32型の液晶テレビを使ってるヤツ集まれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
23〜26V型なら個室用として画面の小ささは気にしないと割り切れる
37V型なら一応大画面と言える
あとちょっと上乗せすればフルHDの37V型も選べる
それでも個室用とも大画面とも言えない32V型をあえて選んだ、設置スペースの都合で泣く泣く選んだ人が慰め合うスレです

関連スレ
23〜26型の液晶テレビを使ってる奴集まれ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221448549/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:23:03 ID:tA44Lmlv0
3年振りの2GET!
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:37:16 ID:Tjho4AtY0
おらおら、WWF(World Wide Fund for Nature:世界自然保護基金)の
愛くるしいパンダ様が>>3ゲットだぜ! 頭が高いんだよ、ボケ!

.         ,:::-、       __     >1 クソスレ建ててんじゃねーよ。ビンスみてーに裁判で潰しちまうぞ。
    ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ    >2 2ゲット程度で喜んでるお前は、俺の着ぐるみ着てプラカード持ってろ(プ
  〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ     >4 お前はカキフライのAAでも貼ってりゃいいんだよ、リア厨ヒッキー(プ
  ,'::;'   /::/  __            >5 汗臭いキモヲタデブは2ちゃんと一緒に人生終了させろ、バーカ。
.  l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji     >6 いまさら>>2ゲット狙ってんじゃねーよ、タコ。すっトロいんだよ。
  |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l     >7 ラッキーセブンついでに教えてやるが、俺はストーンコールドが好きだぜ。
  }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!     >8 知性のねーカキコだが、お前の人生の中で精一杯の自己表現かもな(プ
.  {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/      >9 つーか、自作自演でこのスレ盛り上げて何が楽しいんだ?
  ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/      >10-999 WWEなんか見てるヒマがあったら、俺に募金しろカスども。
.   `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ       >1000 1000ゲットしたって、WWF時代の映像物に販売許可は出さねーよ。

4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 23:44:49 ID:Ql6RaLMOI
フルハイで倍速ので一番小さいのが32インチなので
泣く泣く32インチです。
無駄にでかいんだよな。テレビなんて小さくていいのに。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 04:02:29 ID:/Nm7Kuwr0
37V型で大画面?だってw
32V型とはフレーム程度一回り大きいってだけで、大画面はちっとも実感できないね
37Vこそ中途半端だよね
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 08:06:46 ID:XptQv3bSP
安いし、フルハイやら倍速とか関係ないからスペック諦めて買えるしな。
32クラスは壷。
高価なハイスペ32買う奴は残念。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 15:53:02 ID:FSs1Z8q10
できれば35型フルHDが欲しい。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 14:48:31 ID:r/AmKMiV0
やっぱり出来たか32Vスレw
今は37Vがお買い得みたいだけれど、スペースの都合で32Vにしたよ。
家族で6畳間でテレビ観るにはちょうど良かったよ。
ブラビアF1。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 22:02:32 ID:TDG9rA3q0
特選街の次号予告見たけど、遂に32V型が切り捨てられたね。
扱いが26V以下と同じになってしまった・・・。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 10:46:38 ID:KZ3MP66i0
俺が買ったときは32型の液晶が30万したんだよ。文句あるか。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 20:16:41 ID:Hm/PyRnl0
20型?から32型にした
6畳だからちょうど良いな
景色系の番組ばっかり見てるからいい感じだ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 23:24:15 ID:eO5OcMLYO
・フルじゃないハイビジョン
・16対9じゃなくて15対9
・HDMI非対応
・地デジ外付け
これで42万だった。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 23:38:25 ID:ZYSVq+go0
けっこう安いよ!
一度ご覧あれ!!
http://gekiyasu1.okoshi-yasu.com/
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 21:13:38 ID:+2VSbNYs0
地デジが付く前の高いときに買っちゃったヤシは、地アナが終わるまでは買い
かえないだろうな。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 05:30:34 ID:+9DIMQFH0
一人で持ち運びするのが37型は厳しい
32インチが限界です。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 20:29:46 ID:KYds9ZG+0
おととしの8月15万で買ったぜ。
翌年の8月10万で投売りされててちょっとショックだったけど。
フルHDじゃないけど、HDMI入力が3つってのはよかった。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 13:09:00 ID:mevwOJT20
次買うなら何インチにしますか?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 18:04:00 ID:HlV92YDz0
26かなー
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 18:44:14 ID:qtspoA6m0
32型かなり安くなってるね
欲しいんだけどどれがおすすめ?
10万以内で
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 20:18:37 ID:JddD1W3w0
投売り中の32c7000
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 22:55:37 ID:qtspoA6m0
AQUOS LC-32D30 はどうなの?
価格コムで1位だしレグザと同じくらい安かったけど
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 23:20:30 ID:EgI3nAjX0
REGZA32C7000
今なら7万円台前半で買えるよ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 09:49:34 ID:iPwyM23l0
32C3800だな
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 09:52:07 ID:7nitJFoR0
32DS5
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 12:31:51 ID:OACsDZk50
3畳間に32型置いてますが、何か?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 12:39:33 ID:4aQooQ8PO
風呂場においてどうする(笑)
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 12:52:13 ID:OACsDZk50
そう壁に埋め込んで・・・置かねぇよ!(笑)
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 13:01:08 ID:1ryrFuHC0
http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/155/155321_m.jpg

4畳半に50型のプラズマを置くような奴もいるからなぁw
ヲタって住環境よりも、機具を揃えることに金を注ぎ込むからねw
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 13:40:46 ID:OACsDZk50
3畳に32置いた者ですが、21のB管使って、ぶっ壊れたのをきっかけに、2Oじゃ小いさいし、26だと32と値段がたいして変わらないので32を買ったんだよな・・・。まあ元々メ夕ルラックに置いて
いたから整理と棚の調整で何とか置けたけど・・・。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 16:55:48 ID:xv8hDpfA0
LC26D30買いに行ったら売り切れてたんで32の方を買った
ドット抜けありのアウトレット品で6万
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 00:39:59 ID:b7e2DBL70
テレビの場合は、ある程度距離をおいて見るがドット抜けわかりづらいだろうけど、PCとか携帯電話・ゲームで見つけてしまったら気になるわ。(TVも当然呈になるが・・・。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 21:00:23 ID:XScuGX59O
安く高機能を求めなら32J1でOK?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 22:36:26 ID:sCrrY2+90
トイレに32型置いてますが、何か?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 12:14:25 ID:wFuXXL0d0
REGZA32C7000買いました。
ケーズで77,000円でした。
自宅でじっくり画質確認しましたが
なんか荒いような・・・・
もうすこしがんばってBRAVIA KDL-32F1
買ったほうが良かったかも・・・・
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 12:37:53 ID:WsDYf7e+0
マルチ画素だからだね。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 17:13:52 ID:o5ePNsPw0
L32-HR100csを使ってるよ。録画できたからついつい。フルハイビジョンかもよく分からん。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:41:43 ID:9okl02fv0
>>28
留置所並の狭さにリクライニング置いてるような感じだなwwww
これじゃ元画像を無駄に拡大して劣化画像を見ているようなもんだ
でかけりゃキレイだと考えてているのか
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:22:53 ID:VbF82Kw/0
機種別スレだと
37型〜46型のフラッグシップモデルの話題ばかりなんだけど
2ch住人てそんなに金持ちばかりなのか。
今冬シーズンにようやく、32型の国産メーカーの製品が7万円台
にまで下がったのでようやく買ったのですが。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:06:01 ID:y2pBG4kt0
ここはAV板
一般人は少ない
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:11:44 ID:ewBHoe960
2ちゃんねるは年収1千万オーバーがゴロゴロしてますよ。
ν速+行くと、あれだけのレスが流れているのに1千万プレーヤーとニートしかいなくて、
一番多いはずの年収300〜600万円台の労働者が全然居なくて笑えますw
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 18:57:47 ID:XiI5Qjwu0
アマでREGZA32C7000が送込み七万切ってるな

42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 12:22:18 ID:G0su+hJOO
液晶買ったときと比べて半額だなぁ
まぁ数年前だから当たり前か
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 16:37:34 ID:qh3AgfPo0
これからもっと下がるよ
売らなきゃ潰れるんだからさ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 18:16:31 ID:rtx8hjj50
確かに値段下がったなぁ。
2年半前にパナの32V買ったけど、23万程度。
会社の寮にいたので、この大きさ。
今は自宅購入で50Vのプラズマ利用中。
でも、もっぱら32Vを活用中。
電気代が違いすぎる。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 18:54:54 ID:R+IiKicH0
>>41
安い物はそれなりの画質でしかないお。
最近家電量販店で国産メーカーの8万以下の32型以下液晶TVが並ぶようになったけど、
どれもイマイチ。低所得者向けの製品郡だと思いまふ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 19:26:30 ID:vLUWHQgP0
32インチで真央ちゃんのトリプルアクセルが一番きれいに見えるのはどれですか。
教えてエロイ人
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 23:14:11 ID:HfD5IQ/GO
>>46
3.F1
2.LZ85

これだワンチュウトゥリー
ベスト.305
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 13:56:23 ID:LImsaBEe0

49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 18:02:51 ID:EQQ+y+Bt0
自室(6畳)用に今日買ってきた。8万ちょい。
最高だ…居間の小さなブラウン管には戻れない。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:31:17 ID:+NLInMNUO
>>49禿同w
今まで一体、私は何を観ていたのだろう…と今までの自分を殴りたいぐらいに綺麗だ。まじぱねぇっすよ!!!
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 20:23:03 ID:+eKJ0n9B0
次世代機で動きの多いアクションゲームをプレイする事が目的なんだけど
 32C3800
 32DS5
どちらがより適してるんでしょうか?

もしくは他機種で良い物あるかな?
スペックだけでは倍速パネルの32DS5に軍配が上がりそうだけれども
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 01:28:26 ID:A8Zk8iki0
>>51
32LZ85osusume
ギーマー御用辰機
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 06:00:01 ID:+bc39IRS0
32LZ85はピンボケ画質だよ
画面全体が滲んでる
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:28:35 ID:qORE0kkA0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090105/victor.htm
32型フルHD ビクター 7mm
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 03:17:20 ID:sRivDcp80
PCと連携させるなら黒帯入っていいから1920×1200で出してもらわんと
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:11:37 ID:nHRubEmx0
せっかくTVが薄型になってもHDDレコがでかいから困る。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 00:39:48 ID:Eni6sw980
37型はだいたい幅が90p超えてくるから置くに置けない・・・
幅80p程度の32型が俺の部屋の限界です
TVのために本棚やらタンスやらを動かすのも面倒だし
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 00:44:52 ID:g/AkR8LeO
どれがいいのかね
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 00:49:52 ID:ISDpP/gu0
>>56
HDDレコやめてHDD内蔵テレビやREGZAみたいにUSB外付けHDDに録画できるやつにしたら?

HDDレコ使うにしてもHDMI連動を使えばテレビの下に置く必要もないから押し入れにでも入れたらいいし
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:56:15 ID:lrKXFvfq0
21ブラウン管から買い換えたいんだけど
32の大きさだとBD観るときフルハイとハイでだいぶ違う?
自分的にはフルかどうかより倍速の有無のほうが重要なんだけど
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:35:51 ID:MF5vfwW90
>>60
視聴距離にもよると思うけど、BDの視聴を重視してるのならフルHDの方がいい。
それと、これも視聴距離によるけど32Vなら倍速はあってもなくても大差ないよ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:56:04 ID:Tb7siZz90
フルだと、画素の高密度感がかなり感じる。 
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 01:40:58 ID:NRSjiyb/O
やっぱり液晶には倍速いるね。
家に山田で8マソぐらいで買った32型のAQUOSあるけど
早い動きは何か残像残る気がするわ。
番組の最後のスタッフの名前が流れるやつなんか液晶の弱点が顕著にあらわれるね。

で、新生活で買うテレビについて質問なんだけど、倍速120コマってこのテレビを三ヶ月見ている俺にはかなり素晴らしいものだと実感出来そうですかね?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 01:49:26 ID:twgcbvGpO
32で倍速もフルも無いよ(笑)
ちんまい画面じゃなーんもわからない
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 04:32:45 ID:EXZFDUiy0
ちんまいっていっても、自分はTVまでの距離が1mちょいなので・・・
PCの脇において横目で見てるから
本当は26で欲しかったんだけど選択枠が無さ過ぎて、なんとか32を強引に置いてみようかと
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 16:32:10 ID:NRSjiyb/O
>>64
確かに俺もフルは分からんかったけど
倍速があるかないかは普通に分かるぞ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 17:41:06 ID:a9rrI+CO0
>>65
仲間
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 04:15:03 ID:3+uVwMbT0
倍速は横に流れるテロップに対してはかなり効果あるよ
それ以外はあんまり分からんけど、テロップだけははっきり分かる
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 13:14:51 ID:mOh3ylbd0
6畳の部屋に32か37って
どっちがいいですかね?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 14:05:21 ID:PLpLNwL10
サイズ的に置けて値段もいけるなら、可能な限り大きいの買うべきじゃね?
ここの人はおそらくスペース的に32が限界なんだろう、俺もそうだ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 14:10:40 ID:vW9Iu47qO
6畳なら46でもイケるよ
俺も46購入した
後で後悔するより多少無理してでもデカイサイズ購入すべき
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 14:23:36 ID:XSKeYzrq0
>>65
俺は今PC用にデルの2407を使っているんだが
32インチTVを買って2407を縦にして並べてデュアルにして使おうと考えてる
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 15:47:54 ID:VnQCFbjjO
これ以上でかいのだと電気代が倍になるな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 16:00:54 ID:JbMMZxQG0
でかいほうが大相撲中継でハアハアできるよ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 16:40:42 ID:XIitRohI0
四畳の部屋でプロジェクターを80インチにしてるおいらが来ましたよ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 11:20:54 ID:dMyRPINl0
2003年製の三菱ブラウン管フラット型使ってるが
壊れるまで買い換えようとは思わんな。
チューナーもレコーダーを介せばいいし。

だいたい、今の液晶TVは相場が高すぎる。
値段に見合った性能があるとも思わん。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 18:16:27 ID:6z5rT6LYO
REGZAって画質あんまり良くないらしいけど
電気屋とかで他のと比べたら確かに悪いけど

いざ買って、部屋に置いたら比べる物がねぇから
意外に画質気にならんかったりする?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 20:50:58 ID:dWs1y+rF0
今まで使ってた20のが壊れたから、今度はさすがにもうちょっと大きいの買おうってことで見てきた。
26は一回り大きいってぐらいで中途半端。32がちょうどいいな。これより上は37じゃ中途半端で40だな。
最初から東芝シャープソニーに絞って比較してきた。
安めのモデルでは東芝のC7000とシャープのD30は人の顎でよくないのがわかった。
ソニーのJ1は二つより綺麗でコストパフォーマンスが高いと感じた。
もう少し出せるのならソニーのF1とシャープのDS5で悩むところだ。
F1はJ1とどう違うのか比較したかったが離れてて無理だった。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 04:35:23 ID:Y3ezK9Qo0
何度スペースをメジャーで測ってみても32はキツイ・・・
26と32で性能に差がありすぎ
価格は差無いのに・・・
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 15:27:35 ID:KimcGx+N0
>>78
東芝32C7000が5年保証付6万で売ってた
少しくらい画質悪くても我慢できるな
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 05:06:11 ID:gg78yPRk0
>>77
実際に買い変えたくなるほど悪いよ
REGZAのフルHDはAQUOSのハーフパネルだと思って買うといいよ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 14:22:46 ID:11rDPcJd0
20年間使ってた29型のブラウン管テレビがついにお亡くなりになりました。
32型を検討していますが
F1 99,800
GH5 11,4300
DS5 129,800

倍速付でどれがお勧めですか。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 14:26:55 ID:Zr2hToIc0
レコーダレコーダ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 14:57:39 ID:81cvHKYmO
三菱以外は高杉だね
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 16:12:44 ID:jzM43bPu0
>>79
>26と32で性能に差がありすぎ

kwsk!
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 16:38:15 ID:apHXuDWz0
>>82
29型から買い替えなら37か42をススメル。
46でもおk。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 16:39:47 ID:uI/sXQiH0
マジメな話、29型から32型に変えた場合小さくなったような感じになるからね。
29型に慣れた後32型に慣れるまで時間がかかる。(経験者談)
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 17:51:30 ID:pIcIOgz40
>>82
全部良いものなのであとはデザインで選んでけろ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 21:08:15 ID:BdmUV5U5O
6畳の自分の部屋、21型ブラウン管からWoooの32型購入しました。
画質に文句はないんだが、正直でかい。でかすぎるくらいだ。
フルHDのことも考えて、37も検討してたんだが買わなくてよかった。
9082:2009/01/25(日) 21:25:04 ID:11rDPcJd0
本当は37が欲しいけど
かみさんが37だと部屋の模様替えや掃除の時大変そうということで
却下されました。
F1を買うことにします。

みなさん色々ありがとうございました。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 22:15:53 ID:0OBHk9vQ0
>>82
購入おめ!あ、これから買うのかw
俺もその中ならF1だな。
デザインもスッキリしてて、サイズ的にも
一番コンパクトで良いんじゃないかな。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 01:40:56 ID:zqpSZty+0
>>85
26には倍速が存在しない(過去にパナが出したけどサイドスピーカーで32のアンダーに近いサイズ)
26にはフルHDがシャープしか存在しない
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 12:49:19 ID:Te1rodY50
>>92

同じシリーズでってことじゃないのね・・・
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 13:00:47 ID:cFmg5Wxu0
>>92
つ26GH5
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 13:50:21 ID:OTtxZbkL0
そうだよな。26V唯一の倍速モデル。
次のNEWモデルでも26V倍速モデルを用意しておいて欲しいものだ。
厳しいかもしれんが。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 23:24:19 ID:1bJq/qRU0
>>92
26インチは要らないと思うよ
ハーフの20インチで大きさも充分だし綺麗だから
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 01:01:00 ID:O+5N+sJd0
>>94
あら、あったのかサンクス
26以下に力入れてるのってシャープだけだな
フルで倍速出たらメーカー問わず即購入なんだが・・・
やっぱり32で置き方検討するしかないのか
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 04:24:47 ID:QQSXYuPw0
倍速パネルの32インチは別世界だね
32LZ85と32DS5の2つしかないけど
買えるなら倍速フルHDにした方が良い
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 12:40:52 ID:sbmR7uf1O
32のフルは、正直微妙な気がするが倍速は重要だわ。
見た目ではっきりちがうし。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 18:35:41 ID:1p8RWmlj0
正直、横スクロールテロップ以外では倍速の効果が感じられない。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 05:17:09 ID:TJLXzgg10
動画の輪郭のクッキリ感がまったく違うよ
残像は見つけ難いけど非倍速はぼやける
アニメとゲームなら差がはっきり出ます
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 12:00:02 ID:zbE2svWt0
>>101
スポーツ番組でも違う?
10382:2009/01/28(水) 21:59:09 ID:mQtnZTzF0
>>102
違わない。と言うか分からない。
地方のロケ番組で下手なカメラワークだと違いが分かる。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 22:03:59 ID:tMMpc2bnO
32以上は目が見えなくなりやすい
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 22:16:14 ID:laWKJEI/O
28インチのテレビを使っている人はどうすれは…
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 23:14:15 ID:N+ivMnIJ0
32LZ85と32DS5ってどっちが動画につよい?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 09:03:07 ID:ENXn0UTM0
32LZ85の方が速い動画でクッキリしてた。
ただ、、黒系の色が黒潰れしてた。
DS5の方が暗部に強い
自分の目で比べるのが一番いいよ
どっちを買っても文句は出ないと思う
DS5はPC接続できるからお得感があるかな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 11:49:45 ID:2YgvUP8lO
そろそろ結論だそうぜ。

どの液晶テレビがいいんだ?
用途別にランキングしようぜ!!
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 15:31:14 ID:hCxrg+K00
ソニーのブラウン管KD36HD900使ってるんだが
引越しにつき、買い替えで
シャープの倍速?フルHD?とやらの32DS5とやらを考えています。
部屋の都合上32インチへダウンですが、
幸せになれますか?

