【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1W9000
audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。

株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/

前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228835685/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227314204/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 12:10:03 ID:POKRJD2+0

ヘッドホンではなく、ヘッドフォンで統一しませんか?audio-technicaさん、どーでしょー?
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 12:14:37 ID:U32Bs2BJ0
別にどうでもいいわ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 12:20:52 ID:bu0zGNTu0
オーディオのテクニシャン
略してオーディオテクニカ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 12:38:37 ID:q3t7Uftj0
>>1
大塚麗〜
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 14:48:33 ID:9H2zFZJS0
なんだよ、terchって・・・
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 14:50:40 ID:D+FbWdDz0
ココはtechnicaですが
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 14:51:16 ID:tY3Qr5K80
>>1
乙〜
>>6
おまw (ry
(ry
>>7
コラw
>>8
(ry
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 14:52:07 ID:lXay5JEQO
>>6
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それとも
ネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。


彼のこと勉強してから出なおして来い!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 14:54:09 ID:ef2NWd0XO
儀式乙
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 16:35:28 ID:ewG5hv1p0
>>1(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
>>9儀式(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 18:33:35 ID:7uIs48/u0
ポニーテールwwwww
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 19:11:24 ID:Tyfukjpj0
>>1
>>9儀式乙
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 19:54:11 ID:QQI0UiQt0
誰かA1000Xを買ったやつはいないのかよ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 21:33:33 ID:cnTfnznu0
ATH-SX1aのハウジングは樹脂でFA?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:57:37 ID:/MBXrqbu0
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 02:02:09 ID:txk5t3010
AD1000PRM買って、あまりの感動にもう12時間ほど聴きっぱなしなんですけど、まずいですかね?
エージング云々のブログ記事かなんかで、適度に休ませろみたいな事書いてあったような記憶があるのですが。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 02:25:54 ID:JWeQRg5E0
ヘッドホン休ませる前にお前が休めw
耳悪くなるぞ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 09:00:55 ID:RPB+K4yu0
音屋のHP-AD2000
この前まで定価だったのに
値下げされてるな
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 11:53:46 ID:81Ask8xT0
おし、AD1000PRMはもう底値と見てポチった
正月休みは散々聴こう
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 12:24:54 ID:FewbQSvg0
俺も底値と思って購入した。
AD1000PRMの音質だともうA900Tiに戻れないって意見があったけど、
両者ともに開放型・密閉型の良さがあって使い分けできそう。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 12:33:57 ID:517XYIXx0
いろいろ買ったがSJ5に落ち着いている。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 13:23:41 ID:/i4VFwYj0
>>17
どっかのメーカー(UEだっけ)の説明書には、
ヘッドホンで連続1時間以上聴くな、適度に耳を休ませろと書いてあるとか。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 13:43:13 ID:5Zyj+nUF0
昨日オーテクのCM始めて観た
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 14:07:03 ID:0r0t97aG0
AD1000PRM欲しいけど、エアコンとかパソコンの音がうるさいので躊躇してる
開放型を使ったことは無いのですが、遮音性を求めるのは無理がありますか?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 14:13:50 ID:L4pYrY4c0
無理
エアコンパソコンを静音化するか、素直に密閉型買う
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 14:14:23 ID:+i5iR+SE0
>>15
樹脂です

金属ハウジングのモニターは20年ぐらい前ににアルミダイキャストのATH-M9ってのがあって
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 14:17:41 ID:lp/fX5Eb0
小音量で聴く時や静かな曲のときは気になるかもね
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 14:54:28 ID:/MBXrqbu0
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 14:58:43 ID:t0bog94I0
同じ金出すなら、AD1000PRMよりK701のが魅力的w
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 16:48:54 ID:FewbQSvg0
>>30
音は若干K701が良く感じられたんだけど、
造りの安っぽさと装着感が合わなくてAD1000PRMにしちゃった。
音質以外の要素も重要に感じるよ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 17:41:39 ID:ofrGBDlN0
PRO700LTDきた
ハウジングが動いて縮むのはいいんだけど、フラフラ動きすぎると思う。
90度づつとか一定の位置でノッチか何かが機能するといいんだけど・・・
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 18:04:02 ID:kXyczISJ0
A900はamazonの13087円が底値ですかね?
コロコロ値段変わってるんだけど
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 18:07:58 ID:RPB+K4yu0
a900はスパイラルへの入口だぜ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 18:25:27 ID:DJyzsLbl0
>>29
多謝!!
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 21:22:09 ID:S/QJFLSY0
AD1000PRMはこのスレで人気あるな。
amazonでAD1000の値下げ率が半端ないから俺はそっちいったよ。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 21:26:21 ID:R8EQIs4b0
ipodで聴くためにATH-EQ700とATH-EQ300Mどっち買おうか迷ってる・・・
音質とか付け心地とかで考えてどっちのほうがいい?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 21:39:29 ID:81Ask8xT0
AD2000にどうしても装着感の問題があったから
それが合わない人にとってはAD1000PRMが実質的なAD系のフラグシップ
それに限定商法だしな!
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 22:06:43 ID:SxqVF54I0
>>37
EQ700は耳掛けスレで付け心地悪いような書き込みがあるのと、薄型の巻き取り式だと音質もあまり良くないんじゃないかな
EQ300Mの方が安いし、この2つならEQ300Mのほうがいいと思う
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 23:11:09 ID:0rKnncYZ0
秋葉のダイナでAD1000、AD1000PRM、AD2000を聞き比べしてきた。
自宅での所有HPは、900ST、7506、900Ti、3030A、CDPはSA8400
まぁ、以下はチラ裏って事で。
とりあえず、AD1000は以前所有していたAD7の発展系かな・・・と。
オーテクらしい、乾いた高音と少し控えめな中低音。
分離も良好だが、少し(かなり?)高音が刺さる。
AD1000PRMに換えてみたら、少し分離は上がり高域も
伸びも良くなったと同時に、刺さる感じも減少。多少湿った感じ。
また、中低域も若干厚みが出てきて、これはAD1000の発展系と言うより
改良系と言った印象を持った。
で、最後にAD2000聞いて驚いた。いや、何度も試聴した事あるんだけど
前の2台と比べると明らかに別物。高域の分離がさらに上がり艶があって
全然耳に刺さらない。何より中低域の分厚さが凄い。これ、本当にオープンか?と思う位。
それでいてボーカルが埋もれてない。流石の逸品だと痛感した。
ただ、側圧が強いのと、存在感が有りすぎる中低音域に対してウザイと感じる人も
居るかも知れない。そんな人はAD1000PRMの方が向いてるかな?
自分の場合、現状は殆ど900Tiを使用してるが、AD2000が非常に欲しくなった。
以上、お粗末様でした。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 23:33:11 ID:xqL5qw540
とっとと買えよ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 23:39:04 ID:Lh0xmLFW0
AD2000いいよね
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 23:40:59 ID:UkDaFoBy0
AD2000の側圧がキツイんじゃなくて、お前らの頭がデカイだけだ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:02:08 ID:ZecwF70k0
側圧キツイのは平気だけどドライバが耳にあたって長時間使用では痛くなるのが嫌
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:09:26 ID:DBF7JoQy0
視聴した位でごたごた言ってねーで2,3本所有汁!!
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:11:00 ID:0/fEjOrB0
AD2000を大絶賛する意見多いね。
プラシーボ抜きでそんなにAD1000PRMとの差があるの?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:29:37 ID:jUDYMqWQ0
AD2000は、ぶっちゃけ高音伸びないよ
それが刺さらない高音につながってるわけだけど
良くも悪くもオーテクの高音が好きな人には、不満に感じると思う
そういった意味では、AD2000ってのはオーテクの中ではかなりの異端児
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:32:44 ID:jUDYMqWQ0
AD2000の開発者は、禅のHD650を相当意識して開発したってのが真相
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:33:02 ID:i5fT1mFk0
W5000を常用してるとAD2000の高音には不満があるな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:33:33 ID:OhV5JlWT0
聞こえてくる音の数自体が違う。もっとも俺は1000PRMの方が好みだが。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:40:08 ID:y+JoF8az0
AD2000とAD1000PRMは音の傾向が違うからなぁ
むしろAD1000とAD1000PRMがプラシーボ抜きでそんなに差があるのかと
AD1000を売っぱらってAD1000PRMを買った俺は思う
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:45:20 ID:DBF7JoQy0
>>51
両方持ってるけど正直かなり差があるから心配すんなw
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:59:55 ID:y+JoF8az0
>>52
そっか、そんなにかぁ
せめてPRMの慣らしが済むまでAD1000手元に置いとくんだったよ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 01:45:53 ID:KIciAmCc0
ESW10買おうと決意したものの
このスレの流れ見てたら選択に迷いが・・・
でもアンプなしとかならやっぱり問題ない・・・よね?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 01:49:34 ID:ofUhtgx60
よっしゃ新年初IYHはW5000に決定だフヒヒww
Wシリーズの新機種を狙っていたがもう待ちきれん。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 03:43:04 ID:7zE12JtB0
このスレみてAD1000PRMかわせていただきました。
どんな方法で聞けばいい音できけますか?
ipod touchとノートパソコンでしか使えないのですが。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 08:34:01 ID:bCx5MQ9RO
質問です。
普段はHIPHOPとかR&Bをよく聴くため、当初は低音に定評のあるPRO700を買おうと思ってましたが、ヨドバシで装着してみたら着け心地が自分には合ってませんでした。
屋外でも使いたい自分としては着け心地が良く、音漏れしなそうなM50が今気になってます。
屋外にも使うのにはどちらが適してるでしょうか?(実際は両方とも屋外に適してないと思いますが。)
初心者の自分に誰かアドバイスくれるとありがたいです。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 10:19:45 ID:dw41pQrc0
ポリンキーポリンキー三角形の秘密はね
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 11:06:26 ID:QTaixstF0
>>54
聞く音楽は?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 11:21:51 ID:OFwXgYzw0
教えてあげないょ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 11:24:50 ID:v7H+nIEh0
>>43
それでも使ってるよ
金具が一箇所取れてるけどね
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 12:46:59 ID:v7mhhicN0
ESW9と10って値段分の違いはあるの?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 12:55:39 ID:9DnZ/5180
確かにAD2000だと中低音が暑苦しく思うソースがあるな。
大抵は良好なバランスだと感じるが。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 13:12:08 ID:XiGLmgBC0
>>62
ない
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 13:13:24 ID:JKpYMZKG0
値段分っていう価値観は個人差ありすぎてどうこう言えないな
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 13:16:19 ID:XiGLmgBC0
ESW9とESW10、その価格差約2倍。
だからといって、2倍音が良いわけではない。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 13:42:19 ID:Vw3jDtph0
音質だけですべてを決めるなら
ESW10を手にしたらESW9は使わないから半額でも買わない。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 13:55:59 ID:XiGLmgBC0
でももうすぐウルトラゾーンから、ポタ用最高峰のe8が出るからなぁw
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 14:18:16 ID:Vw3jDtph0
あそこまで高いと逆の意味で眼中なしw
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 14:43:04 ID:i+8t8F+A0
初HPで、ESW9を最近購入したのだが、側圧へ慣れてないのと、左のイヤーパッドが微妙に硬くて3時間くらいつけていると耳(特に左耳)が痛くなってしまう・・・・
パッドは使っていくうちにやわらかくなるって聞いたんだけど、愛用者の人のしばらくつかってみての感想をおしえてたも〜(o´-ω-)o)
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 15:04:34 ID:OFwXgYzw0
>>70
革は押しつけられた対象物(HPの場合は耳)に合わせて凹み癖がつくから
君の耳たぶの形にパッドが馴染むまでガマンだね
ぼくのは買った当初から痛いってのは無かったよ >ESW9

ちなみに左右の硬さの違いは革の微妙な厚みの差だと思う
(スポンジは左右同じだから)
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 15:58:06 ID:CHUrC4gf0
耳型・頭型取って送ったら合わせてAD2000級の中身の
ヘッドホンを送ってくれれば究極
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 16:26:00 ID:i+8t8F+A0
>>71
レスさんくす(´・ω・`)ゞ
スポンジは左右一緒なのか、やっぱ皮とか天然ものは、個性が出るんですね〜。
パッドが耳に馴染むまでがまんだな〜
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 16:38:05 ID:WrBGN9g8O
>>72
例の歯研で頭の型採ってもらうわけですな。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 17:38:53 ID:KIciAmCc0
>>59
恥ずかしながらアニソンが多い気がする
というか生音系?のサントラとかで好きなのが
アニメ系に多い・・・(ARIAとかバッカーノとか)
あとはブルースとか(Keb'moとか)
学生っていうのもあって金銭的余裕がないので
高価格帯の足がかりに、とESW10を選んでみたり
一応ESW9は持ってるんだけどもう少し声に艶が欲しいとおもってます
なんだか長文ですいません
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 17:41:58 ID:i5fT1mFk0
>高価格帯の足がかりに、とESW10を選んでみたり

ドライバサイズとかで同価格帯のヘッドホンには及ばないから
他社のを含めて再検討したほうが
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 17:44:19 ID:1yXTRJPB0
見た目そっくりなの複数持っててもつまらないだろ
HD25買えばいい
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 18:12:38 ID:KIciAmCc0
アドバイスdです

>>76
スレ見てても感じたけどやっぱり
コスパは合ってない感じなのか・・・
ただ据え置き環境揃えなきゃ
いけなさそうで少し戸惑う・・・

>>77
Slipknotとかも好きなんで
結構面白そうなヘッドホンですね
秋葉原辺りで試聴さがしてみるわ


とりあえず改めて試聴なりして
アンプやなんかも検討してみる
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 18:23:59 ID:QTaixstF0
ESW9,10両方持ってるけど10は求めてる物と違うと思う。
HD25もポタだしあまりオススメではない、結構良いヘッドホンだけど。
個人的に勧めたいのはSTAXのSRS-2050A、今までとは違った世界が見えてくる。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 19:10:36 ID:MCsycmIT0
ESW10のイヤパッドが気に入ったので、ESW9にも装着しました。
低音の締りが増し、高音の伸びが増したのですが、装着でかなり苦戦・・・。
初めての交換だったですが、イヤパッドってあんなに装着しにくいものなんですかね?。
正直、ESW10での交換が怖いです。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 23:31:19 ID:kPPZssAM0
ところでATH-A900のパッケージ裏面の
特徴説明文に誤字があるんだが
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 23:55:51 ID:OFwXgYzw0
ここでスレチだが

みなさんよいお年を〜^^
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 00:15:26 ID:psvgHiYh0
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 00:18:15 ID:KZ3rNbr+0
福袋なのにそんなにお買い得じゃないwww
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 00:23:08 ID:KZ3rNbr+0
むしろ高い
86 【大吉】 【1611円】 :2009/01/01(木) 00:50:45 ID:iOhdVBkN0
>>83
高いな
せめて15万ぐらいだろう
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 01:46:16 ID:1vr1bCYi0
あけおめ
本年はWシリーズの年でありますように
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 01:51:37 ID:pPCj6YZb0
あけおめ。
今年は魅力的な高級品を開発してくれますように。
そういうの作れるのオーテクくらいしかないと思ってるから期待してる。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 03:43:57 ID:umqfHWKd0
オーテクのこれ以上の音質向上はもう無理だろ。
A2000Xの出来を見て、このメーカーの限界を感じた。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 05:10:37 ID:pPCj6YZb0
俺がオーテクに期待してるのは耳掛けイヤホンとHPA。
ヘッドホンには正直あまり期待してないかな・・・
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 07:08:03 ID:1vr1bCYi0
何だか年初から厳しいお言葉を賜っておりますがw

実際にA2000X所持してない自分が言うのは気が引けるけど
オーテクの高価格帯は「ハウジングが上下に動いてはならない」って不文律でもあるのかね〜
せっかく軽量化してウイングサポートも改良したってのに・・・
個人的にはそれらに+して、装着時に全く耳に触れない様にイヤーカップの嵩やパッドの内径を改良した
Wシリーズが出てくれないかな〜、とか妄想しております (ガタイがでかいと、頭と耳もデカイんだよorz)
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 07:19:10 ID:iKDNQhh20
今年はW7000とES9が出てくると予想
イヤホンはダイナミックの新設計フラッグシップが出てくると予想
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 08:51:53 ID:SGjzejI40
ESW10が欲しい
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 09:52:46 ID:zEXQBiGh0
俺は接触面積が狭いとどうしてもある程度側圧が強くなって
長時間つけてられないから、むしろ耳に接触してて欲しいよ

ただ耳にハウジングが当たるのは勘弁な
イヤーパッドもうちょっと厚くするだけだからそんなに難しくなさそうなもんだけど
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 10:04:21 ID:yJfNgOlT0
A2000XとAD1000PRMどっちが低音でるのかな。
前スレで全体的なバランスは似てるらしいって話だったけど。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 10:26:11 ID:psvgHiYh0
耳にハウジングってw
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 10:28:26 ID:s/UO5zUH0
耳伝導ヘッドホン
98 【大凶】 【804円】 :2009/01/01(木) 10:42:19 ID:95d1tmm60
あけおめ

>>91
可動部が最小限なのはイヤパッドの厚みで対処できるという思想
あと使い初めでパッドの当たりが強い部分は使っていけば先にヘタってくるので馴染むと
99 【吉】 【965円】 :2009/01/01(木) 11:01:30 ID:B/dqRrVp0
あけおめ。

側圧強いヘッドホンの後にA2000Xをつけると不安になるな。
慣れると問題ないんだけど。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 11:26:24 ID:cqKHzbUr0
寧ろ今年はA500-900の新ラインナップ出てほしいな。
それとも新PATの構造見直しに時間かかるか
101 【大凶】 【1791円】 :2009/01/01(木) 12:16:44 ID:/QMR7UgC0
A1000Xほしいです
102 【大吉】 【1785円】 :2009/01/01(木) 14:16:16 ID:PBvJ6Cvx0
A2000X買って、これはこれで満足してるが
今度はW1000が気になって仕方ない俺の運勢
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 15:17:44 ID:fxHyox0H0
俺、オーテクには見切りをつけた
A2000Xには期待が大きかったため、反動で失望も大きい
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 15:19:20 ID:Qr5vAkDD0
じゃーねバイバーイ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 15:40:40 ID:jM/MQDJoO
>>103
戻って来る時は殺される覚悟で!
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 15:49:26 ID:PFWRz3FY0
かつてL3000を作り出してA2000も作れてそしてESW9も作っちゃうATに俺は希望を持つ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 15:49:59 ID:PFWRz3FY0
AD2000だったごめんw
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 15:56:55 ID:x4oH9gBr0
めがね掛けたままヘッドフォン長時間つけてると
つるがこめかみに食い込んで痛くなる。


109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 16:02:33 ID:/QMR7UgC0
同感です。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 16:54:52 ID:Yng1PJ5d0
>>105
通報しますた
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:13:01 ID:XmQUHbqR0
あけましておめでとう

オーテクのヘッドホンの特価販売ジョーシン辺りでしてくれんかな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:22:17 ID:Qr5vAkDD0
だれかハウジングの特徴をおしえてください

アルミ
チタン
ステンレス
樹脂
木材
・・・・・・
113 【大吉】 【1839円】 :2009/01/01(木) 19:32:58 ID:Ve262tjS0
ステンレスなんてあったか?
あと「……」がなんだかわからん
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:41:01 ID:PFWRz3FY0
ステンレスwwwwwww
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:46:46 ID:Qr5vAkDD0
すみません
ステンレスはイヤホンのみでした
ATH-CKM70でステンレスがつかわれています

・・・・・・はただのミスです。すみません。引き続き特徴を教えてくdさい
116 【1951円】 :2009/01/01(木) 19:58:48 ID:zKNlPeKn0
>>115
めんどくせー
そこらへんにある物を叩いて、どういう音の響き方をするか調べろ。
117 【大吉】 【1418円】 :2009/01/01(木) 19:58:49 ID:95d1tmm60
ステンレスはATH-ES7で使ってますよ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 20:06:38 ID:Qr5vAkDD0
>>117
本当ですね
この機種もいい音質ですよね
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 20:58:12 ID:psvgHiYh0
次はなんか珍しいレアメタル希望
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 21:20:01 ID:tIuoz11eO
ハウジングにパーメンジュール搭載とかどうよ?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 21:29:07 ID:BSatybU+O
今ESW-9試聴してきたんだけど
けっこういい音質してんな〜
同価格の室内用と比べても遜色ない
オーテクにしては低音気持ちいいし
エージング前はどんなだったのか…
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 21:42:07 ID:1FanIp470
一昔前のオーテクの装感は好きだったんだけどな。
重い密閉型でもゆったり包み込んでくれる感じがね。

ビクターやデノンが力の入った密閉型を出してきてから、
オーテクの装着感の優位性は薄れた。

A2000Xは、あの軽量感でL3000のような
重厚な音を出したら絶賛されてたと思うんだよな。
軽い見た目で軽い音だと、何故かがっかりする。

edition8はカッチリした軽い装着感に加え
ビシビシ低音が出ると勝手に予想している。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 22:17:07 ID:2i9IDLkd0
>>119
レアメタルじゃないけど、真鍮製ってどーなんだろ?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 22:18:41 ID:6KigKRpDP
今年は、柔らかく消耗するイヤパッドを無くした、
画期的なヘッドホンの開発を希望したいな。
安物にあるような物ではなく、
装着感がいい可動する金属のイヤパッド。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 22:27:51 ID:psvgHiYh0
>>123
それは良さそうだな!
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 22:30:01 ID:GmoAiPlw0
>>124
冬にヒヤッとしない金属ってだけでかなり無理がありそうだな。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 22:31:07 ID:l4k39bEt0
タングステンとウランのハウジング希望
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 22:38:47 ID:3jhUHLqq0
>>127
随分と重そうだなw
129 【ぴょん吉】 【777円】 :2009/01/01(木) 22:40:00 ID:iOhdVBkN0
>>124
PFR-V1?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 22:48:08 ID:YUb6JfSe0
アキバの淀にA900Tiが在庫のみって書いてたけど
あれは展示品の事を書いてあるのかな?
持ってるから聞いてこなかったけど欲しい人は確かめてみたら?

