【余命4年】BDは何故失敗したのか 4【SDXC登場】
952 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 12:35:44 ID:QZXHR4b/0
>>946 基本的に配布用メディアだから。光学メディアの置き換えなら当然配布も出来なきゃ行けない。
配布しないデータストレージとしてならHDD最強なのは当然。
>>949>>951 500枚くらいだったらプラケース捨てて、バック型のDVDケース
買ってきて入れ替えれば省スペースで済むぞ
954 :
943:2009/06/29(月) 13:56:10 ID:JtqX8YHL0
>>952 ごめんまだ理解できないや。
BDって配布用メディアなの?BD-R買って皆は配布するのかな。
HDDから移動してストレージしてるんだと思ってたけど。
映像ソースは地デジとかで配信されて,それを記録するんだよね。
配布自体はネットだの放送だのでも可能になってきてると思うんだけど。
販売用のBDだけに限った話だったのかな。
そういう話ならフラッシュがBDより高いのも,
BDがDVDより高いのと同じで時間の問題だよね。
>>950 録画専用PCが今はもっと安く組めるよ。
DIGAのモデルの値段差は販売戦略でパーツの値段差じゃないし。
容量単価だけ比較するのはヴァカ
956 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 15:23:18 ID:QZXHR4b/0
>>954 もちろん販売用のBDの話に決まってるじゃん。
>BDがDVDより高いのと同じで時間の問題だよね。
どうかな?
記録済みBDの最低価格を下回るのはほぼ永遠に無理だね。
DIGAのHDDの1TBってWDのWD10EADSじゃんwww
その辺で8千円でおつりが来るよ。
958 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 15:39:41 ID:VqOzLjUkO
アンチBDってなんでそんなに必死なんだろう。
959 :
943:2009/06/29(月) 15:54:18 ID:JtqX8YHL0
>>956 >>940はそんな話じゃないと思うけどなあ。
販売用のBDだけを配布というのなら,ただのメーカーの規格争いの話だけだよ。
そのうち円盤以外にマーケット食われるような。
itunesのUSとか見るともう現実そうなってきてるし。
>記録済みBDの最低価格を下回るのはほぼ永遠に無理だね。
これが理解できないなあ。
10年前にフラッシュメモリがフロッピーの最低価格を
下回れないって言ってる人いたらどう思う?
ああ、鳴かず飛ばずでフェードアウトしたAppleTVのことかw
つーか、いつフラッシュメモリがFDを下回ったんだ?
961 :
943:2009/06/29(月) 16:21:29 ID:JtqX8YHL0
>>960 ちがうって。ほんとに知らないの?
もうHDの映画が$10〜20でPCに落とせるんだってば。
USアカウントだけれども。
>つーか、いつフラッシュメモリがFDを下回ったんだ?
いま,わざわざ規格で容量が1.4MBしか無いフロッピー使わないでしょ。
そのぐらい意味が無いっていうことだよ。
それでも今フラッシュメモリは1Gで105円だけどね。
だからそれが鳴かず飛ばずだから、AppleTVは半ばなかったことにされてるんだけど?
コンテンツホルダにとって最大の収益源は光ディスクによるコンテンツの販売であり、
それを支えるのは圧倒的な生産コストの低さなのよね。
963 :
943:2009/06/29(月) 17:04:49 ID:JtqX8YHL0
>>962 あのさ,HDムービー提供は2009年1月,HDムービーレンタルは2009年4月。
再生にはMacでもWindowsでも対応してるんだよ。
AppleTVはただの再生ハードのうちの一つだし,出たのは2007年。
認識が全然違う。日本ではまだやってないから知らないんだろうけど。
生産コストなんて,ネット配信のが低いに決まってるでしょう?
何言ってるの?
映画の配信自体が鳴かず飛ばずだから、HDかSDかは問題じゃないな。
そもそも何故にAppleTVなんて端末を出したのかを考えるべきでね。
生産コストの件は、光学ディスク対メモリについてだな。
配信は、生産というより流通コストがかかり過ぎる。
ネット越しのクライアントそれぞれにコピーを作る、という点では生産コストと
呼べなくもないけど。
966 :
943:2009/06/29(月) 18:05:37 ID:JtqX8YHL0
>>964 いやね,むしろAppleTVがコケたからこそ,iTunesでHDムービーの配信が
来た面もあると思うんだよ。現に前はAppleTVしかHDレンタルできなかったのが
MacどころかWindowsにも対応したのは大きい。
Yahooとかアクトビラとか定額のストリーミング配信に比較して,
コンテンツを保存できるというのは意味は大きく違うと思う。
実際,iTunesで音楽買うのは日本ではどうなんだろうと思ってたけど,
定着しちゃった。
流通コストはどうなんだろう。実際に円盤を作ると売れなくても一定量は
流通する必要もある訳で,低いとも思えないんだけど。
どうなるんだろうと言う不安定感が無くならないのが今なんだと思うんだけどね。
>>966 1週間で50万コピーとか売れたら配信が主流になるかもね。
HD配信が始まって3ヶ月。
他所のサービスなら半年や1年経過してるはず。
Windowsパソコンなんて腐るほど普及してるはずだから、利用しようと思えば
直ぐにでも利用できるよね。
もうかなりの人が利用してるんかね?
