液晶テレビの価格が暴落している

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ゾ!
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 15:11:53 ID:QnJ1v5800
暴落? 適正化だろ、まだまだ下げないと・・・・(目標は半値八掛け)
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 15:28:34 ID:+c+vRpQH0
ウォンが10分の1になれば32インチパネルで2000円だからね
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 15:51:43 ID:hQllSlnPO
HDブラウン管が20万くらいしたからなぁw
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 16:12:24 ID:X6HoKi730
>>2
建築業界の方ですか?w
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 17:16:35 ID:mpUFc9Tb0
半値八掛け二割引、がただしい。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 09:54:40 ID:T3rdtOVB0
世界経済が暴落してるから下がってるだけだよ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 23:36:02 ID:ZYSVq+go0
けっこう安いよ!
一度ご覧あれ!!
http://gekiyasu1.okoshi-yasu.com/
9:2008/11/21(金) 00:07:47 ID:LXNrNb1G0
高過ぎてワロタ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 00:09:45 ID:95tkO5Dh0
>>5
あんた公務員か?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 00:22:14 ID:cJMaQ5aN0
利益も出ない市場になってきたし
来年からは品質&コストダウン機ばかりになってくるな
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 15:39:05 ID:KSI4DyQA0
シャープ設備投資の失敗と業績低下で買収対象会社に転落か?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 16:46:24 ID:FSGuf77c0
しかし、なんで堺なんかに工場作ったんだ??計画当初から円高で、
国内市場は飽和状態。海外じゃあ、国内の情報弱者と違って日本ブラ
ンドなんか意味ないって言うのに。
14:2008/11/25(火) 08:16:26 ID:iOO7D+q60
すごい値下がりだな
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 08:26:01 ID:+x5vrV+d0
ウォン安効果すげー
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 10:10:32 ID:sQiDm+Tx0
ttp://www.jeita.or.jp/japanese/stat/electronic/2008/product/pro_09.pdf
液晶テレビは依然として成長市場だが、プラズマは完全にマイナス成長のジリ貧状態
新工場を建設しちゃったパナソニックって完全に見通しを誤ったね

>>13
情報弱者はお前だな
中国で亀山ブランドは高級品として浸透しつつあるし、欧州でも♯ブランドは浸透しつつある
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 13:34:49 ID:I74kyK9a0
シャープ 来年は、液晶と共に無くなってしましそうだね。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 13:37:59 ID:5LH76hcO0
十分儲かってるのにそれは無いな。

って馬鹿に釣られちゃイカンなw
シャープの堺工場を液晶のみ生産すると思い込んでる奴もいるみたいだがw
プレスリリースとか見たことが無いのかな?w
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 13:38:05 ID:7sjWwh8X0
亀山でさえ減産なのに無駄な新工場作ってるからな
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 14:06:02 ID:5LH76hcO0
東芝に外販を開始するので、それなりに売れるっしょ?
ソニーはウォン安で浮気心をチラつかせてるみたいだがw
10世代パネルを製造するみたいだし、コスト競争力が向上するから
一概に無駄とは言えないけどな、先にも述べたが東芝への外販は大きい
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 16:01:46 ID:I74kyK9a0
>>18
シャープの薄膜太陽電池は、重すぎて住宅用では国内販売の目処はない。
海外向けの太陽電池も円高で大幅なコストダウンが突きつけられており、
ヨーロッパ等海外向けの販売戦略を採っている来期は、厳し年になると思われる。
液晶パネルと薄膜太陽電池が中心の事業に対して多大な設備投資しているため
生産量低下(稼働率低下)は致命的なダメージを受けるだろう。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 06:37:44 ID:7D8feVa10
子供が投げつけた本で液晶が壊れた・・・・
交換の見積もりしたら、単純計算で16万円だって
シャープの32型、9万円で購入したのに・・・・
液晶ってそんなに高いのか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 08:26:16 ID:okiFRVoy0
部品代(値引きなし)+技術料+人件費だろうな。

作る(組み立てる)だけならリモコンもろくに扱えないおばちゃんでも出来る。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 08:26:33 ID:5co75ZML0
>>22
ディスプレイサーチの最近のデータでは、32インチLCDパネル価格は、
$200〜$210である。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 08:34:02 ID:T6KOF6d40
>>22
嘘は止めたら?
液晶パネルの破損の際の修理料金は統一料金設定がされていて、
新規に購入するよりも安く設定されているんだけど。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 21:51:36 ID:6uFW4sOJ0
シャープは高くて有名
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 22:02:32 ID:N7f17nny0
しかも割れやすく作ってるし
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 22:06:10 ID:A8sQ+bck0
>>25
なんという基地外
液晶パネルの修理代が定価の8割位なんてよくある話
統一料金とかアホか
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 22:08:19 ID:nlTRV9R50
緊急経済対策でNHK受信料制度を廃止すればいいのに。
さもなければ、液晶テレビ業界は壊滅するぞ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 22:14:41 ID:ktahT1rS0
>>28
基地害はお前だろw
そんな話誰がやってんだ?プラ厨のネガキャンだろ?w
嘘だと思うなら、シャープに電話して聞いてみろよww
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 22:37:14 ID:wJ7guiw10
ドンドン安くなるのはいいが
メーカーの赤字が液晶TVの価格暴落とか発表しちゃってるから
メーカーとしては苦しいんだろうな

売っても売っても利益でず
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 22:39:04 ID:zr7qOPQk0
とりあえず余計なコピーガード無くせば少しは安くなるんだろ
B-CASカード廃止になったら2、3万は安くなるかな。

俺の希望としては32型ぐらいで3万ぐらい。地デジはもちろんBSデジタル・CSも対応
それなら買ってもいいかも。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 23:32:42 ID:JYk/jbHN0
シェア上げるために赤字で安売りするメーカーがあるからな

糞芝な
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 03:27:55 ID:tkg8LgCYO
マジで芝だけは止めとけ。不具合発生率はダントツだから。
サポートは評判通りでダメダメだしな。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 03:42:26 ID:wPIBZ5Vf0
自分で設置しようとしてパネル割った奴も、修理代がもう1台買える値段だったらしいなw
お情けで7割ぐらいにしてもらったらしいが、それも笑えるww
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 00:12:39 ID:6NhV6ta80
>>34, >>35
S社の回し者乙。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 01:27:49 ID:nrOuaNp60
まぁCモデルは明らかにシェア獲得優先の投げ売…もとい戦略商品かな
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 02:33:39 ID:4FuHnvXD0
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 07:16:23 ID:Boa3h2zK0
三星の液晶は安くて高性能だと欧米から人気だ
日本の液晶は値段が高過ぎで欧米から敬遠されている。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 08:56:59 ID:6NhV6ta80
>三星の液晶は安くて高性能

液晶の性能以前に、TV番組がつまらん。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 09:34:23 ID:ymZdRv9/0
液晶テレビ格安時代の幕開けだな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 10:00:11 ID:6NhV6ta80
経済学の教えるところによれば、物の値段は需要と供給のバランスで決まるんだ。
液晶テレビだって例外ではない。
この不況で、需要なんてあるわけ無いだろう。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 11:50:33 ID:T5RJh9/R0
>>42
ttp://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2008/ship_10.htm
ttp://www.jeita.or.jp/japanese/stat/electronic/2008/product/pro_09.pdf

プラズマほど滑稽な凋落っぷりってある意味スゴイですよねww
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 16:31:51 ID:Pyp3JoEE0
急いでアナログ放送止めないと更に売れなくなる><
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 18:10:53 ID:7aSTKSrV0
>>42
コモディティー商品は市場価格になるけど、そうじゃない商品は市場価格にはならないけどな
まあ液晶は参入が多すぎてコモディティー化されてるけど
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 20:07:26 ID:6NhV6ta80
安売り競争で最後まで勝ち残ったところが市場を制することになるだろうね。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 20:23:00 ID:/N/U9WZU0
32型が5万ぐらいになってくれると嬉しいだが
もっとガンガン!安くなれ〜♪
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 22:28:05 ID:eozhJa6g0
>>22
シャープ直販の値段見れば分かる
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 00:56:25 ID:GtJlgS2y0
>>46
かつてのDRAMのサムスン、PC用小型液晶のサムスンだね
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 11:07:40 ID:zOTCce/x0
敗軍の将、兵を語らず。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 11:31:06 ID:lySTihYb0
AQUOS LC-37DX1
ブルーレイ内蔵が来年には150,000円になっていると予想
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 12:27:31 ID:n5QdfTFW0
>>47
アメリカだとシャープ42型が8万円w

http://www.costco.com/
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 13:17:45 ID:vzYu8vc5O
日本国内高すぎ
ビーキャスふざけんな
メーカーふざけんな
金返せこの野郎
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 13:26:44 ID:kowQguKeO
>>16
偽装請負裁判で大阪高裁でボロ負けした、あの悪名高い「松下プラズマディスプレイ」でつね。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 00:47:10 ID:xqAeao1R0
40 "東芝映像を1080pの解像度
LCD HDTV, Just $799.99 液晶ハイビジョンは、 799.99ドル
Plus, see more of our さらに、よりご覧になれます。
Cyber Week Specials. サイバー週特価商品。

米最大家電量販Best Buyで76,000円
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 00:52:16 ID:xqAeao1R0
$799.99 after $300 OFF
Sharp
42" 1080p LCD HDTV
Resolution: 1920 x 1080 Contrast Ratio: 2000:1 Brightness 500 cd/m2
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 09:41:59 ID:LYhUi19d0
ビーキャス廃止しかないね
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 11:19:51 ID:iPKI4lS00
>>56
日本は呪われてるな・・
こういうの見ると買う気なくなる
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 15:12:19 ID:aTphXLQj0
オマエラなぁーw
国によってあるものが高かったりあるものは安かったりなんて良くある話だ
国情なんだよ
シンガポールやタイで車買うなら生産国価格の最低倍だ
これはまぁ関税のせいで理由は分かりやすいが

家電の場合は一見、日本が安くないのはおかしい、と思うかも知らんが
販売関連費用などが異常にかかる国だからじゃないか?
雑誌顔負けにキレイなパンフレットを四半期ごとに出す、パッケージ梱包にまで文句言われる、
クレーム対応にやたら人件費がかかる、理不尽な理由での返品やら交換が多い...等々
とにかく_程度の傷や瑕疵でも文句言う潔癖馬鹿が多い国だからな

アメリカ人なんかはそこ行くともっと全然おおらかだよ
ただ基本的な安全性に手を抜いたり、誇大広告したりするとすぐ訴訟ってことでヤヴァイ面もあるが

日本の場合、誇大広告まがいの宣伝を綺麗で上質なパンフレット冊子に載せて、店頭にあふれるほど
並べていないと逆に売れないw
ま、消費者が馬鹿ってことだと思うがw
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 15:16:34 ID:8qB/z00w0
どうせ売れねえんだから
さっさと値下げしろよ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 15:20:55 ID:LkcUSwpt0
>>59
アメリカは返品されまくりだがなー
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 17:47:44 ID:D3EDxENy0
アメリカの返品システムは、一般に開封後の製品はメーカーまでは返品できないと思うよ
あと開封・使用したら返品手数料を取られるのが一般的
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 19:57:41 ID:7qJ7vnYs0
日系メーカーはごみw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:25:45 ID:oo72e+DD0
DXアンテナLVW-322 (32)
\63,988

1インチ2000円切った。1年後には大手メーカーも切るだろう。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:31:05 ID:D3EDxENy0
東芝とかが価格攻勢してくるかも
あとソニーとか

シャープは、日本ではブランド力を生かして高価格販売でうまくやってるし、
海外では安売りで勝負かけてるから、べつにシャープが高けりゃ東芝でも買っとけばいいのに
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:43:38 ID:yZ0v4GkQ0
>>59
白人ってオマエが思ってるよりかなり神経質な人も多いぞw
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:51:45 ID:z2S+zs7B0
故障が多いからな。金をドブに捨てるみたい。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 00:33:50 ID:NsJKxw720
東芝の液晶って何であんなに安いの?
特に32型。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 01:08:19 ID:ZCBVrMz50
安くしないと売れないから
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 01:23:51 ID:KdKST1ks0
東芝確かに安いけどそれでも79800円とかでしょ。まだまだ絶対的には高いなぁ
俺は2万円ぐらいに下がるまで粘る。
どうせ2011年までは今のブラウン管が使えるんだから。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 01:25:23 ID:whr6GWCb0
お前はなんでAV機器板にいるの
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 09:04:37 ID:tgGfb0oO0
テレビ番組についての板はあってもテレビそのものの
板がない
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 11:30:31 ID:vAw0v186O
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 11:33:38 ID:S63c5HQt0
いっチャイナ!!
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 11:54:20 ID:XPsO2US20
50型プラズマ安いなあ。消費電力が半端ねーけど。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 12:31:55 ID:Q0qpGj0M0
>>75
イヤ、電力は心配したほどじゃなかったよ
ワットチェッカーで計ったが年間消費電力の数字が普通の電力だね
シャープの52型だが、SWオンしてから徐々に上がって10秒すぎにピークの
カタログ値303Wくらいつけた後、すぐに年間消費電力に書いてある方の数字
247W近辺で安定。また外部入力にするとチューナ電力は内部で切られてるらしく
230wくらいになる。
前は50型リアプロで190wくらいだったから、ちょっと増程度で済んでる。

まぁ、今は在庫処分の激安状態だから買い時じゃないか?
今後は生産調整も効いて来るだろうし
上位パネルのモデル(最上の次)買ったが、5年保障、搬送・設置コミコミで
52型フルHDで24万チョイ、こんな時代が来るとは思ってなかったな
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 12:41:58 ID:/Q/k9RRX0
>>70
テレビしか見ない非マニアは3〜4万にならんと買い換えないだろうな
近所の金持ちジイサン達も、全く買い換える気配がない
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 12:43:56 ID:S63c5HQt0
1920x1080の解像度に対応していればなんでもいいし大きいの買っても電力余計に消費するだけって思っちゃう。
広い家に住んでる人はいいのう。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 12:46:51 ID:BFTG/qnT0
>>70
つ ミスターマックス 29,800円税込み
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 13:06:00 ID:XPsO2US20
>>76
そんなもんなんだ、意外と低いんだね。まあ俺は40型買ったばかりだから
行けないがw でもほんと5年前に32型液晶買った時は30万だぜ。
滅茶苦茶安くなったよなあ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 18:31:46 ID:JGEpDxKM0
>>76
年間消費電力量の単位は「KWh」で消費電力じゃないぞ
http://www.eccj.or.jp/catalog/2006s/tv/index.html
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 19:45:49 ID:3qy+dwCZ0
>>81
だからさ、書いたとおり、
点けてる最中の電力消費量を実際ワットチェッカーで計ったら、
SWオン後10秒くらい経った時のピークはカタログ上の消費電力303Wくらいになり
その後落ち着いてカタログ上の年間消費電力量数字である247W近辺になってる、
また、外部入力の時は230Wくらいに減ってる、
という「実計測結果」を逝ってるだけさ

まぁ、こういう超カンタンな日本語すら読解不能の馬鹿が多すぎ、、、2ちゃんだしなーw

いずれにせよ、52型フルHD液晶テレビで247W程度というのは、心配もしてただけに
意外に良かったと感じてる

83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 20:01:09 ID:21hZt2j30
まぁ、が好きだね。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 20:13:39 ID:JGEpDxKM0
>>82
> カタログ値303Wくらいつけた後、すぐに年間消費電力に書いてある方の数字
> 247W近辺で安定。            ↑↑↑↑↑↑

みっともないぞ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 20:18:25 ID:shP7dqip0
>>84
揚げ足ばっかとってんなよ、ウザいわお前。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 20:20:25 ID:JGEpDxKM0
素直にミスを認めればいいのに

> まぁ、こういう超カンタンな日本語すら読解不能の馬鹿が多すぎ、、、2ちゃんだしなーw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 21:35:43 ID:9RfvVpa+0
これ、ここに置いておきますね。

[まぁまぁ棒]
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 22:40:11 ID:0zHAKjMJ0
ブロードバンドインターネットでYouTube見るならNHK受信料がかからないからいいね。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 16:31:55 ID:7chOMfAz0
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 17:23:12 ID:i+wreDFg0
大河ドラマ見ないから受信料払いません
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 22:08:00 ID:QOcViZz+0
>>89
つかさ、その記事一読しても分かるとおり、かなりな電波なんだけどな。
最近ではソニー製に比較的省エネ性能のいいモデルが散見されるなんて、
購入のためちょっとでも調べた奴からすると常識だしさ。

その記事のLC-52EX5を最近買ったユーザーなんだけどさ、カタログ値の305Wは
まぁ承知の上で買ったんだけどね。一応電気代は気にはなるからワットチェッカーで
早速実測。その数字な。

SWオン直後、じわじわ数字が上がって10秒後くらいにピークの303Wをつける。
すぐに急落して定常稼動状態に入り247W近辺でずっと安定。
なお、外部入力に切り替えるとチューナー部はオフになるらしく230W近辺で安定。

だから一安心したんだけどね。前のテレビよりちょっと増程度で済んでたから。

その記事は実測すらもせずに、カタログ上の表現からの「勝手な憶測」をこねくり回した
dデモ記事だよw読むだけで胡散臭い文学的表現ばかりと分かるだろ。
日経もこんな記事垂れ流すところまでレベルが落ちたか、って所だなw
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:30:54 ID:aIznIKrr0
地デジチューナー無償支給対象拡大 → 待っていた方が良いかも
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:08:55 ID:Q75FyW84O
チューナー代金ごときを気にする貧乏人がAV板住人とか(笑)
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:12:39 ID:b/XmUoMl0
それにただで配るチューナーってSDでしか見られないらしいし。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 10:54:16 ID:vrurn6I40
>>91
あれ?お得意の実測数字とやらに「年間消費電力」の文字がないよw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 14:08:28 ID:FNaFOGdi0
テレビ配ったほうがいいね
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 15:23:30 ID:9dLIjfep0
SDというかRF出力しか付いてないよ
コピーフリーだ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 16:52:35 ID:BKCLG9Vu0
>>76>>82>>91
まあ、は結構だし、液晶テレビの消費電力も結構だが、

> 75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/12/02(火) 11:54:20 ID:XPsO2US20
> 50型プラズマ安いなあ。消費電力が半端ねーけど。

の回答には全くなってないのだがwww
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 11:15:37 ID:og7pWi650
各社生産調整が続いてるようだから
暴落も12月中で終了かな?
12月中旬以降はじり高になるって噂もあるし
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 11:38:34 ID:/tgxeMEQ0
>>99
まあ大抵年末は一部の安物特価品を除いて高い。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:59:10 ID:CMX1Z6uC0
今の時期はいつもより売れるから
安くないよ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:15:40 ID:GV5kHytA0
ハイエンドのモデルも結構売れてるんだな
ボーナスシーズンだしね
http://ime.nu/ime.nu/trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081204/1021561/
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 09:42:47 ID:k2sDcaTb0
この不況で液晶TVなんか買うヤツ、センス狂っていないか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:16:36 ID:MSP736tM0
センス狂ってる? そちらさんが大丈夫か?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:26:14 ID:118kc/Cf0
液晶は見難いからいつ買ってもプギャー
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 12:11:13 ID:g5UovjgN0
>>103
なんだかんだ逝っても
日本の人口構成比で言えば
ニート、派遣といった負け組み層はドマイナー
大多数はちゃんとボーナスもでる正社員や公務員なんだよ

こんな国、世界中に日本しかないんだけどねw

マスゴミの偏向宣伝に騙されちゃダメだよ
まぁアメリカのせいで不景気には変わりはないが、それでも大多数の裕福な奴は裕福
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 14:30:38 ID:k2sDcaTb0
先が見えないからボーナス貰っても無駄遣いはできないよね。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 16:40:26 ID:SYs/+YzB0
チンカスカードが廃止になるまで32型でヤマダとかのポイント引いての価格で
もあと2年は5万は切れないだろう。
もうかなり限界まで来てると思うよ。

109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 19:14:21 ID:g5UovjgN0
>>107
裕福な層以外ではそういう発想になるだろなw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 19:36:01 ID:k2sDcaTb0
>>108
それでは売れませんね。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 20:10:45 ID:GzTAJLW70
アメリカが安いとかほざいてるアフォーいるけど、日本とアメリカでは放送方式違うんでね?
そもそも向こうはB-CASなんてねーだろ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:26:19 ID:ZlG+sWjs0
アメリカはB-CASアナログか?アホか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:43:08 ID:8osgmhhm0
アメリカは
最新のフルハイビジョンです。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:51:28 ID:jLoeG9Iu0
大型液晶パネルの国際市況が急落しているので、世界中どこでも暴落だよ!
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 02:36:50 ID:e/5dMs9G0
     //;;/≠≡  大麻 ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
      Y     /       ̄´   :::::
       |   //   ヘ        ::::::::  大麻フォンのケータイ作る、ソニー大麻ー(笑)
       |    (  ,- )\       ::  
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
         ∧       ||    /"\
          ∧      | |  /;;;    \
      ,.. -──-  ̄ ̄ ̄ ̄´        \
    ,/        `''-、             \
   ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
  /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
  ,!                、 i  |     /    |
  l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |
  | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
  | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
  | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
  |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     . |
  !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|      |
  ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     |
  ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:03:48 ID:nRXH167g0
来年の冬は今の半額になるんだろうな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:21:17 ID:tg8PpnPc0
>>116
なるよ、間違いない!
だから貧乏人はあと1年待つべきだw
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 06:50:22 ID:EDMOuHba0
俺は2011年7月に地アナが終わるとは信じてないので、とりあえずその日まで待ってみる。
本当に終わったらそれから考える。それにしてもやっすいパソコン買って、PT1買って、適当な
液晶モニター買った方が遥かに安い上に録画、編集、エンコまでできるわけだが。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 06:56:29 ID:X6CG0aG9O
でも画質悪いし
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 09:01:12 ID:4L5+aJsJ0
ただ見れれば良いだけならPCで良いけど、大画面で映画とかBShiとか見てると
PC?それで良ければどうぞwって感じだわな。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 10:07:49 ID:G/4Nu9G50
家電芸人の土田さんが来年秋が買い時と言ってました
超解像機能も実装されるしね
122訂正:2008/12/08(月) 10:08:28 ID:G/4Nu9G50
2010年秋
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 10:17:05 ID:Qqs67xe70
暴落しているというか、もともと液晶テレビの原価なんて安いんだろう。
最初の値段を高くしておいて、それを値下げしているだけなんじゃないか?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 16:49:21 ID:q82S07e50
>でも画質悪いし
あのね、画質とかそんなに重要か?だったら山とか海行って実物見ればいいんじゃね?
俺は内容だと思うんだけど。
昔のチャップリンの映画が画質が悪いからって酷評するやつ一人もいねーだろ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 16:52:25 ID:emuCyHIc0
ブラウン管テレビのブラウン管を入れ替えるのに5万円ですむらしい。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 16:59:22 ID:LViYqHe50
>>124
アホなプラズマ工作員の戯言には付き合うだけ時間の無駄だよw
そもそも、画質を語る前提が網戸プラズマ中心なんだからさw
プラズマ工作員の好みで全て決めてるからさw
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:02:01 ID:QtLY+eE40
ソフ○ップで2007年7月に42型アク○スをソフ○ップワランティ加入して購入

2008年11末にソフ○ップで購入したアク○スが故障

直ぐにソフ○ップカスタマーセンターに連絡
ソ○「メーカーに直接問い合わせてください」

言われた通りにメーカーに電話
シャー○「液晶パネルが以上あるみたいなので修理ですね」
シャー○「ご購入の際にご購入先の保障は付けましたか?修理費が多額になる可能性がありますので、もし加入しているのであればそちら様に請求することができます」
シャー○「ご購入した家電量販店に問い合わせてください」

言われた通りにソフ○ップカスタマーセンターに連絡
ソ○「購入された時期は?購入された店舗は?レシートは?ワランティ保証書は?」
自分「全部持っています、購入した店舗は秋葉原○○店で2007年7月○○日です」
ソ○「その店舗は秋葉原には無いですよ、あとちなみにどんな状態で故障したのですか?」
自分「今は店舗移動しましたけど確かにそこで買ったんですよ、症状はテレビ見ていたら突然画面が映らなくなったんです。音は出ます。」
ソ○「スピーカーやヘッドフォンご使用していましたか?」
自分「ソ○ー製のヘッドフォンを使っていました」
ソ○「それは外部機器による故障ですね、うちは外部機器による故障は受け付けていません。修理はお客様負担でお願いします。」
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:44:25 ID:99UTLxB30
Haierの47型倍速H-IPS フルHDで5万とか安すぎw
誰も輸入せんのか
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:20:48 ID:jg63ZhEi0
液晶モニタというのは、単にガラス板の上に液晶だの何だのをくっつけて売っているだけなんだよね。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:27:16 ID:gnUKkG0KO
画質以外にテレビに何の内容があるの?
画質がそんなに重要かってテレビ観るんだから一番重要に決まってるじゃねーか
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:38:31 ID:6xahIwb2O
>>129
で?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:38:59 ID:Cx27ykv70
>>130
それなのに、液晶は残像が残るとかプラズマは動画に強いのでいいとか
言ってる時点で、今のテレビ自体が終わってると思うんだよなあ。
テレビなんだから、動画に強いのは当然でそれ以外にどんな付加価値が
あるのかという段階で勝負して欲しいよ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 02:30:27 ID:J3FWPCjH0
>>129
何だのってw
視野角調整とか消費電力低減とかか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 05:23:41 ID:er/5jR8z0
>>127
ヘッドホンが原因でパネルが壊れる可能性はきわめて低いものと思われますが?
そもそも技術者でもない一介のオペレータが故障原因を特定できるはずがありません。

最善の策は、
メーカーの技術者を呼び、自然故障であるとの判定をしてもらい、
その場でメーカーサービスマンに販売店に電話を入れて貰い、延長保証が適用される故障である事を
説明して貰うのが良いのではないでしょうか?

