SONY BDP-S350 ブルーレイディスクプレーヤー
1 :
吉沢明歩 :
2008/11/27(木) 20:50:16 ID:/QJgwtqY0
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/27(木) 20:51:16 ID:nWD+HYB80
2get
3 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/27(木) 21:34:08 ID:qsug4o8fO
2万以下にしねーと売れねーよ。PS3より安くなきゃ意味ない。
4 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/27(木) 22:05:37 ID:87toFmZE0
確かに
5 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/27(木) 22:37:42 ID:FByXKQ7qO
BDのソフトラインアップがもっと充実するためにS350は19800くらいで販売してほしい。こだわる奴は5000とか買うんだろうし。
5000ESも10万にしないと売れないよ。パイのLX71より音が悪いし
7 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/27(木) 23:27:29 ID:nGqqEeMaO
実は密かに期待している。
期待はしているが、米国価格並みで出せよ
9 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/28(金) 19:32:47 ID:yIqcJwgO0
明日買ってるわ T50も持ってるけど、T50のトレイ、ディスクの両サイドから(ディスクを)つまみずらい もんなぁ。。それに、円の四隅にヘンなポッチもいらねえ。 まだS350のディスクトレイ部分を見ていないんだけど、S350はディスク、とりやすいのかな? 今後は多分、S350はシアター用にして、T50は番組録画と、録画したTVのDVDR、BDR作成用で、 T50はBD&DVDのソフト再生はしなくなるだろうな・・。 先に、これが出たら、多分T50は買わなかっただろうな。
>>9 T50のトレーは、殻付きBD-REの再生に対応するため、そういう形状や機構が付く
今年のモデルではどこのメーカーも殻付き対応を止めてしまって、わざわざ去年のを買うマニア層も多いのに
プレーヤーの高級機で、殻付き再生対応、どこか出してくれないだろうか・・
個別スレ立てるなよ
12 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/29(土) 20:35:59 ID:uTTLzoQH0
>>9 買ってきた。やっぱりT50に比べ、ディスクが非常にとりやすいw
画質はT50と差し替えて、HDMIでブラビアKD−32に接続。
アンプはまだ5.1しか対応してないアンプなんで、光で。
画質も、音質も十分過ぎるくらいだね。もともとT50のトレイが
一番イヤだったから、買ってよかった。
ただひとつ不便なのは、T50もS350も、ブラビアテレビも
みんな同じようなリモコン(形状)で、使う時迷うことw
>>12 レポ乙。便乗ですまんけど、
T50より画質いい?
メニューとか操作がサクサクという話あるけどホントにそう?
近所のヤマダで見てきた 41800の10%ポイントで¥37620 最初としては、良い値段かな?
15 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/30(日) 15:02:28 ID:CvYHdJMcO
3万切らなきゃ買う価値なし
16 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/30(日) 15:54:58 ID:gyS1CnQh0
なんだよAVCREC再生できないのかよー 使えねー
AVCRECとRAMはSONYに期待すんな
パイのLX71、劇遅らしい。サクサクならS350買うか
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/30(日) 23:34:11 ID:uxxBAUtM0
ブルーレイプレイヤー未所持です。 PS3か、コレで購入を迷っています。 出力機器はTV(アクオス)とプロジェクターで、使用比率は8:2ぐらい。 映画とアニメが多く、比率は7:3ぐらいです。 DVDアプコン再生>ブルーレイ再生>ゲーム という目的なので、S350かな?と思っているのですが、 両方持っている方、各項目のインプレッションを教えていただけると助かります。 特にアプコンの画質が気になります。 よろしくです。
20 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/30(日) 23:42:23 ID:cGvh3XGl0
>>18 比べる対象じゃない。
S350見てきたがあれは少なくとも3万以下の作りだしLX71と比べられたら
可哀想。現状PS3などのBD再生環境有るなら価格が下がるのを待つべき。
あれじゃあPS3より安っぽい。
今の価格(4万弱)ならLX71買った方が良いだろうな。
>>19 ゲームが含まれるならPS3一択だろう。
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/30(日) 23:42:33 ID:CvYHdJMcO
アプコンはS350とPS3はどっちの方が上?
22 :
19 :2008/12/01(月) 00:06:53 ID:sI8p0sUa0
>>20 解答ありがとうございます。
ちょっと書き方が悪かったですね。
ゲーム機能は「無いよりは良いかな?」ぐらいで、現状はやりたいゲームは無いです。
DVDアプコン再生>>>ブルーレイ再生>>>>>>>>ゲーム
ぐらいの比率です。
純粋にAV機器としての比較をお聞きしたいです。
アナログ5.1ch音声出力ない時点でスルー
SONYのレコは故障率が高いのは本当ですか? 今は改善されてきていますか? お願いします
S350はレコ機能付いてないから。 レコのこと聞きたいならスレ違い。
26 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/01(月) 03:19:55 ID:0ijUlNkmO
1〜9月期のBDソフトの実売は68万枚。金額は38億円
2008年の1〜9月期におけるBDソフトの実売数量は68万枚(対前年同期比357%)、金額は38億円(同373%)となり、
対前年比3桁成長で大幅に伸長した結果となった。
DVDソフト全体における、BDソフトの金額構成比も着実に拡大。
2008年1月期に0.9%だったのが、9月期には3.8%となり、タイトル数も500枚を超えたという。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081128/gfk.htm 「拡大」「伸び」の文言が目立つレポだけど。
500枚のタイトルで、実売はたったの68万枚ですか。
1タイトルあたりの売り上げは1360枚。
1360枚。
いやあ、ブルーレイって売れてますな。w
27 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/01(月) 03:20:57 ID:7xH/vabX0
最低でもES型番のついてるのを買わないとね ES型番無しじゃ買う気がおきない
PS3は、ファンうるさい、ビットストリームできないのでイラネ
>>26 きのこるスレでさんざんバカっぷりを叩かれたのに、学習能力もないんですねw
HD音源をビットストリームで受けて聞く様なシステム持ってるなら 低価格BDプレイヤーなぞ用無しって事も判らないのかなあ・・・ クルーズコントロールを軽自動車に求めるようなお間抜けな発言は自分を貶めるだけだ
32 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/01(月) 21:45:28 ID:sJQ1Gpu20
ヨドバシはネット価格と同じで44800だった。
33 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/02(火) 21:12:16 ID:6tD5VNkQO
高すぎ ぼりすぎ
もう少し待てば世界恐慌でBDも1万以下で買えるようになるぞ
35 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/02(火) 22:06:30 ID:sBG7TpNwO
アメリカ価格知っちゃうと2万にしてほしいとこだな。 ビットストリームできなくてファンうるさいPS3はイラネ。
ゲームはやらない、お金もない、でもBD見たいとかだと これくらいしかないんだよなあ
38 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/02(火) 23:05:34 ID:tcFa6ebX0
ビットストリームにこだわる人が、廉価BDプレーヤー買うとはおもえないのに、 なんでこのスレでPS3叩いてるんだ?
>>38 ビットストリームだから廉価でいいんだよ。
PS3イラネが叩いてると感じるのは被害妄想。
S350,HDMIのみでいいんだよ。ヤマハのAX763でデコードする
41 :
S350 予約中の人間 :2008/12/04(木) 09:05:07 ID:S6l2ZxJh0
PS3は消費電力や静音性が悪いので、 個人的に安価なBDプレイヤーとしてはBDP-S350の方が良い。 ゲームもプレイしたい人はPS3なんだろうけどね。
マジで2万にならねーかなあ。今PS3だけど2万なら買ってPS3を別の部屋で ゲーム用にするんだが。今はPJにつなぎっぱなしだから面倒でゲーム 全然やってないし。
43 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/04(木) 11:12:38 ID:09NbW70P0
>>42 自社でPS3のカテゴリーキラーを作るはずがない。
期待しても当分無理でしょう、ゲームで取り込めない客層に対して
投入した商品でしょうから(その証拠にCREASを付けずコストダウン
を図ってPS3相応の価格にしているのですから)
パイも当分はBDで儲けたいだろうから、廉価盤のリリースも期待薄。
こうなれば規格争いで負けたT社が市場奪還としてウルトラDな
BDP投入に期待するか、意外とDAPでSONYの市場を奪ったAppleの
ような新興勢力の出現を待つぐらいでしょう。
東芝は意固地になっちゃって、あくまでDVDで突っ張るつもりらしいぞ。
45 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/04(木) 11:37:05 ID:09NbW70P0
だからウルトラDなんですね(ウルトラEより難しいかも)。 DVDににっちもさっちもいかなくなってBDに行かざるおえない状況になってからでしょう。 他の候補としてはパナになるでしょうが、今が一番儲けが多いのに自社の利益を削ってまで SONYに価格競争を挑むようなことは考えにくい。 他のメーカーも部品供与とライセンス料から廉価版の発売は当面の間、期待薄でしょう。
>>45 >BDに行かざるおえない状況になってからでしょう。
こういう状況になるといいね。
しかしリモコンが光らないのは痛いなぁ。
47 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/04(木) 21:43:11 ID:VOTJFbSS0
JPEG等見るにはPS3は非常に良いんですが。 350はどうなんですか? PS3みたいに拡大とか出来ます?
>>47 JPEGはこれじゃないので見るのがいいと思いますよ。
49 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/05(金) 00:01:40 ID:NotqYVj60
ハイエンドと言っても型番は5000番台 9000じゃないのは一体?
>>49 安易にDVP-9000ESを出して、大失敗したから
同じ価格帯のPS3は人気あってなんでこのプレイヤーはスレで人気ないんだよ。 ゲームできないからか?あんまり考えたくないよな。
金額なりの機種だからと思う
>>51 レコでもないゲームも出来ないBDとしての需要はこんなもんだろ。
54 :
53 :2008/12/05(金) 07:52:20 ID:I8TPmZ1V0
BDのネガキャンがないから勘違いしないでね。俺もBDレコ持っているから。
PS3も人気ないよ
ゲームしない、録画機能いらない、接続はD端子 これだとPS3かBDP-S350かどっちがいいんだろう 単純に安い方?
なんにでもいえるけど、好きなほう
>>58 そういえばその記事見たことあったわ
音質評価はまだだからそれ待ってみるかな
>>58 その上のURL内の
「先日80GBモデルが発表されたPLAYSTATION 3」
の写真、これなら欲しいです。
これCDプレーヤーとしての音質良いかな。 パイのDV-800AV並の音質なら買おうと思ってるんだが買った人教えてちょ。
似たようなもんだろうと思うがどうせお前の耳とハードでは聞き分け出来ないから安心して買えw
64 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/06(土) 08:08:22 ID:c11XsGto0
AVアンプに接続して聴いているのかも知れないが、 アナログ2chだとするとCDプレイヤーとしての音質と言われれば価格相応なのかな。 しかし、このプレイヤーのアナログBD2chの音は結構良い。 DVDの音はショボイけど。 BD以外の音が悪いので自分はS350をデノンのCDプレイヤーS10Vのデジタル入力に繋いで聴いている。
訂正、今同じCDの音をS10Vと聞き比べたけど、余りさは感じない程S350の音は良かったよ。
まあ、個人の感想何で別にS350をマンセーする必要もないから好きに書いていいよ。 俺は画質がPS3よりも上って記事があったから興味があるだけだから。
自分は性能的にも満足しているし、AVCREC対応じゃない以外は 自分はこの機種買って満足だな。 安い割に性能は良いと思うよ。
>>64 >>62 です、詳しいレポどうもありがとう。
CD音声のみ使用中のプリメインA-A6にアナログ接続でと考えてました。
どうやら兼用には向かないようですね、まあ値段が値段ですからね。
ラックのレイアウトが1台分しか空きがないので少し上位機種で探してみます。
S350は画質調整は出来るの? あったら設定項目教えてください。
価格.comの最安がまた更新された。クリスマス頃には量販店でも3万台になるかな。
>>69 明るさ調節3段階(明るい部屋用、暗い部屋用、シネマ用)
ノイズリダクション3種類が有るだけで細かな調節は基本的に出来ません。
72 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/06(土) 23:01:55 ID:c11XsGto0
アメリカでは大人気だった様だけど、日本ではどれ位売れるんだろうね。 結構操作性もレコーダーに比べれば(パナBW930と比べて)良いし、リモコンも操作出来る機能が多くて良いね。 専用プレイヤーだから当然か・・。
内部デコード可はTrueHDのみか。 DTS-HDはビットストリームアウトのみ。 それを知らずに買って後悔・・・ orz TA-DA3200ESに接続して、LPCM5.1chで聞いているんだけど 例えばTrueHDでLPCMの場合、シネマ系のDSPプログラムは使えない。 ということは、やっぱりアンプもHDオーディオ対応に変えなくてはダメか・・・ DD+の7.1chもLPCMで出力出来るんだけど、調べたがソフトでは 「ナルニア国物語2」位しか出てないね・・・
あと、細かいところだが、早送り、巻き戻し時の絵は飛び飛びになるね。 内部メモリーが少ないからだと思うが。 そのあたりが微妙に高級機との差だな。
嘘マジかよ・・・・・ソニー頑張れよ。
76 :
64 :2008/12/07(日) 01:23:58 ID:l2yAJyEa0
S350でパナのBW930で録ったHXモードの録画物、普通に再生出来た。(BD-Rで録画) AVCREC対応じゃないから再生は無理かと思っていたので思わぬ誤算。 他のモードでも試してみたけど(HLで試した)大丈夫だった。 ファイナライズ不要で再生可能でしたよ。
78 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/07(日) 13:06:06 ID:maNEKjTt0
消費電力が低いのはありがたい 電気馬鹿食いのPS3だとこれの5倍だからな
PS3は排熱ファン回すのに350の4倍も電力使うのか…
80 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/07(日) 18:52:07 ID:po2NOaQ0O
S350はファンの音うるさくない?
81 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/07(日) 19:16:37 ID:l2yAJyEa0
>>80 ファンの音はうるさくないです。
(逆に凄い静かで殆ど聞こえないレベル)
ただし、ドライブアクセス音はうるさいです。
(再生時は普通に静かだけど)
静音性は大事だよ。比較的静かと言われている PS2も俺には音がうるさくて気になるぐらいだから。 たぶん、ラックに入れない事も影響しているかも知れないけど。 やっぱり気になる。
83 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/08(月) 08:15:12 ID:kbFNsHHf0
S350は、ドライブアクセス音が大きいのは確かですが 映像再生時は総合的に数倍速でDVDを読み込んでる薄型PS2よりS350の方が静かですね
薄型PS2のDVD再生時では同じ位かな? 普段、PS2でDVDを再生しないので
85 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/08(月) 10:37:46 ID:NOhklpwkO
S350がPS3より劣っている点を教えてください。 ゲーム機能と価格は無しで。
87 :
85 :2008/12/08(月) 12:39:44 ID:NOhklpwkO
>>86 書き方が悪かったですかね。すいません。
自分は1080p出力非対応のBDレコを持っていて、BD再生機が欲しいんですよ。
で、今PS3かS350かで迷っててどっちか買おうと思ってるんです。なのでどっちの方が再生機として優秀なのか知りたくて。ちなみにゲームは全くと言っていいほどしません。
3万切ったら買う
>>87 >>58 のリンク先でも見てみれば?
購入者としては、とりあえず満足できますよ。
それにゲームしないのであれば、見た目の面でも納得できるのでは?
年明けには、\29800になりそうだね。そしたら買う、 PS3ウルサイ、レコはW録画中ROMみれないし
91 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/08(月) 22:35:25 ID:kPdeft3O0
>>91 そういうのほんとにアウトになるからやめときな。最近は洒落じゃすまないから。
>>87 とりあえずS350にしなさい。
不満が出たらPS3を追加して買えば良い。
逆でもいいけどw
PS3のアプコンを積んだ2万円プレーヤーまだですか?
BD3枚しか持ってないけど注文しますた。やっぱ、小さいのがいいわ。でかいレコじゃま・・・
>>76 そりゃーマジですか。
これだけで1択になるな。
29800になったらいよいよ俺も買う ダークナイトBDは今日先に買っとく
98 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/09(火) 22:56:29 ID:cs3vT82XO
量販店で2万円台になるのはいつ頃なの?
ちなみにオレが乗っているクルマもS350だ。 家にはS350が2台あるw(実話)
100 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/10(水) 07:16:50 ID:Gjydof1Y0
リーフリになんないのかな?なったら最強なんだが・・
イーベストでちょっと安くなってる
BDにXPモードで録画したのも再生できるんすよね?
104 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/11(木) 15:32:47 ID:lEL3TwTIO
CDの再生させたがかなり良いよDAC凄いの使ってるな。 CD単体5万クラスを越えてるよな
105 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/11(木) 19:57:30 ID:c+djhBTy0
これ買って、サンヨーLP-Z3(1280×720)にHDMIで繋ぐ予定ですが、 BD映像を720Pにスケーリングして出力することはできますか? LP-Z3のスケーラーがショボイなんで、 出来れば720Pの状態でZ3に入力したいなぁと思いまして。
試せる環境はないが、手動設定できるので、出来るはず。
新型PS3と迷ったけど35kで買ってきた とりあえず同じ端子使ってDVD再生してみたけど 芝のS301よりは全然綺麗だな コンパクトで静かなのはいい
>>107 乙
俺もS601使ってるから参考になった
DVDも良さそうだな
PS3のがDVDは綺麗だろうけど、えらい消費電力食うし良い選択だったんじゃないか
>>107 35Kはかなり安いな。どこですか??
昨日ビッグで見たら44Kぐらいだった…
>>104 単体CDPよりいい音質って、ほ ん と か よ ?
