東芝HD Recレコ-ダ- RD-X8-7/S503-302/A301 8台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
メーカー製品サイト
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/vardia.html

機能比較表
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/index.html

前スレ
東芝HD Recレコ-ダ- RD-X8-7/S503-302/A301 7台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225638223/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 17:07:01 ID:QoJ5n/FX0
■HD Rec関連スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 22台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220621641/

■ 東芝製レコーダ一般についての話題や質問は、該当スレでどうぞ。
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】182
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227446111/

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 134
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227710254/

■ 規格争いについての話題はスレ違いですので、該当スレでどうぞ。
【SDでもBD必要?】DVDで十分説 第17章
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226406772/

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part349
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228761401/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 17:07:14 ID:VcAD6iDK0
アマゾンの東芝製品には気をつけろよ。集団でべた褒めレビューが執拗に入れられてるから。
逆に、☆3つ以下のレビューには執拗なまでに、いいえが入れられている。
カカクコムという比較サイトでも同様の現象が起きている。レグザという国内で
シェア4位の不具合多発の液晶テレビが、カカクコムではページ閲覧回数が常に上位キープされているという
いかがわしさ。

http://jp.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08

最もわかりやすい自作自演の後。東芝批判の書き込みには、大量のマイナスが入れられ
スパム化されてみえないようにされている。逆に、東芝擁護の書き込みが定期的に書き込まれ、
大量のプラスが入れられている。

これらは、蹴茶というサイトの管理人の仕業である可能性が極めて高いと、AV機器板では言われている。
こいつは、根っからの東芝信者で1日中24時間、携帯3つ以上とパソコンを使い、東芝製品の宣伝をしてる。
ウソかと思うかもしれんが、マジだから。恐らく、パラノイアかなんかだろう。

ネット上の東芝製品レビューは絶対に信用するな。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 17:07:48 ID:QoJ5n/FX0
■注目記事
DVD配信サービス「DVD Burning」が東芝製DVDレコーダーに対応
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080516/1011293/?top

 KDDIは2008年5月15日、映画やアニメなどの映像コンテンツをDVDに書き込んで
保存できる映像配信サービス「DVD Burning」を、6月30日から東芝製HDD&
DVDレコーダー「VARDIA」に対応させると発表した。番組録画と同じ操作感で
DVDビデオを作成できる。

 ブロードバンド回線を通じて映像コンテンツをダウンロードし、著作権保護技術
CPRMを用いてDVD-RW/RAMに直接書き込めるサービス。従来はパソコンのDVDドライブ
のみに対応していたが、インターネット接続したDVDレコーダーから直接DVDを
作成できるようにする。

 DVDとほぼ同等の高画質コンテンツを、市販DVDソフトの約30〜50%程度の価格帯
(1枚当たり500円から)で購入できる。映画やドラマ、アニメを中心に約5000本を
ラインアップし、未発売や廃盤・復刻コンテンツもそろえた。ISPを問わずに利用できる。

 対応するDVDレコーダーは6月中旬発売予定の「RD-S502」「RD-S302」の2機種で、
順次対応機種を拡大する予定。また、他メーカーについても検討を進めているという。


RDファン必見! 東芝・片岡氏が“HD DVD後”のDVDレコーダーを語る
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080515/1011212

5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 17:08:36 ID:QoJ5n/FX0
■東芝リリース
ハードディスク&DVDレコーダー「ヴァルディア」新商品の発売について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_05/pr_j1501.htm

■関連記事
東芝、“DVD”ドライブ搭載の「RD-X7」など4機種を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/15/news009.html

東芝、VARDIA再始動--フラッグシップ「RD-X7」を含む4機種をラインアップ
http://japan.zdnet.com/review/news/story/0,3800079080,20373200,00.htm

HD DVD撤退後のVARDIAはネットDVD対応
http://ascii.jp/elem/000/000/132/132711/

東芝、「オンデマンドDVD」を実現した新VARDIA
−DVD Burning対応。ネット経由でDVDを作成
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080515/toshiba2.htm

東芝、フラッグシップDVDレコーダ「VARDIA RD-X7」
−HD Recを強化。「東芝のDVD事業は前に向かっている」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080515/toshiba1.htm

東芝、DVDダウンロードサービスに対応したDVDレコーダー“VARDIA”を2機種を発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200805/15/21015.html

東芝、HD Rec対応のHDD+DVDレコーダー最高峰モデル「RD-X7」を発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200805/15/21017.html
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 17:09:32 ID:QoJ5n/FX0
東芝、高画質再生技術「XDE」を採用したレコーダーとプレーヤーを発表
http://www.phileweb.com/news/d-av/200809/18/22100.html

東芝、高画質1080p化「XDE」搭載のDVDレコーダ「VARDIA」
−スカパー! HD対応。RD-X8、S503/303の3機種
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080918/toshiba2.htm

“くっきり高精細技術”「XDETM」 搭載のハードディスク&DVDレコーダー
「ヴァルディア」の新商品発売について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_09/pr_j1804.htm

7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 17:12:30 ID:QoJ5n/FX0
東芝、DVDレコーダ「RD-X8」などのTSE録画画質を向上
−S503/S303も。12月1日よりアップデータを提供
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081128/toshiba.htm


第387回:「次の戦略」が求められる中、VARDIA 「RD-X8」が登場
〜 XDEは次の答えとなるか 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081204/zooma387.htm

8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 17:31:44 ID:edMqHPO/0
以下の重複スレを先に消化しましょう。

東芝HD Recレコ-ダ- RD-X8-7/S503-302/A301 7台目 (実質は8台目)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226632838/

ここは実質の9台目でお願いします。

次スレを立てる方は、10台目でお願いします。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 19:58:06 ID:NVHdXy3T0
使えもしない性能比較表は?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 20:28:55 ID:QoJ5n/FX0
>>8
ネ申に相手にされずにアンチ東芝がファビョって立てた重複スレの消化などに協力する義理も責任もない。

立てたお前が責任を持って処理せよ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 21:06:10 ID:dWN6uIb60
参考 HDD/ブルーレイ/DVDレコーダー比較表&用語解説
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/

東芝 ソニー 三菱 パナ シャープ パイオニア≒シャープ 日立、ビクター≒パナ
 ○  ×  ×  ×  ×  放送波等統合番組表
 ○  ○  ×  ×  ×  ジャンル、キーワードカスタマイズ番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  全国視聴(予約)率表
 ○  ×  ×  ×  ×  ネット番組推薦
 ○  ○  ○  ×  ×  AI番組推薦
 ○  ×  ×  ×  ×  シリーズ自動追跡録画
 ○  ○  ○  ○  ×  毎週追跡録画
 ○  ○  ○  ×  ×  キーワード録画
 ○  ○  ×  ×  ○  広告無し番組表
 ○  ○  ○  ×  ×  アナログ放送対応番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  CATV対応番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  スカパー!連動
 ○  ○  ×  ○  ×  メール予約
 ○  ○  ×  ×  ○  フォルダ
 ○  ×  ×  ×  ×  フォルダ鍵、隠蔽機能
 ○  ×  ×  ×  ×  ゴミ箱
 ○  ×  ×  ×  ×  ライブラリ、PC管理
 ○  ○  △  △  ×  音付早見 △1.3倍
 ○  ×  ○  ×  ×  自動CMスキップ
 ○  ○  ○  ×  ○  逆方向CMスキップ
 ○  ×  ×  ×  ×  1/20スキップ
 ○  ○  ×  ○  ×  DLNA、PC視聴
 ○  ×  ×  ×  ×  PC連携、遠隔操作
 ○  ×  ×  ×  ×  省エネ高速起動
 ○  ×  ○  ×  ×  簡単リモコン+標準リモコン
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 21:08:18 ID:dWN6uIb60
東芝 ソニー 三菱 パナ シャープ パイオニア≒シャープ 日立、ビクター≒パナ
 ○  ×  ×  ×  ×  スカパー!HD録画
 ○  ×  ×  ○  ×  オンデマンドビデオ
 ×  ○  ○  ○  ○  ブルーレイディスク
 ○  ×  △  △  ×  ハイビジョンDVD録画 △TS不可
 ○  ×  △  △  ×  DVD⇒HDDダビング △ビデオモード劣化
 ○  ×  △  △  ×  HDD⇔HDDダビング △AVC変換のみ
 ○  ×  ×  ×  ×  HDD⇔LAN、TV、PCダビング
 ○  ×  ×  ○  ○  i.LINK-TS
 ○  ×  ×  ×  ×  ラインUダビング
 ○  ×  ×  ×  ×  D入力端子
 ○  ×  ×  ×  ×  チューナー出力端子
 ○  ○  ×  ×  ×  超解像もどき
 ○  ×  △  △  ×  高解像度LP △解像度、レート固定
 ○  ×  ×  ×  ○  映像マニュアルレート
 ○  ×  ×  ×  ×  音声マニュアルレート
 ○  ○  ×  ○  ×  データ放送カット
 ○  △  ×  ×  ×  プレイリスト編集 △ムーブ不可
 ○  ×  ○  ×  ×  自動CMカット
 ○  ○  ○  ○  ×  シーンチャプタ
 ○  ×  ×  ×  ×  フレームシフト
 ○  ×  ×  ×  ×  GOPシフト
 ○  ×  ×  ×  ×  編集点プレビュー
 ○  ×  ×  ×  ×  チャプタサムネイル
 ○  ×  ×  ○  ×  キーボード、コピペ入力
 ○  ×  ×  ×  ×  タイトルデータ編集
 ○  ×  ×  ×  ×  DVD背景画像キャプチャ、PC画像取込
忠実 S/N 化粧 化粧 イマイチ 画質傾向
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 21:09:26 ID:dWN6uIb60
ハイビジョンDVD記録機能比較

松下実装 三菱実装 フル規格 東芝実装 メーカー 日立、ビクター≒三菱
AVCREC AVCREC AVCREC HD Rec  規格
  2:10    2:00     -     2:57   DVDへのHD最長録画時間(DLはx1.8)
  2:10    2:00     -     6:37   DVDへのSD最長録画時間(DLはx1.8)
   4.      3.      -      57   設定可能なビットレート数
  ○     ×     △     △   DVD-RAMへの記録(△は3倍速以上)
  ×     ○     △     △   DVD-RWへの記録(△は3倍速以上)
  ○     ×     ○     ○   音声無劣化記録
  ×     ×     ○     ○   ステレオ、5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ×     ○     ○   マルチアングル記録
  ×     ×     ○     ○   字幕切り替え
  ×     ×     ○     ○   TS無劣化記録
  ×     ×     ×     ○   VR無劣化記録
  ×     ×     △     ○   TS、H.264、VR混在記録
  ×     ×     ○     ○   HDDへのコピフリ無劣化書き戻し
  ×     ×     ×     ○   従来DVDデータ上位互換
  ×     ×     ○     ○   メニュー、タイトル、サムネイル画像選択
  ×     ×     ○     ○   プレイリスト作成、編集、再生
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 21:11:07 ID:dWN6uIb60
■新製品RD-X8/S503/S303
【速報】東芝、高画質再生技術「XDE」を採用したレコーダーとプレーヤーを発表
http://www.phileweb.com/news/d-av/200809/18/22100.html

東芝、高画質1080p化「XDE」搭載のDVDレコーダ「VARDIA」
−スカパー! HD対応。RD-X8、S503/303の3機種
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080918/toshiba2.htm

■東芝リリース
“くっきり高精細技術”「XDETM」 搭載のハードディスク&DVDレコーダー
「ヴァルディア」の新商品発売について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_09/pr_j1804.htm

独自の進化を果たした東芝「RD-X8」(前編)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0811/05/news121.html
独自の進化を果たした東芝「RD-X8」(後編)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0811/11/news056.html

7倍録画でもきれいに残せる! 新生VARDIAの実力
RD-X8の画質をチェック
http://ascii.jp/elem/000/000/181/181939/
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 08:18:07 ID:PQawhgI90
RDがバカにされるだけの、アンチBDのキチガイは来なくていいよ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 17:45:11 ID:wJ596JAfO
質問ですけど、東芝のRDシリーズはタイマー機能は付いてますか?
一時間後に電源オフとかそういう感じのやつです。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 18:34:50 ID:U130iblB0
>>16
焼き終わったらオフならあるぞ。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 18:50:05 ID:wJ596JAfO
>>17
ご回答ありがとうございます。
よく夜にDVDを見ながら寝てしまうい朝までプレイヤーが
つきっぱなしということがしばしばあります。
それを防止するためにテレビとかにあるスリープタイマーみたいなのを使えればと思ったのですけど
無理みたいですね。参考になりました。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 21:43:55 ID:KmvwuAQLO
月末にS303買うぞー!
その頃には量販店で4万円台になってるといいな。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 21:57:37 ID:fpT3lVXU0
そろそろX5からX8に移行して地デジデビューしたいけど、番組ナビゲーターが対応してないっぽいのが痛い。追従はできなくても番組表見ながら予約情報確認したいのよねー。
本体の番組表はもっさり&情報量少ないだろうしなぁ。迷う。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 22:04:56 ID:8ghw65P9P
安いREGZAも買ってTVからX8に録画させたら?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 22:08:35 ID:0uLgCmP30
x8世代ならつぎこれは初期設定でレベル2にすればほとんど
でなくなる。是非お試しあれ(w
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 22:37:29 ID:iO0/zhoh0
つぎこれのうざさにももう慣れたよorz@X7ユーザー
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 22:42:40 ID:7HpZnjuH0
つぎこれ廃止ファームまあああだあああ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 22:48:41 ID:IZinHw8i0
表示オフにすりゃいいじゃん
26このスレは後発の重複です:2008/12/16(火) 23:05:07 ID:1jYZ2KQt0
↓本スレ

東芝HD Recレコ-ダ- RD-X7/8/S*02/*03/A301芝男8人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228705600/
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:21:54 ID:/NwFyiZ+0
S303を使ってるけどTSをTSE変換はレートが低くなればなるほどダビング速度が遅くなる
つーかダビングというより変換だな
実時間の数倍かかる
違う圧縮コード間での変換のためだろう

TSEを低いレートに変換やVR変換は一般的な等速ダビング
この場合は一旦デコードしたものを再ダビングなんだな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:48:45 ID:xwOrBZIB0
>>13
VR無劣化記録ってなんだろう?TS無劣化記録ならわかるが。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:54:00 ID:8ghw65P9P
再変換無しってことじゃ?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 00:27:43 ID:t/gIdkha0
>>28
BDAVだと嫌がらせかと思うくらい残念なことに
VRがそのまま記録できず再エンコしながら実時間でダビングになるってこったしょ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 08:02:38 ID:yygFPnaO0
>>26
自分の立てたアンチスレに誘導したい乱立キチガイ乙w
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 09:58:45 ID:DIZBrTcK0
>>20
X5使いです。
先週末、X8買いました。まだチャネル設定しただけでネットにつなげて
ないので、試しにちょっと触った程度(+店頭で30分程操作)ですが....
操作レスポンスはX5とそれ程変わらないと思います。
(店頭で触ったDIGAは耐えられんかった...)
たまに、見るナビのサムネイル表示がやけに長いことはあります。

TSE4.8で試し録してみましたが、破綻もなく、一年間42型プラズマで
もっぱらX5のアナログ見てた自分にとっては申し分なし。
なんで4.8かというと、X5が4.8で録ってるから。

番ナビ使えないので迷ったんですが、
EpgNaviで代替できそうなので試してみようと思います。
HUB買って、今週末に本格設定です。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 10:14:11 ID:Qk+5+FKV0
>>32
X5と比べて番組取得してるときのファンの音はどんな感じですか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 10:23:57 ID:rTq3F/nn0
>>32
その調子で色々インプレして頂けると助かります
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 10:55:50 ID:OXytTuwi0
>>32
>EpgNavi
こんなのが!
ちょっとX8買ってくる!
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 11:35:50 ID:75FUkE3a0
まだ悩んで買わないバカがいるんだ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 11:36:35 ID:UAokmOre0
X5,X7と芝男なオレだったのだが、
ZV500かってハイビジョン画質を見てしまったら、
X5のアナログ画質が我慢できなくなってしまった。

X7の1寺ディスクもあっという間に一杯に・・
DVD DLなんかを使って何とか円盤に移してみたり、
ネットワークHDにためる事も考えたけれど、もう我慢できません。

残念だけれど、DIGAのiLinkムーブでブルレイに
焼くしかないと考えています。

あーあ、なんで芝はブルレイだしてくれないんだよ・・・
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 11:51:33 ID:Su/ej7390
>>37
X5,X7,ZV500とお前はどこまで俺とまったく同じ構成なんだww
X7をスカパーHD専用で使ってるけど、相手方のチューナが糞過ぎてX7の評価が出来ない。
けど、今のところ操作が慣れないだけで不満点はほとんどないかな。

年末年始でX8を購入予定です。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 11:58:27 ID:cj563zQq0
HDになってもスカパー!は映像が駄目って事なのかな?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 12:02:14 ID:hKTCo4Sz0
オマイら残すのは勝手だが、いったいいつ観てるんだ?
年間録画時間+編集・焼き時間 >>>>>>> 視聴時間 だろ?

将来は、AV版「ゴミ屋敷」くんになっちゃうよw
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 12:08:58 ID:yMXzuT08P
俺は選んで買うだけ

使うのも見るのも家で専業主婦やってる嫁
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 12:09:14 ID:75FUkE3a0
>>40
熱中するものが無い人は黙ってなさい
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 12:13:37 ID:6h5cgW9m0
今のところスカパーのSDチャンネルメインだけど、
PV4でキャプ(or RDLNA転送)&エンコ後、録画タイトル削除って使い方だから
スカパー連動機能も使えるX8で満足
でもSD画質には不満なので早くHD対応チャンネル増えてHD録画対応してくれとは思う
LAN経由でHDスカパーチューナーと連動する予定とか聞いたけどどうなんだろうなぁ?


>>37
地デジでHD環境メインならPT1購入お勧め
ZV500ならLAN先のHDDからの再生もできるしPC搭載の安いHDDにガンガン撮り溜めできるし、
PC用のBDドライブで焼ける

PT1とRegza Zシリーズの連携動画
http://jp.youtube.com/watch?v=XPMWV75MAt0

20インチくらいでこの連携できるレグザ出たら即買うんだけどなぁ・・・
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 12:43:06 ID:Su/ej7390
>>39
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1225599700/
ここのスレを少しでも読めばわかるw
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:18:26 ID:6h5cgW9m0
ヒューマックスだしなぁw
さすがにチューナーはソニーにしたいところだけど、
こっちもHD録画対応は不明&データ出力端子ないから今の連動機能は使えないとダメっぷり
スカパーはHDを推進していくつもりがあるんだろうかと小一時間問いつめたい
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:19:31 ID:cj563zQq0
>>44
選択肢が少ない上に推奨チューナーがあれでは
まだまだ画像云々じゃないみたいね
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:48:36 ID:6h5cgW9m0
チューナーレベルの画質よりフォーマット的な画質の差の方が大きいからねぇ
e2スカパー(TS)>HDスカパー(H264)>無印スカパー(MPEG2)
e2は無印に比べて大幅にチャンネルが少ないのとアンテナ別に必要になるのがネックなのでうちじゃ導入難しい
(110℃アンテナ立てると某国営放送の衛星視聴料も漏れなく徴収になるしねぇ・・・)
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 15:17:31 ID:Jr0eUs2t0
なんで頭悪い人ってNHKのこと国営放送って言うんだろ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 15:36:28 ID:TlPknTG70
実質、国の管理下にあるんだから
そう書きたくなるんだろ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 15:42:04 ID:DIZBrTcK0
>>33
録画中の音、ってことですかね。
正直、まだほとんど使ってないのでよくわからないです。
ま、あってもTVの音声にマスクされるだろうとたかをくくってます。
ファン音はそうでもないけど、DVDドライブはうるさいという書き込み
はあるみたいですね。

.なにしろX5でも2枚しか焼いたことないという、
見て消し派なので、RD使いのくせに編集はさっぱりです。
まれに保存したいと思ったのは面倒だからとりあえずまとめて外付けHDD
に退避して、そのうち焼こうと...。
でもX8(というか地デジ番組)ではネットdeダビングできないんですよね?
編集も勉強しないと...。

X5に入っているのをX8へ移すと、アップスケール+XDE効果で画質
上がるんじゃないか、というのがちょっと気になるところです。
ネットにつなげたら試してみようと。

51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 20:46:47 ID:jw8bycIu0
今届いて、チャンネル設定まで終わったんだけど番組表のダウンロードがえらく時間かかってる・・・
何分かかるんだろう、これ。ずっとアラートのままだ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 23:20:08 ID:rNg5t0us0
>>32
どの辺りから見られない画質になりますか?TSEの最長録画モードではどんな感じですか?
続報お願いします。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 00:24:43 ID:nZ1FkPih0
別人だがX5から
ソフト面
ダビングするまでに無駄な行程が多い
番組表で現在時刻にジャンプがない
透過番組説明が便利
オマチャプ便利だが必ずプレイリストが作られるので消すとき2度手間

ハード面
どっちのチューナ使ってるかわかりにくい(X5はLEDですぐわかったが)
チャンネル切り替えが遅い(慣れてきた)
ディスク再生時の制御がうざい
さくさく度はx5と大差ない
TSEはやはり4.5以上は必須か
外装はX5レベルかな

個人的にソフト面でめんどくさくなった感が強いけどそんなに不満はないよ
確かにHDになれたらSDには戻れないかも
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 01:00:18 ID:nBfPllbE0
>>53
おお、先輩!!
X5ではほとんどの番組を早見早聞で見てるのですが、
X8ではTSでないと音とび激しいときいたのですが、TSEの早見早聞
はどうでしょうか?
レートによるのでしょうか?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 01:48:46 ID:Bc9VzjKa0
>>53
自分はS502なのでX8とは違うけど

> 番組表で現在時刻にジャンプがない

「クリア」ボタンで飛べない?

> オマチャプ便利だが必ずプレイリストが作られるので消すとき2度手間

同感。 でもCM前後にチャプター打ってくれるだけで十分、激便利。
ますます東芝から離れられなくなった。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 01:49:06 ID:nZ1FkPih0
暇だから試したけど少なくともうちのではまったくないよ
x5のときと変わらない
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 01:52:28 ID:nZ1FkPih0
>>55
ほんとだサンキュー
まだそんなに使い込んでないから評価に間違ってるとこあるかもです。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 01:53:01 ID:Bc9VzjKa0
>>47

> e2スカパー(TS)>HDスカパー(H264)>無印スカパー(MPEG2)

TSもMPEG2だと思うけど…。
同じチャンネル・同じ映像ソースで e2 > 無印スカパーなの?

> e2は無印に比べて大幅にチャンネルが少ないのとアンテナ別に必要になるのがネックなのでうちじゃ導入難しい

最近はCATVなんかでBS/CSもアンテナ要らずのことが多いし、録画環境が
今のような状況だとスカパー!HDはかなり苦戦すると思うよ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 02:34:44 ID:xu0Jy0m20
>>58
スカパーに対する基礎知識が足らんな
勉強して出直しといで

スカパー!HD全般スレ3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1227216629/
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 05:06:31 ID:bu2ILLOG0
S503使ってるけど1366×768の液晶テレビだとTSEは3.8までは許容範囲だな

やっぱり使ってるテレビの種類によって違ってくると思う
FullHDの液晶だと4.4ぐらいまでが許容範囲かも
プラズマやハーフ液晶だと3.8
HDブラウン管なら2.8でもいけそう

TSE2.8よりもSDサイズになるTSE2.6の方がアプコンが働くぶん綺麗
XDEは微妙すぎるなぁ
確かにシャキっとしまるんだけど字幕が汚くなる

DVDの再生はHDD内のタイトル再生よりも綺麗
ちょっと驚いた
素のアプコンは結構いいね
安物アプコンチップと揶揄されてたけど全然良いわ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 08:05:30 ID:K1ICXy/kO
>>57
もう少し使いこんでから出直してこい
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 11:07:21 ID:Qo/6P3QeO
>>61
なんか偉そうだな。


>>57
もう少しお使い込みになられてから、
お出直しになられて下さい。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 11:31:15 ID:RR/CMzrR0
>>62
なんか馬鹿そうだな。

もう少し引きこもり部屋から出なさいw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 11:39:29 ID:58rZO+rk0
お出直しになられて下さい。
   ↓
出直されては如何でしょうか。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 12:32:50 ID:o6SNLVMy0
>>60
新型のTSEは使えるみたいだな。
そろそろ買いか。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 12:40:55 ID:b4k3qr7h0
302にあったiLinkが303に無くなったのは何故?
今回のモデルチェンジでは*02より*03を買うほうが
満足度は上でしょうか。
芝で編集してiLinkでパナにムーブしてBD焼きの用途なんですが。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 13:09:22 ID:sutkWNMB0
逆に302にIEEE1394が付いてたのが珍しいのかも
何時もは下位機種には付いてないでしょ

X6のDVD故障で偶然302を買った俺は助かったけど
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 17:05:42 ID:knbBLF0P0
XD72Dで苦い思いをしたネットdeナビ(トップが表示されるまでに1分かかる)、
フラッグシップのX8の使い勝手はどうでしょうか?


69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 17:07:38 ID:GPPXwJn90
アクトビラダウンロードがはじまったね。
あれってBDだけ?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 17:53:42 ID:QcC133Qd0
>>68
X7/S502系からDVDBB対応のおかげで早くなったよ
S302でトップ表示、10秒掛からない
あと機能的には同じじゃないかな?(XD72&S302使い)
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 18:10:32 ID:mzW4ThVS0
DVDBBってもう少しなんとかならんのかね。

結構良いサービスだとは思うけどなかなか使わないよね。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 18:13:12 ID:vea5QYgv0
なんかまだまだ安くなりそうなので
とりあえず外付けHDD1Tを購入したXS53使いです
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 18:20:21 ID:URwHINnS0
BDは失敗規格でソニー赤字というニュースが世の中駆けめぐっているから
やっぱりDVDが長期的展望で安心となりRDが売れ出すかもしれんね。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 18:24:11 ID:4bzjbv2W0
>>73
そんなこと書くと、また>>15みたいなキチガイが来て暴れ出すぞw
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 18:43:18 ID:7vOROV1H0
S503が4000円アップってなんだよ。今年中に買えねぇじゃん。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 18:50:47 ID:GKsZUfALO
今、S303買いに車で向かってるんですけど
ブラウン管TVで初めてDVD買う人間には充分な機能ですよね?
予算ギリなんで誰か背中蹴ってください
押すぐらいじゃ踏ん切りつかないんで…
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 18:57:44 ID:h+pzc2A+0
>>76
いままで使ったことない奴からしたらぜんぜん問題ない
むしろ5万レベルでも最初ならレコのすばらしさに感動する
芝のレコがおまいにあうかどうかしらないけど
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 19:28:21 ID:LfWrpVx50
>>76
500GBのにしろ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 19:31:22 ID:RR/CMzrR0
>>76
はじめてのハイブリレコがS303なら運がいいよ。
これまでのデジタル機ははっきり言って出来損ないだから。
S303/503,X8の現行機種からやっと実用機になったというレベル
末永く付き合える機種だよ、安心して買っていい。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 19:51:37 ID:6AbUwObn0
S303が5万以下で買えるならめちゃくちゃ良い買い物だと思う
ほぼX8と機能変わらんし
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 19:53:22 ID:GKsZUfALO
>>77
>>79
買いました。ありがとうございます
最安値調べたり、口コミ見てたら迷いまくりで
もう年末年始ちょいテレで過ごそうと思ってました
>>78
貧乏なもんで

ヨドバシで本日限りのチラシに57800円、10%と書いてるのに
レシートには15%分のポイント。何気に最安値じゃ…
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 21:16:30 ID:noxhTh450
X8は最安値の店で買い占めさせて貰いました。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 22:06:09 ID:WEK+Z9cW0
地上波と無印スカパーのタイムシフト視聴がメインの使い方なんだけど、
S503とX8ってHDDの容量以外に差額分出すメリットある機能ってある?

