【SDでもBD必要?】DVDで十分説 第17章

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 09:24:07 ID:NZo6W8Ti0
>>950
実写の話に移ってるのにアニメに固執するキモヲタって度し難いなw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 09:25:47 ID:fK1NhvZuO
アニメはしらんが、実写でもBDとアプコンではどうしようもない画質差があるわけだが
アプコンは30点を60点ぐらいにして、まだ見れるレベルになるぐらいだし
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 09:34:18 ID:8kLDJxlT0
まーアニヲタがBD市場を牽引してるのは確かなわけで

ベタ絵なのにアラとかディテールとか意味不明
勝負云々以前の奴らが中核をなしてる
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 10:12:18 ID:35MMGEymO
ベタ画だとディテールや粗は関係無いんだw
目が見えないか、馬鹿か、その両方かw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 10:23:52 ID:DGYuahNP0
ベタ絵の線がしっかりしてないとキモオタは萌えないんだろwww
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 10:34:50 ID:35MMGEymO
輪郭か崩れてノイズまみれのベタ画に萌えるの?
理解不能w
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 10:52:03 ID:DGYuahNP0
アニオタは理解不能だよw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 11:02:13 ID:35MMGEymO
趣味嗜好は個人の自由だか、何かにつけてアニメ話に繋げたがるのは如何なものかと思う。
自虐的な同属非難とか。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 11:09:29 ID:DGYuahNP0
アニオタはすぐに食いつくよねw

>アニメならモスキートノイズが目立つ。

プッw
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 11:21:45 ID:35MMGEymO
実写のベタ画も知らないって、DVDすら見た事無いんだね。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 11:58:59 ID:per/5VyxO
ボーナス出たし年末年始のセールでBDがどこまで数字を伸ばすかだな。
出なかった奴やクビになった派遣とかには悪いけど、
一般は上期や去年の業績で出るからな。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 12:00:12 ID:DGYuahNP0
キオヲタ頑張れ!
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 12:09:49 ID:dGFHYnyIO
アニオタにこだわるのは日本市場限定の話しにしたいからだろ?
「BD」にとっては端数だなんて認めたらアンチは発作を起こしかねないからな。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 12:19:44 ID:lga+f7lY0
北米のBDセルソフト週間売り上げ
http://hdtv.biz-news.com/news/en_US/2008/12/06/0013

2008/11/30 2768万ドル Hancock
2008/11/16 2017万ドル Hellboy II
2008/11/09 1099万ドル
2008/11/02 1222万ドル
2008/10/26 1771万ドル The incredible Hulk
2008/10/19 1794万ドル Indiana Jones 4
2008/10/12 1437万ドル
2008/10/05 2684万ドル IronMan
2008/09/28 1092万ドル
2008/09/21  887万ドル
2008/09/14  918万ドル
2008/09/07 1060万ドル Transformers
2008/08/24  707万ドル
2008/08/17  619万ドル
2008/08/10  689万ドル
2008/08/03  942万ドル

※ 2008年1月~10月セルソフト売り上げ計4億ドル
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 12:25:47 ID:lga+f7lY0
北米でダーク・ナイトBD版が初日に60万枚販売、今週末までに100万突破とワーナー・ブラザースは予測。
http://carpetbagger.blogs.nytimes.com/2008/12/10/la-dispatch-a-dvd-boost-for-the-dark-knight-campaign/

これは、かつてDVD事業三年目の99年にマトリックスが北米で記録した初回150万枚出荷、初週78万枚販売を凌駕するペース。
http://www.afterdawn.com/news/archive/308.cfm

967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 12:34:52 ID:eHC3gyH+0
>>966
ダークナイトのIMAXシーンは超高画質だから
これが口コミで広まれば、さらに売れるね
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 12:40:38 ID:RPj6BRMq0
>>967
内容自体が暗いので
さほど売れないキガス。
むしろPG-13の予感。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 13:02:48 ID:dGFHYnyIO
いや、具体的な数字を先に出されたら電波浴を楽しめないだろうが!!
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 13:03:03 ID:c6VtIixVi
>>954
アニヲタというか、
一部のマニアが市場を牽引するのはAVに限らないわけで
顧客の一割が売り上げの九割を生み出すってな
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 14:25:24 ID:rSpilbky0
同じBDユーザーがアニメだ実写だって貶し合うとかバカじゃないの?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 14:27:04 ID:rYz+4CLE0
ベタ絵でも、bit rateの差は結構目立つよ。特にグラデーション
かかってる場合、疑似輪郭出るんで。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 14:31:45 ID:NZo6W8Ti0
>>971
BDユーザーで物事を括るなw
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 14:37:07 ID:rYz+4CLE0
ブロックノイズ系は、実写の方が目立つな。
暗部階調の量子化の目が荒いときのノイズは、実写もアニメも
まったく同等に目ざわりだね。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 14:39:55 ID:pMpE/skd0
>>971
BDユーザーかどうかわからんぞw。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 15:53:04 ID:uI+nA5In0
アニメは実写と比べたら記号の度合いが明らかに高いわけジャン?
記号の高精細って必要か?
まぁ美しさを強調したアニメもあるんだろうけどさ
たいていはベタ絵の記号に過ぎないでしょ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 16:15:40 ID:rYz+4CLE0
>アニメは実写と比べたら記号の度合いが明らかに高いわけジャン?

