ゲーム機・DVDプレイヤーでCDを聴いてる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
まったりと語りましょう
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 19:06:42 ID:zQxY/S/C0
PS3のCD再生が最強っしょ!
まじいい音ならしてくれる
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 20:19:30 ID:pKLeFRNRO
コンポが壊れたのでPS2をデノンのAVアンプ(AVC-5)に光デジタルケーブルで繋げてCDを聴いていたけどPS2も壊れた
だから今は同じ方法でパイオニアのDVDプレイヤー(DV-410V)でCD聴いてる
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 20:24:42 ID:19I9ENwS0
CDなんてどれ使って聞いても同じ音(聞き分けできない)と実証されてる。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 20:53:03 ID:YzGXqYZfO
WiiでCDチャンネルとDVDチャンネルが販売されるのは一体いつですか?
予定から一年たちましたYO
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 21:17:56 ID:zQxY/S/C0
>>4
はぁ??
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 03:49:40 ID:FVt3r3EhO
旧箱でCD聴くと音良い気がするって人いないかい?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 10:37:49 ID:c/txwrXqO
箱でCD聞くと最高のサウンドライフをおくれるよ!!

すごいいい音!!

あのビリビリくる本体の音に痺れる…

まあ、CDの音楽なんて箱のスーパーサウンドの前では雑音…wあんなもの箱のスーパーソニックサウンドの前では霞んでしまい、意識に入ってこなくなる。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 00:36:07 ID:7GEw3PHa0
何で音質って金掛けないと良くならないのかな?
画質は安物でもそこそこ進歩してるのにな。
πのDV400買ったが画質は昔のプレーヤーより良くなってるんだが音質は糞杉。
映画は我慢するとしてもCDや音楽モノは聴けたもんじゃない。
音楽聴くときは昔のパナのRAMレコのE10引っ張り出して来て聴いてる。
安くて音がいいプレーヤーないかね。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 07:25:11 ID:PXeVV8WUO
>>9
400でもそうなんだ
410もPS2と大して変わらんかった
610ならSACDやDVDオーディオも聴けるからCDの音はマシなのかと気になってた
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 22:00:36 ID:eT3dlHc60
ソース>スピーカー>アンプ>>>>>>>>プレーヤー>ケーブル
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 06:39:49 ID:jD0Dy2OO0
サターンが一番音悪い
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 20:38:17 ID:IQNfZwJ6O
サターンこそ俺の青春
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 00:41:39 ID:4lZgsUzuO
サターンよりネオジオCD忘れられない
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:32:57 ID:1OpvcDMYO
ディーガからパナのラックシアターで音だしてる
特に不満なし
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 10:54:00 ID:tlzTV9RI0
πのLDコンパチプレーヤーで聞いてる。
ソニーのS350があるんだが、音はだめだな。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 17:59:23 ID:6OPOd02dO
DVDプレイヤーでCD聴いてる人はAVアンプに繋げて聴いてる人が多いの?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:35:26 ID:wOgVCrr90
>>12
音は悪かったが音程変える機能があって結構遊んだ記憶がある
ドリームキャストでは音は良くなったがCDプレーヤーとしての機能がクソだった記憶がある。
初期型のプレステも音悪かったと思う。PS2、PS3は改善されてるのかな?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 03:44:07 ID:7bn2ep4DO
>>17
俺はそうですね。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 00:36:35 ID:j63W6YWQO
自転車で東京〜名古屋を往復したけど辛くて泣きそうになった
っていうか泣いた
もう二度と長距離は走らん
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 00:25:06 ID:grzJGxIP0
>>18
ボーカルキャンセル機能も付いてたな。
音程変えるのも楽しかった。
ゲーム飽きたら友達と当時流行ってた曲の音程変えてみんなで大爆笑…ってこともやってた。