見るのはレンタルDVDが主です。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 16:38:30 ID:GIESWi7T0
DVD見るならブラウン管テレビの方がきれいに映る
液晶にすると正直言ってガッカリすると思う
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 16:50:39 ID:XFCIAj4U0
家は4畳半で壁際に付けて37型のDS5を視聴しているがイイ感じである。
圧迫感を減らすために、ラックの高さを25p位にするとイイ。


112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 16:55:44 ID:fCz+30vOO
一番は三菱とにかく価格が安いからな
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 18:49:47 ID:Xve6NBuX0
>>89
最初はやたらでかく感じるものだよw
自分も25ブラウン管から37V液晶に変えたときはその存在感に圧倒されたけど
慣れてきたら非常に満足できるようになった
ブラウン管より奥行きがかなり小さくて壁に近づけて設置できるから
かえって部屋が広く感じるし
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 20:39:23 ID:jK2E8QhO0
VHSやDVDの資産が多いなら
28インチのブラウン管TVのほうがいいのかな?
スカパーも110℃のほうは、SDが殆どだし。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 23:13:07 ID:0we08Vmr0
もうソニーも倍速32Vの新型は出さないんだろうか・・・。
32Vは廉価機オンリーになっちゃうのか。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:09:36 ID:/OrLFj1v0
昔、日立は32インチでもPDPだしてたのにな。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:32:35 ID:AaCOkC6a0
パナの新型いいみたいだな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 03:56:00 ID:nZ4t1NCT0
機種を教えてくれんと分からんわ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 10:15:05 ID:jL2oUkhl0
X1か?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 10:48:21 ID:d4ySOs820
それ以外にないじゃん
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:54:19 ID:jL2oUkhl0
わざわざ、どうも
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 18:31:51 ID:N5j+wD/10
>>115
そういう需要にはパナは37インチプラズマがあるからね
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 12:25:07 ID:swujZjVu0
パナのX1も倍速付いてないのか・・・
フルHDじゃなくてもいいけど倍速あるといいんだけどな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 21:53:19 ID:T1VZBa8q0
シャープの新型は省電力か
まぁあったほうがいいが、俺が求める機能はそれじゃない
それじゃないんだよ・・・
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 22:40:45 ID:tlo8+JQ20
4.5畳で37インチって許容範囲?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 23:23:13 ID:P9Nva4CV0
>>125
「人による」としか言えんわな>>28の画像のように50型置くやつもいるし
4.5畳だと部屋の一辺はだいたい250p〜280pぐらいか?
37型だと幅90p前後はある。それでもいいなら37でもいいんじゃない?
視聴距離も1.5メートル位あれば問題無いと思う(これも人によるが)

っていうかさ、・・・32型のスレなのよね、ここ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 23:28:32 ID:ZDSPc/ry0
パナの32新型、今回はGよりVだなぁ。。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 03:57:29 ID:ZWw4S0230
32を見捨てないのがパナだけになってきたな・・・
他のメーカーは廉価版ばっかりだ
まぁパナだし、店で実物観るまで安心できないけど
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 04:09:02 ID:RtnK1A72O
32型でLEDバックライトだったら、即買いする。
20万でも絶対買う。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 11:46:27 ID:EhBAROqd0
NeoLCDの32型年内にくるかな
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 13:52:25 ID:BMXr83sG0
>>130
パナは今年から秋にプレミアムシリーズ投入するらしいから
プラズマのHDD内蔵や高機能シリーズ、液晶の37,32のNeoLCDパネル搭載シリーズは8-9月に出ると思う
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 10:56:16 ID:AZ+fnay20
シャープは機種増やしたいだけ。売れるから何でも出す。
トヨタみたいなもんだな。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 21:47:11 ID:iM3mf5pf0
シャープは、32インチ以下のフルハイビジョン完全撤退するの?
4.5畳でも37インチ置けんこと無いんだけどさ・・・
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 23:57:19 ID:AmP4BKOC0
しねーだろ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 04:36:55 ID:lcHlDI/R0
不況でシャープでTV赤字って、他のメーカーはどうなるんだ
パナは冒険してるというか・・・
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 08:10:57 ID:trsXpRJU0
32DS5はずっと作り続けるでしょ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 22:53:50 ID:SYrWaSDb0
パナの新しいやつの32型は大雑把に言って

X1:倍速無し フルHD無し
G1:倍速有り フルHD無し
V1:倍速有り フルHD有り

でいいのかな、一通り揃うってことか
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 13:54:30 ID:cyk9LyrW0
LC-M32BD2 49,780円 (税込) 送料 1,575円
http://item.rakuten.co.jp/mrmax/n-010273/
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 15:07:57 ID:w6IdfUro0
>>138
申し込んだ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 16:26:16 ID:SJg2wX6pO
東芝の32C7000買ったぜ
有機ELが普及するまではとりあえずこれで文句ないかな
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 17:42:15 ID:u/IMbXTTO
シャープはべらぼうな宣伝費使ってるから売れないとやばい
その点三菱は宣伝費まったくかけてないから売れなくてあたりまえ(笑)
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 17:45:04 ID:KAlGOyGt0
三菱には普通に画面を見ただけで駄目だと直ぐに分かるよ
よく見ると画質が物凄く悪いのが東芝
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 12:23:18 ID:IBWW7NTP0
8畳間で21型ブラウン管使用してきたが
お店に薄型テレビ見に行ったら32型がでかすぎて吹いた
26型あるいは28型があればいいのだが・・・
でも画像にシャキシャキ感がないね液晶は、モヤモヤした印象
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 12:45:10 ID:7sTg5rbf0
そうか?逆にプラズマやブラウン管に比べてシャープすぎると思うんだが・・・
俺から見ればシャキシャキ感というよりのっぺりして奥行きがない印象だな
店頭で見た感じ日立がよかったんだが、あのメーカー32以下を見捨ててるよな
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 19:03:43 ID:wXbA7Bgv0
26型は普通にあるけど
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 15:34:44 ID:5CbvaZi/0
追加景気対策、地デジTV購入に2万円支援 自民が検討
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090218AT3S1800E18022009.html

MrMax LC-M32BD2 49,780円 (税込) 送料 1,575円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090217/mrmax.htm
http://item.rakuten.co.jp/mrmax/n-010273/

ダイナコネクティブ DY-32SDDB 49,800円
http://www.aeonshop.com/contents/dy-32sddb/
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 04:12:58 ID:F3l2R6uY0
今更ながらL32-HR01が欲しい。
ほんと新型待ってても良くなるとは限らんな。
最近の32インチのラインナップはどこのも悲惨。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 04:31:00 ID:yC/y7MGB0
1年前に12万円で32H3000を買ったけど非常に使い勝手が良い、それは良いんだが
今となっては37にすればよかったと思うわ、大きさってすぐ慣れるな。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 11:48:56 ID:2biUwZbB0
スペースの都合で32型すら置けないって言ってる人はネタだろ
あんな小さい家電製品置けないでどうやってタンスやテーブルやベッド置いてるのかね

俺の場合4畳半でベッド、洋服ダンス、デスクトップPC、レコーダー、AVアンプ等
置いてTVは42型という状況で部屋の中央には正味2畳くらいのスペースも確保してる
視聴距離も2m以上に確保してるし
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 13:15:12 ID:awEe1pU70
いや、タンスやテーブルやベッドを置いた結果、TVが置けなくなるんだろう
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 14:12:11 ID:mzPFl6TU0
6畳で視聴距離2mくらいだけど26形で十分
メーカー推薦の縦画面の3倍って近くね?
長時間見たら目が疲れるよ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 14:51:10 ID:nQffNRqV0
2mなら46型でOK
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 14:51:21 ID:iCTAvImd0
32vグレア♯パネル倍速外付けhdd省エネ設計東芝製キボン
で、2年後実質7万円で購入予定
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 17:09:58 ID:kWQ9It+X0
禿げ同。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 18:15:23 ID:P3kAqVrC0
>>149
32型が置けないんじゃなくて37型が置けないんだと思うぞ
75センチ前後と90センチ前後ではかなり差があるわけで

まあ俺の場合ラックが100センチだからテレビのサイズは関係ない気もするが
それでも6畳の部屋に37型は大きいから32型しか買う気がしないな
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 01:49:09 ID:3z1EzjdB0
37型は無理な大きさですな
1人で持ち運びが出来る32型までが限界です
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 02:24:42 ID:oV8/9hWI0
32と37では実際には大きさは大して違わないだろ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 14:39:45 ID:2bdCZ1oB0
37と40では実際には大きさは大して違わないだろ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 14:45:03 ID:nHsHxfnj0
32と40だとかなり違うね
5インチくらいだとあまり変わらんということだね
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 22:32:09 ID:vACwUtoU0
32G1かなりよかった。
X1は顔にノイズが乗ったり人がぼやけたり酷かったけどG1では感じなかった。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 04:39:59 ID:2IvXf1mv0
>>160
それだとX1は販売したたらまずいだろ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 11:28:06 ID:BoxEvGxI0
32F1も人気だしG1も人気出るんじゃない。
デザインもX1よりいいと思う。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 19:01:54 ID:KCyDiVjoO
ブルレイ試聴がメインの俺には、ハーフHDは論外だな。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 10:30:55 ID:dCGp3AyaO
ブルーレイは32インチでも
ハーフスペックとフルスパックでそんなに違いがでるものなんですの。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 16:21:29 ID:sUkBnUYZ0
至近距離で見れば分かる。
離れて見れば分からない。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 15:51:26 ID:JEzpkV8U0
俺のボケボケ21型ブラウン管も3m離れてみるとスゲーキレイだよw
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 23:09:36 ID:xjXJY9J2O
>>165
返答ありがとうございます。
>>165はどれくらいの距離で違いが分かるのですか。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 19:48:42 ID:g+kCc1l+0
秋葉のヨドで32インチの倍速比べしてたので見てたんだが
瓶が横にスクロールするやつなんだがラベルの文字がはっきり見える点では
パナ>シャープ>>>日立 だった
日立って結構きれいなイメージだったんだが、倍速に関しては弱いんだな

シャープのやつだけフルHDだったので、4月にパナがフルだしてからどちらかに決めるかな
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 13:49:56 ID:LiNUSkqc0
思ったんだけど、プラズマテレビって37インチでもフルHD出してないんだよな(技術的に難しいとも聞くが)
それでもフル無しで売ってるってことは、液晶テレビでも32インチでフルHDは「どっちでもいい」って程度かねぇ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 18:33:58 ID:Ggl4ANeb0
TVを見る分にはどっちでもいいんじゃない?
ただ俺は結構BD買ってるので、せっかくだからフルで観たい
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 19:25:25 ID:OwKxX4KZ0
プラズマは小型化が難しいんじゃね?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 15:21:20 ID:FSn3AFKw0
でもプラズマの初期って32型なかったけ?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 12:51:03 ID:Pa8KxDik0
初期や小型のプラズマはハーフHD(1366 X 768)未満の解像度ものが多かったような。
大型化は容易だけど画素を高集積化すると弊害があり、小型化と高解像度化は
難しかった。
メーカーがんばって克服したけど、32インチフルHDは難度が高い割には
効果が微妙で、市場の需要も37型以上にシフトしてたこともあり各メーカー製品化見送り。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 10:30:06 ID:yll7zaJy0
V32まだぁ?
展示って発売何日前くらいから並ぶのかな
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 14:31:41 ID:ag2iDAo40
今月号のMONOQLOに32V型テレビの特集があったよ。
それだけ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 16:17:57 ID:5oSBvuVq0
>>173
>>初期や小型のプラズマはハーフHD(1366 X 768)

↑これハーフじゃなくハイビジョンでは?
フルに対してのハーフだと半分だし今その言い方はしないと思う
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 09:10:45 ID:f2Uu95gG0
画素数ほぼ半分じゃん
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 04:41:23 ID:nPfMMZvs0
26と32なら大きさ変わらない?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 07:18:58 ID:8SWRyT5BP
O型限定でな
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 03:15:04 ID:HXKiyZTV0
パナの32V1が発売したよ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 03:57:32 ID:fh6Jl4IF0
同じ液晶を使ってるらしいWoooのUT32-XP800も5月に出るね、今年は32のフルがいい感じ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 10:16:06 ID:HXKiyZTV0
日立は小さいサイズ見捨てたイメージあったんだが、フル出してきたか
ヨドバシで倍速比較観た限りだと日立はちょっと弱いイメージあったんだが録画と薄さは捨てがたいな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 17:22:31 ID:qu8R7AgZ0
>>10
値段高すぎる・゚・(つД`)・゚・
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 17:38:25 ID:2hDSLfFE0
中・小型テレビは解像度が 1280×720 が最適だと思うのですが,なぜ1366x768 なのでしょうか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 00:16:12 ID:hGNTAP0w0
>>184
それじゃハーフHDにならないでしょ。
44.444・・・・・・・%だから。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 12:30:05 ID:aNztMa0X0
今の機種は2007年9月発売のビクターLT-32LC205と比べて画質面で大きく進化してる?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 02:57:42 ID:r8BB1Zhm0
そんな昔の機種だされても、持ってる人しか答えられない・・・
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 22:07:03 ID:4O1XOA4D0
>>184
1440x810が良いと思います
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 03:30:25 ID:aCogTCK50
>>187
2月末に59800円のP15%で売ってて悩んだ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 07:11:16 ID:7n4QWN8u0
32型ってどうよ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 13:05:34 ID:87KLsHL6O
土曜日夕方の報道番組で給付金持った自民党の大臣が、街の電気屋でハーフの26型を13万ぐらいでぼったくりされていたな
奥さん高いからびっくりしていた
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 15:04:45 ID:FGdNEU+O0
大臣は年収1千万越えしかいないし
ぼったくるぐらいでちょうどいいよ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 16:42:30 ID:o34hljXg0
>>191
あれってブルーレイ内臓アクオスだったよな
あれの実売価格っていくらだったっけ?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 21:29:57 ID:GyTjMgqP0
価格.comだと一時8.5万まで下がった
ヤマダだと13万にポイント20パー付くぐらい
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 04:16:09 ID:32suTA8A0
シャープの新型フル
価格コムに載らないな・・・
普通一ヶ月前には予約で載るはずなんだが
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 05:49:39 ID:pQrWvBY40
エコポイント対象製品だからタイミングが難しい
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 18:44:34 ID:x4FFjQvL0
32インチ
最高分解能(Maximum Resolution)1366 x 768
垂直解像度720
コントラスト比が50,000:1
http://www.bestbuy.com/site/olspage.jsp?skuId=9301604&type=product&id=1218080215881
こういう性能の液晶テレビがサムスンから出てる。
これに対等な性能のヤツって日本製から無いの?
俺アメリカにいて、この前友達がテレビ買うっていうからついて行ったんだよ。
そしたらさ店員がサムソンのTVを薦めてて、俺がシャープはどうよ?
ってきいたら、「人気無い」って断言されたわ。
性能で見たらサムスンだぜ!コントラスト比がうんたらかんたら。
何か悔しいから調べてるんだけど詰んだ気がする。。。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 21:12:34 ID:hoCRI2ws0
そう思うんならサムスン買えばいいだろ
俺はサムスン買うぐらいなら自殺するけど
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 00:29:23 ID:txCsrihc0
居間でくつろいだ姿勢で視たいのでコントラストより画角優先の国産のIPSαフルスペックハイビジョンを買いましたが何か
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 10:17:46 ID:IY1ZAm3+0
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 10:37:51 ID:mqG0fU9w0
地デジチューナー搭載したPCモニタでは22インチくらいでもFullHDがあるのに、何でテレビでは出さないの?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 13:26:47 ID:0d+wnwB+0
・採算の問題
・テレビ放送はフルHD画質じゃない(下手すりゃ1440×〜ですらない)
・PCモニタには作業領域の問題上、UXGA(WUXGA)以上の需要が確実にある

あとなんかあるかな
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 16:47:04 ID:pg+YAw3R0
20インチ程度でフルにしても消費者が興味を示さない
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 04:56:51 ID:LF2bEIF10
実際シャープが22と26でフル出したことあるだろ
あれ売れたのか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 08:24:37 ID:rWlcnIzd0
売れてたら後継機が出るはずだ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 14:18:20 ID:WmINmAgT0
32インチだとちょっと大きいんだよな
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 18:12:16 ID:cffehNMa0
東芝のC8000
ソニーのJ5
シャープのDE5

この中からだったら、みなさんどれを選びます?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 18:27:44 ID:3INivdZ20
>>207
パナのX1
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 00:06:22 ID:7ddi2DG60
>>208
いや、パナならG1かV1がいいと思うが・・・俺V1を本命に考えてるし

>>207の中では・・・まあ、倍速があるという理由でC8000かなあ
ソニーがF5、シャープがGH5だったらすぐには決められん
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 05:55:24 ID:llcGOfTi0
パナだと店頭で観た限りハイライト飛びすぎシャドーつぶれすぎなんだよな
初期状態がダイナミックモードで、展示品はみなそうなってるみたいだけど自分で調整したら直るのかな
BDデッキとTVのメーカー揃えるとフルHDで32インチだとパナ一択になっちゃう
シャープもBDレコーダーがパナ、ソニーに追いついてるなら選択に入るんだけど・・・最近どうかな
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 15:03:18 ID:yAcjudO+0
SANYOの液晶テレビはどうなんでしょ?
家電屋で隣にあったパナと見比べたらSANYOの方が自然できれいな色合いに見えたんです。
スイーツ(笑)みたいにブランドイメージで切り捨てるんじゃなくて、技術的にここがいいorイマイチって解説できる方いませんか?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 19:27:25 ID:llcGOfTi0
HPみたけど、32までフルHDがあるのに倍速が42以上じゃないとつかないとかわけわからん
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 22:01:39 ID:fCR8tmwF0
結局、32型には、倍速が必須なの?どうなの?
つけていないメーカーもあるってことは、それほど必須でもないってことですかい?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 00:31:00 ID:wyOWjTXXO
俺28型 アナログwww(笑)
買うなら74800円の32型を買おうと思ってる。
地デジ用のブルーレイも買ったら、計13〜14万円…高すぎ…。
(;´Д`)
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 00:41:16 ID:lXwIIKxLO
>>214
10万円でH8000買っとけ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 09:57:09 ID:A5yXWWTk0
ブルーレイ見れねーじゃん
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 14:51:02 ID:5sURtS3W0
つPS3
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 19:18:52 ID:onLL3/C30
>>213
普段の視聴距離によるかな。
1m前後(視界内での移動距離が長い)なら付いていた方がいいし
2m以上((視界内での移動距離が短い)なら付いていなくても特に気にならない。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 15:27:15 ID:QCCSL+Zf0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090608_280589.html
ビクター、薄さ6.4mm、重さ5.7kgの業務用32型フルHD液晶
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 06:05:32 ID:Y+NVnPre0
もういい加減ゴールしてもいいよね
パナV1でさ…
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 16:38:21 ID:mzPFl6TU0
26型でしっかりつくられたものがあれば買うけど
32型以上なら、出来が良くても買わない。
メーカーは26型の製品開発は完全無視状態なので
粗悪品ばかりで手が出せない。
地デジ移行があろうがなかろうが、ブラウン管で行くし、
行くしかないと思ってる。
映らなきゃ見ないだけ。
永遠という言葉がこんなに切実に思えることも珍しいけど、
地デジ移行でTVとは永遠にサヨウナラの予定。
それしか選択肢がないから。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 20:52:26 ID:k4pqwAmx0
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 23:42:36 ID:uRqJNYao0
26型限定なんじゃないの
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 09:27:43 ID:vXEnZyxB0
価格比較:エコポイント活用、録画対応モデルも充実の32V型テレビ価格一覧 (1/2) - ITmedia +D LifeStyle 2009年06月10日 19時25分 更新
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0906/10/news104.html
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 15:56:01 ID:7TvgRGmE0
>>221
じゃあお前何しにここに来てるの?
誰もお前の愚痴なんて聞きたくないんだよ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 20:06:35 ID:EUHG3Tcx0
42型買って後悔。6畳間に設置したけど画面がでかくて目がすげえ疲れる。
なんか視力も落ちた気がするぞ。家電量販店の口車にのせられた自分が悪い
んだけど、単価稼ぎたい量販店おすすめサイズより1つ2つ落とした方が
いいと思った。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 20:19:53 ID:3GiTDkgq0
自分で画面サイズが縮小できる機能を載せるべきだよね。
そうすれば心置きなく大画面テレビが買えるのに。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 20:28:05 ID:SJnH/kY70
大は小を兼ねるっていうしなー
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 00:33:36 ID:IGTaF/MP0
テレビメーカーはまったくわかっちゃいねー。
画面をでかくしても部屋は以前のままなんだから置くスペース自体は変わっていないということに。
37とか42とかどこに置けっていうのさwww
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 09:21:17 ID:qhR42s5Z0
>>229
場所作れ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 09:25:08 ID:s1xbUxhR0
>>225

2011年テレビを捨てる会の勧誘だろ
俺も入ってるからお前も入れ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 12:44:19 ID:euT8XO7MO
>>229
一般的な一戸建てなら、リビングに余裕で設置だろ。

10畳以上のリビングだと、40でも小さくて少し後悔してる。

6畳だと、やっぱり32が一番バランス良いかな。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 17:43:33 ID:gDQ82/du0
10畳間で21インチブラウン管テレビの我が家はどーしろと
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 18:15:24 ID:cP50V+j20
近づいて見れば無問題
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 00:21:39 ID:25okApM00
液晶だと近づいても綺麗なんだっけ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 14:53:40 ID:7vtHoo5h0
エアコンみたいに何畳用とか書いてくれないと分かんないな
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 15:43:36 ID:lpwFCQE30
シャープのDS6観にいったらパナのV1よりハイライト白とびしてた
なんじゃこりゃ・・・ってレベル
これ自分で設定いじったらちゃんとなるのかな・・・
値段もV1より安くなってた、ちなみに新宿の淀
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 00:02:00 ID:FAqD20laO
ageてみる
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 05:37:53 ID:hnfFBjXG0
>>237
店舗での設定はダイナミックモードだから余計飛ぶよ
>>226
6畳なんで32vを予定していたが
37vで探し直してるところ
眼精疲労持ちなんでなんか悩むわ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 22:53:55 ID:vpEP5cXj0
パナソニックは新しいシリーズ投入するんだねえ、って7月発売か
http://panasonic.jp/viera/products/r1/l_top.html

要はG1に内蔵HDD付けましたってとこか
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 11:49:09 ID:RYoewrG90
エコポイント始まったし安いし11年までの繋ぎとしてなら十分だろう
ってことでゲーム&とりあえず地デジってことで32MX30を6万5千円で買った
もう届く前から満足です

242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 22:25:25 ID:EhVQART90
11年までのつなぎかあ・・・テレビは数年〜10年以上使う物だと思ってるから慎重に選ぶなあ・・・
と、9年前の21型ブラウン管テレビからの買い換えを検討している者が言ってみる
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/26(金) 03:26:10 ID:E7/x4sl70
俺も21型ww
PS3買ったはいいがゲーム中の文字が豆粒過ぎて読めないww
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 00:42:06 ID:sbEUTV9e0
32HVXとRec-Pot 250G+200Gが今日も絶好調
買い換える理由が見つからん
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 01:41:28 ID:veHLqrqe0
今25インチのブラウン管なんですが
32型買えば4:3のDVDも今までくらいかそれ以上の大きさで見れますかね?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 03:04:00 ID:jB+TC1wt0
32検討中!
購入候補を、パナG1 芝C8000にまで絞ったぞ!
最初、ダントツだったソニーのKDL-32J5は、ずるずるとランク外に……。

他に、みとくもの、良いものってある?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 03:39:09 ID:V63vrwrC0
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 09:56:30 ID:L4DM+JQS0
理由も書かずに金賞とか
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 10:42:03 ID:ofMqEQEa0
>247
サンクス!

