【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.93

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
「PS3」についてまったり語りましょう
煽りやゲームの話題は徹底スルー。
ビジネスネタもほどほどに。
型番による音質、画質に差があるなら明確なデータをだしましょう。
ひどいなと思ったら黙って成り行きを見守る姿勢を推奨。

※ローカル ルール
・頭の悪い/根拠の乏しいPS3叩きは徹底スルーでお願いします
・AV機器としてのPS3と関係ない話題もスルーでお願いします
・AV板です。ゲームの話題は、触れない様お願いします。

■PS3公式
http://www.jp.playstation.com/ps3/

■まとめサイト
http://www40.atwiki.jp/ps3av/

■BDソフト発売スケジュール
http://www.ps3wiki.net/index.php?%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88

■前スレ
【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.92
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1239401905/l50
2名無し募集中。。。:2009/05/03(日) 23:34:02 ID:9O89qTbw0
■ HDMI出力でしかできないこと
 ・著作権保護付BDの1080p出力
 ・DVD-VIDEO(ROM)のアプコン
 ・PCM7.1ch出力
 ・SACDのPCMマルチチャンネル出力
■ コンポーネント(色差)出力でできること
 ・著作権保護付BDの1080i出力
 ・DVD-VIDEO(R/RW)の1080p出力
 ・著作権保護無しDVD-R/-RW/+R/+RWのアプコン ※+の場合BookTypeは+Rであること
■ 光出力でできること
 ・ケーブルや受け側が対応していれば176.4kHz出力可能
 ・CD-DA(ROM/R/RWで可能)のアップサンプリング
 ・SACDの2ch PCM出力 ※マルチチャンネルはdts5.1で出力できたファームウェアもあったとか?
■ 複数の端子から音声出力
 ・コンポジで接続しボタン長押しで起動
 ・映像出力だけを任意の端子に切り替える
 ・ただし、出力されるのはLinear PCM 2chのみ
3名無し募集中。。。:2009/05/03(日) 23:34:09 ID:9O89qTbw0
http://forums.slickdeals.net/showthread.php?sduid=0&t=902935 より新旧PS3の消費電力比較
※注 40GB/80GBはそれぞれ日本の同世代と同等、80GB MGS4 Bundleは日本の初代(PS2互換あり)と同等のチップ構成

80GB PS3 Core -
* XMB idle - 111.9 watts
* DVD playback - 126.0 watts
* Game (MGS4) - 130.0 watts

40GB PS3 Core -
* XMB idle - 125.8 watts
* DVD playback - 141.2 watts
* Game (MGS4) - 155.2 watts

80GB PS3 MGS4 Bundle -
* XMB idle - 180 watts
* Bluray Playback - 182 watts
* DVD playback - 197 watts
* Game (MGS4) - 200 watts

Stats
80GB Core vs. 40GB Core
* XMB idle - 11% Lower
* DVD playback - 10.8% Lower
* Game (MGS4) - 16.2% Lower

80GB Core vs. 80GB MGS4 Bundle
* XMB idle - 37.8% Lower
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 23:50:25 ID:hwI0wwMPP
そろそろ欲しい
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 09:36:28 ID:O5eG2jMN0
末尾Pw
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 09:48:20 ID:o5TJ0rL1P
呼ばれた気がするのでカキコ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 11:03:06 ID:QVsEbbud0
SACDって現行では非対応じゃないの?
スレタイおかしくね?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 11:45:33 ID:+Oy1Yxy8O
初期型が現役で動いてるからスレタイはお菓子食わない
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 11:46:12 ID:PHvsLxW30
中古で20g,60gが入手できるので無問題。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 11:47:41 ID:8KXaRSG40
うちのは対応してるから無問題(´・ω・`)b
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 12:59:01 ID:d31sxukA0
7.1chのブルーレイやゲームやるときってPS3の出力の設定は
kHzに関わらず全部の7.1にチェックしてもいいんだっけ?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 14:58:16 ID:+Oy1Yxy8O
AVアンプが対応してるならいいんじゃね?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 16:45:44 ID:WQqZ6ohT0
俺のps3最近すげー音がする
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 18:46:03 ID:rFuIwqJJ0
Bluetoothがついているので、A2DP対応ヘッドフォンと直接ペアリングってできないんですか?
できればTrueHDをビットストリームで出力させて、ヘッドフォン側でデコードしたい。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 19:23:10 ID:ZmO/vCXt0
>>14
青歯の音声伝送の仕組みとかわかってる?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 19:41:38 ID:Eadlgqf50
>>13
おれのも最近やたらファン音が耳に付くようになったからBDプレイヤー別に買っちゃったよ。
暖かくなってきたからかねえ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 19:59:03 ID:+Oy1Yxy8O
>>14
現行青歯がどんだけ伝送速度が遅くて音が悪いか分かってる?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 20:44:13 ID:xbpN//H2O
BTはUSB劣化版と思っておいた方がいい。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 21:31:28 ID:HkE4S5VX0
SACDってマルチPCM出力できるのはこれとデノンのやつとパイだけだよね
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 21:44:30 ID:RTWBHoHd0
>>19
HDMIで?
海外メーカもできたと思うよ、名前忘れたけど
オーストラリアの
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 21:47:42 ID:kuC8iTV00
>>14
PS3のBluetoothって2.1Mbpsしか出ないんだぞ。
そんなもん転送できるわきゃねーだろ。

最新の3.0でも、実速値で考えたら2chLPCMが
ようやく安定伝送できるようになりましたね、ってくらいだろ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 22:17:44 ID:BZ8vGPgj0
>>19
オンキヨーのユニバーサルプレーヤーも忘れないでやってくれ…。
PS3と同等の176kHz/24bit変換だよ。 
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 22:27:12 ID:yZrzdf340
最近のBDってサラウンドがHDMIでしか出力できない奴で収録されてるけど、
PS3が光出力用に普通の5.1chのDDとかDTSに変えてくれたりする?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 22:28:03 ID:4sXZ2nhG0
するな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 22:28:58 ID:yZrzdf340
さんくす
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 22:58:16 ID:IVvtGdi10
>>23
BDからの新規格で高音質なDolbyTrueHDはHDMIでしか伝送できないけど、
従来からのDolbyDigital音声の同時収録も必須とされていて、これは光出力できる。

また、DTS-HD音声にしても、DTS互換のコアストリームと
DTS-HD用拡張ストリームの両方を収録している形式になっているので、
コアストリーム部分についてはこれも普通に光出力できる。

だから
>サラウンドがHDMIでしか出力できない奴で収録されてる〜
というのは微妙に認識が違っていて、PS3が5,1chDD音声を再構成しなくとも、
BDの規格を守っているディスクなら最初から同時収録されてる、はずだよ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 23:05:04 ID:YyS/x/zN0
光でビットストリーム出力にしとけばいいんかい?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 23:25:59 ID:IVvtGdi10
PS3のXMBから、
 設定 → サウンド設定 → 音声出力設定 → 光デジタル出力 →
の後、必要とする適切なものを選べばいい、としか言えない。

ビットストリームといっても色々な種類があるから、出力先のAVアンプ等が対応しているものだけを
きちんと把握して選択する必要がある。
実際に試して見ればいいよ。ビットストリーム出力、という項目は無いから。

その上で、BD再生中に△ボタンから音声切り替えしてみるとか、タイトルメニューで適切な音声を選ぶとか。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 00:51:38 ID:lQokiDlY0
BTはPS3が積んだ新技術の中じゃ一番ダメな部類じゃないかなあ
リモコンに使うのがやっとで汎用性がなさ過ぎる
んでリモコンならワイド照射型の赤外線リモコンのほうが
学習リモコンにまとめられるだけ便利という

PS2向けに赤外線リモコンと受光部を後付で出してたように
PS3向けにも赤外線リモコン出してくれないかねえ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 00:53:53 ID:MKivDaOx0
>>29
ヘッドセットも使えるよ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 01:00:29 ID:l1vQOj1W0
DLNA対応だからiPhoneで操作すれば良いじゃないか
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 01:44:09 ID:63WnPire0
oma、ATRACファイルをDLNAが認識してくれるソフトってありますか?
まぁ、無ければSDカードでコピーして聞けばいいだけですけど。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 02:01:06 ID:J4sBDNLjO
まあBluetoothはコントローラやキーボードやヘッドセット用に搭載したものであって、
それ以外の用途は想定してないんだろうね。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 02:30:49 ID:lQokiDlY0
リモコンには使えるけど
入力に対するリアルタイム追随が保証されてないから
アクションゲームに使うのは無理だ

ルミネスみたいな至極簡単なゲームでもコントローラー投げ捨てたくなるぜ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 02:37:47 ID:jTT0UCakO
そんな人は有線コントローラーで
青歯と同じ周波数の11gしか使えないのが不満な俺は有線LAN
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 07:31:35 ID:51ybIdKR0
BTに関して言えば、最近は遅延が少なくなるようにされているはずだ。
無線にしている以上、遅延が無いとは言わないが
仕様書によるとゲームデバイスなどでは5ms以下が目安だそうだ。

ttp://japanese.bluetooth.com/NR/rdonlyres/FEF51323-1EEC-49D6-A78F-ABF2277C202C/980/HID_SPEC_V10.pdf

それでも気になるほどのゲーマーならUSBケーブル差して使えばいいのでは。
PCで使うためのドライバ見ると有線だとUSBデバイス扱いみたいだし。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 08:32:06 ID:6mIf302g0
>>36
USBでは充電だけしてて、実はBluetoothでつながってたりしないだろうな。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 08:40:36 ID:Wj4zcSjG0
>37
それはないよ。Bluetooth時では混線があって暴走するときがあるが
USB接続にするとそれがなくなる。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 10:13:27 ID:/00GAbD80
>>31
へ?
iPhoneがリモコンとして使えるの?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 12:38:20 ID:ePbdx1MeO
>>37
前にそれ指摘したらソースは自分で探せとはぐらかされたことがある
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 12:43:05 ID:y/PmAe/P0
DVD-Rに焼いたMPEG2は再生出来ますか?
また、それをアプコンすることは可能ですか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 12:50:13 ID:l1vQOj1W0
>>39
うん
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 14:01:54 ID:ej1pMGvbi
>>42
ググったらBD Touchという微妙そうなアプリがあったけどこれのこと?
iPhone持ってるのに知らなかったわ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 14:15:07 ID:r94KRTWH0
>>41
取り下げます。失礼しました。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 14:16:13 ID:l1vQOj1W0
>>43
PlugPlayer
これならブラビアも操作できるよ
ってか何でもできる
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 14:38:19 ID:egFw8FZIi
8GiPod touchをリモコンとして買ったな
せっかく無線LAN付いてるの赤外線や青歯で操作とかアホすぎ
無線LANは音悪くなるとか言う人はもっとアホ
専用プレイヤーでも買えば良いのに
PS3がもったいない
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 14:58:31 ID:sh4KwDaQ0
>>37
WiiでPS3コン充電してるんだが(同じ棚に置いてあるからw)
そっちに繋がった状態でPSボタン押しても、PS3は起動しないので
有線状態ではBluetooth信号が出てない、というのは確か。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 19:55:32 ID:YwSts9iOP
もしかして80Gはメモリスティック差し込み口付いていないのですか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 19:57:45 ID:+kCtkX/10
>>48
ついてないでござる
USBのメモリーカードリーダを付ければ読めるようになったはず
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 20:34:22 ID:YwSts9iOP
ありがとうございました。

壁紙皆さんどうやって入れてるんですか?
サーバで?
CDに焼くのも勿体なし……、USBメモリに入れればいいのか。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 20:39:19 ID:JS1rKd0R0
LAN経由でPC内のを適当にコピーしてる
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 21:41:18 ID:fk1DOXMGO
PS3買ったけどゲーム機なのにアースついてんのなwつかみんなつないでんの?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 21:44:18 ID:4CyMQ/Pp0
使う電力の多い家電は今でも付いてたりするからね
漏電防止がしてあるのならつけなくてもいい

してなかったら、機能の付いてるタップを買えばいい
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 23:16:30 ID:Cs13I+eZP
PCのmoraで買って、メモリースティックに入れた音楽は
60GBの内蔵カードリーダーだと聴けたけど、
USBカードリーダーじゃ著作権保護に対応してないから聴けないのか

内蔵リーダーも復活してほしいなぁ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 23:18:26 ID:wCAWX8vu0
PSPでも買っとけば?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 23:40:34 ID:UEXDMAbt0
PS3をBDプレイヤーとして買うかもしれないんだが
BDプレイヤーとして使うとどうデメリットがある?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 23:42:15 ID:UDh5BFkm0
>56
でかい
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 23:42:16 ID:otK7p++j0
録画が出来ない
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 23:44:00 ID:IZEWv/C20
360儲が荒らしに来る
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 23:44:46 ID:NXeO1Fya0
次世代オーディオフォーマットをそのままアウトプットできない
PS3側でPCMにするのが嫌って人がたまにいるよね
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 23:45:24 ID:4CyMQ/Pp0
なぜかコントローラーを握るとゲームをしてしまう
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 23:45:43 ID:UEXDMAbt0
LPCM出力が無理ってこと?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 23:53:11 ID:xkrr6k0U0
仕事場が入っている品川のビルに形が似ていてちょっぴり鬱になる
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 23:53:50 ID:MKivDaOx0
>>62

LPCM出力しかできない
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 23:55:06 ID:Mo+8hF3q0
デメリットはでかくて、リモコンが別売りなところかな。
AVアンプを持っていれば秀逸なCDプレイヤーとしても使える。
でもBDプレイヤーとしてだけで使うなら、BDレコかBDプレイヤーを買った方がいいと思う。
HDゲームに興味があるか、多機能メディアプレイヤーに興味があるなら、PS3はお薦め。
AV機器としては格安な売値なので、
興味を持ちそうな機能があるなら買ってみればいいと思う。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 23:55:25 ID:UEXDMAbt0
>>64
何がダメなの?
LPCMじゃ音が出ないものが多いとかBDでLPCM音声がないものが多いとか?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:00:53 ID:6mIf302g0
>>66
ビットストリームでアンプに伝送したいって人がいるだけ。
アンプでも結局LPCMに変換してるわけだから、変わらんのだけどね。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:01:38 ID:GMRPI/vK0
>>66
すべてのHDオーディオをLPCMにデコードして出力可能だから、特に困らない。
でも、デコード出力だから、AVアンプのHDオーディオ・デコード機能が使えなくて残念という人もいる。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:02:10 ID:UEXDMAbt0
俺はアンプにはそもそも興味ないから問題なさそうだな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:02:26 ID:urZWKDTZ0
>>56
無理に考えないとデメリットなんてない。
専用機に比べてやや高価なのとファンがあることくらい。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:03:10 ID:RqAbtaFX0
なんか劣化するような気がするんだよな。一番はTRUEHDって表示が見たいってことだが。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:04:31 ID:l1vQOj1W0
ビットストリームとプレイヤー側でPCM変換と違うと言うブログが多いけどな
拘る人は専用プレイヤーがいいさ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:05:45 ID:rwFbG0ZxP
>>54
そのリーダーが著作権保護に対応してないだけじゃなくて?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:05:53 ID:sN5ecr9g0
ビットストリームよりLPCMのほうが音質はいいような・・・
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:12:47 ID:4X1wCQmB0
そういや非可逆圧縮のHDオーディオって対応したんだっけ?
DTSHRAとか
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:14:53 ID:urZWKDTZ0
>>74
元がビットストリームのもんLPCMに変換しても
何か特別な処理しなけりゃそれ以上の音質にならないでしょ。
MP3をCD-DAで焼いてもMP3以上の音にならんのと同じ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:16:18 ID:urZWKDTZ0
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:16:37 ID:sN5ecr9g0
>>76
元がビットストリームな物が多いから
元のままがいいとかってそういうこと?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:20:25 ID:urZWKDTZ0
>>78
そう。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:20:31 ID:0bzTglX00
初期型をAV機器として使うのは限界にきた気がする
爆音が凄すぎる
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:20:36 ID:r6xxLoyt0
>>63
インターシティ勤務乙。俺も以前はあそこだったヨ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:21:29 ID:sN5ecr9g0
>>79
それってどの程度違うのかkwsk
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:23:56 ID:urZWKDTZ0
>>82
ブラインドで分かる人なんてごく一部だろうよ。
実利より精神衛生的な意味の方が強いと思う。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:24:01 ID:hT6sQC4C0
>>82
ロスレス(可逆圧縮)収録に関しては違いはほとんど無いはず
でもあると言う人もいる、という話
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:26:07 ID:sN5ecr9g0
>>83-84
なるほどthx
問題はなさそうだな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 02:25:53 ID:0KhpnJ/m0
>>80
隣の部屋に置いとけ。リモコンはbuletoothなので、見えなくても操作できる。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 02:29:08 ID:LK2YGPok0
ゲームするならUSBも引いとけよ
HDMIもUSBも10m以内なら問題なく使えてる
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 02:29:14 ID:0KhpnJ/m0
>>71
劣化しない。逆に可逆圧縮からLPCMに変換する時にはPS3のCPUの方がいい。
TrueHDとかを表示したいのであれば、仕方が無いので専用機買う。

89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 02:37:10 ID:e4Xn7OTe0
使い方によると思うけど、オレとしてはリモコンがBluetoothなので、
機器操作を学習リモコン一台に纏められないところかな。
あと、HDMIのなんとかリンクに対応していないところとか。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 02:40:56 ID:ySbWStlK0
>>72
LPCM入力と、ビットストリーム入力→デコードでアンプ的には処理が異なるから
アンプによっては音圧レベルが変わっている可能性はあるかも。
そうなるとボリュームのノイズが影響を受けているかもしれないから、聴感上の変化が出ているかもしれない。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 03:29:16 ID:G8RDO/e/0
最近BDレコ買ったのでビットストリームで聞いてるが音は違って聞こえる レコーダーのが音が良い気がする
アンプが原因かプレイヤーが原因かは不明 90の通りかなあ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 03:55:00 ID:RuFtYjidO
>>90の通りで
5、1chなんかだと、1のウーファーの張り?が別次元に良くなる
コレは小音量で十分な音量を稼げるから、BDなんかはノイズないけど
2次的なノイズを拡大せずに済んでヌケも良く感じる、ような気がする
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 09:19:37 ID:MZ1jayOp0
>>92
ダイナミックレンジコントロールをボリューム連動でやってくれてるんだろうね。
そのへんはビットストリーム伝送した場合のメリットか。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 13:58:11 ID:sN5ecr9g0
PS3で再生した場合の音ってどの程度の音?(ファンがうるさいとかハード側の処理による雑音は別にして
なんか>>91見てると気になってきたし
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 14:49:18 ID:aHdnW2Yo0
日本語で頼む
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 14:54:00 ID:sN5ecr9g0
PS3のLPCM経由の音質は悪いのかどうかってこと
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 14:55:20 ID:5qi/0Qg3O
Dレンジコントロールならアンプ側依存だし
ボリューム側ならアナログ的な問題になるし。
プレーヤーデコードとビットストリームでは、どうしても変化は出てしまうでしょう。
AVアンプを使う限り、ビットストリームの方が良い結果を得られそうだね。

実際もしPS3がビットストリーム対応したら、みんなそっち使うでしょ?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 14:58:23 ID:sN5ecr9g0
うまく表現できないけど要は音質として十分なのかそれとも不十分なのかってこと
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 14:59:38 ID:kasv7Efr0
>>96
良くも悪くも無い。
素のまま出してる印象。

アンプ側デコードだと、デコード結果に対する音質チューニングとかもしている関係でメーカーの個性が出やすいからそっちのほうがマッチングがいい場合もある。
>>93に関しても、ビットストリームならダイナミックレンジ調整用の情報も含まれているから、イコライザ特性とか調整しやすかったりする。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 15:05:30 ID:kasv7Efr0
>>98
自分はPS3のデコードで十分と感じるけどね。
アンプの自動処理をフルに使い切るつもりならビットストリームのほうがいいと思うけど。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 15:29:34 ID:a29Wvkko0
おいらも十分だなぁ。
他の接続機器の限界とか、気になるところが他にありすぎる。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 15:34:38 ID:DH5t6n2G0
そもそも、AVアンプ持っている奴はビットストリームできない
PS3はBDプレイヤーとして対象外じゃないのか?AVアンプを新規で買う意味ない。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 15:52:26 ID:LK2YGPok0
光とHDMIが受けられるAVアンプ以外のアンプって具体的になんて型番の商品だ?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 15:55:46 ID:DH5t6n2G0
型番じゃなくて、種類な。AVアンプ以外だとプリメインアンプとかだろ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 16:03:03 ID:sB0NwOoi0
>>102
少し前のマルチchリニアPCMしか受けられないHDMI付きのAVアンプを使ってる人にPS3は悪くない存在。
あとTrueHDやdts HDをサポートしてるAVアンプ使ってる人でも
PS3のサクサク動作に魅力を感じて使ってる人もいるんじゃね?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 16:08:17 ID:DH5t6n2G0
>>105
AVアンプに関して言えばPS3は除外だよな。残念だけど。
操作のレスポンスもレコなら大差があるがプレイヤーならたいして違いはないしな。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 16:16:08 ID:lHk9yQ6c0
ピュア(笑)耳でも持ってない限り区別なんて付かないよ
10万以下のスピーカーで区別付いたらそれこそオカルト
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 16:24:11 ID:hJUHF0oQ0
CDのアップサンプリングもあるからPS3も選択肢にいれて欲しい。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 16:36:54 ID:gCdua1hdO
AVアンプAVアンプと繰り返すID:DH5t6n2G0が何を言いたいのか
誰か説明してくれないか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 16:41:26 ID:vX5TD2AXO
最近AVアンプを買ったからAVアンプでロスレス圧縮音声をデコードしたいよぉ〜、の図
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 16:57:58 ID:I6qKrPlv0
5300es&PS3で良い音してるけど?AKIRAなんかたまんねー
PS3でちゃんと聞いた事あるのかね?キミたち

レコーダーだと遅すぎて寝てしまうよ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 17:00:11 ID:sN5ecr9g0
レコだと遅いってimpressWatchでも検証されてたけど
あれ何で遅いの?認証に時間がかかるとか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 17:01:02 ID:vX5TD2AXO
「キミたち」ってなぜ複数形?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 17:06:03 ID:I6qKrPlv0
「キミたち」の方が社長さんっぽいかと
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 17:09:59 ID:oy1u+hMX0
ID:DH5t6n2G0との会話が成り立ってねぇw
AVアンプスレで話すならまだしも、PS3スレで話している時点で
お里が知れると思います。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 17:11:16 ID:SLX/yoZK0
>>112
起動時にBD-Jのパフォーマンスチェックがあって
そのロードやら実行テストやらで遅くなるんでは?

