東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 76

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 21:34:13 ID:CY9kFiIr0
そんなにザラザラ感ってある?40W1と42Z7000を見比べてたけど、
あまり変わらなかったけどなぁ・・・。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 21:35:00 ID:BwwQHYDy0
>>948
色合いは各個人の好みでしたね。
インク買いに電器屋行ったついでに見比べてしまったんだが
アクオスやブラビアと比べ、緑かかった色合いが不健康そうで微妙だわ
ざらざらは37Z7000の方が目立つね。特に人肌の輪郭やグラデーションがざらざら
びっくりしたのは、隣のアクオスに比べ音が遅れてで出ていたこと、なんで?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 21:53:30 ID:Nr7XVUd80
ヒント・いっこく堂
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 21:56:16 ID:GF34j5cj0
>>953
悪雄よりも複雑な映像処理で音声も併せて遅れるw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 22:09:31 ID:nKMI4t390
>>948
アクオスの映像エンジンは、東芝の旧メタブレインを使っていると聞いたことがあるのだが。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 22:14:16 ID:6gi84wVl0
Z7000 安くて、いいテレビだと思う。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 22:20:15 ID:CcPIb77N0
>>953
電気屋が裏でかましてる分配器のせいだと思う
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 22:36:41 ID:YMsA7Ven0
42z7000 本日買いましたよ。
クレカ作る条件206000円の28%でした。
(HDD付き カタログギフト付き)

まだ安くなるかもしれないけどせいぜいこっから1〜2万がせいぜい
と思い購入。( ̄− ̄)
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 22:56:12 ID:CY9kFiIr0
安くなってきたなぁ〜。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 22:57:08 ID:CY9kFiIr0
後はBDレコがあれば完璧なんだが・・・・。
山田と藤井と佐藤は許せん。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 23:01:11 ID:nKMI4t390
>>961
RD-XのシリーズにそのままBDを搭載するということ?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 23:02:56 ID:0NL98DyJ0
東芝はワンテンポ遅いね。

ワンセグ携帯同士でも遅れるし、レグザと他のメーカの液晶でも遅れてる。
まぁぶっちゃけコンマ数秒遅れたからなんか問題あるかと言えば、別にどうでも良いけど

それよりもレグシャのほうが大問題でしょう。
とっとと直して欲しい・・・・しばらくは我慢するのでヨロシコ中の人!!
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 23:08:58 ID:rh8aF0db0
ボーナス前とボーナス商戦中とどっちのほうが安く買えるかなあ。変わらない?
俺も42Z7000狙いなんだが。
だいぶ引っ張ってきたけどこのテレビではちょっと年越せそうもないふいんきなんで。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 23:14:26 ID:nKMI4t390
>>964
今はそういうのはあまり関係なくなってる。
常時価格情報をチェックしておいて、買いたい時に買いたい値段で交渉すればいい。


966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 23:36:16 ID:sW33SEtQ0
価格コムの書き込みに、12万円台ってのあるな、37Z7000。
もう買ってしまおうかしら
でも3月に引っ越しだしなー
来年4月はもう新製品でてるかね?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 23:39:01 ID:WkV7ZeHY0
発売して半年もたてば少なくとも次機種の発表はあるだろ、ジョーコール
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 23:49:22 ID:rh8aF0db0
>>965
そっかあ。じゃあ店回ってよさげなら決めちまうか。あんがと。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 00:00:18 ID:gl+l/Dv20
購入予定なんだが
超解像でWiiの画質も良くなるのか?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 00:15:04 ID:p/GFRtW60
今週ボーナス支給だし思い切って買うかな37Z7000
目標価格はポイント分引いて12マンぐらい(17万ポイント30%)+外付けハードディスク
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 00:18:45 ID:LWn+Zpd50
グシャるのに。。。個体の問題じゃないぞ。。。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 00:41:15 ID:HO2mIni60
>>971
いや、ぐしゃるの前提で買えばおkでしょ?
環境次第でグシャらない場合もあるわけでさ

レグシャ引いても最低限いつかは直る、直らなければ返品or他の
メーカーのに変更でおkじゃんか?

そういうのひっくるめて、今の値段って美味しい気がねww
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 01:01:12 ID:3uh3UteN0
まあ、戸建てだとそんなに報告もあがってないし
集合住宅以外は安ければ買い、でもいいんじゃね
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 01:13:01 ID:r/20204h0
>>973
レグシャはなくても、チラツキ感は出まくりなんだろ?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 01:32:40 ID:HO2mIni60
>>974
どんだけネガティブキャンペーンかましてるんだよwww
レグジャを引いた漏れがドン引きするくらいのカキコミだなwww

4畳半にでヒッキーしてるニートなら気になるかもしれないけど
普通に使ってる分には気にならんよ

もしかして、喪前コレ一台しか買えないとかじゃあるまいな?