パナ G1
芝 C8000
ソニー KDL-32F5

この3つに絞って、みてきて考えるわ。ありがとう。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 16:02:53 ID:u3p/X9D90
>>245
画面の高さはわずかに32Vの方が大きいけど、ブラウン管より
オーバースキャンされる部分が少ないぽい(Dot by Dotなら無い)
から、ノーマル(4:3表示)ならおおよそ同じ位じゃない?
DVD側の問題かTV側の問題かわからないけど、DVDの出力モード
によってオーバースキャンされる領域が若干違う機種もあるみたい。
俺の組み合わせでは、D1D2とD3D4で左右と上の欠け方が違ってる。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 11:48:42 ID:1nczKYwYO
実物見ると32ってブラウン管21型を
横に引き延ばした感じだよね。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 13:03:05 ID:HjJMoIti0
>>250
うおおおどうもありがとうございます!
じゃ32で十分そうなんで買っちまいます。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 18:40:42 ID:RcC2i28nO
32DS5ユーザーの俺が来ましたよ

http://imepita.jp/20090628/670550
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 22:15:08 ID:zbLCt1SO0
シャープのDS5(型落ちで安かった)とDE5、パナのV1とG1で散々悩んだ挙句、
G1に決めたけど、帰ってきてからやっぱりフルHDあった方がよかったかな?
なんて考えてしまったり・・・

G1選択は間違いじゃないよね・・・?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 23:16:31 ID:iY9fDE6U0
>>253
店頭で倍速有無の違いはわからなかったんだが、
後で後悔するのはイヤなので、倍速無しの機種はちょっとなぁ
(やっぱ苦情あったからDS6で倍速つけたんじゃないかと)
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 23:23:57 ID:sVnA8D4A0
>>254
G1で別に問題無いんじゃね、フルHD画質の本領発揮させないと勘弁ならん、と言うならそりゃあった方がいいけど
32型ならフルHDはどうでもいいって人結構いるみたいだし(ちなみに俺も)

良ければそのうち感想/使用レポでも書いてくださいな
パナは家庭での設定(リビングとかシアターモードあたりになるのかな?)と、
部屋の照明でどんな感じになるのかは気になるところなんで
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 23:30:13 ID:iY9fDE6U0
>>255
あ、ごめ。モニタがくすんでたんで、DX1と勘違いしてた。 
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 23:34:58 ID:zbLCt1SO0
>>256
レスありがとうございます。
明日来る予定なので、一通り確認してからレビューして見ます^^
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 23:13:55 ID:QgNp4SrS0
G1一通り試したので感想をば。
フルHDとか、そんな事で悩んでたのがバカバカしくなりました。
地上波、衛星共に非常に綺麗で、視野角も上下左右大変広く、文句無いですね。
ブルーレイのフルHDも確認しましたが、よく見たら判る程度で、一般視聴では全然問題なし。
倍速も、ONOFFで確認したら結構違いが判り、倍速ありを選んでよかったと素直に思いました。
今まで21インチブラウン管だった為、動作が2テンポほど遅れるところは、仕様上仕方がないとは言え、
ちょっと気になるところか。

テレビを見るだけなら簡単だが、ビエラリンクを生かした録画等の、応用操作が難解で、
メインで使う、うちの両親(70代)にはちょっと荷が重過ぎる模様。

あと、説明書で機能が全て紹介されていないのはよろしくない。
HDオプティマイザーって何か位書いてくれwww
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 09:13:36 ID:DbnnIhs50
>>259
>HDオプティマイザーって何か位書いてくれwww

直訳するとハードディスク最適化だからPCのデフラグみたいなもん
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 15:13:16 ID:aah9ueUS0
>>260
ウソ教えるなwww
G1にハードディスク関係ないじゃんよ。
確かにオプティミゼーションは最適化って意味だけどさw

パナソニックのHDオプティマイザーは、強力なノイズ除去の事で、
通常のノイズだけでなく、ブロックノイズも除去するというもの。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 21:56:52 ID:HnKUJ6Y30
>>259
乙です。その書きようだと、たまに言及される黒トビ白つぶれ等は問題とするに足らんレベルってとこか

ひとつだけ聞きたいんだけど
>動作が2テンポほど遅れるところは、仕様上仕方がない

これは操作の反応速度ってこと?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 22:39:22 ID:aah9ueUS0
>>262
標準だとまぶしすぎるので、コントラストとバックライトをかなり落としてます。
その状態では、今のところ特に気になる所はありません。

>これは操作の反応速度ってこと?
はい。
チャンネル切り替えではあまり気になりませんが、メニューオープンやビエラリンク、
入力切替(テレビ→HDMI)はかなり遅いです。
まあ、デジタルTVはどれもこの位の遅延は出るとの事ですが、
今までのブラウン管TVと比較すると、やっぱり気になりますね。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 00:22:53 ID:jpxkE+Xv0
>>263
ありがとう、参考になりました

そして自分の書き込みを見てて呆れた…
黒トビ白つぶれって…逆だよな、黒がつぶれて白がとぶんだろうに
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 18:25:14 ID:zbxbWAdq0
>>264
>クロトビシロツブレ
ちょうちょや蛾の名前みたいだなwww
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 01:03:21 ID:cSrEeOfh0
>>261
え、そうなの?
デフラグは誰も信じないけど、超解像技術みたいなもんだと思ってた。
ノイズ取るだけ?それじゃただのNRじゃんね。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 05:23:42 ID:TkbVz+mx0
>>266
NRの精密コントロール技術らしいよ。
通常のNRじゃなかなか除去できないブロックノイズも
積極的に処理してるとの事。

ビエラのブログにその辺載ってる。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 19:06:05 ID:xYH1NdKF0
城南電気の社長が言ってたが、
ブラウン管にティッシュペーパーが静電気で貼り付かないテレビが良いテレビ。
紙が無いときは、ブラウン管に手の甲や顔のうぶ毛を近づけて静電気を確認できるよ。
静電気が強いテレビは安物。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 19:25:48 ID:T1V1lztzO
炊飯器は容量の半分位で炊くのが一番美味しい
城南電機の社長が言ってた
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 03:48:04 ID:vI9b1mjk0
>>269
昔から言われてるけど、実際あんま変わらんと思う。
うちは1升炊の炊飯ジャーで普段3合、多い時で1升炊くけど、正直判らん。

それよりも、スチーム保温で蒸らし直したご飯がめちゃうまいw
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 00:10:11 ID:6xJlm2vq0
>>259
参考になったよ、サンクス。
ウチも両親(70代)用のテレビとレコーダーを物色中なんだけど、
録画予約が一番のネックになってる。
使いこなせるとしたらビエラリンクが最有力だと思ってたんだけど、
ちょっと厳しいかも。

選択肢をHDD内臓型にまで広げようかな。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 03:53:58 ID:C4BSX/yS0
寝室用に21型から32型へ。デカくて最高。
アナログ21型では気にならなかったEPモード録画が荒い映像で困った。
リビングは25型だけど37型にするか迷うな。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 14:57:37 ID:YcRPft+40
主にセガマーク|||・メガドライブ・セガサターン・ファミコン等古いゲームを遊ぶために、三菱のLCD−32MX30を21インチブラウン管用テレビ台に設置して8畳間の和室で使っている。
ボケが目立たずにそこそこ大きな画面で旧世代のゲームを遊ぶには、32インチが丁度いい。

因に17畳のリビングにはソニーのブラビアKDL−46F1を設置してあり、プレステ2・パソコン・VHSデッキ・8mmデッキを繋いで大画面を堪能している。

MX30には大満足!激安のダイナコネクティブと迷ったけど、音質が糞らしいので三菱のにして正解だったよ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 15:36:05 ID:8nSUVexB0
三菱を選んだのは、やっぱりゲーム用として定評があるから?
遅延が少ないとか聞いたもので。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 06:10:02 ID:DEI1gXBX0
関連スレ
37型の液晶テレビを使ってる奴集まれ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246796586/
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 22:47:10 ID:oBCFF0oF0
去年、北京オリンピック直前に親が買ってくれた。
別に40ぐらいでも全然買ってもらえるが、あえて32にしたんだよね。
HD映像いがいは目が粗くなるだろ?

DVDが見るに耐えなくなってブルーレイに全部移行なんて面倒だし、普段の
小遣いはそこまで余裕がない。

スカパーもWOWもHDじゃなきゃ画面が粗くなる。DVDもアップスケールさせれば
十分見れる。だから32で大正解。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 14:57:32 ID:Wvb5BGSl0
ゲームとかやると32が限界じゃない?
20でもいいよ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 15:16:14 ID:gzCzLgm9O
55inchXR1使いの俺がきましたよ
32inchて小型すぎだろ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 17:32:18 ID:OpKWbLZi0
んなもん人によるだろアホ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 10:17:27 ID:0Yne1U/m0
俺なんてビエラのLX600だぜ
当時17万したわ・・・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 11:45:18 ID:pGnUnYd70
DS6がえらい勢いで安くなってるんだけど・・・
売れてるから?それとも逆に不人気だから?
最初V1買おうと思ってたんだけど、DS6の遅延って1.5フレームって聞いてこっちがいいかなと
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 21:18:10 ID:7oM36GPH0
DS6はたしかに良さそう、倍速ONで1フレーム遅れると考えても2.5フレームだものな
ttp://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
↑でDS6の遅延報告も出てきてるし、倍速ONで2〜3フレ位か
V1とG1が遅延同じなら、V1とDS6の遅延はほぼ互角ってとこかねえ?

しかし、ゲーム機はPS2しか持ってない身としては(まだブラウン管使用中)
32型でもSDソースをHDパネルに映すのは不安を持ってるんだよね
店頭でアナログ放送を見せてもらえば、どの位ぼけるかわかるだろうか
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 23:19:34 ID:KnzGPuia0
>>282
32DS5持ってるけどPS2の画像はかなり荒くてがっかりです。
ハーフHDの16E5で見ると画面が小さいせいもあるだろうけど、荒が目立たなくなる。
32型でもハーフHDならSD画像もきれいに見えるかもね。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 23:51:29 ID:0BHz1Qgb0
PS2のゲームやSD画質の動画みるなら21型ブラウン管が最強だな
今BS2のガンダム、32インチ液晶で見てるけど寝室のブラウン管でみたら立体感や鮮やかさが全然違う

285!omikuji 株価【22】 :2009/08/01(土) 00:10:55 ID:su+RBjjF0
32型が限界なんだなぁ・・・テレビ台が90cmだから37型だとギリギリすぎて
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 00:26:37 ID:+q/dB2280
やっぱSD画質はすごいことになるか…替えたらD端子接続にしようと思うけどたかがしれてるだろうし
やむを得ないと割り切るか、ブラウン管を残しとくか、アップコンバートが優秀と聞くPS3買うか・・・
まったく、問題は尽きないねえ…悩んでるうちが楽しいのかもしれんけど
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:36:21 ID:cc9vuecp0
シャープの春モデルってスピーカーが面白い形してるんだけど音いいの?
なんか全体的に前のモデルより分厚くなって気がするんだけど
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 23:18:24 ID:LaPFTjUXO
どこのメーカーオススメ?レグザはいい?安いだけ?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 01:33:27 ID:oMZpfxuX0
おお、こんなすれあったとは、はっといてやるよ

どいつもこいつも32型はろくな製品作りしないな!
平面28型は最高の技術を投入して作っていたのに
それになんで28の後継が37になるのか?
横幅が全然違うだろ!高さも
しかもハイスペック同士は値段ほとんど37と変わらんし

【パナソニック】TVの問題点
フルハイあるが、二画面が簡易、色も強い
HDD内蔵でも二画面で放送が見られない、
しかも32型の内蔵はフルハイなし、PC接続も不明
【日立】
フルハイあり、HDD内蔵で二画面もあるのに
なぜか、32型はTVが分離。色も強い
リモコンに二画面ボタンがなく、一発でそれができない
さらになぜか、32のフルハイはS端子がない
【シャープ】
フルハイあるが簡易の2画面さえない
BD内蔵型はフルハイ無し、その上、2画面視聴できない
【東芝、ソニー、三菱、ビクター】
フルはいさえなし
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 01:44:09 ID:oMZpfxuX0
いっそのこと、32と37なんかやめて34でもつくればいい

ほんとにどうしていいかずっと悩んでいる
できれば奥行きの狭い液晶等にしたいのだが
どれも32型は決め手に欠く商品ばかりで

で、今一度、確かめに行ったら
いかんせ、画質が悪い
BSの甲子園を見たら、倍速有りだろうが
ギザギザでまくりだな
俺のプログレ平面28では全く出ないのに
何の意味だ?地上デジタルって?
BCASやら全国的にケーブル引いて天下り先でも沢山作ったのか?

しかもデジタル化したことで、録画後の使い勝手が悪くなっている
せっかくレコがデジタル化されアナログ時代の欠点をなくしたのに
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 03:51:45 ID:z4VtKYwj0
自分で作れよ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 20:24:48 ID:K7WhqXoh0
>>290

37を3m離れて見る

が正解
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 22:53:32 ID:3mQcjg/VO
レグザC8000買ったけど
快適だお
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 23:33:54 ID:t5rGBJDZO
リアルどうよ?値段だけ?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 01:41:23 ID:rUHaqs020
>>291
zyaテメーが研究員と材料と施設と費用を用意しろよ

>>292
設置ペースがあればとっくに買っているよ
37になると作りがまともになってくるし安い
ギリギリ収まることは収まるのだが放熱スペースがなくなってしまんだよね
ハア
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 01:55:26 ID:K4PSTMqg0
アホは死ねよ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 23:20:11 ID:Ye5gKKSN0
ここの住民の平均年齢ってどんぐらいだろうな
20代前半のチャラい奴もいたりするのか
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 00:20:10 ID:cGm1WjFL0
>>293
俺も買ったよ!年に1回(盆か正月のどちらか)里帰りしてくる
弟の部屋用に!
んで、保護フィルム貼ったままでコンセントも抜いてある(今年の
盆は帰らない)
ちなみに母ちゃんは427HX使ってるよ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 15:08:47 ID:1NLPptHM0
DS6買った俺が通りますよ・・・
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 19:53:28 ID:48IQDPCw0
>>294
リアルいいよ。
まだ地デジ映らないのでアナログを見ているのだが
東芝A7000やブラウン管では、ノイジーな画像だが
リアルは、ノイズレスで綺麗に映っている。

まだアナログ放送を見る必要がある人には、お薦めする。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 20:44:17 ID:C6aXFTT+0
この時期で地デジ写らないと11年までに写るだろうか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 21:38:11 ID:aJXWd9Y50
>>296

まず、お前がシネよ
何も気にならなくなるぞw
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 14:52:42 ID:XRCiKi0R0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090819_309306.html
世界初、HDDレコーダとBlu-rayレコーダの両方を搭載した液晶テレビ「REAL BHRシリーズ」
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 21:41:03 ID:fNEKxxPu0
>>294
MX30なんか、安いのに音は他社より格段にいい。以上。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 06:07:30 ID:30r2N73K0
量販店でどのTV見てもブラウン管よりも汚いと思えてしまうので買えない
なんであんなぼやけた画面をキレイだと有り難がらなければならないのか?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 06:19:32 ID:hOL+NrTD0
一生ブラウン管テレビだけを視てればいいと思うよ、誰も止めないから
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 10:50:05 ID:iwpanyXH0
寝室用にC8000買って4ヶ月使ってるけど
32でも映像やスペックに妥協できないって人には最良のテレビかも。
他社も比較したけど一段上に感じた(画質)。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 15:33:39 ID:ekvQhOqb0
映像よくても、音がなぁ・・・
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 23:12:26 ID:UC90e4Hg0
32型購入考えています。
あんま詳しくないので教えてほしいのですが
USB端子の有無で迷ってて…
USBって何ができるんですか?よく使いますか?
教えてください!
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 09:32:25 ID:rcCm7HQkO
USB扇風機が回せます
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 11:39:44 ID:cUeTz+J/0
線上のメリークリスマスが動かせます
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:31:03 ID:NfiWQe0y0
ブラウン管が薄くて安かったらみんな買うでしょ
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:48:55 ID:grRE5FaK0
>>307
C8000スピーカーに三万掛かるんだから
それなら画質・音質・機能が上のDS6買いますね
人に勧めるならZ以上でしょ
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:00:49 ID:20M9b9Hl0
DS6でも結局スピーカーには満足できないだろ
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:16:39 ID:JvPwqUw/0
32型でZ勧められてもな
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 00:34:32 ID:VLvjj0Fv0
○○勧められても とか言ってるバカはここに何しに来てんだよww
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 05:18:44 ID:c1Ry/Pth0
>>316
32Z2000って型落ち品だろ?価格で25万とかつけてたけど、さすがにこれは。
そもそもここは32型ユーザーがくるスレで、おすすめしたりされたりするスレじゃない。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 11:39:52 ID:gTz7/Ms70
>>316
お前がバカ。
32型でZなんて現行モデル出てねーから勧められても困るって意味だと普通わかる。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 17:24:41 ID:kKr5eNjQ0
>>316の選択肢

にげる→書き込まない

たたかう→「あ、そう」とかの捨てゼリフを吐く
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 17:26:14 ID:btezWPng0
もうだめぽ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 17:41:36 ID:4Q+mHqYb0
REALの32型の購入を考えているんだけど、ゲームを良くやる俺にとっては、
ゲームモードがあるタイプ(遅延対策がある)方がやっぱりいいのかな?
同じ32型でもMX30にはゲームモードないんだよなぁ…
最後僅少のMX11を探してみるか…
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 19:03:09 ID:VLvjj0Fv0
麻生www
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 20:31:01 ID:VJ2oKdRY0
遊うwww
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 20:56:04 ID:jslX3qwp0
デザインとレビューだけ見てVIERA TH-32LZ85買ったけど
超気に入った。
意外とでかい。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 21:43:05 ID:YWiid7pm0
あそう
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 18:53:11 ID:Ya48GkmJ0
ジャッ!
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 15:44:52 ID:6IN8D45N0
ps2をコンポジでつないでるけどなんか奇麗

D端子だともっと奇麗になるの?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 18:36:21 ID:Ao0l5L+P0
>>326
人修羅乙
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 03:51:38 ID:qHbT25Q30
綺麗以前にアナログ端子(ケーブル)は古い企画であればあるほど遅延が発生する
仕組みはしらん
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 10:20:22 ID:r1yAajGh0
VIERA TH-L32G1買ったんだが、音が篭っている感じがする
使っている人がいたら音質設定とか教えてくれない?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 12:19:37 ID:gFajA7tk0
>>330
まぁ薄型TVのスピーカーはよくないのは仕方ないね。しょぼいブラウン管TV並みだからね。
とりあえず、サラウンドなどは切った方がいいね。
シネマがわりといいんじゃない?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 21:31:34 ID:5qXH1dyt0
32未満の液晶テレビユーザーはどこに逝けばいいんですか?
>>1
関連スレ
23〜26型の液晶テレビを使ってる奴集まれ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221448549/

は消えているし・・・・
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 21:32:54 ID:5qXH1dyt0
すまん次スレ見つけた
上の質問は無視してください
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 20:56:34 ID:x3zareNf0
そうはいかんざき
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 15:20:54 ID:1ncgc5Gm0
三菱電機 液晶テレビ&ブルーレイレコーダー&ハードディスク一体型が
10月発売されるから、それまで待つのがいいんじゃない?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 19:16:20 ID:k8g1e+naP
37型ほしいけどちょっとデカイ
32型のフルハイビジョンってどう?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 19:23:23 ID:/kAFJHkP0
>>336
ほとんど選択肢がないし、我慢して37の方がいいと思う。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 20:23:30 ID:tawutSm50
設置さえできるのならデカいのは慣れちゃうんだ
よくもわるくも
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 20:50:06 ID:k8g1e+naP
そうか〜
じゃあ37型考えてみるわ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 23:32:23 ID:2mBi0pG40
現状は32型&非フルスペックでまったく不満はないな。
DVDなどは低解像度の方が有利だと思うし。
ただ将来的にはフルスペックが必須になってるかもしれないけど。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 00:58:49 ID:THFKIT0q0
32vハーフHDのを買って半年経つが、
19vのブラウン管からの買い替えだったから最初に大きく感じた画面も
次第に慣れて小さく感じるようになった程度でその他に不満は無いな
あと4年半はこれでいくつもり
その頃にはフルスペックの40vも手ごろな価格で買えるだろうし
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 22:43:39 ID:DCnOocvS0
いらねぇいうなww
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 23:17:54 ID:sZ5UM1Vz0
あちこちのスレで32のフルHDいるってウザイやついるけど、
全く必要性を感じない。ハーフHDで十分。
それよりも、32がチッコく感じてきたから、もっと大画面の方が
俺には必要だよ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 23:37:37 ID:GpfBx53v0
>>343
なんでそんなに大画面ほしがるのかおせーて
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 23:39:40 ID:THFKIT0q0
http://www.sony.jp/bravia/select/guide.html

32vの視聴適正距離が1.2mって近すぎね?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 23:41:27 ID:THFKIT0q0
>344
横レスだが
画面に慣れるとマジ小さく感じるんだ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 12:53:50 ID:TlGs8WDY0
>>345
電器屋は少しでもデカいの売りつけようとするからな
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 12:42:25 ID:+uNZn+tu0
>>347
そんなことはない。
正解は「少しでも高い(利益が)のを」だ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 18:29:36 ID:EGtvuBnQP
たしかに大きさって慣れるかもね。
19型から24型の液晶モニタに変えた時は馬鹿デカイと思ったけど
今では普通に感じるし。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 21:20:38 ID:tx/82aOE0
俺なんか4畳でプロジェクター80インチ見てたぞ
そんなに目に負担を感じなかったから
お金に余裕があるなら大きいの買った方が
いいと思う
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 22:32:26 ID:C0PFqchP0
10万20万も出したくない。
液晶でゲームに適した比較的まともな♯DS6シリーズなんか32型でも15万もするし。
かといって6〜7万程度以下のあまり廉価機種だと糞画質粗大ゴミでマジ使えないwww

25型平面ブラウン管が6〜7万程度で買える時もあったのに。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 00:10:01 ID:/852JP/h0
>>351
6〜7万の平面ブラウン管は糞画質粗大ゴミじゃないのか?
SD画質しか映せないだろ?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 00:40:49 ID:Ya21Rt7F0
フルHDでなくても良い
倍速ついて無くても良い
DLNAクライアント機能とUSB HDD or LAN HDD録画機能だけあれば32V型でいい
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 01:14:02 ID:4nWUITy20
DLNAクライアントは使いにくいよ
基本垂れ流しで、早送りとかはできないから
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 13:10:22 ID:NMtmt7oQ0
倍速は必須だよ
AV観てると動きの激しいシーンがボケボケで萎える
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 13:12:57 ID:BltK8C06P
倍速はないと厳しいね
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:03:56 ID:Ex6CXwWZ0
倍速で見るとチンチンしごくのも倍速になるぜ゛
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 17:35:00 ID:BONWJf+00
倍速はマジでつけた方がいいよ。
値段差以上の効果がある。

テレビを使えば使うほど、その効果が判る。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 18:17:45 ID:rhG/q+bl0
つまりゲームモードが消えて倍速が出て来たんですか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 23:59:10 ID:xn2N/pXg0
37型買う金があったら、HDD内蔵の32型にしておいたほうが、いいかと。
なんといっても録画再生が超楽だ。w
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 00:23:54 ID:OqU/lDegP
何買ったの?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 01:33:41 ID:Dnklyc2w0
俺の倍速なしだけど、東京製作の番組なら全く問題ない。
ytvとかアホか。めちゃめちゃ速いテロップ流しやがって。
と思う程度。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 01:40:37 ID:9IIXISTs0
高速テロップは読んでもらうつもりがないんだよ。
倍速がどうこう以前に、その辺問題ないはずのブラウン管で見ても読めないものが多いし。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 02:33:04 ID:EydfQTlM0
ゆっくりでも読まん。
アニメのキャストは見る。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 14:29:17 ID:wF+OJx/h0
やっぱ32型ならあれかな、シャープのBD内蔵のやつ。
倍速付いてないけど、電気店で見てた分にはこれで十分って思った。
それとも新型が出るまで待った方がいいのかな?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 19:33:36 ID:OAmIxIh4O

持ってる人いたら教えて下さい。
パナソニックのビエラは脚?台座の部分が最初からくっついてて、
あとから取り付けなくてもいいみたいなんですけど、
ソニーのBRAVIAもそうでしょうか?

