【夢への】最高の寝ホンを語り合うスレ【誘い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
寝るときに音楽かけたいけれど、
環境的にスピーカーからは出せない!
でもいい音楽に浸りながら眠りにつきたい!
そんなわがままを叶える為に適したイヤホンの
情報交換をするスレです。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 06:30:21 ID:K7wgTf360
ああ 立ててから思ったけどスレタイに「最高」は
つけない方がよかったね。





3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 06:36:22 ID:n3jgDc7q0
昔、寝ながらイヤホンで音楽聴いていたら、首に絡まって藻掻いたことあるんだが。
気づいたら引きちぎっていた。それ以来、小さなスピーカーを寝床においている。
少なくともコードだけは気をつけた方がいい。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 06:37:09 ID:K7wgTf360
個人的にいい寝ホンの適正や条件として

・装着感がよく、顔を横にして体重を乗っけても、違和感が少ないこと
 この違和感は少なければ少ないほどいい

・寝るときは大抵音量を普段よりさげて聞く
 →人間は音量が低くなると低音と高音が特に聞こえにくくなる
 と、いうことでそれを補う為にドンシャリ気味の機種がよさそう?

・断線に強い、或いはケーブル交換可能だと気兼ねなく使える

大きくはこの三つだろうか
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 06:44:01 ID:K7wgTf360
IPOD付属の開放イヤホンは、
意外に違和感があり、快適ではない
音質的にも厳しい

寝るときに聞く音楽は、いわゆる「〜ながら聴き」ではないので
本当に音楽をよく味わえる至福の時間。
音質もないがしろにはしたくないと思う
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 06:47:16 ID:K7wgTf360
>>3
それは絶対に気をつけなきゃいけないですよね
同じ方向に寝返りし続けると危ないので
寝返りの方向は意識して、体で覚えた方がよさそうです。

自分は 「あ、もう寝そう」と思ったらはずしてます
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 06:53:19 ID:K7wgTf360
CX300の兄弟機シリーズは、
筐体が小さく、また、丸いので装着感と横寝時の違和感は
少なそう。
音質的にこのあたり、で満足できるなら
このシリーズは寝ホンとして優秀なグループじゃないだろうか

EP630 CX300 CX400 CX500 K324Pあたり
CXはそれぞれの後継機もでてるので、このあたりはそれぞれの好みですね

実際にこのシリーズを寝ホンとして使用している方いたら
使用感等書き込んで頂けると嬉しいです。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 06:57:26 ID:K7wgTf360
あとはEMP2はかなり寝ホンとしてのポテンシャルは高そう

低音がよくでて、且つあの小さい筐体。
さらには筐体とケーブルのつなぎめがないので、
横寝時の快適さはトップクラスなのではないだろうか。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 07:01:12 ID:Y0uHTNi90
ヘッドホンだよねやっぱ寝ホンには
カナルは勝手に外れてくれないからいろいろ危険
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 07:28:48 ID:YLNUC1n6O
テンピュールと10proのコラボレーション
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 12:32:08 ID:vbQgzVC1O
MDR-7506の電話みたいなコード指でくるくるしながら寝るんだ俺
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 12:40:27 ID:8za1flZ5O
寝ホンにカナルとかしてたら目覚ましとか聞こえないだろ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:34:37 ID:K7wgTf360
オープンインイヤー、カナル、ヘッドホン
それぞれに長所短所があるよね

オープンインイヤー

・長所 目覚まし等が問題なく聞こえる
    蒸れない
・短所 横寝時に違和感のないものが意外と少ない?
    
一人暮らしの人は、目覚ましの問題が結構死活問題なので
開放インイヤーの方が好ましいのかも
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:37:47 ID:K7wgTf360
カナル

・長所 完全に世界に浸れる
    高級機種が数多くあるので、音質的にな選択肢も多い

・短所 蒸れる
    装着したまま寝てしまうと目覚ましが聞こえない等の支障がある
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:41:04 ID:K7wgTf360
ヘッドホン

・長所 音質的なアドバンテージが一番大きい
    入門機からフラグシップまでの選択肢も一番多い

・短所 事実上、寝返りがうてない
    
    
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:42:52 ID:K7wgTf360
いずれにしても、イヤホンなら装着したまま寝てしまえば
ケーブルがからまったり、筐体を体の下敷きにしてしまったりと
問題点もあるので、必ず

「寝そうになったら外す」

これは鉄則だと思う
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:52:20 ID:K7wgTf360
寝ホン候補用にゼンハのMX760をポチってみたので、
届いたら、寝ホンとしての使用感を報告します
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:08:29 ID:LyME9Ufk0
ドーナツ状のスポンジ系素材にBAドライバを埋め込んで、シリコンチューブで
耳元まで持ってくるとか。これなら寝返りはうてそうだけども
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:55:36 ID:LCiU4PCb0
>>10
テンピュール枕だと、寝ホンライフ変わる?
耳への違和感が減るなら、導入を考えたいところだけど・・・
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 10:35:08 ID:Abg2F5yI0
MX460か560しかねーだろJK
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 19:00:09 ID:Xo22JRGq0
>>16
つまりワイヤレスで小型のヤツを探すということか
ゼンハイザーのMX W1・・・・凄い高いヨ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 19:16:18 ID:LCiU4PCb0
>>21
これは・・・
コードレスは惹かれるけど、耳からはみでるみたいだし
寝ホンとしてはどうなんだろw
寝返りうてないんじゃ?

ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2008/01/sennheiser-mx-w1-05.jpg
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 19:52:20 ID:Xo22JRGq0
>>22
実はety8持ってるんだ。テンピュール枕なら問題ない程度だった。
ただこいつBluetoothだからPCとiPod限定に近いんだよね。
ttp://regmedia.co.uk/2007/07/12/ety8.jpg

禅のは再生機器を選ばないから、どうかなーと。高すぎるけどw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:09:54 ID:LCiU4PCb0
>>23
サイズ自体はかなり大きいけど、
枕と筐体の接触部分が広くて平面な分
圧力が分散されるから、意外と負担は少ないのかもね

テンピュール枕で、だいぶ負担が軽減されるなら
他にも選択肢増えそうだなぁ

みんなは今使ってる寝ホンには満足してるんだろうか?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 14:16:13 ID:+kw5i0T00
枕型骨伝導スピーカーが至高
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 15:19:31 ID:gt94uzNa0
おお!なんという俺向けスレッド!

コードが首に絡まらないように、イヤホンのコードは首の下に通したほうがいいよ。
俺は最初から枕の上に左右のイヤホンを配置してから布団に入るようにしてる。
枕と自分の頭の間にコードが挟まることになるので、断線が少し怖いが、死ぬよりゃマシ。

最近使ってるのはATH-C500M。
ハウジングとコードの結合部分の出っ張りが小さいから、横向きに寝ても意外と邪魔にならない。
寝返り重視の人におぬぬめ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 23:55:02 ID:4X5btlLS0
C500Mってなんじゃらホイと思って調べたら、やっすいなこれ。
壊してもokってところが寝ホンにいいかもなぁ。確かに小さいし。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 23:57:40 ID:/2saTQcE0
寝る前のリラックスタイムにそれで満足できるかどうかだな
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 00:03:43 ID:WupuS0fMi
>>28
確かに
寝る前はいつも癒し系の管弦楽聴くから音質は大事だ
3026:2009/01/19(月) 12:48:46 ID:ecAZLp1m0
C500Mは安いけど音質は馬鹿にならないんですよう。(´・ω・`)
高音きれい+低音すっきり EQ88のインナーイヤー版みたいな感じ。
流石に低価格機なので音の厚みとか繊細さは期待しない方がいい。
好みは人それぞれだけどね。もっといい寝ホンがあったら教えてくだしあ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 18:04:33 ID:DjjHtL0/0
こんなスレが・・・

俺の寝ホンはちょっとたかいけど禅IE8。
耳の窪みにほぼ全部収まるから耳を枕に押し付けてもあまり痛くならない。
いざとなったらコードは交換できるし上に出たコードを耳に掛けずにそのまま頭の真上に出して
コード束ねでまとめれば寝返りフリーになる。
他人に見られると頭のてっぺんからコードを出してる変な奴にしか見えないがな。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 20:45:44 ID:peYPUXRI0
IE8も寝ホンとしていけるのか
高級機種はハウジングが大きめのものが多いから
貴重な存在だ。 あとはCK10くらいか
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 21:01:48 ID:o0zeFNGB0
寝ながら5EBとSPARKPLUGつかってるお
スパプラは寝返りうつとベコベコいうけども
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:13:49 ID:DjjHtL0/0
>>32
IE8は側面がフラットだからね。コードの付け根くらいしか邪魔にならない。
CK10も耳に収まるね。CK100だとちょっとだけお尻がはみ出す。
あと高級カナルだとSE530やWestone3もわりと大丈夫。
この季節寒いから寝なくても布団の中で聴くことが多いよ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 03:39:42 ID:30FdipD80
一見最有力に見えるX10はハウジング極小だけど、
断線=死亡なので、このスレ的には厳しいね

>>34 
IE8とSE530、W3では横寝時違和感を比べると
どんなかんじになる?


36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 18:32:48 ID:2j60aQgQ0
X10がサイズ小さくて良い感じ
ただ、自分はぬぼーっとした音の方が寝ホンに向いてると感じるのでAH-D5000をよく使う
刺激が薄めで心地よく聴ける
K701やHD650は音は合格だけどなにぶん装着感が悪いので不向きかも
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 22:41:42 ID:J7Xq949x0
MX760が届いた。
早速横になって使ってみたけど、
やっぱりこの手のハウジングとケーブルの付け根が一体化してる機種は
付け根部分が邪魔になって、横になると違和感が大きいね。

付け根がまず圧迫される→それに押し出されるようにハウジングが耳穴を圧迫

とはいえ オープンインイヤーはこの形がほとんどだし、
小さなモデルが多い価格帯に下げると、今度は音質的に厳しくなるし、
難しいところだよね。

38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 08:35:22 ID:iGsRuvQw0
>>36
俺はD7000使ってるけど側圧弱いからつい寝てしまっても自然にはずれてくれるのは良い
ただコードが両出しだから首が締まらないかって心配はある
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 16:27:32 ID:oZiKqjyX0
価格帯別 お勧め機種 カナル編

〜5000  EP630 CX300U
〜10000 IP2 K324P EMP2
〜20000 
〜40000 IE8 CK10 (X10※断線保証無)

他にも横寝OK 音質OKなお勧めあったら、修正していこう
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 19:37:34 ID:LtsgHPKl0
>>39
C500Mとety8が挙がってるから追加でしょー
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:00:40 ID:oZiKqjyX0
>>40
C500Mはオープンインイヤーなので とりあえず上の表には入れなかった。
ety8はテンピュール枕ありきだと思うし、ブルートゥース仕様と特殊な部類なので、
ちょっと万人には勧めにくいものかな?と思って。

ただ番外編としてはおもしろい選択かも。

42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 00:40:18 ID:hrmAfnVG0
耳からの飛び出しが少ないという点ではER-6じゃね
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 23:24:29 ID:Ca8TFdap0
eイヤで扱ってるイヤーマフ型のヘッドホンが秋淀にもあったので買ってみた。
見た目ほどにモコモコした音じゃなくてびっくり。思ったよりまともな音。
でもけっこう音漏れするんで外じゃちょっと・・・。自転車も(ryだし・・・。
使いどころに困るが冬季限定の寝ホンにはいいかも。
首の後ろの部分は上下に動いて頭に密着するので枕の邪魔にならない。
薄くて平らなので横寝も大丈夫。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 10:30:04 ID:2ijPdFN70
EX90とかSHE9500(旧)とかこういうときこそ向いてると思う
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 01:41:34 ID:ZJXlWDIC0
>>44
EX90は少し飛び出るし、形的にやや厳しいんじゃないか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:45:40 ID:FgSyHj7Z0
>>44
SHE9500も足(というんか)の部分が斜めに突き出るんで向いてないんじゃまいか
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 00:00:07 ID:MG7sDid90
自分は半年以上使ってるけど特に問題ないよ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 17:55:16 ID:uPm6qqU00
カナルなんか付けて寝られんの?
耳に圧迫感があって長時間付けてると落ち着かないんだが
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 18:36:36 ID:X+cpDnPz0
慣れるとつけてる事すら忘れる
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 23:52:27 ID:oXwflVcP0
寝起きにそのまま起きて引っ張ってしまう時もあるなw
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 07:02:12 ID:iQX8IeZb0
これぞキングオブ寝ホン!と言える様な
音質と装着感を高次元で満たした鉄板的な良機種は
まだ、これといってないような気がする。
今後に期待
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 08:00:31 ID:Oqt89dnRO
SONY系統のカナル好きだけど、形状や音質ではこのスレには合わないな。だからSE102
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 04:11:38 ID:HPDJZoqc0
良スレ発見

IE8は寝ホンとしての才能を持ち合わせてるように思う。
・ケーブル交換可
・耳から出っ張らない
・寝るときにやかましくないエッジの丸い優しい音づくり
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 18:27:10 ID:9emTpUw0O
昨夜もAH-D2000付けたまま寝ちまった。
朝起きたら枕の横に転がってたよ、いつの間にか外れてるんだよな。
装着感抜群で堅牢な造り、コードも断線しにくい最高の寝ホンだわ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 21:09:11 ID:bbwXV5XnO
良スレage
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 19:12:43 ID:pV+2T6QGO
良スレage

CK10は小さいし出っ張ってもいないから寝ホンにはかなり向いていると思われる。
但し 高輝度ステンレスハウジングの傷を気にしないなら。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 20:53:43 ID:T1FRMKRKO
伸びないね
需要ないのかな

一応age
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 21:45:34 ID:3sLTu8Nr0
だいたい機種が限定されてるのがな

寝ホンにはだいたいCX300
カナルがしたくないときはiPod付属
ヘッドホンでは最近買ったアルバナライブは装着感、音共になかなか適してると思う
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 21:48:19 ID:3sLTu8Nr0
あ、でもCX300はコードが絡まりやすいのが欠点
同じようにハウジングが小さいのだとアルバナとかいいかもね
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 20:19:18 ID:G/tCUrku0
寝ながら使うとケーブルが首元にあたって、
皮脂の影響からか、そこから被覆が硬化するから 
ケーブル交換できると有り難い

メーカーによって硬化するケーブルとそうでないケーブルあるみたいだけど、
その辺の判断も必要だね。

61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 20:30:29 ID:wvYOoCXqO
EMP2はキング・オブ・寝ホン

昨日今日、試してみたけどとりあえずネ申と思った
コードが硬化してもサポートは良心的だし…

あとはヒーリングの曲を借りてくるだけだぜ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 23:26:57 ID:mQJcCaX/O
良スレあげ

俺も寝ながらIE8使ってます
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 00:30:51 ID:1CszZQp0O
D1000いいよw
刺激がなくて、眠気を誘う音作りw装着感もいいし!
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 02:34:38 ID:bCq8ryWp0
>>62
IE8はケーブルも交換できるし、気になってるんだけど、
問題なく普通に横寝できちゃう程、快適です?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 17:37:10 ID:D4qxGWVH0
Goldingのヘッドホン、DR150は一般のミニジャックケーブルで
ケーブル交換できるから寝ホン向けかなと思ったが、ヘッドバンド
短いようですね。取り扱い店が少ないから試着もできないし。

一方、ブカブカ余裕気味のフィリップス SHP8900 は変換プラグや
削ったり加工しないと、ケーブル交換が出来ないようだし。

K702、K240MKII他、AKGのミニXLRケーブルタイプの製品はヘッドバンド
の上にあるワイヤー部分が寝転んでるときには邪魔でうっとうしい。

他にケーブル着脱式ヘッドホンがあるのはゼンハイザーやUltrasoneくらいかなぁ

66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 06:54:09 ID:ITate04i0
ヘッドホンの場合は、仰向け固定だとしても、
パッド部分が大きい機種だと枕と干渉して
装着がずれたりするので、結局そこそこ小さい機種じゃないと厳しいかもしれない。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 22:27:30 ID:yJbwEODg0
D2000やaurvana liveなんかはどうなんだろうか。
着け心地と音的に。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 16:34:38 ID:YJsYDjNA0
>>67
あのシリーズは、着け心地はよほど耳が大きい人でなければ
かなり良いと思う。
音の特徴としても、双方柔らかい音なので、心地よく眠りにつける音づくりかな。

寝ホンとして使うのにも向いてる機種だと思うよ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 03:47:01 ID:AVdaf44z0
寝ながらヘッドホンは・・・・小さいスピーカーを寝床に置いておけば?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 22:09:32 ID:Rjkyfl1U0
2年くらい前に、購入スレで寝ながら使えるイヤホンのお勧めを尋ねたのですが、
結局誰からもレスをもらえなかった経験があります。
いいですねこのスレ。

私の場合は色々と試してみて、最終的に耳にスッポリと入って、ドンシャリな、
VictorのHP-FX300を購入しました。
(CK10もスッポリと入るという点では非常に良かったんですが、値段と低音不足
で選びませんでした。)

HP-FX300は、お勧めですよ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 01:20:14 ID:cigwh+ke0
個人的には今年度一の神スレ!

>>70
写真で形状見ると結構外部に出っ張りがあるから
寝返り打って横向いて寝るときに耳が痛くならない?
もしそうじゃなきゃ俺も、これ試してみたい。
7270:2009/06/10(水) 20:04:37 ID:5fUXEkVP0
>71

HP-FH500は耳から突き出るのですが、HP-FX300は耳の穴に沿う感じでスッポリと
入りますので、寝返りを打っても大丈夫です。
もう一年以上寝ながら使っていますが、一度も痛くなったことは無いです。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 23:55:31 ID:cigwh+ke0
>>72
おお、それはまさに俺が求めていたイヤホンかもしれない。
いいもの教えてくれてありがとう!
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 00:23:19 ID:or5qXEvh0
>>72
71です。買いましたよ、俺も。
すごくいい!装着にはちょっと慣れが必要だけど
音もいいし、なんといっても寝返りうっても痛くならないのがすばらしい。
ドンシャリって書いてるけど、俺にはそんなにドンシャリには聞こえないなあ。
普段はW1000使ってるので、どちらかと言うとドンシャリ否定派なんだけど
たぶん低音が比較的締まってるからだろうね。
あと装着の仕方でだいぶ音が変わるから、それもあるのかもしれない。

ともかく、あなたのおかげで幸せになれました。ありがとう!
7570:2009/06/14(日) 09:35:14 ID:IhU4GJUW0
>74

お役に立てて、なによりです。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 15:12:21 ID:BPzxmipb0
UE700もすっぽりはいりそうだ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 12:11:47 ID:8yvRs2qK0
寝ホンしたいけど朝起きれる気がしない・・・
あと、耳も疲れそう。

MX W1の無線規格Kleer使ったやつ他にも出てこないかなー
夢だなぁ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 00:12:43 ID:kHlartNmO
夜SE-A千つけたままベッドに横になってたら、いつの間にか眠ってしまっていてびっくりしたことがある
人間って、寝返りを打てないような状態でいると寝返りを打たない生き物なのかも知れないけどみんなはやめておいた方がいいよ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 08:12:02 ID:hEQkkpvq0
なぜこんな神スレが伸びないんだ!
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 19:50:28 ID:6SjjjH7DO
良スレ発見!
クラシックで寝ホンしてまつ!
MDR-E931SP使ってますが、耳が痛い!けど淀で試聴したIE8と同じ音質マジで!
カナル型も売ってないのかな?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 22:31:28 ID:2CCdx7iL0
寝ホンはCK9がおすすめ。
コードは強いしタッチノイズも少ない。
耳内に平面に収まるので横寝でも良い感じ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 23:50:40 ID:zmUsPv8Q0
値段が高すぎて怖いな
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 02:31:49 ID:2kwQA+/TO
やっぱ目覚ましで起きれないのを覗けばカスタムとかは適してるんですかね?

