AVセレクター part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
688名無しさん┃】【┃Dolby
DN-HDMI423 PCT MHS423 HDMI Splitter

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up2788.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up2789.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up2790.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up2791.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up2792.jpg

腑分けうp完了。
EP9432 / Explore Microelectronics
http://www.epmi.com.tw/sayapro03.php?id=48
EP9432 is an HDMI 1.3 4-IN 2-OUT Repeater with Audio Output which is suitable for Audio Amplifier applications. 
#On-chip Audio Decoder which support 8-channel IIS/DSD and SPDIF audio outputs
#Support Standard Audio, DSD Audio and HD (HBR) Audio
EPF021A / Explore Microelectronics
http://www.epmi.com.tw/sayapro03.php?id=63
EPF021A is a low cost high performance Micro Controller.

ここの他のチップ見るとaudio outputs付のやつ他にも色々あるね。
http://www.epmi.com.tw/sayapro.php?t=19
audio output付のはここのやつを使っていることが多いのかもしれん。
腑分け画像見んことには分からんけどね。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:40:21 ID:ibc1y9W/0
>>688
乙〜!

レグザリンクなどのCECに対応してるかが気になってるんだけど、試した人いないかな?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:45:02 ID:Tpa+amEk0
PS3でSACD再生して光出力したかったんだけど48kHzしか出ないのか
もう発送されちゃってるけどキャンセルしたいなぁ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:47:27 ID:M1eltGQM0
お前の都合などしるか
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:07:31 ID:WxAVmMyI0
>>689
この値段でそんな機能積んでると思うか?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 01:09:38 ID:WA5oKrou0
SACD言いたいだけちゃうんかと
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 11:27:02 ID:ukV/H24n0
DN-HDMI423をスプリッタ目的で購入してみた。
HDMI対応AVアンプがないので↓のような2ch構成。

PS3(薄型) -> 423 -> 液晶モニタ:MDT242WG(HDMI)
             -> DAC(光デジタル 2ch 24bit 192kHz対応)

PS3のHDMI出力は手動でLPCM 2ch全部。
自動だと44.1と48だけになったけど、これはHDMI側の機器によるのかな?

blu-rayの96kHzソースを再生すると、DAC側でも96kHz表示になった。
ただ、アップサンプリングは本体の光デジタル出力だと176.4kHzだったのに
423通すと44.1kHzになった。
DACに表示がないので16bit / 24bitは不明。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 13:15:36 ID:d9N17FFe0
3年ぶりぐらいにここに来たけどラインナップというか話題が殆ど変わって無くてワラタ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:29:15 ID:pLCKyA1/0
うちにも問屋の届いた。

パナのDVDレコの音声出力をビットストリームにしてみたけど、
やっぱりLPCMに勝手に変換されて音声出るね。
ダメだこれ。
5.1chの放送も2chになるわ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:35:01 ID:uoKIbLXj0
上の方でHDCP云々てあったけど箱にも取説にも
Support HDCP 2.0 specificationてある。うちではOKだった。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:08:37 ID:FdqQMyXI0
>>696
情報提供サンクス、マジでイラネ
ポチらなくて良かったぜ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:18:28 ID:p8QS9+Hs0
俺は、HDMI=絵さえでりゃ良い だから問題ないな
音は光やアナログで個別に繋いでるし
そりゃ色々出来た方が良いけど値段が値段だし仕方ないよ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 17:37:35 ID:C5OReC7j0
>>680
1秒ということはないと思いました。
0.1秒ということもないと思いますよ。

>>689
うpする人が増えると割高な製品買わなくていいですからね^^


HDMIは色々とややこしいし、また組み合わせ色々だけどこちらではPCM出しでPCM2496までのDACで受けて44/48/96はいけたよ。
東芝のレコーダーのビットストリーム出しのAAC、Dolby-Digitalはそのままじゃないかな。 上のDACじゃガピガピ言うだけだから。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 17:56:00 ID:uoKIbLXj0
明日の午後サラウンド放送があるから試してみる。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 18:55:58 ID:pLCKyA1/0
>>698
PS3に関しては、AAC/5.1chはそのまま受けられた。
何か良く分からん。

他社製のレコーダーでどうなるかオレも知りたい。>>700
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 19:56:27 ID:hWEixhQJ0
DN-HDMI423のスプリッタがちゃんと動かないなぁ。

PS3(in1) -> 423 -> テレビ(out1)
XBOX(in2) -> 液晶(out2)

て構成にすると、液晶は映るがテレビには何も映らない。

PS3(in1) -> 423 -> 液晶(out1)
XBOX(in2) -> テレビ(out2)

こんな感じに、out1とout2を逆にすると両方とも映る。
でもテレビにXBOX、液晶にPS3を写すと、後者にノイズが入りまくる。それ以外は問題なく映る。
ただし3回に1回くらいの頻度でout1がin1の出力を掴まない。
そして液晶の入力切り替えボタンをカチカチしまくったせいで壊れてとれた。

初期不良なのか相性なのか、イマイチ判断がつかねー。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 20:01:31 ID:p8QS9+Hs0
液晶とテレビの型番かきなさいお
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 20:08:10 ID:hWEixhQJ0
>>704
テレビが Panasonic TH-PX70
液晶が BenQ E2400HD
です。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 20:17:27 ID:p8QS9+Hs0
生憎持ってないな(´・ω・`)
RDT231WM-XとE2200HDなら・・・(E2400と似たようなもんか?w)
XBOXとPS3繋いで色々やったけど俺は問題ないな

707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 20:25:54 ID:AxGYJ5fb0
>>703
ケーブルの相性とか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 20:27:04 ID:p8QS9+Hs0
それもあるかもしれんね
俺は付属の1本に後は尼の4重使ってるw
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 20:27:42 ID:U/cHdCvDP
そのテレビの1024×768とfullHDモニタじゃスプリッタは無理でしょ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 20:36:03 ID:p8QS9+Hs0
(・∀・)ソレダ!!
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 21:33:02 ID:unwfeX4D0
PS3をTX-SA607に繋いでDN-HDMI423に出してそっからGS→IntensityProと直で液晶モニタに出力。
特に問題なし。

格ゲー録画をIntensityProでやってスルー出力から液晶モニタに繋いだらちょっと遅延が気になったので購入だったが、
これで遅延は感じられなくなった。
良い買い物だった。

ついでに今までどうしてもHDMI AudioがIntensityPro側で認識できなかったのが、
コレを通したおかげか認識するようになった。
ここまで報告にあるように強制的に2chに変わってる、それが自分の場合は功を奏している感じ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 21:52:42 ID:C5OReC7j0
>>709
うおー、あんたは賢いぜ!!
TH-42PX70って1024x720なんか!
受け側が 1024x720 /primary/ と 1920x1080 /secondary/ モニタの組み合わせでの1920x1080のSplit出力は片方は受けられないね。当然だけど。

>>703
それからスプリッタ機能ってのは1つの出力を2つに分けるのがスプリッタだぜ。
図が分かりにくいんだぜ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 22:08:03 ID:AxGYJ5fb0
ハーフパネルTVとFullHDPC液晶だと
PC液晶側は1080iになってしまう
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 22:30:09 ID:gN21fuI80
なんの問題もなく分配できてワロタ
最強だなこれ
715703:2010/02/20(土) 23:06:12 ID:hWEixhQJ0
アドバイスありがとうございます

でもPX70を構成から外したりケーブル付け替えたりしたけど、
やっぱりout1にPS3、out2にXBOXってマトリクスさせるとout1の映像が乱れる・・・
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 23:13:16 ID:C5OReC7j0
720pとか1080iまでとかそういう風に書いたほうが良かったね。

PM4X2の腑分け画像探してたらマニュアルPDFに小さいけれど載っていた。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up2793.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up2794.jpg
ちょっと分かりにくいけれどDN-HDMI423にも載ってるExplore印のが2つ載ってるね。
下の画像にはEP9132 DVI/HDMI splitter 
http://www.epmi.com.tw/sayapro03.php?id=30
上の左はTIのTMDS442 / 4:2 DVI/HDMI スイッチかな。
http://focus.tij.co.jp/jp/docs/prod/folders/print/tmds442.html
中央のはExploreのコントローラーかな。
http://www.epmi.com.tw/sayapro.php?t=18

PM4X2は入力、出力とも15Mとかあるけれど、DN-HDMI423のEP9432にはEqualizer付とかいう表記がないんで分からないんだけど、長尺ケーブルを使用されている方は調子いかがでしょうか。
http://www.epmi.com.tw/sayapro03.php?id=48
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 23:43:25 ID:9Fu75EYG0
SS422ってファームにバグあるね。
G.C.DモードでのEDIDのエミュレートがミスってる。