S503買おうと思ってたんだけど、X8安くなってるから迷ってる・・・
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 22:06:48 ID:Ah417yxF0
東芝、業界初の512GBのSSDを開発
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2516.html
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 22:34:16 ID:aJVjprtC0
>>82
まだまだたくさん不良在庫あるから
もっと頑張って買い支えろ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 22:35:41 ID:U5oyyNJp0
>>76
ケータイ打ちながら運転すんじゃねぇ!

と背中を蹴っ飛ばしてやりたい
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 22:38:56 ID:uRjPvN5d0
パナやソニーしか使ったことない貧弱者
ではX8又はS503は手に負えないのでしょうか。
クチコミでは操作が相当難解だそうですが?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 23:00:52 ID:6mHJvxmE0
蹴りたい背中 綿矢りさ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 23:05:34 ID:Qo/6P3QeO
>>86
バスかも知れないじゃないか!

と背中を(ry
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 00:05:31 ID:DG7VUHIF0
器用貧乏なA301の俺がきましたよ。

HD-DVDは消滅したし
TSEはファーム改悪で劣化の結果8.0程度ないと安心できないし
DVDアプコンはいまいちだし

くやしい・・・でも感じちゃう
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 00:31:54 ID:zkqPMZRc0
S303使いだが新機種は4.0でも全然綺麗
アニメなら3.4でも十分許容範囲
さすがにHDで最も低い2.8じゃ液晶じゃ厳しいけどHDブラウン管やSDブラウン管なら許容範囲かも
ガイシュツだけどHDの2.8よりSDになる2.6の方が綺麗かも

92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 00:37:28 ID:LwajSCj40
>>83
無印スカパー録るなら一度使うと「スカパー連動」(X8のみ)は手放せなくなる

デジタル放送自己ループSD録りするなら「録画出力」(X8)は便利過ぎ

93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 08:55:04 ID:4SxI7GD50
しかしスカパーはなぜバカみたいにチューナーを発売すrんだろう
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 16:44:20 ID:r2lemD+g0
S303昨日買いました。
店員に「お目が高い」と言われた。
はずくて、顔がポッポしちゃったよ。
店員、芝の人かと思ったけど、
平日で店員探すのが大変なほどスタッフ少ないから、違うのかも。
なんとなく、ブルーレイ勧められるかと勝手に思い込んでたよ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 16:53:20 ID:+3MJrrUHP
建前「お目が高い」
本音「ちっ、安物買いやがって」
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 17:11:54 ID:ypmASEYj0
ワロタw
今月号の特選街、X8高評価(ただしDVD部門)
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 17:31:43 ID:IlObsX2U0
いや実際DVDレコ限定だと、抜きん出てるだろ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 17:41:23 ID:KQCZvL1l0
これでHDD増設できればまったく不満ないのだが
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 17:45:16 ID:ypmASEYj0
換装はダメなの?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 17:54:54 ID:y97HeqOh0
X95かX8かさんざん悩んで池袋→渋谷→新宿(豚のみ)と廻ってきた
渋谷でX95を値段次第では買おうと思って聞いたらいい店員に当たらなかったのか
昨日より7000円も高かったうえしばらく眺めていたらあんちゃんがXP95を
持ち帰る場面に遭遇し一気に萎えた
結局新宿でX8を買って帰りました。ポイント込みで72000円弱にHDMIケーブルのおまけ(4000円相当)
BDはX100が安くなったらまた考えよう
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 18:17:49 ID:gyvKNsAT0
レグザの録画機能が神すぎるのがVARDIAの弱点だな。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 18:35:37 ID:aybJPLUo0
帰りに祖父に寄ったけど、X8が89800円で
何故かS503が99800円だった。ポイント還元率は同じ。
S502が残っていたのでS503の価格を高くしていると見た。
誰がS503を買うんだろう?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 18:42:23 ID:xLmHg/HL0
>>100
→あんちゃんがXP95を持ち帰る場面に遭遇し一気に萎えた
その心境がよくわからんのだが、もともとX95にあまり魅力を感じてなかった、ってことね。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 20:15:14 ID:HN3Ya0a40
ぶどうだな。貧乏人が
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 21:35:30 ID:d23E4Ulm0
東芝はBDレコーダを出せば売れるのに
どうして、出せないんだろうか?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 21:37:40 ID:04UCQOLj0
そんな裏切りが許されるはず無いだろう…
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 21:39:54 ID:x3Rqn3/v0
これはひどいな。今どき録画を途中でキャンセルできないレコーダーなんてあるかよ。
やっぱり60代ではX8は使いこなせないよな。

ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/210933_10024544/1.0/
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 21:40:03 ID:+YK0fgCp0
喪が明けてないからな
さすがにHDDVD撤退から1年も経たずにBD参入なんて恥ずかしくて出来ないだろ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 21:56:41 ID:dWD1hh4u0
俺はBD環境整えて、ドラマとアニメを録画して焼きまくりたいんだが
東芝よ。東芝ユーザーが許すからBDレコーダを出してくれ

ちなみにHDD4TBぐらいでお願い
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 21:59:42 ID:yzW2dXuB0
>>107
惨いネガキャンだなぁ。いろんな意味で。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 22:04:53 ID:+YK0fgCp0
>>最悪は問い合わせの電話番号が回線によっては繋がらない

回線によっては繋がるということだよなw
つーかレコとなんの関係も無いw

というかキャンセルはクイックメニューから出来るんじゃね?

まあアンチ芝のキチガイでしょ
価格でもあまりにもネガキャンが酷いからアカウント停止されまくってるしな
ホント何が楽しいんだろう
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 22:24:23 ID:axJV8x8a0
503って502とどう違うの?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 23:35:27 ID:sGZ+ebiZ0
>>107
単にこのジジイが機械音痴のバカってだけじゃん
どうせ取説もまんぞくに読めない低脳なんだろうなー
文章の書き方も幼稚だから知能の低さが更によくわかる
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 23:53:44 ID:9PHHUI5D0
X8+PS3とパナBW830どっちがいいかねぇ
1TBあればBDに焼かなくても良いような気がするんだが
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 00:08:10 ID:bK6VuQao0
>>107
アフターフォローが屑なのは同意だ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 00:15:45 ID:GS4AnGPJ0
>>115
うむ、芝のサポートは糞だしな
修理は本体価格以上、長期保証無しでは怖い
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 00:25:45 ID:C4FJsjxdO
サポートがしっかりしてたらここまでシェア落とさなかったし
HD DVDが潰れることもなかったかもね
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 00:33:29 ID:Jknm4gPb0
つぎこれ廃止ファームまああああああああだああああああああああああ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 00:35:14 ID:iK3J6nxB0
>>59
ごめん、スレ見ても e2のHD>> HDスカパー ということしか
読み取れなかった。
理解不足なところがあったら教えておくれ。

120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 00:35:31 ID:bK6VuQao0
いまのTSEなら十分使えるからX8にHD-DVDドライブが載ってたら
今の売値の2倍の16万くらいなら買ってたかも
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 01:02:38 ID:RuOlWrDZ0
ついに9万で20%まで下がったか
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 01:37:43 ID:UY/Ess8k0
>>12
先週も先々週も週末はそうだったはず

年明けにはもう一声欲しいところだ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 02:51:18 ID:dOZb7Pm90
>>119
無印はSDオンリ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 02:57:25 ID:ooIK/o4v0
スカパー詳しいとか講釈たれてる香具師がいるが
HD放送だけを比べてるのか放送媒体を比べてるのかごっちゃになってるやんけ

数少ないHD放送だけ比べればe2=TSが一番上だろうけど
e2がTS放送つっても、コンテンツは低レートSD画質放送がほとんど。

ノーマルスカパーはSD画質だがSD同士でくらべればe2より画質高い場合も多々ある
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 03:49:14 ID:dOZb7Pm90
画質だけじゃなくて音質もな
チャンネル毎に違うから単純には比較できないが
まぁ来年になればHDタイトルが増えるHDスカパーには期待したいところ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 04:17:37 ID:Wo8S2zQB0
昔はRecpot経由しないとダメとかあったみたいだけど
現行機種は他社レコと直接ilink転送できます?
BDレコに買い足したいんだけど、あまり焼かないから
セカンドはX8でいい可奈と思って。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 04:29:16 ID:tiiySWnBP
Pana機とiLinkで継いでる報告はあった
数秒切れたりチャプター消えたりするらしいけど
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 04:39:15 ID:Wo8S2zQB0
>>127
メインがBW200なんでイケそうですね。
安そうな店を狙って買っていきたいと思います。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 07:21:04 ID:46YCVFj90
>>109
焼きたきゃシャープのレコでもパナのレコでも買ってiLinkで転送しろ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 07:30:50 ID:kjCgPdotO
>>126
都内なら有楽町ビックの東芝コーナーに松下730でX8と接続デモあり。
もちメーカー非公式です。
シャープと松下のどちらかにしょうか迷ってるけど830がいいかな?、X8の周辺機器としては。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 08:33:16 ID:i+5zL1LQ0
X4を浸かっていて、S502かS503を考えているのですが
DV端子でビデオカメラからの編集を考えているのと、なるべく安い方がいいとなると
S502でいいのでしょうか? DV端子がiLinkと併用とか書いてあってよくわかりません…
132質問者:2008/12/20(土) 08:40:01 ID:mk7zYUzL0

現在、RD-XD71を使ってアナログ放送を見ています。
今度、地上波デジタルテレビを買って、ハイビジョン、
地上波デジタルを録画しようと思っています。

アナログ放送では、VRで、SP(4.6)で録画すると、
DVR-R(片面一層)だと2時間録画できましたが、
TSでハイビジョン、地上波デジタルを録画すると、
DVR-R(片面一層)で2時間録画できるのでしょうか。

よろしくお願いします。
133質問者(132):2008/12/20(土) 08:44:57 ID:mk7zYUzL0
DVR-Rと書いてしまいましたが、DVD-Rの間違いです。すみません。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 09:20:56 ID:7LgPbsfo0
S303もS503も大型家電量販店のwebは横並びだね。(Jはめちゃ高、YはP1%up)
朝刊の折込広告はダメダメだし。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 09:50:40 ID:hyEluGAI0
>>126
一昔前のDIGA(XW30)とX7で相互にi.LINK転送できてるんで、
X8と最近のBD機なら問題ないはず
頭切れは最初から録画のりしろ付けとくか、転送前に
のりしろを付けたプレイリスト作って対処
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 10:44:03 ID:EdLpA5E50
>>135
>>126じゃないが昨日買ったX8でXW50->X8をやってみますかね
無事成功したらXW50は、正月帰省ように送るつもり
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 11:58:12 ID:ooIK/o4v0
>>130
レコとしてのクオリティーはパナかと

RD外付けドライブとしてならシャープもいいんだぜ
TVがもしRegza持ってるならシャープ22。TVのiLink受けで録画できちゃう多分唯一のBD機
138130:2008/12/20(土) 13:37:20 ID:kjCgPdotO
>>137
外付けドライブだけど
配信や今回の機能なら確かに松下だけど
使えない機能がかぶるんだよね、DVDへのHD録画とか。
あとシャープだとトランスコードのチップが兄弟だから
親和性が有りそう、レグザとかで。
今回は東芝X8+松下830で行こ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 13:44:43 ID:zvUu63dF0
>>137
なにそれ、#のレコってそんな裏技使えるの?
うちのZ2000とも繋がるのならちょっと考えてみようかな…
そーいや#のBDはチャプター単位でムーブ出来るらしいから、順序を
並べ替えてムーブして、ディスク上で結合しちゃえばRDのプレイリスト
みたいな使い方も出来るんだよなぁ〜RDの周辺機器としては面白そうだ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 15:56:08 ID:JiYcd+NYO
>>114
両方持ってる
パナの方がいい
X8はなぜあんなにフォントが汚いんだろう
チュウナーも今一な感想
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 17:58:33 ID:vIWB2hT0O
X8今日買いました。
すげやすかった
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 18:05:54 ID:54pd4cyrO
S302とS303、303買うべきですよね?
お店の人が廃盤だと言うのは302の方ですかね?

143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 18:20:42 ID:ta85poCS0
S302ならi-link録画が可能。
でもHDrecのエンコーダー性能を考えると・・・悩む
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 18:20:47 ID:46YCVFj90
芝すげーきったねえよ
パナのユニフィエを体感すべき。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 18:31:04 ID:eK0ZxpH20
>>132
僕もRD-XD71使ってます
TS録画をDVD-Rに保存する場合
デジタル放送対応のCPRMディスクをVRフォーマットして
ぴったりムーブで保存することになります

TS録画2時間ぶんでも、もっと長くても保存できますが、
いずれにしてもムーブした時点でハイビジョンより画質は下がります

ちなみに、地デジ対応テレビでなくても
アンテナがちゃんとつないであれば地デジの録画は出来るはずなので
試してみてください
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 20:29:39 ID:C6+WNePb0
俺は東芝がBDレコーダを出すのをずっと待っている
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 21:15:17 ID:p36znH8b0
俺も東芝がBDレコーダーを出すのをずっと待ち続けてる
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 21:24:40 ID:vxYs8Vjo0
俺は東芝がBDレコーダーを出すのに待ち疲れてる
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 21:36:49 ID:iED3W4870
俺は東芝がBDレコーダーを出すのに待ちぼうけてる
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 22:20:15 ID:/uuk4vqa0
俺的脳内スケジュール

2009年 2月 一周忌が過ぎて、フラッグシップのRD-B1発表
同    4月 RD-B1発売
同    9月 普及機のRD-B1000/B500発表 11月発売
2010年 5月 BD搭載のRD-X9発売
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 22:24:12 ID:br4u9MpQ0
>>150
だから規格書ないから設計出来ないんだってば
他社OEMのフラグシップとかXシリーズとか欲しいか?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 22:31:00 ID:8xcBplmv0
>>150
レグザチームに吸収消滅でいいんじゃね?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 22:46:30 ID:n8MmbL6l0
今の東芝にはBDレコーダーのノウハウがないのか
東芝がやる気が出すなら、ソニーより簡単に売れるのにな
惜しいぜ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 23:00:41 ID:xp6OBQcO0
ノウハウとかそう言うの以前に
ブルレイの団体に加入しないことには、
機密情報開示されないし、パテントの問題があるから
やりようがない
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 23:45:36 ID:Jknm4gPb0
消滅でいいでしょ

つぎこれ廃止ファームmmmっまああだああああああああああああ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 23:49:42 ID:br4u9MpQ0
>>154
団体に入る入らないは規格書入手とは関係が無い
パテント料払うつもりなら問題なんかない
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 00:17:17 ID:tqG/9uEs0
>>155
停止ボタン2回押すのって、そんなに面倒?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 00:21:56 ID:Xywl/xe60
東芝ってなんでこんなにユーザーの声を聞かないの?
HD-DVDがポシャッてもまだ懲りないのかね
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 00:31:09 ID:2fWJVTof0
>>158
東芝から高飛車を取ったら何も残らないような
もともと家電はお荷物部門だし、いつ撤退するかわからん
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 01:05:06 ID:zkzGS5et0
>>150
そういう「綺麗事」を言われてもなw

全く別のそれなりにみんなが知ってるシステムに関わったけど、
入手できるはずのない仕様書やサンプル集、
それどころかナレッジベース、ブレッドボード、テストベンチ込みで開発部隊にに存在したよ

もし首脳陣がGOを出したら急いで契約を結び、
「がんばって3ヶ月で開発しました、ドライブはOEMです」
とかいって出してきそうな気がする

もちろん上がGO出さなければお蔵入り
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 01:06:29 ID:zkzGS5et0
間違えた
× >>150
○ >>151
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 01:10:00 ID:J49IavKK0
だから1周忌過ぎないと動けないでしょ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 01:12:22 ID:J49IavKK0
>>160
企業の裏側を知らないピュアなヤツ多過ぎだわなw
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 01:18:09 ID:2fWJVTof0
レンタルビデオが半額デーなので3本ほど借りてきてX8で見てる
キレイだね、比較してないけどPS3より良いかも
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 01:30:03 ID:J49IavKK0
新型のアプコン性能はマジで良いね
E301という安物が比較対象になるかどうかは別として素のアプコンはかなり優秀

XDEもテレビに合った適切な距離での視聴なら確実に効果は実感出来る
ただアニメのソースは輪郭線のギザギザが強調されるんで切ったほうが良い
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 03:36:30 ID:xWMsKZZO0
>>163
無理ないんじゃね?AV誌の高得点に騙される奴が全然減らないのと一緒だよ。
評論家の意見だの評価に値しない店頭画質だのをみんな参考にしてんじゃん。
自分で確かめないで他人の話を鵜呑みにする奴に限って
どうでもいいところでやたら神経質だし、
カタログスペックだけで機種を決めるなんて信じられんことするし。
ネット情報もたいしたことないっしょ。
本田の書くBD関連情報は活字の数ヶ月遅れ。麻倉のじじいはネット以前は
まともだったけどネット以降は完全に変質して企業の太鼓もち。
小寺って奴は映像系エンジニアと言ってる割に自分のレポのなかで自身の
底の浅さと知識の付け焼刃を露呈。しかも誰も指摘しなけりゃ訂正もない。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 04:22:54 ID:gOVXIY260
166の機種ごとのAV評論を読んでみたいな
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 07:11:10 ID:sV61zWZD0
上層部が頑固だからBDレコーダが出ないのか……
てか、HDDVDでいけると思った時点で上層部がアホ確定だし
撤退しても誰も責任取ってねぇ? レコーダー市場をソニーと松下に明け渡していいのかとw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 08:06:49 ID:slN2NlB5O
ダイナブックに積んでからだろうね。
レコーダーは。
レグザとかのホームネットワーク路線も有るから
まだまだ時間はかかりそう。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 08:33:58 ID:ASOFbRZe0
BD出るにしても最初はOEMというのが現実的かな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 08:38:38 ID:Rd7N390E0
>>170
OEMなら例えばパナ製ってことだろ、それは東芝待望の奴らにとって
買う価値が全くないな
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 08:47:20 ID:EDXAC2ON0
東芝が普通にBDを出しても、客は見向きもしないから
CMでなんとか客の心を掴まないと

あの湯川専務並の自虐CMで勝負しないと
矢沢より印象に残るCMを作るんだ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 09:14:25 ID:Mv7I1EsgO
>>164
ビデオじゃなくDVDでしょ?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 09:17:17 ID:CcgLqzcy0
HDを決めたお偉いさんが他の部門に移るか定年になるまではBDは出ません
顔に泥を塗ることになるからです
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 10:29:06 ID:f3aNo6gG0
東芝ならCELL積んで全チャンネルくらいH264で録画出来なきゃな
むちゃくちゃマニアに売れそう
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 10:40:27 ID:1ldbkLMj0
昨日新橋LABI行ってきた
X8がポイント還元込みで63000円くらいだったけど在庫がないと言われ俺涙目
(念のため地元埼玉の店舗に連絡したら99800円の10%還元で糞だった
基本見たら削除&アニメ数本残す程度なんで、仕方なく安くなってた502買ってきた
価格コムにあった画像と違って開梱、ポイント無し、オマケも無し
家までの1時間が辛かった・・・デカイ買い物で3000円くらいの差なら地元で買うべきだった
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 11:46:11 ID:ASOFbRZe0
店頭在庫なしの場合、
送料無料で送ってくれるんだけどな
どうしても当日持って帰りたかったんなら仕方がないな
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 11:51:53 ID:rfGxYp640
S303だけどiNETからの番組表の取得ができなくなった、
昨夜までは正常だったのに。どこ調べればいのかわかりません
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 12:29:41 ID:Teio722+0
78800の20%ポイントってところかな。
それくらいだとそろそろ手を出したくなる値段だね。

実際にはポイントの使い道がないから78800円フルにかかってしまうが。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 12:35:12 ID:slN2NlB5O
>>179
89800の29%還元と見たw
約63000円+27000円分ポイント
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 13:11:05 ID:2fWJVTof0
>>179
そこで魚籠のSUICA変換ですよ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 14:39:05 ID:1ldbkLMj0
>>177
・年始以降じゃないと入荷しない
・他店だと同価格は無理
この2点で諦めた
元々安い502狙いだったから問題ない

それよりも68600円で買ったシャープ20型TV(未だに未開封)が61800円?
ポイント還元含めると4万円台というのを帰り際に見たことの方がダメージ大きかった
都内って本当に安いよね・・・
500Gで足りないと思ったらまた都内の店舗に行ってしまうぜ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 15:11:44 ID:gOVXIY260
サイタマー
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 15:50:53 ID:RbyBvWzV0
RD-S303が47,000円(ポイント15%+DVD-RAM10枚付き)って安いと思う?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 16:21:59 ID:08y9uf0y0
>>182
昨日池袋で普通に買いましたけどねX8
つか埼玉県民は池袋行った方がいいんじゃないですか?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 17:41:19 ID:2fWJVTof0
>>185
池袋にる奴の90%は埼玉県民だもんな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 19:20:20 ID:1ldbkLMj0
>>185
池袋は激戦区と聞いたことがあるなぁ
池袋の店舗でもX8は安かったの?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 19:26:10 ID:2fWJVTof0
>>187
渋谷も激戦区でしょ
ヤマダがむちゃくちゃやるから新宿進出したら同じようになると思う
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 20:25:35 ID:08y9uf0y0
>>187
ビック本店の20m先にLABI
激戦でないわけない
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 20:37:43 ID:slN2NlB5O
今池袋ビックでX8買ったけど
渋谷は両方駄目駄目。
街に人はいるが売り場に客はいないw
86800円+P25%
オマケのHDMIケーブルはなかったorz
周辺機器のBD外付ドライブ松下830も
109800円+P25%
で同時購入で送料オマケ
P5%は長期保証に使用。
実質は勝手に計算してくれw
バイオオーナーメイドに使う予定だから減額とかなしの予定
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 20:44:49 ID:M8kXjm5+0
ヨドバシ新宿西口でRD-S303買ってきた。
60000ちょいだったYO!
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 20:58:09 ID:BZZeiDOy0
>>184
その価格は破格値だよ
現在の全国的な平均価格は6万から6万5千円ぐらいだしね
S303買ってDVD見てるけど素のアプコンは評判どおり良いね
あとXDEって放送中の番組でも効果有るのな
画面に近づいて食い入るように見たらイマイチだけど多少距離とって見たら効果はプラスに働く
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 21:22:32 ID:nMm4KzXf0
新宿魚籠でX8 \87000 20%+おまけでDVD-RAM10枚
本当はHDMIケーブルが欲しかったんだが、まあいいや。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 21:28:03 ID:cPUzeXhW0
俺が行ったときは86000の20パーだった
S503とS303はやる気なし
まあ東芝はXをくそ安く売るくらいしかないからな
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 21:29:30 ID:BZZeiDOy0
HDMIケーブルは自作系のPCショップじゃ激安
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 21:40:04 ID:6Jy9WES10
BDで売れば良かったのに
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 21:59:55 ID:UdAcuyW10
東芝の最新ブルーレイディスクレコーダー
ttp://blu-ray-disc.meblog.biz/article/1336850.html
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 23:31:20 ID:Ay1eOPOZ0
>>197
踏むなよ!
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 00:25:27 ID:QCYyIAts0
今日買ってきていろいろいじってるんだが
S303の番組表字がでかすぎて読みにくいな・・・
一画面に表示される情報が少なすぎるし。
あと、メニューの動作が重い。いらいらする・・・。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 00:29:53 ID:Q52+78zR0
番組表はやっぱりレグザみたいにしてもらいたいな
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 00:39:16 ID:nxNkTVrS0
>>182
新橋LABI夜寄った
X7、502、302達が在庫セールで積み上げられてたな

X8は 94000円 P29% が店頭POP価格だったyo(6.6万相当)
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 03:43:07 ID:gIR9MK4Q0
つぎこれ廃止ファームまああああああああああああああああああああああ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 04:04:47 ID:99WNIDaK0
>>201
X7いくらでした?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 09:14:26 ID:+d0p3TCn0
>>202
X8に買えかえ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 09:26:26 ID:OlWb6y440
14型ブラウン管テレビに繋いでる奴もいるかもしれないってことで、番組表の
文字を大きくしてるのかもしれないが、当然その逆もあるわけだし、むしろ今は
大画面に繋いでる人が増えてきてるのだから、REGZAと同じくらいの見やすさが
あってもいいのにねぇ〜
せっかく自分好みにカスタマイズして便利に使えるのに、もったいないよ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 09:49:59 ID:BGof8c+Q0
>>202
設定で表示切りにしておけばいいじゃない
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 10:15:23 ID:T0VZiC0tP
番組表は切り替えボタン付けてくれればよかったのにな
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 10:23:15 ID:R4H/JUFaO
うちの嫁はX8の番組表見て愕然としてた
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 10:28:00 ID:IrrkXm6N0
>>205
禿同
古いテレビで使ってる人が居るからって理由で低解像度なら、デフォルト低解像度で高解像度モードを作ればいいだけの話なんだけどな。
それだけの工数、テスト期間を取れるだけの予算がないだけのような気がする。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 10:57:51 ID:T0VZiC0tP
>>209
それをやると高解像度で使ってた人が低解像度の人に使わせる場合に
不具合になる可能性が高い、リモコンで単純に切り替えできないとまずい
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 11:42:41 ID:kfhDUA1C0
だからもうレグザに吸収されちゃえよ