135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 06:04:16 ID:Co6xCxrA0
まぁソフマップ云々ってのは昔からよくある釣りだから
ソフマップが潰れようとどうしようと俺にはなんの関係もないし
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 08:48:24 ID:cHdFjz4W0
>>130
網戸、ノイズ、色割れ、映り込みは”画質”に考慮されないんですよね?
わかります
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 09:24:48 ID:QmeHN5/k0
長期保証って言えば魚籠で買ったDVDレコが壊れたから電話したら
てっきり送れって言われると思ってたら、DVD読み込まないよ、はいそうですか
じゃあ修理にうかがわせますって。メーカー保証より簡単でびっくりしたよ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 12:27:41 ID:rMi28T6EO
>>136
意味が分からない
そもそも画質がどうでもいいなら録画機能付きのテレビだの省スペースの超薄型テレビだの買ってるだろ
わざわざ2chに来るって事は八割方画質が気になる奴
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 19:14:48 ID:B4eImCWRO
>>138
お前が一番意味が分からない。
何で単なるお前の憶測や思い込みで判断出来んの?
八割って数字の根拠は?調査した統計か?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:16:33 ID:zUqww3qS0
大画面で見ても、バカ番組は所詮バカ番組だから、はっきり言って金の無駄というもの。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 00:53:41 ID:5szwTiua0
録画機能付きのテレビって画質悪いの?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 11:22:34 ID:aDlL7G9s0
>>141
機能が複数あるとどちらか壊れて修理に出さなきゃいけないと不便だよ。
置く時は便利だけど故障はちょっと困る。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 22:23:50 ID:7FBA1RNn0
こりゃ来年はもっと安くなるなぁ。
国産大手メーカ品が海外よりまだ5割くらい高い。
軒並み海外は32型が5万円台だもの・・・
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 23:38:52 ID:7bsfWdo80
糞B-CASがなくなったら買うかもしれんが、買い時逃しそうな気もするな。
32型フルが5万切ったら考えよう。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 12:08:03 ID:pb4/IpDx0
わざわざ今買う必要はなさそうだな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 12:14:29 ID:fBZs00nO0
クスクスw
147訂正:2008/12/11(木) 12:16:26 ID:8z0w/cRK0
超解像機能が付いたものを買うべきだよ
地デジもDVDも高画質にしてくれます
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 12:24:00 ID:vElD7ENx0
クスクスw
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 23:44:33 ID:mYYJgbIo0
倒産に伴う投売り。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 23:58:24 ID:Kwr44qhS0
地デジで木村洋二見て何が楽しいのよ。(札幌テレビ放送)
裏エロAVがブルーレイ標準になったら考えても良い。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 00:23:40 ID:0VyNiEG50
液晶は46型でも10万以下になるから、来年1月中旬以降に買え。
いまは買い手市場。
「地デジ 欲しい 欲しい!」なんて言ってると、バカ見るぞ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 11:20:43 ID:XNU5J/OS0
>>151
は?(笑)
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 12:13:01 ID:MtVf6IGA0
とりあえず年末が一旦底値。
各社年末で在庫減らしたいから投売りだよ。
年明けまた少し戻って春先にまた安値へ。
家電メーカーの気持ちになってみれば分かるよ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 14:13:58 ID:YGawRiMs0
インチ2000円きったら買うかな
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 14:48:42 ID:wRkNEidZO
1億数千万人が買い替える家電にしては
まだまだ高い

42インチが10万前後になる頃が買い時
それでもまだ高いけどね
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 19:12:47 ID:SfgpMJjO0
日本って海外の激安製品が大量に入ってこない
限り安くならないから値段が急激に下がることは無いね。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 21:07:15 ID:bhn6BM4E0
工場閉鎖して減産しても、価格の急落は止まらないみたいだね。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 21:48:57 ID:XNU5J/OS0
減産が効いてきて在庫が減れば下げ止まるのは目に見えてるんだがw

159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 22:32:29 ID:r4JNWb1G0
>>156
日本人は日本の電化製品は品質の良いこと知ってるし値段が安いからといって海外ブランド製品には手ださないからね
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 23:04:40 ID:9/su1ewoO
>>155
1人一台テレビを持っていると思っているんですね
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 03:58:33 ID:KfGfYrap0
>減産が効いてきて在庫が減れば

海外から技術の優れた海外製品がどっと押し寄せてくる。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 04:40:50 ID:XmOMUjYLP
そのためのBカス
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 10:10:01 ID:kpGoJqrC0
いくら安くても不必要なものは、買わない。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 10:31:23 ID:pMpE/skd0
そう、必要だから仕方なく買ったな、液晶テレビ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 11:55:29 ID:kpGoJqrC0
2011年のアナログ廃止までブラウン管TVで十分だ。
ただし、アンテナが地上波、BS対応していることが前提。
都会のど真中なのに地上波アナログしか受信しないアンテナしか
繋がってない場所て結構ある。どうするんだろう?
ほとんど見ないケーブルTVなんて加入する気も無いし。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 12:42:14 ID:jvfsls8v0
売る側としては「暴落」かもしれないけど
買う側としてはまだまだ「暴落」って言葉は適切じゃないな。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 16:46:21 ID:KfGfYrap0
RGB入力さえあれば、ディスプレイにチューナーは不要。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 23:39:19 ID:MuDCGVZa0
うちはCATVなんで地デジだけはパススルーなんだけどBS、CSはアンテナたてて( ゚д゚)クレ
だっさ。どうしてそっちの電波も送ってくれないんだろう?>J:COM
とりあえず俺は地アナの放送はいつまでも続けて( ゚д゚)ホスィ…
過去の経験ではよっぽど気に入った映画でなければ録画しても二度と観ない
今まで二回以上観た映画は「ブレードランナー」と「スウイングガールズ」だけだな
ドラマなんて絶対に二回は観ない。
とチラシの裏に書いた。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 00:40:28 ID:q+Izybg80
>>168
STB使えば、トランスモジュレーションでBS・CSも見られるよね?
CATVは面倒な点があるのは確かだけどね。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 07:16:11 ID:Alv9KjvYP
春モデルから製品の質が下がって値段も高騰するから今買っといた方が良いと
ヘルパーから言われたのだが本当なのだろうか…?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 07:27:59 ID:cOCsU3UC0
製品の質なんて、これ以上下がりようの無いレベルだけど、何か?
売れなけりゃ値段が下がり続けるというのが資本主義経済だよ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 12:11:00 ID:G0su+hJOO
質が下がる?
プラの耐久性が弱くなるとからありうるかも
でもフツー性能はアップするだろ(笑)
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 16:05:35 ID:XtrkWN9+0
松下、37型有機ELテレビ量産計画 2011年度、10万円台半ば

松下は37型の有機ELテレビを2011年度から量産する方向で最終調整に入った。
当初はプラズマや液晶よりやや割高になるとみられるが、10万円台半ばを目指すという。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 20:22:14 ID:h8NYcZ6R0
ビッグニュースが飛び込んできたな
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 20:57:40 ID:Aorz0ilz0
>>173
 2011年度に、液晶TVが10万円切っている可能性もあるだけに、
 かなり厳しいのでは?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 21:31:20 ID:jy9w1wUf0
>>170
そうやって焦燥感を煽って売るのが奴らの仕事
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 00:56:38 ID:bXnjSC0C0
海外で値下がりしまくってるの知った人が多くなったのか、
同等に安くならなきゃまだ買わないでいいやってなりつつあるね。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 02:14:51 ID:xOrXZPqH0
まぁ在庫をさばきたい販売店がいっぱいあるうちはもっと下がるだろうな。
今24万で買える奴があと数ヶ月して20万で買えるとなったら、悔しいだろオマエら。
だから、ずっと買わないで値下がりを待てばいいんだよ。











俺はこの前買ったけどな。w
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 14:14:56 ID:A+Es5UMx0
海外ではウォン安でサム寸製品が値下げしてるからな。
それに合わせりゃ下げざるを得ん。
しかし日本では
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 19:29:48 ID:brW4RfhV0
本当に大分値段下がってきたよな
今使ってるブラウン管TVが壊れて無いから値段みてホクホクしてる状況だけど
この値段の推移だと来年の秋頃には国内メーカーのでも26や32なら普通に6万円前後で買えそうだ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:21:53 ID:rDVfrXvD0
アクオスの20が3万ぐらいで買えるといいね☆
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 08:22:32 ID:dDjYjzr/0
>>181
20V型なんて縦寸14型と同じだから2年後には実現するだろ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 20:08:49 ID:pgfqWb820
>>181
20で3万とか小さすぎてイラネ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 21:41:12 ID:8fVUJWmQ0
値段は関係ないだろ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 22:10:43 ID:MroGsWwD0
37買ったけど20も欲しいわあ
37すてようかな 俺にぁ合わんぜ 大画面はよお
目が疲れるぜ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 22:16:39 ID:kH4RkyMN0
37くらいで何言ってんだよ・・・
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 22:31:34 ID:gbjqv3970
>>185
見る距離が近いのか
50でも小さいくらいだぞ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:59:17 ID:TA0wqwUu0
パソコン持っている人は、1〜2万円のテレビチューナーを購入すれば、液晶ディスプレイが液晶テレビに早変わりするね。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 01:16:41 ID:NoP7qK530
>>186,187
そいつは脳内保有者だから相手にしなさんなw
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 01:44:19 ID:VTPrP1Wp0
四畳半のお茶の間の角(ウチ)に置く大画面液晶テレビって何インチが適正?
ついでに六畳のお茶の間の角(実家)の場合も教えて下さい。

最近の電気屋に並んでるテレビの大きさだと日本のお茶の間ってここ10年で大きくなったなぁって思う今日この頃。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 02:51:14 ID:uImdZoat0
四畳半でも37インチくらいはいける
六畳なら42インチ欲しいところ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 04:59:12 ID:VZj0l9BfO
来年の今頃は不景気もあって46インチが15万以内になりそう
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 07:02:06 ID:RwWMambB0
来年夏までに
52が15
46が10
42が7
37が5
32が4
夏以降は逆に高くなっていくかも
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 07:45:41 ID:qUobYPt50
>>193
それはいくらなんでも大げさのような気がする
それと夏以降がなんで値上がりしるんだよ
俺の予想は
20インチが5万で52インチが26万ぐらいだと思う
つまり画面の小さいクラスほどあまり値は下がらず
画面の大きなクラスほど値下がりし
大画面と小画面の値段の落差がちじまるだけのような気がする
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 08:05:17 ID:nCaqYwZJ0
大画面液晶が値上がりするなら
大画面しか生産できなく値下げせざるを得ないプラズマを買おう。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 08:18:26 ID:dUqX830e0
>>190
部屋の対角線までいける
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 11:05:08 ID:RmrYgJUg0
>>194
いやそんなもんでしょ。
日本の大手メーカー品が海外でもうこの値段だもの
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 11:17:50 ID:NoP7qK530
もうそろそろジリ上げの機種が出てきてるよw
生産調整が始まって、流通在庫がはけてきたら反転上昇するのはアタリマエ
意外に来年の初めから急転高値めざしの可能性すらある


ま、株も何でもそうだが、上げてるうちは果てしなく上がるように錯覚するし、
下げれば果てしなく下がるように錯覚する
これ凡人・馬鹿の一大特徴なんだけどねwww

そーいえば、原油が暴騰(WTI=145ドル以上)していた頃世間はどんな反応だったかな?
オマエらはどうだった?たった5ヶ月前の話なんだけどさw 
俺は6〜7月から「もう天井もいい所だからもうすぐ暴落だよ」、って吹聴してたんだけどさw
今じゃ暴落してあっという間に1/3だよ

ま、こういう現象って、暴騰した後も暴落した後もどっちでも良くあるのさwww
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 11:22:00 ID:bgG95ckz0
確かに下がりぱなしはなしだね。

3月になると進学&就職の需要くるからね。
それまで生産調整でうまく価格は平行になっているでしょうね。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 11:24:46 ID:bgG95ckz0
平行というか安定ね。

今回のボーナス特需が思った以上に売れないならば、
価格が下がるけど。
案外、そのまま3月4月の特需まで持っている可能性もあるからね。
予想はボーナス商戦の末が勝負どきとみた。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 11:34:29 ID:NoP7qK530
いや、世の中の動きはもっとダイナミックで不可思議なんだよ

暴騰したものがやっと暴騰が止まると、世の凡人は「もう上がらないけど、これからは高値安定だ」と見る
暴落したものがやっと暴落が止まった場合も同じw

ところがどっこい、世はそうはならないのさ
大抵「反動」があるんだよ、暴落の後は暴騰があり、暴騰の後は暴落がある
上げ下げがきつければきついほどその反動もきつくなるw
油の値段だって物の見事にそういう動きしてんじゃんよww

過剰反応(このテレビの場合は工場休止・生産調整・リストラな)がそういう動きを増幅する
ま、今後どうなるか楽しみだねw

俺はこの間倍速フルHD52型ってのをインチ4000演題で買っちゃったから、後は野となれ山となれで高みの見物だけどさwww
202190:2008/12/17(水) 14:37:43 ID:VTPrP1Wp0
>>191,196
オオキニ

テレビやビデオで一旦値崩れしたものが大幅に戻った事ってあるのかなぁ、記憶に無いけど。
新しい規格になったでだしだけで、新しいもの好きの人柱と買うタイミングの悪い情報貧民が高値で買っている様に思う。
ハーフは暴落でフルは少しなだらかに落下しそうって感じでフルを待ってみまつ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 14:50:37 ID:kk4CF4wN0
REGZAはフルHDでも価格崩壊だよ
東芝は、いつも空気が読めないバカメーカーだからね
このどん底不況が始まった10月にシェア取ろうとREGZA大増産したくらいだから
年度末に向かって底なし値崩れるよ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 15:11:55 ID:zvuR7E+s0
今回は派遣を切って生産を少なくしているからね・・・・。
重要と供給をうまくするんじゃないかな?
アメリカ見たく赤字をだしてまでつくる馬鹿メーカーは居ないだろうね。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 18:38:00 ID:VZj0l9BfO
>>198
株や原油といっしょにしてもらっちゃ困るけどねw
原油なんて株価不安で溢れたマネーが原油に入って上がり、リーマンショックで現金が欲しくなったから下がっただけだしw
液晶は小さな値上がりはあるかもしれないけど、全体的には来年再来年とまだまだ下がる
逆にこの不況で値上がりするなんてありえない
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 18:39:26 ID:hCaX1FVt0
値下げしてでもシェア取りたいんだろう。
別に空気が読めてないわけじゃない。
為替の恩恵受けてサム製VAが安く入手できてるんだろうしね。

>>アメリカ見たく赤字をだしてまでつくる馬鹿メーカーは居ないだろうね。
15年前の電化製品は概ねそうですよ。
内外における、二重価格の問題って結構有名でしたから。
今でも完全には無くなってません。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 22:06:01 ID:DtAu5Q+z0
断末魔の歳末商戦
【B−CAS】 テレビはなぜ売れなくなったか 【NHK受信料取立て屋】
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 22:33:10 ID:NoP7qK530
>>205
へぇー、そうかいw
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 23:59:17 ID:QY8qd9xz0
>>205
まだ来年は下がる傾向が続くかも知れないけど、再来年以降は微妙じゃね?
2010年と11年はテレビ買い替え需要がピークを迎えるわけじゃん
しかし今年の不況で減産体制にシフトするから物は今より少なくなる
売り側が強気に出てくる可能性は充分にあると思うんだけどな
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 00:08:08 ID:kk4CF4wN0
>>209
そうなったら買わないだけですよ
どうせTVなんて以前ほど価値もないし
皆が買わなければアナログ伸びるだけだからまったく問題ない。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 00:33:40 ID:jhSOpMDb0
ここに通って必死に不買運動してる理由か…泣かせるぜ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 01:17:33 ID:aH+Q71to0
欲しかったら、買えばよろし。
そうでなければ、待てばよい。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 01:20:24 ID:+6KwMZbY0
欲しくないのに値段が気になる人がいるんだよな。
実におもしろい。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 10:49:37 ID:xdp5d6sL0
メーカーや販売店の工作員ばっかりだな w
値下げ阻止に必死 w
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 13:37:53 ID:DIM62jcN0
工作員がこんな所でいくら活動したところで、富士山を指で動かそうとするようなものだ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 15:02:35 ID:FJivFl500
B粕とコピ10がなくなったモデルなら普通のを買う。
B粕が残ったままだったら、ギリギリまで粘って、買わないかもしれない。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 15:22:32 ID:dE7/7tfe0
どうして素直にお金が無いって言えないんだろうねw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 16:24:40 ID:+6KwMZbY0
お金がなくて悔しいです。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 19:04:52 ID:33NLU2Qb0
低所得者層が欲しい=買うか!と思わせる普及価格帯ってのはちゃんとあるからね
平面ブラウン管も高かったけど結局普通のTVと同等レベルまで値下がったし。
基本的に壊れない不便を感じない限り買い替えない類のモノだし
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 22:21:50 ID:EX2FO/7k0
あーーーー金がない!!!!
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 05:09:29 ID:NSuCR/hm0
テレビとブルーレイレコーダー
合わせて10万円は値下がりすると思う
液晶なら4倍速LED化するだろうし
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 07:42:14 ID:7NCdOcBG0
次期モデルは「いかにコストダウンするか」の商品がなるだろうし
90年代の不況の時、オーディオオタだったので、
そういうのが身にしみた経験があった。
どうせ、今後その流れでしょで、買ったよ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 07:46:13 ID:7NCdOcBG0
ちなみに90年代の産業新聞とか日経とかの記事は
「某社からアンプ販売する、前モデルより、30パーセントコストダウン」など
コストダウンをうたって、
その時10代だったおれは
「それを言うなよ。コストダウンした商品をほしいか?
こいつら馬鹿か?」とマジに思っていたよ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 13:04:08 ID:Sf8h1RD10
>>223
君はコストダウンの意味を取り違えてる。
まあ品質ダウンの意味で使ってるマスコミも多いからしょうがないが。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 14:51:26 ID:cukVpwKv0
実際品質ダウン加速するだろ。安かろう悪かろう。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 19:54:37 ID:xrYbvLdn0
「最近の日本語は乱れている」なんて老人が嘆くのは江戸時代以前から
続いているわけで・・
品質ダウンとコストダウンは必ずしもリンクしないのだよ。
トヨタが良い例だ。
もし品質悪い「安い車」ばっかり作っていたら今頃会社が存続してない。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 20:59:25 ID:qToCdlUv0
TVすら買う金がないビンボー人が、これだけ価格が急落した後なのに買えない...その理由を
一所懸命考えてるんだろうなw
ま、それで心理的に自分を慰められるんなら、それはそれで良かったねーwww
 
イソップのすっぱい葡萄に出てくる狐なんかの心理に近いか?w
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 21:03:51 ID:HoyBLRao0
液晶TV高すぎて買えないよ
せめて32インチが39800円以下になってくれないと
とてもじゃないが手が出せないよ
なんでこんなにTVの価格が上がっちゃったんだろう?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 21:05:23 ID:xrYbvLdn0
32インチが39800円って・・・・・
昔の32インチハイビジョンがいくらだったか知ってるのか?
ブラウン管だってそんなに安くなかったわな。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 21:20:22 ID:HoyBLRao0
今使ってる21インチの平面トリニトロンのベガは25000円だったよ
32が一番売れてるんだから液晶でも15000円もアップしたら十分でしょ
別にハイビジョンいらないからSDで39800円以下にしてよ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 21:24:18 ID:cXsJUQH10
貧乏人はデジタルチューナーをブラウン管に繋げ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 21:43:54 ID:fTr28Vhl0
俺のテレビ
ソニーでアナログHDです 32型定価55万が
35万で買えたテレビです 1998年式 10年前
PS2をコンポーネントで繋げて遊んでます
画像映像とてもいいですw
このテレビPCが繋げれます
限定640X480ですが32型で楽しんでます
今の最新テレビは遅延問題で買えませんね
有機ELとかでは遅延改善される?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 21:48:58 ID:G1kcBRDy0
「テレビ儲かりまっか?」
「バカヤロー、儲かるわけねーだろう。早くNHK民営化しろよな。」
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 23:28:49 ID:qToCdlUv0
>>232
いまどき遅延問題なんてないよw 倍速モードでも
PCからはHDMIでつなげてるが

いろんな都市伝説を考え出すんだね、買わない理由にw
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 00:01:47 ID:nyD/iu/O0
32型が一番安くても、7万から10万の間。
>今使ってる21インチの平面トリニトロンのベガは25000円だったよ
>32が一番売れてるんだから液晶でも15000円もアップしたら十分でしょ
なんかね・・・・・こんな論理をだす人はAV板にくるなよ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 00:11:44 ID:8N4i7IoJO
フッ^^貧乏人の吹き溜まりかよwarosuやでw
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 00:57:49 ID:Ok+RCjs0O
ブラウン管の末期は安物の銭失いでひどかったからね
値段が下がったら下がったで、質が落ちる
それを考えろよ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 02:25:19 ID:njTDP4P3O
液晶に昔のひどい画質のイメージしかない人は
どうもブラウン管地獄から抜け出せないようで
カワイソ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 09:06:54 ID:j7FU4Y520
製造原価を考えれば、液晶テレビはブラウン管テレビの三分の一位までは簡単に値下げできる。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 10:00:40 ID:45rrMLeC0
>>239
液晶TVの原価はブラウン管の1/3なんだ。
なら>>228の32インチ39800円は十分考えられる価格だな
もう少し待ってみるか
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 10:22:41 ID:Ok+RCjs0O
原価ね
そういう人が必ずいるね
原価がこれと妄想して、安くできると騒ぐドキュソが

原価で物が作って売れると思うなよ
あんたのいう原価で販売し黒字になっているのに、どうして赤字がでるのさ
これで原価がどうのの話はおかしいと気がつかない?

今の現状は
スーパーが仕入れ販売の台湾系とか
安売りで売っていたメーカーなんて
今や有名メーカーより高い
また韓国のメーカーがアメリカで安売りは
為替と赤字のたれ流しをしているからだよ

今は宣伝費や人件費縮小をし
体力を減らして販売をしている段階
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 11:09:00 ID:z+IDqOii0
糞高い値段で買ってしまった負け組みが必死だな
液晶はまだまだ下がる。こんな値段では完全以降など到底無理。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 11:17:22 ID:cO9pf5uo0
液晶自体が安くてもデジタル部分(B-CASとか)が高いんではあるまいか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 12:57:47 ID:j7FU4Y520
たしかに、NHKとB−CASはガンだね。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 13:21:32 ID:95qxsZNH0
B粕とコピワンがなくなるのマダー?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 09:19:31 ID:oErvL9jP0
>>243
Bカスもそうだけど実際ソフト開発のコストがメチャ高いらしいね。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 18:29:09 ID:ug0qu+e80
まあ今使ってるのが壊れてないなら地デジ移行してからでいいんじゃね
移行はずるずる伸びそうな展開だしさ壊れてないなら焦らんでいいと思うよ。
3年もすれば自然に値段下がるんだし
趣味の人や部屋のスペース広げたい人なら液晶はオススメだけどさ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 06:33:07 ID:xZo3tTiS0
経済不況の影響で、地デジ移行は無期延期になる公算。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 07:08:53 ID:zXIcHthC0
>>248
不況だからこそむしろ移行だろ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 11:43:56 ID:7GgO8E8R0
97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 08:18:27 ID:dF5mlnie0
先週末

沢山のヘルパーのくる某有名家電屋にて。

松下・シャープ→値上げ
ソニー→同じ
日立→やや下げ
東芝→激下げ
だったね・・・
価格的には
日立>東芝>シャープ=ソニー>松下だった。

液晶TV機種全国売り上げ10位に入っていない日立は安いままw
抗戦にもかからず、2種類ぐらいしか入らなかった東芝は在庫処分の値下げかw
松下は利益優先で、どかっと構えて売っている感じ。
シャープは在庫処分にあせり値段をさげていたが、在庫はさばけたようで値上げ傾向になるか。


251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 14:08:00 ID:xZo3tTiS0
なんでもいいけど、TV売り場は店員ばかりで客がいない。
もう終わっている。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 16:57:44 ID:c0Qq0vEe0
>>251
同感。去年の今頃とは雲泥の差。メーカーは膨大な在庫を抱えたことだろう。
おまけに強烈な円高ウォン安。韓国から激安の液晶パネルが入ってくる。
液晶テレビの陳腐化は早いからね。また会計の透明性を確保するためにも
今期中に在庫処分をしたいところだろう。
年度末に液晶テレビ投げ売りの予感・・・
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 16:59:08 ID:dIxZdGTB0
君達はいったいどこの国に住んでるのかね?w
日本の電気屋さんには人がいっぱいだよw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 17:21:19 ID:vdl5Rbi50
なんかさw
暴落するとか言っている人は、
今報道している『派遣ぎりの生産調整』の事は全く頭にないよね・・・。
安いパネルが入ってくるにしても、
組み立てて販売するのは日本メーカーだからね、
需要と供給を考えて生産調整をするでしょ。

ちなみに、アメリカの現状や、日本のパソコン関係の外資による価格無視の供給過剰の
価格下落は、
TVに関しては、
韓国メーカーは日本国内の販売から撤退し、国内メーカーしない
そういうアホっメーカーが居ないので安定、
イオンとか販売しているイオンのPBはTVの報道で初期にうれるが、
その勢いは続かず売れないし・・・。

つまり、今の過剰の在庫をさばいたら、メーカーは需要と供給を読み生産計画をするから、
馬鹿みたく下がらないだろうね。

255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 17:49:10 ID:c0Qq0vEe0
>>254
なぜ『派遣ぎりの生産調整』が行われているのか全くわかっていない。
景気悪くて売れないから生産調整して需給のバランスをとろう、なんて生易しいものではない。
今年後半の景気は堅調という予測のもと大量生産した部品等が、急激な景気悪化で大量在庫
となり頭を抱えているんだよ。中小中堅の部品メーカーは在庫売れなければお父さん。大手も似たようなもん。
背に腹は代えられないってことで、今までじゃ考えられないほどの強引な『派遣ぎりの生産調整』ってわけ。
クリスマス商戦と称して無知なボンビーに高値で売りつけたものの、在庫は過大。
拡大路線とった量販店だって右肩上がりだった売上が落ち込めば、ダイエーの二の舞。
さあ、投げ売らないとみんなヤバイよ、ってわけ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 18:07:44 ID:vdl5Rbi50
>>255

だからさ。
あんたもみとめているが、生産調整だろw

需要と供給を読んで、在庫が過剰だということで、
各社生産調整中。
馬鹿みたく下落主張の人は、
ここが常に供給過剰前提なんだよねw
そこがおかしいと気がつかない?