FollowモードのファームだとDDC/CIとかいらねぇ機能は置いといて、EDIDのエミュレートは出来てる。

outがモニタな人は気にした方が宜しいかと……
今日1日潰れちまったぃ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 00:48:36 ID:DCNzKkwKP
長いので5mだな
15mとかどんだけ広い家なんだよw
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 03:04:17 ID:k+DYn+uu0
スプリッター使ってWUXGAとFullHDに送ったら表示はどうなるんですか?
小さい方になる?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 03:54:27 ID:KdPo1qve0
スプリッターつーのは普通分配機のことだよ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 03:56:18 ID:n4P0cOPP0
DN-HDMI423使ってみたけど、片方を切り替えるともう片方も一時的に映像が途切れるのが気になる。
他のマトリクススイッチャだとこういうことって無い?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 04:41:01 ID:k2WBS2j+0
>>715
入力側の入れ替えはやってみたって損はないから試してみてはどうでしょうか。
どの組み合わせでもPS3をOUT1、XBOX360をOUT2となるとダメなんでしょうか。
HDMI423の電源を完全にオフとか、ケーブル交換ですよね。

>>718
PCTのWebにTotal transimission Max 15Mとありました。サーセン!
箱にはwith equalizerとありました。

リピーターが必要な人には$25のHDMI 1080P Power Amplified Repeater
つ http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.29764
723701:2010/02/21(日) 09:21:03 ID:RJ7a82HG0
>>700-701
> 東芝のレコーダーのビットストリーム出しのAAC、Dolby-Digitalはそのままじゃ
> ないかな。
9時までオリンピックがサラウンドだったのでやって見た。
東芝VARDIA(RD-XD72D)HDMIビットストリーム出力でサラウンドOKだった。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 11:01:06 ID:hbsB4xXHP
だから410Mにしとけって言ったのに
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 11:03:31 ID:GNYItnEF0
410Mで良ければ苦労してない
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 11:46:35 ID:0ASS3J9q0
>>715
乱れるっていうか、出力2の入力を切り替えると出力1も連動して入力が一瞬止まるってことでしょ。
すぐに再表示されるから、録画とかじゃなければ支障ないと思うけどな。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 20:38:18 ID:k2WBS2j+0
>>723
乙。
CEC機能は誰か試してないのかな。

>>717
SS422はOut1がCEC対応してますね。
PM4X2はCEC表記ないですけれども。
できる人なら腑分けどうですか?

DN-HDMI423のEDIDの取り扱いはSS422のページを見るとモード3:Follow(追尾)モードなんでしょうか。
http://www.kirikaeki.net/monitor/switch/ss422/

それからDN-HDMI423のEP9432はEDID ROMが中に入ってて、>>393のようなセレクターでは後付部品としてもEDID ROMは載っていないけれど。
http://www.epmi.com.tw/sayapro03.php?id=48
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up2806.jpg
これは載っているからモニター切替器としてもみんなが思うような動作をするのかもしれんね。
載っているからといってどんな動作設定をしているか分からないけれど誰か試してほしい。

↓はKVMスイッチのDVI基板、左上がEDID用ROM
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up2807.jpg
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 21:17:13 ID:oEmzpPRn0
DN-HDMI423届いた。

光音声の出力セレクターは、OUTPUT1側固定で、
映像・音声の切替には4〜7秒程の長めタイムラグがあるね。

他の人もそう?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 02:34:42 ID:pzqQnKUv0
切り替わりに時間がかかるのは、単に受信側の性能の差でない?
ウチでは2秒ほどで切り替わり先の画と音がすぐ出るよ
まぁアナログのように瞬時にはいかないけどね
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 02:51:22 ID:00tm/ZbD0
まあ、切替スピードはこんなもんだろうね。

それより、HDMIでAACで出力して、光端子からAACで出力できてる?
731701:2010/02/22(月) 08:52:41 ID:i4bHeq090
>>730
出来てるお。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 11:52:26 ID:vK5Z3mD/0
じゃ、ウチもDN-HDMI423光デジタル出力の報告しよう
確認機材
・HTX-22HD(リモコンの表示で出てくるのでそれで目視)
・MDR-DS4000(DTS/Dolby/AACのランプが光だけなので2chか5.1chかは不明)

接続例(HDMIは映像のみです)
PS3→DN-HDMI423→HTX-22HD→EV2334W
     ↓   ↑
     MDR-DS4000(光デジタル音声)

PS3(アサシンクリード) … Dolby 5.1ch確認
箱◯(バイオハザード5) … HDMIからだと何故かPCMに。箱◯から光デジタルで直接HTX-22HDに接続するとDolby 5.1ch可
RD-Z1(NHK 5.1ch)    … AAC 5.1ch確認

マジかよ糞箱売ってくる。
箱◯については要調査です
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 11:54:11 ID:vK5Z3mD/0
>>732 がズレた

PS3→DN-HDMI423→HTX-22HD→EV2334W
          ↓   ↑
     MDR-DS4000(光デジタル音声)

またズレたら吊ってくる…
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 12:00:07 ID:MbNzR+eh0
>732

当方もDS7100にPS3と360つないでるから気になる件だったが

だめじゃん
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 12:49:22 ID:00tm/ZbD0
360のHDMIの音声出力の設定が間違ってない?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 12:51:15 ID:1z+LD9JO0
今仕事中だから家帰ったらやってみるよ
DVDとかでいいんだよな?
PS3もXBOXも持ってるけど、ゲーム一本もないw
737733:2010/02/22(月) 13:12:47 ID:vK5Z3mD/0
>>735
ダッシュボードの音声設定はやりました(Dolby Digital 5.1に)

PS3のようにHDMI+光デジタル同時出力は片方だけ2ch PCM制限あるかと思ってHDMIAVケーブル外してみましたが
結局のところPCM 48KHzのようです

箱◯の取説読んでないのでちょっと昼食行ってから見直してみたいと思います
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 14:19:40 ID:00tm/ZbD0
HDMIってたいがいは、
接続先によって音声の出力設定を強制で変えられてしまうよね。

俺の使い方では、セレクターのHDMIの出力先はプロジェクターしか繋がってないから、
プレーヤー側をAACに設定しても、光音声の出力はPCMしか出てこない・・・。
でもこの状態でもプレーヤー直の光音声の端子からはAACが出てんだよな。

この状態って、プレーヤー直の光音声からはAACが出ているのに、
HDMIにはPCMで送ってる状況なのかな?

もしかして、セレクターのHDMIの出力先にダミーでもAVアンプを噛ませば、
光音声出力もAACが出てくる?
739723:2010/02/22(月) 14:34:47 ID:i4bHeq090
>>738
HDMIの5.1ch機器持ってないからPCのモニターだけ繋いでるけど
DN-HDMI423の光出力からはAAC5.1chが出てる。東芝レコ地デジ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 14:53:06 ID:00tm/ZbD0
東芝レコだと、HDMIの音声出力信号が完全固定できるのかな?

うちも、HDMI出力機器はいろいろあるから、
あとで試してみる。
741733:2010/02/22(月) 16:09:39 ID:vK5Z3mD/0
ぼちぼち結果がわかってきたので報告します
箱◯はバリューパック(塊魂+エスコン6)、本体は最新の状態
ケーブルは上海問屋のLED入ケーブルです(PS3でDolby Digital 5.1ch確認済)

結果から言うとDN-HDMI423を経由とHTX-22HDに直接接続してもPCM 48KHzでした

1.箱◯→DN-HDMI423→HTX-22HD→EV2334W
2.箱◯→HTX-22HD→EV2334W

箱◯からの光デジタルは変わらずDolby 5.1chは出ているわ
光出力には海外向けで販売されている奴だけどこれ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ichibankan/43-5756.html

あとはどこをいじればいいのやら・・・
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 16:18:21 ID:G/Bkk0hm0
受け側が対応してないのが問題なんじゃね
743733:2010/02/22(月) 16:45:29 ID:vK5Z3mD/0
>>738
ふと気になったのでHTX-22HD(AVアンプ)経由しないでやってみた

PS3等→DN-HDMI423→EV2334W
        ↓
     MDR-DS4000

MDR-DS4000の認識結果

PS3 Dolby5.1ch OK
箱◯ まだPCM(ry
RD-Z1(東芝 HDDレコ)AAC OK

またこういう結果か(ry
ちょっとでかけてきます
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 23:09:48 ID:lD6RLPar0
家に帰ったら試す予定だったけど、ねむすぎる
疲れた・・・つーことで週末にやるw
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:29:32 ID:tSoQlgl20
>>744
おつかれ
746733:2010/02/23(火) 09:26:27 ID:EzmrC3o70
箱◯について結論かも。
HDMIはPCM 2chしか出せない。Dolby 5.1chにしたければ
以前だとXbox 360 HDMI AV ケーブルの超ボッタで光デジタルで出せ
今は先月発売された非純正の音声アダプタ単品を買うしかない

なんという仕様。さすがPS3出たからとりあえずHDMI搭載しただけのことがある
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 09:36:34 ID:RJVmcNZpP
仕様だとしたら気付くの遅すぎね?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 10:05:45 ID:HN2lo8JK0
>>746
D端子ケーブルとかなら付属してるの多くないか?
もってるなら上記のとHDMI差せばいいじゃん
それで光もHDMIも出せるだろ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 10:22:05 ID:XrB21X500
おいおい、さすがに箱○HDMIでPCM2chしか出せないというのは嘘だろ?
ここまで糞みたいな仕様だったとしたら今まで話題にならないわけがない
750733:2010/02/23(火) 10:27:36 ID:EzmrC3o70
>>747
あまり興味がなかった事なんでね。

