[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 15[サラウンド]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
バーチャルサラウンド対応のワイヤレスヘッドホンに関する情報交換スレッドです。

テンプレのリンク先を参照するなど、まず調べた後に質問してください。
関連スレ・リンク等は>>2-10あたりを参照。

[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 14[サラウンド]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219682570/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 02:05:49 ID:Kp3cW9e+0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 02:06:57 ID:Kp3cW9e+0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 02:07:50 ID:Kp3cW9e+0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 02:09:28 ID:Kp3cW9e+0
■過去スレ

[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 14[サラウンド]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219682570/
[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 13[サラウンド]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210657424/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器12[AVアンプ]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1197291619/
【ワイヤレス】バーチャルサラウンドヘッドホン 11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194642383/
バーチャルサラウンドヘッドホン 10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1189684318/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器9[AVアンプ]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174188547/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器7[AVアンプ](実質8)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1154833346
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器7[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143633822/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器6[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140029637/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器5[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133507444/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器4[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117207408/l50
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器3[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102678769/
ヴァーチャルサラウンド機器総合(実質2)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077898298/
【HP】特殊サラウンド機器統合スレ【アンプ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1048074217/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 15:58:30 ID:/NNcAtp60
このスレタイだとワイヤレスヘッドホンがメインみたいだよね
前みたいに [ワイヤレス]バーチャルサラウンドヘッドホン とかのほうがいいんじゃないの?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:11:32 ID:ad7mtlxB0
どうだろうな
音のいいワイヤレスヘッドフォンを探すと、
自動的にバーチャルも付いちゃうから仕方ないんでない?

っつか、昔あったコードレスのスレが無いんでw
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 00:38:29 ID:ZQBNxi7L0
前スレの方、有難う御座いました。
やはりワイヤードでバーチャルサラウンドはほぼ存在しないのですね
リアル5.1chは下記のwikiでキワモノであり、お勧めしないとされていたもので、バーチャルを探しておりました
ttp://gadget.tm.land.to/pukiwiki/FrontPage/
なにぶん素人なもので、そうでもない、リアル5.1も良いものだ!と推されれば動いてしまうような状態です
SU-DH1も考慮に入っているのですが、できればヘッドホンのみで完結しているものはないだろうかと思っておりました
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 01:00:40 ID:cXpBJ63c0
現在そこそこ良い有線ヘッドホンを使ってるならSU-DH1
ヘッドホンも新しいのが欲しいならDS7000,3000C,DWL5000
充電池の寿命が気になるなら乾電池可能な2000C,DWL5000,DS4000+エネループ
DS7000は充電しながら使えるので充電池が持たなくなっても一応使える

ワイヤレスだからと言っても重さは電池分くらいしか変わらないので気にならない
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 01:03:05 ID:1/dJ1XWp0
>>8
む?
http://www40.atwiki.jp/surround/pages/58.html
こっちはでなくてか?
AL-DP100A VIBRARはリアルサラウンドヘッドフォンの中では良好らしいが
判断はしかねる
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 01:34:48 ID:ZQBNxi7L0
>>9
有難う御座います。現在のヘッドホンはPioneerのSE-M777AVというものを使っております。良いものなのでしょうか?
お金があまり無いもので、目標が1万5千、予算限度が2万前後となると
やはりかなり選択肢が狭まってしまいそうです。
>>10
説明を読む限りではリアルサラウンドヘッドホンも良さそうですね
なにぶん、地方に住んでいるもので高価なものを現物で見る機会が無く、判断が出来なくて困っております
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 02:00:33 ID:IojwRusm0
じゃあバーチャルならDS7000しかない
リアルならスレ違い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228136887/
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 18:09:12 ID:HkIR7WEv0
前、スレ終了間際にちょっと話が出ただけで誰かが勝手にスレタイ変えたんだから次スレでもとに戻そうよ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 18:35:36 ID:UyCOVBEk0
________
|  お断りします  |
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノハ,,ハ 
   ( ゚ω゚ ) 
    ( (7
    <⌒ヽ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 20:42:36 ID:w84F4EgU0
ほんとになに考えてんだかな。
話すことも少ないのに総合スレをわざわざ限定して。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 20:51:56 ID:LWF8+L/m0
おっスレタイで喧嘩してるねー
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 00:36:21 ID:DbawirHD0
喧嘩するようなことじゃないだろう。
たまに難民も来ることだし、もどしゃいいじゃん。
なんで変えたか知らんが元に戻して困る奴いるのか?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 00:38:35 ID:QvqzC32H0
つかなんでどのヘッドフォン買えばいいのか〜ってとこだとワイヤレスはスレチになんだよいみわかんね
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 00:58:29 ID:1qEe3zpm0
元々バーチャルサラウンドとコードレスヘッドホンのスレはそれぞれ独立してたんだが
バーチャルサラウンドのパート13を立てた奴が[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 13[サラウンド]
というワイヤレスがメインのタイトルにしたのでコードレスの次スレは立たずいつの間にか合流した
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 01:10:31 ID:t0ByrN9s0
RP-WF5500締め付け強かったけど手でグイグイ広げたら弱くなった。
これで耳の痛みともおさらばだ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 06:49:05 ID:BUDh8aUl0
独立ってか製品もろかぶりだった。
んでコードレスのほうが過疎ってた。

[無線ヘッドホン]バーチャルサラウンド16[AVアンプ]

48byteだっけ。これでよくね?
または、 [ワイヤレス]バーチャルサラウンド 16[ヘッドホン]
なんにしろAVアンプもある以上今のは不適切だろ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 07:04:40 ID:8U852KXl0
サラウンド入ってないワイヤレスや
青歯、Kleer Audioはスレチかい

どっちかというと下のほうがいいな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 07:32:41 ID:+iKRR2F70
別に今のままで十分だよ 馬鹿じゃね?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 10:45:54 ID:pwo+TdCQ0
人少ないんだし分けても過疎って終了だろ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 13:12:16 ID:YnHAt00n0
AVアンプやフロントサラウンドはそれ用のスレに任せておけばいいと思う。
そもそもヘッドホンの使用はメインじゃないだろうからな。
ただし仕組みなんかの話で誘導されてきたらこっちで対応。

あくまでもここはバーチャルサラウンドのスレなので非サラウンドのワイヤレスもスレ違い。
よってシンプルに

バーチャルサラウンドヘッドホン16

がいい。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 13:13:32 ID:rd/Oqfne0
>>25
非サラウンドのワイヤレスの板に誘導してくれ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 14:14:32 ID:YnHAt00n0
>>26
ま、元凶は>>19のとおりなんだが・・・
元に戻した上で適当なスレが無ければ立てればいい。
たとえ過疎ろうが落ちない限り存在意義はある。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 17:40:13 ID:TP7VDIty0
DS7000欲しいだが、アナログヘッドフォンプラグにしか繋げない。
これでも、ドルビーデジタルとかプロロジックは楽しめるの?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 20:15:44 ID:BUDh8aUl0
>>22
青歯は青歯スレあったよな?

>>25
ここでいうAVアンプってのはSU-DH1とかのことだろ。
元々フロントサラウンド扱ってたわけじゃない。
だからまあそのスレタイでいいわな。

人少なくたって求めるものが違うんだからコードレススレ復活させたって別にいいとおもう。
コードレスよりワイヤレスがいいとおもうが。
コードレスが過疎ってたっていっても、ワイヤレスを求めてバーチャルのほうに来てた奴もいたろうしな。
製品の説明上話題がかぶってもいいとおもうよ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 20:31:04 ID:1qEe3zpm0
>>21
[ワイヤレス]バーチャルサラウンド 16[ヘッドホン]
に一票〜
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 20:31:15 ID:v1AsUnFR0
>>28
プロロジックしか楽しめません。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 20:48:08 ID:TP7VDIty0
>>31
プロロジックで充分なんだ、実は。
使い方はオフにしたままで良いのかな?それともゲームモードとかにするべきなのかな?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 20:53:26 ID:BUDh8aUl0
ワイヤレススレがたたなかったりたっても必要なさそうだったら、>>30ってことでどうよ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 20:58:16 ID:set+/4j60
まぁ相当先の話だけどね
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 20:58:45 ID:Iqa3amJz0
それでいいんじゃない。
どうせスレ建ててまで分けようって積極的な人もいないだろうし。
いたらいたでやってみりゃいい。

>>32
するべき。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 21:07:09 ID:TP7VDIty0
>>35
ありがとう、購入してみることにするよー
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 19:33:09 ID:V2+zThG+O
7.1chアナログ出力対応のサウンドカードと、普通の有線ヘッドホンを持ってるんだが、
この2つでサラウンド音声楽しむには何を買えばいいかな?おすすめ教えてくれ

コンバータ本体だけ手に入れるとか、SU-DH1買うとかかな
できれば、より高音質の方がいいでつ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 19:51:32 ID:D/htLvd40
>>37
そのサウンドカードに光出力が付いてなかったらカードを窓から投げ捨てろ!
そして光出力付のカードとSU-DH1を買って来い
3937:2008/12/20(土) 20:15:54 ID:V2+zThG+O
アナログ出力を活かす方向でお願いします><
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 20:20:22 ID:D/htLvd40
>>39
ならせめてリアルサラウンドヘッドホンスレに行け
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 20:33:06 ID:HinskFd30
アナログ出力 と リアルサラウンドヘッドホン は全然関係ないだろ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 21:51:30 ID:t/U93DnaO
マザー上のデジタル出力から光端子のブラケット経由で入力とか
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 00:58:14 ID:ULBCPC6m0
DS-4000が安売りしてたので衝動買いしたんですが、オーディオに関してど素人で配線の仕方がどうもわからないのでお聞きします。
テレビとPS3に接続したいのですが、
        PS3ーDS-4000ーBRAVIA
            ↑            ↑
       光デジタルケーブル  アナログ音声ケーブル
こうした場合、テレビのスピーカーで聞いている時も音声信号が来て本体の電源がオンになるんですが、
常時オンにさせないためには一々ケーブルを抜かなければいけないのでしょうか?
あほな質問かもしれませんがお願いします。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 01:56:42 ID:oADCpv2W0
>>39
アナログ7.1chが使えるバーチャルなんてないぞ
2chでプロロジUならできるが
4537:2008/12/21(日) 02:10:06 ID:EE43uIgeO
>>44
そうか・・・迷惑かけたな
AVアンプ関連スレに行ってみるよ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 04:26:47 ID:ld0pmhcG0
>>43
DS-4000って何?検索したらディスプレイスタンドがでたぞ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 17:41:37 ID:1vRtHz950
詳しい人は分かってるんだろうけど、念のため

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081216/avt035.htm

HDMIは出力を2つ持っていて、音声と映像別々に出力させないと音質は悪くなるんだそうな
次のバーチャルワイヤレス機がHDMI対応になったとして、
ゲーム機の利用者は、これまでどおり光の方が無難っぽい

>>46
テンプレ読めよwソニーの旧型だな
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 19:18:59 ID:tY+Kgm9k0
そんなこといったらオプティカルはジッターがどうたらで音が悪いとか散々言われてねえか
書いてある理論が正しくても受信機器の不具合でこれからどうなるか分からんしピュアレベルの話に思える
コードレスヘッドフォンレベルならリニアマルチch、ドルビーTrueHD、DTS-HD Master Audioの恩恵のほうが大きいさー
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 04:37:21 ID:s0i3g+yU0
>>47
>>テンプレ読めよwソニーの旧型だな

質問者はDS-4000と書いてる。おそらくMDR-DS4000のこと
だろうなと思いつつ暗に商品の型番は正確に書かないと相手
に伝わらないよと言いたかったんだが。行間を読めカス!

50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 06:15:55 ID:tm39caKc0
いや・・・この場合君のほうがカスに思えるんだが・・・。
俺の感性がおかしいのか?

DS-4000でも十分伝わるだろうに。検索でも2〜3番目にはあるんだから。
忠告するにしても嫌味な言い方する必要は無いだろうしな。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 08:26:09 ID:Wo/oerkd0
どーい
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 08:45:38 ID:lRkC+Nd70
そんなどうでもいいことにレスしてないで質問に答えてやればいいのに。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 08:48:41 ID:lRkC+Nd70
>>43
機器によってアクティブスルーとパッシブスルーがあって
アクティブスルーだったら電源が必要。
その機種は使用経験がないからわからないがたぶんアクティブスルー
なんだろう。電源がつくのがいやならセレクタで分岐するしかないね。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 08:49:35 ID:lRkC+Nd70
>>50
あんたの感性はおかしい。
5546:2008/12/22(月) 10:21:17 ID:HaqMXlwR0
>>47
旧型なんかどーでもええんじゃボゲが!
わいは最新の文明機器しか興味ねんじゃい。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 13:40:51 ID:nYC5ddPg0
>>50
同感
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 13:42:47 ID:jK4Q8kKa0
>>50
反感
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 14:40:07 ID:eOrrFHBv0
>>50
悪感
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 15:01:31 ID:hpSrRFOQ0
>>47
光じゃ、リニアPCMのマルチチャンネル出力できない。
ゲームでもPS3なんかはリニアPCMのマルチ再生対応してるからね
HDMIが音質に良くない要素があったとしても、流石にドルビーデジタル
にリニアPCMのマルチの音質が負けるってことはないだろ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 18:33:03 ID:28oDFSAM0
>>53
PS3とテレビからそれぞれ出力してDS4000に入力してるんじゃないの?
パススルーの話じゃなくね?
でもたしかにセレクタで解決できるわな。

>>43
説明書読んでみると、HPをプロセッサーから外すと電源はいるように書いてあるけどちがうんかな。
どっちにしろメモリー効果対策とかでHP外してる場合も多いか。
入力をデジタルに切り替えてもアナログに反応しちゃうんかね。
その場合はもったいないけどセレクタか抜くしかないんじゃね。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 00:04:54 ID:biviK1e40
DS5100から今日DIR2000Cに変えたんだが音のレベルが違ってヲロッタw
5年前はこいつでも5万いくらしたんだがなあ…お疲れさんです
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 05:34:44 ID:oKeDzoyF0
いまさらだけど、SU-DH1ってかなり効くんだねえ
SU-DH1をかけて録音したこの動画を
ヘッドホンつけて見たら感心したよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1680647
俺の安いヘッドホンでもちゃんとうしろで鳴ってるのがわかるとは思わなかったよ
もっと高いサラウンドヘッドホンつかったらもっと効くのかな?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 07:17:23 ID:63xxGZVc0
気づいたらDS7000って2万切ってるんだね
そろそろ買おうかなぁ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 07:33:12 ID:OqBaSC9B0
DS7000は一昨日ヨドバシで一万円だったみたいね
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 08:15:37 ID:63xxGZVc0
限定5台じゃちょっと現時的じゃないかな
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 08:16:16 ID:63xxGZVc0
なんでつが抜けたんだ…
現実的ね
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 23:10:13 ID:RDNc6KcG0
パイオニアのSE-DRS3000Cってどうかな
装着感は悪くなかったんだけど、ヨドバシだと混線してどのヘッドホンも
まともに音が聞けなかったんだよね・・・
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 23:36:58 ID:6kSvevYA0
前スレいってら
http://ss.chbox.jp/
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 00:16:44 ID:nv5evadH0
>>67
音もサラウンド感も良いよ。長時間付けてても疲れ難いし。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 00:24:22 ID:tB7s3oDH0
>>67
俺の環境ではプッツンプッツン途切れるのが残念
それ以外の面では文句なし
前使ってたBluetoothより頻繁に途切れる
まあ環境によるだろうけど
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 00:46:46 ID:syk4fxAP0
>>68-70
レスサンクス
装着感の好みはは9万くらいの>パイ>ソニー>パナだった
結構、音切れに酷評が多くて心配なんだけどマウスとPS3だけなら大丈夫かな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 00:47:32 ID:Z88VZuRz0
最近は赤外線の混線よりも、見えない、壁突き抜ける分だけ電波無線の方がたちが悪いことに気付いた…
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 00:52:33 ID:vVcs/AD60
>>71
PS3のコントローラーは侮れないよ
可能なら確認した方がいいと思うが
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 01:11:30 ID:nv5evadH0
>>67
PS3と干渉するって良く聞くけど俺のは皆無だな。Logicoolの無線マウス(MX-R)も大丈夫
それよりもパソコンの無線LANと一時期干渉してたんだけど
無線LANの設定いじってるうちに干渉しなくなってた。
何いじったか覚えてない
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 02:11:01 ID:syk4fxAP0
いろいろレスありがと
3000C年明けにでも買っちゃうかな
PCは有線なので大丈夫だし、値段分の音も出してくれそう
今はアマゾンが30000円で一番安いみたいだね
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 08:56:58 ID:L+RjoP160
隣部屋の電子レンジにはどうあがいても勝てない
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 18:26:24 ID:ueVwVwcv0
RP-WF5500のイヤーパッドを交換すると締め付けが楽になると聞いたのですが、おすすめのパッドってありますか?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 22:19:12 ID:vVcs/AD60
>>74
そうなのか、ウチの場合最大の障害はWiiコンで、その次がPS3コンだった
無線LANは平気だったな
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 15:12:02 ID:sT0m2fqh0
ソニーかパナのやつが1万円福袋に入りますように
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 21:10:29 ID:0rcBn2qb0
>>77
締め付けが楽になった気がする程度でよければソニーのMDR-D333とかD777のイヤーパッドが使える。とりあえず純正よりは楽だと思う。
今はD333の方を使ってるけど低音がかなり増える。
ただこのイヤーパッドを使うとプラスチックがむき出しになって耳に直接当たるからダイソーあたりでオープンエアのイヤーパッド買ってきてパッドの中に敷き詰めるといい感じ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 01:10:55 ID:vx3Ofg2G0
ワイヤレスって事は
当然、電池を充電しないといけないと思うのですが、
充電間隔はどのくらいですか?

ケータイのように1週間に 1回くらいでしょうか?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 07:12:50 ID:cYaeaQ430
携帯を毎日充電しなければならない人もいれば1週間に1度でいい人もいる
そういうこと
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 10:53:22 ID:FFfr/DbM0
このタイプの充電池は使わなくても毎日減っていくんだっけ?

エネループが使えるようにして欲しいなぁw
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 11:40:37 ID:hLD5GD+W0
>>83
DWL5000はエネループで快適だお
しっかり聞いてると一日でなくなっちゃうけど。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 12:19:52 ID:ZuAdTwSm0
バランスとしては未だにDIR2000Cが高レベルでまとまってるな

・50oドライバ
・ワイヤード換算5千円相当のヘッドホン
・稼働時間20時間以上
・非内蔵バッテリ
・リモコン付き
・ヘッドフォン端子
・デジタル入力3系統
・パススルー有り
・3万前後の価格
・プラズマ、直射日光以外、混線を考えなくて良い
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 13:23:55 ID:vk2NlPNe0
おいらHP常用してるから20時間持つのは助かるな
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 13:29:00 ID:piwQiXMk0
音質も一般人の俺の感覚では神レベルだよ。
高音が耳障りな感じが有るけどバスアシストを使えば大丈夫だし。
始めに買ったMHP-AV1とは値段差以上の価値が有ると感じた。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 15:12:49 ID:qpqpSg+j0
MDR-DS7000のウリだと
・独自規格7.1ch
・PS3によく馴染むゲームモード
・電波干渉を自動回避
・耳元操作
・ACアダプタつないで電池切れの心配なし
・壁をまたいでも通信できるから便所リスニング可能
・19500円

これくらいになるのかな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 15:40:14 ID:t99c5SmX0
MDR-DS5100 がいよいよ限界で困っておる次第であるが

ムレない

というところではやっぱり DWL5000 しかないんじゃろか
高くてのう……
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 21:24:21 ID:S0dTxTtd0
>>80
情報ありがとうござます。映画とゲームが主なので、低音が増えるのも嬉いです。早速探してみます。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 10:22:30 ID:4monsUA70
>>88
電波干渉自動回避は前からあるし他社にもある。逆にch固定できるようになったのがよかった。
それに回避以前に対干渉能力ってか繋がりそのものが他社より強いっぽいのもいいな。
あとプロセッサーとHP一体から開放されて置き場所の自由が増えた。
そういえば型落ち除くと密閉はこれだけか。好み以前に密閉じゃなければ意味がないって人もいるだろな。
WF5500よりは重いけど十分軽いのとWF5500ほどきつくなく、立体パッド。
掃除が楽なのもいいな。拭かない人はべとべとになって嫌だろうが。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 10:58:02 ID:i6/AB7+t0
DS7000でも流石に使用中の電子レンジの隣に行くと途切れ途切れになる
これ以外で電波干渉が問題になったことはない
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 11:56:32 ID:aU5TB/7g0
電子レンジsine
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 11:57:00 ID:yKHaSHN50
プラズマ使ってない家や、便所で音楽聞かない奴等にとっては
赤外線無線の方がまだまだ利点がおおいのになあ、稼働時間とか混線ストレスフリーとか
各メーカーは電波と赤外線の両建てで展開してくれんかなあ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 12:01:38 ID:aU5TB/7g0
DS7000は使用時間短いYOへたってきてんのかしらんけど
休日映画ぶっ通しで見ると3本モタナイヨー
電源コードさしてイミネー
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 13:44:05 ID:1LYEXiKF0
>>95
そこで増設用を買ってローテーションするんだ!
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 14:41:08 ID:xGyR9Uzl0
WF5500はDS7000より軽くて安いから買ってみたけど
長時間は耳が痛くなるしサラウンド感もイマイチに感じたからちょっとガカーリ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 15:01:18 ID:RanTnmq20
みんな音量はどれくらいまで上げてる?
ちょっとうるさいくらいだと迫力はあるけど
耳に悪そうだし…。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 17:01:13 ID:8ie3cPJ70
MDR-DS7000を買うかAH-D5000 + SU-DH1を買うかで迷ってるんだが、
SU-DH1は後方からの音を全然感じないってよく聞くんだが、DS7000の方はどんな感じ?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 17:06:17 ID:i6/AB7+t0
難聴が怖くてヘッドホンなんか使えるか
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 17:27:58 ID:IXlS0kJb0
ワイヤレスのサラウンドヘッドホンシステムを買ったんだけど
トランスミッターがあるからアンプ不要で使えるって、それはいいんだけど、
あえてヘッドフォンアンプ買ってきてさトランスミッタと接続したら音質良くなるかな?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 18:07:40 ID:OGhH8aNh0
淀の福袋にサラウンドヘッドホン、でるかな?  
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 18:08:56 ID:NrqsK0Jm0
どれに入ってるのかわからん
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 18:32:23 ID:ZCFl51xc0
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 21:14:32 ID:cKiIgxzT0
用途は音楽と映画です。あまりお金かけれないので、20000弱位の以下三品で迷ってます。
お持ちの方が居れば、良かった点/悪かった点を教えて頂ければと・・・

ソニー :MDR-DS7000
パナ :RP-WF5500
パイ :SE-DIR800CII
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 22:49:41 ID:OzZELcKB0
>>105
過去スレ、価格.comでも見てろ
自分で検索もできねーのかこのハゲは
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 22:53:13 ID:22PyCOJf0
>>105
サラウンドヘッドホン まとめwiki - トップページ
http://www40.atwiki.jp/surround/
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 23:40:04 ID:cKiIgxzT0
>>106
過去スレ見れないのですが。
っていうか何か嫌なことでもあったのですか?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 23:41:17 ID:cKiIgxzT0
>>107
参考になります。
ここから過去スレ見れますね、ありがとうございました。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 23:41:56 ID:4monsUA70
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 00:16:54 ID:dVY3mZ520
パナはないってのがこのスレの定説
というか予算2万円前後ならDS7000しかないだろう
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 00:22:11 ID:WAq6Dv4s0
年明けた瞬間DS7000ぽちっちゃった

何やってるんだ俺
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 00:50:09 ID:+X9QRSUR0
年明けた瞬間Z7000ポチった俺よりマシだろ…いるのか42インチも
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 09:21:32 ID:Gu+lfn980
TVは大画面買った方が後悔しないと思う
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 10:18:21 ID:LLAkfHqXQ
元日早々にds7000の安売りを狙ったが、秋ヨド在庫なし。orz
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 10:52:13 ID:vAIworp/0
新宿ヨドで余裕で買えたよ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 10:52:27 ID:vAIworp/0
新宿ヨドで余裕で買えたよ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 10:54:10 ID:LLAkfHqXQ
いくらだった?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 10:55:52 ID:vAIworp/0
諭吉1枚
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 11:30:13 ID:R3O3ldOU0
まだ残ってる?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 11:35:53 ID:LLAkfHqXQ
釣られた
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 11:37:31 ID:vAIworp/0
今は分からん。
釣りではないよ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 11:41:16 ID:R3O3ldOU0
新宿ヨドのどこ?あそこいろいろあってよくわからん
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 11:44:10 ID:vAIworp/0
オーディオ関係の商品が沢山ある所。
アンプとかスピーカーとか。名前は覚えてない。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 12:57:41 ID:YfOi6kZo0
やったー!新宿淀サラウンドヘッドフォン売場のテーブルに
福袋扱いでDS7000売ってたー!

