【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?34【5.1CH】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
低価格ホームシアターセットのスレです。

◆前スレ 
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?33【5.1CH】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228289250/

◆過去スレサイト (OpenJane、かちゅ〜しゃ等対応)
AV機器板過去ログ 閲覧専用
http://fpm2.s3.xrea.com/x/R34/bbs/av/

◆テンプレサイト(過去スレあり)
廉価版ホームシアターのまとめサイト
http://nanige.net/hometheaterset/index.htm

次スレは>>980の人が宣言して立てましょう。
立てられない場合は次の人を指定するか、指定のない場合は立てられる人が宣言をして立てましょう。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:35:10 ID:p2N28xDV0
■デジタル入力の付いた機種を選ぼう
なおかつDolbyDigital、DTS、AACへの対応を明記されてる製品を選ぼう

■DVDプレーヤーとAVセンターはデジタル接続を
 光デジタルケーブル(角型)が一般的

■DVDプレーヤーの初期設定を
 デジタル音声出力はON、dolby出力やdts出力はPCM変換ではなくビットストリーム出力に設定

■おすすめ
迷ってるヤツはコレ。上から価格が高い順
ONKYO BASE-V20X(在庫希少、欲しい奴は急げ!)
Pionner HTP-S313 
DENON DHT-M380 
YAMAHA TSS-20

さらに低予算なら
YAMAHA TSS-15(在庫希少、欲しい奴は急げ!)

HDMI入力・次世代音声対応ならこれ。
ONKYO BASE-V20HD(リア、センターSP追加で5.1ch対応)
ONKYO HTX-22HD  (リア、センターSP追加で5.1ch対応)
SA-205HD + 好きなスピーカー という選択も

HDMI入力・リニアPCMマルチch対応ならこれ。(PS3で次世代音声ダウンミックス再生可)
SONY HT-SF2000 
SONY HT-IS100
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:35:52 ID:p2N28xDV0
■初心者むけ解説1

★AVアンプ
  ホームシアターの中核。DVDプレイヤーやその他のソースを繋ぎ、5.1ch(6.1ch)
  スピーカーに音を出力し、テレビやプロジェクターに映像を出力する。映像機能が
  ないモノはサラウンドセンターとも呼ぶ。

★AVセンター、AVレシーバ…AVアンプのことだと思っていてください

★DOLBY PROLOGIC II
   2ch音声を5.1chにしてくれる機能、だと思っておけばok。

★DOLBY DIGITAL
   DOLBY研究所が開発した音声圧縮技術。5.1ch以外にも2chやモノラルなどがある。

★DOLBY DIGITAL EX
   6.1chのことだと思っておけばとりあえずok。
  (実際には5.1chで収録されており、リアバックチャンネルは
   リア左右に振り分けられてマトリクス収録されている。)  

Q:ゲームでSTEREOとPROLOGIC IIが選べるんですが、   
  どっちにすればいいですか?
A:じゃあ、その時はPROLOGIC II で。  

参考リンク -ドルビーホーム エンターテイメント-
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/index.html
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:36:24 ID:p2N28xDV0
■初心者むけ解説2

★dts
  米国デジタル・シアター・システムズ(dts)社が研究した映画用音声。DOLBY DIGITALよりも
  圧縮率が低い分、音質がよい。
  対応した機器が無いと再生できない。
  音質の良い5.1chのことだと思っておけばとりあえずok。

★dtsES
  音質の良い6.1chのことだと思っておけばとりあえずok。
  (最初から6.1で収録されているDiscreteと、DD EXのように
   リア左右に振り分けられて収録されているMatrixがある。)

★dts NEO:6
   2ch音声を6.1chにしてくれる機能。6chに対応したDOLBY PROLOGICみたいなもんだと思えばok。

★DTS 96/24
   96kHz・24ビットに高音質化されたdts。ごく一部のDVD-Videoで採用されている。
   非対応システムでも48kHz・24ビットで再生可能。

参考リンク -DTS Japan FAQ&規格一覧-
http://www.dtstech.co.jp/company/faq.html
http://www.dtstech.co.jp/technology/at-a-glance.html

5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:37:01 ID:p2N28xDV0
■初心者向け解説3

★AAC
   BS、地上デジタル放送に使われている規格のことだと思っておけばとりあえずok。 マルチchもあり。
   海外では利用されないこともあり、海外製(激安の中国製を含む)AVアンプやホームシアター
   セットではAACのデコードに対応していない事があるので注意すること。

★Dolby True-HD、Dolby Digital Plus、DTS-HD Master Audio、DTS-HD HR Audio
   全部次世代サラウンドと言われる7.1chのフォーマット。
   Blu-Ray Disc、HD DVDで採用されているが廉価版のセットでは対応できるものはない。
   また光デジタルや同軸デジタルでは伝送できないのでHDMIによる接続が必要。
   多少高くてもいいからセットもので聞いてみたければ Pionner の HTP-LX70 が
   Dolby True-HD、DTS-HD MA に対応している。

★リニアPCM
   デジタル音声の無圧縮規格だと思っておけばok。上に出てきた規格はすべて圧縮規格。
   DVDでは2ch音声で、BDでは5.1chなどでしばしば採用されている。
   光デジタル、同軸デジタルで伝送できるリニアPCM音声は2chまで。5.1ch、7.1chなどの
   マルチチャンネルではHDMIでの接続が必須。
   次世代サラウンドに対応していないAVアンプやシアターセットでも、HDMIとリニアPCM
   マルチチャンネルに対応していればプレーヤ側でリニアPCMに変換してHDMIでアンプに
   伝送することで次世代サラウンドの高音質が楽しめるかもしれない。
   ホームシアターセットでは HT-SF2000、AVアンプでは TA-DA3200ES など
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:37:50 ID:p2N28xDV0
★2ch(テレビやゲーム)を、5.1chにしてくれるモノ

 << DOLBY PROLGIC II 搭載AVアンプ >>

     Musicモード、Movieモード、(Gameモード)があり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY SURROUNDで録音された旧来の4chサウンドも展開してくれる。
     (ただし、後方チャンネルがステレオなので、定位感が少し乏しい。)

★2ch(テレビやゲーム)を、6.1chにしてくれるモノ

 << dts NEO:6 搭載AVアンプ /  DOLBY PROLGIC IIx 搭載AVアンプ >>

     dts NEO:6には、Musicモード、Cinemaモードがあり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY PROLGIC IIxには、Musicモード、Movieモード(、Gameモード)があり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY SURROUNDで録音された旧来の4chサウンドも展開してくれる。
     (後方チャンネルにセンターがあるため、定位感が非常によい。)

※その他、メーカー独自のリスニングモードによって他チャンネル化に対応している製品があります。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:39:08 ID:p2N28xDV0
■PCと接続する場合
デジタル:光デジタルまたは同軸デジタルで接続。
アナログ:ステレオミニプラグ-ピンプラグケーブルで接続。(抵抗入りを買ってしまわない様に注意)

★DVDビデオ再生
・デジタル<推奨>
 DVD再生ソフトとサウンドカードなどのデバイスの両方でSPDIFパススルー出力が設定できるか確認。
 (SPDIFとは光デジタルまたは同軸デジタルのことだと思っておけばok)
・アナログ
 再生ソフトでDD/dtsがデコードできるか要確認。(有料版以外は2ch制限の場合あり)

★2ch音楽、2chゲーム
・デジタル<推奨>
 CD音源の場合は44.1kHz出力できると好ましい。プレーヤー次第では24bitや96,192kHzも。
・アナログ
 高音質サウンドカード・デバイスでは結果的にデジタル出力より高音質な場合もあり。

★サラウンドゲーム (EAX、DirectSound3D対応ゲーム)
・デジタル
 PCMでは出力できないので、リアルタイムでDD/dtsに変換する必要がある。
 Dolby Digital Liveやdts connect対応カード、ソフトウェア変換、変換機器などの方法がある。
 音質の劣化、CPU負荷の増大,遅延があったりするのでお勧めできない。
・アナログ<推奨>
 機能的にはSoundBlaster>>(越えられない壁)>CMI>>>その他。(例外的な地雷あり)

 そのほかPC機器に関しては自作PC板http://pc11.2ch.net/jisaku/ サウンドカード・オーディオカード
 総合スレおよび関連スレへ。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:39:35 ID:p2N28xDV0
■初心者むけ解説4

★DTS-HD
  次世代DVD(HD DVD・Blu-ray Disc)で採用されるサラウンドフォーマット。可逆圧縮音声を収録可能。
  エンコード方式とビットレートに応じて主に、DTS-HD Master Audio、DTS-HD High Resolution Audio、
  DTS Digital Surroundの3種類に分けられる。
  フォーマット自体は2048チャンネルまで対応しているが、次世代DVDでは最大8ch (7.1ch) となる。

★ドルビーデジタルプラス
  ドルビーデジタルの後継となる規格。HD DVDの必須音声方式、Blu-ray Discのオプション音声方式
  として採用されている。最大7.1ch。

★ドルビーTrueHD
  Blu-ray Disc、HD DVDよりさらに次の世代の高精細光ディスクを見据えたロスレス(可逆型)の圧縮技術。
  96 kHz/24 bitでは最大8チャンネル、192kHz/24bitでは最大6チャンネルまで記録できる。


■質問テンプレート
【予     算】      円
【部屋の状況】構造    階
【部屋の広さ】約  畳   洋室/和室
 ※家具は  壁は
【主な目的】
【接続器機】確定***
        予定***
【その他】使用時間は〜  、平日は、〜  週末は〜 。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:40:50 ID:p2N28xDV0
音響の評判が良い映画

●戦争
プライベート・ライアン U-571 K−19 バンドオブブラザース
トラ・トラ・トラ! ウインドトーカーズ エネミーライン
太陽の帝国 リベラ・メ パトリオット ワンス・アンド・フォーエバー
ブラックホークダウン パール・ハーバー ヒトラー〜最期の12日間〜

●アクション
キス・オブ・ザ・ドラゴン マトリックス ヒート シュリ 
ラストマン・スタンディング エアフォース・ワン ソードフィッシュ
チャーリーズ・エンジェル ターミネーター3 ハムナプトラ 
X-MEN ブレイド2 ダーティハリー 座頭市 
スピード バイオハザード ランボー ロストメモリーズ 
ボーン・アイデンティティー 用心棒  荒野の七人

●SF
スターウォーズ スターシップトゥルーパーズ コンタクト
未知との遭遇 エイリアン ドラゴンハート
ミッション・トゥ・マーズ 2010年 フィフス・エレメント
インデペンデンス・デイ アルマゲドン 2001年宇宙の旅
スターゲイト 宇宙戦争

●大河歴史
グラディエーター HERO英雄 ロード・オブ・ザ・リング
ベン・ハー トロイ 七人の侍 ラストサムライ 
アラビアのロレンス 戦国自衛隊 マスター・アンド・コマンダー
五条霊戦記 修羅雪姫 魔界転生
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:41:26 ID:p2N28xDV0
●パニック
ジュラシック・パーク ツイスター パーフェクトストーム
ジュマンジ ファイナル・デスティネーション

●カーアクション
ワイルド・スピード 60セカンズ ミシェル・ヴァイヨン 
トランスポーター ドリヴン

●ドラマ
スウィングガールズ スペースカウボーイ
ファイト・クラブ グリンチ ロード・トゥ・パーディション
ザ・ダイバー コップランド 戦場のピアニスト アマデウス
白い嵐 ニューヨークの恋人 少林サッカー ソナチネ 夢
BROTHER ブルース・ブラザース シティ・オブ・ゴッド レオン 
たそがれ清兵衛 ハンニバル ピンポン 御法度 
アメリ アリ ドラムライン 宣戦布告 オペラ座の怪人

●ホラー
ホーンティング 呪怨 シックス・センス アザーズ
THE EYE 着信アリ 

●アニメ
イノセンス パワーパフガールズムービー
AKIRA(DTS版) モンスターズインク ファインディング・ニモ
トイストーリー ターザン ファンタジア2000
もののけ姫 スプリガン 千と千尋の神隠し
ハウルの動く城 Mr.インクレディブル
新世紀エヴァンゲリオン(リニューアル)  スチームボーイ

11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:53:45 ID:Lcdh1fGA0
>>1
ありがとうございます。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 19:20:40 ID:Bgi9VJR90
いちもつ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 19:29:49 ID:jH8yP6ps0
いちもつです。

質問なんですが、HTX-22HDで5.1ch状況なんですが
DP2とNeo.6両方選択できるケースでは(2chステレオ放送)
6.1chじゃない場合はDP2の方なんでしょうか?
それともNeo.6はバックセンターが無いなら、それに応じた鳴り方に?

もう一つはモノラル放送の時のリスニングに悩んでます。
とりあえずTheater-Dを選択してますが
他に選べるのはAllchとかOnkyoDSP程度なのでどうしたものかと。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 20:04:50 ID:3ukrDyrN0
HTX-22HDって次世代対応でHDMI積んでたのか…orz

別にサラウンドバックなくても6.1chでいいと思う。
センターがないとかと違って、定位感でるとかスポット大きくなるくらいだろうし。

そもそも設定でSBがないとなってるなら自動的にでないんじゃないの?
Neo:6は6.1ch、DP2xが6.1chと7.1ch、DP2が5.1chかな。
まー自分が気に入った音響・音質のモードにしたらいい。
モノラルはしらね 5.1chステレオかDP2Musicかな?(Movieはセンターのみで出るよ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 20:40:15 ID:jH8yP6ps0
>>14
レスありです。
SBなしでもNeo:6は2ch放送では選択可能です。
説明書を見ても、ステレオ放送を5ch.6ch.7chで〜(rとありました。
なのでNeo6が良いかなと思ったんですが
基本的にはNeo.6は6.1chで5.1chはDP2という観念があったので
5.1ch環境ならばDP2の方が適した鳴り方なのかなーと思いました。

ちなみにモノラル音源の時は、DP2やNeo6は選べなかったです。
なのでTDで我慢するしかないのかなーと
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 22:15:27 ID:Bgi9VJR90
一気に失速
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 23:09:04 ID:yhs8ghOy0
TX-SA606Xには光デシタルの出力があってSA-205HDにはないんですよね・・・

パナソニックのヘッドホンのPR-WF5500Tを繋げたい場合は出力もついてた方がいいですかね?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 23:27:16 ID:pBAEHBJ20
>>17
DSP-AX763でサイレントシネマとかは?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 23:47:00 ID:yhs8ghOy0
>>18
ヤマハのアンプにはそうゆうのもついてるんですねー

やっぱりもうちょっとそうゆうの調べてきますね。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:02:23 ID:tS6c/lf80
現在AVアンプにPS3を光デジタルで接続して5.1chを聞いてるのですが、
今回テレビを買い換えるついでに、WOWOWも契約しようと思っています。

で、AVアンプは光デジタル接続端子が1つしかないので、繋げるとしたら
以下のような感じになると思うんですが?、この繋ぎ方でもPS3のソースを
5.1chで鳴らせるんでしょうか?

PS3 → HDMI → TV → 光デジタル → AVアンプ

因みに買うTVはBRAVIA KDL-40V1です。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:13:42 ID:ktLO8URW0
>>20
何のアンプか分からないからどうとも言えないけど
今までどおりPS3と光で繋いでおけば問題ないと思うよ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:14:52 ID:rIT2eEqJ0
AVアンプの光入力部が1つっていつの時代の代物だろうか
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:21:02 ID:t+5o/nzN0
>>20
だめだろう。
TVの取説をじっくり読んでみるといい。
外部から入力されたマルチCh信号(DD、DTS)を外部にスルー出力できる
機種はほとんど無いから。
BRAVIAは自前のチューナーで受信したAACしか出せないと思うぞ。

光セレクターを別個に買わずに済むのがAVアンプのAVアンプたる所以なのに
1系統しか入力出来ないAVアンプはハッキリ言って・・・
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:21:18 ID:844ctNOB0
AACに対応してない可能性もあるな。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:27:51 ID:RuI7195O0
HTP-S313について質問です。
TVはPanasonic(TH-32X75)でPS3とHDMIでつないでます。
この場合PS3で5.1ch(ゲームやDVD)再生可能でしょうか。
よろしくお願いします
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:34:25 ID:t+5o/nzN0
>>25
不可だな。
S313へもつないでやれ。
2720:2009/01/09(金) 00:43:35 ID:tS6c/lf80
教えて下さった人ありがとうございます。
う〜ん駄目っぽいですね。
光セレクターを買うか、当面WOWOWの5.1chを我慢します。

因みにAVアンプは(正確にはDVDプレーヤー付き)、SONYのDAV-SR4Wってやつです。
サラウンドがワイヤレスで便利なんですよ〜


28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:43:48 ID:RuI7195O0
>>26
即レスありがとうございます!
てはS313=(光ケーブル)=TV=(HDMI)=PS3で繋げればよいのでしょうか。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 01:02:13 ID:t+5o/nzN0
>>28
>>20

他人の質問だから読まなくていい、ってか?
同じ事聞いてる人が同時期にいるのに何故同じ事を繰り返す。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 01:05:48 ID:8SlIQU/wO
デノンのDHT-M370にSC-M37をセンター以外に繋げてます。
そろそろ7.1chが欲しいのですが、どんな機種を買えば良いんですか?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 01:14:08 ID:8tiS8YJf0
??
>>25の場合はS313が全然関与してないよね?どこに繋げばいいのってことですか?

>>28の繋ぎ方だとテレビ放送(WOWOWなど)のAAC5.1chは再生できますが
PS3のゲームに収録されている本来の5.1chサラウンドは再現できません
(厳密にいえばドルビープロロジックで擬似的な5.1chは再現できます)
音声を一度TVに入力すると、光出力からはステレオ2chで出力されるようになるのがほとんどです(レグザはスルーできるみたいです)
なので、テレビとS313、PS3とS313を両方光でつなげばいいと思います

そこで面倒になるのが、TVとPS3をHDMIで繋いでいる場合です
PS3はHDMIと光から同時に5.1ch出力ができません
なのでいちいちPS3を起動するたびにS313を使うことになります
それが嫌ならば、PS3の音声出力の設定をHDMIか光かをいちいち設定します
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 01:45:42 ID:RuI7195O0
>>31
わかりやすい説明ありがとうございます。
PS3を起動するたびにそのつど音声設定すればできる事はできるんですね。
自分にとっては安い買い物ではないのでほんと助かりました。 
これで安心して購入出来ます。どうもありがとうございました。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 07:58:23 ID:Jm69RohV0
まぁ両者ともに、HTX-22HDでも買いなさい
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 11:04:06 ID:eCWhbDSM0
2.1chなんて・・・しかもONKYOなんて・・・
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 11:11:52 ID:jIIJ7e3u0
TSS20のサブウーファーって他の部屋まで響きます?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 11:15:54 ID:xjadv5vS0
ウーファーはどんなんでも響くと思うけど
安いセットほどウーファーの音が邪魔に感じる
ウーファーで頑張ろうとするから
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 11:21:07 ID:ivpwDlhy0
>>34
安いんだから別売りスピーカー買い足してもたいしたことないじゃん
このクラスでオンキヨーに勝るのって何?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 11:35:47 ID:eCWhbDSM0
そうそう。安いセット程ウーファーがボワボワと不自然なんだよね。
音響とか不自然で気持ち悪くなる。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 11:40:06 ID:Jm69RohV0
つかすでにスピーカー持ってる2名に
アンプとして薦めてるだけだから。
HDMIや次世代音声対応でね。
SA-205HDでも良いけど、今の実価格でいえば
22HDが一番お得だな
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 12:50:26 ID:eCWhbDSM0
過疎
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 13:49:13 ID:uzqh5W41O
TOSHIBA 22AV550
Xbox360持ちなんですが、このスレ的にオススメな5.1機器を教えて下さい。
色々見てるんですが、どれを買えばいいやらサッパリで・・・・。
TVはHDMI対応のようです。
4242:2009/01/09(金) 13:58:13 ID:uzqh5W41O
質問テンプレ見逃してました



【予     算】      40000円ぐらい
【部屋の状況】構造マンション4階
【部屋の広さ】約4.5畳   洋室
 ※家具はクローゼットぐらい  壁は木造
【主な目的】ゲーム、テレビ、映画
【接続器機】確定***Xbox 、テレビ
        予定***無し
【その他】使用時間は〜 平日、週末共に13〜24



お願いします
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 14:15:28 ID:Jm69RohV0
予算はそれ、スピーカー準備無しで?

はっきり言っちゃうと、4.5畳程度でMSならば
騒音気にしたら大した音量出せないし
ソース対応豊富でHDMI付いたアンプと、まぁまぁのヘッドホン買った方が
幸せになれると思うよ。。

どうしてもホームシアターを望むならば
その予算とHDMIを考えれば、HTX-22HD買って
対応したセンタースピーカー・サラウンドスピーカーを
5千円位だし買い足していくのが良いんじゃない
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 15:05:53 ID:ivpwDlhy0
箱メインなら特に次世代音源とかこだわらなくていいんじゃね
4542:2009/01/09(金) 15:27:53 ID:uzqh5W41O
スピーカーも込みの予算です。
そうですか・・・
参考にさせて貰って、ちょっと秋葉で色々見てきます。
ありがとうございました。

46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 16:00:16 ID:qpeLtQtx0
ウーファーをラックに収納した場合、音質は落ちるんでしょうか?
また、収納する場合上下左右前後をある程度ラックの内壁から離した方がいいんでしょうか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 16:47:02 ID:C5P14Pif0
>>46
ウーファーをラック内のような狭い所に押し込むと最悪ラック自体が共振して唸るんじゃないかな。
やってみれば判るが低音はそれ程の物理的パワーがあるんだ。逆にそういうパワーが部屋中に広がる
ように置くのが原則で狭い所に入れたら効果が落ちるだけでしょう。
音楽用で中級以上のサブウーファーならいざ知らず、廉価版シアターシステムのサブウーファーなら音質が
云々と比べられる物じゃないから気にしなくていい。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 16:53:46 ID:502hn6EI0
>>46
そんなの環境によるとしか言えないが、ウーファーを置けないくらい部屋が狭いのなら
部屋の掃除をした方がいいかもしれない。
それはともかく、オンキョーあたりがウーファー入りラックって売ってなかったかな?
それでいいんじゃね?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 18:43:44 ID:EkljL9jR0
BASE-V20HDの位置測定マイクって付属で付いてたのねorz
あんなとこにあるなんて気づかんわ

PS3の出力設定も変えて、少し幸せになりますた。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 19:25:52 ID:8SlIQU/wO
V15Xのウーハーって単品売りしてません?
057は大きい・・・
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 19:39:46 ID:Jm69RohV0
>>48
CB-SP1380とCB-SP1200XTね
スピーカー付きで、ウーファーはBOXがあるだけで付属ではない
ちなみに俺は1380+HTX-22HDで5.1ch組んでるけども
ラックとウーファーの共振やビビリは発生した事なしです。
ラックが42kgあるし、作りもかなりキッチリしてるのでだろうから
薄い板のラックとかだと分からないけど。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 20:16:31 ID:t5ltlPnc0
>>50
トールボーイ買えばさぶウーファーなんていらないよ
騒音的に。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 20:56:47 ID:8SlIQU/wO
>>52
地下室6畳の防音室で使うので・・・。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 21:00:23 ID:151SusJo0
>>53
地下で使うからなんなの?
>>52さんはそれだけ小さなウーファー使うなら、大きいスピーカーで代用できるんじゃ無いかと提案してるんだよ?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 21:10:41 ID:bnvNW8OP0
>>50
こんなところで聞いてないでメーカーに問い合わせろよ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 21:25:41 ID:eCWhbDSM0
ウーファーウーファー
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 21:33:50 ID:ZYIol2a+0
ウーパールーパー
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 22:16:09 ID:eCWhbDSM0
>>1のテンプレサイトURL間違ってる。

◆テンプレサイト(過去スレあり)
廉価版ホームシアターのまとめサイト
http://nanige.net/hometheaterset/index.html ←最後のlが抜けとる。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 00:01:41 ID:KpQpdZJE0
>>51
これも追加
http://www.yamakiyo.com/shohin/prince-180j.htm
http://www.yamakiyo.com/shohin/prince-tw150n.htm

この手のものがあると省スペースで便利なんだけど、
他にはないよね。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 00:23:30 ID:oU32uX5YO
>>54
雷が落ちる様な重低音が欲しいのです
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 00:59:31 ID:9MQjOjDN0
>>60
だーかーらーそんな事全く聞いてません。
日本語勉強してきたら?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 01:12:18 ID:sT+9ud+W0
今ヤフオクでかなり安かったAS-5026って5.1chスピーカーを買いました。
テレビはDX BROCADREC ?とかいう会社のLV-151ってやつです。

PS3でゲームやDVDやBDを聞きたいんですが、かなり低予算で抑えられる
アンプがあれば教えてください。
お願いしやす
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 02:17:42 ID:+sw/aooYO
>>60
30センチクラスのウーハー積んだデカめのスピーカー買え
ヤフオクで5万も出せばヤマハダイアあたりのちょい古いのが落とせるだろ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 03:47:39 ID:O0AGX+eQ0
HTX-22HDで2.1chの状態のまま使ってるんですが
フロントをD-308EかD-308Mのどちらかにしようと考えてます。
やっぱり価格の差ほどに違いってあるんでしょうかね?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 03:50:36 ID:aKg/MZfC0
もちろん基本的に高い物の方が良い
評判も良ければほぼ確定
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 04:48:28 ID:kvX6B0oh0
>>64
個人的には安物のトールボーイはお勧めしない。
今現在の付属品をブックシェルフに置き換えた方が差を実感出来ると思う。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 04:51:05 ID:kvX6B0oh0
加えて言うならばせめてペア5,6万は出した方が良い。
あんまり安いとリプレイスする意味が無い。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 05:03:33 ID:gbMo7fTM0
廉価版板なんだし、安物薦めるしかなくね?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 05:21:52 ID:9ZBnOKVA0
レンカバンバンだと、なんか違うよ!
廉価版スレですよ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 05:38:59 ID:FSPOfKOO0
オレもフロントにブックシェルフお勧めしないね。
実際313にパイオニアの安物トールボーイを装着してみたのだが・・
全然鳴らないんだわw気持ちの悪い音しか出ない。
結局フロントはブックシェルフにしたらマズマズ満足出来る音になった。

安物トールボーイはサラウンドに使えるので、試してみるのもいいかもしれないがねw
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 05:41:17 ID:FSPOfKOO0
ありゃ間違えたw
フロントに安物トールボーイはお勧めしないね・・でした。
スマン
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 08:25:17 ID:iLQ0djCG0
DolbyDigital、DTS、AAC対応で、アナログ5.1ch(1系統)と
光デジタル(2系統)搭載のホームシアターってありますか?

PC(1台)に繋いで使用したいのですが、PCゲーム用にアナログ接続、
その他は光接続で、用途に応じてリモコンで切り替えできれば嬉しいです。

そもそも同じPCに2系統接続してちゃんと音出るんでしょうか・・
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 08:43:19 ID:ZbBnHPJZO
つTSS-15
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 09:59:05 ID:XLH3OU9t0
TSS-15はアナログ5.1が無いと思う。
V20Xとかは?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 10:52:06 ID:3kyJuQSN0
今朝近所のヤマダのチラシ見たらV15Xが19800円だったんだけど今使ってるT6060より音はいいのかな。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 11:12:06 ID:l24W58L10
今朝近所のヤマダのチラシ見たらV15Xが19800円だったんだけど今使ってるT6060より音はいいとおもう。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 11:23:34 ID:3kyJuQSN0
今朝近所のヤマダのチラシ見たらV15Xが19800円だったんだけど今使ってるT6060より音はいいのか。ありがとう。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 11:29:49 ID:KYN0p7O00
>>75-77
ちょっとワラッタから許せるけどスレの無駄遣いするなよww
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 11:40:46 ID:lwcohQMQ0
こんな感じで狭い部屋の角っこにV20HD+スピーカーを置いてます。
で、スピーカーにスタンドを付けたいです。
http://www.kujinet.jp/roompic/imgs/img1/ib513_1.jpg

・50cm超えるとテレビとかぶる
・角っこをはみ出ると右の折り戸とかぶる+Roombaが襲う
ということで30cmくらいの高さで浮かられればいいのですが・・・
アドバイスください。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 12:20:03 ID:RiW3nglv0
>>79
レンガやブロックでも買ってくれば?
まあどうせ安物スピーカーだし、適当な台でいいと思うよ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 12:46:08 ID:O0AGX+eQ0
>>66
>>70
ありがとうございます!
では無難に308Mあたりでよいですかね?
このあたりの価格帯で他に何かオススメありましたらよろしくお願いします
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 12:52:38 ID:n3hQxnlq0
>>81
廉価版スレ価格の範囲かな?
フロントD-112E、リアD-308Mです
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 13:07:27 ID:O0AGX+eQ0
>>82
滅茶苦茶早いレスありがとうございます。
早速D-112Eを調べてみましたが、308Mよりも上位ランクで尚且つ値崩れして308Mとの価格差が殆どありませんね!

これにあったセンタースピーカーとなるとどれが良いでしょうか?
質問ばかりですいません
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 13:36:47 ID:n3hQxnlq0
>>83
やっぱり308だと思う、一個上の508は口径13cmで大きくなるし
うちには問題ないけど112Eは低音が弱いと言われてるし
他のメーカーも含めてじっくり考えてね
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 15:38:43 ID:RiW3nglv0
>>83
できればセットで買った方がいいと思う
スタンド買わないのならいいけど、買うと予算があわなくなってくるけどいいのかな
あとD-112Eは小音量向けで、大音量出すと壊れるってよ
本当はブックシェルフと同じくらいの幅のトールボーイ買えればいいんだけど・・・高いかな・・・
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 15:57:18 ID:t98W61MG0
HTP−S313が祖父で29800円なんでポチってきた
ポイントがあったから随分と安く買えてしまった
S717と迷ってたけど、6畳の部屋だからS313でいいかなと判断した
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 16:02:23 ID:T9bZAJJC0
>>80
確かに適当でいいんですけどね。
見た目的にちょっと。。。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 16:02:39 ID:FSPOfKOO0
S313の方がS717よりスペックが上なんだけどな。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 16:09:28 ID:t98W61MG0
マジで?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 16:13:44 ID:FSPOfKOO0
アンプ部のスペックはS313の方が上だよ。
S717はDVDプレーヤーが付いているから高い。
確かそう思っていたが・・違ったかなw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 16:31:03 ID:t98W61MG0
S717にはDVDプレイヤーついてないよ?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 16:31:47 ID:99m2Fz2D0
TX-SA606XはコンポジやS端子などのPS2やWiiから入力された信号をHDMIで出力はできるんですか?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 16:39:55 ID:FSPOfKOO0
>>91
ゴメン!そうみたいね。
無視して下さい!

でもS313はいいモノだよw
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 16:52:55 ID:Yjsw3CfA0
前スレか前々スレで誰かがギタースタンドを使って工作してたよ
中々いい感じだった

どんなだったっけ…誰か覚えてない?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 16:53:47 ID:Yjsw3CfA0
あ、ごめん94は
>>87
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 17:34:46 ID:3og53hLh0
まあ6畳や鉄骨以下の集合住宅なら5万以上かけても無駄だしな
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 18:07:54 ID:k+2pccV80
縦長6畳で5万以上かかっててサーセン

無駄とは思ってないよ。
価値観は人それぞれだな。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 19:22:00 ID:VVLR4gju0
>>97
いつもの釣りだから相手にするなw
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 19:31:57 ID:vT4ZExLA0
>>79
L字ステー(太め)を壁に直に付ける(トグラー等で)
その上に置く、もしくはそこに板を敷く
もしくは底にネジ穴あるスピーカーなら、ステーにネジ固定

これならTVの高さの横でも平気だし(左がギリギリだが)
空中に余分なモノもなしでベスト
唯一の難点は壁に穴が開く事だが、あとで白パテ塗れば何の問題もなし
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 20:45:45 ID:O0AGX+eQ0
>>84
レスありがとうございます。
112Eは低音がいまいち評判良くないみたいですね。
一万円足せば152Eが買えるわけですが……
22HDには付属のサブウーファーがあるのでそれで問題ないと思うんですが
やっぱりフロントとして使うのにはサブウーファー抜きにも低音は重視したほうがいいでしょうかね?