メーカーは赤字を数出したら、−A円×B台数=−AB円という売れば売れるだけ巨額赤字になるんだから、
メーカーも馬鹿ではないんだから、台数を減らすぜ。
いざとなったら、生産中止までの手段を持っているんだよw

>拡大路線とった量販店だって右肩上がりだった売上が落ち込めば、ダイエーの二の舞
ちなみに店舗も−A円×B台数=−AB円という売れたら売れるだけ赤字の売り方はしない、
これメーカーは関係業者ではないんだから、知ったことない。
もし不況がつづくならば、販売店の大手はつぶれるだろうね。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 18:17:36 ID:/cw2sZrE0
>vdl5Rbi50

日本語でおk
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 18:18:50 ID:vdl5Rbi50
>>257
あれ?
日本語通じなかった?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 18:22:27 ID:/cw2sZrE0
>vdl5Rbi50

だからそう言ってんだろw
理解力もないんだなw
まず日本語勉強してからレスしなさい
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 18:28:36 ID:vdl5Rbi50
>>259
だからさ、お前さんの言っていることは、
売れないから価格下落になる主張だろw

めーかーは対策もできず、馬鹿みたく生産し、
生産すれば生産するほど、赤字をだしても、
台数をうって、巨額な赤字をだしますって、倒産するじゃん。

今の派遣ぎりは月生産を少なくなり、人が無駄で、
今後増えないだろうという読みの生産調整だよ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 18:30:22 ID:c0Qq0vEe0
家電業界は増収減益>減収増益だと思うが、プロの経営者が赤字だからと売上減らすかい?
黒字お父さんになっちゃうよ。不況時はキャッシュの確保が何より大事。
あと、1年で売れると思って100生産したが、年30しか売れなくなった。生産をやめれば約3年で
さばけるだろって考えてるみたいだけど、家電は3年もたてば陳腐化で売り物にならん粗大ゴミ。
しかも在庫には税金もかかる。管理費も場所代もかかる。
まともな経営者なら投げ売りだろうね。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 18:37:32 ID:vdl5Rbi50
>プロの経営者が赤字だからと売上減らすかい?
おーい。
お前さん
>今年後半の景気は堅調という予測のもと大量生産した部品等が、急激な景気悪化で大量在庫
と言っているね。
>>261でいきなり売れます主張っておかしいよw
あとね。
今の国内では、馬鹿見たく価格を下げる韓国は撤退済。
国内生産から外国生産の輸入品になっても、
馬鹿みたく投売りはしませんよ。
それなりに利益を考え、輸入をする。
あとパイオニアやビクターのように、TVが赤字でどうにもならないならば、
撤退しますよ。

なんかさ。
>ID:c0Qq0vEe0って
不思議?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 18:42:42 ID:c0Qq0vEe0
>メーカーは赤字を数出したら、−A円×B台数=−AB円という売れば売れるだけ巨額赤字になるんだから、
>メーカーも馬鹿ではないんだから、台数を減らすぜ。

売れるのに売らないと言ってる人がいたものでねw

投げ売りでも売れるものは売って、在庫を減らす。当然だよね。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 18:49:11 ID:vdl5Rbi50
>>263
だからさ。在庫をうっても、
まだ作っている前提がおかしいと気がつかない?
また
>あと、1年で売れると思って100生産したが、年30しか売れなくなった。
これだって、今100あります前提だしw
生産とは、一気にできないものだし、月何個生産という計画をたてて実行する。
よくメーカーの新製品発表をみてごらん、必ず月生産数を書いているから。
30しかうれないならば、それにあわせ月生産を少なくもしくは生産中止をすればいい。
それに、次のモデルには。30で計画をたてやればいい。

これをさっきからいっているのに、
30需要なのに100供給しますと言ってww
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 18:59:16 ID:c0Qq0vEe0
>>264
>生産をやめれば約3年でさばけるだろって考えてるみたいだけどって書いたが、
>まだ作っている前提、って意味がわからん。

>新製品発表をみてごらん、必ず月生産数を
って新製品ってもほとんど型番変えただけのもの。部品は共通で在庫過大。

投げ売りして、部品メーカーも含めて在庫減らしましょ。
まさか、部品メーカーも在庫抱えていないとか言いだすんじゃ・・・
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 19:00:47 ID:qCOE0t8v0
で、結局今買うのが安いの?3月に買うのが安いのどっち?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 19:01:55 ID:lJrZnJIf0
値下げ阻止したい工作員のお出ましか、ヤレヤレ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 19:05:30 ID:c0Qq0vEe0
>>266
3月末には2割下がると見ます。
春にモデルチェンジがある機種は3割。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 19:05:38 ID:vdl5Rbi50
>>265
>部品メーカーも在庫抱えていないとか言いだすんじゃ・・・
・・・・??・・・・
TVメーカーが販売店と部品メーカーと運命共同体主張がおかしいときがつかない?
「おれたちは客だから、もっと値段さげろ」といわれるのがオチ。
で、TV生産は部品にあわせての生産なんてしませんよ。

シャープやパナの液晶パネル生産だって、ただ今減産中。
もしこのまま採算にあわなければ、撤退もありえるからね。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 19:09:21 ID:eTDxKdFe0
TV買っても見るものがない
PCはずっとつけっぱなしだけど
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 19:15:22 ID:c0Qq0vEe0
パターン1
客:安くしろ>量販店:安くしろ>最終メーカー:安くしろ>部品メーカー:えーん!(涙)で在庫処分

パターン2
客:安くしろ>量販店:安くしろ>最終メーカー:えーん!(涙)で在庫処分して現金化

だから3月末は安くなる。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 19:20:20 ID:vdl5Rbi50
>>271
笑ったw
この論理だと、明日のも1円液晶TVが手に入りそうだww

メーカーもそこまで馬鹿ではない。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 19:24:49 ID:c0Qq0vEe0
あと、3月はポイントがゲットしやすいかも。
量販店としては、今期売上減だとキャッシュが危ういからね。
200,000円のポイント50%みたいに激安売りしてでもキャッシュほしいかもしれんしね。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 19:29:27 ID:JVDNSycK0
>>269
事業撤退はその企業にとっての位置付けによって
決まる側面もある
家電をやる上で多少不採算でもTVは企業の顔なので
ソニーは長い事赤字でも長期で黒にすべく北米市場で
血を吐きまくった
でも収益の根幹がその事業にある場合は撤退や他社との再編とか
決断をせまられるよね
同じ液晶メーカーでもお家事情は様々だし、単価下落への対応力も違うし
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 19:31:35 ID:vdl5Rbi50
>>273
おーい。行き先は倒産ですよ。
それにさっき話したとおりの、1台に付A円の赤字ならば、台数をさばけばさばくほど
赤字がでかくなるし。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 20:56:55 ID:oUtIJOABO
目先の金が欲しくて投げ売りをしたら
先行きはねーよな
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 21:00:31 ID:YI1nS6Oz0
コジマでアクオス32D30が79800、レグザの32C7000が69800で売られてた
大手メーカーの量販モデルとはいえこんな価格で売られたらDXアンテナやORIONの出る幕が無いな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 21:00:51 ID:JnqTe0yG0
びーかすとコピワンがない地デジwテレビはいつ頃出ますか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 22:42:27 ID:r+embf1c0
DXアンテナやORIONは安物だけ売っていればいいよ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 20:39:19 ID:2UfD2JSh0
安物なのに安くない
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 20:47:16 ID:2dIPEZDh0
若者はテレビ離れだし、高齢者は当面の間ブラウン管を使い続ける。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 21:30:28 ID:QI6lSy320
たかが1年ぐらいで暴落とか普通にないだろプギャーだw
まあでも2〜3年も経てば質を落とした普及期が低価格になるのはFAだからあせんなww
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 22:24:51 ID:QnQcU1OT0
46XR1は全然安くならないね
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 00:50:53 ID:/mzqEcy90
おま上位機種がそう簡単に安くなるわきゃねーだろ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 06:40:58 ID:lZXYcEkN0
液晶テレビの値段は、パソコンの液晶ディスプレイと比べて、まだまだ割高だね。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 07:00:31 ID:PwFA8/iy0
価格コムやネットで買った場合、保障はメーカーだけかなー?
こわれた時とか不良品の時、どーすんだ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 07:28:58 ID:+2RvTt+Q0
初期不良なら交換だけど、それ以外はメーカー保証だよ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 10:12:27 ID:gJbDhzUsO
>>286
俺は山田に年会費払って、山田以外の商品も保障してもらってる。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 12:20:43 ID:lilf3gpa0
テレビは目立つからシェアを上げて
各家庭に普及してもらわなければならないんだ。

例えば、恋人がPanasonicの大型テレビを設置しているとPanasonicの好感度が大きく上がり
親友宅がSharpの大型テレビを設置しているとSharpの好感度が大きく上がる。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 22:46:47 ID:lZXYcEkN0
昔のテレビの方が故障が少なかったなー。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 22:57:24 ID:BtY3asCr0
最近のテレビは初期不良が多い気がする。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 07:50:54 ID:ndE+ESms0
売ったもの勝ちだね。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 10:46:21 ID:TonEBUSK0
買ったものの勝ちだよw
買わない奴はいつまで経ってもカス画質wwwww
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 11:02:38 ID:ikcwUrP80
>>293
画質のこと考えるならHDブラウン管しかないだろ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 12:28:06 ID:9lhbvsTL0
どっちもCAS画質
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 19:32:28 ID:AJ0lGcQt0
>>294
もう売ってないだろ バカかお前 何考えてんの?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 02:16:06 ID:sx3N4NSW0
どう見ても買った方が勝ち組だなwww
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 04:33:40 ID:LguT4Ot30
>>297
まだまだ下がりそうだ。
下がり具合を見ながら、安鯖を弄るのが面白くてたまらんw
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 07:07:32 ID:Pu7VxESz0
底値はどこか
買い時が難しい
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 07:16:14 ID:6dDfPbvi0
株じゃないんだから欲しいとか必要とか思ったときに
安値情報を集めまくって値切りまくって買えばいい。

そして買った後は価格情報は一切シャットアウト。
これがオレのハピネス。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 07:33:43 ID:Pu7VxESz0
たしかにそれは一理あるね

でも俺価格暴落に気づいたの最近だから
それまでテレビ買い換える予定もなかった

今は底値で買ってやろうと思ってる
年末年始番組は小さな古いテレビで我慢してw
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 08:00:01 ID:TySTXr8/0
>>300
できてないからこんなスレ見てんだろ。

あとな、株も最安値で買いたいなんてド素人しか思わんことだ。
最安値で買えたらいいけど、普通はそんなこと思わん。

また、欲しい時が買い時なんていうのはメーカー側の発想だ。
欲しい時に欲しい物を買ってたら家に不要なものだらけになるわな。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 08:20:23 ID:BH4l8tm10
海外では40インチ台が10万円切り始めたのか。
来年年末で46インチが15万円切ればいい方かな。
メーカーがテレビを見なくなった人にどうやって買わせるのか見ものだ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 08:25:34 ID:IwfgyNyR0
32近辺のFullHDエントリーサイズで高機能を追って欲しいな
46〜なんて1家に1台しか置けない。
各人の個室に持ち込ませる工夫をすべきで、それを安い解像度の低い液晶で済まそうとすれば
商機を失うことに繋がると思う。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 08:33:32 ID:3Tgf44Np0
>>302
> >>300
> できてないからこんなスレ見てんだろ。

> また、欲しい時が買い時なんていうのはメーカー側の発想だ。

極めて同意。この前必要になったので小型液晶買ったが、店がまるっきり値段交渉に応じなかったしな。
いざ買おうと決めて買うということはせずに、安いと思えるときに買う。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 08:41:17 ID:QObQVzdh0
実売10万〜20万の間が通常の経済状態のときなら一番売れ筋だと思うんだけどね
今は10万切る辺りじゃないとみんな買えないんじゃないかな…
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 10:40:04 ID:6dDfPbvi0
>>302
俺自身は二年前に買ったRegza 42Z2000をあと2、3年は使うつもりでいる。
実家のテレビがブラウン管なんで買い換えてやりたいと思ってるんだ。

まあ自分のを買い換えようにも外部のHDDに録りためた200本以上の
映画を消化するまで捨てられないんだが……
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 11:59:13 ID:QObQVzdh0
REGZAの外付HDDの仕様は買い替え阻害要因だってことにようやく気づいたところだから
それ以前のモデルは厳しいな
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 13:00:14 ID:mQShAxd20
REGZAの外付HDDの仕様は買い替え阻害要因 俺も気がついた
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 13:19:01 ID:+dGMVY+s0
他社どころか同じ会社でも互換性がないからな。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 19:02:51 ID:X7jVNg4v0
レグザって画面暗いからな。いくら機能性がいいといっても絶対買う気がしない。
液晶テレビを購入しようと思ったときは、値段の安さに釣られて東芝買おうと思ったけど。
カカクコムでも評判よかったし。けど、ようくチェックするとレグザ褒めてる奴って、
ほんのごく一部の集団で、サクラが工作してんだよな。あれを知ったとき、まじで一瞬で買う気がうせた。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 19:08:07 ID:onFMI6l80
>>310
同じ会社どころか、同じ機器でも互換性が無いのにはまいる。
それでも今買うならレグザしかないが
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 19:35:07 ID:CaIpDJVV0
>他社どころか同じ会社でも互換性がないからな。

パソコンショップに行けば、HDMI端子付きの液晶大画面ディスプレイが安い。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 19:43:51 ID:RiLb/XYu0
液晶モニタでテレビ見ると悲惨
今までの画像処理の進化をすべてチャラにしたものが見れる
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 19:58:05 ID:giyn55zw0
>>311
レグザが人気なのはネットだけ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:13:37 ID:hFoGYeN60
>>311
ネットの評価と実機の落差がここまで激しいのも珍しい
とんでもないテレビだよレグザは。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 22:03:45 ID:/BXfcHPI0
>>303
山田君でSONYの40インチが、台数非限定で脳内価格10万切ってたよ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 22:37:09 ID:jDM62A9z0
>>314
地デジの糞クオリティにはマジでがっかりした
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 10:32:22 ID:O7Vyce9Q0
PS3のディスプレイとして使うなら、やはり、ソニー製の画質が一番。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 11:14:56 ID:YjRpfFBV0
おれのレグザが1週間で5000円下がった。今週が狙い目だったのか、、、損した。
32C7000。これ5万円とかになるのか。暴落過ぎるだろ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 12:55:05 ID:7Wsu3xQo0
普及させてメーカーの信頼を得るのが一番ですよ
ソニータイマーのせいで糞ニーが信じられない。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 13:06:44 ID:3Cx+XqwZ0
>>318
よほどの安物使ってるんだなwww LGか?w
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 13:12:59 ID:dsqc/VD50
買い時なんてPCと同じだよな
欲しい時に買えばいい・・・確かに発展途上の機器だから
経過年数に対しての性能差は酷いけど
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 13:56:55 ID:zzAkSnwF0
>>323
欲しい時が買い時とは良くいうが、純然たる買い時が存在するのも事実。
モデルチェンジしたばかりと、生産終了間近とでは値段がかなり違うしな。
1世代変わることで大幅に進化する場合もあるし。
それを見極めて買うのが面白いんだがな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 14:27:01 ID:E47dSErE0
>>320
いくらで買ったの?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 14:55:25 ID:YjRpfFBV0
79800の18%ポイント
65000くらいだね。先週買って昨日見たら74800の18%で61000くらい、、、
下がりすぎでしょ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 15:30:37 ID:v0zjeg2H0

芝機の年末セールが突如終了したね。どこも逆ギレ値上げしとる。
やっぱ欲しい
ときが買い時だったか。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 17:46:33 ID:goH8a2bA0
うわぁ C買った人いるんだ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 19:04:42 ID:U9+7GsjQO
つか32C7000がレグザでは一番売れている
シャープは32D30が一番売れている

このご時世やっぱ価格が重要
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 20:24:52 ID:ZwzwLC3SO
安売り万歳
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 20:29:28 ID:0NwlYMi40
消費税が上がる前にテレビ買い換える
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 21:22:11 ID:3Cx+XqwZ0
シャープのBD内臓の37型だけどさ、
今日近所の毛〜ズデンキ逝ってきたら
在庫切れ、生産注文の予約タマワリ中だってよwww

つーか、BDレコーダーの接続もムズくてメンドイって層がいかに多いかだよなw

333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 22:27:13 ID:0NwlYMi40
電気屋にもってきてもらうついでに繋げてもらえばいいのにね
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 22:55:39 ID:YjRpfFBV0
32C7000
これ圧倒的に安いよ。下がりすぎ。将来的に32型は商売にならないくらい下がるんじゃないか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:07:38 ID:4KfmuOnN0
商売になってるから下がってるんでしょ
C7000は32V非倍速モデルじゃ最も画質良いしお得過ぎる
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:49:17 ID:vXiNMP1O0
もっと下がってほしいけど
まだあと何割も下がるようだと
世界経済がダメかもしれないね
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 03:19:25 ID:iYSxrJew0
今月後半に32C7000を79800の29%ポイント以上の価格で買ったアホいるんだw
ヤマダで12月10日過ぎから投売りだったじゃないか。
価格.com見てヤマダで交渉すれば一声で出た値段なのに。

338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 15:09:50 ID:KPtbJsfe0
32インチのレグザやビエラが5万円位になれば買ってもいいかな。
倍速フルHDで。
でも田舎だからまだ地デジ映らねーんだよな(予定すら決まってない)
だからアナログ停波するまでに安くなってくれればいい
最近テレビ見ないからイラネと思ってたが、5万ならいいかと思えてきた。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 17:22:06 ID:5mG10+of0
↑ 5万まで下がると、2万になればいいと思えてくるよね。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 19:57:53 ID:jmNWYLsI0
32C7000を3月頃買おうかと思ってる
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 21:46:48 ID:2Et6F71u0
やめろおおおおおおおおおおおおおおおおお
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 23:13:12 ID:nHPQIWOI0
紅白新しいテレビで見られるんだからいいじゃん



2万円上乗せでな
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 01:53:52 ID:YV5bFw5M0
さすがに3万とかはないだろ。
5万前後が底値じゃないかな。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 03:14:54 ID:cAOYKwZy0
>>335
商売になってないというか赤字事業だよ
東芝はシェア確保に躍起になってる、でその一躍を
C7000が担ってる
スペックを考えても他社同グレードと比較して良い方なのに
無茶な価格に設定してる
SHARPが格安、低性能のE5に26-32を追加したのも
もしかしたらC7000との叩きあいを意識してたりして
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 03:24:09 ID:1GgMc7hV0
 ☆             ☆         |l≡≡≡|ミ|  ☆     ☆
    ☆                 ☆  |l≡≡≡|ミ|              ☆
          o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|_<o>_。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF |  2008年と共にこのスレも終了だね〜
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \                         
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   彡⌒ヽミ  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  ( ・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 04:03:49 ID:czPlSU1O0
>>344
ガンガンやってもらいたい。
20型のアクオスD30はここ最近買った製品で最も満足していない製品の一つだし。
価格競争があってナンボだと思う
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 04:26:46 ID:1GgMc7hV0
   ┌───────┐      
  (|●       ● |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |  
 ( ┤ |      | |
  \  └△△△△┘  \
   |          |\\
   |          | (_)
   |          |
   |    /\    |
   └──┘ └──┘ 
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 05:55:57 ID:94CiivZE0
東芝と三菱は32型で既に6万円台になってるな
シャープも6万円台に突入しそう
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 07:59:17 ID:bPB/9o130
5万円は切らないと下がった気がしない。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 08:26:01 ID:xMwEtUKE0
あと2年もあるからな。
我慢比べだ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 10:40:49 ID:MHFlVA690
社債の償還期限が迫っていると投売りするかな。
たとえばシャープは3000億の償還期限が平成22年6月21日だから・・・
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 10:53:48 ID:u8922gUt0
32C7000はまだ値下がりしてるな。
一体いくらまで下がるんだろう?
量販でまもなく実売55000を切るぞ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 10:57:13 ID:PxOGWaxt0
>>350
消費者側が勝つw
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 13:05:04 ID:Da01FtA00
大型が値下がりしなければ、中型を買えば良い。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 13:27:40 ID:y6Ql8B1j0
24インチでフルHDのTVさっさと出してほしい。
モニターは出てるんだから。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 14:40:41 ID:jMY7Dmu00
>>355
おまえ液晶TVがTNパネルでも良いのか?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 14:56:50 ID:nU5n6HWv0
僅かに視野角が狭まる位だから大丈夫だよ多分
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 17:27:54 ID:aqk0STDK0
MVAでいいじゃん
IPSも有るし
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 00:05:54 ID:MOpB1Kix0
乗務員の帰国
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 00:06:28 ID:MOpB1Kix0
誤爆失礼しました
361 【凶】 【1158円】 :2009/01/01(木) 00:12:40 ID:PaQHJIYp0
あけおめ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 02:07:04 ID:0B9OyFdT0
 ┏┓┏┓┏┓┏┓
 ┏┛┃┃┃┃┗┃
 ┗┛┗┛┗┛ ┃ 
あけおめ&ことよろ〜

`∧_∧
(´∀`)  ∧∧  @
(_]つy]つ(゚Д゚) @H@
|_|∽L|  ノ y|\HHH\
(_)_)〜(__JJ \===\
┏━━━━━━━━┓
┃╋┓┏┓ ━┳━ ┃
┃┃┃┗┛  ┃  ┃
┃ ┏━┓  ┃  ┃
┃ ┣━┫ ┃┣━ ┃
┃ ┣━┫ ┃┃  ┃
┃ ┗━┛ ┃┃  ┃
┃━┛┗━ ┻┻━ ┃
┗━━━━━━━━┛
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 09:23:07 ID:zjezpMHo0
あけおめ&ことよろ〜
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 11:40:50 ID:BV+yArsY0
さあ、今年は32型4万円時代が到来しますよ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 15:47:35 ID:Lm9/xrTy0
チュートリアル徳井さんが家電オタク芸人(確かこのような特集だったはず)で、
バイデザインのテレビについて何かコメントをしていたのですが、さわりの部分しか見てなく、
具体的にどのようなコメントをしていたのでしょうか?
この回をご覧になった方、教えてください。
質問投稿日時:08/07/20 18:59質問番号:4191290
この質問に対する回答は締め切られました。回答運営スタッフに連絡する良回答20pt
回答者:crevasse 2008年06月19日のアメトーークですね
家電芸人

一流メジャーブランドどころ以外にも
「byd:sign」「ナナオ」「iiyama」みたいな
小さいながらもがんばってる会社がいっぱいある

うちは42インチのbyd:signを使っているけど
普通の42インチよりも10万安い
でもデザインが素晴らしいし標準的な機能も全部付いてる

ブランドもいいけどそういうのも選択肢の1個に入れて欲しい
と言うような事を言ってました
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 16:52:38 ID:MMgvwomT0
40型オーバーのフルHD機があっという間に6万円くらいになると思う

海外の通販見てたらそれくらいの値段なってるし
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 16:57:17 ID:FR52Guir0
まだ先って言ってる連中も一応研究だけはしとけよ
2011までブラウン管で行くつもりだった俺のテレビみたいに突然壊れるからな
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 17:17:07 ID:1qIkigK60
外国のはBキャス代が上乗せされてないから…
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 17:38:16 ID:u11ph1mP0
あれって参入障壁だよな。アメに外圧かけてもらおう。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:06:40 ID:oNotm46P0
アメリカ頼みとは情けない
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:37:02 ID:jVBp16qt0
日本でTV討ってるアメリカのメーカーなんて有ったっけ?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:44:13 ID:FR52Guir0
ないから国内ぼったくりでメーカー好き放題やれてるんだろうね
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:54:20 ID:jVBp16qt0
でもテレビ事業部はほとんどのメーカーが赤字なんだよね
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 05:23:45 ID:CpYgHKsd0
>>371

シンタックス・ブリリアン社(九十九電機を通じてだったが九十九が……)
とか
株式会社ウェスティングハウスデジタルエレクトロニクスジャパン
とか
一応あるみたいだよ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 07:34:15 ID:rKCbQ63/0
ビジオのことじゃないのか?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 10:02:51 ID:5BfBSchJ0
>>373
売れないからだろ。
なぜ売れないのかわからないメーカーもありそうだが・・・
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 10:53:54 ID:WX7Z2nnC0
故障、不良品が多いから。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 11:58:52 ID:htZierm+0
ハイビジョンブラウン管捨てたメーカーどもの自業自得だろw
液晶やプラズマが糞だって事に消費者が気付いて来たんだよw
ざまあw
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 12:29:43 ID:uV5fW1Va0
利益が出る40以上なんて家に1台しか置けないから。
21,25,28,32なら1人1台なんだがな。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 12:46:18 ID:oCQGyPC80
不景気でもそれなりに売れてるだろ....
俺も昨年末に52型のフルスペック倍速を買った...(前は50型ハーフHD)

