Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 51台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonicのブルーレイレコーダーについて語るスレ
新製品 DMR-BW930 DMR-BW830 DMR-BW730 DMR-BR630V
旧製品 DMR-BW900 DMR-BW800 DMR-BW700 DMR-BR500
旧々製品 DMR-BW200 DMR-BR100

Panasonic ブルーレイDIGA 公式HP
http://panasonic.jp/diga/products/bw/index.html
ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080825-1/jn080825-1.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071002-2/jn071002-2.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080220-1/jn080220-1.html

メーカー製品サイト
http://panasonic.jp/blu-ray/index.html
※マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/dvd/manual/

前スレ
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 50台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230023960/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 18:22:31 ID:5P4LqBmt0
関連スレ

Blu-ray Disc 総合スレ Part30 【BD・ブルーレイ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221762829/

Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 14台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226242691/

開発陣が語る「新DIGA」の能力
「新Uniphier」で「PHLチューニング」が生きる
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071116/rt047.htm

Impressによるレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071114/zooma330.htm

ソフトウェアダウンロード BD-DVDレコーダー パナソニックのお客様サポート Panasonic
http://panasonic.jp/support/dvd/download/index.html
マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/support/bd/manual/manual.html

テレビ総合 (プラズマテレビ/液晶テレビ 他) Panasonic
http://panasonic.jp/tv/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 18:23:17 ID:5P4LqBmt0
○AVC録画注意点(旧製品の場合)

・AVCはフレーム単位でのコマ戻しができない(コマ送りは可)
・DR→AVC変換でチャプタ位置がずれる
・AVCの音声設定(オート/固定)
 オート時のダビング:高速ダビング可、サラウンドOK、PS3再生不可
 固定時のダビング:再エンコ、サラウンドがステレオに変換される、PS3再生OK
 ※ HDD内に録画する場合はどちらでも違いはない

Q、パナ機で焼いたBDメディア、PS3で見れないの?

A、AVCの5.1ch音声でもパナのレコでオートで記録したもの以外ならPS3で見れる

  ソニレコのAVC→OK!
  ハンディーカムのAVC→OK!
  パナ他ムービーのAVCHD→OK!

  要はAVCのパナ仕様拡張音声がBD非互換だってこった

  HG.HX,HEだと音声固定にすれば再生可能
  DRなら5.1でも再生可能

※新製品では、音声がAACになって再生互換性は改善されている。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 18:24:08 ID:5P4LqBmt0
【明らかになっている注意点(あるいは不都合)】

・XP,SP,LP,EP録画のBlu-rayへのダビングも等速でしかできない。

・おまかせダビング中は、録画・再生が実行できない。
 →回避は詳細ダビングで。

・他社製品との再生互換性を重視したディスクを作成する場合
 →旧機種では再エンコードがかかり、ダビングは等速
 ※新製品では、音声がAACになって再生互換性は問題なし。再エンコード不要。

・H.264のエンコーダが1系統しかないので、W録画をする場合は、AVC録画(長時間録画)は1つしか実行できない。
 誤ってAVC録画で2本を予約したり、番組が延長されて後にAVC録画で予約していた別の
 番組と重なってしまった場合に、自動でDR録画に切り替わるような機能が無く、録画を失敗してしまいます。
 AVC録画での予約時は、注意が必要。
 つまり、2つの番組を録画しようとするときは
 AVC録画で1つの番組を録画/もう1つの番組はDRで録画とすれば回避自体はできる。

・外部入力端子からのAVC録画は無理

・CMカットとかした場合に、次のチャプターに移る寸前の最後の部分の音が1秒くらい切れる
→対症療法になるが、18コマ余分に残せば本来残したい部分の音切れは回避出来る。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 18:25:15 ID:5P4LqBmt0
【他社機にあってDIGAに無い機能】

 ・番組情報の表示
   録画後に番組情報を確認することが出来ません。

 ・データ放送の表示
   旧機種ではデータ放送が記録されますが、表示は出来ません。
   新機種ではデータ放送は強制的にカットされます。

 ・ちょい戻し
   10秒バック等はできません。

 ・外部入力のAVC録画
   デジタル放送をHDで録画する機能しかありません。SDのAVC録画は不可。

 ・SD録画のBDへの高速ダビング
   XP、SP、LP、EPは、すべて等速ダビングになります。

 ・ポータブル機への転送機能
   おでかけ転送のような機能はありません。

 ・スカパー!HD録画への対応
   東芝DVDレコ(X8、他)に搭載されているような機能はありません。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 18:27:20 ID:5P4LqBmt0
・全角文字を入力する
 記号の2行目の5番目¨(ウムラウト)の直後に半角文字が1つ以上ある状態で保存する。
 あら不思議、半角文字が全角文字に。
 不要な¨はあとで消しましょう。

・番組表を見やすく
 その他の機能>放送設定>デジタル放送・再生>
 選局対象を設定チャンネルに変更
 番組表が数字ボタンの順になる。
 一時的に変更するときは番組表>サブメニュー>表示内容

・Panasonic DMR-BWx00 GGと広告消す方法
 1:アンテナ線を抜く(アンテナ電源OFFでもいいかも)
 2:放送設定→放送設定リセット→個人情報リセット(予約が全部消えるので注意)
 3:放送設定→番組表設定→番組表受信設定をBS103に変更。
 4:アンテナを元に戻して完了。

・4:3番組のとき両側を黒にしたい
 その他の機能>初期設定>画面設定>
 ブランク輝度出力を切に変更
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 18:29:47 ID:5P4LqBmt0
【記録モードと録画時間】

            HDD(1TB)     BD(2層50GB)   BD(1層25GB)

DR BSデジタル   約90時間     約4時間20分   約2時間10分
  地上デジタル   約127時間    約6時間      約3時間
HG            約160時間    約8時間     約4時間
HX            約254時間    約12時間     約6時間
HE            約381時間    約18時間     約9時間
HL            約508時間    約24時間     約12時間

【BWでフォーマット時の各メディアの容量】

1層R 22,454MB
1層RE 23,019MB
2層R 45,552MB
2層RE 46,117MB

【AVC録画の画質比較】

ttp://homepage2.nifty.com/yss/bdzt70/bdzt70_2.htm
ttp://sonyandvaiofan.blog.so-net.ne.jp/524
ttp://reffi.blog2.fc2.com/blog-entry-540.html
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 18:35:55 ID:TsGxnhLU0
すいません
今日買って来週届きます。私は毎週競馬を録画して
重賞のレース部分だけ切り取って結合して2時間分たまったら
DVDに残していました。
で今週のレースはアナログ放送の録画を取ってそれを
DMR-BW830に入れようと思うのですが、次週からは
デジタル放送で録画します。アナログとデジタルを結合させて
ブルーレイに残すことはできるのでしょうか?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 18:44:37 ID:D9yFtV4u0
来月あたりに新機種発表とか前スレでみかけましたけど、本当に出るんでしょうか?
出るのならBW900を手放そうと思っているのですが、
スカパーHDチューナーとかは内臓されないですよね・・・?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 18:58:01 ID:5G7BZMxY0
>→対症療法になるが、18コマ余分に残せば本来残したい部分の音切れは回避出来る。

なるほど、それでCM入りのチャプター打ちが十数コマ遅いんですね。
CMをきっちり消されない為の意地悪かと思ってました。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 19:01:24 ID:nU0WdlRj0
DMR-BW930 DMR-BW830 DMR-BW730 DMR-BR630V

BD-R 25GB

【DRモード】

BSデジタル
 HD放送(24Mbps)・・・ 約2時間10分
 SD放送(12Mbps)・・・約4時間20分

地上デジタル
 HD放送(17Mbps)・・・約3時間(正確には約3時間20分程度)

【AVC】

 HG(12.9Mbps)・・・約4時間
 HX(8.6Mbps)・・・約6時間
 HE(5.7Mbps)・・・約9時間
 HL(4.3Mbps)・・・約12時間

【SD画質】

 XP・・・・・・・・・約5時間15分
 SP・・・・・・・・・約10時間30分
 LP・・・・・・・・・約21時間
 EP(6時間)・・・・約31時間30分
 EP(8時間)・・・・約42時間
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 19:01:59 ID:nU0WdlRj0
付属リモコンは動作確認用。別途、学習リモコンを購入すること。

学習リモコンのおすすめは?その23
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224964373/

なんでパナのリモコンって操作性最悪なの?2連打目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1164296612/
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 19:02:25 ID:nU0WdlRj0
>>6の4つ目、新しい機種では変更されているので

・4:3番組のとき両側を黒にしたい
 その他の機能>初期設定>画面設定>
 ブランク輝度出力(BWx00)もしくはテレビ画面の焼きつき低減機能(BWx30)を切に変更

次スレでよろしく
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 19:05:47 ID:nU0WdlRj0
>>8
できるけど、アナログをブルーレイにダビングする時は、等速になる。
だから、ケチくさいことはせずに、アナログはDVD、デジタルはBDと分ける方がいいと思うが。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 19:31:00 ID:ojD5RruU0
>>9
今月発表です。発売が来月。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 20:46:16 ID:k9+cHPNN0
>>9
新宿淀で聞いたら、2月に出る、とだけ言っていた。
スカパー!HDがチューナーが壊滅状態だから、
対応してくるのかな・・・。
スカパー!の社長が対応を検討するメーカーは複数あるとは言っていたけど。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 20:47:39 ID:u8dLaVlc0
BW830のHDDに録画したデジタル放送のダビング10の情報を、
丸ごとBD−Rに移動出来ないのかな?

丸ごと移動してマスターディスクを作れば、どんどんHDDから消せるから、
いっぱい録画出来る様になるんだけどな。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 20:48:42 ID:NYPrEXIc0
>>17
それをさせないためのダビ10だと思う
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 20:56:09 ID:k9+cHPNN0
>>17
詳しくはないけど、そもそもAACSにはコピーネバーしかないから規格的にも無理だと思う。
そうではなくて、録画リスト情報をBD-Rに書き込むということ?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 21:13:47 ID:ie9ThLGm0
>>17
出来ない。ダビング10の情報はタイトルとは別に管理されていて、本体から
移すことは禁止されている。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 21:33:48 ID:u8dLaVlc0
ということは、初めからBD−RWに録画しておけば、ダビング10のまま残せて、
シリーズ物なら不要な回は消せば、望んでいることが出来るってことかな?
ダビング10を残したまま移動出来れば良いのになぁ。
ま、取り敢えず実験してみるよ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 21:35:24 ID:NT160qKI0
>>21
なんでそんな解釈になるんだよw
BDに録画した分は直接間接どっちでもコピーネバーだって
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 21:49:59 ID:slyDgh7C0
>>21
勉強し直しておいで
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.24【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230333108/
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:08:38 ID:EvXlu/V90
>>8
パナ機は結合機能が無い
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:08:58 ID:k9+cHPNN0
>>21
BD-RE(RWではない)の書き換え可能を録画した番組をIN(書き込む)だけじゃなくて、
OUT(書き込んだ番組を別のBD-R/RWへコピー)できると勘違いしていないかな。

書き換え可能うんぬんは、BD-R/REメディア関係なく
録画したデジタル放送は、BDへダビング後、AACSという著作権管理規格で
管理されていて、その規格ではコピー禁止(コピーネバー)しか対応していないので、
そもそもダビング10をBDメディア上で実現するのは現行規格では不可能。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:15:14 ID:7b9k6YUP0
すまん。
どうしてもわからないんだが、アスペクト比4:3のブラウン管テレビに繋いでいるんだが
映像が16:9のままで表示されていて、縦長になっちまう。
うちはCATVからi-Linkで接続している。
あと、設定でアスペクト比は4:3に直してもその症状は治まらない。
教えてください偉い人
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:17:02 ID:NT160qKI0
>>26
iLink入力のある4:3テレビって何てメーカ&機種?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:18:08 ID:7b9k6YUP0
>>27
CATVの機器にi-Linkを接続している。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:19:13 ID:NT160qKI0
>>28
どう接続しているかさっぱりわからない
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:20:47 ID:TsGxnhLU0
>>24
え?とういうことは、ディスクに入れるとレースごとにひとつの番組扱いになって
しまうのですね。ディスクで再生するとレースが終わるごとに
メニュー画面になってしまうのでしょうか?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:21:19 ID:7b9k6YUP0
>>29
CATVのSTBでTZDCH820っていう奴に接続してる
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:21:28 ID:ie9ThLGm0
>>26
TVの機種、DIGAの機種、TV−DIGA間の接続方法は最低限必要な情報。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:23:56 ID:NT160qKI0
>>31
いやディスクの番組は連続再生される
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:24:12 ID:7b9k6YUP0
TV:Panasonic TH-25FA2
DIGA:DMR-BW830
CATVのSTBでTZDCH820にiLink接続してる。
テレビ出力は三色端子
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:24:25 ID:NT160qKI0
アンカー間違えた

>>30
いやディスクの番組は連続再生される
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:25:31 ID:NT160qKI0
>>34
TZDCH820からレコ&テレビにはどうやって繋いでるんだ?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:27:21 ID:7b9k6YUP0
STBとレコーダーにはi-Link(IEEE1394)
レコーダーとテレビは三色のアナログ出力
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:29:38 ID:NT160qKI0
>>37
STB→TZDCH820→BW830
という順でiLinkケーブル2本で接続してるって事?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:33:10 ID:ie9ThLGm0
>>38
TZDCH820はセットトップボックスの形式名
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:33:49 ID:7b9k6YUP0
TZDCH820という機種のSTB経由で地デジとBSの受信をしてます。
レコーダーとSTBをiLink接続し、
レコーダーからテレビに三色の端子(名前は忘れました)で直接アナログ出力しています。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:36:44 ID:k9+cHPNN0
>>37
TVアスペクト設定を4:3、画面出力設定をノーマルでもダメ?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:41:25 ID:7b9k6YUP0
>>41画面出力設定ってどうやってひらくんですか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:42:53 ID:KfAyKEiV0
<わからない10大理由>
1.読まない …現行スレなどを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.テンプレすら見ない。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:43:48 ID:k9+cHPNN0
>>42
BW830のチューナーを映している状態でリモコンのサブメニューを押して、
画面モード設定を選択
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:44:19 ID:NT160qKI0
>>40
最初からそう書いてくれよ。↓ではそうは読めないよ。

>CATVのSTBでTZDCH820にiLink接続してる。

BW830の設定をしたんだよな?
「TVアスペクト」と「TVアスペクト(4:3)の設定」は
それぞれどう設定してる?

あと、関係あるかどうかわからんけど
同じ設定画面の「D端子出力解像度」はどうなってる?
これがD2以下でないと16:9映像に上下の黒帯が出ない
みたいだがそれはどうなってる?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:49:24 ID:nsUc7xZy0
BW830 現下問題点

1.BD-R/REへ直接録画できない
 (地上アナログ放送も出来無い、スグにHDDへ切り替わる・BDメディアはVer2.1)
 (ただし、DVD-R/RWなら可能だそうだ・Panasonic公式見解)
2.D-VHSのコンテンツはi-link経由でもS1のアナログ経由でもHDDへ移動(ダビング)できない
 (コピーできない物として認識・アナログ録画すら)
3.スカパー(アナログS1端子接続録画)の番組はコピーワンスのハズだが、
  BDへムーブできない。
  (CPRMのDVD-R/RW DVD-RAMなら可能というのがパナの公式見解)←ふざけるな
4.1.2.3の理由はBDはCPRMとは別なのでのこと、BD-R/REは対応してない。

要は新規で録画を始めた人には問題ないが、過去の膨大なコンテンツを持った人には不利そのもの。
どうするんだ、D-VHS(DHE20録画分)のコンテンツと思った。

後は、別に問題ないから非常に歯がゆい

現在のシステム

  NV-SX550
    |
    S1  
    |
    DHE20===S1==TV・TH-29FB3
   |   |      //
  i-link  S1端子  //
   |   |    //
    BW-830==D1端子
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:49:57 ID:8wvl7abR0
設定もできない、マニュアルも読む気もないのなら町の小さな電気屋で
買とっけよ 手取り足取り対応してくれると思うぜ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:51:12 ID:nsUc7xZy0
意味無いじゃないかBD片面二層50Gも一層25Gも。
しばらくD-VHS NV-DHE20を主デッキとして使い続ける方針に変更。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:51:18 ID:7b9k6YUP0
皆さんありがとうございました。
お陰様でうまく行きました。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:52:33 ID:NT160qKI0
>>49
どううまくいったかくらい書いてくれよ。
回答編のない推理小説みたいで気持ち悪い。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:54:02 ID:7b9k6YUP0
画面設定を直したらうまくいきました。
ご迷惑おかけしました。
ありがとうございます。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:54:16 ID:nsUc7xZy0
>>50
成功したらそれでいいじゃないか。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:59:06 ID:NT160qKI0
>>51
それじゃ何をやったかさっぱりわからない。
どう直したのかを知りたいんだよ。
5446:2009/01/02(金) 22:59:56 ID:nsUc7xZy0
補足 システム

  NV-SX550
    |  スカパーチューナー(レンタル品フツーのな)
    S1  S1 
    |  ↓
    DHE20===S1==TV・TH-29FB3
   |   |      //
  i-link  S1端子  //
   |   |    //
    BW-830==D1端子
     ↑
     S1
     |  
スカパーチューナー(フツーのな)
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:02:05 ID:nsUc7xZy0
補足2
BDのメディアの著作権管理フラグに問題あるとは思いもしなかった。
ただし、以下の場合は可能(HDD→BDへのダビング)

 地上デジタル(荼毘10)ならば、HDD→BDへコピーとムーブ可能。

後は全部ダメ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:04:15 ID:nsUc7xZy0
1983年からβ+VHS→S-VHS→W-VHS→D-VHSと言う具合に更新し(β以外はすべてパナ製)
DVD/HDDデッキに関してはこの問題からスルーしてきたが、
ここまで酷いとはおもわなんだ。 
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:06:55 ID:nsUc7xZy0
パナの諸君、これは私から言わせれば、単にBDソフトが再生できる
高価なDVD+HDDデッキでしかないぞ。 1/5日にその辺聞いてみるぜ。
過去のコンテンツがCPRM対応メディアでしか移動できないのなら
BDはヤバいと。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:07:35 ID:NT160qKI0
ここまで、ID:nsUc7xZy0 の独り言でしたw
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:08:49 ID:nsUc7xZy0
>>58
真実だよ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:10:51 ID:NT160qKI0
>>59
誰も見てねーって言ってんだよw
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:12:20 ID:nsUc7xZy0
>>58,60
じゃあ以下の問題点の回避方法はCPRM対応メディアを使うしかないの?
4.9Gしかないんだぜ?<DVD-R/RW

1.BD-R/REへ直接録画できない
 (地上アナログ放送も出来無い、スグにHDDへ切り替わる・BDメディアはVer2.1)
 (ただし、DVD-R/RWなら可能だそうだ・Panasonic公式見解)
2.D-VHSのコンテンツはi-link経由でもS1のアナログ経由でもHDDへ移動(ダビング)できない
 (コピーできない物として認識・アナログ録画すら)
3.スカパー(アナログS1端子接続録画)の番組はコピーワンスのハズだが、
  BDへムーブできない。
  (CPRMのDVD-R/RW DVD-RAMなら可能というのがパナの公式見解)←ふざけるな
4.1.2.3の理由はBDはCPRMとは別なのでのこと、BD-R/REは対応してない。

要はBDにもCPRMをフラグをたてるよう規格をアドオンすればいいだよ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:13:28 ID:NT160qKI0
>>61
また独り言が始まったw
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:13:31 ID:nsUc7xZy0
>>60
技術的に説明できないのなら、透明あぼーんしてな。
みんな思っている最大の不具合さ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:13:44 ID:8wvl7abR0
>>57
相手にして貰えると良いね
なんなら録音して公開しておくれよ
生暖かく見守ってやるからw
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:15:51 ID:NT160qKI0
>>63
誰も内容についてレスしないのはなぜだろうな?www
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:16:16 ID:nsUc7xZy0
>>65
図星だからだろ。それとあぼーんだからw
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:16:48 ID:nsUc7xZy0
他の話題が出ないのは何でだろう。
あぼーんなら気にすることはないんだがなあ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:17:06 ID:NT160qKI0
>>66
あーつまり誰にも相手にされない事がわかってて
あんな長文を何度も書いてるんだ?マゾ?www
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:18:14 ID:nsUc7xZy0
まあ、その問題はしょうがないとしておいて。
もっさり感の問題を除けば、いいレコだ。
かなり細かいところまで手が行き届いている。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:19:38 ID:1TqJZugD0
デジタルコンテンツの問題はこのスレで言ってもしょうがない
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:22:18 ID:nsUc7xZy0
>>70
勿論だ、この問題に関しては某破落戸の話だからパナも被害者だ。
一応D-VHSの方も維持していくことにしたから、しばらく様子見と言うことにしている。
しかし、BW830をメインにはできない、地上デジタルの放送に関しては問題ないので並列で録画していくことにした。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:23:59 ID:GpGQny9m0
ここの人たちは現在のパナの仕様に満足しているんだよ、
しかも非常に狭い範囲でしか物事を考えられない人たちなんだよ、
で、その仕様を受け入れられない人がいるとなぜ不満に思っているのかわからないから
ソニーでもシャープでも東芝でもすきにすれば?で話を終わらせたいんだよ
なので、ここでパナの不満を言ってはいけないんだよ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:24:25 ID:NT160qKI0
あーつまりただ自分語りがしたかっただけなのか。
新年だから今年の抱負かなんかかね。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:25:02 ID:nsUc7xZy0
単純に言えば、今から録画始める人(過去の負債w)が無い人には最高のレコ。
過去の負債w(膨大なコンテンツ)を背負った人には、妥協を求められるレコってことかなあ。

75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:26:12 ID:nsUc7xZy0
>>72
>ここの人たちは現在のパナの仕様に満足しているんだよ、
実は漏れも、その中の一人。 BDの任意の問題に関して以外は。
>73
解決法の一つも書かない人ですね
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:28:15 ID:NT160qKI0
>>75
なんで俺がお前の問題を解決してやらなきゃいかんの?w
お前が解決して提示しろよ
7721:2009/01/02(金) 23:29:58 ID:u8dLaVlc0
>>22・25
これまでの回答を俺なりに解釈した結果、
先ず、録画機本体のHDDに録画した分は、別のメディアにコピー9回+ムーブ1回出来るけど、
最初っからBD−REに録画しても、ダビング10は適用されない=コピー不可ということで良いよね?

