ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YOU!ナイスでKOOL!なヘッドホンアンプのREMEIK情報をMEにterchしてくれヨ!ヨヨヨ?

■前スレ
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233824237/


■まとめページ
http://wiki.nothing.sh/984.html

■過去ログなど
http://www.h-navi.net/2ch.php#top3
写真で晒そうinAV機器板・ピュアAU板
http://www.kujinet.jp/roompic/index.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 17:23:58 ID:74DEMJcS0
>>1
terchっておまえゆとりかよ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 17:24:10 ID:eiM9nVlu0
インチキバイヤー、トンデモ知識、知ったかぶり、オカルト、なんでもありです!!!

さぁ奮ってカキコして下さい!!



↓↓↓↓↓↓ ここからクソスレの始まりです ↓↓↓↓↓↓ さぁどうぞ ↓↓↓↓↓↓
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 17:24:36 ID:74DEMJcS0
>>2
お前ヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 17:45:10 ID:PQLdl9RrO
>>1-4
スレ建て&儀式乙
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 17:47:45 ID:NYQuIglW0
製作途中。笑ってやってくれ。
http://hirame.vip2ch.com/up/hirame023522.jpg
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 17:57:13 ID:HqJZ+68H0
>>6
コテの温度高すぎじゃね?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 17:58:41 ID:q+MggeIZO
これ鉛フリーハンダ?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 18:09:25 ID:uKUd1IcP0
>>6
工具そろってないだろ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 18:09:26 ID:jGuTGblT0
盛りすぎ。隣接ランドへの接続もブリッジでなく銅線使ってやるべき。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 18:14:51 ID:U+GP03Kv0
>>6
はんだ多過ぎw  3/1ぐらいの量で
無鉛はんだだとしたら見込みかなり有るな
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 18:15:20 ID:NrKgoqdA0
おまえら紙フェノールで銀入り使うと結晶がムクムク成長して妙なショート起す危険があるから
銀入りつかうときはガラエポ使えよー
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 18:23:51 ID:+RUohhko0
また論議を呼ぶ測定結果キタ
かどうか知らんが・・・

ttp://www.geocities.jp/mutsu562000/root/amps2/htm/hp3681.htm
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 18:35:39 ID:PHjXMqqg0
よくわからんがA47は同じオペアンプを使ったほうが良いてことはないの?
とにかく一度、2604で作ってみるか。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 18:38:56 ID:HqJZ+68H0
>>13
測定乙
点と点を直線で結ぶなって学校で習わなかったか?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 18:44:37 ID:74DEMJcS0
>>13
測定ポイントが荒すぎて、なんだかわからんね。
それにサウンドカードかなんかで調べてるんだろ?
あまり当てにならんな。
なんで電源が±7.5Vなんだ?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 19:39:52 ID:TQBX2MyL0
Λコン氏の測定でしょ?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 21:37:45 ID:8Ganeycl0
>>15
データによって線の引き方は変えるもんだって習わなかったか?
あんなもん線が有っても無くても関係ない。どうでもいい。

>>6
フラックスは残ってるけど、ちょっと温度が高そう。
量はかなり多い。半分以下で良い。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 21:53:12 ID:8Ganeycl0
ハンダの量が少なくてフラックスが足りないな、と思ったら
プリント基板用フラックスを塗っておけば良い。
俺の場合塗らないと足りないので、あれば使っている。ハンダは0.65。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 23:47:35 ID:706jw26G0
トラ技の2006年7月号に11石アンプが付属していたわけだどけど
これってヘッドホンアンプにも使えるほどクオリティ高いと思う?
紙面ではスピーカーを鳴らすためのアンプという位置づけのようだったけど。

可能ならこれひとつでスピーカーもヘッドホンも鳴らせて経済的だと思うんだが。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 00:15:48 ID:+DJ5r8bs0
>>20
ヘッドホンが壊れるくらいの出力を持ってるだろうけど、それでいいならどうぞ。
ヘッドホンは40mWも出力があれば十二分だけど、スピーカーはWレベルだぜ?
定数を変えられるならそれでどうぞ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 00:20:08 ID:dihN3I0F0
回路図はBS-chで書いてるけど、実体配線図はなにで描いたらいいだろ?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 01:01:29 ID:xqBrV3Jk0
自作したい。まとめ見てみたけどどれがおすすめとかあるの?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 01:03:41 ID:8FOn9R6x0
オレオレ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 01:05:38 ID:KnUkJRh90
実体配線はEAGLEがおすすめ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 02:14:38 ID:Pjfbn/xj0
ハンダはゴールドニッカスがおすすめ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 02:28:40 ID:4WuH87t40
>>20
一つでスピーカーもヘッドホンもってのは、あまりメリットが無いから止めたほうが良い。
入力感度が高いのは、アッテネータを入れるかゲインを下げればおk。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 05:16:53 ID:0B/sDaka0
>>26
オカ板行け
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 06:30:53 ID:PeqlhSf00
>22
回路図はBS-chで書いてるけど、実体配線図はなにで描いたらいいだろ?

プリント基板ならEAGLE
 ユニバーサル基盤ならBS-ch
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 07:52:50 ID:84TonwkF0
>>20
黒田先生なんで入門講座用としては
クオリティ高いし、ヘッドホンアンプにも使えるが、
スピーカーもヘッドホンも鳴らせて経済的、
というような発想なら止めておけとしか言えない。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 08:44:00 ID:xP06nmaa0
>>20
そういう経済的メリット?ちょと違うだろ
やや大きめケースで別のHPAの回路も
入れてしまうほうが経済的
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 10:38:33 ID:sqktFecI0
前スレでもやろうとしてた人がいたけど、ループしそうな話題だな。
メーカー品みたくアンプ出力をアッテネータ抵抗かましてやるとかもアリっちゃありなんだけど、
電源回路だけアンプと共通にしてヘッドホンアンプとスピーカーアンプ回路を作って一個の箱に入れ
た方が自作でこだわったぜ?て感じでいいぞ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 12:30:15 ID:4WuH87t40
例えばさ、セレクターで切り替え式にして、アッテネータの切り替えと、
出力リレーのオンオフをすれば同じ回路で使える。
アッテネータだけの切り替えで出力直結だと、ハイゲインの時に
ヘッドホンを繋いでしまうかもしれないよね。

具体的には、セレクターでアッテネーターをバイパスする回路と、
ヘッドホン出力リレーの切り替え回路があればOK。
スピーカー側もミュート出来るように、つけた方が良いね。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 12:30:55 ID:4WuH87t40
蛇足だと思うけど、アッテネータはアンプの入力につけてね。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 12:57:28 ID:Pjfbn/xj0
スレチかもしれんが、この人の説明ってどーなの?

http://www.angelpocket.jp/eizo/oji91.wmv
この改造で5万取ってるんだけど
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 13:36:52 ID:GI94HCHSO
俺はヘッドホンアンプ部をプリアンプとして、
ロータリースイッチでヘッドホン出力、ミュート、パワーアンプの3つに繋いでる。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 13:40:50 ID:6qe/OWNm0
ジャック差し込むとスイッチ入って切り替わればよい
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 14:10:32 ID:T4BVSzHu0
ま、そういう発想の製品が無いわけではないけどな・・・
ttp://www.cec-web.co.jp/products/amp/hd53r/hd53r.html
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 15:30:07 ID:4FsNV7Qg0
>>35
ナニコレ!半田付けとインピーダンス全然関係ないじゃん。
それにインピーダンスと接点の問題すり替えてるし。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 16:51:11 ID:Rpodvl+S0
スピーカーとヘッドホンで同じような音色が得られるとは限らないし
俺的には電源共用程度で2回路派
4139:2009/02/19(木) 17:12:58 ID:4FsNV7Qg0
ボリュームの説明だけで、DAC自体の説明がないのも変だし
東京○音て完全に社名分かるじゃねーかw
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:18:40 ID:4oa1hbbz0
>>41
改造の話だからDACの説明はいらなくね?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:23:24 ID:0B/sDaka0
バッファと出力端子を増設すれば余計なスイッチもいらんだろ。バカか。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 20:08:33 ID:cnIErnij0
>>13
Λコンって、やっぱりアホ。
出力電流および出力電圧が大きく取れる4580に、
出力電圧が大きく取れないOPA2604を付けたら、
最大出力が減るのは明らかだ。
もっとまともな結果を出してくれよ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 20:44:33 ID:4FRXaClX0
Eagleは操作系が独自すぎて使いにくい。
また、Free版では基板のサイズ制限もきつい。
新しく始めるなら他のソフトを検討することをお勧めする。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 20:55:44 ID:4oa1hbbz0
EagleのGUIの糞さは異常だよな
もう慣れたけど

47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 21:51:50 ID:hR7eKyz+Q
>>43
おまえ何いらいらしてんの?
やつあたりなら違うとこでやってね^^
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:13:09 ID:2SEIqV3T0
        
∧_∧  ..__    
( ´・ω・)∫ |;;lヽ::/   みなさん、おいしいコーヒーが入りましたよ・・・・。
(  つc□.. .|;;|:: :|~ ∬ ∬ ∫ ∫ ∫
と_)_) . ..i===i=i c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□
       ̄ ̄ ̄
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:34:31 ID:eE5g7aCo0
で、どれかが飽和コーヒーとかいうんだろ・・・
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 00:05:50 ID:UhoqcDrC0
コーヒーレンシがわるい
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 03:05:03 ID:wg+bW+kA0
>>48
一杯いただきます、お砂糖は3杯で。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 03:23:51 ID:N4KplAyf0
千石サイト見てたらFEP電線があった。6色1mセットで各線径。
いい電線使ってみたい奴、試してみ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 04:35:03 ID:2snIkydf0
熱に強いだけ。
千石には随分前から置いてあるし。
むしろ被覆が硬くて向かない場所の方が多い。
容量を気にするなら電線で対策しようと考えないこと。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 05:06:34 ID:N4KplAyf0
>>53
使ったことあんの? めっきは何? 硬いって、被覆は安物並に厚いの?
使ってたのと大分違うみたいだな。容量で選んでんじゃなくて作業性と信頼性で。
作業性悪いんじゃお勧めできない。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 07:39:40 ID:xw5/cdLU0
これは見事なふぁびょりっぷり
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 08:28:02 ID:4uyRiuiF0
>>53
オカルト退治のつもりかもしれんが、書いてない事を
妄想してふぁびょられても、あんたがオカルトなんだけど。

今日はIDでNGしとくけど、コテにしろや
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 08:54:30 ID:N4KplAyf0
使ってんのはポリイミド焼付のちょっと変わったやつなんだけどね。
民生向けにただでさえ高コストなのにあらゆる項目で高性能な素材使って厚い被覆にするか?
と思った。自分で使う分には手持ちで有り余ってるから買って較べたりしないよ。こんないい
線ないからね。その上を行く多孔質PTFE線もたっぷりあるし。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 12:10:00 ID:2snIkydf0
勿論細い線径なら柔らかいぞ。それはどういう電線でも同じ。
メッキは俺が買ったヤツは錫だと思う。
被覆厚は安いから厚いのか?そんな話は聞いたことが無い。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 12:15:23 ID:2snIkydf0
電線というのは、電流容量、可とう性、絶縁性能、耐熱性能、誘電率、作業性等を
考慮して選ぶものであって、これが良い、なんていう万能なものは存在しない。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 13:12:24 ID:cd28d6QOO
俺は最初買ったのがAWG20で使いにくかった。
この前オヤイデでBX-sのAWG24買ったら、
細い・軟らかいで、すごい使いやすかった。

で、質問になっちゃうんだけど、
これと同じ線径なら、同じような使い心地なの?
もしそうなら、もっと安いものを使うんだけど。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 13:23:51 ID:zy2Tbn220
黒田さんのはじめてのトランジスタ〜と定本トランジスタ〜で迷ってるんだけど
どっちがいいですか?当方素人。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 13:31:36 ID:QiyIkPX/0
>>60
BX-sは使ったこと無いけど普通のやつでも20と24では
柔らかさとかは全然違う

俺はいつも協和電線のAWG24
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 13:52:23 ID:UhoqcDrC0
単線を被覆でくるんだ線何かはわりと使いやすいよ。
曲げるともとに戻らないから、テープいらず。
LED何かに使うと便利
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 15:30:29 ID:c7ISH0pZ0
>>61
両方。
アマゾンの古本とか安いのでオヌヌメ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 16:22:05 ID:N4KplAyf0
>>58
錫じゃだめだな。銀めっきで。安いと被覆が厚いというのはちょっと違うか。
同じ耐圧を得るにもビニル系などより薄い被覆で済み、機械的強度にも優れる
から不必要に高価な素材を使わず結果的に薄くなってる、という感じなのかな。

>>60
BX-SってビーメックスSかな。前に買ったやつは作業性いまいちだったなあ。
今のが使いやすいなら敢えて安いのを買ってみる必要はないと思う。
買ってみて使いにくかったらイラつくし。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 16:34:30 ID:PAMworp30
今日無印良品行ってきたんだけどアクリル洗面フタツキってのがあった
色は白で大きさは二種類とも中途半端だけど、やや肉厚のアクリルで
この値段なら質感もそう悪くないし、シンプルでややオサレ風

小型金属ケースとかプラモナカに飽きた人向けにいいかもしれない
硬めのアクリルみたいだったけど加工の手軽さはどうなんだろう
USB付きのPC用サブを入れてみようかな

ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247554779
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 16:40:25 ID:tfOK492l0
マウスとか湯たんぽとかミカンとか、もっと変なモノに入れようぜ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 16:56:01 ID:PAMworp30
そういやギター用の自作エフェクターの人なんかがたまに
そういうので無茶して遊んでるよなw

ヘッドホンアンプだとタチコマのフィギュアに仕込んでたのが
印象的だった
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 17:18:47 ID:oaaAo+ui0
タチコマか。。。
電脳ならヘッドホンいらねーなw
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 17:20:09 ID:zy2Tbn220
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 18:16:04 ID:Bt47QRQO0
おらいらが良く使う手に入りやすいOPAMPって何?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 18:34:42 ID:lDOiz9vk0
NJM2114
NJM5532
NJM4480
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 18:54:59 ID:xQ4HhLYr0
NJM4580の間違いじゃ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 20:04:17 ID:oBgttLxQ0
OP275
OPA2604
LME49720
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 20:30:18 ID:vW9O+QXt0
TL082
AD712
NE5532
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:35:16 ID:v8UH6rtR0
OPA604
LT1028
AD797
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 22:07:06 ID:YAXNSgDU0
久々にオペアンパーが湧いてるが
何かあったのか?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 22:28:23 ID:v8UH6rtR0
ただどのOPアンプ使うか優柔不断で自分で決められないから
みんが多く使ってる品種=高音質←それに決定→\(゚∀゚)/ウマ-
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 22:34:50 ID:RkOcovy00
平滑コンを山ほど積んで電源を造る場合、
突入電流を制限する方法として、
直列に抵抗を挿入し、ある程度時間が経ったらリレーでショートさせる、と言う方法以外に
スマートなやり方ってある?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 22:39:47 ID:tQ81ZJFp0
>>79
山ほどてこれくらい?

81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 22:40:21 ID:tQ81ZJFp0
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 22:43:37 ID:SbZOw55D0
>>79
パワーサーミスタを使うとか
ICアレスタ使うとか
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 22:59:31 ID:Ui443rwo0
>>79
サイリスタ使うやつじゃないかな?
これの11章に出てるのがそうだと思う。
ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/37/37591.htm
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:12:25 ID:SbZOw55D0
サイリスタは別名ノイズデバイスとも・・・・
パワーエレクトロ分野でならたいした問題ではないかもしれないが
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:14:23 ID:epdTfJft0
そもそもHPAごときに山ほどCはイラン
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:15:18 ID:Kq7Tj3Mu0
すごいねコレもうアートだなアート
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:18:16 ID:dIC/Ft8Q0
>>81
こんなタイルいっぱい貼ってあるので音楽聴いて楽しいのかな…?
芸術的センスゼロの人が聞いてる音楽ってなんだろう?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:18:53 ID:eD+eb7o60
回路はアートだ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:22:18 ID:RkOcovy00
40000μ×4の予定。大容量ダイオードを使えばそのままでも大丈夫そうですが。
(スレチだけどパワーアンプの電源。)
>>81
キチ○○じみてる。

>>82 >>83
やはり、サイリスタ、サーミスタを使う方法がベターなのか。
当初は手持ちで余っているパワーFETで電流制限回路をいれようかと考えてみたんですが、
半導体を使わずに済ませられる簡単な方法があればと思って。


90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:24:19 ID:KHBsDyJs0
でも、コレ否定すると最近流行のレゾンナスチップも否定することになるぜ?


ところでユニバーサルの実体配線図ってBS-ch以外に何かある?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:25:15 ID:RkOcovy00
夫失礼。
サーミスタは半導体素子ではないですね。削除し忘れました。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:27:10 ID:rPFuKNfcP
>>81
これはもはやビョーキだな
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:27:49 ID:epdTfJft0
>>89
大きな抵抗挟んでブリーダー電流が流れるようにして先に充電してしまえ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:31:25 ID:dIC/Ft8Q0
>>90
流行の陰に商売あり
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:36:59 ID:mLvlyC+b0
>>81
グロ注意
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:40:21 ID:2snIkydf0
>>65
自転車のフレームとオートバイのフレームは、仮に同じ鉄だったとしたら、
パイプの厚さは同じじゃないだろ。そういうことだよ。
オーディオで銀メッキは何の役にも立たない。ハンダの作業性にもだ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:50:21 ID:Ui443rwo0
ヘッドホンアンプなら1万μもすれば十分だよな。
しかも大概レギュレタ使ってるし・・・
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 00:00:33 ID:eyhNQijw0
>>90
誰が肯定すんの。流行もしてない。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 00:19:54 ID:HWhl1Mhc0
電源の一極集中志向ってまだ活きてるのね。時代は分散だっていうのにさ。
電源には小容量でいいよ。重要な回路の近くに集中してデカップする。
途中はあまり関係ない。

水を汲む場合、遠くのダムに行くより、近くの手桶っていうことさ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 01:09:34 ID:eyhNQijw0
>>96
自転車のフレームとオートバイのフレームの方が、よほどオーディオにもはんだにも
無関係だと思わないの? なんなのその例えは。そういうことだよって何がだ?
はんだの作業性だとめっき無しが一番だが、FEP線は必ずめっきしてあるから
その種類の中で銀めっきが一番と書いてるわけ。オーディオにとってどうこう
とか、どこをどう読んだらそんなこと言い出せるの?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 01:13:49 ID:+mlAbZpe0
あんた全然ダメ。落第。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 01:37:22 ID:MdXyHYZI0
>>100
脳内回路の銀メッキがはがれてますよ?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 01:53:11 ID:HWhl1Mhc0
>>100
言語障害を間近で見たの、恥じめてかも。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:20:41 ID:eFQIEByl0
本気で言ってるんだとしたら、アスペルガー症候群かもね。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:25:19 ID:eyhNQijw0
自演って空しくない? それともお金とかもらえんの?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:42:23 ID:0N2dhgth0
>>81
家族がこんなことやってたら、絶対病院に連れて行く
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:44:24 ID:eFQIEByl0
気に入らないレスは全て自演か。哀れな思考回路だな。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:56:37 ID:eyhNQijw0

       ★ ☆ ア ル バ イ ト 募 集 ★ ☆
インターネット環境があれば、自宅で簡単にできるお仕事です。
仕事内容:インターネットの掲示板(2ちゃんねる)の指定のスレッドに
       約20分間隔で他人を中傷する書き込みをお願いします。
 時 給 :100円
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:59:00 ID:XKdkDn5C0
>>100
本当にハンダの知識があるなら錫メッキがダメとは言わない。
銀も錫も大差ないからね。

>どこをどう読んだらそんなこと言い出せるの
お前に相応の知識が無いから、意味が分からないだけ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 03:26:43 ID:eyhNQijw0
>>109
へー、大差ないの。そう信じてるならそれでいいじゃん。

> >どこをどう読んだらそんなこと言い出せるの
> お前に相応の知識が無いから、意味が分からないだけ。

>>65のどこにオーディオやら音やらについての記述があるのか、教えてくんない?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 03:36:17 ID:eciLqTsF0
>>109
本当にハンダの知識があるなら銀も鈴も大差ないとは言わない。
ttp://www.jitt.co.jp/ikinzoku%EF%BD%8D%EF%BD%89%EF%BD%98.htm
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 03:38:58 ID:II7fnaow0
不憫な子がいると聞いて箱○を中断して飛んできました
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 03:54:19 ID:eyhNQijw0
>>111
前にそれ見て、変なとこで切れてて噴いた。ソースに</html>打ってあるし。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 04:02:53 ID:XKdkDn5C0
>>111全く関係ない
手ハンダでのハンダ付けにメッキ、それも銀か錫かなんて大した差ではない。

>>110
濡れ性云々という以外にも銀メッキを必要とする場合があるからだ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 04:04:36 ID:II7fnaow0
はんだに金混ぜたらいいんじゃねえの
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 04:23:50 ID:eyhNQijw0
>>114
だからね、>>65の内容に銀めっきがオーディオではどーたらとか書いてないでしょ?
本当に馬鹿なの? もう一回読み返してくれる?

>>115
>>111のページの通り、金が混じったはんだは本当に捨ててるよ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 04:52:02 ID:II7fnaow0
>>116
ネタにマジレスとは。
ここでのことは忘れて早く寝るんだ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 04:52:14 ID:XKdkDn5C0
>銀めっきがオーディオではどーたらとか書いてないでしょ
書いてないね。
だから?
文章の読み方勉強してこいよ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 05:18:26 ID:+69UqO4z0
暇なくて作れないけど回路だしたら誰か作るか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 05:24:49 ID:II7fnaow0
ものによる
誰だってそー言う。俺もそー言う。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 06:29:21 ID:eyhNQijw0
>>118
やっとわかった? 遅すぎるんじゃね?

