SONY BRAVIA -ブラビア- Part57

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 23:11:11 ID:1OODIkbz0
ブラビアエンジンPROは、凄すぎ・・・
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 23:17:21 ID:bWrGcmj20
淀橋でF1とV1セールになってる
思わずV1をぽちりそうになった
ポイントありとはいえすごいな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 23:19:30 ID:5kaNMZw90
>953
俺もぽちりそうになってる
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 23:21:30 ID:1OODIkbz0
>>953
X1にした方がいいってば。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 23:27:30 ID:bWrGcmj20
Xを気にすると十万余りプラス。そうするとXRがよぎる
ま、さらに足さなならんという罠が待ってるけどw
やっぱXRって長く付き合うには魅力的なんだもん
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 23:34:27 ID:2d1pwxlc0
Xをやたら褒める人がいるけど実際はFと大差ない
でもXに満足しています
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 23:38:40 ID:DIRTtjG00
大型の有機ELの事を考えると、V1・F1辺りでとりあえず間を繋ぐって考えも有りっちゃ有りだよ。
X1以上になると、懐との兼ね合いもあるし。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 23:44:16 ID:2oZzpNVw0
>>902
小型は知らないけど国内正規販売の中型以上は全て稲沢組み立てって聞いたことある。
アクオスでさえ小型の一部は国産ではない。東芝レグザなんて大型まで全て中国産。気にすることではない。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 23:49:47 ID:bWrGcmj20
繋ぎで考えていたからまさにそう みなさんからみて
40型で考えた場合F1とV1差額が15kであった場合どっちを選びます?
自分の趣味好み全開で構いませんのでご意見をお願いします
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 23:50:46 ID:TLzoIMM/0
V1かF1(多分F1)を店頭で買うのと価格comとかで調べてポチるのではどっちが
安いんだろうか・・・。すげー忙しくて電気屋行ってる暇もない・・・。
誰か教えてくれ!
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 23:51:49 ID:TLzoIMM/0
あ、型は40。スマソ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 23:55:14 ID:2d1pwxlc0
>>960
15kの差額ならF1に一票
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 00:08:53 ID:5F5pMZRM0
F1はXMBの動作がちょっと重いな。
操作には問題なさそうだが。
X5000の頃のきびきび動作が好きだ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 00:10:58 ID:m7/Zt3JE0
そうとう目が肥えている人でないと、
比較対象がなければ、機種による違いの差はわからないと思う。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 00:15:52 ID:98hoSqqQ0
バナーやXMBを半透明にして欲しいな。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 00:17:04 ID:gVQ+BHUk0
〜 RGB LED+エリア駆動の実力は? ソニー「KDL-55XR1」 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081121/dg104.htm
>動作音は、本体に近づけばキィィという高周波音が聞こえるものの。
>1mも離れてしまえばほとんど分からないレベルであった。

誤字は置いておくとして、やっぱり高周波があるのかぁ…
気になる人と、ならない人がいると思うけれど、自分は以前東芝、シャープとテレビを
使ってきていずれも高周波に悩んでた。ジーとか、キーーとかいう音ね。
周りが静かだから、どうしても気になっちゃう。
なんとか出来ない物なのかな。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 00:49:17 ID:GaENymfI0
>>960
縁が太くて存在感あるのがV1。HDMI端子数多いのがF1。
ライブカラーの有無による差は正直見た目わからん。
まぁ、後々レコーダーやスピーカー揃えるってんなら値段とポイントでV1かな。

>>961
安さだけなら当然価格。長期保証とか欲しいなら店頭
今ならヨドバシも結構安いみたいだ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 00:56:47 ID:jadNzKtU0
32f1の値段は118,000なのか、100,500なのかはっきりして欲しいな。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 01:25:19 ID:S60txlBP0
今日の池袋

F1-40
1.LABI 165000 28% 実質118800(5年保証あり)Bigに対抗タイムセールとのことだった
2.Big 160000 30% 実質112000(5年保証なし)
3.Big 160000 25% 実質120000(5年保証あり)

Bigポイントと保証が欲しかったから3.で買ったきたぜ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 01:30:07 ID:fFOSludM0
>>970
安・・・
福岡でその値段はありえんわ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 01:31:55 ID:Qb61Yh8g0
>>970
安すぎるな!正直うらやましいわww
しかし、本当に池袋は熱い地域だな〜!
東京うらやましいわ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 02:25:00 ID:j5twXNL70
>>970
くはー、うちのとこなんて238000のポイント引いて168000だぜ…
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 07:05:56 ID:COqi6STt0
>>961
それほど忙しいならきっとお金も持っているだろうから
店頭と価格comの値段の差なんて気にならない程度だと思う。
40型ならでせいぜい1、2万の差だよ。