今、BE−REにミニ番組を録画したら、『管理情報を記録しています云々・・・』って表示されたし、
10ではなく×になっていたから。
ちなみに、パソコンでビデオキャプチャーも出来ないんだね。良くできてるなぁ。厳しい・・・・・

趣味の番組をDRで録画してるんだけど、マスターデータを残してると、どんどんHDDを占める割合が高くなって、
容量が足りなくなっちゃうなぁ。 最低1枚のBD−RorBD−REにダビングしておかなきゃ。。。。。
一度観る程度の番組は、BD−REに録画することにしよう・・・・・
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:30:07 ID:SX6568mO0
今更ながら、iLinkムーブの有難さを時間している。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:30:09 ID:nsUc7xZy0
>>76
解決法 CPRMの表示の付いた、DVD-R/RWでムーブする。

簡単だろ? レス読もうね
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:31:57 ID:l0jSs7Y+0
4:3TVにサイドカットって、操作覚えるとすんなり。
サブメ→決定→右→(1秒ほどおいて)決定or戻る
チャンネル変えただけで解除されるのは残念だが
サイドカットがあるだけでも重宝してる。

出力先の旧版PSXが16:9ソースだとDVDに落とせない糞仕様だから・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:34:56 ID:NT160qKI0
>>77
そういう事。

BD→HDDへのムーブを許しちゃうと、
BDをPCかなんかで丸ごとコピーした上でBD→HDDムーブした後、
コピーしておいたデータを元のBDに書き戻すだけで最初の状態に
戻るので無限に複製が出来ちゃう。

だから許可されない。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:35:27 ID:k9+cHPNN0
ちなみにソニーのX90でも普通のスカパー!SDチューナーを
X90のS-VIDEO入力につないだ場合でも、録画は出来るが、
DVDへしかムーブできない。

BW*30でD-VHSコンテンツをi-Link経由でムーブ/コピーできないのは知らなかった。
ということは、間にRecPotを挟まないとダメということかな。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:36:20 ID:NT160qKI0
>>79
はぁ、その解決法に不満を持ってるんじゃねーの?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:38:30 ID:8wvl7abR0
だよな 解決してるならダラダラ文句いう必要ねーよなw
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:38:32 ID:nsUc7xZy0
>>80
過去のTVへの配慮は行き届いていると思う。
>82
>間にRecPotを挟まないとダメということかな。
今度試してみる。 まだ在庫あるかなあ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:38:58 ID:ojD5RruU0
後継機の情報教えて。
もっさりは改善されるの??
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:40:59 ID:8wvl7abR0
>>86
知るか 仮に答えても信じるのかよ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:41:04 ID:nsUc7xZy0
>>83.84
確かに。 不快にさせた事は謝る。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:44:25 ID:nsUc7xZy0
>>86
パナのSSによれば、BW830に更新すると相談したところ
過渡期と言う言葉が頻出したので、おそらく過去スレにもぽつぽつ出ていたように
後継機種は今年の春ぐらいに出るかもしれない。

UIのもっさり感はどうかなあ。あまり早く処理してエラー吐くよりかは
着実にステップを踏ませるべきだと思うけどなあ。
もっさりは別に苦にはならんと思う。 BD何タラの私と同じく人によるかもしれないが
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:44:59 ID:k9+cHPNN0
>>85
スレ違いだからここまでにするけど、RecPotはもう販売終了しちゃったよ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:52:34 ID:nsUc7xZy0
>>90
アチャー、親切にどうもありがとう。 中古捜してみますわ。 
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 00:07:12 ID:zF51UWar0
録画したとき番組情報保存してるのに
みせないのって嫌がらせすぎだろw
設定でみれるようにしてくれよw
ファームのアップデートで可能だろ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 00:17:45 ID:MXeYKb0A0
>>92
記録というか保存というか・・・残っちゃっているというか・・・
rplsにでも保存してくれるといいんだけれどもね・・・
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 00:35:36 ID:NRi88xio0
DMR-BW830を買ったのですが
DVD-Videoとしてディスクに焼いた時に
メニューを表示させないようにしたり
メニューの種類を選べたりはできないのでしょうか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 00:43:36 ID:bZZAN+se0
>82
S-VIDEO経由の録画はたぶん画像安定装置を通せばいけると思う。たぶんくだらない制限
をかけてるんだろうけど、そういう場合は回避するに限る。
あと、D-VHSコンテンツはコピワンコンテンツの話?コピフリコンテンツならいけると思うけど、
コピワンなら、Recpot経由でもダメで、その場合は裏技使うしか救済策はない。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 00:47:27 ID:bZZAN+se0
>93
それだと、BDに焼かないと見られないでしょ。HDD再生で見れないとイヤだな。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 00:58:48 ID:UG/jeHIM0
>>95
情報サンクスです。
>D-VHSコンテンツはコピワンコンテンツの話?
地上波で録画してない物以外はすべてコピワンですね。 
地上アナログ(S1で録画)のコンテンツはHDDにi-link経由の
TS(すべての録画モードを選択できます)でダビング可能です。
今確認しました。

>コピフリコンテンツならいけると思うけど、
おkです。 地上波S1端子のアナログ入力で録画している分は。
おそらく、その後編集、BD-REへコピー可能だと思われます。

>コピワンなら、Recpot経由でもダメで、その場合は裏技使うしか救済策はない。
なるほど。 やむ終えませんなあ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 01:11:29 ID:UG/jeHIM0
何気、多少ノイジーな部分が補正されている気がする<i-link 経由TS出力映像。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 01:19:08 ID:DqFpYsYE0
>>89
>過去スレにもぽつぽつ出ていたように 後継機種は今年の春

過去スレみたら今年の2月に発売と書いてあるが・・・。
世間一般では2月は春なのかな??
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 01:19:11 ID:YvCYwzj20
>>94
できるよ。取説に書いてある。読んでないの?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 01:43:21 ID:UG/jeHIM0
>>99
気分的には冬でしょう。でもまあ新春初売りとか言うし。
それは別にしても2月発売は辛いような、一番消費が冷え込む時期ですし。
2月発表、4月頭にリリースが一番良いような。

>>100
DMR-BW930/830/730のマニュアルは本当に読みにくいですね。
付箋貼りまくりですよ。これまでは分からなくなったら読む程度でしたが。

ところで、アンテナは単純に差し替えましたが、S/N比は どの局もだいたい88〜77前後でした。
みなさんは如何ですか?<電波レベル
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 02:03:11 ID:5S7jIPyH0
>>101
パナのマニュアルが読みにくいって言ってたら
芝のマニュアル見たらパニックになるぞ

ブロックノイズが出なかったら、レベルなんて関係ない
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 02:22:51 ID:29VC74Mm0
ディスクの番組が終わるごとにメニューに戻すことって
設定でできますか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 02:26:11 ID:TBzfLr2P0
設定では出来ないがリモコンで出来る。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 02:26:45 ID:5S7jIPyH0
>>103
見終わった度に録画一覧を押すってのはダメなのかい?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 10:55:18 ID:hqakiCEDO
1Tで10万くらいにならないかな?
なったら即買いなんだが。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 11:55:36 ID:kgOPO4Tx0
あと、3〜4年ぐらい待てばいいんじゃないか。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 12:02:05 ID:41ydetfu0
年明け早々キチガイが沸いていたようだな…
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 12:07:48 ID:e69ylopP0
BW930で、BSデジタルの番組をHLモードで録画したのをブルーレイにダビングして、
PC(PowerDVD7)で再生すると映像は出るけど音声が出ない。
(DRで録画したのをダビングするとちゃんと映像・音声とも出る)

録画側と再生側とどっちの問題なんだろう?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 12:15:14 ID:zBrtwYcQ0
再生側じゃねーの
そのPowerDVDはAVCREC未対応だったら、
再生できなそうだけど。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 12:23:46 ID:DqFpYsYE0
>>101
淀でいつ発売か聞いたら2月って言ってた。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 12:26:49 ID:DqFpYsYE0
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 13:03:21 ID:7inSTV160
>>109
BDのAVC録画で音が出無い場合があるのはPowerDVDのVerが8にすればOKになる。
更にDVDに録画したAVCがVer8にしても再生できなかったらBDドライブの問題だ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 13:10:46 ID:5S7jIPyH0
量販店っててのは、在庫限りでもう入荷する事はないと
説明してても、物によっては数ヵ月後には広告に載せて平気で
売ってる事もあるから100%購入できないと思わない方が良い
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 13:33:52 ID:VcD0GmdtO
bw900だったら10万で買えるんじゃない。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 14:46:40 ID:IazWpop80
ケーズで前スレのラスト近くで出てた値段付近で交渉してみたが
てんでムリポ
田舎は辛いわ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 15:20:12 ID:vNTe4hP00
パナの早送り第1速は1.5倍速じゃなくて1.6倍速だな。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 15:36:02 ID:jRko9AJh0
1Tは諦めて札幌のヤマダ初売りで昨日BW830を買った。
\118,000 × P16% = \99,120 だった。
あまり期待できないから特に値引交渉はしなかったけど。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 15:37:48 ID:29VC74Mm0
>>118
これってポイント次回使用はなくて、その買った商品の
ポイントで値引いてるってことなの?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 15:42:17 ID:gebP4MPG0
>>119
実質いくらで買えた〜って自慢したいだけだって
常識で考えろ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 15:48:19 ID:jRko9AJh0
そう。単純に「実質いくらで買えた」というだけの話。
残念ながら自慢できる価格じゃないワ。
ま、札幌だからこれがいいとこかも。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 15:51:15 ID:jRko9AJh0
そう。単純に「実質いくらで買えた」というだけの話。
残念ながら自慢できる価格じゃないワ。
ま、札幌だからこれがいいとこかも。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 16:01:01 ID:QllEGKuh0
なんで2回言う?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 16:06:16 ID:pD9mzSr70
>>112
店舗ならさらに+5%の実質126000円で買えるぞ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 16:26:12 ID:cYQfa+Yf0
>108
キチガイっておまえのことか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 18:51:30 ID:RJyAzX2h0
自分が持ってるのはBW200なんで分からんのだけど、
今日WOWOWでやってた新幹線大爆破ってデータカットすると
1層で収まっちゃうのですか?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 18:53:05 ID:gebP4MPG0
>>126
大体15%くらい減る
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 18:58:13 ID:PfeR1W0x0
買ってきた^^
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 19:05:16 ID:7inSTV160
>>127
嘘つけ。BS-hiだとそうだけどWOWOWは1%くらい
だから無理 >126
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 20:33:34 ID:P80tOPazO
42PZ800、SC-HTR210-K、BW730を同時購入すると値引きもそれなりにしてくれるかな?
なんとか40万以内で買いたいです。兵庫県内ヤマダにて。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 20:41:25 ID:KwXFUQzp0
>>123
すごく伝えたかった事だから2度言ったんだろう。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 20:44:27 ID:P80tOPazO
>>130スレ間違ったから取下げます
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 20:59:47 ID:XEpko2NB0
新型が出るらしいけど、レスポンスが早くなった場合、旧型のBW830とかも、アップデート
などで対応ってありえる?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 21:04:20 ID:zUkJtvxx0
SWのアップデートで改善できないからパーツを変えた新型を出すんじゃないのかな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 21:07:55 ID:XEpko2NB0
>>134
トン。せっかくBW830が5年保証込み8万で買えたのに損したかな・・・。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 21:19:52 ID:h5yl63dA0
>>135
それ730じゃないの?
相場と違いすぎる。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 21:41:57 ID:JlTHlk8Z0
初売りで購入考えてたんですが近々新機種って出るのですか?
そしたら今買うのはやめた方がいいのでしょうか?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 21:45:33 ID:T7FSBnSI0
BS-iの「吉田類の酒場放浪記」
今週はちゃんと3時間録画できていたが
来週の録画予約、時間ズレて別の番組を予約しているじゃないか

手動で予約入れ直したけど、前後の時間を見て、番組名で検索してくれよ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 21:47:10 ID:0Wq6aBVg0
動画サムネイルを使ったまま、ブラックアウトを無くせるくらいの高速化って出来るのかね?
次モデルで無くなったら笑えるが。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 21:48:10 ID:gebP4MPG0
>>138
それ、放っておけば前日までに修正されるはず。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:00:31 ID:zUkJtvxx0
今日、吉祥寺ヨドに行ったら、手書きの貼り紙で
「BW930、BW830、BW730、BR500はメーカーの生産終了の為、流通在庫のみ」
ってのが何か生々しくて笑った
新型の発表はいつになるんだろね。ホントに今月かなあ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:01:15 ID:vhQ51Oa/0
>>133
不確定要素が多すぎて現時点では判断できない。
・新型でレスポンスが改善するか否か?
・改善がハードウェアによるものかソフトウェアによるものか?

ハードウェアによる場合、DIGAは統合チップで制御されてるので
新型Uniphierプロセッサ投入ということになるがBWx00、BWx30世代
搭載PH1-ProIIの後継は未発表。

ソフトウェアによる場合、BWx30世代にも適用出来る可能性はある
が、パナにその気があるかどうか不明。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:08:04 ID:dwKS1yf+0
>>142
優しい書き方だな。
これまでのパナのやり方を敷衍するなら、現行機の改善はない。
そもそも、新型が改善されてるかどうかも怪しい。
このスレに常駐している人(兼声が大きい人)に言わせると、
現行機のもっさりは、特に問題はないレベルらしいし。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:16:50 ID:YBVpKfCE0
もっさりの問題がないっていうか、何と比較するかだよ
対抗馬のソニーがひどいからな
BDをトレイに入れてから再生できるまでに、トイレ行ってウンコ済ませられちゃうよ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:19:42 ID:gebP4MPG0
BW200とBW830の両使いからするとBW830のもっさりは
我慢を強いられるレベル。

ファームアップで余計なアニメーションを省いて
改善するならやって欲しい。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:24:16 ID:0Wq6aBVg0
ソニーの場合BDモジュールの起動に時間がかかるからね。
一回起動させれば次のローディングが短くなるけど。
パナの録画一覧の遅さは個人的には辛いと感じる。
しかもそれが余計なアニメーションや動画によって遅くなってるのが…
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:29:25 ID:kenmYx9e0
ファームアップの目処が付いたから、新機種投入を急いでる可能性もある。
新機種出た次の日とかに旧機種をファームアップするというのが携帯ではよく見られるパターン
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:30:39 ID:h5yl63dA0
BW○30系で、もっさり以外に、改善してほしい所ありますか?
ソニーみたいに番組名予約ってできますか?
今、正月特価で安いので、新型情報待たずに買ってしまおうか迷い中。

追伸 現在、ハイビジョンブラウン管+BDZ-T75(320G)だけど、HDDの容量、全然足りなくて
DMR-BW930に買い替え検討中。今のBDレコがilink付だったら、RD-X7の買い増しが最有力だったんだけど・・・。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:30:50 ID:YBVpKfCE0
>>146
HDD内の閲覧はソニーのXMBの方がいいね(時々とととんと行き過ぎちゃうけど)
個人的にはいろいろディスクを放り込んで見ることがおおいので、ついソニーじゃなくてパナの電源を入れてしまう。起動も早いし
HDD入れっぱなしで見て消しの人はソニーの方がいいのかも
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:41:18 ID:h5yl63dA0
>>149
パナもソニーも両方持たれてるのですね。
BDはPS3でみるからいいのですが、両方持ってて
パナで気になるみたいなのありますか?(ここと前スレは大体目通してます)
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:47:23 ID:gebP4MPG0
ID:h5yl63dA0 パナの中の人かなんか?
アンタに言って改善されるならまだしも個人的興味なら迷惑だから自重しろ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:49:58 ID:ADzsgc7K0
年末必要に迫られてX95と迷って830を10万で買ったけど
新機種の価格が2〜3万しか違わなかったら鬱だw
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:51:12 ID:eFWuEyjS0
パナのアップデート対応って、あんまりやってくれないよね。
BW200は未だにAVC録画ディスク再生できないし、AVCエンコーダは搭載してるんだから、
ハードウェア要件は満たしてるはず。ソフトウェアを少し直すだけで対応できるはずなんだけど。

他社だと下のように対応してる例がある。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081208/sharp.htm

エコエコ言ってる割には、ハード買い換えさせたいのか?環境に優しくないな。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:59:36 ID:S3GohjUC0
>>152
>年末必要に迫られて
これ自体がプライスレス
2,3万程度でウダウダ言うのが論外と・・・
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:59:54 ID:YBVpKfCE0
>>150
持ってるのがX90と930だから若干公平性に欠けるけど、
今買うのならパナでしょ
さっき言ったHDD管理周りのフォームが少し気になるけど
ソニーのXMBだって、システムはともかく動作の突っかかり感があって、微妙
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 23:05:12 ID:PfeR1W0x0
番組みづらい^^
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 23:07:06 ID:PzxWihLf0
俺もX90と830持ってるが
もっさりはソニーも同じ。
制限考えるとパナの方がいいかな。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 23:12:24 ID:PfeR1W0x0
おれもソニーのHDDレコ持ってるけど
昔の携帯みたいな反応だよ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 23:17:15 ID:0Wq6aBVg0
X95で動作速度はマシになったが。
830からみたら快適よ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 23:20:22 ID:aLdvw9b2O
みんなテレビはやはりもうハイビジョン対応のテレビ?
それともアナログのテレビでレコーダーだけはBD?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 23:31:50 ID:h5yl63dA0
このスレは、若い女性ばかりが客のアメトークの番組では100人中所持者0人の
BDレコ持ってる人たちだからかなり特殊だと思う。一般にはHDテレビの普及率
45%位だったはず。このスレだったら80%超えしてるんじゃない?(予想)
ちなみに、俺は上で書いたようにハイビジョンブラウン管(32D60)で寿命まで
使うつもり。

DMR-BW930、もっさり以外あまり不満なさそうなので、あした恐らく
買っちゃいます。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 23:39:06 ID:JOY4y4E90
>>160
もちろん、ハイビジョン。
で、ビエラ。
ビエラリンク便利。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 23:50:22 ID:vNTe4hP00
パナのもっさりは実は表示系で単にウェイトをかけているだけ
だから先行入力するとある程度はトントン行ける。コツは要るが

ジジババ用にあえて表示時間長めにしてるのかなぁ・・やめてほしい
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 23:53:38 ID:kenmYx9e0
うちは28型ハイビジョンブラウン管。
買い換えるならビエラリンクに決めてるけど、プラズマは大きいし
液晶は32型倍速フルハイがもうちょっと安くなってくれないと
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 00:00:00 ID:DlU6sQfE0
32型の倍速フルハイって
今後はなくなっていくんじゃないかな
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 00:03:16 ID:DqFpYsYE0
俺の予想だが、来週or再来週に発表して、2月1日に発売。
○30の時はオリンピックと重なったから
発表してすぐに発売したって訳だろ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 00:06:55 ID:JuUVGkw10
>>165
逆に、現在小型アナログの買い替え用に、小型化が進むと思うんだけど。
只のハイビジョンなら小型もあるけど、フルハイはまだ技術的に難しいのかな。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 00:17:01 ID:WlRSlMuP0
小型(26とか20型?)をフルハイにする必要があるのかなぁ?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 00:17:56 ID:0/+JRX+N0
>>160
なんだ?自慢してほしいのか?
テレビはKURO(2台目)でBDレコーダーはパナ2台ソニー4台。
DVDレコーダーも合わせると、今まで26台買った(内、使用中は
8台。残りは友達に貸してやってる(含むBD機3台。返して貰うつもりはないが、あげると売っぱらうヤツが出てくる為)。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 00:19:08 ID:OMndFcWr0
DIMORAでの削除や予約はやりやすいけど本体のUIがな。
あとアナログ音声出力もちょと酷い。DVD-S75より悪いって…
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 00:26:57 ID:AFe3bSU90
>>168
ないと思う
シャープは2007年に22、26のフルHD(倍速ではない)出したけど全然売れなかった様子
PCとかの文字ならともかく普通の映像だと小さい画面じゃフルHDにしても大差ない
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 00:27:54 ID:DlU6sQfE0
>>171
32はどう?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 00:28:20 ID:EA1SgVE60
知り合いで、テレビは14インチだけど、はやばやとソニーのBDレコ(シングルチューナーだけど)
持ってる人がいる。テレビは買うとしたら、KURO以外嫌らしく今はそのための金貯めてて、
とりあえずはHD画質で放送された映画を後の財産としてせっせとBD化しているみたい。

>>169
うわー凄いですね。
たぶん相当お金稼いでるんでしょうね。
そこまできたら、業務用のモニターとかに興味持ったりしないんですか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 00:35:41 ID:gKJOndpP0
>>167
むしろ逆。小型アナログを買い換える人は性能より値段を重視するから
低機能低コスト化が進む。実際TNパネル採用製品まで現れてる。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 00:54:46 ID:jHIezsA30
>>169
26台買ったってのもすごいけど、使用中8台ってのがもっとすごい
ダブルチューナーもあるだろうから、チューナー数でいけば二桁か
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 00:56:56 ID:cZYGqVMp0
>>169
お前アナウンサーだろ。
全部のチャンネルLIVEで見てんだろ。
177名無しさん|】【|Dolby:2009/01/04(日) 01:22:18 ID:yGVCoPXm0
オレは逆に今度の新機種期待できると思うよ。
キーワードはずばりプレーヤー画質。
ソニンのDBP-S5000ES、パイのBDP-LX91の930との画質の違いが分かった。
今、流通在庫だけなのはボーナス商戦が終わってしまったので後は価格が下がるだけで儲からない事と
タマの無い時期を作って潜在的パナユーザーの新機種購買意欲をあおっておく。
Dマークが消えない不具合も未だ改善されない というより
レコーダーの画質をプレーヤーの画質なみにするには相当な技術部の努力が必要なので
上記、不具合の修正ファームアップに時間をさいてるひまがない。
どれだけ頑張ってもプレーヤー画質には追いつけないと思うが
パナの技術部はどうすれば良い画質に見えるか(たとえそれが作られた画質だとしても)というツボをきちんと把握している。
ユニフェイだったけ、あれって少し画質がちょっと独特だと感じるのはオレだけかな。
まあ妄想、期待感が大部入っているがね。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 01:27:08 ID:cZYGqVMp0
>>177
画質はPS3と同じくらいになるそうです(淀の店員の話)
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 01:32:12 ID:igbe6ldO0
ちらほら出てるが、830で8万以下とかうらやまし過ぎる
11月に同じ値段で730買ったってのにさ〜w
しかももう新製品orz

