液晶テレビ SONY BRAVIA -ブラビア- Part70

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 00:20:44 ID:go0MCo2d0
もまいはレグザでも買ってろw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 00:23:16 ID:XaG2loFI0
もうお断りだっ!
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 00:25:24 ID:pFWBT2KNO
まぁいいじゃねえか
細けぇこたぁ気にすんな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 00:29:39 ID:4GY0gC3yP
>>946
F5買う分でF1とT75買えちゃうじゃん
10万どころか5万の差でもF1買うわ俺ならな
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 01:37:22 ID:MEmIEh/e0
 国内ではアクトビラ(アクトビラビデオ・フル)、北米では「BRAVIA Internet Video」などで同社製品はIP対応を進めているが、さらに国内モデルではFelicaポートを搭載することで決済手段までもテレビへ組み込み始めているほか、
携帯電話で送信した写真とメッセージをブラビアの画面上で表示できる「ブラビア ポストカード」といった、各種のIPサービスも投入を開始している。

 続いて石田氏は「大型化、フルHD化の“次”の商品価値」として、4倍速駆動やRGB 3原色LEDを使用したバックライト「トリルミナス」や、超薄型液晶テレビを実現するエッジライト方式LEDバックライト、ワイヤレスなどの技術を紹介した。
ただ、技術の紹介は高画質や薄型化、設置性向上など既存の延長線上にあるものだけではなく、HCFLバックライトや人感センサーの搭載といった、いわば「環境性能」の強化についても行われた。

 同社では08年夏モデルから省エネモデルの本格展開を開始しているが、その後の商品展開によって、低消費電力化の難しい小型製品も順次充実させたほか、
ユーザーの使用状況をテレビが確認しながら省エネ運転する機能を搭載するなど、「第2幕とも呼べる状態」まで環境配慮型の製品を強化したと自負する。「我慢するエコから、賢いエコを提案していきたい」(石田氏)。
photo 石田氏が示した「3つのお約束」

 3Dについては、同社もパナソニックと同様に2009 International CESでデモを行っており、「商品化に向かって加速している」と石田氏も積極的に取り組んでいることを認める。ただ、普及については
「映画やゲームなどをソニーグループとして保持しているので、コンテンツとハードが一体となって3Dビジネスを盛り上げていきたい」と、劇場からの波及を第一に考えるパナソニックとの違いを述べた。

 最後に石田氏は、「ブラビアは、“たたずまいへのこだわり”“画質へのこだわり”“環境へのこだわり”と3つのこだわりを約束します。どのブラビアを手にしてもらうとしても、その3つが欠けることはありません」と、来場者へ“約束”した。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/15/news104.html
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 07:39:58 ID:AxE6OPw8O
単発とかwww

ヤリマクレとか考え方がオヤジwww
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 08:19:32 ID:46cMe9DP0
www
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 08:59:39 ID:lpZ+2gTy0
CRYSTAL COAT #01って使ってる人います?
フレームとスタンドの保護に使おうと考えていたのですが
調べてみるとなんと液晶画面にまで使えるようなことを書いてるところもあったりして気になっております。
なんか油脂や界面活性剤などを一切含んでないらしいのでその点では
液晶面のコーティング等を傷める事もなさそうですが
細かいガラス繊維分子なので塗装する際に摩擦で液晶面を傷つけないかどうか少し心配しております。
携帯の液晶部分などハーフグレアなブラビアの液晶面よりツルツルで
傷つきやすそうな面もバッチリ保護らしいので大丈夫かなとも思ったりしているのですが
実際に使っている方いらっしゃしましたらぜひ感想を聞かせてください
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 10:18:09 ID:YVukB7zA0
>>922
TVに興味がない人に40吋は巨大
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 10:29:02 ID:4MfXcGaf0
32は小さい
40は普通
46から大画面を感じられる
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 10:31:50 ID:NKI/0aczP
32はさすがに大きいけどこれが限界
40は大きすぎて吐き気がしそう
46から買うやつにアホさを感じられる
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 10:35:32 ID:phv7RkAK0
32と40でさんざん悩んで、思い切って40を買った。
運送屋が運んできたときは、「しまった!でかすぎ」と思ったが、
3日後にこのスレで言い古されている「大画面は3日でなれる」を体験するはめに、、、。
次は46〜を買いますよ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 10:57:04 ID:go0MCo2d0
プロジェクターを入れれば46すら小さい
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 11:23:47 ID:vDRc0jaW0
2画面でよく見てるので46位がちょうど良い
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 11:56:27 ID:U7wqamgj0
そんなに大きいのはいらんけど、小さいのは嫌だってやつは大体37と40で悩む
そして、電器屋で価格を比べてみると大して値段が変わらないことに気がつき
んじゃ、40でって感じで40を買う。そして、一度40インチを味わうと小さな部屋に
引越しでもしない限りこれ以下を買うことはなくなる。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 11:58:00 ID:Fn6wg0MU0
テレビ見るだけだけど、
値落ち32F1で、
十分幸せになれました。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 11:59:35 ID:4GY0gC3yP
>>967
1080P対応のゲームとかやらない限りは32でも十分だしな
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 12:15:21 ID:vWaFm/i20
1080P対応のゲームでも文字が細かくて見えないとかそうそう無いだろ
フルHDが問題になるのって大画面でドットの粗が見える37辺りより上か
PCのモニタとして使うときくらいじゃねぇ?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 12:17:33 ID:LWqztmzmO
4月2日に買った32F1が21日に届くんだが、励ましてくれ・・
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 12:20:36 ID:go0MCo2d0
フルHD機でも出荷設定は表示領域がフルになってなかったりするから
ホントにフルHDで見てるやつがどれだけいるのか疑問だなw
シャープは論外
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 12:22:58 ID:5AFTjSSc0
そんなに待つなら日雇いでもしてX1だな
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 13:21:57 ID:L+HVwOA20
W5見てきたけど綺麗だったね
でもX1のほうが安かった・・・