ちなみに自分は今日家で久々に見掛けたJBLのReference220のSHURE掛けです。

他は10proとESW9と一応500slですが、どれも寝ホンには向いてませんのでw
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 17:33:52 ID:iy5/x29G0
俺は無理やり10proを寝ホンにしてるけど、横寝できなくてきびしい(笑)
顔だけ固定して下半身だけで寝返りうったり。

IE8でも買おうかな・・・
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 18:35:37 ID:0xQFrWiX0
まったりな音で布のパットで音漏れの少ないヘッドフォンないかな?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 19:48:02 ID:otUJhlo10
みんな寝ながら両耳にイヤホンしてるの?
8770:2009/08/16(日) 19:56:36 ID:E2ewYYOV0
>86

いつも寝ながら両耳にイヤホンしています。
時には、そのまま朝を迎えることも。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 18:07:02 ID:kwxwC0u00
横寝が基本の俺は、枕側でカバーしてるな。
耳のところを軽くへこませるように縫ってる。
8970:2009/08/26(水) 23:28:44 ID:WQmiHK/T0
購入から一年半経過して、左のケーブルが断線しつつある模様。
またVictorのHP-FX300を購入するか、他の機種にするか。
お勧めの機種ってありますか?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 09:41:54 ID:vFoeJHW10
寝ホンはヘッドホンをダメにしやすいね
寝相悪いから2本断線させた
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 13:47:20 ID:hMp7F2Mzi
STAXのイヤホン良いよ
コードのタッチノイズが無いのと、断線の心配の無い太さが安心
若干耳から飛び出すけど平べったい形だから横寝も行ける(ただし柔らかい枕で無いと耳が痛い)
音はさすがSTAX、言うまでも無く優しい音色で刺激が皆無
半解放型で音に窮屈さも無いし聴きやすいです
一つ問題点として、寝返りを打つ際にフィルムがバリバリ音を立てる
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 15:14:59 ID:Kaj2Y0QHP
まだ発売してないけどATH-CK90PROってどうなんだろうか
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 23:45:54 ID:gWzAndqH0
装着写真を見る限り厳しい気が、価格的にも破損が怖いし
寝ホンにBA使いたいとは思わないなぁ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 19:05:06 ID:w0Hw5/BP0
MDR-XB700がいいって話聞いたんだけどどう?
あんまり高くないし良さそうなら買おうと思うんだけど
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 06:21:54 ID:thm0fjCH0
タイヤホンて寝返りうてるのかな・・・
かなり欲しんだけど
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 08:25:27 ID:thm0fjCH0
IE8ってどうですか?
落ち着いた女性Vo曲が中心なんですが
リラックスしてアニソンを味わいたいです。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 08:26:21 ID:thm0fjCH0

すいません誤爆です><
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 01:14:32 ID:FH62lp+fi
XB700ですが、ヘッドホンの中ではかなり寝ホンに使いやすい部類かと
適度に側圧あって本体軽いんで寝返り打っても取れない安定感があるし、しかも長時間の装着にも疲れない
横寝使用は…やろうと思えば出来るけど重さが掛かりすぎて壊れないか心配
量出しコードなのか惜しい、片出しならもっと取り回し良かったはず
大型のヘッドホンだしどうしてもかさばって寝ホンには不利な条件も多いけど、その中では非常に寝ホンには使いやすいと思う
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 21:25:05 ID:f5V6s6qc0
>>94だけど、ありがとう。
よさげなんで今度買ってみるよ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 02:55:35 ID:YXTaX1w+0
UE700を寝ホンに買ったけど、結構いいねコレ。
横寝も全然いける。

音もくっきりクリアで、10pro程ではないにしろ音場も広い方だし、
ハイブリッドと合わせれば、寝ホン向きの優しい音色にもなる。
満足のいく買い物ができたわ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 10:02:57 ID:ikAbhwDgO
わお!こんなスレあったんだ。
じゃ、俺が2年前に経験した話を。マジな話だかんな。


いつものように、安いカナルのヘッドホンで音楽聞きながら寝てたんだ。そして夢を見る…。
…チュッパチャプスを舐めてる夢だった。ずっと舐めてたんだが、もう全体の70%はなくなって、棒に飴がすこしついている状態になった。小豆ぐらいの大きさの飴が棒についている。
しかし、そこから舐めても舐めも減らない。噛み砕こうとしたが砕けない。ずっとカリカリしてたが変化なし。

…そこで目が覚める。
なんと口にはイヤホンが!!どうやらイヤホンをチュッパチャプスと間違え舐め続けたみたいだ。馬鹿だな、俺。。その夢の事を家族や友達にはなすと、みんな
「はは、お前は馬鹿だなぁ、ははは」
と笑ってくれた。なんともいい気分になった。


…しかし、そこで目が覚めた。
どうやら夢の中で夢をみたようだ。俺は時々、こんな2重の夢をみる。それにしても変な夢だ。
俺は起きて朝の支度を始めた。ふとベッドを見ると、そこには
よだれまみれのイヤホン。
しかも、ハウジング部分が外れて壊れてる!!

やはり、俺はチュッパチャプスとまちがってイヤホンをカリカリやってたんだ!
この、夢の事(つまりチュッパチャプスのくだりと、それを説明する夢の中の俺)を、やっぱり現実でも、家族や友達に話してみた。
「ふーん。」
と一言。それで終わり。

反応は夢と違うもんだ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 10:08:18 ID:9F8Kzwb5O
スレチ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 19:28:13 ID:tH6jee4G0
>>94だけど、今日XB700注文しました
届いた&使ったらまた報告します
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 13:18:10 ID:onBe4lkSO
カナルで寝本して起きたら頭痛がすることがよくある
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 09:46:52 ID:Bp0BDGUd0
すいません、コード交換が可能かどうかって、みなさんどうやって調べてます?
自分は直接お店に出向いて見て調べているんですが、
出来ればネット上で調べたいなあと思い質問しました。
よろしくお願いしますmm
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 11:39:08 ID:GjuiK0Vo0
俺はFX500を寝ホンで使ってます。
横寝が多いんですけど、それでも違和感なくていい感じです。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 21:47:02 ID:dYeO31q30
>>105
ケーブルが交換できる機種なんて
かなり限られてるぞ

UEの上位機種とそのOEM、
それからIE8、SA6
くらいじゃなかったかな。

あとなんか忘れてる気もするが・・・。

このスレで聞くってことは寝ホンにしたいんだろうから、
そういう意味で向いてるのはIE8
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 13:12:13 ID:VLKjo8N20
ちょっと寝ホンの先輩方に相談したいことがあるのですが、もしよろしかったらご教示ください。

いま1000円位のイヤホンを寝ホンに使ってるんですが、朝起きると
ホンが背中の下に埋まっていたり、布団の外にあったりと、耳に装着されたままというのはあまりないのですが
一週間に一回の確率で片側のホンだけ聞こえない状態によくなります。それで買い替えながら過ごしてます。

そこで質問なんですが、外観での故障は確認できないのですが、
●これってホンとケーブルならどちらの故障と考えればよいでしょうか?

というのも、いま、皆さんがおススメして頂いたIE8の購入を検討しているんですが
値段が高いだけに同様の故障が起きてしまうか物凄く不安なんです。
●ホンの故障だとしたら、やはりIE8でも同様の故障が起こってしまうと考えた方がよいでしょうか?

長くなりましたが、こんな私にアドバイスを下さい
どうぞよろしくお願いします
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 13:26:00 ID:8ODOrJin0
多分、ケーブルかケーブルとの接触部
たまに聞こえなくなったときに、ケーブルの向きを色々工夫することで直るならほぼ確定だな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 14:18:48 ID:VLKjo8N20
>>109さん
敏速な回答ありがとうございます。
買い換える前にも出来ることがあったのですね、とても勉強になりました。
そこで早速、今のイヤホンの向きを色々変えたりしましたが音は出ませんでした....orz
なので、下のように考えようと思うのですが、間違っていたら指摘してもらえると嬉しいです

●片方の音が聞こえない

○ケーブルの向きを色々工夫
→直った=●ケーブルかケーブルとの接触部の接続が悪い(内部で断線の手前)
→変化無=●ケーブルかケーブルとの接触部が内部で断線

また、ホンとケーブルとの接続がプラグ(接触部がプラグ)となる
「IE8の場合には、ケーブル内部での断線以外には寝ホンでの故障のリスクはない」
と考えても大丈夫でしょうか?

また質問で申し訳ないのですが、よかったら教えて下さい、宜しくお願いします
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 14:24:41 ID:8ODOrJin0
>>110
たまに聞こえなくなるっていう段階があったのなら多分その解釈であってる
いきなり聞こえなくなったなら本体の故障の可能性もあるが。

あと、イヤホンだったら衝撃を与えない限りケーブル部分以外の故障はほとんど心配しなくていいと思う。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 16:02:49 ID:VLKjo8N20
>>111さん
ケーブル部分以外の故障の原因となる衝撃については
本体が身体の下敷きになるといった負荷も含めた方がよいでしょうか?
それとも、そのような負荷はケーブル部分の故障の原因と捉えた方がよいでしょうか?

なんだか質問ばかりですいません。私も本体かケーブル(+接触部)の故障か見極めるため
その接触部をハンダで溶かして、ケーブルをLR分岐近くまで切りなおして再接続してみることにします
その際には下のスレを参考にしたいと思います
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221834985/

大抵は朝起きた時には全く聞こえないか少しだけ聞こえて1時間もすれば何も聞こえない
といった感じなので、どこかの断線という可能性に賭けてみたいと思います
アドバイスありがとうございます!
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 16:07:08 ID:8ODOrJin0
>>112
圧力に対しては本体が割れない限り中身は問題ないはず
衝撃ってのは落としたりぶつけたりそういった類の衝撃
これだと外が無事でも中身だけ駄目になる可能性があるから

でもイヤホンの外装って大抵かなり丈夫だから体と布団や枕の下敷きになったくらいじゃ、まず壊れないと思う
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 16:43:55 ID:VLKjo8N20
>>113さん
それを聞いて安心しました。
となると、ケーブルを交換できれば寝ホンで故障の心配は殆ど無いんですね
話の流れからイヤホン限定になるんでしょうけど

とりあえず、IE8と予備にケーブルを1本購入したいと思います!
やっと決意できました。ホントありがとうございましたmm
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 18:40:24 ID:IshyatGVO
あれ?音が漏れてると思ったらアームの裏に穴が空いてた>タイヤホン

密閉型で側圧が弱くて壊れにくいなら音質は価格相当で割り切りますので
タイヤホン以外のHPで寝ホンにイチ押しがあれば教えて下さいませ

D2000とか良さげだけど他にも候補が欲しいです
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 22:10:10 ID:VLKjo8N20
●コード交換可能機種(淀等で確認)
※他にもあったら誰か追記お願いします

○イヤホン
RP-HJE900(パナソニック)15k
SLEEK AUDIO SA6 SLK-EP-000001(FOCAL)25k
IE-30(M-AUDIO)27k
IE8(ゼンハイザー)27k

○ヘッドホン
HP-M770(ビクター)8k
HP-M1000(ビクター)10k
RP-DH1200(パナソニック)11k
ウルトラゾーンのPro
HDJ-2000 (PIONEER)30k

>>115さん
ここから選べば壊れにくいは回避できそうな・・・
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 06:27:43 ID:N16+zk3X0
ヘッドホンの場合はケーブル交換できれば大丈夫ってもんでもないだろう
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 11:39:40 ID:dLtjFP0k0
今日他スレで紹介されてて知ったんだけど、寝ホンにHPならコレじゃない?
http://www.paradiserecords.net/hifiaudio/mbquart.html
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 01:17:57 ID:cq/R8cOFO
今耳穴がどうも痛いので、いつも寝ホンにしているカナル型をお休みにして、家中の引き出し漁って見つけた何に付属していたかもわからないオープン型イヤフォンを使ってみている。
手に取った瞬間、軽すぎてびっくりした。ハウジングがプラスチックなのもあるが、ドライバー入ってるのコレっていうレベル。
装着してなおびっくり。着けている感覚がしない!全然痛くもなくて楽だ。
ハイブリッドピースのSSでもマシュマロでも装着感の悪さや痛さが気になる俺はそもそもカナル型に向いていなかったのかもしれない。

肝心の音質はやっぱりダメダメ。解像度はもちろん、量が多いが密閉のなさ故の抜けがあって聴きやすくなっている高域以外は全域籠りまくりで、帯域的には弱いはずの低音には一切締まりなし。
楽曲のエコーが5倍増しくらいでかかるし、高音よりで軽い音なのに音の立上がりはもたもたしているという不思議。
しかし流石に仮にもオープン型とあって音場だけならカナルよりも良い。

しかしこれ、面白いし装着感的にも音色的にも疲れないので聴き心地はいい。浮遊感やダウナー感のあるサイケロックや叙情的かつ幻想的なプログレなんかはまっちゃっている。
普段余裕で聴き取れる部分が聴き辛かったりと致命的なはずではあるんだが……w

みんなも疲れてる日があれば騙されたと思って安物オープン型を寝ホンに試してみてよ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 01:58:38 ID:vxU3T2rz0
カナル型は耳疲れしそうで普段からしてないわ
でもオープン型も毎日だと疲れるから・・・毎日変えるのがいいかもしれんね

11月発売のMDR-770LP寝ホンに試してみたいな。この形状。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 03:49:29 ID:Q5wlClmx0
インイヤタイプにカナルみたいなエネルギッシュさを求めちゃだめだと思う
せっかくオープン型なんだから、刺激の無いふわっとした音を楽しむべき
Hi-Fiとはまた違う心地よさがある
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 13:21:03 ID:WU5Rq2IT0
俺はVictorのHP-FX33を寝ホンに使ってる。
安い割に音はまあまあだし、外側が丸いから横向きでも当たって
痛いということは無いので重宝してる。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 15:41:21 ID:fWvdK9Hx0
寝ホンに一つオープン型のインナーイヤーを買おうと思うんだけど
低音が強くて安く買えそうなのはSBC-HE580以外に何かあるかな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 16:52:36 ID:+/o1l6Wu0
音屋だとMX360が同じような値段で買えそうだ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 21:49:46 ID:fWvdK9Hx0
>>124
なるほど、MX360〜760が随分安く買えそうですね
自分で調べたところでは、k313あたりが低音強め(らしい)で安いし
両方買ってしまおうかな
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 03:13:10 ID:2qnyVHdL0
>>125
寝ホンとしてのMX760は正直微妙。
主に着け心地的に。
横寝は絶望的といっていい。

オープン型なら、筐体とケーブルの接合部分がスマートなモデルがいいかも。
筐体が鍵型になってるものは横寝しづらい。

逆に、横寝を諦めるなら、特に気にする必要もないけどね。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 04:16:44 ID:PEXyifUYO
>>126
MX460・560とMX660・760って大きさや形状違うの?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 18:14:50 ID:uFs9M6Bt0
>>127
MX760は、若干だけど一回り大きいね
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 21:46:52 ID:Bfsb2Kon0
神スレ発見!

でも仕事しながら寝ちゃうもんだから
いつも寝ホンがCD900STな俺
朝起きると耳とか頭とか痛い
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 02:12:52 ID:rC3jQ9cH0
寝ホン用に耳掛けヘッドホンという選択肢はどうかな
ksc75がCP高くて低音も強いので良さそう

長所:横寝しても耳に違和感を感じない
短所:寝転がってるとハウジングが斜めになり低音が逃げるかも
    耳たぶの裏側が痛くなるかも
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 04:10:52 ID:qObOouaF0
やったことないけど
耳掛けとはいえ、ヘッドホンで横寝は無理があるんじゃ・・・。

枕を羽毛製とかのフカフカ系にするばできなくはないのかなあ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 01:42:56 ID:ssb+3ave0
>>126
ご意見ありがとうございました
ものは試しということで、MX760を注文してみました
AKGのイヤホンは店頭で視聴する機会があったのですが、
耳に入らなかったので却下
外人の耳、おっきいんですね…
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 02:28:04 ID:mEwt3t26O
>>132
それならMX760も入らない可能性高し
13470:2009/10/03(土) 11:31:08 ID:zM2Hi9aZ0
結局、またVictorのHP-FX300を購入してしまいました。
まだエージングが不十分なせいか、ちょっと高音がきついです。
やっぱり使い慣れたイヤホンは一番ですね。
早速、寝ながら使っています。
135132:2009/10/06(火) 21:52:57 ID:C50j+qyY0
MX760が届きました。
ちょっと大きいですが、なんとか耳に収まりました
綺麗な高音が出てくれますね。心地よい眠りにつけそうです。

しかし、横寝すると耳に違和感がありますね オープン型全般にいえる事かもしれませんが
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 08:46:32 ID:KYzcUjnf0
CreativeのEP-630-BK買ってみたがすっぽり入っていい感じ。
値段の割に音も悪くない。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 12:08:33 ID:Ud64y97f0
>>136
あのフォスターOEMシリーズは寝ホンにいいね。

あの形のまま音質をもっとよくしたいなら、
IP2やCX400-IIまでいくと、もっと幸せになれるかも。
オススメ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 02:09:34 ID:LJbZniCN0
UE700とIE8が凄く適してる。
ケーブル交換の点でIE8が少しリードか。
解像度はUE700の方がよく感じるけど、好みの範疇だね。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 23:20:49 ID:CWmu/HJI0
俺もIE8買った。購入から2カ月経ったし寝ホンで使えるかレビューしてみる

痛さの面ではY字で掛けると横向きの時に少し痛い。IE8での通常の掛け方だと痛くない。
一番ベストで楽だったのは逆Y字で頭側にコードを出して枕元にDAPを置く方法。
ほんのり外れやすいけど痛さは全くないし、そこまで神経質でない限り不快感はないと思う
また、>>138がいうように断線のリスクは4k程度で元通りだから、余計な心配がいらなくて安心して眠れる

音質は一言でいうと脂の乗った海鮮丼を一気食いするような感じで
寿司とはまた違った音を楽しめると思う。
ただ、光りものonlyで海鮮丼にすると少し物足りない。そこは寿司が一番だと思った。
最近は寿司と同レベルまでいきたくなってきてタレを購入するか検討中。
どんなのがいいんだろ・・・