800・730併用で不満はあまりないが、今年は新製品に飛びつくのを自重できるよう頑張る
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 01:33:42 ID:PhZxFp9F0
>>177
プレイヤーの画質に関しても
クロマアップアルゴリズムなどはソニーパイのプレイヤーより精度が高いんだけどね。
アップコンの性能も、ソニーやパイより精彩感高いしね。
ソニーはディテール潰してでもクッキリ&ノイズレスな画像に加工してるからね。

今度の新型は主にソフトウェアの進化だと思う。
スカパーHD対応、
USBやSDカードの番組書き出し(携帯やiPodと連携)、
リモコンの無線化?
DLNAクライアント機能?(サーバー機能はすでに実装済み)
とかが考えられる。

ユニフィエプロセッサは秋モデルで進化するんじゃないかな?Wエンコーダー内蔵だろうね。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 01:37:04 ID:PhZxFp9F0
>>178
BW900時代からPS3よりブルーレイ画質はDIGAの方が上だよ。
PS3も悪くはないけど、やっぱ値段相応の画質だからね。

DVDのアップコンの性能がPS3並みになるっていうなら分からないでもないが・・・そのヨドの店員は何を言ったんだろうね?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 01:41:36 ID:cZYGqVMp0
>>181
なんか知らんがそういってた。
今度その店員に会ったら、アプコンの
間違いじゃないのか聞いとくわ。
>>180
もっさりも改善してほしいな・・・。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 01:47:11 ID:cZYGqVMp0
後継機の発売は2月上旬だそうです。
ソースは価格コム。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 01:47:43 ID:EA1SgVE60
>>180
DLNAクライアント機能!
もしついたら今のプレーヤー処分できるのでうらやましすぎる。
やっぱせめて新型の発表待つべきか。
明日までなら、価格comより2万近く安く買えそうなだけに迷う。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 01:54:30 ID:lQmIxCm10
*30って型番はそういうことなのね。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 01:58:26 ID:DlU6sQfE0
どういうこと?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 01:59:38 ID:eK9ySFYA0
>>183
出るとしたら時期的にBR500とDVDレコの後継だろうね
価格コムや店員の情報はアテにしないほうがいいかと・・・
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 02:09:09 ID:JuUVGkw10
>>171
確かに、小型で高解像度はあまり必要ないかも知れませんね。
でも、倍速だけは必須。
ブラウン管に特化されたアナログレコVHS等の資産が移行できないと厳しい。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 02:13:34 ID:cZYGqVMp0
>>185
どういうこと??
めっちゃ気になる。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 02:16:45 ID:FBUhTXnW0
>ソースは価格コム。
だってさw あほか
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 02:24:32 ID:PhZxFp9F0
>>184
ケーブル展示会でLANを使ったビエラリンクのマルチルーム化構想で
サーバーは08年、クライアントは09年と言ってたので可能性は高そうです。

昨年のビエラPZR900でDLNAクライアント機能は搭載している。しかもH264まで対応
今年モデルは全グレードに搭載してくるでしょう。
DIGA用ソフトとビエラ用ソフトはユニフィエプラットフォームで作成されているので
DIGAに移植してくる可能性は高そうです。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 02:26:13 ID:FQu6eSlH0
>>188
視聴距離にもよるけど、倍速駆動も32V以下では必須ではないよ。

VHS資産はブラウン管テレビを保守して、そちらで視聴するべき。
倍速が付いていようがいまいが、液晶で観るVHSは泣きたいぐらいの悲惨な画。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 02:36:34 ID:0/+JRX+N0
>>180
の希望はたぶんどれも実装されない。
194名無しさん|】【|Dolby:2009/01/04(日) 02:58:16 ID:yGVCoPXm0
>>180
うん、最初はソフトウェア関係だと思っていたが
HiviとかAVレビューなんかよんでると(そんなもん参考にもならないと言うかもしれないが一般人はそおいう物から情報を入手、機種選考をするんじゃないかな)
前モデル900対X90は900の圧勝だったが
930対X100はほとんど拮抗した評価だったしプレーヤーなんか発表の段階でレコーダーではまねの出来ない画質になるだろう、なんて言っているし
実際発売されたら上記雑誌類はやはりプレーヤーを大絶賛
LX−91でググってみたら本田なんとかというヤツは大絶賛
930で録画した物をLX-91で再生したら立体感が全然違うっていうヤツもいた。
そして秋葉原のヨド行ってLX-91観たら本当に綺麗な画質だった。

パナも最初からプレーヤーであるLX-91に画質がおよばないのが分かっていたのだと思う。
この時点でパナは次モデルの指針をプレーヤー画質に決めたのだと思う。

そおすると、今起こっている事のつじつまが合ってくる
177で書き込んだ事とあまりに早いモデルチェンジって事が。
つまりプレーヤー特にLX-91が発表されてからすでにこのプロジェクトは始まっていたのだと思う。
そしてLX-91が発売されどの程度の画質にすれば良いのかも分かった。
後は技術部はそれに集中すれば良いだけ。

タマぎれで他社のBDレコーダーへながれちゃうが
プレーヤー画質並みの物が出来れば買い替え、買い増しで又他社を出し抜けられる。
ボーナスシーズンが過ぎちゃったので価格が下がりほとんど利益なしで生産を続けるよりも
新モデルが他社比、圧倒的に売れたほうが全然良いという判断が経営的にも良いという判断が成り立つと思うが。
まあ、これも妄想、期待感が入っているのでその点はよろしく。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 02:58:46 ID:6WgqShnF0
>>187
でも、このHNの人
8月2日にBW900のクチコミで
「新型は9月発売で型式の末尾が00から30のようです。
録画モードに5.5倍撮りが追加です。
価格は旧品番発売当初より多少下がるみたいです。」
と*30系の発売を発言したあと
8月25日に発表、9月1日から発売開始。
販売店の人らしい。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 07:05:53 ID:EBJXDKpC0
>>163
>爺ババ
その通りです。
反応速度が速すぎると付いていけないと言う話はPCでもありましたので。
>ウェイト
同じくその通りです。

197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 09:46:25 ID:7rx9GzF70
リモコンをオプションで有線にしてサクサクにしてくんないかな。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 09:51:37 ID:pljEEwg00
昔、VHSベータ戦争の頃は1月8日はエポックメイキングな発表のある日としてAVファンは心待ちにしたものだった。
ただし、ソニーの発表日だったけど。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 11:51:09 ID:EA1SgVE60
BW930買ってきた。ビックで同一地区の他店の価格持ち出して交渉したら
ポイント25%つけてもらって、ポイント引き算した場合(suica持ち)前スレで出てた最安と同じぐらいで
買えた。BDZ-T70持ってるし、今買うのは贅沢かなと自制してたが、この価格なら満足。この機種なら
あまり不満持たずに長い間使えそうだし。ちなみに、830や730でポイント25%つけるのは無理といわれた。
他の人みたいに830が、8万前後だったら迷わず830にしてたんだけど、9万も切ること難しそうだったので、930
に思い切った。

でも、当分はBDZ-T70をオクに出すために、HDDの中をひたすらBDに移す作業が・・・。全部DRだからダビングは
早いけどCMのフレ単位の編集がかなりめんどくさいけど、930買えたのでやる気モリモリだよw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 11:52:47 ID:WZY9algy0
いつも通りなら、2/1発売だろうね。早いところでは、今月の最終週ぐらいから出回るのでは。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 12:04:48 ID:nWqPhT1w0
発表から発売まで1週間くらいなのか?
1/25発表、BW750 BW850→2/1発売
BW950→3/1発売って感じ?
まあ、もっさり改善だけで値段は↓だったら…
BW750 13万円
BW850 18万円
BW950 25万円
*30のほうがCPはいいな。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 13:07:26 ID:SQwS2hg30
BR500に関しては、家電量販店で「処分価格」とか書いてるし
来月には後継機種が出る可能性高し

しかし、*30のほうは、もう少し後じゃない?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 13:31:51 ID:YhUYlWHa0
7*0は無くなってR5*0に統一されんじゃないかなぁ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 13:34:37 ID:dU5gLZYy0
今日入ってたヤマダのチラシには、
930も830も「展示及び在庫限り」になってたよ。
730はチラシに載ってないので不明。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 13:49:39 ID:WcJjuzCS0
次の製品がでてショックうけるとしたら
もっさり改善と録画後番組情報表示が実装されたときくらいだな俺は。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 13:51:53 ID:L0Tf4Di20
横浜ビックにて本日BW930を167,800円の25%ポイントにて購入。
ビックの割引券があったのでさらに5000円引きになった。

しかし、問題が。
BW900ももっているのだが、パイのAVアンプSC-LX81とHDMI接続すると12月にでた
カジノロワイヤルがドルビーTrueHDにならない。
BW900とBW930の画面表示はTrueHDだが、SC-LX81パネル表示はただのドルビーデジタル。

他の時をかける少女他のTureHDソフトはきちんとTureHD表示されるのに。。。

カジノロワイヤルってほんとにTrueHDなのか?
明日、ソニーに着払いでソフトを送る予定。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 13:54:16 ID:jrdqhITI0
>>311
赤外線方式に戻れば一部プラズマTVで併用できない以外ほぼ解決するんだがなあ。
従来の安価なアナログ方式では避けられないノイズの先入観が大きいんだろうけど、
デジタル方式を使えばノイズとも無縁だし。

というか、電波式はそのうち青串に変わって混信問題も解決に向かうと思ってたし、
どんどん安価になる無線チップ使ってもっと手軽になると思ってたが、現状では逆に
家庭内での混信問題だけが大きくなってきた気がする。
DS7000にしても結局は従来より強引に帯域を取りに行って居座ってるだけだよね?

これならいっそハイエンドにはガラガラに空いてる5GHz帯LANチップでも使ってくれんかねと思ったり。
トイレで聴けるとか、最初は驚くけど実際には必要ないからなあ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 13:54:59 ID:jrdqhITI0
うあ、誤爆したー。申し訳ない。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 13:59:43 ID:7fbkWZ6Z0
>>187
2ちゃんねるの情報なら当てにできるのかと…
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 15:01:22 ID:mwdiVyc80
>>205
スカパーHDチューナー内蔵来たら大ショックだなぁ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 15:12:59 ID:+2Sx07Lm0
いらね
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 15:25:40 ID:yz5PZgYI0
>>210
ハイエンド機にはチューナー積んでほしいな
そしたらBW930から買い替える
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 16:02:47 ID:cZYGqVMp0
HDDが500GB,750GB,1.5TBだったら安い。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 16:45:50 ID:Sckj/4E20
750G 1.5Tはくるでしょ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 16:51:09 ID:qK+sBMYE0
2エンコーダ搭載してこれ以上HDDの容量は増えない気がする。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 17:16:49 ID:geWM+Ipj0
容量増やす前にフォルダ機能つけてくれ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 17:18:02 ID:/ftsXLDK0
もうエントリーが500GBでもいんじゃね?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 17:21:05 ID:qEST01KX0
もー情報みて解んないから悩んでも仕方ないのでしばらく買わん事にしたw
いつもは買いたい時が買い時でやってたが今度はいちど我慢してみるぜ。
まーTVが録画できんでも今まで何にも困らなかったんだからキニシナイ。

ところで、一個だけ教えてほしいんだけど、今プラズマVIERA(TH37PX600)有るんだけど、
HDMIケーブル一本と電源ケーブルだけでDIGAが機能すると思っていいのかな?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 17:30:41 ID:xSBSeo4r0
>>218
それじゃあBDプレーヤーだよ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 17:31:56 ID:8x7aNuAX0
アンテナケーブルは要るだろ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 18:33:56 ID:qEST01KX0
なんだ、一切合財VIERAから引っ張ってくれるのかと…どうもです。
でもよく考えたらなんのためにチューナーがあるのかという話ですね。
アンテナ分岐面倒だなぁ…ものぐさには設置サービス頼むのが無難ですね。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 18:35:39 ID:9DCYjk2Y0
どんだけゆとり
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 18:42:00 ID:8x7aNuAX0
レコやビデオを初めて買う感じなのか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 18:56:09 ID:/ftsXLDK0
人それぞれなんだろうな。
俺なんか買ってきた機器を設置するのが楽しくて楽しくて。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 19:07:01 ID:0/+JRX+N0
>>221
なぜレコーダーに「アンテナ出力」端子が付いてるのか理解できないお前は、ものぐさではなく池沼
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 19:22:20 ID:FBUhTXnW0
>>224
全く同感
購入後の最初の楽しみは設置・設定だよな
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 19:38:30 ID:DT8egNIx0
アンテナ線(F型コネ)を自作する事に快感を覚えるようになってきた^^v
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 19:46:03 ID:UmjPxXfZ0
1本でもケーブルを少なくしようとしたりするとハマるけどね。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 19:51:55 ID:9DCYjk2Y0
AVアンプやTVの接続やら、一度全部外さないと気が済まん
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 19:52:23 ID:3ZjY7eMo0
みんなマイ同軸ストリッパー持ちなのか
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 19:55:00 ID:8x7aNuAX0
ストリッパーなしでも0.1mm剥ぎできます
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 19:55:47 ID:SQwS2hg30
>>225
昔のレコーダーは、テレビ側からi・Linkで録画していたもんだけどな

BSアナログチューナー内蔵のVHSみたいに、なぜデッキ側にチューナーが
無いんだろうと不満だった
それが今や、デジタルチューナーを2つ搭載するのが当たり前になるとは
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 19:59:37 ID:cZYGqVMp0
新型楽しみだな〜。
夜も寝れんわ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 20:02:27 ID:wkGwMFk30
現時点で確定なのは、開発者が以前インタビューで言っていたUIが変わるくらい?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 20:07:35 ID:cZYGqVMp0
>>234
そんなインタビューあったん!?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 20:09:06 ID:3a9hq0Qt0
同軸ケーブルなんてカッターナイフで剥けるだろ。
芯線のカットにニッパを使うくらい。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 20:11:04 ID:qEST01KX0
ああ、言葉どおりに取られたのか…こっちが悪いんだけど。
そりゃ昔ビデオ使ってたから、レコーダーからテレビにアンテナ一本ちょいと繋ぐことは理解してますよ。
それすらめんどいって事で。というかTV台を動かすとかがすでに嫌なんだよ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 20:13:24 ID:3a9hq0Qt0
これがゆとりか
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 20:15:00 ID:pkcyIa6S0
>>238
お前もな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 20:15:38 ID:8x7aNuAX0
HDMIケーブル1本ならよくて
アンテナ一本増えただけで急に設置が面倒ってか
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 20:22:44 ID:3a9hq0Qt0
>>239
どうした、顔が真っ赤だぞw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 20:33:28 ID:LU/3Ht3R0
>>232
いまやテレビがダブルチューナでブルーレイレコーダがダブルチューナでケーブルテレビのSTBがダブルチューナだぜ。
6つもチューナあってどう使え、ってんだ。

ということでこのデフレ時代、チューナはレコーダとかSTBにまかせた素のモニタみたいな液晶テレビが安く出ないかと期待している。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 20:48:37 ID:nk24FzBW0
>>242
気持ちは分かるが、生産機種が増えるからコスト的にむりだろう
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 20:54:24 ID:wkGwMFk30
>>242
PC用のHD液晶モニタとHDMI接続すれば良さそうだなあ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 21:29:29 ID:uHC+Ddb/0
しょっちゅう配線変えるからテレビ台はよく動かすので絶対コロ付きにしてるな
あと裏の板は組み立てる時点で捨ててるw

コロなしテレビ台の裏板ありならアンテナつけるのも面倒ってのも分かる気がする
電気屋呼ぼうとは思わんがww
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 21:35:26 ID:NW1GSCRj0
×30を使ってるが、普通に録画予約したのに、帰宅したら録画に失敗してやがる。
ショックだ・・・orz
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 22:11:27 ID:uC1e/x970
>>246
失敗理由は?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 22:13:04 ID:WZY9algy0
希に原因不明の録画失敗はあるよ。オレは大事な録画は2台に予約入れてる。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 22:22:24 ID:KRdUwY550
俺もこの前ふもっふのHXの方が録画出来てなかった。DRはとれてたんだが原因はわからない。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 22:25:35 ID:EGVPqwV40
予約録画中に、電源を入れて
TVに画面が表示されてから録画一覧ボタンを押しても
一覧画面が表示されないのは何でだろ?
何度押しても反応しないんだよね。

番組表ボタンを押して番組表が表示されてからだと
問題なく動作するんだけど・・・
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 22:49:20 ID:es19gl+N0
毎週録画予約したい様な場合
月一で設定し直さなければならないんでしょうか?
予約一覧に「○/○迄」と表示されていますし
マニュアルでも期限を解除するような方法は書いていないのですが。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 22:51:14 ID:nk24FzBW0
>>251
そのままで大丈夫
253251:2009/01/04(日) 22:56:49 ID:es19gl+N0
>>252
早速ご回答ありがとうございます!
期限は自動で繰り越されていくということですよね?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 23:03:27 ID:uC1e/x970
期限は現在の空き容量で変わる
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 23:06:49 ID:jJso9lsn0
なんかDIMORA重くね?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 23:07:16 ID:MjyKl+360
アクトビラはもっさりだな
これはあと5年くらいはやらない
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 23:23:25 ID:FBUhTXnW0
>>245
地震が来た時は哀れな結果になるな
キャスター付きなんて恐ろしくて使ってられんわ
ローボードにTVを固定、ローボードも壁に固定
これ地震対策上の俺の常識
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 23:38:06 ID:01SO0+/u0
耐震ではなく免震という考え方もあるよ。
下手に固定するより揺れに任せて動いた方が良いことも。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 23:44:56 ID:FBUhTXnW0
>>258
揺れに任せて台ごと前に転倒したらどうなるかな?
Wiiのリモコン程度が当たってもパネルは破損するんだぜ
結果は目に見えてると思わないかい?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 23:48:01 ID:3a9hq0Qt0
>>259
重心
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 23:53:37 ID:FBUhTXnW0
まぁ、阪神淡路大震災を経験したら分かる日が来るよ
262251:2009/01/04(日) 23:57:40 ID:es19gl+N0
>>254
どうもです。
ありがとうございました。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 00:01:43 ID:9bfVIKUP0
おれは中越地震のあと、家中の棚類を壁に縛り付けたな
まあ業者に言わせると、ひどい揺れだと壁がこわれちゃうから気休めだと
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 00:22:40 ID:XlEF5XOb0
すまん俺は福岡地震だ。
80kgはあるHDブラウン管テレビやAVアンプなどを積んだラックが
トントン相撲のように飛び跳ねる様を体験して、
賃貸マンションでこんなのどうやって固定すんだよと思ったよ。
で、キャスタ付きの方がまだましかなと。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 00:29:18 ID:xw+Bn4NK0
所有者があぼーんしてレコやTVが無事残っててもなぁ・・・
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 00:32:45 ID:MM35FdMo0
キャスター付の台をフローリングに置いてたら
すべる事すべる事、あれを見たらロックなんてあてに
ならんと気付かされた。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 00:36:27 ID:MM35FdMo0
>>265
程度の問題だよ
震度3〜5クラスでも転倒すると思うぞ
きっかけが阪神淡路大震災というだけの事さ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 00:43:43 ID:bM2tuvhP0
阪神淡路大震災で29インチブラウン管テレビが2メートルぐらい手前に吹っ飛んでて怖かった
超巨大地震が来たらどんなに固定していても倒れて壊れる
でもこれは仕方がない
固定しておけば吹っ飛んで人に危害を加えたりドアをふさぐような事を防ぐ事は出来る
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 00:46:21 ID:+r0KNuiu0
後継機情報知ってる人は教えて
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 00:57:16 ID:+r0KNuiu0
淀はBW930を222000円のポイント10%で販売。
売れるわけねえだろ。何を考えているんだ。
ビックは168000円のポイント20%だぞwwww
まあ2ちゃんねるor価格コム見てない奴は新型が出ることを
知らずに、買ってしまうんだろうなwww
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001031591/index.html
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 01:00:09 ID:zIh2tlI90
>>270
一昨日見た時なかったネット通販の在庫復活したのか
淀新潟店は168,000のポイント25%で売ってたよ
他店も同じようなもんじゃないかな
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 01:08:34 ID:+r0KNuiu0
>>271
台数限定って事は在庫少ないんだろうな。
後継機の発売は近いなwwww
多分2月1日発売だと思うけど。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 01:14:40 ID:C53WXJx70
DVDレコ時代の発売サイクルに戻るのか
2月ころいつもタイトル毎つけろつけろ→しょぼーんが定番だったな
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 01:17:41 ID:MM35FdMo0
春モデルには過度な期待はしない方が良いと思うがね
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 01:20:48 ID:x/E0IpLy0
それでも番組情報の表示の問題と
高速ダビングの問題、スカパー!HDの問題くらいはクリアできるでしょ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 01:23:07 ID:XnRs44ed0
スカパーHDはなあ・・・・
e2で十分という感じもする
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 01:34:00 ID:VvsiXd0J0
>>210
スカパーHDは接続端子で対応と思われ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 01:35:32 ID:dI50211w0
もっさり解消かスカパー!HD録画には対応してるだろうな。
じゃないと売れてるのに、
こんな短いスパンでBWの新型出す必要性が感じられん。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 01:36:13 ID:Tl9KgKS50
ディスカバリーやヒストリーチャンネルがHDになったってソース映像が古いSDばっかなんだろ
どうせ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 01:39:45 ID:x/E0IpLy0
洋物チャンネルには期待してない。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 01:41:46 ID:x/E0IpLy0
CS側からの要請もあって出すんだろうから
スカパーHDは外しちゃいけないと思うんだ。