昨晩MoviePulusHDチャンネルでブレードランナー最終版をHDDに入れながら見た
DVDに比べるとHDチャンネルらしく全然いいね  まるで違う
さてと、これはBDにこれから焼くわけだが

381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 13:52:09 ID:Bw1yCk1U0
52買う人は2台以上で使い分けてるんだろうか 
37でも最近のアップ多用バラエティとか見るのしんどい すごい疲れる
テレビにおいては大は小をかねないね
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 14:02:24 ID:wfm6wgzq0
和田アキ子のアップは迫力満点ですな
14型でさえ子供が泣き止む
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 15:19:35 ID:fBYeyXWy0
電気代高いから別に大きくなくても大丈夫
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:12:16 ID:JlPP4YYQ0
373
馬鹿言え。
国内の値段で赤ならアメリカ市場での値段はなんだ?
半分ほどの値段で売ってるじゃねーか。
ソニーのS350だって1万台なんだとな
外国じゃ知名度普及のために利益0でやって
その分日本のユーザーから巻き上げて黒字計上どーもどーも

舐めんなよ

液晶の値段はまだまだ下がっても平気なように出来てるんだよ本当はな!
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:42:16 ID:fBYeyXWy0
箱も中身もブラウン管のほうが数倍の金額はかかりそうだな
余計な儲けは設備投資や内部留保、賞与に使っているのだろう、税金対策含め
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:57:43 ID:ZeUhkt7T0
                     (_(_(_, ヽ
                   , ─── 、   (⊃_ ノヽ
  ┃ ┃┃          /WWW \ \   l     l
  ┣━     | |    l \ll/    ヽ/^ヽノ    |
  ┃       | |    (| (。) ∠      ノ      !  
      ┃┃ | |   / (二) / ⌒ヽ  | |    /
   ━╋┓    /|  l _    /\ \|  l l    く  
\\ ┃┃ |\/ |/| (__/ \ ヽ ノ //    \ おれは
  \\   _|   _└  ヽー`ー`─ ´ /´       暴力反対派なんだよ!
 ☆    \   (ヽ  \  |  ̄ ̄ ̄   / ⌒ヽ    
  /⌒ヽ ∠   \\/ヽ l      ̄ ̄|   二|     
/   /\  |/ヽ/\ ヽ_ノ ヽ、_    ヽ_,_ノ     
l_/\/\  /\/  ̄    \  ̄ ̄ ̄
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 00:19:39 ID:xmt/3/Hk0
            / ̄)
     ∩____∩. |  |   猟友会キター!
     | ノ        ヽ.|  |
    /  ●   ● ||  |      くニ| {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
    |    ( _●_) .ミ  |
    彡、.     |∪|     |
くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
     /  ,へ        ̄ ̄`ヽ
      /  /  \    t──┐  |
    (__/     >   ).   |  |_
             /  /  (___)
           (  \
            \__)


388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 10:45:05 ID:CAEAyOpc0
レグザC7000買うと友達家に来たら貧乏って思われないか?w
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 11:17:27 ID:aDxPJYMZ0
>>388
お前の場合だと分相応だと思われるんじゃね
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 11:28:58 ID:bKmEpIdA0
キムラタンとかDAEWOOとかじゃないんだしw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 12:23:59 ID:IqffUHLV0
派遣切りに遭ったから全部バラすけど、買わないほうがいいぞ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 13:42:21 ID:2SIz8fyv0
>>391
何をバラすんだ?
TSのコピー制御を解除する方法か〜い?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 14:29:20 ID:Iw5dHH1H0
マイナスイオンと同じで液晶テレビの画質が良いというのは嘘っぱちだろう
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 16:42:22 ID:Ki2cEvXI0
>>391
そういう当事者、とくに恨みをもった当事者の話なんて誰もマトモに相手にしねーよ

利害関係のない第三者という立場が確認できなきゃ基本的に信用できない、ってのは世の常識www
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 16:47:25 ID:Ki2cEvXI0
>>384
そう思ってるんなら永久に買わなきゃいいだけの話
オマエが買おうが買うまいが俺にはまったくカンケーねぇなw
俺は昨年の暴落時に52型フルHD倍速を買っちゃって楽しい盛りだしwww
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 16:55:42 ID:IqffUHLV0
>>395
本当に楽しければ、2チャンネルに出没するわけないだろw
ウヒヒヒヒ...
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 17:56:52 ID:WeHmjeRY0
液晶買った時点で人生の負け組確定w
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 19:03:43 ID:LP/PdNL+0
つーか、更に安くなってるし・・・
何だかんだ言っても、外国での価格が底打つまでは
下がるでしょ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 19:17:44 ID:TFILOViE0
動画ボケのないクリアな映像を表示するディスプレイを「ブラウン管」に例えることは多い。
ブラウン管は原理的に“動画ぼけ”が発生せず、高速に画面内を移動する物体もクリアに表示することができる。
薄型テレビが主流になった今でも、ブラウン管のファンが多いのはここに起因することが多い。

 ただ、過去の例を思い起こしてみると、FEDやSED、あるいは有機ELの製品を“ブラウン管画質”と評価することはあっても、
同じ自発光デバイスでありながら、プラズマテレビにそうした表現が持ちいられることはほとんどなかった。
同じ自発光デバイスでも、感覚的にプラズマはブラウン管を超えていないのかもしれない。
 しかし、パナソニックの担当者は自信満々だ。
 「われわれは、Neo PDPを“自発光の極み”と思っている」
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 19:30:29 ID:8XLqKQDy0
>>366
いつ頃なるのか教えて
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 19:38:28 ID:WeHmjeRY0
PC利用なら静止画面がメインだから良いんだけどな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:15:50 ID:FgUR+yZQ0
ウォン安が続く限り海外は下げ続けるだろ。
ソニーと東芝が価格競争を仕掛けて亀山堺姫路は生産急減。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:40:02 ID:4gD8yWuV0
>>400
二年後
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 23:59:30 ID:xmt/3/Hk0
  ( ⌒ )
   l | /
  ∧_∧
⊂(#・д・)
 /   ノ∪
 しー-J |l|
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 05:38:07 ID:F8sQibj30
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 07:39:20 ID:bNz97Sad0
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧.:.:.//:.:.:/ /: : : : , -‐─.: :─‐- ...
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./  ∨/.:.:./ /: : : /: :./: : : : : : : : : : `ヽ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /.:.:.:. /:/ 、   `7´/: :./: :./: : : :イ: : : : : : : : : : : \
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /.:.:.:. /:/ `ド!、  ノ }/: :./ /: :/ /: : : : : : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〃.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:. /:/   '.i}   ィ´: :/  //  /: : : : : : : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.::ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:./:/      /: :./   八   /. . : : : : /: : : : : : : : :
_.. . - ''" |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:./ ,'   ..____ 厶彡'´   〈  ヽ/. . : : : : /: : : : : : : : : :
..\.     |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/\.:.:.:{ !   {        、,,'''´  {   ,' . : : : : ': : : : : : : : : : :
::.::. ヽ   |.:.:.:.:.:.:.:.:.:./   \i { ..ノ         `ミ、    /. : : : :/: : : : : : : : : : : :
::.::.:.:.∧  |.:.:.:.:.:.:.:. ,'       {             ';  / . : :/ : : : : : : : : : : : : : :
::.::.::.::.∧'´|.:.:.:.:.:.:.:h     r‐┘      ::::::::::::::::  /-‐.:' : : : : : : : : : : : : : : : : :
::.::.::.::.:.∧ |.:.:.:.:.:.:.:.:ト、   /}              /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
::.::.::.::.:: ∧|.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:`r‐'´/             /: .: : : : : : : : : : : : : : : : : : : /: : :
::.::.::.::.::.::.::.|.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:/  〈        _.. -‐'′: : : : : : : : : : : : : : : : : : : /: : : : :
::.::.::.::.::.::.::.|.:.:.:.:.:.:.:.:|:./    \     < : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/: : : : : : :
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 10:22:07 ID:6lUvBsAn0
>>405
1$=100円以上を想定してたろーなー。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 11:47:03 ID:BW0RPZUJ0
1$=70円になれば、さらに値下がりしそうだね(笑)
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 12:38:23 ID:JAWUFTOz0
年末セールで底値とか言われてて年明けセールでさらに安くなっててワロタ
どこまで暴落するんだろ?
今年中に40型5万ありえるな。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 13:13:56 ID:MzOxX2Hj0
>>409
今は東芝がねw
シャープ ソニー 松下は逆に値上げ
年度末のボーナス商戦に敗れた東芝が在庫処分中。

今後は、円高だから、海外輸入品の東芝は強気の1000万台体制で、
シァアを奪う気で増産中
他メーカーも国内生産をやめ、海外生産に切り替えるだろうね。
この流れにのったら、価格は下がる
しかし、
>今年中に40型5万ありえるな。
さすがにこれはありえんでしょw
精々10万だろうね。
32型が5万だろうね。
ただし、メーカーもこの価格ではやっていけないので、
値上げをしようとする。
キーポイントは「イオンがLGかサムソンと組んで、PB格安TVをうりだす」か
「東芝がアカでもシェアのぶちきれ販売」かね。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 13:49:56 ID:g2J1am/b0
高機能・高画質化の余地はまだあるのかね?
HDD・BD搭載、薄型化、倍速…
進化が止まったら、あとは数を捌くしかない。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 15:38:28 ID:9RbasGi40
BDの方が下げ幅あるな
スタンダード機で6万とかありえん
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 15:45:42 ID:9RbasGi40
32型とBD両方買って5年保障付いて10万なら文句なし
現状じゃ安い時狙っても特殊な例除けば12万がいいとこ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 15:48:53 ID:BYWDia7v0
>>411
50インチ以上だったらフルHDの4倍密画素(3840×2160)
にしたら、さらに高画質になるのだろうか?
SONYのDRCみたいな処理が必要とは思うが。
でも其処までいく位なら、やっぱりSEDやFEDだろうな。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 16:23:16 ID:N8usP+7A0
BDの方が下げ幅あるな
俺が買いたいのは8万もする
今年下がらなきゃ東芝にする
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 16:34:42 ID:F8sQibj30
>>410
ソニーも松下も海外じゃ東芝とほとんど同じ価格で投売りしてるよ
松下自慢のフルHDの42型プラズマがこの価格

40型フルHD REGZA 749ドル(67,000円級)
http://www.amazon.com/Toshiba-REGZA-40RV525U-40-Inch-1080p/dp/B001EK3KI4/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1231014824&sr=1-6

42型フルHD プラズマVIERA 915ドル(82,000円級)
http://www.amazon.com/Panasonic-Viera-TH-42PZ80U-1080p-Plasma/dp/B00142MUDS/ref=sr_1_10?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1231015015&sr=1-10
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 17:30:10 ID:MjP/cTLf0
>>416
それはサムソンが投売りをしているから。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 19:57:25 ID:F8sQibj30
>>417
SAMSUNGの方が値段高い件
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 20:07:48 ID:tlfOqh6w0
寒寸もう息切れしてんのか。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 21:05:10 ID:9gCLANoI0
12月のTV東京の経済ニュースとかでは、
SAMSUNGと日本メーカーとでは3割ぐらいSAMSUNGが安いとやっていた。
で、別のニュースではSAMSUNGが大赤字という話も。

日本の方が安いということは、
アメリカでも急に売れなくなったから、在庫処分中という見方もできる。
よって在庫をうれば、メーカーは利益優先に切り替え、
アメリカでも値上げの可能性だってありえる。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 21:41:03 ID:F8sQibj30
>>420
安いのはVizioとかその他の謎メーカー
サムチョンは日本メーカーより値段高いのに(ソニー除)
なぜかランキング上位
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 22:06:05 ID:9gCLANoI0
>>421

違うよ。
バブルがはじけた時の報道まででは、
安いのはVizioとかその他の謎メーカー <SAMSUNG <日本メーカーだよ。
日本メーカーはSAMSUNGより高いので、アメリカ市場では苦戦中という内容。

今、逆転した理由は、アメリカのバブルが一気に急降下したので、
船便で輸送した奴とアメリカ本土の在庫で在庫があふれ、
日本メーカーは体力をつかい、一気に価格をさげたんでしょ。
SAMSUNGは大赤字で、体力がなくついていけなくなったんでしょ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 22:56:48 ID:1CfuBSwp0
>>414
九州国立博物館でスーパーハイビジョン見てきたけど洒落にならんほどすごかったよ。
解像度4300本以上とかいってたっけか。

ただあれになると人間の毛穴とか完全に見えるようになるから芸能界壊滅するなw
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 23:08:27 ID:51ZH2yA40
毛穴まで見たい人が何人いるかな
例え毛穴が見えても
金持ちが多く出演するので
一般人よりも肌の質は良いだろう
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 02:32:48 ID:AKQ6s9bL0
>>422
なるほどな
で、在庫を投売りして大幅に損失出しそうなのはどこだ?
米国でのシェアが高いサムスン、パナソニック、ソニーってとこか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 04:15:15 ID:uhwlSLiG0
超高画質になると実物と見分けがつかなくなる怖さがある
芸能人やニュースに出てくる犯人に強い感情を抱く
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 16:36:18 ID:19pmcaH20
立体映像でないといくら大きくしても無駄
大型ポスター貼っているのと同じ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 16:47:57 ID:Vd9HzHmT0
いや、4畳半に46型置くとと現実テレビの見分けが付かなくなるんじゃないか
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:08:50 ID:xGTDgrcn0
4畳半に46型とか確かに現実は見えてなさそうだが。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 20:51:43 ID:ZY6iGAdl0
米国で薄型テレビの“投げ売り”迫り来る日本勢撤退のXデー

シャープの32型液晶テレビが398ドル(約3万6000円)、ソニーのそれが498ドル(約4万5000円)――。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090105-00000000-diamond-bus_all
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 21:05:42 ID:ev3idd6O0
>>429
誰馬
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 21:17:09 ID:latE4icj0
>>431
群馬にみえた
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 21:21:11 ID:v4vtYQbX0
5月には、韓国が破綻して液晶パネルが出荷できなくなるので、パネルの供給が逼迫してくる。
買うなら春までに買わないと値上がりするぞ。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 21:24:28 ID:VKZoo4iq0
チョンパネ、チョンパネ ばかにしてるから
こんなことになるあるネ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 21:28:00 ID:xGTDgrcn0
おれらプラズマ買うよw。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 22:04:43 ID:07z599OZ0
みんな液晶テレビに騙されているぞ
あんな物テレビじゃない
だから俺は今でもブラウン管さ!
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 22:58:39 ID:p54tZghO0
どちらにせよ、買うのは地デジ移行の後だ。
地デジ移行でテレビが見えなくなるのを契機に、先ずは、NHKを解約するのが楽しみだな♪
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:20:33 ID:0fwlbSP50
さっきニュースで見たがJVCが32インチ5sの壁掛けテレビ厚さ3pだったか発売
どんどん進化するんだな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:39:05 ID:IKjIpThd0
数値的に見るとプラズマの方がかなりヤバイ
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/electronic/2008/product/pro_10.pdf
去年の10月で金額は前年比で7割まで減少
まじでパナはプラズマと心中かもな
5月稼動の新工場の最悪な稼働率は目に見えてる
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:45:54 ID:76eKgXIS0
ニッチ向けのパイオニアはともかくパナの大画面プラズマでさえ売れてないからな
もうコンシューマ向けではダメでしょプラズマは
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:55:36 ID:ilcZOpiZ0
もう買ったたからダメになっても別にいいけどもったいないよね
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:00:03 ID:bKc7hElk0
シャープ、東芝、三菱あたりの37型が5万くらいになったら教えて
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 02:10:28 ID:F1phlIDh0
くだらない付加機能つけて高く売る時代は終わったんだろ。
それに気づかない日本勢が遅れをとってもがいてると。
5万円パソコンとかで答えが出てるわけだし・・・・
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 02:14:44 ID:t1gFJ0zj0
>443
だが、数年でまた付加価値がついたものが注目を浴びるようになるのさ。
シンプルで安いが、痒いところに手が届かない焦燥感がある。
そこに芸の細かい日本製がまた注目されるわけよ。

時代は繰り返す。家電はそのサイクルが短いね。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 03:05:17 ID:ng8KihHx0
                 _,. -ァ――‐-- 、_
                / ノ* , - '^⌒"´`丶、
              / ノ  r'´         ヽ
             /  ノ * ノ    /   ,  、 ヽ
               /   l  l  //  ,  /,  jl i  ',
            /  、_ l   l l l/_/_,ィ// __ム! l l l
             ̄|`lヽj * 〈 l ,lィ'_.ノ'´ノィ' ,ィリ l,' l l
             ,l l l  { 'l下T::::T' //ナ!;Tリ lj l
             l l  '、  }、' ト。'ー' ´ , 'ーイ /リリ
              l l  ヽ* '、ヽ',""    "ツノノ
            l l l  {  ヾ>、   ‐_,.ィ"l´ く
             l l l  入  l^ヽミエ二、 l *l  す   限界だ、寝よう
            ,' ,' / ,イ rt, *'、, -‐ロ‐-ミt  l  ん
           ,' ,' l イ    (l  ヽ/||ヽ. ハ  l
           ,' ,' K     l  ', |l|  (lヘ) l
          / / ,ハ、、   l * l, |ll|  (l '、 l
          / /l / ノ     l  l |{l}|  (lてy
          / / l / くー- 、 、__,j、_V!l |  {l (ヘ
         / / / /7、 / ,rへ!ノ  j} {l__,、j トl
         / /  く__/| |`´{ト、  〉三ミ彡fri〜l^l '、
       ,/ /  /  ,| ,| {l) ヾ'、三三ミYハ,.」}、'、ヽ
    ,. --イ /  /   / '、 {l)   入_  ゙ー'^ー'`丶ミヾ、
   ,'´、  / /  /   l  ノ人  ノイム、  丶、  ヽ`ヘー- 、
   l  ヽ/ /  /    l / {l`´ ^'く, , ,)    ヽ  ', //7 ヽ
  ノ!  /\      ノ!イ   し=〜'´゙"´`丶、   ヽ  ,'/ノ`ヽ. ヽ
 / r,/、  \  ,.ィ" '´          `'ーt、    l lj   丶ヽ、
i´   メ `二ニ>'´                 `丶ニ'ノ     }ヽj`ヽ.
リ⌒ヾ),'"´ーxメ、  ,.                、       //ノ丶ヽ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 08:47:20 ID:8lvBF7dz0
>>443
不治痛のPCとかがくだらない付加機能で買う価値はないと思うが、
今液晶を買うとしたらregzaくらいしか欲しいのは無いな。
しかもregzaの場合、他メーカーの同じクラスと価格には差が無い、というかむしろ安いし。
不治痛の場合は、高いくせに良くなかったが、それとは違うしな。
もっとも、まだ下がりそうなので、まだ粘るけど
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 08:53:32 ID:JFkvmHv20
BDが見られるのがいい。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:33:40 ID:5AZZtBne0
フリーオ以下の安定性と録画機能のAVPCなんて誰が欲しがるんだよ
ほんとコピワンって・・・
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:44:47 ID:0fwlbSP50
パナソニックはフルハイビジョンの3次元(3D)映像を家庭で再生できる
ブルーレイ・ディスク(BD)の新規格を策定、2010年に新規格に対応する
BD再生機や薄型テレビを発売する。
新規格は米ハリウッドの映画会社や他の電機メーカーにも採用を打診しており、
世界標準化を目指す。

右目向けと左目向けの映像を毎秒合計120コマの速さで交互に映し出すことで、
劇場並みの高画質3D映像を家庭のテレビで楽しめるようにした。
専用眼鏡をかけて視聴する。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090106AT1D0504605012009.html

3Dテレビほしい。。。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:49:09 ID:8lvBF7dz0
>>448
安物パーツの国内組み立てを、価値ある国産と考える馬鹿なジジ
が買います
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:57:00 ID:Mp5cvZ9Y0
■価格.comのランキングについて(レグザが上位独占している理由)

http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/

価格.comの液晶テレビのランキング

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
「カカクコムは10日、価格比較サイト「価格.com」のランキングコンテンツを
リニューアルした。売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでの
ページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果
から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。」

  (ページ閲覧数+特定店舗の売り上げ)X価格.comの独自ロジック=売れ筋ランキング


また、注目ランキングはページ閲覧回数だけを基準にしているため、自作自演の証といえる。
ここで新製品でもないし、売れてもいないのに常に上位に来てる商品やメーカーは自作自演の常習メーカー。
東芝からはぷーんと自演の臭いがするのがよくわかるはず。こんなことをいうと、
「レグザは高機能だから、機能についての質問が多く、ページ閲覧回数が増えるのは当たり前」と言い訳してくるのが要注意。

実際の販売数のシェアが知りたければPOSデータを用いた実売ランキングを発表してる↓で確認するのが良い。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0001.html
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:15:09 ID:NC+Kr7df0
残念ながらC7000やZ7000はコスパ抜群で売れてるよ
もちろんアクオスには敵わないけどな
レグザがどうのこうのじゃなく安いからアクセス数も多くなるだけ
少し前はアクオスがトップだったしな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:32:58 ID:5AZZtBne0
>>450
ていうか、今ってそんなに値段に大差あるのか?
Core 2 DuoでOffice付きのノートをdellで買っても
8万くらいだし価格com見ると大手国内メーカーでも8万くらい
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:30:56 ID:8lvBF7dz0
>>453
流れを読め、馬鹿。
俺はAVPCの話をしてるんだ。
もっとも、ノートでも国内大手なんて買う気にはなれんがな
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:48:39 ID:hU9FNpvM0
日本向けのAVPCなんて台湾や米メーカーで出してねぇじゃん
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:52:59 ID:8lvBF7dz0
また話のわからんヤツが出てきたか・・・
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:06:20 ID:hU9FNpvM0
建設的な意見が言えない可哀想な人だ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:04:00 ID:2BTNpHkI0
建設的な人はテレビなんて見ないんじゃないのか
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:08:36 ID:g7x4tUx30
テレビにもいろいろあってな。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:11:08 ID:/QtzXzDB0
公共工事や新築着工が減って、建設的な人も大変だな...
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:26:06 ID:bKc7hElk0
地デジはUHFのアンテナでいいの?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 00:18:33 ID:YKwbb3950
>>460
今まで美味しい汁を吸いすぎたんだよ!
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 03:08:27 ID:DeTz1amG0
>>462
いいだろ別。
液晶テレビもAVPCも価格は下がるだけだ。
下がれ下がれ!!!!
ガハハw
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 20:02:12 ID:Y9SVLOJ/0
1月は中国企業が休暇シーズンに合わせて液晶パネルの生産を一時的に停止することを計画しているため、ノートパソコンや液晶テレビなどに向けた液晶パネルが2月に値上がりすると見込まれています。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 23:19:52 ID:ICBU1v2a0
>今まで美味しい汁を吸いすぎた

NHK?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 13:41:38 ID:6b45jKVh0
>>464
IPSアルファも年末から減産で今年2月に元の生産量に戻るらしいよ
シャープも時期は未定だけど減産予定らしい
今はウォン安で投売りされてる韓国パネルが買い
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 15:11:47 ID:MOfjs3kr0
在庫調整して一時的に上がっても
世界的な不況が克服されない限り
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 16:41:20 ID:6b45jKVh0
価格は下がり続ける
そしてパネル事業から撤退するメーカーが増える
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 16:57:45 ID:NX/dAkAE0
パナソニックは1月8日、厚み8.8mmの50V型フルハイビジョン(HD)プラズマテレビと、
消費電力が従来製品の3分の1という42型のフルHDプラズマテレビを発表した。
 42V型フルHDプラズマテレビPDPは、放電効率を従来に比べて3倍に高める新放電ガスや蛍光体、
電子源を多く発生させる新材料と、放電領域を拡大させる新セル構造、
電力ロスを3分の1に減らす新省電力駆動方式を採用した。
これにより、従来製品と同等の輝度を維持しながら、発光効率を3倍に高める事に成功。
消費電力を3分の1にできたという。

プラズマ買いたくなってきた(・∀・)イイ!
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 17:26:25 ID:6b45jKVh0
NeoLCDは動画解像度が1000本だw
つかNeoLCDってw
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 17:58:36 ID:/kdQUO4r0
とんでもない液晶が出る
パナソニック NeoLCD
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1.htm

・液晶パネルが不得手とする動画解像度で1,000本http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1_10.jpg
・消費電力を2008年モデルの約2分の1(37型フルハイビジョン液晶テレビては、世界最小となる90kWh/年)
・画質と目へのやさしさに定評ある、広視野角IPSアルファパネル(国産)
・コントラスト比は100万:1有機ELなみ http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1_05.jpg
・LED部分制御バックライト
・今後1年以内に同社の薄型テレビに搭載。最近の価格破壊に追従できる価格設定が可能

有機ELいらね。 今は液晶買うな時期が悪い。
これがでればこれまでの液晶はすべて過去のものとなる。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:07:57 ID:nJxPg+uC0
でも、お高いんでしょ?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:21:38 ID:6b45jKVh0
問題は今年出るのか
来年以降なのか
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:46:42 ID:NX/dAkAE0
1年後をめどに商品化を予定って言っていた
俺の芝29型は生駒送信局が見える位入力レベル高く画像が美しいから
あと1年継続して使おうかな
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 22:31:51 ID:Njxq0f8c0
ケータイは毎月の基本料・通信料が課金されるから、端末は0円ということもあるだろ。
定期的にNHK受信料が課金されるテレビだって同じこと。本体は0円になっても不思議は無いよね。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 23:44:09 ID:Nz5qACdh0
>>475
????
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 23:53:39 ID:NX/dAkAE0
有機ELいらね。 
今は液晶買うな時期が悪い。
これがでればこれまでの液晶はすべて過去のものとなる。