> 文章の読み方勉強してこいよ。

あんたが言うなよ。馬鹿が。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 06:42:00 ID:ISV/WLbe0
あげあしとりと叩き合い、いい年して中途半端知識なおさーん達は見苦しいだけですよ?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 07:23:39 ID:eyhNQijw0
>>122
参戦しますか? 歓迎するよ。
FEP被覆電線のめっきタイプは銀/錫/ニッケルがあるが、自作に使うとして
どれが一番作業性がいいと思いますか? 実使用経験がないなら回答不要です。
つかジエナーといっしょくたにしないでください。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 07:49:41 ID:MRjHqwdn0
>119

  作らないと思うが出してみてよ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 08:23:56 ID:sX7tg/iv0
いらねぇよ w
どうせつまんねぇ回路に決まってる ww
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 09:16:47 ID:kirm6Gz00
なんか最近、新ネタでねえのな…
能書きばっかりタレてないで、なんか作例出してみろよおまいら。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 09:21:35 ID:aIdHeJdP0
オペアンプ使った回路ならあるけど、ありきたりでつまらん
ディスクリが見たいんだろ?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 09:34:19 ID:Tmlx11oL0
おまえら>81をバカにしてるけどさ
ある意味オーヲタが行き着く場所なんだよ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 09:38:50 ID:zUs54/WH0
バカになんかしてません、他山の石としてるだけです。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 10:01:12 ID:WMYj4c7t0
ここ数スレふいんき悪いし
ネタ晒しなんか出来る状況じゃないわな・・・
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 10:19:52 ID:/c4FV1k60
自作改造ネタならふいんきよくなるのじゃないか。
ペルケスレはかなりいい進行している。私も作例
は出せないが言ってみる。回路図だけ出すと多分
荒れる。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 11:17:49 ID:IWo5POZO0
>131
N4KplAyf0 = eyhNQijw0 はぺるけスレでも雰囲気悪くしてるけどな。
他の人のレスで救われたけど。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 11:28:11 ID:pC4AvtCY0
テスターを使ったオフセットの測定方法教えてくれ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 11:57:16 ID:eyhNQijw0
>>132
他人の悪口「だけ!!!!!」しか書かない嫌な奴とかいるんだよね〜。

>>133
現状ではどんな方法を試したの?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 12:03:44 ID:P3gUlTmz0
>>112
ディスクの入れ替えか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 12:07:13 ID:XKdkDn5C0
>>121
だから文章が分からないわけじゃないんだって。お前の頭がおかしいの。
銀メッキの一般的なメリットが、この場合にメリットになりうるか
ということを書いただけ。意味分からんでしょ?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 12:08:10 ID:pC4AvtCY0
>>134
入力ありか、なしか
VR最大か、最小か
どの状態で測定するのか、それがわからん
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 12:26:01 ID:aIdHeJdP0
>>137
入力はRCA端子のところで短絡
オフセット計りながらVRは最小から最大まで回してみる
入力Cが無ければバイアスカレントとVRの抵抗値により変化する
とてつもない値がでたら設計ミス、配線ミス、発振の可能性大
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 12:32:48 ID:pC4AvtCY0
入力短絡して測ってみました
左右ともVR最小から真ん中くらいまで0.4mV
VR最大にして左右とも0.7mV
これならOKですか?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 12:36:28 ID:aIdHeJdP0
通常の使用ならまったく問題無い
抵抗値などから計算して範囲内であると確認するのがベストだけど、
慣れてないみたいだからボチボチ考えるとして
100円イヤホンで普通に音が鳴れば良いでしょう
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 12:37:34 ID:eyhNQijw0
>>139
十分許容範囲内だね。入力オープンでもそのくらいなら良好。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 13:08:35 ID:WMYj4c7t0
>>139
良すぎで逆に気持ちわるい w
FET入力のOPアンプ?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 13:21:01 ID:ISV/WLbe0
>>13にあるA47で作ってみるか、久しぶりの半田だから配線や半田がかなりカオスになりそうな予感('A`)
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 16:02:47 ID:1F9hoDKd0
オフセットの話定期的にでるから、wikiに書いたらどうよ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 17:20:31 ID:+69UqO4z0
なんだいらんのか
まだこのスレでみたことない回路なのにな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 17:24:14 ID:XcezP0vm0
作ってやるから出せよ^^;
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 17:34:41 ID:kL9Q17HfQ
すごく・・・見たいです
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 17:43:15 ID:II7fnaow0
>>135
SO4は買ってないよw
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 17:48:17 ID:3a2DtS0C0
>>145
そんなものあるわけねぇだろ。
3年ROMってから、出直してこいや w
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:00:00 ID:II7fnaow0
ttp://bbradio.hp.infoseek.co.jp/multi11/fig1.gif
こーゆう回路だったらどーする・・・
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:01:58 ID:+69UqO4z0
チカチカ回路か
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:09:37 ID:II7fnaow0
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、  (<<丶
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ(⊃ , ソ       *     +    。     +  
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!l ` .i 
    ヾ l:::::::/ __ヽ `ヾ ィ、:::|.l  !  +    。     +    。     *     
     |;:r::| ´(゙.ノ  l´)`゙ハ|l  i   イヤッホォォォォォウ!!!!!
      ヽハ  '''   '' レ./` ノ
        ´\  ワ .ノ ./   / +    。     +    。   *     。 
        /ヾ ̄下、ノ  /
       ト~、_ヽ/_ .ィ / *     +    。  
      /  )   n_n レ               
      /  /   |゚ω゚|| +    。     +                    
     /  /     ̄ ̄|   
 ガタン||| . ィ  ___ ||||
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:31:56 ID:uxvwZTxI0
>>35
初めから直結でいいんじゃね?って思ったのだが違うのか?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:52:17 ID:iLLvXQNM0
お目汚しで、すまん。 酷評でおk。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/37856
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/37857
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:03:16 ID:g8D+XIvQ0
汚い...
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:19:45 ID:aIdHeJdP0
ええんちゃうの
裏の配線はUターンしない方向に
ハンダするほうがよさげだが。
俺は表からも適当に配線出すけどな。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:36:59 ID:rP47IbKX0
>>154

Dynaloですか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:43:30 ID:fhDeaJ5m0
ちょっと質問したいんですがオフセット計測してみて
ボリューム最大で0.6mV最小で0.6mVだったんですが
オペアンプが発熱してたら意味ないですよね?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 20:49:18 ID:+mlAbZpe0
自作HPAなんかを何度か作り直したりして、OSコンを外したり再ハンダ付けしたり
してるんですが、コンデンサーはハンダ付けで劣化するといいます。
この劣化具合を確かめる方法ってありますか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 20:57:04 ID:BbRk3dAG0
あんた全然ダメ。落第。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:12:09 ID:1F9hoDKd0
あんた全然ダメ。落第。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:13:21 ID:+mlAbZpe0
ひー申し訳ない orz
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:16:59 ID:1F9hoDKd0
マジレスすると、OSコンっていくつか種類あるぞ。
有機半導体タイプは加熱に手間取るともうだめ。さらに電流漏れるようになる。

そうじゃないなら大丈夫じゃないか
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:24:47 ID:+mlAbZpe0
ありがとうございます orz
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:44:54 ID:RKZBOzJm0
一度使った電解系コンデンサ(OSコンを含む)は二度使わないが基本。
半田熱だけでなくリード線に根元に力がかかるから。
OSコンは、根元強度はあるけど落下衝撃にも弱いのでコツンと床に落としたら×。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:47:24 ID:RKZBOzJm0
でも、自作なんだし、気にしないで使ったら?

気にするなら165で書きましたが、二度使わない、で通したらいいでしょう。
漏れ電流は回路を組めばある程度は測定可能ですが、それ以外の劣化はわかりません。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 22:04:55 ID:+mlAbZpe0
そのようにさせていただきます orz
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 03:14:59 ID:lV6fVkRX0
電解コンデンサはソケット差し込み式にしようかと思った
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 04:07:14 ID:sHcvjm4n0
ayumiのサイトでOPA2604の歪み率がかなり悪く書かれてるけど、
耳で聴いた感じNJM2114の方が酷いんだけど、どうしてだろう。
入力バッファーにフォロアで使ってる。
2604の方が空間が広いっつか余計な音が付いてこない。
2114はちょっとうるさいかな。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 05:01:14 ID:TcPyVCGL0
>>169
CMOYで使った場合に限った話だろう。無意味な測定してらーと思っとけば。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 07:08:11 ID:3OzlxdRL0
>169

聴感上の違いは、2604のほうが位相余裕があるからでは?
歪率とは関係ないと思う。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 09:36:43 ID:KogwQq1i0
その程度の歪レベルの場合、歪感としては耳で検知されません。
171が言うように別の要素です。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 10:09:30 ID:SY0KO7R/0
>>163,165

初めて耳にするが、そ、そうなのか?

じゃ会社でいつも不良品作ってることに・・・・・・・なるな
落したのとかw
インサータでミスったのとかww
なによりフロー(半田付け装置)から出てくるを素手で触ると(基板・部品)ヤケドするしwww

やってはダメな事、注意する事は作業標準標に書いてあるんだが
OSコンに関しては極性誤挿入、高温時の振動衝撃、リードフォーマーの使用禁止、
下部樹脂封止部分にキズをつけるな、ぐらいしか書いてないが・・・・
他の機械系要素部品、一部抵抗、樹脂コーティング系(除く含浸系)のフィルムコンは禁止されてるが

生産管理に意見具申したほうがいいのか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 10:17:19 ID:TcPyVCGL0
メーカー規定のプロファイルから外れないなら不良が発生しても部品メーカーの責任。
素人発言はほっとけ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 10:21:21 ID:HctAeGtO0
「その情報はどこから?」
2chです
「。。。」
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 10:38:15 ID:5AQQnc+N0
手はんだで下手なことやった場合の話をしてるんだろうから、
条件出したリフローでの話を出しても意味ないだろ。厭味な奴だな。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 10:44:17 ID:HctAeGtO0
しかし、コツンと床に落としたら×。とか
一度使ったら二度と使わないとか過敏にもほどがある。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 10:53:42 ID:uR6cJ9e10
んだんだ
製品に使う訳じゃないから、そこまで神経質になることはない
俺なんか、基板取り外しの電解や抵抗は良く使うぞ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 10:53:39 ID:TcPyVCGL0
ろくな根拠もなく極端なこと言って威圧する素人が問題なんだろが。
同様に「○×抵抗の音が一番」みたいな書き込みも参考にもならん。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 10:59:28 ID:5EKLnYJZ0
厭味ていわれてもなぁ
まぁ、言いたい事は分るがな
まったく役に立たん訳でもないでろ?

今、見返してたんだが、
リワークも禁止されてないし、回数制限もないな
温度は380℃で一箇所あたり4秒以内とあるな(リード2本だから8秒以内)

そんなにデリケートな部品じゃないんじゃないと思うが・・・分らん(^ ^;;;;;;;
今度、設計に聞いてみる
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 11:03:39 ID:25YG5pEe0
>>177
きっと人工衛星に搭載されるヘッドホンアンプを作ってるんですよ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 11:10:14 ID:TcPyVCGL0
JEMに採用された実績のあるヘッドホンアンプ回路なら知ってるけどな。
宇宙用には振動に弱い部品は使えませんから。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 11:13:28 ID:5AQQnc+N0
落としたらアウトとかは確かに過敏すぎというか、マニアならでのこだわりという気がするが、
衝撃と故障率に関連がないというデータも知らないので、否定する気にはならないな。

基板から外すのに関しては、下手やると性能劣化するのは間違いないでしょ。
両極のはんだを同時に十分に溶解させ、リードをこじらず真直ぐに抜くという作業を
5秒以内に行えれば、メーカーの注意事項を守ってることになるが、なれないと結構難しいのでは?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 11:46:51 ID:sHcvjm4n0
部品外すのは噴流使ってパッと取れれば良いかも知れないけど、
電解コンとかはずーっとハンダ当ててたらかなり損傷受けるよ。
半導体部品も、繰り返し温度変化があると機械ストレスも掛かるし。


>>170-172
なるほど、位相余裕が小さいと発振しなくても可聴帯域に影響があるんですね。
45度くらいあれば問題ないんでしたっけ。
2604の方が位相余裕は小さいようですが…。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 12:04:09 ID:3OzlxdRL0
>184

 確かにそうかもしれなませんが、NJM2114のデータシートを良く見ると
40dBのクローズドループ特性しか載っていないのでよくわからないと
いう方が妥当かもしれません。
のが
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 13:06:18 ID:QES/AGsE0
コンデンサメーカーのテクニカルノートに落としたのは使うなって書いてあったから
気にしてたけどメーカーではそんなこと気にしないのか。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 13:09:58 ID:gy5zOoIU0
どこの三流メーカーだか分らないしほっとけば
「プロの言うことは違う!」って言ってもうんちく垂れてる本人が本当にプロだか分らない訳だし。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 13:38:03 ID:KogwQq1i0
OSコンは衝撃に弱いのと漏れ電流修復が非常に弱い、この2点がメーカー
のテクニカルノートに明記されている。それに比べたらアルミ電解はかな
り頑強だがうちでは床に落下したものは廃棄。基準は各社で全く違う。
中国では産廃からはずしたやつも使っているというしな。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 14:07:49 ID:2X63l90U0
そうか、そうやって落としたコンデンサはみんなジャンク屋で売られてるんだね!
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 14:25:42 ID:1ouT68e90
>>184
たかがWikiでもこれだけの解説があるのだから勉強汁。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%87%E7%B7%9A%E5%9B%B3

ぶっちゃけ、位相余裕45度なんてサーボモーターや電源ならともかく
オーディオアンプでは論外でしょ。本当は80度でも欲しい。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 14:33:19 ID:0KJ2rPEQ0
>>188
だからOS CONを音響回路に使ってるやつは素人呼ばわりされるんだっけ?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 14:46:47 ID:guQWBLin0
テクニカルノートに記載されているからって落としたものは全部ダメって訳では無かろうに。
航空宇宙医療分野と民生品では必要な信頼性は違うだろ。
コンデンサメーカー側では二重基準は書けないから厳しめの条件になってしまう。
普通に手からこぼれた程度の落下なら気にすることでもなかろう。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 14:50:13 ID:HctAeGtO0
>>191
漏れ電流の問題で、カップリングには使用しないように注意書きがあるから
「禁止」しますとまで書いてある
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 14:51:39 ID:sHcvjm4n0
>>190 つまりオペアンプを使うなということですね。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 14:56:43 ID:TcPyVCGL0
>>190
未だにWikiって言ってる馬鹿がいんのな。 本当に馬鹿にしか見えないから気をつけろ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 15:07:13 ID:NOEnVUBPO
フツーにOSコンをカップリングとして使ってるが何か?
そんなに心配ならリーク測定しろよ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 15:09:58 ID:HctAeGtO0
そんなに必死にならなくても、知ってて使ってるのは自由
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 15:30:47 ID:0KJ2rPEQ0
>>196
ハンダの熱で劣化するらしい。
その劣化のしぐあいもケースバイケースなんだとか。

だから「うちではカップリングに使っても問題無かったからよそでも問題ないよ」とは言い切れないんだとか。
何日間か直流バイアスかけてエージングすれば自己修復機能が働くという噂も聞いたことはあるが
その直流バイアスがかからないカップリングには使うなってのが製造元の見解なんじゃない?
あくまで噂なんでどこまで本当かはわからない。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 15:35:57 ID:mwPQ4gMj0
OSコンは基本の故障モードがショートになるからだろ
そんなんのカップリングに使うの嫌お
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 16:02:12 ID:KogwQq1i0
個体系だから自己修復がほとんどきかないのです。
開発当初は「漏れ電流が少なく、耐久性あり」というふれこみだったが
最近のテクニカルノート見るとものすごくトーンダウンした感じがする。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 16:48:58 ID:1ouT68e90
>>195
??

意味不明
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 16:51:41 ID:1ouT68e90
>>194
あんたも意味不明。
クローズドゲイン与えりゃ与えただけ位相余裕は増えるよ。
Av=1や2じゃダメってだけの話。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 17:06:13 ID:KLZ5xsEX0
OS-CONはデジタル段の電源以外には使わないだろ。
アナログ系統に使ってる奴はアホウとしか言いようがない。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 17:09:01 ID:w3hoWHH60
>>203
SATRI知らんのか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 17:28:26 ID:KLZ5xsEX0
SATRIだろうが悟られだろうが知らんがやらない方がいいことに変わりはない。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 17:29:52 ID:RXP+wuCB0
ID:KLZ5xsEX0←中途半端なオバカほど吼えると言う典型だべさw
アホウ呼ばわりするテメーもそのアホウの一匹としてカスwww
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 17:33:16 ID:KogwQq1i0
>OS-CONはデジタル段の電源以外には使わないだろ。

OSコンの開発目的はそれだったのである。
デジタル機器、映像機器の電源の小型化に貢献した。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 17:35:58 ID:KLZ5xsEX0
>>206
フルOS-CON化してありがたがってる人の方がアホウですよ。
何でもかんでもOS-CONにすれば良くなると思ってる典型ですね。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 17:40:33 ID:cPP73zId0
OS-CONってのは足を短く、
パターンのインダクタンスを抑えるような基板にしないと
せっかくの特性も生かせないよ?
穴空き基板でOS-CONとか悦にひたってるのみるとどんだけ〜
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 17:57:29 ID:uQihwZtx0
>>202
あんたも意味不明。
位相補償しなきゃダメってだけの話。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 19:13:44 ID:1ouT68e90
>>210
外付け位相補償端子があればそれもいいが、無い石の方が多い。
どうもこのスレの人たちは度素人と判別がつきにくいわw

少なくともAv=1や2で使って音がどうのこうのと言ってみても無意味。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 19:24:13 ID:TcPyVCGL0
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 19:24:54 ID:lhNHgQve0
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦



∧_∧  ..__    
( ´・ω・)∫ |;;lヽ::/   もちろん、おいしいコーヒーも入ってますよ・・・・。
(  つc□.. .|;;|:: :|~ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬  ∬ ∫ ∫ ∫∫ ∫
と_)_) . ..i===i=i c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□

214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 19:56:08 ID:r9EDYgMO0
>>211
いつからOPアンプは
外付け位相補償端子がなければ位相補償が
出来なくなったのか?

信じる人いると悪いから念のため貼っとく w
ttp://focus.tij.co.jp/jp/lit/an/jaja130/jaja130.pdf
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 19:56:13 ID:CmOt27SI0
ええい!茶請けはないのか!
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 20:15:17 ID:k9PHYAmx0
>>213
ココアください
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 21:40:59 ID:WXy+ADM80
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 22:22:12 ID:1ouT68e90
>>214
リンク先を見たが、そーいうのこそまさにサーボモーター用のテクだね。
それで音のいいアンプが出来たら笑うわw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 22:23:40 ID:h9dFkzNa0
>>213
(パレンタインの)チョコください。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 23:00:17 ID:HctAeGtO0
>>218
見てるだけで痛々しいから引っ込め
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 23:38:58 ID:kzfaVB/C0
>>213
くどい
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 23:46:44 ID:TcPyVCGL0
初自作です。途中何度もくじけそうになりましたが、がんばりました。
ttp://www.uploda.org/uporg2039126.gif
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 23:52:19 ID:cPP73zId0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 23:52:38 ID:KLZ5xsEX0
またオペアンプか
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 23:53:53 ID:OYKBTOyG0
>>222
糞わろた
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 23:56:05 ID:gy5zOoIU0
結局ナベのその後ってどうなった?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 00:05:50 ID:w/szzU8z0
前スレの展開でも明らかになったが、このスレって
半可通の癖に一知半解な知識をひけらかしたがる奴のスクツだから。

せっかくノウハウ晒しても下らない中傷に遭うだけだし。
善意の上級者はどんどん遠ざかってますます自己愛半可通のスクツになる。
つまり存在様式からして終わっているスレ。
初心者諸君、こんなスレはさっさと見捨てるがよろし。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 00:10:36 ID:fGm0ysi00
適当な回路図だしても神になれるスレ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 00:11:15 ID:i6sRrh+R0
>>222
腹イテエwwwwwwwww
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 00:11:51 ID:JqwqBWkw0
最初から人の作例の写真を見に来てるだけの俺
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 00:17:56 ID:3+IY78ab0
bufferっての要らないんでね?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 00:19:56 ID:g66Tvfut0
未だにnabeネタで盛り上れるおまいらキモ過ぎ w
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 00:22:00 ID:/n8rGti3O
据え置きなら最初からバッファ付けたほうが吉
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 00:26:15 ID:F9Qg/Fap0
>>227
そうですね。わたしも、初心者の型はここ見捨てて
ぺるけスレに移動されることを薦めます。
ここ最近でもぺるけスレの方が内容が充実してます。
ハム対策であんなに突っ込んだ論議などここでは
今までに一度もありませんでした。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 00:49:27 ID:LbQxAasT0
人の作例?このスレで見たこと無いけど。
回路図ばかりと

他人のサイトの完成品をこき下ろす時に直リン画像見た程度
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 01:07:04 ID:Nly7s/Jt0
>>235

はぁ? >>154にあるだろ?
こゆのがスルーされて直ぐ後の
コンデンサネタでねちねちやるのが最近の流れ w
あとハンダ付けネタとか ww
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 01:11:08 ID:i6sRrh+R0
このスレはオカ板に引っ越した方がいい
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 01:33:38 ID:jiAIIiQN0
前スレは「直列抵抗を入れると性能が落ちる」の証明で1スレ消費したしなw
異常だよここ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 02:48:49 ID:z5Chdyj80
                .  /,|
     ___  __  __,... ‖|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ))。I/:: :: \ |I。(   ‖|  <  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233586393
     \ \::_::_:: / /.. .. ‖|    \  みんなでこっちのスレに移動クマ―!!
     ,/::\_((⌒) /ヽ   ‖|     \____________
   /,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++-
   \ / ●   ● ヽ/つ⌒)
   ///   ( _●_)  ミI /|x|
  /三//__  |∪| __ ` ,/  `゙
 /ニ// ,|。|_ ヽノ _|。|_ノ\
  ( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄  〕\//
    ̄Tニ===∞===ニ!,〆`"
   {I|三三|⌒I|三三〕
    |。。/   (| 。 。)
    ∪     ( ̄\
           \_)
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 02:55:39 ID:i6sRrh+R0
                .  /,|
     ___  __  __,... ‖|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ))。I/:: :: \ |I。(   ‖|  <  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235197155/
     \ \::_::_:: / /.. .. ‖|    \  みんなでこっちのスレに移動クマ―!!
     ,/::\_((⌒) /ヽ   ‖|     \____________
   /,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++-
   \ / ★   ★ ヽ/つ⌒)
   ///   ( _●_)  ミI /|x|
  /三//__  |∪| __ ` ,/  `゙
 /ニ// ,|。|_ ヽノ _|。|_ノ\
  ( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄  〕\//
    ̄Tニ===∞===ニ!,〆`"
   {I|三三|⌒I|三三〕
    |。。/   (| 。 。)
    ∪     ( ̄\
           \_)
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 05:12:32 ID:YKvnCqro0

>234

あっちはなんか気持ち悪い。歯が浮くというか。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 05:33:48 ID:lo7mxsiX0
自分の思い通りに鳴らないからって自作自演を始めた自称「上級」系のアフォが必死なだけだな
良レスが糞レスに駆逐されていくのは残念だがキチガイってのはせいぜいもって1月程度だから
それを越えて3ヶ月半年1年って来るのは完全な精神病だろうしw
偉そうな事を書いている奴に限って必ず穴があるからw
ウザイと思ったらレスをしないでブラウザ使ってスルーするのが一番賢いよ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 06:52:54 ID:za6bzYMi0
起きたら初自作の画像が流れてるし。再掲。
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u35040.gif

>>236
確かにあまりよくない傾向だが、うp主のコメントもどうかと思う。
それにν速じゃないんだから、直リンできるならしとくべきじゃないの。
> ttp://brussels.axfc.net/uploader/Img/l/1357487978/Img_37856.jpeg
> ttp://brussels.axfc.net/uploader/Img/l/4565120223/Img_37857.jpeg
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 07:47:01 ID:jthPaw3E0
いつからこんな流れになった?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 07:52:42 ID:lo7mxsiX0
自称上級ってくそったれが講釈垂れ流し始めてからだなw
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 08:12:59 ID:za6bzYMi0
>>243
自己レス。今は404だ。axfcは直リン防止目的でにディレクトリ名を一定時間ごとに
変更してるね。使わないに限る。

>>245
他人より高スキルなのを誇示するだけの人が来るといかんな。間違ってる人だったり
したし。ぺるけスレも読み書きしてるんでよろしく。工作、特にはんだ関連が専門。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 08:42:53 ID:ass/2PZj0
>>246

つまらん画像何回も貼るなやキチガイ。
今日も1日中張りつく気のようだが w w
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 08:56:12 ID:za6bzYMi0
>>247
宣伝画像を無料で用意したのにイチャモンとは。
用事あるから一日中はいないよ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 09:56:46 ID:vsRSsNBV0
自称上級が人格障害の基地外なのは明らかだが
その基地外にダラダラと食い下がり続けたあげく
結局そいつ以上の見識も示せず論破も出来なかった
藻舞らはただのボンクラヘタレ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 10:06:27 ID:P1MUsINi0

まずこういうのからスルーしましょう
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 10:08:40 ID:uDV2QP7r0
>>249
人格障害の基地外を論破できる人などいない。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 10:47:47 ID:Q/z4G38c0
人格障害のカスは構って欲しいだけだからそういうキチガイは相手にしないこれ鉄則
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 11:03:56 ID:HpLJ6Jn40
とりあえずお前らアンプ作れよ?な?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 13:45:14 ID:EmSuZQWU0
作るのマンドクセ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 16:12:10 ID:3+IY78ab0
自作で二週間くらい満足して聴いてたけど、今日、左右の結線が逆だということにふと気づいた
 orz
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 16:45:47 ID:lgkb5/a/0
>>255
そのアンプ回路ってどんなの?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 16:46:19 ID:sJgJS2PQ0
結局このスレは何の役にも立たないなw
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 16:49:30 ID:F+v2NZx+0
そそ、
だから気づいてる人はとっくにぺるけスレに移住してるよん。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 17:05:16 ID:JqwqBWkw0
Dynaloとか話題に上がってた頃はよかったんだけどねえ
喧嘩好きの変な人が流入してきて急に雰囲気悪くなった希ガス
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 17:05:42 ID:3+IY78ab0
>>256
色々と意見はあるかと思いますが、一応、あの、nabeさんの・・
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 17:48:04 ID:DgRB7eiC0
>>259
ま、仕切り直しということでもないけどお茶飲みながらマターリいきましょ。
私は個人的にぺるけアンプは好きじゃないので、こっちのスレをヲチしてますw
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 18:04:27 ID:5Ovam11S0
A47組んだよ、オペアンプ色々差し替えて遊ぼうと思ったらダメっぽいことがいっぱい書いてあるから orz
回路は>>13で出てた奴そのまんま、電源部分はカレントミラーで分圧回路を組んで見た
最終的には006P2個の18V入力でやろうと思っているのだがとりあえず音だしでACアダプターで24V入力で±12Vを作ってならしてます
前がcmoy+ダイヤモンドバッファで電源は抵抗分圧で006P1個だったから
それに比べれば音の幅が広がった感じかなまぁ遊びでオペアンプは差し替えてみます
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 18:37:19 ID:IX5IGfBN0
作例なんかネットにたくさんあるだろ

ttp://monaka333.exblog.jp/
ttp://tomo256.blog9.fc2.com/
ttp://d.hatena.ne.jp/web123/
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:44:05 ID:/zpDOZO10
>>262
できたらデータシートにも載ってるくらいの2604を2個使った感想キボン
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 21:01:05 ID:5Ovam11S0
>>264
2604は1個しか持ってない orz 音源はUSB-DAC(PCM2704)からラインアウト、あとでAirMacExpressのラインアウトでやってみる
週末にでも2604もう一個買ってくるよ

手持ちで色々試したけど好みとしては4560DD+5532DDだった、俺の耳がかなりチープみたい orz
高音もしっかり出ているのは4560DD+2604なんだけどシャリシャリ感が目立つ気がしたですな

2114+2114はイマイチ全体的に薄い感じでした、定数がよくないと思われまする
それでもcmoyに比べたら明らかに上のレベルだから組んで良かったとは思ってる
266264:2009/02/23(月) 21:12:26 ID:sPI6bucM0
>>265
レスd
2604を2個使った感想がどこにも無かったんで御願いしますたが
気が向いたらでけっこうですにょ
AirMacExpressのラインアウトは音質が良いらしいのでその感想もヨロ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 21:34:57 ID:za6bzYMi0
nabeねた。
当人は「ループする回路に意味はあるのか?」と言ってるけど、実際は
「入出力をショートした回路って何?」だよな。
多くの人がこの作例の致命的なバカ具合を見逃してしまっていたように、
回路図は動作の理解の助けになることを第一の目的として描かないといかんよ。
ぺるけ氏の回路図とか、なんでエンピツなのか知らないが不細工すぎる。
え? お前はどう描くんだよって? こうです↓
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u35040.gif
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 21:54:01 ID:JMojXDC40
>>261
そうそう、スレのふいんきは良いんだが、
所詮は猿コピアンプスレだからな w
パーツ取り替えネタくらいしか出そうにない。
誰かがちらと他のアイディア出したりしても
オリジナルのままが良いと一斉に否定されてる ww
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 21:57:51 ID:T1iriNum0
じゃここらで一発ネタを
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 22:12:41 ID:5M7nmU9p0
昨年の8月までは雰囲気よかった。
それ以降から徐々に雰囲気悪くなった。
今は最悪。

いくつかの派閥が出来上がったみたいだwww
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 22:20:35 ID:mI2IBUUS0
派閥作っていいの?