PS3がBD-Jでは先頭切ってるんだっけか
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 17:11:39 ID:urZWKDTZ0
>>112
マシンパワーの差だよ。
ゲーム機は5〜10年先まで同一スペック続けなきゃならんから
出て間もない頃はスペック突出してるの。特にPS3はね。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 17:12:59 ID:sN5ecr9g0
>>116
マジかよ・・・動画ないからなんで遅くなるのか全く予想付かんかった


え、専用機なのにテスト・・・・?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 17:14:05 ID:sN5ecr9g0
予想に翻弄される俺って・・・・
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 17:28:50 ID:SLX/yoZK0
>>118
すべてのBDプレイヤーが同じ構成で動いてるわけじゃないから

BDによってはネット接続してチャットっぽい機能やダウンロードコンテンツもある
あとミニゲームとか
そういうのが動く環境であるか、ゲームとかであまりにも重すぎたりしないか
チェックをするのさ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 17:33:04 ID:sN5ecr9g0
>>120
要するにPS3はそのチェックをかけていないからずば抜けた高速のロードができるとかそういうこと?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 17:41:15 ID:lnHBORY+0
>>121
CPUが強力なのでJAVAの動作速度が速いのでテスト完了までの時間が速い。
その代わり電気食い。

レコーダーや専用機は画像や音声の処理は基本的に専用ICでやるから爆速だけど、そのほかは制御に最低限必要なスペックのCPUしか積んでないからどうしても遅くなる。
でも電気を食わない。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 17:41:35 ID:tnz02lJt0
高性能CPU使ってるからだよ
その代償が発熱と消費電力
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 17:44:43 ID:sN5ecr9g0
いやいや、動作テストにどんだけ重い動作要求してるんだよ・・・・
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 17:47:00 ID:SLX/yoZK0
PS3がずば抜けてるせいでPS3でしか動かない(遊べない)おまけとかも存在するのさ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 18:01:46 ID:A9owxigHP
ダークナイトとかでも
レコだとロードに1分くらいかかるのに
PS3だと爆速だね
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 18:14:15 ID:LK2YGPok0
PS3の処理系はintelのモバイル用CPUと同じく
負荷に合わせてパワーを変えられる

なので重い処理が来ると電力投入して一気に片付けるし
暇になるとサボって休憩するから消費電力が下がる


BD再生専用機は消費電力が少ないっていうけど
それは効率がいいんじゃなくて
仕事を一気に片付ける本気モードを与えられていないだけだ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 18:14:23 ID:gR/G/Nlu0
まぁ気分的な問題だわな。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 18:18:46 ID:sN5ecr9g0
>暇になるとサボって休憩するから消費電力が下がる
これがほんとなら一概にPS3の消費電力高すぎwwwとは言えないんじゃないのか?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 18:37:33 ID:vX5TD2AXO
下がるったって相対的な話です
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 18:54:31 ID:eU1T09e60
読み込み時間位待てばいいだけだろw
どうせお前らの人生なんて無駄な時間だけなんだからw
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 18:58:47 ID:sN5ecr9g0
いやいや、1分はなげーよ
パソコンが1分間フリーズしたと考えてみろよ
じれったくてしかたない
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 19:22:57 ID:A9owxigHP
時間は過ぎていくんじゃないんだよ
時間は消えていく
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 19:29:34 ID:a29Wvkko0
うちはX95で録画&ダビングして再生はPS3一択。
2ch物も元々DR-17が再生機だったせいかPS3だけになっちゃったわ。
SACD再生機が壊れてからは余計に。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 19:50:07 ID:af8lwK7G0
>>131
むり。見たいと思ったらすぐ見たいじゃないか。
レコあるけど、再生はPS3にまかせっきり。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 20:33:11 ID:urZWKDTZ0
>>131
どういう人生送ってようが1分は1分だろ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 20:49:15 ID:7C0y5xRM0
6月よりPlayStation Networkでオンデマンドストリーミングサービスがサービス開始(専用のXMBアイコンが追加される模様)。
http://ps3.ign.com/articles/979/979978p1.html

ただし、日本は除く。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 21:10:49 ID:iwclt92N0
6月の重大発表ってそれじゃないよな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 21:35:49 ID:Na5gBXPi0
akiraといえば、192/24はPS3でちゃんとデコードできてるんだっけ
cellさんさすがっす
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 22:06:09 ID:sN5ecr9g0
>192/24
これ何の数値?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 22:07:45 ID:hT6sQC4C0
>>140
サンプリングレート(kHz)と量子化bit数じゃねぇの
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 22:10:00 ID:sN5ecr9g0
その数値の見方がわからん・・・
誰かkwsk
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 22:22:00 ID:aHdnW2Yo0
>>141が書いてくれてるだろ・・・。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 22:25:14 ID:RqAbtaFX0
AV板の必須知識なんでがんばって勉強してくださいね
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 22:28:00 ID:lnHBORY+0
>>142
AVアンプの紙カタログとかBDレコ/プレイヤーのハイエンドモデルの紙カタログとか見てみるといろいろな用語が飛び交っていて勉強になると思うよ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 22:46:48 ID:urZWKDTZ0
>>142
数字が大きければ音が良い
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 22:48:29 ID:sN5ecr9g0
80Gと40Gの中身的な違いって容量だけ?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 22:51:32 ID:aHdnW2Yo0
こいつ全然人の話聞かねえな・・・。
ブラビアスレにいた中卒アスペルガーを見ているようだ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 23:00:39 ID:JxYjNmZVO
>>147
数字が大きいほうが音がいいんだろ
そういう事にしとけ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 23:11:09 ID:Sx5H91qd0
>>147
機能は全く変わらないよ。
容量が変わっただけ。
実際は中身の配置が変わったりしてるけど
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 23:18:41 ID:sB0NwOoi0
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 23:23:47 ID:RqAbtaFX0
1位おめでとうございます
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 00:03:28 ID:urZWKDTZ0
>>147
説明してもいいが、お前は
「RSXの製造プロセスが異なり、40GBは90nm、80GBは65nmです」
と説明されてもどうせ理解できないんだろ。
もちっとAV機器とコンピュータの知識つけような。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 00:22:57 ID:SfVNz5w30
いや、もっと大切なことが抜けてる。
なによりもそれに気がつかない程の(
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 01:31:21 ID:h9d+D3jk0
それは心です
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 01:53:02 ID:w8ZRTbeg0
ピュアな心の持ち主で無いと購入できません。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 11:53:27 ID:pkBxdRhK0
>>46などで「iPhoneでPS3操作」という話題が
あったけど、詳しく知りたい。

ちょっとググってみたんだけど…
PlugPlayerとかSongbookとかのiPhoneアプリを使うと、

iPhone <--(メディア情報取得)-- DLNAサーバー
| |
| V(再生)
------(再生指示等)--> プレーヤー(PS3、ブラビアなど)

と言う理解で合ってる?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 18:20:55 ID:Tu58DUDZO
CD取り込む時は一番ビットレート高いATRACで取り込まれてます?みなさん

てか、Bit/Hzで表記してくれないとイマイチぴんと来ない俺はオサーン
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 18:23:19 ID:yewawKkQ0
PCに取り込んでDLNAでWAVEでHDDに入れてるよ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 20:12:36 ID:Wc3rdsw50
>>158
Hzがサンプリング周波数のつもりなら、
bpsは意味が全然違うものだぞ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 20:14:37 ID:yGVCuPViP
フォルダの中に適当に画像入れたUSBメモリって
ぶっ挿したらそのまま見られますでしょうか?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 20:29:36 ID:y0SwcrM+0
44kHz 16bitサンプリング、とかそういうことだろ
bpsはここから計算できる
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 20:31:35 ID:y0SwcrM+0
途中でorz

計算できるのはwave等非圧縮時のみなんで
圧縮音声だと、bpsはそれ次第
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 20:34:18 ID:Wc3rdsw50
>>162
そっちは問題ない。
問題なのは、>>158の場合。
ロッシーコーデックをサンプリング周波数と量子化ビットで表して、
リニアPCMと同列に考えるのは非常にマズイ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 21:25:35 ID:ObWGAJgv0
CD-DAは16bit/44.1kHz ≒ 1411kbps。

これだけ知っていれば圧縮音源の音質に対して
あとは想像力の範疇だろ。
166157:2009/05/08(金) 09:01:37 ID:Pb4ihczt0
>>157だけど、こっちで聞いてみます。
【DLNA】PS3をHDD Media Playerにするスレ4【PMS】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241419514/

iPhone購入検討してて、情報欲しいんで…。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 09:29:09 ID:51fhU5Q10
いっしょにAppleTVも買ってあげて
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 11:01:45 ID:cu+ARDi10
BDプレーヤーとして、BDP-S350とPS3で迷ってるんだけど、どっち買った方が幸せになれる?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 11:13:41 ID:h6KYq1V30
アンプ出力の将来性を必要と考えるかどうかがポイントかも
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 11:25:55 ID:KLOMKLCF0
>>168
動作が軽快なので、PS3かと。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 11:58:10 ID:mWMUB1bJ0
>>168
両方買ってレビューして、このスレのみんなも幸せにしてくれ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 20:30:10 ID:Z3pDaPbt0
>>168
値段重視ならS350。
特に値段考えてないならPS3。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 23:35:39 ID:qSn2esw60
特に値段考えてないなら両方、ついでにLX91とX105もオマケに付けるべきだな!
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 23:43:39 ID:JS0XG7M/0
PS3を選ぶポイントは
ゲームやBD再生や写真や音楽を取り込んで鑑賞したりネットワーク機能で
いろいろできるといった異常なコストパフォーマンスの高さだろ。
本当に今後もそういった機能必要としないと思うなら普通のプレイヤー買えばいい。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 00:00:14 ID:R80+lmIU0
でも、よほどのAVオタでもなきゃ、PS3でプレイヤーとして不満を感じる点は特にないような気がするが
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 00:17:34 ID:aFnVgNaf0
本体に表示パネルが無いってのは微妙にマイナスな気もする
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 00:37:24 ID:OZgZHAbn0
そこでPSPの出番な訳ですよ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 00:40:35 ID:sKRgnsHZP
kwsk
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 01:51:19 ID:4kWlkg4y0
>>178
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/exp_ver220.html
リモートプレイ中の音声を、PSPとPS3のどちらから出力するかを設定できます。
PS3から音声を出力すると、PSPをリモコンのように使って PS3で音楽を楽しむなどの使いかたができます。
PS3をAVアンプなどの音声出力機器に接続している場合は、テレビの電源を入れずにこれらの操作ができます。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 01:53:00 ID:R80+lmIU0
表示パネルの話は?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 01:56:39 ID:D6lyCi+J0
PSPの画面が表示パネル代わりになるってことじゃないの?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 01:58:19 ID:R80+lmIU0
表示パネルて言うと俺はレコに良くある
00時間00分00秒とかって表示の事かと思ってたんだが
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 02:53:46 ID:GsFWxn8q0
オレもそっちだと思った
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 03:42:51 ID:rq/oRSKH0
FF7ACCの影響でで、1週間で5万台以上増えたみたいだな。
DSiより売れたのは驚き。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 06:59:31 ID:oQV2O3DW0
なんで2週間も前の話してんだよ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 07:17:29 ID:Y+pKHW6tO
>>185

ゲハ脳乙
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 08:32:51 ID:oQV2O3DW0
俺?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 08:43:08 ID:9O40gWeR0
SonicStage VをDLNA対応にしてよ、ソニーさん。
昔からのウォークマンユーザーの俺としてはATRAC資産が多いのよ。PMSやTVersityはATRACを認識してくれないし。
PS3にATRACファイルを移すのに、USBメモリでやるなんて面倒だし、態々音質劣化で他のフォーマットにするのも勘弁。
WMPですらDLNAサーバーになるんだからさ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 09:00:56 ID:sEEnlLX3P
>>188
つ VAIOを買いなはれ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 09:01:40 ID:oQV2O3DW0
ソニーにメール送れよ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 09:05:19 ID:3oEdUpl50
PS3用SonicStageを作ってほしいです・・・
PS3で音楽管理、Walkmanへ転送したい。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 09:18:51 ID:gQIPWNfWO
PS3でコンセントの極製?の違いで
音や映像って変わるもの?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 09:33:21 ID:MCsHU9jW0
極製ww
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 09:39:26 ID:Sl18gPD5O
ここは2ch
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 10:11:52 ID:oQV2O3DW0
>>192
変わるよ。ブラウン管とプラズマくらい違う。

・電力会社
・コンセントのメーカー
・配電盤のメーカー
・空気の成分、湿度、気温
・視力と聴力
・頭の位置
・家の外の音
・気分

こういうのによっても劇的に変わる。こだわるべき。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 10:53:05 ID:R80+lmIU0
わろたwwwww
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 11:11:27 ID:liQeHi/p0
ttp://www.trinity.jp/digitallife/convert/exthdmi2dviaud/index.html
これをPS3からのHDMIケーブルと接続すればSACD(2ch,176.4khz)を光デジタルで取り出せるのかな?
CDをPS3でアップサンプリングした場合、176.4khzは光デジタルで伝送出来たし…
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 11:13:18 ID:OZgZHAbn0
>>195は正しい
特に>・気分 これの影響は絶大だ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 11:18:26 ID:caw3ylUr0
こうなるとお部屋にも今時の戦車に付いてる様な環境センサが必要だな
んでAVアンプと連動して音作ってくれるとか
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 11:19:00 ID:SQItbK6T0
>>197

SACD は無理。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 11:26:04 ID:liQeHi/p0
>>200
なぜ?
機器側の光デジタルは2ch192khz対応って書いてあるし大丈夫っぽいような…
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 11:53:22 ID:KQz+sGpm0
・家の外の音

集合住宅、団地涙目wwww
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 12:02:54 ID:R80+lmIU0
>>199
人が見てないと自動で消えるブラビアが出てるから
近い将来登場する可能性はなくはないと思う
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 12:08:51 ID:1pNqVJ0S0
>>197
書いてある通りなら出来そうだが、45,150円(税込)払って人柱に成ってみないかい?
2ch192khzをポータブル機器とかで扱いたいんだったら、意味がある。

家で聞くなららONKYOのTX-SA606X買える金額だから、そっちからプリアウトして既存システムに入れるけど。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 12:10:36 ID:mDJ/PRKi0
ピュア板に専用スレあるからそっち池
癖強すぎて使い難いらしい
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 12:27:53 ID:liQeHi/p0
>>205ありがとう
自分は、PS3でSACD(2ch)再生→HDMI→上記変換機→光→デジアン→SP(2ch)
というように考えてます。できるらしいので買うかもしれん
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 12:46:47 ID:mDJ/PRKi0
>>206
デジアン使ってる人いなかったからぜひ人柱になってくれ
ちなみに何のデジアン使ってるの?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 12:54:01 ID:rq/oRSKH0
>>185
バーカ、統計は遅れるんだよ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 13:10:28 ID:liQeHi/p0
>>207
デジアンはFA1200ESです
HDMIが無くSPDIFしか受け取れません…
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 13:12:10 ID:IUhBTCnL0
>>208
最新の統計は2009年4月27日〜5月3日なんだけどw
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 15:07:43 ID:rHc7mKUw0
PS3、脅威の10連勝!国内主流ハードに

        XB360    PS3     Wii
〜03/01.  11,795.   36,513.   17,876 龍が如く3
〜03/08.  14,994.   39,835.   16,560 バイオハザード5
〜03/15.  *8,378.   28,014.   17,941 無双オロチZ
〜03/22.  *5,441.   25,435.   18,095
〜03/29.  *4,849.   22,825.   17,276 みんなでスペランカー
〜04/05.  *7,812.   20.362.   15,525
〜04/12.  10,134.   16.701.   13,349 FF7配信
〜04/19.  *8,652.   62.527.   13,221 FF7ACC+FF13体験版
〜04/26.  *7,016.   23.351.   18,439 グランディア配信、キルゾーン2
〜05/03.  *7,313.   23.588.   21,546 Xブレード
------------------------------------
累計.     86,384  299,151  169,828
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 15:16:50 ID:Ch+LfheE0
AV機能強化PS3を作るとしたら

・PowerXCell 8iカスタム、省電力機能アリ
・RSX完全互換GeForce GTX 285 カスタムGPU (省電力機能アリ、240sp・VRAM 2048MB)
・2GB XDR
・x8 BD-ROM
・256GB SLC SSD
・SACD再生復活、DSDダイレクト転送&SCD-XA5400ESを凌駕する再生音質
・HDオーディオパススルー、BDP-S5000ESを凌駕する再生音質画質
・オーディオビデオ別基板
・オーディオに耐えうる強力且つ静音電源
・フルコンポサイズ、頑丈なシャーシ

金には糸目つけんから10万で売れ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 15:25:52 ID:2s49Z0i20
ゴールドムンド見たくバラして自分で作れ
だいたいなんでAV機能強化にRSXいじる必要あるんだ
ありゃゲーム向けには塵だがAV用途には殆ど役に立っていない
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 15:31:41 ID:1AEo5qhf0
>だいたいなんでAV機能強化にRSXいじる必要あるんだ
>ありゃゲーム向けには塵だがAV用途には殆ど役に立っていない

マジキチ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 15:33:34 ID:ohBXLBEB0
BDレコにCELLが載らねーかな。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 15:43:24 ID:xjERR1/v0
>>215
東芝は載ってるぞw
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 15:50:30 ID:4kWlkg4y0
PS3ばらして乗せ換えるシャシーってどっかが出すかと思ったらないもんですね
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 16:06:32 ID:LqWlvp6L0
>金には糸目つけんから10万で売れ
つけてるがな(・ω・`)
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 16:11:22 ID:dHCNKBEU0
しかも10マンじゃ安すぎというw


そのスペックなら25万は超える
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 16:25:34 ID:SwEnDm86P
256GB SLC SSD

これだけで20万だよ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 16:40:09 ID:PW1PHodB0
iVDRスロット搭載で頼む
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 16:51:22 ID:MCsHU9jW0
というわけで
>>212
はかわいそうな人。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:07:17 ID:3+vZA9r30
ぼくのかんがえたさいきょ・・・・・
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:22:05 ID:oQV2O3DW0
限定生産1000台、30万円、ソニスタ直販のみ
とかでいいからフルスペック版PS3出してくれねぇかな。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:44:24 ID:DCxcO3gc0
フルスペック版PS3って何?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:51:39 ID:oQV2O3DW0
60GBのこと。
ついでに45nmにしてくれ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:54:51 ID:1BBWyrjA0
>>225
僕の考えた最強ロボ、のこと。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 19:25:19 ID:UHnaJT1P0
3倍の大きさと引き替えにファンレス
HDMI出力ユニットが交換可能な構造になっていること
後部にUSB端子を装備
AV的にはこのくらいじゃないか?
メモリ増量したところで、それを前提にプログラム書いてくれるわけじゃないだろうし
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 19:30:07 ID:VQu7wc8p0
忘れちゃいけないHDMI2系統出力。
プロトタイプにはあったのになぜか減らされた。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 19:58:21 ID:Vt/JhtW+0
>229
コスト削減以外の何があるというんだ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 20:59:02 ID:mTyZ0G6Y0
30万円も出すんなら、わざわざPS3に固執する必要もないだろうに。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 21:02:24 ID:oQV2O3DW0
>>231
俺はゲームもやるんで
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 21:30:02 ID:mTyZ0G6Y0
>>232
じゃあゲーム機とオーディオを別々に買えばいいんじゃない?
なんでも1台で済まそうって言う発想が既に貧乏くさいよ。
PS3が壊れたら、直ってくるまで全て使えないわけだから、効率悪いっしょ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 21:51:54 ID:ULt9sjvi0
同じ物を二台買えばいい
それをやろうと思うと、全部一台で済ませられる方が良い
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 22:09:39 ID:mTyZ0G6Y0
>>234
話の流れから沿って言えば、60万円だぞ?

まあ好き好きだからいいけど。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 22:14:31 ID:8+iDKDlGP
自分はある系統の音楽しか聴かないので
そのCDやDVDを観るためにゲーム用とは別に
○○専用PS3ってのを用意したほうがいい気がしてきた

SACDは出てないから、
ハード的にはメモステスロットさえ復活してくれれば
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 23:29:11 ID:IdeeTuq50
HDMI(1.3a)*2にしてTrueHDとDTS-HD MAのビットストリーム出力にも対応欲しいぜ〜
専用Pは輸入したが動作が遅い(PS3が速過ぎる)ので…
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 23:31:59 ID:ohBXLBEB0
物理的に不可能じゃなかったっけ?
60GB・20GBモデルだけ不可能だったかも
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 23:33:27 ID:50dxapmU0
HDMI2台っていうのは、映像と音声を別々に出すと音質が向上するという
オカルト支持者ですか?
テレビとプロジェクターに繋げたい……という理由はわからなく無いけど、
そこまでこだわるならAVアンプ持っているだろうし。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 23:34:43 ID:nTLLXuhR0
HDMI2つあればプロジェクター2台で
偏光変えて立体映像とか可能性も広がるな
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 23:39:51 ID:mDJ/PRKi0
>>239
パイオニアのBDP評判良いじゃない
違うんでしょ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 23:50:48 ID:ynwvTv2p0
最近はみんなオカルトになってんだな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 00:02:08 ID:hS2iyrbU0
電灯とか切れかけのやつをつけるとテレビの映像とかにノイズ走ったの覚えないかい?
あれは電流が不安定になった際に起こるノイズなわけだが
同じように電気が通る映像・音声コードも不安定(過剰だったり足りなかったり)だったら
ノイズが走るわけだぞ?

