低価格でナイスなイヤホン Part55

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しさん┃】【┃Dolby
保証書捨てるバカ工作員ウザイ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 14:58:49 ID:FYrxUJmx0
ケーズでCKM30試聴してきたどスカスカキンキンだな
これ誉めてる奴オーテク耳だろ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 15:03:12 ID:FYrxUJmx0
スカキンサウンド聴いた後にXB40EX使うと
音質良すぎて感動するwww
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 15:47:56 ID:Ecyx88+T0
>>479
廃人嫌いは自由だがどらの方がマシとか言うなw
調子こいてしゃしゃり出ちゃうんだから

あの手の人が上からモノ言える場所って低価格くらいのものだけどさ、
世間を知らない態度や発言みてるとツラくならない?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 15:56:17 ID:OSPuNkV30
>>504
つか痛々しくて藁える。
さぞ自分が格好いいと思ってるんだろうなー
とか思うと余計に。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 16:22:34 ID:0NJ0c0NX0
SHE9700って遮音性どうなの?
にぎやかなスーパーとかTVの前とか車(助手席)の中とか雑踏とかでも
綺麗に問題なく聞けるレベル?だめならFXC50にしようと思うんだけど・・・
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 16:25:44 ID:fnT5nEJ9O
遮音性重視ならFXC50の方がいいと思うよ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 16:34:05 ID:vYc6cE8jO
>>499
そうなのか
EMPP2CLはわりとよかったのに3の倍数になったからバカ(劣化)になったのかよ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 16:44:45 ID:Xuu0C/XzO
>>504-505
知ってからぐだぐだ言ってくれる。
うざいから。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 18:15:27 ID:801bXbW1O

>>506
百円投資して、ダイソーチップを付ければ遮音性完全

http://a.pic.to/vl1r7

http://k.pic.to/wshus

511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 18:30:17 ID:UMM44aZG0
遮音性に関しては、「ターボバス孔」ってのが問題なのでは
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 18:32:00 ID:fnT5nEJ9O
オレも二段タイプ買ったけど酷いw すぐポイしちゃった
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 18:36:21 ID:Vy7VIJKs0
>>510
アホか。
背面に音抜けの穴があるのに。
514骨折り損のリアディゾン:2009/02/11(水) 18:52:12 ID:PVM29h850
>>512
ポイしないでください!
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 18:56:30 ID:+ge6DnWKO
穴自体は小さいからSHE9500と比べると大分マシてかSHE9700注意すべき点は音漏れの方であって遮音性自体は特に悪くないと思うんだ
勿論それを重視するのならFXC50にするに越したことは無いんだろうけど
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 19:12:17 ID:0NJ0c0NX0
>>507,>>515
曲がなんの不自由なく聞ければ多少はTVの音や雑踏の音が聞こえてもかまいません。
なのでSHE9700でも大丈夫かな、という気もしてきました。
FXC50は聞き疲れと付帯音が気になるかな、と思っていたので。
音質的にはどちらの方が良いのでしょうか?
音の傾向は特に問いませんが解像度と音場が良いものがいいです。

もしくはこのくらいの価格帯でそこそこの遮音性のあるかついい音質のカナルはありますか?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 19:19:51 ID:2pAw4YBhO
>>516
遮音性重視ならEP-630でいいと思うよ
SHE9700も遮音性は悪くはないが、EP-630のほうが高い
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 19:22:27 ID:/mwe+uUs0
なんという読解力の無さw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 19:29:47 ID:agowWC5g0
>>518
あんたもな
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 19:34:34 ID:AoMQWPm60
イーイヤホンのイチオシ商品以外はもれなく巧妙なネガキャンを受けているような気がする
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 19:36:23 ID:Q/1jQmk10
問題はネガキャンに耐性ない奴らが煽ってくることなんだがな
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 19:38:01 ID:zAPJtT9r0
>>516
オーテクのCKM30おすすめ
SHE9700より解像度と遮音性が高いよ
音場の広さは同じくらい
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 19:39:04 ID:rO6151b+0
>>509
知ってるよ。知らないのはあんただけ。

ケーブルに起因する問題は、オーディオを語るにあたっては極々普通のこと。
それを自分だけが知る特別で新しい論理であるかのように振舞う様子が恥ずかしい
って話。
基本的鳴り方スタイルとかさ、造語に酔うなんてとっくに卒業してる歳でしょ?