展示品のAD1000PRM左から音出ないでした。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 23:22:35 ID:HDUokiw20
ATH-AD1000PRMとMDR-SA5000って音の傾向被ってるのかな?
誰か詳しい人いたら教えて(;´Д`)人


132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 23:55:05 ID:R5QCgePS0
AD7からAD1000PRMに買い替えたけど、安物→1万クラスのような感動は得られなかった。
このクラスにCPを求める事自体がナンセンスだけど・・・。

みんなはA・AD・Wシリーズ各々をいくらくらいの音質と捉えている?
自分はAD7は1万で問題なし。A900TiとAD1000PRMは2万後半ぐらいかな。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:02:01 ID:fD80tGbh0
>>132
環境を変えてみるとかしたら、印象変わるかも
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:14:03 ID:deop9cQy0
俺も似た感じでAD700→AD1000PRM。
AD1000PRM届いてエージング30時間くらい。
高音やや落ち着いてきたけどまだシャリつき強い感じ。
高音寄りでシャリつくから高そうな音に聞こえないってのはあるけど
聞き比べるとやっぱ解像度の違いははっきりわかる。

ただそれにしてもやっぱ値段分と言われると現時点では俺も微妙だな。
エージング重ねてもっと落ち着いてくれれば良いんだけれど。
もしくはやっぱ上流変えるしかないか。
次はAMP800を変えるしかないのはわかってるんだ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:19:41 ID:lXV9+C4U0
>>132
オーディオの音質に掛かる金は指数関数的に増えていくので・・・
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:33:56 ID:czTT/adN0
>>132
安物→1万クラスって、ISDN→ADSLやADSL→光と似てるよな

ヘッドホン買ったことないがw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 02:04:51 ID:uc/lXHkL0
>>132
A900Ti持ってる。5万で買ったが、分離や解像度から言うと3万前後かな?
でも、このHPはオーテクの中でも特殊な傾向に有るから重宝してる。
個人的にSTAXの303より好きだ。音質自体は303の方が上なんだが・・・・。
さっきから女性ボーカル聞いてるが、耳がこちょばくて気持ちいい。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 02:08:11 ID:uc/lXHkL0
あ、スマン
>>137の買値は4万だ。秋葉ヨドで買った。
303と比較してるのは、所有してるから。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 02:11:16 ID:PuZP3op70
A900Tiは2万程度の音かな解像度も悪いし、あとAD1000PRMは3万AD2000が4万てとこだな。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 07:25:26 ID:YJN+Zu1f0
A2000X、ファーストインプレッションは最悪だったが、人間なれると他には戻れないものだな。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 08:13:45 ID:aHKSOC4I0
ツンデレ系ヘッドホンかよ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 10:01:22 ID:xgPmAFiF0
>>140
そうなんだよね最初突き刺さっていた高音も落ち着いて
俺はそれまでA900Ti使っていたけど今聴くと
解像度が足りない
音の広がりが足りない
篭って聴こえる
とにかく重い
と比較してこんな感じになってる。

まあ低音が少ないとかA2000Xは書かれているけど
十分出てるし全体のバランスは俺の好みだから最高ですね。

AD1000PRMと使い分けしてるトコです。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 10:09:04 ID:U5RWmwzv0
>>142
俺もA900Tiから買い足したけど、2000Xから900Tiに戻すと特に感じるよな。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 12:21:27 ID:z6jpbXaT0
>>142
A2000XとAD1000PRMを比べた場合、
全体の音の傾向は似てるようだけど、低音の量はどちらが出てますか?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 13:24:12 ID:0EPkpZ0T0
正直、低音なら他のメーカー逝った方が話しが早いと思う。お金的にも。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 13:44:36 ID:xQ2kCMd60
700LTD量販店でやっと見つけたわぁ〜
3年くらいPRO5使ってたからいろんな意味ですんなり移行できたよ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 14:14:04 ID:0lBwMCe80
自分は他の人が挙げてるA2000Xの長所が短所でしかない・・。

音の広がり→耳とドライバの距離があるだけで、遠くに聞こえる。
装着感の良さ→側圧がユルユルで音が逃げる気がする。
解像度の良さ→スカキンで高音が刺さる。
ただ密閉型(の音ではないけど)298gはやっぱり軽くていい。

音の好みと期待度が高すぎたのもあるけど、
AD2000を4万にするならA2000Xは2.5〜3万くらい。
A900tiとAD1000PRMは限定品じゃなかったら2.5万ぐらいで十分かな?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 14:16:51 ID:1w0tMkHIO
A2000Xってボーカルの高域部分がノイジィじゃね?
ゴスペラーズの声高い奴とかひどい
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 14:25:08 ID:CN3bjh5L0
それ上流が悪いんじゃね??
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 14:32:37 ID:pmip+HYsO
J-POP(笑)だから、曲の録音の質が低いんじゃね?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 14:41:25 ID:0fu+OzWm0
>>148
カスレ気味ってか、ヴォーカル全般、上ずって聞こえるよね。
明らかに音が軽くて薄っぺらい
密閉でこの音はないな
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 16:39:24 ID:Nu0anz410
>>139
それは流石にちと安く見すぎじゃね?
環境悪かったりとかしてない?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 16:42:05 ID:dxm/R4vJ0
馬鹿にすんな、うちのは最新型マザーボードだ!!
154142:2009/01/02(金) 16:44:21 ID:xgPmAFiF0
>>144
低音の量ですか…根本的には変わらないと言うか何と言うか
A2000Xを開放にしたらAD1000PRMそんな低音?
ハウジングの所為で違う低音ってくらいの違い。
でも違う。

なんて言えばいいんだ?
ごめんね分かる?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 16:49:46 ID:ZnHQpNvh0
>>153
どう突っ込んだらいいのか・・・
ってかID違うし誤爆?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 16:55:07 ID:dxm/R4vJ0
>>155
いや、ネタで書いただけなんでw
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 19:23:51 ID:X9rBUtie0
A2000X試聴してきた。
いらない子でした・・・
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 19:41:00 ID:54xl6YOm0
AD2000は今でもやはり名機だと思うよ。
側圧や耳に当たるのも、音質で妥協しなかったからとも言える。
とにかく性能が高いと感じられる。

A2000Xはどうしても性能が高いとは感じられない。
こういう方向ならSA5000の方が満足感がある。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 19:45:58 ID:UkGvwV/j0
ちと質問。
AD900買うなら、もちょい出してAD1000の方が良い?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 20:21:51 ID:39ycl+hT0
ATH-A900Ti 衝動買いしちまったぜ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 21:20:41 ID:1Pzp8PVS0
>>160
裏山、感想お願い。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 21:48:27 ID:ZnHQpNvh0
>>159
AD900ならAD1000買っとけというのがお勧めの定番だった
ただし今はAD1000買うなら無理してでもAD1000PRMになってるから
AD1000の存在感が薄くなってるが
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:00:01 ID:39ycl+hT0
>>161
まだ聞き始めたばかりだけど、いい感じよ(笑。女性ボーカルの歌を良く聴くのに丁度いい音してる。
>>130 にも書いてあるけど秋葉原の淀ならまだ売ってますよ。行く機会があればお早めに。
値段は高めですが・・・
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:23:28 ID:HLYGTbhB0
>>162
さらに円高、音屋とかで禅やAKGが異常に安くなってるから、オーテクの開放型は軒並み超ピンチw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:37:14 ID:QHIA0XLz0
海外の人からすれば「やっと日本も普通の価格で買えるのか」だけどねw
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:40:05 ID:U8liIVdk0
逆に海外では日本メーカーの値段ってどうなんだろ?
ソニーとかオーテクとかスタックスとか
それにオーテクの限定物とか販売されたりするのかな?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:41:20 ID:qUn3g2W30
逆にオーテク商品は海外では値上げになるのか。
A2000Xとかどんくらいの値段で売られてるんだ?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:41:51 ID:qUn3g2W30
oh・・・リロードしとけ俺
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:43:35 ID:U8liIVdk0
>>168
お前と俺は以心伝心だな
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:48:27 ID:r8T161iN0
海外ではHD650とAD1000が同価格帯で評価も一緒ときくから
日本の売値とおなじくらいでうられてるんじゃね?
日本はまだ流通が成熟してないからぼったくり代理店が存在できるとかかな?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:55:42 ID:QHIA0XLz0
海外だとpricejapan.comとかで輸入出来るけど高い
でも海外用のAT(A,AD900以下とか)は普通に買えて値段もそんなに高くない
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:02:32 ID:U8liIVdk0
amzon ukとかでHD650見たら£179.99なんだな
これ日本円にする2万5千くらい?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:04:56 ID:9KVKitMG0
>>159
iPod や PC 直挿しするなら AD900 がベスト
低音不足は、耳との距離が近づく AD2000 か AD7 用の耳当に換えれば解決
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:13:40 ID:HLYGTbhB0
>>170
HD650とAD1000の評価が一緒て・・・
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:20:27 ID:RQeKM7vI0
STAXが目ん玉飛び出る値段で売られてるってのは聞いたことある。

>>174
値段によるプラシーボって重要なんだね やっぱり。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:24:33 ID:UkGvwV/j0
>>162
アドバイスありがとうです。
AD1000PRMだとAD900の倍くらいの値段になっちゃいますねぇ
>>173
しょぼいですが手持ちのimAmpに挿す予定です
何処まで鳴らせるか知りませんがw
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 00:23:09 ID:D2a+y1kN0
AD900とAD1000だと価格差小さいからAD1000にいったほうがいいと思うよ。

AD1000とAD1000PRMは1.5倍価格差あるから、ちょっと無理するレベルになると思うけど・・・
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 01:18:58 ID:HEtCucmK0
年末にW1000を買ったんだけど、あんまりたいしたことないじゃないか・・と思って、以前の安物に戻してみたら。
もう戻れないな。装着感がいいんで音楽を流さなくてもヘッドホンを付けたままになってたり。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 01:34:41 ID:dqL+IqwL0
>>174-175
日本で洋物ホンマンセーしてんのと同じじゃないの?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 04:42:53 ID:LE7AkLYBO
AD500ウザーです
締め付けが強く耳の裏の下らへんが痛くなって1hが限界だたが
アームを開いたらいいかんじ、次はウイングサポートが気になる
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 11:32:43 ID:rRd964c20
何で文句吐いてるのか解らんけど、
とっととAD500手放して、他のヘッドホン買えば?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 11:37:34 ID:lOnuICTd0
文句なのかこれ?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 11:46:03 ID:qn9+t41e0
ウザーを、ウザイと解釈するかuserと解釈するか、みたいな話?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 14:22:03 ID:rqpUjyoA0
>>180
ジュワワワジュワワ、
ジュワジュワジュジュワワワワワ?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 14:27:31 ID:HT+uIzOF0
>>184
日本語でおk
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 15:26:01 ID:hBnNN87H0
さすがにHD650とAD1000の評価が一緒ってのはネタだろw
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 16:39:47 ID:Dnep7Cvv0
ATH-pro5もってるんですが、頭がデカイせいか側圧が強すぎて耳が痛くなります。
A900LTDが今気になってるんですが、装着間はどうでしょうか?
188186:2009/01/03(土) 16:44:36 ID:Dnep7Cvv0
↑ATH-PRO700LTD

こっちでした、誰かわかるかたいらっしゃいましたらおしえてください

189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 16:57:18 ID:DArBuBZw0
PRO700LTDとPro5の両方を持ってますが
どちらも最小位置にセットしても使える頭のサイズなので参考にならないでしょうが
PRO700LTDの方が側圧が強いです
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 17:02:17 ID:FCRAXO3c0
というかPro5はドライバが耳に当たるから装着感悪いのでは?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 17:11:55 ID:fWQQud6c0
A2000X、なんなのだこの微妙な装着感は・・・
イヤーパッドの上部が頭にぴったり密着する前に寸止めされてるようで
何とも言えないもどかしい気分になる。

とりあえず低音は不足感無くちゃんと出るから安心した。
W1000、W5000くらいの低音量だったらどうしようかと思ってたけど。
192187:2009/01/03(土) 17:15:47 ID:Dnep7Cvv0
>>189,190
pro5でもかなり痛いのにそれ以上ですか、、これは無理ですね。
AD500ぐらいゆったりでいいヘッドホンはないものか、、

ありがとございますー。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 17:38:09 ID:aixaatay0
なんだW1000より低音出るのかA2000X
低音少ない少ない聞くからもっと少ないのかとオモタ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 19:13:16 ID:fWQQud6c0
とりあえずの評価ですけど、A2000Xの音質なかなかいいんじゃないすかね。
いまいちな評判が多めだったんで不安もかなりありましたけど杞憂に終わりました。

中高域の鋭さ、鮮明さはA900Tiより明らかに上。硬質だけど刺さるような感じはしない。
おかげで女性ボーカルは聴いててかなり気持いい。柔らかい艶系ではなく、端正という意味で。
ただ低音はややボワついてるな・・・。この辺はA900Tiからの進化が全然感じられんのが残念。
まあノリ系じゃないと思いますけど普通に聴けます。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 19:13:45 ID:DArBuBZw0
A2000XはW5000に比べると音のキレがないから
W5000より低音が出ないんじゃ?と
思うこともありますけどね
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 19:25:56 ID:pltrLRAf0
PRO700LTD
昨日買ったんだが、締め付けがキツイ気がする。
これより低音出るのってどのくらいする?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 19:26:48 ID:RIP9wiGv0
A2000Xは音が軽すぎるだよ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 19:40:58 ID:4qbwesGx0
>>196
むしろ側圧は緩いんだけどなぁ。耳にドライバ当たって痛いけど
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 20:38:44 ID:VNzqbzq80
A2000Xはちゃんとイヤーパッドが密着すればかなりいいバランスの音なんだけどなぁ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 20:41:52 ID:Il2yDL5q0
↑確かに。W1000くらいしっくりきてれば即買いだったんだが・・
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 21:08:42 ID:7r/0OwnL0
A2000Xに慣れると他のヘッドホンが使えなくなる。。。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 21:14:37 ID:VNzqbzq80
A2000XにW1000のイヤーパッドつけた人いないの?密着感が増すなら試したい。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 21:16:37 ID:CPSNmv1y0
A2000Xに慣れたら、お気に入りのA900Tiが篭りホンに聞こえるw
装着感だけ改善出来たらな…
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 21:20:28 ID:VNzqbzq80
ホント、頭がかなりでかいヤツらが開発したとしか思えん装着感w
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 21:35:01 ID:EMItRsuC0
そりゃキンキン最高の後に、使ったら籠りに聞こえるわな。
ヘッドホンにも絶対音感のような指標があればいいのにね。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 21:54:37 ID:8P8oOjXN0
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  ←に土産を持たせてどこかのスレに送ってください
 ./ ̄ ̄ ̄ハ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 仲村みうのDVD「卒業」 東名
オプーナ オプーナ オプーナ 株券 オプーナ 信長の野望online争覇の章 いづおロール
神藤美香のDVD(赤) FF11アルタナの神兵追加ディスク 、FF11ジラートの幻影追加ディスク、xbox360エリート
もんもん オプーナ ボクおな おしりふきウォーマー 波動情報水 剣神ドラクエ Prophet-5 MAXIBB0.25g
オプーナ カピバラさんぬいぐるみM 金正日バッヂ 魔法少女アイ参 シミュレーター・ギガマックス
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:03:37 ID:VsFa+tEI0
>>204
AD2000は小顔が作った装着感。
オーテクは一貫性がなさ過ぎる。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:09:50 ID:CPSNmv1y0
毎日被る前に、板バネの部分軽く絞る方向に曲げ癖つけるのと、
当たってる部分のパットだけヘタるようにかまし物して保管してたら、
最近かなりましになってきたけどねw
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:12:25 ID:yqoYX2QR0
A2000Xに慣れるとAD2000を着けたときに驚くw
どちらも極端だな
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:22:42 ID:fwUMetLr0
ATH-AD1000PRMとAD2000って同じドライバってほんと?
つーことは音は殆んど同じなのかな?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:28:35 ID:qlS8tHR60
>>210
使ってる素材こそ同じだが、ドライバの構造は違うだろ。音場も変えたみたいだし。
同じだとすれば発売時期の近いA2000Xあたりじゃないか?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:56:44 ID:DArBuBZw0
>>202

239 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2008/12/13(土) 20:10:36 ID:rYTbkyyh0
A2000X届きました
音はしばらく鳴らしてから評価すべきなので置いといて
問題の装着感は緩いと思うが許容範囲ですが・・・

物は試しにW1000用のイヤパッドを嵌めてみました

過不足無くきちんと嵌り装着時の密着感が向上しました
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 23:02:34 ID:Ml55grds0
AD2000の側圧はきついけど
これから音楽聴くぞって気合が入るなw
1時間ぐらいで限界だが
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 23:24:52 ID:GErMrf7N0
 
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 23:32:33 ID:2zn+/o8a0
>>213
側圧が強いという多くのインプレでAD2000を買わずにAD1000PRMを買った。
これの側圧より強いのなら・・・耐えられんな。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 23:37:39 ID:MFbGxJ790
>213,215

>43
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 23:58:37 ID:US5HE95I0
AD2000はぐにゃりとまげて頭にあわせて
ドライヤーで50℃以上に暖めたら
元の形に戻るとかにしてほしかった

超弾性による安定した側圧で音がいいのけど頭が痛いのは嫌だ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 23:59:45 ID:US5HE95I0
いいのだけど に訂正します
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 00:10:56 ID:8vQeZH34O
>>191がW1000の低音少ないっていってるけど
そんなに少ないかな?確かに低音最重要な人には
物足りないかもだけどオーテク買うような人は他の
音域に重点置いてるだろうからそーゆう人には
十分出てると思うんだ。てかW1000の低音は何と言うか
ノリが良くて好きだな。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 00:49:02 ID:Ii7vbzAo0
AD1000かAD700のどっちにしようか悩んでるんだけど…

どっち買ったら俺は幸せになる?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 00:53:27 ID:CGvfekVn0
え?釣り?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 00:55:49 ID:Ii7vbzAo0
すみません、AD1000かAD900の間違えでした。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 01:00:00 ID:5fFdF6W30
え?釣り?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 01:10:52 ID:DZFp4/jD0
すみません、AD1000かAD2000の間違えでした。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 01:15:52 ID:df9Ncf/w0
価格と音質が比例してるから高いの買っとけば間違いない
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 01:19:24 ID:n59muZVK0
>>219
おっ、俺と同じ様な感想の人発見w
A2000Xの場合は、評価が現在進行形で蓄積されてる所だからしょうがないんじゃないかな。
報告してくれてる人達は、貴重な突撃組だと思うから低音に期待してても不思議じゃないと思う。

ほんと側圧の強さは各人で感じ方が違うよな。まっ、ある意味当たり前なんだけど。
頭の大きさは勿論だけど、タッパが170の人と185の人の体格差考えると
同じ物装着する方が無理がある、服とかのサイズ考えりゃ当然だわな
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 02:33:42 ID:w0/pn9Pm0
なんかA2000Xの比較に900Tiがよく使われるけど、
傾向が全く違うから比較の意味がないんじゃない?
両方チタンが使われてるだけだべ。

柔らかい音で低音よりの900Tiと硬いキンキンした中高域よりの2000Xを
比べて900Tiが篭ってるとか言われてもなぁ・・・
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 02:38:57 ID:pvL5I5QF0
近い音傾向ではW5000、AD1000PRM、W1000あたりで比較が妥当か
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 03:06:36 ID:/8sH2JkG0
>>227
音の傾向はともかく、最近のアートモニターの高級機として
比較しているのでしょ。
密閉の高級機とくれば、低音期待して当然だと思うし。
個人的にはA2000Xの技術を活かしたW1000後継が出れば
と思う。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 03:34:58 ID:Nw+u9DwQ0
てか、もう高音寄りのオーテクサウンドに、いい加減みんな飽きてるんだよ。
オーテクという一つのメーカーで、同じ傾向の音しかでないHPばっか、いくつも集めてもしょうがないし。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 08:02:12 ID:Uo7M4FmH0
A2000Xは露骨にドライバーの角度を変えてるよな。
だからと言って、DX1000みたいに音場が広いわけでもなく、
何とも中途半端な感は否めず。
高域寄りという方向性自体は、むしろ低域重視になりがちな
高級機の中で悪くはないと思うんだが、
AKGのような柔らかい高域でないから耳への負担が大きい。
スカキンと言われても仕方のない音だ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 08:05:04 ID:hKcsQJIh0
俺はA2000XとA900Tiは同じ傾向だと思う。
簡単に言うとA2000XはA900Tiの音を鋭くしたような感じで、そういう意味ではW1000からW5000の進化と似てる。
まあAシリーズのフラッグシップに相応しい音なんじゃないかと。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 09:59:54 ID:kkSwYLJj0
A2000XにW1000のパッドつけてもやっぱりまだイマイチ緩くて、
他のパッド探したり交換したりするの面倒だし金かかるから
今はヘッドホン装着した上からバンダナ巻いたりヘアアンドつけて調整してるw
低音ずっしり&大迫力になったよ。
もちろんハチマキや和手拭いでも代用可。
ただ時々モニタとかに自分の顔映ると激しく滅入るw
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 10:07:04 ID:F8EI96qn0
W5000やA2000Xはオーテクらしさが出てる良い機種だと思うぞ
万人受けするかどうかは別として、これぞオーテクって感じの音がする
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 10:25:10 ID:/mGLYxkM0
ATH-ESW9
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-esw9.html
ATH-SX1a
http://www.audio-technica.co.jp/proaudio/headphones/ath_sx1/ath_sx1a.html
ATH-M50
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-m50.html

上のどれを買おうか検討してるんですけど、ipod classic に直挿しで
一番音量が取れて、鳴らしきれるのってどれですか?