11時50分ぐらいで買えたから
釣られたと言ってる人は普通にDS7000見ちゃったんじゃないの?
俺の時点では、まだ品切れではないみたいだったよ
ただ、何個用意してるのかはワカンネ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:01:03 ID:UZVO0ONy0
DS7000が1万とか都会の人が羨ましいぜ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:09:09 ID:EIj5FFpyO
何階のとこ?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:13:10 ID:mmJknGpz0
買いに行くの面倒だ
ネット販売かパイ、オーテクだったらな
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:15:32 ID:EIj5FFpyO
売り場が広くてわからんw
誰か教えて
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:16:41 ID:ew6MoLmY0
横浜淀で買ったやついる?
いれば教えてくれ
いなけりゃ俺が人柱になるしかないかな
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:23:55 ID:YfOi6kZo0
>>127
新宿淀は南館4F
シアターセットとサラウンドヘッドフォンの
取り扱いカウンター前のテーブルだよ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:26:08 ID:dVY3mZ520
DS7000既に持ってるけど1万円なら予備として欲しいな
仙台ヨドにあるかなぁ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:29:47 ID:EIj5FFpyO
ありがとう
しかしもう残ってなかったよ…
最初にそこ通ったときから無かったから13時前には売切れたんだろうな
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:37:17 ID:2pB3yYPh0
携帯でここ見ながら探してたのか。
正月のヨドは凄いよね。探すの大変だよ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:37:25 ID:POei3gZq0
八王子にはまだあったよ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 14:05:18 ID:Kk8hb3LJ0
今から町田ヨドに行ってみるかな
137130:2009/01/01(木) 14:08:13 ID:/3gXS2P+0
横浜淀7000
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 14:08:55 ID:dVY3mZ520
ほんとかよw
在庫数はどのくらい?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 14:23:39 ID:YfOi6kZo0
前例で考えると5台限定らすぃ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 14:36:10 ID:dVY3mZ520
すくねぇ
今から向かったんじゃ買えないわorz
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 14:41:35 ID:dVY3mZ520
こんなスレでID被るとは
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 14:47:48 ID:YfOi6kZo0
どうだろ?横浜にもあったって事は
各店舗用意なのかもな
電話してみれば?「サラウンド福袋まだありますか?」って
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 14:50:46 ID:CG0AIQtd0
>>142
でも中身が7000の確立は低いんでしょ?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 14:50:52 ID:TyNrKEzDO
もう残ってないよなぁ、と思いつつ向かってるw
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 14:52:10 ID:dVY3mZ520
俺も今から錦糸町行ってみるw
>141
お互い買えたら良いことあるかもなw
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 14:54:40 ID:EIj5FFpyO
おおおおお!
良かったあー横浜ヨドバシで買えたああああ!
諦めないで行ってみて良かった…
まだ残ってると思う
中身は一品て言ってたからDS7000で間違いないはず
情報提供してくれた方々本当にありがとうございました
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 14:55:44 ID:eB/pM+pX0
大阪のヨドバシでもやってくれないかな;;
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 15:08:19 ID:CG0AIQtd0
>>146
中身おせーてー
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 15:10:17 ID:TyNrKEzDO
やっぱり売り切れだたorz
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 15:16:29 ID:EIj5FFpyO
>>148
DS7000だよ
一品というより一種類だね
店員さんに聞いたとき、ここに置いてあるうちの一つが入ってますって言われた
中身は統一されてるみたいな言い方だったよ
151130:2009/01/01(木) 15:25:07 ID:tk9RyL0v0
>>150
店員さんがかなりヒントくれたからよかったよw
ほんと店員さんに感謝
帰ってきたし早速使ってみるぜ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 15:41:18 ID:E0K/+1S50
ソニーって電池短くない?
パイオニアあたりだったら超買いにいってたわ。。。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 15:43:23 ID:CG0AIQtd0
>>151
>>150
情報ありがとう。今からいってみるかな・・・
足骨折してるけど(; ;)
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 15:47:55 ID:+X9QRSUR0
>>152
電波無線式はどこのメーカーもそんなもの
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 15:57:57 ID:VynnVDCt0
まあ新年の福袋だからね
買えた人はラッキーお年玉ってことで
156136:2009/01/01(木) 16:01:00 ID:Kk8hb3LJ0
今帰ってきたが町田ヨドで福袋1万円でDS7000だったよ。情報サンクス
自分が買ったときは店員によると残り10台で後数時間で無くなるだろうとの事
もしかしたらまだ間に合うかも知れんぞ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 16:18:12 ID:VynnVDCt0
ここは専門スレだからそうだけど普通の人は福袋買って開けて
このヘッドホンが入っていてもどんな反応を示すんだろうねw
それを考えると面白い
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 16:25:15 ID:3TbAJUzx0
普通の人はipod付属の糞イヤホンとかでしか音楽聴いたことがないだろうから、音質のよさに感動するんじゃね?
据え置きゲーム機持ってる人なら大抵の機種はDVDも見れるしラッキーと思うでしょ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 16:28:47 ID:9nwrPdKC0
梅田淀なし、ケチ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 16:33:31 ID:VynnVDCt0
確かにパーソナルユースでは便利だよね
俺の部屋の電子レンジはなぜか問題無いし。
飯の準備しながらも使用できるのが大変ありがたい。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 17:03:55 ID:VS57w+mV0
錦糸町休みだったorz
で横浜で無事げっと
レジに商品名でてるしw

去年は手には入らなかったからマジでうれしい
情報サンクス
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 17:05:57 ID:YP8AZTGz0
横淀は何時くらいに買えた?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 17:14:13 ID:l+mY35ul0
今年も迷って買わなかった 迷ってるうちはまあいいか・・・
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 17:14:23 ID:VS57w+mV0
ついさっき
店員に聞いたらレジの棚から持ってきたから最後かも
残り僅か?って聞いたら首傾げてたし

町田の方が在庫あるかもね
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 17:18:35 ID:JwKOo03J0
望み薄っぽいけど川崎いってくるわ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 17:21:10 ID:VS57w+mV0
川崎は家電の本スレに売り切れ報告あったぜ
電話で聞いてみるのオススメ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 17:41:38 ID:Fyv+S30m0
町田ヨドも終わった。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:17:45 ID:lQeouA7Z0
実は、ココの書き込みの前にDIR-2000福袋が売れてたりしてw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:36:56 ID:wdwq04r60
>>152
調べたら現行の主な3つの中で最長じゃねぇかよ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:36:59 ID:+X9QRSUR0
あいつの新品はタマ無くてもう4万ぐらいのプレミアが付いてる、o
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:45:54 ID:jtDrJdLnO
きゃー!
去年からサラウンドヘッドホンが欲しくてずっとスレに張り付いていたのに、今日に限って見ていなかった!
予算二万でどうにかならないかなと思い悩んでたのです
サラウンド福袋、明日再入荷の望みはあるでしょうか、、
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:52:01 ID:dVY3mZ520
予算2万円なら福袋じゃなくてもいいだろ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:54:44 ID:TyNrKEzDO
横浜ヨドで買えた!!
あきらめずに行ってよかったよ!
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:04:44 ID:Fyv+S30m0
>>171
再入荷はしないだろうが2日が初売りの店舗に行けばいいんじゃない。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:10:34 ID:eB/pM+pX0
>>159
報告thx いこうかどうか悩んでいた
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:15:18 ID:YP8AZTGz0
横淀で買ってきた。
ていうか、なんでこんな時間まで残ってるのか不思議でしょうがなかったが
行ってみて謎が解けた。
サラウンドヘッドフォン袋の表示がどこ探してもないw
店員に聞くと奥からこっそり出てくる謎の福袋だw
そりゃ表示されてなけりゃ知らない人は気が付かないからスルーされるよな
まあ、おかげで買えたからよかったよ。ありがとう

まだ3つぐらいは残ってたと思うから、近場の人は変える可能性アリ
なんせ、知らない人は買えないからw
つうか、ポイント15%で実質8500円って、激安すぎるだろ!
レコ買うよりよっぽどお得だな。

これで長年使い続けたDS5100ともお別れか。
DS5100は電池の持ちだけは最強なんだがな
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:24:38 ID:R3O3ldOU0
>>176
レジの左に普通のサラウンドヘッドフォンが展示されてたでしょ?
あそこのすぐ横の上に表示されてたよ
けどものすごい気付きにくい
店員に聞いたときこれのことですか?って指さされてやっと気付いた
それとポイントだけど、表示には確か10%だった気がするんだよね
レシート見て15%になってて不思議に思った(10%は多分俺の見間違いかな?)
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:31:21 ID:jVBp16qt0
thxってサラウンドの名称みたいで紛らわしいぞ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:43:31 ID:+X9QRSUR0
>>176
この間ムレを気にしてたDS5100さんかい?
変えてみてどうだい?音質は随分向上したとは思うが
俺も最近DS5100→2000Cに変えたが、やっぱりDS5100の電池持ちは異常だよな
ま、バーチャルヘッドホン出はじめから今までよく頑張ってくれたよ、マジで
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:59:29 ID:3wJLUmdp0
5.1ch 対応のアニメとかゲームを楽しみたいのですが
ヴァーチャルサラウンドって何ですか?

入力の2ch を サラウンド風に改良して、2スピーカーへ出力するの?
それとも、
入力の5.1ch をうまい具合に混合して2スピーカーへ出力するの?
どちらですか?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 20:03:06 ID:CG0AIQtd0
>>151
>>150
>>176
>>177
情報サンクス。getしました。
分かり辛いとうより、店員によっては福袋=お年玉箱と勘違いしてるみたい。
だから「サラウンドヘッドフォンの福袋」っていっても最初つたわらず、終了としか返答してもらえなかったよw
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 20:04:50 ID:JwKOo03J0
横浜いっておけばよかた・・・
営業時間20時までか
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 20:09:15 ID:+X9QRSUR0
>>180
対応していないゲームとアニメの場合は前者(プロロジ)
対応しているゲームとアニメの場合は後者
まあどっちにしても”5.1ch風な(ヴァーチャル)”感じに聞こえる…人もいると私、嬉しいなあと言う技術
リアルで5.1ch聞いたことのある人にはお勧めできない
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 20:26:56 ID:2byAdu5h0
>179
そりゃわしじゃよ
昨日からスイッチがイカれてきた……
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 20:30:54 ID:3wJLUmdp0
>>183
ありがとう。

入力される音声によって
やり方が変わるんですね。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 20:44:23 ID:YfOi6kZo0
俺は既に買えてしまったけど、サラウンド福袋争奪戦況を整理しようか

終戦
新宿淀 >>149、梅田淀(未実施) >>159 川崎淀 >>166 町田淀 >>167

継続中
横浜淀 残3?>>176 

状況不明
錦糸町淀(2日初売)>>161、八王子淀、立川淀、吉祥寺淀

未だ獲得してない諸君は、希望を持って挑むように
また、淀に限らず各方面のスネークからの状況報告に期待する

注意点としては、大規模に実施されているお年玉箱とは別に
サラウンドヘッドフォン売場で、こっそり実施されている点だ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 20:53:43 ID:+X9QRSUR0
>>184
Rチャンネル側のバンド隙間に接点復活剤マジお勧め
これで3年延命できた
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 21:05:18 ID:PrnuT1W70
DS7000は電池交換手段ないから
長く使ってると持ちが短く感じる
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 21:10:17 ID:T4o25kcw0
>186
>186
吉祥寺OK
3階のエスカレータのところで掲示あり。店員に中身を確認したら、
わざわざヘッドフォンのコーナーまで案内してくれて「これです」
との親切対応。
残り個数を尋ねたら「今日中に売り切れるかどうか」とのいまいち
弱気な発言だったので、1/2でも間に合うかも。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 21:11:20 ID:wYaSB+B80
ソニー:MDR-DS7000光×2電子レンジ×無線△プラズマ○トイレ○持続時間×電池交換×手元操作○
パナ :RP-WF5500 光×2電子レンジ×無線×プラズマ○トイレ○持続時間×電池交換○手元操作×
パイ :SE-DIR800C光×1電子レンジ○無線○プラズマ×トイレ×持続時間○電池交換○手元操作×
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 21:12:18 ID:9nwrPdKC0
関東以外の情報ないの?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 21:20:17 ID:2byAdu5h0
>187
いや、物理的にオhル
スイッチ自体は押しボタンである

中のパーツが割れて規定位置以上に引っ張れる状態
すなわちいったんスイッチが入り、さらに引き続けると切れる

アロンアルファ出動
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 21:26:32 ID:cy/OuJA00
バーチャルサラウンドヘッドホンって、要するに
「単純なDVDプレイヤーの5.1音を、ヘッドホン用擬似サラウンドに
出力するヘッドホンアンプ+無線ヘッドホンシステム」というだけ?

だったら、5.1出力が最初から入っているパソコンやホームシアターの
アンプ部が手元にあるのであれば、普通のヘッドホンで問題なし?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 21:32:50 ID:dVY3mZ520
電波飛びすぎだなDS7000
便利だけど偶然近所とチャンネル合ったりしたら・・・

>193
擬似サラウンドにエンコードする機能があれば同じ様な事はできる
この手の商品は、ワイヤレスという部分が一番の利点じゃないかな
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 21:35:19 ID:3TbAJUzx0
>>193
>だったら、5.1出力が最初から入っているパソコンやホームシアターのアンプ部が手元にあるのであれば

よく意味が分からん。
そのアンプにヘッドフォン挿す所があるとしても、アンプが擬似サラウンドの信号に変換しないと
ただのダウンミックスの2chステレオになるだけだよ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 23:16:48 ID:YP8AZTGz0
>>177
あれ?表示あったんだ。
サラウンドヘッドフォンの所も見たんだけど、気が付かなかったのか。
知ってる人間が探して気が付かないって、どんだけわかりにくいのかとw

>>179
その人は>>184さんみたいですね

軽く使ってみた感想だけど、赤外線と違ってさすがはデジタル電波無線、ノイズが全然無い
さらに今までDS5100では届かなかった所まで余裕で届くのがイイ!
光スルーが2端子あるのも何気にイイ

さすがにDS5100ではAACとか最近の音声をデコードできないので、現在は
無線で気軽に使う時は、SU-DH1→DS5100
映画とか音質重視で使うときは、SU-DH1→AD1000PRM(有線)
と言う感じで使ってたんだけど、サラウンドを含めた音質は、
SU-DH1+AD1000PRM>>>>DS7000>>>>>SU-DH1+DS5100
ぐらいの感じ。
まあ当然だけどやっぱりヘッドフォン自体の質が大きく関与するとあらためて痛感した。
DS7000も有線ヘッドフォン繋げられればいいのに。

DS7000は充電を気にしないとならないってのが欠点だな。
やっぱりDS5100の電池持ちも捨てがたい。毎日数時間使っても2、3週間は余裕で持つもんなぁ。
さらに、切れても電池交換すればすぐに復活するから圧倒的に使い勝手がいい。
とりあえず、DS7000の光スルー端子からSU-DH1→DS5100と繋げたんで
状況によって使い分けるかな。
これで8500円とは、正月早々いい買い物でした。ありがとう淀!
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 23:27:36 ID:OI0i0djy0
>>177
ヨドは4日まで初売り5%ポイントアップセールやってる
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 23:47:58 ID:VynnVDCt0
>>196
俺は使い分けている。
コードレス式買い替え繰り返して4〜5セットくらいあるからね。
カースバイケースだね。
アナログ赤外線はさすがに眠ってるな。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:06:57 ID:a1uxxVFF0
福袋いいなぁー
DS7000の電池切れ対策として1台追加購入して交互に使えば、手間かからん?
っつか最初から2台買えちゃうねw
近所の人ウラヤマシス
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:15:13 ID:Wjde8Fgg0
>196
左様

で、ムレる?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:16:31 ID:eCgPDExV0
DS7000なんだけど再生機の設定を色々弄ってもPLIIxでしか聴けないヨー
媒体もDollbydigital対応してるしどうしたらいいのお
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:19:10 ID:pNx2ig940
>>201
光で接続してるか?
赤白だとプロロジにしかならんぞ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:20:34 ID:tflakgDL0
>>199
増設用のヘッドフォンでも14000円ぐらいするからな
それにプロセッサーが付いて実質8500円だから買った人はいいね
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:27:04 ID:eCgPDExV0
>>202
もちろん光で繋いでるヨー
PS2(SCPH90000)とvictorのコンポで再生してみてるんだけど駄目だ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:36:17 ID:pNx2ig940
>>204
ドルビーデジタルの2ch収録だったって落ちじゃないよね?
音声のところを確認してみて
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:40:42 ID:0d7wo9O70
>>200
ヘッドフォンの装着感はイマイチだね。密閉型だから当然ムレる。
DS5100は最初側圧きつかったけど、ワイヤーを手で曲げたらかなり良くなったので
長時間使用しても全然問題ないんだが、DS7000は長時間はキツイかも。

>>201
ドルビーデジタルのランプ点灯してない?
俺も最初ドルビーデジタルEX入力してるのにPLIIxのランプが点くから
おかしいなと思ったが、ドルビー5.1chだと7.1ch化のためPLIIxもいっしょに点灯するんだね。
ドルビーデジタルのランプ点灯してるなら問題ないが、点灯してないならちゃんと5.1chで
出力されてないと思う。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 01:44:34 ID:0d7wo9O70
ずっとDS7000でTV見てたけど、やっぱきついわw
外したときの開放感がすごいwww

無線の規格、各社で統一してくれないかなぁ
ヘッドフォンのグレードも色々選べるといいんだが。
もしくは無線のレシーバー発売してくれ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 06:54:30 ID:DMYCdYrz0
買いたいと思ってるんだけどds7000は頭の大きい俺でも大丈夫かな
つけてみたら耳の上半分しか被さらないってのは避けたい
サイズ調整はできないみたいだし
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 06:57:22 ID:uyBptXU10
頭が大きいからってどんだけ耳がでかいんだよとか思ってしまった。
とりあえず軽く伸縮はするけど、圧迫されて耳が痛くなるんじゃない?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 07:08:45 ID:KttnABlY0
横浜の淀はまだDS7000あるかな?
だめもとで朝一行ってみるか。。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 07:55:55 ID:DMYCdYrz0
>>209
だよね 近くで視聴出来そうなとこもないし
su-dh1で好みのヘッドホン選ぶ事にするよ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 08:02:23 ID:cwT4SCtlO
>>210俺もあきらめてないよ
今新幹線乗ってる
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 08:42:24 ID:hIOhxvJQ0
新幹線代がもったいねーよ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 08:46:54 ID:B4d8B8Pmi
上大岡偵察してくるよ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 09:03:37 ID:/9NLU/qCO
ダメ元で新宿もう一度みてくる
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 09:25:31 ID:Hi4xKtyAi
上大岡は普通に1万円で売ってたよ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 10:00:28 ID:jezMqrHd0
>>208
俺も頭大きい方だけど(帽子はLL以上)問題ないよ
むしろ、耳の収まりが問題だと思う
それも結構余裕あるから、まず大丈夫だと思うけど
(πの密閉型は、そこがネックで諦めた)
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 10:06:44 ID:BJpqopUb0
オープン直後に吉祥寺ヨド行ったらまだあったのでゲットできた。
俺の前に2人買ってたけどまだあるっぽいからほしい人行ってみるといいかも
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 10:15:11 ID:gW+mmWpFO
開店直後の錦糸町に行ったら、ひとりめだった。
まだ掲示がなかったので、レジの店員に聞いたらバックヤードから出してきた。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 10:49:17 ID:Ji/AtTy10
上大岡で買ってきたあと1台になってた
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 11:12:29 ID:STICz8PvO
千葉オレ買って終了
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 11:24:43 ID:JG+PW+fB0
バーチャルサラウンドそのものが分かってない人は
>>62とか>>104とかを実際に聴いてみればいいんじゃないかな。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 11:43:09 ID:m2NfeLGV0
横浜ヨド買えました。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 12:03:55 ID:2k1b1cJg0
錦糸町、11時前でも219同様状況で(既に1台所有してるが)get、情報感謝。昨晩TELでは町田、新宿、川崎は終了との事。
225224:2009/01/02(金) 12:06:02 ID:2k1b1cJg0
11時時点で後6台位だった。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 12:44:42 ID:5so1NlMW0
毎年この時期になると日頃では考えられないぐらい人が来るなw
情報交換にはもってこいなんだが
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 13:04:01 ID:UPnLuSzeO
仙台はパナソニックて書いてた
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 13:13:13 ID:LpmB2jPS0
>>204
PS2って 
ムービーシーンだけ ドルビー対応じゃなかったっけ?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 13:22:41 ID:NQ04Ounq0
PS2でドルビーデジタル5.1なのはムービーシーンだけだな
http://www.dolby.co.jp/consumer/games/surroundguide01.html
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 14:12:46 ID:HSpnNkSq0
MDR-DS7000とパイオニアのSE-DRS3000Cではどちらのほうがいいですか??
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 14:34:38 ID:mBLnivJD0
いいとは?
割引率? デザイン? 装着感? 音?
質問するなら具体的にしろよ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 14:34:53 ID:jezMqrHd0
>>230
>>10にあるリンクからまとめサイト見てみるとよろしい
せっかくPCあるんだから、尋ねる前に少しは検索してみようぜ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 15:01:16 ID:gJ1sH7AO0
八王子淀行ってみたけどもうおわた
来年まで待てないから定価で買おうかな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 15:03:33 ID:NQ04Ounq0
福袋スレによると横浜ヨドにはまだあるらしい
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 15:03:50 ID:0QgCR+LmO
横浜淀にあったけどあと何個かはわかんない
10分ぐらい前
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 15:10:41 ID:pNGkUYHT0
横浜一体いくつ用意してるんだw
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 15:16:28 ID:0d7wo9O70
176だが俺が昨日横淀に行く前に電話で聞いたときは残り6個で、
買って帰る頃には2,3個しか残ってなかったが、今日さらに追加したのかな?
どう考えても計算が合わないw
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 15:16:30 ID:uyBptXU10
横浜は異様に分かりづらいらしいからそのせいなんじゃない。
町田とかワゴンに紙貼りまくってたし
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 15:19:36 ID:0QgCR+LmO
ワイヤレスの展示してるところの上に貼り紙してある
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 15:22:27 ID:btVWtudiO
ワイヤレスヘッドホン買ってテレビやコンポで使う場合なにか特別なセッティングとかって必要なんでしょうか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 15:31:33 ID:0QgCR+LmO
貼り紙なくなった売り切れたみたい
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 15:53:20 ID:tflakgDL0
>>240
光ケーブルで機器同士を繋げばおk
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 15:59:43 ID:jezMqrHd0
>>240
>>10にリンクのある、まとめサイト見てくれ
それでも分からなかったら、具体的な機種名書いて質問してくれ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 16:00:15 ID:HSpnNkSq0
>>231
ごめんなさい。音を重視してます。
基本は映画などを見るときに使いたいとおもいます。
つけてみて感動できるのはどっちでしょうか??
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 16:12:31 ID:btVWtudiO
>>242=243
ありがとうございます。
機種はDS7000とテレビはレグザZ7000です。
ヘッドホン買えば他に必要な物とかないですよね?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 18:58:39 ID:2iMvG6Nt0
大丈夫
ただしBDやDVD見るときは
光ケーブルをプレイヤー側に付けないと5.1chにならないはず
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 18:59:43 ID:V+ood9JC0
テンプレにあるPioneerの「SE-DRS3000C 」ってオススメ度とか性能とか評判とかひっくるめて、
どんな感じかな、近所のケーズで3万って言われたんだけど、
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 19:09:54 ID:V+ood9JC0
あらスレ内良く見てみたら結構情報載ってましたね、失礼しますた、
でも情報ありましたら待ってますw
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 20:29:39 ID:z1vgU4Op0
3000cがksで3万か
長年愛用してる1000c(正確にはXB1だけど)がだいぶくたびれてきたから買い換えようかな
ホントは電池式の2000がいいのだが、もう売ってないのが痛い
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 20:38:52 ID:/wHonTVhO
ソニー7000とパナ5500ではどちらが低音に迫力ありますか?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 21:05:07 ID:J2zRWmZDO
ソニーの7000とパイオニアの3000Cは値段がパイオニアのほうが高いんですけどこの差はなんの差ですか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 21:14:56 ID:r2DeZ/0R0
ヘッドホンとライセンス料?
DS7000はおもちゃみたい
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 21:19:51 ID:NQ04Ounq0
wikiくらい読んでから質問しろと言いたいところだが
いつの間にか>>1からwikiへのリンクがなくなってるな
ほんとこのスレを立てた奴はゴミクズ野郎だ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:03:01 ID:8M9e1q3r0
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:08:13 ID:b1t4gjFi0
wikiって>>10のことか
たいしたコト書いてあるわけでもなく(電子レンジとか明らかに間違ってるののせてあったので直した)。
編集できるところに広告付きでリンク貼ってあるから削除しようと思ったけど面倒になってやめた
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:25:31 ID:jezMqrHd0
>>255
しかしその「たいしたコト書いてあるわけでもなく」で、
充分解決してしまう”同じ質問”が多いんだな。
案内しても、見ようともしてないみたいだし
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:03:58 ID:b1t4gjFi0
3000Cのことは何も書いてなかったね
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 00:25:56 ID:42bkG+Aq0
>>251
基本的に3000Cの方が、手間をかけた造りになっている
ヘッドフォン部分の差もあり、音質は上
ソニー機に比べると中高音が良く、セリフなどは明瞭