・・・ってなんかチラ裏っぽくなってしまったwごめんなさい、寝ます
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 05:30:54 ID:zHNhdmQw0
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000BHWXAM
スレ違いで悪いけど、これ買ったら中々快適だった
レビュー見ると耐久性は無いみたいだから、今後が不安か
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 12:13:59 ID:vo4qjUnB0
耳の位置だけ凹んだ枕とかあればHPで横寝もいけるかな?
とか考えてたけど>>140これいいね。てか殆どのイヤホンは痛くなさそうw
GJ乙です!
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 08:25:46 ID:XtvAb+nKO
安イヤホンスレから来ました
荒らすつもりじゃなくて素朴な疑問なんだけど、小型スピーカーじゃ駄目なの?
小型スピーカーの音量すら許されないってどんな環境か教えてください><
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 08:39:27 ID:537FuSwk0
暗闇の中、極小音量で、外部の音シャットアウトしつつ
耳音で囁く程度に聴くのは味わいを感じる
まあ個人的な趣向だが。
子供の情景とか聴きながらだとすぐ寝られるw
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 09:14:06 ID:UQp23ytT0
>>142
やっぱり耳元でささやくように聞くのとスピーカーとじゃ違う
普段のリスニング用には音場の広いヘッドホン使うが、寝る前は耳元で聞きたい
そういうことだ

>>143
茶太の「にんげんっていいな」オヌヌメ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 10:30:55 ID:Nrn5cAI2O
PanasonicのRP-HJF5・HJF7ってどうなんだろう。
耳珠ホルダーがあって収まり良さそうな気がする。表面も特に出っ張りがないから横になっても大丈夫そう。値段も安いから壊れても気にならないだろうし…

ま、実際持ってないから適してるか分かんないけど。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 17:39:36 ID:2aSFLVuO0
寝ホンはE931LP使ってる
この値段なら壊れても痛くもかゆくもないからってのが理由なんだけどね
横寝はマニフレックスの硬さがノーマルの枕で対応してる

カナルは耳が蒸れるわ、せっかくのコンプライがボロボロになるからやめたw
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 21:13:32 ID:n2VB1jUw0
>>142
一定量以上音圧上げないと細かい音拾えないからね>×スピーカー
となりで寝てる人に悪いからって理由もあるし

けど、そーいった消極的な動機よりは満たされて眠りたいって方が大きいかな
無音で真っ暗な世界に煌びやかな音色が色々な所から飛び出てきて
まるで浮世を離れたような至福感とともに安らかな気持ちになってぐっすり眠れる
俺3年くらい不眠症で色々試してダメだったけど寝ホンで治った
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 08:35:30 ID:AZhsJ0klO
>>142
他の人も言っているが、小型スピーカといえどもまともな音が出る音量まで上げると、ご近所に問題はなくても寝ながら(寝入り)に聴くには耐えられない音量になってしまう。
それでもって寝返りやら顔の向きで定位変わっちゃうし、枕に横半分埋めてたら片耳からしか聴こえないし。

イヤホンならこれらの問題が解決できるという訳。
149142:2009/11/18(水) 10:27:05 ID:RD/q/ibFO
なるほど、よくわかったわー
俺も寝ホンデビューするかな
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 23:35:34 ID:NvvALYX40
寝ホンでHPAデビューした人がいたらぜひ構成を教えて下さい><
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 23:42:55 ID:X3Wa1Gz/0
寝ホン用に耳乗せヘッドホンでも買おうかと思ってる
壊れやすさを考えるとやはり5千円以内

KOSSかゼンハイザーの低価格ヘッドホンが良さそうな予感
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 01:45:31 ID:E4dJp46L0
ここの人間はみんな寝るときに音楽流してるんだな
目覚まし用に寝ホンしてる俺は異端なのか
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 08:03:06 ID:r/XQX8N00
イヤホンにしろヘッドホンにしろ、朝起きる頃にはほぼ確実に外れてるもんで…
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 12:35:21 ID:coEs25Op0
152はきっと死んだように眠るんだろう
無音イヤホン・・・俺には無理だw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 00:09:23 ID:kK7LS6cL0
>>154
すまん、目覚まし・寝ホン兼用としても使うな
死んだように眠りはしてないと思うw
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 08:12:56 ID:mriXzyqm0
寝るとき着けたまま目覚ましまで行けるとは尊敬しちゃうなぁ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 10:01:48 ID:iAMo1qJ6P
慣れれば全然いけるよ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 19:43:22 ID:8P+J+pYm0
>>157
カナル式?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 19:43:37 ID:JjcZqxZYP
>>158
うん
CK10にゼンハイザーのイヤーフックつけたスタイルで
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 09:26:32 ID:udnC/yjcO
いいもん使ってるなぁ〜。俺は断線とか故障で保証効くのか不安で高いの買えない・・・orz

それだけが心配なんだけど最大の心配で唯一の足枷なんだよなぁ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 10:33:48 ID:kEM4xpahO
自分はEP720とかCK9とかちょっと古めの一万前後の使ってる
断線の心配もあるけど寝るときほど音質にこだわりたくなる
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 19:27:33 ID:Rl5Y0Bcv0
みなさんにちょっと伺いたいのですが
今まで寝ホンに使ってきたイヤホンで、断線または故障を経験したことってありますでしょうか?

自分は半年前まで千円位のイヤホンを使ってきて、半月に1回は片耳から音が聞こえなくなってました。
それで同価格のを買い換えながら使用し続けて来たのですが、流石に嫌気がさしてコードを交換できるIE8を購入しました。
それでダイナミック型の音質には満足しているのですが、今度は皆さんが使ってらっしゃるBA型が気になり始めました。
おそらくBA型のものを購入すると思うのですが、どちらにしろ覚悟を決めたく質問させて頂きました。
もしよろしかったら故障についてご教示頂けると嬉しいです。どうかよろしくお願いします


163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 10:10:42 ID:kUOWBVwS0
ゴチャゴチャした文で何を質問したいのかよく分からないが、
要するに、IE8を持っているが、BA型で故障し難いのは何か教えてって事かな?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 17:46:11 ID:hJe1jW7B0
今のところBA型で寝ホンに適した形状で
コード交換できる、もしくは耐久性が高い
そしてIE8と比較できるくらいの音質というのを兼ね備えた機種は・・・。


どの機種もどれか一つ欠けてたりする気がする。
強いて言うならSA6かな? ケーブルではなく本体の耐久性が心配だけど。

165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 05:01:21 ID:PG49H2fPO
起きたらSLEEK状態になってそうで怖いよ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 14:51:56 ID:MlWYlqdt0
なにやら良スレ発見

どうもスレの流れからすると、リケーブルできるものがオヌヌメになっているが、
リケーブルできるイヤホンって高くね?
それ気にする位だったら、安価なイヤホンを断線ごとに買い換えるなぁ…

そんな私は CX300II を使ってる。理由は…

1. 安価 (5,000円以下)
2. 豊かな低音=小音量でも低音聞こえる
3. 価格なりの解像度=聞き疲れしないまったり感
4. コンパクトなハウジング=寝返り OK

ちなみに所有しているイヤホンは SuperFi 5、ER-4S と CX300II。
SuperFi 5 は寝ホン向けの形状だが、解像度が高くて疲れる。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 11:17:54 ID:TR/NopG30
おいら耳ジュクジュクで耳裏もっこりだからイヤホンNGで耳にかけるタイプもNG
寝ホンが基本だから頭上部に掛ける奴は寝返りなどでぶっ壊れたのでもちろんNG
他にありゃーせんかのう、昔首に掛けるスピーカー見たいなのを見た記憶があるんだがあんなのがあれば枕の変わりになっていいかもしれない
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 12:43:38 ID:kUGCoZoq0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20031128/pioneer.htm
こんなの見つけたけど、音悪そうだw
枕としても使えるかどうか・・・
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 19:04:09 ID:TR/NopG30
おっよさげだ、でもこの手のシロモノってパッと出て消えていく物多いよな
今頃同じものは売ってなさそうサンコーとか面白ショップ除いてみたらありそうだ、ありがとう
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 23:38:10 ID:ZQqQAagU0
そんな物もあったのかw
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 22:33:58 ID:rtoqV0zz0
K701を寝本に使っています。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 22:39:35 ID:z4BfTt0n0
>>171
つぎ壊れたら報告してくれ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 09:54:09 ID:qoopoo+q0
>>145
RP-HJF5のほうだけどなかなかいいよ
とにかく小さいから邪魔にはならないし
音は値段通りな感じかも?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 20:43:13 ID:kh3rJ4ob0
なんかイヤホンの次は枕も考えないといけなそうだ(笑)
やっぱ低反発がいいのかな。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 21:19:56 ID:7ri++iVL0
耳の奥まで突っ込むイヤホンだと枕も重要そうだね
俺のチップは浅いから痛くないけど
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 00:00:56 ID:IhzReroy0
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 11:31:17 ID:+nf5/bgw0
>>175
今自分そばがらの使ってるもんで、横になるとイヤホンが枕に沈み込まなくてね(笑)
ダイエーとかヨーカ堂行ってみてくるわ。

>>176 エアーがどのように寝ホンに影響するか気になる。
横になったときとか外れなければいいけど。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:10:30 ID:fGH+z05F0
俺はここ数年ずっとE888を使ってる。
すぐにゴムのところが駄目になるのでアロンアルファで貼り付けてイヤパッドをつけてる。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 03:43:19 ID:GDzuVt4Z0
>>178
E888って横になれますか?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 19:38:49 ID:5EeAASIV0
>>179
なれますよ。ただしユニットを包んでるゴムが摩擦?重み?ですぐ駄目になるので、
ゴムとユニットを瞬間接着剤で貼り付けておいた方が良いです。
でなければ数週間も持たないと思います。
その点をのぞけばE888特有のしなる本体のおかげで頭の下になっても非常に快適。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 02:25:37 ID:x6T7SFqB0
E888で寝ホンは止めておいたほうがいい
実際俺が2日で壊してしまったから。
朝起きたら柄の部分からドライバーが取れてた
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 00:57:03 ID:AlYrsPZe0
俺、もともと横寝派だったんだけど、最近は仰向けのまま
寝返りもしなくなったらしい。

大型ヘッドホンで寝ホンするようになってからだな。
日によってATH-A2000X、ATH-W1000、HP-DX700など。
枕元側の壁に金網張ってフックかけて、10本ほど吊ってるし
ベッドサイドにアンプまで並ぶ始末。w

横寝時代はFXC70とか使ってたんだが、もう出番ないわ。
iPod純正イヤホン(2代目のツルっとした形の奴)も、
音はともかく横寝で痛くなりにくくて気に入ってたんだが。

以前は寝るときは音質を諦めてたけど、人間の順応性って
結構すごいもんだと自分で感心してる。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 01:25:28 ID:MUACPsOL0
あ、ツワモノがいる w DX700はさすがに難しそうだわ。

そんな俺でも SR-205でも潰さずに寝れるように適応できちゃってる。
耳に心地いいんだよなぁ・・・ ちょっとズルしてプーチン掛けだけど。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 03:28:58 ID:eur4Co1C0
確かに俺も寝ホンするようになってから寝相良くなったなあ・・。
脳ってすごい9よね。
無意識の領域に意識が影響を及ぼしてる
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 00:22:53 ID:0yXp4klh0
ヘッドホンを付けてても平気で寝返りが打てるようになっただけだったりして
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 06:47:34 ID:Iaz/Wicf0
>>182だけど、さすがにDX700とか付けてる時は寝返りして
いないと思う。なんか姿勢が息苦しく感じて目が覚めちゃう
こともたまにあるんだけど、必ず真上向いてるから。w

それはそれとして、ゼンハイザーのHD555/HD595はなかなか
横寝に適した形状だね。
ゴロ寝で動画見るのにHD555は重宝してるんだけど、枕への
沈み込みをうまく解決すれば寝ホンとしてバッチリじゃない?

けど俺自身は寝ホンとしては開放型を使えないのよ。
横で寝てる嫁に怒られるんだもん。(怒って当然だが。)

似たような形で高音質の密閉型って見ない気がするけど、
ハウジングの容積を考えると無理ってことかなあ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 13:03:20 ID:mGCcm5t20
>>186
hd555とかhd595を寝ホンに使うとは・・・
フレーム?の金網?が潰れないかとヒヤヒヤして眠れなくなるぜ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 20:12:19 ID:vKEbDOJr0
今のところのまとめ的なものを書いてくれまいか
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 22:44:42 ID:xnKRrlLH0
er4つけたままベッドでねることままあるんだけど断線しないか心配だ、ねてる途中に耳から外れて背中の下敷きになってることもあるし
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 08:14:46 ID:UvoxHFhS0
er4だと寝返り打つとき耳の更に奥に入っちゃいそうで怖い
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 23:30:43 ID:y+lLhpYH0
>>189
ERはケーブル丈夫だし、下敷きになるっていっても下は布団なんだし、
それくらいじゃ断線しないだろうよ。
心配なのは下敷きになること自体より、肌に密着することによる皮膜硬化じゃないか?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 01:14:46 ID:zN1YLcUT0
XB700/QZ99のニコイチヘッドホンがイイ
長所ばかりて、ぐあい
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 01:16:29 ID:zN1YLcUT0
きれた。具合が良いよ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 13:13:33 ID:E8lyStec0
SHUREのSE102寝ホンにしてたら断線した。残念。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 15:35:49 ID:om3Je2150
CK100を躊躇無く寝ホンに使う俺
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 00:15:13 ID:pdF2V6ef0
>>192

おーーー同志発見!!
自分の寝ホンはQZに100均耳栓詰め込み、
XBパッド(ノーマルに重ね)、XBドライバという仕様です。最高に気にいってます。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 01:42:17 ID:ZfuMX+Nm0
自分はwarkman+CN01+EX1チップ(ハイブリじゃないやつ ハイブリは篭るし低音寄りになるのが好みじゃない)
FM深夜放送とかいい!
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 00:48:53 ID:u/+NsUvN0
>>190
ER-4よか出っ張りがすくないhf5をどうぞ。
両方持ってるけど音質は超同傾向。
抵抗入れればER-4Sぽくなるし。フィルムコン並列でER-4B風味とかHD800風味も可能。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 05:13:19 ID:SahanTgH0
IE8かUE700で迷ってます
UE700の方がデザインもよく、大きさも女性向と書かれてるレビューがあったので
UE700にしたいのですが断線が心配です
価格からして最低1年は持って欲しいです
寝ホンにするならやはりIE8でしょうか?

過疎ってるようなのでちょっと上げさせてもらいました
価格帯は同じくらいのようですが、音質は好みの違いになりますか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 17:10:37 ID:hBDOn4J30
そう、200
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 17:48:35 ID:YXvXkpl60
アドレナリン発するのはMXL560 + NM706iの組み合わせだな
VAIO TypeRより音が良く、単品コンポまではいかないが聴き心地は最高。
正直カナルの耳への圧迫感が不快なので俺にはこれしか無い。
フィット感もSONYのE931系より良い。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 10:23:02 ID:7/ONZBlA0
>>199
UE700は持ってないけど、IE8は寝ホンとして不満はないかな
音質については比較できるものがD5000しかないけど
D5000は遠くで立体的に、IE8は近くで立体的にで優劣が付けられない
ただ、解像度がそこまで高くないから録音が糞でも粗が気にならない点と
分解能があって音のウネリが楽しい点、けど刺さりがない点で
買って1年経つけど他の寝ホン購入は検討してない感じ

また、音質に不満がある場合はポアタンでもいいけど
ケーブルが取り外し可能で自作も割と簡単だから、俺は
純正ケーブルとそれのプラグ交換したやつと10proケーブル改造を使ってる

後装着感は耳にピタッと外れない、ではないから気をつけたほうがいい
ただ、イヤーパッドも交換可能というか純正でも色々あって音も変わるから
一番しっくりくるのを使えばいいし、それで満足できなければ
他メーカーのパッドを使えば満足できると思う

信者ってことで話半分で。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 18:21:02 ID:KiAXwFyk0
これは良スレ発見したですw
私は普段はSE210使ってるので、寝ホンにとCK500Mというのが安かったので買ったのですが……
最初は正直、音微妙〜 って感じでしたけど、使ってるうちにいい感じになりましたね
SHURE掛けとの相性も良い感じで、横寝もOK。お値段は2500円くらいでした。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 22:20:34 ID:SdEVFBWa0
AKGのk324p使ってます。

3種類付属のイヤーパッドで1番小さいの使うとちゃんと耳の奥まで入ってドライバーの出っ張りも気にならないですよ。

適度な外れやすさ!?で寝返りにより外れるからコードもからみません。

85キロの私の下敷きになっても全然壊れないし…

寝フォンとして使い始めて三ヶ月位…平日はほぼ毎晩使用。

曲によって高音域が騒がしく感じる時もあるけど…

ジャズみたいなのとか、アコースティックな感じのとか、クラシックなどは気持ち良く聞ける気がしますよ。

総じていい感じです。

ちなみにノンジャンル、オールマイティに何でも聴きます。

以上、素人の感想でした。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 23:34:31 ID:SPMu6oMN0
無印良品のMJ-HP1おすすめ
潰してもいたくない価格の割になかなかいい音を鳴らしてくれる
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 23:38:01 ID:yJ68Exw90
カナルが苦手な俺は寝ホンもオーバーヘッド
最近はPX200-IIを愛用中
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 04:17:40 ID:6KyFpj+S0
寝ホンにオーバーヘッドが使える環境&寝相なら、HD650にいきたいところだな
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 20:12:47 ID:NCa6ukBh0
フルサイズのオーバーヘッドは流石につらいw
かけごこちや音質がいくらよくても、首を左右
に動かすことさえできん
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 14:24:19 ID:04BgqCdM0
寝ホンでオーバーヘッドだと髪の毛がペタンコになっちゃうな
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 17:38:50 ID:K6XNc+ZF0
俺boseにつき無問題
hageではない
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 23:15:21 ID:kmKux7+W0
極めて少数派だと思うけど、ゼンのMX500を寝ホンにしてる。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 10:38:23 ID:D7PQYBhz0
SHE3580結構いい
amazonで980円送料無料
最安価格帯だと最高クラスだと思う
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 01:07:27 ID:ylErsLZE0
>>212
amazonのレビューに線が細くて断線しやすそうって書いてあったけど、
耐久性はどうですか?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 09:41:20 ID:vjvLsH93O
寝ホンはCN01がオススメかと。
裏側ペッタンコで耳に収まりきるから横向いても痛くないし、
なりより980円。(イヤピ交換が必須だからもうちょいか・・・・)
オススメー
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 16:08:21 ID:iW6071ld0
>>214
イヤピ何がいい?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 16:23:46 ID:xb12k/+y0
>>215
オーテクのER-CK5
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 20:27:15 ID:Jc88uEZXO
>>215
俺はソニーのハイブリのMを使ってる。
通勤用としても秀逸。
お試しあれ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 17:15:22 ID:GOJZpRnwO
過疎り杉
需要はあるはず
みんな気付けage
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 23:51:54 ID:ltVJ+tHB0
Zzz…
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 23:46:04 ID:ZumE/4Sq0
CN01とRHF41買ってきた。