自分独りじゃ無理なんですけど、お店の人に散らかした部屋
見られたくないし…
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 21:29:06 ID:lfvZp6150
女か?32インチならドライバー、一本あれば一人で簡単に付けれるだろ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 23:11:01 ID:lJBCWKLw0
>366
何インチか知らんがマニュアル見れば一人でも脚を取り付けることはできると思うが?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 23:30:26 ID:lfvZp6150
このスレに書き込むんだから32インチなんだろ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 00:03:49 ID:rr7Dfh+u0
>366
何故自分一人では無理だと判断したの?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 01:56:05 ID:1tdg7HMm0
そもそも店員は部屋の散らかり具合なんて気にしない。
自意識過剰。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 04:27:30 ID:+qb4OFuuO
掃除すれば
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 09:21:44 ID:j+aic/390
配送してくるのはお店の人じゃないから大丈夫
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 10:19:53 ID:GT1NmfcT0
はいそうですか
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 13:45:59 ID:uRP2mxsZi
間違ってVIERAスレで聞いてしまいました。

現在32型を購入検討中です。
AQUOS:LC-32GX5
REGZA:32C8000
BRAVIA:KDL-32F5
VIERA:TH-L32G1
各製品のオススメポイント、短所等教えてもらえないでしょうか。
DVDレコーダー等の連携も考えていますので、考慮に入れて頂けると幸いです。
6畳で、1m半程離れて見てます。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 14:09:33 ID:c6DEu/eA0
CellREGZAが普及価格になるまでの繋ぎとして32C8000を買った
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 15:45:46 ID:rr7Dfh+u0
>376
賢い判断だと思うよ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 15:58:24 ID:Wc385E+D0
セルレグザは遅延が少ないの?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 21:40:18 ID:QAcDJi0zO
新製品32型見つからないな
Zシリーズも37からかよ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 14:57:36 ID:k8yfrzga0
HVX 32使用してるが、最近パネルの色ムラが多くなってきた。。。
で、今日電気屋でブラビア見て来たけど、う〜ん、、、
って感じで、いまいちパッとしなかった。XR1いいけど高いし電気代が…。
ZX1の薄型も良さげだけど音悪いし…
ホント、HVXのあとの買い替え機種に悩むなぁ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 00:09:20 ID:otXulVET0
32はそろそろ底値かね
アクオスあたりはまだ下がりそうだけど
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 01:59:06 ID:LlwTIEDZ0
三菱とシャープならやっぱりシャープですか?
どちらも価格込む上位のやつなんですが
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 03:19:28 ID:R6YWIapO0
REGZA32 Z9000どうよ?
32インチ台で外付けHDD対応だよ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 03:21:33 ID:R6YWIapO0
R9000の間違い。
内蔵HDD無しで外付けは今まで無かったよね。
負担を気にする人とか内蔵は嫌って人には朗報だと思う。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 14:26:01 ID:qcjo/U3d0
三菱は倍速がなぁ・・・
まだシャープの方が効果が見れる
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 03:21:23 ID:UljlQAmh0
三菱ってなんとなく倍速の技術強そうなのにw倍速の効果弱いですね
あと、発色が不自然だ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 13:53:02 ID:OQbtWBsZ0
このところDS6の値下がりが激しいな
少し前に10万切ったと思ったら今日は最安値が96,000円になってた
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 15:32:02 ID:vWlV8Y/90
23〜26型の液晶テレビを使ってる奴集まれ!2台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250676989/258n

258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 14:40:23 ID:HVjMj0s70
ソニーから倍速の26インチが出そうな雰囲気。
32にフルHDで4倍速を搭載、26と20はハーフのまま倍速って感じで。

これが本当なら選択肢が増えてよいのだが
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 17:29:32 ID:Tr6a3gfD0
32でフルHD4倍速とかでたら即買うわ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 19:52:44 ID:5UgzqbIB0
>>387
10万切る所から96000になるのが
「激しく値下がり」とは思えないなぁ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 20:36:59 ID:ZjI00+r20
シャープLC-32E5-Bって発売した当初行くらくらいしました?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 20:40:41 ID:BnkrHNuO0
価格,com見てたら、DS6なんだけど
32インチ 最安値 95000 ソフマップ 198000
40インチ 最安値 122000 ソフマップ 179800
小さいTVほどネットショップで買えってことか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 22:16:22 ID:cTZ5eI+z0
DS6を淀でみてきたら、
148,000の20%ポイント
まだだな
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 00:39:27 ID:G1HJ1JwV0
>>390
ttp://kakaku.com/item/K0000034203/pricehistory/
ここ数日値下げのペースが加速して、その前は3千円下がるのに2週間近く
かかってたのが4日で5千円下がってるから激しくなったというのも間違いではない
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 00:54:41 ID:690k/sX10
「少し前」が4日だと後出しで何言ってるんだか、、、
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 01:12:18 ID:G1HJ1JwV0
>>387
と何も矛盾していないだろ
理解力に欠けているのか
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 01:16:27 ID:Ca/WVPU8O
AQUOSみたいに汚い画質のテレビ買うやつ、馬鹿
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 02:52:17 ID:ARcY+ocr0
どこが綺麗なの?
32でゲームに使うとしたらアクオスかビエラくらいしか選択枠なくね?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 04:50:04 ID:Ow0X6GH90
>とくに32型液晶テレビにおける競争力をあげていく必要があります。
>ここは各社が激しい争いを繰り広げている領域であり、市場規模も大きい。
>各社の本質的なコスト力が試される市場です。
>ここで、パナソニックは、しっかりとしたビジネスができるかどうか。その体制を構築しなくてはなりません。
>テレビ事業の赤字からの脱却も、ここにひとつのポイントがあります。
>32型のゾーン、そして、40〜42型のゾーンにおいて

この32型ゾーンってどういう意味なんだ?
松下も安くいい加減な32しか作らなくなるんじゃないだろうな?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 08:01:04 ID:BronM8mNP
37型ほしい!
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 11:31:56 ID:K5R8YMUz0
ブラウン管の29から買い替えると小さく感じますかね?
37だと台からはみ出すので
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 12:18:36 ID:Ca/WVPU8O
テレビ台も買えば?
足さえのれば別にはみ出てもよろし
見映えだけの問題
29型ブラウン管なら42型以上に買い替えたほうがよい
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 12:56:45 ID:690k/sX10
ブラウンの29が乗ってた台なら
余裕で42の足は乗るだろ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:30:52 ID:pg/yxqJu0
>401
とりあえず
http://www.sony.jp/bravia/select/guide.html

http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size.html
などを参考にして検討するのはどうだろう?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 18:06:14 ID:BaQceucu0
>>388これいつ頃発売になる?来年くらいか
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 20:22:27 ID:YmIFCRyS0
自分が32インチを買ったときは15万しました。(3年前)
今、通販で6万になっているのを知ってがっかりです。
エコポイントも考えたら実質5万以下ですもんね!
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 21:05:28 ID:6eLM2PnE0
あなたが先行投資したから
他の人が安く買えるのです
先祖がフグの毒に中ったから
我々が安全に食えているように
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 21:36:02 ID:gVKcW7650
>>407
3年前と比べて値段だけじゃなく性能面でも全然違うのでしょうかね。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 21:51:58 ID:58kg1uNoO
ソニーブラウン管25型が死んだので
店に見に行ったんだが、当初はやはりここは40型以上だろ!とか思っていたが
実際目にすると、なんだか32型がしっくりくる不思議
しかもフルじゃないハイビジョンがイイと思えてくる
寝室用とわいえ安上がりな俺…
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 22:30:48 ID:+DaHcxRp0
http://sites.google.com/site/tvgekiyasu/home/sharp-shapu--lc-32de5-w-aku-osu--aquos-32vgata--chijou---bs--110do-csdejitaru-haibijon-ekishou-terebi--eko-pointo-taishou-shouhin--lc32de5



AQUOS LC-32DE5 価格 65,490円+ヤフーポイント1,246+エコポイント12,000 SHARP シャープ LC-32DE5-W アクオス AQUOS 32V型
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ
[エコポイント対象商品] LC32DE5
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 22:32:41 ID:fJufxZUoO
>>409
>ソニーブラウン管25型
お前は俺かw
ウチはまだ死んでないんで、来年発売モデルが少しでも今より良くなることを期
待してもう1年待つ予定。
エコポイント終わるなよ〜w!

>>355
また、倍速にしなくちゃと思う理由が増えたw
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 23:24:57 ID:oN0bqR3+0
>>411
そう思っててもある日突然逝っちゃうんだぜ・・・
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 23:36:31 ID:f2m7dM8g0
>>406
先行投資とはそういうものでしょう。
人より3年早く液晶を楽しめたと
考えたほうがいいのでは?
414411:2009/10/20(火) 00:21:15 ID:Am1FT0VbO
>>412
だろうなw
最近、変化に気付きやすいらしい親父が「色が全体的に赤っぽくなった」、「テ
レビの起動から画面が映るまでが遅くなった」とか言ってるし、俺も「最近、ダ
イナミックモードでも眩しくないくらい全体的に色が暗くなった」と思うし、そ
ろそろヤバいとは思うw
でも、7月までに値下がりしきらない可能性があると思う2011年モデルまでは待
つ気はないんで、買うと決めてる来年の今頃〜年末まであと1年、なんとかもっ
て欲しいと思うわ!
てか、04年製なんだから丸7年くらいちゃんともてや!トリニトロンw
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 05:09:08 ID:YxQ9IghH0
うちのブラウン管は良い液晶が出るまで粘ってたら突然上下につぶれてアス比がおかしくなった
ブラウン管は壊れる前に売った方がいいよ、回収車に6千円とか取られて持っていってもらうハメになるから
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 10:28:51 ID:vkLaBesC0
>>415
今買い替えならエコポイント3000つくので実質無料で回収されるはず
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 18:28:41 ID:e/Nh25Dc0
俺の場合ブラウン管はリサイクルショップに行っても引き取ってもらえなかったorz
古いけどちゃんと映るのに〜
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 19:29:07 ID:Ad8lfUgn0
>ブラウン管は壊れる前に売った方がいいよ、
誰が買ってくれるのだろう?
1000円あげるから引き取ってといっても無理だろう
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 19:50:59 ID:kZL3hfWu0
俺は今年中古ブラウンさん買ったよ
二年後はチューナーかレコーダを
買うつもりだ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 20:32:58 ID:AbLDcDM20
>>417
今、ブラウン管は、有り余ってるから、売れるわけないじゃん
捨てたらエコポイント3000ポイント貰えるんだから
捨てまくりだよ
421414:2009/10/20(火) 20:51:33 ID:Am1FT0VbO
>>415>>416
親が「地デジチューナーつけてでも使いつぶす!」って言って聞かないんだよなw
1つは今、テレビのないダイニングに置いて、今、居間にある25型は親父の部屋
に持っていって、今、親父の部屋にあるのは押し入れにしまうらしいw
親父の部屋にあるのなんかもう11年か12年モノなのに追加でエコポイントの付く
今のうちにリサイクルに出せばいいと思うんだけどなぁ、俺は。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 21:24:48 ID:YxQ9IghH0
ブラウン管は年代によるんだよな
どの世代のD端子が付いてるかで引き取ってもらえるかが変わる
詳しくは忘れたが
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 22:08:47 ID:xafk8TFC0
5年前の32インチ液晶は今と比べて画質とかかなり違いますか?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 22:09:11 ID:PTakwuNX0
この液晶でTVができると
http://www.youtube.com/watch?v=f8S8tbQMp2k

Wiiで遊んでも安心かも
http://www.youtube.com/watch?v=a07W2t2wcRA
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 03:22:54 ID:iRiE72lHP
>>417
ヤフオク
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 17:56:47 ID:GtQsQ9q8O
ブラビア32型J5を最近買ったんだけどCGゲームモードって普通のゲームモードと何が違うの?遅延が減ったりする?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 20:14:21 ID:BHdfmWFZO
ビクターのブラウン管28インチが壊れたので買い替える予定です。
このサイズからだと32インチが妥当ですか?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 20:28:04 ID:bUDUha9cO
音と倍速性能で選んだ場合の倍速液晶32型のオススメってどれですか?
三菱とシャープは倍速性能が良くなくて)、東芝は音が悪い、って話は聞いたこ
とがあるんですが、となると、パナかソニーかの選択がベストになるんでしょう
か?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 22:22:38 ID:zq1H/NSm0
>>427
視聴環境がわからんのでアドバイスしにくいけど
テレビ台を流用するなら32がベスト
自分もビクター28から32に買い換えたけど特に大きくも小さくも感じない。
ただ32型は37以上に比べて機能を制限してることが多いので
設置可能なら37以上にしておいた方が絶対にいい。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 10:23:56 ID:Mk1iAJpB0
音を気にするならパナは無いだろ、倍速は一番だが
シャープの倍速はたしかに大した事無いが、三菱や日立よりはマシ
東芝はよく知らんが、32を見捨ててるから調べる気にならん
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 10:46:24 ID:5hctKD8S0
音の件はスピーカー買って終了だよ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 22:00:06 ID:Rir7z0js0
>>430
スポーツをあまり見ない人は倍速とか気にしなくてもいいんじゃないですか?
433428:2009/10/24(土) 01:13:26 ID:vFSRSOv4O
>>430
どうも。
結局、父親が「倍速じゃなくていい」ってことなんでシャープの32DE5に決まり
そうです。
居間で自分も含め家族全員で使うテレビではあるんだけど、かといって自腹切っ
て「もう2万弱は俺が負担するから倍速にしよう」って言う気にもならないし、
倍速無しで我慢しときますw
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 03:24:01 ID:hd4XGgeo0
まあ、実際のところ高速横テロップ以外では倍速の有無はほとんど気にならないよ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 04:19:55 ID:TC2+WV/D0
>>434
気になる気にならないじゃなくて
凄く目が疲れる。
年輩者ならてきめん。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 06:32:21 ID:7+l4bJXE0
なんで32インチなのに倍速ないモデルを選ぶのか理解できん・・・
今までブラウン管で観てたなら絶対違和感感じるぞ
26以下ならしょうがないけど
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 10:15:56 ID:gnb9ahGY0
>>436
うーん。32だと微妙。見るソースと見る人によると思う。
フィギュアスケートとかで、うしろのカンバンなんかの流れ方なんかが
もっともわかりやすい例かとは思うのだが、それでも、所詮液晶だし、
倍速だからブラウン管と同じってことはないように見える。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 14:10:54 ID:hd4XGgeo0
>>436
俺は32VのフルHD液晶(倍速なし)と25型の平面ブラウン管を並べて使っているんだけどさ。
視聴距離がブラウン管と同じまま(走査線が気にならなくなるとされる画面高さの5倍前後)から
変わらなければ言われているほどには違和感は感じないよ。

別に倍速不要論者ではないから、予算に余裕があるなら絶対に倍速付きがいいとは思うけどな。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 21:51:21 ID:92sd11gM0
32インチで倍速買うなら40インチ買ったほうが得な気がして買う気になれない。
エコポイント23000円つくことを考えると・・・
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 01:45:21 ID:OPjouGdk0
>>439
置く場所があるなら買えば良いじゃん
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 12:34:16 ID:W37EL4GJ0
なら40型買えよとしかいいようがない
439のように思わせるのが国策
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 22:10:01 ID:fYsiFlut0
つーか置く場所あるなら
32を選ぶ理由なんか、何もないだろ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 22:15:51 ID:oAOyojRPO
つか、実際に皆さん置き場所どーしてんの?
あとコンセントとか?

テレビ欲しいんだけど、24吋モニターのディスクトップPCとプリンターとミニコンポでもうテレビ設置場所が無いわ…
コンセントも、現在の状態で足りてない
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 22:27:11 ID:ecdyrhMf0
>>442
安いから選ぶ価値あると思います。
8万以内で画質のいい奴あったら欲しいですね。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 22:29:00 ID:K1ngNLY30
○デスクトップPC →机上PC
×ディスクトップPC→盤上PC?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 22:32:32 ID:sBhuPQxV0
レグザ32A8000持ちだけど
はっきり言って画面が小さすぎる
部屋用だし32有れば十分すぎると思ってたが
居間用のテレビ買い替える時32をそっちに回して
47ぐらいのを購入してやる
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 23:18:16 ID:tDDvju4H0
>>443
俺は今度、15型ブラウン管から32型液晶に変えるのを機に、コンポ(古い、15年
以上モノw)は処分しようかと考えてる。
今でもテレビとPCの距離が近すぎるせいか、両方、電源入れてるとテレビの
映像が乱れたりするんで「もうちょっと距離をとった方がいいか」とも思ってね。

コンセントはアレ、差込口が6つあってそれぞれON、OFF切り換え出来る延長コー
ドを使ってる。

>>446
どういう家族構成かはしらんし、大きなお世話だろうけど、居間に47の方を置い
て家族みんなで楽しめばいいやんw!
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 23:38:40 ID:cgWYWflk0
>>446
32が小さいと思うなら47も小さく感じる
予算が許す範囲で一番デカイのを買え
もしくは6畳1Rの部屋に引っ越せ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 00:29:47 ID:ABxGd25U0
32型だとフルHDもハーフHDもあまり変わらないという意見多いですが
BSハイビジョン放送を見ると、違いがよくわかるよ
LC32DS6だけど綺麗さがまったく違うよ
BS放送見る人は32型でもフルHD買ったほうが良いと思う
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 03:15:24 ID:0woNipkI0
だから、そう感じられるアブノーマル感性者の為に一部機種で販売しているんだろ?
過剰装備・過剰品質に喜びを見出し、質実剛健なんて全く理解できないのだから
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 04:40:09 ID:VnU+AGAv0
>>443
どうしてると聞かれても、うちでは十分なスペースがあるし、コンセントも足りているとしか答えようがない。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 05:07:08 ID:khnsET8w0
>443
うちはコンセントが不足したら普通にタップを増設してるけど?
場所は32vを普通にスチールラック内に納めているけど?
大きい画面のに買い換えるのなら普通に場所を作るけど?

>449
32vのフルHDを買うくらいなら、37v以上のサイズを買うわ。
つか、32vの画面は狭い。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 07:39:57 ID:eukQhEVm0
まぁ32も37も同じシリーズならほとんど金額変わらないし、スペースあるなら普通37選ぶわな
最近一番大量生産する型も40以上に移行しつつあるし
このスレに居る人は、どうしても32までしかスペースが無い人
本当は26以下が丁度いいけどスペック的に32以上じゃないと気に入らないから(倍速、フル、パネル等)買ってから考える人
こんなとこだよな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 12:37:54 ID:1IIDDHv+0
予算10万で32型って人もいるはず
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 19:30:18 ID:xlDO26T/0
カネがないからがまんして32を使っているのか
別にこれで十分と思って32を使っているのか
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 20:14:51 ID:poaZaQuvO
32という数字が好きなんです。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 20:34:06 ID:2Lf+AC/KO
25型ブラウン管だので
32でいいやと思ってたが、いざ実物見たら
もういっそ37いっちゃう?いっちゃう俺という気に
そして値段交渉の末
気が付いたら42に買ってた俺が通りますよ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 20:39:53 ID:khnsET8w0
>456
次は64だよなぁ〜
つかマジこのくらいのサイズの画面が欲しくなってきたぞ。おい
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 21:38:25 ID:sNlieGLt0
>>449
32型フルハイビジョンで15万というのが高すぎる。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 23:08:57 ID:nZTqmtln0
32型フルハイビジョンって何処のメーカーにある?
(32型、65000円でエコポイント13000円付で購入したもんです)
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 23:14:20 ID:1a5yu+cf0
>>460
パナ、シャープ、日立
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 23:37:33 ID:DD1ZtXnoO
値段で買うとか馬鹿の極みだろ。
自分が見るスペース見て妥当な型を買うのが普通の人間
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 23:43:40 ID:nZTqmtln0
ところで・・

60型(フルハイビジョン)と32型(1366x768)で
一部分を見比べた場合、32型の方が極細かく見えると思うが
理解できるかな
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 02:57:39 ID:qtt0/A+q0
>>463
わかんないでえす。どうゆうことですか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 03:08:10 ID:QPIrpebx0
テレビのサイズは多々あっても、解像度は1920×1080と1366×768しかないってこと
当然大きくなればなるほど点はでかくなる
ていうか、これわかんなかったら初心者質問スレ行った方がいいんじゃないか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 07:51:00 ID:KYhfY/wr0
大型になればそれ相応の高画質エンジンを積んでるので
>>463の単純な考えでは、画質の面での良し悪しは分からない。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 21:04:45 ID:qFmEPNOB0
60型じゃさすがにフルHDでも離れて見ないと粗すぎるだろ
4Kまで待ち
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 22:36:20 ID:GJbKB6Gv0
高画質エンジンだろうと何だろうと大画面は近づけば荒いよ
近くから見る物じゃないんだし
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 02:48:06 ID:h3bKa1vp0
視聴距離1m弱の俺には37以上だと逆に大きすぎる
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 07:53:34 ID:36JsPZFe0
90センチの俺には32インチがジャスト
ただ引き延ばしただけの大画面なんていらんのです
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 22:20:49 ID:uFrAb5NR0
>>464
1回しか説明せぬから聞き逃さぬように・・・

60型(フルハイビジョン)の半分の32インチでは
1980×1080の半分990×540の画質になる

60型の2画面で(例えば・・・野球とドラマを見る)
32型(1366x768)で見る野球の方が情報量が多い

と言う事!

472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 22:51:06 ID:RkqDbuA20
REGZA32 R9000とC8000の値段が殆ど差が無くなってきた
たった2週間で2万も値上がりするなんて・・・・
C7000みたいな値段の変化を期待していたのに
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/30(金) 21:07:16 ID:aRV55lIg0
32インチだったらフルハイビジョンでもハイビジョンでも画質はほとんど
変わらないと思うが。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 00:02:30 ID:E8JfxKVN0
画質と解像度は違うぞ
フルHDでもアク○スとか非フルHD以下のウンコ画質の液晶テレビがある
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 17:29:37 ID:MSpdCHGQ0
いつもお(ry
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 19:54:32 ID:h7DvLZSe0
シャープのE5買ったけど画質は悪いね!
もう一万プラスしてでもグレード上げたほうがよかった。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 20:18:12 ID:4mV5EvuX0
じゃあどこのフルHDの32インチがいいんだよ?
あとはパナと日立しか残って無いぞ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 20:29:00 ID:h7DvLZSe0
3年前の中古のシャープの32インチが5万だけどどうでしょうか?
買い得でしょうか?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 03:24:22 ID:4kHzlYEg0
どうみてもボッタクリです
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 08:39:58 ID:xflkrhCpO
>>478
新品新機種が6万円で買えますがー
あなたは中古が好きなんですか?
6万円で買える時代に
3年前のクソボロ買うんですか?
長期保証が5年なのがなんでかわかりますか?
5年未満なら壊れにくいんです。5年越えたら壊れる故障率も高くなるんです。3年前の機種はすでに寿命3年過ぎてます。
そんなもん買うんですか?
情報弱者以前にバカですか?
電気屋に行けば値段の相場も分かるし、2chを見れるぐらいなら
ネットで32型の最安値ぐらい分かるだろ?
なんで中古なんか欲しいんだ?
頭イカレテる?
シニタイの?
オッパイほしいの?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 18:31:32 ID:TMJ6rDWt0
中古でも限定品とかならいいだろうけどね!
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 18:33:47 ID:TMJ6rDWt0
>>480
10年保障が売りって店もありますがあんなんは客寄せでしょうね。
実際10年使う人ってあんましいないだろうし。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 18:51:18 ID:jlhjLUJ/0
>>478
「補修用性能部品の最低保有期間は、製造打ち切り後8年です。」ってなってるから
最悪の場合、修理が可能な期間は5年しかない。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 18:53:26 ID:jlhjLUJ/0
補修用性能部品の最低保有期間
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/pl-saiei/page020.html
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 21:42:47 ID:yZurGnLY0
大きさ的に丁度良いのでパソコンのモニター代わりにしようと思ってるのですが、
どなたかそういう使い方をしてる方は居ますか?
専用のモニターと比べて、文字の表示能力(潰れ・にじみなど)はどうでしょうか?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 00:13:12 ID:+4jvV9le0
>>485
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1253954132/
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 19:12:29 ID:mchT3Gz80
>>486さん、ありがとうございます。
こういうスレを探してたのですが、見つけ出せませんでした。
さっそく行ってみます。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 20:01:01 ID:ZHyBip3K0
東芝の32A9000が店によって99800円のところがありました。
安いとこで7万くらい。
性能はいいんでしょうか。
アクオスのE5と比べて。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 20:39:14 ID:hZYI5YWS0
E5なんぞと比べたらいかんw
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 22:08:51 ID:yKQl+n7+0
E5って史上最悪の地雷と噂され・・いや何でもない
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 22:28:44 ID:+sCQhUSg0
>>489, 490
家電屋に騙されました
私はレグザが欲しいって言ったのに、店員がブルーレイ買うなら
東芝のテレビは面倒だから シャープさんお勧めですよーって
アクオスのブルーレイとテレビで15万だったから 我慢したけど
あのしょぼいリモコンムカつく!
なんで上位機種みたいな字のでかいリモコンじゃないんだよ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 22:37:54 ID:ZHyBip3K0
E5ってそんなに悪いの?
5年前の32インチと比べても。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 00:51:09 ID:1UcmAs730
家電屋の店員は一番儲かるのしか薦めてこないに決まってるだろ
もしくはメーカー派遣だからネームプレートを最初に見なさい、どこから派遣されたか書いてあるから
ちなみに俺はシャープの店員が寄ってきたから、ひたすらパナの説明を聞きまくってやった
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 00:54:29 ID:wA7Sf9Hl0

アクオスはせめてDE5以上
DE5でなんとかレグザA8000やブラビアJ5と比べられるレベル
495ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/11/03(火) 01:45:38 ID:O7WnXOeu0
E5はもうすぐ販売終了でしゅ(^▽^)