>>85
レスどうもありがとうございます。
スタンドは全く頭の中にありませんでした。やはり重要なものなんですかね??
あまり見栄えを気にするタイプじゃないので、なんか適当なものの上に置こうと思ってます。
あと大音量で鳴らすと壊れる……らしいですが、大音量ってどれくらいですかね?
一応ボリュームは、40〜50くらいの間でやってます。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 21:13:03 ID:4ZDRL2Fr0
>>100
スピーカーの良し悪しなんて人による。
ここでどちらがいいですかとか聞いてもどうしようもないよ。
面倒臭がったり、横着しないで視聴しに言って来て下さい。

後、推奨Ωに適合してないスピーカーを鳴らすとき大音量で壊れると言うのは、音量最大とかのレベルです。
それでも、自分の耳が壊れる方が早いとは思いますが。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 21:29:05 ID:QNVG0LOuO
TSS-20をブルーレイレコーダーに繋いでるんですが地デジ放送が5.1chにならないのは設定が悪い?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 21:40:59 ID:3og53hLh0
人にもよるし環境にもよる
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 21:51:12 ID:CcahmWeD0
>>102
レコーダーの光出力の設定
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 23:08:02 ID:iLQ0djCG0
>>73
アナログ5.1chが無いようです。

ありがとうございます。

>>74
V20Xなら全ての条件を満たしているようですね。
ホームシアターではこの機種だけのようですので、AVアンプでも探してみます。

本当にありがとうございました。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 23:51:05 ID:w0QcL0FY0
>>102
その地デジ放送は、5.1ch放送?
地デジで5.1chは、まだ少ないと思うのだけど・・・
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 00:17:13 ID:1ADTNk0T0
ONKYOのBASE-V20HDとHTX-22HDって価格差ほどの音質の差はありますか?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 00:31:04 ID:LJRVJrPI0
どっちも安物だからどっちもクソです
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 00:43:24 ID:1M1KnSCk0
>>107
付属のフロントスピーカーの差しかないんじゃないかね
20HDの木製、非密閉型があの小ささでどれだけ活きるかだろうなあ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 00:44:05 ID:pvdUDaE30
>>107
無い。デザインで決めていいよ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 01:07:44 ID:rkh/80nz0
HTX-22HDとフロント用にLS-V530買おうかと思ってるけど踏ん切りが付かない。
今にもポチりそうなんだがその度に音に7万近くかけるなんて異常じゃね?って声がして迷ってる。
誰か背中押してくれ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 01:11:37 ID:mYpT7RyO0
つピュアAU板
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 01:53:44 ID:rkh/80nz0
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 02:45:10 ID:lyLdXJym0
6.1ch組んでるんだがサラウンドバックってどこにおくのがいいんだろ?
SBだけ壁掛けってアリ?
試すためにはスピーカーのどこかに無理やり穴あけないとダメかな・・・(フックもねじ穴もない)
SRとSLは真横より極僅かに後ろめ、93度くらいで置いてる。

今の状態だとかなり音量上げない限りSBの存在が分からないに等しいww
フロントが開けすぎなのかな・・・(ギリギリフロントRの左側面が見えるくらいの角度)
難しいorz
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 03:34:08 ID:MILBC/hg0
次世代HDMI規格が今年前半に登場、4K2Kや3Dに対応へ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0901/07/news053.html

お前ら買い直しの予算を確保しとけよ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 07:56:00 ID:Hf3/CeXn0
おいおいもう新規格はいいよ。
取りあえずV20HDは買い控えるかな。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 10:09:16 ID:1OteYQSD0
廉価盤に来るのは来年じゃね?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 11:06:39 ID:/rGifb1+0
新しい規格とかしょっちゅう出るけど普通の人は5.1chシアターすら持っとらん
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 12:02:19 ID:KRASnBjj0
5.1ch再生環境を持っているからといって、普通じゃないとは思えない。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 12:08:31 ID:LJRVJrPI0
普通じゃあないんじゃないかね
マニアックの領域内であることは否めない
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 12:18:36 ID:aRu3xUe90
次世代HDMI規格が今年前半に登場、4K2Kや3Dに対応へ〜
とやらはいったい何ができる?
HTX-22HDの5.1chで満足。

122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 12:24:25 ID:2GiQBvaS0
所詮サブハードなんだし、気にしても仕方ないでしょ。
新企画搭載したTVやレコーダーをまず用意するかが第1の問題だし。
廉価コースのアンプにそれがあるかなんて、メインハード揃ったら考えれば良い事だ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 12:38:59 ID:3umiDCcZO
新規格のHDMIは1920x1080を4k2kアプコンするチップでも積むなら別だが、廉価機にはしばらく付かないでしょ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 13:07:59 ID:Spx364Q/0
記事見る限り、「次世代HDMI」とやらはアッパーバージョンじゃなくてかなり別物に見える。
>自動車向けに新しいコネクタ仕様を追加 とか
>より小さな19ピンのコネクタ仕様 とかの辺り

これが載るのは完全に次世代のハードになってからじゃね?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 13:10:09 ID:rkh/80nz0
ジャパネットでTVに付いてくるのも2.1までだから普通の人は後ろにスピーカーあるの見たら??だろうな。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 13:29:56 ID:8KhIzQ2w0
デノンAVR-550SD買ったよ。
フロントスピーカーはいままで2ch再生で使ってた手持ちがあるけし、
サブウーファーも取りあえず手持ちがあります。
サラウンドスピーカーがまだ無い。
BEHRINGER MONITOR 1CとBOSEの161ってどっちがオススメ?
個人的にはBEHRINGER MONITOR 1Cの音屋の価格が魅力的なんだけど。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 13:30:03 ID:GAPx2pHC0
HDMIもいいが、S/PDIFで5.1chPCM出せるようにして欲しいよ
別にテレビのリモコンから、音量いじれなくていいからさ・・・
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 13:50:00 ID:R1Qao+Yv0
>>127
>S/PDIFで5.1chPCM出せるようにして欲しいよ
俺も同じこと思ったことあるな
192kHzの2chを送れるんだから、48kHzなら8chまで送れるんじゃないのかと
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 13:51:07 ID:2GiQBvaS0
>>126
実音域はBOSEのが良いだろうけども
価格が倍以上だし、価格とるか質を取るかじゃないの。
まぁサラウンドはあまり重視するのも、廉価的に言えば勿体ないかな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 14:37:48 ID:abicCY2/0
http://www.e-onkyo.com/goods/detail.asp?cgds_id=LUCKYBAG2009%5F2&mg=213

これってどう?まだ売れ残りだけど(5万円セット)。
単価は、想像wです。
GXW-2.1HD 30000円
SE-U55SX (PC用サウンドユニット) 15000円
MC400I-2M (モンスターRCAケーブル) 5000円
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 14:55:38 ID:tQ18t46A0
>>130
高いとか以前にそれぞれ買う層が違ってて誰が買うんだ状態になってる。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 16:29:17 ID:/rGifb1+0
いやーな福袋だな。はずれ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 16:40:38 ID:abicCY2/0
ヤフオクで売る手間を惜しまなければ、いけるかとw
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 21:50:43 ID:xN2MpQLa0
テレ朝放送中のX-MENをHTX-22HDで観てます(フロントサラウンドT-Dね)

十分すっ!
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 22:00:51 ID:2GiQBvaS0
センターだけでも買い足すと良い
2.1chならSSのが良いんでないかな
3.1chだとTDかも
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 22:03:07 ID:LJRVJrPI0
センターは無い方がいい場合もある
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 22:12:23 ID:jCJPb/h40

SA-205HDに中古のB&W 803Dを奢ろうかと思いますが、
バランス悪いと駄目なの?
サブウーハーSPはBOSE AM-3のサブウーハーで、サラウンドSPはそれに付いていた、
サテライトSP。
センターSPはONKYOのUWA−9の物を流用していて、FRとFLのSPは
JBLの Control3とバラバラな現状ですが。

138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 22:38:55 ID:xN2MpQLa0
>>135
うん、センターありっす!

リア足すとどうなるんだろう。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 22:50:20 ID:9JLbdOEC0
>>137
何が言いたいのかさっぱり分からん。
現状で何に不満があるのさ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 22:59:11 ID:jCJPb/h40
>>139

バランス悪くても、FRとFLに良いスピーカーつければ、
良い結果が得られる物なのかわから無いのヨ。
フロントスピーカーって一番重要みたいだから、良いの
付けてみようかと思って聞いてみたんだけど。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 23:19:27 ID:N7BeJ3UtO
>>140
サテライトはその名の通りサラウンドだとバランス崩す。
フロントは変えんでもいいよ
アンプとプレイヤー変えんさい
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 23:19:41 ID:9JLbdOEC0
>>140
ん?現状に何の不満があるのか聞いたんだけど・・・
何で良いスピーカー付けたいと思ったの?
何を見て何が悪かったから、どこを改善したいとかあるでしょ?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 23:36:36 ID:jCJPb/h40
>>141

サテライトはサラウンドには向かないのですか。
なんか音が広がって「よいな〜」な感想でした。
どんなスピーカーが向いているのでしょう?
フロントはスピーカー小さくて良いなと思っていたのですが、
スレ見てると、良いスピーカー付けると生まれ変わりそうな
気がしてきたもので。
プレーヤーは、ディーガのBW930ですが買ったばかりです。
アンプは変えるとしたらDENONの3808Aが出力2系統
有って良いかとも思いもするのですが、今の入力数と
チャンネル数に不満は無いんですよね。
悩む。

>>142

不満と言われると「はて?」と困るんですが、変えると
画期的に変わりそうなので、変えてみようかと思ったのですが
バラバラだと意味無いようにも見えるしほんと分かりません。
改善したい思えるほど、智識が無いのですね。
でも聞けば分かるのかと思って。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 23:38:36 ID:jCJPb/h40
>>143
> でも聞けば分かるのかと思って。
   ^^^^^^^^^^^^
「音を」と頭に付け忘れました。

145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 00:09:07 ID:06uja2gp0
HTX-22HDとGXW-2.1HDって全く同じものでGXW-2.1HDの方がHDMIケーブルとか付いててお得なんですよね?
アマゾンだとなぜかHTX-22HDの方が1万も高いんですけど他に何か差はあるんですか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 00:16:03 ID:0ODCrqQ70
>>143
何に悩んでるのかさっぱり分からない。
画期的に変りそうって何が?
音を聞けば分かるってのは同意。
こんなところで聞いてないで、視聴しに行って来て下さい。
横着はダメですよ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 00:17:28 ID:c7eOGhfc0
>>145
差ないです。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 00:22:49 ID:5uGStJlj0
>>146

視聴と言っても、同じ組み合わせで聞けるでしょうか?
多分無理な気がするのです。
現状に不満は無いのですが、良い物になるなら変えたい。
しかし、バランスが悪いと良いフロントスピーカー付けても
意味が無いのか、やはり良いスピーカーを付けた方が良いのか
其の所が分からないんですよね。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 00:52:15 ID:5RNDAtCKO
最近はやりのバーチャル5.1とリアル5.1だと素人でも違うのが分かる?
SONYの3.1のが3マソぐらいだからさ気になってるんだが
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 00:55:26 ID:0ODCrqQ70
>>148
全く同じものはダメでも、色々な試し方は出来ますよ?
一度面倒くさがらずにオーディオショップに行ってみてください。
横着するのが一番後で後悔することになりますよ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 01:00:47 ID:YLwyxkXc0
>>149
バーチャルは広がりは感じるけど
後方とか方向がかなり曖昧に感じる
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 01:16:02 ID:5RNDAtCKO
>>151 そっか 5.1だと配線がめんどくさいからなぁ もう少し考えます
153sage:2009/01/12(月) 02:39:38 ID:rpkDmTon0
>>148

B&W・BOSE・JBLとか書いちゃうから意地悪されちゃうんだと思いますよ

自分もスピーカーは2つのメーカーで、しかもインピーダンスはバラバラです
フロントセンターはONKYOでサラウンドはDENONとかならやってる人が
いるかも知れないから返事くるかもだけど、流石にその組み合わせはいないんじゃ
ないでしょうか?

もしバラバラで組みたいならばセットアップマイクが付いてて4Ωから対応
しているAVアンプ買って最初はフロントセンターの3chでセンターだけ
違うメーカーにするとかで聴き比べした方がいい気がします

サラウンドモードによってはセンターがかなり重要になってくるのでその辺りも
選考基準的に重要だと思います

私がそれらのスピーカー持ってるならフロントBOSE、センターJBL
サラウンドONKYOをまず試しそうです
で、スピーカーが余ってるなら205じゃなくて606で7.1chかな
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 02:42:13 ID:rpkDmTon0
153です

すみません、酔っ払ってました m(__)m
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 03:20:20 ID:VvUPJoo60
>>145
んなこといったら、そのアンプ部分の単体であるDH-9は
22HDより高かったりするよ。
出ない商品は値下げが進まないから、こういう逆転現象は結構ある。
TVでも同じ型番のTVで46のが50より高いとかね。

実際DHT-9アンプのだと、22HDが38,000円位で一番安いんでないかな
スピーカースタンドを有益に使えるなら、GXW-2.1HDも48,000円程度だし良いかもね
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 03:26:33 ID:xCBQ9Enb0
>>153
確かにw
なんでバラバラのメーカーで揃えてるのか分からないもんなw
本当どんな音が聞きたいとかっていう考えが見えてこないからアドバイスしようがないと言う・・・

ただ、意地悪がどうのこうのはお前の主観だから頭悪いように思えるよ?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 11:58:39 ID:1V2SKiOH0
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/promotions/entry_pages/entry_page_wms.jsp&src=ls_wms_0811
これどう?5.1chじゃないけどw、
音質改善のためだけに買うなら選択肢としては。
ひょっとしてすごくいいんじゃないかな?サラウンド目的がほとんどないなら。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 12:11:54 ID:5uGStJlj0
>>153、156

レスありがとさんです。
BOSEは昔買ったAM−3が残っていて、JBLのControl3は
中古をたまたま安く譲って貰ったのですね。
でTVをプラズマに変えたついでに、サラウンド入れてみたいなと
思いつつ、大きな音出さないからSHー205HDで十分だろう思い
これにケッテイ。
5.1chにはスピーカーが足りないので買い足そうと思い、今有るのが
コンパクトなのばかりだから似たサイズでと思い、ONKYOのUWA−9を
買い足して、センターを足して5.1chの完成。
バラバラに組み合わせたかったのでは無く、バラバラに成ってしまったのですね。
更に2個バックスピーカーが余っているので、SA−205HDから
電源オンの信号を取り出してアンプ内蔵のサブウハーの電源連動が
出来る様に成ったら、7.1chにしたいなとは思っています。

ただこのスレ見て居て思ったのは、スピーカーのバランスは重要で、
更にフロントスピーカには良いもの付けるのが大事みたいに見えたので
全部変えるの大変だし、フロントスピーカーだけ良いのに買えて良くなるなら
変えようか、バランス悪いと良いの付けても意味無いなら、あきらめようかと
考えたのですね。
前のほうで試聴も進められたので、試しに聞いて来た方が良いのでしょうが、
バラバラのサランド試聴に対応してもらえるか一寸不安です。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 14:28:24 ID:1J6yzkDx0
>>158
>ただこのスレ見て居て思ったのは、スピーカーのバランスは重要で、
>更にフロントスピーカには良いもの付けるのが大事みたいに見えたので

そんな事ほとんど誰も言ってないぞ?
ここは廉価版なんだから妥協するべきという意見が多いわけなんだが。

申し訳ないけどここじゃスレ違いなので
中価格ホームシアター
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227380680/
こっちに移動してくださいね。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 14:36:52 ID:iuxArjKc0
誰も言ってないかどうかは別として
スピーカーのバランスは大事じゃないかね

世の中にはセンタースピーカーも含めて5ch全部同じブックシェルフで揃えるツワモノもいるくらいだし
俺はカッコ悪いから嫌だけどw
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 14:43:34 ID:1J6yzkDx0
>>160
いや別にしないでよw
ここで語るのはスレ違いだって事だよ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 15:01:17 ID:5uGStJlj0
>>161

スレ違い?
SA−205HDは、このスレの範疇かと思ったのだけれど。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 15:05:10 ID:1J6yzkDx0
>>162
なんだ?こいつ・・・
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 15:13:37 ID:5uGStJlj0
>>163

あ、SA−205HDだったね。
で、このスレのテンプレに乗ってる機種なんだけど、
何でスレ違いなの???
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 15:16:37 ID:iuxArjKc0
バランスと廉価だの中価格だのは関係なくないかね
安いスピーカーでもバランス取れた構成は可能なんだし
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 15:20:11 ID:K4T2MzOj0
フロントスピーカーに関しては金出し惜しまないでいいと思うよ。
長く使えるしな。バランス悪かったら後でサラウンド変えればいいんじゃないか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 15:24:59 ID:5uGStJlj0
>>160,165

あ、遅れましたレスありがd。
やはりバランスですか・・・。
ステー使って、自分で壁に付けたりサイドボードにつけたりで
もう面倒だから、フロント良いの付けてお終いにしたかった。
(リアも其の内と思いつつ先送り  orz )
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 15:33:01 ID:5uGStJlj0
>>166

あ、リロードしてなかった。
レスありがd。
駄目元で、一度これ遣ってみましょうかね。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 15:36:59 ID:uQruQ1AP0
サラウンドスピーカなんて所詮、効果音用だろ?
そこそこので良いだろ。
バランスとか何とかこのスレでコダワルほどの事じゃないでしょ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 16:28:07 ID:APUQqmmQ0
なんだ?こいつ・・・
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 17:30:17 ID:omXJ5aE00
バランス云々は別にスレ違いではないと思うけどな。
廉価シアターって括りだけどテンプレにも単品でそろえた場合の例も載ってるしさ。
ただいろんなスピーカー組み合わせてシステム組んだ場合のバランスだけど、
ここで聞かなくても少し考えれば分かりそうな気がするが・・・
とりあえずセンターとフロントは音の傾向が近い物じゃないと違和感が出やすい。
加えてフロントを高いのにしてもセンターが廉価だったりする場合は、下手すりゃセンター無しの方がバランスよくなる事がある。
リアの方は多少バランスが違っても、それほどそれほど気にはならない。
常時鳴っているわけでもないしね。ただ全チャンネルステレオにしてる場合は別。
あと一概には言えないけどフルレンジとマルチウェイの組合せは結構難しい気がする。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 18:35:33 ID:1V2SKiOH0
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 18:38:36 ID:1PfvxfP20
色々言ってる人はとりあえず自分の構成を晒してみれば?
俺みたいな無知なやつからしてみればある程度参考になるし
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 19:17:31 ID:iuxArjKc0
つか廉価版スレなんだし
実際のところはテンプレにあるセットモノ素直に買うか

もしくはBASE-V20HDかHTX-22HDの付属スピーカーをリアに回して
ONKYOの308系か SONYのSS-B1000系か でフロント+センター揃える

市場価格見るならこの位しか選択肢無いべさ

108系は何故か308系とあんまり価格変わらないから
BASE-V20HD付属スピーカーとどうしても系統あわせたい人しか手出さないだろうし
同じ理由でHTX-22HDにはD-11シリーズだろうが

個人個人の手持ちのスピーカーまで言ってたらそれこそ限度無いし
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 19:33:09 ID:1V2SKiOH0
ブックシェルフの108は、割高だけど見た目がいいから
一般受けするでしょう。ちっこくてどこにでも置けるし、
こだわりの設計らしいし。
俺は当初ボッタクリだとおもって避けてたけど、最近欲しくなってる。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 19:52:24 ID:omXJ5aE00
読み返してみて>>137の構成を見たが、これで不満が無いのなら
フロント買い換えてバランス変わったとしても気づくかどうか怪しい気がしてきた・・・
>>174
最近は次世代音声規格メインで語られてたけど、DVD鑑賞が主な人は
AVアンプは型落ちの中級機なんかでも安くて良いと思うけどな。
レコーダーのアプコン性能が上がってDVDも高画質で見られるようになれば
HDMIや次世代音声規格に過度に拘る必要はあまり無いのかも試練
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 19:52:55 ID:5uGStJlj0
>>171

ありがd。
フロントとセンターを合わせると良い可能性が高いのですか。
なら最初にフロンと変えて、後日センター考えようと思います。
そう言えば、 >>153 の人もセンター重要と言ってましたね。

調べて分かったんですが、スピーカー凄く重いんですね。
嫁にキャスター付けて無いと置かせないと言われマスタ。

178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 19:54:26 ID:5uGStJlj0
>>176
> 読み返してみて>>137の構成を見たが、これで不満が無いのなら
> フロント買い換えてバランス変わったとしても気づくかどうか怪しい気がしてきた・・・

やっぱり?
本人自身でもそんな気がしてます。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 20:00:12 ID:N89J6jNe0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0901/07/news053.html
HDMIの規格も変わるので全部買いなおし
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 20:03:19 ID:AHCYSMf50
>>179
それ見てなんで買いなおしって思ったの?
純粋に教えて欲しいわ・・・
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 20:04:03 ID:omXJ5aE00
>>179
俺、HDMIはしょっちゅう規格更新されてるから
下手に買い直すよりは様子見したほうがいいって何度も言ったんだ・・・
でも何故かV20HDアンチ扱いされてな・・・
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 20:08:10 ID:1PfvxfP20
4K2Kのテレビなんて今のフルHDの価格になるまで最低5年はかかるし別に気にしないわ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 20:13:06 ID:1V2SKiOH0
>>181
TVが対応しない限り意味ない。
TV、BDレコなど含めて新型しかありえない!という
買い控え派のやつはそもそも、AVアンプを買わない。
だから貴方の指摘は的を射ていない。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 21:49:14 ID:VeTOua8u0
あほじゃねw
新規格HDMIは下位互換で問題なく繋がるだろw
それにまだまだ普及は先の先w
今欲しいものを買ってホームシアターをエンジョイするのがよし
日本人なんだから新しいのが欲しくなれば買いなおす金くらい誰だってあるしなw
中国の出稼ぎ人だと無理かもしれんがなw
いまではYAHOOオークションもあるんだから、中古品の処分もこまらないw
>>181
お前はニートかなにかか?
そんなに金が無いってそもそもおかしいだろw
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 21:59:06 ID:qQ6amB6H0
>>184
まぁ人それぞれだからいいじゃん。
パソコンは今買うな。時期が悪い。
テレビは今買うな。時期が悪い。等買い替えが嫌な人もいるんだよ。
どちらも、それを他人に強制しなけりゃそれでいいんだけれどね。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 22:06:31 ID:omXJ5aE00
>>184
別にニートじゃないけど
そんなに頻繁に機器買い換えるほど余裕あるわけでもないよ
ただ選択肢がV20HDのみの時に、んじゃ俺もって感じで買う人が多かったからさ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 22:52:54 ID:BZzdZnYI0
>>186
HDMI規格が頻繁に更新されるから買うなって言ってたんでしょ?
新しい音声規格が頻繁に更新されるから買うななら理解出来るんだけど
なんで買い替えを待てと言ってるか理解し難いからじゃないかな?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 23:08:21 ID:HCHdAgAs0
規格が頻繁に更新されるったって、機器に実装されるのは先の話だしなあ。
半年以内に搭載ハードが出るっていうなら話は別だけどな。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 23:15:04 ID:omXJ5aE00
んーなんか言われてみると確かに的を射ていない気がしてきた・・・すまん
>>188
更新履歴見ると、平均で年1回程度は変わってたからさ
年によっては2回って事もあったし下手な買い替えは時期尚早って気がしただけなんだ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 23:32:54 ID:iuxArjKc0
まあまあ

Verの問題じゃなくHDMIの規格そのものが音質的にはクソだと言う人も世の中に相当数いるくらいだし
くだらないことでもめないもめない
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 23:44:16 ID:5uGStJlj0

HDMIって便利だよね。
ビエラリンクと言うの使って居るけど、ケーブルTVから
ビデオ迄、細かい編集を除けば一つのリモコンで出来るんだよね。
日進月歩だと感心する。
更に良くなる規格もあるなんて、皆幸せだね。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 23:44:43 ID:sRmLoYlM0
HDMIの音声と光ケーブルの音声どっちがいいんだろうな
おじさんもうわからんよ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 00:01:40 ID:BZzdZnYI0
>>192
俺は一緒だと思うけど、高いケーブル買うと音質が変わるっていう超絶な耳をお持ちの方もいるからね・・・
もしかしたら違ってくるかもしれない。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 00:13:43 ID:cRmijqqB0
>>192
私もデジタル信号だから変わらないと思うんだけど、あまりにも安いの買うと
認識しないって場合がありそうだからちょっと怖いですよね

昔スピーカーコードを変えたら音が良くなった様な気がしたんだけど、やっぱり
プラシーボなんですかね?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 00:16:42 ID:4kziC3Pf0
光ケーブルは最大1.5Mbpsのビットレートまで
HDMIは今のところ音声で最大18Mbpsくらいだったような
うろ覚えなんでもう少し上かも試練
一応HDMIの方が高音質ということにはなる
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 00:20:43 ID:pHxqS5p20
>>194
光は帯域の限界でPCMマルチチャンネルとかDTSMAとか送れない
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 00:31:50 ID:H06ELSgs0
>>196

光の方が、大量の情報遅れると思っていた。
知らないと、思い込みって有るね。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 00:38:15 ID:Spn0NM0n0
>>195
そういう事を言ってるんじゃないと思いますよ(汗
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 00:38:32 ID:/tW8LoDi0
そういえば00の音声レート丁度1.5mだったわ。そういうことだったのか。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 00:43:22 ID:4kziC3Pf0
>>198
ありゃ違うの?
BDの音声ビットレートは大体2〜6Mbpsだから
理論上光じゃ旧規格の転送レートまでしか対応しないと思うんだけど・・・そういうことじゃないのか
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 00:50:48 ID:cRmijqqB0
光は次世代には対応してないのは分かるのですが、DVDの5.1chだと
光で送るのとHDMIで送るのでは変わるんでしょうか?

なんかどっかで同軸が一番いいとか見たことあるんだけど、何でいいのかの説明が
ないから良く分からない
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 01:07:23 ID:Spn0NM0n0
>>200
そんなの誰でも分かる事でしょw
同じソースで比べたときの話ですよw
BD見るならHDMIの方が良いのは分かるでしょう・・・
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 01:12:23 ID:4kziC3Pf0
>>202
どうだろう・・・そこは比べた事ないし
そういう記事も見た事無いな
ただHDMIで映像・音声の両方を出力すると
映像側の使用帯域の干渉で若干音声側が劣化するとか言うのは聞いたことある
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 01:19:35 ID:Spn0NM0n0
>>203
おおう。そうだったのですか・・・
そいつは失礼しました。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 17:18:34 ID:OGF+iBh60
現在BASE-V20を使ってるんですけど
BASE-V20HDを買った時、センターとリア2個のスピーカーを流用しても問題ないですか?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 17:55:32 ID:gCCTpXI50
>>205
はい。
デザイン的に違和感無く納得であるなら。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 18:35:00 ID:OGF+iBh60
>>206
レスd
実際置いてみて違和感あったら専用スピーカ買ってみます
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 20:30:53 ID:rJpKls8m0
S313買った
色々と設定いじったりスピーカーの位置を調整してるけど
むずかしいなー中々ベストポジションがつかめない
けどスピーカーは小さいけど狭い部屋には十分だった
S717と悩んでたけど、こっちにしといて良かった
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 21:08:59 ID:tFo13BaR0
初ホームシアターだしHTX-22HDでいいか。

ケーブル付くしGXW-2.1HDの方がお得だな。

あれ?BASE-V20HDと1万しか違わないのか。

ん?単品になるけどTX-SA606Xの方が安いな。

V20HDのSW単品で売ってないのか困ったな。

取り敢えずフロント用のスピーカーだけ買っとこう。 ← いまここ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 21:27:09 ID:kEIc5fHjO
>>209
別にいいんじゃない

目的がわからんけど
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 21:35:33 ID:/Fcew6wZ0
O型っぽいなw
取り敢えずフロント用のスピーカーだけ買っとこう。

その前に色々情報収集して置こう。

高いスピーカーに詳しくなり夢見がちになる

買う気は無くなる。どうでもよくなる。

こんな感じかw

俺は予算決め手から検討するから、そういう考え方は理解出来ないけど
友達がそういう奴がいて、そっくりで笑ったw
212209:2009/01/13(火) 21:48:23 ID:tFo13BaR0
>>211
俺がその友達だよ。
だって結末までが目に浮かぶもん。本人的には金を使わずに済み結構満足な結末なんで生暖かい目で見ておいてくれ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:14:40 ID:1DCTR+S9O
>>209
初ホームシアターだしHTX-22HDでいいか。

ケーブル付くしGXW-2.1HDの方がお得だな。

あれ?BASE-V20HDと1万しか違わないのか。

ん?単品になるけどTX-SA606Xの方が安いな。 ← いまここ



半年ロムってまだ決断できない俺もO型
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:30:37 ID:HnBZyiy/0
さっさと買って、その物で楽しむ時間を長びかせた方がお得

大げさだけど人生は一度で、時間も無限じゃないんだから
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:32:33 ID:pvZiJyQA0
HT-SF2300が日本発売されるまでまったくあてが無いけど待つもりのおれはB型
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:42:06 ID:IaSCpgvj0
>>213
あれ?俺書き込みしたっけ?

>>214
俺は機器揃える前の迷いつつ妄想しながら過ごすのもちょっと好きなんだよなぁw
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:55:08 ID:ii4nXLTY0
>>211
俺ガイルw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:04:19 ID:lCyVoqgL0
>>211
俺は最後に、初めには想像してなかった値段のものを買って満足するタイプだな・・・
ヘッドホンも7000円くらいので探し始めてたのに、気づけば2万のもの買ってしまったww
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:04:37 ID:1Q48j1Sj0
ってか、V20HDと22HDの差ってなんだ?
数字的にはスピーカーもほぼ一緒だし
アンプ性能も一緒じゃね?
値段考えたら、22HDのが良い気がするが
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:09:46 ID:4kziC3Pf0
泥沼にははまるまいとは思っているのに
上を見ちゃうと欲しくなるんだよな・・・音質の差がはっきり分かる物は特に
>>218
ヘッドホンはやばい
俺も3千→1万→5万→10万と結局順々に全部買っていく羽目になった
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:10:44 ID:1Q48j1Sj0
と、思ったけど1ランク上のスピーカーなんだな一応

22HDで付属の110をサラウンドにし
センターフロントを108で買い足すってのも良さそうだな
サラウンドなら108でも110でも一緒だろ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:16:57 ID:1Q48j1Sj0
ついでに、CB-SP1380のスピーカーってどうなんだろうね性能的に
1200とか、それまでのは普通の形状だから大体想像つくけど
1380の30x4cmトラック型ウーファー+2.5cmバランスドゥームツィーターのセットx3発
フロント2発は110や108よりかなり低音効きそうだけども
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:29:10 ID:GsGR1Fg/0
>>215
俺はAだけど同じこと考えてる
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:47:01 ID:cU0JAG750
DVD-3328で終了
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 00:14:10 ID:Gg2/fC+/0
ホームシアター組みたいけどサラウンドシステムって高いのな。

安くて評判よさそうなBASE-V20HDにしよう。

あれ?5.1chにしたら結構高いじゃん。

単品TX-SA606Xと308シリーズにしてもあんまり変らないぞ・・・ ←いまここ

大体こんな感じで、いつも最初の予算を大幅にオーバーするんだよなw
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 05:27:59 ID:7blpIiQC0
やっぱ買うなら次世代音源且つHDMI付いたのがいいんですかね?
オンキョーのだと5.1chにすると結局10万近くかかってしまう
s313だと3万くらいでいける どっちがいいんだろう
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 06:27:20 ID:CIrBKgmn0
22HDとか20HDを基礎にすれば5万ちょいだろ
10万なんて22HD+1380とか買えちゃうぞ。

あとHDMIや音源に関しては、自分が何を望むかだ。
HDMI連動や、次世代音源をそもそもの目的に買う人だっているし
アナログソースやHDMIなしのハードが主ならいらんだろうし
何を欲するかで決まってくるぜ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 06:34:16 ID:7blpIiQC0
22HDとか20HDを基礎にすれば5万ちょいだろって
5.1chならもっといくんじゃ?だってhttp://kakaku.com/item/20452310385/
みたら平均が48000くらいで三つスピーカー買い足したら8万くらい
ちなみにどこで買うのがお勧めとかありますか?近場はヤマダ電機しかないんですけど
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 08:00:12 ID:CIrBKgmn0
2.1chホームシアターセット

HTX-22HD \37,684(アンプ+ウーファー+スピーカーD-11M 1組)
GXW-2.1HD \38.979(上記+HDMIケーブル+スタンド)
BASE-V20HD \49,998(アンプ+ウーファー+スピーカーD-108M 1組)

単品スピーカー

D-108C 1台 \8,382
D-108M 1台 \6.176

D-11C 1台 \5,528
D-11M 1組  \5,382


上記は全て、価格Comの今時点。
22HDかGXW+11C+11Mの5.1ch最小セットなら5万切るし
V20HD+108C+11M(サラウンド用)のバランス良いセットでも
6万ちょいだし
22HDかGXW+108C+108Mx2でも58,000円程度
なぜ同じサイトを見て8万という値段が弾き出されるんだ?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 08:02:16 ID:LKIVoObk0
>>213
時間がもったいない・・・。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 08:04:54 ID:CIrBKgmn0
>>228
書き忘れたけど、TVとかでかい家電は
ヤマダとか家電大手で交渉して買うのが
配送や保証その他含めてよいけども、AV小物は値下げあんまりしてくれないし
保証も付けても3年だし、配送も糞もないし、在庫も悪いし
そもそも設定金額が高いし、ポイント持ってるとかなら別だけど
ネット店で最安値のトコか、オクで新品とかが一番良い
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 10:53:08 ID:7blpIiQC0
うーん s313でもps3とかには使えますよね?
光端子ついてれば HDMIと比較して明らかな違いが素人でもわかるぐらい音質に差はあるん
でしょうか?
そんなにないなら価格的にもs313でいいかなと これなら一気に揃うし
ケーズ電機の通販で30000円でしたし ちなみに部屋は8畳あるかないかくらい
初めてなのでそんなに高いのいらないだろってのもある 
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 12:09:22 ID:BSWtrO8D0
>>232
光端子じゃ次世代音声に対応してないので、そこの部分は明らかに違いますよ。
別に今後もBDは見ないと思うなら、別に313でいいと思う。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 12:22:53 ID:CIrBKgmn0
>>232
だから>>227で書いたように、自分が何を望むかだ。
BDのいくつかの次世代音源やHDMI等をいらんなら安いのにすりゃいいし
それらを望むのであれば、それらが使えて安いのは上に挙げた様な製品
別にHD22買って、2.1chで使用しつつ、単品スピーカー増やしたっていいしな。
まぁ俺ならPS3を繋ぐなら、S313買う位ならば22HDかGXW+D-11C+11Mにするけどね
5万以下で揃うわけで、s313と大して変わらない挙句
アンプ部分は次世代性能備えてるので、スピーカーだけ買い換えればグレードUPもできるし。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 12:24:27 ID:PkAFlxZz0
HDMI連動は欲しい。音質はこだわらない。音の方向さえ分かればいい。そんな俺。
IS100評判悪いんでV20HDか22HDあたり買って、なるべく小さなリアSPを繋ぎたい。
TSS-20とまではいかなくてもS313くらいの小さいスピーカーが欲しい。
あんなスピーカーでもリアル5.1chの方が指向性はいいよね。きっと。
今使ってるBOSEのcompanion3のマイクロスピーカーをバラして繋ごうかなぁ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 12:38:26 ID:RvzjwPn6O
S313にPS3つないでBD見てるけどDVDよりいい音になった気がするよ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 12:46:16 ID:7blpIiQC0
>>234 22HD買ってちょっとずつ増やしていくか・・・ちなみJCBの2万分の商品券もってる
ネット通販の代引じゃこれ使えるんですかね? あとうち鉄骨10階建てなんですよ
このアンプならフォン端子もついてるし拡張性は高いですよね でも現状ブラウン管でps3も買う気はないんです
だから買うとしたら来年か再来年 その時にはいくらか安くなってますよね多分

>>236 s313はどんな感じですか?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 13:37:22 ID:W6zqw7Rj0
ソース機器買ってから考えた方がよくね
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 13:48:48 ID:KL9mB0uQ0
あんまり安いの買うとブラウン管TVのスピーカーに負けるぞ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 16:22:50 ID:fcKM4eaO0
AV機器買おうとするの初めてで部屋の関係でフロント2chから始めたいんですけど
TX-SA606XとD-308MやONKYO D-108M の×2みたいな感じに買えばいいんでしょうか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 16:24:22 ID:VKOzqSpV0
11Mと108Mってやっぱ音質に違いある?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 16:33:43 ID:BSWtrO8D0
>>240
それでいいよ。
>>241
違う商品だから音質に違いは出てきますよ。気になるなら視聴しに行って下さい。
俺はそんなに変わらないと思うし気にするもんじゃないと思う。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 17:08:20 ID:CIrBKgmn0
>>240
おせっかいながら、出来れば2chと言わず
センターも買って、フロント3chが良いと思う
前3つが鳴り分けられると、大分違う
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 17:17:22 ID:D3wQIWgG0
先日GXW-2.1HDを購入したばかりなんだが、
セットが終わったので早速5.1chで映画を観よう!と思った矢先、左耳が痛い……
今日耳鼻科行ってきた。
あー早く万全の状態で聴きたい。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 17:37:30 ID:fcKM4eaO0
>>242
>>243
お早いレスありがとうございます。おせっかいなんでとんでもない。わからないことだらけなのでアドバイスうれしい限りです。

とりあえず予算の関係で2chから初めてそこから増やしていこうと思っていたので参考になります!!