ビクターのマシュマロ少しカット+EX1チップ(ハイブリじゃないやつ)をかぶせたやつをCN01で使用すると、低音も出てきていい感じ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 09:53:40 ID:MU5W6/360
寝ホンスレなのにHJE150がまだ出てないって
おまえらやる気ないだろ
222220:2010/06/29(火) 18:38:08 ID:NbnpY/PW0
いいわCN01
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 02:37:03 ID:OtykDh1k0
それらは横になれるのかい
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 06:11:48 ID:+InMrKxCP
>>221
せめて一押しの理由くらい述べて欲しいです
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 22:37:56 ID:SLMPpJ5s0
1000〜2000円でオススメ教えて
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 23:58:25 ID:SB94U7Y10
HA-FX25とかHP-CN01とか
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 02:35:13 ID:8hDOgpNm0
>>226
サンクス
前者のほうがスペックもデザインもよさそうだね
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 08:58:24 ID:y2vqvdu50
er-4は寝ホンに使うとぶっ刺さる心配があるけどer-6はそんな心配無い?
ないならIYHしようと思うんだが。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 14:23:21 ID:i3rP67BX0
不倫・浮気板からきました
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 18:27:52 ID:ckU5zVBN0
Aurvana airのイヤーハンガーを外したものが最強かも
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 23:57:58 ID:Hyt7Mng40
久しぶりにヤマダに行ったらCN01が500円でワゴンに入ってたから
特に必要無いのに買ってきたw 本当に小さくて寝ホン向きだな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 00:31:28 ID:EAzXeRfI0
とか言ってたら後継機っぽいのが
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100707_379016.html
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 13:19:27 ID:9PEoGIl1O
>>232
何これ、いいじゃん。良さそう。
カナルでは、、、ないのかな?なんだか分かりにくいが、寝ホンとしては有力候補っぽいな。
そんな俺はCN-01+ソニーのハイブリのMサイズ愛好家。
かなりいいよ。
人によっては「籠もる」という評価になるみたいだけど、
それなりに低音も出るし。

普段はCKS70を使ってるけど、雨降りの日とか、満員電車で断線とか怖い時は01使ってる。

全然通勤用としていける。
万が一壊れても1.000円しないし。オヌヌメ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 22:33:59 ID:0KISGmI/0
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 23:12:17 ID:V1UpKAGg0
ほー、形は良さそう。問題は音質だな。
この値段なら試しに買ってみて結果がゴミでも許せるし、いっちょ
行っとくか。

と思ってAmazonを覗いたら、予約受付中じゃなくて「お取り扱いできません」に
なってたんだけど、出荷予定時期とか何か問題あったのかな?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 23:27:38 ID:CKmtfd3J0
なぜすぐ上のレスすら読めないのか…
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 23:28:27 ID:KQM5j7v50
まさに寝ホン
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 00:58:44 ID:P/qjjQwlP
装着性とか耐久性も大事だが俺的には寝ホンだからこそ音質には妥協したくないな
ER-6iやCK-10使ってるが今のところ断線とかしてない
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 02:14:31 ID:MwATiG8O0
寝返りうたない人でオーバーヘッドを寝ホンにしてる人いる?
もしいたら使ってるものを知りたい
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 06:11:42 ID:s+BXfJwn0
HD25U使ってる
ずれないし頑丈。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/10(土) 00:14:31 ID:N0mkp2Xa0
>>239
パナRP-HT260
パッドは意外と丈夫だし壊れても惜しくないしつけごこちも快適
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:50:04 ID:33semhAS0
仰向けでipod〜AT-HA35i〜AH-D7000。
うっかりと寝てしまって大丈夫だったので、
常用するようになって数ヶ月。全く問題なし。

仰向けに寝て、サイズ調整のスライダーを1ランク下げて
立て気味に装着するのがポイント。

…絶対寝ると分かっているときはCX281で我慢してますが…
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 04:32:13 ID:s4UU40+y0
D7000の音に包まれながら眠りにつけるのなら本当に最高だとは思うけど・・・
寝返りの欲求と闘いながらになってしまいそうだよなあ。

244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 22:53:04 ID:NhPPwEVD0
DX700で寝ホンするとか書いてた奴も以前いたが、本当に寝れるのかよ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 20:07:09 ID:KB5zOrC10
HPを寝ホンに使って壊れるとしたらどこが壊れるかな?
ケーブルなら交換というかバランス化しちゃうんだけど
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 20:10:02 ID:KB5zOrC10
>>244
仰向けでも眠れる癖があるからか余裕で眠れる
DX1000・D7000
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 20:33:33 ID:0vkCo1190
HP-NZ13予約した人いる?
Amazonだと16日発売になってるけど
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 22:29:02 ID:3mwRQNNt0
した
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 22:57:16 ID:B0Ro+eIr0
寝ホンすると不思議と寝返り打たない。
ヘッドホンを脇において、頭に掛けないまま寝ると、
寝ている間に蹴ったりしている。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 23:58:48 ID:0vkCo1190
>>248
レポお願いしますね
251sage:2010/07/18(日) 00:07:28 ID:PCvzxNYA0
寝ホンにはmarantzのHP101にソニーのハイブリSを付けて使ってる。
低音強めの微ドンシャリ

インナーイヤーのドライバが小さめなやつでオススメはある?
耳が小さいからアルバナAir使ってたら耳の骨が圧迫されて痛い。
B&OのA8は微妙に径が小さいから長時間装着してても疲れないんだが、
アルバナAir同様にフック有りなので耳の外に出てる部分が多いから
寝ホンには使えない
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 02:49:29 ID:gNWJG8sZ0
俺はちんちんが小さくて困っているのよ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 12:00:17 ID:AaR64oc30
在日乙
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 16:41:58 ID:+0c4LjlY0
管談話を唱えた!
>>252のちんちんが世界一大きくなった!
>>253のちんちんが切断された!
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 17:42:40 ID:AaR64oc30
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  エーデルワーイス エーデルワーイス
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐ ''^~
256248:2010/07/19(月) 00:19:09 ID:FIgDHLFD0
>>250
発送連絡まだこない
257248:2010/07/19(月) 15:53:28 ID:FIgDHLFD0
遅延連絡きた
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:13:56 ID:E+DFJThI0
やっぱり発売日間違ってたのかな
待ち遠しい
259248:2010/07/23(金) 20:54:28 ID:6ta+Rw9Q0
発送連絡きた。この週末には聴ける、というか寝ホンにできそうかな。
でも俺はレビューするとしても、もっぱら装着感の話になると思う。
普段メインで使ってるのが大型ヘッドホンで(A2000X、W1000、DX700、K601など
寝る時も基本は大型)、イヤホンはFXC70とかあるけどあまり使ってない。
NZ13に近い価格帯の機種は手持ちがなくて、音の評価は適当な比較対象が
ないから難しいんよ。むかし買ったE931が探せば出てくるかも知れないけど。
260248:2010/07/24(土) 20:45:30 ID:E7QRatgQ0
NZ13到着。今日しばらく使ってみた短時間の感想だが、コイツはいただけない。
少なくともメーカー側は、寝ホン用に薄く作ったわけではないようだ。w

装着して横向きに寝た時、さすがに薄いペッタンコ形状なだけあって痛くないのは
良いのだが、左右の音の違いが激しい。下側(頭の重みで枕に押し付けている
側)の音が、起き上がっている通常の状態と全く違う音に歪んでしまう。
他のイヤホンでも寝れば多少は左右で違って聴こえることがあるが、NZ13では
それがハンパじゃない。
恐らく、中空でペコペコする構造になっているシリコン製の「ノズル」が容易に
変形するせいだと思われる。

音質については、特筆することはない。ひとことで言って残念音質だったが、
この価格だから仕方ないだろう。

寝ホンとしての特性も、音質も、iPod(5.5G)を買った時に付いてきた付属
イヤホンより明らかに劣るというのが俺的な結論。使えねぇぇ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 21:16:04 ID:0+kj0ft/O
残念だ
発想は良かったのに惜しかったな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 22:03:32 ID:nzslD8D80
結局低価格寝ホン最強はCN01ってことか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 22:44:33 ID:PrlB6wh10
俺は無印ホンでいい
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 00:18:29 ID:ex30ysgS0
オーテクのCKM55。なぜかここまで出てきてないがカナルなのに耳からの飛び出しが
オープン並。ケーブル短いのが難っちゃぁ難。ビクターのFXC50/70もオススメ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 02:20:24 ID:V0s/iKmm0
FXC70を寝ホンに使ってみたことあるけど、
装着具合は問題ないが、音がキツ過ぎてリラックス出来なかったな
俺としてはCN01くらいボヤケ気味の方が寝やすい
若しくはCK100でおねいさんに耳元で囁くように歌ってもらう
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:46:25 ID:D8mjO2vw0
そんならFXC50でもイイじゃん>>265
FXC70の音を眠くてぼやけた方向にデチューンしたようなものだから。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 11:54:14 ID:V0s/iKmm0
>>266
FXC50ってそういう方向なんだ
ありがと
でもCN01があるから必要ないかな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 12:05:29 ID:ex30ysgS0
前にFXC70を寝ホンにしてて、調子乗って耳にグリグリ突っ込んでたら
中のフィルターがイヤチップ突き抜けて出てきて、朝耳ん中に残ってて焦った。
FXC70は突っ込みすぎ注意な。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 05:26:53 ID:GdVQ3VKB0
シュアーの新作が寝ホンとしてイケルのか気になる。
ケーブル交換ができるようなので、
主に耳への収まりが焦点か?

音色的には425の方がエッジが丸くて柔らかい感じだそうだから、寝ホンとしては425が特に狙い所か
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 07:08:28 ID:A6RlvUhv0
>>269
これは期待せざるをえない
SE535にしようと思ったけど、耳への収まりは425のがよさそうなのかな?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 14:25:14 ID:ze5TIClZ0
今週中に535届くから寝ホンとして試してみるよ
俺も期待してたんだ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:45:52 ID:A6RlvUhv0
>>271
mjkありがたいですわ
すごい楽しみにしてるよ
273271:2010/07/28(水) 18:29:56 ID:kNFKz7uR0
SE535が届いたからさっそく寝ホンとして試してみた
装着感は良好。寝がえりをうったとしても耳に異物感をそれほど覚えない
耳を下にした時もほとんど音質が変わらないのは素晴らしい
寝ホンとしてのスペックは自分の中では相当高く感じた
何よりケーブル交換できるのが最高
それなりのイヤホンを寝ホンとして使うときは断線が怖いからね

音質は自分が持っているER-4Sが比較対象になるが、低音はER-4よりもはっきり。当然だが
高音はER-4ほどない。正直Ety耳な自分からは違和感の覚えるほどだったが
寝ホンとしてはこれくらいが聴きやすいかも
音の分離はいいね。それぞれの楽器がしっかり聞こえる

とりあえず寝ホンとしてのスペックは高いと思う
寝ホンとして使いたい人にはそれなりにお勧め
SE425でも十分いけると思う
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 22:48:05 ID:oYjBD8bH0
>>273
レポ乙です。2つ質問をしてもよろしいでしょうか?
私はシェアがけというか頭側にケーブルを垂らして使用したいのですが
その場合に

@ケーブルを下に垂らす普通の付け方と音は変わりますか?(定位など)
A耳を枕につけた際の装着感はどうですか?(痛みやでっぱり具合)

今晩にでも試して頂けると助かります。
ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。
275271:2010/07/28(水) 23:18:34 ID:kNFKz7uR0
>>274
ほんの少しだけ昼に試したことを報告

A少し試しただけだが痛みとか出っ張りはそれほど気にならなかった
というかそのまま寝返りが打てることに感動すら覚えた
そもそも自分が使ってたイヤホンが結構でかいやつばかりだからそう感じるだけかもしれないけど

残りは今晩試してみるよ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 00:02:10 ID:oYjBD8bH0
>>275
本当ですか、ありがとうございます。
Aについては他との比較が難しいですよね。そこで提案なんですが

B横向きの姿勢で連続3曲程度かそれ以上の時間装着
でAを判断すると分かりやすいかと思います

お手数かと思いますがシェアがけというか頭側にケーブルを垂らしてのインプレ
楽しみにお待ちしております。それではよい寝ホンライフを!
277271:2010/07/31(土) 00:01:25 ID:dHZdnSBF0
>>276
とりあえず2日間試してみた
どうしても起きた時に外れているが、むしろ耳に負担が少なくていいかもしれない

ケーブルを下に垂らした状態でも使ってみたが、もともとワイヤーが入ってるケーブルだから
寝返りを打ったときに顔にワイヤーが当たるのが気になる
イヤホンの形自体Shureがけ用の形だから装着感としても下に垂らすのはお勧めできないね

長時間耳を下にした状態で聞いてるとさすがにちょっと痛いね
それでも出っ張りが少ないから自分としては問題ない

それよりも必要以上に音量がとれるから使っているDAPによってはうるさく感じるかも
普段ポタアン使ってるけど最小音量にしても結構でかい。それ以上下げるとギャングエラーが出る
DAP直で最小にしてもER-4に比べるとさすが音量が大きい。比べる相手が悪いが・・・
一応付属でボリュームコントローラが付いてくるからそれも併用するといいかも
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:36:46 ID:vStREFAV0
>>277
なるほど、取り外し不可のワイヤーが予めケーブルに装着されている訳ですか
もし気になる場合は別途違うケーブルを買えば問題なさそうですね

装着感は問題なさそうかあ、俺も買ってみるかな
ただ、自分もHPAから音をとろうと思ってたんで直接店行って試聴っと・・・

かなり参考になりました。ありがとうございました!
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 05:58:32 ID:cB+u+q6l0
マジかー、IE8と悩むなあ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 13:20:30 ID:CCvq/nE40
ATH-WS70
寝ホンとしても使用し8ヶ月目。頑丈さは、今の所スイーベル(首振り)が多少緩む以外、折れたり断線していない。
長所:とりあえず横向きで寝れなくもないハウジングの大きさ・形。側圧が強くて外れにくく、音漏れも少ない。
短所:強い側圧で痛い。慣らそう(新品の野球グローブみたいに)とすると硬いので慣らす時間はかかる。
朝まで外れない時など、寝汗は拭くべき。猛暑が心配だったがエアコンのおかげで今の所セーフ。
自分は耳被せ型を望むが、ハウジングのパッド内径4.5cmでは、耳の下半分が耳乗せ型。○形状でこれ以下は辛い。

以上保守と、チラ裏書きの内容で失礼しました。

281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 19:49:41 ID:rNitgzgH0
KOSS KSC75
価格からも使い潰せるのでおすすめ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 23:22:33 ID:ufx1ALyI0
マクセルのHP-NZ13はネット上の評判よりも良く感じた
形状は寝ホンにはもってこいだね
音は最初ダメダメだったけど丸二日鳴らしこんだら
低音は少なめだけど結構まともになった
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 15:32:40 ID:q9H3WBDY0
禅のpx100ってkossのportaproより
寝ホンに向きそうなんだがどうよ?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 22:47:11 ID:bk1oxOe30
>>283
軽くて付け心地も悪くないんだけど
ヘッドバンド部分にハウジングがくっついてるから平らにならんのよね
それならHD448とかのほうがいいんじゃないかな
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 10:09:19 ID:q46ABA/00
>>284 サンクス 貧乏だから
値段の差3000円がで迷ってしまう
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 03:38:47 ID:4brITwEq0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqeblAQw.jpg
最近はこのMDR-CD900ST+XBパッドで
安眠しております。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 17:08:30 ID:99sZhGsh0
ゼンハイザーのCX270を寝ホンにしてるよ!
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 17:06:44 ID:WJRu2Fj40
西友でohmの1000円くらいのやつ買った。
装着感は悪くないが、根本にしか使えない音だ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:51:09 ID:0Miu1NKq0
寝ホンこそ、一日の最後を気分良く過ごすために良い音が求められると思います。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:21:17 ID:HLf7CbGX0
すげー名案思いついた
枕もとにスピーカー置いたら寝ホンいらなくね?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:36:45 ID:wAzD+/xp0
おともr
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 15:52:54 ID:XO7AJtmR0
寝ホンにはHD595を使ってます。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 18:40:31 ID:nJtK5qLD0
俺も
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 18:48:42 ID:RiTWjT6O0
開放型ならSPでy
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 21:30:59 ID:R2kY+FLA0
寝る位置をリスニングポジションにして、きちんと定位するようセッティングできる
状況なら、まあスピーカーも悪くないだろう。

所帯持ちは大抵、そんなこと出来ないんだよ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 10:27:02 ID:g0TfhJhe0
ATH-P100Mがオーバーヘッドで軽くて快適。1000円で買えるしてハウジングが平べったくて楽
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 19:25:14 ID:eGyLs2BjO
間に合わせでドンキで1000円くらいで買ったオーテクの耳かけタイプを使ってる
横寝派だからいいかも?と思って試して以来これだけど、今度ちゃんと寝ホン目的で何か買いたいわ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 20:10:53 ID:2nbpkLDu0
結局なんだってばよ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 10:53:01 ID:0MG2BWWU0
IE8とSE535。
EX1000は横寝キツそうで食指が伸びない
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 10:58:30 ID:B/HsQsbb0
ブライトンのBUNNY

小さいから耳から出っ張らないので横を向いても何の問題も無い。コードの質も中々
音は低音寄りかなってぐらいで高音はあまり聞こえない。聞き疲れしない。ちょっとノリが良過ぎるかなってぐらい

まぁ一番の理由は変な店で400円だったというとこなんだけど
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 16:43:47 ID:MMEVCuSn0
ttp://j-phonic.jp/index.html
出っ張りがなくてよさそうだけど4万でリケーブルもできないのは厳しいか
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 18:50:38 ID:g3G4TEGw0
>>299
おい・・・・それってもしかして




枕換えたらイケるんちゃうか!?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 00:00:10 ID:v3YrH3Ba0
>>140はケーズで売ってる
980円だったかな?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 02:55:05 ID:G4FrSs6R0
5、6万でオススメ無いかな
カナルは危なかったりする?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 03:35:28 ID:lC6r9e1/0
>>304
上にレポもあるしSE535でも買ってみれば?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 17:15:04 ID:N+Ul2Q4m0
寝ホンはオーテクのEW9ての使ってるよ
耳掛けだけど音質良くてフィット感最高だしコードも首の後ろに回せるから安全
目覚めたときは自然と耳もげてるし
人によっては耳かけの金属アームが耳たぶのカタチに合わず痛くて要試着かも
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 17:48:57 ID:iDolz48T0
>>306
耳もげるの? それは怖い・・・。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 18:31:27 ID:isR1byAS0
俺も耳がもげるのばちょっとイヤだな
2つしか無いし
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 18:42:57 ID:jB8gs4Rr0
>>306
いくつ耳持ってるの?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 18:47:40 ID:HmBazpgV0
取り外し式に決まってんだろ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 03:45:20 ID:koUG8e6y0
>>306
耳にもお経を・・・
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:28:25 ID:6Fgr9Anh0
なんとこんなところで芳一スレに出会うとは

