東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 76
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227189648/
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 75
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226532804/
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 74
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225559352/


TOSHIBA REGZA トップ
 (p)http://www.regza.jp/
☆取扱説明書ダウンロード☆
 (p)http://www.toshiba-living.jp/search.php
☆ファームウェアDL予定表☆
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/download/index.htm
Z3500のアクトビラ・フル対応は2008/4/28より
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/feature/function/actvila.html
☆REGZAダビング10番組の「ダビング」対応にバージョンアップ
http://regza.jp/product/tv/feature/function01/dubbing.html
ZH500・ZV500・RH500シリーズ:7月 1日より(予定)
Z3500・H3300・H3000シリーズ 及び 32H3200、37H3100:7月21日より(予定)
Z2000・H2000・H1000シリーズ:8月 4日より(予定)/Z1000シリーズ:8月11日より(予定)
☆REGZA安値情報
 (p)http://kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=REGZA
 (p)http://www.coneco.net/list_catemaker/01801020/k4yOxS9UT1NISUJB.html
☆「4th MEDIA」が「ひかりTV」に変わります
 (p)http://www.toshiba.co.jp/product/tv/feature/function/hikari.html
AV機器との連携を可能にした「レグザリンク」対応液晶テレビの発売について
 (p)http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_08/pr_j2002.ht
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 14:20:35 ID:0vXrHrAM0
●関連記事
 東芝、eSATA対応HDDを増設可能な液晶TV「REGZA H3000」−新ゲームモードや「Dot by Dot」表示に対応
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070403/toshiba1.htm
 東芝、フルHD倍速駆動の52/46型液晶TV「REGZA H3300」
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070711/toshiba.htm
 東芝、液晶TVベーシックモデル「REGZA C3500」
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba4.htm
 東芝、倍速/USB HDD録画対応のフルHD液晶テレビ
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba2.htm
 東芝、スリムベゼル採用の「REGZA」新シリーズ
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba3.htm
 新REGZAにHDMI/ネット連携機能「レグザリンク」搭載
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba1.htm
 東芝、32型フルHD液晶テレビ「REGZA 32C3800」
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080303/toshiba.htm
 ITmedia リビングのコアになる多機能液晶テレビ“REGZA”「Z3500」
  (p)http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/15/news067.html
 評論家に認められるレグザの秘密
  (p)http://ad.impress.co.jp/special/regza0711/
 REGZA<レグザ>最強伝説の秘密――「メタブレイン」ストーリー
  (p)http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/19/news003.html
 シャープと東芝、液晶TV用パネル/半導体で提携
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071221/tslcd2.htm
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 14:21:06 ID:0vXrHrAM0
れぐざ2ch Q&A

Q.○モデルと○モデルって何が違うの?
A.公式ぐらい見ましょう。
   http://www.toshiba.co.jp/product/tv/lineup/compare.html
   http://www.toshiba.co.jp/product/tv/compare/index.html

Q.Z2000ユーザーのものだがZ3500用のリモコン使えるのかね?
A.アップデータで対応しました。家電量販店等で部品注文できます。
  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071129/toshiba2.htm

Q.USB HDDとNASにREGZAで録画したデータってPCから再生できる?DVDに焼いたりできる?
A.・録画したREGZA以外で再生できないように暗号化されてる。
  ・DVDには焼けるぞ。暗号化済みデータのバックアップをな。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 14:21:36 ID:0vXrHrAM0
・Z3500、Z2000のサービスマンモードの入り方
 リモコン消音+本体放送切り替え。

 CH+-もしくは上下キーで項目切り替え、VOL+-で値変更。
 数字キーで色々。
 1〜6は項目のショートカット?
 8でエラーカウントやアンテナレベル一覧。
 9でセルフチェック。時間とかID等色々表示。
 10でホテルメニュー 主に店とかで使用する用。
 11がよく分からん。何かのスペクトラム等表示。

 他にも何か有ったら教えてくだし。
 怖いので項目は弄ってない。
 下手に弄ると壊れそうなので自己責任でどうぞ。

・バックライト値と省エネ設定による消費電力の違い
 37Z3500(公式定格250W)
 .   標準.   減1.     減2
 100:255W  166W   126W
  50:138W  115W   103W
   0:..92W   92W   ..92W
 42Z3500(292W) 1.2倍
 46Z3500(344W) 1.4倍
 52Z3500(376W) 1.5倍
 57Z3500(448W) 1.8倍
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 15:03:34 ID:RHT26skQO
32C7000ってどうですか?
なんか他社の32型よりも一万円ぐらい安いんだけど。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 15:03:46 ID:+vHj81uqO
次はここでおk?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 15:06:02 ID:Dmi/irJN0
おK!
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 15:16:27 ID:JgNAGCRS0
そういやサービスマンモード、ZV500でも入れるから
テンプレに追加しておいてほしいね。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 15:18:18 ID:3uh3UteN0
    x            ` .        x            ヽ . ☆
                         X   ,. -. ‐'"´ ̄``丶、 ノ}          X
                     /} /: : : : : : : : : ーヘ
                 ×   / //: : : :l: .:. .} | . : : : : } . . ゜
                     _ノ_,ム′: : : |:::::::/! l.::. : !  /: :\        , ☆
               _/ /,. -‐〉 : : :_ !:;イ¬.|:i::: |i.|. :.i::: : : ヽ     ;
        ☆ . .     ,. '´!{  ゝ-‐''^""¨二.ノ:〔__− V!::!LTV{::: : : :.',    < グ シ ャ
            ×x .   ぃ     .イ::. : : |⌒`  }:リ'示Y1:: : : i }         x  ×
       . '´     ,. 介iー-、 {:::::::::. : : !     ^' ヒ'リ ',.|:::. :..  :.!リ          X
  X    /       /ヽ' L!  ヽ. Y::::i::::. .::. |r:ゥ- 、' `^ /:::l::::.::::.x:リ′ ; ☆
   x /      / /⌒ヽ  込Jヽ:ト:{>、:ィ八_ ,.‐く  イ:ィ:::!x::X::/ ゛
   i'´       /-r‘ー、  ヘ-┴‐〉 `'i¬  ヘ.__{:::::::}.彳〔__レ1::ル'゜   ゜ .
    ー 、 --−'´   コ:..:.}:    \ 丶  .l | -、匸⌒´:_;-、ノ }_ ´        ゜ ×.
     `ヽ、    └;.:.    ..  }  〉 ヽ.| 〈__:,.イv/´〕、冫`i  x          ☆
        ` ¬ゥ´:..:....:..:..:..: ,ノ、 \ { !    {.{j_/,ィう′ !
      x '   Y:..:..:..X:..:..:.∠.._    ヽ.} |.     } `マ^V   |      X
          , ゛ヽ:..:..:..:../  ,.⊥_  /小\¬-{   ∨ヘ._,. -‐¬、
        ☆     ` ー′  j:..:..:..:Y´:´/ハ卜':..! :ヽ  ∧::ヘ .:..:... }
                      /:..:..:..:..j/:..:.`:..:´:..:..i  :..:ト-_ノ マ'’:..:..:..:..ヘ  × x
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 15:30:31 ID:JYj4piEt0
レグシャ修理では直せないって言われた
改善アップデートまだ〜?
集中して見てる時にグシャると一気に醒めるわ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 15:40:09 ID:LC6ji45QO
>>8
サービス万モード って、
録画HDDを別のレグザに認識させるための
保守モードだっけ?

レグザが逝ったんじゃなく
HDD中身がおかしくなったのは
もう救えないよね

前スレで茄子に接続できなくなったんだけど
簡単に何かできるならと思ってさ。


ちなみに茄子の中のファイルを
WinPCで退避して茄子フォーマット、ファイルを戻す
ってやったら、番組名は出るけど
再生できません、だったよ

12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 15:52:14 ID:xUbKBkQDO
我が家はZV500でグシャったことないから
Z7000買っても大丈夫かな?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 16:08:03 ID:kICfEtDq0
32インチのZ7000出ないの?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 16:10:21 ID:Hyp8nC7H0
>>13
それほしいよねー、32Z7000、倍速フルHDで。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 16:23:01 ID:Y5+w3zLJ0
袋ラビ42Z7000
198000ポイント35%HDD欠品
実質13万きった
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 16:31:13 ID:3uh3UteN0
ヤマダも38万円のポイント65%還元、実質13万円とかにすれば
無利子で客から25万円近く借りれて流動性財務が楽になるだろうになw
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 16:53:30 ID:qqJWbqng0
主電源入れて2-3ヶ月も経つと
データ放送をdボタンでも通常放送呼出しでも直接選局でも表示出来なくなったり、
レグザリンクで接続機器一覧表示するのに数分掛かるようになったり、
機能は呼び出せてるのにパフォーマンスが悪くなり、再起動で復活するって事は、
アプリよりもっと下の階層で設計がタコなんだよな。

ドライバレベルなのかkernelまで掘り下がるのか判らんが。
ぐしゃ問題もその一環なんだろうな。

BSD910を表示出来なくなったのでZ3500を再起動させながらそう思った。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 17:01:22 ID:SvmZZEUCP
>>16
むむぅ、ポイントとはその様な錬金術であったのか
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 17:12:31 ID:BFES80890
こんにちは、37Z2000を以前買って、
今回個人用にとAV550の26インチ買いました。
よろしくです。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 17:16:04 ID:OqEA5jSEO
>>19
どうもどうも〜、こんにたわ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 17:49:33 ID:r/20204h0
>>16
ちょwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 18:01:56 ID:Y5+w3zLJ0
YAMADAは現金が欲しい訳で
自分から>>16を言い出すのもありかと
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 18:03:53 ID:RFSxMyWi0
その現金を資金繰りに回し 最悪のパターンになる予感
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 18:11:58 ID:LX8Hnp+00
自転車漕ぎ漕ぎですね、わかりますw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 18:17:25 ID:qsBJG1Di0
HシリーズでHDMI接続の映像を録画することはできますか?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 18:20:10 ID:r/20204h0
「福山雅治効果」でシェアを上げる東芝「REGZA」―他社が悔しがるキャスティング
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081128/1021379/

11月27日から12月7日までの期間も東芝は、再度、集中的にテレビCMを打つ。

27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 18:20:48 ID:uKsL9rB9O
>>16
さすがにそれだけ差がつくと、現金値引きの店でかうだろw
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 18:35:17 ID:oE9aOZH4O
グシャのアップデート予告きたね。
12月8日予定
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 18:42:01 ID:IhdJI+xQ0
12月8日ダウンロード予定
デジタル放送視聴中にブロックノイズが発生し一瞬画面が乱れることを改善いたします。


良かったなZ7000持ちの人達。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 18:50:00 ID:Wn6Nx/u+0
ソフトの問題だったのかw
でもうちではなんとも無いからアップデートしても違いがわからんのが難だな
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 19:20:26 ID:tESWRYfe0
遅延って公式に書いてある?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 19:29:17 ID:tV/7+VBsO
下見の時に、ブロックノイズが気に入らなくて、ブラビアにほぼ決まりかけていたんだが。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 19:34:07 ID:B7lTDAPcO
家電量販店から東芝のコーナー自体がなくなってきたな。
ありえない値下げで既存の店内在庫を掃いた後は補充してないっぽい。
問題商品によくあるやばい流れだな。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 19:38:58 ID:NtbnXgvS0
おおおおおおお!
新型REGZAのグシャアップデート予告きた〜〜〜〜〜
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 19:39:35 ID:NtbnXgvS0
ここで嘘つき扱いしてた奴!!!謝れ!!!!
すべての新REGZAユーザーに土下座しろ!!!
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 19:42:12 ID:NtbnXgvS0
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 19:47:42 ID:B7lTDAPcO
画面のざらつきは結局改善されなかったしなぁ。
ちょっとはマシになった程度ですごい悪い画質が
悪い画質に変わったぐらいでガックシした。
グシャもこんなだと怒るぞ…。
グシャはもちろん完全に直ってほしいが
全体的な低画質もアップデートで治るのか?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:08:34 ID:2hHtCJbS0
REGSHAのうp来たんなら年末購入しますわ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:12:57 ID:Z8315prJ0
>>35
ゲハ用語使ってたあほがいたししょうがないんじゃないか?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:13:40 ID:Wn6Nx/u+0
>>37
おまいさんのところひょっとしてものすごく電波悪くないか?
うちはものすごくきれいに映ってるぞ
おかげでアップデートが楽しめないからデジヲタ的には微妙なんだがw

そんなわけで8日はレポ希望
ヨロシク
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:14:24 ID:Z8315prJ0
それにしても対策が早かったな
本当に直るかどうかが問題だろうけど
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:35:36 ID:JYj4piEt0
おおおおお!
解消くるのか!よかった

ただ、ざらつきは改善微妙なのでソフトもう一度見直してくれ!
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:36:51 ID:B7lTDAPcO
>>40
なんでそうなる?
電波はいいぞ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:44:54 ID:1xpscgaY0
37Z7000だけど、土曜日にサーバーからアップデートしたんだけど、
バージョン番号が T2E-01DD-02A-0010 と、
ダウンロード予定表の番号と違うんだけど・・・
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:46:14 ID:oxUUZFSv0
>>43
7000を低画質といっちゃうあなたは相当目がいいのか、
ひねくれものか。
もう、価値観が違うんだから、売って違うの買えば?

どちらにしろ、自分が高画質と思う画質かどうかチェックしなかったお前が悪いわけだし。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:46:24 ID:Ou1gRJuM0
なんかREALの40,46のツヤのやつにいまだに負けてるな。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:47:11 ID:MA+U+llq0
46ZH7000の設定
アップデートでなにやら画質に変化がありました
はっきりいってアップデート前の方が綺麗だったような気がしますが
よって、その変更にあわせてみました

ユニカラー 85
黒レベル -2
色の濃さ +5
色合い 0
シャープネス 0
明るさ センサー オン
明るさグラフ 12-26-36-46-56-66-76-86-93-97-100

詳細設定
カラーイメージコントロールプロ 無調整
超解像処理 オン 3
ノイズリダクション MPEG NR 弱 , ダイナミックNR オート
ヒストグラムバックライト制御 オン
モーションクリア オン
オートファインシネマ オフ
色温度 08
ダイナミックガンマ 10
ガンマ調整 0
Vエンハンサー オフ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:50:03 ID:MA+U+llq0
HDMI入力の画質設定

ユニカラー 85
黒レベル -2
色の濃さ +5
色合い 0
シャープネス 0
明るさ センサー オン
明るさグラフ 12-26-36-46-56-66-76-86-93-97-100

詳細設定
カラーイメージコントロールプロ 無調整
超解像処理 オン 3
ノイズリダクション MPEG NR オフ , ダイナミックNR オート
ヒストグラムバックライト制御 オン
モーションクリア オン
オートファインシネマ オフ
色温度 08
ダイナミックガンマ 10
ガンマ調整 0
Vエンハンサー オフ

HDMIに接続するレコーダー類にはノイズリダクションなどが付いてるのでオフにしましょう
2重にかけると良くないです

明るさの調整は好みで微調整しましょう
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:51:33 ID:MA+U+llq0
訂正

HDMIに接続するレコーダー類にはノイズリダクションなどが付いてるので
REGZAのMPEG NRはオフにしましょう
2重にかけると良くないです
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:57:56 ID:JgNAGCRS0
前スレでZV500でZ7000と同症状が出ていると書いたものだけど、
ZV500のファームは今日からだけどチャンネル切り替え時で問題のあった人は直ったのかな。
BSアンテナ立ててないのでサーバー待ちでまだダウンロード出来ないんだけど。

ZV500の説明はチェンネル切り替え時とのことだけだけど、
Z7000とは説明が違うだけで内部プログラムが同じだといいな…
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:59:34 ID:12UkalDz0
>>33
と言うより、12/8にファームのupdateがあるんで、
それを今工場で必死で焼いてるんじゃ無いのか?12月を逃したら売れないしなぁ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:02:15 ID:OqEA5jSEO
>>46
三菱?
光沢はいいけど、近くで見たら、ピントが合ってないようなにじんだ絵だし
誰も買わないよ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:14:06 ID:JYj4piEt0
REGZAは安物だからからしょうがないかってのはあるけど、
正統後継機種のZ7000がZV500より劣化してるってのは受け入れられないよな
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:18:30 ID:Ou1gRJuM0
>>52
http://kakaku.com/item/20412011014/

結構光沢に限っては相変わらず好調みたいだよ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:25:30 ID:A0zyX+KN0
Z7000は、発売一ヶ月でZV500の底値なんだから
どう考えたってZV500より低コスト、低品質だろ
どんな不都合も我慢するしかないんだよな。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:28:03 ID:MA+U+llq0
アップデートで暗い画像でノイズが増えたような気がするので
>>47の設定ではノイズが目立つというひとは

ノイズリダクション MPEG NR 中 , ダイナミックNR オート

Vエンハンサー 弱

にしてみてください
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:36:55 ID:MA+U+llq0
にしても46ZH7000は超解像アップ前の方が絶対に画質が良かったと思う
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:36:56 ID:r/20204h0
>>55
Z7000はこれだけ値崩れしてるということは、そういうことなんだろうね。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:40:17 ID:RFSxMyWi0
よくある コストダウン+ソフトだけの機能up ということか...
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:42:05 ID:ereK8s+80
無限の可能性ハジマル ふたつの知能と ふたつの本能が ツナガルツナガル
究極の歓びがハジマル ふたつの血潮と ふたつの運命が マザリマザリアウ

姿カタチ無きその真実が この地球を繋いできたんだ
原子レベルで遺伝子レベルで 欲しがる進化のカギ 愛

どこまでも美しくて どこにもない世界のこと
連れて行ってくれないか 快楽の果て その向こうへ
机上の空論的愛を 追い越してゆけ僕らの new soul
旅立ちのトキはいま 行き先はひとつさ 想演浄崇壮挿遭贈曾

完全なる自由がハジマル あらゆる秩序と あらゆる無秩序が トケルトケアウ
この衝動をカタチにしよう 情熱の河 欲望の海で
僕らもまた この地球では タダ・ヒト・クミノ ドウ・ブツ・ダヨ

こんなにも狂おしくて もう こんなにも赦されていく
畏れなんていらないさ 絶頂の果て その向こうへ
計算上の幸福から 解き放たれた裸の new soul
覚醒のトキがきた イク時は一緒さ 創>走爽颯蒼聡相双躁

new love new world keep it touch ! keep in motion !
ツナガルツナガッテイク ハジマルハジマッテイク

どこまでも美しくて どこにもない世界のこと
連れて行ってくれないか 快楽の果て その向こうへ
机上の空論的愛を 追い越してゆけ僕らの new soul
旅立ちのトキはいま 行き先はひとつさ 想>奏浄崇壮挿遭贈曾
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:42:46 ID:ereK8s+80
REGZA & VARDIA 公式イメージキャラクター
http://www.amuse.co.jp/fukuyama/mashamaro-shuppan/
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:44:30 ID:lHJO/bXN0
HDD内臓なのでREGZAがいいと思っていたが実機でBDソースの映画を
視聴したところ肌のザラツキ感が他のメーカーのものと比較して気になりました。

こちらのスレでは画質に関しての評価はいかがなのでしょうか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:46:01 ID:LWn+Zpd50
USB HDDを付けられるのに魅力を感じられないなら
他のを買っておいたほうがいいんじゃないか。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:46:19 ID:E9b8W5Hx0
>>62
REGZAの画質が悪くてもグシャっても悪いのは買った奴ってのがこのスレの総意。

だまされて買っても責任持たないぞ。それどころか全力で罵倒してやるから覚悟しておけ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:48:09 ID:0vXrHrAM0
12/8にグシャが完全に直っているというレポが複数あればZ7000買いに行くぉ(`・ω・´)
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:48:33 ID:LWn+Zpd50
Z系ならアップデートまで待って本当にグシャが直ったのを
確認してからのほうがいいかもね。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:49:52 ID:r/20204h0
ZV500までだったら、画質は良い方だったんじゃないか?
売れてるらしいソニーのF1と比べても、ZV500の方が良くないか?
パナの液晶は絵作りがギラギラしてるし、シャープはアレだし。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:51:31 ID:12UkalDz0
>>53
劣って無いと思うが。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:56:46 ID:A0zyX+KN0
Z7000は本当に値段だけの機種になっちまったな
ZV500の実力のレグザはどこへ行ったんだよ

広告費と開発費の値段の違いで
僕は泣いたりする
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:10:13 ID:EHxe6Nhx0
広告費使ってるのに値段が安い
最高やないか。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:15:47 ID:Dmi/irJN0
こんなに値段下がっちゃって・・不景気なのに大量生産しすぎたのかな?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:17:05 ID:N8NHhU8W0
ZV500って光沢枠とブーメラン脚じゃないってだけで改悪扱いされたのに復権してきてるね
Z3500からコストダウンされたものってあったっけ?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:19:31 ID:uk+GwLJO0
超解像処理が「調整できません」と出るんだが、どうすればいいのですか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:23:09 ID:BDYMdkTV0
>>73
ソースが1920*1080だからだと思われ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:24:48 ID:dGLhJins0
Z7000>Z3500>ZV500だろjk
7662:2008/12/01(月) 22:32:31 ID:lHJO/bXN0
お答えありがとうございました。某コムで画質の評価も良かったので
期待して視聴した結果がイマイチだったもので質問させて頂きました。

しかし東芝は流してるデモは再考したほうがいですね。暗い密林など
画質を図るには不向きなものや素人が撮影したような風景など何をアピールしたいのか
全くわからなかった。ソニーはパリの町並みや澄み切った青空などプロが
高性能カメラで撮ってるのもあるでしょうが素晴らしいと素直に思いました。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:33:10 ID:BVOXRqQI0
>>72
チューナーじゃねぇ?
Z3500とZV500あるけど買ったとき同じ部屋で比べたけどZ3500のほうがよかった
メタブレイン基盤にチューナーも搭載したせいかと思う
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:37:58 ID:z85Uqq/g0
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:47:37 ID:uk+GwLJO0
>>74
ありがとん
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:59:14 ID:ReGqbLGA0
すいません。Z7000を持っている方に聞きたい事があるんです。
Z7000でDVDを観ると泣きたくなるのですが・・・。
一週間ほど前までZV500でDVDを観ると、とても綺麗に視聴できていたのですが
Z7000で同じソースのDVDを観てがっかりしました。
同じメーカーのテレビで何でこんなに違うものなのかと・・・。
確かにSDソースでのざらつき等は感じるのですがそんなレベルではないんです。
DVDプレーヤーはパイオニアHTZ-363DVをHDMIで?げております。
固体の不良なんでしょうか、こんなものなんでしょうか・・・。

81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:00:35 ID:Hyp8nC7H0
>>80
ZV500でみればいいじゃない
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:04:03 ID:ReGqbLGA0
>>80
?げて
?げております。
です。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:04:40 ID:wJ+rD9310
なーここでグシャ現象をウソ呼ばわりしたり
ウソばかり書いてると手が後ろに回るよって意味不明な脅し行為をしてたバカはどこへいったんだ?
はやくワビいれろやボケ!
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:04:41 ID:fsaJXwgD0
>>80
具体的にどう違うのよ
ざらつきだけじゃわからん
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:05:58 ID:ReGqbLGA0
おかしい
つなげております。
>>81
ZV500はもう無いんです・・・。

86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:06:59 ID:my9T5hly0
>>85
俺のところではDVDもBDも綺麗だよ
設定が悪いんじゃないのか?
使ってるDVDデッキってなによ?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:07:00 ID:JYj4piEt0
>>83
やむを得ない営業上の判断でした
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:08:01 ID:rTJrpa8P0
みなさんへお願い、hdd録画・USB録画・nwHDD録画など、
レグザお持ちの方、
今度の日曜日、ゴーオンジャー、仮面ライダー、ワンピースを録画して!
条件は必ず"連ドラ予約で"。
ほとんどの方、フリーズ!
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:09:16 ID:rU/b0K2F0
>>82
ふむ、
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:09:41 ID:my9T5hly0
>>88
機種はなんだよw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:25:15 ID:Z8315prJ0
>>88
連ドラ予約が失敗したことないな
そういうのって局側の情報が間違ってるとかの方が多いんじゃないか
上書き設定しておいたらドラマの最終回が似たような副題の次番組に
上書きされたことはあるけど
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:25:37 ID:E9b8W5Hx0
>>83
東芝に不利益な書き込みをしたんだから煽られて当然だろうが。