DS7000はコスト重視
ただし、使い勝手と無線干渉回避に優れる
パイオニア機に比べると低音強い

>>257
そだな、1つ前の2000Cの方が好まれたから
2000Cと3000Cの比較ぐらいやね
でも、上の回答だってwiki読めば目星付いちゃう範囲なのよね
259257:2009/01/03(土) 00:38:51 ID:CW2Qd2Vh0
書いてなかったから比較はさっき書いた。
2000Cは店頭、ネットで姿消しつつあるし誰もがオクするわけじゃないから
修正を考えた方がいいかもナ。DRS3000C発売後も全く更新されてない
DS7000に都合悪いことが書かれては消されてる
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 00:42:40 ID:qVBfzS1X0
>>249
初代の音になれてると2000や3000は刺激的には聞こえずに迫力ダウンしたように最初聞こえるかもよw
耳が疲れないチューニングになってるから、音楽CDとか長時間聞いてても全然大丈夫になる。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 00:44:55 ID:7pSzkYQK0
コードを払おうとしたりちょっと移動するときに外そうとしたり有線時代の癖がなかなか抜けない
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 01:08:34 ID:tKh/QA3V0
>>259
おいおいと思って調べたら、
週アス(笑)のレビューが消されてんのと、よくわからん2000C万歳がまともなアドバイスに書き換えられてるだけじゃねぇか。
しかもその一回の編集だけ。
適当なこと言ってるとあんたが印象操作しようとしてると思われてもしかたないぞ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 01:50:17 ID:CW2Qd2Vh0
すんませんした
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 02:14:18 ID:42bkG+Aq0
>>262
えー、そうなん?週アスのレビューなら、消されても仕方ないべ
少なくとも、あの3機以前のサラウンドヘッドフォン使った事無い気配アリアリ

某ゲーム誌でも、実はゲーム序盤で大バグがあったのに殿堂入りとか
会社の方針として、週刊レビューでは結論ありきクサくて信用ならん
ま、普段必要以上に持ち上げられるメーカーが、
逆に突き落とされてる様は、新鮮ではあったがな
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 02:21:07 ID:7pSzkYQK0
週アスとかカオス以外に価値は無い
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 04:32:52 ID:Qh057q8X0
週アスってなに?ホットペッパみたいなフリーペーパー?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 06:08:53 ID:OZEVX2ah0
淀すげなぁ

12月に価格ドットコムで一番安いとこで買ったけど
その半額以下だよ
淀のポイント分入れると・・・
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 07:21:30 ID:2RUQSGqQ0
通常3万円で売ってるからとんとんだろう
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 08:59:59 ID:MhZyZ24Y0
ここはSONY工作員ががんばってるからな〜
パナもちっとはガンガレよ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 09:28:01 ID:4D3Gcw2V0
俺が箱買った理由。
ソニーがネットで他社製品を貶める書き込みを消費者に紛れ込んでやってる事がバレたから

陰湿な日本を作ってでも目先の餌に食いつく人間には成れない
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 09:29:14 ID:rwHyes0G0
淀、過大評価され過ぎじゃないかな。安かったのは関東の一部の店だけでしょ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 09:35:10 ID:RnByX60V0
一万はかなり安いでしょ
MDR-DS7000は普段の価格では買う気しないが
正月だしSE-DRS3000Cが2万くらいで出て欲しかったね
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 11:24:42 ID:CGT4YG720
>>260
すげーわかるw
んでこんどしばらくワイヤレス使った後、有線使うと、
勝手に体動かそうとしてコードに引っ張られるんだよw
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 11:26:07 ID:CGT4YG720
↑アンカーミス
>>261っした。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 13:32:50 ID:sZiL7lO60
>273
もはや承太郎の帽子状態である
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 13:43:52 ID:R0ZkoX0i0
>>184
DS5100だったら最悪、現在店頭にあるアナログ赤外線方式のヘッドホンでとりあえず代用出来ると思われ。
音質やサラウンド再現度に関しては不明だが・・・。

うちでは15年前のIF610、10年前のIFR-50、年式不明princeton製REVER付属品がすべてIF5100で使えてる。
サラウンド感の再現度は純正のIF5000でも元々そんな良くないしどれもドングリ背じゃね?(謎)としかいえないけど。
ちなみに、この中でノイズの少なさ、音量、音質、再生レンジ、装着感、すべての面で一番好みなのは、
一番古いIF610というのが乗り換えにあたって最大の難点なんだよなあ・・・。
数年前に充電池が臨終してしまったけど自分で分解してコテ当てて交換したし、DS5100付属品で不満な点は
IF610で殆ど解消されてるし、果たしてDS7000あたりに換えて満足できるのか・・・。
店頭視聴じゃ周りがうるさくてよくわからないんだよなあ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 14:35:29 ID:42bkG+Aq0
>>276
個人差はあるが、俺はDS8000から乗り換えて差を感じたから
DS5100でも感じるんじゃないかと思うが

πに比べりゃ、そりゃ劣るかもしれんが
DS7000は旧機種より充分良くなってると思う
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 15:19:13 ID:7pSzkYQK0
まぁ去年もDS7000を1万円で売ったからそのときは確実に破格だったな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 18:32:46 ID:bErLZYxy0
今まで赤外線ならオクでDIR2000Cを18Kで買うのがオヌヌメ
と思ったら相場アガリ気味だなー
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 18:46:26 ID:aOqn5IN00
パイオニアのサラウンドヘッドホン(コードレス)持ってるんですが
DOLBY HEADPHONEモード:DH1、DH2、DH3 

これって何でしたっけ?1,2,3の違いを教えて欲しいです。
説明書無くしてしまったのでお願いします。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 18:51:00 ID:tNYln0QP0
説明書はメーカーサイトで見れます
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 18:51:05 ID:kAUTrK610
>>280
使ってみれば分かるだろこのゆとりが
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 18:51:16 ID:bbRxfpWD0
ググレカス
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 19:10:16 ID:aL+bwhCy0
>>280
ダイハード、ダイハード2、ダイハード3
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 20:03:56 ID:Qh4OvOqjO
>>284
数字が増えるにつれ舞台が大きくなっていくわけだな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 20:06:17 ID:VSxUXOz20
>>269-270
気持ち悪いから自分の巣にお帰り
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 20:52:58 ID:In/BKmNU0
>>280
DH1: ミキシングルームのように残響を抑えた空間
DH2: 適度に残響のある一般的なリスニングルーム
DH3: 小規模な映画館
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 21:02:56 ID:42bkG+Aq0
こちら吉祥寺戦線、念のため確認したがやはり終戦
一応他店の情報収集を試みる
YAMADAは、そもそもサラウンドHPの取り扱い無し
LAOX完全閉店

錦糸町方面も終戦だろうか?
立川戦線からの報告は無し

>>286
暗号文だ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 21:04:57 ID:Qh057q8X0
>>279
なんか赤外線分野ではオンリーワンになりつつかるからなあ
3000Cが出たあとぐらいの頃が一番安かった。普通に15Kぐらいで落札できたし
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 21:08:46 ID:aG/Tyu1J0
>>286
正月から乙
たいへんですね^^
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 21:41:25 ID:ajGHwdB/O
DVD、ゲーム用に買おうかと思うんですけどリアルサラウンドか仮想サラウンドだとどちらがいいんですか?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 21:57:52 ID:xhPKFSq50
>>291
命を懸けてFPSの対人戦で勝ちに行きたい人はリアル
それ以外の人はバーチャル
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:33:02 ID:ajGHwdB/O
臨場感や立体感はあんま変わらないんですか?
アクション系がすきなので重低音の迫力などを重視したいのですが


対人に命かけてはないのでバーチャルですか^^;
一応仮想サラウンドだとDS7000、リアルサラウンドはALLAを考えてます
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:46:49 ID:sZiL7lO60
>293
重低音

それをヘッドホンに求めるのは酷かと
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:55:27 ID:xhPKFSq50
>>293
リアルは立体感に優れてるけど、その中身はチープなイヤホンが3個並んでると思っていい。

低音は>>294の言う通りヘッドホンの限界はあるけど、
重視するならSU-DH1と低音に強いヘッドホン組をみ合わせるって手もある。(詳細はSU-DH1スレを参照)
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 23:21:49 ID:aOqn5IN00
>>287
ありがとう(*゚ー゚*)
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 23:34:03 ID:ajGHwdB/O
ありがとうございます



やっぱり映画館のような迫力と臨場感はサウンドシステムですね
金ないからきついなぁ^
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 23:48:37 ID:6vB7ED430
ゼンハイザーの完全ワイヤレス「MX W1」って音質的にはどうですか?
かなり欲しいのですが…。
やっぱ無線だと劣化が激しいのかな?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 23:58:08 ID:CW2Qd2Vh0
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 00:00:03 ID:f7Yy/Hkc0
バーチャルに比べると、リアルは作りがチープ以前に鳴り方が全然違うよ。

例えば、右しか鳴らない場面でも、スピーカなら左耳にもその音は届くでしょ。
ドルビーなんかは同じことを再現している。普通に聴いてると分かりづらいけど、
5.1chのテスト信号とか流して片方のヘッドホン外してみるとすぐ分かるよ。

でも、リアルだと片側しか鳴らない。FPSなんかじゃいいのかもしれないけど、
映画だとすっげー違和感。個人的には、例え作りがどれほど良かろうとも、
音楽や映画でリアル使おうとは絶対思わない。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 01:04:32 ID:DW6zkP8j0
>>297
バーチャルで比較的、低音に強いのならDS7000になるねぇ
後はどこで割り切るかだ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 01:11:06 ID:g0he9wf50
DS7000、3000C持ってるけど
低音が強いとか感じない
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 01:22:23 ID:+cer9MMX0
>>297
サラウンドスピーカーシステムを気兼ねなく使える環境にあるんだったら安物でもそっちの方が断然良い

壁の薄いアパート暮らしじゃ夢のまた夢だぜ・・・
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 01:40:45 ID:KOR6SCDx0
昼間はスピーカーで7.1ch、夜間は2000Cと使い分けてるけどヘッドフォンの限界は感じるな
細かな音はヘッドフォンの方が聞き取れるけど、低音や音の移動感はスピーカーには適わない、特に背後の音

305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 01:58:07 ID:5xtJfVSdO
>>303
一応一軒家なんで使えるんですが予算2万ぐらいでサウンドシステムはきつくないですか?

>>304
それはリアルサラウンドでもですよね?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 06:07:08 ID:LvFPflWm0
リアルサラウンドヘッドホンでも前後の表現はどうしても弱い。
これは人間の耳の音の判別の仕方、ヘッドホンという構造上の問題だから仕方が無いのかもしれないが。

しかしリアルでもバーチャルでもそうだがこの手の物は向かん人はとことん向かん商品だよな…。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 06:09:00 ID:ToUWacSc0
なんにせよ妥協は必要かと
それでもニポンの住宅事情には合てると思うアルよ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 09:23:49 ID:+cer9MMX0
>>305
価格コムで検索してみたら\8,800〜\17,800のが見つかった
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 09:29:27 ID:UKmFW3Y/0
ソニー工作員さん

DS9000早く出せって報告しといてよ
40mのおもちゃで誤魔化してないでさ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 09:34:19 ID:MdLa5xv50
見えない敵と戦ってる糖質患者がいるな
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 10:32:24 ID:DW6zkP8j0
ただ、操作性はDS7000、音質はπ、当然電波干渉対策有り
入力も拡張されたのが欲しいねぇ

多少値が張っても乗り換え検討に値する
オーテクより安ければw

312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 10:45:27 ID:WBkv4rfP0
RP-WF5500はバスブーストスイッチ入れると結構低音でるようになる。
これしかもってないから比較はできないけど。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 11:58:16 ID:sAeG4eTV0
SONYのWEGAHVX32とMDR-DS7000つけて
使ってる人いますか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 19:52:56 ID:dJjSOYge0
やっぱりDS7000、バッテリー切れるのはえぇぇー。1日も持たないか。
使ってると何の前触れも無く突然切れるからたちが悪い。
結局DS5100を使うはめに。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 19:56:13 ID:VwNF1S9M0
転売厨がどんどん沸いてきたな。
正月から暇な連中だ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 20:38:10 ID:DW6zkP8j0
>>314
1日に何時間使ってるのよ?
俺の場合、ゲームと音楽で1日2,3時間ぐらい使うけど
充電は週1,2回で事足りてる

DS8000との比較だけど、電池切れの頻度は下がったんだがなぁ

317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 20:40:25 ID:SiULoGOh0
>>315
正月にヨド福袋でDS7000買ったユーザーが増えただけだと思うが・・・
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 20:51:03 ID:g0he9wf50
ヨド福袋でDS7000買った転売厨
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 22:42:03 ID:drzsFVng0
SE-DRS3000Cを買おうと思うんだが

無線LAN
無線マウス
無線キーボード
ワイヤレス自宅電話

この状況で電波干渉はどれくらいのもんだろうか?
やっぱり価格.comでも言われてる通りプツプツいうのか・・・
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 22:57:43 ID:KsxjUbAD0
2000C欲しいけど有線出力のホワイトノイズってのが気になる
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 00:16:23 ID:iiXrwQiW0
>>319
そんなのここで聞かれても誰にも分かりません。
不安ならDS7000買うしかない。それでも確実じゃないが。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 00:21:10 ID:DqG5JtdS0
>>321
今SE-DRS3000Cを2万5000円で買ってきたわ
さてどうなることやら・・・
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 00:36:35 ID:ojKFMnDF0
安いな何処でだ?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 00:39:59 ID:DqG5JtdS0
>>323
ごめん、2万6000円
オークション
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 00:51:33 ID:iWbi8LXm0
SU-DH1に一万くらいヘッドホンつけたほうが、
DS7000より断然高音質なのね・・・・。
俺には無線環境はあまり必要なかったし、最初からこうしとけばよかったよ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 02:23:37 ID:bKhBsFc20
>316
帰ってきたら装着
寝るまで外さない
もはや頭と同化している
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 03:01:52 ID:gyU44h6o0
>>193でも書かれてるけど
これってさ何もDS7000とかのサラウンドヘッドフォンシステムを買わなくても、
Dolbyデコーダーの乗ってるAVアンプが手元にあれば普通のヘッドフォンでも同じ事できるよね?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 03:11:17 ID:zM8lKkpo0
同性能の物が載ってりゃそりゃ出来るよ

上でも似たような事言ってる人いるけど、だからワイヤレス物が多いのかもな
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 03:12:58 ID:s9wP6Q8i0
ドルビーヘッドフォン機能付ならそうだろうと思う
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 03:33:21 ID:KGSrbr1d0
>>327
>>329にもあるけどドルビーヘッドホン対応ならそうだな。
まさにSU-DH1が普通のヘッドホンでやるためだしな。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 03:41:16 ID:zM8lKkpo0
付け足すならその場合ドルビーヘッドフォン向きの
ヘッドホンを探すのがメンドイというデメリットはあるかな

まあSU-DH1スレ見りゃ候補はあがってるが
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 05:36:16 ID:QwrbauKv0
SU-DH1+1万前後のヘッドホンのほうが音質は確実に上
ワイヤレスという点以外このヘッドホンの魅力は無い
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 05:45:51 ID:zM8lKkpo0
一万前後でサラウンドに向いていて音質のいいのってどれ?

900STとか7504とかはサラウンド感かなりマズーらしいな
あっちのスレはSE-A1000とかがあがってるが
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 10:43:58 ID:jogrcoXU0
DS7000っていろいろ調べたら音楽鑑賞には向かないみたいだけど
3000円前後のボイスチャット用のステレオヘッドフォンで
音楽聴いてた自分にとっては違いが感じられるかな
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 13:33:51 ID:gyU44h6o0
>>329-330
どるびーヘッドフォン機能ってなんだよ。
ドルビープロロジック IIが乗ってりゃいいんだろ?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 13:56:24 ID:JxgyndAf0
はぁ?DHとプロロジックは全く別物ですが?
突っ込む前にちょっとは調べろよ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 14:23:58 ID:s9wP6Q8i0
ドルビープロロジックII
ステレオを5.1チャンネルに拡張する技術
ドルビーヘッドフォン
普通のヘッドフォンで5.1チャンネルを仮想的に再現する技術
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 15:04:38 ID:n4vZYCx+O
今、YAMAHAのNXーS100?のサウンドシステムで大満足してるんだが、ヘッドホンだとかなり劣化する?

ヘッドホンで聴いて絶望するぐらいなら買いたくないから^^;
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 16:11:08 ID:fx/zACbJ0
>>334
向かないというと語弊があるような。
聴きたきゃ聴けばいい、ただ価格の大部分は音質以外にかかってますから価格分の期待はしないでねって話で。
ボイスチャット用っていうんだからたぶんヘッドセットだと思うが、それなら結構違うんじゃない。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 16:11:56 ID:rwGB1Yiv0
SU-DH1使おうと思ってるんだが、
DENONのD5000とAKGのK701だとどっちのHPがSU-DH1に向いてるかね?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 19:25:42 ID:1o0JMraIO
>>340
専用スレあるし、そっちで聞いてみたらどうだ?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 03:30:15 ID:hKT02Wgf0
SU-DH1はアダプタ別売りなのが鬱陶しい
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 04:11:11 ID:/gY4XhXl0
>>332
1万前後で音質が確実に上なやつ教えてくれい。
MDR-DS1000もあれから試してみたい。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 07:44:04 ID:ysp5UhEZ0
>>343
ここの板のSU-DH1のスレで聞いてくれたら答える
SU-DH1関係の話は向こうでやろう

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229295318/
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:19:48 ID:2qBhA5eQ0
やっぱりヘッドホン出力端子は欲しいよなぁ

・付属のヘッドホンと比較されて安っぽさがバレる
・増設ヘッドホンが売れなくなる
・使用頻度が低い(パイオニア調べ)

無理か
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:11:39 ID:dg6M4QoK0
別に欲しかねえ。
だったらDS1000とかSU-DH1買うわ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:35:32 ID:AikNCoW/0
ワイヤレスヘッドホンのスレでワイヤード端子のはなしとか無いはw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:53:41 ID:JSu4hySs0
MHP-UW2みたいに電池切れてもワイヤードならOK
みたいな話ならいいかい?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:55:28 ID:UMMB1dVU0
スレタイはワイヤレスヘッドホンに乗っ取られたが
ここはワイヤレスヘッドホンのスレじゃないんだが
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 21:26:32 ID:FRHazyUO0

     / }        / )
      l !         / /
      |斗----...、  / /     / )      / )
    /i:.:ハ:.:.,wi:.:.:.:.V /     / / /{ヽ   / /
     :トi-|/イ|:./:/ /       i' /'´`: :', ̄`Y /
    |:.:| '   イ:/ ハ     |/ ;イ: :/辷l: :}ハ
    ハ:ト、Δ__ ノl' /l:.:.|       lV=∨ ==} /: :|
    /ヽ/|_ノ {/ l:.:.|      l人 Δ__イ }: : !
     {  :   /  !:.:|      |.://   / }リ: : |
    ├―――i  |:|     j.:{{  /' /:/:: : |
     }     /  jル      ハl!  j! {ハ:::: :|
    ノ  ,    !        ├‐┴‐┴-{ |:::: : |
   {―┬r―┤        l:.:.:.:.|l:.:.:.:.:.:| l:::: : |
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:13:26 ID:dg6M4QoK0
うは、今気づいた。
>>1でワイヤレスヘッドホンのスレとかいっちゃってんのかよ。
まじで乗っ取りじゃねぇか。
スレタイだけじゃなくwiki入れとかテンプレ修正もよろ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:21:27 ID:H0k8DTPQ0
スレタイはともかく、
最初から有線ヘッドフォンしか使わないなら、>>346の言うとおりだ罠

>>342
それもアリじゃね?別に純正の買う必要ないし
しかしACアダプタはデカくて重いのが多くて困るねぇ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:22:28 ID:D75oHpyc0
>>351
だが商品リンクにはワイヤードもしっかり載ってるw
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 05:03:35 ID:2ehaqwSy0
こうやって琉球やアイヌを乗っ取った日本人の汚いやり方、やり口
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 10:11:38 ID:Vy2ZE42n0
キチガイが沸いたぞー
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 10:39:55 ID:b0LzHAo60
んじゃ迷惑丸出しで過疎スレ立てればいいんじゃね?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 19:44:34 ID:rridpUNdO
ゲームに適したワイヤレスヘッドホンってありますか?
機種はWii・DS・PSP・PS2・XBOX360です。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 20:05:48 ID:ZArQEApS0
前スレにはあったサラウンドヘッドホンwikiへのリンクを>>1から削除したのは
このスレをワイヤレスヘッドホンのスレとして乗っ取るためだったのね
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 20:43:46 ID:HggjNgU60
ちょっとバーチャルサラウンドヘッドホンスレ立ててくるは
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 20:58:36 ID:ZArQEApS0
次スレの時期になったらコードレスのスレを復活させて分離すればいい
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 21:10:18 ID:2WKXmrcO0
>>359
スレタイに有線って書いといて
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 21:15:43 ID:hyfR+vu80
。゚( ゚^∀^゚)゚。ブェーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 21:16:14 ID:hyfR+vu80
ごばくしました
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 21:19:56 ID:Vy2ZE42n0
これはひどい
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 00:06:06 ID:bJtOaMy30
>>359
次スレで戻せばいい。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 00:24:00 ID:j47gkoSa0
[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 16[サラウンド]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229696736/
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 01:09:20 ID:4h0ho4E90
DS-1000とAIWAのX122で、安いバーチャルの出来上がり
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 01:38:55 ID:bJtOaMy30
>>366
こんなことしてるやついたんかw
あほだなぁ…。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 03:48:03 ID:ofAeqdgG0
ここのスレタイが悪いわ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 12:33:01 ID:MRAlJDgA0
はいはいどうぞどうぞ

[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器15[有線]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231385490/
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 12:53:35 ID:GYCtxpwf0
スレ乗っ取った上にそのことを責められると発狂してスレ乱立かよ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 13:08:21 ID:MRAlJDgA0

            / ⌒`"⌒`ヽ、             
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\      ごめんなさい… 
          /,//::         \      
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ    
       /  /、:::::...           /ヽ_ \  
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )   
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"  





                           
           ⌒          
                   ヽヽ
        (    / ⌒`"⌒`ヽ、             
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\  ヽヽ  クスクスクスw
          /,//::         \      
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ    
       /  /、:::::...           /ヽ_ \  
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )   
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" 
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 17:47:46 ID:nVFa3hi40
そのまま二度と頭を上げるな
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:33:43 ID:7KNPZF4R0
SONY MDR-DS****専用スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1197310596/
Victor ヘッドホンサラウンドアダプター [SU-DH1] 5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229295318/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器15[有線]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231385490/
[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 16[サラウンド]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229696736/
いっぱいスレあってウレシー><
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:40:33 ID:olE1b1cqO
今日amazonでDS7000注文したら配送時期1月19日からとか・・・まじかよorz
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 20:07:12 ID:7LDNJAxS0
>>350
なにこのAAwwwwww
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 21:28:14 ID:POFb8agk0
RP-WF5500-WとDS7000でめちゃめちゃ迷ってるんだがどちらのほうがいいかな?
使用目的は映画とゲームです
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 21:35:30 ID:hVUAbUHy0
DWL5000
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 21:36:11 ID:B6PIZnCS0
おパイオニア以外糞
DS7000最高
パナはありえないってのがこのスレの統一見解w
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 22:03:31 ID:POFb8agk0
そ・・・・・そっか
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 22:09:41 ID:POFb8agk0
あ、あとニコニコ動画にDS7000の録音したみたいな参考動画とかあるけど
実際はあれよりもサラウンドすごいかな?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 22:24:35 ID:B6v0j5Yf0
DS7000って無線だから録音できないんじゃないの?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 22:28:56 ID:POFb8agk0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3051338が参考動画だよ
実際もこれと同じような感じ?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 22:33:34 ID:AaPXGB+w0
>>377
その2機種なら、オープン型のWF5500、密閉型のDS7000
ぐらいの考え方でいいんじゃね?
個人的見解でスマンが、密閉型の方が迫力あるが、夏場耳がムレる
あとWF5500は無線対策がない

>>379は正確ではない、WF5500なら選択肢の範囲
それ以外のパナ機に手を出したら、ご愁傷様だ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 22:46:57 ID:CWfoESAy0
>>377
WF5500はパッドが特殊だから店頭で掛けてみた方がいい
俺はあの卵形極小のパッドは耳が痛くなって5分と掛けてられそうにない
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 23:29:06 ID:jYtucOOE0
>>384
おいおい、その二つが密閉と開放の違いなんて乱暴すぎるだろ。
迷って自分で決められずここで聞くようならDS7000選んどいたほうが絶対いい。
WF5500は分かった上で少しでも安いものを買いたいって人の選択肢だ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 23:59:32 ID:B6PIZnCS0
赤外線最高
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:46:41 ID:U8ya1bwO0
DS7000をPS3の隣に置いたらPS3の無線LANが使い物にならなくなった
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 02:11:43 ID:0FbWuV3v0
30cmくらい離してみれば?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 02:31:21 ID:3x+/U0jX0
年末2万切ってたのにまた戻したんだな
単に在庫切れで上がっただけか
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 02:31:45 ID:tRyZuiZa0
DS6000の頃からそういうもの隣に置いちゃいけないのは既知
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 20:25:17 ID:Nru1v8nd0
>>386
つまり週アスのレビュアー達は耳か脳が腐っていた、と
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 21:04:47 ID:MsuG3Le60
スポンサー様上司様の意向によっては幾らでも腐りますぜ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 21:50:30 ID:yt99/Yb0O
なんでDS7000をデカい電気店で買おうとしたら29800円もして通販だったら23000円くらいで買えてしまうのだろうか??
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 21:59:07 ID:g+WqlmoV0
人件費が一番大きいと思う
ネット通販ならPCと少数の店員いれば何とかなるけど
電気店はそうはいかない
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 23:00:08 ID:xZxAiQIP0
密閉型は基本的に音落ちるから
週アスは音に関しては無難だが利便性とか考慮してない
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 08:25:33 ID:yfxI+iOO0
DS7000て2万もするけど、BOSEとかのサラウンドとかないやつの2万のヘッドホン
と、どっちが迫力、臨場感あるかな?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 09:08:23 ID:i5tW7HXw0
ATH−DCL3000なんか価格comの一番安いとこで
8万で買ったけど、相変わらず、音質もサラウンドも半端なく良いぞ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 09:21:37 ID:9fIq+1oE0
>>397-398
さすがの全角クオリティ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 09:24:35 ID:oQIiU3XD0
全角クオリティ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 11:05:51 ID:yfxI+iOO0
全角クオリティ?意味不明なんだけど・・・・
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 11:16:12 ID:qyNMTD+70
ABCDEFGHI・・・・
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 13:43:12 ID:nnpYblvg0
全角でも半角でもいいけど
両方が混ざってる奴は何がしたいのか問い質したい
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 14:04:32 ID:i5tW7HXw0
バーチャルヘドホンに53mm使ってるのは
オーテクだけじゃないか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 14:48:16 ID:V9NFJvrt0
正直、サラウンドかつワイヤレスを目的としたヘッドホンで音質云々と言い出すヤツの気が知れない
音を広げて臨場感出すのがサラウンドで、映画やゲームが主戦場。音楽鑑賞用の特性とはまるで逆じゃないか
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 15:08:35 ID:kGYfdNfR0
>405
悲しきニポンの住宅事情がそうさせるわけであるが
その中でも少しでもいいものを欲しがるわけじゃよ
ま、わしなんぞは完全に割り切ってるから最優先事項は

ムレない
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 15:46:19 ID:Uxkg7ush0
蒸れないのは大事なことだな。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 16:03:21 ID:Q86JdcRU0
>>405
頭内定位を良しとするか否かで音楽をバーチャルで聴く
ことに対する価値観は変わると思うよ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 16:44:48 ID:V9NFJvrt0
>>406
確かにそれは大事だな
ムレたり圧迫が強かったりすると、その、なんだ、ハゲるし
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 18:57:36 ID:yW8LqTXA0
もうハゲてんじゃね
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 21:54:16 ID:LpRNxOX/0
http://www.gizmodo.jp/2009/01/51chusb.html
スレチだけど、どんなもんだろ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 10:31:42 ID:1CwQe/900
コロンボ見てると2000Cでよかった
むだなきのうー
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 11:56:03 ID:vy7VWMFt0
俺はバーチャル使ってから頭内定位する普通のヘッドフォンは、
音質がどんなに良くてももう使わないと思う。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 12:23:17 ID:RhyOFHyU0
2chはきつすぎるからな。
コンサートホールのようなサラウンド感と、
生々しいくらい美しい音質が必要になる。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 13:00:51 ID:lpvBet+N0
>410
耳は禿げないのである

頭はむしろ多くて散髪屋で減らしてもらっている
が、遺伝学的実績はあるので今後は微妙
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 13:04:46 ID:7WYuXeC90
音質どうでもいい奴はDS7000でおk
おもちゃ丸出しだしね〜
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 18:04:23 ID:PgaR/YAd0
>>396
だが、ヘッドフォンで低音効かせようと思えば密閉型になるべ?