>>748
バリューパック付属のD端子ケーブルに光出力ついてますよ
ただそれだとHDMI出力を塞ぐ形
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1101/xbox27.jpg

無理矢理使う方法あるみたいですが、チャンネル切り変わると箱◯が再起動される問題があるらしいしね
ttp://blog.livedoor.jp/remsy/archives/51359262.html
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 11:01:40 ID:3Rzxo60Q0
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 11:19:36 ID:HN2lo8JK0
>>750
それやってるけどチャンネル変えても再起動なんてしないぞ?
xboxのリモコン使うとなるの?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 12:20:55 ID:IhiTmuOA0
箱のHDMIは設定でテレビ自動検出機能を有効にしていると相手機器によりPCM2chになるよ
Intensityで接続してオンにすると2ch、オフにすると5.1chになる

>>752
モニタ側との接続が一端切れると箱が再起動する
純正のオーディオアダプタやゲームテックのアダプタ使えば解決する
安く済ませないならDXでアダプタだけのを500円位で買って、ハンダで細工
海外のパチものは安い作りでシールドもしてないから加工しやすいよ
自分は本体側のコネクタのみ使ってコアキシャル用にした
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 12:27:51 ID:IhiTmuOA0
×安く済ませないなら
○安く済ませたいなら
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 13:05:53 ID:RJVmcNZpP
殻割り再起動ははセロテープオススメ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 14:02:44 ID:Eu2KxhhU0
去年末にDN-HDMI423購入。

入力1:BDレコ(BDZ-RX100)
入力2:スカパーHDチューナー(レンタルのやつ)
入力3:PS3(初期型60Gのやつ)
入力4:xbox360エリート(バリューパックのやつ)

出力1:AVアンプ→プロジェクタ
出力2:テレビ直挿し


スプリッタの場合
 ⇒出力1,2にPCM2chで出力(PS3のみPCMマルチchで出力 ※)

マトリックスの場合
 ⇒出力1には5.1chで出力
 ⇒出力2にはPCM2chで出力(PS3のみPCMマルチchで出力 ※)


ということで、一応期待通りの動作をしてる。
スプリッタだと、出力1,2に繋がっている各機器の音声対応の
最小公約数(PCM2ch)で出力になるんじゃないかと。
両方とも5.1ch対応機器なら、スプリッタでも5.1ch出せるのかもね。



PS3はスプリッタでもマトリックスでも出力2(テレビ直)に
対してPCMマルチchで出力してしまうため、出力2側はFRONTの2chしか
鳴らない。(テレビ側でマルチchをミキシングしてくれない)
だからPS3を出力2で視聴するときは毎回PS3側でサウンド設定が必要。
新型PS3だとどうなるかは不明。
757733:2010/02/23(火) 14:25:12 ID:EzmrC3o70
いろいろ調べもしないで書いて申し訳ないです
箱◯のHDMI出力についてですがやっとわかったので報告します

テレビ自動検出機能をオフ(要再起動)
ハイビジョン(HDTV)設定 1080pに設定
Dolby Digital 5.1chに設定

これでDolby Digital 5.1ch バイオハザード中も問題ありませんでした

ホント申し訳ないです…
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 14:58:13 ID:RJVmcNZpP
>>756
わかりにくい!
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 20:13:51 ID:waD/J/Ub0
結局何の問題も無い神セレクターなの?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 21:02:39 ID:1yF7yrPr0
うん
高い金出して他を買う理由がない
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 21:26:31 ID:4Ik5s4vf0
>757
再確認乙 買うわ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 22:00:27 ID:waD/J/Ub0
今みたら在庫アホみたいに増えててワロタw
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 22:12:25 ID:zpOGYqoY0
東芝のTVの電源OnOffとリモコンが重なっているのは
改善されていないんだよね。

764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 20:51:53 ID:HdPOim050
DIBO-HDMI301使ってPS3と箱○をひとつのモニタに繋げてるんだが
PS3を機動すると時々画面が異常に拡大&横に引き伸ばされて表示される事がある
PS3再起動かDIBOのスイッチでPS3→箱○→未設定→PS3と選択し直すと直るんだが
DIBO使ってる人で同じような事が起きる人って居る?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 21:08:01 ID:XtqY5tQM0
>>759
いまんところ、なんの問題もないね。
同時に出力できるは、マトリックスも可能だわで、ほかに選択肢がないな。
出力2の方にも、光音声OUTがあれば、全能の神だった。

あと、HDMIケーブル2本付属は、想定外のお得。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 21:18:23 ID:Q4SgvgwI0
セレクタじゃないけど、オラん家では
中華DVDプレーヤと東芝CATVホームターミナルが重なってる
リモコンスレの混信報告例でも、出てくる国内メーカはたいてい東芝

こういうぁゃιぃ商品のリモコンコードって
数で言えばパナやソニーとカチ合ってもいいだろうに
何で東芝とばっかりバッティングするんだろうね?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 21:31:36 ID:Q4SgvgwI0
>>756
検証乙だが

 × 最小公約数
 ○ 最大公約数

ttp://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/torii018.html

小学校で習うと思うけど、もしかして忘れてた?

>>758
言葉が誤っているせいもあるかも
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 23:26:32 ID:uE/k+RiN0
こまけーこたー良いんだよ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 23:38:43 ID:Ve1VbJa70
>>768
円周率は3だもんな
770756:2010/02/24(水) 23:48:46 ID:S8Uzzjrb0
>>769
そうそう。
同じ間違いでも最大公倍数に比べたら、半分くらい正解だよ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 11:40:43 ID:V2fSGbdy0
1990年以降の製品のテレビリモコンの基本は東芝、日立、三洋で共通。
日立、三洋のテレビでも影響あるんじゃない?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 18:36:39 ID:xGem5N+j0
デジタルビデオシステムズ、1080p変換が可能なAVセレクタ
−HDMIやアナログ映像入力を各2系統装備。実売29,800円
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100225_351169.html

セレクタというよりスケーラか。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 21:06:41 ID:ZhgevRbn0
ひとつのマイクを2つのPCに分けて録音したいのですが
SB-A40などの出力2のモノがあれば可能なんですか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:14:44 ID:7smO/clb0
>>770
図々しく開き直るなアホンダラ。目糞鼻糞そのもの、見苦しい。

おまえがかなり恥ずかしい間違いをしでかしたことに変わりはない。
まず最初に誤りを詫びて訂正しな。言い訳していいのはそれからだ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:20:09 ID:3HursSie0
顔真っ赤すぎワロタw
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 08:31:36 ID:otw/8d2c0
どうでもよすぎwwワロタwww
んなことよりセレクターの話しろよww
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 09:53:35 ID:CKO4CsPf0
2chで詫びを強要てwww
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 10:01:31 ID:7hMbLbCB0
>>727>>716>>688
今更だが乙!

安なった言うてもそない安ならへん高止まりのHDMIセレクターが多いから助かる情報乙だわ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 00:00:30 ID:CuWnUAiG0
>>768
いくらなんでもゆとりすぎる間違いだろ
756みたいなノータリンが紛れ込んでるなんて迷惑

>>776
だったらまずおまいがネタ提供しろ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 00:25:12 ID:XCbXTRGuP
↓↓こっからはセレクターの話で↓↓
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 10:07:44 ID:jWZTubTE0
( ^ω^)セレクターとちゅちゅしたいお
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 18:49:05 ID:DZlUFpd90
4入力、2出力のHDMIセレクター「DN-HDMI423」を試す
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1002/26/news076.html

で、これって入力の自動切換え機能は無し?

リモコンでこれの電源をOFFにしてる場合は出力1がスルーされるの?

入力1と2しか使っていない場合 本体の切り替えボタンを押すと
HDMI-SW0401だと1と2だけがローテーションするみたいだけど
DN-HDMI423も同じ仕様?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 19:37:13 ID:eAqFKa950
投資場のTVとリモコンコードが重なってなければ良かったのに

784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 21:39:56 ID:wwrWutkf0
>>782
電源offでは映像も出ない。ましてや自動切換えなど(ry
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:11:31 ID:DZlUFpd90
>>784
なるほど。自動切換えはともかく 電源ボタンはリモコンしか
ないみたいだけど 連動電源タップも使えないということだとしたら
なんかめんどくさそう。

HDMI-SW0401も1.4対応品が来そうなだけに迷う。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:20:45 ID:WnF3THnG0
>>782
残念ながらスルー機能はない
残念ながら接続数にかかわらず1-4までローテーションする
つーかコレの売りはマトリックスだから
出力1つでいいなら別なの買ったらいいと思うよ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:21:42 ID:WnF3THnG0
ちなみに長押しすると電源OFFになる
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:41:11 ID:DZlUFpd90
>>784 >>786
本当はプロジェクタも欲しいんだけど まだ当分無くても良いから
とりあえずHDMI-SW0401にします。ご親切にありがとう。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 23:15:30 ID:pSsr+ggq0
上海問屋 DN-HDMI4200MT(HDMIセレクタ,4入力/2出力)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100227/ni_i_av.html