昔は局と家電メーカーって仲悪かったのにな。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 01:42:31 ID:XnRs44ed0
>>279
ヒストリーチャンネルはBS日テレに枠一つあるけど、きれいだよ
ロボコップのでるやつ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 01:43:28 ID:K5oNao4hO
スカパーHDはチューナーがあればe2の契約で視聴できるの?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 01:43:33 ID:dI50211w0
スカパー!HD録画対応のついでに、
パナ製HDチューナーも同時発売なら最高なんだけどな。
ヒューマックスチューナーの方は、
今HD録画対応どころの騒ぎじゃないし、
芝みたいにレコの方だけ対応されててもね。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 01:45:43 ID:XnRs44ed0
>>283
別だよ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 01:47:52 ID:knjUxcYT0
メディアに焼くときDRで録画したものをHG以下に
落として焼くことって出来ますか?
またDRでとったものをXPにして焼くことできますか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 01:48:36 ID:MM35FdMo0
>>286
どちらも可能
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 02:00:24 ID:K5oNao4hO
>>285
別契約か 残念 あきらめます
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 02:11:41 ID:MM35FdMo0
>>288
スカパーHDに加入したらe2も視聴できるんだけど?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 02:11:49 ID:6KqdtZc/0
>>288
追加契約するだけで加入料も毎月の基本料も無料だよ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 02:14:43 ID:Qp4eCh7f0
スカパーは、今東にしか窓がない賃貸マンションに住んでるので、諦めてる
(他の場所では、視聴経験あり。BSは共同アンテナで見れてる)
こんなに、このスレでこんなに反応あるってことは、多くの方が見る気になったら
みれる環境にいるんですね。ちょっとうらやましい。
まぁー、最近BW930購入したばかりなので、より諦めもつきやすいけどw
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 02:19:02 ID:3EUXraT00
モノが売れない2月に新機種発表する必然性って何
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 02:22:28 ID:+r0KNuiu0
>>292
2月に発売すると夏のボーナスが出る頃に、
価格がかなり落ちてきて庶民にも買いやすくなるから。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 02:26:24 ID:0VHkTO850
それだけ弾が本当になくなってんだろ。
いくらでかい軍隊でも弾がなけりゃ戦争はできん・・・。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 02:30:03 ID:/Ob/W99SO
玉のコストダウン
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 02:32:15 ID:0VHkTO850
玉、つーとやっぱ金の玉から銀の玉や銅の玉へ値打ち落とすのかなぁ・・・。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 02:34:56 ID:/Ob/W99SO
玉はコストが安いほどよし
玉の売値をリセットして利益率改善

メーカーはどこも火の車
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 04:09:53 ID:0VHkTO850
ちっ、せっかく人がボケてんのに・・・。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 04:36:22 ID:U0pQC07t0
>>291
BW930あるならそのBSアンテナでe2見れんのかね
俺はベランダに3年半前にTDKのBSアンテナつけた
CS対応ではなかったのでハナから諦めてたら
ブラビアでは見れなかったe2の一部のチャンネルが、
チューナーの感度の問題なのかわからんがソニレコでは問題なく見れた
って経験があるよ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 04:45:25 ID:l0yrE/6B0
うーん、素直にBW830買うつもりがここに来て新製品情報・・・。
在庫処分で9万台で買えるメリットと新型の新機能のどちらを取れば?
プラズマTVとPCをRCAで繋いで録画してる現状より快適になれば十分なんですが。
それとも新型と830を比べて、何か致命的な新機能搭載はありえますかね?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 04:53:44 ID:GAQRlsmq0
スカパーHDうんぬん言ってる人の一部は、書き込むのが仕事の人でしょう。
e2でさえ、たいしてニーズがないのに、
いわんや追加アンテナが必要なスカパーHDにどれほどのニーズがあるのやら。
買い控えの誘発および新型が対応しないときのがっかり感を生じさせたいための
書き込みじゃないのかな。
現時点で対応したら、パナ製CATV STBの顧客であるCATV会社の営業にも悪影響ありそうだし。

パナの商品構成を考慮すると、HDD付CATVチューナが、DTCP-IPムーブに対応した時に
BDレコもDTCP-IPムーブに対応し、
結果的に、スカパーHDチューナからのムーブ受けが可能になるって
のが、対応する場合の最速シナリオじゃないかな。

でも、最近のパナ製HDD付CATVチューナは、DVDドライブを搭載したうえで、
AVCRECに対応したから、
もうそろそろBDドライブを搭載しそうだし、
そうなると、コスト高となるDTCP-IPムーブには対応しないことになりそうだけどね。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 05:24:18 ID:ntyT5I4X0
やっぱり新製品出るんだ
昨日楽天で830ポチったばかりだよ
ここ見てから買えばよかったorz
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 05:29:18 ID:l0yrE/6B0

いや、俺も買おうと思ってるよ
新型待ってるといつまでも買えないもんね
ただ、致命的な変更さえ無ければいいんだが

会社帰りにヤマダ寄ってみよう・・・。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 05:46:25 ID:BH2cFgu50
>アクトビラはもっさりだな

TSUTAYAのハイデフの画像はどうなのかな?
HD画像を売りにしてるようだけど??
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 05:51:17 ID:v0PWCCmu0
年末830買ったけど、PS3より画像汚えってどいこと?
とくにDVDの画質はノイズだらけで最悪
音はPS3より断然いいけどさ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 06:35:56 ID:muCZRgDA0
i-linkでBW900→BW930でデータ放送カットできるか試してみたが、

コロンボ予告編(?)3分程度のやつ
550MB→515MB

小澤のオペラ(5時間弱)
4900MB→4900MB

両方BS-Hi録画で、なんか減ったり、減らなかったりで、i-linkムーブの要領とかあるのかな?

ちなみに小澤のオペラの別放送(BS-Hi)を900と930で録画すると
900 → 4100MB
930 → 3600MBであきらかに930の方が小さい。

予約録画画面には「データ+テレビ」の表示がない番組なのに、なんでだろう?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 06:40:37 ID:GAQRlsmq0
>>306
検証に使ったコロンボは、
ムーブ前に、一部カットとかしてない?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 07:03:08 ID:KJ4QfQCkO
>>306
> コロンボ予告編(?)3分程度のやつ
> 550MB→515MB

ムーブ時に一部欠けただけで
データ放送カットじゃないと思うよ。
数十MBって数秒分だ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 07:27:43 ID:VTOfJBJS0
>>301
知ったか乙
今スカパーを見ることが出来る環境ならチューナーを買い換えれば良いだけなんだがw
e2でさえって言うけど、e2はBSアンテナでCSが見れるってのが売りだろ?
スカパーHDとは性質が違うと思うんだが
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 08:04:28 ID:QouJk5kX0
>>306
ノイジーマイノリティは、少数派の自覚がないのが鬱陶しいな。
一円でも安くしたい時に戦略機能(例えばSDメモり関連)以外のマイナーニーズに対応するわけないだろ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 09:21:27 ID:l5BD4z/m0
2009年10月にアニマックスとAT-Xが、スカパーHDでハイビジョンになるんだっけ
e2のほうも同時にハイビジョンになってくれるんなら、そっちを契約するんだが
地方民のアニヲタには必須だ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 10:58:07 ID:9TcmDSTVO
JATEにDMR-( )が3機種来てるな
ただ、これだけではBRの後継機なのかXW/XPの後継機の可能性もあって何とも言えないが…
今からDVD専用機を出すとも思えないが、BD再生機能付きはアリかもしれない
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 11:06:15 ID:fhEHaEi9O
750Gは ほぼ載るから
1500Gがあるかないか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 11:21:01 ID:0QXdheVb0
JATE来ましたね〜
新型来ない厨涙目ですなぁ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 11:50:36 ID:9TcmDSTVO
今回の機種が上位モデルとは限らないぜ
まぁ新型には違いないけどな
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 11:56:56 ID:pX8f/I2I0
どっちにしてもスカパーHD2期が始まるのが10月だからもし買い換えるとしても
秋の新型以降だな。それまではたいした変更も無いだろうし。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 12:02:25 ID:6KqdtZc/0
>>299
20年前のTDK BSアンテナでe2映ってるよ
最初は映らなかったけど分配器をCS対応に変えたら映った
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 12:15:51 ID:KH9f3DtTO
いままで芝X5を使ってたんだがDMR-BW830にしたらTVKが受信できなくなった。
これって設定云々じゃなくてうちじゃTVKのデジタル放送受信不可ってこと?
水曜どうでしょうが見れない…。ちなみに東京多摩地区。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 12:21:14 ID:nYAVwy3yO
もう部品の量産体制に入ってるのを確認できたから2月発売で間違いなさそうだね。
レコーダーを半年でモデルチェンジされたら買い時が難しいなぁ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 12:27:57 ID:Tl9KgKS50
>>318
今まで受信できてたならアンテナまでは来てるだろ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 12:29:21 ID:+wobKXAw0
>>318
【tvk】地上デジタルエリア制御【北ビーム10W】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/bs/1138884449/
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 12:31:55 ID:6KqdtZc/0
830は感度良くないよね
#はぎりぎり映るチャンネルが映らない
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 13:05:44 ID:MM35FdMo0
>>306
思いっきり勘違いしてるよう棚
データ放送カットは930で受信し録画したものだけだ
i-linkムーブは受信録画じゃなくてデータのやり取りするだけだから
データ放送分をカットできる訳ない
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 13:10:02 ID:yZOZKRil0
>>318
テレ玉は映らんの?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 13:10:13 ID:nD1UgdrT0
マジで新型でるのか?
まぁそれはしょうがないけど*30系のDマーク表示バグだけは対応してくれよ。
まさかハードの問題でファームじゃ対応無理なんて言わないよな。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 13:17:34 ID:9TcmDSTVO
いざ出てみたら中国生産の廉価版ってこともありえるから、あまり期待しないほうが
がっかり度も小さくてすむぞ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 13:22:20 ID:MM35FdMo0
新型って言っても3機種のようだから
BR530・XW120の後継・XP12の後継
だったら笑えるな
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 14:12:59 ID:nYAVwy3yO
HDD容量の違う3機種だってさ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 14:52:53 ID:Ky35Wkr+0
DVDは廃番の方向だから出ませんよ327さん
笑えなくてすいません
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 15:21:22 ID:E7rbYo7L0
HDDを500,750,1500GBに増量しただけじゃないか?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 15:29:12 ID:bN57xkaf0
それが一番ありそうな線だな。販売価格あげても旧型の上級機との比較で
割安感を出せるし、ライバルに対しては明確なアドバンテージになる。

細かなエラーは潰してくるだろうけど、メジャーな新機能入れるにはハード・ソ
フトとも時間がなさ過ぎる感じがするよ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 15:34:17 ID:HE6W1F/60
>>330
750Gとか1.5Tみたいな中途半端な容量載せるかね。
500G、1T、1.5Tで1Tが10万以下なら売れそうな気がするが。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 15:53:50 ID:Cwpdi1Ng0
パナソニック(株) DMR−( ) 2008/12/1 A08-0405001
パナソニック(株) DMR−( ) 2008/12/1 A08-0406001
パナソニック(株) DMR−( ) 2008/12/1 A08-0407001

ついにとうとう本命来たね
やはり秋の830とかって単なる800シリーズとかのマイナーチェンジ版にすぎなかったようだね
この時期に3つもJATE通すことなんて今まで無かったし
830とか930買った人は悔しくて涙目だろうな
今年は春の喧嘩版じゃないね
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 16:00:15 ID:3tqU8DUo0
>332
自作板
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 16:02:43 ID:HE6W1F/60
実際はHDDは全部そのままでBW730がシングルチューナーになるだけだろうな。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 16:03:34 ID:yZOZKRil0
>>333
いや、普通に買い増しするわけだが…(内容次第だけどね)
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 16:09:04 ID:HDXGA4xQO
いよいよですね
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 16:09:42 ID:T4HQ+54i0
正式に発表があるまで今の時期に電気屋の店員に聞いても
「HDD容量が変わるだけで機能的にはさほど変化はありませんよ〜」
の定型文だろうな。

聞きたいのは、その細かい変化の部分なんだけど。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 16:14:14 ID:UDbJ+pb60
コンパクトになるだけですよ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 16:14:45 ID:Qojyz73S0
リモコン改善されねーかな。
リモコンだけ買ってやる。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 16:28:47 ID:7jCWL3Ch0
>>340
俺も。あとはスカパーHD対応機の2世代目が出るまで現状維持かな
もっさりとmovie取り込み以外の不満があまりない
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 16:28:56 ID:2DBwucGM0
>>333
どう考えてもx30のマイチェン
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 16:29:09 ID:0VHkTO850
>>333
きたか・・・。こりゃ本命ぽいな。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 16:29:42 ID:yZOZKRil0
>>340
学習リモコン買えってw

オイラはTVもレコも、純正リモコンのボタン配置なんか忘れちまったよ!
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 16:33:28 ID:nYAVwy3yO
魅力的な機種だったら買い替え、もしくは買い増しするだけだしな。
HDDをすっからかんにするのだりぃんだよなぁ
でも、半年スパンなら毎機種買い替えるのもバカらしいな。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 16:34:45 ID:JEa85f9O0
>>342
確実に欠点を潰してくれるならむしろウェルコネ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 16:40:14 ID:Z4hYRwDb0
リモコンがどう変わってもあのもっさりは変わらないだろ
改善すべきは本体だと思う
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 16:50:32 ID:IxHuT5wYO
DVDが綺麗に見える機能は全部付いてるの?
今500なんだが…
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:08:12 ID:Cwpdi1Ng0
円高還元でHDDが激安だから
パナソニックも買いだめしたんだろうな
1Tとか買い叩いて仕入れ値1500円ぐらいだろう
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:09:32 ID:NOP99oGp0
新型は景気に合わせて、低価格路線に成るよ
使用部品の原価も相当落としてます

351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:10:09 ID:bN57xkaf0
>>348
美画質コンバーターなら現行機はDMR-BR500を含め全機搭載してるよ。
TVのHDMI端子とHDMIケーブルで接続したときにしか作動しないけど。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:23:00 ID:UwA//gdE0
>>350
十分有り得るな。 この不景気、BD黎明期なので儲けより普及させることが大事など
言ってられなくなったかも。
採算重視のコストダウンモデル説が濃厚か。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:31:40 ID:NX5qKNOX0
部品のクオリティはもう落ちるとこまで落ちてる気もするがな。
トレイの動作音も、アナログの音も数万のDVDPよりショボイ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:33:06 ID:zJcPT8kSO
予想
春新機種…スカパーHD対応
秋新機種…4層BD対応

コストダウンのためにアナログチューナーなしってのもありそうだな
BWx30でアナ×デジW録できなくなったのはその前触れだったりして
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:37:14 ID:yZOZKRil0
>>354
いっそペグ2エンコーダーも省いちゃえば…
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:37:59 ID:IxHuT5wYO
>>351 ありがと。もしかしたら、俺の500は内蔵されてないのかな…
去年の5月位に買ったからなあ〜DVDが汚い(@_@;)
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:40:43 ID:Cwpdi1Ng0
コストダウンで省かれるもの
i-link
アナログチュウナー
AVC記録

追加されるもの
HDD増量
トリプル、フォース、デジタルチュウナー
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:41:44 ID:Z4hYRwDb0
i-linkは無理だろ
CATVのアレがあるし
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:42:16 ID:Vgbdtiu/0
>>357
トリプル、クアドラプルもしくは
サード、フォースのどっちかにしろ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:45:10 ID:yVkQMuOv0
jateに3機種、きてるね。半年でフルモデルチェンジか。x50シリーズかね。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:46:05 ID:zJcPT8kSO
トリプルチューナーはパナの中の人がやりたがってたしありそうだな
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:47:20 ID:FnWLgcc+0
電源オフの時も耳を近づけると小さな音が聞こえて来るんだが仕様ですか?
ちなみにクイックスタートはしてない。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:48:04 ID:bN57xkaf0
Uniphier内蔵のAVC記録が省かれるなんて書いてる時点で論外。

アナログチューナー無しも停波まであり得ない。過去にアナログBSチューナーを
省いて年末商戦で酷い目にあった教訓があるからな。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:48:46 ID:Cwpdi1Ng0
新型の一番高いやつ

HDD1.5T
スカパーHDチューナー搭載
トリプルデジタルチューナー

実売158000円

アナログ非搭載
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:50:23 ID:yVkQMuOv0
スカパーHD内蔵してHUMAXを倒産させてくれ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:54:06 ID:yZOZKRil0
>>357
トリプルチューナーでAVC記録が省かれちゃだめだろ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:54:07 ID:YuhazGbh0
アナログはもう録画しないから省いてほしいな
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:54:23 ID:C53WXJx70
トリプルなんてでねーよ
そんなもんの同時録画ユニフィエでも処理できるか
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:58:21 ID:9TcmDSTVO
>>360
JATEのあの情報でフルモデルチェンジと判断した根拠を教えてくれないか
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:00:03 ID:pe33mLvN0
やだ!
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:00:56 ID:UwA//gdE0
>>357
>i-link
>AVC記録


うわー・・・ ソニーの下を逝ってるやんorz
これマジなら930買うかな。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:01:21 ID:IuNpAONl0
もっさりゴミ機種の投げ売りまだ?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:09:23 ID:xLJSnooj0
トリプルチューナー、トリプルオートチャプター、トリプルAVCREC
データ放送記録、再生、カット変換
BD-RDL8倍速、RE4倍速、スカパーHD対応、HDD交換できて
もっさり改善、チャプターフレームシフト、オートチャプター精度アップ
過去のBD資産をDRでもAVCでもレコーダーに書き戻しができて
プレイリスト編集ダビング機能搭載した2TBのHDDのBW1000まだー?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:09:42 ID:Cwpdi1Ng0
パナソニックてJATE通すときにだいたい
DMR−○○ で1つ通すぐらいだよな
一揆に3つも通してるのってマレだろ

やはりフルモデルチェンジだよ
DMR-BW1000 BW2000 BW5000 かな
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:20:39 ID:UMmu9jYw0
BW50000って何だよ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:22:58 ID:zyKWmTMp0
>>374
じゃぁ今まで一つだけ通して、
一気に何機種も出してたの?
じゃぁ別にBW後継の3機種だけって訳じゃないのかもね。
BRも出さない訳ないし、XP12が馬鹿売れしたのにDVD機を終焉するのも惜しい。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:25:55 ID:Cwpdi1Ng0
>>376
過去の申請をJATEで見ればわかる
だいたいDMR-B とか1つで通して3機種出してたりする
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:28:52 ID:+r0KNuiu0
>>376
B○30シリーズは1つだけで3機種出してる。
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20080716_20080731.shtml
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:29:42 ID:nY5HyAmtO
i-linkは残る。
CATVとの連動を外すことはない。





と、思う。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:34:03 ID:+r0KNuiu0
>>354
2層ディスク対応だったら、ファームアップで
4層を読み込む事が可能って話を聞いた事があるが
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:35:27 ID:zyKWmTMp0
なら
DMR-(XPorXW)数機種
DMR-(BR)一機種
DMR-(BW)数機種
とかの可能性も有る訳ね。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:39:59 ID:KbDQsm690
>>381
XP、XW、BRの可能性も当然あるよw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:40:48 ID:UwA//gdE0

                  マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 関係者で新型の仕様をリークするネ申マダー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜

384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:40:50 ID:yVkQMuOv0
VHS一体型もあるだろ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:44:10 ID:yVkQMuOv0
あとプラズマTV内蔵ブルーレイも
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:49:27 ID:+r0KNuiu0
>>385
シャープのパクリなんてパナはしない。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:53:30 ID:zyKWmTMp0
>>385
それDMRじゃなくね?w
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:57:35 ID:+r0KNuiu0
>>387
385が言ってるのはDIGAにプラズマが内蔵されている
という事だと思うからDMRで合ってる。
でも内臓ということはプラズマ画面はDIGAの中だなwww
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 19:11:17 ID:sv3wxLcyO
メール受信してもポップアップアイコンも無いと気付かねーよ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 19:46:01 ID:knjUxcYT0
>>325
Dマーク表示バグってなに?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 20:12:12 ID:+p9i8O7N0
昨日、淀行ったけど軒並み売り切れ
930のみあった
どのモデルも25%ポイント付
ちなみに830は\118,300-だった
930は\168,000-

392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 20:33:26 ID:Tl9KgKS50
ビックは
222Kの10%だぜヘイ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 20:38:34 ID:NdgVqiWe0
ダブルAVCRECついたら泣けてくる。
先日BW830買った。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 20:42:16 ID:x6P0lapp0
新型の噂あったのにもっさり型買っちゃう男の人って
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 20:42:30 ID:Tl9KgKS50
もっさりが劇的改善されてたら泣く。買いなおす
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 20:45:15 ID:bN57xkaf0
>>393
その可能性はほとんどない。現行DIGAの統合チップUniphierはAVCエンコーダを
1機しか積んでないし、次期Uniphierはまだ発表されてもいない。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 20:51:22 ID:NIWa1CFv0
>>395
ファーム更新で若干改善、でも新機種未満ってとこかな
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 20:51:53 ID:N+pw+oxJ0
あとから好きなようにAVC変換できるから録画時は特にダブルである必要性を感じないが。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 20:52:24 ID:I2gThVBb0
ソニーに聞く、BDレコーダーの「2011年画質」とは? (1/4)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0901/05/news051.html

It's a SONY
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 20:55:03 ID:yVkQMuOv0
BDプレーヤーを意地でも発売しないのならROM再生の制限なくしてほしい。
W録中はダメとかAVC録画中はダメとかROM普及を阻害している
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 21:03:05 ID:NIWa1CFv0
>>399
>実はスーパービットマップはシュミレーションの段階で

×シュミレーション
○シミュレーション

駄文ばかりのITmediaの坪山博貴は文章起こしもできないのか(´・ω・`)
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 21:10:26 ID:iEU5eBbR0
あとでこっそり更新して誤字修正するとみたw
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 21:11:39 ID:owLMsCX20
最上位機はWユニフィエとか。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 21:17:24 ID:+r0KNuiu0
>>391
BW930は梅田の淀、250000円のポイント10%(今日)
店員によると在庫がほぼ無いに等しい状態なので
もう売る気はないのだそうだ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 21:26:10 ID:+r0KNuiu0
>>399
>ソニーの現行BDレコーダーにはすべて「CREAS」が搭載されている。

A70の存在を忘れているなwwwww
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 21:50:23 ID:MR5YII+D0
非常に素人なのですが気になったことがあるのでお伺いをたてたいのですが
とりあえず、考えているのはBW830という製品なのですが
DR画質で録画したものをブルーレイやDVDに保存することなしに内部のHDD
でAVCRECフォーマットにすることは可能ですか?
更につっこんでみるといろいろな録画フォーマットがあるらしいのですが、HDD
の容量の節約のために画質を落として再エンコードして保存するということは
可能なのでしょうか?(最初の質問とかぶりますが。。。。)
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 21:53:09 ID:MgBzqnuj0
>>406
可能