夏にはW1が15万割りそう
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:10:34 ID:sm/MskYw0
つくづく俺のテレビは間の悪いときに壊れやがったな
今年か来年までは持たせる予定だったのに
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:38:51 ID:GK5vulvp0
レグザ32C7000(貧乏人液晶)でも買っておけ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 02:18:59 ID:7PkRrqCZ0
>これがでればこれまでの液晶はすべて過去のものとなる。
出てから言え

納得行く値段のラインに来るまで早くて3年普通に5年
ある意味繋ぎとして今が買い時だ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 10:05:03 ID:iKIK61W90
BRAVIA KDL-40W1 (40) 最安価格(税込): \167,992
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 13:23:08 ID:OhnEN4h+0
>>474
でも、パナって新機種発表が春夏に多いので
今年なら新機種発表が2回か
機種入れ替えが遅くなっちゃいそうだよね
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 13:55:20 ID:ZxBw3y3w0
37型以上だと大き過ぎてゲームがやりにくいってことは無い?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 14:09:06 ID:OhnEN4h+0
それはあるw
自分はブラウン管のときは3D酔いとは無縁だったけど
42インチプラズマだと酔うし画面でかくて視線動かしまくるから疲れる
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 14:48:23 ID:2znmKaVS0
脇役俳優ファンは大画面がいいね
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 15:15:35 ID:ZxBw3y3w0
勿論映画とかDVD見る時は基本的に大きい方がいいんだろうけど
ゲームによってはやり難くなることもあるんだね
安いし32型にしとうこうかな
レスありがとう
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 18:08:23 ID:d+ann5VY0
良い子の皆さんは部屋を明るくしてテレビに近づき過ぎないように
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 20:39:48 ID:y66EMxiJO
暴落暴落暴落暴落暴落暴落
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 00:09:46 ID:n1BMod530
パナがパネル生産縮小だって
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 01:41:46 ID:BlzFPa0F0
パナは有機ELのために液晶パネル工場絶対に捨てられないしプラズマも抱えてる
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 03:51:49 ID:hmNN12FeO
もっと安くしなきゃ完全普及しないよ
大量生産して薄利多売だ!
貧乏人!貧乏人!貧乏人!
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 09:32:55 ID:dAczP0bt0
ヤマダのチラシが入ってたけど、
なんか割高になってないか?
やっぱ、新春セールで買っておくべきだったか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 09:56:30 ID:RQUhtJRS0
複雑な処理が自由自在にできるパソコンが5万円で買える時代に、電波を受信して映像を表示するだけの無能なテレビの値段はまだまだ高すぎないだろうか。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 09:59:30 ID:LCDMWawu0
>>492
正月明けるとこんなもんだろ
買わんほうがいいだろ

海外で36000円で売ってる32型とかに6万とか高すぎてw
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 10:09:33 ID:qXtEW83O0
32型を29800円に!
496関西系名古屋人:2009/01/10(土) 10:12:49 ID:1jkAQP0CO
ハーフなんて32で二万でええじゃんかいさ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 10:49:44 ID:KUk5WvoD0
東芝の決算やばいらしいな。
AV機器分野からの撤退もまじかいかも。
そしたら投売りくるね。今レグザを買うのはアホがすることよ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 10:59:10 ID:n1BMod530
稀代の相場師だな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 11:10:16 ID:RQUhtJRS0
つまり、レグザには希少価値が出るということ?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 11:34:56 ID:pQJ4gdlU0
レグザの評判良かったし、最近安売りの常連だったから考えてたんだけど、ここのパネルって
半島製が多かったのね
どおりで最近安かった訳だ納得
なので候補から外しました
高いヤツは国産だったのかな?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 11:47:38 ID:1nqEPs2I0
>>497
いつ買うのがアホじゃないかを教えろよ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 13:11:39 ID:cQXBkKhT0
>497
そこまで言うなら東芝株を千万単位に空売りしてるよな?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 13:39:26 ID:DQX7toKQ0
>>497
だってテレビやる気ないじゃん 
いいもの作る気まるでないねこの会社
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 19:43:50 ID:LCDMWawu0
>>502
>>497じゃないが
今週、東芝の株は1000万超は余裕で空売りしたぞw
誰が見ても分かるくらい絶好の天井っぷりだった

もう利確済だけどな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 00:04:48 ID:oa1yf07+0
あいかわらず暴落は続いてるかね? プゲラ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 08:16:43 ID:193kMzCG0
42Z7000の最安相場ですが、
12月上旬 198000 ポイント20%
1月上旬 約170000 ポイント20%
ひと月で30000円程度の下落。

2ヶ月後の3月はさらに60000円下がって110000 ポイント20%になる?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 11:12:21 ID:PV9Re2r30
46Z7000の価格動向も、プロのきみらに聞いておこうか
めちゃ欲しいんだけどもう一声なんだ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 14:36:00 ID:Xg6B0/IxO
在庫の具合によるだろうね
もうそろそろ新型がでるだろうし
そのための安売りの見方もできるし
売れないから、値を下げているの見方もできる

前者ならば、もうそろそろ底値
後者ならば、もう少し下がるかな?
3月から4月に新入学や転勤の特需もあるし、
ここで値上げをするだろうから
狙い目は一月の末から2月
4月の特需で計画より売れてなかったら
4月の末から5月が底値くるかもね
賭けならば、5月までまて
賭けをしたくないならばもうそろそろかい
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 14:42:30 ID:ZovQZirwi
安くはなるだろうけど安かろう悪かろうだから気をつけろぉ
所詮安物は安物
これ物事の理なり
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 14:49:37 ID:7NZx/IeE0
>>509
激同
フラッグシップは別かも知れないけど、
普及価格帯は思いっきり手を抜いてくると思うよ

設計の簡略化、部材のコストダウン、組立ては当然中国・・・
工業製品として見たとき、明らかにグレードダウンしていくと思う
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 18:00:44 ID:lz8RX8xd0
設計の簡略化、部材のコストダウンって松下の得意技じゃん
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 20:16:06 ID:UZ443J7r0
量販モデルは海外で生産が利口だね
国産を謳って売ってるパナやシャープは厳しくなる気がする
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 22:06:59 ID:YU1YMPQi0
46型なんて欲しいとも思わない
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 22:17:02 ID:PI0FfmLj0
本物そっくりに見えるテレビが有れば楽しいね
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 22:21:32 ID:mYpT7RyO0
モックアップなテレビだろうか。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 22:34:38 ID:YU1YMPQi0
Panasonicが来年3Dテレビを発売するニュースがあった
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 22:44:52 ID:pnq/t8De0
3Dテレビなんて、一般消費者がどれだけ求めてるかって話だわな。
新技術をメーカー側がゴリ押ししたところで、需要がなければ意味がない。
そこら辺見誤ると、ただの金と時間の無駄遣いになる。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 23:04:14 ID:LAlAFmEJ0
>>新技術をメーカー側がゴリ押ししたところで、需要がなければ意味がない。
>>そこら辺見誤ると、ただの金と時間の無駄遣いになる。

地デジのことですね。わかります
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 23:07:35 ID:mYpT7RyO0
国際的にごり押ししているから平気みたいですよw。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 10:09:41 ID:gi/FaNSS0
>>509
値段が高いこと=品質の高さ、とはならん場合が多いぞ、最近のデジタル製品は。
安パーツの国内組立を国産と言ったりするからな・・・
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 12:37:00 ID:j+M1c2nm0
【CES】米VIZIOが放つ衝撃的な第2波は「激安ハイ・エンド機」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090109/163847/?ST=d-ce

LEDバックライトを搭載し,領域輝度制御(local dimming)を併用することで
コントラスト比を100万対1に高めた,240Hz駆動の55型液晶テレビの価格設定を
1999.99米ドルに設定するなど,まさに衝撃的な内容だ。液晶テレビの急激な低
価格化に巻き込まれないように,超薄型化などを柱にした高付加価値路線を採っ
ている多くのテレビ・メーカーは,戦略の見直しを迫られそうだ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 13:09:53 ID:tc02XWq10
うぇ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 02:46:37 ID:nhxk9ouv0
>>520
【韓国製の虚実】誇らしい韓国製液晶テレビの中身

偏光板:日本の日東電工と住友化学が世界市場の75%
ガラス板:米国のコーニングが50%、日本の旭硝子と日本電気硝子が45%
液晶:日本窒素とドイツのメルクがそれぞれ40%
カラーフィルター:日本の凹版印刷と大日本印刷が70%

http://www.chosunonline.com/article/20080608000019
http://www.chosunonline.com/article/20080608000020
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 14:04:04 ID:1reT/jEI0
韓国って馬鹿だな
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 15:37:57 ID:Gh22D6K40
実質日本製だなw。
円高できつそう。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 17:31:19 ID:poBLwxtg0
日本製パーツの韓国組立と韓国パーツの国内組立があったら、どっちがマシなんだろうか・・・・?
後者に属するであろう、悪押す(パネル以外?)、不治痛PCはいい思いをしてないからな。高いわりには使えんw
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 17:49:25 ID:1wuPbAx90
>>524
お前よりマシ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 18:10:17 ID:MWI5AB3S0
>>526
アクオスのエンジンは東芝製だよ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 18:52:09 ID:BsW4HwFj0
>>521
ソニーの社長が経済雑誌でその路線でいくとか言ってたな
日本はともかくアメ公はズボラだから高画質路線はもうやらねとかなんとか
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 10:38:08 ID:RNvR58l/0
>>528
確か今はドイツかどこかに変わったはず。
でも、東芝製というのはずいぶん昔の話ですね。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 11:36:23 ID:2nSVa8Go0
で、相変わらず暴落中ですか?
暴落待ちの方はいつまでも買えなくて大変ですねw
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 13:21:08 ID:8143VqEG0
>>531
そうですw
そうなんですw
相変わらず暴落中ですw
それを眺めながら、買う時期を考えるのが至福のひとときですw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 13:29:40 ID:2nSVa8Go0
貧乏人にとっては
買えない言い訳がわりに、ちょうどいいですねw
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 16:03:02 ID:8143VqEG0
>>533
そうですw
そうなんですw
買えない言い訳がわりに、ちょうどいいんですw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 16:25:58 ID:HbWPcI210
2年前にまだ早いと思いながら普通のブラウン管のテレビが壊れてしまったんで
やむなく買った東芝フェイスの20型
当時はいちばん小さくても20型でレグザ登場直前の型落ち機種でも10万ちょっとしました
本日映像が出なくなりました
たぶん春買ったので2年経ってない
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 18:34:02 ID:2LEQbIuz0
東芝とパナ以外のシステムLSIは
NECとかルネサステクノロジのチップ使って
台湾辺りのファウンドリに丸投げだろ?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:50:22 ID:6qFeB/cW0
ゲームモード
フルハイビジョン
倍速
37型
5万円台
で頼む
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 03:48:07 ID:hTFpIC2c0
私は、液晶テレビの購入自体をもう少し待った方がいいと思います。(個人の思いです)
理由は、
1.まだ液晶テレビのエンジン自体が発展途上のように思うから。
  ブラウン管に比べると、見劣りします。これから同じ価格でも進化していくと思います。
  特に録画時間を重視して、画像品質を落としたDVDなどは目が痛くなるくらい、ブロ
  ックノイズが出ます。(Z7000シリーズでも・・)
2.液晶テレビのスピーカーもまだまだ発展途上のように思うから。
  液晶テレビはスピーカーも薄型にしているためか、貧弱に思います。
  いい音を出す技術はあるのかもしれませんが、現段階で採用するには、価格でついてこな
  いのではないでしょうか(?) 
  いろんなコメントにもあるように低音が薄い感じです。これもまだ技術的にも価格的にも
  進化すると思っています。
  今の機種では、結局、高いお金を払って、別売のスピーカーを取り付けるという方もよく
  聞きます。
と、この2点が大きな理由です。
テレビって個人差はあると思いますが、5年以上は使われる?のではないでしょうか。
であれば、壊れていない限り待ってもいいのでは?
現行機種が安くなった後に、後続機種の進化に差があると後悔するかもって感じです。
今の液晶の技術は、これから進化すると思っています。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 11:02:13 ID:iTuuyVFQ0
俺もそう思ってたんだよねー
でも2000年前後に買ったSONYが5年で壊れて
その時しゃあなくて買った東芝液晶がまた壊れ
保証入ってるとは言え修理のやり取りが実に煩わしい
昔の方がテレビって壊れなかったと思うんだけど
何故か今の方が業界自体が多く売ろうとしている
車とテレビって高度経済成長の象徴だったけど
どっちも産業としては終わってる感がある
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 11:08:35 ID:TZsmFVbC0
>>538
馬鹿馬鹿しいw 5年前に32型液晶買って今年40型に買い換えたわ。
5年後また買い換えるかな。君はそうやっていっしょう貧乏の言い訳でも
してれば?w 数年経てば電気製品なんて安くて良くなるに決まってるじゃん。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 11:11:35 ID:xeLFOZ3u0
>>540
HDブラウン管のHR500とかだとプレミアが付いて、買ったときより高く売れたから、そうでもないと思うぞw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 11:33:05 ID:TZsmFVbC0
そんなのほんの一部だろw それこそ馬鹿馬鹿しいw
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 11:58:27 ID:xeLFOZ3u0
>>542
その一部を見つけるのが面白いんだろw
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 15:48:05 ID:A2sj8fxP0
>>539
同感。昔のテレビのほうが丈夫に作ってある
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 16:14:18 ID:75Q7oztu0
5年で壊れるとか何処の不良品だよw
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:25:13 ID:x58nhBuR0
社員の給料を中国人並みにすれば、日本の技術力なら
世界のトップ取れる。ww
シナやチョソの企業が撤退したら即座に給料アゲアゲ。ww
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 18:16:15 ID:IWQcMlMb0
>電気製品なんて安くて良くなるに決まってるじゃん
俺も若い頃はそう思ってたよ…
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:04:29 ID:jIqWATY10
>社員の給料を中国人並みにすれば、日本の技術力なら
>世界のトップ取れる。

ついでに、NHKの給料も大幅値下げして、受信料を廃止してほしいね。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 03:08:10 ID:L+oJPjoh0
NHKの給料が高すぎなのは禿同
少なくとも地方公務員レベルまで落とすべき。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 18:13:09 ID:7TTu/xMRO
地デジ切り替え後徴収しにくくなるやろなぁ
うちにはチューナー無いからビデオしか見てないと言われたらおしまい
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:05:10 ID:XCsiRDhf0
ウォン安の韓国に行けば、だいぶ安く買えるらしいぞ。
今週のプレーボーイに載ってた。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:14:42 ID:nfRI9nj+0
韓国に対抗して日本のメーカーももっと値下げしてもらいたい
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:29:35 ID:XCsiRDhf0
>>552

韓国は、経済が破綻しかけていてウォンが爆安になってるだけだし・・・
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:31:33 ID:mICgo2Ct0
ウォン安でピンチなのは、理屈で考えると、競合する日本メーカーの方だよね。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:13:09 ID:nfRI9nj+0
>>553
それは分かっているけど
ともかく韓国製を安く輸入できるわけでしょ?

日本のメーカーも売らないわけにはいかないから
爆安の韓国製に対抗して値下げせざるを得ない
って思ったんだけど違うかな?

一応日本のメーカー品買いたいので
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:39:28 ID:bZccU0Ii0
>>554
そう単純じゃない。
ウォン安になると部品を日本から買わなければいけない韓国メーカーはコスト高になる。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:36:01 ID:HR3JV6hD0
韓国の輸出産業が伸びたのは、円高ウォン安の時だよ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:09:41 ID:WibTD38m0
円高プラス資源安の日本企業だってぼろぼろなわけだが。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:32:30 ID:0aRrUq350
        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   なに言ってんだろ こいつら
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 11:21:00 ID:EOpBoKQk0
年末までの在庫処分も終了して、値段も落ち着いてきたね。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:40:20 ID:aELLw1pe0
年末までの商戦も終わって、売り場に訪れる人がめっきり減って落ち着いてきたというより暇だよ。
そんなこと言っている場合じゃない。早く次の仕事探さなければ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 01:14:47 ID:7+IcFToL0
(´・ω・) カワイソス
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 01:47:36 ID:voRU2zh60
引き続き暴落中・・・と言うか一瞬値上がったが、また値上がる前価格より更に下落中
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 07:42:40 ID:9i9arS6A0
年度末の決算セールを狙うよ。
シャープの20D30〜32D30だな。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 11:01:02 ID:Dl92fN0t0
まあまだ北米価格の倍はしてるからな。amazon.comでみてみたらいい。

今の半額くらいが国際標準価格。日本人はぼられすぎ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 11:08:43 ID:PnZ8AmZc0
日本でぼってるから、アメリカで安くできるんじゃねえのw

567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 12:06:16 ID:GV2vJuF80
PCみたいに価格競争が激しくなれば、もっと下がりそうだけどな。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 14:31:15 ID:/PnQJQky0
>>566
アメリカの市場規模を舐めすぎ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 17:13:43 ID:ld0XzZFZ0
確かに日本人ぼられすぎだわな
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 19:07:59 ID:dEbb81/I0
第168回:
恐怖のデフレスパイラルに陥りつつある日本経済
経済アナリスト 森永 卓郎氏
2009年1月19日
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/168/

暴落が止まりませんね
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 21:04:28 ID:vHmGHo8X0
日本の液晶テレビの普及率が100パー近くになってからアメリカと比べないと
地デジ後進国なんだから高くてあたりまえ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 21:33:04 ID:tsNOFlF8O
まあ3月までは待ったほうが無難だな。
決算投げ売り在庫処分大セールとか色々あるわなw
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 22:14:05 ID:8hytjYxG0
只賭けだよ、待つってことは。
生産調整もしてるし、新製品への切り替え直前は品切れも。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 22:46:20 ID:UCshwKUP0
値下がりするから、買わずに様子見する。
みんなが買わないから、さらに値下がりする。
典型的なデフレサイクルですね。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 22:50:42 ID:Imz+jXeb0
>564
D30シリーズは、一応生産終了になったからそこまで持たないかもね
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 22:58:50 ID:vhG4JRxu0
>>540
ま、そんなにむきになるなよ、。
金持ちと貧乏人じゃ考え方違うからさ。

俺は収入低いけど資産持ちだから
両方の気持ちはわかるし色々な考えを参考にするよ。

百年に一度の未曾有(みぞゆう)の事態だから
思い切ってパッと金使う人より慎重に様子見の人の
意見を参考にしたい。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 22:59:47 ID:9i9arS6A0
>>575

今が底値なのかな?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 23:26:21 ID:3awb0joi0
52インチが10万切るのが夏くらいだと思うからそれまで様子見。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 00:37:00 ID:ng2E0FRF0
150Wで37〜42インチ希望
今春に発売して
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 07:46:50 ID:Q6MhDwgV0
>>577
D30は焦って買うような商品じゃない。
普通の値段で買ってしまった俺が保証する。

>>573
待ったほうが絶対にいい。
安くなきゃ買わん。そう思わせるTV番組の内容、そして満足度の低い製品
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 15:56:41 ID:JbMMZxQG0
BRAVIA KDL-40X1が10万になったら買うんだ
今は18万で売られてるが
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 16:05:47 ID:XJ5kDrd/0
>>581
俺も同じだがまだ無理だろ?
V1だってやっと12万切りそうなとこだからな。
V3000だって結局10万きらずに亡くなったしな。
X1が13万で買えるんならすぐに買うよ!
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 08:05:58 ID:QZtHmIgT0
北米じゃPanasonicのフルHDのプラズマ42PZ80相当が8万円で売ってるくらいだからな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 07:58:54 ID:/gp/8pzB0
まだまだ下がりそうだな
3月末は32型で5万円割れとかなりそう
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 04:40:23 ID:uVcIBhqi0
買うなら今がいいタイミングかもしれんな
これから出てくるのはコストダウン要求が厳しくなっていろんなところが劣化する可能性が高い
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 07:18:00 ID:2+D8NzsN0
一理あるけど既に質は劣化してるでしょう
これからもっと劣化する可能性もあるけど

俺も3月の決算セールを狙ってる
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 11:33:21 ID:5YKvAiVn0
超ウォン安で、韓国パネル搭載機むちゃくちゃ安くなったよなぁ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 11:37:05 ID:mlTOVtoW0
>>585
そう言われつつも質はどんどん上がっていってるようにしか見えん。
ブラウン管じゃないし
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 12:14:35 ID:uVcIBhqi0
>>588
今市場に流れてるのはリーマンショック以前の企画設計によるものが多いと思われ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 12:29:13 ID:8+1gUw5R0
【経済】今は買うな、時期が悪い?…「デジタル家電」の価格が1ヶ月半で1割下落 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232757327/
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 19:53:24 ID:aq3wycgu0
ヤマダで見てきたが三菱の光沢パネルは画質が美しい
LCD-40MZW200が現在165.000円だが13万になったら買ってもいいだろう
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:20:40 ID:OEgE844d0
>>585
デジタル機器でそれはありえねぇ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:29:33 ID:4QNR2qtKP
これから更にコストダウンされるのは32型以下だけじゃないの?
春モデルみるとパネルがVAからTNに変更されたり、倍速を取ったりしてるし
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 00:47:17 ID:WmTJatBd0
安くても飛びつかないで仕様をよく確認する必要があるな
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 03:45:26 ID:qUv/iscN0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090123/soumu.htm
また、天下り機関w
しかも、役に立たないだろうな。

こんな状態だから、まともに売れるわけないわ。
TV暴落は続くな。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 04:52:07 ID:iSSXDOz90
値上がりするなら小型機を買えばいいだけ
エコだし。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 04:53:44 ID:iSSXDOz90
プラズマは大きいのしか作れないから
値下げ必至
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 05:00:29 ID:gg78yPRk0
プラズマは電気代が凄いから要らない
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 05:37:14 ID:VWdVgjsB0
 これから出てくる仕様もあると思うしな。
開く扉とか、動画配信がこのまま行くかいまいち不安。
双方向通信も未熟だし。
ホント今が一番安いと思うけど、もう少し仕様の動向を
みたい気がする。
値段は、
材料から見ても今の販売価格は安すぎだと思うので
景気が良くなると、値上げも早いと思う。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 06:57:05 ID:YBVbYV+70
>>593
26型以下は糞TN化が進みそうだな
値段も暴落すると思う。

32型以上も暴落するだろ

アメリカのAmazonとか見てたら日本の半値近くで売ってるし
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 07:01:09 ID:YBVbYV+70
>>599
原材料から見れば高すぎるだろw

まだまだ安くできるはず
32型液晶パネルなんていまや200ドルだぞ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 07:16:19 ID:Ugy2eqbYO
政府の借金は大きいけど、
対外純資産が積み上がって、
円高傾向なのを、
国民の税金を使って為替介入して、
無理やり輸出産業を保護して来た
ツケが回ってきた。

内需拡大して、サービス産業を
拡大しる!
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 07:26:19 ID:Ugy2eqbYO
巨額の債権国の日本に、
輸出製造業は足かせでしかない。
構造改革の名のもとに、
輸出製造業を税金で保護して、
派遣の解禁して、
国民の所得を切り下げる、
自動車、家電会社は、売国奴。

いままで溜め込んだ対外純資産を、
日本国民の為に使え、
そうして、貿易黒字を減らせば、
円高から救われて、
国民の所得も改善する。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 09:48:36 ID:U22aRjU90
↑ヴぁか?

  ∧_∧  この安ドルがっ!!
⊂(#・ω・)
 /  ∪
"し―-J |‖||
    _人_ ペシッ!!
    \$_人>=3

605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 09:55:48 ID:FM06YTm40
>>599
>  これから出てくる仕様もあると思うしな。
> 開く扉とか、動画配信がこのまま行くかいまいち不安。
> 双方向通信も未熟だし。

絶対うまく行くわけないwww
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 10:58:28 ID:x3tyGrA40
>>601
へーw

まぁオマエはいつまでも買わないのが一番だね 精神的にも楽w
どうせ金もないんだろ?www
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 16:23:25 ID:0vNmEG0K0
32型が5万切ったら考えるかな
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 16:36:31 ID:VWyeJcOv0
北米でシャープの液晶が販売できなくなったらしい。
組込みもダメ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 16:47:12 ID:VmA2iSiaO
有名メーカー物じゃないが、とあるルートで42型プラズマテレビが4万円台で買えた。
安過ぎワロタw

すでに販売終了してるモデルで保証等も一切ないが。
フルHDでもないし画質も最近のビエラとかに劣るかもしれんが、ブラウン管からの乗換えなのでまぁ満足
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 16:50:11 ID:zFhdebT50
>>609
型番は?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 19:22:02 ID:VmA2iSiaO
家電店での正規購入じゃないのであまり詳しくは言えないが、無名メーカーの2007年度モデル。
一応新品だが保証やサポートは全くなし。


4万5千円ならとりあえず2011年前後まで持ってくれれば満足かな。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 20:39:39 ID:y51WvYmF0
仕入れになぜかクレジットカードで買い物をするバイトを雇うようなところですね
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 22:26:22 ID:0AfgIkHp0
>北米でシャープの液晶が販売できなくなったらしい。

海外での知名度で言えば、アジアの某メーカーの方が高いから当然ということなのだろうか。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 22:35:44 ID:y51WvYmF0
これか

シャープがサムスン電子のLCD特許侵害−米ITC行政判事が仮決定

シャープがサムスン電子の特許2件を侵害したと認定し、
シャープ製LCDを使用した機器や製品などの輸入を禁じる仮決定を下した。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003006&sid=aj__w4bDAxX8&refer=jp_energy
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 05:27:07 ID:A/YSvaWi0
仮決定やん
本国の韓国ではサムスン財閥は解体寸前だし今後どうなるか分からんな
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 11:08:18 ID:h+edRFRB0
シャープがサムソンに数億ドル払って和解で終わると思われ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 19:51:59 ID:WG8JlSwp0
>>609
修理どうするのさ
プラズマは液晶よりもさらに寿命短いぞ。。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:30:37 ID:7T1uaoRz0
今じゃ国産プラズマなら液晶と大差ない寿命だけどな
海外産ならシラネ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:53:45 ID:57VcO2tx0
寿命で選ぶなら、なんと言っても、ブラウン管。
しかし、最近のテレビますますつまらねえ。
地デジ移行なら、テレビ買い換えずにNHKを解約した方がお得だよ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 23:47:17 ID:gvHuEc5m0
まぁ、小さい特許で必死に抵抗してるだけだし、フィラデルフィアまで行かないとね。
最初にこの小さい特許を必死に主張通しただけで盛り上がるのも・・。
この後のシャープが訴えてる基本特許侵害が三星とってどれだけ恐怖だろうなぁww
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 00:35:36 ID:vQHCNr6O0
>地デジ移行なら、テレビ買い換えずにNHKを解約した方がお得だよ。

民営化して、受信料制度廃止になるといいですね。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 00:54:10 ID:2cqN/kdO0
逆にカスラックやらBカスが口出しして民法でも著作権料徴収可能にするんだろきっと
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 05:20:45 ID:873iskzW0
え?テレビの視聴者から著作権料を取るの?
著作権料にBカスがどうやって関わるの?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 05:24:47 ID:873iskzW0
>>621
受信料制度廃止ではなく、視聴者からの受信料徴収をやめて
番組に提供スポンサーを募り、そちらからの収入に切り換える、のではないの?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 08:08:16 ID:vQHCNr6O0
>え?テレビの視聴者から著作権料を取るの?

