【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1terch
audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。

株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/

前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232632110/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 12:34:27 ID:JnFYQUrFO
スレは立ったが何故かレスは書き込めないアクセス規制。
すみませんがどなたかテンプレ貼り付けお願いいたします。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 12:42:26 ID:Z36ihQOC0
過去ログ

[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 12:43:13 ID:Z36ihQOC0
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 12:44:03 ID:Z36ihQOC0
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191855375/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 12:44:52 ID:Z36ihQOC0
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194071814/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196572212/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198129165/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199459030/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】 part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201555207/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part30
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204815632/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part31
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209567188/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part32
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213375582/
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 12:54:08 ID:Z36ihQOC0
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1218114992/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222347574/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224384715/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225555443/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227314204/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228835685/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230520035/
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 12:57:08 ID:Z36ihQOC0
テンプレは以上です。

gdgdですみません。規制されたり書き込めたり?
なぜでしょうか、誰かterchしていただけませんでしょうか。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 13:09:42 ID:1Co3ryO/0
>>8
terchってなんだよ?
中学生レベルの英語もできないのにオーテク厨気取りか、めでてぇなw
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 13:10:19 ID:lIi5yMfs0
>>1
ATH-OTU1をやろう

CM700が断線+混線して音は聞こえるけど実質死んでる状態なので
買い替え候補がPRO700、ESW9、ES7だとどれが良いかね?
特にESW9とES7でどれぐらい違うのか教えてもらいたい

PRO700は値段とのバランスが良いんだけど
鞄の中での存在感と重量がなぁ・・・
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 13:13:26 ID:b6lai2Sb0
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000




W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 13:32:24 ID:IphBQNwZ0
>>10
比較対象にES55も加えてちょ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 13:33:17 ID:2fn6IJ7Y0
>>9
お前ヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 13:58:18 ID:dYBJBxiB0
そろそろW5000の次のフラッグシップが出る頃?
W2010かW7000か?
オーテク低音さえしっかり改善してくれればいいなぁ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 14:16:22 ID:DL/AiesS0
>>8 >>9 >>13
儀式乙

そういえば前スレは儀式なかったね。
だから変なのわいたんだよねきっと
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 15:24:04 ID:EPFbDVjb0
>>14
オーテクに質・量ともに満足させられる低音は無理
技術力やノウハウが無いから
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 15:36:55 ID:TFdTSPBv0
英雄はクソ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 15:46:12 ID:jYvl9nhs0
おれもフラッグシップは中高音はそのままで低音さえ何とかしてくれたらぜってぇ〜買う
今ではW5000がフラッグシップとは完全に役不足。
たのんまっせオーテクさんよ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 15:51:25 ID:T+yg5LCE0
役不足ならそのままでいいじゃん
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 15:57:04 ID:jYvl9nhs0
W5000の次は何だろ〜
E9みたいな激しくバキバキな音造ってくれないかな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 16:06:44 ID:u72/Cy740
E9買えばいいじゃん
悪い頭で荒らすのはやめておこうぜ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 16:12:46 ID:x6/6QSot0
ヘッドホンの世界でのフラッグシップってのはどのくらいの価格なんだ?

あくまでもコンシューマで
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 16:15:08 ID:S64cLnLv0
W5000の後継機は絶対買うが
徹底的に音質を追求して欲しいな
あと高域寄りの音色も必須
ボーカル重視と高域より これで最強を作って欲しい
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 16:20:00 ID:quY7Lb1z0
>>22
HD580、CD3000の時代→\40,000
HD650、AD2000、SA5000の時代→\45,000
DX1000、W5000の時代→\90,000
E9普及後→\150,000

これとは別にΩII、W2002、L3000辺りの価格帯もあったけど
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 16:22:37 ID:x6/6QSot0
>>24
サンクス
やはり15万前後のラインになるのね
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 16:40:32 ID:MIQ8AXzx0
DENONスレ見て来たワロタ
書き込みの半分は煽り合いになっちょるw

>>16,18
おまえ来んじゃねーカス
14もテメーだろボケ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 16:47:25 ID:fj/990ej0
あなた様もお引取りください
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 16:48:08 ID:nb+o1Ohv0
>>26
ここも同じだな
おまえもキモい一人だよ
かわいそうに
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 17:05:32 ID:nb+o1Ohv0
>>24
現状ではW5000・DX1000・D7000で実売価格が一番安いのがW5000
人気が薄いのもW5000だけど。

D7000は最近出たばかりだから値下がりしないのは仕方ないとしても
同時期に出たW5000よりDX1000が1万円くらい高いな
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 17:36:45 ID:o8duWNlK0
W1000の上位機種みたいな音らしいし
W2002再販して欲しい
漆じゃなくていいから
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 19:37:26 ID:R22b8PaK0
ヘッドホンやらイヤホン業界でシェア握ってるる国内メーカーの順位ってどんな感じなん?
音とか関係なくあくまでシェア順位。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 19:40:32 ID:s/Z90xgtO
>>24
今のところ、日本の頂点はソニーの今は無きR10?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 19:46:22 ID:s/Z90xgtO
>>31
オーテクとソニーの2強で、他の有名AV機器企業による大きく離れた
どんぐりの背比べの中でビクターが少し抜けている、という感じか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 20:03:40 ID:PncbP3Pv0
ONKYOのコンポに挿してCDをよく聴くんだけど、曲中ずっと"シーーー"って雑音がかすかに鳴ってる
オーテクの専用アンプならこの雑音取り除けるかなぁ・・・・?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 20:09:16 ID:rWareQ4/0
>>34
その腐った上流を何とかした方が早い気がするが…
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 20:50:43 ID:BEAUQkG/0
W1000の購入を検討してるんだが、名古屋あたりで試聴できるところ無いかな?
大阪まで出ないとダメか…
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 21:03:48 ID:rChpWhjT0
名古屋ビックにあるだろ、知らんけど
ビックや淀なら大概置いてあるし
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 21:12:50 ID:quY7Lb1z0
名古屋駅周辺で一番ヘドホンの強い店はエイデン本店
ビックはHA20→AD2000、HA5000→W5000を試聴できるが
周囲がクソうるさいから全然アテにならない
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 21:18:28 ID:6mi9lXDB0
俺W2002当時、新品で購入してから数回しようして放置したままだわ。
ん?7年ぐらい放置してることになるのか?w
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 21:27:44 ID:rChpWhjT0
>>39
オクに出そうよ、もったいない
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:09:24 ID:6I2xm4es0
オーテクスレって次スレも用意せずスレ埋めも無しで
なぜかいつも1000まで全力投球なんだよなw
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:48:42 ID:Sds7dLJk0
テクニカオタってキチガイしかいないんですか?ビジネス板に出張しているんですけどこの書き込みは痛すぎる。
>702 名刺は切らしておりまして sage New! 2009/02/13(金) 17:57:39 ID:1HCNPwDW
>>678
売上げが300億程度でも利益が出ている会社と、売上げが数千億でも大赤字な
会社のどちらが優れているかといえば、もちろん前者だろ。
これから沈み行く会社と、小さくても堅調に推移している会社。

利益がマイナスじゃあ比べるのもアフォらしいくらい比較対象にもならん。
大手電機が軒並み赤字なのに、同じ業界内でしっかり利益を出している経営は
現時点で日本一の電機メーカーと言えるだろう。

ってか、去るのはπなんだけどねw業界そのものから。
車が売れないし、ポータブルナビが流行りだしているのにカーナビに主軸とか、無能を
通り越して自殺宣言だよ。
たぶん、経営陣は20万、30万のカーナビはまだまだ売れるってお花畑が広がっている
んだろうな。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 23:15:09 ID:ytkrgx5n0
私女だけど、他の板の長文を垂れ流す人って…
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 23:38:12 ID:A1yekMyu0
>>16

つESW10
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 23:54:54 ID:1UA6kVeV0
尼で頼んだAD1000が届いたけど、スゲー音綺麗だわ。
無駄にコストのかかった箱も捨てられんw

ここ一ヶ月で購入したオーテク製品。
AD1000,AD500,CM700,AT-HA20

iPodのドック経由のAAC256kbpsがメインなんで、
AD2000は買わなくてもいいよね?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 00:25:24 ID:aHeCutK+0
iPod、AD2000なら結構鳴ると思うけどな
A2000XとかW5000だとさすがにキツいけど。
つーかオーテクのは全体的に効率いいからDAPでもそこそこ鳴ると思う。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 00:26:39 ID:4HyiJI0F0
>>42
わざわざ、このスレにまで貼り付けに来るお前の行動の方がキチガイとしか言いようがない。
精神が破綻しているねキミ。
一言で言えば「粘着質」、または「キモイ」。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 00:33:36 ID:87IBSUDQ0
町田の淀でESW10が39800円のポイント10%付きで売ってたぞ。
見たときにはまだ2台あった。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 00:49:28 ID:hc0jX+kNO
ESW10の漆ハウジングってそんなに軟らかいの?

硬くなるまでには何ヶ月くらい必要なんだろ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 01:31:11 ID:n5MDEoi60
>>36
3ヶ月くらい前にはGoodWillのヘッドホンコーナーでW1000が置いてあった気がする。
今は分らんが。
所詮GoodWillなんで再生機器がウンコだった気もする
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 01:32:39 ID:aHeCutK+0
ESW10も欲しいけどそんな金があるならAD1000PRMを押さえておきたい…
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 01:36:34 ID:5lll9Wys0
>>47
殺されても知らないよ……
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 01:46:58 ID:nEDYI5Uy0

    _,,....,,_ 
 -''"::::::::::::::::\         
 ヽ::::::::::::::::::::::::::::\    おお、こわいこわい
  |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______ 
  |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
 _,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
 ::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
 r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
 !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi rr=-,   r=;ァ  .| .|、i .||
  `!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ   !Y!  ̄    ̄   「 !ノ i |
  ,'  ノ   !   ̄     ̄  i .レ'     L.',.  'ー=-'    L」 ノ| .|
   (  ,ハ    'ー=-'   人!       | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
  ,.ヘ,)、  )>,、 _____,.イ ハ      レ ル` ー--─ ´ルレ レ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 02:00:50 ID:J169TfdZ0
>>23
W5000の後継機を待つのも結構だけど、
A2000Xを試してみるのもいいと思う。
案外気に入るかも。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 03:03:00 ID:q21OkTI80
大型アートモニター系の
専用ケースとか作って欲しい…
いや、スタンドでもいいんだけどもだけど
やっぱり開け閉め簡単な
ケースの方がいいんだわ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 04:14:33 ID:63RZKy4yO
質問です。
ESW10の購入考えているのですがR&B(NE-YO)等の音楽にもあいますでしょうか?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 05:19:46 ID:RrjVYbTv0
大丈夫
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 05:47:46 ID:G7BrSnmx0
ATH-A500って2002年発売と、だいぶ古い方みたいだけど、
同じ価格帯で発売時期が新しいヘッドホンと比べて、音の質は見劣りするかな
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 05:49:47 ID:S2MWM+Xl0
大丈夫
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 06:56:41 ID:ruiW9A6y0
>>58
今リアルタイムで使ってるがまだまだいける
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 07:26:22 ID:P6Vwtk4a0
a900のヘッドパッドの根元から折れてしまったんですけど、
修理で直るもんなんですかね
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 07:30:04 ID:P6Vwtk4a0
折れたのはウィングアームの間違いでした
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 08:17:31 ID:J957ezYR0
>>38
名古屋ビックってビックカメラ名古屋西店のこと?
そこでW5000と高級機種で他に何が試聴できるの?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 11:46:26 ID:NAqb9wTj0
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000




W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 13:02:53 ID:MoWt6VZu0
>>63
そだよW5000+HA5000以外はAD2000、W1000、STAXの4040Aと
007+007tAが視聴できたはず

D5000とかもあったと思うけど環境は劣悪
SA3000なんかバラバラだったし、UEのイヤホンは盗まれてケーブルしか残ってなかったし
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 13:31:32 ID:5lll9Wys0
>>64
407、まだ生きてたのか……今度こそ確実に家族共々息の根を止めてやらんと。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 14:28:54 ID:2FdVanXZ0
>>58
安心しろ、ヘッドホンは基本的に古いからって必ずしも悪いわけじゃない。
むしろ古くてもいいものはいいぞ。ATH-2とかは雰囲気的に気に入る人もいると思うぜ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 14:29:28 ID:2FdVanXZ0
すまん上げてしまた。
いっておくが、ATH-2だからな。T2じゃないぞ、間違っても。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 14:53:47 ID:4XKNPCK10
 
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 15:12:36 ID:lLBnq9bnO
>>67
ゼンハイザーHD414とか結構良いよね
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 16:48:39 ID:p159Kfg40
W5000購入希望ですが
ハードロック聴いても魅力がわかりますか?

よく低音が足りないというのを聞きますが、ハードロックには向かないのでしょうかね
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 16:53:12 ID:2FdVanXZ0
切れ重視ならあうけど、量感重視だとあわない。
ロックでは刺激感のが重要だからいける気はするんだけどな。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 17:01:25 ID:p159Kfg40
サンクス
切れはグラドのようにありですか?
主にGUNS N'ROSESやエアロスミスを聴きます

今のところ、激しいロックに合うといわれているHD25やSR325i・225
などで聴いていますが、ノリが良いのはわかるが音質的にイマイチなんですよね
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 17:06:12 ID:MoWt6VZu0
ガンズやエアロスミスでW5000ほどキレが要るかな?
多少鈍くても厚みが欲しい気がするけど325iでもキレが足りないなら
確かにW5000位しか残ってないね。あと無理に挙げるとしたらE9、SA5000位か
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 17:14:41 ID:2x/1fnLZ0
>>73
オーテクスレで言うのはなんだが、SA5000
キレでは、これ以上のHPはない
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 17:14:52 ID:p159Kfg40
ありがとう
W5000はそんなにキレがあるのですか?ますます興味ありです
325iではキレはとてもよく感じますが、音質・音色・解像度的にイマイチというか。
ハードロックで音質・音色・解像度に拘るのもなんなんですが・・・
極上の最高のヘッドホンで聴きたいわけです。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 17:33:15 ID:k3ePM3LF0
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 17:53:05 ID:dlCiRjl60
>>76
キレがあるんじゃなくて、単に密閉型にしては低音の量が極端に少ないってだけだよ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 17:55:32 ID:c06BzCce0
>>76
SA5000とW5000使ってるけど、キレはほぼ互角かと。
音質で比較すると高域・解像度はSA5000、中域はW5000、低域は互角な気がします。
ハードロックならどっちもいけるけど、選ぶならSA5000かな。
ただし両機種とも、音源・再生環境を選ぶんで要注意。SA5000はまだ多少はいいけど、
W5000はそれらが悪いと本当に聴けたもんじゃないよ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 17:58:16 ID:26qz7Vbr0
ハードロックでW5000使う人少ないんじゃないかな
逆にHR/HM以外ではW5000の良さが生きてくる感じする
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 18:01:02 ID:aHeCutK+0
キレを求めるならA2000Xもいいぞ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 18:56:30 ID:2FdVanXZ0
ただまあ、オーテクの場合、キレ重視ならAD1000PRMって方法もあるけどな。
高域のクリアさと抜け重視を考えるとある意味オーテクでいながらGRADOみたいな属性持ってる希ガス。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 19:33:10 ID:oUI7KAGJ0
>>82
最近AD1000PRM買ってエージングしてみたんだが
ディストーションギターのジグジグした音の表現が最高
低音の量感はちょっと控えめだけどなあ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 20:01:46 ID:qaoeGZWX0
密林でES5が安いから興味持ったんだけど、傾向としてはどんな音?
どんなジャンル向け?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 20:25:00 ID:0em1JPIa0
W5000はデカ頭の人に向いていますよ。
W1000も持ってるけど、W5000の方が大きめに造ってあります。
音の好みは別にして、デカ頭でウイングサポートのHPがきつく感じる人はW5000がいいと思いますよ。
高いけど・・・・。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 20:33:22 ID:hx36vmWF0
我がAD1000PRMは、使用時間が300時間を超えても未だに音が変化中。
エージングはいつまで続くのかな?日に日に低音増えてるし。

気に入ってるんだけどイヤパッドが薄くて、ユニットに耳が当たって痛いので
長時間の使用は、正直辛かったので小細工してみました。

洗車のWAX掛けに使う丸いスポンジ(直径10センチくらいの)を
2枚にスライスして、真ん中くり抜いて(◎のを2枚作る)イヤパッドの
隙間に詰めたら快適になりました。音も変わらないのでお薦めデス。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 21:08:01 ID:tsEemhliO
>>86
エージングという言葉の意味を、正しく使用しているならば、もの凄い耳をお持ちのようですね。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 21:09:51 ID:J169TfdZ0
>>71
W5000も別にいいんだけど、
いきなりW5000買う前にA2000XやD7000なども検討することをお勧めする。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 21:10:02 ID:17HOaBDI0
エージングっつーか
最後は枯れた音になるはずだろ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 21:23:07 ID:54IX9lb40
低音の変化は大概イヤーパッドが潰れて(柔らかくなって)
耳とドライバの距離が近くなったからだよ、じっちゃが言ってた
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 23:30:42 ID:e8Z+ogks0
いや、イヤパッドだけとは思えない変化はある。
5年くらい使ったAD1000(パッドは1ヶ月前にAD2000のに換えた)は、最近買ったAD2000より低音が出ている。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 00:11:42 ID:fxSqDRoaO
ちょっと質問良いかな。どこで質問して良いか分からない内容だけど…
この間、かなり前に生産終了したATH-AD7を買ったんだ
とても満足してるんだけど、いかんせんコードが長すぎる…
そこで巻き取りホルダーを買おうと思うんだけど、どれを買って良いかさっぱりなんだ
コードが長いのもそうだし、普通のよか太いから専用のホルダーでもあるのかな?オススメのやつを教えてくれると助かります
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 00:16:34 ID:b7kjYAVN0
輪ゴム
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 00:25:07 ID:g+0toNWk0
>>92
売ってるのはイヤホン用のがほとんどだろうな
ケーブルが太いと癖もつくし断線の恐れもあるから
8の字巻きにしてマジックテープか自作PCでお世話になるケーブルバンド等で
留めるのがいいかと
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 00:28:03 ID:IJfMpc4q0
もし何でもいいなら適当な箱にケーブル入れて穴あけてだしなされ。
市販品の実例
ttp://plaza.rakuten.co.jp/ifatem/11002

あとは、輪ゴムだと折りまとめる羽目になるので薦めないが、
ケーブルタイでまとめて、どっかに吊るして置く手もある。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 00:51:51 ID:fxSqDRoaO
>>93-95
レスありがとう。参考にしてみるよ
なるほど、ケーブルボックスを利用するのは良いアイディアだね
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 01:41:10 ID:PpPE5dTDO
ESW10の低音ってどんな感じ?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 01:55:26 ID:N3s4AOm80
>>97
低音の量感はAシリーズ、Wシリーズに比べれば少しある。
低音の締まりがよく、ドラム、他破裂音が心地よい。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 02:00:23 ID:IJfMpc4q0
>>97
量感のしっかりしたW1000ぐらい。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 08:58:11 ID:CvZvpV60O
>>91
出ているんじゃなくて、他の音が出なくなったと考えるのが妥当なんだけど。
エージングを、練習の意味で捉えてませんか?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 09:19:34 ID:nvEEuQO20
AD1000とAD2000のパッドは別物
低域が増えたのはAD2000のパッドの特性
エージングとかパッドのへたれとかはあまり関係ないでしょ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 09:44:34 ID:p94nKsO40
>>100
確かにそうかもしれないな、AD1000はシャリやキン付きが引っ込んであの音になったのかも試練。
AD2000も鳴らしていたらキン付きが収まって低音が聴こえやすくなった。
ただ、ちょっと低音が出過ぎかな?AD1000とAD2000の間くらいの低音の量感なら良かったのに。
まだまだシャリとキン付きを感じる部分があるので、それが引っ込むともっと低音が聴こえやすくなりそう。

>>101
もちろん知っている。AD2000のイヤパッドにすると重心が下がった様な鳴りかたになるね。
それが好きで3年位前からAD1000にはAD2000のイヤパッドを使っている。
あとAD2000を買って気付いたのは、AD1000より装着感が良いという事。
ヘッドバンドに不思議な弾力があって、イヤパッドの押さえが絶妙で耳が全然痛くならない。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 11:50:11 ID:QyHQSrpX0
ESW9の木のハウジングに書いてあるaudio-technicaなどの文字は
布などで手入れをしているうちに消えることはないですか?
触ると文字の部分は少し出っ張ってますよね。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 12:53:44 ID:ha1dG6vM0
>>101
また出たか、へたれ野郎め!
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 12:54:08 ID:FrCEtY0F0
消えます
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 12:57:57 ID:QyHQSrpX0
ですか〜・・・
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 13:01:26 ID:oB/qRUPE0
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000




W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 16:41:15 ID:w8vKr6Z/0
株式会社オーディオテクニカ|就職情報なら、リクナビ2010
http://rikunabi2010.yahoo.co.jp/bin/KDBG00100.cgi?KOKYAKU_ID=0026092001
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 17:12:01 ID:/b1u5fB40
a900をヨドバシで視聴して惚れたからアマゾンで注文してきた。
環境はPCに直挿しだが楽しみ♪
今まではMS-1つかっててこれが二台目だぜ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 17:53:25 ID:nkTpyq4r0
なんかやたら値段が安くなってる上に見た目も好きなので
ESW9買おうと思うのですが、遮音性ってどの程度のものですか?
そこそこうるさい外や放送垂れ流しの店内だと低音はかなりマスクされてしまうでしょうか?
人が近い電車内ではカナルを使うので内→外の遮音性はあまり気にしていません。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 19:38:07 ID:cOVqUxOA0
内→外の遮音性はそこそこですけど、残念ながらお求めの遮音性は
低めです。特にカナルになれてらっしゃるとすると、不満に思われる
可能性が高いかと。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 20:11:24 ID:QyHQSrpX0
>>110
買ったばかりで外で聞いてないので電車や車に対しては分からないけど
テレビを普通の音量にして音を流してないESW9を装着しても
テレビの音量はちょっとしか変わらないみたいです。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 21:37:07 ID:PpPE5dTDO
ESW10買いました。

気に入っておりますがウォークマン直挿しではイマイチな感じがします。


みなさんの使用しているアンプなど、ESW10に合うアンプを教えてください
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 21:41:03 ID:1ijGaOWC0
>>113
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け9
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232639735/
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 21:41:55 ID:jhNoZNB8O
>>113
何がいまいちなんですか。
音場感ですか。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 22:38:40 ID:lPuLPsM60
ウォークマン直挿しでイマイチなポタ用HPかよw>ESW10
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 22:44:48 ID:87fvnpSz0
≫116
半角です
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 00:16:32 ID:gQve56wVO
>>115

わからんが 普段UE11Pro使ってるから低音廚ぎみになってるかも

こりゃ耳エージングだ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 00:32:55 ID:8cVOfxSW0
>>113
買ったばっかならもう少し様子見れ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 01:39:18 ID:3X5BtG8YO
ESW9〜10やHD25やゾネのE8レベルのポタホンと今時のDAPって釣り合うもんなのか?
DATウォークマンやウォークマンプロフェッショナルや昔のポタCDのような馬力のある
ごっついヤツでないと役不足そうに思えるが、そういうわけでもない?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 01:47:37 ID:ghUSBNtv0
役不足ならいいじゃない
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 03:02:58 ID:SQY9VmpJ0
orzとか言われて2万⇒8k以下にまで値崩れした「ATH-OR7」をこれ幸いと購入して、
イコライザをガツーンと掛けてここ一年ほど使ってきたんですが、
ヘッドフォン大量に持ってる皆さん的に「イコライザで周波数特性を制御する」
って使い方はどう感じます?
理想的な周波数特性を持ったヘッドフォンってのにはなかなか会えなさそうなものですけど。

