Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 50台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonicのブルーレイレコーダーについて語るスレ
新製品 DMR-BW930 DMR-BW830 DMR-BW730 DMR-BR630V
旧製品 DMR-BW900 DMR-BW800 DMR-BW700 DMR-BR500
旧々製品 DMR-BW200 DMR-BR100

Panasonic ブルーレイDIGA 公式HP
http://panasonic.jp/diga/products/bw/index.html
ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080825-1/jn080825-1.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071002-2/jn071002-2.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080220-1/jn080220-1.html

メーカー製品サイト
http://panasonic.jp/blu-ray/index.html
※マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/dvd/manual/

前スレ
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 49台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228961897/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 18:20:52 ID:NXsJ6kgr0
関連スレ

Blu-ray Disc 総合スレ Part30 【BD・ブルーレイ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221762829/

Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 14台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226242691/

開発陣が語る「新DIGA」の能力
「新Uniphier」で「PHLチューニング」が生きる
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071116/rt047.htm

Impressによるレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071114/zooma330.htm

ソフトウェアダウンロード BD-DVDレコーダー パナソニックのお客様サポート Panasonic
http://panasonic.jp/support/dvd/download/index.html
マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/support/bd/manual/manual.html

テレビ総合 (プラズマテレビ/液晶テレビ 他) Panasonic
http://panasonic.jp/tv/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 18:22:33 ID:NXsJ6kgr0
○AVC録画注意点(旧製品の場合)

・AVCはフレーム単位でのコマ戻しができない(コマ送りは可)
・DR→AVC変換でチャプタ位置がずれる
・AVCの音声設定(オート/固定)
 オート時のダビング:高速ダビング可、サラウンドOK、PS3再生不可
 固定時のダビング:再エンコ、サラウンドがステレオに変換される、PS3再生OK
 ※ HDD内に録画する場合はどちらでも違いはない

Q、パナ機で焼いたBDメディア、PS3で見れないの?

A、AVCの5.1ch音声でもパナのレコでオートで記録したもの以外ならPS3で見れる

  ソニレコのAVC→OK!
  ハンディーカムのAVC→OK!
  パナ他ムービーのAVCHD→OK!

  要はAVCのパナ仕様拡張音声がBD非互換だってこった

  HG.HX,HEだと音声固定にすれば再生可能
  DRなら5.1でも再生可能

※新製品では、音声がAACになって再生互換性は改善されている。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 18:23:44 ID:NXsJ6kgr0
【明らかになっている注意点(あるいは不都合)】

・XP,SP,LP,EP録画のBlu-rayへのダビングも等速でしかできない。

・おまかせダビング中は、録画・再生が実行できない。
 →回避は詳細ダビングで。

・他社製品との再生互換性を重視したディスクを作成する場合
 →旧機種では再エンコードがかかり、ダビングは等速
 ※新製品では、音声がAACになって再生互換性は問題なし。再エンコード不要。

・H.264のエンコーダが1系統しかないので、W録画をする場合は、AVC録画(長時間録画)は1つしか実行できない。
 誤ってAVC録画で2本を予約したり、番組が延長されて後にAVC録画で予約していた別の
 番組と重なってしまった場合に、自動でDR録画に切り替わるような機能が無く、録画を失敗してしまいます。
 AVC録画での予約時は、注意が必要。
 つまり、2つの番組を録画しようとするときは
 AVC録画で1つの番組を録画/もう1つの番組はDRで録画とすれば回避自体はできる。

・外部入力端子からのAVC録画は無理

・CMカットとかした場合に、次のチャプターに移る寸前の最後の部分の音が1秒くらい切れる
→対症療法になるが、18コマ余分に残せば本来残したい部分の音切れは回避出来る。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 18:24:17 ID:NXsJ6kgr0
【他社機にあってDIGAに無い機能】

 ・番組情報の表示
   録画後に番組情報を確認することが出来ません。

 ・データ放送の表示
   旧機種ではデータ放送が記録されますが、表示は出来ません。
   新機種ではデータ放送は強制的にカットされます。

 ・ちょい戻し
   10秒バック等はできません。

 ・外部入力のAVC録画
   デジタル放送をHDで録画する機能しかありません。SDのAVC録画は不可。

 ・SD録画のBDへの高速ダビング
   XP、SP、LP、EPは、すべて等速ダビングになります。

 ・ポータブル機への転送機能
   おでかけ転送のような機能はありません。

 ・スカパー!HD録画への対応
   東芝DVDレコ(X8、他)に搭載されているような機能はありません。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 18:25:00 ID:NXsJ6kgr0
・全角文字を入力する
 記号の2行目の5番目¨(ウムラウト)の直後に半角文字が1つ以上ある状態で保存する。
 あら不思議、半角文字が全角文字に。
 不要な¨はあとで消しましょう。

・番組表を見やすく
 その他の機能>放送設定>デジタル放送・再生>
 選局対象を設定チャンネルに変更
 番組表が数字ボタンの順になる。
 一時的に変更するときは番組表>サブメニュー>表示内容

・Panasonic DMR-BWx00 GGと広告消す方法
 1:アンテナ線を抜く(アンテナ電源OFFでもいいかも)
 2:放送設定→放送設定リセット→個人情報リセット(予約が全部消えるので注意)
 3:放送設定→番組表設定→番組表受信設定をBS103に変更。
 4:アンテナを元に戻して完了。

・4:3番組のとき両側を黒にしたい
 その他の機能>初期設定>画面設定>
 ブランク輝度出力を切に変更
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 18:25:36 ID:NXsJ6kgr0
【記録モードと録画時間】

            HDD(1TB)     BD(2層50GB)   BD(1層25GB)

DR BSデジタル   約90時間     約4時間20分   約2時間10分
  地上デジタル   約127時間    約6時間      約3時間
HG            約160時間    約8時間     約4時間
HX            約254時間    約12時間     約6時間
HE            約381時間    約18時間     約9時間
HL            約508時間    約24時間     約12時間

【BWでフォーマット時の各メディアの容量】

1層R 22,454MB
1層RE 23,019MB
2層R 45,552MB
2層RE 46,117MB

【AVC録画の画質比較】

ttp://homepage2.nifty.com/yss/bdzt70/bdzt70_2.htm
ttp://sonyandvaiofan.blog.so-net.ne.jp/524
ttp://reffi.blog2.fc2.com/blog-entry-540.html
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 18:26:18 ID:NXsJ6kgr0 BE:581082645-S★(661669)
DMR-BW930 DMR-BW830 DMR-BW730 DMR-BR630V

BD-R 25GB

【DRモード】

BSデジタル
 HD放送(24Mbps)・・・ 約2時間10分
 SD放送(12Mbps)・・・約4時間20分

地上デジタル
 HD放送(17Mbps)・・・約3時間(正確には約3時間20分程度)

【AVC】

 HG(12.9Mbps)・・・約4時間
 HX(8.6Mbps)・・・約6時間
 HE(5.7Mbps)・・・約9時間
 HL(4.3Mbps)・・・約12時間

【SD画質】

 XP・・・・・・・・・約5時間15分
 SP・・・・・・・・・約10時間30分
 LP・・・・・・・・・約21時間
 EP(6時間)・・・・約31時間30分
 EP(8時間)・・・・約42時間
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 18:37:40 ID:eAQ0kBsZ0
付属リモコンは動作確認用。別途、学習リモコンを購入すること。

学習リモコンのおすすめは?その23
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224964373/

なんでパナのリモコンって操作性最悪なの?2連打目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1164296612/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 19:09:17 ID:jd2fy4ph0
>>6の4つ目、新しい機種では変更されているので

・4:3番組のとき両側を黒にしたい
 その他の機能>初期設定>画面設定>
 ブランク輝度出力(BWx00)もしくはテレビ画面の焼きつき低減機能(BWx30)を切に変更

次スレでよろしく
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 19:38:45 ID:1DzDnb0/0
もっさりよりも、ボタンを押しても反応無しの時があるのを何とかして欲しい
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 20:02:57 ID:sxECfkCmO
このスレ読んでたからわかってはいたが確かにもっさりだね、830
各動作が全体的にもっさりって感じ。うちでそろそろ退役寸前なRD-X1よりゃ反応いいけど。

ただし、それ狙いで買ったiLinkダビング機能が至極まともに使えてるので後悔はしてない。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 20:59:04 ID:QuXmiywZ0
カタログの日付が2009年1月までになっているけど、2月になったら何が変わるの?
BR-530が追加されるだけ?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 21:22:50 ID:ct1OFeHR0
単に念のために入れてるだけでね?
でないといきなり仕様変更しても出せないじゃん。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 21:25:46 ID:RIxxOrQH0
DVD-RにHLで移した映像って
DMR-XP12みたいにHEまでしか対応してないレコだと
再生は出来ないんですか?
16sage:2008/12/23(火) 21:26:24 ID:QCoCvErP0
初心者質問で恐縮です。
先日BW930を購入ました。

日本映画専門チャンネルの5.1ch放送をDRで録画したんですが、5.1chで出力されません。
ソニーのちょっと古いデジタルサラウンドアンプに光で繋いでるんですけど…。
なにか、出力設定とかあるんでしょうか?
ちなみに同じ環境で市販のBDソフトを再生すると、ちゃんと5.1chサラウンドで出力されます。

デジタル家電に疎いものでどなたかアドバイスいただけたら幸いです。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 21:27:08 ID:HFJuUIDa0
DIGAの新しいのを買おうかと思ったんだけど、リモコンの悪さが改善されてないのか。
パナの製品は好きなんだが、リモコンの悪さだけはどうにもならないな。
なんで改善しないんだろ。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 21:42:48 ID:sar+AAGj0
こういうリモコンが良いっていう顧客をターゲットにしてるからでしょ。
うちの親父やお袋は使いやすいって言ってる。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 21:56:28 ID:gK84NJU70
>>15
再生だけなら出来る
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 22:07:26 ID:HFJuUIDa0
>>18
操作性は個人の好みもあるだろうけど、感度の悪さはどうなんかな?
なにしろ今使っているビエラとDIGA両方のリモコンの感度の悪さにずっと困ってるもんで。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 22:09:38 ID:RIxxOrQH0
>>19
さんきゅ

再生出来るんだ
HEでいけると思ってたけど洋画の大作系だと
CMカットしても2時間前後になってしまうからDVDに残せず困ってた

自分用に730でも買ってそこで録画したのをDVD-Rに移せば使いまわし出来そうだね
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 22:18:44 ID:jBsOVUyR0
だからソニーのカマボコ買えって。
ソニー嫌いの俺でも気に入って使ってるw
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 22:23:52 ID:jBsOVUyR0
ここの連中はDVDのDLは使わないのかね?
HEで3時間ちょい。意外と重宝するけどな。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 22:29:01 ID:C2NsA2fP0
>>23
DVD一層は4.7ギガで1枚40円
DVDDLは8.5ギガで1枚200円
BDは25ギガで1枚300円だからね。
DL使う気はしないね。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 22:58:55 ID:gRLxw6/A0
パナの殻なしDVD-RAM(120分)が、10枚で1500円かぁ。
安くなったもんだなあ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 23:08:05 ID:jBsOVUyR0
>>24
分かりやすい回答だな
結局値段かよw
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 23:25:46 ID:A3I0PFLu0
>>26
BD-Rだったら地デジをDRで約3時間録画できる上に、-RDLよりは品質も良い
異論はあるかい?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 23:25:54 ID:va3wAw+20

費用対効果
普通の考え方だろ?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 23:31:22 ID:dZy8zOrw0
>>26
DVDにAVC記録するよりもBDに記録したほうが互換性も高いだろ?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 23:39:16 ID:rMzlghblO
830をビックで買ってきた
119800でポイント25+おまけ
ポイント分引くと9万だからまあまあか
録画の2番組同時って予約録画で同じ時間帯のを2つ予約してたら、勝手に撮ってくれるのかな?
説明書見てもいまいち分からなかった
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 23:43:43 ID:C2NsA2fP0
カカクコムで安く買ったとか言ってる人は嘘いってんだよね?
730を8万P30%とかありえないし。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 23:46:05 ID:gRLxw6/A0
>>30
この週は119,800円の25%、その前の週は109,800円の20%って感じだな。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 23:47:13 ID:C7S8q1PG0
>>30
オメッ
重複している旨のメッセージが出るから変更するかそのままOKするかキャンセルするか選べる
パナがW録一番制約ないんじゃないかな
使いやすいと思うよ
しかし5%+おまけ分安いですね
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 23:48:38 ID:A3I0PFLu0
>>30
勝手に振り分けて録画してくれる
ただし、片方は必ずDRが条件
HGとHGのW録はできん
心配ならリモコンの予約確認押して、「可」となってたら大丈夫
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 23:56:04 ID:yoPXuRyD0
電源切り後に画質変換してて、その最中に電源オンしたら問題ある?
変換キャンセルになるだけ?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 00:04:44 ID:5bfsZG/P0
最新パンフの追加事項

・アクトビラお試しキャぺーンを表記
・アクトビラでNHKオンデマンドを表記
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 01:05:32 ID:JmZshJ5S0
前スレ979です。

前スレ>>993
判りやすい説明ありがとうございました。そういう仕組みになってたのね。
そういう説明をカタログに記載してくれればいいのに・・・。
そもそもブルーレイ買おうと思ったのは、最近嫁がDVD借りてくるように
なって一台しかないPCを占領するようになっちまったからなんですよ。
で、TVはPZ-800なんで、この際ブルーレイ買っちまおうか・・ってことに。
俺自身は今までビデオだとかDVDなんてまるで興味がなかったから、CMや
カタログ見てもさっぱり理解できなかったですが、ようやく判りました。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 01:20:13 ID:aUD/jGVz0
>>37
PCも使った事がないのなら分からないかも知れんが
PC使っててHDDの事が分からないってのは??
きっとPCのHDD容量さえ把握してないんだろうな
購入してもきっと分からない事だらけの教えて君になるのだろう
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 01:20:40 ID:tvm4s7aW0
このシリーズははいっぺんに複数タイトルをBDにダビングする時、
それぞれ圧縮率を別にできないですか?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 01:22:26 ID:Et5ewOTo0
DMR-BW830買ったけど出来ない事が多すぎるよ〜
録画ボタンがフタ開けないと押せないってどないやね〜ん
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 01:24:05 ID:aUD/jGVz0
>>39
できない
それぞれお好きな録画モードに変更後ダビングしてくらはい
つまりダビング前に別々にしろってこと
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 01:25:29 ID:aUD/jGVz0
>>40
予約してれば対して困らないだろ
どうしてもって事なら学習リモコン買うべし
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 01:27:02 ID:tvm4s7aW0
>>41
なるほど。
サンキューです。
いつかバージョンアップあるといいな。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 01:35:03 ID:aUD/jGVz0
>>43
現状録画モードの変更は実時間掛かるので、高速でできるようにならない限り
永遠にムリ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 01:35:46 ID:P8Hf77pt0
どれ買っていいのかわからんw
あんま予算無いからPS3で済まそうかという悪魔のささやきもある。
TVビエラなんでココのレコーダー欲しいんだよな。
VHSはもう使いたくないし。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 01:35:54 ID:IZYlfBro0
>>40
番組ボタンをしてエンターを2回ほど
慣れれば録画ボタンは不要だわ
それより番組表で赤色ボタンが翌日にならないのがいたい
何でいちいちメニューになったんだろ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 01:39:03 ID:IZYlfBro0
>>45
BDにこだわらないのならXW120とかXW300とかはどうだろう
後は東芝になるがRD-X8が1Tでポイント込みで7万割れまでいってる
マニアックすぎて使いこなせないが
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 01:41:17 ID:5bfsZG/P0
>>40
EPGを使わない録画はあまりないだろうという想定なのでしょう。
実際には、番組を見ていて、とっさに録画したくなることがあるかもしれず、その場合には
録画ボタンが必要になりますが、そういうのは例外扱いということでしょう。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 01:44:37 ID:5bfsZG/P0
>>45
パナのレコがいいなら、後は、機能で振り分け。

・ブルーレイは欲しいか否か
・HDDの容量は、250G、320、500G、1TBのどれが欲しいか
・Wチューナー(二番組録画)は欲しいか否か
・USB端子からのビデオ取り込みをしたいか否か
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 01:48:03 ID:Et5ewOTo0
予約もするんですけど
とっさにとりたいときに焦るのよね

学習リモコンって使ったことないんですけど便利なの?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 01:49:16 ID:P8Hf77pt0
>>49
レスありがと。


ブルーレイ欲しい

HDDは多いほうがいいので500Gかな。

Wチューナー・・・あるに越したことは無いが無くていいか・・・

USB端子から〜 USBは便利なので是非。

かなぁ〜
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 01:54:49 ID:5bfsZG/P0
>>51
BW830で決定です。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 02:22:48 ID:P8Hf77pt0
>>52
ありがと(*゚ー゚*)
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 02:46:47 ID:D2ct80rA0
*30 見ている番組を最後まで録画したいとき
番組表ボタン、赤ボタンを順に押す
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 02:51:13 ID:IZYlfBro0
>>54
それが正解だね
XW50の時は使えなかったけど
折れは貧乏性なのでリモコンにサランラップを、、、
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 02:59:48 ID:hdUt2b630


∩ .∩  
  .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]  ここも悪い子ばかりだな
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      よし!次行こ!
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 03:21:34 ID:aUD/jGVz0
>>54に付け加えるならば、録画したい録画モードでない場合は
サブメニューを押して変更後に赤ボタンを押せばおk
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 03:43:32 ID:50S7IzF60
録画ボタンで録画した時って、終了時間をあとから設定できないの?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 03:50:25 ID:v62/J5oX0
>>58
リモコンでは出来ない。
本体の録画ボタンで30分単位で4時間後まで指定できる。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 04:01:39 ID:50S7IzF60
リモコンで録画した後だとそれも出来ないよね?
このチャンネルは録画中です、になって受け付けてくれないので。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 04:06:11 ID:v62/J5oX0
>>60
今830で試したが普通に出来たよ
リモコンの録画ボタンで録画開始→本体の録画ボタンで録画時間指定
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 07:52:06 ID:9sfq+3jQO
>>58
それやって同じ番組W録した俺がきました。
VHS時代の名残なんだろうけど、使えなくする理由がないし、いらないよな。
前のレコーダだと「番組終了まで録画」が選べてかなり便利だったし。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 08:24:57 ID:81DezVEK0
>>62
たまに使うと便利な機能だったが、そういえばないな
いつから削られたんだろう
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 08:59:29 ID:IZYlfBro0
>>62
コピワンの時ならBD書き込みリスクの保険で有効だったかも
他のメーカーは出来ないようにしているところもあるね
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 10:28:28 ID:ybiKvo580
>>16
そのソニーのアンプはAAC音声に対応しているの?
対応してなければ無理
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 10:35:47 ID:VPcCjaew0
前使ってた#のHRD2だと、手動録画で番組単位録画をしたい時は
リモコンで録画ボタンを二回押すとメニューが出て、「番組終了まで録画」ってのを選べて便利だった。
あの程度の機能は実装に手間が掛からないだろうから追加して欲しいんだけどな。
サブメニューボタン辺りを巧く活用して実現してもらえんもんかね。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 10:55:56 ID:BY2ld7Md0
>>16
デジタル放送のサラウンドはAACという形式だけど、
アンプにAACデコーダーが搭載されてないとサラウンドとして出力できない。
2000〜2001年頃のアンプから搭載されだして、今のアンプなら普通ついてる。
説明書かアンプ本体にこのロゴマークがなければ非搭載
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/hifi/ax-v5500/img/aac2.gif
BDビデオはドルビー、DTS、LPCMあたりだから古いアンプでもだいたい対応してる。

無ければ
専用のデコーダー(↓こういうの。今も売ってるのかなー?)買ってつけるか
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20010222/yamaha.htm
BW200みたいに最初からアナログ5.1出力がついてるの買うか
新しいアンプ買うかだな。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 12:14:15 ID:He3N7HVk0
録画一覧から普通に再生始めるより、
部分削除の方が画面出し早いな。
画面小さくて良ければ部分削除の編集画面で見るという選択肢も…
ねえよ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 12:22:03 ID:uXIHIn7j0
ARW15→BW830ムーブものはトリックプレイどのボタン押しても10秒近くブラックアウトする
編集画面からだと問題ないのだが
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 12:57:33 ID:ifqmdwEN0
>>38
まぁ前スレ979はBDレコやDVDレコにHDDが入っているって事自体気がついていなかったんでしょ。
名前だけ見るとVHSのテープがBDに変わるだけなのか?と思う人もいるでしょ…

>>37
PC使っているなら当然分かっているとは思いますが、HDD→BDorDVDへコピーする際、BD-Rとか
DVD-Rとかの一回書き込みメディアにコピーしたらそのメディアへコピーした分の容量は二度と
増えません。VHSテープみたいに何度も上書きしたならBD-REメディアを購入しないといけないよ。
まぁ保存しなくて録画→見る→消すだけならHDDだけでやれるのでメディア買う必要もないけどね。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 13:32:19 ID:D2ct80rA0
>>68
時間制限があるから全部見るのは無理
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 16:12:29 ID:50S7IzF60
>>35はどう?基本DRでのこしてるけど、なにげに便利な機能だよね。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 16:30:05 ID:cU1Dw+kD0
BW700だが、電源OFF後変換を実行中に電源何度か入れた経験あるけど問題は起きてないな。
再度の電源OFF後に頭から変換し直しなのか、未変換部分のみ変換するのかは分らん。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 17:53:00 ID:ruuIzDOg0
それは頭からやり直し、て誰かが書き込んでるの見たことあるけど、確認はしてない・・・。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 17:55:21 ID:pPi3SyuS0
いや、それであってる。
変換中に電源オンにすると中断というか破棄、次の電源オフ後にまた頭からやり直しだよ。
76名無し募集中。。。:2008/12/24(水) 17:57:39 ID:uLMuF8UQ0
クリスマス特価とかないのかね
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 17:58:02 ID:uLMuF8UQ0
クリスマス特価とかないのかね
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 18:05:06 ID:IZYlfBro0
>>77
昨日で終わりじゃね
週末くらいの価格にはなってるみたいだけど
年始までこんな感じかな
狙ってた1Tの外付けHDDが1万近く上がっていたのにはがっかりした
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 18:15:12 ID:6q8x/nNfO
>>78
USBでつなげば、撮った映像を外付けハードディスクに入れられるの?
そんな機能説明書に書いてたかな?830だけど
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 18:20:03 ID:ZCOi7Cso0
それは全く別の話だと思うけど
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 19:26:51 ID:KZc0xRWZ0
アクトビラずっと使えないじゃん
もう年内は復旧しないのか!
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 20:13:33 ID:aUD/jGVz0
>>81
一部復旧してるらしいぞ
ここ見るまでは障害が起こってることも知らなかったが
利用することもないんで困らんけど
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 20:30:18 ID:mhtq91o20
俺は録画ボタン押したことない。
リモコンのフタもほとんど開けない。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 21:03:27 ID:9J2eXZlX0
DIMORAのキーワード予約の通知設定って、毎日と週一回ってあるけど
毎日の方が精度が高くなる?
例えば週一だと週の終わり頃は出演者が未決定で情報が不足していて漏れが出るけど
毎日の場合は前日の情報なので週一に比べて情報量が多いとか。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 22:07:52 ID:rBNXWmnH0
DIGAの予約は30秒前とかには設定出来ないんでしょうか・・。
手動でやれば確かに行えるのですが、それだと時間が変更になっても
追跡してくれないと思うので。
希に頭が数フレーム飛んでいてキャプするときにガッカリする事が・・。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 22:10:51 ID:JPHGAiYB0
>>85
時計をずらせばいいのでは?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 22:17:19 ID:t/PLjr3xO
番組表で予約したあと
詳細で一分前からスタートに設定し直す!
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 22:19:52 ID:F91LZuQa0
時計って意図的にずらせるのか・
デジタル波から校正掛けてるんじゃないのか?
って、ずらしたら終わりが早くなっちゃうじゃないか
尻尾が切れてしまうよ

マニュアルで予約設定するしかないんじゃないのか
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 22:34:15 ID:ruuIzDOg0
今の仕様だとアンテナ線はずさないとずらせないんじゃね?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 23:20:21 ID:dBV9LnIT0
アンテナ線外したら録画できねーw
9116:2008/12/24(水) 23:31:25 ID:8/XpqPKe0
>>67
TA-VE215なんていう古いアンプなんで無理のようですね。
ちなみに、最近買ったRP-WF5500ですと、5.1chで再生されるようです。

アンプの買い換えを検討します。
ありがとうございました。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 23:37:40 ID:p6Qw7vVw0
1週間前にDMR-BW830買ってリモコンに不満あったんだけど
テレビのリモコンで基本的なことなら操作できるのを今頃知った・・・

テレビはシャープなんだけどシャープ製じゃないとダメだとずっと
思い込んでたんで試しもしなかったわ(接続はHDMIケーブル)
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 00:45:49 ID:WQlDzB4J0
DIGAを買う予定なんだけど
番組表は電話線繋げなくても、取得できるのかな?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 00:48:25 ID:XLJAjFdo0
今日の夜は番組重なり過ぎだー!
チューナー4つ欲しいー!!
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 00:48:52 ID:/uTs/nT20
>>93
電話線なんて関係ない
地アナ番組表もいるならBSアンテナは必須
地デジのみなら受信できれば番組表も取得できる
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 00:51:44 ID:De4LQ0aI0
>>94
2台買えよ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 00:52:31 ID:rbiuv6fy0
まぁ確かに時間ギリギリにスタートする番組の場合、たまに頭の数フレームが飛ぶ事あるね
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 00:58:50 ID:WQlDzB4J0
>>93
サンクス!!
BSアンテナで取得できるのかwてっきり電話線繋がないとできないのかとかんがえてたよ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 01:01:58 ID:G9cJXXvr0
>>94
そういう時のために、PC用のワンセグチューナーですよ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 03:35:52 ID:V9ByZ2VZ0
豚で注文したBW730届いたんで
試しにHEモードで録画してみた。