ただし、もう一度再生しながら変換するので1時間番組なら1時間必要。
電源オフ時に実行するように選択が可能なので使い方しだい。

もう一つの制約は、一度DRからAVC変換したらやり直しは出来ない。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 21:54:01 ID:2DI+d8h80
>>406
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 21:58:22 ID:MR5YII+D0
>>407 >>408
ありがとさんくす
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 22:03:20 ID:YuhazGbh0
AVCRECやってみたいなぁ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 22:08:14 ID:MR5YII+D0
TVがAquos LC-26GH5というものなのですが、パナ社製のでないので
なにか連携して動作するようにならないですかね?
BDレコーダーのリモコンってどんなでしょう?地デジ対応TV用の
ボタン 番組表とか データ連動とか 青、赤、緑、黄ボタンとか
ついてるのでしょうか????教えてください
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 22:17:01 ID:Cwpdi1Ng0
BDメディアも馬鹿みたいに安くなってきてるのに
AVC録音する意味なんてあるのか?
もうなんでもかんでもDRでとりあえず撮っておいて
BDメディアに移動でいいきがするけど
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 22:23:46 ID:knjUxcYT0
AVCRECって他機種じゃ見れないの?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 22:37:39 ID:OURTbu14O
できるだけ多く入れた方がかさばらなくていい
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 22:41:19 ID:Cwpdi1Ng0
明日の午後1時
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 22:43:10 ID:N83w+LJ00
お腹いっぱいで眠くなる
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 22:46:25 ID:HE6W1F/60
>「ちょうど今日、パナソニックに電話した時に聞いたんですけど、明日発表らしいですよ」
>って言ってました。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 22:50:11 ID:H2Gxhex80
930限定

・高性能オペアンプ
・音響用コンデンサー
・金メッキ端子
・有極性OFC電源ケーブル
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 22:51:28 ID:HE6W1F/60
>メーカーの人に聞いたら、リモコンが変わるそうで、あとは少改良にとどまるそうです。 
>動作のスピードは、あまり変わらないそうです。

420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:04:06 ID:WGqI7g2h0
リモコン改善、もっさり改善、スカパーHD対応
これだけで俺は買う
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:06:21 ID:XyTZKoPq0
何か遠足の前の日って感じだな
わくわくしてきた
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:09:17 ID:+r0KNuiu0
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:15:37 ID:yVkQMuOv0
これだけ早いモデルチェンジ、GforceFX5800以来だな
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:16:15 ID:89FCxbM50
「わくわく」ときくと「オラ」を入れたくなってしまう

スカパーHDを期待する人も多いようだけど、そんなにいいもんだろうか?
映画系はもうe2でHDになってるし、アダルトHDなんて見るのが怖いぜ
地デジ後の女子アナみたいになりそう
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:18:09 ID:RhxHOOHO0
>>424
映画なんてどうでも良いの。AT-X、アニマックスなどのアニメチャンネルが
HD化されれば地方アニメ難民はスカパーHDに間違いなく移行する。
わかってない奴が多いなあ。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:19:01 ID:MgBzqnuj0
>>424
アニメだな
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:23:45 ID:MgBzqnuj0
>>425
e2視聴組だが、今のATX程度のコンテンツだったら
もう一本CSアンテナ立てるならイラネ。

新作少ない、遅れる。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:25:39 ID:89FCxbM50
>>425ー426
なるほど
それはそれで納得だが、なんでわざわざ新しいチューナーが必要な方向にいくんだろうな?
e2でHDチャンネルがあるんだから、アニメチャンネルだってそのままHDにすればいいのに
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:26:03 ID:KbDQsm690
>>426
アニメで思い出したが、アニメ専用モードが今回搭載されてたりしてw
研究してるみたいだし

ああ、これだこれだ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080902/avt029.htm
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:26:30 ID:+r0KNuiu0
このスレ見ているパナ社員の方、
明日発表のDIGAの詳細教えて!!
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:28:21 ID:RhxHOOHO0
>>428
そうしてくれれば一番良いんだけどe2はチャンネル数が限られててアニメまで
回す枠が無いらしい。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:29:12 ID:WGqI7g2h0
>>428
e2は増やせる限界があるんだってよ
e2がみんなHD化できればスカパーHDが必要なやつはエロだけになるし
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:30:07 ID:IKo1Z5dz0
最大の欠点、もっさりが改善されないんじゃ意味ないな。

スルー推奨。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:32:26 ID:zOcckRO+0
グリーンチャンネルはHD化されとるんですか?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:32:45 ID:bN57xkaf0
>>428
BS・CS放送のHD化は衛星の周波数割り当てに限りがあるので自由に出来ない。
比較的周波数割り当てが小さくて済むh.264放送だから実現できる。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:37:00 ID:89FCxbM50
なるほど
e2はいろいろ制限があるんだな
個人的な気持ちだが、スカパーからe2に移って、またスカパーHDに移るってのは、なんとなく悔しい
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:37:45 ID:+r0KNuiu0
スカパーHDの話題で盛り上がってるけど、
本当に対応してくれるんだろうね!?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:39:33 ID:0VHkTO850
明日発表といわれてるレコの型番、BW935/835/735 だったりしてな・・・w
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:45:00 ID:3EUXraT00
思えば、930/830/730って中途半端な型番だったな、
次機種のきりのいい型番に合った高機能化に期待。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:45:13 ID:MM35FdMo0
>>438
俺もそう思っている
950・850・750は秋モデルに使うだろうとw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:46:00 ID:Tl9KgKS50
もっさり改善がされるかどうかが一番重要だよ

って良く考えたらソニー買えばいいんだ^^
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:47:07 ID:pqKSx4WA0
500の後継とテレビじゃねーの?

つーか、パナは1年くらい遊んでていいと思うよ
他メーカーがお粗末過ぎる。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:52:17 ID:XyTZKoPq0
x35レベルの変更だったらお通夜になるんじゃないか
SONYの現行機種発表の時を思い出す
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:53:43 ID:FHM+Rt/80
>>438
かつてのパイオニアのDVDレコで、そういう型番があったな。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:56:43 ID:3EUXraT00
春x50、秋x80
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:57:04 ID:MM35FdMo0
>>442
BR500の後継だけで3つもいると思うか?
DMR−( )ってレコの型番でTVの型番じゃねえよな?w
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:59:17 ID:yZOZKRil0
>>443
昔あったな…HS2→E90やHE85H→E87Hっていうモデルチェンジがw
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:01:00 ID:XGQkNIIM0
>>441
X95持ってるが、XMBがもっさりしてる。
まだパナのほうがましだと思うが・・・。
数年前のスゴ録は良かったんだが。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:02:51 ID:oQzYkC7x0
ソニーはいろいろ制限が多いしな
このスレで言うのもなんだけど、ソニーこそ早く新型を出すべきだと思う
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:03:34 ID:iVzgPsmZ0
生まれて初めてBDレコーダーを今日ネットで買おうと思ったら
新機種明日(日付変わって今日か)発表か?という情報がこのスレに書いてあり
戸惑っております。だいたい発表されるとしたらいつ発売?とうかやっぱり春
なんだろうな。今冬だし。BDレコーダーがないと生きていけない(かもしれないので)
BW830を買うしかないか。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:03:48 ID:7FY/RadK0
テレビはTH-になるので
絶対にDMR-なんてつけない
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:04:32 ID:+r0KNuiu0
>>449
激しく同意。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:04:34 ID:huUUi88X0
>>448
PS3のXMBに比べてフレームレートが少ないだけで
レコのインターフェースとして別にもっさりつーことはないけどな >>X95

正直パナの録画番組選ぶだけでもイライラしてくるモッサリ具合とじゃ比べ物にならんだろ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:06:10 ID:XGQkNIIM0
>>453
言われてればそうだな。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:07:14 ID:7FY/RadK0
俺はBW200だけど全然もっさりしてないよ
本体もがっちりしてて大きいし
殻付きRAMも使えるし
AVCとかはないけど、DRしか録画しないからAVCなんてどうでもいいし
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:07:26 ID:huUUi88X0
>>450
x30シリーズが流通在庫ほとんどない状態みたいだから
そんな1〜2ヶ月も売るものなしの機会損失状態とかありえんだろうし
1月末には新機種発売するんじゃね。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:07:26 ID:XGQkNIIM0
454だが
言われてればそうだな。→言われてみればそうだな。に訂正
ごめんなさい。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:08:25 ID:V9zlQTpW0
ソニーの録画機の制限ってどんなの?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:10:36 ID:qfMJnWQi0
書ききれない
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:11:55 ID:oQzYkC7x0
>>458
パナだと録画1と録画2を意識しないけど
ソニーはすごく意識しちゃう、そんな感じ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:12:29 ID:XGQkNIIM0
>>458
録画1・・・録画モードは自由。視聴は制限される。
録画2・・・視聴は自由となる。しかしDRモード固定(おまチャプもX)
他にもいろいろとあるが書ききれない。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:12:54 ID:huUUi88X0
>>458
思いついたとこで

・チューナ1で録画中もう片方のチューナチャンネルを変更しての視聴ができない。
・チューナ2で録画中編集できない。
・チューナ2の録画におまちゃぷが付かない。

他にもあったような気がするが忘れた。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:13:42 ID:knNQHLDy0
>>449
Wおまチャプと録画制限なしの機種が出たらSONYにかなり流れるだろな
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:15:30 ID:BhN721d60
日立のレコがブルーレイ積んだら最強ってことでいいですか
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:16:38 ID:XGQkNIIM0
>>458
録画1で録画中にBD-ROMが見れない。
他にもたくさんあるが書ききれない。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:17:40 ID:XGQkNIIM0
>>464
なんで日立なんだよwww
東芝に決まってんじゃん。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:22:59 ID:V9zlQTpW0
>>462
録画中に片方のチューナチャンネルを変更するってどういうこと?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:25:16 ID:w19tYoY20
>>446
シングルチューナーのDMR-XP12の後継
ダブルチューナーのDMR-XW120の後継
BD&シングルチューナーのDMR-BR500の後継
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:25:32 ID:huUUi88X0
>>467
録画しているやつの裏番組を見たいときチャンネル変えられないと困るだろ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:29:09 ID:V9zlQTpW0
>>469
まだ、BW830と液晶買って実機が届いてないんでわからないんだけど
テレビのチャンネルで変えられないってこと?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:30:12 ID:oQzYkC7x0
>>470
とりあえずその話題はこのへんでお開きでよいのでは?
パナ買ったんだし
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:30:14 ID:lpV4M0ED0
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:31:13 ID:xqScCtHp0
3月上旬〜中旬になったらBW830を買って、センバツ高校野球を全試合録画しようと考えていたが、
それまでに売り切れそうだな。

BW830、90000円ぐらいで売っていないかな。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:31:17 ID:tcnaGjOO0
BW900のように録画一覧を見るときのブラックアウトが無くなれば買う。

475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:32:13 ID:w19tYoY20
>>470
レコのチューナーでデジタル放送を視聴してる奴の話。
液晶買ったおまえは大丈夫だw
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:33:56 ID:gxWGLp+l0
>>470
パナは、変更できるが、ソニーはできない。できてあたりまえができないのがソニー
パナ買ったあなたは正しかったってことでOK?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:39:52 ID:mpleBLMk0
>>422
どうだろうなぁ、新機種発表会をするなら
ロイターとかブルームバーグの今週の予定に乗ると思うんだけど
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:46:27 ID:xqScCtHp0
BW830って、
SVHSを外部入力で本体HDDに録画した後、DVDに高速ダビングすることはできるけれど、
SVHSを外部入力で本体HDDに録画した後、BDに高速ダビングすることはできないんだよね。
これは改善されているかな?

ソニーは反対で、
SVHSを外部入力で本体HDDに録画した後、DVDに高速ダビングすることが出来ないけれど、
SVHSを外部入力で本体HDDに録画した後、BDに高速ダビングすることが出来るんだよね。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:46:53 ID:XGQkNIIM0
パナソニックの社名で初めて発売される
DIGAだからかなり期待大だな。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:48:52 ID:XGQkNIIM0
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:00:12 ID:qfMJnWQi0
ソースは価格COMとソースは2chが無限ループしとる
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:06:34 ID:TF9e2aBB0
DVD再生録画機能は残して欲しいね
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:15:25 ID:EQD8XAC60
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:17:51 ID:tYEtRs430
先週830買ってきて、
予約録画してみたら勝手にチャプター入るんだけど、これを無効にする方法は?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:19:47 ID:fSABypxJ0
>>484
チャプター要らないんだったらBW800買えば良かったやん
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:20:15 ID:TDNoa/qu0
>>464
OEM供給で既に販売中なわけだが…
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:22:40 ID:Dn4CBFLXO
730と830の違いはハードディスク容量の違いだけですか?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:25:54 ID:fSABypxJ0
>>487
カタログ見ても分かる事聞くな
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:31:35 ID:Fa/oOV5F0
新製品発表は1月何日ですか?
490484:2009/01/06(火) 01:32:07 ID:tYEtRs430
マニュアル見直したら設定箇所みっけたわwサーセン

これって2時間映画の録画だとうまく機能したのに、30分番組録画したらスンゲー小刻みにチャプター打たれたから無効にしとく
予約録画ごとにon/off切り替えできんのかね
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:32:57 ID:fSABypxJ0
>>489
事実かどうかは分からんが、ログを遡ってこい
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:38:01 ID:fSABypxJ0
チャプターを結合できる事も知らんとは哀れだな
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:39:36 ID:3KlmrqXJ0
部分消去で音声がカットされるのと、リモコンの変更だけでも良い。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:41:09 ID:tYEtRs430
>>492 消すのがメンドーだからオートチャプター無効にしますって話だろ^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:41:26 ID:fSABypxJ0
音声は残ってる 一部再生できないだけ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:43:46 ID:iVzgPsmZ0
なんでPC用のバルクHDDだと1.5Tでも最安値1.2万円くらいなのに
BDレコーダーにのってるのはとんでもなく高いのですかね?
素人的発想によると250GBのやつを買って1Tに自分でのせかえるだけで
とか思ってしまう。独自設計のHDDなんでしょうねえたぶん。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:45:10 ID:fSABypxJ0
>>494
だったらスキップしないでサーチしてりゃいい
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:47:34 ID:fSABypxJ0
>>496
やっぱ素人発想だな ユーザーレベルでHDD載せ変えれたら苦労しない
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:48:02 ID:w41oRZcF0
全チャプター結合機能が欲しい
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:48:17 ID:3KlmrqXJ0
>>495
東芝とか、他のメーカーだとちゃんと音声再生出来るのですか?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:49:15 ID:tYEtRs430
>>497
あなたがオートチャプター機能大好きなのはよく分かりました
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:51:53 ID:fSABypxJ0
>>500
全てかどうかは知らんが、♯・ソニーで再生確認は取れてる
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:54:48 ID:XGQkNIIM0
だいぶ前のパイオニアのHDDレコーダーみたいに
DIGAも外付けHDDに対応したらいいのにな。
技術的に無理なのかな?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:54:50 ID:fSABypxJ0
>>501
サーチよりスキップの方が楽だろが
まさかオートチャプターが万能だとも思ってたのかw
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:58:26 ID:fSABypxJ0
>>503
あー全く売れずにすぐに消えたやつがあったな
パナはそこまで愚かじゃないだろ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 02:02:54 ID:iv+9nHgk0
予想だけどアメリカのCESと日本で発表して、
全世界でBDレコーダー展開とかなるのでは?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 02:06:10 ID:XGQkNIIM0
>>506
そこまで大規模にしないだろう。
しかも地デジを放送開始していない国で
BDレコーダーを買っても何のメリットもない。
アナログのDVDレコーダーで十分。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 02:09:46 ID:Fa/oOV5F0
>>505
なんでそういうことしないの?
やっぱ独自換装されて保障対象外になるのを防いでるのかな?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 02:12:52 ID:5XWlKrJb0
HDDレコーダーじゃなくてBlu-rayレコーダーだから。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 02:13:43 ID:tYEtRs430
>>504
やっぱチャプータちまちま消すほうが手間だよw
サラの状態から手動で打った方がいい。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 02:13:49 ID:fSABypxJ0
>>508
仮に出来たとしてみ
今だったらBW730ばかり売れて930は見向きもされなくなるだろ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 02:16:59 ID:fSABypxJ0
>>510
チマチマ結合しないから問題ない
保存する時は部分消去するからなw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 02:22:08 ID:tYEtRs430
万能じゃないオートチャプターでどこをどう部分消去するんだか
>>490 にも書いたとおり2時間映画とかならCMだけうまく削ぎ落とせるかもね
でも細部は結局手動だよ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 02:26:02 ID:fSABypxJ0
>>513
お前まさかチャプター単位でしか消去できないと思ってねーかw
万能じゃなくても目安にはなってサーチするよりも編集がはえーんだよ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 02:29:05 ID:tYEtRs430
もう一度>>501と同じ台詞を送ります
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 02:29:54 ID:fSABypxJ0
ほざいてろ
情報弱者はw
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 02:39:44 ID:w19tYoY20
DRで録った紅白だけど、2層で入りきらないと思ったがギリギリ入った!
去年はちょっとカットした気がするが、NHKありがとうw

518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 02:42:25 ID:V9zlQTpW0
ねえねえ、スカパーHD放送を現行機で録画したら
FRで録画されるの?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 02:45:01 ID:XGQkNIIM0
>>518
現行機ってスカパーHD録画できるレコーダーって売ってるの?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 03:19:41 ID:0/DwKe0I0
早く東芝のプレイリスト機能を搭載して欲しい
望みはそれだけだ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 04:08:34 ID:aR0I+P/y0
東芝の使えばいいよ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 04:17:38 ID:XbUv4bTx0
そうそう、東芝使え
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 04:22:53 ID:C2SYoEbV0
>>503
それってホスト機逝かれたら外付けの中身も二度と見られないらしいよ。(CPRMの関係かな?)
そんなんでもいい?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 04:42:40 ID:bwN6CyXD0
BSデジタル放送と地上波デジタル放送(地デジアンテナ有)が見たいので、
BSデジタルチューナー(地デジ対応)かDMR-BW730を考えてるけどどっちがいいか迷ってる
DMR−E80Hを使ってるけど、そろそろHDが壊れそう
E80Hで取ったDVD−RAMは、BW730でも見れる?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 05:51:46 ID:huUUi88X0
>>523
ホスト機壊れたら中身見えないのは今の内蔵HDDも一緒な訳でw
そりゃやってくれるんなら誰もが外付けHDDへの保存機能は付けて欲しいでそ。

まあほぼ500GBと1TBってなHDD容量の違いだけで4〜5万の価格差でボロ儲け状態なのに
メーカ自らそんな利益減らすようなマネをわざわざする訳もないけどね。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 06:07:31 ID:JzM1IAszO
>>524
普通に見れる。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 06:14:24 ID:ZJ7jqX5S0

ID:fSABypxJ0 ← わらい

528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 06:45:35 ID:0H9/RXod0
オートチャプターは予約タイトル毎に
ON/OFF設定出来れば使えるんだけどな
映画1本あたり30〜40のゴミチャプター消すのに
うんざりして今は使ってない。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 07:13:57 ID:LRXNPhe0O
いよいよですね
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 07:47:13 ID:QUXahF1c0
再生しながらチャプター点をチラ見するのに
・時間表示ボタンがフタの中
・2度押し
・画面に透かし無しでデカデカと表示される
この辺もなんとしてほしい
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 07:52:52 ID:uVMNukzX0
>>524
見られます。ただし殻付きDVD-RAMはそのままでは入らないので
中身のディスクを取り出してセットしてください。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 08:25:54 ID:01DJrckvO
>160です
皆さんやはりテレビはもうハイビジョン対応なんですね
自分はまだなんでね・・・ビデオだし
BDとか買うか悩んでたから
お金もあまりないから とりあえずBD対応してない安いハイビジョン対応のレコーダーで今は我慢するか?とか思ってて
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 09:14:36 ID:MwvEkLD+0
フルHDでない液晶だとDRもHEもSPも画質が同じにしか見えない。
やはりフルHDモニターでないと宝の持ち腐れだ。
*30の後継機種よりモニターが先だ。
チラ裏スマソ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 09:20:31 ID:ccwTjBgO0
>>533
フルHDプラズマでも地上デジタルなら同じだぞ
サイズによって画質の違いは変わらない、大きいほうがテレビとしてはいいけどね。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 09:23:45 ID:ccwTjBgO0
液晶とプラズマの違いはあるけどね
液晶でみてたHEの画質はプラズマで見ても綺麗だった。
液晶で見てたHLの劣化はプラズマで見ても同じような劣化だった。
アニメだけどね。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 09:26:53 ID:TDNoa/qu0
まあ、あれだ…HDブラウン管最強ってことだな
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 09:46:36 ID:wW0G4T3K0
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20081201_20081215.shtml

パナソニック(株) DMR−( ) 2008/12/1 A08-0405001
パナソニック(株) DMR−( ) 2008/12/1 A08-0406001
パナソニック(株) DMR−( ) 2008/12/1 A08-0407001
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 09:50:59 ID:2pqVuQFZ0
新型ホントに今日発表になるのかね。
ちょうどBW830買おうと思ってたところだから迂闊に買いに行けん。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 10:10:58 ID:nqUZdH2v0
どうしても新番をBDで録りたいとかじゃなければ今日くらい様子見れば?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 10:47:30 ID:/S0eqJ1h0
年末に11万5千でBW830買ったおいらは馬鹿ですか・・・・


そうですか・・・(lll・ω・`)
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 10:52:52 ID:XGQkNIIM0
>>540
ポイント還元率にもよる。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 10:56:10 ID:Pt8WirNKO
ヨドバシアキバの売り場だと930は試用機があってまだ在庫有り、
830は試用機はあるけど値札のところに生産完了の紙が、
730があった場所は機器撤去で空きになってた。
サイクル早いなぁ…。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:02:09 ID:djA79aF10
*00から*30は1年弱かかったので安心して
*30を買ったみんなは涙目だな。
それにしても早すぎる。
中古市場に*30が一斉に出回りそうだ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:06:01 ID:BcU0J36M0
新型発表まだですか
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:23:06 ID:+EzLz1RC0
まぁまて、
まだBW機とは決まっていない
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:24:28 ID:XGQkNIIM0
>>544
午後1時だよ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:26:02 ID:5eMSTu+k0
新型新型って言うけど、実際にこれ以上に機能が充実されるの?
精々がレスポンスの改善程度しかないと思うけど
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:27:16 ID:BhN721d60
パナがレスポンス改善したら天と地の差があるだろうがたわけが
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:30:06 ID:3JZUKlnn0
あと1時間半
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:35:34 ID:+EzLz1RC0
ダビング中に放送視聴や録画が出来たらようになってたら
凄いかもしんない
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:38:10 ID:Uyf8ZAx+0
>>547
リモコンとレスポンス、電子番組表の改善、もし本当にこれができたら、
ソニーとかなりの差がついてブルーレイ商戦の決着がつくと思われます

