【フルデジ】パナ SU-XR 57その2【HDMI 1.2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
705名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/10(火) 18:10:40.56 ID:qiVdjl1N0
そう 映像もでなくなる
706名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/10(火) 18:11:14.25 ID:qiVdjl1N0
間違えた 音もでなくなる
707名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/11(水) 07:44:57.05 ID:q/bBkkhg0
ピュアAUとして使うしかなさそうだな。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/11(水) 08:40:36.25 ID:IQiLX8TK0
>>706
そうかー、ありがとう。一応聞いてみてよかったわ。
妙に説得力あるし。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/11(水) 09:11:54.89 ID:IQiLX8TK0
すると、あとは映像信号だけをカットする方法を探せばいい訳だな

どこかで見たような・・
710名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/11(水) 11:57:30.94 ID:IQiLX8TK0
それらしいのを見つけた。出力2にはブルースクリーン低解像度のビデオ信号と音声信号を出します、と。

けど最安値で3万5千は高けえええ。言ってみれば1080p対応に改造するのにあなた3万5千出せる?ってことだよなあ・・・。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/12(木) 00:51:26.87 ID:hgM8bQnZ0
>>708
俺も通った道だからね
ちなみにマルチチャンネルリニアPCMのHDMI入力はチャンネル毎の音量・遅延調整ができないしファントム再生もできない
それらを調整できる専用プレーヤーはないから必然的にPCでやることになる
712名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/12(木) 08:39:37.69 ID:h8E4VXVo0
横からだが、俺は結局、SU-XR700買ったほうがいいという結論に達したよ。
1080p通るし、HDMI2つあるし
713名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/12(木) 12:47:04.08 ID:9lq4n5Gn0
>>712
オレもSU-XR700最近買ったSC-HT6500システム一式でだが。
サブのREGZA42Z8000と組み合わせるつもり。これでパナ収集癖は
完結かな。
714名無しさん┃】【┃Dolby
>>711
これってマルチLPCMで入れると、サラウンド設定(距離、音圧等)が全部無視されるってことなのですか?