事実かどうかなんて知ったこっちゃないね。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:26:03 ID:OYHWfuitO
改善アップデートで安心した
報告しまくってくれたユーザに感謝します
直してくれた芝の開発者にもありがとう言うよ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:27:47 ID:ReGqbLGA0
>>86
設定は色々試してみたのですが気休め程度でした。
こことかみてもDVD視聴での不評は見られないので固体の問題かもしれませんね・・・。


95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:31:49 ID:3uh3UteN0
いや、だからDVDの機種は何よw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:32:03 ID:my9T5hly0
>>92
お前のような基地害は他所いけ
迷惑なんだよ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:34:03 ID:VKesJNm+0
>>80
Z7000使ってますがDVD視聴も快適ですよ
πの古いDVDをD端子でつないでますが問題なしです
ZV500で大丈夫だったならZ7000の不良か
念のためもう一度接続と設定を確認してみてはどうですか
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:35:13 ID:ReGqbLGA0
>>95
パイオニアHTZ-363DVです。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:35:48 ID:r/20204h0
また不具合か・・・
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:35:54 ID:SvmZZEUCP
しばらくみないうちにすごいことなってますねw
ところでどこかにグシャ関連のまとめサイトとかないの?
それとできれば実際にグシャとかなってる映像も静止画でいいのでみたい
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:36:01 ID:Wn6Nx/u+0
Z7000にディーガでD端子もきれいに見れるね
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:36:08 ID:JYj4piEt0
>>96
レグザのネガティブな話題は許せないよね!
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:37:40 ID:EHxe6Nhx0
>>72 インターフェイス。
d^sub 音声端子

z3500が一番よかったんじゃないか。
早見早聞きができないのが痛すぎるが・・・・
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:40:01 ID:ReGqbLGA0
>>97
接続は他のHDMI端子に差し替えてみましたが同じでした。
やはり固体の問題っぽいのでサポートに連絡してみます。
皆様ありがとうございました。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:47:47 ID:my9T5hly0
>>104
いまヱヴァンゲリヲン新劇場版:序を再生してみましたが
とても綺麗ですよ
Panasonic BW730 HDMI接続にて
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:51:26 ID:LWn+Zpd50
やっぱり東芝を擁護してるやつらは基地外だったか。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:55:34 ID:XxjRO7FB0
アニメを視聴するのにZとCを比較すると違いますか?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:57:22 ID:JYj4piEt0
アニメとかCGとかはやたらと綺麗だよね
見ないんでムカツク
スポーツメインだとダメ画像
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 00:00:58 ID:DvGEyGMh0
アニメで比較したことないからわからんが
風景ならダントツでZがよかった
にしてもなんでソニーの4倍速まで風景映してるんだろうなケーズw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 00:12:44 ID:YHIpAwAC0
詳しく知らないのですが、アニメは1秒間に24コマだったと思います。
Cシリーズ以外で結構対応しているのが5-5フィルムモードでこれは映画やアニメと同様
の24コマに対応しているらしいので、気になりました。
レグザのパンフレットをみたら5-5フィルムモードがたったの一行のみの説明で泣けてきました。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 00:13:46 ID:yjEzSTYY0
>>76
やっぱソニー豚か。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 00:54:37 ID:W10V0Qvw0
>>36
おぉっ!6日にz7000来るから、アップデート前にグシャ堪能するぜ!!
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 01:32:42 ID:12GYmbSL0
ここにもドカンと福山が固定席w

http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 01:48:00 ID:tYi7pFTq0
Z7000  改善いたします。
ZV500  改善いたしました。

Z7000の方は一発で直す自信ないのかな?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 01:50:15 ID:kg73PYw+0
>>114
おまえは日本語も理解できないのか
まだUPされてないから「いたします」なんだろ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 01:50:38 ID:en/+2vkI0
まだ改善してないからな。

8日になれば Z7000  改善いたしますた。

になるんだろ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 01:51:47 ID:tYi7pFTq0
ZV500  改善いたしました。

これUP前から↑だったけどな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 01:55:11 ID:tYi7pFTq0
12月8日ダウンロード予定

* 放送開始時間が繰り上がった場合に「連ドラ予約」が設定できないことがありましたが、改善いたしました。
* 超解像処理がオンのときの平坦な絵柄部分のザラツキ感を抑え、画質を向上しました。

これFH7000、改善確認取れたものは「改善いたしました。」なんだろうな
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 01:57:11 ID:vdW79MTr0
7000以外でグシャる場合
改善しないのか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 01:59:50 ID:kg73PYw+0
>>119
7000は特別待遇ですよ
宣伝費も沢山使ってますから
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 02:53:01 ID:y27hvCMeO
新宿ビックカメラのレグザ見てきたけど、あれは確かにおかしい。他のメーカーのより確実にざらざらしてる。
たまたま質の悪いのが入ってきたか?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 02:55:53 ID:tCV9gNdD0
枠一杯に番組本編が入るNHKでのみ経験しているんだが、
Z3500で、USBやNAS録画で同じチャンネルを連続して予約録画させると、
2本の場合は1本目、3本以上の場合は2本目の録画が、最後の10-20秒程度が
録画されず切られている。
酷いときは時々、同じく連続予約で2本目もしくは3本目のみの録画自体が失敗していることもある。

これ経験した人いない?
先月BSHiでやってた京都特集を録画しまくったはずなのに、ケツが切れていたり
お知らせで、録画開始出来ませんでしたとだけ残して本編の影も形もなかったり。
かなり散々な思いなんだが。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 03:15:39 ID:nfhRMmrO0
結局、録画もそんなもん
レグザって安さしか売りがないよね
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 04:04:15 ID:5eGiVjskO
前スレ最後の方に37Z7000買って朝方まで設置してた奴だけど、
まだグシャはないなぁ…。

ちなみに、昨日アナログ用ブースター付けた状態で
NHKの受信レベルが65くらい。
ブースターを外したら、58くらいになった。

受信レベルの強さ確認バーみたいのを見ると、
40前後あれば適正みたいな感じだね。

ザラザラというがジャリジャリが気になるけれど、
HDブラウン管からの買い替えだから、余計に粗く感じるのかも。

Wiiはボケる。
まだプレイしてないので、遅延などはわからない。
ってかゲームモードにすると、少し横に伸びるんだけど、
これが普通なのかな?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 04:13:35 ID:AdpV/p9a0
>>124
はいはい
アナタが無くてもすべてのZ7000でおきるんですよ
ttp://www.regza.jp/product/tv/support/dl/index.html#Z7000
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 04:43:43 ID:yGbKZzLT0
グシャは直るとして、ざらつきはまずいよなあ
超解像の意味が疑問に思えてきた
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 04:46:43 ID:O59Lv9D20
>>83
店頭で観れば明らかなんだけど、ZV500に比べてノイジーな画面についての報告も
他社の工作員あつかいされてたな。Z7000買えないやつの僻みだとか。

「超解像処理がオンのときの平坦な絵柄部分のザラツキ感を抑え、画質を向上しました」
で証明されたけどさ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 08:24:13 ID:kwbUyYD70
自作自演で競合品スレを荒らしまわる
BRAVIA KDL-46X5000 / BENQ FP241WZ / GF9600GT ユーザ
通称「便器」情報。
・アニオタ
・部屋が汚い(自分で晒して散々馬鹿にされた)
・他社製品のスレで突然コピペや自演荒らしを繰り返す
・BRAVIA KDL-46X5000のリンクを貼りまくるのが特徴

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225925777/
15 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2008/11/06(木) 18:57:09 ID:SeAJ6JOX
16 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2008/11/06(木) 19:21:15 ID:SeAJ6JOX
17 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2008/11/06(木) 20:02:23 ID:SeAJ6JOX
18 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2008/11/06(木) 20:06:40 ID:SeAJ6JOX

356 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2008/11/18(火) 08:27:50 ID:WOoy1v8V
ID:SeAJ6JOX 便器掘られてた
 ★081106 複数板 「Geforceの圧倒的な画質。」マルチポスト報告スレ
 ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1225977448/
 106 名前:ヒミズ ★ 投稿日:2008/11/15(土) 03:54:48 ID:???0
 Socket774<>sage<>2008/11/06(木) 19:41:28 5PkL4i+d<>【UVD2】動画を高画質に再生する<><>janis220254096241.janis.or.jp<>220.254.96.241<><>Monazilla/1.00 gikoNavi/beta59/1.59.0.770
 不明なデバイスさん<>sage<>2008/11/06(木) 20:06:40 SeAJ6JOX<>GF9600GTの方が綺麗みたいですね<><>janis220254096241.janis.or.jp<>220.254.96.241<><>Monazilla/1.00 gikoNavi/beta59/1.59.0.770
ttp://www.janis.or.jp/ 長野県

360 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2008/11/18(火) 11:26:32 ID:WOoy1v8V
ttp://220.254.96.241:8080/Default.aspx
検査データ閲覧システム サーキットデザイン
ttp://www.circuitdesign.jp/jp/default.asp
株式会社サーキットデザイン
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 08:50:01 ID:6eJ1Nu07O
超解像だからざらつくのは当り前なわけで
地デジの1440スクイーズを再構成だからな
つかフルHDで地デジ表示はWXGAよりもノイズが目立つようになるなんて今更な話題
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 09:19:58 ID:MBrRW5UF0
商品出しといて そんなん当たり前 もねえべ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 09:37:16 ID:JhUZjw1NO
>>118

>放送時間が繰り上がった場合に〜


って、繰り上がる→開始が早まる だよね?
そんなことあり?

それとも
繰り上がる→開始が遅れる?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 10:34:06 ID:xPx5m+ypO
なんでZ7000なんか買うんだろ
これだけ不都合満載なのにMなんか?
ZV500買った方が満足度高いのに、へんなの
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 10:59:27 ID:JhUZjw1NO
まあ、普通は後発の方が機能アップもしくは
値段ダウンなどのメリットあるし
不具合なんて誰かが買って使って
気付くまでは話題にならないしね
メーカーが自力で気付いて
改修はじめる、とかもあるか

話題になってから治る見込が見えてこないうちに
それでも買っちゃえ!って人は
もしかしたら…
ぃゃぃゃ、他機に魅力感じない、とか
この機種の不具合に目をつぶってもいいくらいの
魅力をこの機種に感じてる
とか考えてみる
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 11:13:44 ID:XFuNqe970
逆に、何でいまさら型落ちを買うのか理解できない。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 11:15:42 ID:JBicHTdKO
ラックにこれしか入らんから買った。
東芝だけ背が低いのよ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 11:19:27 ID:EFR7HytH0
ZV500でチャンネル切り替え時にベリノイズが乗るのってあまり気にならなかったけど
アップデータ来たんだね、今見たら既に適用されてたよ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 11:41:58 ID:SVSYJD+ZO
C7000組み立てたら、青丸と緑丸のシールの貼ってある袋に入ったネジが余ったんですが、
これは何に使うんですか?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 11:42:17 ID:35L74u9i0
そう言えば、FH7000シリーズはグシャのアップデートが無いみたいですが、
これは元々グシャが発生していなかったと言うことでしょうか?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 11:51:38 ID:c1v27Rdx0
Z7000よりZV500を勧めてるのはオリンピック需要を見誤った在庫持ちバイヤーだと聞いた
真偽のほどは知らない
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 12:28:22 ID:M5sdYZTaP
ザラザラどうこうは超解像の仕様だけど
不評だから目立たなくするだけじゃないかな
よく知らないけど
でもそうだとしたら今度はぼやけるって
反対の苦情が増えそうだね
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 12:29:48 ID:EFR7HytH0
ZV500でチャンネル変えた時に出るブロックノイズを消すのって画面消去時間を
長くして対応したんじゃね?

あまり・・・と言うか全然嬉しくないような希ガス
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 12:34:54 ID:MT1Snj2E0
何でZV500やZ7000なんか買うんだろ
Z3500買った方が満足度が高かったのにとか思ったり
次はCellとLEDバックライト搭載液晶、あるいは省電力プラズマ発売まで待ちだわ
流石に大画面有機EL発売までは待てないが
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 12:38:12 ID:MMVXrY8y0
Z7000を買って画質は大満足ですがなにか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 12:39:14 ID:M5sdYZTaP
画質じゃなくて機能で選びましたね>ZV500
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 12:39:17 ID:Gi6B6cJQ0
Z3500がデザインも一番よかった
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 12:44:37 ID:MBrRW5UF0
もう 自分が買ったヤツが一番 でいいじゃん
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 12:53:07 ID:/PVoawnjO
42Z7000キター!
とりあえずグシャがでるか確かめてみる。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 12:54:47 ID:MMVXrY8y0
>>147
グシャ出ても安心する
8日に修正バージョンアップが来る
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 13:01:03 ID:TqBxZswt0
REGSHA
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 13:09:23 ID:70Jy8sM1O
レグジャ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 14:26:22 ID:M5sdYZTaP
>>146
基本的にそれでいいと思います
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 14:56:59 ID:XFuNqe970
>>146
そでしたね。サーセン。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 15:35:35 ID:/luVCA4G0
46型FH7000かZ7000で悩むわぁ
Z7000が\205,987
FHが\234,080
価格差3万を考えたらZ7000に外付けHDの方がお得か?
でもいまいちネットワーク関係の便利さがよくわからん
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 15:48:25 ID:s9DFgDroO
このスレはアニオタのすだからな
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 15:53:39 ID:XH65vwHzO
42 Z7000ヤマダで248000のポイント23%って高いですか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 15:57:05 ID:ffe2Z1kX0
高すぎ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 16:06:38 ID:xQNaNAlI0
>>154
すぐにアニオタとかいいだす馬鹿は
幼少時代にアニオタから酷いイジメにでもあったのかよw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 16:13:31 ID:frfW3+kn0
アニオタはイジメられる方
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 16:39:37 ID:HkHdleO6P
調べてみたら46以上はVAのみ?
IPSは42以下しかないよね
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 17:07:51 ID:XFuNqe970
>>155
198000の20%位じゃないの?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 17:23:26 ID:XH65vwHzO
155ですが
自分大宮ですが、どこのヤマダが安いですか?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 17:24:53 ID:ffe2Z1kX0
大宮なら池袋に行こう
土日が異様に安いよ平日はいまいち
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 18:03:21 ID:00xrU6g80
>>158
ロボコンパンチをなめるな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 18:12:16 ID:Muggg7oK0
REGZAの映像設定っておまかせにしてるんだけど
これって自分でイジった方がいいのかな?

なんかベストな設定があるなら教えて欲しいんだけど。
ちなみにZV-500の42型です。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 18:15:27 ID:MBrRW5UF0
デフォルトじゃまるっきり緑と紫がヘンじゃね?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 18:30:36 ID:+Fv7FTBJ0
なぜか青と緑だけプラス方向に振ってあるからな
買って真っ先にするべきことはこれを0に戻すこと
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 18:39:52 ID:XH65vwHzO
>>163
有り難う
早速行ってきます
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 18:44:08 ID:en/+2vkI0
46Z7000 にします
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 18:48:43 ID:1aL58RDz0
レグシャが直ると聞いて本日激安な46Z7000を
私も注文しました
500GBのHDDを無料でつけてくれた
届くのが楽しみです
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 18:53:44 ID:WYndQ9260
Z7000かZH7000
46か52か迷い中w土曜日に買いに行く
届くと同時にアップで不具合解消wあ〜どっちにするか〜大きさはどっちにするか〜
夜も考えてたら眠れないw
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 18:54:17 ID:Muggg7oK0
>>165-166
すまん、どこをイジればいいのかな?
映像設定→お好み調整→色合いまでいったんだがどれも±0だった。
青と緑だけプラス方向に振ってあるってのがどれのことなのかわからんのだが・・・
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 18:56:55 ID:XH65vwHzO
>>169
いくら?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 19:01:14 ID:VbNcbkWh0
>>171
青緑は、z7000だろ
zv500は、明るさ調整ぐらいでいいんじゃね?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 19:09:02 ID:eC7P8nvh0
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 19:50:49 ID:vc7PzKm00
Z7000持ってる方に質問なんですがスタンドの取り付けって
単に付属のスタンド台と鉄の支えを引っ付けてテレビにガコンって嵌めるだけでOKでした?

親戚の家に行ったらたまたまテレビを買い換えたということでZ7000があったんですが、
妙にテレビがグラグラしていて本当にスタンドの付け方あってるのか気になって…。
Web上でスタンドの付け方を確認できる資料がなかったので知ってる方いたら教えてください。

176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 20:01:08 ID:HACqZksb0
>>172
500Gの外付HDDとカラーリモコン、HDMIケーブルが付いた37Z7000をケーズの保証もついて16万で買えたので満足している
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 20:40:11 ID:kVEpB0onO
月曜日のアップデートはやばいな。
期待させて土日に売り抜け赤字補填してウマー→月曜日に阿鼻叫喚…。

経営会議で決まる良くある手口だよ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 20:42:30 ID:5+gxuq7vO
グシャって何ですか?

この細かい部分が動くとぞわぞわするやつですか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 20:45:48 ID:35L74u9i0
私は万全を期して、月曜日のアップデート確認後に購入予定。
もし直っていなかったら暫く様子見してBRAVIAにするか検討。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 20:58:39 ID:KNcPFG7l0
よし月曜以降ここでの反応が喜ばしかったら>>176くらいで買う。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 21:08:21 ID:kVEpB0onO
ここの評判では買わないほうがいいよ。
ノイジーや映像破綻など何処の家電量販店回っても確認できた明らかな欠陥を
無い無い言ってた嘘つき関係者がいるからね。

実際にアップデートが適用された映像を家電量販店で確認してからかうべきだよ。
自分の目でみることが大切。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 21:17:32 ID:XNX3WnGq0
>>181
店頭で1時間目を離さず見続けるのか?
変態に思われるわ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 21:21:15 ID:HACqZksb0
>>180
ちょうどそのときに東芝フェアやってる店じゃないと無理だと思う
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 21:22:47 ID:k1vmvzZ40
なんでZV500の色合いやめて、Z7000は青緑っぽい色合いに変わったの?
明らかにZV500の方が人肌とか綺麗なんだけど
一緒に並んでる他のメーカーと比べても青緑っぽくて血色悪く見えるんだが
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 21:37:22 ID:v0Z40tGY0
>>181
てかノイジーってのはキモオタの妄想だろ。
調子のってデマ流すんじゃねーよ。ぼけ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 21:47:28 ID:M5sdYZTaP
>>185
ある時はノイズ、ある時は超解像、しかしてその実体は‥‥w
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 21:53:00 ID:z95T+JCr0
画質がノイジーってなんのことだよw
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 21:56:26 ID:Olt109C/0
Z3500にすればよかったのに
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 21:57:10 ID:M5sdYZTaP
>>187
ノイズは音以外にも使いますよ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 22:07:21 ID:35L74u9i0
>>181
もちろん、アップデート後に店頭に行ってバージョン番号確認後に2時間前後凝視。
そして店員に「お客様の熱意には負けました……」と言われて激安価格で購入。


……と言うのを妄想中。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 22:12:19 ID:7rjErPmr0
>>178
そんな甘っちょろいもんじゃない。
画面全体が崩れて、音も途切れる。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 22:16:47 ID:5eGiVjskO
>>124です。
俺が気づかなかった(昨夜仕事で家にいなかった)だけで、
家族に「たまにザワザワってなる」と言われた…。
個体差的なものかと思ってたけど、やっぱりグシャってたのね。

8日のアップデート予定に入ってるけど、
これはバージョンいくつになるのかな?

今日、LAN繋いでアップデートしてみたら、
「最新版です」と言われた。
ちなみに02Aのバージョン。
昨夜にでも自動ダウンロードしたのかな?

電気屋でザラザラが気になった篤姫で確認したら、
特にザラザラは感じなくなった。

ただ、暗くなったような感じがしたので、少し明るさを上げてみた。

みんなは画質調整に何を使ってる?
俺はHiviCastを持ってるんだけど、
DVDだから色合いくらいにしか使えない…。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 22:26:52 ID:S8f7BB3F0
02Aってなんか音がおかしくないか?
ざわついたシーンで主音声が聞き取りにくいというか
全体の音量が下がる感じ。
ドルビーボリュームもサラウンドも切っているのだけど。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 22:28:04 ID:KD3fAknP0
37Z7000買おうと思ってたのに、ここ来てみたらグシャ現象があるみたいですね。
ZV500だとグシャは起きないのでしょうか?
ZV500がZ7000に劣ってるのは高解像技術くらい?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 22:41:55 ID:VPfETtDU0
東芝のアナウンスだとあったんじゃないか?修正済みだけど
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 22:59:59 ID:12GYmbSL0
Z7000は、背景が暗いシーンになると、他社のテレビよりもザラザラとしている。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:03:19 ID:Ti3Do9ww0
>>194
超高解像が無いから画質が良い・・・・のかもね、見比べてないから知らんけど

ZV500のぐしゃはチャンネル切り替え時のみ発生してた
新ファームで改善されたけどチャンネル切り替え時に画面を
ブラックアウトさせる時間を長くしただけのような感じもする
通常視聴時には起きてなかったよ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:06:48 ID:v0Z40tGY0
もうここまで超解像批判がくるとどう考えても他メーカの工作員としか思えなくなってきた。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:10:04 ID:12GYmbSL0
4:3の映像が出るとサイドが黒い帯になるが、地デジ(1440×1080)を
フルHD(1920×1080)で映す時も、無理して超解像なんてやらずに、1920と1440の差
をサイドに黒い帯にすればいいのにと思うのだが、どうしてそうしないのでしょうか?
そういうのは不可能なのでしょうか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:10:03 ID:35L74u9i0
○最近の流れ

擁護「アップデートでブツブツが目立たなくなったね」
アンチ「えっ?ホンマ?」
    :
    :
アンチ「ザラザラやないか!」
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:12:33 ID:VCFPVtGW0
詳しいことはわからないけど
地デジ、BS、ハイビジョンを店頭で他社のテレビと見比べた。
動きのあるもの、景色、肌色、立体性、反射がないか、疲れないか
白っぽくないか、暗いシーンはよく見えるか、音はどうか、スペックはどうか。
結構長時間見比べたけど総合的にやっぱりレグザかなあ。
個人の好みもあるので店頭で実際に見るのがいいかもね。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:15:07 ID:Eauzuunr0
大人しく次期のcell搭載モデルまとうぜ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:21:13 ID:4pZyPABr0
cell搭載モデルは、高消費電力でまたアンチが叩く叩く
それでファームアップで評価の高まった7000系を引き合いに出して、
とにかく新しい機種を貶められればそれで満足なんだろうな
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:39:48 ID:KD3fAknP0
>>197
今日Z7000とZV500を店頭で見比べてたけど、確かにザラツキはZV500の方が少ない気がした。
基本的に東芝の自然な画質が気に入ってるし、NASやUSBのHDDに録画できる点もいいし、Z2000の頃から
東芝が気になってたから、グシャが出てると知っても他に候補がないんだよなぁ。

ではZV500買うことにします。

205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:41:55 ID:Xu8wGXWj0
在庫限りで42CV500が10万ちょいだったのですが、買いですか?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:41:59 ID:MBrRW5UF0
田舎ではまだZV500売ってるんですね
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:44:47 ID:KD3fAknP0
>>206
もう売ってないのが普通なのか?
確かに田舎だし、今日2件量販店に行ったがあったのはそのうち1件だけだった。
早いうちに買った方が良さげだな。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:45:04 ID:ys58R2wl0
煽りだらけでワロタwww
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:49:13 ID:M5sdYZTaP
もうどうにかしてくださいよ‥‥ orz
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:54:46 ID:12GYmbSL0
>>207
どこまでも欲しくて どこにもない500のこと
連れて行ってくれないか 探索の果て 在庫ある店へ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:57:04 ID:+Fv7FTBJ0
>>194
微妙にマイナーチェンジしてるっぽいけど基本は同じかと
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:59:10 ID:KD3fAknP0
>>210
俺が買ってから教えたげる。w
ってゆか、ネットでみたら結構あるじゃん。
Z7000より安いわけじゃ無さそうだけど。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:59:47 ID:KD3fAknP0
>>211
さんきゅ。今週中に買う。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 00:11:58 ID:yuhBhYMi0
地デジは、大画面だとどのテレビで見ても限界があるような気がする。
どうしても粗が見えてしまう。
小さめのテレビでちょうどいい感じなのかもしれない。
215147:2008/12/03(水) 00:16:05 ID:bZKCnay7O
グシャまだでません!アンテナレベルは地上とBSが60位、CSが50位です。ちなみに戸建て、地上はCATV、BSCSはアンテナをブースターつけて5部屋に分配。
画質はいいですね、確かに若干緑が勝っているようですが。ザラザラ感は気になんないかな。
誰か42Z7000の最適な設定知りませんか?どうせならこのTVの最高の状態にしたいんで教えて下さい!
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 00:27:10 ID:if73JuTVP
グシャは必ずでるわけでもないのかな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 00:28:29 ID:LEslK/zr0
いつもの流れ
批判が増える
 ↓
ここまで批判が増えると、工作員としか考えられない
 ↓
東芝のアップデート
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 00:28:58 ID:yuhBhYMi0
>>215
CATVなら、BSはSTB経由じゃないの?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 00:39:32 ID:XiPiM6Qt0
ソフトウェアアップデートって便利だけど、開発が延々終わらないな・・・・
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 00:44:34 ID:6lFj8fad0
>>210
普通に渋谷のLABIにZ7000の横に置いてあるぞ(在庫わずかと書いてあった気がする)
Z7000よりは安かったと思うが、ほんのわずか
間違ってたらごめん
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 00:46:16 ID:ZCn4Fz3cO
>>219
開発者乙。
グシャとザラザラを直して、
アンチをギャフンと言わせてやって。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 00:50:57 ID:IiVTfCbQO
42Z7000 袋ラビで今いくらですか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 00:56:44 ID:02sCUHPA0
REGZAのVAパネルはどこ製なんですか?
もうシャープ製…んなわけないか。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 01:18:25 ID:rqEvf27Y0
46以上でVAといえばシャープかサムスンのどっちか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 01:41:55 ID:yuhBhYMi0
レゾリューション
グシャ
ザラザラ