店頭を歩き回る時間があるなら他に時間を使った方がいい気がする。
忙しい俺はそうした。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 08:21:05 ID:pL3OQ/0q0
┃】【┃
ってなんか悲哀ですよね
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 08:23:15 ID:N8MGR1gu0
>>974
人により価値観なんて様々
時間を掛け歩き回って手に入れた価格に満足するのも悦のうち
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 08:30:14 ID:hxvlvdEM0
>>960
考える事が一緒だなw
自分も大型有機ELの繋ぎで40vを検討中。
ヨド、いま安いね。

15,000円差だったら、F1を買うな自分は。30,000円差でも買おうとしているのでw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 08:45:32 ID:P+gVzFSd0
>>960
F1は他の機種と、パネルが別のメーカーのもので色の傾向が違うから
実際に見てきた方がいいのでは。

V1も確かカラースペースがワイドにならないので、これより高い機種と
色が違うけど。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 08:58:54 ID:VtjnPFIx0
>>949
それとIPSαも採用してくれれば完璧
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 09:08:42 ID:TStaRIN2O
F1いいんだけど、赤が濃すぎるのとベゼルの角のデザインが気にくわない
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 09:24:59 ID:T6S7gNwP0
F1だけど
番組説明が凄く使いにくいな
オプション、下×3で番組説明にカーソル合わせて決定、左で詳細に合わせて決定。
これだけの手順が必要
REGZAは番組説明ボタンで一発なのに
あと入力切り替えボタンも次に行くのに一回押してGUI表示、もう一回押して次ぎの入力に移動ってのも不便
今どの入力で見てるかわからないやつがそんなに多いんだろうか
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 09:49:52 ID:8JisAjWw0
一方REGZAスレでは画質調整がメニューの深い部分にあって使いにくい。ブラビアを見習えとの声が
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 09:50:58 ID:7EoZpceV0
>>981
オプション項目を並び替えて、番組説明を一番上に持ってこれば?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 10:01:47 ID:Ggk5PxXX0
>>963 >>968 >>977 >>978 アリガd
ご助言を携え新宿に行ってきます やっぱ実際に映りを見ないとね!
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 10:02:36 ID:T6S7gNwP0
>>983
おお、並び替え出来るのな、d
それでも使いにくいな…
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 10:06:55 ID:T6S7gNwP0
REGZAもそうだけどどうして入力切り替えの最初にHDMI機器を持ってこないんだろう
D端子やSビデオ、コンポジットなんて古いアナログ専用のHDDレコを繋ぐくらいだろうに
こっちは並べ替え出来ないのか
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 10:32:47 ID:33zoVtZ10
40X1 46F1
さぁ! どっちっ!
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 10:36:11 ID:QOp6Dn9y0
>>970
やっすいなぁw
F1とX1の性能とデザインの差は圧倒的だと考えているが
値段が倍も変わってくると、F1でつないでおくのもいいかも・・・

うーんX1の池袋での価格情報欲しいなぁ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 10:42:30 ID:GaENymfI0
>>987
6畳〜8畳くらいの部屋なら断然40X1。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 10:48:02 ID:oMcjq4nF0
6畳で46X1買ったけど問題ないから〜問題ないから〜
むしろ2週目で52くらいでもよかったと思った
話題のジー音はテレビの後ろに耳を傾けないと聞こえない程度だね
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 11:00:21 ID:q9++SGPu0
専用のシアタールームならそれでもいいかもしれないが、
生活空間として6畳しかないのなら無理。大きすぎ。他のスペースに使え
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 11:05:21 ID:hxvlvdEM0
6畳だったら、せいぜい欲張っても40vが限度だぞ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 11:12:40 ID:wYD9Bysn0
>>987
40のX1だな
12畳の部屋でも問題無し

でかくても、小さくても見ていればサイズなんてそのうち慣れるし、
ベストポジションさえ分かればどうでもよくなる。

でも機能面は替えることは出来ない
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 12:04:41 ID:frTCcPz5O
次スレは?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 12:05:55 ID:ArkBwcU60
明日立てればいいよ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 12:11:44 ID:zI9uLoRN0
ちんちんぶらびあそーせーじ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 12:11:56 ID:yQ1qbSBV0
JE1って32C7000あたりと消費電力大差ないのに
それ売りにして1万以上高いってぼったくりもいいとこ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 12:13:43 ID:zI9uLoRN0
ちんちんぶらびあそーせーじ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 12:32:18 ID:sC91TIT2O
F1のデザインよりV1のデザインの方が好きです
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 12:34:57 ID:VzWyjogYO
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。