レンタル形式で一定期間後に視聴不可になるなら保存の可否は
関係ないな。
で、保存を考えるならそれこそプレスされた光ディスクのROMこそ
確実性とコスト面から売る側買う側両者にとって最適解なワケ。
それに、日本の音楽配信でiTSが占める割合なんてわずかなんだが。
つーか、音楽と映画の違いを理解しないで配信を持ち上げるのは
頭悪いとしか言い様がない。
969 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 18:26:41 ID:QZXHR4b/0
>>959 >>940はそういう話に決まってるじゃん。
なんで25G単位になってるかと言えば、メディア単価の話だから。
>10年前にフラッシュメモリがフロッピーの最低価格を
>下回れないって言ってる人いたらどう思う?
別に。今の話と関係ないし。
10年前に、フラッシュメモリがCDの最低価格を下回れない、
って言ってる人がいたら、「そりゃそうだろ」としか思わない。
>>961 >いま,わざわざ規格で容量が1.4MBしか無いフロッピー使わないでしょ。
>そのぐらい意味が無いっていうことだよ。
それとは違って、BDの場合には意味はあるよ。
あるコンテンツを記録するのに必要十分な容量が確保されてるから。
フロッピーの場合には、最低限必要な容量を下回ってしまったから陳腐化した。
フロッピーって50円切ってなかったっけ?
今は逆に値段が上がったかもすれんが。
971 :
943:2009/06/29(月) 18:36:30 ID:JtqX8YHL0
>>967 わかんね。まだアメリカのiTunesだけだし。
個人的には2.5inchの1TBぐらいのHDDをカセットみたい並べて
コレクションできたら棚がすっきりして幸せだなあと思うけども。
>>968 すこし調べてから書こうね。
視聴不可になるのはレンタルで$5。
今やってるのはHDソースのダウンロードで保存したら,iTunesの仕様から
認証してる最大5台のPCで視聴できるし,視聴不可にもならない。
根本的な認識が間違えてる。
>それに、日本の音楽配信でiTSが占める割合なんてわずかなんだが。
頭悪いのでぜひ定量的に教えてくださいな。
コンテンツ産業上何が違いなんですか?
>>959 >10年前にフラッシュメモリがフロッピーの最低価格を
>下回れないって言ってる人いたらどう思う?
先見の明があるって事じゃね?
10年たっても、FD1枚の29円以下のフラッシュメモリーなんてないからね。
10年掛かっても、そいつの言うことを
>>971 >個人的には2.5inchの1TBぐらいのHDDをカセットみたい並べて
>コレクションできたら棚がすっきりして幸せだなあと思うけども。
メディアなら見れなくても買っておいて後で見ようとも思うけどね。
いつでも手に入るんなら、見られるようになるまで買わない。
きっとソフトの売り上げも落ちるんじゃね?
>>971 だからレンタル形式だったら保存はどうでもいいし、
保存前提だったらセルスルー形式の配信なんかより
パッケージのほうが圧倒的だって言ってるわけだが。
つーか頭悪いという自覚があるなら偉そうにしゃべるなよw
音楽配信市場の内訳くらい定期的に発表されてるんだから
把握してから書けってのw
975 :
943:2009/06/29(月) 18:44:46 ID:JtqX8YHL0
>>969 >それとは違って、BDの場合には意味はあるよ。
>あるコンテンツを記録するのに必要十分な容量が確保されてるから。
50GBでですか。うーん。CDとかDVDの規格が出た時も
同じこと言ってたんですけどね。そう思うならすでに信者ですな。
大体、コンテンツビジネスについて語るんだったら、映像コンテンツと
音楽コンテンツの違いなんて初歩中の初歩だろ。
人に訊くなよw
>>975 50GBで少なすぎるならDVDも配信も駄目ジャン。
>>975 CDもDVDもBDも、それぞれの主要アプリケーションフォーマットにおいて
充分な収録時間を満たしているよ。
逆に言うと、BD以上の容量が必要になるのは更なる容量を要するアプリ
ケーションフォーマットが出てきたときということ。
>>975 DVDは出た直後から容量不足だったけど?
知らないの?
980 :
943:2009/06/29(月) 18:54:06 ID:JtqX8YHL0
>>974 「わずか」の定量的な内訳は判らないんですね。なるほど。
パッケージの方が圧倒的って主語が無いんですが何がですか?
