【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?35【5.1CH】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
低価格ホームシアターセットのスレです。

◆前スレ 
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?34【5.1CH】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231407273/

◆過去スレサイト (OpenJane、かちゅ〜しゃ等対応)
AV機器板過去ログ 閲覧専用
http://fpm2.s3.xrea.com/x/R34/bbs/av/

◆テンプレサイト(過去スレあり)
廉価版ホームシアターのまとめサイト
http://nanige.net/hometheaterset/index.htm

次スレは>>980の人が宣言して立てましょう。
立てられない場合は次の人を指定するか、指定のない場合は立てられる人が宣言をして立てましょう。
2テンプレ:2009/02/06(金) 01:22:14 ID:Gxt4AmcQ0
■デジタル入力の付いた機種を選ぼう
なおかつDolbyDigital、DTS、AACへの対応を明記されてる製品を選ぼう

■DVDプレーヤーとAVセンターはデジタル接続を
 光デジタルケーブル(角型)が一般的

■DVDプレーヤーの初期設定を
 デジタル音声出力はON、dolby出力やdts出力はPCM変換ではなくビットストリーム出力に設定

■おすすめ
迷ってるヤツはコレ。上から価格が高い順
ONKYO BASE-V20X(在庫希少、欲しい奴は急げ!)
Pionner HTP-S313 
DENON DHT-M380 
YAMAHA TSS-20

さらに低予算なら
YAMAHA TSS-15(在庫希少、欲しい奴は急げ!)

HDMI入力・次世代音声対応ならこれ。
ONKYO BASE-V20HD(リア、センターSP追加で5.1ch対応)
ONKYO HTX-22HD  (リア、センターSP追加で5.1ch対応)
SA-205HD + 好きなスピーカー という選択も

HDMI入力・リニアPCMマルチch対応ならこれ。(PS3で次世代音声ダウンミックス再生可)
SONY HT-SF2000 
SONY HT-IS100
3テンプレ:2009/02/06(金) 01:25:40 ID:Gxt4AmcQ0
初心者むけ解説1

★AVアンプ
  ホームシアターの中核。DVDプレイヤーやその他のソースを繋ぎ、5.1ch(6.1ch)
  スピーカーに音を出力し、テレビやプロジェクターに映像を出力する。映像機能が
  ないモノはサラウンドセンターとも呼ぶ。

★AVセンター、AVレシーバ…AVアンプのことだと思っていてください

★DOLBY PROLOGIC II
   2ch音声を5.1chにしてくれる機能、だと思っておけばok。

★DOLBY DIGITAL
   DOLBY研究所が開発した音声圧縮技術。5.1ch以外にも2chやモノラルなどがある。

★DOLBY DIGITAL EX
   6.1chのことだと思っておけばとりあえずok。
  (実際には5.1chで収録されており、リアバックチャンネルは
   リア左右に振り分けられてマトリクス収録されている。)  

Q:ゲームでSTEREOとPROLOGIC IIが選べるんですが、   
  どっちにすればいいですか?
A:じゃあ、その時はPROLOGIC II で。  

参考リンク -ドルビーホーム エンターテイメント-
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/index.html
4テンプレ:2009/02/06(金) 01:27:55 ID:Gxt4AmcQ0
■初心者むけ解説2

★DTS 96/24
   96kHz・24ビットに高音質化されたdts。ごく一部のDVD-Videoで採用されている。
   非対応システムでも48kHz・24ビットで再生可能。

参考リンク -DTS Japan FAQ&規格一覧-
http://www.dtstech.co.jp/company/faq.html
http://www.dtstech.co.jp/technology/at-a-glance.html

http://www.dtstech.co.jp/faq/index.html
http://www.dtstech.co.jp/format/index.html

>>5
TA-DA3200ESは製造中止
いまならSTR-DG820 ?
他にもエントリクラスでリニアPCM再生OKなものを追記したいね。

★リニアPCM
   デジタル音声の無圧縮規格だと思っておけばok。上に出てきた規格はすべて圧縮規格。
   DVDでは2ch音声で、BDでは5.1chなどでしばしば採用されている。
   光デジタル、同軸デジタルで伝送できるリニアPCM音声は2chまで。5.1ch、7.1chなどの
   マルチチャンネルではHDMIでの接続が必須。
   次世代サラウンドに対応していないAVアンプやシアターセットでも、HDMIとリニアPCM
   マルチチャンネルに対応していればプレーヤ側でリニアPCMに変換してHDMIでアンプに
   伝送することで次世代サラウンドの高音質が楽しめるかもしれない。
   ホームシアターセットでは HT-SF2000、AVアンプでは TA-DA3200ES など

   ホームシアターセットでは HT-SF2000、AVアンプでは STR-DG82 など
5テンプレ:2009/02/06(金) 01:29:03 ID:Gxt4AmcQ0
■初心者向け解説3

★AAC
   BS、地上デジタル放送に使われている規格のことだと思っておけばとりあえずok。 マルチchもあり。
   海外では利用されないこともあり、海外製(激安の中国製を含む)AVアンプやホームシアター
   セットではAACのデコードに対応していない事があるので注意すること。

★Dolby True-HD、Dolby Digital Plus、DTS-HD Master Audio、DTS-HD HR Audio
   全部次世代サラウンドと言われる7.1chのフォーマット。
   Blu-Ray Disc、HD DVDで採用されているが廉価版のセットでは対応できるものはない。
   また光デジタルや同軸デジタルでは伝送できないのでHDMIによる接続が必要。
   多少高くてもいいからセットもので聞いてみたければ Pionner の HTP-LX70 が
   Dolby True-HD、DTS-HD MA に対応している。

★リニアPCM
   デジタル音声の無圧縮規格だと思っておけばok。上に出てきた規格はすべて圧縮規格。
   DVDでは2ch音声で、BDでは5.1chなどでしばしば採用されている。
   光デジタル、同軸デジタルで伝送できるリニアPCM音声は2chまで。5.1ch、7.1chなどの
   マルチチャンネルではHDMIでの接続が必須。
   次世代サラウンドに対応していないAVアンプやシアターセットでも、HDMIとリニアPCM
   マルチチャンネルに対応していればプレーヤ側でリニアPCMに変換してHDMIでアンプに
   伝送することで次世代サラウンドの高音質が楽しめるかもしれない。
   ホームシアターセットでは HT-SF2000、AVアンプでは TA-DA3200ES など
6テンプレ:2009/02/06(金) 01:29:38 ID:Gxt4AmcQ0
★2ch(テレビやゲーム)を、5.1chにしてくれるモノ

 << DOLBY PROLGIC II 搭載AVアンプ >>

     Musicモード、Movieモード、(Gameモード)があり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY SURROUNDで録音された旧来の4chサウンドも展開してくれる。
     (ただし、後方チャンネルがステレオなので、定位感が少し乏しい。)

★2ch(テレビやゲーム)を、6.1chにしてくれるモノ

 << dts NEO:6 搭載AVアンプ /  DOLBY PROLGIC IIx 搭載AVアンプ >>

     dts NEO:6には、Musicモード、Cinemaモードがあり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY PROLGIC IIxには、Musicモード、Movieモード(、Gameモード)があり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY SURROUNDで録音された旧来の4chサウンドも展開してくれる。
     (後方チャンネルにセンターがあるため、定位感が非常によい。)

※その他、メーカー独自のリスニングモードによって他チャンネル化に対応している製品があります。
7テンプレ:2009/02/06(金) 01:30:17 ID:Gxt4AmcQ0
■PCと接続する場合
デジタル:光デジタルまたは同軸デジタルで接続。
アナログ:ステレオミニプラグ-ピンプラグケーブルで接続。(抵抗入りを買ってしまわない様に注意)

★DVDビデオ再生
・デジタル<推奨>
 DVD再生ソフトとサウンドカードなどのデバイスの両方でSPDIFパススルー出力が設定できるか確認。
 (SPDIFとは光デジタルまたは同軸デジタルのことだと思っておけばok)
・アナログ
 再生ソフトでDD/dtsがデコードできるか要確認。(有料版以外は2ch制限の場合あり)

★2ch音楽、2chゲーム
・デジタル<推奨>
 CD音源の場合は44.1kHz出力できると好ましい。プレーヤー次第では24bitや96,192kHzも。
・アナログ
 高音質サウンドカード・デバイスでは結果的にデジタル出力より高音質な場合もあり。

★サラウンドゲーム (EAX、DirectSound3D対応ゲーム)
・デジタル
 PCMでは出力できないので、リアルタイムでDD/dtsに変換する必要がある。
 Dolby Digital Liveやdts connect対応カード、ソフトウェア変換、変換機器などの方法がある。
 音質の劣化、CPU負荷の増大,遅延があったりするのでお勧めできない。
・アナログ<推奨>
 機能的にはSoundBlaster>>(越えられない壁)>CMI>>>その他。(例外的な地雷あり)

 そのほかPC機器に関しては自作PC板http://pc11.2ch.net/jisaku/ サウンドカード・オーディオカード
 総合スレおよび関連スレへ。
8テンプレ:2009/02/06(金) 01:31:12 ID:Gxt4AmcQ0
■初心者むけ解説4

★DTS-HD
  次世代DVD(HD DVD・Blu-ray Disc)で採用されるサラウンドフォーマット。可逆圧縮音声を収録可能。
  エンコード方式とビットレートに応じて主に、DTS-HD Master Audio、DTS-HD High Resolution Audio、
  DTS Digital Surroundの3種類に分けられる。
  フォーマット自体は2048チャンネルまで対応しているが、次世代DVDでは最大8ch (7.1ch) となる。

★ドルビーデジタルプラス
  ドルビーデジタルの後継となる規格。HD DVDの必須音声方式、Blu-ray Discのオプション音声方式
  として採用されている。最大7.1ch。

★ドルビーTrueHD
  Blu-ray Disc、HD DVDよりさらに次の世代の高精細光ディスクを見据えたロスレス(可逆型)の圧縮技術。
  96 kHz/24 bitでは最大8チャンネル、192kHz/24bitでは最大6チャンネルまで記録できる。


■質問テンプレート
【予     算】      円
【部屋の状況】構造    階
【部屋の広さ】約  畳   洋室/和室
 ※家具は  壁は
【主な目的】
【接続器機】確定***
        予定***
【その他】使用時間は〜  、平日は、〜  週末は〜 。

9テンプレ:2009/02/06(金) 01:33:50 ID:Gxt4AmcQ0
音響の評判が良い映画

●戦争
プライベート・ライアン U-571 K−19 バンドオブブラザース
トラ・トラ・トラ! ウインドトーカーズ エネミーライン
太陽の帝国 リベラ・メ パトリオット ワンス・アンド・フォーエバー
ブラックホークダウン パール・ハーバー ヒトラー〜最期の12日間〜

●アクション
キス・オブ・ザ・ドラゴン マトリックス ヒート シュリ 
ラストマン・スタンディング エアフォース・ワン ソードフィッシュ
チャーリーズ・エンジェル ターミネーター3 ハムナプトラ 
X-MEN ブレイド2 ダーティハリー 座頭市 
スピード バイオハザード ランボー ロストメモリーズ 
ボーン・アイデンティティー 用心棒  荒野の七人

●SF
スターウォーズ スターシップトゥルーパーズ コンタクト
未知との遭遇 エイリアン ドラゴンハート
ミッション・トゥ・マーズ 2010年 フィフス・エレメント
インデペンデンス・デイ アルマゲドン 2001年宇宙の旅
スターゲイト 宇宙戦争

●大河歴史
グラディエーター HERO英雄 ロード・オブ・ザ・リング
ベン・ハー トロイ 七人の侍 ラストサムライ 
アラビアのロレンス 戦国自衛隊 マスター・アンド・コマンダー
五条霊戦記 修羅雪姫 魔界転生
10テンプレ:2009/02/06(金) 01:34:27 ID:Gxt4AmcQ0
●パニック
ジュラシック・パーク ツイスター パーフェクトストーム
ジュマンジ ファイナル・デスティネーション

●カーアクション
ワイルド・スピード 60セカンズ ミシェル・ヴァイヨン 
トランスポーター ドリヴン

●ドラマ
スウィングガールズ スペースカウボーイ
ファイト・クラブ グリンチ ロード・トゥ・パーディション
ザ・ダイバー コップランド 戦場のピアニスト アマデウス
白い嵐 ニューヨークの恋人 少林サッカー ソナチネ 夢
BROTHER ブルース・ブラザース シティ・オブ・ゴッド レオン 
たそがれ清兵衛 ハンニバル ピンポン 御法度 
アメリ アリ ドラムライン 宣戦布告 オペラ座の怪人

●ホラー
ホーンティング 呪怨 シックス・センス アザーズ
THE EYE 着信アリ 

●アニメ
イノセンス パワーパフガールズムービー
AKIRA(DTS版) モンスターズインク ファインディング・ニモ
トイストーリー ターザン ファンタジア2000
もののけ姫 スプリガン 千と千尋の神隠し
ハウルの動く城 Mr.インクレディブル
新世紀エヴァンゲリオン(リニューアル)  スチームボーイ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 01:46:06 ID:9CKlz/vn0
バイトでお金貯めて63000円のサラウンドシステムセットを買った
ネットで調べて何とか1日がかりでセッティングした
そして今日、片思いしてる人を部屋に呼び5.1サラウンドで呪怨のハリウッド版のDVDを見せたら怖いシーンで抱きついてきた
5.1サラウンドさん 本当にありがとう

12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 02:20:57 ID:SIB9PK+a0
いまDHT-FS1を使ってます。
買ったときの店員の説明では「将来的に5.1chに拡張できる」との事だったので
スピーカー買ってきて5.1chにするためにスピーカー端子の形を確認したら。。。無い!
でマニュアルを見ると「センタースピーカー+ウーファーとして使える」そうです。
まぁウソではないんだろうけど、こういうのも「拡張できる」というんですかね。

DHT-FS1はTVの下にコンパクトに収まっていていい感じなので、できればセンターとして使いたいんですが
単体アンプ+フロント+リアスピーカー買ったら5.1chセットの方が遥かに安くなってしまうような気も。

こういう場合にお勧めのものはありますか?
接続するのは、TVとPC(TV/DVD/BD再生専用)とipodぐらいです。

13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 03:05:56 ID:hK0ABRuvO
>>12
サラウンドスピーカー付けられる2.1chのセット買えばいいんじゃないの?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 03:15:18 ID:rIdeY8WM0
前スレだけどまだ結構BASE-V15X検討してる人いるんだね
V20Xが生産中止でローエンドのラインナップが弱くなってるけど
BASE-V15XはこのままHDMI入力、次世代音声なしは論外!とか言われるようになるまで生産継続なのかなあ
RI EX連動しかないちと古いREGZAだからオンキヨーにこだわってるんだよね
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 09:03:18 ID:G+h60qEA0
ダークナイト入れてもいいんじゃね
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 21:31:39 ID:Uq1wY0SF0
>>1


ダークナイトは音良かったね
サラウンドで聞いて感動した
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 21:54:08 ID:Y4iQCYcZ0
V20HDのFAN交換やったぞ〜
簡単だったぞ〜
とっても静かになって感動
ttp://www.ainex.jp/products/ex-003.htm
これ使うと便利だぞ
FANが五月蝿いと思ってる人は是非挑戦したほうがいい
まぁ、映画を見るときにしか電源を入れない人にはあまり関係ないだろうけど
常時ONの人は試す価値あり
ただし、真夏になって壊れても責任は持ちませんがねw
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 22:15:29 ID:Xqlh5NnO0
試したいけど保障が受けられなくなるのと真夏は壊れ易くなるっていうのがちょっとな・・・
現実的な対策はやっぱり視聴場所から本体を遠ざけたりとか防音対策したほうが良さそうなんだよなー
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 23:20:45 ID:k1bD3dUz0
FAN交換は温度管理できないと、夏場に壊れやすくなるんじゃなく、
確実に熱ダメージが蓄積されてコンデンサー寿命とかが短くなると思うよ。

話変わるけど、V20HDでスピーカー108の人はどこにでも置けてしまうので
設置適当な人が多そうだけど、このスピーカーは箱全体で音を響かせる感じだから
ちゃんとインシュレーター使うのと、板にじか置きでは全然音が違うよ。
音の輪郭や残響音とかハッキリして音楽もそこそこ楽しめるようになるよ。

インシュレーターはONKYOのAS-258っての使ってます。
ちなみに、十円とかパチンコ玉とかは音が濁ってダメだったw
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 00:26:21 ID:YkfXffRq0
おれもファン交換してみたい
V20HD唯一の弱点だよなファンの音
低価格化のためとはいえ、AV機器なのでもう少し考えて欲しい気がする

ファンの音以外は特に不満なしだな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 01:05:06 ID:2fa1wJKM0

これ、SA-205HDにも対応してるらしいから買おうと思うけど、
リモコンとアンプが同じ値段と言うのは、何か変な感じだ。

http://www.yesasia.com/global/logitech-harmony1000-advanced-universal-remote/1011414970-0-0-0-ja/info.html
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 10:00:36 ID:kkw07PVu0
>>18-19
ファン交換すると壊れやすくなるというのは、交換するするファンがショボイだけだろjk
純正で付いてるファンよりも静音で、しっかり排気してくれるファンなんていくらでもあんで。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 10:10:22 ID:6OT0NvYm0
ほんまかいな!!
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 11:34:43 ID:wVyJQham0

以下の2機種のどちらかを購入しようと思います。

Pionner HTP-S313 
DENON DHT-M380

音質はどっちが良いのですか?
機能的には同じでしょうか?
どっちがお勧めですか? お勧めの理由などを聞かせてください。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 11:42:07 ID:0HmOVHqH0
今まで35スレもあったのに何故お前の為に再度繰り返さなきゃならないの?
過去スレ読めよ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 12:40:55 ID:fekUFumC0
>22
お薦めFAN教えて
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 13:38:10 ID:e0GtuKMaO
過去スレどーすりゃ読めんの?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 13:56:32 ID:qNRmzk3a0
>>27
過去スレだけでなく、テンプレも読もう♪
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 14:01:47 ID:Evd/Jftm0
Pionner HTP-S313を使っているのですが、使用されている方はCHセッティングをどのようになされてますか?
MCAACで調整したのですがいまいちピンとこなかったので…
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 14:02:33 ID:qNRmzk3a0
ごめん。>>1のリンクが不良ですね。
http://nanige.net/hometheaterset/
しかも過去スレ1〜10しかないし。

音質は好み。
機能はカタログを見て比較。

2機種のどちらかを購入しようとした動機。
これがわからないとお勧めできないとおもう。

動機の例:
うちのテレビのスピーカーが壊れて音でないので、
なんかスピーカー欲しから。

このソフトをサラウンドで楽しみたい。
映画をじっくりみたい。
セリフ聞こえなくてもいいからとにかくライブDVDがきもちよく聴けるセットがほしい
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 14:23:04 ID:21XIFM680
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 16:14:54 ID:9Ly3CW6/0
TSS−15を買ってしばらく使ってみてるんだけど、サラウンド感があんまり感じられないんだが・・・
設置に問題があるのか分からないが、このレベルだとあんまりしないもんなのかね?
後ろから全然音が聞こえない・・・音量は上げてるのに
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 16:39:35 ID:i6Exw/tw0
>>32
設置か設定かどっちか悪いんだろうが、TSS15でもきちんと感じるよ。
普通のテレビ番組とかでもサラウンドを・・・とか言ってるの?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 16:53:01 ID:9Ly3CW6/0
いやもちろん、サラウンド対応したゲームとか映画なんだけど。
そうか・・・やっぱりもう一度しっかり説明書読み直してみる。レスありがとう
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 16:55:07 ID:hRmOS1+o0
テンプレにリニアPCMが2つアルヨー
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 16:58:49 ID:eLCFFyLj0
俺もTSS-15使ってゲームやDVD見てるけど
ちゃんと後ろから声や音するよ。

ゲーム機本体、ソフトの設定はドルビーデジタル等にしてる?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 17:00:36 ID:gLLqX5NvO
S313を買ったのですがMCACCより自分で決めた方がいいですよね?
置き場所の問題でフロントサラウンドアドバンスモードなんですが私と同じS313も持ってる方は調整教えてください。ちなみに用途はゲーム、映画です。
ちなみにDVDプレイヤーなど持っていないのでXbox買うまで何もできない状態です
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 17:39:09 ID:Jgr6yUQ+0
S313と22HD(又はV20HD)とで迷ってます。
用途はPS3でゲームやBDなのですが、
普通のDolbyサラウンド等と次世代のDolby True HD等とでは
明らかに音質や迫力に差はあるのでしょうか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 17:55:02 ID:29HpNTa3O
>>38
いままでサラウンド環境にしたことないんだったら313にしとけば?
最初からスピーカー揃ってるし。
どうしても物足りなくなって予算も十分に取れるようになったら単品でそろえればよい。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 18:05:27 ID:d5+B5OfT0
S313ってスピーカー端子が独特だから
あとからスピーカーを単品に交換すんの大変なんじゃないの?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 19:01:12 ID:YkfXffRq0
>>38
違うから次世代、ロスレスとかって言われてるんです
ここは時代の流れに乗って22HDを買うほうが後々いいと思いますよ
S313を買うとあとで絶対に後悔します
後悔って言葉は語弊がありますが、絶対にロスレス音声を聞きたくなりますw(間違いなく)
私もその一人でV20HDへ買いなおした口ですからw

私も1週間ほど自分自身にドルビーDでいいやん!DTSでいいやん!ってBDの映画を見ながら
自分の欲求を無理に殺していましたが、やっぱり「次世代音声で楽しみてーよ!」ってなり
買い替え決定!余分な出費をしたものですw

悪いことはいいません
22HDにしときやす〜
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 19:31:59 ID:Jgr6yUQ+0
>>39>>41
レスthxです。
リビングは既にサラウンド環境があり、
特に不満はありません。
しかし自室もサラウンド環境にしたくなり、
二者で迷いました。

>違うから次世代、ロスレスとかって言われてるんです
>>41さんの仰る通りかもしれませんね。
確かに大して違わないのであれば、
次世代とは言わないかもと思いました。
ただ、たいして良い耳を持っているわけではないので、
はたして本当に自分の耳で違いを感じられるかどうか、
少し不安は残りますけど…。

お二方、ありがとうございました。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 19:44:40 ID:qNRmzk3a0
横から失礼・・・
 DTSとドルビーデジタルの音の違いについて知人に質問されたときに、
ドルビーDがmp3としたらDTSはCDの音って例えたことがあります。
(もっともそれよりは劣る旨は伝えて、ただし聞いたら分かる!と)
 DVDのスゥイングガールズはDTS、DolbyD両方収録なので、
それを知人に聞かせて納得させたことがあります。

 次世代の規格と従来のDTSも聞いたら分かるぐらいの差はきっと
あるんだろうと思ってますが・・・まだ聞き比べたことがありません。
 205HDとPS3をHDMIで接続して聞いてみようと思ってます。

 オススメのソフトを2〜3教えてくださいませんか?
レンタル予定です。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 20:04:08 ID:YkfXffRq0
>>43
レンタルで音がいいBDソフトといえば
ダークナイトで決定でしょ
日本語吹き替えはドルビーデジタル5.1chになってしまいますが
ドルビーDのなかでも究極に音がいいです
英語字幕はドルビーTrueHD 5.1chなので音がいいのはいうまでもありませんw
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 20:06:59 ID:YkfXffRq0
PS3の場合は次世代音声フォーマットをそのまま出力できません(マルチLPCは別)
ドルビーTrueHDやDTS-HDの場合、マルチLPCMへ変換して出力しないといけないので
PS3の設定があってるか確認しましょう〜
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 20:11:24 ID:tnkFAYEM0
マルチLPCMでPS3を出力してるけど、アンプではドルビーTrueHDや
DTS-HDの表示がでないんだよね〜。
気にしない事にしたけど・・・。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 20:25:48 ID:21XIFM680
>>43
DVDのドルビーac3は最高448kbpsでDTSは768kbpsと1536kbpsが入れられる。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 20:46:22 ID:1LYpPbiS0
迷ったらGXW-2.1HD飼っておけ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 21:08:56 ID:C+66Zrmi0
>>29
MCAACで調整したあとDVD流しながら各chを手動で調整してるよ
自分はサラウンドとセンター高めにしてるけど、好みだから色々と弄ってみるといいよ

>>37
まずはMCACCで調整してみて、ピンとこなかったら自分で調整してみればいいんじゃないかな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 00:15:20 ID:Kon99S7H0
以前どこかのスレで
「チャイムコードをスピーカーケーブルとして使うと、安価な上低音が増強され・・・」
とか見た記憶があるのだが、
DXアンテナのCP-820Nでいいのか?(尼で840円
近くのジョーシンではパナのチャイムコードで、よくみると普通のSPケーブルみたいに線が細かく分かれてる奴しかなかった。
ついでに聞くと、これで3.5mmステレオプラグのコードって自作できる?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 00:44:26 ID:RA7vGouJ0
>>50
それネタだからww
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 01:08:49 ID:q4SSicbW0
>>50
チャイムコード使うと低音が強くなるワケじゃない。
締まった低音になる。ボンボンがドンドンになる感じ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 01:24:03 ID:+elTPVBn0
笑ったwww
コードすげーw
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 02:22:12 ID:O40YZtUCO
>>44
ダークナイトは映画館で観たときすごい音質でしたよね。銃や爆撃音、BGMが迫力ありました
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 02:40:42 ID:ABcHA37P0
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 07:28:04 ID:dOiTXRFh0
サラウンドスピーカーを前に置くフロントサラウンドモードより
やはりサラウンドスピーカーを後ろに置く元来の方がいいんでしょうか?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 07:39:02 ID:f9Ph8Zgw0
廉価お勧め次世代セット

GXW-2.1HD HDMIケーブル、光ケーブル付き製品 34800円なので得ですが?常識ですが何か?
http://nttxstore.jp/_II_QZZ0003499

フロントスピーカー 十分な低音・高音が出て、解像度も高いですよ。
SS-B1000 取り寄せ品 メーカーには在庫あります
http://www.enet-japan.com/shop/g/g4905524407006

とりあえず上記セット、4.1chでのご使用がお勧めですよ。
合計40500円(送料無料)
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 08:33:35 ID:ABcHA37P0
>>56
真横より若干後ろよりでOK
自分の頭の位置より最低でも50cmは高く設置すること
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 08:37:44 ID:f9Ph8Zgw0
書き漏れ
センタースピーカーは、TVのスピーカー使えばいいよ
意外といけるよ。
やり方は、自己責任だけど。
端子とかケーブルとかを電線屋で買ってきて、無理矢理繋げればいい。
ただしアンプ側のセンタースピーカーだけ、個別に音量を-12dbに落とす。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 08:41:32 ID:ABcHA37P0
音質が違うのでTVのスピーカーを使うのはBADじゃないか?
センタースピーカーはTVの上に置くのがお勧め
6157,59:2009/02/08(日) 08:42:35 ID:f9Ph8Zgw0
ただし音楽はセンタースピーカーだけ、「スカスカ」に聞こえて
悲しくなるかも・・・。
センタースピーカーが台詞中心の設定になる。映画の時しか使えない技。
音楽とか、2chソースとかは素直にリスニングモードを「2ch」にすべしw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 08:49:38 ID:f9Ph8Zgw0
>>60
はい、音質にこだわったらできないですね。
あとTVの音声・映像遅延とかの問題もあるので、ズレるかもしれないし。
アンプにHDMIで入力するなら遅延を自動的に同期するでしょうけど。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 10:33:59 ID:yw4XLbptO
すみません、ここにいる詳しい方々に教えて頂きたく書き込みしました。
BASE-V20HDを購入しました。TVはBRAVIAのKDL-40V1でHDDレコがBDZ-X90です。
HDMIで接続してBRAVIAとは正常にリンクします。
しかしBDZ-X90とは最初リンクして電源や音量調節も完全にできるんですが、
30秒後位に『AVアンプを認識しません、TVスピーカーに切り替えます 』
と出てTVから音が出て音量調節はTVのスピーカーしかできなくなってしまします。
V20HDからは変わらず音は出続けています。
説明書を読みまくり色々PCで検索してみたりもしましたが原因がつかめません。
設定が悪いんでしょうか…
同じ症状の人や対処方法知ってる方がいらっしゃったらご教授お願いします。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 10:46:11 ID:f9Ph8Zgw0
>>63
ONKYO製品はSONYとは相性が悪いんです(スピーカーを除く)
HDMIのリンク関係の何かを切るとか・・・多分。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 12:00:49 ID:yw4XLbptO
>>64
レスありがとうございます。SONYとONKYOは相性悪いんですか…
HDMIのリンクも色々試してみたんですが、なかなかうまく行かなくて。
色々検索してみたら殆ど同じ構成(BRAVIAだけ違う)人で普通にリンクしてると書かれていて、
やっぱり自分の設定や接続でどっかしらやらかしてるんじゃないかと思って。
同構成で使用している人、リンク正常な人いらっしゃいますか?
もしくは自分と同じ症状の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 12:30:45 ID:ABcHA37P0
SONYのX1とV20HDの組み合わせですが異常なしだよ

一度、V20HDの初期化とV1の初期化をしてから
コンセントを外して30秒ほど放置
その後、コンセントをTVからさしてV20HDのコンセントを指す

そしてリンク設定を構築

たぶん、どこかでバグってるだけだと思うよ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 13:42:53 ID:yw4XLbptO
>>66
今晩にでもやってみます!
設定を初期化ですよね?
ありがとうございます。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 14:46:21 ID:f9Ph8Zgw0
HDMIケーブルの異常とかは?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 14:56:40 ID:ABcHA37P0
>>68
最終的には考えられるな
上の初期化などをやっても同じようならケーブルの初期不良だろうね
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 15:17:31 ID:ikpvNJSV0
ケーブルが1.3じゃねんじゃね?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 17:36:43 ID:yw4XLbptO
>>70
>>69
>>68
HDMIケーブルの原因かもしれないんですね。
一応1.3とは書いてある物を買ったんですが、安物を買ってしまったんで(1m千円)
非常に可能性を否めないです…
今日当直だったので今晩ではなく明日朝帰ってからやってみます。
ありがとうございました。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 18:17:04 ID:+elTPVBn0
>>71
じゃあ明日サポートに電話してみるのが一番早いと思う。
もしかしたら初期不良の可能性もあるんだし。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 18:50:22 ID:t/ZpTJ3/0
1m千円、高級品じゃないか!!
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 18:58:44 ID:t/ZpTJ3/0
不良品かどうかの話だったのね、スマン。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 19:00:05 ID:afnBgxFD0
【予     算】  70000円
【部屋の状況】構造   2階
【部屋の広さ】約 8畳  洋室です
 ※家具は  壁は
【主な目的】音楽・映画・ゲーム
【接続器機】確定 アクオス・PS3・
       