前述のor7に関しては、1kHz帯を-14dBするのをミソとして、アバウトには63Hzに+1dB、
2.5kHzに+2DdBの山を、16kHzに-7dBの谷を作るとあら不思議、
ラジオみたいな音のする屑ヘッドフォンが見事、2万に相応しい音場と質感を持ち、
かつクリアで力強い音質を持った超お買い得ヘッドフォンに化ける!・・・かと思っているんですが。

ちなみに主に使用しているプレイヤーソフトはLilithで、イコライザの窓関数にはBlackmanを使用し、
またASIOを通して聞いています。
イコライザ性能いいですからね、このプレイヤー。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 03:06:30 ID:xJAEC1X80
>120
あくまで「そのヘッドフォンの本領を発揮できない」だけの事

例えばDAPでA500を使っている人が
A2000XをDAPで使えば耳が悪くなければ
解像度バリ増しなのがわかる筈だし

ヘッドフォンから見て役不足なのと
DAPから見て高嶺の花なのとは
話が別

確かに、アンプ通さないと高級機は「本領」は発揮しない
けども上位のヘッドフォンに変えれば違いはわかるという事
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 08:32:54 ID:1jmpaYNc0
ATH-M50用交換イヤーパッドが欲しいんですがお勧めの通販サイトありませんか?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 08:33:17 ID:jhgJOPf60
NWZ-A818と3万円の自作アンプ両方で試したけどESW10は余裕でポタ機ですよ
そりゃあ全体的に良くなるけどAD2000、HD600、K701程じゃないよ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 12:24:58 ID:V6Z72DrfO
買ってから数回しか使ってないESW10があるんだけど
ヤフオクに出したら幾らぐらいまで行くもんかな?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 14:17:20 ID:as8qCitD0
試聴して気に入ったんで去年あたりからW1000を買おうと思ってたんだが A2000Xが気になる
機会があれば試聴してみるけど 同じ値段帯だし迷う
ドライバ的にはA2000Xの方がやっぱりいいのかな?
W1000と比べてどう違う?
何でも聴くけど女性ボーカルのポップスがメインです
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 15:32:58 ID:enuiPJcI0
>>127
A2000Xは基本性能でW5000と張れるくらいだぞ。
W1000からだと解像度、音の分離もかなり増すと思う。
鳴り方はW1000は柔らかめでぼんやり響く感じで、A2000Xは鋭くきりきり響く感じ。
ハウジングが影響してんのかな、もろに金属で響かせたような音なのがA2000Xの特徴だと思う。
個人的には女性ボーカルならA2000Xをお勧めしたい。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 15:51:19 ID:GNkcR5gB0
今までの良い感じな職人気質メーカから変わっていきそうな悪寒
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 16:37:11 ID:jHCotdja0
>>129
今までのどの辺が良い感じな職人気質で、今後どう変わって行きそうなの?
詳しくぷりーず
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 17:15:26 ID:KftPCXD8O
ESW9ってメガネでも大丈夫ですか?
K181DJで失敗した過去があるんでどなたかメガネの方は装着感教えてください
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 17:30:11 ID:jhgJOPf60
K181DJ程押さえつけはしないけどやっぱりじわじわと痛くなる
自分は2、3時間ぐらい平気かな
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 17:36:53 ID:bl6oRGFS0
メガネかけないんでスポーツサングラスを使ってESW9装着してみましたが
まったくOKです。
スポーツサングラスなんでメガネのツルの部分が頭に沿う感じで曲がってますが。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 18:58:55 ID:as8qCitD0
>>128
ありがとう
オーテク的な金属音は好きだからいいかも
試聴が楽しみだ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 19:33:46 ID:DO2euUv20
ESW9を一つ買うのと、A500とK414を買うのと
どちらがコストパフォーマンス高いですかね?
家でも外でも使いたいのですが、ESW9なら
全ての願いを高いレベルで叶えてくれますかね?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 20:35:08 ID:+0s+gODX0
>>127
W1000とA2000Xだが実売で1万以上違うぞ同じ価格帯といえなくはないが
知らなかったら参考にしてくれ、個人的には女性ボーカルのポップスってことで
A2000Xがお勧め
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 20:39:34 ID:+0s+gODX0
>>135
ESW9を一つ買うのと、A500とK414を買うのとだったらESW9買った方がいい。
ポタでESW9使う勇気がないならK414P買ってお金貯めて据え置きは別に買うのがいいと思う。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 20:46:48 ID:DO2euUv20
>>137
据え置きはA500よりA900のほうがいいですかね?あまり高価なものには手がでませんがA9〜あたりがギリギリ。
A500だと後々後悔する感じなんでしょうか?
ポータブルに関してはおっしゃる通りにK414あたりの方が気楽かもしれませんね。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 21:14:44 ID:+0s+gODX0
A900の方がA500よりいいってのはあるが、どっちも対して値段ほどかわらん気がする。
A500のグレードアップ版がA900って感じだからA900行こうと思ってるなら
A500買うのは無駄になっちゃうからやめといた方がいい。
聴くジャンルにもよるけど、POPSとかならA900よりESW9のほうがいいかもしれん。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 21:24:14 ID:Ay2b8AnO0
>>122
使い方は人それぞれだしイコライザも良いと思いますが、OR7はある程度のアンプがあればかなり良い音鳴ると思いますよ。
綺麗な高音のまま中低音もしっかり出てくれます。
うちはこんな感じで使ってるけど、
 PC → USB音源(Fast Track Pro) → ミニコンポのプリメイン → ヘッドホン
DAP直だと残念だったバランスや力強さが、しっかり改善されます。
正直、ポータブルではなく室内用(そこそこのアンプ使用)なら評価高かったんじゃね?と思います。
でもその用途だとA900買った方が良いんですよね・・・。

蛇足ながら、プリメインはバブル期のセパレートタイプのもので、ヘッドホン端子にはパワーアンプの左右各30W出力に
それぞれ330Ωの抵抗が直列に付けてありました。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 21:25:12 ID:DXExnYPf0
A900の場合は特に環境悪いとえらく淡白に鳴るからそのへんの好みもあるよ。
場合によってはSX1aでもいいかもしれんし。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 22:17:58 ID:KftPCXD8O
>>132>>133
サンクス
K181DJはメガネ有り20分、無しで一時間だったから良さそうだ

ESW9のケーブルが貧相で怖いんだが断線報告ってでてます?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 22:53:47 ID:DbVMTlJv0
オ―タクテクニカ→オーテクテクニカ→オーディオテクニカ

証拠動画
http://www.youtube.com/watch?v=I-PJ3g3br-M
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 04:00:10 ID:jAYBFBW2O
全モデルHW仕様も出して欲しいなあ。
特にAシリーズ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 11:12:51 ID:VPKyvauK0
オーテクっていうの止めて鐵三角にしないか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 11:13:05 ID:cFt/QHNg0
>>136
サンクス
まぁ±一万だったらぎりぎりで同価格帯かとw
とりあえずA2000X試聴してくる
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 17:38:14 ID:t14N1atC0
A900Tiをビックに見に行ったけど試聴できないんだな。
ゼンハやゾネがどうも自分にはあわないしA2000Xは
試聴では今あるW5000とかぶる感じだし、悩むなあ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 17:58:45 ID:+ZTyZOF60
>>147
このスレで言うのもなんだけど
DENONやビクターの密閉型ヘッドホンも試してみれば?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 18:22:14 ID:SGAbhlJN0
>>147
A900tiまだ売ってるの?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 18:25:33 ID:t14N1atC0
>>148
DENON、ビクターか。最近がんばってるよーだね。
また暇なときに試聴に行くよ。スレ違いなので去ります。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 18:31:10 ID:YEhj5J7V0
秋葉淀はまだ試聴出来るんじゃね
最近逝ってないが
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 19:24:11 ID:REyUDFs+0
>>149
前スレ辺りで秋葉淀に在庫あるとか書いてた気が
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 19:43:39 ID:+Wn07kl80
みんなコード後ろの方で束ねて短くしてる?
それとも2mくらいだらーっと床にたらして使ってる?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 19:46:39 ID:Mm5ViKhj0
八の字巻き
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 19:47:46 ID:V7qq7gr80
アンプが後ろ1.5mのサイドボードの上にあってコードはサイドボードの前に
置いてある箱の上に余った分を乗せてる。床には着いてないです。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 19:50:26 ID:V7qq7gr80
DAPの時はバッグにポタアンとともに入れてた。
今はESW9使っててポタアンは使ってない。
余ったのは輪ゴム止め。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 19:53:03 ID:9ISOVntI0
>>151
在庫はあったが、視聴機はないぞ。「あります」って張り紙のみ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 19:58:57 ID:vrCd4Oo50
まだ売れ残ってるのかよw
限定の意味無いじゃんw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 20:08:42 ID:YEhj5J7V0
>>157
前見たときはなぜかAシリーズ並べてあるトコじゃなくPRO700とかと一緒にあったが……そうか試聴機なくなったのか
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 20:14:59 ID:+ZTyZOF60
限定っていうか今はA2000Xがあるからねぇ。
値段と性能の兼ね合い考えるとA2000X買った方がいいと思う。

ところでヤフオクのL3000入札者無しだったねぇ・・・
状態もあまり良くないようだし開始価格24万が高過ぎたのか。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 20:15:13 ID:kcCAYP6u0
>>153
コードは全部解かないで、必要な長さを確保したら、残りはそのまま括って輪っかにしている
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 21:14:54 ID:eFPc9ABXO
流石にPRO700LTDの姿を見かけなくなってきた・・・か?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 21:38:45 ID:fyzpaa330
>>160
状態そんなよくなかったしね、革製品だと年数劣化がモロに出るから。
金属や木製よりもずっと不利だと思う。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 21:41:30 ID:3xiWUEQV0
実際問題24万だして24万並の音を出すのかという純粋な疑問があるしな。
値段対性能比を考えたら、勧められるヘッドフォンは他に沢山あるし。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 21:43:24 ID:Mm5ViKhj0
だな
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 21:47:25 ID:FeOsoc140
ノークレームノーリターンを謳うジャンク品を、24万出して買う馬鹿が何処にいるかよw
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 22:05:38 ID:aVVBeHbf0
L3000の頭を抑えるパッドは潰れるんだよ。高く売りたいんなら、安いパーツだし付け替えて出品すればいいのにw
オレのも片側潰れ気味。まぁ自分的には「これを売るなど、とんでもない!」だけど。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 22:09:57 ID:0CZe1OFf0
W2002はヤフオクでも割りと良心的な値段でてくるけど
L3000はたいがい中古をアホみたいな値段で出品されてるのが多いと思う
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 22:26:05 ID:t7lg6Yf90
>>167
俺も L3000 は売る気はないな
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 22:54:27 ID:6Nq6N+CJ0
>>167
あーなんかわかるなー
だんだん自分の頭に合わせて形が変わっていくのを見ると、
「それを すてるなんて とんでもない!」
という気がわき起こる
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 00:06:53 ID:+r6ZYnygO
前にESW10ウォークマン直挿しで微妙ってゆったものだが



ずっと聞いてくるうちにだんだんよくなってきた。


iPod+ibassoP3でも買うかな
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 00:10:10 ID:k/ZOcaR50
てか元々2Wayプラグ(ミニ→標準)のヘッドフォンなら
DAP直挿しでも元のソースがよければ
役不足は多少はあっても結構聞こえるように作ってあるだろう
現にA2000X直挿しでも効果感じてる人もいるし…

そうじゃなけりゃ
元が標準でミニ対応プラグなんて付属する会社が出来るわけも無く…
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 00:12:00 ID:vHvY0AFv0
でもL3000って最近全然見なくなったよなあ。
1年半くらい前までは近くのハードオフにも売ってたけどいつの間にか無くなったし、
フジヤにも全く出てこない。
ちなみに、オレは中古でL3000買ったけどパッドは最初から片方潰れてた。
なんで片方だけなのかわからなかったがみんなそうなのか。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 00:26:12 ID:58jH67VD0
iPod+ibassoP3よりもウォークマン直の方が音いいと思う。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 00:36:27 ID:rkNT61690
オーテクには現状、W5000やA2000Xを更に超えるような
ヘッドホンを作る技術力は無いの?
STAX、ULTRASONEに迫るようなやつ

開発費を度外視すれば、作れるポテンシャルは持ってるのかな?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 00:51:30 ID:7MWawQIh0
>>175
どうだろうねぇ。
やろうと思えばできるんじゃないかという気はするけど。

個人的にはA2000X超気に入ってるから、
L3000みたいな高級機をAシリーズで出して欲しいし、
DHA3000の後継機も出して欲しいと思ってるけどね。

ただ今すぐそれをやられてもちょっとお金が無くて困るから
1年か2年後くらいを目処にやってほしいな。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 01:03:38 ID:+M2FZ4fu0
175でネタ振って176で自演レスかいw
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 02:13:02 ID:/2R182gq0
俺はW5000がe9やΩUに負けてるとは感じないから無問題だな

とは言え次期フラグシップ機(50周年辺り?)には大いに期待してる
他に密閉型のハイエンド機が出るなら、どのブランドでも注目するよ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 08:52:59 ID:Kalhfvl90
>>160
出品者はお前だろ
宣伝ウザ

死ね
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 09:03:02 ID:kCcX5qva0
>>179
だから自分で殺せと(ry
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 11:48:56 ID:QAG+y25K0
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000




W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 12:35:20 ID:VsyGgDElO
>>180
ばっちいから触っちゃいけません><

ま、中古に20万以上出すくらいなら、新品でA2000Xとアンプ買うわな。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 12:44:13 ID:1mtc2n9E0
スカスカキンキン
寿司テクヘッドフォーン
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 12:53:11 ID:ed2/XkZpO
もう春休みか
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 13:42:26 ID:nal0arDn0
年中やってるやつだよ。フラグシップ脳内所有と叩きを交互にやってる他スレでも。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 13:58:00 ID:s5mNjtwpO
ていうか20万も予算があるのにわざわざA2000Xを買う意味がわからんよな。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 15:59:42 ID:9O7f0KsT0
>>185
反応見て喜んでる基地外だよ
多分、今HPA購入相談で
質問してる奴と答えてる奴w
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 16:02:43 ID:be5rXHE00
ATH-PRO700CWHってもう買えないのかな
どこ見ても売り切れちゃってるあああ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 16:11:15 ID:L1ZzgLpc0
PRO700無印買って塗っちゃえば?
中身一緒だし
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 16:59:54 ID:kCcX5qva0
>>186
ヒント:アンプも

A2000Xのネット最安や約5万くらいだから、残りの約15万をアンプに回すか。
オーディオ初級者なら、15万をオンキヨーのC-1VLと余りの金額に見合う
ヘッドホンアンプに分けるのもありか。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 17:31:31 ID:qCc+WW6j0
オンキョー…だと?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 19:18:07 ID:dHdiZ62V0
20万円も予算があるなら普通にスタックス買え
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 20:18:10 ID:4kdueedcO
オンキョーなんかよりDENONの方が音いいよ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 20:23:44 ID:+dQ+F1QA0
AD1000PRMはドライバが耳に当たるのに、今日試聴してきたAD2000は当たらない上に側圧も許容範囲。
AD2000のパッドの方が厚いのかな?PRM持ってるのに欲しくなってきた。

ところで1、2年以内に開放型のラインナップが一新される可能性ってあるかな?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 20:27:19 ID:VsyGgDElO
もしかして>>186は俺に対して?
例えばの話だからね。
20万あったらE8の人柱になると思うw
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 21:14:35 ID:dHdiZ62V0
>>194
ぜんぜん売れてないのに、ラインナップが一新される可能性なんてあるわけないだろ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 21:28:43 ID:FSTVtypb0
>>173
興味本位で聞きたいが、L3000をハードオフは
いくらで売ったんだw
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 22:09:08 ID:vHvY0AFv0
>>197
188000だったと思う。今はもう売ってないけど。
俺が買った店は168000円。これははっきり覚えてる。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 22:22:24 ID:bK7zcKBW0
>>194
耳たぶをパッドに乗っけても当たる?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 22:33:56 ID:NhFu1kqM0
A2000X気になるな・・・
金はない諦めてるけど、視聴くらいはしてみたい
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 22:43:31 ID:8WM2+tzK0
>>200
その後無理して買う羽目にならないか?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 22:45:48 ID:NhFu1kqM0
>>201
いや、俺はW1000でスパイラルは脱したはずだ・・・
はずなのに、もっと高いヘッドホンが欲しくなっちゃう・・・
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 22:46:14 ID:4diWTIvR0
>>200
買うかどうかはおいといて、まずは試聴だよな。
それで気に入ったら、こつこつお金貯めたら?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 23:04:06 ID:cvfz4bG60
ESW7とESW10で悩んでるんだけど、やっぱり音は違うのでしょうか。
7は試聴したけど、10の方は試聴機が近場に置いてないOrz
ESW10の音質や音域ってどんな感じでしょうか?
特に女性歌手中心に聴いてるの者ですが。

205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 23:10:46 ID:7MWawQIh0
>>186
選択肢の一つとしてA2000Xがあるってだけのこと。
20万も予算があるならedition9、W5000、AD2000、DX1000、D7000、SR-404 + 好みのドライバ、など
何でも買えるじゃない。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 23:13:40 ID:DROtDeSu0
>>204
ESW7なんて無いぞ
ESW10と比較してるからESW9なのか、単にES7なのか
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 23:23:32 ID:OJCHQlFP0
>>204
ES7とだったらESW10のほうがこもってないし
女性ボーカル聞くんだったら、最高だと思うが
音漏れとか騒音気にするんだったらお勧めできない。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 23:34:19 ID:+dQ+F1QA0
>>199
耳たぶに乗せたら当たらないけど、何か落ち着かない。
AD2000はいつもの様に装着しても当たらなかったんだよね。
形状は殆ど同じに見えるのに不思議だ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 23:35:33 ID:BXe6DxTH0
>>188
高いし信用出来るか知らないけど
ttp://www.bidders.co.jp/item/115789792
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 23:48:25 ID:DROtDeSu0
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 23:54:26 ID:be5rXHE00
>>209
>>210
わざわざありがとう!下で買ってみる
検索不足だったんだなぁ、ごめんね
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 01:09:45 ID:1xEJMt5O0
>>204
予算があるなら迷う意味が無いくらい世界が違う

つESW10
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 02:06:47 ID:PRB7nKS70
FC700
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 02:43:01 ID:ZPF4NZc50
>>206>>207
アドバイスありがとうです。
すいません、ESW9です。表記間違えてましたOrz
ESW9と10での比較で、音漏れなどはそこまで気にしてません。
そこまで劇的に音質に変化なければESW9で考えてます。

聴くジャンルは邦楽等でポップ〜ロック辺りです
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 04:04:09 ID:AEk0gB5V0
>>214
低音はesw9のほうが出るよ。
ロックとかノリのよさだったらesw9のほうがいいかも。
ただesw10のほうがボーカルとかは申し分ない。
もう好みだねw
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 07:23:26 ID:zsifbRlt0
いまのオンキョーを馬鹿にするのは別に構わんが
90年代前半まではとてもいいオーディオを出していたんだよ。

それにC-1VLは10万円クラスでは間違いなく最高のCDPだ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 08:23:50 ID:SdtD6b1H0
>>216
今のオンキョーのほうがどう考えても上。
C-1VLとHDC-1L持ってるけどHDC-1Lのほうが音良いよ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 09:00:31 ID:J/sKcCrG0
ESW9のがやや濁ってるというか緩い。
ESW10のが綺麗でしっかり出るぞ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 14:03:51 ID:GPum7m2W0
ESW10はバランスが悪いという話を聞くが…
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 14:39:25 ID:ktL4KwH4O
新潟ヨドでESW10を35800で売ってた
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 15:22:31 ID:ktL4KwH40
>>219
聞くだけじゃなく聴いて判断汁!
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 15:23:42 ID:ktL4KwH40
IDが凄いことに!!
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 15:28:07 ID:ktL4KwH4O
わろた
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 15:33:20 ID:Nquj9NgKO
もうすぐ、はるですねぇ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 16:19:58 ID:zsx41WgV0
ESW10欲しいなあ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 16:33:19 ID:pxWw5jYC0
you買っちゃいなYO
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 16:36:52 ID:zsx41WgV0
ESW10欲しいけどiPod touch64GB出るかもしれないから買えない
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 16:42:32 ID:pxWw5jYC0
you両方IYHしちゃいなYO
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 16:51:52 ID:cVis2XIO0
ESW9いいよー
音楽を楽しめる
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:07:00 ID:ZPF4NZc50
>>215
ロックですが、緩めな感じな曲を聴いてます。
やはり好みなんですかねぇ・・・。
レビュー等色々調べたところ低音はESW9の方が出るらしいですね。
>>218
試聴できれば良いんですがねぇ;
音場感や解像度共に10の方が上なんですかね。

そこまで両機とも差はないといったところでしょうかね。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:35:49 ID:P9zzCCEs0
両方持ってるけど価格分の差は無い
それでもESW10が好き^o^
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 20:05:39 ID:+/OUTH0p0
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
   /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < SX1a最高。
 /|         /\   \________
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 20:29:20 ID:a/RdoCLG0
両方持ってるけど価格分の差は無い
それでもAD1000PRMが好き^o^
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 21:28:09 ID:CE3rSN530
>>230
ロック、ポップスならATH-ES7の方がいいかもね。
気が向いたら試してみて。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 21:47:39 ID:V0/EgJXt0
ES7は音が硬すぎ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 22:31:11 ID:Q2NVYcaDO
ES7ESW10両方持ってる


ES7は耳痛い
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 22:31:40 ID:0IqeIBlp0
iPod直で鳴らすからES7はいいんじゃないか
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 22:50:43 ID:Hr8mHFpM0
>>220-223
何を言ってるのか最初わからんかったw
同IDと思いきや>>220は携帯で>>221はPCなのかワロス
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:20:23 ID:0ffi2jg50
>>220-223
すげえ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:43:30 ID:6AANHiE80
これは珍しい
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:51:10 ID:f46mShV70
AD2000最高ーッ!!
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:51:20 ID:ojGzgAN20
記念まきこ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 00:49:25 ID:mmeP1keFO
ESW10が最高

理由は俺がもってるから
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 09:38:47 ID:hDTkWtlK0
いやいやESW9が最高だろう

理由は俺がもってるから
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 10:12:02 ID:6s8kA6DX0
職人気質のこの会社が、外から来た利己主義者に引っかき回されつつあるのが現状
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 10:33:14 ID:a7BGxPIo0
>>242-243
その理屈で行くとA1000XやA900は最高じゃなくなるな。
理由はそれ以外のAシリーズとWシリーズ俺がもってるから。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 12:55:17 ID:mmeP1keFO
は?なにゆってんのおまえらがもっていてもかすだよ

俺がもつことに価値がある
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 12:57:33 ID:tpWx8aA+0
きんもー
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 15:12:53 ID:XVA8A84i0
きもしふぁすふぁす
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 17:33:55 ID:8JHGSMna0
AD7からAD1000PRMに乗り換えてみた。

 ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp243069.jpg

AD1000PRMは流石というか、高音域が高精細でクリア。
ただ、ボリューム上げると刺さるような感じで辛い。
低音はAD7の方が出てる気がする。
ただ、AD7の方がパッドが柔らかくて且つ長年使ってるから
俺の耳によりフィットしてて密閉度が高いからかもしれん。