DN-HDMI423より高いし激しく今更感が漂うが、ナニが新しくなったん?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:53:50 ID:VkMc2lLW0
DN-HDMI423買ったんだけど、ACアダプターの差し込み部分が長く
奥まで入らなくて、金属部分が余るんだけど大丈夫なのかなこれ?
ITメディアの記事の写真のACアダプターと違って大きいし・・・

ほかは特に問題ないです(PS3、BW830、AVC-3808、PZ800使用)
HDMIパススルー機能が使えない(待機電力高すぎ)AVアンプなんで2outはいいですね

791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:50:54 ID:GpGtn0A60
うはほんとだw
うちのACアダプタもでかいwww
つかITメディアのが変なんじゃね?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:59:17 ID:iyZjOSmH0
ACアダプターはみんなそうなんじゃない。
安いし文句は言えん。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 02:09:03 ID:6RHzdzlc0
トラッキング現象による火災防止に100円ショップで
この手のキャップを買っとくと安心。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-PSC2&cate=8
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 03:36:50 ID:GyOfuI290
うちのアダプタはちっこいよ
iTのと同じ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 07:59:38 ID:JnrwWVwm0
>>789
型番も変わらずなぜ新製品のところに載っているのか分からんね。

ナニにせよ腑分けがうpされるといいね。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 09:23:51 ID:GzBcf8y/0
うちのはでかい
記事のやつの2倍はあるよな、横にw
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 09:36:59 ID:gskjI7o6O
>>795
記者が初めてみたと勘違いしても新製品で紹介される。
今までも何度か新製品と勘違いして同じ商品を2度掲載したこともあるし。

それか今まではネット専用で売ってて実店舗では置いてなかったのかも。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 11:53:55 ID:CKPsGf3u0
実店舗で思い出した。
秋葉の店舗2月末で閉店したんだな。
http://www.donya.jp/category/604.html

店舗でセレクタ扱ってたかは知らないけど・・・w
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 13:34:56 ID:fvVwziwT0
DN-HDMI4200MTは通販で買って相性問題で返品した。
その後ミヨシ買って幸せ。
DN-HDMI4200MTは買っちゃいけない。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 14:27:54 ID:JnrwWVwm0
>>799
ミヨシ HDS-42A/2は背面コネクタの並びを見るとPCT MH413っぽいですね〜
ガワは違うバージョンのものの仕様のようです。
http://www.pct-max.com.tw/images/images_products/products122_3.jpg

コレガも以前PCTのやつ出してました。
CG-HDS01-4
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070417/corega2.htm
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 14:29:29 ID:JnrwWVwm0
(誤)MH413
(正)MH423
訂正します<__>
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 19:39:45 ID:tPGdoP3f0
>>799
それって旧ロットじゃね。
以前自分もDN-HDMI4200MTでディーガと相性問題が出て、
ぐぐったら何件かその手のが見つかったのですぐに手放したんだけど、
新ロットだとなんら問題ない。
それどころか、いままで試した10機種くらいのどのセレクターでも相性のあった
じゃじゃ馬でも問題なく動いてるので、いまはコレがメインに落ち着いてる。

これのリモコンコードも東芝と被っていて、東芝のリモコンで全部操作出来るのはご愛嬌だが、
日立のリモコンとも被っている。コレが結構痛い。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 20:26:14 ID:VkMc2lLW0
790です。
>>793 逆の方です。スンマセン。情報どうもです。
アダプター大きい方いますね。それでアダプターは本体の奥まできっちりささります?
うちのは明らかに5mmほど余ってます。少しぐらついてるし・・・
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 21:13:18 ID:GpGtn0A60
据え置きで使う分には問題ないよ
しょっちゅう抜き差しするもんでもないし
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 21:32:04 ID:InJxONzZ0
>>797
なるほどd

>>799
> DN-HDMI4200MTは通販で買って相性問題
kwsk
具体的にどうなるの?
806799:2010/03/05(金) 00:18:44 ID:M8hKgElf0
>>802
購入履歴見たら去年の9月。
これって旧ロット?
>>805
単純に映らなかった。
ケーブル直結だと問題無かったんだけどね。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:19:39 ID:aHJ/TkdR0
>>676でも言ったけどwうちのアダプタも奥まで入らなよ
808799:2010/03/05(金) 00:36:37 ID:M8hKgElf0
>>806
追加
正常 レコ>セレクタ>プロジェクター
異常 メディアプレーヤー>セレクタ>プロジェクター
直結は問題無し
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 22:57:19 ID:L99U2aa50
>>806,808
d

ちなみに>>545で「映らない」と騒いだのはオラなんだけど
あきらめ切れずにDN-HDMI423の出力2の方に繋いだら映っちゃった
「おぉっ、コレは!!」と思ってもう一度出力1に繋いだらやっぱりNG

なんだよモウ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 12:23:29 ID:vLfNegkD0
Octavaで↓頼んだら
http://www.octavainc.com/HDMI%20switch%20splitter_4x2_RS-232.html
こっち↓が送られてきやがった。
http://www.octavainc.com/HDMI%20switch%204x2_7_1audio.html

2画面同時出力したいのに切替器じゃ意味ないだろファッキン!
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 12:40:55 ID:rqodTWdU0
>>810
紹介されたURLの情報を見る限りどちらともトグルのセレクタボタンが共通で、下のURLはさらにAux Audio Selectボタンが付いただけのように見える。
ということはどっちにせよHDMI 4:1の切替器のAB同時出力は変わらないのではないの?

腑分け期待してます><
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 13:20:36 ID:vLfNegkD0
>>811
今確かめてみたら下のほうのやつと背面だけ同じで
型番とかは別物だった。
4×2 HDMI Matrix +7.1 Audio(HDMXA71)
Octavaのページ見ても見つけられない。
で、AuxAudioSelectボタンの左に付いてるボタンの代わりに
DisplayAとDisplayBっていうボタンが2つ付いてる。
説明書読んでも切り替え機能の事が書いてあるだけだった。

どっちにしろ届いたのが別物だったのに変わりはないんで返送します。
腑分けは無理っす。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 17:14:03 ID:A9IRclr0O
コンポーネントのみのセレクタってないかな?
PCモニタにWiiとPS2繋ぎたくて、コンポーネントセレクタ探してるんだが全く見つからない

やっぱりD端子にのまれちゃったかな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 17:16:13 ID:D4VTTGdm0
変換ケーブル買えよ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 17:17:37 ID:w/hSpvAv0
海外で探せ
D端子なんて日本でしか使われてないからな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 17:34:20 ID:oLQl8oRl0
普通のゲーム用の赤白黄で使用できるんじゃ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 17:36:37 ID:3ryopwDo0
コンポジ品川
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 23:28:18 ID:vLfNegkD0
Octavaから返事がきた。
届いた4×2 HDMI Matrix +7.1 Audio(HDMXA71)は
注文した↓のアップグレード版らしい。
http://www.octavainc.com/HDMI%20switch%20splitter_4x2_RS-232.html

モニタ2台繋いでみたところ2画面同時出力とマトリクスにちゃんと対応してた。
HDMIの音声を光デジタルに分離して出力されるのはDisplayAで選択してる機器のみ。
コレは説明書にも書いてあった仕様。
7.1ch環境無いから検証できないけど説明書通りなら、HDMIの7.1chをアナログ7.1chで出力と
外部からの7.1ch入力をパススルーする機能が使えるっぽい。

以上チラ裏でした。
何だかお値段据え置きで大幅に機能が追加されててお得な気がするけど
商品ページの更新ぐらいちゃんとやっておいてくれればいいのに…
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 23:30:18 ID:3ryopwDo0
高いな。問屋でええわ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 00:33:27 ID:DsPTi8X10
>>818
>>819はいらんらしいから、俺のと(問屋)交換しようぜ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 01:27:17 ID:AXl5Svmp0
>>818
良かったね。
じゃあ、腑分け待ってるから。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 02:50:01 ID:y5cYdPf40
問屋売り切れたか。
また暫く入荷しないんだろうな・・・w
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 08:03:34 ID:DsPTi8X10
売り切れって・・あんなに在庫あったのにか?
他で宣伝されてるのかw
824818:2010/03/07(日) 09:49:21 ID:MZU0hy1F0
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 10:48:36 ID:FOsMtN2Y0
>>824
おー乙。

音声出力いろいろついてるのはカコイイなぁ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 11:34:05 ID:AD5RF6wY0
>>824
乙!乙!乙!激しく感動した!!大変な写真撮影乙!