それともヘッドホンアンプをかまさないと厳しいですか?
できればアンプ無しで聴きたいんですけど。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 10:52:38 ID:jdG5fbS50
鳴らしきるってどういうことなの?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 11:04:11 ID:+rEaYw3R0
どれ買っても音量は普通に取れるべ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 11:04:30 ID:E9AeEGBn0
>>235
音圧感度が一番高くて、
インピーダンスが一番低いものを選べばいいと思います
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 11:11:31 ID:ojNU3ezN0
鳴らしきるとか普通だろ…
どれもポタ機だしアンプ必要なのは無い、過去スレ参照にして自分の好みで決めればおk
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 11:28:38 ID:ZU77ZT8m0
>>235
ipodって事なら外出でも使うつもりだろ?ESW9ポチってこいよ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 11:34:56 ID:0dje/Qat0
カールコードを屋外に持ち出す奇人が増えるのは喜ばしい。
さぁ、M50もポチるんだ。
242235:2009/01/04(日) 11:38:56 ID:/mGLYxkM0
どれもアンプ無しで大丈夫なんですかね?
ヘッドホンの性能を発揮させるには直挿しだと厳しいかなと思ったんですが・・・

>>240
主に家で使うつもりです。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 11:41:02 ID:E3ddA6ex0
発揮とか…毒されてるな
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 11:42:09 ID:jdG5fbS50
アンプ買うんだったら最低でも5万は用意しろよ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 11:49:52 ID:v3fAXCDqO
ESW9…長:取り回しが容易  短:ハウジングが傷つくのが怖い
SX1a…長:装着感が良い  短:折りたためない
M50…長:最も安価で折りたためる  短:カールコードの取り回しが不便

どれも一長一短あるね。
あと、SX1aはかまぼこ、M50はやや低音強めと音の傾向も違う
(ESW9は未所持なので知らない)から、その点もよく考えて。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 11:58:45 ID:/mGLYxkM0
>>243
毒されてますか?価格コムの掲示板なんか見るとM50とかは
アンプかまさないと厳しいらしいんですけど。

>>245
> どれも一長一短あるね。

そうなんですよね。
できればボーカルが綺麗に聴けるのがいいです。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 12:00:25 ID:jdG5fbS50
>>246
価格なんて気にするな
あそこは最安の店しか参考にならない
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 12:05:31 ID:+rEaYw3R0
鳴らし切れてるかどうかなんて感覚の問題だからなあ
自分がいいと思えればそれでいいんじゃない?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 12:07:14 ID:8K2OngpLO
まずは試聴してこいと誰も言わないのが驚きだ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 12:19:54 ID:/mGLYxkM0
田舎なんで試聴は無理なんです><

結局上の三つなら、どれもアンプなしで大丈夫なんですかね?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 12:22:17 ID:jdG5fbS50
ボーカルならSX1aにしとけ
装着感もいいし
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 12:22:18 ID:rVyV/mXrO
AD500のアルミ部がへこんでしまったorz
分解して内側から押すしかないですか。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 12:30:43 ID:nJ4GKeRs0
>>252みて思ったんだけど、W1000とかだと割れるよね?
修理費どのぐらいするんだろ
254235:2009/01/04(日) 12:53:02 ID:/mGLYxkM0
>>251
装着感で選ぶとSX1aは良さそうですね。

結局まだどれにするか踏ん切りがつかないですが
みなさん親切なレスありがとうございました。
255210:2009/01/04(日) 12:57:32 ID:IIxrGUgI0
AD2000をアマゾンでポチった。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 12:57:49 ID:E9AeEGBn0
SX1aは篭り感が全く無い上
優しいサウンド、装着感最高だから就寝時にも使える
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 13:24:35 ID:pvL5I5QF0
>>252
AD500はネジを外せば簡単に分解出来る裏から押すべし(AD700で実践済み)
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 15:31:35 ID:/vUPg1OSP
質問です。私ヘッドホンをつけると締め付けで頭が痛くなるので、
ゲーム時などどうしても使いたいときは今までイヤホンで我慢してました。
最近ATH-ADシリーズは非常に付けやすいとどこかで見たのでとりあえず一番安いAD300を買って試してみたのです
するとこのタイプなら頭が痛くならないと判り(重さで肩は凝ってしまいますが・・)
ゲームに限らず普段から音楽鑑賞などにも使いたくなってきました。

そこで、今自分の使ってるスピーカーと同じぐらいの音が出る物が欲しいのですが。
このシリーズだとどれくらいの物を買えばいいのでしょうか?
現在使ってるスピーカーはGX-100HDです。ヘッドホン、スピーカー共にpc→SB-XFI-XGからの出力になります。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 15:41:10 ID:Io+rKlO60
装着感を重要視するならAD700までだと思う
公式の画像をよく見ればわかると思うけど
AD900以上はヘッドバンドからハウジングへの繋ぎの部分が違う
このせいでAD900以上はAD700以下より側圧が強いよ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 15:58:02 ID:E9AeEGBn0
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 16:00:08 ID:/vUPg1OSP
>>259
なるほどー・・・
900以上は博打になっちゃいそうですねぇ・・・
情報ありがとうございます
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 16:41:42 ID:hKcsQJIh0
>>234
A2000Xは割と万人受けするバランスの良さだと思うけどな。
装着感以外はw
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 17:02:24 ID:7wSSKH5z0
>>260
なにこの不細工
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 17:06:03 ID:kD48FUnw0
秋淀にa900ti普通に売ってるのね
33000円か、高いな
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 17:08:34 ID:8vQeZH34O
みんな既出時はポタ機なのかな?
室内用でオウフオウフしてる人挙手してくれないか

266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 17:46:41 ID:8vQeZH34O
さんはいっ!
…………………
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 17:54:20 ID:CbKPocbc0
全裸になり正座しベッドホンを被る。これが俺の流儀。
だから家でしか聞かない。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 18:20:31 ID:iCsIpIkd0
秋葉ヨドバシはA900Tiあるのか。W1000買ったばかりだけど、あるならそっち買えばよかったかなあ。
webのほうにはないんだな。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 18:29:03 ID:BKiGNJNq0
カールコード屋外で使用してる人挙手
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 18:33:58 ID:qBBjchMG0
ヘッドホン「ATH-W5000」を持参してヨドバシ秋葉にCDプレーヤー「SA-15S2」の視聴に行ってきました

視聴に使った曲は

知念里奈 「Love you close (tender version)」
倉木麻衣 「明日へ架ける橋 〜ballad ver.〜」
です

「SA-15S2」は僕が今持っている「SA-15S1」に比べると低域のパワー感が増して音に厚みがでて力強くなっていました 
非常にクリアな音質でした「SA-15S1」より更に音がクリアになった感じです 
あと音に艶があると感じました 高域のエナジー感も良かったですし高域の音が耳に刺さることもなかったです
「SA-15S2」はフィルター切り替え機能があって
FIL1※音の情報量が多く、奥深い音像や音源の位置関係が明確に再現されます。
FIL2※音の情報量が多いとともに、音の輪郭がはっきりとする傾向です。
と音質が2種類選べるのですが「FIL1」の方が僕は音が良いと思いました
ただ「SA-15S2」はヘッドホンの出力が落ちているので「SA-15S1」のような超爆音で聴くことは不可能なようです
「SA-15S2」で音量最大で聴いてみましたが十分な音量でしたが物凄く大きい音ではないです
ヘッドホンによっては爆音で聴くことはできないようです
「SA-15S2」のディスクトレーの質感は良いと思いました
「SA-15S2」が「SA-15S1」より音が良いのは間違いないようです結構音は変わっていました より洗練された音になっていました

あとヘッドホンの「ATH-A2000X」を視聴してきました
まず装着感がイマイチな気がしました側圧が弱すぎるというか あと音は非常に軽い音しています
「ATH-W5000」の低域を弱くした感じというか 長時間聴くとしたら聴き疲れしづらいし良いのかもしれません
「ATH-A2000X」が「ATH-W5000」を超えたとまでは感じませんでした
解放型なので興味は特になかったのですが「ATH-AD1000PRM」が装着間も良くかなり良いヘッドホンだと思いました 
ただイヤパッドが皮製でないのは残念でした

今日は「SA-15S2」を視聴しましたが予想以上に素晴らしい音質だったと思います
お金に余裕がでたら欲しいかもと思いました
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 18:48:59 ID:h8zJ3Cmt0
>>260
とりあえず保存した
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 18:54:20 ID:hKcsQJIh0
>>265
中野でA900Ti付けて電車から降りる人見たよ。
あの後フジヤ行ったんだろうか。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 18:55:12 ID:BKiGNJNq0
ATH-PRO500のレビュー出来たら載せてください
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 19:16:21 ID:ZbdK1TQh0
 
ATH-A1000Xのレビューはなんで皆無なの?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 19:58:56 ID:R1HGQ9w20
>>274
みんなおまいさんのレビューを待っているからだよ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 21:11:08 ID:KLZWMFwj0
オーテクのヘッドホンが一つ欲しいと思ったんですが
2万円以下で最もオーテクらしい音がするのって何ですかね?
A900あたりですか?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 21:41:46 ID:09ilVyE30
ヘッドフォンブック2009をAmazonで買ったのだが
定番&ロングセラーの欄にすら去年はあった
W5000
が載ってなくて前スレだったかに
今年はハイエンドがモデルチェンジって
オーテクの人が言ってた
ってあったからその関係かな?
と思いました。
AD2000は載っていたので尚更そう感じました。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 21:56:50 ID:pvL5I5QF0
>>274
人柱上等の人はA2000Xを買うからと、限定もあるしA1000Xを買う余裕がないかと
>>277
A2000Xが出たから、そっちをプッシュするのが先決だから引っ込めた
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 22:55:13 ID:M4Zf6LbVO
ESW9の買ったのだが、片方のイヤーパッドの縫い目が固くて固くて…付け心地↓
同じような人いない?

それとも自分の気にし過ぎだろうか(-_-)
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 23:51:22 ID:/MKm3U810
>>279
あんまりひどい場合は変えてもらえるよ。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 00:07:38 ID:sbDeXkPXO
>>280
レスThanksです
わがままなだけかも?ですが、片方だけ固いのがどうしてもイヤで…、交換してもらえるとのことでほっとしました。
オーテクのサポにでも電話してみます。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 01:43:46 ID:Aq437iMy0
A2000Xの音場ってD7000みたいにハウジングの外で
音が鳴っているような感じ?
それとも、DX1000のようにハウジングの中で音が反響して、
響きに包まれる感じ?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 02:26:12 ID:yMee0wWx0
>>282
A2000Xの音場はD7000と似てる。
定位がしっかり定まって、ボーカル、楽器一つ一つの音像が鮮明に浮き出るという点で。
個人的にはD7000もA2000Xも音場は普通か、あるいは狭い方なんじゃないかと思う。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 02:40:43 ID:Aq437iMy0
>>283
レス、ありがとう。

A2000Xのレビュー見てると、音色がD7000みたく
やや冷たい感じに思えるがどうなんだろう。

あと、側圧ゆるいってみんな言ってるが、D7000よりゆるかったら
ちょっと頭傾けたらズレそうで、苛々するだろうな。



285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 02:58:27 ID:yMee0wWx0
>>284
冷たいというかD7000よりもさらに硬質な音だと思う。W5000ほど極端に硬いわけではないけど。
それと俺はD7000にしてもA2000Xにしても側圧が緩いとは思わない。
ただA2000Xはイヤーパッドと頭が密着してくれないのが気になる。何でこんな作りになったんだか。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 10:02:26 ID:NTcBVJlH0
今さら頭の形なんかどうにもならんだろjk
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 10:33:45 ID:TzgpZYt/0
オーテクの音に飽きたのなら、ゼンハイザーとかAKGとかグラドとか他にも色々
ヘッドホンメーカーはオーテク以外にもあるんだからそっち買えばいいのに。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 13:02:30 ID:a8ogCVvE0
AD1000PRM
A2000Xと話に聞く限りW1000に似ているように思うな

これはWシリーズ新作のフラグか…
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 15:14:10 ID:ySu8owrQ0
いきなりで申し訳ない

予算4000円で低音重視のオーテクのイヤホンってある?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 15:27:59 ID:ySu8owrQ0
>>289
解決したわけではないが
必要ではなくなった
スレ汚しスイマセン
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 16:07:10 ID:AzEPrF3eO
t
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 16:22:29 ID:TzgpZYt/0
e
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 16:35:26 ID:sbDeXkPXO
ヘッドホンとは関係ないけど…
オーテクのサポートに電話したけど、かなり対応いいな(^-^)bオーテク製品買ってよかったと思えた
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:14:30 ID:x5YVExfk0
A2000XにW1000のイヤーパッドつけてみた。
密着感は増したが低音の量は変わんね
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:27:24 ID:zYyESySa0
A900ってどんな感じですか?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:30:10 ID:1OQwhhSxO
>>289
CK6しか思い浮かばない。
でも、もう売ってないかな。
CKMのシリーズは中域重視みたいだし・・・
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:39:08 ID:wVVf6kJ00
>>295
そこそこ無難
298255:2009/01/05(月) 18:50:31 ID:ZTwHDB550
ヘッドホンで久しぶりに感動した。
試聴もせずに衝動買いだったけど買ってよかった。
これだからヘッドホンは止められない。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:59:00 ID:zYyESySa0
A900買うんだったらこれがいいっていうのありますか?
予算は2万程です
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 19:37:42 ID:yMee0wWx0
>>299
個人的にはDENONのD2000買った方が無難だと思う。
スカキンとは言わないけど、オーテクらしさの色濃いAシリーズは言われるほど無難じゃない。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 20:20:49 ID:O6q/elUC0
>>299
SONY
MDR-CD900ST
なんてどう?
スタジオモニター用ロングセラーヘッドフォンw
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 20:21:24 ID:LwcUO6tX0
>>301
地雷すすめんなカス
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 20:21:40 ID:hw6DzLwC0
K272HDとか?
サウンドハウスなら直輸入品ではあるが18000円で買えるぞ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 20:22:29 ID:zaCzkRLh0
DT990PROなんかもいいぞぅ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 20:30:15 ID:hmoyEzVE0
>>299
A900はスパイラルの入り口。 ようこそこちら側へと言いたいところだけどw
今なら音屋で激安いHD595とかもいいんジャマイカ?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 20:56:02 ID:r99qDxvj0
A2000X買って1ヶ月ぐらい経つが感想としては
音が軽すぎて聴き応えないし、ボーカルの鳴り方が変。
ボーカルの上ずり加減とざらつき感が不快に感じるときが多々あります。
高音はよく出ており明瞭ではありますが、
滑らかさがあまり感じられず安っぽく聴こえます。

装着感はこのスレでは珍しく?頭にジャストフィットしており
本体重量および側圧の軽さから、非常に優秀だと思います。
でも、たとえフィットしたとしても音は軽いです。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 21:11:55 ID:a27lgl720
知り合いからA900TiかAD1000PRMを譲ってもらえる事になったんだけど、
どっちがおすすめ?
以前AD1000PRMの方が音質いいって聞いたんだけど、
視聴しても開放と密閉の音の傾向の違いしかわからんくて・・・。

音質にそんなに差がない(糞耳含めて)なら低音重視のA900tiが無難?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 21:50:40 ID:DtBZoM/n0
聴く曲で変わるだろ?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 22:04:22 ID:PW4N7OXg0
>>307
中古で売り払って金にしたいとかじゃなければ、試聴して気に入った方を
貰うのが良いです。
どちらも気に入らないなら辞退、どちらも気に入ったなら賽の目に託す。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 22:53:59 ID:3PC8oxf0O
299です

色々進めてくれた方ありがとうございます。

ちなみにオーテクではないのですがXB700ってどんな感じでしょうか?
聞いてばかりで申し訳ありません
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:09:18 ID:vjvi7Nzv0
>>310
重低音に特化したHP
廃人によると、高音も埋もれず出るらしいので、そこそこバランスはイイらしい
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:16:20 ID:wDb4Q9w90
オーテクとは対極の音だよな。どうもあの手の音は気に入らん
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:16:31 ID:e2vY7q4v0
話をぶった切って悪いけど、オーテクに就職したい人いる?
YAMAHAとパイオニアは良さそうだけど、オーテクは情報が無さすぎる。
特にYAMAHAは社風も待遇もいい感じだけどハードルも高い。

オーディオ業界を目指す人が少ないのか就職板の業界スレが消えちゃったし。
同じように業界を目指している人や、オーテクについて何か知っていたら教えてください。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:17:47 ID:gjuBVBLz0
>>310
うちの環境が特殊なだけかもしんないけど、
低音の音圧が強すぎであごの付け根が痛くなる・・・
少なくともメインで使うような機種じゃない。音に酔う
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:23:28 ID:yMee0wWx0
>>307
どちらかで選ぶならAD1000PRMの方がいいと思う。
A900Tiは値段の割りに性能悪いし、低音量は並程度にあるけどボワつきが目立つから
AD1000PRMの方が無難だと思う。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:30:25 ID:dOeahin30
>>307
それなりの環境があるなら断然PRM
じゃ無ければ900Tiで十分というか無難
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:19:04 ID:fCPlzUge0
ATH-ES55どうでっしゃろ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:21:59 ID:FSCnPbqB0
>>317
数千円の差だがES7オススメ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:28:10 ID:fCPlzUge0
やっぱりそうですか、ありがとう
価格コムで見てもそんな感じなんだけど、なにしろ実物で聴いてなくて。
55はさくらやのデモンストレーションで試し聞きできてなかなか良かった
から。どうもでした
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:46:21 ID:OsZTqrWh0
>>313
ここの住人の知ってるオーテク情報は、おそらくヘッドホンの特徴くらいだよw
既に働いてて、その金でヘッドホン選びしてる人が多いと思うし
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 02:15:43 ID:7whWTLZQ0
>>319
ES7は本当に側圧がキツいけど、ティッシュ箱とか本に挟めばいくらでも緩くできるので安心して購入してくださいね。音質は価格並みか多少上だと思います。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 03:45:46 ID:fadCQJ6Y0
PLO700LTDより
低音出るのが欲しいんですが何かありますか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 03:46:23 ID:fadCQJ6Y0
すいません。
LじゃなくてRです。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 06:57:33 ID:CWLTO+4e0
低音と言ったら最近話題のS○NY XBシリーズでしょ、聴いた事無いけどw
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 07:03:16 ID:WZrXQ9C+0
Z900
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 09:14:16 ID:umPJsUGh0
俺のXB700を呼んだか?

所で今MDR-SA5000使ってるんだが
ATH-AD2000を買っても使い分けできるかな?
被ってて止めとけとかあるんなら教えて欲しいです(´・ω・`)
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 09:44:43 ID:i65kZUINO
XB700はPRO700LTDに比べたら低音弱いし音も篭もってる感じがしたな
まぁ下位互換て感じかな
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 09:58:10 ID:F46G9t07O
310です

答えてくれた方ありがとうございます。

A900をネットで安く売ってる所知ってますか?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 09:59:49 ID:QOXdDJTF0
価格コムでググれ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:08:19 ID:DQn0xw3h0
>>326
俺も装着感と音場の広さでSA5000を使っているが、
AD2000は後継機を待ってもよくね?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:12:01 ID:ip/6Gt960
>>328
国産ものはとりあえずアマゾンに行け
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 12:03:57 ID:ImJFciAZ0
>>326
たぶん装着感でガッカリするだろうから、やめといた方がイイ、高い買い物なので。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:31:12 ID:TRXrYuNdO
333
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:47:05 ID:ZXwpayma0
>>333
半ダミアン氏ね!
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:46:19 ID:jcLKka2G0
AD2000のジャンク品

本体+ドライバのみ
コネクタケーブルなし
未使用。

お前らなら幾らで買う?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:07:35 ID:uTztlG4j0
んなこといわれても・・・
まあケーブルくらいなら作れるからいいけど。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:17:28 ID:yyzKqo550
>>335
三千円ってとこかな。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:27:43 ID:CWLTO+4e0
ケーブルが無いだけなら2万は余裕で出せる
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:13:43 ID:WL8j3pck0
700LTD買ってみてのファーストインプレッション(1週間使用)
これほど低音出て、他の音ともバランスを保ってられる機種ってそうないかなぁ
懸念された中間音もそこそこ鳴らすし不満点があるとすれば重さくらいか・・・
エージング進んだ人、今どんな感じです?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:59:57 ID:yKp5b5NY0
まぁ数打ちゃ当たる戦略のオーテクのことだから、PRO900LTDの上位機種、PRO900LTDがそのうち出るんだけどねw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:00:50 ID:yKp5b5NY0
訂正:PRO700LTDの上位機種、PRO900LTD
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:03:30 ID:QOXdDJTF0
PRO900LTDといわれるとゾネ臭がするぜ・・・
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:09:47 ID:yyzKqo550
>>339
出てすぐの11月はじめに買って、10h/週くらいだからだいたい100hくらい使った感じだと、
正直あんまり最初と変わった気がしない。

役に立たずでスマン。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:51:33 ID:WL8j3pck0
>>343
あまり変わらないですかー
自分は高音の抜けが良くなっていくように感じるのですが(まぁ個人差はあるか)
エージングで激変するような部類のヘッドフォンじゃないのかな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:15:13 ID:Fa8dT+Mt0
重さもそうだがドライバが張り出してるのがいかんともしがたい
そのうち耳も慣れるんだろうが
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:49:55 ID:QotFQwu70
>>334
何が言いたいのかわかるのに5秒もかかった
666のやつにはダミアン氏ね!って言うの?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 00:45:36 ID:j7F4N4BN0
ダミアン・ダフを悪く言うな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 12:17:09 ID:DEWSByHX0
A2000Xボーカル下手すぎだろ。。。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 12:43:22 ID:co1jBy2A0
古い機種の質問でスマソ
3年間使い古したATH-A500の頭の押さえ部分が壊れてしまい、つけ辛くなってしまったので
同時期に買ったATH-A700と取り替えて見たんだ。なんで同時期に500と700を買ったのかは聞かないでくれ。

オーディオを変えれば音が変わるのは分かってたことなんだが、変わりようが酷い。
A500⇒A700に変えて
・エコーがメチャメチャかかる。(冬の体育館でバスケってレベルじゃねーぞ!)
・主旋律やボーカルがほぼ聞こえないほどに小さい。(サントラやJpop、クラシックでテスト)
・低音が割れるほど大きい(体感、A500比較で3倍くらい)
・やたらつけ心地がよくてむかつく

つけ辛くなったA500と聞き比べれば比べるほど酷い音質。
用途が違うのか、A700は地雷なのか、設定がおかしいのか(voコントロールは全部真ん中くらい)
教えてエロい人! age長文サーセンした。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 12:48:04 ID:DEWSByHX0
>>349
ミニジャック腐ってんじゃね?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 13:08:18 ID:Iu33pBxw0
SX1aは人気あるのにポータブル持込で試聴できるところが無いみたいね
352349:2009/01/07(水) 13:30:18 ID:co1jBy2A0
ミニジャックが腐ってる、ウーン
一応PC直刺しと、PC=スピーカ-=ヘッドフォン の二通りで試してみたけど結果は一緒だったんだ。

もしかしたらA700を保管してた際に標準プラグかぶせっぱなしだったのが悪かったんだろうか。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 13:50:11 ID:Aq5GB+TW0
買ってから鳴らさず放置してたんなら、しばらく鳴らしっぱなしにしてみたらいいかも
354349:2009/01/07(水) 14:12:06 ID:co1jBy2A0
なるほそ、Ipotにつないで半日くらい鳴らしっぱにしてみる。
返答dd、また来るよ!
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 14:12:44 ID:14tDnIpo0
ヘッドホンに限らず、使ってれば10年とか使えるものでも、使わずに放置すると
1〜2年でボロボロになりする罠。
356349:2009/01/07(水) 14:22:00 ID:co1jBy2A0
ちょっwwwIpotにつないだらさらに悪化www
カwラwオwケw状態wwwコレはある意味需要がwww

なるほど、使ってないとそうなるかぁ。鳴らしっぱの効果が見られなかったら新しいヤツ買いにいってむる!
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 14:33:39 ID:XMdrRROc0
>>356
>カラオケ状態
おそらくミニプラグの三極のうちGND極がオープンになってる
プラグをガリゴリ動かしてみれ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 15:26:07 ID:ztuf1qQW0
>>349
地雷だぜ。店頭の試聴スペースで聴いたときでも、
俺も大体それと同じ感じがしたよ。
まあ大いに機材の質もあるだろうがな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 15:39:13 ID:J8qZy6Ng0
なわけあるかよ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 16:24:11 ID:sqwbq7XY0
>>356
断線しかけているんだろ
修理に出せばいいんじゃないか?
イヤバッドを外してA500と交換すれば、大好きなA500の付け心地がよくなるぞw
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 16:52:37 ID:Rc8nHnF+0
ところで 「Ipot」ってなに?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 16:54:57 ID:DEWSByHX0
363349:2009/01/07(水) 16:56:08 ID:co1jBy2A0
Ipot鳴らしっパから帰ってきた
特に改善が見られなかったから、>>357の方法を試してみたらビンゴ
しかもメチャメチャシビアな角度で固定しないと鳴らない!鳴りにくい!
A500よりちょっとだけ音質がいいのが悔しくてたまらない!

まあ頭のささえ部分、イヤパットだっけ。ソコをぱきっと外して付け替えてみました。
レスdd!