246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 17:43:28 ID:RvzjwPn6O
>>237
S313だけどサラウンドが弱いかな?自分の調整不足かもしれないが
6畳の部屋には十分なスピーカーだと思う
ただし今まで5万以下のミニコンポで満足してたくらいの耳なんで…
あまり過度な期待は禁物だな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:12:23 ID:P8yYkORr0
>>225
俺も、V20HD+308か606X+308+SL-A250にするか悩んでる
V20HDのウーファーがしょぼそうなので、308ならSL-A250にした方がいいのか
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:21:53 ID:VKOzqSpV0
余り変わらないってこたぁないでしょ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:11:20 ID:iDuUuZAC0
迷ったら、HTX-22HD買っとけ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:23:24 ID:/w7yZIu5O
ネット通販で商品券使える?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:29:21 ID:dktqZzbHO
>>250
お店に問い合わせることも出来ないんですか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:08:51 ID:r2isAvsM0
>>241
質としてはとても似ていますが、低音の厚みが
108Mの方があるようです。

ちなみにうちは
HTX-22HDに
フロント 108M
センター 108C
サラウンドに付属の11M
サラウンドバックにオークションで仕入れたアンプA-905に
追加購入した11Mを繋げて7.1chにしました。

それまで、DHT-L1Aで5.1chだったけど、DHT-L1Aの小さい
スピーカーですら、テレビ内蔵のスピーカーに太刀打ちでき
ないほどよかった。
で、試しにスピーカーだけ11Mに交換したらさらに段違いによくなった。

上を見たらきりがないけど、テレビ内蔵のスピーカーしか使った
ことがないのなら、HTX-22HD+11Mで5.1ch組めば十分感動で
きると思う。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:16:40 ID:7blpIiQC0
HTX-22HDが人気高くて無難か
でもこれアンプ内臓型ですよね
別にアンプ買った時にアンプ内臓型のウーファーをウーファーとして使用できるんですかね
ブルーレイも別にみないけど龍が如く3がやりたい ただそれくらいなんだよなあ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 00:27:25 ID:m08ekeAv0
質問させてください

YAMAHA TSS-20 と DENON DHT-M380
若干ですが、前スレなどや価格比較サイトなどを見ると、M380の方が評判が良い気がします
この二つの価格差は2000〜3000円程度ですが、どれほどの違いがあるのでしょう

同じような廉価セットなので五十歩百歩なのかもしれません
このTSS-20が50点でM380が100点なら、M380を選ぶのですが
部屋にある機器などが基本的に黒なので、TSS-20が70点で、M380が85点、という違いでしたら
黒であるTSS-20を選ぼうかな、と思っているのです

数千円の差にしてはM380のほうがやはり良いのでしょうか

黒が良いのならPionner HTP-S313に上げておいた方が確実だ!
悪いことは言わない、HTX-22HDに奮発しておけ!長く使える!

というご指摘もあるかもしれませんが
まずはTSS-20とM380の廉価二つの差について、ご意見、ご教授御願いします
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 00:34:36 ID:EjZZ33x60
>>254
TSS20は聞いたことないけど、あんま変わらないんじゃね
結構目立つ物だから見た目重視でも全然ありだと思うよ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 00:44:33 ID:bYXvYjW80
>>254
まず出力がTSS-20に比べてM380の方が3倍以上高い。
まあ単純に言えばそれだけ大きな音を出せる訳ですが。
スピーカーについては、このクラスだと基本的にサイズが大きいほど
自然な音になる傾向がある、特に低音に大分差が出てくる。
極小音量で楽しむ事が多いならTSS-20でもM380でもそれほど変わりないけど
それなりの音量で使うのならM380をお勧めするよ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 00:50:01 ID:ZsScuAyI0
>>254
いやホント
言っちゃダメなことかもしれないけど
S313にしt(ry
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 00:55:14 ID:IsNBkDskO
いやいや、GXW-2.1HDがブラックモデルで部屋にもマッチするし次世(ry
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 01:10:25 ID:m08ekeAv0
ご意見、ありがとうございます
予算や配置などと相談しながら、色々考えてみます
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 03:39:44 ID:eZLp94fu0
HTX-22HDとかで7.1ch組んだとして良い音出るんだろうか
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 08:17:52 ID:GyGoyAdB0
早くカネを貯めて何でもいいから欲しいなぁ。
みんな楽しそうで羨ましい。
冬休みのバイト、年上優先ルールという謎ルールに
ジャマされて全然稼げなかったよぉ。
バイトしそうにないオジサマがいっぱい増えたから
なんだか色々と事情があるんだろうけど2
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 08:40:54 ID:1NMBJvNS0
散々既出かもしれんけど、22HD(SA205HD)のリモコンでSONYのBDレコ・プレーヤーの
かなりの部分の操作(メニュー呼び出し、再生・停止・チャプター送り等)ができるんだね。

地味にこれは便利だ。(パナ他でも可能のはず)
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 10:52:09 ID:8o3v+pWW0
TX-SA606Xなんですけど

PS3→(HDMI)→TX-SA606X→(光デジタル)→サラウンドヘッドホン
              ↓映像
             (HDMI)→TV

こんな感じのってできないっぽいですか?
264 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 11:03:58 ID:V1M0TUghP
>>263
それが出来ないなら、出力端子と言わないし
606でヘッドホン使えませんって事になるーよ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 11:49:40 ID:xklhnrqu0
>>253
ウーハーの出力端子が出てないから無理じゃね
22HDの音声入力端子から無理矢理繋げたら音でるかもしれんけど
アンプ2台電気付けとく意味ないわな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:41:23 ID:eZLp94fu0
先日買ったHTX-22HDが不良品だったんですけど
返品可能でしょうか?それとどれくらいの期間で交換してもらえるのでしょうか
267 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:44:45 ID:vDzMRxgkP
なんで2chで聞くんだろう?不思議だ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 14:52:43 ID:svunWwL7P
ゲーム用にTSS-15を買って、それで満足しているオレはやっぱこのスレ的にはお呼びでなかったか・・・。
TSS-15は廉価版ですらないのかw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 15:04:53 ID:NtJGkAm70
>>266
ここで聞いて返品不可ですって答えがあったらそれで満足してあきらめますか?
>>268
どこを読んでその結論に至ったのか読解力に疑問を感じます。
270252:2009/01/15(木) 15:21:04 ID:BAZO00gx0
>>260
「良い音」がHTX-22HDに係るのか7.1chに係るのか
わかりませんが、
一般的に2.1ch疑似サラウンドより断然5.1ch、
そして5.1chより7.1chの方が自然なサラウンドになります。

私は>252の構成で組みましたが、フロント周りのスピーカー
が11だとしても十二分満足できると思います。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 15:27:53 ID:BAZO00gx0
>>268
どんな安物でも5.1chであるのとないのとでは大違い。
偉い人にはそれがわからんのですよ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 15:28:36 ID:TUpsG+lx0
>>266
どういう不良?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 16:25:01 ID:EjZZ33x60
>>268
入門には十分だと思うよ
そこから買い換えるかどうかは個人の好みだし
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 16:51:34 ID:o4UK90is0
GXW-2.1HDとHTX-22HD
どっちがいい?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 16:58:13 ID:+ADca35I0
個人的には側面も黒いGXWに一票
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 16:59:35 ID:qyyffw5g0
>>266
不可
交換は可能
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:18:55 ID:xklhnrqu0
個人的にはエイデンのスピーカーも黒いセットに一票
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 18:13:36 ID:r/j0H45K0
>>274
値段が同じなら当然、GXWだし
仮に高いとしても、スタンドは別としてHDMIコードは使える筈なので
その分位の価格差は許容範囲

けど注意しておきたいのは、付属スピーカーが上向き角度が付いてる点
普通に使うならこれでも良いけど、サラウンドとして壁付けを予定してる場合
壁掛けサラウンドとしては、上向き角度は逆効果なので厳しいかな。
むしろ上から下へ向くのが壁掛けサラウンドの角度だし。

けどまぁその程度だね注意点は
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 18:33:05 ID:NtJGkAm70
>>278
スタンド付けたら上向きになるって理解してたけど
初めから仰角付いてるの?
そんな情報初めて聞いたのでびっくりしたんだが、どっちが正しいの?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 19:19:37 ID:xklhnrqu0
あのスタンド取れるっしょ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 19:23:51 ID:D+IhSv3T0
スタンドは後付け式。
ちゃんと直置き用のコルクインシュレーターも付いてくるよ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 19:40:35 ID:r/j0H45K0
>>279-281
ごめんなさい。取れないんだと思ってた。
ならばなんら問題ないと言うか、HD22+@商品なので
後は価格と付属品の価値の差のみの選択だね。

あと、さりげなく疑問なんだけども
HD22とGXWは、アンプ部分はDHT-9HDと同等という認識だけども
カタログスペックだと、アンプ部周波数特性だけ
HD22とかは5ch部が150Hz〜20kHz、ウーファー部が20Hz〜150Hz
9HDは5ch部が100Hz〜20kHz、ウーファー部が20Hz〜100Hzとなってて
若干違うんだけど、本当に違うのかな?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 20:05:56 ID:TUpsG+lx0
>>274
私はGXW-2.1HDを選びました。
理由は側面が黒、それだけです。


284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 20:34:32 ID:lPm0jnJG0
>>283
付属のHDMIケーブルは1.5mですか?
できればウーファーを42型テレビ&ラックの前面に置きたいけど
高さを考えると場所が限られるのかな。・・・か、長いのを買うか。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 21:39:00 ID:GmPDPq9d0
TX-SA606X付属のリモコンから電源管理できるサブウーファーってある?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:06:05 ID:r/j0H45K0
コンセント口無くなったからなぁ606
05シリーズ買うか、電源入れっぱなしでいいんじゃね?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:39:03 ID:GmPDPq9d0
>>286ありがとう
ヤマハのウーファー見てたらオートスタンバイ機能があって便利そう。
無い機種だと連動タップ使うくらいしか手がないな。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:50:22 ID:BAZO00gx0
>>282
HD22のクロスオーバーの初期設定値が150Hzで、
40Hz〜200Hzまで変更できる。
だから、たぶん9HDとは初期設定値が違うのだと思う。
ちなみにDirect時(2ch)は10Hz〜100kHzの出力OK。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:52:12 ID:r/j0H45K0
>>288
なるへーそ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 02:16:07 ID:lGjNWbLE0
205HDがリセットに出てたかな。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 08:12:44 ID:14PUT5GN0
質問です。
ヘッドホンアンプ気分でSA-205HDを検討中です。
なるべく小さいAVアンプが欲しいです。

スピーカーはつなげられる環境ではありません。
ソースは99%ステレオなのでサラウンド機能はなくても構いません。

つなぎたいのは下記です。
・PCの光アウト
・PS3のHDMI(または光アウト)
・BDレコーダーのHDMI(または光アウト)
・DTM用ミキサーのRCAステレオ

上記を踏まえて質問をさせてください。

・スピーカーを接続しないでも使えますか?
・入力の切替時にノイズは発生しますか?
・入力の切替は遅いですか?
・ヘッドホン出力でもトーンコントロール*は有効でしょうか?
 * PDFの取説、P70の手順6

よろしくおねがいします。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 09:04:43 ID:2GAFhF5Q0
>>291
君にはM380が合ってる
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 09:22:32 ID:14PUT5GN0
>>292
ありがとうございます。ノーチェックだったのでぐぐってみました。
サイズも小さいし、フロントの外部入力も便利そうです!

これって本体のみでも売ってるんかな。もうちょっと調べてみよう。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 11:11:01 ID:gR6AGdN40
>>291

サラウンドが要らないなら、光入力のある昔のイコライザー付きのメインアンプで
いいんじゃない?
オクで10k未満で買えそうだよ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 12:30:12 ID:14PUT5GN0
>>294
なるほろ、それは安いっすね!

んでも設置場所や見た目の好み的に
可能な限り小さくしたいんす。 すみません。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 15:13:10 ID:GkdsOpEK0
>>291
サラウンドが必要ないなら無理にAVアンプを買わなくてもいいような。

USBオーディオとかじゃだめなのか?
SE-U55SXとか
ttp://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/SE-U55SX
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 15:22:41 ID:X+d39MW10
つか、ここホームシアタースレだぜ?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 16:39:19 ID:14PUT5GN0
>>296
あー、質問で省いちゃったけど
AVアンプの先には液晶テレビを接続します。
説明不足、ごめんなさい。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 16:47:18 ID:rdLQ2khO0
10年選手のミニコンが壊れたから
BASE-V20HDとD-108C(B)とAS-75H(B)注文しちゃった
部屋が狭いからリアスピーカーはあきらめる
壁吊りなら出来ないこともないけど5.1chにしたらだいぶ違うかなあ

あ、FMが聞けなくなるからチューナを買わないと…
ホームシアター用スピーカーで聴く音楽ってそんなに酷いのかなあ
試聴とか出来ない田舎が悲しすぎる
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 16:50:36 ID:fPbPk8+U0
10年前のミニコンだったら充分に勝てると思う
いや、そう思って来るまでwktkするのだ!
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 16:57:29 ID:kzTk68XR0
10年前のミニコンポってやけにでかい奴が多くなかった?
そういう奴とはあんまり比べない方がいいかも。

でも廉価版で音楽がどうのこうのはループしてるからな・・・w
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 17:16:49 ID:gR6AGdN40
>>291

サラウンド要らないなら、なぜ途中でAVアンプかませるのかがわからない

HDMI入力付いてるんだから機器とテレビは直結して音声だけ光なり赤白なりで
トーンコントロール付いてる昔のアンプでいいんじゃないの

アプコン期待してAVアンプかまそうとしてるなら、小さいアンプならかまさない方が
いいですよ

ああ、音がずれちゃったりするのが嫌なのかな?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 17:17:01 ID:MMfNVPvA0
>10年前のミニコンポってやけにでかい奴が多くなかった?
90年代はバブルコンポ全盛だったよね
今それのケンウッド ROXY L5をホームシアターに使ってるけど寒いとアンプがだだこねるようになってきたからTX-SA606X注文した所。
アンプでホントに音が変わるのかこの駄目耳で聞き比べるの楽しみだ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 17:26:29 ID:jIaDgyvR0
懐かしいねSONYのリバティとか。高校に入ると買ってもらえた。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 17:29:45 ID:X+d39MW10
>>299
壁吊りというか、壁掛けが良いよ。
やった事ない人はピンとこないかもだけど
ボードにネジ効かせる、「トグラー」とか類似品が多々ある
ボードにドライバーとかでプスッと穴空けてトグラーをセット
そこにプラスネジを付ける。そしてそこにスピーカーを掛ける
大抵のスピーカーには壁掛けステーは最初から付いてるので。
11Mとかで十分だから。

ちなみにこのトグラーは1本で10kg程の荷重耐えれる
俺はカラオケ屋とかにあるでっかいスピーカーをトグラー2本で支えてるし。
あとはスピーカーコードとコード止めでも買って配線する。
狭い部屋なら尚、大した苦労はないし
賃貸でもボード壁にネジ程度の穴なんて問題なっしんぐ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 17:38:34 ID:rdLQ2khO0
>>305
そですか
分譲マンションなんで穴開けは問題ないんです
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 18:00:20 ID:X+d39MW10
>>306
なる。ちなみに小さい11Mクラスならば
トグラーも無しで、ボード用ネジでも買ってくれば
それだけで十分壁掛け可能だよ。
ボードじゃなくて裏が木なら木ネジ
一番きついのがコンクリのケースだけども
その場合はドリルで下穴を開けないといけない。

普通の部屋の造りならば、TVを置いてる側と逆側の壁の両上角
自分の斜め後ろ辺りに来る感じで角にセットが、バランス的にも良いと思う
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 18:03:34 ID:X+d39MW10
さらに補足
ホームセンター等で石膏ボード用ネジ(普通のサイズの)
心配ならトグラー(ボード用のネジ受け)も買う。

スピーカーの壁掛けのネジのとこを壁に当てて印付けて
ネジを直接ねじこんでみる。
んで、残り1ch位までネジ込み、グラグラじゃなければそのまま掛ける
グラグラならばネジを一度抜いて、そこにトグラー突っ込んでからネジを再度
ってな感じだな
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 20:42:25 ID:AEs7NKid0
>>302
>>291じゃないがなるほどね〜。音ズレってそんなにズレるもんなの?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:28:46 ID:zWMAKHfZO
10年前にはバブルコンポなんて姿消してたろ
バブルコンポはスピーカーが幅300高さ600とかあるような代物だった
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:05:46 ID:KXDCKU0g0
年代的に全く知らない俺だが検索して吹いた
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:10:18 ID:OIv0CTe20
今日地元に唯一あるオーディオ専門店に行って構成と見積もり出してもらった
10万越えたから、ここじゃスレ違いかもしれないけど
アンプ:オンキヨーSA-605 or デノンAVC-1909
FS,SS:パイオニアS-A4SPT
CS:デノンSC-A11XG
SW:ヤマハYST-SW010
デノンが121kくらい、オンキヨーが106kくらい
20HD拡張して購入予定の人はこういうプランも考えてみて
今回見てもらった専門店で買うか、いつも世話になってる量販店で買うか…
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:36:09 ID:kzTk68XR0
>>312
ここがスレ違いだと理解してるなら
中価格ホームシアター
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227380680/
こういうスレがあるよ?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:54:11 ID:KXDCKU0g0
>>312
サラウンドバックにπのそれ使うならセンターにもっと金使ったほうがいいと思う…。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 02:14:55 ID:zsO8ojoG0
>>313
だから単品はスレチじゃないってば
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 02:53:21 ID:s9s3DovP0
勝手に解釈して決め付けんなカス
10万超えて廉価なんて言わないんだよ
単品とか誰もそんな事は言ってないんだヴォケ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 02:55:24 ID:zsO8ojoG0
>10万超えて廉価なんて言わない
どこにもそんな事書いてませんよ・・・勝手に解釈して決め付けちゃ駄目なんですね、わかります
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 02:57:43 ID:hmUYkQvH0
>>316
言ってることは正しいが落ち着け
>>317
言ってることは正しくないが落ち着いてて宜しい
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 03:00:53 ID:zsO8ojoG0
なんだこいつら
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 03:44:29 ID:wCEN7KBR0
>>319
お前の頭がおかしいって事
それだけ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 03:47:41 ID:zsO8ojoG0
ああID替えか
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 04:27:18 ID:0z+0dda+0
>>321
自分の意見が通らないからって自演と決め付ける頭はどうにかしたほうがいいぞw
それはともかく、お前の意見を通したいなら廉価機とは何かを定義する必要があるのにそれをしなかったお前が悪いだろう。
じゃあ廉価機とは一般的には何を指すかという問題だが、ここでは各社のエントリーモデルを指すと言うのが一番相応しいだろう。
そういった意味では単品でもスレ違いではない。
問題は上でもあったのだが廉価機を構成に入れていれば50万するスピーカーについて語ってもいいのかという事だ。
そしてなんのために中価格スレがあるのかという事。それについて何も触れずに感情だけで語っているのだから頭が悪いと思われても仕方がないと思うぞ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 04:38:50 ID:zsO8ojoG0
V20HD+SP追加で10万超えなんていうのは普通に考えられるし
そもそも中価格スレは10万以上を区切りにしろと言ってた奴が勝手に立てたスレだぞ?
入門機AVアンプと安物SPのセットなら廉価版の域に入るだろう
元々このくらいの価格の話はたまに出てて、普通に返答も行われてたが、やたら10万で区切りれ区切れ言ってる奴が
単発でぽんぽん出てきたらそりゃ自演も疑いたくなるわ・・・
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 04:42:47 ID:GTJ7A+7PO
単品で揃えたら10万でも廉価だろ
単品ネタもスレチとしないなら「単品なら10万でも廉価」と頭切り替える位の融通を利かせるべきだな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 05:09:36 ID:0z+0dda+0
>>323
だーかーらーいくらから安物なんだ?
中価格スレが気に入らないならお前が削除依頼してくるべきだろう。
今は機能してるんだから活用すべきなんじゃないか?
お前は全部己の感情や主観で話してるから、話が通じてるか心配になるよ・・・
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 05:19:42 ID:zsO8ojoG0
>>325
別に中価格スレが気に入らないというわけじゃあないんだよ
というか最終書き込みが去年の12月4日のスレが機能してるといえるのか・・・?
いくらが安物かって話だが、ONKYOやDENONの下位のシアター用スピーカーは
フロントで1本2万前後、ブックシェルフでペア2〜3万くらいのが多いがこれらは
2.1chのセットの買い足しなんかでもよく使われてる。
単品の場合は追加じゃなくてそれらを揃える事になるけど、まあアンプ含めたら10万は超えることが多い
シアターセットの延長ならよくて単品で超えたら駄目って話は流石にいかがなものかと思うだけだ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 05:22:25 ID:+4BEA//B0
間をとって中価格は18万以上からにしようぜ?(゚∀゚)
BOSEあたりならその辺からだろ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 05:27:58 ID:u/QgjDkl0
まあ実質機能していない中価格スレなんか放っておけばいいじゃん(゚∇゚)
んで中価格スレを削除依頼だしてこのスレの次スレは
ホームシアターセット総合スレ、セット品なら価格帯に上限も下限も設定しません、全て扱います。
シアターセットに単品を組み合わせる場合は単品スレでお願いしますってテンプレに入れればいい(゚∇゚)
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 05:28:37 ID:0z+0dda+0
>>326
それはピュア用の下位スピーカーの話だろ?
もうお話にならないよ。お前・・・
自分の言い訳じゃなくて建設的な意見だしてくれよw
何がこのスレに適合してどこから中価格スレに相応しいのか。
それだろ?単品がどうのこうのは問題じゃない。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 05:31:36 ID:0z+0dda+0
>>326
何かおかしいのが沸いたので消えます。
すみませんでした。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 05:32:47 ID:zsO8ojoG0
ピュア用じゃなくてシアター用なんだけどな・・・
>>329
なんで言い訳になるんだよ・・・
中価格スレ立てた本人かあんた?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 05:43:26 ID:rE1g2H4R0
>>325
まあわかる
でも
中価格スレは単品対象でないとか過疎とか
いろいろ問題あるんで、このスレと二分できる
ぐらいの勢力を与えられるようなスレとして
立て直さないと成り立たないだろうな。

例えば、V20HD+単品スピーカースレとして立てて、
他の単品組み合わせも許容するとか。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 07:36:54 ID:2RSW0hQ00
なんか僕のせいで荒れてる…
あの構成でもネットの最安価格だと10万切るんだけどな。605と205HDなんて価格差ほとんどないし
僕が思うに20HDの価格がおかしいだけ。2.1なのに単品との差がほとんどないんだもん
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 08:15:09 ID:4Jcz09vw0
>>333
お前のせいで荒んだのは間違いないが10万円切るとかは関係ないだろw
スレ違いだと知りつつ書き込んじゃうお前の厚顔無恥さに呆然とさせられたのが原因だろ。
本当に頭が悪いな・・・
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 10:51:59 ID:zsO8ojoG0
どうも文の書き方からして
一人だけ騒いでるように見えるんだがな、やっぱ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 11:12:59 ID:rE1g2H4R0
>>333
サブウーファーとブックシェルフ2本で差額1万円なんだぞ!
沸いてるのか
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 11:14:13 ID:JCKfn+6w0
3万以下のセットHTP-S313、DHT-M380、TSS-20とかと
単品組み合わせた10万超え構成を一緒に語るのは流石に金額的に次元が違ってきてるとは思うけどな

単品の情報収集したいなら単品のスレに行く手もあるんじゃね
アンプばっかり語ってるスレ
スピーカーばっかり語ってるスレはちゃんとあるみたいだし
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 11:15:54 ID:2RSW0hQ00
>>336
書き方が悪かった
SWとFS付いてるのに単品の205HDとの価格差がないのはおかしいって意味
FSは1つ8k位すると思ったけど
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 11:55:09 ID:wCEN7KBR0
>>335
1人だけ騒いでるのはどう見たってお前だろ
キチガイが
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 11:56:02 ID:r/73mND90
S313、買おうと思ってるんですが
12畳の部屋だと弱すぎますかね?

【予     算】      30000円ぐらい
【部屋の広さ】約12畳   洋室
 ※家具はクローゼットぐらい  壁は木造
【主な目的】主にゲーム、まれに映画
【接続器機】確定***Xbox360
        予定***PC
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:09:44 ID:zsO8ojoG0
>>339
わかったわかった俺が悪かった
んじゃ次からはテンプレに10万以下はスレチとちゃんと書いとけよ
単品とV20HDも微妙なラインになりやすいから除外しといたほうがいいと思うがな
区切るなら廉価シアターセット限定とちゃんと決めといた方が俺みたいのが沸かないと思うぞ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:11:26 ID:rE1g2H4R0
今日中に反論がなければ、V20HDスレ2を立てる
前スレのURLとかは把握してる
単品の組み合わせ議論もOK 価格の上限もピュアでなければ制限無し
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:12:19 ID:jKuost280
>>340
ゲームメインだったらいいんじゃないのかなあ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:13:59 ID:2RSW0hQ00
>>342
僕からは頼む
HDオーディオのエントリーモデルは揃えると10万超えるからな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:14:01 ID:4Jcz09vw0
>>341
本当に頭が悪いなw

>>342
そんな頭の悪いスレ立てるなw
ホームシアター総合スレでいいだろ。値段の上限なしのスレを作れ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:16:28 ID:zsO8ojoG0
>>342
シアター総合スレ作って
こっちはテンプレ改変、V20HDは質問きたらそっちへ誘導って感じでいいんじゃないか
その方がすっきりすると思う
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:30:39 ID:4Jcz09vw0
>>346
意見があったなw
よし。落ち着け。お前は良く頑張った!

もう眠いでしょ?3時からお疲れ様でした!
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:38:26 ID:zLkqxUDj0
ホームシアター系のスレで機能しているのってココだけだからねー。
ピュアの中の人でもない限り、オーディオに10万はなかなか出せないだろうし。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:47:40 ID:rE1g2H4R0
>>347の口癖が・・・
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:57:46 ID:4Jcz09vw0
>>349
お前も5時から頑張ってるのか・・・
文末略して何かを語ってる振りは頭悪そうだぞ?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:59:31 ID:zsO8ojoG0
ちょっと笑ってしまったw
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:00:25 ID:CwClknqv0
BASE-V20HDを検討してる人はONKYOスレも見てるだろうけど
こんな事例があるらしぃ…

『Panasonic製品との相性』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/20452310386/SortID=8927984/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1223620837/844

353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:16:41 ID:r/73mND90
>>343
ありがとう、流れ的にスルーされるかと思った
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:46:32 ID:2RSW0hQ00
>>340
それだったらM380とも検討してみるといいよ
他の使ったことないからよくわからないけど、これはこれでなかなかよかった

それと皆さんに
僕のスレが原因でgdgdになってすいませんでした。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:47:56 ID:jKuost280
>>353
6畳でS313使ってるけど、小さいスピーカーながら十分な音は出てると思うよ
ただサラウンドがちょっと物足りない感じもするかなあ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 14:19:36 ID:jA/Op456O
レグザ=XboxをHDMI、レグザ=HTPーS313を光で繋いで、レグザをデジタルスルーに設定してるんですが、この場合5.1になりますか?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 14:31:46 ID:4HIB1qMS0
TX-SA606Xが届いたから音的な事よりAVセンターとしてのHDMIアップスケールの画質・遅延使い勝手等書いとく。
TV:VIERA 42PZ80
GAME:Xbox360(HDMI)、PC(HDMI)、Wii(D)、PS2(D)
遅延の知覚にはXbox360(オトメディウスG)Wii(グラディウスリバース)PS2(グラディウス5)を使用。
何故シューティングかというと最速にした時に遅延が多いと壁ぎりぎりにピタッと止める事が難しくそれを試し感覚的に判断。
使用TVは遅延1〜2フレーム前後でこれにTX-SA606Xでさらに2フレーム程追加されると違和感を覚える始めるはず。
ちなみにアクオス LC-37GH1で480i入力ではゲームにならないほどの遅延があり。

D→D
当然ながら感じるような遅延の増加は無し。だたWiiに関しては明らかな画質の劣化があり直接TVに繋ぐ事に。
色が薄く全体的にざらついた画に。480iとpの差かも。

D→HDMI(720p)
遅延に関してはかなり優秀だと思う。多少壁にめり込むまでは行ってもぶつかる程までは行かない程度。あっても1フレーム?
画質に関しては驚く事にPS2はTVに直接繋ぐよりしっとりした画になりかなり良好。PS2に関してはこれで行く事に決定。
大往生で一週無理、マリカWiiでレート9000程度の腕だと違和感は無し。
追記でアナログHDDレコもこっちの方が綺麗。WiiはD→Dの時とさほど変わらず残念。

HDMI→HDMI
問題があったら困ります。

付属リモコンでTVの操作も可能な上HDMIリンクでTVの入力切り替えに連動しソースも切り替わり使い勝手はよい。
ただ音以外で評価すると入力端子の豊富さより大きさ消費電力等のデメリットの方が多いかも。
自分含め廉価スレを覗く程度だとHTX-22HDで十分だった気もする。
将来的にPS3やブルレイレコを使いHDMIセレクターとしての意味が出る事に期待するなら買ってもいいかも。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 14:33:22 ID:m4hZtD2s0
>>356
なるよ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 14:58:16 ID:jA/Op456O
>>358
どうもです
本当はHDMIで繋いだ方が音良いんですよね?
HDMI付きが中々売ってなくて妥協したんですが
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:08:34 ID:HeFCFqfF0
そんなに変わらんぞ 次世代音源に対応してるかどうか
普通の人なら違いはわからないと思う 気にしないでいいよ

361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:20:12 ID:rE1g2H4R0
>>356
Z3500以上ならOK
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:25:35 ID:rE1g2H4R0
今日中に反論が無ければ、ホームシアター総合スレを立てます
合意の上での分離になるので、こっちのテンプレ改変(誘導)も行われます
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:27:20 ID:wCEN7KBR0
反論も何も、お前らがそこに篭って出てこなければOK
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:41:46 ID:o1S2X/+O0
>>362
アホな事して無駄にスレ立てるなよ
ここは普通に進行されてるんだから
よそが無意味となれば、こちらへ併合される。
他スレが消えたら初めて名前だけ統合すれば良いわけで
余計な事すんな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:53:21 ID:+4BEA//B0
>>356
おまえさん、さぁXBOX360をのスレにも居なかったか?
そこでも書いたけど、デジタル出力の設定確認しとけよー
PCMだったら全然意味ないぞーサラウンド有線だぞー
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:40:13 ID:wCEN7KBR0
>>362
34代も続いてる老舗スレに、粘着キチガイ一匹が来た位で、新たにスレとか、どんだけアホなんだよ
勝手に掲示板を立ち上げて、そこでやれ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:49:39 ID:Gx1aM6Ol0
360はHDMIにこだわる必要ないよ
将来的に映画とか配信もあるみたいだけど
日本市場は普及してないから望み薄だしね
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:54:49 ID:CwClknqv0
低価格ビデオカード総合スレ 105
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230456610/1

1 名前:Socket774[] 投稿日:2008/12/28(日) 18:30:10 ID:F7ook2vZ
(\5000円以下)(\5000円〜\15000円) (\15000〜\30000円)  (\30000円以上)
  超激安スレ     低価格スレ       中価格スレ      高価格スレ
     ┝━━━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━━━━┥
       ∩___∩   /)
       | ノ      ヽ  ( i )))
      /  ●   ● | / /
      |    ( _●_)  |ノ /   このスレはこの辺クマー
     彡、   |∪|    ,/
     /    ヽノ   /´



例えば自作PC板のビデオカードスレはこんな風に分けてるんだな
単品で選ぶビデオカードだから価格帯できっちり分けても問題が起きない
セットものにしろ2.1chセットに買い足す場合にしろ単品で組むにしろトータル予算によってスレを使い分ける必要があるのか?
あるとしたらどのくらいの金額で廉価版、中級、ハイエンドとするべきなのか
実際現状普及価格帯以外は単品スレで間に合ってるし
うむ、悩ましい
いや、ここでいう廉価版ってトータル幾らくらいまでだったっけ?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:15:01 ID:skjtuIkN0
>>368
もううざいー
なんで荒らしの一人もスルー出来ないの?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:39:27 ID:i2kw5WHN0
>>368
このスレは、アンプスピーカー込みで10万以下のスレだよ
10万以上は、中価格スレだよ

中価格ホームシアター
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227380680/


一般人には10万でも高いんだろうけど、テレビやレコもいいのは10万以上するし妥当だろう
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:40:16 ID:PvTZ4aPG0
>>362
何代も続いたスレを勝手に分離するなアホ、
やりたきゃ勝手に立てりゃいいだろ。

そもそもいくらの金額から廉価になるのかなんて、その時点の
技術の普及の度合いで変わるだろ。
今はHDMI入力・次世代音声対応の普及が始まった段階だから、
ローエンドでも該当機種の値段が高いだけで、すぐに値下がりする。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 19:36:03 ID:9/pVYguS0
もうこのスレイラネ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:54:00 ID:bIdfI3EE0
>>372
世界が自分を中心に動いてると思うな。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 23:01:17 ID:KkVOc5lF0
>>370

アンプが廉価であれば問題ない気がするけど。
廉価なアンプに高価なスピーカーだと、中価格も
スレ違いと意地の悪い事言う人居そうだし。
排他的な思想は、何故なんだろ?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 23:18:08 ID:skjtuIkN0
>>374
もういい加減にしてください。
>廉価なアンプに高価なスピーカーだと、中価格も
>スレ違いと意地の悪い事言う人居そうだし。
こんな想像で
>排他的な思想は、何故なんだろ?
こんなこと言わないで下さい。

大体廉価機について語ってるところに高価なスピーカーの話する意味がないでしょ?
ちゃんと該当するスピーカーのスレだって一杯あるんだから。そっちにいけばいいだけの話です。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 23:28:46 ID:KkVOc5lF0
>>375

いや、現実に言われたから。
SA-205HDにB&Wの新品価格だと100万超える
中古のSP付けようと思って質問したら、「他スレに逝け!」と
言われた。

聞きたかったのはスピーカーの事じゃなくて、サランドでの
SPバランスの事だったのに・・・。
もしある程度ピントハズレだったとして、何故峻別したいんだ???
情報交換出来た方が良い気がするんだけどね。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 23:32:40 ID:Au8FHYO80
池沼同士の罵り合いうざい
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 23:36:34 ID:pYVl611s0
なんか最初は10万以上は他スレだろキチガイみたいな話になって
今はそんなの決まってないからここでいいだろという妙な流れw
結局どっちなの?今までどおり特に上限は無しでおkなん?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 23:53:08 ID:SvNXhG4j0
大体だな、スピーカーに金かけていいやつが
アンプケチるとかマジでイミフ

荒らしに来てるだけなんだろ?w
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:09:16 ID:B3q6Dk5U0
僕としてはエントリー機を扱うスレになって欲しい
メーカーの単品スレは上位機種の扱いが多くて、HDオーディオエントリー機の
話題はあまり出てこないんだよ。
10万以下と言うなら
アンプ:オンキヨーTX-SA606X
FS,SS:パイオニアS-A4SPT
CS:デノンSC-A33XG
SW:ヤマハYST-SW010
これで98954円
全部単品だし、それなりのものを使ってるけど10万は切ってるよ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:10:40 ID:B3q6Dk5U0
センターミス…
×SC-A33XG
○SC-A33SG
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:25:24 ID:eMgr3bko0
SA205HD急激に値が下がったな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:37:01 ID:SnJ/yEYn0
そりゃBASE-V20Xがあの値段じゃ
単品でSA-205HD買うバカいないもんな・・・
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:38:13 ID:vOV0OtEO0
>>379

俺に対しての嫌味かな?
理由はちゃんと有るよ。
SA-205HDはコンパクトだし、必要な入力数とサラウンドの機能持ってるから
選んだんだ。
スピーカーは、5.1chまで遣って凄く良い音に聞こえるようになったし、
このレスでフロントSPを良くすると更に良いみたいなレス見たからだヨ。
ただバランスとフロント良いスピーカーとでどうなるか分からなくて、
質問したんだけどね。
知りたいだろ?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:41:20 ID:JeAFQuab0
>>376
中価格スレでスレ違いだと言ってる人なんていませんでしたが?
まるで息を吐くように嘘を付くんですね・・・

>>380
僕もそう思います。
その構成ですがフロントとセンターは合わせた方が良くないですか?
パイオニアのスピーカーってあんまり視聴してないからあれだけど・・・
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:48:39 ID:vOV0OtEO0
>>385

>廉価なアンプに高価なスピーカーだと、中価格も
>スレ違いと意地の悪い事言う人居そうだし。

嘘付いた?
息吐くようには、どちらでしょうか?

