大画面厨は一度死んだ方がいい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
どのサイズのテレビを使おうが個人の自由だ。また、設置場所の都合もある。
なのに、薄型テレビが普及してきた頃から大画面厨が増えてきた気がする。
しかも、マニアだけにとどまらず、一般層にまで大画面思想が広がりつつある。

(大画面厨の特徴)
・40型未満のテレビを「小画面」と馬鹿にする
・そのテレビを使っている人も馬鹿にする
・一方、ブラウン管テレビを「大きい」と酷評する
・部屋の大きさや設置場所を全く考慮しないで大画面テレビを設置してる
・他人にも部屋の大きさや設置場所を全く考慮せず大画面テレビをやたらに勧める
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 09:15:21 ID:A30yQUlH0
>>1 の母親です。このたびはうちの馬鹿息子がこのような糞スレを立てて
皆さんに大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな馬鹿息子を産んでしまったのだろう
という後悔の気持ちで一杯です。
元々頭の弱い子で、学校ではいつも苛められて、いつの頃からか精神的にも異変が出てきたので
何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさかこんなことになって
しまうとは.....
母親として何とお詫びすればよろしいのやら...
でも、来週から精神病院に入院することが決まりました。
多分、一生退院できないと思います。
馬鹿息子である >>1 を一生世の中に出さないことが、
母親の私にできる、皆様への精一杯のお詫びだと考えています。
このたびは本当に申し訳ありませんでした。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 09:43:57 ID:l/I9wHgB0
>>2みたいなの 一年ぶりに見た
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 10:08:40 ID:yY0eZE8vO
削除しやがれ!!
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 10:09:52 ID:nwNMWVOB0
何で大画面TVを持ってる特権階級を厨呼ばわりするんですか?傷つきました
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 15:42:59 ID:XylljqaH0
でかけりゃいいってもんじゃないよな
形も大事だ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 18:19:13 ID:eInf/6jX0
貧乏人は死ねよ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 08:41:16 ID:F6IDqk3T0
46は大型なんでしょうか?
50以上の諸先輩方には申し訳なくて、大型とはいえない自分がいます。
はやく尊敬する先輩方のように、50とか60のTVが欲しいです。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 02:57:18 ID:4AYV53Un0
6畳で32vなんて妄言
最低でも37vだろ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 12:46:11 ID:YkbKnCr00
おっぱいの話かと思った
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 03:31:29 ID:dz+sp0kr0
大きすぎるぐらいがいいとかウソ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 04:04:40 ID:q8NkhrLC0
自分みたいに50インチ程度で大型なんて名乗れません
103インチに比べたら半分以下じゃないですか
池袋とかにはもっと大きいのがありましたよ?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 05:16:39 ID:O5YSZwga0
32型のテレビ買う時の参考にとでも思ってこの板に来た時、
ここの奴等ほとんど37以上の話しかしてなくて腹が立ったよ。
だが先日42型のプラズマを買ってしまった。俺の馬鹿!
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 05:36:53 ID:qLYpUlff0
ブラウン管時代8は、36インチが最大だったにに
しかし質量が90kg近くもあったので専用のTV台
じゃないと強度の面で不安があり、しかも後ろの
張り出しが大きいのでサイドボードにはとうてい
置ける代物ではなかった

実質的には32インチが家庭用の最大だった
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 23:36:34 ID:CkOiprgz0
>>12
天井の高さ足りるのか?w
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 00:20:04 ID:QF9fGaCe0
>>1
気持ち、よーくわかるw んがっ、それもアナログ終了と共に終焉を迎えるな。漏れの場合。
個人的に、NTSCが最高品質を出せるのは、せいぜい20〜21位が限界って考えてた。
だから、バカでかい画面でキタネー絵見てるのはアポって思ってた。でも、もう終わるね。
ハイビジョン、薄型が地デジでムリヤリ普及するわけだからな。

だからって小画面をバカにする気は毛頭ない。今のスペースに置けんようなのは買わんしーw
映画は音だと思ってるしね。まー、大画面房は生あたたかく見守ってやろうぜw
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 07:35:07 ID:x9WKM4Uq0
サーセンw
65in液晶買っちゃたけど三日で慣れましたw
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 08:45:25 ID:/L810ZPQ0
液晶w しかも65インチw 慣れたってゆうか目が腐ってるんじゃね?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 09:04:35 ID:PoIDS6Gz0
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 13:03:25 ID:mOxRySRLO
液晶www
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 17:08:22 ID:x9WKM4Uq0
ガキの頃から人ん家より屋敷もテレビもデカかった
俺の部屋は25畳ワンルームだしもっと大きくても余裕だ
プロジェクターにすれば?とか言う奴も多いが
んなもんリビングに3管式あるけど面倒くさくて5年位誰も弄ってない
ましてや自分の部屋ならテレビじゃなきゃ意味ねーのよ
前は50inのリアプロ使ってたがブッ壊れたから液晶にした
だって安いんだもん
最早1in1万しなくなってたんだな
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 17:12:49 ID:kTfZg+520
ゲーム中心だとどうなんだろう
レースゲーだと大画面なら迫力あるだろうけど
RPGメインなら26型くらいのがいいのかな?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 19:50:49 ID:k4pqwAmx0
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 19:44:22 ID:pDN5f9rD0
おまんちん
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 01:09:09 ID:pgP+oyx50
>>22
Wiiは大画面の方が楽しいけど、PS3とか360は21.5インチPCモニターで十分。
体を大きく動かす必要が無く、視聴距離が短いから迫力は十分あるし。
26名無しさん┃】【┃Dolby
シャープでは26型以上が大画面です
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/E1229007522868.html