二つのチームなんて不要だろ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 12:31:30 ID:R4H/JUFaO
つか解像度ボタンて用途なに?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 12:40:28 ID:OlWb6y440
>>212
押せばわかるだろ?
押してもわからないようならテレビを買い換えろ、そういうこった
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 12:43:35 ID:R4H/JUFaO
>>213

押しても分かりません
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 12:45:36 ID:T0VZiC0tP
押してだめなら…(ry
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 12:48:39 ID:BGof8c+Q0
>>212
D1〜4の切替
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 12:49:29 ID:+d0p3TCn0
どうも脳みその解像度が低いようですw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 13:00:52 ID:T0VZiC0tP
>>217
だれがうまいk(ry
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 14:10:42 ID:gIR9MK4Q0
番組表高解像度にしたらまたありえないくらいもっさりになるから
チップがくそすぎで
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 15:40:00 ID:bMjGrBQf0
502使っています。
地デジの番組を録画したものを再生するとき、本編とCMの間で音声がちょっと途切れます。
チャプターの区切りのところだと思うのですが、CMはともかく本編の音声が切れるのに困っています。
何か対策はありますでしょうか?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 16:44:00 ID:R4H/JUFaO
>>216

> D1〜4の切替
なにそれ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 20:40:05 ID:ucmfmG3J0
コンポジット(黄色ケーブル)とかS端子ケーブルでつないでる人には無用の長物
D端子、HDMIでつないでる人のみの特権機能
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 20:42:35 ID:T0VZiC0tP
HDMIしか使ってねーから何が恩恵なのかわからん
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 20:49:28 ID:NB7F7Itv0
ダブルチューナーで再エンコーダ2個積んだRDマダー
スカパー活用しまくるとHDD節約が最優先なの(´・ω・`)2番組両方VRで録りたいの
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 20:53:05 ID:kfhDUA1C0
S502使ってるんだけど、時々ブロックノイズが出たりしませんか?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 20:55:21 ID:DlQSraqI0
>>224
ようするにツインドライブでトランザムをしたいと?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 21:11:10 ID:T0VZiC0tP
>>226
強化オプション付けないと完璧な動作期待できんぞ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 21:11:51 ID:WgLUQDhq0
>>223
HDMI接続でD1解像度で見てるわけですね。わかります。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 21:14:16 ID:T0VZiC0tP
>>228
まぢ??
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 21:14:16 ID:DNMzvuXd0
昨日コジマでS303を買った
値段交渉をして42,700円(5年保障付き、ポイント1%)で買えた。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 21:17:10 ID:OrMTyOZV0
>>224
>ダブルチューナーで再エンコーダ2個積んだRDマダー

RD-X5
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 21:23:27 ID:ZTco44tFO
X6ならトリプルチューナーにエンコーダ2個か

233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 21:24:09 ID:T0VZiC0tP
1080pって表示だった
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 21:36:41 ID:SAm7XWQj0
>>233
まぢ??
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 21:38:48 ID:bSmSGgFA0
ああ・・・1/15からスカパーHDのテレ朝HDで「仮面ライダーアギト」の
HD放送が始まるってのに・・・録画対応はいつになるんじゃーっ!?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 21:57:14 ID:T0VZiC0tP
ごめん1080iだ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 22:18:03 ID:GhuRVZ620
麻生海外メディアから総スカン

 麻生首相が海外メディアから総スカンになりそうだ。問題になっているのは、
このほど厚生労働省が公開した公文書。そこには麻生の父、
太賀吉氏が経営していた旧「麻生鉱業」に300人の外国人捕虜が
いたことが書かれている。古い話なのに問題視されているのは、
この事実を06年、NYタイムズが報じたとき、麻生の命令で外務省がHP上で
「強制労働の情報を得ていない。甚だ遺憾」と書いて反論したからだ。
それが日本の公文書でイチャモンだったことが裏付けられてしまった。
当時の麻生は外相。国会でも追及されそうだ。

http://gendai.net/?m=view&c=010&no=21660

Japanese minister ignores slave labour claims by British PoWs
http://www.guardian.co.uk/world/2006/may/14/japan.davidsmith

日本の大臣がイギリス捕虜による奴隷労働の主張を無視する
これの証拠が出てしまったのか・・・
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 22:25:44 ID:w9KrWTBr0
在日朝鮮人は日本人から総スカン
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 22:28:48 ID:Az/vFSoI0
現代ソースは9割以上がガセだからな。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 00:03:56 ID:gIR9MK4Q0
つぎこれ廃止ファームまああああああああああだあああああああああああ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 02:05:07 ID:z6LXUN9q0
藤田幸久HP
http://www2.y-fujita.com/cgi-bin/media/20081219.php

旧麻生鉱業の捕虜の記録が見つかる2008年12月21日

 18日の参議院外交防衛委員会で私が取り上げ、記者会見をしました
戦時中の旧麻生鉱業の捕虜の記録が発見された事について、
世界各国のマスコミが大きく取り上げています。

東京新聞 旧麻生鉱業に捕虜300人 PDF (369KB)
読売新聞 麻生首相の親族企業で戦時中、外国人捕虜が労働…公文書で判明
朝日新聞 「旧麻生鉱業に外国人捕虜300人 厚労省公文書に記録」
中央日報(韓国) 「旧麻生鉱業で外国人捕虜300人が労働」
タイムズ紙(英国)PoWs used by Japanese Prime Minister's family business

<他にも、各国で大きく扱われています>
ニューヨーク・タイムズ紙(米国)Japan Admits World War II Prisoners Worked at a Mine Owned by the Premier’s Family
AP通信(米国) Japan admits POW labor used in PM's family mine
デイリー・テレグラフ紙(英国) Japanese PM Taro Aso's family business used British PoWs
WA TODAY紙(豪州) Japan PM in wartime prisoner scandal
AFP通信(仏国)Japan says WWII prisoners worked for premier's company

以下略

外務省がどういう調査をして、抗議をHPに掲載したか、
中曽根外相を追求するのがいいな!
またしどろもどろの、答弁になるだろうぜ!
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 03:48:06 ID:2zyQhTlb0
>>220
漏れもちょっと気になってたんだけど、220の書き込み見て何個かオートチャプター入ってるの気付いた
これのオートチャプターはアホすぎて使う気にならん
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 05:14:08 ID:u6xKKXhZ0
>>220>>242
同じ現象なのかどうかわからないけど、ウチの場合(S303)
番組と番組の境目部分が欠けるのが酷いんだよね(音だけじゃなく映像ごと欠けてる)。
最初はチャプターのせいかと思って無しにしてみたけど関係ないみたい。

予約録画時、前後を1分多めに設定してるんだけど、
NHKなんかだと前番組の最後と次番組の頭部分がそれぞれ1〜1.5秒ぐらいずつ欠けちゃってる。
一番困るのは本編から次週予告に続く境目のところがバッサリ欠けちゃう時・・・

これってたぶん前スレにあった "字幕の切替え時に起こる現象云々〜" と
同じじゃないかと思うんだけど、違うのかなあ?

取説にある通りいったんTSで録ってからTSEに変換してるんだけど、
そうするとさらに(二重に)欠けるのでトータルで4〜6秒近くも短くなるのはさすがにツライ。
TSEで直録りすればマシなんだけど、一枚に収まらなかったら困るし、
なんとかならないのかなあ・・・
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 05:17:16 ID:4wDBfCFoO
>>240
まあああだあ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 07:50:07 ID:Kg1w99Lt0
アプコン機能は現行の3系と比べて、旧2系はどうなんでしょ?

在庫処分で安くなってるんですが、迷ってます。レンタルDVDが綺麗に見れればいいと思ってます。

ビックのポイントあるんで、本当はX7欲しいんですが、ネットに502があるだけで、店頭在庫無いみたいなんですよね。
横浜川崎地区は。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 10:48:32 ID:OWAY1Fw+0
s303はilinkがないんだけど、これってどんな場合につかうんだろう。
店員に勧められるまま買ってしまったんだけど。
ilink同士でムーブができるみたいだけど、高速転送なのか?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 11:26:48 ID:MNFeMq6m0
>>246
パナ機or#機(=外付けBDドライブ)と繋いでムーブすればBDに保存できるぞ
ちなみに高速転送ではなく実時間移動、RDで再生してDIGAで録画するみたいな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 11:27:07 ID:MQVlt1VD0
iLinkだと等速(再生しながら転送)なのでめちゃ遅いよ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 11:57:29 ID:OWAY1Fw+0
実時間だと使い勝手悪いな。
別部屋にCATVがあってパナのSTB(HD録画できるやつ)があったんで
そこに持っていってムーブ?して自部屋で見ようかとおもってたんだが、素直に追加料金で
STB借りた方がよさそうだな。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 13:29:18 ID:yt+wf+RY0
>>246
DVのビデオからのデジタルでの取り込みの時なんかに使います。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 16:28:41 ID:vLwe/OFV0
ilinkって無劣化移動できるの?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 16:47:10 ID:GUnFpInj0
ヨドドットコムで、特価:¥89,800 (税込)20%還元 (17,960ポイント)って、思わずポチッ
としちまいそうだ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 16:51:00 ID:Zfeh2+lA0
>>249
RDシリーズはilink付きでもSTBからのムーブはできない
503やX8でもその使い方はできないから安心していい
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 17:12:53 ID:OWAY1Fw+0
>>253
そうなのか。安心した。ムーブできるのはパナだけなのか。
なんだか使い勝手がわるくなる一方だな最近は。
業界で盛り上げないとつぶれちゃうぞ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 18:22:00 ID:GC+seju10
XD71使っててX8をぽちったけど、
アナログのライブラリの引越しはどうすればいい?
ネットでダビング使えないんだね、X8
1枚ずつDVD-RWとかで引越し?
まだ、X8きてないけど気になって仕方ないorz
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 18:41:27 ID:1SPbNsw40
>>255
コピフリ素材ならネットdeダビング使えるけど。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 18:45:45 ID:GC+seju10
>>256
ありがとうございます!
東芝のサイトの仕様詳細をみると、X8にはネットでダビングが記載されてなかった。
アナログを録画しただけなのでコピフリ素材です。
ネットでダビング使えるなら時間だけが心配ですかね。
150GB程度あります。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 20:05:28 ID:SPbFwqKv0
RAMかRWにコピーしてダビングのほうがいいよ。
くそ遅いから(w
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 20:12:24 ID:GC+seju10
>>258
ありがとうございます。
今いろいろぐぐってたのですが、とにかく遅いみたいですね。
RWを5枚ぐらい買ってひたすらコピーし続けるのが良さそうですねorz
今は等倍メディアしか持ってないので6倍メディアを買えばいいわけですね。

ところで、再編集が可能な状態で最速でうつそうとすると、
高速そのままダビングでいいのだろうか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 20:48:39 ID:jMKg9jFH0
>>230
302じゃ無いよね。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 21:40:25 ID:HIjRauxX0
>>259
XD71ってRW6倍メディア使えたっけ?
もちろん高速ダビングでやりなよ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 21:50:21 ID:7ANhH5St0
RAM5倍もRW6倍も終了がせまってるな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 23:20:06 ID:GC+seju10
>>261>>262
ありがとうございます。
まだ店頭をチェックしてませんが、
もう、RW6倍ってなくなるんですか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 00:36:48 ID:oLvn0D9o0
ネットdeダビングが速かった機種ってどのあたりまで? X5?X6?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 01:26:30 ID:YlweQjks0
デジタル機以降の気がするからX5までかも。
でもデジタル機でも送り側、受け側共にチャンネルをアナログに合わせておくと多少速度がマシになるみたい。
地デジ映像を映すときにCPUパワー取られてるってことかなぁ?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 01:33:09 ID:9UkbcPTo0
>>264
X5とX6間のダビングは爆速だった。なのでX6までは早かったかも。

手持ちのA600/A301/X7が遅いことは確認済み。X8は試していない。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 01:48:51 ID:jt09d0gUO
X8も試せ

話はそれから
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 01:51:37 ID:zhFQtfA00
あーあ、X5,X7と使ってきたけど、今日遂にパナ買っちまった。
X7で編集して、BW930へiLinkで飛ばしてBD焼きします。

いいかげん早くブルレイ出してくれよ・・
だめなら、早くSSD安くしてくれ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 02:06:17 ID:xJ+S8mrp0
BDいらないから、外付けHDDに保存できるようにしてほしい。
特定層にバカ売れするのは間違いなし。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 02:13:43 ID:Mqtglf8UP
USBじゃなくてeSATAでいいから外付けキボン
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 02:43:54 ID:aLiidUaV0
X6が一番早かったな
とくにデジタル放送など終了後のダビングはチューナー負荷がゼロになるのか爆速だた
X8は専門スレで報告されてたね。相変わらず遅い
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 02:49:33 ID:aLiidUaV0
>>269-270
俺もそれずっと叫び待ち続けてたんだが今日PT1買ってしまった
RegzaコンビでTS録画は安価かつ増設HDDしまくりコピフリ環境メインに移行しまつ・・・
どうしても焼きたいものは外付けBRドライブだけであっさり焼けるし
んでもRDは使い続けるぜ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 07:05:11 ID:oM8mi9rf0
BDは いるってww
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 07:40:54 ID:xigZx54A0
そんなに残して
どうするの?
どうせ一生見ないのに
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 08:13:10 ID:rFUHWZyW0
274の言うとおり
 10分の一でも見ればよいほうじゃないですか?実際。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 09:43:38 ID:UpXjlNA10
>>274
そのとおり・・・

X-5の時は何とか録画と消去がなんとかバランスしてたんだが、
X-7になったらあっという間に1テラが一杯に

HDDをあけるために円盤に移すのが間に合わない。
移したのも絶対見ない予感あり
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 09:51:25 ID:IZYlfBro0
>>276
恐ろしいのは、例えHDDに残していても2回目見ることが
ほぼ0にほぼ等しいことだね
まあ、HDDの容量もDVDもBDも心の安心のための保険ってこった
ほらよくあるだろ学生時代夏休みに帰省先や旅先に教科書を
持っていくけど、実際には1ページも見ない
持っていくだけで安心するからね
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 09:56:41 ID:gGPAGjqX0
昔はDVDに移す時はきちんとレーベル印刷したり、最低でもタイトルをメモ書きしてたけど
今は全く何も書いてない。そういうのが100枚以上あって整理するのも不可能
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 13:47:52 ID:jt09d0gUO
>>278
どうせ見ないなら別にいいじゃん
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 14:01:53 ID:i339xoWP0
ディスク化して満足しちゃうのが一番面倒だよね
俺も趣味はと聞かれれば
見ないDVDの作成かもしれないと思えてきたw
ちなみにタイトルは管理してるけど見てないのが300枚以上有る
281220:2008/12/24(水) 15:27:45 ID:jbR+ezfU0
>242-243
同じ症状の方がいらっしゃるんですね。
しかし解決方法は今のところない、と。
自分のも音だけでなく映像も欠けてる時がありました、そういえば。
本編が欠けるのはなんとかできないものでしょうか…。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 16:00:09 ID:i339xoWP0
録画のりしろののりしろ部分が音欠けする時がある
という書き込みがあったし実際自分も一回経験済みだけど
それも同じ事かねぇ
時間が無くてほとんどの映像を早見にしているので
正確な所は分からないけど
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 16:09:43 ID:WioYLFJ40
DVDならまだいいけどDVHSだと邪魔でなんともかんとも
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 17:29:53 ID:WHQ59xDb0
-コミケグッズ「おっぱいがいっぱいセット」通販をご利用のお客様各位-
平素は弊社作品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

この度、ファンクラブ会員様向けのグッズセット通販にて、
別配送となっておりました「おっぱいがいっぱいセット」を
発送させていただいております。

上記の折、弊社の配送業者への指定ミスにより、
梱包外面に「おっぱいがいっぱいセット」というグッズ商品名が、
記載されてしまっておりました。

弊社通販をご利用いただいたお客様には多大なご迷惑、
ならびに不快な思いをさせてしまうこととなり、
一企業として管理意識の低さを大変恥ずかしく思っております。
お客様方々には、弊社一同心よりお詫び申し上げます。

以降二度とこのような失態がなきよう、
自らを戒め、
管理の徹底を図り、
またより一層皆様方に喜んで頂ける社内環境を作り上げていく所存です。

ご容赦賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 17:41:38 ID:jbR+ezfU0
東芝に電話で問い合わせてみようと思ったらアナウンスが流れてる途中で切れた…。
なんじゃこりゃ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 21:07:24 ID:bTjDarNg0
アナレコ時はπユーザー(710、530)だったけど、いろいろ検討の末
初芝機となるX8を購入いたしました。

不慣れなのでリモコン操作でかなりとまどってるけど、とりあえずがんばるべか。

DVDの高画質再生ってのを結構期待してたのだけど・・・、
まあ、元がDVDだから大画面再生時には所詮知れてるかな。

とりあえず、慣れるまで使ってみます。
287255:2008/12/24(水) 21:08:51 ID:EPeQVpLc0
X8が届きました。
XD71から比べると…すごく安っぽいですねorz
ボディをフロントから見ると萎えます。
そして、×5のDVD-RAMを買ってきました。
というのが×6の-RWは売ってませんでしたので。

ところが、XD71→RAMのほうが、RAM→X8の1.5倍くらいダビングが速いのですが、
なんででしょうか?X8のドライブは実は遅い??
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 21:09:37 ID:EPeQVpLc0
もう一つ、リモコンの信号が同じらしいのですが、
両機併用はムリですか?…orz
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 21:14:21 ID:7bK9DIaU0
パナ機BW930が来た。
X-7に比べると軽い軽い どんだけ安く作ってあるんだか?

他社機かって思ったけど、X7ってコスト掛かってるね。

軽くて良いからブルレイ出してくれよ。
パナはやっぱり使いづらいぞ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 21:34:20 ID:qhkQxZHc0
軽いとは質量のことだよな
それとも動作? 操作??
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 21:35:15 ID:+0eiKAUg0
>>274-280
な、どうせ見ないんだろ。だから俺みたいに29円DVDに焼けばいいんだよ。
高価なディスクに焼くだけ金の無駄。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 21:35:46 ID:4bkpteFE0
>>288
リモコンってモードが2つあるんじゃないの?
うちはそれでS600とX5を併用してるけど。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 21:45:57 ID:Ocyw2TZz0
>>288
取説のリモコンモードを探せ。
モードが3つあるはずだ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 22:09:07 ID:EPeQVpLc0
>>292>>293
ありがとうございます。
なんとか変更できました…しかし、これ取説間違ってると思います。
リモコンで本体がわの設定からリモコンをDR-2に変更ってところで、
そもそもどっちの本体も変更されちゃうわけですよorz

いろいろ研究した結果どちらかの本体の電源を落としてすればいいことがわかりました。
しかし苦労しましたorz
あとはX8の読み込みがめちゃ遅い、TR-1かなエラーが出るのが気になります。
まだ仮置きなのでコンポジットでオーバーレイが確認できません…
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 22:13:52 ID:NR0MOf+80
本体でリモコンコードを設定する
リモコンのコードを変える
で終了

方法は取説に書いてあるから省略
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 22:20:05 ID:Ocyw2TZz0
>>294
変更したくない本体のリモコン受光部に10円玉を貼り付けてやる方法もあります。
なにはともあれ乙です。
あと、X8から30cm位の距離で動作時ファンの音って聞こえますか?
聞こえるなら、気になるレベルか教えて頂きたく。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 22:42:18 ID:MAQvvcDy0
>>296
30cmなら余裕で聞こえる。
気になるかどうかは環境次第だけど、X8と同じ部屋で寝るなら枕元にはしたくないな。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 23:11:39 ID:IZYlfBro0
>>289
パナ機は確かに軽い、そして安っぽい
X8,X95ともに重くて質感が高い
でもパナの場合は、LSIのカスタムかが進んでいて
パーツの量そのものが少ないのではないかな
それより830->930の差がデカすぎるHDDの差なんて数千円だろうに
ぼったくりも良いところ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 23:16:33 ID:VYueEC660
>>294
>>296

いや、もっと簡単に、リモコンの発光部を手で塞いで設定すればいいと思う。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 23:17:39 ID:dUtl8xNi0
110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/12/23(火) 15:45:48 ID:PYDbaSXv0
37Z7000は10万が底だってな。来年3月ぐらいになりそう。
今年の東芝の決算は大赤字確定してるから、なんとか売上高だけは前年比と
同等を維持したいだろうから、在庫処分くるだろな。

もしかすると、AV機器撤退か事業縮小もありえる。DVDプレイヤーとMP3プレイヤーは
撤退確実。テレビからも撤退するかどうかだな。


BY 事情通
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 23:42:52 ID:OcMBWR5d0
パナに次いでチェーン店多い東芝が家電の花形のテレビ事業辞める訳ないだろうにw
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 23:48:59 ID:Ocyw2TZz0
>>297
ありゃ、50cmの間違いでした。
X5が枕元50cmで気にならないレベルなんで、X8ならどうかと。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 00:14:00 ID:ebS3enW10
>>290
質量のことです。
あまりの軽さに持って「あれ・・・?」
これはホントに高級機なんじゃろか と思ったよ。

パナ買ってみて、X7の作りがしっかりしているのに気がついたんだけど、
これは、X7が可哀想な生い立ちだからってことなんだろうね。

操作感はどっちももっさりで、丙丁付けがたい。
BW930のリモコンは反応が悪く、めちゃ評判が悪かったんですが、
X7を使ってきた自分には、違和感の無い遅さでしたね。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 00:26:21 ID:2rbswEt30
S303買ったけどアプコン性能良いな

液晶だとアプコンは汚くなるものと思ってたけどこうも違うのか
テレビのシャープネスをソフトに寄せれば粗も気にならなくなる
XDEはセルやレンタルだと効果テキメンだけど録画ソースはイマイチ

今まで使ってたE301はやっぱりエントリー機だと実感
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 00:40:13 ID:kssmkmZu0
>>295
それが盲点で、リモコンコードを変えると2機ともかわるんですよ。

>>296>>299
そうそう、受講部をふさぐまでに時間がかなりかかる。
これははっきりとマニュアルに表記すべきじゃないかと。
それと、X8の音は50cmでも十分聞こえますよ。
枕もとには厳しいですね、ラックに入れてふたをしました。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 00:41:25 ID:mbTijoRA0
>>296
人にもよるんじゃないかな。
X7を枕元から約70cmの所にあるんだが
一人で寝ている時は
ガチャ、ウィーンという音がきこえるが気にならないで寝てしまう。
女房と一緒の場合(うるさくて眠れない、どうにかならないのコレ)
文句つけて隣の部屋にいっちまう。
当然、最近SEXレス。
でも30cmはちょっとどうかな。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 00:57:31 ID:X7b7hJV30
>>305
リモコンの話だけど、操作したいレコーダーの受光部にリモコンをくっつけるぐらい近づければ、
もう一方のレコーダーの受光範囲から外れて一方だけ操作出来るんじゃない?
片方の受光範囲から外せば塞ぐ手間なんていらないと思うけど。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 02:05:10 ID:futhdkXu0
家帰ったらヨドバシから rd-x8 とどいてた。

地デジ、BSは問題なく見えたがスカパーHDチューナー(sp-hr200h)との連動がうまくいかない
HDコンテンツをLAN接続で録画するにはアップデート待ちとは聞いてたけど
SD番組の連動録画も出来ないのか・・・、というかirってヤツが必要なのだろうか

さすがに夜中で頭も動いてないんでとりあえず寝る。あした東芝サポに電話して聞こう
話に聞くサポに電話と考えてわくわくしてきたぞ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 03:44:04 ID:81TjGeZ50
フイタ

有限会社AKABEiSOFT2
12月24日
http://img231.auctions.yahoo.co.jp/users/4/0/4/9/nyunyu77-img600x462-1229186192btkunm88341.jpg
               ↓
http://www.akabeesoft2.com/main.html

コミケグッズ「おっぱいがいっぱいセット」通販をご利用のお客様各位-

平素は弊社作品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

この度、ファンクラブ会員様向けのグッズセット通販にて、
別配送となっておりました「おっぱいがいっぱいセット」を
発送させていただいております。

上記の折、弊社の配送業者への指定ミスにより、
梱包外面に「おっぱいがいっぱいセット」というグッズ商品名が、
記載されてしまっておりました。

弊社通販をご利用いただいたお客様には多大なご迷惑、
ならびに不快な思いをさせてしまうこととなり、
一企業として管理意識の低さを大変恥ずかしく思っております。
お客様方々には、弊社一同心よりお詫び申し上げます

これは酷いwww
何という罠www
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 05:15:13 ID:ufFXQjJ/0
アマゾンの東芝製品には気をつけろよ。集団でべた褒めレビューが執拗に入れられてるから。
逆に、☆3つ以下のレビューには執拗なまでに、いいえが入れられている。
カカクコムという比較サイトでも同様の現象が起きている。レグザという国内で
シェア4位の不具合多発の液晶テレビが、カカクコムではページ閲覧回数が常に上位キープされているという
いかがわしさ。

http://jp.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08

最もわかりやすい自作自演の後。東芝批判の書き込みには、大量のマイナスが入れられ
スパム化されてみえないようにされている。逆に、東芝擁護の書き込みが定期的に書き込まれ、
大量のプラスが入れられている。

これらは、蹴茶というサイトの管理人の仕業である可能性が極めて高いと、AV機器板では言われている。
こいつは、根っからの東芝信者で1日中24時間、携帯3つ以上とパソコンを使い、東芝製品の宣伝をしてる。
ウソかと思うかもしれんが、マジだから。恐らく、パラノイアかなんかだろう。

ネット上の東芝製品レビューは絶対に信用するな。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 09:03:27 ID:bKF+sYtDO
あと2年使うアナログ機としてみた場合のX8の性能はどうですか?
旧機種より劣る部分があるのか知りたいです。アナログ部分はもはやアピールされないのでよくわかりません。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 09:05:01 ID:2cKcF40y0
三大新聞のどれだったかなに
芝の(液晶)のシェア〜は悪押すに次いで二番手で
20%に迫ってるって書いてあったぞ
オマイの嘘記事は酷すぎる
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 09:17:51 ID:jyVPQvZC0
どうでもいいけど早くBDレコ出してくれよ。もうレグザのHDDも外付けHDDも
いっぱいなんだよ。早く焼かしてくれええええええ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 09:22:21 ID:5j50KBCU0
BDとBDメディア買う金考えたらHDD増設していった方が安くね?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 09:23:29 ID:UrHSVHJP0
X8お使いの方、お願いします
録画用出力端子はX6のように、見るナビやタイトル再生の影響を全く受けずに
デジタルチューナーの映像だけが出力されるのでしょうか?