エラー訂正とかタイミングの修正とかで、一時的に流れる電流が変化したら
どこかでノイズになるわけで
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 00:13:20 ID:QjhE/AnV0
>>243 うちはSONYのきしめんケーブル使ってるよ。
何の問題も無いよ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 00:17:11 ID:Pey8GYmM0
とりあえず>>243は、

・バッファの意味を知る
・ECC周りの処理コストと、BD再生時等の負荷変動、どちらが大きいかを知る
・ジッタ等がどんだけ高周波成分を知り、いままでのケーブル等への投資額に絶望する
ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm ここに目を通す
・電気釜のケーブルを交換してみよう

を実行してみよう
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 00:18:18 ID:gGUWDJUz0
>>240
大体、耳が2個しかないのに7.1chとかやってるんだぜ。
目だって2個なんだから、最低2つは要るだろう?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 00:19:59 ID:hS2iyrbU0
>>246
それは音の発生場所を仮想的に再現するのが難しいからだろw
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 01:00:20 ID:L+BQxMhY0
>>246
・・・なんで鼻の穴って2つあるんだろう
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 01:15:09 ID:sdXhkAiX0
片方詰まっても窒息死しないようにだろ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 01:20:00 ID:gA2QmlkT0
口で息できるやで
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 01:55:36 ID:1IYI7Egd0
なんでだろうなほんと…
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 01:58:35 ID:hS2iyrbU0
鼻ってのは中はホコリ取りフィルターみたいなもんで
大きい穴が、表面積を増やすために敷居作って二つに分かれてしまったのさ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 02:13:35 ID:+2qsSB0p0
人間は目より耳の方が時間的にも空間的にも精度が高いよ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 06:11:13 ID:pbqUW37z0
CDのHDMIのLPCM176.4kHz出力と光のビットストリーム176.4kHz出力に音質の差ってあるかな。
ウチのアンプだとどちらもサラウンド効かせられないからステレオオンリーなんだけど。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 07:27:39 ID:l5dq4TXt0
真空管アンプに繋ぐと暖かい感じになる
温度的に
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 08:39:43 ID:m79MhFkF0
>>239
そうじゃなくてテレビとアンプに別々に接続したいだけ。
画面だけ見たい時にアンプの電源まで入れるのが面倒。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 10:39:45 ID:qWomBZUwO
>>254
スピーカーの数関係なく、PS3の音声出力設定のLPCM5.1ch176.4kHzだけチェック外してみ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 11:13:43 ID:IeEZLppp0
>>248
人間のパーツは基本は対で、鼻は一個しかないんだから穴が二個あってもいいじゃまいか

>>250
口呼吸は健康に悪いで
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 11:17:54 ID:Ow+VXsji0
>>243
あれは、スパークによるノイズを拾ってるだけだよ。
電灯ぐらいの電流で不安定になったら大変だよ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 12:15:42 ID:I5yKohEIO
>>256
HDMIスルー機能付きのAVアンプじゃ駄目なのか?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 13:17:22 ID:m79MhFkF0
>>260
あるの?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 13:19:23 ID:33vFg4lh0
オイオイ・・・
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 13:48:55 ID:qWomBZUwO
>>261
あるけど待機電力は上がる
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 17:04:29 ID:MtFZ0IqV0
人それを「待機マンセー」型と言ふ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 17:47:47 ID:hq8BgmHSO
数W程度ならいいが、常時100Wなら使わねえよ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 17:55:25 ID:qWomBZUwO
>>264
待機電力によるべ
待機電力が大き過ぎて使ってない人もいるだろ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 20:27:58 ID:z0TR8TPv0
オレ使ってない
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 08:46:31 ID:7WOMYBjTO
俺はスルーさせてるよ
おかげでAVアンプがいつもほんわか暖かいw
待機電力は数十Wだったような…
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 09:41:41 ID:l/SMz/lI0
HDMIスルー機能付いてて待機電力なるべく少ないSA-205HDに買い換えた
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 10:34:04 ID:mQ35EmmZ0
俺は2系統出力のあるHDMIセレクター使ってAVアンプ経由とTV直結を使い分けてる。

HDMI機器-->VS3002-->TVのHDMI入力1
                  -->AVアンプ-->TVのHDMI入力2 or プロジェクターの切り替え

大変便利です。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 10:51:48 ID:DDyscKc0O
うちのはヤマハだけどHDMIスルー設定待機で数十W程度の微々たるもんだったはず
メーカーにもよるだろうけど待機状態でスルー使用ならそんなに電気くわないんでないの
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 11:31:09 ID:wnAv0hZm0
パナのXR700はスルー可能。
HDオーディオはLPCMに変換しないと受けられないけどね。
まあPS3と相性が良いとも言えるかもしれないが、個人的にはあまりオススメは出来ない。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 16:10:54 ID:iizbow7LO
待機電力の事をいえば、リモートリンク有効な時は
PS3は一部動いているよね、ファン回っているし
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 21:42:26 ID:yoOWiICOO
40Wの電球を点けっぱなしにできないから現行機種じゃスルーしない
スタンバイ時はパッシブ型になってくれるといいなぁ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 21:58:58 ID:G5U1jy7rQ
みなさん80G少しうるさくなってきませんか?
ファン2段階目かな
60Gに比べれば随分と静かだけど

正月あたりはほぼ無音だったのに
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 22:00:40 ID:ONgwtf9v0
暑いからなあ・・・
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 22:03:26 ID:3xHrEgM50
日本じゃ水冷改造キットって発売されてないんだっけ?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 22:10:24 ID:tAL49GZ80
エアクーラーとか日本製の冷却キットは使い物にならんしな
内部の温度上げてるだけだし
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 22:26:23 ID:t/2CUyI00
>>274
SU-XR700の説明書だと、HDMIスタンバイパススルー有効で
待機時消費電力は約0.7Wとなってるけど、
YAMAHAのは何がそんなに電力食ってるんだろう・・・。

#パススルー切ると約0.3W。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 22:40:10 ID:AJ+FyQ7XP
DENONの某機種はHDMIスルー時の消費電力90Wらしい。
実際にワットチェッカーで測った人がいるようだ。
今使用中のこのアンプと、高速起動時の待機電力が高いことで有名なソニーのレコ使ってるんだが、
リンク機能とHDMIスルーのために150Wとかありえない。
だから使ってないよ。
20Wまでなら使ってもいいかなと思うけど、それでもつけっぱなしはもったいない気がする。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 22:42:14 ID:uo8ib9cQ0
>>275
うん。天井近くにあるPS3は結構うるさいね。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 22:53:40 ID:roPO1QBU0
天井・・・?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 23:00:06 ID:GBhbxUOC0
HDMI接続したテレビのリモコンでBDの操作って出来ない?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 23:05:46 ID:y/EjVs1SO
PS3はCECに対応していないのでHDMIコントロールはできません
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 23:17:38 ID:GBhbxUOC0
>>284
ありがとう
BDリモコン買うしかないか。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 23:19:31 ID:m6hKod8x0
コントローラのほうが使いやすいかもしれない
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 23:30:36 ID:y/EjVs1SO
俺はBDリモコンが使いやすい
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 23:53:13 ID:kTbY9Fg50
こうしてまた一つリモコンが増えるのであった。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 23:56:11 ID:roPO1QBU0
確かにwwwワロスwwww
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 00:29:43 ID:zCl/3AM00
DLNAなり本体内の動画見るだけなら、純正のBDリモコンで十分。

WEB上のストリーミング動画を見るのには、コントローラーでマウス操作できるのが嬉しい。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 08:49:05 ID:dYDxqp0hO
夏場が楽しみだぜ
日中はエアコンつけないから室温は35℃を超えるw

俺とPS3の初めての夏

熱暴走すんのかな?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 09:01:35 ID:BDapwP5g0
35℃程度で熱暴走するわけ無いでしょう、35℃ってことはチップを
ポテンシャル的には35℃まで下げられるんだから
もちろん空気の流れを経つとかしなければの話ですが
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 09:13:19 ID:ii4lOGgoO
空冷で35℃まで下がると思うか?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 09:37:02 ID:BDapwP5g0
ポテンシャル的にはって書いてあるでしょ
まぁ実際問題としては無理でしょうがね
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 09:50:33 ID:Ht3HryQc0
常に熱を発し続ける物体に、いくら比熱の高い35℃の大量の物質をあてがったところで
その物質と同じ温度にするのは無理じゃね?
理想的にも程があるというかw

PS3の空冷ポテンシャル的に考えようぜw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 09:52:22 ID:Ht3HryQc0
実際問題、熱でおかしくなるなら
それは換気出来てないだけ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 10:02:44 ID:ii4lOGgoO
>>294
>ポテンシャル的にはって書いてあるでしょ
読めるよw
現実的な話をしてるんだけど
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 10:04:55 ID:BDapwP5g0
みんなバカだなぁ
焦点は「熱暴走するかどうか」で、他のことは些末なことなのだが
だからまともな大学にもいけないんだよねぇ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 10:09:26 ID:fnxkBRPiO
東大医学部ですが何か?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 10:14:08 ID:Ht3HryQc0
>>298
自己紹介乙
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 10:20:55 ID:/nPQ1irtO
>>298
あ、逃げた
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 10:23:38 ID:ii4lOGgoO
初期型PSはよく熱暴走したなぁ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 10:27:16 ID:Z9ORvs4oP
>>298
貴重な経験談ありがとうございます
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 11:13:04 ID:qTzsSUG+0
ヤマハのDSP-AX463というAVアンプがHDオーディオには未対応だけどHDMI端子は付いてる
この場合PS3なら問題なくBDのいい音を出せるんだよね?

HDオーディオ未対応ってことでHDMIのバージョンが1.2だと思うんだけど
PS3に繋いで使う場合何か都合の悪いこと、デメリットってある?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 12:31:18 ID:H+Xg5D1L0
>>294
熱には伝導率があるんだから35℃の空間に発熱体おいたら
ポテンシャル的に言っても無理なんだが・・・
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 13:41:04 ID:FilIRjBK0
PS3の電源を切ってもファンが回り続けているのに最近気づいたんだけど、正常?
ファン速度は最低速らしくて耳を近づけないと聞こえないけど、筺体が完全に冷えても止まらない。
本体裏の主電源を一旦切って、入れ直すと完全に止まる。

使ってるのは初期型20GB、2年間も回りっぱなしだったのかな?

既出ならすまん
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 13:57:56 ID:z81T8sGqO
ヒント
PSP
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 14:52:22 ID:BviRAMvc0
PS3の放熱口に放熱ファン付けたらマシになるかな。
AVアンプの放熱も相まって今の時期でも部屋が暑い…
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 15:04:55 ID:H+Xg5D1L0
>>308
このスレでは、んな無駄な部品つけずに
“クーラーがん点け”が合言葉になっている
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 15:11:33 ID:HZS/l+Fi0
うちはクーラーが無いのだ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 15:21:01 ID:BviRAMvc0
>>309
エアコン使うと体調崩すんで基本的に夏冬でもエアコンは使わないんだ。
放熱ファン付けても部屋の温度は変わらないのはしょうがないけど
PS3とAVアンプの本体が熱でやられないか心配。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 15:49:13 ID:R/bL4QO00
>>308
排気口部分の空間を大きく開けるが、最初のステップだと思う
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 15:52:33 ID:6c5AfcSM0
毎度毎度思うんだけど
PS3・AVアンプとかテレビの排熱で部屋が暑く〜
って人は一体どんな大きさの部屋をAVルームとしてるのか気になる
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 15:53:26 ID:V7BlfX7n0
>>302
夏にゲームやってる時ピーーとか言って良く落ちやがったな。
そりゃエアコンつけなかった俺も悪いけどさ。冷房病になりやすいんだよなあ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 16:12:22 ID:HK2xSRTMO
しょっちゅう熱暴走しては自爆する故障率40パーセントを隠滅するPS3(笑)
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 16:17:16 ID:RNK3g3qF0
あれ、ここ冷房病スレだ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 16:24:57 ID:H+Xg5D1L0
本体のある部屋と
本人が居る部屋が
同じである必要は無い
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 16:25:26 ID:Ht3HryQc0
>>315
二台もってるけど全然フリーズせぇへんよ。
ただ、80Gのシルバー筐体の奴は
HOMEを起動して、人がうじゃうじゃいるところに行くと
固まるw
多分本体のせいじゃナイと思うが。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 16:26:03 ID:V7BlfX7n0
必要は無いけど普通は同じだわなw つーか隣の部屋に置いてそこに家族がいたら
殴られそうだw
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 16:29:04 ID:OCwHDrHN0
>>313
賃貸で糞狭い部屋でしてるんだろ
賃貸でスピーカー鳴らすなよな
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 16:44:34 ID:MlfPgxNf0
>>307
PSPのリモート設定が原因?
とりあえずきってみる
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 16:49:38 ID:HZS/l+Fi0
>>313
アパートの7畳半
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 17:08:56 ID:jHRAJRWK0
窓開けて風通しをすればいい
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 17:27:02 ID:Zz4gtkYl0
OA機器用掃除機ブラシで通気孔はいつもピカピカ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 17:38:02 ID:HK2xSRTMO
ちゃんと言いましょう。

PS3やPSPには不穏な空気を感じます。
買ってしまったら何か損するんじゃないかという漠然とした空気です。

私はこの板ではそれをBDに例えたりしましたが、今は例えるまでもありません。

直接言えばいいのです。

PS3を買うと、必ず損します。気を付けてください。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 18:05:41 ID:f8Y+VR7K0
   || 2chの鉄則
   || ★ 荒らしは放置されるのが一番苦手。
   || ▲ 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
   ||   → 釣られてレスしたら負け!
   || ■ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶこと。
   ||   → 荒らしにはエサを与えない! それがみんなのため!
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番。
   ||             ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/ ジュウヨウ!!  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./|
                | ̄ ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/
                      
      \    は〜〜〜〜い      /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 18:06:39 ID:IBHxIeYI0
痴漢涙目でネガキャン、レッドリングオブ乙
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 18:07:29 ID:euNAkiFyP
ジャンプの付録はあてにならんよ。
あれうそばっかりだから。
ミスターポポが1000以上っておかしいだろ。そんなに強いならマジュニア指一本で倒せる。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 18:08:45 ID:euNAkiFyP
すまん誤爆した
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 18:17:50 ID:mcAxpWDH0
聴くサクドがない。

倉ばっか。
近所じゃ買えんし。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 20:02:24 ID:/nPQ1irtO
賃貸は賃貸でも賃貸高級マンションかもよ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 20:02:46 ID:NS8HQAZW0
光じゃ192KHz出力できないのか
AVアンプが欲しくなる
いまDrDACで176KHz
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 20:25:47 ID:/nPQ1irtO
光は2chなら192kHz対応じゃね?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 21:45:08 ID:1HFKBkhq0
>>320
くだらない煽りを入れるなよ。糞ガキか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 21:52:05 ID:yOWQAm0w0
逆に光で176KHz対応のアンプkwsk
CD聴くように欲しい
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 22:02:12 ID:NS8HQAZW0
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 22:11:45 ID:BviRAMvc0
>>335
最近のAVアンプなら大抵対応してる。
PS3の光出力が安定しないケースも多いけど。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 22:13:16 ID:NS8HQAZW0
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 22:17:48 ID:k6Zk54i70
そのような出力を、光で安定させている機器が無いだろう。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 22:25:04 ID:iKd/9Smk0
最近はこの話題すら忘れ去られたのか・・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241361231/

あと>>302はPS3じゃなくてPSの事だぞ?空気読めてるか?ID:HK2xSRTMO
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 22:27:31 ID:iKd/9Smk0
うわ コピペ失敗 こっち
http://japanese.engadget.com/2007/08/13/ps3-108/
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 22:50:14 ID:wmVKOQVt0
>>335
とりあえず俺の使ってるVSA-AX1AHはPS3と光デジタル接続でCDを再生して176kHzを確認。

しかしHDMI接続だとちょっとややこしい・・・
サウンド設定でステレオのみにすると176kHzになるんだが
サウンド設定でマルチchのチェックも入れると88.2kHzで再生される。

AVアンプがマルチchの176kHzと認識してるっぽい。
そのため88.2kHzに落とされてる。
AKIRAのTrueHD音声も96kHzに落とされるし(;´Д`)
ステレオだと192kHzで再生される。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 22:51:44 ID:m9D8nj9V0
>>336
CDアプコンって書けよ
HDMIでも192kHz出ねえよ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 22:55:05 ID:m9D8nj9V0
>>342
繋いでるSPの数に関係なくLPCM5.1ch176.4kHzのチェックを外せば2chで出力されるってばよ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 23:07:25 ID:wmVKOQVt0
>>344
おお、マジだ。
ちゃんと176kHzで出るじゃないか。

面倒だから毎回自動で設定してたぜ・・・
ボチボチ暑くなってきたからウチの60Gがうるさくなってきた

そろそろ2台目が欲しい。
346275:2009/05/12(火) 23:08:44 ID:RHsaZBPQ0
>>282
3台あるPS3(全部80GB)のうち天井付近にあるヤツだけうるさいのよ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 23:12:59 ID:m9D8nj9V0
>>345
この方法はCDアプコンにしか効果ないので、AKIRAは諦めてくれ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 23:35:48 ID:ZLTAXdwu0
とりあえず審議中
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 23:40:05 ID:RHsaZBPQ0
ちと聞きたい。

5年ぶりくらいにMP3 128kbpsを遊び半分でエンコしてみたら
なんか普通に聴ける音質だった。昔もっとクソ音質だった気がするんだが、
この数年でエンコ性能メッチャ上がった? 俺の耳が劣化したんかな。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 23:45:48 ID:m9D8nj9V0
ちなみに、LPCM5.1ch176.4kHzにチェックが付いていると、
フロントしか音が乗らない5.1chマルチチャンネルで出力するんだよ
つまり、フロント以外は無音で、2ch再生と同じ状態
マルチチャンネルで176.4Hzを受けられないアンプは周波数を
落とさなきゃいけないし、プロロジックもかけられない
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 01:09:47 ID:b+IXHIB+0
>>350
そう、これ最初気づかないんだよ。
音楽再生のときに、アンプの音場効果がまったく効かないので、
このデフォルトは困りものだ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 01:25:36 ID:udHVvY2t0
バグがあったりわかり辛いことはPSNへメル凸
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 04:26:51 ID:04WddtdH0
60Gはうるさいと言っても 
ふぉぉぉっーって感じで耳障りじゃない音なんだよな


AKIRAはCDよりいい音だよ
一瞬にして禿げ上がるほどの衝撃
特典にサントラ入れてくれればいいのに
ライブとかじゃなく音楽BDを出してくれ


354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 04:47:05 ID:BRuAO7Qs0
>>353
夏はふぉぉぉぉおぉおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!1
だぞ
355335:2009/05/13(水) 05:45:46 ID:axVLNzAc0
>>337
>>338
>>342
寝落ちしてたorz
レスd
探せば結構あるもんだな
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 06:56:15 ID:04WddtdH0
>>354
季節感があっていいよね

PS3のファン音で
そろそろ暑くなってきたな…もう秋か…
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 09:31:20 ID:Cc1gBKB3O
>>351
2ch出力できるのがバグだし、音が全く出ないとかなければ手動でチェックを外す人はほとんどいないしね
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 10:23:27 ID:Cc1gBKB3O
7.1ch環境なのに5.1chで出力するのも意味不明
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 14:43:17 ID:v1CcdwSH0
最近HDDアクセスランプが点灯しっぱなしになって止まることがあるんだけど、HDかドライブか
どっちの異常かな。振動与えれば治ることもあるんだけど。
本体修理なのかHハードディスク換装なのか

今サポセン電話したら混んでますって
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 15:06:16 ID:+U8i4D300
>>359
再初期化して直るならクラスタ破損による障害だった
交換して直ったらHDDの故障、HDD交換しても症状が出るなら本体
こうやって切り分ける以外に無いかと、
おとなしくそっくり修理だしが吉じゃないか

ところで“HDかドライブか”の一文が何を指すのかわからないのだが?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 15:09:03 ID:41n2ytIi0
普通の読解力があれば光学ドライブってわかるんじゃね?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 15:14:54 ID:udHVvY2t0
"ドライバ" じゃなくて "本体" じゃね?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 15:16:20 ID:BAhp4tFK0
カオス
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 15:25:42 ID:uF4wnyBq0
Hハードディスク
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 15:54:45 ID:FFv9CEZ00
Hっなハードディスクください。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 16:01:36 ID:WLVr9YkL0
HWOOOOだと、まぁイける。
そこにBを足すと無理。

PS3は換気さえちゃんとしとけば前者だよ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 00:51:53 ID:TdMvTDds0

ここで聞いて良いかな?
なんか話題とおもいっきりずれているようで悪いけど・・・

CDアップ+ビットマッピングの事だけど

いつもは176Kまでアップ+ビットマップ1で聞いているんだけど
女性ボーカルの高音などで「キー」って音が鋭くなったりしませんか?

ライオンとか聞いていると極一部の部分でそういう不愉快な音になるんだけど
ビットマップを2にすればよくなる気もするんです

ちなみにアンプはデノンAVC3808。

似たようなことで悩んだ人いませんか?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 00:55:45 ID:bDhpNjZS0
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/2_60/settings/bitmapping.html
ビットマッピング

音楽CDやスーパーオーディオCDの音声出力に関する設定をします。曲や好みに合わせて設定を選んでください。
切     ビットマッピングを無効にする
タイプ1  ディザリングという手法を使って、音声出力時に生じたノイズや歪みを減らす処理をする
タイプ2  ノイズシェーパーという手法を使って、可聴領域のノイズを減らす処理をする
タイプ3  PS3?向けに独自に開発された手法を使って、より細やかな音を再現する
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 02:01:10 ID:uWuXZsaJ0
80G壊れたので修理に出してみた 返信数108  ←←←
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010180/#9537546

これは酷い
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 02:03:10 ID:+wL84oyiP
価格はゲハと同じノリだよな
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 04:06:35 ID:OzAKKwxP0
>返品するべき品物の転売は、立派な犯罪行為です。
知らんかった

まあ、こんな事する自体がおかしいから気にする必要はないだろうけど
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 04:49:01 ID:OzAKKwxP0
今の発言は忘れてくれ
思いつきでいい加減な事書き込んでしまった
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 11:09:47 ID:tMiBvURk0
アップデートが来てるな。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 11:25:35 ID:Nz6HK9s10
マジで?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 11:40:37 ID:tMiBvURk0
うん。でも特に機能追加とかは無いみたい。
修正関係だろうね。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 12:21:25 ID:kL9do7BN0
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 12:51:52 ID:zrjI9wAG0
超絶アップデートキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 12:54:40 ID:zPXFJRiUO
タイプ3て謎めいているよな
379359:2009/05/14(木) 14:18:18 ID:MpeWSkW+0
HDD交換してみてリストア中だけどたぶんなおったわ。前にHDDだとリストア中に止まってた。
HDDの寿命?だったみたい

さんくす
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 15:19:24 ID:a3hhfn6R0
流出画像かも? な薄型PS3画像
ttp://bbs.levelup.cn/showtopic-803951.aspx
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 16:15:19 ID:QCRvMKVq0
これが本当だとすると45nmプロセスへの移行を機に設計の大幅変更をすると
いうことだな。

RSXも45nmで生産できているのかな?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 16:27:56 ID:/Nhg5sJC0
ソニーは14日、平成21年3月期の連結決算で、純損益が989億円の赤字になると発表した。赤字は7年3月期以来、14年ぶりという。

 1月の業績予想発表時には、純損益が1500億円の赤字となると見込んでいた。エレクトロニクス分野での業績が想定を上回ったが、最終損益は赤字となった。

 また、22年3月期の連結決算についても、営業損益が1200億円の赤字になると予想している。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 17:27:42 ID:t6JkQ7ws0
>>380
無駄な薄さワロスw
120Gとか精巧なネタにも見えるが。
40→80→120←安易?
60→→→120←この進化だとうれしいんだけどな・・・。機能的に。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 17:29:35 ID:qyPTbAYK0
電源を外付けしたら、だめなんだよぅ・・
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 18:00:15 ID:1kgoTVjM0
途中でロゴ変えるなんてありえんだろうに。

これはPSBってPS3に似た形の別のゲーム機なの!