>>416
WF5500はどうなる?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 18:34:22 ID:rBTxkwZZ0
おもちゃ以下
耳あてレベル
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 18:53:33 ID:iy4Ie6r00
WF5500の方が普通に音質よいわ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 20:02:31 ID:coIQ4Yqv0
さすがにそれはない
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 20:42:35 ID:D9/dHe/I0
待て
音楽も聴ける耳あてって考えればものすごいお得感
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 20:50:38 ID:Ep2tgUve0
むしろ耳当てをベースにしてですね(ry
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 22:39:22 ID:PgaR/YAd0
>>419
そーけ?あのヘッドフォン形状と音では
「あー割安なだけあるんだ」という感じだったが
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 22:58:28 ID:lpvBet+N0
>422
ボアつきのシロモノか
だからムレると何度言えばw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 14:19:58 ID:LW+rrvfvO
DS7000をXbox360と接続している方にお聞きしたいのですが。VCの声は鮮明に聞こえるでしょうか。
現在PioneerのMDR1000を使っているのですが壊れたため買い換えを検討しています。
MDR1000の場合VCの音量を本体側で上げても声が聞き取りづらいもので。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 19:51:04 ID:d+Bk3dVk0
まあ相変わらずATH-DWL5000最強ですね。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 22:43:11 ID:rFlQKgXT0
高すぐる!
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 23:30:08 ID:tctctXAg0
対抗機種ないし
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:31:00 ID:2BUmmto50
>>425
Wikiによると、人物のセリフなんかはπの2000Cの方が明瞭とあるな

俺はDS7000とPS3の組合せだが、ゲームやってて特に困った事はない
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:40:38 ID:+RTYITPg0
2000C使ってるけどVCとの併用はイマイチだよ
FPSやレースだとゲームの音が被ってVC聞こえにくいし、音量調節してもしっくりこない
あくまで2000Cは一人の時ゲームする用だと思う
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:46:46 ID:yP/EPfFX0
2000CでもDS7000でも音が被ったら聞きにくい
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:11:09 ID:xAkufS/p0
DS7000でDVDのメニューでDTSを選択しても
なぜかドルビーとプロロジが点灯・・・
プレーヤーとは光で接続。
英語のDTSはなぜか出来た・・・。
日本語も対応してるよね?()笑
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 00:04:08 ID:YGsn0wmL0
>>432
そのDVDのタイトル書いてよ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 00:23:03 ID:E71L/t9O0
>>433
HEROとか日本沈没とかです。

435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 00:29:43 ID:YGsn0wmL0
>>434
それどっちも「英語のDTS」入ってなくね?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 00:37:39 ID:E71L/t9O0
「THE BROTHERS GRIMM」っていうやつが英語のDTSで聞けました。
だからDS7000の故障ではない?
HERO、日本沈没はDTS対応なのになぜ聞けないんだろう
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 01:11:25 ID:YGsn0wmL0
>>436
もしかしてレンタルDVDじゃないよね?レンタル版はDTS入ってない。
正規市販品だとしたら、うーん、なんだろう…
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 05:22:57 ID:lzHLwAdj0
今オーテクのCL550Rっつーの使ってるんだけど色々ときついものがあるので買い換えるw
まず締め付けがきついw 締め付け強度もあるが構造にも問題あってダイレクトにスピーカー部で耳を押さえつけられる…
数時間つけてたら確実に耳が痛くなる。頭の小さい俺が痛くなるんだから普通の大きさだとどれだけ痛くなるか…
それから音がきついw っていっても所詮は5000円のヘッドホンだしここは期待してなかった所ではあるが
サラウンド効果も一応あるがしょぼしょぼ、まず使わないレベル
赤外線送信でノイズもあったが一昔前のひどいノイズが聞こえてたやつよりは大分緩和されてはいる
そして極めつけは無音2分で勝手に電源切られる、これが最高にきつかったw
まさに安物買いの銭失い。オーテクだからと思って買ったのが甘かった。
強引にいい所を挙げるとすると電池で動くところくらいか…といっても電池交換して使ったりはしてなかったけど

ということで金もないしDS7000あたりを買ってみる事にする。それでもしょぼいヘッドホンからの移行だから多分感動する事だろう
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 12:46:07 ID:WBJUF6NE0
オーテクの低価格品は露骨に手を抜いてるからな
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 13:01:00 ID:2MfqNtQT0
DCL3000なんかはロスレスと勘違いするくらい
音質良い。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 14:39:36 ID:iLw8i+OB0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 15:36:18 ID:C5WGMSEM0
        ,、  ,、
   〃∩γ,==ヽ
   ⊂⌒(o)・ω・))  〜♪
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

     ∩ ∧_∧
   ⊂⌒(0)=ニニ=)   ズレた…;
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 16:45:22 ID:RY2OvUdn0
今日42Z7000が来たんだけど、これって今時のテレビには珍しく光出力がパススルーできるんだな

【XBOX360】---HDMI---【42Z7000】---オプチカル---【DIR2000C】
                            ↑
                    ここで良く2chダウンミックスされる

どうせダメだろうとD端子ケーブルを一本犠牲にして改造しようとしてただけに思わぬ収穫だった
てかゲーム機とかBDとかHDMIで繋ぐことが多くなってきてるんだからどの機種もパススルーに対応して欲しいよな
実際
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:01:35 ID:CQdVfSFs0
>>443
でも単純なパススルーだと画面との時間差が発生するんだよな。
まぁ適当に遅延させれば良いだけの話ではあるけども。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 08:32:25 ID:gy4lQyhU0 BE:404337762-2BP(345)
すげえぞ家中全裸で英単語が聞けるぞ
446438:2009/01/16(金) 09:29:10 ID:4DJ58XCB0
DS7000買うのを決めたのはいいが安いとこ探しても20000万超えのとこばかり
安いとこないなぁと新聞見てたらYAMADA閉店セールのチラシktkr!
まさに俺のためのセール、神のお告げが聞こえた。今からいってくるぜ!うおおおおおおおおお!
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 09:41:56 ID:vRoXmIM1O
DS7000の光読み取るレンズに引っ掻きキズみたいなのついてるんだけど音質に影響ありますか?
あと角型光ファイバーケーブルとデコーダーの接続部がちょっとグラついていて少し曲がっています
ちなみに中古
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 09:45:37 ID:IToKU8Wf0
わかるかい
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 10:31:56 ID:4FitG5fh0
>>446
>20000万超えのとこばかり
ジンバブエに来たかと思た。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 11:59:01 ID:4DJ58XCB0
>>449
ワロス

というわけで、 2 3 8 0 0 (万) 円 !
なめんな!YAMADA!山田のくせに!うおおおおおおおおお!
しかも帰りにゲーセンで初音ミクに200円スラれた、ファッキン!!
おとなしくネットで2万ちょいのかっとけばよかった…orz
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 12:00:53 ID:LgJIYbIB0
田舎に住んでるやつは何があっても量販店に期待しない方がいい
ソース俺
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 12:02:32 ID:Z8H90u2v0
ヨドバシなめんな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 12:34:58 ID:KyPgdsiv0
プラズマテレビとの電波干渉はあるのですか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 12:58:14 ID:eD/fWE6v0
>>446
俺の町のYAMADAは売ってすらないんだぜ
他の店は29800円の5%引きとかだしorz
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 13:20:54 ID:pikXi1Qq0
29,800円あれば2000Cが買えるなぁ
DS7000持ってるけど2000C使ってみたい
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:45:15 ID:K43KpYi50
>>450
通販で、もう少し安いところあるだろうに
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:25:03 ID:+nzhnLwE0
>446
2億のモデルがあるなら試したい気もする
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:40:42 ID:j9YWS6OW0
年末は通販で2万円切ってる店あったのにな。
まぁ正月に1万円+15%還元で売ったヨドバシが最強だが。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 11:40:49 ID:u8m/OKHU0
>>458
DS7000はマレーシア工場で作ってるから
円高でコストは下がってるハズなんだけどなぁ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:15:34 ID:fllqV/nu0
DCL3000は日本製。
だから音も良い。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:45:12 ID:QQ+uagzA0
>>456
いや、結局買わなかったぜ
やっぱりどれだけ探しても現時点で2万切ってる店はないみたいだ
もうこうなったら2万切るまで我慢することに決めたよ。ひと月くらい前は2万切ってたと聞くと今買うのは負けな気がしてきた(´・ω・`)
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:52:36 ID:97aXxVvz0
2万切ってたって、19988円くらいの話だぞ?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 18:00:20 ID:4o3N8/uK0
DS6000が頭に合わないので乗り換え検討中
炊事中に聞きたいので、うつむいても平気なのが条件

店で乗せてみたところ、DIR800C=WF5500>DRS3000Cで頭に合うことがわかった
ソニーはDS7000も全く合わなかった

オンキヨーMHP-AV1はよくわからなかった・・・ずれないけど何となく不安
違和感なくフィットしているということかもしれない

赤外線の届かない台所でも聞きたいので赤外線は除外
DIR800Cのまま2.4GHzのがあったら迷わないのに

WF6000、DIR2000Cは不明
DIR2000Cには検討の余地がありそうだけど、終了なのか
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 18:11:22 ID:If6UkT2c0
wikiの広告復活したな(爆笑)
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 18:24:31 ID:BfnqEyBa0
広告ってアフィリエイトのことか
管理者がアフィ乞食だからしゃーない
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 22:24:18 ID:IXf/PvCb0
せっかくサラウンドの環境を構築したんで、サラウンドが感じられるサンプルみたいなの探してんだけど、
なんかおすすめない?
ACC5.1chだと嬉しい。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 23:25:45 ID:k40VdWw30
>>463
そもそも2000Cは赤外線だ
除外しろ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 23:27:34 ID:9ytHSiKG0
>>463
2000Cも便所で聞けないので除外っしょ
そーなるとパナのやつ試着するしか残ってねーんじゃないの?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 23:37:33 ID:ZIF5G2sI0
遅延調整というかリップシンク機能を持った製品ってあるんでしょうか?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 23:48:35 ID:k40VdWw30
ない
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 23:51:36 ID:IXf/PvCb0
5.1chサンプルplz
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:05:05 ID:lYICXFDy0
>>467,468
しまった忘れていたあの世代は両方赤外線だった!
忠告ありがとう、すっかり忘れてた

干渉のこと考えるとソニーがダメなら自動的にパイオニア、と
WF5500は充電台に置くのが慣れるまで時間がかかりそうでもあった
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 09:08:55 ID:zR5zJGhD0
PS3でCDを88.2khzでヘッドホンで聴きたいのですが
DS7000は対応しているのでしょうか?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 09:22:04 ID:MMg6qSLr0
いいえ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 09:25:47 ID:zR5zJGhD0
回答ありがとうございます。
88.2khzを聴けるヘッドホンと言うと
どのような物があるのでしょうか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 11:12:23 ID:GRfLBizk0
バーチャルとリアルはどっちがいい?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 11:17:02 ID:zR5zJGhD0
できればバーチャルを希望します。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 11:27:19 ID:6q2IGaNg0
>>463
WF6000は電波式だが、サラウンド方式がパナオリジナルじゃなかったか?
かなり聞こえ方がアレだった気がするが・・・
パナはWF5500以外は、割り切らないと

サラウンドに拘らないなら、青歯を使うとか

>>476
少しさかのぼれば、どんなだか会話あったよ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 12:25:02 ID:GRfLBizk0
バチャールのほうがいいのか
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 12:25:54 ID:q28Uz/H4O
>>463はワイヤレスのカナル型+SU-DH1とかでもよさそうな気が
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 12:54:00 ID:ge/ubJXY0
>>479
バチャール→×
バシャール→○
482461:2009/01/18(日) 13:12:40 ID:DaxQLGFx0
>>462
そんなもんなのね

というわけで先ほど購入したぜ!20800円くらいのやつ
楽しみだなぁ、今までありがとうなオーテクCL550R、もう二度と使わないよ ノシ
483sage:2009/01/18(日) 19:53:26 ID:+94ododQ0
既存のサウンド環境を変える必要が出てきて
DS7000でよさそうかなってことなんだが
時期的にそろそろ次の機種が出てくるって事はないかな?

買った直後に最新機種は泣くに泣けんw
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:05:48 ID://nvn/220
ないな
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:09:08 ID:AmUHcgCF0
今そんな話は無いけど
DS7000が出たのが2007年だから今年辺りには新機種は出そう
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:49:50 ID:lYICXFDy0
>>478
BluetoothとDS6000併用中だったりとか

どうせなら一つにまとめてしまいたい、というのもあって
何よりBTはテレビの前で使うには遅延が気になるし

でも2.4GHzのワイヤレスヘッドフォンというだけで
ずいぶん選択肢が限られるのね
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 23:22:38 ID:Pa8w+lZH0
今の流れだとコスパ含めてds7k一択か?
SE-DRS3000CとかATH-DWL5000とかオープンエアもよさそうだけど高い品
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 01:50:01 ID:CPp6I4ls0
発売日
MDR-DS5100 1999/11/01
MDR-DS8000 2001/11/21
MDR-DS3000 2003/09/10
MDR-DS4000 2004/11/10
MDR-DS6000 2005/10/10
MDR-DS7000 2007/11/10

だいたい2年周期、それに年末に発売が集中してるから
DS7000が欲しいなら今が買い時だろ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 03:00:27 ID:TcaZ9KL30
DS6000の件だが下を向いたときに前にずれて、外耳の後ろ側が痛くなってくる
それを抑えられればよいのだが

眼鏡のスポーツバンドでも加工して取り付けてみるか
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 08:45:19 ID:QrX3t+PM0
不況で売れる商品に集約してるだろうから新機種来年以降とかになりそう
491461:2009/01/19(月) 12:30:34 ID:TAesPtgU0
ついに我が家にDS7000キタ━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━!
早速ハリーポッターを見てみた!すごい!!これが今のワイヤレスヘッドホンの実力か!
CL550Rどんだけ粗悪なんだよ!耳音痴な俺でもわかるこの圧倒的な差!
これより高価なものはもっと音質いいんだろうけどもうこれでいいわ!!
あとでエロゲとPS3はもってないからPS2でも試してみよう
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 12:36:26 ID:JEDg1yp60
このスレってバカみたいにDS7000勧めるよね
バカだからだろうけど
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 13:44:10 ID:iCR4PYKE0
どるびーへっどふぉんじゃないDS7000はうんこ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 15:01:59 ID:TAesPtgU0
はいはいどうせ俺の耳はバカでうんこだよ〜ん(^д^)

PS2でプロロジ音声のやつ聞いてみたが映画ほどの衝撃は得られなかったな、こんなもんかって感じ
エロゲも普通だなぁ、っていうかエロゲにエフェクトはありえんな〜
使ってて気づいたのが突然の音や音楽への反応がにぶい?というところか
あとWindowsの短いクリック音とかも拾ってくれないし…こういうの詳しくないからよーわからんがここは光出力の問題か?
ヘッドホン端子だったCL550Rはちゃんと拾ってくれてたからここだけはCL550Rに軍配があがるw
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 20:42:10 ID:VbQcHfEG0
デジタルは途中処理が入るから短い音、頭はチョン切れるよ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 20:56:32 ID:FMQQ3/9f0
速い音について行けないのはPLIIでは仕方ないことなのであきらめるしかない。
短い音が拾えないのは、中のDSPの問題だろう。ショボイのだとそういうこともある。
5年くらい前のAVアンプでもそういうのがあった。さすがに最近のでは見かけないが。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:41:15 ID:gBNT/bhm0
正直3m内での使用なので音切れとかの心配は無いのだ

そこで、
ヘッド受けがハの字
ガッシリとしたつくり
ワイヤレス

できれば)大口径ドライバ(耳あて)

以上の条件でオススメがあれば教えてもらいたい

ATH-DWL5000
が理想だけど高い・・・
使わないやつは俺に売ってくれよ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:49:55 ID:svCIpx4Q0
>>494-496
ん?待機状態から復帰のときの話だろ?
しばらく無音じゃなければちゃんと短い音でも聞こえる。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:56:19 ID:2JKcnFFc0
DIR2000はクリック音切れるお。てかデジタル伝送の機種はほとんど切れるお^^
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 01:57:14 ID:yIJ9G7cM0
尼でHD595+SU-DH1ポチった
ワクワクしながら家にあったパイレーツofカリビアン観てみたが
数年前ドンキで買ったMDR-DS3000の方が迫力ある orz
DS7000ならもっと凄いのかな?

まぁライブDVDとか観たら凄く良かったから、良い買い物したが
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 06:33:45 ID:lupUi0oE0
>>498
あぁ、待機状態あったんか
でも無音からの短い音はやっぱりうまく拾ってくれないな。無音=待機状態って事かね?音楽とかかけながらならちゃんと鳴るけどw
まぁWinの音とかはどーでもいいけど
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 09:08:49 ID:VzRH6ppQ0
MHP-AV1 12,800円+10%ポイント
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/47496735.html
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 14:26:52 ID:uB+isyLY0
amazonの評判悪いから止めといたわ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 16:30:40 ID:2JKcnFFc0
音はDS7000と同じぐらいよ。リモコン、回避が無いけど
手軽に5.1楽しみたい人だったらいいんじゃね?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 18:38:55 ID:QiVcSYLrO
ちょうど家のAV1のアームが折れて
接着剤で止めてたんで12800で買いたいが
なんか次が出そうで怖い・・・
ソニーとか買った方が後悔ないのかな(´・ω・`)
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 18:53:44 ID:a2iHzj9D0
なにこの異常な値下がり
http://kakaku.com/item/20463510669/pricehistory/
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 19:15:34 ID:mxC2DJjC0
さっきMHP-AV1 買ってきた。
BIC店頭でも12800円だったよ。

FAQになりそうなので書いておくw
Q.ブツブツ音が聞こえる。故障?
A.アナログ接続なのにINPUTをDIGITALに設定するとブツブツ音が聞こえます。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 19:18:50 ID:xDZpFEP50
PS3のクリック音とか拾ってくれなかったりするのは、待機状態に入るのが速すぎるのか?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 19:19:29 ID:n7Vpeg7M0
デジタルでつなげば
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 21:01:03 ID:tB3mfYKU0
うちはDIR2000Cに光で繋いでるが、短い音も全て聞こえるよ
クリック音聞こえないとか初めて聞いた
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 21:58:01 ID:l4HNtF+Q0
>>506
在庫処分に踏み切った気配があるな
つーか、ONKYOこのジャンル続ける気があるのかな?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 22:05:00 ID:GS1Zc7Oy0
今まで使ってたDS3000がとうとう壊れちゃったから、AV1注文したわ。
amazonも価格comも評判いまいちだけど、さすがにds3000よりはましだろ。2年新しいし。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 22:36:04 ID:2JKcnFFc0
クリック音が”カチッ”じゃなくて”チッ”って感じになるな、うちのだと
連打すれば10回に6回は”カチッ”ってなるけど単発だと”チッ”だね
まあ省電力&デジタル処理で仕方がないと我慢してる、とりたてて支障がある訳じゃないし
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 22:51:40 ID:xDZpFEP50
あ、やっぱりそうなるよね。家だけじゃなくて安心した。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 23:22:57 ID:CZdN88xO0
DS7000買おうと思ってたがAV1安いなぁ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 00:55:52 ID:+35N9qlB0
MHP-AV1はドルビーデジタルサラウンドEXに対応してないんだよね
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 01:30:15 ID:T84tuXtR0
これから出るであろう新型達はBDに採用されてるフォーマットとHDMI入出力がついてると嬉しい
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 07:10:44 ID:fxIVTVPe0
バーチャルに、ドルビーデジタルサラウンドEXは無意味だろ。
基本、プロロジックと同じなんだし。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 13:15:53 ID:gnvtCcQmP
新品っぽいMDR-IF240RK
がリサイクルショップで980円で売ってた
3つあった。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 15:06:23 ID:rx6ysdOD0
持ってるオレ涙目
地域だけでもkwsk
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 19:15:00 ID:gnvtCcQmP
リサイクルショップ楽生草加店って所
昨日の午後3時頃で3つあったけど通行人に目に付く外に出してあったから今はどうだかわからん
522520:2009/01/21(水) 20:10:47 ID:yfG4nP140
おおサンクスです
遠杉だから素直にあきらめられました
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 23:29:04 ID:we/15Kyu0
MHP-AV1が安いので買いたいんだが
これはメガネかけてても痛くならないかい?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 10:42:44 ID:SqZod2zH0
痛くはならなかったけど、違和感は気になったよ。
あと、ヘッドフォンつけると横になってテレビが見られないという欠点が・・・
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 11:08:17 ID:gSRXv5yT0
DS7000、光だと無音→短音でぶつ切れになったりするけどアナログ接続だとそういうのないな
光というものはそういうものなんかな。あーあ、アナログ入力がひとつしかないのが惜しまれる…
とりあえずゲーム機にはアナログでつないでおくか。そういう場面も多そうだし
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 11:13:25 ID:gSRXv5yT0
あ、光でもエフェクトOFFにしたらぶつ切れなくなった
どうやらエフェクト変換?が短音の反応に追いついてないみたいだ
ゲームするのにエフェクトOFFじゃゲームモードの意味がneeeeeeeee!
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 11:20:15 ID:i9EBoQ7H0
>アナログ入力がひとつしかないのが惜しまれる…
セレクタ噛ませればいい
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 11:26:22 ID:gSRXv5yT0
なるほど、面倒だな……まぁしゃーないか、ありがと
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 12:33:46 ID:V5+zxt4+0
こんな事言ってる奴が青歯のヘッドホン使ったら発狂しかねんなw
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:45:44 ID:m037sHIH0
自分の部屋が二回でリビングが一階で、丁度真下あたりになるんですが
そこにはワイヤレススピーカーのついたパイオニアのホームシアターセットが。

調べてみると2.4Ghzを使用しているらしい。

この場合、親がホームシアター使ってる時に、無線ヘッドホン使ったら干渉しちゃいますかね?
上下の距離は3メートルちょっとくらいだと思いますが
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:22:33 ID:nG22nWST0
店頭で展示稼働しているDS7000で聴いてみた。
DTSソース、モード(?)はCINEMAで。

バーチャルってこんなもんなのか?
なんとなーくは広がりを感じるけど、
後ろ方向に対しての広がりが感じられないというか…。
期待した程では無かった…。
店頭が五月蠅いせいなのか…。

実際、そんなにすごいものなのか?
購入をいろいろと考えていて悩む。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:52:08 ID:6BCMS1XX0
>>525>>527
俺は、2又に分かれるの2つ買って、アナログのところに縦向きに刺してる
古い機器は仕方ないが、Wii光出力ないから苦肉の策だったが
抵抗を0に設定して、それなりに幸せになれた

>>531
最上位機であるオーテクのでさえ、安物のリアル5.1chに敵わない
ヘッドフォンである以上、どうしても後は弱い
そんなに凄いモンだったら、もっと大々的に売るだろ?