これ綺麗すぎだろう。使えますね。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 03:39:57 ID:ACz7vMvf0
いいのう〜
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 04:03:16 ID:abbTw3EE0
830買ったよ、明日か明後日には届くよ( ゚∀゚)y-~~
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 05:53:27 ID:iAjLwLTt0
>>99
ワンセグみたい汚い画面、よく見る気になるな。普通の地デジチューナーでいいだろ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 06:50:53 ID:biBSnezr0
昨日川ヨドで99800円の20%ポイント還元で買ってきました。
地デジをHLで録ってみましたが十分綺麗ですね。
今はrec-pot HR800からムーブしてBlu-ray化してます。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 09:21:53 ID:FpENUVdB0
DRからAVCに変換しながら等速でBD-Rに焼くのと、
HDD内でAVCに変換後に高速でBD-Rに焼くのでは
長期間の保存性って差が出るのだろうか。
まだBDが出て時間が経っていないので誰も回答不可かな?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 10:40:32 ID:hxlDilyF0
俺もついにBW830買ったよ
今までのDV-AC52のデータも移動させないと一杯一杯になってきたし
年末年始の特番や再放送は見逃せないのが多いしね
NHKスペシャルの激流中国、水不足問題の回とか、BS朝日のカーグラTVとか
俺にとっては永久保存ものな番組が結構ある

で、使ってみた思ったんだが、散々言われているリモコンの反応性の悪さというのは
ボタンのストロークが深いだけの話で、押し込みきれてないとき接触不良のように感じるだけでしょ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 10:49:15 ID:Kb1dJAXM0
>106
その意味でも反応が悪いと言っていいんじゃないか?
まぁ、それなら学習リモコンに変えたらいいとか解決策は見えてくるけどさ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 10:50:13 ID:rsBveUce0
録画一覧から再生するまでのアレを普通だと思うんならそれで良いんじゃないか
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 10:52:27 ID:uGTYtfGY0
まあ目くじら立てるほどの問題でもないと思うけどな。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 10:54:48 ID:2cKcF40y0
VIERA以外とリンクしておいて
遅いとか言ってる人がほとんどだよ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 11:01:20 ID:uGTYtfGY0
>>110
んー気持ちの問題じゃない?俺はブラビアとリンクしててわりとサクサク
メニューとか出るけどあの録画一覧の数秒のブラックアウトがやたら
気になる人は気になるんだろうな。つーかブラビアのリモコンの方が
レスポンス良い気がするから他社リンクでってのは違う気がする。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 11:11:05 ID:abbTw3EE0
尼のレビューで

Panasonic製BW830で、本編を読み込む時にフリーズしました。
パナに問い合わせた所、そういう声が多いので、対策ソフトを開発中とのこと。
早く対応して欲しいものです。

こんあのがあった。もう解決済み??
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 11:12:19 ID:rsBveUce0
接続しているテレビによって遅くなったり速くなったりするんの?
むしろそっちの方に驚くけど
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 11:13:38 ID:abbTw3EE0
>>112
ダークナイトのBDね。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 11:35:13 ID:2uWXEoXZ0
もしかしてダークナイト再生出来ないの?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 12:05:34 ID:paET0L0W0
リモコンに関しては正直以前使っていた♯のHRDが酷かったんで
個人的にはむしろ向上したな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 12:17:43 ID:rsBveUce0
XW120からBW830にしたけど一層酷くなってたよ
とはいえ画質とかには満足してるんで後悔はしてないけどね
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 12:23:14 ID:oGl/YJeo0
メディア単価もBD-R(x4の25GB)が300円以下になってたんで大量購入した。
しかしx6メディアまだ高けぇー。秋葉原。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 12:28:38 ID:uGTYtfGY0
>>113
ブラビアのリモコンは赤外線じゃなくて電波だから向きとか関係ないし
そのリモコンでHDMIリンク操作すると届いてないってことが無いからそう感じる
のかもしれん。

>>116
俺もHRD30使ってたけどCMカットとか予約のしやすさとか桁違いで
便利になったよなw あの頃はHVレコはHRDくらいしかなかったからなあ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 12:48:51 ID:N+LgDyCi0
#のHV編集はやってられないレベル
4秒制限もあるし
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 13:26:05 ID:7NSBecZC0
>>119
それリモコンの感度の話だろ?
もっさりってのは要するに本体の動作が遅いんだよ。
受信してからその結果を返すまでがもっさりしてんの。
あれはカーソルを動かすだけでイラつくよ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 13:26:29 ID:paET0L0W0
番組冒頭のCMちょい残りが消せなかったりするレベルだからな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 13:38:20 ID:uGTYtfGY0
>>121
リモコンの話しも出てるじゃん。
つかカーソル動かすだけでイラつくってのは、お寺にでも行って
精神を落ち着けた方が良いなw 俺は4年前のビエラの
EPEGの遅さに鍛えられてるからBW830なんて可愛いもんだわ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 13:54:39 ID:rsBveUce0
比較元がもっと遅いのを例に取って今のはマシって言われても
別の製品を使ってた人間には通じないだろうに

徐々に速くなっていってるのならともかく
*00から*30になって余計もっさり度が増してるんだから
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 13:59:05 ID:uGTYtfGY0
普通の人は大抵遅くて古いの使ってて今のになるんだから*00から*30なんて
買い方する超マニアは好きに文句でも何でも言えば良いんじゃないの?
俺は遅いけど許容範囲だと思ってるけど、遅くてイライラする人もいるのは
理解してるけど。ただイライラするより寛容になればって言ってるだけ。
精神衛生上ね。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 14:04:24 ID:7NSBecZC0
超マニアわろす。
家族で徐々に新しいの入れるとか考えられないのかね。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 14:06:19 ID:rbiuv6fy0
精神衛生上がどうとか、寛容になれって説いてる人が
ID真っ赤にして反論しまくるんじゃ説得力の欠片もない罠。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 14:16:02 ID:Uquzg/Gk0
やれやれ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 16:10:11 ID:+GjCNi5X0
家に何台もBDがある時点で今現在では一般的じゃないな。
またはいつまでも実家にいないで一人暮らししたらって方?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 16:23:26 ID:l+3TX99r0
BW900で、DVDをHDMIで480p(480i)出力したいんですが、どのように設定したらよいか
ご存じの方、いらっしゃいませんか?アップコンバートされてしまうのを止めさせたいのです。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 16:28:57 ID:nxLIDK8j0
HDMI出力解像度を480pに設定すれば?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 16:45:04 ID:l+3TX99r0
>>131
どうもありがとうございます。家に帰って試してみます。
これってBDの場合でも480pのままで1024pにもどらないのでしょうね。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 16:50:36 ID:ma0RdWVN0
連続して押したボタンを、一定の間隔を開けて送信してくれるよーな
DIGA向けのリモコンてないのかね
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 16:55:41 ID:JoEBf42O0
>>132 HDMI出力付きのDVDプレーヤー買うという手もあるんじゃね
http://kakaku.com/item/20256010571/
DIGAはBD専用という事にして
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 17:04:59 ID:mJq8FAKx0
正月帰省に合わせて携帯&パソコンでBW930の予約録画をやってみた
便利すぐる
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 18:07:34 ID:PS4eapRFO
42PZ800とBR500使ってるんですが、ビエラのリモコンからビエラリンクで番組を録画する際、
DRモードでしか録画できないんでしょうか?
いつも予約確認から修正で録画モードを変更していますが面倒なので…
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 19:30:00 ID:OeYqLbWX0
フリーズの件だけどダークナイトに限らず、ワーナー作品全般かな?
俺はマトリックス1でフリーズしまくり。4回中、3回フリーズした。

138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 19:39:11 ID:UelzKZG00
TSUTAYA TVのHD映画ダウンロードサービスを試す
−DIGAからBD-Rにダビング。使いやすいが互換性に課題も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081225/tsutaya.htm

映画セルスルー試してみたが、どう考えても値段、高杉。せいぜい、2000円ぐらいだろ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 19:41:16 ID:mqGh9hiF0
最近の液晶テレビを使っているのだが、テレビのチューナーで表示させているテレビ画面よりも、BDレコの
チューナーで表示させているテレビ画面の方が少し綺麗に見える(?)のは気のせいですか?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 20:23:05 ID:lwZtwqE/0
明日帰省するのに1月1日までしか予約できないとか…
あと3日延ばせよ…
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 20:43:50 ID:nCneLalM0
意味が分からないけど、時間直接指定じゃ何か問題でもあるのか?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 20:45:38 ID:PRygu87n0
>>141
番組表で見たいの探して録画予約したいんじゃね
折れもその方がいいが年末年始はしょうがないな
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 21:53:21 ID:NE4fzpRv0
ディモーラで遠隔予約しろよ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 22:08:32 ID:F7MIqjRk0
レコ担いで帰省しろ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 22:08:51 ID:lb5CQaGd0
>>144
ワラタ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 22:16:08 ID:s7V/RpNX0
>>140
時間指定予約出来るだろ…
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 22:41:37 ID:CW1FQrx00
ケータイから予約できるだろ?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 22:42:37 ID:lb5CQaGd0
正月の番組なら時間指定で問題ないんじゃね?
そうそう追っかけ録画するはめにあう事はないだろう
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 22:53:53 ID:xfJW54lQ0
とか言うてると、元旦から大事件がおきて正月番組みんなすっ飛ぶ・・・。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 23:05:09 ID:kTtnCSK00
Gガイドモバイルの携帯側の設定画面で、対応レコメーカーが、ソニーしか出てこないんですが俺だけですか?
レコがBW830、携帯はソフトバンク923SHです。





151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 23:52:04 ID:N+LgDyCi0
>>150
テレビーバ!ならおk
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 00:11:20 ID:Wne1FJwd0
東芝REGZAのZ2000とBW930をHDMI接続すると確実に不具合起こるんだけど対処法ないですかね?

不具合というのはBW930を起動時にテレビ側をHDMI入力画面に切り替えた際に
画面いっぱいの砂嵐が出て、その後電源を切って再起動させても砂嵐のまま。

砂嵐が出るたびにHDMIケーブルを抜き差ししないといけないので面倒です。

ちなみにBW900の場合は砂嵐は出ませんが、液晶画面にU073と表示されます。
これはREGZAとBWシリーズの相性が悪いと言う事でしょうか?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 00:14:51 ID:Wne1FJwd0
補足ですが、確実に砂嵐が発生するケースは、
HDMI入力画面1でBW900を起動させた状態で、
HDMI入力画面2でBW930を起動させるとHDMI入力画面2の方で確実に砂嵐が発生します。
BW900の方では砂嵐は発生しないです。

BW900の方ではパナのHDMIパワーケーブルを使用。
BW930の方では購入時にサービスでつけてもらったHDMIケーブルを使用。

HDMIケーブルをパナのに変更するだけで変わるものなんでしょうか?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 00:27:16 ID:jcGWML0u0
>>61
うちでも出来たー。
BW200では無理だった記憶があるので無理と思ってたよ。地味な改善だが高ポイントだね。

遅いのもそうだけどさー、まったく反応しない時と、時間差でする時があるのが余計ストレスたまるよな。
俺なんかフェイントかけられまくり。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 00:44:36 ID:+osq9Z0t0
>>149
大地震か天皇逝去くらいのニュースが無いと飛ばないよ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 00:50:02 ID:ZYrFGYwG0
崩御だな
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 00:56:06 ID:hY64zjC10
気が早いようだが、実はもうすぐ。
次期モデルの目玉機能って何だろうな?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 00:58:00 ID:i7fcsKtC0
AACS V9
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 01:02:18 ID:RsJcY1vg0
>>153
変わると思うよ
試しに900に使ってるケーブルを930に繋いでみれば分かるでしょ
Z2000に830繋いでいるが、全く問題はない
U73はケーブルに問題があるときに出る表示
操作編141ページを見よ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 01:29:24 ID:Kj44ngF30
>>157
データ放送の記録、カット、再生機能だとおもう。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 01:48:55 ID:dVmdJ4Iu0
録画一覧でのサムネイルは要らねえなあ・・・重くなるだけだし。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 02:00:03 ID:sFEFQMix0
削除するものを選択するときは便利だよ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 02:27:55 ID:jcGWML0u0
ページを指定してめくりたいよ。
順送りしかできないのか?

164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 02:40:30 ID:TCohBlo10
>>157
ビックで完売フラグ立ってるけどいつ頃なの?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 02:55:59 ID:sFEFQMix0
>>163
逆送りもできるよ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 03:31:04 ID:jcGWML0u0
1ページ1ページな・・・
167112:2008/12/26(金) 04:21:24 ID:H4p9u9wH0
スルーか・・・(´・ω・`)
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 05:57:33 ID:AwrAsqNN0
BW830
大量に部分削除したら、残時間が増えずに、逆に11分減った。2回目
2週間ほど前にも同様の操作で2分減った。

見間違いかと思ってた。今日問い合わせてみる
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 06:34:49 ID:f9pZdkWl0
おお!HLモードでダビングしたやつもPS3でちゃんと再生出来るのね。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 08:11:32 ID:7jH3l5EH0
>>150
ソフトバンクだからだよ。ドコモとauは対応してるけどね。
171150:2008/12/26(金) 08:25:32 ID:N+yoi7pv0
>>170
おーう、そうだったんですか…

http://panasonic.jp/diga/products/other/index.html#d02
ここには確かにソフトバンクの名前無いですね。

携帯で見るGガイドモバイルのページには、私の携帯も対応機種として書かれているので、
使えるのかと思っちゃいました。

ご指摘ありがとうございます。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 08:31:29 ID:7jH3l5EH0
>>171
本年度中には対応予定らしい。
http://ipg.co.jp/release/release%20ggm_web_sbm20081201.pdf
173150:2008/12/26(金) 08:33:13 ID:N+yoi7pv0
>>172
ああ、本当ですね。貴重な情報、大変ありがとうございますm(_ _)m
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 10:09:05 ID:3bvL0iqY0
2週前に買ったBW930だが
忙しくて録画しっぱなしにしてたらもうHDD半分なくなってた。
930で正解だった。つーかこれだけの量見る時間取れるのか。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 10:10:21 ID:bBzoJ1BFO
930を買おうと思っています。名古屋では22マソくらい?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 10:18:42 ID:BHjssj9w0
通販なら5年保証つけて16万で買えるよ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 10:26:54 ID:j0IXhRTH0
>>174
そんだけの量を見ていくだけならDRで撮らなくても良いんじゃねえの
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 12:35:18 ID:PFok9cv10
HLで半分とみた
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 13:08:20 ID:eopCRLx+O
930の105000円のやつは結局830の間違いだったようで。
価格コムのクチコミにゴネ厨がいてワラタ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 15:21:59 ID:j6hCGY4iO
テレビばっか見てねえで外出てキャッチボールでもしろやキモヲタ共
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 15:36:39 ID:aCjh/n9J0
昭和かよw
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 15:54:28 ID:pRi685NT0
【S安】 ビックカメラ、49億円の粉飾決算書で東証を騙し1140億円を詐取、破滅に向かって ★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230267968/

ビック終了っぽいが
ポイントで脳内幾らとか言ってた人たちはポイント消化急いだ方がいいんじゃね
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 16:03:47 ID:MZbYUaRxO
元々、ポイント3万円を実際の3万円の価値として使えることなんて極めてまれだし
2割3割高く売り付けられてポイントの価値も使う時には2割3割目減りして、それで得だと思える人にはいいんだろうが…
それなら現金で買ってキャシュフローの流れを良くした方が豊かな生活を先取りできるのにな
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 16:06:37 ID:dy4ThNyf0
>>174
ソニーだったら、PSPにおまかせ転送できるので、電車の中などで
見れたのだが・・・
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 16:16:29 ID:MZbYUaRxO
まぁ、経営者側から見ればポイント制度はよく考えられたおいしい制度だわさ
現金販売の他店より2割か3割高い値段で売れてキャシュは豊かになるのに、値引き分の何割かのポイントは使われないで死蔵になってて、その死蔵ポイントの半分程度は経営資金に回せるんだからね
しかも、実際はポイント分の価値がないのにさもそのままの価値があるように勘違いさせられるし
だから、ポイント込み価格で現金店より多少安くできるんだけど
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 16:22:24 ID:IZlVqLyK0
パナにはタイムシフト相当の機能は無いのでしょうか?
マニュアルにも見当たりません。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 16:33:23 ID:Ma2dpRbh0
>>186
一覧から録画中の番組を再生
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 16:48:51 ID:svfOg9bh0
そ、だから俺もポイント制度は好きじゃないんだが、よく使う店がみんなポイントとりいれちゃあ・・・ね。
まあ、その辺はもう仕方なし、てことだな・・・。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 16:54:13 ID:j0IXhRTH0
単にその手の電気屋って閉まるの速くてヨドとかは22時までやってるから便利で使ってるだけなんだよなぁ・・
でポイント付くんならまあついでに貰っとくかって感じ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 16:56:26 ID:Q4VpIREM0
あれ?粉飾かい

X95か830買いにビック明日行こうとしてたけど
ヤマダの方が安全かなぁ?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 16:56:57 ID:e184AUIP0
>>190
BICが倒産とかないから
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 17:32:07 ID:F5SPtlxG0
店員と交渉するときにチクチクつついてやれば下がるんじゃないの
俺は上旬にポイント消化しちゃったかからどうでもいいけど
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 18:36:10 ID:T67y2Mwa0
もともとビックのポイントは、ブルレイメディアで消化しようと思ってたんだけど
ヨドの般若ブルレイ祭りで、しこたま買い込んじゃって、ビックのポイント消化出来なかったわ
こりゃ急がないといけないな
PCのブルレイドライブでも買うかな
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 19:02:14 ID:rZevoUVE0
>>174
おれもどんどん録画するから930を購入予定だったが、500超えたらまず見る時間がないという事に
気づき830を購入したw
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 19:11:17 ID:odyW5j670
空気も流れも読まず質問
*30型の生産って打ち切りなん?
年明けに新モデルとかなんとか・・・

ガイシュツだったらスマソ。。。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 19:20:03 ID:a7mSo+8P0
>>186-187
東芝使ってると、パナのタイムシフトはこの辺が楽でいいんだよな。

芝って、なんで現在録画中の番組だけ既録の番組一覧から選べなくて
別のオペレーションにさせるんだろう?
パナの方が、現在録画中かどうかなんて意識させないから、すげー楽。

あと、今再生中の番組をそのまま消去ボタンで消せるのも楽(現在録画中の番組は除く)
芝はいったん再生ナビで番組一覧を出してゴミ箱に送らなきゃいけないから面倒。
(ゴミ箱方式そのものについては言及しないが)

ひさびさにパナに戻ってきて、ありがたさを感じてる。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 19:49:59 ID:X3/LXJH90
>>195
既出
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 19:56:34 ID:r43ouCeZ0
>>184
パナ機にもそう言う機能つかんかな
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 20:01:32 ID:dy4ThNyf0
予約録画をすると、録画時間の2〜3分くらい前から、録画1、録画2の
赤いランプが延々と点滅するのだが、チラチラしてウザイなあ。
2〜3分も点滅させる必要はないだろうに・・・
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 20:10:22 ID:odyW5j670
>>197
ごめんなさい・・・
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 20:20:29 ID:BLzaHokg0
目を閉じてれいればいいんじゃね
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 20:32:31 ID:lsSOAHY+0
>>199
マジックで黒く塗ればいいのでは?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 20:41:57 ID:svfOg9bh0
DIGAタンがしっかりと仕事してると考えれば、“かわいい奴”と思えるのでは?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 20:47:26 ID:r43ouCeZ0
テレビの電源完全に切ってても録画はされてるよね?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 20:58:14 ID:IGfxR9oQ0
>>199が東芝のRD使ったら発狂するな
夜中だろうがなんだろうが録画10分前からフルパワーで電源ON、高輝度青LED(消灯出来ない)+爆音ファン攻撃だから
しかも毎日夜12時になると番組表取得の為に起動して爆音ファンが何十分も(機種によっては一時間とか)回るんだよ

それに比べたら松下のは静かで大人しいけど最低限必要な情報はきちんと表示してるし、良く出来てると思う
206警告:2008/12/26(金) 21:01:06 ID:XNQpJM4Ri
DMR-BW830とHDMI AVセレクター SB-HD41Rの相性が悪いので皆さん気をつけてください!
時々、音声が途切れますw
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 21:04:09 ID:tgWQ6Lnu0
BW730を使ってるんだけど、録画した番組毎の容量の確認はできない?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 21:10:35 ID:nRH5bJHt0
>>206
うちは音は途切れませんよ。
編集画面と録画一覧で稀に数秒暗転することがあるけど。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 21:14:22 ID:7cwNfB7S0
>>206
ずっとDIGA本体のせいだと思ってたけど、
相性問題なのか。
録画した黒澤映画見てたら、音途切れまくりだった。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 21:25:14 ID:BOMOI+3UO
HDMIケーブルの影響はないの?
なんかバージョンあるではないですか。



馬鹿は知っている知識を総動員して話に加わろうと試みた。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 21:27:10 ID:J8Fu5ZKaO
北九州市内ヤマダで830を123000円+14%で購入。何とかすべらない話に間に合った…

で、地域的なことを考えたら勝ち組ですかね?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 21:39:09 ID:9TpOS1pd0
祖父で930が168000円の20%還元。
いよいよ在庫処分が始まった?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 21:41:13 ID:5OR9JvAS0
>>206はどうせバッタ物の粗悪ケーブルじゃねえの?
メーカー純正品を使ってから書き込もうね。




それでも出たら・・・・・・機械への愛情が足りないんだな、たぶん。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 21:43:30 ID:dy4ThNyf0
DRモードだと、年末年始の録画だけで500GBを使い切ってしまいそうな感じだなあ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 22:06:15 ID:5YKL/QcFi
>>213
エイデンの店員に聞いたけど、コードの種類は特に気にしなくて良いと・・・嘘つかれたw
パナソニックのコードなんだけどなー、肌色のやつw
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 22:28:42 ID:BOMOI+3UO
箱に1.3aって
書いてあれば最新バージョンらしいぞ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 22:29:49 ID:RsJcY1vg0
>>215
おいおい コードはないだろコードはw
ケーブルと言っておくんなさいまし
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 22:46:30 ID:2gaTISMJ0
ソフマップの中古コーナーに未開封品が出回り出したら新型の時期
あそこは新型間近で他店と処分競争に入る前に売れ残りそうな店舗在庫
集めて来て新古品扱いにしてメーカーとの約束以下の値段でさばくから
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 22:49:27 ID:/amI/Q3C0
田舎の家電屋だが930が104,800円ポイント無し箱に多少の破損あり。
迷うな。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 22:54:30 ID:odyW5j670
池袋L○BI、在庫なし、再入荷予定なし
問い合わせ先数件で同じ回答・・・
処分どころの騒ぎじゃないっす。。。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 22:54:59 ID:2gaTISMJ0
それ輸送中に5回くらい落下させたやつだわ
おれが引き取るから場所どこ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 22:56:00 ID:TlbgZqd+0
>>219
俺なら保護しておく
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 23:03:09 ID:svfOg9bh0
>>219
田舎でそれなら、俺も即GETだと思。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 23:29:16 ID:RsJcY1vg0
>>220
>本日、LABI池袋にてVIERA TH-42PZ800を購入し、そのときについたポイントでこの機種を買ってきました。

当初交渉した結果に提示された金額は113,000円でポイント29% 残念ながら5年保障は別となりました。
 
自分にとって久々に金額の大きい買い物となりましたが、納得のいく買い物が出来て良かったと思っています。

2008/12/26 22:41 [8843356]

830はあるみたいじゃん その他は知らんけど
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 23:35:56 ID:V5N8ifWi0
TSUTAYAのアクトビラのハイビジョン画像、どうなんだろうね?
ダウンロードした人いますか?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 23:47:56 ID:odyW5j670
>>224
あ、ごめん、930はもう無いらしいのよ
で、再入荷もしないって言われた・・・
別のとこでも同じだったので、年明け早々新機種でも出るの?って聞いたら
まだ仕様書(みたいななんかカタカナの)来てないんでよく分かりませんが・・・みたいなこと言われたからさ。。。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 23:49:17 ID:+osq9Z0t0
新機種は3月くらい発売?と思われ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 23:58:11 ID:jcGWML0u0
そんなおそくていいのか?
今から玉切れしてるのに。JATEにうごき無いの?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 00:01:59 ID:cpjRri1f0
遅いってBW*30は9月に出たばっかだし930が無いだけで他のはあるんだろ?
そもそもほんとに3月とかに出るのかね?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 00:03:50 ID:C/m3iAb20
前にも誰かが書いてたけど
JATEにレコの申請情報がないから、近日中の新機種発表はないと思うよ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 00:04:13 ID:zjfY2w540
次の機種は、スカパーHD・SDチューナー内蔵、7倍撮り、プレイリスト編集ダビング、タイマー録画ののりしろ、このくらいは欲しいな。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 00:17:42 ID:MRuyj1KC0
>>229
730は聞いてないけど830はあるって言ってた
あと、なぜか900もw
でも、930は「入荷未定」ではなく「入荷予定無し」で予約も受けないんだって
webでも6**とかいう1機種除いてパナのBD機が全て消えてるんよ@ヤ○ダ
たしかに夏に型変わりしたばかりだけど、この状況だと3月でも遅いくらいな気がしない?
どーする気なんだろ・・・
って、オレが担がれただけ?しかも数店舗で?     ・・・orz
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 00:23:28 ID:e874YJIl0
>>232
相変わらず凄い売れ行きだな。
930は、新たに生産ロットを組んで出荷すると、逆に在庫余りになる
可能性があるので、販売終了になったのかもしれない。
LABI池袋は、特に商品の回転が速いので、流通在庫も早々に完売したと
いうことなのでしょう。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 00:38:39 ID:haGM9lmC0
XP12も在庫切れのところがチラホラ。
こりゃフルモデルチェンジは近いかもな。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 00:42:41 ID:rUHcIDMX0
この不況でもBDレコだけは売れてるらしいからな
客の取り合いのため、そりゃ新製品出す間隔も短くなるっちゅうねん   ってか!
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 00:48:23 ID:nCYVtpWg0
とりあえずもっと安くなってくれ。
話はそれからだ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 00:49:09 ID:zjfY2w540
>>235
東芝だけ指くわえて見てるんだよね
なんでBDレコ出さないんだろ。ソニーがVHS出さなかったみたいに東芝がBDレコ出すのは時間がかかりそうだな。
待ってる間に新しいメディアが出そう。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 01:04:19 ID:Pjqt5BFH0
>>237
>なんでBDレコ出さないんだろ。
プライドだけは一人前だから┐(´д`)┌
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 01:20:36 ID:DS1IJ8hL0
今の時期、930に限らず10万前後の商品でも
メーカーも在庫抱えたくないから生産量を絞ってるんじゃないかなぁ
特にパナの場合は2,3週間の待ちと言われても待つ人多そうだし。
一部の待てない人が流れる分は仕方ないとか考えてそう。
いろいろ買い物しにくくなる悪寒
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 03:12:43 ID:gCD2fD2m0
730、830だけど、価格com見るとまだ入荷する店はあるね。

>あきばお〜 2008/12/27 0:15:17 12/27入荷予定です。詳しくは当社HPをチェック!