それでは、AC100V→DC±5V→オペアンプ一発派で。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 22:24:29 ID:f2po79eJ0
日本語を理解できないのがすぐ湧いてくるw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 22:31:40 ID:yF3Uq0FL0
ベテランがノウハウ晒しても拒否反応示すばっかなんだもん。
しかも理屈を勉強しようという姿勢が感じられないし。
てめーが信じるカスみたいな知識にすがって守る価値すらないものを守り続けてどうすんの?
このカルチャーはもうどうにもならん。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 22:33:48 ID:HpLJ6Jn40
アマチュアは作ってから理屈知ればいいと思う
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 22:35:34 ID:f2po79eJ0
平滑RCフィルターに抵抗なんて不要とかイミフなレスするしな
腐るほどC入れて喜んでろて感じ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 22:47:04 ID:5cQinomE0
そういう書き方が誤解と拒絶反応をうむ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:12:38 ID:8owQnZmD0
ところでP式でも話題に挙がってたけど藻前らアースの引き回しどうしてる?
俺はこんな感じ
http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=35080
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:16:51 ID:DoXjfrz40
>>277
HPAに関しては基板をLR別基板にしない事だろ。
これに尽きる。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:23:13 ID:8owQnZmD0
電源は別だけど左右は1枚にしてる
何か改善点は無いかなと思ってさ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:27:14 ID:Pc3UmCtO0
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:39:00 ID:za6bzYMi0
初自作のGIFアニメ、ほとんどスルーされていて残念です。
描画と調整で1.5hほどだったし、始めからアニメGIFにすべきだったね。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:42:41 ID:za6bzYMi0
ちなみに点の移動はXEVIOUSのデモへのオマージュみたいな?
283☆☆☆☆☆:2009/02/23(月) 23:48:15 ID:/mLxv0uc0
格下の者が格上の者に噛みついたりしないよう、書き込む時に自分のランクを添えればいいんじゃね?

俺は5段階評価の4
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:49:53 ID:/mLxv0uc0
名前欄に星を入れると化けるんだな
↓と入力したのに
★★★★☆
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:50:49 ID:za6bzYMi0
>>283
貴殿の作品画像を拝見させていただきたい。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:55:06 ID:+YPETixo0
>>277
ここでまともなレスはもう無理だから
それぺるけ基板と偽ってあっちで聞いた方が
良いと思うぞw
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:59:52 ID:IV13a9Sc0
このスレが活性化したの、俺が来てからだから廃れないでほしい。
悪意があって煽ったりしてるやつはやめてほしい。
アマチュアな議論の場がなくなるから、見下すような態度もやめてほしい。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 00:03:49 ID:mhP/2MP00
>>283
仕様です。
根拠の無い自信でランクの捏造ができないようになっております。
いわゆる、ネット弁慶を淘汰するための措置です。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 00:06:52 ID:IaUrQSpk0
晒された作品画像が気に入ればほめるよ。ぺるけスレ>>305とかね。
向上心の見られない汚い自作は叩くか無視かで。nabeのUSBDACとか。
どうしたらはんだ付けがきれいになるとかは訊かれたら答えてもいい。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 00:08:50 ID:cVuorCpW0
>>288
★一個しかみたことないけど、
あいつら大したことないんだな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 00:13:16 ID:gsmtrrae0
作例作例と言うが
OPアンプに若干のCRを外付けして電源付けて箱に入れました
みたいなのを作例と言えるのかね?
バラックの実験回路と何が違うのかわからん

これ位のレベルでないと作例とは呼べないのでは
ttp://www.geocities.jp/mason_ishiatama/thesedays/thesedays2007_07_30/thesedays2007_07_30.htm
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 00:16:42 ID:XkZEugVm0
鍋粘着してるやつはなんか恨みでもあんの?w
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 00:19:07 ID:pBQzotK80
ガイシュツ&元ネタ黒田徹氏
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 00:23:29 ID:IaUrQSpk0
>>291
この人は設計だけじゃなく工作でもプロ経験あるのかもなあ。
片面基板でリード曲げて切ってる。これ基本だからお前ら忘れるなよ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 00:31:00 ID:0n+oFCU80
>>291
そこまで言うなら
ほとんど未経験者が組んだものを初級レベルな作例として
そのリンク先みたいな自分でボードまでエッチングしちゃうで分けたら?
君らのような中級クラス以上の人向けでスレ作った方が良いよ

初級者は先達に敬意を払うべきだとは思うけど
匿名掲示板の匿名性を悪用する煽りたいだけのアホも上の方で
沸いて出てるわけだしさ、最近特にこのスレは雰囲気が悪い orz
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 00:44:37 ID:GTdCzx1y0
>262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 18:04:27 ID:5Ovam11S0
>A47組んだよ、オペアンプ色々差し替えて遊ぼうと思ったらダメっぽいことがいっぱい書いてあるから orz

この人にしても、orzとか書く前に差し替えが効く条件と効かない条件とを
データシートと回路から判断できるようになるべきなんだよな。
それがわかるようになるまで差し替えも工作も断念する方がいい。本当は。

差し替え厨、無闇矢鱈に組んでみました厨は
避妊の仕方も知らない奴が女とっかえひっかえしてるような気色悪さがある。
そんで避妊の仕方を指摘すると拒絶反応。
いったい何がしたいの?とも言いたくなる罠。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 00:49:28 ID:IaUrQSpk0
初心者は悪いとこを指摘してもらいたくて晒すし、上級者はダブルチェックの
つもりで晒すんだろ。態度にむかつかなかったら見る。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 01:05:57 ID:0HWw/BiT0
>281
いいじゃん、数人が噴いたとか言ってくれたんだから。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 01:07:05 ID:oxX4KJyK0
差し替えるのは個人の自由。駄目って言う意見があるのは抵抗の定数なんかがオペアンプによって変わってくるから。
大雑把に一例を挙げるとバイポーラ入力のオペアンプとFET入力のオペアンプで違いが出てくるし、
出力にオフセットが出てきやすいものやそうでないものがあったりする。
この辺を踏まえるにはある程度オペアンプICの動作原理とかデータシートに書いてあることを少し理解することが必要。
興味がわいたら「大塚明 電気実用講座」をググってそれ買え。わかりやすいから。

ま、あんまりギスギスするなって。
趣味レベルでも「音が聞けたらそれでよし」から「数値/回路構成至上主義」まで幅広いんだからさ。
ヘッドホンアンプ工作スパイラルwに入るにはまず作って聴いて楽しむのが第一だし。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 01:08:49 ID:SAE4eYLR0
>>296
>いったい何がしたいの?

その例なら、セクースに決まってますがなww
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 01:12:57 ID:4Evx+eXC0
おまえら自分を慰めるの

もっとやれ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 01:23:47 ID:e1djde9I0
>>299
ほらな、こうやってすぐに★☆☆☆☆かせいぜい★★☆☆☆の奴が
偉そうに何か言いたがるだろw
>>295には悪いが、ここはもう終わってるんだってw
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 01:34:56 ID:Ysw/i8sc0
退散するとか言ってた奴がまだ粘着している
ような気配があるが気のせいか?
304291:2009/02/24(火) 01:44:16 ID:EWDXRJSh0
>>295
ピントがずれている
素人と上級者の違いは別にPCBを作れるかどうかじゃない

まず回路図を見て何が根本的に違うのかわからない限り、何も学べない
ガイシュツとか書いてる奴にしても、じゃあお前は各部の意図を全て自分の言葉で説明できるのか、と
違いを理解して次から自分の回路に反映できなければわかったことにならないのはわかるよな?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 02:04:59 ID:IqxgYlj00
口だけ星人
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 02:09:29 ID:XkZEugVm0
まぁ基板設計(アートワーク)と回路設計は別物だし
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 02:20:45 ID:yiWMgZEZ0
>>294
曲げないと落ちるだろ…
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 02:24:32 ID:OhRg3g4R0
>>304
ピントがずれまくっているのは君じゃないのかなぁと思うけど
君にしてもそうだが296とセットで俺凄いスレ立ててそっちでやってくれ

>>296
他人を批判するしかできない癖に何ほざいてんの?
差し替えたら音がおかしくなったなんでだろう?で入っちゃ行けないのか
お前の流儀以外は全部ダメなんだろうね
お前の避妊法じゃエイズが蔓延するから他でやってくれ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 02:34:14 ID:IaUrQSpk0
>>308
ダメだね。回路を理解しようとせずに「音がよくなると思って」交換したんだろ?
そういう勘違いした奴は面倒みるのはうざい。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 02:39:53 ID:NzoeDrkv0
ごめんなさい
真に申し上げにくいのですが
このスレから出て行って貰えませんでしょうか
面倒とかみて貰わなくて結構ですので
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 02:46:33 ID:pQy0q9hj0
>>304
ピントがずれている以前におまいみたいなのが出てくると荒れるからどっかいけって暗にいわれてんだよ?

おまいらの論調は「何々ができなければ、○○はしてはならない」みたいな部分がどれだけ不快か判らないかな
それが理解できてないとしたら回路図が理解できる頭やデータシートを読める以前に学ぶべき事があると理解しろよ

>>309
嫌なら他に行けよ、決めつけて見下して、お前何様だ?テメーのやり方を押しつけ手も何も生み出さん
お前みたいな中途半端な知識ばかりあるガキってのが最低最悪だからさっさと糞スレ立ててそっちで吼えてろ!

312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 02:52:53 ID:prxcGMYT0
意図的に荒らしている奴がいるね、回路より対人を学べとしか胃炎
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 03:07:01 ID:IaUrQSpk0
>>310
あんたが見限ればいいのでは?

>>311
自分のやり方じゃないよ。現場での普通のやり方だ。素人の手探りとは違うんだよ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 03:28:48 ID:KPicQ0Gw0
あれ? ここってプロの集う場だったっけ?
基本、素人がワイワイやる場所だと思ってたけど
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 03:33:35 ID:4Evx+eXC0
ここは2ch
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 03:36:03 ID:Siw76TRD0
今作ってるHPAでオペアンプ差し替えて遊ぼうと思ってます・・・超KYですんません!!
使用電圧範囲以外でここの数値が同じだったら差し替えても大丈夫みたいなデータシート上での目安はありますか?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 03:50:10 ID:4lJa4e0/0
>>316
遊びなんだから、逆挿し爆発だけ注意すれば、何をやってもOKですよ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 03:51:52 ID:prxcGMYT0
>>316
外道のIDをつり出すのが目的ならもっと上手くやってね('A`*)
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 04:02:48 ID:IaUrQSpk0
>>316
交換したい箇所の回路図を見ないとなんとも言えない。
例えばFET入力の石の場所にバイポーラ入力の石を挿すと問題が出ることが多い。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 04:18:02 ID:uJpryI/A0
>差し替えたら音がおかしくなったなんでだろう?で入っちゃ行けないのか
うん、いけない。
差し替えに意味があると思う時点で間違ってる。
差し替える暇があれば回路を理解する努力を汁。
それ以外無意味。

>どれだけ不快か
間違った情熱を抱いているから正論が不快に感じられる。
情熱の矛先自体を変えるべき。

脊髄反射で反論したくなる人は、一歩立ち止まって>>291のリンク先の回路から
1点でいいので次回から自分のアンプに採用してみたいと思うテクを挙げてみれ。
それすらできずに今後もなお「闇雲に組んでみました」を繰り返す積もりなら
そんな君は後天性学習不能症候群。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 04:21:25 ID:R70hywPe0
↑日本語もまともに読めない荒らしさんが必死w
現場のやり方?お前の現場なんてもうないでしょう?
言ってることとやっていることがちぐはぐな人の理論なんて
聞く必要ありませんねw
ちょっとばかり回路の知識や経験あるからって
他がダメなら誰も話を聞かないんだよ?
それ位現場でたたき込まれているはずですがねw
そう言うことも仕込まないような現場と言うことは
よっぽど見込みがないアホだったと言う事ですね
ご愁傷様、早く社会常識を身につけてねwww
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 04:24:13 ID:R70hywPe0
おお誤爆かとおもったがアホが2匹釣れてるwww
間違った情熱と決めつけて攻撃をする馬鹿者には
己が正しいが先に出るかwww

320も319とセットで別スレ立ててなれ合ってなさいwww
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 04:27:01 ID:IaUrQSpk0
例の気違いがきたな。>>320の言い分の印象はソフトだね。だがこれで行く。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 05:05:24 ID:NzoeDrkv0
君らは情熱もってやってるか知らんが全員が全員そこまで本気なわけじゃあるまい
適当に組んだら家全焼したwwwwwとかでもいいじゃないの
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 07:41:18 ID:/KK3FmgY0
>316

  データシートを見て、

1 FET入力かバイポーラ入力か

 2 発振しやすいかどうか

 3 出力電流がとれるタイプかどうか

 くらいがわかるといいと思う。

 対策
 1 バイポーラ入力対応の回路にしておく。

 2 帰還抵抗に10PくらいのCを抱かせる。

 3 出力バッファ付の回路にする。

 以上の対策を立てておけば全部差し替えて楽しめる。


326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 07:48:53 ID:Ysw/i8sc0
>>323
おまいどうせハンダ付けしか突っ込め無いだろ w
つまらん自称プロだな ww
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 07:51:59 ID:yclzF+kJ0
かっこいい小型ケースデザイン紹介して!
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 07:53:23 ID:mZGpAdD40
何で煽ったり脊髄反射なみに反撃するんだ?
煽らず反撃せずスルーすればいいのにw

まるで何処かのマスコミと同じだw
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 08:34:57 ID:4kRhLJPw0
ここはイスラエル状態やな・・・
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 09:04:57 ID:op8EsUJAO
入力抵抗は高ければ高いほどいいみたいだけど、
FET入力ならまだしも、BJT入力で100kなんて使えないよね。

単刀直入に言うと、
NJM4580に最適な抵抗値を、
その根拠を添えて教えてほしい。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 09:24:24 ID:ap3CXxTk0
>>330
すこーし勉強しろ

ここ↓の「入力バイアス電流・入力オフセット電流」をよめ
ttp://ambition.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/class/06/ic2/6.html

332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 09:57:01 ID:zwvMFkEy0
もちろん親切で書き込んでくれてる上級者の人もいるんだけど
アレな自称上級者の人たちはスレ住民のためじゃなくて
自分の自尊心を満たすために書き込んでるように見えるんだよなー

だから書き込み文から嫌なものがにじみ出てて読む気になれない感じ
とりあえずコテつけてほしいなーと思う
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 10:12:52 ID:4e6+dHRB0
戦場と化してるな
テロリスト同士の戦いを市民は避けるのみ
嫌なIDはNGするしかない
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 10:20:39 ID:zOiHWSXi0
次スレから
【初心者歓迎】ヘッドホンアンプの自作、改造スレ【お手軽工作】
みたいにすればいいんじゃね?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 10:27:31 ID:4e6+dHRB0
初心者は歓迎だが、へんこな失業中の職人がががが
336316:2009/02/24(火) 10:38:06 ID:kI0YKB6P0
>>325
レスありがとうございます!
トランジスタで詰まっててオペアンプの勉強までなかなか行けなくて。
Cはハイカットということです、よ、ね?たぶん
FET、バイポーラ?ちょっとまじで検索してきます。

337316:2009/02/24(火) 12:10:31 ID:kI0YKB6P0
少し勉強してきました。
入力バイアス電流用の抵抗をピンソケット化してきます。
325様乙です。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 12:56:10 ID:yOkBqh130
>>337
なかなかやるな。
その手法は君が初めてかも知れん w
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 13:10:57 ID:ap3CXxTk0
>>338
headpropsの1000円HPAが半固定でやっている
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 13:13:55 ID:xrxhXui+0
抵抗のソケット化はネット上で見たことはあるが
鳴るかどうかの確認用アンプならありだろうね

>>337
どれでも鳴るような汎用定数はやっぱりオペアンプの性能を
出し切れないから慣れてきたら個別に定数を詰めるほうが面白いよ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 13:28:23 ID:yOkBqh130
>>339
うわ、焦って今確認して来た w
全然気づかなかったよ w w
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 16:18:35 ID:IqxgYlj00
草生やすな
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 19:19:35 ID:vbUcCoqR0
このスレの住民はヘッドフォンアンプの電源はどうやって確保してる?

・ACアダプタ
・スイッチングACアダプタ
・AC100Vからシコシコ生成
・乾電池
・USBバスパワー

どこらへんをチョイスしてる?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 19:32:00 ID:eAHHVmvj0
乾電池4本⇒DC-DC(チャージポンプ)⇒±10〜12V生成
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 19:32:11 ID:mhP/2MP00
100Vで生成なんて怖くて出来ないのでACアダプタ使ってます><
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 19:32:43 ID:eAHHVmvj0
間違えた
±5V〜6Vだた
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 19:35:08 ID:Jryo4nuA0
別のケースにトランス、100Vから整流、RC1段
アンプのほうでもRC1段、三端子レギュレータ
その後で正負に分割
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 19:41:55 ID:vbUcCoqR0
同じケース内で整流、というか同じ基板上で整流しちゃまずいかな?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 19:42:52 ID:teM0GRAu0
トランス使うなら、なぜ始めから正負の電源を作らないのか?
理解に苦しむ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 19:46:48 ID:zwvMFkEy0
AC100Vでトランスとレギュレータを使った普通の正負電源だなあ
精神衛生的に一番面倒がなくていい
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 19:52:32 ID:Jryo4nuA0
>>349
だいたい三端子レギュレータを2個使うと思うけど4から6Vも捨てるの嫌だから
因みにGNDはシャントレギュレーターを使用してバッファ使ってる
抵抗分圧じゃ無い
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 20:07:05 ID:e1x5kI3F0
>>348
やめたほうがよくね?
トラブったら鬱陶しいだけだと思う
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 20:50:13 ID:4lJa4e0/0
USBバスパワーだよ。作るのが簡単で音もいい。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 21:28:05 ID:mP2NHA3Q0
ただこうゆつまらん流れもどうかと思う。
ちょっと両極端過ぎないか?
なんか中間層がごっそり居なくなってるんだよなぁ・・・
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 21:36:01 ID:8qwUlX6g0
なんか、ヘッドホンアンプにできそうな面白い石ないかなー?
藤原氏のお気楽でないHPAでもやってみようかな。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:08:08 ID:ap3CXxTk0
>>355
秋月で扱っているデュアルSOICパッケージのMOS-FETを材料にしてみたら。

ポケットサイズの準コンプリバッファ金田式もどきができるかもな。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:08:37 ID:q/VkRweu0
>>291のリンク先の回路には、実用的なオーディオアンプに不可欠な機能パーツが組み込まれているね。
「実用的な」「オーディオ」アンプとは、スピカや反吐ホンを鳴らして「音の良さ」を問題にする物という意味ね。
例えば工業機械を制御する増幅器じゃないんだということ。

オーディオ回路には固有のテクやノウハウがある。
確かに大半は増幅回路技術一般とダブるのだが、そこに収まりきらない部分がある。
だから一般的なアナログ回路技術のベテランであっても、ポンとアンプを作っていい音で鳴るってこたまずありえない。
無論オーディオのノウハウとて理屈上は月並な回路技術に過ぎないのだが、合理性に照らして普通は無視されることがオーディオでは問題になる。

オフセットやノイズの問題は、どちらかと言えば増幅回路技術の方だね。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:43:57 ID:E570ErgM0
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02796/
これで簡単に作ってみよう
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:45:25 ID:iMOooE810
>>348
なんにも、問題ないですよ。
http://olfa.dip.jp/backup/other/btl2_omote.jpeg

(AC100V→DC±5V→オペアンプ一発派)
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:53:47 ID:8vIApqgp0
>>358

352 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 20:39:01 ID:06wjJGiq0
>>348
秋月で新しく取り扱い始めたのは、BTLだから普通のヘッドフォンには
使えない。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:04:52 ID:oxX4KJyK0
>>358,348
スピカ用にってんなら面白いかもね。iPodのドックから電源取って鳴らすとかさ。

362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:08:41 ID:oxX4KJyK0
↑348はぺるけスレじぇねーかw
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:43:38 ID:GdhaQj+N0
>>360
BTLのICでも、片極からカップリングコン挟んで取って、ヘッドホンから逆極には繋がずGNDに落とせばいけるんじゃないか?
そこまでして使うほどの物かって疑問はあるが
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:47:58 ID:aE/caP910
>>363
そだな。BTLだから使えないってわけではないな。
しかしこれならかの悪名高いオーテクの安HPAに
使われてるICの方がマシなのではないだろうか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 00:05:47 ID:5vOD4eTP0
秋月の話題が出てたから、久しぶりにホームページのぞいてみた。
汎用トランジスタは今までどおり2SA1015、2SC1815があったけど、それと一緒に2SA950、2SC2120なんてものも増えていた。
どうも何ヶ月も前からあったらしいけど。
ちょっと調べたけど、1815で電圧増幅、2120で電流増幅するといいみたいだね。
デュアルMOS-FETは正直俺の手には負えん。
差動回路が好きな人に回してくれ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 00:14:24 ID:lNw5Xkd80
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 00:23:09 ID:miAm0rfo0
ベーコントマトレタス