それとも、あんたの環境において言える事が他でも当てはまるとほんとに信じてる?
本当に手を動かした事がある人なら、マッチングの影響が無視できないって事ぐらい
解ってるはず。
ろくな検証もしないで思い込みで語るのはよくない。

524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 20:06:29 ID:zAPJtT9r0
>>502
きちんと耳に装着されていなかったんだろうね
それに、量販店の試聴環境だと音量が無駄に大きくなっている場合が多い
基本的にヘッドホンからBAカナルまで同じ出力で駆動させているからね

遮音性と解像度がそれなりに高いCKM30は
ウォークマンなら2〜4位の音量で十分なんだよなあ
ドンシャリ機種だと中音が全く聞こえないような音量でも十分リスニング可能
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 20:17:24 ID:zAPJtT9r0
>>437
CKM30分離良いよね、一昔前では考えられない水準
低価格カナルがシングルBA機の領域にどんどん近づいている感じ
技術がどんどん進歩してるんだろうね
禅のIE8とかダイナミック型なのに10proとかに匹敵してるらしいし
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 20:25:31 ID:YapaAkQB0
>>525
>シングルBA機の領域にどんどん近づいている感じ

シングルBAってそんなにスカキンなのか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 20:31:26 ID:zAPJtT9r0
>>526
それについてはきちんとした店で試聴してくることを推奨する
ここで主観的に貶めあう気は無いので
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 21:07:22 ID:8mSF8Tgx0

>>513オマイがアホ、外部音遮音だと言う事ぐらい理解出来ないのか!?

チップを替えて音漏れしないカナルホンなんか最初から無いだろ馬鹿!!



529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 21:23:10 ID:801bXbW1O

>>513
は何時でも口を反開きのアホ面だから
イヤホンで音楽を聴いてると口から音が漏れる。
どんなイヤホン使っても漏音体質なんだろ。

530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 21:32:42 ID:WOOLhlbYO
やたらとCKM30をプッシュしてる奴なんなの?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 21:34:49 ID:MfKiZjeP0
ご意見ありましたら、よろしくお願いいたします。

現在使用:
ELECOM カラフルイヤホン インナーイヤータイプ EHP-702
(主にノートPC、ニンテンドーDS、youtube、iTune)
特別な不満はゴムが外れやすいことのみ

【予算】5000円くらいまで、一生もの前提なら常識の範囲で青天井
【使用状況】電車内・自宅・ランニング(片耳外すかも)
【ジャンル】
テクノポップ、クラシック、フュージョン(チックコリア)、ゲーム系サントラ、ピアソラ
ドラムンベース、映画サントラ、英語ネイティブスピード音声、英語オーディオブック
Fatboy Slim、山嵐、eminem、石野卓球、Gould、エイミーマン、コアーズ、perfume
かなり雑多です。
【使用機種】
ノートPC、ニンテンドーDS
iPod classic 購入予定。
【希望】
ちょっと、いい環境に移行し耳をレベルアップさせたいなと思いました。
丈夫なものを希望します。あまり、ものの扱いが丁寧なほうではないので。
【現在検討中】
◎Sennheiser ダイナミック・オープン・インイヤー(カナルタイプ) ブラック CX300 BLACK
密閉型インナーイヤーヘッドホン ATH-CK6 BK
DENON インナーイヤー・ステレオヘッドホン(ブラック) AH-C350-K
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 21:36:37 ID:hG78a9fc0
一生ものは断線などの面から見てもありえないから。壊れるものと思っていた方が良い
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 21:37:59 ID:fnT5nEJ9O
そもそも百円チップで遮音性“完全”とか言うからこういう事になんだろ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 21:40:53 ID:tchK5Aw9O
CKM30がスカキン言ってるヤツは耳の穴がデカすぎるか穴の形が悪すぎる。
確かにファインフィットLを装着しても最初はスカキンだが、エージングで激変する。
後はもともと耳が高音域に敏感になってる。
高音域を聞き取りにくくなったおっさんには、オーテクの過剰高音が心地好いのさ。
と、22の俺が言ってみるテスト。
535某所より甜菜:2009/02/11(水) 21:57:51 ID:b/kOeHJ40
自己愛的な排他主張、フィリップス狂信者発生のメカニズムを推測してみた