発送目安が「5〜10営業日」・「問い合わせ」ってのも入荷待ちと捉えて良いのかな?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 04:13:33 ID:ZVJqFkLE0
>>225
画質はまあまあだが、値段が良くない。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 05:20:38 ID:lCU21Pqk0
BW930買ったけど設置場所が可成り高い位置なのでリモコンの角度が45度くらいで
いまいち効きが悪い・・・やむおえず受光部付近の本体の上にDVD-Rのインデックス(白い紙)を
前面2センチほど突き出して置き反射させたらリモコン操作が安定した

24日に池袋ビックには在庫あったけどもう無くなったの?
ソニーのヘルパー?が2人もいて怖かった、ソニーの人にパナ機くださいとは言えないので
目を合わさないように気を使いながらビックの店員が近くに来るのを待って買った
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 05:33:12 ID:3RE/yDRq0
年末でしかも意外と売れちゃったから在庫切れしてるだけでしょ
MCって年一回じゃないの?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 06:18:14 ID:s/J7emEp0
830買ったぞ。

DVD再生時に字幕変えられない?
音声は変えられるけど。

リモコン使いにくいな。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 07:40:07 ID:npOn7LnMO
在庫切れで年末年始のお休みだから
しばらくは生産しないっしょ
どっかの靴屋は世界中から山のような注文で
休めないらしいけど
(´・ω・`)
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 08:10:01 ID:GXdd0kVj0
パナは何故か、伝統的に最上位モデルを速い段階で製造終了させてるなぁ
E200HやE500H、EX550も一番最初に市場から消えてたっけ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 08:41:16 ID:aljN9lFj0
>>243
だと思うよ。春にBR500がモデルチェンジするだろうけどBWは無いでしょ。
買い控えさせようとする工作か、妬みか、妄想か知らんけどこういう話は
たまに出てくるね。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 08:54:49 ID:zjfY2w540
BWはもっさりの失敗作だから、早い段階で終わりにして、マイナーチェンジした新作出すんじゃない?
新機能でスカパーHD録画対応ぐらいあるかな。HDD容量は500、1000、1500かな。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 09:49:44 ID:DgMZgyGdO
今日のチラシに、BW830と730が
在庫・展示限りになってた。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 10:00:29 ID:wk9lvy0Z0
福岡(北九州)地域って申し合わせたように123000円ポイント14%なんだけど
まだ安く買った人っている?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 10:35:29 ID:7ZQRvuko0
>>232
23日に買ったら、当日入荷の分が入った所だと言われたよ。
在庫があってよかった。

900を安く売ってて気になったが、よく聞いたら、
全国のヤマダの展示品をまとめたものだとか言ってたな
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 10:47:55 ID:ZVJqFkLE0
>>247
あちこちのお店で、在庫限り、展示限り、新機種が出るって話があるんだよ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 11:06:07 ID:ZDKtJOOZO
年末年始メーカーの出荷が無いから在庫限りと表示。


なんちゃって
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 11:19:35 ID:ZVJqFkLE0
>>253
もうだいぶ前から言われてるの。過去ログ嫁。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 11:41:25 ID:+oWssrg80
この状況下において
この期に及んで
来年の9月まで(BW)新機種が出ないわけなかろうが
なんでそんなひねくれた考えを披露してるんだろw
店の人と話してみろよ
春にちゃんと出るよ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 12:29:33 ID:ozMAFy7K0
たしかに店頭在庫限りとか5台限定とか
*30が出る直前も今とまったく同じ感じだったよな〜

「そんな前例は無い」

ハァ? だからぁ? って感じw
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 12:33:21 ID:f9Ymr3fb0
>>255
先週末にLABI池袋で聞いた時にはそんな予定は知らないって言ってたけど
んー又明日にでも別のトコで聞いてみるか
最近の情報って無いの?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 13:10:38 ID:e874YJIl0
今のBWの発売日は確か9月1日だったはず。
半年サイクルだとすると、3月1日に新モデルということになろう。
実際に店で販売開始になるのは、その一週間くらい前になると予想。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 13:11:47 ID:ZeGOqUKM0
BDレコ進化早すぎ。BW900が10万でも見向きもされないからな。
来年3月頃にはBW930が10万でも買わないほうがいいとか言われるんだろうな。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 13:17:43 ID:o+FzlpDY0
今日、ヤマダの店員に聞いてみたら
730は生産終了して、在庫限りと言ってました。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 13:43:28 ID:rUHcIDMX0
新機種がいつになるかって話だが
春に出るよ、恐らくね
考えてみろよ
この不況の中、BDレコに関しては昨年よりずっと売り上げを伸ばしてる
ここでシェアを奪うことは経営利益に直結する
んで、買い替えのときはまた同じメーカーのものにする可能性は高いわけで
BDレコを新規購入する人間を抱え込みたいのは当然のこと
さらにこれらはライバル各社すべて同じ考えなわけね

となりゃ、例年より早い段階で新機種発表の競争があるのは当然のことだろう?
それくらい考えてみれ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 13:53:07 ID:jKwBy6Bp0
新型新型とうるさい人達って
その新型相当の機器がまだJATE通過してない事実は無視ですか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 13:55:16 ID:W6BV29pG0
>>250
なんだ、表示価格で買うバカ(いや、店からみればいいカモか)か
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 14:03:22 ID:XQXxgWTp0
全ての機器がJATE通るわけじゃないしあてにならん
次期種はHDDの容量差による価格差は小さくなる思うよ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 14:10:07 ID:j6vvA9zQ0
全てのDIGAはJATEを通るよ
しったか乙
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 14:11:55 ID:XQXxgWTp0
830と730の製造は終了してるから早めに確保しろよ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 14:24:52 ID:PjVXu2XT0 BE:697298483-S★(661669)
あと数日で12月1日〜15日分のJATE更新来ますね
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 14:42:45 ID:xauyhdQ50
>>267
3月発売なら通るのは早くても1月分じゃない?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 14:48:56 ID:BShxsMWh0
730 830も弾終わりか
買った早々新機種は辛いからX95にしようか う〜ん 
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 15:24:56 ID:YkKvgS7y0
こいつらは学習能力ないのか?
それとも人の言う事を聞かない人種なのか?

年末は在庫なくなるって、あれほど。。。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 15:26:13 ID:w5v9KVml0
・・・
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 15:35:46 ID:tBdx3ouv0
年始の売り出し時には在庫山積みのSONYレコを買って欲しいわけです。でないと私たち正社員の首も怪しいのです。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 15:36:09 ID:19mGHfIX0
パナ買って良かったわー
今外出先だけどネットに繋がる環境があれば簡単に予約できるね
携帯の予約は、1台しか登録できないからSONY用にした
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 15:40:14 ID:19mGHfIX0
>>193

おれも欲しいものはあらかた年末に買い込んじゃったあとだから
何も欲しいものが無くて(7万くらいあった)
結局、デスクトップPCをPT1用に買っちゃったよ
BDにも焼けるマシンなのでDIGA、PS3、VARDIAあたりと
どの程度連携とれるか楽しみ
SUICAカードに切り替えようと思ったらクレジットカードのおまけだし
SUICAに切り替えるのに1月とか半月必要だからやめた
又、ヨド贔屓に逆戻りかなー
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 15:40:47 ID:YkKvgS7y0
今日はじめて「予約いっぱい」のメッセージ見た。
64でも埋まるときは埋まるもんだな。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 16:11:42 ID:ur51oRYy0
>>263
北部九州地方の情報サイトなどでは
表示価格は123000円ポイント10〜13%で交渉しても
1%プラス程度で人によってケーブルかメディアのおまけみたい

それ以上の値引きがあればぜひ教えて欲しい
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 16:17:17 ID:s95WTYZnO
うちの会社で部品を作ってるのが次のBWシリーズなんかね
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 16:34:18 ID:1annwf360
>276
月曜(22日)に天神bicでBW930を買いました
174800円のポイント20%

830とも迷いましたが、800を持っていたので、思い切って決断
830は119800円のポイント20%でした
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 17:09:30 ID:fqcIlek60
>>278
DW830は品薄なのか、どこも1万円近く上がりましたね。
DW930と迷ってきました。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 17:17:06 ID:3kJWrXAc0
BW930はメーカー在庫切れで店頭にある分しかないと言われたよ…。
BW830は処分価格と言われたし。
ホントに新機種間近なのかな。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 17:18:17 ID:6czDSDY60
レコから撤っt
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 17:19:16 ID:s95WTYZnO
でも新機種が仮に出るとても3ヶ月近くも在庫を切らしたままとか大失態だぞ
どれだけ機会損失して他社にシェアを奪われるんだよって話だし
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 17:21:13 ID:Tl5NQ0jD0
>>276
型番も書かずに馬鹿じゃね
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 17:30:37 ID:ijmX1ECB0
最近のブルーレイレコってGガイド使わないってマジ?
BSアンテナとか無いんだけど、どこのメーカーも同じ?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 17:56:33 ID:n4uKbZAtO
>>283
ちゃんと引いてるじゃん
流れで830の話でしょ

福岡は高いねぇ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 19:10:50 ID:+oWssrg80
デジタル家電は昨年より3割も売り上げが落ちてる<日経
さらには、正月以降は元々、家電の売れない時期

オリンピック需要を当て込んだ春モデルが思うように売れなくて、在庫になってしまい、秋モデルルが売れ始まる時期が(例年よりも)遅れてしまったんだよ。
そういう事情もあってメーカーは、価格を下げてでも年内に売り切らないといけない状況になった。
1・2月に売るものがないというようなことは、どうでも良いことなの
1・2月用に取っておくようなバカメーカーはないからw
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 19:34:42 ID:j6vvA9zQ0
毎年年末は同じように在庫消えて、釣りなのか真性なのか妄想バカが沸くのもいつも通りw
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 19:46:23 ID:s95WTYZnO
286が社長の会社はすぐ倒産するだろうなw
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 19:49:26 ID:w5v9KVml0
>>270
>>287
レス保存しました
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 19:54:41 ID:+oWssrg80
>>288
だからお前は派遣切りされるんだよ

月ごとの売り上げを計画kしてるのは地区ごとの販売会社なんだよ
メーカーは、一挙に作り込んで、出荷して(上級モデルは)年内で終わるんだよ
リピート製造するのは、BRやXWだけになるの
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 20:02:27 ID:8q8fXpU20
もっさり改善した新型早くしてくれーッ!
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 20:04:11 ID:s95WTYZnO
BW全体が上級モデルって扱いなのか?上級ラインってだけで普通に普及機種だろ
仮に君の言ってることが事実なら、会社として利益が出る最適なシステムではないというか、最悪なダメシステムだな
それに工場はどうするんだ?
普通、BWぐらい売れる機種なら販売期間の間ラインをずっと流れると思うんだが

ちなみに経営幹部なんで君より年収全然多いと思うよ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 20:07:20 ID:fYYK0ZQp0
なんにせよ、やっぱ年末間際で在庫切れになったか・・・。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 20:23:17 ID:Agu1LiIV0
何にせよ、欲しいときが買い時なんだよ。買い逃すなよ!
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 20:47:23 ID:xauyhdQ50
もし新機種が3月に発売されるとしたら、スカパー!HD対応には間に合わないような。
スカパーHDチューナーがソフトウェア不具合で出荷停止だし。
296名無し:2008/12/27(土) 21:08:38 ID:b1is4nPo0
900 かなり在庫あり
930 新製品出るので特価売り(1月中 ○マダデンキ四日市店店員)
新製品 2009/1/6ごろ発表あり?(byけー○デンキ津北店販売店員談)
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 21:38:03 ID:jKwBy6Bp0
>>292
経営幹部が携帯電話で2ch…つ、釣られないぞ!
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 21:39:22 ID:0LRZ57l00
新製品なんかどうでもいいよ。
どうせバカ騒ぎするだけで買わねえんだから。
x30だって、やっと買うのかと思えば
今度は在庫切れでしただって。アホか。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 21:41:22 ID:Pjqt5BFH0
ここで年収の事言って何になるんだろ?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 21:42:20 ID:s95WTYZnO
オタクが幹部になることもあるわさw
ってか、2chはわざわざPCで特別な時間を割いてするもんじゃないと思ってるから、基本移動中とかテレビを見ながらとか携帯でしかしないよ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 21:43:29 ID:Pjqt5BFH0
なんか必死だw
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 21:44:01 ID:s95WTYZnO
>>299
アホが派遣切りとか言って俺に絡んでくるからだろ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 21:44:17 ID:0LRZ57l00
>>300
うそつけ。
ただの携帯依存バカだろが。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 21:45:51 ID:cTx5BLh00
金持ち喧嘩せずとはよく言ったもんだ。
ID:s95WTYZnO が反証になってる。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 21:52:43 ID:s95WTYZnO
放置してれば、お前ら言いたい放題だろうがw
説明してやっても端から信じる気がないみたいで一緒だったが
そういう話になるとすぐに目の色変えて絡んでくるのな
見苦しいよ(^ω^)
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 21:54:52 ID:Pjqt5BFH0
お互い様ってことでw
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 21:59:31 ID:jKwBy6Bp0
>>305
つ[鏡]
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 22:07:51 ID:XQXxgWTp0
新型のライン作るから現行機は生産終了じゃね
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 22:16:03 ID:vMsugA+o0
新型ってBR500の後継機でしょ
春モデルの喧嘩版だよ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 22:24:33 ID:MRuyj1KC0
>>257
亀だけど・・・
>>226.>>232は昨日の夕方の話だすよ
現状800&900使用、800を入れ替えて2T体制にしたいと思ってたところ900が10マソ&P10で投売りされてるのを発見
930との価格差次第で購入しちゃおうとしたのがはじまり
そしたら930はもう入荷しない言われて、数件調べたらどこも似たよーな反応
新機種間近なら900購入はないだろってことで帰ってきたの
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 22:35:31 ID:cTx5BLh00
>>305
些事に拘泥せず華麗にスルーする事も含めて
金持ち喧嘩せず、なんだがなw

おまいさんは立派なレス乞食だよwww
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 22:48:39 ID:et5zT72W0
スカパーHDへの対応がアップデートで出来ると良いんだけどな。
アクトビラセルとかも対応したし行けそうな気はするけど。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 23:28:08 ID:a0493fVw0
しかし、発売されて結構経つのに未だに購入報告と価格ネタ多いな。
ユーザーが増えるのは悪いことでは無いと思うけと。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 23:36:48 ID:lG4QuG7RO
喧嘩版www

×けんかばん
○れんかばん
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 23:40:03 ID:rUHcIDMX0
煉瓦版
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 23:48:57 ID:0LRZ57l00
スレ1つにつき技術ネタは10件くらいじゃねw
残りは買い時と値段を聞いてくる他人任せな輩と
アホ達のしょうもない保身プライド合戦。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 00:25:01 ID:JCjQ4boP0
パナはノーマルスカパーの時は、
ヒューマックスと共に、一番最後までチューナー出してたんだから、
スカパー!HDチューナーも出せよ。
勿論HD録画対応の奴を。
唯一録画対応予定のヒューマックスはそれはもう惨い事になってるし、
ソニーの方は録画未対応じゃ、東芝みたいにレコの方だけ対応されても・・・
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 01:12:40 ID:PuNzmxrPO
あずみ2録画スタート。DVD版しか出てないからなぁ
ハイビジョンは貴重やわ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 01:33:30 ID:+TvpvgSm0
>>314
他メーカーにガチンコ勝負を挑むわけですね
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 01:47:49 ID:r72+CMDmO
チラ裏だが830買いBDもパナの買い、DVDRWだけビクターの20枚パックにしたんだが
20枚山田で3480円10%ポイント
地元イオンは1980円。
なんだよ山田さん。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 02:11:44 ID:fWFzmElB0
ビックで聞いた話だとやっぱり新型2月頃みたいね
一部下位機種だけかって聞いたら一応ラインナップで出るでしょうだって
930はここ2週のポイント還元後125000円前後から一気に跳ね上がってた
在庫限りで次の入荷はないから引けないcomには合わせられないって
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 02:18:15 ID:pDEM9KzG0
BR530が6万位なら買い増ししてもいいな
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 02:48:11 ID:yVigx50G0
新型は2/末発表、3/末発売開始。
ラインナップは・・・ごにょごにょ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 03:22:08 ID:XYD1hheP0
>>323
知らんのだろw
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 06:16:27 ID:eGXvQkvP0
既に在庫切れってことは、3月発売じゃ遅すぎるだろ。在庫切れ期間があまりに長すぎる。
今の状況から推測すると、1月発表、2月発売(たぶん2/1)が順当なタイミングかと。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 06:42:05 ID:X0oYCbO3O
早朝からスマソ
BW830なんだが、Wチューナーって事は2番組録画出来て、更にTV側のチューナーで、もう1番組見れるって事でOK?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 06:54:22 ID:uLWcv+PU0
OK
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 07:19:18 ID:X0oYCbO3O
>>327
サンクスコ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 08:06:19 ID:NxWumyU20
>>325
3月発売にしても今の在庫切れは年末だからでしょ
来年も入荷はするらしいよ
まあマトモに買える金額に落ち着く頃は半年後だから
今欲しい奴は買っとけって思うけどね
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 09:36:22 ID:RPnH5WAR0
BW800についてなんだけど、アンテナレベルってどのくらいがレッドゾーンなんだろう?
23くらいから30だい前半くらいなんだけど映ってるんだよね、外が吹雪だからアンテナレベル下がってるんだと思うんだけど。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 09:44:23 ID:nv54wugN0
>>321
また、PEAKS-Pro IIなのかな?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 10:43:41 ID:V+acTSRE0
>>330
状況により変わるんじゃね?

うちの場合(BW200)は、越境受信してる遠距離局で最低38必須。
屋根に上ると目視できる最寄りの中継局からの電波は25でも難なく映ってるよ。

なので、アンテナは遠距離局のレベルが最大になるように設置して
地元局は適当に入って来るまま受信してる。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 10:59:42 ID:RPnH5WAR0
説明が足りませんでしたね、すみませんBS/CSのことです。
23くらいでも映ってたんですけど(30分くらい見てもノイズ無し)
やっぱりアンテナの性能ってのもあるんですかね?
最近引っ越たんですけど、前住んでた所ではこの位ではもう映らなかったので。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 11:46:44 ID:5+MbUVMN0
地デジやBSと比べて、CSの表示レベルは低いからね
映っているなら良いじゃないか
レコーダーの表示は目安程度だし、
スカパーの場合、数字が低いから映らないというわけでもないようだよ
うちでは、数字が一番低い局よりも、もう少し数字がよい局の方が、ブロックノイズになったりするよ
衛星に場合、雑音指数が問題になるんだと思う
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 12:16:02 ID:dgoEZRIEO
>>322
HDD容量削ってもいいから、
iLINKのTSムーブに対応してくれたら買う。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 12:32:05 ID:zd1F8t9z0
来年はオリンピックもワールドカップもないけれど
大画面テレビはある程度普及したし、ブルーレイレコーダも安くなれば徐々に普及するでしょ
少なくとも、プレステ3よりは未来がある

あとは、DVDみたいに映画会社が1500円ぐらいでブルーレイソフトをバンバン発売してくれないと
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 13:15:12 ID:X0oYCbO3O
ケーブルについての質問です。
TZ-DCH1100→BW830→VIERA
上記のように繋ぐ場合、2つともHDMIケーブルで良いのでしょうか?
HDMIケーブルとはまた別にアンテナの同軸ケーブルも必要になりますか?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 13:23:30 ID:eEegxz6R0
VIERAとDIGAのアクトビラフルキャンペーンが1/26終了だから、
それまでは新製品の発表はなさそう。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 13:26:10 ID:tFx1jOCa0
ここはバカばっかりだな。
中国で作ってるんだから、国内生産みたいに毎日出荷するんじゃなくて
一定量ごとコンテナで来る(月2〜4回ぐらいか?)に決まってるだろ。
そして年内にもう到着便はない、ただそれだけだ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 13:31:29 ID:fWFzmElB0
社交性の無い引きこもりは黙ってろよ
値引き交渉ついで情報引き出すどころか店員の目さえみれなくって
kakakuで最安ポチるしか出来ねーんだろどうせ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 13:31:44 ID:XYD1hheP0
>>338
1/26ってのは当初の予定だろ?
確か不具合があったんで、期間を延長する予定だとclub panasonicから
通知が来てたけどな
利用してないからどうでも良かったんだけどw
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 13:36:39 ID:eEegxz6R0
>>341
もちろん当初の予定だけど、
DIGAの開発チームで半年先くらいまでの
おおまかな開発スケジュールは決まっているだろうから、
それに基づいて、キャンペーン締め切りを決めているのじゃないかと思って。
もちろんTSUTAYA TVの都合も入っているだろうから何とも言えないけど。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 13:55:05 ID:EFq+X2CHO
>>340
店員にドン引きされながら
目も合わさずに早口でアレコレ聞き込んでる姿が
目に浮かぶよ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 14:50:30 ID:MY/AkSYr0
ぶっちゃけ、聞いてくる奴はウザいだけだから。来ないでいいよ、他の客まで影響するし。
店員からしたらこっちの誘導にだけしたがってくれりゃいいんだよ。
知識なんてカタログとネットで仕入れた知識だけだから聞かれてもお前の納得する答えは出ないよ。
話して満足するんだったらキャバクラにでも行ってくれよ、社交性発揮して。
女房の前で偉そうに語るおっさんと、スペック並べる自称交渉人は近寄らないのが基本。
自分の給料の害になるだけ。最初から笑顔の人には楽しく底値ですよ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 14:58:44 ID:XYD1hheP0
>>344
んなら最初から底値で表示してろよ
これが底値で限界ですとなw
交渉したら下がる事もあるから交渉すんだろ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 15:01:27 ID:i97C35ar0
まぁ、在庫ダブつかせてる一握りの店の中の人にしてみりゃ
新型の話は迷惑、というか、恐怖だろうな。 とは思う罠。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 15:05:16 ID:/gsCb/TQO
ここを見てると、逆に新型が出るから処分価格ってのに釣られて購入してる人が多いみたいだが
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 15:05:29 ID:q5N7XSx20
◎ダイワスカーレット
○マツリダゴッホ
×メイショウサムソン

絶対にこの3頭で決まる
3連複1点10万買ったよ

的中するからBW930 とBW830買う
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 15:05:48 ID:eGXvQkvP0
毎回のことだけど、新製品が出る話が出ると必死に否定したがるヤツが必ず登場する。
どうせ、かかえた在庫を売りさばきたい関係者なんだろうけど。
でも、現実は、噂の通り、新製品が出るんだよな。いつものパターンだ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 15:07:45 ID:zd1F8t9z0
ヤマダ電機でBR500が50,000円切ったね、ポイント込みだけど
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 15:11:05 ID:MY/AkSYr0
>>345
じゃあその底値がコジマの表示価格より高いとかお前どうすんだよwwwwwww
言っちゃうのかよwwwwww

うん、売った後に他所回られて返品とか数回あった。流石に真っ直ぐ帰れとは言えない。
つうか本部でも俺は粗利取り過ぎ数字おかしいとか問題になった事がある。
まあどうせヨドとかきついノルマ無いんだろ?ヘルパーじゃない社員が2段下げたらまず底値だよ。
歩合でやってると、おいこの値段で売り切っちゃったよやり過ぎたかとかあるさ。
いい加減脱線しすぎだからもう控えるが、あと一個だけ。
1万から1000円引いたら10%引きじゃないからな。
美味しい商品だとしても粗利20%で1000円引いたら店は50%引きだからな。
こんなの言われんでも理解してるわと怒るかも知れんが、言いたくなるんだわ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 15:23:24 ID:evyXp3ZY0
値段、交渉の話は、スレ違いなので、他所でお願いします。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 15:29:34 ID:XYD1hheP0
>>348
残念だったなーw
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 15:41:00 ID:XYD1hheP0
今頃泣いてるな
素直にBW730買っとけば良かったとw
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 16:16:03 ID:TRf5hXWC0
x95買う気だったので
パナ新型出るならいかせてもらいます
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 16:43:19 ID:zd1F8t9z0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0812/27/news007.html
今年の値下がりは、世界的にテレビ需要が減ったことで商品がダブつき、特定メーカーが
商品の回転を上げるために店頭価格を下げたことが直接の原因といわれている。

ブルーレイレコーダも、在庫がダブついて叩き売りしないかなあ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 17:31:15 ID:hLNGHwLm0
うん。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 17:55:08 ID:gZclNBvT0
今出てる機種を買えばいいか
新機種を待つか
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 18:01:18 ID:pOmsRaaA0
830を買って二カ月、一度もDISCにコピーしてない自分に気づいた
コピー10、いらね
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 18:10:58 ID:tOH4c3V10
だび10
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 18:41:11 ID:SeAF03b90
2層ディスクの層切り替えで、

 DVD-R DLにDVD-Video形式で録画 → 層切り替えで一瞬途切れる
 BD-R DLにDRで録画 → 層切り替えでも途切れない

これはわかってるんだけど、

 DVD-R DLにDVD-VR形式で録画
 DVD-R DLにAVCRECで録画

これはどうなの?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 18:52:32 ID:/o4vpFoA0
>361
 DVD-R DLにDVD-VR形式で録画→SD画質で録画
 DVD-R DLにAVCRECで録画→HD画質で録画

俺、釣られた?違うの?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 19:03:51 ID:5+MbUVMN0
なんでそんなレス使用と思ったの?