E6が新製品でしゅ(^▽^)

設定をいじると十分綺麗でしゅ(^▽^)
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 08:49:42 ID:QcxKeRMDP
ぴぴ?
497ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/11/04(水) 00:29:53 ID:VmsXS7270
>>496
ぴぴさんは電波板のお友達でしゅ(^▽^)
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 04:54:37 ID:tLRS099p0
32型の液晶テレビを6万以内で買いたいのですが、
都内で良い所があれば教えて頂けませんか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 09:29:52 ID:mIyzW50C0
>498
ビック、ヨドバシ、ヤマダ、etc
量販店回っておいで。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 12:07:23 ID:IE0JxiD20
>>499
「実質」とか寝ぼけた事言うなよ?!
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 13:33:08 ID:ZsT6OUvo0
三菱のならドンキホーテで59800でよく売ってるな、実質47800円かな?
オリンピックも意外と表示価格が安い
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 17:36:58 ID:2ejA9Qgh0
先週の開店セールだけど池袋のヤマダ総本店がポイント分引くと他の量販店よりかなり安かった
まぁネットショップにはかなわないけど
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 11:34:48 ID:5yK58H270
確かに家電量販店よりホームセンターとか方が安いよ
5千円位のチューナーも売ってるし
PC専門店もいい
電気屋は今時5万位のチューナーを置いてたり1万位のPC用のチューナーを隅っこに隠してるから嫌いだな

以下ににボッタクッテルかが良く分かる
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 12:40:52 ID:3WCc/Uy50
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091106_326944.html
ノジマ、49,800円の3波対応32型フルHD液晶テレビ
−バイ・デザイン製「ALF-3207DB」。店頭/Webで販売

この価格でとは言わんがTH-L32V1やUT32-XP800も99800円とかにならないかな。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 12:56:43 ID:0pMh+7Nn0
>>503
PC用チューナーは「32型の液晶テレビ」には使えないだろボケ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 20:28:42 ID:aIhx3vUqP
>>504
安いね
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 20:49:43 ID:5Deq6Kf9O
32型なら無理してフルハイビジョンにする必要は無いな。ハイビジョンでは無いDVDやCATVでも、そんなに画面の粗さが目立たない。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 21:58:25 ID:XN3zhzG30
32インチで5〜6年くらい前っていくら位しました?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 22:25:06 ID:GLehALCP0
>>508
50000万円位
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 22:26:58 ID:zjx3GHlo0
その位だと1インチ1万円って言われていたころじゃない
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 22:29:14 ID:0hRbDWdWO
ごまんまん
512509:2009/11/07(土) 23:26:05 ID:GLehALCP0
500000万円と間違えたorz
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 23:37:38 ID:/EnIxtsQ0
50万円でも高すぎだぞ?
514509:2009/11/07(土) 23:51:17 ID:GLehALCP0
50円と間違えたorz
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 23:54:07 ID:lySxX9dVO
DVD見たりゲームするぐらいなら倍速はいらないかな?
32買うか迷ってます
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 23:57:45 ID:0pMh+7Nn0
>>515
何であれ「動画」を見るなら倍速は必要。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 00:27:21 ID:58pQnZU00
バイデザインですらフル出してるのに・・・東芝ときたら
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 00:44:19 ID:kCTIPNAm0
画素が多けりゃ高画質と思ってるならバイデザイン買えば?w
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 20:00:31 ID:UngbUNkr0
>>516
スポーツはあまり見ないんですがそれでも倍速はあったほうがいいですか?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 20:03:30 ID:Nfy1XAA70
>>519
あるに越したことはないと思う
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 20:07:12 ID:41m05DwNO
VIERAの32G1買っちゃった
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 21:13:55 ID:iLvGn/fX0
REGZA 32A9000買った
ヤマダで69800円で5年保証付でポイントは9lだった
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 21:18:16 ID:UngbUNkr0
32インチのフルハイビジョンが欲しい。
そのほうが希少価値があるし。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 21:50:40 ID:tlXLoPSdO
BRAVIAのF5を買ったぞ
倍速付きを選んだから少し高かったけど後悔はしてない
リモコンが少し大き…
いや、後悔はしてない
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 01:16:59 ID:AxDeDJ0hO
倍速つくと値段高いよね
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 01:18:42 ID:5orwo9O10
無線なのでふとんの中からでも操作できるお。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 02:35:23 ID:qDr/evym0
32C8000、池袋ビック30台59800円でした
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 15:47:50 ID:6RhWgQuU0
>>504
TN液晶?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 20:42:07 ID:EDDNSV920
年寄りに32型の廉価機種を買うんだが、
老人の耳には東芝より三菱のスピーカーの音の方がいいよな?

ソニーやシャープはよく分からんが。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 22:19:49 ID:97J+YP960
シャープのE699800円で売ってた。
値段が上がった分性能もアップしたってことでしょうか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/10(火) 02:30:19 ID:nIp1hz+l0
>>527
池袋のビックだけなのかな?
明日名古屋のビック覗いてみようっと
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/10(火) 12:25:38 ID:ePYv1ECL0
池袋ヤマダに対抗しての処置じゃないの?
ちなみに秋葉淀と新宿淀だとたいてい新宿の方がポイント高い、豆知識な
俺の液晶モニター、同じ値段で秋葉だと12%だったけど新宿だと18%だった
533531:2009/11/10(火) 14:44:27 ID:nIp1hz+l0
>>532
やっぱりそうですよね
片道15kmを自転車でビックまでいってきたんですが
置いてなかったよ (´・ω・`)
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/10(火) 22:22:38 ID:PEvkjR3n0
ブルーレイ内臓の32インチはどうですか?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 20:43:56 ID:3lBnTu3QO
シャープのはゴミ
メリットがない
三菱のはHDD内蔵してる分まだアリ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 20:57:47 ID:+aN/cZPG0
ブルーレイ内臓型だと外部入力の録画は出来るんですか?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 21:02:42 ID:kCO9o8m6O
安くなったよねぇ…4年前には20万超えてたのに
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 21:04:59 ID:QJLuZvFzO
HDDレスBD内蔵TVなんか糞だぞ
返信できねえし、録画しながらDVD視聴できねえぞ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 00:01:48 ID:VvimIkch0
っていうより、一体型はどちらか壊れたら両方修理で消えるのが嫌
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 00:58:55 ID:29uI6rKg0
出張で良いじゃん
でかいテレビを箱に入れなおして店に持っていくなんて面倒すぎる
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 03:03:13 ID:qqweK7Dd0
出張修理とかしたことないんだけど、そんな簡単に修理できる物なの?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 03:18:15 ID:fNptX4lJ0
>>541
意外と簡単
ドライブだけ、メインボードだけ、ユニット化されてるから交換するだけ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 08:09:55 ID:1UR69rUF0
レコーダーが壊れたとき山田に持っていったら「今度からは電話してくれ、出張修理するんで」と嫌そうな顔された
テレビなんて持って行ったら怒鳴られるんじゃねーの?w
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 20:05:22 ID:DNwcyzdd0
5年前はハイビジョン仕様じゃない奴なんてあったの?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 20:26:57 ID:xNiP5Ys3O
アナログ液晶とか普通にあったよ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 12:27:45 ID:Az7ye+ou0
>>543
ネットにつないでいるんだが、壊れそうになったら、インテリジェントに、
勝手にサービスに連絡して、勝手に留守中にサービスマンが家に入り込んで、
勝手に直して、勝手に飲み食いトイレシャワーして
勝手に料金引き落とし(または勝手にタンスから金抜いて)て、
勝手に帰ってくれんかのぉ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 14:05:55 ID:9QhdjxZX0
直せなくても押入れに入れて
ドラえもんが四次元ポケットで何とかしてくれるよ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 16:26:10 ID:l39xmA+p0
オヤジが廉価な新し目の32のレグザ買ってきたんだが
動画特性がボロボロ
オレは4年前の32のビエラ使ってんだが足下にも及ばんw
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 20:12:16 ID:V1v7+8tC0
親が液晶の32インチ買うみたいですけどとにかく安くあげたいっていうので
DXのを薦めてるんですけどどうでしょうか。
他社と比べて2〜3万円安いですね。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 21:19:57 ID:OQxYApRg0
21型のブラウン管テレビが壊れたのでパナの32型(倍速じゃないやつ)
買ったよ。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 22:24:13 ID:Omeo2PvO0
店頭で32型見てきたが何でシャープのDS6だけあんなに高いんだ?
他のは10万切ってるのにDS6は15〜17万とか、録画機能とかもないのに・・・
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 22:33:39 ID:3o1AEGnYP
フルHDはこれだけ、ってポイントかね
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 00:37:14 ID:Dqk79qXK0
倍デザインとかオジオのテレビ買っていいのかマジで悩む
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 01:37:25 ID:YfUSRwyP0
>>553
安かろう悪かろう
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 03:09:09 ID:KCEm7KUkO
>>549
なにがなんでも安くってなら止めないが、自分なら三菱REALのLCD-32MX30にするね
ブラウン管に比べたらまだまだ発展途上の製品でそんな3流メーカー買うなんて博打したくない
それに今だったら渋谷のLABIで66800円ポイント25%で買えるしな
エコポイント入れたら実質4万切る
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 06:25:18 ID:8MmxDfpfO
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 10:42:07 ID:1ODGMQV50
液晶なんてどっかから部品調達してきて組んでるだけだからそんな悪いもの売ってないよ

液晶パネルなんて限られたメーカーしか作れないだろ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 15:06:46 ID:aaTGD0zmO
>>529
音質は確かにいいけど、三菱(32MX30)のリモコンは糞使いにくいぞw
24歳の俺にでも縦長過ぎてボタン配置も妙でかなり使いにくいんだから。チャン
ネルボタンも大きくはないし年寄りには相当使いにくいんじゃないかな。まぁ大
ボタンで操作が簡単なリモコンを別に買えばいい、っちゃいいんだけど。
東芝はA9000になって、腐ってた音質面も少しはマシになったみたいだしリモコ
ンは間違いなくこっちの方が年寄りには使いやすいだろうから悪い選択じゃない
と思うが。

>>549
見比べたら大手の中で価格設定の安い三菱と東芝よりも明らかに画質悪いぞw!
ちゃんと量販店で値切ったり、ネットで買えば1万も変わらないんだから俺なら
絶対に三菱か東芝を買う。
音質重視なら三菱、画質重視なら東芝、かな。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 18:17:40 ID:i1UeriRw0
>>558
若くてもメカに弱いのもいればその逆もある。君は前者な気がする。
改行を見てそう思った。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 18:41:57 ID:aaTGD0zmO
>>559
メカには強くはないが極端にめちゃくちゃ弱いとも思わないが・・・
てか、縦長でボタン配置が妙だと感じるリモコンがメカに強い奴にとっては使い
やすいリモコンに変わるのかw?
それに、年いったら老眼で小さなボタン、字が見にくく、使い難いのはメカに強
い、弱い関係なく年寄り全員共通でしょ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 18:58:49 ID:Y8G3UF8/0
DXとシャープのE5どっちがマシ?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 19:05:07 ID:Vi7Y5IGGO
三菱はハードディスクとブルーレイついてるのがおすすめ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 19:18:06 ID:esXH1G3lO
三菱はAV機器に弱い、AV危機だ。やめとけ。
TVは画質は悪く滲むし、レコは性能悪いし
三菱は唯一エアコンだけ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 19:22:23 ID:pU1fu0tv0
ビーバーでつね
わかりまつ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 20:20:03 ID:aaTGD0zmO
最近、自室用に32MX30を買って霧ヶ峰とREALに挟まれて眠ることになった俺w・・・
別に三菱好きなつもりはないんだけどなぁ。
>>561
>DXとシャープのE5どっちがマシ?
なんだよ、その究極の選択はw・・・
もし「両方やめとけ」っていう選択肢がないのなら、じゃあもうDXでいいんじゃ
ね。DXの方が安いでしょ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 21:09:06 ID:l4Ds+/v60
PS3のウイイレと、リアルサッカーを観るのに適したのは何でしょうか?
32型の購入を考えています。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 21:38:27 ID:c5I7Qss/0
>>>DXとシャープのE5どっちがマシ?

マジレスするとDXブロードテック

E5は最低のモデル
せめてDE5じゃないと買う価値無し
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 22:09:46 ID:kL6kWehC0
>>564
霧が峰だよ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 23:52:28 ID:kcSy7jDvO
レグザとBRAVIAもフルHDだしてくれ

570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 00:59:18 ID:OLa+gqRA0
32型でフルなんかいらねえ
録画機能を充実させてほしい
W録、8倍録画、HDD1TB内蔵&USB増設、オートチャプター
現行どこのメーカーも今一

単体レコーダー別買いの層はもっと大画面買うと思うし

571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 01:06:22 ID:bbS6vj1MP
オールインワンはメイン機避けた方がいいよ
修理の時全滅だ
572561:2009/11/17(火) 08:59:11 ID:xgD9XlND0
ビーバーと霧が峰どっちがいい?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 11:26:40 ID:j6DzNFOBP
8倍で1Tだと何時間採れるの?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 13:40:05 ID:RrOfX0iB0
今時の修理は出張の方が主流なんで、
録画部分が壊れても、テレビが見れなくなるなんてことは少ない。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 15:20:09 ID:hfC2MUOYO
>>572
エアコン買ったときに「重工(ビーバー)の方はモーター音がかなりうるさいで
すよ」とは言われたな、俺は。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 18:20:44 ID:rEb7Bqv40
>>574
通販で買ってもそうなの?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 19:01:11 ID:ekeXqOmUO
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 19:04:00 ID:TpvvVsEc0
>>576
ヤマダで買ったHDDデッキを持ち込んだら「次回からは電話してくれ」って逆に怒られたよw
テレビなんかはデカイから当然のごとく出張修理

通販で買い、保証期間後に壊れてしまったらヤマダの「The安心」に入れば消耗品のみ実費でおk
テレビは製造後6年間まで入れるし壊れてから入会すりゃいいんじゃね?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 19:06:31 ID:OLa+gqRA0
>>571
テレビデオ時代の話だね
シャープのBD録画は早く逝きそうだが
HDD録画機能ありテレビはサブレコーダー(メインでも使える)として
簡単に使えて家族には大好評

テレビ壊れてレコーダーだけあっても仕方ないし
逆なら出張修理かレコーダー買い足しですむ

580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 19:45:04 ID:QWwaqxpy0

581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 19:46:14 ID:QWwaqxpy0
sonyのKDL-32F5とパナのVIERA TH-L32G1ではどちらがオススメでしょうか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 20:30:43 ID:O6cUpIuj0
東芝のC8000が売り上げトップ。
シャープのE5が売り上げ4位。
世の中不景気だってことなんでしょうか?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 21:26:30 ID:SdQRb5Hz0
足るを知る。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 21:33:38 ID:Gkf9VTgw0
32型で西友のこれ買おうと思ってるんですけどどうなんでしょうか。。。
http://digital-news.sublimeblog.net/article/2822041.html
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 21:40:02 ID:7xWgW9Zk0
ヤマダで32A9000が59800でポイント10%だった
安すぎだろ


586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 22:02:48 ID:ZEL2d92M0
芝はカタログスペック鵜呑みにするやつと、金が無いやつに最適なメーカー
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 22:35:40 ID:Sv//poEW0
もはやテレビは東芝一強の様相
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 22:51:56 ID:i7PDkZiT0
32A9000スイーベル無くしてコスト削ったな
オレの部屋ではスイーベル無しはきついからMX-30にするわ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 23:02:43 ID:QnHatNFA0
シリーズ最初のA8000で既にスイーベルは無かったぞ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 23:07:39 ID:RWkYli180
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 00:18:43 ID:A+HIQq940
今年LC-32D30買ったんだが画質酷いよね
今にたとえたらどれくらいクソ??
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 00:36:11 ID:7dDTunMXO
>>591
ドラゴンボールのヤムチャ級とか言われたら買い換えるの?
自分のテレビをわざわざ非難されたいだなんてMだねぇ
もう少し愛してやんなよ
まだ見れるんだろ?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 03:06:50 ID:PNTgXLxh0
>>590
典型的な安かろう悪かろうだな
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 05:30:40 ID:UgA2saJ/O
>>588>>589
ホント、最下級モデルだからといってもこの程度の機能付けをケチるな、ってん
だよなw
東芝のこういうところ気に入らないから俺も三菱を買った。
まぁ、その三菱32MX30も三菱の基本性能のオートターンじゃなく手動ターンなん
だけどw・・・
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 20:04:37 ID:CUluFPQ60
型遅れ32H8000でおおむね満足だな。
投げ売りで安かったし。

不満といえば録画機能だな。
せめてTS標準以外の録画モードとチャプター早送りは欲しかった。
おまけ程度と思うしかない。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 21:17:26 ID:v4hOrDeJ0
H9000はダブルウィンドウが無くなってしまったから、
二番組同時視聴可能な32型は、日立のみになったのかな?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 22:05:38 ID:wberRLgLP
日立の2画面は使えない。
2画面に関しては東芝の方が上
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 22:46:31 ID:7Q8gbq3n0
ノイズ処理がうまくできてない東芝はテレビとして論外。
所詮は安物。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 18:58:52 ID:RYDY7/ei0
日立の倍速って少しは進歩したのかな?
一年前観た時は酷いものだった
絵作りは結構好きなんだけどね
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 20:25:01 ID:cyFi06xRP
日立は絵よりも機能重視
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 22:37:48 ID:oB9G64a50
日立は知らんけど、機能重視といえば昔から東芝だろ。
ソフトにばかり力入れて肝心のハードの方がイマイチ。
テレビもレコーダーも。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 22:45:33 ID:lEPNTgNo0
>>591
シャープのE5買うよりはずっとマシだと思うよ。
端子も多いし。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 22:34:48 ID:UsYER7F90
32D30はE5に比べりゃ数段マシ
つか高コストなD30だと他社との価格競争が厳しいからという理由で出てきたのがE5
B級パネルと感度悪いチューナーとヘッポッコエンジンで構成されてるテレビ

604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 23:10:02 ID:gLTLEiEE0
REGZA 32R9000価格推移

11/09 103,798(最安) 107,927(カード使用可店最安) 137,000(大手量販店)
11/10 103,685(最安) 107,927(カード使用可店最安) 137,000(大手量販店) 
11/11 103,542(最安) 103,839(カード使用可店最安) 137,000(大手量販店)
11/12 103,379(最安) 107,927(カード使用可店最安) 137,000(大手量販店)
11/13  99,770(最安)  106,800(カード使用可店最安) 137,000(大手量販店)
11/14  99,569(最安)   99,800(カード使用可店最安) 137,000(大手量販店)
11/15  97,754(最安)   99,800(カード使用可店最安) 137,000(大手量販店)
11/16  95,670(最安)   99,800(カード使用可店最安) 137,000(大手量販店)
11/17  95,560(最安)   98,980(カード使用可店最安) 137,000(大手量販店)
11/18  95,409(最安)   95,500(カード使用可店最安) 137,000(大手量販店)
11/19  95,368(最安)   95,500(カード使用可店最安) 137,000(大手量販店)
11/20  95,021(最安)   95,021(カード使用可店最安) 137,000(大手量販店)
11/21  95,011(最安)   95,011(カード使用可店最安) 137,000(大手量販店)
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 10:25:42 ID:WY61ubPlO
倍速付きで迷ったがF5を買った。
IPS液晶も魅力だったが髪の毛が真っ黒でボツ。
HDMIが4つ・2画面・DVI・無線リモコンでF5に決定。


でも画質だけならR9000かな?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 12:54:44 ID:P6LRMufxO
画質なんですが、8年前の25型アナログを0として、32型のフルハイビジョンを100と考えたら、32型のノーマルのハイビジョンはどのくらいでしょう?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 14:37:04 ID:jcmsho5Q0
見るからにでかい40型以上なんて、TVごときに必死すぎで恥ずかしいので
敢えて32型にしました。32型は高学歴向きだと思いました。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 15:00:37 ID:KdYmYDrbO
>>602
うわっ! 痛いのが出てきたな
手遅れかもしれんが、お前外であまり余計なこと言うなよ 孤立するから
609608:2009/11/22(日) 15:02:25 ID:KdYmYDrbO
ゴメン 602じゃなく607だった
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 15:10:17 ID:kREESn4c0
ネタにマジレス(ry
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 17:32:24 ID:xlXu7Etm0
>>605
>IPS液晶も魅力だったが髪の毛が真っ黒でボツ。
あっさり直るのに、もったいねー
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 17:34:29 ID:E1Kh0v470
パナの32G1を買ってきたが、ここでは話題になっていないね。
あまり人気がないのだろうか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 17:42:48 ID:5ot0Mzc10
話題になってないと思ったら提供してくれ
っつーことで詳細レポよろしく。みんな待ってる
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 20:21:41 ID:1baHRCwD0
>>603
DE5だと今買う人は本当お買い得ですよね。
画質もそこそこのレベルだし。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 22:47:41 ID:PCpszege0
たとえ家にレコーダーがあまり余っていたとしても、
それでもHDD付きTVは便利だと思う。うん。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 02:22:30 ID:5rPHYXwt0
便利だとは思うが、レコーダーあるのに値段上げて付いてるの買うかどうかは財布と相談だろうな
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 20:24:34 ID:FdzndIl40
下手な液晶テレビをかったんですけれど、以前に使っていたソニーのブラウン
管28インチで13万で買ったやつのほうがよっぽど画質がいいように思う。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 20:25:15 ID:xZ7vhJ/q0
>>612
店頭で見ただけだけど、いいと思うよ。
自分が買うなら、パナのG1かソニーのF5がいいな。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 04:12:27 ID:PrQcNQOd0
僕が持ってるトリニトロンは一生手放さないよ。21型だけど
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 00:07:21 ID:0JvE5KEI0
>619
安心しろ。トリニトロンの方で、自主的に壊れてお払い箱になってくれる。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 02:55:05 ID:gymymp4Y0
TVより短い一生ってことも考えられるぜ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 03:57:14 ID:kuwkluF+0
別に壊れてても持ってたら良いじゃん
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 20:00:55 ID:nCSGqwJ60
トリニトロンは画質は綺麗だけれど長持ちしないって聞くけど本当?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 21:11:03 ID:VmAeRqG6O
買ってから400日経っても無事なら
4000日は無病息災
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 02:01:08 ID:ilYnNwh00
>>623
うちの20年選手はまだ現役。
流石にチューナーは死んでしまったんで第一線は退いたけど、
RGB端子がついてるんで、古いゲームのモニターとしてまだ使う予定。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 11:09:46 ID:BbN65G7O0
ソニーの32J5使ってる人っていますか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 11:12:10 ID:4FwOP74h0
います
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 22:19:59 ID:LquHSy5x0
シャープのでDE5ですけれど色によって下取りがいいとかそんなんあるの
でしょうか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 23:34:50 ID:p9Pij5NqO
俺のトリニトロンは春先に力尽きたよ…
最近やっとBRAVIA買った
お前ら電気屋で見比べて散々悩んでるんだろ?
大丈夫だ!自分の目を信じろ!
そのテレビを見続けるのは他の誰でもない自分なんだから…
自分が綺麗だと思ったテレビにしときなはれ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 00:16:04 ID:VhErrYAw0
>>1
少し前は32型はパナソニックが良く見えたが・・・三菱も悪くないし、東芝は自然な
感じだね。ブラウン管時代なら東芝・ビクター・ソニーだったが・・・
現在の液晶32型なら三菱・東芝・ソニー(以前ならパナソニック)になるかな。
最低価格のもので・・・・