(しかしPS2の互換は本家より高かったりして。。。w)
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 18:07:23 ID:8m5bZZ2a0
丸みは要らない
それよりもガワの素材を変えてくれ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 18:22:14 ID:f8UColrT0
>>385
初代PSは小型化に際して「Playstation」→「PS one」に変わった。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 18:26:57 ID:1kgoTVjM0
↑それ現役の時じゃなくて
PS2も#3000くらいの時じゃね?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 18:29:48 ID:bDhpNjZS0
それにしても質感やデザインが安物過ぎる感じだ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 18:31:22 ID:OzAKKwxP0
消えてるw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 18:34:32 ID:HFFJMdrf0
>>390
てことは、メーカーの手が裏から回ったという事なんで、本物か
392367ですよ:2009/05/14(木) 18:45:29 ID:TdMvTDds0

>>368

知りたかったことはそれじゃないけど・・・

わざわざありがとうございます。十分参考になりました。
ソニーは前からノイズシェービング技法を好んだみたいですね。

393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 19:30:33 ID:OzAKKwxP0
>>391
テスト機か試作機の可能性も
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 20:21:24 ID:uWuXZsaJ0
これはマジかもwww

540 名前:´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 [sage] 投稿日:2009/05/14(木) 19:37:45 ID:ItBK6IVHP
申し訳ないが本物だよこれ。
射出成形品見ている人にはわかるよ。

可能性としては『試作』って線もあるにはあるが、シボ入れているしねえ。
なにより金型は日本で起こしているはずだから、中国で試作金型を起こすかどーか。
コスト削減で現地で作る可能性もないことはないが。
E3で発表するつもりだったんだろ。

多分リーク写真と「E3で発表する」って発言からして、今月中くらいには生産開始かな。
発売は7月か8月にこぎつけたいのか、9月ぐらいか。

612 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 20:01:01 ID:bp2OL09X0
どうでもいいけど何で加工とかにやたら詳しいやつが居るんだよw どこの町工場のおっちゃんだよ


616 名前:´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 [sage] 投稿日:2009/05/14(木) 20:02:37 ID:ItBK6IVHP
>>612
えー
うちの会社、むかーし関わっていたもん。
PS2とか。間接的に。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 20:22:43 ID:GYOlX1gs0
まぁ、どっちにしても新型くるなら買うけどね
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 20:22:56 ID:SNrCWOss0
2.70にアップデートして以来、外付けHDDに入れたmpeg2の
認識にすごい時間がかかるようになって、今日のアップデートでも改善されない。

うちのは20Gで、価格.COMによると40Gでも
同じ症状が出てる人がいるみたいなんだけど
80Gの人はこんな症状出てませんか?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 20:44:01 ID:xwkGpyMX0
>>394
ムキュの言うことは話半分に聞いとけ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 20:45:59 ID:0xqpz0nR0
安ければ2台目考えるけどなぁ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 20:49:53 ID:BOngmJrO0
新型PS3は24800円
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 20:57:47 ID:pwF4UO6gP
ポケットニュースの画像が削除されたのみて本物のような気がしてきた
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 21:16:16 ID:BOngmJrO0
DVDあぷこん再生時の消費電力が50W未満なら買う
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 22:07:18 ID:cihvmxJQ0
今度はどんだけ劣化することやら。
なんか品番が進むにつれ、どんどんショボくなってないか?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 22:12:48 ID:96XYyjq7O
明らかな偽者はメーカーは放置するが、本物っぽい偽者は無駄な買い控えをされるから消させるだろう
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 22:19:49 ID:EfdQTPBU0
どうせ、昔からよくあるガワが最新機種のパクリで
中身がファミコン互換のパチモンとかでしょw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 22:20:24 ID:WuW0XjnCO
つうか、毎度毎度偽情報に踊らされてるお前ら!
正式発表されてからwktkしろよ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 22:21:52 ID:mVc9lUQt0
新型来てもSACDは復活しないだろうとは思う
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 22:22:00 ID:isHumzcX0
>>402
40GBモデル以外に当てはまる節が無いが
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 22:50:42 ID:hPCkaN4Y0
未だ10%も逆ザヤだと、新型でも値下げはなさそうだね。
40GBとかどんだけ赤字出してたんだろ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 22:52:00 ID:t6JkQ7ws0
>>408
10%の逆ザヤ?どこ情報?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 22:53:43 ID:hPCkaN4Y0
>>409
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/14/news084.html
>ハードのコストダウンも想定通り進んでいるが、3月末時点ではいまだに
>「価格に対してコストが10%程度上回る逆ざや状態」(大根田CFO)という。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 22:55:47 ID:a3X/w73y0
天板平面にしてほしい。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 23:01:32 ID:DL0Bc9QE0
新型の写真再UPしてー
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 23:02:16 ID:t6JkQ7ws0
>>410
thx.
価格を下げることはまだまだ無理そうだな。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 23:03:58 ID:a3hhfn6R0
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 23:09:16 ID:DL0Bc9QE0
>>414
サンクス。やっぱ中華製なのね。
大きさはともかく熱と騒音が小さくなれば2台目に欲しい
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 23:15:40 ID:hPCkaN4Y0
>>413
そうだね。まだ逆ザヤだったのは意外だった。
数%くらいは黒になってんじゃねーかと思ってたんだが。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 23:18:07 ID:eL+lWSMZ0
大赤字決算の発表日に流出画像とかちょっとワザトラ過ぎるし・・・
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 23:19:37 ID:WuW0XjnCO
>>412
また後で「私が趣味で作りました」とか出てくるぞ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 23:21:50 ID:WuW0XjnCO
偽物にしては手がこんでるっていう偽物、前もあったよな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 23:37:14 ID:tXboP78z0
いやいやいや
ストリンガーが作ればもっとひどくなるね
技術投資ゼロどころか生産設備売却益を手柄として語るゴミだし
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 23:41:52 ID:J5kjOphY0
>>420
そういえば何箇所かテック閉鎖するらしいな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 00:05:00 ID:Om64M1vH0
>>414
包装箱のコントローラ、形状が不自然だな
薄過ぎだろ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 00:07:59 ID:LMR4/ZIT0
突然PS3の駆動音が大きくなり始めた
今は電源落としてるが…
寒かったからエアコンでいきなり暑くしたのが不味かったのかな
大丈夫かね、これ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 01:38:02 ID:YdK6rr9H0
>>421
浜松とか3箇所。

東京でも大崎跡地のビルが出来たら品川閉めちゃったりするんかね。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 02:39:52 ID:OCi71Kid0
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 03:04:36 ID:Pi8nVEJKO
SQNY CONPUTEA EMTERTEINMENT
POLYSTATION3
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 04:19:53 ID:8sE8QBAV0
>>425
sRGB、24p、YUV444とか画面に出しちゃうあたりがさすが東芝
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 05:53:39 ID:8jK7LeDsO
最高
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 07:40:47 ID:YxgCu5sG0
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 09:30:21 ID:3qBTMFXAO
ステータス表示って大切だよね
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 10:09:42 ID:0GTvhNth0
なんかもうZ2000から乗り換えたくなってきた!
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 10:42:11 ID:eAFosiFJO
トラブった時にステータス表示はありがたい
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 11:11:54 ID:oqlknTvd0
>>425
PS3+REGZAが最強のコンビなのか・・・皮肉すぎる・・・
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 11:58:27 ID:/MBFp2Rq0
ビエラも対応してなかったっけ?
俺はプラズマにしか興味ないが。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 12:46:49 ID:ZpXz8sp80
REGZAが最強とかありえないからw
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 13:16:48 ID:l52ouBBj0
レクザは安いし機能は良いじゃん
画質にこだわるならプラズマいけば良いし、大画面欲しいならプロジェクターいくし
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 13:28:13 ID:/MBFp2Rq0
映像を写す機器でどうかといえば、東芝は候補に挙がらないからな
パネルの品質と性能が悪すぎる
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 13:53:24 ID:DFHMU1PR0
ブラウン管が最高ですね、分ります
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 13:59:27 ID:/MBFp2Rq0
ブラウン管は歪むんでダメ
いまだとプラズマ・有機EL・レーザー
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 14:15:52 ID:0GTvhNth0
えらくプラズマ盲信してる奴がいるな。
シアタールームならともかく
リビングルームならREGZA最強に近いと思うが。
地味な絵作りが良い。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 14:20:17 ID:1CoalsAP0
>440
残念ながら最新のz8000ではド派手な絵づくりと、黒つぶれが残念なコントラスト強調
なにが東芝をああさせたんだか
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 14:24:51 ID:qVEEQTQv0
結局好みの問題なのでは...
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 14:28:28 ID:5FFHc/4h0
クリアパネルのやつはかなり良かったぞ>東芝
ただ、値段はありえないことになっていたが
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 15:15:03 ID:wReJq/zTO
>>442
シャープが一番って人もいるから、そういう事なんだよね
そんな人にビエラがいい、レグザがいいって言っても意見が変わるわけがない
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 18:34:47 ID:Qw8hmF/x0
ビエラ+PS3の組み合わせの俺は
最強って事でいいの?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 18:39:08 ID:f1PI8Sjk0
普通プラズマって言ったらKUROの事だろ?
びえらw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 18:43:22 ID:re5Pwkt60
液晶はEXE 805、905以外ウンコ
プラズマはKURO以外ウンコ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 18:54:59 ID:Qw8hmF/x0
皆さん、いいTVお使いなのね…
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 19:00:03 ID:+eUxGn1q0
俺はこの37LH905でソニー製37型フルHD有機ELまで頑張るよ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 19:27:35 ID:dfT6YVIa0
皆さんレンズクリーナーは何を使ってますか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 19:41:11 ID:f1PI8Sjk0
使わないのが一番
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 19:43:55 ID:/ImDqllw0
>>445
ゲームするならビエラ。映画に特化するならKURO。
DLNAサーバー/クライアントとして働いて欲しい or KUROまで金出せないならWooo。

熱いの嫌な人は液晶。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 19:47:30 ID:jJMAiaIfP
>>450
使ってない。 興味はあるけど。
何を買っていいのか調べるのがダルいし
特に困ってるわけでもないしって感じ。
そのうち買うことになるかもなー、ぐらい。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 21:25:48 ID:5FFHc/4h0
>>445
最近は各社とも相当に力を入れてきてるから
上位モデルできちんと選べばメーカー自体はあまり問題にならない

問題は店頭側の設定で騙される可能性かな
特にテレビ側どころかチューナー側で差をつけてると分かり難いし
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 22:06:18 ID:eAFosiFJO
サンプル映像は参考にしちゃらめ〜ぇ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 23:30:11 ID:6s+6oJvn0
Win7もDTCP-IP非対応確定か…PS3も対応しないし、何が原因なんだ?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 23:47:18 ID:TD3NAte7P
著作隣接権ゴロ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 23:52:47 ID:f1PI8Sjk0
まあ向こうは楽して金儲ける為に必死だからな
BD課金とかでもゴネて自分達の都合の良いように決まれば何もせず金がガバガバ入ってくるんだから
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 02:27:10 ID:FTDoaBHEO
>>450
アクティスのレンズリフレッシャーっていう、ブラシを使わず風で吹き飛ばすやつ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 02:39:15 ID:QqS0rKpL0
>>396
私もその不都合に悩まされています。
HDD内のmpeg2動画も時間かかるようだし、BDに焼いたmpeg2なんか認識されるのに10分以上かかる。
今回のupデートでも直ってないのか…。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 03:12:41 ID:UhNlmUe30
>>396
80GBだけど特に問題ないな
ソースは地デジTS抜きから編集PS変換したファイル
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 03:35:48 ID:MuCT1ZxMP
外付けHDDってUSB?NAS?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 06:05:53 ID:Q8gRYrDW0
結局、みんな店頭のダイナミックモードで見比べてあっちがいい
こっちが悪いとか言っているんだもんな。

それでは参考にならないんですよ。
464396:2009/05/16(土) 09:42:48 ID:7YHev0rQ0
>>462
USBで繋いだもので問題が発生してます。
NASだとすぐ認識されるんですが……。

ソースは>>461さんと同様なので、
やはり旧型特有の不具合なんですかね?

ちなみに>>460さんのは何GBでしょうか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 10:01:59 ID:wQQ0KX8q0
>>464
旧型60Gがあるので試してみるかな。
ちなみに396さんが使っているMPEG2ファイルの種類ってどういったもの?
ソフト名やメーカー名、ダウンロード元URLも教えてね。

・TMPGEnc等ソフトウェアでエンコードした
・東芝RDからネットdeダビングした
・どこかのメーカーのDVDレコーダーで作ったDVDからリッピングした
・PCのキャプチャで録画した
・ダウンロードした
・市販DVDから(ry
・その他
466396:2009/05/16(土) 10:37:18 ID:7YHev0rQ0
>>465
PT1で録画したtsファイルをTMPG MPEGEDITORでカットしたものが主です。

467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 11:35:12 ID:1JclFJRf0
Android上でDTCP-IP再生など。「組込み技術展」開催
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090515_168717.html

試作機だけど携帯電話ベースの機器でDTCP-IPを
実装している所があるのになぜPS3でできないんだろう…
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 12:28:37 ID:BhXGd5k30
>>467
PS3は全世界展開しているからね。
日本だけDTCP-IP対応しても、他の国ではレコーダーの価値が無いに等しい
のが問題。
牛ですら出来ているし、ハード的には何にも問題は無い。
日本Verだけでもやろうとする判断が出来ていないんだろ。
まあ、PS3にはレコーダーつける可能性もまだあるしな。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 12:41:37 ID:Lzan0CfS0
ようつべ動画をPS3に直接DLできて便利!
HD動画にも対応してるよ!

http://www.vid-dl.net/

ようつべのアドレスを貼り付けて、MP4HDをクリック
ページ移行したら「リンク先を保存」を選べばOK
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 12:50:29 ID:Lzan0CfS0
ようつべ動画をPS3に直接DLできて便利!
HD動画にも対応してるよ!
http://www.vid-dl.net/

・保存したいようつべのアドレスをコピー
・vid-dlにそのアドレスを貼り付け→ダウンロードをクリック
・下に出てくる「HD MP4」をクリック
・ページが移行したら、ポインタをアドレス上に移動して△「リンク先を保存」
 でOK
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 13:14:12 ID:9qs4fmiB0
>>467
Windows7にもDLNAはあってもDTCP-IPは非搭載らしいから、同じ理由じゃないのか。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 15:02:37 ID:mp/J8rBK0
        /⌒    パカッ    ´ ̄`ヽ、 、
         /   |三         |          ヽ´\
      /´   ノー ≡-‐-------≡|   ―´ ̄|    \
    /   /  | (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|       |      \
   /  / ̄    | //         |        \_     |
  |   /      |// .....    .......≡|          |    |
  ヽ |へ、    |||   .)  (     |  /ヽ     |    |
    ヽ|=ヽ、ヽ  .|.-=・‐.  ‐=・=-  |  ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
      |●ノ 丿 | .| 'ー .ノ  'ー-‐' |  ヽ●__/       /
    / ̄ノ /  |  ノ(、_,、_)\   | `―       ヽ/
    (  ̄ (    .|.    ___  \ |   )ー      |ノ
      ヽ  ~` | |   くェェュュゝ   | !´~'        丿
       |   _ |入  ー--‐    | ,y、___, ヽ   /
       \  (  |:::::|\_____/|ヽー´  ノ /
         `ヽ  |::::::\_/i|○::\__/| ヽ〜   /::::::::|
        /::::::::y::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::\__,/::::::::::::::|


473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 15:28:27 ID:/W2t3Tlg0
日本でPS3に録画機能つけるとしたらDTCP-IP録画方式なんだろうな
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 15:52:34 ID:bDR3lqtgO
フルHDTVとPS3をHDMI接続でニコニコ動画を見ると画質は綺麗ですか?
ご教授お願いします。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 15:53:54 ID:UXTbkHev0
PCの方が綺麗です
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 16:08:29 ID:6jC2bsDp0
矢沢気づいちゃいました。PS3でニコニコ動画を観るのはモッタイない
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 16:12:07 ID:rtlZTpdW0
>>474 時々処理落ちが酷いから素直にPCで見たほうが良い。


前実験でFLVやらMP4やらをUSBで運んだが非対応データって出たけど
今はどうなんだろう?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 16:15:18 ID:VL3Ahnoh0
矢沢「気づいちゃった、気づいちゃった、わーいわい」
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 17:12:29 ID:vasD2yccO
FLASHがPS3ハードに特化していればいいんだけどね
個人的にはアイオーのLANDISK-HOMEの最新ファームで追加された、
遠隔地からDLNAで再生出来る機能を乗せてほしい
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 17:42:50 ID:bDR3lqtgO
教えて下さった皆さんありがとうございました。
cellの力でなら大画面で綺麗なニコニコ見られるかと思っていました。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 17:46:36 ID:NK4d9y7t0
なんか勘違いしているような。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 17:57:17 ID:P3YMSyYxP
PCに取り込んだ音楽をUSBでPS3のHDDに入れても高音質化するかな?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 18:12:10 ID:T+PfXuvh0
な・に・か・根・本・的・な・と・こ・ろ・で

大・き・な・勘・違・い・を・し・て・い・る・よ・う・な。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 18:24:13 ID:Lzan0CfS0
ようつべ動画をPS3に直接DLできて便利!
HD動画にも対応してるよ!
http://www.vid-dl.net/

・保存したいようつべのアドレスをコピー
・vid-dlにそのアドレスを貼り付け→ダウンロードをクリック
・下に出てくる「HD MP4」をクリック
・ページが移行したら、ポインタをアドレス上に移動して△「リンク先を保存」
 でOK
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 18:36:03 ID:/5eGecHzP
PCに落としてDLNAのほうがいい
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 01:14:07 ID:3p/20wtM0
PS3サポート・修理 (返信:66)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010180/SortID=9551002/

ソニーのサポートは最悪 (返信:11)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010180/SortID=9554603/

ソニーのサポートは最悪ですと書いたら掲示板が炎上しました。 (返信:14)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010180/SortID=9554817/

ソニーのサポートが最悪である。 (返信:2)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010180/SortID=9555004/
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 11:19:26 ID:UgEzxWfL0
薄型PS3キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://i44.tinypic.com/3r4id.jpg
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 11:24:54 ID:Y3Z6R5/v0
グロかと思った。
取りあえず詳細を
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 11:32:40 ID:AcYG9UZIP
合成
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 11:46:28 ID:LZWXolxX0
>>489
合成と判断した根拠をどうぞ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 12:47:33 ID:j4a04cFn0
合成というかダミー画像にひっかかったんじゃないかと思わね?
もしくは件の画像を開けるまともなツールを
チャイナが持ち合わせていなかったとか。
だからバグって画像がぺったんこになってる。

せめて縦置きできるくらいの厚みはキープすると思うんだ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 12:54:17 ID:ASJ1U1dSP
ソニーのデザイナーって良くも悪くもプライドが高いから
同じシェイプでそのまま小さくってアプローチは採らないと思うなぁ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 13:30:28 ID:FQVD7G+40
何かダイブ前に見た気がするこの画像
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 13:37:35 ID:Sw5RTARb0
>>487
いくらなんでも小さすぎ
この画像で100%ネタと確定した
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 14:02:20 ID:O89AYQgQ0
ネタとしては古い。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 14:11:39 ID:xOIgKnDR0
え、既出のネタ?
497460:2009/05/17(日) 14:20:52 ID:M9snvVyC0
>>464
私のは20Gモデルです、動画はDVDから取出してmpeg2にしたファイルです。
旧機種だけの不都合という可能性もあるかも知れませんね。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 14:27:32 ID:ASJ1U1dSP
>>493
怖くないから息を大きく吸って飛び込め。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 15:24:11 ID:AcYG9UZIP
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 16:22:07 ID:xOIgKnDR0
この程度ならありえないと言い切れない様な・・・
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 16:48:27 ID:oNtBqtSi0
>>487
世の中にはヒマな人がいるもんだ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 16:50:26 ID:xOIgKnDR0
>>487
真ん中の黒い機械が気になる
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 17:04:26 ID:F4Z/d1Sq0
>>487
ディスクが小さくなるのか?
でも、dvdが入らないな。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 17:21:59 ID:yjKNOc2U0
8cm BD専用PS3w
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 19:15:46 ID:A+Slv55g0
バッタモノのファミコンのガワじゃね?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 19:25:40 ID:xOIgKnDR0
やけに綺麗なのが気になるとこw
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 19:35:03 ID:P6rkppmv0
GKは6月発表のサプライズ計画を壊されてご機嫌斜めですか
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 20:17:09 ID:0LtHkR9D0
こんなん、中華工場の従業員が小遣い稼ぎにリークするってのは
「最初から分かりきってる」事ですがな。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 20:19:46 ID:2e8qM8j60
リークしても小遣いにならんしw
それに、リーク情報が本当ならサプライズサプライズだが
どうせ嘘だろ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 20:21:55 ID:piBO+7050
倒した相手がキルカメラから武器選択画面に移行するのは、
キルログから名前が消えたのと同時かな?