周囲に迷惑をかけず、ある程度の音の広がりや指向性による臨場感を味わう物
と割り切ってくれ

533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 22:24:40 ID:vjexJmO60
>>531
シネマモードをオフにして聞き比べてみればよかったのに。
試聴ソースは何だったの?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:22:58 ID:IaT+fl2B0
DS7000ノイズとかある?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 00:57:42 ID:U7vek1590
>>534
俺の耳では光接続ならほぼなし
音量最大にしてほんのほんの少し”サー”と聞こえるぐらい
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 01:08:04 ID:2tTBfYzf0
それなら安心
近々買ってこようかな
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 01:35:44 ID:LeTII4XB0
PS3でゲームやったり映画を見たりしていてDS7000買おうと思っていたのですが
無線はそれほど重要じゃないのでSE-A1000とSU-DH1を買おうかで迷っています。

ゲームのが比重が大きいのでゲーム重視だとどちらがいいですか??
ゲームはけっこういろんなジャンルやります。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 01:43:27 ID:bLhL6dS+0
DS7000はSCE監修のGAMEモードがある
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 01:50:05 ID:LeTII4XB0
>>538
ということはゲームでの優劣を考えるとDS7000ですか??
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 02:05:27 ID:ik/lTZ180
価格コムのレビューを見てるとDS7000は低音が弱いそうですが、映画やゲームをしてて迫力が足りないと感じるくらい弱いですか?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 02:19:18 ID:gl8ZY9Lq0
数千円の有線ヘッドホンと同じくらい。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 06:40:20 ID:awKiQQqE0
>>539
いや、実際ゲームモードはそれほどたいしたものじゃない
俺もそれ目当てでDS7000買ったところあるけど期待してたほどじゃなかった
とりあえず全てのゲームジャンルで使えるものではない気がする。サラウンド使うゲーム向きだね
実際に視聴してみるのがいいと思うけど。個人差もあるし
ただ映画をシネマモードにして見るのは個人的には悪くない。上で酷評されてるがこれも個人差あるしな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 06:46:18 ID:awKiQQqE0
具体的にいうとゲームモードはエフェクトOFFに比べるとちょっと響いて聞こえてくる
シネマモードも響いて聞こえるけどゲームモードはシネマモードよりは弱くなってる
映画にあの響く音質は有効な気がするけど正直ゲームではいらない気がすると個人的に思う
サラウンド感があるように聞こえるからそれに対応したゲームではいいと思うけど
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 07:26:16 ID:aa5lmNrK0
好きなヘッドフォン選べるSU-DH1のほうが良いんじゃない?安いし。
ゲームメインならリアルサラウンドヘッドフォンでもいいかもしんない。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 08:25:18 ID:l4Bj+IbN0
>>540
人によるとしか言えないが、使ってて弱いなぁとは別に思わない。
てか他の機種と試聴してDS7000が低音弱いなんて別に思わなかったが…。
さすがにオーテクはしらんけど

>>542
サラウンド使うゲーム向きってかそのためのものなわけで…。

まぁなんにしても期待はしないほうがいい。
FPSとか3Dアクションが主なわけでもみたいだし、有線でいいなら有線がこのスレの定説。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 09:05:51 ID:x1ZVmkpE0
確かに有線と無線じゃ音質に差があるのは間違いない
俺の環境だと特に無線にこだわる必要もない。しかし無線になれるともう有線には戻れん
音質なんて物は上限がないからな。どこまでこだわるか、どこで妥協するかというのが問題になる
547537:2009/01/23(金) 14:24:11 ID:LeTII4XB0
皆さんレスありがとうございます。

音質の良さとかもよくわかっていない全くの素人なので、
今日DS7000を視聴してきてこれはすごい!!と感じてましたw

>>545
ゲームは基本的にFPSとアクションがメインです。
時々レースゲームやRPGをやる程度ですね。
リアルヘッドホンも考えたのですが映画も見たいなと思うと
バーチャルしかないなぁと考えてます。

有線と無線で分かれますね…音質に関しては疎いので
これくらいならいいだろうっていうのありますか??
何度もすいません。視聴はしてきたのですが違いがいまいちわからなくて…
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 18:00:34 ID:LTPDAog10
DS1000を持っていたことがあって
PS3ゲ−ムやDVD鑑賞のとき使っていて、これが5.1CH?って感じだったんだけど
こんな耳じゃ、DS7000買っても一緒でしょうか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 18:07:04 ID:B6W6EVHz0
おなじ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 18:08:02 ID:LeRR5DJeP
DS1000+1万円のヘッドホンマジお勧め。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 18:29:59 ID:LTPDAog10
>>549-550

やっぱり・・・・・・
注文しちゃったし期待しないように期待しておこう
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 19:51:15 ID:GgAVuGwe0
>>540
どういう基準で比較したんだろうな?
原理的には密閉型の方が、低音が強いハズだが
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 21:51:26 ID:3rO38KlcO
>>552
SE-A1000はオープンだが低音強いよ

ってか無線は総じてクソかな なんでここのやつはみんなDS7000すすめるのかわからん
やっぱり映画とかならSE-A1000とSU-DH1が最強 安いし
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 21:54:41 ID:Z1EGXk+j0
>>553
予算が許すんならSE-DRS3000C薦めるよ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 22:10:27 ID:6YV8HMCc0
>>553
安かないぞ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 22:14:26 ID:x5UTsJej0
ドルビーTrueHDやDTS-HD Master Audioに対応したサラウンドヘッドホンは出る情報とか一切ない?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 22:31:31 ID:3rO38KlcO
SE-A1000とSU-DH1で18000ぐらいだしやすいだろ


>>554
高すぎるw
SU-DH1の8000分を考えたら...
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 22:45:18 ID:6YV8HMCc0
>>557
18000じゃ足りんしケーブルに電源アダプタまで別売りじゃないの
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 22:57:07 ID:3rO38KlcO
SU-DH1が8000ちょいで
SE-A1000が10000弱だったが


俺は買ってないから
ってかアダプタとか数百円だろ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 22:59:34 ID:jkDEYKUy0
はぁ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:00:02 ID:3rO38KlcO
あとSE-DRS3000Cは試聴したことないんだがどんな感じ?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:13:35 ID:aTOxtFog0
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:17:53 ID:3rO38KlcO
ACアダプタだからね


なにもこれ専用じゃないし 確かゲームボーイのがいいらしいw
まあ詳しくはSU-DH1の板見て
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:20:27 ID:qvBM2z1l0
DS7000キャンセルして


SE-A1000とSU-DH1とアダプタのAA-D1を購入しようかと思ったけど3000円って・・・・

エネル−プ8本あまってるから入れ替えればいいのか・・・・
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:26:36 ID:x5UTsJej0
>>564
勧められるがままだな、ホント
一回家電量販店行って視聴してこい
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:29:06 ID:x5UTsJej0
>>564
というかその二つ買うならDS7000買えるだろ・・・
いいヘッドホンあるか、いいヘッドホン必要ならそういう選択でも構わんが
サラウンドのためにそのチョイスは愚行
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:30:06 ID:LeRR5DJeP
SE-DRS3000CのベースヘッドホンはSE-A1000。(ちょっとチューニングしてあるけど)

トランスミッター側はドルビーサラウンド採用なので、

SE-A1000

SU-DH1
+
ワイヤレス
+
内蔵充電池で置くだけ充電

って感じだね。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:31:05 ID:LeRR5DJeP
>>566
でもDS7000とSE-A1000じゃぜんぜん音質違うしなぁ。比べ物にならないほど。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:33:44 ID:3rO38KlcO
まあDS7000はクソだと思うが


試聴すればわかることだけど
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:36:50 ID:G0MfjG2r0
ここワイヤレスのスレなのに何で有線の話してるの?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:36:51 ID:J5k7gQgq0
2000Cのヘッドフォンと違うの
2000Cのヘッドフォン端子PCからの同軸入力だけ雑音入るな
PS3とBW730は問題ないのに
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:41:10 ID:3rO38KlcO
>>567
総額38000てとこか
SE-A1000の約2倍だしつらいな


しかも俺はヤマ電のポイント30000あるからそっちで買いたいがそうなるとSE-DRS3000Cが38000、SU-DH1が10000だし
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:59:41 ID:GgAVuGwe0
>>570
SU-DH1を持ってるわけでも無し
SE-DRS3000Cも視聴した事がない
そもそも無線ヘッドフォンはクソだそうだw

個人の見解は自由だが
2ちゃんとは言え、何のためにこのスレに居るんだろうな?w
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:02:51 ID:J5k7gQgq0
ココ無線のスレじゃなくてサラウンドのスレだそうですよ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:04:50 ID:/s94p/9a0
576537:2009/01/24(土) 00:09:25 ID:K3l58vNB0
何だか私が有線のこと交えて質問してから少し荒れてますね
申し訳ないです。

視聴した感じDS7000はクソだとは思わなかったです^^
けど、2chだけでなくamazon、価格.comを見てもSE-A1000のほうが音質いいみたいですね。
ただSU-DH1とSE-A1000買えるとなるとDS7000も買えるんですよね。
そこが迷いどころです…
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:10:58 ID:4AL3oKBd0
2chも価格もamazonもどこもアテにならんことしか書いてないけどな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:11:50 ID:V6gKZj3q0
>>570
>>575
残念。スレを100回読み直しましょう。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:12:28 ID:I7fAnm3zO
誕生日プレゼントに彼女にDS7000買ってもらった
Ryoji Ikeda聴いたら脳に針千本食らってパキパキになった
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:15:47 ID:RyPSaN/30
絶対に無線じゃなきゃ駄目な理由が無いなら有線
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:16:55 ID:gRlxObGT0
わいあれすはおっぱいおにあに限る
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:18:16 ID:/s94p/9a0
それなら絶対にヘッドホンじゃ駄目な理由がないならスピーカーだな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:27:00 ID:FVuSkEFC0
・無線は総じてクソ
・DS7000はクソ(試聴しただけ)
・SE-A1000とSU-DH1が最強(買ってない)
・SE-DRS3000Cは試聴したことない

マジパネェ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:34:30 ID:gRlxObGT0
どるびーへっどふぉんじゃないDS7000はうんこ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:36:37 ID:mp9tnlfzO
>>583の妄想に吹いたw
DS7000は前使ってたが半年でオクいき、SU-DH1とSE-A1000は愛用中


自分はDS7000を満足して使ってるのに批判されて悲しいんですね。わかりますw
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:41:15 ID:Iq82I/Gq0
有線でかじり付いていられるほど暇人じゃないんだよ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:43:02 ID:Vna1kq540
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:43:20 ID:p+ncXaq70
わかりますwだってよ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:43:46 ID:DmGyTWwfP
>>586
無線でも有線でもかじりつくのはまったく変わらないと思うんだが。

ヘッドホンつけたままトイレ行きたいってか?w
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:44:31 ID:gRlxObGT0
もっと喧嘩しろ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:48:07 ID:mp9tnlfzO
買ってないのはACアダプタのことだけどね
揚げ足とれなくて残念


>>886
ここでそんなこと言ってる時点で暇人だけどな
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:48:37 ID:p+ncXaq70
>>589
ヘッドフォン付けたままトイレいけるのは利点だろw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:55:14 ID:IVeUXhfs0
もちろんDAPもワイヤレス
音質?二の次だろ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 01:00:37 ID:Iq82I/Gq0
>>589
当たり前だろ!?w

トイレはまあ、否定しないが家事の最中はありがたい
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 01:07:01 ID:DmGyTWwfP
俺家事の最中はiPod使うからなぁ・・・・
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 01:08:46 ID:RyPSaN/30
>>582
ああ、全くその通り。スピーカーの5.1chは別格だった。
でも壁薄いアパート暮らしじゃ無理だからな(´・ω・`)
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 01:11:39 ID:gRlxObGT0
かじりついてても有線はいやなもんだ
DS7000充電しながら聞くとすごい嫌
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 01:21:43 ID:/s94p/9a0
>>596
だよなぁ
スピーカーじゃ夜は流石に見るわけにはいかないし・・・
一軒家欲しいです><
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 01:22:23 ID:HlcMz3uJ0
悲しきニポンの住宅事情である
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 01:29:44 ID:sQhnv7fr0
地下室にAVルーム作ればいいだけの話じゃん
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 01:29:48 ID:TyeYAAa80
>>576が悪いワケじゃないよ
明らかに、物の勧め方が変なヤツが居ただけの話だ

有線で構わないなら、SU-DH1でもいいと思うけど、今度はヘッドフォンを考えなきゃならない
多分、5千円以上のなら、どれ使っても今手元にあるのより良く感じてしまうんじゃないかな?

無線で音質がより良いのは3000C

とりあえずサラウンド効果はあって、便利なのはDS7000

そちらの状況で比較するなら、こんな割り振りかな?
後は財布と相談して決めてけれ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 01:32:41 ID:jdmKvG8c0
心の5.1チャンネルが大事だぞ
どんてんく ふぃーる
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 01:36:54 ID:4AL3oKBd0
DS7000にヘッドホン端子がついていればこんなことにはならなかったのに。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 01:39:20 ID:/s94p/9a0
DS7000使ってる人に質問なんだけど、7.1chっていってるだけあってリア方向ちゃんと聞こえる?
それともそんなに大差ない?主観でいいんで教えて欲しい
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 05:16:35 ID:rZDv88EB0
まぁDS7000にもSU-DH1+SE-A1000にも嫉妬したい気持ちはわかる
DS7000は売れまくってるしSU-DH1+SE-A1000は音質いいからな



両方もってないけど
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 10:01:40 ID:MpyQlo1p0
ワイヤレスに慣れるとワイヤレスの利便性>音質になる
たまに有線のヘッドホン使ってみるとケーブルが邪魔でしかたない
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 12:42:48 ID:DRet91UB0
まぁそこらへんは人それぞれだわな
俺は大した耳もってないんでワイヤレスの方が利点が多くて好きかな
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 17:49:40 ID:I7fAnm3zO
>>604

はっきりしたリア感は微妙よ
バーチャル皿うどんヘッドホンはDS7000が初めてだったから他に比べてどうとかはわかんないけど
音楽聴くぶんにはすごい威力
ブライアンジョーンズのジャジューカ聴いたら 黒い奴らに囲まれて贄として祭られる
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 23:04:43 ID:ioq+nHfu0
DS7000と3000C両方持ってるけど、音はやっぱり高い3000Cのほうがいい。
でも3000Cはヘッドホンでインプットセレクターとかモード切替操作ができるのが便利。
あとDS7000は2時間ぐらいつけてても楽だけど、3000Cは2時間つけてるとちょっと耳とかがが痛くなる。
手軽さを求めるならDS7000で、あくまでも音質なら3000Cかなと。
あと3000Cは低音の強調できるけど、DS7000はできないから少し低音が物足りなく感じる。
SU-DH1+SE-A1000は持っていないのでわからないけど気になる。
DS7000にしても3000Cにしても、あくまでも擬似サラウンドだし、スピーカーでちゃんと組んでるものには及ばない。
でも夜とかに気軽に使えるのはすごい便利。
あとトイレに行っても使えるのは意外に便利です!!
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 23:06:29 ID:ioq+nHfu0
>>609の書き込みだけど間違いを訂正します。
ヘッドホンでインプットセレクターとかモード切替操作ができるのはDS7000です。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 23:06:38 ID:Wz5exsBu0
トイレに行っても使えるのは意外に便利
だけ読んだ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 23:10:44 ID:ioq+nHfu0
>>611
長くなってすいません。。。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 23:10:47 ID:DSLK0xwm0
トイレで声だけで抜くのは少し物足りない
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 23:14:18 ID:C1hSdL6P0
ソニーのRF5000Kって音質はどういう感じでしょうか?
カマボコなのか均等なのかドンシャリなのか、はてまた低音よりとか
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 23:21:46 ID:erT5DEml0
DS6000は雑音がすごい出て修理に出したらヘッドフォン、プロセッサ側両方回路不良で修理されてきた。
それオクで売ってDS7000買ったら無線のせいかスイッチバネがイカレてんのかブツブツ切れまくる。
結局それも売って2000Cに落ち着いた。2000Cのスイッチは角度式だからいいね。
6000、7000は価格最安値のとこで買ったけどやっぱり格落ち品が卸されてんだろうか
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 23:26:26 ID:ioq+nHfu0
>>615
そうなんですか。
俺はDS7000も3000Cも量販店で買いましたが音切れは今のところ無いですね。
PS3とPCの無線ルータ・ワイヤレスマウスとキーボード使用環境ですが問題ないです。
もしかしたらハズレを買ってしまったのかもしれませんね。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 01:52:55 ID:vYM8HL7S0
MDR-DS7000を買いました。
箱○、液晶テレビとの接続ですが、次の通りでよいでしょうか?

箱○と液晶TVをHDMIで接続、液晶TVから光デジタルケーブルで、
MDR-DS7000のプロセッサーと接続。

音はしっかり出ていると思うのですが、なにぶん、ド素人なもので、
本当にしっかりとした音と臨場感を味わえているかが心配です。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 02:06:49 ID:RrC46PQT0
>>617
箱○からも直接光ケーブルでDS7000に繋いだらいいと思いますよ。
箱○は持っていないので詳しくはわかりませんが、テレビ経由だと音が少し劣化したり、DVDなどの場合はDTSなどがDS7000に認識されなくなるので。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 02:13:04 ID:vYM8HL7S0
>>618
なるほど。
勉強になりました。

感謝します。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 02:13:12 ID:YxuOQ4qn0
>>617
その液晶テレビの型番も書いてくれないとな
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 02:18:15 ID:o2rPRlzV0
テレビによっては2ch出力になる場合もある
Dolby Digital対応のゲームでランプが点灯していればOKだと思う
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 02:18:45 ID:RrC46PQT0
>>619
ちなみにテレビの光端子経由でもドルビーやDTSが出力できる機種もありますが、テレビによるので注意ですね。
箱○からDS7000に光ケーブルで直接繋げば問題ないですが。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 02:31:45 ID:vYM8HL7S0
>>620
ソニーのBRAVIAで、型番はKDL-20J1です。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 02:50:43 ID:vYM8HL7S0
>>621
レス、ありがとうございます。

黄色のランプ2つ点灯しています。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 06:30:24 ID:kPe9Vabj0
DS7000、なんかあっさりバッテリー切れるなぁと思って稼動時間計ってみたら13時間ももちやがった
前使ってたのが乾電池式で30時間くらい動いてたから短く感じただけだったのかな…
DS7000、乾電池式だったら最高だったのに…
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 06:46:13 ID:JcyfltKQ0
乾電池タイプでそんなに持つのあるんだ。
DS6000の時は8から10時間ぐらいだったかなぁ。
赤外線式のほうなら持つのかな?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 10:22:23 ID:QCQRjDtQ0
>>626
物に寄るんじゃないか?
俺が以前持っていたDS8000は赤外線式で電池使用だったが
せいぜい8時間程度だった
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 10:41:04 ID:eYC5pof30
そうだDS7000は専用電池なのだった
だから俺はDS6000を使い続けてるんだ忘れてた
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 11:58:03 ID:kPe9Vabj0
>>626
オーテクのCL550Rが30時間もった
ただ充電時間は15時間w(しかも残量関係なしに15時間経つまで充電し続けるタイプ) そして音質は糞w
今思えばよくエネループとか使わないでこの仕様で使い続けたなぁと思う…
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 12:14:01 ID:eYC5pof30
>>629
単四で30時間とか化け物かこれは
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cl550.html

DS6000で一日ぶっ通しスターウォーズ鑑賞したら力尽きたっけな
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 15:56:33 ID:kPe9Vabj0
>>630
それが最大の長所だったな…しかしあの音質+締め付けで長時間聞くのは厳しいものがあったが…

今日家電量販店いったら3000Cがあったので試着してみたんだがなんだあの重さ!
なんであんなに重いの?いい音出すためにそういう素材使って作った結果あの重さになったのか?それなら許せるが…
確かに音はDS7000と比べたら明らかによかったけど。高級感出すため、あるいはそういう素材を使って重くしたんなら怒りたくなるわ
まぁ買ってないのに怒るのもあれだが…
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 16:48:44 ID:uI/sXQiH0
2000C持ってるがそんなに重くないぞ。
重く感じるのは手に持った時だけ。特に片手で持った場合、手首が痛いぐらい重い。
でも、頭につけると重さを感じない。不思議!なのでOK。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 17:02:02 ID:CYhcAjAE0
3000CとDS7000なら重さ気にしない人もいるだろうけど、っても二割り増しだが。
さすがに2000Cは重いよw
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 17:41:33 ID:iKmQuvzr0
2000C=350g(電池含まず)
3000C=350g

あんまかわんないんだが?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 17:47:40 ID:CYhcAjAE0
公式に、「質量(充電池含む):約420g」とあるわけだが
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 18:03:06 ID:kPe9Vabj0
電池って結構重いんだなぁ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 18:17:38 ID:8jxWFQJc0
ソニーのDS7000使ってる人に聞きたいのだがアニメとか他のテレビ番組見るときエフェクトどうしてる〜?
シネマ使ってる人はあんまりいないと思うけど、ゲームとOFF、どっちで聞いてるんけ〜?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 19:02:36 ID:HrEpv6M+0
シネマのコンプレッションONで
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 21:36:28 ID:uOdFYJh10
DS7000
上新電機web価格で20700円
店頭では28000円ぐらいだったけど、web価格の事言ったらそれと同じにしてくれた。
YAMADA電気では22800円。交渉次第で上新以下になるかも?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 00:16:59 ID:vwfDzWnk0
ノートパソコンで使ってるのですが、イマイチ効果が実感できません
光ケーブルがつなげないため、USB接続の外付けのサウンドカードみたいなものを買って
それとDS7000を光ケーブルで接続しています
プレーヤーはintervideo winDVDでオーディオの設定で外部プロセッサへのデジタル出力にしました。
映画もドルビー5.1chを選びました。

何か設定で間違っているところはあるでしょうか?
それともバーチャルサラウンドの限界ってこれぐらいのものですか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 00:18:41 ID:vwfDzWnk0
エフェクトは一応シネマにしてます
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 00:25:02 ID:qQmmozQY0
>>641
ちゃんと本体のDDインジケータ点灯してる?
してるならこんなもん
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 01:09:54 ID:0CDadcPh0
所詮、出力は2chしか無いんだから限界はある。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 01:59:38 ID:vwfDzWnk0
>>642
dolby digitalの左側とdolby PLUxの左側が緑色に点灯してます
サラウンドになっているってことでしょうか?
バーチャルだとこんなものなのか・・・
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 02:03:26 ID:vwfDzWnk0
映画のメニューでDTSを選んでみたらDTSが点灯しました。
一応サラウンドにはなっているみたいですね・・・
みなさん、ドルビーとDTSが両方選べる場合どちらで聞いていますか?
どちらのほうがサラウンド効果あるのかなと。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 02:29:43 ID:um7XYUkv0
>>645
DTSのほうが圧縮率など低いので普通は高音質だと思いますよ。


DS7000のシネマモードだと残響多すぎて微妙に感じる人いませんか?
変にリバーブがかかってるような・・・
基本的な音はまあまあだとは思うんですけど。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 02:44:16 ID:/G7pAJvz0
>>646
映画館のような広い空間を想定した残響のモードだからじゃないか?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 02:47:56 ID:um7XYUkv0
>>647
まあそうだとは思うけど・・・
人の声が不自然に反響するのが。。。
そんなわけでいつもゲームモード使用です。
3000Cならこんなに残響音ないんですよね。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 04:37:51 ID:9kshxwnn0
ソニーとその他じゃヴァーチャルの方式が違うからな
ソニーの方式だと声がどうしても不自然に聞こえがち
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 06:03:30 ID:aTfuYV1r0
>>648-649
ん?3000Cのほうが開放型ってのと基本性能の差で若干明瞭だけど、サラウンドはそういうもんだよ?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 06:58:04 ID:QMJk/qBV0
DH2とDH3くらいの差があるな。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 08:41:35 ID:DuWLoI2d0
独自規格のソニーに慣れると他が不自然に感じるとかね
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 10:09:31 ID:UtIYhIAki
みなさん、ご教示ください。
現在、安いデノンのホームシアターを組んでPS3でゲームと映画を楽しんでます。
ですが、最近子供が生まれて今までのように大音量で楽しめなくなりました。

そこで以前テレビで知ったサラウンドヘッドホンの購入を検討しているのですが、ワイアレスにこだわらないのであれば、
今使用しているAVアンプに有線でヘッドホンを接続した方が良いのでしょうか?