んじゃオンキョーの705FXオクに出してこれ買うぞ。
後で俺が泣いても知らないからな。
111 :
105 :2008/12/12(金) 18:03:05 ID:BZmfa0oK0
>>106 サンクス。
ソニーサイト見ても「DVDを1080にアップスケーリングする」しか書いてなくて、
「いやその逆はどうなんだよ?」って感じなんだけど、とりあえず買いますわ。
>>109 俺もテキトーに地元のヤマダあたりで買おうかと思ったんだけど、同じく44kだった。
まあポイント10%つくから、それでBDソフト1枚買えるけど。
家電量販店で買う場合は、店員さんを呼んで 「これ、いくらになります?」 と切り出せば、たいていは負けてくれるよ。
一旦パワースイッチをオフにすると、レジューム機能もリセットされます。 このあたりも高級機との差かな? 前もっていたDVP-NS999ESは、再生したディスク毎に停止したポイントを記憶していたので・・・
>>105 先週の水曜日、LABI新橋で\41,800のポイント10%だった。
117 :
115 :2008/12/13(土) 10:31:32 ID:nY0H+jhhO
すまん、嘘書いた。 つづき再生が出来ない条件。 ・ディスクトレイを開けたとき ・他のタイトルを再生したとき ・本機の設定を変更したとき ・外部メモリーを取りはずしたとき(BD−ROM)
>>100 オンキョーのSA-605に光デジタルで繋げてCD再生してみたけど大したことないぞ
PCのSE-200PCI LTDからfoobar2000で再生したほうがクリアな音出すよ
初心者質問ですまそだが、HDMIで出力する場合、ビデオ D/Aコンバータのビット数や周波数って関係ないよね。
120 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/14(日) 10:31:59 ID:W3WImO5UO
LX-71にHDMI出力二つあったら文句ないのに。 とりあえずS350買って様子見かな(´・ω・`)
>>119 関係ない。DA→AD→HDMI という流れでない限りはw
122 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/14(日) 21:01:11 ID:Qwd5MjB30
思わず昨日買っちまったが・・・
いくらでした?
124 :
105 :2008/12/15(月) 01:57:41 ID:dKd7aSJy0
その後ヤマダで41,800円+ポイント10%になってたんで買いました。
金無いから高価なレコーダーやプレーヤーは手が出ない、
かといってゲームしないから見栄え的にPS3もちょっとなぁ・・・みたいな理由で
BD導入を見送ってた俺のような貧乏人には激しくお薦めだと思う。
DVDは今まで
>>115 と同じDVP-NS999ESから480pでLP-Z3に送って、
Z3で720pにアプコンして80インチ投射してたけど、
S350で720pにアプコンしてZ3でダイレクト表示の方が全然綺麗だな。
ただ、S350の480pダイレクト表示とNS999ESの480pダイレクト表示は
甲乙つけがたいから、Z3のスケーラーが糞なだけでNS999ES自体は高画質なんだな。
スケーラーって大事なんだと改めて痛感。
いずれにしても今後NS999ESを使うことは無くなりそう・・・NS999ES乙でした。
125 :
119 :2008/12/15(月) 09:24:04 ID:ZmvPqWRvO
126 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/15(月) 21:44:27 ID:ESaQGyvS0
出力映像解像度設定で、HDMIでTVと接続の場合、「自動」と、 「1080P」のどちらに設定するほうが画像が良いの?
なんか、価格帯に相応しい質問ばかり出てくるなぁ〜w
>>126 その質問の答えは不定だよ。
映像信号が1080Pで、TVも1080P表示対応なら、自動も固定も同じものを
見ることになるよね。あとの組み合わせ、480i〜1080iに関して言うなら、
スケーラー(解像度変換)やIP変換(走査変換)において、プレーヤーと
TVでどっちが性能が良いか(好みにあうか)の問題だから、答えは定まらない。
TVが何の機種かによって結果が異なるということだ。
128 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/16(火) 01:11:41 ID:ezmAvIgK0
BDはキレイな映像だけれどもDVDの映像は はっきり言うとDVDレコーダーの映像とたいして変わらないのが気に入らない。 (俺の持っている。BDP−S350は壊れているのか? ちなみにテレビは、 アクオスでもちろんHDMIケーブル接続です。) テレビがアクオスのためにBDが24P映像にならない。 (皆さんご存知でしょうがブラビアに接続しても、再生するBDソフトが24p映像対応で、 ないと24P映像には、なりません。) テレビ買う時にシャープ製ではなく、ソニー製にすればよかった。
129 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/16(火) 01:24:27 ID:zgeUH5Fc0
130 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/16(火) 01:27:42 ID:ezmAvIgK0
BDP−S350をヤマダ電機で、買ったけどコジマ電気のほうが発売日が 2日早かった。
句点の位置が違う。
ごめん、読点だったw
133 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/16(火) 01:43:24 ID:ezmAvIgK0
BD版の地球が静止する日。 なんで映画より早く発売されるのだう。 でもBD版日本語吹替ではないため、DVD版買おう。
134 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/16(火) 01:53:04 ID:ezmAvIgK0
132さん130だけど(。でなく!か!)?
地球が静止する日ったらGRだろうが。 てかGRのBD-BOX出たらやばい。買っちゃう。
137 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/16(火) 02:54:05 ID:ezmAvIgK0
地球が静止する日。 でなくて、地球の静止する日。 のBD版だった。悪かった。 間違えて地球の静止する日のBD版買わなくてよかった。
スレ主 gonin007さん スレッドの最後へ リーフリに関して海外のサイトでこんな記事を見つけました。 1. Use the remote that came with the pla yer to bring the player out of standby, make sure there isn't a disc in it. 2. Press 1, 2, 3, 4, 5 on the oneforall remote. The 24p light will start flashin g 3. Put the player back into standby with the Sony remote 4. Next time you turn on the player it w ill be region free for DVD playback 日本でもできちゃうのかな・・ 2008/12/10 22:48 [8764511]
画質に関しては問題感じてない。 むしろ、早送り、巻き戻しのカクカクのほうが気になる。 よって、うまく「フラッシュ」機能や「シーンサーチ」機能を使った方が この機種の場合楽だと言うことがわかった。
この機種ってブラビアとのコンビじゃないと本領発揮しないの?
141 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/16(火) 18:38:42 ID:C8zMD2nf0
>>126 TVの機種はブラビアKDL32J1です。どうでしょう?
142 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/17(水) 04:18:09 ID:tIuxRfs4O
今日届くぜー。
143 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/17(水) 05:40:06 ID:ZFoO2DTh0
昨日買いました。 上新でポイントなしの37800円。 まだBDは観てないのですが、DVDを観た感じでは期待できそう。 ブラビアの46w5000につないでます。
144 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/17(水) 12:42:26 ID:rPWQt6dq0
UKアマゾンからウオンテッド買ったらピクチャーインピクチャーが仕様に含まれてました。これはボーナスビューのこと? S350買ったら再生できますか?
どうしよー、BD-LiveのためにメモリーとLAN環境を整えるべきか。 無線LANのルーターとAV環境がある部屋は違うので、無線LANのイーサネットコンバータとして AirMac Express が1万円ちょっと。メモリーUSM1GHやハブ(BDレコーダーにも これを機にLAN接続)などと含めると総額1万5千円。 でも、対応ソフトが今のところ「メンインブラック」のみっぽい orz
BDLIVEって何の為にあんの? はじめっからディスクに収録してくれれば良いのに
147 :
145 :2008/12/17(水) 20:56:36 ID:ICaCIRkW0
やっぱりやめました。費用対効果が薄すぎるw
もっとソフトが流通してから考えます。
>>146 要するに提供されるコンテンツは基本的にオンラインだから、
ディスクが発売された後にいくらでも更新できるってことだと思います。
でもそれだったら関連情報をネットで確認すればいいだけだし。
どうやら「メン・イン・ブラック」にはインタラクティブ・ゲームも入っているようですが
それには興味なし。
149 :
145 :2008/12/18(木) 01:11:29 ID:fyU/HV/v0
>>148 情報さんくす。家の無線LANがAppleのAirMac Extremeなので、コンバータも同じAirMac系が
いいかなとおもって・・・
まかーです。
USBメモリなんか4GBだって1000円しないだろ。
>>149 まぁMac使いならAirMac欲しくなるのはわかる。
紹介したやつオレは実際に買ってるんだけど、
旅行用なのでまだ通電してないんだよね。
いろいろつぶしが利いていいと思うよ。
つーかS350を買うほうにまだ躊躇してる。
PS3と両方持っている人いる? 画質と音質の比較レポください。
ホームメニューってどうすれば消せますでしょうか
ホームをもう一度押す。
これ調べてみたら消費電力26Wしかかからないんだな うちのPS3だと280W、初期型PS3だと380Wとかアホみたいだな ゲームやらないしPS3売って買い替えようかな
2万切ったら買うよ。 アメリカ価格を見せられてなお、今買うのは一部の新し物好きだけだろう。
アメリカと日本で仕様違うしな。
え、仕様違うの?
161 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/19(金) 21:35:58 ID:isZTyuFP0
もうソニータイマーで痛い目は見たくないのでパナ待ちます ようやく再生機の道ができたことにはソニーに感謝
買って一ヶ月だが一応タイマーはまだ発動してないw
一時間くらい使ってると、本体熱くなるね
164 :
320 :2008/12/20(土) 07:23:11 ID:9+/a6Xt10
>>163 連続で洋画を3本観ましたが、まったく熱もってないですよ。
レコーダーと比較して、画質はどうです?
>>165 俺の場合はレコがT70なので「いい勝負」。
ただし、X90とか最近のモデル、他社機と比較するとどうかわからん。
PS3と比較したら音響はどうです?
168 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/21(日) 12:07:32 ID:LM6C8OMtO
>>166 1080p出力できない、クリアスも付いてないT-70といい勝負か…。買う価値ねえな。
>>168 おいおい。T70は、1080/24p出力可能だ。
ネガティブな書き込みするときに、基礎的知識不足が露呈するのは
恥ずかしいぞ。
170 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/21(日) 13:29:53 ID:3o9lwhq40
>>169 落ち着け。
168は「1080p」って言ってんだろ。
1080pと書いたら、24だろが30,50,60,120何でも該当してしまうと思うが?まあ60のことなんだろうけど
勝手に暗黙の了解を作ったらいかんなw
173 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/21(日) 16:46:27 ID:kSdyMyge0
DVDの画像なんだけど、(同じ環境HDMI接続再生で) BDZ−T50よりイマイチ画像が良くない気がするんだけど・・。 BDの映像は綺麗だけどね・・
市販BDには、60iか24pしかないんだから、 BDプレイヤー関連で、1080pと言ったら、1080/24pの事なのでは?
廉価BDプレイヤーの最終的な到達点は1万〜2万ぐらいになるんだろうけど、 S350の他にソニー以外のメーカーはこのカテゴリを狙うモデルは出さないのかな。 耐久性信頼性考えると、出来れば非ソニーがいい。
年末商戦の結果を受けて間違いなく春からは他メーカーからも出るでしょ
なかなかヤマダとかも安く売らないね 正月の初売りで安くなるかな? 3万切ったら買おうかと思ってるんだが、どこも渋いね
まだ出たばっかりだからな
>>168 S350とクリアス搭載機を画質で比べるとやっぱしクリアスの有無って大きいんかな。
>>179 BD-ROMだけで比べると正直画質はどれも大して変わらん。
もちろん高級プロジェクターで120インチとかで見れば分かる差なのだろうが値段程の差は無いと思う。
昔は違った。
VHSなんて機種によってえらい違いだったしLDも安物と高級機じゃ全く雲泥の差・・つうか別物って思える位のレベルの違いだった。
DVDでも安物と高級機じゃ25インチのブラウン管でも明らかだったが画質の差はかなり少なくなった。
BD位まで来ると元々のソフトの画質が凄いからBDを見るだけなら安物でも十分だと思う。
もっともDVDのアプコンやアナログ音質は違いがあるのでそこら辺を追求するなら高級機を買うのも意味はあるだろうが。
>>180 こんな小さい画にしてるだけで、
「じっくり比較されると都合が悪いんです」
っていってる様なもん
やめれ
>>182 まあ、正直な感想だとPS3との違いは分かるけど、S350とクリアス機との違いは
誤差に近いよな。
KUROを使ってるけど、BDでも機種ごとの明確な差は明らかにわかるけどな
明確な差w 差がわからない機器で見る方が安くついていいな
推測だけど、S350もなんらかの高画質処理をやっているんじゃないかな。 クリアス機との差別化の為に宣伝しないだけで。
結局BD再生機器としては クリアス搭載機>S350>クリアス非搭載機。 でも搭載機とS350の画質の差は本当に好みでどうせならアンプとスピーカーに金かけた方が幸せになれて、DVD再生ではクリアス搭載機がいいってことでおkかな?
別に貶めるつもりはないがS350はアメリカではあくまでもBDの普及のための最廉価機種であって、性能面で過大な期待はしない方がいいんじゃないかと…
>>184 差がないとはいってない。
「大差はない」といってるだけだ。
それは見比べればわかるけれども普通の人間はどっちが上か?なんて比較はしない。
VHSやLDの頃は見比べなくても廉価機はそれだけ見てもショボい画質だったから高級機を買う意味はあった。
だがBDの場合S350でも十分過ぎるほど高画質なんだからそれで十分だろう。
金が幾らでもあるのなら高級機を買うのは否定しないけどS350を買おうかという人間が金が有り余ってるとも思えない。
金はあるならプロジェクターを買い換えるかソフトに費やすかした方が有意義だろう。
190 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/23(火) 20:00:36 ID:dGrmGPDQ0
これHDMIで液晶ハイビジョンでDVDソフト見た場合、 色彩が薄く(にじむ?)ない?輪郭がギザギザして見えるんだけど・・
>>189 なんかS350がハイエンドと同等に近い画質とかと勘違いされたら、お互い不幸だからさ
S350でも十分に綺麗なのは否定しないけど、実際にハイエンドプレイヤーとでは全然画質が違うのも事実だし
違いがわかる人は騙されないから平気じゃね?
193 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/23(火) 23:19:01 ID:RJ6X4xgF0
BDP-S350とBDZ-T55とで迷っています。 DVDやBDの再生がメインで録画はおまけ程度で考えています。 DVDやBDの再生に関してアドバイス下さい。 ちなみにテレビはパナのTH-36FP20(ふるっ)、 DVDプレーヤーはソニーのDVP-NSP715pを使っています。 DVP-NSP715pのリプレイスとして考えています。 ちにみに当方20代前半女性です。
>>193 メインも何もS350はプレーヤーだよ?
録画出来ない。
おまけだろうが録画をする気ならレコーダーを買うしかないだろ。
195 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/23(火) 23:35:43 ID:RJ6X4xgF0
>>194 ありがとうございます。
録画のことは、なしで再生について教えてもらえたらと思います。
この数年間録画はしたことがない (^^)です。
>>195 プレーヤーとしてならS350の方がいい。
値段が安いし読み取りが早いからストレスを感じない。
197 :
193 :2008/12/24(水) 00:25:50 ID:Tlc0OryT0
>>196 ありがとうございます。
もう、明日買いに行っちゃっていると思いますので
プレシジョンシネマHDアップスケールというのが
D3端子でもOKなのかも、知りたいんです。
198 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/24(水) 01:21:10 ID:5IKCt4Ih0
マルチリージョンに対応してくれたら渋々買います。いいかげん全部一緒にして欲しい。
>>193 >ちにみに当方20代前半女性です。
なんか意味あるんかいな?
ふれちゃいけませんっ!
>>193 S350はHDDないから当然HDDの故障は発生しない
でも、BDレコ持ってないならBDレコの方がいいような気がする
>>197 DVDで著作権が保護されている場合、解像度は480pになります
という注意書きが取説に記載されています
203 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/24(水) 19:56:37 ID:e0kNgzPb0
たしか、操作でマルチリージョン化にできるんじゃなかった??
D端子に繋ぐとPS3だと上が切れちゃうんだけど S350はそんなことないのかな
>>202 当方ぴちぴちの14歳JCなんだけど、
HDMIで接続ならおkでしょ?
207 :
193 :2008/12/25(木) 01:20:37 ID:h9sYTteW0
色々ありがとうございましたっ ベストアンサーがあればメールで私の写真をリクエストの内容でと 思っていましたが・・・ S350かいました DVDの再生はけっきょく著作権保護(=コピープロテクト)の かかっているのはHDMI接続ぢゃないと従来DVDの480pになっちゃうんですね。 なのでリッピングしてDLを1層DVDに焼き直してみたら D3端子でも1080iで出力されました。 ここまで来ればテレビの方で1080pに勝手に変換してくれています。 圧縮むらは今までのような感じででましたが、リッピングの方が オリジナルのDVDよりあか抜けて綺麗という変な現象です。 さすがにBSデジタルや地デジにはかなわないものの けっこういけてましたよ。 アップコンバートはX95と同等なのかしら。 んぢゃ、ばいびー
>>207 > んぢゃ、ばいびー
二十代前半だけあって超ナウいセンスだなw
ぉ、おっさんだろ!
210 :
193 :2008/12/25(木) 08:41:26 ID:h9sYTteW0
なんかセイウチが写ってたぞ
>>210 ありがとう
これでS350買う決心がついた
AV機器版でこんな画像を見るとは思わなかった 世もまつだな
全くだ しかもソニー製品のスレで
>>213 昔AVのある部屋を晒すスレが
乳を晒すスレになったことがあったぞ。
IDなしの晒しなんて只のゴミ
BDZ-V9とBDP-S350との組み合わせだが、なかなか快適。 V9でBDやDVDにダビング中も、DVDやBDソフトを再生できるのがいいよね。 画質その他でうるさくこだわるのもありはありだが、この値段で、それなりのクオリティで ソフトが再生できる機械としては、買って正解。 しかもV9で焼いたVRモードのDVD-Rも再生できるし。
>>218 未ファイナルのDVD-VRも視聴できますか?