初めてでどんなものが良いのか
分からないので教えてください。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 19:26:15 ID:eFd22XcH0
WAVIO GXW-2.1とAQUOS LC-32P1を光デジタル端子で接続してるんだけど
音量がテレビのリモコンで調節できないのは困ると妻と娘が文句言い出した
学習リモコン(例えばRM-PLZ510Dとか)を使うとそういうのうまくいく?
いいおすすめあったら教えておくれ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 19:55:09 ID:yw4XLbptO
>>72
明日色々試してだめだったらサポートに電話してみます!
>>75
すみません、自分もまだその実力を発揮できていませんが…
BASE-V20HD
センタースピーカーD108C
サラウンドスピーカーD108M×2
以上合計で7万円プラスアルファでした。
素人なりに色々研究した結果これがベストかなと思って。
少し予算オーバーしますがいかがでしょう?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 20:00:37 ID:yw4XLbptO
先程のセット(V20HD)ですが通販ならもっと安くあがると思われます。
仕事中あいまみて書き込み。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 20:38:18 ID:N4aK5KWj0
>>78
仕事に集中しろ!詳細は帰宅後に。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 20:50:57 ID:yw4XLbptO
>>79
サーセンm(__)m
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 21:48:35 ID:9n0cfMdyP
5.1chなメディアをナデシコのDVDとゲーム数本しか持ってない俺でもS313買ったら幸せになれる?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 21:52:20 ID:f9Ph8Zgw0
>>81
どっちかと言うと2chソース再生の方が多いんなら
フロントSPのランクアップが大事。
S313買ってフロント交換とか、2.1chセットを買うとか。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 22:25:32 ID:5z6dRWBK0
>>81
BDを買う予定がなく、DVDオンリーで行くならS313を買ったらいいと思う
BDレコなりPS3なりを買う予定があるならV20HDなど次世代対応のものを買うが良し
8481:2009/02/09(月) 00:02:52 ID:gd1v/SyZP
レスd
BDは当分先になりそうだからまたそのときごっそり買い換えるつもり。
と言っても>>82が言ってくれたことも考えるとHTX-22HDもありか…
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 01:06:43 ID:hQ0Kv7dC0
>>84
問題は何がしたいかなんだよね。
なんでホームシアターにしたいの?幸せになりたいんだったら趣味に注ぎ込んだ方が良い。
今現在は、なんかあやふやみたいなんで買わないほうがいいよ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 11:19:38 ID:P/FbLqaFO
昨日の>>63です。
勤務明けて帰り、とりあえずTVとV20HDを初期化して最初からやり直してみました。
すると今度は異常無くリンクされ、認識エラーにもならなくなりました。
多分自分が余計な所をいじってしまい変な設定にしてしまったんだと思います。
色々と回答をくれた皆様、本当にありがとうございました。
これから初の5.1chを満喫したいと思います。
このスレの住人皆様に幸あれ!
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 11:38:33 ID:P/FbLqaFO
と思ったのも束の間…
やっぱり暫くするとまた認識されませんと出てしまいます(泣)
音は変わらず出て、ただTVのリモコン
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 11:46:47 ID:P/FbLqaFO
と思ったのも束の間…
やっぱり暫くするとまた認識されませんと出てしまいます(泣)
音は変わらず出て、ただTVのリモコンで音量が変えられなくなるという事だけなんですが…
その後リモコン電源落とすとそれはしっかりリンクして全ての電源が落ちます。
電源入れ直すとまたリンクし直して暫くするとまたリンクが切れるといった感じです。
BDZ-X90でDVDや録画したものを見てる時だけリンクが切れますね。
TV視聴のみの時はその現象は出ません。
HDMIケーブルの異常か、それとも何かの原因か…
一度サポートに電話してみます。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 11:51:16 ID:P/FbLqaFO
重複すみません。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 13:08:13 ID:DeLafEJE0
蟲師のBD-BOXに期待してるんだがTrue HDの5.1chか2.0chなんだよな…
これってやっぱりS313の俺にはサラウンドは楽しめないってことですよね?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 13:11:41 ID:P/FbLqaFO
度々の書き込みすみません。ONKYOサポセンに連絡とってみました。
すると、SONY製品とはやはり安定性に欠けるというか、
同様の報告が何件か出ているとの事でした。
それもあって公式にはソニーとのリンクは保障していないとの事。
残念ですが、今回はこの仕様で我慢します。
電源や入力の切り替えは今のところリンクしてますし、音量だけ変えられなくなるので
それはもう一つのリモコンで対応するしか無さそうです。
今までレスをくれて相談して下さった方々、ありがとうございました。
スレ汚し失礼しました。が、このような事例もあるということで、
これから購入される方の参考になれば幸いです。

…独自性ありすぎだよソニンorz
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 13:11:52 ID:hQ0Kv7dC0
>>90
そんなわけないw
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 13:59:21 ID:ndsvNuwT0
>>91
スピーカー出力をAVアンプにされてますか?
あと、高速起動の設定がありましたらOFFにしてみてください

あと、V20HDのHDMI端子の入力出力を間違われてませんか?
出力側をTVへ入力側をBDZ-X90ですよ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 14:28:17 ID:6F6TwH0O0
>>91
V1というと私が使ってるX1の前の世代ですね〜
X1ではまったく問題なしに使えています
なにか仕様が違うのかもしれないですね〜
ちなみにHDMIケーブルはamazonで売られてる
電波新聞社 HDMI Ver1.3b規格カテゴリ2対応ハイスピードHDMIケーブル1.5m ¥ 1,180
です^^
DIGA BW-930 ⇔ V20HD ⇔ BRAVIA X1 このように接続しております

>>93
そういえばX1には高速起動がないですね
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 15:37:36 ID:wwNG0MMdO
うちのソニレコX100.T70と20HDは問題ないけどな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 15:46:07 ID:P/FbLqaFO
>>93
とりあえず接続は確認しましたが間違えてないようです。
音もアンプから出てます。最初はしっかりリンクしてます。
ただ数分するとリンクが切れて『AVアンプを認識できません確認して下さい(意訳)』と表示されます。
リンク切れるとTVのリモコンでアンプの音量調節が出来なくなるだけで、他は問題無いんですけどね。
>>94
TVは同じソニーですね。
自分もV1とのリンクは全く問題ありません。
どうも相性悪いのはX90のような感じがします。
X90を使用すると数分後にリンクが切れますので…
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 16:23:39 ID:P/FbLqaFO
>>93
高速起動はOFFにしました!
が、残念ながら変わらずでした(泣)
>>95
うーん、同じソニーのBDレコなんですけどね。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 16:39:10 ID:6F6TwH0O0
>>97
V20HDとレコの間のHDMIケーブルを交換してみてはいかがですか?
amazonとかだと安いのでダメもとやってみるといいかもです
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 17:25:03 ID:aO1hgo940
初心者丸出しで申し訳ないんですが、ホームシアター的には
ラック内蔵型のスピーカーってどうなんでしょうか?
ONKYOだとAV-GATEとか言ってる奴なんですが。
場所もないし、出力にもこだわりはないのでいいかなと思っているのですが。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 17:40:16 ID:DeLafEJE0
>>92
勉強不足でした。ダウンミキシングは可能なんだね
どもです
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 18:09:50 ID:P/FbLqaFO
>>98
そうですね、やってみようかな。
BDレコ⇔V20HD
のHDMIケーブルと
V20HD⇔40V1
のケーブルを試しにつけかえっこしてみたんですがやはり結果は一緒でした。
まあ同じメーカーなので意味無いとは思っていたんですが…
ちなみに1.3a規格 カテゴリー2対応 伝送速度10.2Gbps
と書いてあります。
会社名はSUNFACEってとこらしいです。
メイドインチャイナ。

102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 18:21:53 ID:zaLyk/4L0
ケーブル自体の品質に因る問題は最近では減ってるんじゃないかな
ケーブル揺らして画面にぱっとノイズが乗ったり映像が切れたりするようなら
ケーブルとコネクタを疑うべきだけど

HDMI認識が遅れたりブラックアウトしたり砂嵐が出たりというのは
HDMI機器内の通信インターフェイスの出来が悪いからだと思う
あとAVアンプみたいに入力と出力がある機材だと
リピーターが入ってると思うのだけれど
それの出来が悪くても接続はおかしくなるんじゃないかと思う
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 18:43:05 ID:6F6TwH0O0
ひょっとしたらTVとレコがSONYSONYになると独自信号の部分がV20HDになんらかの悪戯をするのかもしれないですね
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 19:20:47 ID:hQ0Kv7dC0
てかいい加減話がずれてきてるんで続きはオンキョースレでやってもらえないかな?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 19:22:51 ID:0QXXEJJD0
別にずれてねーだろ
お前さーなにいってんの?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 19:34:00 ID:P/FbLqaFO
>>103
正にそんな感じです。
X90がいない(電源入ってない)時はV1とV20HDは良好な関係を保っているけど、
X90が現れて(電源ON)活動開始するとV1とX90が強くつながりすぎて
間に挟まれてるV20HDがつまはじきにされていなくなってしまうような…
これもSONYの戦略!?orz
V20HDを同じようにソニーつながりで使ってる方いらっしゃいますかね?

>>105
すみません。ここの人達の優しさに甘えてスレを占領しすぎました。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 19:43:00 ID:hQ0Kv7dC0
>>106
じゃあこのスレで何がしたい訳なの?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 20:24:49 ID:GwyU04tWP
>>106
同じ環境の人にとっては役に立つかもしれないから気にしなくていいと思うよ。

ソニー信者にとっては都合悪いのかもしれないけどw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 20:56:20 ID:P/FbLqaFO
>>107
いや何がしたいと言われましても…
このスレもかなり参考にさせてもらって機種を絞りこんで、
で購入したら困った事が起きて詳しい方が多いこのスレで相談させてもらった次第です。
それに以前のレスにも書きましたが、同じような環境の方がいれば参考にしていただけたらとも思って。
何か気に障ったらすみません。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 21:16:54 ID:hQ0Kv7dC0
>>109
いやさ、メーカーではサポートしてないって言われたんでしょ?
テンプレにオンキョーはソニーとの相性が悪いって書くようにすればいいのかな?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 21:17:27 ID:9Lu4BfX+0
ONKYO HTX-22HDに、センターSPのみ追加して3.1chにて使用しているのですが、
ソースが何であろうがシアターディメンションを使用しています。
これでいいですよね?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 21:40:24 ID:P/FbLqaFO
>>110
いやいやそこまで考えてないですよ。
ただここのスレタイからしてそんなにかけ離れた内用とは思ってませんでしたが…
まあそこまで気に障るようですのでこの話題はやめにしますね。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 22:52:23 ID:AyT7yBHJ0
最初からスレ違いだわな
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 00:39:50 ID:4yKEfSKlO
そういえば確かにスレ違いだな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 00:51:15 ID:ULPr2pPl0
デノンのドルビーヘッドホン、ヤマハのサイレントシアター、パイのサラウンドヘッドホン、
ソニーのヘッドホンシアターの中で一番自然なサラウンド感はどれでしょうか?

SU-DH1を視聴したらかなり良かったので、シアターセットだとどれがいいか悩んでます
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 00:56:21 ID:d/PGk+jr0
>>115
DENONのM330とパイオニアのSE-DIR2000Cでは、
DIR2000Cの方が聞き心地がよかった。

WOWOWソースのボーンスプレマシーでで視聴

ヘッドフォンは、付属のものもいいけど、
MDR-XD400をつかっている。

SU-DH1は聞いたことないけど、持っているのなら
DENONのシアターセットでいいんじゃないかな?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 01:39:16 ID:ULPr2pPl0
>>116

やっぱりドルビーヘッドホン系がいいんですかね?

ONKYOのセットかアンプを購入しようと思ってたのですが、ヘッドホンも
使用頻度が高くなりそうなので、内蔵タイプはどうなのかと思って質問しました

参考になりました、有難う御座います
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 01:58:17 ID:I0j1Retv0
家にスピーカーが4台ありますので、センター無しで使用したいのですが、
そのような設定の出来るアンプ等はありますか?
また出来ない機種などあるのでしょうか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 02:07:15 ID:Raz4T4PP0
AVアンプなら4chサラウンド設定ってのがあるだろうし


物臭なうちみたいに2chに片側2本ずつ並列で繋いでも鳴るし


どっちかというとSPの抵抗値(?・オーム)がわからんことには答えようがないかも。

8オームを並列で繋ぐと4オームだけどアンプに4オームのSPドライブする能力があるかとか
そういうとこだけ気をつけないといけないから
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 02:17:26 ID:I0j1Retv0
>>119
> AVアンプなら4chサラウンド設定ってのがあるだろうし

ありがとう。

では、FUZEなどウーファ一体型などで設定は可能でしょうか?
近くのホームセンターにFUZEのようなものが安値でありまして悩んでおります。
付属スピーカーは使いたくないので、家にあるスピーカーを使おうと思います。
抵抗値は3オームだけど、壊れなければいいと思っております。音量も上げられない環境ですし。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 06:09:48 ID:nZsO26yM0
>>118
205HDもいけるから。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 11:41:14 ID:JJwzyfb80
主にコンシューマゲームやネット動画を見るのに使用したいんですが
AACって対応してなくても平気ですか?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 13:31:44 ID:owv/jJjf0
テレビに使わなきゃ大丈夫じゃね
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 15:08:09 ID:JJwzyfb80
ありがとうございます。
AAC抜きの買って見ます。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 21:53:35 ID:3Bmt4Vrk0
HTX-22HDにサラウンドバックを追加しようと思って
エレコムのMS-76を買ったんですが、繋いだところ
ノイズがひどく音量も上がらず断念しました。
ステレオミニジャックを変換した間に100均の
延長ケーブル使ったからかもしれませんが、
この用途にお勧めの商品ってないですか?
スピーカー、ケーブル含めて
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 22:48:04 ID:yVcWztTo0
>エレコムのMS-76

そりゃーそうだろw
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 23:29:05 ID:nZsO26yM0
バックのアレは、ノイズを増幅するアンプの設定をOFFにしないとダメよ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 00:48:28 ID:0nIrW7Yo0
みかかの箱汚れ/新品/未開封 GXW-2.1HDあと1台だぞ

129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 07:05:10 ID:hxsebjT20
ちょっと気になるアンプがあるのですが消費電力300Wとか
常にそれだけの電気代が取られるんでしょうか。
音量最大とかで使うと最高そのくらいいくと言う事なんでしょうか。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 08:41:30 ID:BDlGB0DJ0
>>128
ヒント:限定商法
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 08:43:21 ID:uCQg0e5KP
大して安くもなってねえしなw
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 09:40:40 ID:21YQYk1zO
昨日ブルーレイ見て気付いたんですが吹き替えと字幕で音質が違う気がするんですが違うんですよね?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 09:46:22 ID:Uv2z4Juj0
>>132
気付くもなにもパケ裏見たら分かるだろ
収録方式の違いはDVDでも分かるだろうに
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 10:56:24 ID:21YQYk1zO
>>133
吹き替えは全部あんな感じなんですか?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 11:23:16 ID:jnoMRXHQ0

>>129
最大で300W最小で200Wぐらい
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 11:47:36 ID:hxsebjT20
ありがとうございます。

あまり大きな音量も出さないので
消費電力も控えめな物を選ぼうと思います。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 12:06:14 ID:TE8Bmo0I0
>>132
会話を全部吹き替えに差し替えて音質悪い
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 13:26:18 ID:09NtBAip0
>>134
吹き替えだからって音が変わるわけねーだろw
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 14:25:15 ID:hWFXq6eA0
HTP-S313買ってAQUOSの37EX-5と繋ぎました。リモコでTVの操作も出来るようにメーカーコードをシャープの4つためしたのですが・・・
そのうち2つは音量や入力切替などはつかえたのですが数字を押してもチャンネルが変わりません。。
シャープだけこんな感じなんでしょうか?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 14:27:29 ID:/mBST+RFO
>>138
いやBDじゃ結構違うよ
特にダークナイトあたりを観ると吹き替えより字幕の方が良い
他にも字幕と吹き替えで仕様が違うのがある
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 14:40:45 ID:Wx+Dwz+e0
日本語吹き替えでもロスレスなら音がいい
日本語吹き替えの場合だけドルビーデジタルってのが時々ある
ま、DVDのドルビーデジタルよりビットレートが高いのかDVD版よりは音がいい

日本語吹き替えもロスレス収録されてるものなら問題なし
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 19:40:52 ID:Uv2z4Juj0
>>134
だから収録方式に寄ると言ってるじゃん
例えばキアヌリーブス主演の「スピード」
BD版は英語5.1ch DTS-HDマスターオーディオ(ロスレス)と書いてあるが
日本語吹き替えだと2.0chサラウンド ドルビーデジタル
音質、臨場感共に変わる
あとは>>141の通り

>>138のレスは無視して良いから
 
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 20:09:56 ID:uCQg0e5KP
調べる気もない頭弱い子いちいち相手すんなよ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 03:06:46 ID:pUsmgxg80
最寄りのヨドバシでパイオニアのHTP-S313が26,000円+10ポイント還元で売ってたんで少し気になってます

PS3に接続して、ゲームをしたりブルーレイの映画を見ようと思ってるんですが、HTP-S313はこの用途でも問題ないですか?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 05:14:13 ID:ARGFEm5e0
>>144
にちゃんねるで、この手の甘えた質問は
叩かれる場合が多い。
質問内容がひどすぎる。スレでも定番の
製品なのにもっとも幼稚な質問するなんて。





使えるよ。次世代フォーマットが気にならない自信があるなら暫く使い続けられると思う。
スピーカー交換ぐらいはしたくなるかも知れな
いが。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 07:31:25 ID:sByyTN190
まさに

ツン
デレ

レス乙w
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 10:24:38 ID:+LTb/L77O
近所迷惑にならないように音を漏れにくくするための機械(あるいは対策)とかありますか?
さすがに部屋そのものを音が漏れにくくするために改築…とかは無理ですが…
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 12:20:08 ID:xfStZG3wO
つベッドホン
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 13:02:44 ID:gF3gIFs50
>>139
俺もそれ思ったけど説明書見ると
電源・入力変換・音量・チャンネルのボタンしか連動しないみたいに書いてるから
メーカーは関係ないんじゃない?チャンネルは数字ではなく<と>だけと思う
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 14:39:36 ID:LxuOl2uI0
>>148
吹いたw
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 17:14:31 ID:yu5/YPwx0
>>147

壁・床・天井の柔らかい物を貼る
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 17:15:03 ID:yu5/YPwx0
>>151
壁・床・天井に柔らかい物を貼る
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 18:00:20 ID:V9DpqOJY0
>>147
それ用の部屋を増築する
又は引っ越す
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 18:09:20 ID:K+Ww1+rP0
>>147

壁・床・天井・窓にニードルフェルトを貼り付ける
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 18:20:25 ID:HnHNTHSG0
>>147
密集してないところの一軒家に住んで、
できるだけ他の家族との部屋とも離す。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 18:41:01 ID:m91SHrqaO
>>147
壁・床・天井・窓にモーニング娘。のポスターを貼る
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 18:57:42 ID:RWdjJgd30
テレビの音量ぐらいの大きさでホームシアター使っても音の迫力とか臨場感とかはテレビのスピーカーよりも格が違いますか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 18:59:39 ID:V9DpqOJY0
そりゃー違うさ
ここって、そんな大音量で聞けない奴が集まってるスレだぜ?
やっとこさ買えるのが廉価だからな
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 19:05:37 ID:3K8GZOhQ0
S717ってどうよ?
安いしスタイリッシュだし俺様にぴったりだと思うんだが
誰か使っとらんか
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 19:07:07 ID:Y691/Hwo0
>>157
ウーファーがあるので格が違う。
SONYのHDブラウン管のはコンポ並の音がする。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 19:12:02 ID:RWdjJgd30
158さん160さんありがとうございます!購入を検討したいと思います!
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 20:26:48 ID:6CyR3uDb0
D-108Cって品薄なの?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 20:39:08 ID:SR5jF/8X0
>>157
S717は微妙じゃない?
トールボーイは置けるのに、リアスピーカーはワイヤレスじゃないと置けないっていう部屋の人向け用みたいな。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 22:37:57 ID:xPuwNsOu0
【予     算】 40000円以内
【部屋の状況】構造 2 階
【部屋の広さ】約 6 畳 洋室
 ※家具は  壁は
【主な目的】ゲーム 映画鑑賞
【接続器機】確定:DENONのアンプ(AVC-1570) PS2
        予定:XBOX360
【その他】50000円以内のホームシアターセットを導入する予定でしたが、
     家にアンプがあったので、どうせならスピーカーを個別に導入することにしました。
     お勧めのスピーカー(セット)を教えてください。
     初心者ですがよろしくです。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 22:56:01 ID:HnHNTHSG0
パイオニアのワイヤレスリアスピーカーって、
昔の機種で、PCやゲームやコードレス電話で混信したって、
記憶があるのだけど、改善してるのかなぁ??
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 01:02:16 ID:QuBMlBDA0
なんか、M380よりもS313の方が音質の評価はいいみたいですね
小さいモノだからこそ、スピーカーがフルレンジなのがいいのか?
S313だとヘッドフォンが使えないが・・・
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 17:47:48 ID:pIy0DuJ+O
>>166
好みによると思う
自分はデザインで313選んだけど
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 18:03:45 ID:fJdxNLpq0
ホームシアター買ったら貯金が200円になるんだけど買ったら馬鹿?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 18:28:27 ID:ZWZIDo440
買いたい時が買いだ!
金があるなら買っとけ
金がなくなっても人間って生きていけるもんだ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 18:38:24 ID:paRwpBWE0
V20HD買ってきて接続すべて終わらせていざ電源入れようと思ったら入らない・・・
というか「表示部」が点灯しないんですけど、何が原因なんでしょうか・・・

説明書33Pに書いてあるとおり、コンセントに差し込んで、ON/STANDBYボタンを押したら、
STANDBY横の赤ランプが消えるだけで、何も起こらないんですがorz
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 18:39:31 ID:QzAYlD3y0
さっさと交換してもらえよ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 18:42:34 ID:paRwpBWE0
やっぱり初期不良なのかな?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 18:48:19 ID:paRwpBWE0
ごめんなさい、ここで聞くのも変だし、ONKYOスレ行ってみます
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 19:25:01 ID:8ohnwxKl0
お前バカ?
動かないんだったら初期不良だろ
2chで直ると思ってるのか?どういう神経してんだよw
さっさと購入店へ持っていってこいよキチガイw
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 19:39:01 ID:ZxPj4cE60
↑ガキ丸出しの発言だな。
見ず知らずの人だからって平気で基地外呼ばわりできるお前の神経を
疑う。 
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 20:15:41 ID:8ohnwxKl0
ID変えてご苦労なこったなキチガイ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 20:27:04 ID:tTDAYyIC0
>>165
無線LANとかは干渉するらしい
LANは有線でも良いんだが、
問題なのはPS3のワイヤレスコントローラな
あれは有線でやるとめんどい
それに干渉しなければクリアーなんだが
使っている人居らんのか
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 20:59:05 ID:DQzmEf3D0
>>177
PS3のは青歯だから干渉しないと思うよ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 21:13:43 ID:tTDAYyIC0
>>178
大丈夫そうか?買うかな
安っすいから魅力なんだけど
でも今は単品で揃えても十万くらいで揃うから悩ましいね
仮に

アンプTX-SA606X

フロント、リアSS-F6000×4本

でも8万くらいだ罠
センター適当に入れても10万いかんだろう

↑音的にはこっちのほうがマシか?
セットか単品か・・・悩ましい
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 21:26:24 ID:qjvWchjK0
設置スーペースがあれば単品が当然良い。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:04:00 ID:0kBeOKUX0
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:21:48 ID:jAgHyGUr0
ONKYOダイレクト専用?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:31:46 ID:n7jxPnUq0
ピアノブラックはインテリアに合わせ易そうだけど、
D-108Eの評価今一だよなあ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:45:29 ID:DQzmEf3D0
>>183
この辺りのスピーカーで評価も糞もないよ。
どれ選んでも大して変わらない。
それよりインテリアに合わせて買ったほうが圧倒的に満足できると思う。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:57:51 ID:n7jxPnUq0
見た目は確かに大事だよなあ
でも好みの音もあるしなあ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 23:15:32 ID:QuBMlBDA0
D-108M×2誰か安く売ってくれないかなー
一本3000円で。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 23:21:55 ID:K4O920f00
ツルテカブラックはホコリが目立つから個人的にあんまり好きじゃないな。
スピーカーの質感を見てニヤニヤしようとするとキモヲタがこっち見てるし。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 23:29:29 ID:F5RfhhRi0
D-108Mで6000円出すくらいなら9800円のD-NX10の方が良いような気がする
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 09:26:18 ID:dUMOHKKQ0
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 11:24:00 ID:dRqHPTpd0
店員乙
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 12:26:17 ID:GUc2V3zJ0
一万ぐらい安くなったね
しかし黒はカコイイな
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 15:31:44 ID:TqGJ5D+Y0
トールボーイ付きか
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 19:45:50 ID:6l+GXzgr0
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 20:28:39 ID:ldyTz0o60
>>193
サラウンドバックだからアンプついてないとダメだよ。
俺は素直にアンプ買った方がいいと思うけど。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 20:46:45 ID:1UvSM4ia0
その前に5.1chで十分だよ
バックスピーカーを追加してもほとんど意味なし
5.1chでもバックの音はちゃんと出るんだから
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 23:25:22 ID:fZ0LDgJK0
廉価5.1chでスピーカーだけ昔買ったソニーのスピーカーが二つ一組あるんですが
つけるならフロントとリアとどちらの方と交換した方がいいでしょうか。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 23:43:35 ID:L6mnL6K60
通販で買ったHTP-S313を設置してみた。

スパイラルチューブ…なにこの長さ?
サブウーファー…背面のコーンが剥き出しですか
説明書P.60 音のエチケット ヘッドホンで聞くのも一つの方法です…ヘッドホン端子ないやんけ!
FM/AMチューナー…微妙
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 00:28:53 ID:/Cl8YFhuO
>>196
せめて型番くらい書けよ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 00:34:34 ID:hW25taw40
>>196
実際聞いてみて良かった方にすればいいだろ
すでに手元にあるんだから
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 00:39:29 ID:pYSmrekc0
>>195
通常時はあまり変わらないだろうけどBDとかのHD音声聞くときは全然違うよ。
ていうか7.1にしないのはもったいないくらいだよ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 12:32:20 ID:KYSoQ96PO
7.1にする以前にその金でSPのランクを上げた方が良いかもね
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 13:07:09 ID:C9oktW+m0
昨日から書こうか迷ってたんだが、7.1ch収録のソフトって少ないだろ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 16:47:46 ID:RWVl9qgo0
お世話になります。
5.1chのためのデコーダだけって無いでしょうか?
もしくは安価なAVアンプでもいいのですが、
地上D BS CSを放送もしくは録画したもの、DVDを5.1chで再生する
仕組みにしたいと長年考えていました。
スターウォーズで後ろから来る戦闘機に合わせて、音も後ろからっていうのを
実現したいと思っています。
テレビを見るのと近い感覚で、手ごろに使えるものがいいので、
本格的である必要はないと思っています。
よろしくお願いします。

【予     算】  1〜3万円 中古でもいいと考えています
【部屋の状況】構造   2 階
【部屋の広さ】約 6 畳   洋室
 ※家具は左右両側に洋服ダンスあり  壁は問題なし
【主な目的】 地上D BS CS DVDを5.1chで
【接続器機】確定 日立のDVDレコーダ ポラロイドの32インチ液晶テレビ PS2
            YAMAHAの5.1chスピーカ(手の平に乗る程度の×4とウーハ)
            パワーアンプはYAMAHAのMX55が2台
        予定 PS3
【その他】使用時間は、平日はほとんど無し(もしくは5.1chヘッドフォン)、週末は昼間 
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 16:55:58 ID:spJaaxB+0
2番目のレスみろよ
なんど同じような質問を繰り返すんだよお前は
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 18:10:47 ID:Jp7+Osey0
>>201
サラウンドバック買うお金でSP買い換えてもあんまり変わらないかも。
>>202
これからHD音声は増える傾向だと思いますよ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 18:15:51 ID:RWVl9qgo0
>>204
一応確認はしたんですが

予算的には
Pionner HTP-S313 
DENON DHT-M380 
YAMAHA TSS-20
スピーカ付ってところが、手持ちのスピーカを使おうという思っていたところと
若干合わず。(売っちゃえばいいかとも思いますが)

SA-205HDだと若干予算オーバですね

単純に予算で考えると
ONKYO TX-L55
ONKYO TX-SA505
DENON AVC-1509
DENON AVC-1508
PIONEER VSA-C502-S
YAMAHA DSP-AX361

どれも似たようなものなのか
違いが読み取れないのです。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 19:51:49 ID:Jp7+Osey0
>>206
どれもそんなに変わらないと思う。選ぶ際は接続端子で選んだらどうですか?
505とか光端子が2個しか無かったので使いにくかったように思います。

ですが、お金を貯めて205HDなり606なり買った方がお得だと思うんだけれど・・・
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 20:25:44 ID:KYSoQ96PO
>>205
アンプ代もいるから
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 23:41:59 ID:Jp7+Osey0
>>208
いりますね。で、そのお金でスピーカーを買い換えるんですか?
サラウンドバック追加するより良いって本気で思ってるんですか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 23:54:32 ID:pj8MHJo+0
HD音声たって5.1chが主流だしな。
無理して7.1ch揃えても恩恵が少ない。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 01:22:31 ID:g8cibhNsO
7.1chは環境ないからわからないけどさ、
ステレオ音源でもプロロジックUやNeo6なんかって結構上手く働いてくれるわ。
そういうことでスピーカー7つにするのは例え7.1ch音源がなくてもおおいに意味があるんじゃないかね。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 16:22:51 ID:0DZ3apk70
それがあんまり効果がなかったりするんだよねw
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 16:48:27 ID:pq1cA69e0
今日、部品が届いたのでV20HDのFANを交換しました
価格COMにUPされてたFANを参考に
すんげー静かになった
標準で付いてるものは3500rpmもの(そりゃー爆音だよ)
それを2500rpmものへ交換
廃熱もちゃんと出来てるようだ

ちなみに、交換はびっくりするほど簡単
中身スカスカなのでアクセスしやすい
ただし、保証が受けれなくなるので自己責任だな

AINEX
ADDA CFX-60S 60mm 超静音
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/ADDA+CFX-60S+60mm+%C4%B6%C0%C5%B2%BB/code/40000299

AINEX
AINEX EX-003 ChipFAN用電源変換Cable
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/AINEX+EX-003+ChipFAN%CD%D1%C5%C5%B8%BB%CA%D1%B4%B9Cable/code/40000347
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 17:55:28 ID:G6Af04ZN0
風量が落ちるから夏は大丈夫なのか
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 19:15:07 ID:d7NKRiGDP
風量upしても静かになるファンなんていくらでもある
まあ変えないのが一番無難だが
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 20:43:43 ID:qWqPzOLpO
>>209
お前こそSPのランクアップよりHTX-22HDレベルの糞SPを追加した方が本気でよくなると思ってるのか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 20:47:52 ID:c79xr/C/0
すいません、HTX-22HDなんですけど、
センターSP追加して3.1で聞いてるんですけど、
リヤも追加して5.1にしないと馬鹿なんでしょうか。
3.1でも十分満足できてるのですが
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 20:52:47 ID:ZPh7ZtGIO
>>217
今より幸せになります。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 21:06:19 ID:qWqPzOLpO
>>217
過去レスをよんでないから馬鹿だと思う
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 21:41:06 ID:/2GU5rno0
>>217
自分で判断できないバカって事ははっきりしてると思う
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 21:51:52 ID:XNjposux0
>>217
>リヤも追加して5.1にしないと馬鹿なんでしょうか

を言ってる事から馬鹿だと判断できる
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 21:54:34 ID:FQ5BLkpxO
>>163
S717買おうとしてたから気になったんだが、具体的にどの辺が微妙?
あと、同じ価格帯なら他にオススメある?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 21:59:00 ID:RjeXndqS0
>>219-221

釣られたのジャマイカ?
どう見ても、質問してるレスとは思えないのだが。

224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 22:01:01 ID:OOf5bnyy0
5.1ch見るの初めてで、Creative Inspire T6200ってのを安いから買ってみたんだけど
ウーファーつくだけであんなに音変わるんだな、驚いた。

PCの下に置いてて、結構地面とか棚とかに響いてびりびり音なるんだけどこれどうにかならないかな?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 22:49:00 ID:45zMxxjLO
知人にS313を譲ってもらえることになったんだが、これにV20HD買い足したら7.1ch実現出来たりする?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 22:55:54 ID:Or9c3dKl0
3.1chから5.1chにするのも、人によりけり
5.1にしたほうがいいに決まってるが、人にもよる
新たにSPを買って、わざわざ面倒くさい設置してサラウンドを得ようにも、
その出費と労力に見合うかどうかは設置した本人しかその価値は分からない


不必要に人を咎めるのもバカだ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 23:03:18 ID:LYVXFYiI0
3.1chから5.1chにすれば激変するから効果はかなり高いよ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 23:35:02 ID:clujbyIY0
>>226
自分では「3.1でも十分満足できてるのですが」つってるくせに
いちいち他人の意見求めてる時点でバカ確定でしょ
こういうものって「自己満足できるかどうか」がゴールなんであって
他人と比較してたら泥沼にはまりこんできりがないというのに
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 00:15:39 ID:1wXn3pLw0
寄ってたかってボコボコにするほどのことでもないと思うけどなあ。
個人的にはリアがあるのとないのでは世界が違うって感じる。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 00:37:58 ID:dKw6+rQm0
SA-205HDの後継機情報ってそろそろ出てこないのかな?
3月頃出るって聞いたけど在庫切れる前に安値で買うか、新型を待って買うか迷ってる。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 01:19:12 ID:u9Xlr+px0
そこまで粘らないと買えないような金なしなら
ホームシアターなんて組まなくていいじゃんw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 02:12:57 ID:oBqX1N4nO
そのための廉価版だろう。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 07:10:14 ID:Q+3VQ1Z20
>>227

3.1から5.1にしたら後ろのスピーカーから音が出た!すごい!