頭文字を合わせると・・・_| ̄|○
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 02:05:34 ID:JamclO8I0
>>225
あんた上手いよ関心した
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 04:13:22 ID:DLqLyZFZ0
Z7000を販売中止にして
ZV500をまた売り出せばいいんじゃね?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 05:19:16 ID:+CpfxsSp0
>>111
店頭デモは確かにソニーのほうが上手い。ソニー信者じゃないけど、そう思うよ。
色が鮮やかなのをきちんと表現してるだけでなく、売り場で目立つ魅力的な映像を持ってきている。。
東芝は解像度が高いことを出そうとはしてるけど、絵自体にはあまり魅力を感じない。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 05:54:02 ID:Id1VPVh70
>>228
東芝は手動で設定するれソニーより上の画質になるからOK
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 06:32:04 ID:N7hVpqaV0
FH7000のグシャ対策はないの?
それとも、FHはグシャらないのかな。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 06:48:37 ID:2jcAKetyO
>>205
42CV500だったら展示品だけど池袋ラビ、新橋ラビともに99800円で売ってたよ。月曜時点で。


ちなみに42Z7000は207000円ポイント29%だったよ。池袋はハードディスクがもうなかったけどね。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 07:15:02 ID:pKetXWFh0
22AV550のイヤホン端子は側面に付いていますが、
側面はカバーになってますか?
常時、イヤホン端子で使いたいので、
カバー付きだと開けっぱなしですよね。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 07:28:46 ID:r0bgLYdD0
>>231

情報どうもです
結構あまってるんだな、、

でかさにひかれて買ってみようかと思ってるんですがどうですかね?
倍速ないから残像が気になって仕方がないレベルならやめようかと思うんだが
234147:2008/12/03(水) 08:41:30 ID:bZKCnay7O
>>218
STBは別料金かかるのでアンテナたてますた。e2加入したので0円で。
番組が切り替わるところで一瞬ブロックノイズ出たけど、あれがグシャかな…?とりあえず番組中はまだ見かけないですね。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 09:15:56 ID:INJpQNV10
42Z7000買ったけど、確かにたまーに全面ブロックノイズが出るな。地デジCSBSどれでも起こるし、音声も同時に途切れる。
アパートの混合同軸線からひっぱってるからアンテナレベル低いわけじゃないと思う。
まーデジタルなんてこんなもんかと思ってるから大して気にならない。8日からアップデートで改善するんでしょ?多分。
残像とかザラつきなんて余程神経質じゃないと気にならんよ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 10:05:25 ID:AV9TdtqLO
Z7000しか見たこと無いと画質やザラザラはこんなもんと思うけど
でも確実にZV500の方がなめらかで画質は上なんだよね
知らないと言うことは幸せなのか不幸なのか
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 10:33:13 ID:30uHU2kWP
アップデートで改善されるレベルの問題じゃないだろ。これは
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 10:37:32 ID:tQ2MWYNt0
レグザは確かに画質ざらざらだけど、店頭でブラビアと比較したら、
ようじょの肌の質感を正確に再現してたのはレグザだった。
色合いも派手ではないがナチュラル。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 10:38:10 ID:if73JuTVP
なんでそんなこと分かるのw
でも東芝といえばアップデート、アップデートといえば東芝とまでいわれた
東芝の真価が問われてるのは確かだな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 10:45:11 ID:zVkwsPyH0
外付けHDDに録画したものを画質劣化させてもいいので焼く方法ありますか?
RDはあるけどバルディアは無いです。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 10:51:20 ID:B3KES7IP0
携帯のムービーで撮る
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 11:07:29 ID:sOH3ektzP
>>219
どんなメーカーでも発売後もある程度は開発続けてるよ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 11:38:29 ID:uZKjqqLV0
>>240
ビクターのHDDカムでレグザの画面を生録してDVDライターで焼くのが最も簡単
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 11:45:37 ID:f5B+4paR0
DVDに焼くと見ない法則
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 11:50:18 ID:ytzU0hvrO
z7000が売れまくれば
pcに取り込んでDVDに焼くツール開発する
神が現れるかもね
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 12:06:17 ID:dlvPIUhk0
REGZAのHDDプロテクトがまだ破られてないのがすごいよな
すごいプロテクトがかかってるんだろうな・・・
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 12:09:14 ID:VHnBG24Y0
>>244
そのくせ捨てられないんだよな・・・
248240:2008/12/03(水) 12:25:08 ID:zVkwsPyH0
いろいろありがとうございます。
VHSのアナログでどうにかならないかと思ったんですが。
HDD内蔵型のHメーカーテレビのダビングはHメーカーのレコでしか出来ない
って以前聞きました。(今はわからないですが)
レグザリンクもそれと同じでしょうか。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 14:36:41 ID:yuhBhYMi0
>>246
HD-DVDよりもそっちの技術の方が凄いのかもw
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 15:03:09 ID:iXlPGDJ80
ザラザラ=細部情報がしっかり表現できている
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 15:31:40 ID:PgatmomO0
テレビの年間消費電力値は、変な計算式から出した、無意味な数字。
http://eco.nikkei.co.jp/column/ecowatching/article.aspx?id=MMECcd000030062008&page=2

なんと計算上、液晶テレビは電気を消費しないで、電気を発電するのだ。
こんな計算式から出された年間消費電力。今すぐ止めてしまえ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 15:57:47 ID:FRKs09cw0
>>249
需要と供給の問題、全世界で皆が欲していたDVDのプロテクトが
いとも容易く突破されたのにGIGABEAT-Gのプロテクトは
いまだ健在だし
253240:2008/12/03(水) 16:28:15 ID:zVkwsPyH0
今日37Z7000きました!最高です!
部屋で見ると一段ときれいで音も申し分なし。
スカパーやwowowの無料視聴楽しんでいます。
用途によって外付けHDDとブルレコを使い分けようと思います。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 16:37:50 ID:YTXJkU+g0
おめ
いつどこで注文したの?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 16:43:04 ID:8+hZNUBsO
結局Z7000のざらざら緩和のアップデートは
満足いく効果あったの?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 17:03:10 ID:fq/eU++30
>>255
うち電波の条件良すぎて検討出来ないんだわ
騒いでた人何人かいたからそのうちレポ上がってくると思うけどね
257240:2008/12/03(水) 17:09:42 ID:zVkwsPyH0
>>254 ケーズで現金値引き。500GHDD、5年無料保証付。
ざらざらはわかりませんでした。
アナログも思ってた以上に普通に見れます。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 18:03:50 ID:INJpQNV10
500GBHDDって1万円弱なんだよな。
タダでもらえるのは嬉しいし、ビデオテープ感覚で買い足せるのがREGZAの素敵なところ。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 18:13:52 ID:jQvUN3FSO
>>240

マジレスすればできる

ダビ10以降の放送を録画したものの再生信号ならテレビのアナログ出力から出ている信号をレコーダの外部入力に繋いで録画すればダビングできる。それから皿に残したいのならCPRM対応のDVDに移動する。何回でも

それからダビ10じゃない信号は録画しようとした時に怒られる
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 18:16:52 ID:2jcAKetyO
>>240
ダビング10番組であればレグザのビデオ出力からダビングできるんじゃなかったけ?
カタログにはアナログダビングって呼んでるけど。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 18:20:01 ID:RGQ+vIEA0
ダビングというか、レグザで録画を再生してるときは、
常にアナログ出力から映像・音声が出力されてるってイメージなんだろか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 18:21:26 ID:jQvUN3FSO
>>260
その通り
手動でダビングする事になるが、この手法で何枚でも皿に焼ける
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 18:26:53 ID:2jcAKetyO
>>261
設定メニューで選べるっぽいよ。
常に出力とか、3パターンくらいから。
ダウンロードしたマニュアルに書いてあった。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 18:28:29 ID:sHGGrong0
>>88に書き込んだ者です。
連ドラ予約でフリーズした機種は、
42Z3500です。東芝へクレーム後、42ZV500に交換してもらったが、
再発しました。
その後、会社の同僚もフリーズ多発!
他のHDD内蔵機種でも同じ!ついでにヴァルディアでも不具合起きます。
私の場合は返品お願いし、ただ今返金待ちです。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 18:46:22 ID:8XaqVnSd0
>>264
なんで情報小出しなんだ。
きちんと検証してもらいたいなら、
フリーズがどのタイミングで起こるのかを正確に書いてよ。
録画までは正常に動作するの?録画リスト表示時?3つのうちの一つを再生時?

ウィルスの入ってるexeファイルなんだけど…と言われただけで開けるヤツは居ないよ。
多数に検証を求めるなら、まず全てをちゃんと説明してくれ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 18:51:26 ID:1AdTUH4H0
46Z7000だけどザラザラアップ前の方が画質が良かったよ
なんで変えちゃったんだよ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 18:51:36 ID:7qvSoTHp0
またアンチの耕作だろ。もう飽き飽きだ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 18:54:03 ID:if73JuTVP
>>267
いやそうなるのは目に見えてた
まあ一行レスだからアンチ決定だけどね
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 18:57:44 ID:1AdTUH4H0
46Z7000
連ドラ予約は正常だよ
1度もミスなし
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 18:59:35 ID:N7hVpqaV0
42Z7000が\15,600でポチってしまいそうになったけど耐えた
ttp://www.tokudesu.com/06.htm
アップデートでグシャが完治したら買うよ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:00:09 ID:1AdTUH4H0
>>264
Z7000に交換してもらえ
それで再発したら自分が使ってるHDDの故障を疑え
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:01:18 ID:1AdTUH4H0
>>270
グシャ出ても1時間に1回程度だから買っちゃえよ
仲間になって8日のアップでフィーバーしようぜ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:01:54 ID:sHGGrong0
>>265
予約って書きましたが...
連ドラ予約し、10時くらいまで待機状態で。
喧嘩は売らないで、大人の会話をお願いします。
自分が購入したものを不良品っていわれて、むかつくのは分かりますが。
こっちは返金待ち。もうどうでもいいんです。
返品ですから。あくまでも情報提供です。
274270:2008/12/03(水) 19:02:56 ID:N7hVpqaV0
失礼
× \15,600
○ \156,000
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:04:31 ID:C6Go630H0
>>273
他の奴がならないことをグダグダうるせーんだよ
そんな欠陥があったらグシャ騒ぎの話じゃないだろ
ここが炎上してるってーの
HDDが故障してないって100%の自信があるのかオメーはよー
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:04:33 ID:sHGGrong0
>>271
hddの問題ではありません。
東芝のサービスが不具合を認めてます。
7000シリーズも同現象でるって!!
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:07:50 ID:bk3Cw1Pt0
HDD内蔵型が駄目ってこと?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:20:58 ID:RYZfGSfA0
そういや前に連ドラ予約でがっつりキーワード入ってんのにスルーされて録画出来ない
番組があるって言ってた人居たけど
ソフトにバグあって番組によってはフリーズのトリガー引いちゃうのかもな
連ドラ予約した事無いんで氷経験無しだけど

ZV500のチャンネル切り替えグシャうpだて後快調なんだけど他の人どう?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:24:29 ID:TsAfz+VW0
価格のこれ書いてる人?
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8722911/

どう考えてもHDDが原因でしょ
他のHDDに交換しましょう
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:25:19 ID:sHGGrong0
>>277
HDDではなく、予約録画が駄目な様です。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:25:26 ID:xC1lrhkpO

次は「録画に不安」ですか。
また「俺も俺も」とワラワラわいてくるんでしょうか?

不安です。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:30:05 ID:yuhBhYMi0
どこまでも美しくて〜♪

283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:30:58 ID:A6wtPChIP
東芝工作員さん、携帯使わなくなったな
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:31:53 ID:sHGGrong0
>>279
本当にHDDではないです。
私は3台変えてみました。
ioデータ2台、バッファロー1台
内蔵でも起こります。
しつこいですが、サービスの方が認めてます。
問題解決されるまで時間がかかるから、返品認めてもらった感じです。
今年の2月に不具合発覚し、先月返品可能となりました。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:35:56 ID:5+HuMNMO0
>そういや前に連ドラ予約でがっつりキーワード入ってんのにスルーされて録画出来ない番組がある
BSの、ある列車の旅番組で認識しないことがあったね
予約詳細を確認すればいいだけだから気にしてないけどね
フリーズとかはならないけど
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:39:28 ID:sHGGrong0
>>275
ムキにならないの。
本当、子供は困ります。
恥ずかしくない?まだ若いのかな?
まぁ、若いうちは少しは許されるけど。
ごめんね。私の書き込みは読まないで。
あなた以外の方へ情報提供です。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:51:43 ID:VHnBG24Y0
新しいテレビでは「読み書きのつぼ」の連ドラ予約オススメ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:56:16 ID:80HrK4uN0
>>286
ウソばかり書き込むなよな
お前がお子茶間だろ
ペテン師さん
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:56:50 ID:if73JuTVP
アンチと信者の痛さの違いで、
ぼくは泣いたりする。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 20:02:16 ID:sHGGrong0
>>288
だから>>88やってみて。
それから愚痴言って。
今度の日曜、この時間お待ちしてます。
では日曜に。
あなたのレグザは不具合なければ良いけどね。
本当だったら謝ってね。不具合起きなかったら謝ります。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 20:02:21 ID:iB7ChmN90
お前ら二人揃ってチャットにでも入ってやってよ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 20:04:07 ID:o5IZ80Fn0
のちの夫婦である
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 20:06:04 ID:8+hZNUBsO
ZV500使ってます。
連ドラ予約で「流星の絆」を登録しようとしてキーワードに流星の絆と入れても検索にヒットしなかった。

キーワードに金曜ドラマと入れたらようやくヒットしたよ。
294265:2008/12/03(水) 20:22:34 ID:8XaqVnSd0
>>290
そちらが大人の対応じゃなかったので書いたまで。
情報を正確に書けない人ですか?自分は喧嘩している訳ではありませんよ。
「やってみれば分かる」じゃ、同じ状況かどうかの検証が出来ないから聞いているのです。
前に書いた文も含めこちらの文の意図をちゃんと読んでください。

ゴーオンジャー、仮面ライダー、ワンピースを連ドラ予約
>ワンピース終了の10時まで待機。(この時までTVは付けない。)で条件はOK?
もしくはその間、視聴していても結果は変わらない?

フリーズは3本の録画中?(もしそうならその中のどのタイミング?)それとも録画終了後?
フリーズ復帰後、HDD内の録画内容はどうなっている?
フリーズ後、本機からのお知らせの内容は?
USB-HDDのメーカーは?
技術の予測範囲でとりあえずこれだけは検証に情報が欲しい。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 20:26:13 ID:0moXKm5mO
不良クラスタ?で沢山エラーが出る、元ノート内蔵HDDで録画、再生中に止まる事あり。
ってそりゃそうですね、新品買います。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 20:30:26 ID:sHGGrong0
>>88書いたものです。
疲れた。もういい。
気にしないで忘れてください。
さよなら。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 20:35:03 ID:J+B9paJu0
E.Yazawaにノックされて画面が割れた
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 20:39:06 ID:bZKCnay7O
仕事から帰ったら子供が液晶パネルにシャーペン突き立ててた!画面に薄く傷が…orz
何か傷消しのアイテムあります?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 20:39:16 ID:tiNY+JU/O
42CV500が気になるな…
誰か買った人レポ頼む

残像関連を知りたい
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 20:39:27 ID:RIiLYxr/0
テレビは「デジタル」

録画は「デジタルチューナー+アナログHD」
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 20:39:34 ID:yuhBhYMi0
REGZAは、不具合ばっかりやな。。。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 20:49:56 ID:ay/DvguL0
>>298
個人での修復は難しいので、素直に修理に出すか我慢するかしか無いと思います。
小さい子供がいるのなら、予め保護シートとか保護パネルとかを付けた方が良いですよ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 21:01:55 ID:Y6M3KGkD0
HDD付きREGZAがMPEG4-AVC/H.264で録画できるようになるのはいつ頃でしょうか・・・
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 21:05:38 ID:+ii6FEko0
3年後
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 21:15:45 ID:bZKCnay7O
>>302
幸い大して目立たないので我慢します。保護パネルつけるわorz
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 21:19:54 ID:4ipNLuPG0
>>88
検証してあげたいけど、ウチの地域じゃワンピースは金曜なんだよ・・・orz
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 21:27:32 ID:in/944yi0
自分はいつも自分の田舎の電気店で糞高い値段でTV買ってたんですが
まあ高いと行ってもkakakuで15万なら20万とかそのレベルです

kakakuのコメントで42Z7000が仙台LABIで
185,600円+ポイント25%(46,400円)+HDD500Gのおまけ
って信じられないぐらい安くないですか?

自分もこのレベルの安さを体感したいんですが、やっぱ現地いかないと無理なんですよね?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 21:32:17 ID:if73JuTVP
自分は25万くらいのテレビなら5万くらいの差は
保守費用とあきらめて自宅に近い電器屋で買います
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 21:35:44 ID:+ii6FEko0
>>307
コジマにまだ余力があったとき、都内のコジマのみの特別価格を田舎(俺も東北の宮城以外の県です)のコジマで合わせてくれたよ。
でもヤマダじゃ無理かもな。勢いはあっても合わせてくれなそう
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 22:15:04 ID:o2DeNepKO
REGZAで録画したもんをDIGAに移動できたりしないの?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 22:17:49 ID:8+hZNUBsO
出来ないよ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:00:17 ID:jzCbMBDp0
>>240
SD解像度におとしていいなら簡単よ。
レグザの録画出力とレコRD外部入力をつないで再生しながら録画。
こぴフリーにしたければ間に謎箱かましとけばおk。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:05:06 ID:jzCbMBDp0
>>253
うん。
見てしばらくしたら消し用や、とりあえず1Q分、全話分とか
録画してからまとめてゆったりみるならHDDが圧倒的に便利

どうしてもライブラリとしてディスクに残したい作品、
ダビングの手間をかけてもディスクコレクションにこだわりたい作品
お気に入りの特別な作品群などだけは円盤にも焼けばいいよね。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:07:16 ID:NA9v78R90
今買うやつって2,3年後買い換えるつもりなのか?
今は技術的に中途半端と思うが
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:09:41 ID:jzCbMBDp0
>>259
スマソ かぶった。つか俺のがえぐい事いってるわ

>>273
異常な不運同僚集団に見えてしまうわ。
どうでもいいなら書かなくていい。大人なら
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:13:16 ID:jzCbMBDp0
>>286
煽られたら自分が上から目線で煽り返す ただの餓鬼じゃない?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:17:07 ID:jzCbMBDp0
>>310
できる、はず。

ZかZHなら、DTCP-IPでのLANサーバーダビングができるから
レグザ → バルディアX8世代 → iLinkでDIGA →ブルレイ
が可能と思う。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:18:37 ID:wk6i8AwT0
>>88は地域なり放送局なりを晒す必要があると思うのは俺だけ?
番組表データは放送局毎に違うわけだから、他の地域では出ない問題かもしれないじゃん。
地上波でのトラブルの場合は地域を晒そうよ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:21:23 ID:f5B+4paR0
まあ、お前だけだな
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:25:44 ID:jzCbMBDp0
>>314
俺はZ2000持ちで買ってからもう二年たつので
買い増し検討含め現行機が2ちゃんじゃどんなもんか
ひさびさに見に来たんだが、超解像とDTCP-IPでレコにもダビング可になり
やっと欲しかった次世代仕様ににきたなという感想。

たしかにSpursEngin搭載と、DLNAプレイヤーとして対応フォーマットを
増やしてほしいところですわな
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:30:52 ID:jzCbMBDp0
>>318
うむ。88も同IDやレスもざっと読んでみたけど
何が言いたいのか、何を言っているのかすら実はよくわからん。

基本的に文章や文意が飛躍しすぎていて
もしやマジでおかしい人?とかすら疑ってしまうレベル。

おかしくないにしても主観だけで我侭に生きてるタイプだろうから
他人から当然の説明責任を自身に求められるという
まともな要求にはこたえられないだろう。
322240:2008/12/03(水) 23:33:34 ID:zVkwsPyH0
>>259〜263 >>312〜313 ありがとうございます! 
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:46:16 ID:QYFWcIQiO
ワンピースは日本中放送日、放送時間バラバラ
4:3の所もある
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:49:50 ID:+ii6FEko0
>>317
X8から移せるのか?
X8からは移せないと聞いたぞ、サポセンから
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:49:57 ID:x4zzDcHMO
>>314
そりゃそうなんだけど、2011年より前では今が価格は底だろうといわれてるし、1台くらいは買っとかないと。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:56:53 ID:2hzrgOBo0
37Z7000か40F1のどちらを購入するか迷ってるんですが
どちらの方が画質は良いですか?
画質重視で購入するならどちらが良いかアドバイスお願いします
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:57:22 ID:yuhBhYMi0
バッファロー、従来比3倍速の新LinkStation。DTCP-IPも対応予定
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/24109.html

バッファローは、最大528Mbpsの通信が可能で、DTCP-IPへの対応も予定するLAN接続型HDD
「LinkStation LS-XHLシリーズ」 を12月下旬より発売する。
標準価格は500GBモデルが2万6565円、1TBモデルが3万3285円。

今後公開するファームウェアによって、著作権保護技術「DTCP-IP」のサポートを予定。
これにより、東芝の液晶テレビ「REGZA」に接続して、LS-XHLシリーズで番組録画が行える。
加えて、「スカパー!HD」チューナーと連携したスカパー!HD番組の録画機能も実装を予定する。
なお、スカパー!HD連携時にはチューナー側のファームウェア更新も必要になる。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:01:08 ID:wk6i8AwT0
グシャも特定の地域だけの問題だったりしてね。
んで、その地域では放送ダウンロードもエラーになっちゃってアップデートできないとかだったら笑うな。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:24:23 ID:vpMewPpbO
大阪府の岸和田だけどグシャる
レコーダ(DIGAのXW31)の方はならない
今日は1時間に4回と結構多かった
見ていたのは関テレのFNS歌謡祭
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:26:41 ID:Irc9fD0j0
雑誌のレビューでは7000
黒が青いってあったけどどんなもん?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:34:56 ID:etgST4LB0
>>131
開始が早まる事は稀だけどあるよ
甲子園の高校野球が雨で全試合中止になった日のテレビ朝日系列深夜が
そういう日は熱闘甲子園が中止になるから
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:35:54 ID:vpMewPpbO
いっぱいテレビを持っていないからわからないけど普通に綺麗だと思ってる
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:47:14 ID:seh4AChS0
工作員の手口が変わってきたな。

以前:グシャなんてない。アンチの工作

現在:グシャはあるけど、気にならない。アップデートで改善されるし。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:51:20 ID:x1ZJauwE0
相変わらずおめえの書き方は特徴あるのな
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 01:04:05 ID:4kG0XRNY0
Z7000、FNS歌謡際フィナーレで全面ブロックノイズ起こったな。
いまんところ二・三時間に1回起こるかどうか。
はやく8日のアップデートこないかな。
あとはもう素晴らしいテレビデオだぜ。音がちょっとしょぼいけどな。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 01:04:17 ID:ru5V07ZA0
ほんと東芝の工作員はおもしろい
このザラつき画質が気にならない奴がテレビの良し悪し話してるのがおかしいだろ
確かに安かったけどそれなりの低品質
とにかくグシャは早く直してくれないと見れたもんじゃない
こんなんでよく発売するよ
サービスマンは謝るしかできないし
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 01:05:07 ID:CwJyCzYR0
37Z7000に興味持って始めてこのスレ来たけど
グシャるって何なんだ??ブロックノイズの事???
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 01:11:18 ID:4kG0XRNY0
>>337
多分そうだと思うよ。なんかね、たまーに、一瞬(1秒程度)大雨降ったときのスカパーみたいになるの。
でも何万台と売れてるうちの一部環境で再現だろうから必ずしも起こらない。
今月8日のアップデートで改善予定。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 01:19:55 ID:ru5V07ZA0
当方10分に一回ぐらいグシャる
マンションで電波良好
アップデート後でもハイビジョン以外は曇ってるのにカクカクでもどかしい
ソースでかなり違うけどね
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 01:27:23 ID:seh4AChS0
>>334
単発IDお疲れ様です
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 01:28:03 ID:cUeEYGJ40
>>339
レグザの購入前は、カカクコムカカクコム(価格コム)で、
レグザの購入後は、カクカクか・・・
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 01:29:50 ID:ru5V07ZA0
誰かナイスな設定教えてくれ
色々いじったけどギブアップ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 01:42:16 ID:h14UkhuKO
足フェチな俺としては40FH7000買うことに決めた
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 03:36:12 ID:FwLG9n4ZO
東京タワーから受信して50時間くらいZ7000見てるけど、
グシャってのは無いぞ。やっぱ集合アンテナで無いからか良いっぽい?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 04:00:16 ID:vpMewPpbO
>>329だがマンション住まいだ
しかしアップデートくるみたいなんでもうどうでもいいや
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 04:13:23 ID:XDyme4qE0
一軒屋だけどグアシャなるよ
俺もアップデートくるのでどうでもよくなった
それで治らなかったら問題だけど
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 04:27:57 ID:vpMewPpbO
アップデートのやり方がよくわからん
普通に使ってたら大丈夫か?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 07:50:12 ID:seh4AChS0
初期設定で自動ダウンロードだったと思うよ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 08:03:18 ID:a0w7BtPQ0
アップデート中の青画面、結構永いよな〜
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 09:15:42 ID:5VIXr9EG0
>>342
下手に弄ると色飽和したり白飛び・黒潰れするからナメックとかガミラスに移住した
つもりで見ていればおk
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 09:19:09 ID:U6ltnovjO
>>347
自動ダウンロードを入にして、
普通の時間帯に10分ていど地デジまたはBSデジを視聴する。
夜12時〜3時くらいの間、リモコンでテレビを切(スタンバイ)にしておく。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 09:50:32 ID:5r8PY1C40

z3500で早見早聞きが出来ないのが不満なんですけど、
z3500を zv500orzv7000のリモコンで早見早聞きボタンを押したら出来る・・・・
ってことはありませんよね?