YouTubeの視聴者からも徴収するというのなら、あり得る。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 11:38:53 ID:rylp/hTC0
メーカーの株価も暴落している
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 09:49:56 ID:Q4RfYYPV0
ヤマダ

94,800円 28lポイント進呈

68,246円(実質ではないけど・・)

さすがに買いかな・・・
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 10:04:59 ID:Q4RfYYPV0
>>627だが、ここまで安くなるとヤフオクの方が高値になったりして・・・
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 10:08:15 ID:Q4RfYYPV0
ヤマダのチラシを見ると、
32D30の方が26D30よりも安い。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 10:30:27 ID:5VyCS5K40
東芝株が売買伴い急落、赤字拡大と財務懸念−下落率74年以降で最大

 発表を受けて、ゴールドマン・サックス証券の松橋郁夫アナリストは30日付のリポートで、
「リストラ計画の詳細も見えない上、追加費用の発生リスクが残る。悪材料出尽くしとは全くならなかった」と指摘、
投資判断を「中立」から「売り」に変更した。

足元の資金繰りも厳しい。昨年末はCP発行ができず、資金手当てのため銀行団からの借り入れを増やしたため、
昨年末時点の有利子負債残高は約1兆 7891億円と、昨年3月末比で約5281億円も増加した。
この結果、昨年末の連結自己資本比率は11.9%と、同3月末の17.2%から低下。
財務の健全性を示すデット・エクイティレシオ(D/E)も昨年末は2.7倍だった。

期末の営業キャッシュフローは1615億円の赤字、フリーキャッシュフローは3945億円の赤字を見込んでいる。
ゴールドマン証の松橋氏は、「財務体質の建て直しが急務であり、
エクイティ・ファイナンス(新株発行による資金調達)も検討する必要があろう」と分析。
三菱UFJ証券の嶋田幸彦アナリストも、「財務面も含め、改善は容易でない」(30日付リポート)と見ている。


東芝マジでやばい。ここで東芝製品買うのは清水の舞台から飛び降りる気持ちが必要だな。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 11:05:37 ID:B3iOYqDI0
>>630
どこのメーカーも同じ。
今は何も買わずに、様子見するのが正解。
全てが下がるだけ下がるのをじっくりと見届けよう。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 11:11:24 ID:/XGgt/vj0
いい加減にノーマルブラウン管テレビから買い換えたいなぁ…
しかし、まだまだ壊れそうにないし画質さえ我慢すればな。
決算期まで待って安くなれば考えて、売切れれば諦めるか。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 11:42:13 ID:Q4RfYYPV0
>>627だが、インターネットアクオスを持ってるからそろそろ買おうかな。
さすがに、もう在庫処分だしこれ以上安くはならないだろうし・・・
価格comよりも安くなるとは・・・
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:03:16 ID:J2Y6xF6m0
>>633
持ってるなら買いだろ。
持たずに買ってからilinkの廃れ具合に気づいた俺はそう思う
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:58:24 ID:Q4RfYYPV0
>>634

東芝の外付け録画シリーズでも使えるんだが、
だったら安価な外付けHDDの方が良いしね。
ところで、インターネットアクオスもHDD換装できるのかな?
中味を開けてないからわからん・・
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 15:39:31 ID:lUTfn2vnO
LC-32D30が79800+20%Pだった

もう在庫少ないし、下がらないと思って買った
やっと14型ブラウン管でPS3やらなくて済む
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 16:04:03 ID:Q4RfYYPV0
>>636

5年保証つきで?
だったら安いな。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 16:05:06 ID:RHvA2KGy0
>>635
換装できるかどうかわからんね。
俺も知りたい。
シャープもSX10のilinkとか、ilinkには随分力を入れてたんだから、
HDD換装可能なレックポットのユニット(ケース)みたいなのを出せば良いのに
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 16:15:45 ID:Q4RfYYPV0
>>638

たまたま安くAX−80Vを買ったんで、
何とか活用したいんだよな。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 19:56:31 ID:B3iOYqDI0
瀕死の業界に追い討ちをかける「私的録画補償金」の課金
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 00:27:19 ID:G2TnD8g8O
40F1買いました。池袋ビック。ポイント差し引いて実質11万円でした。5年保証付。普通ですか?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 00:33:29 ID:Q48UhY+U0
>>641
kwsk!
いくらで何ポイント?
V1はありましたか?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 00:54:46 ID:T8HHKm2Q0
ついに10万円割れの薄型テレビ 日本メーカーの戦略転換必至
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090130-00000000-diamond-bus_all
ダイヤモンド・オンライン1月30日(金) 8時32分配信 / 経済 - 経済総合

 薄型テレビの単価下落に歯止めがかからない。調査会社BCNの速報値によれば、液晶テレビ全体の1月1〜15日の平均単価
が9万7228円まで下がり、このままいけば、月次で初めて10万円を割る可能性が出てきた。

 薄型テレビの平均単価は、年末商戦向けに新製品が投入されるために、11〜12月は一定の水準で価格が安定するのが通例だ。
だが、昨年はまったく様相が違う。12月は対前月比で単価が5%も下がり、今年1月は同10%も下がった。まさに底なしの状態である。

 価格が下がり続けている理由は明白だ。「積み上がった流通在庫を店頭でさばき続けている」(道越一郎・BCNアナリスト)からである。

 予兆は昨年の11月から現れていた。経済産業省がまとめた機械統計速報によれば、液晶テレビの11月末の在庫台数は、対前年同月比で65%も増加した。

 同月、メーカー各社は生産台数を前年並みまで絞っていたにもかかわらず、リーマンショック後の世界的な需要の低迷が
日本市場にも波及した結果、在庫がふくらんだのだ。

 こんな状態で迎えた12月の年末商戦が、無事ですむはずがない。年末商戦向けに各社が投入した40インチ以上の
大画面・高機能の新製品は、軒並み販売計画未達に追い込まれた。

BCNによれば、新製品の平均画面サイズは、昨年の34.8インチから31.6インチに縮小しており、平均単価も16万4800円
から12万8400円に下落している。大画面の拡販で単価アップを狙ったメーカーの思惑は完全にはずれた。

 一方、高機能の大画面テレビに変わって売れ筋を占めたのは、昨年3月以前に発売された安価な旧製品だった。
その結果、12月の販売台数は約16%伸びたものの、単価下落が響き、金額では3%弱の前年割れという結果に終わった。

「消費者が価格に対して敏感になっており、コストパフォーマンスを重視する傾向が強まっている」(大手メーカー幹部)。
大画面化・高機能化で単価下落を抑え収益を確保してきたメーカー各社は今、戦略の転換を迫られている。欧米に続き、
日本市場も、いよいよ消耗戦に突入する。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 00:56:31 ID:/RPjmD290
どう考えてもブラウン管のほうがいいので
液晶やプラズマはなくなって結構です
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 01:01:19 ID:l8NtxPpL0
さっさと32型5万以下で売って!
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 01:32:27 ID:6XKD6zEqO
今年辺りから国内メーカー産でもコスト削減で粗悪品が出てくるな
見かけの数字だけ良くして中身で手を抜く
成長期は終わった
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 01:34:33 ID:dXjzHteV0
韓国勢が爆安品でも出さないかな
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 02:39:33 ID:G2TnD8g8O
>>642

ビック→ヤマダ→ビックと同じ店員を訪ねました。ヤマダの方が1000円ほど安かったんた゛けど
ビックはあさって納品との事だったので…
二回目のビックでは値段を聞く前に納期の事
を言い値段がそれほど変わらなければ多少高くても買いたい言った結果です
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 02:42:46 ID:G2TnD8g8O
寝室なので明日正確な金額書きます。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 02:57:01 ID:G2TnD8g8O
148000の25パーセントでした
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 08:00:36 ID:qF4Y9trSO
ウォン安なのになんでサムスン値下がりしないんだ
ぼったくりかよ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 08:28:37 ID:mFWaGbzM0
>>651
そうです。ぼったくりです。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 11:45:56 ID:7IPRnNl90
まだまだ日本の液晶テレビは高すぎる。
アメリカでは60インチが10万円で売られるようになった。日本では
60万円だろう。20インチクラスの安い液晶だと2万円からある。

AMAZONでサムスンのテレビを調べるといい
シャープだと10万円だと52インチ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 11:53:23 ID:7IPRnNl90
結局、すべてがアメリカと同じなんだよな。
株価もそうだが、取引き料金。
プロバイダー料金、パソコンの価格とかみんなアメリカに習う。
アメリカは日本より二年早くデジタル化に踏み切ったから
液晶への買い換えが早かったから価格が破壊したのが早かった。
液晶もパソコンと同じ事がおこる。
いずれHDDレコダーとかも3万ぐらいになるだろう
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 12:10:54 ID:ggelyk0O0
英アマゾンみてたら東芝の37インチフルHDが6万チョイで売っている
ソニーの40インチでも10万もしない
円高の影響もあるんだろうけど、倍近く取るなんてボッタクリ杉だろw
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 12:47:38 ID:Wsr4Sy5gO
英の平均所得は日本の半額なだけだよ
テレビ価格を基準にして語るのはよくないよ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 13:11:27 ID:dXjzHteV0
アメリカはケーブルが普及しているから、
別に放送のデジタル化にあわせて無理にテレビを買い換える必要は無かった筈だが。

まあ、昔から家電はアメリカの方が安くて、
秋葉原に来た外人ががっかりなんて話もあったのだが。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 13:40:18 ID:sExxvgho0
>>654
レコーダーは、価格容量比から見るとボッタクリという傾向はまだまだ続きそう。
アナログは東芝Xとこだわりがあったが、デジタルになってからどうでも良くなった。
高いし、制限きつくて買ってもつまらん
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 15:15:03 ID:LXlGosxK0
アメリカで売ってるテレビって日本製なのか?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 15:48:28 ID:U++I929f0
>>656
何言ってるの?
同じ商品の内外価格差が2倍だぞ
平均所得とは別だろ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 19:39:33 ID:aZD5Vhyp0
          ∧_∧
          < `∀´> 願い事を3つ以上叶えろ
          ( ∽)
            )ノ         _
          (_          /〜ヽ
          [il=li]       <('A` 。) えっ!? 俺が叶えんの ?
          )=(_        (  )>
         (-==-)       <^ヾ_
          `ー‐''
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 19:55:23 ID:JezapFkN0
特に、シャープ製品が暴落してるな。
32D30なんて、ヤマダで70,000円を切ってるし・・・
新機種が出るからだろうけど、
買って損はないかもな。
ヤフオクの方が高かったりするから、
カオス状態になりつつあるな。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 19:55:49 ID:NiwrZD840
地デジ需要でふっかけているんだな。
液晶パネルの市場価格推移をみればもっと値下がりしてていいはず。
倍速液晶だの、フルHDだの、実使用にはたいして関係ない事を
アピールして高値を維持しようとしている。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 19:58:31 ID:7IPRnNl90
おまえらロンドンの物価がどのくらい高いのか知らないのか
ランチがだいたい2000円ぐらいが平均。
タバコがひと箱1000円。地下鉄初乗り600円
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 20:53:05 ID:4SSZIj/m0
アメリカのテレビって大画面でも倍速無いのが多いな
日本ではほとんど倍速だけど
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 21:06:12 ID:vt/LzjHN0
>>664
タバコなんか持ち出さんでいいだろ。タバコは日本が他国と比べて安すぎたはず。
それに政策次第でいくらでも変わるだろ。
さらに、AV機器板でタバコ吸うヤツはすくないと思うしな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 21:19:34 ID:N7E5eyMk0
型落ちのパソコンを安く入手したんだが、地デジチューナーが付いているから、テレビは不要だね。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 22:29:43 ID:0hwYOrVk0
>>664
お前なら一番の物価高が東京なのも知ってるだろw
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 22:41:10 ID:dXjzHteV0
結局のところ、競争が十分じゃないから、値段が下がらないんでしょ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 22:42:55 ID:ggelyk0O0
>>664
それポンドが馬鹿高かった時の話だろ
今は大分安くなってるはず
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 23:46:16 ID:oP/+Dvj10
さあ、売価ダウンの影響2700億円などを今年度計画に見込みましたよ!
あとは、計画どおり投げ売りで在庫処分だ!3月が楽しみ〜♪

【東芝が09年3月期営業損益予想を下方修正、2800億円の赤字転落】
売価ダウンの影響2700億円や減収などの影響2600億円、為替の影響450億円が利益を押し下げ、
調達面や研究費の改善などではカバーできないと見ている。

ちなみに、東芝の2008年4―12月営業損益は1822億円の赤字。
つまり、1―3月の投げ売り原資1000億円弱。液晶TV500万台×2万円分・・・
液晶TV、軽〜く750万台計画達成。液晶TVの勝ち組決定!パチパチ〜♪
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 02:21:28 ID:bxj6+I/S0
Sharp Aquos LC42D65U 42-Inch 1080p LCD HDTV

42" HDTV LCD-TV with Full HD 1080p resolution
10,000:1 Dynamic Contrast Ratio
5 HDMI? inputs
PC Input
RS-232C Input for control

Price: $972.74 Free Shipping
http://www.amazon.com/Sharp-Aquos-LC42D65U-42-Inch-1080p/dp/B001E93J36/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1233508520&sr=1-3
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 02:26:09 ID:bxj6+I/S0
Sharp Aquos LC42D85U 42-Inch 1080p 120Hz LCD HDTV
42" Full HD 1080p HDTV LCD-TV with 120Hz Fine Motion Enhanced
10,000:1 Dynamic Contrast Ratio
5 HDMI inputs (v1.3 with Deep Color)
PC Input
RS-232C Input for control

Price: $1,076.99 Free Shipping
http://www.amazon.com/Sharp-Aquos-LC42D85U-42-Inch-1080p/dp/B001E8WQG8/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1233508520&sr=1-1
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 18:30:51 ID:5JcAlxqY0
【社会】 "地デジ移行で…" 捨てテレビ続々…家電量販店の駐車場に放置する大胆手口も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233555919/
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 20:25:18 ID:lY49y3rfO
>>666

> さらに、AV機器板でタバコ吸うヤツはすくないと思うしな

なんでだよダミアン
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 22:36:52 ID:7216ifS8O
暴落!暴落!
さっさと暴落!
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 23:36:37 ID:sTm707am0
日本人ぼられすぎ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 00:22:08 ID:Z7BwHIt20
>>669
オリンピックで多めに生産してその勢いでリーマンショックになって
消費が急速に冷え込んだもんだからでしょ
過剰供給と貧弱需要で倉庫・流通在庫が山のようにあるんだよ
さらに倒産とかで法人在庫も増すばかり
とりあえず在庫一掃されるまでは下がり続けると思う
が、在庫あっても生産しないとメーカーやっていけないから何時の事になるか
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 08:58:13 ID:f0JTnchu0
>>675
精密機器にヤニや、微粒子は敵だ!
少なくともAVルームで好んでタバコ吸うのはすぐ買い替えられる金持ちくらいか、アホだろ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 22:34:18 ID:rlh4HQf30
価格.comを調べるのは今や当たり前。
それに加えて、海外のウェブサイトでの値段も調べて、日本が割高ならしばらく様子見するでしょうね。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 23:35:40 ID:VxgTmTdn0
シャープの亀山第2や三星&ソニーのS-LCDや台湾の現在主力である第8世代パネルは、
37インチ以上46インチ以下は8枚、32インチでは15枚、亀山第2は18枚切り出せる。
37インチと32インチの間には圧倒的なコストパフォーマンスの差があり、価格の壁がある。
堺の第10世代は37〜42インチが15枚。
今の第8世代から第10世代に移行しないと37インチ以上は10万以下にはならない。
なので、堺待ちかな・・。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 23:40:31 ID:vT4sG3xD0
マチャアキまちか・・・・・・・・
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 08:36:09 ID:S7+viyBC0
Q.ZシリーズのIPS液晶パネル
A.37:LGフィリップス製IPS液晶パネル(視野角が超狭く、少し角度が付くととたんに暗くなる)
  42:LGフィリップス製IPS液晶パネル(暗いが視野角が広い)
  46:サムソン製VAパネル(視野角が狭いが、コントラスト比はIPSより高い)

http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010773/SortID=7281207/ImageID=9255/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010773/SortID=7284331/ImageID=9402/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14736.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14742.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14754.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14756.jpg

このレスに対して、「アンチが必死だな」とか「設定の問題」とか
「そんな角度から見るなんてありえないから」などのレスがつくと予想されますが、
それは芝男といわれている工作員がやってることなので無視したほうがいいですよ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 08:39:16 ID:rObaFBsM0
>>681
堺工場が稼動したら、シャープが一番えぐい目にあうだろうなw
これはシャープ自身が一番よくわかっていることだと思う。

堺工場がうまく行くかどうかは、ソニー次第。
AV機器分野世界最大手のソニーが出資するってことは、成功するって
ソニーが太鼓判をおしたってことだからね。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 09:44:49 ID:3Y0IeV1T0
>>683

↑このアンチ東芝活動してる奴大丈夫か
訴えられたりしないのかね
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 12:09:17 ID:JzHzHMnM0
東芝の社を上げてのアンチBD活動でやり続けた嘘や捏造に比べたら
屁でもないだろw
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 14:11:56 ID:RIouKxJe0
こいつが訴えられてないから大丈夫だろ
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/31/19728.html
初めに登壇した(株)東芝 執行役上席常務 デジタルメディアネットワーク社 社長の藤井美英氏は
「新製品の披露の席なのでおめでたいことを言わないと行けないのだろうが、私がBDの悪口を言わないと
収まらない、ということで、今日はあることないこと言ってしまおうかと思う」と述べ、会場は大いに沸いた。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 20:09:41 ID:KwFHpfA30
■東芝の出す出すペーパーリリース一覧

「2002年に月産5万台を目指す」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/199906/24364/
「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200206/1012196/
「2004年中にも製品化する」
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2003/12/17_06.html
「販売開始は2005年後半を予定」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/toshiba.htm
「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/sed.htm
発売時期は「2006年前半」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050904/108242/
キヤノンの次世代テレビ、発売初夏にずれ込み
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200601050231.html
東芝、SEDの今春発売を来年に延期か
http://www.asahi.com/business/update/0221/126.html
「2006年中のSEDテレビの発売には反対」,東芝の藤井常務
http://techon.nikkeibp.co.jp/
<キヤノン社長>SED使用のテレビ事業「やめない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000103-mai-bus_all
「SEDテレビの販売開始は2007年度第4四半期(=2008年1〜3月)」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/toshiba.htm
2007年後半は55型のみ、本格量産は2008年から
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060903/ifa04.htm
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 22:19:41 ID:cXBFYHwC0
日経新聞に今が在庫放出で底値だから今すぐ買えって書いてありますた
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 22:46:07 ID:TyLh8bzf0
>>689
書いたの誰?
どうせ地デジ移行直前にはテレビは買えなくなるとか言ってるような二流の家電アドバイザーだろw
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 00:18:58 ID:NdbgxxEk0
堺工場は一時建設ストップしてて今突貫工事中
シャープやっちまったな、あれは負の遺産になりそうだ
まるでバブル期のシャンデリアのように
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 01:41:50 ID:hu4U7p3H0
今は新製品との入れ変え時期だから旧モデルは確かに底値だけど、
これから年末にかけてさらに下がっていくのは確実
年3割下がるんだから
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 11:51:02 ID:c3pWJ+DW0
なんつうかもう暇がなくなりそうだから昨日ヤマダで買ったよ。
旧モデルで欲しいのががあるんなら買った方がいいかな。
薄型はまだいーやとか考えてるんなら買わなくていいと思うけど。

価格コムでは機種によると思うが下がりつづけてんのなw
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 13:48:19 ID:EPmvHTtu0
地デジ移行なんて予定通りにできるわけがないだろw。
強行すれば、テレビ見れなくなって、NHK解約が続出だぞ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 14:00:18 ID:A0yB0qLA0
アメリカでは3500万個用意した無料地デジチューナーが足りなくなって移行を延期したね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 14:35:22 ID:ECEFaAH00
韓国やアメリカは地上アナログ波からケーブルに移行しようとして失敗したけど
日本はチューナー以外は今まで通り使える地デジだからすんなり移行できるかと
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 14:48:56 ID:Aq8HymCu0
>>696
そのチューナーにbカスみたいなのがあるから問題なんだろ。
そううまくいくとは思えん。お役所のザル勘定ではうまくいっているのかもしれんがねw
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 14:50:39 ID:ENSP58wz0
>>694
NHKもそうだけど、民放もテレビ視聴者減少を理由にCM単価削られるだろうね。
大幅減収覚悟でも、予定通り移行したらいいよ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 15:45:24 ID:JKlS7vuz0
アメリカはケーブルが普及しているから、むしろ移行は楽。
放送波で見ている人が多い日本の方が移行が大変だから、
時期が後に設定されてるんだろ。

日本は、何もしなければ、本当に何も見えなくなる人がいっぱい出るんだぜ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 15:58:56 ID:EPmvHTtu0
ブロードバンドインターネットの普及で、欲しい情報を簡単にゲットできるようになった今、テレビはもはや重要な情報源ではありませんからね。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 16:12:33 ID:7zkzLUhp0
近所は殆どVHFアンテナなんだが本当に全世帯の半分も普及してるのか?
デジTVでアナログ見てるのが多いのかもな。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 16:21:40 ID:qdtCUFGE0
東京だけど笑っちゃうくらいUアンテナ増えてきたな。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 16:56:41 ID:A0yB0qLA0
日本での移行の一番のネックはアンテナの問題だと思う
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 22:37:51 ID:o5OcXFfy0
はやく32インチが39800円にならないかな
そうしたら一台くらいは買っても良いかな
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 11:00:30 ID:CnYl20D30
5万円パソコンと同じように、テレビ購入と同時にNHK受信の長期契約を結べばテレビの値段は1円にするとかのキャンペーンがあればいいのにね。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 11:03:31 ID:VZGokuz+0
アクオス20D30の安い店教えてくれ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 14:50:19 ID:mpoTbWjU0
>>705
んなこと、あのNHKがやるわけないだろ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 23:54:13 ID:c2MXFdhm0
>>698
つーか、そんなテレビの没落(特に只見コマーシャルテレビ)なんて
デジ移行あっても無くてもおんなじ

そう遠くない時期までに民放は2局位に再編淘汰されるだろ
コピ10なんか始まって、ますますコンテンツの劣化が避けられず、
視聴者のテレビ離れ(ネット等、他の楽しみへの流出)が進み、
それじゃ金出す意味がないってんでコマーシャル予算をテレビに振向けて
くれるお客様企業がどんどん減るw

ま、有料国営放送にNHKは安泰だけどな

709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 00:07:55 ID:C1nRXa0h0
コピガードでわずらわしくなって、テレビから離れるなら分かるが、
どうしてコンテンツが劣化するんだ。

まさか、今の地上波でやってる映画なんかを優良コンテンツとは言わないよな?