368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 03:30:59 ID:Hwg2C6J40
>>364
丁度BTL固定のNJM2073って感じだな
これで作るぐらいならTEA2025でHA20風にした方がまだマシ・・・と思ったが、TEA2025は売ってる所が少ない
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 08:06:27 ID:8Uj5CPJ00
 誰か

ttp://www.geocities.jp/mutsu562000/root/amps2/htm/hp3681.htm

 の下のほうにある4580が4個あるやつを作ってA47と比べてみてよ。

 できれば温室レポート希ボンヌ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 08:13:51 ID:MZXKWNnp0
マツさんもソケット使うのか。つかキモイからリンク切れの画像並べんのやめてほしい。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 08:42:11 ID:EzEDl2kj0
なんか最近ふいんき(なぜか変換できない)悪いなぁ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 08:46:50 ID:IBQS7rur0
パラならこの人がいろいろやってる。
ttp://www.geocities.co.jp/Colt_Python_KingCobra/audio/circuit_amp2.html
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 12:01:46 ID:x82m7jxv0
o
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 14:43:45 ID:Jm4OY2SM0
ツェナーダイオードってノイズ凄いんだな
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 15:25:45 ID:6VtRoY6B0
つうても、
78**/79**の方がノイズ大じゃ
なかったっけ?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 15:29:51 ID:vFz7DPcU0
それなら数字で語ろうぜ
7809はデータシートでは75μVrms
でリプルも圧縮できる

ツエナーはどれくらい?たしか電流値によって変わるんだよな?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 16:10:28 ID:6VtRoY6B0
これの15、16ページでいいのかな?
汎用で電圧高いのは駄目みたいぽい。
ttp://documentation.renesas.com/jpn/products/diode/rjj27g0009_zener.pdf
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 16:18:35 ID:vFz7DPcU0
なるほど、電圧が高くて電流が少ないとかなりノイズが多いみたいですな
電圧の低いのと2段にするとマシなのかな?
http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame1/zener.html
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 16:32:47 ID:ATcqs2Qo0
>>374
ツェナーダイオードにタンタルコンデンサを2,3個パラッておけばノイズは無問題
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 16:52:27 ID:kLlaMi1+P
デュアルNチャネルMOSFETをどうにか使えないか検討してたんだが
http://sa89a.net/up/src/up0103.png
こんな風にすればNチャネルでもローサイドに使えそうかな。
結構面倒なんで作る気にはなれない。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 17:08:14 ID:xNNRPNod0
>>380
普通に準コンプリメンタリじゃダメなのか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 17:17:14 ID:MT3t8wAl0
>>380
そんなに面倒そうには見えないけど(パーツ数の点で)
それは金田式とかと同じ原理なんですかい?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 20:12:15 ID:Bc9ohKVM0
もうネタ切れか
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:50:52 ID:pa4zotP90
>371
ふんいき、で変換できる。

・・・ああ、我慢できなかったw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:52:49 ID:lNw5Xkd80
Ayumi氏の「FFT式差動ヘッドフォンアンプ」更新。
「Chu MoyとA47の比較」が追加されている。前スレと連動か?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 22:58:07 ID:O9Piie8d0
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:09:21 ID:OXLtjGBh0
ふんいきをふいんきと間違える件数はこのところ増加しているそうだ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:27:09 ID:tsFohbYH0
「どくだんじょう」は変換できるんだから、そのうち「ふいんき」や「がいしゅつ」も変換できるようになるだろ。
そして、「なぜか変換できない」というのがギャグだということがわからなくなる、と。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:29:18 ID:tXzEMgGy0
土壇場まで独壇場
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:39:23 ID:m+Z/NObh0
>>388新しいネタ作るなwwwwww
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:41:25 ID:TAb3fRB/0
ATOKなら雰囲気も既出も間違えたら指摘してくれるけど
win純正はまだそこまで行かないんだっけ?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:42:40 ID:MZXKWNnp0
独擅場は普通に変換できるな。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:44:57 ID:Zj4fhDOn0
「どくだんじょう」と「どたんば」か。

394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:45:41 ID:dJlYLQIG0
皆さん一生懸命(なぜか変換できる)ですね
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:45:46 ID:S7/kagAp0
ここまで新しいネタ無し
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 00:09:49 ID:2SVqDs940
「どくせんじょう」だ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 00:25:03 ID:wDFrB0Xl0
外出は変換できるお。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 00:41:15 ID:FQROG5Ti0
どたんば、どくだんじょう
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 00:47:03 ID:A49Hhk1z0
なるほど、独壇場は誤りで本来は独擅場だったのか。
勉強になった。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 01:26:36 ID:6/m3vLUp0
>331
増幅率の影響の式導いてみた。どうしても分母の一個目の-が+になって
Vo=(-1/(1+1/A(1+R2/R1)))・(R2/R1) になるのですよ。

-V'A=Vo
V'=Vi+(Vo-Vi)(R1/(R1+R2))

からV'を消したんだけど。
暇な人、追確認をおながいします。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 06:21:24 ID:Xed8K5Di0
Vo=(-1/(1+(1/A)(1+R2/R1)))・(R2/R1)Viとなるので、+ですね。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 12:16:34 ID:LnectQ7z0
OPA627を使ったHPAの回路図が欲しいです
できれば実体図があるとありがたいです
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 12:47:25 ID:eiCzfC940
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 14:01:50 ID:x33XTMp10
ばかの集まりかおまえら
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 14:27:27 ID:wDFrB0Xl0
がいしゅつ
すくつ

が定着するってことかな。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 15:46:40 ID:4rwjTGlD0
ステップトアッテネーターって切り替え時にノイズが入るのは仕様ですか?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 16:24:37 ID:UbCxHd6E0
>>406
ショート型なら仕様です
ショート型のアッテネーターはそういうものなのでノイズは気にしなくておk
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 18:09:29 ID:4rwjTGlD0
>>407
回答ありがとうございました。

音楽鑑賞中に操作すると、たまに耳をつんざく程のノイズが発生するのでどうしたものかと思っていました。
仕様ならば再生停止した後で操作するしかなさそうですね。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 18:38:56 ID:EMSMz/4F0
入力バイアス電流の差をなくすため非反転に接地抵抗を入れるのは分かったけど
(最大)入力バイアス電流ってどゆ意味?
データシートの数値(たとえば500nAとか)にあわせるための設定とか計算方法とかあるの?
ネットで探したけどよく分からなくて。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 20:10:56 ID:FwdRserG0
A47パラかな?
ずいぶんオペアンプたくさんだねw

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090226_43001.html
アナログ部にはアナログ・デバイセズの「AD817」2基と、バーブラウンの「OPA2134」2基、TIの「NE5534」4基という、
3種類、合計8個のオペアンプを使用。ヘッドフォンアンプ段では「OPA2134」を、出力段では「AD817」を使用しており、
出力の左右チャンネルに3個ずつ、計6個のオペアンプを使うHEXAD方式の「左右分離ツインモノ構成」を採用。音質を
大幅に向上させたという。推奨ヘッドフォンインピーダンスは24〜300Ω。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 20:17:09 ID:os/D+0d20
>>409
最大とかMaxと書いてあるのは、ICのばらつきの範囲で、最大この値までの個体
が存在するという意味です。大半のものは、標準値の前後に入ってますが、運が
悪いと標準値よりもかなりバイアス電流の多いものに当たることがあります。

自作の場合は、数を作るわけではないので、標準値で設計しておいて、大きく
外れるものを引いたときには諦めて交換するで良いのではないかと。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 20:18:00 ID:UbCxHd6E0
>>408
耳をつんざくほどのノイズってのはちょっとおかしいね
アッテネーターかアンプかどっちかに問題あるかもしれない

うちも自作アッテネーター使ってるけど
聞き取れるかどうかのかすかなノイズしか出てないので
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 20:34:46 ID:lPnhRrMm0
>>407
ショート型じゃなくて、ノンショート型だろ。
ショート型の場合は一瞬隣の接点とくっつくので、
レベルが低くなることはありこそすれ、
オープンになることがない。
バイポーラ入力でベースがオープンになったら、
耳をつんざくほどのノイズが出てもおかしくない。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 20:49:50 ID:pPKQ9YmS0
ネタないのか
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 20:52:06 ID:lPnhRrMm0
>>409
抵抗をちゃんと合わせたのなら、最大入力バイアス電流を気にすることはない。
気にすべきなのはオフセット電流だ。
それが抵抗に流れた時に発生する電圧が、オペアンプのゲイン倍されて出力される。
それが許容範囲内になるように抵抗を選ぶ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 20:53:44 ID:6MIa3ZrR0
>>409
その文章だけだとまだ理解しきれてないように見えまする
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 21:06:28 ID:x33XTMp10
オペアンプを「〜基」とか書く奴はどっかおかしいんじゃないかと思う。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 22:11:34 ID:OTpr6HDv0
ブログでむかつくこと
・一人称が小生
・語尾に「爆」
・写真がピンボケ

オペアンパーにはこんな奴が多い
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 22:14:49 ID:uAdP0GhD0
うわ
ノンショート型のアッテネタってあるのか?
瞬間的に爆音とかならないの?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 22:24:42 ID:2SVqDs940
>>418
・写真や図をクリックすると、拡大されず小さいまま別窓に表示
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 22:30:00 ID:TV0FVqgYP
>>418
・差し替え命
・オフセット命
・オフセットを少なくするため接地抵抗が100Ωたっだりする
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 22:37:48 ID:EkYFaHGs0
ブログやってなくて良かった、ふー。

(オペアンパー)
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 22:42:53 ID:1We5MrB30
アフィブログでもやってみるか
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 22:59:21 ID:6P/mL9fx0
自分的に会心の作だったのでブログにうpしてるけど
著名ブロガーみたいに自信たっぷりには書けない。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 23:07:20 ID:2SVqDs940
卑屈すぎるのも嫌な感じだけどな。
それならまだ自信もって書いてるほうが、清々しい。
さすがに「お子様のオモチャ遊び」とかまで言われたらムカっとくるがw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 23:16:40 ID:6P/mL9fx0
卑屈ってほどでも無いがオシロは持ってないし
理論的にすごく詳しい訳でもないので、ストロングにリコメンドできないわけで。。
回路図をクリックしたら大きくはなりますw
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 23:31:28 ID:mkcf4owS0
WaveSpectraとWaveGeneで歪み率とか観るだけでもおもろいよ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 23:53:11 ID:os/D+0d20
入力インピーダンス100Ω(最小値)というヘッドフォンアンプじゃ、
ヘッドフォン出力にしか接続できないなw
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 23:53:31 ID:6P/mL9fx0
>>427
面白そうなソフトですね、弄ってみます。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 23:59:41 ID:eaDhvaeC0
スピーカーとヘッドフォン

一般的にはどちらが入力インピーダンスは高いの?
そしてどういう入力インピーダンスのときが一番音質が良くなるの?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 00:03:46 ID:TV0FVqgYP
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 00:05:21 ID:wKq2TPVw0
ID変わってませんが
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 00:15:14 ID:Fb1XqIY00
今日日の煽りはIDも変えられねぇのか w
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 00:18:02 ID:gDuWMJaq0
>>431
激ワロス
低けりゃいいってもんではなかろうに。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 00:18:43 ID:tF1s5fgQ0
しかし
今日日の入力側機器って大概OPアンプ等のバッファ出力だろうし
100Ωはあれだが、1KΩもあれば十分なんではないの?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 00:31:07 ID:DGsKnygF0
電流としては駆動できたとしても、USBオーディオとかiPodなんかの出力は
AC結合なので、低域が出なくなる可能性がある。実際、高入力インピーダン
スのバッファアンプを入れると、かなり違うのが分かるよ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 00:33:42 ID:tF1s5fgQ0
なるほどそういうことですか。サンクス。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 00:33:57 ID:wKq2TPVw0
つまりHPFが形成され低域が落ちると
439409:2009/02/27(金) 01:10:29 ID:zIhPisl70
>>411,415,416
レスありがとうございます。
2ちゃんで質問するとピンポイントで答えを頂けるんでほんとありがたいです。
Maxの意味勘違いしてました。
出力を安定させたいなら抵抗を選別してオフセット電流を小さくすることが大事なんですね
>その文章だけだとまだ理解しきれてないように見えまする
毎日パニくってますがそれが結構楽しいw
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 01:41:38 ID:WOyQFzDR0
ペルケあとからできたのにスレすすんでるな
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 01:49:25 ID:3AuEpOjI0
>>440
どうせ直ぐ行き詰まるよ。
オリジナルか小改良しか認めないところは某式みたいだけど
200も作例がある某式と違って実質1機しかない(HPAは)
んだから、パーツ差し替え、つうても限度あると思うわ w
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 01:59:13 ID:ydMkt6Yz0
>>441
ぺるけ氏が定期的に再設計するから無問題
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 02:12:30 ID:3AuEpOjI0
しかし何で急に盛り上がったのか謎。
ここでも初出時の(2年くらい前)頃から
作って晒す人、ポツリポツリとあったんだけどねぇ・・・・。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 09:38:27 ID:CR5/o4Om0
>>441
俺はカップリングCを毛嫌いしているわけじゃ無いのだが
DC化したらどんな音かなという興味でカキコしたら
拒絶反応ですわ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 09:50:43 ID:upwlE+ya0
>>444
ペルケ式をDC化するのは無理ではないかと思う.
どうしようとしたの?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 09:55:19 ID:CR5/o4Om0
>>445
深く考えないで、してみたいなーて書いただけです。
無理みたいですね
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 10:12:16 ID:LloARqZg0
ぺるけさんも改訂版のはじめにで素直に書いてるな。

  こんな出力Cがないと動作しないような回路でいいのだろうか、
  ということは私も思います。もう1段追加すれば出力Cをなくする回路は
  容易にできますし、そういう誘惑に駆られることもあります。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 10:29:40 ID:kjmuv81y0
正負電源使ったプッシュプル回路なんかのほうがむしろ初心者には優しいような気がする
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 10:31:34 ID:CR5/o4Om0
>>447
PさんはCがあっても実用的てことを証明したいんじゃ?
現状の12V機を使ってるけど気に入ってます
ただ、興味でCを無くすとどうなるかと思うだけで
やってみたらオリジナルのC有りのほうが良いやてなるかも。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 10:40:38 ID:LloARqZg0
>>449
だからもう1段追加した2段構成にすればいいんだけど
2段だとそもそもぺるけ式じゃないから嫌なのか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 11:59:09 ID:5qqOh9ySO
コンデンサってインダクタンスもあると思うんだけど、
コンデンサをパラにすることで過渡特性が悪くなったり共振したりする?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 12:13:46 ID:BemYDMfv0
>>447
>   こんな出力Cがないと動作しないような回路でいいのだろうか、
>   ということは私も思います。もう1段追加すれば出力Cをなくする回路は
>   容易にできますし、そういう誘惑に駆られることもあります。

具体的にはどうすればCを消せるの(´・ω・`)?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 12:43:00 ID:Vfc5rTGt0
>>452
変則±電源を通常の±電源にして、
初段作動の出力をPchFETかNPNトランジスタでマイナス方向に折り返し、
それにダイアモンドバッファをつける。

ただ、これは一昔前のオペアンプ等価回路とほぼ同じ回路で、
わざわざディスクリートで作った意味は?という代物になる。

ペルケ式は良くも悪くもシンプルさが売りだから、
下手にいじってそれを無くしたら、中途半端なアンプができあがるだけだと思う。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 13:13:46 ID:ydMkt6Yz0
D級アンプ使えば万事解決
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 13:52:01 ID:gDuWMJaq0
>>441
200も作例があるって、どのアンプよ。
その中でちゃんと動作しているのって何台あると思う?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 15:14:44 ID:uHFsCSd70
Cmoyか?
シンプルで良いかもしれんが能率の低いヘッドホンでは使いものにならん
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 15:27:11 ID:BemYDMfv0
スピーカーやヘッドフォンって一律に

能率の高いもの = 優れた製品

という認識でok?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 15:29:17 ID:uHFsCSd70
違う
能率と品質は関係ない
ただ能率が低いとアンプを選ぶ必要がある
(特にヘッドホンとポタアン)
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 16:09:14 ID:gDuWMJaq0
>>456
ふふん、Cmoyか。
バイポーラにして入力インピーダンスが2kΩとかいうのは失格。
同じくバイポーラにしてオフセットが出てるのも失格。
オペアンプに合わせた位相補償をしていないのも失格。
どれだけ作例が残るかな?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 16:18:35 ID:BemYDMfv0
>>458
で、でも一般的に能率の高いスピーカーやヘッドフォンはそれだけ出力の小さいアンプでならす
ことができるようになるから音質も良くなるはずじゃ(;´・ω・)・・・
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 16:31:51 ID:kjmuv81y0
その理論どこで聞いたのよw
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 16:33:24 ID:eLIjsFC10
>>460
能率高くてもインピーダンス低いとアンプに優しくない
じゃあインピーダンス高くて能率も高いのが理想的なのかと思いきや、それそのもののE5cはノイズ拾い易すぎて使いにくい
つまりどういうのがいいとは一概に言えない
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 16:38:11 ID:5qqOh9ySO
>>455
金田式じゃないの?

某式と言ってるのになんでChuMoyが出てくるんだか。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 16:47:12 ID:jayGP/No0
金田式ってHPAでそんなに有名?知らなかったな
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 16:55:43 ID:22tU9kZ50
>>460
ヘッドホンやスピーカーの細くて長いケーブルは、外部ノイズ侵入元となりやすい。
低能率であれば、スピーカー(イヤホン)駆動にパワーがいるため、アンプからの
信号(駆動力)を強く出す必要があるが、その分、ケーブルには強い信号が流れる事
となり、ケーブルで拾う外部ノイズの割合は減少する(外部ノイズの強さは一定のため)。
すると耳に到達する音声の音質は高くなる。とか勝手に理解してんだけどどうだろう。
ケーブルがシールドされてるとかノイズ対策されてればまた違うだろうけど。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 17:10:13 ID:BemYDMfv0
>>465
ケーブルノイズはアンプに入れる前に混入するものに関しては問題だけど
アンプを通したあとのノイズはそれほど気にする必要はない気がするんだけどどうだろう・・・
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 17:18:49 ID:WOyQFzDR0
外部ノイズが負帰還を駆け巡る
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 17:31:47 ID:BemYDMfv0
>>467
ノイズが負帰還を駆けめぐる限りは問題にならないお(´・ω・`)
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 18:28:08 ID:epi4lbPu0
なぁ、ちょっと話題が少なくなっているから聞くが、みなの知恵を貸して欲しい。
ちょっと前にクロスしないダイヤモンドバッファの引き回しの話があったんだが、
いわゆる定番モノのヘッドホンアンプで、クロスしない引き回しの出来るアンプってある?
今のところ、FET入力の電流帰還アンプしかないような気がするんだけど。
dyna-hiとかがクロス無しで引き回せると豪語する神募集中。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 19:13:09 ID:nxrPMfpw0
>>469
定番はないとおもうが、電流帰還OPアンプでググッてみれば?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 21:25:16 ID:qgkGCi4r0
>>470
実体配線の話じゃないの・・・?

ところで、
http://www.ibiblio.org/tkan/audio/dynahi.html
この作例、電源部を別ケースにしてるよね。
それでこれ、DC出力→入力のところのプラグって何使ってるんだろう?XLR?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 21:56:34 ID:cgwKUjmi0
メタルコンセントじゃないの?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 22:02:18 ID:3AuEpOjI0
>>469
SSM氏は大体無しか、少なくなるようにしてる気がするけど?
ttp://solidstate.exblog.jp/10297962/

>>471
4ピンのキヤノンとかいうやつかな?
ttp://www.ibiblio.org/tkan/audio/dynahi/dynahi_amp_sch.png
ttp://www.ibiblio.org/tkan/audio/dynahi/dynahi_psu_sch.png
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 22:10:38 ID:qgkGCi4r0
>>472,473
ありがとう、こんなものがあるのか・・・
しかしあんまり手軽そうではないなあ。

DCを入出力するのに使うコネクタって、やっぱりしっかりしたレセプタクルがいいんだろうか?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:20:14 ID:epi4lbPu0
>>473
まぁ、大体クロスゼロなんだけど、トラやFETの足と足の間を通すのが若干きもく感じるんだ。
トラやFETは3本足全部均等平行に配置したい、という感情はほかの人持ってないのかな?
あと、電流帰還は完全に部品の下も通らない配線組めるよ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:43:04 ID:sqp2Jdhm0
>>475
見た目重視で配置してると電気的には糞アートワークになるってばっちゃが言ってた。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:56:29 ID:epi4lbPu0
無クロス配線は確かに糞アートだけど、逆に部品の下や間を通すと、なんかプラシーボ的にノイズが増えそうな気がするんだよね。
糞アートワークによる実質的な音質低下と、プラシーボ的音質低下はどっちのほうが大きいのか、という問題かもね。
まぁ、後の利点として、素人にも作りやすいってことかな。
一番初めに作った自作アンプが埼玉だったんだけど、ダイヤモンドバッファのところで1回失敗したからね。
あれが今でもトラウマ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 00:24:26 ID:G+hesK0D0
電流帰還実態配線図書いてみた。
酷評してくれ。くだらない俺の美学をつぎ込んであるんだ。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/38571
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 00:26:52 ID:IuGTA5g80
>>478
素人俺の第一印象
・画像がデカい
・もっと詰めてもいいんじゃね?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 01:25:16 ID:ccD/vT8K0
>>471
DINコネのロックリング付きだろ。
ttp://rocky.digikey.com/weblib/Switchcraft/Web%20Photos/EN3C6F.jpg
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 01:25:51 ID:BaobItKs0
ゲートが端のFETって何
ミラーも間違ってるし
ちゃんと検図してからうp汁
482478:2009/02/28(土) 01:32:41 ID:G+hesK0D0
>ゲートが端のFET
マジだ。
使っているソフトで何も考えずFETを選んだらこうなった。
今は後悔している。

ミラー間違ってるか?
間違っていたらすまん。
どうやら寝たほうがいいみたいだ。
483478:2009/02/28(土) 01:33:25 ID:G+hesK0D0
ミラー間違えていた。
BとCが逆だ。
明日もう一度書き直す。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 01:34:34 ID:ccD/vT8K0
>>481
自己レス。サイズがもっと大きいみたいだから違うか。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 01:35:16 ID:ccD/vT8K0
度々スマン。>>481じゃなくて>>480
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 01:42:27 ID:P/6bmyAU0
>>478
つ まくら
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 01:51:59 ID:IuGTA5g80
>>478
つ かけぶとん
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 01:54:19 ID:AC4Vg6Ck0
>>478
鉄板の上で寝るもんだと榊のおっちゃんが言ってた
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 09:20:28 ID:LCwOzLV00
久々にパトレイバー見たくなった。

火の七日間
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 10:31:33 ID:Gs5fBUto0
お前らの作品見せろよ
口だけ達者で理論かたっても
ハンダもケース加工も下手糞なんだろ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 10:34:56 ID:cOZTplKg0
>>490
お前さんが作ったの挙げてくれたら俺のも挙げるよ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 11:22:47 ID:BoqWwHnW0
ここで晒す奴なんてもういないよ w
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 11:54:44 ID:5HvIi7t50
ハンダとかケースはどうでもいい
回路図が重要
ここで晒しても的外れなレスしかつかないから晒さない

あふーの知恵袋で晒すほうがマシなレスがある
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 11:57:11 ID:16Zb8FSS0
下手糞であってもバカにしたりしないなら晒すけど、490みたいな言い方されたら晒すわけがない。
あっちの板はそういう心配がないから晒してもいいと思ってる。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 11:59:17 ID:K0MMdO6h0
ハンダにやたらうるさいのが居着いてるしな
ここはハンダの外注先が見本を出してるんじゃねーよw
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 12:52:01 ID:BoqWwHnW0
>>493
だな。
わかんねぇ事もあっちで検索した方がマシ w
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 13:17:48 ID:bAFMWd+C0
つか、しつこく粘着して叩くネタを探している困った無職引きこもりがいるからな
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 14:32:21 ID:+/SkGhiMO
しかしこのスレでは、理論ばかりの輩がうざいのは事実。
「お前ら口は素晴らしく達者だけど、腕の方はどうなんだ?」
って言いたいんじゃないの。

俺はアマチュアなら作ってなんぼだと思うけどなあ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 14:38:57 ID:O/8RpZkb0
お遊戯は別な場所でやれ
みたいな人いるよね
ここが何か特別高尚な場所みたいに思ってる人
もしくは自分専用だと思ってる人
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 14:45:10 ID:5HvIi7t50
漏れ的には気軽に晒してあーでもないこーでもないでいいんだが
「現場では。。」
「プロは。。」
もういいです、お腹一杯。

完全な初心者が迷い込んできたら助け泥舟を出すくらいしかできん。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 15:15:17 ID:ccD/vT8K0
はんだに厳しいオレが来ましたよ。
まあ審査希望の奴か、酷いのを晒した奴にしか口出ししないようにしよう。
見てくれが秀逸だったら誉める。そんな作例はほとんどないが。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 15:20:35 ID:BezIptKN0
こういう類のスレでは、経験を基にした話が出来れば一番温和で有益なんだけどね。
そういう人が大半を占めるようになれば、いわゆる机上系の人はいられなくなるんだけど
一度無法地帯になると改善は非常に難しくなるな。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 15:29:20 ID:zFU6NAqG0
基本的にネタがもう無いんだろう。
第一世代とでもよべる人達が揃って停滞している。
久々に某氏が再開したと思ったらP式 w
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 15:32:04 ID:ccD/vT8K0
まあアマチュアなんだから、はんだ付けなんて汚くてもいいだろうとか思ってる奴は
辞めた方がいいと思うよ。ある意味回路以前の問題だから、向上心ない奴とか不器用な
奴は自作に向いてない。人からケチつけられないのを作ってから文句言え。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 15:37:46 ID:cOZTplKg0
自称上級者な人たちってその知識をスレで活用するためじゃなくて
初級者叩いて優越感に浸るためにこのスレにきてるからなあ

しかも別に求めてないのに勝手に押しかけてくるのがまた
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 15:39:55 ID:byDZg3c9O
悪貨は良貨を駆逐するからな〜
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 16:31:52 ID:PUPPOeI60
>>451
それをいいだすと、抵抗(ただの配線)にもL成分あるぞ。
どうせちゃんとしたコイルのLじゃなければ、値が小さすぎて、
共振したとしても可聴域外だ。(どうせC成分も対地容量でしょ?)