ビデオの頃違うリモコンではない操作ができたものですから。
(例、、、付属では取り出しボタンが無いのに、別のリモコンの取り出しボタンで出たり)
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 09:56:11 ID:4kG0XRNY0
アップデート青画面は確かに長すぎて心配になるわw
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 10:32:15 ID:YqArWdUn0
アップデートされたかどうかはどうやって確認するの?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 10:34:31 ID:7ualo/XR0
油断するなよ・・・・アップデートで
 今までグシャ → 治ってウマァ
 今までOK   → 新たにグシャ


あると思いますw
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 10:43:31 ID:4kG0XRNY0
>>354
TVで現在のバージョンを表示出来るから、(取説よめ)
以下で最新のバージョン番号と見比べるといい。
http://www.regza.jp/product/tv/support/dl/index.html
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 11:28:20 ID:SEiJSQsT0
おまえら>88の検証頼んだぞ

俺はz7000購入予定なのでどうしても気になる
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 12:06:19 ID:8R1Y9J230
>88の検証、おいらからも頼む!
Z7000買う予定でいるが、仮面ライダーは毎年録画してるので気になる!
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 12:14:17 ID:eLUUbPO70
どれも見ないのでどうでもいい
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 12:24:50 ID:LmJIt1jHO
ってか、なんとかジャーとかワンピースとか
その番組が悪いのか
放送局が悪いのか
連続する番組の録画が悪いのか
地域が悪いのか
etc etc

結局条件整理してくれんとな

まあ、88はスネて去ってしまったみたいだけど。

それらの番組がどの局で何時にやってるか
まで、知らんし、わざわざこっちが調べるのもなーって。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 12:41:41 ID:5r8PY1C40
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 12:43:30 ID:n4KFe+JA0
Z7000持っているんだが地上デジタル放送だけでは、
T2E-01DD-02A-0010に更新出来ないんですか?
T2E-01DD-025-0010にはなっている。
ネット経由めんどくさいね
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 13:05:44 ID:7ualo/XR0
>>352
「早見早聞ボタン」? そんなボタンないぞ(ZV500)
外付けUSBなら普通に早送りボタンで「早見早聞」になるが・・・
※LANで繋がってるPC内の生TS(Friio)は出来ないけど
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 13:32:15 ID:rCWvF6s/0
すまんZ7000に繋ぐHDDてその辺のLAN接続かUSB接続のHDBOXでおk?
あまってるSATAとIDEのドライブを流用して使いたいんだが
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 14:16:28 ID:/e6R+B+vO
とにかくグシャがなくなれば
値段相応のただ画質が悪いだけのテレビになるからな。

ならば買いもありだろう。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 14:44:07 ID:NXhRDrMk0
>>352
早見早聞ボタンというか、早送りボタンの上に書いてある。
ただの早送りをハードとソフトで制御して早見早聞にしているので、
ZV500のリモコンを使ってもZ3500では普通に早送りになるだけで無理です。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 14:47:01 ID:vpMewPpbO
俺は画質も結構満足してるぞ
前のブラウン管はヤバすぎたw
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 15:11:48 ID:5tuhyIgb0
>>365
46型のZ7000だけど
すごく綺麗なんですがw
ただ、おまかせドンピシャのデフォルト画質は糞だけどw
調整すればそりゃーもうメチャ綺麗だぞ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 15:35:38 ID:/hxXGenH0
Z7000はデフォルトでは糞画質で、調整すればまともな画質って
それじゃあ、おまかせの意味ってなによ。開発者は色盲なのか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 15:43:26 ID:vpMewPpbO
>>369
おまかせってのはその環境に最適な映像設定になるんだよ
俺はずっとおまかせにしてるな
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 15:45:30 ID:r7DsUVcP0
画質は良いね
1週間になるけどまだニヤニヤしながらテレビ見てる
それにファミコンの画像がきれいに出るのが良いわ
ブラウン管よりずっといい
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 15:45:42 ID:pflcuguE0
VAパネルを使ったモデルのおまかせは白っぽい画質だよな
IPSモデルの42型以下のモデルのおまかせは見れる画質
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 15:49:43 ID:DRMm6M3u0
>>371
ゲームをやるのに遅延は気にならない?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 15:58:02 ID:r7DsUVcP0
>>373
マッハライダーやマリオじゃ影響はないよ
今時の弾幕シューティングならどうなるかは知らないけどそっちは今別のテレビに繋いでるから
忘れなければそのうち試してみる
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 16:16:52 ID:/hxXGenH0
おまかせにおまかせしたら、その環境に最適な画質に全然ならないから
自分で弄らざるを得ないんでしょ。おまかせじゃ暗いって良く聞くし
開発者が考える画質と一般消費者が求める画質が乖離しているということだな
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 16:30:32 ID:4kG0XRNY0
開発者が想定している一般消費者にあんたが入ってないだけじゃないの?悪いけど。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 16:54:35 ID:brSm8gEN0
セル搭載っていつごろでますか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 16:56:01 ID:vpMewPpbO
俺はずっと明るかったら目が疲れてくるからちょうどいい
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 17:02:35 ID:6sC4knOt0
46型以上VAパネル 超解像技術搭載モデル用 設定

ユニカラー 86
黒レベル 0
色の濃さ +5
色合い 0
シャープネス 0
明るさ 好みで調整してください

詳細設定
カラーイメージコントロールプロ 無調整
超解像処理 オン 3
ノイズリダクション MPEG NR 弱 , ダイナミックNR オート
ヒストグラムバックライト制御 オン
モーションクリア オン
オートファインシネマ オフ
色温度 08
ダイナミックガンマ 10
ガンマ調整 0
Vエンハンサー オフ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 17:33:34 ID:/hxXGenH0
>>376
そうだろうね。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 17:50:19 ID:vpMewPpbO
46型未満の設定はないの?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 18:18:42 ID:LmJIt1jHO
今週の週刊アヌキーで
今年のベストオブベストバイ大賞に
ZH7000が選ばれてるYO
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 18:22:04 ID:e206j4Mv0
まぁ広告費を出してくれるメーカーが神様だから
商業誌はあまり信用できねー
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 18:24:43 ID:ocpPKugj0
特撰街は参考になるね
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 18:36:34 ID:4hJLOcLdO
>>383
だな。奴らは犬だよ。
まあスポンサーが奥田みたいな奴らじゃ仕方ないか。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 18:38:36 ID:/hxXGenH0
7000シリーズは商業誌で賞を取れば取るほど
品質が低下する感じがする
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 18:42:47 ID:e206j4Mv0
取り合えず
8日のアップデートの報告を待って46Z7000に突入する
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 18:51:00 ID:ETlkEMC+0
俺は>>88を893者と見てる。
東芝が何度も交換返金に応じるなんてそうそうあるもんじゃない殻名。
たぶんリアルで>>88に会ってまともに話せるやつなんてこのスレにはいないよ。
だからスネたってよりネット弁慶と違って素でやってるだけなんじゃね?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 19:12:57 ID:R5GbzSePP
>>384
メーカーからの貸出機じゃなくて普通に電器屋で買った製品で
レビューを書くことで有名だった(らしい、本当かとか
今はどうとかは知らん)特撰街誌ですけど
なぜかメーカーからこういう人が来たらこれを渡すようにと
特別品がまわってきてると長岡鉄男が言ってた。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 19:19:24 ID:fhPLSrpa0
>>122
うちもNHKの英語番組が続いているのを予約録画したときに100%起こるよ。42Z3500ね。
末尾が13秒くらい切れて録画されていないんだよね。
普通の番組の末尾はCMなので13秒くらい録画されてなくても気が付かないのだけど
NHKの英語番組は終了時間ぎりぎりまでトークが続いているので
それが切れるとすげー腹立つわ。

次の録画の待機のためとあきらめてるよ。
もし東芝の中の人ここ読んでたらアップデートで修正よろ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 19:22:45 ID:NL77vSqo0
>>388
そういうお前は何者?
メーカーの糞サポだろ?
俺に間違った仕様を教えるな、ボケ!
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 19:34:36 ID:ocpPKugj0
>>389
家電批評も面白いよ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 20:00:08 ID:/e6R+B+vO
マジレスすると画質は良くない。
というか悪い。

グシャグシャやザラザラがわからなかった人にとっては綺麗なのかもな…。

明らかな違いがあるから、やはり目視で確かめ推奨。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 20:09:52 ID:NaMN/FKF0
>>390
うちのレコの場合、そういうのはきっちりと最後まで録画される。
つか、次の番組の頭が一瞬入っている。
よって連続した時間で次の番組の予約いれているとその番組の頭が削られる結果に。
これはこれで結構むかつく。
最近は残したい番組やいきなり始まる番組の場合は先の番組はわざわざ時間いれて
録画設定しているw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 20:48:29 ID:9Vg4hy3j0
>>393
デタラメばかり書いてると手が後ろに回るぜ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 20:57:31 ID:eQ1qaKL30
http://kakaku.com/item/20417011036/

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 20:59:07 ID:/hxXGenH0
Z7000は良い話題が一つも無いな
実力のレグザねぇ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 21:22:41 ID:C0gCpfvu0
46Z7000

店で、店員に設定を変えてもらったら、
赤の発色がすごくよかった。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 21:41:37 ID:NPaeug060
>>390
固まって再起動とかは異常だけど、
取り扱い説明書に連続録画は最後は録画されないことがあると
何度も書いてあるじゃん。
仕様だよ。
確かRD-X6もそうだった。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 21:53:57 ID:VJ+BNOsA0
誰か26型の評価聞かせてくれる人居てないか?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 21:56:17 ID:4JQJWyLQ0
ZHってZとくらべて内蔵HDDぐらいしかいいとこなくなかったけか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 22:06:09 ID:iwAPr3gr0
>>401
46/52ZH7000はワンセグ録画出来るよ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 22:11:05 ID:BqxS7eB40
デジタル画質よすぎてP社の最低画質HLモードでも違いがよくわからず。
ちょっとスレ違いな気もしますが、みんな録画にどんなモード使ってますか?
あるいは使い分けてますか?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 22:11:20 ID:TpmM0/AT0
>>401
スピーカーがいいやつらしい
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 22:12:40 ID:5bj7YyQy0
37Z3500で>>88の録画予約した@大阪
で、これ電源入れた状態で放置するの?スタンバイ状態?主電源OFF?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 22:15:12 ID:omHHRyMS0
Z7000だが、本体と足の接着面が緩くないですか?
こんなにグラグラとするのが仕様なの?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 22:18:27 ID:YqArWdUn0
音も画像もいじれば激変するよね
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 22:21:53 ID:PpV7gcHe0
キヤノンのSED関連特許訴訟が決着−「事業化時期は未定」も研究開発を継続
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081204/canon.htm
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 22:28:57 ID:j+XZ8Y0z0
次回モデルチェンジはぜひGbE対応にしてほしい。
Z3500でLAN-HDDに録画すると不安定(ノイズでまくり)なことがあるので、
USB-HDDに録画したものをLAN-HDDへ移してるのだが、
移動時間はほぼ実録画時間の半分くらいで時間かかりすぎる。
GbE対応なら4〜6倍は早くなるだろうから・・・
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 22:30:13 ID:5bj7YyQy0
俺もLAN利用でデータ移動したら数日掛かったな・・・
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 22:45:51 ID:w9sD3gl10
Z3500なんだけど、

PCをHDMIで接続すると出力ちゃんとされる?
それとも15pinで接続しないといけないのかなorz
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 22:45:58 ID:bR0JIQ3+0
>>409
なんでLANHDDの時のみノイズが出るのさ?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 22:49:03 ID:NaMN/FKF0
ネットワーク回りをGbEにすれば速くなるとか素人にもほどがあるな。
まずUSBドライブの速度。
USB2が自体が論理速度で300Mbps程度、実質で100Mbpsも出れば優秀なドライブだ。
LAN-HDDもその程度がほとんどだ。
それ以前に地デジだとたかだか15Mbps程度でその半分の時間ということは
30Mbps程度しか使えていないってことだよ。
100Mbpsを使い切ればその3倍、実時間で1/6はいってないとおかしい。
GbEはそれをクリアしてからの話だ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 22:58:00 ID:x1ZJauwE0
ヤマダでついに42Z7000が15万ちょいか…
4万5千円もヤマダに無利子で貸すのは業腹だが、そろそろ逝きそうだ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 23:28:38 ID:ksrmtkP+O
投稿できない?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 23:30:21 ID:ksrmtkP+O
>>415
あれ?出来た?
まあいいや〜しかし何でZ7000だけこんなに値下がりするんだ?42C7000より安いってありえないだろ?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 23:31:23 ID:LyPrAgs8O
>>409
それよりギガベースにして欲しい。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 23:32:03 ID:h14UkhuKO
連続している番組を予約している場合W録でないんだから終わりの部分が切れても仕方ないだろうに
それともアンさんは始めの部分を切ってほしいのかな
欠ける部分は10秒程度、NHKのコンテンツの方を見直すべきではなかろうか
因みに日時指定で繋げて録れば欠落しない
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 23:35:31 ID:LyPrAgs8O
今週末に37ZV500を買おうと思うんだけど、37Z7000の何%安くらいが妥当でしょうか?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 23:48:16 ID:cPOvCHr9P
>>413
大抵の機器は理論値なんて出ないよ
GbEでもそんなに速度変わらないとは思うけど、効果有るならやって欲しい
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 23:58:45 ID:U6ltnovjO
>>406
接着面って?
本体と足をしっかりネジ留めしてないんじゃない?

ちゃんと長いの4本、短いの4本、がっちり締めた?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:01:44 ID:z2gWRz1j0
>>419
37Z7000は量販店だとポイント込みの実質価格で現金は18万くらいかかる
安売り通販でも現金で138000円
だから、37ZV500は現金特価130000円位ならいいんじゃない
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:01:55 ID:x1ZJauwE0
>>419
0%安ぐらいじゃね?

Z7000が暴落と言っていいほど値段落ちてきてるし
ZV500はタマもなくなってきてるし、色の好みであえてこっちを選ぶ人もいる
あなたもその一人でしょ?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:05:48 ID:qlIbkemQ0
LABI品川大井町
37Z7000
174800円 28% 5年保証 500G ギフトカード
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:12:13 ID:Q6FTyNk8O
>>419
価格で\133500だから\135000の五年保証付きで
ポイント詐欺には騙されないように
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:22:07 ID:IdaXDdJF0
スレ違いだが、PCをDTCP-IPのサーバにできるソフトって無い?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:25:53 ID:49Wshbs2O
>>424
俺、LABIじゃないヤマダで198000円23%+500GB(IO)で買ったよ。

やっぱり高崎LABIまで行けば良かったかな?

まぁ、ケーズの現金160000ジャスト&500GB(バッファロ)
を蹴ってヤマダで買ったんだけど。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:32:04 ID:iWUqaUY80
「PCをDTCP-IPのサーバ」なら、レグザの録画先をPCにすればいいんじゃね?WMP11とかで。
が、やりたい事柄の情報が足りん。
エスパーするとたぶん、あなたがやりたいことは出来ない。
PC用DTCP-IPクライアントすらないんだから。(VAIO除)
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:33:09 ID:n8Z1zn97P
>>420
高速大容量SSDなんてものが当たり前にならない限りは
GBEはオーバースペックですね
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:42:04 ID:a11NMAz10
>413
おまいさんの環境は知らんが俺の環境では(PC接続時だが)
USB2.0=30MB/s LANHDD=60MB/sは出てるから
今のZ3500の平均6〜8MB/s程度のスピードならかなり改善されると思ってるだけ。

USB2.0で100Mbpsとか、LAN-HDDで100Mbpsしか出ないGbe対応ドライブって
どんな化石使ってるんだよ?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:45:25 ID:/si9hKbB0
>>411
PCとのHDMIの接続はHDMI2入力限定だったはずHDMI2に繋げてる?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:50:02 ID:QFW6bKzN0
アップデートってネット環境無ければ出来ないってこと?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:51:47 ID:a11NMAz10
あと、USBの規格値は480Mbpsだし。

最近の外付けケースや334GBプラッタのHDDは相当早いから。
LAN-HDDも進歩してる。
おそらく2年位前の知識で止まってる人だと思うけど、
人を素人呼ばわりすると恥かくよ。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:57:56 ID:vRpM+2Ea0
最近のHDDはシーケンシャルなら100MB/s前後出る

USB2.0は480Mbps=60MB/s
よって帯域不足である

ただ、デジタル放送は衛星でも25Mbps程度(3.125MB/s)なので
余裕のよっちゃんでありますw
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:59:20 ID:7geBVrVp0
グシャの改善
12月9日以降のダウンロードはどうするの?
納品が12月10日の予定なのですが。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 01:03:54 ID:PJtpLdWu0
あきらめろ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 01:09:11 ID:bOgJ6lIr0
ダウンロードは8日
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 01:11:15 ID:9MNkG6PQ0
>>435 きにするな、余裕で出来るから。
ちょっと地デジをみて、あとでスタンバイにしておけば勝手に落ちてくる。
8日以降のダウンロード可能時間はまだ未定だ。
それにLANでネットに繋げばいつでもバージョンアップできる。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 03:05:40 ID:KiBQZazU0
>>362
俺も同じだった42Z7000
地上デジタル放送だけでは
T2E-01DD-02A-0010にならないのかー
てかこのBSデジタル放送ダウンロードでしか
12月1日〜12月7日
放送開始時間が繰り上がった場合に「連ドラ予約」が設定できないことがありましたが、改善いたしました。
超解像処理がオンのときの平坦な絵柄部分のザラツキ感を抑え、画質を向上しました。
「フレッツ光ネクスト」接続時にひかりTVの設定ができないことがありましたが、改善いたしました。
↑これに更新できないのおかしくね?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 05:13:35 ID:49Wshbs2O
>>439
地デジのアップデートは11月中に終わってるはず。
HPに書いてあったでしょ。

ルーター持ってないの?
俺は15mのLANケーブルで繋いだよ。

アップデートの間だけ、
部屋のど真ん中を這わせてでも繋げばいいのに。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 07:22:42 ID:8b90QDqz0
今回のグシャの件とか、画質向上とかいうアップデートは、BSでも地上波でも、
長期間でやってもらわないと困るよねぇ。
ネットでもできるけど、なにがなんだかわからない人も多そう。街の電気屋さんの活躍に期待?
エディオンなりヤマダなりの大手のサービス体制の真価が問われるのかなぁ。

メーカーから出荷された在庫のアップデートはどうなるんだろう。店がアップデートして販売してくれると、ありがたいよね。

グシャの件は、ことがことだけに、東芝のサービスマンは忙しくなるかもしれないねぇ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 07:36:29 ID:xZx81Y6V0
GbEのチップなんて100円もしないんじゃね?

それを魅力と感じて喰いつくユーザーがいるなら
東芝にとっては安い改良点だな
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 07:45:26 ID:jrvu5NVtO
>>433
移動に録画時間の半分程度かかるって事は地デジ17Mbpsとすると34Mbpsぐらいしかでてないわけだろ?
FEの100Mbpsも使い切れていないのにGbEにする事が本当に解決策になるのか?
他にボトルネックがあると考えるのが自然だと思うのだが。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 08:18:36 ID:a11NMAz10
>443
GbEにしてくれってのは、
当然そういうボトルネックを含めて改善してくれってことだから。
行間読んでくれ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 08:33:14 ID:VOyTeR+D0
もうその話はいいから。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 08:37:08 ID:n8Z1zn97P
>>442
その100円を削る仁義なきコストダウンが展開されてます
だいたいGbEに魅力を感じる人が少なすぎるし
まともにGbEを生かすような設計をしたらほかの部分で
どれだけコストアップにつながることやら‥‥
まあ、100base-Tのチップが生産されなくなったり
数が出なくて割高になったらGbEに移行するかもね
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 08:39:50 ID:9OZ5/8E70
結局100円削るコストダウンの果てがこれですか...
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 10:18:10 ID:fFDwmQoD0
>>447
○○○と○○○の○○のちがいで、僕は泣いたりする。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 11:06:57 ID:8O54H++M0
>>447
超解像度とノイズの破綻のちがいで、僕は泣いたりする。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 11:32:56 ID:l177WV+40
マナとカナの微妙なちがいで、僕は泣いたりする。
451名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/05(金) 12:18:00 ID:UvHDByxg0
急遽37Z3500を譲らなきゃならなくなったんで
価格COMで代替をと42Z7000見たら16万切ってるし
んでもってここに来たら、グシャ?
安いと思ったんだよなぁ・・・
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 12:47:43 ID:5/wmIjKV0
>>450
マナのほうがちょっとオパイが大きいよな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 12:49:23 ID:5cplBD/0O
かずや と たくや の微妙な(以下略
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 13:54:20 ID:49Wshbs2O
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 14:10:34 ID:8NldZVM10
パナの50型プラズマが8万円、シャープの42型フルHD液晶が7万円 日本の二流メーカーが北米で値下げ攻勢
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228423500/


なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 15:35:20 ID:IFIM8/120
42Z7000を16万+30%ポイントで買おうと思っています。
三菱のREALのグレアパネルの方が、クッキリ・シャッキリで好きなのですが、機能性に引かれています。
DLNAで再生できるファイルって、どんなファイルなのでしょうか?
テレビで再生するのと、ドットバイドットで接続して再生するのでは、あまり違いはありませんよね?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 15:42:52 ID:Xl9xVkSu0
>>456
レグザで録画されたTSかmpeg2だけ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 16:08:23 ID:HgVBYGFO0
>>456
パソコンで落としたyoutubeのflvを変換すればレグザで見れるよ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 16:13:58 ID:dle01ccU0
ぶっこ抜きの生TSも
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 16:23:46 ID:Xl9xVkSu0
だれかDVDISOやBDMVイメージを再生できるようにしてくれ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 16:31:18 ID:xP9hS7W1O
ZV500使ってます。
倍速オン、オフの違いがわかりやすい(画面下に流れるテロップ)
店頭モードを表示するにはどうすればできますか?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 16:34:30 ID:je0dttja0
東芝がPS3向け半導体を製造している大分工場の操業を全面停止へ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228423105/l50


Cell工場操業停止wwwwww
東芝wwwwww
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 16:58:19 ID:X+WGBKBm0
>>462
そのスレタイだけだと、PS3ザマーって思うけど、残念ながら年末年始の停止のニュースだし、
現在景気の動向により多くの製造系の工場ではどんどん減産してるってNHKのニュースでやってたよ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 16:59:50 ID:YaJ0kkki0
サーバーダウンロード来てるよ@Z7000

レグシャなおってるぽい。
昨日までは結構出てたけど今のところ出てない。
まだ一時間くらいしか見てないけど。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 17:01:19 ID:o+M4xOgt0
これはPS3ザマーじゃないだろw
生産ラインを苦しいSonyから買い上げてSonyを救ったのに
その直後に次世代DVD競争に敗れ
さらに景気悪化で買い上げたラインで儲けがでずに停止って
Sonyにはとことん上げ足を取られ続けてる

こうなったら東芝製BDレコを出して本家よりシェアを奪うことだな
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 17:12:34 ID:fFDwmQoD0
>>462
東芝の携帯型音楽プレーヤーって売れてるのか?
467名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/05(金) 17:19:08 ID:UvHDByxg0
お、Z7000のダウンロード今日からなのね
レグシャ修正されてるといいな
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 17:42:39 ID:rX0CMFd+0
超解像ONのグシャと超解像OFFのグシャは別物な気がするが大丈夫か?
グシャとは無関係な映像の砂っぽさがきれいにはならんのかいな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:00:53 ID:xhdme8Td0
相変わらずグシャるんだけど、T2E-01DD-02A-0010って最新版?