つーかゲーム機はCD聞くにもいちいちコントローラとテレビ画面が無いといけないから面倒くさい…
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 02:13:17 ID:pNOjI8tB0
低価格DVDプレイヤーではパイオニアが音が良いのかな?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 16:24:19 ID:RISz7hd3O
プレステ3欲しいけど消費電力が高い
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 16:30:28 ID:axX0vXGv0
>>6はあぁ(ため息)
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 19:52:12 ID:gkYoOZS50
2800円のDVDPにベリンガーのMS40 D-Monitor アクティブモニターSP16500円。
この組み合わせで、少なくとも国産コンポ5万台までには音質的に勝てる。
デジタル接続でね。
TV近くにあればDVDも見れてお得w。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 01:49:57 ID:WS8zHtu00
デジタル接続だと音が変わらないと思ってる低脳が音質語るなよwww
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 05:37:37 ID:EOvuidN4O
旧箱で聴くと音いい気がするよ。オンキョーのアンプにつないでた。今はBOSEに繋いでる。旧箱は良いサウンドチップでもつんでんのかな?箱0はどうなのかな?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 02:02:41 ID:mEqHcJ/80
初期型プレイステーションは6000ドルの価値がある?
ttp://blog.goo.ne.jp/dekubar/e/83ce1e94773f21b80d7bc8d3cd3e2ae1
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 22:58:58 ID:u7qxlGEp0
初代プレステはピュアオーディオをも凌ぐ?
ttp://community.phileweb.com/mypage/entry/1328/20080731/6353/
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 01:13:43 ID:voYkv8oV0
>>29
実に興味深い
プレステ3の間違いだろ?って思ったけど本当に初代プレステの話で驚いたw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 18:02:03 ID:+OB33LWRO
我が家のDVDプレーヤーはDVDを観るよりもCDを聴く機会のほうが多いや
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 21:11:14 ID:thd6TkBFO
ゲーム機やDVDプレイヤーでもアンプとスピーカーが良ければ良い音出せるのかな?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 22:39:03 ID:UdlWZUil0
>>32
結構しょぼいウチのような環境(下記参照)でも、そこそこ良い音がでるので、
アンプとスピーカーの及ぼす環境は相当でかいと思うよ。
環境としては、
PS3 ―(HDMI接続)― SC-LX90 ― S-1EX x 2、A4SPT-VP x 4、S-7EX、TD725SW
といったところ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 19:06:06 ID:LOB+O4g60
DVDプレーヤー→(パソコン用として売られている)アンプ機能内蔵スピーカー

このような方法でCDを聞けますか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 19:16:09 ID:RvMF3E0j0
>>34
聞ける、ただPC用だと音声入力の端子に変換プラグがいるかもしれん
赤白のケーブル端子もしくは光か同軸のデジタル端子が付いてるスピーカーならいらない
3634:2009/04/15(水) 00:38:20 ID:jg0joEph0
>>35
とても迅速なご返答ありがとうございます。とても参考になりました。
オイラもたぶん聞けるだろうと、推測はしていました。現在オイラが注目して
いる(パソコン用として売られている)アンプ機能内蔵スピーカーは、
ONKYO製の光デジタル端子付きの製品です。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 03:22:50 ID:3UpVd3OB0
>>17
DVDプレーヤー→ラステーム212→ガルネリメメント

ラック幅の制約上こうなった。
本当はDVDレコーダー(ブルーレイでもいいけど)が良いのだが、
レコーダータイプで横幅360mm以内のが無いようで妥協。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 10:57:24 ID:hysDRs8hO
女のおっぱい舐めたい
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 20:46:32 ID:cYlcb05lO
しゃぶれよ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 21:00:04 ID:3FLlGzo8O
プレーヤー→デジタル出力→DAC→アンプ