音楽愛好者としての自分のセンスに絶対の自信とプライドがある

オーテクの音が好みではない、フィリップスと比べると確定的明らかに低レベルだ

しかし、淘汰されるべき存在である筈のオーテクが、何故か一般に広く売れている現状

決して俺のセンスが特殊なのではない、これは無知蒙昧な日本人を騙すオーテクが諸悪の根元

日本人は馬鹿だ、あんな糞メーカーにだまされて‥‥僕は卑怯なオーテクを絶対に許せない

ネットで真実の正義を啓蒙しよう、フィリップスの素晴らしさも皆に伝えよう、義をみてせざるは勇なきなり

要するに、狂信者が守りたいのはフィリップスというメーカーそのものではなく
「フィリップスの音が好きな自分」なんだよね
「他者を肯定する」という基本的な処世術が全く身に付いていない
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 22:23:50 ID:t74IU9R+0
・在日朝鮮人
日本を憎み、日本の電機メーカーを憎んでいる?
輸入イヤホンを応援して日本の内需を破壊したい?

・イーイヤホン、イーサプライズ(フィリップス代理店)
MX760を買う人間の大半が音屋で買っている現状が気にくわない?
フィリップスの代理店なのでフィリップスをどんどん売りたい?
オーテクやビクターは取引先というよりむしろ商売敵?