まだiPodでしか聴いてないから何とも言えないけど、
長時間の使用なら現状AD7の方が俺にはベターかも。
AD1000PRMはもっともっとエージングが必要かもね。

以上チラ裏
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 19:16:01 ID:0ZtC0PBz0
かなり昔に見た目だけで買ったATH-AD10、やっぱり音はそれなりだったけど
聴きやすく何より長持ちしている。この間AKGは2台壊れて今は3台目のK701
オーテクは今もコタツトップ用にネットブック+安物アンプで使ってるよ

http://nhk.upkita.net/up/nhk23864.jpg
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 19:24:24 ID:Z3l3SrARO
渋い画像だ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 19:35:41 ID:0ZtC0PBz0
パッドがボロボロなので全体を写せないw
予備のは買ってストックしてあるけどまだ古いので十分逝けるから
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 20:20:37 ID:yPb+ZP4z0
俺もヘッドホンはAKGとオーテクが好きだ
今はA2000XとK701をよく使う。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:01:08 ID:6oIYDvVhO
俺はベイヤーとオーテクかな
ESW9とDT990で幸せです
…グラドーも欲しいけど
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:24:35 ID:Ezp+tTAR0
変態紳士が居ると聞いて
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:25:03 ID:8/czRDFs0
俺はオーテクとゾネ
今はAD1000PRMとe9で使い分け
まったり聴きたいときはA900Ti
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:43:44 ID:ypv40nmd0
俺は装着感重視だから、オーテクとDENONだわ
AD1000PRMとD7000で、使用頻度も半々ぐらい
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 22:10:23 ID:DD3GleEr0
>>250
PRMは初めのうち高域きつめだよ。
あと、今すぐでなくてもいいからそのうちiPod直よりいい環境にしてあげてー。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:46:02 ID:YE/foCwR0
>>251
なかなかいいカメラ使ってるね
なんですか?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:46:35 ID:UV1FANZz0
オーテクってヘッドホンを部品単位で取り寄せって可能?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 00:25:12 ID:CqkFqHl90
>>251
素晴らしいw
ヘドホン画像で久しぶりに萌えた
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 01:12:16 ID:MyiP4r+M0
AD7の方が装着感の点でAD1000よりずっと良い。音質もAD7が好みだ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 01:15:33 ID:qU0fVVKC0
オーテクのヘッドホンはOEMもやっているようだけど、具体的に
どんなのがあるんだろう?
なんか有名なのとかある?
その辺って秘密だから一般に知ることは難しいか。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 01:17:14 ID:Gm6cv5q70
>>264
KH-K1000、RH-300あたりが有名かな。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 01:34:57 ID:7oKi34K90
KH-K1000ってオーテクなのか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 01:43:40 ID:FbJtxbIO0
AD1000の1台体制。
外出時はKOSSの耳かけ式なKSC75。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 04:32:56 ID:Z2WI6NcL0
  _,.、-=二_ー‐-、
 ノ     `ー-、::`ヽ、
 ヽ、_        ` ヽ::\
    l不ア、      ヾ::\
    ゝ、)ト、>、     ヽ:::i、
      `ーレIノヘ     ヽ::::!
         `ーi、     ヽ:::ヽ、
           !      ヽ、:::i
             |      _,.フ
            `ー--一'´
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 04:57:55 ID:dPcttVNG0
>>265
A-900Tiに結構似てるってのとケンウッドは自社生産してないから結構可能性は高いような気がする
あと去年位に投売りされてたが丸紅の白ヘッドホンもあったね、vraisonもオーテクが作ってたね
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 04:59:36 ID:dPcttVNG0
あっと>>266だった、すまん
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 05:02:05 ID:Pu56uWDI0
ガラだけなら伝聴研ってのも
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 09:55:36 ID:5tyesEts0
ナカミチの試聴機はPRO5のOEMだな
たまにPRO5そのものを置いてるとこもある
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 11:03:11 ID:bKO5/fI40
チタンタンブラーまだ来ないな・・・・
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 12:08:00 ID:J8zJPe420
>>251
ATH-AD10・・・やはり見た目は最高だ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 14:28:06 ID:6H9TW7+B0
AD1000最強
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 15:39:53 ID:3TTXnRjA0
ここんとこAD7とAD1000(PRMも)の話題が出てるけど、
確かに同じ開放型で高音重視と思ってたらAD7の方が低音は出てるね。
PC環境では性能を生かしきれないからAD7で十分なんだけど、
いつかちゃんとしたアンプを買うんだ!という意気込みでAD1000PRMを愛でてます。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 15:50:00 ID:OdRdP2+p0
>>276
その考え方だと
ちゃんとしたアンプを買ったとしても、PC環境であることは変わらないんだから
結局性能を生かしきれないんじゃないの?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 16:03:56 ID:taTmd0op0
AD700との比較だけどAD700のほうが曇って聞こえるぶん低音が多いと感じる
AD1000PRMは中高域が前に出てきて結果的に低音が目立たなくなっている
っていうかボーカルと1部の楽器以外が遠くで鳴って聴こえるのが不満
このへん良いアンプに替えれば改善できる?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 17:02:08 ID:Cxu5n+k3O
W1000を買いたいのですが高価な買い物なので悩んでいます。
お持ちの方、長所短所などご意見をお聞かせ頂けないでしょうか。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 17:12:02 ID:Pu56uWDI0
ATH-W1000でぐぐれ
こんなトコよりずっと多くのレビューがあるぞ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 17:12:19 ID:OdRdP2+p0
>>279
何を悩んでるのか全然わからない。
他にもヘッドホンはたくさんあるけど、その中で何故W1000がいいと思ったのか。


何をしたらいいのか全然わからない初心者なら
以下の初心者用ヘッドホン購入相談スレで聞くことをお勧めする。

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233216889/
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 17:21:28 ID:EvUTOvEyO
>>279
個人的意見なので悪しからず
高音は繊細で綺麗
低音はそんなに出ないけど質は良いと思う
全体的に高音寄りのフラットに感じる
篭もりが少ない
音漏れと遮音性はは良く分からない
変換プラグがついてない
装着感は良い方だと思う
見た目は自分的には好み
人によってはつまらない音かも

自分の耳は糞耳なので、あてにならないかも
あと箇条書きでごめん
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 17:47:14 ID:/E7PXh6aO
ESW9、淀で試聴してきたんだが・・・
環境も環境でiPodでの試聴だったからかもしれんがメインの音が若干引っ込んでるのと遮音性がアレなのは仕様と考えていいの?
リケーブル&吸音材を入れる、で改善される?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 17:53:57 ID:XCIIQME+0
>>277
カード挿してDAC買ったりすると分からんぞ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:00:06 ID:3TTXnRjA0
>>277
それで不満を感じたらCDPを導入したらいい話。
そうやって環境を整えていくのも楽しみの一つと思うけど。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:03:13 ID:GjPQbwjw0
CP含めSA-15S1最強でおk?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:06:23 ID:XCIIQME+0
環境による。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:17:16 ID:OdRdP2+p0
>>284
DACを買おうが買うまいがPC環境であることは変わらないじゃない。

>>285
環境を整える楽しみ方は人それぞれでいいんだけど、
あなた自身が>276で、PC環境では性能を生かしきれない、と言ってるから
それなら買うのはアンプじゃなくてCDプレイヤーになるんじゃないか?
ってちょっと気になってね。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:23:49 ID:Xsdjea730
A900Tiって最後の頃は幾らくらいで売ってたの?
もう無いみたいだし密閉型狙いだから普通の900買うか。
また限定版出してくる気もしなくもなくもない
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:24:36 ID:GjPQbwjw0
>>287
お前の環境なんか知らねーっちゅうの
環境なんか関係ないだろ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:46:26 ID:kNYCQ8zv0
おれにもおくれ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:49:28 ID:OnXWh0nS0
やらね
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:38:25 ID:mxo8eVDa0
環境なんか、かんきょうないだろ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:46:48 ID:rP5XdxJeO
>>283
ESW9低音多めで、しかもその低音がボワ付くんで、篭って聞こえるのも無理はない。
耳のせタイプなんで、音漏れはしょうがない。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:52:15 ID:1TDWXBAC0
ATH-A700ってどんな感じ?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 20:58:31 ID:Pu56uWDI0
うるせー過去レス読みやがれ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:07:28 ID:Z2WI6NcL0
>>296うざい
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:18:53 ID:5tyesEts0
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:20:35 ID:J8zJPe420
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:20:59 ID:OdRdP2+p0
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:25:09 ID:Pu56uWDI0
先ず自分で調べることもしないのに2chで訊くとか一体なんなんだ 頼れる情報媒体とでも思ってるのか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 23:09:19 ID:KA7/qHec0
>>301
そう思ってる方が多いんじゃね?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 23:16:15 ID:gK+B3XBl0
質問なんだが、引越しの最中にHA5000の電源コードを紛失してしまったんだ。
買うにはオーテクに直に問い合わせないとだめ?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 23:20:23 ID:T0aC2JG30
頼れる情報媒体の要素が非常にある
だからこれだけ発展した
メーカーに聞け、などだと、おー昔と変わらんね

ESW9は聴き疲れしない音域バランスで音楽を楽しめると思う
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 23:20:55 ID:OdRdP2+p0
>>303
HA5000に付属していた電源ケーブルが欲しいのなら
オーテクに問い合わせるしかないんじゃない。
何でもいいなら適当に電源ケーブル買えばいいし。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 23:37:37 ID:4sa6JLLG0
>>293は神だな・・・
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 23:59:17 ID:c+wGDuC/0
>>303
耳がいい人は、電源ケーブルを買えると音質の変化がわかるそうです。
この機会に試してみてはいかがでしょう。
俺はそれがわからず、いまはPC用の安いやつ……
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 00:08:52 ID:UfWJ0oEb0
スレタイに「ケーブル」と入ってるスレを一通り見てきな。この板だけじゃなくてピュアAUの方も。
プラシーボ効果って恐ろしいもんだね。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 00:10:51 ID:uFqt0VkB0
ケーブルで音が変わるなんて有り得ない!

…ってプラシーボか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 01:07:48 ID:8lMDynSr0
>>309
いやいや、ケーブルを替えて音質が変わらないことがあり得ない。
物理的な変動があるんだから出てくる音も確実に変わってる。

ただ人間がその変化を感知できるかどうかはまた別問題。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 02:09:23 ID:iZX3K+no0
>>265
KH-K1000はケンウッド、RH-300はローランドだよね。
ライバル企業っぽいのにオーテクに依頼しているんだ(規模は断然に2社の方がでかいが)。
ケンウッドやビクターは自社でヘッドフォンの開発もやっていないのかな?

ヘッドフォンの開発から製造まで一貫してやっているのは、オーテクとソニーくらい!?


>>269
vraisonってマクセルの?
見てみたらウィングサポートが付いているからオーテクっぽいね。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 04:07:58 ID:jpGY1wd+0
電源ケーブルで音が変わる=アンプの電源回路がうんこ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 05:47:56 ID:DVXoiVoh0
>>307
まあ、もともとついてるケーブルの質にもよる。
たとえば同クラスかそれ以下のケーブル買ってきてしまうこともあるので。
逆にやたらオーバースペックなものを買ってしまうこともある。
どちらも著しく効果低いというか、なんかちょっと変わったかな程度で終わることがあるよ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 11:16:48 ID:g+idQii20
電源ケーブルはカナレがおすすめ、比較的安価で高品質。
秋葉のトモカで買える。

ヤフオクで自作ケーブルを売ってるのも結構いいものがある
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 12:43:24 ID:3Nn+lF8L0
もう電源ケーブルの話はやめれ、通常は十分な太さのコードが付いてくるし
後はコンセント以降のノイズ対策(シールドケーブルでシールドアースを取る)位しか殆ど意味ないから。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 12:46:30 ID:k9PHYAmx0
>>311
パナは自社開発だったはずだけど、最近のには妙にオーテクくさい機種もあるな
HJE500なんてモロにCK6(音も似てるし、そもそも普通のチップなのになぜか軸が楕円柱形とか・・・)
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 14:35:02 ID:RzGXhTxuO
少なくともこの段階でオーテクのCK6よりオレ好みの音だ
http://blog.livedoor.jp/kiyoto54/archives/50760069.html
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 14:37:53 ID:3+aXr6Kx0
>>317
宣伝乙
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 17:28:43 ID:/NBcuzTl0
PRO700のヘッドバンド交換したいんだけど、費用わかる人いますか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:10:05 ID:dp+UWQtP0
>>319
そんな安物は買い換えた方が早いと思う
今の状態が気に入ってるなら、同じのをもう一個買ってパーツ交換だ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:13:41 ID:/NBcuzTl0
>>320
普通のじゃなくてCWHなんですよね。
ちょっとわけあって少し焦がしちゃったんで、もし交換できるならしたいなと・・・。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:20:25 ID:lG/O559S0
>261、>293、>303、>319、など・・・
オーテクのサポートに問い合わせてください、
としかいえないような質問するのは何故なんだろ?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:22:24 ID:/NBcuzTl0
いや、やったことがある人がいるかなと・・・。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:24:42 ID:3xHvynWdO
一万円価格帯で安物とは
…どんな金銭感覚してるんだか…
確かに高級機ではないが
決して安物という価格でもないし、安物という音でもないだろ?
まあ、これを高級機だと言っている奴には失笑ものだが
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:30:08 ID:dp+UWQtP0
>>324
5万くらい→中級機
10万オーバー→高級
1万くらい→入門用

こんなもんじゃね?
5千円くらいのは偽物のゴミと思った方がいい
ヘッドホンをみくびるなよ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:33:18 ID:ramG7sczO
五千円ヘッドホンを見くびるなよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:33:42 ID:H2j3IGjw0
その辺の感覚はオーオタと一般人でだいぶ開きがあるように思えるな。
1万円かけるのすらばからしいと思っている人も多いはず。
確かにヘッドホンで1万円クラスってあんまり作りも良くないけどさ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:35:46 ID:lG/O559S0
>>323
やったことがある人がいようがいまいが、
PRO700のヘッドバンドを交換してもらうことは変わらないのでは?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:36:59 ID:3xHvynWdO
それはあくまで『高級機入門』だろ?
一万円代の価格帯なら
悪くみて『普通』だろ
高級機持ちすぎて
感覚おかしくなってんじゃねえの?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:37:40 ID:H2j3IGjw0
AD1000PRMポチるかどうかすげー悩む…アマで在庫復活してるし
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:37:41 ID:/NBcuzTl0
>>328
やるかどうかは値段で決めようかなと。
ここで聞いたのはサポートのレスポンス待つのだるかっただけです。
もう聞きません。ごめんなさい。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:38:59 ID:fXHRIVqb0
携帯電話持ってて一万円台が普通とはちゃんちゃらおかしいな。
今時のケイタイに幾ら払ってるんだい?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:47:50 ID:47030HQF0
e9持ってるがケータイ持ってない
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:53:45 ID:dp+UWQtP0
>>329
高級機買う金もない貧乏人の妬みウザ
ここはお前の来る所じゃないんだよ

死ねよ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:55:10 ID:3xHvynWdO
>332
『悪くみて』って言ってんじゃん?
高級機目線での話だよ?

まともに文も読めんのか?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:57:55 ID:k9PHYAmx0
俺の認識は
1000〜2000円(一般入門機)
2000〜5000円(一般中級機)
5000〜一万円(一般高級機)
一万〜二万円(ヘッドホンオタビギナー用)
二万〜五万円(ヘッドホンオタリファレンス用)
五万〜十万円(ヘッドホンオタハイエンド)
十万円超(オーオタの選ぶヘッドホン)
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 19:13:54 ID:h4yk69zE0
ヘッドホンの値段で貧乏人とか・・・
他に金の使いどころないのか?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 19:22:32 ID:dp+UWQtP0
>>337
そういう問題じゃないんだよ
「ヘッドホンごときにどれくらい金を出せるか」でその人の生活水準が出るというもの
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 19:44:24 ID:g+idQii20
>>331
オーテクのサポートぺージは、機種を選択するだけで
修理見積もりor(自分で修理する場合の)部品代が表示されるスグレモノ

みんないじわるで言ってるんじゃなくて、メーカーページを見たほうが早いんだよ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 19:48:41 ID:rMtNVo6k0
>>338
出ないだろ
買えないのと買わないのは違う。
そいつにとってヘッドホンにそれだけの金を出す価値があるかどうかの価値観の違いだろ。
学生だって高級機を所有している時代だぞ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 19:54:19 ID:dp+UWQtP0
>>340
お前の価値観なんかしらねえよ
どのみち一万なんて小額だろ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 20:02:08 ID:h4yk69zE0
そう。価値観の違いだねぇ。
私はハードウェアにもソフトウェアにもバランスよくお金をかけたいよ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 20:05:30 ID:h4yk69zE0
おや、ぼんやりしていたら先に書き込みが。
>>341
他人の価値観はどうでもいいけど、自分の価値観は声高に語ってしかも人に押し付けですか。
いやいや、たいした価値観だ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 20:13:49 ID:47030HQF0
馬鹿はスルーしろ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 20:19:43 ID:dp+UWQtP0
馬鹿はお前だ馬鹿

死ねよ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 20:22:22 ID:h4yk69zE0
ばかって言うほうがばかだってばっちゃが言ってた。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 20:27:09 ID:47030HQF0
アンカー付けてもいないのに反応するってことは自分が馬鹿って自覚はあるんだな
まぁこれ以上はめんどくさいしNGっと
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 21:30:11 ID:99mgIKIpO
>>345
そんなに家族を殺されたいの?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 22:25:20 ID:uec4zP9B0
うっうー
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 22:49:41 ID:uphzzla6O
挙げ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 22:52:52 ID:1RqGk7PI0
   _,,....,,_ 
-''"::::::::::::::::\         
ヽ::::::::::::::::::::::::::::\    おお、こわいこわい
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______ 
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi rr=-,   r=;ァ  .| .|、i .||
 `!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ   !Y!  ̄    ̄   「 !ノ i |
 ,'  ノ   !   ̄     ̄  i .レ'     L.',.  'ー=-'    L」 ノ| .|
  (  ,ハ    'ー=-'   人!       | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
 ,.ヘ,)、  )>,、 _____,.イ ハ      レ ル` ー--─ ´ルレ レ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 22:54:34 ID:3+aXr6Kx0
           , '´  ̄ ̄ ` 、          , '´  ̄ ̄ ` 、
           i r-ー-┬-‐、i          i,r-ー┬-‐、 i
            | |,,_   _,{|          |},_  _,,{ |
           N| "゚'` {"゚`lリ          || "゚'`} "゚`lN
           トi   ,__''_  !           'i  _''__,   !イ
            \. ー /             ヽ ー /
                 ̄   _  -───-   _   ̄
    , '´  ̄ ̄ ` 、      ,  '´            `ヽ      , '´  ̄ ̄ ` 、
   i r-ー-┬-‐、i    /                 \   i,r-ー┬-‐、 i
   | |,,_   _,{|   /                    ヽ  |},_  _,,{ |
   N| "゚'` {"゚`lリ / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ || "゚'`} "゚`lN
    トi   ,__''_  !  ,' 「      ´ {ハi′          }  l  'i  _''__,   !イ
     \. ー /   |  |                    |  |  ヽ ー /
          ̄   |  !                        |  |     ̄
             | │                   〈   !
  , '´  ̄ ̄ ` 、   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ, , '´  ̄ ̄ ` 、
 i r-ー-┬-‐、i /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! i,r-ー┬-‐、 
___   ___    __       ____      _            ____
\  \_\__\ |__|    _|      | __| |__       /_ _/
 \    \    ̄\      | |__   |  |__  __|  __  _//   __
   \   _\_____ \___/  |   / /     | |    /  /∠_ _// ̄  /
    \  \ |     |     /__/  \_  /> | |<\ /  /  //_ /__/
       \__\\__/|__/|__/\_|∠/  |_| ∨  ̄ ̄ ∠__/
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 22:58:14 ID:lUIfSZhy0
オーオタの金銭感覚が異常という話が出てるが、
モーオタだったオレの金銭感覚はその比じゃない。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 23:02:13 ID:Nrdjf5Qd0
くだらねーことでスレ消費してんじゃねーよ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 00:53:40 ID:6B4gNBBh0
他所に行ってやってくれ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 07:26:39 ID:amwBrcm2O
誰だ?アウトラインぎりな発言をしてるのは。
気をつけろよ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 15:10:31 ID:tq1OXKAC0
糞馬鹿がでてきた場合一切スルーすると最大ダメージを与えられるよ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 17:29:09 ID:YXp9jgOg0
以上、貧乏人の妬みスレ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 18:02:06 ID:dqIxFrQe0
http://review.kakaku.com/review/20461511400/

A2000を通勤で使うらしいw
痛々しい上に周囲に音漏れまき散らしw
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 18:56:51 ID:1ao5w2R20
>>359
今の御時世他人を卑下して優越感に浸りたい気持ちは分からんでも無いが
他所のをいちいち貼り付けなくていいから・・・
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:08:05 ID:tq1OXKAC0
卑下 自分を人より劣った者として扱うこと。へりくだること。謙遜すること。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:35:54 ID:mFrnGpnQ0
A900とAD700持っています。
ドンシャリ系が欲しくて本日、PRO700を買ってみたのですが、
上記の2つに比べて、(頭がでかいからw)付け心地がきついですね。
音は、今はまだ、エージング中です。

ちょっとエージング前にちょっと聴いて見ましたが、
多少、低音が強くてよい感じ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:37:22 ID:C+5M5H43O
W1000購入記念カキコ
艶やかなハウジングを見ているだけで涎がでます
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:39:02 ID:lY1OcbLiO
>359
それに痛々しいなんてお前が決める事じゃないし…
外で使う分には音洩れしなけりゃいいんだし

それにしても
音洩れの事然り、↑の貧乏人未遂然り、
どうにもお前は勝手に決め付ける残念な特性があるようで…
音量下げれば音洩れしない事にも気づかないようなクズが
高級機買う金ない妬み…とかよく言うよな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:43:24 ID:dqIxFrQe0
わかったからそんなに必死なんなw
仕事帰りの携帯からわざわざお疲れなことでw
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:44:06 ID:F0XW599o0
>>363
いいなー。欲しいな
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:57:45 ID:lY1OcbLiO
やっぱりお前は勝手に決めつけるクズだな

『仕事帰り』だって……

まあ、お前の情報に有益なものもないし
もう関わらんから
いいけどな
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:01:11 ID:tq1OXKAC0
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:23:37 ID:YXp9jgOg0
貧乏人の捨て台詞かw
ウザかったらスルーすりゃいいのになんなの?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 21:32:50 ID:HUT9a/r90
ホント携帯から書き込むやつってアホばっかw
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 21:36:58 ID:bmuzuae00
ヘッドホンに金かけずケータイなんか使って2ちゃんに来てる谷津に碌なのを求めるのは酷というものだ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:42:04 ID:FnS3xQTaO
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:48:48 ID:F94odoo90
アートモニターで軽くて新型より側圧が弱いのキボン
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 00:15:53 ID:lk61/OgO0
A1000XとA2000Xは超ゆるいのに
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 00:19:41 ID:Vhffzt5d0
いや、ゆるくないよ。
少なくとも所有している1000PRMとの比較において。
ちなみに俺の頭はでかいw
が、1000RPMも買って間もないから緩んではいない。
はず
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 00:30:53 ID:RcqZhfTK0
A2000Xの側圧は頭の大きさによってかなり変わるような気がする。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 00:36:33 ID:IWVh3R1/0
>>364
>>367