琵琶もってこい琵琶
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:35:27 ID:n0zDgbcqO
寝る前に保湿クリーム類を塗る季節になったから寝ホンに高級なのを使えなくなりました
寝落ちはしないけど気を使う…
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:48:02 ID:mAwmcFWw0
天然皮革パッドの機種なら、お手入れも兼ねるってことに……ならない?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:25:12 ID:bm8YPBOM0
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |        気持ちいいヘッドホンなら
          /  ̄  ̄ \     ヤフオクでXB700買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \    
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:58:51 ID:nrFj383o0
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 20:02:45 ID:GR2ursJp0
だれかehp-ein110を寝ホンとして使ってる人はおりませぬか
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 12:28:03 ID:AIKBCbYu0
禅のキャッシュバックキャンペーンのせいで、PXC450が魅力的に思えてきてしまった……
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:00:55 ID:AIKBCbYu0
あ、誤爆した。NCスレに書くつもりだったのに
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 00:59:39 ID:1FQ4xXUF0
SE535買ってみた。
前の報告どおり装着感がよく、多少動いてもズレない。
イヤーチップは付属のウォームチップ小を使うと異物感が殆どなくなった。
コードがやたら頑丈で断線する気がしない。


前に使っていたのはIE8で、少し動いただけでズレてしまう事がよくあったので、
どちらか迷っているのであればSE535をお勧めします。
321320:2010/11/29(月) 01:25:23 ID:1FQ4xXUF0
あと枕に耳を当てても音が変わらないのはマジ神
これもIE8だと駄目だった。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 05:19:11 ID:O/jcq+mK0
おいらも寝ホン探してるけどapple in earはどうだろうか?
出っ張りが少なそうな形状だし音質も
デュアルアーマチュアだからいいだろうし
価格も高すぎるということはない
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 05:37:13 ID:O/jcq+mK0
ザプラとかもいいかもね
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 14:48:27 ID:5oUhVeYX0
音はスペックでは測れない
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 15:36:54 ID:mfzqfFFA0
寝ホンとかまじで耳気をつけろよ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 17:34:51 ID:Y4Fhqi0D0
ネックレス型カナルと再生機(受信機)のセットで
ワイヤーから完全に解放され寝返りも自由にできてます

ネックレス型カナルは全く絡まず音源はクリップで着衣に固定するんだ

もともと自分はFM送信が趣味なので全ての音声信号を飛ばし
ライターサイズの小型ラジオで聴くスタイルで年中生活してる

小型ラジオのオートOFF機能で電源は任意の時間で落ちるから安全だし
FMステレオ変調は事前に信号平坦化し音圧を挙げる作業が必須なんだが
それが味方して微小な音量でも細部まで見通せるから逆に耳には優しい

寝ホン単体で終わらず「リス寝(ね)ングの全体」を考えるのも楽しいよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 00:22:56 ID:UhzqrL580
CN12も良さそうに見えるけど使った事ある人いる?
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/headphpne/hp_cn12/index.html
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 04:42:51 ID:t7pIfpGK0
以前にベッドサイド向けのSRS-P1ってスピーカーがあったな。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 22:37:13 ID:uJIeVKXi0
枕の下に置くスピーカーなら持ってる
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 00:06:23 ID:VSuQbB1M0
>>329
具合kwsk
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 00:21:17 ID:WwX+0/zo0
ソニーから大昔に発売されてたやつだよ
MDプレーヤーくらいの大きさで結構頑丈
親父からもらった

横向きで耳を枕に押し付けないとろくに聞こえないw
あんまよくなかったんでお蔵入りしてどっかいったw
型番詳細不明
以上
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 00:30:04 ID:VSuQbB1M0
>>331
色々と乙
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 09:54:08 ID:E5QI5tU30
夕べもHD595でJeff Beck聴いてたら
いつの間にか寝てたよ。
寝ホンはこいつで決まりだろ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 20:28:23 ID:fCbq7iyi0
HD595で聞いてると確かに眠くなるな
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 22:48:04 ID:J5OaFWTV0
ケーブル着脱できるHD598のほうがいいんじゃないか
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 19:32:25 ID:ksiF8vvG0
HP-CN14買ってきたお
なんかすぐ断線しそうな予感
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 20:53:58 ID:qhllU6Wg0
>>336
普通の硬さの枕に耳を押し付けるようして
数時間横向きに寝ても耳が痛くならない?

俺、冬だけ(寒いからか)横向きに寝るんだけど、
EP-630でも起きた時に耳が痛いから、このスレで評判のいい
CN01の後継っぽいCN14に変えようかと思うんだけど。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 01:54:01 ID:vtJUtKM20
>>335
hd598快適。コードが簡単に抜けるからトイレ行く時もつけたままw
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 10:18:02 ID:sLL2F+tA0
プラグを尿道に挿せ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 15:09:58 ID:EpAEh0XR0
>>338
そこはヘッドホン外せよwwwwww
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 15:12:44 ID:23GY9R3a0
HD595のフカフカな耳心地にウトウトします
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 17:37:05 ID:OFwkZSz/0
そこでワイヤレスですよ
朝には絞殺死体になってる心配もなくなる
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 18:02:45 ID:EpAEh0XR0
それが怖くてウトウトしてきたら外すわ、ヘッドホンは
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 22:52:43 ID:HhydgDF20
RS180とかどうなんだろうな
kleer機が増えてきたがいまいちワイヤレスに手を出す気にならん
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 16:49:00 ID:Ivc+DF0bO
>>337
全然痛くない
音質はまあまあかな
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 19:40:49 ID:qpU8vah/0
>>345
レスありがとう。買ってみるよ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 12:42:25 ID:+s0CRXKS0
BOSEのIE2使ってる
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 08:35:42 ID:Aht2I4NGO
MDR-CD900ST

起きたら潰してたりしたけど壊れてない
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 09:44:50 ID:HLDioxzS0
DR150が最強
最初ちと頭きついかなぁと思ったが使ってるうちに慣れてきた
脱着交換ケーブルが普通のステレオミニケーブルなので
どこでも入手しやすく安い。
特にビクターのHiFiケーブルなら安くて丈夫で音もいい。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 13:10:44 ID:RMYTDvtoO
Y字よりU字のほうが寝やすいね
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 20:00:12 ID:Ws+14sup0
ごめ
ユージ苦手
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 20:13:49 ID:QXE3eVmk0
SE-A1000使ってる
緩くて勝手に外れる奴がいい
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 00:01:36 ID:zjie3SeK0
このスレの住人寝ホンに高級機使うとか富裕層ばかりなんだな
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 00:18:44 ID:BE/KnU+Y0
いや、安いの使ってる人の方が多いと思うよ
高級機はリスキー過ぎる
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 13:10:39 ID:iMviz2wR0
リケーブルが簡単にできるやつなら断線怖くないけど
CN01とかの安物のほうが気軽に使えていいかもしれないね
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 18:18:05 ID:En9HUaHx0
音質には全くの拘りがありません。
装着性だけと言えばオススメはなんでしょうか?
寝がえりok断線心配無しなら最高なんですが
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 19:58:31 ID:6XtK9OjK0
SHE9500なんていかが
フラット、やや低音よりのやさしいバランス
ハウジングは小さく耳に収まるので横臥でもOK
1500円程度なので、断線も怖くない
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 18:31:32 ID:ybdmVXA40
寝ながら聞くのにイヤホンやヘッドホンよりも小型スピーカーが使えるならそのほうがいいかもしれない 寝返りとか体勢を自由に出来るのはやっぱり大きい

俺は家にあった>>328で出てるSRS-P1と同じようなので電池でも使えるSRS-TD60っていうの使ってるけど、他におすすめないかな?
http://www.sony.jp/cat/products/SRS-TD60/
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 18:33:51 ID:ybdmVXA40
ベッドサイドのパソコンから繋いでるからスピーカー側でON/OFFと音量調節出来るのが理想
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 20:30:56 ID:kxUt+Q0M0
アクティブ・スピーカーでよし
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 21:27:49 ID:k/tFqkC70
枕より二回り低い箱を作ってそれにスピーカーユニット仕込んで、またはアクティブSP置いて
そこに竹で編んだ空洞の枕を被せるってのをやってみたくなったがパワーアンプが余ってない・・・orz

362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 02:10:36 ID:0K5QvqLP0
今度は電池駆動のスピーカー買ってみるかな
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 00:46:35 ID:ewuEqSaCP
素晴らしいスレ発見

中学生の頃は毎日ヘッドフォンで寝ホンしてたな。
懐かしい。あの頃はシャキーン!と真っ直ぐに寝相が矯正されていた。

とりあえず今日は久しぶりの寝ホン、UEのMetroFi 170で寝てみる

最近はスピーカーを考えてたけど、このスレ見て考え直したわ
横向いたら片方音が聞こえなくなるもんなぁ

寝ホンしやすい枕も欲しくなるなぁ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 07:42:36 ID:ewuEqSaCP
おはやう

UEのMetroFi 170だけど、中々良い。
音質は価格以上なので、メインの用途にも考えてほしいくらい素晴らしい。
ケーブルが硬めで少し言う事を聞いてくれないけど、慣れると心強い。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001V7Q2EY

小さいボディなので軽くて気にならない。
横を向いてもあんまり気にならない。
でもガッツリ横を向いて枕にしっかりうずめると痛い。
普通に体も頭もコロンと向けるくらいなら気にならない。

ケーブルが左右同じ長さで分け目を調節できる。
本来シュアー掛けをした時に装着度アップするために締めるんだけど、これをあごの下(裏)で軽く締めておくと
ケーブルやイヤフォン本体がズレずらくなっていかも。

アンビエントを聞いて考え事をしていたら寝ていた。
再びハマりそうだ。
でも壊れたら嫌だなぁ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 01:28:36 ID:VsYKjkce0
横向きになっても取れにくい、違和感無いもの探してます
装着したまま眠る事はないですが、ゴロゴロしてます

猫がいて油断してると断線してしまう事もあるので出来れば安価で2000円前後まで
音質はそこまでこだわりないです

密閉型でもすぐポロっと落ちる耳の形なのでしっかりと収まるようなものでお勧めはありますか?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 02:03:09 ID:Li029mqy0
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 03:20:42 ID:VsYKjkce0
さっそくありがとうございます

見た目大きそうに見えるけど、実際はそでもないのかな?
電器屋に置いてあればいいのですが、明日見てきます
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 03:11:46 ID:Sywlf3MOP
CREATIVE EP-630の評判がいいので買ってみたが、ダメだった。
大きさは小さくて横向きでも全然痛くないんだけど、音質がな・・・おしい。
低音は満足。というかこの価格帯で凄いと思う。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 10:43:19 ID:sK9qiVOA0
2000円かそこらのものにそんな期待すんなっつー話だ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 11:17:57 ID:X84GVbO50
>>368
音質も求めるなら?Aurvana In-Ear2
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 11:33:56 ID:Sywlf3MOP
>>369
あまりにも評判が良くて安いのでついw

>>370
6000円でクリエイティブか・・・
自分的にはちょっと耳からでっぱりそうな?

10pro持ってるけど、流石に寝ホンでは使う気にならんw
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 22:49:41 ID:BsHg40dZ0
ZH-BX300なら5000円切ってるね
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 19:25:29 ID:saKf64vI0
>>365
surer SE102が安くていいかも。
だが、筐体がでかいからSE315かな。
もうすぐ同じ筐体のSE215がでるから待って見るのもいいかも
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 00:00:19 ID:KDeUj8S20
ER-4したまま寝てしまう事が度々ありました。そして右の音でなくなった。。。まだ買ったばかりなのに(´;ω;`)
飛び出してるところをグイグイってすると音出てくれるので根元の接触がイカれてしまったようだ・・・
皆さまもお気を付け下さい
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 22:52:37 ID:tLhNYX4Z0
FX10使ってるけど、カナルは耳の中がどろどろになるので
やっぱオープンエアーにしようとおもう
ソニーのMDR-ED31LPはどうだろう?
外れやすくないだろうか
まあ待て、俺が買って試してみる
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 10:33:12 ID:nmJX2F2b0
頭大丈夫か?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 19:44:58 ID:ecOCKR940
CN01買ったよ。イヤーチップは余っていたSONYのハイブリ
まあ、こんな音かな。そば殻枕でも痛くないのと安いのがポイントだね。
今度はコンプライ余ってるからつけてみるかな。
遮音は良さそうだが篭もりがすごそうだけどね。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 00:11:34 ID:1oDV9i5t0
最初は低音がかなり強い感じだけどそのうち落ち着いてくると思う
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 22:44:56 ID:iv6MZmL90
一年ぶりくらいに来たけどあんまり状況変わってないのかな
以前はIE7,8あたりが鉄板って感じだったように記憶してるけど
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 23:05:02 ID:NGA61RuU0
今は買えるならSE535がベストじゃないかな
耳からの出っ張りが少ないしコードは着脱できるし
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 23:08:35 ID:KJQoq80S0
>>379
もっと前はnetscape,いまはfirefoxかchromeかな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 00:50:33 ID:Z1Gpq/H/P
俺的ベストはER-6iかな
ドライバ小さくて耳に全部収まるから耳を下にしても全く痛くなくて
音が遮断される事もない.
音質も夜の静寂で聴くのに十分耐えうるレベルだった
個人的にはシェア掛けじゃないのもポイント
慣れないせいか死ぬほど眠たい時にシェア掛けは難易度高い

ドライバの付け根が柔とか言われてるけど
1年ほど寝ホンに使ったが断線しなかった.
別の事情で手放したけど今は結構安くなってるから
これに代わりそうな物が無いならまた買い直したいくらい
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 00:13:29 ID:hTf/kNAs0
>>382
今知ったけどすげえ安くなってるのね6i
誰でも寝ホンに十分使える値段
浦島だわ…
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 02:32:33 ID:BgUvyHYC0
>ER-6i
いまは亡きラオックスで3倍近い値段で買った記憶が ;ω;)
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 13:27:17 ID:hRgBXvuo0
もうかなり前から音屋で6980円で売ってるんだがER-6i
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 15:46:58 ID:UqKMCGKg0
>>382
音が遮断されないってのはどういう意味で?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 23:01:07 ID:E0fslVly0
>>386
寝返りうってイヤホン押しつぶしても音が消えないってことじゃないの
イヤーピース押し付けると出口塞いじゃうからな
388382:2011/02/13(日) 19:37:55 ID:4QTBIWmnP
>>386
>>387の説明通りです
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 19:26:59.99 ID:caMRD77n0
カナルではない、インナーイヤーでお勧めありますか?
できれば、音質もそこそこコダワりたいです。(5,000円超?)
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 20:18:41.64 ID:EK6BqzXH0
スレタイ嫁
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:51:35.95 ID:1JHTIEmA0
オープン型で寝ホンって意味じゃないの
でもオープンで寝ホンはすぐ外れると思うので使えないな
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:08:48.84 ID:caMRD77n0
スレタイ?
インナーイヤーで寝ホンって駄目ですか?

う〜ん
全く調べてなかった訳じゃないけど
例えば、耳掛けタイプのインナーイヤーとかって使ってる人いないかな?とは思ったりしました
今使ってるのは耳掛けタイプじゃないインナーイヤーですけど
朝起きたら、耳から外れてて、それはそれで良かったりします
ただ、それは音質がちょっと物足りないんです

393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:23:11.78 ID:caMRD77n0
あっ!
スレタイって、「最高」の部分に当てはまらないということですか?
インナーイヤーは、そもそも「最高」から除外?
それとも、5,000円程度じゃ「最高」は無理ってことでしょうか?

うん。。。
スレタイとは違うかもしれないけど、5,000円程度でお勧めがあれば
是非教えて欲しいです
宜しくお願いします
(ATOMIC FLOYDのAir Jax位までなら、頑張って買えます。。。)
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 01:50:33.16 ID:zr8CNq0k0
俺も気になる。
寝ホンと言っても、あくまで寝転がって聞くだけで、そのまま眠ったりはしないだけに。

ただ場合によっては横向きに寝て耳を枕に付ける場合がある。
そういう場合は耳掛けとか痛くなるの?

395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 09:29:19.05 ID:9CfpoLlb0
結局耳掛けでもずれるのでオススメしない
オープンの耳掛けというとゼンハからいくつか出てる
Victorとかソニーのスポーツタイプにもあったかな
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 17:40:49.58 ID:OMkHCcdH0
オープン型は大概筐体とケーブルの付け根が棒状に飛び出てて
横になったりするときに邪魔になるんだよな

かといって SONY PIIQ MDR-PQ5 のような形だとすぐ取れそうな気がするし。。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 17:49:38.25 ID:TuO7PW4F0
耳掛けタイプで横臥になると、耳の上側の付け根がジワジワ痛くなって来て駄目だった
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 23:34:35.73 ID:6jW4+e0O0
寝ホンで耳掛けタイプは耳たぶ傷付けるって過去ログにあったよ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 19:01:36.70 ID:t5WR14AV0
Aurvana Airを買ってみました
音質は自分にとっては必要十分
今まで聞こえなかった音が聞こえるようになり、満足です

で、寝ホンとしてですが・・・・・
結論から言えば「ほどほど」です

想像していたよりは、寝返りでの耳の痛みは少ない(圧迫感が少々)です
あと、耳掛けですが、万全とは言えません
一度、ちょっとした頭の動きで外れそうになりました
ただ耳掛けナシよりは、効果を望めます
辛口配点で「ほどほど」としましたが、お勧めはできます
装着感として「そこそこ」を妥協できる方で音質向上を望まれる方は、お試しあれ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 22:35:58.00 ID:KBZcme+G0
良スレageておきます。

EP-630買いました。
音質はあまり気にせずに買ったけど、今持ってるEX500SLと比べても思ったより見劣りしなくてよかった。寝てる間はこの音質で十分。
寝ホンとしてはかなりいいです。横に寝ても枕とイヤホンが耳に当たって痛くなることもないし、ケーブルも120pと調度いい感じ。
ただし、タッチノイズはひどいです。まあこの価格帯ならしょうがないし、寝ホン時にはそこまで気にならないです。
イヤーピースが気に入らなかったのでオーテクのファインフィットを使用中。付属より装着感よくなります。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 22:50:33.11 ID:KeIGAR7u0
EP-630はSHURE掛けしないとタッチノイズ酷くて使ってられない
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 22:56:24.26 ID:rpviXXVZ0
パナの小耳シリーズが寝ホン良さげ、寝返りしても耳が全然痛くない
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 19:16:09.06 ID:ajYIhIn00
Aurvana Airが壊れた。。。。

寝てて痛いなと思って、朝起きたらイヤーフックが破損してた
イヤーフック部分だけは簡単に取り外し可能なので、部品だけを購入できれば良いけど
交換/修理のみの対応らしいです
新品を6,980円で購入できる物を、修理代金として11,507円を支払うのは
あまりにも…

MDR-E888SPも購入したが
横寝した時の不快感以上に耳からの脱落が気になる

これからも悩ましい日々が続く

404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 08:39:17.18 ID:k28gC2y+0
耳糞がドロドロタイプなんで、
起きたらイヤーピースが耳糞でぐちょぐちょなんだよ・・・
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 22:09:21.87 ID:Ec4psocm0
PortaPro寝ホンにしたらいい感じ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 14:42:09.05 ID:3O2o8Lg4O
>>405
PortaPro耐久性低いから、寝返り打つと壊れるんじゃね?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 21:12:28.02 ID:CHWG9mWP0
HP-FX300が4,980円だったから捕獲してきた。
これを買うのは2回目。今まで自分が使ったイヤホンの中で唯一断線したのがこいつだ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 20:56:13.73 ID:4sLqb9IXO
Piano forte使ってる人いる?