>>477
普通の人は無視できるけど、そこまで気にするなら、そもそも論的に
テフロン基板で、銅箔厚さを極端に厚くして4層以上でつくレって事になる。

508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 17:02:52 ID:f8VD792h0
>>501
釣りなんだろうけどウザイ。
ここは「評論家さん」が多いよね。

まあ客観的に見るとこうやって雰囲気が悪いとぐだぐだ愚痴るのも
雰囲気良くないわな。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 17:56:55 ID:GOiEBY7u0
>>504
きみを”ハンダ付け上級”と呼んであげよう。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 18:17:25 ID:G+hesK0D0
電流帰還のアートワーク。
ttp://www2.uploda.org/uporg2054254.jpg.html
まぁ、気休めだな。こういった技法は。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 18:22:46 ID:bAFMWd+C0
>>508
まぁまぁ、そう思うならブラウザを導入して本日のNGIDとして
ID:ccD/vT8K0を登録してしまうのが一番よ

読んでいれば判るが同じ奴が手を変え品を変え必死
なんとしても粘着しようとしているのもミエミエだしね
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 19:28:56 ID:fAYTRPch0
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 19:34:54 ID:+uOYjUx/0
実体配線は、回路図に近い形・太く短いアースラインの二つが基本?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 20:16:14 ID:IbLaW3jo0
>513

はじめはそれでいいと思うが、安定動作のために入力、パスコン、
Zobelのリターンを分離するとか、歪を減らすために±電源と入力を
離すなどの技法もある。

 シビアなケースではこれらを動員する。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 21:00:46 ID:16Zb8FSS0
どうぞお引取りください。ここはあなたが来るところではないし誰も歓迎していません。>>501
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 21:45:36 ID:P5ytHjyi0
はんだ付けが悪かろうが、見た目が悪かろうが
作った本人が納得すればそれでいいんじゃね?
他人がとよかく言う筋合いはない。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 21:55:48 ID:skRLOvRS0
このスレ随分と長いけど、ある意味終わってるような気がしないでもない。
大体、数スレ前くらいからスレ立ててすぐに・・・

インチキバイヤー、トンデモ知識、知ったかぶり、オカルト、なんでもありです!!!

さぁ奮ってカキコして下さい!!



↓↓↓↓↓↓ ここからクソスレの始まりです ↓↓↓↓↓↓ さぁどうぞ ↓↓↓↓↓↓

・・・と言う書き込みが必ず出てくる。
もうすでにこのスレに対するアンチが粘着しているってことの証拠になる。
大体、クソスレ等なんて言葉自体、スレが嫌いでなければ出てこない言葉。

スレのPartの始めの頃はそんなこと無かったけどなぁ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 22:07:54 ID:YZppcsvk0
ま、餌をやらないのが一番
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 22:10:29 ID:Tcp3kgMF0
いちいち反応するから荒れるんだよ
気に入らなかったら各自NGしろよ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 22:10:40 ID:qQrH3Omm0
インチキバイヤー、トンデモ知識、知ったかぶり、オカルト、なんでもありです!!!

さぁ奮ってカキコして下さい!!



↓↓↓↓↓↓ ここからクソスレの始まりです ↓↓↓↓↓↓ さぁどうぞ ↓↓↓↓↓↓
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 22:33:53 ID:P/6bmyAU0
>>490

下手っぴなハンダ付け
http://olfa.dip.jp/backup/other/btl2_ura.jpeg

同ケース加工
http://olfa.dip.jp/backup/other/btl2_vr.jpeg

もちろん、これっぽっちも向上しませんよーだ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 22:35:39 ID:ccD/vT8K0
はんだに自信のない奴らがこんなにいるとは。溶接最強とか言ってたのはお前ら?
他にもはんだにウルサイ奴いるみたいだが、それはいいのか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 22:44:17 ID:SwjMY9vO0
よくないよ
よくないから帰れ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 22:47:26 ID:xpJGtQpg0
>>521
いいつまみ使ってるじゃないか。
ボリュームをわざわざサブシャーシを作って取り付けたのに、
つまみを落とし込みにしないのは面倒だからか?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 22:50:29 ID:qQrH3Omm0
溶接最強伝説!
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 22:52:56 ID:WsHdfp+Y0
ヘッドホンジャックが隠してある?やつ格好いいね。まねさせてもらいます。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 22:55:33 ID:WsHdfp+Y0
ttp://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/o/otauto/20090219/20090219173720.jpg
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/o/otauto/20090219/20090219173721.jpg
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/o/otauto/20090219/20090219180524.jpg

前スレでヒートシンクの取り付け方について質問した者です。その節はありがとうございました。
結局、タッピングビスでやったのですが、すずろなる目になったので、瞬着でがちがちですwできが悪くてすいません。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 22:59:51 ID:skRLOvRS0
はんだをNG登録したらだいぶすっきりした
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 23:00:24 ID:FgNSauNx0
>>527
なんていうアンプ?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 23:14:00 ID:WsHdfp+Y0
ttp://d.hatena.ne.jp/otauto/

blogに詳しく書いてます。へたっぴーですけど、ぺるけ氏式なんかもつくってたりします。

starving sutudent っていうpetemillet氏のアンプです。いろいろ入手困難だったので、マイナーみたいです。
日本で手に入り易いパーツで再設計したらいいと思うので、スキル無いけど挑戦しようと思います。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 23:32:57 ID:cOZTplKg0
Milletかー
俺もMilletMAX作ろうと準備してるので興味深いな
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 23:36:31 ID:WsHdfp+Y0
ちなみに、音はいい感じでした。難しい表現は嫌いなのでどうとは言いませんけど、たぶん真空管らしいんじゃ無いでしょうか。
W-1000を接続して聴いていると、W1000の少なめの低音が強調されていいかんじです。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 23:42:02 ID:ea8drxJy0
>>530
いろいろなモノにチャレンジする前に、
はんだの腕を磨いたらどうだい。
東京光音が悲しんでいるよ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 23:47:17 ID:WsHdfp+Y0
実はぺるけ式作った後簡単なソルダリングスクールに行ってたりしますw
配線は全く上手になりませんでした…

と、いうかラジアルリードの抵抗付けて、チップ部品付ける練習をするだけだからまあ大して変らないわけです。
半田付けうまくなる方法ってありますかね?講習DVDとか高くって。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 23:52:46 ID:a5S6MTBG0
>>534
だいたい加熱不足だ
http://www.youtube.com/watch?v=wo5O6kP6SBU
とか、YouTubeにけっこうハンダの動画がある
ごく基本的なコツが飲み込めたらすごく楽になる
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 23:52:59 ID:MzVM+vD20
はんだをNG登録したらだいぶすっきりした
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 00:02:41 ID:clQqk4vI0
>>534
はんだ付けの4Mってのがあるんだけど、全部足りない気がする。
うまい人の作業を一通り見たり指導してもらったりが一番の早道なのは確か。
とりあえず電線を少しは耐熱性のあるやつに変えた方がいいね。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 00:11:27 ID:JuefPc2+0
みなさんレスありがとうございました。半田付けはもっと練習しようと思います。

>>537
先述の真空管アンプで、耐熱電線にしてます。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 00:30:21 ID:GgE5iqip0
はんだの極意

・コテは「部品を熱する」もの
・はんだは「可能な限り細いもの」を
・ペーストは「使わない」
・30W
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 00:34:41 ID:xyfnCZpq0
冷熱試験やってクラック見るわけでもないのにそんなにこだわる必要あるの?
経年劣化で万一クラック発生してオープンになったらまたはんだしてやればいいじゃない
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 00:50:37 ID:d+tHM4ij0
>>521
俺よりずっと上手いぞ、俺のなんか人に見せられるような仕事になってない orz
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 00:53:36 ID:GgE5iqip0
俺のなんか自分でも二度と見たくないよ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 00:58:49 ID:Be3Ag0UF0
いつからはんだスレになった?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 01:06:15 ID:WyrEIVCU0
>>543
一万年と二千年くらい前から
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 01:06:30 ID:FqM950Sr0
自作に必要なテクだし、まあいいんじゃない?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 01:17:22 ID:clQqk4vI0
ノセのサイトの無料の資料でも見てみたら? 未読だけど。zip解凍に要メルマガ登録。
ttp://www.noseseiki.com/
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 02:40:10 ID:9qvuAfYu0
温度調整コテ。
W数高め
小手先体積大きめ

鉛Free半田避ける
できれば日本アルミットとかの高級な鉛入りヤニ入り半田

で腕もクソも無いだろ。

腕何ぞより、中級機材使えって結論で終わり。
548521:2009/03/01(日) 02:44:13 ID:rmfSbbmr0
>>524
SATO PARTSの1個300〜400円するツマミで、アルミの塊です。
地元のパーツ屋さんは、オペアンプよりツマミが
バリエーション豊富でした(苦笑)。

ツマミが前へ出るのを防ぎたい→ボリュームの軸を切るのは一回やった→
→ボリュームを奥にやってみよう→で、あんな事に。

次回用のツマミ(購入済)はケースの表面が前提なのでケースに埋めません。
田舎に引越したら「ツマミが一択」(実話)。
せめて二択にしてください>田舎のパーツ屋さん

>>526
それ、ヒョータンからコマです。
ジャックとボリュームの長さを比べてなくて、
あと1mm離れているとプラグが届かないトコでした。
もしボリュームも離すのでしたら、距離は別々でどうぞ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 02:56:13 ID:dshLWSz30
http://www.youtube.com/watch?v=e5qYG95bbz8&NR=1
こんなヘタクソでもうpしてるんだなw
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 03:06:46 ID:clQqk4vI0
>>547
それはMachineとMaterialだな。それじゃ足りない。

>>549
すげーなこりゃ。見事なお手本。悪いはんだの。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 03:08:50 ID:WyrEIVCU0
ヘタクソなんて言いすぎだろ・・・ あんまいじめるなよ・・・



そう思っていた時期が僕にもありました。動画を見るまでは。
552521:2009/03/01(日) 03:23:21 ID:rmfSbbmr0
次回予告

  「AC100Vのヘッドホンアンプがデカくて邪魔」なんてもう言わせない
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 03:53:14 ID:dshLWSz30
http://www.youtube.com/watch?v=vZ1qisX52rI&feature=related
こっちの方がマシかな。加熱が短すぎる気がするが。
しかし>>549のはコメントが酷すぎて笑えるw
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 04:47:52 ID:clQqk4vI0
はんだレベラならいいんじゃない? プロでもこれやる人いたよ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 09:24:49 ID:8gbRZ7F70
せっかく作品晒しがあっても
ハンダ粘着しかレス付けてないのが笑える w
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 09:51:06 ID:UE+26Xic0
1RF510って日本だと何ってFETになるんだ?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 09:54:09 ID:KdB+MTvd0
>>549
これはひどいw
ネタかと思ったよ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 09:57:55 ID:iaEoV3ji0
>>555
こういうレスは良いと思うが
動かない原因の大半はハンダミスだろ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 10:20:32 ID:8gbRZ7F70
>>556
TO-220の2SKなんとか、なら何でも良いと思う。
2SK2232なんて安くて何処であるし良いぞ。

560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 11:11:59 ID:UE+26Xic0
>>559
2SK170でもいいのか?

starving sutudent面白そうだな
48Vのアダプター探すのが大変だからトランスにすっか
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 11:20:47 ID:8gbRZ7F70
>>560
>>TO-220の2SKなんとか、

この意味が分からないなら止めとけ w
あとMOS-FETであることは回路図から当然のことだろ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 12:53:38 ID:Ik1Hs6zA0
オペアンプ取り替えて音質比較だの、高級パーツを使う前に、
やるべきことがあるんじゃない、ってこと。

まとめWikiに挙げてあるページでまともなのってあるのかいな。
そんなページに乗せられてマネする被害者が出てこないで欲しい。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 13:04:33 ID:SOE4Xfp50
>>562
個人個人がやることだからイイんじゃね?
ココは企業や学校ではない。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 13:07:05 ID:SiNeScY00
だな、所詮ネットの情報は自分で確認して使用すべし
俺も最初は鵜呑みにしてたけど自分で定数とか確認して
???な回路もあるし勉強になったYO
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 13:10:59 ID:JuefPc2+0
>>560
オクをまめにさがせば結構あったりします。
あるいは、ciscoにIP電話のACアダプタが壊れた、って言って保守部品として取り寄せるかですね。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 16:36:00 ID:YzLopHcl0
>>564
あくまでも趣味の範囲でやって楽しんでいる人にとっては
それでいいと思うし、やったらめったら理論重視の香具師は
色々な部分を考慮したという作品を一度晒して欲しいです。
言った割にその程度?と言う事になりかねないだろうけどさ
本物だったらそう言う雑音なんてすぐ消える筈
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 17:27:06 ID:Th+8m/+j0
AT-HA20を改造しようと思っているんですが、
どこかに回路図とか落ちてませんか?
特にボリュームと減衰回路の部分が知りたいです。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 17:29:24 ID:TyLknh0j0
>>567
ユニバーサル基盤から作ることに抵抗があるのでなければ、
その改造費で一から作った方が良い物になると思う・・・。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 17:33:45 ID:ho2q019O0
>>567
ケースは使えるだろ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 17:56:11 ID:TyLknh0j0
整流・平滑回路を別ケースにしようと思うんだけど、どうやって繋ごうか迷ってる。
XLRがプラグ/ジャックの値段的にもいいかなあ、と思ってるんだけど、メタルコンセントとかのがいいのかな?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 17:57:56 ID:vVOZ1jHD0
だよな。ベースとして使える。
マルツキットなんかそのまま入るんじゃね?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 18:00:57 ID:Q8UUi0wd0
>>562

自作は、被害ありが前提である。
失敗0%あるいは完全保証を望むなら製品を買う。
573567:2009/03/01(日) 18:03:27 ID:Th+8m/+j0
ユニバーサル基盤で作ろうと考えています。
ケースとスイッチとボリュームとブラグとACアダプタは流用します。
ボリュームのカーブは改造前に近くしたいので、元の減衰回路を参考にしたいです。

それか、Aカーブのボリュームを使ったおすすめの減衰回路があれば教えてください。
最大ボリューム時の減衰率は1/5くらいで。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 18:06:45 ID:ho2q019O0
つかさ、そんな回路図誰も持ってねーだろ
君が現物を持ってるなら接写してアップすれば解析出来るカモ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 18:09:53 ID:vVOZ1jHD0
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 18:18:14 ID:FqM950Sr0
>>567
ざくっと見てメモっただけなんで間違いあるだろうし、個人用メモなので汚いが
http://kjm.kir.jp/pc/?p=69977.jpg

弄るというか増幅回路を作り直すとなると、結構な大仕事になるはず
とりあえず出力減衰抵抗の改善だけでもやれば十分使い物になるので、それから試してみれ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 18:32:51 ID:clQqk4vI0
>>567
この程度のを自分で解析できないのってやばくないか?
データシート見ても改造して得するようなシロモノじゃないぞこれ。
やるんならガワとスイッチ・コネクタ等を流用して基板全とっかえだな。
こんなのに1万円以上つけるとは、オーテクがどんな会社なのかよくわかる。
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590062.jpg
ttp://www.utc-ic.com/spec/TEA2025.pdf

>>572
自分のミスが原因でも被害と言うのか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 19:07:43 ID:9qvuAfYu0
>>DQNはすごいぞ。

LGA775にSocketAM2+のCPUを無理矢理さそうとして、当然刺さらないのに
無理矢理押し込むから壊れてるんだけど、


「もともと壊れていた。初期不良である。これはいらないので返金せよ」

とかいってくるんだぞ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 19:11:39 ID:KdB+MTvd0
>>578
貴様ッ!(もう絶対知人に組んでやらねえスレを)見ているなッ!


マジレスすると被害というか損害だね
ぶっちゃけ失敗がイヤなら自作するなって話しなわけで
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 19:13:17 ID:TyLknh0j0
>>575
DINコネクタも考えたんだけど、ロック機構のついてるのは高くて・・・
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 19:16:09 ID:WfawydO10
>>580
俺は3ピンで良いのが見つからなかったから
結局、アンプまでは単電源でアンプの中で正負にした。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 19:21:07 ID:6cdszPfW0
>>581
仮想GNDがいやでトランス電源使うんだろうからそれじゃ無意味だろ。
それならACアダプタでいいがな w
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 19:27:05 ID:WfawydO10
よく売ってるスイッチングアダプターはノイズが
乗りやすいのを経験したから嫌だ
少しくらいは考えてますねん。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 19:31:32 ID:TyLknh0j0
また調べてみたら、XLRは電源ケーブルにも使われてることを知った。XLRを使おうかな。

すごく些細なことな上に若干スレ違いな質問になってしまうんだが、
ケーブル部のプラグはオスメスどっちを使った方が良いんだろう?
ケーブルの方は両方オスにしようと思ってたけど、片側メス片側オスの電源ケーブルを見つけたんで迷った。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 19:34:50 ID:uqDheji/0
>>584
XLRで良いじゃん。
よく知らないけど金田式とかもXLRじゃないの?
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~konton/No-144-1.JPG
http://www7b.biglobe.ne.jp/~konton/No-144-6.JPG
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 19:43:43 ID:clQqk4vI0
CN-45-3Pは? 何を基準に選びたいのかしらんが。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 20:00:24 ID:uqDheji/0
>>586
お、良いじゃん。
これAC100V側にも便利そうじゃん♪
588567:2009/03/01(日) 20:07:41 ID:Th+8m/+j0
>>576
知りたかったのは入力側の減衰回路ですが、ありがとうございます。
あとは自力で解析してみます。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 20:16:14 ID:clQqk4vI0
>>587
別にいいが、同じパネルに取り付けるならACには2Pを使うとかしろよ。
590567:2009/03/01(日) 20:24:57 ID:Th+8m/+j0
>>576
すみません。入力側も書いてありましたね。
あがとうございます。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 21:03:35 ID:TyLknh0j0
>>585
実際に使ってるところがなかなか見つからなかったんだよね、ありがとう。
これ、機器側がオスだね。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=413^XLR3%2D32
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=413^XLR3%2D11C
もしくは、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=413^XLR3%2D12C
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=413^XLR3%2D31F77
これらの2つの組み合わせで使えば、固定もされるってことでいいんだよね?

>>586
お、これもなかなか良さそうだね。
選ぶ基準は、
・ロック機構があること
・なるべく安価であること
の、2つ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 21:12:18 ID:JuefPc2+0
三芯だとXLRの意味がない(GND共通)になってしまうのでは?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 21:12:52 ID:JuefPc2+0
あ、ごめんなさい3芯でいいんですね
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 21:32:26 ID:XhdJGTFs0
XLRの話題が出たついでに聞きたいんだが左右のキャノンコネクタにそれぞれケーブルをつないで
系本のケーブルを延々と引き回すのは無駄に思えて仕方がない。

そこで5芯のケーブルを用意して左右両チャンネルを一本のケーブルで伝送し、コネクタの直前で
分けるようにすればケーブルの引き回しは楽になるのではないだろうか?

市販されてるキャノンコネクタでケーブルを2本突っ込むスペースがあるものって売ってるかな?
つまり一つのキャノンコネクタに5芯と3芯のケーブルを突っ込み、5芯のうち左右どちらかのチャンネル
をキャノンコネクタに接続し、残りのチャンネルは3芯ケーブルに接続してコネクタから引き出す。
その3芯のケーブルはすぐさま折り返してもう一つのキャノンコネクタにぶち込んで配線接続すると。

これなら外見も綺麗にまとまるとおもわん?
問題はキャノンコネクタに太いケーブルを2本もぶち込むスペースがあったかどうかなんだ。
付属のゴム栓は1本のケーブルでキツキツだった気がするんだが・・・
ケーブル2本をぶち込める余裕のあるキャノンコネクタを知っていたら紹介してくれないかな(´・ω・`)?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 21:33:25 ID:aqhQlhSS0
うるせぇ他スレでやれや
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 21:34:04 ID:UEYKZIuq0
XLRコネクタって15Aもとれんのね
俺もこれからは共通電源を用意して作ろうかな
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 21:42:19 ID:NvuATksp0
>>590
577の画像見る限り全ての入出力ジャック、VR、SWが基板付型なんで
別アンプ基板に差し替えは結構面倒だと思う。
一からの完全自作に逝く事を薦めておく w
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 22:07:32 ID:clQqk4vI0
ユニバーサル基板だと長穴を正確な位置に開けるのとかがな。
元の基板を更地にして新規アンプを二階建てで取り付けしたりする必要がある。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 22:21:35 ID:Q8UUi0wd0
ITT CANNON

2P 15A 200V
3P,4P 10A 133V
5P,6P 7.5A 133V
7P 5A 133V
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 22:42:04 ID:YWoWB4dP0
>>595
ageんなカス!
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 23:15:31 ID:aqhQlhSS0
こんばんわ^^
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 02:18:19 ID:Sn3Q49WL0
アルミ板切ったり曲げたりしたいんだけどみなさんどうやってますか?ではお休みなさいませzzz
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 03:03:10 ID:d53AL2wa0
努力と根性
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 03:49:28 ID:ZzL0oneI0
自分で調べろボケ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 04:46:12 ID:31BQTfcl0
俺は工務店の知り合いに、溶接のついでに加工してもらってる。
できる範囲は自分で加工するけど。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 07:49:01 ID:PQumz40i0
大げさな加工はいいんだけど
カットと穴開けくらいを安くしてくれる所って
ないものかね?