X7のモニター出力は、見るナビ→黒画面、タイトル再生→再生映像
となってしまい、出力中は迂闊にいじれないので困ってまして…

X8で確認した方がいましたら教えてくださいm(_ _)m
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 09:23:56 ID:2cKcF40y0
機種変更したら、見られなくなるのは >HDD
機種変更しても見られるのが >BD
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 10:43:26 ID:xAsiYiN40
>>315
X8でも同じ、っていうか専用出力があるのはX6だけだよ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 10:54:27 ID:UrHSVHJP0
>>317
そうでしたか_| ̄|○
名前が変わっていたので期待してみたのですがorz
糞モッサリなX6使っておきます
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 11:05:37 ID:irZL/9C00
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 11:17:40 ID:ZF/koXzh0
■米坂線(RM及び掲示板の目撃情報などより)
[ラッセル]
回雪71レ
新津????
水原0220
坂町????
雪220レ
坂町0350
小国0500
今泉0600
雪221レ
今泉0920
小国1015-20
坂町1110
回雪??レ
坂町????
新津????
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 11:20:19 ID:ZF/koXzh0
↑誤爆です。スマソ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 12:23:23 ID:gwN3sBWk0
>>287
現行機種はみんなRAM書き込みは3倍速止まり
-Rも8倍速だし、X7なんか-RWも4倍速までだから
DVD焼き多用するなら旧機種使った方がマシという…
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 13:56:08 ID:y0Bl6B30O
>>313
どうでもいいなら黙れ
324ダジャレ王:2008/12/25(木) 14:28:19 ID:If9jDczZ0
どうでもいいオナラ黙れ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 15:12:44 ID:31NeeVI70
>>319
ポインヨ込みじゃイラネ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 15:55:37 ID:NZVBcFeFQ
安いなΣ(゚□゚;)
あさっての土曜日に池袋に行ってみるか!?
ビックカメラはいくらになるだろうo(^o^)o
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 16:17:23 ID:6grlZOZu0
S600から買い換えたくなるようなwktkなX9作ってよ。 > 東芝さん
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 17:36:04 ID:L9CEPJuq0
>>314みたいなHDD増設馬鹿に限って
HDDが壊れた時に大騒ぎするんだよね
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 21:46:17 ID:AjcvWdlOO
HDD増設レコって東芝が儲かんないから
出さないんじゃね?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 22:17:28 ID:BANfIUQ30
既に東芝は儲ける事あきらめてるでしょ
331255:2008/12/26(金) 00:45:00 ID:L1nlC1zy0
>>322
コメントありがとうございます。
なるほど見えてきました。
東芝のサイトを見るかぎり、ハードウェアスペックには、
使用可能メディアのところに、RAM5倍速とか-RW6倍速とか-R16倍速とかありますが、
これはまさか…使用可能なだけで本来のスペックでは書き込めないということですか?
それなら、ちょっとうそっぽいよ、東芝って思います。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 02:24:08 ID:IC9pHRw5O
>>311
デジタル機種になってから、VRモードの画質がどんどん下がってるらしい。

実際、俺が持ってるA600よりXS37の方がSP以下は画質がいい。
A1やZ1やX機種なら綺麗なのかも知れないけど、
A600よりX8の方がコストかかってるようには見えないし。

アナログ機として使うなら、アナログ機種を買った方がいいと思うよ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 03:51:22 ID:vIIo5tPO0
>>331
>使用可能なだけで本来のスペックでは書き込めない

その通り
東芝のサイトにも「高速ダビング時のドライブ速度は最大約3倍速」みたいな注意書きがあるし
カタログにも「最高約3倍速」って明記してあるけど、殻対応切ってまで採用したDVDドライブが
そんなショボいスペックだとは普通思わんよねぇ…
HD DVDドライブはみんなDVD書き込みは遅かったから、中身がアレなX7が遅いのはまぁ
わかるんだけど
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 07:22:14 ID:L1nlC1zy0
>>332
そうですか、買い替え時を誤ったかなぁ。XD71は親にあげる予定です。
自分はD3までしかついていない東芝のブラウン管ワイドテレビ使ってます。
X8にかえてもほとんど効果ないですね、HDDが増量ぐらいか。
アナログ画質低下、カキコミ速度低下…orz

>>333
かなりへこみました。
購入痔に対応速度までは確認しましたが、小さな字には気付かなかったorz
これはあんまりですねw
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 12:54:30 ID:mi4Te+Fd0
>>332
X5よりX6の方がVRモードの画質は良いよ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 13:19:22 ID:aplf9y5a0
* 高速ダビング時のドライブ速度は最大約3倍速


まじすかそれ・・・
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 13:44:13 ID:nDpPl7os0
どのドライブでも書き込み速度は読み込み速度より遅い物でしょ
何を今さらって感じだけど
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 14:00:52 ID:4cw88Jdq0
Z3500の外付けHDからREGZAリンクで移動できるか誰か教えてくれ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 14:02:57 ID:Al9j1Buj0
>>338
できますん
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 14:26:47 ID:ZIVoTnm70
Z3500じゃ_だな
zh500、zh700、zv500、z7000シリーズmeetsX8、s503,s303でのみ可能な技
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 14:33:50 ID:jmKsQW0gO
残念ながら旧機種の書き込みのほうが新機種の読み込みより速いことがあるという話だろうw
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 18:06:31 ID:OMLTt3t50
BD4倍の高速ダビングならSD画質ならDVD12倍速相当なご時世なのに。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 18:09:32 ID:+0oEvnSC0
HD Recは3倍速以上の媒体じゃないとダビングできないけどな。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 20:32:05 ID:0QkBx7wl0
S503の底値は45000円位まで行きますか。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 20:39:31 ID:JuKUsWNf0
ブルーレイ待ちするために東芝レコを買って、ブルーレイレコーダのスペックが上がったら
親にあげるつもりの俺はなんて親孝行なんだwwwwwwwwwwwww

でも、うちの親に1TBなんて容量とか使わないだろうなww
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 21:53:44 ID:aplf9y5a0
東芝からBDレコはいつまでも出ないけどね
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 22:15:08 ID:Bxsa0qK40
出せよ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 22:19:45 ID:INFiJnt+0
>>344
俺の予想ではX8の底値が45000円
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 23:51:15 ID:vOjZph260
SATA-HDDガチャポンのRDが出たら、
価格が2倍になっても、今の3倍ぐらい売れる。

と一瞬思ったが、パナやソニーを買う人は
ブランド重視、性能無視だから関係ないか。
やっぱり撤回。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 23:53:25 ID:vOjZph260
ガチャポン2スロット、トリプルデジタルチューナーだったら、
価格が3倍でも喜んで買うだろうな。
経営危機の会社なんだから、それぐらいやってほしい。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 23:57:50 ID:/s0poetEP
HDDガチャポンだと1TBあたり\8000程度か
BDが25GBあたり¥300だとすると…BDだめじゃん
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 00:11:24 ID:Du2fVT+P0
ガチャポンは録画用、内蔵は視聴用てな感じがベストでしょ
ただハードディスクは即死の危険性付きまとうからSSDが本命かな
どっちみちBDでもデジタル放送はHDDに『基本的』に戻せないから利便性は大きく損なわれてる
ダビ10のカウント維持出来るガチャポンでの保存がいい
リップとかめんどくせーしな

353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 00:16:09 ID:8FoR2H9P0
撮りたい物なんて無くなった

レコーダーの中に入ってるのは全部、過去の名作ばっかり。

新作で面白いの全然ない。地上波は観もしなくなったし。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 08:39:12 ID:Y3mz+QSo0
X-5,X-7を使っていたが、ブルレイほしさにパナBW930を買い足した。
iLinkムーブでブルレイ焼きをしてるが、パナの編集機能はないも同然。
東芝さんはよブルレイだしてくれー。

で、使い勝手なんだが、
パナは確かに女子供でも使える簡単さです。
でも、難しいことをやろうとするととても面倒です。

で、X-7、レグザが使えないと文句を言っていた
嫁(音大ピアノ科卒)、娘1(音大声楽科)は大喜び。

オレと娘2(理系、オタク)はパナってなにもできないじゃんと
文句たらたら
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 09:23:42 ID:UAeEj9/P0
じゃあ娘は俺が引き取る
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 09:29:32 ID:rrZSbQDc0
>>352
SSDでも突然死の危険性はあるよ。HDDより衝撃耐性は強いけど。
地震で死ぬ確率は低くなるかもね。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 10:13:32 ID:Sqa9//csP
誤爆先はわかるが…w
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 10:20:19 ID:Z2IDXczO0
SSDは雷で即死っぽい
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 10:26:27 ID:Sqa9//csP
サージプロテクトの入った安いUPS付けたら完璧
瞬停対策にもなる
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 10:29:14 ID:ea8DHsd/0
サージプロテクトはいいんだが・・・うちの部屋にアース取れるような場所が無い
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 10:33:39 ID:Sqa9//csP
>>360
ttp://www.apc.co.jp/products/surge/es325.html
アース取らなくてもいいんじゃ?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 10:46:15 ID:IWC0iJsf0
>>329
すでにTVにつないだ外付けHDからムーブ出来る以上、レコーダーだけHD増設可
にしない意味はないだろう。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 10:56:41 ID:4dS0LoGv0
ブルーレイどころか、
DVD機能もなくていいんだが…。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 11:01:41 ID:D5bVu3PG0
>>363
市販やレンタルDVDくらいは見たいぞ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 11:34:57 ID:8FoR2H9P0
来年には2TBのHDDが出る。今は1.5TBで1万円ちょいくらい。

それでもTSで取りまくるのはまだ足りないなぁ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 12:17:13 ID:ea8DHsd/0
>>361
アース無しで保護できるのはそれなりで大したこと無い
アース付いてれば結構近所に落ちても大丈夫ってレベルなので安心度が段違い
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 12:35:01 ID:72nhfIJz0
がちゃぽんがパーツショップのSATA並の価格になる訳無いだろ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 13:20:08 ID:+ZMUhitw0
BDなんてもはや要らないけどどうしても付けさせてくれってならUSB端子で外部接続
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 14:23:25 ID:g3AQYdio0
オレからすればBDよりガチャポンの方がいいなんて現状考えられないな。

録画したテレビがパーになったら、HDDが無事でも永久に再生できないし、
もちろんHDDがパーになるリスクもかなり高いし、被害も大きい。
そういうことは考えないのかね。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 14:36:30 ID:nVdIvQB80
>>353
オレとおんなじw
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 14:40:42 ID:1jFQplrQ0
>>354
娘2が処女なら引き取らせて下さい。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 14:41:45 ID:Z2IDXczO0
映画収集のためにRD使ってるなら大馬鹿だね
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 15:48:23 ID:19mGHfIX0
>>348
X8はそのくらいが適正価格だね
使い憎すぎる、もっさり感もパナと双璧かな
とにかくイライラが激しい
親にあげてもいいけど操作が難しくて多分使えない
困ったもんだ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 16:03:50 ID:1Yz0AKuiO
>>354
俺とやらないか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 16:45:23 ID:oK4UOlzMO
>>369
おいおい レグザとRD勘違いしてどうする
増設hddはパイオニア式だろうに
内部hddの拡張なんだから個体縛りで問題ないわ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 16:48:06 ID:oK4UOlzMO
>>373
X8がパナと同等にもっさり?
何言ってるんだかw
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 18:06:01 ID:zlgYtvPk0
>>369
HDDが壊れた時に糞スレを立てて大騒ぎする馬鹿の姿が目に浮かぶw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 18:14:16 ID:1GI/Fhuc0
>>376
パナのようにブラックアウトしないってだけでむちゃくちゃもっさり
画質も最初悪かったから初期不良かなー
マジでひどいんだが
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 18:18:54 ID:8FoR2H9P0
ダビングする時に「ファイナライズしない」が標準になってるけど、

するを標準にしてほしいなぁ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 18:51:59 ID:Un7b53i70
それは別にDVD-video作成があるためでは・・・
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 21:08:46 ID:m4aDxMwk0
>>375
内部拡張なら、本体縛りだろ?
本体壊れたらパーじゃないか。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 21:47:48 ID:oK4UOlzMO
>>381
当たり前じゃ
それはコピワン扱うどんな家電レコでも同じこと

他社のは本体壊れても録画内容引き継げるのかの?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 21:50:49 ID:oK4UOlzMO
>>378
SFかもよ?

でレコで何が早くで何がノーマルで何が遅くて何が超もっさりなん?
あなた基準では
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 22:04:56 ID:bBVkVHuX0
>>382

だから369はそれならBDの方がいいんじゃない?
と言ってるわけで。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 22:51:08 ID:oK4UOlzMO
>>384
いや皿焼きにはウンザリ そして見なくなるが大前提

BDにHD焼かないとストレス溜まる人は焼き続けりゃいい
好みは人それぞれ

俺は皿焼きレコから安定した配信サーバ路線への進化を期待
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 23:02:30 ID:hJH0hqT00
東芝はここ2〜3年でSSDに持って行くつもりでしょ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 23:16:28 ID:AVlRyoqo0
シリコンメディアは下がりだしたら速いからなー
でもガチャポン式で出すとしても当分はHDDだろう
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 23:49:23 ID:p9mc9y3w0
SSD、SSDうるさい奴はなんなんだ?

レコーダーにSSDなんて搭載するわけないだろうが。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 00:15:58 ID:zL/BoIta0
>>388
テレビにSSDスロット付けると言ってたからねぇ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 00:25:18 ID:vSYoVzQYO
s303使いだが録画のりしろが効かない番組があった。不具合かな?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 01:10:03 ID:yHFnEYhe0
東芝はメモリーにかなり投資してるから
大量に消費する製品は大歓迎だと思う
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 01:25:39 ID:491StAxGO
SSDは自社で調達できるからコストダウンにもなっていーんじゃね?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 02:37:59 ID:lD0zuhiw0
>>378
いやいや、最近の地デジレコーダの中じゃサクサクでしょ。
唯一チャネル切り替えがもっさりだけど、それ以外はX5と遜色ないよ。
店頭で触ったDIGAはひどかった。
録画済み一覧表示して選ぼうとして、間違って上下ボタンの上の番組表
ボタンを押したら数秒ブラックアウト。録画済み一覧表示するのにまた数秒。
他の操作もワンテンポ遅いし...

394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 05:03:50 ID:9vdRILjK0
今まで10機種以上のRDを使ってきたけど、X7のブラックアウトは酷いよ
操作の開始と終了時のブラックアウトが、かつて無いほど頻繁で長い。
最悪なのは予約画面から戻る時にも黒くなる事があって、
モニター出力から録画していると台なし(X6のようにデジチュー出力を切望)

モッサリに関しては
X6よりはマシ(X6は論外,糞)だが、保存や読み込み等の処理時間が異常に長い。
起動から始まって、録画停止時/編集の保存/予約の登録/DVDの読み込み 等など
どれをとっても糞X6を含めどんな低価格機種より、はるかに遅い。

以上の全てにおいて、最も快速快適なのは意外にもE301。実にサクサク。
ただ、ブザーが無いのとサムネフリーズ頻発のため、二度と買いたくはない。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 06:31:55 ID:NbvC8bci0
X6よりDVDの読込みが遅いってどんだけ〜
X8は多少速くなってるのかな?もし同じならこのままX6でいいや。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 06:48:02 ID:9vdRILjK0
X7はDVDドライブが特殊だから特別かもしれないけど
2年半前のや最低クラスの機種より遅いって、どんな技術力だよ
ワシも堪えつつX6で頑張ってるが、モッサリは時間の無駄なんだよな
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 06:51:19 ID:9vdRILjK0
>>396
1行目と2行目の間に「HDDでの処理まで」を追加
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 07:13:23 ID:GET97CWl0
とうとうRD-X9ではSSDと、NAS対応って
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 07:19:59 ID:AHARQqdN0
ココでグダグダ言ってる人たちは
なぜさっさとX8を買わないの?
X8買ったらX6やX7なんて速攻お払い箱
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 07:44:48 ID:TySTXr8/0
>>312
ああ、いるんだよなあ、お前のようなアホがw
東芝がシェア2位ってのはな、ほんの数ヶ月だけの期間なんだよ。
シェアってのは普通1月1日から12月31日までの期間で計算するんだが、
東芝は1月から3月までで、32インチ以下の液晶の場合とか、自分に都合のいい期間とインチだけを取り出して、
2位です!とかをよくやるんだよw

で、お前のようなアホが釣られると・・・。

最終的に2008年のシェアは3位か4位だから、みててみw
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 10:40:13 ID:CFZuworp0
最近家族用にS502を買ったけどX7よりはるかにレスポンスが速いw
高速起動はもちろん番組表 予約一覧 見るナビなどなど・・・
X7は次のファームでちょっとは改善してくれ 頼む
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 10:43:02 ID:ySqovgOS0
>>400
遅レス過ぎ
必死になって馬鹿みたい
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 10:47:25 ID:Nz8BkA7v0
>>400
談合もお得意だからなw

HD DVDで負けると、XDE技術とかいうDVDプレイヤー出したりするしw

超解像とかw

いつからこんなメーカーになったんだろ・・・・・。バズーカのころはまだ姑息なことはやっていなかったと記憶してるが。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 10:50:49 ID:5+MbUVMN0
東芝嫌いなんだろうから、こんなスレにわざわざ書きに来なければいいだろに
シェアとか談合とか、一般消費者に関係ないし
そんな基準で製品選んでないもん
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 11:20:13 ID:1QkqmOEH0
関係あるだろ
一般消費者の方をみないからこんな惨状になったわけだからww
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 12:21:59 ID:9obqZRd30
>>401
502、アップデートしたらサクサクになりました
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 12:31:06 ID:scbQLd8QO
>>396
ネガ工作に騙されるな
X6よりA600ははるかにサクサク
X8はさらにサクサク店頭で触ってみれ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 14:20:42 ID:CFZuworp0
>>406
アップデートで改善したんだ X7ももうちょいサクサクにならんかな
こんなんだったら自分の部屋もS502でよかったよorz
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 15:19:25 ID:TzleDgioO
ヤマダ電機でRD-E302が41800円 (ポイント12000円分) で出てるんだけど、これって買いかな?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 16:09:35 ID:IpWjz8KJP
実質2万円台かよ…エントリーとしては十分安いとおもうが
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 16:42:13 ID:8zVVTA5R0
X8だけど電源OFFするとネットdeナビ出来ないですかね?
その他のメーカーだと高速起動ONで使えるんですが
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 18:06:14 ID:8zVVTA5R0
わざわざメールで電源ONにしないとダメそうですね
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 18:11:08 ID:9x70bvtw0
>>411
電源OFF状態だとネットdeナビの機能も死ぬのは仕様。
使いたい時はマジックパケット送ってネット経由で電源ONすりゃいいんじゃね?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 18:55:28 ID:RjGNEs130
>>411
X6,X7はWOLで電源入れられるが、X8でできなくなったのか?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:41:04 ID:jCO8epsm0
A301だけど、NHKBSだけ数分おきに画像や音声が一瞬固まる症状が出る。
なんとかならないものか。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:49:04 ID:ovzSUFi70
XS57もレギュラー落ち後にアップされたファームでサクサクの神機になったから、
X7もサクサク+TSE改善+次コレOFFの神機になると信じている。
東芝は絶対に応えてくれると信じている。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:56:26 ID:4rL8Sp8O0
>>415
BSアンテナをBSデジタル対応品に交換する
分配器をBSデジタル対応品に交換する
アンテナ線を太くする
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:57:08 ID:JcVJe7650
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実  き   わ  ノ:::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::
:::::  |           ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 01:18:45 ID:rtuyHNm+0
>>415
HDMIケーブルが折れ曲がってる、と予想
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 03:08:42 ID:LdQBDPdp0
>>417
アンテナはデジタル対応品。
以前はそんな症状は出なかったんだけど、ある日突然出るようになったんだ。
2週間ぐらい経って予約録画失敗したら直ってた。それから数ヶ月間は良かったんだけど、
また同じ症状が出始めた。
>>419
HDMIケーブルは使ってない。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 07:03:49 ID:t3rw3vgd0
yodobashi.com で、X8 の価格が121,000円に上がっている件について。。。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 07:13:04 ID:Y3A7XPqA0
ヨド.comは89800だったのに昨日の夕方6時ごろ梅ヨドの表示価格もその値段だった
陳列棚そばにメーカーの応援の人しかいなかったから買わないで帰ってきた
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 07:31:06 ID:t3rw3vgd0
あまぞんだと直販ではないけれど、87,990だな。X8
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 09:21:56 ID:1ccJtrss0
クリスマス前後に買った奴が勝ち組か・・・
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 09:30:20 ID:PC2QnuXv0
>>420
A301では、ウチもその現象が出てたよ。
BS-hiの録画だけで起こるんだよね。
原因不明で気にしないようにしてるけど、
今は電源コードをハイスペック品に変えて様子みてる。
X8買ってBS-hiはそっちで録画するようにしたから、
もうどうでもよくなってるけど。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 09:37:11 ID:Z2tz4KLg0
え?
21日に89800P25でX8買ったおれ勝ち組?

なんかてれくさいなぁ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 09:39:08 ID:GSkZbzgI0
>>425
S302だけどうちでもたまに出るな
原因不明なんで特に対策してないけど
ちなみにテレビとはD端子接続
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 12:10:03 ID:iSKXalCB0
>>405
つまり今はだめだが東芝には期待できるだけのポテンシャルがあるってことか?
それってなんてツンデレ?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 14:48:27 ID:QRfpYiBL0
本日午前中、川崎ヨドでRD−X8を¥89800・ポイント20%でGET!
昨日、上大岡ヨドにTELしたら年内は上の条件で売りますといっていたので、
Webでポチしなかったのだが・・・今朝、価格を見てビックリ。
車すっ飛ばしてダメ元で在庫のある川崎に突撃!
ヤマダWebなら同じ価格でポイント21%でしたが、すぐに欲しかったので。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 15:21:20 ID:e9ltKT9BO
>>416
XS57は、38みたいな廉価版除けば最後のアナ専用機だし、
デジタル放送による制限がないから、
そういった意味じゃ一番東芝らしさが発揮できるレコだから、
しっかり有終の美を飾ったのかもよ?

X7は、HD DVD-RWレコのままだったら、あるいは…
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 15:45:47 ID:X6QvGvhc0
ヨドはアキバでも89800円ポイント20%で年内保証していたような・・・

俺は上記の価格で買おうとしたらレジが86800円で処理してくれてたw

X8に魅力はなかったがスカパーがある限りRD以外選択肢が無い
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 16:40:05 ID:l5utpmb90
X5,X7使いですが、BD保存のためやむなくパナBW930購入しました。

iLinkムーブは問題なくできたのですが、TSファイルがそのまま移動するかと思いきや、
パナにiLinkコピーしたところで、音声が5.1から2chに強制変換になりました。
絵は問題なし。

録画内容が舞台モノなんかだと、妙にデッドな平板な音になります。
まあ、こいつはパナのせいとも言えますが。
だから、東芝よ 早くBDだせよ。

以上人柱報告終わり。

433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 16:53:47 ID:9aMN0e/O0
X8よりS503/303のフロントパネルの方が高級そうでムカツク
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 18:15:09 ID:GSkZbzgI0
スカパーのVR録画もよくするんでTS・VRともにW録にして欲しい
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 18:25:24 ID:ozX87WTB0
年内はどこも似たようなもんか。
俺も昨日X8を池袋で買ったけど87,800円のP29だった。
年末のセール狙ってたんけど、ちょっと期待外れだったな。
436GK:2008/12/29(月) 18:31:33 ID:OiVnv9xY0
X8って何???
ブルーレイ付いてるの?
ブルーレイいいよねー画質サイコー!!!!!
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 18:51:32 ID:f4ccAq/g0
>>415
うちのX7もたまになるよ でも録画されているファイルは無事っぽい
S502も最近買ったから今度そっちも調べるけどなんなんだろ…

ただ気のせいかマスプロのDT35でも音の途切れは出た気がするんだよね
こっちはあいまいな記憶なんだけど
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 19:07:48 ID:ZPqWb7Pe0
>>435
X8 明日も売ってるかなぁ? 池袋はちょっと遠いけど千葉から行ってみるよ。
だれた、今日の価格知らないかな??
21時までやっていれば、今からでも間に合うのだけれど。。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 21:41:14 ID:KToXgO1h0
RD完全に見て消しだな
30分しか録れないくせディスク周りがx5のときよりうざくなってる
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:06:37 ID:yXPprG1i0
>>437
うちのS502は同じ現象が出ますよ
NHK-BShiをVRモードで録画したもの
マジックチャプターが本編:有、シーン・音楽:無
>>220と同じ現象かなと思ってチャプターの位置を確認しましたが
チャプター区切り以外の場所で音が一瞬途切れます
年明けになりそうだけど、こんどマジックチャプターなしとTSモードで試してみます
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:10:06 ID:YjRpfFBV0
S303も暴落してるなあ。年末ねらい目だったね。大失敗だよ。
年末は上がるとかいってたのに、逆だったのね。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:14:29 ID:4KfmuOnN0
現在が本来の価格だったと思うよ
初っ端から現在の価格水準だと前機種のS302が不良在庫になって販売店涙目だよ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:48:06 ID:YjRpfFBV0
5万弱で買えるならこれほどいいもんないだろ。
BDはプレステで見るし。そもそもレンタルもすくないしな。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:50:09 ID:crxQjrCi0
>>440,437,415
それってNHK-BS限定? X6やE301では経験ないな。
X7でも出るのか、、恐いな
445435:2008/12/30(火) 03:51:26 ID:al5Xeuii0
>>438
池袋来るんだったらLABIとBICで競らせないとこの値段出ないよ。
店頭表示に斜線引いてあってそこから値切っても大した値段出ないから。
あとLABIは在庫無しで来月中旬以降で良ければこの値段でって言ってた。
在庫ありで同額だったからBICで買ったけど。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 09:18:40 ID:POjJYhoY0
>>444
確かBSかな
ほんの一瞬なんであんま気にしてない
本気保存はPT1にまかせてるし
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 10:59:09 ID:4m+k6YOu0
>>444
X7で今TSからVRにしている途中だけど途切れるね…
ちなみにNHK-hiの久石譲ライブの再放送

これでVRでできたものをDVDにして切れてたら俺涙目
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 11:15:33 ID:NPgJVzwL0
>>446,447
うーん、一瞬でもキツイなあ。。民放BSでは起きないの?
旧機種は大丈夫だろうか、気付いてなかっただけなら俺も涙目