だと、高額なCDプレーヤーとの差はほとんど無くなるのかな?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 13:18:36 ID:LLPD2srU0
初期ロットのPS1はPOPを聴くにはいい感じ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 03:23:04 ID:iSW0kT6c0
ウチの無印PS、CDのレンズ移動中に音がギーギーと鳴ってCDを読まなくなってる
コレって直せるものかな…
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 09:05:36 ID:FuHm66ck0
グリス切れてるとか歯車のかみあわせがずれてるとかじゃないの
PS1は封印シールとかもなかった気がするしねじ回してあけてみればいいんじゃね
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 10:31:05 ID:i/7I5n2B0
>>42
ドライブのレールがプラスチックの安モンだから磨耗して粉吹いて
グリスが真っ黒になってるかも。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 16:51:55 ID:IqvRiiOD0
CDプレイヤー(安物)が壊れたんで、テレビで聴いてたけど、
テレビの方がかなり音が良かった
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 17:14:13 ID:XtPAcmIF0
>>21
PS Oneやカーナビ付きセガサターンがある
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 18:17:48 ID:oP/bgliy0
DVDレコーダーのCD音声は最悪だがDVDプレイヤーなら全然ありだろ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 17:10:31 ID:p+I+nmeN0
BDレコーダーやLDでCD聞くのはどうかな?
パナのDMR-BRのHDMI出力
LDの光出力
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 02:38:06 ID:9Z446ODn0
DACによるんじゃね?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 01:28:02 ID:z5wQP0/p0
RCAついてるプレステは本当に良いよ
運がよければハードオフとかで1000円もあれば見つかるから
試してみ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 17:12:32 ID:8hrctKYI0
PS One COMBOもオススメだ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 19:01:06 ID:DvYahkTAO
PCつけるのが面倒くさい時に○箱で聴く。
アンプとスピーカーが欲しいこのごろ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 13:56:19 ID:tluI0nwM0
根性で初代PSを探してみようと思う
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 16:41:53 ID:IBZr5D860
>>29
それは都市伝説だよw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 04:18:48 ID:rv4Fy3sv0
オーディオ用等速ドライブよりゲーム機用倍速ドライブの方が
読み取り精度がいいから音質も良くて当たり前。

傷だらけのCDがPCで読めるのはDVD-ROMドライブなどを使うから。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 08:34:30 ID:yRM2DNBwO
>>48
ハイエンド機はそこそこ良いはず
例えばソニーのV9はアナログ音声専用の回路とその出力端子を持ってた
部品も良いのを使ってたみたいよ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 16:33:06 ID:OVZHGvsM0
ソニーかなるほど
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 12:47:17 ID:R4Y2XUN/0
>>44
これがソニータイマーだったりする。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 00:59:47 ID:y82Rbww70
セガサターンは音が良かった(滑らかでクラッシクも聴ける)、
パワステ初期型は音が硬くてダメだった!!
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 22:30:46 ID:ciQumsIZ0
CDもDVDも入れ替え面倒でやだわ
PC部屋・リビングともに静音PCでリッピングした可逆ファイル再生してる
10万前後のオーディオカード使えば普通に聞く分には十分な音出るし、
HDDも安いからCD何千枚分も入る
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 22:26:14 ID:h/wLTNgf0
二千円台の安DVDプレーヤをヘッドホンアンプに繋いでみたが、常にホワイトノイズが流れてて泣いた。
やっぱりもうちょっと高いのにしないとダメかなー
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 23:40:19 ID:LcjUNhgT0
中国製の安物は、開けてビックリな事があるからな
ありえない配線や意味不明な部品の実装などが…
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 19:01:28 ID:NGnx5VWS0
激安のDVDPはリモコンに音量が付いてることが多いけど、
これって…LINE OUTじゃなくてすでにヘッポコアンプ通してるわけだよね……
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 07:09:50 ID:b8aR+Omh0
とりあえずリモコンに音量がないのを探してたら、電気屋にこれが安く売られてた。
WINTECH DVD-CK1
ttp://www.kohka.biz/08.html
 
買ってみたら大正解だったよ。ホワイトノイズなし。
リモコンに音量がないのがわかったのは、たまたま箱にリモコンが大きく載ってたから。
ネットで探すとそれがほとんどわからんからきついね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:16:21 ID:kA+8LSs40
LPレコード鑑賞がメインでCD用に気合の入ったCDPを買う気が沸かない(正直言えば買う余裕のない)
おぢさんはDV-800AVを愛用中だす
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 11:30:01 ID:9dHX3EbI0
t
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 09:01:32 ID:6XFeOBGj0
テレビで聴いてる
三菱REAL
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 16:07:36 ID:0aPCkwRg0
アンプにデジタルでつなげられるなら普及機買うよりPS3がいい。
アナログじゃダメだけど。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 19:14:15 ID:4dspt59O0
3DOも良い音聞かせるんだけどな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 09:05:50 ID:UCYO8XTuO
スレチスマソ
安物のCDラジカセでCDが聞けなくなった
DVDレコーダーとPS2があるんだけどそれらで聴くのと新品購入するのどっちがいいと思う?