つーか、地上波は景気しだいの広告業だから、
面白い面白くないは実のところ、そんなに大きな問題じゃ無かったんだよね。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 14:17:10 ID:J2cy8Tl70
今やまともに見られるドラマは大河だけだからね
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 14:18:59 ID:nuDDAKCi0
710=腐女子
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 14:20:03 ID:QDEgLww20
とらどらか
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 11:10:05 ID:wbKQ4D1c0
>>693
どれ買ったの?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 11:24:54 ID:T8rk+Anr0
VisioってフルHDで98000円なんだ
スゲー安いな
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 12:04:55 ID:EuAp1vRb0
39800円まで32インチ値段こないと
割安感ないよ。

いまのフラットブラウン管29インチ新品3万で買ったし・・

716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 12:06:41 ID:U3abns5f0
ブラウン管がそこまで来るのには物凄い時間がかかったんだよなあ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 13:09:13 ID:wbKQ4D1c0
2011年には32型39800円になってるだろうね
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 13:44:38 ID:135H+cJL0
ふと思ったんだけど

ブラウン管+DVDで映画見るより
地デジのテレビ放送映画 の方が綺麗なのか?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 23:41:15 ID:bTOAv06q0
在庫が昨年の今の時期の2倍あるらしいね。
3月には投売りとかあるんだろうか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 00:49:21 ID:LYGubmew0
部材も値下がりしているので、製造原価も下がっている。
値下げはまだまだ続くよ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 03:14:36 ID:rJmgEVkC0
ブラウン管+地デジのテレビ放送映画 最強
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 09:24:42 ID:tilrzX0P0
はっきり言おう。
52=15
46=12
42=10
37= 8
32= 5
夏までにはここまでいくだろう。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 09:39:20 ID:IiQWXV2U0
今年あたりには32型は44,800円になってそうだ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 09:45:53 ID:BDBPs7UQ0
42はVisioが98000円だよ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 10:50:55 ID:fj+kO8hf0
>>724
高っ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 11:03:55 ID:AGd0hgsK0
32インチの適正価格は39800円だよなぁ
普通の家庭ならこれ以上大きいテレビなんか要らないし
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 11:11:39 ID:TsGjVBFB0
しかし、せっかくの円高なのに、韓国勢は役に立たねえな
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 11:18:26 ID:4rmosJ+50
>>718
そうだよ
今頃気づいたの?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 11:24:36 ID:BDBPs7UQ0
>>725

42フルHDで10万切ってるのってある?
まぁもう出てこないと思うがw
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 11:32:31 ID:IiQWXV2U0
>>725
ラビ1難波で東芝42cv500が処分で99800円の10%還元だったよ
この間の土曜日

ってかPanasonicの42型のフルHDのプラズマが11万円とかなのに
Vizioの液晶に99800円とか高すぎだろw
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 11:40:48 ID:fj+kO8hf0
>>729
Visioのようなただ安いだけのテレビなんて怖くて買えないよ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 11:42:42 ID:RF5qTjUl0
処分品やプラズマと比較するとかwww
キティかよwwwww
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 11:42:55 ID:YZY+Y1uX0
たしかにーーーw

visioはたけぇなw
どうせならフルじゃなくていいから42型で5万切るぐらいのことをやって欲しかったよ。
フルHDで高いのより、HDで安いほうが売れると思う。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 11:46:07 ID:BDBPs7UQ0
安いことは安いんだけど
まぁインパクトとしてはちょっと低かったねぇ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 11:57:31 ID:4rmosJ+50
今は比較的余裕のある層やマニア層が自らの意思で積極的に買い換えてる段階なので、
ブランド力の低いVizioは選ばれ難いと思う。
2010年下半期以降だと地デジ対応のために仕方なく買い換える層が出てくるので、
彼らに対象を絞ると受け入れられる可能性はあると思う。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 12:24:02 ID:5xSzN7ZQ0
Vizioみたいな無名なところの製品なら
ある程度の期間
3万円ぽっきりとかにして販売しないと
シェアは奪えないよ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 13:43:30 ID:LYGubmew0
ブロードバンドインターネット+液晶ディスプレイが最強だね。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 15:04:46 ID:IiQWXV2U0
>>735
余裕のない連中の家は狭いから
40型とか無理

最大限で32型クラス
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 15:10:03 ID:4rmosJ+50
>>738
32でもデカイと思う
26ぐらいが適当。値段は24800ぐらいで
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 15:29:12 ID:YGJQo/XO0
安くなったけど面白いTV番組やってないから買う気がしない
いいPC買ってネットやゲームやってた方が面白い
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 15:36:02 ID:5xSzN7ZQ0
ネットやゲームしなくなったら
テレビとして
40インチテレビを使い始めたよ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 09:01:42 ID:Y2lEucCJ0
>>738-739
おまえら貧乏すぎだわw
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 11:29:48 ID:KZ1dnVqi0
>>742
もはやテレビはその程度のものだということがわからんの?w
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 11:41:36 ID:+LJAgWvn0
不要・無用な物にお金を使う事が金持ちだと思ってる池沼がいると聞いて(ry
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 12:09:21 ID:Y2lEucCJ0
貧乏人は自己防衛に必死だなw 無用も糞も普通の家のリビングに
40型程度のTVを置くのはごく普通の事だよw PCで見るからいらない?
そりゃヒキニートが一人で見るには十分だわなw
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 12:52:16 ID:LfQjxKO40
>>745
そんなに金持ち自慢したきゃKUROスレでも行けばいいだろ。
2ちゃんなんかで金持ち自慢したい理由がわからん
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 13:13:00 ID:yGmcZSQq0
アドテックの3万円の超小型プロジェクター買ったがあれは
便利で最高。最初は出張用のプレゼンテーション用に買ったが
家に持って帰って横になってふすまに画像を写しながら
GYAOの無料映画を見ているよ。寝室にモニターを
置く必要もないので、この使い方はある意味、天才的かも。
うちは和式だが洋式だと天井に写して寝ながら見れるよ。
とにかく使い方としては最高でしょう
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 13:23:36 ID:c0stieOL0
>>745
おまえ日本語読めますか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 14:40:13 ID:rBYKvzNc0
>>7452匹も釣れれば大釣果だな
これでなんちゃって金持ち気分も満足しただろ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 14:48:54 ID:Y2lEucCJ0
お前らって可哀相だな。プロジェクターのスレとか来たら死んじゃうんじゃないか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 14:53:53 ID:c0stieOL0
>>750
アナタニホンゴヨメマスカ?

738 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 15:04:46 ID:IiQWXV2U0
>>735
余裕のない連中の家は狭いから
40型とか無理

最大限で32型クラス

739 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 15:10:03 ID:4rmosJ+50
>>738
32でもデカイと思う
26ぐらいが適当。値段は24800ぐらいで
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 18:03:14 ID:YlwJs/Pt0
ここは液晶の価格が下がってるっていうスレであって貧乏人万歳ってスレじゃないんだが。
753殺せ天皇制:2009/02/12(木) 18:23:41 ID:/cDbuKJN0
パイオニア残念!!
切腹。

アンチ東芝君がKURO万世してたけどどうなるの?
754殺せ天皇制:2009/02/12(木) 19:37:56 ID:/cDbuKJN0
天皇制があるかぎり、日本の気違い通り魔と自殺率は確実に増える。

東京オリンピックのころゴヨウ列車とすれ違ったことがある。
天皇陛下万歳でヒットラー万歳と同じ、酷かった。
円谷が自殺するのがよくわかるな。

子供の頃のいやな思い出だな。
755殺せ天皇制:2009/02/12(木) 19:40:38 ID:/cDbuKJN0
結局ご自慢のY染色体DNAはとっくに自然淘汰されてたはずのものを人為的
に無理やり、生かしておいたため生命力がなくなっただけの話。
雑草のほうが生命力は強い。
だから再婚しても同じこと。

税金無駄使いの天皇制反対。
税金使った格差の象徴。
ストーカー皇太子に無理やり生贄にされ精神がおかしくなった
雅子さんかわいそう。
国家権力を背景にした、究極のパワハラ そして セクハラ。
俺は結婚当初から、精神がおかしくなることを予想していた。
皇太子妃には部落民出身がよかったんじゃないの。
差別や格差が埋まるだろ。
天は人の上に人を創らず、人の下に人を創らず。(笑い)
756殺せ天皇制:2009/02/12(木) 19:43:02 ID:/cDbuKJN0
かぐや姫の物語ってよくみると世界残酷物語。

ここでモアのテーマ音楽(笑い)
757殺せ天皇制:2009/02/12(木) 19:48:09 ID:/cDbuKJN0
アスペルガー脳障害嫌韓ネット右翼名誉会長の逮捕ま〜だ?
Honbun=http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1228581273/
上記冗談ではもはや済まされないと思います。
第一の名誉会長の脅迫文  生ニンニクとか言う言葉をわざわざ入れる。
第二の名誉会長の脅迫文  朝鮮系スポンサー企業との契約がどうのこうの
犯人は嫌韓ネットウヨ。
いままで乱立されてる下品なスレをすべて調べてみりゃわかる。
おそらく名誉会長=ワロバン2世@倭寇
朝鮮系スポンサー企業との契約がどうのこうのまったく同じ。
トリノのころ、ロッテのチョコレートに毒を混ぜるとかの書き込みも見た覚えがある。
警察は何をやってるんだ。
いいか気違いを野放しにしてると今にキット大変な事件が起こるぞ。
名誉会長の脅迫文とそっくりな事件が実際にあり
被害者は回された上に殺されたんだからな。
警察に厳重に取り締まってもらわないとな。
これは、試合妨害だからな。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 11:16:17 ID:t3fgYEFa0
釣られてスマン。
お前、ID:/cDbuKJN0がきちがい(チョン)だ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 11:25:21 ID:4n0VX2B10
はやく32インチが39800円にならないかな
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 17:18:08 ID:gQx3k9s90
あと2年
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 11:25:12 ID:6tA0PwJZ0
あと2年で薄型テレビが次々に故障し、買換え需要が爆発する。テレビ産業の復活。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 11:35:26 ID:31i3SMoY0
しかしこの半年で異様に安くなったな
一昨年の暮れに買ったが、買い時間違ったかw
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 11:38:11 ID:zfHrTu6c0
リーマンショックの直前に買った知り合いはタイミング悪すぎ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 12:17:18 ID:yeFY3QwR0
>>762
かもな。俺も失敗した
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 13:52:17 ID:nbaYDJzL0
半年早く楽しめたと思えばいいよ
ほしい時が買い時
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 13:57:25 ID:r2XHQPAO0
バブル期に買った組は
股買えばいいと思うよ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 14:01:34 ID:qysBHIBj0
>>762>>764
               ,.zzZマママ7ゝ. 、
              /イイVNNN/∧∨ム. 、
           /イイイVVVVV/∧∨レレムム、
           /|/\|VVVVV/∧∨イイイ∠イム、
            /|/   \|VV/∧|/イイイ∠イイイト、
         /|/     YY/ソ'´      ∠イイイN
         VN               ∠イイイN
          |/    \  イ/      ∠イイイN/
          N f==ミトル从 t-、_   \トトイNy、
          |! ィ!チゝ》} ミ y≧、ミ、   NNレ'´ ノ
         〈.   三ノ    \”´彡    Y/〃/  ものすごい勢いで値下がりしてるのに、
         {      /            |// /   今テレビ買うなんてもったいない!
          ト、    f {_  ⌒ヽ       |!_ノ
          ヽ | / ゝY⌒''''`\   _,,..'  !|
           ';; ト、;:;:;:;: ;: ;:;:;:_, 》  : : : : :/\
   / .)     ./';; \`ミニ-''´ /: : : : : : /.|!  \
  / ./_...- '''´    ';;; : . .. ̄  ノ: : : : : :/ ||    へ_
_,/ .ノ __           ヾ;.: : : : : : : : : : : :/  /|      ̄
/ >'´__\ /⌒}     | ヾ;,;,;,;,;,;;;;;;;彡'´  / !
'´ / 、\\ノ     |/⌒ヽ ̄ ̄    ,..ィ⌒ヽ,|
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 17:09:00 ID:6tA0PwJZ0
>今テレビ買うなんてもったいない!

そうだ、NHKが民営化されるまで待つべきだろう。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 23:41:03 ID:flxgbKHLO
もっと暴落どんどん暴落
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 03:33:56 ID:UAq7maosO
明日ついにはじめての液晶を買います

さよならブラウン管
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 07:01:29 ID:BvjektqZ0
 >>770
                         ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\  
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::

772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 09:12:41 ID:t5AoxX0R0
テレビやめて、レンタルDVDに鞍替えします。
NHK受信料より、DVDレンタルの方が安いです。
さよなら、テレビ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 10:06:24 ID:QbeP3+Jq0
>>772
無料放送を見れば良いのですよ
NHKは無視すればいいだけ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 16:29:29 ID:pbZACnePO
出始めの頃100万円位してたよね。
それが今や、
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 21:04:07 ID:j8l8n8OS0
6万円
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 01:06:43 ID:feidtitS0
計算機だって白黒TVだって最初は高かったんだ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 18:21:08 ID:XQy9O9Ak0
総合ディスカウントストアのMrMAXが3月下旬から32インチデジタルハイビジョン液晶テレビを
4万9780円で販売するそうです。
これは円高を追い風に部材や組み立てのコストを削減することで実現したもので、
地上・BS・110度CSの3つのデジタル放送波に対応しているとのこと。
すでにオンラインショップでは本日正午から先行予約が開始されています。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 18:23:41 ID:XQy9O9Ak0
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 20:04:20 ID:4m3ACeQy0
大手スーパーのイオンは20日から、電機メーカーと連携し、格安価格の家電製品を販売する。
第一弾は、国内最安値水準の4万9800円のDVDプレーヤー内蔵32型液晶デジタルテレビ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 15:37:49 ID:ZgvEVUUv0
どっちもハーフHDのチープディスプレイだろw
それにイオンの方は地デジのみ、BS/CSはなしww

まぁ、安物買いのゼニ失いってもいうからな〜www

2つの比較ならMrMAXのBS/CSデジチューナー内臓のほうが100倍もマシだな

だいたい、イオンのについてるオマケDVDプレーヤーなんて、
そんなレベルのものなら今時3000円くらいでいくらでも安売り店に出てる
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 18:16:05 ID:kAgUWPmB0
銭失いでもいいから
22インチ4万
19インチ3万で頼む
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 00:49:10 ID:8nNRh7DW0
在庫整理ができたのか、新機種の谷間なのか、値段が上がりましたね。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 10:52:35 ID:96xTVzJw0
暴落継続と読んでまだ買ってない「ケチったらしいビンボー人」は
イオンのチョン製にしなよw

32型でハーフHD(情報量は実はハーフ以下wの上、ご丁寧に
チョン製(笑)の安物デー・ブイ・デー・プレーヤーまでくっついてくるwww

オマエらにはピッタンコw
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 11:15:44 ID:o+H/XQPz0
金持がこのスレ覗くなよ、どんだけ性格悪いんだww
785:2009/02/21(土) 13:02:12 ID:Zug4/Kuz0

地デジ補助金が出るまで待ちだな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 13:16:04 ID:59md1GsEO
>>783

この幼稚園児みたいな作文w
ウケる
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 22:51:30 ID:D5I7fWIj0
3月末にこの価格がフツーになっていてほしい
ttp://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=14071
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 00:22:24 ID:jctXXFD70
>>787
これから数年はもう2度とならねーよ
つーか、年末から1月までの叩き売りの原因が全くつかめてないようだなw

去年の秋口まで、世界中の誰一人としてこれだけ急激な(100年に1度の)景気の悪化が
あるとは知らずに、ノホホンかつせっせと大量製造してた
そこに来たのがこの恐慌
で、積みあがった在庫さばくのにどこも必死で叩き売りに走った結果の暴落だ罠
売り物が残り少なくなってきたら急落の反動でじり高どころか急騰も有り得る

芝は臨機応変の叩き売りに走るのがワンテンポ遅れた分、
バナナの叩き売りまがいのことをやらざるを得ないハメに陥ったのだよw
それが42型フルHDの通常モデルの10マソ割れwww
まぁ、こういうの目ざとく見つけて即断速攻で買った奴が一番の勝ち組だなw

いまだに(もうほとんど有り得ない)更なる値下げをさもしく待ってる愚鈍君が
一番の負け組みwww
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 00:27:03 ID:pq6uXY080
韓国勢がウォン安を生かして安売り攻勢を仕掛けるならまだ下がるだろう
パネル工場への投資はかなりやっちゃってるしな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 00:35:40 ID:jctXXFD70
>>789
そうそう、ビンボー人はチョン製買えってこったwww
日本メーカーはもう売れて黒字が確保できるる数量しかつくらねーよ
それが派遣切りであり、工場併合であり、新工場の延期だ
まぁ、マトモな経営だな

それにチョン製だって安売りには限界がある
パネルはかろうじてチョン国内で生産できるとはいっても、
性能・品質に致命的な影響のある基幹部品の8割は日本製だからねw
そっちの方のこれから仕入れ分はウォン安で超高価パーツってことになるw
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 02:49:44 ID:AJF5kKnyO
需要側の都合を考えない、
改革バカなんだな。
いくら生産調整したって固定費の
回収は難しい。
社員や派遣をドンドンリストラして、
肝心の需要が縮小すれば、
更なる生産調整、固定費削減が必要になる。
中国の内需拡大では、
格安テレビしか売れず、
Bカステレビはまた売れ残りw

まだまだ値段は下がります。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 02:56:07 ID:AJF5kKnyO
既存の工場の償却も終わってないのに、
稼働率が急低下している。
しかも、自動車、電気業界は、
円安外需バブルを見込んで、
大量の工場、設備投資をした償却費が、
これからかかるんだよ。ちょっと生産調整したくらいで、
価格低下のトレンドは、止まらない。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 06:17:21 ID:AJF5kKnyO
黒字になる数量だけしか作らない?
馬鹿ですか?
固定費は、簡単に削減出来ない、
売上高が急低下すれば、
固定費率が跳ね上がって黒字化は無理。

遊休化した専用工場、設備を
直ちに現金化できるはずもなく、
黒字化も価格下げ止まりも、
まだまだ先の話。

それに負け組は薄型テレビより、
明日の雇用、家賃、食費が不安定なんだから、
ワンセグで不況を乗り切るのがベター。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 11:18:55 ID:L6TRHcUg0
ID:jctXXFD70=メーカーの人間が嫌いになったので
この3月に買うのはやめて、あと数社潰れるのを待つ事にします
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 13:48:52 ID:rDrENqve0
自分で「100年に1度」と言っておきながら、
なんで矛盾するような馬鹿なことを言うのかね

アホは早く首にして、他の真面目な社員さんたちに
給与まわしてほしいよ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 19:41:38 ID:1yz3RGdS0
お前さんが一番アホだと思うw
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 02:30:50 ID:em3xsuoE0
糞社員仕事しろ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 03:52:28 ID:kv+OmstWO
まぁいいじゃないですか。
工作員が沸くという事は、
価格の下落基調が止まることなく、
心配でたまらない精神状態を
表している事と受け止めて、
更なる買い控えをしましょう。
まだまだ値段は下がります。

僕らの給料も下がります(泣)
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:35:11 ID:loyCn9VM0
もっと暴落、、、を夢見ていつまでも手が出ないビンボー人は

結局死ぬまで手が出ない、、、か、あるいは元の木阿弥に戻りそうになった
自律反発の高いところでつかまされる、、、か

のどちらかの可能性が高いなw

結局この世は何にしてもビンボーが割を食う って「さだめ」なんだねwww
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 21:55:01 ID:XK0Mw7230
ビンボー人が買えない商品、造り溜めて困ってるのだれ〜?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 02:12:17 ID:uL2SanF1O
貧乏な人が増えたから、
薄型テレビ、自動車などの耐久財が
売れなくなったんだけどなぁ。
一昨年までの売り上げ自体
バブルだったわけだから
バブルの分の設備投資が
逆噴射となって効いてくる。
出荷台数を減らせば、
固定費が賄えない、
かといって、値上げすれば、
消費者は買い控える。
工作員さんも大変でしょうが、頑張って下さい。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 02:35:56 ID:Ab2vyLzF0
生産、出荷規模だけはバブルだったけど
上位1-2位以外はどこも儲からない市場だったよ
で今は円安で国内はどこも真っ赤
Kの国は通貨安を追い風に稼働率は上がってるみたいだけど
おかげで増々在庫の過剰感、相場の下落は続くかも
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 16:29:46 ID:ZaM9wohB0
貧乏とか裕福とか別にして
今のデジタルTVに39,800円以上の価値なんてあるか?
ねーよ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 16:33:36 ID:nySu2QYj0
>>803
おまい、はっきり言うなあw
事実だと思うが、KUROスレで言ってみたまへ
貧乏人という言葉の集中砲火
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 16:41:33 ID:iX7G2bW+0
世界で品質や機能にこだわるのは日本だけだよね
アメリカなんて安ければ何でもいいって感じだものな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 16:46:58 ID:daG3hiFt0
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 16:50:10 ID:F53aTBsd0
>>805
アメリカ人でも日本人でも人によりけりだろ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 19:07:52 ID:SYuf9j030
日本にはチョンも混ざってるしなw
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 19:51:58 ID:YaWU3CSf0
それ言ったら、純粋なアメリカ人なんて存在せん
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 19:57:00 ID:G9rWnChz0
「人類みな兄弟」とは誰が最初に言ったんだっけ?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 20:45:26 ID:Kq2BKWMM0
笹川会長
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 20:51:15 ID:ZYXKLFQK0
液晶テレビ買った、機種はあえて言わんけどここじゃ人気モデル
たしかに以前より安くは買えたけど、友達が2年ほど前に買ったものと比較してあきらかに作りが安っぽくなってるな
なんかちょっとがっかりした
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 20:59:54 ID:zvbt3JAT0
>>812
機種はあえて聞かないけど、どのへんの作りが安っぽいの?
32型40万くらいのときの液晶、42型30万くらいのときのプラズマ、32インチ10万くらいのときの液晶、
と持ってるが、作りに差は感じないよ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:10:26 ID:yNsU3p+N0
そろそろ俺も地デジにするかな
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:58:51 ID:eFm0jWYP0
あすのWBSの特集は
薄型テレビに将来はあるか
をお送りします。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 02:28:46 ID:iDU08E1S0
>>813

先日、ギガ・ケーズ電気のオープン特売で東芝37インチ液晶が49800円でした!
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 02:32:38 ID:iDU08E1S0
>>815

というよりAV家電そのものが転換点だろう?将来、ソフトは配信か

1チップの世界だから・・・・音と映像のAV家電は消えてしまうだろう?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 02:34:46 ID:iDU08E1S0
>>817の続き

少なくても機器としてのAV家電は中堅途上国の生産現場の世界だろう!
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 02:40:02 ID:iDU08E1S0
>>815

今のAV家電はパソコンの延長産業(半導体の塊)なのだから途上国(中堅)産業に

なるだけだよ。パソコンは日本では作ってないだろう?

先進国で残るのは欧州もそうだが白物家電だけだよ・・小型化不可能だから

そして必ず需要があるし・・・・・
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 18:18:35 ID:obf217EB0
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20090220-00000022-rcdc-cn&s=points&o=desc

東芝の欠陥大画面液晶テレビ、訴訟の動き広がる
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 18:45:46 ID:EZF3xdX+0
>>820
東芝も気の毒に
東芝は日本国内でも、気前良く返金なり交換してくれるから、そんなに悪いイメージはないな。
不治痛とかなら良かったのにw
中華クレーマー対安物パーツ国内組立で10年使える(笑)PCを作っていて修理を拒む傾向にある不治痛
想像するだけで笑ってしまう。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 22:11:28 ID:o6C3b9dn0
テレビ買いに行ったら、東芝は壊れやすいからあまりお薦め出来ないと言われた
とにかく出し急ぐから品質管理が後回しなんだと
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 22:24:58 ID:hQTRdUYG0
店員がそこまで言う訳が無いわな
煽りがヘタだねw
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:03:22 ID:o6C3b9dn0
>>823
いやいや、ほんとのことだから
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:12:36 ID:xikGsPIjP
今からWBSで特集
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:14:17 ID:vxAGfEFE0
>画面にタテに線が入るとのクレーム
トリニトロン管もヤバイのか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:20:04 ID:D5EPb29P0
>>824
普通にありうるだろうな。
あく押す売りたがりそうだし
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:26:00 ID:CA20LA7n0
WBS終わり
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 00:05:31 ID:Y2/jJNec0
たいした話はなかったWBS
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 04:25:14 ID:7bvKo/rb0
>>820
また縦線か
東芝 液晶 縦線でググれ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 05:05:46 ID:iZxed3H80
シャープ 液晶 縦線
パナソニック 液晶 縦線
ソニー 液晶 縦線 
シャープ 液晶 縦線

のほうが東芝より多くヒットしたんだがw

不良や不具合なんてどんなものでもつき物

https://www.recall-plus.jp/

リコールの告知サイト
ちなみにパナのLX600は発売から2年半後にリコールかけてるw
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 06:17:22 ID:7SxSpzeQ0
397 :名無したちの午後:2007/10/02(火) 11:31:54 ID:wr1HLFlI0
>>368
東芝 Qosmio 縦線で検索
完全にリコールものだな、安い機種から30万オーバーの高級機まで幅広く出てる。
高性能GPUの熱が原因でマザーボードが焼けが原因とかいろいろ言われてるけど、
修理に出してもすぐに再発、が何度も繰り返されるというのは完全に設計ミス。
評判のよかった国産をやめ、中華製造にしたのも原因とも言える。しかし
一番最悪なのは東芝のサポート。一回の修理5万以上とっておきながら、数ヵ月後に
再発してもさらに修理第5万以上請求。サポートに乗り込んでも決して無料修理された人は
だれもいないみたいだ。ノート版の東芝スレは信者が多くマンセーされまくってたのに
今は縦線の報告擦れになってるのが哀れだ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 19:10:01 ID:KRr1+hWB0
不良品地獄、悲惨!
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 22:02:32 ID:/AEqwbqF0
東芝はもう、どんな製品でも敬遠している。
企業体質がダメだ。あそこは。
おれが得したのはHDD-DVDデッキのみ。
LANでアクセスできて画期的だった。X4とX5。
フリーのツールまでたくさんあって東芝マンセー状態だったが
洗濯機で3機種全部故障交換無償でやってもらって
付け忘れた洗濯水受けユニットのおかげで家の床が腐って
テレビが壊れて冷蔵庫の扉が壊れて
もう懲りた。ふざけんな。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 22:03:47 ID:/AEqwbqF0
対応も最悪だった。
つか、下請けの技術力もふざけてるし。
ただ、重機械?だっけ?結局屋台骨がしっかりしてるから
下の層までゆったり過ごしていて危機感もないから
ぜんぜんお大臣商売やってんだろ?
SONYも似たようなもんかもしれんが、
東芝はとにかく最悪だと思った。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 03:32:59 ID:xPptftX20
>>834
>>835
SH社工作員乙
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 04:50:14 ID:Qjh7rmvXO
レグザ買おうとしたら友人に東芝って壊れるよって言われたけどマジなんだな〜
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 06:32:46 ID:VMq8tsu10
30年近く数々の家電に接してきた私の体験は、見事なまでに印象が染み付いている
真面目、頑丈故障が少ない、パナ、日立、三洋(まだ存在?)
不良、やわい、ご臨終、ソニー、シャープ、三菱
これはTVというよりビデオデッキやパソコン他の家電の印象
特にソニーの寿命は短い、パソコン、ビデオデッキには参った