2時間の映画で1箇所ぐらいだったけど音がでた。
後ろで空き缶が転がる音。

フロントスピーカーでも後ろから転がったような音がでていたので
正直どうでもいい。

音に包まれたいときは大音量で鳴らさないとだけど、
賃貸住まいでちょっといま無理だし(個人的事情)
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 07:16:01 ID:kn5vdX2JP
>>233
とりあえずプライベートライアン観てからもう一度感想たのむ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 07:24:06 ID:5WxGR4ZK0
>>234
別に無理に薦める必要ないんじゃない?
なんか音の方向性を捉えるのが弱い人もいるんだって。
そういう人は>>233みたいに満足出来るんだからそれでいいじゃん。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 07:47:23 ID:o5eC0Ygp0
        __ 
       /⌒ ⌒\    10000円でホームシアター・・・
     / (⌒ ⌒)\   
     (  ///(_人_)// )  金持ちにはわからない幸福だぉ!
     / ,○ `-' ○,i´   
     丶__ノ     !_ノ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 07:53:45 ID:/83gfJssP
S313を買うつもりなんだが5.1chでセットするかフロントに全部置くか悩む
TV放送主体でサラウンドのDVDとゲームあるが滅多に見ないんだよな
ステレオ音声の場合フロントに6つと2つでは結構差出る?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 07:54:56 ID:f67DNDET0
>>234
廉価版買う恐れのある作品を薦めてもなw
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 08:27:56 ID:eiPBxImU0
>>230
先月末に家電量販店に来てたONKYOの営業販売員に聞いたけど後継機出る予定
は無いそうだ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 08:57:30 ID:W7dxdlZOO
SA-205HDはSA-907FXの後継機だから3年は新型は出ない気がする。
Pioneerも社員6000人削減とテレビ事業撤退でHDMI付き廉価版出さなそうだし。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 09:27:05 ID:kn5vdX2JP
>>238
糞耳にはどうせDDとDTSの違いなどわからんだろw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 11:54:13 ID:f67DNDET0
>>241
皮肉のつもりで書いたんだがw
中途半端な勧め方した上で糞耳扱いするなら端から
相手するなって事だ
そんなにスレ汚したいのか
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 12:48:57 ID:5bTwBiZw0
SONY HT-CT100(3.1ch)の購入を考えています。
サラウンドSP購入して将来的に5.1chにすることは
可能でしょうか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 12:50:39 ID:KP0uVdiR0
_
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 13:08:11 ID:FgGni6pIO
a
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 14:25:57 ID:UFk7oz1P0
HTX-22HDで3.1組んだ。音でて感動。現5.1化計画中。
んで、ここにいる人たちって、普段のTVの音声どうしてます?
HDMIで連動してるからTV付けると自動的にアンプ経由で音が出る
んだけど、朝のニュースとかは正直TVのショボスピーカーからの
方が安心できる気がするんですが。
慣れれば平気?それともそれなら電源連動とかしない方がいいのかな?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 15:21:34 ID:KP0uVdiR0
慣れれば平気。個別設定でSWは-5dB、Xover120Hzにしてる
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 22:30:34 ID:7ZmYh9Re0
エロいやつは普通にTVで聴きたいな。
さすがにリアバックからもあえぎ声が聞こえると
隣の奴に毎日セクースしてるとか苦情言われそう
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 22:44:34 ID:EjZAz37t0
そんなエロ漫画を昔見た
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 22:56:40 ID:PTPBiKC2P
DSP-595a
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/dsp-a595/dspa595.html

NS-P300
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-p300/ns-p300.html

を現在使用中です。

HDMI対応のAVセンターに買い換えを検討中なのですが、
SA-205HDを購入して今のスピーカーをそのまま使用するのと
HT-IS100を購入するのとでは、どちらがおすすめでしょうか?
予算は5〜6万です。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 23:05:23 ID:7wcoSONM0
>>250
SA-205HD
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 23:11:44 ID:SOeILzCu0
>>250
HT-IS100はマルチchPCMのみでTrueHDやdts-HD MAに対応してないから
BDレコやBDプレーヤー買う予定 or 持ってるならSA-205HDの方がいいと思う。

あとパイオニアのVSA-AX1AHも割とオススメ。
定価10万オーバーのAVアンプだけど型落ちのため5万で買える。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 23:37:48 ID:PTPBiKC2P
>>251-252
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 01:24:29 ID:TbUWshof0
今日PionnerのHTP-S313買おうとして某大型電気屋行ったんだが、 
色々と質問してたら最終的にHTX-22HDをすすめられた。
このスレ的にはHTX-22HDの評価ってどうなんだ?
リアとセンター追加で合計5万5千円くらいかかるらしいが。そんだけ出す価値はあるかね?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 01:45:09 ID:RUxpFSYm0
BDを買う予定があるならHTX-22HDの方がいいよ
金に余裕があるなV20HD

BDなんて買わない見ないって自分を言い聞かせれるなら
S313かえばいいんじゃない?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 03:17:06 ID:NaAgMLn+O
あ゙ぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

どれ買えば幸せになれるんだよぉorz

次世代音源って何なんだよ…
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 03:21:46 ID:7Q4CbLZX0
ネットが出来るんだからいくらでも検索すれば出てくるだろボケ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 03:36:38 ID:NaAgMLn+O
いや、調べれば調べるほど解らなくなってなorz

テンプレもめちゃくちゃ参考にしてるんだわ
今は再生機がPS3だけだしS717、313でいいかと思いつつ将来的にDIGAこーたら

とか考えだして切りがなくなる
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 04:07:11 ID:7Q4CbLZX0
PS3もDIGAも次世代フォーマットをマルチLPCMとして出力できるんだから
せめてマルチLPCM対応機買えよw
ソニーから出てるだろ
それか、フル対応のV20HD買っちゃえよw
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 04:52:18 ID:NaAgMLn+O
お前イイヤツだなw

アンプ出力30w×3ってのだけが引っ掛かるんだよなぁorz
それだったらいっそ606買ってスピーカーも納得のモノを…

ってなると金銭的に時間をかけて少しずつ…

ならば繋ぎにS313あたりを…

フリダシへ戻るw
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 04:59:20 ID:NaAgMLn+O
訂正。

×30w×3

○30w×3+60w
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 06:07:24 ID:QO8X507X0
BASE-V20Xの後継機まだかよ!!

BASE-V20HDにセンターD-108C(B) 、リア D-108M(B) ×2
AS-75H(B)、TK-L70(B)×2で10万円コースなんですけど
オンキヨーは2,1chセットを中心にしてスピーカ追加、スタンド、壁固定用ブラケットいろいろ買い足していくうちに予算オーバーを狙っているとしか考えられない
あと配線隠すモールとかも要るぞ
BASE-V20HDはどうしてFM/AMチューナ削りましたか?(`Д´)
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 07:18:05 ID:4v3CTWCxO
>>260
つなぎならTSS-15でもかっとけ。

金貯まった頃には次世代規格対応機増えて選択肢も増えてるかもしれん。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 08:22:59 ID:yWv9wfrNO
自分はつなぎと考えてS313買った
次世代機は地デジ移管の時にまとめて揃えるつもり

試聴してみてとくに不満がなければ次世代にこだわらなくてもいいのでは
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 08:44:41 ID:60jkFqtG0
>252さん

>HT-IS100はマルチchPCMのみでTrueHDやdts-HD MAに対応してないから

すみません、全く解らないので用語から説明お願いしたいのですが・・・

ちなみに、SONY BDZ-X95とHT-IS100の環境です。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 09:18:43 ID:wacSUayM0
S313+HDブラウン管+PS3でBD視聴してるよ
つってもまだDVDで見ることの方が圧倒的に多いんで
当分はこのまんまでもいいかな
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 09:39:20 ID:5jXrzczw0
GXW-2.1HD+BRAVIA+BDだけど観るのは殆どWOWOWの5.1chだ
BDはTSUTAYAで1回借りただけw
ただTV連動は便利
>>254
↓本体これ買えばもう少し安く揃うと思うよ
http://nttxstore.jp/_II_QZZ0003499
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 10:02:35 ID:/xCTYN3J0
このスレのお陰でSA-205HD買いました。
あとはスピーカーとケーブルのみなんですが

ttp://www.biccamera.com/images/product/L/4961330012179l.jpg
これ繋がるますよね?・・・
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 11:12:14 ID:5jXrzczw0
繋がるます
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 12:02:16 ID:/xCTYN3J0
>>269
ありがとうございます。
同じメーカーで揃えたいので安心しました。
それにしても高い・・・
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 12:07:11 ID:NaAgMLn+O
2chにも優しい奴いてるじゃないかw

レスを参考にとりあえずS313を買ってみようと思う

そこで、徐々に買い換えていきたいと思うんだが
スピーカー入れ換えたりはできそうかな?
セットモノだしそれは厳しいか

S313使いいてたら教えてほしい
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 12:09:33 ID:v8jfqwOI0
SA205にこのSPはもったいなさすぎる気が・・・・
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 12:09:56 ID:qpKgQgSp0
>>271
公式見てきたけどスピーカー交換できるよ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 12:17:30 ID:azrl8G5x0
>>271
5日前に買って、違うスピーカーつけてるよ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 12:25:25 ID:RQtOg6fTO
スピーカー替えるつもりがあるなら単体アンプにしておけばいいのになぁ

って余計なお世話だよね
ごめんちゃい
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 12:30:36 ID:qpKgQgSp0
金の問題もあるだろうからね
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 12:41:09 ID:6lIguD+mP
単体はデカすぎなんだよな〜
アナログ入力はいらないから小さいのを出してくれないだろうか。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 13:07:15 ID:NaAgMLn+O
とりあえずスピーカーから変えていっていずれDIGA導入までには単体アンプに替えるつもり

先に伸ばした方が選択肢も拡がりそうだしなぁ

アドバイス、回答ありがとう
やっと道が見えてきた
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 13:43:02 ID:51K1mUcu0
ID:NaAgMLn+O

こいつは前からここに居座り意味不明な質問ばかりする
かまってちゃんだぞw
買う気なんてまったくない奴だから相手にするなよなw
まったく、どこの病院から抜け出してきた精神異常者なんだか
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 16:54:11 ID:WjJbohnX0
てかひきこもってんのやめて電気屋行って聞いてこいよ
電気屋で選んだほうがここで聞くよりよっぽどいいと思うけどな
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 17:58:29 ID:YvhqcW1y0
電気屋に行く服がない
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 17:59:53 ID:O5iNt2Us0
>>265
用語はググってくれ。

BDのサラウンド音声はマルチchリニアPCM、TrueHD、dts-HD MAなどが採用されてるんだが
HT-IS100はマルチchリニアPCMしかサポートしてない。
X95でTrueHDやdts-HD MA音声を出力してもHDオーディオクオリティのマルチch再生は不可。
たぶんリニアPCMのステレオに変換される。

ちなみにPS3はTrueHDやdts-HD MAをマルチchリニアPCMに変換して出力してくれるのでHT-IS100が生きてくる。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 18:11:16 ID:CAOD2H+u0
>>265
そのくらい調べろよ
X95にはマルチLPCMとして変換出力する機能は付いてない
付いてるレコはパナのBWx30シリーズとBWx50シリーズ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 19:12:25 ID:4ZQmMl5e0
>281
ほっしゃん乙とでもかいておくか…
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 20:29:03 ID:TUmKbTVy0
>>281
リアルにマジっぽい
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 21:22:28 ID:W6F6q8MM0
>>262
後継機は出ません(・`д・´)
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 22:02:37 ID:YnUD02M+0
服が無ければドレスを着ればいいのに。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 23:28:41 ID:xR6bz7R/0
お菓子を食べればいいのに。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 01:07:12 ID:hNbBOO8v0
アンプの形状はホンと何とかしてほしいよなあ
いまどきアンプの上に重ねて置く他のコンポーネントなんてないだろ?
BDレコ置いてもPC置いてもPS3置いても熱暴走が怖い

PCみたいに縦置き前提のデザインのアンプ出してほしいぜ
縦型なら煙突効果があるから冷却効率いいし
PCやPS3と並べて置くのにも都合がいい

あと塗装は黒と白が欲しい
PS3もそうだけどPCケースってほとんどが黒白銀だから
金(シャンパンゴールド)は取り合わせ悪いからイラネ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 01:11:24 ID:HC9CBYae0
アンプはラックに置くのが前提だろうからレコーダーとかと一緒の大きさで十分だろ
それより大きかったら問題だが。
それと別に重ねるためにああいう形じゃなくて熱処理のためだから重ねない方が良いよ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 02:13:54 ID:dRSfv/hb0
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 02:17:42 ID:hNbBOO8v0
小さいに越したことないよ
ラックに入れたらそれこそ放熱に問題があるし

床やラックの上に置いて上に何も物を置かず放熱追求するんなら
縦に長い形状が一番だと思うんだけどね
平たいでかい箱で上に物が置けないなんて邪魔で仕方がない

縦に長いデッドスペースは液晶TVの裏側とか結構あるんだし
フルサイズコンポの形状で作るにしてもせめてデフォで縦置きできるようにして欲しいね
縦置きするとボリュームのメモリの位置も90度変わるとかギミックがあるとなおいい
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 02:21:51 ID:hNbBOO8v0
>>291
うーむ
これでHDMI&BTリモコンが付いていれば…
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 06:44:25 ID:Nlwrpjuv0
迷ってるならHTX-22HDおすすめ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 09:51:12 ID:2FpysRKz0
>>293
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/19571
↑これならどうだ?黒くてHDMI付いて
BRAVIA繋げればBTリモコン使えるし
一応縦型だぞw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:07:59 ID:VV9w4nuR0
テレビ放送だけを視聴ならロスレスを考慮しても無意味でしょうか?
HTP-S313とかDHT-M380で十分って事でOK?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:22:00 ID:XEjltyZR0
もう自分で答え出てるだろw
さっさと買えよボケ!
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 20:48:02 ID:XqzTcpjJ0
無理して高いの買う必要なんて無いよ。
どうせ3年もすりゃ、別の欲しくなるし。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 20:52:55 ID:+h1DzByX0
>>296
次世代音声は必要ないにしてもRI-HDはマジ便利
今まで学習リモコンでパチパチやってたのと比べると快適すぎる
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 00:16:22 ID:/QQ4iajD0
素人の質問で申し訳ありませんが、2.0ステレオと普通のステレオって何が違うんですが?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 00:22:36 ID:Hwa02P4X0
>>300
一緒
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 00:24:58 ID:TqgBKjJJ0
>>300
2.0のステレオってどの機種の取扱説明書で出てきた言葉でしょうか
マルチチャンネルをダウンミックスした2chかもしれませんしサブウーハーを切った完全な2ch(2.1chと区別するため)かもしれませんね
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 00:25:39 ID:6cNLh+OE0
考えず、HTX-22HD買えばあとで後悔しないのに
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 00:28:37 ID:/QQ4iajD0
>>301
そうですか。
>>302
取説とかじゃなく、DVDの音声表示のところに「ドルビーデジタル 2.0ステレオ」って書いてあったから疑問に感じただけです。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 00:40:09 ID:Hwa02P4X0
2.0も2.1も「ステレオ」ですよ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 00:45:04 ID:eD+eb7o60
5.1もな
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 00:56:02 ID:wjJNwGfj0
これぞ、ステレオタイプ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 06:18:54 ID:6cNLh+OE0
慣れはおそろしい
すぐに馴染んで安物をゴミと感じるようになり、
正確にはもう一ランク上のアンプ、スピーカー、大画面が
気になって仕方なくなる
だから最初からワンランク上のHTX22-HDおすすめ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 06:47:42 ID:TqgBKjJJ0
ワンランク上ならBASE-V20HDだろう
HTX22-HDはAVアンプとSWが一体化していて発展性に乏しい
しかしBASE-V20HDにセンターとリアを追加したものが果たして廉価版と言えるかどうかが甚だ疑問だ>>308
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 10:16:18 ID:P1eECfgx0
>>309
>>308はBASE-V20HDすすめてないんじゃないか?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 18:04:25 ID:TqgBKjJJ0
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0024.html
一般人にはシアターラックが売れてるのな
当スレの定番、BASE-V20HDは24位か
いや、HTP-S313もスレの定番だけどさw
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:37:46 ID:JHSCkLiq0
HTP-S313にDVDをくっつけるとHTZ-373DV になるんですか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 00:31:59 ID:NCIes5KB0
BASE-V20HDを購入する決意はしたものの
どこで買うかを悩み続けている今日この頃。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 04:09:41 ID:5n8v/3Sm0
だーかーらー、ここは廉価版ってみんな知ってる!?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 07:04:52 ID:BNxjr0ew0
806は砂嵐が出るらしい
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 10:46:40 ID:/4gFQcnf0
BASE−V20HDは廉価じゃなく中価格スレでやること。
このスレでお勧めはHTX-22HD。サブウーファー一体型だから何?
サブウーファーを強化したいんなら廉価スレから出て行けばいい。
マンションやアパート、自室で使うような環境でもないなら出て行けばいい。
逆に、サブウーファーを切りたければ設定で切れる。全く問題ない。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 11:05:10 ID:nO4IENF+0
もう何が廉価なのかとか定義だとかは散々した。
過去スレも見れないのなら死んで来たほうがましだ。サヨウナラ。お元気で。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 11:08:21 ID:+5+rwlH80
今まで
PC-<HDMI>-VIERA PZ80
と繋いで映像も音も問題なかったんだけど
PC-<HDMI>-HTX-22HD-<HDMI>-VIERA PZ80
と繋ぐと映像は出るけど音が出ません
スピーカーテスト等では問題なく音が出ていますが
どこかチェックすべき所ありますか?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 11:12:27 ID:/4gFQcnf0
>>318
PCの音もHDMIを通っていままでビエラに届いていたんですか?
PCの音は別じゃないでしょうか。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 11:19:08 ID:+5+rwlH80
>>319

PC-VIERAの接続はHDMIのみで行っていたので
別ではないと思います
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 11:23:49 ID:/4gFQcnf0
>>318
TVから音が出る設定になっていせんか?
その場合はアンプに繋げているスピーカーから音が出ません。
HDMIリンクの関係を疑ってみてはどうでしょうか。違うかも知れないけどね。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 11:46:10 ID:0KAL5TaxO
>>320
お買い上げ時はAudio TV outがoffになってるよ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 11:46:37 ID:+5+rwlH80
>>321

TV Outはoffにしてあります
ちなみにonにしてもテレビから音は出ません

リンクがらみなんでしょうかねぇ
もうちょっといじってみます
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 11:50:13 ID:/4gFQcnf0
>>323
PCから出る音の設定は?リニアPCMですか?まあドルビーとかで出るわけないだろうけど
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 12:41:45 ID:0KAL5TaxO
>>323
Control関係いじってもダメなら入力信号に対応してないのかもな。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 12:56:31 ID:uBTMfX3B0
5.1chとかセッティングが難しいようにも思え、
AVC-1509のプラグイン・オートセットアップ機能って便利に思えるのですが
どんなもんでしょうか。

VSA-C502-SのオートMCACCとか

こういう機能が搭載されていない機種では、実際に音を出してみて自分の耳で聞きながら調整するのでしょうか?

327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 16:34:54 ID:3ZKJ5SEf0
>>316
>>2

BASE-V20HD入ってますけど
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 17:17:40 ID:O+IBTVtw0
ドンキのこれらはどうなんでしょう?
http://www.bis-life.com/catalog/speaker/ht-c900d.php
(\18,800)
http://www.bis-life.com/catalog/speaker/51-da605pd.php
(\15,800)
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 17:28:48 ID:A1zekySx0
ソニーのHT-CT100を検討しています。
しかしこれ3.1CHなのでもしかしたら後継機種が出て5.1CHが出るのでは、
と思っていますがどうでしょうか?
後継機種の情報ありますか??
それとも素直にCT100を買っちゃったほうがいいですかね?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 17:46:11 ID:dwDk2o070
>>313
自分も来月中に購入予定(・∀・)
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 23:37:26 ID:am2Vhp9O0
>>318
テレビとHTX-22HDを光ケーブルで繋いでる?
あるいは入力端子の設定をしてないとか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 00:10:59 ID:c1LnccL80
>>328
AAC対応してなさそう
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 02:57:40 ID:j0sSsTuC0
2年ほど前に買ったDENONのAVC-S7000とパナのBDレコーダーBW850を
デジタル入力してるが、Dolby True-HDがDolbyではなく2ch(3ch?)になる。
プレーヤー側もデコードされる設定になってるのにorz
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 03:50:54 ID:sf1BLN8z0
オートパワーオン等の電源連動出来る製品はどんなものがありますでしょうか。
いくつか自力で調べ、
RI端子が必要なものなら見つけられたのですが、
手持ちの物に付いておらず・・。

詳しい方、よろしくお願いします。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 05:13:58 ID:kvzThUMe0
>>334
何と連動したいのよ?まずそこを書きな。

勝手に、連動したいのがTVという前提で話をすると、
メーカーHPに連動動作確認機種みたいなのが書いてある。
例えばウチにあるREGZAならこんな感じ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/option/08b/opt01.html
その中から選ぶといい。

載ってない機種でもHDMI接続ならパワーオン程度のコントロールに対応する
可能性は高いけど、こんな質問をしちゃうような貴方にはお勧めしない。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 08:09:56 ID:ieuqNw430
>>334
まず、テレビを決めてくれたらアドバイス出来る人も増えると思うが

例えばウチにあるKDL-32F1は(オンキヨーのサイトでは対応表に載ってないが)
BASE-V20HDとちゃんと連動できている
http://review.kakaku.com/review/20452310386/ReviewCD=164510/

>>335
テレビ以外と連動したいというと想像が付かないんだがまさかプロジェクタか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 09:09:59 ID:E5gqe4h9P
コンポやレコーダだろ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 10:22:59 ID:NLr0iDs70
SA205HDで、DTS Surround Sensation をヘッドホンで楽しむことはできますか?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 10:38:12 ID:7A6oTgyw0
>>338
ヘッドフォン接続するともれなくステレオになる
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 10:38:55 ID:NLr0iDs70
ありがとうございますorz
なんという謎仕様…
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 10:47:08 ID:4OHJjNGX0
謎ですよね!

私はワイヤレスのヘッドフォンをカスケード接続して楽しんでいます。
こういうのを
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050624/dev117.htm

部屋の模様替えを気に移行しようとしたけど、まだまだ使うことに。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 11:10:51 ID:ieuqNw430
>>340
どこが謎なのだ…
ヘッドフォン用バーチャルサラウンド機能がないのだから当然だろうが(゚∇゚)
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 12:04:32 ID:NLr0iDs70
>>342
DTS SSはヘッドホンでの使用にも対応するんですよ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 12:24:06 ID:xNHU7vSq0
>>343
そうなんです。205HDが謎なんです。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 19:36:10 ID:UYiSI9wB0
http://nttxstore.jp/_II_ON12110715
これ安いような気がするけどどう?
そうでもないのかな。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 20:24:30 ID:4OHJjNGX0
>>345
安いけどHDMIついてないんじゃなかったかな?
なのでHDMIからしか出力できないBDで採用されている高音質?
な圧縮音声のデコードができないのかな?
347345:2009/02/22(日) 20:26:16 ID:4OHJjNGX0
TX-SA505のことです。散々既出ですね。このスレでは;
348346:2009/02/22(日) 20:27:07 ID:4OHJjNGX0
>>347
ああああごめん消えます 345でなく346です。カキコみすった。消えます。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 20:29:33 ID:UYiSI9wB0
いえいえありがとうございます。
なるほど光デジタルと同軸がついていればとHDMIまで考えていませんでした。
確かに次世代を考えると必要な端子ですよね。
350334:2009/02/22(日) 23:58:01 ID:sf1BLN8z0
>>335さん、>>336さん

ご回答ありがとうございます。
連動したいのはKDL-26S2000というテレビでした。

ソニーのHPで確認したところ、
この製品ではリンク機能は使用出来ないみたいです。
下位グレードの製品だからしょうがないですね。

HDMI端子はあるのに・・。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 12:37:51 ID:fV3y6/fN0
AVS-3000を使っていたのですが、>>345の単品のAVアンプを買うことにしました。
資金がないのでスピーカーは当分AVS-3000のスピーカーを流用しようと思うのですが
AVS-3000の内蔵アンプ付きのウーファーを、AVアンプのウーファーとして流用する事はできるのでしょうか。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 12:43:07 ID:YtddwT7t0
>>351
出来ないですよ。てかお金ないなら買わないほうがいいですよ。
何に満足できなくて505買うのか知りませんが劇的に変わると思ってるのなら尚更です。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 12:51:40 ID:fV3y6/fN0
>>352
そうなんですか。
買い換えるのは劇的に変わるのを期待しているというより
今のAVS-3000のアンプ部の調子が悪いので
買い換えたいとなぁと・・・
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 18:16:06 ID:PPgs2VaX0
5.1ch構成の22HDなんだが、HDMI接続PS3の音声出力設定で、
自動を選ぶと7.1chPCMのほうまでチェックがつくけど、5.1ch構成なのでチェック外したほういいの?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:24:17 ID:sCvcqJPo0
ヤフオクや楽天、ドンキで売ってる地雷シアターは買わない方が良いとテンプレに書くべきと思う。
理由はAACに対応してないのがかなり多い、AAC対応しててもプロロジUやデジタル入力、酷い奴はリモコンがないなど何かが欠けてるのが多いからかな。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 21:36:53 ID:hUiRa2Fk0
BASEV20XのAVアンプを別物に買い換えるのは可能ですか。
HDMI対応のやつに。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 22:31:35 ID:iZqye2oq0
パイオニアのHTZ-313DVという機種を検討しています。DVDプレイヤーと一体になっていることや、
スピーカーなどがコンパクト、さらにリモコンが一個減ることから、HTP-S313より自分の用途に合っているのでは
と思っています。しかし、光デジタル音声入力が一個しかついていないが気になります。

この機種に接続したいのは、デジタルTVとブルーレイプレイヤーです。この場合、

・TVとホームシアターを光デジタル音声接続
 ↓
・ブルーレイとTVをHDMI接続

これでブルーレイの音はTVを経由してホームシアターシステムで5.1CH再生できますか?
358357:2009/02/23(月) 22:37:30 ID:iZqye2oq0
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 22:59:07 ID:6xhkn/Mp0
変な質問だけどSA-205HDって20年近く前のミニコンROXY G5のアンプ(85W+85W)に
サラウンド機能を抜きにしたフロント2ch の音質として劣るってことはないよね?

今ROXY使っててホームシアター入れたくてSA-205HD狙ってるんだけど、フロント2ch
で音楽CD聞くときに音悪くなるのは嫌なんで。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:21:35 ID:jqYuAE6f0
>>359
音質は官能評価だから、聞く人によってそれぞれでは?
アンプ+スピーカーで自分が納得する気持ちのよい音がでるかどうか
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:45:32 ID:rKTr9Op4O
>>352
って事は5.1アンプ内蔵DHT9のサブウーファーに同じONKYOのV20HDや606Xも使えんの?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:45:50 ID:+3zWw0nL0
>>359
スピーカー&調節次第じゃないの?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 00:03:02 ID:6xhkn/Mp0
>>360
レスどーもです。
当然スピーカーとの組み合わせによっても違いますし
結局実際に自分に聴いてみるまで解らないってことですよね。

自分は音楽は主にJ-POPとJAZZを良く聴いています。

実はもう205HDにモニオBR2(フロント2ch)の組み合わせまではほぼ決めています。
この組み合わせでROXYに負けないだろーかとちょっと不安です。

いくら古くてもアンプ出力もスピーカーの大きさ(G5のウーファーは27cm)も
スペックではROXYに軍配が挙がってしまう部分があり買ってがっかりしたくな
いので心配で聞いてしまいました。

364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 00:42:17 ID:vfj1RQ7a0
ROXY G5も処分せずに置いておけばいいじゃない

え、設置スペースが足りない?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 01:03:33 ID:A1iSW8aD0
>>357
HTZ-373DV な。所有しています。

接続はそれでおk。ただし、テレビからの光デジタル出力が
5.1chに対応するかどうかは、テレビによる。テレビの型番は?