そしてA500改も実は微妙にプラグの部分が死んでて、上手くやらないと片方聞こえなくなるんだけどな!
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 16:58:15 ID:KJ93u1z80
音いいなら買ってみるかな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 17:00:07 ID:Y1l1MpbIO
>>363
湯沸かしポットにミニプラグ繋げた所をup希望
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 17:01:38 ID:Rc8nHnF+0
>>362
わざわざ湯沸かしポットで音楽を再生するのか…
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 17:13:49 ID:j7F4N4BN0
げー、12月半ばごろに買ったW1000のハウジングに傷というか、小さいヘコミがあることに今気づいた。
大事に使ってたからへこむわー。後から付いたものじゃなくて最初からあったような感じのものだ。
まあいずれ傷つくだろうけどさ・・orz
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 17:21:08 ID:atU1QyCx0
>>367
俺もW2002にスリ傷が少しついただけでへこんだよ・・・。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 17:59:26 ID:TUK94mAG0
俺のA900Tiは傷だらけ&凹み少々
まぁ売る気とか無いから(゚ε゚) キニシナイ!!
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 18:13:41 ID:NxrCc7Eb0
キズを付けないコツは保管場所を決めておいて
装着しないときは必ずそこに戻すようにすること
ちょっと外すときでも戻すようにしたほうがいい
俺は壁にフック付けてぶら下げてる
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 19:09:38 ID:j7F4N4BN0
うむ、どうやら木目のようにもともとついていたもののようだ。仕方ない・・
やっぱ、こういう綺麗なハウジングだと丁寧に扱いたくなるよね。A900なんかはかなりぞんざいに扱ってたけど。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 21:00:23 ID:14tDnIpo0
装着状態をちょっと変えようとして腕時計で擦ってしまったり。
電車のつり革にヒットしてしまったり。
なんかもう、気にしない・・・。

>>365-366
なんのことかと思ったら、象印かww
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 21:11:48 ID:Rc8nHnF+0
だって、「Ipot」っていうんだもん…
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 22:27:41 ID:shgLKNOk0
>>348
A2000Xはアニソン系女性ボーカルならかなりいける。明るくて端正で勢いがあるという意味で。
ただWシリーズみたく耳のすぐそばで鳴る感じじゃないけど。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 23:12:45 ID:NelIRVcd0
ATH-ESW9は傑作
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 23:16:01 ID:5YyOQjma0
>>363
象印のサイト見てきたよ
子供や孫に配かけないようにしようね おじいちゃんw
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 00:08:47 ID:Bgi9VJR90
弟が私のAD7を欲しがるので何かオーテクをプレゼントしようと考えています。
AD500だったらそんなに変わりませんよね。
上に側圧が強いと言う意見があったのですが100系は1系と比べて構造が変わったのでしょうか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 01:22:11 ID:xolrVybJ0
AD7と比べて低音が少ないので、好み次第では低音がスカスカだって言われて
へそ曲げる気はする。
AD7系ならAD400のが性に合うかも。密閉ならPRO500とか。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 01:25:40 ID:YQqv3fpJ0
どーんとAD2000
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 01:40:03 ID:Oe+23/+n0
で、AD7をお下がりにあげるのですね解りますw
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 06:54:04 ID:T798IR0n0
ちょ、ごめん >>330>>332 まじサンクス
流れに飲まれて見過ごしてたorz
AD2000の後継機か…出るならそっち欲しいなぁ
しかし側圧そんなに酷いのか
一回試聴に行ってみるかな(´・ω・`)
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 07:10:17 ID:8U1kCgjf0
A2000XがAD2000を反面教師的に作ったような感じだから
A2000Xが微妙に感じる人はAD2000が良いような

どっちも装着感が緩いかキツイかで極端だが
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 07:47:03 ID:ur/iVGEwO
なぁ、エージングって音源によって効果変わる?
それと粗悪な音源(iPodとか)につないでたからって
ヘッドホン悪くなったりしないよな?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 07:55:16 ID:t5Xi9uOU0
かわりますよ。当然じゃん。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 07:55:43 ID:Ms7eJaYS0
ま○そ乙
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 08:16:08 ID:enTChYkF0
乙wwwww
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 09:34:25 ID:KZlbIRxi0
.      __
   /´ ∧`ヽ  __  __   __    i┐o  _    _rt__  _   _  i┐      o  _   __
    ! / ∧ ! し-、ヽ| | │| / ニ、│「|/┌、ヽ __└i r‐リ´_‐_ヽ/┌、_〉| ,ニヽ「`ニヽ「|/┌、_〉し-、ヽ
    ヽ二二ノ ( ‐ ,ィ |ヽ ‐ ィ !ヘヽ‐,ィ | l |ヽ ‐ ノ└┘|└ト、`--クヽ ‐ク | l  l || l  | |l |ヽ‘‐ク( ‐ ,ィ |
            ̄ ¨   ̄ ¨   ̄ ¨ ¨  ̄      ̄    ̄   ̄  ¨  ¨ ¨  ¨ ¨   ̄   ̄ ¨
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 11:35:35 ID:8Viys6pl0
都内でSX1aを試聴できる店は秋葉原のヨドバシカメラ以外にありますか?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 12:11:42 ID:YsFo1OOt0
>>383
エージングによる効果は電気回路(特にコンデンサ)の活性化とドライバの可動範囲の最適化とプラシーボ効果とある。
エージングに使用する音源によって変わるのはプラシーボ効果。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 12:35:08 ID:c8lhuBpe0
プラシーボ効果回路はコストが非常に高いので安い機材には殆ど使用されず
一般的には高い機材ほど高性能なプラシーボ効果回路が採用されている。

391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 14:54:54 ID:cEBh4Vn20
ipodは低音と高音の両端全然でてないからそれでエージングすると、
真ん中の部分だけが変にこなれちゃってアンバランスな音になる。









なんて書いてたらいい気しないだろ?それがプラシーボを育てるのよ!!
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 14:56:21 ID:ruLOAHKF0
改行は二行までにしましょう
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 16:27:58 ID:A+hwPo610
オーテクのHPから部品取り寄せしたんですけども返事が来ません
1月4日に問い合わせしたんですが早計でしょうか?
どなたか経験のある方教えてもらえないでしょうか
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 17:00:15 ID:U+76eAJG0
>>393
いっそ、町田に直接出向け
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 17:16:55 ID:Bgi9VJR90
>>378
今日AD500を買ってきました。
確かに低音がスカスカですね・・・まあそんな事は分からないだろうからこれをプレゼントすることにします。
アドバイス有難う御座いました。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 17:32:30 ID:SQRZ0qGG0
オーテクの開放型は、AD1000/AD2000以前に出た機種は全部ひどい音質だからやめたほうがいい
AD1000/AD2000以降に出た奴から選べ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 17:40:27 ID:fb/IckEh0
>>396
AD1000/AD2000以降に出たオーテクの開放型ってAD1000PRM以外に何かあったっけ?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 17:50:14 ID:bD3T5iR90
今日ATH-ESW9が届いた。かなり良い。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 17:50:20 ID:CB6Io+8N0
俺はAD700が好きなんだが
自分の好みを一般化してひどい音とか言うなバカタレ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:01:07 ID:zv06hqkKO
ATH-M50とSONY MDR-Z600を一緒に持っている方いらっしゃいますか?

どちらがより低音が出ているかお伺いしたいのですが。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:31:52 ID:b6bsgHJ30
>>394
行けば対応して貰えるんでしょうか
詳しくお願いします
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:41:20 ID:iIsfJYp70
>>401 いや、それくらい自分で調べろよ。自分の持ち物なんだから
http://www.audio-technica.co.jp/atj/support/offices.html
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:49:47 ID:2fQ3gw3YO
釣りじゃ無ければ、小学生レベルだな。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 20:05:40 ID:gVMLiTY30
>>400
Z600
M50は、DJ用の見た目とのギャップがあって、結構普通
上にも下にも伸びきらないカマボコ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 21:11:31 ID:tXV4bTVA0
M50は意外と大人しくて優等生だがやや音がゆるめなので
そこが好き好きでるね。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:20:29 ID:VBgyyP360
カナル型のイヤホンを買うか、耳覆いのヘッドホン買うべきかで迷ってます。
Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic
を買うか
ヘッドホンのATH-AD700かATH-A900
を買おうか迷ってます。
比較したときに2ドライブのApple In-Ear Headphones with Remote and Micと1万ちょいのテクニカのヘッドホン
ヘッドホンどちらのほうが音質いいでしょうか?
あと、やっぱりヘッドホンのが長時間使ってて疲れないですよね?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:23:10 ID:qkuloXfk0
音質うんぬん言ってるやつがappleとかw
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:23:18 ID:rcDE5igc0
W5000買ってその解像度の高さに他のヘッドホンを受け付けなくなったって人いる?
W1000とはキャラが意外とかぶらないと聞いたんだけど使い分けるにあたってそれが不安だ…
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:25:34 ID:w5QDQuaxP
>>313
オーテクに就職なんて思いつきもしなかったな。
あした自分を売り込みに行ってこよう。
俺ヘッドホン2つも持っているし。
>>313いいきっかけをありがとう。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:29:11 ID:VBgyyP360
>>407
無圧縮で入れたらipodでもそれなりと聞いたんですけど、sonyやケンウッドのがやっぱりいいですかね?
sonyだと容量が足りないので・・・
最低30G以上辺りは欲しいと思ってるんで
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:50:57 ID:BZh7T6rH0
>>408
どっちも中高域重視だから使い分けには向いてないと思う
あえて使い分けるのならW5000で音が硬すぎてとか
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:58:51 ID:P3mgBqltO
>>383です。教えてくれた人ありがとう、初めていいヘッドホン買ったから
なんか気になったんだ。ちゃんとしたオーディオはあるんだけどIPOTでも
いいっぽいな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 01:00:50 ID:r04ulZVx0
W1000をモニターっぽくしたのがW5000だとは聞いたことがある
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 01:03:44 ID:M6QMtGIg0
>>410
なんで、イヤホン・ヘッドホンの話がDAPの話になってるんだよw
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 01:11:37 ID:BDZAZ2Oi0
>>408
俺はW1000とW5000のキャラはかぶりまくってると思う。
値段分の性能差はあるけどね。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 01:54:17 ID:Z4SEOlJx0
W1000のほうが見た目も音も好き
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 07:04:55 ID:s+aPSMOb0
Ipotとか言ってるやつは
ビッグカメラとかシュミレーションとかファイヤーエンブレムとか
他にも微妙に間違えて生きているんだろうな
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 10:02:54 ID:Fzclii790
↑ねちねち小姑みたいなこと言ってんなよ。タコ助
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 10:12:48 ID:qET7gg/D0
AD500使い。休み取って今日AD1000PRM受け取った。

未エージングだけど、今まで聴き込んでた曲の中に、まだ新しい音を見つけた。
一度見つけたら500でも聴こえるんだけど、1000PRMで聴かないと
今後もずっと気がつかなかったと思う。小さい音も丁寧に拾ってくれる感じ。
そのせいか低音も若干充実してる。

MP3で128kが聴くに堪えなくなった。AD500では気にならなかった高域の
劣化が確実に判別できるようになり、嬉しいやら悲しいやら。

今までAD500で十分満足してた低レベル耳だけど、思い切って購入して
よかった。値段相応の価値はありました。

ところでこれって限定生産ですよね。
本体にシリアル打ってないのか見つからない。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 10:56:12 ID:T8en4UNS0
>>419

> 一度見つけたら500でも聴こえるんだけど

その感覚あるあるww
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 12:33:03 ID:0JTJ7wJD0
ATH-ES7 Black、買った。
俺みたいな貧乏人には安い買い物じゃないし、今のところ結構気に入ってるので、
おまえらES7の悪口とかしばらく書くなよ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 12:35:01 ID:cd5D8Lkq0
俺も好きだよ
傷が気になる以外は
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 12:36:22 ID:4o7gCSN40
ES7ってPRO700LTDの劣化互換のような気がするぜ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 12:37:11 ID:VPwtLHxf0
ES7、1万円以下なんだな〜。
今なら買いだな。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 12:37:44 ID:Z8VNiCup0
あの鏡面ハウジングはポータブル用途としてはいかがなものかとは思う。つや消しバージョンとか出せば良いのに。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 12:44:49 ID:p2lPHWhB0
ES7LTDですね、わかります
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 12:49:51 ID:gfjhWZXn0
>>425
それがES55じゃね?
話題にすらあがらんが・・・
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 13:05:49 ID:Z8VNiCup0
>>427
やっぱり安いドライバ使って明らかな廉価版になってるからなぁ・・・
ESW9のドライバを使ってポータブルでも気軽に使えそうな外装のものがいいな。特に特徴が無いモデルになるかもしれないけど。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 13:09:13 ID:kpzP7EUj0
>313>409
オーテク就職してどんな職種につきたいの?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 13:09:29 ID:qG2AxV9s0
>>419
オーテクの限定品は、インチキ限定なので、シリアルbヘ一切ありませんが、なにか?w
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 13:12:38 ID:oztF4bel0
いつもの乙
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 13:40:44 ID:0oYEqNdd0
シリアル打つと、「限定のくせに売れ残ってんじゃん」って、バレちゃうじゃん
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 13:44:51 ID:0oYEqNdd0
AD1000PRM相当売れ残ってるな
いつまでも売り切れないわ、限定のくせに値崩れするわで、あまりに恥ずかしすぎる
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 13:46:02 ID:xPuscLAo0
>>419
俺のAD1000PRMは箱の裏面右下に800番台のシールが貼られていた。
これがシリアルナンバーかどうかはわからないが・・・。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 14:12:29 ID:G5BbAFrR0
>>433
そんなにPRM持ってる事が恥ずかしいのなら俺にくれよ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 14:12:50 ID:U34rc+pU0
AD1000PRMは35700円で売ってたところが
一時期は5カ所くらいあったけど今は1カ所しかない。(kakaku.com調べ)
例えばNTT-Xはラインナップから消えたしamazonもamazon販売分は無くなった模様。
そろそろ無くなっていきそうだね。

最初に聴いた時は解像度の高さと高域の刺さり具合で凄いことになってたけど
エージング50時間過ぎた辺りから落ち着いてきて今は非常に良い感じだ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 14:37:15 ID:CCAPHTj20
限定で売れ残りがあるとか言っても
買えなかったらそれはそれで文句言うくせにね。

何で限定なんだよ!って

>>434
エコマークのトコでしょ俺のは0837って張ってたよ関係無いんじゃない?
AD2000Xはバーコードの下に0846って張ってた。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 14:47:52 ID:LPQamZHH0
まだまだいっぱい売ってるぞAD1000PRM
http://www.coneco.net/PriceList/1080925134/order/MONEY/

そもそもオーテクは、定価の値付けが高すぎる
結局、それが値崩れ・暴落と見られ、馬鹿にされるパターンのくり返し
馬鹿にされる原因を、オーテク自ら作っている
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 14:56:32 ID:p2lPHWhB0
>そもそもオーテクは、定価の値付けが高すぎる
他のメーカーも大して変わらない気もするけど?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 15:01:59 ID:U34rc+pU0
>>438
最安値の上からえらぼは残り5、e-trendは在庫無し、
Joshinで残り10、eイヤホン在庫無しだね。
やっぱ底値は35700円だったなー
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 15:05:19 ID:9VsdjLLl0
オーテクが好きで仕方無いんだろうなこの人w
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 15:19:36 ID:oztF4bel0
>>437
0837は多分08年の37週製造の略
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 15:28:51 ID:f4ChsFJO0
>>438
オープン価格ってあんまり好きじゃないんだよね。
444680:2009/01/09(金) 15:41:23 ID:gVGSHQnu0
>>408
傾向は似てるっちゃ似てるけどW5000のが解像度はずっと高い。
後、W1000以上に再生環境に追従する。W1000も低音少なめだけどW5000は
更に少ない。
俺はW1000のほうが楽しく聞ける。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 15:42:00 ID:gVGSHQnu0
名前ミスった。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 17:27:26 ID:hzQ1Ne1/0
オーテクの限定品は、シリアルbェ無い。
なぜなら、売れ残ること前提だからw
シリアルbェ無ければ、たとえ売れ残っても、何台作ったか分からないから、
消費者には、バ レ な い w
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 17:29:24 ID:hzQ1Ne1/0
まぁ、シリアルbェ無い時点で、限定もクソも無いんだけどねw
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 17:40:00 ID:dMGUz8HU0
だったら初めから「限定○○台」っていわないだろう
耳かけの限定は確か台数公表しなかったんだよね
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 18:01:12 ID:DxNenbTm0
AD1000PRMはよくできてる
XTT-Xで29800円で買ったのは正解だった
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 18:28:24 ID:kUANmTLK0
>>429
とうぜん、ヘッドフォン関連でしょ!
けど、好調なマイクロフォン関連に行かされる可能性も高いね。

>>429も2010年卒で就職活動を始めるところ?
ただ、オーテクはみん就やら就職板での評判かかなり悪いのが気になる。
社風が不味いらしい。

あと、TDKが260億の大赤字、ケンやビクターも新卒採用凍結、SONYも社員8000人
リストラと電機業界の家電、オーディオ系も大変厳しいようだ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 18:33:00 ID:TK9LW3Hn0
>>448
本体にシリアルbフ打刻が無い限定品なんてのは、常識的に有り得ないんだけど。。。。。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 18:39:41 ID:MbFql4JZ0
馬鹿な客がいるからそれでいいんだよ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 18:54:24 ID:nXmpK3cA0
限定ってうたっておけば売れるからなー。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 19:04:56 ID:4o7gCSN40
限定品でまともにシリアル番号ふってたヘッドホンって何があったっけ
ヘッドホン暦がまだ短いせいか全く思い出せん
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 19:13:41 ID:B6gzaNBt0
e9
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 19:35:17 ID:RL6aKfRw0
ゾネの限定品
てか、限定品商法自体が、他メーカーではあまり無い
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 20:35:21 ID:FTBCiJwwO
売れ残る限定ねぇ……誰か東京とその近辺で今でもA1000の新品が置いてある所教えてくれ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 21:13:56 ID:PNZyX8SH0
AD1000PRMは高性能なパーメンジュール機が
あの値段で手に入るんだから手放しで喜ぶべきだろ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 21:37:01 ID:0dNhDcCL0
A2000Xの愛用者カードにボロクソ書いて送ってやったんだが
ちゃんとチタンタンブラー送ってくれるだろうか?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 21:45:12 ID:rb3IOn3X0
>>458
パーメンジュール=高性能っていう思い込み自体が、もうアレだけどなw
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 21:47:04 ID:BDZAZ2Oi0
A2000X買ったけどキャンペーンのことすっかり忘れてた。
しかしタンブラーもらってもあんまうれしかないし、このキャンペーンの目的がいまいちわからん・・・
A2000Xの装着感と同じでちょっとずれてるような気がする。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 22:09:01 ID:llMnHNLe0
あまりにA1000Xのレビューが少ないから
今ならヒーローになれるかね?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 22:10:42 ID:PNZyX8SH0
>>460
何がアレなのか知らんが思い込みじゃなくて現実だろwアホか?w
実際オーテクのドライバーの中ではパーメンジュールのが最高峰じゃないか
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 22:42:29 ID:/K9nKllB0
オーディオテクニカは企業規模の割に上場してないのだよな。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 22:42:30 ID:rb3IOn3X0
べつにパーメンジュールが音出すわけじゃないんだからw
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 22:50:04 ID:PNZyX8SH0
>>465
で、誰がパーメンジュールが音出すって言ったんだ?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 23:11:52 ID:qkuloXfk0
ノイズキャンセリングのATH-ANC3が断線したんで修理頼んで
今日無事戻ってきたんだけど
プラグブッシュ部の断線で、差し込む部分が以前よりカッコ良く、なおかつ断線しにくそうになって帰ってきた。
最初からそうしたらいいのに
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 23:15:20 ID:igcqrzMp0
A1000は本体(ジョイント部)にシリアルNo.らしきシール貼ってあったよ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 23:33:12 ID:BZh7T6rH0
>>468
たしかにあるなATH-A1000は三千台限定だが
程度の悪いジャンクを修理代替で交換した(金掛かってます、現在は在庫が切れたようで無理かと)
手持ちのA1000は最後の方に作ったやつっぽい(2900番台後半)
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 23:49:45 ID:sCP63Zuf0
>>468
A1000に限らず手持ちの(持っていた物含む)だと、A10、W10LTD、W11Rにもシリアルらしきシールは貼ってあったよ。

>>469
ってことは市場には3000台全てが流れる訳ではなく、何台かはオーテクが持ってるって事?
にしても、修理代替って高いよね。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 23:53:35 ID:iPY0kTVl0
限定1000個なら+10〜20個位は交換&代替用に作ってるだろうし、部品単位では修理用にもう少し余分に作っているはず。それでも個数は少ないだろうけど。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 00:34:39 ID:n55CkU9T0
>>465
パーメンジュールが音出さない?
電気信号を音に変換するのは磁気回路とコイルなんだから「パーメンジュールは音出す」だろ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 01:05:55 ID:yccRqK4h0
ATH-M40fsって全然話題に出てないんだが使ってる人いる?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 01:21:48 ID:C/2WBhQN0
A900Tiと比較してA1000ってどうなん?
この前新品で売ってるの見つけて気になった教えて欲しい
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 01:33:51 ID:MUy7G9hf0
オーテクも、限定3000台のA1000が、完売までに数年かかってしまったという苦い経験から、
シリアル打つのやめたんじゃね?
てか1000台も作っちゃ、そもそも限定の価値が薄いがなw
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 04:07:30 ID:SB4A6pfw0
L3000みたいなマジ限定生産以外のは単に期間限定生産ぐらいの感覚でしょ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 05:24:04 ID:8wv4XKz90
どこの産地のポテトチップスだよw
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 07:43:32 ID:tmdVTki70
日本に決まってんだろ
アホか
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 07:45:37 ID:1hOi6WpH0
オーテクも遂にポテチ作るようになったのか
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 08:44:18 ID:+5IH2R7PO
オテチ……ぷっくくく
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 09:03:49 ID:R7g5ahG30
>>474
全然ダメダメ、やめた方がいいよ


ところでどこで売ってたんだい?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 09:55:34 ID:79SnJQxU0
>>481
稚内
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 14:25:10 ID:+5IH2R7PO
>>480
オテチWWWWWWWWWW
おまい最高だなWWWWWWWWW久しぶりにこんなに
わらったよWWWWW
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 14:30:22 ID:GOARgAaz0
>>481
ドンマイ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 14:38:00 ID:kVGVlyGU0
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 14:42:59 ID:lW7NjIiv0
ワロタ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 15:52:58 ID:qxvGDGE2O
これはひどい
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 17:47:42 ID:hom80n/x0
>>483
ドンマイ
明日はいいことあるさ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 18:08:24 ID:MGN+fMNy0
A900LTDはL3000のドライバつかってるんだっけ?