東芝はTVとオーブンレンジ以外買った記憶がないから判断はしかねる

そもそもTVは丈夫、故障した記憶がない
故障する前に買い換える、それほどTVというのは他の家電に比べ長持ち
気にすることは無い、それよりもリモコンが直ぐダメになることが困る。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 06:47:27 ID:VMq8tsu10
ある程度でご臨終していただかないと次買ってくれない
真面目なのも企業としてどうか

ソ○ーのように1.2年でご臨終、印象操作でモノを売る消費者をなめきった新興宗教モドキも困るが。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 06:52:25 ID:VMq8tsu10
忘れていた4年前に買った東芝の洗濯機

10万近くしたが、使い勝手が良いと親族も誉めていた。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 07:01:44 ID:VMq8tsu10
企業も人

ウナギ、日本産中国産も元の稚魚は同じ
結局育てる人間のモラルと情熱。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 11:19:52 ID:bddrSUaC0
東芝のデジタル家電は不具合が多くて壊れやすい
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 14:32:48 ID:xPptftX20
シ○ープ製もかなり壊れやすいけどね。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 15:05:23 ID:CHEN5znj0
うちには1〜3年経つ
パナとシャープと東芝の薄型TVあるけど
TVならそんなに早く壊れないぞ
心配なら5年保障つければいい
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 15:25:07 ID:2aTr0BDd0
>>844
1〜3年w
5年保証付ければいいw
こんな話が出てる時点で昔とは違うなw
そこまでオッサンでもないと思うが、最近のデジタル製品は長期保証が無いと怖くて
買えないなw
テレビが壊れやすい壊れにくいとか、そんな話をする時が来ると思わなかった
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 15:29:08 ID:+GNxFR2s0
技術的蓄積していたブラウン管技術を捨てて
発展途上の液晶やプラズマで構築し直してるからね
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 16:48:52 ID:CHEN5znj0
>>845
だってそれ以上年数経ってる薄型TVがうちにはないんだよ・・・
3年経って劇的な変化がなければもつんじゃない?
あとは5年経ってるノートPCくらいか?
それはIPSなんだけど結構優秀で輝度低下とかあんまりない

ブラウン管だけど
トリニトロンは8年くらいで逝った
シャドーマスクは15年もった
前者の方が使いまくったけどね
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 17:15:12 ID:5AqFQiKd0
バブル期とそれ以後では耐久性が全然違う。
最近の製品は3年スパン5年スパンで買い換えるようなつくりの気がする。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 18:34:40 ID:EiZnTi3J0
ソニーは昔から2〜3年スパンで買い換えるような作りだけどな。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 19:03:40 ID:XzN3hucc0
>>848
そんなスパンで良いのなら有機ELの寿命問題も解決だなw
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 22:41:37 ID:/aKLC4QQ0
液晶テレビから離れて行ってるw
価格もまた上がって来てるもんな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 09:46:46 ID:jZdXQ60PO
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 11:20:09 ID:bx19/tJt0
シャープの液晶テレビ、もう10年使ってるが壊れないな。
三菱の液晶テレビは壊れた。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 11:25:50 ID:kYnyR1Yu0
>>853
10年前に出てるのなんてあったっけ?
型番何?www
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 11:32:45 ID:gwsg1t2bO
>>854
もしかしてアナログ液晶かもよ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 11:33:43 ID:uTxqkba50
ブラビアの新型が発表されたぞ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 13:39:40 ID:VxSIpgHX0
2,3年で壊れていいから3万くらいで32型出してちょ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 16:15:50 ID:AkWufrAr0
2年リースの32型があればいいねー
さがしてみたら
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 20:37:52 ID:VrvH+yZv0
TVなんてPCにチューナー接続して見ればもういい
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 05:09:12 ID:pBDu2850O
ワンセグで良い。
薄型液晶で持ち運び自由。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 09:19:13 ID:lZPXbapS0
昨日どのメーカーの画像がいいか、電気屋に見比べに行ったら、
TV画面は「薄型TVが暴落!」とニュースが流れてて、
そっちを見入ってしまって・・・結局どこがいいのか、値段がまだ下がるのか、
悩みの種が増えただけになってしまったorz
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 11:19:19 ID:qOfDeIO80
暴落はアメリカの話だな。

日本じゃ去年の年末商戦にガクンと下がって、
その後はそれほど大きな暴落はないように思うが。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 14:02:10 ID:O8LuZ1Rz0
しかし42インチが既に10万切り圏内
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 17:55:19 ID:Owz0UxoZ0
すぐ暴落 すごく暴落♪
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 16:29:22 ID:IHmaadlH0
47で15までいくぞ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 21:41:42 ID:kzgzyofM0
駆動系は壊れるのが早いが、TVとかは5年は普通にもつだろ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 02:19:55 ID:1BcQyhF70
いつ2万もらえるの?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 16:42:22 ID:bByLQ79n0
2万貰えるなんて決定はどこにもないよ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 07:19:14 ID:IFMnY5Nt0
【TV】『今は買いたくないんです』 私がデジタルにしない理由とは…東京新聞アンケート
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236295164/
【地デジ/テレビ】『今は買いたくないんです』 私がデジタルにしない理由とは…東京新聞アンケート★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236330808/
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 08:53:08 ID:DCwv81//0
>2万貰えるなんて決定はどこにもないよ。

NHK受信料制度が廃止になりさえすれば、毎年そのくらいの金が浮くだろうな。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 10:19:43 ID:85SACTmr0
むしろ罰則作ったりして強制徴収強化して、著作権ヤクザの利権を増やす事に必死になる
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 10:26:52 ID:Dw1+TEjpO
>>867
1万2千円は確実に貰えるがな。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 14:45:56 ID:Lv0Xdzf30
2万ってのは今与党で議論されてる地デジ移行支援(+経済対策)
まだ絵に描いた餅状態
政権交代とかしてたら棚上げされてうやむやになるんだろうね
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 13:27:06 ID:PIZGVf2v0
・800×600
・画像表示  (RAW対応)
・動画再生  (H.264対応・早送り/一時停止等可能)
・縦置対応  (自動切替)
・USBPC接続 (サブディスプレイ使用可能)
・スピーカー  (イヤホン端子付き)

このぐらいできるフォトフレームはねーの?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 20:14:59 ID:DaY21JvV0
無理にTV見る必要ないよな
大昔みたいにどうしても見たければ電気屋のTVでみればいいよ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 07:16:31 ID:7vmNpdQ70
ここに来ている人は、テレビ見ずに、2ちゃんをやってる人だし。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 07:32:13 ID:6M4JgyyYO
支援なんかしなくていいじゃん。
今の値段で買えないとか言ってるのは、よっぽどの奴らだろう。
明らかに支援待ちの買い控えにしか思えん。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 12:09:27 ID:OcIDOhVo0
移行に取り残されるのは低所得層や学生他
年金生活者、生活保護者が中心だろう
俺個人は無理に支援する必要もないと思うが
しないと期限中の移行達成が8割で足踏みして
そのまま停波とかしちゃうとTV離れが加速して
放送業界の偉い人達が困るんだろうさ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 13:58:05 ID:ie/1//mYO
弱小のホテルや旅館、民宿にも頭が痛い問題なんだよ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 14:50:43 ID:9sk0WuPC0
ケーブルへの以降が進むかもな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 15:38:12 ID:mCP0aLQi0
暴落待ちの貧乏人諸君

期末ですが予想通り暴落はすすんでまつかぁ?wwwwwwwwwwwwwww

882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 17:06:19 ID:LDSViCB00

土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていないんですよ。
見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、
みんな絶対クチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね」
ttp://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。
(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見てませんよ。
(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。
負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。
だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです。
ttp://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

・あの女子アナの年収は?ニュースでは教えてくれないマスコミの給料格差
ttp://moneyzine.jp/article/detail/26808

・日本の主要マスコミの従業員年収
ttp://moneyzine.jp/static/images/article/26808/01-1.gif
ttp://moneyzine.jp/static/images/article/26808/02-2.gif

・情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
ttp://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 18:40:25 ID:6Gl3RLKm0
>>881
すすんでまつw
まだまだ買いまっしぇーーーんw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 21:37:06 ID:7vmNpdQ70
>マスコミの給料

と言っても、NHKの場合、国民から搾り取った受信料だからね。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 02:00:43 ID:wF+mPN4c0
▽【マスコミ】 "NHK職員、平均年収1163万円" NHKに、給与水準の公表義務づけ…総務省
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170836168/
【マスコミ】 "NHK職員、平均年収1163万円" NHKに、給与水準の公表義務づけ…総務省★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170848834/

   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  平均年収1163万円(40歳)のNHK職員の給与は貴様ら愚民が上納
 ( ┤ |      | | | する受信料から出とる。受信料はしっかり払えよ、低所得の奴隷ども。
  \  └△△△△┘ | \_____________________________
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)       国家公務員の夏の賞与、平均支給額は62万4800円
   |       \払\  |            
   |    /\\え\|                 はぁ?62万?NHK職員の月収以下ですねwww
   └──┘  └──┘


▽【マスコミ】 NHK関連33団体、利益剰余金計886億円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189647637/

▽【社会】「月50円100円の値下げが求められていると思いますか」認識の甘さ露呈したNHK…危機感なし
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190736696/
▽【マスコミ】 受信料、「2割値下げ」要求されるも…NHKは「50円値下げ」提示へ★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190435773/

▽【マスコミ】 「NHKに求められているのは、中途半端な値下げではない。抜本的改革だ」…NHK次期経営計画案、再検討求められる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190723271/


▼NHK「仮設住宅でも受信料払え」
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2005_10/g2005102105.html
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 03:05:53 ID:1wTwfNQN0
日立製の42型プラズマTVが11万で買えた。
東芝のフルHDテレビのレグザ32型は3万で買えた。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 10:04:35 ID:+QGHuRIq0
NHKが受信料を取るからテレビが売れない。
→テレビが売れないから派遣を切る。
888ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/03/15(日) 07:23:38 ID:a8ZJN0UB0
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) < 888
  |  /    
  | /
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 11:24:00 ID:o7A3REtY0
ジャパネットで119,800円になってるREGZA 42C7000が
送料込みで10万エソ切ったら買う
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 14:55:24 ID:/4VQfX1F0
NHK                【平均年収】 非公開
TBS                .【平均年収】 1,549万円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,534万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,404万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,322万円
テレビ東京              .【平均年収】 1,225万円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】 1,356万円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】  876万円
パナソニック.           .【平均年収】  846万円
トヨタ自動車             【平均年収】  829万円
楽天                 【平均年収】  603万円
不二家               【平均年収】  527万円
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 16:09:14 ID:Ne+eBw+j0
NHKの平均年収=NHKの年間受信料x世帯数÷NHK従業員数

それって、天文学的数字じゃない?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 17:34:49 ID:d0EJCX6W0
番組の製作費はどこに行ったんだよw
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 18:25:55 ID:ImUjs928O
派手なオネイサンのいるお店。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 02:32:34 ID:rED7Ux9V0
>>891
【マスコミ】 "NHK職員、平均年収1163万円" NHKに、給与水準の公表義務づけ…総務省
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170836168/
【マスコミ】 "NHK職員、平均年収1163万円" NHKに、給与水準の公表義務づけ…総務省★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170848834/
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 13:18:31 ID:m/YZnk5S0
LC-37EX5は最近暴騰してる…
これを買うことに決めていて、2月から値段が下がるのを待っているのに。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 20:10:11 ID:dujXrwoo0
>>894
ワークシェアの一環で、不況で職にあぶれた人を引き取ってくれると良いのだが。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 13:23:41 ID:hEQmFf8a0
年度末暴落などとさもしい期待してた貧乏人は結局ゼニ失いか、
はたまた汚物画質のままでずっと我慢続きかw
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 13:48:33 ID:89ohmR/g0
まだまだ粘ってやる
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 16:52:19 ID:TF1YY7puO
確実にさがるからね
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 21:24:33 ID:a8ejJi9A0
国内全メーカー
42インチフルHD液晶を10万円以下で
37インチフルHD液晶を7万円以下で
いますぐに
さっさと
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 22:54:50 ID:iu5TmudM0
そのうち有機ELになって、液晶は廃棄処分じゃないのかな。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 07:08:46 ID:2BNGg4dTO
いつかはそうなるだろうが何年も先の話だな。
親の家では未だに20インチCRTが現役だ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 07:55:05 ID:4Ruf7qnk0
20インチCRTを長持ちさせて、今度買い換えるときは、一気に有機ELを狙うんですね。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 09:26:25 ID:zHLtCH2j0
>898
ご苦労なこったwww
つーか、金がなくって買えない奴にはいい言い訳になるからねw
汚物画質のテレビで我慢してれば、買い替え支援金なんてのもありうるしな

もっとも、そういう一時金が実際出ることになった場合、
俺の場合は3台目のテレビの買い替えにつかうけどね
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 09:54:08 ID:ca1oKPVz0
>>904
ご苦労なこったwww
おまえみたいなヤツに限って、後々価格が下がったりすると文句を言いそうだけどなw
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 10:44:07 ID:tsemN/b00
定期昇給なしでイライラしてやった
今は反省している
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 10:48:12 ID:0V95kXjM0
AEONと西友の広告見てると37"
型落ち品の9万円台は確定だな
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 13:52:23 ID:DoCOae+uO
最近の広告チラシとか量販店の店頭価格みると、月初めの頃のような投げ売りが減ったゃうな気がするが、
錯覚かな?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 15:35:02 ID:4Ruf7qnk0
>月初めの頃のような投げ売りが減ったゃうな気がするが

と思って良く見たら、既に量販店が撤退していた。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 18:53:28 ID:yRUpg4es0
>>901
ならばいま液晶買って長期保証つけとけば
有機ELになって液晶がゴミになったときパネルが壊れれば交換部品がなくって
有機ELと交換でうまうまうまぁぁぁだわ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 21:04:15 ID:4Ruf7qnk0
>>910
みすみすゴミになることが分かっているものを何万円も払って買う人はいないよ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 16:55:17 ID:rfnDdQBY0
>>910
液晶パネルとバックライトは消耗品扱いじゃ無いかと思う。
ショップ保障はパーツによって保障外だったりするし。
店によって違うのかも知れんけど・・・
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 19:03:18 ID:YKqYRIp90
液晶パネルとバックライトは消耗品



んなこたーない!
こんなのだったら長期保証になんて誰もはいらねーよ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 21:00:40 ID:mur8zp3L0
ブラウン管の方が発色良くね?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 21:23:48 ID:WcpCBVUH0
最近、32V型が6万円台で買えることで、やけに安くなったと
騒がれているけど、1年前もそれぐらいの値段で買えたような気がする。。。
だいたい、32V型なんてブラウン管の21型と画面の大きさはあまり変わらん。
21型ブラウン管なんて2万もしなかったんだが。。。
だからせめて3万ぐらいで出せよって話なんだ。テレビに6万とか異常の域
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 21:49:57 ID:1cUw0/VI0
不要なものなら2万でも買うなって話
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 21:51:46 ID:MR8NiGyN0
21型と変わらんとか書いてるんだからきっと目の見えない人だろう
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 22:09:34 ID:zl6p1Oob0
奥行きも含めてんじゃないの
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 23:07:57 ID:mh52qvxf0
暴落はどんなサイズ?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 01:10:32 ID:a6Hrrp+x0
液晶32型の高さはブラウン管28型と一緒
28型は3〜4万くらいで売ってたから6万ならまぁ普通か
気軽に買えるのは5万くらいだろうけど
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 07:07:36 ID:dhMyCuJGO
32インチ液晶は電気代かかるの?
いま、15インチブラウン管何だけど、
電気代あがるかな?
ブラウン管はオリオンw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 07:38:02 ID:t+IxwRTy0
トリニトロンを使い続けて、次のテレビとしては、有機ELをねらっている。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 07:44:33 ID:qykFr62N0
>>915
21型ブラウン管2万じゃ買えなかったぞ
特売品かなんかだろ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 12:44:02 ID:aTgu++cy0
地方自治体からTV購入支援の5万円が支給されるから、実質7万円で37型フルHDTVが買えた。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 13:20:37 ID:E4QOEGOo0
対象期間まだ始まってないでしょ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 13:26:29 ID:t+IxwRTy0
>TV購入支援支給

それでも、NHK受信料の後年度負担を考えると買えない。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 16:53:05 ID:jxvf+Oar0
>>913
パネルはともかく、バックライトはマジで消耗品扱いだったはず。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 17:05:00 ID:hJJxpvoV0
>>927
消耗と判断されれば保証外だが、異常による故障と判断されれば保証適用がある。
だから、バックライトは消耗品だから除外という扱いでは無いはず・・・
もっとも、店によって違うかもしれんけど
この話をメーカーのサポセン、量販店でしつこく確認すると「実際の故障を見てみないとわからないので、
買ってもらってから壊れた後にサービスマンが見てから適用されるかどうか判断するんだ」と言ってきて
的確に調べないのが多い。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 21:54:18 ID:KFGX3sxk0
>>923
買えましたよ。9年前頃ですが、ステレオ21型テレビがテレビ台セットで2万以下余裕でした^^v
ちなみにアイワ製で、今も使ってます
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 13:32:16 ID:mZaUPcmc0
どうせ型落ちだったんだろ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 14:12:09 ID:vl/SLgib0
去年の11月にアクオス52EX5を23万8千円(5年保証、送料、設置サービス料全部コミコミ)で飼った

12月末には20万円位(保証・送料などは別)まで逝ったが、別に全然くやしいとも思わなかった
2ヶ月近く早く大画面倍速フルHDを楽しめたんだし

で、今はネットの最安でも23万位(保証・送料などは別)に戻っちゃってる

早く飼ったほうが幸せだよ、オマイら
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 19:56:40 ID:JoD9u2vo0
テレビなんて映ればなんでもいいや
ほとんど見ないし
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 21:27:07 ID:KjEuNe630
工場の生産調整で店頭販売の手伝いに来たが、これでは工場止めたほうが良いと実感した。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 22:50:19 ID:Xr4RGDaq0
>>929
あぁ、アイワならあったか
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 20:48:47 ID:dbZaNxAJO
暴落!暴落!さっさと暴落!
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 20:53:32 ID:9W8JOv/r0
安くしろっていっておきながら、なれば暴落。
その上ここで大声で言いたい(重要)。やれやれ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 21:03:27 ID:yyuf//7l0
32インチが安い反面、
20インチはあんな安くないな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 07:11:48 ID:P8qPjlbz0
じきにグングン安くなるさ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 15:55:56 ID:aTn5R8YGO
暴落♪暴落♪さっさと暴落♪
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 16:16:49 ID:xEDdUO0M0
暴落がそんなに嬉しいか??
価格が下がって利益が減るという事は、お前らの給料も減るってことだぞ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 16:20:53 ID:dtNP6PEW0
テレビ屋じゃねえしw
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 16:24:48 ID:Ud8YlRnS0
風呂にハイビジョンテレビ付けたいんだけどオススメありますか?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 16:32:32 ID:aTn5R8YGO
暴落♪暴落♪じわじわ暴落♪
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 16:46:51 ID:xEDdUO0M0
>>941
少しは頭使えw 電気屋が給料貰って電気製品しか買わないのか?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 17:58:59 ID:dtNP6PEW0
誤爆に何言ってんだかw
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 18:12:29 ID:FSn3AFKw0
テレビに掛けるお金が減ればそれだけ他に金が回るだろ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 21:33:58 ID:FKZ/B6XS0
今日もニュースしか見てないや
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 22:40:39 ID:P8qPjlbz0
きょうもNHK見ていないや
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 23:41:51 ID:BTWXRHTX0
海外価格差でがっちり儲けている会社のことなんか気にする必要ないよ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 00:30:25 ID:TjXiQ/wN0
円高だからね、ドル換算にすればまだまだ高いよ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 10:51:30 ID:CMsIlxGc0
>>937
確かに
液晶テレビの価格が暴落っていってもサイズのデカイやつほど
価格が落ちる
小さいTVは殆どかわらない
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 12:14:19 ID:NcL7WeAg0
小さくても大きくてもチューナーとかB-CASとか同じように金がかかるからな。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 21:31:26 ID:TjXiQ/wN0
B−CASのように日本だけの特殊な装備は、自由貿易の国際協定違反だね。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 14:31:21 ID:pZbF9p4S0
結局B-CASは何をもたらした?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 17:01:34 ID:Uex5qN+v0
B-CASを赤字から黒字にさせた
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 20:04:46 ID:byrRCTDb0
>>954
レコの不便さとそれによる売り上げの低下
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 21:05:56 ID:0afF9CMr0
総務省への資金流入組織
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 07:17:31 ID:uVPyFZBV0
第2のNHK。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 14:02:16 ID:JtaHmhDu0
>>949
書いてて何か変だとは思っていたのだが、
正しくは内外価格差だな。

海外との価格差とでも書けば良かった・・・
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 22:08:51 ID:0N2BDzdG0
底値は先週の3連休だったかな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 01:04:00 ID:z3mmzKGBO
テレビ番組がクソなのに、
それを見るために割高な
テレビを買わねばならんのだ。
明日の仕事も不安定なのに(泣)
ちゃんと勉強しておけばよかた。
負け組に薄型は贅沢品だ。
お金持ちは、KUROを買ってあげてください。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 01:08:41 ID:uqgXzUlc0
スポーツ・映画しか見てません
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 17:09:49 ID:syfexFwO0
>>961
お金持ちはKUROという書きこみが、まさに負け組みそのものwww
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 13:34:44 ID:DXVUTay60
ついこの間まで負け組みにも手が届く程度に暴落してたのにな、、、液晶・プラズマ
速攻決断して買えなかった負け組みが多いみたいやねw

ま、「潮時」とか「腹八分目」とかの発想が湧かないというのが、
まさに「負け組みの負け組みたるゆえん」なんだろな〜w

生まれつき頭の足りない連中なんだろうけど気の毒としか言いようがないw
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 18:17:59 ID:g9khMiIM0
1年後にはもっと高性能で低省電力で安価な機種が
数年後にはさらに高性能で低省電力で安価な機種が
銃数年後にはさらに高機能・ハイクオリティな映像・新しい規格で液晶なんてなくなってるかもしれないから


キ ニ ス ル ナ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 02:34:53 ID:auUsjqZ3O
あなたを照らすひまわりになりたい
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 00:12:07 ID:cLzdnECy0
どうでもいいけど
ひまわりって自分だけどんどん伸びて、他の植物を排除しちゃうんだよね
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 08:52:21 ID:IvXqHJQB0
ばれちったみたいね
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 17:00:47 ID:mJmvYbGS0
いよいよだな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 00:30:17 ID:omHZFDF4O
で、いつになったら暴落するのかな?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 20:27:24 ID:dX+ijaex0
中古に回ってからだろ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 03:08:23 ID:J9uRn1g5O
972
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 19:14:45 ID:GKH80EcIO
買い控えでまた安くなるかな?
エコポイントとかなんとかが、
実際に機能するためには、
半年以降だろうし。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 21:41:41 ID:BfC1qule0
それにしても、ろくなテレビ番組が無いし、受信料も高い。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 21:47:27 ID:PiMnCmHU0
映画しか見ないな

画質だけは良くなったしな
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 12:46:56 ID:Er2tU1hx0
地デジがAVCになったらまた買い替えだよね。
mpeg2なんて太古の規格のTVを今買うのは早漏だなぁ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 12:59:29 ID:yTieqhIm0
>>976
よくわからんが、そうなったら買い替えしかないのか?
今の現行のテレビを買っても?w
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 16:07:11 ID:3Pb7QeI/0
ソフトをダウンロードすればいいんじゃないの?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 20:53:01 ID:EZAS3Q3Z0
今の時期、ビックもヨドバシもヤマダも2月〜3月中旬の値段から
平均2割は値上がりしてるね。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 20:55:06 ID:aU6qD0880
値上げしたけりゃすればいいんじゃないの。
売れなけりゃ同じことだし。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 03:08:28 ID:xlvEF/ua0
>>979
2月〜3月は、昨年度の決算にともなって現金が必要だったから、
値下げして1台でも多く売っていたんだよ。

だから年度が切り替わったら、値下げによって減った収益を取り戻そうと
値下げ前の価格よりちょっと高めにする。
毎年同じことが行われているよ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 06:27:39 ID:qBY+pN3z0
なんで現金が必要なの
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 06:52:56 ID:6VfzcvoJ0
ビジネススクールにでも逝けよ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 07:31:17 ID:u+EWwd0r0
年度末の価格を指摘したら、渋々値引いてくれたよ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 10:21:57 ID:qOvU7r9V0
>>982
在庫は売り上げにならないだろ?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 10:25:49 ID:g9DNxlNX0
エコポイント出て以降どこも価格が5%くらい上がったような
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 11:23:44 ID:ShQAaRX10
暴落中!暴落中!
まだ買うな もっと暴落するまでじっと待て

オマエら、じっと待つのが得意なんだろ?(爆



988名無しさん┃】【┃Dolby
俺はあと5年、有機ELor激改良LCDまでじっと待つぞ















去年の11月にアクオスの52型飼ったからなw後はじっと待つだけw