631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 00:24:22 ID:u/M4jIcR0
画質で迷ってるんだったら木曜日の夜8時に店に行け
んでテレ東の「空から日本を見てみよう」にチャンネル合わせてもらって画質など比較すればいい
画質とか解像度を見比べるならあの番組が最適だろう
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 00:41:36 ID:xHPw4jTgO
BRAVIAのハイビジョンの32型のF5を使用して新型PS3でゲームをしているのですが、PS3の画質の設定で1080pにはできないようにして、720までしかできないように設定した方が最適で綺麗に映りますか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 01:03:17 ID:SZ8/Za350
んなもん自分で確かめれば良いだろ…
検証して違いが確認できない程度なら、どっちでも良いじゃねーか
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 06:19:57 ID:ynv9jKJY0
マルチ

460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 00:48:38 ID:xHPw4jTgO
32F5だとPS3をする時とかBDを試聴るする時には画質の設定はどれがいいですか?
1080pではなく720ですか?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 13:34:11 ID:u/M4jIcR0
買ってきたから何でもきいてくれ

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan039829.jpg
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 17:26:09 ID:zUiUZYH90
音はやはりドンシャリで中域上げたほうがいい?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 19:32:04 ID:oVAx6Ws30
>>481
松井 日本から美容師呼ぶも交通費は払わない!
http://bbs18.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/baseball/1259402535/
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 20:54:30 ID:/9zNax/20
>>635
買った店
店の地区
購入価格
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 23:20:11 ID:pCXmWrFkO
パナの32G1で9万って普通の値段?
ポイント分とか引いたら8万ぐらいなんだけど…
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 23:42:34 ID:aOp+tm0q0
量販店なら9万ちょいで37G1が買えるぞ?
パナは最近スゲー値段が下がってるから
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 00:15:28 ID:UkqxuzQF0
ないない
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 00:33:00 ID:uYdoyhxQ0
37G1はジョーシンで配送設置、ポイント値引きじゃない現金払いで9万台まで引けたよ
ポイント5%付くのでそれを5年保証に回して、リサイクル料入れても10万以下でおkだった
エコポイントが17000+3000だから結構安い、因みに田舎のジョーシン店舗
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 00:34:45 ID:nEp4n6oDO
6畳一人暮らしなら26か迷ってて、32にしたからなぁ…
37G1はフルハイなの?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 10:12:18 ID:w6Hp25syP
そこ迷うところじゃないし
6畳なら32か37で迷うべき。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 10:48:35 ID:uYdoyhxQ0
>>643
37G1はフルハイ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 11:43:12 ID:Yc4s1wXH0
まー32でも満足してるしいいかなー・・
社会人になってから、広い部屋で使うなら37のが・・
みなさんサンクス
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 17:44:58 ID:gSp8Q4L00
>>639
web価格は今高いよ、給料日前なら揃って(淀,Y,B)¥86400の20%。(Jは一人歩き)
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 18:38:57 ID:6XtOYmxg0
F5とDS6で迷って決められねえw
F5がフルHDだったり、DS6がもうちょい画質よかったりするなら一発で決めるんだけどな
一長一短で悩ましい
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 20:48:11 ID:p7H6mJXV0
32型では、シャープのDH6とパナのG1とソニーのF5ではどれがいいでしょうか?
ウチの親父はスポーツならどんなものでも見るので、倍速の方がいいと思って選んでみたのですが。
自分は液晶の良し悪しが良く分かりません。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 21:37:08 ID:jlWdAFpH0
たぶん親父の目から見れば何買っても一緒だと思う
自分でも良し悪しが解らないなら一番安いの買っても満足できるんじゃね?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 22:55:48 ID:6RrE5IcU0
F5が良いと思う。
ただしリモコンがあれなんで、ホムセンで地デジ対応の1〜2千円くらいの簡単リモコンを
親父様用に別買いした方がいいよ。SONYリモコンは設定用に保管。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 23:09:33 ID:Ug31l/2g0
32型ではG1だな
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 23:42:45 ID:QzmXAq3h0
REGZA 32R9000の最安が80,000円をきって来た〜
でも、何だろうこの急降下は
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 07:46:43 ID:8ch7ff9u0
年末商戦対策でしょうよ
同じ倍速のAQUOSのDH6が7月末の発売でかなり下がっているから
REGZAも下げないと負けてしまうから
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 09:45:18 ID:pm6f4iRp0
液晶じゃない29インチから買い替え予定なんですが、32インチで次のものはどうですか?
用途は普通にテレビみるだけです。DVDとかBDとかみないしゲームもしない。

・フルハイビジョン
・倍速液晶

この2点は無くてもいいか、あると格段に違うのか教えてください。
またそれ以外に気をつけたほうがいい点(店頭でチェックすべき点など)教えてください。

ネット検索してて32なら不要論が多いみたいなので実際に使ってる方に聞いてみたいです。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 14:25:31 ID:8ch7ff9u0
ブラウン管から液晶に変えると最初にスポーツ番組で違和感を感じたものだが、
もう慣れたので気にしなくなった
フルハイビジョンは無くても良いと思うが、倍速は有った方が良いかな
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 15:10:05 ID:pm6f4iRp0
>>656
ありがとっ。倍速重視にします! フルハイあると+2万円くらいするんで・・
そっちはパス(笑)
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 16:15:31 ID:FBKtBDZm0
まぁ明らかに違いは感じるよね、倍速の有り、無し。
かといって絶対に必要なレベルだとは思わないし、俺自身、倍速無しを買ったけど。

まぁ、たまにいるらしい「倍速無し32型で動きの速いスポーツなどを見てると酔う
ような感覚に襲われる」っていうような人はそりゃ絶対に倍速有りを買うべきだけ
どw
>またそれ以外に気をつけたほうがいい点(店頭でチェックすべき点など)教えてく
>ださい。
画質を店頭モード(メーカー毎に呼び名は違うが、ダイナミックモードとか) からノ
ーマルモード(ナチュラルモードとかノーマルモードとか)に変えて見比べることと、
普段自分がよく見る系統の番組(俺の場合だと野球だった)がやってる時間帯に行って
その映りを見て選ぶこと、かな。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 16:40:41 ID:pm6f4iRp0
>>658
おぉ。番組のやってる時間帯にチェックですね!
野球はまあスピード感ないのでいいとしてサッカーよく見るので必須ですね。
サッカーのある日に見に行くことにします!
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 16:53:56 ID:5DnJ0JvD0
>>655
自分はfullHDなし、倍速ありの32型餅だけど、
まあ地デジメインで見るなら十分じゃないかな?
BShiとかブルレイソフト観る時はfullHDならもっと綺麗なんだろうなとは思うけどね
結局は主観で観てみるのが確実なんだろね
まあ買っちゃえばリアルタイムでの比較対象がないからなんでもいいとも言えるがw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 19:36:27 ID:RAJqV2bT0
お前らー!聞いてくれ!!!
やっぱ37より32だよなっ!!!32歳強!!!
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 19:41:36 ID:pm6f4iRp0
うちはテレビおけるスペースが80cmくらいしかないから・・・
32までなんだよおお(´;ω;`)ブワッ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 20:32:32 ID:18XP7Z/e0
部屋が6畳だから32が限界だな
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 21:51:44 ID:8omiTPCB0
>>657
液晶はそんなに場所とらないから32インチの倍速買うくらいなら40インチ買った
ほうがいいと思うよ。
32の上級グレードは割高だから損だと思う。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 21:52:37 ID:pm6f4iRp0
>>664
だから・・・ 幅が80cmが限界なんです(´;ω;`)ブワッ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 22:11:18 ID:gdOOWlfRP
コーナータイプのテレビ台を使うとか
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 22:17:23 ID:sNQS0xjM0
横にして寝ながら見るとか
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 22:28:43 ID:AFEGQcHF0
32型のスレなんだから32薦めようぜ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 22:40:38 ID:lRYj75e70
>>662
マニア以外は6畳なら32型で十分だよ、むしろでかいと感じると思う。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 22:47:48 ID:Efk2oO9I0
2mぐらいの距離ならば32で十分だとおもうな
映画やスポーツをあんまり見ないならば26でもいいぐらい
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 22:55:20 ID:8SFJXBDM0
天井に張り付けろ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 22:56:22 ID:sNQS0xjM0
KDL-32F5あたりがいいんじゃね?幅77cmだし指ぐらい入るから設置楽だろ、HDMI4系統もありゃ困らんべ?
32R9000も面白いけど画質がオレの好みじゃねえし、HDMI3系統だとちょっと心配、x.v.ColorとDeep Colorに未対応もなんだかね、
KDL-32F5なら赤外線リモコン追加で買っといたほうが良いよ、2chの実況民ならUSBにメモリ突っ込んでおもろいことできるよ、
こんなもんか?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 23:19:35 ID:9Omv5u7D0
>2chの実況民ならUSBにメモリ突っ込んでおもろいことできるよ
kwsk
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 02:03:33 ID:VfEg5Cd+0
ビエラなら
幅も狭いし視野角も広いし首もふれるし
狭い部屋にぴったりだ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 12:47:46 ID:bii9sm/XO
近所のJoshinアウトレットでパナ32G1が税込85000円ポイントなどはなしなんですか買いでしょうか?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 14:31:13 ID:DeDxEWn50
>>675
量販店のネット通販だと、99,800円のポイント20%となっているから、
それは安いとは言わず普通ぐらいじゃないかい?
677647:2009/12/03(木) 16:54:32 ID:Lc+A0uzj0
今日32G1が届いた。殊の外横に長いとカンジタ。
それと32吋でも、寝転がって見るテレビの限界を超えてる様に思う。


主観だけど・・・
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 17:06:58 ID:o5r8KjKw0
ですよね。32インチがちょうどいい。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 17:39:03 ID:rAuu3MF00
自室は10畳あるが液晶テレビはフルHDの32Vだ。
25型のブラウン管テレビと並べて使い分けるのにちょうどいい。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 18:01:17 ID:bii9sm/XO
>>676
亀レスすんません

レスありがとう。
そっかぁそんな安くもないんですね。
価格的にはやっぱネット通販のが安いんですね。利用したことないからちょっと敷居が高く感じちゃうんですよねぇ。
アフターサービスとかは店頭販売と変わらないもんなんでしょうか?


681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 18:05:12 ID:Lc+A0uzj0
>>675
楽天の上新みてみ。(延長保証不可だけど)
ttp://item.rakuten.co.jp/jism/4984824845848-31-739-n
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 21:49:47 ID:hkt7G02R0
シャープのLC-32E6とLC-32DE5のどちらにしようか迷っています。
自分じゃなく親が買うのですが。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 22:13:50 ID:BkV/CyHS0
どちらもHDMI入力が720pまでしか対応してなかった気がするな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 10:46:31 ID:07triKEwO
自分も6畳なんで、安いし32型でいいと思っていた。
友達の間でテレビの買い替えラッシュが始まり色んなサイズのテレビを見てきた。
ソニーの52型X1を6畳に入れた奴がいて、最初は有り得ないなと思っていたけど、良く遊びに行くうちに慣れちゃった。
観ようとしないでもデカいから自然に視界に入ってきて楽。
ここから感覚が狂い、ゲームとかやると32型だと字が小さすぎて、
どんどん前のめりになってる自分がいた。
以来37か、40位が自分にはベストかなと思うようになった。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 11:49:51 ID:OeMKgzkk0
>観ようとしないでもデカいから自然に視界に入ってきて楽。

その環境が良いか悪いか・・・
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 15:08:29 ID:Lu7xNCxrP
あんまり存在感ありすぎるのもどうかと思うがな
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 23:59:48 ID:qgE2FQjJO
最初は大きいかな?っておもっても、すぐ慣れる。
が、あなたの人生においてテレビってそんなに大事?
部屋の広さはズバリあなたの器、その大半をテレビに費やせる?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 00:06:55 ID:LIOdSeEo0
>>687
俺は人生においてテレビってすごく大事だな〜
でも、過ぎたるは及ばざるが如し。 32インチはちょうどいい。
うちも6畳。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 00:21:12 ID:hqt5ecfrO
>688 687です。
あんまりテレビ見ないけど、無いと困る。うちも六畳、32がちょうどよい。メーカー推奨の37とまよったけど32で正解だつタ。以前は25ブラウン管より。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 03:23:02 ID:58vRyHQj0
縦長六畳で布団に入りながらTV見てる
視聴距離30cm・・・ 32じゃデカすぐるなぁ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 19:17:35 ID:bwLTuxsi0
東芝の9000今バーゲンでめっちゃ安い。
そろそろ買おうかな。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 22:17:17 ID:XIKzy/Ps0
おれも去年買ったビクターの32インチを6畳で見てる。
ちょっと大きい気もするが、迫力も出るんでテレビ見るのが楽しい。
ビクターだからか音もいいし。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 22:21:55 ID:iXlab6EyO
32→40型へ12/10から移行します。
5年後には52型へ移行予定です(^^)
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 22:47:18 ID:sT4HWPmrO
洋室5畳で32型 丁度良いです
37型と迷ったが32型は安く買えたし満足
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 23:10:18 ID:LIOdSeEo0
>>691
金がなかったけどテレビ買い替えたかったので、じゃぱねっとで7万近いそれ
買いますた。20回分割オワタw
通販なら57000円くらいだもんなー
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 23:34:25 ID:0c5ZyMxl0
デザイン重視でソニーのF5を買いに入ったら、隣においてあったビエラのG1の画質の
良さに心動かされ、視野角の広さも友人を部屋に呼んだ時などの為にあった方がいいと思い、
さらにデザインもなかなか良かったのでG1を買いました。F5より1万安かったですし。
いい買い物したと思ってます。G1のコストパフォーマンスっていいですね。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 08:35:37 ID:bawbYlzu0
G1の安さもおかしいがV1の高さが異常すぎるんだが
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 13:38:26 ID:X17JK2Jz0
695ですけど、東芝の9000届きました。

ずっとアクオスしか考えてなかったんですけど、東芝買ってよかった(笑)
うちのHDDレコーダーが2台とも東芝で対応機種だった(≧∇≦)ノ彡 バンバン!

地デジ初めて見たんだけど、倍速もないフルハイでもないテレビなのに綺麗だな・・・
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 17:47:49 ID:bawbYlzu0
あとこれどうなんだろう
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061212/sharp.htm
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 21:23:05 ID:1YTYxE5H0
HDMIでつなげばメーカー関係なく連動するのです
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 21:31:54 ID:5gZBK3370
>>698
ハイビジョンで録画出来るの?HDDともDVDにも。
自分はケーブルのチューナー知らずに安いものでILINK非対応の買っちゃって
だい後悔ですね。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 23:06:44 ID:X4g9GRkz0
AQUOS LC-32BD1を3年前に買った。もちろん今も現役。
もちろんこの当時の製品だから、
フルハイも倍速も無し。HDMI入力も1系統のみ。
例によって、番組最後の高速テロップなど、動きの激しい画面では
ボケボケであるが、不自由は感じない。
地デジ見る分にゃこれで十分かも。
HDMI入力が1系統でも、PS3もBSチューナーも買う気ないし、
DVDレコのみに使ってちょうど間に合ってる。

そんなことより、番組の質だ!何とかならんのか?
つまらん番組ばっかりじゃねーか、地デジ…
現にニュース・天気予報以外はレンタルDVDが主になってきた。
おかげで最近、約20枚/月ペースだ。
GEOの100円レンタル大活躍中。ああ…こんな漏れって
AV板には合いそうにないなあ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 23:11:13 ID:1YTYxE5H0
>>702
まずは「空から日本をみてみよう」を見てから言え
あれはなかなか質が高いよ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 00:17:55 ID:OuMui3Qq0
32型 HDD内蔵検討中です。

Wooo L32-WP03
REGZA 32H9000
VIERA TH-L32R1
の3点が候補ですが、アンテナの件でヤ○ダ電機に電話をしたついでに3商品の違いについて聞いたところ、
画像は好みで他の点は東芝が500GBであることと、
日立はなんてらモードがあるのでビエラと同じGBでもたくさん録画できる違いぐらいとのことでした。

部屋の構造上スイーベルがある日立がいいかなとも思うのですが、
500GBある東芝もすてがたい・・・
日立はiVDR-S対応とのことで、これがあれば250GBでも問題ないかなと思ったり。

機械音痴でiVDR-Sというものを今回初めて知り、なかなか優れものだとおもうのですが
実際に使われている方どうでしょうか?
3商品の長所・短所、iVDR-Sについて情報ありましたらよろしくお願いします。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 01:50:53 ID:x5EwLflI0
「最初は大きいかな?っておもっても、すぐ慣れる。」
とよく言うけれど、俺の場合、6畳間で以前使ってたブラウン管25型を最後
まで「大きいな・・・」と思ってたけどな・・・
そういう俺は今、液晶の32型です。おそらく、今後に「もっと大きいのにし
とけばよかった・・・」と思うことは無いだろう。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 02:05:48 ID:HbUqcTr30
>>704
iVDR-S

長所→持ち運びやすい、環境によってはDLNAが便利、一応専用のプレイヤーがある
短所→とにかく高い(320GBで12000円程)、Woooで使えないiVDRと間違えやすい、
    ダビング10ではなくムーブのみ可
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 08:56:17 ID:SHv9qLdm0
日立の長時間録画は他とは桁が違うので、
録画画質と保存にこだわらないならこれが一番
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 12:43:12 ID:8IXl8tFw0
32インチ、画素数1920×1080で、AV出力(ビデオ出力端子?)がついていて
PS3の映像を最新のHDMIで綺麗に表示できるテレビってありますか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 13:04:57 ID:WW3AuzZT0
AQUOS LC-32DS6

Wooo UT32-XP800

VIERA TH-L32V1
ぐらい??
AV出力=
赤、白、黄
の事いってるよね??
コンポーネントビデオ端子ケーブルは、赤・青・緑、3本のコードで映像を伝送している
は全部ないぞ
価格com
より
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000034203.K0000018922.K0000029729
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 13:39:17 ID:8IXl8tFw0
>>709
ありがとうございます!
そうです、赤、白、黄のやつです。
AQUOS LC-32DS6がこの中では値段もお手ごろですしこれを購入してみます。
本当に助かりました。ありがとうございました。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 17:51:05 ID:OuMui3Qq0
>>706-707
ありがとうございます
参考になりました
日立の長時間録画いいですね
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 20:17:28 ID:27T60SDO0
32インチでフルハイビジョンなんて買う価値あるの?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 20:38:44 ID:zhdXUHm40
店頭でBS3みて違いが分からなければ買う必要なし。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 20:48:15 ID:oJ99P3dS0
>>695
ジャぱネットさんもびっくりでしょうね
20回分割はシャレでやっているものなのに
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 21:49:32 ID:RGqKNpMi0
>>703
702です。早速「空から日本をみてみよう」を見てみます。
蛇足かも知れませんが、ニュース・天気予報以外で
現在、毎週欠かさず観ている地デジ番組を…
「なし」の日は専らDVDです。

日:「世界遺産」、「ダーウィンが来た」
月:「NNNドキュメント」
火:なし
水:なし
木:なし
金:なし
土:「テレメンタリー2009」、「岡崎五朗のクルマで行こう!」

お笑い芸人に蹂躙されたバラエティー番組には
全然興味ありません。はい…
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 22:29:07 ID:V89AMv5h0
シャープのLC-32E6は絶対お買い得。
新製品なのに安くて手に入るから。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 22:37:30 ID:k3wF/nec0
シャープの安い機種は、HDMI入力が1080p非対応だったはず
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 23:12:05 ID:6KgmPTPZP
>>705
おなじく。やっぱ26くらいで良かったと思う。
貧乏性なのか同じ値段なら大きい方をなどと思ってしまった結果
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 08:00:30 ID:HMcl4rWv0
大きいのを買うと、DVDの粗さが目立って、結局はブルーレイレコーダー(orプレーヤー)をほしくなるんじゃないかと
するとソフト代もめちゃ高になるわけで
現在のテレビサイズと視聴距離を考慮すればいいんじゃないか
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 14:00:48 ID:qH93sXiw0
性能さえ良ければ26がスペース的に望ましいんだけど・・・
26と32の間には超えられない性能差があるこの状況じゃ無理して32置くしか無い
37まで置ければ選択枠がすべてのメーカー入るんだろうけど、これはとても無理っぽい
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 17:18:26 ID:VbSbOmLq0
解像度はフルHDでなくてもいいけど、強制オーバースキャンは嫌だと思って去年の秋に底値だった
芝のC3800を買ったんだけど、最近のはハーフでもジャストスキャンできるの?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 17:48:48 ID:0IxRDwhD0
去年秋発売の32C7000はジャストスキャン可能だよ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 21:55:31 ID:gowzEiPI0
シャープのDE5の後継モデルはかなりよくなりそう。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 13:40:10 ID:J0MHyJgwO
最近ブラビア買った俺オワタw
録画出来るレクザと倍速ブラビアがほとんど価格差無くなってるw
この間までレクザは10万近くしてたのにこれは酷いw
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 14:34:46 ID:AQDkALJs0
>>724
ナカーマ発見。 ワシの倍速ブラビア32F5土曜日に届くYO


ブラビア32F5の価格変動
ttp://graph.kakaku.k-img.com/prdsearch/pricefluct/K0000023558.png

レグザ32R9000の価格変動
ttp://graph.kakaku.k-img.com/prdsearch/pricefluct/K0000058985.png

それにしても東芝の値崩れはひど杉。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 14:37:14 ID:AQDkALJs0
↑訂正: ワシの→ワシも


ここまでひどいとキャンセルしたくなるけど、東芝(福山雅治)嫌いなんだよね・・・あ〜ぁ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 15:02:06 ID:hAMaYIRyO
SONYは速く32のフルHD出せよ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 15:15:00 ID:fkNac85jO
32F5とか負け組臭すごいんだけど。あとはパナのG1も。
32型の倍速液晶でコスパ考えるなら外付けで録画できる32R9000が圧倒的に優れている。圧倒的に。
自分はソニーの40V5か東芝の32R9000で迷ってる。
エコポイントを考慮したら実質値段差が5000円ぐらいしかないから迷う。
東芝は外付けで録画できるっていうのがすごく魅力的だ。ソニーは大画面フルハイ。

あと、言えるのは絶対倍速付いてるの買ったほうがいい。付いてないとテロップとかの残像が目に見えてひどい。
安くていいなーと思っていた32A9000を電気屋でチェックしたが、テロっぷの残像がひどくて一瞬で候補から外れた。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 15:20:42 ID:bJCUXgtq0
若干スレチかもしれないですが
今日32型のSONY kdl-f5を買いました
今までは20型の液晶を使って主にゲームをしていたのですが今日32型でやってみると
非常にやりずらく感じました
このような経験をした方はいますか??
これは単に大きさに慣れていないせいなのでしょうか??
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 15:23:26 ID:WYJPxWKb0
近づきすぎかも
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 15:26:23 ID:bJCUXgtq0
>>730
若干それはあるかも・・・
シューティングやったんだけどポインタを合わせるのがかなり下手になった・・・
距離置いてやってみるよ レスサンクス!
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 16:11:03 ID:yIdvxxzB0
ハーフHDでも1080Pに対応しているのは何故???
もともと解像度768までしかないのにやっぱ1080のほうが綺麗だな。
SDテレビでも地デジだと多少綺麗になるのと一緒ってことか?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 17:33:59 ID:FqrgUgvg0
>>728
君はカタログスペックに騙されやすいタイプだね。
倍速が付いてればどのメーカーも同じだと思ってそうだ。
大事なのは仕様表には現れない技術の完成度だよ。