S350は映像や音声のビットレート表示対応していますか?
不満な点は、スローやコマ送り再生が出来ないことと操作性かな。 CDの指定頭出しが、TV画面なしに出来ないのがちょっと… あと欲を言えば、SACDの再生は出来て欲しかったな。
不満な点は、スローやコマ送り再生が出来ないのと操作性かな。 CDの指定頭出しが、TV画面なしに出来ないのがちょっと… あと欲を言えば、SACDが再生出来れば良かったな。
あれ? エラーが出ていたから書き込まれていないと思ったんだが。 二重書き込みスマソ。
PS3とか色々なところでSACD再生できれば良かったのに!!とかレスみるけど SACDなんて持ってんの?w
SACDは女声ヴォーカル(笑)=アニソンしか聴かない馬鹿ヲタには無縁の世界w
↑馬鹿丸出しなレスでワロタw
SACDは輸入盤クラシックではまだ結構出てると思ったけど、こないだ 輸入盤コーナー見に行ったら新譜のSACDそんなに無い気が・・・。 ソニンもブルスペックCDとやらにご執心だし、SACDも終わりなのかも。
SACDあっても生かせるスピーカーなんて持ってないしなあ
スピーカーというか生かせる耳がないよな。 SACDで超音波浴びて気持ちよくなれるらしいけど。
231 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/28(日) 20:45:36 ID:UDk3nvzh0
>>221 再生時 右上に音声フォーマットが表示されます。
例:ドルビーデジタル2.0CH
リモコンの画面表示を押すと下にビットレートが表示されますよ。
232 :
193 :2008/12/28(日) 23:12:23 ID:IAZtfjFz0
35.雄同士で交尾をしてしまいました!! 名前:♂二児の親父 日付:6月23日(土) 8時34分 何を勘違いしたのか、雄同士で交尾をしてしまいました。 ちなみに、雄の交尾回数は1回だけなのでしょうか。 今後、雌との交尾は可能なのでしょうか。 38.Re: 雄同士で交尾をしてしまいました!! 名前:むっちり父さん 日付:6月23日(土) 10時24分 私の経験上、雄野郎同士でというのはよくあること、というか私自身もよくします。 雌なんかよりもよっぽどいいと思いますので、こちらの世界にどっぷりハマってみては? それはそうと回数の件ですが、私はネコなのでタチ次第では何回でもイけますよ。 但し、野郎の体力とタチが種汁ドロドロのケツマンコを嫌って逃げなければ…。 また回数が多くなると体力を消耗して早くおイキになられます。 39.Re: 雄同士で交尾をしてしまいました!! 名前:♂二児の親父 日付:6月24日(日) 5時55分 お返事ありがとうございました。 ですが、 何か重大な勘違いをされているようで、お互いの文章に大きな食い違いがあると思われます。 私の文書に至らない点があったようなので御詫び致します。 上で相談したカブトムシは別の巣箱に異動させました。
233 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/29(月) 00:14:08 ID:1Hd3g3Sl0
>不満な点は、スローやコマ送り再生が出来ないのと操作性かな。 そんな基本的な機能が省かれてるのか。 廉価機だからわざと機能削ってるのかな・・・ 競合機が春にでるまで待つべきなのかなあ。
機能削ってもっとローコストな機種出して欲しい
236 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/29(月) 20:34:42 ID:flphwlsK0
BDプレイヤーはS350で十分満足だな
237 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/29(月) 22:24:47 ID:cXKwn3+N0
BDプレーヤーも安くなりましたね。 DVDしか必要ない人には高いですがBDの高画質を 知っている人には安くて良い機種ですね。 来年の春ぐらいには各社ローコストモデルが発売になるような気がします。 自分はパナソニックに期待しています。
>>230 質問者とは別だけど情報ありがとう。
もう少し詳しく教えてください。映像と音声で別々でビットレート表示できますか?
S350がまだ3万オーバーで、 対して録画機の型落ちが5万ぐらいなんだよな。 2万切って来ないとなんだか悔しくて買えない。 先にお小遣いでソフトをぽつぽつ買い始めた。
241 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/29(月) 23:01:23 ID:cXKwn3+N0
>>238 ビットレートは表示されますが、すべてのデータの表示だと思われます。
BDを再生したときの画面表示はこんな感じです。
画面左上:1080/60P
画面右上:英語 ドルビーデジタル 3/2.1 48KHZ
画面下(左)BD-ROM VC-1 30.4Mbbs
画面下(右)0:02:35(経過時間)
243 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/29(月) 23:04:37 ID:cXKwn3+N0
追加 画面下(左)の30.4Mbbs表記が刻々と変化します。 静止:10.4Mbbsなど
各社レコーダーばかりに力を入れてローエンド再生機にはやる気の無さを感じる。
BDレコーダーは欲しいけどDVDレコーダー二台あるから 買えないんだよね しょうがないから、再生はS350で、オーサリングはPCのBDドライブでやってる ホント再生だけなら、これで十分
246 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/30(火) 19:28:53 ID:Q8+qZ2wK0
>>245 その程度の気持ちだったらBDメディア機器自体いらない気がする
俺はRD-X1,X4,X5,X6と常用しつつBW200買ったしなぁ・・・
流石にX4は売却してX1は現役引退させたけど
>>246 お前は自分基準でモノを考えるなw
世の中いろんな奴がいるの理解しろ。
TVはほちんど見ない(もしくは見ても消す)けど映画のソフトは買う奴は結構多い。
そういう人間ならBDプレーヤーだけあればいいんだろ。
俺はクラシックが好きだからBSデジタルを録画してるけど音楽が趣味でなければプレーヤーだけでもいい。
好きな映画だけは買って手元に置きたいけどそれ以外はレンタルでも構わんしな。
おれもTV放送ほちんど観ないからプレーヤーでいいな。 今やDVDレコすら使わんので妹にやっちまったし。
何!妹とやっちゃっただと・・・・・・・・・・・ 年末なのに、あわわ・・・・ 年末なのに、あわわ・・・・・・
251 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/31(水) 17:29:42 ID:2Q5PpJux0
プレイヤーの方が快適だしね。 BDレコも持っているけど自分もBDソフトばっかり買って ディスクに余り録画はしてないや。
252 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/31(水) 19:19:01 ID:0FDTXmsl0
>>251 自分は地上:BSデジタルをHDD/DVDレコーダーに録画して見て
消しての使い方で、ブルーレイはBDP-S350で再生のみです。
ディスクにはほとんど録画しないですね。
HDDの故障の心配しなくていい
どこか初売りセールで安く売らないかな
255 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/01(木) 02:36:19 ID:OmuR6uRx0
S350から720pでHDMI出力して720pのプロジェクタで観てるんだけど、 映像の真っ赤な部分の輪郭が縦縞というか櫛状になる・・・orz 最初クロマアップサンプリングエラーかと思ったんだけど、 クロマ〜の場合、現象は横縞ですよね? 縦縞ってのは一体何なんだろうか? プロジェクタでオーバースキャンかけると目立たなくなるが、 ドット・バイ・ドットじゃなくなるから同時に細部がボケるし・・・。 とりあえずオーバースキャンは今までどおりオフにして、 赤部分は見ないようにしてw使ってますが、解決策ありますかね?
256 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/01(木) 09:28:18 ID:nnrIeEce0
シャープのBDプレーヤーが3万切ってるんだが、どうすか? 両方検討した人いる?
シャープから出てるのすら知らなかった 調べたけどあんまり評判はよくないのかな
2層非対応・AVC非対応はプレーヤーとしてはかなりネック
ネックというか凶悪w
いくら音質が良くてもスピーカーがへぼければなあ…
アンプもなw スピーカーよくても元が悪ければダメだろ
その前に部屋だな
>>260 最近じゃ、2年前の機器なのに今型機にひけを取らない
的記事しかなくなったな。
自然画のアプコン画質記事も見たこと無いし。
なんにせよBD再生時のファン音は無いわ。
PS3の動作音を忘れるなよ
うちの40Gすごく静かだよ
消費電力高杉。使いもしないゲーム機能のためにこれはない。
なんにせよ再生ってだけならこれかPS3しかないのが現状なんだよなあ
TrueHD対応のアンプ買ったけど、 PS3からこっちに乗り換えたほうが幸せになれるかな? PS3の動作音は映画視聴の妨げになるくらい大きいし。
なら買えば? ぽんっ!
む、背中を押されたので初売りで安い店探してくる。。。
新聞取って無いからチラシとかが入らない。 販売店のネットチラシを集めたようなまとめサイトあるといいのに。 はやく2万前半ぐらいまで落ちないかねえ・・・
円高だし、アメリカのamazonで注文すれば安いんじゃね? と思っているんだが、買った人いない? 日本のamazonのコメ見たら「HDMI付いてないから安い」と書いてあるけど、 米amazonの写真見たらHDMI付いてるので問題無さそう。 DVDのリージョン1だけど、海外DVD良く見るから、これも問題無さそう。 気になっているのが、電源。そのまま日本のコンセントに刺さるのかな?
>>274 変換アダプターが500円くらいで売ってるから問題ないっしょ。
電圧もそのまま行けるはず。
ただ、北米地域の機体だと、日本のデジタル放送を録画した
BD-RやDVD-R/RWは観られないらしいので注意。
北米amazonだと日本に送ってくれないんじゃない? まあ代行使えば済むけど。
>>275 おお、情報サンクス。
>>276 米amazonの配送のヘルプを読んだら、
「一部の家電」は特定の地域(日本の記述あり)に配送してくれるらしい。
で、注文してみたが、決済の所で配送できないって言われた。
俺の野望はここに潰えた orz
278 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/04(日) 05:06:06 ID:V6Uv4U6E0
横浜のヨドにこの機種あった。 で、電源押してトレー開閉までの時間調べようとイジェクト押したらトレー開かなかったww もうSONYタイマー発動かよw てか、ヨドの店員もうちょっと気使えよ。
>>278 ロックしてあるだけ。一時停止ボタンを押し続けると解除できる。
>>280 シネラマでインプレしてるし個人輸入してる奴多いみたいだからその内レビュー増えるかも。
ていうかパナってアメリカでも新型はBD55とBD35だけだんだな。
安易に高級機に行かないそういう姿勢は好きだな〜。
BD55位なら俺でも買えるしw
近くのノジマで33800円でした。 これってT75で録画したBDAVの再生は出来るのでしょうか? これを買うぐらいならT55を買った方がしあわせかもと思うと ほいほいと買うわけにもいきませんし 下手に買ってもHDMI端子の取り合いになりますし
PS3のゲーム見たら俺の心にツボるのがなかった 消費電力も違うし、鬼アプコンさえ諦めればS350でいいなあ
>>282 どちらの店舗でしょうか。
北千住のノジマに行ったらS350は無く、T55が66,000円のポイント18%でした。
BD再生用にPS3買うか迷ってたがBDP-S350が出たおかげ買わずにすんで良かったわ。(発売週に即購入 BD再生専用で3万5000円とかで買えるもんなあ SONY自らPS3潰ししてる気がw
>>286 本社家電部門と仲悪いみたいね。協業する姿勢が見られない。
ムービー配信も同じ会社使わないし。
つーかPS3のBD普及使命はもう終わりましたよ。
もう2年経ったんだもの。
BDP-S350の洋画アプコン能力に期待する
S350とソニーのクリアスなど各社独自の画質アップ機能がどれほどのものかわからないから購入に踏め込めない。 なんかクリアスはリアルタイムのテレビ放送でもレコーダを介して見れば綺麗になるっぽいし。
T55はWOWOWなどの1080iを1080pにアプコンできないからS350がいい
291 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/05(月) 17:47:50 ID:3gy8FRDz0
リーフリ出来ないのかな??
>>279 調べもせず、店員にききもせず、SONYタイマーとか言う人多いんだろね。
>>289 ぽいっというか間違いなくクリアスのほうがきれい。
X1で、TVチューナ地デジ放送 + X95HDMI入力地デジ放送 の2画面で見比べた。
現時点で国内でPS3以外に入手できる廉価BDプレーヤは S350とパナのDMP-BD10とFUZEのBDP-1000くらいか パナのBD10が怪しげな並行輸入品かと思って二の足を踏んでたら 取説、保証書とも日本語で電源も100V仕様の正規品で\19800という安さ! 但し、テスト販売のため一部販売店で少数しか売られてないから 今からじゃ買えないだろうな… FUZEのはS350より\2000くらい安いけど FUZEとソニーだったら、断然ソニーの方がいいよな
ツタヤで売ってるMAREAっていうBDプレーヤー。 29800円なんだけど詳細知ってる人います? 中国製というのはわかったんだけど。
>>292 うぉい、やっぱ綺麗になるのか、いいな。
あ〜、でもそうなるとテレビも変えようと思ってたから予算が・・・。
F40考えてたけど、F32になっちまう。
\19800なら人柱で買ってもいいな
S350が33000円で買えるというのに。 5000円ならツタヤに見にいってもイイ。
>>295 うちのBW930でもテレビ(ちと古いけどREGZA Z2000)で受信した放送とは
けっこう違うよ。BWのほうがシャープで色のりがいい。
プロジェクターみたいに大画面になれば、さらに差を感じそう。
301 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/06(火) 19:48:13 ID:m7hR0J8X0
おれも720pプロジェだけど欲しくなった ただソニーはない はやくパナ出してくれ
>>301 わざわざここで言う馬鹿も…
って反応したら負け?
俺もパナのBD55待ち PS3はいらん
俺もパナのプレイヤー待ち。 ハイエンドでもBD55クラスでもいいから日本で発売しろ。
パナに期待しつつその他のプレイヤーの動向もチェックしている。
306 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/08(木) 03:40:37 ID:/jfpDkZJ0
まあ、ちょっと聞いてよ。 このS350が出て、慌ててDVDプレーヤー(ちょい高級機)を売ったのよ。 「リーマンショックが引き金!BDプレーヤー価格戦争勃発!」みたいな展開を予想して。 ユニクロ一人勝ちらしいし、またあの暗黒のデフレか、と。 実際タイミング的には正解で予想より25%upで高級機売却成功。 ただS350の後が続かねえwwwwww つなぎでパイオニアのDV-610AV買う予定… つか、ブルーレイって「PS3買うゲーマー」と「録画してまで観たいTV番組があるジジババ」に 支えられてるのかね? 「好きな監督の作品をちょっとでも高画質で観たい(BD版買う)」奴なんて実は5%いないんじゃね? ちなみにパナには期待してる。 Technicsブランドの社員がパナに移って作ったデジタルAVアンプは良かったし。
パナに期待してんのは分かったからそっちのスレに行けば? 46RX5の為にS350買っってみたが十分満足している BD再生用で極端に画質の良い機種とか今後出てくんのかねえ
よし、みんなでパナに期待だ
BDプレーヤースレがあるんだがらそっちに書き込めや。
気になってしょうがないんだなw
>>306 P2P見てればどういう層がBD買ってるかわかるぞ
流れてるのはBDの萌えアニばかりwwww
洋画は一本も流れてないwwっww
つなぎで610買うほうが無駄な気がしますが・・・ それならS350買うほうがいいのでは? ソニー嫌いならしかたないけど
314 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/08(木) 18:16:09 ID:Mu01vMWv0
パナに期待だな 安定して動作すれば他の会社でもいいけど ソフトが少ない、ソニーしかないのダブルパンチで じっくり待てるな
315 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/08(木) 20:44:35 ID:oNkqK3A/O
報告だが。俺のはパナで録画したBD-Rを再生中突如大きめの異音を度々発する。そのまま再生し続けると収束したりしなかったりする。BD-ROM再生に関しては無問題。俺はハズレを掴んだかも知れん‥
>>313 まあS350は日本で発売したのが遅かっただけで
実質去年の2月のモデルだからな・・・
317 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/08(木) 22:42:44 ID:wNc8PIvh0
46X1&X95&S350で1ヶ月。 X95は完璧に録画専用。 S350はBD視聴に(ROM&-R)フル回転状態。 S350の軽快さを体験したら、わざわざレコでBD再生してらんない。 どうもX95のクリアス・DRCとX1は相性がよろしくない、BDソフトに 関してはS350の方が画質でもストレスが無い。 既にPS3持ってるよ、って人は無理にS350買う必要は無いんじゃないかね。
S350のリモコンをテレビでも使えるようにするにはどうしたらいいか教えてください。 テレビのメーカーは東芝です。
320 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/08(木) 23:04:03 ID:wNc8PIvh0
>>318 リジューム効いた状態で(BD-ROM)TV(ブラビア)もS350(高速起動)も全て電源OFF
の状態から、再生ボタン一発で再生開始まで20秒ちょいですね。
鳥居氏の記事は悪気は無いのだろうけど、PS3の不利な点を無理に「それは置いといて」
って書き方しちゃってるから、つい苦笑いしてしまったわ。
あとここの上の方で、S350の「ビットレート表示は映像・音声トータル」ってのがあったけど、
実際には映像だけの表示じゃないのかねこれ。
>>319 純正テレビのみの対応なので無理ぽ。
BDレコ対応の市販リモコンがお薦め。
322 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/08(木) 23:23:03 ID:oNkqK3A/O
いや〜。。さして警戒じゃねぇぞ俺のハズレS350。。
323 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/08(木) 23:25:26 ID:wNc8PIvh0
>>321 純正以外は無理でしたか。
回答ありがとうございました。
>>322 去年のパナのレコーダは、AVC再Enc記録したBDで、
他社との音声互換に難があったはずだが、その辺は
大丈夫かい? (Disc側に問題はないかい?)