・He&Bi
FXC50に低評価、MX760にダイソーイヤホンと大差ない評価、オーテクアンチなのでCKM30レビューする気すら無し?
自分の評価やスタンスが主流じゃなくなるのが怖い?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 22:39:42 ID:SrAnNGa30
ゼンハとフィリップスは左右音量の違うハズレ物掴まされたからもう買ってやらん
案の定数ヶ月で小さかった方の音がでなくなったし(断線の症状じゃなくポックリ)
ソニーやオーテクの方がなんだかんだで安心だよ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 22:41:01 ID:vYc6cE8jO
廃人の評価はあながち間違ってないと思うぞ>FXC50
まぁ、そんな俺はFXC70をメインで使ってる
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 22:44:25 ID:t74IU9R+0
今度は>>537みたいな馬鹿げた極論を持ち出してソニーやオーテクのファンを貶める
手法が往年のGKそのまんまだな
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 22:46:59 ID:agowWC5g0
EX300とFXC50って真逆だなー
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 23:07:56 ID:wabVg/F80
>>535-536
薬飲んで寝たらどうだ?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 23:18:36 ID:kDQl5p5f0
誰かK317を買った人はいないかね。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 23:21:59 ID:t74IU9R+0
>>541
図星でしたか?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 23:44:02 ID:zsmyZqyL0
CKM30ってソニーのハイブリチップ付きますか?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 23:56:22 ID:HdsKMpkI0
ちょうはんざいとし リア充シティ ここには へいわも ちつじょもない あるのは にくべんきと SEX だけだ。
ちょうはんざいとし リア充シティ ここには へいわも ちつじょもない あるのは にくべんきと SEX だけだ。
ちょうはんざいとし リア充シティ ここには へいわも ちつじょもない あるのは にくべんきと SEX だけだ。
ちょうはんざいとし リア充シティ ここには へいわも ちつじょもない あるのは にくべんきと SEX だけだ。
ちょうはんざいとし リア充シティ ここには へいわも ちつじょもない あるのは にくべんきと SEX だけだ。
ちょうはんざいとし リア充シティ ここには へいわも ちつじょもない あるのは にくべんきと SEX だけだ。
ちょうはんざいとし リア充シティ ここには へいわも ちつじょもない あるのは にくべんきと SEX だけだ。
ちょうはんざいとし リア充シティ ここには へいわも ちつじょもない あるのは にくべんきと SEX だけだ。
ちょうはんざいとし リア充シティ ここには へいわも ちつじょもない あるのは にくべんきと SEX だけだ。
ちょうはんざいとし リア充シティ ここには へいわも ちつじょもない あるのは にくべんきと SEX だけだ。
ちょうはんざいとし リア充シティ ここには へいわも ちつじょもない あるのは にくべんきと SEX だけだ。
ちょうはんざいとし リア充シティ ここには へいわも ちつじょもない あるのは にくべんきと SEX だけだ。
ちょうはんざいとし リア充シティ ここには へいわも ちつじょもない あるのは にくべんきと SEX だけだ。
ちょうはんざいとし リア充シティ ここには へいわも ちつじょもない あるのは にくべんきと SEX だけだ。
ちょうはんざいとし リア充シティ ここには へいわも ちつじょもない あるのは にくべんきと SEX だけだ。
ちょうはんざいとし リア充シティ ここには へいわも ちつじょもない あるのは にくべんきと SEX だけだ。
ちょうはんざいとし リア充シティ ここには へいわも ちつじょもない あるのは にくべんきと SEX だけだ。
ちょうはんざいとし リア充シティ ここには へいわも ちつじょもない あるのは にくべんきと SEX だけだ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 00:09:55 ID:4UoeXyLk0
>>536
FXC50そんなに評価低かったっけ?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 00:45:23 ID:OZu5D5EC0
廃人が3.5点だから俺からするとかなり高評価の部類だと思うが?>FXC50
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 01:12:13 ID:EesxVZUr0
まぁイヤホンに詳しいと自称する人達は、
人の評価を気にして批評の批評をするより、自分の評価晒しておくれ。
なるべく自分の言葉で。

その方が詳しく無い俺みたいな人間にとって好都合ってだけの話なんだけどな。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 02:10:49 ID:qIf8tRrPO
HJS150買った人居ますか?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 02:54:17 ID:OZu5D5EC0
パナ新商品沢山出たんだ
HJE150のショートコードバージョン?どうなんだろ
個人的にはHV154がきになる、HV152はエントリーモデルながら結構いい音してた
上位機種にHV240があるし、所詮は1000円モデルだろうけど、Y型1.2mならHJE150のコード流用かな
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 03:13:30 ID:i0wYx2yO0
某所でMX400の後継者はK313だみたいなこと書いてあったから
速攻ポチって届いたのでレビュってみる。

仕様はテンプレに在るとおり+非金メッキ+ビニール複線。
ヘッドは金属メッシュのゴム縁、バスレフ(イヤホンでもそういうのかな)も金属メッシュ。
ヘッド径はSHE9600<MX760<K313、大半の和メーカーモデルより少し大きめだろうね。
ゴム縁はアレルギーある人は痒くなるかも。

ベース、タム、低音部のピアノのゴツゴツした部分がボワ付かず、大きく聴こえるのが最大の特徴。
低音厨には良い。
レイブラウンのソーラーエナジー、チェンバースのベースオントップ、大西純子のビレッジバンガド1
なんかはゴリッゴリ来て、最高に聴こえが良い。
逆に、ベースが下手だったり適当な打ち込みだったりすると音が大きい分不愉快。
アニソンとかだとそういうの多いから危険かも。
ボーカルが低音に埋もれる場合もある。
スローでもアップテンポでも低音の表現力が変わらないのはプラス点。