奴が聞きたいのは、一層と二層の切り替わり目で映像が一瞬途切れるのか?
ということだけだろ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 19:09:40 ID:OmMOBXjX0
池袋ビックで聞いたら、830も生産終了って言ってたぞ。
新機種に関してはシラネだって。
ちなみに、ヤマダの方が全然安かった。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 19:54:42 ID:CqMn5Xd70
昨日のことなんだけどね、930を買ってきたんだよ。
でね、家について車から降ろしたのよ。まぁ、ココまではよくあることだけどね、その後が・・・
930を抱えたまま階段を登っているとき最後の一段を踏み外してコケちゃったんだ・・・
930はそのまま階段から転げ落ちてって一階の側溝に落ちて止まったの。

ゴロゴロゴロ〜って、あんなに側転して行くとは思わなかった・・・

とりあえず拾いなおして部屋で開けてみたら無傷でした。
ダメ元で電源を入れてみたら起動しました。ラッキー!
もうダメかもと思っていただけに、ちょっぴり嬉し泣きした。




366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:04:08 ID:/gsCb/TQO
3月量産開始で受注してるけど、BRかBWかは知らん
まぁ、発売から今まで待てて年末年始も特に必要としないなら、絶対に待った方がいいと思う
仮にBWの新機種なら、x30シリーズが発売してすぐにx00シリーズの末期の値段になったのと同じ現象が起こるだろうから

でも、今まで待てた人は、発売当初は高いから手を出さない→待ってるうちに次機種発売の噂に悩むの繰り返しか
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:11:45 ID:YWmUdIfc0
ケーズデンキでは930は在庫僅か店頭在庫のみでメーカー生産完了と言われた。
730と830に関してはまだ各店舗在庫はあるみたいだけど処分価格と言われた。
ホントに新機種発表が近いのかな?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:14:45 ID:eSviP5Fu0
あのさぁ…何度も言うけど放送は待ってくれないよ。
丁度番組改編期だし出るか出ないか分からない物で悩んでる奴はさっさと買ったほうが
幸せになれるよ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:17:06 ID:x6o8+Mxw0
自作PC板のHDDスレに、長らくhgstの新型の750GBモデルだけ
出なかったのが、DIGAの製造で持ってかれてるせいだって
中の人っぽいカキコがあったけどな
最近それが出てきたって事は、製造がひと区切りついたのかも
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:20:19 ID:TRf5hXWC0
レコだと池袋は耶麻だの方が頑張ってくれてるね
昨日行った感じでは
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:28:18 ID:GOpy3WVy0
>>366
>高いから手を出さない
理由として無くはないけどそれだけでもない
オートチャプは恩恵あまり受けられそうもない使い方だったし、まさかのデータカットに歓喜するもあのもっさりぶり、
せめて*00型と同等の速度を維持してくれてたら64予約とデータカットだけで購入に値したんだけどね
*30が初体験なら「こんなもんかな?」で慣れるんだろうけど、一度覚えてしまった速度が落ちるのはどうも・・・
データカットと64予約はもうデフォとして、サムネ機能削ってもいいから速度と反応の改善してほしい
まさかのファーム対応なんて夢ももう覚めてるし、1T機25マソくらいなら自分的には桶かな?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:31:05 ID:TRf5hXWC0
おっ750Gと1.5TのDIGA来る〜
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:32:02 ID:fWFzmElB0
>>368
みんな買い増しで悩んでるんじゃないの今の時期だと
新機種買っても3ヶ月くらいで空き容量作るの大変になってくる
何台あっても
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:34:37 ID:/gsCb/TQO
そういう明確な理由があるんなら別にいいんじゃないのかな
例えで価格を気にしながらも新機種発売の噂に一喜一憂してる人を書いてみただけだから
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:37:20 ID:vdaBZT4V0
待てるなら新モデルを待った方がいいと思うよ。
前々モデルは、編集機能に難があり
(アナログの画質、音質はこれを超えるモデルはでそうにないが)、
前モデルは互換性に難がある。
現行モデルは、操作性に難があり、各種バグ持ち。
次くらいには、無難なモデルがでるんじゃないかな。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:39:19 ID:EH6RoCMj0
もっさりさえ改善されてれば買う
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:56:28 ID:Ka6vsMB60
みんなそんなに買い増しするもんなの?
うちはBW200で当分いけそうなんだけど。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 21:08:36 ID:J9w7Y9f10
ここまで読んだ。
なんだか新機種の話が出ているが、
過渡期と言う言葉の意味はここにあったか。 

だがBW830を買ったぞ〜ヽ(´ー`)ノ これでテープの入れ替えから解放される。
バイバイ、D-VHS、5年間OH4回よく頑張った。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 21:08:49 ID:kjIfpp1v0
本日「DMR-BW730」を購入しました。

マニュアル見てると色々な方式で録画出来るみたいだが
どういう方式で録画して保存するのが
自分にとって使い勝手が良いのか考えてしまう。
一般的なDVD再生機で楽しむことも考えると
互換性を踏まえてVRなんだろうけど、
それだとせっかくBDにした理由が...。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 21:12:27 ID:J9w7Y9f10
>>379
>マニュアル見てると色々な方式で録画出来るみたい
それがいいんじゃないか。最初はいじくり倒すのがいいかと。
今やっているし。 おもしれー、というかスゴク進んでいたんだな、これは楽だ。
漏れからみれば半自動に近いからダメになるかもなあ。 
多少ヒヤリとするクライシス要素があった方が面白いんだが。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 21:38:04 ID:aX8NVLAh0
>>379
セルやレンタルは今後BDにすればいいジャン(タイトル数少ないが)
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 22:12:10 ID:eEegxz6R0
>>378
買い増しよりは買い換えが多いよ。
新しいのが出るたびに。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 22:21:05 ID:tKyay5Lu0
>>379
まずは、同じ番組の放送中に、全ての録画モードでそれぞれ2分程度録画してみます。
その後、それぞれの画質の違いをチェックしてみましょう。
標準画質のEPモードは初期設定で8時間になっていますが、6時間に変更することができます。
したがって、合計10通りの画質をチェックすることができます。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 22:25:53 ID:J9w7Y9f10
>>382
それがトータルでは安くなるよね。 修理は結構趣味とかの問題になるし。
技術料や出張料が上がってきて、今では併せて10k円だしねえ。
それに製品の陳腐化も早いしなあ。
数年前の機種はもう使い物にならないらしいし。
機能的にも容量的にも、そして筐体の構造的にも。

しかし変な心配をしなくていいから楽だ。
予約時間を設定したら後は設定を重ねれば勝手にHDDに溜まっていくわけか。
週12本ももう恐れるに足らずだ。 安心して寝れる。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 22:28:15 ID:tPH/LNs80
新型にはビデオテープで録画したものをブルーレイに移行したいから
高速コピーできる機能つけてくれ〜
そしたら即買いするのに
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 22:30:23 ID:J9w7Y9f10
こちとらi-linkでD-VHSの分をダビング実験中。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 22:47:08 ID:byo18Xig0
>>385
アナログじゃ周波数が高くなって無理だろ

少し話は変わるんだけど、
同じ番組をAVC変換してから高速ダビングするのとDRから等速でAVCダビングするのでは
ディスクの反射具合が変わる気がするんだけど、
あれはやっぱり回転速度の問題なんだろうか?データ自体はどっちも一緒だよね?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 22:49:23 ID:yEJxXPWP0
VHS関係は実時間ダビングが必要だから単体VHSデッキからS端子出力してPCでキャプチャー編集しブルーレイドライブで高速ダビングでいいんじゃないの?
レコでする必要があるの?BDレコはハイビジョン動画を手軽に録って高速で焼くためにあるんじゃないの?こちらもPCでやろうと思えば出来るけどさ、レコーダーの便利さを知ったらもう戻れないけど。
レコーダーの一番大事な仕事は予約してるだけでどんどん録画してくれる安定性、それ以外の編集系はPCでやったほうがよくない?安く出来るし。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 22:49:45 ID:Pua2Lg7J0
>>385
それってMPEGのTSとPSの問題だから難しい、とか聞いた・・・。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 22:51:08 ID:9TL4O9is0
ほらな?
不況ゆえに価格は下がる
俺ら消費者は来年以降のモデルを買うのが賢いんだよ
スカパーHD対応だしな!
勝ち組は2009年以降にレコ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:03:01 ID:Pua2Lg7J0
そういって毎回次機待ちするんですね、わかります。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:04:58 ID:Szr0t/Ho0
今買うのは時期が悪いのか?
いい加減VHS卒業しようと思って、XP12かBR500をこの休みで買おうと思ってたんだけど。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:05:19 ID:tPH/LNs80
>>388
自分の7年前に買ったPCじゃ無理
ネットとメールだけなら今のPCで十分だし
壊れるまで使いたいのです
PC買いなおすなら新型出るならそっち買いたい
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:08:08 ID:J9w7Y9f10
録画物は待ってはくれぬ、Potの時もそうだった気がする。

次の機種でコストダウンとかして、メカや基盤のグレードが下がるとイヤだな。
耐久度命だろうし。 特にHDDはあんな薄い筐体に填め込んで熱対策は大丈夫なのかねえ。
ファンを回せばいいと言う時代はもう去っているから、後はヒートシンクの改良かねえ。
東芝はリブ、ソニーはVAIO、パナはレッツノートのノウハウが利用できているかねえ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:10:35 ID:Pua2Lg7J0
>>392
自分が欲しい時が買い時だよ! この板の鉄則だ。
まあ、パナ機年末年始のどん詰まりになると在庫がなくなるんで
そういう意味ではド年末担ってしまうと時期はよくないな。
でもXP機やBR機なら大丈夫なんじゃね、根拠ないけど。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:11:10 ID:N9QnJUE70
>>390
2009年に買って勝ち組だなんてとうてい思えないw
なんやかんや良いわけつけた哀れな貧乏人。
買わないのは勝手だが、
今使ってる奴の方が勝ち組だろ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:13:10 ID:9TL4O9is0
スカパーHDの録画できないのに勝ち組はないわw
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:15:27 ID:lESy6P3x0
スカパーとらねえしw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:16:24 ID:Szr0t/Ho0
>>395
そうだよな。
XP12が年明け特売で安くなることを期待して、買ってくるわ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:24:54 ID:q5N7XSx20
730とか830とか930って型番からしてマイナーチェンジって気がしものな
新型はDMR−BW10000 BW5000 BW1800
BW 10000は超豪華版仕様
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:26:15 ID:SRTJzFKV0
スカパーって、パナはどの程度出資しているの?
パナは自社に利益がないことはやらないだろうから、
スカパーHDへの対応は当面ないだろう。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:32:18 ID:aQ2Qa5/q0
JATEっていつ更新されるんだ??
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:36:35 ID:Pua2Lg7J0
スカパーHDて“チューナーついてないと再生させません”とか逝ってるやつだろ。
俺はその時点でいらねー、て思ったな。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:37:55 ID:yEJxXPWP0
>>393
VHSからのダビングとブルーレイディスクへの高速ダビングならソニーのほうがいいんじゃない?
基本的にブルーレイディスクとDR録画を強制される仕様ではあるけど。
ブルーレイディスクに圧縮したものを高速ダビングできランニングコストを下げれる初心者貧乏人に大人気のパナソニックのレコ
DR録画で録るのが当たり前、DVDとか圧縮なんて使いません、画質こそが命のソニー
こちらもブルーレイディスクに圧縮したものを高速で焼けるけど、HDD内で変換できないから録画の関係でどうしても最終的にDR録画になってしまう。
将来を見据えてDR録画で保存、今はお金かかるけどあとで後悔する事はないを推奨してるソニー。
パナソニックの圧縮録画は基本的にアニメ専用だしね。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:40:13 ID:VBsfFC2UO
ビック名古屋
朝830が展示処分になってた92800くらい
夜行ったら売切れて取り寄せになってた
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:40:35 ID:A/AW95HC0
>>400
ユニフィエプロセッサのパワーはまだ全然使いきっていないそうなので
ソフトウェアがどんどん進化していくって言っていた。もちろんユニフィエ自体の性能進化していくそうだけど。

春モデルは、HDD容量UPと、ソフトウェア更新で機能アップだと思う。BDドライブはもともと8倍対応だったから正式8倍として売るのかも。
秋XW50→春XW51のときみたいな感じじゃないかな?500GB→1TBになったしね。
BW950=1.5TB、BW850=750GB、BW750=500GB、BR550=320GBって感じと予想。
ソフトウェアで機能追加って感じだろうね。

来年秋は、新型ユニフィエ搭載で、W−AVC録画モード搭載が売りになるだろうね。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:42:23 ID:lESy6P3x0
>>404
>画質こそが命のソニー
馬鹿か?おまえは?
ソニーの糞画質は誰が見ても歴然。
さらに12000人のリストラで
ソニーの糞画質はさらに
ウンコ色になる模様。
ソニーはレコーダー無くなるだろうから
神ソニックでOK
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:43:34 ID:XYD1hheP0
>>400
今度出るのがマイナーチェンジじゃね?
935/835/735だったりしてね
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:43:41 ID:J9w7Y9f10
>新型ユニフィエ搭載で
デバッグはパナの技術陣がしてほしいね。
デバッガーの役を家電でまでするのは勘弁な。

しかし、まずはリモコンにジャグ(ジョグ?)シャトルをつけてくれい>コマ送り
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:44:24 ID:lESy6P3x0
あ、ついでに
ソニーはアニメも糞画質。
経営不振もあって、画質の向上は
今後期待できないだろう。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:44:55 ID:J9w7Y9f10
>>408
とりあえず、いろいろボタンを同時押しをして、ファームVerやその他のパラメーターを確かめたいよねw
>407
βAモードは世界一ですね、分かります。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:45:03 ID:pN6D0zlm0
時期VHS内臓モデルは録画できなくていいから再生にのみ金かけて
S-VHS再生対応してくれ。
もちろんTBCとか高品質NR付きで。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:45:12 ID:VawFThMjO
ファイナライズて自動でしてくれるですか?ダビングしたけど他の機器で再生出来ないんだけど…
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:46:50 ID:w6gERTER0
アニメってDVDで十分じゃね?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:47:55 ID:yEJxXPWP0
ソニーよりもパナのほうがいいの?
クリアスがある分汚いのが綺麗に見えるのかと思ってたんだけど。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:48:08 ID:XYD1hheP0
>>413
AVCRECでDVDにダビングしてねえか?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:48:10 ID:J9w7Y9f10
>>412
それなら、D-VHS+BD+HDDで。
振動にも強くなるようダイキャストの土台で。
筐体の周りには電磁波吸収の膜とか、蓋にも同じく。
内蔵するチューナーに防磁のコーティングが欲しい。

930は突起を金メッキにして、基盤上の電子部品のグレードをあげている程度かな。
まあ、コンデンサーはいいのを使って欲しい、電源も。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:49:42 ID:J9w7Y9f10
>>414
いや、BDでリリースされるのを見ればその考えは変わる。
そこまでの高解像度を要求する必要があるのかどうかは知らないけどね。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:53:03 ID:yEJxXPWP0
パナソニックは基本的に画質ソースそのままを録画してるだけだから汚いソースには抗えない
汚いソースを綺麗に補正して移す機能がある分、画質はソニーのほうがいいのではないの?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:56:14 ID:tGZXI8SO0
>>415
いや、まじでパナ画質の方が良い。
それはどのモードもパナが勝っている。
クリアスは、あまり良いとは思わない。
パナの高画質技術の方が勝ってる。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:58:06 ID:9TL4O9is0
もし つらい事とかが あったとしても
それは 君が きっと ずっと 諦めない強さを持っているから
こぼれ落ちる 涙も全部宝物
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:59:09 ID:lXYcZHNz0
ソニーはそれなりの画質で録って綺麗に見せる
パナは綺麗に録って、そのまま見せる
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:59:24 ID:yEJxXPWP0
そっか、あんまりたいしたことないのかな?
いまのとこBW930が最強なのかな?ライバルがソニーしかいないと思ってたんだけど
ソニーもライバルではないの?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:00:02 ID:9TL4O9is0
特に今回SONYを突き放した格好
しかし次はわからんね
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:02:02 ID:s1INKePuO
俺はX100の方が好みだけどな
BW930も持っているけどLX91を買うまではX100でBDを再生していたい
パナのスレで聞けばパナを薦める人が多いのは当然だし、ソニーのスレでも同じ
画質傾向はパナとソニーで全然違うから1台しか買えないのであれば店頭かショールームで良く見比べてからがいいと思う。2台買えるのであれば両方買えば一番いいんだけどね
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:02:33 ID:tGZXI8SO0
ソニーはとった時点で
ディティールが失われているから
他ので見ると良くないよな。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:03:08 ID:YuaCJVXl0
ユニフィエが万能だと思ってた時期が、私にもありました(嘘
コスト削減のための汎用廉価部品に夢見過ぎ。
200->900->930
と画質、音質が劣化している状況では、
「亀山」ブランドを求める人を笑えないな。>>ユニフィエを連呼する人
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:03:51 ID:J3qSyRau0
GK沸いてきた
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:06:58 ID:Vp/k8/Rd0
>>427
いやあ、BW200も、出た当初はかなり酷評されてたような気がしますぜw。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:06:58 ID:hL034hg90
俺の妄想。つまらんが聞いてくれ。

新型の発表は1月上旬で発売が1月下旬から2月上旬にかけて。
マイナーチェンジではないらしい。
動作もっさりを改善。リモコンも改善(sonyベース)。
価格は不況なので現行機の希望小売価格より安くなる。
ソニーのクリアスに近い程、高画質化される。
1.5TBと750GBと500GBの3モデルを発売。
1.5TBの市場予想価格は228000円、750GBは178000円 500GBは148000円
もちろんAVCRECには対応。フルHDで6倍録画できる。
スカパーHDの対応。DVD-RWへのAVCREC録画対応。
番組表の広告欄廃止。
3番組同時録画には未対応(あたりまえかww)。
CMキャラクターは石川遼を起用(たぶんないと思うがww)
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:07:20 ID:f8NkZMX60
うんうん。少なくとも、パナレコを買ってないのは間違いない。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:07:22 ID:s1INKePuO
>>426
それは前のモデルの話でしょ
しかも、俺は純粋な映像処理回路の話をしていたけど、普通画質って聞かれたらそっちのことでしょ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:08:09 ID:huSUneso0
画質でBW900>BW930ってことはないよね?
コストダウンで悪くなったりしてないよね?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:08:35 ID:Vp/k8/Rd0
しかし、主力のデッキ(レコ)が10マソ越えたラインで並んでいるっているのは本当に久しぶりのような気もする。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:10:43 ID:dSKheWiR0
CREASは所詮
レコーダーで画質を補正だけだから
元の画像はそのまま。

>>433
ないない。一応専門誌くらい読んでみたら?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:11:29 ID:SqwPajyp0
>>403
いや言ってないと思うよ
今は録画できるチューナーが存在しないから予想でしかないけど
スカパーの構想としてはDTCP-IP使って録画を考えているみたいだから
レコはレグザでいうとUSB接続のHDDの方じゃなくてIOのDLNAサーバーと同様の役割になると思う

>>409
アナログチューナーのレコの頃からそうだけどパナはコマ送りも早送りもすごいおおざっぱだから
ジョグシャトルが使えたとしても無意味
一回採用された事あったけど酷い出来で怒りを覚えた、そもそも編集機能が全く使い物にならないし
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:12:42 ID:ZnEG1dJT0
クソニー信者がなんで出張してきてんだw
暇なクソだなw
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:13:44 ID:7FqANBu/0
タイトルを直接編集するのをやめてほしい
すごい緊張しながら編集するから疲れるよお
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:14:59 ID:s1INKePuO
>>435
いや、どっちのメーカーが優劣とかではなくて映像処理回路ってそういうもんなんだが…
DRやセルに関しては映像処理回路の違いな画質の違いだから
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:16:40 ID:huSUneso0
DR録画だとX100>BW930なの?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:17:11 ID:XrNJKseO0
>>438
緊張なんかしない 失敗したこともない
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:18:47 ID:Ux3GfF7G0
ソニー回路って
どれも化粧をとると元が良くない。
画質は一見くっきりでも、精細さがないし、
音質はもっとひどい。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:19:25 ID:Vp/k8/Rd0
そうだ、DMR-B系にUSBポートにPS/2キーボードが付けられるようになれば
かなり楽になるんだがなあ。IMEはATOKでよろしく。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:20:16 ID:huSUneso0
放送画質が悪いだけか、これ以上どうしようもないのね。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:20:19 ID:0Qsm0yLT0
X95とBW730を持っているけど、
ソニーはデジタル放送(特に地デジ)のノイズを消して、綺麗に見せるのが特徴(クリアスの効果)
パナは元ソースを極力生かし、補正を少なめにして綺麗に見せる。
デジタル放送特に地デジはソニーの方がノイズが少なく、クリアに感じるけど、
BD-MVは補正掛けすぎに感じることも多い。その分パナの方が自然かな。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:20:56 ID:7FqANBu/0
>>441
いや、別にあなたが緊張するかしないかは興味ないですがな
単に自分がするからって事で
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:21:28 ID:s1INKePuO
>>440
俺はX100の方が好みだが、BW930の方が好みの人がいてもおかしくない
画質傾向は全然違うけど、どちらが圧勝というのでもない
精細感のX100、色のBW930
だから画質に拘る人はちゃんと自分の目で確認してから買った方がいい

これだけフラットに書いてもBWの方がいいって書いてなかったらGK扱いされるんだろうか…
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:24:49 ID:fh2orxhs0
ソニーは補正かけ過ぎであまり好きじゃないな。
パナのほうがナチュラルで玄人好みだと思う。
ソニーは厚化粧、パナは素肌美人って感じ。

449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:25:00 ID:XrNJKseO0
>>446
じゃあ手に汗かいて緊張しながら勝手にやってればw
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:26:59 ID:7FqANBu/0
>>449
なんでそんなにオレのレスが気になるの?
オレのこと好きなの?
ごめんその気持ちには応えられいんだ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:27:09 ID:1g5pOQU+0
勝手に補正しないで
放送データのままで頼むわ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:28:40 ID:0Qsm0yLT0
>>451
DRの場合、補正した後に録画しているんではなくて、
再生段階で補正してるから、ソニー機で録画したBD-Rを
パナで再生するとパナの味付けになるよ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:28:43 ID:huSUneso0
ソニーも買ってみるかな、ノイズが減るほうが好みかも。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:28:43 ID:s1INKePuO
パナはナチュラルかなぁ??
たしかに映像は補正をほとんどかけず出しているけど、ちょっとくどめの色使いがパナのなによりの個性だと思うんだけど^^;
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:29:14 ID:S/8wcCCbO
今までVHS使ってて今日DMR-BW830買ってきたんだけど
画質がVHSとあんまり変わらない・・・
これは赤白黄のケーブルが原因なの?
もしそうなら明日HDMIケーブルとやらを買いに行く
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:29:17 ID:XrNJKseO0
馬鹿が紛れ込んでるなー と思ってねw
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:29:30 ID:pWjry1mN0
精神年齢低い奴が多いな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:30:16 ID:0P1Vu/2H0
>451
そのモードがあってもいいだろうが、たぶん、使う気になれない画質なんじゃ
ないかねぇ。
32V以下ならわからんだろうけど、大画面だと見るに耐えない。
液晶出始めの頃、動画ブレを抜きにしてもノイズが酷すぎて50インチは萎えた。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:30:44 ID:Vp/k8/Rd0
>>455
まずは何のTVを持っているか型番を書くんだ。
安心しろ、漏れもD1端子しかないブラウン管だ。
HDMI?有機ELTV待ちだぜ。2011年に更新だ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:31:33 ID:XrNJKseO0
>>455
赤白黄のケーブルは動作確認用のケーブル
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:32:49 ID:R2SrM32O0
>>430
リモコンの改善は有得そう
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:39:56 ID:x9cdOTdX0
再生ボタンや番組表ボタンとか押したら電源オンするの止めてくれないかな。
4台以上、使い分けるときに不便なんだ。リモコンコード増やしてくれるならいいけど。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:40:30 ID:Vp/k8/Rd0
まずはシャトルを付けるべきだと思うんだ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:42:39 ID:x9cdOTdX0
そう言えばクルクルリモコンって、いつの間にか無くなったね。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:42:42 ID:S/8wcCCbO
>>459
型番はTH-32LX500というやつだった

>>460
じゃあケーブル変えれば地デジぐらいの画質になるの?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:42:55 ID:5VmAJjNY0
>>456
目くそ鼻くそを笑う
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:44:06 ID:0Qsm0yLT0
>>465
去年までそのTV使ってたけど、HDMI端子がついてるから、
HDMIケーブル買ってきて接続しよう。画質が格段に上がるから。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:44:30 ID:k97yc2xD0
>>454
たしかに・・・
あれを「鮮やか」ととるか「どぎつい」ととるかで評価が分かれるんだろーね
自分は後者、でも部屋にはD60、LX、PZが勢揃いw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:53:12 ID:S/8wcCCbO
>>459
ありがとう明日買ってくるよ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:57:34 ID:5VmAJjNY0
有機ELって液晶やプラズマとどんな違いがあるの?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:57:52 ID:Vp/k8/Rd0
>>465
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-32LX500 かよ。
ビデオ入力(前面/後面) 1/3
S2ビデオ入力(前面/後面) 1/2
D端子(種類×個) D4×2
HDMI端子 ○
入出力端子 モニター出力(後面) ○
S映像モニター 出力 S2
光デジタル音声出力 1
i.LINK端子 2
モデム端子 1
LAN端子 ○
>>467の言う通りだな
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:59:21 ID:44H6HJ/F0
404 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2008/12/28(日) 23:37:55 ID:yEJxXPWP0
>>393
VHSからのダビングとブルーレイディスクへの高速ダビングならソニーのほうがいいんじゃない?
基本的にブルーレイディスクとDR録画を強制される仕様ではあるけど。
ブルーレイディスクに圧縮したものを高速ダビングできランニングコストを下げれる初心者貧乏人に大人気のパナソニックのレコ
DR録画で録るのが当たり前、DVDとか圧縮なんて使いません、画質こそが命のソニー
こちらもブルーレイディスクに圧縮したものを高速で焼けるけど、HDD内で変換できないから録画の関係でどうしても最終的にDR録画になってしまう。
将来を見据えてDR録画で保存、今はお金かかるけどあとで後悔する事はないを推奨してるソニー。
パナソニックの圧縮録画は基本的にアニメ専用だしね。

415 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2008/12/28(日) 23:47:55 ID:yEJxXPWP0
ソニーよりもパナのほうがいいの?
クリアスがある分汚いのが綺麗に見えるのかと思ってたんだけど。

419 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2008/12/28(日) 23:53:03 ID:yEJxXPWP0
パナソニックは基本的に画質ソースそのままを録画してるだけだから汚いソースには抗えない
汚いソースを綺麗に補正して移す機能がある分、画質はソニーのほうがいいのではないの?