"音声固定" 設定で録画・ダビングしないと、互換性保障
できなかったはずだが。
現行機種では、BW930, 830, 730 はこの問題は修正されたが、
BR500 はキャリーモデルなので、上記問題を含んでいる。
上記に当てはまらないのなら、販売店に相談しろ。
ここで愚痴っても解決しない。
326 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/09(金) 00:15:05 ID:FwXYHSdBO
漏れのはBW900。音声に関しては無問題。問題は異音。時々ヘッドホン越しにも気になる程の音が本体から出る。映像に関しては満足してるよ。
>>326 315 で言っていた意味が、ようやく理解できたよ。
音声出力の問題ではなくて、本体から物理的な異音が出るってことなのね・・・。
BW900 は BR500 と同世代 なので、同じく設定に注意は必要だけれど、
音声出力は無問題ってことなので、先の指摘(325)は無関係だね。
ところで、どんな異音?
ガタガタ言うのか、キーーって感じの高音なのか。
Discにテプラでシールとか張ってないよね。
シール貼ると、Discの重心がずれて、ドライブ内でガタガタすることあるよ。
あと考えられるのは、ドライブ光学ヘッドのシーク(移動)音だけど。
元々、BDP-S350 のシーク音は、多少大きめではあるのだけれど、
記録データが断片化したDiscでもなければ、再生中に頻繁に
シークするとも思えないし・・・。
販売店の実機と比較して、違いがあるなら相談すべきと思う。
該当Discを持っていって、同じ条件で確認した方がベター。
328 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/09(金) 01:22:10 ID:FwXYHSdBO
>>327 『異音が鎮静化する(事もある)んならエエやん??』みたいなぞんざいな対応される可能性もある。ので安易に直すよりこのままレポした方がオモロイかとw
異音発生中に早戻しボタン押すと鎮まるのを今発見。異音は、何かファン音のデカイ様な連続した騒音だよ
変だと思った BDレコのリモコンもテレビはどこのも対応してるもんな
S350のいいところはBDレコより安いところとアンテナ繋がなくていいところ
332 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/09(金) 11:28:56 ID:hyMaAtNL0
なんでプレイヤーって極端に少ないんだ こんなんじゃいつまでたってもDVD→BDに乗り換えできん レコーダーは不要なんでな
BDZとBDPの2台体制だと何かと楽だよ。 BDZでディスクにダビング中でも、BDPでDVD or BDソフトを視聴できるし。 そんなお気楽な理由でS350買ったが、値段を考えれば文句も出ないです。
335 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/09(金) 15:33:33 ID:hyMaAtNL0
>>334 おかげさまで、録画したBD-Rの視聴時間も増えました。
336 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/09(金) 19:04:36 ID:EI0loM5k0
>>333 まともなプレイヤー作ろうと思ったらレコーダーの廉価版の実売程度の値段になっちまうからじゃない?
せっかくプレイヤー買っても、BDを生かしてるソフトが少ないんだよなぁ。
338 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/09(金) 20:14:49 ID:hyMaAtNL0
ダークナイトはきれいだったぞ
BDビデオが綺麗なんてどうでもいい 別の部屋のテレビで録画したBDが見れればそれでいい
>>317 やはり画質はX95>S350?
やっぱりどっちかっていうことだとX95のがいいんかな?
ソニーでは中級機(パイオニアのLX71等が該当)は出さないのかな? BD録再機はHDDの容量や各人の用途に応じた幅広い品揃えをしているのに、 再生機は高級機(S5000ES)と廉価機(S350)のみというは寂しい 限りだな。
bd55まだーーーー?
344 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/10(土) 17:31:58 ID:lHSu0lnb0
画質にこだわった再生専用機もっと出して〜
画質はそこそこで徹底的に速く動作するプレイヤー出ないかな。 それが格安だったら売れるのに。
>>343 BD60とBD80が発表されてた。国内販売はあるかは微妙・・・
ポートタブルBDプレイヤーBD15はたぶんありそうだね。
シネマラの酒井、涙目。
348 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/10(土) 21:53:19 ID:+y2jivlx0
>>342 その辺りの価格帯はもろにレコの主力機種とかぶってるからなぁ。
プレーヤーよりもレコ優先なんだろう。
>>349 342です。
今持ってるBDレコーダー(X90)と同等の再生性能を持った
中級レベルの再生専用機がソニーから出るのを期待していましたが、
そういうことなら他社の製品を買った方が早いみたいですね。
351 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/11(日) 07:46:25 ID:xhg3A4vF0
>>350 >(X90)と同等の再生性能
画質・音質はともかく、あんなモッサリで読み取り制度の悪い再生専用機なんか出されても困るわ・・・
>>351 私が求めていたのはX90と同等の画質・音質の良さの方。
挙動が鈍いのまで同じにされた再生専用機では困りますw
353 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/11(日) 08:31:09 ID:xhg3A4vF0
>>352 X95ならともかく、X90だとS350とそんなに大差無いかもしんない。
起動時間はS350の圧勝。 画質・音質はX90と同等。 て感じだろ。
356 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/12(月) 15:58:23 ID:TV2rKeiP0
S550って音声アナログ出力できるから、 音声環境が旧世代な人には魅力的っぽいな。 それ以外に何かアドバンテージある?
358 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/12(月) 22:09:58 ID:JUsP8ZM40
359 :
356 :2009/01/13(火) 03:07:18 ID:xAu0/sr90
>>357 個人的には見た目がS550くらいの厚みが欲しいってのが一番の理由w
S350とS550のスペック差はよく分からんです。
まあ国内S350も米国発売のものとは結構仕様違うみたいだから、
この先S550出すとしてもやっぱり米国版とは仕様違うだろうね。
>>358 青く見えるのは単に撮影じゃない?
初めてBDプレーヤーを買いたいと思っているのですが、これとPS3だと画質は どちらが上ですか? レコーダーはBW200を使っています。
363 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/14(水) 00:18:45 ID:lpLHZc290
>>361 の引用記事は、正直偏向が酷くて参考にならない。
ゲーム他の付加機能が特に必要なければ、S350でしょうね。
音声出力もS350ならビットストリーム出力が可能だし。
価格も現状ではS350の方が安くなってます。
PS3の動作音は、 サラウンド環境構築に頑張ったのが徒労に終わる級の残念さってのは、 納得の上で導入したほうがいいと思う。
365 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/14(水) 02:25:07 ID:lpLHZc290
PS3のアドバンテージって、初期型のSACD対応くらいだったのになぁ・・・ S500とか、SACD対応のBDプレーヤー出たりして・・・
パイオニアやパナは出さんのかな
PS3の旬は過ぎました。 いろいろな意味で。
PS2の中期モデル所有しているけど、PS3ってそれよりもうるさいんでしょ。 ありえないよ。PS2でもDVD見る気うせるぐらい気になるのに。
パナのBD55と比べてみたいなぁ
初期型のPS3のうるささに我慢できなくなったからS350買ったわ あの排気音は画質が良い悪い以前の問題だった
371 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/14(水) 11:49:58 ID:lHF38EEsO
初期型だろうが、80Gだろうが、PS3はエアコン付いていれば ファンは無音。サラウンド台無しとかありえない。 プロジェクタ+サラウンドでも全く問題ない。
80G使用してるけど、2時間ほどなら音や熱は気にならないよ それ以上は使ったことないけど、たぶんそんなに変わらないんじゃないかな
プロジェクターのファンもあるしエアコンだって無音じゃないからなあ。 それほど神経質になるほど新型は五月蝿くないよね。 夏に旧型をエアコン無しで回してた時の音にはビビったがw
375 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/14(水) 15:46:36 ID:lpLHZc290
まぁ S350は殆ど無音と言っていいわけで、このスレとしては関係ないわな。
376 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/14(水) 16:36:05 ID:C6bwsDWd0
ゲームにも飽きたし、PS3売り飛ばして買い換えましたが、 AVラックへの収まり具合もPS3よりカッコいいし、リモコンも 日本語表示で使いやすいく、アクオスとも連動できたし、 画質はそれほど変わらんと思いますけど、初期PS3を37,000円で売って 34,440円で買えたので満足してます。
PS3だが。強力な雑音の源だと雑誌で読んだぞ。
>>377 > 雑誌で読んだぞ。
買っていえよビンボー人w
俺は怪物君だ 俺は怪物ランドの
PS3との比較ばっかりだなと思ったけど、国内で同価格帯のエントリーモデルは PS3とS350ぐらいしかなかったねそう言えば。
折角LANあるんだから、たまにはなんかすればいいのに・・・PS3並なんて望まないから。
382 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/14(水) 19:34:46 ID:3CE6lRw10
383 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/14(水) 19:35:44 ID:HpPhO8gpO
>>378 だからS350のほうを狩ったんだよこの糞ガキャーW
>>382 そもそも繋いでないから別にいいんだけどね
折角あるんだからなんかしたらいいのに・・・
>>382 BD-LiveでのコンテンツDL と 本体のFirmwareUpdate用なんだろう
第一BD-LIVEの対応ソフトが少なすぎる罠〜 ファームアップは、SONYでもDVD-ROMを配布するので、LANの必要性もない。
387 :
361 :2009/01/15(木) 01:30:27 ID:YW13alln0
こんなに沢山のレス、ありがとうございました! 皆さんいい方ばかりで嬉しいです。 まだどちらにするか決めてませんが、大いに参考にさせて頂きます!
>>363 いや、じっくり読むと350のよさが隠しきれて無いぞ。
まぁエレ事業に注力するSonyで、いまさらPS3もなぁ。
>>388 どっちかというと、PS3の難点を隠すことに必死なのよその記事w
SONY同士なんだから、両方の長所をあげて「お好きな方を」って
記事にすりゃいいのに、なんか気色悪い文章になってしまってる。
使い始めて数ヶ月。やはり巻き戻し、早送りのカクカクやとろさに不満が・・・ フラッシュ機能を使うと10秒単位で戻したり進めたりできるんだけど、やっぱりそれも 凄く待たなくてはならない。ひとえに内部処理の遅さや、内部メモリーの少なさに起因している んだと思う。低価格機だから文句はいえんが。 よっぽどの理由がない限り、普通にBDレコーダー買った方が幸せかもな。 BDP-5000ESを買う程じゃないひとはね。
>>390 レンタルBDの映画を見るだけの事がよっぽどの理由ですか?
>>391 オレもBDZのダビング中にレンタルのBDやDVDを見るために買ったのだが・・・
今、セックスアンドザシティをシーズン1から6まで順番に見てるんだけど、
英語表現で面白いところをなんどか見返していて・・・
そういう使い方だと、動作がとろいのがちょっと気になる。
普通に映画を最初から最後までたれ流しっていうんだったら、特に気にならないだろうけどね。
俺BDでアダルト見るようになったら350じゃイライラするかもねw
394 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/16(金) 20:27:28 ID:kpb3AfGC0
>>393 そうそう。アダルト用途だと、A-Bリピートは欲しいところ(謎)
S350と入れ替えたDVP-NS999ESにはそれが付いていた。売らなきゃよかった!?
何でBDって動作遅いんすか?企画としてボロボロじゃないですか。
>>392 >動作がとろい
確かに満足はしてないが、SONY、パナのBDレコとは大違いじゃん。
>>396 動作がとろいの内訳だが・・・
(通常、BDZ-V9を使用しているので、それとの比較)
・早送り、巻き戻しのボタンを押してから、その動作に入るまでの時間が長い
・早送り、巻き戻しの映像が連続的ではなく、こまぎれにサンプリング?されて出てくる。
丁度フラッシュのエフェクトがかかったような感じ。
・フラッシュ機能を使うと10秒単位で早送り、巻き戻しができるが、10秒先、もしくは前を
出すのに数秒かかってしまう。また、例えば30秒前をみたいときは、ご丁寧に
10秒前、20秒前と一旦画像を表示しながら巻き戻っていく。
BDZ-V9だとものすごくそのあたりがスムーズなのだが。
BDレコでも下位機種だと、S350と同じような感じなの?
DVDPも最初の頃は遅かった。 2.3年したら解決するだろうか。
399 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/17(土) 00:13:35 ID:VloZ6WW70
BDP-S350はオナヌーマシンには不向きなんですか〜?
X100とV9なら、早送りやフラッシュなどはV9の方がかなり快適だと思う
X96とS350で、HDMI解像度指定時の挙動が違うのだよなぁ・・・
録画をしない、ゲームもしないなら安いしいいと思う。
ABリピートが無いと聞いて完全に買う気無くした もうちょいPS3で我慢するわ
まぁ、ABリピートはBDZにもついてないから。
ABリピートって、どういう時に使うの?
ABリポートはエロ目的のやつだけ。 この機能が付いた製品を買うと裏で店員に笑われる。 S350は付いてないので、純粋な映画ファンとして尊敬される。
>この機能が付いた製品を買うと裏で店員に笑われる。 そんあ奴いるかよ・・・ そんな店員は頭が可笑しいとしか思えない
そもそもABリピートってなんだ?
>>409 A点(開始位置)とB点(終了位置)を指定して
ループ再生させる事
そんな機能を使う状況を想像できない。。。
スポーツ番組とかだとフォーム研究に使うらしいけど
413 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/17(土) 16:54:07 ID:CCoWqKojO
>>409 なるほど。じゃあ抜きどころを指定しておけばどのタイミングでいってもいいシーンで抜けるんだな。俺だったら無修正BDのオマンコドアップのシーンで指定するな。
おれは騎乗位の腰ふりをリピートする
そういやBDはアメリカとリージョン同じだったっけな・・・ゴクリ
普通の人は使わないよなあ 歌手のDVD見て振り付け練習するとか健全な使い方もあるにはあるが いずれにしてもマニアックな使い途
これをブラウン管TVに繋いでる人います? やっぱり液晶TVじゃないと買う意味ないかなぁ・・・
HD対応のブラウン管なら画質的には最強でしょ
420 :
418 :2009/01/17(土) 22:54:39 ID:orbEW/LJO
>>419 HD対応すらしてない平面ブラウン管(´・ω・`)
ないと思います
あると思います
これじゃないけどBDレコでSDブラウン管ですよ・・・と 最近WUXGAのPCモニタにも接続するようにしたけど メインは当分SDブラウン管テレビの予定
うちもHDブラウン管でS350を近々買う予定 PS3でBDとDVDと比較してみてみたけど D4でも違いがわかったよ
425 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/18(日) 00:57:18 ID:Oz9fTfvq0
これ買うかπのBDP-LX71買うか迷うわ〜
426 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/18(日) 01:17:16 ID:TJjXV8HQ0
LX71買うかパナあたりの10万クラス中級機出るの待つか迷う〜
>>420 パナのBD55だけど、ワイドテレビにコンポーネントで繋げて見てるけど、
十分キレイに見える。
BDP-S350も普通の平面ブラウン管でもキレイに見えると思うよ。
428 :
418 :2009/01/18(日) 06:38:10 ID:tWtrZrZ2O
>>427 そうなんですか。
購入検討してみようかな。
キレイはキレイだろうけど、F1ドライバをチャリンコに乗せるような行為かも?(w
SDブラウン管でBD見ると1080pから480p,480iに面積比で1/6に縮小処理しないといけないから DVDの方が綺麗かもょ。
画像圧縮は面積より複雑さの影響の方が大きいので、 一般的にはBDの方がブロックノイズが少ない だからSDで見てもBDの方が綺麗なわけだが
本人が綺麗と思うなら、それが一番だよ。
うちはSDワイドブラウン管にPS3をD1接続してるけど 色の鮮やかさ・エッジの先鋭感・ブロックノイズの目立たなさはBDの圧勝だな。 ただi/p変換の弊害かコーミングはBDのほうが目立つ。
???
普通ビジョンブラウン管でコーミングでるんか? つーか素朴に、なんでPS3やらをS普通ビジョンで使ってんの?
SDブラウン管TVしかもってないだけだろ。 それとも、HDTVもってるやつしか、PS3やらなんやらでブルーレイ見ちゃいけないとかいうルールでもあるのかい?
これって、USB経由でファームのアップ機能とかある? たとえばPS3のようにネットでアプコン性能うpとか
ほうほうLAN端子つきですか もうちょっと調べてみます ありとん
CD入れて音楽聴いてみたけど デジタルとアナログじゃ天と地の差があるな アナログはオマケ程度だな
>>441 なんなんだ、この教養のない子供はw
引きこもりのニートか?