昨日BS見てない気がするけど
470469:2008/12/05(金) 18:04:15 ID:xhdme8Td0
ちなみにZ7000
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:11:07 ID:24i4ttgSO
最新版です
472名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/05(金) 18:12:52 ID:UvHDByxg0
レグシャ健在なのか orz
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:15:40 ID:xhdme8Td0
・・・ふざけんなこのやろう!!!!!”
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:16:50 ID:4MrvM/wL0
>>471
うそつくなよ
T2E-01DD-02B-0010が最新版!
ほとんどの家庭ではLAN繋げてるだろ!
LAN経由でネットに繋いでアップロードしろよw
なんのためのLANアップデートが付いてるんだよw
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:17:19 ID:SkaSCMdS0
レグザから光ケーブルでアンプに音声を出力しているんですが。
ニュースなどを流すと勝手に主:副音声で音が出てきます。

レグザのメニューで信号を主音声にすればTVからは主音声のみがちゃんと出力されるのですが。
やっぱりスピーカーからは主:副音声が出力されてしまいます。
この場合アンプの設定を変えるしかないのでしょうか。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:18:29 ID:4MrvM/wL0
>>473
お前は東芝のHPすら見ることが出来ない低脳者ですか?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:21:00 ID:4MrvM/wL0
訂正

LAN経由でネットに繋いでダウンロードしてアップロードをしろよw
なんのためにLANアップデートが付いてるんだよw
478名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/05(金) 18:22:54 ID:UvHDByxg0
http://www.regza.jp/product/tv/support/dl/index.html#Z7000

ここ?
T2E-01DD-02A-0010
T2E-01DD-02B-0010

ってBSor地上放送ダウンロードでバージョン分けてるだけで
内容一緒なのかと思ってたけど、ちゃうのかい?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:23:58 ID:rxW/7Zmn0
>>475
>>この場合アンプの設定を変えるしかないのでしょうか。

そうでなければアンプに光で出力する意味が無いと思うが?
というか、せっかくアンプに接続してるのにテレビでの操作にアンプが従わないのが気に入らないというのがわからない。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:24:46 ID:4MrvM/wL0
>>478
お前はHPの見方もわからねーのかw
実施内容よ100000回読めよ
アホですか?

さっさとLANでアップデートしてみろw
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:24:55 ID:SkaSCMdS0
>>479
??
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:25:16 ID:4MrvM/wL0
実施内容を100000回読めよ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:25:38 ID:xhdme8Td0
>>476
ダウンロード予定時間
バージョン番号
12月5日〜12月7日 T2E-01DD-02A-0010
12月8日〜12月14日 T2E-01DD-02B-0010

見たけどこれじゃ意味わかんねえじゃん
02Aと02Bがあって、それぞれ違う期日に最新版がダウンロードされるってこと?

LANはケーブル這わすの嫌なんで繋いでない
484名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/05(金) 18:26:45 ID:UvHDByxg0
4MrvM/wL0おもれーなw
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:27:45 ID:4MrvM/wL0
>>483
LAN繋ぐのがなぜ嫌なんだよ
真性のキチガイ?
さっさとLANでアップデートしろよw
すべて解決するから
それが嫌なら8日以降の児童アップデートされるまでおとなしくまってろや
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:29:14 ID:4MrvM/wL0
>>484
実はお前、持ってないんだろw
いい加減な情報ばかり流してると手が後ろに回るぜw
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:30:42 ID:ZGli2Rxl0
Z7000をUPDATAして約1時間30分
いまのところ大丈夫だ
これは完治してる予感がする
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:31:46 ID:9OZ5/8E70
4MrvM/wL0 : 書き込みは中坊ぽいが、実は34歳独身
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:32:20 ID:xhdme8Td0
疲れてイライラしてるソフト開発者だと妄想しよう
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:33:14 ID:ZGli2Rxl0
他社の工作員が今日も暴れてるな
グシャがUPDATAで治ったのが悔しいのかな?(笑
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:37:34 ID:xhdme8Td0
また、工作員認定か…
怒らないで >>483 について教えてくださいよ
今日BS10分付けとけば
T2E-01DD-02A-0010→T2E-01DD-02B-0010
になるってことなのね?
LANなんてメリット無いのに繋がねえよ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:41:11 ID:ZGli2Rxl0
>>491
地上デジタルにてなるだろ(8日以降)
Z使ってるのになんでLAN繋げないの?
アクトビラとかの無料動画とかみないの?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:44:17 ID:z2gWRz1j0
Z7000グシャは直ったとして
ザラツキとナメック色は直ったの?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:45:12 ID:a38syrne0
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:46:26 ID:ZGli2Rxl0
ザラツキなんてないよ(笑
ひょっとしてVAパネルモデルは綺麗でIPSモデルがザラツキがあるのかな?
俺は46型のVAモデルなのでメチャクチャ綺麗だよ

ただし、おまかせ設定はダメ画質だけど
>>379の設定で超綺麗に視聴できてるよ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:46:46 ID:3qP3g53KO
>>475
音声設定から光デジタル音声出力設定しなおしたら大丈夫じゃまいか
PCMにするとよかったような気がしる
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:50:27 ID:ZGli2Rxl0
46型Z7000はなんのためにおまかせ設定があるのか意味不明なんだよね(笑
自動設定と手動設定でここまで画質がガラッとかわるモデルも少ないだろうね
498名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/05(金) 18:52:48 ID:UvHDByxg0
必死な彼が面白かったんだがw

「フレッツ光ネクスト」接続時にひかりTVの設定ができないことがありましたが、改善いたしました。」
までがT2E-01DD-02A-0010で

デジタル放送視聴中にブロックノイズが発生し一瞬画面が乱れることがありましたが、改善いたしました。
↑は、T2E-01DD-02B-0010で地上デジタルでは12月8日〜
LANならすでにT2E-01DD-02B-0010が公開中ってことかね
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:56:06 ID:BJrssahJ0
>498
お前もしつこいな
みながそうだと言ってるだろ
LAN繋げて自分でやってみたら解る事だろうに
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:57:44 ID:bxY7ojbwO
LANが無い件
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:59:00 ID:BJrssahJ0
LANが無いのにネットできないだろ
>>500
君みたいに携帯電話からではないみたいだし
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 19:01:38 ID:9OZ5/8E70
ケーブルが届かないんだよ、たぶん
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 19:05:03 ID:xhdme8Td0
>>498
そういう意味だなこれ
分かりづらいわな

ついでに42ZV500のおすすめ教えて貰えるとうれしいなあ
なんとかこの糞テレビと上手く付き合わなきゃならん
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 19:12:13 ID:S5n+ZVAH0
?レグシャ対応は8日じゃないの?
前倒しで直ったの??
505名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/05(金) 19:15:45 ID:UvHDByxg0
サーバーダウンロードは12月5日より実施いたしました。
ってあるから出てるんじゃない?
BJrssahJ0にまた「しつこい」って言われるから彼にでも聞いてくれw
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 19:26:34 ID:S5n+ZVAH0
>>505
判りました。ありがと。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 19:27:40 ID:fFDwmQoD0
福山のCMは7日まで。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 19:38:01 ID:Mm4umVkoO
updateで暑くなってる所申し訳ないが、
誰か32CV500のbest画質設定曝してたもれ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 19:40:21 ID:QFW6bKzN0
これからの購入組だけど、もしかしてCATVパススルーにての地デジ視聴だと
地デジダブルチューナーとかあっても意味ないの?
てか2画面で見ることは出来ない?
510名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 20:15:05 ID:hAa4pOX00
REGZAの4倍速が出るのって、いつごろかご存知の方、教えてください。
Z7000を買おうかと思ってましたが、4倍速も捨てがたいので、見送ろうか
と悩んでいます。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 20:25:12 ID:PJtpLdWu0
ここは4倍速はスキップしてcellTVに行くらしいですよ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 20:36:09 ID:fFDwmQoD0
東芝出身のデザイナーといえば川崎和男が有名だが、REGZAのデザインもキボンヌ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 20:50:28 ID:YaJ0kkki0
>>509
できるんじゃね?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:02:03 ID:rX0CMFd+0
ザラザラがないと言ってる人はグシャもないように感じられてた人だから
あまり気にしないでZ7000ライフを楽しめばいいと思うよ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:03:30 ID:x90FZwMqO
本日37Z7000を購入
174000円 25%ポイント 500G外付けハードディスク
ギフト?付き
これってお買い得な方?
もう探すの疲れて買っちまった
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:06:22 ID:+nlYPm5k0
>>515
おめ
納得済みで買ったんだから他の値段の事なんて気にするな
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:12:08 ID:On8vrjOdO
俺42Z7000持ちなんだが、ザラザラわからんなぁ。電気屋では確かに気になったんだが…
もしかしてザラザラにも当たり外れがあるのか?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:12:32 ID:VOyTeR+D0
30分くらいしか見てないけど、アップデート後グシャが出てない。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:16:21 ID:VceY/+jx0
>>515
うちも今日買ったが、だいたい一緒だね。
ちなみに池袋LABIだが、173800+25%+5年保障+HDD+しょーもないギフト

もしかすると週末もっとやすくなるのかな、どうかな?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:26:16 ID:owGngk5k0
なんだかんだで7000シリーズ売れてるようだな。
そろそろ買うか。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:29:25 ID:x90FZwMqO
>>519
細かく書かなかったけどまさにその値段
ってか同じ店w
今東上線乗って帰ろうとしてるところです
はやくテレビこないかな〜
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:32:10 ID:fFDwmQoD0
>>519
いけるとしたら、その値段でもう少し粘ってポイント28%か29%くらいかな。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:34:08 ID:DR1FrQgW0

発売1っ花月 週末とか関係ないんじゃないかな?
俺はヤマダで163000の30% 5年保障(紛失したけど) −クレカにポイント-6000円
z3500の時だけどw


出来るだけ安く買いたいなら クレジットカードのp-oneカード作ってみ
毎月7日ポイント10倍で 4%分(内1%現金値引き)のポイント付くから。
来年2月で10倍ポイントは終了。

俺はこれで約6500円分得した。
クレカ払いはヤマダクレカじゃないと28%と言われたが
作ると言う約束だけで 後で郵送しなければいいだけ(店員が言ってた)

極力安くしたい人は参考にしてください。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:42:43 ID:z2gWRz1j0
11月に37ZV500を164000円 29%ポイント 500G外付けHDDおまけ
で買った俺はやっぱり負け組みだよな。
ZV500なんか買うんじゃなかった。なんか買うと絶対失敗するんだ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:44:50 ID:OXFz34IU0
レグザのZ7000シリーズの値下げがスゴイね。
なんか往年のソニーのDVDレコーダーRDR-HX8を彷彿とさせるw
ソニーがDVDレコ−ダーのシェアを獲りに行く&利益の取れない商品にして
次世代レコーダーへの移行を早める戦略をとったのと同様。
今回の東芝も液晶テレビのシェア獲り&次世代テレビへの移行を早めたい思惑が見て取れる。
ZV550買っちゃった人は残念だけど、今、液晶テレビの購入を考えている人には良い商品。
来年以降の液晶テレビは各社、コスト重視のテレビになってオススメできない製品になるのは間違いないw
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:54:13 ID:5TkfOdZAO
いや製品としては粗悪だろう。
モザイクノイズと粒々とした荒い画質が極端すぎた。

個体の問題かと思えば複数店舗で言われるまでもなく確認できちゃった。

買っちゃった人か販売している人、若しくは
画質がわからない人かも知れないが無い無いと言ってた結果
反響が大きすぎて公式にも発表されちゃった。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:56:06 ID:GWeCQTPk0
グシャも直ったみたいだし、来週くらいに買いに行こうかな。
その前に部屋掃除しないと設置出来ないなorz
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:58:56 ID:xZx81Y6V0
Z7000の急激な値下がりと
福山CMの連射攻撃は
東芝の渾身の一撃だな

狙い通りシェアが取れるのか、単なる利益率減の空振りか・・・
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:01:41 ID:OXFz34IU0
>>526
公式って何処?
東芝の本サイトでその情報が見つけられない。
教えてプリーズ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:03:35 ID:fFDwmQoD0
>>528
でも、あのCMって商品については何も語ってないよなw
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:06:23 ID:n8Z1zn97P
>>530
十分すぎるくらい語ってると思いますけど‥‥
少なくともどこかの大女優よりは
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:07:30 ID:7suhcq0j0
東芝液晶テレビ REGSYA(レグシャ)
533名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/05(金) 22:08:00 ID:UvHDByxg0
地方のLABI行って来たけど42Z7000、プライスカードが23万の24%
だったんでYAMADA.COMと同じ20万の23%にならんか?と聞いたが
無理の一言で終了、やっぱ地方はだめだわw

ザラザラに関しては旧型のZ3500が異様なほどのっぺりした絵なんで
初見では多少気になったけど、慣れればクッキリしてていいかなと感じた。
534529:2008/12/05(金) 22:08:37 ID:OXFz34IU0
過去レス読んで解決したわw
そんな流れがあったのね
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:12:03 ID:PJtpLdWu0
クヌート、この前飼育員が急死したばっかりだって言うのに熊カレーか…
カワイソス
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:12:48 ID:PJtpLdWu0
はいはい誤爆誤爆
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:14:04 ID:Gd+TdcJY0
ザラザラしてるって電気屋でしかみてない奴だろ
一般家庭の明るさで調整した画質をみてみろよ
凄く綺麗だからw
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:14:27 ID:HmQC5VFO0
インバータ音のブーンが気が付いたらあんま音がしなくなってた
ビーンというかジーって程度で最初からこの程度なら別に気にしなかったな
ほこりでもいい具合にたまったか
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:15:14 ID:Gd+TdcJY0
Z7000だけどインバーターの音などしないぞw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:16:31 ID:n8Z1zn97P
>>538-539
やっぱ個体差があるということと
慣らし運転が終わると消えたりしますよね
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:18:10 ID:5TkfOdZAO
明るさとかいう次元の問題ではないから
お前は何か勘違いしていると思われ。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:19:19 ID:Gd+TdcJY0
>>541
現実にザラザラしてないんですけどw
持ってないお前がいくら喚いても無駄無駄w
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:23:41 ID:5TkfOdZAO
待ち構えられてた ガクブル
ま ここでの風評だけでは買わないことだ。
気になるなら実際に見に行けばよし。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:25:16 ID:nOy8hGL60
店頭でZ7000とX1比べてみた、ザラザラっていうのはよくわからなかったけど
X1に比べると画像がぼんやりした感じたなあ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:26:16 ID:owGngk5k0
単に >>526 は目が悪いんでしょ。かわいそう。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:27:42 ID:+nlYPm5k0
>>542
>超解像処理がオンのときの平坦な絵柄部分のザラツキ感を抑え、画質を向上しました。

東芝がこう言ってるんだからもういいんじゃねーの?
直ったとか、まだ微妙にザラツキが、とかなら分かるけど
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:28:01 ID:PJtpLdWu0
頭が(ry
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:29:16 ID:+DwDFSDX0
ZH7000とX1両方持ってるものだけど
ざらざらっていうならX1のほうがざらざらしてるよ
ZH7000はくっきりしててとっても好印象な画質

X1は発色が派手で見栄えがいいがZH7000のようなくっきり感がなくて眠い画質になってる

画質調整をしたZH7000とX1を比べた場合、ZH7000の方が高画質に見える人が大半だと思う
超解像度技術のおかげだな



549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:30:26 ID:8b90QDqz0
今はなにより、グシャ改善のレポートを!
長時間視聴で、グシャ発生せずになったのかな?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:32:29 ID:+DwDFSDX0
>>549
さっきアップしたばかりだからなんともいえない
とりあえず30分たったけど1度もない

3時間くらい見ないと断言できないから明日までじっくり観察するよ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:33:59 ID:5TkfOdZAO
…被害者を増やそうと必死な流れが酷すぎる
いくらなんでも…
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:34:57 ID:QlWKvezn0
>>531 確かに語ってる。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:35:28 ID:z2gWRz1j0
37ZV500の画質を見て思う
レグザなんかどこが高画質だ?全然画質良くない
はい、ZV500買ってしまった負け犬の負け惜しみです。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:36:40 ID:+DwDFSDX0
私は本当のことしか書いてないよ
ただし、46モデルの話だけどね
46ZH7000と46X1を比べた場合ね
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:39:23 ID:+DwDFSDX0
一応、両方所持してる証拠うp
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader863713.jpg
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:41:31 ID:+nlYPm5k0
計算機写ってるぞ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:41:43 ID:fFDwmQoD0
>>553
でも、ZV500が売られていた頃には、ZV500よりも良い液晶はなかっただろ。
何か良い機種があったか?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:42:54 ID:wuhyq43f0
>>557
Z3500
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:43:33 ID:8b90QDqz0
>550

じっくり観察おつです! サーバーDLで先行した人の報告は心強いですね。

俺のばーちゃんちのテレビが、先月買った37Z7000なんだけど、
家族の中で一番早くグシャに気づいたのが、ばーちゃんだった。

あれから、ずっと気にしてる。8日からのアップデートがグシャ完全解消だといいな。

あ、テレビの主電源切ったり、コンセントを抜いたりするな!って言っておかないと。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:43:53 ID:NEy/xu3T0
大企業と零細企業の賞与のちがいで、僕は泣いたりする。
561529:2008/12/05(金) 22:46:29 ID:OXFz34IU0
>>559
すげぇ〜ばーちゃんだな。
うちの母親(60歳)は地デジとアナログ放送の違いも微妙にしか分からないのに
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:48:53 ID:fFDwmQoD0
正社員と派遣社員の身分のちがいで(ry

ヤマダLABIとテックランドの店頭価格のちがいで(ry
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:09:23 ID:n8Z1zn97P
派遣と正規の違いで、
僕は泣いたりする。

ヒャッホー、今日採用通知もらったぜ!
脱派遣成功www
来年はボーナスでCellTV買うから東芝さん待ってろよ!
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:16:32 ID:9OZ5/8E70
前の型 を買った方々、

 新型はupdataでまともになりました
 お店で見て前の型のほうがイイと感じて買ってしまった
 がそれは克服された上にあっというまに新型の方が安くなって
 ご愁傷様です

 ごめんね
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:19:57 ID:dEf1Q0s90
>>452
なんで知ってるんだよw
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:24:52 ID:UOsMXxSZ0
先週、ヨドバシでZ7000見たときには綺麗だったよ

噂と違うじゃんって思った色々チャンネル変えたら
汚く映っているチャンネルが3個ほどあった

他のテレビで同じチャンネルを映したら綺麗だった

色々設定をいじってみたが汚さは変わらず

なんだったんだあれは?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:28:06 ID:pkO2fGXEO
42Z7000キター
6畳だけどデカスギ…目が痛てー
37で良かった
後悔…
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:34:15 ID:Ovw2zDTK0
輝度下げろよ…
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:40:33 ID:/1o2BAuS0
アメリカの液晶は安いので
アメリカを買って日本が使える?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:44:01 ID:xhdme8Td0
42Z7000を1ヶ月使ったけど、ここの肯定意見はあまり真に受けない方が良い
不具合を嘘つき呼ばわりするほど必死な輩が多い
まあ、安いけど値段なりだよ
画質はほどほどで良くて録画機買う金無い人には良いかも知れない
不具合は直るはず 
直ってくれなきゃほんと怒るよ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:49:05 ID:rMoptlE00
評価報告はレグザと手書きIPのデジカメ撮影付きでよろ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:53:34 ID:GWeCQTPk0
書き込み内容やIDで抽出したりすれば、どのレスを信用すれば良いのかはわかってくる。
情報の取捨選択は自分でしないとね。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:02:41 ID:58drwVVL0
もう二度と東芝の製品は買わねぇ
ZV500買ったやつを馬鹿にしやがって
負け組みの電器屋に馬鹿にされて本当にムカつくわ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:11:40 ID:X2mFO6/v0
z7000みたいなストレス溜まる物よりzv500でいいがな
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:14:10 ID:Dj8rE2rh0
何かここもゲハみたいになってきたな…
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:22:16 ID:kcis/BAtO
ここは、工作員大杉
お腹いっぱいだから
ソニー坊は巣へお帰り
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:24:49 ID:OQ/97der0
ムラビアよりはレグシャの方がマシだもんな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:26:46 ID:Ujn8US/A0
あらーほんとだ、サーバダウンロードできるね。
これで解決してくれると助かるんだが。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:33:39 ID:28qyHqxjO
>>568
お前が下げろ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:37:54 ID:RDoNZ6N70
つーか東芝のスレなんだから東芝に
不利な書き込みしたら煽られて当然だと思うんだが。

グシャが事実だった時にそれみたことかと切れてる奴がいたけど、
事実かどうかなんてどうでもいいだろ?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:40:25 ID:fh6C8zcwO
結局グシャは一度も起こらずにアップデートか…42Z7000のオススメ設定ないの?
46の設定貼ってあるのそのまま使える?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:44:55 ID:x8vs2fZT0
ZV500
ファームup完了 >02F
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:46:59 ID:9iGLmrFN0
次モデルまで待とうと思ってたけど安すぎてクラクラしてきたw
ボーナス出たら買っちゃいそうだ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:53:37 ID:OaT/iiWn0
凄くレグザが気になっていろいろ調べました。
ですが、解らない事があります。
eSATA に関しては東芝HPで表記されていますが、同じものであるアイリンクは表記されていません。

アイリンクの外付けHDDでも機能するモノってあるんですか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:54:44 ID:d72ICtog0
>>582

>ファーム02F

更新したらCMとかの解像度の低い画像が写るとき、画面調整せずに黒枠
が表示されるようになっちまったぞ。
喩えると、XGA解像度のノートPCで、SVGAを写したような画面だ。

IntelのCM(セントリーノのトリが出てくるの)なんて画面がちっちゃく
て見れたもんじゃねえ。元に戻せないのか?この状態。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 01:06:04 ID:9iGLmrFN0
eSATAとiLinkは同じものじゃないよ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 01:58:56 ID:Awlll7tA0
>>580
煽ってた基地害はお前だろうにw