423 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2008/12/28(日) 23:59:24 ID:yEJxXPWP0
そっか、あんまりたいしたことないのかな?
いまのとこBW930が最強なのかな?ライバルがソニーしかいないと思ってたんだけど
ソニーもライバルではないの?


なんだこいつ?GKかと思ったら、それ以前の只の知ったかぶり馬鹿かよ。
あ、そう言えば冬休みだったな…。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 01:07:43 ID:44H6HJ/F0
459 名前:名無しさん┃】【┃Dolbysage 投稿日:2008/12/29(月) 00:30 ID:Vp/k8/Rd0
>>455
まずは何のTVを持っているか型番を書くんだ。
安心しろ、漏れもD1端子しかないブラウン管だ。
HDMI?有機ELTV待ちだぜ。2011年に更新だ。

465 名前:名無しさん┃】【┃Dolbysage 投稿日:2008/12/29(月) 00:42 ID:S/8wcCCbO
>>459
型番はTH-32LX500というやつだった


>>459
イ`
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 01:10:29 ID:oYRaLrzXO
パナのほうが精細感があって
ソニーは自然な色あいってどっかで見たけど
もしかして反対?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 01:14:15 ID:k97yc2xD0
いや、たぶん合ってる
自分もそう思うし・・・
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 01:15:48 ID:s1INKePuO
14bit拡張処理した上に超解像処理のようなことをしているので精細感はソニーの方がある
自然な色合いもソニー

上の人も書いているようにパナの色使いを「鮮やか」と評価をする人は色がくっきりすることによって精細感を感じるみたい
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 01:17:30 ID:QnWrLFVs0
>>463
PCエンジンの?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 01:17:53 ID:Vp/k8/Rd0
>>477
メガドライブでもいいぞ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 01:21:00 ID:XrNJKseO0
CDロムロムがベスト
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 01:45:20 ID:k97yc2xD0
>>476
んーちょっと異議ありかもw
かぐやBDみたいなあまり色味に左右されないソース使っても自分はパナのが精細感ある気がするかな?
ま、元が悪いソースだとそれがアダになったりするからあればいいってもんでもないし、
環境、好み、評価共それぞれだから結局は自分で見て判断してもらうしかないんだろーけど・・・
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 02:07:05 ID:0Qsm0yLT0
>>480
自分みたいな素人が言葉を並べるのもアレですけど、
ソニーはノイズを取り除いて、若干スムージングを掛けて、
輪郭や色合いをなめらかに見やすくした上でのくっきり感
パナは画質自体にはあまり補正を掛けずに極力そのままを重視した
精細感という感じでしょうか。
そういう意味での全体的な自然さだとパナが上かと。。
ただデジタル放送みたいなノイジーなソースだと
ソニーの方が良い画質に感じることが多いかと。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 03:14:16 ID:n47Zah/30
>>481
VHS時代の昔の特徴と反対だよな。

483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 05:33:25 ID:O1y7aiGfO
>>459
(・∀・)人(・∀・)

俺もD1端子に繋いでいます。テレビは29インチの4:3。
D1でハイビジョン画質じゃないからかもしれないけど、DRとAVCの
画質違いが解らなく、とても綺麗なので、無理して薄型テレビを買う必要
と思っています。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 05:48:08 ID:eLPHYwyq0
そういうTVだと既存レコもあるのか怪しいから、なにかしらレコ買うのは止めないけど
TV買うのが先じゃないか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 08:19:42 ID:umzqfX4Y0
BW830/930がBW800/900より画質が悪いのは
常識だと思ってたよ。
地デジ再生時に、シーンチェンジとかで変なノイズでない?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 10:37:08 ID:yxyEnrDc0
800使いだけどデータカットが欲しいから新型出たら買うつもり
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 11:20:29 ID:xFugrxFi0
おれのブラウン管D3接続できるんだけどなぜか両端が切れる。調節はテレビ側?830側?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 11:35:32 ID:h94zj4Qg0
自動でチャプター入れてるからじゃねえの?
俺は要らないから入れてないし画質に差は感じないが
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 12:47:42 ID:49Qm3ELy0
オートチャプターOFFにして使ってるのに
チャプターが入れられてたことが先日1度だけあった。
同時録画の1つの番組には入ってないのにもう1つが入ってるという不思議状態
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 12:47:51 ID:QOUp2mAt0
>>487
ブラウン管は四辺が枠で覆われてるから元々端まで映らんよ。
例えば今俺の目の前にある21インチモニタだと、見える範囲は19.6インチとなってる。
液晶なんかで32V型とかのVってのは純粋にパネルサイズ分映りますよ、って意味で
ブラウン管の32型と区別する為に表記されていたりする。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 13:07:35 ID:K8H7rsU90
>>487
うちもそうだけど、TV側でサービスマンモードに入って調整したな。
だけど>>490の通り、ブラウン管だとどうしても限界がある。
左右の帯の文字が1/4ほど切れるし、右端は白い縦線があったり、
まー気にしなければ問題ないわけだけど。

パナの32V型でフルハイビジョンってのが出れば買い換えるかも。
チラシ見ても37Vから上じゃないとフルはないみたいで、
もうちょっと様子見かなー
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 13:10:43 ID:yHYOvJK00
>>491
パナのビエラ32LZ85が32インチフルハイビジョン液晶だけど・・・・
パナは32と37の倍速フルHD液晶出してます。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 13:12:08 ID:5+ZBeDp+0
>>489 930マニュアルp56
自動CM早送りが働く場面にもチャプターマークが自動的に作成されます。
(DRモードで録画した番組には作成されません)
じゃないの。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 13:18:29 ID:K8H7rsU90
>>492
今公式見たらLZ80、LZ85では32vが出たみたいですね。情弱でスマソ
店頭にあれば、じっくり見てみたいと思います。
ブラウン管からの移行なので、なかなか決められないのよね・・・
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 13:42:52 ID:XrNJKseO0
>>494
REGZAも選択肢に入れてみれば?
安いし結構使える機能満載なんで
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 13:57:03 ID:yHYOvJK00
>>494
もうすぐ液晶ビエラは新型出るよ。2月頃
元々倍速補間精度はパナはトップの出来だから、次期型のデキも期待できそう。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 14:31:14 ID:ilpv9ace0
昨日聞いてきた
(730が落ちて)廉価的な10万前後の機種が出る
年明けから830と930は生産調整されて販売価格が多少上がるだろう
多分早めの夏の終わりか秋口にはハイエンド機が出る(と思う)

830を8万程度で売るなら廉価機で売りたいのかもね
あくまで店員の話だから信憑性は保障出来ませんがご参考まで
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 15:06:45 ID:e1yiGDEX0
>>495

同意。
レグザと相性いいよね。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 15:27:43 ID:wX0FPFtQ0
>>495
>>498
まともなレコが作れないからせめてテレビで穴埋めですか芝さん
…と言いたくなるが実際レグザは出来いいしな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 15:35:10 ID:/v5ExaD20
DVDに動画を焼くと、キャプチャーが
実際に設定した位置とズレますよね。

これは、仕様でどうしようもない・・・
という事は調べて分かったのですが、
この現象は、ブルーレイディスクに焼いた時でも同じなのでしょうか?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 15:48:15 ID:tJIBUI530
Dimoraのフリーワード検索がさぱーりヒットしない。
なんかあったんかな?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 15:51:29 ID:XrNJKseO0
>>501
ちなみに検索キーワードは何?
俺の環境では普通に検索できてるけど?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 16:06:28 ID:QOUp2mAt0
>>497
それが本当なら、730からBR500並にいろいろ機能削減したモデルってところかな。
型番はBW530辺りかな?
504501:2008/12/29(月) 16:23:08 ID:tJIBUI530
>>502
BSで「大アフリカ」とか「アフリカ」もダメ。(BS-iで1/1〜1/2で放送)
同じくBSで「キヤノン」もダメ。(BSジャパンで1/4のキヤノンプレミアムアーカイブ)
少なくとも「キヤノン」は以前にヒットしてたんだけど。
他にもイロイロと。
「紅白」は普通にヒットするから、来年分がダメなのかね?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 16:59:16 ID:xFugrxFi0
>>490.491
サンクス。そんなものなのか、あきらめるしかなのね。

双方向番組のときに画面端に出るボタンの説明が見えないんだよなあ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 17:33:01 ID:Hg59uEcZ0
LABI1なんばの930の最新価格情報ちょうだい
表示価格でもいいから
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 17:50:18 ID:AaNP+58R0
432 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/12/29(月) 16:40:05 ID:l5utpmb90
X5,X7使いですが、BD保存のためやむなくパナBW930購入しました。

iLinkムーブは問題なくできたのですが、TSファイルがそのまま移動するかと思いきや、
パナにiLinkコピーしたところで、音声が5.1から2chに強制変換になりました。
絵は問題なし。

録画内容が舞台モノなんかだと、妙にデッドな平板な音になります。
まあ、こいつはパナのせいとも言えますが。
だから、東芝よ 早くBDだせよ。

以上人柱報告終わり。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 18:06:52 ID:tI1ovod90
>>421
perfume、乙。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 18:11:23 ID:TueMe88j0
アニメ予約録画するとき、時間指定にしないと話数入れられないのが痛いなあ。
それ以外は大満足。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 18:36:41 ID:QnWrLFVs0
>>478
そういうネタじゃないぞw




もしかして…メガドライブにもシャトルってあった?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 19:15:36 ID:PJ0bnMpO0
>>509
君の言いたいことが分からない
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 20:06:40 ID:xq2um7410
DMR-BW830とDMR-BW730の違いって容量だけだよね?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 20:18:32 ID:hOYwI1ZZ0
DMR-BW730 94800円で売ってた。安いかな?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 20:27:32 ID:IVWBKWAm0
>>492
32VフルHDプラズマ出ないよな・・・
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 20:27:57 ID:iGAat4rb0
>>513
ポイント20%以上あれば、まあまあ安いかも。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 21:14:02 ID:Vp/k8/Rd0
>>483
(=ω=.)人(=ω=.)ノ ナカーマ
>テレビは29インチの4:3
設定モードに入ると、弄り甲斐があるよね<画面を奥に倒すとスゴいことに。
>487
おそらく、設定で直ると思う。>>491が正解
サービスマンモード系のスレ参照だけど、左右は妥協かもな。
実際に信号は来てるんだが、ブラウン管の範囲に収まらない。
どうしても右か左かを選ばざる得ない(ほんの少しなんだけど)

>510
>もしかして…メガドライブにもシャトルってあった?
いや、冗談だ。 メガドラにシャトルはないハズだ多分。


517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 21:22:38 ID:44H6HJ/F0
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 21:32:49 ID:4eaGhGxe0
>>513
ポインヨ無しのその値段で今日買った
録画したい番組が明後日に迫っているのでやむなしだった
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 21:35:22 ID:Vp/k8/Rd0
>>517
恐ろしい子…
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 21:44:28 ID:B83ogK+S0
>>518
値段じゃねえ
欲しい時に欲しいものが手に入ったんだ。オメ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 21:51:42 ID:bLz1bZzl0
皆藤愛子ちゃんを一番キレイに見れるのは東芝とソニーとパナのどれですか?
愛子ちゃんがいない人生は考えられないんでマジレスお願いします
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 21:53:52 ID:4SC6Kr9Y0
830買って、初めてW録画の機種を買ったけどこれはすごいね
番組が被っているとか考えずにどんどん予約できる。年末にこれは非常にありがたい
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 22:03:27 ID:xFugrxFi0
>>491,516
サービスマンモードで左右はウォーターマークが切れないように修正できたけど
縦横比が正確かどうか怪しくなってしまった。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 22:20:23 ID:de/Ec7zO0
来年の機種にはゴミ箱とフォルダ機能をつけてくれ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 22:22:05 ID:Vp/k8/Rd0
>縦横比が正確かどうか
NHKのテストパターンの映像が最近流れなくなったからな。
あの映像録画している場合は非常に楽 のハズ。多分。

縦横比についてはPCでそれらしいダミーを作って再生して調整してみるって言う手もあると思う。
けど、ブラウン管は映像再生時、微妙に画面の端の位置が変わるからなあ。
番組によっても変わるので……非常に微妙
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 22:23:07 ID:B83ogK+S0
>>6
>Panasonic DMR-BWx00 GGと広告消す方法
っていう説明があるけど「GGと広告消す」って何?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 22:25:23 ID:Vp/k8/Rd0
>フォルダ機能
欲しいな。
録画物A B C って具合にデレクトリ作れてさ。
週一録画コンテンツの詳細設定で、放り込むフォルダ指定。
再生時は仮想ドライブみたいな感じで、フォルダ指定したらそれが流れる
BDに書き込む際は、そのフォルダを/にして作業できるとか。

パナじゃムリっぽい機能だなあ、マニアックすぎる。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 22:29:43 ID:ioVSPS+W0
今のパナのUIでフォルダを作れるとしたら、録画一覧その他はどういう画面に変わるだろうか?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 22:30:10 ID:dSRW3afmO
AVCRECしたのパソコンで認識しないのですがなんででしょうか?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 22:32:59 ID:QnWrLFVs0
何で認識しないんですか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 22:33:37 ID:QnWrLFVs0
ごめん、何で認識しないのかを聞いてるんだったね。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 22:37:25 ID:2x6xESOu0
>>529
とりあえず、AVCREC対応のプレイヤーソフトでないと対応はしないわな・・・。
それ以前にもCPRM対応の環境か? て話もあるし。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 22:46:15 ID:44H6HJ/F0
UDF2.5ドライバ入れてないからじゃないかと
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 22:51:34 ID:AaNP+58R0
Vista
CPRM対応DVDドライブ
AVCREC再生対応DVD(Player)ソフト

条件満足してるの
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 22:55:02 ID:uScFBkRV0
>>506
今日の午後行ったけど、18マソいくらのポイント10%と書いてあったと思う
536521:2008/12/29(月) 22:58:56 ID:bLz1bZzl0
早く誰か答えて下さい
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:05:56 ID:pj5FEqKB0
皆藤愛子ってダレ?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:06:23 ID:0Qsm0yLT0
>>536
マジレスすると、まずBDレコーダーの画質を気にする前に
地デジのアンテナ線からの入力を極力ノイズの少ないものにする。
(ここはスレ違いなので他をあたってちょうだい)
で、東芝はブルーレイではないので、オススメしない。
ソニーかパナかだけど、両方持ってるので、めざましテレビ録画したことあるけど、
地デジのバラエティ系は、ノイズやMPEG系のノイズを極力見えづらくしてくれるソニーを薦める。
X95かX100とか。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:10:17 ID:J2lqS17+O
>>536
パイのKPR-600A
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:23:27 ID:6a7wmeYXO
池袋LABIで900が99800円だった
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:25:54 ID:6WIFXZOd0
今日案内が来ましたが、新型については詳細がありませんが
BR500・BW730・BW830・BW930・XP12
生産終了です。
商品の空白は長くできないので
おそらく2月上旬には発売?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:26:33 ID:4u/ggmKR0
もさーり改善型くるー?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:32:55 ID:Vp/k8/Rd0
>>528
ツリー状にして欲しいな<UI
基本としては……

/ (ルートディレクトリ)
|-- public_html/
|-- DISK1/ ←このディレクトリ名は日本語OK なんちゃらでもよし(内部処理のパラメータ名は不変)
| |-- 0810100120*****   ←システムでは開始時間+内部用パラメータ名で、表示はその番組名(改訂可能)
| |-- 0810170120*****
| |-- 0810240120*****
| |-- 0811010120*****
|
|-- DISK2/
| |-- 0810100120*****   ←W録を認識するので同時間で二番組を録画してもパラメーターで判別  
| |-- 0810170200*****
| |-- 0810240200*****
| |-- 0811010200*****
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:33:43 ID:TueMe88j0
先日BW830買ったばかりの俺涙目
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:37:29 ID:Vp/k8/Rd0
あ、スペース忘れた。

/ (ルートディレクトリ)
|-- public_html/
  |-- DISK1/ ←このディレクトリ名は日本語OK なんちゃらでもよし(内部処理のパラメータ名は不変)
  |   |-- 0810100120*****   ←システムでは開始時間+内部用パラメータ名で、表示はその番組名(改訂可能)
  |   |-- 0810170120*****
  |   |-- 0810240120*****
  |   |-- 0811010120*****
  |
  |-- DISK2/
  |   |-- 0810100120*****   ←W録を認識するので同時間で二番組を録画してもパラメーターで判別  
  |   |-- 0810170200*****
  |   |-- 0810240200*****
  |   |-- 0811010200*****

で、録画予約のときに、該当のディレクトリ名を選択、録画物はそこに放り込むようにすると。
546455:2008/12/29(月) 23:38:41 ID:S/8wcCCbO
HDMIケーブル買って付け替えたんだけど変わりすぎてビックリしたw
地デジと見分けつかないぐらいだ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:39:39 ID:q9hqfnhQ0
>>541
XP22VとXW120は生産終了にならんの?

それとも、この2つは代替機種が出ないからもうちょっと放置ってか?

って、XW120なんてもう作ってないだろうけど。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:40:36 ID:Vp/k8/Rd0
で、メニューからUIモード→ディレクトリモード→ツリー状の表示画面。

各ファイルを、別のノードに移動可能とか。
(コピ10をファイルシステムに組み込む、アドオンで)
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:41:39 ID:Vp/k8/Rd0
>>546
でしょ、赤白黄色 S1 S2 とはそもそも構造が違うし。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:59:41 ID:TueMe88j0
録画で番組情報が落ちないようにしてくれないかなあ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:01:12 ID:whr+F4xs0
>>541
生産調整とか生産終了とか錯綜してるけど
案内ってどこからきたの?

店に聞いても来年も売るって予約分とか受けてるんだよなぁ
2月発売なら待つけどね
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:01:58 ID:UvI1eB4k0
>>541
何の案内かわからないのがなんだけど、ほぼ全機種入れ替えか。
この年末年始商戦時期にタマ切れさせるようなマーケティングって馬鹿だよな。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:05:28 ID:9y8t6n090
にっぱちの二月に出てくるわけないでしょ
発表が2月前後、市場登場は4月前後でしょ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:07:46 ID:qViwvD6nO
3月量産開始なんだけど…
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:11:21 ID:nV+2lRyv0
541は価格.comの転載
>tp://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/#8857145
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:13:21 ID:lAycEg5+0
750G積み中なんだから3月はねーな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:16:26 ID:whr+F4xs0
>>554
早くて2月遅くて9月くらいまで予想されてるけど
価格からの転載とか誰かが言ってたの部類なのかな
3月量産開始の情報元ってあるの?

店員が言ってたらしい生産調整して8〜9月っていうのが信憑性高そうなんだけど…
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:19:39 ID:qViwvD6nO
あまり詳しくは書けないけど、多少情報が入ってくる立場にあるんで
それだと3月量産開始って話だった
BRかどうかは確認してないから知らん
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:20:17 ID:CjygIVgf0
BW930買ってきた
ヤマダ店員が言うにはなんか12月中旬から予想の倍のペースでBDレコが売れてるらしい
昨年液晶テレビ買った人が今年はBDレコって人が多くBDレコは不況知らずだって
その代わり液晶テレビが売れないって言ってたよ

予想の2倍ってのがその店員の予想なのか店の予想なのか業界の予想なのか分からんが
パナとシャープ人気でパナは生産が追いつかないから830入荷は1月第2週とか言われた
年末年始のWOWOW録れないと意味ないからしょうがなく930買ってきた
いくら予想外の売れ行きだとしてもこの時期に売る弾が不足とかパナもアホだな

新型の噂があるようだけど買ったばかりだからガセであって欲しいなぁ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:20:33 ID:A5jZrEBf0
>>552
松下はいつもそうじゃん…。
XW30→XW31の時なんか2ヶ月くらい在庫切らしてたぜ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:24:36 ID:9y8t6n090
せっかくブルレイのTOPシェア取ってるのに、
今のもっさりシリーズで来年の秋まで持たせるとはとうてい思えない。
他社だってこの弱点突いてくるだろうし、早く新製品出さないと、好調維持出来ないだろ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:24:57 ID:A5jZrEBf0
今思い出したけど、HDビデオカメラのHDC-SD3→HDC-SD5の時も、
市場からほぼ在庫なくなってから投入発表したしね。


不必要な価格下落を招くのを防ぐためなら、在庫切れによる機会損失はやむを得ないという、
松下の立派なマーケティング手法っしょ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:26:59 ID:BqUrAsArO
去年はもっと弾不足だったような
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:27:48 ID:A5jZrEBf0
>>563
去年のは単なる戦略ミスだな(笑)
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:29:37 ID:y/htWrg30
私、まだブルーレイ・ディスク購入前の者で
この業界の事も詳しく分からないのですが、
次の型で、いきなり、i:Linkが無くなったりする事はあるのでしょうか?
i:Linkが無くなると、困ってしまうのです・・・。

それから、私は、500の者なのですが、
>>500について、どなたか分かる方おられませんか?
これが解決しないと、年が越せません(つД`)
よろしくお願いします。。。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:30:28 ID:y9hbmVqx0
>>546
まあ、HDMIケーブルをを商品に付けないメーカー、
あるいはHDMIケーブルが必要なことを説明しない量販店が問題あると思うけどね。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:31:48 ID:fkrmXbci0
>>559
730、830は、ユニクロのヒートテック状態だな。
作っても作ってもすぐに売れてしまうと。


568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:32:36 ID:9Lt3g3rk0
>>563
芝がHD辞めたからね。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:32:52 ID:y9hbmVqx0
>>500
BDはダビングした時もチャプターはずれません。
ごくごくたまに数フレームとかずれる場合はあるけど、ほとんどない。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:42:24 ID:a03gffnE0
>>534
AVCRECって普通のCPRM対応DVDドライブで読めるの?
多分無理じゃないかと…
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:44:41 ID:qmwYPLo10
>>570
CPRM利用してるだけだから読めるでしょ?
基本はただのDVD(CPRM)にBD形式で保存してるだけ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:53:34 ID:0Q07yBUx0
>>570
じゃ、お前は何のドライブなら読めると言うんだ?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:58:39 ID:A5jZrEBf0
>>500
DVDに焼くときにズレるというのは若干違って、等速ダビングの時にズレる。
HDD内でDVD用のモードでチャプター設定してから高速ダビングした場合はズレない。

また、BDに焼く場合も、AVC圧縮を伴うなど等速ダビングの場合、ズレる。


CMカットをすればしただけズレるので、3時間番組とかをダビングしたときとかは最悪。


なので、DVDに焼くときは、詳細ダビングでファイナライズをOFFにして、
ダビング後にチャプターの修正をした上で、クローズするのがよいです。
(AVCRECではよくやってるけど、VR録画の場合出来たかはやったことないから分からぬ。)
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 01:02:25 ID:4NLGeoCa0
よーめーなーいーよー
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 01:06:07 ID:A5jZrEBf0
>>570
>>571

読めるってのがどういう状態のことを指してるかは分からないが、
AVCRECはまずBDと同じUDF2.5で記録されてるので、
通常のDVD再生対応環境ってだけだと、認識すらしない。

で、ディスクを認識するという部分では、UDF2.5に対応したドライバーがまず必要。

で、録画したモノを再生して観るという話になると、
今度はCPRMとAACSの両方に対応しなきゃならんくなる。

AACSは再生要件がかなりキツいので、
今度はHDCP対応のディスプライ、COPP対応のGPUが必要となる。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 01:07:50 ID:A5jZrEBf0
ディスプライとか言ってるよ俺…orz
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 01:12:57 ID:A5jZrEBf0
>>565
i.LINKがなくなるのはまずない。

パナソニックはCATVチューナーにi.LINKつけて、
それをDIGAにダビング出来ることをアピールしてるから。
http://panasonic.biz/broad/catv/product/index.html
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 01:14:50 ID:4NLGeoCa0
俺の予想では全機種がHL対応になって、すべてもっさり。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 01:39:05 ID:8Wt4jOU70
たった今バグっぽいの発見した
ディスク録画中にHDDの番組を部分消去しても
録画一覧の残量表示が変化しない
一度戻って、録画一覧を表示しなおすと反映されている
さぁ暇な奴よ試してみてくれ
580579:2008/12/30(火) 01:40:08 ID:8Wt4jOU70
機種名書き忘れた、BW830でだ
581579:2008/12/30(火) 01:45:43 ID:8Wt4jOU70
もう一つ、ディスク録画中というのは
DVD-RWへの直接録画中のこと
一番重要な部分が抜けていた
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 01:51:49 ID:rEIr5uuX0
824 :名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/09(火) 12:32:30 ID:vZ93kDaR0
既出かもしれないがBW830でバグを見つけた。
1.録画一覧でHDD残量の表示を確認
2.どれか番組を選んで再生する
3.再生中に消去を押して見ている番組を消す
4.録画一覧に戻るとHDD残量表示はもとのままで増えていない
5.続けて再生中消去を行ってもHDD残量表示が増えない
6.録画一覧から再生せずに消去するか、録画一覧画面を一旦終わると直る
ただ、HDD残量表示が間違っている状態での消去は妙に時間がかかって怖い。
多分、BW730やBW930も同じではないかな?