とにかくX7は速攻で改善してほしいな
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 11:32:03 ID:4m+k6YOu0
>>448
CSHDとNHK-GとWOWOWはよく録画するけどこういう症状は出なかったな
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 11:56:34 ID:al5Xeuii0
X8買ったら中に「XDE訴求用映像」ってのが入ってたんだけど
これってみんな入ってるの?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 12:19:40 ID:y/fPfqpl0
RDは生産初期の個体にはデモ映像入れる時がある
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 12:55:10 ID:B8pP+tuE0
>>430
最後の機種はXS48。いい買い物でした。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 13:07:07 ID:4m+k6YOu0
X7ですけど… NHK-hiの久石譲ライブの再放送

REで直接VR録画したものは途切れなし
TS(TS2)のファイルは途切れが多々でている
TSからVRに変換しても途切れる

設定はさほどいじってない こんな感じ(´・ω・`)
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 14:00:47 ID:zPJwecA50
DVDレコーダーを初めて買うオレって、S502を安く購入するのが良い選択肢だよね?
デザインは503のほうが好きだけど、機能面では大差ないもんな。

X8を買う資金もあるけど、宝の持ち腐れというか豚に真珠だよ絶対。

誰かボクに、「当たり前だろ豚野郎」って言ってS502を購入する最後の一押しをしてください!
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 14:04:58 ID:zLUODc6S0
真珠ってほどじゃないが
X8を勝った方がゼッタイいい
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 14:10:04 ID:AlITtFNF0
503と502だと特に目立った違いって
圧縮率と画像の補正とレグザリンクくらいか?
テレビが新しいレグザじゃない限り特に不自由はなさそうだな
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 14:11:33 ID:sqImkFC/0
>>454
悪いことは言わない
DIGAを買いなさない
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 14:12:39 ID:zPJwecA50
>>455
そ、そうなんですか…。

>>456
映像の極端な圧縮はせず、テレビもレグザじゃないので、
いいのかなって思ってます。

>>457
なぜそこでDIGA!?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 14:37:16 ID:I6kGn2p50
>>454
S502とS503じゃHDRECの画質が雲泥の差じゃなかったっけ?
HDrecがまともなら実質ディスク容量がでかく使えるので便利。

ところでうちのX7は音切れがちょくちょく出るんだが、
同じ環境でS601は殆ど問題なし。

アンテナ分配を止めて、X7専用にしてケーブルも太めのに
変えたが、若干症状が残ってる。

これはX7の欠陥なんだろうか?
音切れが出るのはデジBSだけ。アンテナ感度は50〜57くらいある。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 15:27:13 ID:DMt80f350
うちのX7もNHKHVはよろしくない。
時々引っ掛かるようにコンマ数秒止まるw
まー、スカパー!アニオタなので気にしていないっす。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 15:49:27 ID:POjJYhoY0
S302でもなるよ
たまにだけど
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 16:15:33 ID:YrX1AgHX0
S503は1080pができるんじゃね
PCモニタに繋ぐ人は1080p出来ないと不便かもね
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 16:19:53 ID:39AGsfK40
はやくスカパーHD録画できるようにならんかねえ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 16:38:37 ID:FiuPx5840
真如霊界は録画出来ないの?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 17:37:52 ID:k/DJF1ffO
>>438
で、買ったの?
報告ヨロ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 17:41:11 ID:6Or19CfN0
スカパー!HDがVARDIA側から予約できないのが嫌
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 17:49:13 ID:3jZxAiv00
>>459
S502もBSデジで音飛び、ブロックノイズ出るよ。
アンテナ感度異常なし、他テレビでは全く異常なし。
時折、処理が追いつかなくなるのかなぁ?そんな感じなんだよね。

302/502/X7はBS録画する人にはオススメしかねる状態。
なんとなく原因は処理能力の問題ぽい気がするんだよなぁ(;・∀・)
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 17:49:24 ID:jPuZKjVl0
>>465

在庫無しで撃沈された。
入庫は1/10頃
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 18:03:26 ID:YrX1AgHX0
CDTVでも途切れたからBSとか関係無いと思う

録画開始前の乱れもしっかりある
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 18:05:21 ID:4m+k6YOu0
NHK hiで問題ありでWOWOWでOKなのはなんでだろうねぇ
うちのアンテナレベルは53程度
TSはだめで今のところVRはOKみたいだけど

アンテナも配線も分配機もデジタル対応に変えたんだけどね(´・ω・`)
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 18:20:08 ID:3jZxAiv00
>>470
いつもVRのSPで撮ってるけど、2時間で10回くらい音飛び、ブロックノイズ出るな。

今HDDの残量が50%くらいなんだけど、これも影響してるのかな。
使い始めた頃はあまり感じなかった気がするんだよね。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 18:29:08 ID:J4d9HjDz0
X8欲しいんだが、6月にブルーレイか外付けHDD対応のX9が出て、
負け組になるような気がしてきた。ま、ブルーレイならいらないけど。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 18:32:16 ID:4m+k6YOu0
>>471
HDDの残量ですか…うちも半分くらいですね
自分は映像は我慢できても音飛びはがっかりしてしまいます

NHK hiでやったPerfumeのライブは音飛びしてないっぽいので
もう少し時間の合間みて調べてみます

474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 19:12:00 ID:EdfzQLgV0
>>472
東芝がブルレイレコ出すわけないよ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 19:18:29 ID:4HusTA3T0
ブルレイドライヴを積んでんのに
いやこれはピンクレイと言い張って出せばいいよw
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 19:19:19 ID:NPgJVzwL0
>>469-473
>BSとか関係無い
大ショック。しっかり検証しないと迂闊に使えないね

> 2時間で10回くらい音飛び、ブロックノイズ出る
それって不具合ってより不良だよね。欠陥品

>映像は我慢できても
いやいや、映像も というか映像こそダメだよ我慢しちゃ

そんな機種、ほかに聞いた事ないんだから。てか有ってはならないけど
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 19:27:52 ID:Tu17rp6q0
Brurayは今の事業部長が辞めるまで面子があって出せないだろ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 19:35:08 ID:sWoS5K6K0
HDDVDの喪が明けるまではなんのアクションも無いとおもうよ
来年の2月で1周忌
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 20:04:13 ID:3jZxAiv00
>>476
ぶっちゃけた話なんだが、絶対観たい映画は
リアルタイムでテレビ側のチューナーで視聴してるから問題ないし、

レコーダーに撮る程度の映画や番組は正直面倒で
その後ほとんどみてないという使用状況なので多少飛んでてもあまり気にならないw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 20:44:08 ID:sQMBNQO10
302使いですけどBSi、BS11、BSJは問題ないです。他は録ってないのでわかりませんが
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 20:58:00 ID:jPuZKjVl0

昨日、今日を含めてX8を買うか悩んだけど、本日在庫が無く買えなかった。
しかし、帰りの車中で、HDDだけと割り切れるか???と疑問がでてきた。
BDの時代にDVDとは、DVDの時代にVCDみたいな物か?

東芝製を買おうとしているのは、価格が安いのと編集機能が優れているからではあるが、
悩むところだ、スレを読んでいると、松下の安いのを買えば転送してBDに焼けるみたいだから・・・

DMR-BW830が12万程度することを考えると、
今は、X8を7万程度で購入して、HDDが一杯になる頃に、安いBDを買えば良いのか?

HDD&DVDへの記録だと、そのうちデッキがアボーンしたときに、全て失う事に・・・ 悩むなぁ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 21:04:31 ID:s6WTSSq70
私もS302でBSi・BSj・BS11を結構見ますが
音の寸断はBS11が一番酷かったBSiも極希に
買ってすぐの頃サポートに問い合わせたら
アンテナレベルを指摘された
実際BSデジタルは軒並み28前後でBS11は最低の25
そんな事があってからあまりBSデジタル見なくなっちゃったんだけど
アンテナレベル以外に機械の問題もあるようだね
というかアンテナレベルは方便なのか
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 21:39:34 ID:3jZxAiv00
BSのアンテナレベルは40以上ないとダメだと思う
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 21:54:09 ID:9INHpIEi0
>>481
夏にX7買って、あっという間に1寺一杯になって、
先日BW930買う羽目になったぞ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 21:58:04 ID:1GfOxv380
>>481
X8のTSE録画で2時間番組ならDLに収録してます
画質の劣化はほとんど感じないレベルです(自分は)
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 22:00:07 ID:Sj01+tRF0
ほんとは2時間はSDでDVD-Rで良いと思うんだ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 22:19:52 ID:2qDIlOK50
>>485
HDDにTSE録画してそのままDLに落としてますか?
それとも、TS録画してDLに落とす時にエンコードしてますか?
どちらが画質がいいのか、悩んでおります。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 22:46:32 ID:1GfOxv380
>>487
自分は後者です
両方やってみましたが画質に違いはないように思います
なぜ後者かというと単に面倒だからです
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 22:49:56 ID:4m+k6YOu0
ためしにGoogleでNHK hi 音声 途切れるで検索したら
他機種多他メーカーでもあるみたい
X7とS502の両方でまた調べてみます

ちなみにWOWOWのキャロルキングライブはTSでも無事だった
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 22:56:10 ID:jPuZKjVl0
>>485
全く素人で申し訳ないですが、
”そのままDL”とは、二層DVDの事ですか?DVD-DLに落としたものは、
今後、東芝機があぼーんしたときに、一般的な他のプレーヤで見ることが出来ますか?
それとも、東芝機のみで再生可能??ですか?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 23:00:06 ID:3jZxAiv00
>>486
BSとかだとノーカット2時間20分とかが多くて困るw

でもSPより画質落としたくしないしな・・・
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 23:20:31 ID:1GfOxv380
>>490
二層DVDの事でTSE録画は現在東芝機のみ再生可能と聞いています

なお自分はZV500でLANHDDへの録画を基本に考えています
今回は買い替え前のRD-T1のTS録画を保存するためのやむを得ない措置で
iLINKでX8へ移行→TSE録画を行いましたが意外に使えると感じました
ただDVDに録画してしまうと滅多にみることはなくなるでしょう
なので結論としてはBDも不要と感じています
基本は大容量HDDに録画してバックアップが必要な番組のみTSE録画します
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 23:32:13 ID:sQMBNQO10
アンテナレベルって高ければ高いほど画質っていいの?うちは地デジで45、BSデジで65ぐらいだけど
途切れる人たちってどのくらいあるの?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 23:46:59 ID:tVKMOGRl0
今日大宮ソフでE302が29,800にバッテンが付いて売ってた
興味ないから聞かなかったけどいくらだったんだろ
欲しい欲しくないは別として凄い値段だな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:03:11 ID:n6icQ0b40
気づいたら処分品ばかりを買っていた。
ブランド名は東芝なりけり。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:15:37 ID:Et4WsloN0
DVD-DLって、単価いくらぐらいなの?
BDとたいして変わらないような気がするけど。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:25:52 ID:1Z+dLMWR0
>>496
自分が勝ったのは10枚パック3480円でした
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:34:26 ID:G+qXoiLu0
アナログでゴーストが画像の乱れ出まくりだった2素子の軒先アンテナに
S303繋いだらアンテナレベル65まで出た!
俺のブラウン管TVってこんなに綺麗に映るのか。

地デジは繋いでみないとわからないものだな。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:44:28 ID:3+6ISm3R0
S303買って東芝26インチ液晶にHDMIケーブルで繋げてるんだけど、地デジとかBSデジが
テレビ内蔵チューナーだとクッキリなのに、S303のチューナーからだとイマイチボケ映像なん
だけど、そんなものなの?
一応「解像度切換」ボタン押して、表示窓にはD4とHDMIって表示されてるんだけど、
他にも設定することってあるん?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 01:30:19 ID:jQBwbOJq0
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 02:44:17 ID:SXn+jM8t0
X8のTSEは使えるようになったみたいですが、それ以前のX7やA301とかで
焼いたディスクを再生した場合はどうなるのでしょうか?
やはりパンやシーンの切り替わり部分ではブロックまみれになりますか?
改善されたのはチップの性能が良くなったからだと聞いたのですが、実際
試した人はいますか?
今X7を使っているのですが、TSEは使い物にならないのでTSオンリーでしか
使用していません
ですがX8やS503で綺麗に再生されるのであればTSEでの保存に切り替えても
いいかなぁ〜なんて考えていますがどうなんでしょうか?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 03:47:24 ID:ln/K6/0K0
安心して寝てくれ
PCに吸い上げても糞画質だったからw
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 03:50:32 ID:f04cCt0l0
>>499
ぼんやりぎみなら、設定メニュー→再生機能設定→映像調整で
エッジ強調を変更してみたら。自分は"2"にしているけど。
504415 420:2008/12/31(水) 03:59:58 ID:oOV5+9gp0
>>425>>427>>437>>440>>446>>447>>448>>449>>453>>459>>460>>467>>469>>470>>471>>473>>476>>479>>480>>482>>489
症状の違いはあるものの、A301だけじゃなく東芝の機種全般に言えることみたいだね。
自分はNHK−BSだけで、生でも録画したのでも、TSでもVRでも出るけど、
民放BSまで出るって人もいれば、地上波まで出るって人もいる。
生では出るけど、録画したのでは出ない。その逆もありそうだし、
TSとVRで出る出ないもあるみたいだ。
最初はアンテナレベルを疑ったけど、前後で全然変わらなかったんだよねえ。
これだけの人が出るって言うんだからもうチューナーの性能に問題があるのは明らかだね。

年明けからNHKhiでコロンボやるから楽しみにしてたんだけど頭が痛いよ。
地上波でやってくれてたらと思うよ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 05:29:58 ID:7AJEg4TAO
つバファリン
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 07:22:02 ID:txyUDaXA0
>>504
A301とX8持ちだけど、その点X8なら大丈夫ですよ。
507499:2008/12/31(水) 08:11:37 ID:3+6ISm3R0
>>503
どうもです。確かにこれで少し良い感じになりました。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 08:30:47 ID:P49oTbNJI
地デジの録画画質は、regaza42z3500とX8のTSは、見た目変わりませんか?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 08:52:09 ID:U4+94jAS0
X7、A600、Z1持ちで並列分配でNHKBS-hiのアンテナレベルはなぜか46、52、45
音切れはX7で確認し、A600、Z1では確認できず
内蔵チューナーの差でしょうかね
X7とA600の地上D(13CH)は65、Z1は69でした
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 10:32:16 ID:ndfitLCm0
俺の場合RDのレコはPT1録画失敗時のセーフティーネットとして買ったんでほとんどデリートしちゃうんでたまに出る音とびくらいは許容(てか気にしない)
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 10:47:40 ID:a4gBFemi0
>>499
XDE使ってる?
自分もPCモニターでボケ気味だったからXDE使ったらくっきりしたよ

XS-36からだと自動でチャプター打ってくれるのが便利だな

しかしS503って割高だよなビッグで69,800円のP10%だった


512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 11:02:54 ID:0FuZ/FnS0
>>511
交渉でもっと下がるのに。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 11:34:11 ID:wj/OAZqe0
>>509
検証、乙です。
どうもチューナーが激しょぼみたいだね。
レコーダー買う人はBSやCSの視聴が多いってのに、全く・・・
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 12:21:42 ID:H21QN8tB0
S302の展示品買ったんだけど、HDD交換しておいたほうがいいかな。
6月発売直後から展示されていたとすると、へたすりゃ6カ月電源入りっぱなしだもんな。
デフォルトでHDDの省電力オンじゃないみたいだし、ちょっと不安。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 12:52:01 ID:NA8MdWGB0
>>514
HDD省電力をオンにして録画失敗するようになったという報告を見かけるから、標準のままの方がいいぞ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 13:01:58 ID:wj/OAZqe0
HDDの省電力機能は使ってはいけない。

常にフリーズの恐怖が付きまとうからなw
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 13:33:36 ID:7AJEg4TAO
嘘付け
聞いたことない
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 14:42:41 ID:k6H/uSuu0
>>571
HDD省エネ設定で1年くらい使ってみて、結果を報告してくれ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 15:31:32 ID:v6pxdhpd0
音切れファームでなんとかならないかな〜
チューナーの性能だとするとお手上げだし

X8/S503/S303世代の人は大丈夫なんだろうか・・・
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 16:34:59 ID:tDhWRWXn0
X8魚篭comで販売終了になってた
2月にX9発売か撤退か どっちだろうか
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 17:14:13 ID:bR6cIN6z0
s302使いなんだがnhk31、32chの番組表出ないんだが
どーすればいいんだ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 18:03:40 ID:bR6cIN6z0
自己解決したぜ!
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 19:14:09 ID:lMJZhy+l0
>511

S503 69800円ポイント20%でした。
こんなものですかね?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 19:58:41 ID:a4gBFemi0
>>512
もともとソニーのBD X95買うつもりだったがLABI1難波で交渉したがやる気なかったんで
ビッグ難波でX95交渉したが在庫なしの1/20まで待たされるんでS503にした。

交渉したが口下手なんでちっとも負けてくれなかったよ。
HDMIケーブルサービスもダメ

しかも高いSONYかPanasonic勧めやがるし

結局エレコムの2000円のにしたけど

次のAQUOSの交渉はがんばるわ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 23:18:28 ID:ndfitLCm0
帰りの電車代無いんで500円負けてくださいっつったらokしてくれた
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 00:14:37 ID:33u1iAVE0
S302なんですが、電源OFFでも表示窓に時計って表示されませんでしたっけ?
ガコッて音がしたので見てみたら表示窓に何も表示されていないんですが。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 00:16:34 ID:vOeeW0070
>>526
省エネ設定だろ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 00:44:31 ID:UuBu0Uzf0
>>526
電源をリモコンとかで自分で切った後はしばらく□0:00と表示される。

VARDIAが番組表取得などで勝手に起動した時は何も表示なし。
ファンの音でオンオフがわかる
529 【凶】 【1356円】 :2009/01/01(木) 02:10:17 ID:YVh/ybhJ0
>>520
11月に入ってから発売されたのにもうモデルチェンジはないだろう。
在庫分が掃けたって意味だと思う。
530 【だん吉】 【1134円】 :2009/01/01(木) 04:26:05 ID:zTgvdrXd0
yodobashi.com で X8 が89,800円に下がっている件について。。。ポイント10%だけれど。
531 【大吉】 【1406円】 :2009/01/01(木) 13:07:56 ID:VB6A9LGz0
店頭行けば20%だぞ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 14:04:32 ID:4E439GCg0
X8は安くなってるのに503
は安くならないというか
値頃感が少ないよね
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 17:53:55 ID:QWIvOTFI0
昨日の紅白のBS hiも肝心なところで音切れしていました@X7
そんなこんなですが芝ユーザーのみなさまあけましておめでとう
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:01:29 ID:gWegObP70
69,800円10%還元のX7をポチろうかと思ったが、やめておいてよかったかも。

今更だけど、古いテープを処分するのに、正月休みを使って、せっせとDVD
焼きしてる。BDのAVC記録もあるが、SONY機が使いにくいのでX5使用中。
X8とか使うとエンコード性能とか良くなるのかな?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:15:10 ID:G4lVc1b70
Zガンダムも何回途切れるか楽しみだ
いちおう91%まで空きは確保したけどダメだろうなw
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:58:59 ID:WtGhwPlH0
>>533
それはとても残念でしたね、X8で録画したものは完璧でしたよ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:22:37 ID:aCYIEhfT0
すみません、「RD-X7」ですが、説明書の通りにした設定がきかないので質問させてください。
番組を録画すると、CMで自動でチャプター分割されますが、
録画設定のところで「マジックチャプター設定」はOFFにしているんですが
これでも自動分割されてしまいます。他に怪しい設定項目とかありますでしょうか?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:39:31 ID:Ktw89HbIO
設定オフにする前に予約入れたやつだからとか。
その場合は予約毎に詳細設定で変更。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:43:28 ID:1tlqCziK0
>>537
質問の中身は、まじめに検討していないけど、
たぶん無理。仮にできるとしても、
誰も思いつかない超アクロバティックな方法が
どこかに隠されてるんだと思う。

この機種はまともな消費者を対象としていない。
分厚い3冊の取扱説明書を見ると、わざと分かりにくく
書いてるんじゃないかという疑念がわくほどだ。

ソフト業界とハード業界のそれぞれのエゴが
録画機の機能を無意味に複雑化させて、
「高画質」と「便利さ」を求めているにすぎない
消費者を遠ざけてしまった。

同じ東芝でも、むしろレグザの外付けUSB-HDD録画の
方がよほど潔くて好感がもてる。
バルクHDDは、今やDVD-Rより単価が割安だからね。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:45:20 ID:aCYIEhfT0
>>538
>>予約毎に詳細設定
確認してみます。有り難う。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:46:45 ID:c0GODG6n0
福袋2万円でS302ゲッツ
542 【小吉】 【1646円】 株価【41】 u:2009/01/01(木) 19:50:04 ID:9aUDW11G0
いいのがでたらS503ゲッツ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 20:22:47 ID:c0GODG6n0
>>541
我は神なり
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 20:58:25 ID:bJtNmzZO0
明日YAMADAで503買います
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 21:44:08 ID:+RbEASz60
淀、ビック、ソフマップによるS302ばら撒きで
芝ユーザー増殖中です。
546 【中吉】 【737円】 :2009/01/01(木) 22:00:54 ID:Y7XrA2m70
X8 90,000円 29%って良い条件?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 22:13:58 ID:fvCj6Hw10
XD-91ユーザーでスカパー(無印)録画に使ってます。
ソニーのスカパーチューナーと連動させて使ってるんだけど
X8に変えたら画質良くなるかな?
XD-91自体は故障もなく使えてるんですが。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 22:47:09 ID:ZBgirfBS0
モニターがHDやハーフHDならアップスケールがあるので
画質が良く感じるかも
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 23:36:34 ID:4+DIAF4O0
>>533
地上波でもやるものは出来るだけ地上波で録るようにしている。容量も小さいしね。
刑事コロンボなんとかしてくれよ〜
東芝ふぜけんな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 23:38:26 ID:NFWlTdoK0
Z録ってたけど、今日は途切れは起きないっぽいな
TS2で録画中
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 23:43:20 ID:y1fcmQV60
>>545
HDDが逝った時に金払って修理するのがどのくらいいるかだな
1/3もいれば十分元取れそうだけど
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:00:08 ID:Jjswn3Ii0
淀福袋でs302仲間になりましたが、
これで外付けHDDに録画出力対応でしたけ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:04:17 ID:3tSf6KNmO
X9の登場待っていたけど、安くなったX7買いました。
Renonのアップスケーリングを堪能するにはHDMI必須かな・・。
X9でBDを叩き潰して欲しい。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:15:00 ID:p+kl62bz0
マニュアルを読んでね
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:15:09 ID:fvN9CuG50
>>546

 まずまずの良い値段だと思います。
どこですか?

秋葉あたりでは、89000の20%が良いところです。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:22:57 ID:VAJ2uDkY0
今 E300使ってるんですが
RDからPCへのファイルの転送が遅いのですが
S302は早いのですか??
使ってるアプリはRDLNAです
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:37:53 ID:T9Bz0e5g0
>>555
年末の難波です
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 01:16:31 ID:/dJzUzhS0
29%ってところがヤマダだよな
ビッグだと最高20%だからな
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 01:38:42 ID:rUBUX+l90
キャプ送り出し専用のX6を買い換えたいのですが、S303はHDMIとD端子の同時出力ができますでしょうか?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 01:45:04 ID:B1ZvHF4D0
>>558
ヤマダと競わせればビックでも29%って提示もあるよ。
実際それで年末買ったし。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 01:56:08 ID:UqtQD0rw0
次出すやつはUSB付けてくれないかなぁ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 03:04:30 ID:qbgj+KT30
ビックは福山セット(X8入り)ならデフォで25%ついてるな
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 06:50:29 ID:cjP9QwDHO
S303を使っています
記憶が曖昧なのですが、どこかで東芝機はHDDの容量が残り30%になると録画できないとか
メッセージが出てOKにすると録画できる等見たのですが
もし後者ならメッセージを待つのではなく、任意に設定できないのですか?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 07:23:17 ID:gQCgAyNR0
>563
できない
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 09:28:22 ID:3y3d6lyg0
>>563
残り10%になると、残量がわずかですとか何かのメッセージが出るが
メッセージを出ないようにする設定はない
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 09:44:23 ID:KrHd4OfH0
REGZAリモコンの方が使いやすい。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 10:08:54 ID:9fD6GP5S0
X8で昔のビデオをDVD化しようと思って外部入力端子につないだけど音が出てこない
後ろと前面、両方で試したけど両方ともダメ
HDに録画したものを再生すると音もちゃんと出るのだが・・・
内臓チューナーで録画したものをチャプター打つときにも音が出ない
買ったばかりなのに不良品だったのか??
それとも設定ミスしているのかな??どうなの?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 10:23:57 ID:ygoBWQMM0
ビデオが物故割れてるに1票
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 11:06:21 ID:9fD6GP5S0
RD-S502に接続したら映像・音声ともに正常なのでビデオに問題はないのだけど
あと音が出ない状態のときでも光端子のデジタル出力をDACに接続するとそちらからは音が出る
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 11:11:45 ID:qncmxPRq0
559です。
事故怪傑しますた。すんません。
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/faq/ans/faq_connect042.htm
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 12:05:22 ID:P4SZXODE0
>>533
私も同様の症状があり、ここで相談させていただきましたが、
接続の問題だったようです。
RD-X7のVHF/UHFの入力は【上】ですが、BS/CSの入力は【下】です。
もう一度確認されてみてはいかがでしょうか?