キルログがあるから敵のリスポン付近で倒した場合
ダンボールに隠れて再び後ろを取る…とかできない
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 20:22:46 ID:KDOi8Ad80
シナに作らせるなよ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 20:45:10 ID:zqP+6vHP0
記事削除要請とかしているってことはマジものなんだろうな。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 21:07:33 ID:3p/20wtM0
>>510
MGO?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 21:09:12 ID:D8GZdiNL0
染み付いたダサさがストリンガー風味なんだな
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 21:27:34 ID:AcYG9UZIP
これだけ薄くなって消費電力落ちるなら速攻買うけどなあ
今の20G消すの忘れてでかけると部屋熱くなってるし

ついでにPS2互換復活させてほしい・・・けどPS2が利益だしてるとか
いうことはやらんだろうなあ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 21:36:40 ID:F9Mj7+g7O
>>512
偽物だとしても買い控えの可能性があるなら削除要請出すだろ
早く倉庫から在庫無くしたいだろ?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 22:56:23 ID:m5AmIeXV0
■MSがレッドリングをE74エラー表示にして保障逃れをしていた事を認めた
「E74」エラーに関する保証内容変更のお知らせ
ttp://www.xbox.com/ja-JP/support/info_e74warranty.htm
>2007年7月に特定のハードウェア障害に対する保証を3年に延長しましたが、
>この度「E74」エラーに関しても、同様に保証書に記載されたご購入日から 3 年間は無償修理を実施することを決定しました。

このE74て、レッドリングの保障が始まってから出てきたんだよね・・・
きたねぇ・・・


関連スレ
MSが保証逃れ?故障してもRODが出ないように"改善"
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1237893791/

続々登場!!XBOX360不具合愉快な仲間達
E 76
ttp://www.youtube.com/watch?v=PPLCdjUt5q8
E 68
ttp://www.youtube.com/watch?v=K2D2Yz2rNes&feature=related
E 74
ttp://www.youtube.com/watch?v=WAMLAo6Kjzk&feature=related
E 79
ttp://www.youtube.com/watch?v=7WySQnYzGmY&NR=1
E 71
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZQZ1AitSakQ&feature=related
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 23:31:17 ID:hgR3nKQb0
薄型のXBOXまだー?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 23:40:43 ID:F9Mj7+g7O
ゲハクセ〜
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 23:47:11 ID:BD31sZ/E0
>>499
ニセモノならわざわざPS3のロゴ変えないだろw
しかもPlayStatation3になってる。
嘘臭すぎるから逆に本物の可能性大だな。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 23:48:13 ID:BD31sZ/E0
>>520
PlayStation3なw

522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 00:52:52 ID:sfjEI8t6P
>嘘臭すぎるから逆に本物の可能性大

意味が分からん
嘘くさいと自分で理解してるんだろ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 01:48:38 ID:xODJgfPv0
>>520
>>499が貼った写真にある「新PS3」と>>487が貼った写真のものとでは明らかに
デザインが異なる。>>499はそれを指摘しているんだよ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 04:17:53 ID:UaQULBQgO
どこかのスレで、最近の欧米のゲームのトレイラーではPS3と略語でロゴが表記されているからリークは本物だって指摘があった。
でもトレイラーのPS3ロゴのフォントはスパイダーマンのままだし、その下にはPLAYSTATION3と大文字で表記されている。
また、PS3略語ロゴは最近始まったものではなくて、パッケージの背表紙には最初からある。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 11:45:27 ID:qqa2Eky80
荒れてるな

どこぞのバカが変なリンク貼ったりするせいで
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 12:11:08 ID:y8AyWjwQ0
なんでこんなので本物かどうか盛り上がるんだ?
こんなのApple製品の嘘リークから比べるとしょぼ過ぎだろ
527名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 15:31:11 ID:SVziOM1J0
ところで新ファームのAV関係の変化はあった?
次こそはDTCP-IPだと信じてやまない
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 16:06:24 ID:dFMHN/Mj0
VIDEO-TS完全対応キヴォンヌ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 18:31:27 ID:jCO88IeZ0
いっそタワー型PS3マダー
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 18:37:13 ID:1fEdEwRX0
レコーダーも兼ねるテレビ内蔵型とかあって良いと思う
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 18:58:56 ID:sfjEI8t6P
レコが壊れたら40インチのテレビを郵送ですね。
わかります
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 19:15:57 ID:WCWiev730
全世界同時多発大不況の震源地とはいえダメリカ、マジでPS3売れてないのな・・・

ttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-38031120090515
> ゲーム機は、据え置き型では任天堂(7974.OS: 株価, ニュース, レポート)の「Wii」が
>引き続き首位を維持したものの、販売台数は前年比50%超減の34万台となった。
>2位は米マイクロソフト(MSFT.O: 株価, 企業情報, レポート)の「Xbox360」で、7%減の17万5000台。
>3位にはソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)の「プレイステーション 2 (PS2)」が続いた。

3位でしかもPS2って・・・
やっぱり値段だろうな
HDD増量とかでお茶濁してる場合じゃないだろ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 19:19:42 ID:b6HaMNEFO
そりゃ日本でも実売ではPSP、PS3のダブルフィニッシュで最下位だしなww
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 19:22:24 ID:WCWiev730
ゲハに帰れ!ゲーム脳
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 19:31:50 ID:oxDZHwdw0
>>532
PS2値下げしたからだろ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 19:39:12 ID:HRhnM2EO0
MGS5の箱○独占も確定したし
4完全版も箱○で確定。

AV機器として生き残りを計るも、BDは既に衰退期。
何が残ってるのかね・・>PS3とPSP
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 19:45:02 ID:WCWiev730
PS2また値下げしたんだ・・・本当に現行機なんだな・・・
そんな事するから(ry

5年サイクルだとするとPSPはモデル末期だから仕方ない
つか、氏ね!>536
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 19:45:09 ID:WWG2Cq450
ゲハくせえ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 19:45:27 ID:hSmfO8LA0
今どこの板のPS3関係スレはこんな感じだからサクッとNGワード放り込むのが吉
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 19:46:37 ID:hSmfO8LA0
NGIDだ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 19:53:00 ID:HRhnM2EO0
事実を言ったらNGかよ(藁
PS3やPSPはビジネス的に大失敗。PS3は開発費援助がないから金かかりすぎて
300万本ソフト売れても赤字、PSPはCFW蔓延でもう終わり
BDもUMDもゴミ扱いだしね(^_^)
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 19:55:40 ID:WCWiev730
いいから早く氏ね!ぼけ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 20:02:19 ID:UefaWGtZO
事実でもゲームネタはスルー
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 20:10:12 ID:b6HaMNEFO
PS3ユーザーは下記の設問に30文字以内で答えなさい。

@例え、PS3が1万円になったとしても
Wii、DS、Xbox360に何周も引きならされた現状で巻き返せると思った動機は何?
A結局AV機器として使ったとしてもBDはもはやゴミ扱い。PS3の出る幕は全く無し。
アプコンもあまり大したことはない。こんな状況なのにPS3を支持する理由はなに?
BMGS5が箱○独占になりました。感想は?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 20:10:38 ID:qqa2Eky80
ID:b6HaMNEFO
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 20:12:21 ID:qseQSd2F0
>>474
有料会員なら綺麗に見れる
でも、いちいち旧プレーヤーで視聴しないと見れないから
快適に視聴はできないな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 20:17:54 ID:WCWiev730
この所AV関係のうpデートが皆無だからなあ
wma pro対応もvorbis対応もoggとかmkv対応もコンテナ制限対応も全然だよ
DTCP-IP対応もアナログ停波までにはして欲しいなあ

>>544
ゲーム脳じゃないからゲームはしないしBDは売れまくってるので平気ですw
早くゲハに遁走するなり氏ぬなりしてください
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 20:38:14 ID:b6HaMNEFQ
出ました〜っ!
PS3ユーザーお得意『BD売れまくってるから問題ない』発言w
売れまくってるのはBDレコだけですから。
使われてるのは結局はDVD。ハード売れてもソフト売れずに利益も出ず。
PS3とPSPの現状そっくりww
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 20:39:48 ID:ZitHNxk70
わざわざ相手にするなんてみんな優しいな…
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 20:52:53 ID:WCWiev730
BDも買えない貧乏ニートはとっととゲハに帰ってエロゲでオナってろぼけ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 21:10:50 ID:DGCwoMg50
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010112/SortID=7325863/
ここのワイヤーに関する書き込み参考にすると、
縦置きは良いのか悪いのかどっちかな?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 21:19:27 ID:dQrXLpXc0
そしてどの板でも使われるこの台詞>わざわざ相手にするなんてみんな優しいな
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 21:22:20 ID:4Op/f2S0P
>>541
事実関係じゃなくてスレ違いだからNGなのよ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 21:55:42 ID:/h08eQ200
>>544
BDはゴミどころか、日を追うごとに魅力的な商品になってきている。
ラインナップも増えてきたしね。それとスレ違い覚悟で言うが、MGSとやらをDVDに入れるとなると
複数枚は確実だよね?  とても収まるとは思えんが。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 21:58:15 ID:qqa2Eky80
一番のゴミはこのスレで暴れてる基地外だから
さっさと誰かが廃棄処分してくれることを切に願う
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 22:14:29 ID:ft9ou7EX0
>>532
PS2値下げの前はPS3の方が売り上げ台数は多かったよ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 22:19:54 ID:4I6hXyg80
現行のPS3モデルでPS2のソフトが使えるようにして欲しいよ。
せっかくGOD OF WAR2を買ったのに遊べないよ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 22:26:56 ID:2IFHn3Lt0
>>536>>544
他板にそのレス貼らせて貰った
痴漢の恥を他板の住人にも知らせて広めよう
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 22:32:59 ID:x6zdrCP40
AV関連でオモロイうpデートマダー?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 22:41:39 ID:7qETGPf10
「新薄型PS3」のリーク写真を載せたサイトには台湾のSONYとは資本関係には無い会社から削除要請の法的要求があったらしいね。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 22:42:39 ID:7qETGPf10
あっと、正確にはその会社の契約した法律事務所からの要求だ。

>>ttp://forum.blu-ray.com/showpost.php?p=1918146&postcount=370
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 22:43:10 ID:qqa2Eky80
削除された時間からして可能性はかなり高いだろうな
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 22:43:54 ID:qqa2Eky80
翻訳plz
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 22:50:32 ID:++/ZjkG60
ゲームやらない&ソフト持ってない俺には
スレタイを「総合」から「AV専用」にしてもらいたいな



それでもバカは字もろくに読めないから沸いてくるかw
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 22:57:33 ID:GOmCHKwKO
【】にゲーム入ってないやん
AV板だから頭悪くなきゃ分かると思うんだ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 22:58:17 ID:CMC7fjwN0
>>560
資本関係がなくても取引先(あのパーツを写された会社)ってことかなそれは。
日本人だとあんまりああいう流出はないけど、中台韓あたりだと、すぐ足が
つくのに平気でああいう写真とって掲示板に軽い気持ちで投稿するからなー
(携帯で写真とって友人に自慢>その友人が掲示板にアップというコンボもあったな)

そして、その会社は管理責任とらされて発注が無くなったりするんだが(合掌)
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:01:56 ID:b6HaMNEFO
>>564
PS3を所有している時点で同類なんだよw
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:04:18 ID:idhNNmD8O
どっちにしろPS3は3万円を切らないとゲーム機として売れない。
ただし、今より機能を削るとダメ。
現にPS2互換やSACDを削ったら評判ガタ落ち。

たくさん売って主権を握るために最初は安く売りまくらなきゃいけないのに、
価格設定が中途半端(コスト比は赤字なのに
消費者から見ると高いので、どっちも得しない)。

80GBや160GBという中途半端なHDD増などで
付加価値が付くと思ったら大間違い。
「なんでその分安くしないんだ?」と普通は思う。

どんどん高機能化して小型化してるのに、どんどん安くなるという
PS2で成功したやり方をしないから失敗する。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:07:09 ID:T6mz16Jni
SACD削って評判落としたのはほんの一部だろけど
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:10:26 ID:qqa2Eky80
Blu-spec CD


別にPS3じゃなくても再生できるらしいがw
571名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:11:28 ID:SVziOM1J0
SACD削って評判落としたのはAV機器として使ってる、ここの住人に近い層だろうね
宗教上の問題で買わない人はともかく、AV機器としてのPS3の魅力が一般に伝わってない
というのはもったいない気がする
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:11:32 ID:vN+v/M/s0
あったものがなくなると利用者少なくても損した感じがする罠
SACDもPS3のおかげで始まりかけたのに、また存在感なくなったな
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:17:27 ID:b6HaMNEFO
始まりかけって・・
SACDなんかBD以上に失敗した規格じゃん。
あんなのイラネw
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:20:06 ID:EvPeGZzo0
PS3でPS2ができないのはBDPでDVDが再生できないようなもの。
互換すれば売れそうだけど。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:20:18 ID:TYpRlBW60
以前と違ってもう自社生産できないから無理
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:22:25 ID:aQka0XHk0
屎耳だがSACDだとうれしい。
及川浩治と矢野顕子と上原ひろみ位しか持ってないけど。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:23:56 ID:MC3n3Ot30
CDプレイヤーとしてもDVDプレイヤーとしてもかなり優秀じゃんps3
ps2なんてもうやらんだろ・・
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:26:23 ID:ZJh9NLrO0
マルチ音源が聞けない仕様というのはもったいないと思うが
ブルーレイで5.1chのLPCM(24bit/192kHz)やDXD録音やってくれれば問題は無い気はするな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:26:53 ID:b6HaMNEFO
むしろPS3やらんな。
名前聞くだけでやりたくなくなるわ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:29:20 ID:qqa2Eky80
>387 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2009/04/19(日) 20:44:44 ID:86JEXQOw0
>ザムドBD7月22日?


レス番違うような・・・
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:35:30 ID:WCWiev730
青歯も強化して欲しいんだよなあ
A2DPくらいまともに対応しろや
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:37:57 ID:Y/znmp1O0
>>573
そりゃ、お前みたいにアニソンしか聴かない痴漢には無用の長物だなw
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:48:18 ID:2IFHn3Lt0
>>580
誤爆?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:51:09 ID:ZitHNxk70
PS2互換はソフト側でも対応出来るみたいだけどSACDは無理なのかな?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:53:28 ID:aQka0XHk0
なんかループしてる気がっ!
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:55:16 ID:MC3n3Ot30
基本的にスレはループするんだよ
587名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:56:15 ID:SVziOM1J0
SACDはセキュリティチップが必要だからアップデートだけでは対応できない
>>582
まあアニソンにもSACDあるけどな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:59:07 ID:sfjEI8t6P
>>584
PS2のソフト対応なんて出来ないよ
だからわざわざGSのみのチップ作ったりしてたわけで。

SACDは暗号解除チップ載せてないから無理
PC用ドライブ不可とか著作権でがんじがらめにしたり
利便性を無視した規格は普及しないからねえ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:59:56 ID:QJfNrqDQ0
>>581
A2DP対応してなかったのか。
ヘッドセットとか使ったことなかったから気づかなかったよ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 00:07:40 ID:LPXdsAaq0
>>589
HSPには対応してる
80G版が出た時にA2DPに対応したと噂が流れたが嘘だった
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 00:24:43 ID:2OJU27WT0
PS3が色によっては淀で販売数終了になっている。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 00:26:34 ID:ZDF++8BE0
セキュリティチップは別売りでUSBに差し込んで・・
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 00:28:06 ID:gB9G00Li0
それより新型はぜひビットストリーム出力してくれよ
他のプレイヤーと比べて音悪すぎ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 00:32:00 ID:Klre+42s0
>>593
他が追いついてきたからな。パイオニアとしては良くやったと思うよ。
ただ、ここで新型はビットストリーム対応しないと、それで終わりだけど。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 00:51:42 ID:kWjOltq2O
コストダウンで糞部品使ってるからな。
LPCMでも単なるmp3並かそれ以下の音しか出てない。
1万円クラスのDVDプレーヤーの方がまだいい音してる。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 00:54:08 ID:gB9G00Li0
>>595
それはないわ、電話君
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 00:56:16 ID:1RX4ek3N0
なんでビットストリーム出来ないと音悪くなるんだ?
ばかばかしい。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 00:59:10 ID:+8kKDalS0
>>590
モノラルならOKって事だよね?
BluetoothかUSBのマイク付きヘッドフォン考えてたから、ありがたい情報だったよ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 01:03:34 ID:KF435U4n0
>>595
おまえ笑いのセンスあるよ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 01:11:56 ID:AQ37JD8e0
>>597
何で悪くならないと思うんだ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 01:18:29 ID:ydxanJiZ0
>>597
GK補正はすごいな・・。
602名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 01:22:42 ID:VFLG+WG20
Windows7のDLNAだと音が良くなるらしいが、まだ試してないや
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 01:27:18 ID:NdnbK/2p0
>>62-
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 01:37:28 ID:3G8fHNsD0
マルチチャンネルなリニアPCMの受けについて、
カタログスペック倒れの製品は結構ある。
そういう意味では、リニアPCMでは音が悪くなるAVアンプが存在するといえる。
偏見で言うと、一部の例外を除いて、エントリー機は、
マルチチャンネルリニアPCMの音が悪い。
あと、一部のハイエンド機を除き、
AVアンプのマルチチャンネルリニアPCMの音場補正は、つめきれてない(調整があまい)。
このため、補正好きには、物足りない。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 01:46:25 ID:LbDuERai0
ps3の一人勝ちで箱信者悔しいのーwwwww
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 01:50:54 ID:LPXdsAaq0
定期的に基地外が湧くね

今でも物足りないのにAV機能が削がれてたら糞決定だな
薄く軽く小型になり発熱爆音が無くなるのは大賛成だけど
あとドライブの安っぽさは改善して欲しいけど一番コスト下げやすい所だから無理か
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 01:59:50 ID:Klre+42s0
>>604
TX-SA605とかPCM苦手で結構問題になってたよな。
606で解消したみたいだけど。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 02:02:01 ID:KF435U4n0
そろそろエヴァのBDがでるからAV板でも必死なんだろ
今日はモンスターズインク買ってくるは。ピノキオはお金がないのでまた今度・・・
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 02:05:10 ID:vKL8v11w0
AKIRAがずいぶんなことやってくれたわけね
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 02:14:37 ID:ydxanJiZ0
>>605
これから怒涛の巻き返しがはじまるとは
GKは知る由もなかった・・。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 02:29:18 ID:4WS246YL0
2008年度RPGクラッシュを思い出した
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 06:00:01 ID:M4LrKmQF0
まぁそういうことでinfamousのプレイ動画でも見ましょう
http://www.eurogamer.pt/videos/infamous-tudo-por-Trish-3

16分もあるよ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 06:00:12 ID:9DBOGGTwO
せめてSACDだけでも復活してくれたら・・・
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 06:02:18 ID:9DBOGGTwO
つかなんか久々に来てみたらゲハみたいになってんな。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 08:20:11 ID:g7YnTe1nO
PS3はパナレコのDIGAでDVDに焼いたAVCRECは
全モード見れるようになったんだっけ?

DIGAでBDに焼いたDR録画は普通に再生できるんだよね?

BDに焼いたAVC録画は?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 08:33:49 ID:fi82zi1O0
見れない
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 11:41:43 ID:zVMo1EYiO
とりあえず今月はトランスフォーマーとエヴァのBDがようやく出るというだけで幸せな気持ちの自分が通りますよ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 13:00:48 ID:kWjOltq2O
どうせ両方BD爆死なんだし、ヱヴァはDVD版買うつもり。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 13:01:54 ID:3NO/NL310
>>615
ソニー機はAVCREC使えない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCREC#.E5.88.B6.E9.99.90.E4.BA.8B.E9.A0.85

パナはAVC第一世代BW700/800/900では独自規格記録がデフォルトだったが
それ以降は一般的な規格に変更された。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242309245/3
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 13:06:37 ID:HYNSuGaAO
D端子接続で音も画像も出ない。テレビにもちゃんと端子接続してるのに。発売されてるPS3専用端子は20Gには使えないとかかな?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 13:16:50 ID:NOcllCjz0
>>620
うちでもなったことあるが、何かすごく単純な設定ミスだった。
昔のことなんでよく覚えてないんだが……
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 13:26:06 ID:NOgPIEqA0
>>620
テレビ側の入力間違ってるか、PS3本体設定がおかしいか、
接触が悪いか、ケーブルが断線してるかのどれか

とりあえず前側の電源ボタン押したままでの起動を試してみれば
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 15:12:34 ID:AOD5qORk0
DLNA経由でwavを再生すると、ファイル自体は何の問題も無く聴けるが、
ファイル名が日本語のwavだと文字化けするけど、これってPS3側の仕様?