蒸し返すつもりはないが真正ぶりにワラタ
もっと居座ってくれれば面白かったのに残念だ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 00:51:22 ID:L8CbLU170
貧乏人って粘着質な奴が多いのな・・・

379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 04:55:25 ID:5YGX44XL0
PRO5を持ってるんだけど、ステップアップしたいとおもいまして、pRO700というのに興味がありますが、音質としてはどの程度
違いますかね?高音の伸びやかさや、籠り具合など。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 12:30:50 ID:7/sMVh4n0
環境とか希望とか不満点とかうp
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 15:47:39 ID:iNubwmxp0
ポータブル機で外出中に主に使うのですが今PRO700とA900どちらかで悩んでいます。
PRO700は中音域が埋もれた感じになるようで、A900だと携帯性はどうなんだろか。と。
それとも外で使うならこれ以外で探した方が良いのでしょうか。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 15:53:06 ID:nwG5jaoG0
3mのケーブルのヘッドホンに携帯性とかねーわw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 16:03:28 ID:iNubwmxp0
>>382
そうなんですよね。あと折りたためなさそうですし…
でも音はA900の方が気になってて。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 16:08:58 ID:houMjCCP0
A900の音で携帯性を求めたのがOR7。
しかしポータブル機に直差しだと淡々と(というかスカスカ)鳴るところまで似てしまった。
ポータブルヘッドホンアンプ利用前提なら携帯型A900としてOR7オススメ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 16:09:03 ID:fEOzbtFE0
ESW9って籠ってるって一部で言われてるけど実際のところどうなの?
低音過多だからHD595とかみたいに籠ってるように聴こえるってだけなのか否か
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 16:26:20 ID:QRdQgHoEO
篭ってる気はしないなぁ。イコライザするとなる可能性はあるかも。
最近買った者だが。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 16:34:40 ID:fEOzbtFE0
そうか、安心した
音質的にAurvana Live!と使い分け出来ればいいけど
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 16:35:50 ID:iNubwmxp0
>>384
ありがとうございます。
アンプ利用はないですがOR7も候補に入れて考えてみます。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 16:54:17 ID:GPeeUa1j0
ちょっと篭ってるって感じるかもしれない
低音がいっぱい出て中音が結構出て高音がちょっと引っ込む感じ
アルバナと使い分けはちょっと難しいかもしれない
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 18:09:48 ID:7i8JbT340
ESW9
RH300との比較だとESW9の方が高音が少し多め、低音は少し少なめ籠りは同じ程度でそれほど感じない。
高音がすっきりしてるせいか、音楽を聴くのが楽しい、聴き疲れもしない。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 18:34:37 ID:houMjCCP0
>>388
アンプ利用の予定がないならOR7は気をつけたほうがいい。
人によっては「地雷」とか「ゴミ」とまで評されるほど鳴らないです。
あと、音漏れはそれほどでもないけど、遮音性はかなり悪いです。
私自身はAlneoに直でOR7も使っているけど、ちょっと騒音が激しいとこだと使いたくない。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 20:12:12 ID:zS5+T7hY0
>>363
W1000は所有欲の満たされ具合が素敵だぜ
観て満足って部分も嬉しいもんだぜ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 20:24:45 ID:sV6gzAJj0
W1000は箱からして豪華だから、箱も捨てるのもったいなく感じてしまうな。
394362:2009/02/24(火) 21:20:19 ID:b6rMTz1d0
すっかり、ヘッドホンスパイラルにはまっています。

ドンシャリ系が欲しくてPRO700を買ったけど、やっぱりA900に比べて、
中高音あたりが篭ってますね。(PRO700の低音域は満足してます。)

高中音はA900な感じで、低音がもうちょっと強くなる密閉型って、
なにかあります?

オーテクって高価になる程、中高音の伸びや解像度だけが良くなる
イメージがあって、(バランス的に)低音はあまり重視されていない
気がして。
それとも、W1000やA1000XやA2000Xはやっぱり低音もA900に比べれば
別次元なのかな?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 21:24:42 ID:qdUCsLHI0
CM700Tiが好きな音なんですけど、
AD1000を買ったら幸せになれますか?
ちなみに聴くのロック中心です。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 21:28:17 ID:mEWmilop0
?????????????????????
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 21:33:28 ID:zmsnQ1Qv0
幸せになれますか(笑)
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 21:33:52 ID:zmsnQ1Qv0
幸せになれますか(笑)
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 21:36:32 ID:dXbzhklM0
>>395
騙されたと思ってフィリップスのSHE9700買ってみ?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 21:54:27 ID:7/sMVh4n0
>>385
篭ってるいうか、いわゆるクリア系の音ではなく緩めのまったり系なのでそこをそういわれるのかも。

>>394
SX1aとかどうよ。

>>399
700tiの奴にそれは本当に騙してるんじゃないか?w
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 21:56:54 ID:L8CbLU170
>>394
オーテク以外で探した方が絶対にいいですよ、
貴方の好みだと基本的にオーテクの音はありえないですね。
貴方のイメージ通りW1000もA1000XもA2000Xも低音の量感は特には重視されてない。
オーテクの音ってのが伝統的にそういう方向性だから。

それでもどうしてもオーテクでってのなら、AD2000を視聴してみて下さい。
恐らくAD2000でも貴方の求める程の低音の量感はないかもしれんが・・・


402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:00:23 ID:p3IK5Hyz0
すみません、流れぶった切りますがk414pって低音が篭らず高音は抜けますか?
オーテクとかの音が好きなのですがデザインがとても良いので乗り換えようかと
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:01:16 ID:p3IK5Hyz0
ごめんなさい、思いっきり喧嘩売るような誤爆しました
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:03:14 ID:L8CbLU170
warota
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:03:19 ID:3VN5etsb0
>>394
あなたにはA900Tiがドンピシャな気がする
どうしても見つからない場合某サイトでそっくりといわれたKH-K1000を試してみるのもいいかもしれない
俺はK1000聴いたことないけど
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:07:36 ID:bCzLK2cS0
そう?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:14:18 ID:RcqZhfTK0
>>394
普通にA2000Xでいいと思うけど。
A900どころかA900Tiと比べても別次元の音だと思う。
ただ密閉型でひたすら低音重視なら、
デノンやゾネなど他メーカー行った方がいいかもね。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:14:49 ID:Vhffzt5d0
A900Tiなんてもう売ってないよ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:41:33 ID:qdUCsLHI0
>>399
いや、室内用のオーバヘッドを探してるんです。

AD1000がロックに向くか向かないかご教授下さい。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:54:44 ID:bCzLK2cS0
あんま向かないような
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:59:19 ID:r6uZMllC0
向かない。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:15:54 ID:qdUCsLHI0
>>410
>>411
ありがとうございました。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:32:56 ID:7/sMVh4n0
>>412
AD1000PRMなら向いてる。
つうかPC直とかポータブルだとAD1000はぬるく鳴るので
ロック向かないと思われ。
2万あるならNIXONのNOMADICとかどうか。
ヒンジが華奢なので折りたたんだら絶対にケースいれとかないとぶっ壊すと思うけど。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:33:28 ID:7/sMVh4n0
あ、NOMADICは頭でかいとアウトなんでそのつもりで。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:41:24 ID:5B3y3v+wO
ESW9ってどれくらい音場広い?
今使ってるのがゼンハイザーのIE8なんだが、比較できる方いましたらお願いします
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:43:33 ID:5YGX44XL0
ESW9人気あるねー
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:59:16 ID:qdUCsLHI0
>>413
AD1000PRMに興味が沸いて来ました。
36000円ですか、ちょっと予算オーバーですが。
参考にさせていただきます。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 01:23:29 ID:Nig8yPVd0
>>415
ESW10とIE8なら持ってるんで、この2つで比較すると
ESW10の方が音場は広いけどIE8より音が太く、
音の分離もほとんど差はないので、そんなに違いは感じない。
ESW10の方が余裕のある重厚な音で安心して聴ける。
ぶっちゃけると、音質も音の傾向も低音よりで似ているんで使い分けはしにくい。

それとIE8より遮音性も音漏れもかなり悪いんで、外では使いにくいよ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 01:32:01 ID:Wtpk/enPO
>>418
dクスです。
あまり違いはないのか…
ヘッドホンはイヤホンよりもコスパが高いものだと信じ込んでいたから、
分離が変わらないというのはちょっとショックだ…
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 02:09:11 ID:zwmE9D7o0
SHUREのSE530とか知ったらポタフォンいらねって思える
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 02:10:30 ID:/9E4RQfE0
SE530もESW9もA2000Xも持ってる俺はどうすれば
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 02:16:03 ID:Nig8yPVd0
>>419
IE8がイヤホンとしては異常な音場を持ってるんでまぁしょうがない。
超低域支配型なのにその分離のよさでうまく纏めてるんで・・・

ESW10は音の定位がしっかりしていて、どんな音でもきっちり鳴らすが
IE8だと音が多くなるにつて、潰れて聞こえる(ESW10と比べて)こともあるので、
IE8からの乗り換えならESW10はいいと思うよ。

・・・ていうか知りたいのはESW9との比較だったね、失礼しました。
423394:2009/02/25(水) 02:38:40 ID:KAl+KYTq0
>>400
>>401
>>405
>>407
>>408
ご回答頂いてありがとうございます。

ひまを見つけて、ATH-SX1a と KH-K1000を探して
視聴してみたいと思います。ATH-A900Tiがもう無いのが
痛い出すが。
ATH-A2000Xは商品名出しておきながら自分には
勇気のいる値段だからなぁw

ちなみにATH-A900の中高音域は結構、満足してたりします。

今まで(今でも?)初心者で、どこから手を出して良いか
分からないので、とりあえず、オーテクで探してましたが、
そろそろ、他のメーカーも視野に入れて見たいと思います。

ありがとうございました。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 06:57:33 ID:vbHZ1vK4O
>423
A900ti石丸本店の試聴コーナーにぶら下がってた気がする
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 07:45:17 ID:Wtpk/enPO
>>422
てか、ESW9とESW10JPNは性能の差はあるの?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 08:35:23 ID:lm8MoWnP0
あるよ、かなり。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 10:07:05 ID:xfPtMSBs0
うん、あるね。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 14:39:10 ID:OOmVPjrC0
てか、ESW10JPN買う金あるなら、他メーカーならもっと音のイイ奴いくらでも買えるんじゃね?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 14:59:57 ID:xacHz/F00
A900に使えるイヤーパッドできる限り教えて。(他社でも
HP-A1000
HP-W5000等…
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 15:09:23 ID:QiPJwruy0
交換して何に使うんだ?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 15:29:23 ID:xacHz/F00
今のパッドがへたれてきたから交換するんだが?

ついでに装着感のかわりそうなパッドがほしいと思ったんだが
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 15:42:09 ID:QiPJwruy0
うむ、悪かった
ATH-AD300-700のパッドまでだったら合う。AD900は未確認。
蛇足だがAD2000はW1000のパッドと互換性がある。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 15:50:13 ID:QiPJwruy0
ミス。AD300と400は合わない
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 15:51:52 ID:xacHz/F00
情報tx
W1000はA900系より小さい。
AD系のパッドって蒸れにくいのかね?
A系の合成皮は蒸れやすいのが…長時間聞いてられん
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 15:57:25 ID:QiPJwruy0
その見方でOK。
AD系は遮音性は落ちるけどフカフカで肌触りがいい。
W5000の皮とかはもっと密閉度が高いから蒸れる。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 17:05:14 ID:OisgiOm40
A2000X試聴したら隣にあったW5000よりもサ行とツが刺さるように感じたんだがこれってエージングで収まる?
W1000はじめオーテク好きの俺でも躊躇するような刺さり具合だったんだが…
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 19:23:11 ID:ZLIqwmg40
>>436
今100時間位だけど最初と比べると大分収まってるよ。
そんでも刺さるソースはやっぱ刺さるけどな。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 20:52:56 ID:TpxN/YFD0
>>428
外用だとそうでもないぜ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:06:56 ID:FlTKJWfG0
AD1000PRMをIYHしてきました。
どうもありがとうございました。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:08:12 ID:/9E4RQfE0
>>436
俺は収まったように感じるけど、たぶん耳エージングのほうが大きいと思う。
だんだんこの鋭い響きが癖になってくるんだよな、これ…。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:13:40 ID:rzk0b3rB0
>>439
AD1000PRM買う金あったらAD2000の方が良かったかも
ぶっちゃけAD300とかとあんまり変わらん
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:26:41 ID:/KgzcqNT0
!?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:27:50 ID:MBiRzYL10
>>441
いやいやいや、それはねーな
AD1000PRMってオーテクの中でも相当出来のいいHPだぜ
俺としてはAD2000より気に入ってる
音の立体感とかだとAD200よりも上だし
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:28:56 ID:MBiRzYL10
ミス
AD2000ね
分かるとは思うがw
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:43:06 ID:c6cn/cJk0
AD700を買おうと思ったけどAD900の方がいいかなと思うようになり、
AD900が買えそうならAD1000の方がいいと思うようになり、
AD1000で決めようと決心した直後にAD1000PRMが異常に気になり、
AD1000PRM買ってしまうとAD2000を買っておけばと後悔しそうで・・・

結局AD2000買いました。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:49:29 ID:mt4KpBq8O
数ヶ月後にはそのスパイラルを逆回りしてるよ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:52:10 ID:/9E4RQfE0
いやいや次は密閉でしょう
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:58:54 ID:VdMxx2as0
>>441
どんだけ糞耳やねんw
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 22:07:51 ID:whsxjxS60
今日ESW10買う気満々で淀行ったら品切れだった。昨日までずっとあったのに。orz
しかたなくさくらやでポイントなしだったけど最後の一台だったから買ってきた。
ところでこのイヤーパッドどうやって外せるの?
マジックテープで固定されてるだけ?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 22:50:21 ID:4adB9GWS0
A2000X 3万で売ります
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 22:50:39 ID:OisgiOm40
>>437,440
耳含めて多少はエージング効果ありそうだね。曲の最初4秒でヘッドホン外したの初めてだ…
確かに癖になりそうではあったな、ハイハットとかかなり鋭く決まるし。

でもやっぱり装着感は微妙。ハウジング抑えて密着させたら低音かなり増えてたからねぇ
うまく装着するコツとかあるのかな
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:09:34 ID:3EHIEbMc0
>>436
あなたはA2000X無理じゃない?
刺さる音ってのは慣れでなんとかなるもんじゃないと思う。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 00:13:24 ID:Frua9otm0
>>245
オーテクに利己主義者のお偉いさんが入ってきたの?

そういうのたまに聞くね。
どこかの企業で敏腕マネージャーとか重役をしていた人を役員などに迎え入れて、
改善と称して社員達をボロボロにしていく。
お約束で稚拙な名文句が「成果主義、実力主義、能力主義」とか。
短期的な利益ばかり見るアメリカ型経営を真似して、日本企業に無理やり導入。
人財を大事にして時間をかけて伸ばしてゆく日本型経営が崩壊。
日産みたいにならないといいけどねぇ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 00:31:11 ID:j9BTWdOT0
>>453
よくわからんが少し考えが古い気がする
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 00:32:35 ID:CfIM+JvY0
>>451
うまく装着するコツはないと思う。A2000Xの装着感は頭の大きさ次第のような気がする。
でも使ってればそのうち慣れて違和感無くなると思うけどな。

しかしあなたの耳は俺とかなり違うみたい。
俺の場合、W1000、W5000の音はきついと感じることあるけど、
A2000Xは普通に聴ける。
456451:2009/02/26(木) 01:06:39 ID:H97RjK6n0
>>452
ううむ、そうかもな。
無理して買うことも無いしね。

>>455
努力ではどうにもならないのねorz
俺もW5000のほうが鮮烈な音を出す気がしてたんだが聴くとA2000Xのほうが刺さった。
個人差があるのかエージング効果かよくわかんないな

A2000X用だった貯金見てると今日聞いてきたもう1機種のESW10が欲しくなってきたw
限定商法に引っかかってるか俺?ともあれみんな丁寧にthx
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 01:36:37 ID:PKcGwG7v0
現在、ATH-A500を使用してますが、パッド部分が破損し、交換用イヤーパッドを購入しようと考えています。
HP-A900という商品なのですが、どこか秋葉原周辺の店で直接買えませんか?
なるべく早くほしいので店頭で買いたいのです。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EHPA900%5E%5E
↑この商品です。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 01:46:35 ID:Frua9otm0
>>454
ぜんぜん古くないよ。
正確には日本型経営は古いけど、もっとも新しいんだよ。

アメリカかぶれが、古き良き年功序列や終身雇用を止めて、目先の利益からアメリカ型経営を
真似て導入。
短期利益しか追わず簡単にリストラ、年俸制、成果・能力主義を実施。
日本の場合は経営側が賃金を低く抑える名目で導入したケースが多くて、社員が苦しむ
格差社会の要因の一つに。
そんな素晴らしいお手本となったアメリカ型経の営発祥の地は、今どうなっているのかと。
日産も人を切りすぎて短期的な偽の高収益を叩き出した結果、技術やノウハウが弱まって悲惨な状況。

オバマさんの施政方針演説で「目先の利益に踊らされた時代に終止符を打つ総決算の日が
来た」と宣言したように、アメリカ型経営の手法は実態を伴わないで時代遅れとなった。
って、あまりにスレ違いなので消える。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 01:52:27 ID:OvHnnIy30
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 08:01:28 ID:IZ1ONsXA0
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 11:08:49 ID:0BaqKnaf0
わーすげーめっちゃおしゃれーほしー
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 11:17:39 ID:73fFbj0d0
>>456
俺なんて限定商法に引っかかりまくって
ESW10×2 AD1000prm お買い上げだぜ?
どっちも完成度が高いくせに限定だから、ついつい・・・。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 11:26:40 ID:9/E6y6dP0
認めたくないものだ、A2000XよりSONY Z900のほうが好みだということを・・・
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 11:50:45 ID:kH5DcpRU0
>>463
素直になれよ
低音厨なんだろ?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 12:04:02 ID:+U+yPI2f0
AD900は低音出なくて高音突き刺さる。
まぁオーテクの耳覆い型はみんなそんな感じだけど、
AD900は中でも酷い方。
高域ノイズが増幅されて聞こえるので、圧縮音源には全く向かない。
静かめのクラシック専用だな。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 12:11:12 ID:SGz10rBR0
雑食向けの5kあたりで買えるヘッドホンない?
467>>387:2009/02/26(木) 13:59:17 ID:d8PN18Fl0
あれからESW9届いて早速アルバナと聴き比べてみたけど、
ESW9がちょっと驚くくらいに湿ってるような濃い音で、アルバナの方が薄い音に感じた
高音域の細い鳴らし方はやっぱオーテクっぽいと思ったけど
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 14:15:36 ID:ZTjjK9DD0
ESW9って篭ってるってか、曇ってるよね
低音ボワ付くし
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 14:37:21 ID:Q3UjkQDU0
オーテクのAシリーズのヘッドフォンを
ワックスで髪の毛持ち上げてスプレーでちゃんと固めて
から装着したら髪の毛乱れないで持ち上げた髪の毛を
キープしたまま聴けますか?
ウイングサポートが押し付けてしまわないか
心配なんですが
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 14:48:48 ID:ZTjjK9DD0
無理
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 14:53:47 ID:Q3UjkQDU0
ありがとう

ワックスあきらめます
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 14:54:02 ID:MzwqseTU0
>>469
何を考えているんだ
あんなの形を見ればすぐに無理だとわかるだろ
髪型キープしたいなら素直にイヤホン使うだ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 15:02:16 ID:Zkiotuv10
このあたりで勘弁してください
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp25298.jpg
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 15:04:58 ID:Q3UjkQDU0
>>472
その通りで反論する気にすらならんです
今改めて持ってるやつ見たら無理なの解ったし
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 15:07:09 ID:C5FRF0Kl0
>>463
2000Xの音が好きな俺はZ900全然だめなんだわ。
傾向が全然違うから好きな音じゃないんだよきっと。
素直になろうぜ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 15:20:12 ID:auBcyhgw0
>>465
ならAD700はどうなるw
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 16:36:58 ID:nuqjp/eC0
オーテク好きな人ってやはり低音苦手な人多いんじゃないの。
俺は低域強いと気持ち悪くなるタイプorz
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 17:11:06 ID:Cf2Jam990
オーテク好きだが低域が苦手ってことはないな。
ただ低域出る事で高域が霞むのがキライ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 17:18:42 ID:4nIk0c7q0
低音は切れとスピード感が命
地鳴りのような重低音はちょっと苦手だな、きらきら高音大好き。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 17:39:56 ID:Ya7d7Z2y0
低価格&綺麗な高音ってやっぱりオーテクが一番なの?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 17:58:35 ID:UKGI1Q2Y0
>>480
綺麗さといっても色々あるが、金属的な綺麗さではA500とかAD500が低価格帯随一
だが低価格、特に5000円未満のヘッドホンは、オーテク製品でも「オーテクらしい高音」は出ない事が多い
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 18:37:18 ID:8Ku+w1XXO
>>467


ESW10はこもったりせんし低音ぼわつかないよ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 20:12:53 ID:GeU4QX+vO
>>482
比較対象に依る。
AD2000とかの後だと、悲しいよ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 20:31:57 ID:9TOgU70g0
AD1000PRMとAD2000じゃ1万2000円も差があるじゃないか。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 21:07:28 ID:6iqSUKFZ0
>>480
円高の影響で海外ブランド(高音好きならAKGとか)が安く買えるようになってるからなぁ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 21:27:19 ID:d8PN18Fl0
>>482
俺はHD595よく使ってて籠りには慣れてるから気にならないけどな

確かにESW10は上位機種だから違いはあると思うけど、
ESW9とは価格差相応の音質の差があるかと言われたら微妙なんじゃないの?