安物買いの銭失いにならないように気をつけな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 18:23:21 ID:D02h6O6u0
倍速に関してはパナが一歩先にいっちゃってる感じだなぁ
音の悪さと暗部潰れさえなければ幅も一番小さいし見た目薄くていいんだが
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 20:57:47 ID:VBcbKFH4P
R9000って超解像ついてるんだな。
H9000も超解像ついてるけど
価格差2万ならR9000買うわな。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 23:16:56 ID:4IjbZ8Ey0
録画はVAIO L買ったから録画機能がないPCで一番バランスのいいパナのGを買いました。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 23:17:38 ID:4IjbZ8Ey0
まちがった、録画機能のないテレビね。訂正するほどでもないかな。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 00:52:44 ID:dtUUIrhj0
http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13/
ファイナルファンタジー13のページに薄型テレビ購入ガイドというのがある
俺もこのソフトの為にプレステとビエラG1を購入した
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 02:51:44 ID:HwQbQN400
ソニー製品は例のアレが内蔵されてるからないわぁ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 04:05:01 ID:fHbu6G/l0
目覚ましか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 06:03:13 ID:CR1I5p2A0
スペースの関係で32型しかなく
シャープのDS6(一応フルハイ、価格も下がってきてる)
東芝のH9000(録画できること)
パナのR1(V1は高い)
32のフルハイビジョンはあまり意味ないのは知ってるんですが
やはり惹かれるものがありまして・・・
私の画質の好みはくっきりはっきり鮮やか、シャープネス高めです
お店で見比べてはきたのですが、皆様のアドバイスお願いします
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 07:23:13 ID:CXJDm0nJ0
>>741
1920×1080がいいならDS6
1366×768でいいならR1
録画したいならH9000
見比べた結果悩むなら何がしたいかで選ぶといいんじゃないか

例えばPCを接続して使うとか用途次第で32インチでも1920×1080である意味はあるよ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 12:01:53 ID:hizABm5RP
>>741
H9000買うなら
R9000も検討すべき
HDD非内蔵だが録画可、価格差2万円
主な用途を書けばアドバイス増えると思いますよ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 13:37:09 ID:g2RAZMqa0
>>741
フルハイビジョンに惹かれてるんだったらDS6買った方が良いと思う。
他の買うと事あるたびにフルハイビジョンの方が綺麗だったかな・・・と思ってしまうかもしれないし。
録画は後でHDDレコーダー買って繋ぐとかで何とでも出来る。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 15:17:06 ID:irG5OWkSO
レグザR32候補で電気屋行ってみた。
F5と並んで展示してあって画像比べてみたらなんかF5のほうが綺麗に感じた。
店舗と家とだと照明等の関係で感じかた変わると思うけど他に見比べた人いる?
ちなみに土日に購入予定
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 15:40:24 ID:NnY646/70
>>745
同じような候補で悩んでるけど、R9000はどうもネットの評判ほど
綺麗に感じない内の1人です。もう自分の視覚程度ではどれ選んでも
多分満足なんだろう、とも…
ただデザインを含めた外観素材は明らかにF5の方がいいです
うーん、迷うなぁ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 16:03:22 ID:kJ4iPC5T0
俺もF5のほうが綺麗に見えたんで悩んでる
機能でいったら断然R9000なんだけどな
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 16:40:34 ID:UAyc6Rlv0
32R9000と32F5はもうほんとに好みで選んでおkだと思うよ
見た目でもいいし、CM福山だし、って選んじゃってもいいし
値切って安い方、ってのが現実的か
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 23:35:24 ID:XNqQVohl0
R9000の超解像は糞。価格.comに32A8000と比べてDVDが綺麗と何度も言ってる馬鹿がいるが
俺の家に32A8000とパナの32X1があるがSD画質はパナが断然綺麗。これは間違いない。
単に超解像でない東芝機が酷すぎるのでましに見えるというだけの話しである。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 00:26:52 ID:+/UB9sZv0
AQUOS LC-32DS6を買ったんですけど、モニター出力はテレビの映像はPCの方で移す事ができるのですが
制約でRGBなどの端子は音声のみらしく映像はでないようです。
この場合どうやっても映像を出力させる方法はないですよね?・・・まさか制約なんてものがあったなんて。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 01:03:31 ID:62Sx94tb0
>>749
?
今時SDの画像なんて見ねーだろ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 02:18:55 ID:iCRdEO860
レグザ以外をもっと買って欲しいんだろ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 02:33:52 ID:PvVCbccT0
>>751
スカパーe2とかまだSDのチャンネルも多いんじゃね?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 08:18:26 ID:2Gbji4980
32で画質で選ぶとやっぱりR9000になっちゃうのか
というか価格の売り上げランキングでも一気に上げてきてるけど何かあった?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 08:23:17 ID:+rhsWsvu0
ランク上げるのが仕事の人も居るんだよ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 10:05:43 ID:v7NhgDfH0
32フルHDがもっと普及すべき。35でもいいけど。 37はでかい。
32Z9000が欲しい。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 10:07:19 ID:nIzHmaiB0
いや、倍速であり録画機能ありで
この暴落っぷりなら当たり前だよ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 10:48:55 ID:EHJPRTgr0
特選街で最低の評価だったR9000の画質がいいってw
工作員に騙されすぎだろw
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 10:57:07 ID:EHJPRTgr0
レグザの評価がいいのは広告載せてる雑誌と価格.comだけw
録画機能付きなら日立がいい。
レグザでも37以上ならいいけどね。テレビでips以外買うなんて何の罰ゲームだよ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 13:26:01 ID:L9yLbSJiO
記憶するレグザってセルの事じゃねーの?
ジャパネットがR9千をボッタクリ価格で宣伝してるんだがw
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 21:07:37 ID:PvVCbccT0
32F5買ってきますた
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 21:20:29 ID:9GG+OEdq0
>>703
=再び702です。
一昨日、「空から日本をみてみよう」を観ました。
結構面白かった、情報さんくすです。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 21:22:30 ID:T4Qi8QPr0
質問なんですが、A9000とA8000って画質とかの映像面で違いありますか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 21:32:25 ID:0y6RTio70
特選街の評価もあてにならんよ
自分の目でみるのが一番
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 22:18:50 ID:r09xxKiH0
量販店の異常な明るさではパナや日立のIPSαの本当の凄さは
わからんだろうな。プラズマもか
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 22:18:56 ID:ZqGBDpPg0
雑誌の評価なんてメーカーが金出せば良くなるよ。
ゲーム雑誌のファ○通のレビューが良い見本だ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 23:22:33 ID:rD8hb6bN0
今日近所のコジマでパナの32G1買った。
新しいテレビ台とリサイクル料&5年保障で94000もの出費。
しかも在庫切れで配達設置が27日午前なんだわ・・・辛抱たまらん。

768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 23:34:34 ID:VVrKiohY0
>>763
一つ画像エンジンの世代が進んでいるが
両方持ってる人ががんばってあえて見つけないとわからん差

とは言え3万とかの値段差がついてない限りは新しい方がいいと思う
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 23:44:45 ID:orN11x7/0
PS3や360メインで使用なんですが、32型でも十分ですか?
ソニー32F5を購入を検討してますが、ゲームするならフルHDの方がいいんでしょうか
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 00:53:23 ID:Bti0t88l0
>>768
ありがとう!!!

でもそれでも新しい方がいいって思うのはどうして??
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 00:56:32 ID:tKbktlfmO
32を狙ってるんですが倍速なくても大丈夫ですか
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 01:15:57 ID:65j1TAeV0
倍速だけはあった方がいい
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 01:31:03 ID:Bti0t88l0
REGZAのAシリーズ安いから決めようとしたけど、やっぱ倍速あった方がいいのかぁ…
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 03:49:43 ID:TuYaVYsY0
>>769
フルHD解像度のゲームを大画面で堪能したいなら37。
ただ32でも充分というか、ほとんどのゲームはそこまで解像度必要ないからな。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 08:31:52 ID:umdTdLvf0
>>774
なるほどありがとうございます
もう少し検討してみたいと思います
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 09:44:13 ID:SLF0N7OC0
>765
ソニーのF5とパナのG1が並んでて、どちらも前に立つと画質はいいなーと思ったんだけど
ふとF5の前に立ってG1を見ると映像変わらないのに、G1の前に立ってF1を見ると画質が悪化して
いるのに気づき、それが決定打でG1にしたよ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 09:51:59 ID:SLF0N7OC0
自分だけ使うなら問題ないが、
大きな部屋ならまだしも、32型しかおけないような狭い部屋に人を呼ぶと
必然的にテレビを見る角度は高視野角になりやすい。
自分にとって大切な人にもいい映像で見てもらいたいと思ったら必然的に高視野角が重要だなと思った。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 09:53:01 ID:eyDYzpl3O
今日親父にパナをプレゼントした
設定が分からんらしいので、全部やってやる事にする
まったくしょうがない親父だ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 13:00:03 ID:GBjl8BaN0
F5使ってるけどちょっと体動かしただけでも白くなる。
それでもパナを選ぶのは無しだな。オレなら東芝を買う。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 15:04:39 ID:HetwbdB20
東芝w
安いからな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 15:11:34 ID:tdgTLmKN0
F5買おうと思ってるが良くないのか…
同じくらいの値段(72000くらい)でもっと良いのがあったら教えてください
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 15:23:45 ID:GBjl8BaN0
真正面限定ならいいよ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 15:24:41 ID:uNyhVgk4O
32だったらF5が断トツに綺麗
録画も出来るってお得感でR9000も有りだけどそれ以外は目糞鼻糞w
パナとかちょっと安いだけで赤とか濃い色の発色悪すぎ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 15:31:31 ID:PNVJsoT00
>>783
たぶん目糞鼻糞の使い方間違ってると思う
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 15:33:38 ID:HetwbdB20
>>783
どっちもないわw
VA方式はありえない。
店頭モードのダイナミックモードなんて
家庭用じゃないのに
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 17:13:50 ID:XKBL/x0e0
>>776
俺もカウンターでソニーのF1(?だったかな)の在庫調べてもらってるときに
ふと見たら、G1だけ色があんまり変わってなかったからG1買った。
今年2月だったかな、いまじゃ同じ値段で37G1が買えるんだよなw
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 17:45:06 ID:TJ9JHl540
テレビなんか家に持ち帰ったら比較しようがないんだから
多少画質の悪いのを買ったって問題ねーんだよ。

そもそも店で売ってるテレビは店頭用にギラギラに調整されているから
そんなので画質を比較しても意味ない。
家で店等と同じ設定で観たら目が痛くなるぞ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 18:44:16 ID:z5+2iJDL0
32DS6と32DH6の値段差が、約2.9万円
ポイント還元分は圧縮されて、事実上、約2.5万円の差になるのか
あ〜ん、どちらにするか悩ましいけど、10万円を越えるか否かは大きいんだよな
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 21:14:34 ID:dN3G/YK/0
F5の方が細部までシャープで精細感がある。色もライブカラークリエーションついてて
鮮やかさや深みが全然違う。
基本正面から見れて画質重視ならF5お勧め。

G1は視野角よくかなり輪郭強めてるからぱっと見くっきり見える。
細部はぼやけてる
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 21:24:16 ID:HetwbdB20
店頭でのダイナミック設定ではそうだろうな〜
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 21:45:04 ID:QU1Ic51u0
でもテレビってぼーーーと観てるもんだから、ぱっと見綺麗って方が重要じゃね?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 22:03:24 ID:zhHQWWj80
それはあんたの場合な
793781:2009/12/13(日) 22:13:27 ID:tdgTLmKN0
婆さん用にっておもって、F5なら婆さんのつれとか10人くらいで楽しく紅白観れるかな、と思ったんだが
端っこにいる人には辛くなりそうだね…
情報ありがと
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 22:50:15 ID:uNyhVgk4O
ブラウン官から最近の液晶に変えて可愛い女優さん見た時ちんちん立つよなw
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 06:35:03 ID:80O9ukZz0
>>793
ばあさん用にF5なんて贅沢すぎるな。
A9000にしとけ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 14:33:18 ID:1xDJV46wO
今20だけど部屋用に32に買い替えようかな
部屋用だから倍速とかはあきらめる
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 19:32:02 ID:6YOxI7qH0
>>796
あきらめちゃダメ!
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 19:32:04 ID:/NUdgoTOO
倍速無しも有りもそんなに値段変わらんやんw
せっかく買うんだから倍速付き買っとけってマジでw
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 19:51:21 ID:13f+XcsH0
>>798
倍速無しの値段が下がり続けているから、倍速とはやや差がある
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 20:32:46 ID:0ui96uSx0
800ゲットだべ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 23:15:03 ID:Phms1n5F0
DS6ってネット通販で86000円まで下がってたのか
パナのV1の値段が11万から下がらなくて困ってたんだが、ここまで値段に差がつくとまた悩んでしまう・・・
でもノングレア嫌いなんだよな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 23:46:49 ID:yaHdRdGJ0
ipsのG1
真正面に強いF5
hdd録画可R9000

悩むなぁ。
2万円以上価格差が出てくれればいいのに。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 00:10:51 ID:HCNaKNuU0
ベッドに寝ながらや友人や彼女にいい映像を見せたいならテレビみたけりゃG1
集中して一人で真正面でPS3やりたい&インテリア性ならF1
ハードディスクレコーダー別買いして配線少しでもごちゃごちゃするのを避けたいならR9000?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 06:55:59 ID:BJjWYBva0
パナはリモコンがねぇ。
汎用リモコンみたいなデザイン。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 12:01:59 ID:81BkrfFD0
F5ポチッタ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 16:31:33 ID:NAmoifA+0
>>805
購入おめでとう、羨ましいです・・・・><;
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 18:28:28 ID:MlJ6zLFbO
初めてテレビ(F5)購入しようと意気込んでたらアパートがまだ地デジ対応アンテナじゃなかった…諦めるしかないのかな?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 19:24:30 ID:/X60gSNd0
そんなアパートは家賃滞納しちゃえ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 19:27:38 ID:EKhL9uFT0
ちゃんと計画して工事待ち、なら分かるが
この時期になって計画すらないなら
直前になって皆さんお金ガッツリ出して勝手に対応してください
って事になるから早く出た方がいいぞ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 20:06:39 ID:tE3SSJgbO
>>807
UAH800でも買っとけ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 21:04:36 ID:GKWdcHLM0
さっき雑誌立ち読みしてきたら
買ってはいけないテレビに、32F5とDS6載ってたな
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 21:22:33 ID:/X60gSNd0
>>811
その雑誌詳しく
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 21:23:37 ID:/X60gSNd0
買ってはいけない人気家電カタログ  か
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 22:02:03 ID:eDDgnpZY0
>>812
F5は広告などで4倍速を謳っていながら32だけ4倍速じゃないから
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 22:31:56 ID:ldzyJ5EN0
DS6はLEDが出たからか?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 22:35:24 ID:vhc8nT2v0
32型のLEDが出ていることになってしまっている
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 01:31:29 ID:fFzOMnwj0
なにか問題あるのか?
たしかにDS6の値下がりが激しいが
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 09:15:43 ID:azjN/sgG0
>>811,814
買ってはいけない理由としておかしいな
40以上のF5は4倍速だが、32のF5は倍速だからというなら
同名機種の32だけ解像度がハーフとか機能が削られてるとか
他の企業のも軒並みそうなんだが
そもそもパンフレットやHPには記されていることだしな
その中でDS6はサイズ差による機能差もなく良質だと思うけどね
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 18:26:39 ID:6tDBd4J30
ちらっと見たけど
32DS6は値段が高い割にフルHDの恩恵が少ないっていう理由だったよ。
性能面では特に批判されていなかったと思う。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 18:36:56 ID:e58Bc9ju0
32インチだとフルHDの恩恵が分かりにくい
ハーフの悪い所が隠せるのが32インチぐらいまで

タイトル通りなんか書かないといけないから4倍速から2倍速にされてるF5と
32インチのDS6、画質ってのは文章じゃ伝わらないから
機能削ってるF5が槍玉に挙げられたんじゃないか?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 21:48:31 ID:TzxVkLAN0
すみません、アドバイス頂ければありがたいです。
REGZA 32A9000
AQUOS LC-32E6
REAL LCD-32MX30
BRAVIA KDL-32J5
で悩んでおります。
心配なのは、価格的にこの辺が良いのですが。
倍速無しだと、そんなに問題があるのか気にしております。
当方、ゲームやらずスポーツもさほど見ません。
良いアドバイス頂けたらありがたいです。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 22:30:35 ID:3cdayI1E0
倍速なしでも後悔しない
倍速ありなら満足できる(精神的にも)
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 23:10:22 ID:iJ76psyu0
うむ、いい答えだ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 23:37:15 ID:DByqQIwqO
俺も聞きたい
そんなに残像的なものが残るんですか?
近くの大型電気店には置いてもいないから…
確かめられないだよね
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 23:47:30 ID:DHjPfVmK0
いや、倍速ないと後悔すると思う
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 00:37:42 ID:IeNFucwAO
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 01:16:38 ID:G6VaC4fX0
身内に相談されたので、32インチ9万以下の物を見てきた
シャープの倍速付きで、木や草等の細かい部分がカメラが動くたびにかなりぼやけて・・・
ざわざわした物でも輪郭ははっきりしているので、揺れると輪郭からちょっと遅れて
中が付いてくるような感じで違和感が
パナソニックのG1が一番よく見えたけど、他のメーカーもシャープ以外はそんなに気にならなかった
シャープの下位機種はあまり良くないのかな

新人っぽい店員さんが「シャープが一番売れてますよ」と言ってきたので、
このぼけるの治らないかな?って聞いたら、う〜んと言いながらチャンネルかえて
どっか言っちゃった( ・ω・)
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 01:27:26 ID:f0U7gbfSP
何を買ってもいいが

その店員から買うのだけはやめとけw
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 01:55:45 ID:9gPYNGg40
アクオスで画質の質問されるとどの店員も逃げるでしょw
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 04:13:14 ID:AE6V+dnH0
>>824
32型は高画質放送では気にならない。録画映像は気になるかも。
37型以上は倍速が良いと思う。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 07:40:48 ID:F713wE850
32で倍速あって2分割あって電力もそこそこエコで、主に一人で正面からみるの多いので
DH6かG1かF5で考えてたけどF5が全てあてはまる。。こんな用途で他におすすめありますか?


F5のMp3の再生とJpegの表示以外にUsbって何に使えるんですか?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 15:56:31 ID:nIyTnNBHO
画質には拘る人が多いけど、
番組表や設定画面のUIに拘る人は少ないのかな?

アクオス→全体的にUIがショボくて使いにくい。
ビエラ→番組表の広告が邪魔。
レグザ→番組表モッサリだけど見やすさ一番。
ブラビア→レスポンスもデザインも良い。

個人的には以上の様に感じました。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 16:22:58 ID:mWwzflJK0
まぁ使いやすいにこしたことはないが、画像が駄目ならすべて台無しだからなぁ・・・
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 22:28:49 ID:VfTOTFLv0
>>832
レグザの番組表は量販店での至近距離では見やすく感じるけど
家で見ると視力が良い人以外は字が小さすぎて見づらいと思う。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 00:16:30 ID:uLUIiIhY0
>>834
大きくすればいいじゃまいか。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 00:24:44 ID:1OUgsPXa0
>>821
>>824
残像がどれだけ気になるかは視聴距離に大きく左右される。
32Vでも普段の視聴距離が2m未満なら倍速付きじゃないと厳しい。
逆に3m以上なら高速横テロップ以外はまず気にならない。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 04:13:50 ID:cRINM94B0
F5は画質では最低ランクと有名だからなあ・・・
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 04:21:14 ID:HOUCjQyV0
最低ランクはアクオスE5でしょう間違いなく
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 07:50:39 ID:10GMsBhR0
F5が最低ランクとかどこのネタなんですか?
840821:2009/12/18(金) 09:43:54 ID:WUKjyk5i0
>>822
>>830
>>836
参考になります、有難うございました。
購入しましたら報告させて頂きます。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 15:28:59 ID:Vq2Uf/X00
東芝から神機キター!A900S
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 15:57:21 ID:FrtYfQoW0
32,37液晶パナ買うなら日立がいいと思うけどなあ
見やすい番組表、録画機能、IPSαパネル
目立たないけどDLNAサーバー機能あるテレビはwoooだけ
レグザZはクライアント機能のみサーバーにダビングが必要
他の部屋からPCとかDLNA対応テレビでwoooに録画した番組が見れる
panaより割高だけどね
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 16:24:04 ID:Vgf671ag0
A9000に倍速付けたのかA900S
画質で東芝の方が好きならこれかね
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 16:44:32 ID:YNLu7gG60
値段次第だな
A9000ぐらいまで下がるならいいけど
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 17:03:11 ID:0IneQIPo0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091218_336804.html

↑これの事ね
AQUOS 32DH6の競合ということ?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 17:21:29 ID:Vgf671ag0
フル機能でハーフHDパネル仕様って事だから
DS6のパネルだけハーフ版であってDH6ほど機能が落ちてない
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 17:28:21 ID:f8SubPJj0
R9000が十分安くなってるしなあ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 17:38:19 ID:Vgf671ag0
RもAもフル機能は40型のみって感じなのよ
900Sはフル機能でハーフパネルってところがミソ
ブラビア32F5が倍速、ハーフHDって点を除いてフル機能だから
これの東芝ミラー版、って考えると分かりやすいかも
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 18:59:56 ID:grVyCJCp0
倍速無しに訂正か
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 19:08:12 ID:Vgf671ag0
なんてこったい
>846
>848
は忘れてくださいな
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 20:03:08 ID:IPUnQt1a0
アクオスE5の売れ残り安いから買っちゃおうかな。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 21:14:47 ID:uHS+NOEA0
32F5買って2週間。
きれいに映ってると思うけどな。
接続端子も充分あるし。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 21:27:19 ID:A6KridkS0
廉価非倍速量販モデルのヒエラルキー

ブラビアJ5>レグザA9000>ビエラX1>WoooH03>アクオスDE5>リアルMX30>DXブロードテックLVW323>オリオンLD32V-D30>超えられない壁>アクオスE5
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 21:33:10 ID:+Z0a+U4l0
液晶ではIPSαが最強
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 21:40:25 ID:OdpKOY4B0
東芝32A8000に決定しようと思ってるんだけど
これを持ってる人で倍速なくて後悔してる人いますか?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 21:44:23 ID:A6KridkS0
上を見ればきりがないよw
非倍速でも普通にテレビ見るぶんには十分綺麗だよ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 22:20:23 ID:0IneQIPo0
>【訂正】
>記事初出時、「120Hz倍速駆動に対応する」としていましたが、
>正しくは倍速非対応でした。お詫びして訂正いたします。(12月18日)

結局のところ、A9000とA900Sの違いは何なんだい?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 22:37:44 ID:A6KridkS0
いわゆる特定の量販店の専売モデルじゃね?
A8100はヤマダ専売モデルだった

ただA8000の劣化モデルだったA8100と違いA900SはA9000と比べてコントラスト比が3000:1から4000:1とアップしてる
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 23:17:18 ID:Az9zL5ne0
>>853
これってマジですか?
特にDX>オリ>>E6のあたり。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 23:20:00 ID:A6KridkS0
新機種のE6はハーフグレア化してるんで結構良いよ
店頭で見てみ
E5だけは止めたほうがいい
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 23:21:31 ID:+Z0a+U4l0
>>859
J5とA9000が上位にきてる時点でネタだと気付け
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 23:24:45 ID:A6KridkS0
IPSαを上位にもってくるよりはマシでしょw
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 23:30:20 ID:+Z0a+U4l0
かわいいなw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 00:06:59 ID:BpWnLhvN0
みんなで廉価機種番付けやって下さい
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 00:33:22 ID:MQfp8Mbg0
パナが一番値崩れしないし高い
価格.comで発売直後に5万円台の安物機種と一緒にすんな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 00:47:06 ID:MQfp8Mbg0
シャープDE5 ソニーJ5 東芝A9000 三菱32MX30これらは5万円台になった事があるが
パナだけは大きな上げ下げもなく63000円台で推移している。確実にクラスが上だといえるだろう。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 00:54:54 ID:fG9sDeQj0
単にIPSαだからコスト面で競争力が無いだけだろw
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 00:55:29 ID:MQfp8Mbg0
同じような値段で売ってたら迷わずパナを買えってこった
IPSαはVAより傷が付きにくく強度が高く角度による影響も受けないし
DVDなどのSD画質も他より綺麗。液晶の中では一番まともなテレビ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 00:57:21 ID:+71ZYniu0
G5ポチった
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 01:02:00 ID:fG9sDeQj0
48 名無しさん┃】【┃Dolby 2009/12/07(月) 10:00:39 ID:SoE21DMpO
ビエラ評判悪いのね
店頭でみるかぎり、どれがいいのかさっぱりわからん俺は、一番値段の高いTH-L37R1を昨日購入、全然後悔はしていない


49 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2009/12/09(水) 15:21:05 ID:IfP45Qy90
>>48
なら、こんな所に来ないでwktkしてれば良いだろw
自分が気に入ったなら、人の評価なんて関係ない。

黒浮きしてるくせに黒潰れ、エッジ強調でザラザラになってる画質で納得したんだろw
同じパネル採用してるWoooと比べてみろよ。(当たり前だが、店頭モードは切れよ。)

60 名無しさん┃】【┃Dolby 2009/12/18(金) 21:53:02 ID:A6KridkS0
>>黒浮きしてるくせに黒潰れ、エッジ強調でザラザラになってる画質で納得したんだろw


的確すぎてワロタw
液晶ビエラの店頭モードの特徴良く見てるなー
エッジ強調はマジで凄いからね
まぁネイティブコントラスト1000:1以下と低いIPSαだからあれぐらいやりすぎの画にしないとノッペリだからなぁ
旧機種はドドメ色のドキツイ発色で誤魔化してた
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 01:39:02 ID:b19MSqA/0
パナって32でもデコ出してくれるかなぁ
出たら買う
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 11:22:04 ID:VfovArtrO
芝32ZP50買ったときはD端子なんかイラネって思ったけど、10年経った今
こんなに恩恵を受けられるとは・・・入力6系統もあるし、薄型なんて
画質全然追いついてないし、毎日壊れないように祈りながら電源つけてますw
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 11:45:09 ID:w9B08oHs0
>>870
おまえの理屈では東芝の26A8000が
上位のZシリーズよりも高画質なんだろうなw

ネイティブコントラストが上だからw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 12:35:05 ID:5bjP0x290
>>873
マジか。パネルが違うの?