↑再生中消去でも残量表示の反映がおかしいと前々スレで報告されていた。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 02:07:38 ID:fkrmXbci0
>3.再生中に消去を押して見ている番組を消す

こういう操作を想定していないのかもしれんな。
消去は、停止状態で録画一覧から行うという想定でプログラムを組んでいるような希ガス。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 02:42:51 ID:5kBz8EsF0
HGとHXを見分けること出来ますか?
うちではHXでDRでも識別が厳しい…
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 02:43:22 ID:YI91kd1A0
デバッカーも思い付かない操作については未検証な部分が
ございますので、一般的な操作方法でご利用下さい。

by Panasonic技術部一同
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 06:01:24 ID:DcxHx7ff0
神経質になることもないのかもしれないけど、
編集・消去作業は他のことしてない時にやる癖がついてる・・・

お客様と共に成長する企業パナソニック
デバッカーはあなた自身です
あなたの経験が未来への礎となります。。。byぱな・・以下略
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 06:05:32 ID:gHnSBgGD0
顧客にデバッガー(βテスターまがい)をやらせるような商品が、
公然と出るようになったのは、PCアプリケーションの影響が大きいな。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 06:28:38 ID:ARGyNAXP0
新機種では部分削除や詳細ダビングGUIにもHDなGUIが適用されて
全体的にもっさりします
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 06:29:47 ID:soKSsjYc0
ふーん
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 06:39:57 ID:AQwaFuAY0
>>559
確かに予想以上に売れてる感じだよね。
出始めの頃はBDって本当に普及するの?→10年掛かっても普及させます・・・って言ってたから。
大画面TV+高画質の相乗効果って、やはり大きいんだろうな。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 08:25:44 ID:6Lt0pktqO
RとREって保存容量が若干違うんだよね?
BW800を使っているんだけど、R DLとRE DLの容量を教えてもらえると助かるので誰か知っている人がいればterch me
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 08:42:28 ID:rEIr5uuX0
>>591
>>7に書いてあるやつじゃないの?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 08:48:26 ID:6Lt0pktqO
>>592
思いっきりテンプレにあったのか・・・
ありがとう!助かったよ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 09:34:56 ID:GaKj1B2x0
>>571
もちろんファイル・エクスプローラで内容は読めるけど再生はできない。
CPRM対応していても更にAACSに対応していても「AVCRECに対応した」ドライブで無いとだめ。
家のHPのPC内蔵のBDドライブとPowerDVD8での経験だと
DVD-R(CPRMのVRビデオ)は再生できて更に通常のBD再生や「BD内のAVC録画のファイル」は再生できても
AVCRECのDVD-Rは「AVCRECに対応していない」ために再生不可だった。
外付けで松下のBDドライブを繋いだら問題無く再生できる。
技術的には良く知らないがCPRMやAACSとは別に「AVCREC対応」と言う条件があるようだ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 10:15:43 ID:7pHcgq2t0
BRディスクの容量は大きくならないのかね?
まあ今ある機種で録画はできないかもしれないけど、100GBとか出ないかな?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 10:24:00 ID:eDgxX+a+0
>>595
一応、2009年に出す予定って事にはなってるらスイ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 10:30:16 ID:A5jZrEBf0
>>595
技術的にはもう4層100GBなんかはおおむね完成してるだろうけど、
4、6、8、16と小出しに規格化しても再生互換の問題を起こすだけだから、
どの段階でBDAが規格として盛り込むかは、神のみぞ知るってところだろう。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 10:45:17 ID:eDgxX+a+0
普通は小出しにするだろうね
旧型所有者に新型を買わせなきゃならないから
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 12:45:34 ID:iJ84RSDm0
高級BDプレーヤーを出してクレイ・・・お願いします・・・
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 13:05:57 ID:kJwQxUPI0
>>593
<わからない10大理由>
1.読まない …現行スレなどを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.テンプレすら見ない。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 13:52:05 ID:FzYIE64wO
テレビ画面の明るさと録画した番組を再生した時の画面の明るさが違うんですけどどうしたらいぃでしょうか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 14:05:46 ID:YI91kd1A0
>>601
どんなTVを使っていて、TVとの接続法を説明してくれないと
適当なことしか答えられん
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 14:07:00 ID:zxxzQeO80
>>600
わがままなやつだな。ちょっとくらい知識があるからってえばるなよ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 14:10:26 ID:YI91kd1A0
>>603
>600の指摘してる事に当てはまる方がワガママなんじゃないのか?
聞けば教えて貰えると思ってる方に問題はないのか?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 14:15:52 ID:ca+DIur60
去年BW800を買って、今回BW730を購入。
なんだ730のもっさり感は・・・。寧ろ800がえらいサクサクに感じてきた・・・。
番組一覧の画面も730はでか過ぎで情報量すくないし。

*30の方が優れている部分も多いのだが、やはり基本性能は落としてほしくないな

606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 14:21:01 ID:YI91kd1A0
散々既出の事を今更言われても
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 14:30:25 ID:zxxzQeO80
>>606
わがままなやつだな。ちょっとくらい知識があるからってえばるなよ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 14:32:34 ID:YI91kd1A0
冬休みになって変なのが沸いてるなw
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 14:56:54 ID:OUGuT5EY0
すいません、BW200ユーザーですが
XPでHDDに録画したアナログ放送をBDに詳細ダビングする場合、
録画モードに高速は使えないんですがXPに設定するんでしょうか?
その場合再エンコされてしまうのでしょうか?そのままダビングできますか?
回答どうか宜しくお願いします。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 15:06:39 ID:DGPYdy8y0
必ず再エンコです
避けるには直接BDへ録画
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 15:28:09 ID:OUGuT5EY0
>>610
回答ありがとうございます。
やはりそうなってしまうんですか。
ということはアナログで録画したDVDをHDD経由でBDにダビングする場合
2度再エンコされてしまうんですね。
うーん、どうしよう・・・。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 15:33:17 ID:KgsE2cnn0
素直にXPでDVDに焼くよろし
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 15:45:21 ID:nV+2lRyv0
>>611
> ということはアナログで録画したDVDをHDD経由でBDにダビングする場合
> 2度再エンコされてしまうんですね。
再エンコはHDD→BDの一度だけ。DVD→HDDは高速、更にHDD→DVDも高速。

パナ機はHDDではアナログ放送:DVD互換ファイル(PS)、デジタル放送:BD互換ファイル(TS)
として記録しているのでTS→PS、PS→TS変換が入るときに実時間再エンコになる。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 15:46:16 ID:FzYIE64wO
>>602
東芝の46Z7000につないでいます。初心者なんで接続は分かりませんが電気屋ですすめられたケーブルです。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 15:52:56 ID:1AieO3Vy0
>>614

映像設定の中身が違うから。
内蔵チューナと外部入力で同じ設定してやればいい。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 15:56:30 ID:95586z6b0
新参ですまんがパナ機にフォルダ機能が付いてないのはなんか理由があるの?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 15:57:48 ID:FzYIE64wO
>>615
すいません。どうやって操作したらいぃんでしょうか?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 16:01:26 ID:GaKj1B2x0
>>616
必要無いからだろ?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 16:04:04 ID:95586z6b0
>>618
え?フォルダ機能っていろいろ撮り溜まってきた時あったほうが断然良くね?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 16:04:17 ID:nV+2lRyv0
>>616
フォルダの概念が町の電気屋さんの顧客層には解りにくいから。
というかついてる芝機の方が特殊なんじゃない?

一応パナ機にも複数タイトルをまとめて1つのタイトルのように扱える
まとめ表示モードがあってフォルダの様に使える、毎週録画番組が
自動でまとめられたりちょっと癖がある。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 16:05:39 ID:1AieO3Vy0
>>617

俺はz3500だから多少違うかもしれんけど、クイックメニューの映像設定。
内蔵チューナ観てるときの設定内容とHDMIで観てるときの設定内容、違ってるでしょ?
これでも分からないならスレ違いだからレグザスレで聞け。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 16:07:04 ID:OUGuT5EY0
>>612>>613
ありがとうございます。
再エンコは嫌なのでXPでHDDに録画したアナログ放送はDVDに焼くことにします。

以下の二つ、ソニー機は再エンコなしにできるんでしたっけ。
XPでHDDに録画したアナログ放送をBDに詳細ダビングする場合
アナログで録画したDVDをHDD経由でBDにダビングする場合
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 16:10:12 ID:FzYIE64wO
>>621
変わりました。本当にありがとうございます。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 16:10:47 ID:95586z6b0
>>620
そっか、ファミリー層には個別に撮り分けとかあった方がアピールありそうなのになあ
まとめ表示かー、なるほどちょっと便利かな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 16:25:15 ID:nV+2lRyv0
>>622
ソニー機はBDに特化していてHDD内ファイルはすべてBD互換(TS)。アナログ放送を
録画してもTSファイルになるから
・HDD(TS)→BD(TS)は高速
逆に
・DVD(PS)→HDD(TS)が再エンコ、更にHDD(TS)→DVD(PS)も再エンコ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 16:28:57 ID:OUGuT5EY0
>>625
詳しく説明していただきありがとうございました。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 16:37:48 ID:zxxzQeO80

585 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/12/30(火) 02:43:22 ID:YI91kd1A0
   デバッカーも思い付かない操作については未検証な部分が
   ございますので、一般的な操作方法でご利用下さい。

   by Panasonic技術部一同

602 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/12/30(火) 14:05:46 ID:YI91kd1A0
   >>601
   どんなTVを使っていて、TVとの接続法を説明してくれないと
   適当なことしか答えられん

604 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/12/30(火) 14:10:26 ID:YI91kd1A0
   >>603
   >600の指摘してる事に当てはまる方がワガママなんじゃないのか?
   聞けば教えて貰えると思ってる方に問題はないのか?

606 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/12/30(火) 14:21:01 ID:YI91kd1A0
   散々既出の事を今更言われても

608 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/12/30(火) 14:32:34 ID:YI91kd1A0
   冬休みになって変なのが沸いてるなw



質問に対して何一つまともに答えてないのにあーだこーだとケチばかり付ける。
お前みたいのをなんていうか知ってるか?人間のクズってんだよ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 16:45:04 ID:zSh69K3b0
今日ヤマダの店員が2〜3月に新型でるから、現行機種は生産終了してるって言ってたわ
BW730は展示品だけになってた
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 16:53:31 ID:LJSxAO9B0
>>627
ここは質問スレじゃないのに質問に答えろって馬鹿なの?死ぬの?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 17:15:55 ID:A4cKB+q20
>>616
パナのくだらないこだわり。PCがこれだけ普及してるのに、いまさらフォルダの概念がとか
言われてもねぇ。HDD容量が大きくなるほど、HDD内の番組をいかに整理して分かりやすく
カスタマイズ出来るかが大事なのに(個々人の趣向に合わせて)。
「ドラマ」「映画」「スポーツ」とか、押しつけの分類で十分だと思ってるのか。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 17:23:04 ID:95586z6b0
>>630
だよねえ、やっぱメディアに落とすのめんどいからHDDにいっぱい録り溜まるよねえ
今時だったら、単純に最初から振り分け出来たら便利なのにとか思っちゃうよな
そして、これからの後続機にもつかない感じなのかな?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 18:04:23 ID:VUAMAOZ80
まとめて好きな名前付ければいいじゃんよ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 18:16:13 ID:YI91kd1A0
なんか厨房が喚いてるなw
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 19:00:49 ID:yqwk17Nn0
BW830と930って、HDD容量と930の足にワッカがついてる以外、何か機能的な違いってあるの?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 19:03:18 ID:uD9xbVk0O
BW730使ってます。ダビングしたDVD(VR方式)をPS2で見れないんですが…
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 19:08:42 ID:TJQt8Mye0
>>634
あそこが金色
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 19:21:28 ID:GaKj1B2x0
>>634

>600
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 19:27:59 ID:yqwk17Nn0
>>637
なんか言いたいことがあるなら横着してないで自分の言葉で言えよ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 19:44:19 ID:o71g9Nji0
>>634
入力端子とかが金メッキ(?)製。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 19:46:04 ID:7uCHFBeE0
>>634
再生したとき音がデカイ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 20:29:14 ID:RhMrWCQB0
新型はコンパクトになる模様
いかにもコストダウン機って感じ
まあこんなご時世高級機なんて売れないし値下がりが凄いかららしい
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 20:34:58 ID:9y8t6n090
このスレでは830買った人が多いけど、
世間的には、730とBRが圧倒的に売れてるからな
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 20:45:32 ID:xDfsOWT80
ワーナーのBDでフリーズする不具合って修正されたの?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 20:45:55 ID:qeTI/zDCO
教えてください!
BW730の購入を考えているのですが、今持っているXW120とBW730とをi.Linkケーブルで繋げば、HDD内のDR録画したものをXW120からムーブできますか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 21:07:20 ID:tAoUaSj+0
コンポジ品川がパナソニックのCMに出るんだって
パナのBDレコは黄色いケーブルで繋げよ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 21:07:21 ID:pKIdpUaK0
>>644
出来ます
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 21:17:09 ID:g82H8z760
BW930が168000円のポイント20パーセントだ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 21:30:46 ID:G4rwRa3J0
>>641
奥行き以外これ以上小さく出来ない気がするがXP12並みの筐体になるのかな。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 21:32:16 ID:vojlx2ww0
BW200
BW800
2台体制だったけど今日あわてて830買ってきたよ
やっぱり日頃からちゃんと編集してメディアに移動させないと駄目だね
紅白にXカウントダウンライブ、福山カウントダウンライブ、Zガンダムなど
録音するものが多すぎる
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 21:44:52 ID:oG8MqkM50
うーーん。
ごく稀に、ROM化したDVD+R DLがBW800で読めないことがあるな。
30秒ぐらい迷ったあとで本体「No Disc」、画面「ディスクを確認してください」になる。
こうなるとイジェクト以外のディスク操作は受け付けない。
今んとこそうなるのは特定の1枚だけ。
他に4枚ぐらい確かめたら、普通は同じように作ったROM化DVD+R DLは20秒ぐらい
でDVD-Videoと認識されて自動で再生が始まるんだが……

まったく同じメーカーの同じメディア(maxell 2.4倍速 非プリンタブル)を、まったく同じ
ように焼いた(Pioneer DVR-111, WindowsXP, B's GOLD8, ISOイメージ)のになぁ。
そのBW800で再生できないディスクも、DV-ARW25とDMR-E87HではDVD-Videoと
してまったく問題なく再生できた。
謎。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 21:45:13 ID:A6ta8BqG0
品川が一言
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 21:57:40 ID:9INHpIEi0
>>540
全国のヤマダ各店の展示品集めたって言ってたぞ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 22:11:00 ID:/ptJZX2M0
在庫切れが出てきてるな。もう価格も下がらんだろう。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 22:25:35 ID:MJRi0Sik0
BW730、価格コムみてたら、一気に3000円下がって8万切りそう。焦って買わなくてよかった。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 22:32:04 ID:9y8t6n090
神奈川のヨドバシ店頭でも98000円20%なんだから
都内は相当安くなると思うよ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 22:42:57 ID:YicRorO90
値段にこだわって買わない人は、どうしても欲しいってわけじゃないんだよね
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 22:45:19 ID:9qe1zOw80
年末年始に活躍しないならいつでもいいんだろ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 22:46:38 ID:3Cd04soa0
>656
既にDVDレコを持っていてBDレコを買おうとしている人は、一応余裕がある
からなぁ。
保存がより良い状態で出来るようになるわけだが、BD-Rの価格を考えると
まだ先でもよいのではないかとも思えて悩ましい。

背中を押してくれる何かがあればって事でしょうね。
今だけスゲエ安いってのは猛烈プッシュだよ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 22:53:01 ID:JuGVJZaj0
バブル後の時なんかと一緒で
次から暫くの間の機種はかなり安普請だろうね
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 22:53:45 ID:PuZZIae00
品川はソニーを推せよ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 23:32:53 ID:m3UwsrG/0
BW800とBW830の二台体制だけど、年末年始の番組で取り合えず興味がありそうなのをDRで録画予約したらHDD容量が全然足らない・・・(´・ω・`)

662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 23:35:22 ID:DcxHx7ff0
9002台体制でも足りないから安心汁w
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 23:37:08 ID:L2YZb5+S0
9002台とはまた豪毅な
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 23:38:51 ID:tAoUaSj+0
予約しながらかつ見て、残さなくてよさそうなのをどんどん消去したり、
のこしたいのをどんどんBDに焼いていけば
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 23:39:04 ID:95586z6b0
結局BW830買ってきちった
115000の29%だからまーいいわな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 23:39:11 ID:oYt5Eye+0
xw30にBW730買い足したけど、BW730想像以上にレスポンス悪いわ
xw30比で2〜4倍くらい遅い感じ
フォームアップでなんとかして欲しい
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 23:39:38 ID:GQTlXllj0
パナかソニーで、悩んでる。おまえら、パナ一択だったのか?

テレビがアクオスだから、シャープのが、この二社レベルに達してれば、
悩む必要なかったのだが、録画予約が放送時間変更に追従しないのが
致命的。

DVDに焼けるから、今はパナに傾いてるが、BDあったらDVDに焼くことなんて
なくなる気もするぜよ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 23:45:55 ID:L2YZb5+S0
>>667
「両方」一択
一長一短(というか現時点だと三長一短くらい)だし
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 23:46:19 ID:qViwvD6nO
パナもソニーも一長一短だよ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 23:47:18 ID:TgtdqWj/0

ソニー機が勝ってるところってあった?
あったとして、パナ機の良いところのアドバンテージのほうがよほど上のようなw
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 23:50:19 ID:L2YZb5+S0
>>670
操作系(操作性ではない)はXMBが上
あと非常に個人的だけど、
CRT使ってるとパナの方が上下の表示範囲が狭いのが意外にストレス溜まる
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 23:51:09 ID:9wAqcRzl0
930買ったけど、番組表の番組検索が全然ヒットしないよ
番組表自体は全部DLされてるけど検索がヒットしない

たとえばタレント名検索で明石家さんまで検索したら明日の4番組分しかヒットしない
正月はさんま休みなのかw

つか他のワードでも1月1日以降の番組が一切ヒットしない
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 23:54:55 ID:9y8t6n090
GGが、出演者名を入力してくれないことには、全然HITしないわけで、ハードの問題ではありません。
930は、悪くないです。
TBS系以外の情報を薄くしているGGuideとは早く手を切るべきです
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 23:57:37 ID:9wAqcRzl0
レスありがとう

たとえば
フリーワード検索で「ミニミニさま」って打って検索してみたんだけど、一番組もヒットしない
これってあり?

番組表では思い切りミニミニさまぁ〜ずってタイトルが表示されてて、手動で予約もしてみたけど
検索したらまったくヒットされない

俺の操作がなにか悪いのかな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:00:03 ID:qUP/UQsw0
年末年始は5時間モノとか多くて
DRだとDLじゃないと焼けない・・・
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:03:03 ID:udpreYbG0
>>670
もっさりでこれより酷い機種があるとは思えん
後悔はして無いけどもうちょっと
なんとかならなかったのかよ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:06:47 ID:7h3pi3l+0
>>673
>GGuideとは早く手を切るべきです
同意 GGuide使ってるから、番組表内に広告を入れなきゃならんのだよ
手を切って各放送局から取得する形にすれば番組表もシンプルに見やすく
できるはずなのにorz
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:15:56 ID:rvH8JBVK0
今週は、北京五輪の総集編が放送されてるが(50分×30本)、DRで録画すると容量食い過ぎ・・・
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:16:05 ID:QvbYT5q1O
>>670
キーワード自動録画とおまかせ録画
ずぼらな俺には欠かせない
操作系はソニーの方がやっぱ使いやすいね。
逆にパナが有利なのは録画制限関係ぐらいじゃないの?
結局、どっちか1台だけだと不便なんでいつも両方買うことになるw
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:18:14 ID:rvH8JBVK0
>>677
あの広告、最近になって可愛げがあると感じるようになったw
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:23:50 ID:YmEPn+NQ0
パナのもっさり感は異常だね

ソニー嫌いだからパナにしたけど正直反省してる
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:27:27 ID:m8R6el710
HRD2、ARW15、ARW25と使ってきた俺にはどうって事もない。
こんなサクサクと場面消去できるんだお。

まぁ、東芝がBD積んでくれるか、昔のパナチューナーとかみたいに
±の録画開始/終了時間設定してくればいいんだがな。

いまはこんなだよ
A600→BW830→CMカット→BD化。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:29:27 ID:rvH8JBVK0
番組表から録画予約をした後も、予約完了しますたの表示のまま動きが遅い。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:31:15 ID:qxkyoNMj0
GGと手を切って出る悪影響ってなんだろう。
旧機種でドコモ携帯からのリモート録画が出来なくなったりとかする?それはイヤかもw
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:31:33 ID:rvH8JBVK0
同じ500GBのBW830とX95の価格差が2万強あるのだが、買った人はこの差をどう見たのか。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:38:37 ID:kgUeoBmf0
>685
あえて言えば、X100→X95はHDD容量のみの違いだが、BW930→BW830は
HDD容量と音質改善系の違いがあるので悔しさがちょっとだけ大きい。
絶対的な価格差があるのでBW830がお買い得ってのは理解してるんだが、
比較しちゃうとちょっとね。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:38:39 ID:emeSCW9W0
730購入検討している者ですがこの機種は生産終了したのでしょうか?
教えてください
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:49:02 ID:yFS2oDuT0
生産終了、2月に新型発売がこれまでの情報まとめ。

待てるならまっとき。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:50:01 ID:YmEPn+NQ0
GGってTBSが放送してるとかほざきながらなんでチャンネルごとに歯抜けするの?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 01:11:25 ID:7h3pi3l+0
>>683
赤ボタン押して予約すれば速い
ただし、単発録画のみで毎週録画するには時間掛かるのに変わりはないが
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 01:28:23 ID:YmEPn+NQ0
まぁ、予約しましたの表示が出てから1秒くらい経過したら決定ボタンで表示をすっとばせるけどな
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 01:30:53 ID:+6h8nhHw0
通販で
BW830 実質88,000円
DMR-BW930 実質123,000円
693sage:2008/12/31(水) 01:36:39 ID:4isuHiYE0
録画一覧>青ボタンで複数選択>サブメニューで
番組を好きにまとめられることにいまさら気づいたわ。
たしかにこれがあればフォルダ機能なくてもしのげるな。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 01:45:20 ID:QXWKH6Zg0
あの広告のちゃんどんごんだよ〜がムカツク
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 02:53:01 ID:tNz02R520
次こそ10秒バックの機能をつけてほしい
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 02:55:19 ID:q/1TJyy00
BW730買おうと思っちょるのですが
これってCMカットできるのですか?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 02:58:39 ID:7h3pi3l+0
>>696
問題なくできる
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 03:03:34 ID:S0IaRAYZ0
>>693
画面に書いてないけど、録画一覧はスキップボタン左右でページ送りもできるんだよね。
あって当たり前レベルの機能だけど。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 03:06:11 ID:q/1TJyy00
>>697
>>698
ありがとうございます。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 03:40:18 ID:QXWKH6Zg0
スキップとか押すたびにチャプターのバーつうか
あの3回押すと表示しっぱなしになるアレがその都度出るようにならんものか
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 03:50:29 ID:AZmoZTsk0
>>700
おう、俺いつもそれ思ってる。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 03:51:20 ID:vi+TK2Hw0
シークバーを自動か一発で出るようにはして欲しいところだな。
毎回画面表示を2回押すのも面倒だし。
その状態では画面の上半分近く見えなくなるのも…
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 03:54:57 ID:S0IaRAYZ0
別仕様のリモコン出して欲しいよね。ボタンの多い。
といっても画面表示と10秒バックくらいを足せば良いだけなんだけど。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 05:49:01 ID:F/j2UV2i0
一時停止を10秒巻き戻しにしてくれれば良いのに
再生と一時停止はボタン一つで充分だ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 07:20:57 ID:IoKkJAMU0
番組情報表示付けてくれ。これが無いのはストレス溜まる。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 07:43:54 ID:h/PLegn40
>>702
CMを変なタイミングで入れる某ガンダムアニメとか自働チャプター失敗
しまくりだからな。スキップするとどこにワープしてるのか分からなくなる。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 08:10:29 ID:BgNO5kEaO
BW200を使ってます。数年ぶりにチェックしたのですが930に買い替えようか悩んでます。具体的に200と比べどれくらい進化していますか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 08:17:31 ID:PE6e+YTW0
新宿豚で830が158000だったのには吹いた
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 08:19:13 ID:/2YGMrLR0
>>707
AVCで録音できるとかデーターカットとかいろいろよくなってるけど
操作性が遅くなってるのが致命的
AVCなんてもうBDメディアが安くなってきてるから洋ナシだけどね
DRでどんどんとってメディアに移動するだけ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 08:45:59 ID:gqI9/gVo0
>>684
>>6の手順でGGと手を切っているけど番組表で人名検索やキーワード検索ができない。
使わないので問題ないけどBW800だからできないのかもしれない。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 08:57:40 ID:LktVR7dm0
早送り早戻しの時は、右下辺りにタイムバーが出ると良いよな
タイトル全体の(今)どの位置に居るのかがわかるもんなぁ
あると結構便利だよ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 09:09:39 ID:/2YGMrLR0
ビックカメラのブルーレイ福袋3種類
A BW800 69800円
B T90   69800円
C T75   59800円

これほんまなの?
A明日買おうかな
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 10:00:13 ID:HuQQB91B0
>>711
今でも手動でタイムバーを出すことは出来るから、
自動で出て自動で消えると良いね。
このくらいの改善は将来的にありそう。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 10:23:10 ID:KrL2HsZI0
>>708
それを買ってるやつがいた
かわいそうに。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 10:57:07 ID:0FuZ/FnS0
>>712
福袋中身サイトに情報でてるね。
どうせ転売厨が31日深夜から場所取りしてるよ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 11:23:12 ID:C8E8sNyRO
録画の時CMカットてドウヤルの?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 11:31:55 ID:7emc06tT0
>>703
高機能リモコンとか言って、隠し蓋が無くてボタンのないリモコン出してくれれば良いのになぁ
3000円ぐらいまでなら出すわマジで
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 11:32:59 ID:YmEPn+NQ0
>>710
GG消すと番組表は見れなくなるの?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 11:33:48 ID:YmEPn+NQ0
>>717
学習リモコンでええやん
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 12:38:26 ID:Dltnq/wk0
>>717
ソニー RM-PLZ510D まじすすめ
4000円くらい
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 12:57:31 ID:HK4+Ku5N0
ひかりTVは、BW930では録画出来ないのかな?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 13:10:08 ID:7h3pi3l+0
>>721
手動で録画は出来るが、予約録画はできないって聞いた事がある
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 13:24:52 ID:TuWfc9px0
パナのCMは、今後もずっと般若なのだろうか・・・
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 13:41:15 ID:7h3pi3l+0
>>723
ずっとって事はないだろう
ビエラは小雪一人だけど、ディーガは綾瀬はるかも出てるしね
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 13:48:43 ID:LktVR7dm0
綾瀬もなぁ
あごとか顔の輪郭変だよな
髪で隠れてる時は良いけど
髪上げたらとんでもない不細工だ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 14:14:25 ID:OUKVdPRe0
降りられるのかよぉぉぉぉ!
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 14:15:41 ID:OUKVdPRe0
誤爆・・・orz
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 14:30:57 ID:UCjWKlKv0
>>725
まあ、二人とも整形だから
バランスが悪いのはしょうがないな。

http://melon.itigo.jp/blog/2006/0410_1.JPG
http://blog.drecom.jp/asitaneka21/img/-2/10024548249.jpg
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 14:39:11 ID:YrW13zAX0
>721 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/12/31(水) 12:57:31 ID:HK4+Ku5N0
ひかりTVは、BW930では録画出来ないのかな?