出来ればダブルAVCエンコーダーとモバイル対応でSDカードにも録画出来ればパーフェクトですが
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:38:54 ID:25y8f/dX0
東芝までは言わないが、ソニーの編集機能くらい
になれば嬉しいのだが。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:41:22 ID:SrRFeC5v0
>>6
今更だけど、GG消しに成功しました。
テンプレだから誰が言い出したか分からないが、ありがとん。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:41:59 ID:XGQkNIIM0
今週末に発売されるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010403/#8890860
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:42:25 ID:2UlUiqft0
期待を込めて新機種発売後に*30の動作改善
ファームが配布されることを願う。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:42:58 ID:BhN721d60
>>553
GG消すとどうなるの?番組表が広がるの?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:45:45 ID:XGQkNIIM0
>>555
ファームアップでは治らないですよ。
CPUを安物を使っているからだそう。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:46:57 ID:EwxwnzlhO
ブルーレイは録画予約がなぜ一回だけなんだろ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:47:20 ID:wn2fptc90
>>478
変わってない。
BDはMPEG2-TS、DVDはMPEG2-PSで記録する必要がある。
外部入力録画時(アナログ録画時)パナはHDDにPSで記録する。ソニーはHDDにTSで記録する。
だからBDやDVDにダビング時にはそれぞれに合わせた変換が必要になる。

ちなみにHD DVDは仕様的にPSとTSの混在が可能なので変換の必要がなく東芝はそれをウリにしてた
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:48:30 ID:SrRFeC5v0
>>556
広がらない(笑)
広告スペースがブランクになるだけ。

ただ、録画番組のタイトルに「GG」って入らなくなるだけ。
でも、それがイイ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:51:38 ID:BhN721d60
>>560
トンクス
それはいいな
俺もやってみよう
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:52:30 ID:EjpxA/5t0
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:54:52 ID:XGQkNIIM0
少なくとも、もっさりとリモコンは
改良されるんだろうな。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 12:00:29 ID:XGQkNIIM0
あと1時間だ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 12:01:19 ID:QUXahF1c0
もっさりとリモコン以外で要望

DIMORAからタイトル名、タイトル内容編集
DIMORAからの予約変更
タイトル情報表示
チャプター全消去
チャプター自動生成
画面表示の改善(透かし設定)
早見で音声が上がる不具合?の修正
録画一覧表示で左の動画ON/OFF
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 12:07:06 ID:9MWZLa1b0
>557

*00はもっさりが気にならないのに、*30は
もっさりするのは、同じCPUでCGとか余計な
機能を付加したのが原因ってこと?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 12:07:20 ID:FhjFK8H50
10秒戻しが追加されたらショック
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 12:13:54 ID:3GP8n93R0
NV-DV10000並の筐体、リモコン
プレーヤーとして使用する場合の、HDD休眠起動モード
HDD換装フリー
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 12:15:06 ID:/S0eqJ1h0
>>541
ポイント分を差し引いてその額です(lll・ω・`)
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 12:17:06 ID:nqUZdH2v0
830二台持ちだけど、せっかくだから本当にぶっちぎったレコ作ってよ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 12:21:22 ID:XGQkNIIM0
>>566
消費電力が*00より落ちているだろ。
つまりCPUの性能が落ちたってこと。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 12:23:52 ID:VFZpErz90
>>550
今でもできるが?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 12:31:44 ID:XGQkNIIM0
あと29分だ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 12:39:21 ID:xMBaVFzf0
正月番組が一通り終わったので、もともと使ってたXW100から年末買ったBW830にダビ10な番組を
MOVEしたんだが、それまでてっきりダビ10って

HDD→BD(DVD)へのダビングは9回目まではコピー扱いで10回目はMOVEのみ可、
HDD →iLink経由で他のレコにダビングの場合はいきなりMOVE扱いで元のレコには残らず
MOVEされたタイトルはコピワン扱いのタイトルになると思ってた。

でも、XW100には元のタイトルがダビ9状態になって残ってた。扱い的にはiLinkもDVD/BDも
一緒なんだな。すっかり勘違いしてたよ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 12:44:49 ID:5eMSTu+k0
録画が割り込んで来てダビング失敗しても回数は減るんだぜ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 12:52:01 ID:l8zcMfU00
きたああああああああああああああああああ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 12:59:31 ID:Uyf8ZAx+0
>>576
山本高広乙
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:03:44 ID:LRXNPhe0O
いよいよですね
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:05:54 ID:0b5HNvB20
このあとすぐ!
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:06:29 ID:VFZpErz90
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:07:04 ID:nmwr961x0
>>574
じゃぁ、XW100で撮った番組はどうあってもBDには残せないんだ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:07:43 ID:4W3l4pxY0
>>559
SONY機は外部入力においてAVCで録画できるけど、スカパーチューナーのような
コピワン物だとCPRMによるDVDメディアへのコピーが直接できなくて、BD-Rへは
内部チューナー(e2)で直接録画した物か、外部入力はコピフリのものしか移せないでしょ。
おいらがパナを選んだ理由はここにあるわけだが。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:08:33 ID:xMBaVFzf0
>>581
ん?残せるでしょ。
コピワンタイトルの扱いなんだからBDへダビング=BDへMOVE扱いになる
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:08:38 ID:VFZpErz90
>>581
移動先でコピワンになってるから可
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:10:00 ID:3JZUKlnn0
発表はじまた
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:10:08 ID:XGQkNIIM0
今日発表は間違いないな。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:11:02 ID:l8zcMfU00
きたああああああああああああああああああ


588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:11:39 ID:xcPyFHXq0
マイナーチェンジなのに発表会やってるの?プラズマと同時発表かな?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:11:53 ID:XGQkNIIM0
来ないな
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:13:37 ID:XRxrECC7O
W AVC載らない限りどうでもいい。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:14:02 ID:fSABypxJ0
ほんとに1時なのか?現行機の時は2時だったような記憶が
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:14:43 ID:Uyf8ZAx+0
>>591
そもそも、本当に今日なのかという疑問が・・・
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:18:10 ID:fSABypxJ0
>>592
確かに言えてる 今日発表てカカクで流されてたんだろ?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:19:23 ID:e6ad7oiDO
どうでもいいけど、期待通りの物じゃなくても逆ギレするなよ
おまえらが勝手に盛り上がってただけなんだからなw
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:20:47 ID:nmwr961x0
>>583>>584
ああ、そうか。勘違いしてた。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:21:52 ID:6PwqyNZy0
去年930買ったばかりだから期待通りじゃないほうがいいな。
10秒戻し、タイトル結合が追加されてたらくやしい。
もっさり改善、リモコン変更ぐらいならオッケー、っと。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:21:59 ID:fSABypxJ0
>>594
俺はマイナーチェンジだと思ってるから
期待はしていない でも気にはなるがw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:22:39 ID:WTQs3jHH0
>>551
>ソニーとかなりの差がついてブルーレイ商戦の決着がつくと思われます
もう現行機でついてるだろ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:24:21 ID:3JZUKlnn0
ソニーは周回遅れどころか勝負から降りてます
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:26:30 ID:70SbD3cg0
新リモコン出すのなら、オプションで別売りもしてほしいな。
使いやすいのになるなら、5kでも出す。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:28:56 ID:uOvy0AYN0
>>537
お、「JATEにまだきてないのに新作はねぇよwww」とか言ってた馬鹿がいたけど
自分の愚かさが分かったかなこれで。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:31:31 ID:p84s7Qjv0
新型より
>>483
に載ってるオレオレガードが気になるw
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:32:00 ID:eX3uXOk60
>>601
やっと気づいたのか
もっと早く気づけよ  愚か者くん
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:33:35 ID:5eMSTu+k0
オレオレ詐欺防止のアダプタじゃなかったっけ
迷惑電話防止用とかそんな製品だった気がする
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:33:47 ID:uOvy0AYN0
>>603
うわw おめぇ本人か。ざまぁねぇなw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:38:42 ID:N9Rt2Ezu0
コネーじゃんw ガセかよ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:43:31 ID:rOwTXSuK0
年末年始で大手量販店の在庫がどれだけはけたかによって
新機種発表が早まることもあれば遅れることもあるらしい。

メーカーより量販店の方が優越的地位にあるのはご存知のとおり。
量販店の在庫山積みで新機種発表したら量販店から旧型販売の
リベートの上積みを要求される。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:46:46 ID:9fGlEi1LO
機能的にはパナだけど再生画質やチューナーはソニーが優れてるってたまに見かけるけど
実際のトコはどっちの方が優れてるんだろう?


609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:49:22 ID:xcPyFHXq0
digaじゃなくてvaioの発表だった。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:49:47 ID:/ThXwuX1O
機能も画質も一長一短
ソニーの使い勝手の良さは使ってみないとわからんと思う
録画制限は除く
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:54:17 ID:zEqBX0BA0
BW730とT75使っているけど、放送録画DRならソニーの
ほうがカラフルで解像感も高いような(気もする)。
こういうのは補正機能のないマスターモニターで
比べないと本当のところは不明。

あとS-VHSで録画したものを再生してS端子と赤白の
オーディオ端子でBDレコに入力してHDMI端子でスルー
画質を視聴すると、T75のほうがカラフル&解像感で
優位になる。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:57:14 ID:5eMSTu+k0
性能評価にカラフルなんて単語が出てくるとは思わなかった
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:57:41 ID:XGQkNIIM0
多分2時から発表だな。
現行機種も2時だったみたいだし。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:00:40 ID:wn2fptc90
ボブサップがアップをはじめました
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:01:23 ID:Zw9BHmtkO
2時過ぎた
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:03:27 ID:XGQkNIIM0
遅いな。
でも大体2時ジャストには来ねえだろ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:06:15 ID:fSABypxJ0
もう今日発表はないな
CLUB Panaosonicにも3品目新製品情報があるだけで
DIGAはないからな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:07:48 ID:5rBGzwtv0
発表されたかどうかはどこ見たらわかる?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:08:42 ID:XGQkNIIM0
遅いな。パナの人発表し忘れてるのかな?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:09:03 ID:XGQkNIIM0
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:09:17 ID:0b5HNvB20
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:10:37 ID:XGQkNIIM0
午後3時発表かな??
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:13:11 ID:x4lXSEst0
発表ある場合は事前に販売店に連絡がいくの?
午前中に量販店で聞いたけど、今日発表とかの
連絡はないそうだ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:16:28 ID:XGQkNIIM0
>>623
そんな連絡は行かない。
販売員が自らメーカーにTELしないといけない。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:17:40 ID:FEJqyWKY0
不況の最中に新製品なんか出すわけないのに。出るとしても秋だろ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:18:01 ID:5rBGzwtv0
>>620 >>621
ありました。ありがとうございます。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:18:52 ID:XGQkNIIM0
価格コムに今週末の発売と書いてあったが
今日くらいに発表しとかないと発売できんだろ。
現行機種は発表から6日(場所によっては5日)で発売。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:18:59 ID:Ty8V2ILM0
パナソニック、ワンセグ同時録画対応のBDレコーダー“DIGA”「DMR-BW950」など4機種を発売 - Phile-web
http://www.phileweb.com/news/d-av/200901/05/22743.html
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:19:50 ID:fSABypxJ0
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:19:57 ID:XGQkNIIM0
>>628
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:20:57 ID:X87QZbC40
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:21:01 ID:a07b83LJ0
うお
釣られたと思ったらマジだ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:21:05 ID:Ty8V2ILM0
HDD搭載 ハイビジョンブルーレイディスクレコーダー「ブルーレイDIGA」 4機種を発売 | プレスリリース | ニュース | パナソニック企業情報 | Panasonic
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090106-3/jn090106-3.html
HDD搭載 ハイビジョンDVDレコーダー「ハイビジョンDIGA」 2機種を発売 | プレスリリース | ニュース | パナソニック企業情報 | Panasonic
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090106-4/jn090106-4.html
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:21:05 ID:EOhDFP1A0
キター
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:21:16 ID:XGQkNIIM0
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:22:10 ID:CJuFlFxa0
>>560
「GG佐藤のすべて」という番組があったとして、「佐藤のすべて」になるのだろうか?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:22:30 ID:5gEpgn9o0
10秒戻しがついてる、、、orz
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:22:37 ID:SrRFeC5v0
>>628
おおおおおおおおおおおおおおおお
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:22:55 ID:ulqA898P0
そのリモコンだけ売ってくれれば930でいいなwwwwwwwwwwwwwwwww
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:23:08 ID:Ty8V2ILM0
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:23:16 ID:Zo+po1JP0
一部で動作の重さが指摘されていたGUIについても、動作速度を改善。
「DMR-BW900と同等のスピードで動くようになった」(同社)という。また、
「スタートメニュー」にも改良が加えられ、メニューを選択すると、右側に操作の内容をイラストで表示。
より直感的に操作が行えるようになった。

各モデルに付属するリモコン
リモコンも新設計のものを搭載。新たに「10秒戻し」ボタンを設けるなど、
ボタン配置を見直したほか、全体的に小型化し、より使いやすいデザインに改めた。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:23:45 ID:X87QZbC40
神機種キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:23:58 ID:9BuuAmor0
>>611
このカキコでも表されるようにGKて本当に無能
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:24:11 ID:a07b83LJ0
画共有サイト「YouTube」※7対応

なんじゃこりゃww
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:24:32 ID:VFZpErz90
よっしゃー
830予約してたけど「もっさり」報告みてキャンセルして正解だったぜ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:24:53 ID:X87QZbC40
もっさり型買った奴ら涙目過ぎる神機種
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:24:57 ID:xcPyFHXq0
デザインダセー
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:25:04 ID:Ty8V2ILM0
(3)動画共有サイト「YouTube」※7対応(DMR-BW950/850/750)

世界最大の動画共有サイトであるYouTube※7に対応。本体にブロードバンド回線を接続すれば、リビングで「YouTube」※7の動画を手軽にお楽しみいただけます。
ブロードバンド回線を接続することで、「アクトビラ※22」で映画を、「YouTube」※7で動画を楽しむなど、パソコンを使わず自宅で気軽に利用することができます。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:25:07 ID:nqUZdH2v0
画面表示と10バック、神リモコンww
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:26:27 ID:a07b83LJ0
つーか、あんまり機能的には変化がないな

これは発売後、春までに一気に今と同じぐらいの値段になるとみた
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:27:43 ID:gF4fynw40
ぜんぜん進化してねーだろうw
でも欲しいな・・・・
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:27:46 ID:ulqA898P0
タイムワープまで表に出してくれたら、本当に完璧なリモコンだった
つか無くなったボタンがすぐには思いつかない
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:28:09 ID:uOvy0AYN0
新作キタなwwwwww

*30買っちゃった人は、今涙目?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:28:32 ID:wn2fptc90
発売日2月1日
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:29:09 ID:9BuuAmor0
ほとんど変わらんやんw
830と850・・・・・
安い方を買うわ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:29:16 ID:Zo+po1JP0
いや、いつ買うか悩み始めただけ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:29:31 ID:gF4fynw40
このぐらいの変化なら安い旧型のほうがよくね?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:29:51 ID:uOvy0AYN0
動作が糞遅い旧型なんかいまさら買うかよ・・・と。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:29:54 ID:VFZpErz90
ハイビジョンディーガもキタ――(゚∀゚)――!!
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090106-4/jn090106-4.html
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:30:17 ID:m7r/5btc0
>>605
? おまえ自分が気づいたんだろ?
何言ってんの?
本人のくせして他人のふるかよwwwwww
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:30:31 ID:QbuZCQHB0
10秒戻しは830でも機能するのだろうか・・・
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:30:54 ID:5eMSTu+k0
俺も先月830買ったけど別に涙目って程でも

リモコンだけ別売りしてくれとは思うか( ´ー`)
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:31:30 ID:TDNoa/qu0
なんかしょぼーんな内容だなw

10秒戻しとまとめ番組の一括ダビングくらいかなあ…
あとは実機のモッサリ具合がどうなったか?ぐらいだな
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:31:31 ID:eU3V6Q3z0
i-linkは付いてる?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:32:30 ID:XGQkNIIM0
sonyの現行機のお通夜状態とは
大違いだな。DIGA>矢沢
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:32:59 ID:xcPyFHXq0
問題は値段だな。BW950が実質12万になったら買う
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:33:08 ID:VFZpErz90
BW200にBW800のリモコンの取り出しボタンを押しても動作しないのと同様に
新リモコンの10秒戻しを既存機種に押しても働かないでしょ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:33:28 ID:wn2fptc90
1万円払うからもっさり対策だけファームアップデートでなんとかしてくれ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:33:28 ID:TDNoa/qu0
>>664
従来どおり
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:34:20 ID:QbuZCQHB0
>>667
(´・ω・`)ショボーン
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:35:40 ID:xcPyFHXq0
ヤフオク出せば+数万で買い換えられるだろ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:35:45 ID:a07b83LJ0
AVwatchの中の人、是非もっさり動作比較を動画でやってくれんかな〜
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:35:55 ID:TDNoa/qu0
>>667
それはBW200のみがオカシいんじゃないか?
BW830の取り出しボタンでXW30やE220HのDVDトレイは開くよ?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:36:00 ID:3JZUKlnn0
神機キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:36:56 ID:FhjFK8H50
リモコンーーーーーーーーーー orz
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:37:32 ID:eU3V6Q3z0
>>669 ありがと
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:37:48 ID:uOvy0AYN0
・動作速度大幅改善
・リモコン改善
・10秒戻しを追加
・YOUTUBE対応

ってところか
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:38:28 ID:aR0I+P/y0
これは神木だな
800持ちの俺も買い増しをしようと思う
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:39:02 ID:VFZpErz90
>>673
BW200は前面にフタがあるからリモコンに取り出しボタンはない
本体側で想定していないリモコンの信号に対して機能はしないって意味
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:39:07 ID:r2EUC7R60
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:39:16 ID:QbuZCQHB0
◎動作速度大幅改善
×リモコン改善
○10秒戻しを追加
△YOUTUBE対応
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:39:45 ID:Ax8imFTl0
「10秒戻る」ボタン

うぁおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:40:25 ID:BInD6C9N0
10秒戻しや画面表示ボタンは良いが
蓋にしてテンキーを中に入れるところから改善しろよ…
一回でも番組タイトルを編集すれば使いにくさを実感しそうなものだが
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:40:36 ID:FhjFK8H50
「チャンネル別番組表」って現行機でもあったっけ?
685A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/01/06(火) 14:40:38 ID:xoXPSTOX0
たいしたことないな。
まぁ、動作のもっさりが改善されたのが事実ならばこれから買う人にとってはいいだろうけどね。

次のモデルは新しい機能が追加されるだろうから俺としてはそれを待ちたいね。
686A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/01/06(火) 14:41:37 ID:xoXPSTOX0
てか、BW900と同等というのは速いの?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:41:43 ID:xcPyFHXq0
外観とリモコンがかなりコストダウンされて定価が下がってるしあっという間に旧機種より安くなるな。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:42:04 ID:l1Wrd1Vp0
本体のドライブ位置、電源ボタンの位置、トレイ開閉ボタンの位置
変わってないね。個人的には変わってなくて良かったと思う。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:43:08 ID:fSABypxJ0
リモコンだけ買い増しだな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:43:51 ID:09CU4cat0
>>684
あるよ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:43:51 ID:e6ad7oiDO
結局マイナーチェンジ以下だった訳だが…
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:44:04 ID:X87QZbC40
もっさり改善か
やっと買えるわ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:44:19 ID:uOvy0AYN0
694A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/01/06(火) 14:44:57 ID:xoXPSTOX0
なんというか、BDレコの世界も今後は驚くような新製品は期待できないのかな。
機能を絞って価格勝負になってきそうで・・・。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:45:52 ID:gF4fynw40
しかし「10秒戻る」ボタンが追加するだけでこんなに喜ぶとわ
おまいらは人が良すぎるんだね。こんなの他のメーカはどこでも標準装備。
696A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/01/06(火) 14:46:25 ID:xoXPSTOX0
BDレコ自体すでに消費者が求める水準に達してるし、
あとはよりよいパーツが安くなってきたら入れ替えていくような展開になるんだろうな。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:47:06 ID:ulqA898P0
x50じゃなくx35ぐらいの内容だな
ファームウェアアップデートでできるんじゃね?的な改善と
別売りしてくれよ、なリモコン
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:47:15 ID:+XQDFW/40
これから買う奴は*50だろうが、*30ユーザーの
買い替えを促すまでの魅力はない。
もっさりがガマンできない奴だけは買い替えだな。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:47:18 ID:09CU4cat0
>>677
一括ダビング対応も追加して
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:47:59 ID:VFZpErz90
【レス抽出】
対象スレ:Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 51台目
ID:gF4fynw40


651 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 14:27:43 ID:gF4fynw40
ぜんぜん進化してねーだろうw
でも欲しいな・・・・

657 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 14:29:31 ID:gF4fynw40
このぐらいの変化なら安い旧型のほうがよくね?