詳しくたのむ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 13:17:13 ID:PCkSIMG10
32R9000を買おうと思うんだけど、ここで空気なのが怖い
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 13:30:18 ID:w9B08oHs0
>>874
Zシリーズは、韓国製のIPSパネル。
ネイティブコントラストは、VA方式の26A8000の4分の1以下。

しかし、誰が見てもIPS方式のZの方が画質が良いだろ。
ネイティブコントラストでパネルの良し悪しは決められないって事だ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 16:23:39 ID:IeOmERaS0
R9000は発売してそんなにたってないから自分が実験台になる覚悟がいるよな
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 16:38:09 ID:fE7Z1PxC0
最上位のZXはVAパネルだけどね
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 17:28:43 ID:aLZofKYu0
新参者ですが、日立のUTってこのスレ的にはナシなの?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 17:51:22 ID:w9B08oHs0
32型なら、現状ではIPSαのパナと日立以外はないな。

>>878
あれLED部分制御機だろ?32型にラインナップないじゃんw
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 18:06:54 ID:w7LGhvfG0
その2メーカーなら32は買いません・
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 19:26:21 ID:w9B08oHs0
>>881
別に好きなメーカーの買えば良いじゃん。
君がどこのメーカーのテレビ買おうが正直どうでもいい。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 19:51:06 ID:tKLGkDKx0
ファイナルファンタジー、パナノビエラG1でやってるけど、このゲーム視点のカメラを
自分でぐるぐるまわす事がたびたびあるけど、倍速がついててほんと良かったと思う。
正直2倍速でもちょっと気になるが32で4倍速はないしな。
倍速ついてなかったらかなり後悔してたと思う。

テレビ買ってファイナルファンタジー買ってやろうと思ってる人は倍速は必須だと覚えておいたほうがいいよ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 01:08:08 ID:1StkwCQ10
バルサのピンクのユニフォームが綺麗に映れば合格
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 03:52:24 ID:s9IVMoDX0
G1の遅延は倍速ONでもOFFでも2フレームだっけ?
倍速ONの状態で遅延の少ないTV買ったほうが勝ちってことか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 13:00:08 ID:WD6cNqLH0
いや、延滞はまったく関係ない。
カメラを高速で動かしている時の景色の残像が倍速でもちょっと気になるという事。
動かしている時は景色がはっきりしなくなるのよ。
これで倍速なしだったらカメラを動かしている時はどんな状況かわからなくなりそうだと思った。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 13:05:18 ID:WD6cNqLH0
ちなみにG1の映像自体はすばらしいと思ったよ。
特に正面からえもベッドに寝ながらの高視野角でもまったく映像に変化がないのが有難い。
ベッドに寝ながらゲームするなよという感じはあるが。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 14:12:41 ID:v42dANl40
また延滞か
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 20:01:02 ID:rxvh6Q4sO
パナは知らんがゲームモードは倍速機能オフになるだろ
ゲームでも倍速言いだしたらゲームモードいらないね
倍速に過度な期待する人増えたと思う今日この頃
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 20:38:32 ID:HQ92JgOS0
延滞age
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 20:43:40 ID:I0p4NhCN0
32インチで個室用にはちょっと大げさかなと思ったが、
むしろちょうど良かったよ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 20:51:02 ID:8RUmGiJD0
パナゲームモードなんてないんじゃない?わからんけど。
今設定見たら倍速はありになってた。だから倍速が切れているわけではなさそう。
少なくともFFやっている限りは延滞よりも倍速が重要という事。
延滞が重要になるゲームは自分は全然やらないので。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 20:52:58 ID:jpwSBBpi0
>891
良かったな。血迷って20インチとか小さいのにしなくて。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 21:07:49 ID:AdExg6v90
32G1持ちだが、倍速切っても入れてても遅延なんてほんとにあるのかって位気にならないけど。
せっかく補完映像+バックライト制御(黒挿入)してるのに倍速切ったらもったいない。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 21:46:41 ID:jD7WqGV40
>>894
黒挿入は37インチのみですよ
残念でしたね
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 21:57:19 ID:AdExg6v90
>>895
公式の※の所のWスピードって所を見てそう思ったんだろうけど
無知は君の方だよ。
あれは32G1はフルハイビジョンじゃないってことだけだよw
ちゃんと動画解像度600本から720本に増えてるのが証拠。
残念でしたw

よく見てごらん。
http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=TH-L32G1

ちなみに雑誌にも載ってるよw
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 22:10:16 ID:jD7WqGV40
>>896
32G1は黒総乳ではないから720本
37G1は黒挿入ありで900本

だったはず
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 22:17:23 ID:s7JH74x+0
32G1は黒挿入ありWSXGAで720本
37G1は黒挿入ありフルHDで900本

じゃないの?知らんけど。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 22:21:09 ID:AdExg6v90
>>897
違うよ。
ハーフHDの解像度(1366x768)で900本になるはずないじゃん。

君がどこで嘘情報掴んだのか知らないけど、
疑うならメーカーに直接聞けばいい。

■動画解像度720本
独自のバックライト制御で残像を大幅に低減し、映像をより精細にくっきり表現します。

ってはっきり書いてあるけどね
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 22:35:29 ID:jD7WqGV40
>>899
ほんとは自分の言ってることが正しいんだと証明できるソースをいくつも持っている
ソースつき出してとどめを刺すような真似はできない、へたれなんだ
このままでは眠れないだろうからビエラスレで真実を知ってくるといい 
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 22:51:28 ID:JfiNd0Gq0
32F5 購入したよ。J5とまよったけど、長いことつかうから倍速とかううUSBとかあるのでF5にした。
もうこれ以上値段はさがらないとおもってさ。。。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 22:56:59 ID:8RUmGiJD0
あのー倍速が必須と言い出したものだけど、ためしに倍速きってみても比べたらあまり変わらん気が。。。
お店で半分倍速、半分通常とでもやらない限りはわからんのかも。
少なく自分の目にはあまりわからんかった。すまん。って事で訂正する。
ただ変わらず視野角だけは超重要だと思う。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 23:08:19 ID:AdExg6v90
>>900
変なやつだなw
ネット情報なんてどこの誰が書いてるかもわからない意見よりも
作り手メーカーの話を信用しないのか?

ビエラスレ?
君の情報源は2chかい?w
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 23:29:26 ID:mazThed+0
何で、32インチフルHDを作ってくれないのかな?
テレビ受信ならハーフHDでも十分だけど、
ゲーム、BD、PC用途だと、フルHDじゃないとキツイ。

32インチフルHDを出してくれ、頼む。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 23:44:01 ID:jpwSBBpi0
つアクオス
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 23:57:10 ID:mazThed+0
アクオスは画像エンジンが駄目だと聞いたが?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 00:18:32 ID:NkcST7YL0
>>904
それ俺も最近買うまで物凄く思ってた。
でもあきらめてハーフ買ってもブラウン管からの乗換えじゃ、もう十分綺麗ジャン。
これでいいじゃん。
と、思ってしまった。

でもあるに越した事はないよね。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 00:28:21 ID:wDd5dsGK0
テレビ用途だと、32インチは1920×1080にしても1366×768と大差ないから、
ソニーや東芝などは、32インチ1920×1080モデルを作らないらしい。
諦めて、37インチを買うしかないな。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 00:34:13 ID:Psm9ZxW+0
32のフルはシャンプー、パナソニック、日立の
三社から出ていますが
ジョウジャクすぎる
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 01:23:50 ID:WudBQuFX0
ソニー、東芝が参入してこないと価格破壊が起きないと思う
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 01:58:18 ID:wOMluHEx0
>>900
黒挿入してるぞ
嘘つき
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 02:21:20 ID:D6QIEvfd0
>>911
ビエラは他社よりも黒が潰れが目立つので
私も黒挿入はしていないと思います。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 02:33:31 ID:DQKig5550
>>912
「だったはず」とか「思います」とか妄想はやめて下さいw
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 02:54:00 ID:HYKG1QDg0
>>910
うちの東芝32C3800はフルHDですよ。
どういうわけかこの機種だけで32VのフルHDは止めたのよね。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 02:56:22 ID:fEMNhHSe0
とりあえず32インチ液晶テレビはF5が今のところベターということで、ええか
916915:2009/12/21(月) 02:57:51 ID:fEMNhHSe0
コスパの限りだよ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 03:08:56 ID:D6QIEvfd0
>>915
つ32R9000
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 05:22:50 ID:yLUyy17g0
32C8000は古い、と言ってはかわいそうだが
32インチのでかさがフラグシップモデルだった頃だってあるから
そこから掘り出しちゃうと32インチフルは増えちゃうわなw
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 13:13:25 ID:D6QIEvfd0
>>918
32C8000は今年のモデルですが
情弱乙
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 14:21:59 ID:DQKig5550
>>918
C8000は公式の32型からも消えてるし見逃してやれw
東芝は32でフルはいらないと判断したんだろ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 17:34:51 ID:wOMluHEx0
MONOQLO2月号の薄型テレビ最新辛口ベストバイランキングで
32G1が1位だったね。
パナが一番画質評価が高かった。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 17:45:07 ID:fMOIchl5O
1ヶ月くらい前から32G1狙ってたがヨドバシ.com、ビック.comともに品切れ
さっきみたらヨドバシは一覧から消えてた…
様子見してるうちに生産完了したのかな
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 22:26:15 ID:fsIc33mM0
>>922
大量のバックオーダーかかえてフル生産中だよ。
先々週買いに行ったら2週間待ちですと言われた。
今週日曜日にようやく我が家にやってくるぜ32G1.
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 22:34:39 ID:de+B/Gi10
C3800とC8000の区別も出来ないバカが何人居るんだ?
それと「メーカーの言うことが信じられないのか?」とか言ってたマヌケの言ってる「メーカー」って、BW800がデータ放送を録画してない
とか言い張ってたあのメーカーだろ?いいかげんにしろや
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 22:48:06 ID:wOMluHEx0

馬鹿発見
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 23:52:40 ID:ocvt38Z90
>>922
祖父へgo
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 04:02:34 ID:AS8nrpUw0
G消えてるの?
Vも消えちゃうかな?
せめて次のモデルが出るまでは残ってて欲しいんだが
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 12:09:52 ID:MdER5G41O
G1 ヨドバシ.com問い合わせたら取り扱い終了って返事きたよ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 17:23:42 ID:AS8nrpUw0
価格comみたらV1の値段がいきなり高騰してるんだが・・・
まぁここまで待ったら次モデル出るまで待つけど
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 18:33:44 ID:q4Af2ZwN0
東芝R9000かパナG1かソニーF5で迷ってます。
東芝はアクトビラ未対応なんですが、実際アクトビラって必要ですか?
使ったことが無いのでどなたか教えてください。
この3機種で迷ってます。
用途DVD鑑賞、ゲームが主でテレビはあまり見ません。
宜しくお願いします。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 23:46:43 ID:w+LqZ2ho0
一日のテレビと見る生活を注意深く意識してほしい。
もし、いろんな角度でテレビを見る機会が多いなら
絶対に高視野角のIPSアルファ液晶のパナG1をお勧めする
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 00:14:12 ID:qw2ARzgZP
斜めから見るのは視野角に関係なく見づらいからな
ブラウンでも正面になるように回転台で角度変えてるわ
まぁそんなにぐるぐる動かすわけじゃないけど
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 00:15:46 ID:h1TY9Gf80
安くてHDD録画のオマケ機能付いてるR9000が良いよ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 00:34:31 ID:LMYFSif+0
ふだん見る角度が固定されてるならF5がベターでOK?
狭い部屋なんで視野角は気にしない(ポジションはほぼ自然に固定される)テレビやモニタは正面で観るものだと思ってるから
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 00:59:38 ID:DEkHTkqY0
安い32型でおすすめは何よ。
実家の俺の部屋用に1台買いたいんだが。
(年に20日くらいしかいない)
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 02:43:57 ID:5ZGeUyn+0
バイでも買ってろ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 03:22:03 ID:EJiO1uBO0
>>935
26で十分
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 03:44:22 ID:DEkHTkqY0
A900Sがビックカメラのネットショップで69800ポイント10%だったんでぽちった。
さてどうなることやら。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 10:40:43 ID:9nPmPOs20
32インチでフルHDは確かに細かすぎる感じではあるが、ハーフHDでは荒い。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 10:49:03 ID:LD4RGdzN0
価格コムを見る限り、32C8000はフルハイではないと思うが、違うのか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000058985.K0000024093
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 11:12:19 ID:FtfKBX+OO
>>938
A900SってA9000とどう違うの?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 11:59:22 ID:hTmmiBQ7O
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 13:47:11 ID:nJQ2mPj/0
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 13:48:53 ID:nJQ2mPj/0
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 15:24:08 ID:ke7MixHN0
G1でいっかなーと思い始めてたらあっというまに値上がりしてたワロタ
仕方がないからR9000ポチったぜ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 15:25:29 ID:3xK60Yi3O
22型 ハーフHD  ドットピッチ 0.357mm
32型 フル. HD  ドットピッチ 0.369mm
26型 ハーフHD  ドットピッチ 0.421mm
37型 フル. HD  ドットピッチ 0.427mm
32型 ハーフHD  ドットピッチ 0.519mm
47型 フル. HD  ドットピッチ 0.542mm

32型 ハーフHD ≒ 47型 フル HDを至近距離から見ているようなツブツブ感。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 16:18:05 ID:56wgFYPt0
>>930
参考に
>>605
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 23:18:08 ID:6iqbRL/S0
>>905
アクオスって32インチでフルHD搭載してたんだな。
シャープもどうしてこれをプッシュしないかね。

もしかしたら買っちゃうかもしれない。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 23:30:44 ID:ZZsOqqHl0
買うつもりなら、今の時期が一番安いから急いだ方が良いぞ
次というと3月の決算シーズンまで待たねばならぬ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 00:32:50 ID:pA0W9pST0
倍速付きの為かG1はX1以上に暗部が見えず画像も不自然だった。
単体で見れば分からない程の違いだが。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 01:25:40 ID:HYqyU5OYO
パナ32G1買った。

やっとここで話ができる!!
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 02:08:46 ID:RT4MidYb0
今ネットで買うとクリスマス&ボーナス商戦のせいで値上がりしてる
1月まで待ったほうが無難
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 08:36:57 ID:SnAxqyHr0
昨日、ビック行ったらビエラ32型のV1とG1が展示品のみになっていた
繁忙期に客逃がしてる様子だが、新製品でもでるのかい
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 11:00:09 ID:GDprprBo0
G1見に行ったけど横にあるレグザがあまりにも綺麗だったからついレグザにしちまった・・
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 11:31:31 ID:cNTR0nWs0
店頭モードに騙される奴ってまだ居たんだなw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 18:48:25 ID:8jmwpmnL0
32インチの液晶テレビ、2010年1月から製造原価が上がる見通し
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091224_32inch_lcd_tv/
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 21:41:27 ID:eziNpf1D0
>>954
俺もそう、ヤマダ電機でだけど。
vieraのほうがチカチカしてるし残像処理がヘタで荒く見えた。
テレビ番組でもわかるくらいregzaのほうが滑らかで綺麗。
パネルは劣るけど東芝エンジンの方が優秀なんだろうな。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 22:11:27 ID:sBy7zJ+e0
そういや、32インチプラズマが市場から消えたのは何故だ?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 00:53:43 ID:UHbIXI130
展示品の初期ロッドのvieraを見たんだろうね
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 01:01:48 ID:FqsBDnoc0
売れないからです
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 01:45:44 ID:o9XkyW3c0
ビエラは店頭モードじゃエッジ強調処理がかなり強いからぱっと見はクッキリしてて綺麗だけどよく見ると白飛びと黒潰れが酷いと感じた
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 11:40:10 ID:qTDgTQSE0
ビエラほすい
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 11:58:10 ID:tzEtxqXh0
また明るい店頭で比較してる人の典型的発言ですね。
明るい店頭だと周辺の明るさに負けて黒が潰れて見えるだけで
家ではちゃんと粘っている。
逆に店で潰れていないってことは、家だと黒浮きしちゃうってことだからね。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 12:24:41 ID:h2OEFj0Z0
要するに液晶のビエラは糞って事か・・
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 12:37:41 ID:tzEtxqXh0
店頭では暗いところはちゃんと暗くなってるほうが優れている
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 13:18:38 ID:oOY5r5C+0
IPSの視野角が欲しいなら日立を買うな
パナ液晶よりも画質上だから
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 17:56:59 ID:qTDgTQSE0
日立も悪くないけどパナの方がノイズが少ない
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 18:51:07 ID:CiTVI3xkP
http://nttxstore.jp/t_appliance.asp
RREGZAの32R9000ボチボチ安い
一応報告まで
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 00:20:36 ID:W+5/G8eV0
シャープのフルHDの32型見てきた。
32型はフルHDパネルの良さを活かせないって聞いたことあるけど、なんだかんだで綺麗だった。

レグザの32型でフルHDパネル搭載されたら買うかな。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 00:42:09 ID:U1ciCzhLO
最近ビエラG1買ったんだけど、何時間かテレビ見てたら画面がやたら熱くなってんの。
液晶ってこんなもんなの?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 00:55:16 ID:Q+6Uy+/Q0
 
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 00:58:31 ID:XseUZ/QK0
>>969
ハーフのDH6も見ましたか?
違いなんて分からないのでは
地デジ自体がまだフルでないんだからしょうがないんだけどね
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 01:41:13 ID:ExoQng7n0
プラズマだと37でも露骨に荒いけど液晶だと何故か分からない
32のプラズマがあっても違いは分かると思う
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 07:22:40 ID:TKMMJSbe0
年末年始のために32F5とPS3購入した。
今まで14インチのテレビデオつかってたんだが、急にでかくなったんで画面の両端まで意識が回らないんだが、すぐに慣れるようなものなの?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 09:11:31 ID:4gXx/uyg0
ビエラってなんかエボラみたいで怖いよな
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 12:14:50 ID:LpxKvZsG0
LEDで32vはないのか?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 14:15:31 ID:kMp+oSv40
>>976
無いし32では今後も出ないと思う
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 16:02:06 ID:NtsAAgoa0
ソニーの出所怪しいリーク情報だと
新型は今のFみたいに32からラインナップあるみたいなので期待してる
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 19:54:20 ID:1/lFKQiF0
レグザの32R9000でフジのフィギュア見てるけど残像とか画質で気になるところは無いよ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 20:45:10 ID:Fx2Zp+2T0
実際の放送だと機材や帯域の都合で動きの早いコマの画像はとろけていることが多いよ。
カタログや店頭デモで倍速の説明に使われているように1コマ1コマが鮮明な画像であることはまれ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 12:17:05 ID:U1FTBExI0
>>977
なぜそう思うのですか?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 13:23:29 ID:fQ5Ko2aR0
マッキーかよ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 23:55:43 ID:t0ZXvexD0
>>981
軽自動車にV8エンジン搭載車が今後出てくると思う?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 00:49:11 ID:k+YoTfyW0
>>956
アバスト先生に怒られた
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 00:57:24 ID:On2uBa0h0
モバイルノートPCはほぼ全てLEDバックライトだよ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 01:10:13 ID:f/jESxzE0
将来的には全部LEDだわな。
冷陰極管なんか将来なくなる。

今後も出ないって言う奴はバカじゃないのか?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 01:11:47 ID:KoYPmvq/0
>>985
それはバックライトって言うより
アンダーライト
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 01:35:42 ID:f/jESxzE0
>>987
それを言うなら「エッジライト」な。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 11:32:25 ID:bc/DP/Na0
V8ってマッドマックス2ので最後じゃんよ
ここ嘘つき多いね
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 15:22:25 ID:xPy7q5AX0
2ちゃんの書き込みを信じてる奴がまだ居たなんて・・・
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 16:26:06 ID:wEZBpBgv0
2ちゃんの書き込みを信じてる奴はネットを使うのは難しい
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 17:13:08 ID:A6HgydaH0
俺は信じるよ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 20:07:07 ID:MfmDNQRx0
オレを信じるお前らをオレは信じる!
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 22:31:49 ID:Gyc8MWLL0
何故32インチが欲しいか

「一人で容易に持ち運びできるから」
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 22:37:45 ID:Gyc8MWLL0
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 00:06:34 ID:ASNsjdq+0
996
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 00:07:16 ID:ASNsjdq+0
997
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 00:08:30 ID:ASNsjdq+0
998
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 00:09:11 ID:ASNsjdq+0
銀河鉄道999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 00:09:53 ID:ASNsjdq+0
1000ならブラビアKDL-32F5を買う。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262007419/
次スレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。