ちなみにテープは聴ける
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:22:29 ID:Qn9jweQ20
>>50
だ、騙されたorz
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 10:33:41.83 ID:a/+TZ1wz0
>>59
俺もサターンの音の良さには、昔大いに驚いた。
そして、先日ハードオフで5000円で、10年近く前の、発売当時6万円台のSACDプレイヤーを
買ってきたのだが、現行モデル実売10万の同メーカーCDプレイヤーより音がいい。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 11:21:28.78 ID:a/+TZ1wz0
そういえば、無印PSは、国内でおばちゃんパートの組み立てだったな。
新聞によくパート募集でてたわ。
74名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/22(火) 13:27:42.83 ID:ZzLEXOHD0
>>71
初期型じゃないけど、そこそこな音してたと思う(個人的感想としては解像力は弱いながら、まとまり重視な音)
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 09:24:16.51 ID:8MGXs6ol0
ちなみにここの人はいくらくらいのアンプ使ってるの?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 14:31:58.75 ID:qs1cFBm00
9万、12万、16万の三台。安物買いの銭失いを体現中
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 19:57:18.82 ID:g/aj2Ns80
>>76
その3台全部で初期型PSに繋いで良い音が出るの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:32:11.85 ID:Qr/vHGZy0
うちはパワーアンプは自作、キット、大昔のメーカー製プリメインのパワー部など
プリアンプは自作、デバイダは自作と大昔のメーカー製だから値段は?
今は800AV使ってるけど、その前はPS 理由は65に書いたとおり
音の傾向は74だと思うけど不満もなく普通に楽しんでいました。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 03:50:17.64 ID:hSKbTokd0
>>77
76だが、私は一度も初期型PS持ってるなんて発言してないよ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 09:34:36.07 ID:3E1j4MIE0
test
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:58:40.89 ID:S57yCG2v0
test
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 16:21:49.86 ID:DkS9MSK/0
a
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 21:46:30.21 ID:9iFdpdIq0
a
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 12:26:47.59 ID:kNeBTSsf0
test
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 23:13:07.59 ID:j+6fEPLd0
a
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 18:46:36.07 ID:lSL7pvMt0

塩木容疑者

いほちゅーなう。

87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 07:31:25.94 ID:P5rp5C3W0
CD-Rを聴くならDVDプレーヤーで、CDPだと読めないCD-Rも普通に聴ける
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 20:06:05.33 ID:Woh34ROW0
そうか
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 21:49:12.35 ID:GBd21TqU0
l;
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 12:06:47.53 ID:EvlMKIFU0
2222
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 02:32:47.76 ID:YApdAUfvO
>>87
テクニクスのDVD-A10っての使ってるけどCD-Rはうまく読めないよ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 18:28:22.90 ID:/V7eZVjE0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 12:58:25.77 ID:cjdbuD7B0
パイオニアのDVDプレイヤー DV410にアンプを繋いでCD聴いてます
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 20:18:03.13 ID:Xr654O+C0
SAMSUNG-DVD618JをDENON-PMA350ZにつないでCDを聴いてます。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 12:34:03.24 ID:aBvpMfdK0
>>11
ケーブルでも変わるもといえば変わるけど良くなるとは限らんよな
まぁケーブルに黒ずみがあったりする場合は取り替えると音が良くなる(というか戻る)けど
96名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 22:45:03.09 ID:TDAxsrw60
書き込みtest
97名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/18(木) 03:56:56.21 ID:VEbrgF530
なるほどなるほど
98名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/22(月) 10:31:19.41 ID:IvsujELD0
BDP-3130買ってみたけど、CD6004より格段に落ちる
自分はDVDとBD、そしてCDはそれぞれ別の再生機器で使っているよ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/05(金) 12:00:49.57 ID:69tr/Fr50
CD再生できないPS4
発売一年経ってやっとMP3&AACに対応したけど
音響部門とチグハグなハイレゾ非対応

SA-CDが再生できた初期型PS3の気概はどこに捨てた
100名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/17(水) 21:22:22.84 ID:LfXeKOcc0
PS2の光デジタル端子からポタアンのミニジャックINに接続するケーブルってない?
PS2→ポタアン→ステレオに繋ごうとしている。
101名無しさん┃】【┃Dolby
DAC買わないと