487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 22:05:46 ID:UKGI1Q2Y0
>>485
AKGの高音とオーテクの高音は別腹だろ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 22:12:27 ID:IA480TR20
>>486
ポータブル単発でW1000と張り合える音出すって意味ではすげー貴重ではないかと。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 22:14:54 ID:9/E6y6dP0
>>475
解像度的にはA2000Xのほうが圧倒的なんだけど、
J-POPとかは全然楽しく聞けないんだよね
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 22:49:08 ID:4GzEopVB0
>>486

微妙。ESW10買うんだったら同じ値段でほか探す。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 22:55:14 ID:SqV22NR20
3万を切ったck100は買い時なのかなあ?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 23:01:15 ID:8Ku+w1XXO
>>490


同じ値段の他のものがないからみなさんこれを買うのですよ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 00:17:57 ID:xUaXY2nW0
>>492
いや、買ってる奴は、むしろ少ないだろw>ESW10
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 00:36:38 ID:eLIjsFC10
>>493
http://kakaku.com/item/20461511371/
既に残り三店舗
あと草が半角
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 00:39:28 ID:j19/UcBs0
>>491
オレの感覚的には、二万くらいの音にしか感じないけどね。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 00:48:37 ID:UdpyIN1o0
別に深い意味は無いんだけど、ESWシリーズ使ってる人外で見かけたことないなぁ。
渋谷、品川、目黒辺りにはそういう人がいないだけなのか。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 01:03:09 ID:O8n3pnEc0
なんか先日からESW買えない人?の挑発カキコ目立つんだけど


気のせい??
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 01:15:41 ID:lauDDY9n0
>>465
単に低音厨なだけじゃね?
それにAD900は刺さんないほうだぞ。環境もPC直とか買ったばっかりとか言わないだろうな。
そうでないなら単にオーテクじゃなくゼンハとか行ったほうがいいってことだとおもう。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 01:16:34 ID:9hNQT0Nz0
俺は煌びやかな高音が出ればなんでも許すんやな喜劇やな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 11:31:58 ID:WqhZu1W60
>>497
ESW10持ってるけど音質だけで評価すると微妙とか言われるのも仕方ないと思う
デザインとかポータブル用で使えることも考えれば良いものだと思うけど
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 12:40:32 ID:rC6Xd20Y0
1万ぐらい下の機種と比べられること多いからCPでは悪いけど、
ポータブルやPC一発で使えるって意味ではアレに敵うもの探すのも難しいと思う。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 12:47:58 ID:OSEBTMLp0
音質に対するコストパフォーマンスが悪いのは、
価格に漆塗りの分が入ってるからだろ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 15:23:53 ID:ske2SvTkO
俺はESW9を買いに行ったんだけど試聴機みたらあまりにもボロボロでしかも艶もあんまりなくて、
こんなになってしまうのかと思ってESW10にした口。音質の差は確かに値段ほどはないけど、仕上がり具合とか見えない部分でのくり貫き等の気合いの入れ方でかなり高くなってるみたいだね。
そのうちリケーブルして自分好みの音に仕上げてくからまたしばらく楽しめそうだよ。
もう少し低音が欲しいからOFCに替えるだけでも結構印象変わりそうだし。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 15:31:25 ID:AVEmlMtx0
詰め物変えた方がケーブルより手っ取り早いと思うよ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 15:44:26 ID:ske2SvTkO
詰めものかあ!
まだやったことないから興味あるけど、泥沼にハマりそうな予感。汗
リケーブルはBAでしかやったことないんだけどダイナミックではあまり効果解りにくいのかな?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 15:48:15 ID:AVEmlMtx0
そんな事無いけどどう考えてもケーブルとは音の変わり度のスケールが違う
ケーブルスキーを敵に回しそうな発言だけど実際ケーブルは最後の手段的なアレだしw
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 18:22:41 ID:y6yWIc3o0
   題名
『 I love ESW10 』
  by 暇人
http://uproda.2ch-library.com/10970110q/lib109701.jpg
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 18:26:54 ID:epXq9iF70
汚いだけ
ヘタクソ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 18:38:30 ID:5dIH1ECy0
漆塗りじゃないESW10出ないかな?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 18:51:10 ID:qJNmDKjo0
お前UEのも貼っただろ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 20:54:56 ID:YT5/nIaV0
A900からランクアップしたいんだが
ATH-A1000XにするかATH-W1000で悩んでる

純粋なランクアップならA1000Xだろうけどいかんせんレビューがほとんどない
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 21:10:42 ID:cQtX/sH50
A1000Xはいいぞ。少なくとも背中押してやれる位には。
W1000も勿論いいものだけど、万人にはオススメしづらい音
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 21:17:58 ID:YT5/nIaV0
>>512
A1000Xの音質を知っている人なんですか?
レビュー少ないし、ちょと質問してもいい?

A900の音質から低音を少し抑えぎみにして(ようするに、はっきりくっきりした高音寄りの音質好き)
解像度をワンランクアップ出来たらいいなと前から思ってたんだけど
そういうのを望んでる人にぴったりな機種ですか?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 21:20:42 ID:l4rU5RMIO
ヘッドホンの流れで質問してすまん
今イヤホンでBOSE IE-Sとテクニカ ATH-CM700(TI)で悩んでいる最中で
ATH-CM700TIの評判を聞かないんだが使ってる人っていないかね?
結構幅広く音楽は聞くから甲乙つけがたくて、もし使ってる人がいたら簡単にでいいんで使用感を聞きたいんだ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 21:36:45 ID:rLmlN3AJ0
900からなら2000行かないと違いがあんまりわからんかもな
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 21:40:25 ID:YT5/nIaV0
>>515
でも900より悪くなるのではないなら全然問題ないさ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 21:58:31 ID:1Rkt3vYA0
>>513
それならW1000で問題ない
アンプで化けるし
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 22:02:16 ID:mdFEHfn40
>>511
512氏じゃないけどA1000Xについて。音質はA900の正常進化系。高音の金属的な鳴りは健在。
A900の音が好きなら是非。解像度は上がってる。きっとお望みどおり。重さは相当軽くなってる。
その代わり、A900はハウジングが上下左右に動くけど、A1000XはA2000Xと同じ構造で上下には動かない。
俺はすぐ慣れたけど、気になる人もいると思うから、出来れば試着をしてみて
もう手放しちゃったんだけど、W1000はイヤパッドが浅くなってる。パッドが耳たぶに当たるけど、
側圧はさほど強くないので装着感は良好。重量はA900と同じくらいに感じた。高音は自然。
もし、ピアノやバイオリンが好きならW1000がお勧め。俺はW1000のほうが一般受けする気がする
両方いいものなので、大いに迷ってください。
それから、A2000Xは、A1000Xより一段解像度が高い。1万円積む価値はあると思うので検討してね
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 22:15:39 ID:UdpyIN1o0
>>518
便乗で質問させて欲しいんですけど、
A1000XとA2000Xは、性能はともかく音質の傾向は同じような感じですか?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 22:19:45 ID:YT5/nIaV0
>>518
ありがとう
読んだら3機種とも全部欲しくなる
今のところA1000Xでいくかな

>>519
過去ログ読むと分かるけど
基本同じ
A2000Xはかなり金属的な高音で全体的に鮮烈な印象、A1000Xは傾向同じだけどキンキンせず比較的まろやかって書いてあった
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 22:27:49 ID:twuwrL4y0
音質関係ないが、A1000XはA2000Xに比べてイヤーパッド硬いのが気になったな
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 22:29:49 ID:b0qUESmJ0
>>519
今日、ちょうどアキバ淀いったらA2000XとA1000Xの試聴機あったから聴いてきたよ。
音の傾向は同じやね。まさに「鮮烈」って言葉がぴったり。A2000Xの方が若干、高域
強めで、解像度が高いかな。でも注意深く聴かなきゃ、分かりづらいくらいの差だよ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:22:12 ID:XXbRnVcW0
いつも女性ボーカル(笑)の歌が流れている試聴機か
正直あの曲じゃ判断しにくいよ

営業中はずっと鳴らしっぱなしだからエージング(笑)も1000時間近くはしているだろうし
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:25:18 ID:d9OQTHdq0
うん?

秋葉ヨドのってCD自在に変えられなかったっけ?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:25:59 ID:UdpyIN1o0
>>520-522
ありがとう。やっぱ音は似たような感じか。
それならやっぱほとんどの人はA2000Xいくよなぁ・・・
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:27:00 ID:mdFEHfn40
両製品の音質はみんながいうように同じ傾向。高域より。使い分けには向かない。
どちらも十分いいものなので、少し解像度が落ちても高域が弱く低音が多く感じる
A1000Xのバランスが気に入る人もいるでしょうね。
A2000X・A1000XはWシリーズやA900と比べてすごく軽い。
それだけでも購入する価値があると思うよ。機会があれば是非試聴を
いわれてみれば、パッドは確かにA1000Xが若干硬い。なぜなんだろう……
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:28:49 ID:XXbRnVcW0
>>524
それは知らんかった
でもあれだけ混んでるとCD替える勇気はないな・・・

高い買い物だから吟味をしっかりするのは当然とはいえ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:41:58 ID:1SH/bA5d0
秋葉淀は奥のDAW、ピュアオーディオ売り場辺りの試聴場で。
CDプレーヤーがマランツのSACDプレーヤー(SA-15S2かS1)
試聴機にはFOSTEX PH-100を通して接続(一部プラグを抜くことが出来たり、もともと別のHPAに繋がっていたりするものもある)
ここならCD持込も出来るし、ポタ機を繋ぐことも出来る。周りが騒がしくて試聴にならないかもしれないけど。
あと、ここにおいてる機種は高価機種だけ。ポタ機用の小さいものは置いて無いし、
A1000X・A2000X・AD1000PRMの試聴機も無い(W1000、W5000、AD1000、AD2000はある。)
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:50:03 ID:73vL1H860
HPAは店員に言えば替えてくれるらしい。
ダイナで試聴だけってのが気後れしてしまう俺は
気になるヘッドホンが秋葉淀にあればそっちで聴く。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:56:29 ID:d9OQTHdq0
>>528
1週間前くらいに言ったらAT-HA5000に
A2000XとW5000が繋がってたぞ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 00:00:41 ID:/lTsQ2DJ0
あの奥のオーディオコーナー入りにくい
なんか場違いな空気が漂ってる
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 00:13:30 ID:LSYdEGQm0
>>528
その奥の所だよ。先月行った時はA2000XとA1000X無かったが、今日行ったら入ってた。
オーテクブースのCDPはSA15-S2。ちなみにSTAXだとちと高価になって、SA13-S1だw
CDは自分で持ってって、自由に変えられるよ。手前の壁にヘッドホンがズラーと並んで
いる所はちと騒がしいが、奥はそれほどでもないよ。レジの前で店員後ろにいるけど、何
も言わんし。ダイナより遥かに気楽だと思うよw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 00:55:52 ID:dvo9nf910
淀だったら町田が一番試聴環境は良いと思うよ。
CDもDAPも持ち込み自由だし、秋葉より客が少ない分落ち着いて聞ける。
カウンターも離れてるから店員の目も気にならない。
HPAは店員に言わないと出してくれないけど秋葉にないような物も置いてある。
神奈川の端っこから秋葉まで出なくて済むようになったので非常に助かってる。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 02:23:12 ID:4xyek/XU0
A2000XとESW10をどちらも試聴して買って
A2000Xを家用、ESW10を外用として買ったはずなんだが
買ってどちらも家でとりあえず三日間熟成して
音を聴いてみたら思いのほかA2000Xの音が
自分に合っていたので家でも外でもA2000Xを使うようになっちった…
特に高音の冷たさと解像度に感動してるんだが
こんな俺がAD2000買ったら
AD2000を家用、A2000Xを外用にって感じで
幸せになれる?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 02:30:32 ID:BNiDkDW80
>>513
残ってるうちにAD1000PRMとかいったほうがいいんじゃないか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 03:55:41 ID:s8qYaBUH0
>>534
W5000もいいぜ?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 08:26:15 ID:1qxsJsRs0
>>534
個人的にはAD2000はオーテク最高のヘッドホンかと思うけど、これは開放型なんだよね。
密閉型が好きっぽいので、いっそW5000に逝ってしまうのもいいんじゃない?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 10:12:34 ID:bO8KEvup0
>>534
お前みたいな馬鹿は一生幸せになれないぞ
外でA2000使ってるなんてはたからみたらただのキチガイだぞ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 10:21:18 ID:OdvkYXa80
また荒れる予感が…
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 10:27:56 ID:ClEe2ITM0
おれも外で大型ヘッドホンはナシだと思う
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 10:33:22 ID:9WgkLzOE0
冬場は意外と違和感ないけど、夏場は滅茶苦茶目立つだろうね
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 10:41:19 ID:7JyEws230
てか、夏場にイヤホンでも俺はイヤなんだが…クーラー聞いてる室内以外でヘッドホンは厳しい…
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 11:15:22 ID:oWwceV6W0
かわいい中高生くらいの女の子がハウジングを綿のもこもこで包んだ
W5000をして歩いてるなら俺は一向に構わない
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 11:17:58 ID:BNiDkDW80
まあ、俺は過去にA100tiが似合ってる人を見たことあるから、
似合うかどうかは人と服装によるとしか言いようが無い。
向き不向きで言えばA2000Xは音漏れやすさも含めて明らかに外に向かないというけど。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 11:25:47 ID:XbkqzYnC0
>>498
刺さるだろ、他の会社のに比べたらかなり刺激的な高音だと思うぞ。
低音もでてないって言われてるけど、普通くらいにはでてるし、全体的に明瞭でかなり好きな機種だ。



全然話題にならんけどね;ω;
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 11:30:07 ID:XbkqzYnC0

前ヨドで5000 2000 1000 AD2000と視聴した時に、
W5000の低音が一番少ないのにかなりよく聞こえたのだが、これはどうしてだろうか?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 11:33:15 ID:bO8KEvup0
低音その物の質が違うだろ
全体的なバランスがお前好みなんだろ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 12:05:53 ID:SDZ0r//z0
AD7の音の雰囲気が気に入っているのだけれど、さすがに基本性能の低さが
気になってきた。
AD2000とAD1000PRMのどちらが幸せになれる?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 12:26:59 ID:3Gz22Og00
HeadRoomの測定見ると相当低域薄い(ヘドホンというよりスピーカーっぽいF特)けど
粗忽の測定では普通だね
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 14:15:32 ID:ckQFTzBO0
>>548
両方とも音の方向性も音場も装着感も違うから視聴したほうがいいよ。
まあどっちかっても幸せにはなれるけど。
551534:2009/02/28(土) 14:21:42 ID:4xyek/XU0
まさか、攻撃されるとは思わなかった音は人それぞれだと思うんだが…
どれくらいで音漏れするかって静かな部屋でチェックもしてもらったし
そこは問題ない。
見た目は…夏は流石にキツイが(暑い)
冬は誰が何使っても自由じゃね?
音漏れしなかったらな

>>536
W5000か…そういやスッカリ忘れてた
うちの近くの量販店でオーテクので唯一置いてない機種だから

>>537
確かに密閉大好き。またこんど
W5000も視野にいれときやす
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 16:01:33 ID:36DGxF170
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000




W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 16:02:15 ID:36DGxF170
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000




W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 17:01:21 ID:BDphW3Uc0
アートモニターシリーズを10点満点でドライバ絶対性能のみを評価するなら

A500 2点
A700 3点
A900 5点
A1000X 9点
A2000X 10点

こんな感じかな?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 17:32:23 ID:gM+7gv/n0
使ったことがあるAシリーズのヘッドホンは3つだけど
10点満点で性能のみを評価すると、俺の考えでは以下のような感じ。

A900LTD 4点・・・モニターライクでとくに強い癖は感じない。
A900Ti 5点・・・どちらかというと明るい高音が目立つ
A2000X 10点・・・A900Tiの性能を良くした(主に分離、音場の広さで)ような感じ


A900LTDとA900Tiはほとんど性能差は感じなかったけど、
A900TiとA2000Xの性能差は聴いた瞬間はっきりわかったため、
A2000Xは高得点になってる。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 18:09:00 ID:ubU2u73Z0
2000を10と考えて900が半分以下っておかしいな
お前みたいなクソレビューは誰も望んでない
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 18:12:43 ID:1VbT+Jt10
A2000X 10点となると、AH-D7000は100点くらいになる計算だな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 18:48:04 ID:5+pSceNv0
>>554
ドライバーのみの評価具体的に知りたいね。簡単にできる
   もんかね。
音質のみの評価のほうが判る気がする。音漏れ、装着かん
   など除いた感じ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 18:59:56 ID:7gi2oQ740
おまいらタンブラー来た?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 19:08:53 ID:UpHonFiEO
なんか、変なのがいるな。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 19:09:25 ID:hWDZpFVZ0
>>559
('A`)コネー
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 19:36:34 ID:BBY4a3Hz0
ATH-A700を買って一週間、ノートPCで音楽を楽しんでます
全体的にかなり満足してますが特に低音の力強さに感動しました
聞かなくなった曲も掘り出して聞いたりしてますが、新しい発見があって楽しいです
さらに上位機種の音も聞いてみたい気もしますが
ソースがノートPCなんで宝の持ち腐れになるのが怖いなぁw
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 20:01:23 ID:QD0DFune0
ATH-FC700のコードをうっかり切っちまった……

同じのを買いなおすのもなんか癪だし同じくらいの価格帯で耳当てが少し大きめのって無いかね?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 20:16:08 ID:BDphW3Uc0
>>556
じゃあ正しいレビューお願いしますね
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 21:11:28 ID:AkFom3oL0
AD1000PRM気持ちいいお(´;ω;`)
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 21:48:37 ID:ubU2u73Z0
AD1000PRM買ったけどCDPとつないでひたすらCD垂れ流してエージングするのが趣味
エージング飽きたらAD1000PRM使う事もなくなりそうだな
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 21:54:35 ID:D6fhIhuX0


タンブラーまだかいな・・・
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 22:02:56 ID:ubU2u73Z0
乞食うぜえよ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 22:10:36 ID:BDphW3Uc0
568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009年02月28日(土) 22:02:56 ID:ubU2u73Z0
乞食うぜえよ

568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009年02月28日(土) 22:02:56 ID:ubU2u73Z0
乞食うぜえよ

568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009年02月28日(土) 22:02:56 ID:ubU2u73Z0
乞食うぜえよ

568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009年02月28日(土) 22:02:56 ID:ubU2u73Z0
乞食うぜえよ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 22:10:49 ID:s8qYaBUH0
タンブラーすっかり忘れてた、俺もまだ来てないな…
AD1000PRM買おうかどうか迷ってるうちにHD650買っちまったw
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 22:15:47 ID:ubU2u73Z0
AD1000PRM買ったけどAD2000かA2000Xにすりゃよかったよ
予算があるならケチらない方がよかったな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 22:18:16 ID:0DHUzIlt0
AD1000PRMって低音ズンズンくる?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 22:20:54 ID:lHUhl3Zq0
来ない。
外に音圧が逃げちゃうのが開放型だから、ズンズンは来ない。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 22:21:53 ID:Ky0P/Kvo0
ESW9使ってるうちに小さい擦り傷みたいなのが結構増えたんだが
どうにか隠せない?
だれか情報求む
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 22:55:22 ID:BNiDkDW80
>>572
量感は少ないがドラムが実体感あってカッコイイ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 22:58:30 ID:ubU2u73Z0
>>575
ズンズン来るか来ないかって聞いてんのになに関係ない事書いてんの?
>>572
バスドラの「ベチッ」というアタック音は聞こえるけど「ドン」があんまり聴こえない
577572:2009/02/28(土) 23:03:30 ID:0DHUzIlt0
サンクス。把握した。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 23:52:02 ID:sF/MoXFE0
>>574
セッ…ワックス塗って磨くと浅いスリ傷程度は目立たなくなるよ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 00:20:10 ID:R7hqIgNZ0
そのセシクスって車用でいいんですか?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 00:25:39 ID:Z7fH/vNk0
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B001NOIJJ6/

これは、AD1000(PRM)?AD2000?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 01:20:22 ID:0x9BZAhM0
とりあえずDAP直挿はダメ、絶対
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 01:28:56 ID:ufgzgejB0
>>580
AD2000。
ヘッドバンド、ウイングサポートの付け根の部分の形状で判別可能。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 01:34:08 ID:dNNubfU90
>>581
気持ちは分かるけどオーテクのはAKGやゼンにくらべたらかなり鳴るほうだぞ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 02:14:21 ID:PyXoOn8W0
オーテクで低音ズンズンとかあほかw
他のメーカーの買え
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 04:48:00 ID:3aQnfeKS0
ATH-PRO700は価格comで遮音性が高評価なんですが
音楽ならさないときと、ならすとき、それぞれ何割くらい遮音されるか
わかるかたいますか?
ドアのドカン音と門閉めるときのカーン音がある程度防げるなら
音よし付け心地よしのこれがベストかなとおもっとります
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 05:08:04 ID:FqM950Sr0
>>585
直感的には5割程度
耳栓類ほどではない
ただ音楽鳴らすと、割と音量控えめでも外音の8割は聞こえなくなると思う
あと付け心地はあまり良くない

このスレで薦めるのもアレだが、強烈な遮音性を持ち、重さ以外は装着感も良好なQZ99やQZ5なんぞいかが?
こちらの音は、まあ可もなく不可もそれほどなくといった感じだが
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 05:54:21 ID:3aQnfeKS0
>>586
ありがとうございます。すごく参考になります。実はこれの前にQZ99を調べて
重い1時間が限度低音が出ないというので、PRO700のほうに流れてきたのですが
QZ99でいいような気がしてきました。amazonでは両方とも評判いいんですよね
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 10:35:07 ID:UdQhTOAH0
個人的にはPRO700も1時間が限度だなぁ・・・
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 11:20:44 ID:zd+Vsp+x0
ATH-PRO700買うくらいならDJ1PROにしたほうがいいような

ATH-PRO700は音が暗い
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 11:48:57 ID:mK5wAmxs0
そういやESW‐9を鏡面磨きで磨いて超かっこよくした馬鹿がいたな・・・。

新しく買いなおすんだがAD2000買うならこっちにしとけってある?
初めてのオープンエアで分からないんだ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 12:03:39 ID:aEhwpFpl0
ヘビのインプレで大体あってる>AD2000、ちょっと高いけどそれに見合う強さ(笑)はあると思う
ちょいまったりちょい低音重視ならHD600、綺麗にクラ・ジャズ(他もいけるけど)ならK701、ロックならGrado系
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 12:31:12 ID:mK5wAmxs0
サンクス
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 12:34:07 ID:iHq8uLqw0
AD2000とHD650を両方持っているけど、どっちも一長一短で甲乙付けられないな。
フラットで音に張りがあって、音場は近くで鳴ってるが広大なAD2000。
やや中高音が引っ込んでいて柔らか、音場はやや遠くに感じ縦に長いHD650。

基本性能的にはAD2000が勝っていて解像度と分解能は明らかに優れているがやや硬く聴き疲れする。
HD650は聴感上のバランスがとても良く何時間聴いていられ更にとても奥深い鳴りだが今一つ張りが無い。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 14:49:25 ID:p5f/ur4Y0
しかしAD2000って性能の割に人気ないのはなぜだ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 14:54:42 ID:UdQhTOAH0
他のメーカーの同価格帯に比べて個性が全くないからじゃね?
完全なフラットでは売れないといういい例ですな。

ついでにフラグシップの癖に装着感に難があるのも痛い
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 15:00:53 ID:aEhwpFpl0
ポータブルでESW10作れるならその路線でL3000再び!みたいなのを作って欲しいな
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 15:17:44 ID:eAjmAHU80
おいらも新技術がなくて復刻版L3000でもいいからほしい
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 15:53:24 ID:X1uI1dwV0
W5000の後継機は 高域寄り ボーカル重視 でよろしくお願いします
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 17:47:52 ID:6CXFrxZ50
これ以上オーテクでキンキンになってどないすんねん
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 17:48:26 ID:zoGYmN5U0
L3000はE9みたいに増産しないのが良かったな。
おかげで所有する喜びみたいなもんがあるし。
だから後継機は作らないでいいよ。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 17:59:16 ID:iHq8uLqw0
あれはコノリー社との契約で500個以上作れないらしい。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 18:03:55 ID:eAjmAHU80
それならクラリーノでL1500ぐらいでもいいです
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 18:22:50 ID:HDyhoYcI0
>>590
あれ見てつい真似したやつも結構いるだろ、俺とか。

EW9だけどこんな感じ
ttp://up.3siki.net/data/1235899027.jpg
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 18:37:02 ID:WlQA58+X0
>>603
やりかた教えて
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 18:41:32 ID:6CXFrxZ50
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 18:59:44 ID:WlQA58+X0
さんくー
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 19:49:26 ID:6RQZ+GYqO
>>593
HD650の縦に長い印象は、まだドライブ力が足りてないですね。
AD2000の方がポテンシャルが高いので,同じ条件では巧く鳴らしてそう。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 20:48:09 ID:lk0AzjbH0
>>587
QZ99ならQZ5のが装着感いいぞ。
あと、割と上下ばっさりで中域メインになるので若向けのJ-POPとかならともかく、洋楽とか聴くとつらいかも。
装着感重視したいならM870あたり狙ってもいいんじゃない?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 20:48:43 ID:iHq8uLqw0
>>607
HD650AD2000ともにまだ100時間位しか慣らしてないので、もしかしたら慣らしが足りないかもしれません。

ヘッドホンアンプはHA5000を使ってます。自作のアンプ(オペアンプ+ダイヤモンドバッファ)でも鳴らしてますが
HD650の縦に長い印象は変わりません。どうもHD650はアンプの影響は受けにくい印象です。
ただ能率が恐ろしく低いので、携帯プレイヤーで鳴らすのはキツイでしょうね。

AD2000はアンプの影響がモロに出ます。HA5000で鳴らすと素晴らしく抜けの良い音になり、更に濃密な鳴りになります。
能率は恐ろしく高いのでHA5000だとヴォリュームが10時位で爆音です。HD650は11時くらいで調度良い音量になるので同時に使えません。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 22:58:06 ID:Y18nepPm0
オーテク製のアンプっていくら位からまともな音出す?