     VHF/UHF BS/CS  地デジ
RD-2k   下     下
RD-X1   下     下
RD-X2   上     上
RD-X3   上     上
RD-X4   上     上
RD-X5   右     上
RD-X6   上     上     上
RD-Z1   上     下     下
RD-A1   上     右     右
RD-X7   上     下     (U/Vと兼用)
RD-X8   上     上     (U/Vと兼用)

RD-X7はサポート泣かせの機種ですね・・・
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 14:06:50 ID:lN0mOEVn0
XD92に追加でX8を購入しました
ルーターの入出力が足りないのですが、ネットdeダビング等は使わないので
(番組表の取得位)
LANケーブルを途中ハブで分配しても大丈夫でしょうか?
その場合、付属のモジュラー分配器の様なモノは発売されてないのでしょうか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 14:20:45 ID:/Rb2Ar250
>>572
ネットdeダビングを使ったとしてもHUBでOK。
1500円くらいで売っている5ポートSW-HUBでも買っておけと。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 14:37:23 ID:lN0mOEVn0
>>573
そうなんですか、Y字型の簡易なモノは無さそうですね
有難うございました
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 15:15:57 ID:swvRA67H0
同じチャンネルの時間が連続した番組を取るときに
録画設定をどうしてますか?
例えば、番組表を使って
19:00〜19:30
19:30〜20:00
という二つの番組を取るときに
19:30の一分間がダブってるので、
W録になっちゃうんですが・・・。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 15:19:49 ID:aN2M2JgN0
時間の表示が赤になる完全な重複じゃなければ
最初の録画が15秒前に終了するだけなので
NHKとかの時間一杯まで放送する番組でなけりゃ問題ない

ただ万全を期すならW録でも良いんじゃないの?
慣れてくると確認を怠ったりするから勘違いも起きるし
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 15:39:08 ID:cjP9QwDHO
>>564 >>565
ありがとう
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 19:52:01 ID:Qwcm5YXi0
川淀 89800 P10 Webと同じだった
行った意味なし。入荷が1/4以降とのこと
店員がダメだった(ポイント交渉の権限ないと言ってた)
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 19:52:29 ID:Qwcm5YXi0
>578 RD-X8です。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:22:19 ID:gcu79/5y0
立川魚籠でRD-X8を\86000 25%でゲトしました。

おまけでHDMIケーブルとDVD-RAM10枚を付けてくれると言ってたが、
ケーブルは在庫切れなのでRAMを20枚つけてもらったよ。

あと、帰省途中に寄ったヤマダLABU津田沼でX7が\70800 ポイント無し 
5台ぐらいあったが、ロットが初期ばかりなので再生修理品と思われ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:25:33 ID:aN2M2JgN0
ネット通販でも発売数ヶ月後購入でありながら
初期ロットが届いたとか見るけど
やっぱり再生品なのかねぇ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:39:45 ID:Du9w4FfE0
おれのS302のソフトバージョン10だったんだが
やっぱり初期ロット?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:30:55 ID:aN2M2JgN0
こういう場合は製造番号で判断する
PL186*****
で始まるものなら間違いなく初期ロット
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:50:05 ID:Du9w4FfE0
>>583
まさにPL186でした orz
やっぱ初期ロットってよくないんですかね。。。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:53:23 ID:aN2M2JgN0
製造番号まで書いといて何だけど
何の問題もなけりゃ気にしないこと
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:55:21 ID:Hwhn33bG0
初期ロットは部品に少し質のいい奴を使う場合もあるので一概に悪いとは言えない
この場合は知らんけどね
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 00:10:43 ID:5BR1Bzo20
この場合は逆だなw
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 01:21:14 ID:RfvWjZsx0
祖父福袋の302
PL18X6・・・だった。Xって
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 08:41:01 ID:1DacsNM80
>>580
近所だけど、年末チラシで118K10%だったんで完全スルーしてたけど安いな
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 10:33:14 ID:/vCtE+YZ0
>>588
S/Nは、
PL1:発売時期番号?(X7もPL1)
8:製造年
6:製造月(X:10月、Y:11月、Z:12月)
とのことで、PL18Xは2008年10月製造品。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 13:08:17 ID:G5xYp/Q5O
S502を、メディア10枚のおまけ付きで、\50000で買ってきた
世間的には安い?

5万以下でも買えたのだけど、無料保証の絡みがあり・・・
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 14:08:34 ID:lj5AqSvR0
年末ビックで5万の10パーやってたんで安くはないな
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 14:09:35 ID:LLizPxx40
他人に判定してもらわないと自分のお得感を計れないってどうなのよ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 14:15:41 ID:Y5Ke4CW+0
家電の様に色んな所で販売してる商品のお得感は相対的に感じるもの
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 14:30:33 ID:Y2a9Y43o0
買った後に得だったかどうか気になった時点でダメだな
この後の展開も関わってくるし
一ヵ月後に503が同じ金額だったら失敗だろ
3月にヤマダが配当やったら5万PでX8買えたとかいうのが出てくるぞ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 15:38:23 ID:gIvsCbgQ0
E302を3万で買ったくせに、S302と間違えて語っている奴がむかつくょ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 16:14:53 ID:QllEGKuh0
なんでブルーレイ出さないの?
出せば相当売れるだろ?ファン多いし
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 16:25:46 ID:Y2a9Y43o0
ユーザーの声を少しでも聞いていたら
ユーザーのことを少しでも考えていたら

ここまで落ちることはありませんでした
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 17:08:11 ID:G5xYp/Q5O
お得感だとかは考えてなくて、ただよその価格がわからなかった訳で
田舎もんの自分にとっては、久しぶりの高額商品
たった5万でも
ということで>>592、サンクス

しかし、録画の仕方が訳わからん
まだ怖くて試すことも出来ん
ビデオのように、誰でも扱えるものじゃないんだね
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 18:05:55 ID:o6JCLRDT0
HD-XA2、RD-X'7、PS3とアプコン性能が拮抗する3台を使用しているんだが、XDEの効果に惹かれて
SD-XDE1買ってきたんだが、XDEの効果はメリットとデメリットが大きく共存した画質でなんか観づらかった。
X7は、PS3よりややぱっとしない画質だったが、画質設定の明るさ、色の濃さ、カラーエンハンス、エッジ強調を
調整したら一番いい感じの画質になった。

HD−XA2: リモコンのレスポンスが悪すぎるのでお蔵入り
PS3: 消費電力大きすぎなのでBDプレーヤー専用
SD−XDE1: ピーピー五月蝿いゴミ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 18:07:04 ID:FIT15of0O
すみません。質問です。
X8に早見再生機能(音声付きの早送り)はありますか?
ある場合、何倍速まで可能でしょうか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 18:26:37 ID:MSIpTu+F0
>>601
1.5倍て、書いてあるよ。
知らんけどな。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 18:28:18 ID:0ZzIm1V+0
早見優だよ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 18:59:34 ID:n2Tw/G+6O
何を言う!
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 20:13:48 ID:ORoOJ6tK0
>>598
一部のユーザーの声を聞きすぎてHD DVDに固執した。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 20:42:45 ID:yb2aRgF90
>>601
TSE録画時に早見すると、音声途切れる時が有る
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 20:53:03 ID:zo3bZrjVO
>>605
一部ユーザー???
社員か工作員の間違いでは?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 21:02:39 ID:qOQse/nW0
東芝起死回生のX9まであと二ヶ月か・・
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:04:45 ID:fE1Y4SM3I
買ったばかりのX8で地デジをTSで録画したのを再生したら、
1秒位の音飛びと、ブロックノイズが出た。REGZAで録画したので、
一度もこのような現象はでてないので、初期不良ですかね?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:20:11 ID:zxPaqBme0
>>609
ブロックノイズはともかく…
音飛びは初期不良かと思う。

ついでに質問!
S600,X7,X8を持っているが…
地上波デジタルで録った番組を「おまかせ」プレイすると…
X7だけが、絵が出て暫くして音が出る(>音ずれはない)
これは、初期不良ですか?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:22:20 ID:DqZrJyWv0
>>590
サンクスです。
って事はダビ10ファームなので、気にせず録画予約できるかな。
一応確認が必要だけど・・・
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:29:41 ID:zxPaqBme0
>>609
あっゴメン…
共にアンテナ受信レベル確認して問題無ければ…
初期不良の可能性有りだよ。
まずは、確認してみ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:29:44 ID:Y2a9Y43o0
>>609 >>610
残念ながらどっちも東芝の仕様です
614610:2009/01/03(土) 22:33:03 ID:zxPaqBme0
>地上波デジタルで録った番組を「おまかせ」プレイすると…
>X7だけが、絵が出て暫くして音が出る(>音ずれはない)

これは、何か設定いじっちゃったのかな?
いじってないと思うんだが…
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:37:45 ID:fE1Y4SM3I
>613
まじか〜〜〜〜〜〜
バージョンアップに期待かな。。。。
とりあえず、フォーマットして様子をみるかな〜

616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:57:51 ID:pwyYndth0
X8も音飛びあるのか・・・ どうにか対策とってください東芝さん
性能不足だったらリコールもんだと思うけどなぁ

>>614
X7は動作がもっさりでそんなもんだと思うよ
S502がそこそこ快適だと思えるほどw
617610:2009/01/03(土) 23:05:22 ID:zxPaqBme0
>>616
X7は動作がもっさりだからかぁ〜
納得…
返答ありがとん!
まぁ、暇が出来たら東芝さんを呼んで
3台揃えて「仕様でつか?」と聞いてみるよっ
おいらの中の東芝の意味は地上波で「おまかせ」が使えないとあかんから
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 23:44:32 ID:esMZhIAr0
RD-BD1を買った。初夢だ…
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 00:12:05 ID:VDk8aHnq0
でも、HDrecはリップできないでしょ〜
買う意味がないな
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 01:03:38 ID:ZR9jl8aYO
リップって?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 01:44:42 ID:InRJOhAm0
>>620
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 01:56:04 ID:+z5vN5nH0
ソニーがこっそりVHS出したみたいに
知らん振りしてBD出せばいいのに
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 02:14:01 ID:XLe+kawGO
X8買ったばかりです
ADAMS圏外の地域でネットにも繋げない基本アナログ録画派なんだけどふと思いついた
地デジの番組表から予約画面に飛んでチャンネルをアナログに変更
試したら出来た
これをやればわざわざ一から予約時間登録しなくていいしタイトル情報も入れる必要なし
ちょっと俺賢いと思ってしまった
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 02:23:02 ID:fqeeOf2X0
>>622
いずれは出すんだろうけど、
eSATAポートを備えた機種が待たれるな。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 02:28:54 ID:dXCaAM2L0
出すなら次世代メディアの方が現実的
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 02:37:41 ID:OjBa0LDu0
次はもうディスクじゃなくてスティックかキューブだな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 02:51:39 ID:+z5vN5nH0
HD画質で録画できる
次世代SDカード付きテレビ
を出すって話だけど、録画はともかく
SDカードでのレンタルのイメージ湧かないな
つなぎで良いからBD出して欲しい
今、東芝レコーダーを買えない理由はそれだけ
編集とか使い勝手は、他の会社とは比べられないくらい
良いんだから
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 03:06:00 ID:OjBa0LDu0
S303ってX6より画質いいですか?
数字上はDACがしょぼそうなんですけど。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 03:34:16 ID:cQcksJ4c0
>>628
アナログ出力するん?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 07:54:10 ID:a0mE9Z7I0
>>627
無い物ねだりや、自分の要望を書きつづられても困るがな
素直に東芝の消費者センターにでも要望伝えたまえ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 08:35:19 ID:SCF3JL9u0
>>630
おまいさんは優しすぎる
普通ならチラシの裏に書いてろってところだろう
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 09:05:26 ID:Bj39DzhE0
>>630-631
うるせーじじーども
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 09:09:17 ID:pHJXq4ad0
>>632
死にかけジジイのお前の方が必死だなw
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 10:55:35 ID:Ol5XPNjG0
家にレグザが来たので東芝のブルーレイを買いにいくぜ!

レグザはZ7000って奴なんだが番組によっては画面がチラチラしてノイズが酷いな
まぁ人からの譲受で安かったから、それなりでも我慢するんだけどね
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 10:57:09 ID:nKECJr+T0
それは故障してるんだろ
だから君に譲ったんだよ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 11:01:24 ID:Ol5XPNjG0
故障ではないらしいよ
譲ってくれた人にセットアップしてもらって画質確認して うぉーチラチラしてる〜 って言ったら
それは故障ではないよ〜って言われて確認のため一緒に店頭にいって展示品の映像もみてきたら同じで吹いた w
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 11:06:30 ID:WBrfLNtK0
地デジ圧縮ノイズの事を言っているのだろうか。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 11:09:08 ID:pHJXq4ad0
もともと番組がちらちらするだろ。
それを回避する回路でも組み込めば直るんだが
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 11:12:08 ID:wMFSTEQw0
>>634
超解像度技術とやらのせいじゃね?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 11:13:00 ID:OjBa0LDu0
芝ブルーレイのレポよろしこ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 11:16:04 ID:pHJXq4ad0
なんでZ7000が譲渡にまわってんだ
C3500をまだ気に入って使ってるのに
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 11:37:04 ID:VjswhwmG0
Z7000はニュースの中継画面のような元ソースのデータ量が少ない場合はちらつくぜ
それ以外はきれいなんだけどな
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 12:10:09 ID:M4pH8V0D0
スレ違い
644名無し募集中。。。:2009/01/04(日) 12:54:55 ID:th9UPcOn0
S502だけど
番組表の歯抜けが解消されない
地デジNHK総合 教育 TBSが空のまま
これはどうにもならないのかな?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 13:24:37 ID:cQcksJ4c0
>>644
電源切って3時間放置
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 13:52:01 ID:ms9ROg920
>>623
高知県民wお疲れ
647646:2009/01/04(日) 13:57:20 ID:ms9ROg920
>>623
XS30から始まった俺のHDDレコ遍歴が
SONYだらけになってしまったのは
テレ朝が見られずADSLも導入出来なかったせいだったなぁ@実は俺も高知w
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 14:35:11 ID:UIR6P6Lf0
どっかでX8が生産完了と聞いたが
@いよいよBD1号機発表間近か
A事業縮小して撤退か

OEMは発売簡単だが自社の半導体が自由に使えず
自社開発では...
VARDIAエンジンをパナに入れればいいよ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 15:05:54 ID:IZoo6dFK0
Appleの実はintel用のコードもちゃっかり作ってました的に
BD-VARDIA出すのかな
しかしX8生産停止って早くないか・・・
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 15:17:12 ID:QIiQwD180
うちのS503も番組表TBSが表示されない。
電源きってても同じ。
地上波はOKなんだけど。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 15:17:38 ID:pI6FbHWy0
X7の短命ッぷりをみてるだけにあると思います
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 15:54:04 ID:ayX+T/YF0
X9待ち
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 15:55:17 ID:zyFvw9Sb0
次の機種が出るとして、どんな機能が追加されるだろうか?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 15:59:24 ID:+i6Ef+b30
ツインドライヴシステムとトランザムが追加しているかもしれんな
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 16:02:19 ID:pI6FbHWy0
>>653
BDか外付けHDD以外なら東芝脂肪
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 16:08:59 ID:RcMOtr3p0
まだ脂肪してないつもりでいたのか
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 16:13:09 ID:sHUDb5Sl0
USB外付けBDでいい
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 16:25:51 ID:pI6FbHWy0
瀕死の死に体だがまだ細々とやってるじゃん
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 16:30:11 ID:RyMTlkba0
>>644->>645
ソレ通常の対処では直らない

491 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 14:48:58 ID:lnHaHvbF0
>>441>>483
「設定初期化」
で再設定後、電源切ってEPGを自動取得させて丸1日ぐらい

自分はこれで番組表のごっそり抜けから復活した
再設定後すぐは抜けの局が変わっただけで改善して無いように見える
手動で番組表を更新しても同様

既に2回やった>S502
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 16:33:53 ID:WBrfLNtK0
>>648
一番のハッピーエンドはレグザとの統合なんだがな。
661名無し募集中。。。:2009/01/04(日) 17:00:24 ID:th9UPcOn0
>>645
>>650
>>659
さんくす
やっぱいろいろやってんだみんな
近いうちにやってみるよ

今はアナログの番組表で予約して選局を手動で変えてごまかしてる
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 17:31:24 ID:VImQSMSc0
X9に入れて欲しい機能
・BD
・スカパー!HDのチューナそのもの(もちろん録画機能も)
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 17:38:21 ID:fqeeOf2X0
外付けでクアッドチューナーとかにしたら、
買い替え需要がなくなるから、さすがにそれはないだろう。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 18:01:40 ID:OHZFVUzG0
死に体だろうと構わん。
俺は、自身の誕生日プレゼントにX8買って、今帰ってきた。 \82.8kのP15%でも満足。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 18:26:45 ID:QGynA6Zd0
XS30から6年ぶりに買い替えを考えています。
整理していないRAMが大量にあるのですが、新機種(芝)に変えても
RAMのタイトル(録画日付等)は表示されますか?

666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 19:03:53 ID:QGynA6Zd0
665です。失礼しました。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 19:04:47 ID:1GcvUpxK0
>>665
X4で作成したDVDをS302で確認しましたが
録画データは持ってますね

ただ以前はライブラリを使用している時もあったので
その確認したディスクがどの状態のDVDか分からないんですけど
668623:2009/01/04(日) 19:19:20 ID:O3WcwEtC0
>>646
島根県民じゃ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 19:21:44 ID:QGynA6Zd0
>>667
質問スレに行って戻ってきたら…ありがとうございます。
思い切って買い換えたらわかるんでしょうけど勇気がなくて。




670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 20:25:31 ID:+i6Ef+b30
X9がBDレコーダーならX8買った奴は涙目決定ですねw
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 20:29:21 ID:xT3N6kJK0
正直、レコーダーにBD焼く機能いらない場合は、PS3持ってたら将来的に大丈夫でしょ?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 20:32:29 ID:pHJXq4ad0
S600があって、BDレコもあるんだが
iLINKで転送って全然やらないぞ・・・
ていうかS600全く使用してない・・・
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 20:47:41 ID:WBrfLNtK0
USB端子を付けて、外付けBDに焼くことも可能、という逃げ道を作ってきたりしないかな。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 21:14:51 ID:amcGn9Fh0
無限にUSB-HDD、NASがつながれば文句ない。
本体買い換えても継承できればという条件が付くが。
本体縛りじゃなくてICカード(最悪BCAS)とかUSBドングル括り付けで実現よろしく。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 21:17:15 ID:dJjSOYge0
XD92D,E300,X7とDVDレコ3台買ったが今まで一度たりとも
DVD焼いた事ないからBDもいらんわw
ソフトはPS3で見れるしな。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 21:30:07 ID:IZoo6dFK0
XS36の時はDVDに焼くことほとんどなかったけど
X7にしてから結構焼いてるね 延長保証つけてないから大事に使うw
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 21:45:40 ID:wXE9Cjzf0
BD付きX9で20万円とかならお手頃X8の方が全然いい
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 21:50:07 ID:2C1hjWm+0
BDがあれば、低画質でCSで放送されているアニメとか40話ぐらい詰め込んで焼きたいぜ
679646:2009/01/04(日) 22:01:03 ID:ms9ROg920
>>668
そうか島根か・・・TBSの砂時計はSONYの至高のBDレコ、V9で録画して欠かさずみたぞw

そういや俺のPCが不実で
何かで壁紙画像プレゼントってメールが来てさ
それが「宍道湖のシジミ漁」って・・・オイオイ、倒れそうになったぜよ

680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 22:07:29 ID:dsEH8gS10
東芝がBD出さないのは、まだ市場が小さくて儲からないからでしょ。
アナログ停止の2011年以後には、さすがにBDレコも普及して
東芝も参入するんじゃないかな。
でも特許料?が高くついて、DVD時代みたいな価格競争で東芝独走とかはなさそう。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 22:14:00 ID:V14m5F7S0
BD初搭載はX16の時期と予想
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 22:14:37 ID:xT3N6kJK0
BDレコ買うのは、よほどDVD焼いている奴が必要でしょ
今までDVD全然焼かないで使ってた俺にとって、BD書き込みはいらない

DVD/BD(再生専用)/HDDレコーダーで安いんなら絶対買う
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 22:29:58 ID:+lb+6Mmm0
>>673
PCでいいじゃねえか
大体RDの中でBDのISOイメージまで作れるなら外付けにする意味全くねー
684623:2009/01/04(日) 22:56:30 ID:O3WcwEtC0
>>679
>TBSの砂時計はSONYの至高のBDレコ、V9で録画して欠かさずみたぞw

おお偉い、まともに見たことないけど

>>682
でもDVD焼かないなら東芝の必要ないねえ、別に東芝でもいいけどさ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 23:09:19 ID:un2GIvEm0
>>682
お前の録画スタイルなんてどうでもいい
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 23:22:52 ID:vYxICVit0
見て消しならREGZAで十分。

っていうか増設し放題な分REGZAの方がいい。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 23:59:14 ID:TKxKzy3J0
>>683
PCでコンサートや映画を見る気にはなれん
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 00:00:49 ID:TKxKzy3J0
見て消しならWoooがいい

でもたまに残したいモノもあるからRDで高容量のメディアが扱いたいのは事実
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 00:08:47 ID:8QUU3+6F0
>>686
留守録したい番組が重ならなければな。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 00:47:18 ID:u2wNFq8XO
>>664
ハッピーバースデイ♪
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 01:01:00 ID:uFGacv8P0
テレビでコンサートや映画を見る気にはなれん
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 03:40:33 ID:gyKrOOE70
4年間で1500枚ほど焼いたXS36のドライブがガリガリ言い出した。
おまけにテレビそのもので見てても、録画したものも、
ものすごく画面全体がノイズっぽかったりして、見るのが辛い状態。
(でもこれはXS36のせいではなくて地上波のアンテナが原因ぽいけど)

こういう機器にうとい旦那は(でもたまに友人に貸すから焼いてとか言ってくる)
壊れたら新しいのを買ってもいいよと言うけど、
まだ完全に壊れたわけじゃないし、裕福なわけじゃないし、
X8が欲しいのだけど、イマイチ購入に踏み切れない。
XS36を修理に出すほうがいい?

デジタルチューナー内蔵テレビを買うのは2011年に入ってから考えるという旦那なので
X8があればデジタル放送見れるみたいだし、
今はスカパー→他社のスカパー連動HDDレコ→XS36でDVD化という
余分な手間もかかってるから、やっぱり買いだよね・・・買ったほうがいいよね・・・
X8があれば、今のテレビ、2011年になっても使えるし。

どこかで、X8は大量のDVD化するコレクターには向かないと書いてあったので
それも購入をためらう原因であるんだけど、このスレ的にはどうでしょう?
DVD焼くだけ焼いて、それらがどんどん増えていくのが私の楽しみなのです。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 03:53:36 ID:C53WXJx70
SDスカパー中心なら買いでしょ。
HDがらみだと東芝はBDないから向かないってことじゃね
でもHDrecで録って友達が見れないってことが起こりそうなw
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 04:06:28 ID:7cntPzb70
>>692
5年間延長補償とかに入ってて無料で修理できるなら修理も選択肢になるけど・・・
そうでないなら新品買った方がいいと思われ
X8だと高めだけどs302あたりなら修理費用+α程度で収まると思うけど
スカパー連動付き欲しいならX8か型落ちのX7、s601辺りも選択肢かな

>どこかで、X8は大量のDVD化するコレクターには向かないと書いてあったので
スレの↑の方で話題になってたけど
高速ダビング時のドライブ速度が3倍固定になるって奴じゃないかな
それ以前にBD搭載してない事の方がメディア焼きする派に不評の様だけど
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 08:28:00 ID:oax1GfHC0
X8安くなってるから買いたいんだけど、東芝のレコーダー事業撤退が怖くて買えない
HD Recでディスクに記録しても、将来読み込む機械がありませんなんてことなりそうじゃない?
怖いよ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 08:35:15 ID:HvqXzlWo0
>>695
X8を一生分買っておけばおけ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 09:20:16 ID:qd4e+cQE0
>>692
HDDの換装だけだったら、6000円そこらのHDDを買ってきて
自分で入れ替えればいいのだが、やれる人がいないとだめだな。
修理に出すのだったら、XS36を売り飛ばして新しいのを買った方がいいかも。

>>695
大事な物にはHD Recを使わない。
うちは、今まで通りVRで焼くか、他社のBDレコーダーに転送してBDに焼くかの二択だ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 09:33:28 ID:gl54nRbR0
X8って年末にものすごく売れたんだな
どこ見ても売り切れだよ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 10:56:22 ID:So5jNCqk0
X8を買って2ヵ月経つが、
地デジの番組表が、丁度録画したいと思っている局だけ歯抜けになる事が多い。
歯抜けになる局は一定していないので、
X8のお好み機能により、好みの番組の日時の局だけ歯抜けにする
といった嫌がらせをしているとしか思えん。
折角番組表があるのに、毎回手入力の番組予約は空しすぎるw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 11:12:33 ID:nqVjuHNrP
うちはREGZAと両方歯抜けになった事が無いから補完できてるな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 11:49:01 ID:ICjnY0ai0
701
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 11:58:45 ID:BYsj5c480
>>699
つまり電源をOFFにしたことがないまたはほとんどOFFにしないのどちらかってことか。
703695:2009/01/05(月) 12:20:10 ID:oax1GfHC0
>>696
そんな金ないわ
>>697
画質落とすくらいなら残さなくていいやって思っちゃうんだよね
BDレコーダーに転送ってiLinkで?
あれ実時間かかるらしいじゃん。そんな手間かけるって尊敬するわ

やっぱBDレコ買うしかないんかい
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 12:22:32 ID:o/jilCwm0
>>698
俺は元旦に買ったよ
フリーズしまくる初期不良で昨日交換しにいったけどw
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 13:00:03 ID:wnesfW7f0
なんで東芝機ヨドバシ店舗在庫ねぇんだよwww
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 13:01:53 ID:DSEH55hN0
残すものはPT1&HDDなんでBDはどうでもいい
PC用ドライブなら買ってもいいが
レコは見て消し・VR用なんで使い勝手から言って芝以外はない
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 14:31:45 ID:o/jilCwm0
>>705
俺も本当は淀が良かったんだけど在庫なくてビックで買った
単純にBDレコの方を売りたんじゃないかと思う
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 16:55:59 ID:92Y+XAwY0
>>702
電源を落とさないと番組表が埋まらないのって東芝だけだよねw
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:39:09 ID:V58JVYv40
>>702,708
それって東芝全般?
実は年末にS503買って、実家に放置してきたんだが、もし発生するなら
念のため注意事項として伝えとかなきゃ。切り忘れしないとも限らんので。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:49:16 ID:3c5Tx3M00
P43EX2で観てる俺はTSE1.4Mでも十分だわ・・
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:26:08 ID:So5jNCqk0
>>702
当然、電源はこまめに切っているんだがね。
仮に電源入れっぱなしであったとしても、
一定の局だけではなく、あらゆる局で
たまたま俺の予約したい番組をやってる局だけが
ことごとく、歯抜けになるのは、何か恣意的なものを感じるわw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:45:11 ID:XfkdKL350
>>711
電源入れっぱなしだと、地デジは受信してるチャンネルの番組表しか埋まらないぞ。
番組表に歯抜けがあるときは、電源切って2時間は放置する必要あり。
もしそれでも改善しないなら、工場出荷時リセットして、チューナー設定からやり直してみたらいい。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:48:23 ID:RHecft/W0
年末だったかぁ〜買い時のがしたぁ〜
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 19:11:24 ID:So5jNCqk0
>>712
711の1行目を読んでなお、
俺が電源を入れっぱなしだと思う理由を知りたい。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 19:17:37 ID:XfkdKL350
>>714
こまめに電源を切る = こまめに電源を入れる = 番組表受信終わる前に電源入れた = 歯抜けは当然
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 19:25:13 ID:So5jNCqk0
こまめに電源を切る = こまめに電源を入れる という発想が全く意味不明。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 19:36:22 ID:CSRghl6o0
可能性のアドバイス受けて反論してるんじゃ、何を言っても無駄。
一生歯抜けで使い続けるがいい。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 19:36:23 ID:92Y+XAwY0
>>712
>電源入れっぱなしだと、地デジは受信してるチャンネルの番組表しか埋まらないぞ。