722 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 13:10:08 ID:7h3pi3l+0
>>721
手動で録画は出来るが、予約録画はできないって聞いた事がある


外部入力扱いで、ハイビジョン録画は駄目なようですね。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 14:51:38 ID:n1b0dDkrO
ブルーレイディスクレコーダー DMR-BW930 搭載ハードディスク誤りに関する重要なお知らせ
http://panasonic.jp/support/bd/info/bw930.html

対象範囲 : KS8GA001001 〜 KS8GA001049
対象台数 : 上記番号範囲の 49台が対象です。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 15:30:01 ID:4tONhdQo0
外部入力でHD画質が担保されるのはiLink入力だけでつよ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 15:34:59 ID:/Gh5Tl+i0
>>730
交換時に中身の転送してくれるのかな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 15:43:54 ID:Hw5AGUqa0
>>732
お前が49台に含まれてる時に考えろよ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 16:44:48 ID:ocoQjxCc0
3ヶ月前のを何で今頃?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 17:07:23 ID:HJHGyZFR0
>>723
DIGAのCMは妻夫木とボブサップやってた頃がなぜか好きだ
736730:2008/12/31(水) 17:12:18 ID:n1b0dDkrO
>>734
つい最近のことだと思っていました…。失礼しました。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 17:30:53 ID:7h3pi3l+0
>>736
確かに発表時期が書いてないから、初めて見たらいつの情報か分からないよな
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 17:51:32 ID:F8lmB9820
お爺さんの時代から付き合いのある電気屋(いわゆる街電)
で買ったけど、830がお得意様価格で138000円だった。
お得意様以外は158000円なので2万円安く買えたよ。
それでも大手量販と比べたら高いね。
近所付き合いしている店だからよそで買えないのが辛い。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 18:10:28 ID:wd7AXclJO
さっき実売8.5万弱で買ってきた830
最初から値引き価格提示してくれたんで助かった
価格コム最安値下回ってれば買うつもりだったからね
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 18:15:12 ID:OUKVdPRe0
>>723
別の般若が宣伝してくれるなら買うなあw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 18:38:55 ID:eVzup5dp0
>>お得意様以外は158000円なので2万円安く買えたよ。

お得意様以外が買うことなんてないだろ?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 18:46:32 ID:C9/DiO9i0
音楽CDをバシバシ入れてみたいけど転送速度とか使い勝手どうなんだろ、、
よければCDプレーヤーがわりにディーガ設置しよう思うんだけど
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 18:51:30 ID:9ioxFi9C0
> 録画予約が放送時間変更に追従しないのが
> 致命的。

マジで?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 18:59:56 ID:lcMCDogi0
民放で録った歌番組が733MBで、
同じものがBSの再放送で1029MBになったのですが、
40インチ以上の大きい画面で見た時に画質に差が出たりするのでしょうか?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 19:26:47 ID:IoKkJAMU0
>>743
マジだよ。知らないで買ってしまうヤツが多いんだろうな。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 19:28:42 ID:IoKkJAMU0
>>744
一般的には差がある。紅白もBS-hiの方が高画質だったりする。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 19:31:33 ID:OUKVdPRe0
>>744
貴方の目力次第
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 19:31:45 ID:42tpquO00
>>745
ウソ書くんじゃねぇ。
単発予約は追従する。

追従しないのは毎週予約したときの2週目以降だ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 19:46:05 ID:KebeteUm0
だめじゃん
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 19:52:07 ID:S0IaRAYZ0
>>716
録画一覧でタイトル選んで、サブメニューボタン押すと番組編集出てくるよ。

>>742
?と思ったけどCDDBに曲情報取りに行くんだ…知らなかった。
今BWは録画中だから試せないけどXW300で試してみた。取り込みはあんま速くない。
どうやって曲管理するのかと思ったら、アーティストを頭文字で「あかさたな」に振り分けてくれて
意外に検索性高いと感じた。でも読みがな間違ってたけどw

>>748
本当?BW830とXW300持ってるけど、普通に、繰り上げ、繰り下げ、尺変更、バッチコイだと思うけど。
確認したら、2週目以降でもちゃんと録画開始時刻とか尺とか変わってる。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 19:59:59 ID:lcMCDogi0
>>746>>747
ありがとうございます。BSの方を残すことにします。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 20:00:12 ID:vk2aJ1ud0
42型PZ800買う予定なんですが、どのモードで焼けば綺麗に見れますかね?
DRとかHGとかサイズでかいですからね・・・・ やむおえなければそうしますが。
みなさんはどのモードで焼いてますか?

>>748
>追従しないのは毎週予約したときの2週目以降だ。

ということは、毎週単発で予約しないと追従しないという事ですか?

>・外部入力のAVC録画
   デジタル放送をHDで録画する機能しかありません。SDのAVC録画は不可。

スカパーアナログを外部入力で録画したいのですができないということですか?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 20:00:22 ID:sAkvKKS00
>>750
シャープ機の話だから>追従NG
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 20:03:05 ID:QSKlbZDe0
>>748
毎週予約の場合でも、ある程度の追従はすると思う。
初回のみちょっと長いドラマを初回のデータで毎週予約しても、きちんと2回目以降は通常の時間帯で録画する。
同様に最終回のみ長いドラマの最終回もきちんと録画する。

毎週予約をした時の時間を基準に、一定幅の時間帯の番組表データから類似の番組タイトルを検索してるんだと思うけど、
その辺のロジックがどうなってるのか、仕様を公開してくれればいいのに。
755750:2008/12/31(水) 20:03:17 ID:S0IaRAYZ0
>>753
ああ、なんだ。どおりで放置しまくりなのにちゃんと録れてるから、話がおかしいと思った。スマソ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 20:05:40 ID:QSKlbZDe0
>>667の話かよ……
757752:2008/12/31(水) 20:07:39 ID:vk2aJ1ud0
>>752
DMR-BW730所持です。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 20:10:12 ID:42tpquO00
>>742
不可逆圧縮だって分かってる?
MP3よりは音質いいけど、しょせん不可逆だよ。

テレビつけないと選曲もできないし、プレーヤがわりになるかねぇ……
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 20:14:00 ID:AFkbJzM+0
>>742
めっちゃ音が悪くなるよ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 20:14:35 ID:YmEPn+NQ0
シャープの話かよっ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 20:24:27 ID:4tONhdQo0
追従しない、とか書いてるやつアナログで撮ってんじゃね。
よほど極端とか、あるいはいきなり番組タイトル別物に書き換えてるとか
でない限りは大概毎週でも追従利くしょ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 20:26:07 ID:QSKlbZDe0
>>752
あくまでも、外部入力をAVC等のハイビジョン録画出来ないという事。
そして、スカパーチューナー等からの外部入力からの信号は、入力時点で標準画質(SD)なので、ハイビジョン録画出来てもあんまり意味がない。
ではXP〜EPのどれで録画すればいいか……
チャンネルにも依るし番組内容にも依るってのが正直なところ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 20:28:42 ID:c8dguZL70
引用がおかしいだろw
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 21:09:19 ID:C8E8sNyRO
録画予約するときCMカットてどうやるの?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 21:12:00 ID:MHoL0lsi0
どうも出来ない
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 21:20:05 ID:R/u3ha8W0
>>742
結構使える
LPCMにすればクラシック系も十分
アルバムを越えたマイベスト登録とかできるから、CDを棚からだすよりずっと便利
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 21:31:48 ID:5/Egb9zv0
紅白はデータ放送も録画できないともったいない
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 21:50:06 ID:42tpquO00
>LPCMにすれば

おー!
今、説明書読んだ。デフォがLPCMだったのか、知らなかった。
だって使わないもん<いいわけ

個人的には1TBあっても録画で手一杯、わざわざCDをLPCMなんてデカいフォーマット
で取り込んで録画時間を短くするようなまねはできないなぁ。
HDDが10TBぐらいあればやってもいいけどねぇ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 21:59:13 ID:39vWY0700
>>768
その手の用途ならiTunes+AirMacExpressが一番良い。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 22:07:13 ID:R/u3ha8W0
>>768
そのあたりは使い方なんだろうな
CD1000枚入れてもせいぜい500〜600GBだから、x90もあるので個人的にはそれで十分
というか本来この機能はソニーが実装してsonicstageと連動させるべきだと思う
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 22:13:39 ID:buSbqBt70
>>754
毎週土曜日のBS-iの「吉田類の酒場放浪記」とか
しょっちゅう時間がズレたり新春特番になったりするんだけど
毎週録画でちゃんと追随している
北京オリンピックやプロ野球の延長で時間がズレた深夜番組も、ちゃんと追随した

ただ、年末年始にお休みの某アニメは、番組がないのになぜか同じ時間の
まったく違う特番をしっかり録画してくれる困ったちゃんだった
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 23:10:58 ID:M/aoOBsr0
>>771
シャープの話
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 23:18:11 ID:YmEPn+NQ0
これダブ録で
例えば日テレとTBSを同時に録画していた場合に
追っかけ再生じゃなくて
とりあえず今現在の放送での日テレとTBSの切り替えはできないの?どちらか固定?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 23:18:47 ID:IuLQI7h0O
>>771
> ただ、年末年始にお休みの某アニメは、番組がないのになぜか同じ時間の
> まったく違う特番をしっかり録画してくれる困ったちゃんだった

一生懸命探したけど見つからなくて
それでも健気に初期予約時の時間帯で
録画してくれたBWタンに謝れ!

つか、放送が無いのがわかってんなら
予約実行切り にしとけよ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 23:22:18 ID:kgUeoBmf0
>774
この動作って、ソニーでも東芝でも同じだよな。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 23:27:44 ID:iVhIShS30
>>773
切り替え出来るよ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 23:31:45 ID:51RTINPw0
>>773
数字ボタンでチャネルダイレクト選局でできるでしょ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 23:33:13 ID:pDt+o0gH0
RDから乗り換えたんだが、やっぱ東芝はすごいんだね。
普通にあるだろうと思ってた機能がないってのが多い。
早送り巻き戻しの時は時間が出たり、1/20スキップあったり、プレイリストでダビングしたり、こんなのRDの初期のころからあったんだが。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 23:34:40 ID:42tpquO00
>>778
そう思うならずっと東芝使ってりゃいいのに
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 23:37:03 ID:YmEPn+NQ0
>>776-777
トンクスできたー
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 23:37:27 ID:pDt+o0gH0
>>779
ブルーレイ載せたら買う。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 00:09:23 ID:C3L4hnKu0
あけおめ!今年もよろしこっ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 00:19:50 ID:nyMl+G/M0
>>775
ソニーの「番組名予約」だと録画しない
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 00:24:52 ID:LlFPc0y50
あけおめ! ことよろ♪



雑煮できた?
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          _______
     ∧w∧         ∧w∧  /
    ( ;゚−゚) ____  (゚Д゚ ;)< コタツに見えないかもな・・・
    / つ旦/ ※ ※ ヽ旦⊂ ヽ  \
  @(,,_   / ※  ※  ※\   丿@ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     """"⌒  ̄⌒⌒⌒"⌒""""""
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 00:32:18 ID:HEyTxBkq0
>>742
15曲入りのアルバムをコピーした時は10分も掛からなかったと思う。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 00:45:22 ID:kJ7Eoge/0
>>740
田村?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 00:49:35 ID:r8ZVjtJHO
東芝は機能以外糞だからイラン。
その機能も一般人にはいらんしなw
芝男は一生デーブイデーでも使ってろw
788 【大吉】 【1508円】 :2009/01/01(木) 00:56:27 ID:4E439GCg0
おめでとう
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 01:03:37 ID:ZdskPWm+0
RDから乗り換えだが当たり前のことが当たり前に出来るようになってわかりやすくて良い。
乗り換え時にDVDに保存できない番組がたくさん出てきて泣いたぞ。
なんだよDVD互換モードって。最初からONにしておけよ。
多機能だが仕様が精錬されてない。
もうRDには戻りたくない。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 01:07:38 ID:KsOUzywP0
>>789
DVD互換モードって芝の?VRモードでダビングすればいいんでは?
というか、パナにも互換モードはあるよ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 01:21:55 ID:53oTxbsv0
ていうか新型いつ発表すんの??
1月5日くらいかな??
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 01:43:07 ID:8ARngTnuO
DMRBW730なんですが 毎週録画で 特番などで番組が休止の時も同時間の番組が録画されてしまうのですが これを防ぐ方法はありますか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 01:47:38 ID:53oTxbsv0
>>792
特番のときだけ、毎週録画を解除。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 01:47:38 ID:eKM8ZV810
予約確認→サブメニューボタン→予約実行切
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 01:48:53 ID:HEyTxBkq0
>>792
予約に併せサブメニューを押し録画実行切るを洗濯しろ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 01:50:15 ID:qVoAaDjc0
実行切ったまま戻し忘れが怖いんだよな。
1週スキップとかできれば良いんだけどな。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 01:59:34 ID:5wQiSAf90
DRで録りまくると、HDDの残量がしんどいね。。。
でも、HDD内モード変換って、実時間かかるんだね・・・orz
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 02:01:40 ID:HEyTxBkq0
>>797
寝てる間に変換すりゃいい
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 02:04:24 ID:/7B6dwza0
寝てる時間も録りまくってるものと思われ
最初からAVCだな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 02:07:08 ID:HEyTxBkq0
まさか一日中使ってないだろ
モード変換設定してたら録画してない時に実行してくれると思うだが?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 02:18:26 ID:KsOUzywP0
今の時期だと夜でも録画していたりするんだな・・・
昨日はBDダビングで大変でした・・・
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 02:49:27 ID:sGtYrmyAO
500のシングル買ったことが
年末年始に非常に残念な結果にw
803 【凶】 【241円】 :2009/01/01(木) 03:45:42 ID:4z2PA+SNO
もっさり
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 03:58:16 ID:SnyKW+Dp0
>789

同意。
RDは多機能なわりに意外と日常で使い勝手が悪いことは多い。
録画が始まってると、編集はおろかタイトル消去や予約変更も出来なかったり、
DLNAも電源ON必須で録画開始されると一時停止、ネット予約は追従なし、など
普通に使いたいときに不便は多いと思う。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 04:54:14 ID:dUnxnpu50
>>804
そうか?どっちもどっちだと思うなあ
RDのマルチタスクは旧世代といっていい、ネット予約は使い物にならない、あと変換予約とかも出来ないね
それと録画の時にいちいちすべての機能がONになってうるさい、LED眩しい、あと夜中に起動するのもうざい
壊れやすいのも怖い、お勧め番組を見るとやたらアニメを勧めてくる(観たこともないのに)

でもDIGAはDIGAでBD,DVDに長時間ハイビジョン記録出来るのが売りの割に
焼きメニューは孤立してる、録画や変換時にBDやDVDに収まるかどうか目安が表示されない
録画済みの番組解説を一切表示出来ない、番組名も長いと切れるから管理が大変そう
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 05:08:16 ID:vIUJvdcu0
DMRBW730買ったが容量が不安だ・・・・ せめて830にしとけばよかったかな?
メディアが安くなれば気軽に焼けるからいいのにな。まだ高いですよね?

ドラマとかどのモードで焼いてますか?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 05:33:48 ID:KsOUzywP0
パナは番組情報記録とタイムサーチと>>|ボタンで録画ファイル終端に移動と
終端での5秒ぐらいポーズと5秒戻しがつけば、とりあえずいいんだけどね・・・
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 06:29:36 ID:OoIKL1Yz0
あと東芝のように15分、30分単位でのチャプター打ちとフレーム単位までの表示
ができれば。CSでアニメ連続放送とかやった時30秒スキップでいちいち切れ目まで
移動してチャプター打つの面倒いんで。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 06:58:10 ID:cabYvMs90
VIERA買ってみたからDIGA買おうかって適当に考えてたんだけど
番組表の人名検索の仕様がVIERAと同じなら絶対買いたくないんだ…

鳥居みゆきを検索しても出てこないんだものどうしたらいいのよ
フリーワード検索からの録画が出来ないならDB持ってる意味ねぇ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 07:04:53 ID:gaQFLqC10
DBてなにさ
ダイムラーベンツ?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 07:14:13 ID:TTkFhpeiO
>>810
ドラゴンボールだろ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 07:23:15 ID:zv1AFrrU0
>>809
BW830で「鳥居みゆき」でフリーワード検索したら、2件ヒット。レッドカーペットと逃走中なる番組。
「鳥居」だとそこにめちゃイケが加わって、まちがいで他の番組が2件引っかかった。
ontvjapanで検索すると、謹賀ラジかるっ2009なる番組もあるそうだから、完璧じゃないねえ。
813812:2009/01/01(木) 07:34:13 ID:zv1AFrrU0
DIMORA使ったら多少精度上がって3件ヒットした。でもontvjapanの方がやっぱりいいね。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 07:39:38 ID:cabYvMs90
>>812
すまん…
ちゃんとフリーワード検索できるのか
テレビでは出来ない
 + カナリ古い奴は出来なかったみたい
 + テレビの人名検索はGガイドの(?)固定データのみ検索可能 だったから
ちょっと哀しくなって勢いだしちまった
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 09:28:15 ID:LlFPc0y50
なぜ鳥居みゆき?w

816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 09:45:24 ID:gVcsZF1B0
出演者情報になければどうしようもないんだし
他社だって同じやん
ファンならまめに出演予定チェックすればいーじゃん
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 10:02:24 ID:CxmKreK80
出演者情報はレコじゃなく放送局に文句いえよ
EPGやGガイドにのってない情報を探せれるわけないじゃん
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 10:03:30 ID:Go/eBMog0
鳥居みゆきだってw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 10:41:34 ID:rWiANq7e0
鳥居みゆきって知らないのでぐぐったら結構悲惨な人なんだな
スレと関係ないが
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 10:51:32 ID:3m4rarmW0
フリーワード検索って検索結果を無駄にキャッシュに載せてて
フリーワードを減らした場合に再検索しても変更無視して単にキャッシュ表示するだけなのな
821 【大吉】 【68円】 :2009/01/01(木) 10:56:37 ID:4E439GCg0
目が怖い女だよね?
あれ、芸人じゃなかったら普通にキティーで逮捕だよね?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 11:20:01 ID:3lL4fEZMO
BW830持ちだけど、こういう症状は初めてだ
CSのキッズ録画だけど
http://imepita.jp/20090101/395810
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 11:24:40 ID:rWiANq7e0
>>822
違うチャンネルを録画したってこと?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 11:32:43 ID:ufZIYR5m0
番組検索は、Friio+TVRockで行っている。多数のキーワードを登録しておけるので便利。
825822:2009/01/01(木) 11:40:31 ID:3lL4fEZMO
>823
そう
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 11:42:04 ID:JwKOo03J0
ファームウェアのバージョンアップで番組情報も保存くらいできるようにしろよ。
何でしないのか理解できない。完全に技術的に無理なのかね。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 11:47:05 ID:6Yuf0ZR90
直接パナに言えよ、ここで言ってもしょうがないだろ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 12:53:58 ID:iu0IxsrO0
>>826
番組情報含める含めないの選択できる方式なら同意だが
強制保存なら今のままでいいわ。
番組情報入りで結果BD1枚に収まらずAVC再エンコなんて
マジ勘弁
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:08:28 ID:RQvbuLck0
VHS→HDD→BDにダビングする場合、FRで録画されるのは構わないんだけど、
1個2GBくらいのファイルを、1個ずつダビングした時と、まとめて15個くらいダビングした時では、
トータルで記録出来るファイル数は違ってくるのかな?
それとも、追加記録していく内に、初めのファイル容量が小さくなって、追加分が入る様に調整されるのかな?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:10:57 ID:7DlNlyj70
>>829
もう一度FRの勉強しなおせ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:16:08 ID:XNSaTKRZ0
>>812
鳥居みゆきはともかく逃走中はお勧めしとく。
時間制限付き鬼ごっこだが、様々なイベントがアクセントになってなかなか面白い。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:16:12 ID:KsOUzywP0
>>828
番組情報の数百文字のデータで収まる収まらないまで考えられるほど
BDに詰め込める人がいるとは・・・
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:21:43 ID:OsIYP+Ue0
>>830
便乗質問だけど、FRで
>自動的に「XP」から「EP」の範囲内で最適な画質を選んで録画します。
ってのは、無段階なのか、それとも途中までXPで録って、足りなくなりそうだとSPに切り替えるとか、
どんなのか教えて欲しい

>>832
データ放送のことなんだと思う
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:24:10 ID:mI812o3yO
>>826
何度も出る誤認だが、
番組情報は記録されている。
表示機能が無いだけだ。
DLNAクライアントでは番組情報が表示できる。

カットされるのはデータ放送部分。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:31:44 ID:JBXOUKYR0
アンチが騒いでるだけだろw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:32:47 ID:mI812o3yO
>>833
無段階
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:34:22 ID:tBS207XX0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはいつものようにプリキュアを見ようと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        したら30人31脚が映っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  特番があることを忘れてただけたぜ…
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:45:38 ID:KsOUzywP0
あいかわらず、ここは>>835みたいな信者を装ったアンチがいるな・・・
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:46:01 ID:OsIYP+Ue0
>>836
dクス
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 14:05:31 ID:RQvbuLck0
FRの意味は判るんだけど、例えば単純計算で、25GBのBDに1GBのファイルを10個記録すると、
残15GB(1GBが15個分)で、そこにまとめて1GBを30個追加しようとすると、0.5GB/個に変換されるってことじゃん?
それだと初めに追加した10個目のファイルと、追加した30個のファイルの画質に差があるのかな?って。
それとも記録済みの分と併せて40個分に均等振り分けされるのかな?

容量のイメージ
始めの10個分(00〜99)    追加の30個分(0〜9+0〜9+0〜9) →録画容量比:1/2
00112233445566778899    0123456789 0123456789 0123456789
こうなるのか

40個分均等振り分け?
0123456789 0123456789 0123456789 0123456789
こうなるのか・・・
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 14:37:04 ID:7DlNlyj70
>>840
何を言ってるのか良くわからんがw 君は全くFRが判っていない。
ディスクの残量に合わせてというのはXP〜LPの範囲で「DVD-Rに収まるように最大4.7Gに合わせて」ということだよ。
HDDなど何十GBも余ってる場合は4.7GBに収まるようにしてくれるだけ。
1GBを30個もFRなどどだい4.7GBに収めるのは無理な話でできないと言われるだけ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 14:57:28 ID:HEyTxBkq0
>>840
正月早々ケチくさい話題だな
お年玉でBD-RかBD-RDL買ってDRでダビングしろよw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 15:15:27 ID:nhpRZRmT0
>>840
ディスクに移す番組を全て均等なレートにしたいなら一括FR一択だよ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 15:34:17 ID:5i/Thzrk0
アメトークの江頭の所だけ残すように始めてBW830で編集したけど
普通に編集らくちんじゃないか!
まぁ俺の比較対照はPSXだが
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 15:42:15 ID:3wIKJmy30
チャプターが合ってれば楽なんだけどね
チャプター消去と部分消去が別メニューだから、あってない時めんどくさい
ソニーはチャプター編集から部分消去がすぐ出来るのがいい
もっともソニーは中の人が疲れて最後のチャプター打たなくなるし・・・
各メーカーとも、それぞれのいいところをマネしてくれればいいのにね
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 15:51:13 ID:HEyTxBkq0
>>845
部分消去中にスキップしてCM付近に飛べるから
あとは微調整するだけでは?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 15:55:50 ID:mI812o3yO
>>846
芝男はチャプター削除が身に染み付いてるから
A→B削除なんて思いもよらないんだよw
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 15:58:43 ID:3wIKJmy30
>>846
それでもいいんだけど、チャプター編集画面だけでできれば一番楽
AVCだと(なぜか)CM判定もしてくれるし
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 15:59:25 ID:HEyTxBkq0
>>847
そうか哀れな人種だな芝男ってw
無駄な時間を使ってる事も知らずにな
部分消去の方が3倍速くできるものをww
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 16:02:04 ID:HEyTxBkq0
楽じゃないだろ チャプター表示させるのに時間掛かるんだしw
チャプター編集に拘る意味が分からん
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 16:13:25 ID:RQvbuLck0
色々ありがと。
なんとなくやりたい処理方法が“詳細ダビング”で対応出来そうなことが判ったから、
取り敢えず試してみるよ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 16:14:56 ID:iu0IxsrO0
>>842
829で
>VHS→HDD→BDにダビングする
と言ってるんでDRはない。SONYなら出来るみたいだが
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 16:23:27 ID:70tOAn2r0
>>851
色々試すのもいいが、元ソースがVHSで最終メディアがBDならば迷わずXP(BDに直接書き込む)
それでも画質的に不満は残るかもしれんが…
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 16:36:27 ID:fUEbXr5N0
845は前スレの927と同一人物でしょ?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228961897/927
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 16:42:40 ID:drSGXX3X0
>>834
DIGAからは見られないだけということは、SONYのブルレコとかに
DIGAでダビングしたディスク入れれば番組情報が見られると言うことでしょうか?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 16:55:41 ID:mI812o3yO
>>855
だからそう言ってんじゃん
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 17:22:41 ID:Lj3jG2qs0
今830とPZ800を接続してたんだけど、
HDMIケーブルでTVと接続してあれば、同軸ケーブルや
音声・映像コードは繋げる必要なしでいいの?
全部繋げちゃっても問題なし?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 17:25:28 ID:9ixJZ1Zy0
アンテナ同軸ケーブルは必要
音声・映像コードは無駄
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 17:31:52 ID:XI23t3040
逆にいえばそこまでしないと見れないんでしょ>番組情報
簡単さを売りにしてるくせにどう考えても仕様が変
パナのレコに加えてた他社のBDレコやDLNA使いこなしてるじじばばがどれだけいるというのだ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 17:34:31 ID:1nXXPqfY0
パナのリモコンは他社よりも重いね。
編集作業などでしばらく持ってると、手首が疲れてくるなあ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 17:37:39 ID:BgpJic6T0
>>859
簡単にするために情報を切り捨ててるんじゃないの?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 17:49:38 ID:mI812o3yO
>>859
余分なものは見せない。
それがシンプル。

番組情報を見たいじじばばが
どれだけいるというのだ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:06:03 ID:c0GicVij0
ソニレコに追加でBW830を買ったのですが、予約時AVCモードなんかで録画する際に大体の録画容量とか
表示されないんですが、調度ピッタリBD1枚に収まるのはどのモードかとか事前に確認する方法なんかは
あるんでしょうか?