何でそんなに排他的に成るのかな?
スレの目的は情報交換だよね?
統計取るなら条件を峻別して、カテゴリー分け巣売る意味歩けど、
情報の交換や共有化の場で、峻別したがる意味が分からない。
更に言うと、レスの少ない寂れたスレより、活発なスレが
情報交換を牽引していけばよいし、レスが多すぎて仕分けが
難しくなったら、分けて行けば良いと思うけどね?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:50:49 ID:JeAFQuab0
なんだただの荒らしの人か・・・
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:51:48 ID:vOV0OtEO0
>>387

汚い野郎だ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 01:00:32 ID:iLwIeRdH0
>>388
言いたいことはわからないでもないけど、正直な話あなたと同じ環境な人は
まずいないでしょうし、あまりあてになるアドバイスをもらえるとは思いませんが・・・
特定のシリーズで揃えているのならともかく、確かあなたの環境だとセンター、リア、フロント、SWとも
別なメーカーの物だったと思いますけどこれではバランスがどうのと断言できる人は皆無じゃないでしょうか。
常識的に考えて。
各スピーカースレも基本的に2chでの使用を想定している事が多いので、ホームシアターでのバランスについて
明確な助言を貰う事はそもそも無理だと思います。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 01:07:54 ID:vOV0OtEO0
>>389

詳しく分からないから何とも言え無いが、プア−な
周辺スピ−カーとそれなりのフロントスピーカーで、
どちらが良いか位なら誰か遣ってそうな気がした。

全く同じ構成の事が聞きたかった訳じゃ無いんだけど、
ちょっと違うと評価は難しい事なのかな?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 01:08:22 ID:B3q6Dk5U0
>>385
パイオニアはこのクラスのセンタースピーカーを出してないみたいです。
他メーカーの同一価格帯なんかより断然音はいいらしいです。
ピュアオーディオの入門機にも使えるかも
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 01:13:39 ID:iLwIeRdH0
>>390
普通はバランスを考えて同シリーズの物で揃えると思うので、あんまり
詳しい人は居ないんじゃないでしょうか。
答える側としても想像で物を言ってもしょうがないですしね・・・
というか前に一度その質問に返答した事があるんですけどあれじゃ駄目だったですか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 01:14:47 ID:JeAFQuab0
>>391
なるほど。
33SGシリーズで揃えるより音の違和感とか感じなければその選択肢もありですね。
ただ前3つはデザイン揃えたいっていうのが問題かもw
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 01:20:33 ID:B3q6Dk5U0
>>393
最初はペアで6万するスピーカーを紹介されましたけどね
当然そんなのは買えるはずもなく、もっと安いのといったらペアで4万
最終的に1つ1万でと言ったら「ならこれだ」と言われました
デザインなんて飾りです。いいものは使い込めば愛着がわくのです。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 01:26:52 ID:vOV0OtEO0
>>392

ああ思い出しました。
似てる内容だとは思いましたが、その節は有難う御座います。
今レスしてる本来の目的は、スレの中で峻別する必要が有るのか
疑問でレスしてました。
少しでも情報の共有化には、「余り排他的に成らない方が良いのでは?」と思い
レスしてます。
困ってる人間が、過疎スレで質問してレス貰えないと可哀想だと思うし、
文字の知恵で協力できれば少しくらいスレ違いと思えても、有意義だと思います。

大体廉価と中価格の分け方自体抽象的で、言いようによっては情緒的な
気がします。
何の意味が有るのでしょう?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 01:35:43 ID:iLwIeRdH0
>>395
正直な所、ここ以外のホームシアタースレは実質機能してないですし、
もちろんピュアAU板にも該当スレが無い状態ですのでここに一本化しても良いんじゃないのか
という気はします。
他スレに誘導しても過疎で答えられる人がいないんでは、はたから見てただの厄介払いですから
いっそのことここを総合スレとして続けていく事は悪い事ではないとは思いますが・・・
私だけで決められる物でもないですし、ある程度意見が出てからでないとなんとも言えないかと。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 01:45:16 ID:vOV0OtEO0
>>396

レス有難う御座います。
このスレの常連の詳しい人達にも、賛意を得られると良いのですが・・・。
色々な場面で、色々な事に他人を許容出来無い人達が増えて心配です。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 01:50:51 ID:BYXKXQuq0
こうしてスレは池沼に乗っ取られたのであった

                  Fin
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 02:00:18 ID:vOV0OtEO0
>>398

卑怯で汚い野郎だ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 02:04:11 ID:JeAFQuab0
>>394
オーディオショップは色々提案してくれるから行き易いですよね。
デザインについてはスピーカー結構大きいから愛着出るまで悩みどころですw
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 02:10:37 ID:Pv8F6Onq0
横からごめんなさい、いちおスレ住人としての私見です。

金額が、と言い出すと定価で見るんか実売で見るんかとかまた揉めそうな気がする

個人的な感覚では、廉価版→入門用=初心者向けな感覚が強いんです。
アンプとスピーカーが一緒にセットで売られているシアターセットがこのスレの範疇で
単品スピーカーの話が出てくると急にスレ違い感が出てくると言うか…
標準のセットに加えるならコレ、的な話はいいんだけど、単品で組み合わせるとなると
選択肢が広がりすぎると言うか。そういうのは音の違いが分かる上級者になってから、と。
それだとV単品でも買える組み合わせの20HDはどうやねんとかまた言われそうだけど。

うまく言えないんだけど、
例えば低価格パソコンのスレで、あの機種は今安いね、でも音弱いからサウンドボードの
追加は必須だねとかそんな話をしてる所に、「それならこの構成で自作機組もうと思うんだけど
構成としてはどうかな?追加パーツの話も出てるしなにより低価格なんだからスレチじゃないよね?」
て話題を振られてる気分。
ごめんやっぱりうまく言えないけど一意見として聞いて下さいです…

402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 02:56:55 ID:XuRnWV220
>>401
肩の力ぬけよ

おまえさんの意見十分わかるぜ、正直そんなスピーカーの名前なんて知らねえよとか思う時もある
ただ話題が無いってのもまた事実だし、アンプやらスピーカーやらいろいろ試したくなる人間がここには多いというのもある

とかそんなふうに思った
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 03:35:49 ID:sKu77Np00
ここで勉強して5.1ch組んだ者です
大変参考になりました、有難う御座います

お詳しい方に質問なんですが、DVDとかに収録されてるドルビーデジタルの5.1chと
地デジやBSのAACの5.1chではどちらが高音質なのでしょうか?
自分なりに調べてみたんですけど分かりませんでした・・

あとビットやサンプリング周波数だけ見るとCDよりDVDの方が音がよさげなのですが
なんかCDの方がいいような気もするんですが、それはDVDが2ch再生の時だけなんですかね?

メーカーの取説とかも、何も事前知識がないと全くわかりませんね・・
ここは本当に勉強になります
 m(__)m

404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 03:56:23 ID:Jz+N8PKo0
予算あんま無いから安く済ませたいんだけど
DTH-M380とHTP-S313どっちがオススメ?
M380はドルビーヘッドフォンに対応してるし
S313はM380より好きなデザインだし配置の自由度が高そうだし
結局音が良い方を取りたいけど二つの比較って無いからよく分からない
誰か背中押してくれ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 04:09:52 ID:lOwF2ZkE0
このスレの総意
キチガイは放置w
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 04:30:50 ID:oLd7bGUUO
>>405
キチガイとは言うが煽るお前らも同罪だろ…
寧ろ一番放置できてないじゃないかw
まあちゃんと線引き決めといた方が良いのは確かだと思うけどな。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 04:44:55 ID:SRtGSTtbO
初心者おすすめ5.1chサイト発見
http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/ZIONICK/?ssid=e77ddd0dc3d8cbc0

すげー参考になるぞ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 04:52:11 ID:eMgr3bko0
宣伝乙
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 05:04:35 ID:/5dUOVqAO
宣伝乙…かと思ったら結構為になる
良いサイトじゃねーかww


つか、廉価でも音質最高って無理が無いかwwww
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 05:07:14 ID:/5dUOVqAO
つかwwベイリンガーに焼き網付いてるwwwww


ウケルwwwハラいてーwwww
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 05:16:50 ID:lOwF2ZkE0
>>406
お前の方が煽ってるだろ
このキチガイ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 05:24:10 ID:oLd7bGUUO
>>411
うわぁ…
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 05:26:15 ID:iLwIeRdH0
なんか・・・昨日から色々と酷いね
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 05:44:15 ID:NUrS3f8A0
センターとサラウンドのスピーカーに5万使ったら
それはもう廉価じゃないんだよな

アンプやセットが廉価だ!なんて言っても
廉価スレは、アンプからスピーカーまで低価格なもので構成する人間や、そういう質問や希望が大勢なんだから
そんな所で聞いたって、廉価アンプに中〜高スピーカーなんて付けてるやつはそうそう居ないって事は仕方ない


別に話題に出したきゃ出してもいいんじゃねえの、とは思うが
反応なかったりスレチだと言われたからってしつこく粘着したりファビョったりすんなよ、とも思う
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 06:49:24 ID:BzhvB38k0
BASE-V20Xの後継機まだぁ?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 12:46:17 ID:FlMUzmyj0
GXW買うと、リモコンにWAVIOって印刷されてるんだけど
ワビオってなんかマリオの敵役みたいでダサいな。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 12:53:49 ID:FlMUzmyj0
5.1chセット売りしてくれ>ONKYO
HTX-22HD + D-108M *4 + D-108C (D-11Mは抜きで)
これで5.5万円とかな。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 13:55:26 ID:vIydW2iL0
>>417
11Mはサラウンドにして108Mx1と108C買えばいいじゃん
サラウンドに108なんていらんぜ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 14:01:48 ID:yF666oui0
BASE-V20HD使ってるんだけど、今朝初めてリスニングモードでAACの表記を見た。
題名のない音楽会ってマルチチャンネル放送なんですね。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 14:17:41 ID:HbZIf52K0
音楽会以外で地上波で5.1ch音楽番組ってないと思う…
特番では紅白とかあるけどさ。
@大阪
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 14:22:05 ID:f2OQ1IZX0
>>404
ヘッドフォン使うなら端子のないS313は避けた方がいいかも
S313使ってるけどちょっと高音が弱いかなと感じるけど不満というほどでもなし
あとは大差ないからデザインの好みで選んでもいいと思うよ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 14:34:36 ID:NmBj459s0
>>421
ドルビーヘッドホンって普通のテレビに刺す場合とやっぱり違ってくる?
423404:2009/01/18(日) 14:52:24 ID:Jz+N8PKo0
>>421
ありがと
ヘッドフォン端子以外変わらないなら
実際に店に凸して見て視聴した上で決めてみるわ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 15:11:31 ID:HbZIf52K0
Dolbyheadphoneはボーカルの声に違和感を覚えるけど、
空間が広く感じて通常よりいいと思うよ。
foobar2000でDSPとしてあるからまずこれで試してみてはどうだろ?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 16:21:18 ID:WGT2dWBX0
下手なサラウンドヘッドホンやサラウンドアンプ使うよりも意外とアナログ接続で
STAXなんかの音場が広いヘッドホン使ったほうが上手く空間表現が出来てるような気がした
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 17:17:03 ID:pDSlasqw0
S313やM380と、HYX-22HD+11M(C)って
やっぱかなり音が違うもんなの?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 17:17:41 ID:pDSlasqw0
型番間違えた……まぁ解って貰えると思うけど
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:12:52 ID:uR63Y/EA0
俺もその辺知りたいな

そもそもBlu-Rayの次世代サラウンドと
従来のDVDのサラウンドの差がどの程度あるのかが一番の謎
HTX-22HDとか持ってる人なら、HDMIか光デジタルかで接続・設定しなおせばその比較が出来るんだろうなあ

次世代サラウンドがそんなにびっくりするほど差がないのなら
コストパフォーマンス的には断然旧世代セットが有利なんだけどな

5.1chに揃えようと思ったら
HTX-22HD+D-11M×2+D-11C=37700+5400×2+5600=54100円
DHT-M380=24800円
HTP-S313=27800円

次世代対応で価格は約倍・・・それだけの価値があるのか
まともに聞き比べられる店が近く似ない自分には判断できんorz
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:18:16 ID:vIydW2iL0
>>428
D-11Mは2個1組でその値段だよん。
あとサラウンド以外にもTVやBD次第だけど
連動があるかないかも、結構重要な点じゃないか?
電源以外にもHDMIリンクでリンクする機能があるし
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:22:14 ID:jMXnAdP00
>>428
次世代サラウンドに応えれるスピーカーが必要
このあたりのスピーカーなら大差ない気がする
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:27:24 ID:uR63Y/EA0
>D-11Mは2個1組でその値段
あーそうだった、勘違いだ

連動機能はあったら便利だな確かに
でも俺の使い方だと普段のTV視聴程度ならTVスピーカーでいいやと思ってるから
連動はまあどっちでもいいかな^^;

自分で書いたもんだし誰も必要としないかもしれないけど一応計算式訂正

5.1chに揃えようと思ったら
HTX-22HD+D-11M×2+D-11C=37700+5400+5600=48700円
DHT-M380=24800円
HTP-S313=27800円
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:28:37 ID:qyegibwz0
>>428
ドルビーTrueHDとかDTS-HDなんたらには興味はないけどRI HDが欲しくてBASE-V20HDにしました
ドルビーTrueHDやらが付いてないと数年後にはBlu-rayが見られなく、いや聞けなくなるとかいうならみんな悩むだろうけど…

え、それともそうなるの?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:34:15 ID:uR63Y/EA0
>>430
次世代サラウンドに応えられるスピーカーって考え方しないとダメなのかな・・・

この価格帯のスピーカーは五十歩百歩だとしたら
(要するにDHT-M380付属のスピーカーとD-11スピーカーにはほとんど差が無い感じ)
あとは音源側の音質によって差を感じないとだめになるんだろうけど

でもそもそもスピーカーが五十歩百歩で、次世代サラウンドの音質を活かしきれないのなら
いくら次世代サラウンド音源が優れてても聞いたところの音質は変わらない・・・?

だとすると廉価版の次世代サラウンド対応の機種を買う意味はほとんどないのだろうか?
対応させるならいいスピーカーが必要になってきて
それこそ10万15万レベルに膨らんじゃうのか・・・?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:38:21 ID:zzJAqjdr0
BASE-V20Xを使っています。
拡張について質問したいのですが、

現在、スピーカースタンドも使えず本棚や冷蔵庫の上においている有様です
なんとかしたいけれど部屋が狭くてどうしようもなかったのですが、引っ越して部屋が広くなることに決まりました。

これでスピーカースタンドをおける!となったのですが、
もしかしたら、思い切って(フロント2本を)中古一万円くらいのトールボーイ型にしたらもっとよくなるのでしょうか?

あと、ローソファに座って観るため、耳の高さは床から80センチくらい。
トールボーイだと高すぎたりしませんか?
耳の高さにスピーカースタンドでV-20Xのスピーカーをおいたほうがいいのかな??
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:38:38 ID:uR63Y/EA0
>>432
わたしのつたない情報集めによると
Blu-Rayには次世代サラウンドの他に、DVDと同じ旧世代サラウンドも収録してあるから
平気らしい
しかも同じ旧世代サラウンドでも、Blu-Rayは容量に余裕があるからとかいう理由だったと思うけど
DVDのそれより音質がいいらしい

今は亡きHD-DVDは次世代サラウンド必須だったらしいけど
これって一般層はそこまで意識してなかったけど
HD-DVDが勝ってたら旧式ホームシアター全滅になってたってことよね・・・ひどい話だw
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:21:02 ID:MXq6BEru0
基地外の巣窟
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:24:07 ID:B3q6Dk5U0
全滅ってよりダウンコンバートされるだけじゃないかな

>>434
トールボーイもいいけど、カメラの三脚とかはどう?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:30:23 ID:zzJAqjdr0
>>437
カメラの三脚ももっていないです…

スタンドも安くないし
ノコギリと金槌ぐらいしか工具を持ってないから自作も厳しいし…とうじうじ考え
「いっそのことトールボーイにしちゃったら??」と思いついたのです
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:33:38 ID:f2OQ1IZX0
スピーカースタンドは見栄え気にしないなら簡単だよ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:36:18 ID:FZziG27s0
パナソニックのTH-37PX600を使っててHTX-22HDかBASE-V20HDを買って
HDMI接続をしたいと思ってるのですがホームページの対応表に載ってない…
http://www.jp.onkyo.com/rihd/ri_hd_list.htm
HDMIは諦めるべきですかね…?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:56:00 ID:cAPVuw6T0
>>438
純正スピーカースタンドおすすめAS-75H(B)
トールボーイはクロスオーバーの設定がないので性能が生かせない。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:05:09 ID:NmBj459s0
>>433
僕も気になってV20HDを視聴したけどさすがにBDを見るときは違いましたよ。
7.1chで見るとさらに違ってきました。


後、次世代サラウンド対応スピーカーってこの辺でも大丈夫ですよ。
大体人間の耳では聞き取れない周波数なので。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:14:57 ID:pDSlasqw0
うーん

S313やM380で妥協すべきか
それとも、先を見越して多少なりともHTX-22HDを買うべきなのか
非常に迷いどころですなぁ

M-380はかなりねらい所なんだけど、木目調だし
S-313は、黒で配置の自由が良いけど、ヘッドフォンが……

なかなか、上手い具合にいきませんな
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:22:14 ID:WGT2dWBX0
この前も話出てたけどHDMIの規格変更もあるみたいだし
買い時としてはなんともいえない気がするけどな。
他社もそろそろ似たようなライバル機出して・・・くれるとうれしいんだがw
でも欲しい時が一番買い時だと思うよ、あんまり待ってもしょうがないし。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:23:30 ID:FlMUzmyj0
>>443
迷ったら22HD
アンプの出来が違います
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:26:31 ID:f2OQ1IZX0
HDMIのテレビ持ってないからHDMI対応とかは全然考えてなかったなあ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:37:25 ID:vIydW2iL0
>>443
445が言うように、まずアンプの出来が違うし
発展性もある。(アンプとしても十分使える)

313や380はやっぱセット品という範囲だし
別システムに組み替えるのは難しい。
それとこの二つは所詮、スピーカーがフルレンジなので
D-11MやD-11Cと比べても、大分劣ると思うよ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:42:12 ID:vIydW2iL0
>>444
前も出てたけど、まず新HDMIを搭載し
新HDMIが対応してる機能を有したハードが先
4k2kその他含めて、そんなのが製品として発売されるのは
まだ大分先であって、メインハードが未対応、未実装の段階
さらにソフトウェアや放送も完全に未対応であって
それらを有したハードやソフトが普及するのは数年先だよ?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:47:35 ID:zzJAqjdr0
>>441
ありがとうございます!純正スタンドを観たらすごくいい感じでした!
こいつにしようかなと思います(^^)


トールボーイはアンプ買い換えてからですね…
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:51:11 ID:ilC9z7pe0
>>448
なにより新HDMI対応機がすぐ出たところで最初のうちは
このスレに来るような人にとっては選択肢から外されそうな価格になりそうだしなw
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:58:49 ID:WGT2dWBX0
>>448
PCメモリのDDR2とDDR3みたいなもんかな
そういや4もあるんだっけw
ONKYOだけじゃなくて他社ももう少しがんばってくれれば選択肢広がるのにね
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 22:29:00 ID:vIydW2iL0
>>451
ちと違うかな。

ハードと書いたのはTVやレコーダー
ソフトと書いたのは、BD等のメディアや放送局の放送形態の事
オーディオアンプは結局、アンプ自身が何かを発する訳じゃない
あくまでハードから信号を送られてきて、それを再生するもの。

新HDMIの機能を4k2kと仮定した場合
まず4k2kの解像度に対応したTVとレコーダーを有しているかが問題
実際これらはまともに製品として存在しないし、当面の予定でも無い
なぜ無いのか?ソフトが無いのでハードも不要
4k2kで録画されたメディアは無いし、放送もない。
これらが全て揃った時に、新HDMIでなければ
4k2kの信号は送れない、既存のものでは1920x1280にダウンミックスされる
なんて状態になって初めて必要になる。

よって現状では必要ないし、ハードやソフトにそれらが実装されてこなければ
新HDMI端子を装備したアンプ自体、発表されんと思うので
こんなのを現状で待ち構えてても、いつになるのか誰も分からないよ。

個人的には2年後位じゃないかと思うし、それでもソフト側は出てこない気がする
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 22:33:44 ID:WGT2dWBX0
>>452
でも新規格ってそういうもんじゃないか?
1.3aの時も似たようなかんじだったと思うけど
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 22:53:56 ID:AO+bPWOX0
>>448>>452
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;    <ほほう、なるほど。 
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 23:04:06 ID:0Qnk8hgU0
4.1揃えてお勧めにあるグラディエーター見てるけど凄い迫力だな。
良い音悪い音の違いは分からないけどTV付属よりこっちの方が圧倒的に凄いという事は分かる。
456252:2009/01/18(日) 23:19:11 ID:X1djQTff0
>>428
このクラスだと、Dolby TrueHD や DTS-HD などの高サンプリング
周波数との違いは正直よくわからない。

けど、5.1chと7.1chの違いはわかる。ただそれでも、2chステレオから
5.1chサラウンドに変えたとの感動的なほどの変化ではない。
とはいえ、DVD5.1chソースでも、プロロジックIIxで7.1chにすると
サラウンドのつながりがよくなるので、それも考慮して、それにどの
くらいのお金を出せるかだと思う。

あとは、HDMIリンクの便利さかな。テレビが対応機種でなく、
使ったことないから、これもよくわからない。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 23:19:55 ID:U0hP/27n0
TV付属より悪かったら意味ないだろうw
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 23:32:11 ID:0Qnk8hgU0
>>457
俺の残念な耳だと音の良し悪しは正直分からん。
ウーファーやサラウンドの迫力に騙されてるだけかもしれん。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 23:38:55 ID:b5K6w3HM0
>>428
HDオーディオ環境が無くても2chのリニアPCMとドルデジなら聞き比べることが可能だよ。

例えばBDのパイレーツオブカリビアンはリニアPCMとドルデジの5.1chが収録されてるから
再生機で2chにダウンミックスして出力してやれば光接続でも聞き比べが可能。

HDオーディオは単純にリニアPCMの品質でサラウンドになると思えばいいかと。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 23:40:06 ID:e2UnT8S20
差額を考えると悩むところだけどHDMIの連動機能はかなり便利だよ。
やっぱり安い機種にしておけばよかったとは思わない。
テレビと別途操作するのが苦にならない人なら要らないと思うけど。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 23:59:12 ID:qyegibwz0
HDMIの連動機能、RI HDって便利そうなのはわかるけど
HDDレコーダ→AVセンター→テレビ見たいに繋ぐんだよね
テレビのチューナで見るときもAVセンターから音出せるの?
それとも光デジタルなりでもAVセンターに入力してAVアンプの入力も切り替えないとダメなん?

HDMIでHDDレコーダやPS3、スカパー!HDチューナ→テレビ→AVセンターって繋ぎ方が出来たら
テレビの入力切り替えでソースを選択できて便利なんじゃね?
そう言うことは出来ないものなのかしら
ド素人な疑問でスマン
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 00:16:52 ID:1dv+X2sn0
>>461
例えばウチは、PZ800+DIGA+22HDのセットが1組あるが
これはDIGA→HDMI→22HD→HDMI→PZ800で、PZ800から光出力で22HDへ繋ぐ
これでRI HDをON、ビエラリンクもONにすると、PZ800のリモコンで電源が全て入り
音量も当然操作でき、DIGAに切り替えればそれも22HDから鳴るように全て連動する。
PS3をさらに追加するならば、PS3をHDMIで22HDへ追加すると、これも連動する。
連動機能各種の他、Lip Syncやx.v.ColorもHDMI設定で有効にできる。

22HDはHDMI入力は2個なので、レコーダー・PS3までが限界だな。
基本的には他のアンプも繋ぎ方は同様だと思うが、詳しく知りたい場合は
アンプの取説DLして確認すると良い
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 00:22:53 ID:33IHmTkv0
>>462
PS3はCEC対応してないから連動しないだろ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 00:24:39 ID:mR3+7qjB0
アナログ機器の操作に慣れたら
なんか連動とかどうでも良くなった
映像と音声信号を高品質で送れればそれで良いや・・・
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 00:27:17 ID:1dv+X2sn0
>>463
あぁ言い方悪かったごめん。
PS3もちゃんとアンプから鳴るよっていう意味
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 08:46:14 ID:OQChSKBkO
俺は底辺5.1(TSS-15)から、HTX-22HD+α5.1乗り換え組だけど
そりゃもう、天と地の違いだったよ。普通のDVD再生でも違いはわかるけど、
ロスレス収録のBDだと、スピーカーから鳴ってる音とは思えないくらい、
本物(自然界)の音に聞こえる。雷鳴が響くシーンとか、
大地震が起きるシーンではマジで現実と錯覚するよ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 09:48:20 ID:mReKYyT40
>>462
質問なのですがx.v.Colorは効果ありますか?
はっきり違いがわかりますか?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 10:09:19 ID:X+oNMHEd0
>>467
x.v.Color対応のビデオカメラ持っててそれで撮った動画を見るってんなら効果あんじゃね
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 10:22:11 ID:R+QAvDRC0
>>466
フロントSPは何にした?俺も2.1HD買ったのだが
普通にD-11Mで済ますかD-380Eにしようか悩み中・・・
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 11:46:18 ID:X48IO+470
このスレ見るとやっぱS313やM380みたいな廉価セットよりも
HTX-22HD+フロント&サラウンドの方がワンランク上みたいだね
でもそうなると>469同様フロントに悩まされる
フロントは一番重要って聞くし
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 11:52:39 ID:UNJlijbg0
5,000円のが10,000円のになっても、10,000円のが20,000円のになっても大して変わらんだろ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 12:44:53 ID:1dv+X2sn0
>>470
313や380はフルレンジスピーカーだから、やっぱ劣るよ。

個人的には22HDを基本セットとするならば
フロントに108Mでセンターに108Cと前方をちと金掛けて
付属の11Mをサラウンドで使用するってのが良いかな。
耳に自身無ければ、11Mと11Cでも十分だけど
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 13:09:40 ID:X48IO+470
>>472
やっぱ108系と11系じゃ結構違うもんなんだな
耳に自信があるかどうかは分からんけど
数千円の違いだしどうせ買うなら良い方買いたいかも
ありがと参考にしてみる
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 13:20:35 ID:td5Gi8tS0
地元のリサイクルショップで19800円でs313があったんだけど買い?
ちなみに自分の部屋は木造の6畳です。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 13:40:57 ID:qLtwlKyk0
完動品ならいいんじゃないかな
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 17:34:51 ID:t3di7/UY0
>>472
廉価ならB1000一択。D-11Mは無いww
金があるならさらに上を狙えばいいが
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 18:07:23 ID:1dv+X2sn0
>>476
ONKYO統一無視すりゃそれが良いね。
色合い考えて、センターに108Cを据えて
サラウンドは付属でも良いし。
478466:2009/01/19(月) 18:09:25 ID:OKMHa2LD0
>>469
亀スマソ

友人から、ただで頂いたパナSC-HT80の付属スピーカーw
をセンター&リヤに流用しています。

最初はセンターだけは買い換えようと思ってたけど、
いざ使ってみたら、台詞が聞きづらいこともなくて不満がでなかったので
そのまま使ってるw  音のつながりも問題ないと思うよ。

あと二つスピーカーが残っているので7.1chにするか思案中

479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 19:19:22 ID:6+AyV9vR0
完全地デジ移行まではHDMIのテレビを買うつもりはないから
光接続だけで十分なんだよなあ
S313かM380のどっちか買ってスピーカーに不満が出たら
D-108Mとかで考えてるんだけど
この2機種でスピーカー替えて使ってる人いるのかな
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 19:49:24 ID:sa04K9rB0
初心者です
ちょっと長くなるんですけど、質問させてください

@HTX-22HD GXW-2.1HDについて
取り扱い説明書を見ると、7.1chを利用するには「パワーアンプ」なるものに接続しろとありますが
別途に購入しろということですよね?ぱっと検索すると、凄い金額のものばかりかかるのですが…


AS717について
スレの最初のほうで、アンプの性能自体はS313の方が良いというお話が出ていますが
HTX-22HDなどは勿論、S-313と比べて、スピーカーが同じならば負けてしまうという事でしょうか

あと、ワイヤレスサラウンドスピーカーなのですが、パイオニアのものは一つですよね
やはりS313や他のサラウンドスピーカーのように、二つ使っているほうが
音の臨場感や、方向性の感じ方などに優れるのでしょうか?