ここはちょっと大げさだろ?
ttp://www.al-plus.jp/index.html
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 08:36:58 ID:9X8i9ACx0
こういうのは知り合いでじゃないと個人は嫌がられるのが多いからな
個人でも受けますってだけでも貴重だと思うけど。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 09:00:17 ID:ZzL0oneI0
馬鹿はそういうの頼んでおいて「すげー金取られた」とか言い出すからな。

つーか>>606のとこ、加工例と料金例いくつかでも出してくれてないと頼みにくい。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 09:06:48 ID:Scrq0XWpO
直角ならアングル使うとか
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 09:09:20 ID:9X8i9ACx0
>>608
だから見積もりなんだけど、ある程度まともな図面付けないと意味無いし
たぶん高校の機械科程度の図面は欲しい。
加工側は相手がいったい何がしたいかわからないから個人相手は嫌がられる

こういうところで頼むとしたら以前にイタリアからごっついフロントパネルの
ケースを買った人がいたけど、ああゆうのは本式のフライスで仕上げたら綺麗だろうな。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 09:16:59 ID:sadusslE0
 
今日は金属加工プロの日ですよ〜
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 09:30:01 ID:Scrq0XWpO
商売でやってる人は個人相手の何が嫌かって、
だいたいは見積もり段階じゃないかね。
まともな図面も描けないくせに、口頭の注文はやたらと多い。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 10:03:13 ID:78bwkia60
もうねぇ、このスレは毎日NGID登録しないとまともに読めないのが悲しい
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 10:38:09 ID:ktN7uLtu0
最近の流れをみたら気持はわからんでもないが
この程度の世間話でNGIDしてたら見るところ無くなるぞw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 10:50:04 ID:WkqxIBAX0
個人ができない点

・図面があるのに渡せない
・口に出したことを図面にできない
・考えていることを口に出せない
・決められない
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 10:52:00 ID:78bwkia60
実際詠むところ無いから仕方がないよ('A`)
617602:2009/03/02(月) 11:08:18 ID:tFyA5qOi0
みなさんお答えどうもです。m(_ _)m
L字ステイぐらいのものを自作出来ないかなと思いまして。
流れが大げさな方に行って申し訳ない。
>>603,604
グラインダーかジグゾー、金属ノコギリ、SimpleBender、万力など
があれば力業でいけそうですね。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 14:09:44 ID:7l7Tz+1m0
10万くらいの安い卓上フライスでも買えばいいじゃん。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 14:36:35 ID:tFyA5qOi0
え〜(´д`;)10万くらい≠安い
ネット見ると自宅に置いてる人結構いるね
マンションだから音とか振動で躊躇してまう
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 15:01:08 ID:7l7Tz+1m0
ごめん、書き方悪かったね。
フライスは普通もっと高いの、その中で一番安いグレードの話。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 15:25:07 ID:zJ9xrQDS0
またアホが湧いてきた
土間でも無ければ家にフライスなんか置けるか!
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 15:26:57 ID:9Phm8fzU0
ダイアモンドバッファについて質問です。
トランジスタを二倍にしてダーリントン接続した場合電流も二倍流せるということでOKですか?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 15:33:15 ID:hdlsprHh0
>>620
ドットインパクトプリンターの消音ケースを見たことないのかな?

>>602
アルミだけど、切るのは素人でもできるが、曲げは常温だとクラック
が入って駄目。アルミはもろいから郷土落ちる。自転車のアルミホイル
ってどうやってああいうふうに円くしてると思う?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 15:36:36 ID:b7k36TFH0
ケース加工なんて精度いらないんだから
卓上ボール盤に毛が生えた程度のフライスでいいじゃん
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 15:37:48 ID:b7k36TFH0
>>623
あつーくして、たたくのよ!
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 16:47:25 ID:xoFLiujI0
た か だ か 趣 味

なんだから、カネ掛けられるレベルは人によって違う。
つうかもう自称プロ来るな。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 17:28:13 ID:Scrq0XWpO
ここで知恵を絞るのが自作の醍醐味じゃないか?
多少不恰好になっても俺は愛嬌と割り切れるけど。
完璧に仕上げたいなら、金に糸目を付けるなよ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 17:55:17 ID:OUfGqTF90
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 18:55:15 ID:qfLYpbjS0
金属加工手慣れてる人がいそうですね。

ええと、

板状のものに対しての加工で、

・丸い穴あけ(Cox端子や、ヘッドフォンの3.5φコネクタなど)
・四角い穴あけ(SPDIF等)
・文字入れ(文字入れ)

って何があればできますか?

丸穴はドリルでいいと思うんですが、四角と文字入れが謎です。
市販の箱には四角い穴とか、文字が彫ってあったりするんで
なんか技があると思うんですが・・・

文字入れは電食?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 19:05:24 ID:bRcfnIXu0
>>629
丸穴
俺はドリルで三段階+リーマで広げる

四角
ドリルで何個か穴開けて広げて繋げてヤスリで仕上げる

文字
名前忘れたが先が回転して削る奴


もう一つの選択肢としてCNC旋盤を買うという手もある
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 19:09:32 ID:31BQTfcl0
>>626
たかが
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 19:11:15 ID:n1Qz6Mu60
>>629
丸穴は、ピンバイスでも十分。
でも、アルミって結構柔らかいから、手工具だとなかなか難儀する。
買えるならばボール盤とまでは行かなくても電動ドリルくらいはあった方が楽だよ。

四角穴は、小さなドリルで四隅に穴開けをして、それぞれを繋いでくり抜きヤスリで仕上げ。
ハンドニブラっていう手もあるけど、S/PDIFみたいな小さい物だと使えない。

文字は、デカールっていう便利なものがある。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 19:11:46 ID:LKhCw49LP
フライス買えとか旋盤買えとかアホくさ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 19:44:37 ID:bRcfnIXu0
ジョークにきまってるだろ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 20:06:20 ID:n1Qz6Mu60
工具の話をぶった切ってしまい申し訳ないんだが少し聞かせてくれ。

HD-1Lの回路構成を見てもらえばわかると思うんだけど、入力バッファアンプがあるよね。
これは、アンプの入力インピーダンスの増加とパワー部への出力インピーダンス低減に貢献してるってことでおk?
で、この入力バッファアンプという仕組みを真似てみたいんだけれど、
アンプをVR・バッファ部・増幅部の3つにわけて考えた場合、これら3つをどういう構成にすればいいの?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 20:21:22 ID:G5vxrSbV0
LTSpice入れてみるか
さくっとなんか考えて回路図でも各課。
回路図ほしイカ?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 20:44:41 ID:ZzL0oneI0
>>629
彫るって言えばこんなのだが。彫ったと思っただけじゃね?
ttp://www.japan-hobby-tool.com/cart/syouhin.php?cat=00000034
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 20:49:23 ID:uCz6QJTZ0
>>631
とんびを産む
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 20:54:51 ID:G5vxrSbV0
あっできたw
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 21:04:08 ID:OJcJ8lcc0
小型フライスの紹介
ttp://www.rolanddg.co.jp/product/3d/3d/mdx-20_15.htm

金属はNGだけどね
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 21:17:43 ID:Z6hI2PdU0
フライスなんてproxxonのボール盤にx-yテーブルでいいだろ3万で釣りがくる

642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 21:56:11 ID:PQ4x9wYW0
>>635
バッファ部→VR→増幅部
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 23:07:58 ID:5ow+hFwT0
卓上ボール盤は置き場所が・・・
意外と安いんだけど。
電動ドリルと卓上スタンドで簡易ボール盤にする方が使い回しが出来ると思う。

丸穴は径が大きければホールソーもきれいに仕上がる。
角穴は輪郭を細い穴を並べて繋げくりぬきヤスリ仕上げ。

仕事で電設屋さんの作業を見る機会が多く見てるとそんな感じ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 23:12:49 ID:b7k36TFH0
文字彫りは、こんな道具を使う
http://item.rakuten.co.jp/tuzukiya/proxxon-27102/

CNCフライスよりは、安い
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 08:52:30 ID:h3ADaMsE0
安いつーてもな。2000円くらいならいいんだけんども。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 09:00:17 ID:NBA48+xSP
これで商売でもうするならまだしも、個人で何文字掘るだよ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 09:15:06 ID:yBmAWOYk0
ケース加工でもプロは全然役に立たない
事がよくわかった。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 09:41:56 ID:14RcFcWqO
プロが役に立つのはプロの現場だけなんだよ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 10:06:52 ID:i84pHZSA0
刻印すれば?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 10:31:35 ID:S01s2Voi0
リューター使ってせこせこやってる俺は馬鹿ですか・・・
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 12:40:52 ID:lTSui2Qd0
ゴム印とTATで捺印という手もある。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 13:29:23 ID:f7BCoiWO0
卓上フライスと卓上旋盤買うために貯金している俺が通りますよ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 14:05:48 ID:Va8D21oY0
ここで騒がしいプロってのは本物じゃないから現場でも使えない部類じゃね?
中途半端な奴程自分より格下を見つけて馬鹿にしたいだけ('A`)
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 14:27:50 ID:wAOMabdo0
>>644
このフライス文字彫りスゲー欲しい
Power とか Volume とか Headphone とかフロントパネルに彫って悦に入りたい

・・・さて専用貯金はじめるか
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 14:44:27 ID:/6MyoxlC0
>>653
実際に知ってる側から見たら馬鹿げてる
何も知らない人が思い込むのが気の毒
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 15:08:56 ID:lTSui2Qd0
>>644を見て「2万円出せばこんなことができるんだー 貯金するぞー」と
思ってる奴が万一いたら気の毒ではある。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 16:17:45 ID:h3ADaMsE0
そういえば、シルバークレイの作成キットも、付属の銀粘土一回こっきり使っただけで物置にしまってあるな。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 16:29:15 ID:k3uhWDQ/0
ぶっちゃけレタリングシートでよくね
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 16:37:44 ID:lTSui2Qd0
捺印人気ないな。自作丸出しでインレタとか彫刻ってしょーがなくね?
捺印とか打刻の方が味があっていいじゃねーか。

文字列をその場で作る場合
ttp://www.shachihata.co.jp/catalog/lineup/020/002/001/00065325/

「OUT」「VOLUME」「POWER」とかをオーダー
ttp://inshou.jp/gomu/3-3-1gyou.html

TAT
ttp://www.shachihata.co.jp/tat_meister/products/
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 16:40:10 ID:tSx7xXpb0
フライス文字彫りしたネームタグをペンダントにして危険なところに行くのが男
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 16:45:03 ID:DEo/AgAp0
今日のプロは役に立った。感動して泣けてくる・・・ (TAT )

って、どこに売ってるの?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 17:36:55 ID:f7BCoiWO0
タートがAAにしか見えない件
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 19:12:21 ID:vXeG9Ydx0
>>659
すっごい参考になった。

こういう物自体の存在を知らなかったよ。
金属に食いつくインキがあったとは・・・・

結構本気で目から鱗ってる。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 19:54:51 ID:1flgtAcP0
>>659
どれくらいきれいにスタンプ出来るのだ?
押しムラとかできないのかな?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 21:30:43 ID:sPWcOeyu0
こういったの使った方がよくね?インクは適宜金属用を探してくるとして。
http://risonet.jp/

本体は製造中止になってしまったけど、押し入れの中に転がってるでそ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 21:34:23 ID:Su9ACEpZ0
なんで北斗板金加工拳スレになってんの?
適当な板あるだろjk
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 21:36:30 ID:lTSui2Qd0
「シャチハタ TAT」でぐぐればそこら中で売ってる。一般用だから触りまくる部分には向かないかな。
産業用マーキングインクだとかなり落ちにくいが、売ってないくさい。金属用塗料、例えば車の
タッチアップ用を適当な板切れに薄く伸ばして使った方が強度があるかも知らん。
キレイさは捺印する人による。金属はインキを吸わないから、インキ多すぎで強く押しすぎると
文字からはみ出た部分の方が色が濃くなってしまう。適量のインキ+ゴム印の自重で密着という
くらいがちょうどいい。それでもハンコっぽさがあるが、アルミケースにはよく似合う。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 21:39:42 ID:w01JnVAN0
失敗したらウボァーなことになりそうだな
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 21:43:21 ID:sPWcOeyu0
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 21:54:51 ID:6re6epcq0
シャチハタ. タート、なんていうのメンドイから
(TAT) 下さいで良いよな?

しかし (TAT) 使ってる作例あんのかね?

>>669
そゆのインクジェットプリンタでいけるだね。それが無難ぽいね。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 22:15:28 ID:8RaM28CJ0
(TAT)
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 22:19:06 ID:wAOMabdo0
ダメだ、泣き顔にしか見えない
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 22:20:28 ID:lTSui2Qd0
最初にTATのページ見たときは(TAT)だらけで笑ったが。Tight and Toughあたりか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 22:46:59 ID:h3ADaMsE0
>>667
プリントゴッコみたいな穿孔判でいけんかな。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 23:05:50 ID:lTSui2Qd0
>>674
高粘度のインキならできそうだが、ガリ版は毎回作り直しだからどうかな。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 23:17:48 ID:QmzwGQp60
レタリングシートか水転写→2液性ウレタンクリアでコーティング
っていうのはどうなの?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 01:09:04 ID:ffJEOaN20
転写式だけは弱すぎ。爪がかすっただけではげる。
金属は接着剤とか一切しみこまないし、プラスチックみたいに融解も
しないからなぁ。

コートは、コートしたところだけが目立たないか?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 01:13:53 ID:QaW/qCkp0
>>677
だからウテタンクリアでコーティングしようかと…

まだやったことないらわからんけどテカテカになるならテプラとかわらんな
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 06:28:37 ID:TJkUXsNI0
このアンプって評判どうですか?
ttp://yoshikame.blog50.fc2.com/blog-entry-153.html
作例ググっていたらひっかかったんですが
部品も少なくて良さそうに思うんですが・・・
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 06:55:03 ID:nEbcaIG30
>>679
どうだろ?

仮想グランドのインピーダンス高杉内科医?

専用IC使うかパワーアンプICで仮想グランド作った方が...ってバッテリの持ちが悪くなるが

あとオペアンプの負荷インピーダンス500Ωにするんじゃあんまりエミフォロいれる意味ないかと、
ダイアモンド回路のエミフォロ2段じゃだめなの?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 08:52:15 ID:3+kti3cR0
>>679
ま、最初はそのくらいのが手軽で良いと思う。



しかしなんでみんなこのタイプのエミフォロPP出力だとエミッタ抵抗入れるのに
ttp://blog-imgs-41.fc2.com/y/o/s/yoshikame/20081026205354.jpg
このタイプだとエミッタ抵抗無しにするのだ?
ttp://blog-imgs-41.fc2.com/y/o/s/yoshikame/090131_LT1112_2000project_s.jpg
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 09:10:10 ID:gNVINhi30
SijosaeのSimple Class-AB Headphone Amp - Iってやつだな。
ttp://www.headphoneamp.co.kr/bbs/zboard.php?id=diy_sijosae&no=225
日本語ページだとまとめページにある紫稍花のごみ置き場(お手製のヘッドホンアンプ)のNo.9が同じタイプだ。
回路的にSAITAMAとほとんど同じだから、定番として考えていいとおもうよ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 11:57:28 ID:2vF+R+3V0
みんなはOPアンプ使うときバイポーラ形とFET形どちらを使う?

というかバイポーラ形のOPアンプってどういうときに使えるの?
普通にFET形だけあれば事足りる気がするんだが(´・ω・`)
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 12:06:30 ID:8XgnjuZn0
ちょっとの差だけどバイポーラのほうが音が柔らかいかな。
いまはLME49720が気に入ってる
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 12:48:14 ID:p4OXXOEZ0
>>642
ありがとう。そして亀になってしまって申し訳ない。
この場合、VRはなるべく小さい抵抗値を使った方が良いのかな?

後バッファアンプの構成だけれど、1MΩくらいの入力抵抗とFET入力OPAのボルテージフォロワで十分?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 13:56:36 ID:O7NftJff0
>>685
なんか適当に拾ってきた・・・
ttp://www.uniongiken.co.jp/n_testreport.htm
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 14:27:36 ID:2vF+R+3V0
>>684
音の柔らかい固いにFETやバイポーラが関係するのかい?
バイポーラは漏れ電流(オフセット電流とかバイアス電流とかいってたっけ?)対策が大変ってイメージがあるんだが
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 14:33:30 ID:8XgnjuZn0
>>687
音についての詳しい理屈は知らない、経験上なんとなく。
バイアス電流は少ないのもあるし、いま使ってるLME49720は
オフセット対策なんかしてないが0.7mVしか出てない
データーシート見て最初からオフセット大きそうなら
そのように考えて作るだけなので特にややこしいと思わない
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 15:12:40 ID:Ht4xD0cr0
>>687
バイポーラの方が特性が良く安価
最近のものはそんなことないけどね

俺は用途に応じて使い分けてる
バイアス電流由来のオフセットなんかは回路次第でどうにでもなるから気にしてない
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 17:19:33 ID:2vF+R+3V0
>>689
> バイポーラの方が特性が良く安価

特性がよいとはどういう意味で?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 17:20:51 ID:Ht4xD0cr0
>>690
低雑音・ローコストなどなど
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 17:48:44 ID:nEbcaIG30
>>690-691

うん。
ただし、そこそこ低雑音のが超ローコストでってことだね。

本気で低雑音で、そこそこスルーレートも欲しいな世界だと、入力インピーダンスも重要なことが多いので
金を掛けた高いFET入力オペアンプが幅をきかせている。

ハイエンドオーヲタなんて超々ニッチなマーケット向けにチップ起こせないしね。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 18:02:57 ID:O7NftJff0
でもそゆうのOPA627、637くらいじゃないか?
あとADの対抗もの
超低歪みでそこそこスルーレート
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 18:04:36 ID:v4vfcD7vP
でも最終的に決めるのは好みの音だろJK
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 18:08:52 ID:/GvDgZpq0
>>好みの音

一番当てにならん。
ま、宗派と教祖次第でころころ変わりそうだな w
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 18:10:58 ID:v4vfcD7vP
当たり前だろ好みの音なんだから主観バリバリ

スペック盲信で惑うなと言ってるだけ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 18:21:44 ID:ZDF0Hrvy0
何の位相保証もしないで電源回路にあるオペアンプを盲目的に627BPに替えて
音質がよくなった!とか言ってるバカがいまだにいるからなぁ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 18:26:30 ID:/pI4kJI20
無線と実験が技術誌でなく文学同人誌になってる件について
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 18:59:10 ID:v5+sh7En0
音質が良くなったとか客観的な表現をするから問題なのであって
好みの音になった!ならいいのではないだろうか
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:21:14 ID:AqOdY3et0
RAY1Ω早く入荷してくれ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:30:05 ID:lgR2G4Xh0
交換前のものが失われているのに、「交換後の方が好みの音」とか言っているのは
比較を行ったことにすらならないんじゃないの。主観でさえない、ただの思い込み。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:36:21 ID:cMYb9I6w0
とはいえ4558系とLM4562の区別がつかないという奴は
よっぽど鈍いやつでない限りおるまい
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:59:26 ID:EOiCJN8w0
ぼくのかんがえたあんぷがいちばんなんだい><
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 20:11:09 ID:5gUihIEI0
SE「ドンドンパフパフ」
司会「おまたせしました!2ch主催オペアンプ比較試聴会の開催です!!」
SE「パチパチパチパチ」
司会「早速逝ってみましょう!オペアンプ壱の音です!!」
〜〜♪〜〜♪〜〜♪
司会「続いてオペアンプ弐です!!」
〜〜♪〜〜♪〜〜♪
試聴者A「断然前のほうがいいね」
SE「オー」
試聴者B「後のほうが芯のしっかりした音してね?」
SE「ザワザワ」
試聴者C「好みの問題だろ?一般人は前のを好むだろうが」
SE「オー」
司会「失礼しました!手違いで同じオペアンプから音出ししました!!」
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 20:17:25 ID:v4vfcD7vP
完全に同じ回路で単純に差し替えるとか滅多にないし
善し悪し(好み)の判断も数日聴いてから
やっぱり、前のほうが良いとかあるし。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 20:20:34 ID:QfHdtT5D0
オペアンプのブラインドテスト結果
ttp://www20.tok2.com/home/easyaudiokit/offm20080503/offm.html
627涙目w
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 20:26:51 ID:8XgnjuZn0
同一回路の差し替えに大きな意味はなかろう
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 21:09:04 ID:PzWKQ+7o0
特性が違うのに回路そのままでオペアンプだけ取り替えての音質比較は意味がない、
とかよく聞くが、そういうもんなのか。

709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 21:21:43 ID:moboCx9C0
>708

 安心しろ。

 動作条件が似たもののグループなら音質比較はできるし、やや
かけ離れたものでも欠点とともに音質の片鱗くらいはわかる。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 21:23:51 ID:v4vfcD7vP
無意味ではないと思うが、仮に順位付けしても「その回路では」てことだな。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 21:25:02 ID:fDGwG7Bo0
トロイダルトランスってどこで買ってる?
RSは業者にしか売らないみたいだけど。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 21:40:25 ID:TixvvY4P0
>>711
個人にも売ってくれるよ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 21:56:24 ID:fDGwG7Bo0
ユーザー登録の会社名のところなんていれた?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 22:01:47 ID:dydHUbxc0
オマンコ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 22:36:31 ID:GXnMaDrp0
今日アキバいったら日米にイイRコアトランス発見
18-0-18 0.8Aとか13.5-0-13.5 0.いくつAとか
前者を2個確保したけどまだけっこうあった。
不景気の3月だから?今日はなんかジャンク系多かった気がする
買占めとかはよしこちゃんよ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 22:38:44 ID:8cCrsnq10
>>713
俺は近からず遠からずの距離にある実在する会社(RSと取引が在ることを確認済み)の工場で登録した
でも社名が微妙に違う。
例えば、村田電機製作所→村田電機産業とか

そして電話番号はNTT加入じゃなくIPとかにする←後で確認が入るので嘘電話番号厳禁
こうしておくと自動的に代引きのみの取引になる
さもないと掛売り週末一括払いを迫られる(話の内容によっては保証金も)
かわすのが面倒だし、会社名義の口座が必要になる
NTT一般加入の番号を教えろと言われるがコストが云々・・・で、かわす

部署・役職は必ず其れらしいのを入れる
そうしないと後で電話でRSのねーちゃんに突っ込まれる

あと、送荷宛名を編集できるが絶対に変更しない事

このぐらいかなw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 22:55:00 ID:K4wKRY070
>>711
Digi-KeyとかLEOCOMとか。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 23:22:42 ID:fDGwG7Bo0
>>716
ヤバさ満載のやりかただな。
やめとくわw

>>717
LEOCOM、個人で登録しなくても取引してくれるみたいだからそこ使ってみるわ。
ありがとう。
ぺるけ式をトロイダルで作ってみようと思ってね。
できたらレポするよ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 23:24:11 ID:fthUKnKg0
>>706のページの
http://www20.tok2.com/home/easyaudiokit/offm20080503/image22.jpg
この写真
青いの何?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 23:26:28 ID:fthUKnKg0
>>716
個人で特注の少量生産やってるんですーとか言っておけば良いんでね?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 23:28:03 ID:nEbcaIG30
のり巻き
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 23:28:34 ID:v4vfcD7vP
RSオンラインは個人でも登録できて売ってくれる、
但し支払いは代引きのみと過去に何回か見たことあるがな。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 23:31:39 ID:ffJEOaN20
>>707
FETのみの場所(初段やIV変換やDCサーボなど)を決めて、
それ以外ではいろいろ差し替えて気に入ったやつを使ってるけど何か?