スレ住民に踊らされて、A900持ってるくせにA900LTD買っちゃったけど、
正直違いがわかんねえよ。
490159:2009/01/10(土) 18:53:33 ID:do6IY0th0
ちょい無理してAD1000PRMポチりました。
あの後K702とどちらにするかで悩んだけど「限定」に惹かれて。。。
次は同価格帯の密閉が欲s
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 19:25:44 ID:Et/2obNi0
>>490
ご愁傷様
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 19:55:18 ID:4mCmIZUa0
>>489
正確にはL3000のドライバーの部品の一部で
ダイアフラムがL3000と同じってだけです(選別落ち説があるが)

A900LTDは音作りがウケただけで質的な面ではA900と大差無いですよ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 20:29:32 ID:TsDyH/ws0
やっとAD2000を折り曲げて、自分の頭に合うようになったw
合うと最高だね。
寝転がって聴くことが多いので、最近買ったCK100の方が出番が多いが・・・
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 20:33:14 ID:nsm+nuc20
抽出 ID:+5IH2R7PO (2回)

480 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009年01月10日(土) 08:44:18 ID:+5IH2R7PO (携帯)
オテチ……ぷっくくく

483 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009年01月10日(土) 14:25:10 ID:+5IH2R7PO (携帯)
>>480
オテチWWWWWWWWWW
おまい最高だなWWWWWWWWW久しぶりにこんなに
わらったよWWWWW

  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
     r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
     {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
    / r ヽ`;;;;;;;;;;;;;/ ヽヽ: :|: | :|
     { {   } ;;;;;;;;;;;;;;;;{   }/: :|N
     | ヽ ノ     ヽ ノ /|: : |
    ヽ::::ー-.. /ヽ ..,..,、、.,、,、、..,_       /i
-tヽ/´|`::::::::::;/,;:':ヾ ̄、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i   
::∧: : :|: |J   \ ','゚;;`;,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´λ ''`゙ `´゙`´´´
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 21:24:07 ID:+5IH2R7PO
おい!いつまでも>>480のこと悪くいうなよ!
>>480よ元気だせ!おまいみたいなやつ漏れは好きだぜ?
「オテチ」 笑わせてもらったよ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 21:32:10 ID:nsm+nuc20
"オテチ" に一致する日本語のページ 約 207 件中 1 - 50 件目 (1.23 秒)
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 21:38:48 ID:E6aTaDo/0
>>496けっこうあるなオテチwww
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 21:41:56 ID:R+HOZ7CVP
>>496
バカやろお!!ググっちまったじゃねえかw
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 22:03:26 ID:6Mh4aWgn0
"オテチ" に一致する日本語のページ 約 124207 件中 1 - 50 件目 (1.23 秒)
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 22:10:59 ID:AqBLqbMm0 BE:971254793-2BP(300)
コード巻き取り式のATH-EQ700買ったんだけど、引っかかったのか巻き取れなくなった
引っ張っても伸びないし、巻き取りのボタン押しても反応なし
こういうのってなんか解決法ないかな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 22:11:28 ID:nsm+nuc20
>>499
捏造乙
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 22:18:19 ID:R7g5ahG30
>>480
>>483
>>495

              ┌y、¬ーV7┬ィ-、
            く`┘ ⊥ -- ⊥    ヒ_
           ,<__, - '´  ̄  ̄ `ヽ 、 イ
.           /     ,ィ    | ! ̄ ヽ
       _ /    /-/┼    /┼-l、   |_
      / `二| ,  | !V .l∧  /∨l./ ! / ト|ニ ヽ      どどんまい!
      |/  レ!l ∨7ト ̄l ヽ/ 下'`lミlイ /}| \|
     ,-/   ,ノ´N、 |`|ーノ     |ーノ ´/ /イ__   ヘ、
   -┘{   | { __| ヽ!   ̄  ′   ̄ ,レ' /  |!   ト-、
‐'´       \ンNl ヽ    ヽ フ   ,〃 /l‐‐┘   〉 |\__     /7
     \ >、  _| \|Vヽ、     ,ィ7/ `Vi   イ /    `iァ/_ノ
、___/ ̄ └r[{     {.`ャァ ´/ ´  _///ー=-、_   ,「ト /
         /‐\_,イ { ̄二l⌒l二 ̄} 〉|斗-、     `ー<フ ̄>
        〉 /フ| 〉   个个 ヾ 〈 ナ   }
         | ./ / ヽl`ヽ‐' |.!!|ヽ-イハ\  〈
         |/ !   ヽ二/ ̄ヽ二┘ ! ヽ }
        /  .|     ̄ ̄ ̄ ̄  | ∨
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 22:19:54 ID:OXmMEiYK0
なんでこんなに祭られてるのかと思ったら自演だったのか・・・
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 22:22:32 ID:+5IH2R7PO
正直すまんかった
くそっ!これもW1000の中高音が好みすぎるせいだ!!びくっびくっ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 22:32:56 ID:n55CkU9T0
オテチはもういいから、そろそろオチが欲しいな
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 22:50:08 ID:8K6gYyrn0
テを抜けばオチが見えます。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 22:53:42 ID:WMy60sx70
ATH-W1000とAH-D5000は使い分けできますかね?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 23:07:33 ID:Rgb+XFXC0
>>507
W5000とD7000は使い分けできるから、
W1000とD5000も使い分けできるんじゃないかな。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 23:24:25 ID:2ra5aRSy0
>>507
高音よりキラッと、軽ドンシャリでマッタリだからいけるかと
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 23:34:29 ID:WMy60sx70
>>508,509
サンクス。被らないようなんでw1000買ってから後でD5000といきます。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 00:32:32 ID:G/OrUAhd0
オーテクは個人的にSX1aが好きだ
よくわからん魅力がある
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 01:34:40 ID:Sr8eh0sLO
私はpro700を通勤中に使ってます。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 01:50:48 ID:4yvzvfe20
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!>>506がいま何か言った!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 10:29:36 ID:3BhU2Y2TO
M50は入門機って事ですか?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 18:02:00 ID:ZxuDYtTM0
SX1a買おうと思ってるんだがA900からだと音質的にはどんな違いがあるんだ?
相対的にはレベルアップになるんかな?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 19:34:48 ID:OYH9J0CA0
俺「すいません、神ヘッドホンください」
店員「はい、ATH-ESW9ですね」
俺「おお、よくすぐにATH-ESW9ってわかったね」
店員「最近、みんな神ヘッドホン下さいって言うんですよね」
俺「まぁ、ATH-ESW9は神ヘッドホンだからね」
店員「ですよね、ATH-ESW9は神ヘッドホンですよね」
俺&店員「ATH-ESW9は神ヘッドホン!!ATH-ESW9は神ヘッドホン!!」
他の客「そこまで言うならちょっと俺も試聴してみようかな。どれどれ・・・んっ?
      うおおおおおおおおおお!!ATH-ESW9は神ヘッドホン!!ATH-ESW9は神ヘッドホン!!」
俺&店員&他の客「ATH-ESW9は神ヘッドホン!!ATH-ESW9は神ヘッドホン!!ATH-ESW9は神ヘッドホン!!」

517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 19:37:16 ID:oT50oulr0
ヨドで試聴したけどぶっちゃけSX1aよりもESW9のほうが上に感じた
同音量で比較できないので確信持てないけどなんとなく(SX1aのほうがdBとΩの差で音量が大きい)
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 19:37:52 ID:gR/vdjqf0
なんともほほえましい光景ですね
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 20:49:47 ID:ZxuDYtTM0
>>517
ESW9だと予算がなー。SX1aだとヤフオクで13500円ぐらいで買えるので
買おうかと思ったんですけどね。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 21:09:20 ID:h1aJSdwy0
>>516
このコピペの元ネタを見るたびに思うんだがEX500はイヤホンだよな
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 21:57:02 ID:3WgGvvbAO
今XメンをOR7で鑑賞中だけど、
これって音楽にはむかないけど、映画鑑賞用としては優秀だわww
音場が結構あるから、臨場感がすごい
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 22:56:15 ID:gwqAbYBQ0
>>519
でもまあ当然なのかな
価格もドライバーサイズもESW9のほうが上なわけだし

試着感はSX1a、頑丈さというか剛性感もSX1a、
ポータビリティはESW9、高級感と持つ喜びはESW9だと思った
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 23:43:25 ID:gaIbM99c0
22買ったんだけど、メタル聞くと「チリチリ」ってノイズが入りまくる・・・
こんなもんなのかな?PCで、オンボードに直付けなんだけど、以前のヘッドフォンでは無かった気がする・・・
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 23:46:55 ID:0A61Z6jY0
ATH-T22って地雷じゃなかったっけ?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 23:55:43 ID:CojJH9Lg0
地雷っていうかゴミ?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 00:05:09 ID:UEbYqYY60
Tシリーズは全部ダメ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 00:31:35 ID:v5tNdCV70
AD2000のハウジングの穴にホコリ貯まっててとれないんだけどどうやって掃除すればいいの?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 00:32:26 ID:GT2hYSvv0
ねりけし
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 00:33:16 ID:VeheSv99O
以前このスレでesw9買うって豪語してた者だが

赤毛のk518を買ってしまった
すみません
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 00:34:49 ID:b2Gmu8eQ0
>>522
そっか〜。なんか、SX1aって不評なんだな。もうちょい貯めて
ESW9買ったほうが幸せになれるって流れなんでESW9にするわ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 00:36:43 ID:PDaLQxrS0
どこよんだらSX1aが不評なんだよw
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 00:40:28 ID:b2Gmu8eQ0
>>531
不評は言い過ぎたなww
でも、ESW9の方が良いんだろ?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 00:47:58 ID:PDaLQxrS0
俺は良いとは思わないけど、A900からならESW9のほうが良いかもな
見た目も良いし
ただ音はSX1aの方が俺は好きだ
どっちも持ってるけど自然とSX1aの方が使用時間が長い
ESW9はあんま使わない
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 00:59:10 ID:b2Gmu8eQ0
>>533
なんか、迷うじゃねーか。ま、試聴するのが一番なんだろうけど
近くに試聴出来るとこないんだよなー。
A900とSX1aって音の傾向が似てるからESW9の方が良いってことか?
あと、今更な感じだけど使用環境は自宅でPC直かコンポに繋いで聞くぐらい
で、よく聞くジャンルはHRとか打ち込み系とか、あと女性ボーカル(KOTOKO等)
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 01:06:47 ID:kAinwxjy0
ESW9のあとにA900買ったけど、大きさからくる余裕ってのは感じたなぁ・・・。
音の質感はESW9ではあるのだけど、少し音が狭く感じる。
このスレで言うのもあれだけど、音が近いんよね<ESW9
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 01:09:16 ID:7WqoxwgSO
すみません
質問です
ATH-PRO700が閉店セールで安くなってるので買おうと思っているのだけれども
CDプレイヤーみたいな機器でも音量や音質は落ちないでしょうか?
再生機器がCDプレイヤーしかありませんので…
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 01:20:11 ID:LH96TLbH0
>>536
そのCDプレイヤーにヘッドホン出力端子があれば何の問題もありません。
もしヘッドホン出力が無ければ、別途アンプの購入が必要になります。
CDプレイヤーの仕様を確認してください。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 01:20:33 ID:BNpU/qTZ0
一瞬>>536は何言ってんだと思ったが
もしかしてポータブルCDプレーヤーか?

PCDPは機種によっては確かに音いいのもあるが
ヘッドホン使うならPCでいいんじゃねーの
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 01:53:05 ID:Pn9dZ7CQ0
ATH-ESW9はいいよ。マジで。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 02:18:13 ID:gbQUmEgV0
>>536
安いと思ったら実はAmazonなんかの方が安かったというオチ?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 13:46:44 ID:YoVWQ6YXO
PRO700をハードオフで売ると、いくらくらいですかね?1日しか使ってないけど、金なくて。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 13:48:44 ID:PDaLQxrS0
2000円くらい
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 13:48:53 ID:5eLEDOgn0
3500円
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 13:49:34 ID:jReU3h0x0
>>536かな
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 13:53:01 ID:r1T/aMFw0
>>541
箱付・新品同様の場合、ハドオフでの販売価格が定価の半額程度だから
良くて定価の30%ぐらいじゃないかな?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 14:00:06 ID:8/79YcqC0
ハドフの売値って買い取り価格の10〜20倍ぐらいなんじゃね?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 14:01:33 ID:MC1ELxjTO
半額で買うよ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 16:01:08 ID:YoVWQ6YXO
期待しながら明日、半年前に買ったときの、約二万の領収書つけて、ハードオフ行ってきます。五千円希望。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 17:13:16 ID:XzMiCm2t0
ハードオフよりヘッドホン関係の店にうった方がいいんでないかい?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 17:34:12 ID:PDaLQxrS0
まぁ五千円は無いな
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 17:34:30 ID:N66IDNac0
シリアルについてだけど
w2002には確か付いてたような気がする。
出先だから今すぐ確認できないけど。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 18:04:19 ID:uCH0FhlL0
L3000も付いてたね>シリアルNo.
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 18:40:39 ID:BXJkg7yK0
>シリアル
もう終わった話だ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 20:26:27 ID:bIyo/sD20
276 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009年01月12日(月) 20:23:18 ID:MuV/tjRp
オーテクは音質以外は弱点ないし優等生ヘッドフォンだね
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 21:04:53 ID:/VKc+8Zg0
だめだろそれ・・・・・・!
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 21:12:25 ID:38l6UIc2P
誰かATH-PRO700LTDと ATH-PRO700 CWH の聞き比べされた方いらっしゃいますか?
二千円ぐらいの差だったけど、音質もかなり違うものでしょうか。

557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 21:14:07 ID:bIyo/sD20
>>556
DJ1PRO買えば?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 21:22:44 ID:38l6UIc2P
>>557
ありがとう。
あれはドライバの位置が変わった所にあるのか、付け方で音がだいぶ変わるから好みじゃなかった。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 21:26:15 ID:/VKc+8Zg0
どんな着けかたしても音の変わらないヘッドホンなんてないぞ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 21:26:54 ID:E+hfU+ml0
DJ1PROは音が薄いというか軽い感じがしていまいち合わないな
すぐ頭痛くなるし
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 21:38:34 ID:38l6UIc2P
>>559
適当な説明すまん、音が変わったと言うか、DJ1PROは何か耳からはずれそうな不自然な装着した方が音が良かった。

562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 22:29:47 ID:xTFXPkgF0
>>556
値段順にパワーアップしてるように感じたよ。
ただうるさい量販店で試聴しただけの感想だからあまり気にしないで。
買えるならLTD買っとけば間違いないとは思うけど。
勿論色で選んでもいい。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 22:33:23 ID:6JWyzJGWi
>>556
LTDもCWHもほとんど変わらない感じ。
色好みで購入したほうがよさげ。
CWHを1ヶ月使ってるが、イヤパットが汚れてきた。
予備あるんかな?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 22:41:09 ID:xTrwJGPx0
予備付いてるだろ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 22:44:51 ID:xTrwJGPx0
途中で投稿ボタン押してしまった。

発売してすぐ買って毎日使ってるけど、別に汚れてない。
ちゃんと風呂入ってる?

LTDもCWHもほとんど変わらないというのは、そうかもしれない。
というか、LTDはむしろサ行のピークがきつくて、あまりいい印象ではなかった。
それ以外は変わらない印象だったので、むしろCWH、というか普通のPRO700でいいと思う。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 23:07:00 ID:38l6UIc2P
>>562,563,565
視聴した人いてよかった、ありがとう。安いの探して買ってみます。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 23:42:51 ID:DJ5KZmet0
W1000買おうと思ってるんだけどDAP直挿しだとどんな感じ?
まだアンプを買う余裕は無いんで…
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 23:46:18 ID:Jk5E41Be0
>>524-525
マジかよ・・・
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 23:49:07 ID:jxqlj10d0
なんでゴミを販売するんですか!
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 23:58:10 ID:LH96TLbH0
>>567
DAP直挿しでもPC直差しでもW1000の音はちゃんと鳴ります。
変な心配しなくていいですよ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 00:01:47 ID:n2svgZh00
そうそう、上は買うまで知る必要無い
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 00:16:35 ID:9VcTBfUV0
そういえばW1000ってヤフオクで頻繁に飛び交ってるよね。
なんでだろ、低音少ないとか?
弦楽器やバラードだと高域がエロくて最高な気分になれるヘドホンなのに・・・
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 00:22:25 ID:b2OLZ3Jv0
ヤフオクで飛び交うのはそれだけW1000が人気がある証拠。
ただ癖の多いヘッドホンで、人によっては音が硬過ぎて刺さるように感じる、
音が耳に近過ぎる、低音の量感が物足りない、などのことが気になってしまうと思われる。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 00:27:32 ID:9VcTBfUV0
なるほど、よく見かけるってことはそれだけ需要があるってことか・・・
900LTDが欲しくて最近ちょくちょくヤフオク覗くんだけど
その度にお気にいりのW1000が流れててちょいへこんだんだよねぇ
575567:2009/01/13(火) 00:38:40 ID:ANG7OCMm0
>>570
回答サンクス。
ポチってくる。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 00:49:20 ID:BVibZTQgO
W1000の中高音は確かにすきだ、テンション上がるw
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 01:44:58 ID:eS6ejadp0
ESW9はコスパが悪いと言われてたけど
2万をきるようになってコスパ的にもよくなったって
考えていいんかな?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 09:59:08 ID:EJFePYgZO
PRO700とLTDほとんど変わらないって言ってるやつ、耳大丈夫か?w
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 10:18:45 ID:HQLM1HZOi
LTDもCWHもPRO700ですが、何か?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 11:06:23 ID:1HR9pY90O
>>577
いいんじゃないかな。
二万前後で普通に使えるポタホンは少ないしな。価格的に対抗馬はボーズ?ゼンハのHD25は高いしね、赤毛も何か出してたけどDJ志向みたいだし
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 11:40:39 ID:4EgopdnK0
esw9はA900より解像度高いし、低音もちゃんと出ててとてもいいと思うけど
音場感ではA900の方がいいねドライバー径違うから仕方ないけど。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 12:42:46 ID:uGahwe390
なんかesw9マンセーな流れだけどESW10はどうなのよ?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 15:10:33 ID:43ZNDBYN0
esw10欲しいけど、4万は出せないから今回見送った
三万なら買ったけど
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 15:24:51 ID:VIILJv+70
W1000の漆塗っただけでも、4万ならかってた。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 15:44:03 ID:43ZNDBYN0
w1000は両だしのY字じゃないのが唯一の不満
音は凄く気にいってる
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 15:54:15 ID:VIILJv+70
w1000は実は持っていないのです
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 16:18:25 ID:8wTyjlEm0
esw10はコスパ悪すぎ、34000円までなら出せる
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 16:27:09 ID:PlUPqepW0
ポタ用はイヤホン使うからESW10は使い途ないのでスルーした……が、まだちと迷ってる
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 17:58:57 ID:uis87/ZY0
音漏れがそこそこあるらしいので電車内で使う俺には無理だぜ…orz
ということでもっぱらBAカナルな俺です。

電車内でシャカシャカ鳴らしてる奴には本当に腹が立つ。特に本人に自覚が無い場合性質悪い。
俺はそれはしないようにと気をつけてるからオーバーヘッドは抵抗があるぜ
脱線スマソ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 18:19:07 ID:bcyLvnOX0
俺の耳がおかしくないかちょっと確認させてくれ
今日W1000とAD1000とA900試聴してきたんだが、
AD1000が一番低音出ていたように思えた
これはOKなのか?開放なのに
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 18:30:05 ID:WiXNhE2E0
開放の音が好きなら別に不思議はないんじゃない?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 19:15:47 ID:5jLfYfzj0
ただいまAD1000prmを注文しました。
先月はキャリアハイの300時間勤務もしたし、
これぐらい贅沢してもバチは当たらないでしょう・・
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 19:39:02 ID:NfEbnfIk0
>>592
ご愁傷様
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 19:54:47 ID:xu23TBGz0
>>572
W1000って、うまくならすのにそれなりのシステムいるから、
PCや安物コンポに繋いで気に入らずに売ってるとかじゃないの?