本当に頭が壊れてる奴ってバカな発言しかしないよなw
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 02:06:00 ID:MY8w9Ic40
自己紹介、北ね
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 02:17:38 ID:CGKnENa00
ここ三ヶ月くらいで、LANHDDが使えるregzaの一番安い購入価格ってどのくらい?
どれがCP高いですか?おせーて
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 02:18:12 ID:CGKnENa00
修正
×どれが
○どの機種が
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 02:26:34 ID:BGRbfWyj0
今H3000を使ってて内蔵HDDがいっぱいになってきたから
外付けの購入を考えてるんだけどサポート外のものでも
インターフェイスがeSATAなら普通に使えるもんなのかな
IODATAのは高いからロジテックのLHD-ED1000SAU2
を買おうかと誰か試してみた人いる?
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhdedsau2.html
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 02:28:20 ID:d72ICtog0
LaCieのHDDと組み合わせるとツルピカ黒のデザイン同士がマッチして
並べるといい感じになるね。サスペンドも上手く行くみたいだよ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 02:36:25 ID:BGRbfWyj0
>>592
おぉ、こんな良さげなものがあったとは…
購入検討してみるわ
ありがと!
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 08:07:24 ID:i3NrTfCI0
グシャ直ってるっぽいな。
アップデート後に出た人いる?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 09:08:39 ID:Ujn8US/A0
でなくなった いまんとこ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 09:29:29 ID:2YstP7K40
粗悪品の烙印が取り消されたか
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 09:35:58 ID:ntnFtNmk0
パソコンのBIOS設定みたいでおもしろいな。
アップデートファイルとか抽出できたら、弄る人が
出てくるかもw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 09:39:00 ID:2YstP7K40
東芝の社員の一部は生TSで録画する方法を知っているらしい
ウラヤマシス
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:03:47 ID:nVeMI/pJ0
アップデートで直ると、マイナスだった評価がプラスになる気がするのは俺だけ?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:15:08 ID:V3YB6JA70
アクトビラってHDDに録画出来んの?
601名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/06(土) 10:16:49 ID:Zb+1VBci0
昨日1日で2000円も下がった価格COMも下げどまるんだろか
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:16:53 ID:FCi0fsTHO
できない
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:19:04 ID:Kllptn6K0
グシャ騒ぎでもう少し値が下がってくれればリビング用に買おうかな
ファームでグシャが改善されてるのが前提だけどね
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:21:18 ID:usbkOwpNP
>>599
無理です
いつまでもいつまでも粘着厨がネチネチネチネチ攻撃してきます
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:40:08 ID:wXEnQJFRO
>>604
そんなオマイのUSBはディジーチェーンの的
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:45:04 ID:yLGw7sDxO
37Z7000今から買う(`・ω・´) シャキーン
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:55:03 ID:3fiQCcOz0
>>606
ウホッ! どこで買うの?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 11:02:41 ID:Kllptn6K0
>>606
チャレンジャーだね
まだ改善されてる確証ないんでしょ?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 11:05:45 ID:qv34ehrd0
>>608
有償デバッガーがいないと東芝のAV機器は成り立たないんだから、余計なお世話じゃい
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 11:25:43 ID:V3YB6JA70
42Z7000保有
画質はそれなりだが、全体的に値段の割りには良いと思う
HDDは便利過ぎるので500GBじゃ足りないだろう
音はほんと酷いのでアンプ無しでは無理
ノイズは多少軽減された気がする グシャは8日の改善待ち
アクトビラダメダメっぽいので繋ぐの辞めた
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 11:31:46 ID:44s9uA9/O
うーむ、グシヤ治ったのか治って無いのか…在庫のある店が限られるZV500にするか、どこでも売ってて安く買えそうなZ7000にするか…。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 11:37:07 ID:yLGw7sDxO
>>607
価格に乗ってた店に出勤がてら買ってきた〜
帰ってからのお楽しみだぜ!
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 11:37:35 ID:XjuKrdRO0
グシャ直ってるな
アクトビラがダメダメってどういうこと?
うちではバリバリ使えてるよ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 11:38:22 ID:yLGw7sDxO
×価格に乗ってた
○価格コムに載ってた
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 12:10:12 ID:V3YB6JA70
>>613
コンテンツ糞過ぎ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 12:14:38 ID:XjuKrdRO0
無料動画で暇つぶし
ピザなどをネット経由で注文
お天気をみる

これで十分ジャンw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 12:15:19 ID:DzL2HA/90
>>615
わらたw
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 12:32:49 ID:i3NrTfCI0
>>615
同意。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 12:33:21 ID:i3NrTfCI0
>>611
たぶん、直ってる。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 12:34:49 ID:r3xaZJpQ0
アクトビラ
無料が少ない
検索できない
保存できない

30分でやめた
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 12:43:39 ID:XjuKrdRO0
無料動画を今見たら56タイトル
暇つぶしなら十分な数だろw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 12:54:24 ID:0Ld/9qVj0
37Z7000注文してしまった
昨日の夜アマゾンで見た値段より今日見た値段が6000円くらい下がってて思わず・・・
近所の電気屋のチラシと5万は違うからな〜付き合いで高く買ってあげるにも限度がある
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 13:03:12 ID:nVeMI/pJ0
神機の予感。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 13:04:55 ID:MB7/C92V0
アクトビラは光入ってないときついからな
うちモア3で局舎まで30MbpsオーバーとADSLにしては良い方だと思うけど
時々画面が止まるもんなぁ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 13:14:49 ID:x8vs2fZT0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工そうなの?
うちはフレツADSLでリンク下り24Mだけど
HDタイトルでも止まる事なんて無いよ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 13:16:00 ID:s57kerpwO
ソフト開発が遅れ、完成が12月にずれ込ん為に、上層部が発売を強行しました。
ですから、新しいバージョンが本来のレグザなのです。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 13:18:09 ID:Ys4QyF4W0
12月発売じゃいくらなんでも遅すぎるな。
年末商戦に出遅れること甚だしい。

さすが東芝。神経営、神判断!
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 13:19:06 ID:pvTZXN2e0
>>624
アクトビラベーシックでも光じゃないとダメなのか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 13:23:13 ID:A0N6IbLF0
モザイクノイズも問題だけど、基本的な画質も荒かったからな
綺麗にうつるチャンネルもあるんだが適当にチャンネルまわしてると
画質が荒くきたなくうつるチャンネル(番組)がある
何故か他のテレビだと普通にうつっている

あと気になったのが超解像OFFにしてもモザイクノイズ出ていたことと
同じように色々OFFにしたはずが汚くうつるチャンネル(番組)がなおらなかったことかな
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 13:23:35 ID:58drwVVL0
Z7000って値段相応の貧相な貧乏TVだよな
画質も悪いしデザインも悪い。店頭で見てよく分かった
まともな客はだれも東芝なんか見てないし
こんなの高画質とか言ってるオマエラはメクラだよ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 13:38:51 ID:APlXkPcN0
Z7000って冷却ファン付いてる?
最近の物のほうが色々と良くなってるだろうけど
ファンがあるなら、俺はZ2000でいいや。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 13:46:50 ID:pvTZXN2e0
>>630
Z7000をマンセーするつもりはないけど、一応、他社のテレビも全部チェックした。
貴殿は他社のテレビではどれが良いと思ったの?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 13:48:29 ID:kcis/BAtO
ソニー坊は巣へお帰り
蛍光目潰しダイナミックに目がやられた信者に
物の良し悪しや、画質の良し悪しなど語れるはずも
なかろうて。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 14:02:46 ID:58drwVVL0
ソニーの標準の方がずっと綺麗だね
東芝の画質が自然だとか、エンジン云々言ってるヤツは
単に液晶が暗くて、コントラスト低い三流パネルしか採用出来ないのを認めたくないだけ。
空と海しか見ないような異様に青緑な色合いもどこがいいんだか
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 14:06:39 ID:DzL2HA/90
ID: 58drwVVL0 で抽出

573 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/12/06(土) 00:02:41 ID:58drwVVL0 (PC)
もう二度と東芝の製品は買わねぇ
ZV500買ったやつを馬鹿にしやがって
負け組みの電器屋に馬鹿にされて本当にムカつくわ

630 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/12/06(土) 13:23:35 ID:58drwVVL0 (PC)
Z7000って値段相応の貧相な貧乏TVだよな
画質も悪いしデザインも悪い。店頭で見てよく分かった
まともな客はだれも東芝なんか見てないし
こんなの高画質とか言ってるオマエラはメクラだよ

634 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/12/06(土) 14:02:46 ID:58drwVVL0 (PC)
ソニーの標準の方がずっと綺麗だね
東芝の画質が自然だとか、エンジン云々言ってるヤツは
単に液晶が暗くて、コントラスト低い三流パネルしか採用出来ないのを認めたくないだけ。
空と海しか見ないような異様に青緑な色合いもどこがいいんだか


へー
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 14:08:52 ID:69L8cSDr0
32C7000安くなりましたね、尼で7万切ってるとは
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 14:09:30 ID:10HJ6JHe0
ヤマダのWebでは198,000円の23%になってるんだが、近くの店頭では
223,000円の18%になってる。Webの価格を出せばその値段にしてもらえる
もんなのかな?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 14:10:20 ID:10HJ6JHe0
>>637は、42Z7000の話です。失礼。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 14:11:43 ID:XjuKrdRO0
>>630
お前が目クラなんだよw
旧機種所持者のヘンタイ君w
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 14:13:14 ID:XjuKrdRO0
>>634
せっかく細かく調整項目があるのに
自分で設定も出来ないお子茶間はソニー使ってろよ
低脳機械音痴君w
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 14:19:27 ID:58drwVVL0
>>630
そのとおり、レグザ買った自分はメクラ。おまえらも早く気付け
>>640
もう処分してそうした
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 14:39:38 ID:8wMyVETq0
46Z7000突入し来ます
20万切ってかえるかな〜〜
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 15:06:52 ID:WKTSHEBD0
>>641
自演乙w
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 15:08:26 ID:LiIvMyrY0
37Z7000昨日、到着。

昨日は見ていて多いときは1時間に2回グシャッたが、アップデートしてからは、今のところ一回もグシャッが出てない。

現在、NHK地デジでサッカー、BS1でもサッカー。
2画面で観戦中。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 15:20:33 ID:OQ/97der0
つーか雨の日だったからかどうか知らんが
店頭で眺めてるときですら頻繁にグシャってたぞw
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 15:33:21 ID:FhgFBrJt0
ういいいいいいいいいいいいどyssふぇ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 15:43:15 ID:pvTZXN2e0
>>644
同じ番組を2画面で見てるの??
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 15:50:49 ID:r3xaZJpQ0
違う試合だろ、Jの
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 15:55:42 ID:aioYaCSI0
昨日37z7000購入したけど、ここみてから購入すればよかったよ・・・
ブラビアかレグザか迷ったが外付けHDD500GB無料で付けますって言葉にやられたよ・・・
まぁ明日届くの楽しみにしとく。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 16:01:59 ID:44s9uA9/O
37ZV500買っちゃった。
テレビ台とHDD500GB付いて16万。
田舎だしこんなもんでしょ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 16:20:22 ID:Ujn8US/A0
Z7000でyoutube見る方法はないんでしょうか・・・
インターネット一応見られるんだけど、フラッシュが再生厳しいのよ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 16:20:48 ID:gGRK9dSY0
キター!!!
ビックもバファロー製500GB付
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 16:38:34 ID:Dj8rE2rh0
>>645
自動アップデートは12/8から
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 17:35:58 ID:YKOfVoBF0
>>652
どこのビック?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 17:41:25 ID:p2TIx/u60
>>631
ついてる。
まあ>>538みたいに冷却ファンの騒音の中でインバータ音を聞き分けられる高性能な耳を持ちながら
ファン音を全く意に介さない不思議な(つーかオメデタイw)ヤツもいるけどな。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 17:48:03 ID:d5QjhkfV0
アマゾンで購入した場合、古いテレビの引き取りサービスとかあるの?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 17:57:09 ID:x6B4VM3U0
21万円台になったから
46Z7000もう待ち切れず買っちゃたよ
HDDいっぱいあるし。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:05:54 ID:gGRK9dSY0
>>654
高崎で、してたから
全店じゃねー????
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:47:52 ID:dIbLka8W0
42Z7000買ったー。
ヤマダで\222,000のポイント29%、IOの500GBHDDとギフトカタログがついてました。
660名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/06(土) 19:04:06 ID:Zb+1VBci0
>>658
お〜奇遇、高崎で買ってきた、HDDいらんから安くしてよと言ってみたけど
あのHDDは東芝が負担してるものらしくだめだった。
フェアやってるビックなら多分全部同じHDD付きじゃなかろか?
フェア自体は明日までだそうな。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 19:14:13 ID:133v7/iY0
Z7000ってアナログ放送綺麗に映る?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 19:14:34 ID:gA8b68UY0
42Z7000キタコレ!!!
25インチブラウン管、東芝FACEからの乗り換え。
J:COMから入れているけど、今日一日見ててグシャ起こったのTOKYO MXだけ。
8日のアップデートあんま関係ない環境らすぃ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 19:20:16 ID:z/anYSo60
外付けHDD +100円でおまけしてた。 


東芝 REGZA(レグザ)
46Z7000 [46V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ]
特価:¥247,000 (税込)
18%還元 (44,460ポイント)
定価:オープン価格
12月7日(日)朝9時まで247,000円!


42Z7000 [42V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ]
特価:¥198,000 (税込)
20%還元 (39,600ポイント)
定価:オープン価格
12月7日(日)まで数量限定セール開催!特価198,000円



664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 19:35:35 ID:qQx5eX060
おまいらYAMADAからBICへ変更だ!
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 19:47:46 ID:jHZOljSW0
ヨドバシの特価で買うべきか、池袋に行くべきか…
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 20:37:26 ID:fdyB1BxW0
>>661
たぶんさして綺麗ではない

超解は元のソースが綺麗な場合、相当に効果があるけど、
細かいノイズがどうしても多いアナログソースは、むしろ
逆効果になるかもしれない

まあ、アナログならブラウン管だな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 20:51:11 ID:DL5V7HUs0
今日、近所の新規オープンの今夜が山だで
42Z7000を、185000円+25P+HDD+GIFTで、2台買ったよ。
価格COMのカキコミの最安値と同じ条件で買えて満足万象だ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 20:59:39 ID:V3YB6JA70
早く8日になんねえかなあ
グシャは山中のワンセグ並に途切れてスポーツなんか見れたもんじゃねえよ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:04:50 ID:pvTZXN2e0
>>667
42インチだよな? 安!!!
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:06:00 ID:pvTZXN2e0
これだけ安いと、原価は相当低いんだろうなあ・・・
最大の支出は、福山に払った(ry
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:06:33 ID:fdyB1BxW0
>>668
頻度デマ乙かつネットに繋げ
で、確かにグシャは解消されてるっぽい
今日は一度も見ていない

密かにRH500もグシャ解消対象なんだけど、
7000系はこれがベースなのか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:17:21 ID:V3YB6JA70
デマってなんですか?
ZV500も持ってるけどZ7000は失敗作だと思うよ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:23:32 ID:V3YB6JA70
37ZV500寝室にまわして42Z7000リビングに置いたけど
画面暗くてカクカクで設定苦労したし
K1見てるけどこんだけ途切れると見る気しねえよ…
新商品はダメだね
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:31:33 ID:HhL5C7my0
新規オープン記念や価格最安はほぼ通常仕入れ値価格。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:33:21 ID:pvTZXN2e0
>>673
2台あるなら、レコーダーもDLNA対応だったら、録画番組とか見れるの?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:43:10 ID:dIbLka8W0
>>667
やすっ!!いーなー。地域どこ?

昨日オープンのヤマダ@港北NTで、「タルマチ店では>>659でした」って言ってみたけど
電話で確認後「うちじゃそれは・・・」って言われておしまいだったよー。

オープン日だったし外は嵐だったし、「よーし。じゃあそこから1000円引いちゃうぞ!」とか
ちょびっと期待してたんだが、おとなしくタルマチ店に戻って買ったわ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:45:39 ID:V3YB6JA70
HDDは互換性無いな
あればいいのに
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:49:35 ID:pvTZXN2e0
>>677
日立のiVDR-Sは互換性があるみたいね。
まあ、iVDR-Sもどこまで浸透するのか微妙だけど。
679667:2008/12/06(土) 22:09:50 ID:DL5V7HUs0
>>676
@千葉です。新規オープン店で且つ、2台同時購入だからこの提示額でOKとのこと。
価格COMのカキコミ情報を提示して交渉したよ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 22:10:59 ID:r3xaZJpQ0
 HDDに録画できるのもいいけど、「ある程度(10分でも)常に録画してる」機能とか
入れてほしい。今見てたたいいシーンとっておきたいやん。PV4とかはできるのか。
 入れてくれれば、買いなおすよ、レグザ。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 22:16:14 ID:r3xaZJpQ0
録画ボタン押して、結合できればいうことなし
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 22:29:40 ID:DlvK7yU50
>>680
「今見てたたいいシーン」って例えばどういうのですか?
予め録画しとけば良いだけのような気がしますが……。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 22:33:03 ID:133v7/iY0
46C7000に合うラックシアターでオススメありますか?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 22:33:42 ID:133v7/iY0
Z7000と間違えました
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 22:34:13 ID:APlXkPcN0
http://review.kakaku.com/review/20417011047/
上から2番目の「中古屋さん」て人のレビューワロタ。
コメントと点数が噛み合ってなさすぎwww
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 22:34:27 ID:r3xaZJpQ0
>>682 今見てるシーンか。録画ボタン押してももう遅い場合...
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 22:39:22 ID:4C/5539G0
37Z7000、近所のケーズデンキで14万9千円、
5年保証、500ギガHDつきで購入。
まあまあですかね?ポイントとかめんどいんで。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 22:43:45 ID:pvTZXN2e0
>>687
ケーズでは、その場でズバッと現金値引(笑)してもらったのか?
それでも、あまり安くないけどね。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 22:47:56 ID:0G6e7UXn0
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 22:48:54 ID:XjuKrdRO0
ID:V3YB6JA70

お前はIDと一緒に写真アップしろよw
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 22:57:23 ID:gA8b68UY0
>>686
カムコーダとかでよくある、常にループで記録しておいて、
録画ボタンを押した時点よりちょっと前から記録するやつみたいなやつか。
カメラさえ構えておけば、決定的瞬間を逃さない、ってやつ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:06:31 ID:V3YB6JA70
>>690
なんなんだよてめえはw
調子に乗るなよ糞関係者
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:07:14 ID:WHF+i78KO
今日液晶32c7000を買った
インドネシア製でした
店員の話によるとz7000シリーズも来年から中国製になるといっていた
日本製の欲しい人は早めに買ったほうがいいと思います
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:07:27 ID:WKTSHEBD0
>>692
早くID付き写真あげろっつってんだろ
くそ消費者
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:09:12 ID:V3YB6JA70
写真てなんのだよ
わけわかんねえ
バダハリよええしいいとこでグシャくるし
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:10:06 ID:WKTSHEBD0
>>695
おめーが持ってる2台のテレビの写真だ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:11:31 ID:V3YB6JA70
いきなりなんなんすか
写真?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:13:25 ID:4C/5539G0
>>688
まさしくその場でズバッと現金値引きだった。
店頭価格は17万8千だったから、14万以下なら買いますよって
言ったらHDD付きで14万9千円ってことでどうでしょうって。
安いとこ探しにいくつもりもないのでOKした。
普段使ってるクレジットカードで支払いできたってのも良かったかな。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:18:00 ID:WKTSHEBD0
>>697
てめーのもってるって言う2台のレグザの写真をID付きでデジカメでとってアップロードしろっつってんだよ
池沼かてめーは
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:21:31 ID:V3YB6JA70
何狙ってんだよこの馬鹿
んじゃグシャ画像アップしてやるよ
くそったれ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:23:05 ID:WKTSHEBD0
>>700
おまえが池沼なのはよくわかったわ、そのまま死ね
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:32:47 ID:V3YB6JA70
なんなんだよわけわかんねえ馬鹿だな
今録画のグシャ探してっから待っとけ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:34:38 ID:WKTSHEBD0
>>702
どこがわかんないか言ってみろよ池沼
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:37:20 ID:V3YB6JA70
ああ?ちょっと文句言ったら工作員呼ばわりなんだろが
こっちは客だぞ馬鹿たれが
糞商品掴ませといて何抜かすんじゃ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:44:04 ID:WKTSHEBD0
>>704
だから何がわかんねーのか言ってみろっつてんだよ
だれもてめーみたいなやつを工作員なんて言ってねーよカス
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:44:36 ID:58drwVVL0
やっぱり客も関係者も質が低いな東芝は
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:47:23 ID:V3YB6JA70
なんで唐突に写真をアップしろとか抜かすんだ
わけわかんねえに決まってんだろ
持ってねえと疑ってんだろ?
今カメラで撮ってやったからアップってのやり方教えやがれ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:48:07 ID:x8vs2fZT0
カッとなりやすい奴が買う物>>レグザ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:51:40 ID:APlXkPcN0
僕はキチガイとガイキチの醜い争いで泣いたりする
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:56:38 ID:o209yNgE0
どうした?漫才は終わったのか?w
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:58:26 ID:WKTSHEBD0
もうめんどくさくなったw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:58:40 ID:yARZ2I380
画像の乱れは確定的だしな
キチガイに釣られてわざわざ写真なぞ貼らんでいいよ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:00:00 ID:V3YB6JA70
やれやれ
ほんと糞だな東芝は
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:01:24 ID:65BmnLM70
なんでこのスレって粘着されるの?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:01:49 ID:bw2wUJqf0
めんどくさくなったって、なんだよそれ?
そんなことじゃ良い製品は作れないぞ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:02:27 ID:65BmnLM70
>>707
UP先はここでもつかえば良いよ
http://viploader.net/
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:06:30 ID:DtJgdU2T0
>ID:V3YB6JA70
キチガイを相手にするな。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:14:37 ID:zh5w19+R0
37ZV500か37Z7000を買おうと思ってるんですが
値段全然変わらないんで
これから買うならどっちがいいですか?
てかなんで37Z7000はこんなに安いんdayo
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:15:06 ID:bw2wUJqf0
午前零時で勤務終了か
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:16:31 ID:UVtd9p+p0
>718
8日にファームアップされるから
その評価をまってから決めたらいいよ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:24:39 ID:UaU88b6s0
>>718
作りが安いから
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:25:18 ID:RJ/jX9XX0
7日まで怒涛のCMラッシュ
8日にコソーリとファームアップ
週末から年末商戦
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:27:07 ID:t4lj4dVK0
都市部の人はかなり値引きがあるみたいでウラヤマシス

田舎のシトはヤマダのweb価格を提示して交渉するしかねーな
46Z7000がこないだヤマダのwebで実質19万台だったのを逃してあきらめていたが
今日また値段が下がったんでカッとなって買ってしまった
後悔はry
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:36:25 ID:gn55ef5f0
>>723
都市部の人が個人等で委託代理購入サービスやれば面白いのにね
アルバイト程度に大学生でもやってくれないかな

但し、委託してもヤマダ等の全国規模の修理範囲に入ってないと後々困るけど
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:40:25 ID:t4lj4dVK0
>>724
ファッション関係はすでにその手のサービスがビジネスとして成り立っていますね
家電に当てはめるのはチト厳しいかな・・・
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:42:16 ID:pY4s/hKz0
>>692
なにいってんのお前はw
なにが関係者なの?馬鹿?
さっさと写真アップしろや!
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:46:31 ID:8kaeE9Ur0
くそ
アップしたけどパスワード入れてもなぜか見れねえ
ばかばかしいからもう辞めた

ここは否定的な意見するのに証拠まで提示しなきゃならんのか?
東芝は所有者はみな満足してるはずだから否定意見は工作員だとでも思ってるのか?
安い割りに機能は充実してるが、画質は今ひとつで音はダメダメ
Z7000不具合有りのままで見切り発売は客を舐めてる
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:48:08 ID:65BmnLM70
>>727
お前はしつこすぎるからな
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:48:57 ID:65BmnLM70
>>727
まぁ速く写真UPたのむよ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:54:12 ID:8kaeE9Ur0
おら
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader865150.jpg
ZV500+Z7000だ
キチガイこえーから2分で消す
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:54:17 ID:gn55ef5f0
>>725
そうなんですか
進んでますね
雑誌の「家電批評」なんか記事だけじゃなくてその辺立ち上げてくれると神会社になれるのに・・・
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:56:32 ID:8kaeE9Ur0
こんなん売っといてしつけーたなんだ
消すぞ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:57:45 ID:65BmnLM70
>>730
こういうときは手書きのIDも添えなくては信用されないよ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:59:09 ID:BCGKncgF0
>>730
つかZV500しかみえないんだが
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:00:18 ID:BCGKncgF0
>>730
それとそれ今日取ったやつじゃないじゃん
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:03:34 ID:NTIjRaYF0
質問です今32CV500持ってます
それで今度親が、32C7000を買うみたいなんですけど
新しいから500よりも画質は良くなってるんですか?