ちゃんと外でて、話し方から勉強したほうが身のためだぞw
今日買ってくる
PS3撤退発表は今日だね
はいはいワロスワロス
これってBDを入れた時だけトレイの上が白く光るんだな 買って結構たったけど今日ようやく気付いた
そう、ちょっぴりオサレ
どうでもいいようなことだけど、買いに言ったとき店員が 「それ再生しかできないんですよ?」って言ってきた どうやら安いレコーダーだと思って食いついてるやつだと誤解されたらしい
w
買おうと思ったけどパイオニアがエントリーモデルを5月に出すらしいんで 待つことにした
451 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/22(木) 22:23:43 ID:s5sbX3pU0
パイオニアだと動作がもっさりでイライラしそうだな〜
452 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/22(木) 22:34:02 ID:zHyQsDVM0
SCE消滅確定?PS3の今後はオンライン? PS3フェードアウト宣言って事なのかな? ソニー・エレクトロニクスに吸収合併との事らしいですね。 アイボの様に、何時の間にか消えてなくなるって事なんでしょうか・・・。 今後のPS3の展開は、 ノンゲームを推し進めネットワークに力を入れていく。 との事ですが、 なんつ〜か、「HOME」に「dress」と、オンライン事業に関するセンスの なさと技術の無さは露呈済みなのに、それで勝てる!! っと言われても・・・って話なんですが・・・。
痴漢はゲハから出てくるなよ
454 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/22(木) 23:49:20 ID:KPyEtyGf0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090122/sony.htm ソニー、2008年度業績は2,600億円の営業損失に −テレビ事業構造改革や人件費削減に着手
1月22日発表
ソニーは22日、2008年度の通期連結業績予測を下方修正した。2008年10月発表の予測に対し、売上高は1兆3,000億円減(14%減)の7兆7,000億円、営業利益は4,600億円の損益悪化で、損失2,600億円と赤字となる。
純利益も当初予測比で3,000億円のマイナスで、1,500億円の損失に修正した。
2008年度連結業績見通しを大幅に下方修正。売上高も1兆3,000億円減 世界的な景気後退に伴う事業環境の悪化や、為替市場における円高の進行、日本の株式相場の下落、構造改革費用の増加などにより、売上高と営業利益の見通しが大幅に下回ることとなった。
第4四半期の想定為替レートは1ドル90円前後、1ユーロ120円前後(2008年10月発表の下期想定レートは1ドル100円前後、1ユーロ140円前後)。
>>451 πはDVDですらぼさーっとしてるのが困る・・安物だからしゃーないけど。
>>453 あちこちにコピペだけして逃げ回ってるんだよ。
やってることがキンタマの小さい加藤レベル。
まあリアルでも嫌われものだよな。
中々安くならないよなあ 3月末の決算セールで安く買えたらいいんだが… 店頭であまり見かけないんだけど、売れてるのかな?
>>457 日本ではプレーヤーは売れないと言われてる
売ってるだけでもありがたいと思わなきゃ
459 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/24(土) 03:00:46 ID:RVN1IXuH0
やっぱ、パナのBD55あたりが欲しいな〜。向うじゃ、ソニーの550とかよりも 圧倒的に評価高いしね。新型の60と80ももうすぐみたいだが、日本でも出してください。 300ドルちょいで、PS3&レコ全ての画質を完全に上回ってるんだから、やっぱ再生専用がいい
俺、BD55買ったけど、DVD再生だけはPS3のが上。 BD再生は確かにハイコストパフォーマンス。 PS3はBD再生から引退させて、DVD再生専用マシンになりました。
東芝がハイエンドのレグザに入れるつもりでいるものが 実売4万弱のハードに入ってるんだもんな BDはアプコン必要ないから純粋なデコード以外では差が付きにくいけど
>>458 そうだね。
DVDの場合も良く売れてるプレーヤはディスカウント店に並ぶ様な5千円以下の超低価格機だし、
BDにはまだそこまでの低価格機種はない。
そんな価格設定で開発したところで、今は まだとても儲けは出ないだろうし。
プレーヤー単体で3万切ってこないと爆発的に普及は難しいだろうな
普及なら2万くらい
>>461 将来はBDにも1440pや4K2Kアプコン機能が欲しいけど、
今は殆どのディスプレイは1080p止まりだから当分先だな。
466 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/24(土) 15:01:22 ID:POUZQv4T0
DVD-2500BT こんな感じで もっと高画質 高音質のを作って欲しい。 HDMI 二個つけて欲しい。 アナログ 旧世代のはいらないから、その分、画質音質に お金かけて欲しい。
467 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/24(土) 15:21:44 ID:0+Hzc6DQ0
怒首領蜂 大往生 ブラックレーベル EXTRAの開発が完了 5pb. Gamesのさかりまさき氏が自身のブログで、怒首領蜂 大往生 ブラックレーベル EXTRAの開発が完了したと明らかにしています。 怒首領蜂大往生 ブラックレーベル EXTRAは縦スクロールシューティング 怒首領蜂大往生シリーズのXbox 360版で、怒首領蜂大往生 ブラックレーベル を忠実に移植したブラックレーベルモード、白版と呼ばれる初期バージョンが 遊べる怒首領蜂 大往生モード、さらにオリジナルとなるXモードが収録 されています。 Xモードは初心者向けにさまざまな要素が調整され、エレメントドールの イラストがすべて一新されています。
BDP-S350買ってきました このスレにお世話になりますのでよろしくおながいします
お断りします
ヽ('A`)ノヽ('A`)ノヽ('A`)ノヽ('A`)ノヽ('A`)ノ
ちゃんとスレ通りの機種かったんだから、相手してあげよーよw
ヽ( )/
( * )
>>468 ∧_∧ ノ ゝ
(ヽ( )ノ) ∧_∧
ヽ ̄ l  ̄ ./ (ヽ( )ノ)
∧_∧ | . . | ヽ ̄ l  ̄ ./
(ヽ( )ノ)(___人__ ) | . . |
ヽ ̄ l  ̄ ./ ; 丿 し | . . |
∧|_∧ | ∪ ∪ ; 丿
(ヽ( )ノ) ∧_∧ ∪
ヽ ̄ l  ̄ ./ (ヽ(::::::::::::::::)ノ) ∧_∧
| . . | ヽ:: ̄ー ̄./ (ヽ( )ノ)
DRCの設定はみんな自動にしているのですか? ワイドレンジに設定すると音が圧縮されないということなのでしょうか。
そういうこと。AVアンプ接続ならワイドレンジを。
DRCって何それ?
持ってないけどダイナミックレンジ圧縮、じゃなかったか 映画なんかで台詞が聞き取りにくいけど効果音が大きくて音量上げられない、とか そんな時に使うとありがたい奴
PS3と迷ってるんだけど D端子で使うからDVDのアプコンもいらない ゲームもしないってんなら、S350でいいかな?
省電力、小サイズのS350
481 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/26(月) 13:12:12 ID:ZBPUP2xI0
今NS700H使ってるんだけど、S350のDVD画質ってこれと比べてどうですか?
482 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/26(月) 13:35:51 ID:rTe9oZNbO
>>478 BDの画質、音質はS350の方が上なの?
PS3は最低レベルだから、比べるまでもないよ
PS3のDVDアプコンは変態レベルだがBDは平凡すぎる
平凡たって充分使用に耐えるレベルだし。 アプコンが強力なのはCELLのおかげなのか? だったら芝みたいに映像に特化したCELL載せたプレイヤーつくればいいのに。 消費電力がPS3のネックなんだよ。
>>481 NS700HとS350両方持ってるけど、両方ともHDMI接続でDVDの画質は変わらねーです
ただ家の液晶ハーフHDだから、フルHDだと変わるかも知れねーです
DVDの早送り、巻き戻しなど機能はNS700Hの圧勝です〜
487 :
477 :2009/01/26(月) 19:51:00 ID:XWEpf1Cl0
なんか背中を押されたのでS350買いに行ったけど どこにも売ってねー 仕方が無いから通販にするか
自然画のスケーリングだとオレはPS3より
REONやらの専用チップのほうがいいなぁ。
S350も意外といいスケーリングするみたいだけど
実物は見たことない。
>>464 プレイヤー2万円より
ソフト1500円にするのが先だな。
489 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/26(月) 21:39:01 ID:k6Y76XtA0
>>486 うちもハーフなんでとても参考になります。
そうするってーとS350買ってもNS700Hは手放せませんね。
悩ましいものです。
AVアンプにつないでCDプレイヤとして使おうと思うのですが、 同じぐらいの価格帯のCDプレイヤと比べてどうですか?
CDを良い音で聞くつもりなら、AVアンプに接続する時点で間違ってる。 4万も出せるなら、もっといいプレーヤーがあるような気がする。
音の良し悪しとは別として、リンク機能使ってると、 CDプレーヤーとして使うには、非常に都合が悪いw
493 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/27(火) 22:24:53 ID:gGPo0ByP0
HDMI接続アプコンでDVDを見た場合、パイオニアのDV-610AVと どっちが綺麗だろう?
494 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/28(水) 00:15:40 ID:ofW9af6M0
>>494 うぜえよ低脳w
世の中の人間をお前みたいな屑ばっかだと思うなw
496 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/28(水) 07:24:03 ID:ofW9af6M0
何が気に食わないんだ >495 は?
人生
クラナドは
499 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/28(水) 20:02:56 ID:l3SDpyE70
>>496 「必死だな、社員」って言ってもらいたいんだろ、万年派遣が。
まあ使えないプレーヤーってのには同意だが。
>>477 S350はD端子でもアプコンされてるっぽい
501 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/29(木) 00:02:02 ID:WUrHycnU0
>>500 説明書にはD端子では売ってるDVDのアプコンはできないみたいに
書いてるように見えるけどアプコンできるの?
>>502 できない。
本体をD4・D3で設定しても、D2で出力される。
パソコンでR焼きすればアプコン可。
D4、D3がD2になっちゃうの?
>>504 違う。
D3/D4にならず、D1/D2のまま出力される。
w
>>500 D端子はアナログ。
Dはプラグの形から来てるだけでデジタルじゃない。
アナログからアプコンされない。
w
>>503 アプコンでも解像度がHDになると著作権管理のできる信号しか出しちゃいけないって奴か
ARIBの絡みだったかな
俺が以前使ってたシャープのレコーダーは市販のDVDも関係なくD端子からアプコンできたな。 今時意味無いけどね。
なんかこのプレーヤーで再生すると必ず同じ場所でフリーズするDVDがある。 他のプレーヤー2機種で試したらなんともなかったらこの機種特有の問題。 読み込み能力があまいのこれ?早送りももたつくし起動も遅いし所詮安物だね。
>>513 サポートに知らせよう
LAN経由とかでアップデートしてもらえるかもしれん
この種のデジタル機器は昔から個別対策が山のように入ってるものだ
>513 お店の展示機で試させてもらったら? 俺S350買って明後日届くよ。 なんか面白い事あったら報告する。
>>513 この機種ではないけどDVDのDVP-NS700Hも同じ。
コピー物など何度もフリーズする。
同じレベルのパイオニアなら問題無く再生する。
かなり読み取り能力が弱いようだね。
517 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/31(土) 22:58:41 ID:p/XorgGf0
コピー物www
読み取り精度って何だ?。 規格を逸脱したDVDなんて、市場にいくらでもあってな。 大概その手の問題は、ドライブの問題ではなく、Discのオーサリングに データな問題があって、機器メーカーがFailSafeで再生できるように 個別対応してるのが現実。
519 :
513 :2009/01/31(土) 23:22:56 ID:UJGKajkL0
ちなみにツタヤで借りてきた「イン・ディス・ワールド」ていう映画。 東芝HDDレコとPCのパイオニアDVDドライブで再生時はなんも問題なし。 この機種で再生したときのみチャプター16と17の雪山登るシーンでフリーズしたりコマ送りぽくなる。 あとこの機種はBD再生して一時停止していると待機状態になるけどそのまましばらく放置すると たまに復帰できなくなる場合がある。停止して最初から再生させないと駄目になる。
>コピー物など何度もフリーズする。 生焼けだったんだろ 通報しとくか。
>>520 要はソニーは読み取りショボイということを言いたいのだ。
パイなら完璧に再生できた。
またソニーでもDVDレコなら全く問題無い。
そんなこと言われるとS350じゃなくてPS3にした方がいい気がしてくるぜ… でも選択肢がないからS350買うけど…ううむ
再生目的でPS3という選択肢はもう無いと思ってるんだが
今秋葉で買って電車の中だけど今HDMIケーブル買うの忘れてしまった事に気がついた。 親切にケーブル付属とかは無いよねこれ。
付いてない。
・S350の値段が安くなり、リモコンを別途購入しケーブルを使いまわせない上に 消費電力が高いPS3が安いとはいえない
>ケーブルを使いまわせない上に ???
PS3はS/D/HDMIのケーブルが専用の物にする必要があるから 他のレコーダーや再生機で使っていたものを使えないという意味です
530 :
515 :2009/02/01(日) 20:53:53 ID:DvDviWpa0
俺もPS3と迷ったんだが、コンシューマーゲームは多分もうやらない。
531 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/02/01(日) 21:05:33 ID:6zU97+Ho0
>>529 HDMIケーブルは専用じゃないぞ
By PS3(60Gと80GBの2台)、BDP-S350とBDP-LX91も入手済
>>529 ・・・・HDMIは専用じゃないし。
知ったか乙
>>531 概出かもしれんがブルーレイディスクプレイヤーとしてのPS3とBDP-S350の差について頼む
消費電力以外の使い勝手とか。どちらか一台持つならどっちかな
いつからPS3は専用HDMIケーブルなんてものが無いと繋げなくなったんだ?w 馬鹿が混じってるなw
>>535 Xbox360と混じってるんじゃない?
あれ一応汎用品が挿さるけど、元々のケーブルとの同時使用ができなくなる
HDMIでだけ使うならそれでもいいんだけど
S350持っているが、S350ESとか出てほしいな。 実売5万くらいで。 デザインと機能を変えてね しかし、三桁にESつけてもかっこ悪いね・・・
>>539 「ES」ちゅーことは、画質向上機能のたぐいでないかな?
541 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/02/02(月) 19:46:54 ID:R8syneza0
DVP-NS700Hみたいな機能つけて〜 早見、遅見 滑らかな早送り、巻き戻し ズーム A-Bリピート S350の機能ではオナヌーマシンになりませぬ(・∀・)
538ですが、不満ないですよ。むしろ録画することないので十分満足してます。 HDMI出力2系統、クリアス?でしたっけ?? それがあれば完璧かなと、ESの名前だけです。ばかな理由ですいません。 DVDがたまにフリーズするけど、軽く叩いたら復帰するしね。 価格以上だとかんじてます。
>DVDがたまにフリーズするけど、軽く叩いたら復帰するしね これは困るw
544 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/02/02(月) 21:11:32 ID:eMQYezzX0
DVD画質は、これと、BDZ−T50を持ってるけど、両方をHDMIで接続して、 T50のほうが綺麗じゃないかなって気がする・・。
>>544 そうだよね。
ソニーの再生専用機はしょぼい。再生性能低い。
安物買いの銭失いとはこのことだ。
7〜8万出して旧機種でもレコ買った方が良い!
クリアス搭載機おすすめ。
547 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/02/03(火) 01:47:44 ID:8vOPdFUrO
BD再生機にクリアスのせるべき。レコーダーより再生専用プレイヤーの方が画質が劣るなんておかしい。
>>545 >7〜8万出して旧機種でもレコ買った方が良い!
それは無い あのモッサリが我慢できるかね?
>>548 何がもっさり?
動作のことか。高速起動にしておけば?
再生途中にフリーズするようなマシンよりずっと良いと思うんだが。
>>545 レコとプレーヤーじゃ意味違うだろ阿呆w
552 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/02/03(火) 19:30:49 ID:E+R4oG8J0
S350じゃないじゃん・・
553 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/02/03(火) 19:33:31 ID:6cazGyF80
★著作権法施行令の一部を改正する政令案に関する意見募集の実施について
http://www.bunka.go.jp/oshirase_koubo_saiyou/2009/chosakuken_ikenboshu.html 1.趣旨
著作権法においては,権利者の許諾なく行われる私的使用目的の録音・録画の増大に伴う
著作権者等の不利益を補償するため,デジタル方式の録音・録画について補償金の支払いを
義務づけることを目的として,平成4 年に「私的録音録画補償金制度」が導入されています。
補償金徴収の対象となる機器及び記録媒体については,録音録画に係る技術の進展と
新たな機器や記録媒体の開発に伴い,著作権法施行令の改正により,追加してきているところです。
この度,Blu-ray Disc(ブルーレイ・ディスク)規格による録画機器及び記録媒体を新たに
私的録音録画補償金制度の対象とするため,文化庁では,著作権法施行令の改正を予定しています。
このため,行政手続法39条に基づき,著作権法施行令の改正案につき,意見募集を行います。
詳細については別紙意見募集要領をご覧ください。
2.実施期間
平成21年2月3日(火曜日)〜平成21年3月4日(水曜日)
3.対象となる資料
別添資料
よく嫁w
>>550 だから545のレスの何が不満なの?
よくわからんなー
>【機能向上の項目】 >BD-Live表示性能 どうでもよさそうな割には時間かかるわ・・・
557 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/02/03(火) 22:28:35 ID:aBH6bFhT0
【機能向上の項目】 BD-Live表示性能 今回はスルーさせて頂きます
>>556 CD-ROMだと、49.1Mもあるデータなんだけど、これだけが目的なんかなぁ・・・?
ISOイメージの焼き方がわからなったから、LANケーブルを10mもひっぱってオンラインで 更新した orz
サクサク度合いが向上しているかと思ったが、あんまり変わらないね。 気づいたが、DVDよりもBDのほうが操作感はサクサクしている。 特にフラッシュで巻き戻ししたときの待ち時間。
561 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/02/04(水) 22:57:11 ID:DtgMn/Ao0
磯焼きで更新した 10分かからなかった気がする BD-LIVE使わないから何も変わらんなw
神奈川本厚木駅近くラオックス閉店セールにでブルーレイレコーダー・プレーヤー全品20%OFF S350 \35000
35000円の20%オフ?
>>563 いや、値引き後の値段が\35000。
細かい額は忘れた。
安くないじゃん
むしろかなり高いやんw
そんな全く安くないのなんで晒すの?