AD1000とかの音質傾向なら、しょぼい機器でならしてもそれなりに聞けるが、
W1000は鳴らす機器がしょぼいと音質的に微妙だからな
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 20:13:07 ID:VIILJv+70
>>594
w1000欲しくなちゃったなあ、DENONにしようかと思ってたけど。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 20:28:01 ID:VqI2hnJZ0
AD1000PRMとAD2000って結構音違う?
たいして変わらないなら安いAD1000PRMにしようと思うんだが
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 20:34:31 ID:HQbL/eeF0
AD1000が好きな人は更に好き。 2000とは違うんですよ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 21:53:33 ID:9VcTBfUV0
>>596
個人的な感想になるけど、音の響き、高域の質感、音場はほぼ互角。
PRMは奥行きがある、逆にAD2000は横に広がる感じ。

解像度はけっこう差を感じたかな。音の少ないソースだと一聴してわかるレベル。
低域は量は2000、質はPRM。量感のある2000の方がノリよく聞けるけど、
PRMは弾むようなより原音っぽい低音が楽しめる。
個人的には装着感が気にならなければAD2000を押したいところ。
音の実体感ていうのかな、結構差がある。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:33:55 ID:OFUvp65c0
>>594
AD1000も機器がしょぼいとぺらっぺらな音しかでないよ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:01:26 ID:VqI2hnJZ0
>>598
AD2000にしておきます
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:03:17 ID:BVibZTQgO
W1000ちゃんと鳴らすってどやるの?たしかにミニコンポと
父からいただいたオーディオ、アンプ、につないだのでは
まったく繊細さと迫力がちがったけど
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:08:40 ID:b2OLZ3Jv0
>>601
っていうかW1000の何が不満なんすか?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:14:39 ID:9VcTBfUV0
>>600
装着感がかなり違うから気をつけて
PRMは快適だけど、AD2000は側圧強いし耳にドライバが当たって痛いよ。
自分は無理矢理側圧を少し緩めて問題なくしたけどやはり2時間とか連続でつけてると
じわじわと痛くなってくる
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:29:34 ID:VqI2hnJZ0
K701の装着感に慣れているんで大丈夫だと思います
K701は1時間で頭が痛くなるので
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 00:03:07 ID:BVibZTQgO
>>602
ああ、音質に不満はないよ、、ただみんなのセッティングが聞きたかっただけ
まあ欲を言えば低音の量がもちっと欲しいかな。質感は好きだ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 00:22:27 ID:2LbGvPAK0
おれA900LTDをノーパソのヘッドフォンジャックに直挿ししてる。
ポータブルアンプでも買えばやっぱ音質違うの?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 00:24:23 ID:yW4jc0xcP
W1000の話の流れなのに申し訳ないが、昨日ATH-PRO700LTDとCWHの違い質問したんだけど
結局安かったATH-PRO700CWH購入した。
E9とW5000使い分けてたけど、籠りもさほどなく高音も低音も十分だしこれはこれで音気に入った。
何よりポータブルアンプとかでも十分鳴らし切れるのがいい。
いい買い物した、質問答えてくれた人ありがと、でも黒にしときゃよかった。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 00:29:45 ID:/IVpOiqe0
>>606
音ってのは何やっても変わる可能性がある。
興味があるなら実際買って試してください。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 01:28:17 ID:WbGOmR4/0
なんかESW10が人気なくてショック…
発売日に買って以来、DAP直ざしで使い続けてもうすぐ3ヶ月
外でこれだけの音が聴けることに今でも時々感動するくらいお気に入りなのに
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 01:34:48 ID:CI+MtmIs0
ESW10人気あったよ、発売当初絶賛されまくり。
同じ値段でAD1000PRM買った俺涙目だったし。
今は納得してるけどね。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 01:38:37 ID:LhfxAJ2I0
>>609
いやESW10欲しかったけど、クルマの支払いやら何やらで冬ボーが消えちゃったから
ESW9で妥協しちゃったというか。
ガソリン下がったし、酒代とか節制すればもう2万ぐらい捻出出来たんだけどね・・・
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 01:44:44 ID:oOfcjBGe0
限定数もあらかた掃けて今じゃ高いところしか残ってないからな<ESW10JPN
話題に出ないのもしかたなかろう
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 01:48:30 ID:4Ji3najY0
いやまだあるよ38.8kで
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 01:52:33 ID:5MaqFRuV0
>>609
買った本人が気に入ってればそれで良かろうに…
これだけ良いものこれから先もそうそう出ないぞ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 01:54:57 ID:kvMblP240
ESW10とESW9・・・2万円の差があるかどうかと訊かれたら困るな
漆塗り+限定品+解析度うp=ESW9+2万円

どっち買おうかな
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 02:07:53 ID:oZwkRQE00
両方持ってるけどどっちもイイ!
まあ2万プラス分の(ry
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 08:22:06 ID:HgmMhQYAO
でも、AD2000持っていると手が伸びないんだよな。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 09:23:29 ID:uK/LV65d0
ESW10は音もさることながらそのプレミア感が売りなわけで
そういう部分を求める人はコストパフォーマンスなんか気にしない。
発売即購入。
既に話題としてもう終わってるからESW10の話があまり出てこないんだよ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 09:44:12 ID:LhfxAJ2I0
ESW9.5的なものがあればいいのかも。
漆塗り無しで性能はESW10みたいな。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 13:01:51 ID:RVgdHjSOO
SJ5買おうと思ってたのに試聴したら、??
試したFC700の方が良かった。

で、ES55試聴したら!!!イイー。
その横にあったES7はもっとイイ!。


どれ買えば良いんだ…。
俺の耳じゃ違いなんか分からないと思ってたんだけど。

おかえりなさいが無限ループだわ。


621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 13:04:23 ID:ga5HKIdZ0
見事なヘッドホンスパイラルの入り口
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 13:06:26 ID:TsGyassP0
>>620
耳が覚えちゃったのならES7オヌヌメ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 13:47:47 ID:RVgdHjSOO
皆さんレスありがとう。

半密閉って音漏れどうですか?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 13:52:18 ID:uK/LV65d0
開放と同じくらい漏れると思っておけば良いよ
密閉とは雲泥の差でやや漏れにくい開放と同じ程度
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 13:59:09 ID:c0Ag2FQC0
AD2000ってそんなに良いんだ?
詳しくないのにこのスレッド見てAD2000買ったから、逆に良さがわからないw
しょぼいモノでも感想は変わらなかっただろうから、1つめは何でも良かったんだろうな・・・。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 15:42:54 ID:RVgdHjSOO
>624
即レスありがとうございます。

って事は、ES7も音漏れは結構多目な感じですよね。

元々完全密閉が欲しくて、パナソニックのお洒落7か、ソニーのD333を狙ってたんですが、音質が自分の好みとかけ離れてたので、
完全密閉は妥協して値段も手頃で評判が良かったSJ5を買おうかなと考えていました。

で、先のループに入ってます。
完全密閉(音漏れ少ない)でコンパクトなオススメって何でしょうか?

スレチ気味ですみません。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 15:59:02 ID:RVgdHjSOO
sq5は音的にダメでした
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 16:13:34 ID:6+MfeCOK0
そらなw
でも妙にハイテンションである程度以下の低音をバッサリ出してないのが微笑ましいww
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 16:16:15 ID:TsGyassP0
>>626
その人がどんな携帯プレーヤーを使ってて、
どれぐらいが好みの音量で聴くかが分からんから難しいよ。
自分はES7使ってて音漏れ全然無いけど、
外の音を打ち消すぐらいの音量で聴く人はあるかも。

一応外で使う前に普段聴く数字で枕に被せて外から耳近づけてみたけど、全然聴こえなかった。
そこからプラスして音漏れしない範囲を知っていれば外でも気にせず使えるけど。

それこそ店頭でプレーヤー接続させてもらって確認するしかないかも。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 17:12:43 ID:RVgdHjSOO
>629
アドバイスどうもです。

おっしゃる通り過ぎて返す言葉がありません。

ちなみに、上限一万ぐらいのオススメは、やはりES7ですかね?


今日も、おかえりなさい聴いてきます。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 17:23:03 ID:4hYJ8VRQ0
ES7は完全密閉でしょ。
音漏れは気にする必要ないと思うけど。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 17:31:36 ID:ubBDRxZk0
>>631
耳乗せ型だから、音漏れは避けがたいですよ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 17:45:25 ID:k5UgVdWM0
ES7は、装着感が悪いんで要試着
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:50:01 ID:RVgdHjSOO
ES7買いました。

密閉やらなんやら関係なしで、音の好みはES7一択でした。
次点でES55かな。
上限一万円でですけど。

ES7なんか試聴しなきゃ良かった。orz
大人しくSJ5を買うつもりだったのに、


にしても、装着感が悪いですね。
安定しないって言うか…。


チラ裏すみません。
あとはブログではしゃぎます。。

635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:55:30 ID:vDAhvPCC0
>>634
ヘッドバンドを手で曲げろ、さすれば快楽が得られる
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:56:46 ID:4956pTz/0
ようこそこちら側へw
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:42:49 ID:7zBd1Ftg0
>>625
1つめで比較対象が無いなら良さも悪さも判るまいw
>>636
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 22:08:01 ID:bb9WKO0B0
>>625
アンプとかプレーヤー変えるともっとよさがわかるぜw
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 22:13:32 ID:zvZqSoog0
はじめての高級ホンが以降の音基準になることが多いからなw
最初がAD2000なら厳しい耳になりそうだw
性能で並べるのはSA5000 D7000 GS1000 E9 PRO900 くらいかな
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 22:26:44 ID:AgF09V4S0
…音に全く拘りないのに手元にあるヘッドホンはみんなオーテクだ…なぜ?
中学生の頃はSONY儲だったのに1つも買ってない…なぜ?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 22:55:37 ID:HyYTZuNa0
>>640
SONYの現行品に魅力がないってことでは?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 22:58:45 ID:AaFlXerS0
ヘヴィメタ、ハードロック、シンフォニックメタル、メロスピなどが好きなんですけど
予算15000円程度でオススメを教えていただけないでしょうか?
ヘッドホンを買うのは初心者なのですが・・・

また開放型のADシリーズはどれくらい音漏れがするのでしょうか?
1人がヘッドホンをかぶり、1人が隣にいたら音はおもいっきり漏れるのでしょうか?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:03:01 ID:XmKA8YqI0
>>642
なんでここで聞くの?
ちゃんと購入相談スレあるでしょ?

別に隣に誰もいなくても漏れる
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:03:41 ID:b2QBdwf90
開放型で音漏れって・・・
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:04:59 ID:waN/t9K60
>>467
俺も持ってるけど、買って2日でストレスたまった。
リモコンの位置が中途半端すぎて、留める場所に難儀する。
イヤホンの形状が俺の耳に合わなくて、すぐに落ちてしまう。
リモコンは、もっと上(イヤホン)側に配置して、シャツの胸ポケットとか、襟首あたりにつけるくらいがいい。
あと、イヤホンの落下防止の耳掛けがほしい。
ついでに、ラインを片側通しにしてほしい。
チラシの裏でスマソ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 00:53:01 ID:pQUvaUjL0
ちょっと、↑の方の話題と似てるんだけども。

オーテク以外も入ってるけど、↓で迷ってます。
背中押してー。

RP-HTX9・・( ・∀・)イイ!!の?未体験。
MDR-D777SL・・折畳便利、耳が気持いい。評判悪い?
ATH-ES7・・低音が気持ち( ・∀・)イイ!! が、付け心地が悪くて頭の天辺が痛い。
ATH-ES55・・バランス良し。音漏れしそう。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 01:11:36 ID:Npse+Jrb0
ES7、伸ばしきった状態でも痛い?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 01:20:57 ID:R/OSmdxE0
>>646
そこにOR7を入れるって度胸は…ないか
ES55以外は持ってるけど音質的にはES7が無難かも

>>467
頭の大きさによる
(俺は2時間ぐらいなら平気)
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 01:29:43 ID:pQGQJt2q0
スレの流れ的にESW-9が最強で良いですか
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 01:32:17 ID:hqPCMTqB0
俺「すいません、神ヘッドホンください」
店員「はい、ATH-ESW9ですね」
俺「おお、よくすぐにATH-ESW9ってわかったね」
店員「最近、みんな神ヘッドホン下さいって言うんですよね」
俺「まぁ、ATH-ESW9は神ヘッドホンだからね」
店員「ですよね、ATH-ESW9は神ヘッドホンですよね」
俺&店員「ATH-ESW9は神ヘッドホン!!ATH-ESW9は神ヘッドホン!!」
他の客「そこまで言うならちょっと俺も試聴してみようかな。どれどれ・・・んっ?
      うおおおおおおおおおお!!ATH-ESW9は神ヘッドホン!!ATH-ESW9は神ヘッドホン!!」
俺&店員&他の客「ATH-ESW9は神ヘッドホン!!ATH-ESW9は神ヘッドホン!!ATH-ESW9は神ヘッドホン!!」
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 01:44:15 ID:qQs8BQoh0
尼の価格の乱高下はおもしろい
しばらく2万きってたESW9が2千も値上がりだぜ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 01:46:39 ID:muXyT91W0
>>643すみません。すれ違いでしたね
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 02:12:23 ID:zU932dPc0
>>651
AD1000は1/1で4000円値上がりしたよ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 02:51:49 ID:J0QshCUC0
>>646
好みわからんと突っ込みどころが無いぞ。
ESW9でいいんじゃねってラインナップな気はするが。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 06:10:06 ID:9swUj1WW0
PRO700とPRO700LTDで迷ってるんだけどどっち買えばいいの?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 09:39:21 ID:FUXqds9A0
AD2000って定価8万もするんだな
当時定価かそれに近い人は音を聞いてどう思ったんだろ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 11:58:45 ID:+ASbvqUc0
発売当時から定価で販売してないだろ?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 12:01:13 ID:2Pkr+KI/0
W5000とか
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 12:15:45 ID:FUXqds9A0
AD2000って定価8万もするんだな
当時定価か
それに近い値段で買った人は音を聞いてどう思ったんだろ


物凄い脱字してたわ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 12:17:11 ID:J0QshCUC0
>>655
やや硬い音なら無印。
厚くて太くて痛く無い音ならLTD。
LTDはしばらくするとクリアになってくる感じ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 12:40:09 ID:NIYUF0PM0
痛くないのは魅力だなあ

>>660d
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 14:17:14 ID:N85fbbqE0
店のヘッドホンコーナーで試聴したときに、全体的に音が悪く、
おなじ機種でも家できいてるときより音質凄く悪く感じるとおもったら、
店の試聴環境がつながってるのが格安DVDプレーヤーだった
やっぱり家電店じゃこんな環境しかないのかな?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 16:52:11 ID:D8GFEJfU0
ESW10JPN持ってるのにCK10買いたくなってきた
それもこれもEC700Tiが故障したせいなんだが。奥まで挿したらカラオケみたいにボーカルが消える。
一回断線して保障期間内だったから修理出したんだけどなあ・・・
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:18:40 ID:P2+cX3vN0
>>663
ESW10使いならCK100をオヌヌメする。
CK10じゃ低音域が薄すぎる。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:29:57 ID:zzqR2nF/0
ちょっと聞きたいんだけど変換ジャック付けると音質が劣化するケースって頻繁にある?
AD1000使ってるんだけどピンジャックで繋げた場合とヘッドホンジャックに繋げた場合だと
ピンジャックのがいい音出てる感じするんだけど
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:34:04 ID:p0tU+mTz0
は?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:36:20 ID:58rL+iNu0
言ってる意味がよくわからんわ
ヘッドホンを赤白の端子(ピンジャック)に挿したほうが音が良いってこと?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:40:47 ID:zzqR2nF/0
分かりにくくて申し訳ない
ヘッドホン端子を繋げる場合音質が
変換プラグつけずにミニジャック接続>変換プラグつけて標準ジャック
に感じるっていいたいんだけど
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:44:30 ID:NKXS53EmO
ESW10とCK100はどっちが性能上でしょうか?
傾向の違いなどわかる人いたら教えて下さい
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:49:26 ID:hqPCMTqB0
esw10もck100も値段なりの価値はない。特にck100は地雷レベル
まぁesw10の方は3万なら買ってもいいかなとは思えるので
その二択ならesw10にした方が良いかと。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:50:36 ID:P2+cX3vN0
>>668
機材による。
標準ジャックとミニジャック両方を実装している機材でも
それぞれの回路構成が違っていたりするから。
俺は純正の変換プラグで体感するほど音質が変わった事は無いな。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:51:05 ID:KY0IQmfQO
>>668
どっちが良いかは別として、変換プラグでも音が変わるみたいよ。
メーカーによっても音が違うらしい。
聞いた話しだけど。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:56:12 ID:dTsamJMX0
値段なりの音が出ないと揶揄されるオーテクですが、
値段なりの音が出てるオーテクってありますか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:59:51 ID:zzqR2nF/0
>>671
>>672
なるほど
環境は90PCI→HA-20→AD1000で繋いでて感じる
珍しくない構成だから誰か似たような経験ないかと思って聞いてみたんだけど
上手く言えないけど全体的に若干深みが無くなってざらついた音になって長時間聞いてると比較的疲れる音になる
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 18:15:21 ID:CBz7NhE+O
ATHPro5Vを去年買ったけど耳押し付けられて痛い
音質としては問題ないかと思うんだけど勿体ないなぁ
だから昨日RH300にのりかえた オーテクに関係あるらしいなこれ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 19:56:20 ID:D+suqj6WO
>>668
GNDの接触不良じゃないの?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 20:07:01 ID:3Durqq58O
今日20分ぐらいの間に、立て続けで5人がES55を買ってったんだけど、雑誌か何かで紹介された?


始まった?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 20:13:37 ID:NKXS53EmO
>>670
そうですか。どうもです。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 20:39:06 ID:zWxlmSKG0
オーテクでアジャスト部分に難があるのはPRO700のみ?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:06:11 ID:xglXzrB/0
SX1aにあるスーパーハードコートダイアフラムとは、何でしょうか?
他のヘッドホンのダイアフラムと何が違うのでしょうか?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:09:10 ID:2Q2VXXdCO
PRO700のアームは良くなりましたょ。
今度のはサンドイッチしてるからハウジングが左右へ動きます。
パイソンは折れるアームだから慎重に装着。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:28:58 ID:zbMT/Q200
ありがとうございます、安心して買うことが出来ます。
パイソンと言う単語時々見かけますがそれってJUNMENとのコラボモデルの事を指しているのでしょうか?



           
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:39:32 ID:2Q2VXXdCO
そうです。
アームのテクニカマークはゴールドの刺繍になってます。
黒50の白50の計100台販売じゃなかったかな。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:50:30 ID:zbMT/Q200
ありがとうございます。
気になってた事が分かりました。
いつ頃製造した物からアジャスター部分が改善されたかご存知でしたら教えてください。


685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:58:34 ID:fD7zcXw2O
or? <アー−−
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 02:22:37 ID:7atKzisS0
>>668
HPの上級機は標準ジャックしか無いのが多いね
AD1000クラスでも、標準ジャック専用でいいのになぁ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 02:30:01 ID:M4z2moUo0
インナーはSHUREがいいんじゃねーの?
688短パンマンに負けずにレス:2009/01/16(金) 13:06:54 ID:TTxZeHk30
PRO700の無印とCWH買っちゃった…アハハ
LTDは売れ残ってたら秋くらいに買おう。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 15:58:01 ID:b/6OAPAf0
色違いの服を買ったとそう考えるんだ。
楽しい話をするなら、一つはリケーブルで弄れるともいえる。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 16:10:07 ID:68bz4mvkP
>>688
LTD一つで良かったんじゃ?まあPRO700の最近出た限定のやつはいい物だ・・・。
ウイングサポートぶかぶかで合わない人は特に。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:43:35 ID:6ftamSym0
リケーブルとか深みにはまりそうなことはしませんw
当初はCWHとMDR-Z700DJ買おうと思ってたんですけど近場にZ700は展示品がなかったので…
その後LTDとどっちにするか最後まで悩んだんですけど色と価格で無印に決めました。

音の事はよく分からないんで着け心地とかその辺の事しか考えないで決めちゃいましたけど・・・間違っちゃたすかね><


692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:17:11 ID:M4z2moUo0
A2000Xと合うJ-POPシンガーはいまのところ河村隆一w
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:00:53 ID:d/gsi3gy0
>>691
無印とCWHは同じ音でLTDは低音強化版

あとCWHは結構売れ残ると思います(前にもPRO700の白が限定であって完売まで期間がか掛かった)
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:11:52 ID:d/gsi3gy0
あとPRO700LTDは秋までは持たないと思います
以前にATH-A900LTDというのが3ヵ月ぐらいで、ほぼ完売というのがあって
PRO700LTDも価格コムを見てみると取扱店が少なくなってるので
もうそろそろ在庫がなくなりつつあるようでA900LTD同様の売れ方をしてるみたいです
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:14:15 ID:K2D1sIRS0
オーテク「あーもうそろそろ三ヶ月か。売れ行きも鈍ってきたことだし、もうそろそろ生産打ち切りにすっか。」
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:21:09 ID:3RK/g+Vx0
>677

ATH-ES55を持ってますか?
自分は非常に興味があって欲しいのですが、
情報が少なくて・・・。

ヘッドホン購入初なんですが、ATH-ES7と迷ってます。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:21:59 ID:b/6OAPAf0
>>691
いや、まあ何でもいいんだがCWHと無印は中身一緒の色違いだからね。
それだけ分かってて使う分にはいいかと。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:30:34 ID:kHd08+eR0

≫430とか≫695みたいな露骨なのはノータッチでおk
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:40:32 ID:68bz4mvkP
でも確かにシリアルないからね、>>695みたいな事言われても確かに仕方ない。
売れ行き遅いから限定だろうけど。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:46:18 ID:kHd08+eR0
>>699
毎度毎度安い所から「売り切れていく」から、限定物の動向を確認してる奴なら≫695みたいなカンチガイはしない
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:51:49 ID:68bz4mvkP
>>700
まあ・・・そうだな。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:57:13 ID:UOcPCnim0
A900LTDはパッドを取ってハウジングを開けると中にシリアルの記載がある
とすごい前の過去レスで見た覚えがある
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:24:26 ID:RuzonWSH0
>>702
どすこい前に見えた
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:44:28 ID:BW9eFUC90
限定品の証し、シリアルbウえ無い、なんちゃって限定品を有り難がるアフォな消費者




それがオーテク厨
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 01:17:10 ID:FN/p0kNQ0
>>702
逆に、A900LTD や L3000 はたとえシリアルがなかったとしても、
音を聞けば、オーテクとしては限定であることがわかる
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 01:21:08 ID:sPFII3zS0
>>702
それは年度と製造週が書いているという説が・・・

手持ちのだと
発売日に購入したATH-W5000は0547で2005年47週(11月)
2006年の2月に購入したA900LTDが0544で2005年44週(11月)
2005年の12月に購入したATH-AD700は0541で2005年41週(10月)
2007年の1月に購入したATH-AD2000は0646で2006年46週(11月)

と表記に矛盾は無かったりする
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 01:58:05 ID:RuzonWSH0
突っついて確認して「ウンコだぞー」って注意してくれた奴がいるのに、皆して「なるほどなるほど」とか言いつつ触ってどうする
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 02:10:41 ID:8Om+QTqc0
ATH-PRO700LTDはDJ用ということで、ダンスミュージックにとてもよいようなのですが
ロックやメタルを聞くにも満足できそうでしょうか?
あと長時間付けるにはどうでしょうか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 03:09:36 ID:JjzskrIQO
PRO700はメロコアを聞くにはにピッタリだと俺は思う
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 03:12:42 ID:AsiYvDA70
>>708
当方用途がダンス・ロック系で使用してますが、
メタルは聴かないのでわからないけどロック全般と相性良いですよ
全体的に音が太く、分厚くなるイメージ。ボーカルのサ行も聴き疲れはないです

重さと側圧で人によっては長時間はきついかもしれない
あと耳がインナーパッドに当たって痛いという人もいるみたい
俺は馴れたけどね

一つ言えるのは、
興味あるなら売り切れる前に買った方が後悔しなくて済むと思う
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 03:13:44 ID:JxxD1cmS0
>>708
音はソコソコだけど長時間使用は厳しめ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 03:14:02 ID:MXeQRpg10
あとは頭のきつさぐらいだと思う俺も。
太くて厚くて痛くなくて中域も埋もれないからなあ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 03:22:14 ID:8Om+QTqc0
ありがとうございます。
音の相性はいいようですね!サ行も聞き疲れないということのようなので、とても良さそうなのですが
頭のきつさだけが問題ですか・・・
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 03:37:03 ID:AsiYvDA70
DJ用の中では標準的な重さと側圧なんだけどね
その代わり、そこらのリスニング用ヘッドフォンじゃ味わえない重厚な音を楽しめるよ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:28:15 ID:qf9iqWwQ0
ただPRO700LTDは、篭りが気になる人が多いのも事実
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:45:31 ID:h4q3OD8S0
ドラに聞けwww
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:46:37 ID:RuzonWSH0
>>715
絶対に多くなんかない
篭り気にする奴は普通DJ用なんて買わない
買っちゃうのはおっちょこちょいだけ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:00:57 ID:MXeQRpg10
つうか篭るか?
音場の広さはともかく。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:12:05 ID:QDx/Wf4S0
>>715
PRO700LTDが篭もる?
どこから統計とったんだ?
そろそろ自分の印象を総意にすり替えて語る癖直せw
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:39:46 ID:6rE1O20w0
暇だから過去ログ確認してみましたけど、
PRO700LTDはとにかく低音凄いってインプレ多いですね。
ちらほら篭りが気になるって意見も見られましたけど。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:51:49 ID:W1mSBNyc0
そりゃ低音寄りに振れば、多かれ少なかれ篭りを感じるだろ
手持ちの開放型のHD650からPRO700LTDへ換えると、その瞬間スゴイ篭りを感じるし
でも10分もすれば慣れるけど
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:55:03 ID:RuzonWSH0
>>718
「篭る」の定義による