たとえば、AQUOSだとできなかったり。REGZAはいけたり。
他のテレビはわかんね。テレビのメーカースレの範疇かな

ttp://aquos-faq.sharp.co.jp/answer.html?mode=search&category=7&qaid=202&key=%A5%B5%A5%E9%A5%A6%A5%F3%A5%C9&and_or=1
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 01:07:00 ID:7J6EOne60
>>365
レスどうもです。
テレビは日立のP50-HR02です。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 01:15:23 ID:A1iSW8aD0
>>366
説明書53ページあたりかな。いけるっぽい。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 01:36:44 ID:3B2EiKij0
ホームシアターセットの付属スピーカーを普通のスピーカーにつなげたら音質がよくなったよ
普通のスピーカーコードにワンタッチ端子を取り付けるのに苦労したけど、報われたよw
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 01:55:07 ID:k318fFp/0
>>366
AACとPCMしかTVを通せないんじゃない?
デジタル放送のサラウンドはOKだけど、BD(ROM)の場合はPCM2chにダウンミックスされると思う
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 02:50:51 ID:WXXvUbKtP
>>357
パススルー出力できるTVは知らないな。
REGZAもできません。PCMに変換されます。よって5.1chでは出力できません。
TV→レコーダ→アンプ
じゃだめなのかい?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 09:30:03 ID:+1KDpw4l0
>>370
レグザのZ3500以上の後継機ならできるので
HDMIなしでリンク相当なされるだろ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 09:36:00 ID:WXXvUbKtP
俺のはZV500だけど出来ないよ
パススルーで出力出来るのはテレビ音源だけだった
DTSなどは無理
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 09:59:44 ID:A1iSW8aD0
>>372
俺もzv500持ちだけど、光デジタル音声出力の設定を
デフォルトの「PCM」から「サラウンド優先」に
変更すればいけるよ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 10:32:25 ID:svz+bldf0
>>359
うっわ、なつかしーいw
といいつつ、去年の暮れにG7からV20HDに乗り換えたよ。
ぶっちゃけステレオ音源なら大差なかったなぁ。
あんまし大きな音で聞けないせいもあるかも、だけど。

CDがねぇ、人を選ぶのよぉ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 10:58:08 ID:WXXvUbKtP
ごめん、一部訂正
ドルビーデジタルはレコーダとREGZAをHDMIで接続すればパススルーされるね
ただし、DTSやTRUE-HDは不可
ブルーレイ楽しむならレコーダとアンプは直接接続した方が良いよ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 14:40:52 ID:h4OYJ/eo0
【予     算】6万円
【部屋の状況】構造鉄筋コンクリートRC 3階
【部屋の広さ】約10畳 洋室
 ※家具はTV 小型ラック2個  壁はクロス貼
【主な目的】 ブルーレイorDVDでの映画鑑賞
【接続器機】TV SONY BRAVIA X1 SONY BDZ X95
【その他】使用時間は平日は、2時間程度〜  週末は3時間程度
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 17:11:54 ID:Jm9wM3SJ0
M380でサラウンドに入る→BD導入でアンプをSA205に→108E(B)を1万ちょっとで入手。

うーん・・・・
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 17:15:13 ID:zpME763Y0
sony ht-ct100をデフォルトで液晶にくっつけたモデルとか出して、
追加オプションでリア2chとか用意してもらえれば即買いしてもいいのだが。。

bigで聞いたらsony ht-is100よりht-ct100の方がよく聞こえた(近くで聞いちゃった)
んだけど、実際どうなのよ? 両持ちの人いない?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 18:02:00 ID:4zycEWHw0
>>378
HT-CT100って壁掛けとかしたい人が使うんじゃないの?
そんな人にリアとか余計なオプションじゃね?

どっちがいいかなんて、こういう商品って用途に合わせて買うもんだよ。
リア置きたいけどスペースがないって人はIS100買えばいいんだし。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 19:53:36 ID:/+azyCKm0
22HDを29800円で購入してから、スピーカー端子が無いことに気づきました。
REGZAとリンクしていいなぁと思ったんだけど…。
これをヤフオクで売ってDENONのM380買おうかなと思ってるんですけど、勿体無いですかね?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 20:29:07 ID:yTEekdW30
>>380
ちょっと意味が分からん。
普通にスピーカー端子は付いてるが、もしかしたら壊したって事?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 20:45:08 ID:rQxbYnLA0
自分の使っているTVがレグザ26C3500、レコーダーがソニーBDZ−X90なんだが
どちらもHDMIの端子も光デジタルケーブルが付いてるわけで
ホームシアタースピーカーと繋げる端子はどっちのほうがより良い音が出せるの?
予算は5万までで考えてるんだけど、おすすめがあったら教えてほしいです。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 20:54:39 ID:/+azyCKm0
>>380 すいませんヘッドフォン端子の間違いです
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 20:58:10 ID:3uOoAprl0
>>383
TVの端子で我慢汁
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 21:14:58 ID:OPHUPLov0
そうだぞ。205HDのヘッドフォン端子も、TVのヘッドフォン端子も変わらん。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 21:26:05 ID:vfj1RQ7a0
>>383
SWがアンプ、コントローラ内蔵だからスピーカー切替機ってわけにも行かないのか
これは改良して欲しいところだな
つうか高いな
http://joshinweb.jp/av/850/4958136035242.html
387357:2009/02/24(火) 22:56:37 ID:7J6EOne60
>>367
説明書見ましたが、光デジタル音声出力は、PCMかAACしか選択肢がないようです。
これでいけるのでしょうか?

なんか皆さんの意見を聞いているとイケないという意見が多い気がしますが
初心者なのであまりわかりません・・・
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:30:23 ID:peDIRvnm0
>>387
オレならTVに対してHDMIで373に接続
BDをHDMIでテレビと接続して音声は373に光で接続

dtsの恩恵受けたいならこのやり方しかないだろ
ただしdtsHDの恩恵は無理

しかしフルHDテレビ、BD(レコーダーかプレーヤーか知らんが)ときて
わざわざプレーヤー付きのHTZ-373DVを持ってくる理由が分からん
もう少し我慢してV20HD辺りをオレなら目指すわ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:45:40 ID:Lco/SBen0
>>388
禿同
390378:2009/02/25(水) 00:25:54 ID:/T6R0G5v0
>379
ごめん、説明不足だった。
液晶に、3.1chを組み込んだモデルがほしいのね。
なので、物理的には液晶モニタx1(3chのある程度まともなスピーカーが
内臓)とウーファーx1。

で、
TV見るときはデフォで3.1chで
外付けDVD/BDを見るときはDVD/BD→ウーファー(内臓アンプ)へHDMI接続で3.1chで
パソコンの画面出力するときはPC→ウーファー(内蔵アンプ)へHDMI接続で3.1ch

で、さらに物足りないなら+2chリア追加できると、俺的に理想。

日本販売モデルで無いですかね。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 00:56:30 ID:a3l5EcQS0
>>387

p50持ちだけど外部入力の信号はAAC設定でもPCMに強制変換だよ

373はHDMI出力はあるけど入力が無いからBDの次世代規格が活かせないよ
上でも書いてるけど次世代対応アンプがいいかも

>DVDプレイヤーと一体になっていることや

LX61もHDMI入力はあるけど多分対応してないはず
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 12:49:59 ID:X8kjrH5NO
すみませんが。
質問してよろしいですか?
ホームシアターの購入を考えているのですが、5.1chリニアPCMと言うのが聞ける手頃な物ってありますか?
カタログ見てもよく分からないもので。

予算は5万位までと考えています。
スレ違いならすみません
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 14:52:19 ID:hQ0JDF1w0
>>392
過去スレ嫁
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 16:46:08 ID:a3l5EcQS0
>>392

5万はきついねえ

GXWのHDが35kだから、あと15kでリニア5.1出力が出来るBRを再生
出来るのとあと3つスピーカーか、、ちょっと厳しいね

AACやAC3での5.1chなら5万あれば組めますよ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 16:50:58 ID:IF/GR5pu0
SONYのHT-IS100が6万切りしそうだから、
決算で5万5千くらいになったら買おう。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 17:28:23 ID:IA5e+5j6O
DHT-M1Aを使っています。
最近引越しをして設置環境が和室になりました。

今、SWが畳に直置きなんですが、下に石とか板とか敷いたら音は変わるものでしょうか?
SWは音が下向きに出るタイプで底面は初めから2cm位のMDFに乗っかってるような感じです。

板とか買って帰って大した効果がないとヨメから何くだらないことやってんだ
ってような目で見られるです。

ちなみに見栄えの問題からセンターはTV真裏の壁にくっ付いてます。
映画見るときだけTV前に置いてよしな環境orz
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 18:21:08 ID:zlo8dUpjO
HT-IS100の購入を検討中ですが、

PS3→HT-IS100→TV
→はHDMI

HT-IS100経由による画質の劣化はあるんですかね?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 18:50:17 ID:setJm8ck0
>>392
その質問内容では購入範囲や
用途が定まらない
なんでテンプレ見ないかな
ネット初心者か。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 19:40:36 ID:Es8i3HNX0
>>397
デジタルなのでありませんw
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:23:26 ID:c9+bUZwl0
公式HPには書いてないけど
GXW2.1HDとHTX22HDはリニアpcm対応だったの?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:25:52 ID:c9+bUZwl0
>>400
5.1chリニアpcm
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 22:16:49 ID:lrEnKSI20
>>396
音楽もの9:映画1 なのでセンターはファントムにしてるわ。
機種によってはTVの受光部塞いでしまうしw
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 22:55:18 ID:a71G0ehJ0
すいmせん、廉価版ホームシアターをもっているんですが5.1chを3.1chで使うのは
外道ですかね?もし、3.1chでつかうならドルビーデジタル5.1やDTSなど、どのような
モードで使うのがいいんでしようか?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 22:57:42 ID:Ixcx9tpr0
今日知ったが、Dolby True-HD、DTS-HD Master Audioって下位互換あったのね。
スレ違いだが、DENON DHT-FS5でどちらも再生できたよ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 00:46:10 ID:261OAxx00
Dolby True-HDには下位互換はない
ただし、BDの規格上の仕様で必ずDolby Digitalの音声も収録することになっているため
Dolby True-HDに対応したアンプでなくてもサラウンドは楽しめるようになってる

DTS-HDの場合は下位互換がある
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 00:58:56 ID:43I7EkrG0
DTS-HD MA収録になればいいのにね
DDやTrueHDなんて滅びればいいのにw
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 01:02:10 ID:OgCB7qVi0
>>404
ac3 640kbps、DTS 1536kbpsも入ってる
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 10:50:39 ID:YN57j6j0O
ここではHTP-LX51の話題がでないね
なんか問題あるの?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 13:41:18 ID:v+/jeprK0
高いからじゃないの普通に・・・
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 19:00:04 ID:5ItshXKV0
ヤマハ、49,350円のHDオーディオ対応AVアンプ
−HDMI 4入力。HDMIリンクは6社対応
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090226_42971.html

SA-205HDのライバル現る?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 19:44:38 ID:+lM/B3ue0
>>410
ブラックのみ、というのは市場を読んでるのかね。
しかし205HDのライバルではないよ。価格帯ではそうかもだけど。
だって、コンパクトAVアンプではないからね。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 20:21:59 ID:eICHRI950
205HDの筐体サイズに惹かれる人には対象外だぁね。
一方で価格に惹かれる人には強力な対抗馬である、と。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 20:49:49 ID:fY8c3Ock0
YAMAHA AX-V465の実売価格は30000円ぐらいかな
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 00:28:53 ID:uZkUZdZd0
>>410
これってFANレス?
FANレスならV20HDのアンプ部と交換してもいいかもw
V20HDのFANの音だけはゆるせねー
交換してもいいけど保証がなくなるし・・・
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 05:26:25 ID:ePZJMKSA0
修理に出すときは元のファンに戻して出せばいいんでね?
どのみち一年経ったら有償補修じゃないのん?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 06:19:04 ID:TGePDCIq0
V465カコイイな!
205HDに価格近くてもだいぶ本格的な仕様だ。

スペースが許される人は完璧候補だな。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 06:26:19 ID:ePZJMKSA0
というか
直接食われるのは205じゃなく606なんでねえか?
スペースに余裕があったら205じゃなく606買ってただろうし
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 07:15:17 ID:nYgYkxsJO
点検に出した205HDがファームアップされて帰ってくるんだけど
同じようにされた方、なにか改善・変化した点などありますか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 08:06:32 ID:le+HSUqW0
>>414
それは出来ない
なぜなら、V20HDのウーファーはアンプ非搭載
AX-V465に置き換えるとなるとアンプ付きウーファーを別個に買う必要が出てくる

よって、FAN交換するほうが良いと思われ
ただし、自己責任w
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 08:20:59 ID:Jc2c1TG30
>>419
俺もBASE-V20HDはスレ的定番ということで仕様に疑問を持たずに買ってしまったがAVアンプ(プリメインでもだが)でファン付きってかなり異常だよな
205ミリサイズに詰め込んであるんだから放熱フィンなんか入れられるはずもなく
そう考えるとコンパクトホームシアターセットではアンプ部はSWに入れるのが合理的ではあるんだな
拡張性とのトレードオフになるが
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 08:27:38 ID:BwZQd5tZ0
>>420
>AVアンプ(プリメインでもだが)でファン付きってかなり異常だよな

ONKYOは上位機種でもファン付きですよ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 17:53:56 ID:ZcoNYTTN0
FANレスならSA-205HDからV465に速攻買い替える
HDMI入力も4コ付いてるし。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 18:43:25 ID:ji1HUswp0
>>422
普通にファンレスだと思うぞ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 21:23:09 ID:9Mk4X36y0
BASE-V20HDのSWばら売りして欲しいんだけどなぁ・・・
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:32:00 ID:JjFiCG8t0
ttp://www2.uploda.org/uporg2052205.jpg
印のしたところからにサブウーファー繋げるんだけど
光で繋がないとサブーファーからは音が出なくなりますか?
アナログのラインでステレオとして使いたいのですが線がないのでどうですか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:37:58 ID:B7eMZ2SP0
このスレを参考にさせてもらい、BASE-V20HDのセットで
初めて5.1chホームシアターを購入しました。
期待を遥かに超える音響で、非常に満足してます。良い買い物ができました。
ありがとうございます。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:44:10 ID:JjFiCG8t0
っていうかセンターもサブウーハーも光じゃないと鳴るわけないか…ですよね?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:56:14 ID:ODFocsT70
お前らは、3万円の5.1chサラウンドヘッドフォンは
高いと思いますか。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 00:03:49 ID:3k3PQ7Xs0
>>427

赤白接続でもPLUかければ鳴るんでないの
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 00:06:08 ID:qtuxQDLm0
俺も黒というだけで買い換えてもいいかも
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 01:17:43 ID:+wprGnt00
>>428
音楽鑑賞にも使うならその値段の普通のヘッドホン買った方が良い気がする
リアルサラウンドヘッドホンなら話は別だけど
こっちは完全に映画やゲーム用だからね
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 02:07:25 ID:lt5n6XB90
>>428
お前にお前らといわれる筋合いはなし
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 06:09:53 ID:dhX/coIKP
最近はその言い回しを知らない人もいるんだね。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 07:49:22 ID:ZNKFqzRi0
適当に評価のいいものを集めてみたんですがどうでしょうか
センター VCS-10
アンプ SA-205HD
フロント D-152E
リア D-308E
ウーファー SL-057

自分初心者なのでよくわからないのですが、アドバイスいただけたらうれしいです
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 08:13:24 ID:/xhNfgDV0
>>434
セット物のスピーカーは買わないのでしょうか?

それぞれオススメされてたのって、
予算が少ない!
手持ちの機材が○○で買い足すなら?
フロント2chでなんとかたのしみたい!
センターSP追加したいけどオススメは?
など個別のアドバイスで名前あがっただけな気がします。

などで個別にあげられたもの。折角全部そろえるんなら、
スピーカーセットか、同じシリーズにしたらいと思ったり。
それにAVセンターも今は、SA-205HD激安ではないし、FANの音もヘッドフォン
してても聞こえてくるぐらいなので、ものすごく超オススメなわけではないです。

テンプレあたりの機種も検討したらいいと思います。
発売前だから地雷かもだけど、YAMAHAの AX-V465 買い足したかったり。
値段も激安時代の205HDと同等だし。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 08:26:28 ID:ZNKFqzRi0
>>435
なるほどなるほど。
セットものがやはりいいのでしょうか
AX-V465気になりますね、お手頃だし
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 08:35:31 ID:qtuxQDLm0
ヤマハはお風呂サウンドと、ヤマハAVアンプスレでは
自虐・蔑まれているけど。本当にお風呂に変わっちゃうんなら嫌ですね。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 08:45:28 ID:ZNKFqzRi0
HTX-22HDに追加でD-11CとD-11MのほうがHDサラウンドにも対応してるし値段も手頃だしいい気がしてきましたw
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 08:53:14 ID:qtuxQDLm0
テンプレ用?
HDMI対応廉価単品AVアンプ比較

・SA-205HD
HDMI入力端子2
映像入力端子 無し(HDMIのみ)
音声入力端子 光2, 同軸1, アナログ3
スピーカー端子 30Wx5ch + 60W(サブウーファー) + PRE OUT(サブウーファー, サラウンドバックLR)
ヘッドフォン端子 有り
サイズ W205xH116xD326mm
質量  4.5kg

・AX-V465
HDMI入力端子4
映像入力端子 コンポーネント2, D4ビデオ2, コンポジット5
音声入力端子 光2, 同軸2, アナログ5
スピーカー端子 140Wx5ch + PRE OUT(サブウーファー, サラウンドバックLR)
ヘッドフォン端子 無し(AV OUT端子, AUDIO OUT端子有り)
サイズ 435W×151H×364Dmm
質量  8.4kg
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 14:02:23 ID:+wprGnt00
AX-V465は音質さえ問題なければかなり売れそうだな
ONKYOもその内対抗機種出してくると思うけど
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 14:19:55 ID:qtuxQDLm0
>>440
しかし606Xが42000円で安いしな・・・。
機能面ではアプコンもあるし7ch分のアンプもちゃんとあるし。
なのでランクは上だし。
205HDの後継機としての枝分かれ?に期待かな。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 14:27:34 ID:+wprGnt00
廉価機のアプコンってどんなもんなんだろ
なんとかHDMI2系統使って映像、音声を別々に送る事を可能にして欲しい・・・
本来の趣旨からは外れるかもしれんけど
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 00:14:47 ID:YiX0cXIl0
>>431
ヘッドホンに3万も出したら相当いいステレオヘッドホン買えるからねえ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 00:41:45 ID:7gOBFTSw0
>>428

何のヘッドホンのこと言ってんのか分からんけど、3万出すんならビクターの
サラウンドアダプターみたいのとゼンハイザーの595がいいんじゃないかな

パイの1000ならお釣りもくるよ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 12:01:23 ID:uE8OtphQ0
HTX-22HDとV20HDってけっこう違いますか?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 12:37:28 ID:U6JaXMmY0
>>445
22HDのアンプ部分を取り出して、箱に収めたのがV20HDのアンプ部分だから基本一緒だよ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 12:42:34 ID:bseeRe8c0
>>445
何を指してでしょうか。
中のアンプは、同等です。
スピーカー部分はそれなりに違います。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 14:08:12 ID:cIJ22mzF0
>>445
俺がしたかった質問とまったく同じだ

ようは1万以上出してBASE-V20にする価値ある?
スピーカーの素材が違うのとアンプが隔離されてるだけ?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 14:13:48 ID:CANg2HGm0
>>448
例えばテレビラックにAVアンプを置いた場合とラック横に置いた
スピーカーとで、HDMIケーブルと光デジタルケーブル、その他
接続するケーブルの長さが変わってくる。意外と高い。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 14:28:56 ID:U6JaXMmY0
>>448
価値あるかと言われれば無いよ。
でも20HDの方がかっこいい。そういう決め方でいいと思うよ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 16:05:41 ID:qxVqmoOw0
( ´_ゝ`)フーン
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 22:20:25 ID:eli7vQ4V0
GXWをX-dayで29800円で買ったんだけど。
606のAVアンプと木目のスピーカーに買い換えたい。
やっぱり、カフェ部屋を目指している俺には黒のアンプ・スピーカーは
失敗やー。
いくらぐらいで売れるんだろ?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 23:18:16 ID:eC4aXnze0
>>452
3割かね
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 01:47:44 ID:Y8Lzv3RwO
HTZ−535DV(未使用)
売るならいくら位の価値なんだろう
22HD欲しい…
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 02:29:48 ID:tpvaxIOa0
>>449-450
ありがとう。参考になったよ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 15:09:46 ID:9j5TRXCG0
黒で統一するって意外とセンスがいるかもしれない
ホントに全て真っ黒だと重くなるんだよね
シックにセンス良く黒で統一するのは意外と大変
一度挑戦して挫折した
布団とか黒にして悪夢を見るようになった
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 17:39:04 ID:gX3Oztm40
レグザ46Z3500の音声がしょぼいので、BASE V20HDかHTX22HDの購入を考えてます。
BASE V 20HDが有力候補ですが嫁に理解してもらえてないのでウーファーの大きさ
が理由で怒られそう。その場合SA-205HDに単品スピーカー2本買おうとも思ってます。
この場合、D-108Mじゃあ低音不足かなと思うのでD-308か508を考えていますが
やっぱBASE V20HDセットのほうがいいでしょうか?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 20:58:38 ID:koO94OYrO
>>457
レグザには『光デジタル入力のデジタルスルー』と言う思わせぶりな設定が有るけど、HDMI→光デジタルは絶対リニアPCM2chになる罠。

この場合は関係無いけどなー。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 23:44:32 ID:sior+6F70
>>456
黒で統一するにも普通壁やカーテン、ソファ、ベットあたりは白とかもう一色入れるだろ普通w
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 23:51:04 ID:uYOhyeeB0
KURO
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 00:09:27 ID:zji/1QHs0
>>456
電気つけてても真っ暗かよw
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 01:10:52 ID:052xRxNm0
>>458
DD5.1はレグザから光ケーブルで出せるのでは?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 01:11:31 ID:rm902ep/O
>>457

俺もレグザでV20HD使ってるよ。フロント2本は前から持ってたD-152Eに変えてみた。付属に比べたら高音、低音ともに何ランクも上。
今ならヤマダで15000くらいだからオヌヌメ。インピーダンスは音量相当上げなければ気にしなくていいみたいだし。ちょっと感動できるレベル。
464458:2009/03/03(火) 10:05:18 ID:RoVyZIk/0
>>462
REGZAの説明書に、『光出力はデジタルスルーなんて思わせぶりな設定が有るけど、
そんな設定はリニアPCM以外には適用されないのだ騙されたな!』って書いてある。

少なくとも俺の持っているREGZA(26C2000)はそうですよ。
ttp://www.toshiba-living.jp/fw.php?no=69529&fw=1&pid=10562
の62ページ下段。
465458:2009/03/03(火) 10:06:16 ID:RoVyZIk/0
あ、すまんHDMI⇒REGZA⇒光って接続時ね。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 10:34:57 ID:7hF05Pqh0
>>464
Z3500とは話が違う。退場下さい。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 10:39:19 ID:xja+WDUKO
ZV500だと5.1スルーできる
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 11:28:12 ID:UhfJyNaE0
TVがLC-26D30でHTX-22HDを買ったのですがとりあえずセンタースピーカー買うお金がないからTVのセンタースピーカーを代用しようと思うんだけどセンタースピーカーの線はTVの音声入力端子に挿せばいいのかな?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 11:30:33 ID:sPPCguo6O
昨日V20買ったんだけど

各スピーカーの音量いくらにしてる?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 11:50:34 ID:Vbx7DGpI0
>>469
Audyssey にまかせてる、念のため3回測定した。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 12:24:35 ID:xMJNUomu0
>>469
ユニット構成も部屋写真、図面アプもなしに音量設定教えて貰ってどうするつもりだ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 15:38:03 ID:Yc6mMty+O
いや、俺もV20HDなんだけどODESSEYまかせだと音量ちっちゃくない? 
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 18:12:44 ID:1Ej7uDB+0
ちいさくねーよw
ダイナミックEQはOFFにしないとだめだぞw
あれは邪魔なだけw
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 20:34:42 ID:r2a4ycFO0
>463
457です。情報どうも。
ちなみに可能ならSA205HDとフロント用スピーカーを買いたいです。
ウーファーはなくてもフロントスピーカーをおごればいい感じでしょうか?
ちなみにそれほど重低音の迫力はもとめていません。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 22:21:04 ID:rm902ep/O
>>474

463です
前に同じオンキョーのD-D2Eっていう小型のブックシェルフ使ってたんだけど映画なんかでは低音弱すぎてウーファーなしでは全く臨場感なかったよ。
今は逆にウーファーなしでもマンションなウチではちょうどいいくらいの低音が出てる。2スピーカーにこだわるならある程度のスピーカーは必須だと思う。
後悔したくないならね!
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 11:54:03 ID:SeZh0dCp0
SA205HDをONKYO以外のスピーカーでつなぎたいんだけども。。。オススメは?
ONKYOのスピーカーに何が不満かって高音に弱いてかこもってるからで。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 12:54:42 ID:d0Pba1XMO
無酸素銅で専用線引いてもらったら?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 18:27:58 ID:IyKxwLU20
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 23:01:15 ID:EgmGkY0k0
475さん
474です。D-152Eが15000円ってご近所のヤマダですか?
どちらの辺ですか?
ネットで見ても23400円だし。
今日BASE-V20HDでライブDVDを試聴してきたけど結構いい音でした。
となりにHTX-11があったのでこちらも聞いたけど負けてない感じ。
つまりHTX-22HDも同じか。
上で誰かが言ってたようにかっこよさの違いくらいかも?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 23:45:45 ID:tvh52OTUO
>>479

俺は博多だけど全国のヤマダで処分特価やってるみたいですよ。
基本は展示品だけど運よく在庫があれば新品も同じ値段で大丈夫みたいですよ。友人は展示品15800で買えたみたいです。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 23:55:43 ID:umpqeIBs0
前にONKYOに電話して聞いたとき、SW一体型と205では作りが違うとか
いって多様な気が?

記憶違いならすまん

606は205に2cH分アンプ足しただけですか?って聞いたら、根本的に
違うって言ってたのは確実に覚えてる
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 09:30:14 ID:1o0Ou/s60
V20HD買おうと思うんだけどサラウンドバックにアクティブスピーカー付けてる人いる?
過去ログ見たらノイズが乗るってんでちょっと心配なんだが。
やっぱりアンプ入れたほうがいいのかな?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 11:34:27 ID:R5wiFdB80
>>482
本体からの出力がもともと弱いようなので、ボリュームをかなり上げることになる
そして、安いSPKでボリュームを上げるとノイズが目立つので使い物にならない、ということだろうな
俺は鎌ベイアンプ+手持ちのSPKで使ってるけど、ボリューム最大でちょうどいい感じ
なので、10Wx2ch以上のアンプを内蔵した(ちょっと高めな)機種なら大丈夫かも
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 22:57:15 ID:dJJplSzf0
>>483
ありがとうございます。GX-70HDが安かったのでこちらを買おうと思います。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 02:15:31 ID:mVebiU8W0
DHT-M380のアンプが、どうしてもヘッドホンつないだときに
Direct以外のStereoとかDolby Headphone(ヘッドホンでサラウンド)に
するとノイズが入って気に入らないのと、HDMI非対応だったからって
ことでSA-205HDかってAVアンプだけ付け替えてみた。
スピーカはDHT-M380のを流用。

が、SA-205HDってヘッドホンのサラウンド機能ついてないじゃん(T_T)
買った後に気がついたオレはアホだ。

これからしばらくSA-205HD使ってレポしてみる。。。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 10:19:46 ID:SkKicUTB0
>>485
205Hはほんとそれさえあえばいのいなあ…
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 12:44:49 ID:tBe+FX9ZO
恋人はサイボーグを借りたらDTSサラウンドだった。かなり迫力あったよ。やっぱしDTSはすごいですね…。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 14:07:27 ID:jkEb3ao20
テンプレ読んでも、プレーヤーとアンプとを繋ぐ方法がリニアPCMとビットストリームとで
どう違うのかがよく分かんない。
今PS3 を持ってるんだけど、それでデコードしてからリニアPCMでアンプと繋いだら
ロスレスの音質でサラウンドになる? そしてそれはビットストリームでアンプに繋いで
アンプでデコードするのと何が違うのか?

この辺が気になって購入に踏み切れない。教えてほしい……
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 14:18:24 ID:zB5pv16qP
買わない方が良い
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 14:51:22 ID:5uCY5+/40
>>488
何が違うってアンプでデコードするかPS3でデコードするかの違いだろ。
音の違いなんかほとんど分からない。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 15:33:32 ID:mVebiU8W0
>>488

490の言うとおり基本的にどこでデコードするかの違いになるが、
PS3だとリニアPCM or Dolby DigitalかDTSってことになるが、
前者は無圧縮、後者は圧縮なので、伝送方式だけみると本来は
音質としては前者有利だが・・・・。
ただ、廉価版クラスのホームシアター使っている限り、その違いは
ほとんど感じられないと思う。それより、リニアPCMでマルチチャネル
の場合、AVアンプ側で音をいじれなくなる機種もあるので、AVアンプ
の機能を使っていない気がして損になる。かもしれん。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 15:34:03 ID:sYWsirHA0
SW、ヤマハのYST-SW010って悪くないでしょうか?

AVセンター SA-205HD ONKYO
フロント D-NX10  ONKYO
センター SC-C7L  デノン
でWOWOWの映画やレンタルDVDを見ています。

いまのところなければないで不満はないのですが、
中古でSWを見つけたので来週まで残ってれば、
SL-057とSW010どちらかを足してみようかと思ってます。
値段が倍ほど違うんで、ちょっと悩んだり。
493485:2009/03/07(土) 15:37:23 ID:mVebiU8W0
SA-205HDとPS3をHDMIで接続して、PS3側はサウンド設定→HDMI→自動に
してるんだが、どうもSA-205HDの表示を見るとLPCMでなくてDolby Digitalで
つながってるっぽい。前つかってた別のDENONの機種だとHDMI接続時は
LPCM 192が優先されてたんだが、SA-205HD使ってる人、みんなどう?
(単純に考えるとDolby DigitalよりLPCMのほうがよさそうなもんだが)

なおDVD再生時。ステレオ2ch収録されたやつを使ってる。
ゲームはまだ試してない。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 17:40:23 ID:sYWsirHA0
我慢できなくなったので、買い物に出かけてきます。
残ってるかな〜残ってるといいな〜。

サブウーハー所持歴ないから、どんなのでも満足するのか
脳内にある理想の音との乖離で逆に悲しくなるのか・・・
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 18:07:19 ID:2fI8sRyEO
ホームシアター初心者な俺

V20HDに308Mと308Cでいくか

AX-V465に308シリーズにするか

迷う。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 18:38:12 ID:zNfoWeyD0
>>495
BASE-V20HDに、D-108EとD-108Cで十分だろうよ
ってか、D-108E除いた3.1でいいんじゃね
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 18:56:02 ID:7X9HDiQF0
D-108シリーズで揃えるだけで十分
308に拡張しなくても十分すぎる迫力、高音質で再生できる
108をなめ過ぎw
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 19:18:56 ID:9bb7DoDF0
BASE-V20HD今楽天最安値で49800、価格コムで48000。
決算時期ってことで3月末まで待てばもっと安くなる傾向にあるんでしょうか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 19:38:15 ID:W1kwn6Tw0
それだけ下がってるなら買っちまえよw
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 19:58:30 ID:f//4C6ko0
>>498
 _人人人人人人人人人人人人人人人_
 > それは“買い時”やないかーい!  <
:  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
                     | ̄ |
      ハ,,ハ          _|__|_ 
     J ゚ω゚ し  ☆ミ     (゚┏┓゚)
    / <∞>.\  ∇ ∇   /.<▽> \  
  ((⊂  )   ノ\つ))┴ ┴((⊂/ヽ   (\⊃))
     (_⌒ヽ          /⌒_)
      ヽ ヘ }         { ,ヘ ノ
 ε≡Ξ ノノ `J         し ヽ)  Ξ≡3
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 22:20:42 ID:2fI8sRyEO
スペース的にD-108Eが置けなそうなんですよ。
だからD-308Mがいいかなと思って。
502485:2009/03/07(土) 22:53:50 ID:mVebiU8W0
SA-205HDからDHT-M380のアンプに戻した。
結論としてはDHT-M380の方が良いと思ったから。

確かにHDMIは非対応だけど、このクラスのアンプとスピーカじゃ
慣らしきれる音なんてたかがしれてる。なので、むしろ音の感じを
安いスピーカとアンプでどこまで出せるかを考えたんだが、
やっぱりDHT-M380のほうが全体的にバランスも良いし、あと音も
選べるから(イコライザとか)使いやすい。

SA-205HDはHDMI x 2 光 x 2の4系統、DHT-M380は光 x 3なので
入力数はSA-205HDが勝ってる。あと表示画面部の明るさを調整で
きる点は褒めたい。
ただ、ファンは邪魔(騒音)。選べる音色が少ない。ヘッドホンの
サラウンドが無い点がマイナスポイント。

筐体サイズは設置面積がどちらも同じなので引き分け。

あと、少し大きめのスピーカ(DENON SC-MG35LT)をつないでみたんだが、
その際の音もSA-205HDが必死に鳴らしてる感があるのに対して
DHT-M380の方が余裕を感じた。

今のところ2.1chとヘッドホン接続の評価に限定。5.1chは後日やるつもり。

なんか聞きたいあったら質問して頂戴。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 23:16:34 ID:MXKOn3Uw0
>>502

とても参考になります。
明日の朝届くのでワクワクしてます。

PCに光出力が無く、ラインアウトのみで
DVDの5.1chは再現出来るのでしょうか?