20000円くらいのだったら
やっぱりだめ?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 23:06:00 ID:RcHLqJEa0
>>610
オーテクのHPAはHA20、HA5000、DHA3000の3つを使ったことありますけど
どれも音はまともでしたよ。一応参考までに。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 23:07:43 ID:Y18nepPm0
>611
即答ありがとう
よく見たらヘッドフォン専門スレだった
だからごめんなさい
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 23:08:26 ID:iHq8uLqw0
HA20持ってるけど、余裕で使えるよ。
サーノイズは耳を凝らさないと聴こえないくらいでほぼ無音だし、ボリュームも高品質なのかギャングエラーはまったくない。
電流も十分流せるので低音がクリップすることなくヘッドホンを鳴らすよ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 23:12:31 ID:Y18nepPm0
ヘッドフォンは結構ハイエンドなモデルと
普通モデルですぐに音の違い解るけど

アンプはそういうもんじゃないってこと?
20000円相当のアンプで結構な高級機とかって
鳴らしきれるものなの?
よく、アンプがダメならヘッドフォンがダメになるとか聞くもんだから
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 23:22:24 ID:RcHLqJEa0
>>614
それは実際にやってみないとわからないねぇ。
どんなアンプ、ヘッドホンだろうが
鳴らしきったと思うかどうかなんてあなたの感性の問題だから。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 23:33:57 ID:ERCz3GdY0
>>613
それ当たりのHA20
俺のHA20は結構ギャングエラー出る
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 23:40:15 ID:zd+Vsp+x0
HA20は評価がやたらバラバラなのが気になる
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 23:45:50 ID:n4q7nHn20
1万以下で買える初心者モデルだからだろうね

・一般人→ヘッドホンのパワーが上がった!満足
・オーディオマニア(笑)→この程度で満足しているなんてwこんなの全然しょぼいよw
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 23:46:20 ID:ufgzgejB0
>>614
規格に適合する正常動作する製品の組み合わせで使うならダメになる(壊れる)ことは無い。
水に「ありがとう」とか言っちゃう人なら別だが。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 23:50:08 ID:iHq8uLqw0
>>617
散々カキコしている自分が言うのも何だけど、2chやネットの情報は全く当てにならないからw
出来れば視聴した方が良いと思う。HA20はダイナにもあったはず。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 23:51:07 ID:VLTTCNS00
HA25Dはどうなんだろねー
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 23:56:14 ID:0x9BZAhM0
ヘッドホンアンプは低価格帯が薄いから初心者は手を出しにくい。
これだけ高級ヘッドホンが売り出されてるのに、
ヘッドホンアンプのバリエーションがもっとあるべきだ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 23:59:22 ID:8iSI2nKf0
ヘッドフォンアンプ買いたいけど入力2系統で低価格のがベリのAMP800くらいしかみつからない
低価格はたしかに選択肢少ないね
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 00:04:23 ID:j/llnPdS0
低価格帯の何よりの問題は、HA2という地雷が鎮座されておることだ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 00:11:58 ID:reoJL0IHO
ヘッドフォンアンプ買うんだったらDENONのコンポ買ってしまう@一般人
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 00:13:50 ID:m8M3ovj/0
べリンガーならHA4700以上がお勧め、それでも安いから大丈夫。
AMP400・800は止めた方が・・・
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 00:22:24 ID:2nQfpJCo0
HA4700は評判いいよね
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 00:26:55 ID:mdEuK0z30
HA4700ってスタジオサイズのヤツじゃないか。
こんなの普通の家に置いとけるか!
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 00:28:40 ID:680Nx60G0
KAF-A55
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 00:29:30 ID:ldmxP81g0
HA25Dなら持ってるけどあまり良い印象はないなぁ
上も下もあまり伸びないし、低音域の解像度の低さが気になる
A900とは相性良かったけどそれだけ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 00:32:17 ID:2nQfpJCo0
HA20はアートモニター用に作られてるようなイメージがある
A900とかA1000Xとやたら相性いいからなんとなく
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 00:34:57 ID:zZUE/XmE0
金持ちが多いスレですね
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 00:36:51 ID:mdEuK0z30
>>629
お、単品販売開始するんだね。
スレ違いだけど、情報ありがとう。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 01:16:49 ID:78uMYz+vO
>>631
そりゃまぁ自社製品とは相性良くするのは当然の事だろう。
とあるブログでもA900LTDとHA20が相性が良いと書かれていたな。

……ヤフオクで売っ払っちゃったけどまた欲しくなってきたな、HA20。
据置CDP自体も安物(アイワのXC-003)なら不釣り合いでないだろうし。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 02:27:34 ID:5jKhOEyJ0
HA25D、最近激安になてるよな。
前からあんなに値引いてた?

なのでついつい買ってしまいましたよ。
PCにEDIROLのUA-3FXで音出してるんで、光で接続して
DA変換機としても使てます。

入力のA/Dスイッチでアナログ入力=iPod、デジタル入力=PC
で切り替えて便利だ

ADH-A900とA700で鳴らしてるがこれでいいんじゃないかと
思うレベル
青く光るのだけは下品だな 縦置きしてる。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 02:31:32 ID:pNeq/Tvv0
>>635
あ〜あ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 07:10:58 ID:78uMYz+vO
その後>>636の姿を見た者はいない……
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 07:48:50 ID:zG4vwFc40
光ることが最大の売りであり存在意義なのに…
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 08:56:30 ID:1Z1NBJl90
SA-15S1持ってる俺は勝ち組
HA20ってなんなのかググって見たら、定価14.7kかよ
貧乏人向けだね
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 09:24:50 ID:pB/WMXwe0
一体型使ってる時点で(ry
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 09:51:56 ID:1Z1NBJl90
一体型の方がロス無いよ?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 09:52:34 ID:1Z1NBJl90
>>640
貧乏人の妬みウザ

死ね
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 10:24:24 ID:680Nx60G0
PCオーディオの便利さを知ったらもうCDPなんか使えない。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 10:26:11 ID:DR1MooFo0
もう少しオーテクのヘッドホンについて語ろうぜ!
最近ネタ無いけど…
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 10:36:14 ID:pB/WMXwe0
PMP直で一番良い音出すのはESW10だと思う
異論は認める
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 12:25:08 ID:qLGpiDFr0
>>SA-15S1持ってる俺は勝ち組

まだこんなこと言ってるバカいるのか…。
冗談なんだよな?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 14:43:51 ID:+8sIj+fo0
この前の高級機持ちのバカと一緒だね
高いの持ってりゃいいと思ってる
無視が一番だ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 14:49:42 ID:OJcJ8lcc0
>>638
え、そなの?
青ってのが下品
まだオレンジとかなら真空管ぽくていいけど

ま、内部を見せる意味と光る意義を感じないし
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 14:51:06 ID:Q8fp6WWJ0
>一体型の方がロス無いよ?
デジアナ一緒の時点でアウトだ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 15:36:40 ID:jHMSSo1p0
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000




W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 15:43:11 ID:45F9kaRC0
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 16:00:08 ID:jHMSSo1p0
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000




W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 17:56:53 ID:+8sIj+fo0
スレチでごめんなんだが

CK-100って
全体的にAD1000以上、もしくは同等の
能力を持ってるって思ってるのは俺だけ?
周りの人達は聴き比べてほぼ全員
AD1000の方が良いって言うんだけども…
解像度とか高音の響きとか
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 18:13:54 ID:ipzdHQN20
>>647
高級機持ってたら馬鹿ってか
これだから貧乏人は
邪魔だから消えろよ
>>653
お前の価値観とかどうでもいい
ハズレを引いただけだろ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 18:20:24 ID:+8sIj+fo0
>>654
別にそうは言ってないが?

>647は
高級機持ってるからって
普通のを馬鹿にするなと言ってるだけ
高級機持ってる奴を馬鹿だとは言ってない

>653は
他の人はどう思ってんのか確認したいだけ

どうしてここの人はこう喧嘩っぱやい人がおおいのか…
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 18:30:34 ID:2L5dS9W50
>無視が一番だ

言動不一致です
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 18:43:57 ID:45F9kaRC0
>どうしてここの人はこう喧嘩っぱやい人がおおいのか…

あなたが煽るからです
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 19:08:47 ID:pB/WMXwe0
一体型の問題点
*電源一つで全てをやろうとしてる時点で不利
*そもそも電源を別の箱にした方がノイズが減る
*力のあるアンプなどは熱を発する→大きな箱じゃない物は低発熱・低出力

「ロス無い」以前の問題です
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 19:10:09 ID:+8sIj+fo0
>656
ごめんなさい、解ってても
でちゃう…一番なのは解ってるんだが…

>657
それも悪いんでしょうが、その前に文をちゃんと
読まない人が多すぎるんじゃ…
俺みたいのは2ch来んな、って事だと思う

確か元々はCK100とAD2000の性能だった筈だが
スッカリ忘れちった
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 19:18:17 ID:2L5dS9W50
>>659
あんまり聴きこまない奴には、CK100はAD1000より地味な音に聞こえるはず

>俺みたいのは2ch来んな、って事
ぶっちゃけるぞ
自覚があるなら来るな

人のこと喧嘩っ早いとか言いながら、自分は喧嘩売るわ買うわで、もうアホかと・・・
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 19:27:47 ID:qLGpiDFr0
国産ならアキュフェーズあたり使ってから音の話しような?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 19:34:50 ID:2nQfpJCo0
HA20ってかん高いボーカルがキリキリと歪む気がする件
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 19:39:25 ID:dOOoc0mR0
OPAMP引っこ抜いて交換することをオヌヌメする
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 19:45:55 ID:2L5dS9W50
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 19:46:26 ID:ZXGJ5dTT0
そもそもHA20はOPアンプじゃなくてパワーアンプICな件
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 19:53:04 ID:dOOoc0mR0
なんと、4558D通るのは光のHA25Dだけだったのか。
こっちの方はこいつを換えりゃ結構よくなったけど

TEA2025の方はどうかしらん。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 20:51:23 ID:Rfv478yFO
>>651
ID変えて、自作自演しているように見えるけど。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 21:14:23 ID:2L5dS9W50
>>667
>ID変えて
変わった先って俺の事・・・か?
証明する手段はないけど別人だぞ

っていうか流れ的に自演しても何の得もなくね?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 21:25:02 ID:Rfv478yFO
>>668
スルーとか書き込んでいるにも関わらず、真っ先に反応するからだよ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 21:32:13 ID:2L5dS9W50
>>669
え?
俺スルーとか書き込んでない・・・
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 21:37:02 ID:Rfv478yFO
>>669
アンカは、651だよ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 21:48:17 ID:2L5dS9W50
>>671
???
こんがらがってきた

ともあれ、携帯+高速反応は危険な香りがするのでスルー予告
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 22:15:10 ID:45F9kaRC0
>>667
IDは変わってないのでご心配なく
なんでコピペにレスがくるのか謎だけど
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 23:35:51 ID:5ci96ETH0
オーテクのヘッドホンはポータブルばかり3代目です。
PX200(他社) → ES7 → ESW9 → ESW10
・・・同じように商売に乗せられているユーザーは多いと思います・・・
ESW10になると、低域から高域まで解像度が高く、
楽器ひとつひとつが分離して聞こえるのですが、
その分離した楽器の音がいまひとつ心地よくない。
家で使っているHD650のように長時間聴くには厳しい。
音をもう少し詰めて作ってくれたら、オールラウンドで使えるんだけどなー。

HD650を買ったときは、
それまで使っていたW2002へは戻る気がなくなって手放したが、
ESW10はそれほどの差を感じないので、
専用らしい42mmドライバーは癖が少ないのかもしれない。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 02:56:47 ID:Zp1vl/OBO
AT-HA25Dって出力でかいな
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 08:42:57 ID:+oJIvSxV0
>>655
馬鹿にしてるんじゃなくて、クソ貧乏人を見下してるだけだよ
勘違いするなよ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 08:49:33 ID:+oJIvSxV0
>>658
結局出音がしっかりしてるからいいんじゃないか?
つべこべ言うならお前はよほど凄いシステム組んでるんだろうな?
>>659
どうでもいい事でウダウダ引っ張ってんなよ貧乏人が
死ね
>>664
安物買ってる人っていちいちこんな事しなきゃまともに音楽も聴けないんだね
安物買いの銭失いとはこういうものだ
もっとも、この場合は時間と金の無駄だがな
>>667-673
ごちゃごちゃ騒いでるお前らが一番邪魔だって気づいてんのか?
>>674
質問カキコなのかと思ったらただのチラシの裏カキコか
オーテクっていえばAとかADがスタンダードなのに
耳かけしか使ってないクソの情報とか要らないんだけど
>>675
だからなに?そりゃあでかいのも小さいのもあって当然
まさか「音がデカイから音がいい」とか思ってないよな?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 08:54:38 ID:IpnClEj00
A2000X買ったけどHD650より音悪い市ね
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 11:45:47 ID:3D53UpBw0
>>674
それは好みでしょ。つめてくれたらとかえらそうに言うのやめようぜ。
逆に、HD650に似た感想抱く人はいるわけで。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 12:09:06 ID:HSm6kVkeO
>>639
>>676
>>677
次からコテハン付けて書き込んでみたら
個性があるから他スレでも人気者になれるぞw
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 12:26:34 ID:jGQ1ZBGvO
いい考えだ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 12:44:01 ID:X/Zvd3C80
ポタ用ヘドホンに何をそこまで期待してんだか・・・
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 12:56:26 ID:mr3m6QDW0
ロリと同じ匂いがするな。
コテ名はロリ2号がおすすめだぞ。
大人気、間違いなし。
684X047112.ppp.dion.ne.jp:2009/03/03(火) 13:00:55 ID:BOTupamQ0
オーバーイヤーのお勧めのポータブル機教えてくれませんか
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 13:06:21 ID:BOTupamQ0
おっと完全にふしあなしたままだった
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 13:27:07 ID:pMzSCi+P0
音楽を詰まらなく聴きたいならオーテクが一番
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 13:35:38 ID:d9gX/50/0
>>684
オーテクの中ならESW9かな。他メーカー有りならQC3以外考えられない
基本的にポタは高域がキツくなくて低音の多いものが俺は好き
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 21:44:26 ID:V4yiE6S6O
久々にオーテクスレのぞいたら>>556の人キレすぎワロタW
リアルではまともなことを祈る
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 21:55:52 ID:Qkp582XP0
688 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009年03月03日(火) 21:44:26 ID:V4yiE6S6O
久々にオーテクスレのぞいたら>>556の人キレすぎワロタW
リアルではまともなことを祈る
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 21:58:07 ID:sf1J8rN60
何故今更>556の話を蒸し返さなきゃならんのかねw
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 22:26:22 ID:kneE+Cmc0
>>690
携帯厨
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 22:29:07 ID:Ck3eA/CE0
このスレでは常に戦っていないと気がすまないらしい
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 22:44:58 ID:DCQ3h/hO0
>>692
まずはワインで勝負だ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 02:17:16 ID:M1sH7WixO
>>688だけどすまんかった
なんかそのあとのレスもずっとあんな調子だからわざとなのか?って。
携帯って馬鹿にされるけどなんで?パソコンは一応あるけど。なんか元ネタが?2ちゃんあんまりやらないから分からんすまん
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 02:28:23 ID:JUFmtnTt0
A2000XにするかAD2000にするかまよう…
開放型はAKGあるから密閉のA2000Xか
とりあえず秋葉ヨドにいって視聴してみよう
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 02:33:39 ID:nEvrYHJm0
>>694
ID末尾Oが空気読めてない発言する事が多いせい
草に全角小文字のwを使うようなよく訓練されたベトコンは別だが、こっちは別の意味で性質が悪い
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 08:57:09 ID:M1sH7WixO
>>696
空気読めてない
俺じゃないか!すまんかった
698556=639=676:2009/03/04(水) 09:51:37 ID:5BtRy5GE0
>>694
いつもこうだよ
どこの板のどのスレ行ってもこんな感じだよ
貧乏人を「貧乏人」と指摘すると思い通りの反応ばっかりで馬鹿かこいつらってね
>>6966
わざわざ訓練されたがるようなクソベトコンなんていないぞ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 10:01:53 ID:v4vfcD7vO
>>695
簡単でいいから報告頼む
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 11:15:56 ID:Td+SnF6h0
>>698
いいからさっさとコテつけろや。
あぼんしずれぇだろうが。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 13:41:52 ID:RCxNCg4C0
チタンタンブラーキター!!

想像よりしょぼかった
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 13:48:41 ID:FMDNrA4v0
しょぼいチンチンブラブラー
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 13:49:43 ID:d1lTYMVO0
噴いた。俺の爽健美茶返せwww
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 14:35:23 ID:KM/G4TRK0
>>698
>貧乏人を「貧乏人」と指摘すると思い通りの反応ばっかり

ばっかりっていつもやっているのか?
今後貧乏人の言葉がでできたらおまえ(キティ)確定だな。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 15:13:03 ID:5BtRy5GE0
>>699
他人の試聴の感想をそんなに急いでどうすんの?
お前自身が気になってるんなら、自分の耳で聴いてみろとしかいいようがない
近場に試聴できる店が無いんだったら試しにネットで買ってみればいいだろ?
合わないと思ったらヤフオクで売ればいいんだし
>>70
そういう問題じゃないんだよ
>>701
ヘッドホンスレでタンブラーに異様にしっちゃくする貧乏人か
そんなにタンブラー欲しいなら普通に店に行って買って来いよ
ぶっちゃけタンブラーなんて、何使っても同じ
>>703
吹いてねえだろ
作り話ウザ
>>704
2ch見てるヤツの大半は貧乏人だってわかってるからいいよ
貧乏人って言われてそんなに反応するお前は貧乏になんかコンプレックスでもあるんだね
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 15:16:39 ID:5BtRy5GE0
>>701
お前が勝手に凄い物を想像してただけだろ
一体何に期待していたの?
タダで貰える物なんて、品質など期待しない方がいい
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 15:22:15 ID:MOyDdI4Z0
W5000音悪すぎ死ね
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 15:22:27 ID:57ilEl4q0
なんだかまってくれ厨か
NGっと
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 15:26:27 ID:d1lTYMVO0
おお、こりゃすごいNG
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 16:12:02 ID:XIP+4pYo0
>>706みたいな社員、超ウゼ〜
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 16:17:55 ID:rD7IeB9U0
ID:5BtRy5GE0
オーテクスレで全レスって・・・
vipでやれ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 16:23:13 ID:A4u/w4GN0
>>699
行ってきたよ
好みがわからんし俺の耳もあてにならんから音の感想は控えておく
ただ前につけたときはK701とかよりAD2000のが装着感いいなーっておもってたんだが
A2000X、A1000Xを初めて装着してみたら断然装軽かった
のでA2000XかA1000Xをそのうち買おうと思う
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 16:29:14 ID:oY4KNlcG0
なんでオーテクって薄っぺらい音しか出ないの?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 16:30:52 ID:ncUEFDeR0
AD2000でおk
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 16:32:29 ID:mjcfvL4c0
試聴だからわからんけど、ESW9なんかはなかなか濃い音だしてたような?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 16:36:21 ID:v4vfcD7vO
>>712
近いうちにA2000X買おうと思ってたんだ
レスthx
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 16:44:58 ID:mjcfvL4c0
チタンブラーキタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!

けど使い道ないなこれ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 16:50:54 ID:WM4ssSdn0
真夜中にコーヒー淹れて外でて登山中のひと時気分
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 17:03:23 ID:8X6Ud/rH0
あの図体だから重低音出るんだと勘違いして買っちゃう人っているんだろうな
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 17:56:57 ID:5Qc45qUAO
初ヘッドホンでESW10購入してかなり気に入ってウッドもう一本欲しいんだけど
W1000はESWと比較すると音質はどんな感じかな?