「低音多い」→「篭る」
の場合間違いなく"篭る"が、DJ用としては一般的なレベル
「残響感強い」→「篭る」
の場合DJ用にしては"篭る"が、絶対的に見れば大した"篭り"ではない
「音場が狭い」→「篭る」
の場合"篭ってる"が、DJ用というか耳乗せタイプとしては"篭ってない"部類
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 14:13:48 ID:gxbV8dYkP
メーカー違うけどE9に比べりゃちょっとだけ籠る感じする。
まあ籠るは気にならないレベルだと思う。
PRO700LTDとかのDJ用は何でも鳴らせるから一本持っとくと便利。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 14:15:17 ID:LT2X+y4w0
PRO700LTDの話じゃないけど、篭るって
抜けが悪い、角が丸まってる、切れがない
もっさりした音みたいな風に思ってた
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 14:26:23 ID:W1mSBNyc0
PRO700LTDで篭りを感じない人は、密閉型しか持ってないんじゃね?
一度開放型の音を知ってしまうと、密閉型の篭りに敏感になるよ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 14:31:38 ID:3AagW6wq0
W1000ばかり使っていたら密閉開放かかわらず
大抵のヘッドホンで篭り、曇りを感じるようになってしまった
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 14:33:54 ID:RuzonWSH0
>>723は低音型、>>718は多分残響型、>>725は音場型、>>724は総合判断型

結局は個人差だな、うん
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:28:10 ID:RgntG4IL0
>>696
ES7行けるなら行っといたほうがいいけど、
頭の形によって装着感が微妙に異なるので、試着だけはしたほうがいい。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:31:56 ID:JjzskrIQO
ES7をつけてると耳が痒くなる…
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:43:25 ID:Whyu81NB0
結局>>708は今何使ってるんだ?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:14:17 ID:AlfuORBrO
700LTDはこれ系にしては篭もりはかなり少ないと思うけどな
開放型聴いた後だと多少気にはなるがすぐ慣れる
低音で有名なXB700なんかは700LTDに比べるとかなり篭もってるし音圧や太さも弱いと思う
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:27:13 ID:IaU7JUwr0
低音好きでPRO700LTDとXB700両方持ってるけど、篭りに関しては、どっち同じようなもん
低音の鳴り方と音場がぜんぜん違うので、どっちもそれなりに使い分けられる
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:30:50 ID:IaU7JUwr0
あと装着感は、XB700の圧勝
この気持ち良さは、XB700オンリーワンの魅力w
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:52:38 ID:3d+Zo4nl0
ESW10が気になって仕方が無い。
誰か背中おして
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:08:37 ID:mPXm5/aG0
しょせんポータブル向け
値段なりの音はしないからやめとけ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:17:55 ID:EcBRiqZG0
標準ジャックに変換するやつって、オーテク製以外はまらない?
a900だけど、片方しか音が出ない。

奥まで全部入りきってない気がするけど
オーテクのが無かったら取り寄せしかないの?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:34:37 ID:RgntG4IL0
>>736
ネジ山が見えてても良いなら、普通に市販の変換ジャックでも付けれるよ。

他メーカー製という話なら、
型番忘れたけど過去にソニーの使ってて本体壊れてネジ溝のある変換ジャックだけ残ったけど、
A900にそのまま流用して使ってる。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:38:58 ID:EcBRiqZG0
>>737
サンクス!!取り合えずソニー製を探してみる
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:48:41 ID:imYwHrxw0
ただ差し込むだけのヤツなら、安物のオーバーヘッドにも付属してるけどね
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 18:11:19 ID:+15NiaVw0
M50とPRO700LTDとで迷っています
この二つを比べて大きな違いなどあれば教えてください
2000円代の安物からの買い換えなのでどちらにしても幸せになれそうですが・・・
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 19:43:35 ID:mgnD/5UL0
>>736
>奥まで全部入りきってない気がするけど
ちゃんとねじ込んでいるか?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 19:45:45 ID:yMPOmqV20
モデルチェンジ前にW5000&AD2000買うか
または
A2000X買うか
D7000買うか
HD800買うか
思案中です。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 19:48:32 ID:D73mGH7H0
そうですか
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 19:51:23 ID:6rE1O20w0
W5000、AD2000のモデルチェンジの話は聞いたことがないが・・・
今年W1000の後継が出るかもしれないという話は聞いたことあるけど。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:14:07 ID:Ps59VMkP0
>>736
モノラル用の変換アダプタじゃないだろうな
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:02:50 ID:AlfuORBrO
>>732
俺も両方持ってるんだがXB700かなり篭もってないか?俺のやつ不良品かな?
装着感は確かに圧倒的にXB700だがw
747736:2009/01/17(土) 21:08:07 ID:EcBRiqZG0
良く見たら、ミニジャック⇔ステレオ標準のを間違えて買っていた・・・
無事A900で変換出来ました。

激しく馬鹿な俺のせいで、スレ汚し済みませんでした
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:11:41 ID:L6A+gtNE0
ノイズキャンセリングイヤホンを買おうと思うんだが、
買うならATH-ANC3とMDR-NC22どっちがいいですかね?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:13:24 ID:c1AQq6mX0
ANC3。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:17:56 ID:2CYj22yi0
>>746
XB700アンプをかますと激変する
駆動力を必要とするタイプらしい
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:18:59 ID:iuMEynsk0
>>734
悩む人には薦めるものではないと思うがw
10年使う自信があるならいっとけ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:39:11 ID:AlfuORBrO
>>750
プリメインアンプに繋いでんだが相性悪いのかな
HPA買ってみるかな
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:40:21 ID:qiATOqHP0
なぜその2つが候補にあがったの?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 23:20:05 ID:L6A+gtNE0
>>753

ヘッドホンタイプは除外して、イヤホンタイプでノイズキャンセリング機能がついていて、
一万円前後のお手頃な値段で買えるとなると、この二つが候補にあがりました。
ANC3の方がNC機能も音の面も高性能と聞きましたが、
NC22より耳に対する圧迫感が強いと聞いて悩んでいます


・・・ここまで書いてあれだけど、俺に対してのレスじゃなかったらごめん



755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 23:30:16 ID:HsqGZeA30
>>734
インターネットで背中おせるわけない あんまし無理言うなよ

「誰か背中おして」と書いた紙を背中に貼って街にくりだせ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 23:31:29 ID:qiATOqHP0
iPodには無印PRO700くらいがちょうどいい。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:38:23 ID:JKaLLSt20
>>755
お前現実世界でもそんなつまらんことしか言えんのか?
くだらんことで時間を浪費するなよ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:44:17 ID:fqloTlaR0
正直、俺はデザインだけでAD2000買った。
丸いの好きだから! 全然後悔していない!
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:46:56 ID:MlYmSIb90
WAはBD買うかも知れない、今後の展開次第
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 01:50:10 ID:cUsbL4r80
900ltdて中古の値段てどれぐらい?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 01:57:32 ID:96fR/iGL0
>>760
中古のA900LTDはパッドに付着した耳糞・リア糞・汗・鼻水・尿・唾液・精液・愛液が少しずつ染み込んでいって
香ばしい感じに変色するのがたまらない。
この独特の不潔感がいい感じだよね。
周囲に不衛生な感じをアピールできるから、盗まれる心配もない。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 02:02:03 ID:Jg0rQKhx0
>>761は新品を買えと申しております。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 02:02:27 ID:4X5btlLS0
>>761
いっつもおもうんだけど、これの元ネタが気になる
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 02:15:24 ID:VgPbcEeZ0
たぶんグラドだろw
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 02:20:44 ID:4X5btlLS0
あの紳士スレか!すっげー納得したw
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 08:29:42 ID:Dyd+8sRz0
W5000てSTAXで言ったらどのレベル?
フラッグシップの007Aと同じくらい?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 10:11:59 ID:8K54KZgp0
>>766
そうねぇ。
W5000は現行オーテクの最高級品だから、
レベル的にはSTAXで言うと007Aと同じくらいだと思うよ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 12:26:28 ID:KjR3fyzF0
>>766
冷静に見て、さすがにスタックスには劣る。
てか、ダイナミック型でエレスタ型を超えるのは、正直無理だと思う。
オーテクには、まずダイナミック型の頂点を狙って欲しい。
W5000をダイナミック型の頂点だという人は、まずいないからね。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 13:00:04 ID:gI8+9Kd60
俺はΩ2よりW5000の方が好きだけどな。もはやSTAXに性能的な優位はないよ。
個性的な音だから十分生き残っていけるだろうけどね。アンプが専用品しか
使えず足引っ張ってるのも痛い。俺はKGSS買おうかと画策してるが・・・
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 13:00:38 ID:8K54KZgp0
俺はW5000はダイナミック型ヘッドホンの頂点の形の一つだと思うけどな。
こんな鮮烈で硬質な音出すヘッドホンは他に知らないし。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 13:06:49 ID:KjR3fyzF0
オーテクは、低音と空間表現がダメだね
量・質ともに、まともな低音の出るHPが無い
かといって、スタックスのような圧倒的な美しい高音が出るわけでもないし
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 13:19:41 ID:qVrWtiZG0
こんなトコにルアーが落ちてる(´・ω・`)
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 13:26:43 ID:4X5btlLS0
早く食いつくんだ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 13:27:12 ID:Km9Zdtt+0
W1000の音にソニーのSA5000みたいな
空間表現が素晴らしいHPを出してちょ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 13:58:48 ID:8K54KZgp0
>>774
A2000Xなんかいいかもね。
W1000の音とは違うし、音の広がりはさほどでもないけど、
分離、音像の遠近を表現する定位感は素晴らしいものを持ってる。
個人的には、現行Aシリーズのフラッグシップにふさわしい出来だと思う。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 14:18:53 ID:ANp1wAUEP
俺は解像度が高いW5000は大好きだ。環境いまいちなのか、高音ささる曲あるが。
低音少ないのは圧倒的な側圧の弱さだと言い聞かせてる。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 14:49:11 ID:VdFyoWXo0
まぁその解像度も、超高解像度カナル型で有名な、ER-4Sに負けちゃうんだけどねw
しかもそのER-4Sは、円高で音屋なら2万円以下で買えるというw
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 14:54:15 ID:ANp1wAUEP
>>777
そうそう、イヤホンならER-4Sはよかったね。最近新しいの買って売ったけど。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 16:41:40 ID:6tmBue0F0
>>777
        \   ∩─ー、
          \/ ● 、_ `ヽ
          / \( ●  ● |つ
          |   X_入__ノ   ミ あなたの考える「解像度」とはどのような物でしょうか?
           、 (_/   ノ    明確に「負ける」と書く以上、可測的な
           \___ノ゙        数値基準が存在するようですが・・・
           / 丶' ⌒ヽ:::
          / ヽ    / /:::
         / /へ ヘ/ /:::
         / \ ヾミ  /|:::
        (__/| \___ノ/:::
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 17:00:24 ID:siSNtSbI0
ER-4Sに限らず、円高で、これだけ海外ブランドの高級HPが安く買えるようになると、
オーテクの高い奴なんて買うのいなくなるんじゃまいか?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 17:15:28 ID:sgHktqNj0
高級ってつけばいいのかよww
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 17:24:08 ID:Z90rGIpgO
何個もヘッドホン持ってる人間からするとコストパフォーマンスってそんなに重要じゃないな
気にする人もいるだろうけど
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 17:30:58 ID:Rh+UyBYI0
無限の金が無いなら結局はコスパだろ、スケールが違っても
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:05:02 ID:xOxJRYXN0
ピュアオーディオスレの住人ってコスパって考えてるんだろうかと一瞬
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:44:32 ID:pfaTwe8q0
予算ウン百万とか言ってたら縁無いわな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:44:45 ID:c7Oz15YD0
ER-4S持ってるけど、
音のエッジが立っているのを「高解像度」と勘違いしている厨が多い。
いいイヤホンだと思うけど、あの耳栓をいまだに最強と思ってる貧乏人が多すぎるよ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:45:46 ID:rWOzvr/m0
むしろコスパの悪さで競ってるようなもんだろ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:52:13 ID:sXuxZvwf0
音が良くなる石とか買ってるし
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:02:38 ID:siSNtSbI0
解像度
ER-4S≧SA5000≧W5000
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:11:27 ID:9TmW4V3X0
これだからEty耳は…
W5000のほうが圧倒的に高解像度だから
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:20:58 ID:2zDb1lb+0
線のメリハリならW5000だと思う
線の細さならER4S
歪感のなさならSR007
STAX儲には申し訳ないがレベル的に大差ないと思っている、あくまで個人的な意見だけど
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:22:49 ID:x6nzjLbc0
ER-4Sはいいイヤホンだし気に入ってるがアホが何かに付け解像度が、原音がどうのと言うのにはウンザリ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:28:04 ID:siSNtSbI0
これだから寿司テク耳は…
ER-4Sのほうが圧倒的に高解像度だから
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:28:36 ID:TQQy4+UNO
俺は釣られないぞ!
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:28:52 ID:MjvHL03x0
安物の話になっちゃいますが
「ATH-C100M」と「ATH-EQ300M」
はどっちがおすすめですか?

主にJ-POPをよく聴いてます

付け心地とかではなく音質がいいほうを買いたいです
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:30:54 ID:siSNtSbI0
これだから寿司テク耳は…
SA5000のほうが圧倒的に高解像度だから
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:31:51 ID:siSNtSbI0
解像度
ER-4S≧SA5000≧W5000
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:43:59 ID:TQQy4+UNO
圧倒的な割に等号つきなのな
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:50:10 ID:siSNtSbI0
武士の情け
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:50:30 ID:Q4NCWDpF0
ety厨は貧乏人
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:00:14 ID:siSNtSbI0
寿司テク厨は、高確率でアニメオタク
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:01:40 ID:x6nzjLbc0
心と耳が貧しいんだよ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:02:26 ID:ANp1wAUEP
>>797
ところでさ、どれか持ってるの?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:04:57 ID:siSNtSbI0
>>802
寿司テク厨が、わかります。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:21:17 ID:urcFcLde0
通勤時にER-4S、密閉型欲しい時はW5000、開放型使う時はHD650とSR-007って感じで使い分けてる
すごい幸せです
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:31:05 ID:JlgijVx20
円高ってイイよね〜
あこがれの海外ブランド物への物欲が止まらないw
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:44:43 ID:7XzAB/4OO
構って厨が貼り付いたな。
取れる迄、放置かな。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 22:26:40 ID:6tmBue0F0
>>807
過去スレとか見てみれ
規制でもされなきゃ絶対に"取れ"ないぞコイツ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 01:13:58 ID:MXnG8I150
22だけど、音楽聞くと常に「ぴぴぴぴぴぴぴぴ」ってノイズが入ってる気がする
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 01:24:34 ID:1wc32IdDO
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 02:19:16 ID:CSggjea00
>>809
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴに見えた

もうイヤだこんな自分 /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 02:45:18 ID:1wc32IdDO
泣いていいんだぜ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 02:45:59 ID:7V8uU4Sd0
>>811
人生やりなおしてあげる
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 05:44:21 ID:LyJKA6ye0
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 10:51:46 ID:546yVkc6O
>>811
キテるな…
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 11:32:40 ID:546yVkc60
        =ニ二二ニ=
       ,  -―- 、
    /⌒Y /  、   ヘ ヽ
.  ,イ  /l i!_/iハ!Tトi、 N. |
  i/! i /! | l/r=、 r=、i/.!ハ!  プギャー
    iハi! レ‐ト、''┌┐''ノレj.i! i!
    i! i! l  ‐、ノ)ー<_  i! i!  >>811
    i! i! .`ト.イy 〉-、:i、i. i! i!
    i!   |`ー ' ̄ ::::::}|    i!
    i!   |:::`ー:::::::ー'.|    i!
       ./:::i三`ー' _ノ
      /:::::::`ー' ̄ヽ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 12:03:10 ID:byWqO+S00
ウイングサポート快適なんだけど長時間使用すると
サポートの部分だけ髪の毛が凹むのが・・・短髪だから目立って困るw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 12:48:51 ID:DGh07HM50
>>780
洋物ホンは大体装着感がなおざりなのがなぁ……
ここだけは洋ホンはオーテク(というか日ホン)に勝てんわ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 13:21:21 ID:TtKK0A+i0
>>817
もっと剛毛なやつ選べよ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 13:29:06 ID:MXnG8I150
>>810
T-22ね
>>811
アレは面白いから医院者ね?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 14:27:55 ID:qX06st760
>>817
俺がもっと気になるのは、頭蓋骨のその当たる部分だけが
妙に平べったくなっていることだ。

もともとそこにフィットするように作ってあるのならいいのだが、
それを使っていることによって平べったくなっているのな(ry
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 14:29:46 ID:3SEWaJeZ0
ath-ad2000の締め付けを弱くしたいんですが
どうしたらいいですか?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 14:32:31 ID:4O3qyfDH0
引っ張る
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 14:32:36 ID:J7uN9ihw0
ワイヤーを1つ抜く。(プラのカバーを開くときは傷つけないように爪楊枝でも使って慎重にな)
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 14:43:40 ID:3SEWaJeZ0
ワイヤーは一箇所既に取れているので
(頭がでかいせいか一点に負担がかかるんで)
とりあえず引っ張ってみますね
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 15:26:27 ID:VDyr0MDw0
>>822
イヤーパッドにティッシュ詰めまくる
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 15:29:32 ID:EOZTesl90
カピカピになっちゃいますぅ>_<
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 16:06:35 ID:XdeZfVne0
>>826それ逆に強くならね?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 17:06:10 ID:+eD6Wuvn0
エブリバデーボッキーン
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 19:44:03 ID:MZnxab+rO
有楽町ビックに、ATH-ES7買う気満々で行ったのに、
可愛いおねーちゃんが白のPRO-700を装着してふらっと現れた。

検討機種に入ってなかったけど、これもありかなと決心が鈍り、
結局買わずに出てきた。


値段も同じくらいだし迷うわ〜。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 19:50:11 ID:Wm8opjaP0
じゃあPRO700薦める
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 20:09:46 ID:3ml8j8U10
>>830
今度店に行くとESW9を着けた可愛いおねーちゃんがふらっと現れるよ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 20:09:53 ID:VR4AiP/IP
白のPRO-700はいい、可愛いいおねえちゃんにも鳴らせるスペック。
もちろんアンプ通すとより良い。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 20:28:03 ID:l/r7DmdQ0
>>817だから捨てたよ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 21:16:42 ID:4O4QAO810
>>830
ひょっとして俺の事?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 21:32:55 ID:VDyr0MDw0
可愛いおねーちゃんは俺っ子属性、と…
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 21:58:58 ID:60SynYHv0
どうせならLTDを真っ白にして欲しかったなぁ
聞き比べると明らかにLTDのほうが良い
でも黒地に金縁って黒いセルシオに
社外品の金メッキレクサスマークつけるようなセンスだしなぁ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:36:45 ID:hHx+T9L+0
ESW9買って今日届いたんけど、音ボアボア耳つぶれて痛い
もう少し鳴らしこめば幸せになれるでしょうか?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:46:31 ID:hGB5kvR+0
アマゾンでA900が13660円で爆安なんだけど。
ヨドバシで25000円ぐらいで買った俺の立場はどうなるww
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:46:50 ID:7V8uU4Sd0
締りのある音を期待して買う機種じゃないと思うけどな・・・<ESW9
装着感は、つけてるうちにパッドが耳に馴染んでくるから、我慢だ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:47:40 ID:l/r7DmdQ0
>>839ずっと15000円くらいですけど
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:56:43 ID:0cdlkkxu0
据え置き型はゾネ派なんだが、
ESW10かなりいいね。
木の温かみが感じられる中音域はゾネホンにはないね。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:00:08 ID:XCP21Mpu0
>>838
ESW9のハウジングは木に付着した汗・鼻水・けんちん汁・尿・唾液・カウパー氏線液・精液・愛液が少しずつ染み込んでいって
香ばしい感じに変色するのがたまらない。
この独特の不潔感がいい感じだよね。
周囲に不衛生な感じをアピールできるから、盗まれる心配もない。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:16:30 ID:M0JcbyRv0
発売してすぐにPRO700 LTDとCWH買ったけど、CWHは使う勇気が出ない。
LTDは結構粗雑に扱っているけど白は汚れが怖いです。

それこそ例のコピペばりに香ばしい感じに変色しそう。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:12:14 ID:CW2Jv2Ca0
>>842
そしてE8はゾネホンらしくないという
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 02:06:40 ID:OdHBYbcg0
アメリカのゾネ嫌いの友達がE8に関心してた
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 02:49:39 ID:zr9zSgdE0
・・・感心?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 03:33:20 ID:OdHBYbcg0
感心ですね、はい
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 04:57:51 ID:j9tvTY5D0
>>844
そもそも男に似合わねえだろw
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 06:00:57 ID:T4/s/1IX0
ちょっと端子を金メッキにして「専用ドライバ」なんて煽り文句付けただけで割高でもみんなホイホイ買うんだから、LTDは美味しい商売だな。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 07:04:07 ID:25qLkgRr0
>>837
もしやAKG K240SとPioneer Master1Gが馬鹿にされてる?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 09:35:16 ID:7CAtpRJp0
イヤパッドの劣化って音質に影響あるの?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 09:36:21 ID:v1PC3z770
限定大好きなおバカさぁん
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 09:48:51 ID:OdHBYbcg0
>>852
ありすぎて困る。
新品でも違う事あるけど。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 10:07:38 ID:Wl2qi1bY0
>>850
むしろノーマルPRO700のプラグがニッケル鍍金なのに今気づいたぜ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 10:09:59 ID:CSEH1rjB0
LTDは糞だから
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 10:35:50 ID:maajo0s1O
ESW10と散々迷ってたけどHD25のイヤパッドが破れたのを機に尼でESW9ポチった。
禅のIE8のときは迷うことなかったのにESW10の後A2000Xとかでたから躊躇してた。勢いって大事だな。
オーテクはAD900やPRO700以来だし。愛着わくといいな。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 11:35:09 ID:hXAM9ThP0
ESW9低音ユルいぞ
HD25持ってるならなおさら
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 12:43:08 ID:maajo0s1O
>>858
試聴だけはさんざんやったからHD25と違うのはわかる。替えイヤパッドも注文するし平行してつかうつもり。
まあ値段が決め手だったんだけどね。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 15:35:45 ID:XWxjaB9CO
A2000XやW1000の遮音性ってどのぐらいありますか?
電車で聴くのは厳しいでしょうか?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 15:42:18 ID:igmGmfre0
満員電車のとなりであんなでっかいヘッドホンつけてたら音洩れ云々の前になんかやだ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 15:50:56 ID:kMhZ5ER+O
イケメン→オシャレに見える
キモメン→ヲタ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 16:25:44 ID:VMrXIiYR0
さすがに満員じゃつかわないが、オーテクとデノンの木製ハウジングの奴はたまに電車で使ってる
つうか都心部の通勤地獄だとイヤホンタイプでも無理
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 16:39:43 ID:5QZf6KrD0
>>860
デザイン的な物や大きさ、W1000はプラグ形状も含めて余り外向きじゃない。
A2000Xも音漏れやすいしぴっかぴかだしな。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 16:42:17 ID:7j9fsgTV0
>>860
電車の中では、勇気がいる。