EP9432というのは>>688の問屋のDN-HDMI423と同じだすね。
http://www.epmi.com.tw/sayapro03.php?id=48
HDMXA71はリアにDIP-Switchがあって設定切替できるところがいいのかもしれん。

腑分けが集まるといいことだらけすな〜

また、レポも追々お願いします<__>
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 12:54:25 ID:y71uAgNK0
光セレクタの候補としてSONYのSB-RX100Pを考えてますが、デザインが
ダサイのを除けば良いのだが。
光セレクタだとオーディオテクニカの安いのがあるけど、ケーブルを
何本も繋ぐとすぐにケースが動いてしまいそう。

SB-RX100Pしかありませんか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 13:07:16 ID:1qmQ1Kob0
4 x2 HDMI switch with 7.1 Audio(without cables).
Item # HDSA71-V13
$350ってもっと安く買えるとこないの?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 13:20:24 ID:qnA9bpgD0
>>827
Sonyの古い3in2out持ってるけどリモコン使用だから問題ない
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 15:59:49 ID:A5pNc4DA0
上海問屋のDN-HDMI410Mって遅延は映像の劣化はありますか?
過去ログ呼んだけど乗ってませんでした。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 21:26:07 ID:i4n1vg9l0
>>827
自分もSONY買おうかと思ったけど、安いから下のにした
IN3、OUT1だけどね

ttp://www.donya.jp/item/809.html
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:23:44 ID:y71uAgNK0
>>831
こんなのあったんだ。
音質低下なんてなければこれでも良いかなと。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:45:03 ID:BWd2Ndmf0
PCつかって、入力信号と出力信号の比較テストをしてみれば良い。

信号が一致してれば、劣化は0だね。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:49:19 ID:R+1S7os40
>>831
それはさんでるけど、無音部からの出だしで1秒くらい欠けるよ。
ただ、検証してないから一概にコレのせいだとは断定できない。

他の人どうでっか?
835831:2010/03/08(月) 00:53:05 ID:OkBpOW8c0
自分はゲーム用途で使ってるんで、わからないかも

PS3 360  PC
|   |   |
 DN-RS30R
    |
  SU-DH1
    |
   HPA
    |
    HP

な感じ
DD5.1もDTSも出力されるからゲーム用途なら値段なりに使えるかと
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 03:39:13 ID:1Qs6fAq90
>>824
感謝!&乙!
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 06:16:15 ID:JJrT+swW0
先月からSONYのSB-RX100Pを使っています。
電源を常時付けていますが問題ないですか?
それとも、使用後は切らないといけないでしょうか。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 08:11:20 ID:/H2/XBMR0
気持ちの問題
気になるなら連動コンセントにしたらいい
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 13:10:35 ID:2Q2iGQNZ0
問屋のDN-HDMI423が届いたので、とりあえずPC・PS3・プラズマテレビWooo XR02をつないでみた。
・・・が、PS3が映らん。
直結だと映るのに、PS3のディスプレイ設定を自動から手動で1080pにしてもだめ。
PCだと映ってるのにな・・・orz
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 15:10:49 ID:cVWI/8tQ0
試しに違うところに刺してみるとか
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 19:17:56 ID:fQvl/QN20
>>839
友人の環境の話だがモニター側に挿してるハイパーツールズの
HDMI-DVIケーブルの個体差で切り替え機を経由したときのみ
PS3の出力だけ認識しなかった(直接繋いだ時は問題なし)。

同じケーブルを2本買ってたのでPCと切り替え機の間に使ってた方の
HDMI-DVIケーブルと接続場所を交換すると改善した。

色々つなぎ換えてどのケーブルが問題になってるのか調べた方がいいよ。

PS3はシビアだから切り替え機の入力側だけじゃなくて
出力側のケーブルにも相性が出る。
842839:2010/03/10(水) 00:53:13 ID:8jUIMoHG0
ようやく時間が取れたので、DN-HDMI423に再度チャレンジ。

入力側
 PC
 PS3

出力側
 プラズマテレビ 日立 Wooo P50-XR02
 プロジェクター シャープ XV-Z3000

出力側がXV-Z3000の時はPC・PS3共に問題なし。接続出力ポート1でも2でもちゃんと映る。

P50-XR02になるとPC・PS3共に無反応。接続出力ポート1・2でどちらもだめ。
信号を確認してくださいのメッセージが出て、省電力モードになる。

DN-HDMI423付属のケーブル以外に手持ちのケーブルでも試したが、状況変わらず。
PCもPS3も、直結なら問題なく映る。

これが相性ってやつなのだろうか・・・orz

843839:2010/03/10(水) 00:59:31 ID:8jUIMoHG0
追伸

PCもPS3も、一度直結で1080p(1920*1080)で表示させた状態のままケーブル引っこ抜いて、DN-HDMI423を
間にかませたがだめだった。
日立のテレビは、入力信号にシビアなのか・・・?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 01:06:00 ID:SXwn8Bw+0
保証あるから嫌なら返品すればいいやん
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 01:10:56 ID:7/T/rhtw0
それ、再梱包されておれん所に回ってくんのかな?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 01:42:23 ID:mpndXqpk0
そういうのは、以前は店頭でジャンクとして売られてたな。
今月からは知らん。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 02:00:27 ID:7/T/rhtw0
まあ、動きゃ良いけど。
でもテストして、ちっとだけ安く売れば良いのにな。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 07:49:00 ID:OdycuASw0
>>842
再接続テスト時に423の電源アダプター外してやってみてね。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 09:05:30 ID:dKfZjS710
認識しない時セレクトし直したら認識した事があった。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 15:50:06 ID:ZM6Xo8Xc0
ランサーリンク、1入力/4出力のHDMI分配器を発売
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100310_353761.html
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 17:14:34 ID:ZDpO5MTR0
>>842
入力と出力で全ての組み合わせでケーブルをつなぎ合わせて確認した?
間の1本でもケーブルに個体差や相性が出ると映らんよ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:54:48 ID:yvcIPlW60
DN-HDMI423受付再開。
4月上旬お届けだそうな。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 07:14:31 ID:yYBAWfpV0
PS3の映像をテレビにHDMI接続で流しつつ、それをパソコンにコンポジで流すって可能ですか?

SB-S30Cっての使ったらできたって聞いたんで買って試してみてるんだけど、
機械音痴の俺にはどうにもわからん・・・
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 10:36:30 ID:a9AIIABL0
金があるならダウンスケーラー
金がないならAVアンプ等でコンポジ入力をHDMIへ変換(もちろん480iがソースになるので糞画質)
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 02:08:33 ID:oxba9V8O0
PCから音を出す方法として、HDMIかSPDIFしか無い環境で、HDMIとDVIが排他な為、
分配を考えています。AVセンターはTX-SA607で、光2入力、HDMI5入力有るのですが、
光はTVと別PCで埋まっており、HDMIは1出力なのでTVで埋まってしまいます(PCモニター
に出力できない)。

PCがHDオーディオ対応なので、HDMIをPC出力から2分配して、AVセンターとPCモニターに
繋ぐのがベストと考えているのですが、こんなのを買えば良いでしょうか。

ttp://www.trinity.jp/products/simplism/hdmisplitter102/
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 04:04:08 ID:6rz1xgDG0
>>854
コンポジからHDMIに?
テレビから出力して、コンポジに変換してPCに映したいのですが・・・
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 08:24:24 ID:eRyl4jSD0
>>853
こういうののことかと・・・w
http://ccd-camera-pro.com/goods/oc-hc200/

これだけ金出すなら、HDMI対応のキャプチャカード買ったほうが潰しが利いていいと思うけどね。
分配もしなきゃダメだし。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 08:31:12 ID:h4zjzHLJ0
>>855
それでOKなはず。
腑分けよろぴくね♪
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 09:44:18 ID:YssCjXVG0
>>856
上の内容から察して欲しいもんだが、
基本的にHDMI→コンポジ、コンポネはできない
コンポジやコンポーネントへ変換したらコピーし放題になってしまうからな
逆にコンポジ、コンポーネントからHDMIへの変換は5、6万クラスのAVアンプでも可能
ちなみにテレビに720p、PCに480iの分配出力なんてことをやるにはバカ高い機材を買わないと無理
そんな機能を望んでいるやつは少ないから需要もないしな
860855:2010/03/15(月) 01:15:24 ID:bLeo5s9w0
幾つか候補が出てきて迷っています。性能の良し悪しが分かりません。
HDMI1.3をうたっていたり、1.3bをうたっていたり。
TR-HDMI-102が帯域が広くてサポートBBSも有って良さげと思っていたのですが、
でかいという点と、2008年発売とちょっと古いという点が気掛かり。
VGA-HDSP2は1.3bなのにTR-HDMI-102より帯域が狭くて、でも動作温度が0℃〜50℃
と広いしコンパクト。誰か背中押してください。

VGA-HDSP2
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=VGA-HDSP2&cate=1
DN-HDMI423
ttp://www.donya.jp/item/16013.html
TR-HDMI-102
TR-HDMI-104
ttp://www.trinity.jp/products/simplism/hdmisplitter102/
AT-SL914HD
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl914hd.html
HD-14V3BPro
ttp://lancerlink.shop24.makeshop.jp/shopdetail/001001000009/brandname/
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 07:09:36 ID:/3FTnNON0
>>860
サポート代コミのTR-HDMI-102をどうぞ。

サンワ、オーテクはHDMIとあんまり関係ないし。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 08:52:47 ID:PyUK7O9J0
>>860
DN-HDMI423を使ってるよ
今は快適に使えてる
当初電源がいつの間にか切れるから愛唱歌と思って色々ググってここに北
TVが東芝だったorz
リモコンでTVの音量下げる度にDN-HDMI423の電源がON・OFFする
DN-HDMI423の受光部に消ゴム置いたw
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 10:42:49 ID:XkFK/hOs0
プラスチックや塗装面に消しゴムを置くと、材質を犯すから注意な。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 12:10:58 ID:il8IRPi70
消しゴムこええ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 12:14:41 ID:J13WPDUj0
ボールペンと消しゴムが融合してインク撒き散らしてた時の絶望感は異常
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 12:30:18 ID:PyUK7O9J0
>>863
消ゴム怖い
帰宅したら中の消ゴムは取り除いて紙ケース?だけにする
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 21:55:37 ID:ba1QgkeT0
ランサー、アナログ7.1ch入出力可能なHDMI切換/分配器
−入力4/出力2で同時出力対応。実売9万円
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100315_354887.html?ref=rss

これがほとんど>>824と同じなのに実売9万で吹いた。
自分で買えば送料込みで3万ちょいなのに
サポ料込としてもランサー吹っかけすぎだろw
868855:2010/03/15(月) 22:27:01 ID:uEBE1kCM0
TVが東芝なので;;TR-HDMI-102にします。
皆さん、アドバイスありがとう。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 09:38:17 ID:b8rioM9Z0
>>867
腑分けうpの成果のひとつが今ここに!!
この価格はホーム用というより業務用価格だよね。

>>824さんに敬礼!腑分けうpしてくれたみなさんにも敬礼!