あと録画し終わった番組の録画容量を確認する方法はどのようにしたらいいのでしょうか?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:12:05 ID:9ixJZ1Zy0
手動で録画してる時に電源ボタン押すと録画終了してしまうのは酷い仕様だ
録画が止まりますよという警告を出すべき
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:17:00 ID:k+8ye9i20
電源ボタン押すやつがおかしい。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:18:21 ID:MC98R1Y90
質問です。
毎週何個か同じ番組を録画していて、気に入った部分だけを
編集して残し、できるだけキレイな画像で残したいんですが
今のところDVDにフルハイビジョンで残せるDIGAを検討中です。
価格.comを見たらソニーの方が操作や編集が簡単らしく
少し迷っています。今は東芝のRDを使っています。
どちらがお勧めですか?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:19:53 ID:MC98R1Y90
>>866の「残す」はディスクに焼いて保存することです。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:22:06 ID:9dycJzUx0
>>867
音にはこだわらないのか?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:22:54 ID:MC98R1Y90
>>867
音は並以上であれば特に。大きい音で見るのが苦手なので。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:25:57 ID:gDhaKd2KO
>>863
>調度ピッタリBD1枚に収まるのはどのモードかとか事前に確認する方法なんかは
> あるんでしょうか?
DIGA自体にはない
ここで計算できる
http://misakirara.s296.xrea.com/diga/
なお旧機種用なのでHLモードの場合の枚数は表示されない
HLモードでの容量を計算する場合
秒数×0.51259994
この計算式で何MBになるか計算できる

> あと録画し終わった番組の録画容量を確認する方法はどのようにしたらいいのでしょうか?
BD-RかBD-REを入れた状態だとダビング画面で確認できる
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:28:47 ID:9dycJzUx0
>>869
いや、つまり
2chで桶で5.1chは要らないとか。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:31:17 ID:mI812o3yO
>>866
> 今のところDVDにフルハイビジョンで残せるDIGAを検討中です。

そんなものは無い。DIGA以外にも無い。

できるだけキレイに残すならDRで録画してBDにムーブ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:32:15 ID:QDje8JGs0
再生長押しの1.3倍速と早送り1段目って
どうちがうんですか?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:33:37 ID:c0GicVij0
>>870
ありがとうございます。
本体に録画容量表示機能がないとすると、そのサイトは必需品になりそうですね。
まあ慣れてくれば、頭の中で計算できるようになるのでしょうが。

今色々試しているところですが、ソニ機と全然勝手が違うので使いこなせるようになるには
結構時間がかかりそう・・・
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:34:34 ID:ZdskPWm+0
早送り1段目は1.5倍速じゃね?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:36:07 ID:MC98R1Y90
>>871
はい。音より画質重視です。

>>872
DIGAはDVD-RやRAMにフルハイビジョンで残せるのが売りって
店員さんに聞いたのですが。

編集に適していて画質がきれいなブルーレイレコーダーはないのでしょうか?
東芝は今後ブルーレイを作る気はないのかな。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:36:11 ID:ZdRNfUbQ0
>>873
1.3倍はチャプターとばしとか30秒とばししてもそのままだけど
1.5倍は通常モードに戻ってしまう
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:38:57 ID:k+8ye9i20
>>876
DVDの容量考えなよ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:39:17 ID:ZdRNfUbQ0
>>876
ラムにもAVCで残せるけど、今BDディスクの単価が下がってるからさほどメリットないんじゃないかな?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:42:24 ID:3m4rarmW0
画面表示をずっと表示させておくモードってどうやるの?

今一度なったんだけど2度とその状態に戻せない
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:44:34 ID:LlFPc0y50
>>785
その表現だとiTunes以上に時間かかりそうですね^^;
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:44:44 ID:mI812o3yO
>>876
> 店員さんに聞いたのですが。

知らんがな。
その店員が嘘つきかアンタが理解してないだけだ。

そもそもメーカの謳い文句は
「ハイビジョン画質で録画できる」だ。

DVDへのAVC録画はDRより劣るし
いつまで互換性があるか怪しい中途半端規格。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:52:05 ID:ZdskPWm+0
>>882
> その店員が嘘つきかアンタが理解してないだけだ。
俺にも何が出来ないのわからん。
「ふつうのDVDにもフルハイビジョンが録れる!」のもDIGAの謳い文句の一つだろ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:01:09 ID:MC98R1Y90
みなさんありがとうございます。
詳しくないものでわかりづらい書き方ですみません。
DVDにフルハイビジョンで残せるなら、コスト削減になるかと思ったのですが
>>879さんの言うとおりならあまり関係ないですね。
SONYで検討してみようと思います。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:02:13 ID:oJkw+UuL0
ビックとヨドとソフマップドットコムで
BW930 168,000円 ポイント20%
BW830 119,800円 ポイント20%
BW730 99,800円 ポイント20%
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:03:45 ID:gVcsZF1B0
フルハイビジョン=1920x1080だから嘘じゃないよな
画質はともかくw
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:05:50 ID:xMDvHloi0
お前ら、もちょっと正確に答えてやれよw
>>876
> DIGAはDVD-RやRAMにフルハイビジョンで残せるのが売りって
> 店員さんに聞いたのですが。
基本的にその店員の言ってることはメーカーの説明通りなので正しい。

DIGAはDVDにフルハイビジョン解像度1920×1080)で番組を記録できる。
ただし、画質自体はDVDの少ない容量に合わせて圧縮されるので確実に劣化する。
録画する番組内容や時間、視聴環境によっては使い物にならない事も有り得る。

だから同じフルハイビジョンと言っても、容量に余裕があるBDに録画するのと同等の
最高画質で残せるわけではないって事を理解して検討してください。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:11:10 ID:7rnRQv2t0
>>887
ん、BDに記録する時とDVDに記録する時とでは、同じHGやHXでも画質が変わるって事?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:17:49 ID:ZdRNfUbQ0
互換性さえ確保されれば、DVDにAVC記録ってのは案外BDを駆逐してしまうような気がするんだよね
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:29:57 ID:mI812o3yO
>>888
そんなわきゃねーよ
>>887が無知なだけ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:32:20 ID:TCfxIpU40
>>889
BDの価格下落がここまですさまじいのにか?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:33:53 ID:XI23t3040
>>884
変な人が湧いてるから閲覧だけにして初心者丸出しの質問はあんましない方がいいと思う
ろくな返答帰ってこないよ

あとあせらずにもう少し仕様を調べてから決めた方がいいと思うね
各社の思惑もあってBDになって出来ることと出来ないことが各社少し複雑になってるから
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:41:11 ID:ZdRNfUbQ0
>>891
こういうスレとか見る人だと単価計算とかしちゃうんだけど
一般の人は「DVDでハイビジョンとれるならそれで十分」ってなると思うんだ
あとは貸し借りできる互換性
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:53:02 ID:3m4rarmW0
ひとくちで言うと

DVDに最高画質であるDRで録画するのは無理

おはり
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 20:03:26 ID:XUpRjF5y0
>>894
芝ができなかったっけ?
20分ぐらいだったかな。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 20:05:33 ID:mI812o3yO
>>895
でもこのスレに関係無いしな
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 20:05:51 ID:mX4HmNdT0
まあ、BD-Rが1枚100円ちょっとぐらいになったら、もうDVD-Rはいらないだろうけど
もうしばらくはAVCRECのお世話になる

昔は、DivXで700MBに圧縮して、CD-Rに焼いていたなあ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 20:13:28 ID:mI812o3yO
>>897
BD-R1枚350円くらいだから
DVD-Rと同じ5GB換算なら既に70円だな。
BD-RにAVC録画でいいんじゃない?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 20:14:09 ID:qR3vg3AM0
AVCRECは、東芝に対抗するために、カタログに書くためだけの機能だ。
実際に使ったら負け。
まあ、コピーコントロールがない素材なら、
将来メディアから救出できるから、使ってもいいかもしれないがね。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 20:17:44 ID:5IxsKvrY0
ちょっとすいませんがディーガでWチューナーって書いてあるんですけど
それは地デジのチューナーが2つ入ってるって事ですか?それとも地デジ
とアナログのチューナーが1つずつ入ってるって事ですか?
もし良かったらおっせてください!
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 20:19:47 ID:UaJlbtOW0
>>900
デジxデジ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 20:20:56 ID:TCfxIpU40
BW型番には地デジとBS/CSデジのチューナーが2つずつと地アナのチューナーが1つ
入ってる。

地デジ×地デジ
BS/CSデジ×BS/CSデジ
地デジ×BS/CSデジ
地アナ×地デジ
地アナ×BS/CSデジ
のW録が可能。

要するに片方デジタル(地上/BS/CSどれでも)なら、もう片方は何でもいける。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 20:25:59 ID:2wC0qRVC0
>>897
モバイルPCで見るには、DVDがまだ必要なんですよね・・・
画質はSPかLP。画面を小さくすればLPでも見れる。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 20:27:26 ID:gDhaKd2KO
ちなみにBW930/830/730は

地アナ×地デジ
地アナ×BS/CSデジ

が不可
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 21:12:27 ID:TCfxIpU40
>>904
え、まぢ?
知らなかった。ごめん。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 21:14:02 ID:o+idzn1p0
25Gのディスクに地デジが、正味何時間取れる?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 21:18:55 ID:7DlNlyj70
>>906
約220分
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 21:22:02 ID:o+idzn1p0
ありがとう。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 22:02:19 ID:65uQy4Ru0
DMR-BW830買ったよん

最初パナ機のDVDレコーダー使ってて
今は芝機を中心に使ってたんだけど
テレビ買い替えと一緒にパナ機にした

パナ機で使ったDVD−RAMは芝機では全然読み込めなくて
見返すことなく置いといたんだけど今度のパナ機だと
どれもちゃんと読み込めた

5年以上前の機種だから読めないかと思ってたけど
全然大丈夫でカンドーした
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 22:07:32 ID:sAZbw3kF0
>>909
そりゃ問題ないよ。うちも8年前のRAM大丈夫だし。
パナ買っておいて良かったよ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 22:12:42 ID:65uQy4Ru0
いやー同じパナ機でも年数たてばダメかなって思ってたんだけど
やっぱ同じ会社だと大丈夫なんだね

東芝がブルーレイ出さないから最初仕方なくソニーとの
2択でパナ機にしたんだけど今は買ってよかった
ちょっと嬉しい
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 22:19:28 ID:IqadQkrl0
自分は2002年製パナのDVDレコーダー(U11エラーが出て数年前に修理)を使用
していたが、焼いたDVDやRAMが読み込めなくなり、またエラー(U11)が出てた
ので、年末にDMR-BR500に買い替えた。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 22:23:40 ID:fuWn9Qlw0
>>912
おまえの使い方が悪いんだなw
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 22:48:16 ID:3m4rarmW0
パナのいいところ
・録画中でもチャプターが設置できるところ
・録画中でも番組を削除できる
・1.3倍速と、1.5倍?速の二つの音声付スピード再生がある所
・番組表を自分好みのchに並び替えられるところ(ひとつの表に地デジ、BS、CSのchを混在させられるところ)
・番組表の赤ボタンで一発予約
・キーリピート時の速度が比較的速いこと
これは素直に評価したい
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 23:17:37 ID:qx6Do6as0
830買ったけど、これ逆再生できないんですか?
これまではパイオニアのレコーダー使ってたけど
早送り、巻き戻し共に動きの滑らかさに欠けて編集点がつけ辛いっす。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 23:25:14 ID:gVcsZF1B0
アナログとちがってデジタルHV放送は滑らかな高速サーチは難しいのです
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 23:27:50 ID:5uX2Syqj0
830の購入を考えています。
関連スレのテンプレにこうありますが830も該当しますか?

>・CMカットとかした場合に、次のチャプターに移る寸前の最後の部分の音が1秒くらい切れる
>→対症療法になるが、18コマ余分に残せば本来残したい部分の音切れは回避出来る。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 23:29:59 ID:A/yKw9xG0
>>915
調べてから買えよ、馬鹿
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 23:39:17 ID:lbRM4bWM0
>>915
そういう使い勝手って、実際使ってみないとやっぱりわからないよな
そのあたりπが出来すぎなんだと思う
シャープとの関係が逆になればよかったのに
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 23:41:42 ID:HEyTxBkq0
>・番組表を自分好みのchに並び替えられるところ
一応芝機でもできっけどな
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 23:44:03 ID:dphWdXiw0
東芝もBD機が出せれば良いのにね
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 23:47:33 ID:r8ZVjtJHO
いや、芝はイラネ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 23:50:25 ID:HEyTxBkq0
930の機能と同等だったら、1万でなら俺は買ってやるけどな
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:03:24 ID:giXbfysY0
パナBWは、排熱ファンの音が静かで良いですね。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:06:44 ID:DeV4OFCL0
東芝ってハードディスクすぐ壊れるんだよね。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:32:58 ID:LeF/GkdY0
BDなんて前世紀の遺物に拘ってんのw

東芝はH264の互換性さえクリアすれば現時点で最強だけど
H264互換が無いから・・・・・・・・・・
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:47:05 ID:2dyX4Hxx0
記録媒体はなんでもいいからとにかくダビ10とかやめてほしいわ
自由にダビングさせてくれい
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:52:24 ID:PsbzKKSq0
孫コピーできないとか保存用途としては致命的だが、ここで言うことではないな
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:58:52 ID:2dyX4Hxx0
>BDなんて前世紀の遺物に拘ってんの

ってレスがあったから媒体は何でもいいからって
内容なんだけどね
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 01:07:49 ID:bBcNwboE0
抽選5万円福袋でDMR-BR500とPSP2000バリューパックあたりますた
うわー旧型BD最低スペック機じゃねえかあああああマジいらねええええええええええ
糞掴んじまったああああああああああと落胆したけど
これ普通に使える(マジ結構よく出来てる)www
微妙にラッキー?
ソニンのX95買おうと思ってたけど
DMR-BR500で来年のソニー機フルモデルチェンジモデルまで使う

931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 01:10:12 ID:FH8TSl510
来年??
現状来年ってのは間違いなのか素なのか判断しかねるから気を使え
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 01:20:00 ID:7iyAIb+O0
>>930
そりゃ安いな。7〜8万円相当じゃね?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 01:23:40 ID:w4oFmcxa0
今年の秋ですな
ソニーの46型LED&4倍速モデルとフラグシップ(ハイエンド)BDレコの組み合わせを予定
今のテレビはソニーの40X5000です
去年はレコが売り切れて高値だったんで(一応PS3はあるので絶対に欲しいわけではない)
今年の年末で買う予定だったが思わぬ拾い物だぞ
ソニーのLED&4倍速モデルとフラグシップBDレコの組み合わせを予定
ソニー信者&高級機志向の自分にとってはDMR-BR500当てて一瞬眩暈がしたが
使ってみると結構よくてびっくり
これコストパフォーマンスよすぎだわ
なによりSD機能ががうれしい(BW系は音楽編集も出来るそうだが)
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 01:25:53 ID:w4oFmcxa0
930=933 何度もすいません ちと間違えた

今年の秋ですな
ソニーの46型LED&4倍速モデルとフラグシップ(ハイエンド)BDレコの組み合わせを予定
今のテレビはソニーの40X5000です
去年はレコが売り切れて高値だったんで(一応PS3はあるので絶対に欲しいわけではない)
今年の年末で買う予定だったが思わぬ拾い物だぞ
ソニー信者&高級機志向の自分にとってはDMR-BR500当てて一瞬眩暈がしたが
使ってみると結構よくてびっくり
これコストパフォーマンスよすぎだわ
なによりSD機能ががうれしい(BW系は音楽編集も出来るそうだが)
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 01:29:50 ID:vDTYNF8RO
LEDテレビか・・・見てみたいものだな




・・・と、正月からどうでもいい突っ込みスマソm(__)m
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 01:35:04 ID:RSKO+zsI0
VHSからBD-REに直ダビングした後で、編集できれば再エンコを回避できると思うのですが、
BD-RE上でCMカットはできますか。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 01:49:23 ID:vd6/MA3D0
できないわけがない
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 02:04:06 ID:ojD5RruU0
後継機の情報、教えてください!!
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 02:10:16 ID:8wvl7abR0
>>936
できるがカットした分の容量が増えるわけではないんで
するだけ無駄ってことも言えなくはない
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 02:18:54 ID:c+v5YB340
>>931
つまらんことにチャチャ入れるオマエが気をつかえ!
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 02:25:19 ID:RSKO+zsI0
>>937,939
即レスサンクス。
がーん 容量増えないんすかー!
ちょこっと体裁を整える程度の意味しかないわけですね…
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 02:32:40 ID:6sE0CJSV0
>>941
信じるなよ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 02:52:35 ID:8wvl7abR0
>>917
パナ機全体の欠陥と思って由
つまりどの機種でも同じって事
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 03:18:32 ID:whQMCrTq0
Dimoraに登録し機器IDとパス入れたけどインターネットに接続されてないとか出る!
PCとディーガは操作OKなんだけど。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 03:19:36 ID:QVXOqerc0
とクソニー信者が言っております。

946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 03:24:01 ID:8wvl7abR0
>>944
携帯から繋がらないってこと?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 03:40:22 ID:qoZOosgf0
>>944
DIGA本体の「ブロードバンドレシーバー設定」で、「接続形態」が「インターネット」に
なっているか確かめてみて。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 03:59:29 ID:B1m90op40
800使ってますが、これのHDDってデフラグできないんでしょうか。
録画して、消して、を繰り返してますが、残したいものはちょっとずつ残している状態です。
で、最近気付いたのですが、30分の番組を消しても残り録画時間が20分位しか増えません。
録画時間を増やすにはどうすればよろしいのでしょう。
必要なものをBDに移してHDD全消去後にBDからHDDに戻すしかないのでしょうか。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 04:06:58 ID:tivJsbvt0
>>948
地デジDRタイトルだとそれで何もおかしくないよ。
もっと少ない場合もありえるし・・・。
正直放送ソースでも番組ごとにレートも違う。
なにより地デジとBSデジでは規格自体が違うんだけどね。
それから、デジタル番組はPCとか使ってごにょごにょしないと
BDからの書き戻しなんてできないんだけど。
まさか知らない? それともアナログ番組の話してる?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 06:54:45 ID:wHyJzOBV0
東芝のレコって画質が悪いって良く見かけるけど本当?
アナコグの時は良かったんだけどね
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 07:05:07 ID:b6ZELRjd0
質問です。
今日TV(パナ製)と合わせて830を買う予定なんですが、
レコ側でHDMIとD端子の同時接続は可能なんでしょうか?

○TV <--> 830レコ(HDMI接続)
○TV <--> 分配器(D端子接続) <--> ゲーム機&旧レコ

こんな感じの繋ぎを考えています。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 07:16:09 ID:NT160qKI0
>>951
できる
953951:2009/01/02(金) 08:30:07 ID:FRpO8+bn0
>>952
ありがとう。
これで安心して買いに行けます。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 08:35:29 ID:UYDr8iIw0
830今日買いに行く
ズバリ都内で1番安く買える店どこよ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 08:37:36 ID:vDTYNF8RO
>>954
ばおーやら、アキバのバッタ屋とか
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 08:52:17 ID:LeF/GkdY0
>>954
ポイント考えれば池袋!(BICorLAB)
俺も今日特攻予定
目標110,000+P30%
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 09:37:40 ID:Z/5ans910
    _, ._
  ( ・ω・)  >>913亀レスだがおまえがいうな。
  ○={=}〇,    使い方の問題じゃないだろ。
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwww
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 09:42:34 ID:nyafblHZO
>>954
ビックは25%が上限。
ヤマダ電機はポイントで保証かけると減額、現金は満額。
ヤマダ電機のポイントは使えない場合が多いから当て馬に。

23日に池袋ビックでBW830を109800P25%で買った。
それ以上頑張ってくれw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 10:09:25 ID:QD/jMI1w0
>>958
ビックで30パーセント付けてもらったことありますよ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 10:22:52 ID:YB9pYy6E0
デフラグできない。
デフラグできたとしてもHDDの断片化が原因ではないから解決しないよ。
そもそもデフラグを万能ツールとして見ちゃだめ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 10:23:17 ID:YB9pYy6E0
>>948
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 10:26:53 ID:uj80I4ZeO
ブルーレイってDVDのソフト見たり
VHS→DVDにダビングって可能なの?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 10:28:40 ID:NT160qKI0
>>962
可能
市販VHSのダビングは無理
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 10:54:51 ID:fYCHxpFA0
>>950
アナログの時だって他社より悪かった。
アナコグは知らん。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 11:31:31 ID:onNlfnB70
>>948
HDD容量には限りがあるだろ
普段見ないものはBDに待避させるしかない

長時間番組とか録画に失敗したら困るだろ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 11:42:07 ID:vd6/MA3D0
×待避
○死蔵
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 13:07:37 ID:jDHrAp7K0
830今日買いに行く
ズバリ県内で1番安く買える店どこよ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 13:09:37 ID:NT160qKI0
>>967
八戸
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 13:15:41 ID:SQ6rsBg40
>>967
五所川原
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 13:16:19 ID:UEeq4ATu0
>>967
オレの県ではオレの市内の隣町の電器店
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 13:18:58 ID:GH8IIQxO0
>>967
ヤマダかコジマかジョーシンかケーズかビックかな?好きなの選べ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 15:17:15 ID:uj80I4ZeO
>>963
サンキュー!!
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 15:42:38 ID:Z0/sjUTd0
これからBW930を秋葉原辺りで購入しようとおもってるのですが、持ち帰りで激安価格情報ありませんか?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 15:43:40 ID:NT160qKI0
>>973
スレ違い
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 15:51:50 ID:54C+XAyfO
今日830買うつもりで意気揚々とヤマダに行きましたが900の処分品が99800円のポイント無しで売っていたので思わず買ってしまいました。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 16:12:42 ID:jDHrAp7K0
県内でって言ってんのになんで県外ばかり挙げる?馬鹿か?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 16:24:29 ID:NT160qKI0
>>976
埼玉県民ウザス
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 16:30:44 ID:BZwZ5oKH0
>>976
テメエで探せ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 16:33:55 ID:8wvl7abR0
>>975
あーあ やっちゃったね
まさか830と900を比べてHDD容量が倍あるから、それ以上の機能差のことは
全く考慮せずに買っちゃったとかかい?
ま、了解してて買ったのなら良いんだけどねw
意気消沈したらスマソ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 16:40:47 ID:u9Pcv+XR0
旧型買うのもあれだけど
わざわざもっさり型買うのもあれだよね
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 16:43:49 ID:GH8IIQxO0
>>980
それじゃあ何も買えないジャマイカw
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 16:51:10 ID:8wvl7abR0
機能がないものはどうしようもないが、もっさりは多少我慢すれば
使える この違い分かるかな?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 16:54:56 ID:u9Pcv+XR0
僕は賢いのでもっさり改善されたら買います
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 16:57:16 ID:4KUAG4dt0
初売りで福袋買ったついでに冷やかし交渉したら
BW830が\73500,HDMI,DVD-R DL 5枚 5年保証とのことで衝動買いしてまったのだが
この機種の1080P(24/60)ってTVが対応してればDVDも1080P/60でアプコンされるの?
今はPS3で見てるけど、同じように見れるのだろうか…?2,3月に新型ってマジ!
と,今更なんだが良い買い物だったのか不安です。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 17:00:55 ID:Lub4i4GP0
新型、もっさり解消されてたら買ってしまうかも・・・。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 17:01:59 ID:g2cTFume0
>>984
冷やかし交渉するなよ。それでも良いと思ったから買ったんでしょ。
不安がるなよ。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 17:06:21 ID:krLKz/I80
>>984
どこ?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 17:09:11 ID:nsF4wAHh0
>>984

どうせコストダウンで
日本製から中国製になるでしょ。
ただし、ブルーレイの価格下落は間違いないだろうね。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 17:09:34 ID:8wvl7abR0
もっさり程度しか変更点なかったら買う気にはならんね
秋に出されるだろう機種には多少期待してるけど
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 17:11:06 ID:pPvRHbU0O
930と830と730の違いって単純にHDD容量だけ?ほかに何かある?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 17:11:34 ID:pPvRHbU0O
930と830と730の違いって単純にHDD容量だけ?ほかに何かある?
カタログ見ても特に見当たらない。
992!omikuji !dama:2009/01/02(金) 17:11:47 ID:ysc2Zb1Z0
まぁ advanceになるのは、確かに秋モデルでしょうね
春モデルはせいぜい、もっさりをいくらか改善したマイナーチェンジではなかろうか
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 17:12:47 ID:8wvl7abR0
>>990
カタログかこれくらいは見ろ
http://panasonic.jp/diga/products/bw/index.html
994PS3持ち:2009/01/02(金) 17:13:55 ID:7HrPpc7h0
>>984
ヨドバシにDVDを持ち込んで、BW930で再生したが、PS3には敵わなかったよ。
BW930も頑張ってはいたが。
多分、民生用でPS3を超えるアプコン性能を持った機器は無い。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 17:14:32 ID:g2cTFume0
>>990-991
大切な事だから2度聞いたんですね。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 17:31:33 ID:SU/yQZ7t0
編集したら音が1秒消えるって本当なのか?
だとしたら使い物にならないんじゃないか?
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 17:36:36 ID:4KUAG4dt0
>>986
そうですね初売りで忙しいのに非常識でした、3月決算にあわせて購入と思い
下調べ気分で軽率でした

>>987
ks電気です、新型出るので在庫限りとのこと@7台有りました

>>991
930 高性能音響パーツ 金端子 光,同軸D出力 レギュレーター 電源ケーブル 1080P出力
830 光,同軸D出力 1080P出力 私も今更調べましたが大きくはこの位でしょうか

>>994
民生で〜、そ!そんなに凄いのかPS3恐るべし
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 18:01:42 ID:8wvl7abR0
>>996
テンプレ最初から見て来い
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 18:06:18 ID:nne848930
>>997
たぶん最安じゃないか。関西?
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 18:07:31 ID:6yb/1pYB0
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。