音漏れするぐらじゃないと、満足できないかも。
ノイズキャンセル付きか、カナル型イヤホンで聞く方が良いと思う。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 16:44:02 ID:BLNj/c8G0
ウィングサポート付いたのを外で使う奴見たらそいつの正気を疑うわ
867860:2009/01/20(火) 16:51:32 ID:XWxjaB9CO
レスサンクス。

e9は、たまに電車で使ったりするけど、オーテクは厳しい様ですね。
ありがとうです。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 17:04:57 ID:KgBaWkPV0
それぞれがお金を払う価値があるとおもったんだからいい
お金払う価値がないとおもったんだからいい
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 17:46:20 ID:moRBi2sQ0
A2000Xを電車で使用を仮定。
隣のケバい女が見る→自分が映る→化粧直し開始。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 17:55:51 ID:xOUzLccA0
>>867
遮音性とか音漏れの程度とか関係なく、でかいから電車で使うのは勇気が要るってことww
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 18:03:33 ID:x3puC6D20
視線に気付き振り向く>>869
…絡み合う視線
始まる恋
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 18:13:59 ID:EzAnemfO0
ヘッドホンから始まる恋 by audio-technica
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 18:16:42 ID:mAjgLNxs0
ちょっとA2000X買いに行ってくる
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 18:30:55 ID:OhwROReg0
※ただしイケメンに限る
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 18:32:13 ID:bwr2VVjS0
今年のCMはコレか
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 19:22:51 ID:4vbrDIZXO
ワロタ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 19:34:14 ID:ueldkzOu0
PRO700付けてる同士で話が弾んだとか。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1209207744/
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 19:35:12 ID:eGRaMER60
A2000XとかEdition9とかあんな高いのを電車の中で使ったらある意味神だろw
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 19:44:27 ID:okp12gwI0
最近麻痺してきたのかそれほどでもない気がしてきた。
Ω2つけてアンプを小脇に抱えて電池をしょってたら神だろうな。七福神的な意味で。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 20:03:28 ID:x886RWXI0
恋始めました。 
    by audio-technica


恋をするならオーテクにしよう
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 20:08:30 ID:5QZf6KrD0
Music meets Love 
        by audio-technica
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 20:11:15 ID:4Iu+2sie0
W1000はふつうに電車で使ってたことあるけどな
でも、携帯音楽プレイヤーでW1000まともに鳴らせるのがなくて使わなくなった
携帯音楽プレイヤーの音質に合わせて、悪い音質でもそれなりに聞けるHPのほうがいいな
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 20:14:28 ID:esHF4aePP
東京ってオーバーヘッドで街歩いてる奴頻繁に見れるの?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 20:19:09 ID:RzHlvUr70
>>882
PHPA買おうとまでは考えてないんですか?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 20:36:20 ID:4Iu+2sie0
>>884
それを考えて家で実験したけど、
ポータブルプレーヤ→据え置きHPA→HP
って実験したら、いくつかのポータブルプレイヤ使ったけど、音質的に満足のいくものがなかった
高域が非常に鮮烈に出るHPで、中途半端なプレーヤだとあわないから、
結局家のシステム専用になった
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 20:39:59 ID:onNu+GW30
>>883
人大杉だから注意して見ればけっこういるかも
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 20:40:45 ID:7CAtpRJp0
A900つけて歩いたことありますよ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 20:44:25 ID:jL+ZZ6Sg0
A900所有でオーテク好きなんだけど中低音がチープすぎる。
A2000X逝けば幸せになれる?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 20:46:40 ID:RzHlvUr70
>>885
レスありがとうございます。

なるほどそうだったんですか〜
自分PHPA買おうか悩んでたんですけどおかげで目が覚めました。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 20:50:04 ID:5QZf6KrD0
>>888
その前に再生機材見直したほうがいい場合もある。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 21:05:26 ID:jL+ZZ6Sg0
一応、っていうか、結構まともな自作機器です。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 21:06:43 ID:7CAtpRJp0
ad2000とかどうだろう
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 21:11:33 ID:zB5zc02UP
>>662
ヨドバシカメラはマランツの30万くらいする
CDプレーヤーにつながってるな。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 21:15:23 ID:5QZf6KrD0
>>891
プレーヤーが何かも分からんし自作だとMOS-FETやOPAMPとかじゃなくて
ディスクリートでトランス使用って話?
トランス使ってないならA900は淡々と鳴ってしまうかも。

>>893
SA15-S1、定価15万、売価10万円ぐらい。
アンプがあまりいいものじゃないので、機種によってはいまいちに鳴るよ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 21:17:56 ID:qFds2PMM0
>>888
そういう時は案外、音量少し上げるだけでだいぶ印象変わったりするかも
いずれにしてもスパイラルに陥らないように気を付けてくださいね
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 21:32:48 ID:jL+ZZ6Sg0
ディスクリですけどACアダプタですね。
DACはTDA1543を使ったノンオーバーサンプリングものです。
アンプやDACをもう少し強化してみます。

>>895
気をつけます。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 21:33:03 ID:G7j/Q8km0
CK100で使えるコンプライってある?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 21:53:46 ID:1pC45e/L0
>>888
まあ良くなるという意味では幸せになれるんだろうけど・・・
よほど中低音にこだわるんだったら別メーカーのヘッドホン行った方がいいと思う。
A2000Xは、他の同価格帯、あるいはそれ以上のヘッドホンと比べると
低音はボワついてる。量感も普通程度しかない。その代わり中高音の濃さはとんでもないけど。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 22:53:32 ID:jpPH8rch0
ごみとかいうなw
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 01:56:01 ID:r0VzR6t+0
年の初めに自分へのプレゼントでDAPと高級イヤホンの第一歩としてCK9買ったが
毎日数時間慣らしてようやく抜けるような高音がわかるようになってきた。

耳が慣れたのやらエージングが完了したのやらわからんが
やっといいイヤホンだって理解できた。
いやーほんと1万2000は高い買い物だったかなぁと思ってたけど買ってよかった。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 01:59:59 ID:qbiTTB4h0
よう、去年の俺。
俺はその後、同額〜倍以上のヘッドホンを4本とか買うハメになったけど、気をつけるなよ。
欲望の赴くままにポチるんだ。

「第一歩」という認識があるんだから、躊躇なんてしないよな?w
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 02:16:46 ID:r0VzR6t+0
ははっもちろんもうポチった後さ。
大学の帰りに色々視聴しまくって気に入ったAKGのK450をポチ。
家用に買ったつもりだったがこれもポータブル用なのに気付いたのは届いた後。
また探せばいいしと既に切り替わったあたりもうスパイラルは始まった気がする。

まぁまずはPCにサウンドカード積もうかと。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 04:33:08 ID:C8nQzq33O
一年後、そこにはEシリーズを揃えた>>902の姿が。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 08:26:04 ID:eNDuBJUh0
ヘッドフォンってぜったい1本じゃすまないよなw
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 12:12:39 ID:9FKNVNPm0
SQ5に興味あるんだけど
普段UEの3スタ使ってても満足できる音質?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 12:33:23 ID:d6wc+7WL0
デザインと予算でSQ5とFC700に絞ったんだけど 
総合的にみても値段も上のSQ5のほうがいいかな?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 12:33:45 ID:d6wc+7WL0
デザインと予算でSQ5とFC700に絞ったんだけど 
総合的にみても値段も上のSQ5のほうがいいかな?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 12:36:12 ID:d6wc+7WL0
スマソ
連投しちまった;
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 13:11:30 ID:zjM2JqL60
>>908
構わんよ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 14:23:42 ID:xefAnBRt0
モバゲだな
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 14:40:20 ID:/fVHx1NuO
M50でスパイラルから抜け出せた小生は狂ってるのか!?
だれかおせーてー
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 14:47:35 ID:oDrlt1dJ0
>>911
数年後、振り返ってみるとそれは単なる小休止だった・・・
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 17:01:00 ID:dvEnfYnZ0
ヘッドホンスレを読んでると、たとえ現状の音に満足していても新しいのがほしくなるもの
ここを覗いるうちはまだスパイラルから抜け出せてないよ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 17:04:32 ID:ZNaBKdvU0
>740
M50オススメ。
俺もその選択で悩んだが、丈夫そうでボーカルがよりクリアに聞こえたこっちを買った。
視聴レベルなんで比較というよりM50の良いとこを挙げると
・金属ハウジングは丈夫そう。
・側圧が強くて密閉度高いプラシーボ。フェチな俺には耳乗せ式は邪道なのであります。
・密閉で想像されるような籠りは感じられない。
・低音から高音まできちんとでてるが、どちらかといえば凸型カーブかな、ボーカルがまったく埋もれないので。

人によってはあんま良くないところとして
・ヘッドフォンっぽい鳴り方ではない
って印象がある。音場っていうのかな、広いとか細かい音も聞こえるってのはあるけど
あくまで頭の中でなってる感じが抜けない。耳の隣にスピーカーがある感じというか。
だからイヤホン→ヘッドフォンの変化はそこまで大きくないかも。
かといってモニターぽいかと言うとそこまでのフラットな感覚も繊細さもない。ST900と比べると。

かなり中途半端な気がするんだけど、ポータブル式密閉型ではお薦めの一本だと思う。基本性能は値段分あるよ。
915自称ヘッドホンマニア:2009/01/21(水) 17:19:01 ID:gCb6n9yvO
PRO700(無印&LTD両方)を持っているのにM50も欲しくなってきた><大編成の音楽には合わないらしいけど実際どんな感じ?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 17:39:44 ID:f92uFMCH0
自称マニアなら自分で買ってきて確かめな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 17:40:21 ID:hLTetb+qO
まああくまでモニター用だから音場の広さを期待するとがっかりするかと。
M50持ってるけど、ぶっちゃけイヤホンの5Proの方がかなり音場広いし。
音質自体はM50に軍配が上がるのは言うまでもない。
ベース用のモニターとしても使ってるが、音を分ける能力が高くて耳コピで重宝してるわ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 18:14:44 ID:AUK6woko0
>>908
低音がすごくあっさりしてて高音が元気な音だよ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 18:52:46 ID:QRh2cQoJ0
1万円台のHPいくつも買ってる人は、一度5万クラスのやつ買ってみることをおすすめする
世界が違うから

でも、機器や曲の音質が悪いとすごく気になるようになるけど
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 19:56:34 ID:hqeHMF9c0
>915
モニター用にしては楽しい音がすると思う。けど、音楽用ヘッドフォンを期待すると、なんか頭の中でなってる感じが拭えない。俺はね。
オケとか聞いてて思うのは、あ、聞こえなかった楽器の音まで聞こえるなぁ、ってモニターヘッドフォンみたいな感想。
テクノとか聞いてて思うのは、モニターぽくなく疲れないなぁってこと。

でもPRO700持ってるなら無駄遣いだと思う。俺なら全然別な傾向と外観のを買うなぁ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 20:00:57 ID:+bTbABiV0
>>919
モニター用じゃなくて楽しく聞くようでお勧めってなんかある?>5万クラス

長渕とかプリキュアとかオケとか聞く、ロックはあんまり聞かないんだけれど
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 20:29:09 ID:0qF/dEtq0
テクニカスレでいうのもなんだがSR325iとか鳴りにくいがDT990edition2005とかそういう傾向じゃね?
テクニカならAD1000とか2000あたりかね。派生組でKH-K1000とかもそうかも。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 21:00:38 ID:+bTbABiV0
ありがとん

開放型か〜音もれ怖いけど買って見ようかな
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 21:03:55 ID:hmbZOT7x0
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 21:13:41 ID:PZbxYUEe0
一昨日AD500を買った。
以前はテキトーにヘッドホンを使ってた。
だが、AD500のあまりに綺麗な音にプチ感動した。

買って三日目だが、早速ヘッドホン用アンプとAD1000↑を物色中です。
さらに幸せになれますか?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 21:16:28 ID:8S5vmYhc0
アンプ買うって据え置き?
ポータブルなら何買う?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 21:26:56 ID:YnR+iJzf0
そもそも開放型をポータブルで買う奴はいないだろ
あとAD1000/AD2000とかは、CDプレーヤーの音質もストレートに反映するようになる
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 21:42:09 ID:sdS4LqDl0
633 名前: 572 [sage] 投稿日: 2009/01/21(水) 20:27:19 ID:+77RgkYD
予定早まって、007Aと007tAで色んな音楽聴いてるんだが、音質高くてワロタw
あのオーテクのW1000が子供扱いだわw
低音の沈みこみはもちろんのこと、中高音の伸び、空間の広がり、すべてにおいて相手にならない。
W1000だと音量上げるときしむようにうるさいんだが、STAXは歪みねぇな。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 21:44:32 ID:oDrlt1dJ0
W1000できしむようになるってどんなボリュームで聞いてるんだろ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 21:54:34 ID:Mzrn2Rsl0
700LTD思てった以上に篭ってるし音場もない
がっかりだよ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:21:10 ID:9TVx4Q8j0
>>930
DJタイプはみんなそうだよ
それでも700LTDはマシな方だが
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:49:14 ID:XwhNL14uO
音楽には感動が
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:52:21 ID:IuXPA/c10
機器には完動が必要だ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:52:45 ID:0qF/dEtq0
>>930
開放型の広さもとめんな。
あと、使い始めよりかは音は澄んでいくぜ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 23:27:02 ID:UQFpIZDI0
>>897
T-500
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 23:57:22 ID:7zRPSyChO
>>927
別のスレでなれ合って下さい。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 00:08:29 ID:DB5nyHgy0
>>930

音がこなれるまで結構時間かかる機種だと思うよ
店頭の視聴機と余りに違う音だったんで変な個体掴まされたのかと焦ったw
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 00:18:00 ID:EuNBPcAk0
おまえらのせいで700LTD欲しくなったのでポチってきた
後悔はしていない
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 00:55:31 ID:6J68b5Lm0
はぁ・・・700LTDとESW9迷う
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 00:58:18 ID:xBiMJRYf0
工作員湧きすぎだろw
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 01:08:28 ID:0nQBu7o0P
まあ商品の工作は仮にそうであっても気にならなくね?高が知れてるよ。
特定の店とかへの誘導工作は気分悪い。
>>939
その選択確かに難しい。環境知らんけど俺なら700LTD
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 02:22:40 ID:iv/BNCPF0
まぁ次の限定品の為に早く完売にさせてやってくれ〜
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 02:37:44 ID:Md5Hk3eI0
シリアルbフ無いインチキ限定品をありがたがる信者たち
まるで新興宗教におけるお布施と一緒ですね
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 03:07:08 ID:geza9fEC0
別にシリアルが欲しくて買ってるわけじゃないし。
もっとぶっちゃけるなら限定でなくても買ってるから。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 03:11:19 ID:8DhWNii60
限定でなくても買ってる。
この一行だけでいいですね、あなたは見易い資料を作ることが苦手ですね?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 03:14:17 ID:Gm/G5jkI0
なんか変なのが沸いてるなぁ・・・
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 03:36:56 ID:yj/7dzzX0
論理が飛びすぎてて意味不明。

個人的にはLTDにシリアルなんてあったら逆にキモいが。
ま、木を使ってるなら話は別かもしれんがw
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 03:38:45 ID:yj/7dzzX0
あ、意味不明てのは>945あて。

ヒノキとかまぁ良いんだろうけどさ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 04:16:49 ID:2tlF98Tq0
シリアルに価値を見出すほうがよっぽどキモイわな・・・・
E7もってるがシリアルナンバー見てニヤニヤしたことなんてないし
K701についてるナンバーと同じくらいにしか思ってない。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 04:38:40 ID:ZOB1OiQN0
グラドのにもひっかき傷みたいな数字彫ってあるしww
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 04:41:33 ID:nXkg6nB80
一杯釣れて良かったねー。
でもシリアルNoのある商品こそ
胡散臭い商品が多いのに気付いてない>>943が心配。
変なリトグラフでローンとか組んでないよね。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 08:15:23 ID:t2SZCEE/O
>>945みたいな奴って、シリアルナンバーが気に入らないから別の番号にしろとか騒ぐタイプじゃないの?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 08:54:19 ID:h6ZLGO7G0
>>952
そんな発想なかったわwwww
そんなクレーム受ける方は大変だな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 08:58:28 ID:XPQLpCdE0
シリアルついてるヘッドホンなんてあるんだと今知った俺
PRO700LTDとか買えばついてんのかなと浅はかなレスしてみる
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 11:30:50 ID:dsknaOES0
>>944-953

寿司テクのインチキ限定商法にツッコミ入れると、
オーテク社員が、火消しに必死でワロタw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 11:45:22 ID:8/MwJs830
専門スレが信者ばかりなのは当たり前だろ。何言ってんだ?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 11:52:52 ID:da/LHEFf0
>>935
T500はステムの径が合わないです。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 11:53:32 ID:dsknaOES0
だまされるのはいつも信者、これ定説
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 12:01:26 ID:0cZlGeid0

いいか、みんな

    (゚д゚ )
    (| y |)

信者という言葉は

   信 ( ゚д゚)  者
   \/| y |\/

二つ合わさって儲けるとなる

    ( ゚д゚) 儲
    (\/\/

つまり、お前達信者は金づるでしかないと言うことだ

    (゚д゚ )
    (| y |)
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 12:06:23 ID:CTe6/0Sw0
>>958
どう騙されているんだ?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 12:24:53 ID:3QpoNF9w0
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 12:26:39 ID:wekMkGgK0
限定だろうが通常販売だろうが欲しかったら買う、別に変じゃないだろ。
好みの音じゃなかったら売るだけだし。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 12:30:57 ID:DB5nyHgy0
シリアルうって限定○個!とぶちあげるほーが
飢餓感を煽る限定商法の典型じゃんw
あげく転売屋を儲けさせるだけでさ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 12:39:26 ID:CTe6/0Sw0
>>961
これを騙されたと思うのか
可哀想な奴だな
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 12:46:09 ID:3QpoNF9w0
>>964
実際の所、信者が騙されてるんじゃなくてアンチが印象操作で騙してるわけだ
全くの逆だな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 12:59:22 ID:NPFxAA0R0
アニメ店長が言ってたな。
「どんな物も長い目で見れば限定品だ」と。
967とら:2009/01/22(木) 13:45:59 ID:hqO2PFJpO
俺らのW11JPNは、0550だょ。

DX1000は、確か400番台。

E9は、170番台だが、一番胡散臭い。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 15:16:53 ID:CwnGLF3p0
>>966
フィギュアなんて再販なければ実質限定生産品だもんな
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 17:29:07 ID:a+RTM4p90
なんでまたヲタ臭い話になるんだよ…アニヲタはそーゆスレに行けよ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 17:42:44 ID:ATb36d3TO
>>969
そんなこと言ってる暇があるなら
早く女を見つけて日本の為に子供を生産していなさい。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 17:48:39 ID:DB5nyHgy0
ヘッドフォンにこだわり、メーカー別のスレ覗いてる人間を社会ではヲタと言うと思うんだがw
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 18:14:16 ID:a+RTM4p90
これだからアニヲタは…





プッwwww
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 18:15:48 ID:zBAAam2t0
AD9999マダー
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 18:16:10 ID:77PBD9hC0
ポータブル用途(ウォークマン直挿し)でESW9を考えています
この機種より優れているポータブル機があれば教えてください
なければこれ買います
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 18:19:08 ID:0nQBu7o0P
アニヲタだけはマジ失せろよ。このスレには多いとは思うが匂わすな。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 18:27:43 ID:uUBFYEyEO
オープン型のヘッドフォンについて聞きに着たけど
また、後で来ます。





アニオタで、クラシック好きな男は
びびって逃げていった。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 18:28:08 ID:l7RDx/62O
>>972
お前、昨日荒らし回ってた池沼だろ?
お前見たいな屑は世の中に必要無いんだよ。


>>974
ESW10なんていかが?

>>975
まぁ、落ち着け。 つ旦
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 18:38:37 ID:a+RTM4p90
毎日来ないですよ
だいたいスレチなのはアニヲタでしょ?
…あ、こーゆ事をひろゆきは嘆いてたのか…それではRom
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 18:52:28 ID:oVOKQMkW0
エヴァホンなんて出してて何を言うw
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:00:46 ID:ZAVR9K5E0
アニオタがAV機器買わなかったらAV業界終るけどな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:13:10 ID:XBOtlQM40
アニオタがどうこうじゃなくて「どんな製品も何時かはディスコンになる」って事をアニメ店長が言ってただけだろ
寧ろ、これをアニオタと結びつける方がおかしいだろう

>>966で「アニメ店長が言ってた」じゃなくて「誰かが言ってた」ならアニオタなんて単語は出てこなかっただろうけど
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:15:34 ID:DB5nyHgy0
まーアニメ店長がわかる時点でオタだろw
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:17:00 ID:HmC6usHw0
在庫的にそろそろやばい気もして、思い切ってATH-AD1000PRMぽちってきた!

AD1000とすっごい悩んだんだけどスパイラルにはまり込みそうなので
自分的にちょっと頑張ってこっちにしたよ。凄い楽しみだ(*´Д`)
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:21:53 ID:nXkg6nB80
>>983
ヘッドホンスパイラルにようこそ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:51:10 ID:I959QAqA0
たとえいきなりE9を所有したとしてもスパイラルは止まらない
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:27:57 ID:RMGMpcBz0
>>983
おめ!
次は再生機器だな。
987935:2009/01/22(木) 20:37:31 ID:lSgHvjj00
>>957
e☆では不適となっているけど、T-500使用可能ですよ。
CK100ではないが、同サイズのCK10に使用してます。
>T500はステムの径が合わないです。
試して言ってるの?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:42:57 ID:da/LHEFf0
>>987thx!
はいよ!試したらスッポスポだったんだよね。
おかしいな…どうしてだろう?
989935:2009/01/22(木) 22:13:19 ID:lSgHvjj00
前スレでもT-500推奨されてて、実際にCK10にピッタリなんだけどなぁ・・・
純正フォームの方がちょい緩めで、耳から抜く時に気を遣うw
個体差?

990935:2009/01/22(木) 22:20:10 ID:lSgHvjj00
ごめん、訂正。
×:前スレ
○:「【オーテク】ATH-CKシリーズのイヤホン part2」の前スレ

現行スレでもコンプライのネタがあります。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1229552526/
991988:2009/01/22(木) 22:30:23 ID:da/LHEFf0
>>990たびたびありがとう!
見てきたピッタリって言ってるねぇ…

試聴しに行って純正がイマイチ耳に合わなくてT500付けさせて貰って
ダメだったんだよねもう一回行ってくる。

イヤチップが合わなくて評価出来ないので
買うのを躊躇ってるんですよ。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 22:51:08 ID:zjaaXQzf0
次スレ立てました。

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232632110/
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:01:23 ID:Iw0bPHNX0
おつつ

うめめ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:27:10 ID:pLr8Sesg0
>>992
乙で〜す
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:34:10 ID:ZAVR9K5E0
産もう
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:35:58 ID:2Q4CSjS5O
オーテクは変態紳士の嗜み
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:37:57 ID:RNg9Stu30
うめ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:47:57 ID:zjaaXQzf0
限定品はいいんだけどもっと高い奴出して欲しい。
具体的には20万以上のヘッドホン、あるいはHPAを出して欲しい。
安い限定品ちょこまか出されても購入意欲がわかない。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:49:10 ID:yl4iVH3q0
ATH-A999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:49:41 ID:yl4iVH3q0
ATH-B1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。