BHTX-11 GXW-2.1(HDではない)について
光接続の5.1chのみで使用する場合に、これらを選んで、センターやサラウンドを追加すれば
当然、S313やM380より良い音になるんですよね?
HTX-22HDなどと比べて音はどうなのでしょう、次世代音声への対応が無いのは解るのですが



@において、パワーアンプが必須なのであれば、光接続のみで決めようと思っているんです
そこでAであげたS717も候補なのですが、ワイヤレスが微妙だったり、アンプが微妙なら考えようとも思っています
Bについて、次世代音声未対応でも、音自体は素晴らしいなら、スピーカー足しても結構安いし狙っていこうかと考えています

長くなりましたが、御願いします
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 20:05:50 ID:S4dD+Ph50
>>479
以前M380でフロントだけコンポのSP使ってたけど、設定変えないと音が濁ってた。
設定が面倒だったので、もし変えるのなら自動音場補正のついてるS313の方がいいかも。

>>480
パワーアンプで安いのは5000円からでもありますよ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 20:06:20 ID:m5ehZMg30
>>480
同じく初心者の俺が思うに、初めから7.1chを考えているなら
7.1ch対応のAVアンプを中心にスピーカーシステムを組めば
パワーアンプの心配をしなくて済みそう。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 20:08:27 ID:cRno8zgf0
>>480
@7.1ch前提ならTX-SA606にしときましょう。
サイズが気になるなら、仕方ない、22HD, 2.1HD + 鎌ベイアンプで。

A負けてしまいます。大音量でないなら313と大差ないでしょうが。
 無線のアレは特に評判を聞かない。それーなりーのものなんでしょう。
 電波の乱れ、遅延とか心配だが。あと設置の自由度や左右離して置くとか
 厳しいですね。

Bスピーカーの差のみになります。スピーカーはD-11M相当がついてきます。
 D-11MはS313やM380の付属のよりもいいものです。
 HTX-22HDに付属するスピーカーもD-11M相当ですよ。
 明確な差は、アンプの設計がより本格設計だということです>HDが付く方。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 20:22:43 ID:sa04K9rB0
>>481
そうなんですか、5000円だったら後々で考えても良さそうですね

>>483
ありがとうございます
ということは、S717がお値段するというのは
トールボーイスピーカーやワイヤレスサラウンドの部分で、という事なのでしょうか
音が良いのですか?<トールボーイ
見た目が結構良かったのもあって考えていたんですけど

HTX-22HDは設計自体が良いということですね
ヘッドフォンが使えなさそうなのは難点ですが、アンプが5000円程度で追加できるなら
やはりこの機種を狙っていくのが、後まで使えそうだし、オススメって事なんですね
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 20:35:52 ID:fH2/i06G0
>>481のいう5000円のパワーアンプが鎌ベイアンプのことなら、もう販売終了っぽいよ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 20:39:39 ID:cRno8zgf0
>>485
無いね・・・
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 20:46:17 ID:1dv+X2sn0
>>484
アンプ買い足しで7.1ch可能といっても
やっぱりアンプが1台余計にあるのは、色々と邪魔だし面倒
7.1ch視野を前提ならば、483さんが言うように
最初から7ch出力のアンプを買った方が良い。
その場合、HDMI端子が必要ならば、今の実売価格帯で見ればTA-606X
HDMIがいらないならば、TX-SA505が25,000円とかなりお買い得
これらはホームシアターセットと比べれば
アンプ性能は格段に上なのも言うまでもないしね。
んで安くしたいならば安いスピーカーで揃えると良い
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 20:49:24 ID:cRno8zgf0
そういや前から気になってたんだけど
光ケーブルで7.1chってそういう規格あるの?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 20:56:31 ID:6+AyV9vR0
>>481
レスありがとう
やっぱり付属以外は良くないってことかな
一応S313のウーハー目当てでこっちを買ってみようと思ってるので
ためしにコンポのスピーカーに繋いでみます
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 20:57:34 ID:TGcVeToN0
>>484
リアバックなら割り切ってアンプ内蔵スピーカー使うのも手だよ。
パワードスピーカーってやつ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 21:23:22 ID:cRno8zgf0
>>490
GX-70HDとかですね。壁掛け式がなかなか無いのがネックですが。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 21:37:58 ID:sa04K9rB0
うおおおおおおおおお勢いでGXW-2.1HDポチっちゃったぁああ!
アウトレットでも新品と保証が同じ一年だったから……衝動に駆られたッ!
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 21:41:56 ID:S4dD+Ph50
>>492
決断早いなw
正直アンプってあんまり壊れないからアウトレットでも大丈夫だと思うよ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:00:34 ID:7E95+Y0Q0
■質問テンプレート
【予     算】  2万円(スイマセン・・)
【部屋の状況】構造 3階(1階は駐車場)
【部屋の広さ】約  8畳   洋室
 ※家具は  壁は薄め。
【主な目的】 XBOX360やDVD鑑賞
【接続器機】確定***
        予定*** TSS-15(ヤマハ)又は2.1chのZ-4R(ロジクール)
【その他】普段は主に週末にDVDを見る。数ヶ月に一回程、集中的にゲームをする。1日8時間×10日間のような感じで。

今まで数千円のPC用スピーカーで満足していたのではっきりいって耳は肥えていないです。
360度から音が聞こえる5.1chに興味があるのですが、みなさんのように4〜5万円出せる環境に無いです。
初めは2.1chのZ−4R(ロジクール)を7500円で購入しようと思ったのですが、
ヤフオクでヤマハのTSS-15が新品1万7千円、中古1万円ちょっとで購入できそうなので、
こちらを購入してみようかと迷っています。
TSS-15でも5.1の恩恵を感じることが出来るんでしょうか?
それとも安物の5.1chを買うぐらいなら比較的安くて質の良い2.1chの方が
よいのでしょうか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:44:40 ID:oxF3EKNX0
V20HD買ったのに何でPCM再生ばっかなんだよ!
と思っていたら手持ちのHDD/DVDレコはHDMIだけでは
ドルビー、DTS等を再生できず光ケーブルも接続しないとダメだった。
アンプの入力端子余分に食われるしウンコ過ぎる・・・。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:47:45 ID:htRe59jI0
サイズとメーカーを揃える意味で
http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/speaker/ls_x50_m/index.html
これをセンタースピーカーとして買おうかと思ってるんだけど、センター用と銘打ってない物はやっぱり避けた方が良いの?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:58:07 ID:d7ASGDIW0
>>494
初5.1chならTSS-15でも十分すげーって感じると思うよ。
サラウンド感だけだったら2.1chにはそう簡単には負けない。

それで不満に思ったら上の機種を買えばいいと思うけど、
それは不幸への第一歩。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:10:21 ID:e/n/artt0
狭い部屋だと3.1chでも十分な気がした
そういう意味ではまず HTX-22HD+センターで始めてみるのもいいんじゃないだろうか
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:16:39 ID:bR513AHI0
>>494の際限ない音への追求が幕を開けようとしている。
音へのこだわりで数百万をつぎ込むほどまでになり、>>494の耳はどんどん肥えていく。
そして借金地獄に陥り身投げする事を誰も知る由はなかった・・・
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:28:03 ID:7Vw71xMi0
オーディオなんて、昔から個人の趣味嗜好的な側面あるからなぁ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:34:28 ID:5VT3jOuTO
部屋が縦長で幅が160センチしかないんでスピーカー配置が難しい
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:38:43 ID:CeOlGJ0F0
>>495
単にレコの設定してないだけじゃねーの?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 01:20:17 ID:BbVzzQbw0
>>495
ビットストリームに設定
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 04:27:15 ID:M/kCud6ZO
つヘッドホン
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 09:28:01 ID:ewFOrIe00
>>494
安物比較で申し訳ないが、ロジクールのZ-4R買うのなら、
エレコムのMS-85の方がよかったよ。
けど、2.1ch買うより、絶対に5.1chのTSS-15方が感動できると思うよ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 11:11:23 ID:NR2QP7dw0
このスレ熟読して
GXW-2.1HDと108のセンター、サラウンドを買う事にした
HDMI機器が二つある環境で予算5万前後だとベストな選択だよね?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 11:23:18 ID:IV3Q4MNs0
>>506
付属の11Mをサラウンドにして
108でフロント固めるって事だよね?
いいんでないのかな。308でフロント固める手もあるが
キリが無いし、年式考えれば108との差は少ない気がするし。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 11:34:42 ID:NR2QP7dw0
>>507
>108でフロント固めるって事だよね?
そうっす
ホント調べれば調べる程上を見たらキリがないみたいだからね・・・
一応初の5.1だし
8帖程度の部屋で映画とゲームそこそこ楽しめるならいいかなと
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 11:43:56 ID:tDnK/XtN0
>>505
Z4と違ってワイヤードリモコンがついてないのな
サブーファを床置きしたらボリューム調整が大変だな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 11:57:17 ID:IfdhGeDCP
>494
オレ、ゲーム用にTSS-15を使ってるけど、正直満足。
たいした耳は持ってないし、高級オーディオの音なんて聴いた事もないからこれぐらい音が出れば満足。
オクで1万で中古買ったんだけど、久しぶりにいい買い物したわ〜って気分になった。
ちょっと配線が面倒だったけどね。あとケーブルの後処理も。細いケーブルがアンプの後ろからうじゃうじゃと6本(電源入れると7本)出てるので
モールとかワイヤーを駆使しないと大変な事になるw
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 12:46:08 ID:9ToXjCVJ0
たまに、イイ、と感じる瞬間があるならいいアンプ
512494:2009/01/20(火) 14:26:59 ID:CGUqIOkB0
みなさんのアドバイスのおかげで踏ん切りがつき、
新品送料込み16000円で購入しました。
個人からの未開封品なので保障がどうなっているのか
分かりませんが、信頼できそうな方でしたので、
不良品などではなさそうです。
届いたら、使用感などをご報告いたします♪
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 14:50:54 ID:NR2QP7dw0
そういやケーブルまとめるので安く済むオススメの方法ってあります?
ただでさえAV機器多いのに5.1導入したら
TV台の裏が更にカオスな事になりそうで怖いんだぜ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 15:18:39 ID:i9/MEaJS0
>>512
おめでとー
多分メーカー保障が1年あるんじゃないかな。
>>513
ホームセンターお勧め。壁に穴あけるのがダメだったり人によって違うので自分に合うのを見つけるのがいいと思う。
個人的にはケーブルは上に這わせると掃除が楽だと思う。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 15:23:00 ID:go+DoocI0
>>513
ビニールタイでひとまとめにしておくのが一番いいのでは。
ビニールタイはホームセンターとかで普通に売ってます。

スパイラルタイプのケーブルタイのほうが取り回しはしやすいけど。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 15:29:51 ID:qRcN9eZp0
ここで質問していいのか分らないですが、
テレビ(レグザ)の音質が悪いので音をよくしたいんですが、こういう場合ホームシアターセットを買えばいいんですかね?
映画とかゲームはしません。
それとも他に音質を改善する方法ってありますかね。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 15:56:57 ID:ctO23aL00
>>516

アンプに繋いで2,3万のスピーカー(普通にLRで)で鳴らすだけで充分だと思う。
サラウンドは要らないんだから、ホームシアターは無駄になるよ。

でも安価なテレビならともかくレグザで音が悪いって、どこかトラブってるんじゃない?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 15:58:04 ID:XpwY6JHW0
>>516
ホームシアターセットで良くなりますよ。
液晶TVは総じて音悪いです。カタログにはいろいろいいこと書いてるけどw
レグザリンク対応TVなら上の方で話題になってるonkyoのGXW-2.1HDや
HTX-22HDなどと電源や音量、入力切り替えが連動するので
純正スピーカー感覚で使えますよ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 15:58:25 ID:NR2QP7dw0
>>513-514
あんがと
ホームセンターに凸してみるわ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 16:32:15 ID:IfdhGeDCP
オレは各スピーカーのコードを壁にはわすのは、100円ショップでモールを買ってきて柱にそって目立たないようにした。
柱の色と似たような色のモールにすればなお目立たない。
アンプ付近はスパイラルタイ(?)でまとめた。それでも余ったコードは、100円ショップで売っているコード巻き取り器でも使えばスッキリしそう。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 18:15:02 ID:UE+gt+EN0
ただ外観が綺麗になればなるほどコード変える時にいちいち外さなくてはならなくなって面倒になるんだよなぁ。
結局必要なコード出しっぱなしでやった意味ない…という感じになってる俺orz
乱雑すぎてどれがどれだか分からないうえ危険とかよりましだけど、綺麗にしようとしたら結構時間かかるのは間違いないと思う。

個人的には100円で大量に入ってて、何かと便利な30cmビニールタイ最強。
15cmに半分くらいきっといたら量増える上見た目よくなるし良いと思う。
(イヤホンとか買ったときに、まとめるのに使われてるヒモ)
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 18:36:27 ID:80to0t/60
>>502,503
その設定無い。
説明書見たら光ケーブルも繋いでくれって書いてあった><
HDMIでドルビー等を送れない間抜けな機種もあるみたいだ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 18:48:16 ID:tDnK/XtN0
>>522
機種名を
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 18:55:34 ID:4XUx2V550
>>480
仕様比較や外観見る限り、S717とS313のアンプ部はおそらく同じだと思う。

当方、HTZ-1500っていうパイオニアの旧モデルからS717に買い換えた。
HTZ-1500って2003年当時セット物としては上級だったけど、
音質はS717の方がわずかながら良いと思う。
ワイヤレスは、それだけ聞くとやはりしょぼいが、
コードがないのが快適だし、サラウンドだからと割り切っている。
HTZ-1500の時はセッティングがうまくいかなかったからか、
うちではサラウンド感はS717の方が高い。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 18:57:51 ID:ZNZD6ThD0
店長〜
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 19:22:32 ID:i9/MEaJS0
>>523
1080p出力対応HDMI端子とかだけの古い機種じゃないの?
PS3でも買ったらいいのに・・・
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 19:30:14 ID:iYm8ApGQ0
GXW-2.1HD 29800円
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 19:38:32 ID:sIV/ep0e0
それどこ?NTT-X?
箱汚れ35800から1000円引きは来てるけど
X-Day商品にはGXW-2.1HDはいってなくね?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 20:13:00 ID:iYm8ApGQ0
>>528
うん、僕の2.1HDが。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 20:15:03 ID:80to0t/60
>>523
PioneerのDVR-DT90。2005年発売だから古いせいだねw
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 21:11:09 ID:6prqj8qM0
>>519
カオスになると手が付けられなくなるから気をつけるんだぞ・・・
ttp://www.uploda.org/uporg1950014.jpg.html
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 21:23:43 ID:vNGCcFlQ0
>>531
これはひどい
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 21:34:35 ID:e/n/artt0
ノイズとか大丈夫なの、これ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 21:44:03 ID:ZybUPnCn0
>>531
これはブラクラだろ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 22:13:39 ID:UE+gt+EN0
>>531
何があるのか詳細kwsk
HDDレコらしきものとYAMAHAのアンプ以外わからねぇwww
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 22:24:09 ID:a1cG1/hR0
>>530
WEB取説読んだけど確かに全部PCM2ch変換だね。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 22:39:03 ID:8hytjYxG0
>>530
リンク機能がないなら(有るのか知らんよ)直接テレビにHDMIで繋いだ方がよさそうだ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 22:39:32 ID:zOnElniJ0
>>531
ちょwwwMDFかよww
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 23:34:11 ID:kpgdlbpY0
S313欲しいです。
音が聴ければ確実なんだけどな。
店頭に有るのは、展示してるだけなので。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 00:00:51 ID:0IiAhJ/Z0
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 00:03:43 ID:G2c8q/EJ0
電源入れてないってことじゃね?
田舎だと良くあるよ
俺も展示品ほぼ未使用のV10Xを処分価格1万ジャストで買ったのが
この道にはまったきっかけだな
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 00:14:36 ID:xaBU3DzC0
>>535
かろうじて写ってる機器は下がVSA-AX1AHで上がRDZ-D87
写ってないけどその他に
DV-800AV、PS3、箱360、Wii、DV-ARW25、VS3002などがあったりするのでケーブルが大変なことになってる。

上の方はいくらかマシなんだけどね・・・
ttp://www.uploda.org/uporg1950539.jpg.html
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 00:39:49 ID:xFE5EAW10
>>537
レグザだから20HDのリンク機能使えるから現状しかないかな。
レグザのリモコンで20HDにつながってるHDMI機器の切り替えも出来るし
相性はいい。(他のテレビでも出来る?)
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 02:30:49 ID:Bmu5QtGw0
メタルラックって微震動は大丈夫なん?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 05:42:49 ID:TdsVH6Uu0
なんとかGXW-2.1HDを買えそうなんですが、スピーカーに関しては11Mしか買えない
そこで、今部屋にあるミニコンポのスピーカーを使う事も考えたんですが
フロントスピーカーに使用する場合って、2Wayバスレフ、密閉のどちらが向いているとかはあるんでしょうか

一応比較できる部分だけ(コンポの説明書が無いので、ネットで解る情報だけ)

D-11M(オンキョー)
2ウェイ・密閉型
ウーファー 8cm A-OMFコーンウーファー
ツィーター 2cm バランスドームツィーター


ミニコンポ付属スピーカー(アイワ)
2ウェイ・バスレフタイプ(穴は後方)
ウーファー 12cmウーファー
ツィーター 2.2cmドームツィーター

例えサイズが一回り小さくても、メーカーがオンキョーの方が良いとか
密閉やバスレフで差がない、というのであれば、ミニコンポも7年使っているので
新調もかねて11Mを購入しようと思っています
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 06:44:54 ID:cvDh23/b0
>>545
どっちがいいか聴いてみないと何と見えないけど、
付属の11Mをサラウンドにまわすとしても、フロントの
スピーカーと性質があまりにかけ離れると不自然に
なりますよ。

まずはGXW-2.1HDを購入してみて、右にコンポの
スピーカー、左に11Mとバラバラに接続して、左右
バランスを取った上で不自然さがないか聴き比べ
てみては?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 07:41:17 ID:Jbc937FB0
>>545
なんでSS-B1000買わないの
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 08:20:13 ID:ptX4xhQq0
>>545
穴は後方
たっちゃうよ〜
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 08:20:21 ID:U58A6o7i0
SS-B1000だとセンターで悩む
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 10:58:28 ID:UWKsuXVdO
http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/ZIONICK/?ssid=e77ddd0dc3d8cbc0
このサイトの606Xと
SS-B1000を買おうと思ってるんだが、安いんだろうか? 
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 11:04:43 ID:/uNBJEM7P
>>550
アフィリ乙

買う人は以下から値段を検討しましょう。

TX-SA606X
http://kakaku.com/item/20435010205/

SS-B1000
http://kakaku.com/item/20446511125/
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 11:32:12 ID:3+jNfS5m0
>>547
でかくね?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 11:35:00 ID:UWKsuXVdO
すいませんアフィリ乙ってなんですか? 
ヤバイ??
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 14:57:06 ID:gQckF8Tt0
>>553
頭がヤバイ。
俺はそこをNGにした。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 15:56:51 ID:NEbpaq0E0
似たような話が出ているようですが、良くわからないので
質問させて下さい。

今、xbox360 - hdmi - テレビ(42px-70), hdmiケーブルに付いてる光端子 - htp-s313
とつないでいます。

この場合、xbox360を使う場合はデジタルでいいんですが
テレビを見る場合は、htp-s313をアナログにしないといけません。
切り替えが毎回面倒なので、テレビもデジタルで聞きたいのですが
接続の仕方はありますか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 16:45:44 ID:RCMhPRz50
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【勝木光】BabySteps 〜ベイビーステップ〜 STEP5 [週刊少年漫画]
女の子の直腸にうんこが入ったままチンポを挿入 [pav]
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 20:48:07 ID:sqTU16m70
       ^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_    

558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 20:52:34 ID:yy2tWa6x0
>>552
でかいかな?コンポのスピーカーぐらいだけど。
559113:2009/01/21(水) 21:23:06 ID:1FLFb+ZD0
ごめん
俺の責任だ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:02:28 ID:7PCI5dAz0
NTTX X-DAYにGXW2.1HDが来なくて俺涙目
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:14:43 ID:XR+2MWlo0
>>560
あれは幻だったんだよ・・・
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 23:04:41 ID:yy2tWa6x0
>>561
あったよ。思わず4台確保したもん。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 23:10:36 ID:X0Le7xis0
四台は買いすぎだろw
どこで使うんだ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 23:14:10 ID:yy2tWa6x0
とりあえず今月の予告来たね。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 23:16:05 ID:yy2tWa6x0
>>563
実家、自宅、姉の家、友人の家
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 23:20:27 ID:yy2tWa6x0
>>560
ブルーレイレコーダーがもう52800円じゃないか。
これでも買ってはどうかw
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 23:25:13 ID:3+jNfS5m0
>>558
11Mや108Mと比べて。
308Mでもでかく感じちゃんうんだよ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 23:32:29 ID:U58A6o7i0
S313のフロントとリア全部11Mってのはどうかな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 23:44:20 ID:bmktjC4j0
V20HDはもう廃番なのかー
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 01:40:48 ID:r9gTsVn40
5.1止まりで6畳しか無い部屋って
S313で十分かなぁ?

狭さに関係なく、GXW-2.1HDのほうが格段に音が良いのかな?

それにあまり爆音じゃ使わないから、どうなんだろうと
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 01:44:30 ID:Y44TPBX90
S313
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 02:12:26 ID:q2rz7BgS0
S313
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 02:21:02 ID:r9gTsVn40
やっぱそうですかね・・・
また数年して広い部屋に住む事があったり
規格が完全に切り替わってBDも普及してから変えればいいか
BDでも音は5.1対応してるワケだし
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 07:18:30 ID:+TUtoFPD0
>>570
狭くても音質は求めたくなるもの
575555:2009/01/22(木) 08:04:48 ID:1bjfomWa0
おーい
レス忘れてるぞ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 09:18:03 ID:s30rVnIH0
>>575
アンプと繋げるのはテレビとxboxでおk。
577555:2009/01/22(木) 10:00:04 ID:1bjfomWa0
>>576 レスどうもです

テレビとxboxでということですが、デジタル(光)に刺さってるのを
デジタル(dvd/dvd1)に刺すと音がしなくなるんですが、
デジタル(光)とデジタル(dvd/dvd1)は違うものなのでしょうか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 12:30:18 ID:Bhj0h+57O
S313を六畳で使ってるよ
リアが物足りないかなあ
でも配置が悪いのかもしれないけど…
狭い部屋で円を意識した配置なんて無理だよな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 12:31:06 ID:yybxv29P0
>>577
横レスだが、意味分からないんだけど
Xbox→HDMI→PX70のHDMI入力で、PX70の光音声出力→s313の光入力
で、繋いでるんだよな?
HDMIケーブルに付いてる光端子ってなんぞや
580555:2009/01/22(木) 12:41:26 ID:1bjfomWa0
>>577 レスどうもです

xboxのHDMIケーブルとセットで入ってた光端子用のケーブルです
TVとs313は今はアナログ接続です。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 12:44:25 ID:yybxv29P0
>>580
今はアナログ接続です。って
PX70の光出力からs313の光入力に繋いでないの?
582555:2009/01/22(木) 12:47:24 ID:1bjfomWa0
xboxにつないでます。
何かxboxから繋がないとダメみたいなのがあったような気が
583555:2009/01/22(木) 12:48:23 ID:1bjfomWa0
TVに繋げばTVもxboxもデジタルになるのかな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 12:49:32 ID:yybxv29P0
>>582
なんか書いてる事が滅茶苦茶だけど

Xbox→HDMI→PX70
Xbox→光音声→S313
PX70→アナログ音声出力(赤白)→S313

って事か?そうだとしたらアナログで繋いでるんだから、アナログで当然だが。
585555:2009/01/22(木) 12:52:38 ID:1bjfomWa0
接続はそうです。
で両方デジタルに出来ないかと思い
テレビーs313のデジタル(dvd/dvd1)に光端子で繋げてみたところ
音が鳴らなかったので
xbox-デジタル(光) テレビーデジタル(dvd/dvd1)は出来ないのかな
と思いまして
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 12:57:11 ID:yybxv29P0
>>585
Xbox→HDMI→TV
Xbox→光→S313(dvd1.2)
TV→光出力→S313(光入力)

こうして繋いで、アナログコードは抜く
んでもってTVを聞く時と、Xboxを聞く時は
当然、光入力/DVD2を入力切替しないとならないし
あとS313と連動コード繋いでるんだろうけど
TV/S313共に、説明書に沿って、TVからは音が出ないで
アンプからだけ音がするように設定をする。

これで出る。
587555:2009/01/22(木) 13:00:40 ID:1bjfomWa0
切り替えるということは結局リモコン操作をしないと
いけないという事ですか。
リモコン操作の手間を省きたいという思いだったもので・・・

よくわかりました。
ありがとうございました、家に戻ったら試してみます。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 13:29:44 ID:m037sHIH0
M380使ってるorた人が居たらちょいと質問

ドルビーヘッドホンの機能なんだけど
実際どんなもん?

もちろん、挿すヘッドホンによって差があるのは仕方ないけど
機能は、単品であるようなバーチャルサラウンドヘッドホンとかと同じって解釈でいいのかな
589555:2009/01/22(木) 13:29:45 ID:1bjfomWa0
>>586

連動コードってなんですか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 13:45:54 ID:yybxv29P0
>>589
パナ製品同士のみだったね。忘れてくれ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 13:46:26 ID:yybxv29P0
パナじゃないや、パイオニア同士のみ。
592555:2009/01/22(木) 13:54:23 ID:1bjfomWa0
なるほど、どうもです。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 15:46:06 ID:3nMpSO8L0
ちょい質問
HTX-22HD購入予定なんだけど
フロントスピーカーをテレビ前の両サイドに横に寝かせて置いてはだめかな
縦にするとテレビ画面が隠れてしまうんだわ

594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 16:00:13 ID:Q+QKEMz+0
>>593
基本やめた方がいい
インシュレーター挟むなら多少マシだろうけど
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 16:10:43 ID:3nMpSO8L0
>>594
レスどうも
下に置くこと考えます
もう少し大きなテレビボード買うんだったわ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 16:12:52 ID:NMUhpXIa0
>>595
視聴する間にテーブルとかあるんなら下に置くよりも、まだ横置きの方が全然マシだよ。
てか軽いんだから壁に貼り付けるとかじゃダメなの?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 16:27:51 ID:Wl2lB64G0
>>593
横置き前提ならスピーカーネットにロゴが付いて無いGXW2.1HDの方がいいかも
しかも安いしw
その場合スピーカーの側面が湾曲してるからゴムの角棒みたいなの2本置いて
その上に乗せると安定するかも
http://www.jp.onkyo.com/product/htx22hd/
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 16:28:49 ID:3nMpSO8L0
>>596
テレビがコーナーにあるんです
だからテレビの横はサッシになってしまうんです
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 16:33:16 ID:3nMpSO8L0
>>597
ども
側面湾曲してる…そこまで見てなかった…orz

600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 16:53:18 ID:GJK7wULg0
>>593
三角っぽく湾曲してるので、基本横置き無理です。
だからうちは108Mを買って横置きしてます。

けど、>597の言うように工夫すれば置けるかも。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 17:06:47 ID:VC8eutT10
>>593

108cか11cを二つ買ってそれをフロントにする

付属のスピーカーをサラウンドにもっていっていけば幸せになれるよ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 17:17:23 ID:SeI4//HpP
テレビ台の上に置いてテレビの横に持ってくるスタンドとかあるけどそれも無理なのか?
前に本立て使ってる奴もいたな
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 18:42:53 ID:4BJQCUwa0
ONKYOのSA-205HDとKEFのC1を今日注文した。
サブウーファーは何処のにしようか、懐が暖まるまで悩みます。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:02:48 ID:+8x0nmSv0
>>575 こういう催促ってアリなの?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:27:10 ID:9UH4XbgQ0
>>79
スーファミのカセット!?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:34:43 ID:4G1B216w0
>>605
いや!64かもしれん!
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 22:39:38 ID:TR00Woqm0
これ・・・64じゃないか!
この滑らかな曲線といい・・・・
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:42:30 ID:DWzUQzYV0
>>604
俺はナシだと思うけど、そういう奴は答えなければいいだけ。
アリって思う奴のうちで良い奴が答えるし。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 00:26:26 ID:Jm7mjnlg0
ナシに決まってる
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 00:40:53 ID:Ogk6bWJI0
いや、アリじゃね?アリアリアリアリ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 07:54:33 ID:pzFa9gNcO
>>587
学習リモコン使えばいいじゃん
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 12:35:37 ID:C3rjbfrg0
SA-205HDが値下がりしたので買ったのですがフロントを何にしようか迷っています。
D-112EかD-NX10を買おうと思っているのですがどっちがいいでしょうか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 13:52:27 ID:184MdPRY0
>>612
あんまり変わらないと思うからセンターやテレビと色を合わせるとかにした方がいいと思います。
音楽聞くんなら比べて聞いたことは無いのだけれども112Eは良くなってると感じました。
ただサラウンドと併用して使うのなら同じ金額で108Eとか308Eとかがあるのでそっちの方がいいのではと思います。
614588:2009/01/23(金) 19:27:59 ID:dxV5+/yC0
はやく答えてくれ〜馬鹿なの?死ぬの?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 19:34:48 ID:loDsEfUd0
>>614
M380持ってないけど同じようなもんだと思うよ
ONKYOのPR-155Xをサラウンドヘッドホンアンプ代わりにしてるけど店で視聴した奴とあんまり変わらん
ただリアルさラウンドヘッドホンは別次元なので過度な期待はしないように
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 21:51:08 ID:l9Sza97Z0
>>612
>SA-205HDが値下がりしたので買ったのですが
幾らで購入したの?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 22:04:01 ID:KceB7rlA0
>>569
後継機の情報詳しく
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 22:24:46 ID:C3rjbfrg0
>>616
ビックカメラ.comで29800円のポイント10%です。
すぐ終わるかとおもって急いで買ったらずっとこの金額ですね
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 22:35:10 ID:l9Sza97Z0
>>618
ほほう、なるほど。自分は春頃にBASE-V20HD(+α)の購入を検討中。
年末にBlu-rayレコーダーを購入したので。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:27:29 ID:KVskGu940
>>618
その値段だったらそれぞれ単品で揃えてもよさそうだな
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 01:11:41 ID:ddSk95ui0
SA-205HDの後継機は、どこまで直してこれるか・・・
INTEC205があの状況だったから、まあ期待は出来ないなw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 02:27:03 ID:l20sC4j40
今205HDのフロントのグレードアップを考えているのですが、
ヘッドホンの場合He&Biみたいな廃人が、多機種に渡ってレビューしてるサイトはいくつもあり、
ここは処方箋なるチャートまでかかれてるが、
これのスピーカー版みたいなサイトないでしょうか?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 02:46:35 ID://nqY4Ag0
あったとしても、常識的に考えて音楽再生のレビューだろう
TVや映画再生でのスピーカーレビューサイトなんてないと思う
放送形態も番組によって一定じゃないし。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 08:41:12 ID:/tQj9+EB0
>>621
205HD 29000円
トールボーイや大口径フロント買えば
サブウーファーなんて要らないから
これでいいや
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 09:13:31 ID:Pd5APdaf0
主要な目的が、ゲ−ムとdvd鑑賞で

休日昼間はスピ−カで楽しみ、夜は近所のこと考えてヘッドホンからと考えているのですが
この場合 予算4万以下で考えると

M380+SE-A1000を買っておけば、そこそこ幸せになれるでしょうか?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 09:41:53 ID:NXLHctUS0
もっとお外で遊んだ方が、幸せになれる。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 09:50:50 ID:/tQj9+EB0
>>621
HDMI 2→3
DTSサラウンドセンセーション(ヘッドフォン未対応)→対応
ファンレス化
リモコンコード追加

だったらいいな
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 09:58:06 ID:ruPN6VwcO
ドルプロUzに対応させたマイナーバージョンアップだろ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 13:46:53 ID:QxlCTmIW0
デジタルアンプ積んでファンレスにしてくれ
630sage:2009/01/24(土) 15:05:44 ID:lX/IETS60
>517
レグザは音悪いよ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 15:30:31 ID:rdJCey/x0
>>630
スピーカーは確かにショボいな
だからこそデジタルスルー機能がついてるんだと思われる
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 16:17:59 ID:0mJXbzHn0
薄型テレビで良いスピーカー期待する方が無理じゃない?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 18:05:35 ID:Z8WavYDC0
2年ほど、TVとDVDをDENONのM330を3.1chで視聴しています。

PCには、ONKYOのGX-70つかっておりかなり気にいってます。
そのせいか、M330の音で満足できなくなりました。、

PS3などHDMI関連の機器が増えてきたこともあり、SA-205HDを買おうかと思案中です。
フロント2chの予算は、15kぐらいでかんがえています。

よさげなスピーカーを紹介してください。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 18:25:04 ID://nqY4Ag0
>>633
15kじゃなく、20kになっちゃうけど
108Mx2+108Cでフロント3chが良いんじゃないかな
20HD+108Cのがてっとり早いかもしれないが。

やっぱホームシアターとして見れば
セリフの聞き取り感を考えて、センターは必須だと思う。
常に2ch出力で構わないというのであれば、あれだけど
そうであれば、そもそも各種スピーカーの特性も無視になるしな
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 18:29:37 ID:/tQj9+EB0
>>633
B2031P(ペアで2万円)そろそろ終息
636633:2009/01/24(土) 19:01:49 ID:Z8WavYDC0
ビックカメラでSA-205HDが安めだったので検討開始したんですが、
って20HDってアンプ部分がSA-205HDなんですね。

店頭で聞いてきます。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 19:16:07 ID:/tQj9+EB0
>>636
ha? w うん、SA-205HDはSA-205HDのことですよ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 19:20:15 ID:v82IVOpN0
【予     算】 30000 円
【部屋の状況】構造   2階
【部屋の広さ】約 8畳   洋室
 ※家具は  壁は
【主な目的】TV PS3 360 Wii DVD
【接続器機】確定***
        予定***
【その他】使用時間 平日は3h  週末は5h
※色はホワイト希望です。

アクオス LC37-DS3 を使用していています。
音質が悪いので何か音響設備を入れようか検討中です。
初心者ですので、高級なものは必要ありません。
以上、よろしくお願い致します。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 19:40:11 ID:VB0+QqFI0
>>637
どんまいw


>>638
白っていうのはスピーカーが?それともアンプが?
どちらも叶えようとすると難しいかも・・・
自分でカッティングシートでも貼るってのはダメなの?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 19:53:24 ID:v82IVOpN0
>>369 できるだけ全て白がいいです。
家具や、ゲーム機器が白なので統一したいと思っています。
まぁ、色々機種を見ていると黒ばかりなので難しいと思いますが。
最優先事項は音質と省スペースです。すみません。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 20:06:29 ID://nqY4Ag0
>>636
うん。20HDは205HD+108Mx2+ウーファーのセット商品
ウーファーはSL-A250系の造りで、実質SL-A200って感じかな。

価格Comの最安値でいけば

BASE-V20HD   \49,350(205HD+108Mx2+ウーファー)
SA-205HD     \28,900

D-108M(1個)  \6,176
D-108C      \8,382
SL-A250     \18,930
SL-057      \11,422

こんなとこだけど、V20HDは205HD+108Mx2で\41,252となり
ウーファーはA250よりは性能落ちるが、基本的に近い性能だし
A250の金額を考えても、安く見ても10kはするので
上記の価格で見れば、20HDはお買い得と言える。
ついでにいえば、205HD単品の場合、後からウーファー買い足す時
20HDに入ってるA250よりちょい下のウーファーは単品で無い。

SL-057はアンプ内臓なので、SL-057をウーファーとして買って
その出力でバックサラウンドを出せば、7.1chに発展できるっていう構成はありだけど
それならば、そもそも205HDじゃなく606Xとかのが良いしね。

20HD+108cか、もしくは22HDorGXW+108Mx2+108Cで付属の11Mはサラウンド
ってのが良いんじゃないかな。
はっきり言って、例えば10k台のスピーカーとかで背伸びする位ならば
数をちゃんとそろえて構成した方が、実際の効果は大分上だよ。
はっきりと音の質の違いを感じられるのなんて、3〜4倍の値段のスピーカーと比較とかしてだから。
それより2.1chと言わず、3.1ch、さらに5.1chという構成を整える方へ重きを置くべき
5.1chと7.1chはそこまで拘る必要はないと思うけども。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 20:18:15 ID://nqY4Ag0
>>641
補足だけども、単品ウーファーとかの話は
ONKYOの同レベルので探すとって事で
統一しないなら、探せば幾らでもあるからね。

あと20HDのがお買い得としたけども
そもそもウーファーはいらないという事であれば
20HD+108Mで41k、108Cが8kなので合わせて49k〜50kで20HDとほぼ一緒
で、中身はウーファーがセンタースピーカーに変わった
という考え方ならば、バラでも良いかもしれない。
ウーファーをどうするかで決まってくるんでないかな。
視野に入れるなら20HDにした方が良いだろうし、いらないならバラのが良いかも
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 20:26:51 ID:VB0+QqFI0
>>640
セットで思いつくのは HTP-GS1くらいかなぁ?
もう生産中止なので手に入りにくいけど・・・
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 20:26:52 ID://nqY4Ag0
>>642
修正・・20HD+108Mで(r じゃなくて、205HD+108Mでした。