それにしても商品説明にあるClear EYEとかSmart ScanとかOctavaの用語そのまんまなんすね。。
http://www.octavainc.com/HDMI%20switch%204x2_7_1audio.html
http://www.octavainc.com/Clear%20Eye%20difference.htm

それからランサーリンクの説明で笑うところ↓がここ
>HD-42V3SRはハイエンドのホームシアター向けのHDMI切替分配器です。
http://lancerlink.shop24.makeshop.jp/shopdetail/001003000002/
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 08:21:24 ID:h4kUcYl40
何気にSONYの光デジタルセレクターの腑分けを見てみたいな、、、
SB-RX100P
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kaigai/cabinet/sony/sb-rx100p.jpg
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 18:10:25 ID:29PUAuf+0
>>870
本当にダサくてムダに厚いなw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 23:25:05 ID:dQzTIiHq0
DN-HDMI423が気になっているんだけど
これって、1080/24p出力とかDolby TrueHD通せる?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 00:53:06 ID:ChLUiukV0
OKよ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 16:47:02 ID:jG7efdxP0
そういや、既出のようなそうでないような、、、

デジタルセレクター
JAVS UDT-1 入力はTOSが2個、COAXが2個のセレクター+他の機能も。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100317_355165.html
オーテクなら実売5万切らんくらいか、、、
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 13:04:06 ID:gFeisZRd0
買おうと思うんだけど、アクオスとの相性はどうなんでしょう?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 13:05:39 ID:gFeisZRd0
あ、DN-HDMI423ね
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 17:26:59 ID:5Lnn2aLM0
相性保証あるし、まずは買って見ろとしか
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 12:56:25 ID:VfEht+hLP
>>870
俺も持ってるけど、、、こうしてみると酷いデザインだな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 14:47:37 ID:hcTfa2al0
出力がD端子、
入力側がD端子とコンポジット両方あるセレクターを探しています
ビクターのJX-S111がそれにあたるのかと思うのですが
たまにしか使わないゲームや古いレコなどを繋いでおくだけなので
(メインのレコは別途接続します)ちと高性能&高杉と感じています
もっと安価なものはないでしょうか?
ご存知の方いましたら教えて下さい。お願いします
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 14:52:41 ID:KCmN/R/10
>>879
許容範囲内のやっすいD端子セレクタ買って、コンポーネント→D端子変換ケーブル(コネクタ)で
繋ぐのが安上がりじゃない?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 16:25:32 ID:dyR2Z86N0
コンポジットとD(コンポーネント)は信号が別物だから信号変換が必要
基本的に安くつくれない
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 17:08:08 ID:KCmN/R/10
>>881
あー、コンポジットって書いてたのか。思い切りコンポーネントに脳内変換してた・・・w
880はスルーして下さい。スレ汚しスマソ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 17:16:15 ID:KCmN/R/10
ざっくり探してみたら、上海問屋のEG-DVS301が安くて良さそう。
と思ったらずっと品切れのままなのね。

現在流通してる中で一番手ごろなのは、結局JX-S111っぽい予感。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 20:28:07 ID:ZfHHfqXQ0
8出力のSplitterが、、、1.2万って、、、
HDMI V1.3 1x8 8-Output Splitter (100~240V AC) 
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.29773
安すぎるだろJK
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 20:34:47 ID:dyR2Z86N0
僕の家ではちょっと…
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 20:48:10 ID:ZfHHfqXQ0
>>878
ちょっと太っちょさんだけど連結したり他と組み合わせしたりと結構考えられているんだよなぁ。
リモコンも立派だし。学習リモコン前提じゃないリモコンというか。

このシリーズが最後になるのかもしれない>SONYの光端子セレクター
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 23:14:10 ID:mmcIiwhV0
>>879
コンポジット映像をD端子から出力しようとしているならJX-S111どころか
JX-D800以外不可能だぞ。
そして今これ買う位なら素直にAVアンプ買った方が早い。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 14:02:03 ID:Qj2BI5s00
>>879です。お世話かけます
安価には無理っぽいんですね
それどころかJX-S111では用をなさないのか・・・
止めて頂いてよかったです

今回TV買い替えを機に壁内への隠蔽配線を計画中で
・通路が狭いので通す線が1本でも減れば
・今後機器が増えてもコンポジットにする事はないだろう

と計画したのですが
おとなしくコンポジットの配線もした方がよさそうですね
ありがとうございました
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 14:47:57 ID:H7PJssqU0
それならマジでAVアンプ買えば?
コンポジからD端子までHDMI1本で出せるよ。
このタイミングでTV買い替えって事は
3D移行はまだ考えてないようだし。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 02:01:45 ID:hQ9twj9b0
TR-HDMI-102が届いたので、939の変態M/BのHDMI出力を分配して、
片方はL997、片方はAVアンプに繋いでみました。

最初、L997の方の表示がずれて、解像度も落ちて、訳分からんことになりましたが、
モニタの前にKVMが有るせいかと、KVMの電源を落として認証をし直したところ、
上手く動作しました。

腑分けは・・・5年保証に入ったので、ばらすとまずいよね?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 06:58:08 ID:vBG3OBnW0
>>890
乙です。
気持ちがあればまずくないと思いますよ。

つ http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/upload.cgi
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 22:33:10 ID:PK+z9gsG0
すんません、相談です
HDMI接続でVIERA・PCモニタの好きなほうでPS3およびXBOX360をプレイできるようにしたいのですが
どう構成すればいいんでしょうか
TV・PCモニタともにHDMI入力2系統あります

PS3 ┐         ┌PCモニタ(─PC)
   セレクタ→スプリッタ
箱360┘         └TV

自分なりにセレクタが2in-2outが出来ればOKってことかなと考えたのですが
これってリモコン操作どうなるんだろうと思いました。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 22:44:57 ID:1+5jxA3m0
HDS-42A/2でいいんじゃね?
箱は相性がある場合があるらしいから、色々調べた方がいいかも。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 22:49:15 ID:PK+z9gsG0
んで、その機器ってのが>>12のマトリックス出力ってのが出来る奴で
価格帯としてはどうしても2〜3万はしちゃうわけですか。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 22:53:11 ID:PK+z9gsG0
こんなに早くレスがあるとは・・・ちょっと漏らした。

この勢いでそれ買っちゃいますね
ありがとうございました。
箱がだめでも箱だけTVオンリーでもいいかなーとか。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 23:00:02 ID:PK+z9gsG0
amazonでHDMIケーブル2本を合わせて購入してきました。
今月の小遣い終了。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 23:01:28 ID:4nRyn+3s0
高いけど、1.4対応の方が良いかもしれない>ケーブル
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 23:09:15 ID:1+5jxA3m0
HDS-42A/2はどっかで書かれてる通り青色LEDが眩しいから対策考えた方がいいかも
自分はリモコン使わないしめったに切り替えないからカバーしちゃってるけど
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 02:48:58 ID:3war934H0
>>892
値段を言い出したら、もうDN-HDMI423一択。
相性保証もあるし、とりあえず買ってみれ。今だと即納ぽいし。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 10:08:04 ID:cWJGSPuB0
HDS-42A/2はまだ腑分けうpがないけれど、、、

基板はこれだろう。↓は4:1としてのパーツの実装になるけれどベースは同じかと、、、
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up2901.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up2900.jpg
TI TMDS442 4:2 DVI/HDMI スイッチ を採用。

上位機種のSplitter付のDN-HDMI423は>>688を参照のこと
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 21:55:54 ID:XvFUqR2F0
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 22:07:06 ID:VHFii6t/0
マランツのVS3002生産終了か・・・
後継機は安ければいいけど
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 22:38:10 ID:cWJGSPuB0
>>901
KTKR!
腑分けうp乙乙乙!!!