俺的にこれのほわ〜んとした音色と付け心地が寝ホンにぴったりだと思う。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 16:30:43.37 ID:bwM8pwD50
最近はhf5を寝ホンにしてる
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 23:08:05.93 ID:zMCfJHn90
UE100なんてどうだろう
あとSE215って他の上位機種より大きめで耳に収まりにくいって聞いたけど本当?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 23:58:21.47 ID:2focn1FI0
RP-HJE180
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110526_448559.html
形状はなかなか良さそう
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 12:11:27.92 ID:OTNDqXXkP
贅沢な悩みだが普段10pro使ってるから寝るとき壊れてもいい奴だと音質が悪くて集中できない
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 16:14:21.72 ID:UoQHsEmb0
寝ホンに求めるベクトルは人それぞれだからな
僕も寝るときだからこそ音質には拘りたい派

実際のところ高級イヤホンは作りがしっかりしてるから
寝ホンにも耐えうる耐久性持ってるものが多い
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 17:36:30.95 ID:AEcc/Q/oP
10proは(ER4Sも)ケーブル交換できるから
寝ホンで使って壊れても惜しくないだろ
どちらも割りと雑に扱ってるけど無問題
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 17:38:13.45 ID:AEcc/Q/oP
>どちらも割りと雑に扱ってるけど

これはアウトドアでの事ね
寝ホンとしては使ってはいない
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 02:47:26.14 ID:p6bKRoj/P
10proの本体ってデカイじゃん?寝相が悪いから圧迫されて壊れないか心配で使えないよww

417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 08:35:14.52 ID:xZDLCuc2O
安価でとにかく柔らかくて付けてるのが気にならないイヤホンはないでしょうか?
オープンでもカナルでもいいですし、音質もあまり気にしませんし、横になっても付けていられるようなイヤホンが欲しいです。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 10:00:50.81 ID:eFfw8Twp0
>>417
本体と耳の接触部が柔らか素材のHA-FX67(2500円前後)

柔らかくは無いが、形状的に痛くなりにくいHP-CN01、HP-CN14(1000円前後)
小ささならRP-HJF3(1000円前後)

この辺ならどうかな
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 11:05:24.29 ID:p+AQjsnI0
TF10proって耳から盛大にはみ出て寝ホンには向いてないんじゃないの
カスタムの10proはわからんけど
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 11:55:18.26 ID:eFfw8Twp0
>>419
向いてるか向いてないかって言えば、向いてないよね
でもどこまでが実際に許容できるかは人それぞれ
俺はSHURE差しならギリギリ寝ホンとしても使えてる
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 14:49:41.90 ID:PDNaCj5dP
寝相がいいんだなw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 23:14:15.68 ID:THGiI15zO
どんなイヤホンだろうが、横になって赤ちゃんスタイルで寝たら耳に食い込んで寝れないだろ
赤ちゃんスタイルでないと絶対眠れない俺でも、とびきりハウジングが小さいイヤホンだったら大丈夫なのか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 23:58:25.39 ID:hLHXG5u+0
つCK10
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 01:44:16.58 ID:sMevb2JGP
赤ちゃんスタイルって仰向けのことか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 01:47:07.61 ID:sMevb2JGP
赤ちゃんスタイルって仰向けのことか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 02:00:02.28 ID:kBFrx8D1P
MOTHERのひざーにだかれながらー
寝るスタイルの事だと思う
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 09:03:26.76 ID:ISXjqOhnO
あ、ごめんね
側臥って言うのかな?
お母さんのお腹の中にいるときのように、横になって丸まって寝るかっこう
耳を枕にくっつけるもんだから、頭の重みでイヤホンが耳に深くメリコム
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 10:07:13.51 ID:bidhfR450
膝抱えて丸くなるあれか
どっちにしろ寝返りうつ人に出っ張りのあるイヤホンは危ない
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 11:02:45.02 ID:kBFrx8D1P
耳から一生10proが抜けなくなるかもしれないしね
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 12:53:48.30 ID:NFzXt6jc0
>>427
「聞こえる ゴロ寝枕」みたいな穴あき枕を使えば問題ない
ケーズ電気にも売ってた
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 19:09:19.69 ID:bDvdnz010
Aurvana Airのフックとネジを外して使ってるけど、快適。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 14:52:50.59 ID:PoRDqTee0
Aurvana Airのフックとネジを付けたままで使ってるけど、快適。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 17:26:04.68 ID:EMAx/6bb0
>>432
寝相いいんですね!
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 07:40:36.84 ID:VZrp8sIW0
というか、みなさんは低反発の枕使ってないの?
これだとER-4Sでも刺さらないんだけど。横向き寝で。
普通に朝まで寝ちゃってる俺は特異体質なのか?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 08:12:52.22 ID:L/C/oYLoP
低反発だと冬場は温まるまでカッチカチやろ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 09:32:47.87 ID:VZrp8sIW0
俺の感覚では夏でも冬でも堅さが変わらないけどなあ。
ひどいときはE8で寝落ちしちゃったりしているw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 12:47:55.00 ID:VN10dkVU0
カナルで横寝でも大丈夫なのってIE8くらいじゃね
マイルドで刺さらない抜けの良い音だから寝ホンに最適
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 16:06:05.14 ID:nRkcI05R0
SHUREの現行機種も横寝いけるよ
SE215とSE425でたまに寝ホンしてる
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 18:39:27.49 ID:L/C/oYLoP
ER-6iも余裕でいける
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 22:43:08.35 ID:VoDzTgkY0
クリエイティブ、デュアルアーマチュアの新イヤフォン−カナル型最上位「Aurvana In-Ear3」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110603_450440.html

寝ホンに向いてそうなデザイン?
でも投げ売りされそうだからすぐに買おうとは思えない・・・
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 08:18:11.17 ID:LqRM8nju0
>>440
お、割と良さそうな感じに見える
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 09:30:28.47 ID:uyF0gAwE0
>>440
これでケーブル脱着だったら・・・なんだ、ただのSHUREか

Aurvana In-Ear2みたいにウォーム系の音なら寝ホンにも良さそうだし期待はしてる
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 13:38:20.52 ID:ns55A2850
現在touch→D12hj→IE8なんだけど、
使い分け出来そうな寝ホン探してます。
候補はSE535、MDR-EX1000、UM3XRC
です。
ケーブル交換可なら他もアリです。
使ってる方いたら、アドバイスお願いしますm(_ _)m

444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 09:13:21.51 ID:1UvwfNwm0
UM3X使って寝てたけど出っ張らないのとケーブルが柔らかいので邪魔にならない
1年使ってみて断線する様子はいまのところ見られない
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:02:28.40 ID:uRwLvRvI0
CD900STを寝ホンにしてみたら、刺さる高音で目が冴えまくり…

HD598(プリン)買ったらあっという間に寝てしまう心地良さ
優しい装用感とまろやかな音…
横寝も寝返りも厳禁(というか不可能)だが、マイベスト睡眠薬ホンです


446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 19:14:30.98 ID:GL5wD7Gv0
ATH-UC3を買ったからこれを試してみよう
フロントバンドのオープンインナーとか他に無いだろうな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 15:46:38.72 ID:Tz6ktc110
>>437
IE8は耳から若干出っ張るから横寝はきつい
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 15:50:01.90 ID:/2+nsYAM0
>>446
聴診器かとおもた
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 01:55:33.41 ID:myONu+B00
カナル買ったことないけどshure掛けでも横寝いける?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 10:14:19.11 ID:n1bjvwC00
>>449
物によるとしか・・・元々そういう風に設計されてるものなら邪魔にはならないだろうけど耳から外れることもしばしば
枕も選んだほうがいい
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 11:17:56.40 ID:myONu+B00
とりあえずスポーツ用で買ってみるわ。Thx
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 00:17:36.49 ID:sTPCKeM00
>>451
535使ってるけど横寝結構快適
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 00:07:33.39 ID:sUcgTSdJ0
耳に固定する部品を外したMX680 sportsはゼンの歴代インナーイヤーの中でも最強かも。
絶妙の形で横に寝ても痛くない。
延長コードを外せば枕元にDAPを置いたときに取り回しができるのに絡まないギリギリの長さ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 08:14:54.10 ID:fPDhpbc10
快適性や耐久性も大事だが寝ホンはどうしても寿命が短い
なので無意味に高い機種より手軽に買い換えられる安い機種を検討した方がいいと思うんだ
EMP2良かったが今となっちゃ貴重品だからなあ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 08:49:10.10 ID:XYRI+paB0
最近出たUtimateEarsのUE200いいお
ケーブルが耐汗コーティングされてて寝汗にも耐えるお
形状も小さめで耳に収まるし遮音性もいいお
解像度高めで音質も悪くないお
自分にとってはこれが寝ホンの最適解だお
寝ホンで涅槃。なんちゃって
おっおっおっおっおっおっーーーーーーー!!ドピュ!
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 22:53:13.79 ID:kGfTGMu50
UE100はちょっと耳から出っ張るんだよな
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 11:15:40.03 ID:H9IrL7hh0
tes
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 12:53:49.50 ID:VKVV2u9q0
>>449
まさにSE215は至高の寝ホンだよ。横寝ももちろんおk。2段化チップなら究極。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 21:42:24.77 ID:lcAshUv70
某スレでEMP2のOEMとおぼしきイヤホンが話題になってる
もし本当にOEMだったら最高の寝ホン決定
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 22:34:36.53 ID:SCar/Rem0
多摩電子のやつだっけ?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 18:07:57.71 ID:tB47K+DK0
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 18:18:53.15 ID:vxGBRN2d0
朝起きたらパイナップルヘアーになってそうだな
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 22:01:18.23 ID:Z/uB7G5A0
1000円未満相当の音しかしなさそう

ってぼったヘミCDで一部で有名なモンロー研かよ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 20:45:19.92 ID:esFOHhUd0
>>453
遅レスだけどこれいいなあ
スポーツ用だけあって色使いがまったく寝ホン向きじゃないけどw

寝ホン性能はよさそうだが音質が気になる
が、4000円なら文句言えないか
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 01:53:28.14 ID:IlnPV2x60
価格は問わないけど
カナルタイプじゃなくて、尚且つコードが絡まりにくい様なのってある?
音質はiPod付属以上で
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 18:39:54.60 ID:gT+dD8r50
携帯ワンセグの寝ホンに、久し振りに引っ張り出したMDR-EX70SLのコードが逝ってしまわれたのですが、
これと同じくらい耳に収まる小さいインナーイヤーのは無いでしょうか?

ネットで見た所、MDR-EX77SLが後継機っぽいのですが、枕に顔を横にして圧迫されないのがいいです。

スパプラも持ってるのですが、はみ出た所が耳圧迫するのでMDR-EX70SLが後継機大分良かったのですが。
ビックカメラで見た所、全部ハウジングが大きくて。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 20:32:09.16 ID:8BREOhKoP
>>466
小さくてそこそこの音なら低価格なPHILIPS SHE3570
ドンシャリだがバランスは良い、質感が気に入るかが問題かな
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 04:49:40.54 ID:SLA0sdSb0
>>467
早速のレスありがとうございます。
フィリップスも良さそうですね。
同じような感じでPHILIPS SHE3580系のもあるのですが、こちらも大きさは同じくらいなんでしょうかね?

出来れば70と比べて低音が大きい(と言っても小さいので無理はいいませんが)方がいいかなぁと。
結構EX70が低音出てた(なんかスパプラより出てる感じ?高音が出てるからか?)ので、
5,000円前後くらいまでならいいかなぁと。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 05:21:12.17 ID:HKPyIKY10
BOSE IEだな。寝ホンに使ってるが文句ない音だ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 06:10:18.72 ID:e8Ile6asP
>>468
SHE3580の大きさは同じくらいでケーブルが細い
3570の方が後継機(改良機)
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 19:07:06.94 ID:8GVQHCXN0
T1とかK701はいいよ。

T1は音が柔らかいし、K701はそのまま音が広がっていく。

結果として睡眠の邪魔にならないし、リラックス効果もある。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 08:39:57.72 ID:fqr/57zR0
皆さん、丁寧なレスありがとうございます。
BOSEもガキの頃「小さくても振動板の動きで低音を出してるんだ!」という年伝説?で憧れたのですが、
頭がBOSEになった、いや、カナル型の耳奥ぴったりが割と好きなので2ndに買うかも。

フィリップスのは番号が若いのが後継機なんですね。定価の落札とちょっとびっくり。

T1やK701は初耳なんでこれからチェックしてみます。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 08:46:17.59 ID:2v4Wp/cP0
このスレの「最高の」というのであまり出て来ないのか分からないけど、
前にSONY使ってたら、同じNUDE-EXシリーズのMDR-EX77SLAとかMDR-EX59Zもいいよ。

昔のより低音出るし、ハウジングの位置をオフセットさせてるから、横向きになっても耳を圧迫しない。

個人的にはMDR-EX77の方をオヌヌメ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 14:54:12.48 ID:oA0LYYfA0
SONYのMDR-EX60IPってのを買ってみた
iPhone/iPadのリモコン機能が付いてる以外はMDR-EX59Zと同じっぽかった
寝ながらiPadを使うのに最適だったよ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 15:15:37.73 ID:E5nXymOR0
Q701(K701)寝ホンにしたら起きたときに頭のてっぺんが痛くなりそうで怖いな
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 23:06:15.74 ID:KpFwtjMG0
>>471
T1とかK701とか無造作に寝るときに使えっかよ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 23:07:49.00 ID:KpFwtjMG0
>>475
のんきすぐる
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 11:54:23.54 ID:TulH7BLw0
自分の場合、ヘッドホンは寝ホン用途だけにしか使っていないけど、
寝落ちるまでは絶対に寝返りしないし、無意識に頭から外して
枕元に置いているから壊した事は一度も無いよ。
T1やK701はもちろん、上の方で書かれていたDX700やD7000でも
余裕だしSTAXでも全く問題ない。
夏場は皮パッドの機種が蒸れたりしたけど、これからの季節は
そんな心配も要らないし。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 13:52:49.54 ID:BJJZpoDJ0
俺得な良スレ発見。

過去ログ読んで勉強になったので、お礼に、piano forte II買って、寝ホン
人柱になってみました。

・・・寝ホンには全くお勧め出来ませんorz

音とかフィット感とか、それ以前の問題で、全部プラスチックで出来て
いるので、枕の上で首を横に向けると、煙突みたいなプラスチック部分が
耳にダイレクト・アタック。痛くて眠れません。

毎晩、すごく・・・マゾいです・・・アッーーー

UE200買ってみようかな〜ショボン・・
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 22:53:36.75 ID:s9K8mnaZ0
UE200は遮音性はあるが音は期待するな
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 04:09:29.62 ID:6+6Kitql0
いまさらながらApple純正のカナルを買ってみた。

装着したまま耳を枕に押し当てても痛くないし、とくに耳から抜けやすくもなさそう。
電車で使おうかと思って買ったけど、寝ホンとして活躍してくれそう。

音質は、低音が弱いともっぱら言われているようですが、
その点も寝ホンにはむしろ向いているかもしれない。
482481:2011/11/11(金) 15:44:49.05 ID:6+6Kitql0
Appleカナルで20Hz〜20000Hzのサンプル音声を聞いてみたら、
20Hzからちゃんと力強くなっていた。
音楽聞いた時に低音が弱く聞こえるのは、単に味付けの違いなのかな?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 09:33:49.06 ID:jjB4FiaV0
僕はE931LPちゃん!
再生産してくれ頼む
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 00:23:44.72 ID:wj/31gb70
age
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 20:24:55.03 ID:EnwTYhpP0
iPhoneで寝落ち通話用に欲しいんだが、
音質は気にしないでつけ心地とコスパだけ考えたおすすめってどれ?
カナルでおっけーです。

ちなみに今使ってるのはmaxellのHP-CN21
音質は最低だけど音楽聞くわけじゃないから問題ないです。つけ心地はまずまず。安い。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 22:46:21.64 ID:xG6lJ4PR0
CN01とかソニーのEX10LPとかでいいんじゃない
透明のハイブリがつけ心地がいいらしい
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 16:48:09.89 ID:XjRYWk/x0
HP-CN14も良さげ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 12:53:11.88 ID:Umoc33r10
>>486-487
ありがとうございます
EX10LPを試しに注文して見ました。
合わないようなら他もためしてみるつもりです。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 10:19:45.09 ID:cdAZA++g0
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 15:18:00.52 ID:64xJhUsN0
>>489
おぉイイねコレ
しかし態々買うかっていうと思い止まってしまうかな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 20:15:42.73 ID:ilQGWanv0
5100円とか糞だな
いくらでも半額以下で代用見つかりそう
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 20:53:58.07 ID:1NGwkt//0
夜行列車に乗ってみて改めて目覚まし用の寝ホンを探す必要を感じたぜ。
危うく青函トンネルを抜けるところだった。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 16:14:26.10 ID:evoYhYaP0
寝ながら使いたくてここで名前の出てるIE80かSE535かで悩んでる
シェアの独特の形はちょっと抵抗があったんだが、出っ張らなそうなんだよね
IE8でも収まりは悪くないらしいが
>>271を見るとSE535でも起きると耳から外れてるっていうから結局は使い方と寝相次第なのかな

近くに視聴できる店がある人がうらやましい
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 23:19:02.05 ID:Ce/cbTO60
IE80ってアルミハウジングなんだっけ
なんかSE535のほうが良さそうな気がするけど耳に合わなかったらつらいか
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 20:12:27.72 ID:9UMLjQAK0
寝ながらPSPやるためにIE80買ってみたが気に入った
まず横向きに寝て押しつぶしても音に問題なかった
PCで使ってる手持ちのKH-K1000に比べると評判どおり低音がいい
かといって普通の音量なら高音が擦れたり刺さったりもしないし
携帯機でも迫力のある音を聞きたい人なら満足できると思う
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 15:51:10.15 ID:tFEyeu5d0
横向きでも全然問題ないのはいまのところipod付属イヤホンぐらいだな
IE80やD2000とかも寝ホンに使ったりするけど横向くのが厳しい
まあどれ使ってもおきた時には頭上に転がってる
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 15:45:59.68 ID:BPhrRDOH0
保守
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 00:58:00.71 ID:PwGYQzbe0
EP-630をお風呂でも使ってるせいで音質が悪くなってきた
これと大体同程度の音質で枕に耳を強く押し付けても耳が痛くなりづらいイヤホンありませんか?