ペット、トロンボーン、サックス等の中音、高音共に明瞭だが、大人し目。
あくまでも主役はベース域。
MX760の高音部を楽しませる味付けとは少し違う。

MX400に似ているというのは、半分合ってて半分違うと言った感じかな。
どの音源もソツ無くこなし、一様に暖かい暗さで包み込むMX400。
どの音程にも弱点は無いが、より低音を際立たせ攻撃的に攻めるK313。

聴いている間は意識しないけど、聴き疲れとは違う耳の痛さがある。
使い慣れてないからかな。

まだ色々書けるけど、とりあえずこんなもんで。正直かなり気に入った。
K317のレビューがあればオレも是非聞きたい。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 04:29:47 ID:RIV/RkWi0
>>551
K312・314は持っていますか?
もし持っているなら、これらとの比較した感じもレビューしてみてくれませんか?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 04:57:43 ID:pfZiezc90
>>552
すまん、ポチったのはK313だけだ。
過去のAKGのモデル使った感じからすると、外見同じなら大差無い音ではないかと。
公式では314は313に無いスーパーバスの表記があるが
313以上に低音が強調されるってことも無いと思うんだけどね。

書き忘れたが、313はタッチノイズけっこうある。
カナルじゃないからオレは気にならない。
どうせならMX560のようなゴム線なら良かったのにとは思う。
K314も313のコードと同じ仕様なんだろうねたぶん。

AKGのオマケって毎回何に使えばいいのかわからんなw
ヘッドホンのイヤーウィングやハゲ散らかし仕様といい、変な部分で意固地なんだよね。
謙虚になってゼンハイザーの装着感をパクっちゃえばいいのに。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 05:53:49 ID:NzkTV7Ri0
>>553
詳細なレビュー乙。
K312・314は低音は控えめで、美しい高音で聴かせるタイプだから
K313・315は真逆の性格を持ってそうだね。
俺も気になってたので参考になったよ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 06:19:39 ID:pfZiezc90
ごめん。>>553の「K314」は「K315」の間違いね。
K314PとK312Pは未体験です。
こっちは高音寄りなんだ。興味出たからポチってみようかな。


上位機種も日本で販売してよね・・・
個人輸入しか手は無いのか。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 15:17:57 ID:jfI/ctERO
2000円台でEP480と似てる鳴り方のイヤホンってありますか?
同じものを探そうにも生産終了してるようなので・・・
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 15:56:07 ID:gPXNLWzY0 BE:550267564-2BP(89)
>>556
公式ストアに売ってるよ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 21:53:02 ID:ln15MrcB0
K12PとK312PとK315持っている。
K312Pは非常にバランスの良い機種だったが、K315は量感あふれる低音域が特徴である。
高音域は埋もれることなく伸び伸びとした音を奏でる。
K312Pよりワイドレンジで重低音から高音までよく鳴らす。また開放感があり音場も広い。
一言でいえばアコースティック・クリスタル・クリアー・サウンドだ。

背面のポートが大きいので遮音性は低いが低音豊かなので外出時でも迫力ある音を楽しめる。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 22:05:15 ID:s0V6auGCO
レビューは参考になるのだが、そのアコースティック・クリスタル・クリアー・サウンドってのは恥ずかしいからやめたほうがいいと思う
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 22:07:02 ID:cc0hy7Ht0
AKG系のネタですから気にしないで下さい
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 22:25:22 ID:pIGJnGVX0
素朴な疑問なんだがみんなy型とu型どっちが好みなんだ?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 22:35:31 ID:+FMcN+Hb0
u字
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 22:37:15 ID:jfI/ctERO
>>557
まだ販売してたんですね!でも3980円だと予算オーバーなのが残念です・・・