今年新作ウッド出るの待った方がいいかな?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 18:17:00 ID:RCxNCg4C0
>>706
しょぼいだなんて言ってごめんよ
確かにチタンの表面仕上げはA2000Xよりはるかにきれいだな
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 18:25:05 ID:ncUEFDeR0
>>720
低音の量が減って全体的になんかスカっとした音になるよー
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:02:47 ID:5Qc45qUAO
それは良い意味でスカッとするの?
それともスカスカな感じになっちゃう?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:09:01 ID:vWDec8Su0
チタンタンブラー到着記念カキコ

http://store.shopping.yahoo.co.jp/sevenseven77/ti-250-2pc.html

結構高いものなのね。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:14:26 ID:ncUEFDeR0
>>723
俺はAD2000とESWシリーズのオーテクが好きだからW1000とかW5000とか好きじゃないけど好みによる
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:20:50 ID:2NnzzgRn0
音質 1000>900
装着感 900>1000
ということでかなり悩んでんだが、結果的にどっちが幸せになれるだろうか

900はどうあがいても1000にかなわないってなら1000にするし、
それぞれの別のよさがあるというなら900にしようと思ってるんだ

なるべく早い回答を頼む
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:25:19 ID:nEvrYHJm0
>>726
機種がハッキリしないけど、ATH-D1000とATH-A900で悩んでる、という事でいいのかな
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:26:28 ID:BesbJqUZ0
型番のアルファベット略してて、さっさと答えろってw
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:26:37 ID:2NnzzgRn0
すまん
AD900 と AD1000 だ

若干興奮気味でわすれてた
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:30:25 ID:nEvrYHJm0
>>729
AD1000買え
装着感は、どうしても我慢できなきゃAD900パッドに変えればおk
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:30:56 ID:ZKTKFrHK0
どっちも値段分の価値は無いよ
HD595でも買った方がよっぽど幸せになれる
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:43:01 ID:2NnzzgRn0
>>730 >>731
AD1000いってくる
物足りなかったらHD595でも買うよ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:52:39 ID:uVTMX3L70
595は中途半端だろ
もっと思いっきり暗い650だと明るいAD1000と使い分けし易い
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 20:07:21 ID:Gc0dTmbi0
AD900なんて無いよ
A900の間違いだろ?
それならAD1000PRM買った方がいいと思うんだ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 20:11:03 ID:8gjGTo4JO
ネタだよな
その発言はネタなんだよな
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 20:14:28 ID:ACrof82Q0
なぜか
泣くがいい、声を上げてなくがいい
という伊藤マサの言葉を思い出した
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 20:26:35 ID:wyWJUg7S0
俺は類まれなるAD900所持者だぞ!
もっと話題に上らせろよ!!AD900いい機種だぞ!!
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 20:26:43 ID:uVTMX3L70
アルカトラズかw
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 20:30:50 ID:Gc0dTmbi0
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 20:33:34 ID:Gc0dTmbi0
>なるべく早い回答を頼む
ただの自己中のクソか
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 20:36:30 ID:ACrof82Q0
>>738
>>739
まさか分かる人が居るとはw
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 20:39:17 ID:qXUV81N30
AD900は渋くていいよな
AD700はなんか頭悪そうだし
AD1000はヲタっぽくてキモい
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 20:44:53 ID:A3tbxEnO0
誰かタンブラーの写真載せてー
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 21:55:55 ID:oNd+K9hJ0
タンブラーの形、大きさって>724と同じ仕様?
興味ないしめんどくさかったから、はがき送らなかったけど
ヤフオクに出せば5000円くらいで売れたのかな。
ちょっともったいないことしたか。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 22:12:46 ID:/GMQ8Den0
何この流れ・・・
途中にUEスレで見かけたロリが混じってるなw
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 22:17:24 ID:2BqLNTn90
AD1000やAD2000の話し中に申し訳ありません。
まだ学生で、金に余裕の無い俺は、中途半端と言われるEW9を購入しました。
確かに外でも家でも中途半端かもしれませんが、どちらでもそれなりの音を聴かせてくれるので満足です。
繋ぐのも所詮PCとiPodだし。

買ったのが嬉しくて、誰かに言いたくて、
でも耳掛けスレが半死に状態なので、こちらにお邪魔しました。
みんな、いいHPを持ってるみたいで羨ましいです。
失礼しました。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 22:44:39 ID:9akaAF+J0
いや、まだ学生のうちからEW9を買おうという志が羨ましいわ。
うちが学生の頃はイヤホンだけで何千円もするなんて考えたこともなかったし。
高いヘッドホンなんか働き出したら買えるようになるから、今はそのEW9で今好きな曲を好きなだけ聴くのが良いよ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 22:44:48 ID:ELJaGbVK0
EW9、ウッドハウジングが格好いいですよね。いいな〜
私は最近ALC889AのMBに変えたんですが、かなりいい音がしますし、オーディオテクニカのオーバーヘッドもきっちりドライブします。
サウンドボード・デバイスを追加するのも音が変わるし楽しいですよね。
私は持っていないのですが、ipodはミュージシャンやオーディオマニアも使ってますし、いい音なんでしょう。
外でも使うなら、ATH-M50を試してみてください。鳴らしやすいですし、上位機種に迫る解像度です。
耳かけとは違うなり方なので、楽しいですよ。このクラスが、一番コストパフォーマンスがいいと思いますし、お勧めです。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 22:45:27 ID:Gc0dTmbi0
何しにきたの?頭おかしいの?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 22:48:57 ID:YiT1lQP20
ええのうEW9
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 22:55:49 ID:os+xuUaZ0
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 23:04:14 ID:lU0nJmMU0
その箱だけ欲しいな。
753746:2009/03/04(水) 23:04:35 ID:2BqLNTn90
皆さん、温かいレスありがとうございます。
「耳掛けなんて・・・」って言われるかもと思ってました。
学生の俺にはかなり頑張った金額で、見た目も好きだし、誰かに話したかったので嬉しいです。
747さんの言われるように、社会人になり働きだしたらいろいろ聴いて、いいHP買います!
EW9大事にします。
レスありがとうございました。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 23:05:53 ID:oNd+K9hJ0
>>751
めんどうついでに申し訳ないですけど、
口径や高さといった大きさの仕様はわかりますか?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 23:06:51 ID:HW8SNpYe0
>>751
おお、かっけーな・・・このブルジョアめ!!
>>753
耳が痛くならない人なら耳掛けもいい物だと思うんだ
俺は耳が弱くて駄目だが
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 23:14:38 ID:Gc0dTmbi0
>>784
馬鹿か?>>724に載ってんだからそこらら調べりゃいいだろ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 23:16:10 ID:o1SlAJT+0
ロングパスすなぁ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 23:18:24 ID:os+xuUaZ0
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 23:19:30 ID:bTRNKoLO0
>>753
オーテクのEM9・EW9は耳掛け最高峰だし良い買い物だと思うよ
アサダ桜ハウジングは綺麗だから所有感も満たしてくれるし
カナル全盛のご時世で耳掛け自体最近少ないのは寂しいね(´・ω・`)

>>751
いいなー
期間限定じゃなかったらA2000X購入して応募したいけど…orz
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 23:24:28 ID:rD7IeB9U0
今から>>784に期待
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 23:27:29 ID:JouFXcKN0
>>751
すげーかっけーな。旋盤の練習でもすんのかな
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 23:39:47 ID:g71xGDR+0
>>759
耳掛けは音漏れひどいからな
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 14:22:03 ID:VH2m/JYO0
BRIEFINGのポーチ当たった!
ポタアン入れるにはちょっとでかいが、作りもよくっていい感じ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 14:56:53 ID:aqbyw/EWO
お―!タンブラーよりそれのが何かと使えていいなあ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 17:33:44 ID:uxGxd/B50
ポーチいいなあ、だいそーでにたよーなのさがすか
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 18:24:52 ID:VTUtUrMv0
俺もポーチ来た、まあ3通も送ったんだから当たるだろうと思ってたけどw
昔やったポーターのポーチは今でも愛用してるしあれはいいものだった
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 18:25:24 ID:J/uNUCUAO
W1000持ってるんだけど、ポタ用にESW10ほしいなぁって思ってるんだけど音かぶってるかな?
すごい偉い人教えて。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 19:40:01 ID:BjXLxJ4J0
近くの電気屋で、ATH-PRO700LTDが19000円で売ってたんだけど
買いかな?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 19:45:13 ID:9PpyHHGP0
遅すぎる。どっちにしろ売り切れは時間の問題
ただ相場としては高い。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 19:57:19 ID:BjXLxJ4J0
もう一箇所売ってるとこあったんだけど、
そこは、視聴機の現品限りで、
安くするよって言われた・・・
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 20:34:51 ID:SNK76qGb0
試聴機なんて半額でも買いたくないな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 21:03:37 ID:R+fKVN5w0
>>770
視聴用のPRO700LTDはボディやイヤパッドに不特定多数の耳糞・リア糞・フケ・汗・鼻水・尿・嘔吐物・唾液・カウパー氏腺液・精液・愛液が少しずつ染み込んでいって
香ばしい感じに変色するのがたまらない。
この独特の不潔感がいい感じだよね。
周囲に不衛生な感じをアピールできるから、盗まれる心配もない。
買って損はないと思うよ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 21:53:26 ID:UZAZY6tp0
POTTERYって何気に音良いな
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 22:55:43 ID:bbR2/PxH0
パッド交換自分でしてその値段こみでやすけりゃいいんじゃないか
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 23:48:35 ID:NqZA9j/r0
フジヤでW5000が傷多少で54800か
欲しくなりそうだから誰か早めに買ってしまってね
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 00:37:42 ID:WJVBEwFd0
>>784までもう少しか・・・。
楽しみだなー。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 22:26:13 ID:yyTCqhfL0
HP-ESW10って、どこで買えるの?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 22:37:44 ID:sGjbRpMA0
知らん
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 02:06:11 ID:6LG4vIn90
オーテクの営業が出入りしている店なら取り寄せてもらえるよ。
基本イヤーパッドは取り寄せで、常時在庫している店はあまりない。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 11:21:31 ID:YxDIFxnZ0
タンブラーとポーチ一緒に来た。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader943201.jpg
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 16:42:01 ID:Mpfv2P5D0
オーテクに直接取り寄せが早い気がする。
イヤパッド交換依頼という手もある。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 16:52:22 ID:3Ta521VT0
チタンブラーが1万相当とするとヘッドホン自体かなり価格上乗せしてんじゃねーか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 20:15:55 ID:N52tJ1on0
んな訳ない
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 21:08:06 ID:wfJ0p/l90
まあタンブラーよりはキャッシュバックのキャンペーンの方がよかったとは思う。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 23:42:47 ID:3Ta521VT0
オーテクで一番低音でてるヘッドホンは?
実売価格15k以上のやつで。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 23:58:07 ID:wfJ0p/l90
>>785
AD2000だと思います。個人的にかなり装着感に問題有りでしたけど。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 00:04:44 ID:e24HWHyn0
>>786
どういう風に問題ありでしたか?購入迷っているのでお願いします。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 00:13:54 ID:TXtyWQkk0
>>787
度々出る話題ですけど、AD2000はイヤーパッドが薄くて
人によっては耳とドライバ内部が接触してしまいます。
自分の場合しばらくすると耳に痛みを感じるほどでした。
一応購入前に試着はした方がいいと思います。
音質はオーテクのヘッドホンの中でも1、2を争うくらい素晴らしいと思うんですけどねぇ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 00:22:39 ID:X8VsWQvm0
低音でてると感じるのはそのおかげでもありそうだけどね。>ドライバ接触
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 00:30:19 ID:e24HWHyn0
>>788
詳しくありがとうございます。購入前に必ず試着してみます。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 00:54:32 ID:NiQmjk0F0
アレって、試着だと使い古されすぎてパッドがつぶれてるからじゃないのか?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 02:04:36 ID:uib79cbg0
A500を使ってるんですがオーテック独特の刺さる高音って
これよりも高いイヤホンでも変わりなしですか?
多少緩和されたりしてるんですか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 02:23:14 ID:Pqabbife0
>>792
例えるなら A500 の刺さり方は錆びて目立ても悪い鋸で刺された感じ、
W5000 は凄く鋭いアイスピックで刺された感じ
?あなたな〜らど〜する〜?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 02:24:41 ID:TXtyWQkk0
>>792
上位機種でも基本的に変わらないと思いますよ。
人によってはさらに鋭くなってると感じたり、逆に少し緩和されてると感じるかもしれませんけど。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 02:32:53 ID:uib79cbg0
>>793-794
ありがとう
鋭くなるのかもしれないんですか
高ければいいってもんでもないんですね
買う場合はじっくり視聴してからにします
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 05:11:36 ID:MNdIPmG80
一番低音が出るのはESW9・10でしょw
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 12:56:31 ID:bJcSX7M30
PRO5は
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 13:06:19 ID:4QjnyLtq0
ATH-PRO5は低音と言うより中低音だと思う
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 13:23:46 ID:4YbNaGlY0
一番低音でないのはSQ5じゃない?
W5000よりも低音のでなさ具合は勝ってるとおもうw
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 17:17:03 ID:ykgifV7MO
ESW10買ってから10日ぐらい経ったけど、かなり良く鳴るようになった。
低音もなかなかしっかり出るよ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 01:51:47 ID:Bl3OL13L0
あんまり使って無かった事もあるけど
900Tiに違和感を感じなくなるまで1年かかった。
当初はボーカルが丸まって聞こえたが、最近では
900STと比べても自然な感じ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 09:23:51 ID:QzQ2++PkO
低音はPRO700LTDだろ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 11:20:22 ID:Ndye9K6x0

181 :名無しさん┃】【┃Dolby :2009/03/09(月) 02:07:28 ID:ZF8sNig20
【予算】3〜4万
【使用機器】ZENX−Fi ヘッドホンはATH-PRO700LTDをもってます
【よく聴くジャンル】ROCK(B’z)
【重視する音域】高音 重低音
【使用場所】 室内や外
【希望の形状】気にしません
【期待すること】 音の広がり ATHよりも重低音が締まっていてほしいです
        クリアな繊細な音が好みです 
        よろしくお願いいたします。

804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 19:31:37 ID:v7j+WivI0
>>803
ここに貼った意図が分からんが、HDJ-2000辺りじゃね?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 20:14:06 ID:X8sE/hL/0
>>804
>>802にたいしてLTDの低音じゃ駄目らしいぞwってことだろ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 23:42:21 ID:H0LECWLe0
A900のパッドのビニールの皮?が
ボロボロになって耳とかにカスがついて困ったんで
全部剥いたたんだけど、パッドって交換できるのね…知らなかった
まーもう右から音が出なくなったので買い換えるけど。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 23:57:13 ID:J1cmkbg50
>>806
使い込んだA900はパッドに付着した耳糞・リア糞・フケ・汗・鼻水・尿・唾液・カウパー氏腺液・精液・愛液が少しずつ染み込んでいって
香ばしい感じに変色するのがたまらない。
この独特の不潔感がいい感じだよね。
周囲に不衛生な感じをアピールできるから、盗まれる心配もない。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 23:58:25 ID:EqVvGAvM0
至る所に現れるなアンタはw
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 01:22:17 ID:WLFmhnam0
放置してたESW9のイヤパッドにカビが生えてたんだけど、ラムスキンのイヤパッドは
洗ったりしていいのかな?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 01:25:05 ID:tSaZJpv20
ヘッドフォン好きが高じてオーテクの試験を受けてきた。
他に受けてきた人ってこのスレにいる?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 01:58:01 ID:iYU8AGwVO
高音のヌケ、音場、装着感なんかが良いかなと今度AD700を買おうかなと思っているのだけど、あまり話題には上がらないみたいだね。
実際他の商品と比べてあまり良くないのかな?
私、田舎に住んでいて 殆どのタイプが試聴出来ないので宜しければ皆さんのアドバイスをお願いします。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 02:03:51 ID:ppW0zeYf0
AD900買っておいたほうがまだいい
どうせAD1000PRMまでいくだろうがバランスはいい
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 03:15:42 ID:yWDILvOC0
高音が硬くとがっていて、平面的な音場だけど
価格分の価値は十分あるよ。

少しパッドの材質が蒸れやすいけど装着感はかなりいい
初めて買う高級ヘッドホンにおすすめ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 15:31:40 ID:QjFK7wZy0
>>811
AD700は女性ボーカルだと日本語のサ行がかなりかすれる(シャリつく)のでご注意を
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 16:10:37 ID:4tzF6/HK0
AD700よりAD900の方が冷遇されてる気がする
AD700 → AD1000 って感じ
実売での価格差考えるとAD900は微妙なんだろか、やはり

A700、A900は傾向のちがいでどっちもファンが多いけど、
ADは違うみたいだね
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 17:11:12 ID:tgLwL3mn0
俺はA900もってるよ!愛してる
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 17:18:32 ID:Rh7ALk360
A900、ヘッドホンの色は好きなんだけどなぁ
音と装着感でA2000Xかっちったよ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 17:18:51 ID:zBwCf2adO
オーテクの新製品ってのは恒例で春とか秋とかだいたい決まってるものですか?
ラインナップみるとだいたい出揃った感あるから、次作は3000とかニューラインナップになりそうですかね?
エロい人教えて。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 17:24:33 ID:f5kyGPMl0
おらもA700、新製品買ってもあいしてます
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 17:27:46 ID:tgLwL3mn0
オーテクの高音は相当変態だからな
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 17:42:45 ID:lUsoK22b0
俺はA900Ti買ったら使わなくなっちゃった>A900
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 20:43:55 ID:Qou5tmsj0
A900のイヤパッドが俺の汗で溶けてぼろぼろだ
触ったらぬめってるし俺きったねえ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 23:42:19 ID:iYU8AGwVO
皆さん有難う御座います。
製品の質としてはやはり上位モデルであるAD900の方が良いみたいですが、>>815さをの仰られる様にどうしても価格差が気になりますね。
まだ給料が入るまで少し時間があるので それまで皆さんのご意見を参考にじっくり考えたいと思います。
レス有難う御座いました。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 23:42:39 ID:xxeosaev0
友人にL3000売ってもらったんだけど、装着感良いね、
長年W2002愛用してきたんだけど、ヘッドパッドが革かスポンジでここまで違いがあるとは思わなかった

W2002でもこの感じを味わいたいなぁ、メーカーに聞いてみようかな?
部品注文は無理そうだけど、
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 00:38:01 ID:4TTMClCc0
突然だが、俺はオーテクが好きだ。
というか、他をあまり知らないだけだがw
他を知って迷うより、自分に「お前にはオーテクがむいてる」と暗示をかけてる。
実際AD1000やEW9に満足してるしなー。
そんな俺が初めて買ったオーテク製品。
「AT6091」という名のインシュレーター。
部屋の模様替えをしていたら見つけた。
懐かしいw
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 00:46:48 ID:7DaJrjWw0
>>824
スキンヘッド?!
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 01:38:19 ID:8duKBfLkO
Pro700のカールコードがゆわんゆわんになってきた。 端がゆわんゆわんになってきて断線が心配
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 01:56:57 ID:NlKsmE2W0
>>815
俺はAD900愛してるぜ!
アンプないとかAD700だとちょっときつめだと思うって人にはいいと思うんだよな。
829815:2009/03/11(水) 03:25:28 ID:HR4fpxxW0
ADシリーズとAシリーズがあってややこしいよね

Aは900か700、お好きな方をと推薦できるけど、
ADシリーズは下の300からあるもんで知らない人からすると
最下位機種よりちょっと贅沢気分で400なんてことになる。
700以上ですよ、お勧めは。

定評のあるヘッドホンのホムペでもAD900は取りあげられている
のが少ないね
価格コムですら少ないし。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 09:41:06 ID:iXWWz42R0
まあ値段的に中途半端だよね、少し足せばAD1000買えるからなぁ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 11:17:38 ID:4kWWfsCvO
昔はAシリーズにも3番、4番台があったのに、何故無くしたんだろう。
まあでも、今はPRO5やSQ5が有るから無くてもいい……というより
無い方がいいか。自身の企業内で食い合うのも馬鹿馬鹿しいし。
密閉はそこらへんの値段のモデルが他に無いからね。逆に3、4番台を
出すのは正解なんだろう。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 17:17:25 ID:Hz8XlwPf0
AD300買って不満を持った人が、ADシリーズ上位機買うかな?
AKGとか海外メーカーにいくよな、普通
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 19:21:14 ID:eFRWOkZs0
アドバイスをお願いします。

友達が押し入れの奥から出てきたらしいW100(箱入り)を
5,000円で売ってくれると言うのですが買いでしょうか?
見た目、パッドはそれなりにへたってますが全体的に綺麗で
音も別段おかしくありませんでした。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 19:25:20 ID:nP0+7HdY0
どう考えても買い 今すぐ買い これからも絶対に後悔しない。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 19:37:13 ID:ZrAp70ap0
いらんかったら一万で買うよ、聞いたことないけど外見かわいいし
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 20:00:20 ID:Hz8XlwPf0
良い友達だな
でもほんとに良い友達だったら5000円以上払ってあげたほうがいいよ
あとで騙したな!なんてことにならぬことを祈る。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 20:01:47 ID:Hz8XlwPf0
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 23:01:49 ID:WQ6qi6lGO
10000で買っても損はしないな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 23:05:21 ID:BBHaW7rH0
5kで買い取って10kで売ってください
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 23:58:59 ID:UBw+Do6m0
ついに高級ヘッドホン買いました!AD1000デビューです。
最初気をつける点とかあったら教えてください。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 00:12:51 ID:tDKoUYI10
もう名前は付けたのか?
842833:2009/03/12(木) 00:15:58 ID:pSnw2Bcx0
彼に「良い物っぽいからオークションとか出せばもっと高く売れるんじゃ?」と助言したのですが
事前に中古オーディオ屋に持ち込んだトコロ「5,000円」と言われたそうです。
店員さんの話によると「ヘッドフォンは人肌に触れる物だから中古は敬遠される」だそうで・・・

結局、私が5,000円で買うことにしました。

皆様からの貴重なアドバイス、有り難うございました。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 00:17:08 ID:oNy5DbqtP
>>840
わりとハウジングのネットの目が粗いのでゴミの進入に注意
側圧が強いと感じるくらいのほうが音が良いから
きっちり耳を覆うように装着する
きっちり装着するとドライバーが耳に当たる場合は
パットの裏にティッシュを詰める
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 00:17:32 ID:ZwmPYLbk0
>>840
高級ヘッドホンデビューおめ。
とくに気をつけることなんてない。後は存分に音楽を楽しむだけ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 01:04:55 ID:PQpwtpte0
AD1000PRM気持ちいいお(´;ω;`)
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 01:15:15 ID:0WLkJHeH0
>>842
できれば最低6000円以上で買ってあげて
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 01:42:17 ID:xnIKRw6R0
>>842
イヤパッドは交換できるのに変な店だね。
>>846に同意。飯をおごるx2とかね。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 03:09:56 ID:/pcH7yV40
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 03:20:55 ID:tezsKO/A0
>>840
こういうのを時々かけるといいらしい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=JFqv9oTgFFY
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 03:27:23 ID:xnIKRw6R0
>>848
そこは安く仕入れて高くだからね
一番いいのはオクだろうけどな
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 07:03:54 ID:19V/Usxd0
PC接続最強のオーテクヘッドホンATC-HA7USBの買取りが4,000円だと!?
今再販したら、ネカフェの汚いヘッドホン使うの嫌な連中に需要あると思うんだけどなぁ
時代先取りしすぎ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 14:14:14 ID:bnbFQuHi0
ATH-A5Xってサラウンド対応だっけ?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 14:25:18 ID:IgX2VDT60
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 14:32:29 ID:bnbFQuHi0
そこは見たけど特に書いてないんだよな…てことは対応してないのか
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 19:10:24 ID:NjmNzfUW0
どうしてこれがサラウンド対応だと思った?
ここは質問スレじゃねえんだよ死ねよ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 19:50:41 ID:aZKK2+6Q0
みんなって屋内でヘッドホンを使う場合、音楽再生機器は何を使ってるの?おしえてちょうだい。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 19:59:12 ID:/H73/ZF/0
んー。人それぞれじゃないかな
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 20:32:09 ID:aZKK2+6Q0
そう言わずに教えてくださいな><
自分は5年くらい前に買ったミニコンポにつないでるんだけど、どうもノイズが走ってきになってるのよ・・・
で、皆さんはどんな環境で使ってるのか知りたくてさ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 20:40:49 ID:NjmNzfUW0
誰が何使おうが自由だろ
お前のコンポがノイズっぽくなったとかんなもんどうでもいいし
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 20:48:00 ID:OKPfPx4e0
なら教えてやろう、オンキョーのA977ヘッドホン端子。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 20:50:37 ID:kr6xSfT30
>>858
んなもん聞いてどうすんだ?構成教えてもらったら自分も同じの買うの?
別に晒すのはいいけどさ
TEAC VRDS-8→DENON PMA2000UR

ONKYO SE-200PCI→DPF7002→ヘッドマスター
ここ数年はPCで聞いてばっかだな・・・
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 21:53:58 ID:ZwmPYLbk0
>>858
できればそのミニコンポとヘッドホン、両方の機種名教えて。
あとノイズってどんな感じのノイズなの?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 22:19:52 ID:JTCjln8U0
>>858
PC→オンボ光出力→DAC1
やっぱPCが楽だな。
ただDAC1とオーテクがあんま相性よろしくないみたいだから
新しいの欲しいなーと思ってるところ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 22:44:08 ID:X6qtOa2AO
バッコン
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 23:02:35 ID:UkWFVkOB0
>>846 >>847
友人どおしのやり取りなのに、もっと高く買ってやれだとか、飯おごれだとか

ヘッドホンにそれほど興味がない奴だったら困ってしまうだろ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 23:51:32 ID:UKDkAUQB0
>>858
PCのUSB接続の音源から光でAT-HA25でD/A変換してる。
もう一台iMacがあるが、こっちはアナログでAT-HA25。
ONKYOのR801Aもあるけど、ヘッドホン出力イマイチだし
CD付いてないから使わない。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 23:52:55 ID:UKDkAUQB0
>>865
中古オーディオ屋に持って行った時点で興味あるんだよ
友達として長く付き合うんだったらあとで「だましやがったな」
とならないようにするのが肝要。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 23:59:23 ID:UkWFVkOB0
>>867
中古オーディオ屋に持っていったのは持ち主の方だろw
869867:2009/03/13(金) 00:11:39 ID:4vrQIpCx0
>>868
あうw確かにw
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 00:12:25 ID:bcxn3UB80
それは>>833に聞かないとわからない
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 00:15:46 ID:t7BTKbIO0
っていうかオーディオ関連の物なら
なんだかんだいってヤフオクが一番高く売れると思う。
欲しい人達全員で値段を競るわけだからな。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 01:08:58 ID:PgbVprMl0
>>858
SA15-S1>P-1もしくはHA-1A(真空管全交換済)がメイン。
PCだとPERIDOT。
この先は値段跳ね上がるのであまり考えてないかな…。
ヘッドホンはいろいろ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 01:23:22 ID:DG4Cje1e0
>>858
PC→SE-200PCI LTDオペアンプぶっこ抜き換装+AT-DHA3000 or シャンリンPH-100
今のところ主流はD7000。ポータブルだとBLACK BOX@ or HAMP134DBX(MAHA)+FiiO E5
こちらはEdition7…と言いたいところだがE9。スイーベルがラクだから。
ValveX SEも考えてるが、自分の知っている限りこれ以上CPを冒せない

気軽に繋いで聴きたいだけならA500で十二分に幸せになれるけどね
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 01:34:09 ID:1OEoffad0
>>858
PC-CARATRUBY(USB)-A2000X
+-VH7PC-SP
ヘッドホン環境には満足だからそろそろスピーカー関係整えようと考えてる
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 01:43:44 ID:lAytuYeD0
>>858
HA25D&TDA7269Aで作った自作アンプ
再生はPCからデジタルで出してHA25Dに入れてる
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 03:27:10 ID:Qp+rSpS10
>>855
優越感得られて満足か?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 07:57:01 ID:hGlkDX84O
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 14:20:35 ID:FL0t7zACO
A900購入記念パピコ
AD700とMDR-XB700とSE-A1000とどれにするか悩みに悩んでやっと決定。
試聴環境が良い店ってあんまり無いな。
都内だとどこがいいっすかね?