ついでに補足だけど
205HD+108Mx2(フロント)+108C(センター)で50k
さらにSL-057(パワーウーファー)で、11Mx2セット(サラウンド+バックサラウンド)
この7.1ch構成だと、約70kで組める。

さらに、最初は205HD+108Mのみで108Cを足して
11Mでサラウンド足して、057でウーファー足して、もう1組11Mでバックサラウンドも足して
なんていう風に、1つ1つ増設していけるのは自由度高くて良いかもしれない
645633:2009/01/24(土) 20:48:55 ID:Z8WavYDC0
>>641-642
ありがとうございます。
価格.comでSA-205HDの値段を見て予算5万以内で計画立ててました。
ここで20HDの存在をしって、また悩んでます。
サブウーハー(SW)は特に重視してないのですが、あとから同じものは買えないとか。。。

このスレの方に質問です・・・
205HDと別売りのSWを組み合わせてる方
フロント3chでSWなしで楽しんでおられる方
手持ちのSWと組み合わせて失敗したetc..
など、体験談よろしければ教えてください。


※盛り上がってきて・・・アマゾンでSPスタンドだけ注文してしまった
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 20:55:46 ID:KVskGu940
>>641
> SL-057はアンプ内臓なので、SL-057をウーファーとして買って
> その出力でバックサラウンドを出せば、7.1chに発展できるっていう構成はありだけど
それってどういう接続するのん
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 20:58:34 ID://nqY4Ag0
>>646
ごめんなさい。057はライン入力がモノ1つと
プリメイアンプ用しかないね・・・
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:20:08 ID:AN7T9lDf0
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:36:17 ID:VW64gFSq0
ホームシアターの導入を考えています。

【予     算】   5万円
【部屋の状況】   一軒家 2階
【部屋の広さ】   約8畳   洋室
 ※家具は  壁の前に、パソコンラック・本棚・ベットあり。
【主な目的】  映画鑑賞・PS3でゲーム
【接続器機】 テレビは東芝「レグザ」です。
       
【その他】 当初、HTP−313を導入予定でしたがカタログを見てると
      HTP−LX51も気になっています。
      現在悩み中。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:37:43 ID:xYrS5xnm0
>>648
国内メーカーだと白ってあんまり無いけど海外メーカーだとそれなりにあるね。
モニターオーディオのRadius
アンソニーギャロの丸いスピーカー
LINNのCLASSIK UNIK
JBLのControl Now
などなど

廉価と言うには微妙な価格帯だけど。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 23:23:20 ID://nqY4Ag0
>>645
個人的な見方だけども
まずHD20の価格考察を見ると、>>641にあるように
実質付属のウーハーの単価は8k程度となるんだけど
この価格でこれと同等のウーハーは中々無いと思うのが1つ
フロントを108等にした場合、色合いその他が合うのも含めてね。

んでウーハーの有無だけども、人によってはズンズンうるさいのは嫌いだとか
居住環境から大して鳴らせないので要らないという人もいる。
しかし、低音を出したいのであれば、スピーカー構成が下がれば下がる程
この価格帯だからこそ、必須とも言えると思う。

フロント等をもっと高級な低周波域を出せる物(12cm〜)等であれば
なくてもそれなりにカバーできるが、このクラスの8cmクラスのスピーカーでは
ウーハー性能はやはり大した事なく、16cmサブウーハーの音域はカバーしようもない。
廉価クラスだからこそ、2.1chより3.1ch、3.1chより5.1ch、ウーハー無しより有り
という様に、システム構築を重視した方が良いんでないかな。
中々足りないものを補える程の個々の性能は望めないから。。

ちなみにSL-057は間違いだったけど、かなり安くなった
11HDをSW+サラウンドと考えて買い足せば、7.1chへの発展も望めるので
将来的に7.1chを視野に考えるならば、205HD単品からフロント・センターと買い
ウーハー欲しくなったら、11HDを買い、付属の11Mをサラウンドで5.1ch
ついでに11Mを単品で一組買い足して7.1chってな発展も良いかもしれない。
この場合は、フロントセンターをそろえた段階で、低音十分と思えばそこで止めれるので
柔軟性が生まれてくるし、7.1chまで発展しても、75k位なので安いと思う
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 23:24:16 ID:55+foV2Z0
SA-205HDが値下がりした今では
BASE-V20HDの利点はピアノブラックバーションを買ったときの
ウーファーの色くらいしかないかもなあ

ピアノブラックのウーファーは意外と無い
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 23:49:37 ID:l20sC4j40
YST-SWシリーズとかピアノブラックと思うのだが
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 00:02:35 ID:+3wkt1SQ0
>>651
11HDて何ですか?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 00:06:59 ID:JiPLLIz4O
去年の夏からM380使ってる者ですが、最近音が物足りなくなってきました。
主な用途は映画ですが解像感がないというか。
よく言えば自然な音なのかもしれませんけど
なんか好みじゃないかもしれないと思い始めた次第です。
そこで是非アドヴァイスを賜りたいわけですけれども、
M380のアンプ部のみを単品SA-205HDに置き換える(30000円)のと、
同じくらいの価格で別のセンター×1、フロント×2のスピーカ
(もしくはフロント×2)を揃えるか、
どっちがよりよい音に貢献できると思いますか?
というか将来的にどのみち全て置き換えることになると思うので
どっちが先がいいんだろうかと。
使用している他の機器はPS3と東芝レグザです。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 00:10:26 ID:FmJou9zu0
アンプ買い替えるよりかは半分の値段でフロントスピーカーだけでも買い替える方が音良くなると思うよ。
視聴はしたことないが定番B2031Pとか?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 00:13:09 ID:GefkW2Bc0
基本的にセット物のシアターシステムに使われてるアンプは
付属スピーカーに最適化されてる仕様だからねー
アンプ変えてフロントも変えるのが一番無難かも
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 00:24:39 ID:qq+s2yJV0
>>655
映画とかの音の解像度は機器のセッティングが悪いのかスピーカー等の設置が悪いかのどちらかが多い。
買い換えても満足行く結果にはならないと思う。


好みの音質という事であれば人それぞれなので色々視聴してみるしかないのだけれど
予算3万円じゃどちらも激変させる事は難しいのでは?
個人的には205HD買うと色んな事試せるのでそっち買ったほうがいいと思う。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 00:27:08 ID:YXatYYib0
>>654
ごめんなさい・・HTX-11orGXW-2.1です。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 00:37:16 ID:YXatYYib0
>>655
他の人と大差ない事しか言えないし
出来ればアンプ+フロント3ch全て変えたいトコだけども
380の場合、アンプもさることながら、スピーカーが全て
フルレンジの8cmコーン一発だから、その辺が再現力の低さの原因じゃないかな?
勿論フルレンジタイプの音が好きという人もいるのであれだけども
より広範囲をカバーできるのは、この価格帯でいえば
8cm+ツィーターのマルチウェイタイプなので。

なので現状がマルチウェイの普通のスピーカー構成ならば
スピーカーを多少良くしても大して変わらないだろうから
アンプ変えた方が効果が望めると思うんだけども
380のスピーカーを考えると、108M+108C(2万程度)でフロント3ch一新
その後に22HDorGXWでアンプ+ウーハー+サラウンド一新で5.1ch全て一新
ってな感じが良い気がする。
661655:2009/01/25(日) 01:14:34 ID:JiPLLIz4O
どうもありがとうございます。
>>656
B2031Pすか。聞いたことないな…ああこれか。…ってデカ!
確かにこれならいい音しそうですね。
しかし私の住む豚小屋にはこれを置くスペースは…。
V20HDのD-108だとあまり変わりませんかね?
2ウェイのスピーカーにするだけだとパンチ不足でしょうか。
>>657 
やはり相性合わせ大変ですか。
スピーカーゴタ混ぜにするよりアンプだけドンと変えた方がまだマシですかね。
>>658
セッティングかあ…。確かに畳のあばら家6畳に10円インシュレータですから文句言える筋合いないのかも…。
やかましい店頭で聞いた限りではM380よりV20HDが自分の好みに合ってました。
>>660
ムムムフロント2万か。
やはり音の違いに2ウェイが寄与するところは大きそうですね。
2万ならゆくゆくの機材購入まで体力回復が早そうです。
今回カメラ関係で別に揃えたい物があったので財布に優しいのは助かります。

色々ご意見ありがとうございます。非常に参考になりました!
これを加味してもう少し電卓と格闘してみます!またご教授下さい!
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 02:05:30 ID:FmJou9zu0
すまんorz
音屋で特価してるから思わず2031P書いたんだがインピーダンス4Ωだw
買ったらやばいわ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 02:20:01 ID:qq+s2yJV0
>>662

ttp://www.harman-japan.co.jp/enjoy/tech/jbl_05.html
ここ見れば分かると思うけど、そんなに気にする事無いですよ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 03:44:13 ID:CofaGcah0
つーかM380のドルビヘッドフォンについて質問したの俺なんだけど
便乗催促したやつ誰だよ……w
665655:2009/01/25(日) 04:01:28 ID:JiPLLIz4O
わかりました。私に欠けていたのは着地点なのです!
多少の音にはこだわりたいが云十万の世界に踏み出す勇気はない、
ならばある程度の落とし所を第1章とし2章から先はその時に自分の胸に聞けばよいのです!
そうか本来ならそうすべきだったのか。
そして検討した結果今の自分は一定のコンパクトさを求めていることがわかりました。
というわけでV20HD+D308(フロント)+D108(センター)
このあたりを目標に揃えていくのがいい気がします。
では手始めに手頃な所でフロント・センターいってみます!
その前に寝ます!寝てから自分のレス見直して深呼吸してポチります!
こんな時間まで何してんだ俺は!
4時間深夜バイトでもすりゃ5000円だ!
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 06:14:14 ID:KjBMb35CP
>>665
660だけど、がんばって揃えて。

最後にもう一つだけど、フロントは308Mって事で
重視したいようだけども、308M・108Mは単品6k〜7k程度で
12k〜14k位だが、D-D2EとD-NX10という2本は1組で16kと13kなので
これも薦めておくよ。

D-D2Eは10cm+3cmで出たばっかだし、NX10はこの価格帯なのが
信じられない13cm+3cmという組み合わせで、低音再生域はかなり高い
NX10は在庫切れたら終わりだし、このスペックで1個当たり6.5kと激安なので薦めておくよ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 06:39:43 ID:YXatYYib0
>>666
補足だけど、D-NX10はすでに在庫切れ入って
ネットだと安いとこは減ってるみたいだね。
店頭で見つけるとセットで10k以下で買えるようだ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 07:11:30 ID:v3GylEtg0
だいぶ前このスレ見てONKYO V10買ったけど
フロント部分ヤフオクで落としたONKYOD200とD207Cに代えたら
個人的には満足できるレベルになった
バランスとか分かんないけどちっちゃいのよりは全然良いな
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 07:20:21 ID:+3wkt1SQ0
D-112Eいいらしい。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 08:55:31 ID:DaSxLH1d0
V20Xユーザーですが、スピーカーそのままで
アンプのみSA-205HDに置き換えようかと思ってます。
108C+108Mとならたいして変わらないですよね?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 11:03:24 ID:+3wkt1SQ0
>>670
D-057M < D-108M
ではあるんだが、ランク的には差がないですね。
672633:2009/01/25(日) 12:07:30 ID:jtBbg3lqO
205うっかり買っちゃいました

コインロッカーにいれてスピーカー探してきます
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 12:36:46 ID:w/mEqldzO
>>672
パイレーツDMC BDも忘れるなよw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 13:48:05 ID:eOtewca80
S313のフロント交換しようと思って、過去ログみてきたきた
交換しようとしてる人はいたけど具体的にどのスピーカーにってのは見つからなかったな
(コンポのスピーカー使いまわしって人もいた)
センターのインピーダンスが8Ωってのが気になってるんだけど
>>663見る限り気にしなくてもいいのかな…
D-NX10+108Cか、πのS-EU5BS+S-EU5Cで悩んでしまう

675633:2009/01/25(日) 14:19:01 ID:772XbcVA0
>>672
フロントに現品のみのD-NX10を購入して帰宅。
重いのでアンプ置いてきたので取りに行かなきゃ。
ついでにセンター買うか悩む・・悩む・・・

D-NX10って108Mと同じぐらいのグレードってかんがえてOKですか?

29,800 205HD
12,500 D-NX10

予算@7,000だけど、尼でスタンド注文したの忘れてた・・
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 15:02:49 ID:0a+P1J8J0
s313ネットで注文したぜ
部屋も6畳ワンル−ムだから狭かったけど、模様替えして結構な広さを確保したし(長手がわほぼフル)
月末には来るだろうからいまからwktk

とりあえずゲ−ムは、ウホとぼくなつ3とmgo
映画は太陽の帝国 スターウォーズ ベン・ハー トロイ辺りを試してみます
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 15:09:10 ID:AYYQHbht0
>>674
正直その買い替えはお勧めできない。
そもそもコンポのスピーカを使いまわしてるってのはお金を出してまでスピーカ交換するほどじゃないから。
それを買うくらいなら頑張ってお金を貯めましょう。
まず、自分が欲しいアンプやスピーカを検討して、その目標に向かって頑張る。これが正しい方法だと思いますよ。
廉価版は妥協も必要です。廉価版からの買い替えで廉価なスピーカ買っても仕方ないですよ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 15:52:15 ID:eOtewca80
>>677
>廉価版は妥協も必要です
これを言われると耳が痛いなあ
とりあえず余ってるSPが数本あるのでそれで色々試してからにします
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 16:10:36 ID:wxdf6iHlO
V20HDのフロントをヤマハのNS-M325Bに交換した。
D-108Mと音はあまり変わらないかと思ったけど、すっきりした良い音になった。エージング後が楽しみ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 16:19:09 ID:DaSxLH1d0
>>671
実売価格で108Mは057Mの倍だけど、所詮は1万以下クラスってことですかね。
やはりスピーカーは流用することにして、将来アップグレードしたくなったら、
もっと上のクラスを狙うとします。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 17:01:03 ID:YXatYYib0
>>675
仕様やクラス見れば、D-NX10>108Mだと思うよ。
まぁD-NX10は音楽向きな造りだとは思うけども。
個人的にはそこまで買ったなら、センターも買った方が良いと思う。
セリフなんかで一番耳に入ってくるスピーカーでもあるし。
7kなら108Cのブラックでピアノブラックでそろえれば良いのでは。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 17:03:28 ID:YXatYYib0
>>675
後、書き忘れたけども、昨日ウーハーどうしようかなって言ってた人だよね?
上の方にその後書いたけど、NX10は低音域かなり広いし
アンプ設定で低音鳴るように設定しておけば
ウーハーなしでも結構カバーできるんでないかな
低効率スピーカーなので、音量レベルでかい程に良くなるよ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 18:05:04 ID:772XbcVA0
>>681-682
いろいろどうもです。
9,800円 10%ポイント 現金あたりで予算オーバー気味。
専門店何店か巡ったら、エンクロージャーが擦り傷だらけのD057Cが3000円で
発見。コーンはキズなさそうなので、コレを買ってきました。

スピーカースタンドはAmazonで先行注文してたのですが、キャンセルが間に合い
ました。(108M用のでNX10は対応してないっぽいので)

購入者向けの情報をすこし・・・
ヨドバシ梅田、29,800 205HD 10%ポイントで、
ビックカメラの通販と同じ値段でした。
あと、D-NX10 自分は、某専門店で購入したのですが、
ONKYOの直販で9800円で在庫○
欲しい方はチェックされてはいかがでしょう?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 18:05:38 ID:r8AlSeGJ0
PC用にBASE-V20HD +D-112ELTD +D-308C で
リアの付属をはずして変えようと思ってるけど
D-D2E とD-308M とD-NX10 の中ではどれがオススメですか
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 18:26:00 ID:b7T5NGjt0
>>684
大して違いは無いですよ。リアだと特に違いを感じないかも。
なんでリアを変えたいと思ったか書いてないから想像なんだけど、リアの音が聞こえないとか小さいだとかは
音の設定を変えたほうが手っ取り早いですよ。慣れると元の設定に戻したくなるだろうけど。
どうしても変えたいという事であれば一番高い物買って置けば精神的に落ち着くんじゃないでしょうか。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 18:31:38 ID:YXatYYib0
>>683
なる。設定その他終わって慣らしたら
感想でも頼むぜ。

>>684
108Mをその候補の中のに変えるって事だよね?
サラウンドって事で音域を考えるとD2Eか308M、若しくは>>669も言ってる
D-112E辺りだけども、個人的にはサラウンドはアンプの出力考えても
108Mで十分な気がするし、むしろそこに注ぐならばセンターを
112ELTDに釣り合うレベルにした方が良い気がする。
Allch出力とかのリスニング使わない限り、サラウンドの効果は薄いし
逆にシアター構成でのセンターの比重は非常に高い。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 18:45:53 ID:r8AlSeGJ0
>>685-686
リア代えても効果うすいのか

オススメのセンターてありますか?

688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 19:00:45 ID:YXatYYib0
>>687
リスニングや音声ソースにもよるけど、常時鳴るものじゃないからね。
常時鳴らすリスニングもあるけど、普通使わないし。

ONKYO統一でいけば308Cの上となると、508C・HTS-C10だけども
後者は色合いや造りからして、他スピーカーも同シリーズじゃないとあれだね。
508Cが約20kでまぁ丁度良いと言えば良いのでは。
あとはスピーカーじゃなく、アンプの質を上げる方向へ向くとかね。
606Xとかに変えるだけでも、発展性その他含めて効果はあるのではないかな。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 19:20:53 ID:ruxfk0wO0
PS3に繋ぐ音響機器としてWavioGX-77からのステップアップを考えています。

・アンプとSP2本で10万円程度の予算
・光・HDMI入力付き
・HDMI出力付き(電源オフでもスルー出力できるものが望ましい)
・主な用途は音楽鑑賞(多チャンネルは特に必要なし)

という条件でお勧めの組み合わせがありましたら推していただけないでしょうか。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 19:23:46 ID:0QH1b+s60
初心者なのですが質問です。中古屋で展示売れ残りONKYOのBASEV10が1万2千円ほどで
売っていたのですが、当初はDENONのM380を購入しようとしていたのですが迷ってしまいました。
初心者なので予算的にも抑えたいのですがどちらが良いか参考にさせて下さい。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 19:26:53 ID:+3wkt1SQ0
>>690
中古でなければV10でいいんだが。状態が判らないな。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 19:46:26 ID:0QH1b+s60
>>691
レスありがとうございます。状態は見た感じ擦り傷もないみたいできれい
でした。音も実際だしてもらったので作動は大丈夫みたいです。ただ展示して
いた期間が長いのと、性能的にどうなのかなと思って質問させていただきました。
主にDVD鑑賞とPS3に使いたいのですが
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 19:51:05 ID:b7T5NGjt0
>>689
音楽用途ならAVアンプはお勧めしません。プリアンプ買いましょう。
別にデジタルじゃなくても良い訳だし。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 20:25:52 ID:+3wkt1SQ0
>>692
M380よりV10の方が、モノは上です。ただ古い製品なので・・・ってことで。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 20:47:01 ID:0QH1b+s60
>>694ありがとうございます。参考になりました。もう一度見に行って
じっくり検討してみます
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 22:33:22 ID:ruxfk0wO0
>>693
なるほど

音質を考えた場合光入力にこだわる必要は特にないのかな。
PS3はHDMIで音を出すのが一番いい音がでるとか記事にあったので
そういう入力端子がアンプ側に必要かと考えていたのですけれど…
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 22:37:30 ID:sp+nq6R/0
>>693
プリアンプだけじゃ音は出ないだろう、JK
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 23:16:16 ID:CBr9FTnl0
他板から誘導されてきました。

住んでいる部屋は1K(7畳くらい)で、既に液晶(TOSHIBA 42Z3500:下図でLCD)を所有してます。
液晶と視聴する私の距離は大体1.5-2m位です。
部屋の作りや他の家具の関係上、この配置をうごかすのは困難です。
また、宝くじでも当たらない限り当面引っ越す予定はありません。
角―――――――――角
| LCD 本棚等 |
|         |
|         |
|  私   つくえ|
角―――――――――角

こんな環境で5.1chを構築して、
映画・クラシック・オペラblu-ray/DVDや、TVの5.1ch放送を観たいと思っています。
購入予定は殆ど決まっていませんが、
blu-ray/DVD player(候補:SONY BDP-S350)、AVアンプ、スピーカーの予定です。
予算は全部含めて\500k以内のつもりです。
狭い部屋ですし、そこそこ楽しめればいいと思っていますが、どのような商品がおすすめでしょうか?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 23:33:47 ID:YXatYYib0
その予算クラスの物になると
実際の経験からの予測は俺にはできないが
アンプを決めて、ハイクラスのシアタースピーカー同種を揃えると良いんじゃないかな
けど、はっきり言って7畳の部屋じゃ、あんまり高出力のもの揃えても仕方ないし
予算50万でその内、レコーダー部分が33kで買えるその機種って事は
47万でアンプ・スピーカーって事だろうけども
ぶっちゃけ部屋の広さとか考えて、テレビを売ってKUROを買い
プレーヤーもそこそこの物を買い、余った金で程々のシアター構成組んだ方が
幸せになれるんでないか?

それを抜きにしても、予算が多い上に、好みとかも示さないとなると
選択肢が多くてアドバイスしづらいんでないかな。
ほとんどどういう構成でも揃えられるわけで。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 23:34:39 ID:XgL1eb8HO
>>698
その予算でなんで廉価スレ?
701655:2009/01/25(日) 23:38:04 ID:JiPLLIz4O
昨日SA-205HD流しでM380を置き換えるとか意気込んでた者です。
その後のアドバイスも加味してスピーカーは
D-D2E(フロント)+D108C(センター)+V20HDの付属SP(リアとSW)に決めました。
>>666殿ありがとうございました。
で修験道に身を投じる前に一つ教えて下さい。
スピーカーから手を付けようと思ったんすが、オンキヨーのは能率が低くてアンプのパワーないときついとの事。
D-D2Eを買ったとしてM380の非力なアンプで当面を乗り切れますかね?
事と次第によっちゃあ無理してSA-205HD先に入れようかとも思います。
それと205HDて5.1chにする場合リアを別電源で稼動させにゃならんのですか?
例えばプリアウト経由で余ったM380のアンプをリアの駆動に回すとか?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 23:48:07 ID:pTghQORX0
>>701
ちょっとはウェブサイト見ようぜ
って言おうと思ったら携帯か

205HD単品で5.1ch全部出力できる
7.1chにするにはパワーアンプがいるけどな
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 23:49:53 ID:jV09XH6i0
>>701

それは7.1にする時でしょ
5.1ならそのまま205で大丈夫よ
704655:2009/01/26(月) 00:07:14 ID:7nF8PZ/+O
>>702
左様ですか!ありがとうございます。
一応店頭で聞いたら出来るとの回答を得てたんですが
何かのスレの過去ログにプリアウトが云々カンヌンで面倒なことになるとか見たので。
どこか読み違えてたんかも知れません。すんませんした!
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 00:11:28 ID:CdCtxYAb0
用途はPS3で映画とゲーム。
フロントでBEHRINGERのB2031PかMercury FR Customで
迷っているのですがどっちのほうがコストパフォーマンスがいいですかね。
視聴出来る環境がないので困っています。
706666:2009/01/26(月) 00:40:10 ID:30/3xPM40
>>701,703
>>655氏が、リアって書いてるから勘違いしたのでは
今は昔と違って、5.1chの後ろはサラウンドスピーカーと呼称するのが普通で
さらに2個追加して7.1chにするケースがリアサラウンドとかバックサラウンド
っていう呼び方が普通のようだから。
5.1chしか無かった頃は、サラウンドもリアと呼ぶのが普通だったので通じるけど。
なので>>655氏、別にサラウンドは205HDで鳴るからね。
設置位置はちょい後ろの左右だけども、7.1chでバックサラウンドも置くなら
なるべく後ろすぎないようにして、後ろはバックが良いが
5.1chなら斜め後方に2発設置で問題なっしんぐ。
後ろ4発の7.1chの場合、初めてアンプが必要になる。

んで低能率SPとM380の相性だけども、確かに低能率SPは
パワーがいるし、音量レベル上げた方が本領は出るのが普通だけども
デジタルアンプならば、そこまで高出力でなくとも問題はない。
かといって、ONKYOもデジアンと組み合わせを念頭に置いてるだろうけど
このクラスのSPは、出来れば50*とか60*とかが本当はベストなのでは。

まぁけど205HDでも平気だと思うけど、380でどうなるかは鳴らしてみないととしか言えないな。
ある程度、音量上げて聞けるなら問題ないかもだけど。

それと7.1chを将来的に視野に入れ、出力も気にするならば
アンプは205HDじゃなく、思い切って606Xへ変更するのも良いと思うよ。
今なら205HDと13k位しか違わないわけだが、7.1ch対応、HDMI入力4
出力は各Chで205HDの4倍とかだし。
707666:2009/01/26(月) 00:47:57 ID:30/3xPM40
あと、今ならD-112Eが変わらない値段で買えるので
D-D2Eよりそっちの方が質は上だと思う。
708655:2009/01/26(月) 01:15:17 ID:7nF8PZ/+O
>>706
丁寧な説明&フォローありがとうございます!
7.1chの後ろ4つの呼称なんて考えた事なかった…。これは不行届き申し訳ない!
7.1chは予算とスペースと身の丈もあって今のところ予定はありません。
同様に606Xなんか夢想したりもしましたがあのデカさに失禁し、この若輩野郎には更々早いと悟りました
(お買い得な値段を差し引いても)。
あれを嗜むには私にはダンデズムが欠けている…。
というわけで隗(買い)より始めよなんぞ言いますしとりあえず買ってみます。
満足しなかったらまた管を巻きに戻ってきますんでその時は口を窮めて私を罵って下さい。
色々あざーっした!
709698:2009/01/26(月) 02:25:41 ID:WVAeYaSW0
>>699 >>700
お返事ありがとうございます。

500k使いたいというわけでは勿論無く、どの程度かかるものかもさっぱりわからないので、
とりあえず最大限許せる予算を提示しただけです。

部屋の広さから考えてどの程度のものが妥当かというアドバイスがいただければ幸いです。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 02:38:25 ID:qRXLluf20
>>709
うちは6〜8畳くらいの部屋で
DSP-AX763、フロントD-112E、残りD-308、ウーファー無しです
スピーカーを遮られない場所に置いてれば、
多少変則的な配置でもアンプがオートでセットアップしてくれたりするんで大丈夫かな
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 02:57:23 ID:30/3xPM40
>>709
699だけども、じゃあ一応だけど
まずアンプにONKYOのTA-SA606Xをチョイス(色は銀か金)
7.1chまでOKで、中級クラスの出力を備えつつ、HDMI入力も4つ
サラウンドも充実しているし、コストパフォーマンスではこのクラスでは今は一番良い。
RI HDリンクでZ3500とリンク可能。

プレーヤーはBDP-S350がリンクするかは、メーカーに聞いてみると良い
だめならば、リンクする物をチョイスした方が良いだろう。
(TVとリンクすればOKの筈)

んでもって問題なのがスピーカーだけども
あまりに選択肢が漠然としているので非常に薦めずらいんだが
それを狭めていく選択肢として、以下の項目辺りをまず決めると絞れるんでないかな。

・音量はどれ位のレベルで使用するか
・見た目を統一したいか否か(見た目の希望も(木目・ブラック・ピアノブラック等)
・大きさに関しては制限があるか
・リア(サラウンド)は壁掛けの予定か、スタンドか、ワイヤレスが希望か
・フロントはトールボーイ、TV台置き(置きの場合そのスペースがどの程度あるか)、スタンドのどれか
・センターはTV台の中へ置くのか、そのスペースはどの程度とれるのか
・上記の配置問題を踏まえて、TVラックも購入する気があるのか否か

この辺りかなぁ。何気に配置予定は選ぶ上でかなり重要で
高いものはサイズも大きくなりがちで、アンプやセンターSPをラックに綺麗に収めるには
ラックも購入する必要があったりするので。
712698:2009/01/26(月) 03:07:20 ID:WVAeYaSW0
>>710
>>711
ありがとうございます!

音量は防音構造でないはずなので、周囲環境を考えれば、そんなに大きい音は出せません。
見た目は・・・基本的にはどうでもいいです。
大きさの制限はあまりありませんが、スピーカーの奥行き・幅が30cmとかになると厳しいです。
リアはスタンドにする予定です。配線は有線で問題ありません。ただ、右リアは12m程引っ張ることになります。
フロントはトールボーイかブックシェルフ+スタンドしかおけません。
既存のTVラックでは、既に画面の左右が2-3cm程ラックからはみ出ているので。
センターは既存のTVラックに置くことになると思います。ウーハーは・・・多分脇か後ろに置くことになりそうです。
(http://www2.elecom.co.jp/avd/tv-rack/pdr-sgnbk/index.asp)
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 03:16:32 ID:30/3xPM40
>>712
そのラックの寸法見ると、上の段は高さ105しかないみたいだし
下段も160じゃアンプ置くのも厳しいなぁ。
コンパクトなセットじゃないなら、ラックも同時購入しないと
中々配置するのが難しいんでないかな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 03:31:35 ID:30/3xPM40
いっそのこと、CB-SP1380かSP1200XTと
HTX-22HD/GXW-2HDの組み合わせでも良いんじゃない?
ラックの質感も素晴らしいし、何より配置に困らない挙句
音も中々によく、HDMIリンクも可能。
ウーハー付属のサラウンドSPを壁掛けでリアに配置すりゃいいんじゃないかな。

勿論その予算ならば、もっと高級な構成は出来るだろうけど
正直、そこまでのこだわりがあるように思えないし
(スピーカーの置き方・ケーブルその他諸々)
このセットで組むだけで、しっかりとした5.1ch構成は出来上がるし
その部屋の広さとか考えても、十分だと思うよ。
BRプレーヤー除いて、10万掛からない位で揃うし
残った資金でKUROとか買うか、俺に40万くれた方が良いと思うんだ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 08:24:27 ID:CYBQfxF50
>>714
あまった予算希望ですノ
は冗談ですが、+ちょい高級なヘッドフォン
PioneerのSE-A1000あたりを追加購入すると
深夜とかでも周囲を気にしなくていいかもしれません。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 08:39:49 ID:NSD9P1MEO
40万余るなら、家具をみんな隅にかたして、フルHDプロジェクターと
電動スクリーン行っとけ。絶対幸せになれるぞw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:15:40 ID:ZUcIzliU0
プロジェクター?いらないよ。
巨大ラック、巨大モニター、安物PC(毎年買い換え)
これが最強です。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:16:40 ID:sI5zCDY70
5.1ch初心者です。
HTX-22HDのフロントを新しく買い、5.1chにしようと考えています。
そこで今迷っているのが「D-108M」と「D-NX10」です。
再生周波数帯域を見てみると、D-NX10が良い様に見えるんですが、
許容入力が70wもあり、HTX-22HDのアンプでは負荷がかかり過ぎて壊れてしまうん
ではないかと不安です。
負荷が掛からない様であればD-NX10を買おうかと思っているのですが大丈夫なんでしょうか?

あと今更ですが、この2つのスピーカーの音に素人が分かるほどの違いはあるんでしょうか?
長くなりましたが、ご教授お願いします
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:29:59 ID:CgzUB+NC0
つ試聴
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:37:16 ID:ZUcIzliU0
>>718
スピーカー=サンドバック
アンプ=パンチ力
パンチ力が弱かろうと強かろうと、まともな作りのアンプなら壊れはしません。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:50:54 ID:30/3xPM40
>>718
スピーカーの許容入力は
許容「入力」であって、出力ではないよ。
〜70Wまでが望ましく、それ以上の出力だと音が割れたりするという事
アンプへの不可を考えれば、インピーの方を見るべきだが
別に6に対して4のスピーカーでも、最大音量とかで使わない限りは問題ない。
逆に言えば、HD22程度の出力ではNX10の最大パワーを引き出す事は出来ないって事だ

違いとしては、確実に言える事はNX10の方が低音域の出力には優れてる筈
しかしながら、実際にどの程度の音量、設定、ソース等でも変わってくるので一概には言えない。
まぁけど、108MよりNX10の方がパワーはあきらかに上だね。
HD20程度のアンプでそれが引き出せるかは別として。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:11:41 ID:sI5zCDY70
>719さん
すみません。電器店3箇所見てみたんですが、
田舎なのでこのスピーカー両方置いてなくて試聴できない環境なんです…

>720さん
そうなんですか↑
じゃあ心配なさそうですね。ありがとうございます!