3本のラインアウト(マイク含む)の繋ぎ方が分りません。
説明書は事前にPDFで持ってます。

ご指南頂けたら幸いです。
504485:2009/03/07(土) 23:30:38 ID:mVebiU8W0
>>503

PCからLineOut(2ch)で接続になると残念ながらDVDの5.1chは無理。
正確には2ch→5.1chへの変換はAVアンプ側でやってくれるが、それは
DVDに元々収録されてる5.1chを鳴らしてるわけじゃなく、AVアンプが
2chを5.1chにそれっぽく変換してくれてるダケの話。

DVDに元々収録されてる5.1ch音源を楽しみたいなら、5.1ch出力が
できるプレイヤー(光出力orHDMI付き)を接続しないとダメです。
DVDプレイヤー使うか、ゲーム機あるならPS2、PS3、Xbox360なら可。

DVD視聴がメインなら、やはりDVDプレイヤー用意すべきかと。
ゲームするならPS3とかでもOKですが(私はDVD再生は専らPS3)。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 23:36:29 ID:ueenGJuq0
>>502
私もHDMI非対応のアンプ(SA-907FXですが)からSA-205HDに
買い換えようかどうしようか迷っているので、非常に参考になります。
5.1chの比較評価、お願いしますね。
506485:2009/03/07(土) 23:41:43 ID:mVebiU8W0
>503

補足。一部のPCだとLineOutのジャックが光と兼用になってる事も
あるので、PCの仕様書を確認してみると良いかも。
私のはMac(Mac mini)だけど、そうなっている。外見はミニジャックの
一般的なポートだけど、実は光と兼用。
まぁ、可能性は高くないかもしれないけど。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 00:05:51 ID:y8/p+cRp0
自作PCなんかだとピンジャック?(ヘッドホンを挿すとこ)を
何本か使って5.1出力出来そうなのもあるからその事かな?

ただ、使ったことないので詳しくはわかりません。
ごめんなさい。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 00:08:15 ID:n5OF5sqW0
>>495
D-108E でも相当鳴るぞ。 20畳とかならともかくとして。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 00:10:41 ID:D1+QghRU0
5.1chの音声が3本のステレオミニで出力されてるんでしょ
ステレオミニ→RCAステレオ(赤白) というケーブルを3本用意して適当につなげばいいんだけど、
このスレで出てくる機種で可能なのはBASE-V20Xぐらいかな?
まぁ、今さらアナログ6ch環境を整えるより、光の環境にしたほうが将来性があると思う
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 00:24:20 ID:JuT7uNRM0
205買って
初めてPCの光出力に気が付いた俺

いまはPS3もPCも光で繋いでる
スピーカー2chしかないからこれでベストの筈…
511485:2009/03/08(日) 00:29:26 ID:N6cBswoW0
>>507,509
いやいや、アナログマルチ出力でなく、光とステレオピンジャックの
兼用コネクタ。1つのピンでOpt端子も兼ねてるタイプ。外観からは
ただのミニジャックに見える。コネクタ形状が若干特殊だから、それ
ようもミニジャック用の光端子がついたケーブルが必要。
ただし、Macくらいしか使ってないのかもしれん。。。。あとでメジャーな
PCメーカーの利用状況を調べてみるつもり。
PCだと廉価にサラウンド組むためにアナログでマルチチャネル出力
するけど、あれは個人的に実用的だとは思わないし、配線が膨大す
ぎて困る。ちょっと違うジャンルだと思ってる。
最近かったDELLのPCがノートPCなのに、アナログマルチ出力に
対応している様子なびっくり仕様なんだけど、配線考えたら使う気に
ならないし。。。
今更、アナログ6chより光orHDMIという509の意見に全くもって同意。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 00:31:37 ID:KInI8rML0
205HD底値来たな
あとは在庫減って
値上がりするわ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 00:33:12 ID:7aRuMW2K0
>>488

PS3持ってないからよく分かんないんだが多分こんな感じかな?

AC3≒AAC<DTS<<LPCM5・1?7.1<次世代DolbyHD.DTSHD

AC3はDolby Digital5.1(dvdとか)
AACは地デジやBSの5.1
DTSはdvdにたまに入ってるの
LPCMは488が言ってるPS3の出せる信号ね
次世代はとりあえず今最高と言われてる規格です

LPCM以外は圧縮音源だから、LPCMが一番のような気もするんだが
次世代以外はロッシー(非可逆圧縮)で次世代はロスレス(可逆圧縮)
ロスレスだと論理上は劣化無しだからLPCM以上の音質信号を圧縮してるので
音はいいと思う

大体こんな感じだと思うけど、違ってたら詳しい方よろしく
514485:2009/03/08(日) 00:34:08 ID:N6cBswoW0
>>510
1つだけ懸念としては、PCからの光出力でDVD再生したときに、
PCM 2chになってる可能性があるから要注意。AVアンプ側の
入力ソースみたら「うお、Dolby Digital 5.1chじゃなくてPCM 2chやん」
ってことになってて焦った。
DVD以外のソース見る分には、大抵2chだろうから、PCM 2chで
普段はいいんだけど。

まぁ、PS3使ってるならDVDはPS3で見ると思うから問題ないと
思われるが・・・。PS3も油断するとPCM 2chで出力してたりするから
そこんとこだけ気をつければOKやね(昔、これ設定間違って、しば
らく2chで視聴してた・・・)
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 00:38:52 ID:Crmec4IUO
ずっと品薄だったスピーカーとアンプは4月に結構な数再入荷するけどな
516513:2009/03/08(日) 00:41:01 ID:7aRuMW2K0
あっちょっと違うか・・

PS3のPCM出力は次世代をデコードして出してるから殆ど変わらんのか
上のLPCMは「CDの音等」に入れ替えて読んでください

スレ汚しすみません
517485:2009/03/08(日) 00:57:04 ID:N6cBswoW0
>>513

LPCMってのは、まあ平たく言えば加工されてない生な状態だから、
これが一番最高ってことにはなる。Dolby TrueHDとDTS-HD MAは、
可逆圧縮だからロスレスなんて、LPCMと同等にまでもってける。

だから、伝送方式とかデータの保存形式としては、LPCMとTrueHDや
DTS HD MAは同等。

ただ、TrueHDとかHD MAの場合は、当然高い音質を求めてそれを
使っている可能性が高いので、録音環境とか音源ソースがそもそも
高品質である場合が多いってことで、一般論として高音質が期待でき
る。という点で、513の認識には基本的に同意。

あとPS3のゲームとかの場合は、ゲームの音源ソースも、無論サン
プリングされた物なわけだが、コレの場合は何らかの形で圧縮されて
収録時に既に音が犠牲になっているので、確かに出口はLPCMだと
しても、そもそも収録されてる音をサンプリングしてる時点で妥協して
る可能性が高い。またはゲーム機の仕様上、妥協してることがある。
昔のゲーム機みたいに音を作り出してるわけでなく、今時のゲーム
機はサンプリング(録音)した音を組み合わせてるわけなんで。。。。
Metal Gear Solid4の開発者インタビューとかで、「音源妥協した」って
記事を確か読んだ気がする。まぁ、逆に言えば、さらに次の世代の
ゲーム機では、まだ音質が向上する可能性があるってこと。
(ただ、それを十分にならすには、それなりのスピーカやアンプが
必要になるだろうけど)
518485:2009/03/08(日) 06:29:41 ID:N6cBswoW0
SA-205HDを暇だから蓋あけてみたんだが。
主な部品としては(デジタル処理のとこね)

オーディオ処理のDSP : TI製 TMS320D788 (製品仕様みつからず。。。)
HDMIのレシーバ: Silicon Image製 SiI9135 (TrueHDとかDTS-HDに対応したHDMI1.3仕様)
たぶんDAC?: Cirrus Logic製 型番まで読めん
汎用処理用?: NEC uPD70F3745 (V850の32bitプロセッサ)

あとは既に読めないんだが、DRAMやらFlashメモリ程度があるくらい。
基板構成は、メイン部分で1枚、HDMIのI/Fに1枚、前面の液晶や入力系に1枚、
アナログ系のアンプ部で1枚と、電源で1枚といったところやね。
HDMIの部分が一番金とられてそうな気がする(ライセンス料とかいう意味で)。
なんか思ったよりも部品が乗っていた。


ついでにSA-205HDだけじゃ可哀想だから、DTH-M380も蓋あけてみた。
こっちはHDMIもないし、部品的にはシンプルで
CirusLogic製494003があって、これがほぼ全部処理してるっぽい。
ま、昨日から考えれば、こんなもんでしょう。
そうそう、ファンは本体のど真ん中あたりに1個ついてる。DTH-M380の
SA-205HDと違ってファンがうるさいと感じた事ないけどね。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 08:54:05 ID:N3VjzO6Z0
>>512
買いました
やはりオンキヨーはすばらしいですね
コンポのアンプが屑になりました
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 13:14:15 ID:yPBaOylR0
SA-205HDに昨日買ったYST-010を増設して、
マイクを使って自動設定した。

調整中は、防犯用ブザーみたいな大きな音がでるので上下隣室に配慮して
日中まで我慢した。

SWないところに追加したから、低音の量が増したのが良く分かる。
いつもみてるTV番組を見てみたらエンディングとオープニングの音声というか
音楽でSWがゴワゴワ振動してる。気になる。

近所のTUTAYA珍しく新作半額やってるのでなんか新作借りてこよう。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 13:42:37 ID:yPBaOylR0
>>520
読み返してみた・・・今年一番のチラ裏な内容だった。ごめん。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 15:00:02 ID:mWs+IoDA0
HTX−22HDを買ったんだけど、リスニングモードが多すぎて難解です。
とりあえずサブウーファーオフにしてDirectにしておけばソースが5.1なら自動でそれにあわせてくれる感じですかね?
523507:2009/03/08(日) 15:21:32 ID:y8/p+cRp0
>>511
ラインアウトが3本ある時点でアナログのマルチチャンネル出力かなと思ったので。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 15:35:18 ID:y8/p+cRp0
>>521
もっとチラ裏なこと書く

最近AACにすら対応していなかったセット品のアンプ・センター&フロントスピーカーを
交換してみた、中古だけど。
HDMIはBD滅多に買わないし、田舎でレンタルも無くWOWOWメインなのでまだいいかと。

結果、アンプはちゃんと5.1chになったのでもっと早く替えておけばと思う程変わった。
スピーカーは・・・糞耳度がよくわかった。
もう前の音を忘れたので、どこが変わったと聞かれても答えられない。

ケーブルの違いを聞き分けられる人は記憶力がいいんだな・・・。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 15:36:59 ID:UdItz63/0
いまDHT-M380使ってるんだけど
これからグレードアップさせるなら
まずはAVアンプからかな?
なにかお勧めとかありますか?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 15:37:09 ID:D1+QghRU0
>>522
Directっちゅうのは、音をいじられたくないピュアな人向けだね
だけど、ピュアな人はこれ買わないw
リアSPKがないなら、音楽系はStereo、映画・ドラマ系はT-Dでいいかと
図体のでかいサブウーファーを使わないのは可哀想なのでオンにしてあげよう
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 15:44:39 ID:mWs+IoDA0
>>526
レスどもです。実際音質とか全然わからなくて後ろから音が聞こえるってのを感じたいだけなのでそこまでこだわりはないですw
サブウーファーはマンションなのでオフでもまぁいいかなと。
ちなみにリアはスピーカーはあります。

今の状況としてはテレビ(アクオス)をHDMIと光ケーブルでリンク?させて繋いでて、他に箱○を直接光ケーブルで繋いでる感じです。
両方とも今ダイレクトにしてるんですがテレビ番組ってサラウンド対応の番組と非対応の番組があると思うのでその切替が自動でされるのかということが一番聞きたかったことです。
長々とすみません。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 16:02:01 ID:D1+QghRU0
>>527
さっき試してみたけど、SWオフでDirectモードで5.1ch放送を見ると、5.0chになる
それでもよければ、使われるSPKの数は入力信号に応じて自動的に切り替わるよ
とりあえず今TBSでやってるゴルフが5.1ch放送だ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 16:25:58 ID:mWs+IoDA0
>>528
わざわざありがとうございます!自分もゴルフ番組で確認してましたw
リアから風の音はするけど声は前からだけだったからちゃんとサラウンドになってたということですね。
5.0でも大丈夫です。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 16:33:10 ID:yPBaOylR0
>>525
個人的には2chフロントをオススメする。

買い替え対象のAVアンプをいくつか検討して、
その検討のアンプと組み合わせて使いたい2chのフロントを選定する。

その2chフロントを買ってみる。

※自分はアンプとフロント同時に変えたんだけどもスピーカー
変えた効果が一番高いと思ったので。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 16:51:31 ID:UdItz63/0
>>530
レスどうもです.
フロントスピーカーですかぁ
量販店の販売員にアンプが
セットのスピーカーに最適化してあるから
変えないほうが良いと言われたので
選択肢からはずしてました.
アンプと比べれば安いので選択肢が増えそうなので
検討してみます.
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 17:25:32 ID:GJKt6CCW0
205買ったぜ
  ↓
フロント2ch買ったぜ
  ↓
サラウンドch物色&配置の勉強
  ↓
「バーチャルサラウンドならサラウンドSP要りません」
  ↓
バーチャルで妥協   ← いまここ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 17:57:38 ID:TH1L46o30
>>501
トール型を置けそうにないくらいなら、308Cは無理だろ、結構でかいぞ。
そんな状況ならリアもやめとけ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 18:36:33 ID:c5bcenMr0
>>532
5.1chに拡張すると一気に世界が変わるぞw
騙されたと思って拡張してみ
もう、バーチャルに戻れなくなること100000%だからw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 18:43:44 ID:xgFYqJUqO
フロントだけに置く一体型のタイプは5,1に感じられるの?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 19:17:26 ID:9oFu6ja00
>>535
部屋のつくりと音量による
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 19:18:40 ID:xgFYqJUqO
サンクス!初心者なんで安いやつ買おうとおもっ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 20:11:12 ID:6i1GzDdf0
>>534
+   +
       +  +   ∧_∧  + 
           + (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
         +   (0゚∪ ∪ +        
             と__)__) +
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 21:19:31 ID:DH0HcGEX0
知らぬ間にTrueHDとか色々あるんだね
俺はDTSで時間止まってるわw
いまさらAVアンプ買い換える気にはなれんなぁ
まずは廉価BDプレイヤかお
あ、スレチか
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 22:41:48 ID:7aRuMW2K0
>>535

一体型だと多分サラウンドHPに毛が生えたぐらいか、少し毛が足りないぐらい
かな?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 05:55:34 ID:8r3OfehY0
こんなとこでも禿いじめか
毛が足りないだけなのに
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 14:31:30 ID:JZj2OF//O
8畳くらいの部屋で5.1を楽しみたいんだけど四万くらいでなんかいいのないかな?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 17:36:25 ID:WnXsMGHc0
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 18:30:20 ID:eIQzPHB4O
HT-IS100を購入予定です。

現在、ブラビアにブルーレイレコーダーとPS3をHDMIで接続しています。

これにHT-IS100を加えるならHDMIはもう1本必要でしょうか?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 19:10:29 ID:YEbvbR9d0
>>544
IS100の付属が1本だからもう1本いるね。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 20:36:03 ID:SLb+3bGi0
いま205と普通のSP1組とアクティブSP1組があるんだけど
これを205の説明書通りに接続すると

「サラウンドバックSPがあるのにサラウンドSPがありません」

って自動設定に怒られるんだよな。



205って4chのサラウンドはできねえのかな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 21:24:27 ID:eIQzPHB4O
>>545
ありがとうございます。
明日買って来ます。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 21:26:43 ID:wwa0MKRA0
http://kakaku.com/item/20434010232/ SR5003にスピーカー足しても廉価版になるのかな?
A-933にD-212EX繋いでるんだけど
プリアウト使ってフロント2CHにセンターとウーファーとリア足して
5.1にする予定なんだけど、アドバイスお願いします。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 22:27:09 ID:d+nhSLC70
>>546

サラウンドバックはサラウンドSPがないといけないんじゃないのかい?

文章だけじゃよく分からないんだが、フロントとSBのプリアウトにアクティブSP
をつけて4chにしようとしている気がするんだが・・
SR、SLにも何か繋がないと、SBR、SBLは機能しないような気が
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 22:42:08 ID:bIqIM0S9O
文章が良くわからないけど、SA205HDには4chのリスニングモードは存在しないわ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 23:47:24 ID:+KLWvOkD0
初心者な質問ですが、REGZA46Z3500に光デジタル音声出力とありますが、
BASE V20HD購入後はこのテレビの出力とアンプの光入力をつなげばハイビジョン放送
がサラウンドだったらサラウンドで聞けるんですよね?
それとWiiのバイオハザード4をやっていますが、タイトル画面でドルビープロロジックU
と出ます。普通に音声用の端子(赤と白)をつなげばサラウンドになるんでしょうか?
教えてください。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 00:04:48 ID:AvDiz7Xg0
HT-IS100とHT-SF2000とV20HDにスピーカー追加で5.1chだとどれがいいですか?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 00:08:57 ID:V2A8LcDx0
センターやサブウーハーやサラウンドバックがない構成には自動補正で追従するので
フロント2chサラウンド2chの4chには対応している
(5.1や7.1を4chで擬似再生する)

ただ何故か
サラウンドバックのアクティブSPをサラウンドSPとして用いる構成には対応していない
使えれば便利なのにねえ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 00:12:54 ID:qmz8cQkE0
ONKYO BASE-V20HDにONKYO D-108Eを足して5.1chにしてみようと思うのですが、D-108Eをテレビ左右に置いてBASE-V20HDについている小さいスピーカー2つを反対側に置いて使用する事って可能ですか?
あと、これって一台一台線で繋げないといけないんでしょうか?それとも全部無線みたいなんでしょうか・・?
初挑戦なのでどんな風なのかさっぱりです
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 01:11:04 ID:L3tFnKSz0
>>554
>ONKYO BASE-V20HDにONKYO D-108Eを足して5.1chにしてみようと思うのですが、D-108Eをテレビ左右に置いて
>BASE-V20HDについている小さいスピーカー2つを反対側に置いて使用する事って可能ですか?
可能です。てか108E使うならそれ推奨です

>あと、これって一台一台線で繋げないといけないんでしょうか?それとも全部無線みたいなんでしょうか・・?
全部有線。アンプが送る音声信号がスピーカーの振動板を直に揺する。てか無線にしたってまだ電源コードは必要だろ

>初挑戦なのでどんな風なのかさっぱりです
そうですか。さっぱり全て人に頼る前に自分でメーカーサイトくらい見たらどうですか?
今って製品買わなくても大体の電化製品は説明書が見れるんですよ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 01:49:14 ID:uqzZEM/M0
>>551
最初の質問の答えはYes
TVの音声設定をデジタルスルーにしてね
ちなみに、ハイビジョン放送じゃないサラウンド番組も存在します(教育3、BS2など)
あと、TVとアンプの間を、光ケーブル&RIケーブル&赤白ケーブルで結ぶと色々連動できるようになるよ
詳しくは、それぞれのマニュアルを読んでね

Wiiのことは分からないや
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 04:12:36 ID:7uhXmArY0
>>551

Wiiはステレオ2ch出力しか対応してなくて、Dolby Prologic IIでの
サラウンドを前提としてるから、普通の音声用の端子(赤・白)を
アンプに繋いであげればOKです。あと音声設定がモノラル・ステレオ・
サラウンドとあったらサラウンドを選べばOK。
アンプ側はDolby Prologic IIのGameモードにして設定してあげて
ください。

Wiiの場合、どうしてもPrologic IIなのでPS3とかXbox360には勝てない
けれども、Prologic IIを前提として音声収録されているゲームならば、
ちゃんとサラウンドらしい演出で聞こえるのもあります。そうでない
ゲームは、まあ一般的なステレオ2chをアンプ側でサラウンド化してる
のと同等ってことです。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 05:01:55 ID:muzGO2a70
スピーカーケーブルって変えたら音変わるんかねえ
Beldenのケーブルの説明読んでたら電波強くて頭痛くなりそうだぜ
メーター6〜700円程度だから試しに買ってみても大して痛くもないんだが…

ttp://www.procable.jp/products/Belden8470.html


因みにいまは205とEntrySiをホームセンターで切り売りしてたメーター157円のOFCで繋いでる
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 05:43:12 ID:3Vf6KUEF0
>>558
音は変わりません。
ですが見た目にこだわる人は変えるみたいですが、少なくとも廉価機でケーブルにこだわる必要は全く無いですよ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 08:34:22 ID:/Pkao0Uz0
>556さん557さん
551です。回答ありがとうございました。よくわかりました。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 10:34:22 ID:okSUpCK50
中古でホームシアター買ってからGameモードの存在を知ったw
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 12:47:57 ID:/MmCpIFj0
>>554
それでは4.1止まりですよ。
5.1を体験するためには、センタースピーカーも必要ですよ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 15:22:37 ID:NWDXRia+0
センターSPってテレビのSPで代用したらあかんのかね
床に置いてるからセンター置くとしたらモニタの裏か、よほど小さいセンターを手前に置くしかないぜ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 15:45:35 ID:WrXyWDRe0
BASE-V20HDにリア・センターSP付けてるんですが、
AKIRA BD版でTRUE-HDを再生した場合、
STEREOでしか再生されないのですが、
仕様でしょうか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 17:51:30 ID:3YfRmZMZ0
>>564
スピーカーつけてから設定したか
リスニングモードは何か
確認な
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 18:30:32 ID:Sg6aoXfa0
>>558
製品に付属でついていたのとメーター157円のOFCでは
音の違いがわかるはず。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 18:32:18 ID:Sg6aoXfa0
でも、メーター157円のOFCとメーター6〜700円程度の
違いはわからない。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 18:39:59 ID:6vKAMikf0
>>566
ええっ!どっちがいい音なのぉ!w
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 18:40:06 ID:9jZkJWi50
単品の205にもEntrySiにもケーブル付いてこなかったんだぜ
アンプとスピーカー揃ってからケーブル買いに行く羽目になった
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 18:48:11 ID:Sg6aoXfa0
>>568
メーター157円。w
でも最近のはケーブルついてないのかな。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 20:48:05 ID:6lcV0FRT0
SPケーブルはカナレの4S6か4S8マジオススメ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 22:26:20 ID:WrXyWDRe0
>>565
スピーカー付けてから設定してます。
他のTRUE-HDソフトでは、音が出ていました。
リスニングモードはstereo以外選択できません。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 23:20:51 ID:VdAS8v0t0
>>565
ただ単にBDレコの音声出力設定を間違えてるんだろw
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 23:24:17 ID:uqzZEM/M0
>>572
AKIRAはビットレートがかなり高いようだね
再生機器が何か分からないけど、アンプ側がStereoのみということは、LPCM 2ch 192kHzとして処理されてるのかな
再生側で音声切替しつつ、アンプ側の表示機能で音声フォーマットを確認してみては?
機器の組み合わせによっては再生できないのかも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090218/bandai.htm
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 23:28:00 ID:VdAS8v0t0
>>572
普通、True-HDで聞く場合は
リスニングモードはTrue-HDのままで視聴するのが普通だぞw
なんで変えようとしてんのお前w
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 23:45:45 ID:WrXyWDRe0
>>573
BDレコの音声出力設定はBitstream。
TVに音声状態を表示させたら「TrueHD Multi」の表示
BASE-V20HD本体には「HD」と「STEREO」が点灯してる。
ちなみに機種はパナのBW830
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 00:41:03 ID:9LBAgxVl0
>>575
だから、何もしてないのに
STEREO固定なんだって。
リスニングモードいじったのは、もしかしたら状態が
改善されるかもしれないと思ったからだ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 00:56:46 ID:slo2s9SeO
わからないのでメーカーに問い合わせて下さい。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 01:24:15 ID:AMNQqViG0
>>576
ということは、アンプ側はTrueHD 192kHz 2chと認識してるっぽいね
アンプが処理できないのかも
とりあえずPCM出力にすれば5.1chで出せるんじゃない?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 01:29:13 ID:Od4DnjuD0
>>576
AKIRAは英語音声もTrueHDで収録されてるからそっちを再生してみるとか。
たぶん英語は192kHz/24bitじゃないと思う。
もしちゃんと再生出来るならSA-205HDが192kHz/24bitなTrueHDマルチchが再生出来ないから
勝手に192kHz/24bitステレオにダウンミックスして処理してるとか。

どっちにしてもメーカーに問い合わせてみた方がいいかもね。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 18:34:40 ID:sB8QTUlm0
>>576
>TVに音声状態を表示させたら「TrueHD Multi」の表示

これは、レコの「画面表示」かな?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 22:13:43 ID:ZxNXNMBM0
>>558
 悪いこといわん。このクラスのシステムでケーブル変えようとか
 無駄だから辞めた方がいい。ケーブルの善し悪しが見えてくる
 のは、もっと良い機材じゃないとダメ。
 ケーブルかえる予算あるなら、それを大事にとっておいて、
 スピーカーやアンプを買い換えるために貯蓄したほうがいい。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 22:16:16 ID:ZxNXNMBM0
>>563
 実はセンターSPこそが一番重要だと思う。なぜなら、ほとんどの映画とか
 ドラマを見るときになるのはセンターSPだから。私もセンターSPだけは、
 あえて他のSPよりも上等なのを繋いでるし。

 テレビの機種によっては代用できなくもないけど、テレビのSPってもの
 すごくショボイから、できたらセンターSPは設置してほしい。
 FrontのLRがそれなりなら、無理にテレビのSPをセンターに使わない方が
 ましだと思う。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 18:21:06 ID:151xwaDe0
BASE-V20HDのAVシンクやリップシンクは
スタンバイ状態でスルーしているときにも機能しますか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 18:40:22 ID:ghVVHF4k0
効かない。
っていうかスルーしてるならAとVに処理遅延差は発生しないし。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 21:33:21 ID:6gHlZUSO0
>582
逆に、廉価機器であればケーブル問わないって感じ?
ホームセンターにある一番安いやつでいいかなぁ?