全部半角英数字なら、ちゃんと表示できるんだけど。

wav以外のファイルだったら日本語でもなんの問題も起きないんだが、
圧縮系だとずっと聴いていると耳がなんか疲れて困る
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 15:22:25 ID:btWiE6wD0
DLNAソフトに拠る
PS3にちゃんと2バイトコードが渡るよう調教すりゃいい

Tversityだったら全部Unicodeで扱うとか
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 16:44:13 ID:QjzOfMmz0
最近熱くなってきたので冷却用にUSB扇風機をタンスの奥から引っ張り出したんですが
横置きの場合で正面から見て、どの方向から風を当てるのが効率的でしょうか?
ちなみに底にはゴム足付けて浮かせてます。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 16:48:33 ID:5GdB+d94O
>>625
60GBだけど正面USBコネクタ右横の方にある隙間。
他の隙間は廃熱に使われてる。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 17:08:17 ID:QjzOfMmz0
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 18:01:00 ID:XZj+rfdJ0
素人は風を直接吹きつけがちだが、
実際は熱い排気を逃がすほうが
内部ファンのを邪魔しないのでよい
なので俺は逆の配置で裏面の高温排気を
扇風機で吸って吹き飛ばしてる

629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 18:18:42 ID:zVMo1EYiO
>>618
DVDしか再生出来ない環境なんですねわかります
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 18:21:30 ID:dxurMSHz0
>>628
背面じゃなくて右横じゃないか?HDDの逆側。
換気よくしておけば余分な事は不必要。
しかしメタルラックは共振しやすいのでオススメできない。
ゲハ専用。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 18:24:59 ID:8Pshpr4F0
プラズマの上にPS3置けばそりゃうるさくもなるだろ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 18:47:04 ID:QjzOfMmz0
>>630
微振動するのは前々から気になっていたんですが、寿命縮めますか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 18:53:38 ID:dxurMSHz0
>>632
寿命が縮むという事をハッキリとは言えないが
音響用木材や、せめてしっかりした土台に載せといて上げた方がAV機器的にはいいと思うよ。
まだ振動しない機器なら良いが、SPなんかメタルラックに載せたら、変な音混ざるからな。
もしどうしてもラックが良いなら、地震対策の青いゲルを敷くのが得策。
SPにはあかんけどな。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 19:07:42 ID:w8P809E+0
>>627
そのような設置のしかたで音がどうこう語るなよ
どうしてもスチールワイヤーを使いたいなら
せめてluminousじゃなくてERECTA使いなよ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 19:27:19 ID:eMCqB/h20
批判のレベル高すぎてわろた
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 19:31:07 ID:c4WpEBSmi
>>634
おもしろいな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 19:34:00 ID:1r4dHz4P0
ラックに横置きするくらいなら
床に縦置きするほうが冷えるし安く付く

あと
冬場静かだから気づきにくいけど
正面側の吸気孔のすぐ内側に細かい埃が溜まって孔を塞いでる場合が多いので
暑くなる前に掃除機で吸い出してやるとよい
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 19:36:39 ID:eMCqB/h20
深い・・・・
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 19:57:48 ID:/uOe+QEA0
メタルラックって下側も空気があたって良いと思ってたわ…
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 20:04:25 ID:XZj+rfdJ0
>>639
冷却の意味では悪くないでしょ
問題があるのは、あくまで共振振動の影響なのだがら
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 20:09:35 ID:Ja5g1sTVO
床に直置きは人が近くを歩いた時に舞い上がる細かい塵がねぇ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 20:57:20 ID:QjzOfMmz0
>>633
ありがとう。明日Pro7買って来ます
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 20:58:08 ID:jkx6cAopP
メタルラックはオプションの木の板とかを
かぶせるだけでも違うんじゃないかな>細かな震動
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 21:40:35 ID:LbDuERai0
メタルラック自体が安定しないイメージ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 21:50:27 ID:dxurMSHz0
>>641
当然普段の埃の量は多くなりますよ。
舞い上がる埃なんて、ちゃんと掃除してれば問題ないレベルです。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 22:37:16 ID:CwcQEhc50
>>644
心配なら溶接がしっかりしたやつを選べば良いが
ダメなら間に御影石やコンクリの板でも台にしておけば問題無いよ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 22:51:01 ID:3NO/NL310
>>644
普通のやつならPS3100台のっても大丈夫だよ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 22:54:40 ID:ts/X6q7t0
>>647
嘘つくなよ!!
440kgも耐えられるわけないだろチンカス野郎が!!
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 22:58:21 ID:nsug4YV/0
新型発売にともなって、AALかWAVで取り込ませてくれ〜
Walkman X1000の音楽管理させてくれ〜
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 22:59:04 ID:3NO/NL310
ごめん、うそついた。
http://www.atomlt.com/08onlineshop/luminous/info/Load_Resist.html

ほんとは113台のっても大丈夫なんだ。
すぐばれるうそついちゃってほんとにごめんな。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 22:59:53 ID:oVzXR6vG0
やっぱ横置きの方が機械にはいいのかね?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 23:01:58 ID:gUsjOurw0
放熱的には縦置き
光学ドライブにやさしいのは横置き
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 23:11:04 ID:8C7Y7Nh10
斜めに置いたら?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 23:14:22 ID:yAb5I6Jz0
>>647
イナバ製ですか
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 23:14:24 ID:rKVhOekN0
>>653
最悪
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 23:14:58 ID:eMCqB/h20
某社の・・・いやなんでもない
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 23:15:03 ID:dtf/DP2u0
今まではテレビ台の上でテレビ前に置いてたけど
ちょうど開けとく窓の下辺りに置いとくかな
冷気は下に集まるし、音も気にならなくなりそう
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 23:16:42 ID:eMCqB/h20
BDリモートコントローラってやっぱこのスレ的には必需品だと思う?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 23:19:25 ID:ts/X6q7t0
うん
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 23:48:12 ID:LbDuERai0
他のBDプレイヤー含め
psコントローラーが一番使いやすいだろ・・
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 23:51:29 ID:eMCqB/h20
ワイヤレスコントローラとBDコントローラって操作可能な角度とか高さって違うの?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 00:37:55 ID:NBz02Php0
ゲームコントローラは両手を占拠されるのがイクナイ
それに尽きると思う
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 00:47:32 ID:9gC6yo1G0
チンコ握りながら操作できないもんな。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 00:52:39 ID:UgXUpVqb0
せんせい。また男子が変なこと言ってます。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 00:57:25 ID:M850r8QJ0
盛んな学生を相手するのは大変です。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 00:58:24 ID:jYYkUAe70
>>662
ソフトによるかな。
まいいつなんかは右手だけで操作できるし。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 01:38:47 ID:+2Z+3ukd0
ようつべの動画ってPS3に直接DLできないの??
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 06:39:47 ID:qcOFbggkP
>>664
徹夜明けのせいか妙にツボって爆笑したw
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 10:20:41 ID:5sXnUnzu0
コントローラは片手で持つにはバランス悪い。
BDリモコンでブラウザとかのポインタ操作できたら完璧なんだけどな。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 10:39:58 ID:vai/fd2Q0
BDリモコンはBDリモコンで、1個でもボタン押しちゃうと本体
起動しちゃしなぁ…
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 11:36:41 ID:zVqN/fxkO
だがそれがいい。普段使わないボタンで電源入れてる自分がいる
うちのTVのリモコンも数字押すだけで入るタイプなので違和感感じ無い
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 11:39:56 ID:7OAjskf00
前使ってたSONYのTVがそれだったから今のTVでも数字押して、なんで反応しないんだ?って一瞬悩む時がある
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 11:55:29 ID:qA6BWBL40
そういえば前のは数字でも反応したな。メーカーなのか時代の流れか
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 12:37:27 ID:xvk1f9as0
押したチャンネルがすぐ表示されるのは良いよな

でも、家族でそれに気づいてたの俺だけってどういうことよ・・・
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 12:57:33 ID:eOQxH4xJO
でもそれ、大体がTV側の設定あるよね
電源ボタン意外で点けるかどうか
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 13:30:21 ID:jEiBfcR/0
数字ボタンが電源オン込みって仕様は、海外モデルだと
10年以上前から採用されていた。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 13:52:45 ID:0ZC65AhQO
軽く触れた程度で反応するのをなんとかしてほしい
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 18:04:53 ID:aDjBBuNY0
ワンルーム住まいでベッドやソファ周辺のあちこち
「そのへんの手が届く範囲」にリモコンを転がしてる身とすりゃ

寝返りうって布団がフワッ→「Piッ!」はちょっと困ってしまうな。

せめて「電源ボタン以外のエニキー起動は長押」くらいにしてくれたらありがたい。。。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 18:07:28 ID:nHoy78yy0
広いところに引っ越せば
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 18:09:27 ID:t7Iim4Cf0
せめてテーブルの上に置こうよ。
誤爆起動したことなんてないわ。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 19:08:46 ID:SopwrTL/0
リモコンの起動設定項目付けてくれればいいだけなのに
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 20:46:27 ID:h0VgqXzh0
スレ一覧からなくなった。
書き込みすると復活した気がする。
えい
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 21:41:14 ID:zQ5bjQQK0
上げたら
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 21:50:52 ID:3H487xDW0
AV関連のアップデートはもう来ないのか…
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 23:06:10 ID:/M465/bA0
今はニューモデル用のFW作成で一杯一杯なんでしょう。海外のゲーム産業界
通によると、Cell45nmとRSX55nmのストックが始まってるそうなんで、何
らかの形の新型の登場は確実だと思う。
現行モデルを値下げして売り切って新型、かな。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 00:17:22 ID:5wQQ/uQV0
ニューモデル?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 00:24:36 ID:UhKPdSIW0
改行がおかしすぎる。
縦読み、、ではないか。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 02:56:15 ID:lkIdlCAK0
Cell45nmはすでに今年初めから生産が始まってるからな
現行モデルは3月から出荷調整が行われてる
買うならE3まで待った方がいいね
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 05:52:36 ID:vh//D2Fm0
別にニューモデルまで待ったところで、できる事に変わりは無かろうに・・・。
まあ、安くはなるんだろうけど。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 06:40:39 ID:YyDsjPPFP
40Gの時も年明け生産で発売11月だったから期待はしないようにする
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 07:18:15 ID:N4aRqaZp0
>>689
> 別にニューモデルまで待ったところで、できる事に変わりは無かろうに・・・。

何でそう断言出来るんだ?w

> まあ、安くはなるんだろうけど。

省電力、小型化、低価格だけでも十分待つ意味あるだろw
PS3をやらないと死ぬ病気にでもかかってるのなら止めないがw
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 11:39:29 ID:ljkV49Km0
でも、やりたいゲームがいくつもある場合は、 さっさと買ってやらないと、消化しきれなくなるよ。 新型は毎年出るだろうし、待って買っても確実に古くなる。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 13:35:00 ID:A5wFPR8X0
どうせSACD再生機能復活は無いから別に良いや
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 13:42:18 ID:9waFG23B0
え?次のマイチェンで
PS2ソフト互換になるのに?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 13:46:33 ID:c6yOfz7H0
それはない(AA略
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 14:16:52 ID:raEa+WU70
>>667
URLのようつべの部分をおはようつべに変えて接続
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 14:18:18 ID:m2J64imy0
>>694
そんなもん持ってないから関係ない。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 15:46:37 ID:0kgSrQMz0
新型出たら2台目に買う。安く小さく熱くならず静かなら歓迎だ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 16:24:59 ID:7e4NErglO
60GB版持っているけど新型が本当に出て評判が良ければ買い増すかも。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 16:59:02 ID:vh//D2Fm0
>>691
断言できるだろ。
むしろ今ある機能が削られないか心配しとけよ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 18:07:45 ID:P96JIkyrO
音が静かになる、とかはあるんじゃない?
ソニーがエミュ開発用プログラマー募集かけてるみたいだし、PS2互換はいつかは出来るんじゃない?
ただそれは新型だから出来るっつーよりファーム対応だろ多分。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 18:44:13 ID:BH8xxp+L0
PS2をソフトエミュとか愚の極みだろ
検証作業にどれだけの人件費が吸い込まれるのかわかったもんじゃないし
ほとんどの人はPS2のゲームなんて今更やりたくも無いだろうし
素直にPS3フォーマットに全力投球してほしい
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 18:44:47 ID:vf9UeqPl0
>>700
なぜ断言できる? PS2はIRレシーバやLAN追加されたし、
PSPはワンセグやAV出力追加されたりしたじゃん。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 18:46:33 ID:wGYf8D/Q0
単価数百円ケチるためだけのソフト実装は阿呆の極みだが
PS2ソフトやらないお前の趣味はそれこそどうでもいい話だ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 18:48:07 ID:vf9UeqPl0
>>702
実際に使うかどうかより、
動作するっていう要素が大きいんだよ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 18:51:12 ID:P96JIkyrO
>>702
クタラギのプライドのため。
愚の骨頂ではあるかも知れないが、人員をそのためにかき集めてる以上やるんだろう。
何よりPS2でのソフト開発自体はハード普及率考えたらまだ止められないし、
新規ソフトだけならまだしも過去のソフトが使える、という売りが捨てれないんだよ。
だからPSアプコンをファームで搭載したんだしな。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 18:53:20 ID:BH8xxp+L0
PS2を切ったのは大英断だよ
あんなに意味の無い金食い虫は無いと思うぞ
動作するかどうか全てのゲームを検証するんだからな
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 19:03:48 ID:yX0e/Or50
元を正せばアセンブリレベルまで仕様を公開したのがいけないんだろ。自業自得だよ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 19:16:27 ID:0kgSrQMz0
ソフトエミュ開発するより現行PS2の基盤そのまま載っけた方がコスト安そうだけど
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 19:22:13 ID:E15Ij3Im0
>>708
だからこそ、Core2Quadの4Ghzくらいあればほぼエミュできる環境があるわけだが。

>>709
大いに同意する。
どうせ載せるなら、オプションで高解像度レンダリングにも対応してくれればいいなあ、とか思いながら。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 19:24:15 ID:vh//D2Fm0
>>703
PS3は逆にPS2互換とSACD再生が削られてるだろ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 19:32:31 ID:2jifKqpu0
>>703
それをやるからソニーが評価されているんじゃないの?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 19:35:29 ID:yX0e/Or50
ユーザの声を聞き入れないメーカーは嫌われるよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 19:43:52 ID:5mNKfQSg0
>>710
レンダリングでやらせたら負荷高杉だろ
出力した映像に対してアップスケールで十分だよ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 19:56:52 ID:6c1iqQVw0
PS2互換の話は荒れるから。よその板でやってください。

例えAV機能に間接的に関わりあろうとも話が逸れるのでしないで
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 19:59:23 ID:7gwKGex/0
SACD再生可能で静音なら他の機能が削られようが絶対に買う
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 20:02:37 ID:HlQuwvEa0
ID:P96JIkyrOの情報が古すぎるww
エミュ開発者募集なんて求人載ってたの1年以上前だし、あれは
それ以前から継続して載ってただけだから、フツーにPS3上での
PS1タイトルやらEE+GSやGS+前提のPS2互換のことだよ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 20:02:54 ID:dr1Q/FgM0
>>713
そのユーザーの声を聞いて今の形になったんです。
ほんと都合いいよな。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 20:26:15 ID:R0BN7Oqw0
批判したいだけのバカはヌルーでオケ

まぁユーザーってか、これから買う人の要望を読んでの決断でしょ
大多数の買い待ち勢には互換切っても安い方が喜ばれると思うしね

あとはBTO販売みたいな売り方もあればいいんだけどねぇ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 20:33:37 ID:CRCez1+p0
ど〜なんだろ。ニューモデルが出現するとして、コストの下がりが悪いXDR DRAMはもう使われないんじゃないかな?
GDDR5を主メモリ、VRAM双方に使って、ついでに帯域も広げてGS互換を図るってのはアリ?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 20:37:55 ID:P96JIkyrO
>>717
だがその人材を使わない手はないわけでね。
実際すんのかは分からんがクタラギのメンツのためにやりそうではあるわな。
個人的にはもっとやって欲しいことはあるからやんないでいいけど。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 20:40:26 ID:6c1iqQVw0
何なのゲハ厨って日本語通じないの?
なんかの病気?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 20:42:51 ID:m2J64imy0
>>722
ゲームに興味ない人間がいるのが信じられないんだろ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 20:48:44 ID:YyDsjPPFP
>>718
PS2互換とSACD外したのはコストダウンしたという株主へのアピールだよ
両方で5000円ぐらいにしかならないとかいう発言どっかにあるはず
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 20:50:21 ID:wGYf8D/Q0
>>724
5000円なんて初耳だねえ

機能一つあたりせいぜい数百円とITmediaのインタビューでバカ面下げて答えてるよ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 20:54:49 ID:vmOnsKBD0
SACDなんて1回も聴いてないから確かに不要だがPS2互換は復活させないとダメだろ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 20:57:23 ID:2usBR2Xc0
PS2ソフトなんか一度も使ってないから不要だけど、SACD再生機能は復活させないとダメだろ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 20:59:08 ID:vmOnsKBD0
つまらん
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 21:04:15 ID:HlQuwvEa0
>>721
PS4上でのPS2互換とか将来を見越してというのなら有り得る話。
今のPS3でPS2互換なんて、やるとしたらアーカイブスとして売る
際に個別のタイトル毎にチューンするくらいしかない。

つーか、クタラギのメンツだったら今でもPS2市場が健在なことで
保たれているんだよ。
当時のクタラギ発言の真意がわかってれば理解出来る。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 21:12:38 ID:2usBR2Xc0
>>728
AV板で何言ってんだ?
PS2互換が重要ならゲハ池
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 21:49:51 ID:1j0HzRgY0
俺にとってPS3はSACDを買う良いキッカケになったけど
ファンノイズが気になるのと音楽聴きたいだけなのに
テレビの電源入れて操作しないといけないのが面倒でSACDが再生できる廉価DVDP買った。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 22:01:37 ID:pqp/KxYl0
PS3のSACDはPCM変換しているから音が悪い。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 22:11:17 ID:XNJ0lsW/0
>>732
そんなこと言ったらDSD対応してないアンプは全部PCMに変換してるぞ
変換してもアップコンバートされる分DSDに対応してないのよりPS3の方が音がいいんじゃないか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 22:16:10 ID:agHnsOVo0
>>702
SSX3という神ゲームがあってだな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 22:20:05 ID:jF0Gjvlt0
>>733
そのDSD対応のアンプも、デコーダー内でPCM化してたりするのも有るから、
純DSD処理ってどのくらいの機種有るんだろう。
それが出来るプレーヤーとアンプって、どんなのが有るか教えてエロイ人
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 22:20:22 ID:qqieupL10
>>731
ピュアオーディオには行かなかったんだな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 22:26:16 ID:u2YWolM1P
新型の最大の利点は騒音が少なくなることだろ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 22:27:42 ID:5wQQ/uQV0
ホントに出ればの話だが
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 22:29:14 ID:1j0HzRgY0
>>736
ピュアオーディオに行けるような環境や金が無いからね・・・
DV-800AV + VSA-AX1AHでSACDはとりあえず満足してるよ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 22:48:30 ID:XS9wIjDz0
>>736
ピュアオーディオなんて始めたらテレビを撤去しないといけないだろう。
時代錯誤も甚だしい。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 22:55:39 ID:RqPoAynyi
>>740
部屋分ければ良いんじゃね
ピュア部屋とホームシアター部屋と二個作ればいいさ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 23:14:28 ID:YyDsjPPFP
荒れるからピュアの話題やめてくれ・・・
ネタ書かれてるうちにマジレスの奴がまぎれこんでくるんだよ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 23:36:29 ID:vf9UeqPl0
>>738
出はするだろ。今年中のどこかで。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 23:57:48 ID:6c1iqQVw0
AV機器板でゲームの話はして良いけどピュアの話すんなとか

745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 00:09:37 ID:0A9OD+K6P
>ゲームの話はして良いけど
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 00:31:28 ID:vkFQ+niO0
多分嫌味で言ったんでしょ。少し前にPS2互換の話題で盛り上がっていたし。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 00:38:35 ID:laGCLAEM0
>>741
2個つくるくらいなら、1個広い部屋を用意するほうが良い。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 01:12:15 ID:qohmlIRE0
何を言ってる
広い部屋を2つ用意するべきだ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 01:29:08 ID:2DLgQWIA0
>>734
おれもSSX3のためだけにPS2が手放せないw
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 01:43:37 ID:JM6cDBm50
>>748
いや家を2軒用意すべきだろ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 02:41:59 ID:9IMusTNT0
さすがに移動が面倒なんで2部屋にする予定
Sonyの10mの扁平なHDMI、あれどうなんだろ
値段も手頃だし作りがしっかりしてそう
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 02:52:40 ID:VtLuyaEu0
>>750
いやいや、そもそも土地を(ry
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 08:04:41 ID:j3aqle7U0
耳2つあんだから使い分けろよ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 08:05:19 ID:cCcu4yXH0
まず発電所の選定から始めます。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 10:36:46 ID:RwXaChCwi
>>729
そもそもストリンガーと対立して辞めさせられたクタたんのメンツを、
今のソニーが立ててやる義理は全くないからな。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 10:42:30 ID:n9i22i+NO
うちは60G買った時にPS2は手放したなぁやっぱり一台ですむのは楽だ
まぁPS2ソフトがやりたいだけなら我が家の場合PSXも健在なので困らないな
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 11:43:24 ID:9ZMhQcwf0
>>729 ストリンガーと対立して辞めさせられたクタたんの

それ初耳なんだが、ソースはあるんだろうね?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 12:18:38 ID:m1R8do7Z0
恣意的な人事異動によるBDピックアップの生産遅延など
ソニー本社の「足並みの乱れ」(サボタージュ)にくたたんが「苦言を呈した」(激怒した)なんて
表沙汰になった不祥事まであるねえ

ストリンガー体制になってからくたたんには仲間というか同士というか
信頼できるビジネスパートナーが社内に居なくなってたんじゃないかな。
俺の主観じゃソニーの全社員よりくたたんひとりのほうが値打ちあると思うんだけどね。
すげ替えが利かないからね。

「ソニーには猛獣使いが居なくなった(凡庸集団にゃ異能は扱えない)」ってのがくたたんの別れの言葉だった
あれを境にソニーは「すげ替えの利くただの会社」になったような気がするぜ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 13:05:16 ID:cCcu4yXH0
北米の経済誌でもクタの退陣はストリンガー体制との対立が原因と書かれていたな。
760名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 15:29:55 ID:tZkXVXmV0
出井氏と一緒にポイじゃないのか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 15:47:02 ID:+nK5SEKY0
>ビジネスネタもほどほどに。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 15:53:42 ID:EcBM5r+RP
>>760
雰囲気的には俺もそんな印象を受けた。
90年代にブイブイ言わせてた人たちを一掃したというか。
経済誌に時々しか名前が出ない程度の幹部連もいなくなったし。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 15:59:06 ID:C2D0vv//0
出井の道連れで本社副社長辞めて、ストリンガーに
SCEI社長を追われた。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 16:11:16 ID:EcBM5r+RP
>>761
ごめ、リロードしてなかった。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 20:44:06 ID:jnFnP53K0
発売開始初日に買った20Gモデルがよくネット上であがってる症状で死にました。
寝る前にバックアップ実行して、起きて確認したらお亡くなり。
SACDもPS2の機能も必要なので、2万円以下連絡不要で修理手配済み。
ただ、かないまるチューン施してるんで、貼りモノをはがすのが大変です。
DLNAサーバーとしているPCはTVとアンプに接続されてるので、代替え可能ですが、
ブルーレイがPS3だけなのでちょっとつらい。

マザー交換だと、HDD初期化が必要になるとのことなので、それがむかついてます。
システムBackupもリストア出来ないってどないよ?
そのくせ、HDDは外して送れって・・・

今PS3がAV機器の中心だから、次壊れもまた修理するだろうけど、データだけは対策しないとなぁ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 21:46:42 ID:82hw2+Bj0
かないまるチューンw
本当にやってる人いたのか
あんなオカルト信じるなんて
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 21:56:01 ID:m0WLBOjM0
共振補強ぐらいかねぇ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 22:11:45 ID:KoQ935MiO
ラックの上に乗せてるけど共振なんてした事ないんだが…
まぁ42インチのプラズマ乗ったラックの横にちょこんと乗ってるだけだしな。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 22:18:34 ID:A5ZL0MOq0
たかがインテルのCPUで、PS2エミュが走ってるし、PS3にLinuxを入れれば、
PS3でPS2のエミュが可能。(そのうちPS2エミュを載せてくるはず)
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 22:24:52 ID:Z2kC6pfS0
>>769
馬鹿はさっさと死ね
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 22:31:38 ID:j3aqle7U0
2週連続でPS2にすら負ける箱www

週間ソフト&ハードセルスルーランキング(2009年5月11日〜5月17日)
http://www.m-create.com/ranking/
DSi  34,152
PSP  28,683
Wii  15,116
PS3  11,605
DS Lite  4,888
PS2  4,020
Xbox 360  3,233 ← m9(^Д^)プギャー











釣れますか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 22:38:26 ID:A5ZL0MOq0
>>770
あほは直ぐしね、カス。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 22:58:56 ID:Hgcu2V8h0
>>772
オレもてめえの方が死んで欲しいわ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 23:00:29 ID:VtLuyaEu0
以下 約二名NG推奨
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 23:18:38 ID:Hgcu2V8h0
オカルトオカルト言ってりゃゲームの話しても良いとでも思ってんのかキチガイどもは
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 23:28:25 ID:A5ZL0MOq0
>>773
カスは死ね、あほ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 23:59:50 ID:nf5ryfP90
次からスレタイAV機器限定にしよう。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 03:10:22 ID:j13Co9Fs0
「PS3」についてまったり語りましょう
煽りやゲームの話題は徹底スルー。
ビジネスネタもほどほどに。
型番による音質、画質に差があるなら明確なデータをだしましょう。
ひどいなと思ったら黙って成り行きを見守る姿勢を推奨。