現在の構成は、
PS3→光→デノンADV-1000→スピーカー
です。

ワイアレスなら3000C、有線ならSE-A1000を購入しようと思います。

AVアンプのヘッドホン出力でサラウンドが聴けるのであれば、コスト優先で考えたいです。
よろしくお願いいたします。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 11:10:14 ID:aTfuYV1r0
>>653
一行で済む質問じゃねぇか…。
私の代わりに説明書読めっていってんじゃないよな。
ADV-1000なら他のアンプスレで聞いたほうがいいと思うぞ。
てかメーカーに聞いたほうが早い。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 19:51:54 ID:9vfLHLX70
初歩的な質問で申し訳ないのだが。
ソフトがヘッドフォンサラウンド吐き出してるなら、PCに普通のヘッドホン指してもサラウンドになるの?
もしそうなら、それにさらにワイヤレスヘッドホン指してるのって二重にサラウンド処理かけてるってこと?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:19:46 ID:2E73BZFS0
>>653>>655
使用している機器がドルビー出力してるなら
ドルビーヘッドフォンで繋げば、サラウンドで聴ける
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 22:39:18 ID:j/hfvK8L0
>>655
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2000/08/28/12.html
ドルビーヘッドフォン付きの WinDVD とかだと、PC+普通のヘッドフォンでバーチャルサラウンドっすね。
ソフトかワイヤレスヘッドフォン、どちらかのバーチャルサラウンド機能を Off にすれば OK のはず。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 22:54:06 ID:b/Pp3gTR0
>>656
サウンドカードがドルビーエンコしてなければ
無理って事?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 23:40:53 ID:MEImpQpn0
DS7000と3000cは光ケーブルでないとサラウンドにならないのでしょうか?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 23:45:11 ID:w0VqbmCa0
いや、アナログ接続でも問題ない
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 23:55:06 ID:MEImpQpn0
ありがとうございます。光がないもので・・・
どちらかを買おうと思っています。おもにPCでテレビ、DVD、アニメを見ようかと思っています。
とりあえずワイヤレスが欲しかったのですがここをよんでいるうちにサラウンドにも興味がでてきました。
このどちらかならば間違いはないですよね?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 00:06:00 ID:Ljay5+bO0
はっきりいって光もアナログもほとんど音質に差はないからそこは心配しないでもいいよ
間違いはないか?と言われてもどれくらいの音質を求めてるかわからんからなぁ
どのワイヤレスも有線よりは音質劣るというのはわかると思うけど
一番いいと言われてるのはオーテクのATH-DWL5000というやつ。6万くらいするけど
次点に3000C?これは3万くらいでDS7000は2万くらい
まぁ金あるから音質のいいDWL5000とか3000C買うのがいいかもね。DS7000は音質は劣るけど充電しながら使えたり
ヘッドホン側でプロセッサーの操作ができたりと利便性は高い。ま、DWL5000は乾電池交換で使えてリモコンもついてるけど
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 00:22:54 ID:QcpSP23m0
いやいや貧乏学生ですよwww
一人暮らしから実家になるので実家にかえればうるさい!!といわれるのがわかっているので
ワイヤレスを前提に探しています。
音質のこだわりなどは正直そんなにありませんただゆくゆくは地デジなども・・・・
と少し欲張りたいので聞いてみました。
今日視聴しにケーズにいったらds7000が聞けなく、はめても壊れていてゆるゆるだったので・・・・
心の中ではおっしゃるとおり利便性からds7000かなと思っていたら今日はめた感じが3000cもよかったので迷うハメになってしまったのです。
値段的にこの二つと考えていたので・・・
こんなにはやく答えていただきありがとうございます。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 00:37:35 ID:Ljay5+bO0
まぁ6万はどんな人でもそれなりにきついわなぁ…
ちなみに俺がもってるのはDS7000。安いだけあって正直それほどの音質ではない
それでも一番売れてるだけあって無難に作られてる印象。値段も手ごろだしね
これにした理由は電池切れても充電しながら聞けるという所かなぁ…エネループもってるから乾電池式だったらなおよかったのだけど
3000Cは確かにDS7000と比べたら格段に音はよかったんだけど電池切れた時の事を考えた結果、DS7000にしたって感じ
そこらへんどう考えるかは人それぞれだろうが。電池切れる前に充電すりゃいいだけともいえるしなぁ
俺はうっかり最後まで使っちゃうことが多いから…

試着したんか。壊れてるものを展示するとはなんという店。装着感は結構重要だと思う
俺の場合は逆にDS7000はフィットして3000Cはあわなかったから
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 00:39:26 ID:qATqP4wS0
>>663
店頭はいろんな電波とかが混線してるから無線式のはまともに視聴できないかも。
ヨドバシとかみたくワイヤレスヘッドホンだけで少し区切られてるところならまだマシだけど。
3000Cは音切れの書き込みがネットでは多いけど、オレの環境ではたまに「プツッ」てなる程度。
付け心地は意外に重要だから量販店でしっかり試してみてください。
オレはDS7000のほうが締め付けがなくて好き。
3000Cは長時間付けてると疲れる。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 00:53:09 ID:QcpSP23m0
2000cはリモコンがあるみたいですけど30000cにはないのですか?
>>664
>>655
明日また違う店に行って試着して決めたいと思います。ありがとうございました。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 00:57:08 ID:Ljay5+bO0
30000C自体ないおw
ま、3000Cではなくなったみたいよ。不満の声をちらほら聞きます
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 00:57:30 ID:qATqP4wS0
>>666
リモコンがないのでモード変更などは送信機で直接します。
音量調整はヘッドホン側でできますよ。
DS7000と3000C両方持ってるけど、DS7000のほうが総じて使い勝手はいい。
音切れもないし、ヘッドホンから色々操作できるし、電池充電しながら使えるし。
でも音は3000Cのほうがいい。
てなわけでオレは映画は3000C、ゲームなど長時間連続してやる可能性があるものはDS7000を使ってます。
納得いく買い物ができればいいですね!!
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 00:58:49 ID:Ljay5+bO0
>>668
2つもってるんかw リッチだのぅ…
その金とちょっと足してATH-DWL5000買えばよかったのでは?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 01:01:12 ID:QcpSP23m0
>>668
ありがとうございます。
ふたつもとはうらやましいかぎりです。
ここみているとますます迷いますねwww
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 01:01:24 ID:qATqP4wS0
>>669
ATH-DWL5000も欲しかったんですよね。
だんとつで音良かったし。お値段もずば抜けてるがww
今はSU-DH1を買おうか迷い中です。
スピーカーのリアル5.1chも持ってるけど家が賃貸だからあまり鳴らせないというwww
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 01:03:24 ID:Ljay5+bO0
そうかぁ…ATH-DWL5000はなかなか店頭で見かけないから視聴したことないんだけどやっぱ格段にいいのかぁ…
いいなぁ…せめて視聴してみたいわ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 01:05:54 ID:qATqP4wS0
>>672
ヨドバシならたいてい置いてるから視聴できますよー。
札幌と梅田のヨドバシにはどっちもあったし。
てかパナとかONKYOのワイヤレスサラウンドヘッドホン使ってる人はこのスレには少ないのだろうか?
全然書き込みないけど。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 01:07:38 ID:/K3qHKzZ0
DS7000にヘッドホン出力端子があれば全て解決したのに
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 01:41:44 ID:6PYM9jhK0
このレベルの送信機にヘッドホン端子付けても苦情が出るだけ
2000Cでもあのザマだったのに
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 10:24:23 ID:RShQAwoeO
DS7000のスルー出力ってのは、2つの再生機器から光デジタルで入力したら 2つのどっちをスルー出力するかは切り替えられるの?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 11:51:51 ID:dbbWe+h50
DS7000が欲しかったけど部屋の構成考えたらワイヤレスでなくてもいい気がしてきた
この場合、有線のサラウンドでおすすめの機種って何でしょうか?
SONYではDS1000以降は新機種出てないみたいなので…
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 12:17:20 ID:+/lvWvmY0
>>676
2つの光出力端子があるわけだから入力されたものはそのまま両方出力される
なんで切り替えスイッチとかがあるわけではないよ
質問の意味間違ってたらスマン
679676:2009/01/27(火) 13:13:37 ID:RShQAwoeO
>>678

光入力1に入れた音はヘッドホンで聴いて、同時に別の再生機器から光入力2に入れた音をスルーさせてアンプへ って出来る?
って意味のつもりだったのよ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 13:32:23 ID:6PYM9jhK0
今聞いている再生機器の音がスルー出力される
681676:2009/01/27(火) 14:39:51 ID:RShQAwoeO
>>680
そうなの?
そりゃ不便だなあ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 15:31:40 ID:+/lvWvmY0
>>679
出来るよ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 15:50:12 ID:RShQAwoeO
どっち?w
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 15:53:34 ID:1JkTmKoi0
あのザマってなんだ雑音が入るとか一部だけだろ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 17:18:16 ID:ArcD/Y4o0
>>679
多分その方法ができる。
スルー出力だから、入力の信号をそのままスルーされるはずだし。
3000Cの光デジタル出力1つしかないから、この辺りはDS7000のほうが優れてるなあ。
オレはオーディオテクニカのAT-HDSL2で光デジタルを分岐してるけど。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 18:02:47 ID:bvaTMU0M0
無線が欲しいのでPioneerの買ったんだが隣の部屋に住んでるお姉さんが同じの使ってるらしく隣の部屋のDVDとかの音声まる聞こえ。俺のエロビテオの音声も伝わってるんだろうな。熟女物とかおチンポいいのぉ〜!!とか絶叫してるし、、
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 18:10:57 ID:AvblYMrT0
そこから始まる新しい恋
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 18:29:43 ID:ArcD/Y4o0
>>686
一緒に見ませんかと誘ってみる。

ちなみにヘッドホンと本体のID設定みたいな機能あると思うけどつかってみた?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 18:33:12 ID:0qgZVRhL0
3000Cは選択したソースが出力されるから
セレクタとして使えるわけでどっちが優れてるとか言えんよ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 18:42:04 ID:ArcD/Y4o0
>>689
今回の>>679の質問のような使い方ではDS7000のほうが優れていると書いたのだが・・・
まあDS7000にしろ3000Cにしろ、どちらの光デジタル出力もセレクタとして使うのを想定してるわけではないだろうからいいけど。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 18:52:02 ID:bvaTMU0M0
混線しない様にできるんだ。まあお姉さんがチンポとか耳にしてるとおもうとたまん無いが、、、
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 18:59:42 ID:OGAP4CSK0
無線式ならIDがどうたらでトランスミッターで設定しないと聞こえないはずだが
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 19:03:39 ID:ArcD/Y4o0
>>692
最近売ってるワイヤレスのセットは最初から設定してるけどねー。
今回の>>686の場合がID設定で回避できるかはわからないけど・・
そもそも>>686のようなケースも稀だと思うが。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 19:09:51 ID:OGAP4CSK0
いやIDはトランスミッターごとに固有のはずだから
設定無しに聞こえたりしない
赤外線がどうにかして入ってきてるのか
そもそも固有ってのが嘘か
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 19:57:59 ID:Ljay5+bO0
ってかネタでしょうw
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 21:21:35 ID:U4q/qFSm0
>>673
確かにヨドバシにはよく置いてあるが・・・
試聴はできた試しがないな
あの装着感はいいんだが・・・
それと、干渉回避機能はなかったような
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 22:09:29 ID:U4q/qFSm0
>>677
他はビクターのSU-DH1だねぇ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 11:02:26 ID:6K3qgaBm0
SE-DIR800CIIもあるんだが…デザインは良くない。
ヘッドホン端子自体はノイズもないし悪くはないのだが
有線のみで使う場合SU-DH1より有利な部分があるかはかなり疑問。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 12:33:42 ID:QqH5ALFdO
>>697
DS1000やSU-DH1はブルーレイの音源に対応していますか?
アダプターってことはプレイヤー次第なんでしょうか?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 14:07:57 ID:yx7FsLT7O
>>699

BDのHD音声には対応していないです。
ですが、BDプレイヤーなどから光デジタル接続すればドルビーデジタルとDTSに変換されるので普通に使えますよ。
そもそもBDのHD音声はHDMIでしか伝送できないです。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 15:14:47 ID:QqH5ALFdO
>>700
なるほど、ありがとうごさいます
ということはHD音源ならばDS7000でも変換になるのですね
DS1000にしようと思います
これは対応にPCMは書いてありませんが2chに変換され疑似5.1chになるということですね
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 18:45:03 ID:GngddC+s0
>>701
DD or DTS でおk
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 19:26:13 ID:n68mKJ8j0
DS7000買ってきてPS3に光端子でつないだんだけど
XMBの操作音がおかしくなるこれは仕様なの?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 19:35:23 ID:ektTfgRR0
安いからonkyoの買った
リッジレーサーで試したらちゃんと前後感あって意外に良かった
低音がちょい物足りないけど
気になってるやつは買って損なし
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 20:26:04 ID:w5+SsU+T0
>>703
仕様です
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 20:58:33 ID:jjbXoGaz0
なんかDS1000チョイスが続いて来てるね
同じ様なタイプのSU-DH1と比べた場合、値段と2つ繋げられることが良いところだっけ

>>704
電波問題さえなければ、DS7000より音いいんじゃね?

707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 22:41:31 ID:6rDeKSCd0
DS1000はMPEG-2 AACに対応してないからテレビにも使いたいなら向かない
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 00:15:58 ID:WIIkpBwT0
SE-DIR2000Cを使っているのですが、DVDやブルーレイをプレーヤーからパススルーして再生したときに
ヘッドフォン側の音量を最大にしても音が小さめで迫力が足りないのでこの音を大きくしたいのですが
AVアンプ等で実現できるのでしょうか?

スピーカーを使うのが一番はやいんでしょうが、夜中に映画見るときが多いのでヘッドフォンしか使えません。
SE-DIR2000C使用している方で音量に不満でなにか対策している方はどのようにしているのでしょうか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 00:33:53 ID:3bz6++xy0
>>708
3000Cでは特に音量に不満ないけど・・
光デジタルで繋いでるなら音量を本体意外で変化させるのは無理かと思う。
多分Pioneerに聞いても「耳が悪くならないための仕様です」とか言われそう。
音量的に不満ならSU-DH1買って、SU-DH1のあとにヘッドホンアンプとか繋いで音量調整するしかないかな。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 00:48:36 ID:tgevhSHf0
2000C使ってるけど音量に不満とかない
最大にしたら耳が壊れるくらいうるさいし音も漏れまくる
どんな機器使ってるか知らんけどトランスミッタの故障じゃねえの
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 02:26:07 ID:PtBqvU2r0
前にもパイオニアで最大音量が低いとかって書き込みあって難聴は病院いけって流れだったなw
もしかするとそういった故障が起こるってことなんだろうか…
ウチの2000Cはちょっと動かすだけで爆音に聞こえるよ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 05:07:51 ID:4i7+rInf0
>>708
>>SE-DIR2000Cを使っているのですが、DVDやブルーレイをプレーヤーからパススルーして再生したときに
ヘッドフォン側の音量を最大にしても音が小さめで迫力が足りないのでこの音を大きくしたいのですが
AVアンプ等で実現できるのでしょうか?

質問の意味がわからない。
SE-DIR2000C単体で音量が低いのか、DVDプレーヤーからSE-DIR2000Cをスルーして
AVアンプに繋いだスピーカーの音量が低いのか。

多分単体での音量が低いという意味だと思うが、なぜAVアンプを使ってSE-DIR2000Cの
音量を操作しようとするのかがわからない。

単純にSE-DIR2000CはAVアンプに相当する機能をもっていてヘッドホン部がスピーカー部分
を担当する。各機器の機能を理解していればこんな質問は出ないはずだが。

DVDプレーヤーからSE-DIR2000Cに光ケーブルで繋げばそれでいい。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 12:56:20 ID:smvj40ezO
>>707
通常のTVを見るときにはつかわないのでそれならば安いDS1000がいいかなと
SU-DH1も気になりますがヘッドホンも買うことになるとまたそこそこのモノが欲しくなって、結果DS7000と同じくらいの出費になるので今回はやめました
DS1000は何気に光ケーブルもついてるし二つ繋げられて電原付なので
ブルーレイでも使えるとわかりひと安心です
皆さんありがとうございました
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 14:53:41 ID:tIyZZQaA0
>>708
パススルーにすると音が小さく感じるのか、光デジタルで繋ぐ機器すべてで音が小さく感じるのかよく分からんが
もし後者の場合だったら煽り無しで耳鼻科行った方がいい。難聴のけがある

うちも同じの使ってるがボリュームの可変抵抗が180°回転するけど45°も回せばちょっとうるさいぐらいに感じるぞ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 15:26:35 ID:+dcl0Ip30
でたよ難聴馬鹿w自分の環境がすべてですぐに難聴だとかなんだとか騒ぎ出す。
ヘッドフォン関連スレで音量の話題がでると必ず一人はでてくるなwてめーの頭が腐ってるんだからお前が病院いけ馬鹿w

SE-DIR2000Cの音が小さいていうのは価格COMでも指摘されてるよカス
ほんと馬鹿だなw

なにが難聴だよwそういえば全部解決すると思ってるのかwしねよゴミw
難聴馬鹿は、何の解決策も記せないアホだからなんでもかんでも難聴難聴と言い出すw
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 15:32:53 ID:d99YSzE20
w常用する奴って気持ち悪いよな。
書き込みしながらニヤニヤしてるんだろ。
気色悪いぞ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 16:41:21 ID:ZRobkopK0
  ( ゚ー゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    / カチャカチャ
     ̄ ̄ ̄
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 16:43:31 ID:H5aG4woS0
×価格COMでも指摘されている
○価格COMでも主張して難聴扱いされた奴がいる
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 16:43:35 ID:LOR1orNx0
まぁここまで必死になるのは見苦しいだけだが難聴扱いは不謹慎だと思う
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 16:54:22 ID:R7yyeafj0
(ヘッドホン)難聴なんかただの病気だしさっさと検査して進行止めないと
不謹慎だとか思う事のほうが差別的
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 18:08:03 ID:VoVqQMbO0
>>715
馬鹿みたいにワーワー言ってるが、書き込みの内容があまりに無さ過ぎる
頭悪いヤツが調子に乗るとこうなる
環境環境って、単独で完結するヘッドフォンに環境もヘッタクレもあるかよ
和室だと畳で電波や赤外線が減衰して音量が減りますってか?
間にアンプかまそうがなんだろうが、無線なら親機が入る時点で環境はほぼ同じ
特に今回の場合、テレビを介さずプレーヤーから直接繋いでるんだから、個別の環境の出る幕は無い
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 18:11:38 ID:CA745LNT0
http://ascii-store.jp/digimono/p/4995589921340/
これってどうかな?
安いし誰か買ってみそw
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 18:15:23 ID:R7yyeafj0
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 18:45:23 ID:vvVzgEvd0
>>713
DS1000のヘッドホンは動作確認用程度に思ったほうが良いよ。
結局すぐにそこそこの物が欲しくなるのでw
SU-DH1にしといたほうがなにかと良いような気がするがね。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 18:46:34 ID:iiJDpCCb0
DS1000の方がアンプみたいで音良さそうだけど
ビクターの方が良いの?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 19:03:54 ID:VoVqQMbO0
>>722
USBってことは、PCからは5.1chスピーカーにみなされて信号が送られてるわけか
FPSとかする人にはいいんじゃないかな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 19:10:09 ID:vvVzgEvd0
DS1000…200g、SU-DH1…99gと倍の重量差はあるけど
これほとんどガワの大きさが違うだけの重量差だからね。
中身はほとんど一緒、プロセッサー単体のコストで考えたら
SU-DH1のほうが高性能なチップを使っている可能性もある。

まぁそれよりも、SU-DH1にできてDS1000にできないことは
いくつかあるが逆はほとんど無い。
これの方が重要。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 19:25:10 ID:hVxtViL10
ヘルメットみたいなのが発売されたらおもろいやろな
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 20:17:01 ID:NdLC841d0
>>724>>727
持ち歩いたりAAC聴くんじゃなければDS1000でいいとおもうよ。
あれは据置の機器として開発されてないだろ。
ガワの大きさも使い勝手がちがうってことで。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 21:39:38 ID:YR3cvMkR0
>>728
夏場に死ねそう・・・
だからソニーが耳そばスピーカーを開発したのだが・・・

アレ、どんな聞こえ方なんだろうな
手を出すには、かなりのお値段だし
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 21:42:30 ID:wfo+HRt50
確か受注生産だよな
ソニーショップとかでも視聴できなそうだし
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 01:07:44 ID:WRpjZhpXO
5.1chをすぐ確かめれるサイトってないの?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 02:20:54 ID:S3EwVu3K0
>>728
ヘルメットみたいので完全に5.1ch再現か?w
まぁサラウンドとしては普通のヘッドホンとは比べ物にならない
5.1chの再現性がありそうだが重さと頭が蒸れるのと…

あとかぶり物は禿げるw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 02:50:45 ID:PoXqJG+A0
蒸れる事よりも、紫外線のほうが髪には有害らしいよ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 06:57:46 ID:tlmJ/9r90
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 10:55:52 ID:viA1Kcwg0
地デジも放送中じゃなくてHDDプレイヤー経由で見るならプレイヤー側でAACからPCMに変換してくれるし、そもそもTV番組にわざわざヘッドホンしてまで見たいものがないし
映画を見るときの気分を盛り上げると言うか今から見るぞ!と儀式的にヘッドホンを装着するのがまたいいわけで…
ということでDS1000に一票
あちこち機器を付け替えたりiPodSU-DH1等と持ち歩くならがいいのかな
用途で分けた方がいいかも、小さすぎるのも据え置きだと使いづらいし
ヘッドホンが同じなら音質はそれほど大きな差は無いのかな?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 12:51:28 ID:rzFlAUcw0
ヒント:BS
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 13:28:56 ID:viA1Kcwg0
なるほどBSデジタルを見ようと思えばAAC必要ですね
地上波と違っていい音声で見たいものも多そうですし
画質も地デジよりもいいし
その場合はSU-DH1ならデコードできるんですね
BS、CS契約してないから意識してませんでした…
ブルーレイを音声劣化無しで楽しむにはHDMI必須ってことで
現状ヘッドホンでは無理なのですね
私は今はDS1000で我慢して一戸建てを建てれたら
HDMIでホームシアターに挑戦することにします
DS1000への決定の主な要素は値段ですのでw
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 13:52:17 ID:ZOq1lRrPO
>>738

それなら尚更SU-DH1の購入をすすめます。
値段は確かにSU-DH1のほうが光デジタルとか専用アダプターとかヘッドホン別売を考えると高いけど、後々後悔しにくいかと。
ヘッドホンはとりあえずSE-A1000を買っておけば、DS7000とか3000Cぐらいの音質とサラウンドは楽しめると思うし。
SU-DH1ならホームシアターを構築した後でも使えると思いますよ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 15:02:38 ID:viA1Kcwg0
SU-DH1,SE-A1000,光ケーブル,アダプターでアマゾンでも2.3万いっちゃうんですよね…
DS7000が21250円,3000Cが30370円
苦しいところです^^;
ただ、ホームシアター構築後のことは考えてなかったのでもう一度その辺もふまえて検討してみます
やはり深夜だとヘッドホンは必要ですしね
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 15:13:49 ID:F0H/t6Nm0
日本もAVルーム普通に作れるぐらいの住環境なら問題ないのになあ

こういう商品は欧米だと売れないんだろうな
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 20:16:41 ID:5PU2wleQ0
PS3で映画などを楽しみたいと思いDS1000の購入を考えているのですが
DS1000はPS3に直接繋いで使うことができますか?
それともTV側に繋いで使うのでしょうか?TV側の場合、入力端子は何が使えますか?
無知ですいません。。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 20:22:06 ID:MhNDTdMJ0
>>742
ちょいと仕様を調べればすぐわかる事なのにな・・・
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:39:14 ID:ZOq1lRrPO
>>742

PS3→DS1000を光デジタルにて接続
PS3→テレビはHDMIやD端子で接続
現時点でPS3をHDMIで接続している場合はPS3の音声出力をHDMIから光に変えないと駄目
光に出力を変えたらHDMIから音出ないからDS1000を使わない時はPS3の音声出力をHDMIに戻さないとテレビから音が出ない

こんな感じでしょうか。

>>743
まぁmixiとかモバゲーはもっと酷い。
教えて君ばかり…
一番酷いのは価格.コムだけど(笑)
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 23:16:02 ID:F0H/t6Nm0
まあ、自分で調べるより聞きたい事いろんな所に書き込んで
飯食ってテレビ見て飲みに行って好きな事して、ころあい書き込んだスレ確認する方が楽だもんな、実際
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 23:40:53 ID:kya0NWiv0
だから嘘教えてあげてんだけどねw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 03:00:59 ID:CzOc49mb0
>>746
嘘ってどれが?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 15:11:56 ID:upXiMCm/0
嘘教えたってコトが嘘という高尚なテクニックw
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 15:34:40 ID:Dp5BiJlU0
なんというクレタ人
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 16:26:53 ID:3Sk4IHKX0
2000C使ってるんだけど電池の寿命がきたみたいでエネループの充電池買ったけどトランスミッターから充電できません
付属品を購入したいのですが見つからなくてちゃんと充電できる充電池わかりませんか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 17:06:39 ID:hn7qX9jX0
電池のケツ剥がして横の金具に通電するようにすれば充電できる
自己責任で
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 17:07:49 ID:G5sdjegJ0
>>750
200Cもってないからよく分からんが、
エネループをトランスミッターから充電しようとしたのか?