リアSPであれば8m〜10m必要だけど。

あと、フロントとリアのケーブルの長さ違っても平気かなぁ?
フロント左右とセンターも
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 22:11:25 ID:BGvPgnEu0
そもそもBASE-V20HDでスルー機能あったっけ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 22:46:56 ID:151xwaDe0
>>585
確かにそうですね。ありがとうございます。

>>587
スルーできますね。よくテレビから音声出してます。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 23:43:56 ID:dGyCJ6ID0
>>587
あるに決まってるだろw
ちょっとわろたw

あ!釣りだったかw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 23:48:24 ID:63aqYKRQO
SAー205HDを持ってる方に質問です

このアンプはスピーカー二本で仮想5.1チャンネルが出来るみたいですが効果は実感できるんでしょうか?
スピーカーiQ3でPS3も持ってます。 それから以前VSA‐AX2AVに繋いでいたDSWー5Lも持ってます。
今はPMAー390AEにDVー600AVを繋いで映画を見てます
宜しくお願いします!
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 23:53:22 ID:dGyCJ6ID0
>>590
2.1chでも結構サラウンド感は体感できるけど
5.1chに拡張したら二度と2.1chには戻れんよw
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 23:58:16 ID:63aqYKRQO
>>591
スピーカー二本でのSAー205HDでそれなりの効果があると受け取っていいのですか?
今は少し厳しいので 後々には5.1にはするつもりですけど...それまでの繋ぎにと
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 00:06:18 ID:GSaW+tW70
しょぼいセンター置くより4.1chファントムモードの方が台詞は聞き取りやすいよ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 00:23:15 ID:LVHxh6eL0
>>592
効果あるよ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 00:27:02 ID:MmtAazy/0
BASE-V20HDにスピーカー2つ(フロント2本)買い足してセンター無4.1chにするとして、
おすすめスピーカーってありますか?2本で4万ぐらいで。(安ければなお良)
スペースの関係上、あまり大きくないほうが良いのですが。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 00:33:39 ID:LVHxh6eL0
108シリーズでセンターからすべて揃えるのがいいぞ
十分すぎるほどいい音で鳴るから

これで満足いかないってスピーカーをいいのにするのなら
AVアンプもいいものに変えましょう
V20HDのはFANの音がうるさいってのもあるしな
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 01:11:48 ID:AJQCJFfd0
SW使えない環境だからバラで揃えてるが

プレーヤー PS3
アンプ    205
フロント   BronzeBR2  32000  声と低音が元気
サラウンド  EntrySi    43000  落ち着いたオールラウンダー
バック    Gx-77     15000  205入れる前に使ってたのを転用

で6.0ch


EntrySiは音楽聴くときは繋ぎ代えてメインに使ってる
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 01:13:03 ID:zonnrOlsO
>>594
効果は一応あるんですね ありがとうございます。近い内に買いたいと思います。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 12:44:03 ID:xWsayX7RO
PioneerのLX51を使用してる人いる?
購入しようと思ってるんだがインプレしてください。
費用対効果とか音質とか…
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 19:42:12 ID:HFOax/9pO
短パン
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 23:59:25 ID:eMI83KXO0
HTX-22HD  にラジカセ、DVD、パソコンとつないで、
コンポのわりにしようと思います。
センタースピーカー「D-11C」と、リアスピーカー「D-11M」
もあわせてそろえたいと考えてます。
シアターセットははじめてなんで、コンポの買い換えのつもりです。
1日8〜9時間の使用でも問題ないでしょうか。
また、接続の問題も教えてください。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:09:59 ID:Hm5h+cn70
BASE-V20HD(リア、センターSPも付けて5.1ch仕様)を購入した。
明日の夕方に届くので楽しみだ(・∀・)
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:15:50 ID:ZNZZpHNb0
おめおめお〜
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:39:37 ID:kUOoC3770
>597
BASE-V20HDのフロントの入れ替えにEntrySi
を検討してるんだが(他はRadius90HD)
なぜにリアサラウンド?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 04:37:03 ID:C27IZowd0
ウーハーにアンプが内臓されているのが多いようですが
普通のスピーカー機能だけのスピーカーをつなげてもダメなのでしょうか?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 04:38:50 ID:C27IZowd0
それから、中古屋に ジョージア(缶コーヒー)の懸賞のサラウンドシステム
がおいてありましたが、音質や性能はいかがでしょうか?
ヤマハの最廉価版くらいの能力はあるでしょうか?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 05:02:20 ID:C44OJ07L0
>>605
V20HD付属のウーファーにはアンプ内蔵されてないよ
もちろんアンプ内臓のウーファーも使えるように専用の出力もある
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 05:37:02 ID:C27IZowd0
>>607
返信ありがとうございます。

今、廉価版をアマゾンを探して見てみましたが、以下の商品で良いものは
どれになるでしょうか?アドバイスいただければうれしいです。


http://www.amazon.com/Yamaha-NS-SP1800BL-5-1-Channel-Theater-Speaker/dp/B001AVRD62/ref=sr_1_36?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1236974672&sr=1-36
http://www.amazon.com/Logitech-540-multimedia-theater-speaker/dp/B000LBHFMO/ref=sr_1_45?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1236974672&sr=1-45
http://www.amazon.com/Philips-HTS3440-Ultra-Theater-System/dp/B000RI71KM/ref=sr_1_44?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1236974672&sr=1-44
http://www.amazon.com/Logitech-540-multimedia-theater-speaker/dp/B000GU77EG/ref=sr_1_46?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1236974672&sr=1-46
http://www.amazon.com/Philips-HTS3151D-37-5-1Surround-Theatre/dp/B0016OIQFK/ref=sr_1_47?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1236974672&sr=1-47
http://www.amazon.com/Sharp-HT-CN300-Theater-System-Black/dp/B00006FXF0/ref=sr_1_48?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1236974672&sr=1-48
http://www.amazon.com/Samsung-HT-DB120-Progressive-Scan-Theater-System/dp/B0000BV0XZ/ref=sr_1_57?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1236974770&sr=1-57
http://www.amazon.com/Logitech-530-multimedia-theater-speaker/dp/B000FKP2VW/ref=sr_1_66?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1236974770&sr=1-66
http://www.amazon.com/Creative-Inspire-T6100-multimedia-theater/dp/B000J4FAYS/ref=sr_1_70?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1236974770&sr=1-70
http://www.amazon.com/Onkyo-HT-S3100-Channel-Entertainment-System/dp/B0015M35AO/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1236975423&sr=1-1
http://www.amazon.com/Sony-HTDDWG700-Component-Theater-System/dp/B0015HPYE4/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1236975749&sr=1-4
http://www.amazon.com/Samsung-HT-DB600-5-Disc-Theater-System/dp/B00008N6YK/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1236976041&sr=1-2
http://www.amazon.com/RCA-RTD217-5-Disc-Theater-System/dp/B000P6G7UG/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1236976295&sr=1-2
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 05:40:24 ID:C27IZowd0
リンクが見づらいので再投稿します。

1.http://www.amazon.com/Yamaha-NS-SP1800BL-5-1-Channel-Theater-Speaker/dp/B001AVRD62/ref=sr_1_36?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1236974672&sr=1-36

2.http://www.amazon.com/Logitech-540-multimedia-theater-speaker/dp/B000LBHFMO/ref=sr_1_45?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1236974672&sr=1-45

3.http://www.amazon.com/Philips-HTS3440-Ultra-Theater-System/dp/B000RI71KM/ref=sr_1_44?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1236974672&sr=1-44

4.http://www.amazon.com/Logitech-540-multimedia-theater-speaker/dp/B000GU77EG/ref=sr_1_46?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1236974672&sr=1-46

5.http://www.amazon.com/Philips-HTS3151D-37-5-1Surround-Theatre/dp/B0016OIQFK/ref=sr_1_47?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1236974672&sr=1-47

6.http://www.amazon.com/Sharp-HT-CN300-Theater-System-Black/dp/B00006FXF0/ref=sr_1_48?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1236974672&sr=1-48

7.http://www.amazon.com/Samsung-HT-DB120-Progressive-Scan-Theater-System/dp/B0000BV0XZ/ref=sr_1_57?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1236974770&sr=1-57

8.http://www.amazon.com/Logitech-530-multimedia-theater-speaker/dp/B000FKP2VW/ref=sr_1_66?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1236974770&sr=1-66

9.http://www.amazon.com/Creative-Inspire-T6100-multimedia-theater/dp/B000J4FAYS/ref=sr_1_70?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1236974770&sr=1-70

10.http://www.amazon.com/Onkyo-HT-S3100-Channel-Entertainment-System/dp/B0015M35AO/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1236975423&sr=1-1

11.http://www.amazon.com/Sony-HTDDWG700-Component-Theater-System/dp/B0015HPYE4/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1236975749&sr=1-4

12.http://www.amazon.com/Samsung-HT-DB600-5-Disc-Theater-System/dp/B00008N6YK/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1236976041&sr=1-2

13.http://www.amazon.com/RCA-RTD217-5-Disc-Theater-System/dp/B000P6G7UG/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1236976295&sr=1-2
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 06:05:16 ID:C27IZowd0
http://www.docs.sony.com/reflib/docget.asp?manualid=1004467&template_id=1®ion_id=1&DL=',600,560,10,10,'Manuals

11.のソニーのやつが良いような感じがするのですがいかがでしょうか?
マニュアル↑がみつかりました。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 06:07:33 ID:C27IZowd0
それから、オンキョーとフィリプスって同じ会社なんでしょうか?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 06:50:59 ID:KmI3lkIa0
なんだただの荒らしか
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 08:41:56 ID:RhfzWrp70
ID:C27IZowd0

テンプレも読めないなら来ない方が良い
そんなおまえにはジョージアのおまけが似合ってる
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 09:20:30 ID:ThxG1Xt20
>>604
フロントに4本も要らないというのと
組み合わせるBronzeBr2が映画向き(よく声が出て低音も通る)というキャラクターだから。
うちは古い団地住まいなのでSWは置けないしモニタも大きくないので
Br2でセンターとSWもカバーする方針で組んだ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 11:28:37 ID:ngclriSu0
>>>>609
リンクばかり羅列やめてほしい。
サマリーとして商品名ぐらい書け!
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 12:39:22 ID:OeQmQEKX0
AX463からV465に買い換えるかな・・・

しかしセンターとサラウンドの出力がプッシュ式というのはどうなのだろう?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 23:02:01 ID:H3CYQpGAO
ONKYOのTX-307SRは廉価版ぽいから日本で発売されればSA-205HDからのアップグレードには良いかもね。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 23:12:38 ID:IrfBpBZJO
YAMAHAのAVX-S30使ってらっしゃる方いらっしゃいますか?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 23:29:46 ID:ahyvHUuy0
>>618
前まで使ってたけど。
620609:2009/03/15(日) 01:58:44 ID:LMUz2SuP0
つか、おまいらもしかして売り子のやつらで
外国語できないのが多かった?

この円高でアマゾンで買うほうが安いだろうに。
これだから

英仏独中くらいの語学はできるようにしとくと
外人の客が来てもおどおどしなくて済むぞ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 02:04:45 ID:ExU+yY3E0
>614
なるほど、、
今日いろいろ試聴してきたがフロントはRadiusに決定しました。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 02:55:15 ID:EiuDEv5y0
>>620
相手にされないその理由

1.外国産をバカみたいに羅列
誰も使ってないから答えようがない

2.>>606の様な質問からテンプレも読まないバカと判断
調べればスペックである程度は判断できる

3.>>611は論外


円高だの外国語だのどうでも良いからオーディオに関する基礎知識持てば?
目的も書かずしてリンク張りに精を出し、お粗末な質問してたら誰も近づかんわな
だからジョージアのおまけで十分とレス付くわけ

つーかリンク先の評価見た方が早いと気付かないのか?
外国語理解できるんだろ?w
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 03:33:08 ID:LMUz2SuP0
>3.>>611は論外


って、おまえ英語わかんねぇーの?
オンキョーとフィリップスで同じ型番があるの読めねぇのか?
英語っていうより、商品とその説明なんだから
電気屋でもそれくらいのレベルの外国語は勉強しておいたほうがいいぞ。
前述2社は、内部の回路なんかも共有してるだろ?
ほんとにおまいらのあたまの程度が気になるよ。
がんばって勉強したほうがいいと思うぞ。 まあ、がんばれ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 03:37:24 ID:LMUz2SuP0
>>615
電気屋がそんなこといったら客がこなくなるぞ。
ただでさえ、個人店舗は大型店に食われ、
大型店では売り子がリストラされてんだから。
おまいらが、ここで詳しい説明書き込んで需要を
見出さないとおまいら食いっぱぐれるよ。
マクロでミクロを考えろ。

今日は、無料で、そうとういい話を講義してやったな。

まあ、電気屋も売り子も腐らずにがんばれな。

625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 03:39:24 ID:LMUz2SuP0
>>617 みたいな書き込みが模範的な書き込みだ。

とにかく、需要が増えて、業界が潤うよな書き込みしろよ。

ほんと、感情的なやつらばっかなんだから。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 04:54:40 ID:J7H93ycd0
>ほんと、感情的なやつらばっかなんだから。

ツッコミ待ちですか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 05:11:58 ID:wbXet6anO
痛いのが湧いてるな
なんか知らんが電気屋と脳内変換して自己満足講義ってイタすぎる

>625は>1から読んで流れやふいんき(なぜか変換できない)を読んだ方がいい
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 09:48:13 ID:K/uEUM4h0
>>627
雰囲気(ふんいきで変換)
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 09:48:40 ID:+5Puom0Y0
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 09:55:49 ID:Zk2ikidD0
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 10:19:09 ID:85iUC/yNP
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 10:45:37 ID:1tubzJ33O
んふいき……あれ変換できないぞー
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 11:00:15 ID:ley4q93R0
封印機あれ?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 11:44:40 ID:wbXet6anO
>628
>625のおめで鯛ヤシ釣るつもりの餌だったのにヽ(#`Д´)ノ

半年ロムれ!!
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 12:19:45 ID:uNfAkQWJ0

636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 12:39:45 ID:uNfAkQWJ0
ところでID:LMUz2SuP0って恥を晒しにまだくるの?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 15:23:17 ID:cFLal+AeO
>>619
使用感はいかがでしたか?
ゲームで使用されてましたか?
液晶テレビとゲーム用に購入予定でいます。
教えて頂けたら助かります!
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 22:44:24 ID:AWKpFA0r0
>>634
( ´,_ゝ`)プッ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 23:08:56 ID:Fk2dr7i70
ID変えて登場ですか
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 09:32:05 ID:p9mSbwT00
電気屋がんばれ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 10:01:29 ID:Ww8LfZipO
変なのがこびりついてたんだね
盛り上がりやすい週末も盛り上がらずか(´・ω・`)
嫌われることして逆ギレって凄いな
リアルでも知り合いいそうにないな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 19:33:00 ID:5l9KGYbT0
いつになったらHT-IS100は6万切りますか。
1円値下げのチキンレースやってんじゃねーよ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 21:11:51 ID:rG09usw10
>>642
買った方がいいよ。時間がもったいない。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 02:59:32 ID:sGJGY6910
Onkyo USA、世界初の「ドルビープロロジックIIz」対応AVアンプを発表
http://www.phileweb.com/news/d-av/200903/16/23225.html

645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 07:12:37 ID:fIqOmEQB0
このスレに限らず、AV板って電気屋が
答えるのが多いのですかな・・・ 汗

そうなると読み方も変わってくるような。  
情報としては良いこと書いてありますけれども。 笑
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 10:19:20 ID:Jof2Po/M0
>>645
本人降臨乙 ノシ
お前は画面にかぶりついて見えない電気屋と戦ってるんだな
それより2ちゃんねる自体初めてなんだろ?
レスのルールくらい把握した上で書き込もうな

「汗」、「笑」って痛々しいわw

647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 10:33:10 ID:ql03a/Em0
>>646
煽りにレスしてるお前のほうが痛々しいわ・・・
なんで馬鹿をスルー出来ないの?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 12:27:39 ID:8j02/ZtP0
センターなしSWなしで安く上げようと思ってたのに
いざそれ以外が揃ってしまうとセンターSPが欲しくなってる俺

なんでこう金食うんかなあ
というか何ゆえ嬉々として揃えたくなるのだろうな
センター買っちまったら次ぎはSW物色しそうだ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 13:31:46 ID:jqozjWE/O
>>647
見た目は煽りだろうが645は煽りそのものの意味を知らないと思う。
こういうバカは黙っててもねちねちとしばらく居着くよ。

>>642
欲しいと思った時が買い時。
仮に半年後さらに5000円安くなったとしても
その分早い時期から楽しめたと思えばお金以上の満足を得られるよ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 13:34:50 ID:CKXfd2RY0
>>648
フロント108Eにして、センターファントムにしてみたら案外良かった。

どうもTVの前にデン!とセンターに居座られるのが気に食わないもので。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 00:25:10 ID:T9bFtviV0
昨日TSS-20を購入しました。

以前購入したSD-SP10が全く包まれ感が無かったために思い切って購入したのですが、
トランスフォーマーのDVD(手持ちの中で音響的に一番派手そうだったため)でも包まれ感があまり感じられません。
サラウンドスピーカーとは常に何かしらの音が鳴っているわけではないのでしょうか。

ちなみにゲームなら感じられるのかと現在プレイ中のエースコンバット5を試しましたが、
映画と同じ状況です。
横を飛んでいる僚機の無線が横から鳴るのを期待してたのですが・・。

こうしているという設定等ありましたらよろしくお願いします。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 01:44:48 ID:2IrzL/Or0
>>651
1.リアSPの配置が悪い
2.>>9-10参照
3.ゲームの音では参考にならない
4.とりあえず12ページ参照
5.バーチャルサラウンドになっていた

特に1が重要でバカみたいに上げても離しすぎてもダメ
5ページを参考にせず自分の良いと思った位置にリアSPをセットした上で音調整
環境によっては耳の真横でも良いくらい
きっちり合えば求めていたものが手にはいるよ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 04:15:38 ID:Py1N2mbz0
>>646は逝ってよし。

電気屋マジ大変そうだな。
ネット販売主流で、店舗って現物確認目的が更に多くなるだろうし
売り子も減らされるんだろうし。
まあ、がんばってくれな。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 04:16:30 ID:Py1N2mbz0
>>649も逝ってよし。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 04:48:00 ID:Py1N2mbz0
ウエブラジオとシアターセット たった今買っちゃったもんね。
まちどうおしいぜ。

Home Thater Syatem
http://www.amazon.com/Yamaha-YHT-590BL-Home-Theater-Black/dp/B00141DTFC/ref=sr_1_48?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1237318965&sr=1-48

Web Radio:
http://www.amazon.com/Roku-SoundBridge-M1001-Network-System/dp/B000BI6AH8/ref=pd_bbs_sr_7?ie=UTF8&s=electronics&qid=1237319130&sr=8-7

われながらなかなか良い買い物でした。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 06:05:33 ID:8nrNirKx0
うっぜ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 06:09:57 ID:nr+/4m0r0
>>655
まだポチったばかりなのになぜ良い買い物だったと思えるのか問い詰めたい
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 07:36:38 ID:6IGvohNpO
>>657
電気屋さんだからいろいろ知ってるんじゃないのw
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 08:18:20 ID:ZSnE5dvq0
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 10:07:05 ID:2IrzL/Or0
>>659
ジョージアのおまけを手みやげに来た人間にレポ求めても・・・
ここは関わらない方が良い選択
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 10:59:03 ID:u7iPso5E0
>>651
当然とは思うけどオプティカルなりコアキシャルで繋いでるんだよな?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 14:48:57 ID:Y/di/C5V0
>>651
というか普通は無線って横でならねえだろ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 14:51:23 ID:sJCIbRTp0
無線なら確かにそうですな
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 14:59:41 ID:Ka97gKSC0
Pionner HTP-S313 
DENON DHT-M380 
YAMAHA TSS-20
上記の3機種で購入を考えています。
値段もさほど変わりませんが、この中ではどの機種がいいのでしょうか?

部屋 6畳和室
接続テレビ BLAVIA 32F1
レコーダー SHARPのデジタルHDD/DVDレコーダー AAC対応
です。
今5.1chDTS対応の物はあるんですが、AACに対応していないため
地デジなどが音が出ないんです。(2chにすれば出ます。)

    

665651:2009/03/18(水) 17:40:42 ID:T9bFtviV0
グラディエーターを借りてきたら包まれて聞こえました!
>>652さんありがとうございます。
テンプレは読んでいたのですが、
ソフトによってこんなにも差があるとは思っていませんでした。
(手持ちの少林サッカーも、右から左にボールが飛んでいくように聞こえるものとばかり思ってました)

>>661さんありがとうございます。
パソコンとPS2は光デジタルケーブルでつないでいます。
ちなみにPS2でDVDを観る際、
DTSは対応していないのでしょうか。

>>662-663さんのおっしゃる通り、
冷静に考えれば正面から聞こえて当たり前ですね。
PS2で包まれ感を感じられたものがありましたらよろしくお願いします。

長くなってしまいましたが、
テレビと迫力が全然違うので大変満足してます。
参考にさせてもらった意見を書かれた皆様ありがとうございました。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 20:17:08 ID:diGtQl660
>>665

PS2でDTS出力するには設定が必要ですよ。
http://homepage3.nifty.com/cocco/ps2/exp/ps2set.htm
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 21:57:40 ID:Baqb79/b0
PS2なのですが2ch音声を5.1chに変換せずにそのまま5.1chのスピーカーにつなげると音はどのようにでるのでしょうか?
ちなみにHTP-S313を購入予定です
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 22:42:03 ID:u7iPso5E0
>>667
全部のスピーカーから2ch分が流れるんじゃね
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 00:00:46 ID:lfHUdEkz0
V20HDなんですが、低音が強すぎて高音が弱くなっているような気がします。
例えば、爆発シーンでガラスの割れる音は小さいのにやたら爆発音だけ響きます。

このような場合、低音のレベル下げて全体の音量をもっとあげてやればいいのでしょうか?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 00:21:39 ID:Rau+sw2d0
>>669
うん。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 01:15:15 ID:t/kJXP4B0
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 04:00:40 ID:YLvkUzws0
こんどPS3買おうと思うんだけど
205HDにHDMIセレクター使えますよね
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 07:46:41 ID:0CyzHk1o0
>>672
HDMIセレクターとして使うって事なら出来ないよ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 19:32:14 ID:oTxseZpw0
使えるでしょ
というかアップコンバートとかないし
セレクタくらいとしてしか使えない
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 20:32:03 ID:4pKBF3Fu0
つーか無理に205+セレクタにしなくても他に選択枝あろうに
TX-SA606Xとか・・・
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 20:47:11 ID:cwieWHc80
>>659
日本じゃかたくなに売らないからな。
ライブ発信する局も少ない。
ある意味ユーザーを馬鹿にしている。
おれも近々買おうと思っているけどね。

ttp://chillout.under.jp/cgi-bin/blog/archives/2785
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 21:24:25 ID:uslgNMNe0
>>675
幅205ミリしか設置できないんだろうて
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 22:46:48 ID:cF3FIVgB0
niroのqとV20HDだったらどっちがいいんかな
リアスピーカーが置けないからバーチャルサラウンドしか使えないんだよね
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 23:41:55 ID:4pKBF3Fu0
>>677
置き場所は頭に入れてはいたが
わざわざセレクタ使ってまで拡張したいかと感じたわけ

>>678
まるっきり仕様の違う商品を比べても・・・
BD見たりリンク機能で一体化を目指すならV20HD
デザイン取るならQ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 04:51:22 ID:Q16Nqity0
HTX-22HD人気でネットじゃなかなか買えないねえ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 10:59:09 ID:rEHHi1l30
>>675
>>677
いまNTT-XでHDMIケーブルが2本で送料無料1400円なんよ。
205HDは既に持っていて、HDMIレコも三台使ってます。
これを機会に、PS3と4ポート電源連動対応HDMIセレクターと
HDMIケーブルを買おうと思いました。
HDMIセレクター使えますよね、205HDに繋げても桶ですよね。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 11:41:24 ID:yz+n6muJ0
TSS-20の購入を考えているのですが
テンプレに書かれているようにステレオミニプラグ-ピンプラグケーブルを買えばPCにも接続できるのでしょうか
使用しているサウンドボードは Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamerです
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 11:42:38 ID:LQPclIxFO
V20HDを買おうと思ってるんだが、付属のスピーカーをフロントに横に倒して置くと音はやっぱり悪くなる?

横に倒すとちょうどTVの前の左右に置けるんだけど・・・
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 12:34:51 ID:NbWitEIg0
PC(アナログ5.1ch)とPS3(光5.1ch)どっちもつかえるやつないですか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 13:28:06 ID:0wEya1tX0
>>681
1本340円のとこもあるぞw
ttp://item.rakuten.co.jp/hanwha/c/0000000165/
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 15:46:42 ID:xd9rOQL30
>>685
なんと!自動切り替え対応のセレクターが3000やんけ
乗り換えよう…
ケーブルはカード払いしちまったが…
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 20:38:29 ID:r1Wu6RaT0
DHT-M380を買いました。
さっそく、テレビ(ブラビア)の光デジタル音声出力から、DHT-M380の光デジタル音声入力に接続して
地デジを見ようとしたんですがスピーカーから音がでません。
どうしたらいいんでしょう。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 20:50:28 ID:Xbyz15bw0
>>687
その程度の情報でどうしろって言うんだよ皆超能力がある訳じゃないんだぜ?取りあえず別ケーブルで
試してみてから出直して来い
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 20:56:19 ID:KcuI3m7I0
電源入れ忘れてんだろ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 20:59:10 ID:eek3DnDr0
>>685
さんざんなやんだ
ケーブルは金メッキで二本1400送料無料のNTTXにした
セレクターもリモコンあり性能的にも上回るオーディオテクニカの一万のにした
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 06:39:30 ID:5ENmVK+d0
>>687
マニュアル嫁
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 08:03:02 ID:tXM3pT4w0
小学校からやり直せ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 10:19:05 ID:pzZanZzNO
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 10:33:05 ID:pzZanZzNO
質問1。センター用のスピーカーを2本買ってフロントとして縦置きしたら、穴が多い分音がいいですか?
具体的にはONKYOの108CとかDENONのSS55CC?みたいな名前の穴5つのんとか。
質問2
センタースピーカがテレビの上じゃまずいですか?
質問3 うーはーがテレビの上じゃまずいですか。
システム家具のせいでレイアウトになにかと制限があっていろいろ思案しております。よろしく哀愁
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 10:57:31 ID:Ihi2erWM0
HTX-22HD使ってる人に聞きたいのですが、リヤスピーカーのスタンドってどんなの使ってます?
専用のは無いみたいですが・・・
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 11:03:25 ID:Ihi2erWM0
あ、AS-75Hでいけるみたいですね、スレ汚し失礼いたしました><
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 11:38:00 ID:tmiqgn9KO
>>695
ONKYOなら
75cm×2と90cm×1のスタンドがあるじゃん
108Mに75×2のスタンド使ってるぜ
専用スタンドじゃないからビス穴に合わせて90度向きを変えてあるけど…
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 11:54:52 ID:2Ww5PwTP0
皆さん!
あくまで個人的な話ですが参考までに

次世代サラウンドに拘ってBASE-V20HDを購入した私ですが
利用する機会は購入後3ヶ月ほどたちましたが
次世代サラウンドとはいかようなものか体験するために無理やりレンタルで借りてきた
Ble-Ray版MissionImpossible3(古い)を見たときのたった一回です

レンタルショップに行ってもBlu-Rayなんてほんの少ししか置いていません
結局借りてくるのはDVDです
次世代サラインドと旧世代サラウンドも、そりゃ聞き比べたら「次世代の方がいいかなあ」程度の差は感じられますが
比較せずに聞くだけなら別に違いなんて気になりません!旧世代サラウンドで必要十分です

廉価版ホームシアターを買うような貧乏人(私も含めて)はほとんどレンタルだと思います
何故かソフトは金出してBlu-Rayを購入するんだ、という特殊な人以外は旧世代対応で必要十分です!
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 12:10:18 ID:uuGP4FYZ0
>>698
リアル5.1chで聞いてる?
ソフトによってだけどはっきりいって全く違うよ。
ダークナイトとかスパイダーマン2,3とか見てみ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 12:39:09 ID:Quk5q7oT0
なんだろうこの子は・・・
どこから突っ込めば・・・
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 12:47:18 ID:KwJXYHKm0
>>698
俺もBASE-V20HDで5.1chにしてるけどソースはほぼWOWOWのAACのみw
TSUTAYAの会員証は6年前に切れてるし購入もしないからDVDもBlu-rayソフトも見ない
俺のような貧乏人には次世代音声対応は不要だがRI HDリンク機能はめちゃ便利なので後悔してないよ!!^^
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 12:50:46 ID:tXM3pT4w0
どっかに、構成価格50万以上の
至高のサラウンドスレない?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 12:53:03 ID:KwJXYHKm0
>>702
中価格ホームシアター
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227380680/
これを予算上限なしのスレとしても使いましょう
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 13:38:06 ID:I7KUMveo0
>>698
HDMIだから選んだ。
アンプの質もいいから選んだ。
小型だから選んだ。
セットで一番手頃だから選んだ。
次世代なんて一度も聴いてない。

一応つっこんでみた。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 13:52:15 ID:LvxeV9m40
>>698
次世代サラウンドにこだわったけど一回しか聴いてないとか・・・
大体BDの良さは音だけじゃなくて映像もって忘れるなよ

まだ今レンタル対応してるBDが少ないっていうのもあるだろ
大体BDで販売してる映画も少ないし・・・
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 14:06:09 ID:+0kiYFLO0
http://rental.movies.yahoo.co.jp/detail/tyrn/id130622
あの・・次世代フォーマットはいってないみたいなんだけど・・・・
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 16:25:29 ID:+n2NJoIl0
賃貸で5.1chは無理かねぇ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 16:40:26 ID:QC39qJI40

わかりきってることだけど
V20HDのあの小さいスピーカーで次世代を楽しむってのはかなり難しいかもしれない。

チラシの裏だけど
最初、ONKYOのD-108シリーズで5.1ch組んだ、
フロントは音が交わるようにリスニングアングルを傾けてリアスピーカーは2本の柱につけた。
ブルーレイとDVDで比べてもまあ
確かにブルーレイのほうがセリフとかはっきり聞こえて良かった。
でもそんなに差は感じられなかったよ。コンテンツにもよるけどね。

で、スピーカーを30年前の貰い物のJBLのデカいやつをフロントスピーカーとして使ってみた。
エッジの部分が腐って無くなってたけど、108Mよりもクリアで低音もでる。
ブルーレイのスパイダーマン3を見ると、横方向からの音に迫力が出た。

さほどハイスペックなアンプじゃないけど、
付属スピーカーではアンプの性能を活かしきれていないんじゃないかな?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 17:13:38 ID:WfoCszSPO
V20HDの次のタイプは4月頃に出ると思う?

今すぐ買うか迷ってるんだけど。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 17:52:04 ID:P7eyGDjp0
>>707
地響きとか棚とかガラス窓とか揺れるよ。
それが出来る環境ならおk。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 21:14:20 ID:KwJXYHKm0
>>707
>>710
安普請賃貸ならSWレベルを絞り込むかいっそSWなしにして5.1chならぬ5chにしようぜ!!
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 21:29:16 ID:x7e2Ku880
a
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 21:52:47 ID:x7e2Ku880
>>694
>DENONのSS55CC?みたいな名前の穴5つのんとか

sc-c55sg
これのセンタースピーカーだな
http://denon.jp/products2/55sgseries.html

縦置きで左右に置いてみたい
V20HDとつなげれるのだろうか
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 21:52:48 ID:x7e2Ku880
>>694
>DENONのSS55CC?みたいな名前の穴5つのんとか

sc-c55sg
これのセンタースピーカーだな
http://denon.jp/products2/55sgseries.html

縦置きで左右に置いてみたい
V20HDとつなげれるのだろうか
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 22:16:53 ID:9rNO0d6c0
>>714
つながります。っていうか、普通にヨドバシなどでうってる10万以下のスピーカーなら
4Ωでも6Ωでもつながってならせる。

ただ、縦置きが大変。これの1世代前のなら縦置き用スタンドが別売られてた。

定価27000円(1本)だからペア定価5万円(スタンド代込み)で普通にいいのを買えばいいと思う。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 22:37:41 ID:x7e2Ku880
>>715d

半額まで値落ちしてるみたいだけど、
フロントに使うとしてみたらスペックは低いのかな?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 22:44:34 ID:ZA23gd3q0
>>709
出ないから今すぐ購入しなさい。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 23:00:07 ID:9rNO0d6c0
>>716
値段的にホームシアターユースではいいものですよ。
ただどうやってたてにおくの?

私は、SC-C7LSなら縦置き設置用壁掛け金具がついてたりしますが、
HP見る限りついてないのでは?


半値としてもペア25000円のスピーカーのほうが縦置きしやすくない?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 23:11:16 ID:bSvzq+f70
4月から14畳のワンルームに一人暮らしします。

テレビとブルーレイプレーヤーとホームシアターセットを予算20万で組みたいと思います。
今の候補だとWooo42インチ(11万)V20HD(5万)PS3(4万)
で組もうかなぁと思ってます。
ほかに予算20万で良いものがあれば教えてください。
※woooリンクじゃないのが不安です。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 23:22:17 ID:H4e8/5bT0
Woooと20HDってそんなに安く買えるの?
録画しないんだったらプレーヤーはPS3でいいと思う。
後々レコーダー買い足すこともできるし。
なんとかリンクはどのメーカーのものにしてもないほうが使いやすいと思うよ。
主観的なものだから駄目とはいわないけど使用しない機器の電源が入ったり切れたりするから
とてもとてもうっとうしい。テレビ、レコーダー、レコーダー、20HD全部切っている。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 00:56:15 ID:hNiK+UG50
PS3ってHD音声スルーできないよね。リニアPCMにしちゃうよね。あとノイズ入るとか報告あったな。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 03:14:17 ID:3k9Qp9OU0
どなたか、このスレの過去ログおもちじゃないでしょうか?