これも東芝だけw
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 19:47:22 ID:tzEdOMw/0
REGZA ZVでも一部歯抜けになった事があるからなぁ
芝の伝統芸だよなぁ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 19:55:47 ID:aIL8cupL0
X8の不具合のカキコみてると、

去年の夏にX7を8万円で買ったオレが
勝ち組みたいに錯覚してくる。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 19:59:10 ID:zC4o3WuJ0
ほとんど電源を入れないE301とメインで使ってるX7とがあるが、何故か番組表の歯抜けはE301の方が酷い。
電源切っても番組表取りに行かなくね?
ちなみにレグザはあんまり歯抜けにならない。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 20:55:20 ID:nDmqgKN00
↓に一文だけ「東芝がDVDレコーダーの超廉価版を投入する計画だ」ってあるけど、
 誰か詳しく知ってる方いらっしゃいますか??
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081226/1022303/

超廉価版っていくらくらいかな…。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 20:59:44 ID:4HygBNH90
普通の人はDVDレコーダーに5万も出さない
なので1TB搭載機種で5万円
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 21:13:21 ID:SFi4fmru0
E302の後継でしょ
現在もE302は販売継続だからね
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 21:28:16 ID:81sci2NH0
X7はBS hiの音飛びとノイズがなんとかならんと勝ちでもなんでもない
これとTSE画質を除けばいい機種だけどね
BW730をNHK hiとBD用にしたいけど金が無い俺はKing of 負け組

番組表の歯抜けは1日くらい放置すれば埋まるはずだよ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 21:57:32 ID:KQTOMcBv0
いい加減に東芝はBDを出せ

12-13万でも買ってやるからさ
松下のアレは編集とかやりづらそうだし
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 21:59:36 ID:4HygBNH90
>>725
>>X7はBS hiの音飛びとノイズがなんとかならんと勝ちでもなんでもない

世間一般ではそれを不良品というんだな
よくリコールにならないな
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 22:04:56 ID:Yu8Pl/220
プレイリスト編集でないと怖くてやってらんない
BW200では頭とケツのCM削除しかやんない
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 22:05:30 ID:81sci2NH0
>>727
リコールになるならX7/S502/S302と他にも数機種報告があったはずだから・・・
kakaku.comにもこういう話書いてあったしなぁ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 22:19:43 ID:89j+fBXr0
>>722
ドライブなしでSDカードスロットのみレコ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 22:36:33 ID:wmq468Ye0
アプコン目当てなんだけど、X8よりもX7探して買ったほうがいいの?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 22:37:57 ID:x6sSKBpc0
>>729
メーカー側が把握してるかどうかと、把握していたら原因が
何なのかで対処できるかどうかわかるな。

ソフトウェア的に対応できなければ多分放置かな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 22:43:30 ID:81sci2NH0
>>732
たぶん今までの芝の対応だと放置するだろうね
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:28:13 ID:MjyzhYeu0
>>727
みんなで東芝に電話しよう。猛烈な抗議で降参させるんだ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:51:38 ID:bVE6GpsZ0
RD-S302使ってるんだが、高速起動を入に設定すると起動時にER 7061になる。
高速起動を切って起動すれば何の問題も無く起動して、録画も再生も問題無し。

同じような症状の人は居ないかな
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:57:09 ID:+1+VjLw10
>>735
以前は7000番のエラーはHDD絡みの不具合だったはず
今もそうならかなり危険な状態かも
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:09:36 ID:MVluSm+b0
明確にエラー出てるんだったらサポートに連絡すればいいのに
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:30:11 ID:f11/eV520
サポセンには連絡するつもりだけどさ
一応何かしらの方法で治るのならそれで済めばいいと思ってね
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:54:04 ID:mKhIFCQc0
番組表歯抜けになる人多いんだ。ナカーマ

わざわざサポートの人に来てもらって見てもらったんだが、
原因は全く分からんだと。設定を工場出荷時にして様子
見て、それでだめならHDD初期化しか手がないそうだ。

今までそういう問い合わせはほとんど無いらしいけど、
個々見る限り怪しいなあ。

ちなみに工場出荷時に戻したらそのときは一瞬改善するが
時間の問題。>>659と全く同じ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:06:14 ID:217t0J2D0
てか、番組表表示した時の表示チャンネルって固定出来ないの?
どのチャンネル視聴時からでも、常に一番左総合、右MXって感じに
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:32:25 ID:WXuQEdsz0
S302ですが、メール予約の設定を一通りしても設定があっているかのテストってないんですかね。
テストできればいいのに。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:39:46 ID:XbFEeD9G0
>>741
予約リストを取り寄せればよい
RDの電源入れときゃ5分後には返事がくる
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:42:11 ID:gAvvoAZV0
>>739
いや>>659は工場出荷状態に初期化しても
すぐには改善しないんだけど、そこから電源切って
(ずっと切ってる必要は無い)丸一日も置けば
ちゃんと復活してるぞって意味

2局3局とごっそり抜けてたらこの処置が必要になる
所謂「歯抜け」とはチョット違うな

自分はS502だが最新ファームにうpた途端おかしくなりだした
自分もサービス呼んだがとっととチューナー交換しようとしてた(ぁゃιぃ
ファームなのかハードなのかまだよく判らない
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 02:34:33 ID:n/sUiSDZ0
X7世代でSD画質悪いって人、犯人は再生DNRの項目の一番下にあるブロックNRかもしれない

DVD吸い出したデータをPCを白牛で再生していたら言うほど汚くなかったので、探したところ
こいつで画質が変わった
既出だったらスマソ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 05:21:11 ID:m0zg+QNc0
歯抜けの問題は放送電波からの番組表取得、インターネットからの番組表取得?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 05:24:27 ID:YhlAZB3KP
X7は起動速度何とかして欲しい
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 05:52:20 ID:Cb4OUAMf0
>>727
篤姫ファンのお袋がブチ切れてましたよ。
女脚本家の少女マンガテイストなお陰で、女性ファンが多いようで。
録画を弁償しろ、と電話しそうになったので、それは無理だと説得しますた。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 06:12:07 ID:wdbmJYwHO
RDはいまだにEPG歯抜けとかやってるのか
何年レコーダー作ってるんだって感じだな
番組表自体デジタルになってから基本デザイン全く変えてないくせに
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 06:33:53 ID:DwTC8/eI0
S502でサムネイルを変更した後、色々とボタンが利かなくなるよ。助けて!
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:31:55 ID:VXwdBvvy0
>>746
起動速度もだけど操作や番組表もS502程度まで改善して欲しいよね

>>747
篤姫も先行放送はBShiからだったしね この問題は本当に大きい
紅白もニューイヤーコンサートもだめだったし もう芝には期待してないよ
刑事コロンボは不思議と無事だったけどw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:37:47 ID:+EzLz1RC0
SDだからだろ
HD(BS)の処理能力が足らないんだよ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:48:40 ID:jkVg4/+n0
>>751
それならクロックアップ技で解決する猛者が出てきたりしてなw
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:53:08 ID:qzfZgj+d0
普通にブルーレイレコーダー買えよw
2ちゃんばっかりみてっから、芝男に乗せられんだよ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:59:22 ID:MVluSm+b0
メディアに焼かないから使わない物はいらない
いらない物が付いて無くて使いやすくてHDD容量も大きくて安いから芝選択
何も問題ない
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 12:19:08 ID:nrnAk3uk0
>>754
俺としてはドライブも取っ払って更に低価格にして欲しい
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 12:25:15 ID:3eMvMIl50
>>755
ドライブを取っ払ったら、チューナーというのではないか?w
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:11:08 ID:nfIKHfVN0
RD-S303買ったわ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:36:09 ID:Cx1uUeRIO
>>723
今、どこのメーカーでも最高機種にしか1TB載せてないのに、
超廉価版って言ってる時に1TBとか言い出す奴って…。

まだVHSの人などは、1万5千円くらいまでしか
録画機には出せないらしいよ。

>>725
俺、A600だから全く問題ないけど、
そんな状態だったら即、サービスマン呼びつけるけどなぁ。

録画機として機能してないんだから、
直らなきゃ金払う必要ないと思うし。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:27:30 ID:XwDLmlVD0
さっき新橋のヤマダ電機言ったらX8が93000円の29%ポイント還元で実質6万円台で売ってた
1TBで5万円代ってもそんなに安くは感じないなぁ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:26:39 ID:S06eHj+J0
>>759
やべ。会社の帰りに買ってしまいそう。
置くとこがないんだが…。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:33:20 ID:XwDLmlVD0
>>760
S503より安くなっててアホかと思ったわ
張ってある値札でその値段だったから値切ればもっと安くなるかも?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:47:32 ID:+EzLz1RC0
panaがラインナップ一新したから
更に危機感も持って、処分に走ってるな
もう無条件降伏状態なんだろ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:51:31 ID:3KlmrqXJ0
PANA新型発表したな。
もうダメだな。
早くS303を29800円で売ってくれよ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:11:39 ID:b1rvzYOo0
>>761
池袋のヤマダで86800円のポイント29%までいけたぞ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:25:40 ID:yZ8FoFHl0
もうレコーダはパナ1強で勝負ありになりそうな。
*30シリーズ発売以降シャープもソニーも機能でパナに勝てない。
唯一芝は機能でパナに勝てるのに、BDがないのが痛すぎ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:44:48 ID:MVluSm+b0
BDいらないってw
そんなの搭載したらもっと高くなるだろ
BDいる人は他社製品買えばいいだけ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:07:23 ID:nfIKHfVN0
S303買って来ましたぜ
ちょっと内部チューナーの使い方に困惑したw
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:33:08 ID:BHQFjy5T0
S303、アマゾンで\47,120かい。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:00:04 ID:jkVg4/+n0
>>762
無条件降伏ワロタwww
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:02:52 ID:+XrgNB+K0
>>765
パナってどこがすごいの?
俺貧乏だからWチューナーのS303か、
シングルチューナーながらブルーレイついてるパナのBR500で悩んでるんだけど
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:05:33 ID:MVluSm+b0
>>770
パナスレで聞いた方がいいぞ

Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 51台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230888104/
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:18:17 ID:Uu8uZYB10
>>758
BD非搭載の機種から大容量のHDD除いたらゴミ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:49:38 ID:LJ7BHjTG0
91DとX8持ちだけど何で他のメーカーはスカパー!連動機能を載せないんだろう。
ブルーレイ機出してるメーカーがスカパー!連動載せたら乗り換えても良いんだけど。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:54:16 ID:YugJeo080
データケーブルの特許を東芝が持ってるとか
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:57:56 ID:7m38ipXS0
pana新製品の一番下位機種のスペックと値段みたら、X8がめちゃくちゃお値打ちに見えてきた。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:22:21 ID:W5dPmalJ0
番組表から予約しようとして、先の番組の終了時間と、後の番組の開始時間とが同じ時刻だと
「予約が重複しています」でW録を選択せざるを得なくなるのは、どうにかならないのかなぁ・・・。

一旦、予約確認で先の番組の終了時間を1分早めにして、重複しないように手動で対処してるんだけど、
続けて同一チューナーで出来るようにするか、技術的に無理なら、
選択ボタンで先の番組の終了時間を1分早めに自動的にしてくれるようにならないものか・・・
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:45:46 ID:jkVg4/+n0
>>776
あれは強引にそのまま録画しちゃってもNHKでない限り問題はないよ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:53:31 ID:F2rAHJZW0
ヤマダやビックで安く買ってる人がうらやましい
自分がいってもここまで安くならないよ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:53:48 ID:D4F25URm0
なんだよ、芝はまだBD積む気が全然ないのか?待ってんのに。
これじゃBD2台目もパナ買っちまうよ・・・
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:53:55 ID:jObdHkZS0
BDドライブ交換したらBDレコーダーにならないの
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:58:32 ID:+EzLz1RC0
>>778
(言いたいことを)ワープロに打って、或いは携帯メールの形にして、それを店員に差し出してみなさい
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 21:02:27 ID:W5dPmalJ0
>>777
いや、強引にしようにも「予約が重複しています」の表示画面で、
「別チューナーでのW録」か「予約しない」かの2択しかできないんよ。

あれ?S302だけの症状??
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 21:05:04 ID:MVluSm+b0
>>782
「W録するぞオラァ」って出ても実際にはW録されない
つかW録されて何か困る事あるのか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 21:07:30 ID:y4BXKxI40
>>776>>782
設定で隣接保護を解除
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 21:21:27 ID:RB9J5lJ40
>>777
俺も連続した予約は重複警告無視してそのまま予約してるけど
NHKはなんか問題あるの?録画できないの
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 21:35:21 ID:YugJeo080
>>785
通常は時間一杯まで録画するが
重複の場合は15秒前に録画が終了してしまう
そのためNHKだと本編映像が途切れてしまうから
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 21:42:41 ID:W5dPmalJ0
>>784
隣接保護解除したら、「別チューナーで予約」を選択しても強引に同一チューナー選択できるようになったよ。サンクス!

>>783
マジックチャプターを使う派なので、時間がガッツリ被る時以外はTS2は使いたくないのだ。

>>785
隣接保護入りが初期設定だったからか、それとも自分がそういう設定にしてしまったのか、で、
そもそも無視することができなかったもんで・・・。

取り説はちゃんと見ないとなぁ、と思うんだが、この説明書、見る気がしねぇ・・・orz
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 21:46:19 ID:/6qd/bsS0
終了時刻と開始時刻が同じだと最後15秒切れる。
NHKは時間ギリギリまで番組なことがあるから、悲しい思いをすることがある。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 21:51:56 ID:iOlzP8Hj0
NHKの番組ばかり撮っていると悲惨なことになりやすいよね。
ニュース系だと、20:45からの地域ニュース(15分枠)と21:00からのニュース9はきっちりTS1/2を切り替えないと
尻切れになるし、22:00からの番組を撮るときも気を使うし。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 22:03:01 ID:Mdy/QEsO0
日曜美術館のアートシーン
何で別番組扱いなんだ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 22:12:20 ID:jkVg4/+n0
しかしこのスレにも確実に新規層が入ってきてるんだな・・・

もうVARDIAは一部のマニアだけの世界かと思ってたんだが。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 22:26:24 ID:x0t1rqXu0
パナソニックの新しいやつはどうですか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 22:27:26 ID:NC+Kr7df0
>>もうVARDIAは一部のマニアだけの世界かと思ってたんだが

そりゃ激安投売り価格だしなw
安さにつられて購入して新規ユーザーも増える
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 22:29:49 ID:1bbxhCtl0
>>792
基本においてはほぼスキ無し
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 22:30:13 ID:E/A1aFin0
>>750
コロンボもウィーン国立歌劇場も全部が台無しだ!本当に録画失敗の弁償を要求したい。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 22:31:49 ID:NC+Kr7df0
BDレコはパナが独走状態になったな、というか既になってるけど
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 22:33:38 ID:W5dPmalJ0
>>793
>安さにつられて購入して

(´・ω・`)ノ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 22:34:24 ID:K+O4/8Bv0
S303がアマゾンで安い。これは投売りか。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 22:42:35 ID:bq+7R25Z0
X8の価格見てるだけに、パナのはいいけど高く感じるな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 22:47:24 ID:sd20kdi30
>>798
これで長期保障なら即買いだな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 22:54:04 ID:2qj5Gqbu0
テレビがレグザじゃ無いんだが特に問題ない?
レグザリンク云々の機能は使えないっぽいけど。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 22:59:05 ID:VXwdBvvy0
>>795
最後の悪あがきで設定の初期化とHDDの初期化 BS配線の接続を見直した
これでだめならサポートに苦情入れてみる 激しく面倒だぜ(´・ω・`)

ただ次にNHK hiで高レートものを撮りたいものが今のところないw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:11:29 ID:jkVg4/+n0
>>802
とりあえずコロンボで再チャレンジだ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:12:56 ID:m3kljrlI0
DVDなんとかよりパナみたいにyoutube見る機能のほうがよっぽどいいなあ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:15:26 ID:7m38ipXS0
>>804
おれも一瞬、そう考えたんだけどyouubeやニコだったらWiiの方がいろいろ楽しそう
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:15:59 ID:MVluSm+b0
んな厨機能イラネ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:17:04 ID:NC+Kr7df0
youtube見るならPCでしょ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:52:54 ID:g508x/bM0
youtubeをテレビで見たら
汚くてゲロがでるよ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:53:49 ID:g508x/bM0
今日、秋葉ヨドでX8が81600の20%だった。12日まで
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:57:47 ID:rlkQ8sXh0
X9発売されて型落ちになったときは5万切る値段で買えそうだな
それまで待つわ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 00:06:26 ID:M/teLdHK0
X9が発売される頃には市場在庫薄で
大して値下がりもしないよ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 00:06:50 ID:YugJeo080
youtubeは
fmt=22
で幸せになれるはず
確認してないけど
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 00:08:11 ID:ySvD1AJX0
ようつべもワンセグもいらん
しかし一番いらないのがDVDBBだったりするな
アクトビラはちょっと興味ある
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 00:20:19 ID:vkviASFT0
ちょいBShiはノイズ出るな
ハイビジョンを普通のブラウン管TVで見る俺www
画質ぱねぇww
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 00:30:59 ID:2uPiu8CQ0
S503はBSHi平気。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 01:24:53 ID:WJtTCA9D0
>>808
HDに対応したしきれいなの増えてるだろ。813の言うとうりDVDBBとかくりっぷ?動画よりは断然いい
次機種ではなんか面白い機能のっけるんだ東芝
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 02:23:53 ID:QMqxdeSW0
パナの新型BDはいいな
まあ、BDがいいんじゃなくて録画した番組をSDに転送出来るのが裏山だわ
芝も今後はSDスロット付けるとかUSB経由でSDに転送出来るとかしてくれると
嬉しいんだけどなぁ〜
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 06:54:49 ID:cekdPe6Z0
>>817
所詮ワンセグだぜ>SD転送
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 07:38:37 ID:MOsBVKZj0
合計2TB、Wエンコーダー、Wドライブで30万
BD2台だとこうだけど、東芝なら15万
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 08:17:22 ID:SFjP8axf0
XD92DのTS2制限がうざくてX8をあまぞんでぽちってしまった。
BDが無いせいで激安だけどレコから撤退したりしないよね。(´・ω・)
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 08:59:40 ID:zXJo/y2R0
機能でXS36からS303に買い換えたが、リモコン使いにくい。
リモコンの背景と同じ色使いの文字が見にくい。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 09:07:30 ID:ciUXFvO00
BDの売り上げの構成比は5割になろうとしている状況
panaは (Wレコは)BD機のみという暴挙に出てきたわけですよ
BDなしは、録画もほとんどしない人、見られるだけで良いというような、超入門者用と想定しているわけですよ
sony、sharpも追随するであろうから(BDなしは)もう5万円以上では売れなくなるよ
BDなしでWレコは、芝くらいしか作らないだろうから、(容量がでかければBDなどいらないという)そう言う変わり者相手に商売を細々とやっていけるかが問題
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 09:19:24 ID:Zhg7kFIS0
確かにパナのワンセグ転送は魅力
でもあれってレグザではもう出来てるよね。先にヴァルディアがやらないといけない技術だと思うんだが
東芝ってレグザチームとヴァルディアチーム仲悪いのか
番組表もレグザの使えばいいのに。現状のヴァルディアの番組表ダサすぎだよ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 10:10:25 ID:WSOEjmmsP
HDDがこれだけ安くなってるのに、レコーダーのHDD容量は150GBで2万円違うとかだからな〜。
東芝はこのHDDの壁を破って欲しい。換装可能とかにしてくれ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 10:16:28 ID:/cd5ovTk0
だからそういう自分勝手な妄想要望は東芝の消費者センターに出せと
ここは東芝サポセンじゃないから何書こうが反映されないっつーの
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 10:26:58 ID:PQ3nph/l0
>>824
X8とS503は500GBで1.5万の価格差
ソニーなんて価格差4万以上だぞ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 11:03:32 ID:SFjP8axf0
>>824
つREGZA
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 11:30:54 ID:6TQXxcNP0
>>825
石頭じじいがうるせーんだよ
妄想要望を板に書くことで共通認識が浸透していくだろが
そうすりゃ中には奇特な野郎がサポセンやアンケートに上げるきっかけになるだろ
ヴォケがわかったか!
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 11:44:05 ID:M/teLdHK0
レコーダーのHDD換装なんて、メーカーにしてみれば自分で自分のクビを締めるようなものだからなあ。
これ以上レコ本体が売れなくなったらどうすんだと。
それに今のコピーガードではレコーダー壊れた時点で溜めたHDDの再生手段も無くなるし。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 12:00:27 ID:Zhg7kFIS0
ここはさすがに東芝社員も見てるだろ
どの程度真面目に見てるかは知らない
便所の落書き程度にしか思ってないだろうけど、でもそれでもこういう意見もあるんだって参考にはするんじゃないの
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 12:11:50 ID:/cd5ovTk0
>>828
他人アテにしすぎ
つか電話もできないヒッキーじゃしょうがないかw
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 12:15:30 ID:T9hmbdi60
レグザはHDD換装/増設できるのに、バルディアは何故ダメなのか?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 12:15:49 ID:ciUXFvO00
匿名掲示板の落書きを
参考にしてるメーカーなんてい wwwねーよ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 12:20:14 ID:uUkDiP1U0
やはり、BDレコーダで1TBを7万で売ってくれるなら
もちろん買うんだけど

東芝の石頭のジジイがアホすぎてユーザーが泣く
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 12:35:08 ID:ghXZWuy20
東芝で携わっている連中は分かっているさ。
みんな上層部のアホどものせいだ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 12:39:21 ID:2ebtju1w0
 ー=テ/ ァ // i / ハ   i、、ヽ、_   ヽ\_
  _,ノ〃 //' / /  /! 7  i、  ',ー-`、_ー-- ニ、_ ̄ー
ーァ ///{ i ,r‐{ ,'i  i ハ l    !\ ヽ、  ``ーヽ、ヽ`ー- _
~  !l/  ,i l'  l i |  il!ヽ.',    、  `\ー- ...._  `ヽ 、ヽ、 ようするに東芝の上層部はアホばかりってことだよね
ヽ//!/ソ \,rヽ',!  ゞ、 \   ヽ、      `ヽ ンヽヽ、HDDVDも失敗したし、あんなもん誰が買うんだよって話だ
 l,' /  | .il/ ,i 心、 ヽ\ _`   ヾ=ェ_ ニニ -‐、' 「!\
 ! .l i ', {l l!::',_ヽ\、_ ` ̄_二ン_,ノ __ ン r/:::「!|!)ヽ
 ', | i 入', i{,rf:::::、_ヽ、ー二ンfrt:::::::)ヾヽー' ,/:::::((||)://_
  )! ', i iゝ|!、゙ー'ヾ}゙辷_、::::〃 `~´ }l:::ソ/、 / ,r'=_-
='、-' 、ヽ廴ヾゞ、_ノ '  ... ̄ ヾ=ェ‐'ン' iン_>/‐'´  `
  ゙∠ヽ}ソヽニ-  ̄    .:::::..      /(‐'_il‐'''ー‐ヽ
 {l、__,ノ/⌒ヽ',、     、 ,       ,r'、::r=__l|__ _.
. i ゙=彡  メンヾ、 丶、______,.ノ/_  ゝ(ー|l   `ヾ、_
 !   | r'''''ヽ:::  \  ` ー '´ /::::::`:::::、__``l|ー-、
. l  |.V   ゙i⌒ヽ__ `ヽ、     /::::::::::::::::::://7|l / ',ヽ、
. !  ヽ!   i    ', `ヽ|ヽ`''''"{:、:::::::::::::::// /,r'|l、  〉:ミY
.l|.   {   !   |  i_ヾヾ: ヽrヾ,::::://.//r':::|l∨/ミ/`
ヽ   ゙        ,   ヾ\、: ////`/i∧', ',',::/l ,'/!
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 12:43:57 ID:ySvD1AJX0
>>833
それが結構いたりする
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 13:02:57 ID:wyU5FC9j0
>>832
開発チームが違うから。レグザチームがレコーダー作ったら最強
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 14:20:33 ID:jvrRGsGJO
うほ、昼に千葉淀覗いたら、X8が81600の20%ポイントだった。
入荷は8日てなてたが。
そろそろ買うか。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 14:38:33 ID:a6sE/i/aO
一昨日町淀に行ったら8日入荷になってたが売値がいくらになるか楽しみ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 15:00:22 ID:jSH2WC1C0
1月出荷分の仕切り値がまた下がったというわけか。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 15:52:59 ID:nPKtId+g0
最近のリモコンってボタンの反力強くなってるな
XD位までの方が押しやすい
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 16:47:03 ID:/cd5ovTk0
>>834
無理無理
東芝はHD陣営だったからな
BD搭載するにはパテント料出さなきゃならない
BDレコなんて作ったらパナより高い物しかできないよ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 16:52:23 ID:HL4m8tNhP
パナより高くても編集機能が優れていれば買う奴がいるだろう
TSEも改善の必要あるけど
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 17:03:57 ID:38ADR31+0
テレビより高いBD
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 17:31:33 ID:LUoLTN/y0
高くても買うぞ

パナのクソ使用に比べたら、パナの方こそがボッタクリ価格だよ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 17:32:23 ID:pECAPF5i0
信者御用達だろ、一般層は相手にしない。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 17:58:44 ID:9ZrHPVQn0
ブラビア買って予算が尽きたからVARDIA買ったけどUIがトロい
ソニーのUIはキビキビ動いて小気味いい
糞扱いされてたPSXも凄く使いやすかった
東芝も上位機種のXシリーズだと早いのかな?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 18:00:26 ID:ghXZWuy20
XD92D→S503
S503のレスポンスは神懸かり的。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 18:14:54 ID:2Yc2uyeb0
レグザ26型以下でHDD増設可能出してくれ。
だったらレコいらねえ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 18:41:29 ID:WSOEjmmsP
>>848
X8でも遅いよ。ソニーレコーダの操作の早さは最大の特徴みたいなものだから仕方ない。
>>849
XD92Dと比較すればそうかもしれないけど、まだまだ遅すぎる。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 18:43:25 ID:53qFervf0
レグザ持ってないんでTSとHDREC再生出来るHDDプレイヤーも出してくれ。
ついでにWMVとかDivXとかも出来るとなお良し。
BDはどうでもいい。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 18:45:15 ID:HL4m8tNhP
TSE再生出来るプレイヤーは確かに欲しいな
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 19:25:34 ID:FX+gyeIC0
昨日X7の設定とHDDを初期化してさっき帰ってきてみたら
番組表取得したままフリーズしてたw
強制電源OFFにしてLAN抜いてルーターも再起動して
今は直ったみたいだけど 修理したほうがいいかな