>721さん
なるほど☆分かり易い説明ありがとうございます!
NX10を買う気持ちがかなり強くなりました。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:22:02 ID:f51q/g5E0
廉価の価格帯でサラウンドに使えるようなデザインに凝ったスピーカーとかないかね
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 22:14:55 ID:nb8YcuVj0
>>357
すごく参考になりました。
こんな感じでWiiをHDMIセレクタに突っ込みたくて、それ用途でSA-205HDを考えているんですが
やっている人はいませんか?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 23:30:08 ID:Afe8KBxu0
>>724
SA-205HDはアナログ映像入力ないから無理かと。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 23:51:48 ID:h1gqbniR0
今はバイワイヤリング接続のスピーカーにケーブル2本を1本にして最後だけ分けてるんだが、
邪魔だし音質上良い…らしいので1本にしようと思う。
ttp://www.kef.jp/products/iq/iq90.html
こういう感じで+と+、−とー同士をつけるのは分かったのだが、この後は普通に+のどちらかにアンプの+からのケーブルを無理やり入れる感じでいいのでしょうか?
ケーブル2本が同じ所に入るのかな・・・
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 00:10:18 ID:uS3GzoWL0
ONKYOのGXW-2.1HDとセンタースピーカーD-11CをTV、BDレコとつないで3.1chで使用しています。

GXW-2.1HD付属のスピーカー2本をリアにまわして、
フロント用に2本、もう少し大きめのスピーカーを増設して5.1chを体験しようと思っているのですが、
ONKYOのHPをみると付属の物はサラウンドスピーカーとして販売されているようです。

フロントに買い足すスピーカーもサラウンドスピーカーの分類の中から選んだらいいのでしょうか?
そうでないブックシェルフタイプのスピーカーとどう違うのでしょうか
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 00:26:34 ID:oVhtOwZQ0
>>727
一応、11シリーズのスピーカーは
フロント・サラウンド双方がD-11Mで、センターがD-11C
という事で、付属はD-11Mと同等なので
もう1組D-11Mを買って、前とサラウンド一緒でも良いし
スピーカーの質を上げて、ブックシェルフ選んだり
シアターセット用の上のクラス、108Mや308M、508M等をチョイスしても良い

但し、フロントにそれなりに良いのを選ぶならば
できれば同時にセンターも同等レベルへ引き上げた方が
全体として良いと思うよ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 01:35:51 ID:I2m4qHON0
設置についてアドバイスお願いします。
Xbox360をPCモニタで楽しむことにして、音が弱くなるのでせっかくだから
サラウンド環境が出来ないかと考えました。ホームシアター導入等、未経験。
予算は3万以下で機種はこのスレ見る前に価格.comで評判が良かった
DENON DHT-M380を考えてました。
___
|■ |
|  |
|  |
|  |
 ̄ ̄ ̄
部屋の状況は木造2階の2階で、大雑把に縦4m50 横2m60 くらいの8畳間。
■は机で、その上にPCモニタを設置する形。
リアスピーカーは部屋の都合上、机と対極側の下部両隅に設置する形か、
もしくは部屋を縦半分に割って、リアじゃなく真横に設置するような形の2択。

机の上にPCモニタとして画面があるからか、TVを前面にしてユーザーが
そこから離れた感じの、理想的な設置例にあるような形とは真逆で、
フロントに対して極端に距離が近く、リアに対してはかなり離れた感じか
もしくは真横みたいな感じにスピーカーを配置することになってしまうんだけど、
こうした場合のデメリットというかどういう不都合が起きるのか教えてください。
あとこの環境下での設置方法や機種へのアドバイスなどもぜひよろしくお願いします。
730727:2009/01/27(火) 01:47:45 ID:uS3GzoWL0
>>728さんありがとうございます

最初は納得して買ったのですが改めて見るとずいぶん小さいような気もしますし、
自動セッティングしてもセンターが一番音出てるような気がして、
フロントを少し大きめのスピーカーなんてどうかなーと思ってしまっていました。

ONKYOのサラウンドスピーカーには特にサラウンド専用ってわけではないんですね。
ホームシアター関連はずぶの素人なんで、取りあえず同じもの買い足そうと思います。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 01:48:19 ID:cfEsiaig0
真横でいいと思うよー。
後方にしすぎたら銃弾がサラウンド左から右に飛ぶときとか凄く違和感あると思う。

図が小さいから部屋小さそうに見えるけど8畳なのねwwなら大丈夫かな。
ただフロント2chと自分の場所で正三角形作ったほうがいいとは思うよ。経験談として
…机を位置はそのまま(または図の下側に1mずらす)で180度回転したら万事解決じゃねと思う俺。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 02:04:45 ID:jfobOcnq0
HT-SF2000とHTP−S717で迷ってます。        
用途はps3でゲームと映画です
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 02:18:16 ID:oVhtOwZQ0
>>730
リスニングによるけど
基本的に3.1や5.1の再生を選んでると
一番音が出るのはセンターになる。
なのでフロント2発や、特にサラウンド(バック)等は
鳴らないな?とか思ったりするかもしれないけども
それは方式による所が多い。

けど、フロント2発はセンター程じゃないにしても
BGM等が基本的になるし、低音〜高音まで担当は多い。BGMを念頭に置くと良い。
センターはセリフ+BGM等なので、セリフや声に比重を置くと良い
サラウンド(後ろの2発)は、リスニングや放送形態によっては
あまり鳴らないし、そこまでの性能は必要なかったりもするので
付属の11Mでも、アンプの性能を思えば十分じゃないかな。

あとは現状フロント2発がセンターに負けすぎと思えば
アンプ設定で、センターをマイナスにしたり、フロントをプラスしたりして
好きなバランスを取ればいいんでないかな。
両脇を強くすると、必然的に音場は広がったように感じるだろう。
734727:2009/01/27(火) 02:39:08 ID:uS3GzoWL0
>>733さん

何度も回答ありがとうございます。
非常にわかりやすく解説していただいて、各々のスピーカーの役割が理解できました。

本体の設定も含め、増設機器を検討してみます。(一応、D-11Mの方向で)
本当にありがとうございました。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 06:15:55 ID:lR4RnKA60
ヘッドフォン使わないならS313がオヌヌメだが
夜中にやる時にヘッドフォンつかいてー、っていうならM380がマジオヌヌメ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 08:08:46 ID:WRjCqHPj0
くれか使えるから、eデジのネット通販で先週の土曜日
s313購入したんだけど、今日クル*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚?゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

5営業日になっていたから、今週末ぐらいかと思っていたら
思いもかけずはやくてびっくりした
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 14:27:50 ID:fb0wHUhR0
俺定額給付金で12k入ったらS313を買うんだ・・・
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 14:53:01 ID:uGNyBZCw0
質問いいですか?
YAMAHA TSS-15買おうと思ってるんですが
使用目的は
PS3
テレビ鑑賞
テレビはビエラのTH37PX70
PS3とHDMIで繋いでいます
YAMAHA TSS-15だと
PS3とテレビ両方を5.1chで聞くことできますか?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 14:58:14 ID:Nv4ZTVsi0
>>738
両方から同時には出来ない。どれか一つづつだけだよ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 15:00:44 ID:gG1dI/5s0
AVX-S30で十分だと思います
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 15:01:30 ID:uGNyBZCw0
>>739
すいません
質問が変でした
PS3とテレビは常に繋いでるんですが
テレビにYAMAHA TSS-15を繋げば
PS3の音も5.1chになるんですか?
それともPS3に毎回つなぎ直す必要があるんですか?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 15:06:16 ID:Nv4ZTVsi0
>>741
いやPS3とテレビに繋ぐ必要があります。
だから光ケーブルをもう一つ買わないといけないね。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 15:17:59 ID:WRjCqHPj0
PS3--光----ホムシアタ-----光----TV
L------------HDMI--------------」
上○


下×
PS3----HDMI-----テレビ------光------ホムシアタ



744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 15:34:43 ID:uGNyBZCw0
みなさんありがとう
テレビも対応してるみたいなんで
買ってみます
どもでした
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 19:04:18 ID:UCLPSDLU0
小さい音でも比較的聞きやすい物ってどれがいいでしょうか?
予算は〜5万ぐらいまでです。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 20:07:04 ID:QqShkIJY0
DHT-M380とHTP-S717が結構しっかり聞こえる
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 20:17:14 ID:2VdDX9E40
今s313セッティング終わりました
vol 10ぐらいだと、隣室にそんな響いていなくてちょっと安心した
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 20:35:33 ID:XeLNBUT+0
10だと物足りなくない?
自分は15くらい

749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 21:15:11 ID:I2m4qHON0
>>731
>>729です。ありがとうございます。
フロントの左右はPCモニタ(幅56.1センチ)の左右に置くつもりでした。
真ん中にセンターで。小さいけど一応なんとか正三角形築けそうです。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 21:23:56 ID:Xm6pOwG60
今、数年前のAACに未対応のホームシアター使ってるんだけど、
AAC対応してると、地デジの音声ってかなり印象変わりますか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 21:26:28 ID:AXccD1Ft0
>>750
AACマルチはほとんどの番組が放送してないのであんまり変わらないと思う。
映画とかスポーツとかかな?それを見ないならそのままでいいんじゃないですか。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 22:09:18 ID:UCLPSDLU0
>>746
ありがとう御座います、そのニ機種で検討してみたいと思います
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 22:21:08 ID:jwInx1sm0
D-112ELTDは2本で35800円みたいですが
このスレでもユーザーはいらっしゃいますか?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 22:44:57 ID:oVhtOwZQ0
ちょっと上の方のレスで居たんじゃないかな
まぁ今なら112Eのがお得だと思うが
アンプもそこそこの持ってて質を高めたいならLTDのが良いだろね
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 22:53:19 ID:P1jCOZUr0
>>750
例えば、来週の日曜洋画劇場のパイレーツオブカリビアンはマルチ音声(日本語5.1ch+英語2ch)でやるようだが、そういうのが楽しめるよ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 23:10:22 ID:fE2RJTVR0
ちょっとスレチかもしれませんが。

ヤマハTSS-20を購入しました(まだ現物は届いてない)
マンション(5階の角部屋)なのですが、サブウーファーの鳴りが、下の階にどれ位影響するのかちょっと心配です。
もちろん構造や床材で変わってくるので、一概には言えないと思うのですが、
皆さんは騒音に対する対策って何かされてますか?
夜は使いませんし、サブウーファー自体の音量も絞ろうとは思ってるんですが。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 23:24:17 ID:/O4EvcJM0
>>756
マンションです、ウーファー無しの構成でサラウンドを楽しんでます
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 23:53:06 ID:oVhtOwZQ0
>>756
防振ゴムなどを敷くだけでも結構効果はあるよ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 01:12:08 ID:IVgsPVU10
>>756
壁から離す
バスレフポートに綿などを詰めてなんちゃって密閉型にする
床に直置きじゃなくてインシュレーターみたいな感じに木のブロックを下に敷く。
SWの上に重い物を乗せる。レンガとか。
下の階の住人にお菓子の詰め合わせを贈る。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 02:21:02 ID:nO3CCrfX0
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 02:59:09 ID:TUx3F3fcP
>>756
ネタのようではあるが>759のお菓子の詰め合わせが一番効果大だからなw
普段の挨拶と近所付き合いをちゃんとしておくとおk
「うるさくないですか?」とかも聞きやすくなる。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 10:27:59 ID:geXhFD5a0
s313のフロント側のスピ−カコ−ドの黒いほうがちょっと引っ張っただけで外れちゃうんだけど
これって初期不良?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 10:48:12 ID:K8i8Zq4r0
以前ここで集合住宅問題で質問したものですが
結局ヘッドホンにしようと思っています
MDR-DS1000を検討しているのですがAACには対応していないみたいです
これはBDの音声も対応してるのでしょうか?
BDはSONYのBDZ-L95です
説明書やスペックをみていると地デジの録画したものの音声もPCMに変換して吐き出してもらえるみたいですが、BDの音源が次世代音源?のみのディスク等も使用できるのかわからず困っています
こことはスレチな質問で申し訳ありませんが,わかる方いましたら教えて下さい
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 10:54:51 ID:X60KeJVK0
ヘッドフォンスレのほうが詳しいんじゃない?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 17:20:01 ID:0LY0noHu0
やべー糞っぽいBDY-0901CW
15000えんでかっちまった
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 17:45:21 ID:pmLCXxRW0
>>765
スピーカーセットだと思えばなかなかだと思うが
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 19:20:11 ID:x7hdhUD/0
ドンキで売ってそうな機種だな〜
アンプはアナログ入力なのか・・・頑張れw
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 19:31:25 ID:pmLCXxRW0
えっとさー
ttp://nttxstore.jp/_II_QZZ0003700?LID=mm&FMID=m
コンセントの銅銭をLANにするPLCってやつがありますよね。
これ使うと、ホームシアターがノイズ拾ったりすることは
ありかすか?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 19:43:19 ID:x7hdhUD/0
ピュア板なら大問題だろうけこのスレでは問題ないレベルじゃない?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 20:19:53 ID:9gQB4NIj0
ロジコのZ-5500Rを買った俺は負け組なのだろうか・・・
771756:2009/01/28(水) 20:43:52 ID:LjW1MZ3n0
>>ALL
レスありがとうございます。
セットが届いたので早速セッティングして鳴らしてみましたが、ウーファーの音量を抑えれば大丈夫そうです。
一応ゴムマットも買ってきました。
初ホームシアターなのでサラウンドには感動しましたが、
さすがにこのクラスだと音楽ソフト再生にはちょっと厳しいですね。

>下の階の住人にお菓子の詰め合わせを贈る。
マジで考えてますw
職場の近くの堂島ロールでも買っていこうかと。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 20:45:50 ID:1dI1QxQZ0
ホームシアターって
近年希薄になりがちなご近所付き合いまで促進してくれるのなw
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 20:50:06 ID:GhJv3m070
>>770
PC用ならいいんじゃない?今アナログマルチ入力出来るものって廉価版じゃないんだし。
テレビ用とかだったら買う意味は分からんが。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:02:03 ID:iiOwy9EP0
SA-205HD用に注文したKEFのC1をセット。
個人的には値段の割に良い物だと思います。
ツイータからも嫌な音もなく、中音も聞き取りやすく、曇った感じもなく疲れません。
低音は、10cmウーファーということもあるのですが、頑張ってるかと。
半ば人柱的に購入しましたが、今はC3とセンター揃えようかと。
6畳のパソコン部屋なのでトール型を試せないのが残念です。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:42:31 ID:ElpNKRnG0
>>763

BDのドルビーHDやDTSHDは下位互換に変換?してくれるんじゃないかな?

AACには対応してないからプロロジUxになるのかな?

これから地デジも5.1ch多くなると思うからとりあえずAACには対応していた
方がいいような気がします

5.1chとプロロジじゃあサラウンドスピーカー有る無しぐらい違うような気がする
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:45:40 ID:ElpNKRnG0
あっMDR-DS1000でしたね

UxじゃあないですねUでした失礼しました
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:58:28 ID:0sRJkWpg0
>>751
>>755
ありがとうです。
スピーカー流用してBASE-V20HD購入しようと思ったが
DVDとTVメインで利用してるんで次の商品出るまで待とうかな。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 22:10:03 ID:yIQ/FaMv0
>BASE-V20HD

そろそろ次のモデルが来ないかなぁ・・・
というか、あのSW単品売りは意地でもしないのかね。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 23:11:34 ID:cmQKKudG0
S313を購入予定です。

現在、PS3をHDMIでテレビに繋いでいます。
S313を購入した場合で。

光を「テレビからシアター」なのでしょうか?
「PS3からシアター」なのでしょうか?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 23:47:22 ID:nevhPQ5z0
スレ読めよ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 23:57:49 ID:GhJv3m070
>>743に書いてあるね
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 00:33:37 ID:EbX+m250i
S313ってアンプも買わないとだよね??
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 00:37:15 ID:wx14b3I90
あんまりこういうこというと、荒れるかもしれないが

ググレカスって言葉があってだな・・・
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 00:43:30 ID:zPUDEXNZ0
予算8万までで
HDMI搭載 5.1ch
部屋は10畳くらいです

用途は PS3 XBOX360 映画
 
初めてのホームシアターです・・・
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 01:58:44 ID:XlS928wj0
>>784
必要なHDMIの入力数は?
3で平気ならば、22HD/GXW-HD2を軸か
V-20HDを軸かでいいんじゃないかな。
もっと出入力が豊富が良いとなると、単品アンプ+@ってなると思う
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 04:08:24 ID:zPUDEXNZ0
単品アンプ+スピーカーですか・・   
ホント初心者なので、さっぱりorz
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 04:22:54 ID:bwFybfxA0
ヨドバシドットコムの一覧からSA-205HDが消えた。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 05:51:08 ID:XlS928wj0
>>786
単品アンプってのは、例えば今だとお買い得なのが
ONKYOのTX-SA606X辺りね。
これだとHDMI入力4なので、かなり対応は出来るし
出力も7.1chだし、簡易セット等のアンプとはパワーも含めて雲泥の差
価格Comで現在\41,963で買える。

難点は、簡単なセットで良いなら過分な性能とも言えるし
サイズが結構でかいので、設置状況によっては置き場所に困る。
さらに、セット物と違ってスピーカーは付いてないので
スピーカーを0から集めないといけない。
まぁウーハー無しなら容易いし、ウーハーありでもギリギリ8万で収まるかもだが。

上に書いた22HDやV-20HD辺りは、HDMI入力は4なので
TV/レコーダー/PS3とあれば、レコーダーとPS3のHDMI出力をアンプへ
アンプのHDMI出力をTVへ、TVの光出力をアンプへ。
ってな感じで繋ぐので、それで埋まる。
レコーダーがいらないで、XboxとPS3だけなら入力2個でも平気だし
光入力も別途2〜3あるので、HDMIでの自動リンク等を望むので無ければ
デジタル接続は可能だ。

単品アンプと比べて良いのは、安いし小型であり、フロントスピーカー&ウーハーセットなので
買い足すのは、サラウンドスピーカーとセンタースピーカーだけで5.1chが組める。
難点なのは、アンプの出力、拡張性等は単品アンプに比べればたかが知れてるし
7.1chへの拡張は別途アンプが必要な点。
けれども、そこまで拘らずにいくならば十分な性能はあるし
色々と手間が掛からないのは、こちらのセット商品を軸にしたやり方。

どちらが良い?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 09:01:48 ID:tfDq0Jlp0
>>788
HTX-22HDとBASE-V20HDはHDMI入力2つじゃ?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 09:04:07 ID:XlS928wj0
>>789
あぁごめんなさい。ミスしてました。

>上に書いた22HDやV-20HD辺りは、HDMI入力は2なので

で、文章的には2のつもりで書いてるので、その通りです。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 09:37:30 ID:IHPJ10Bh0
箱は光くらいで充分
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 10:32:06 ID:EhMsZsfj0
アナログ入力って意外と楽しめるよね
ソースをばらばらに入れたりできるし、モノラルなら11ソース入れられるぜ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 10:45:26 ID:FKBBpgCE0
HTX-22HDは居間で大活躍。
前のモデルのBR-NX8繋いで音楽やHDDに
録り貯めたFM番組を聴いてます。
DVD使用率低くなった…。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 10:53:31 ID:zPUDEXNZ0
レスありがとうございます

HDMI入力は2つで大丈夫です
シアターセットでの購入を検討していましたが
単品アンプ+@でいこうと思います

BASE-V20HDを軸にやってみます!!

795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 12:31:46 ID:a6bK1+u80
下の人に菓子折りってなんて言って持っていくの?
これからドンドコうるさいことあるかと思うけどこれで勘弁してね テヘッ
っていくの??
なんだかなおさら揉めそうだな
自分が満足できる音量で慣らしてるときの下や横でどう聞こえるかは確認させてもらいたいけどさ…
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 14:23:59 ID:IHPJ10Bh0
>>795
ステレオ買うからどれだけ聞こえるか聞かせてとか神経質に訪問してきたら
律儀なのと応対すんのめんどくさいのとで
多少黙認してくれそうだ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 16:53:35 ID:QJXECSoc0
Xbox360とコラボモデルのHTP-GS1(5.1chサラウンドスピーカー)は
今現在どのくらいの値段でしょうか?
価格.comは未登録その上Amazonは在庫切れ。なので一般の電化店に売られている値段が
分からないのです。教えていただけると幸いです
ちなみに用途はゲームと映画です
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 16:58:44 ID:QJXECSoc0
他に↑よりオススメできる物があったら教えてください
値段は4万以下できれば3万以下に抑えたいです
並べくウーファーが小さめ 用途は同じ デザインは何でもOK 
質より値段重視ですが2万円以下だと逆に不安です(性能が
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 17:02:29 ID:215KLjcj0
DHT-M380とTSS-20で迷ってるんだけど普通に2chで音楽聴く分に音質いいのはM380かな、それともそんなにかわらない?
あとTSS-20はDTS 96/24対応してない?どこにも書いてないし。
ふたつともヘッドホン接続したらSU-DH1みたいな働きはしてくれるんだよね?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 17:36:42 ID:zPUDEXNZ0
749です

SONY の HT-SF2000って
どうですか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 18:35:10 ID:PDccNMZA0
TSS-15では音楽は聴けたものじゃなかった
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 18:36:39 ID:Ke+u67vg0
D-108Eの足っていうのか土台みたいなのって外せるんでしょうか?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 19:33:38 ID:XlS928wj0
そういう事はサポートに聞いた方が早い&確実よ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 19:50:14 ID:E1ZVfOLs0
>>802
普通に外すのは難しいと思います。
後、オンキョーのサポートは購入前相談とかも返信早いので聞いてみるのもいいかもですね。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 21:13:09 ID:Ke+u67vg0
>>803 >>804
ありがとうございます。
そうですね、先にサポートに聞くのが筋でした。
外している人がいればそのまま音質の質問に移りたかったのですが外せないんですね。
残念です…
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 21:28:08 ID:MC3Eooaz0
この価格帯のシステムでもMP3の音質の差ってわかる?
恥ずかしながらMP3 128kbsとwavの差が正直全く分からん…orz
(差が分かった=ABXテストでまともな正答率出せるということで。)
ステレオでもDolbyprologicUxでも上記2つ同じに聴こえる。
「あ、こう違うんじゃね」と思っても、もう片方聞いたら同じように聴こえるしさw

アンプ:YAMAHA DSP-AX457
スピーカー:DENON SC-E727R(中級コンポ付属SP)
PS3,もしくはPC(Soundblaster5.1chVXからステレオ)で鳴らしてます。
ついでにDJ1PROも持ってるが同じく全く分からんwww
具体的にどう変わるのか教えて欲しい…orz
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 21:32:25 ID:YpH8BfSAO
>>800
TVもBDレコもソニーだったらいいんじゃないかな?
HT-IS100とも比較検討してみれば?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 22:02:00 ID:MDXYOqOl0
>>800

俺も使ってるよ。
特に問題はないよ。送料込み70000円位で、価格コムで
買ったよ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 22:14:13 ID:E1ZVfOLs0
>>806
スピーカー5.1とか7.1で楽しむものだからね。
2個じゃあんまり変わらないかもね。

あと音質の差が分からないっていうのはソースによっても違ってくるから
別にいいんじゃないでしょうか?どんなシステムでも満足出来るってメリットだと思う。
世の中にはコードを変えても音が変わったように聞こえる超絶な耳を持った人もいるみたいだし
そういう人はコードにさえとんでもない金額を払ってるんだから・・・
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 23:10:33 ID:215KLjcj0
>>801
それはヘッドホンをさしてもですかね?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 00:21:17 ID:HH/njT0p0
>>806
mp3は音圧、音の伸びが悪くシャリシャリした音
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 00:56:09 ID:S3EwVu3K0
テレビとxbox360を1セットのホームシアターで兼用したいのですが、この場合アンプにXBOXとテレビ両方からの出力を繋ぐ必要があるのですか?
それともテレビに繋いでおけばそのテレビでXBOXを起動したときに自動的に5.1chになるのでしょうか。的外れな質問だったらすみません。
テレビは液晶のAQUOS LC-37EX5です。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 01:00:12 ID:S3EwVu3K0
>>20付近に同じような質問ありましたね、すみません。この場合テレビによるみたいですね
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 01:14:38 ID:bIGn44lt0
PS3でテレビのスピーカーからmp3を聴こうとしたけどシャリシャリっぷりと高音低音が全く出ない最悪のスピーカーで
CDくらいしか聴いてなかったけど
V20HD買ってmp3(320〜128)聴いたらかなりマシになった
ヴォーカルとかもはっきりしてるしCDはさらに高音が明瞭になった気がする
今まで使ってきたHDMIケーブルを1m5000円のVictorのモノにしたけど流石にケーブルの違いはわからなかった
無駄な出費だった

ここまでチラシの裏

mp3とCDの音の区別がわかんない人はフラットテレビのスピーカーで聴いてみるとわかる
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 10:55:21 ID:cbPXahYt0
xboxのために最近s313を買いました。フロントセッティングで使っていますが
サラウンド効果を高められるなら更にワイヤレスのxw-1を付け足そうかと考えています。
しかしながらxw-1のレビューがあまり無いのでどれ程の代物なのか見当がつきません。
使用している人に聞きたいんですが、サラウンド高まりますか?
またフロントセッティングで使用できるものですか?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 12:13:27 ID:j3YjRKbzO
>>787
売り切れか?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 12:22:35 ID:QhEKcymkO
S313でDVDやBD見てる時は特に不満もなかったけど
このあいだHDDに録画してたの見たら酷い音だったなあ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 12:23:15 ID:iwtxjyZMO
>>795
ある程度に挨拶やお喋りできる関係にしておくと色々楽になるよ。

でも、相手が真性DQNとか宗教勧誘系だったりすると逆に面倒になったりもするけど。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 14:47:27 ID:uykAWqW50
>>817
つwowow+BDレコ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 18:33:47 ID:JapBrbEdO
とりあえずD-112Eの新品がヤマダで10800円だったからサラウンド用に買ってしまった
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 20:35:24 ID:Rj8uwRtP0
コンポのW数について教えてください。

スピーカーの定格入力が40W(最大入力が80W)とあるのですが
これにフロント出力30WのAVアンプを接続してちゃんと音は出るのでしょうか?



SPはKENWOODのLS-K1で、
親戚から譲ってもらうことになったという事情のため変更できません。
私はPS3をHDMIで繋ごうと考えているので
安いAVアンプを物色しているところなのです。

よろしくお願いします。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 20:43:04 ID:JapBrbEdO
一応120Wのスピーカーを各チャンネル40WのAVセンターに繋いでるが普通に出てると思う
どれだけ音がかわるかわからないけど今度アンプを買いかえる予定
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:21:08 ID:VnBBw0wa0
>>821
そもそもなんでこのスレで質問しようと思ったわけ?
安いAVアンプを探してるからこのスレでおkとか思っちゃったのかな?
ちょっと検索すれば分かるような事を・・・
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:09:25 ID:8ibzJhO60
V20HDのフロントにD-112Eって人は
センター何使ってます?
D-308Cかな?

またはセンター無しでファントムモードとか
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:26:10 ID:QPbhuA3s0
ちょっと違うけど(アンプも違うけど)
フロントD-112EでリアD-308Mの4ch
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:28:47 ID:XWtyDcIx0
結構奮発してフロント用にLS-V530とアンプに606Xを買ったが十数年物のROXY L5のスピーカーをフロントに持ってきた方が心地よい音がした。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:34:31 ID:1lnUb8/d0
そういやV20XやM380をグレードアップする方法だけど
スピーカー変えるのはよく聞くが、ラインアウトでプリメインに繋ぐやり方は
殆んど見かけないな。
裏技的なものだからか・・・
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:43:40 ID:61ozYBDZ0
また迷ってしまいました…。
前にNX10と108Mで迷っているってレスさせて頂いたものなんですが、
センター108C・リア11Mにしようと考え、フロントに上の二つで迷っています。
当初は、音楽を聴くためにNX10にしようと思ったんですが、バランス的なものを考えた場合
NX10にしても大丈夫なんでしょうか?
初心者なため何も分かっておらず、すみませんが再度ご教授お願いします。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:57:35 ID:TX1ZsnSN0
>>828
同じメーカーでそんなにバランスが崩れるような事は無いよ。
ただ同じシリーズで揃えた方が見た目的にすっきりしてきもちいいとかはある。

そんなに部屋の内装には拘ってないのなら好きなように組むべきだよ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 01:02:18 ID:61ozYBDZ0
>>829さん
お早いご返答ありがとうございます。
なるほど!!メーカーが同じならバランスは大丈夫なんですね。
じゃあピアノブラック?でNX10も108Mもそれほど見た目も変わらないのでNX10に
しようと思います。
ありがとうございました。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 03:00:16 ID:1zLhv79e0
SA-205HDを今日買ってきたんだけど、包装から出したアンプを階段から落としてしまった
キズとかそんなに付かなかったけどスゴい音がした。
このまま使用するのは危険ですか?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 03:06:22 ID:P9+RNhrm0
>>831
もう一回わざと傷付けて最初から傷付いていたことにして交換して貰え
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 03:11:06 ID:G0zZ+7960
とっても、カロチン♪
とっても、カロチン♪
とっても、カロチン♪
とっても、カロリーバランス♪
ゼーナ!ゼーナ!
とっても、カロリーバランス♪
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 03:14:30 ID:OoxT+sJ/O
>>831
(-人-)ナム
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 08:40:22 ID:hBlaMesq0
>>828
先週 D-NX10 D057C 205HD で構築したものです。カンタンな
感想を。フロントNX10でも映画を見る分には音のつながりは気にしな
くていい感じです。わざとセンターから音楽再生できるように設定
するとNX10とD057では違和感がありました。(108Cよりすこし下位
のグレードみたいですが)

 フロントがいままでよりいい音なので、2ch音声のDVDでも、
セリフがセンターに定位したように聞こえてかなり満足。
  5.1ch収録のWOWOWソースやDVDをみててガラスの割れる音や
銃撃音などこれも迫力で満足。夜中音量を絞るとどうもセンターの
セリフが聞き取りづらいのが難点。
  プロロジックIIやDTS:NEO6などでセンタースピーカーからも音が
でるようにしてCDやライブDVDを鑑賞するとどうもセンターの音が
フロントに比べて鳴りが悪く気に。

 中古で台座なしのSC-C7Lが8000円で売っていたのでD-057と交換。
センタースピーカーで音楽を再生したときかなり気持ちいい音で
なってくれてます。ライブDVD再生はNEO6などで聞くと会場の雰囲気
が味わえた気がします。
 一方映画の再生は、交換前のD057と大きな差はないように感じてます。

 個人的なのをまとめると
 映画 センターなし:△  D057C:○ SC-C7L:○
 音楽 センターなし:○  D057C:△ SC-C7L:◎

 なんか映画みるのも音楽聞くのも楽しくなってきました。
こんな感覚久しぶり
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 09:11:26 ID:Jf+aDqV20
>>835
D-057Cのグレードを考えると、判りきってたね
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 10:36:37 ID:nXLOh34Y0
BASE-V20HD(SA-205HD)の自動スピーカー設定(Audyssey2EQ)っての凄いな

基本的に機械調整信用してないんで最初は使わないでやってたんだけど
ふと思いつきで試しにやってみたら環境がガラッと変わった
具体的には音のつながりもよくなったし何よりウーファーが凄い効くようになった
初期設定のままつないでたウーファーは死んでたも同然だったんだな・・・

視聴位置と各スピーカーとの距離、各スピーカーの音量調整は判りやすいから自前でやってたけど
各スピーカーにおける周波数ごとの出力調整ってが
素人の自分には何をしたらいいのかさっぱりだったからほっておいたけど重要なことだったみたいだね
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 11:11:53 ID:Jf+aDqV20
安いかどうか調べもせずにコピペ
▽オンキヨー▽ONKYO 7.1ch対応AVセンター TX-SA505(N)
│23,800円+今だけ:2,000円割引 = 21,800円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_ON12110715?LID=mm&FMID=mm

▽オンキヨー▽AVセンター TX-SA606X(S)
│42,680円+今だけ:1,000円割引 = 41,680円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_ON12504484?LID=mm&FMID=mm

▽オンキヨー▽AVセンター TX-SA706X(N)
│79,800円+今だけ:2,000円割引 = 77,800円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_ON12567843?LID=mm&FMID=mm

▽オンキヨー▽7.1ch対応AVセンター TX-NA906X(N)
│176,990円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_ON12585366?LID=mm&FMID=mm

▽オンキヨー▽スピーカーシステム(2台1組) D-108E
│23,800円+今だけ:2,000円割引 = 21,800円(税込) + 送料無料
└黒→ http://nttxstore.jp/_II_ON12586675?LID=mm&FMID=mm
└茶→ http://nttxstore.jp/_II_ON12586673?LID=mm&FMID=mm

▽オンキヨー▽プリメインアンプ A-973(S)
│26,800円+今だけ:2,000円割引 = 24,800円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_ON12056405?LID=mm&FMID=mm

▽オンキヨー▽ステレオ・プリメインアンプ A-977(S)
│62,800円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_ON11588379?LID=mm&FMID=mm
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:02:24 ID:MSRLVR4w0
>>837
そりゃ調整もなにもしないデフォ状態だたのなら良くもなるな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:35:38 ID:61ozYBDZ0
>>835さん
レスありがとうございます。
益々買いたくなりましたw
でもamazon今在庫が無いみたいなんですよね…。
どのくらいで出てくるのか・・・
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:50:57 ID:I2vLXZ1x0
>>840
NX10よりD-112Eの方が良くない?
ヤマダで10800円
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:52:56 ID:61ozYBDZ0
>>841さん
そうなんですか!?
全然知りませんでしたw一度調べてみます。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 13:02:44 ID:61ozYBDZ0
連続して書き込み申し訳ありません…。
>>841さん
自分の住んでいるところでは、まずスピーカーを置いてません…
なのでその値段であったら買いたいですが価格.comで見ると15000円ぐらいなので
手が出ません…
スペックはかなりいいようなんですが、自分の使用しているHTX-22HDにはもったいない
気がするんですが、その辺はどうなんでしょうか?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 13:33:42 ID:I2vLXZ1x0
>>843

ないならしかたないけど
単純に同じ位の価格なら良い物の方がお得かなって

ちなみにをリヤだけど108MからD-112Eにしたら音がくっきりしてかなりよくなったと思う
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 13:41:22 ID:I2vLXZ1x0
あっそれと
高中音はD-112E
低音はD-NX10
って感じでSWがあるからD-112Eかなっていうのも考慮に入れてかな
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 14:14:57 ID:61ozYBDZ0
>>845さん
1万であれば買いなんでけどね…。
まぁこればかりは田舎なのでしかたないですね〜。
ちなみにヤマダに他のYAMADAで10800円であるらしいんですが…みたいなこと
言ってもダメなんですかね?www
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 14:23:29 ID:/GgK+26vO
ここはオンキョーの話しか駄目なの?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 14:29:14 ID:I2vLXZ1x0
多分在庫処分だから置いてないと駄目と思うけど
価格.comみたらよその地域もやってるっぽいから全国共通かな?