破裂・発火しなくてよかったな
念のためそのエネループは廃棄したほうがいい

エネループにはエネループ用の充電器あるからそれを使え
もし充電できても専用の充電器使わないと劣化する
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 17:08:05 ID:0HzGsYab0
>>750
電器屋で純正注文すればいいだろ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 17:14:57 ID:qgJUaI+o0
ホームシアター環境あきらめてDS7000注文します田・・・
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 17:16:27 ID:N8rhXR310
リチウムならともかくニッケルでおおげさな
HR書いてるから中身も同じようなもんだ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 17:20:01 ID:3Sk4IHKX0
充電器セットの方を買うんだった
教えてくれてありがとう(´・ω・`)ノシ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 17:58:35 ID:194n6L5a0
>>751
他のニッケル水素ならともかく、エネループでできるか?
あれ、専用の充電器じゃないとしっかり充電されないような
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 18:03:17 ID:z/ub2SWy0
まぁなんにしてもトランスミッターで充電するなんてやめとけや
専用充電器なんて1000円で買えるだろ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 18:50:49 ID:N8rhXR310
>>757
出来るよ。2000mh、1.2v、SANYOのOEMでスペックはエネループと同じ

エネループは他社充電器使うなとは(建前として)書いてるが
SANYOのエネループ出る前の充電器使うなとは書いてないし

トランスミッタで充電する方が楽だと思うけどな
ま怖いなら純正買って
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 18:56:36 ID:PsOXsoCr0
ヘッドホンとは関係ないがエネループ十数本を8年ぐらい前に買ったパナソニックのニッケル水素用充電器で充電して1年以上経つが何の問題もない。

中華とかの保護回路のない謎充電器でも使わない限り問題なんて起きないよ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 19:02:24 ID:H2Fl15850
俺もエネループをSONYのニッケル水素の充電器でチャージしてるがふつうだな。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 19:12:34 ID:iXK9okRw0
まぁそうそう起こらないだろうけどメーカーが推奨しないやり方やって暴発したりしてケガしても誰にも文句言えないからな
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 19:15:14 ID:/45L9VRT0
まぁ、まがり間違って万が一、頭の横でボン!となっても泣かない強い心があればOKだな
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 19:17:12 ID:N8rhXR310
まあまあ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 19:25:37 ID:3Sk4IHKX0
なんか爆発とかいうから怖くなってきたけどエネループの電池使うのは別にいいよね( ;´・ω・`)
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 19:27:49 ID:upXiMCm/0
スレチ質問ですがなんでエネループって今あんなに騒いでるの?
昔の充電式電池と何が違うんでしょうか??
1.2Vで使えない機械もあるのは同じなんでしょ?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 19:32:20 ID:N8rhXR310
継ぎ足し充電しても問題がでにくいとか技術的なことはあるけど
「使い捨てない電池」とかガワ真っ白にしたりとか
まー売り方がうまかったよ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 19:37:02 ID:PsOXsoCr0
自己放電が少ないとかかな
容量は一昔前レベルだし,それなりに電力を消費してよく使う機器じゃ持ち時間が短い。

それでも充電回数が多いのはいいやね。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 19:44:29 ID:Dp5BiJlU0
>>761
ソニーの中身は三洋のOEMだったと思ったよ
少なくともサイバー何とかはそうだった
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 19:48:09 ID:PsOXsoCr0
>>769
ブルーの方はそうだね。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 19:58:24 ID:RnpZynSC0
>769
Cycle Energy のことかーーー!!
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 20:04:11 ID:Dp5BiJlU0
>>771
リアルで間違えたわ

>>770
二色あるのね
そそ、青い方
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 21:42:48 ID:RnpZynSC0
ちなみにサイバーなのはカメラである
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 22:14:33 ID:194n6L5a0
>>760
そうか?俺は面倒がってパナの充電器使ってみたが
明らかに充電が不十分(半分も保たない)ですぐ切れてしまうので
エネループは専用で充電を心がけてるよ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 10:32:17 ID:dcu1NkFH0
吉祥寺の淀で色々試聴

ONKYO機は安くなっていたけど、操作スイッチ類が奥まっていて複数の機器繋ぐ人には微妙かねぇ
πとソニーは電波モロかぶり、後から起動した方が繋がりにくい?
キッパリ切れるのでなく、繋がって切れての連続発生とか

オーテク機は、見かける都度試しているけど、今回も電源が入ってるだけでウンともスンとも言わず
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 11:45:27 ID:PzL0qMBmO
ここで評判良かったからゲーム用にDS7000買ったんだがヘッドホンの右側から常にチリチリと雑音入る…
仕様ですか??
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 11:47:20 ID:AEP8V3RA0
>>776
俺も買って使ってみたら雑音が聞こえた。左側からだったけど
しばらくしたら聞こえなくなった。もう少し様子みてみれば?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 11:54:49 ID:PzL0qMBmO
>>777そういうもんなのか。まだ一週間くらいしか使ってないんだが無音の時に雑音が気になってしょうがない。
返品してやろうかと思ったがもう少し我慢してみるか
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 11:57:22 ID:AEP8V3RA0
無音時?そいつはちょっと俺の時とは違うな
無音時はなにも聞こえないぞ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 11:58:26 ID:O7iOmurr0
一昨日からDS7000使い始めてるけど、そんな症状出てないよ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 12:00:04 ID:PzL0qMBmO
音があるシーンなら基本的に気にならないんだが音がなかったり静かなシーンになるとチリチリと聞こえてくるんだ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 12:36:07 ID:pgRFmj3q0
ケーブルが悪いんじゃねーの
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 13:05:30 ID:PzL0qMBmO
付属の使ってるんだけどみんな買いかえてるんですか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 14:26:01 ID:Rw+WPbPB0
俺も3日前に買ったけど、そんな音ないよ
40cm横に無線LAN置いてるけど、無音
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 14:31:10 ID:PzL0qMBmO
うーん、ハズレつかまされたかな。無線LANきってもダメだったんだよね…
交換とかしてもらえるのかな?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 14:48:33 ID:Rw+WPbPB0
サポートに電話すれば対応してくれると思うよ
機種が違うけど、vaioの無償修理には応じてくれた
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 15:11:51 ID:PzL0qMBmO
>>786
thx
電話してみる
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 18:07:38 ID:7Yl65yyd0
頭の周りにスピーカー五個おけばサラウンドヘッドホンになるよね。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 18:10:02 ID:pgRFmj3q0
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 18:24:46 ID:waKllgod0
ワイヤレスじゃないじゃん
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 23:30:52 ID:7Yl65yyd0
DCL3000っていいと思う?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 00:14:01 ID:1pECH3dg0
稼働時間10時間弱が気にならなければ、ドライバユニットはかなり物
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 23:12:06 ID:dCqyA/qk0
NHKはCMが入らない
安心してトイレに行けるワイヤレスは良いものだ

天国と地獄を観賞中・・・ゾンビの大群が出現
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 23:23:20 ID:wXe0+F4u0
なんでリアルサラウンドヘッドホンを有名メーカーは作らないの?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 23:25:38 ID:gCvoj2Ki0
>>794
そりゃ売り上げが見込めないからだろう
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 00:55:56 ID:w9YVY0BE0
>>794
ガレージメーカーに要望しようぜ!!
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 01:08:45 ID:FjFPZzf60
>>794
アレは鳴り方が特殊だったわ
確かにゲームで使うのは面白そうだけど
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 11:25:06 ID:L9o0KUnEO
ヘッドホン初心者で今RX500使ってるんですけど、
DS7000で音楽を聞く場合にも違いに満足できますか?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 13:13:37 ID:5AIjTADB0
DS7000は音楽向けじゃないぞ。満足できるとは思えん
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 13:51:12 ID:NL0W8iZX0
ライブDVDとかは駄目なのか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 14:18:03 ID:xy/Ed+9Z0
しかし2.4GHz帯はパンクしそうだな
干渉しかねん無線機器が多すぎるw
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 14:26:27 ID:EBs4xWKA0
>>798
そんなのあなた次第。
普通は音楽にエフェクトかけて聴くもんじゃないが、頭内定位解消とかバーチャルサラウンドで音楽聴くのが好みなら満足できるかもね。
エフェクトかけない場合の音質は、今使ってるAVアンプ次第でちょっと良くなるか悪くなるか、そんなもん。

>>799
DS7000に限ったことじゃない。
そもそも値段相応。満足できるかはその人次第。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 14:40:05 ID:2/ZQy0sQO
YAMADAでMDR-DS6000を処分特価4980でゲッツ!!
通常のシアターセットはあるが夜とか大きい音出せないしな、これで死角なし!
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 15:14:36 ID:L9o0KUnEO
>>799>>802
レスありがとうございます。
音楽も綺麗に聞きたいですけど、お金がないんでDS7000にします。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 15:14:50 ID:od+TrR4o0
>>801
携帯電話の電波によく干渉しますね。
ワイヤレスヘッドフォン使用中に
携帯電話でネット接続するとよく音切れします。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 15:21:26 ID:dfYwsiyG0
いや、それ全く関係ないからw周波数帯が違う。
まあ出力が大きいから多少はあるのかw
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 17:48:11 ID:3SBdz64j0
今日DS7000届いたんだがプロセッサーの電源壊れてたわ。
ヘッドホン部分の電源からしか反応しない
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 18:34:51 ID:3SBdz64j0
ひまで やることが ない
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 18:35:22 ID:3SBdz64j0
ごばくw
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 19:25:35 ID:nmWVJIxs0
無線LANにBluetooth、あとはマウスや
ゲームのコントローラでも独自に使ってるし
2.4GHz帯はかなり混みいってるな

ヘッドホンはデータ転送が多いのに加えて
特に遅延の少なさが求められるから
干渉に対して弱いってのは難しいところだ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 19:34:57 ID:dW3CWSfx0
総合的には赤外線の方が良かったって事か?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 19:38:53 ID:iGXW8C2i0
赤外線じゃ便所で聞けないじゃないか
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 19:39:42 ID:PIRcMqmq0
有線があるじゃないか。
SU-DH1+好みのHP が最高。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 20:12:33 ID:kwyUBJeU0
ドルビー5.1と光で接続すると、それに近い感じになるの?
それとも左右2チャンネルだけ使ってアナログ入力と同じことをするの?

機種にもよるんだろうけどどうなんだろう
ちなみに今DS6000
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 23:45:51 ID:KlrjK8BC0
>810
いまだ IR 品を使っているが、2.4GHz 品は

途切れない

のがウリじゃなかったのか……
困るなー
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 23:53:07 ID:sO8qyDxl0
まじな話DCL3000が最高だな。無線はいらん。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 00:21:41 ID:wAc7X+7h0
まじな話DIR2000Cが最高だな。電波無線はいらん。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 10:17:45 ID:m+/583640
>>814
例え2chステレオ出力であろうと、光接続せんことには宝の持ち腐れ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 10:47:12 ID:LOtw38l10
というか、ここまで2.4GHzを使う無線が
乱立するとは思ってもなかったんだろうな

現状だと干渉に配慮してるのは
ソニーのDS7000とパイオニアの3000Cだけだし
もっと増えれば選択肢も広がるのにな
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 11:15:49 ID:53NRXjxD0
無線LANってどの帯域?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 12:18:35 ID:YN/q/E8k0
>>820
2.4GHzと5.0GHz。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 15:06:45 ID:/76tL0hx0
>>819
ATH-DWL5000はスルーですかそうですか。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 18:02:57 ID:RqDG+ZYD0
>>819
配慮しててもたくさん飛び交ってる場所では限界がある。
結局、こちらを立てれば、あちらが立たず状態。
ヘッドホンの電波の方が強ければ、他の無線機器に悪影響が出るし、
他の無線機器の電波が強ければ、ヘッドホンが音飛びする。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 20:59:52 ID:V3acuXqO0
>>822
電波干渉回避機能ないんじゃなかったっけ?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 22:02:31 ID:kwY7ewOpO
すいません質問です。
SONY DS7000でPS3のゲームで対応してるリニアPCM 7.1chを出力する事は可能ですか?
もし可能なら方法を教えてもらえれば助かります
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 22:11:44 ID:onaAKYzG0
DS7000買ったんだけどすごいねこれ
ワイヤレスで軽いとここまで快適とは
ゲーム内のボーカル付きBGMをトイレでずっと聴いてる
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 22:12:38 ID:V3acuXqO0
>>825
DS7000は光接続までしかないから、リニアPCM 7.1chは無理じゃなかったか
PS3ならドルビーデジタル、DTSになるかと
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 22:13:09 ID:Xqj83KQA0
安っぽいと思うくらい軽いよね。まぁ実際ずっとつけてたら重さとか気にならないかもしれんけど
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 22:17:42 ID:Z9MlLO210
>>825
できないよ
マルチチャンネルのPCMはHDMI以外無理。
AVアンプによってはダウンミックスして2chのPCMにできた気がする
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 22:37:40 ID:kwY7ewOpO
>>827
>>829
レスありがとうございます。やっぱり無理ですよね。
DS7000の7.1chサラウンド機能ってドルビーデジタル5.1chの音を7.1chっぽく聞こえるようにしてくれる機能って認識でいいのですか?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 22:57:12 ID:v1jEvtye0
このスレ的にはKleerはどうなん?
Kleer使ってるバーチャルサラウンドなヘッドホンってないんだっけ?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 23:03:25 ID:Z9MlLO210
>>830
サラウンド機能ってのがDolby PLIIxの事ならそう。
PLIIxはDTS以外なら(2chでも)有効にできる。
ちなみに、ノーマルにすると5.1chだろうが2chになる
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 02:53:21 ID:62itdYxg0
サラウンドヘッドホンにHDMI搭載はないかな?PCM7.1chとか入力できても意味ないかな?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 03:14:30 ID:EmesS8rq0
>>833
あったとしてもHDMI出力を持っているテレビが(俺の知る限り)ないからヘッドフォン使うときにもAVアンプの電源入れることにならないか?
そう言うテレビあるのけ?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 03:40:00 ID:62itdYxg0
ないな。まあサラウンドヘッドホンだから圧縮音源でも変わらないか。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 04:13:25 ID:4Lek2ao20
>>824
チャンネル二つ持ってて使える方を使うみたいなことはやってるみたいよ。
でも時々途切れてムカつく。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 05:47:15 ID:60EavAVWO
>>832
分かりやすい説明どうもです。
DS7000、なかなか良さげなので買ってみます。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 05:51:01 ID:zevMCu5s0
DS7000、買った当初は予想以上にちゃちいな、失敗だったか…という感じだったがなぜかしらんがだんだんすきになってきた
これはまるで…そう、恋のように
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 10:34:48 ID:DCdEr40l0
DS8000出るとしたらDS7000からどんなところ進化させてくるのかね
DS7000でも完成度高かったから期待してるんだけど
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 10:38:28 ID:ayxaGNDn0
これだけ売れ筋だから当分先だろうな
他社も干渉回避付いてこれくらいの値段の製品
出せば面白くなりそうなもんだが・・・
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 10:40:07 ID:YuBf3FzB0
DS8000は既にあるだろ
次はDS9000?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 11:10:32 ID:zevMCu5s0
7000買っちゃったから9000は当分先でいいや
BDとか地デジが全域に普及する頃あたりで
まぁ地デジはともかくBDがその頃生き残ってるかどうかはしらんけど
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 11:25:14 ID:BccIvHjz0
>>834
サラウンドヘッドホン側にHDMI入力&HDMI出力つけたら問題ないんでは?
次世代機種は基本そうなって欲しいが、コスト的な問題があるのかな?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 14:22:28 ID:81MNe6qr0
HDMIはパテント高いのよ・・・一個付けるだけで1000円ぐらい掛かるらしい
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 14:45:08 ID:1VTmw1lh0
1000円も掛かったら安いHDMIセレクターなんか作れないような。

入出力だけだからまた話は別かな?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 18:00:04 ID:idbWKFX80
いまだにDCL3000使ってるんだが、そろそろくたびれてきたんで買い換えたいんだが、
DolbyTrue-HDとかに対応したやつ、まだないんだな。長く使いたいから、もうちっと
待ってみるか…

ソニーのDS7000は気になるんだが。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 18:48:06 ID:7r/VkWMm0
もっと干渉避けの製品が増えて欲しい
最近は無線LAN導入してる家も多いし
近所が使ってる可能性を考えると不安になる
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 19:09:37 ID:H5kdKkJ/0
干渉対策で込んでる2.4GHz帯を丸ごと回避して27KHzにしてみましたっ!


・・・あれ?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 19:54:36 ID:eqW2Lo+V0
節子、それ27MHzや!
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 20:50:57 ID:aOETqt6M0
今日視聴なしでDS7000買ったけどちょっと後悔してる。
音質は言わずもがなあまり好くなかったのはよしとして、
肝心のサラウンド感がほとんど無いのがいただけない。

ホロフォニクス>リアル7.1ch>>>>DS7000て感じで、正直期待はずれだった。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 21:02:50 ID:QA1WcmnH0
リアル7.1chに肉薄するレベルだったら、神機だわ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 21:04:25 ID:D0XiaPYw0
リアルとの差が小さくて2万前後で買えるならリアル買う人なんていなくなるな
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 21:06:37 ID:aOETqt6M0
下調べせずに買った俺が悪いのは確かだけど。
ただ、リアルに肉薄せずともバイノーラルと同レベル程度までにはいくだろうと期待してたんだ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 21:13:01 ID:BccIvHjz0
次世代機は今年年末ぐらいか?
確か2年に1回のペースだったよな。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 21:46:05 ID:NHzz7xIO0
>>839
DS8000は、数年前の赤外線式でソニーのフラッグシップモデルだった
ヘッドフォン付けたまま頭動かしても、音の聞こえる方位は動かないという
面白い機能があったが、その分恐ろしく電池の消耗が早い

あと、DS7000で文句言ってる人は、多分我慢できないんじゃないだろうか
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 21:57:10 ID:1S7t2sYRO
>>853

視聴なしで買うのはさすがに…
DS7000は確かにあまり音はよくないが、付け心地と音切れの無さとヘッドホンからの操作性良さが売りかと。
サラウンド感もリアル5.1とか7.1には当然かないませんが、十分あると思いますよ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 21:58:33 ID:hMV8cD2y0
ソニー製ではDS8000が唯一の口径50mm
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 22:10:35 ID:/haxOE2e0
はじめて買ったヘッドフォンがDS7000だったんだけど
あまりのすごさに感動したんだがw
いいもん持ってる人はこれじゃだめなんだねえすごいわ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 22:54:10 ID:4/A2UfEx0
BDの7.1chで収録されている作品は
光接続の5.1chヘッドホンでは聞けないのでしょうか?
プレーヤー側で5.1chにダウンミックスされるとか、
それとも、必ず5.1chも収録されているとかかな。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 23:14:08 ID:ntnKAws+0
>>859
ダウンミックスされます。
というか光ではHD音声やマルチChリニアPCMは出力できないのでそれぞれプレイヤー側から下位信号にダウンミックスされます。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 23:16:03 ID:8QJFpVng0
有線だけど在庫限り29,800円だって

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20432010095/
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 23:16:21 ID:bqCBPrQf0
干渉回避と、HDMI対応が増えるといいんだが・・・
今後の製品はどうなるやら
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 00:17:25 ID:XWsE7tRfO
>>859
出力は5.1chみたい

ちなみに2.0chでも出力は5.1chになるみたい

BDプレーヤーはX95
ヘッドフォンはDS8000

>>855
重いし定位置が不安定だからお勧めできないよ
有線が良いよ
ついでにプロロジック2は高音域だと割れて聞けたものじゃない
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 03:39:35 ID:WQObrhTh0
Creative サウンドカード Sound Blaster Audigy Value SB-AGY-VL
これ買うついでにワイヤレス繋ぎたいんだが
これでDS7000いけるかな?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 04:28:00 ID:3OyrtB0u0
ぶっちゃけ、BDの7.1って言っても、再生環境がメチャクチャ限られてるから聴けてる人なんてBDプレーヤ所有者の1%もいないと思うぜ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 04:34:40 ID:uGSIiGTH0
True HDとかになると更に絞られるな
そして堪能できる部屋環境を持ってる人も
正直評論家レベルの人じゃないと中々揃えてないだろうな
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 08:11:50 ID:Z92ScC1C0
>>860,863
ありがとう。
BDでバーチャルヘッドホン使っても現状維持は出来るんですね。
早くHDMI接続の7.1chヘッドホン出るといいなぁ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 08:27:50 ID:3ET4VR+G0
現状サラウンド感、音質含めまともに5.1すら再生できてないのに
True HDなんて載っけても完全に宝の持ち腐れになるだろう

869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 08:43:14 ID:NpbuLnUh0
フルフェイスヘルメットにスピーカー5個内蔵すれば万事解決!
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 08:49:59 ID:vEDrygAY0
ソニーの7.1chて、入力出来ないんだからPLIIx演算してますよーってアピールだけってこと?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 12:52:04 ID:JoB8RnYR0
>>847
>>862
干渉回避なんざ、ISMバンド自体をどうにかしないと解決しないと思うよ
2.4GHzはもう限界だって。
せめて、これから出すワイヤレスヘッドホンは5GHzで出すべきだな
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 16:15:16 ID:Mwvzouy00
>>868
いやHDMIを使うことに意味があるんだよ。主に配線の問題で。
特にアンプと併用してる人とか。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 16:34:03 ID:JoB8RnYR0
>>868
現状でもdtsとAC-3で変わるんだから、音質は変わると思うね。
タイトルにはよるけど、DVDとはビットレートがまるで違うから。
サラウンド感はまあもともとバーチャルなので、技術の進歩次第かなあ。
ドルビーヘッドホンのバージョンアップとかかな

874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 16:47:16 ID:k2Uz+5Yb0
なんでこの手の製品てEQついてないの?
TREEマックスで高音キンキンにするのが俺のデフォなのに…

あとAVアンプで良くある各種サラウンドモードって何でないの?
(シアターやらアリーナやらジャズクラブやら…)
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 17:20:03 ID:HI4/UroI0
>>874
そうなんだよね。
高い製品でもDH1-3の切り替えとバスブースト位しか調整出来ないんだよね。
EQに加えてセンターSPのボリュームと、
定位感の個人差に合わせるような設定変更が出来たらいいな。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 19:55:37 ID:8Vxu5Xaf0
>>870
ドルビーデジタルサラウンドEXとかの6.1ch対応も入ってるんじゃね。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 20:51:38 ID:eBSX/82b0
耳からちょっとはなれた所にスピーカーたくさん置くやつの延長だろ。サラウンドヘッドホンなんて。なんで耳のあたりで音なってるようなかんじしかできないんだ?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 20:53:21 ID:+sUmZMzh0
>>872>>873
でも、それで映像も見る場合、HDMI1で映像をHDMI2で音声を出力するようになるのか?
フルHD映像信号と、7.1chの音声信号1本のHDMIで出力すると、映像信号の煽り受けて
音質は劣化するそうだぞ
879873:2009/02/07(土) 02:49:25 ID:uSCmErhE0
>>878
それはケーブルによるんじゃないの?
自分はS/PDIFでいいんだけど。HDMIのケーブルは高いしな。

ちなみにHDMIについてはここで詳しく書かれているので参考に。
ttp://blog.ratocsystems.com/
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 07:24:11 ID:CHz5Gfze0
>>879
真偽はともかく、この話じゃないの。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081216/avt035.htm
関係あるのか知らんが。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 07:33:50 ID:CMyI1/nx0
>>880
その人はピュア系のオカルトに足突っ込んでる人なので・・・
HDMIケーブルで音質が変わると言ってる人だから
きっと聞き分けられる耳の持ち主なんでしょうねw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 09:53:21 ID:HJyUTvq+0
ピュア系の人からしたらワイヤレスは邪道なんじゃない、そもそもw
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 11:15:59 ID:mEFFrlqO0
>>878
もうすぐ決まる新規格で帯域また増えるんじゃなかったっけ?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 12:28:41 ID:cGVDjahQ0
>>882
デジタルそのものが邪道。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 14:09:32 ID:OPyh/BNy0
干渉についてはこんな記事もある
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/22579.html

>無線LANの普及によって影響が大きくなっている干渉問題についても言及。
>「無線LANが普及すれば干渉による特性劣化が顕在化するのは止むを得ない」とした上で、
> 40MHz幅のチャネルボンディングによる干渉の増大、Bluetoothや電子レンジなど2.4GHz帯の干渉、
> 5GHz帯での各種レーダーへの干渉などを説明。