695 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 14:45:52 ID:gF4fynw40
しかし「10秒戻る」ボタンが追加するだけでこんなに喜ぶとわ
おまいらは人が良すぎるんだね。こんなの他のメーカはどこでも標準装備。


抽出レス数:3
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:48:15 ID:uOvy0AYN0
動作速度遅いのを使い続けるって拷問じゃね?
しかも自分でお金出したのに…
今回の新機種で改善されたから今後買う人は良かったね
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:48:37 ID:0MTKPAvV0
>>691 って事は 691が求めていたマイナーチェンジの要件は満たしていた訳だ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:50:00 ID:ZygQ2g7c0
>>701
自分でお金出して動作速度の速い機器を買えば済むだけの話じゃね?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:50:58 ID:CUPM8VbS0
俺、830買ったの一昨日なんだが・・・
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:51:21 ID:gF4fynw40
>>700
べつに抽出されるほど言ってねーだろうw
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:51:28 ID:uOvy0AYN0
>>703
その前に遅いのに出したお金が損するっしょう?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:51:35 ID:SrRFeC5v0
>>704
一ヶ月間、録画しまくれ!!
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:51:49 ID:gMyxq/Mh0
>「DMR-BW950」1TB ¥OPEN(予想実売価格25万円前後)
>「DMR-BW850」500GB ¥OPEN(予想実売価格17万円前後)
>「DMR-BW750」320GB ¥OPEN(予想実売価格14万円前後)

価格は従来通りなんだな・・・
旧を底値で買った香具師は十分だろう。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:52:08 ID:fSABypxJ0
>>697
機器の発売と同時は無理かも知れないが、いずれリモコンは別売り
するだろうよ じゃなきゃリモコン壊れたらどうすんのさ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:52:36 ID:aR0I+P/y0
結局スカパーHDには対応してくれないのかね
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:52:48 ID:5eMSTu+k0
録画一覧のサムネイル表示もいらないんだけどなぁ・・。
あれのせいで遅くなってる気がするし
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:52:59 ID:uOvy0AYN0
>>709
ちょっと前のレスを見逃すなよ
713ねもとジョン:2009/01/06(火) 14:54:29 ID:Ax8imFTl0
軽っ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:54:40 ID:FhjFK8H50
もっさり改善ってどこの記事?

リモコン買い換えても10秒戻し無理かなー。
ファームアップで旧機種にも対応してくれ。
頼む。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:55:14 ID:fSABypxJ0
誰だ 750GBや1.5TBが実装されるとほざいてた奴は
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:55:49 ID:Y947lelJ0
630Vは・・・・
いや なんでもない
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:56:08 ID:gMyxq/Mh0
年末年始だけで50番組の録画をした俺には、新型登場までは待てなかった。
×30でいいです。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:56:11 ID:qfMJnWQi0
>>710
対応チューナーが、この世に存在しない
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:56:44 ID:ZIJYrV/t0
Panaって10秒戻るってなかったのか。うちのシャープは付いてたから
当たり前なのかと…。

ブルーレイ買おうと思ってたから新型買うか
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:57:42 ID:eU3V6Q3z0
>>704
幾らで買ったの?
850が今の830の値段になるまでは、何ヶ月も掛かるだろうから
型落ちを安く買ったと思えばどうってこと無いよ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:57:52 ID:e6ad7oiDO
x30を出してからの短時間で回路設計からやり直してるとも思えないし
ファームウェアを変えただけの予感
そのうちx30もアップデートされるんじゃないか?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:58:11 ID:Ty8V2ILM0
>>714
一部で動作の重さが指摘されていたGUIについても、動作速度を改善。
「DMR-BW900と同等のスピードで動くようになった」(同社)という。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200901/05/22743.html
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:58:11 ID:gMyxq/Mh0
>機能面では、地上デジタルの12セグ放送とワンセグ放送を同時録画する機能に対応。
>設定で同時記録を選べば(デフォルトは「入り」)、録画モードに関係なく、すべての
>地上デジタル放送録画時にワンセグを同時録画する。

ソニーのおまかせ転送に対抗したわけですね。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:58:19 ID:uOvy0AYN0
スカパーHDは春以降の新製品で対応でしょうや。
725A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/01/06(火) 14:59:19 ID:xoXPSTOX0
しかし、これから買おうと思ってた人には魅力のない新機種だな。
x30のもっさりも知らなければ今回のが本来の姿なわけで。

秋モデルで新しい機能が加わって画質や音質が改善されてももっさりだったらあれだし、
まだ買い時じゃないのかな。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:59:30 ID:SrRFeC5v0
>>723
でもなぁ、ワンセグの画質じゃなぁ…。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:00:34 ID:a07b83LJ0
これで次の機種がが*80だったらギャグだよな
何回出すんだよ! みたいな
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:00:44 ID:70SbD3cg0
>>659の新スタートメニューのところに
画像が2画面で出てるけど、これって旧機種でもあったっけ?

>>719
パナのSTBでは、30秒スキップを長尾氏で30秒バックってのがあったと思う。
残念ながらこれでは学習リモコンに登録できなかったから、あまり使ってないけど・・・
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:00:59 ID:5gEpgn9o0
リモコン以外はファームアップで対応可能じゃないだろうか?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:01:52 ID:gMyxq/Mh0
>>726
ソニーのおでかけ転送は、PSPで見たことあるけど、結構画質いいんだよね。
ワンセグだとまあアレだが、ないよりはマシか。携帯で見たい人もいるだろうし。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:02:15 ID:WTQs3jHH0
>>677
・動作速度大幅改善
BWx00並みなら「大幅改善」じゃないだろ。

732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:03:27 ID:E5CzwqDYO
もっさりよりはいいんじゃないの
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:03:41 ID:CUPM8VbS0
>>720
まあポイント分込みで9万いくらだから気にするほどでもないか

あとはファームアップに期待
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:03:57 ID:5eMSTu+k0
大幅と言いたくなるくらいもっさりしてるからな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:04:53 ID:gMyxq/Mh0
番組表の広告は変わらないままか・・・
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:04:59 ID:FhjFK8H50
>>734

確かに伸びしろが大きすぎるw
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:05:03 ID:X4gPGx6v0
モデルチェンジのたびに見た目が貧相になるのは
やめてもらいたい。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:05:45 ID:O245VI3h0
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:06:39 ID:6nHb0n650
つうか、学習リモコンあればよくね?
12キーをフタのそとにつけろよな

タイトル結合もないのかな?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:11:00 ID:gMyxq/Mh0
リモコンのボタン配置

・テレビ操作部のボタンを小さくして一列にまとめた
・録画再生の基本ボタンも小さくして二列にまとめた
・チャプターマーク、消去ボタンが一番下に移動
・10秒戻りボタンが追加
・アクトビラ、番組表示ボタンが一階に上がった(一番下)
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:11:52 ID:5gEpgn9o0
>>739
学習リモコンにどうやって学習させるんだ?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:13:02 ID:96gShT+a0
編集機能をいつになったら芝までとは言わないが
ソニーあたりの内容までアップしてくれるのだろうか?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:13:31 ID:ZIJYrV/t0
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:13:37 ID:gMyxq/Mh0
>>737
パナ製品は、テレビはデカデカとしたフレームで大袈裟な感じだが、
レコの方はどんどん貧相になっていくな。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:13:53 ID:1DKa7W7xO
DIGAに限らずレコーダーの春モデルはガッカリしかない
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:16:45 ID:6PwqyNZy0
タイトル結合が追加されなかったから今回はパス。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:17:16 ID:xcPyFHXq0
たった4ヶ月でもっさり改善しましたて消費者舐めすぎだろ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:17:34 ID:YSDXu6BB0
950BW 1.5TB 850BW 1TB 750BW 500G

こんな感じになって欲しかった ただ10秒戻しのボタンはありがたい 
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:17:43 ID:+EzLz1RC0
DMR-BW950/850/750はDLNAサーバー機能を搭載。
さらに、VIERA PZR900シリーズと同様に、YouTube動画再生機能も搭載した。
また、全モデルでアクトビラビデオダウンロード対応などのネットワーク機能を装備。リモコンも基本デザインは踏襲しながら、「10秒戻る」ボタンを装備するなど改善を図った「新かんたんリモコン」を採用する。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:17:45 ID:tcnaGjOO0
830を買ったが動作速度の改善はうらやましい。
ファームアップも無いし。
テレビの買い替えは画質が悪かろうがブラビアじゃw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:17:56 ID:9BuuAmor0
>>665
SONY機は低脳すぎて眼中に無し
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:18:15 ID:fSABypxJ0
>>745
ガッカリ?期待通りのマイナーチェンジだったじゃん
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:18:51 ID:5eMSTu+k0
XP系でこられてもなぁ・・
XWならまだしも
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:18:58 ID:6nHb0n650
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:19:14 ID:LjiUMPan0
新型DIGAはDLNAに対応して俺的にポイント高いけどな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:19:39 ID:nqUZdH2v0
>>748
HDD容量底上げ来たら俺涙目だったけど、しなかったので許すw
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:20:09 ID:gMyxq/Mh0
・奥行き縮小
・リモコン改良
・もっさり改良
・ワンセグ追加
・待機時消費電力改良

録画再生系の中核技術はほとんど変わらず、小改良ばかりですね。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:20:32 ID:ZIJYrV/t0
>>754
時間で型番表示とは
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:21:30 ID:tcnaGjOO0
>>747
改善ていっても元のレベルに戻しただけしな。
前面上部のデザインと言い、外部機器への書き出しと言い相変わらず真似した感あふれる。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:21:44 ID:+EzLz1RC0
チャプタ編集機能を利用してチャプタの結合や削除が行なえる。DMR-BW550にもオートチャプタ機能は搭載している。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:22:09 ID:SrRFeC5v0
>>753
DVDレコーダーなんてもう貧乏人専用なんだから、XWシリーズは終息だろう。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:22:30 ID:mViIUd9B0
デザインx00に戻った?
俺はシンプルで好きだけど
763A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/01/06(火) 15:22:30 ID:xoXPSTOX0
なんだかコストダウンの雰囲気があるよね。
これからはとにかく安くってのが目につくだろうね、何にしても。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:23:17 ID:AweALQWw0
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090106-3/jn090106-3.html

録画一覧の所、
「また、分類ジャンルは変更することも可能です。」
ってあるけど、*30ではできなかったよねコレ。830買った漏れ涙目...
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:23:30 ID:gMyxq/Mh0
>>763
あとはエコだね。CO2削減の要請が強いから、省力化、軽量化に向かっている。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:23:50 ID:XkBaIve10
もっさり型買った奴ら、どんまい
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:24:35 ID:70SbD3cg0
チャンネル上下ボタンが、リモコンの重心位置から遠くなったな。
一番使う十字キー周りから離れると、ちょっとキツイ。
まー番組表がサクサクならいいのかも知れないが
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:25:29 ID:qfMJnWQi0
奥行き縮小ってことは新シャーシだね。基板も新設計とみた。
フルモデチェンジといっていいんじゃね
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:25:37 ID:3JZUKlnn0
もっさりは日々いらいらさせるからな

普通は買わない
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:26:17 ID:MP0tfK1u0
>>653
BW830は発売日に買ったからなんとも思わない
つうかx50も値段がこなれたら買うつもり
(そしてBW800は親に移動してx50と830の2台体制に変更)
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:26:40 ID:XGQkNIIM0
ディープカラーで12ビット出力って
矢沢のCREASにだいぶ近づいたな。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:26:53 ID:tcnaGjOO0
>>764
出来るよ。確かサブメニュー辺りで。
>>766
人柱以下の存在>消費者

あの動画サムネイルのまま録画一覧のブラックアウトもなくしたのなら、
パナの技術をほめるけど。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:29:48 ID:XGQkNIIM0
パナのショールーム行ったら
新型置いてるのかな?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:29:56 ID:l9k7Cgch0
録画一覧は*00世代が一番見易いよ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:30:21 ID:9BuuAmor0
>>763
ああオレそうオモタ
恐慌突入で慌てて稼げるモデルを投入したのかも
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:30:40 ID:xcPyFHXq0
これを2月に買ってもまた9月にフルモデルチェンジするからキリが無いな。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:31:33 ID:EH0R23GA0
800と830持ちだが内容によっては800を850に変えようと思っていたがこれくらいなら
次大きく変わるまで放置でいいや。
ぶっちゃけ半年毎に買い替えしてられないわwwwwww
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:31:39 ID:aR0I+P/y0
なぜスルーできない
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:32:36 ID:wf6gZpBKO
もっさり解消のソースはどこ?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:32:51 ID:9fGlEi1LO
ファームアップは来月でしょ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:33:25 ID:6nHb0n650
つうか劇的な変更ないじゃん
スカパーHDもなし
なんで-50系ださなきゃいけないの?

-30系で2009年9月までいけそうなのに
-30系でもっさりあっても、ソニーより売れてるでしょ?
なんかコストダウンしてんのかなあ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:34:03 ID:3lfP3OjY0
GWあたりに今の*30の価格まで下がりそう。
1980年代後半に数ヶ月おきにS-VHS機がモデル
チェンジして、そのたびに買い替えした浪費
の時代を思い出した。
まあ、当時は画質が確実に改善されていたけどね。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:34:27 ID:5eMSTu+k0
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:34:40 ID:MP0tfK1u0
>>754
x00とx30を足して2で割ったデザインだなw
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:34:54 ID:QbuZCQHB0
まあ新型出るのわかってて年末に830買ったんだし、おっk−
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:35:55 ID:QUXahF1c0
830で一番不満だった画面表示ボタンが外に出てる。
番組表ボタンと▲の干渉はどうなんだろ?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:37:00 ID:KTWpb1t30
*00と*30持ちの俺は*50を買って
評論活動をしよう。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:37:26 ID:w19tYoY20

マイナーチェンジキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:37:52 ID:XGQkNIIM0
またBSつなげないと地アナの番組表受信できない糞仕様だな。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:38:13 ID:5eLCbcnH0
スカパーHDチューナーが内臓されてないから個人的にスルー決定。

というかファームアップである程度対応出来そうなマイナーチェンジモデルだな・・・
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:39:13 ID:xcPyFHXq0
次のモデルがまたもっさりでそのつぎがもっさり改善の無限ループ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:39:48 ID:XkBaIve10
ファームアップあるといいね^^
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:40:11 ID:gMyxq/Mh0
>>786
画面表示は、ボタンだけじゃなKて、タイムバーの大きさも不満ですた。
常時表示させようとすると、画面の上部分がかなり隠れてしまう。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:40:13 ID:7KXPqZ330
たいして欲しくない機能なんで良かったあ
新型発売でオレ涙目wになるかと思ったけど
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:40:22 ID:TDNoa/qu0
>>754
“一時停止”ボタンの位置がまた変わったな…というか元に戻ったということか
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:40:43 ID:aR0I+P/y0
スカパーHDのチューナー内蔵は厳しいんじゃないか
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:40:56 ID:E9I9+Bt/0
まあ秋モデルではマイナーではなくフルモデル
チェンジと呼べる機種が出そうだね。
*80とかになるのか。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:41:08 ID:XGQkNIIM0
>>792
ないと思います。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:41:46 ID:EPdoB8cb0
ワンセグ持ち出しはレッツノート対応してんのかな?
ワンセグ携帯やプレーヤ持ってないと駄目なのだろうか
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:41:55 ID:qfMJnWQi0
サーバー機能あるんだからクライアント機能もあるんだろう。
HUMAXも買収して技術者送ってくれればスカパーHD録画が可能になるだろう
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:42:53 ID:SrRFeC5v0
>>789
地アナなんて使ってるやつまだいんの?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:43:52 ID:tcnaGjOO0
部品点数とか、基盤の縮小でさらにコストを下げられるから、
新モデルを出したんだろう。
ライバルのX95とかとは重さが倍位違う。利益率では圧倒だろう。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:44:21 ID:gMyxq/Mh0
>>799
レッツノートは、AVCRECの再生にも対応して欲しいところだ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:45:01 ID:XGQkNIIM0
>>801
俺は大阪市で地デジだが、地方の奴の事も考えたんだよ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:47:39 ID:MuBfnZTvi
安くなった旧モデル化が狙い目か?
しかし在庫が少ないから500以外は暴落後しないだろうな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:49:26 ID:w19tYoY20

やべ、ソニーの良さがひとつもなくなった。。。


807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:50:09 ID:VFZpErz90
>>806
つ結合
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:50:32 ID:ZIJYrV/t0
>>806
値段ぐらいかな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:50:43 ID:cwol2yvS0
フォルダ機能とゴミ箱はついてるの?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:50:46 ID:XGQkNIIM0
>>806
ひとつだけある。それはXMB。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:51:01 ID:mViIUd9B0
>>806
つプレイリスト
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:51:29 ID:ZXwpayma0
>>804
レコ持ってんの?
813A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/01/06(火) 15:51:34 ID:xoXPSTOX0
あれだけもっさりって言われたら旧モデルは買いにくいし、
そもそも今回の新モデルって実売価格は結構早く下がると思うけど。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:51:42 ID:9fGlEi1LO
>>798
上の方でパナに電話した人が来月にファームアップって聞いたってあるけど


…無いのかな?


815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:51:49 ID:gMyxq/Mh0
・フォルダ(マーク)
・おまかせ録画
・タイトル結合
・ゴミ箱
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:51:50 ID:vecpA41c0
HDD は、未だに、最高で 1T か orz
3T ぐらい付けてくれよ。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:52:03 ID:g0TopJmo0
どれぐらいもっさり改善したのか
はやく店頭でさわってみたいなぁ

宣伝文句通りなら、パナ機で不満に思いそうなところがほとんど潰れるな
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:52:20 ID:EH0R23GA0
*50の発売日近くに*30のファーム更新来るかな?
もっさりは我慢できるからDマークバグだけは対応してくれよぉ…
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:53:16 ID:mViIUd9B0
>>817
不満点は大分潰されたね
宗教上の理由で絶対対応しないプレイリスト以外は('A`)
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:53:20 ID:g0TopJmo0
>>810
スゴ録使ってた俺からすれば、あんなもっさりXMBならいっそ無い方がマシかもしれん
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:53:35 ID:gMyxq/Mh0
ソニーのレコがますます苦境に・・・
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:54:13 ID:mhykj3nrO
次は4月〜5月に発売されるんじゃない。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:54:18 ID:lsVhTBjvO
相変わらずHDDケチってるな。メディア売るための策略は止めろ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:54:34 ID:ZXwpayma0
キーワード: XGQkNIIM0 抽出レス数:37
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:55:21 ID:qfMJnWQi0
ソニーそのものが既に苦境
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:56:20 ID:TEnw0iVe0
実際BD機のシェアはパナがソニーに大差で
勝っているの?
827A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/01/06(火) 15:56:41 ID:xoXPSTOX0
>>823
あぁ、ハードディスク容量が少ないのってそういう理由もあんのか。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:59:51 ID:qfMJnWQi0
メディアのほうがHDDより安いよ。1Gバイトあたりの単価
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:59:57 ID:ZIJYrV/t0
>>810
いや、俺は好みじゃ無いなあXMB
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:00:10 ID:gMyxq/Mh0
4倍とか5.5倍なんて要らないから、その分HDDの容量を増やせよ。
そういう方向でメディアの拡販をした方がいいように思うのだが。
BD-Rに記録するなら、できればDRモードがベストなわけだし。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:01:57 ID:W2LWRbgq0
テレビがまだアナログなんですがこれ買えば地デジ見れるのですか?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:02:45 ID:vecpA41c0
既に新型の予感

【AV】パナソニック、家庭で高画質3D映像 新規格、世界標準狙う[09/01/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231212975/
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:02:57 ID:gMyxq/Mh0
>>831
地デジは見れるが、画質はハイビジョンではない。
それと、アンテナも準備しよう。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:03:28 ID:nqUZdH2v0
HDD容量は値段に直結してるから、同じような値段で変えてきたら
バーゲン状態もいいとこで、現行機持ちがへこむんでw
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:04:06 ID:XGQkNIIM0
お通夜にならなくて良かった。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:04:17 ID:rgE5Lebw0
新モデルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
やはり基幹部品を内製してるから立ち回りが早いんだろうね
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:05:27 ID:5eMSTu+k0
そもそも日立製のHDDに1TBを超えるHDDなんてなかったと思うけど
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:06:25 ID:lUvXSG0X0
HDDってあればある分貯めちゃうオイラ。。。
だから500Gでいいっす
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:07:30 ID:ws3rJ2aB0
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:08:08 ID:ZIJYrV/t0
4月には830値崩れ来るな。
841838:2009/01/06(火) 16:08:13 ID:lUvXSG0X0
あー
でも500Gと1TがHDD違うだけでこんなにも値段が違うのは不思議だ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:09:20 ID:3w5aEfcf0
wエンコーダくらい載せろよ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:10:04 ID:qfLWqXrx0
今でも900とか売っているから
930も10万以下になったら買おう。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:10:56 ID:rgE5Lebw0
>>806
つタイトル結合
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:12:02 ID:gMyxq/Mh0
今からだと、ゴールデンウィークが安値大商戦になるのだろう。
3月の決算シーズンはまだ早いか?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:12:51 ID:XGQkNIIM0
>>841
BW950は音声とか色々こだわってるから高いんだよ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:13:29 ID:ZXwpayma0
毎回1キロ近くづつ軽くなるw
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:14:10 ID:5eMSTu+k0
>>841
違うのは容量だけじゃないでしょ
音関係のグレードが違ってたと思うけど
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:14:41 ID:0w3pddJX0
09年秋冬モデルでは重さはそのままクアッド録画対応
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:16:01 ID:36IGBiz30
カード二枚挿すの?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:16:37 ID:MP0tfK1u0
>>840
既に在庫が・・・
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:16:41 ID:XGQkNIIM0
>>845
ゴールデンウィークには実質18万円くらいかな?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:16:42 ID:0w3pddJX0
チューナ4個載せとけば1枚でいいんじゃないの
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:16:52 ID:wDfaq1Pz0
モデルチェンジ早すぎだろ。
これくらいの機能UPなら旧機種もファームで対応しろよ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:16:58 ID:9JPd35UAO
個人的にはワンセグがいいな。地下鉄通勤なのでワンセグ携帯使えないから。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:17:53 ID:a07b83LJ0
そういや、存在自体が意味不明だった630はやっぱ抹消されたかw
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:18:12 ID:5eMSTu+k0
PSPレベルなら使うんだけどな
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:19:19 ID:l1Wrd1Vp0
950だけHDDを制振防音ケースに入れているから他モデルより重い。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:19:37 ID:0w3pddJX0
でもワンセグよりフルセグをエンコードしてムーブできるほうがよくね?
ワンセグって15F/秒とかなんでしょ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:19:58 ID:XGQkNIIM0
>>856
継続販売だよ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:19:59 ID:lUvXSG0X0
>>846
>>848
サンクス
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:20:10 ID:SrRFeC5v0
>>856
BR630は投入時期が遅いから、今回はパスでしょ。

秋にBR500がパスされたのと同じだろう。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:21:51 ID:gMyxq/Mh0
奥行き239mmは、かなりコンパクトだな・・・
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:22:12 ID:36IGBiz30
>>853
一枚につきチウナ2個までじゃなかった?