釣られすぎ
自分にとって満足のいく商品は再生専用機にはまだ無い。 LX91(パイオニア)、BDP-S5000ES(ソニー)は高すぎて手が出ない。 LX71(パイオニア)はLAN端子が無いので、BD Liveに対応できないことと ファームウェアのアップデート作業が煩雑になるというデメリットが 有る。 BDP-S350(ソニー)は安かろう悪かろうの印象がぬぐえない。 ところで、パイオニアの開発陣は何故にLX71からLAN端子を省いたのか? BD Liveに対応しているソフトがまだまだ少ないから、という判断をしたのだろうが、 価格や性能を考えれば最もお買い得感が大きい商品であるLX71から LAN端子を省いてしまったことは大きな誤りだった様に見える。
570 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/02/10(火) 12:44:32 ID:AuOQOiYM0
PS3買えばいいんじゃないの〜
571 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/02/11(水) 01:12:16 ID:BXYe+LEP0
LGからBD370ってのが出るね ソニー相手ならよい競合になるかも
この機種ってクリアス搭載されてないよね? 価格コムの説明でクリアス搭載って書いてあったんだけど。
573 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/02/11(水) 01:56:03 ID:t5+VmYEzO
クリアスは搭載されてないですよ。
ですよね〜。
T55をプレーヤ専用にするということも考えられるか?
3月の決算に入ったら安くなるかな? 早く3万切って欲しい
これ買ったんだけど、チャプターの呼び出しがめんどくさすぎる。 リモコンの数字ボタン押してチャプター移動できないなんて、 ありえない。 ファームのアップデートで対応して欲しいな。
オプション → チャプターサーチ → 番号入力 じゃダメか?
>>579 なんかDVD時代みたいな操作しようとしてるな・・・
>>580 めんどくさい。
あと、CD聞く時はモニター使わないからそのやり方はちょっとなぁ。
>>581 BD時代だとあたりまえなの?
う〜ん ソニーは普及機と高級機の2つで真ん中が無いんだよなー
せめてトレーオープン時にPLAYボタン押したら トレークローズして再生処理に入るのが最低限当たり前の機能なんだが それをできないS350って・・・
>>584 ん?
クローズボタンで トレー閉→ローディング→自動再生(ディスクによってはトップメニュー)
じゃん。
>>582 そもそも何番のチャプターがどのシーンかなんて覚えている方が普通じゃないと思うが。
パッケージソフトでもそれはあまりないよな。
それに、GUI的に見て選ぶの典型みたいなのだから、ソニーのは。
>>586 だいたいポップアップメニューから選ぶなぁ。 BD-Rに焼いたものは別ですが。
>>585 普通のプレイヤーはトレーOPEN時にPLAYボタン押しで
トレーCLOSE→再生
のショートカット出来るのが普通じゃんw
>>588 トレイクローズからローディング完了までが長いからなあ。
>>585 それは映像ソフト次第では?少なくとも自己録画したBD-Rは自動再生もタイトルリスト提示もしない。
それどころか、ローディングの間に余計な操作をするとたまに認識しないこともあって、
直立不動でリモコンに手を触れず待つ羽目に・・・・X90です。
うわっ・・・・・ここBDレコのスレじゃなかった・・・すまんすまん退散退散
>>588 だよねぇ。
こういう機能ってファームで対処できないものかなぁ。
操作性以外は納得できる出来なだけにもったいない。
592 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/02/15(日) 16:46:03 ID:YwX6TNHH0
>>591 どうしてそのような仕様にしないのかソニに質問しては?
今後の見通しも教えてくれる可能性が少しはあるかも。
本日、BDP−S350を購入。 レコーダー(昨年8月に買ったBDZ−X90を所有。)に比べて格段に コンパクトゆえ、「これでちゃんとBDを再生できるのか?」と思って しまったが、それは大きな誤りだった。 まあ、少々物足りない面も見受けられたが、それは低価格商品なので 妥協せねばなるまい。
誰かファームアップした?
したよ
連投スマソ シャープから新製品が出るようです。 BDP-S350とぶつかる価格帯のようですよ。
アクオス取囲みですな
>>596 593です。
画質はBDZ−X90でBDを再生した場合と全く同じでした。
低価格商品ですが、BDの再生能力に関して一切手抜きはして
いないようです。
不満な点は、
・BD−R、BD−REに録画した内容のタイトルは表示されるが、
サムネイルが表示されない。
・BD−R、BD−REの複数の録画タイトルの続き再生ができない。
の2点。(レコーダーにはこれらの機能が搭載されている。)
CMスキップが27秒だなんて、中途半端だよなw
30秒よりいいじゃない。 フフフw
「あ、CMだ。リモコンリモコン・・・ポチッ」その間わずか3秒!
DVDのアップコンバーターは、PS3とS350どちらが良い?
PS3かな
>>605 そうかぁ。悩むw
しばらく様子見が続きそうだ。
CDについてるようなちゃちなDVDならPS3のが良かった レンタルとか売ってるDVDは違いはわからんかった
>>608 このスレは読んだのだけど、PS3のDVDが変態との定評が書かれているのみで、
S350のアプコンが結局どうなのだ、という感想がなかったから。
D端子からアプコン画像が出る出ない(結局は出ないわけだが)とかが書かれているくらいで。
さっきヤマダ行ったら 決算セールでやっと39800の10%ポイントになってた なかなか安くならないね この値段で買うのがベストなのかな?
3流メーカーの新製品も同じような価格だから S350はまだまだ今の価格で安泰でしょうね。 panaがRAM対応で普及期を出してくれれば・・・
そもそもおまいら、ブラインドテスト(この場合は機器を伏せて視聴)して、どっちがPS3で どっちがS350か当てられる目を持っているのか? 四の五の言わずに買っちゃえよ。この値段なら少々、不満があっても納得できるだろ? オレは画質に関しては満足。普通にレンタルのDVDやBDを楽しんでるぞ。
Amazon.ukで注文しました
>>609 >PS3のDVDが変態
エッジの効いたアニメ絵には良く効くんだけど
自然画、特に背景みたいな情報量が少ないボケ画だとS350のほうが自然に見えるな。
今のテレビが1080iと720pが最大なんだけど、S350買う前にテレビ買い換えないと幸せになれない?
そんなことはない とりあえず720pで観てれば
BDは720pでも綺麗に映るもん?でもDVDはさすがに期待できないよね…
俗にハーフHDと言われるテレビを昔持っていたが、 なかなかどうして結構綺麗だったよ 解像度が落ちる分には不自然さはないから安心していいかと
よし、じゃあ買ってくる。
>>616 ブラウン管かい?
前にトリニトロンのやつ持ってたけど、
1080iでもHDはすごくキレイよ。
SD突っ込むと今の薄型テレビより猛烈に汚いけどね…
フルHDとハーフHD。 SD画質やDVD見る場合はハーフの方が綺麗なのかな?
>>622 うぜえよ馬鹿。
ちったあてめえでしらべろ。
>>622 あまり違いはないと思うよ。
どちらかと言えば、サイズの要因の方が大きいんじゃないかな。
そもそも、ハーフは小さいサイズしかないしね。
>623 ここで調べて何が悪いんだよう
質問なのですが、BDP-S350とBDX-70で購入を迷っています。 BDX-70に関してはどこを探しても評価などがなく、製品情報のみでした。\23,800ということもあり、価格なら間違いなくこちらなのですが。どなたかご存知ではないですか。
連投すみません BDX-701です。
>628 ありがとうございます 確かにスペックに不安を抱きながら買うのであれば、やはり前者のほうを選んだほうかよいのでしょうね。
>>629 もう少しするとシャープのBD-HP21とLGのBD370のインプレ出るだろうから待った方がいい。
LGはキムチ製だからすぐ25000円きるだろうしw
なんで二日も書き込みないの?
普通の人はプレーヤーとか買わないから。
俺は明日届くけど。
今日PS3買ってしまいました スンマセンさようなら
俺は今日ヤマダで34.8kで買ってきた やっぱ綺麗だな・・・ 次はアンプが欲しくなったw
わかる。俺はBDプレーヤー買ったらどうせなら対応アンプを、どうせならもっといいテレビをどうせならプロジェクタと ドツボにはまったw
なんというヲタスパイラル
>>636 俺も同じようなことになってるし、
結構そういう人が多いんじゃないかな。
俺はBD見る為に液晶TV買ったよ。 アンプ等も欲しくなってきてる。
俺はBD観るためにイエス高須クリニックしてきたぞ!
今日届いたぜ。貧乏人からしたらこれそんなちゃっちぃ感じしなかった。 てか裏ってこんなしょぼくていいのか?w プレーヤーって普通こんなもん?
BDP-0800 BBDP-10 BD370 ソニーの奴と比べて早送りや巻き戻しやコマ送り再生がスムーズなら買う。
643 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/03/03(火) 19:34:00 ID:VtNy7qOP0
>>642 廉価はレコの録画を潰してプレイヤー作ってる感じがするんだよな
松下のもそうじゃなかったか
>>641 裏がショボイのはアナログ音声出力端子が2ch分しか付いていないから。
高級機だとアナログ音声出力端子が7.1ch分全て付いているので、
裏は賑やかになっている。
無線LAN付きだとLANコンバーター買わなくていいからいいね。 だが、肝心のBD-LIVE対応ソフトがまだ少ない。当面は内部ソフトのアップデート目的くらいしか ってところが辛いな。
>>646 対応ソフト以前にBD-LIVEの内容そのものがまだまだお粗末。
BD-LIVE対応ソフトを1枚持っている(メン・イン・ブラック)が、
これに入っていたのは他のBDソフトのダイジェスト映像の
ダウンロードだけだった。
yodo価格が44800円から39800円に下がった
6万前後で買える BDZ-T55にもクリアスついているんだから レコ機能を除いたS350にもつけて欲しいところなんだがな。 エントリー向け新機種がクリアス対応するまで待つか。
650 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/03/05(木) 15:21:50 ID:fU6IzTw10
新聞の折り込み広告。 一般人のBDプレーヤーに関して思うこと。 レコーダーのほうが、高級機だと。 録画も出来ないのだから、レコーダーの簡易版だと。 値段を見て決定的でした。
どこの国の人なんだろうね
大意はわかるが国語の勉強をやり直した方がいいと思う
日本も害人が増えたからな 不法滞在とかじゃね?
657 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/03/13(金) 12:53:29 ID:WGMLxY3FO
今大体いくらぐらいになってるの?
TMPGEnc DVD Authorで作ったBDにT70で再生できないのがあるのだが、 店頭で試させてもらうのは勇気が要るな・・・アニメだしorz
659 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/03/15(日) 12:17:00 ID:hIaRv1ttO
ちなみになんのアニメ?
これ今日注文したんだけどmp3の再生できないの?
>>659 自分で録画したとはいえリップしたものだから伏せさせてもらう
電源入れてからWAIT表示消えるまで画面が乱れるんだけど 仕様ですか?
そーの とーお りー
それにしてもBDプレーヤー人気ねぇな〜。
そりゃDVDプレーヤーほどには安くないし 居間にDVDレコ、自室にDVDプレーヤーってのは普通の組み合わせだが、 BDレコ5万、BDプレーヤー3万では気軽には買えないだろう どこの製品が最初に2万を破るかな
プレイヤーの時点で日本じゃ人気ないから いくら安くなろうが変わらんよ
スローかコマ送りのどっちかはあって欲しかった…
目茶苦茶高いが、マルチリージョン存在するのね リーフリDVDに追加でBDプレーヤー買うのも台数増えて嫌だから、 他のベースでもっと安いの出ないかな
>>669 ブルーレイプレーヤーもDVDだけならyamanakaとかnebuでリーフリに出来る。
ブルーレイのリージョンは固定みたいだが。
671 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/03/27(金) 12:44:59 ID:PH7JLLDwO
S350とPS3ってどっちの方がBD再生画質良い?
変わらないと感じるのは しょぼい液晶で見てるからだろw
実際そんな変わらないだろ。DVDだったらPS3のほうがいいけど
低価格のS350にいったい何を求めてんだ そこまで気にするんだったらもっと高いプレーヤーがあるじゃないの
プレイ押してトレイ閉まらないのはバグか?
S350はBD-RE 2層には対応してますか?
あと、PS3のBDは肌色が黄色っぽいんだよな。その辺が気になる。
どうせなら、カラーバー表示でチェックしてくれれば良いのに・・・。
自分は消費電力とファンの音でS350にしました。
>>682 あんまり細かく公開するのはまずいんだよ。
特にスケーリングなんて画像出すのはアニメやタイトル文字だけでしょ?
685 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/04/03(金) 10:20:04 ID:qdxrDPrh0
PS3と比べ消費電力が圧倒的に低いのは魅力的だな
とにかく早送り、巻き戻しがとろい。 海外ドラマを語学学習に使っているので、ちょっと残念なポイントだった。 次のS360、S560で改善されていれば。
>>685 早く起動できるモードだとかなり待機電力高いよ
もっさり起動でいいなら電力低いけど
10w程度じゃなかったか
最初高速にしてたが、仄かに熱もつし、待てない時間でもないんで結局標準にしたよ。
レグザ46Z3500を持っててDVDアプコン性能にすぐれたBDプレイヤー探してて BDP-S350とBD370とBDX-701で迷ってる。 BDSは価格コムでレグザとしっかりリンクしていると書いてあるな。TVのリモコンで ほとんどの操作が出来るということか。でも値段的に安くて価格コムではBD370も ユーザーの満足度は高いな。 まだDVD90%、BD10%くらいの割合だからアプコン性能がいいほうがいいんだけど どっちがいいんだろうか? いっそ5万〜8万積んでレコーダーもと思ったけどもう少し東芝の方向性を見てみようと 思ってる。
>>687 うpろーだとおすと劣化するね。
それより、並べるとPS3だけ色味が違ってうそ臭く見えてくる。
BDP-S5000ESはなんで木がボケボケなんだろ。
これだけみると350は高性能だな。
LG電子のBD370ってHD音声のビットストリーム出力もPCM変換も対応しているな。 それにYOUTUBE動画も見れて価格も1万くらいやすい。こっちのほうが買じゃないかな?
>>691 現状のREGZAのアプコンに不満あるの?まったく同じ46Z3500持ってるけど、
PS3から480Pでだして、REGZA側でアプコンしても、PS3で1080Pにアプコン
しても、ぶっちゃけ全くわからないレベルだよ。
46Z3500ってアプコンできるの?どっかで設定するの?自動?
クマー
>>693 ソニーの過去の栄光にこだわらなければS350買う理由は無いだろうね
俺はゆっくりパナ待ち1年出なけりゃLGかな
いくらなんでもLGを買うという選択肢は無い。
なんでLGってだめなの?でレグザのアプコンは?
いくらソニーが嫌いだろうがLGはないわな
LGがだめな理由は?すぐ壊れる?
LGがだめな理由は?すぐ壊れる?
703 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/04/10(金) 21:52:56 ID:izF8Qvjw0
704 :
697 :2009/04/10(金) 21:58:35 ID:IQjUPBoC0
>>703 発表しましたね。買うのはこれできまりっぽい。
6月頃までに3万近くまで落ちるかな?
同軸はなくてもオケかも
S350よりも若干高性能だけど、その分ちょっと高いってとこか。 どうせ買うならBD60かな。ソニーもS350の後継機を出せば良いのに。
>>705 若干じゃねえだろ。
S350じゃ歯が立たないわな。
現行UniPhier搭載機が国内に出ると、 低価格機もCREAS載せないとSONYやばいぞ SHARP並にミソ扱いされっぞ
BDP-S360,BDP-S560 って、海外だけだっけ? ま、海外で出るなら日本でも出るだろうけど。
>>707 SONYは高級機と目に見える格差を付けなければならないからわざとCREASは載せてないんだと思う。
パナは高級機は出さないから廉価プレーヤーでも手抜きないけど。
5ナンバーのESシリーズは高級機じゃなくて中級機だろ LX71>S5000ES だし HDMI接続に限れば、BD60>S5000ES>>S350ってなるのかな
BD60は普及機だし、アメリカではそれより上のBD80もあるから、さすがにS5000ES より上ってことはないだろう。
712 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/04/11(土) 00:52:46 ID:nYlvM9RSO
それより早く2万以内の出せよ
>>710 LX71もS5000ESも高級機だっつのw
マニアは金銭感覚おかしいわw
おまえらみたいな馬鹿マニア以外20万超の高級機なんて買うかw
>>712 2万以下のBDPを1年でも2年でも待っていればいいさ
>>713 LX71は高級ではないw
それにS5000ESと対比するのは普通LX91だろ
LX71の倍以上するS5000ESと比較する方が?だ
710の LX71>S5000ES はつりだろ
アナログはS5000ESだけど、普通このクラスはHDMIで繋から、 現行ソニレコのX95/100がソニーでは一番っていう人多いけっ。 要はNEC EMMA3PF+SONY CREAS と Renesus R8A34019のポテンシャルだが。 HDMI接続ならX100よりLX71の方が分があるってのが通説だから、 LX71>S5000ESって式に QED.(ただし、LX71とS5000ESの比較を直接してない) ソニーもそろそろ閻魔と縁切り時
LGのやつドンキで2万切ってた
ぬぁんだと!?
どこのドンキですか?
山口県宇部市のドンキではなかったね。期待して会社帰りにいったんだけど。
720 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/04/14(火) 22:20:43 ID:TlUq/Lqi0
なんかもう、この機種の役割は終わったような気がしてきた。
>>722 > 発送について: 通常、1~2か月以内に発送します。
レビューによるとAVCRECも再生できるとか、結構まともそうだが
>>721 ユーズドやアウトレット在庫で1War.期間内が2万前後、SONYほしい人には逆に今がねらい目
>>723 ユーザーだけどAVCREC再生できないし、それほどまともなプレーヤーでもない
価格相応だから買うなら実機触ってからにしろよ量販店とかで
>>725 その辺は自前でレコ作ってるメーカーじゃないと限界があるか
thx
インシュレーターしいてる人とか、CD聴くのに使ってる人いる?