漏れ的にはコストパフォーマンス悪くないと思うぞ
グシャは早く直して欲しいけど・・・・とZ3500も持ってる人の意
見でしたっと
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 01:40:47 ID:YMKDIf/10
あれ?
Z7000ってPCの画面を表示出来ないの?
仕様見たらD-sub無い感じだけど・・・
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 01:42:06 ID:fXzRY45s0
グシャらない家もあるの?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 01:42:28 ID:ZhirDGVQ0
>>976
HDMIで繋ぐ。方法はググルなりしてくれ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 01:44:53 ID:kQPGmtPc0
東芝はZ7000という失敗作を発売した罰としてBDレコーダーを出せ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 02:00:07 ID:HO2mIni60
>>979
それはミリ
土下座してないからwwww

ってか、要るかぁ?欲しいかぁ?<芝のBD
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 02:12:54 ID:kQPGmtPc0
めちゃくちゃ欲しい
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 02:17:21 ID:/yJEssmI0
>>980
俺も欲しい
VARDIAユーザーだったけどBDが出ないから
ソニーに乗り換えちまったよ
東芝が出したら速攻でVARDIAに戻るよ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 02:26:23 ID:me2YMizR0
BD-Rが安くなってきたので欲しいです>芝BD
いつかCPRMのDVD-Rと価格が逆転してしまいそう
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 02:29:36 ID:/yJEssmI0
BD出ないから仕方が無くVARDIAから他メーカーのBDレコーダーに泣く泣く移住した人は結構多いいはず
芝のレコにはそんな魅力がある
はやく出してほしいよ青いVARDIA
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 05:13:11 ID:hDY/AvgrO
俺は端数中の端数、
37Z7000とRD-A600をレグザリンクで繋いで使ってる。

…っていうか、昨夜Z7000を買って、
さっき、やっと設置&配線まで完了したところ。

…と思ったら、地デジがNHKしか入らないorz

放送休止中だからかと思い、しばらく待って初回スキャンし直したら、
日テレだけ映った…。

アナログ用ブースターでA600とZ7000に分配してたので、
ブースターを外してアンテナ→A600→Z7000にしたら、
TBSとフジが映るようになった。(今ここ)

朝になったら、もう1回スキャンし直してみるか…。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 05:57:46 ID:UrVTt5qbO
>>985
おつかれ様。
ZVとZの画質の違いレポしてください。
(ザラツキなど)
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 08:41:15 ID:jyPrpFmE0
32c7000が59800で売ってた
しかし、3000円以上お買い上げの方が抽選で当たった場合のみ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 09:18:40 ID:NwijjEgdO
自分も室内アンテナで先週から見てる、
胸の高さくらいに置いたら全部映って感無量。
ノイズないけど、噂のブースター試そうかな?

もしPS3で2方向出力できれば遅延を計るけど、分配機とか買わないと無理かな?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 10:28:44 ID:O17UrUkq0
チューナーは他のを使って再生だけする分にはグシャらないという理解でいいのかな。

990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 10:36:03 ID:1QCIgH/I0
過入力グシャは修正されたんじゃ?
991985:2008/12/01(月) 10:38:00 ID:hDY/AvgrO
>>986
朝になってスキャンし直したら、無事全チャンネル映りました。

ZV500は、以前、店頭で見た時はザラツキとか気にならなかったんだけど、
その時はBS-hiなど高画質ソースしか見てなかったからなぁ…。

Z7000も、wowowやBS-hiは綺麗、
地デジでも綺麗なCM(AQUOSケータイやビエラケータイとか)などは文句なく綺麗。
ただ、アプコン番組や、元があまり綺麗じゃない番組などは、
やっぱりなんだかザラザラ…。
字幕やテロップなど、後付け文字は綺麗なんだけど、
背景の雑なCG模様とか、ボケ気味(アプコン?)なCM中の文字などは
ボケボケだしザラザラだしジャギジャギ。


昨日まで見てたテレビがハイビジョンブラウン管(ソニー32HD900)なので、
それと比べての感想。

wowowのモンスターズ・インクなどは、HD900より綺麗かも。

とりあえず、ザラザラ改善のアップデート待ち。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 11:04:37 ID:5a7Va/Y+0
なんでレグザってコントラスト比が酷いことになってるの?
ほかのメーカーは3000:1が当たり前なのに。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 11:15:39 ID:jpZ4Kv510
IPSとVA(ASV含む)の違いっしょ
視野角とのトレードオフだからしょうがねえべ
どうしても気にするなら再来年まで待てばシャープの新型パネルが採用されるから様子見すればいい
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 11:25:10 ID:5a7Va/Y+0
正面からしか見ないから視野どうでもいいんだよなぁ・・
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 11:31:09 ID:jpZ4Kv510
それならどのモデルだったかサムソンパネル(VA)のやつがあったからそれを選べば?
40インチがある奴
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 11:40:10 ID:hDY/AvgrO
>>995
46型以上ならZもZHもVAパネルだよ。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 11:43:59 ID:UrVTt5qbO
>>991
無事に映るようになってよかったね。

ハイビジョン以外のソースがあんまりなら
超解像の効果って……?

丁寧なレポありがとう。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 12:03:57 ID:Wn6Nx/u+0
うち環境が良すぎて前から地デジがきれいだったから改善効果がちっともわからんw
ざらつくと言ってた人の報告が待たれるね
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 13:03:09 ID:jyPrpFmE0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 13:07:37 ID:RFSxMyWi0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。