X1は在庫限りになっていたけどボーナス前にX5投入かなぁ?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 13:31:32 ID:tLyZw2360
横に3台並べて使ってるので20インチじゃないと見づらい
クビを動かさないと3台見れなくなる
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 13:52:17 ID:g5Z9HrpP0
上で話しになってた店頭モードのダイナミックだけど、
お前ら、ダイナミックとスタンダードどっちで見てんの?
俺なんてデフォのダイナミックに殆どの入力でなってたw
んで良くゞ見比べると、微妙だな。
結論から言うとデスクにアナウンサー的な静止画ではダイナミックのが綺麗だが、
動画見るなら暗部の情報も見て取れるスタンダードのがいいよな。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 13:56:16 ID:5AFTjSSc0
スタンダード
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 14:12:27 ID:KU8V7XKC0
X1は生産終了じゃないだろ?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 14:14:51 ID:UtRpsYTP0
ダイナミックなんか店頭用の目潰しモードじゃねーか
あんなん家で見てたら目がチカチカしてやたらと疲れる
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 14:15:48 ID:go0MCo2d0
淀のアウトレットにX1大量にあったからカラバリとかの展示は縮小じゃまいか?
40で13万円台だた
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 14:56:01 ID:g5Z9HrpP0
>>978
そんなの設定次第。照度落として色調いじるだけで解決する。
スタンダードいじれば、ダイナミックの色調も出せるだろ。
とどのつまりどちらのファクターを重視するかの違いやね。
だからダイナミックが全く使えないものではないんだよ。
現にさっきまで使ってたしー
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 15:05:09 ID:FOfbrW9t0
>>980
設定いじったらそれは既に出荷時の設定と違うからダイナミックとは言わんだろw
せいぜい明るさセンサーのON、OFFくらいだ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 16:49:58 ID:Vh8NbKTo0
ダイナミックの色調が好きならパナ買えばよかったのに・・・
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 17:47:42 ID:3B/+3MIu0
デザインが悪いからすでに論外だな
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 17:51:13 ID:ia9NwWBf0
と言うことで次スレになります

SONY BRAVIA -ブラビア- Part71
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1240044393/
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 18:41:30 ID:QDIlSrzH0
埋め

俺のテレビは40v1
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 19:42:36 ID:4GY0gC3yP
F1の銀こそ美しい
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 19:49:32 ID:5AFTjSSc0
ぜんぜん
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 19:54:00 ID:YUSW+S+N0
銀はないなぁ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 19:55:52 ID:v7ip/QTD0
シルバーだけは無いわ・・・不人気だけにシルバーの後継機も出ないし
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 20:10:03 ID:oMT6f6eh0
電源OFFの時に赤色表示って一体何なの?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 20:13:53 ID:3B/+3MIu0
いちゃもんにしても…ちょっと…

さて、>984 乙であります
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 20:15:03 ID:go0MCo2d0
>>990
世界のソニーだから
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 20:16:11 ID:paR+7U7s0
W5F5デザインぜんぜんいいじゃん
あとレグザのZのクリアパネル綺麗だった。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 20:22:11 ID:v7ip/QTD0
>>990

995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 20:22:40 ID:LWqztmzmO
実はF1の黒ってカッコイイんじゃね?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 20:38:13 ID:3B/+3MIu0
40吋で篠原のアップはきついな、厳しすぎる。ワンセグ見るよ…

うめ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 20:47:39 ID:3B/+3MIu0
次スレ >14 しるか
出品してみろ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 22:27:04 ID:YUSW+S+N0
うめとくか
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 22:29:27 ID:YUSW+S+N0
ume-
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 22:31:10 ID:1PQnuPX10
16型の新製品出して
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。