近くのヤマダにないなら他の店舗から取り寄せできたら良いけどね
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 14:32:40 ID:TX1ZsnSN0
>>847
いや、別に関係ないけどそんなに嫌なら話題を提供してみたら?
でもこのあたりの価格帯で買いやすいのってオンキョーが多いもんね・・・
価格.comとかでも売れ筋の上位はほとんどがオンキョーだからw

あとこんな風に思われないためにもID:61ozYBDZ0は少し自重してください。
俺も少しうざいと思います。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 15:07:52 ID:47WdvWnB0
田舎で実際に商品を確認できないから
昔の記憶と今の売れ線のどっちにも該当しないのは手を出しにくいんだぜ
AVアンプはSA205HDみたいな特徴のはっきりした商品が少ないから絞り易いんだけど
(PS3のHDMIを繋ぐ安価なAVアンプは205か606の二択だと思う)
スピーカーはまるで見当がつかない


海外製品なんて壊れたら修理効かなさそうだしなあ



まあ俺の場合は昔KENWOODから入ったから
SPはKENWOODと決めてかかってる分楽だけど。
実家じゃ20年前のSPがまだ現役でいい音鳴らしてくれてるし
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 15:31:41 ID:lWZHAD5K0
スピーカーは海外製品でも修理できたと思うけど。
ケンウッドのスピーカーはあんまり馴染みが無いけど
シアター用としてはどうなんだろ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 17:37:23 ID:1x46eAqZ0
>>835さんにも当時アドバイスしたけど
確かにフロント2発は最も重要だが
シアターセットとして、映画やドラマを見るならば
センターも同じく重要だぜ。
出来る限り同ランクの物を用意してあげたい。

NX10や112E辺りの、現在の価格は別として
性能自体は中レベルの結構なパワーのものならば
308Cは用意してあげたいとこだね。
センターはどうでも良いという人が結構いるけども
音楽メインとかじゃない限りは、フロント3つでレベル合わせてあげるべき。

あと、これが難しいけども、置き方も大事で
どうしてもセンターだけ低い高さになるだろうけども
なるべく同じ高さに3つ並べるのが本当は好ましいよ。
そうでないと、左右に流れる音などが
上・中・上と波が生まれるので。
まぁTVの下に普通は置くから難しいが・・。

リア(サラウンド)はとりあえず鳴れば良いってレベルでも
前3つはなるべく気を使ってレベルをあわせませう
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 17:56:01 ID:Jf+aDqV20
最初はセンター無しにしとけ、あとでバーンと買え
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 17:57:19 ID:1x46eAqZ0
明らかにフロントよりレベル落ちるのを買う位なら
無しで貯めてからのが良いね
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 18:41:29 ID:Jf+aDqV20
注目のオークション
3名様★5.1chホームシアター TEGWON TG201BK
トールボーイ4本とセンタースピーカーの価格として1万と考えれば如何?
http://www.bidders.co.jp/item/117632375

DVDプレーヤーと合わせてスピーカーセットが7000円と考えればどうか?
http://www.bidders.co.jp/item/117632409
http://www.bidders.co.jp/item/117591918
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 18:43:44 ID:Jf+aDqV20
http://www.bidders.co.jp/item/117632409
つかこれって、サブウーファー アンプ無し版じゃん。
SA-205HDと組み合わせて使えそう。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 18:52:19 ID:LHtOd12J0
ヤマダがSA205HDの展示品を処分していたけど新型が出るの?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 18:55:55 ID:dW2DQokM0
SA-205HDのファンが凄くうるさいんだけど
これを静かにさせる方法はないのでしょうか?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 20:45:43 ID:iIeeMOK50
>>858
部屋を寒くする、アンプ周辺を寒くする
でも熱はどうやっても溜まるからファンは回る

仕様ってことで
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 20:51:25 ID:3r2pvskQ0
ファン交換すればいいじゃん
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 20:58:38 ID:TBL148f70
来月、新型の情報
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 21:14:26 ID:hBlaMesq0
>>858
これ私も気になりますね。前面にガラス扉つきのラックを買おうか
とおもったり。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 21:19:48 ID:TcbtDON20
>>862
熱を持ってるからファンを回してるのに扉閉めたら廃棄熱がこもるだろ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 21:35:12 ID:BiqPOBum0
プロジェクターで地デジの映像を見るにはチューナーが必要ということは
解ったのですが、ブルーレイレコーダーをチューナーとして、
プロジェクターに映像を出力した場合、音声だけをテレビのスピーカを
使うことはできないのでしょうか?

テレビには映像が写っていない状態で音だけはテレビから聞こえるような
イメージになるのですが、やはりAVアンプやスピーカーが必要なのでしょうか。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 21:59:36 ID:OoxT+sJ/O
>>864
無理じゃね?

そんなときのためのシアターセット
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 22:11:26 ID:P9+RNhrm0
>>864
AQUOSなら「映像オフ」機能が付いてる
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 22:44:22 ID:BiqPOBum0
>>866
7000億の赤字を予測している企業の製品で、そのような機能は実装していません
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 23:13:47 ID:2cXnekuI0
>>867
日立も同額の赤字予想だが…
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 00:14:59 ID:Q0SAsAlY0
>>867
PDP5010には付いてるけど一回も使ったこと無い
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 00:54:26 ID:cRBB55dnO
>>857
新型が3万前後なら待ちたいね。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 02:08:18 ID:TWzE5BVA0
製造メーカーはどこも赤字だわな
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 02:21:34 ID:mcB529ap0
BASE-V20HD+D-108C+D-108E(フロント)で、DVD(映画)をDolibyDigitalで聞いているとき音声が聞き取りにくいのは普通?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 02:59:21 ID:3fmnkgYOO
>>872
スピーカーの位置は?
音量上げてる?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 03:01:52 ID:WPaxPZEn0
YAMAHAのTSS-20やDENONのDHT-M380で音楽聴くのはやっぱ音わるいですかね?
基本は5.1chでゲームしたいんですけどどうせなら音楽もいい音で聞けたらなと思って。
やっぱりそういう用途だとAVアンプ買ったほうがいいのかな?
ある程度この二つの音がいいなら別にいいんですが。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 03:26:48 ID:+niEO32A0
音楽はいいフロントスピーカー2本でと思う
TSS-20、DHT-M380あたりの小型スピーカーでは
ウーファー使うことも前提だろうし個人的には好みじゃない
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 03:27:03 ID:usdtSqgm0
>>874
音楽聴くのに大事なのは、まずスピーカーだよ。
そしてそのスピーカーでは満足しにくいと思う。
その2つが候補という事であれば予算は3万前後だと思うので、音楽を聴きたいのかサラウンドを楽しみたいのかどちらかにした方がいいと思う。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 05:43:36 ID:iGEtNNH90
フロントのスピーカーだけ変えれば、それなりには聞けるかもな
ただYSSの方は出力弱いとオモ

上を見たらキリがないから、オススメはしないが
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 08:22:10 ID:cTH4vuIc0
だから、TSS-15じゃ音楽聴けないって何回も書いてるのに、20になったら聴けると思ってんのかタコ
ちょっとぐらいスレを読み返せクズ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 08:33:46 ID:+vBBTTu20
>>878
「音楽聴けない」と短絡的に書いたところで何も伝わらんだろ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 08:40:34 ID:uTNZ7I640
やばい、これほしい。けど49800円か。
http://www.e-onkyo.com/goods/limg/SA205HDB.jpg
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 08:42:00 ID:cTH4vuIc0
お前持ってのか?
持ってないなら黙ってろヴォケ
持ってるなら、俺に文句言うだけじゃなく詳しく書いてやれよカス
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 08:43:16 ID:+vBBTTu20
>>881
ああ、単に難聴で本当に聴こえない馬鹿だったかw
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 08:45:00 ID:cTH4vuIc0
>俺に文句言うだけじゃなく詳しく書いてやれよカス

めくらかお前よ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 08:47:05 ID:+niEO32A0
>>880
うちもいろいろ物色してる時これ目に留まった
限定になんてしなけりゃいいのにね
結局ファン付きってことで選ばなかったけど
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 08:50:00 ID:cTH4vuIc0
>>882
難聴で本当に聴こえない馬鹿に詳しく教えて下さい
まだですか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 08:51:30 ID:+vBBTTu20
今、酷い自演をみたwww
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 08:53:20 ID:cTH4vuIc0
どことどこが自演なんだよ?
お前が俺の事をそう呼んだから言ってるだけだぞ?
お前マジきちだろ?

で、どうでも良いから具体的に教えて下さいよ
お願いしますよ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 08:55:46 ID:DgiSEdV90
スルー力がためされるんだ!

音楽が聞けないってのは、比喩表現っぽいね。
TSS-10音なるよ!友達持ってるけど!
うちの実家のテレビよりいい音だよ。音楽番組の放送みても!

でも、友達も僕ももってるMP3ウォークマンのイヤフォンで聞いたほうが
もっといい音だよ。

INTEC155ってコンポ友達もってるけど、そっちのスピーカーの方が
イヤフォンで聞いたあとでも我慢できるぐらいいい音だったよ。

結論:スルーできなかった。MP3ウォークマンの標準添付のイヤホンは
結構いい音。TSS-10で音楽聞くといい音。(うちの実家のテレビより)
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 08:56:05 ID:+vBBTTu20
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 09:01:17 ID:uTNZ7I640
>>884
BASE-V20HD(BB)のセットのほうが量販店との価格差が縮まるね。
SA-205HDは>>787,>>857で新型が出そうなんだけど黒を期待したい。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 09:27:57 ID:gnwfxSzaP
ID:cTH4vuIc0>>>>>(持ってない壁w)>>>>>ID:+vBBTTu20

結局、音には一言も触れれないリアルキチガイ勘違い野郎が、朝から粘着してただけかよwww
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 09:37:00 ID:mt4u3gaUO
>>873
スピーカ位置は左右150cm離してセンターはテレビ台のテレビ前、後ろはフロントから2m離れたとこ、視聴位置はスピーカの対角交点。バランスは自動調整。
ボリュームは40。テレビ番組みるときは33で十分音声も音楽も聞こえる(DolbyPlo2)。
DolbyDigitalだと音声聞こえずらく効果音でかすぎ(MATRIX3)
センターを308Cにすれば解決するかな。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 09:43:36 ID:+vBBTTu20
>>891
難聴君乙www
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 10:02:36 ID:fXjTx4MP0
http://www.e-onkyo.com/goods/detail.asp?cgds_id=THEATERPACK&mg=223
10万円ブラックモデルはスレ違い?
そう考える方にはS313で十分です!
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 10:35:39 ID:usdtSqgm0
>>892
センター変えたことあるけど、良いものにしても聞こえ難いものが聞こえるようになるような効果は無いですよ。
どんなセッティングしてるか分からないけれども一度説明書見ながら色々いじってみるのがいいですよ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 10:40:22 ID:DgiSEdV90
>>892

 テストトーン再生してみるといいかも。
センターの音が小さかったら自動設定でなく
センターのボリュームを上げてみるといいかも。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 10:49:45 ID:S0YkgrbM0
よくわからんが持って無くてもある程度試聴すれば音楽聞くに耐える物かどうかはわかるんじゃないか?
聞いた事なくてもユニットが5センチフルレンジという時点で音は大体想像つくと思うけど・・・
俺の感覚では音楽聴くなら素直に安価なミニコン買ったほうが良いと思った
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 12:06:20 ID:mt4u3gaUO
>>895>>896
フロント左右をやや視聴位置の方向からリアスピーカ方向に変えたらかなりセリフが聞こえるようになった。もすこし試してみる。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 12:21:21 ID:Lr0kRs2P0
>>890
黒で小さいのがいいよな
欲を言えば、ファンレス、バナナ端子とか・・・
次のも3万で買えるといいな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 13:18:36 ID:gKVBi1YA0
TSS-20で音楽聴けないとかそんなことはない。
ヤマハの低音再生技術なめんなよ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 13:39:36 ID:WPaxPZEn0
たくさんの回答ありがとうございます。
>>875
現在一応12万くらいのスピーカーを親からもらって使ってます。
ということでスピーカーはそこそこだと思います。
>>876
そうですよね、やはり両方手に入れようなんてのは甘い考えでしたか。
>>877
一応フロントは変えるつもりです。
ありがとうございます。
>>878
ある程度読んでいましたが申し訳ないです。
>>888
大体わかりましたw
つまりやっぱり音は悪いと・・・


ていうか本当にスイマセン。説明不足というか書き忘れていたというか・・・
リアの2本のスピーカーは変えるつもりです。出力が低いみたいなんで心配ですが。
あと基本夜はヘッドホンを使って聞くんですがヘッドホンで聞いたときの音質も・・・・ということでした。すいません。全面的に僕が悪いです。両方ともヘッドホンできくとSU-DH1みたいな擬似サラウンドになるんですよね?ただそれで音楽を聴くとどうなるか、と。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 14:00:15 ID:+niEO32A0
>>901
ヘッドホンの時、サラウンドかけるかどうか選べないかな?
DSP-AX763使ってるけどヘッドホン時どうするか選べる
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 15:23:05 ID:usdtSqgm0
>>901
少し調べれば分かるような事を・・・
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 16:24:56 ID:qc2kk4Yh0
>>901
亀レスだが

自分はほぼロックしか聴かないが、サラウンド感を楽しむ為だけと割り切ってる。
5.1chの音楽ソフトのみ。
元が2chのソフトはDOLBY PROLOGIC IIでも聴くのは辛い(BGM程度ならOK)
高音域が死んでる(ソースによってはドラムのハイハットやシンバルはほとんど聴こえない)
中、低音域はスピーカーを考えるとOKかな。

ヘッドフォンの場合も、普段ヴォーカル中心で聴いてるなら何とか大丈夫では?
ただ各楽器の定位や鳴りまで気にすると、厳しいと思います
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 17:44:59 ID:WPaxPZEn0
>>902
どうなんでしょう、少し調べてみます。
>>903
すいません、僕の幼稚な検索能力ではわかりませんでしたのでここで聞いてしまいました・・・
>>904
基本的に音楽を聴くときは楽器を、特にベースを聴くタイプですのでやはりAVアンプを買ったほうがいいですね。


ありがとうございました
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 18:46:29 ID:usdtSqgm0
>>905
機種に分からない事があれば取扱説明書を検索しましょう。
機種名 取扱説明書 filetype:pdf
これで十分です。幼稚と言うか機種名で検索してもすぐ分かりますよ?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 22:31:50 ID:+JsEFO8a0
ちょっと落ち着いたところで次スレのためにテンプレの見直しでもしてみないかい?
次世代オーディオの説明がダブってたりしてるし。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 22:50:36 ID:cQeyP0Qk0
>>907
じゃあ修正すべき箇所を挙げて
草案を書いてみるんだ。
反対が少ないなら、それにすればよいんでないか
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 12:00:28 ID:vZZNWaac0
108Mと308Mってそんなに音ちがいますか
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 12:50:38 ID:xJqEkZEd0
ここでHT-CT100はどんな評価?
HT-CT100とHTP-S313はどっちがオススメですか?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 13:24:24 ID:fo2v33y90
TSS20ってS313と3000円くらいしか変わらないのに、買うバカなんなの
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 14:27:26 ID:YhPchv4G0
ヘッドホンも使いたいからじゃねえの?

よく調べてから書け
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 14:37:30 ID:W0EuPOWl0
実質ヘッドホンしか使えないから初めからサラウンド・ヘッドホン買っとけって

だろヴォケ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 14:42:33 ID:/X/r7xnY0
よくいるよな。自分で聴き比べたわけでもないのにネット情報鵜呑みにして
オレは正しい!とか思い込んじゃうやつ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 18:35:38 ID:Pq3MCiKd0
>>910
HT-CT100購入したって話はここではあんまり聞かないなあ
S313使ってるけど、フロントサラウンド目当てならHT-CT100のがいい気がするな
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 19:07:49 ID:GHm/mZ8g0
確かに比べるもんじゃないよね。
後ろにスピーカー置けるか置けないかの選択じゃないか?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 19:26:00 ID:hNeADucZ0
BASE-V20HDはヘッドフォン繋ぐとDirect Stereo Monoと事実上ステレオとモノラルだけでヴァーチャルサラウンドが選べないのも欠点だな
まあDSP-AX763とは価格帯が違うが
MDR-DS7000も使ってるけど俺の耳にはあわなくて1時間で痛くなるので2時間映画はつらいのだ
映画の途中で有線ヘッドフォンに変えてるのだ。俺バカス
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 19:48:37 ID:YK1g1Ikr0
好みの問題でもあるんだろうけど、リアルサラウンドでなければ
質の良いステレオとバーチャルサラウンドの差はあんまり無いような気がする・・・
音場が広いヘッドホンだとステレオでも結構良い線いきそうなもんだけどなぁ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 23:33:10 ID:WTZaascx0
パイオニアのHTP−S313の「フロントサラウンド・アドバンス」て
音質的にはどうなんでしょう?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 00:39:04 ID:AI8xLh8l0
>>919
DVDやテレビ見ている分に不満はない
音楽は知らねえ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 01:00:15 ID:w9YVY0BE0
>>918
好みの問題でもあるんだろうけど、リアルサラウンドなければ(5.1chソースをダウンミックスじゃなくて2chソースをヴァーチャルサラウンド化したものならば)
質の良いステレオ(2chスピーカ)とバーチャルサラウンド(2.1or2chスピーカ)の差はあんまり無いような気がする


ってことですか?(*_*)
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 01:06:15 ID:iw5Iipg00
>>921
スピーカーじゃなくてヘッドホンの話ね
サラウンドヘッドホンにはリアルサラウンドヘッドホンと
ヴァーチャルサラウンドヘッドホンの2種類があるんだよ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 01:16:09 ID:w9YVY0BE0
そう言う意味か
ワカタ
リアルサラウンドヘッドフォンは大昔電気屋でバイトしてたときシャープ製のを貰った記憶があるよ!
使い道なくて捨てちゃったけど><
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 06:35:22 ID:79I/K4090
テンプレ修正案
>>4
リンク切れ
★DTS 96/24
   96kHz・24ビットに高音質化されたdts。ごく一部のDVD-Videoで採用されている。
   非対応システムでも48kHz・24ビットで再生可能。

参考リンク -DTS Japan FAQ&規格一覧-
http://www.dtstech.co.jp/company/faq.html
http://www.dtstech.co.jp/technology/at-a-glance.html

http://www.dtstech.co.jp/faq/index.html
http://www.dtstech.co.jp/format/index.html

>>5
TA-DA3200ESは製造中止
いまならSTR-DG820 ?
他にもエントリクラスでリニアPCM再生OKなものを追記したいね。

★リニアPCM
   デジタル音声の無圧縮規格だと思っておけばok。上に出てきた規格はすべて圧縮規格。
   DVDでは2ch音声で、BDでは5.1chなどでしばしば採用されている。
   光デジタル、同軸デジタルで伝送できるリニアPCM音声は2chまで。5.1ch、7.1chなどの
   マルチチャンネルではHDMIでの接続が必須。
   次世代サラウンドに対応していないAVアンプやシアターセットでも、HDMIとリニアPCM
   マルチチャンネルに対応していればプレーヤ側でリニアPCMに変換してHDMIでアンプに
   伝送することで次世代サラウンドの高音質が楽しめるかもしれない。
   ホームシアターセットでは HT-SF2000、AVアンプでは TA-DA3200ES など

   ホームシアターセットでは HT-SF2000、AVアンプでは STR-DG82 など
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 11:23:09 ID:lQ2Wyfw50
BASE-V20HDの在庫処分が始まったな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 12:56:54 ID:+323z2TB0
>>925

ソースは?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 13:09:13 ID:ermYaRUkO
>>926
おたふく
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 13:14:05 ID:gK0QqRDe0
爆笑だな
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 15:18:42 ID:209dI7p+0
>>924
俺はそれでいいと思うよ。後、説明がダブっているっていう部分はどうするの?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 15:57:19 ID:hMwQ1b+OO
HTP-S717を購入しようか考えてるのですが、後にAVアンプを買った場合S717のスピーカーは使い回しできますか?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 17:07:34 ID:ermYaRUkO
>>930

スピーカー端子を確認しよう
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 17:10:38 ID:R1hVyiyBP
アンプ買ったらスピーカーも良いのに変えたらどうだ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 18:36:33 ID:hMwQ1b+OO
>>931
了解です。ありがとうございました。
>>932
S717の形がいいなぁと思いまして。性能面のことはさっぱりわからないもので
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 19:19:05 ID:0ftNPaTl0
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 19:37:13 ID:zxrUrB7j0
10万超えるんじゃ廉価とはいえない
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 19:41:14 ID:CJ9WrtdJ0
>>925
SA-205HDとそれの新機種情報ってまだないのかな?
黒があるかないか、色だけでもリークしてほしい。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 19:55:31 ID:CSLhzooE0
>>838の商品値上がりしてるね

108E昨日さんざん悩んだあげくポチっとしてしまった・・・
しかももう出荷されてるし結構仕事早いな、みかかX
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 22:51:32 ID:0srF0zol0
>>925
またまたご冗談を。新機種情報も無いのに在庫処分する訳が無い。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 22:58:33 ID:w9YVY0BE0
みんなBASE-V20Xの後継機のほうが気にならないのか?
5.1chセットでそこそこ安価、次世代コーデック対応、RI-HD対応、FM/AMチューナ、アンプはSW内蔵でコンパクトなAVセンター
何時になったら出るんだよ(;`Д´)
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 23:28:04 ID:79I/K4090
>>938

今日ヨド梅にいったら品切れだった。次回入荷は4/30だって・・・
GWまでおあずけか・・・
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 00:51:22 ID:ZHN2es3O0
>>939
チューナー付きはONKYOでは出ないだろう
ついでにいえば書いている機能は全て
20HDや22HDでカバーしてるわけで
下手に変なスピーカーセットにされるより
現状のようにバラのが買い易いよ。

まぁ出すなら今の20HDや22HDのアンプ部を
606X並にしたのが良いね。7.1chもアンプ増設なしで
HDMI入力3位で、出力2倍程度の。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 00:52:05 ID:0Tfjp9sGO
>>939
SWは分離してた方が良いわ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 01:04:27 ID:13cfNF3C0
っていうか単純に決算までに売り上げ立たないから少し卸値安くして店に回したんでないの??
3月になれば新生活需要で元に戻ると思う
現状HDMIや次世代音声に対応してて、でこれくらいの価格帯の競合機種ないわけだから無理して新型出す必要ないんじゃないの?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 01:04:27 ID:u829dGwI0
>>941>>942
いや、スーパーウーファだけアンプ内蔵って意味ね
AVアンプは独立してて
っていうかもうメーカはFM/AMチューナは需要ないと見てるんかなあ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 03:08:56 ID:DvHsizTG0
パイオニアのHTP-S313 (¥36,900) にするか、
ソニーのHT-CT100 (¥40,500) にするか迷ってます

用途はPS3で、モニターは三菱のMDT243WGを使っています(HDMI接続)

5.1ch希望なので前者を買おうかなと思って居るんですが、
後者はHDMI出入力端子が付いてるようなので気になっています

部屋の構造的にリアスピーカーを置くのが難しいのでこの二つを選びました
どちらの方がオススメでしょうか?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 03:49:22 ID:l0BZ17tO0
>>945
用途はPS3ならゲームかな?
部屋が小さく視聴距離もそんなに取れなさそうなのでHT-CT100の方がいいと思います。
ただ頑張ってリアスピーカー置いた方がいいと思うよ。
フロントだけではサラウンド効果が分かりづらいから後悔するかも。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 13:06:23 ID:yM2OHhvq0
HTP-S313は今週アマゾンで26522円で買った
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 20:59:10 ID:xYEecqqY0
俺も用途PS3で5.1chでドルビーデジタルのもの探してるんですが
やっぱ1万〜2万程度の5.1chのリアスピーカーだとTV以下の音質になりますか?

TVはアクオスのLC-32D30
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 21:00:16 ID:xYEecqqY0
ageてしまった;すまない
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 21:08:04 ID:ZHN2es3O0
音場と音質とごっちゃにしすぎじゃないかな
ホームシアターが何が違うか。
根本的に、ステレオ放送と〜7.1chまでのサラウンド放送(擬似含む)と
音場がまず別であり、ホームシアターを導入したいっていうのは
そもそもこの音場を得たいが為だろう。
テレビの純正ステレオ状態と比較するのがそもそもおかしいよ。

ついでに言えば、余程酷いものじゃないかぎり
シアター側を単純なステレオ状態で同じ音場で再生しても
テレビ純正よりは大抵上だよ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 21:10:40 ID:ZHN2es3O0
そもそもそもそも言ってごめんなさい
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 22:06:04 ID:s7b/nfjQ0
205HDってドルビーヘッドフォンついてないですよね?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 22:17:43 ID:6p6luDEm0
>>952
付いてない、ヘッドホン時はステレオになる
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 00:24:21 ID:jRVqlYOY0
BASE-V20HD 39800円













                                        のとこは、そろそろないの?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 00:29:55 ID:3AZasKcw0
BASE-V20HDはリニアPCMマルチチャンネルに対応してますか?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 00:58:58 ID:KGDOSoqr0
>>955
はい
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 08:38:43 ID:xsdZ2+Wi0
>>953
ありがとう。昨夜スウィングガールズ鑑賞してヘッドフォンに変えたら
前面の表示が DTS から STEREOに変わったので気になってました。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 11:53:34 ID:yaqBhzK90
205HDにドルビーヘッドホンがないのは惜しいよな。
これ買う層って夜中はヘッドホンの集合住宅っていうのが多いだろ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 12:06:39 ID:qlqr/i6T0
ホームシアターセットにヘッドホンの充実求めるのは筋違いだろw
606Xとかにすら無いのに、あるわけがないし
搭載されたヘッドホンアンプなり、サラウンドヘッドホン買え
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 12:42:01 ID:n2bIR3HTO
BASE-V20HD+108C+B2031Pって人いる?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 12:43:18 ID:I+kjAAnB0
サラウンドヘッドホン別途買った場合はどこにつけんの?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 12:55:44 ID:EmesS8rq0
>>961
テレビの光デジタル出力端子を入力1に、HDDレコから入力2に付けてる(AVアンプの電源オフで使うときの為だな)
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 17:36:05 ID:fClZUvdC0
PS3やXBOX360、地デジプラズマTVの環境があるので、
初めて5.1chを構築しようとおもってるのですが、
やはり、TVスピーカーとは比べ物にならないくらいすごくなりますかね?

V20HDを買おうと思っています。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 18:05:39 ID:A55X5HH30
V20HDとV15Xってどれぐらい音が違うの?

倍くらいの価格差があるけど
音質の差はどんなもんだろう?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 18:57:10 ID:SvWvxL4J0
>>963
比べられると思います。
何がしたいのかさっぱり分からない。
せめてこのスレくらいは目を通してください。

>>964
同じソースの物を聴いてもあんまり変わらないよ。
V20Xでは鳴らせない音があるので価格差があるんだと思う。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 19:17:59 ID:A55X5HH30
んじゃ

V15X購入

物足りなくなったらアンプ買い替え

さらに物足りなくなったらスピーカー買い替え

以下無限ループ

ってな流れでいいですか?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 19:34:00 ID:qlqr/i6T0
>>966
ちょっと違うかな

アンプ買い換えがOKなら特に言う事はないけど
アンプは要であって、V15XはHDMIやBD等の次世代サラウンドは未対応
PCMをDP2で擬似サラウンドだったりやDVD関連の音声規格や
デジタル放送のAACはOKだが、HDMIやBD等の次世代規格を望むなら
20HDになる。というかHDと付いてるのと付いてない1世代前のは
ほぼ全部その辺の違いだ。
スピーカー性能がほぼ一緒で、AACやPCMを聞く分には大差ないが
これらを望むならHDタイプにしとくべし。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 20:06:24 ID:jRVqlYOY0
BASE-V21HDって買いですか?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 20:32:48 ID:YzgChVQk0
釣られるかクマー
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 20:59:15 ID:hcVe6jA40
>>966
V15XはSWにアンプ内蔵してるタイプだし
先にスピーカーに不満が出てくると思う。
SWも流用できないから結局全とっかえになるよ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 21:17:28 ID:jRVqlYOY0
>>970
おいおい、V15Xのスピーカーが不満になるなら
T20, M380, S313のスピーカーはゴミ屑になっちゃうじゃん
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 21:54:45 ID:GH7unVC/0
>>958

デノンのシアターセットには大体DH付いてるよ

ヤマハもサイレンとシアターとかで廉価なセットにも付いてるし、パイにも
サラウンドヘッドホン付いてる(313除く)

私のソニーのセット(DAV−S550)にもヘッドホンシアターとかが付いてるけど
これはただのお風呂になるだけなので全然使ってません・・

廉価スレなんだから余計なお金はかけたくないもんですよね

聴いた事はないんですが、デノンはドルビーヘッドホンだから結構いいんですかね?

973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 22:06:41 ID:wB7GSHjtO
サラウンドシステムを買ったのですが説明書に本機のサブウーファーはテレビとの近接使用ができませんと書かれていました
実際どの程度の距離がダメなのでしょうか?
またどの程度の距離なら平気ですか?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 22:31:06 ID:xsdZ2+Wi0
>>973
防磁してないSWなんじゃないかな?
ブラウン管の側におくと画像がみだれるんだ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 22:32:57 ID:xsdZ2+Wi0
って答えになってないね。
TVがブラウン管じゃないなら気にしなくていいかも。
ブラウン管の場合TVに近づけてみて、画像が乱れないぐらいの距離ならOK

※昔スピーカーの上に腕時計を置いていてダメにしたこと思い出した。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 22:46:36 ID:wB7GSHjtO
>>975
フルハイビジョン液晶TVなら平気ですか?30センチぐらいしか距離ないのですが
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 23:11:21 ID:sTCXX0P/0
液晶とかプラズマは映像が磁気に影響を受けないから大丈夫です
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 00:06:46 ID:9rt6qMcbO
>>977
返信遅れごめんなさい
どうもありがとうございました
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 01:07:21 ID:9rt6qMcbO
ラジオを聞く予定が一切ない場合、AM、FMアンテナ付けなくても平気ですか?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 01:11:29 ID:Gxt4AmcQ0
10年くらい前のONKYOのコンポ(INTEC T5X)を使用しています。

ここから、CDとチューナー、スピーカーを活かしつつ
シアターセットを構築しようとした場合

1.V20HD+センター(D-108)+フロントにコンポのスピーカー(D-062AX)で5.1ch

2.TX-SA605(S)+センター(D-108C)+フロントにコンポのスピーカー
+リア(D-108)で4ch

どっちがいいでしょうか?

BDレコがあるのでそれで映画も見たいし
CDで音楽も聴きたいし
どうしたらいいか分からなくなってきました。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 01:18:18 ID:hr40XQ0x0
>>979
付けなくてもいいに決まってるだろう。
てか、買ったんなら試してみればいいじゃん。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 01:23:59 ID:hr40XQ0x0
>>980
その組み合わせしか選べないのであれば1番しかないです。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 01:35:00 ID:Gxt4AmcQ0
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 01:39:30 ID:Gxt4AmcQ0
>>982

やっぱりそうだよね・・・

605が安く手に入りそうだったから
2みたいなのもありかなって思ったんだけど。

賃貸のマンションなので
爆音は出せないしウーファーなしでもいいかなんて思ったんだ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 03:13:08 ID:47v+cZYT0
>>980
コンポに光出力またはプリアウトかヘッドホン端子あるなら1
ないなら2で605のプリアウト経由でコンポのアンプを生かしてフロントを鳴らす

マンションにサブウーファーなんていらんよ
低音でるフロントなら。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 09:31:12 ID:5cuT9u3L0
>>979
アホですか?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 11:49:26 ID:M0bsEG1X0
現在ホームシアターを考えております。
質問させてください。私はAV関係は無知です。

【予     算】 30000円前後
【部屋の状況】 構造RC造二重サッシ1階角
【部屋の広さ】 約7畳 洋室
 ※家具はTV,低いテーブル,3人掛けソファー
【主な目的】 DVD(音楽含む),TV,Wii
【接続器機】 確定 VIERATH-37PX70,DIGA DMR-XW31,Wii
         予定 なし
【その他】 ヘッドフォンは考えておりません。

知人に古いSPを置いていかれ(DIATONEDS-28B),状態もとてもよく
悪いものでもない(らしい)ので,折角だから有効活用しようと思い,
いろいろ漁っているうちに横道にそれ,ホームシアターを組みたくなりました。
予算と根性の都合上,セット物がいいなと思っております。
見て回った感じだとPionnerHTP-S313(リアSPは後方に設置)が気になってます。
そこで,元々は上記SPの事からスタートしたので,店員さん(3人に別々に)に
フロントに他のSPをつけることはできますか?と尋ねたところ(何のSPとは言わず),
「できない」「無理です。壊れます」「このセット用に作られたSPだからやめた方がいい」
と言われました。音質UPのために過去レスでSPをかえる〜的なものがあったと思うのですが,
これはPionnerHTP-S313だから無理ということなのでしょうか。
それともよく見かけるバランスがどうのこうのということなのでしょうか。
SPのメーカーや型などを出してないのにこう言われたので,わかりません。
また,そもそも上記SPはこういった用途には適切ではないだろ!といったことや
代案もありましたら合わせてご教授ください。よろしくお願いします。

長文失礼しました。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 12:20:08 ID:nz/Hd0xJ0
>>987
>「このセット用に作られたSPだからやめた方がいい」

サラウンド環境はバランスが取れてるほうがいいからこれはある。
まぁ、好きにして気に入らなかったら替えればいい。

他人がどういおうが自分が納得すればそれが正解。

アンプによっては、スピーカ接続端子が専用ケーブルになっているから、
加工が大変という意味での「セット用以外に使えない」って事情は
あるかもしれない。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 12:27:36 ID:qWXXAbYbO
なんにも知らなくてすいません。ホームシアターセットでCD聴いたら高音質で聞こえますか?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 12:37:47 ID:M0bsEG1X0
>>988
ありがとうございます。
では,接続端子が専用ケーブルでなければ,
一応つけかえは可能と理解していいということでしょうか。

音は実際聞いてから,そのままかつけかえるか決めようと思います。

ありがとうございました。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 12:51:26 ID:ZK4+CgFdO
>>989
何にも知らないなら、まずROMれ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 13:23:50 ID:2P/YhJAe0
>>989
何と比較して?コンポ?CDラジカセ?ipod?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 14:16:35 ID:nOwUvstHP
>>990
スピーカー2台あるなら俺ならHTX-22HD買うなー
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 14:27:26 ID:l+q3dzjQ0
>>989
不自然な定位になるよ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 16:55:32 ID:M0bsEG1X0
>>993
HTX-22HD見てまいりました。
なるほど,よく考えればセンターSPさえ足せば5.1ch完成できて,
後々7.1chまで拡張できるのは魅力的ですね。

ただ次世代規格導入予定が無く,センターSPまでみるとやや予算をオーバーしてしまうので,
予算と根性の都合でアンプ,SP個別のものは次の機会にチャレンジしようと思います。
入門編だと考え,やはりセットものにしようと思いました。
\29800-ポイント10%で手を打とうかと考えております。

ご提案,ありがとうございました。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 19:37:10 ID:rIdeY8WM0
>>989
>>994
2chモード(左右フロントスピーカーだけから音を出すモード)にすればオケ
そういうモードがないやつなら無理
同価格帯の2chシステムと比べたら当然音質は落ちる。当たり前ですが(゚ノД゚)
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 21:05:33 ID:47v+cZYT0
>>995
うーん、俺とは相容れないな。
たかだかGXW-2.1HDなんて36000円ぐらいだろーし。
S313とそんなに値段差無いと思うんだが。
センタースピーカーなんてGXW-2.1HD(HTX-22HD)なら
無しにもできるんだし。
価格差少ないのに、次世代対応になるし、普通に使う分にも
アンプの性能が上なので音がいい、なのに買わないのか・・・。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 21:29:56 ID:Uq1wY0SF0
6000円の差は大きいだろ
それに次世代規格導入予定は無いっつてんだし
999999:2009/02/06(金) 22:27:37 ID:wGLpDfKW0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 22:28:16 ID:UTCI9ijZ0
しこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。