※ローカル ルール
・頭の悪い/根拠の乏しいPS3叩きは徹底スルーでお願いします
・AV機器としてのPS3と関係ない話題もスルーでお願いします
・AV板です。ゲームの話題は、触れない様お願いします。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 03:22:57 ID:MJqJt2iZ0
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 03:28:53 ID:5FjTLJvw0
はいはいグログロ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 03:57:09 ID:vlRdzyTf0
>>778
音質の差がデーターで出せるのか
初めて知ったよ、勉強になった
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 10:12:28 ID:ns4J128y0
>>781
データで出せない差があると主張する人もいるけど、そういう議論は荒れる元になるので別スレでやってね
ということでしょう。

例えば圧縮音源の波形を元音源と比較するとか、SN比や再生周波数のスペックで語るとか、それくらいが
データで出せる範囲なんじゃない?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 10:25:01 ID:hrPcHjC40
画質も無理じゃね
写真うpすればいいのか
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 10:32:21 ID:7YoZ3Y3G0
友達の家にPS3あって意外と小さいじゃんと思って買ってきたけど
でかいな
AV機器の中に紛れてると小さく見えて騙された
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 10:37:21 ID:11kKjbS/0
AV機器なんだから友達が正解だ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 11:23:04 ID:M+5AF/hm0
PS3に繋げるAVアンプのオススメを教えてほしい
当方あまり映画は見ないから2ch再生をした場合ヘタなプリメイン以上の音が出るやつとか無いかな?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 11:24:34 ID:KHEZYgLD0
>>786
普通のプリメインアンプでいいのでは?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 11:31:25 ID:1DcHi1zf0
>>782
ロッシーコーデックを波形のみで語るのは、評価方法としては完全な誤り。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 11:38:31 ID:M+5AF/hm0
786です

PS3はHDMI接続が一番音質が良いと聴いたので(SACDもこの接続じゃないと聴けないし)
AVアンプで2ch再生までまかなえれば一番スッキリするし良いかなあと思ったので聞いてみました
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 12:28:25 ID:dOdg2bzh0
>かないまるチューン

効果を実感できた方の
アツイレポお待ちしてます。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 12:44:02 ID:ns4J128y0
>>788
いや、それはわかるけど。
ここでダブルブラインドテストの結果だけ貼り付けても意味がないっていう話だよ。

正しい評価方法とかそういう話も別のスレでやってくれ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 13:31:03 ID:VktFsPAA0
>>790
蕎麦美味い
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 14:10:23 ID:+Uc/wD790
>>790
しつけえよ馬鹿w
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 15:02:03 ID:QJmjsI2x0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 16:45:31 ID:A1iIMDtp0
>>720
GDDR5のメインメモリで使うのは無理
レイテンシが極大なのでVRAMみたいな使い方には合うが応答性を求められるメインには向かない
単純にバス幅が大きければいいってものでもない
DDR3の高スペック版を待った方がいいでしょう
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 17:55:52 ID:BADDNiIS0
>>789
下手なプリメインより上だと、ヤマハのZ7かパイオニアのSC-LX81買えば問題ないよ
俺はZ7がおすすめかな
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 19:00:29 ID:M+5AF/hm0
786です

>>796
レスありがとう
少し調べてみたんだけどその価格帯だとちょっと予算的にキビシイかなあ・・・
メーカー希望小売価格二十万前後のチョイ型落ちで安くなっているのを狙っているんだけど
個人的に調べてみたらこの三つが候補に上がりました

・TA-DA5300ES
・AVC-3808
・TX-SA806X

今のところTX-SA806Xが良いんじゃないかと考えていますがどうでしょうか?
またこの価格帯で良いアンプがあったらオススメお願いしたいです
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 19:19:42 ID:Bjgd9ZWF0
つまり、DDR3のバンクchを増やす方で対応するのが最もコストパフォーマンス的に良、ってことかな
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 19:39:34 ID:11kKjbS/0
なんでわざわざXDRから退化する必要があるのかと
むしろソニーならばFeRAMとかMRAMとかに突撃する必要がある
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 19:51:57 ID:CVRFh8BQ0
>>798
DDR系でメモリch増やせ?倍以上に膨れ上がる膨大なメモリ用基板配線で絶望的に市ねと?

シリアル系インターフェースを持つXDRの利点として、配線本数が少なくて済み、
普及してチップコストが下がった場合にはシステム全体のコストダウンも容易だというのがある。
まあ、現状ではあまり普及したとは言えないのが苦しいところだが・・・。

RSXも本来256bitだったメモリバスを128bit幅にデチューンして乗せてるし、広いメモリバスとメモリ配線
というのはそれなりに大きなコスト増要因なんだろうな。
あと、将来的により大容量のメモリチップが普及しても、最小チップ構成数を減らせないという弱点もあるし。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 19:56:47 ID:b7LuGQRb0
>>797
その中なら俺はAVC-3808かな。
TX-SA806Xは去年の暮れに9万だったのを見たことあるからどうも割高感が。

HDMI入力が沢山欲しいなら5300ES、出力2系統欲しいなら3808とか
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 20:16:19 ID:TMe7I8nPO
念のため、モニタがHDMI→DVI接続の場合はSONYのアンプはNGね
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 20:26:22 ID:pPWBSjZ00
>>797
使っている/使う予定のスピーカーは?
音の好みは?美音系?モニタ系?
よく聞くジャンルは?

あとはこれ位情報が欲しいな。

一応『音だけ』を考えると、その機種だと、3808Aか5300ESかな?
低音に少し膨れ気味のデノンサウンドが嫌いじゃないなら3808A
高解像度系を求めるなら、5300ES
というところかと。
ただ、再生能力だけを考えるなら5300ESは同じソニーのF501と同等以下だし、
3808Aも同じDENONの2000とは同等以下であることは覚えておいて下さい。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 20:45:28 ID:tGK/wYRE0
>>789
AVアンプはこれから出るヤマハかπのやつで自分の欲しい価格帯のを選べば十分よ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 20:59:48 ID:3QZx8TQf0
>>798
インテルはトリプルチャンネルやってるんだっけか?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 21:03:38 ID:M+5AF/hm0
786です

>>801
ビックかヨドで安売りされてたらしいですね
その時に買っておけば・・・
今のところBDレコーダーとかは買う予定が無いのでHDMI入力の数というのは別段意識してないですね

>>803
使う予定のスピーカーはベリンガー2031P Truthってやつです
音の好みは低音がしっかりなってパワフルな音が出るのが好みです
ジャンルで言うとジャズ、ヒップホップ、ファンク、ソウルとか黒人系の音楽全般ですかね(クラシック等繊細な音楽は聴きません)

皆さんの意見を聞いているとAVC-3808、良さそうですね!

>>804
結局はそうなりますよね
財布と相談しながら決めたいと思います
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 21:53:49 ID:oBITHROY0
デノンはパワフルボワボワ
ソニーはスッキリスカスカ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 22:36:32 ID:TMe7I8nPO
>>807
オンキヨーは?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 22:43:44 ID:KMMrU7/J0
これまじ?

先週のBD売り上げが発表 1位は800本で2位は400本 売れなさすぎてワロタ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243024302/

1 : オキザリス・アデノフィラ(愛知県):2009/05/23(土) 05:31:42.58 ID:ToZxX/xf● ?BRZ(10000) ポイント特典


1 地球が静止する日 [Blu-ray] 857
2 ウォーリー [Blu-ray] 468
3 FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE 【通常版】 [Blu-ray] 428
4 ワールド・オブ・ライズ [Blu-ray] 230

2009年5月11日〜2009年5月17日 調査分
http://www.phileweb.com/ranking/bd-top20/
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 22:51:35 ID:61Xle/fj0
1 地球が静止する日→TSUTAYAで借りた。軍隊の行動に現実味が無いが、まあまあ。
3 FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE→今日買って観た。何かストーリーがよく分からん部分があった。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 23:04:15 ID:oBITHROY0
>>808
スカスカキンキン

812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 23:04:31 ID:JmvGbi2C0
>>809
>POSシステム(コンピューターで商品を管理するシステム) で累計した実売データから、
>全売り上げの推定枚数&本数を計算する方法
なので、アマゾンとかレンタル分が入ってないだろ。
DVDの地球静止が週販4500本くらいなので、比率はかなり上がって来てるな。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 23:05:19 ID:Bjgd9ZWF0
大手家電量販店系列のPOSデータがどこまで入ってるかが問題かもね。
米国でも、ニールセンウソツカナイのニールセンのデータにウォルマート
が入ってないのは有名な話です。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 23:25:26 ID:nKybeaVz0
>>809
それ新星堂とかをはじめとする、音楽CDショップの数字じゃん
ファイルウェブの販売数は現状に全く沿わないぞ。

都合のいい部分を抜き出して「売れてない」と主張してるだけ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 23:26:39 ID:nKybeaVz0
>>813
>全国三千数百店のCDショップなどのソフト取扱店のPOSシステム

大手家電量販店ははいってないよ。
地球が静止する日はすでに1万枚突破してる。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 23:41:31 ID:geqHQuWS0
だから、数字の見方が重要なんだな。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 23:49:06 ID:anfBhlbB0
すいません、質問なのですがハードディスクに音楽を取り込むときにコーデック選択
できますが、一般的にAACとATRACはどちらの方が音質は良いのでしょうか?
その後のビットレート選択画面では最大数値の方を選んだほうが良いのでしょうか?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 23:51:06 ID:geqHQuWS0
そんなに一般的が好きならMP3にしとけ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 00:33:40 ID:hrG1aeVb0
おれはオンキヨーはシャッキリツヤツヤってイメージ。

キンキン感も否めないけど。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 01:02:16 ID:c3OGVfMc0
>>817
・音質
ATRAC > AAC > MP3

・使いやすさ
MP3 > AAC >>> ATRAC

ATRACは非常に汎用性が低くて使いづらいのでお勧めしない。
よほど容量に困ってる状況で48〜64kbpsを
使わざるを得ない時くらいしか活躍の機会が無い規格と思え。

ビットレートはお前の耳次第。
音質こだわるんならPCで取り込んでからWAVコピーするか
CDアプサンした方が幸せになれる気がするがね。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 02:14:33 ID:PWR05bwC0
んなことない。ギャップレス再生をしたいときにも便利だよ。>ATRAC
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 02:55:31 ID:kxMJ/TM7O
PS3内部で完結するのなら、アフラックでいいじやん
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 04:52:14 ID:p/eplWFM0
Panasonic BW830で焼いたBDAVだが、どうもAVCのタイトルとDRのタイトルを混ぜて
焼くとPS3で読めない気がする・・・。
それとも、PS3 60GのBDがヘタって来てるのか・・・。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 05:09:02 ID:J1Cvo+7B0
元々観れないから
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 13:28:00 ID:p/eplWFM0
>>824
BWx30以降は、音声で互換を取ったので、PS3で普通に見られるぞ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 16:11:17 ID:U1Xzw1Iq0
ttp://www.gizmodo.jp/2009/05/psp_15.html
上がほんとなら、Walkmanと連動しないかな。。。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 16:42:07 ID:FP0SLjAF0
「このPSPの画像は妄想です」とか注釈入れなくていいのかね。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 16:44:49 ID:gSRVOspm0
ストリンガーの名前間違ってるような記事では何ともな
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 21:04:09 ID:bDZpgbcW0
Konami
* Secret Kojima Project (May not be PS3)
Konami
* Secret Kojima Project (May not be PS3)
Konami
* Secret Kojima Project (May not be PS3)
Konami
* Secret Kojima Project (May not be PS3)
Konami
* Secret Kojima Project (May not be PS3)
Konami
* Secret Kojima Project (May not be PS3)
Konami
* Secret Kojima Project (May not be PS3)
Konami
* Secret Kojima Project (May not be PS3)
Konami
* Secret Kojima Project (May not be PS3)
Konami
* Secret Kojima Project (May not be PS3)
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 21:29:58 ID:HcKRiPOd0
3 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2009/05/24(日) 21:10:03 ID:bDZpgbcW0
古い映像もフルハイビジョンに、新型LSI開発

 半導体大手のNECエレクトロニクスは、従来のDVDソフトやビデオカメラで録画した映像を、
デジタル放送などで使われている高画質の「フルハイビジョン」対応テレビで鮮明に映し出す
新型LSI(大規模集積回路)を開発した。

 7月から量産を始め、早ければ年末商戦向けのテレビなどに組み込まれる見込みだ。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090523-OYT1T01102.htm



4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2009/05/24(日) 21:23:26 ID:bDZpgbcW0
1 地球が静止する日 [Blu-ray] 857
2 ウォーリー [Blu-ray] 468
3 FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE 【通常版】 [Blu-ray] 428
4 ワールド・オブ・ライズ [Blu-ray] 230

2009年5月11日〜2009年5月17日 調査分
http://www.phileweb.com/ranking/bd-top20/


この手の連中の素性はわかりやすいなw
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 22:25:48 ID:do3DZoHcP
NECも1枚絵のアプコンだっけ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 22:29:51 ID:3YSR0mMb0
NHK技研いってきたよ。結構人いるんだね。
去年のCEATECではSHVは静止画だけだったけど動いてるとこ見るとものすごいは。
青森ねぶた祭りが迫力ありすぎる。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 23:23:48 ID:2WcXLdR00
静止画でも相当凄かったが…
CEATECに期待しよう
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 00:00:40 ID:NX5adj8M0
60GBモデルでNorah Jonesのアルバム「Come Away With Me」だけ読み込まないんだが
本体に問題があるのかディスクに問題があるのか分からん
もちろんCDP、PC、ミニコンポでは問題なく読み込む
持ってる人がいたら確かめてくれ
ちなみに輸入版
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 00:05:44 ID:qCEZk99U0
知らんがな(´・ω・`)
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 00:35:00 ID:VBxzTqOa0
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 01:13:35 ID:0obmPT1Q0
>>834
PS3で読み込めてるよ。
ただ、以前、他のSACDプレイヤでこれだけ読み込めなくてピックアップ交換で直ったことがある。
ギリギリ読んでるということなのかもね。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 02:12:55 ID:mhJtmBim0
PS3でI/P変換やノイズリダクションを色々かけた後、さらにTV側でも
画像処理をしてますか? それともTV側ではできるだけしない方がいい?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 04:17:43 ID:9A4RcXtwO
たぶんだけど、テレビ側の処理はしない方がいいんじゃない?
せっかくPS3がきれいに仕上げてくれたのに、それに手を加えてしまう事になるから。
画家が描いた絵を、あまり絵心のない人が修正しちゃう感じ。
たぶんね。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 07:25:16 ID:UhjjB6fVO
>あまり絵心のない人が修正しちゃう感じ
えっ?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 08:05:10 ID:5NuoIgEj0
テレビの中の人もピンキリだからな。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 08:45:22 ID:UhjjB6fVO
テレビでやるかどうかは自分の好みでやればいいのさ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 10:54:10 ID:fxJr+YG10
自分の目で見て確かめる、それができないのが情報に溺れている
情弱ゆとり
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 23:38:13 ID:UdAYDqUY0
>>834
おれも久し振りに音楽CD入れてみたらいくつか 非対応のデータです。 って出て再生出来ないのあった。
で、設定いじってたらミュージック設定の音楽CD出力周波数が48kHzになってたのを44.1/88.2/176.4kHzの方にしたら再生出来るようになったよ。
ファームウェアの問題なのかな?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 11:10:35 ID:K9eiJ0WV0
>>844
BD、DVDはきっちり読み込むのに固定のCDだけ読み込まないってのは謎だよなぁ
俺の場合はエラー表示なんか出なくてひたすらウィンウィン読み込んでるものの、
何も表示されず読み込みも終わる。要は読み込みに失敗してる状態
相性の問題で、ピックアップの劣化じゃなきゃいいんだが・・・
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 11:16:09 ID:h/E+krgIO
別に謎ではないよ
CDの時に使うピックアップ動作が駄目なんでしょ

要は故障です
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 15:05:17 ID:eYGr9Aq10
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【PS3】アーマード・コア 4/fA next392 [ロボットゲー]
【FF11】物凄い勢いで質問に答えるスレ400【1-6嫁】 [ネトゲ質問]
【PS3】Demon's Souls デモンズソウル 質問スレ41 [家ゲRPG攻略]
【FF11】物凄い勢いで質問に答えるスレ401【1-6嫁】 [ネトゲ質問]
【PS3】Demon's Souls デモンズソウル 245 [家ゲーRPG]
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 18:12:20 ID:bolNAGCk0
今日妙な現象が起こった
今まで見たDVDやBDはPS3キレイに再生できたんだが、
今日ミュージックDVDを再生してみるとなんか途切れるんだが
それも物凄い頻度で
これはコピーガードなのか?
つか再生してるだけだし、正規購入のDVDなのに凹むわ。。。
HDMIで画像途切れなければ、超キレイに見えてヤッターと思ってた矢先Orz
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 18:14:04 ID:cOEkbYUR0
うpきてる
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 18:24:47 ID:yCYcg/tmi
>>848
そんなコピーガードはない。
ピックアップが汚れてるんじゃね?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 18:44:58 ID:bolNAGCk0
2回目したら普通に映った
が、TV音量デカくすると飛びまくり
なんじゃこりゃああああああああああああああ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 18:47:31 ID:jjGuTk5s0
汚れてるとかそんなオチじゃ無いだろうな
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 18:57:04 ID:bolNAGCk0
申し訳ないがディスクは新品だお
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 18:58:17 ID:SeQwZRZr0
HDMI差し直せ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 19:40:29 ID:bolNAGCk0
なんか知らんが
PS3がこのDVDを攻略したのか
3度目のロードでは音量特大でも飛ばなくなった!
やったお
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 19:54:26 ID:SaBINph3O
PS3とテレビは直結?
音量が関係してるなら音を鳴らしてる機器側の問題かもな
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 19:57:22 ID:SHjcDsPe0
>854
正解は間違いなくコレだな
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 19:59:04 ID:Nj3ZcjEt0
>>855
PS3の大勝利!
信じるものは救われる!
求めよさらばなんたら!
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 22:21:39 ID:wt/HerD60
>>834
今更だけどコピーコントロールCDじゃないのかな?
Come Away With Me(International盤)カタログNo:5820672はそうらしいけど
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 23:12:20 ID:0+o+UTaIP
すいません、ちょっとお訊きしたいのですが、
現在PS3-80GをAVマルチでブラウン管に繋いでいるのですが、
PC用フルHD液晶モニタを買ったのでHDMIでそちらにも繋いでいます。

BDはブラウン管、DVDは液晶モニタでアプコン、と使い分けたかったのですが
一度液晶モニタに出力切り替えたら、
ブラウン管に戻したときに設定が元に戻っていました。
(解像度や接続端子の選択等)

これはデフォなのでしょうか?
それとも両方簡単に使い分けられる設定などありますか?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 23:22:33 ID:BBP80duy0
>>860
回答ではないが、普通はBDが液晶でDVDがブラウン管じゃないか?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 23:58:48 ID:RU3TpsLQ0
普通じゃないブラウン管がHDブラウン管ってことか。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 00:10:12 ID:5JbPFqJx0
>>860
基本PS3はディスプレイは1択仕様、
出力先を切り替えてマルチな使用方法は
設計思想からは外れた使い方だと思う。
ので、いちいち設定を記憶なぞしない、
カスタムを使うなら毎回解像度を指定する必要がある。

ただ、
>ブラウン管に戻したときに設定が元に戻っていました。
>(解像度や接続端子の選択等)
この部分の意味がわからないのだが、
液晶に切り替えたのに勝手にブラウン管になっちゃったってこと?

864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 02:27:36 ID:PHPnMFch0
BDエヴァは十字キーで早送りとか出来ないね
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 03:11:30 ID:i1h1pBBL0
PS3の音だとエヴァ本来の音体感できないのかな
色々な感想聞くと音良いらしいけど、自分の環境ではいまいち
ビットストリーム出力してる環境だと別物なのか
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 03:21:47 ID:XHLVxrVA0
音ならAKIRA>>>>>>>ヱヴァこんなかんじ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 03:47:35 ID:AuMoMYu70
>>865
アンプとスピーカーの構成くらい晒してよ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 04:49:43 ID:fLWK7wjv0
>>864
BD-JAVA使ってるタイトルは、L2R2を使う。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 04:51:18 ID:fLWK7wjv0
あと、ソニーPCLがオーサ担当したからか、XMB上で
作品名とサムネが表示されるね。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 08:23:49 ID:nlZ293AY0
PS3って、ビットストリーム設定にしてると
DTSHD-MAとかDT-HDの音声は、マルチchリニアPCMに変換じゃなかったっけ?

昨日エヴァ序をTX-SA606+PS3で再生してたら、
なぜか5.1ch止まりで7.1chモードが選択できない・・・

よくよく見るとDTSHD-MAだとTX-SA606のパネルにはDTSマークが点灯
DT-HDだとDDマークが点灯
マルチchリニアPCMマークが点灯するはずでは・・・?

とりあえず、PS3側の設定をリニアPCMにしたところ
アンプ側でもマルチchリニアPCMを認識・・・
7.1chモードも無事選択可能に

最近のファーム更新で、何か変更あったんでしょうか?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 08:27:53 ID:l78KJbYdO
昔からビットストリーム設定はビットストリーム出力だろ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 08:28:05 ID:ZhKSKV320
>PS3って、ビットストリーム設定にしてると
>DTSHD-MAとかDT-HDの音声は、マルチchリニアPCMに変換じゃなかったっけ?