コネクタの配置に個性があるのとコネクタの金メッキから違いないと思ってた。

>>902
後継機ないっぽいんじゃない?
既出だけどVS3002はこちら
http://www.hd.club.tw/viewthread.php?action=printable&tid=14019
TMDS442を2つ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 09:37:51 ID:SQfL8lr/0
>>901
腑分けうp乙
>>903
良く考えたらマランツがセレクタを出していたことが不思議かもしれない。
DENON、PIONEER、ONKYOは出していないもんね。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 11:23:53 ID:xDwTmip50
892さんとほぼ同じ構成(ただしTVはREGZA)でセレクタにHDS-42A/2 購入したんだけど、PS3だけPCモニタにはうつるのにREGZAでは砂嵐みたいのが出ては消えを繰り返し。
電源長押しでPS3起動すると480pとかになってしまう。ちなみにPS3とREGZAを直接繋ぐとちゃんと1080pでうつる…
ケーブルはamazonのPlanexの安いケーブル(3m×2)なんですが…これはケーブルが原因と考えていいんでしょうか?
もしそうならソニーのPS3純正アクセサリのでも買ってみようか…
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 13:01:36 ID:yp0lr+Tp0
>>900-901
>>903-904

これ以上話は進まないであろう。つまり、何の意味も無いということだw
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 08:49:04 ID:XuNPcIzi0
HDMIセレクタ業者は華麗にスルー
基板グレード、採用パーツなど大変参考になる。
ブラックボックスのままでは価格が高止まりだからね♪
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 08:51:21 ID:XuNPcIzi0
>>905
PS3の出力をセレクタの別のポートに変えて試してみるとかも。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 09:46:32 ID:H+Pd06L90
>>908
アドバイスありがとうございます。試してみますね。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 06:41:57 ID:3sy2ab8v0
>>905
同じ環境の俺が通りますよ。

最初PLANEXとSONYの安物ケーブル使ってて全く同じ症状が出てorz状態だったけど、
ダメ元でAmazonの安くなってるELECOMケーブル(1.5m)で統一したら改善した。
HDS-42A/2は、ちと相性がシビアっぽい。

ほぼ問題無くなったが、時々セレクタを切り替えてもREGZA側が認識しない時がある。
そういう時はセレクタ&入力側(それでダメなら出力側も)電源入れ直すと映るよ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 07:47:42 ID:mdz5PeD40
>>908
色々やってみたんですがダメでした…

>>910
おおおおおお、私もそれ試してみます!ELECOMの安くなったというと、この1150円のでしょうか?

http://www.amazon.co.jp/ELECOM-HDMI1-3a%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-1-5m-PS3%E5%AF%BE%E5%BF%9C-DH-HD13A15BK/dp/B000OENQGC/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1270248320&sr=8-2-catcorr
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 11:27:46 ID:pK+TFG690
>>911
REGZA側のHDMI端子も替えてみた?
うちは挿す場所によって、PCの認識具合に違いがあった
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 12:38:09 ID:UlQGcEA70
>>905
HDS-42A/2は出力側→入力側の順にさせって説明書にあったから、一旦全部ぬいて挿し直してみたら?

あとはPCとTVで解像度が違ってややこしいことになってる可能性があるから、
とりあえずTVだけつないで試してみるとか
914>>910:2010/04/03(土) 15:47:20 ID:LEMhdjsR0
>>911
それでもいいし、同じ型番で「フラストレーションフリーパッケージ」とかいう梱包が少し
だけいい加減なやつで注文すると\900ちょいで買える。

うちではほぼ問題解決したけど、それも相性出る可能性はあるだろうから、とりあえずは
PS3用と、HDS-42A/2用の2本を買って試してみた方が良いかと。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 23:00:06 ID:AFTrWXSHP
>>903
なんだこれ、中身すかすかじゃねーか
何でもデカくすりゃ良いと思ってるんじゃないだろうなw
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 10:24:22 ID:d/XATxtO0
911です。
色々皆さんのアドバイスに従ってやってみましたが、一瞬写ったりするポートもあったりしましたが結局はダメなので、とりあえずエレコムのを買って試してみます。
しかし箱はOKなのになぁ…
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 11:06:44 ID:/sekvSqE0
相性保証のある問屋が最強ってことか・・・w
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 18:33:09 ID:8Is6u7Tx0
>>916
ケーブル交換で解決するといいですね。

切替器の入力、出力の接続の組み合わせを全部試してみるのもいいですよね。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 22:09:03 ID:qMKAmAsF0
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 10:23:44 ID:i+glHqhv0
別に・・・
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 17:32:23 ID:gdr1lM4b0
>>919
腑分けうp乙。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 20:33:58 ID:LTM0wu5o0
>>919
4,5台オクで落とされてる。しかも12Kでw
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 20:55:56 ID:qvKFOkbYP
たけーなw
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 10:31:26 ID:owgH/cWk0
911です。
結局エレコムに変えてみて全部の入出力、REGZA側の全ての端子を変えましたがダメでした。残されているのはソニー純正とかノイズが入らないのを売りにしている高級ケーブルくらいしか選択肢は無いのか…
アドバイスありがとうございました…
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 11:14:47 ID:eacLDHj20
>>924
ケーブル云々じゃなくて単なる相性じゃないの?

どのケーブルも、セレクタかまさずに直接つなげれば問題なく使えてるんだろうし。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 13:58:34 ID:0BLONHVp0
>>924
電源のオンオフはOK?
REGZAから電源オンだぜ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 16:56:36 ID:owgH/cWk0
>>925
相性ってのがググってもいまいちズバリな答えが無いんだけど、PCパーツと同じで良く分からんけど何か上手くいかない=相性 故に解決方法は当たりのセレクタを引くくらいしか無いて感じでFA?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 19:57:55 ID:r4h9NUw3P
尼の4重が最強だとry
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 03:45:27 ID:fN+g6jPz0
>>927
繋がってる機器のHDMIのバージョンとかが微妙に違ってて、謎の相性が出てたり・・・とか
色々考えられるけどなんとも言えないね。

相性保証と言えば問屋のでFAだと思うけどw
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 14:13:30 ID:PZJ8bykU0
注文してた問屋のが届いたお( ^ω^)
早速セッティングするお( ^ω^)
この瞬間が一番うれしいお( ^ω^)
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 20:10:40 ID:tSVaBzfLP
( ^ω^)・・・
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 20:39:29 ID:PZJ8bykU0
無事に映ったお( ^ω^)

ケーブルも2本付いてるし、この値段でこれなら満足。
説明書に2x2と8x4も載ってるね。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 21:09:05 ID:tSVaBzfLP
( ^ω^)おめでとうだお
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 22:10:18 ID:Z7gL8MqD0
おめでとー( ^ω^)
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 06:58:26 ID:TQiI+f400
正直、DN-HDMI423で事足りるからちょっとスレストップ気味だね。
あとはこれにEDID設定のDIP-SWが付けば完璧。

HDS-42A/2と同じモデル発見した!
http://www.lindy.co.uk/4x2-hdmi-switch-duo-1080p-13b/38043.html
HDMI Switchを作っているところが台湾、中華が中心なのでキリがないけども、、、
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 10:42:55 ID:4rfNBZ/W0
911です。
結局何をやってもダメだったので問屋のを買ってみよう…
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 12:03:37 ID:tfVXS78O0
>>936
報告待ってるお( ^ω^)

問屋がダメでも相性保証あるから安心
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 13:17:53 ID:YPBQlQ8i0
DN-HDMI423はWUXGA(1920*1200)に対応してる?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 19:59:57 ID:+x3i324o0
>>936
がんがれ!報告待ってるぜ( ^ω^)

>>938
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい。ゆとりは逝ってよし。
         __! ! -=ニ=- ノ!__ 
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|


940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 00:12:20 ID:1ekjHU3Q0
ユトリは文の最初に「ユトリです」と入れておいたほうがいい。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 10:13:27 ID:mkQulQkCP
( ^ω^)・・・
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 17:05:38 ID:TdbN+IRsP
DN-HDMI423

PS3─┬─KDL-40F5
    └─BENQ W2200HD

TV側は問題ないけど 便器側がおかしい
DVIでPC画面表示しててもHDMIに信号が流れてる状態だと画面が5秒に1回くらい暗転する。
間に別のセレクタを挟むと問題ないんだよなぁ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 21:30:54 ID:ooLjMXqY0
911です。
問屋のセレクタ来ました…


あっさりと映りました!!!!!


ここに宣言する! 問屋最強!!

今までアドバイスくれた皆様ありがとうございました!
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 22:00:49 ID:vW/MXXub0
うん素晴らしいんだが液晶テレビとHDDレコーダーが共に東芝な俺涙目
リモコンの受光部に一円玉貼り付けて作動回避。(買う前にここを読むべきだった)
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 22:03:37 ID:5JxVX0MU0
DN-HDMI423届いた。うまく動いた!

入力側
PS3、RD-E301(DVDレコーダ)
出力側
HD-61MH700(リアプロ)、3008WFP

という2対2のマトリックスだけど、分配も切り替えもOK。
電源の投入順序によっては、画像が出ないがDN-HDMI423をon/offすれば
ちゃんと写るようになるので、特に困らない。
S/PDIFの出力を、ミニコンポに繋いでみたが、普通に音が出る。
HDMIケーブル2本付きで、この機能でこの値段は安いと思うわ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 22:33:51 ID:vwtdyHd10
>>943>>945
やったね!( ^ω^)

>>942
挿す場所変えまくってみてもダメなの?
間にって問屋のあとに更に挟んでんの?
GS何処に挟んでんだ?