.dat とか ウエブにあげてくれたらないいです。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 03:56:31 ID:ptLIcGZ80
>>722
俺は持ってない
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

持っていて親切な人どうぞ↓
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 04:34:51 ID:3k9Qp9OU0
>>723
あんた、超すげぇ。 こんなのあるんだ?
ありがとう。

とりあえず No 34 は見れた。
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/av/gimpo.2ch.net/av/kako/1231/12314/1231407273.dat
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 07:39:37 ID:na1xcF1nO
>>719

HC1100 8万円
100インチスクリーン  2万円
GXW-2.1HD 3万5千円
センター&サラウンドSP   1万2千円
PS3 4万円

我が家の構成です。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 12:20:57 ID:J/bw6sM/0
>>721
> PS3ってHD音声スルーできないよね。リニアPCMにしちゃうよね。あとノイズ入るとか報告あったな。

HD音声スルーできないとダメなの? できると何がいいの?
リニアPCMだと音質落ちるの?

BDで映画を観ようと思ってPS3を買うつもりでいたんだけど、音にこだわるならやめたほうがいいの?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 12:31:09 ID:eF9bP0RI0
PCM収録のソフトなんてこの先でないから、映画観るならTrueHDをビットストリームで出せるプレイヤーの方がいいね。
サラウンド前提での話ね。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 12:31:29 ID:M39dXoem0
AVアンプに

「TrueHD」

って表示されないのが悲しいからとかw
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 12:33:20 ID:M39dXoem0
>>727
いや、PS3はHD音声をPS3側でデコードしてマルチチャンネルリニアPCMとして出力するってだけで
PCM収録のソフトとか言う問題ではなかったと思いますよ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 12:38:20 ID:eF9bP0RI0
おやおや、ステレオにダウンミックスするんじゃ・・・・



どうやら勘違いしていたようだ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 12:41:33 ID:tjMRdb6aO
見れればいいからPS3買うってのは辞めた方が良いと思うよ。ゲームしたいなら別だけど。
BDレコーダーでも型落ちなら5万ぐらいであるし。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 12:50:48 ID:hNiK+UG50
ps3でデコードするとアンプでやるより明らかに音質落ちる。ゲーム機はゲーム機
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 12:51:42 ID:zs9BEXb00
>>719 
さっき家電屋でランボーやってた。
やっぱ、TrueHDってすごいね。映画館だわ!
PS3やめてブルーレイプレーヤーにします。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 13:42:38 ID:+paFsnmY0
>>732
デコードで音質って変わるの?
ずいぶんアナログ的だな。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 13:52:10 ID:d/UW6rBC0
見れればいい。という用途にレコ買うほうが勿体無いなあ

本気で薦めるんならPC+BDドライブ
金ない人&わかってる人にはPS3
レコはカモ向けだな
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 13:57:35 ID:pgnV6yDUO
PS3でリニアPCMにデコードしたのとロスレスなTrue-HD DTS-HDは、建前は同じ音のはずなんだけどアンプのデコーダの癖によって実際は変わるので聞く人によってどれが良いかは変わると思います。

BDの画質を求めるならPS3より専用プレイヤー及びSONYかPanaレコが良いけど、DVDも良く見るならアプコン性能が飛び抜けて良いPS3
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 14:00:29 ID:M39dXoem0
>>732
マジで?

次世代サラウンドって可逆圧縮なんだよね?
デコード出来る時点でいわゆる原音になってるわけで
それをHDMIケーブルでデジタル信号で送ってるわけだから差は出ないと思ってたんだけど・・・

音質に差があるとすればPS3の音声出力設定をリニアPCM出力にせずにビットストリーム出力にしちゃってるか(これだと次世代サラウンド音源の中のいわゆるコア部分しか再生されない)
とかでないのかな??
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 15:17:34 ID:abzNXkdF0
デコード品質に差があるっていうより、それをどういう音で再生するかっていうクセの問題だと思う。
CDだって可逆圧縮だけど、プレーヤーによって全然音が違うし。

結局は好き嫌いに落ち着く。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 16:34:46 ID:OZEtFnmEO
>>694
@ユニットが多ければ音が良い訳じゃない
Aまずくない
Bまずい
740694:2009/03/22(日) 20:36:20 ID:Q2yHa/+I0
>>739 Thx!家具の事情で液晶の左右に幅が10cm未満のフロントを置く
しかなくていろいろ候補を考えた結果
@ONKYOのV20HDにフロントとしてBOSEの33WERを二本立てる。
AパイオニアのHTP−LX51買う
サラウンド具合じゃなくて純粋に音質的にはどっちが幸せになれますか。
田舎なもんで視聴できんくて想像するしかないTT

あと嫁がホームシアターに大反対で、ケーブルが床を這うなど天地がひっくり
返っても認めてくれそうにないので、
リアは、パイオニアのワイヤレスリアスピーカXW-1を買うか。子供と嫁が寝静
まってからスルスルとケーブル伸ばしてリア置くか。
XW-1って使った人いる?価格込むに無いんだけど。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 21:10:03 ID:DErpN+3h0
2週間ほど前に唐突にホームシアターを作りたくなって、
それからロクに調べずTSS-20を買ってしまった素人なんだけど、それでも十分満足できる音響効果。
元々それほど耳が良いわけでも無いんでアレなんだけど、
十万とか二十万とかかけてる人の音響っていったいどれほどのものなんだろう・・・

>>740
ケーブルは天井を這わせるとかして邪魔にならないようにしてもダメなの?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 21:14:56 ID:NI6I4j7t0
しかし、5.1でもほんとに臨場感あるよな
設定してなくて買えただけで驚いた
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 21:26:04 ID:ptLIcGZ80
>>740
梁の裏とかカーテンレールの陰とか
http://easy-theater.com/build11.html

最終手段としてワイヤレスのやつにするとか
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 22:00:53 ID:NI6I4j7t0
床引っ剥がせばいいじゃん
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 03:28:06 ID:ZkutIHYn0
ヤマハの TSS−20 (2万4−8千円) より 質の良い
ホームシアターサラウンド(5.1 DTS)のセットで
それより安い無名のメーカーの製品とかってありますか?
(FUZE とか ホームセンターやヤフオクででてくるみたいな
メーカーの中でです。)
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 04:18:18 ID:8I5S48gZ0
>>740
信号線をワイヤレスにしても、電源ケーブルは結局這わせないといかんでしょ
嫁と子供を遊びに行かせてる間に、サラウンドSPK(この際7.1chで)をスルスルと移動し、大音量でAVを楽しむ、というのがいいかと
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 04:42:28 ID:ZkutIHYn0
ワット=音量 というのがいまいち感じ取れないのです。
Tss-20を 前2chだけで聞こうとした場合についてですが

TSS-20 の前2chスピーカーの出力が6w+6Wのようですが、
下記のオンキョーのラジカセの出力が5+5の10Wなのですが
後者を店頭で聞いた感じでは室内では十分な気がしましたが
おなじくらいの音量と思っていいでしょうか?

http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/7E150679E6A552874925737100329AA8?OpenDocument
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 04:46:05 ID:ZkutIHYn0
店で聴いたのはこっちでした。 同じ5+5=10W
この音で満足のレベルの人間です。
http://www.jp.onkyo.com/product/cbxz20x/index.htm
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 05:21:47 ID:Qtm9TpBy0
>>740
とりあえず疑似サラウンド可能なV20HD買い3.1chで我慢
モールを隅に這わすと地味に交渉し線の醜さを無くすとアピール

・・・数ヶ月後

許可降りたら意気揚々と追加のSP買ってくる(・∀・)

端から5.1chフルセットは更に怒らすんじゃないかと思う
出費的には大きくなるが段階的に疑似3.1ch→交渉→認可→SP追加が
この場合妥当なやり方

健闘を祈ります
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 08:11:44 ID:BsMf9kr8O
TV視聴において、REGZAのZ7000とV20HDのスピーカーにはどれぐらい差がある?

ていうか、TV視聴のためにV20HDを買うのはもったいない?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 09:37:50 ID:mnsmnb9LO
全然違う
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 12:51:45 ID:FVaXmY7YO
質問よろしいですか
8畳ほどの部屋に5.1chのオーディオを置いてみたいと思います
今回初めて購入しますので出来たら安いものがいいのですがどれくらいかかりますか?
CICONIA DVD-3328 プレイヤー 5.1ch DVDホームシアターセットH06ホワイトが9980円
V-FUNNEL 5.1ch Surround Speaker Systemが7890というのをメルマガで見つけたので迷ってます

見る環境は10型?ブラウン管、パソコンのモニターなら19型ほどの大きさがあります
テンプレのDOLBY PROLGIC IIを買えばPS3やパソコンでも見れそうですがいかがでしょうか?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 14:58:51 ID:0G6k7irxO
>>750
着うたとCDぐらい違う
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 15:12:13 ID:CIiWtGY90
>>750
コンポ持ってるならそれと繋げるくらいでいいんじゃない?
>>752
よく知らない商品だがDD、DTS、AACに対応してる商品ならどちらを買ってもいいと思う。
PCで使うのならヘッドホンの方が使い勝手いいと思うけど。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 16:40:15 ID:8I5S48gZ0
>>752
テンプレに載ってないような安物はやめたほうがいいよ
音質がいまいちとかのレベルじゃなく、物理的につながらなかったり、サラウンドにならなかったりするから
YAMAHAのTSS-20か、とりあえずONKYOのGXW-2.1にして後で拡張するのが最低ラインだろうな
つまり初期投資は2万円前後だ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 17:28:02 ID:OzaCm6LRO
>>750
Z7000+V22HDにしているが、もう全然違う
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 18:04:35 ID:ryz0YXwR0
V20X (展示品) と DHT−M380(新品)が 同額
それより、TSS−20(新品)が5千円安い。
それより TSS-10がさらに5千円安い。

どれを買うべきでしょうか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 18:14:16 ID:xvv9CNPW0
>>757
V20X (展示品)  の価格と店名をショウキ願おうか
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 18:18:40 ID:KG9MJr4VO
V20HDで全然ちがうんだったら、HTPーLX70だったら神の領域ですか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 18:31:51 ID:mnsmnb9LO
神の領域って何ですか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 18:33:20 ID:ryz0YXwR0
店は大手量販店 保証あり。値段は数日後に
売るそうなので言えません。すみません。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 18:35:07 ID:ryz0YXwR0
大手とはいえないかもしれません。
いや、大手じゃないです。(笑
でも、バッタ屋みたいなところではありません。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 18:38:09 ID:RHt2HIfc0
是非来て下さい!

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1237736116/

待ってます!
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 21:15:41 ID:/KNjLnss0
HTX-22HDの購入を考えています。
壁式工法の鉄筋マンションに住む予定で、ある程度の防音は期待できますが、
SWは極低音で鳴らそうと思ってます。
センタのみのスピーカ追加である程度は楽しめるものでしょうか?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 03:30:29 ID:lRTzm40p0
>>757
M380かな?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 07:07:24 ID:UxmEDTEjO
>>764
ある程度ってどの程度?
なにをどう楽しみたいけどどう?くらいは書かないと。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 07:16:30 ID:4vA2+X8O0
>>757
TSSはよす。
V20Xはすごい。
M380はスピーカー交換したらすごい。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 09:56:03 ID:mA8NlItb0
近所のリサイクルショップでBASE-V20Xが\24,800で売られてた。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 10:23:49 ID:TeZSu8rs0
展示品ってどうなんですかな。 展示品=中古程度上クラス
それとも、中古は中古? かえって、エージングされて良い音でる?
廉価版スレとしては結構重要問題かも。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 10:28:41 ID:YNIb6haKO
V20HDの自動調整だけど
付属のマイクでするか、だいぶ昔のSONYの普通のマイクF-V320でするかどっちがいいと思う?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 11:18:56 ID:XFrfWSvXP
>>768
1月頃の話だけど有楽町ビックで新品が22800だったよ。
最近は行ってないので情勢は違うだろうけど。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 20:04:02 ID:C/qwezLY0
HTX-22HD今日買って来た!音響やっべぇw
いい買い物したわ〜
773694:2009/03/24(火) 21:02:07 ID:1PYNajQZ0
HTX-22HD
「値段相応の安い音でがっかり」ってレヴューがほとんどだけど?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 21:17:33 ID:OV0HZ9/eO
>>740
おそらく映画なんかをサラウンドで観たいってことなんだろうけど、@がベターじゃないかと思う
音質的にはフロントの設置スペースが、スピーカーの選択肢も含めて一番のネックですが、こればかりはどの家でも解決困難ですね
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 21:24:39 ID:ZLuYyYdW0
>>773
値段相応なら悪くないと思うんだが気のせい?
廉価機に質を求めるのは酷なんじゃね?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 22:16:46 ID:01xV2tOr0
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )  <  >>773ほほう。
 (     )    \__________
 │ │ │
 (__)_)

  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( `・ω・´) 彡<  でっ!?
(m9   つ    \_________
 .人  Y 彡
 レ'(_)
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 23:16:34 ID:JBE7R+lcO
違うスレで聞いたのですが答えが返ってこなかったのでこちらで教えてください。
TVもホームシアターセットもどちらも関係するので、どちらで聞いた方がいいのやら。

今までTVがD4まで対応したブラウン管、デノンのM330、Xbox360(D4)、PS3(D4)を使ってたんですが、
フルHD液晶TVを購入し近々くるのですが、
その液晶の入力端子がD4かHDMIだったのでHDMIで接続して1080Pでゲームやブルーレイを観たいと思ってるのですが、
そのさい
Xbox360とPS3-HDMI-TV-光-アンプを考えてます。
気になる事がひとつあり、この接続で間にTVを噛ます事によって音の遅延が発生すると聞いたのですが、
ゲームや映画に支障が出るぐらいですか?
それぞれ光で接続したいのですが、
Xboxが曲者でxbox専用D端子ケーブルに光端子が付いてるんです。
それ外さないとHDMI繋げれない仕様になっていて、
光とHDMIを同時に接続する事ができないので、
音の遅延が支障がでるくらいあるならXboxだけD4のままにしとこうと思ってます。
同じように接続されてる方教えてください。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 23:27:37 ID:Scj1B4Rj0
PioneerのHTZ-S313とYAMAHAのTSS-20のどっちを買おうか迷ってるんだけど
どっちのほうが重低音が響いて迫力があるかなぁ?
主にPS3と音楽で使いたいんだけど、iPodをHTZ-S313に繋いで音楽が聴けるのか気になってる;
TSS-20は繋げれるってすぐ分かったけど。
HIT-373DVも気になってるけどDVDはPCで見るからこれはもったいないかなぁ・・・?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 23:28:45 ID:QUAivA1N0
箱○とPS3 HDIMI→アンプ→TV
TV→アンプでよくね?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 23:41:49 ID:GcukkbDl0
>>770
いちいち悩む理由は?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 23:45:51 ID:JBE7R+lcO
>>779
レスありがとうございます。
360→HDMI→アンプ→TVで映像も送られるんですか?
てか、M330にHDMI入力がない・・・。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 23:50:11 ID:QUAivA1N0
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 23:55:09 ID:JBE7R+lcO
>>782
新しいアンプ買うしかないって事ですかね?
理解に乏しくてすいません。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 01:21:03 ID:2UYrmIAh0
>>783
ゲームのことは詳しくないけど、ジャンルによっても違うようだし、感じ方も人それぞれだろうから、
TVが届いたら可能な組み合わせを自分で試して、それから相談しにくれば?
これ↓は自分で試せるでしょ
・HDMI接続とD4接続での画質の違い
・TV→アンプで光接続する場合と、ゲーム機→アンプを直結する場合とでの遅延の差
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 01:47:38 ID:/U+aCob10
>>783
PS3はHDMIでTVと接続し、
光でアンプに接続した後、
PS3のサウンド設定で光デジタルにすると
映像はHDMI、音は光で出力されます。
箱○は純正のHDMIケーブルに
HDMIと光を分けられるアダプターが付いているので、
それでつなげばいいと思いますよ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 02:30:09 ID:wc86v6dB0
連休中に店に見に行く機会があったので
ここでよくでてくる TSS-20 と M380 を聴いてみた。

20は、低価格なのにスピーカー6個とセンターもついて
いるのが素晴らしい。デスクトップやゲームなんかは
すばらしいんじゃないだろうか。

380は、クラスに見合った素晴らしい機材であったが
良いスピカーつけると更に良くなるって書いてある
レスがあるけど、今の良さがそのより良いスピカー分だけ
すばらしい音になるのかな?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 03:55:23 ID:GvCwtWGXO
>>785
Xbox純正HDMIと光つなげれるケーブルあるんですか!
この一言ですべて解決!
ありがと。
>>784
なんかすいません。色々教えていただいたのに。
まさか>>785さんが言ってるようなケーブルがあるなんて知らずに。
おさがわせしました。

788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 08:23:18 ID:ZukMQ1hR0
箱は光音声同時出力のアダプターのために純正買わなきゃならないんだな
あれ高いよな
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 09:43:28 ID:ZWUt5EkvO
5万以下のシステムって、結局ラジカセやミニコンポ特有の余裕の無い音だよね。ドンキで売ってるのと変わらん。やはり10万は出さないとなんとかの銭失いか。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 11:46:37 ID:R1IT1DJIO
ニッセンでSANSUIの5.1CHホームシアターセットが安いよん。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 13:22:20 ID:GAMCFMkC0
>>790
URLを
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 13:33:26 ID:Xms41CHm0
>>790
http://www.nissen.co.jp/s/r/191387321/
のことだとしたら、機能的には>>752やドンキ・ヤフオクレベルだな
スピーカーがいいものなら後で使い回しできるかもしれないが…
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 14:03:43 ID:d6QHlWmK0
HDMIセレクターの質問をした者です。アク禁巻き添えのためPHS機でしか書き込めないんで乱文ごめんなさい。
レコーダー−オーディオテクニカAT-SL91HD−SA-205HDーテレビ
という接続で、ちゃんと動きました。
・オートセレクトも動きます。ただ、DMR-BW730は何故かオートセレクトされません。相性かな。DMR-XW100とRD-S600は電源オンで反応して切り替わりました。
RD-S600がオートパワーオフした際も反応してしまいました。
一応使えますが、リモコン付きモデルを選んで正解でしたーww
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 14:16:40 ID:d6QHlWmK0
オートが働かないDMR-BW730は、ダイレクトにSA-205HDに接続することで解決しました
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 16:13:53 ID:nsXPYukU0
>>778 HTP-S313の事?

>>PioneerのHTZ-S313とYAMAHAのTSS-20のどっちを買おうか迷ってるんだけど
どっちのほうが重低音が響いて迫力があるかなぁ?
前者

>>主にPS3と音楽で使いたいんだけど、iPodをHTZ-S313に繋いで音楽が聴けるのか気になってる;
TSS-20は繋げれるってすぐ分かったけど。
アナログ入力で繋げれば出来る。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 16:33:21 ID:MKqg9tQz0
>>795
HTP-S313だった;
iPodは繋げれるんだ。それじゃあこれ買ってもいいかな
音質とかは聴いてみて足りなかったら勉強して後からスピーカー取り付けてみるよ
ありがとう
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 17:30:01 ID:jJcekRScO
V20HDを購入しましたが、
付属のスピーカーをフロントとして壁掛けするとき、TVの画面から30cmほど後ろになってしまいます。
やはり画面より後ろになるのは良くないのでしょうか?

良くない場合はあきらめてTV台にのせようかと思います。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 17:46:09 ID:GAMCFMkC0
>>797
気にせずフロントも壁掛けにしなさい
別に違和感は感じないと思いますよ
テレビ台ってどこに置くの?
テレビの底面と同じ面に置いたら低すぎると思うけど
そうでなければ素直にスピーカースタンド使おうよ
AS-75H(B)でよかろ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 17:48:53 ID:FEAyfWEW0
>>797
何が良くないのか知らんが設置位置による音くらい自分の耳で確かめればいいだろ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 18:00:54 ID:ZWUt5EkvO
ヨドバシで1時間ききくらべてきた。店で聴いたらはウーハーにだまされちゃうけど
、小さいスピーカーの能力ってしれてるなあ
801787:2009/03/25(水) 19:26:41 ID:GvCwtWGXO
>>788
PCで調べたらXbox純正D端子ケーブル改造して市販のHDMIケーブルつけれる方法書いてありました。
若干無理矢理付けてる感じだったので純正HDMIケーブルを素直にアマゾンで買いました。
確かに高いですね。

あとPS3用のHDMIケーブルと光ケーブル現在一本しかないのでTV、360、PS3を繋ぐのに後二本いるんですが、
SONYとか大手メーカーはくそ高いんですけど、
安物と違いはありますかね?
違いがあるなら高くても買おうと思ってます。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 21:40:00 ID:ixP++6KF0
フロントのスピーカーがすぐ目の前で、リアのスピーカーが3mほど離れてしまうんですが音量のバランスが崩れたりするなどの問題がありますか?
機種はDENON DHT-M380を購入予定です。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 22:03:50 ID:Ouc7wAlb0
各SPの音量は視聴位置にあわせて調整される



ので

SPを極端に離すとそのSPは大音量で鳴ることになるので騒音の元になり易い
遠いSPの音が通りやすくなるから視聴位置を外れた場合の音のバランスの崩れもより顕著になる
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 23:08:21 ID:MKqg9tQz0
音楽専用で使ってる人っている?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 01:30:45 ID:accJ8MLW0
>>803
視聴する場所が狭くなるのと騒音が問題かぁ
どうもありがとう
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 02:58:42 ID:bdFu2+gh0
>>804
素直にコンポでも買っておけば?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 06:57:56 ID:VGYiMqdc0
ジュークボックス対応機器多いからアンプで音楽聴くよ
パナレコとか
PS3とか。
東芝レコは超低ビットレートで音声だけ贅沢にリニアPCM録画とかできるし。ラジオ向けなんかな。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 12:04:43 ID:6FXJ/u5fO
>>791
セールのページの家電コーナーですよん。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 14:53:40 ID:9FWc9gWy0
>>808
AUX入力しかついていない・・・。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 21:17:53 ID:rZ1gV/AW0
田舎おり、電器店にカタログや実機が無く、HPのカタログにも
旧機種ということで詳細な説明がありませんでしたので、
もし、可能でしたらご以下の疑問点について教授ください。

ONKYO THX-11(以下11) と THX-22HD1(以下22) に
ついての質問なのですがお願いします。

1) 11の後継機が22ということですが、HDMI端子や外部接続コントール
    以外の音質面での変更点・改良点・改悪点はございますか?

2) 11、22 ともに、スピーカーを増やせば、同じ価格クラスの5.1ch
     システムと同じような臨場感を得られると考えてよろしいでしょうか

3) 5.1にスピーカーを増設した場合、各スピーカーの音量等の調節は
    22は、自動でできるようですが、11の場合に手動調節は素人には
    むつかしいでしょうか?

4) 11、22両機種に関して、サブウーハーをOFFにして2chで音楽を
    聴くような設定は可能でしょうか?

5) 11、22両機種に関して、ホール、音楽、テレビなどの音響モデルが
    ワンタッチでプログラムしてありますか? (5.1ch時)

6) このサブウーハーアンプ内臓型の機種に飽きた場合、内部をいじって
    サブウーハーの回路を切断して、アンプだけ使用するようなことは
    可能でしょうか?

以上、長く成りましたがよろしくお願いいたします。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 21:40:09 ID:kYmNma8E0
HTX-11もHTX-22HDも公式サイトに説明書PDFが置いてありますが?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 22:05:10 ID:D2uX31j30
というかメーカーに聞けよ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 22:16:18 ID:xhPMSSnM0
>>810
マニュアルダウンロードしろ粕
814810:2009/03/26(木) 22:34:19 ID:rZ1gV/AW0
みなさん、ご回答ありがとうございます。そして
とんだ失礼をしました。

http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/0/F0A14915EB71FA894925728B00022F0C?OpenDocument
このページからカタログのみの掲載とばかり思っておりまして
ただいま、ご指摘いただいたPDFの取説を確認いたしました。
よく読んでみます。 ありがとうございました。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 22:50:15 ID:vm4wzWR1O
6)をするぐらいなら最初から205HDを買って気に入ったスピーカーを足していった方が…
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 00:14:07 ID:7DwdbFcx0
わざわざ回路切らなくてもウーファーの音量だけ下げればいいでしょ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 00:38:37 ID:3XXobPpV0
205hdで買い足すとしたらどのサブウーファがオススメでしょうか?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 03:13:18 ID:1BVpyHGg0
HTX-22HD経由でつなげた場合と光デジタルケーブルでつなげた場合ってあからさまに音は変わってる?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 20:19:26 ID:BvIdV+kE0
とうとうHTP-LX70がどこも品切れになってしもた。買うの躊躇してる間に。
いろんなレビュー読んでると、妥協して他の買ったら負け組みみたいな気がしてくる
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 01:25:00 ID:hYIJX1PL0
>>819
HTP-LX70ってKURO専用みたいなもんだから値段とかはあんまり気にしないんじゃない?
他のテレビなら買う意味ってあんまりないかも。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 02:36:26 ID:NoWmZMVmO
V20HDを今使っていて、まずセンターを追加して3.1chにしようと思ってます。
2ch音源を再生するとき取説によるとリスニングモードはTーDしか選べないっぽいんだけど、実際はどう?バーチャル5.1chじゃなくて普通に3.1ch再生は無理?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 03:11:39 ID:figBFNpe0
FL・FR・C・SWにスピーカー繋いでキャリブレーションして「ステレオ」で再生させれば
普通に3.1になるんじゃねえの?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 04:13:52 ID:jPtp7HhW0
>>821
「T-Dしか選べない」というのは勘違い
3.1ch環境の場合、2.1ch用のモードも選べます
つまり、Stereo/Mono/All Ch Stereo/Full Mono/T-D/Surr Sens+αが選べるはず
取説の□■の図から判断したんだろうけど、あれはそのモードを選んだときに鳴るSPKの位置を示しています
具体的にどのモードが選べるかは、その後のマトリックスと注釈で分かる

「普通に3.1ch再生」というのは、サラウンド効果を付けずに、
センター成分をセンターSPKから出し、左右のSPKからその分を消したいということかな?
そういうモードは多分ないと思う(>>822は2.1chで鳴るはず)
左右から消えなくてもいいなら、All Ch Stereoにすれば左右をミックスしたものがセンターから出てくる(と思う)
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 07:59:38 ID:yYl/NNub0
>>821
>まずセンターを追加して

まずは良質のフロント2本を追加して、4.1chにした方がいいんじゃない?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 09:01:39 ID:n4CZAbMP0
>>817
このスレで、単品サブウーファー買う奴は居ません
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 09:17:17 ID:n4CZAbMP0
SA-205HDおすすめですよ。
小型!ラックの空きが一つしかなくても縦に置いてその横にデッキとか置ける。
高音質!結構うっとりします。HTX-11との違いは明らか。
安い!次世代対応では圧倒的。
省電力!でかいアンプの消費電力調べてみなさい、卒倒しますから。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 12:39:45 ID:MSZ5Pkw50
205はファンが煩いって話もあったけど
実際買って使ってみると全然気にならんかったのは助かったな
(距離70cm〜1m)


まあ
常時PC&PS3の電源が入ってる特に遮音もしてないフツーの部屋だからってのもあるんだろうけれど
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 12:46:38 ID:0HCW4Wfp0
>>822-824
ありがとう。参考になった

>>823
人の声を聞きやすくしようと思ってたんだけど、2ch音源じゃセンター追加しても無意味?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 16:49:09 ID:WgM42OC/0
ONKYOのD-HD1が届いた。
リアスピーカーにしてみようかな〜
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 18:09:55 ID:LExgHEO80
質問です。
現在、HDMI入力対応のシステムを組もうとしてるとこで
YAMAHAのAX-V465もしくはAX-V565を検討してます。

HDMI入力端子には
HDレコ、PS3、パソコン(DVI→HDMI変換)を接続してモニタに隠各種映像を映す。
※アンプをHDMIセレクタとしても利用することを想定

現在PCの解像度は1920x1200なんですが
この場合アンプを経由した時点で
強制的に1920x1080にされちゃうんですかね?