>>973 音楽の売り上げが落ちているのであれば同じことは起きる可能性は
あると思いますが,そもそも映像メディアの個人販売自体がDVDで
本格化したようなものなので,どうなんですかね。
やっぱり落ちるのかな。
>>980 自分で調べたら?
キーワードさえわかれば検索で一発だよw
当然こちらはわかってるけどさ。
つーか、関連したレス読めば何が圧倒的かも
わかるだろ。
>>980 VHSの頃から個人への販売は本格化してたけど?
983 :
943:2009/06/29(月) 19:07:00 ID:JtqX8YHL0
>>981 そうなんだ。わかってるんだ。:-)
>>979 DVDは容量不足だったんですか。それは知りませんでした。
1996年当時,PCのHDD容量は一般的に250MBとかで,
外付けで1GBだと10万ぐらいしてたと思いますけどね。
今の時点で50GBしかないのって陳腐化するの早いと思うけどなあ。
>>983 頭悪いなー。
HDDと比較して容量が大きい小さいって問題じゃないんだよw
985 :
943:2009/06/29(月) 19:10:07 ID:JtqX8YHL0
>>982 それはいくらなんでも無理。
当時,VHSの映画は18000円とかでしたよ。
かなりの金持ちマニアじゃない限りはエアチェックです。
販売はほとんどレンタル。
面白いなあ。
943さんには、もっともっと思ってること教えてほしいなあ。参考になるわ。
しかし、日本の音楽配信市場の内訳も知らずにiTS持ち上げる
アフォがおるとは思わなかったわw
>>983 初期は特にエンコ技術が劣ってた上にソースも悪かったからね。
LDより画質がわるい。
>>985 いや。
「ザ・ビデオ LOVEマシーン」なんか相当の本数が売れたよ。
家にもあったなあ。
>>985 当時って、どんだけ古い話を持ち出してるの?
バック・トゥ・ザ・フューチャーの2980円のビデオとか
本屋さんで売ってたんだけど、マニア向けだったんだw
>>985 そのころのレンタル相場はいくらか覚えてるか?しかも邦画のレンタルリリースの渋さを
忘れてしまったか?
デジダル臭い…
いや、大統領臭いと言うべきか?
デジダルじゃないでしょ。
ロレックスだとか旧帝大だとか、それらしいキーワードは出てこないしw
都合の悪い事は無視して、知識のなさが半端しゃないとことか、
大統領ぽくね?
デジダルも昔は下手に出てたよ。
貧乏人ねたは極最近だし。
995 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 19:42:23 ID:QZXHR4b/0
>>975 実際、CDには今でも必要十分な容量はあるだろ。
DVDは今ではちょっと苦しいが。
996 :
943:2009/06/29(月) 19:42:24 ID:JtqX8YHL0
>>990 >>989 バック・トゥ・ザ・フューチャーが2980円で買えるようになったのは
DVDがでて,映画ソフトの単価が下がってからですよ。
LOVEマシーンもそう。1999年。
DVDというかワーナーがやった価格戦略の影響はほんと大きかったんですよ。
GHOST IN THE SHELLなんて,日本ではDVDも高かったんですが,
アメリカのDVDが$30なんで,輸入してリージョンフリー機買った人も
いましたし。
>>991 1泊2日で600円ぐらいで10枚レンタルチケットで4500円だったかな。
自由が丘のレンタル屋さんで。中古ビデオでも4千円ぐらいしてたな。
>邦画のレンタルリリースの渋さ
そうでしたね。
>>987 iTunesを持ち上げてるのではなくて,ストリーミングじゃない
HDソースのダウンロードはUSだけだけど実際できるし,
データだからメディアの規格に縛られない利点があるでしょ?
>>994 都合の悪いところってどこです?
997 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 19:45:45 ID:QZXHR4b/0
>>983 >今の時点で50GBしかないのって陳腐化するの早いと思うけどなあ。
映像の記録配信表示フォーマットが大きく変わらない限り陳腐化しないだろ。
つまり、今後20年くらいは陳腐化しない。
>>996 18000円位の時ってなCIC系でパラマウントやユニバーサルがセルorレンタルで進出したころで
二泊三日定価の一割が相場だったわ。そんな500円だの600円だののときはすでに4000円以下のVHSが
ゴロゴロしてた。もっかい記憶整理せい。
1000 :
943:2009/06/29(月) 19:53:55 ID:JtqX8YHL0
スレの終りが近いな。おもしろかったのに残念。
>>997 デジタルコンテンツはビットレートを変えていくことで
容量は全然変わりますよね。BSデジタル以上はもういらないってことですかね。
でもあれインターレースですよね。
プログレッシブに変えたらそれだけでも時間半減しません?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。