それは、おっしゃる通り。

>記号の高精細って必要か?

必要か不必要かではなく、好みの問題だろう。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 16:23:44 ID:tknVbYHf0
ダークナイト、レンタルして見たけど
これはBDで見るのがいいね
素晴らしい
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 17:13:50 ID:UOJQQIbx0
>>977
高精細の記号が好みってのはおかしい
なぜなら記号は抽象をむねとするものだから
高精細は矛盾してるんだよ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 17:26:10 ID:FGzUMNh90
>>966
日本でダーク・ナイトにあたるソフトはいつ出るんだろうね。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 17:29:12 ID:pMpE/skd0
3月ごろじゃね
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 20:01:36 ID:p4ffd97X0
>>979
それなりに筋が通った主張だとは思うが、実際のアニオタがそう判断しているとは到底思えん。
残念ながら世の中で何が起こっているかの判断や予想には役に立たないカラ理屈だと思う。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 20:44:03 ID:AbNlEucu0
高精細とかいうからわけわかんなくなるんじゃないか。
抽象化されればされるほど、ノイズは目だつ。
で、BDだとこのノイズが少なくなる。
十分な効果じゃないか。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 23:06:42 ID:rYz+4CLE0
>>979
アンタの言うことは分からん。

例えば文字列は記号の最たる物だが、書家は美しい字を
書く。素人との差は歴然だ。記号にも当然、美醜はある。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 23:15:54 ID:p4ffd97X0
>>984
いやそこじゃないだろ。

確かに書道とか、タイポグラフィとか、文字の美醜を問う世界はあるが文字文化のごく一部。
たいていの人は文字の美醜を(ある程度以上のレベルなら)そんなに気にしない。新聞紙
みたいな汚い紙に印刷されても競って買うし、ヒットした小説のフォントだけ美麗にした
改装版作っても再度売れることはない。

結局のところ問題は、そういう理屈をこねても実際のアニオタが映像の美醜を気にする
という事実に対しては何の説得力も持たないってとこだけだ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 23:23:22 ID:35MMGEymO
一般人は汚いより綺麗を好む。
携帯にすら高画質を売りにする宣伝がある。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 23:29:17 ID:rYz+4CLE0
まあ、>>985の言う通りかもしれんな。

実際問題として、文字の美醜を問う世界は文字文化のごく一部
かもしれんが、映像の美醜を問う世界は映像文化の大部分と
いうことだな。仮に記号性が高いジャンルでも、だ。
>>979は、色々な意味で的外れかもねー。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 01:23:12 ID:jfkYO8u80
まだアニメ・アニオタ叩きやってんの?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 02:12:54 ID:5DhY/nj80
だからアニメに美醜を求めるのは
新聞のフォントにやたらケチをつけてるようなのと一緒ってことだな

そんなものは部数にも影響力にもさほど関係してないってのにな
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 02:18:05 ID:nD/3xe2+0
新聞のフォントってここ10年で2回くらい、
読みやすいように文字が大きくなったりデザイン変わったような
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 02:21:05 ID:tuYhQEHu0
お前、理解力ゼロだね。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 02:22:46 ID:tuYhQEHu0
上は「>>989」の意味ね。
ていうかもう埋めですな。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 02:23:02 ID:NYKGwDWq0
なんか 前提から間違った奴が沸いてるな
アニメーションが記号?抽象文字? ばっかじゃねえの
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 02:25:02 ID:luhy1xJ30
いつも「全然変わらないじゃん、そんなにAV機器に金かけて意味あるの?」とか
周りからケチつけられてるから、他人の趣味にケチつけたくてたまらないんだろう。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 02:25:34 ID:tuYhQEHu0
まあ>>989はどう見ても馬鹿だしな。
現実を直視できない系。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 02:28:18 ID:5DhY/nj80
アニメの何に価値を見出してるかって話だ
ベタ絵の美醜に拘ってる奴はキモオタだぞ
HENTAIだw
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 02:36:59 ID:NYKGwDWq0
動画と音声以外に価値を見出せるAVが有るんだ ふ〜ん

訂正するよ お前は馬鹿じゃなく変態だな
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 02:42:30 ID:tuYhQEHu0
キモオタはキモオタであるがゆえにキモオタなのであって、
ベタ絵の美醜に拘るからキモオタなのではない。
やはり>>996の理解力は皆無だな。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 02:47:07 ID:5DhY/nj80
>>998
アニメオタクの言うことは理解できん
さすがヘンタイ性犯罪者予備軍だw
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 02:48:06 ID:luhy1xJ30
999見てから1000ゲット
余裕でした。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。