そもそもこれが勘違いです。変更があったとすれば貴方の脳内血管にでしょう
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 08:32:14 ID:nlZ293AY0
そうなんですか
PS3売ってビットストリーム出力が出来るプレイヤーにでも乗り換えますわ
ありがとうございmす
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 08:52:14 ID:7Evni9WWP
そう怒らんでも。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 09:39:47 ID:MCJQ1/Qv0
>>873
BDレコーダーも買えばええやん。
PS3はなにも悪くないよ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 09:47:43 ID:nlZ293AY0
録画機はいらない再生機だけで良いんです
で、2つもあると邪魔なんでね・・・
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 10:11:38 ID:nPqW1bPP0
さよなら
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 10:15:26 ID:XHLVxrVA0
さよならは別れの 言葉じゃなくて 再び逢うまでの 遠い約束
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 10:19:08 ID:oQRavh5i0
606辺り使っててビットストリームにこだわっちゃうあたりがアレだなw
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 10:43:00 ID:v+IpkRc00
ビットストリームってAACとかAC3とかをそのままアンプに食わせるって話だよね?
アンプでPCMに復号しようが、PS3でPCMに復号してからアンプに食わせようが、
はっきりわかるような違いがでるわけないと思うんだが。
やたらこだわる人は、どういう理由でビットストリームがよいと考えているのかな?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 10:49:30 ID:z9jRDqPP0
>>880
アンプの表示じゃね?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 10:55:20 ID:XHLVxrVA0
ビットストリームのほうが圧縮されているので帯域を食いにくい。
リニアPCMはデータがでかいの。HDMIは映像とこのマルチチャンネルリニアPCMを同時におくる必要があるわけ。
もし音声と映像を別々のHDMI出力から同時に出せますとかってことならリニアPCMのほうがいいかもね。
たしか当初のPS3はHDMIを複数つける予定だったはず。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 11:01:16 ID:S9ecMmDcO
>>882
だったら7.1じゃなく5.1でいいなら、音は光で回せばいいだけじゃないか?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 11:17:25 ID:MCJQ1/Qv0
>>882
それは机上の空論、空回りしすぎ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 11:18:08 ID:MCJQ1/Qv0
>>883
光は5.1以上は圧縮オンリーそこまでデータ送れない。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 11:34:11 ID:XHLVxrVA0
机上の空論かね?それならプレーヤー側でデコードしてからAVアンプへ送ればいいのだけども実際はAVアンプ側でデコードする方が綺麗だから困るよね。
リニアPCMは同期信号がないのも問題とは聞くけどね。
>>883 光とか同軸デジタルへはロスレス(TrueHDやDTS-HD)やリニアPCMマルチチャンネルの出力を禁止してるのでできないんだ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 11:38:35 ID:i1h1pBBL0
>>867
Z7にモニターオーディオのスピーカー
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 11:44:23 ID:v/QlpIqKi
AVアンプ作ってるメーカーの人間に聞くとビットストリームの方が音良いと断言してるからな
説明会でご丁寧にビットストリームとリニアPCMを交互に聞かせてくれるし
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 11:45:30 ID:fLWK7wjv0
LPCM受けだと各種効果のかけられないアンプとかあるから、
そこでの差はあるだろうけどね。
ドルビー系だと、ダイナミックレンジコントロールのための情報
とか含まれてるから、アンプ側でデコードしてそれを活かして
効果かけるとかあるかもしれん。

帯域云々は大した問題じゃないな。
オーディオヲタが音楽ソフトでLPCM収録を好んでるくらいだし。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 11:59:00 ID:awRlz66K0
>>890
むしろエントリー機とかリニアPCMでないとDSP処理かけれない奴のほうが多くね?
ビットストリームだとデコードにDSP食われてそれ以上の処理ができない
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:02:18 ID:wHaZ4lYT0
音声 HDMI
映像 D5

これでおk
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:06:42 ID:PHwEc5k6O
>>882
HDMIの帯域がどのくらいか知ってる?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:11:05 ID:XHLVxrVA0
DTS-HDとかTrueHDてデコードするとリニアPCMが生成されるんだよね?
だとすれば、サンプリング周波数とビット深度が同じなら原理的には変わらないはずだが。
AKIRAなんてDSP処理できるAVアンプないんじゃない?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:12:09 ID:XHLVxrVA0
たしか10.2Gbps
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:14:18 ID:fdeMdow4i
>>870
DTSHD-MasterにはDTS音声が含まれてて
プレイヤかアンプが対応してなければDTSで送られる。
DDも同じ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:15:25 ID:6nZvP1aNO
>>865
YAMAHAの763なうちの環境でもDVD1.01とBD1.11との音質差がわかるわけだが
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:15:34 ID:9OdUTjnp0
>>889
音楽ソフトとかのLPCMは2chじゃん。

>>890
だからPS3にデコードさせる、という意味がどこにあるんだ?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:19:35 ID:i1h1pBBL0
>>896
DVDとBDの音の差が分からないとは言ってないじゃん
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:26:04 ID:jJ3vDRRZ0
PS3を買って1年あまり過ぎて本体が壊れた(電源が入らなくなった)ために修理に出したら、メイン基盤の故障って言われて初期化の上に16800円払う事になった。
埃には十分注意して電源の切りかたとかも、熱対策とかもちゃんとして大事にしてたのに。

故障の原因な何か?って聞いても不明。

前のPS2の時の2台買い直した苦い経験もあって、大事に使ってもこのザマだしまた壊れるのが怖い。
こんなに壊れやすいのなら電化製品として売って3年保障くらいして欲しい。

もうSONYのは必要最低限の以外買わないことにしたよ・・・。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:26:19 ID:XHLVxrVA0
PS3はロスレスビットストリーム出力できないのでPS3でデコードするしかないよ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:30:26 ID:9OdUTjnp0
>>900
それはTrueHDの話?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:32:27 ID:7Evni9WWP
>>899
http://hiroerohi.seesaa.net/article/108455505.html

おれも今同じ状態で、修理出す前。
戦々恐々。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:33:08 ID:XHLVxrVA0
>901
TrueHDとDTS-HD
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:39:48 ID:9OdUTjnp0
>>903
だよね。その二つはロスレスでエントリー機ではビットストリームで送っても
処理が追いつかない、って話なんでしょ。どうでもいいけど。
通常のDTSやドルビーデジタルはビットストリームで送れるんだし、
逆に送れないTrueHDやDTS-HD MasterはリニアPCMにデコードして処理してから
伝送する、で何の問題もないと思うが。PS3は処理能力だけは早いんだし。

超高性能なアンプを持ってる人はTrueHDの処理をアンプにやらせたい、
というのが本音だろうけどな。そういう人の再生機としてはPS3は向いてない、
という話で決着してなかった?だいぶ前に。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:46:09 ID:XHLVxrVA0
PS3の発売時期考えればDTS-HDに対応してるだけで十分すごいんだけどね。
今でこそHDオーディオのビットストリーム出力は当たり前になってるけれども。
PS3がビットストリームでロスレス送り出せないのはチップの問題じゃなかったかな。
ファームアップでは不可能だったらしい。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:49:28 ID:S9ecMmDcO
つかみんなどんな環境で使ってるんだよ…
PS3はHDMIが1本しかない以上は通常テレビに直接つけてるわけだろ?
テレビからまたHDMI出力でアンプに回してるわけ?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:51:24 ID:FMjQ+ldZO
アンプ経由に決まってんだろ馬鹿か
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:52:42 ID:XHLVxrVA0
普通AVアンプにはHDMI入力が複数ある。うちは出力側が複数(TVとプロジェクタ)なので本当は出力2以上あるのが
欲しいが予算がなかった。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:54:38 ID:l78KJbYdO
>>906
>PS3はHDMIが1本しかない以上は通常テレビに直接つけてるわけだろ?
AVアンプ持ってりゃAVアンプに繋ぐだろ

>テレビからまたHDMI出力でアンプに回してるわけ?
その発想は無かったわ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:55:53 ID:S9ecMmDcO
あぁアンプに通してからアンプから映像だけテレビにスルーするような接続か。
なるほど納得。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:59:16 ID:S9ecMmDcO
>>909
すまん。単純にアンプ至上主義な人はきっとテレビの音声もアンプに入れるんだろうなと思ってね。
ちなみにうちのテレビは音を吐くのは光しか出来ないテレビなので、どうせ出来ないが。
無知ですまん。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 13:03:13 ID:XHLVxrVA0
ちなみにもしTVから光で出力してアンプだと結局ロスレスは受けられないぞ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 13:13:23 ID:S9ecMmDcO
>>912
光がそもそもロスレス使えないのは知ってる。

まぁ俺はドルビーデジタルで満足できる程度の耳しかないから、ここの高尚なレベルには
たまについていけないわけだがw
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 14:30:54 ID:pysVgZVgP
せめてPS3のPCM変換はチャンネル数合わせろよ
エヴァは6.1chだけど、PCM変換すると5.1と7.1にしかできないんだけど
俺のPS3だけか?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 14:38:52 ID:l78KJbYdO
>>914のスピーカーの数も6.1?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 17:13:50 ID:6nZvP1aNO
>>898
じゃあ後はビットレート出力対応のプレイヤーなりレコなりを買って聴き比べれば良いじゃない
それぞれ環境も耳も違うんだからココで聞いてもあてにならないと思うぞ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 17:45:16 ID:OzcqR0/20
最近ビットストリーム出力厨でてきたな
他のスレでもビットストリーム出力の方が良いと言うのが多いけど、そんなに違うのかね
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 18:02:29 ID:MCJQ1/Qv0
AVアンプのデコード能力と好みによるんだろ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 19:55:52 ID:HpDpgmv20
まあぶっちゃけブラインドテストで聞き分けられるヤツなどいない
アンプによっては音量が若干変わることはある。その程度
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 20:02:20 ID:YhYF24ee0
聞き分けられないのは糞耳糞環境だから
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 20:16:40 ID:pYUgkNe70
自分は聞き分けられると思っているのは、実はプラシーボ効果が100%。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 20:17:29 ID:dCpGfQqF0
ロスレスでデジタル転送なのに音が変わるって理解できない。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 20:18:32 ID:HlFjDyKZ0
とりあえず今日わかったこと、
映画アニメドラマには関係ないが
DSP通すと遅延が致命的なのな。
あるゲームだと特に
DirectかDSP通さないのが遅延無くて良いけど
迫力なくなるし・・・。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 20:34:57 ID:MCJQ1/Qv0
>>922
音作りしてるからその辺の違いは無くはないと思うよ。
理解しなくてもいいけどな。
私はPCMにデコードしてくれて構わない派です。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 20:49:35 ID:UIsBFUid0
10万前後のAVアンプじゃ聞き比べてもわからないだろうね
家の806Xでは全然わからなかったけど
知り合いのZ11、A1HD、LX90では俺でもわかった

知らなきゃいい世界ってあるんだな
金がいくらあっても足りんw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 21:02:29 ID:s9Ig98NR0
ロスレスフォーマットのデコードでそんな大きな差が出ちゃったら問題だよね。
むしろ、余計な味付けが加えられたのを「音が変わった!」とか言ってありがたがってるだけなんじゃないの?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 21:05:23 ID:l78KJbYdO
>>926
てっきりそういう意味なのかと
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 21:27:47 ID:KgDa2Km00
俺も926が正しいと思う。説得力あるわ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 21:37:28 ID:A/h/4sCI0
>>879
デコード性能はむしろPS3のが勝ってる予感w
俺も606使ってるわけだが。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 22:27:56 ID:dU0mKb7O0
そのうちテレビ用に、ONKYOスピーカGX-70HD(96Khz対応)を購入しようと思ってます。
PS3のアナログAV出力の音声って96Khzがでるものでしょうか。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 22:36:14 ID:n9Y1A1B30
>>911
多分だけど、HDMI出力のあるテレビってないと思うよ。
テレビの音声出力はアナログと光しかない。
さらに、HDMI入力した音声をテレビを中継して光でだすときも
ロスレスに限らずいろいろ制限があると思う。
だから普通は>>910に加えてテレビ->光->AVアンプを接続する。


HDMI1.4が出てくれば、テレビとAVアンプが
HDMI1本ですむようになるらしいけど。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 22:40:04 ID:n9Y1A1B30
書こうと思って書き忘れてた。
BD搭載液晶アクオスでさえ、HDMI出力はついてない。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 22:43:41 ID:HlFjDyKZ0
>>923 誤爆スンマセン
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 23:07:00 ID:PkYXX6c30
エントリークラスのAVアンプのPCM受けは、コストを掛けてしっかり煮詰めてないから
DTS-HDMAはビットストリームの方が結果的に良い。
ってのは聞いたこと有るけど。
ホントかどうかは誰か検証してみて。高けりゃPCMもビットストリームも良くなるとは思うけど。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 23:13:42 ID:5JbPFqJx0
地デジのTVでHDMI出力無いのは妥当だが(ロスレスで放送なんてしてないから)、
BDアクオスに無いのはひでーな、サラウンドのロスレスはTVのスピーカーであきらめろってかw
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 23:16:57 ID:IbuFurqa0
>>926
ロスレスのデコードで大きな差じゃなく
AVアンプを使用することによる処理の差が違いになるだけ。
AVアンプを使用する限りビットストリーム出力の方が条件は良い。

PS3がビットストリーム出力対応したらみんなそっちを使うでしょ?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 23:16:57 ID:SAxMu5yn0
みれりゃあいいって人向きだろあれ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 23:19:18 ID:rlfAIUwB0
テレビデオなんてそんなもんだ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 23:21:39 ID:aLO/vILM0
>>934
同じだよ。

可能性だけの話をすれば、むしろDSPを複数多段に入れている高級機の方がスキューが発生する可能性がある。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 23:23:36 ID:O+RWXpZW0
>>934
HDMIを流れるロスレス音声データの品質を気にするのに、AVアンプ内蔵デコーダーの演算精度の問題は
誰も気にしていないしな。

演算速度が足りなくてマルチLPCM受けもちゃんとできないような低性能チップだと、同時にほぼ間違いなく
デコード処理も端折ってる筈だから確実に精度は劣ってる。まあでも後付のDSP(音場処理)で誤魔化される部分も多いが・・・。

ちなみにPS3のソフトウェアによるデコード処理は、開発者に言わせるとcellの圧倒的な演算速度を生かして
1bitたりとも処理を簡略化しておらず、ほぼ完全なフルスペックデコードに相当するんだそうな。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 23:52:00 ID:VKh0g6z+0
>>936
そんなもん、試してみなければわからんだろうよ
LPCMをきちんと受けれるアンプであればという条件があるけどな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 23:52:55 ID:2rBgrwy30
凄い発想だな
>>914みたいにチャンネル数合わさないのにフルスペックデコードするとか…
本来ならAVアンプでダウンミックスする物をかってにプレイヤー側でしちゃうんだぜ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 23:57:04 ID:l78KJbYdO
スピーカーの数もチャンネル数に合わせようぜ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 00:30:01 ID:t4PQi1BU0
>>914
HDMI1.3では6.1CHは流せない
5.1か7.1にリマッピングして流すしかないんだよ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 00:33:31 ID:cF7Gqdon0
ウチのDVDレコーダは、AACをビットストリームで出してAVアンプでデコードした方が
LPCM変換で出すより音がいいんだけど。
PS3も一緒でしょ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 00:39:34 ID:q9f7bMQ40
東芝のやすもんか
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 00:43:44 ID:hAyGmg9y0
>>944
意外と妙な制限があるんだな。
HDMI1.3の問題?
それともPS3固有の問題?

948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 00:46:42 ID:laudbQPS0
>>945
お前アホか?
圧縮音源をデコードするんならそりゃデコードの仕方で
音かわるだろ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 01:01:41 ID:lTVesAYy0
>>948
TrueHDやDTS-HD MAも圧縮音源だろう・・・
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 01:08:51 ID:laudbQPS0
>>949
ロスレスだから理論上は元のPCMに戻るだろうが。
逆に戻らなかったロスレスとはよべんぞ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 01:13:53 ID:4GJGJjHd0
破壊圧縮でも正しいデコーダが実装されている機械同士であれば、
出力データに差分が出ることはあり得ない
その後の処理は知らんが
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 01:14:22 ID:cF7Gqdon0
圧縮するときにエンコーダの差が出るのはわかるが、AAC-LPCMにデコードするときに
何で音が変わるんだ?
音が変わるのはD/A変換の過程じゃないの?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 01:20:58 ID:1mo3Vcf30
音なんて音場補正テスト毎回すれば毎回変わって来るもんだし、ちょっと設定いじれば変わっちゃうもんだ
ロスレスにしろLPCMにしろ視聴環境や人の好みによってまちまちなものだし、どれが最良だってことは言えないもんだ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 03:16:39 ID:HTMScYOi0
> ちなみにPS3のソフトウェアによるデコード処理は、開発者に言わせるとcellの圧倒的な演算速度を生かして
> 1bitたりとも処理を簡略化しておらず、ほぼ完全なフルスペックデコードに相当するんだそうな

おまえ、SACDのデコードと勘違いしているだろ?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 07:25:39 ID:MyXuAyJa0
PS3がビットストリーム出力対応したらみんなそっちを使うでしょ?

PS3がビットストリーム出力対応したらみんなそっちを使うでしょ?

PS3がビットストリーム出力対応したらみんなそっちを使うでしょ?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 07:41:09 ID:/LbN5qaI0
>>955
音が好みの方をえらぶ。
リニアPCMの受けと、ビットストリームの受けで、AVアンプ内の味付けに差があるからね。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 08:01:37 ID:HkCvUeoT0
>>950
論理通りに物事がすすむなら、苦労はないわな。
データとして再現できても、処理時間のぶれとか、外的要因で、音は変わるだろ。
あくまでデータとしてロスが無いだけで、オリジナルと音が変わらない保証は無いね。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 08:08:27 ID:1mNOqfa/0
その議論もういいよ。
宗教 vs 科学と同じで、決して相容れない部分がある。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 08:37:28 ID:4fZRekQA0
オレは貧乏人が騒いでるようにしか見えない。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 08:41:23 ID:hSto6ApEO
金持ちはケンカしないそうだし
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 08:57:19 ID:9udtdZ9aO
そんな事より熱対策について話しようぜぃ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 09:12:20 ID:EH7lk2L40
確かにAACをPS3でビットストリームで出したら臨場感があがった
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 11:29:56 ID:xWibIgHvO
PS3はBD厨の天敵だからな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 11:31:03 ID:YH9r3PcR0
>>961
まだあわてるような時期じゃない
今日は涼しいな
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 11:42:12 ID:U1NlTdWi0
>>961
初期型だけど…24hエアコンで乗り切ってる。
静かなもんだよ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 13:22:35 ID:OH/Rs7Vx0
>>935
付いてるのが当たり前だろってものが付いてない時代だなw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 13:33:09 ID:OH/Rs7Vx0
>>957
そこまでいくと常人には聞き分けられないレベルだからいいよw
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 15:16:33 ID:iUWG5P8xO
でも超人、廃人、奇人、変人、猿人、原人は聞き分けられるんだよw
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 16:02:39 ID:AGNSyHMW0
要するに、パンピーには無理ってことですか?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 16:09:21 ID:2L/50LFQ0
衆人には無理だけど
エリートには可能レベルw
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 16:09:37 ID:HMKX0HHy0
>>967
普通に聞き分けられるだろ。
お前の糞アンプじゃ無理だろうけどw
ロスレスだから音が変わらんとかいってる阿呆はデジタル出力ならポータブルでも高級機でも変わらん釣ってるのと同じw
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 16:15:39 ID:gESGEX12O
AV板なのにお前らビットストリームビットストリームって、
PS3を単なるBD回す機械にしか見てねえじゃんw
俺はそもそも5.1chスピーカーすら設置できない狭い家だから音は2ch以外気にもしないが、
お前らはわざわざ線はわせまくってそんな音響環境作って回すのはPS3の理由はなんなんだよ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 16:37:03 ID:HTMScYOi0
PS3でDOLBY TRUEHDをデコードしてリニアPCMでHDMI伝送した場合サランドはどうなるの?
5.1chのスピーカーがあった場合均等に音が出るわけ?リニアPCMはその辺認識しているのかい?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 16:54:21 ID:OH/Rs7Vx0
>>971
俺は凡人なんで聞き分けられない。
音楽でもMP3とロスレスの差はわかるけど、ロスレスとWAVの差はわからない。
だから自分の身の丈に合ったシステムで試聴してる。
そこが一番コストパフォーマンスに優れているということもわかるからな。
聞き分けられる選ばれた人間は高級プレーヤーと高級アンプ使えばいいと思うよ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 17:01:41 ID:2L/50LFQ0
衆人not equall凡人=<エリート
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 17:33:19 ID:0hdgkz5P0
ロスレスとリニアPCMの違いがでるアンプがあるなら、 どちらの音が原音に忠実なの?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 17:41:34 ID:2L/50LFQ0
アンプに依存します。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 17:43:55 ID:gnW500P/0
>>976
ぐぐれカス
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 17:56:02 ID:gESGEX12O
>>974
MP3の320kとロスレスも聞き分けれないよ俺。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 18:35:31 ID:Wp/NB+d40
>>979
それはアニソンしか聞いてないからだろ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 18:39:35 ID:jSFb+eVx0
>>980
ブラインドテストで100%あてられんのか?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 18:46:12 ID:HtH56SWh0
14340kbpsと320kbpsの区別がつかないの?そりゃ糞耳か900円の糞スピーカー使ったのだろう
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 19:01:28 ID:AJ3k5czV0
14340kbps
これ何の数字?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 19:12:43 ID:HtH56SWh0
BD版AKIRAのTrueHDのレート
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 19:20:46 ID:jSFb+eVx0
2chと7.1chを比べてどうすんだよ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 19:33:29 ID:1mo3Vcf30
>>973
5.1chなら5.1chのリニアPCMで出る 2chなら2ch
PS3の設定見ればLPCMにもいくつか出力設定があるのがわかる
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 20:00:32 ID:jaOOrJCB0
2chと比べたらいかんだろ
2chは日本最大のアングラ掲示板だぜよ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 20:01:47 ID:nh4c0JPv0
>982
おまえほんまもんのA-hoだな
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 20:18:17 ID:lSEnJaKz0
>>859
ありがとう
むしろCCCDであってくれと思いながら確認したけど 532088 で通常版だったよorz
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 20:19:30 ID:FwFZuN+F0
>>971
俺もロスレスとWAVは聞き分けられないよ。
CDとSACDくらい差がありゃ別だが、そんな僅差を聞き分けられても意味ない。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 20:49:26 ID:QopwlncQO
>>979オラもわからない
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 20:54:10 ID:HTMScYOi0
イコライザーだと、音の変化は分かるんだけどね。

曲を編集して、30秒毎ずつ、ロッシーとロスレスを切り替えるようなデモじゃないと
分かりにくいんじゃね?
993974:2009/05/28(木) 21:01:54 ID:OH/Rs7Vx0
ロスレスとWAVが聞き分けられないのに、
PS3でデコードしたロスレスと、AVアンプでデコードしたロスレスを聞き分けるのはより困難だろうと思ったわけさ。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 21:02:34 ID:4G+2+sKP0
次スレ立ててくる
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 21:05:01 ID:4G+2+sKP0
【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.94
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1243512213/
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 21:23:05 ID:aP+bRk2w0
>>995
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 22:23:08 ID:EI05dahb0
梅ッシュ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 23:05:50 ID:hGcbtz1/0
青梅
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 23:13:53 ID:lTVesAYy0
>>995


踏み台
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 23:14:59 ID:ufMf8hVC0
1000ならAV特化新型発表で!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。