最悪相性かもしれんね。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 01:13:58 ID:rKQGR+jZ0
>>942
BENQ W2200HD が鬼門っぽい。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 04:03:58 ID:R8Ddc3pC0
>>947
前もそんな報告あったよな
949942:2010/04/14(水) 07:00:56 ID:kFL2kc5lP
>>946
挿す場所つってもOUTは2つしかないからねぇ。

問屋と便器の間に前に間違って買ったin3out1の切替器を挟むと症状なくなる。
問屋の対応も最悪だし別の買うかなぁ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:36:42 ID:d9l2JPiF0
>>949
いっそDVIをHDMIに変換して、切り換えは432にまかしたらどう?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 22:43:57 ID:9lw3vXDq0
入力側の電源がONになると自動でそのソースに
切り替わるセレクタが見受けられますが、
DN-HDMI423 についてはどうでしょうか
できればない方がいいんですが
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 09:35:34 ID:Iae/Fomp0
自動切り替えは無い
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 16:10:23 ID:F+tkdMes0
ご回答いただき感謝です
もう一点、ACアダプタを接続しない場合
切り替え機能は手動で有効のまま、
リモコンと光音声出力が使えなくなる
のではないかとあたりをつけていますが
実際どうでしょうか
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 17:56:32 ID:Iae/Fomp0
切り替え機能も使えなくなるに決まってるだろ
パッシブじゃないんだから
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 18:07:41 ID:QJbns02w0
愚問失礼しました アクティブ型だから
当たり前でしたね 失敬

購入することにしました
ご回答いただき感謝です
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 20:41:34 ID:EPwfluVq0
>>953
ACアダプタを接続しないと、HDMI信号も含めてOUT側へは一切出なくなる
インジケータは光らず、当然、手動(本体スイッチ)での切り替えも無効

一旦、ACアダプタを外してしまうと信号入出力の選択状態は維持されず
出力1に入力1だけが選択されているという初期状態に戻る
ACアダプタを外さずにリモコンで DN-HDMI423 の電源をOFFした場合は
それまでの状態が維持され、リモコンで電源ON時に再現される

念のため実際に確かめたから Final Answer

HDMI入力から供給される電力を利用する構造にはなっていない
つーか、スプリット機能のついたHDMIセレクタでそんな製品はないと思う

>>954
単純にスイッチで導通切替するような構造なら
HDMI入力が活きていれば、そこから電力を得て動かす商品があってもいい
DN-HDMI423 はたまたまそうじゃなかっただけのことで
「決まって」はいないだろ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 16:04:06 ID:uRkqTmgK0
DN-HDMI423の説明書に載っている、8portモデル欲しい
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 02:34:36 ID:ygAJTvdY0
>>957
>>438

入力より出力の方が多いタイプが欲しいなんて、どういう環境?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 21:33:16 ID:R+a1YkVq0
DN-HDMI423買って、レグザ(うちはZ7000)のCT-90312てリモコン使ってる人に質問。
音量-押すと、DN-HDMI423の電源落ちない?
DN-HDMI423のリモコンの電源ボタン押しても音量は下がらないんだが…
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 22:04:52 ID:Q3M2UPxW0
そこで再び消しゴム話に戻るわけだな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 22:51:41 ID:a4x+vrvn0
962959:2010/04/20(火) 23:16:44 ID:R+a1YkVq0
>>961
すまん。もっとよく検索してから書き込むわ…
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 00:38:43 ID:QibRjwLR0
>>960
今はこでのアドバイスに従い消ゴムのケースにしてるよ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 10:29:06 ID:UzSOzYhW0
>>942
BENQ側の出力をoffにするか、違う入力へ切り替えると問題ないんじゃない?
面倒かな?

家の環境
PS3 -----┬-- regza
箱○ ----┤
RD-E301--┴-- E220HD
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 21:47:44 ID:tt2EvkHe0
HDMIで接続したテレビとレコーダーに隣接した部屋のテレビをもう一台追加したい。
それでいくつか質問したいんだが、いいかな?
・おすすめのHDMI分配器は何か(2入力2出力でいい)
・分配器を通しても、ファミリンク機能は生きたままなのか
・地下に配線を通すので、5MHDMI+雌雌端子+5MHDMIでも平気なのか(スレを読んだが、長さによって見れ無くなる場合もある?)
AV関係は素人なので、よろしくお願いします。

使用機器LC-40DS、、LC-20D50、BD-HD45
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 23:10:09 ID:vnY+51H40
グリーンハウスのHDMIセレクタ(GH-HSW301)にPS3とPCを繋いで、今まで何の問題もなく使えてたんだ。

で、ちょっとやってみようと思ってテレビに入力してた方にHDMI→DVI変換のコネクタつけて、PCモニタでもできるかやってみたのね。
設定とかいじって、それ自体はちゃんと動作したんだけど、いざテレビに戻してみると、どうしたことかHDMIが認識されない・・・・


PS3電源ボタン5秒押しとかいろいろ試した結果、PS3もPCもセレクタ介さず直繋ぎすると認識する。

セレクタ繋ぐと、PS3は音声のみ認識、PCの方は全く認識せず・・・・ちなみにセレクタには信号行ってるっぽいんだけど、そことテレビの間が
変なのか?

ケーブル繋ぎ変えとか、思いつくことは全部試してみたつもりだけど、改善せず。

こんなことってあるのかな?

いままで何の問題もなかっただけに、なんか悔しい。

対処法、解決法など、アドバイスよろしくお願いします。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 10:50:32 ID:yo6xXNI30
HDMI切替器/セレクター(8ポート パッシブタイプ/機械式)
http://www.donya.jp/item/17436.html#cat

HDMI切替器/セレクター(2ポート パッシブタイプ/機械式)
http://www.donya.jp/item/17435.html#cat

単に切り換えるだけならこれで充分か?
4999円と1999円。

>>966
一度全部ケーブル外して、すべてのHDMI機器の電源を切った状態で繋げてみたらどう?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 18:55:08 ID:MPTHfjUB0
ありがとう。



そしてちょっと訂正。

どうやら音声も出力されてない様子。音声だけ光出力で聞こえてたから勘違い。
つまり完全に出力されてないってことに・・・・

電源切って取り外し、繋ぎ直し、ケーブルの組み合わせ変えて繋ぎ直し、
普段繋いでないXbox360も含めて、繋ぐ機器の数を1〜3で変えてみたり、さらにセレクターの出入力反対にしたり、ついでにもう一度DVI変換でモニター出力も試してみたけど
結局うんともすんとも言わず・・・・・・

どれも直結すれば問題ないから、セレクターの出力側がおかしいっぽい可能性が高そうなんだけど、原因がなんとも。


まさかセレクターが影響受けるとは・・・・・
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 23:30:10 ID:ZVpIc4qQ0
>>967
純粋な切替器ならコレくらいであるのか…
ありがとう、とりあえず買ってみるわー
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 18:29:17 ID:64R8gJPK0
ミヨシのHDS-4Pにいろいろ繋いでるんだが
xbox360をつないだら360以外の映像が出力できなくなる
マイクロソフトの純正ケーブルに変えたら解決するだろうか
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 23:43:50 ID:oyX1uwjAP
(´・ω・`)知らんがな
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 18:25:55 ID:XHg1xzJ20
            (´・ω・`)知らんがな
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 22:30:32 ID:DSMOjUdO0
(´・ω・`)その顔は知っててトボけてる顔やがな
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 02:21:21 ID:YeeAB0/x0
寝る時にWalkmanで音楽を流して、朝起きる時はiPodのアラームで起きたいんだけど、スピーカーは1つしかない。
そんな場合にもこれは使えるんですか?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 02:35:12 ID:uftqW6DX0
>そんな場合にもこれは使えるんですか?
どれのこと?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 03:01:30 ID:YeeAB0/x0
現在購入を検討してるのはAT-SL33AVです。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 03:06:32 ID:5YRdhSx60
寝てるあいだに誰かが切り替えるなら使えるな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 03:13:07 ID:YeeAB0/x0
やっぱりセレクターでは同時に音楽を流したりは、できないんですね・・・。どうもありがとうございました(´・ω・`)
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 12:13:37 ID:DOSmnrqf0
>978
それするならオーディオミキサーを買うよろし。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 12:56:12 ID:YeeAB0/x0
>>979
ありがとうございます!早速調べてみます!
981970:2010/04/28(水) 18:15:05 ID:U45fnd1K0
アクティブ型のセレクタに変えたら解決したがな(´・ω・`)
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 23:38:22 ID:j9d7ZJhu0
>>967
セレクター届いた!
なかなか望んだとおりには行かなくて悪戦苦闘したが気づいたら成功していた。

けども、再び電源をつけるとまた失敗状態に…
スレ読む限りじゃ、電源付ける順番、挿す順番に関係があるみたいだが。
酔っ払った機械オンチに説明するのには苦労がいるわ…
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 01:27:55 ID:muRuQZ+RP
>>977
学歴ヲタならもう何も言わん。
医者やめて社会に出れば駅弁≪底辺私大だと解かるだろう。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 01:43:09 ID:17bHt3jw0
???
985名無しさん┃】【┃Dolby
なにそれこわい