1920x1200とかでもそのまま出力されるなら問題ないんだけど
その点どうなんですかね?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 22:50:58 ID:n4CZAbMP0
>>830
ヤマハAVアンプのスレ池
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 23:01:46 ID:j28w/38M0
Pionner HTP-S313 使ってるんだけどPCのスピーカーの設定で5.1chに設定すると映画とかのボイスが聞こえなくなるな…
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 00:03:12 ID:Mm4g7cOz0
>>832
PCのスピーカー設定はアナログ出力の設定。
5.1chにするとデジタル出力からはフロントのステレオ音声のみ出力される。

DVD再生ソフトの音設定でパススルーにすればおk
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 02:52:16 ID:aThjG2220
>>831
誘導ありがとうございます
行ってきます!
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 12:10:03 ID:iD3JSMk8O
使ってる7年前のが壊れてセンターとウーファーの音が出なくなったので買い換え検討中なんだけど、
パイオニアの313と717って音は値段相応に違うかな?
近所は717ないから比較できなくて…
ワイヤレスとかデザインで値段に差がついてるなら313でもいいかなと思ってますが
どなたかご教授ください
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 03:13:33 ID:6AhLfSnp0
パイオニアkuro500Aが7月上旬に納品されます
そこでホームシアターも購入検討しています
パイオニアHTP-S313かonkyoのHTX-22HDで迷っています
皆さんならどちらをおすすめしますか?
因みにONKYOの方が1万円高かったです
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 06:01:54 ID:cyCME4G60
大型液晶購入にあわせて、このスレ参考にS313を導入してみたんだけど、
値段を越えた音の良さに感動。・゚・(ノ∀`)・゚・。
もう、TV備え付けのショボいスピーカーに戻れない。

しかしホームシアターって、結構ボリューム上げないといかんのね
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 07:06:02 ID:U6XsKyV80
S313 と HTX11の5.1拡張 と どっちが音いい?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 07:30:53 ID:fH+5XeYn0
>>838
遙かに後者
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 07:53:54 ID:U6XsKyV80
そうですか。
 じゃあ、HTX11+5.1ってまだ売っているならこのスレのベスト
チョイスかもしれませんね。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 08:03:57 ID:5uItP1BQO
このスレ的にベストチョイスとか言っても同意しませんがね
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 08:11:51 ID:Ij4lvuxKO
マニアなら7.1だな

843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 08:36:47 ID:At7BSr730
>>840
アンプの強さは前者なんでホールで使うなら313
家で使うなら11で充分しかもスピーカーいいの買い足せるし付属のも313のよりこだわりのあるまあまあの奴
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 08:52:46 ID:rq6NS8Ud0
TrueHDって必要か?
TrueHDのブルーレイを非対応のホームシアターで聴いて
そんなに区別付くようなものか?
てかはっきり言ってこもってるよね
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 08:59:04 ID:XTWqgI8h0
シャープのAR300って評判聞かないけど、どんなもんでしょ。
使ってる人いますか?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 09:53:32 ID:aOxANbf40
トゥットゥルーHDって?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 10:37:15 ID:nqBg0hUP0
>>846
高画質化されたハト

>>845
スレ違い
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 13:32:29 ID:lyhaoMW1O
>846
ハィデフィニションショコタン
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 14:12:21 ID:aOxANbf40
>>848
スル〜HDって事ですね
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 20:07:54 ID:mOa4mSCT0
クトゥルーホールディングス
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 21:13:33 ID:6AhLfSnp0
クロを購入した者です(納品は7月)KRF-500A
ホームシアターも同時に購入の予定です
オンキヨーの22HDを購入して他に必要な物は何でしょうか
またどのように繋げたら良いのでしょうか
全くの素人でよくわかりません
どなたかご教授願います
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 21:17:33 ID:4M33R+BTO
接続くらい説明書に載ってるからよぉ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 21:44:53 ID:iUjeOCTv0
>>851
そこまで何も出来ないなら業者に頼め
「ホームシアター 工事」でぐぐれば、業者がいくらでも見つかる
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 22:07:56 ID:kS216pbS0
20HDを買ったが、音はナチュラルだな。くせがない。
びっくりしたのは、そこそこの音量でも音が外に漏れにくい
こと。あと、リアスピーカーを増設して7.1にするには、
パワーアンプの増設が必要なんだな。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 23:01:59 ID:6AhLfSnp0
レスありがとうございます
業者に頼んでみます
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 23:57:23 ID:mOa4mSCT0
>>854
GX-70HDとかもっと安い奴とかの、10W以上のアクティブスピーカーでもいいよ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 00:10:03 ID:LU2LMIYW0
>>856
アクティブスピーカー、考えてみます。
アンプ増設は面倒ですしね。
ありがとう。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 00:20:04 ID:LsnrsBWt0
>>851
kuroを買ったならどうしてHTP-LX70にしないのか
20HDなんて安物の音で確実に後悔するに一票
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 00:31:04 ID:9zvsMyMv0
廉価スレで何言ってんだよ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 00:43:12 ID:uGRY7vXaO
素人なんだから最初は何でも満足できるでしょ?
テレビの音声よりは…
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 00:52:54 ID:8DvqIOyS0
家近ければ俺が行って接続したいくらいだわ。接続楽しい
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 01:05:56 ID:+hmBrCjS0
>>858
LX70てそんなに音良いのか
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 01:08:15 ID:I5YRCOT00
上海問屋ですごい安い光デジタルケーブルが売ってるんですけど、誰か使ってる人いますか?
多分問題ないとは思うんですけど、なんせ安物っぽいのでちゃんと使えるかすごく心配なのですが・・・。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 01:16:56 ID:kHm93dnw0
上海問屋って台湾のEVERGREENだろ
あそこやPLANEXは早々外れはないと思うが
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 01:19:43 ID:I5YRCOT00
>>864
それを聞いて安心しました。
ところで、ハンファジャパンにも安い光デジタルケーブルがあるようなのですが、こちらについて何か知っていることはありますか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 03:34:42 ID:Ov9lCFT10
>>865
ていうか、何を心配してるの?問題のあるケーブルなんて聞いた事ないのだが。
光ケーブルなんて高い安いで音質変わらないんだし、問題は耐久性くらいだろ?
10年以上使うとかなら高いほう買っといた方がいいんじゃねーの?
高いから耐久性があるとかって根拠はないのだけれど。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 03:43:02 ID:uGRY7vXaO
12〜13年前に買った2〜3000円ぐらいの光ケーブルを今でも使ってるけど何か問題あるかな?
ちゃんと音は出てるし、先っちょは赤く光ってる
何も問題ないなら耐久性ってのも意味ない様な気が…
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 04:20:26 ID:yvRZF7Ye0
おれなんか、学生時代 (20年前)のプライベートについていた
光ケイブルだぞ。当時は珍しかった。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 05:28:32 ID:WYmRgHkOP
CDラジカセからMDへのダビングとかで
すでに光ケーブルって普及してなかったっけか。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 06:36:50 ID:uGRY7vXaO
MDが13〜14年前ぐらいに普及しはじめた
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 06:55:43 ID:1X1R1wT+O
>>851
KUROならPioneerのLX70か単品アンプのLX90ぐらい買わないともったいないよ。
予算の都合で22HD買うにしてもスピーカー全部D-308以上に交換するぐらいじゃないとKUROが泣く
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 08:32:27 ID:vKWCSdg/0
kuro500AにHTP-S717を繋げた
映画鑑賞ならこれで十分なクヲリティ
2CHソースの音楽DVDにはむかないけどね
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 11:22:27 ID:9zvsMyMv0
kuroて言ってもたかが液晶テレビで何いってんだかw
プロジェクターとスクリーン買ってから偉そうな事言ってくれよw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 11:56:59 ID:q+CsfrxU0

■質問テンプレート
【予     算】      20万円
【部屋の状況】構造    アパート1階 角部屋
【部屋の広さ】約  12畳   洋室+和室 (和室と洋室が繋がってますL字型)
 ※家具は 180cmのローボードにKDL40X1 PCモニターRDT242W PCスピーカーGX100HD+SKW-10
TVの横にメタルラックを置きレコーダーとPSを設置しています
(TVの左右にスペースなし)
 壁は
【主な目的】 ゲーム+映画鑑賞
【接続器機】確定 KDL-40X1 PS3
       
【その他】使用時間は5~6時間、平日は、12:00〜  週末は22:00〜 。
サービス業で平日が休みになります

これから調べて色々勉強指定校と言う段階で全くの度素人状態です
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 12:55:28 ID:VBOPu+On0
>>874
何を聞きたいのか良く分からん。
でも模様替えするのが一番だ。12畳あるのにTVの横には置けませんとか間違ってるだろw
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 13:14:20 ID:9lO/OSKzO
先週買った初ホームシアターがビエラ+ディーガ+HTP-LX51の俺はどのくらい勝ち組ですか?
V20HDよりは勝ってるよね。音的に。トゥルーHDがついてないというだけ。
でもトゥルーHDのブルレイソフトって自動的にリニアPCMとやらに変換してくれてるんだよね。
だからトゥルーHD非対応機買っても損はしてないよね。ね


877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 13:21:22 ID:JzcEg5IcP
>>876
ご愁傷様です
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 13:34:34 ID:fmV6Scs6O
前向きに生きていれば、そのうち良いこともあるよ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 13:41:45 ID:l7Jz4sL2O
>>876
そんなんで勝ち組になれるんですね。羨ましいです。今のままで決して上を見ない方がいいですよ。惨めになるだけだから。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 14:32:38 ID:57HQ9YC30
>>876
むしろ ビエラ+ディーガ+V20HD を先週買った俺が勝ち組だと思ってた…。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 14:36:35 ID:gkFfabdK0
HTP-S717はSwの性能が何気にいい
映画鑑賞は低音が重要だけにこれを組み合わせるのはいい選択
小音量でも十分に低音を響かせてくれる
ボリュームを上げないと効果の薄い機種が多い中これはポイント高い
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 14:43:49 ID:WYmRgHkOP
>>876
勝ち負けを気にしている間は
何を買っても一生負け組。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 15:10:21 ID:qDVOTazrO
>>876
幸せ者だなこのー
がんばれ、な。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 16:03:45 ID:I+oQ0z8T0
>>876
人の意見で満足したいなら初めから買うな
機械が可哀想だ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 17:25:02 ID:gHkLoRLh0
>>873
kuroは液晶じゃねーよw。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 17:32:42 ID:N1oDZcW70
>>876
(ノ∀`)アチャー
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 17:47:30 ID:dMtMbsdXO
>>876

趣味趣向の世界なんてどんな組み合わせだろうが自分さえ満足できれば勝ち組だぞ。自分なりに色々と試行錯誤することに意味があるし楽しいんだ。人の意見求めるうちは満足できてない証拠。出直せ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 20:17:37 ID:ETfMe5ZN0
>>876

あっらー
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 00:02:53 ID:DSHsaEt2O
>876の人気に('・ω・`)
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 00:47:21 ID:dB1BtYbF0
>>876
やっちまったなー!w
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 00:48:28 ID:dB1BtYbF0
そろそろ釣りでした報告が来る頃だな。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 01:37:52 ID:d3A2P8rh0
実家がリビングのTVを買い換えると言う事で
ブルーレイレコーダーを買うんだから
ホームシアターを導入してみようって事で
TVとレコーダーがレグザ+ディーガに決まり

ホームシアターを選ぼうと思ってるのですが
6〜10万くらいで良いシアターってどんなのがありますか?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 03:18:17 ID:bHZ4XpnS0
テンプレ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 05:27:04 ID:d3A2P8rh0
よんできました、BASE-V20HDにセンターとサイドを追加した
5.1chでいきます。ありがとうございます
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 07:31:02 ID:gUcLfEvY0
>>892
レグザ+ディーガ+オンキョー=勝ち組の証
アクオス+ソニーのブルーレイ+ヤマハ=厨房の証
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 09:34:53 ID:36c0dv1sP
アクオス+ソニーのブルーレイ+デノン の俺は?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 09:36:32 ID:cxmqa13A0
>>894
もそっと早かったらこれがお得だったのに (´・ω・`)
http://www.e-onkyo.com/goods/detail.asp?cgds_id=THEATERPACK
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 10:19:04 ID:iBTY9ceT0
>>892
リビングに置くならお客さんとかも来るし、
10万以下のショボイの買っても後悔するだけ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 10:32:35 ID:jrfnP7gi0
オーディオヲタでもない限り10万以下で充分
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 10:33:59 ID:Aycee9ae0
>>898
お前の家はどれだけ音に敏感な客が来るのやらw
一般家庭で楽しむ分には十分すぎるだろ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 10:51:20 ID:3nJ+0P7a0
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 10:53:44 ID:3l54/2nAP
アンプいくつあるんだ?
電気代がやばそう
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 10:59:51 ID:Aycee9ae0
>>901
その辺に転がってた画像を転載するほど悔しかったのか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 11:01:52 ID:I0yPNVaa0
というか違う意味で人を呼べ無そうだw
一般人は引くだろこれw
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 11:03:36 ID:3l54/2nAP
>>897のセットの音聞くだけで、テレビからしか音聞いたことない一般人は相当感激すると思うよ。
この値段ならシアターラック買うよりずっといいと思う。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 12:09:06 ID:HQOrKEmI0
>>901
ハコいっぱい並べるのはいいが
この配置と部屋でまともな音鳴るか?
あと部屋が狭すぎて人を呼べそうにないが…

                   4/1?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 12:54:16 ID:A+VgvDbb0
>>901
りんごも音質に関係あるんですか?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 13:36:26 ID:dB1BtYbF0
>>901
逆に客を呼べないだろw
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 14:30:57 ID:euxZVbWx0
スピーカーが主役の家とかやだな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 17:21:36 ID:0mQcr4/f0
>>901
こんな糞狭い部屋に人呼ぶとか
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 17:29:58 ID:euxZVbWx0
分かった「客を呼ぶ」ってスピーカーを増やすって意味か
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 17:57:02 ID:BhMgPJKC0
パイオニアの音質教えろや おまえら
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 18:06:17 ID:BhMgPJKC0
とっとと教えろや つかえね〜奴だけかよ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 19:14:56 ID:Bo/mQR+C0
BASE-20HDいいかなと思って、取り説ダウンロードしてみた。

アンプ再生周波数範囲 FL/FR:10Hz?100kHz(Direct時)
    FL/FR/C/SL/SR:150Hz?20kHz、+1/-3dB
て書いてあって

Direct
「スピーカー環境の設定」で、「Subwoofer」を「No」
に設定した場合のみ、選択することができます。
とも書いてあるんだけど
これって実質20kHzまでしか出せないって理解で合ってる?
TrueHD192kHz対応はハッタリか?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 20:02:22 ID:i1wz7gts0
逸材ここに現る
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 22:04:51 ID:ijycpasP0
HTX11 (+手持ち JBL Control1x 3個)
http://www.e-onkyo.com/goods/detail.asp?cgds_id=HTX11&ictg_no=12

BASE-20HDの下記セット物:
http://www.e-onkyo.com/goods/detail.asp?cgds_id=THEATERPACK

って、ホームシアターとしての音は、比べ物にならないほどの差がありますか?

(拡張性は比較対象にしない。)
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 22:30:46 ID:23i3EfR70
BASE-20HDの音聞いたけどラジカセかと思った。
スピーカ増設とかパワー足らんくね?アンプ2台いるんじゃね?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 22:36:33 ID:7pBk+Od40
>>896
厨房の証
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 23:10:44 ID:ijycpasP0
>>917
廉価物スレですので、耳も廉価ですから大丈夫ですよ w
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 00:44:40 ID:m/7Qntu10
GXW-2.1HD(HTX-22HD)を使っている方にお聞きしたいのですが、電源プラグを抜いても
スピーカレベルとか入力の設定は保存されてますか?

さっきうちのやつで電源プラグを抜き差ししたら、電源スイッチを入れた直後に
"E2PROM ERROR"って表示されて、設定は全部初期状態に戻ってしまっていたのですが、
EEPROMがあるんだったら設定は保存されているのが正常で、設定がクリアされてしまった
うちのはエラーメッセージが示すとおりEEPROMが不良ってことでしょうか?

ちなみに、2回目以降のスイッチ投入時は"E2PROM ERROR"は出ていません。

921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 01:17:06 ID:kHJHGkeG0
>>920
もう一回やってみてくだっせい。そして、レポおながいします。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 01:25:41 ID:7+K3pWr00
DHT-M380に1〜2万の有線ヘッドホンをつなげようかと思っているのですが、

ビクターのサウンドアダプター(SU-DH1)+ヘッドホンの方が
音質は上でしょうか?
923920:2009/04/02(木) 01:26:49 ID:m/7Qntu10
リセットかけてから電源プラグを抜き差ししても、やっぱり初回の
電源投入時には"E2PROM ERROR"が出てしまいます。
マイクをつないで自動スピーカ設定して、HDMI設定してみたら、音や
HDMIの連動動作には問題ないようでした。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 01:52:03 ID:I9hB+4XH0
>>923
やってみたけど俺はエラーでなかった。
買ったばっかりだからじゃないかな?
どちらにせよ電源抜き差しは本体に悪影響なので止めて置いたほうがいいよ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 09:14:17 ID:5xWhnrKq0
>>924
HDMIで何か繋いでるなら、そっちの電源も全部落としてみたら?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 09:15:12 ID:5xWhnrKq0
>>920あて
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 09:57:16 ID:0pRaEYVwO
BASE-V20XとV15Xが25600円と23100円、デノンのM380が25800円で近所の電気屋で売ってるんだけど、どれ買うべきかな?

狭い正方形(3M×3M)の部屋で聞くんだけど。
主に、ロックライヴDVDとSF映画をみたい。

違いが喧騒とした電気屋では分からないから、教えてほしい。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 10:09:39 ID:I9hB+4XH0
>>927
どれもそんなに変わらないけと思うけどスペック的にはV20Xが一番良いと思う。
後はドルビーヘッドホンの違いくらいか。
929876:2009/04/02(木) 10:16:20 ID:onJ9//sJ0
いまどきのブルレイソフトが次世代音源TrueHDばかりなんで、ばり泣きそうに
なって必死に調べ直した。するとTrueHDは、LX51のアンプじゃなくて、ディーガ
がリニアPCMに変換してくれるのでした。ディーガ偉い!
最新ブルレイプレーヤーのおかげで次世代音源が劣化なしでバッチリ。
ということでHTP-LX51最強!同じパイオニアの313とか717とかONKYOのV20HDとは
アンプ能力が違う。ウーハーの能力が違う。
いい買い物をしました。黒光りする機械眺めてご満悦。ここで一句
>>877-891
文格負
句差け
言社て
い会か
  とら
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 10:22:49 ID:LgH0m0TT0
>>880
自分も同じ組み合わせ。V20HDは5.1chにした。
931920:2009/04/02(木) 11:16:06 ID:m/7Qntu10
>>924 
ありがとう。抜き差し後も設定は保存されてますか?
設定が保存されないのはうちのやつ固有の不良かどうか知りたいので。

買って初めて電源を入れたときには何にもエラーは出ず、そのまま
半年くらい問題なく使ってました。今回使用するコンセントを替える
ためにプラグを抜き差しましたが、短時間の電源遮断なら当然設定は
保存されているものと思ったら初期化されてしまい、エラーも出たと
いう訳です。

>>925
ありがとう。TVやDVDはつないだままやってました。試してみます。

オンキョーのサポートにもメールで聞いてみようと思います。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 11:29:09 ID:6GkaQXAL0
>>927
価格が倍以上になるけどHT-IS100でも買えば?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 17:30:29 ID:8+rOBuNM0
>>929
HDMIだからLPCM5.1ch伝送できるってことか。
安く買えれば意外といい穴馬的な機種なのかもね。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 17:42:26 ID:AlFkbPLTO
家で控えめの音量で聴くから3万のセットでも10万のセットでも同じと思ってたら間違い。
軽自動車で40キロ出すのとマークツーで40キロ出すのとどれ程快適さが違うか。
無理はしてでも高いの買わなきゃ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 18:03:57 ID:2PhuSNB9O
マークツーに例えるあたり、
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 18:21:37 ID:b6toby4C0
せめてレクサスといってほしかった
庶民度がわかるwww
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 18:35:32 ID:5xWhnrKq0
まぁ10万のセットならマーク2で充分だなw
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 18:41:01 ID:Bl/ZnNSi0
マークUかぁ
19の時5代目ハードトップを中古で買ったときは嬉しかった

まさかこのスレで・・・
久しぶりに聞いたなw
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 18:44:56 ID:F1fBLRNoO
マークツーなんて古い車と比べて40キロ程度だったら、今の新しい軽の方が快適だったりするんじゃね?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 18:47:53 ID:b6toby4C0
kuro600aを思い切って買った
ホームシアターとか興味なかったが5,1のシステムは凄いとの店員の言葉に乗ってHTP-S313を繋いだ
感動した!テレビのスピーカーからの音でしか映画を観た事無かったから。
結論、高価な物はいらない HTP-S313で十分
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 19:02:24 ID:vvhRZV4sO
映像が主役で音が準主役
バランスが大事
それが一番大事〜♪
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 19:25:52 ID:2PhuSNB9O
KUROならもっといいの買え。むしろ買って下さい
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 21:04:35 ID:nUWnrhjf0
うちは10畳で広くないから28型+HTX11+5.1拡張+
3千円DVDプレーヤ+S-Videoデッキの簡易システムで十分でした。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 22:12:13 ID:ieA+FVV40
うちは20畳で広くないから42型+SA−205HD+7.1拡張+
10万円ブルーレイレコーダー+PS3の簡易システムで十分でした。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 22:32:44 ID:wyKMU1Wb0
うちは6畳で広くないから42型 or 80型 +VSA−AX1AH + 4.0ch +
PS3の簡易システムじゃ満足できませんでした。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 23:14:55 ID:e7WnGIG20
BASE-V20HDポチった
しばらくは2.1chで行ってみるが、そのうち拡張するかな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 23:52:45 ID:kytK7Xdn0
安いスピーカーだと結局満足できなくなると思って
V20HDは思い止まって先にスピーカーを漁ったんだぜ

結局アンプは205のままでモニオ・onkyo・あら冗談でそれぞれ2chずつ揃えた。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 00:05:33 ID:PjYuZ1180
HTX-11を使っています。
>>5のテンプレ(下に引用)読んで気になったことですが
HDMIの端子がないことから光接続しておりますが
PCM音声が2chまでということで、HTX-11の場合、
5.1ch での音声の再生が行われていないのですか?

また、うちの3000円のDVDプレーヤには、RAW/PCMという設定が
あるのですがこれは何でしょうか?
----------------------------------------------------
>>5★リニアPCM
   デジタル音声の無圧縮規格だと思っておけばok。上に出てきた規格はすべて圧縮規格。
   DVDでは2ch音声で、BDでは5.1chなどでしばしば採用されている。
   光デジタル、同軸デジタルで伝送できるリニアPCM音声は2chまで。5.1ch、7.1chなどの
   マルチチャンネルではHDMIでの接続が必須。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 01:32:36 ID:MEwNNNLB0
>>948
光デジタル接続だとLPCM伝送は2chまでしかできない。
ドルビーデジタル5.1ch、dts5.1chなら可能だが非可逆圧縮であるため、LPCMより音質は劣化する。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 03:45:42 ID:PjYuZ1180
>>949
すみません。書いてあることが理解できません。
私のシステムで聴いている音はデジタル5.1chになっているのでしょうか?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 04:38:10 ID:Q/Pg0DHi0
>>950
・HTX-11のパネル見れば音声形式がわかるはず
・たぶん、DVDプレーヤーをRAWにすればいい
・どうせ疑似サラウンドだし、聴いて分からないなら気にしないのが幸せかも
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 04:42:00 ID:AFPPRvGN0
V20HDの自動設定だけど付属のマイクはやめた方がいいよ。
3000円ぐらいのマイクでもいいから買うべき、結構変わるよ!

まあ、手動で設定する人は関係ないけどね。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 04:54:18 ID:XxlVHw5b0
HT−IS100ってどうなんかな

音はひどそうだが デザインが後にも先にももうリリースされそうにない様な斬新さで 買ってしまいそう・・・。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 04:58:28 ID:PjYuZ1180
>>951
回答ありがとうございます。

そこで、肝の部分なんですが、
>どうせ疑似サラウンドだし、

というのは、HDMIで接続しないと擬似物になってしまう
という意味ですか?

そうなのだったら、ヒデミのついているHTX-22HD にすればよかたかも。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 05:40:01 ID:+2b591QP0
p2proxy
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 07:46:05 ID:TfhTajy00
それぞれ機器には相性というものがあってだな
例えばkuroならパイオニアで揃えるといったふうに
メーカーは統一したほうがいい
このへんの価格帯ならなおさらな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 08:14:20 ID:8UwtW2fC0
>>956
ビエラは?
レグザは?
アクオスは?
と突っ込まれる悪寒・・・

統一以前にリンク対応か否かだと思うが
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 09:15:47 ID:lf5hT89C0
1年前くらい前にPionnerのHTZ-363DV買ってPS3と繋いでて、
今更ながらTVにも繋ぎたいと思ってるんだけど、光セレクターつけて接続するしかない?

PS3−(HDMI)−TV−(光)−363DV って繋いでみたらTVはイイんだが、PS3の音がね…
363DV賢く使ってる人いないかー
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 09:45:44 ID:tarKcPrK0
bdz-x90とHTP-S313を光デジタル接続しています。
ブルーレイで、PCM音声での5.1ch出力出来ますか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 10:05:56 ID:0u5wSqfrO
3年くらい前に買ったレグザ+PS3にSONYのHT-CT100をつけてるのですが、全く連動してくれません。電源オンオフすら、何かいい方法ないですかね?

なかった場合売って、ヤマハYSPかデンノンのを買うつもりですが連動されますか?またおすすめは?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 11:26:18 ID:jb60ehVMO
>>939
あんた車を運転した事ないだろ?
排気量によって踏み込んだ時の振動がまったく違う
エンジンのうなり音が耳障りでずっと聴いてると精神的に疲れる
まぁ排気量が上がれば燃費も喰うし税金も跳ね上がるが…
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 11:28:52 ID:qx+4YK+U0
プリウスしか乗ったことないや
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 11:30:05 ID:G+MlpPQX0
>>960
>3年くらい前に買ったレグザ+PS3

どこもリンクできないんじゃないの? レグザの型番くらい書いてくれないとw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 12:31:53 ID:T1nVs7YDO
>>958
その機種がよくわからんがアンプに光入力2個ないって事?
PSとアンプの間にTV噛ますと確かにTVが2chにしやがるね。

>>959
テンプレにもあるがアンプにHDMI入力ないとLPCM5.1chにはできない。
光でつないでたらソースがLPCM5.1chでもスピーカーからは音がLPCM2chで出る。
965960:2009/04/03(金) 12:38:53 ID:0u5wSqfrO
たしか32C3000だったと思う
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 12:48:42 ID:3Ys/OfGxO
>>960

レグザ3000シリーズにはリンク機能付いてないよ。俺も37H3000だから間違いない。テレビ買い替えるか諦めな。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 13:18:24 ID:tarKcPrK0
>>964
やっぱりそうですか・・・。S313買って損した・・・。
BDソフトをDTSで出力すればいいって事ですか?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 13:23:32 ID:3Ys/OfGxO
>>961

すまんが仕事の都合上ここ数年で10台ほど乗り換えてきた。それこそ軽から2000ccクラスまで。あくまで時速40キロ程度の話だから…。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 13:24:12 ID:tarKcPrK0
>>959です。
訂正 ×BDZ-X90
    ○BDZ-X100

5.1ch出力が無理ならSONY HT-IS100を買い直そうと思います。 
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 14:46:54 ID:IqFVMN6eP
>>961
最近の軽自動車、あなどれないっすよ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 14:48:13 ID:lf5hT89C0
>>964
そう。光入力1個しかないです。セレクター買ったほうがよさそうね
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 16:28:52 ID:eusyUePI0
>>969
もう少し勉強してから買いなおしたほうがいいよ。
今現在5.1ch出力されてないって感じてるんならIS100でも設定できないと思う。

てかホームシアター関係って説明書が結構不親切なんだよな・・・
誰メインにしてるかだろうけど、説明書が読めない世代もいるだろうから絵とかで説明してやればいいのに。
テレビとかは馬鹿にしてるのかってくらい親切に説明してるからなぁ・・・
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 16:46:45 ID:kP3Qq6Ce0
>>972

まぁつなぎ方&自動調整方法だけは、ルーターみたいに図解入りで
1枚でっかいシートとかになってると良いかもね
ワンタッチで接続おわる訳じゃないしさ

ただ、たとえ廉価版といっても買う人がやっぱり限定されてるからだろうねぇ〜
これくらいは読むだろみたいな感じはすごくある

後はコストかけられるほど数が売れるもんじゃ無いってところかもね
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 17:04:47 ID:jb60ehVMO
>>968>>970
家には常に車が4〜5台ある
俺専用車でも軽から3000のツインターボまで6台は乗り換えてる
40キロ台でも足廻りからボディ剛性まで弱いから、ちゃんと舗装されたサーキットでも走らない限り振動が伝わってくる
一度でいいから2500cc以上のミドルクラス以上の車に乗ってみな。
40キロ台なら耳を澄まさないとエンジン音すら聞こえないからw
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 17:15:08 ID:V0F+2Qa90
>>934
車で例えると変なの来るからやめた方がいいよ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 17:24:11 ID:IqFVMN6eP
>>974
はいはいw
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 17:30:10 ID:zC7hgcvA0
サーキット走ったことないのに良く言うよ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 17:33:45 ID:jb60ehVMO
>>976
良い物を知ってから体験・体感してからレスしましょうねw
>>934の例えは素晴らしい
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 17:41:41 ID:ImLr0h1C0
>>975
ID:AlFkbPLTO=ID:jb60ehVMO
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 19:16:56 ID:H+1F65B60
>>978
常にあろうが無かろうがどうでもいい話
スレチと分からんバカなら車版でも行って喚いてこい
なんならお前のスレみな貼り付けて引き取ってくれと言ってやろうか?

必死になって醜いわw
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 19:30:56 ID:WTF+U5dI0
ホームシアターと車は仕様が異なりますから。
一般人は家庭に最適化されたやつがいいよ。
無駄にオーバースペックだと部屋に合わないし金と電気代の無駄だし。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 20:03:36 ID:8O1vkB2R0
>>974
レスする気はなかったが・・・前に乗ってた車が静かで
エンジンかかっているのにセルを回したのを思い出した。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 21:32:52 ID:sUbmkrI10
>>964
>テンプレにもあるがアンプにHDMI入力ないとLPCM5.1chにはできない。
>光でつないでたらソースがLPCM5.1chでもスピーカーからは音がLPCM2ch
>で出る。

これが肝なんだよなー。 だったら、3千円の安いのとHTX-11組合わせるの
やめればよかった。やっぱ22とヒデミ接続しないと

これ重要だからもうちょっとわかり易い解説いれて
次回のテンプレにいれてください。
 
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 21:40:35 ID:sUbmkrI10
【HDMI】 ヒデミ接続と言おう  【接続】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1238762387/
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 21:51:26 ID:ImLr0h1C0
なんだこのキチガイ…
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 23:55:40 ID:sPuoVK/t0
>>981
いやいやオーバースペックがいいんじゃないか
V20HDのちっこいウーハーで中低域をがんばってボンボン言わしても、
がんばってるけどどこかこもった感じの印象は否めない。
HTP-LX70の大口径ツインウーハーで、そのポテンシャルの10%にも
みたない低振動でズズズズズンと静かに太く背景の空気を揺らす感じ。わかるかなーー
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 00:50:17 ID:1MmoTc3Z0
>>974
なんで高級車語ってる人が廉価版スレにいるの(?_?)
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 01:18:02 ID:egZvalEA0
>>987
それは言っちゃいけないお約束wwwww
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 01:29:13 ID:kLAQ7JvD0
車に金かけるけど
ホームシアターは安物使うって人もかなり多いとおもうぞ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 05:26:36 ID:XTdFuybEO
>>980>>1にある様に次スレを建てる気はないのか?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 05:38:08 ID:7GX6HHco0
まぁ10万のセットをマークUで例えたかと思えば
>>974で1台も車名出さず取って付けたような嘘と分かる必死な抵抗は見難い

春休みだもんな、>>876同等変なの湧いてくるのは仕方ない

>>989
廉価シアターを理解してない以上、高級車と比較するのは間違ってるよ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 05:43:29 ID:7GX6HHco0
テンプレ>>2-9辺り

■デジタル入力の付いた機種を選ぼう
なおかつDolbyDigital、DTS、AACへの対応を明記されてる製品を選ぼう

■DVDプレーヤーとAVセンターはデジタル接続を
 光デジタルケーブル(角型)が一般的

■DVDプレーヤーの初期設定を
 デジタル音声出力はON、dolby出力やdts出力はPCM変換ではなくビットストリーム出力に設定

■おすすめ
迷ってるヤツはコレ。上から価格が高い順
ONKYO BASE-V20X(在庫希少、欲しい奴は急げ!)
Pionner HTP-S313 
DENON DHT-M380 
YAMAHA TSS-20

さらに低予算なら
YAMAHA TSS-15(在庫希少、欲しい奴は急げ!)

HDMI入力・次世代音声対応ならこれ。
ONKYO BASE-V20HD(リア、センターSP追加で5.1ch対応)
ONKYO HTX-22HD  (リア、センターSP追加で5.1ch対応)
SA-205HD + 好きなスピーカー という選択も

HDMI入力・リニアPCMマルチch対応ならこれ。(PS3で次世代音声ダウンミックス再生可)
SONY HT-SF2000 
SONY HT-IS100
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 06:03:33 ID:eI841xiz0
クララがたった♪

【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?36【5.1CH】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1238791257/
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 08:07:42 ID:bj8A5ycO0
俺はてっきり
【ツインターボ】廉価版ホームシアターの実力は?36【今時ださっ】
かと思ってた・・・埋め
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 09:57:25 ID:Tc9yI9yb0
V20HDを音楽が主目的で導入してみたが、やはりこれは映画用だと実感。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 10:09:16 ID:cYOZNJa/0
音楽目的でホームシアター導入してどうするよ
ライブやクラシックのBDやDVDを買って使ってみたら
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 10:49:33 ID:N5jC9cTH0
レース目的でリッターカーを買ったが、やはりこれはタウンユースだと実感。
車で例えるのが流行ってるみたいだから、無理矢理例えてみた。
こうしてみると、馬鹿な買い物してるなって分かるなw
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 12:38:21 ID:9qqZW+iWO
あめ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 12:40:22 ID:9qqZW+iWO

ONKYOーBASEーV20HD
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 12:41:10 ID:ombL3Uj90
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。