ATH-CK5が今でも売っていれば迷わずそれ買ったんだけど・・・
本体小さいしループサポートで何度寝返り売っても外れないしでまさに寝ホンのために生まれたかのような素晴らしいイヤホンだった
断線修理してまで使い続けてたけど本体が真っ二つになっちゃどうしようもなかった
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 01:05:09.00 ID:PwGYQzbe0
HP-CN14
ttp://kakaku.com/item/K0000168224/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004D1VZNS

上のほうで出ていたこのイヤホンがすごく気になっています
SHE9700やEP630を使い続けて低音大好きになってしまったので
900円という値段相応の低音スカスカではないかと心配なのですが実際どうなのでしょうか?
使っている方いらっしゃったら教えて頂けないでしょうか
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 21:28:24.79 ID:C0lOOFWm0
>>499
ドライバがφ9mmのくせに低音は出過ぎるくらい。
EP-630は持ってないので比較はできないけど、特徴をまとめると
こんな感じ、
・中域から高域にかけては割とフラットなのに対し、低域は過剰
なほど。低域ブースト型。ボワついてるのではなく、アタックも
ハッキリしていてる。
・音場は広い方ではない。狭苦しくはないが…。
・ハウジング形状が耳に合わないと当たって気になるかも。
フィットする人は横向いても問題なし。
・コードは細いけど丈夫。
・タッチノイズは乗りやすい。
・遮音性は高い。(手持ちのCN01、CN22、CN40と比べると、一番
音漏れが少ない。)遮音性が低いとか低域がハッキリしないとか
感じる人はイヤーピースをしっかり嵌めてないからだと思う。
・ポートの形が他のマクセル製品とは違いオーバルではない。
そして大きめなため、オーテクのファインフィットが付かなかった。
ソニーのハイブリッドは未確認。付属のピースで十分しっかりしてる
ので、少々大きめに感じてもそのまま使えばよい。

1年近く就寝時に使ってるけど、低域が出るので音量が下がるし、
スリープタイマー掛けて快眠。
イヤーチップのはまり具合で好みが分かれるかも、寝ホンの場合。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:59:19.35 ID:PwGYQzbe0
>>500
読んでみる限りは自分の思っている理想のイヤホンです
形状に関しては耳が大きめなので恐らく大丈夫だと思います
大きな問題も無さそうですしAmazonギフト券1000円分余ってたので早速ポチりました
本当にありがとうございます
届くのが楽しみ
502499:2012/06/10(日) 15:44:45.81 ID:B8zK44tm0
HP-CN14届きました
思っていたよりも低音がグイングイン出ますね
低音がEP-630よりも強めで中音から高音にかけてはEP-630やSHE9700よりもややこもった印象を受けました
こもるというとマイナスイメージがありますが、突き刺さるような音も柔らかく感じるので、寝ホン用途にはいいかもしれません
耳を下にして寝たときはEP-630に比べてかなり違和感が少なくなりました
本体が数ミリ短くなったことに加え、CN14が円錐台形で枕に押された時に耳の穴の中にメリメリと押し込まれるのではなく、耳全体が押されるようになったためかもしれません
寝ホンとして長く付き合えそうです

ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up185170.jpg
EP-630とHP-CN14の大きさを比較するとこんなかんじです
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 20:17:18.30 ID:MRkFgNXV0
SHUREのリケーブル仕様って断線対策の他にケーブルが360度回せるところがいいね
装着とか取り回しにすごい便利
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 19:48:57.96 ID:B4yV59FS0
さっき最後ら辺まで書いたのにブラウザ(クソSleipnir)が強制終了しやがったのでメモ帳に初めから書きなおして、
文の最後ら辺で強制終了するクソSleipnirへの渾身の恨みをこめて、
自分の寝ホンについての経歴を書いておきます。
ちなみにこれを投稿した後は即効Sleipnirはアンインスコします。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 19:50:59.96 ID:B4yV59FS0
1/SONY/HDR-ED31
寝ホンとして本格的に始めようと思ったのがこれだったと思う。
インナーイヤーにしてはかなり密閉度が高く、筺体の薄さもいい。また、音質もそれなりに良い。
今思うとあれも良かったのかもしれないと思う。
当時使用していた折り畳み式ベッドのキャスターに挟まったまま強く引っ張った為、断線してオジャン。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 19:53:15.35 ID:B4yV59FS0
2/DENON/C252
今回はDENONの安物を買ってみた。やはり安物である為、高音域の伸びが悪く、明瞭でもない。
とはいっても、この価格を考えると妥当な音であり、籠っているかんじでもあるが、寝ホンにはふさわしいのかもしれないと思った一品。
だが、筺体がごつい為、寝ホンとしての利用期間は短期であった。寝ホン意外での予備として現所持。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 19:58:45.36 ID:B4yV59FS0
2/DENON/C252
今回はDENONの安物を買ってみた。やはり安物である為、高音域の伸びが悪く、明瞭でもない。
とはいっても、この価格を考えると妥当な音であり、籠っているかんじでもあるが、寝ホンにはふさわしいのかもしれないと思った一品。
だが、筺体がごつい為、寝ホンとしての利用期間は短期であった。寝ホン意外での予備として現所持。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 20:01:52.05 ID:B4yV59FS0
3/SONY/HDR-EX500SL
この前のモデルである90も持っていたが筺体がゴツく、寝ホンとしての利用は出来ず。
見た目は装着感クソだろと思っていたが以外と良い。
音質もややドンシャリ傾向にあるような気がしないでもないが、解像度が良いと言える。
しかし、長時間押さえつけての利用は耳穴が痛くなる為、寝ホンとしての利用はやがて少なくなっていく。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 20:42:01.76 ID:B4yV59FS0
4/SONY/HDR-Z900HD
ヘッドホンも寝ホンとしてイケるのではないか?という考えにより寝ホンとしての運用を試みた機。
SONYのモニターホンシリーズ最高峰であり、解像度は最高。音質全般は非常に良い。
当時PA用・MA用として利用していたものでもある。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 21:06:07.69 ID:B4yV59FS0
しかし、ヘッドバンドがずれ落ちるわ、カールコードが邪魔だわと色々苦労。
しまいにはRchがヘッドバンドの固定部から外れる始末。接着するもすぐ外れる為、ネジ穴をあけて固定した。
もう寝ホンとしては使いたくないものであった。ネジで補強し、寝ホン以外で現役。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 21:12:18.94 ID:B4yV59FS0
5/SHURE/SE215
寝ホンとは何かを発見できた、寝ホンという名に相応しいイヤホンと言えると思う。
こいつとはイギリスの空港の免税店で出会った。
試聴はしていなかったが、SHUREの音には自分にとって信頼性があった為迷わず購入。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 21:18:59.75 ID:B4yV59FS0
帰国してから、筺体からは計り知れない寝ホンとしての能力とその素晴らしさに圧巻され、愛用機となる。
耳にすっぽりと入るその筺体の大きさ・形状はもちろん、
耳に掛けるという点で、寝ホン意外の場でも、不意に外れることがない為、オールマイティーな使用が可能だ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 21:21:33.81 ID:B4yV59FS0
なかなか良かったのだが、ある日、Rch側が聞こえなくなり、
ケーブル断線かと思ったら、LchケーブルをRchユニットに挿しても聞こえない。要するにユニット内の断線(接触不良)であった。
筺体が非常に頑丈なので開封しての修理も不可能と判断、今後時間があったら修理に出す予定。
今後も長らく付きあっていくであろう、私の愛機である。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 21:23:38.17 ID:B4yV59FS0
以上、>>514~153
B4yV59FS0がお送りしました。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 22:08:41.90 ID:B4yV59FS0
↑ミス
>>504~>>514
でした。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 22:56:11.24 ID:v2Vxx5dc0
>>513
SE215ではよくあること、欠陥品と呼ばれる所以
それ以外は悪くないんだけどね
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 14:49:21.94 ID:dbvtQXZD0
>>516
今ググったら、コレ、ロットの問題だそうで。
イギリスの空港で購入したから保証ないんですよね。
買い替えたらいいだろうか。
それともユニットだけで部品購入できるのか??
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 19:26:33.98 ID:WUzKO7RJ0
10k以下くらいの中位クラスはもうSE215で鉄板なんだろうか
もっと値段の高い方と低い方の価格帯はそれぞれ選択肢がある様子だけど
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 12:25:47.18 ID:zZ9bsP720
>>518
たとえば?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 20:01:27.37 ID:6OK4sF+C0
>>519
上なら単純に考えても
SEシリーズ(315〜535ltd)
Westoneシリーズ(1から4R)
UMシリーズ(1〜3RM)
辺りが形から考えて争いそう。

521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 14:48:45.48 ID:sWBTz3AA0
>>520
なるほど。
眠りのお供には最適そうないい音を奏でてくれそうなイヤホンがありますね。
ですが、こういった高級機を寝ホンに導入すると、故障のリスクを考えると、
寝ホンとしての導入は、当方、すこし躊躇してしまいます。。
そういう人は10k前後で買えるものを考えるしかないですよね。

高級機の耐久性が中級クラスのもの以上なのかまた、寝ホンとして耐えうるものなのかも気になる点ではありますね。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 16:18:31.50 ID:dv4Nb1Iy0
値段的には高級機を寝ホンとして使っているけど、全く壊れないよ。
(結構落としたりしている)

高いと繊細な作りで壊れやすいかな、と思っていたけど、耐久性もそれなりに考えられているんだな、って思っているところ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 18:49:11.42 ID:RSz67WPm0
みんな上向いて寝れるんだね。うらやましい。
俺は横向きにならないと寝れないので、カナルでも耳が痛くなるからダメだわ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 21:03:19.23 ID:TZDB1YNHP
枕を低反発のに変えれば良いだけじゃないの?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 22:04:34.47 ID:vse4af550
650で音楽聴いてるとどんな曲でも自然に眠くなるよ
あの催眠電波はすごいわ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 22:08:50.09 ID:iy/5KzvQ0
>>523
横向きで寝る事が多いが、カナルだよ。
枕が薄すぎなければ、カナルで耳が痛くなる事はあまりないと思うけどな。
もちろん、もともと耳のサイズにあわないと難しいが。

それより上向いて寝ている時に、枕に押されて(多分、耳介の裏が押される)、イヤホンが微妙に浮いたりするのが何となく気持ち悪い。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 00:27:54.05 ID:CerA4C6Y0
>>523
インナーイヤーで、軸の部分を取ったボタン型のイヤホン作って使ってるわ
中のドライバ(?)部分と耳側の穴が空いた蓋だけ残して、
むき出しになる裏の配線部分は樹脂とテープで覆ってスポンジ被せて出来上がり
簡単に作れるし、横向きでも全然平気
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 23:58:09.77 ID:4CtHbTdu0
>>527
それはかなり薄くなり快適になりそう。
しかしそれをやると断線の可能性大ではないだろうか。
ホットボンド等で配線部分をドライバに固定しているのであれば、
配線しなおす等、修理は不可ではないのだろうか。

529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 08:50:59.34 ID:9YinySyI0
ipod付属が安定かな
音は刺激がないし横向きでも寝れる
例外でHD650はありだとおもう
あのとろけるような音はまじ寝れる
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 13:50:13.25 ID:ZeIExT7jP
iPod付属とか音がカスすぎて寝られない
HD650持ってる人が何故持ってるのか理解できない
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 21:42:06.98 ID:y2fXzY1f0
寝ホンで650か701かなら701の方が音楽的に良さそうのんだけどどうなの?
低音出すぎてると寝づらいよね
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 22:45:22.10 ID:2uOTUCWn0
piano forte Aがなかなかいい
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 10:12:54.10 ID:Mpdl5NiG0
寝返りうつとすぐ外れるよね?
こういうのはどうだろう
http://www.amazon.co.jp/dp/B005LA53DI
http://www.amazon.co.jp/dp/B000CBNHWK
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:51:05.30 ID:JUgPGFR30
耳に違和感ありすぎてうざいと思う
あと寝返りどころじゃなくて横向いたら単純に痛いね
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 01:07:22.90 ID:a8VfiMFg0
どんぐり使ってるよ。
ユニットの後ろについてるメッシュの金属取れちゃったけど別に問題なく使えてる。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 22:59:33.14 ID:QQQw+O980
K420とかPortaproがベストな寝ホン
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 17:09:35.43 ID:AbUwvuSgi
遮音性が高い
音は悪くてもいい
装着感感がいい

これを満たすものってありますか?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 10:18:19.05 ID:yRoin4ooP
CN14が寝ホンに良いと思うよ
低音が少したっぷり目で中高音はすっきり
出っ張りが無いから邪魔にならない
耳のくぼみにフィットする形だから合わない人には合わないらしいけど
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 23:42:28.98 ID:Gm/P/OTW0
ずーっと仰向けで寝る人ならなんでもいいんだよなあ
俺は常に左向きか右向きに寝るからCN14やEP630や古くはATH-CK5みたいな出っ張りが少なくて耳にすっぽりと収まるタイプでないと駄目だ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 00:29:35.92 ID:5G7+VGic0
ここ5年ぐらいATH-A900でイヤーパッドだけAD1000用のフカフカのものに変えたのをベッドでつかってた。
カナル型って発想なかったけど、SE215っていいの?
前モデルのSE420はもってるんだけど、寝て横向くと耳いたくなるんだよね。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 11:48:33.27 ID:v9flHM4E0
ところでみんなどんなDAP使ってるの?
WAVでたくさん詰め込めるようにiPodClassic買ったけど
ロックしないと誤作動するし、音量変えたり、曲とばしたり、同じのもう一度
聴きたいときにわざわざロック解除して目で見て操作して…ってのが想像以上に煩わしい
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 11:56:00.21 ID:EFxoBsQTT
スマホ
どうせポータブルオーディオだし
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 16:13:46.24 ID:AxxP7qRb0
どうせポータブルというか寝ホンだし快適性重視安定
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 23:01:00.21 ID:sUHCwbEn0
>>541
DAP-010Z
545540:2012/12/12(水) 22:50:38.54 ID:eDzCRbCj0
ATH-PHA31iを追加することで解決しました!すごく便利になった!
やっぱり快適性重視ですよね。
今まで寝ホンでもHD25使ってたから一緒に買ったIE80の快適さもあってよく眠れそう
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 00:38:53.01 ID:23bUkDrb0
オーバーヘッドだとBOSEのAE2がいいと思う
寝返りしても気にならない
しかし音は・・・
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 17:24:09.53 ID:ol3IjH2F0
ソニーのMAシリーズの存在を今知ったんだけど
つけ心地の良さが売りみたいだけど寝ほん的にどうなの
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 07:46:41.00 ID:X43xEVcs0
まさかと思って検索したらここについた
寝る導入ももちろんだけど、音楽をリラックスして聞くために布団入って聞く自分は少数派なんだろうか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 22:57:09.15 ID:fmMpBLMY0
>>548
少数派なのか?自分は毎晩そうだけど。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 23:08:28.19 ID:UgyMHMYU0
自分もそうだよ<布団
っていうかリラックス出来るソファ置ける様な部屋じゃねぇ…orz
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 00:44:11.68 ID:Arpza5kh0
さっそくレスがあって嬉しい
自分だけじゃなくて良かった

ゆくゆくはHD800をも寝ホンにしたいんだけど、iPhoneをDAPとしている前提でどう音を伸ばせば良いのか迷ってるので知恵を拝借したい

ちなみに今はiPhone4>dock出力>FIIO E17>Q701 or e8と言う状況

まずは据え置きアンプなのかなぁ?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 22:25:54.92 ID:jMpZRV6T0
さすがにそこまではレスできないけど、HD800って禅のヘッドフォンだよね?
だとすれば上流がiPhoneという時点ですでに間違っているような気ガス。

自分は昔HD600を寝ホンにしていたことがあるけど、
朝目が覚めたときにヘッドホンをしたまんまというのが多々あった。
どうやって寝返りを打っていたか今も謎だ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 23:48:15.28 ID:Xt+Qo2gR0
自分の寝てる状態を録画したり録音したりするのって意外と面白いよな
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 01:45:48.40 ID:Q9sEN/99T
いやだよもう一人いたら怖いじゃん
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 08:38:56.59 ID:I3pgahqa0
俺ん宅の家賃、安いんだぜぇw
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 01:00:27.15 ID:dPl1jbe70
不穏な音がしても寝ホン紳士には何も聞こえないなw
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 01:40:53.50 ID:pnxIp0wf0
>>552
やはり上流がiPhoneだとダメかなー?
PC使ってると動作音が気になってしまってついそっち系に走ってしまう

起きた時に同じ格好でヘッドホン付けっ放しってのはたまにあるかも。
多分寝返りうってない…
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 05:29:23.58 ID:NQTmmbQP0
>>557
自分はiPhone上流でIE8i。
普段より大き目のイヤピース使ったら横向いて寝ても痛くない。
耳の奥まで入れないからカナル苦手でも大丈夫だとおもう。
音質も寝ホンには最適。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 10:29:44.53 ID:iPe22tS10
横寝しか寝れないからカナルのMDR-EX100を付けてたけど
ソニーの音にちょっと飽きて他社の探したら謳い文句に釣られてHA-FX40を買ってしまった
結果すっきりした音でなかなか良い買い物をしたよ
さ行が刺さったりすることがあるから苦手な人はいるかもだが
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 10:49:54.68 ID:a/rFrcyv0
音きいてると逆に寝れないわ
耳栓した方が寝やすいぐらい
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 10:54:54.28 ID:y9HuNxU00
SIEとかboseのあのタイプがとりあえず楽

音質とか云々は抜きとして
耳がいたくならないからとりあえず楽
寝ホンだけの使用としては少々お高いけど満足
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 16:47:29.19 ID:dwY5X/wU0
ノズル型のHP-NZ13いいよ。
でも、イヤーピースが外れやすいから、瞬間接着剤つけた。いい感じ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 00:02:03.38 ID:Q1N0OVNe0
HP-NZ13はもう少し音が良かったらなぁ
今となってはAppleのEarPodsの方が良い感じがする
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 13:24:13.50 ID:c7UDHoe40
横向いて寝るオマイラちゃんとヨダレタオル用意してるか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 23:14:30.42 ID:yR0m+NRJ0
タオルはいらないな〜勝手にヘッドホン取って寝てるし

上流の環境を整えてPCで寝ホンをしようとしてるけど、やっぱり手元で操作出来ないのは辛いな…

やっぱウォークマンかiPodになるのかなぁ?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 09:13:34.18 ID:VX2z8iYF0
ケーブル長いやつにしてipodでPC操作するやつつかったりしてるわ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 01:27:13.02 ID:CgdmKpAq0
こんなの見つけたけど音質悪そうな気がする
寝返り打っても痛くなさそうだけど
http://www.thd-web.jp/category/645.html
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 23:44:22.98 ID:QUbze4mP0
>>566
こういうアプリもあるのか。情弱だったわこれで寝ホンが捗る… 情報ありがとう!
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 13:03:22.61 ID:aMqVeR280
>>204
SONY MDR-EX100LPは安いし小振りで音質もナカナカだったから候補に入れてみて
左右を逆に装着するのに抵抗(気分的に)が無ければ、ケーブルを頭の上の方に垂らせば絡まらない