低価格の割にはっきりした音とノリの良さが好きだったので
もし良ければ、似た傾向のものでオススメのイヤホンを教えて頂けると有り難いです。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 22:42:58 ID:zyNQ/uoF0 BE:206350733-2BP(89)
>>563
公式はどう見ても1980円なんだが
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 22:53:44 ID:8xqWWUmU0
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 22:59:36 ID:sJfLFObi0
>>561
y型
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 23:36:58 ID:KF0KpGIO0
u型
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 23:39:52 ID:OZu5D5EC0
>>561
夕方
理由は家族に声を掛けられて片耳だけ外す事が多い、そんな時u型だと保持しやすい
y型だと外さなかった側が凄い引っ張られる
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 23:42:08 ID:pfZiezc90
U型だと通常使用時に左だけ引っ張られて鬱陶しい上に
仕舞う時に左右同じ長さで無いと巻き取りゴム使っても絡まってしまうので、
フラグシップというかメインモデルはY型だと嬉しいな。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 23:42:15 ID:dehZ/3sW0
首の後ろに回すのがイヤでy型派だったんだが
タッチノイズの点などからu型もいいんじゃないかと思い始めた。
でも最近販売されてるものはy型ばっかりな気がする。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 00:10:00 ID:SO7BKkkF0
SHE9620のレビューってまだかな?
ならレビューするけど・・・
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 00:16:30 ID:JrC8FGJw0
変わったイヤホン使いたくなってJESTTAXのMHP-EP4買ってみました
高音寄りで残響が独特
プレーヤーのイコライザで若干調整してピアノの余韻を楽しんでます
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 00:16:35 ID:xfeevlFg0
>>571
すでにあろうがなかろうが、いろんな人のレビューが
あった方が参考になると思いますよ。

「1万円台に匹敵」とか「最強」とか言わなければ
大丈夫です。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 00:20:23 ID:xfeevlFg0
>>572
JESTTAXのイヤホンは決して俺たちを裏切らない・・・概ね悪い意味でだが。
でもEP6はもうちょい安くならんかなぁ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 00:21:35 ID:3+/sqt6I0
MDR-E931LPって寝るときに最適?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 00:24:07 ID:SO7BKkkF0
SHE9620レビュー
音質的にはSHE9700と進化してないというかSHE9700と中身は一緒なのかも
知れないが、外見が結構かっこいい?のでカジュアルに聞くならこの機種は
最適なものかも、ただあくまでも音質はSHE9700と同性能である
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 00:24:23 ID:xfeevlFg0
>>575
耳の形や装着状態にも依るから、最適とは思わないけど、
変な出っ張りがないし、耳穴突っ込むわけでもない分
扱い安い機種ではあるな。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 00:27:39 ID:xfeevlFg0
>>576
乙です。

見た目はずいぶん変わったようだけど、音は似てるのね。
パッケージやポーチからして、女性向けリメイク版って事なのかな。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 00:27:48 ID:JrC8FGJw0
>>574
最初聴いたときは
「やべぇやっちまったかw」
と思ったけど、調整すれば使い物になりますよ
低音ばっか求めてたんで結構新鮮
EP6は評判どうなんですか?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 00:33:06 ID:ecMjvfJdO
>>564-565
すみません!別の商品と勘違いしていました。
送料+代引き手数料を合わせても3000円内なので、ここで買い直そうと思います。

ありがとう御座いました!
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 00:37:06 ID:xfeevlFg0
>>579
物はツタヤとかでよく見かけるけど評判は聞かないねぇ・・・
マイナーメーカーの似たような形状の機種(ALPEX、エレコム)で
ちょっと懲り気味だし、EP1とEP4が期待を裏切らない微妙さだったので
なかなか手を出す気にならない。JESTTAXのくせになんか高いし。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 00:49:43 ID:JrC8FGJw0
>>581
確かにちょっと高いですよね
JESTTAXなんて聞いたことなかったから、EP4を試しに買ってみたんです
EP4は自分なりの楽しみ方を見つけられたんで、個人的には満足
万人受けではないですね
EP6買うことがあればまたレビューしてもいいですか?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 00:53:51 ID:C/DGzTtv0
JESTTAX信者の俺が思わず立ち上がって何か言おうとしたが
何も言わずに席に着かせて貰うぜ!
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 01:00:52 ID:xfeevlFg0
>>582
そりゃもちろんよろしくです。
なんかゲリラ豪雨的にJESSTAXスレになっちゃったな。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 01:08:15 ID:JrC8FGJw0
>>583
いえいえ遠慮なさらずにw