早く届け〜
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 14:24:12 ID:DG4Cje1e0
都内で試聴環境とか…弩田舎の俺に対してなんだ、あてつけか?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 14:31:23 ID:DG4Cje1e0
都内だと神田明神のダイナ5555とサウンドハウス、
それに中野ブロードウェイのフジヤエービックが有名
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 14:35:19 ID:FL0t7zACO
>879ごめんなさい
>880フジヤエービックは行ったんですがいったいどこで試聴すんだ?って感じで。
気後れして店員さんにも聞けなかったので…
あの中古ヘッドホン陳列してたあたりかな?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 14:40:38 ID:DG4Cje1e0
ダイナ5555だったらその辺りを一から懇切丁寧に教えてもらえる。
フジヤは3Fでデモ展示やってたりするから店員に頼んで設置してもらうといい
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 14:42:48 ID:FL0t7zACO
>882親切にありがとうございます!今度ダイナに足運んでみます。フジヤは微妙です…
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 14:44:43 ID:DG4Cje1e0
あとはヨトバシ秋葉原店だな。試聴場所の品揃えはかなりいい
店員もよくわかってるからそこらのバイトと甘く見ないほうがいい
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 14:47:27 ID:DmbML4Lb0
CDも忘れずに
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 14:48:44 ID:FL0t7zACO
>884
ヨドバシは吉祥寺に行ってかなりな数あってありがたかったです。
なかなかSEA1000置いてるとこ無くて。あそこで聞き比べてA900に決定しましたww
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 14:54:48 ID:FL0t7zACO
>885持って行ったらそれ聞けるんですね!そうか〜

このスレ勉強なりやす
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 14:58:21 ID:kUiPe/qO0
俺吉祥寺在住なんだぜ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 14:59:38 ID:DmbML4Lb0
最低CDは持参しないとあまり参考にならない
ポタホンとかならmp3プレイヤー持ってってもいいし
店員さんと話して許可を得るようにすれば問題無くスムーズに視聴できるよん
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 15:37:51 ID:FL0t7zACO
>888結婚しましょうww
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 18:15:10 ID:QbAH+NQG0
ID:FL0t7zACO
いちいち上げんなよ
お前の書き込みの内容もつまんねえ&内容無いし
うぜえんだよ死ね
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 19:33:10 ID:oK1vwjDl0
>>867
オーディオ屋に持ち込んだのは彼です。オクで高く売れそうだよ、と言ったのは私です。
ただ、実際聴いてみて今まで使ってたソニーの6,000円台の物とは素人な私でも分かるくらいに音が違ってました。
彼に悪い気がしてきたので飯を奢ることにします。

あと、「コレはオーディオ機器で聴いてみたい」という興味が湧きました。私はPCのみの環境なので・・・

アドバイスをくれた皆様、有り難うございました。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 21:06:57 ID:CB9pMYRz0
それならちょっといいヘッドホンアンプを通して聴いたら音の概念がひっくり返ると思うよ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 21:15:35 ID:v+gJ2F6X0
そのちょっと良いアンプが高いんだけどなw
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 22:43:31 ID:Sud1gJuj0
PCにiconをつなげるだけでも十分じゃないかな

それでも初心者にはハードルが高いと思うが
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 23:20:35 ID:MsDIRzxl0
LINE OUTじゃないと意味なくね?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 23:25:27 ID:B1O3K0Zg0
ヘッドホンジャックからでもアンプ通した方が出力でかくなるから
それなりのヘッドホン使うんなら少しはマシになるよ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 23:28:10 ID:t7BTKbIO0
まあアンプなんてPC直差しで不満が出てきてから考えればいいと思う。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 23:29:42 ID:MsDIRzxl0
あ、いや、


USB入力があったわ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 23:45:28 ID:qMxx+xbg0
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 01:37:17 ID:1X1rhpvM0
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 09:25:59 ID:i1EyNsxp0
やっぱ外歩くときはイヤホンの方がよさそうだ・・・
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 13:04:03 ID:p6vcY9060
なにを今さら
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 14:03:36 ID:F3vcQ1QY0
AD1000持ちですけどAD2000のパッドに交換した方が良かったりしますか?
音よりも着け心地優先です。
あとパッドの交換って難しくないですか?
お店の展示品を外してみたがうまく着け直せなかったorz
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 14:15:54 ID:gaH7tB+V0
なんかAD2000のにすると音が変わるとかって話が
ちょっと前にスレであったぞ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 14:26:18 ID:1X1rhpvM0
A1000Xに採用されているPCOCCというケーブルは断線しにくい良質な導線ケーブルなんですか?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 14:31:16 ID:/lUUTBZb0
へぇ、A1000XってPCOCCなんだ
かなり評判いいケーブルだよ、PCOCCに換装する人もいるぐらいだし
ベールを一枚脱いだような鮮明な音になるみたいよ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 14:33:44 ID:/lUUTBZb0
追記
イヤホンのケーブルならともかくヘッドホンケーブルは基本太いから断線することはまずない
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 14:35:42 ID:1X1rhpvM0
>>908
>>907
なるほど。
参考になりました。ありがとうございます。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 14:37:06 ID:FpTG1v1hO
>>904
店員には、断ったんだよな?
そうでなければ、DQNもいいとこ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 14:42:47 ID:S5Ue+Uwv0
展示品のパッドを買ってにはずすとか最悪だな。
しかもちゃんとつけられないまま放置したっぽいし。
最近こういう人増えたよな。
店といえど他人のものなのに乱暴に扱ったり、勝手に変なことしたり。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 14:57:42 ID:PpcUPgFc0
TPC(タフピッチ銅)
  いわゆる普通の純銅(電気銅)。純度99%以上。
OFC(無酸素銅)
  さらに精錬して純度を上げた銅。主に酸素が不純物として多くかつ取り除きにくく、これを取り除くことで
  純度を上げていることが多いためこの名称。通常は純度99.99%以上。
  6N-OFCや7N-OFCも純度がさらに高い(xN=9(Nine)がx桁の純度)ということ以外は同じ。
Hi-OFC
  OFCに後処理を施し、金属結晶内の原子配置の乱れ(格子欠陥)を無くしたもの。
LC-OFC(直線結晶無酸素銅)
  特殊な製法によって生成される結晶の数を少なくしたもの。これにより結晶境界で発生する信号のロスを少なく出来る。
  いわゆるオーディオグレードの電線用素材。
PCOCC(単結晶状高純度無酸素銅)
  特殊な製法により、理論上単結晶になるように製造されたもの。
  単結晶のため結晶境界で発生する信号のロスは理論上発生しないとされている。
  ttp://www.kozystudio.com/bu2bu2/pcocc/pcocc.htm
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 15:21:43 ID:CEzy+FG50
EXH-313に使われてるらしいFC-OFCってどういうものなんだ?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 17:03:09 ID:iUR/1kQL0
最近展示品に対するマナーがクソ程悪い
客が増えたしな
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 17:06:49 ID:KkeUpUse0
>>913
あそこは胡散臭さに価値を見出しているので気にしない方が良い
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 20:09:36 ID:C/Q83Ce+0
釣具屋に行ったらチューブ入りのうるしが売ってたんだが、
ESW9に塗るとESW10っぽくなるのかな?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 20:46:34 ID:FpTG1v1hO
かぶれるから、やめておけ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 01:27:30 ID:M7Ba0b1v0
>>908
それってエラストマーシースとかPCOCCとかって折り曲げだけでなく引っ張りにも強いの?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 06:12:55 ID:94y32+gg0
>>873
SE-200PCI LTD HD53RV8 AD2000・D7000という環境なんですが、PH-100ってどんな音ですか?
音の性格のほか、HD53RV8と比べてグレードは上でしょうか?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 07:56:16 ID:IPgi108IO
プロの曲制作でも使えるテクニカのヘドフォンてある?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 08:20:55 ID:/VSahEET0
M50とか?オーテクはフラットでモニター向きのが少ないな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 08:27:14 ID:nlLt5ldo0
「曲制作」がわからん
ミックスダウンするだけか?
923920:2009/03/15(日) 09:07:03 ID:IPgi108IO
>>921-922
Cubaseに曲ファイルを貼ってから再生した時
各パートが濁らずクリアにそのままの音を聴いて確認出来るといいんだけど

あとは楽器をライン通してCubase上に音を入れた時、どんな風に入ったかきちんと細部まで確認できるヘドフォンがいい
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 10:26:48 ID:ElB+17E30
SX1aは?
925920:2009/03/15(日) 11:23:24 ID:IPgi108IO
>>924 有難うございます
今夜ヨドバシ行って聴いてみます d(`・ω・)ノイ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 18:03:36 ID:uRBFYpooO
AD1000で聴く
クラプトンの
ブルーアイズブルーと
チェンジザワールドは最高
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 18:04:02 ID:WQocaS350
お前はプロじゃなくてアマなのになんでそんなにこだわるの?
お前が作ったCDなんて俺が聴くこともないだろうしな
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 19:10:24 ID:3tDZYZOn0
>>926
RUNNING ON FAITHとRIVER OF TEARSも良い。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 21:32:50 ID:XCDss8gq0
今日、AD500を外で付けてる人みたわぁ〜。
いろんな人がいるもんだね。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 21:44:55 ID:cRNJTqbg0
5〜6年前にかったW100ともそろそろお別れの時が来た
殆ど使ってなかった気もするけど次何買うかな・・・
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 22:47:00 ID:M7Ba0b1v0
今までA2000X使ってたが
A900使うようになってしまった

低域の量感不足が大きく感じられる
あのウィングサポートの側圧があまりにも弱すぎる
せっかくドライバーがいい音出してるのに全部低音逃げてる
コードも両だしが以外と邪魔に感じる
高弾性エラストマーシースというのもなんとなく使いづらさがある(オーテクは絡みにくいという謳い文句があるけど今までの布巻きに比べエラストマーシースはなんか絡みやすい)

ドライバが従来のaudio-technicaのヘッドホンと比べてかなり傾けて設置してあるので平面的な音場ではなかったのは良い点。

932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 22:49:07 ID:XkBLF7nz0
ES7が断線して、保証書を引っ張り出してきたら、期限が1週間前に切れてた・・・orz
修理に出すべきか、買い換えるべきか・・・
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 23:29:28 ID:aJChp0Yw0
>>931
イヤーパッド交換してみたら?
W1000あたりのと
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 23:38:50 ID:M7Ba0b1v0
>>933
イヤーパット交換もしてるよ
ただ側圧が弱いために装着の仕方によって低音の量が変わるが
根本的に低音の量感が足りない

この低音の弱さはCK10みたいにBA形イヤホンに似てるかも
よっぽどオーテク耳に調教されてないとすっごいスカスカ感が感じられる

935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 23:46:42 ID:7FgIOhDT0
>>934
ちなみにA900の音場は平面的だと思いますか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 23:56:43 ID:M7Ba0b1v0
>>935
平面的ていうかA2000Xと比べると狭い
A2000Xのほうがドライバがかなり斜めになっている(DADS構造を廃止したおかげで角度を稼げてるような)


A2000Xは音場広くて非常に高い解像度、鮮明さばかりで迫力が薄さがすごい
よほど分解能を求めないならA900のほうが安定感があっていい

側圧とか軽くしすぎかな、ずれやすい
なんで両出しコードにしたのかなど

A900が完成度高い分、A2000Xは随分疑問の残る機種だと感じた。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 23:59:28 ID:ghY6NupQ0
高級機は軒並み両出しな気もするが
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 00:03:34 ID:DZrkDgbh0
両だしってオーテクだけじゃね?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 00:05:14 ID:DZrkDgbh0
それは嘘だった、ゴメン

俺は高級品に向いてないのか・・・
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 00:07:15 ID:PwGJ6SKd0
>>938が何をネタにしてこんな妄言書き込んでのか訊いてみたい。

教えて>>938
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 00:08:25 ID:PwGJ6SKd0
ゴメン、だったらいいんだ>>938
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 00:30:07 ID:Ru3LnaT70
>>936
そっか。平面的ってオーテクのどの機種のこと言ってるんだろう?と思ってさ。
オーテクは平面的みたいに言う人時々見るけど、
俺はむしろオーテクの中でも平面的ってW1000などの特定機種に限られると思う。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 00:32:39 ID:DZrkDgbh0
>>942
SX1aもかなり平面的

ドライバが斜めになってないものは平面的になりやすいと思う
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 00:46:21 ID:eH2Uixt40
ESW10
そろそろ在庫が底尽きそうだったし、安価だったので買ってきた。

発売当初に視聴してボーカルの良さを感じていたが、家で聴くと
中高音には潤いがあるし、低音も十分で大満足。
仕上げの良さとサイズに惚れたのだが、音の良さでもここまで
満足するとは思わなかった。
良い買い物したよ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 01:31:04 ID:nEFVBqNfO
つまり、A900Tiが最強って事だ!
異論は認める。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 01:50:08 ID:O9Tk3fgnO
A900LTDまでは顔面に被る印象の音場で近い印象ですが、A900Tiは緩和されて前方へ拡がる感覚が出て来ます。

此れはA2000Xも同じでA1000X因りも好い部分。
で、此れは創りが変わったのじゃなく、単に質が上がったから出て来る音でもあります。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 01:52:35 ID:Ru3LnaT70
A2000Xの低音は本当に人によって評価ばらばらだね。
俺は別に不満はないけどな。低音の量感に関してはA900Tiやe9と同程度だと思う。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 02:06:26 ID:QFrxZlVx0
自分も1000のイヤーパッドに交換してからは特に不満ないなぁ
低音重視な音あまりきかなかったりとか好みがフラットだからかもしらんけど
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 02:39:38 ID:uM8jkN9C0
イヤパッドの互換性一覧みたいなの無かったっけ?
上位モデルのに替えて使えるかどうかのやつ

A500,A700,A900  標準 HP-A900  上位 HP-A1000
↑これはわかるんだが、

ADシリーズがわからん。
AD700、AD900〜で良いんで教えてくださいな
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 07:34:17 ID:bNgvuwN2O
今朝07:59までATH-AD2000が47000で買える
買うべきかやめとくべきか
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 07:35:56 ID:xzM84fSj0
買おうよ!
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 07:36:51 ID:bNgvuwN2O
因みにjoshinwebで売ってる
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 07:38:18 ID:bNgvuwN2O
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 07:42:05 ID:aTxzJJ/I0
安くないし
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 07:51:49 ID:bNgvuwN2O
>>954 そうなの? オークションとかで買うってこと?

安く売ってるとこ教えてください
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 07:59:52 ID:bNgvuwN2O
迷ってたら時間に…
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 08:14:37 ID:fYt4jKSK0
絶対的な金額的には安くはないわなww
AD2000としてみればかなり安いと思うが、しかも送料無料だし
むしろ俺が他で今日までと聞いて思わず昨夜ポチッたwwww
今は48600に戻ってるな、ヤフオクとか音屋でも大体49000位だからそれでもまだ安いが
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 08:32:25 ID:0ulfk3vT0
50kの買い物だったら1kぐらい気にならなくない?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 08:38:00 ID:aTxzJJ/I0
オマイら価格コムみないの?
48000送料込みでいつでも買えるじゃん
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 08:49:40 ID:hlkj+tcF0
>>953
宣伝ウザ

死ね
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 09:32:59 ID:o6I/+HTh0
>>932
一週間くらいならダメ元で修理出してみたら?
お金かかるって言われたらあっちで破棄して貰って
新しいの買えばいいし、かかるの送料だけじゃん。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 13:16:54 ID:eX6i4MFq0
浄心は前に42,800円で出したことあるだろ、AD2000
たぶん、買わずに(買えずに)待っているやつらは
「4万」くらいを目安に考えているんだろう
だけど、ADシリーズ一新とかでもないと、4万は切らないだろうな
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 13:23:36 ID:3G16rY9F0
毎年新モデル出やしないかと思ってズルズル来た俺
密閉も新型出たしいよいよ今年こそは!!!・・・出ないのかねぇ(´・ω・`)
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 16:03:49 ID:BcQDHlHd0
A2000X、俺は大好きだけどなあ
これ一本ですべて聞こうと思ったらアウチだけど、その辺はW5000やE9なんかも一緒だよね?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 17:07:47 ID:UJCO9e6l0
さっきESW9、AD1000、AD2000、W1000視聴してきた。AD2000ほしい
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 17:28:54 ID:QFrxZlVx0
部屋の模様替えしたらヘッドホンケーブルが長くて急に邪魔になってきた
みんなどうしてる?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 17:44:56 ID:4/m34Ue40
>>965
さっさと買え
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 18:05:27 ID:0ulfk3vT0
>>966
机とかひざの上にくしゃっと置く
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 19:02:19 ID:kpw+m5e80
PCやりながらヘッドホンつけてるとコードを椅子のキャスターで踏む踏む
コードが布じゃないときついのかもしれない。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 19:30:06 ID:a6XfmDKN0
壁に配線オススメ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 22:40:16 ID:G+NpuCB70
踏むなよ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 22:41:25 ID:duDqQFKW0
俺はソファに座って読書しながらヘッドホンがデフォ。
CDPから結構離れてるんで3mがちょうどいい。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 23:53:57 ID:Ru3LnaT70
>>964
俺はA2000Xで何でも聴ける。e9やD7000もそれは同じ。
使い分けなんて気分次第ですわ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 00:32:36 ID:MBpidD1E0
>>973
持ってる物ははちがうけど自分も気分次第ですな。
ただDX1000の時だけオケが多くなる。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 00:46:09 ID:boJaBchk0
本当に気に入ったヘッドホンが2本以上とかになると、
どの曲に合うとかどうでもよくなってくるんだよね。

まあヘッドホンってのは、買う前にあれこれ悩んでる時が一番楽しいと思う。
ある程度ヘッドホンに満足しちゃうとそういう楽しみが無くなる。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 00:55:15 ID:lXt5p60g0
まあ、気分次第で色々変えたりするけど
この曲はこのヘッドホンが最高だ…ってのは自分の中ではあるよ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 01:01:38 ID:y/bLkWoX0
デザインだけで探してPRO500買ったけど、耳痛い。
もうDJタイプ選ぶのはやめると誓うよ。
外でも使えるので何かないかな?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 01:12:31 ID:cSlLu9h40
>>977
それに近いデザインのM50はどうだろうか。
カールコードをどうするかが問題ではあるが。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 01:26:45 ID:wOVPLHr80
ESW9と10では性能的に音質とか極端に違ったりしますか?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 01:59:16 ID:geWbdpou0
ESW9は暖かく包み込む感じ
ESW10はハイファイ路線
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 02:27:06 ID:drqpe+a/0
音質が極端に違うことはない
越前漆塗りの高級感が味わえる10買っちゃえ
そろそろ市場から消えるぞ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 10:48:57 ID:JADj+kU40
W5000の後継機マダー?
W5000でも好きな音なんだが自分はかなりタイミングが悪いので
買ってすぐ後継機発表とか来そうな気がして買えねーorz
好きなら後先考えず買ってしまえというのも分かってはいるんだけれどね
でもこれ以上高音質化するのって難しそうではあるな
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 12:19:38 ID:Z4F/y3Ag0
HD800、e8、PS1000と高級機が続々出てるから消費者の財布を考えれば
今出すのは絶対に無いと思う。俺もでて欲しいと思うが
A2000Xも出したばっかりだし後1年はでないかと
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 12:29:17 ID:ww4P0gBNO
高解像度以外でA2000Xの良いところは?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 13:31:04 ID:21r+Z9vb0
音場が平面的ではないとこぐらいじゃね?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 13:31:53 ID:dhONCl2l0
>>984
オーテクにしては音場広い。
低音も締まりはあまりないが量はちゃんとある(耳にしっかりフィットすればの話だが)、
しっかり低い位置で鳴る。

ほんと、側圧がもう少しあってくれたらな・・・
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 14:29:02 ID:BiS3s/iD0
A2000Xって定価がそこそこ高いから
これは絶対いい音なんだと自分に暗示かけて数ヶ月頑張ってきたがもう無理だ。
以前使ってた2万ちょいのヘッドホンに戻る。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 15:09:03 ID:HNPnK7kV0
暗示力ねーな
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 16:23:00 ID:t+Jh/bq/0
暗示というか単に我慢出来てないだけだろ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 16:29:42 ID:lXt5p60g0
俺はHD650、K701、A2000Xをローテーションで使ってる。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 16:30:18 ID:geWbdpou0
K701と比べて詳しくおながいします
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 16:39:31 ID:lXt5p60g0
K701はアッサリ乾燥した感じでA2000Xは余韻を残す、少し湿った感じの音に感じる。
音の分離や解像度はA2000Xのほうがいい、バランスはK701のほうがいい。
音の定位はK701のほうがしっかりしてるかなあ。
気持ちよく聞きたい時はA2000X、落ち着いて聞きたい時はK701かな、個人的には。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 18:05:20 ID:geWbdpou0
ありがとう、参考になった
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 18:38:14 ID:AmWUvLiE0
ESW10のイヤパッドが硬くて耳が痛かったからESW9のつけたら良くなった。
音が少しやわらかくなった、けど遮音性が悪くなった。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 22:44:19 ID:KYdgY2T60
>>988
久々にわろた。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 22:53:22 ID:jx1ruKBO0
>>966
ヘッドホンのケーブル長いよなぁ
アンプから1Mも離れてないせいでかなり邪魔
http://www.rakuten.co.jp/angers/518998/423485/429232/#910700
今度こういうのでも買おうと思う。
今はケーブルタイで丸めてワッカ状にしてある
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 23:02:52 ID:+1pwlbwm0
>>996
ダイソーでぱちもん売ってるよ
形状そっくりなのとか、一工夫あるのとかいろいろ
っていうか、今頃気付いたのか、存在に

埋めてしまうとやばいので、次スレ準備してる?>誰か
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 23:07:16 ID:boJaBchk0
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237298701/

次スレ立てました。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 23:09:30 ID:boJaBchk0
埋めましょうか。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 23:11:01 ID:vGcO0Drh0
うん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。