こっちもどうぞ
【夢への】最高の寝ホンを語り合うスレ【誘い】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1232054823/
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 13:04:39.01 ID:aMqVeR280
まちがったwww
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 02:50:28.46 ID:wp9SdYAh0
Amazonのレビューを信じて
近所の電器屋のイヤホンコーナーの片隅にあった
パイオニアのSE-CE521-Kを買ってみた

1000円ちょっとのイヤホンなのになかなかどうして良い音質
レビューで絶賛していた理由がわかった
寝ホンだけに使うのはもったいない

店にあと二つ残ってる分も確保してしまおうかと思うほど気に入った
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 04:41:30.87 ID:VCoMSkz70
>>571
カナルじゃないんだね、それ。
仰向けで寝られる人にはいいんだろうが、横向いて寝る頻度高いからなー。

寝ホンには通常使っているイヤホンをそのまま使っているけど、変えた方がいいのかわからん。
寝る時に使っていると、結構体重をかけている事が多くて壊れそうだから、やっぱり安いのを買った方がいいのかな。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 05:12:11.23 ID:eES1czrw0
earpods安定
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 11:47:00.22 ID:wp9SdYAh0
>>572
カナル型なら、フィリップスのSHE3590がオススメ

自分はカナルあまり好きじゃないから、
周りがうるさいときに耳栓代わりに使うだけだけど
これも1000円前後で音質は良い部類
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 12:42:11.50 ID:VCoMSkz70
>>574
カナルのおすすめありがとう。
フィリップスは結構優秀みたいだね。
明日、電機屋行くから探してくる。
576571:2013/02/17(日) 21:11:00.30 ID:iq06KruM0
パイオニアのSE-CE521-K
店に残ってる分から、追加でもう一個買ったったw

同じイヤホンを複数買いするなんて
ソニーのMDR-E931以来。あれも寝ホンとしては優秀だった
今は手に入らんけどね
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 22:52:35.57 ID:NaiJeozx0
>>576
寝返り打つとポロっとはずれない?
578571:2013/02/17(日) 23:01:07.65 ID:iq06KruM0
>>577
自分の場合、枕がふかふかだからなのか、意外と大丈夫
硬い枕だとどうなるかは不明
あと、人によって耳の形が微妙に違うから
自分は外れにくいほうなのかも

オープン式のイヤホンを寝ホンに使うと
起きたときには必ず外れた状態で発見されるので
うとうとするまで外れなければOKだと思っている
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 00:53:29.67 ID:Dg6b7DwvO
>>576
小さめタイプのE930をラジオ音源とかに使ってるけど寝ホンに最適だね
もう売ってないの?
580571:2013/02/18(月) 01:48:49.29 ID:65dyywKe0
あと、イヤホンの大きさが自分の耳に合っているかも重要な気がする
パイオニアのSE-CE521-Kのドライバ径は15,4mmだから大きい方
昔、AKGのK12Pを使っていた時期があったけど、あれは合わなかった
耳が痛くなる


>>579
E931ともども、生産中止だったはず
楽天、ヤフー、アマゾンと探したけどやっぱりないね

米国のアマゾンに似たような形のイヤホンがあるにはある
MDRE828LPという型番のイヤホン、送料込みで17ドル程度のようだけど…
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 02:21:03.83 ID:Dg6b7DwvO
生産終わりかー
U字型 布巻き ってのも地味に良い所
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 14:07:01.09 ID:eRbL/a7l0
頭の横にSP置いて小音量でBGM垂れ流すといいぞ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 03:31:46.49 ID:sH9hTUl80
やっちまった…
aurvana in ear2一週間前に買ってきて寝転んだ状態で友人とチャットに使ってたんだけど寝落ちして気がついたら断線して右から音が出なくなった
アウトレットとはいえ痛いな
近所の量販店の閉店セールで買いだめしたEP630引っ張り出すか
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 22:07:57.58 ID:NGG/2y9b0
この前寝ホンしてて10万くらいしたヘッドホン断線させそうになってから安物でしか寝ホン出来ない…
Bluetooth機だとぶっちぎらなくて良いのかな 外出用も兼ねて物欲湧いてる
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 00:34:38.05 ID:n6g6Ma4r0
Bluetoothはある意味ギャンブルだと思う

ひとつのBluetoothレシーバーでも
接続する機器(パソコンか携帯かDAPか)によって相性があるらしく
音量の大小やホワイトノイズの有無が異なる
こればっかりは繋いでみるまで分からない

高音質と言われているオーテクのAT-PHA05BTを
携帯(CA007)とつないでみたけど
音量でかすぎ、ホワイトノイズひど過ぎで聴けたもんじゃなかった
PCとつないだら普通に聴けたんだけどね
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 01:05:55.65 ID:3Jw/fTFU0
最近はずっと耳栓だわ・・・
どうやらこのスレを卒業する時が来たようだ(´・ω・`)
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 01:33:38.38 ID:n6g6Ma4r0
>>586
コンプライのイヤーピースは試してみた?

とはいえ、遮音性だけなら、下手にコンプライ買うよりも
イヤーウィスパーなどの耳栓のほうが優れている件
まあ音楽も何も聞こえなくなるんだけどさ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 21:53:54.64 ID:3QxwlI9c0
SONYのc10はどうでしょう、値段安くてはシングルBAは寝ホンにむいてそうな感があるんですが
589588:2013/03/04(月) 18:30:48.92 ID:6hoAnODc0
衝動的にc10買ってみた、いいねこれappleカナルより自然で低音域出てる
高音域は少し弱いけど寝ホンにするつもりだったからアリでした
欲を言えばリモコン付が欲しかった待っていればそのうち出るだろけど
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 21:17:45.15 ID:FioEICuw0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f124954111
これってバッタもん?
即決で1000円って相場より安いんだけど。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 21:25:23.75 ID:0as+lGUZ0
そいつ中国人でしょ
バッタモンかどうかも評価見たらわかるはずだけど
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 21:34:23.21 ID:FioEICuw0
>>591
評価も見たんだけど、中国人とは分からず。
要はバッタもんですね。ありがとう。
大した値段でもないし、ネット店舗で買うことにします。
5931530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/03/17(日) 05:18:32.47 ID:o86GZgm30
寝ホンもいいが、音量は控えめに。ほどほどにね。

長時間、大きな音量で聞いていると、ヘッドホン難聴になるので注意。
そして問題なのは、大音量でテレビやラジオを聞きながら寝てしまうことかな。

特にラジオにおけるオールナイトニッポンなどの深夜放送などは
ヘッドホンをしながら寝てしまうこともあるという。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 08:38:16.74 ID:WQtmu1PI0
k420がわりと快適
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 19:59:56.93 ID:FMKpj+xP0
>>593
音量はもちろんだが、寝ながら音を聞くことで睡眠障害にならないのかな?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 21:34:30.04 ID:Zip3PeF40
ホワイトノイズやピンクノイズやブラウンノイズはリラックスできるらしい。

http://simplynoise.com/
http://rain.simplynoise.com/
http://www.rainymood.com/
http://www.jazzandrain.com/
597590:2013/03/21(木) 23:22:36.74 ID:l1P2zZZE0
正規のEarPodsを買いました。
イヤホンとしては良いと思いますが、寝ホンとしてはちと微妙でした。
横向きになると、やはり耳が痛くなります。
勿論、他の普通のイヤホンと比べると痛くなるまで割と時間が掛かりますが、ずっと装着したまま横向きは無理です。
音質を多少犠牲にしても、枕に押し付けて痛くならないイヤホンはやはりないのでしょうか。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 01:00:53.93 ID:UOV1Tb3E0
音質悪化するけど旧型ipod付属のが更に平たい
ていうか小型スピーカー枕元にでもおけばよくね
599590:2013/03/22(金) 01:43:08.29 ID:N3I2ExsB0
>>598
レスありがとう。
試してみます。
子供と寝てるので、、、
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 12:47:39.97 ID:khLt3jVu0
>>597
ドーナツ型枕おススメ
601588:2013/03/22(金) 18:41:04.89 ID:ymm37/a90
>>599
子供にケーブル絡まんように気をつけれ、経験者談
602588:2013/03/30(土) 20:58:11.97 ID:kp30vJ8L0
test
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 23:52:47.82 ID:/XHCitc80
解放型だとやはりk420がおすすめ?
portaproとかpx100とかどうなの?
あとインナーイヤーよりやはりヘッドホンかな??
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 01:03:52.55 ID:E1cOr0+g0
インナーイヤーは寝ホンでかなり断線させたけど、ヘッドホンはまだ断線経験ないな
ヘッドホンだと寝返りがまともにうてないので、勝手に外れる人じゃないと体に悪いかも
スピーカーが許される環境ならスピーカーがいいだろうね
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 21:50:15.85 ID:JvsS6Vgi0
インナーイヤー<<ヘッドホン<<スピーカー
結局こうなんだよね

k420 hd239 px100 HPH200あたりが気になる
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 07:01:54.22 ID:3BCTn7Kx0
アルバナライブは安いし寝ホンにはちょうどいいのかも
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 18:50:16.72 ID:/0C4y5JW0
おしりがきゅっとした
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 23:58:27.99 ID:wcIt0c0p0
UE900 寝ホンにいけそうな印象だけど、
期待していい?
609590:2013/04/08(月) 00:17:38.25 ID:LCkM+7n10
>>598
試してみましたが、やはり厚みがあるので痛くなりますね。
でも確かにEarPodsよりは良いように思います。

音質に拘りがないので、形状的にHP-NZ13が気になって注文してみました。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 01:14:50.86 ID:zPW4qUPj0
HP-NZ13は音質が我慢できんかった
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 00:24:33.22 ID:Rgrftag30
EarPodsは着け心地も音も気に入ってる。
横になっても不快感少ないし、何より耳元に付いてるリモコンが便利。
X10iは音は良いけど、横になった時痛くて駄目だった。リモコンの位置も下過ぎて手探りし辛く、寝ホンとしては使いづらい。

出先で手ぶらの時は、iPhone内蔵スピーカーで寝入る。
オフタイマー付いてるから丁度いい。
枕元に置けば最小音量でも歌詞が聴き取れる程度には聴こえる。
音質は少音量なら実用レベル。
iPhone4→5比でスピーカーの質も少し改善されてる。

自室ではAirPlayでiPhoneからAVアンプに飛ばしてスピーカーで聴きながら寝入る。AirPlay便利杉
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 18:18:48.02 ID:KorYQHrx0
寝ホンではないけどタオルケットみたいなものを丸めて
>>489みたいにするか、もしくは丸めたのを2本並べるかすると、
好きな高さにも調節できるし、耳も痛くならないし、メガネかけながら横になれるし結構いい
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 23:14:16.44 ID:j2Bvq4kH0
z120というスピーカーを買った
寝ホン探求の旅は終わった
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 09:57:40.05 ID:YnQLisxS0
音質的にはアレだけど
青歯のBackBeats Oneみたいなのが寝転んで楽に使う文には理想的よね
ほんとに耳部分とコードだけみたいな奴
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 11:05:37.70 ID:c4w3UaND0
BBG
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 00:35:15.22 ID:3E1ABmEV0
EHP-IN30オススメ
カナルだけどシリコンリング併用タイプで横寝してもあまり音が変わらん
値段も安いし音も意外と良い
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 15:57:51.64 ID:j0zfH7g10
これまで寝ホンはse215で落ち着いてたけど、ADV alphaが気になってる
寝ホンでも安心のケーブル着脱式
横寝しても耳から出っ張らない形状
防滴対応
あと反射素材が使われてるらしい(?)から暗いなかでも装着しやすそう
ヘッドフォン祭は行けなかったから触ってないんだが、どうだろう?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 16:10:26.40 ID:pncPudop0
>>617
その前に寝ホンのために\25000も出すの?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 17:33:18.50 ID:/bkCThB30
過疎スレでこんなに早くレス付くと思わなかった
>>618
試聴するまでは候補止まりだけど、板の流れから見て
納得する音と装着感なら金額は関係ないのでは?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 17:36:03.34 ID:hTK+3MxYP
寝ホンはコスパ重視だなあ
断線するの前提で使うからw
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 19:18:58.28 ID:pncPudop0
>>619
ある意味壊れるのを覚悟で使うような使い方に出せる金額じゃないな、と思っただけなんで
本人が納得してるなら問題ないとは思う
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:pr7ydJB70
MDR-1RBT使ってる。
いつも有線たまに無線利用。
音の傾向がまったりだから寝ホンにいいと思うんだけど、側臥位はほぼ無理かな。セルフ腕枕で出来ないことはないけど。

つけたまま寝ると起きた時には外してるね。無意識のうちに。
いつもは眠る前に外してる。

断線は無いけど、コードはたまに引っこ抜くわ。(着脱可)
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 14:07:29.55 ID:iwKYWD040
耳かけやネックバンド型のヘッドホンスレが落ち
語れるスレはここしかなくなってしまった
今使ってる耳かけタイプが断線したので
久しぶりにネックバンドタイプを注文してみた
ついたら阿呆なりにレビューします
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 20:12:09.18 ID:ky4RRDH+0
通話しながらゴロゴロできるようにXBA-C10i買った。BAだから通話には満足してるけど、試聴の際に気にならなかった三角形のアシストが意外と気になる。横になって体重かかるとたまに痛むんだよなー。シリコンとか柔らかい素材にして欲しかった。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 23:12:16.37 ID:bBlGuWUi0
ぽたぷろi
626623:2013/09/08(日) 14:14:39.35 ID:x07NQ0hm0
これを購入

http://www.usa.philips.com/c/Headphones/shs5200_28/prd/en/

寝ホンに最適布巻きケーブル
さらにゴムが付いてて引っ張られたときの対策もしてある
ネックバンドが個人的にはちょっと大きいかも
とりあえず寝転がってみたが気にはならない
眼鏡とも干渉しない
音はRich bassというだけあって低音効きまくり
メインのスピーカーにサブウーファー足した感じ
外で使ってたら周囲の音聞こえづらいかも
627名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 00:32:24.17 ID:TWumJo580
hd25寝ホンのひと居たりする?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 01:04:22.05 ID:nYyReIsW0
nz16はどうなんやろ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 05:26:48.27 ID:eHGzuHp10
earpods最強だわ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 20:19:17.33 ID:6C25zJBu0
断線とかよくするんでダイソーのイヤホン使ってたんだけど
二年ほどで難聴なった…
631名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/31(月) 21:07:05.76 ID:dYOqjwmr0
寝る前にバイノーラル録音のドラマCDを聴きたいのでおすすめの寝ホンを教えて下さい。予算は5000円です。earpods,ep630,Aurvana In Ear2,CN40,S1208,カルボ テノーレ、カルボ バッソなどが気になっています。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 00:44:22.73 ID:HAmpeuNb0
IE80を寝ホンとして使い込んで2年。
何度も朝目が覚めると首に巻きついていたり、ベットの隙間に落ちていて拾うときに引っ掛けたりと酷使してるが断線は1度もない。
IE80をもうちょい低音抑えて、リモコン付きショートケーブルの新型出してくれたら5万しようが10万しようが迷わず買い換える。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 23:47:51.33 ID:uC5ENJTz0
ゼロオーディオのBX500って寝ホンとして使えますか?耳から飛び出たり、頭を横にしたときの違和感はありますか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/21(月) 00:34:28.83 ID:pL6ZM4FL0
>>631
Aurvana In Ear2は使ったことないからわからんけどあとは外全部いける。ZEROAUDIOシリーズも視聴のみだけど多分いける。
S1208は小さいけど超ドンシャリでなんでも強制的に迫力増すから寝ホンにはおすすめしない
635名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/21(月) 20:59:21.75 ID:pL6ZM4FL0
ごめんwやっぱZEROAUDIOシリーズ全部寝ホンには厳しいわ。結構耳から出る
636名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/22(火) 22:49:56.36 ID:MSeJthhx0
ZEROは大体横に長いからねー出っ張るよねー
637名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 02:36:28.31 ID:0G5+Hss60
カナル型ならAKGのK323XS良いよ。あとBA型二機搭載のApple in earも良い。
同じAPPLEのEarPodsも外れやすいけどいいね
638名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/03(土) 12:10:16.15 ID:ovl5nlwy0
寝ホン専用にC10買ってみた
三角形まで含めるとけっこうでかいけど横になってもぶつかったりしないし
あんまり主張しすぎない音もいい感じで大満足
さらっとしたケーブルがゴソゴソうっさいけど寝る時ならまあいいかな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/19(月) 12:17:18.47 ID:FkzDu1/X0
NHKニューヨーク犬メガ盛り塩素プール問題 ホワイトホットサンド 72762885

NHKニューヨーク犬メガ盛り塩素プール問題 ホワイトホットサンド 72762885

NHKニューヨーク犬メガ盛り塩素プール問題 ホワイトホットサンド 72762885
640名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/03(火) 15:11:28.23 ID:RbhkNB290
X7iとearpodを使い分けてる
どちらも姿勢に左右されない安定した着け心地に音質で素晴らしい
641名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/04(水) 20:06:56.19 ID:SzytVVSO0
UM10proは寝ホンにどうかな?
SE215の対抗になりうるスペックかと思うが
642名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/04(水) 23:22:44.49 ID:lthKbOtH0
FX300とIE8がよかったな。
横向いてもOKで装着感いいし、朝になったらちゃんとはずれてるし。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/31(日) 04:08:55.79 ID:4tF5/1+W0
あげ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/07(日) 13:44:44.49 ID:ZBr9JFYG0
あげ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/14(日) 01:10:11.17 ID:4F3jPqHr0
コスパ最高の寝フォン教えてくだせえ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/16(火) 00:25:41.75 ID:UN4DQFcz0
コスパ最高の寝フォン教えてくだせえ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/05(日) 18:24:37.75 ID:gg3zhKoE0
過疎イナーおい!
648名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/05(日) 19:13:05.93 ID:vcE+NkeX0
ex650とか小さいから横向いても痛くないし、
ケーブルも丈夫だし値段も安いしでオススメよん
649名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/16(日) 00:29:24.21 ID:iIdOShqc0
AKGのK323XS
amazonでも価格comでも寝ホンとして高評価
650名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/17(水) 17:16:48.58 ID:39A8mUIH0
>>626
これ尼で買ったけど良いわ
枕があれば横になっても仰向けでも問題ない
音質はドンドン響いて低音厨の俺好み
何よりヘッドホンつけながら横になれるとか最高杉る
安いし買って買った
651名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/22(月) 19:31:20.51 ID:9vXsS97G0
サンコー、シリコン筐体の「寝ながら使える快適イヤフォン」。直販1,280円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681506.html
652名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/22(月) 23:32:00.53 ID:c3Su9Rze0
http://www.sleepphones.com
こういうのは邪道?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/06(火) 22:57:23.55 ID:gnWERN9A0
>>651
http://www.thanko.jp/product/7049.html
快適そうだけど音質どうだろ

>>652
http://item.rakuten.co.jp/thd/sleep-phone/
評価は悪くないみたいね
654名無しさん┃】【┃Dolby
マクセルのHP-CN17いい
朝まで外れなかった