教えて下さい、お願いします
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:04:34 ID:8kaeE9Ur0
そうかい
とことん信用しねえのね

んで、これがZV500+Z7000だってどっちも持ってれば分かるんだよ

つか、画質糞なの当の東芝が改善アップデート出してんのに認めないって意味わかんねえし
なんでそこまでレグザ必死に守ろうとしてんの?
こんな糞商品買った人には叩かれて当然だろうに
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:05:45 ID:65BmnLM70
>>730
消されたようなので再UP
IDなしなので信用性は疑問だが
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader865164.jpg
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:06:51 ID:g7jtcYOu0
お前らバカに構い過ぎw
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:08:47 ID:BCGKncgF0
>>738
やっぱZ7000の姿が見えない
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:17:41 ID:8kaeE9Ur0
間違い探しでもやっとけ
分かるように撮ってやったんだから
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:21:31 ID:pY4s/hKz0
Z7000をアップしろや
この糞ボケが!!!
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:26:32 ID:7yWlU09w0
今42Z7000でBS101のサッカーを見ています
すごいレグシャ状態
こんなの初めてだ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:27:46 ID:8kaeE9Ur0
持ってねえのはお前らだって判明した

カスどもが妄想で持ってもいない商品必死に擁護たあ世話ねえ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:29:42 ID:pY4s/hKz0
お前が持ってないんだろうが!
さっさとアップしろや!
その情報を東芝にながしてやっからよw
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:30:09 ID:5Gl6+Fyb0
今日、ヤマダで簡単に外付けHDDに出来る37Z7000が良いと思って
このスレ見にきたら、ちょっと迷うな・・・ファームアップで直るんなら
買っちまうんだが・・・
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:32:53 ID:65BmnLM70
>>746
8日まで待てばいい
LAN接続以外は8日からUPデートだから
俺も8日の様子を見てから46z7000購入予定
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:34:49 ID:58gCX7xW0
俺がレグジャだっ!!
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:35:48 ID:gn55ef5f0
やはりこのスレは東京の人がほとんどなんですね
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 02:02:02 ID:bw2wUJqf0
>>745
グシャが事実ならグシャった画像をうpする行為って違法じゃないよね?
うpされたら東芝が何かするの?
そのへんがサパーリわからん
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 02:11:51 ID:RJ/jX9XX0
福山の歌が、頭の中で何度もリフレインする・・・
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 02:40:08 ID:fFBAV9tL0
7日まで特価だけど、

8日以降は、もっと安い特価らしい
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 02:41:53 ID:TWgdxd6J0
アップしてくれた画像、本体がZ7000で、スタンドがZV500かな?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 02:43:51 ID:7zkqtKHq0
Z2000ユーザーだが
最新7000シリーズ買ったら
「僕も泣いたりする。」のかな?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 02:46:27 ID:/T6id7/YO
>>753
いや、例の彼氏とは違う様な気が。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 02:55:09 ID:TWgdxd6J0
>>753
ドルビーボリュームのマークの位置がZ7000で、スタンドの形はZV500だと思ったんだけどなぁ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 02:56:48 ID:TWgdxd6J0
レス間違えたw 
>>755さんね
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 02:58:26 ID:Ge7KT2kSO
ソニー坊は巣へ帰れと言っとろうが
他メーカーの掲示板にしゃしゃりでて
工作するのはソニー坊だけだからな。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 03:16:54 ID:rII2uiVR0
REGZA好調みたいだね
CMの宣伝効果って凄いんだね
福山恐るべし
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 03:58:07 ID:4QBeaqknO
37Z7000、02Bへアップデート完了。
けっこう早く終わるもんだね。

もう眠いんで、画質チェックは明日にでもやるか。

ってか、さっきまでずっと設定メニューやレグザリングしようとすると
何やらの何やら中です。少し後でやってね。
みたいなメッセージが出て拒否られ続けたんだけど、
あれは何だったんだろう?
そのせいでサーバーからのダウンロードがさっきまで出来なかった。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 04:33:44 ID:AMriYe680
電源オン後すぐだと、システムなんちゃらとかメッセージが
でるけど、それ?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 07:24:45 ID:4QBeaqknO
>>761
それかも。システム準備中のため〜ってメッセージだったような。

でも、1時間くらい待ってもまだメッセージが出てダメなのよ。

たまたまかな?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 07:59:31 ID:RY23RKbb0
いまさらだけど
sdソースは26c3700あたりで見るのがいいと思う
ソースの表現力に見合った画面の大きさだから
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:17:29 ID:AMriYe680
>>762
価格.com
REGZA 52ZH7000 (52) のクチコミ掲示板からの引用

>>42Z7000ですが、以前同じ症状になりました。
>>サポートに電話したところ、本体に電気がたまって不具合を起こしている可能性があるとの事でした。
>>下記の対処方法を教えてもらいやってみたら僕の場合はなおりました。
>>リモコンで電源を切る−本体の電源を切る−
>>コンセントを抜く−1分待つ−コンセントを入れる−電源を入れる。
>>こういうことが何度も続くようなら点検が必要との事でした。


765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 09:16:53 ID:mTTNvuDS0
>>764
> 本体に電気がたまって不具合を起こしている

どんな電気やねん。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 09:21:02 ID:BjO53l2L0
>>765

内部の多数のコンデンサに、普通にたまってる電気。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 09:38:08 ID:OjmPmVp0O
誰か教えて下さい。
当方、ケーブルテレビ加入してます。
レグザにそこのチューナーを介してケーブルテレビの番組を見ていると、途中で画像が静止したり遅れたりします。
チューナーが古い型なのかHDMIがついてなく、赤白黄のコードでレグザに繋いでいるからこういう現象が出るのでしょうか?
普通の地デジ番組では起こりません。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 09:45:12 ID:Q4naCJ3U0
ハードディスクだけ持ち帰ってきたんだけど
ファイルシステムはNTFSにフォーマットしたほうが良い?
FAT32のままでいいのかな?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 09:51:28 ID:SO3fKAEh0
もうすぐZ7000届くー。
たのしみだwww
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:14:41 ID:9GJmPd8l0
>>769
画面サイズは?
自分も46Z7000かブラビア46F1で悩んでおります。
価格は46Z7000の方が魅力だけどw
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:15:59 ID:DtJgdU2T0
よかったな。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:24:03 ID:4QBeaqknO
>>764
サンクス!そんな事があるとは…なんか怖いなぁ…。

>>767
ケーブルテレビなら、
パススルーだっけ?のSTBに替えてもらった方がいいんじゃない?

>>768
結局レグザでフォーマットしないと使えないから、
どっちでも同じなんじゃない?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:25:29 ID:yQ5huJq60
46Z7000が欲しいんだけど37〜42と比べて割高すぎる

46も安くしてほしいけどなんで高いんだろ?あとHDDは12月限定?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:28:29 ID:h7YuzIgu0
>>764
コンデンサーパンクしてんじゃない?
安い液晶ディスプレーだと良くあるけどね
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:28:55 ID:6Yivd6KU0
コンデンサに電気が溜まったことによる不具合というのは普通はありえん。
>>764の操作は、完全にリセットするために、コンデンサに溜まった電気も
いちど完全に放電させるため数分間コンセントを抜く作業をしたってこと。

マイコン搭載機器が変な動作したときには、この操作をすると良くなることがある。
でも電気が溜まったから不具合が起こるわけではないよ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:32:01 ID:zpnjH2qm0
>>773
37〜42がボリュームゾーンで安くなり過ぎているだけ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:41:38 ID:93+kjkUC0
今PCのファイルサーバとして使用中のNASがあるんだけど
この場合もレグザでフォーマットしないと録画用にはつかえないのか?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:45:16 ID:h7YuzIgu0
PC-レグザ両方ともOK フォーマットはしなくても良いよ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:47:09 ID:Q4naCJ3U0
>>772
レグザがフォーマットするのね了解サンクス!
昼過ぎに来るからワクワクソワソワ状態
楽しみだなー。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:04:38 ID:93+kjkUC0
>>778
d 把握した。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:24:40 ID:Ha/kSzVmO
>>88の結果は?
782767:2008/12/07(日) 11:27:02 ID:OjmPmVp0O
>>772
すると、今の型はパススルーには対応してないってことになるのですね?
ケーブルテレビよくわからんorz
関東在住ですが、第二タワーのこと考えたらケーブルテレビに加入しているよりも、個人でアンテナ立てた方が良いですかね?
よく見かける、皿みたいなアンテナを設置するタイプの。
ケーブル会社に毎月5000円ちょい払ってるんですが、アンテナ立てた方が安くつくかな?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:42:41 ID:YehxCp1l0
>>782
地上デジタル見るならUHFのアンテナが要る
形は横から見ると矢印みたいなやつ


皿みたいなのはBSのアンテナだとおもう
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:42:42 ID:6SsyUtXh0
安くつく。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:54:04 ID:K22Ym50/0
一応船舶用の皿に棒二本刺したみたいなアンテナもあるけどね
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:56:33 ID:zpnjH2qm0
>>782
ひとことでケーブルテレビっていってもいろいろあるからなんともいえん。
その会社に相談するのが一番。
電波状況(近所の高層建物)にも大きく左右するしな。
値段ひとつ取っても例えばBS混合かとかNHK受信料はどうとか、アンテナたてるにしろ
設置料いくらでやってくれるかとかいろいろある。
ケーブル特有のサービスもあるだろ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 12:03:42 ID:tn1I9yaZ0
>>773>>776
サイズが大きいほど歩留まりがわるくならからじゃろ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 12:06:30 ID:mB2ZNOcT0
>>767,782
なんか話が分かり辛いんだが、BS/CSの問題だっけ
まずはケーブルテレビ屋さんと相談してもらった方が

あと安くしたいなら、こんな感じかな
安:アンテナ(受信が不安定かも)
中:フレッツテレビ/スカパー光
高:ケーブルテレビ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 12:20:36 ID:9SRN9yRb0
>>782
ケーブルテレビの料金には、CSのパックセットが含まれていると考えると良いです。
したがって、CSをよく見るなら、その料金でも必ずしも高いとは言えませんが、
地デジとBSしか見ないなら、高杉ですね。

チューナーは新しいものに交換できるかもしれないので、ケーブルテレビ会社の
HPを見てみるか、電話で確認してみましょう。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 12:25:41 ID:9SRN9yRb0
>>782
たとえば、スカパーe2の基本パック(見放題)は、毎月3980円です。
ケーブルテレビの毎月の5000円の中には、これが含まれていると考えると良いです。
その他には、チューナーのレンタル料なども含まれていることでしょう。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 13:59:15 ID:z7z3AJBx0
俺も時々、「システムの準備中です」って出てリンクや設定がずっと出来ない時がある
コンセントを抜き差しすれば治るけどバグだなこれは
ま、めったにでないからよしとしようw
792767:2008/12/07(日) 14:05:10 ID:OjmPmVp0O
レスありがとうございます。
料金5000円ちょいの中には、NHKの受信料も込みで何十チャンネルかの番組視聴ができるセットプランに加入してます。
とりあえず、HDMIで接続できる新しい型のチューナーに交換してみる方向で検討します。
793265:2008/12/07(日) 14:30:14 ID:lixPXeIf0
>>781
時間帯の情報から関東圏?だと思うけど、連ドラ予約で今日3つとも普通に撮れてたなZV500。
再生中にフリーズだったら知らん。肝心な部分の情報が曖昧なまま居なくなったし。
観もしない番組1時間半も流してられないから、ざっと早送りでチェックしたけど
カットを見てもどれも別に普通だった。番組が間違ってることも無かった。

カカクで検索したらこの件は別にしてもフリーズ出してる人は居るようなので、
何か問題ある人はサポセンってことで。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 14:41:22 ID:B3e/XCZi0
録画内容からしてチュプ相手しない方が、よろし
どうせネットを人だと思ってないし
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 15:06:13 ID:tGwk542i0
>>679
情報ありがとう。

2台購入だったらそんなに安くなるのか。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 15:49:16 ID:mTTNvuDS0
まだ値下がりするのかな。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 15:53:32 ID:UVCZEfQN0
37と42の価格差が小さいな
37で十分なんだが迷う
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 16:12:55 ID:9GJmPd8l0
どうして42ZH7000と46ZH7000.の差額が数百円なんだよ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 16:17:51 ID:58gCX7xW0
>>796
去年のデータだと最終土日までは順調に下がってるから
27、28日がヤマだと思う。年内配達は間に合わないかもしれないけどw
年始めは店が休むんで動きが鈍る
待てるなら2月ぐらいに2番ヤマ(底?)が来る予感
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 16:29:10 ID:neyBhDaZ0
>>798
同じく疑問に思う。
46を買えということか。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 16:33:29 ID:VkL/vR8W0
46Z7000を6畳の部屋で使ってるけどまったく問題なし
よって、46型を買うことをお勧めするよ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 16:34:07 ID:VkL/vR8W0
ZH7000にすれば良かったと少し後悔してるけどw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 16:41:28 ID:58gCX7xW0
46型からVAパネルだからその辺だけ気をつけとけよ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 16:42:30 ID:i7f8ZJ/uO
42Z7000を買ったけど37にしとけば良かったと後悔してるよ…
6畳だけどでかすぎて目が痛い!
部屋が狭くなったよww
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 16:43:11 ID:VkL/vR8W0
置き場所が悪いだけかとw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 16:44:24 ID:fr3xMUyG0
>>804
2画面で見ればいいんじゃないか?
馬鹿っぽいけど
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 16:45:13 ID:mKT2OanA0
同じ6畳でもテレビ、AV機器とチェアだけの専用部屋とベッド、デスク、クローゼットと物だらけの生活空間としての部屋があってだな
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 17:22:27 ID:O2FYKOO00
Z7000の37か42を検討しているんだけど、通販で買った場合
設置って一人で出来るレベル?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 17:24:57 ID:hCniheMw0
>>808
一戸建の狭い階段のぼって2階に設定できたよ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 17:28:22 ID:x7j7NIaEO
>>804
5インチといっても対角線での画面サイズだから、横幅は10センチほどしか違わないんだし、すぐに慣れるんでないの?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 17:31:34 ID:+aLQEIUg0
あのー、ものすごく今更な質問なんですが
HDD内臓タイプよりテレビはテレビ、レコーダーは別に買ったほうがいいですよね?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 17:32:50 ID:58gCX7xW0
何を重視するかによって違ってくる
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 17:38:28 ID:zpnjH2qm0
>>811 内蔵テレビでなおかつレコがあるのがいい。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 17:38:56 ID:Ha/kSzVmO
内蔵にしてレコーダーが欲しくなったら後から買えばいいんじゃない?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 17:40:02 ID:34NkeZDP0
録画が被るほどのマニアでなければ、内蔵タイプでおk
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 17:42:05 ID:x7j7NIaEO
>>811
比較してるTVが同じ値段なら録画ができるTVのほうがよくないかい?
さらにレコーダーも買えば、どっちにも録画ができるしね
レコーダーはHDDを増設できないけど、REGZAのZ系は安価なHDD増設できるし、そこは魅力的
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 17:44:51 ID:nTdpZE470
こういうレスを見るとタモリ倶楽部の地デジ対応に失敗した人ってマジにいるかも?って思える。
テレビとレコーダーを別々に設置するよりも、REGZA+HDDの方が消費電力的にもお徳なんじゃないかな?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 17:45:52 ID:nRXH167g0
いろいろ付いてると便利だけど、内蔵系の故障でもテレビごと修理に出すことになる
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 17:47:00 ID:EbU37J3T0
編集できないし
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 17:50:00 ID:nTdpZE470
その意味でも録画ユニットが壊れても、すぐ買い替えが可能な増設HDDって機能はユーザー的に便利だよな。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 17:50:51 ID:iUZjNlyKO
今日52ZH7000買ってしまった・・・明日配達されます(つд`)
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 17:54:24 ID:nTdpZE470
>>821
REGZAの最高位機種買って、なんで泣く事あるん?(´・ω・`)購入オメ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 17:54:30 ID:4QBeaqknO
>>804
俺が12/30に買った37Z7000と交換しないか?w
グシャ対応アップデート済み。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 17:55:04 ID:I9dKmJ2S0
日曜日に購入して明日発送って?
52型なんかをストックしてたお店ってどこよw
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 17:56:48 ID:zpnjH2qm0
>>822
きっとあしたからパンの耳で食いつなぐ生活が待っているんだよw

826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 18:00:05 ID:x7j7NIaEO
>>823
12/30?未来から来たひと?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 18:07:56 ID:4nY84BZY0
>>821

オメ、52ZH7000いいぞー。
買ったら、すぐアップデートして。
画像設定を追い込んで楽しんでくれ。
もし分からなかったら、漏れの設定教えるよ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 18:50:09 ID:eydoN5AmO
52ZH7000俺も買ってしまった。
418000円のポイント29%だったけどちょっと早まったかな?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 18:54:28 ID:dkho82/Y0
46Z7000突入してきた。
ビックで228000 ポイント20% 500GBHDD付きですた。
届くの楽しみだわ〜
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 18:58:11 ID:mxld3Yot0
みんな金持ちだな。
PCに金使いすぎて、テレビに20万も出せん。買うならREGZAなんだが
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 18:59:02 ID:nTdpZE470
>>828
購入オメ
しかし、みんな金持ちダネェ〜
37か42z7000しか手が出ないわ
40万以上払ってテレビを8年間使うよりは、
4年毎に20万以下の40インチ以下のテレビを買った方が良いと思える俺は
精神的にも貧乏人なんだろうか?(´;ω;`)
832822:2008/12/07(日) 19:04:01 ID:iUZjNlyKO
>>822 うれし泣きです。
>>823 ちょっと考えさせてください
>>824 世田谷のコジマで39780円(5年保証込み)P18(カード使用)
実質326796円で購入しました >>825 2回払いで買ったのでもしかしたらパンの耳で生活かもしれん

>>827 その時はご指導宜しくお願いします。

>>828 安いですね
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:05:36 ID:vVgGeVV20
>>808
同クラスの中では軽い方に入るから、標準的な成人男性の体力なら、
移動と上げ下げはまあ問題なくできる

問題は、スタンドが開封後取り付けなんで、それを一人でできるか
どうか
一人で持ち上げ続けるのが辛いからって慎重に行わないと、本体下部が
ダメージを受けるから注意な
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:06:17 ID:hlCWJ37J0
テレビごときに10万以上払えるか。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:11:29 ID:EU4ReJ9y0
質問ですが
 REGZA 22AV550 の購入を考えています、マイルーム用でPS3とPCのモニタも
 兼用したいのですが、PCのモニターとしては十分使えるレベルでしょうか?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:24:32 ID:QNlmuWRz0
>>88
ハングしなかった@37Z3500、大阪
そもそも条件が不明過ぎるけど
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:40:15 ID:7KcTOfiRO
ひかりTVチューナーが内蔵されているものは
内蔵ハードディスクなり外付けハードディスクに
ひかりTVを録画することは可能ですか?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:43:32 ID:bzi6Mr5s0
>>820
DTCP-IP対応ハード以外ではTV故障して基板交換したら録画データ再生不能とかになりそうだが・・・
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:48:22 ID:aAjbNnZR0
REGZA Z2000からREGZA Z7000に買い換えたら
「おおおお」って感じ結構あるかな?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:48:30 ID:5DOPGRt40
PC接続メインなら素直にチューナ付モニタ買うわ
MDT221WTFとかの
22インチで1366×768なんてPC用途には大きさの割に解像度粗すぎ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:52:04 ID:mTTNvuDS0
お前ら、ポイント貯めて何に使ってるの?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:52:45 ID:4QBeaqknO
>>826
ホントだ、ごめん。
11/30の間違い。

俺、37Z7000を198000円23%500GBで買ったのに、
みんな同じくらいの値段で42買っててすげー。

ま、37にしたおかげで即持ち帰りで、
自分で組み立て設置できたけどね。

>>88のやつ、俺が昼間仕事に出てる間にフリーズされたら
家族が困るので、試さなかった。

連続番組ならいいんだよね?
NHKの朝の子供向けラッシュでも録ってみるかな?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 20:12:49 ID:vBm/6hWTO
ビデオ入力から録画した画像をPCに移すことって出来ますか?
どの機種なら出来ますか?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 20:16:32 ID:mxld3Yot0
>>841
バカ高い牛HDDを買う
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 20:17:30 ID:+aLQEIUg0
なるほど、むかーしのテレビデオとかとは違ってレグザの場合HDD内蔵の録画機能付も
評判悪くないんですね。

考えてみるとDVDに落として保存するようなのってそんなに滅多にないもんなあ。

どっちにしろあと1年はブラウン管もたせる気だけど。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 20:26:35 ID:UaU88b6s0
レグザFH7000かリアルMZW200で迷ってる。
どっちもベゼルが薄く、デザイン性は良い。
使い勝手を取るならFH、デザインやパネルの美しさを取るならリアルなんだけどさ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 20:32:18 ID:0BFlXvHs0
コントラスト比って1400と3000って体感で結構違うのかな?
店頭だと明るい映像しかないからわからないよね、誰か教えて
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 20:33:58 ID:of/H3zAE0
もうすぐ4倍速出るのに
おまえらアホだな
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 20:38:58 ID:bwIOiZlX0
>>841
173800の29%で買えたからVARDIA買ったわ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 20:51:38 ID:dWE22JMn0
>>848
ソース
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 20:55:16 ID:EbU37J3T0
次は 超解像プロ(2009-03)
その次は 超解像プロ プレミアム(2009=07) おぼえとけ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 20:57:09 ID:34NkeZDP0
それ以前に東芝にはcellテレビという大物がいる
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:04:00 ID:zpnjH2qm0
>>838
「テレビが変わると再生ができない」という規則なんだから基板が変わったって
そんなのテレビ側の都合であって関係ない。
もし見れなくなれば文句いっていい問題だし、メーカーもそんなこと分かってる。
>>847
わかるよ。黒がぐっと暗いので画面にメリハリがある。
全体が明るいのに髪の毛や暗いところなどが浮いて見えるかちゃんと沈むかの違い。
立体感も感じるかもしれない。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:04:39 ID:bwIOiZlX0
>>848
出ても高くて買えないから、
数年して値段がこなれた頃にまた考えるよ。
「今」はこれでいい。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:07:00 ID:0BFlXvHs0
テレビはでかくて買い換えるのが面倒すぎるからなぁ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:24:21 ID:Ge7KT2kSO
>>848
ソニー坊は巣へお帰り
今のところソニーの240Hz駆動ってメリットより
画像破綻のデメリットが大き過ぎるからね
ある意味、あんな完成度の低い製品ソニーしか出せない(笑)
東芝のエンジンは優秀だから現状でも違和感ない
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:25:21 ID:58gCX7xW0
なあに、昔の36インチブラウン管を買い替えた事を思えばどんなに大きな液晶だって何てことはない
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:35:45 ID:Dvif9YuaO
俺が買った液晶テレビ37Z7000中国製だった。なんで日本製じゃないの。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:40:01 ID:SlN5uiv3P
てめえがよく調べないから
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:43:03 ID:of/H3zAE0
俺のは日本製だ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:45:20 ID:3Rjw2zEN0
>>857
我が家ではまだ現役で頑張ってるよ、12年前の36インチ・ブラウン管。
2度の引越しのとき、業者さんがとてもカワイソウだったけど。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:46:51 ID:EbU37J3T0
おれのは日本製 たぶんな
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:52:06 ID:CZeikM/H0
>>861
うちにサンヨーの馬鹿でかいDVDプレイヤー内臓のブラウン管テレビあるけど
あれ処分するときどれくらいお金かかるだろうな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:54:08 ID:CZeikM/H0
ちなみに、馬鹿でかいのはDVDプレイヤーじゃなくてテレビの方だよ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:59:15 ID:tp/5zyDj0
>>622
届いた?

尼は日本製??
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:11:20 ID:Ge7KT2kSO
>>858
後ろの銘板ウプ(笑)
東芝は下のグレードでさえ中国でテレビは製造していない。
ましてやZ7000は上位機種、今のところ国内生産なのにねー
息をするように、嘘を吐くソニー坊は巣へお帰り
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:11:21 ID:aAjbNnZR0
茶の間でREGZAZ2000 使用してるけど
音質とかってZ7000で改善されてる?