設計段階で、何使っても発振しないようにしてるし。(と言うか、発振してるんであろう高周波は
入力デジタルデータに入ってないからいらないよね。って事で切り捨ててる)


んで結構好みって出るモンだよ。
自分の場合、バイポーラの高速系が好きだし(ビデオアンプ用とか)
ひずみとかで言うとよくないんだろうけどね。(まぁどうせその他の実装で
OPAMPの理想値自体出せないけど)
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 23:37:02 ID:8cCrsnq10
>>718
ぶっちゃけ、RSも公には法人取引のみって事になってるが、実際は個人歓迎らしいし
入会審査してる人が否定派と肯定派に分かれてるらしいから、念のため否定派にあたった時の為に・・な

>>719
フェライトインダクタ ですね
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 23:43:45 ID:fthUKnKg0
>>724
青い接着剤みたいなのが付いてるのか
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 23:46:12 ID:d1H+n0kY0
青ビョウタン巻きだろ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 00:05:39 ID:qvJjlL7B0
タンタルコンだと思うが
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 00:13:05 ID:tfTEkVNh0
リード線にフェライトを通してあるだけだよ
青いのはリード線が抜けないように固めてある接着剤でしょ
スイッチング電源使ってる場合は高周波除去にちょろっと効果があるかもしれない
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 00:13:26 ID:bZwmevyt0
RSで普通にトライダル買って使ってるよ
Digikeyだとやたら高かったり送料の加減で使いづらかったりするので
トランスについてはRS重宝してる
あと80VAあたりからの容量だとむしろRSのトランスは安い希ガス



>>719
なんかマチ針思い出した
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 00:14:20 ID:w3CYh1zE0
>>718
LEOCOM在庫無さそうだし、Digi-Keyにしとけ
TRANSFRMR TOROID 15V

TRANSFRMR TOROID 18V
辺りで検索。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 00:27:44 ID:ibv2RTaQ0
RSはすごいいい加減な名前で登録して何事も無く使えてる俺は運がいいのか
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 00:33:05 ID:qvJjlL7B0
商売として成立してれば何でもいいんじゃね?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 00:46:31 ID:aSWbhQfG0
運悪く登録時に否定派にあたって、登録取り消しにされると
その時登録に使った情報は二度と使えなくなると思った方がいいな

同じ住所等で再登録・発注しても取り消されるらしい
なんか暗黙の了解で社名を ○○企画 と企画を付けると個人扱いになるらしいなが
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 00:55:27 ID:qvJjlL7B0
RSは個人の登録も普通に出来るんだけどな

ただ欲しいものが無い&高いので、垢は取ってるけど未だ使ったことは無い
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 01:09:38 ID:aSWbhQfG0
どんな情報を入力しても書式さえ埋まってれば登録(この時点では仮登録である事に注意)できる
ので勘違いするが、初回発注して初めて審査が入いる

個人とかあまりにも適当な事を入力しておくと調査電話も無くいきなり取り消しのメールがくるぞ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 01:29:08 ID:p/CmY3JQ0
>>735

どう登録したのか忘れたけど、個人で登録して届いたぞ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 01:37:19 ID:f4JqmYfj0
会社名みたいな名前なんだろ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 01:38:22 ID:A81VX2de0
dellなんてムショクとかyes!プリキュア5GOGOとかでもおkだからすげーな
もうムショクじゃないんでDM送んないでください>dell
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 01:58:50 ID:p/CmY3JQ0
>>737
違う。

会社名:個人
フリガナ:コジン

って思いっきりなってるw

今ログインしてみたから間違いない。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 02:09:00 ID:Kv5bvOwY0
送料無料だったときにRS使った
RSのねーちゃんから確認の電話が来たけど、普通に個人だって言っても売ってくれたな
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 05:03:51 ID:FoflxXql0
同人サークル名で登録した俺。

営業のねーちゃんから電話があったけど
「個人事業でやってます」でOKだったお。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 09:36:09 ID:rtdjU3+00
他人が作った回路を
まるで自分が作ったかのように
自慢するスレw
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 10:09:44 ID:f4JqmYfj0
作曲した人もいれば、演奏した人もいる。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 10:11:55 ID:/5hurn/HP
これまた、どうでもいいネタ振ってきたなw
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 10:14:46 ID:f4JqmYfj0
>>739
コージンつー会社ならあるみたいだが、混同してるって事はないだろなw
ttp://www.kojin.ne.jp/pc/
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 10:28:18 ID:TLwye+Jh0
RSは代引での支払い、カタログ送付なしの条件で個人もOK。

チップワンストップは個人はだめっぽかったから、「○○電子工作代行」って名前で登録したら
宅配便のおばちゃんが、「○○電子工作代行様宛ての荷物ですが・・・こちらでよろしいでしょうか?」って
何気に恥ずかしかったw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 11:37:34 ID:pXOX4c1z0
自宅綜合警備保障でも来たぜ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 13:10:22 ID:9iAAhxqr0
てか、有限会社○○(名字)にしとけばいいんじゃね?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 13:14:47 ID:8SA11sJJ0
それはちょっと商業登記に違反する
個人営業と言えば良い、世間には個人営業で仕事してる人は山ほど居る
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 13:29:16 ID:bZwmevyt0
とりあえずRSは検索を改善してください
使いにくいんだよーあれ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 13:40:50 ID:PSM0vXf90
とりあえず、絞込みとかの項目が重複してるのなんとかしてくれ
同じ意味なんだけど文書表現が違うだけで別項目www

あと分類ミスが多い希ガス。
ツリーで辿ると見つからない。
でも、検索するとゴロゴロ出てくるwwwwww

ここで騒いでもしょーがないがw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 13:45:51 ID:qvJjlL7B0
メーカーへのサンプル請求も個人営業で一応通る
ただしょっちゅう使ってると代理店の販促がうざいのが難点だが
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 14:23:28 ID:rtdjU3+00
自作というより組み立てだろおまいらがやってるのは
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 14:26:53 ID:/5hurn/HP

ここに餌は無いから他所行け
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 14:31:34 ID:GkPbwEtU0
>>753
パーツを自分で吟味して、さらに自分で組み立てれば、あらかじめ存在する設計図通りでも十分自作と言える
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 14:48:25 ID:ckFG4jUF0
つうか、色んなホムペやブログみれば判るように
某P式以外は殆ど自前回路だよな。
むしろ設計図通り通りの方が少ないぞw
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 14:50:57 ID:f4JqmYfj0
回路が自前でも部品は誰かが作ったのを買って来ただけだろw とか言い出すぞ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 15:00:51 ID:rtdjU3+00
負け惜しみとは見苦しいなw
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 15:01:52 ID:iVhybFdP0
仕事が見つからなくてテンパッてんだよ、哀れな奴だと思いなされ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 15:57:38 ID:f4JqmYfj0
そうだな・・
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 15:59:49 ID:KHOlkAKj0
組み立てをバカにしているつもりだろうが、全然だめだよお前ら。
例えば片面基板では挿入部品のリードはパターンに沿って曲げるのが原則だ。
そんなことも知らないでゴミ作ってんだろ?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 16:13:02 ID:Kv5bvOwY0
10年位前のジャンクのFAXモデムなんかでは確かにパターンに沿って曲げてあったけど
最近のマザボやなんかではそんな処理してあるの見たこと無いな

プロの製品でもそんなだし、結局の所どっちがいいのさ?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 16:17:59 ID:KHOlkAKj0
両面スルホールでは普通の部品は曲げなくていい。片面だと今でも曲げる。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 16:19:59 ID:Kv5bvOwY0
なるほど
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 16:39:01 ID:9iAAhxqr0
個人が趣味で作る程度なら曲げなくてもいいんじゃない?
曲げる曲げないかはあくまで生産性の問題だと思うけど
(作りやすさ、フィレットの稼ぎやすさとか)
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 17:12:15 ID:/5hurn/HP
久しぶりにハンダオタク登場か
それにしても毎回役にたたんヤツやのう
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 18:03:50 ID:SSmnccWB0
ハンダ付けがへただとどんなデメリットがあるんだろ。
一年近く使っているが故障が起こる訳でもないし、たとえ起こったところで
自作だから簡単に修理できる。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 18:07:49 ID:rtdjU3+00
組み立てスレ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 18:14:52 ID:2+Q+QuXc0
>>767
まさにその通りで、デメリットなんてあるわけないよ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 18:19:29 ID:ctHYyFm10
ダイアモンドバッファ、ディレイ回路でPOPノイズ対策、オペアンプ交換可、デフォはNJM4580D
HA400よりちょっとデカイぐらいで金属製、電源スイッチ付
いくらまでなら出す?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 18:22:23 ID:d7Mym77k0
ケース代+5000円ぐらい。
中身いらね。
ケース加工してもらったという感じ。
まぁ、それぐらいならオーテクの安いヘッドホンアンプを買ってもいいんだけど。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 18:26:38 ID:2+Q+QuXc0
>>770
低価格スレでさえ Shanling PH-100(*注1 が基準機なんだから
そのんなもの誰も買わねぇよ w

(*注1:2万円台で買えるAT-HA5000クラスの中華製アンプ)
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 18:26:40 ID:iy5L9G4U0
>>763
さかさまにしたら落ちるから曲げてるだけだよ
アホか
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 18:44:39 ID:bZwmevyt0
AT-HA5000でぐぐったら出力にわざわざコンデンサ追加改造してるブログがあってワロタ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 20:23:55 ID:QTnFnu210
>>770
俺もケース代+5000円くらいだな
あとは音次第
HA5000とPH-100も回路は似てるけど音は結構違うし

>>774
あれは意味分からんなww
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 20:41:50 ID:pws+7Kmg0
出力Cとか良い悪いじゃなくて好みの問題、
最近は元のCDからして音が刺々しい、聴いていて疲れる。
俺も正負電源からわざわざ単電源に変更して出力C付けたの1台ある。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 21:29:09 ID:Jlk/guaU0
>>776
俺もって言ってるけどまじでAT-HA5000を単電源化したの?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 21:50:51 ID:d7Mym77k0
HA5000って、PortFullの出力にダーリントンでMOS-FETをつけたもんだという理解でいいのかな?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 22:05:50 ID:pOIx66bC0
>>778
そうそう、2段差動の基本型。1段目K370、2段目A970だったか
出力はいわゆるUHC・MOSを使って熱いA級にしてる。

PH-100はK1529/J200ってどこかで読んだ覚えが・・・
確かに2万円台のHPAに載る石じゃないな w
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 23:21:51 ID:bZwmevyt0
>>776
ああいやそのブログは単電源化してるわけじゃなく、
しかも出力に対して並列にコンデンサを入れてた。直列じゃなくて
そこらへんがワロタってことです
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 23:38:15 ID:l4J5+M950
>>780
それモロに発振するんじゃないの? (´Д`;)
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 00:30:35 ID:O2Zq59760
>>770
ノンクリップで2W/16オーム出るなら買うよ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 07:28:31 ID:MGC6bqN50
組み立て野郎バカ一代スレw
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 11:20:34 ID:f7LXRr/M0
メーカーのアンプを見ていると
MOS-FET=高音質
という感じのあおりをよく見るが、
ここではMOS-FETを使った作例をほとんど見ないよな。
実際のところ、どうなんだ?
できれば自称プロの方と実践完了のアマチュアの両方に聞きたい。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 11:42:45 ID:YUlaLROD0
>>784
マルツキットがあんだろ。
それ以前だと、SDS、β22、F氏キットCFB、金田、真空管の>>530・・・

どこをどう見たらほとんど見ないなどと言えるのかと?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 11:50:02 ID:O2Zq59760
>>785
スレ住人が晒してるのを見ないってことじゃね
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 11:55:36 ID:MYk+UmIr0
>>784
電圧制御(FET)って電流制御(トランジスタ)に比べて意外と使いにくいんだよ。

だから初段や入力段こそFETを使っていても、その後の増幅や出力段ではトランジスタを
使うケースが非常に多い。その方が回路設計が簡単だからね。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 12:44:08 ID:/3Ua7kuY0
http://ultragreenbook.blog85.fc2.com/
ここのいずれかを作ろうと考えているんだけどどれがオヌヌメ?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 16:29:03 ID:3INeyC0P0
ホットボンド使ったことある人いますか?
アルミとアクリルくっつくか知りたい。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 16:48:02 ID:eUVbj0fx0
>>789
無理。くっつかなない。
鏡面に近い物とか、ある程度以上の放熱性の有る物には不適

その組み合わせだと、super X でおk  
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 17:01:52 ID:3INeyC0P0
>>790
これはよいっすな。
アロンアルファみたいに周り白くならない?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 17:19:08 ID:eUVbj0fx0
ならない。

肝心な事忘れてたけど
Super X て湿度反応形なんですよ。 だから、
接着面積が大きいと、周辺部分が先に硬化してしまって
内部の硬化が激激激激激激遅か最悪硬化しない
アクリルには透湿性があるからいずれ硬化すると思うが・・

少し隙間が(厚み)が出ても構わないならVHBを使う事をお勧めする
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 18:48:53 ID:3INeyC0P0
VHBって両面テープなのね。
その手もあるのか。ホームセンター帰り寄ってみる。激しく乙!
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 22:56:51 ID:lr+2GLEB0
>787
そうなのか。
K1056みたいなgm低めのMOSだと、温度特性が安定で、
その点では使いやすいと思ってたんだが、
必ずしもそれだけじゃないのね。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 23:11:16 ID:vsUMoeNE0
関係ねぇよ。
A1358/C3421みたに
安くて入手性良く気軽使える中電力ペアが無いからだよ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 00:11:30 ID:t1HhLxCG0

J77/K214は?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 00:16:28 ID:t1HhLxCG0
2SJ377/2SK2231も。
そんなの探せばいくらでもあると思うんだが・・・。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 00:18:11 ID:IYlJCM5l0
自分で探す努力をしないだけだろ、ここの連中は。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 00:48:57 ID:lgYAKYGv0
>>796>>795
安くて
入手製の良い

この基準が違いすぎワロタ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 01:01:55 ID:t1HhLxCG0
>799
C3421が40円、K214が200円、そう言われれば5倍だね。
すみませんでしたm(__)m
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 01:33:58 ID:Z8HmTZRk0
200円なら安いと思ってしまう俺は。
300円超えたら考える。
1000円で深く考える。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 01:47:23 ID:mjr+UaXF0
最安値で考えると感覚狂うよ。
どこでも安く買える事が重要。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 10:00:41 ID:Dm1FzDu90
CRスレにこんなコンデンサーが
気になるので画像失敬。

なんだこれ?
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/39270
ttp://ranobe.com/up/src/up343293.jpg
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 10:51:13 ID:5Lo8C+MT0
アキシャルリードのフィルムかオイルコンだろ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 10:51:58 ID:6h/kzbn90
抵抗型のコンデンサってあるよ?太陽誘電もだしていたような記憶があるが定かでない^^;;
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 10:54:37 ID:9koeoB/d0
積セラ。フィルムとかオイルコンとか、いい加減にしろよ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 11:11:29 ID:dGDv9Wcz0
水色だから積セラと思ってるの?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 11:19:53 ID:aG6ckO5a0
積セラのアキシャルって無いんじゃない。
フィルムコンっぽいな。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 11:23:30 ID:Ion6jNf30
積セラだともうちょい小さいような希ガス
つーかパッケージでは判断できません
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 11:32:19 ID:9koeoB/d0
>>809
確かに大きいね。抵抗の1/8Wサイズの104Kをよく使ってた。10年以上前の話。
鈴商はこういう変な部品をよく放出してるから立ち寄らざるを得ない。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 12:40:20 ID:Twt5IyeB0
OPアンプの直近、それも1番端子のすぐ側に配置してるからパスコン用につかってるのかもわからんね
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 12:57:47 ID:6h/kzbn90
>>806
お前もいい加減にしたほうがいいかもね
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1218465720/832
参照、フィルムコンの代替えだとさ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 14:33:05 ID:fayHZ3za0
左の黒い円筒形の物体は、基板の穴から見えてる金メッキリードから推測するに
アムトランスのAMRG抵抗?かな?

右のICは勝手にOPアンプとして、メーカーはモールディングの特徴からTIかと

真ん中の青い物体は、記憶が定かではないがたしか現、日立AICのPTFEコンデンサーじゃないかな
しかもかなり前の製品で、20年近く前にデスコンになってるな。
昔の話で違うかも知れないが、セールスが新製品だと言って置いてったサンプルがたしかこんな形状だったな

814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 17:05:23 ID:EvxN+urq0
>>715
その美味しいRコアトランスはいくらだった?
今日日米にいったらもう無かったよ。手ぶらで帰るのが嫌だったから、
1個だけ売れ残ってた、定格不明のRコアトランス@105円をおみやげにして帰ってきた。


・・・買い占めた奴手を挙げろ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 18:34:00 ID:9koeoB/d0
PTFEといえば全固体・液体物質中で最小の誘電率なんだが、特性はよさげだな。
エアコンバキュームコンなんてのもあるくらいだし。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 19:25:33 ID:WrrwQECu0
相変わらずプロが役に立たなくてワロタ。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 19:36:01 ID:HGEkHs2FP
知らないなら黙っていればいいのに。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 19:41:33 ID:oBsTcFLeP
>>812
>代替え
こう書く人よく見るけど、なんて読むの?だいかえ?
正しくは代替と書いて「だいたい」と読む。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 21:01:40 ID:DXwYujPq0
>>818
重箱読み
広辞苑でも載ってるよw
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 00:30:58 ID:gxLkH7F20
>>814
あらま
たしか俺の買ったのは525円かな
まだそれも3こくらいのこってたし、
もう少し容量の小さいのとかが315円とかで結構あったよ
ちょうどこのスレにぴったりだと思ったんだけどね
ぶっちゃけヤフオクで儲けられそうだとおもったが
同じ考えのやつがいたかもね
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 06:12:31 ID:IS28mAPT0
>>818
うるせーぞカス、お前が使えない自称上級プロなのはミエミエだw
テメーの間違いごまかすために誤字脱字の指摘で話をごまかすんじゃねーよバーカ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 12:09:23 ID:HkzRlPJH0
>>809
大きさでも判断つきにくいぞw
積セラだって同じ容量で色々あるしね…。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 12:27:46 ID:NyUgbzk4P
つかさ、「だろう」の情報はイラネ
はっきり知ってるのだけで良い。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 12:44:00 ID:j9MZyYtd0
居るんだよね、中途半端な知識で違う方向に話しを流すような「だろう」情報をだして悦には入る奴が・・・・・
それを指摘すると多少的外れでも良いだろうって逆ギレするんだw
そう言う奴にかぎって中途半端でなにやらしてもダメなのに口だけ達者なんだよ orz
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 13:29:00 ID:11vM0h7S0
2chに正確な情報など求めるほうがw
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 13:39:28 ID:j9MZyYtd0
↑こういう奴ね、嬉々として食いついてきて場を荒らすカスなわけだ orz
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 13:43:50 ID:11vM0h7S0
まじで2ちゃんに正確な情報など求めてんのかよwwww
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 13:49:09 ID:FrCGXNXF0
∧_∧  ..__    
( ´・ω・)∫ |;;lヽ::/   みなさん、おいしいコーヒーが入りましたよ・・・・。
(  つc□.. .|;;|:: :|~ ∬ ∬ ∫ ∫ ∫
と_)_) . ..i===i=i c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□
       ̄ ̄ ̄

829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 13:58:43 ID:JIVGMXo50
またかよ…

何で煽ったり脊髄反射なみに反撃するんだ?
煽らず反撃せずスルーすればいいのにw

まるで何処かのマスコミと同じだw
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 15:04:56 ID:j9MZyYtd0
簡単に釣れる自称上級なID:11vM0h7S0ちゃんはおつむが弱いと言う事ですよ('A`)
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 15:18:15 ID:11vM0h7S0
どこもかしこもうそだらけ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 20:27:33 ID:HkzRlPJH0
ただの荒らしに何釣られてんだよ
よく読んでみろ、会話が成り立たないレベルで矛盾してんだろ…。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 21:21:37 ID:SP8F0Fuy0
トランジスタが普及した後にFETが登場したわけだけど
いまだにアンプというとトランジスタが主流で使われて
FETオンリーのアンプとかまったく見かけないのはどういう理由からなの?

FET登場後もトランジスタを使い続けなければならない理由って何?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 21:32:33 ID:uXM0HcVi0
↑ さすがに私はスルゥーさせて頂きますよ (´Д`;)
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 21:35:24 ID:J7+1qRM20
>>833
トランジスタの方が増幅率を高くとれる分、結果的に低ひずみに出来る。
トランジスタの方が安い。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 21:47:39 ID:EoafFpKb0
>>833
FETも含めたトランジスタの類は
別にオーディオ用アンプだけのために存在するわけじゃないから
他にいろんな用途があってそのために開発されています

んでオーディオには普通のトランジスタが向いてる、と
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 22:02:16 ID:+OgQ0mSh0
バイポーラがFETよりも優れている点を思いつくまま書いてみた。

電圧利用効率の高さ(飽和電圧の低さ)はバイポーラが圧倒的に優れている、
温度補償のしやすさはバイポーラが圧倒的に優れている、
カレントミラーなどバイポーラならではの便利な回路が豊富・・・
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 22:07:36 ID:buyTZ8hh0
>833
FETオンリーのアンプ、有りますけど・・・?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 22:25:35 ID:11vM0h7S0
FETはQポイントがあるし
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 23:03:23 ID:HkzRlPJH0
UHC-MOS(笑)
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 23:31:39 ID:FMYm2smY0
>>814 >>820
とりあえずうp
どっちの店舗よ?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 03:54:06 ID:7oFVeEHt0
>>841
何をうpするんだよ。
うpしたらどうなるんだよ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 14:03:25 ID:uCUWQuSX0
>>837
> 電圧利用効率の高さ(飽和電圧の低さ)はバイポーラが圧倒的に優れている、

飽和電圧は電源電圧だからどちらも条件は一緒では?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 15:42:41 ID:7oFVeEHt0
>>843
ヒント Vgs
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 16:01:16 ID:mbuUbIt30
飽和電圧の意味を理解してない人がいる件
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 16:01:53 ID:PoxBHWUz0
Vce(sat)
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 16:06:51 ID:uCUWQuSX0
>>844
自己バイアスモードにすればVgsの飽和なんて考えなくてもよくなる件に関して
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 16:22:26 ID:KxjrEhTW0
>>847

いわゆるUHC MOS以外のMOS FETは、DS間に0.5〜2Ωの抵抗が残る。
仮にon抵抗が1Ωだったとして、PP出力段に1Aの電流が流れたとすると、
それだけで2Vのロスが出る。
さらに同じ電流値を流すなら、トランジスタよりVgsが1V以上高く必要。
そんなこんなでトランジスタより4〜6V分電源利用率が悪くなる。
>>844はこの意味だろ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 16:29:20 ID:7rnnIrSU0
今日日はソース接地のレールツーレール出力段やらD級スイッチング出力段が
主流じゃないの?
そういう意味で今は殆どそうだよw >>833
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 19:55:59 ID:FMlZTNjr0
1.5V以下の電源電圧で動作する回路。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 20:21:49 ID:VJfC3jj80
1815って美味しいよな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 00:20:46 ID:NANAAE200
カップリング用にフィルムコンデンサを買ってこようと思ってるんだけど
一口にフィルムといっても

マイラー
ポリエステルフィルム
ポリプロピレン
ポリプロピレンフィルム
積層フィルム
メタライズド.フィルム
積層型メタライズドポリエステルフィルム

と多岐にわたるんだけどどれをどう選べばいいかという指標ってある?
みんなが何を基準に選んでいるのか知りたい。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 00:27:33 ID:CVpBO1Yd0
>>852
質より量
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 00:47:55 ID:GFVgBo4S0
その分類の仕方滅茶苦茶だなwwwww

フィルムってのは構造のことだぞ
xxフィルムってのはxxのフィルムを誘電体に使ったものだ
メタライズドは電極の箔を、誘電体に蒸着で付けたものに置き換えたもの
積層ってのはその名の通り誘電体を重ね合わせた構造のもの。
積層でないものの殆どは巻き形という。


フィルム

├ポリエステルフィルム
│ ├PET(マイラー)    …(箔巻き・メタライズド、積層・巻き形等…)
│ ├PEN              ↓
│  …
├PPフィルム
├PPSフィルム
├PCフィルム

特徴は、
巻き形…高周波特性が悪い(インダクタンス大)
積層形…高周波特性が良い

メタライズド…小型
箔電極…大型

誘電体の特徴はめんどくさいので検索してくれ
一般にPPは温度特性が良く耐久性が高いと言われている。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 02:22:47 ID:NANAAE200
>>854
おお(゚∀゚)!
わかりやすい説明サンクス!!
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 03:46:57 ID:0F79a5FMP
2SK170の選別を出来る環境がないのでどうしようかと思ってたところ
若松が2SK170をペア取りして?売ってるんだけどこれどうなんだろ
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=1102&page=0
ペアで368円
どういう基準でペアを取ったのかってのがよく分からんなぁ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 05:45:00 ID:tURyaCHi0
それメチャクチャだからやめたほうがいい。
秋月テスタでも買ってS-GをショートさせてD-Gに流れる電流を測って近いの選べば?
っていうか、Idssってこうやって測定するんだよね・・・?
ググってくる。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 05:52:43 ID:y3UC+eF+0
俺ここのでペア取りした。
ttp://homepage2.nifty.com/~mhitaste/audiotop/wisdom_page/parts_measure.html

間違ってたら俺ざまぁwwww
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 06:46:44 ID:tURyaCHi0
GとS間違ってたww
結果的にはショートさせるんだから同じだけど。

>>858
あってる。
書き方がむずかしかったか。ごめん。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 09:37:12 ID:VytjZdYC0
横から失礼
まさに昨日2SK170選別したんだけど(負荷100Ω)
http://homepage1.nifty.com/th3/2sk170gr_2sj74gr.htm

袋開けた6個すべて5.67mAになった。ありえねぇ。
配線間違い疑った方がいいよね
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 11:54:59 ID:DpKkXrQs0
OPA+MOS-FETバッファ作ってみたいけど、
プッシュプルのが見あたらないな・・・
MHPA-FETはどういう方式かわかる?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 13:00:40 ID:wpnbfc810
>>861
ttp://www.geocities.co.jp/Colt_Python_KingCobra/audio/circuit_amp2.html#MFET

出力Cは無しでも良いと思うけどね。オフセット調整も付いてるし・・・

863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 13:33:54 ID:NANAAE200
>>862
そのMHPA-FET改回路でOPアンプのデカップリング用コンデンサにOS-CONを使っているのを見て思った。