仕方ないけど本体についてるやつは心許ないよな。
このスレはすっかり廃れました。
またもやアップデートしてみたけど、今回も又、何が変わったのか全然わからん。 ていうか、普通に使う分には関係ない内容だよね?
>>732 よさそうだね いくらぐらいで出るんだろ?
こないだ久々にAV板一覧見たら、 廉価BDプレイヤースレあるのね。 こりゃ統合かな。
まあ、完走したら考えよう 今既に比較の話題が多いしな
>>732 S350のほうはHDオーディオのデコード出力はDOLBY系しか対応してないけど、
πの320の方はDTS系も含めて全ての規格をデコード出力できるので
AVアンプがリニアPCM7.1chは受け付けるけど、HDオーディオのデコードには対応していない
場合(SONY TA-DA3200ESなど)はいいかも。
S350も全てのHDオーディオのストリーム出力には対応してるけどね。
いろんな意味でπのほうがよさそう。個人的にはもう一つ下の120でも可。
738 :
731 :2009/04/24(金) 13:39:01 ID:HPVHPCfP0
BD-ROMで認識できないのが急に出てきたけど、アップデートでなんか悪さしたんじゃないかこれ?
740 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/05/02(土) 19:05:13 ID:9xC6Wsjq0
この機種、どのくらいエージングすると画質が良くなる・・・?
>>740 エージングの効果なんてアナログ出力くらいにしか現れないだろ・・・しかも画質より音質
機械稼動部以外のエージングなんて意味無し。 と思ってます。
743 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/05/21(木) 00:02:09 ID:+nzY/n6h0
. l~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄l l , '⌒゙'''ー-----‐ ''⌒ヽ、 | | /:: ` ー--‐ '´ ヽ、 | | ./:: ` ー----‐ ''´ ヽ│ 甘い、甘い・・・・・・・・! | レー- 、.._ _,,. -‐.、.| | | | ̄``''‐ .二ll ll二 -‐''" ̄| | その程度で知識ではたかが知れる・・・・・ r‐、|:: ===。=~ l=。=== | r‐、 . |l^|.|:: ` ー--‐1:: l ー--‐ ´ |.|、l l エージングは !l._||::: ` ー-‐l::: lー-‐ ' ||ノ,リ 奥が深い・・・・・・・・ ヽ.|!: / , 一' l::: l ー 、ヽ. |!ノ / | / └‐^ー^‐┘ .ヽ. | ヽ. ただそれだけのこと・・・・! / │.!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ヽ. ‐'''~|. | | ー─‐ | |~`ー- クククク・・・・ . ! ト 、 ,.. -─rr─‐rr‐┬- 、, イ. | |. |r''´ __  ̄,ノ /| | | l '' ,r=ニ二「~|  ̄./ .|. | |. | ⌒ " | !~`'''‐-,、 .| |
電線も電気流すと金属の組成が変わるので音質に影響します。
言ってることは間違えでは無いが、耳に聞こえるほどのレベルの変化は起こらないぞ
746 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/06/12(金) 20:25:14 ID:xeYn1+sk0
日々失われゆく高域聴力を補うにはどうしたらいいですか
くたばればいいとおもうの
>740 常に電源入れっぱなし がいちばんいいのでは
だれかこの機種でHDfury2使っている人いない? furyに電源供給してもまったく映らないんだけど・・・
>>750 うちでもPS3だと映るけどBDP-S350では映らない。
S350に限らずHDMI経由の電源供給能力が低い機種だと映らないみたいで
かなり再生機を選ぶっぽい。
ACアダプタが入手出来れば問題解決しそうなんだけど…。
まあないものは仕方ないので俺は初代HDfuryを使ってる。
ACアダプタなんて汎用品では?
25000円切ったのか…。どこまで下がるのやら。
パイも2万ちょっとだしね。 でも出揃ってきて価格もこなれて良いこと。
>>753 いま価格.com見たら24,290円だった。もう底値って感じじゃね?
一万さがりやがってコンチキショー
俺が買った時より1万5千円くらい下がってるな・・・。
価格最安値でゲット。接続したところです。テレビ=F1の46インチ+CT-100(3.1ホームシアター)、ブルーレイって確かにきれいですが、レンタル店に行って、陳列の少なさに驚きました。1枚見ておわりかも。本当にスタンダードになるのかな?
ならないよ
ヤマダ電機で展示品の放出を始めてるところあるけど、BDP-S1000ESの国内販売にあわせて 同クラスの後継機を出す予定はあるのかな。 そろそろ買い時?
巻き戻し、早送りのカクカクがなくなっていて、されにリジューム機能がディスク毎のメモリー 付きになっていればいうことないのだが。 そう考えると売ってしまったDVP-NS999ESはよく出来てた。
ヤマダの在庫処分セールで24800円で買ってきた。 S350→HDMI→TX-SA607→HDMI→46PZ800 の構成で接続してるんだけど、 S350からビットストリームで出力する設定がようわからん。 HDMI音声出力→自動 DD→DD DTS→DTS で、ウォーリーのBD観たんだけど、607はMPCMでしか表示されん。 なんで〜、誰か教えて
>>764 HDMIでビットストリーム出力にしたければ、上記設定に
・BD音声設定 → "ダイレクト" に変更する
が足らないかな。
ちなみに、BD音声設定は、セカンダリーオーディオやインタラクティブオーディオを
再生できるようにする(ミックスする)か否かを設定する項目。
ミックス処理は PCMにしてからでないと処理できないので、ここで "ミックス" を
選択していると、内部的に "PCMデコードして出力" になってしまう。
BD Format 上の動作制約だね。
今後、セカンダリーオーディオやインタラクティブオーディオが含まれたDISCで、
その音が聞きたい場合は、ここを "ミックス" に戻せばいい。
>>764 765 の続き
他の注意点とすれば、
DTS-HD や DolbyTrueHD の様な HighBitrateAudio を ビットストリーム出力したければ
HDMIで伝送するVideoの解像度が 720p以上である必要あり。(こちらは HDMI伝送規格の制約)
以上の内容は、すべて S350の取扱説明書 P56 にも同様のFAQが書いてあるので、
参照すると幸せになれるかもしれない。
ちなみに、764 の設定している
・DD→DD
・DTS→DTS
は、光SPDIF出力(デジタル音声出力端子)にしか作用しない設定。
HDMIの場合は、
・HDMI音声出力→自動
になっていれば、HDMI経由でAmpのCapabirityを観てBitstream出力の
可否が自動判別される。
>>764 優先音声端子の設定は "HDMI" になってる前提で書いたけど、
そこはさすがにあってるよね?
御武運を・・・
>>765 >・BD音声設定 → "ダイレクト" に変更する
おおっ、これです。
ミックスにしてますた。
ありがとうございます。
discは無傷なんだが、ターミネーター1特別編のDVDが再生できなかった
770 :
おっさん :2009/08/10(月) 01:16:08 ID:HkiipOCf0
はじめまして。BDP-S350使用の初心者です。 質問です。 二層式のDVDをISOファイルにして、市販のDVD-RDL(太陽誘電か三菱)に焼いたのですが、 再生できません。必死に読み取ろうとしているのですが再生できません。 初心者の質問で申し訳ないのですが、教えていただけたら幸いです。
自分で検証できないなら、再生できないメディアをメーカーのサービスに送って 再生互換性を確認してもらえ。 規格に準拠してても再生できないなら、もしかしたらそのうちFWアップで正式に 対応してくれるかも。
-RのDLに焼いてる時点で釣りだろ
てか元の二層DVDって市販タイトルなんじゃねーのか? それをコピーしようとしてるなら違法行為だから諦めて糞して寝ろ ちなみにDVD-R DLだってきちんと作ればS350で一応は再生出来る
ビックで表示が生産完了品になってる 新型来るか!?
単にS360が日本でも発売とかだったらガクーリ S1000も出るんなら許すw
このあいだヤマダで電源を入れないで展示していた現品を安く買ったけど、2万円ちょっとでこの出来なら十分満足だわ。 何故現品処分なのか聞いても答えてくれなかったが、次期種が出るのは間違いないね。
>>775 生産完了とは書いてないぞ。
「処分品で外装にキズ、汚れなどがあります」だそうで。
さっきハードオフ行ったらジャンクコーナーに2台あった。 本体のみで9800円は、ジャンクの値段じゃないって
>>775 うちの近所のコジマでも展示処分で26800円になってる。
これはマジで新型来そうだなw
一台持ってるけど、居間用にもう一台買っとくかな・・・。
ビックから消えた…
>>780 つーかもうジャンクっての自体が謎だな。出てそんなに経ってないのに。
785 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/19(水) 02:48:35 ID:fDwSZOJf0
PS3 29800円になったよ
フロントローディングで箱型のPS3がありゃいいのにな
PS3が箱形じゃないのは横置きで上に物置かれて熱暴走するのが嫌だからでしょ
ゲーム機はガキが使うからな。 上に載せるなつっても注意書き貼り付けてもいうこと訊かない。 最初から載せられない形にするしかない。
まだある程度丸いぞ? ちょっとゴム足でも重ねれば大丈夫だろうけど
>>785 ビットストリームできなさそうだしなぁ。
>>791 新型はHDオーディオのビットストリーム出力可能らしい
アップデートでコマ送り機能追加まーだ?
>>792 ビットストリーム確定したね。
前型は単純に対応しないHDMIトランシーバーだったからなので、
ファームアップは関係なかった。
795 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/22(土) 14:37:37 ID:4omovJ6W0
淀アウトレットで19800円でポイント10%
やっす…羨ましすぎる
新型PS3 29800円で発表となると、BDP-S350はSONYの販売戦略的にカタログ落ち? 次機種は、LGとかより安い価格設定で出て来るんでしょ。
専用プレイヤーが良い人には最高のモデルだったのだが・・・
あと、このプレイヤーが優れている点と言えば・・・ ・HDMIとD端子とコンポーネント同時出力(1080p以外の解像度) ・消費電力 BDP:26W PS3:180W ・奥行きが長くない これくらいしか思いつかないんだが・・・
PS3は形が歪すぎてラックに収めたとき面があわないから嫌いだな PSX2でないかなぁ・・・
これ持っているけど、リモコン操作で気持ちいいほど使い勝手がいいわな。 BDプレイヤーのいいエントリーモデルだったよ。次機の詳細が楽しみだな。
>>799 馬鹿かw
PS3なんて液晶もついてない時点でプレーヤーに使えねえよw
使えねえ奴乙
プレーヤーは、S5000ESの後継とS360、S1000ESだと思われ。
あぁ、リアル店舗でS350の22,800円5%確認したら納期未定だったので、 勢いで新型PS3を楽天ブックスのポイントアップラッシュに負けて予約しちゃったよ。 ほんとは、BDプレーヤーが欲しかったんだが…。
>>804 S560はでないのか…
S5000ESの後継ってもうでるの? HDMI1.4対応になってからじゃないと商品性が低いのでは?
795の淀アウトレット品買ってきました 何台か並んでたけど、みんな淀店頭のデモ用だったみたい ファンに埃がほとんど付いてないのが1つあったので買ってきました
これ以降の他社のエントリーモデルは大半がS端子を廃止している物ばかり。 S有っても別に使う機会も少ないが買っといて良カタ
>>808 S端子廃止されたからって、在庫の初期型プレイステーション買ったの思い出した。
>>810 型番からして大して変わってないのかなぁ。ゲームあんまりしないからPS3と悩む・・・
812 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/26(水) 17:58:54 ID:9siYACJm0
レコーダーに比べて盛り上がってないなあ。そりゃそうか。 一応新機種あげ
Deepcolor 今まで対応していなかったのか。
やっぱリモコン不評だったのか メニューボタン押しづらかったもんな で、今回もコマ送りが見当たらない なぜかチャンネルボタンと開け閉めボタンと消音ボタンも廃止か…
816 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/26(水) 22:59:47 ID:5RDpVMJp0
つーか360より350のリモコンのほうが良くない? 360はシーンサーチがなくなってるし、音量の位置が使えなさすぎだし。
350で十分ぽいな
チャンネル→番号ボタン押せ 開閉→開閉遠隔操作してもディスクの入れ替えに行かないといけないもんね 音消→音量-押し続けろ、それかTVのでやれ 小型化とコスト削減で削ったんだろうけど こういう微妙な便利さが使い心地を良くするんだよな…
ドライブには読み取り精度を向上させた「プレシジョンドライブHD」を採用。BD用とCD/DVD用に専用のピックアップレンズを搭載。 それぞれに特化させることで、高い読み取り精度を発揮させている。S360のドライブではドライブ内部の温度上昇を抑え、光学ブロックの温度を安定化。 より精度の高い読み取りが行なえるという。 ↑ ここが売りかな
>>818 チャンネルボタンはそもそも必要が無い。
再生専用機で開閉ボタンが無いのはなんかね・・・
どう見ても新PS3の方が良いな >高速起動モードに設定すると、電源ONからディスクの再生まで、約6秒の高速動作が可能 どうせこっからディスクのロードが1分くらいかかるんだろ 待機電力もあがりそうだし 同軸デジタルぐらいしかメリットないな・・・ PS3との差別化はリモコンが同梱されているという点か
>>820 冗談だと思って見たら、マジか・・・。
S350より良くなったのって、DeepColorだけだが。
でも〜セルでDeepColorがないから意味なしw
悪くなった部分
リモコン[閉開なし(キチガイLV)][音量ボタンがおかしい位置][操作キーがゴム(?)]
超劣化
[シーンサーチボタンがない(なくなった?w)][ホームボタンが変な位置にある]
つーか、悪くなった部分しかないと思うんだが。
DTS-MA非対応のアンプならPS3しかありないだろw
単品BDPなんてロスレス受けつけ当たり前って人が買うんだしさ。
何気にシーンサーチがないのはどうなんだよ・・・。
823 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/27(木) 12:33:55 ID:g1aKe5sY0
どんだけ必死なんだ?w 好きなだけゲーム機買えよ糞ガキwwww
>>823 ほかのDLNA対応機器内の写真を、本機を経由して再生することができる。
826 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/27(木) 15:43:28 ID:g1aKe5sY0
>825 あ〜。米BDP-S560でもDLNAで送れるのは写真だけなのですね。 だとしたら、映像受信できるPS3のDLNAが圧倒的ということですね。
>>826 PS3はDTCP-IP対応したから、メディアプレーヤーとして現段階では最強だろ。
リピート再生必須な俺には残念ながらPS3一択だ
PS3とかどうでもいいよ
GKの空気読めなさは宇宙一
枕が低くなっただけじゃねえかよw
PS3でもいいけど、別売りリモコンがあまり使いやすそうじゃないのがなあ。 形状といい、フラッシュやシーンサーチボタンがないのといい。 でもHDMIリンクに対応して選びやすくはなったよね。 360のリモコンを見ると、350をはやくに買っといてよかったーと思う。
米の半年遅れのS360だけかよ S560や1000ESも出してラインナップ充実させてくれっての レコは芝も見てからとか、 HDMI 1.4と3Dが載る来年後半以降って見送りユーザーも多いんだろうから
>>822 DTS-HDのデコードには対応したよね。S350はDOLBY True HDのみだった。
(勿論、ビットストリーム出力はOKだけど)
S360や新型PS3の出現に対して、S350を持っている俺らは、どういう釈明をすれば良いだろうか S360に対しては「はん!360はリモコンがクソじゃねーかwww」 PS3に対しては「どうせ騒音や消費電力が酷いんだろ!それにまた妙な形状で上にモノ積めないし!」 というところだろうか
1年早く BD Life を満喫できたってことだろ
S360、Joshin webは8/31まで予約価格で22100円だったんだけどな。送料込みで。
これはすぐ2万切りそうだな。
新型PS3盛り上がってるな
今日W5とセットでS360買った。 ブラビアリンクでTV側のリモコンで操作可能らしいけどDVDメニューが開けない。 W5のリモコンの蓋開けてトップメニュー、ポップアップメニューってのがDVDメニューに対応したボタンじゃないの?
リモコンは向けてるか? ブラビアリンク(というか他社の〜リンクも全部そうだと思うが)は 単純な操作以外はHDMIからはできないぞ
「リンクメニュー」で対応機器を選択した? 昨日買ったPS3は、それで出来たけど。
848 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/09/05(土) 14:47:47 ID:W1Un6d+s0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090905_313310.html Blu-ray関連では、無線LANやDLNAクライアント機能を内蔵した新型プレーヤーの「BDP-S760」と、「BDP-S560」を発表した。
WPS機能により簡単に無線設定が可能で、ホームネットワーク内のコンテンツを再生できる点が特徴という。
いずれもBD-Liveに対応。HDMI出力やブラビアリンクなどの機能を装備する。
BDP-S760は、ヘッドフォン出力やアナログマルチチャンネル出力も装備した上位モデルで、
「Super Bit Mapping」や「HD Reality Enhancer」などの高画質化機能もS760のみに搭載される。
849 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/09/05(土) 16:06:45 ID:ngPjONPyO
S端子省くなよ 黄色省けよ
値段次第だがS760は良いな でも半年ぐらい遅れて発売なんだろうなぁ ハァ
>>849 どっちか付けるってなったら
どのTVでも付いてるコンポジットになるのは当然だろ・・・
画質に拘るならHDMIかコンポーネント使えと・・・
昔、ローランドからS760ってサンプラーでてなかったっけ?