> 5GHz帯に関してはDFSによる対策が講じられているが、
> 40MHz幅については「特にチャネル数の少ない2.4GHz帯で影響が顕著であり、
>干渉抑制手段として2.4GHz帯での40MHzモード禁止なども検討している」とした。

> 2.4GHz帯については、1チャネルが5MHz帯ごとで区切られており、独立して利用できるチャネルは
> 3〜4チャネルしかない点に触れ、2.4GHz帯での干渉の例を紹介。

>同じチャネルを2台のアクセスポイントで利用した場合は同じ帯域を平等に利用するが、
>チャネルが1つずれた場合、「後から接続したアクセスポイントの力が強いと、
>前のアクセスポイントがまったくつながらなくなることもある」と指摘。

>「干渉抑制技術にも取り組んでいるが、一番良いのはできるだけ2.4GHz帯を利用しないこと」とした。

>また、国内における2.4GHz帯のチャネル利用例も紹介。
>「海外では1、6、11チャネルさえ使っていれば干渉は起きないだろうと言われるが、
>日本ではそれ以外のチャネルも使われており、1、6、11チャネルの利用率は80%程度」とし、
>「人口密度の低い地域ではデフォルトの1チャネルのままだが、密度が高まってくると
>他チャネルの使用率が上がってくるようだ」と付け加えた。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 17:16:49 ID:0vI/IpoS0
>>885
クルルァコムがそう言うならそうなるんだろうな

電子レンジなんぞと干渉してくれる2.4GHzはさっさと卒業したいんだが
なかなか値段が下がらんね
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 22:00:16 ID:zcmUoKSm0
>>879
HDMIのケーブルなんて安いところ探せば安いぜ。
品質が気になる子は見ちゃ行けないが。

淀とかで買うと( ゚д゚)だがなw
888879:2009/02/08(日) 00:46:59 ID:yOqQluiL0
>>887
カモンのとかだろ?短ければまあ使えるね。
でもワイヤレスヘッドホンにHDMI実装されるかなあ。
俺はS/PDIFを5つくらい搭載してくれたほうがうれしいかな
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 01:51:41 ID:H4l5Wy6h0
>>885
無線界の御大Qualcommですら
こんなこと言ってるようだと今後ヤバイな
ヘッドホンも5GHz帯使えば良いのに
LANほど距離が必要ってなこともないだろうし
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 09:33:46 ID:g4pOubQT0
MDR-DS7000買ってきたばっかりなんだけど
頭を軽く振ると右からカラカラ音がする。

こんな物ですか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 09:36:21 ID:2ilJgtJ50
それはあなたのだけです><
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 10:15:05 ID:iwaZ5qC40
>890
そらキミ
壊れとるで
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 10:28:42 ID:QRVSDk+A0
脳ミソがカラカラ鳴っている可能性も…
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 10:34:38 ID:fBqXAu/p0
ぷらっちっくダカラすぐ壊れるねん
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 14:20:11 ID:sGyMCzcj0
パイオニアはやばいな
あの業績じゃ撤退しかねんな
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 21:13:53 ID:AOv+pIco0
安かったのでMHP-AV1買ってみたのだが…
何このブツブツ音は。ロジクールのbluetoothのFP10のがまだマシって
どういうことよ。
三年も前の2.4GHzものなんて買うんじゃなかった。
安物買いの銭失いってこのことだな。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 21:32:59 ID:3CeUlDRN0
>ロジクールのbluetoothのFP10のがまだマシって

さすがに、んなわけはないw
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 22:23:41 ID:oUIW9bfZ0
BTのが良く聞こえるなら脳外科の受診をお勧めします
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 22:26:48 ID:hZCV7RNO0
干渉回避を明記してない製品は
2.4GHzを利用してる機器が周りにある場合
障害が出ることもあるし、それは知っておくべきだろ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 01:09:27 ID:mXDZCssn0
>>896
>>507
違ったらそれはおまいの家の電波状況なんだろうなあ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 08:13:44 ID:RDGBP7U60
AV1は置き場所がデリケートなんだよ
金属の遮蔽物に弱いから本体を耳のそばに置く
そしたら大丈夫だ
無線の意味ねーけど
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 23:20:35 ID:UVUCkl3J0
つーか、無線はうんこですか……
混み杉だよ
もうお上に動いてもらうしかないよなー
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 02:13:56 ID:tF8QpnRr0
だから赤外線があるんだろ。そんなにトイレで音楽聞くのか?それともそんなに時間掛かるのか、トイレ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 02:18:47 ID:EZGvBQg/0
>903
今つこておるよ
うんこしてるときもかけっぱなしだよ
さすがに届かなくてミュートかかるけど
しかし今後はみんな無線じゃろ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 03:35:37 ID:KYUBECsH0
赤外線はエリアの面で制限はあるけど
干渉が事実上存在しないからな
ただ生産終わったりして
選択肢が減る一方だから困る

電波の方が確かに消費者へのアピールは
しやすいんだろうけど、デメリットもしっかり
踏まえた上で対策として赤外線も残して欲しい
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 09:47:43 ID:BKfCdqebO
ps3でDS7000使おうと思うんですけど、
アンプって必要なんですか?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 13:12:28 ID:tF8QpnRr0
イランでしょ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 13:48:58 ID:frWmm1w50
PS3 = 光デジタルケーブル = DS7000 でつながるし、光デジタルケーブルはDS7000に同梱されている。

ただし、PS3側で音声出力は一択。
普通にゲームやってて、夜遅くなったからポーズかけてヘッドホンに切り替える、ってな事は出来ない。
いちいちゲームを終了させて光に切り替えないといけない。

テレビが光パススルーしているのであれば、PS3 = 光デジタル = TV =光デジタル = DS7000と
つなぐと上のようなことが出来る。

俺は一度、消したはずのテレビ音声がそのまま流れてるのに気付かないで、苦情言われたことがあって、
パススルーは使ってない。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 20:41:01 ID:ZLJ/Qq5W0
>>903
トイレは分かりやすい事例だからだと思うが・・・
個人的にはイイ感じで曲を聴いている時に、飲み物が欲しくなって
別室行っても、途切れることなく聴けるのがいい

ワイヤードだと、一旦ハズしてガタガタやって戻るウチに微妙にシラけたりするし
赤外線でも、部屋出ると途切れるのは避けられないからな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 22:08:11 ID:XCiKlRGN0
干渉が無ければな
凄い勢いでワイヤレスの製品が
身近なところで増えてるし
集合住宅だと無線LAN飛びまくり
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 22:37:19 ID:pi8PDg1i0
SE-DIR2000C使ってるんだけど音がブチブチ切れます
新しい電池入れてみても同じ症状がでるのですが
何か考えられる原因はないでしょうか
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 22:58:48 ID:BKfCdqebO
>>907>>908
レスありがとうございます。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 23:41:00 ID:/vvjXZ/s0
>>911
たしか前スレか前前スレに書き込まれてたような気がする
とりあえずパイオニアにメールして返答きたら書き込みよろしく
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 23:46:16 ID:EZGvBQg/0
>909
そうなのだが
うんこしていないのに途切れとりゃ世話なかろうて
自分でいくら気をつけても隣んちに全部ブッ潰される地獄
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 00:21:47 ID:Hb8lhbvM0
>>914
隣に向けて強力な妨害電波発信
        ↓
隣人「無線LAN仕えねー。有線にすっか」
        ↓
干渉無しの環境ゲット(゚д゚)ウマー
916911:2009/02/11(水) 00:57:05 ID:p/59ER8Y0
修理案内がなくなった・・・
説明書と保証書はあるのに
だれか連絡先教えてもらえないだろうか
917911:2009/02/11(水) 01:05:12 ID:p/59ER8Y0
あ、普通にサイトで見つけました
失礼しました
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 12:53:27 ID:+400yTue0
2006年9月に買った2000Cがとうとう壊れたっぽぃ…
頭に掛けて、1時間くらい経過してから突然音鳴り出したりねー
原始的方法で、DOLBYHEADPHONEボタンをポチポチ切り替えて
タイミング合ったら鳴るとか。
PHONEジャックに繋いだ有線のは普通に聞こえるし
赤外線ランプもちゃんと点いてるから、ユニットではなくヘッドホンの
受光部が壊れたんだと思うんだけど、これって修理に出したらどれくらい取られるんかなぁ?

もしくは自力で直せないかな?教えて偉い人(TT
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 13:02:52 ID:9uT/XYpi0
>>915
干渉無しの環境ゲット(`・ω・´) シャキーン
 |
線に縛られた環境ゲット(´・ω・`)ショボーン
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 13:03:36 ID:9uT/XYpi0
うわよく見たら違った>>915すまん
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 13:06:20 ID:CfdBjbze0
気にすんな、普通に電波法違反だろw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 13:23:04 ID:FklXgQfS0
アレだろ?部屋にスカラー派避けのマーク、壁にアルミ箔貼りまくったら大丈夫なんじゃね?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 14:14:03 ID:8jyN6/0l0
>>922
前者はともかく、後者はそれなりに効果がありそうだ。
携帯の電波とか入らなくなりそうだけど。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 21:19:27 ID:vQBhJZlv0
DS6000でもう無線LANを5GHzに逃がそうかな、と思ってたが
アクセスポイントのチャンネルを端(13ch)までずらしたら回復した

NECの11n(5GHz)で切り替え式のはもう1万切り始めてるのね
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 02:49:53 ID:xXvs0lfk0
最近はBluetoothを採用した周辺機器や
独自に2.4GHz帯を使った無線マウス
無線コントローラとかもあるしなぁ
9262.4GHz帯:2009/02/12(木) 03:27:29 ID:BkNajTeZ0
いや、ホンマもういっぱいいっぱいですねん・・・
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 15:05:37 ID:ufQ8xFOz0
ジョーシンのDS7000安くて迷ってたら値上がりしてやがる・・・
主に映画、テレビ用なんだが3000Cでは俺には高すぎるしなあ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 15:11:23 ID:ufQ8xFOz0
ジョーシンウェブだと3000C実質3万ちょいなのか・・・
もう、どうしろと・・・
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 16:11:36 ID:ufQ8xFOz0
燃え尽きたぜ・・・
届いたらSE-DRS3000Cユーザーの皆様よろしく・・・
長期保証つけたけど、パイオニアがどうなるか不安ですわ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 18:48:35 ID:THn9/fM60
店舗保障だからジョーシンが生きてたら問題ない
なぜ処分価格のMHP-AV1にしなかったのか疑問だが、
正直価格差以上の性能差があるから良しとする

両方持ってる人間の感想ね
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 19:40:59 ID:sjPlYhh30
パイオニアテレビ撤退か
また赤外線のやつ作ってくれ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 21:01:57 ID:HH2PF1NG0
>>931
つーか、これだけ大口商品が苦しいなら
ニッチ市場とは言え、ここの市場では評価高いんだから
注力すりゃいいと思うのだが

赤外線式と電波式併売して、しっかり儲けりゃいい
それなりの性能なら、多少の価格差を惜しまん連中が少なくないんだから

・・・もしかして、赤外線式は800C2の在庫を捌ききろうとか考えていたりして
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 04:37:29 ID:lcaT7KNf0
今後はオーディオに力を入れていくらしいね>パイオニア
ただ正直ジリ貧じゃないのかなとも思ったけど大丈夫か
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 08:53:38 ID:DIyETvDq0
もうオーディオしか残ってないだろうさ
KUROだって、テレビ詳しく調べてなければ、
オッサンたちにはプラズマ最高画質って理解されてなかったんだし
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 12:44:20 ID:EFOGHqL40
KUROは安いモデルが出たら買いたかったのに残念だ。
他社製品との価格差が広がりすぎたんじゃないかな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:05:53 ID:1GnIrRUg0
KURO欲しいけど設置する場所がない・・・
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 09:16:04 ID:hugS02WR0
ここはPionerを偲ぶスレじゃないぞ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 09:26:34 ID:RjgzaL+c0
あれ?オーディオ事業は継続じゃなかったっけ?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 13:24:51 ID:hwbcanqt0
テレビ撤退するだけやろ?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 16:14:15 ID:qgXRKrWC0
この分野、ろくな商品ないな…

まずワイヤレスだと音質落ちるから有線でいいし
EQも無ければ音場プリセットもされてないわ…
あと入力端子少ないわHDMI端子無いわ…
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 16:37:52 ID:VH2CNNYY0
>>940
スレタイを100回音読しろ
その後 普通のヘッドホンの入力端子がいくつか考えろ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 17:59:06 ID:3rEAc+yD0
秋葉原の石丸で、やっとDWL5000試聴できた
同コーナーでDS7000もあったので、聞き比べると、確かに差があった
まぁソコは、お値段かかってるだけある

ちなみに自分が保有しているのもDS7000
自宅にdts対応のソフトないんで
それだけでも結構違う音の聞こえ方だったよ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 20:32:18 ID:SxKXh2iF0
最近個人的にはバッテリの持ちの良さや
干渉皆無なので赤外線を見直した
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 23:14:07 ID:zcXSs2p10
そいやもうスレ終盤か。
次スレはスレタイと>>1修正よろ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 23:15:38 ID:G/ZIuDA00
>>944
よろしく
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 23:41:47 ID:QrUAcZw50
立てた

[ワイヤレス]バーチャルサラウンド 16[ヘッドホン]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234622183/
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 23:51:16 ID:zcXSs2p10
調べたら、ヘッドホン以外も含めたバーチャルサラウンド機器総合スレだったみたいだけどどうすんだ?
他にそこんとこ扱うスレないみたいだけど、需要無いからいいのかな?
コードレススレも復活しなかったし、とりあえず次は……とか書いてるうちにたっちゃった…。
>>946
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 23:56:22 ID:3rEAc+yD0
>>946
あーあ、また荒れるスレタイを・・・
前と同じ人でしょ?
15立ててクレームついて作った16は落ちちゃってたの?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 23:57:11 ID:TZQjYP/s0
おいおい、勝手にスレタイ変えるなよ
せめて立てる前に一言聞いてからにやれよ
独断とかマジ馬鹿じゃないの?

実際ヘッドホン以外はろくに話題にならないし
前からスレタイに関してしつこく主張を続けてたあたり
妙なこだわりがあるみたいだが、ちょっとはスレの現実見ろよ
はっきり言ってアンプとかまるで相手にされてない
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 00:00:58 ID:zcXSs2p10
>>948
ちがう。スレ最初のほう読めばわかる。このスレタイになる流れだった。
文句つけられて暴走してたのは>>949じゃないの。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 00:24:55 ID:dxM8jbCv0
元々「バーチャルサラウンド」のスレだったのに
勝手に「ワイヤレスヘッドホン」に変えられたんだけどな
このスレでバーチャルサラウンド機能が無いワイヤレスヘッドホンの話題なんて1割もないんだから
内容的にもバーチャルサラウンドヘッドホンのスレで間違いない
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 01:08:35 ID:AOAm0jUG0
ようやく本来のスレタイに戻ったな。
>>946
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 01:32:37 ID:szNH2nff0
ワイヤレスって言葉がいらん気がするんだが・・・今更かw

それともSU-DH1のスレのほうを有線サラウンド総合にするとか提案したほうがいいのか?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 02:15:08 ID:lVsgAChL0
現行機種そのままで、オプション機器に無線スピーカーを追加で発売されればいいのにな。
バーチャルOFFのステレオ出力で流せば便利かと思われ。
どっか出してくれないかな。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 03:53:26 ID:NkQiN9h80
>>950
はぁ?だったら何でスレを立てる前にも
宣言も無しにいきなりやったのか

自分の好きなスレタイに変えたいから
先に立て逃げしたのがバレバレ
やり方が姑息で実に見っともない

そもそもワイヤレスヘッドホン以外の話は
皆無なのにスレタイを変えるとか・・・アホだろ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 04:00:19 ID:tsA6Zwp9O
つか、スレの内容としては明らかにハードウェアとしての
ワイヤレスヘッドホンの話がメインだしな

このスレを改めて読んだが、AVアンプとか
バーチャルサラウンド関連は話題にすら上ってもない

前にもゴネた人がいたけど、また暴走したのか?
もういい加減諦めたらいいのにどんだけしつこいんだよ

誰かスレを立て直してくれ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 04:04:20 ID:hW25taw40
>>956
よし任せた
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 04:06:26 ID:DdQgAaMj0
ムキムキになりたい
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 04:06:40 ID:PVuFQKZv0
じゃワイヤレスヘッドホン総合でもたてらどうだ?
青歯、赤外線、無線と品揃えもあることだし。需要があるかどうかは知らんが。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 04:09:26 ID:hR5hr5Jr0
>>5を見たら分かるけど、一度変えようと先走った挙句に
大ブーイングで結局戻ってしばらく続いてたんだけど
何を考えてまた蒸し返したのか理解に苦しむ

「何が」スレのテーマになってるのかは一目瞭然だろ
バーチャルサラウンドはあくまでも一つの機能であって
皆が関心を持ってるのはそれを搭載してるヘッドホンの方だ

サラウンドテクノロジーに関心があるなら別にスレでも立ててくれ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 04:15:31 ID:tsA6Zwp9O
ここはAV機器を扱う板なので、その範疇にない物まで
無理に広げる必要はないとは思う

バーチャルサラウンドが話のメインではないとは書いたが
一方でその機能を備えているかどうかが
AV機器としての分かれ目であるのも事実ではある
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 04:21:05 ID:szNH2nff0
え〜と、このスレってバーチャルサラウンド機器が発祥なんでないの?
バーチャルが付属でしかないというならここはワイヤレスヘッドホンでスレ立てるのが筋ではないかと。
じゃなきゃ乗っ取りになる、と思うのだが・・・。

新参者の為どういう経緯なのかようわからん。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 04:32:11 ID:DdQgAaMj0
ただのワイヤレスのスレがあって過疎化してたからヴァーチャルスレと統合したような感じになった
だからタダのワイヤレスの話も有線バーチャルの話も別にOK
スレタイはどうでもいい
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 04:33:05 ID:n6pEnMnP0
>>962
違うだろ
それならスピーカーまでここで扱うことになるぞ?

ワイヤレスならDS7000とか、優先ならSU-DH1
バーチャルサラウンドヘッドホンのスレになるのかな?
リアル5.1ヘッドホンは扱わないんだし
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 04:40:39 ID:TnV3LwFD0
とりあえずこのスレタイのままで立ててみるよ
それが一番穏当だと思われるので
おk?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 04:44:08 ID:DdQgAaMj0
もう立ってるっての
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 04:49:03 ID:tsA6Zwp9O
>>965
建て直してくれ、可能なら
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 04:50:12 ID:szNH2nff0
>>963
そういう経緯なのになんでワイヤレスがタイトルの主体になってるのかよくわからん。
同じく別に話せりゃタイトルどうでもいいんだけど新規の人にはややっこしいタイトルな気がせんでもない。

>>964
スマンなんか勘違いさせてるかも知れん。
「バーチャルサラウンドヘッドホン」スレに反対ではないよ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 05:05:12 ID:tsA6Zwp9O
ぶっちゃけ有線でサラウンドを聞く需要はあまり大きくないので
事実上VictorのSU-DH1スレが本丸になっている状態
リアルサラウンドは現状だとまだキワモノの域から脱してない

家庭でDVDなどのサラウンド環境を構築しようと思うなら
ホームシアターの一式を組むか、ワイヤレスヘッドホンを使うか
もしくは併用という選択肢が現実的

という訳でワイヤレスならではの利便性を重視しつつ
擬似ではあるけどサラウンドも楽しみたいという層がここには多い
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 05:14:22 ID:DdQgAaMj0
あーあ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 05:21:56 ID:tsA6Zwp9O
おいおい、今気づいたんだが>>946の方は
Amazonや楽天のアフィリエイト付きの方のWikiを
一番最初に入れてスレを立てているんだが
こいつは一体どういうことだ?
こんな特定個人に利するような変更なんて
議論すらされてなかったし今まで言われてすら無かっただろ

ちょっとでも稼ぐために誘導しようと画策して
管理人がやったと思われても仕方ないレベルだぞ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 05:30:35 ID:szNH2nff0
アフィ有りってワザワザ書いてあるのに?

あーなんかもうどうでもいいや・・・。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 05:35:06 ID:tsA6Zwp9O
説明さえ書いたら、誰にも聞かないで勝手にやっても許されると(笑)

アフィリエイト無しで同内容のWikiがあるのに
そっちへはリンクを入れてないし
言い訳にしても墓穴を掘るだけだぞ
もうちょっとマシなこと言え
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 05:37:22 ID:TnV3LwFD0
立てました
テンプレにはアフィリエイト付きWikiへのリンクは貼ってません

[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 16[サラウンド]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234642113/

途中どなたかのレスが別のWikiへのリンクを貼られていますが
こちらはアフィリエイトが無い方のWikiであるようです
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 05:38:41 ID:DFF5EPSu0
あのWikiは全然告知してなかったから仕方ないね
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 05:47:38 ID:U/RnMhpk0
アフィWikiのクソ管理人が小遣い稼ごうと欲張って
自分に都合の良い改変をスレ住人の承諾なしで
勝手にやらかしたってわけか('A`)

そりゃスレ立て宣言や事前の相談もするわけないわな
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 05:54:46 ID:szNH2nff0
>>973
勝手にというか前スレもしくは上の方にあったんだからそんまま持ってきただけじゃないの?
確かに問題ないほう張ったほうがいいと思うが、なんつーかもうなんか悪意でしか見てないよな。

だってこっちのリンクこのスレにねえじゃん。
http://www20.atwiki.jp/surround223/
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 06:10:36 ID:tsA6Zwp9O
なんでそんなに言い訳に必死なのか
そっちの方が理解に苦しみますね
スレをお立てになった人なんでしょうか
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 06:14:09 ID:DFF5EPSu0
ココまで俺の自演
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 06:24:31 ID:szNH2nff0
>>979
スマンかった。後は流れに任せるよ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 09:11:41 ID:dxM8jbCv0
>>973
アフィリエイト有りのwikiはスレが立ってから初めて紹介されたのに…
流れも読めないのか携帯厨は
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 09:58:25 ID:QiXCMrepO
ワイヤレスヘッドホンだと青歯とか迷い込んだりするし
ヘッドホンでバーチャルサラウンドするのが目的だからワイヤレスのスレタイで他を排除気味にするのはどうかと思うが
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 10:04:19 ID:iW0o4p4l0
>>980
ああ、スマン。
別々の初心者が同じ質問繰り返すんで
Wiki読め!ってリンクがないから
アフィ付きリンクを、このスレで貼った覚えがある

アフィ無しのリンクは知らなかったんだ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 10:35:32 ID:QRgdyKIk0
>>982
青歯で高音質のものがあれば、こちらに入ってきてよい
と思うがね。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 10:41:33 ID:uSE0r5jF0
950以前に勝手に立ててる時点で悪意ありありだろw
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 10:58:01 ID:AOAm0jUG0
SU-DH1のスレは元々は隔離スレだったんだけど、
それが今でも続いているのはこっちのスレタイが変わったせい。
でもおかげであっちは平和だよw

>>982
だよね。
ヘッドホンサラウンドは有線/無線問わず扱うべき。

>>964
元々はスピーカーサラウンドも対象だった。
でもその必要性はもう無いだろうな。

>>968
それなら俺も「バーチャルサラウンドヘッドホン」に一票。
でもまだ揉め続けるなら今のままでもいいやw(前述の理由により)
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 10:59:28 ID:2ztDLm0W0
先走りは荒らしと同義
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 11:17:31 ID:dxM8jbCv0
悪意ありありとか先走りとかはこれのことか?

[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 16[サラウンド] (dat落ち)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229696736/

次スレは「バーチャルサラウンド」に戻すと言われて
「ワイヤレスヘッドホン」派が発狂して早々に立てたスレ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 11:31:16 ID:uSE0r5jF0
>>988
で?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 12:20:54 ID:B7M9bkCH0
ワイヤレスでかつバーチャルサラウンドでないヘッドホンって話題になったっけ?
単なるワイヤレスならbluetoothとか別スレでも良さそうなもんだが
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 12:48:17 ID:fRL94hGG0
つーか、誰かが労力使ってwikiこしらえたんだから、内容が有益ならアフィだろうが何だろうがどうでもいいと思うんだけどな
自分が利用するわけでもないし、アフィで買うなら割増金額ってわけでもないし
口先だけで何のためにもならないヤツが騒ぐってのは、いったいどういう了見なんだ?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 12:48:50 ID:fRL94hGG0
>>990
むしろそれってスレ違いになってたような・・・
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 12:53:05 ID:qX7aJ13W0
bluetoothはポータブルAV板にあるからそっちでやったほうがいいだろう
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 12:59:15 ID:6CbHyOMR0
何か荒れる原因になってるみたいだから、ちょっと正統なスレ立ててくるは
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 13:00:06 ID:DFF5EPSu0
個人のまとめサイトならともかくwikiといっといてアフィはられるのはね
人の文章、編集で金稼がれるのは嫌
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 13:02:55 ID:fRL94hGG0
俺はまとめも編集も対価のとれる作業だと思うんだが、まぁ人それぞれなのかなー
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 13:10:57 ID:2ztDLm0W0
>>988
なら両方クズだ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 13:14:21 ID:DFF5EPSu0
おれ編集したから対価くれ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 13:18:05 ID:fRL94hGG0
つ【2千兆ジンバブエドル】
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 13:19:48 ID:qX7aJ13W0
次スレは>>946かな
>>974には変なのいるし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。