やっぱりデカップリングといったらOS-CONが一押しなのかね(´・ω・`)?
MUSEといった音響用電解コンデンサじゃダメかな。
金額的にはOS-CON1個で音響用電解コンデンサが2個買えるくらい金額的に差があるから
大して違いがなければ音響用の電解コンデンサで代用してしまいたいんだが。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 13:54:37 ID:0F79a5FMP
>>858 >>858
ありがとう。選別って結構特別な回路を用意してやらないといけないものかと思ってたんだけど
全然そんなことないんだな。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 13:55:09 ID:XHsz7QhnP
>>863
マジレスするとOSコンはカップリングには一番、非推奨
漏れ電流が多く、故障モードはショートなのでメーカーは使わないように言ってる

電解コンでUTSJが個人的にお勧め
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 13:57:46 ID:0F79a5FMP
>>857 >>858 no matigai
よく見ると>>858のページで思いっきり若松批判されてたw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 13:57:50 ID:DpKkXrQs0
>>862
ありがとー。

でもなんか余分なものが色々多い気がする。
VRの後の100Ωとか、出力前のZobel以外の部分とか・・・
後、位相補償用コンデンサも容量が大きいような。

とりあえず、MOS-FETバッファの部分だけ真似させてもらおうかな。
放熱対策さえきちんとしてれば、アイドリングもっと流しても大丈夫だよね?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 14:01:36 ID:6swcPjZd0
ダメ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 14:06:04 ID:wpnbfc810
>>867
そそ、後はお好みで。
ま、でも小型ヒートシンクで30〜50mAくらいじゃないかなぁ・・・
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 14:08:42 ID:74aNrY1o0
>>861
>>1のリンクにあるまとめスレにあったよ
ttp://headwize.com/projects/showfile.php?file=stokes_prj.htm
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 14:12:14 ID:NANAAE200
>>865
お、ダメなOS-CONの利用方法だったのか(;^ω^)・・・

でもそうなるといったいOS-CONはどういう用途に使えと・・・
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 14:12:52 ID:6swcPjZd0
http://www.e-ele.net/DataSheet/2SK213.pdf
これの4ページの左上の図、Typical・・・のところ、
温度係数が0となるQポイントが2SK214では20mA付近。
よってここをアイドル電流に設定すれば温度補償が不要。
ここをずらせば温度係数が正・負となる。
PチャンネルはNチャンネルよりいくらか低い値。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 14:15:55 ID:74aNrY1o0
>>871
OSコンは
  カップリング用途はダメだけど
デカップリング用途は大丈夫だぜ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 14:15:57 ID:wpnbfc810
>>870
>>867
それの場合LEDで調整するのは難しそうなんで、
こっちのトランジスタのバイアス回路で。
ttp://headwize.com/projects/showproj.php?file=stokes_add_prj.htm
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 14:16:58 ID:XHsz7QhnP
>>871
平滑とノイズ取りのパスコンだよ、その用途では特性は良い
サイズ的にはかなり小さくできるしいいんジャマイカ。

俺はカップリングにOS紺を使ってる!て人も居るみたいだけど
ま、メーカーが使うなと言ってるのを使いたくない。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 14:22:01 ID:NANAAE200
>>873
>>875
だんだん混乱してきたヽ(@∀@)ノ

直流バイアスが常にかかるデカップリングにはOS-CONは向いているってこと?
でもOS-CONは漏れ電流が発生するんじゃなかったっけ?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 14:31:08 ID:tURyaCHi0
数mAぐらい電源逃げても問題ないだろ。
まぁ、俺は気にせずカップリングに使って高音質とか騒いでるけどね。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 14:56:49 ID:O9ctRm9y0
>>877
個人使用ならどうってことないと思う
量産品だとトラブルと結構な数になるしメーカーとしてはああいうふうに書くだろ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 15:00:33 ID:NANAAE200
漏れ電流はどっちの方がより多いんだろうか?>OS-CONと音響用電解コン
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 15:06:41 ID:tURyaCHi0
高々数mA程度の漏れ電流の違いを気にしてもしょうがないんじゃない?
デカプに使う場合だけどね。

>>878
俺もそう思って使ってる。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 15:18:13 ID:DpKkXrQs0
>>872
おー、ありがとう。
じゃあアイドリングは20mAのままにするよ。

>>870,874
んー、SDSはバイアス回路にトランジスタも使ってるけど、半固定抵抗だけと比べてどういう利点が?
後、コンデンサも入れてるけどこれの意味も教えて欲しい。
リンク先を読めとは言わないでください。英語は苦手なもんで・・・
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 15:20:24 ID:NANAAE200
>>880
> 高々数mA程度の漏れ電流

そんなに漏れるもん?('A`;)
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 15:35:45 ID:O9ctRm9y0
>>882
OSコンにも種類があるから納得するまでデーターシート見るヨロシ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 16:00:26 ID:wpnbfc810
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 17:06:31 ID:EzlaAIr60
カップリングにOSコン使いたいならソケット式とかネジ止めにして
まず100時間とか耐圧付近の電圧をかけてから使えばいい話だよね?

普通に半田付けしてしまうと熱で劣化して、電圧かからない場所
に使うと自己修復が働かないから漏れ電流が大きいまま使う事に
なってしまうってわけで。

工業製品ではそんな使い方するようなものはコスト的にもありえ
ないだろうからデータシートに禁止と明記してるだけであって、理屈
をわかった上で趣味に使うのは問題ないと思うよ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 17:31:05 ID:7sofesWf0
DAKARA
メーカーの言うこと真に受けず、リーク謀ればいいだけじゃん
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 17:59:46 ID:0F79a5FMP
β22のサイトを見てて思ったんですが

http://www.amb.org/audio/beta22/power1.png
入力端子とボリュームを両方ともケースに接触させろとあるんですが、

http://www.amb.org/audio/beta22/audio3.png
入力端子とボリュームのGNDを配線でも繋いでいるので、
これアースループを作っていることにはならないんでしょうか?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 19:34:42 ID:9fuROP5J0
ポータブルAV板で見たんだが、共立にLT1469が入荷したみたい。
ttp://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?kataban=LT1469CN8
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 21:10:59 ID:aU3TiCiq0
日曜日に家にあるもので作ってみた
適度に丸い音でなかなか良いかもしれない。
バイアスは丁度良い抵抗が無かったのややこしくなった。
http://upl.silkload.info/all/img/up000837.png
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 21:41:08 ID:WEs3QOD90
>>889
パーツが一つ足りないねw
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 21:43:32 ID:NANAAE200
そうそう、常々疑問に思っていたんだけどオーディオ回路組む人ってなぜか表面実装パーツを使おうとしないよね。
表面実装パーツでもキンピ抵抗とかOS-CONとか入手できるのになぜかみんな一般的な素子を使いたがる。
なにか理由でもあるんだろうか?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 21:48:53 ID:DpKkXrQs0
>>884
ありがとー、トランジスタ使ったバイアスでコンデンサ0.1uFくらい入れることにする。

>>891
ユニバーサル基板で表面実装部品使う良い方法ある?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 21:54:57 ID:aU3TiCiq0
>>890
なにか致命的に間違えてる?
自分では気がつかないw

>>891
あまり小さい部品は扱いにくい、
1/4Wサイズの抵抗より小さいのはやりにくい
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 21:56:50 ID:yDeCa3Xp0
チップ部品の方がノイズに強いし、グランドのインピーダンスも下げられるのにね。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 22:00:58 ID:VsvBgMrq0
>>891
俺の場合、手に入る抵抗が1/10Wとかで使い物にならないし、細かくて疲れるし、
一般的な素子のほうが安いし、作例に沿ってるから問題もおきにくいし、据え置きなら小さくする意味がないから使ってない

>>894
チップ部品のほうがノイズに弱そうだと思ってたけど、小さいからってこと?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 22:05:52 ID:WEs3QOD90
>>893
R3と直列にいれる直流帰還コンデンサ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 22:17:12 ID:aU3TiCiq0
>>896
まじっすか。
自分でも調べてみますが、低脳オペアンパーなんで
もう少し教えて頂けると有り難いです。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 22:43:51 ID:78V0jgmZ0
>>893

  中点電位からアース電位に帰還している。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 00:04:10 ID:y3UC+eF+0
>>895
リード線がアンテナになってノイズ拾うんだとさ。
チップ部品にはリード線ないから・・・な。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 00:07:55 ID:lHtONS4K0
>>887
これ、ALPSのやつだよね。ボリュームの軸&ネジ部と端子とは絶縁されてるから
アースループにはならんでしょ。
入力インピーダンスの高い回路で、ボリュームのネジをシャーシに繋がないと
ツマミを触ったときにノイズ出るよ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 00:42:08 ID:N0FGYC6L0
>>899
拾ったところで可聴周波数帯域のノイズなんて含まれてないと小一時(ry
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 00:44:29 ID:NlW7D+YG0
>>891
表面実装をユニバーサル基板で使った感想は、
「何で俺は趣味で不愉快になっているんだろう」
だった。
作るのが楽しいはずなのに、チップ抵抗は苦痛にしかならない。
まぁ、使ったチップが1ミリサイズだったせいかな。

藤原DACを組んだときに使ったチップは結構楽だったから、プリント基板まで作る場合、チップは選択肢に入ってくるね。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 08:24:44 ID:JNo13p0P0
基板まで自作すると、穴あけする必要がない表面実装パーツは
手間が減っていい
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 09:50:37 ID:9qRVButs0
あとリード切るのもないから楽チン
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 10:00:27 ID:aJBtsjQw0
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 10:09:33 ID:mr555q/10
単電源の方がかえって難しいなw
素直に正負電源でやればいいのに。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 11:18:09 ID:6NSTwA5r0
単電源でも20Vも使えるなら簡単。
バイアス電圧を下げれば終了。対地電圧を安定化すること。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 11:46:42 ID:WTRiDdWBP
>>906
中途半端な正負電源でやるより良いと思うけど、どうしても出力Cを嫌う人は無理ぽ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 12:59:37 ID:mr555q/10
>>908
しかし正負電源さえ用意出来れば
よけいなパーツも必要無いし、ずっとシンプルになるし
良いと思うけどな・・・。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 17:59:21 ID:6tIhrg3z0
ハンダの煙ってさ気化した鉛含まれてっしょ?
それと素手でハンダ持つやついないと思うけど
長い間に中毒症状とか起こさないのかね。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 18:04:54 ID:llNAYsUg0
A47の基本回路はわかった
オペアンプはどれがいいんだ?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 18:21:10 ID:iQBvlent0
>>910
半田ごて1800℃にすると部品痛めるよw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 18:28:46 ID:6tIhrg3z0
頭弱
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 18:43:52 ID:6NSTwA5r0
馬鹿か。自分で調べろ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 18:49:04 ID:6tIhrg3z0
頭弱
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 18:56:20 ID:v6tQqbSr0
ハンダがどうたら言う奴はキチガイばかりだなw
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 19:25:18 ID:lBEwntnl0
悪貨は良貨を駆逐するからな
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 19:29:40 ID:aJBtsjQw0
∧_∧  ..__    
( ´・ω・)∫ |;;lヽ::/   みなさん、おいしいコーヒーが入りましたよ・・・・。
(  つc□.. .|;;|:: :|~ ∬ ∬ ∫ ∫ ∫
と_)_) . ..i===i=i c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□
       ̄ ̄ ̄

919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 19:45:05 ID:6tIhrg3z0
おう暇そうだな
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 23:33:25 ID:4CEzcoGGO
CMOYをつくったのですが音もでずLEDすら光りません。
ただオペアンプが熱くなるだけです。
この症状だけで分かる範囲で原因を教えてください。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 23:34:19 ID:6tIhrg3z0
CMOYをつくったのですが音もでずLEDすら光りません。
ただオペアンプが熱くなるだけです。
この症状だけで分かる範囲で原因を教えてください。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 23:37:43 ID:6NSTwA5r0
製作ミス
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 23:42:40 ID:6tIhrg3z0
ばかばっか
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 23:45:11 ID:VS2s+051P
オペアンプの出力のショート に1000クルゼーロ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 23:48:03 ID:4CEzcoGGO
>>924
その場合は多くの場合どうすればいいのでしょうか。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 23:54:07 ID:6NSTwA5r0
>>925
まず最初にやるべきことは、まともに組みあがってるかの再確認。
配線と回路図・実体図の双方に印をつけていき、間違いがないかチェックする。
間違いがなかったら、はんだ屑等でショートしている場所がないかチェック。
多分配線間違いやオペアンプ逆挿しとかをしている。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 23:55:50 ID:6tIhrg3z0
まぁ落ち着けや
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 23:58:31 ID:ZH0SOJuQ0
>>912
なるほどw
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 23:58:54 ID:RMfldMsq0
まぁ暖房器具として使えばおk
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 00:11:03 ID:Dj2GWjQr0
>>925
せっかく作ったんだからめげずにがんばれ。
とりあえず基板表裏の写真をうp。そうすれば誰かしら見てくれるハズ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 00:12:34 ID:u/SXjY3o0
>>920
この時間帯の登校ということは、一番の解決策は寝ることだ。
明日見直したら、きっとぞろぞろと間違いが見つかるはずだ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 00:47:39 ID:i8LAQDsR0
あるのかと思って探したんだけど
はんだスレって無いのな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 01:02:59 ID:oojx7UKhO
925です。
回路で一ヵ所繋ぎ忘れがありました。すいませんでした。
音は出るようになったのですが音量がホントに小さく使い物になりません。
抵抗の値を変えれば音量も上がると思うのですがどこを変えればいいでしょうか。
音量に関係ありそうな使った抵抗は1K、10K、2.4Kです。どれをどのくらいに変えたらいいでしょうか。
ちなみに9Vの乾電池で駆動させてます。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 01:04:27 ID:XuDbMKjS0
>>933
回路図もしくは参考サイトのURLを。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 01:14:43 ID:oojx7UKhO
すいません。
本当に生意気なんですが CROSSOVER CMOY で検索して頂けませんか。
それででると思うので…
本当にすいません。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 01:19:21 ID:Ep6rBVs70
デフォで使い物にならないぐらい音が小さいってのはありえない。
どっかGNDとか電源とショートしてないか?
あと、Cmoyタイプなら電源の分圧も確認せい。
プラス側とマイナス側が同じ電圧かね。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 01:24:59 ID:oojx7UKhO
このサイトではGND同士を全部繋げてそれを抵抗が繋がってる所と繋げているのですがこれで大丈夫でしょうか
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 01:25:54 ID:b+kY13P10
検索してもどれなのかわからねーよ。横着するな。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 01:26:12 ID:pg2i0ZDy0
CROSSOVER CMOY の検索結果 約 1,150 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)
どれか特定できないんだが?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 01:45:15 ID:oojx7UKhO
すいません。
今自分で探したのサイトを探したのですが、CMOYの記事は移転前らしく見ようとしても携帯からのせいかもうありませんとなってしまいます…
でも移転してからだいぶたってるのに少し前にパソコンで見た時は見れました。でも今パソコンが不調でパソコンでは見れません…
自分はプリントアウトしてるので見れますが。
でもCMOYの記事がある移転前のサイトは一応出てきました。見れるかわかりませんが。
CROSSOVER 移転ででてきました。
長文すいません。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 01:52:21 ID:pg2i0ZDy0
ttp://airys2.blogspot.com/
見たけど分解レポしかない
942sage:2009/03/12(木) 01:59:44 ID:oojx7UKhO
一応プリントアウトしたやつに書いてあるやつのURLです。
http://airys1.s03.2log.net/
携帯からは見れませんでした。これがCMOYの記事にとべるかわかりませんが…
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 02:04:01 ID:xnIKRw6R0
>>942
寝よう。寝る。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 02:06:15 ID:b+kY13P10
クイズじゃないんだから。情報不足であれこれ書くのは無駄骨になる。
配線全部と基板表裏の鮮明な画像がうpされないと進まないよ。
音量の話なら、送り出し側とヘッドホンが何なのか書くべき。
チェック済みならもう1kと10kを間違えてつけてるとかないよな。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 02:06:32 ID:pg2i0ZDy0
起きたら電子回路の基礎を勉強するんだぞ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 02:36:29 ID:N9eAgXr70
>>942
ちなみにPCからもみれない
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 04:00:26 ID:YpMQfyGV0
二風呂落ちてるからキャッシュ残っていないって本人かいてるじゃん
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 11:12:22 ID:Tr1R9f/l0
予備実験終了。
問題点を克服した暁には史上最高の音がでるだろう!!!
俺が作るアンプこそ史上最強伝説なり!!!
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 13:48:28 ID:4LQrH3B+0
>>940
とりあえずクソして寝ろ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 14:43:55 ID:8Y6ZeL8mO
>>940
その印刷した紙を写真に撮ってupするなり
作ったものの裏表写真に撮ってupすりゃよかろ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 16:16:32 ID:oojx7UKhO
色々試した所Lchはカップリングコンのハンダの所と直接繋げたら音量とれたのですが、左はまだ使い物にならないほど小さい音でどこと接触させても音が変わりませんでした。
とりあえずもっと勉強して出直します。
皆さん本当にありがとうございました。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 16:36:06 ID:i8LAQDsR0
まあ、ボロクソ言われるの分かってるから晒したくないってのは理解できるけどね
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 22:11:23 ID:OsEEHv0s0
しかしそれに耐えれレないようじゃ、いずれ脱落するよ。
ま、出直すと言ってるから期待しておくけど・・・
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 22:28:47 ID:wwcQ4Y5t0
自慢げに晒すと散々な言われようになると思うが
お目汚スマソ とか 酷評でおk とか殊勝な雰囲気で晒すと応答がいい気ガス

ってか、自作初心者相手にボロ糞いうやつはいないだろ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 22:34:30 ID:U35rX8kH0
まぁ俺様のレベルになるとどんなものを晒しても
土下座されるくらいだけどな
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 23:17:44 ID:4LQrH3B+0
初心者だからじゃないよ
「分かってくれるだろう」という書き方が気に入らないんだよ。
本当に分からないし。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 23:20:04 ID:1SeWuzzF0
おれはだれのものでもボロクソ言う
それがおれのジャスティス!
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 23:25:53 ID:UKDkAUQB0
今夜もやってるのかな?早く寝て週末にやったらいいんでね?
959889:2009/03/12(木) 23:34:09 ID:Ng4otokU0
よくわからなかったんですけど、直流を増幅するのは良くないみたいなので改造してみました。
バイト中もずっとこればかり考えていて家にあるもので使えそうなのがTLE2426だったので
変な回路になりましたけど、音はプラセボ割り引いてもなかなかだと思います。
たぶんDC化するより好みの音になった希ガス
C1はメタライズドフィルム、C3はUTSJです。
オフセットを考えたくなかったのと、久しぶりに出力Cを入れてみたかっただけです。
http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=35792
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 00:17:40 ID:8s1FcYWT0
これだけ言って分かってくれる人だけ答えてくれたらいいです
分からないならいいです
みたいな態度は感じられた
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 00:19:14 ID:wYhmmsji0
真空管使ったヘッドホン初めて作ってるんだけど
真空管をソケットに刺そうとするとえらく固い
それなりに力こめてるけどちゃんと刺さらない

真空管をソケットに刺すのって
かなり力こめてやるもんなんだろうか
分かる人がいたら教えてもらえないかな?

あんまり力入れたら真空管が割れそうで怖いよ!
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 00:32:48 ID:VnsYugaG0
ちんこの入れ方も知らんと女抱けないよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 01:01:05 ID:zqn4zKnRO
> 959

これでいいんじゃね?
http://upload.jpn.ph/upload/img/u35809.png
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 01:04:37 ID:vXxGMfj0P
まあ、くだらん回路ですがそれをやると2426の能力が不足するんです。

965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 01:08:34 ID:GX+vSQtB0
>>963
お前みたいなが居るからスレが荒れる
回路の趣旨もわかってないやろ?わかって荒らしか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 01:30:21 ID:KjIFlSEs0
>>963
間違い
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 02:06:17 ID:+u22SeW20
はじめて作りました、Cmoyタイプです。
ギターのエフェクター等は作ったことありましたが、
エッチングして基板を用意していたので、ユニバーサル基板を使ったのは初めてです。
回路図だけでは不安だったので、某作例の実態配線図を参考にしました(というか丸コピー)。
入力バイアス用の抵抗を買い忘れて、手持ちの余りを並列にしてなんとか100k強の抵抗にしてみたり、
そのくせ買ってきたオペアンプがNJM4580や5532というバイポーラ(後で知った)という、痛いミスを犯してしまいました。
一応、完成して、鳴らしてみて感動しました。ボリューム無しで直結です。
5532は音割れしてしまうのですが、4580なら大丈夫なので、4580にしています。
TL072も手持ちでありましたが、4580の方が音量が上がるのと、適度に音がクッキリするのでこちらにしています…。
改めて、バイポーラとFETでそれぞれ定数を合わせて作り直してみますノシ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 12:08:23 ID:R9Je6qiK0
>4580の方が音量が上がるのと
電源電圧が低いんじゃね?
まぁ直でドライブなら4580で正解だが。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 13:00:05 ID:GpgmxI/a0
TL072はOPアンプ+バッファ型で使うといいね。単発はちと厳しそう。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 13:08:45 ID:oD8+qAhG0
>>969
じゃぁA47みたいな奴がおぬぬめ?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 13:22:41 ID:S1gEyGmr0
素直にバッファIC使ったほうが良くね?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 13:29:04 ID:GpgmxI/a0
>>970
A47は前段OPアンプの出力も使ってるからなぁ・・・
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 13:31:36 ID:Fax2BeMs0
おれが使ってる回路だそうか?
ここではみたことない簡単な回路だ。
ただオペアンプで定数変えなきゃならん。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 13:43:18 ID:aJH6KOT70
おう望むところだ!
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 17:18:18 ID:7mjaWFYG0
バッファICがバイポーラなんですが
メインICをFETにしても問題ないでしょうか?
入力抵抗、カプコンは変更する予定です
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 22:19:56 ID:r5/hf6Kv0
全然おk
つうかその構成が標準ではないのかと・・・
977ed129.AFL78.vectant.ne.jp:2009/03/13(金) 23:05:34 ID:6o3nIuQk0
別件で秋月の通販を利用した際に
参考で電源トランス探してみたら、見つけられなかったし、
商品に同封のカタログ見ても電源アダプタだけだったよー。

不遇の時代に突入したみたい。

考えられる事
1.探し方が下手っぴ
2.電源アダプタで問題ナッシング
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 23:10:47 ID:vXxGMfj0P
秋月は無いものは全くないから、トランスならマルツや共立にいろいろある

>2.電源アダプタで問題ナッシング
アダプターによる、ノイズの酷いやつもある。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 23:19:59 ID:abWfZkMA0
DCサーボによく使われる0.22〜0.47uFのコンデンサって電解コンデンサでも構いませんよね?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 23:37:03 ID:c1ZCYC+mO
ハンダいらずの〜の部品注文してしまった
踏み込まないほうが良かっただろうか
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 23:56:07 ID:1G+5Z48A0
定位のズレって修理できるものですかね?
センターが若干右に寄っていて気になります。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:00:55 ID:bZ28YH0E0
左耳の耳垢を掃除する
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:06:03 ID:LTgXuy0s0
原因が分かれば修理できるけど
原因を調べるのは本人しかできない

ボリュームのギャングエラーだとか帰還の抵抗の抵抗値のバラつきだとか色々ある
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:24:30 ID:pCChw6wt0
>>981
俺も耳垢のせいで、若干左に寄って聞こえる。
左右にゲイン調整用のVR仕込んでごまかしてる。
最初はTRの特性のせいかと疑ったけど、俺の耳がおかしいっぽい。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:29:49 ID:bZ28YH0E0
ボリュームは左右別々にすると精神衛生上、非常によい
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:32:40 ID:leTuq10m0
次スレ

ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1236958253/
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:41:03 ID:D5MPfCBT0
スレ立て乙。
さぁ、埋めようぜ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:43:32 ID:JzxwqM610
どーしよっかなぁ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:45:04 ID:J24uE0QT0
うめ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:45:43 ID:J24uE0QT0
うめ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:46:19 ID:6gbzMigT0
ume
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:50:42 ID:nuvMC2i40
うめ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:51:40 ID:6gbzMigT0
uma
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:52:21 ID:6gbzMigT0
u
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:52:34 ID:J24uE0QT0
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:52:55 ID:6gbzMigT0
 
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:53:06 ID:nuvMC2i40
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:53:36 ID:J24uE0QT0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:54:27 ID:nuvMC2i40
ふう
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:54:39 ID:6wrn/4b40
ok
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。