しかし、あれだ、ほんとに900世代と同等のレスポンスに戻っているのだろーか・・・
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:22:39 ID:9JPd35UAO
PSP持ってないし
866A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/01/06(火) 16:23:00 ID:xoXPSTOX0
>>840
市場在庫もうあんまないでしょ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:24:10 ID:516tsuP5I
今回の新製品のニュースを読んでいて、次の点が分からないのですが、分かる方いますか?
・EPGにワンセグ放送のチャンネル(番号は独立して割り当たっている)は表示されるのか?
・ワンセグ放送は、ハイビジョン放送(12セグ放送)とは別に独立して選局、視聴できるのか?
・もし、ワンセグ放送が再生できるとしたら、字幕表示やデータ放送の操作には対応しているのか?
・ワンセグ放送は、ハイビジョン放送とは別に独立して録画したり、予約録画できるのか?
・ワンセグ放送の録画では、データ放送はカットされるのか?
・一つの局で、ワンセグ放送が複数チャンネルあることがあるが、その場合、どのような扱いになるのか?
・ワンセグ放送が、ハイビジョン放送と全く違う放送が流れる場合があるが、その場合、ダビングする前にそのことが分かるのか?
・一つの局でSD3チャンネルを並行して放送を行っている場合、ワンセグ放送はそのうちの1チャンネル分しか流していないのが普通だが、SD放送の一つを録画したときも、ワンセグ放送は録画されるのか?
・携帯電話で録画したSDカードにワンセグ放送は、この機種で再生できるのか?(ムーブもできる?)
・AV Watchの記事で、HDDの制振機構、BDドライブの静音カバー、デジタル回路のノイズの低減機構とあるが、文章が曖昧。BW950のみですか? 他の機種も採用しているのでしょうか?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:25:26 ID:6nHb0n650
-30系でもっさりあっても、ソニーより売れてるでしょ?
-30系でまだいけそうなのに、なんで-50系ださなきゃいけないの?
なんかコストダウンしてんの?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:27:17 ID:SrRFeC5v0
>>823
メディアを売りたいってのはもちろんあるだろうけど、
これ以上HDDの容量が上がってもそれが商品の魅力だと思える人は少ないだろう。

それならば、コストダウン(=HDD容量維持)を選ぶだろう。
絶対的な価格として1.5TB<1.0TBとなるのであれば話は別だが。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:29:24 ID:wDfaq1Pz0
>>868
価格維持の為に出しただけだろう。
30系の価格暴落がすごいから。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:31:44 ID:l6pNDFFY0
サイズ分コストダウンはしてるよ
3月には今のと同じような値になってそうだ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:31:54 ID:SrRFeC5v0
>>870
x30系の価格暴落が凄いのは、2月1日に新機種出ることが決まってるからだろ…。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:32:59 ID:B1KXcxdC0
「DMR-BW900と同等のスピードで動くようになった」

この機種でも価格.comのレビュー見ると遅いようだが?
BW900持ってる人、どんな感じ?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:34:05 ID:WfzgQHVY0
>>867
か?まで読んだ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:34:37 ID:2HXOzYIl0
録画後の番組情報(内容の案内)は見れるのかな?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:34:42 ID:rqnOkNur0
>>867
> 今回の新製品のニュースを読んでいて、次の点が分からないのですが、分かる方いますか?

今の時点でいると思いますか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:35:00 ID:wDfaq1Pz0
>>872
定期的に新機種をだして価格を高止まりさせているだけじゃないの。
新機種が出ることが決まっているから暴落したわけじゃないとおもうが。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:36:06 ID:a07b83LJ0
>>868
まだいけそうって何だよw 勢力図がどうとかのゲハ脳って奴か?w

他社と競争して勝つために作ってんじゃないんだよ。
消費者が求めるものに近づけようとするのは当たり前だろ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:39:36 ID:gMyxq/Mh0
CM、パンフは、小雪のままなのか?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:43:12 ID:6nHb0n650
>>878
消費者が求めるものに近づけようとするなら、番組表から広告とってほしかったね

ソニーとの競争をイシキして、戦略的な価格設定してるんだとおもってたけど
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:46:59 ID:hIHbLQsx0
新製品北ああああああああああああああああああああああああああああああああ

進化してねえええええええええええええええええええええええええええええええええええw

882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:57:13 ID:WkKHgYpEI
ワンセグ録画番組のチャプター情報や再生時のレジューム情報などが、SDカードダビング時にも同時コピーされる、とあるが、オートチャプターやリジューム情報は、ワンセグでも別に付くのかな?
それとも、12セグのデータの流用? それだと、絶対ずれると思うんだけどな。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:00:19 ID:MP0tfK1u0
>>868
奥行きが短くなってる→基盤サイズ減、ボディ材料費減 等
いくらでもコストダウンの要素満載
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:00:42 ID:36IGBiz30
>>873
何を基準に比較するかによる
現在の所有機や使用者の性格などにも影響されるのでなんとも・・・
遅いといえば遅いが、30系と比べりゃ圧倒的に早い(視覚効果含む)
自分はデータカット採用で乗り換えようとしたけど、店頭で実機いじってあのもっさりぶりに耐えられず諦めた
あくまで自分の場合はだけど・・・
だから、ほんとに900同等なら今度は買う

内容的にはほんとMCっぽいし、店頭で試してあのレスポンスが苦にならないのであれば30系でもいいと思うよ?

885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:01:13 ID:mhykj3nrO
小雪より同じ事務所の広末の方が好き
次は広末起用してくれ。インパクトあるぞ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:02:20 ID:5gEpgn9o0
エロキチは使わんだろ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:06:42 ID:QUXahF1c0
BW830では
一時停止→再生 1.5秒
再生→早見 1.5秒
早見→再生 1.5秒

BW*00系はこの辺の動作も速いの?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:09:45 ID:gMyxq/Mh0
ゴルフの石川選手はパナと契約していたが、石川選手を起用するのはどうだろうか。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:10:04 ID:g0TopJmo0
>>888
おことわりだ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:10:09 ID:iAyYXpb1O
赤ちゃんを撮り貯めしてるパナソニックのSDカメラの容量が一杯になったのでディーガの購入を考えてます。 テレビはまだアナログを使っています。テレビも一緒に買ったほうがいいですか? その際はやっぱりビエラを買った方がいいでしょうか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:14:17 ID:FhjFK8H50
マジでファームアップで新リモコンに対応してくれないかな。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:16:14 ID:RAalHn1oO
ワンセグ録画キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
最近はワンセグ独自編成も増えてきたしそろそろ欲しかったんだ
問題はDIGAからでも見れるかだな

1.5TBの機種がラインナップにあればさらによかったんだが
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:20:49 ID:+pqrn6240
よかった全然変わってなくて悔しくない
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:21:58 ID:RAalHn1oO
>>890
一緒に購入したほうが値引き交渉で有利

ビエラと繋ぐとTVのリモコンからでもDIGAが操作できて便利
他社のTVでもある程度な操作くらいはできるがどのくらい操作ができるかはわからない
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:22:11 ID:sDsI4v6q0
>>890
うん。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:22:26 ID:uOvy0AYN0
*30系は黒歴史になっちゃったな

モデルチェンジが細かく行われるのはこれで実証されたから4月に新型、6月マイチェン、
9月新型、11月マイチェン

が日程でしょ
薄型テレビと同じで。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:23:41 ID:xMBaVFzf0
動作速度改善は嬉しい。この調子で次期モデルはプレイリスト編集もお願い
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:23:57 ID:lUvXSG0X0
>>890
全部パナに統一すれば幸せかもな
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:27:01 ID:JO3U2cW70
モデルチェンジ早い
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:27:06 ID:FtrjUrY10
新型来てたことに驚きだわ!
今までのDIGAってDLNAの機能はなかったのか?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:31:53 ID:g0TopJmo0
>>890
メンドクサイから全部パナでそろえたら?
42インチのフルHDプラズマとかマジでおすすめ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:36:07 ID:+EzLz1RC0
>>900
ないわけないだろ
芝のREGZAから、LAN経由で、(720の電源off状態でも)ちゃんと番組選択して再生出来てるし
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:37:16 ID:BhN721d60
900並に改善って900触ったことないからわかんないよう

930だとテレビ見てる状態から番組表ボタンを押して、番組表が表示されるまでストップウォッチで計ったら4.50秒だったんだけど、900だとどのくらいなの?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:38:00 ID:+EzLz1RC0
>>902
720って書いちゃったわ
もう過去の機種になってしまったからなw
BW730の間違い
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:38:59 ID:wn2fptc90
>>887
BW200だと0.5秒ぐらいかな
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:39:35 ID:gMyxq/Mh0
>>890
ディーガーのチューナーを使えば、アナログテレビでも地デジを見ることが
きますが、テレビも買い換えたら、もっと幸せになれるでしょう。
赤ちゃんがいるということなので、今後の成長を考えて、液晶よりプラズマ
の方が安全でしょう(パネル強度)。パナソニックは、プラズマが得意です。
大きさは要検討ですが、42PZ80、42PZ800あたりはお買い得になっています。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:42:27 ID:m3f0rDpl0
DMR-BR500を注文したんだけど
きたのは、DMR-BR500-K

これって違うのでしょうか?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:43:58 ID:FhjFK8H50
電気代と発熱に注意>プラズマ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:45:35 ID:RAalHn1oO
>>907
-Kは本体の色
K(黒)しかラインナップがないのでたいていは省略されて呼ばれる
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:46:18 ID:MGtGX1Os0
BWx50
・デザインがBWx00に近くなりまともに
・リモコンが○
・待機電力の削減

こんなところかな。
800 830と買ってきたけど、今回はスキップかなあ。
10秒戻しが830で使えるならリモコンだけ取り寄せるかも。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:46:54 ID:m3f0rDpl0
>>909
なるほど、、、ありがとうございます!
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:53:25 ID:+EzLz1RC0
>>910
BWのリモコン使うと、XWのDVDドライブトレイが開閉出来たことを考えると
10秒戻しもリモコンさえあれば出来ると予想
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:56:41 ID:5eMSTu+k0
本体が10秒戻しの信号を受け付けないんじゃねって話が
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:57:53 ID:ij4+0WRmi
新型ようつべkwsk
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:58:56 ID:uOvy0AYN0
>>910
*30より動作速度大幅改善
が抜けてる
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:59:35 ID:SszSY96DO
10秒戻しは自動ダウンロードで封印してるかもな。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:03:51 ID:l1Wrd1Vp0
DIGA公式HPの更新来たけど、背面写真見た限りは
BR550以外は日本製なんだな。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:05:28 ID:BhN721d60
900で番組表出すのに何秒かかるか教えてお
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:06:37 ID:gMyxq/Mh0
>>917
派遣社員の職場確保乙
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:09:40 ID:5rBGzwtv0
850が今の830と同程度の価格になるのはいつ?????
できれば10万以下で、、、、お願いします。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:10:17 ID:EH0R23GA0
奥行きの短さはすごいなw
芝機と並べたらすごいことになるwwwwww
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:12:36 ID:BhN721d60
>>920
半年から1年先じゃろ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:16:44 ID:WTQs3jHH0
>>910
リモコンが○というのはどうかな?
数字キーがふたの中じゃたいして変わらんと思う。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:20:07 ID:/U1jt5a50
*50のリモコン使うと*30の動作速度も改善するらしい
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:26:17 ID:Pt8WirNKO
予約時に毎回BCAS入れとけ云々聞いて来るのは新型ではどうなっているのかな。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:26:23 ID:EciNFGuiO
パナソニックのレコーダー4台あるが、5台目が欲しくなった。
リモコンモードは何個あるのかな。

927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:27:33 ID:yB/snb1G0
リモコンがまだ糞じゃん。
上蓋のボタンで下のボタンを押すのやめてくれよ。
それもよく使う再生ボタンに振り分けるの。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:29:20 ID:mjxXwuf+O
>>926
4台使ってりゃあ気付くだろw
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:29:59 ID:C2SYoEbV0
リモコンモードは3つのはず。せめて4つ目搭載してくれんかな・・・。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:31:04 ID:3KlmrqXJ0
>>885
インパクトなんてないだろうw
般若もイヤだけど。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:33:16 ID:kA4EJyWj0
ビッグcomだと「ぶー例ディスク」って書いてあるな
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:35:29 ID:3KlmrqXJ0
>>922
広島の方ですか?
今年は広島弁がはやるそうです。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:37:08 ID:D43C032X0
ワンセグ持ち出し、ホームページにはパナソニックの携帯以外は出来ないのもあるかもみたいな記述あるけど、他社携帯でも出来る?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:37:55 ID:3KlmrqXJ0
>>918
800だけど、二秒ちょっとかな。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:39:36 ID:mhykj3nrO
広末不評なのか
体巡茶やDeNAとかアゲマンだと思うのだが

テレビは一年周期なのにレコーダーは半年で前モデル終了するんだな…サイクル早すぎ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:43:22 ID:C2SYoEbV0
今のパナは、生産計画の終了・更新じゃね?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:43:24 ID:V9zlQTpW0
*30系って発売後からなんらかのファームアップって
されたことあるの?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:43:54 ID:7FY/RadK0
しかしあれだな
30シリーズ出たの9月下旬だろ
4か月ちょっとでもう新型って830とか買った人は涙目だろうね
俺はBW200を使ってるけど
秋のスカパーHD内臓モデル買うよ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:45:41 ID:C2SYoEbV0
とか言いつつ、幾年・・・
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:45:41 ID:z+9AeLPq0
>>937
2008年12月17日 アクトビラビデオ・ダウンロードサービスへの対応
(DMR-BR630Vは 対応機能がないため、アップデートしていただいても動作は変わりません)
2008年10月20日 番組消去操作の仕様改善
まとめ番組に含まれる一番組を,録画一覧の[すべて]以外のラベルから削除した場合に、
まとめ番組として削除される仕様を改善

これ以外にもオンエアーダウンロードでこまごまとした修正が何回かあった。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:46:28 ID:Ofi0FD5E0
すまん、教えてくれ。
新型は、AVC録画でW録画できるの?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:48:06 ID:C2SYoEbV0
まだ。マイナーチェンジに過ぎないのに、そこまで逝くわけねーじゃん。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:49:07 ID:BYZAHvSC0
BW880はいつですか。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:50:15 ID:3KlmrqXJ0
>>941
BW1000くらいじゃないと無理じゃないか?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:53:20 ID:7FY/RadK0
秋モデルは3機種

BW790
BW890

BT1000

946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:57:45 ID:l8zcMfU00
明日はヴィえらの発表だね。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:00:14 ID:XpsohnuY0
は?新型はスカパーHDに対応しないの?何なの?死ぬの?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:02:10 ID:7FY/RadK0
>>947
スカパーHDも本格始動は秋だし
秋モデルであわせてくる
今中途半端なもの出されても困るよ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:06:26 ID:C2SYoEbV0
だから、マイナーチェンジにそんな期待すんな、つーの。
どうせパナのすることなんだから・・・。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:08:00 ID:/zizMsaI0
おまかせ丸撮り的な機能はつきました?
あと、リモコンは改善されましたか?

次のモデルチェンジで買おうって心に決めてたから、
めちゃくちゃ気になります。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:22:25 ID:uOvy0AYN0
流れとしちゃ、おおよそ以下の通りだよ、俺予想だけど液晶テレビのラインナップ発表を鑑みればほぼこの通りになる


1.新型4or5月
   ↓
2.マイチェン6or7月
   ↓
3.新型9月・ここでスカパーHD対応
   ↓
4.マイチェン11月


>>950次スレ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:22:36 ID:qEWVyN3Z0
新製品発表され、
最近730,830を購入した奴の
負け惜しみを聞いてやるから、
何なりと書きなさい。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:27:34 ID:lpV4M0ED0
>>938
>30シリーズ出たの9月下旬だろ
違う。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:27:43 ID:XkBaIve10
新型値下がりまだー
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:30:35 ID:V5J7e7Uo0
そもそもDMR-BW900ってレスポンスいいの?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:35:42 ID:5eMSTu+k0
9/1発売じゃなかったっけ>30シリーズ



どうでも良いけど内臓って誤字が多すぎて気になってしょうがない
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:38:20 ID:CdUeHMK20
>955

快速とまではいかないけど、充分だと思う。
*30になって亀になり、*50で改善され、
*80でまた亀にならないか心配だ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:39:04 ID:mqRqUPyn0
>>667
XW31にBW930リモコンの取り出しボタンでも効くよ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:39:29 ID:6nHb0n650
ここによると9/1だね


http://www.phileweb.com/news/d-av/200808/25/21745.html

2008年08月25日、BDレコーダー4機種を9月1日から順次発売する
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:40:21 ID:ybG7XQ3g0
新製品いいね
負け組み可哀想
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:41:37 ID:2pqVuQFZ0
ヨドバシやビックの通販で新型予約受付してたから売値見てみたけどやっぱ出たばっかじゃ高いなぁ。
BWx30の今の相場になるまで最低でも半年以上かかるだろうしどうしたものか。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:41:38 ID:vSkPiKdg0
俺は730を9月6日に105Kで買った。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:42:03 ID:sfk3bzNn0
>>960
で、今日発表のを君が買って
次の新機種が出たときに

それと同じような書き込みが君に対して行われる
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:43:30 ID:rj/LTwCt0
今考えたら*30って*50のβ版だな。
ソニーに対抗するため
とりあえず市場に流したって感じ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:44:09 ID:SrRFeC5v0
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:44:40 ID:si7GabIV0
新型出すのは、今の下がった販売価格ではパナも小売りも利益薄いからです。


967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:44:54 ID:HYH0h05r0
SDでのおでかけ機能はスルー?
結構うらやましす
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:45:29 ID:CVuaCeei0
この程度の進化だと底値で30シリーズを買った奴らが勝ち組だね。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:45:31 ID:Jhd5HW/T0
>>955
EPG表示に4.5秒ってwww
で、うちのBW900で試してみた
情報が完全に表示されるまで4秒近くかかって俺涙目
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:46:03 ID:NLkl3Rw40
750の背面にi-linkが付かなかった
もういいや830にする。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:50:08 ID:ybG7XQ3g0
やっぱいいね新製品は
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:51:09 ID:l8zcMfU00
メモリからSDに変わったね
ウマー
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:54:40 ID:XtjNbMlE0
>>966
昔からだろwじゃないと飽きられるじゃん
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:57:48 ID:BhN721d60
>>934
トンクス
2秒か

めっちゃ早いやん!素敵やん!
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:59:06 ID:FHp61V410
リモコン改善しました☆
って書いてるけど、結局蓋付きなのね
まぁ、昔より少しは使いやすくなってるかもしれないけどさー。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:59:52 ID:BhN721d60
>>969
えっ4秒なん?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:02:55 ID:gMyxq/Mh0
幅が変わらずに奥行き24センチということは、B4版の紙と同じような感じだな。

978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:04:52 ID:BhN721d60
930でもう一度計りなおしてみた

テレビを見てる状態で番組表ボタンを押す

1・暗転までで1.75秒経過

2・暗転状態で左上に小さな画面が表示されるまでで3.45秒経過

3・番組表が完全に表示されるまで5.00秒経過

5秒か・・・で、900が4秒、800が2秒か
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:05:53 ID:IpISyoME0
小さくすること自体はいいかもしれないけど、
一つだけ小さいと積んだとき収まりが悪い
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:06:21 ID:Jhd5HW/T0
>>976
番組表画面に切り替わるまでは2秒くらいだけど
そこから情報が表示されきるまで更に2秒近く
もう慣れました
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:07:15 ID:zz1BQzzF0
この調子で改良されたら、次モデルでは、ソニー並のリモコン&編集画面になったり
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:08:40 ID:BhN721d60
>>980
そっかぁトンクス

950のレスポンスが900と同等に改善、ということは950でもおよそ4秒くらいかな
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:08:50 ID:mqRqUPyn0
そろそろリモコンにワンプッシュオープンも付けてくれんかなぁ
パナの携帯には付いてるんだからノウハウあるだろうに

>>975
10秒バックが付いたのは客の声をやっと少しは聞き始めたって事なのかもしれないね
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:09:45 ID:3KlmrqXJ0
再生ナビじゃなくて番組表か、
完全に表示されるまで、800だと3.5秒だな。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:10:46 ID:F+VQ5RN20
10秒バックって、どんな時に使うんだ???
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:10:48 ID:36IGBiz30
>>978
HDD使用量にもよるんかもしれないけど、うちの800はそんなに早くないよ?
画面切り替わり開始時点or再生なび表示と間違えてると思う

番組表4秒くらい
再生なび2秒くらい
どちらも完全表示まで@800、900

って、IDが名機w
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:12:58 ID:SrRFeC5v0
>>983
ワンプッシュオープン!! それだ!!
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:13:09 ID:ROe+chDYO
さっき新橋駅でLABIで買った
930を2台持った親父がいた。
今日の発表、知ってるのかな?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:15:10 ID:FHp61V410
最大43倍速
HLモードで録画した1時間のドラマなら約1分24秒

スゴイなー
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:16:04 ID:VFZpErz90
XW100で
BSD番組表→1.7秒
地上D番組表→2.3秒
再生ナビ→2.8秒

フルHD番組表じゃないから軽いかも
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:16:38 ID:aPSX0eEI0
>>985
10秒バックしたい時
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:16:49 ID:bTQm/VEl0
>>966
薬と同じ原理だね
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:17:56 ID:l8zcMfU00
7303日使ったけど返品いってくる。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:19:15 ID:SbT3lIkY0
たまたまパナサイト見たら新型発表やん!
930もう販売終息か。
ソニータイマーより短かったなぁ…
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:21:11 ID:BhN721d60
>>984 >>986
トンクス
800と900が番組表がおよそ3.5〜4秒で再生ナビは2秒か

再生ナビ俺の930で計ってみたら完全表示まで5.69秒ワロタ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:21:59 ID:bTQm/VEl0
*30持っている人は買い時じっくり選んで買い増ししたらええがな
3月の決算期は、瞬間的に今の*30くらいの値段になるでしょ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:23:19 ID:C2SYoEbV0
>>988
知っても知らなくても関係なさそーな・・・
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:23:46 ID:6nHb0n650
つぎすれよろ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:24:00 ID:xcPyFHXq0
1000
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:24:18 ID:VFZpErz90
もっさりT70早いとこ売ろう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。