>>584
いやぁ申し訳ない
専用スレもないようだし、安かったので
ここしか書くとこないかなと
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 01:11:16 ID:O6yZxNYr0
>>558
レビュー乙
やっぱり最新型の方がクオリティは高いんね。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 01:15:11 ID:L64VrdjS0
いきなりRP-HJE150レビュー

近所の家電量販店で980円で購入。
音質はこの価格帯ではトップクラスに入ると思います。
弱ドンシャリですがしっかりした鳴り方、特に低音がしっかりしています。
中高音はほんの少し篭った感じですが十分音質が保たれており、
ドンシャリ好きの私ではオーテクのCK32より魅力的に感じました。
中高音ではもちろんかないませんが、それを無視できるコスパを持っています。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 01:59:34 ID:C/DGzTtv0
トップクラスって単語が出たら
その人の言うことは一切信用しないことにしている俺こそがJESTTAX信者だ!
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 02:36:12 ID:ZFP83jWz0
>>556
EP480俺は好きじゃなかったので、EAR-1使ってたけどね。
サウンドハウスで売ってるK312Pとかいかが?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 03:48:08 ID:FECRQomcO
9500最強過ぎる
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 05:18:44 ID:xOLvPTIV0
XB40EXとEX300SLすごく悩んでる…。
Y字型とネックチェーン型、コードの長さがそれぞれ違うから余計に。

高音と低音、平均的に音が出るのは、どちらかと言うとEX300SLという認識で合ってる?

スレチな質問かもしれんが、運動しながら聴くときってY字型とネックチェーン型どっちが便利?
人それぞれか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 05:54:35 ID:loceCsHH0
>>591
どっちでもいいと思うが、好みで言えばY字かな。
延びたコードが左腕に干渉しにくい。
普段はu字を使ってるが。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 06:57:37 ID:uQUua/rL0
運動時の上着って大抵前はファスナーだから
Y字で安物線だとガリガリ言うね。
U字でも運動すりゃバチバチ言うけどさ。
Y字で柔らかいゴム使ってんのがいんじゃね。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 08:50:24 ID:Mb9xqeAmO
俺はu字もy字もそれ自体は大して気にならないが、ショートコードにy字ってのがダメ

延長コード使うとプラグの重みだけ左側に重みが寄って気持ち悪い

ソニーはいい加減止めてくれないかなぁ、国産他メーカーやフィリップスからも消えつつあるのに
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 09:22:21 ID:/R0GXfNh0
EX300の左右の分かれ方なんであーなんだろな・・・ちと不便
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 09:32:15 ID:3Cp+XtmD0
yだなー、
極論を言えばyはu気味に束ねることが出来るが
uをy気味にするのは不可
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 10:34:16 ID:podvjrLq0
SHE9620は延長コードなしで1.2メートルなのでSHE9700でコードの
長さに不満がある人むけかも
で5時間エージングしてみたらSHE9700よりも低音が増量されたような
気がする、そしてその低音のおかげか知らないが音漏れも多少なりとも
軽減されているね
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 15:30:47 ID:b1/YqXYh0
uだな。首にかけることができるのが大きい
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 15:40:59 ID:K4RcRAu30
初心者です。質問ですみません。
クラシック、ジャズを聴いていて高音のノビがよく低音も潰れないイヤホンを探しています。
今B&O A8を使用していたのですが壊れてしまい、お金が無いので低価格なものを探しています。
よろしくお願いします
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 16:26:33 ID:4D9kcJbLO
今から淀に行くんだがFXC50にオヌヌメのチップ教えてけれ
ないならコイツより低音が気持ちいいカナルを