なつかしす。俺、それ持ってたw メディアはフロッピーディスク。外部ディスプレイにもつなげたな。
S360は海外じゃ1万円台後半で売られてるのに 日本じゃ3万軽く超えてるのはおかしい
>日本じゃ3万軽く超えてるのはおかしい × 日本じゃ3万軽く超えているのはおかしい ○
>日本じゃ3万軽く超えてるのはおかしい × 日本じゃ2万軽く超えているのはおかしい ○ 眠いのか2回も間違えちまった 指が3を叩いてしまう 失礼しますた
s360について質問です。 映画クローバーフィールドを見たんですが、英語の音が小さいんです。 日本語吹き替えとコメンタリーは何故か普通に出力されるのですが。 スピーカーは液晶テレビに内臓されてあるものしかつかってないので、音声設定のオーディオDRCは「テレビ」に設定してあります。
>>857 急にオレの外貨預金の残高が気になってきたw
早速、日本円に換算してみるわ orz
>>858 音が小さいのは5.1chで音が普通のは2chだったりしない?
>>860 そうですね、5.1chだと小さいです。
爆発音とかのうるさい音とセリフの音の大きさに差がありすぎます。
セリフの音がとにかく小さくって何しゃべってるのかわからないです。
初ブルーレイなんですが、音声設定はややこしいですね。
使っているプレーヤーの説明書を見てもらうしか無いんだけど 音量範囲をコントロールする機能が付いているかもしれない 具体的には大きい音は少し小さく小さい音は少し大きくする機能だけど これによって少しは聴き易くなる
>>862 自己レス
ごめん
S360を使っていてDRCも理解しているんだね
>>863 DRCが何なのかはよくしりませんが、説明書読んで内臓スピーカーお使いの場合は「テレビ」に設定して下さいとあったのでそうしただけです。
音声の設定項目が多すぎるので色々試してみます。
フルHDテレビにS350をHDMIケーブルで接続してDVD見ると自動でアプコンされてるの? どの画面で設定決めるのかがわかんないんだけど
866 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/09/26(土) 03:53:38 ID:dR6Nb8cQO
S360のスレッドは建たないんですか?
このスレもあと130くらいだし、次スレを SONY 廉価ブルーレイディスクプレーヤー総合 Part2 とでもすればいいじゃん。
SONY ブルーレイディスクプレーヤー総合 Part2 これでいんじゃない
BDは入れてほすぃ スレ検索するために
そか、今までは型番のおかげで見つかってたわけか
んじゃぁこれ、 SONY BDプレーヤー総合 Part2 でどうかな。
874 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/09/27(日) 00:23:15 ID:tLLKU/V80
【BDP】SONY ブルーレイディスクプレーヤー総合 Part2 これでどうよ
S360とPS3ではどちらがDVDが綺麗に見れますか?
PS3
877 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/09/28(月) 03:22:27 ID:K6+RDqGBO
S360
これでやっとS5000ESの話題もできるわけか。 DSDディスクの再生ってPS3と比べて音質はどうなの? DVP-NS700Hも入れちゃえば?SONYのDVDプレーヤーのスレないみたいだし。
ずっと勘違いしてた…DSDディスク再生はSCD-XA5400ESだ…。 忘れてくれ…。
俺、アンタのことを生涯忘れないぜ!
DSDディスクってVAIOでしか作れないんでしょ??
ん〜2chかぁ・・・
誰かPS3とS360両方使ってる人います? プレーヤーとしてのそれぞれの長所、短所を教えて下さい。
PS3=DVDアプコンすげー、ゲームおもすれー、起動はえー、電気食いすぎ糞豚野郎 S360=BD画質いいなー、起動おせー、電気食わねー、S端子ねーぞ糞が
887 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/10/03(土) 02:27:52 ID:YJySX4ZJ0
S360の早送り(巻き戻し)再生はPS3みたいに動画がなめらかに流れますか?
>>885 S端子ってS350にはあるよな
S360には無いのかよ
HDMIで繋ぐから関係無いけどさ
S360とレグザの組み合わせで使ってるんですが、ベストな画像のセッティングってなんなのでしょうか? 機械オンチなんで全くわかりません… ちなみにHDMIで繋げてます
S端子なんて今や端子が充実しているはずのSONYのAVアンプにすらないからな。
ないね
S360ですが1.5倍速再生は出来ますか あとBDレコーダー持っててもBD/DVDの再生はS360使ってる人っているんですか
893 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/10/03(土) 19:21:29 ID:OSjvATbY0
レコーダーと接続してダビング作業するのにやはりS端子は必要です。
894 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/10/03(土) 23:01:49 ID:E/ncGOIdO
ぁ
黄色のコードでもつないでろ
896 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/10/05(月) 05:08:11 ID:MQHgyqDu0
糞ニー
897 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/10/07(水) 19:20:05 ID:81DwfM5QO
S360買ったけど再生中の早送りは動画がカクカクしてるわ、1.5倍速再生は出来ないわで、SONY BDレコの方が再生能力高いじゃないか
898 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/10/08(木) 04:17:35 ID:Vq26oNilO
S360でえーぶい見てて早送りして再生に戻すとコンマ何秒かフリーズするのが困る
900 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/10/09(金) 18:59:05 ID:vHf8/G480
マジで?深さ測った?
902 :
900 :2009/10/09(金) 20:08:29 ID:vHf8/G480
>>902 結構力入れて差し込んでも変わらない?つまようじとかで深さを測りケーブルのコネクタと
比べるといいよ。それでコネクタが長ければ仕様かケーブルの入れ間違いか。
>>900 それ以前にもうちょいマシなケーブル使った方がいいと思うが?
905 :
900 :2009/10/09(金) 21:09:53 ID:vHf8/G480
>>903 レスありがとう。爪楊枝で本体側の奥さは、約1cm。電源ケーブルのコネクタ部分は、
約2cm。あと、今気づいたらコネクタの表記(2.5A 250V〜)となってる。
>>904 6つ口のタップに接続予定だから付属品でいいかと思っております。
>>905 >(2.5A 250V〜)
標準的な記載だから、これはok。
>>905 それならたぶん仕様ですね。安くするためになにかの使い回しとかなのかも。
たまにそういうことあるから気にしない方がいいよ。動くなら問題ないし。
すごく、ソニーっぽいです。
>>905 電源ケーブルなんて定格電圧いってりゃ変わらん(アンプは種類によりノイズの影響もある)
6口タップの最終電圧を測った方がいいよ。
そっちのが遙かに重要。
910 :
900 :2009/10/10(土) 07:37:33 ID:2IbuFiJ+0
>>906 コンセント側は2.5A 125Vと表記されていてコネクタ側と違っていたから、
電源ケーブルを製造する工場で間違えてコネクタ部分を接続したのかと思っていました。
>>907 しばらく、このまま使ってみます。
>>909 電圧の測定はしたことがありませんが、今後やってみようと思います。
皆さん多くのレスありがとうございました。この電源ケーブルで、しばらく使って様子を見ます。
筐体をコンパクトにしといて、電源ケーブルが・・・・
俺のThinkPadのACアダプタも、ちょうど
>>900 みたいな感じにはみ出てるな
気にしないことにしてる
要は奥まで入ってればいいのだから
upデートあったみたいだね
914 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/10/22(木) 11:52:44 ID:TXb3w4fO0
質問させて下さい。 PJが三菱HC1100でAVアンプがマランツNR1501なんですけども BDのプレーヤ購入で悩んでいます。 BDP-S360を買ってSPにSPに金をまわすか、BD7004買ってSP我慢か・・・ そんなにこの2個のプレーヤーで画質・音声差がでますかね? 詳しい方よろしくお願いします。
915 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/10/22(木) 11:53:55 ID:TXb3w4fO0
すいません誤爆ですスルーでおねがいします。
>>915 誤爆じゃないだろw
350スレだけど後継機なら語ってもいいぜ。
917 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/10/22(木) 18:22:38 ID:vY6hLNtfO
エマ4になると ・トリプルチューナーになる。 ・トリプル録画中の制限皆無。 ・録画しながらディスクの再生可能。 ・起動など動作が機敏。 ・編集がパソコンのような快適に操作性 など他にもどんな可能性を秘めてるのか
>>917 > ・トリプルチューナーになる。
> ・トリプル録画中の制限皆無。
BDレコスレへの誤爆のような気がするが、コレは出来ないよ。
B-CASの制限で一枚当たり同時に2ストリーム迄しか暗号解除
出来ない。よってこれを実現するにはB-CASを二枚以上積まないと
ならないがコストダウンが至上命題のレコじゃまず無理。
350、連れにあげて、360ぽちった!
リモコンまであげた?
24年ほど使ってた実家のVHS(東芝製)がとうとう御臨終されたので、VHSを全部DVDに焼き直して再生用にS360買ってきた DVDアプコンとかオマケ程度なんだろ?とか思ってたけど本当に綺麗になるのなw こういうプレーヤーって初めて買ったから正直驚いた 機械音痴の親でも扱えるくらい簡単操作なのが本当にありがたい 機器前面のボタンでしか操作してないみたいだけどw
>VHSを全部DVDに焼き直して すごい根性だな
>>922 以前からバックアップはしてたのよ、でもここ5年くらいはサボって焼いてなくて…本当大変だったw
元テープ自体のノイズは当然仕方ないけど、補正されるのかチラツキがかなり抑えられてて観やすくなってるのな
技術ってスゴイねぇ
オレもLDやろうかな、プレイヤーが壊れたからプレイヤーの買いなおしから始めないといかんが
925 :
924 :2009/11/21(土) 16:21:05 ID:Wdq2LkqZ0
S360買ったときに応募したT4が当たった! よっぽど応募者が少ないのかな?
>>925 おめ
もう届いたってこと?
うちには届かないからハズレか
羨ましす
Ripして洒落に流してよww
今日届いた ブルレイ機器はプレイヤしかないからRipできん スマソ
ケーズで350が22000円だったので即買いしてきた。自分はdts聴かないし、BDプレーヤーの中でリモコンが一番使いやすい配置だったので最終的にこれにした。
>>928 何の足しになるか判らんが、ちゃんとS端子も付いてるでよ
930 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/11/30(月) 04:17:45 ID:i5GgqU/30
昨日braviaにあわせてSONYのブルーレイレコーダーRX50買った。 買ったばかりでよくわからんのですけれど、お気に入りのドラマなんかは DVD録画保存とブルーレイ録画保存とどっちがいいのでしょうか? DVDとブルーレイの画質の違いを知りません。 DVDは長期保存出来ないという噂も聞きます。どうなんでしょうか? ブルーレイが良いのであればブルーレイ対応PCを近々買う予定です。
931 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/12/01(火) 11:43:59 ID:uUmok0ljO
お気に入りなら迷わずブルーレイに それ程でもないけど消すのは惜しいならDVDに
932 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/12/01(火) 11:46:23 ID:uUmok0ljO
今時一枚二百円程度のブルーレイディスクすらもったいないなら 消せばいいと思うの
933 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/12/01(火) 11:50:30 ID:uUmok0ljO
今気付いたけど スレ違いだわ!
これ、HDMIとD端子の同時出力可能? HDMIはAVアンプへ、D端子はTVへ AVアンプ使わないときは、D端子で見たいんだけど
FF13の為にPS3買ったので、コマ送り・スロー再生も出来ないS-350をテレビ台から撤去したんだけど レンタルリップしたDVD-RをPS3で見ると何故かすぐフリーズするので、DVD-R見るためにS-350をまたテレビ台に設置したわ
>>938 それ新型のみらしいぞ。コストカットでドライブが旧型よりしょぼくなったか
何かしら対策がされたのかは分からない。一時期、旧型と新型両方使ってたけど
新型は10枚中3枚は読み込み不良を起こしてたが旧型は問題なく読み込んでくれる。
まあ、とりあえず修理に出すべきかな
仕様なのに修理とか無いからw
アホか フリーズは不具合にカウントされるよ
レンタルリップしたDVD-RをPS3で見ると何故かすぐフリーズするので 直してください^^ って言ってくると良いよ。
ディスクも一緒に送ってくれ言われるだろうから送ったら終了だなw 普通に売られてるDVDは読み込んでくれるし
適当にレコででもR作って再現させりゃいいのと違うか 読みが問題ならリップにこだわることないだろ つーか、メディアは何使ってるんだ ものを選べば再生できるなら、そっちの方が安心できると思うがな
丸一年付き合ったが そんなに悪く無い機械だった
360買ったんだけど、リモコンが使いにくい・・ 開閉ボタンが無いのが不便 350のリモコン使えるのかな? 使えるなら買う 5000のやつでも、値段同じなんだなぁ
>>948 ありがとう
SONYで買うか、ビックで買うか
DVDの字幕もアプコンされる? PS3のアプコンはDVD字幕が一番のお気に入りだけど、 普通のプレーヤーでも綺麗になるなら安いし嬉しい
赤・青・緑のコンポーネントプラグに普通のオーディオケーブルを代用してもいいんですかね? 映らない程度ならいいんですが、テレビを壊す可能性があるのでしょうか教えてください。
オーディオケーブルは無理だと思う。 映像プラグ(黄)X3なら可能なハズ。
>>952 黄色なら余ってますので、やってみます。 ありがとうございました。
954 :
953 :2009/12/15(火) 22:56:31 ID:u+dngJ270
>>952 大丈夫でした。無駄な買い物をしなくて良かったです。ありがとうございました。
S360とパナソニックのプロジェクターTH-AE900がHDMIで繋がりません。
HDMIのケーブルは、SUNFACE CO. の HDMI13C2-15 で安かったのですが、
パナソニックの取説にあるRP-CDHG30の純正じゃないとダメなんですかね?
何か情報知ってる方又教えてくださいお願いします。
繋がらないってのはHDMIが接続出来ないって事? それとも接続して再生→スクリーンに映像が出力されないって事? S360側から他の映像出力端子で別の機品に接続されてる状態で S360側の解像度設定が自動か1080Pになってないかい?(´・ω・`)
956 :
953 :2009/12/17(木) 00:03:16 ID:Ug5Vd1DQ0
>>955 ありがとうございます。
どうやらパナの方が、3年以上前の機種でHDMIに不具合が多いようで、
一応コールセンターに聞いてみます。お騒がせしました。
947です。 リモコン、ヤフオクで1000円落札しました RMT-B103Pってやつなんだけど 海外モデルのBDP-S550ってやつ用みたい 青く光るし、問題なく使えるからいいや。 チラ裏すまん
958 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/12/20(日) 12:19:58 ID:DAjMdxa4O
360だいぶ安いな 買うか
DVDプレーヤーの調子が悪いから変えようと思っているが 今使っているDVDプレーヤーが再生してすぐ非レジューム停止するとDVD最初の操作禁止の部分を飛ばす事が出来るが、 S350/360でも可能ですかね?
960 :
958 :2009/12/21(月) 19:33:15 ID:n3bko3mEO
買ったけど箱からしてまず小さいw KD-36HR500使ってるけど液晶かプラズマ欲しくなるなぁ
961 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/12/28(月) 13:34:13 ID:74/TwnAB0
質問なんだけど・・・ テレビ番組を録画して 画質を落とさずに2枚のDVDに分けて録画するには どうしたらいいの? 型は、BDZ−RX30です
REGZAでS360使ってる方いませんか? レグザとのHDMIリンクはどんな感じでしょうか?
964 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/12/28(月) 13:51:06 ID:8KfHeLMlO
誰か答えろ
965 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/12/28(月) 13:57:38 ID:8KfHeLMlO
埋めてやれ
966 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/12/28(月) 14:00:57 ID:8KfHeLMlO
早く教えてくださいよ
967 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/12/28(月) 15:37:34 ID:8KfHeLMlO
あげ
プレーヤーのスレでレコーダーの質問をする低脳児がいるのか・・・
最近のプレーヤーってのは録画して編集できるのか はじまったな
S360って、ソニーのBDレコでBD視るより反応いいの? チャプターとかフラッシュとか。
新しくCDプレーヤーが必要になった時に、S350でCDが聞けることを思い出した。 ラッキーだったのは、S350にオーディオ機器がつながっていたこと。 BD+DVD+CD統合であの大きさ。スペースも節約できて、BGMにはお手軽です。
いや…CD聞けないBD/DVDプレーヤーの方が珍しいだろ… 昔はサターンやプレステでCD聞いてる人も結構いたとか
S360なのですがテレビとHDMI接続、アンプとデジタル接続にしてるので HDMIから音声を出したくないのですが PS3だと同時出力しない設定が出来ますけどS360は出来ないのでしょうか?
もってるの?
しかしここは所有者のいないスレだな 全然質問に回答がついてねえw
977 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/12/30(水) 15:29:06 ID:002sZLdg0
>>974 設定メニューにはないね
デジタル優先にしてもHDMIからも音は出てる
>>976 説明書を読めば書いてある事をわざわざ説明せんといかんのか?
ほう >971なんて説明書で分かるとは思えんが。
>>979 すでにBDレコ持ってるのに、S360も持ってるというやつがどれだけいることか
さらにこのスレを見てることなどほぼ皆無だろw
オレの感想だと前のπのDVDプレーヤーと比較すると反応はすごく遅い。
一番の不満はタイムサーチが無い(;;
>>980 X90買った後にS350買った俺に何か用か?
スゴ録とS350使い分けてる
俺もX90とS360持ち
>>980 やっぱりレコからHDDと録画を外した感じの作りなのかな
T70持ってるが反応は悪いもんな