いまスゲー迷ってる。
自分の部屋にZ7000入れるか
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:11:57 ID:7yWlU09w0
日本製か、中国製かって 本体のどこに出ていますか?
色々見たけど書いてない
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:19:24 ID:bzi6Mr5s0
>>853
そこらへんはレコと同じ扱いだと思うんだけど
自信満々なのは何か前例知ってるの?そういうのはどんどん教えてほしい
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:27:27 ID:B8uTBMy00
>>866
26AV550買いました
MADE IN CHINAだけど何か?
銘板うぷしてもいいけど、万度癖
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:31:08 ID:RQYsiqnC0
昨日コジマで32c7000の箱見たけど
中国製のもあったしインドネシア製のもあった
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:41:51 ID:zDSeeVn80
42Z7000見てきたけど、となりにあったPX80とP42HR02の方がハーフなのに綺麗だった感じだった
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:51:13 ID:oBbQYUHN0
納得だった
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:53:28 ID:X7YAbj820
レグザって2年前は圧倒的な綺麗さだったけど、
最近はそうでもないね
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:54:58 ID:4Ka8SSVbO
>>866
少なくとも26C3500は中国製
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:59:51 ID:NDy6/qjs0
>>866
そんなこといっても液晶はLGなんじゃないの?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 23:01:01 ID:Q4naCJ3U0
今日、設置して早速サバーダウンロード完了
5〜6時間、観てるけどグシャ無いよ
機能と価格に大満足!買って良かったよ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 23:02:22 ID:9SRN9yRb0
福山のCM終了、グシャ対策終了

いよいよこれからが本番です。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 23:02:47 ID:Qbi3GCgy0
東芝の新機種はおまかせ設定画質がクソなだけ
設定すれば同じTVとは思えないほど豹変するからw
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 23:04:53 ID:9SRN9yRb0
素朴な疑問なのだが、東芝のメタブレインって、IPSパネル(37型、42型の売れ筋)
の長所を生かしつつ短所を補うために開発されたんじゃないかと思うのだが、
VAパネルとの相性ってどうなのだろうか。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 23:06:00 ID:oAhRg+d7P
液晶とプラズマ比べちゃう男の人って・・・
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 23:07:15 ID:yeRwDSa3O
>>872
店で観た印象と自宅で観た印象は変わるで〜
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 23:10:37 ID:X7YAbj820
メタブレイン自体はSED用に開発されたが、
VAよりIPSの方が相性がいいのは確か
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 23:15:18 ID:y4FZiiP60
ビックカメラの通販で42Z7000買ってやろうとしたら配送時間の指定が出来ないぞコラァ!
一人もんはテレビ買うなってのかオラァ!
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 23:16:57 ID:OeMRQp6+0
46z7000がビックで割引券使って、218000円+P20%+HDだったんだけど、
買いでしょうか?
やはり年末にかけてさらに安くなるかな?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 23:24:44 ID:9SRN9yRb0
>>883
♯のアクオスは、東芝からメタブレインのお古を買って搭載しているという
話をどこかで聞いたことがあるのだが、画質がどうもイマイチなのは♯の
VAパネルと・・・なのかなあと思った。

REGZAでも、VAパネルになってるのがあるが、大型はIPSパネルがないから
仕方ないとしても、メタブレインの良さはどこまで発揮されているのかなと。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 23:45:53 ID:SlN5uiv3P
>>886
いくらなんでもそんなことは無い‥‥はず
大昔の技術が無い頃にそんなのがあったとか
どうでもいい廉価機でコストダウンのために
OEMしてたりはするかもしれないけど
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 23:47:00 ID:biHgZF1e0
VAパネルでもこの設定で超綺麗だぞ

ユニカラー 86
黒レベル 0
色の濃さ +5
色合い 0
シャープネス 0
明るさ 好みで調整してください

詳細設定
カラーイメージコントロールプロ 無調整
超解像処理 オン 3
ノイズリダクション MPEG NR 弱 , ダイナミックNR オート
ヒストグラムバックライト制御 オン
モーションクリア オン
オートファインシネマ オフ
色温度 08
ダイナミックガンマ 10
ガンマ調整 0
Vエンハンサー オフ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 23:48:20 ID:biHgZF1e0
訂正

VAパネルでもこの設定で超綺麗だぞ

ユニカラー 86
黒レベル -1
色の濃さ +5
色合い 0
シャープネス 0
明るさ 好みで調整してください

詳細設定
カラーイメージコントロールプロ 無調整
超解像処理 オン 3 または 2 好みでどうぞ
ノイズリダクション MPEG NR 弱 , ダイナミックNR オート
ヒストグラムバックライト制御 オン
モーションクリア オン
オートファインシネマ オフ
色温度 08
ダイナミックガンマ 10
ガンマ調整 0
Vエンハンサー オフ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 00:15:30 ID:ouOaG5Os0
そんなにIPSがいいか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 00:18:41 ID:Qqs67xe70
>>872
プラズマが気になるのも分からないではない。あの奥行き感はいい。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 00:20:13 ID:gZbeJr2l0
>>827
>>879

設定、参考に教えてほしい。よろしくです
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 00:24:55 ID:PmQpcbfT0
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 00:31:13 ID:C0ntq0t70
RH500も対象なのね。もうすぐオンエアーダウンロード時間だと思ってたらBSのみ。
うちBSアンテナないのよ。
サーバーダウンロードしかないの?ルーターからLANケーブル引っ張ってきてテレビで設定すればいいのかな。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 00:36:02 ID:W3wblUdZO
32RH500のおすすめ設定教えて下さい


使って人いないかな…
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 01:00:26 ID:P7uOxUYT0
アキバヨドバシで 42Z7000 を買ってしまった。
187000円のポイント20%還元。+100円で500GBのHDD。
HDD追加は1月半ばくらいまでやるみたいね。

まだまだ値下がりしそうな気もするから待つのが吉?

あー、届く日が待ち遠しい。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 01:42:40 ID:c+gnMSLB0
誰か教えてくれ・・・・
あらゆる状況を無視して42Z7000と37Z7000とどっちオヌヌメ?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 01:53:07 ID:8YCMzllE0
42Z7000オススメ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 01:54:08 ID:Qqs67xe70
>>897
ZV500では、42が一番良かったと言われていた。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 01:54:11 ID:wVaByz+n0
37ZV500の最適設定みたいなのを過去ログ見ても見つからないから再射出してくれないか?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 02:05:27 ID:tTLXLGLh0
もう画質なんかどうでもいいから
ゲームモードの遅延をなんとかしてくれ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 03:09:17 ID:7LiBxBZZ0
都内の値段なら今すぐにでもかいたいけど
地元じゃZ700042型18万だしなぁ

なんかこのまま一生買えない気がする
地元の値段じゃ買う気ゼロだし
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 03:21:22 ID:smLAVvQz0
>>902
yamadaかビックのwebがいいと思う。
俺は次がもっと良くなるかと思うと買えないでいる田舎の人間
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 08:35:17 ID:ITbHOMC10
>>821
羨ましい
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 13:01:03 ID:6RVa4vMRO
>>903
今が買い。
10月頃から急に世界的な不況に陥ったから、これから出るテレビは
各社とも機能や高画質回路を削減したコストダウン・タイプのテレビになって、日本製も一気に減ると思う。
平成5〜6年頃を境に、DAとかレンタルポジションとか機能をいっぱいつけた
ビデオデッキが、一気に消えて、単機能デッキばかりになったが、それと同じ流れがきてると思う
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 13:03:17 ID:rc0Ln2Qw0
Cell TVがいいのはわかってんだけど、出るのは来年遅くだし
初期モデルは高いし怖いし、結局1年半も待ってられないから もうZ7000買っちまったよ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 14:09:13 ID:00wofdv6O
ウプデトマダ-?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 14:36:36 ID:cBxGYvNR0
Z7000価格下がりすぎワロタ、そこまで糞なテレビなのかと勘ぐってしまう
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 14:46:45 ID:v/ZwcgyB0
渋谷の中国人って何であんなにうるさいの?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 15:07:12 ID:4gFd6SGV0
ひかりTVのページで、Z1000/Z2000/Z3500ユーザーが新規契約できるようになってた。
これで申し込むのは、どうしてもSTBのレンタル料を払いたくない人ぐらいかな?
http://www.hikaritv.net/toshiba/appforregza.html

STBがレコ内蔵になったらケーブルから乗り換えるんだけどなー
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 15:40:49 ID:hANx+hNy0
親:「居間のTV壊れた。TVが欲しいが録画もしたい、買ってきて」

私:「東芝のTVなら録画もできる。H7000(37)って買ってきた」

親:「チャンネル切り替え時にぐしゃってなる(ブロックノイズが走る)」

私:スレをみて【レグシャ】なるものを把握、がっかり

私:アップデートで直るらしい、ほっこり

私:放送アップデートがBSのみ、うちはBSない。がっかり

私:LANケーブルを無理矢理取り回してアップデート成功、ほっこり

レグザ:アップデートには成功したが、レグシャは直らぬ。

私:(´・ω・`)しょんぼり                             ←いまここ!


なんでよ!
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 15:44:37 ID:UqQdzkle0
日ごろの行い?









まあマジレスすると東芝に電話しなされ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 15:47:19 ID:FDc9LQv00
てか、アップデート後のバージョンぐらい晒せよな、ペッ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 15:53:27 ID:hANx+hNy0
たしかに日頃の行いには自信がございません!

それはそうと、バージョンがアップデート前がT28-01DD-035-000D
アップデート成功とでて再起動した後がT28-01DD-038-000E
となっているのをレグザのバージョン情報で確認しました。

一応、正常にアップデート完了したと思うのですがレグシャが改善しません。


やはり日頃の行いか_| ̄|○
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 16:02:09 ID:FDc9LQv00
そか、ちゃんと12月8日〜のバージョンになってるな・・・・疑ってスマン

てことで情報を気長に待つか、サポセンアタックだな・・・けどH7000はユーザー少なそう
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 16:24:32 ID:0SdowRZk0
>>914
もしかしてCATVだったりマンションの共聴だったりするなら、アナログ用に無駄に
レベル上げてる場合が多いから調整してもらった方がいいかもしれんよ。
もしくは自分で減衰器買ってきて付けてみるか。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 16:40:07 ID:ZkpN8qn90
8日ですが、Z7000のレグシャは直りましたか
37ZV500と37Z7000でどっちを買ったほうが幸せか教えてください。
どっちの方が液晶明るくて画質いいですか?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 16:50:09 ID:4//0cWdL0
>>917
店頭に行けよww
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 16:53:24 ID:M211XDNc0
明るいのは画質が良い条件なのか?w
920911:2008/12/08(月) 17:13:59 ID:hANx+hNy0
>>916
たしかにCATV経由です。
なるほど、それが原因でしたか。

減衰器、さっそく調べて検討してみます。


相談にのってくれたみなさん、感謝です。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 17:37:13 ID:PmQpcbfT0
>>914
ID付き写真をUPしろよ
話はそれからだ

俺はアップでなおったぞ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 17:38:07 ID:FYQKmRT80
最近の液晶は明るいどころか 逆に暗めに設定しないと見てらんないよ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 17:39:17 ID:zphLm6060
もう明るさは十分だから今度は黒を沈める方向で真コントラスト比を上げてくれや
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 17:48:49 ID:0SdowRZk0
>>921
まあまあ、ウソ言ってるわけじゃないと思うよ。
俺もCATVなんだがあまりグシャ報告なかったZV500でもたまにグシャってた。
改善されたとなってるけど、信号レベルで出たり出なかったりはあるだろう。
本当はブースターで調整してもらえばいいんだが、アナログの人もいるし
アッテネータ入れるのが手っ取り早い。レコには内蔵されてるんだけどね。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:20:15 ID:Qqs67xe70
他社のテレビでもグシャはあるのか?

REGZA特有の現象なの?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:23:29 ID:zJutWmZf0
減衰器はサービスに文句言ってもらえる?それとも買う?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:26:11 ID:VnF53SuF0
>>922
君は獣のような眼を持っているのか?

うちのZV500は、昼間は結構暗く感じてしょうがない
カーテンを半分くらい閉めないと見にくいんだ

もしかして、全く窓のない部屋にREGZA置いてあるのか?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:45:13 ID:BjzTCYPU0
レグシャって何?
πのKUROの購入を「ジー音」で取りやめ、regza購入を検討してる私にまた難題ですか?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:48:22 ID:PmQpcbfT0
アップデートななおってるって書いてあるだろw
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:49:03 ID:PmQpcbfT0
にしてもH7000でもなってたのな
知らんかった
931917:2008/12/08(月) 18:59:56 ID:ZkpN8qn90
>>927
そうですよね、レグザって液晶暗いですよね。
店頭で37ZV500見た時も、知り合いの家でレグザ見た時も暗いなあと思ったんで
あと37ZV500は視野角すごく狭く感じたんで(横から見るともっと暗くなる)
37Z7000は明るくなって画質良くなってたらいいなと思ったんです。
このスレの方々は液晶の暗さとか視野角は気にならないんですか?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:59:59 ID:M211XDNc0
チャンネル切換時に画面が崩れるのってレグジャなの?
俺って何もいじってないのにいきなり画面崩れるのがレグジャだと思ってたんだが?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:03:07 ID:WdRstQsL0
>>931
だからそういうのは個人の感じ方だから
店頭で自分で確かめてこいってww
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:09:13 ID:5QWSs6Rn0
暗いか?
亀以前のアクオスから買い換えた俺からすればむしろ明るいと思うんだが・・・
とりあえず設定をあざやかにしても暗く感じるならアクオスかブラビアの店頭モードを選択するしかないよ
あと視野角はシャープやソニーよりはずっと広い
その分コントラストで負けるけどさ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:16:22 ID:y1fy+bz90
ブラウン管、プラズマ、液晶でも
エイリアン対プレデター2のかなり暗い画面を調整してそれなりに観れれば
映像メディアの明るさがどうあれば本当かわかるよ
自分の考えがリセットされるから面白い
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:25:49 ID:BVx0Ddfi0
>>931
明るさは当然変えられるよ。
昼間の明るいリビングで見るとき用の設定も作っておけばいいと思う。
画質は色々設定できるから、自分好みでどうにでもなるし。
うちのは42Z7000だけど、>>889のまねっこしたら綺麗になった。

テレビから2〜3mの距離のソファから見てるけど、視野角は気にならない。
近づきすぎか、部屋の奥行きに対してテレビが大きすぎるか、端っこ寄り過ぎじゃね?

ヤマダでかなりな角度で見て「暗い」って言ってるオバチャンがいて、
気になる気持ちは分かるんだけど、お前んちではそんな角度でテレビ見るんかい!と思ってちょっと笑ってしまったw
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 20:23:37 ID:zsWTsF/Q0
暗い暗いと言うよりも、進んで輝度を上げましょう  てかぁw
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 20:34:16 ID:xHul05NR0
よし決めた42Z7000買いに行くぞ。
池袋labiって翌日配達とかしてくれんのかな?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 20:47:08 ID:Jscc4osHP
>>936
電気屋のディスプレイから考えてありえないくらい斜めから見てますけど、何か?
そういう家多いと思うけどね
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 20:57:20 ID:Oq5SrHEc0
>>939
少なくとも少数派やな。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 20:58:45 ID:1tQXw/at0

「斜め45度からが、一番綺麗に見えるTV」


  そんなもの要らない
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:00:32 ID:Qqs67xe70
>>934
アクオス、ブラビアとのコントラスト差はそんなに感じますか?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:01:05 ID:0DxtJzwo0
>>932
ZV500はチャンネル変えるとレグシャ
Z7000はなんもせんでもレグシャ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:06:07 ID:c+gnMSLB0
・・・気になったんですが・・・
42z7000と37z7000のコントラストに違いって何で??
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:06:48 ID:Qqs67xe70
パソコンの画面の輝度を半分未満にしている。最大の明るさでは目がついていけない。
テレビも同じ感じなので、レグザで十分。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:07:52 ID:B7LQ4hsW0
質問させて下さい
親用に32RH500を買ってあげたんですが、ドラマなどを見てると
急に音声が大きくなったり小さくなったりする現象が起こると
言っています(自分が見ている範囲では確認出来ず)
東芝他機種で同じ様な音声トラブルが出ているようですが、
東芝のFAQを見る限りではRH500のファームに音声改良の部分は無く、
ファームアップで直るかどうかの判断が出来ません
検索でも掛からなかったのでもし何か情報をお持ちの方がいれば
アドバイスお願いします
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:14:40 ID:HnlDDnhW0
>>927
個々の環境の問題なわけで、もらえると思う方がどうかしてるだろ。乞食かお前は。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:22:17 ID:VnF53SuF0
意味不明のレスで気持ち悪い
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
949931:2008/12/08(月) 21:26:58 ID:ZkpN8qn90
今は2年前のソニーの液晶使ってて、ZV500はそれより暗かったですが
明るさMAXにすればなんとかなりそうですね。

視野角ですが、リビングダイニングなんで台所からだと
結構斜め見になるので、IPSと期待してた37ZV500が
店頭ではソニーよりも視野角暗く狭くてがっかりだったんです。
同じIPSの42ZV500は明るく視野角も広かったので
37Z7000が42ZV500並に改善されてればいいんですが、店頭で見てきます。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:31:39 ID:tm6SG8Vt0
52ZH7000だけど、
BSデジタル放送自動ダウンロードで、
T2D-01DD-030-0011になったら、
BSのアンテナレベルが常時不安定になり、
ほぼ受信できないブロック状態に。。。ひでー。

地デジは今のところは見れているが。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:35:47 ID:Qqs67xe70
>>949
ソニーは昔から色出しがはっきりしてるからね。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:42:43 ID:r9N8OJpz0
>>951
それはないわ
ブラウン管時代は他社に比べて自然な発色が売りだったぜ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:45:15 ID:Jscc4osHP
>>940
別に家族全員がその角度から見てるわけじゃないですよw
ダイニングで自分の席に座ったらちょうどテレビの角度が
それくらいなんです
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:51:52 ID:VnF53SuF0
>>769
モデムルーターなどを再起動するとIP変わることは、普通に起きる事ですよ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:52:00 ID:eLUx+kFB0
次スレ
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 79
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228740583/
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:53:18 ID:j8MUty4r0
グシャはアップデートで直ったみたいだよ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:53:48 ID:6Ft9hSC50
42Z7000だけど、アップデート後、長時間見てるがグシャが無い。
直ったっぽい。ざらざらも気にならなくなった。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:55:45 ID:Qqs67xe70
>>957
アップデートで簡単に治るということは、調整不十分のまま
市場に投入したということなのか・・・
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:59:47 ID:6Ft9hSC50
42Z7000
>ソフトバージョンアップ後の画質に興味があったので見てきました。
>かなり良くなっていると思いました。
>これなら、ZV500やZ3500よりも上だと思います。
>超解像の解像感は若干弱めになってますが、ノイズは激減してます。
>画像にすっきり感が出ていながら、柔らかなディテール表現は
>REGZAらしさが保たれてるので、好印象でした。
>ソフト変更で対策出来るか心配でしたが、これでREGZA復活ですね。

だと。おまえら良かったな。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:00:46 ID:Oq5SrHEc0
グシャは直ってるかもしれんけど、画質向上はフラシーボだろ?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:01:18 ID:iEgHW3Kj0
42ZH7000だけどアップデート後に1度もグシャなし
BSも問題なく映ってる
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:01:40 ID:rWF17iNd0
レインボーさん必死だなwww
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:02:08 ID:3IrWgf8Z0
>>960
画質はもともと綺麗なので問題なし
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:04:28 ID:gnm99aFW0
超解像処理がオンのときの平坦な絵柄部分のザラツキ感を抑え、画質を向上しました。
これじゃまいか?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:04:29 ID:dteQN2N9O
>>959
元ネタどこ?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:05:31 ID:1tQXw/at0
>>965
カカクじゃまいか
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:07:43 ID:Oq5SrHEc0
なるほど。
やばい。ますます神機の予感!!!
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:08:00 ID:6Ft9hSC50
>>965
かかくの42Z7000の10・31くらいのやつ(めっちゃ辛口)。最近updateされた。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:14:29 ID:3Fk8P7C30
46ZH7000が届いたので画質UP
上の方で出てた設定を使わせていただきました

ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_081075.jpg
デジカメにて撮影

十分に綺麗すぎっすよ
大満足!
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:15:47 ID:FYQKmRT80
>>969
 あほやーwwww
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:23:50 ID:1tQXw/at0
>>962
>にじさん さんのすべてのクチコミ (1,440件)

なんか凄いもんだねw
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:26:37 ID:6Ft9hSC50
42Z7000とパナBW830なんだが、レグザリンクがほとんど完璧に動くんだな。
RD-Bはもういらんわw、勝手にXDEとかやってりゃいい。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:31:19 ID:j8MUty4r0
俺は画質云々より、手軽にUSB HDDで録画出来るってのを重視したから
グシャが直れば満足。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:32:30 ID:FYQKmRT80
>>972 ところがBRレコはいけてもCATVチューナーが全然だめ なんなのか
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:13:49 ID:aKFEd8M10
Z7000ってZ2000からの音質って改善されてますか?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:17:50 ID:mwBDG3JC0
32C7000はとうとう68000円台まで落ちたな、まだ安くなるんじゃないかって思って動けねぇ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:19:16 ID:6Ft9hSC50
>>974
東芝に報告すればCATVチューナーも直るんじゃない?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:20:02 ID:6Ft9hSC50
>>975
トーンコントロールで低音を持ち上げれば結構いける。>Z7000
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:21:24 ID:aKFEd8M10
>>978
そうですか・・・

37Z2000があまりにも酷かったので
42Z7000に買い換えようかと・・・
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:28:20 ID:fkNT+k2C0
>>972
レグザのHDDに録画した内容をディーガに移せないのではでぃーが?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:37:58 ID:n6i0JTrP0
>>935
AVP2か、あれは本当に暗い画面ばっかりだったな
なにやってるのかサパーリわからんかった
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:44:48 ID:5NlhbkUL0
レグシャの改善報告ってまとまってきた?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:52:41 ID:6kmxCRF90
37z7000、今までは10分に一回くらいブロックノイズが出てたが、
今日は帰ってきてから一回もノイズ無し
画質向上、劣化は分からない
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:59:04 ID:n6i0JTrP0
10分に1回もあったのか・・・怖ぇ〜
でもヴァージョンアップで直ってるなら買うぞ、2月頃だけどな
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:09:35 ID:Mu6LyeVO0
次スレ
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 79
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228740583/
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:11:14 ID:awHxUUXa0
>>984
今まで、最も頻度が高いと15分に3回あったけど、金曜日にアップデートしてから一回も無い。
直ったのはいいんだけど、確信犯で不完全は商品を出してきたんなら腹が立つな。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:14:59 ID:YiDulz6i0
>>942
明るいほうはあまり差が無いんだけど
シャープの中級以上とソニーの自称最高画質は黒が深く感じる
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:15:40 ID:RBBgsJNv0
ブラビアX1か42Z7000か迷う・・・

989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:18:56 ID:yUjLN0mS0
>>988
俺も迷ったけど、X1って結局中途半端なのよね・・・。
(CMに出てこないのがその証拠)
パナのBDレコと相性がいいので、42Z7000を推すけど。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:19:25 ID:FQOt8mzv0
見切り発射だったかもねZ7000シリーズ
でも、ざらざらもレグシャも直ったんだからいいんじゃない。

かわいそうなのはZV500を10月、11月に買った人だよ
Z7000は、もうZV500の底値以下で買える上に機能アップだから
ZV500の在庫処分させられたヤツこそ今年最大の負け組みだな
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:19:59 ID:niL8M+zU0
どうせなら46Z7000か46ZH7000にしとけよw
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:20:49 ID:niL8M+zU0
>>988
どうせなら46Z7000か46ZH7000にしとけよw
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:21:32 ID:yUjLN0mS0
>>990
ファームが間に合わなかったんだろうな。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:23:06 ID:niL8M+zU0
HでもFHでもZでもZHでもなってたのに
ここで一生懸命、報告してる人をウソつき扱いしてた奴はどこへ消えたの?
穴があったら入りたいって穴に潜ってしまったのかw
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:24:43 ID:yUjLN0mS0
こんだけ安くて、機能豊富で、新ファームで問題がなくなったんで、
神機の予感〜〜。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:25:09 ID:niL8M+zU0
グシャ報告してる奴に「いい加減なこと書いてると手が後ろに回るよ」って問題発言した奴が一人いたよな
メーカー工作員ならかなりの問題発言だと思うがw
まだ、例の彼はワビいれてないよな〜
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:26:23 ID:B6fAvh3R0
>>996
それってメーカーの飼い犬の臭茶ってヤツだよきっと
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:39:46 ID:++bQlF2Q0
グシャは全然なくなったな。
今日のHEYHEYHEYだけなんか画質がとっても悪かった気がするんだけど・・・
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:45:39 ID:nOWGE9ko0
副作用?
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:46:26 ID:inPZPP0SO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。