こいつは本当に面倒な子だよ(´・ω・`) じゃじゃ馬というか
ちなみに今のところNHK hi音飛びしてないっぽい
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 19:33:51 ID:WJtTCA9D0
>>852
馬鹿すぎだろ
HDDプレイヤーとかいるかタコ
妄想にもほどあんぞ

上の役職全員辞めさせて素直にBDだせよクソ芝
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 19:36:11 ID:jSH2WC1C0
別に誰も首にならずにシレ〜とだしてくるだろw
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 19:52:18 ID:M/teLdHK0
OEMを
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 19:57:04 ID:m00AcgQ40
BDなんていらんだろ
どうせ焼かないし

そんなBDを望むなら、パナでもソニーでも好きな所へ行けよ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 19:58:06 ID:uL3a8aMk0
panaのワンセグ転送ってpanaの携帯や指定機器しか駄目なんだろ?
auの俺には関係ねー
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 20:02:10 ID:e1B3+/Fv0
S303、アマゾンで¥46,547…。連日の値下げですな。他店も追随しろよー。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 20:35:49 ID:uqs8+cwC0
>>859
カードスロットがあるじゃん

RDもせめてgiga beatに転送できてたらなぁ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 20:57:43 ID:Ktte4BMP0
>>860
5年保証つけられれば尼でもいいんだけどな。。。
結局年末に近所のコジマで54000円で買ってしまった。

これまで3台東芝機買って3台とも3年以内に一度は修理してるから
保証無しは怖すぎる。。。

結局このS303もチューナーの初期不良で新品交換になった。
わざわざ自宅まで届けてくれてセッティングまでしてもらえた。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 21:14:17 ID:xG4Z94b+O
>>858
アホな端数じゃないんで、糞芝なんて買いませんw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 21:23:11 ID:rtUEODYT0
でも、誰もかまってくれないんで東芝スレには来ます


ってかw 氏ねよ、カス
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 21:43:26 ID:E1zeEgXD0
S303を39800でほしいお
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 21:55:49 ID:xr8pTYoo0
この現行機の価格の下げっぷり見たらたぶんBD機出すね
メーカーからの卸値が安くないとS303を5万前後とか不可能
S303って本来は7万前後の機種だしな
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 22:08:42 ID:cekdPe6Z0
>>866
本来
ってメーカー希望小売価格の事か?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 22:12:49 ID:xr8pTYoo0
オープンプライスだけど

ttp://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=RD-S303$$36J$$0

上の直販サイト見ればメーカーの希望小売価格が分かる
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 22:47:00 ID:T4V74gKZ0
次世代HDMI規格が今年前半に登場、4K2Kや3Dに対応へ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0901/07/news053.html
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 23:11:20 ID:dvFuLfU40
>>840
>>839と同価。ただし明日20時入荷w
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 23:16:40 ID:uqs8+cwC0
>>839
>>868

ポイント差っぴいたら半値やん
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 23:53:15 ID:KNs8a4330
BDレコは要らんけど、再生機能はつかないかなぁと思ってるんだが
X8この値段なら、見て消しはX8に任せて、パナの250GのBDレコと
2台所有で良い気がしてきた。
パナの1Tとかネットですら15万近くするし。

フォルダ機能とスカパ連動が無いとメイン機として使う気に
慣れない。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 11:04:38 ID:FYmyRmKB0
【CES】東芝のCell TVは4Kパネルでチューナ分離型に
−40〜50型はフルHDでLED搭載。REGZAはネット強化
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/ces02.htm

また、チューナを内蔵したSTBユニットとディスプレイ部を分離して、Wireless HD技術で非圧縮映像/音声伝送を行なう。
ユニットには3TBクラスのHDDを内蔵し、マルチチャンネル同時録画に対応。
「HDレベルで全チャンネル一週間丸録りを実現する(東芝DM社 テレビ事業部 大角正明事業部長)」とする。

さらに、シーン検出技術や番組処理技術で、見たい番組やシーンを呼び出せる新インターフェイスを搭載する。
また、USBやSDカード、ネットワークコンテンツ、DLNAなどの外部ストレージ/サービスとの連携も強化して、
REGZA最高のネットワーク性能を搭載するという。

ネットワークプレーヤーの単体発売も計画している。
SDカードを利用した動画配信サービスやTransfer JET、Wireless HDなどの新技術についても、積極的に取り組んでいくという。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 11:22:44 ID:Pk3cUE7C0
これでまた脳腫瘍罹患率うpか
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 11:41:44 ID:btKUTcq/0
S303を正月に買った。
何の文句もなく快適に使えているが、ひとつだけ、XDEのクオリティは期待はずれ。
たしかに締まるけどザラザラになるし、あんまり綺麗になったようには見えない。
使い方が悪いのかな?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 12:16:25 ID:af62+Z/C0
>>872
持っててよかったPS3
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 12:16:33 ID:aeEfaN/L0
いやXDEが糞なのは発売当初からメディアでも言われてた
超解像レグザで見るとXDEの効果はじくらしいぞ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 14:09:49 ID:Tea/A6tc0
なんでもワイヤレスで飛ばすのは感心しないよね
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 15:03:35 ID:jRC+cE780
802.11nを使うなら相手はREGZA以外にも配信できそうだが
DynaBookと組み合わせてソニーのロケフリ的な事をするとかね
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 16:11:07 ID:Kj2J3SyC0
βからVHSに転向する際には日本ビクターへお伺いが
必要だったけど、ブルレイ搭載には誰の許可も
いらないんだろ?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 17:05:30 ID:PrDgXIJG0
S600からRec-POTにDVHSへのムーブやってるんですが、データが消えたり頭が欠けたりほとんど使い物になりません。
S503とかはS600とかi.Link付きのRDから移動できるのを売りにしてたと思いますが接続互換性はばっちりですか?
空き容量が足りないので何とかしたく。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 17:29:49 ID:4CQRyEJAP
Rec-potじゃなくてもう一台レコーダー買ってきてそれに移せばOK
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:01:18 ID:rP0oMgdj0
ったく、誰だよX7の動作音が静かなんてレビューを書いたヤツは!
ファンは良しとしても、HDDの駆動音が非常に耳障りで堪らん。
X7と比べると“X5”の動作音なんか無音と言ってもイイくらいだからな。
あー、X7買って失敗したカモ・・・orz
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:11:19 ID:4CQRyEJAP
今更X7を買ったからそんな目に遭うんだ。
X8を買えば良かったのに。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:45:35 ID:SuibMi8o0
ラックぐらい買えよ貧乏人

アダムスって表示は画面から消えないのかね?
番組表の歯抜けは何度かいいえを選んでるとなるような気がする
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 19:07:28 ID:rP0oMgdj0
>>883
今更って・・・去年「実質」5万円台になった時に新品で購入したんだが。
いや、殻付きRAMが使えるっつーだけでX7を選んだのが間違いだったか...

>>885
ラックには先客が3台収まっていて入らんのだよ。そこにX7を移すのは
面倒ーだし。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 19:09:55 ID:rP0oMgdj0

あっ、悪いアンカーミスっちまった。
>>883じゃなくて
>>884ね。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 19:35:53 ID:WTN0ZO1IP
手間を惜しんで結果を求めるのか
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 19:51:42 ID:rP0oMgdj0
わざわざラックに収めているのは、その3台も静音には程遠いからなんだな。
なので、入れ替えの手間なんかかけてられるかい。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 20:01:51 ID:TPG2J5aC0
だから間違いだったで確定でいいじゃん
X8発表後さんざんX7vsX8やってたのに
X8は静かだしツギコレないしXcodeあるし快適だよ。バージョンアップもある
ガワとアプコンと殻RAMでも楽しめばいいんじゃね
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 20:12:48 ID:b76nYaAW0
http://japan.internet.com/webtech/20090108/7.html
デジタルビデオレコーダ専用の HDD 製品シリーズ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 20:27:47 ID:H0ggxuNF0
欧米じゃHDDが普通なんだよね
無料放送は基本的にダビング制限も無いからHDD→HDDとバックアップ自由
日本じゃダビング制限のため半ば光学メディアでのライブラリ化を強制されてレコの利便性が大きく損なわれる
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 20:36:44 ID:aAKrtUWD0
お使いの方が居られましたら教えていただきたいのですが、
RD-S300とSonyVRC-NW10で予約録画は出来るますか?
このVRC-NW10は、アナログ出力を察知して(予約)録画を始めるという
代物なのですが、RD-S300はこれを設定などで出来るようになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 20:59:58 ID:szD4SWJX0
>>873
とりあえずレコスルーするわ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 21:52:42 ID:5URDHp9Y0
録画してたら
ちょっとでも早いシーンが出てくると

ブロックノイズが出るんだが?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 22:08:46 ID:Pk3cUE7C0
>>873
家に暖房要らなそうだ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 22:26:56 ID:Pnl837Vh0
>>873
社外的にも社内的にもRDの存在意義が全くなくなっていきたな。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 22:35:23 ID:6klarGBy0
レグザで録画した動画ってX8で編集できる?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 22:46:19 ID:ZKc+31Se0
>>883
X7は2台のHDDのハーモニーwがたまらなく耳障りだよね
俺の部屋はガラス付のAVラック置けないので余計に思う
居間のS502は排気ファンがかなりふぉーんって鳴るし
居間にはガラス付のAVラックがあるから助かったけど

ちなみにほぼ無音のXS36が静かすぎて快適です
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 23:01:52 ID:DvT09kkX0
>>897
値段次第だろ
「これらの機能全部搭載するのは70万↑のハイエンドモデルだけです」
なんてやらかしたら絵に描いた餅だな
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 23:09:50 ID:PrDgXIJG0
>>882
VARDIA同士で失敗って殆ど無いと考えて良いですか?
ケーブルが悪いとかそう言うのは除外して。
移動できますでも頭欠けますとかあるとイヤなんで…
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 23:21:44 ID:H2BzD4Wi0
>>901
頭とお尻欠けは、あらかじめ前後にCM部分でも貼り付けておけば大丈夫。
VARDIA同士ではどうなるか試した事無いけど。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 23:42:38 ID:+5c9tiQO0
外付けHDDを使えれば即買いなんだけどなあ、BDレコにするかPT1にするか悩む
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 23:51:31 ID:eVMfFv0s0
>>872
やっぱ現状では、芝メイン+BD焼き用パナという2台体制がベストかねえ。
パナの高級機を我慢して使うよりスマートだよね。
でもRDから無劣化転送できるBD機となるとまだまだ高いな・・・
極端な話、BD機側にはチューナーもHDDもイランのだが。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:16:25 ID:XNl+cgsi0
>>880
BD機発売するにはBDディスク・アソシエーションに参加する必要がある。
逆に言うと東芝が参加するとBD機の発売が予想される。
サプライズで同時発表...は多分無いと思う。参加→発表の流れになると思われ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 01:45:34 ID:ydhL48pJ0
>>899
XS48に買い増しでX8追加したが、いままで殆ど無音と感じていたXS48より
X8の方がさらに静かでびびった。
ちなみにどちらも枕から0.8mの位置にあるが、十分寝れるぐらい静かだよ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 07:07:20 ID:eoWSVlqSO
>>906
枕の近くにテレビやレコを置いている話をよく見るけど、
みんな頭側にAV機器があるの?

俺は、枕高くして寝ながら見たいので、
足側にあるよ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 07:20:10 ID:kBPDnW1b0
>>905
参加しなくても規格書もライセンスも取れます
ただそれがBDにばれるだけです
知ったかぶりはやめて下さい
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 08:19:30 ID:NqIaT9qZ0
東芝がそんな抜け道みたい物みつけて、やるわけないことくらいないだろうが
中国のメーカーじゃないんだぞ

実際にあり得ないことを、書いた人に噛みついてるお前って、いったい・・
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 10:07:41 ID:2hrwVX770
せっかく買う気になったのに、 弾無しだなんてorz
都心は在庫あるのかなぁ?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 10:10:39 ID:ytdL7bw90
>>906
2ヶ月待ってX8買えばよかったかも・・・
ちなみにうちもX7は枕元にかなり近い><
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 10:24:39 ID:sIeLKEqs0
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 10:40:46 ID:KUbp9jq/0
ついにきたか秘密兵器RD-G
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 10:47:21 ID:jWMXAahK0
BDなの
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 10:50:24 ID:sIeLKEqs0
型名がRDだからBDではないと思う。
でも、GはグレートのGだろう。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 10:53:47 ID:prc2aX7e0
開発コードネームはガンダムから取っていたはずなのに今度はグレートダンガイオーから取ったのかしら
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 11:17:20 ID:xKnvnsBx0
うちのX7は騒音全然気にならないけど。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 11:37:08 ID:AIUeK0Wv0
Gはグリーンだろw
発熱を利用して温水を供給するエコボイラー付きだw
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 12:10:43 ID:XASURDP40
ガシャポンのG
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 12:11:58 ID:eoWSVlqSO
>>909
やるわけないことくらいない

…?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 12:37:44 ID:BqmjrYMm0
そういやいつの間にか芝男スレの方は過疎ってるな。
もうすぐこのスレも埋まるが次スレは飛ばして11台目とかにしたらどう?。
これで芝男が同じ11もしくは12以上で次スレ作ってきたら完全にKY。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 13:10:12 ID:sIeLKEqs0
RD-G503に期待する機能。
→録画中の画質変換ダビング。
→高速画質変換ダビング。
→自動削除ごみ箱。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 13:20:01 ID:KiCH3KAWP
RD-G503に期待する機能。
→外部HDD接続可能
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 14:17:37 ID:KwUp2Jje0
RD-G503の予想

RDの統一。内部1TB搭載、外部HDD2台まで接続可能。
Cell搭載のセブンエンコータ、2TBのSSD対応。標準価格178000円。


2台買ってやる。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 14:20:57 ID:MTgBZV8N0
外部HDD対応機を出して、
まず録画マニヤの度肝を抜いてから、
満を持してブルーレイ機を投入する
って戦略でいいんじゃないか。

コピー防止は、レグザとRDに対応した
ICカードで認証すればいい。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 14:22:32 ID:zZNt+XWf0
ゴミのGか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 14:29:11 ID:sIeLKEqs0
外部HDD→いいね、いいね、ついでにライブラリで管理できれば言うこと無し。
内蔵HDDは型名から考えて500だろうね。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 14:29:27 ID:saYlokpy0
>>917
中にはそんな人間もおるわな。
確かにX7の撒き散らす騒音は耳障りと言えば、
耳障り。
まぁ、個体差もあるんだろうが。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 14:44:31 ID:/eymUGndQ
春休みにX9でるかな?
撤退しないでほしい!
スカパー!連動は東芝だけだからね!!
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 15:17:23 ID:sIeLKEqs0
あ、RD-G503が消されてる。
東芝さんも、ここチェックしてんのね。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 15:24:03 ID:z96YZjtJ0
ホントだ・・・

ここ見てるなら、BSでの音飛び、ブロックノイズなんとかしる
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 15:48:16 ID:tnkYvK+t0
反応わかりやすすぎワロタ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 15:50:05 ID:/eymUGndQ
X5の音飛び思い出すな………
あの頃は対応が早かったな……
396制限がなければスカパー!専用機でまだまだ使えたのにな……
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 16:17:31 ID:4Tt6F2ee0
レグザはssd256Gを使うとほぼ決定しているし、RDも使うだろうな
マシン一台に付き二枚、添付して売ればいい。512GあればBD25Gの20枚分
普通の人間ならマシンのHDDと合わせてメディアしばらくいらない。
そこまで残さないでいいのはDVDにH.264で焼けばいい。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 16:22:04 ID:4Tt6F2ee0
あと希望する機能
・SSD指名で直接録画できるようにして欲しい
・その場合、SSDでダビング10のフラグがつくことになる
・これだと余所のマシンでたとえばBDに焼いたり、DVDに焼いたり、HDDDに移すことが
10回できることになる
・次世代メディア(テラ・ディスク)への移行時にもやりやすい

 これができたら、本当にBDなんていらないと思う。まあ、友達が持っていてそっちに
焼きたいとかそれくらいの時には使う意味もあるだろうけど、SSDとHDDでたいていの
用は済む
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 16:34:27 ID:ILzcKlfi0
「BDなんていらない」の人たちの書き込みは毎回楽しいなぁw
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 16:37:25 ID:CZdOd1y80
東芝がiVDRコンソーシアムに入ってiVDR対応のRDを出して、
さらに500MのSSD-iVDRを1万位で売ってくれたら、
UTも持ってる俺は最高に幸せになれる

という初夢を見た気がした。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 17:46:39 ID:4Tt6F2ee0
>>936
SSDで大容量が出てきて、SD規格も2テラまで拡張。
BD撲殺準備は着々と進んでいますね。

困った松下は、BDの3D化を実現しようと頑張っているみたいですね。
でも、眼鏡いちいちかけないと駄目な方式って……面倒くさいんだよね。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 17:47:47 ID:4Tt6F2ee0
とりあえず
「BDってたったの25Gなの? 25Gが許されるのは小学生までだよね!」

と、OLに馬鹿にされる規格になるのは時間の問題、と
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 18:16:28 ID:oWY2K75C0
S303が46500って安い?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 18:19:14 ID:zZNt+XWf0
>>938
SDで2T実現するようなら
もうBD普及する前に終わったようなもんか
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 18:20:01 ID:nTirjEp20
GD-ROM対応のヴァルディアがついに!
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 18:23:46 ID:CLcs1Syw0
>>929
連動もいいが、X9にはスカパーHDチューナー内蔵して欲しいぜ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 18:27:08 ID:piRAiPSY0
BDレコーダさっさと東芝が出してくれたら、俺はアニメ60話入れて焼くというのに
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 19:07:44 ID:24IT4oq90
>>942
GD-ROM吹いたwwwwwww
ドリキャスのキュゴキュゴ動作音ナツカスィー
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 19:36:38 ID:Px5ma1zR0
X8ゲット
新横浜ビックで81600円+20%
いいかいものだといいなぁ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 19:53:01 ID:4Tt6F2ee0
>>946
二層dvd-rならh.264レート8付近で二時間録れて、画質も問題ない
最初からこれくらいならよかったのに……という感じの画質だよ
アプコンはx7のほうがいい感じもするけど
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 20:46:55 ID:TAspw81q0
>>938
高いな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 20:50:31 ID:LRNr7rEZ0
ちょっと前に118000円+10Pで買った俺に誤れ
もうちょっと前にX7を128000+20Pで買った俺にもっと誤れ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 21:04:54 ID:sJGVItog0
新製品が出てすぐは高くて当たり前。
それを承知で買ったんだろうに、何言ってるんだか。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 21:15:15 ID:4mYrqmUn0
おうよ、S303買って一ヵ月でHDD満タン、X8買い増すた俺なんか
価格差一万円も無くて凹んだが後悔はしていない
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 21:26:23 ID:K0MLEFjs0
録画中でも予約削除できるようにしてほしい
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 21:27:42 ID:kcQEP25G0
RD-X7に追加でBDP-S350買った、1TBとBDの再生が出来る
視聴環境として、まあいいかも
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 21:29:37 ID:sJGVItog0
>>952
とりあえず、実行チェックはずしとけ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 21:29:42 ID:DkexYU+U0
録画中でも、タイトルを削除できるようにして欲しい。
パナ機のこの部分だけは気に入っている。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 21:43:04 ID:sJGVItog0
とりあえずゴミ箱に入れとけ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 21:54:07 ID:NqIaT9qZ0
わざわざ録画中に削除しなくても
怖いことをやりたい性分なのか
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 21:59:09 ID:DkexYU+U0
出来るなら、出来た方が便利だよ。

容量一杯で、録画が始まった時とかない?
おれはそこそこある。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 22:02:13 ID:sJGVItog0
RDは容量ぎりぎりまで使うと恐ろしい事がおきてHDD初期化することになるから心配無用。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 22:02:17 ID:fzjlH9Ff0
そろそろギガバイトLANを搭載してくれ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 22:11:29 ID:sJGVItog0
ギガバイト?
ギガビットもまだなのに?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 22:34:26 ID:mcXW8y140
>>955
録画中に余計な事をすると、予約録画失敗する事があるからいらん。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 22:39:44 ID:ESZ8YIAA0
>>946
おめ。俺も明日行こうかな。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 22:45:13 ID:GmutH6nZ0
値切る時って、他店価格提示しなくても出来る?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 22:49:13 ID:ydhL48pJ0
>>964
店による。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 23:09:59 ID:NqIaT9qZ0
またDVDレコーダ部門はシャープが35.4%で首位。次いで2位に31.5%でパナソニック、3位に22.9%で東芝が続いている。

意外に売れてなかったんだな
こりゃBDどころじゃないな
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 23:57:27 ID:q7kYURLQ0
望む機能?
リモコンコードを増やす。5台位使いたいね。
ネットdeリモコンは面倒だ。
TSとVR混合のプレイリスト作成が出来るようになってほしい。
あとあったらBD・・・
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 00:09:29 ID:HomtnU1a0
>>962
> 録画中に余計な事をすると、予約録画失敗する

そんな製品、作ってるバカと使ってるバカ
いつまで経っても不良品バカり出来てくる訳だ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 00:12:29 ID:HomtnU1a0
>>967
出来るなら10台にしてくれ!ホント切実なんだ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 02:02:37 ID:qqgP7VQk0
新スレ

東芝HD Recレコ-ダ- RD-X8-7/S503-302/A301 9台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231520175/
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 02:04:26 ID:8+KMvM150
重複スレの再利用はまったくする気ないんだな
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 02:15:13 ID:Ba7ftNjj0
スレ番ずれるし重複スレは削除依頼出すのが普通
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 07:05:27 ID:kxOmINtE0
おい渋谷東口のビックで
868+20%で全然お得ぢゃないぞ。
店員に聞いても努力する意欲ゼロ。
LABI渋谷も数字上は同じ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 11:18:57 ID:0Me3QtsP0
ドットコムで503が5万9千円代になったけど
まださがるかな?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 11:32:22 ID:I8keItoKP
価格差考えたらX8が503に比べて圧倒的にお買い得に見えるんだが
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 11:54:41 ID:g9UY/voL0
>>974
次機種が発表になって在庫が尽きるまで下がり続ける
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 13:03:03 ID:cdRTmfbL0
>>946
さっき見てきたけど\89800(20%)だった。町淀の価格を出して交渉したの?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 13:36:44 ID:+Z8MD7zH0
638 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/01/10(土) 12:48:32 ID:fsJA86TW
リアルタイムAVCエンコーダー・デコーダーとこのSDXCカードをテレビに埋め込めば、
新しいテレビデオシステムのできあがり

BDやHDDのようなメカニカルデバイスは、もう不要になる
ってことだよな!?


639 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/01/10(土) 13:29:54 ID:zVuSnDz7
凄いなSDXC
もうDVDもBDもHDDもいらないだろ


640 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/01/10(土) 13:30:16 ID:PhCXW71T
>>638
東芝が狙っているのはそれです。
自社製あるいはサン・ディスク射精半導体のいいところ取りで、BDのせいで
動きがどうしても鈍くなる同業他社の先を行くって訳だ

BD陣営たとえばパナとかも、BDの容量を超えぬSDの活用は積極的かもしれない
けど、容量を超してしまうとBDの存在意義が問われるからね




641 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/01/10(土) 13:32:18 ID:PhCXW71T
ちなみにBD陣営でより大容量のモノを持っている
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080414/maxell.htm

日立なんかも、BDの手前、活用が鈍いよね
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 14:31:08 ID:az8TnhZK0
>>977
一昨日、昨日の向こうの言い値ダヨ。
値引き交渉は送料のみです(^^;;
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 16:15:34 ID:qwg1WbXA0
S303を使っています。
連続した時間の番組をREでとろうとすると、「重複した予約があります」
と言われて、TS2での予約を強制されます。
ディスク容量を使いたくないので、全部REのVRでとりたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 16:16:55 ID:BWe841qj0
>>980
手動でREに変更する。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 16:17:53 ID:I8keItoKP
W録画の片方は強制的にTSになる
チューナーの仕様
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 16:36:18 ID:0Me3QtsP0
予算の都合でS303かS502で悩み中
値段にそんなに差がないのですが今ならどっちかな?
984KD118152102081.ppp-bb.dion.ne.jp :2009/01/10(土) 16:37:06 ID:+3yvwS+k0
>>982
チューナ関係ないだろ。
エンコーダが1セットしか搭載されてないだけだ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 16:38:58 ID:I8keItoKP
ああ、エンコーダの制約か
すまん
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 16:59:21 ID:a7sKDkYo0
S302買ったけど変な蓋の下に重要なボタン多すぎなんでXD91のリモコンの方が使い易いと思う
全ての動作できるし
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 17:00:24 ID:BWe841qj0
>>986
蓋を取り外す。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 17:13:20 ID:z8tvgMUp0
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 19:04:54 ID:whPYW8i00
>>988
違う・・・
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 19:13:17 ID:9M/SIqZj0
>>979
マジデ('A`)面倒くさがらず交渉すりゃよかった。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 22:52:00 ID:qmYM/7kR0
>>983
TSEの画質をとるか、容量と他機種へのilinkムーブをとるかだけど、
どうせこれ一台でやりくりするなら、結果的にS303とおもうよ。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 22:58:17 ID:QlfYG/kR0
1/8の情報だけどLABI新橋は表示価格で86.8K+29%だったよ。
秋淀は表示が>>946と一緒。有楽町BICは交渉なしで秋淀と同じ価格の提示だった。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 22:59:37 ID:Zvuy4+UM0
>>983
リボ払いとかローンで503買う方が幸せになれそう
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 00:06:28 ID:mTGUVuY30
現行機のTSEはホント優秀だね
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 00:43:59 ID:RfWKtmTV0
でも松下のAVCRECの方が画質は圧倒的に優秀でしょ
所詮はX code、ユニフィエには敵わん
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 00:46:45 ID:mTGUVuY30
圧倒的というほどじゃ無いよ
パナは劣化のごまかし方が上手いだけ
東芝はその辺がヘタというか不器用というかね
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 00:58:25 ID:uQsPhi4V0
>>995
「AVCREC」と「AVCコーデックでの録画」の区別付いてます?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 03:12:40 ID:vvA3Sdt90
>>996
要するに糞画質ってことだろ。
余りに見苦しい擁護だな。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 03:19:24 ID:zmeJOAeDO
華麗に999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 03:20:08 ID:8LNKQ+WI0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。