東芝HD Recレコ-ダ- RD-X8-7/S503-302/A301 7台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 19:55:28 ID:sGlrSY5K0
X8ってBDレコからのムーブはできる?
やっぱ、フォルダやらプレイリストやら視聴用にもRDがいちばんいいんだけど。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 22:45:08 ID:bZ29y60BO
>>951
D2液晶でもない限り、
SDとHDの差は相当違うよ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 23:21:05 ID:PR0vG4vb0
>>908
それって「HD Recでコピワンのタイトル」は再生できないでしょ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 00:24:07 ID:tsgMaQ7R0
X8がもう7万突入とか・・
正月\59800とかで買えたりして
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 00:26:38 ID:UrVoNPIY0
>>926
> ちなみに予約録画するときはTSモードってないですよね?TSEならあるけどなぜ?どこが違うの?

そのときの録画モード(W録)がREになってるとTSが選べない。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 02:21:04 ID:J2w37G4TO
>>954
HD RecでコピワンじゃないTSEってあるの?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 03:49:05 ID:A4Kt7+qW0
>>957
HDVから入力した物を変換した物とか?

小寺信良の週刊 Electric Zooma!のX8,X7,A301のレビューに、
HDVから変換したTSEのサンプルファイルがある。

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/backno/zooma.htm
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 08:30:22 ID:PQawhgI90
>>915
売れてる機械と全く売れない機械を
とで同じ値下げを期待する方が間違い。

芝機ばかり見てると麻痺するが(笑)
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 08:52:46 ID:RwfJIfUp0
いっとくがBD機はDVDレコよりも価格の下落幅が大きいぞ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 10:02:15 ID:A4Kt7+qW0
bestgateで調べてみたが俺には芝機の方が大きく下がっているように見える

RD-X8
11/13 \102,975 発売日?
12/13 \75,380 76.1%(76.1%)

RD-X7
06/13 \124,800 発売日?
07/13 \105,460 84.5%(84.5%)
08/13 \88,450 70.1%(83.9%)
09/13 \82,980 66.5%(93.8%)
10/13 \75,500 60.5%(91.0%)
11/13 \69,800 55.9%(92.5%)

DMR-BW930
09/01 \205,000 発売日?
10/01 \184,800 90.1%(90.1%)
11/01 \166,000 81.0%(89.8%)
12/01 \144,300 70.4%(86.9%)

BDZ-X100
09/27 \195,800 発売日?
10/27 \176,150 90.0%(90.0%)
11/27 \169,800 86.7%(96.4%)
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 11:14:08 ID:8/Qpb4R80
>>960
さらっとウソつくなよw
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 11:15:38 ID:GzxPwqHB0
500MB機と1TB機での価格差が余りにも酷いと思う>BD機
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 12:06:59 ID:bTlFDYmI0
来年は2TBが主流になるんだろうな。

5万円で1TB機が買えるようになるだろうけど、
そんなものよりも嬉しいのは外付けHDD対応なんだけどね。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 12:16:18 ID:hTS3eD1L0
単体2TBが出てないのに、来年いきなり主流になるわけないだろ

機種によっては2台積みで出るかもしれんが
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 12:30:24 ID:DTIr2RY10
s503などでTS録画した番組をVRに変換?して焼くことは可能でしょうか?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 12:34:53 ID:yD4lmYzFP
>>965
フラッグシップモデルで1.5T*2とかいいかも
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 13:02:54 ID:PpQlt/lDP
X8もいっそのこと1T2台積んで売れば良かったのにな
現時点8万切る売価なら10万切るくらいの販売価格で結構売れたんじゃないのか
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 13:11:22 ID:ZmtpZeau0
ベストゲートは訳あり品等も掲載できるから、調査の意味ナス
価格.comの方が掲載店少ないけどしゃーない
ビッグがOKでソフがダメなのは(ry
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 14:41:03 ID:A4Kt7+qW0
こうですか?わかりません><

RD-X8
11/13 尼\118,680 ビック\128,000P10 祖父\128,000P11
12/13 尼\. 80,800 ビック\120,100P20 祖父\101,000P20

RD-X7
06/13 尼\140,620 ビック\158,000P10 祖父\158,000P10
07/13 尼\108,576 ビック\124,800P13 祖父\124,700P15
08/13 尼\. 93,500 ビック\103,800P10 祖父\103,800P10
09/13 尼\. 91,260 ビック\101,400P10 祖父\. 97,600P10
10/13 尼.       ビック\. 89,899P10 祖父
11/13 尼.      ビック.         祖父
12/13 尼.      ビック.         祖父

DMR-BW930
09/01 尼\278,000 ビック\278,000P11 祖父\278,000P10 #尼09/04 ビック09/10
10/01 尼\278,000 ビック\278,000P12 祖父\227,800P12
11/01 尼\278,000 ビック\227,800P13 祖父\227,800P13
12/01 尼\205,500 ビック\221,800P16 祖父\216,700P20

BDZ-X100
09/27 尼\244,879 ビック\278,000P10 祖父\261,900P10 #尼10/11
10/27 尼\229,495 ビック\235,700P15 祖父\235,700P15
11/27 尼\189,312 ビック\210,300P10 祖父\210,300P10
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 17:34:02 ID:LzEwMMsj0
うざい
どうせ比較するならBW830やX95持って来い
BD陣営は2層50GBあるんだから1Tモデルなんざ大して売る気もないんだろ
いかに東芝がぼってるのかがよくわかる
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 17:38:59 ID:9DHVSCki0
週末に立川ビックでX8を初めて見た。
下位機種と同じ筐体で、見た目貧相で噴きそうになった。
89800円+ポイント
X7は在庫無し
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 17:47:39 ID:HYSJuPMR0
>>963
500MB機なんかありません
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 18:06:04 ID:TxgDleJY0
>>972
>見た目貧相で噴きそうになった

RD史上もっとも綺麗なデザイン
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081204/zooma387.htm

フロントパネルは光沢感のある黒でまとめ、左側に電源ボタンがあるのみ。
上端にゆるいカーブを設けて、厚手のフロントカバーを開けるための指がかりを作っている。
カバー下部には立体的なストライプを配し、電源ONの時は青いLEDが光る。
パネル内のボタン類も黒でシックにまとめ、全体的に高級志向だ。
今回の特徴である高精細技術「XDE」のON/OFFボタンが、わざわざ付けられている。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 18:20:34 ID:iySg2f670
光り物が付いてないと高級に見えない庶民感覚丸出しくん>>972
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 18:26:24 ID:tfACF9F+0
HDDが換装できるようになってビデオテープ感覚で扱えるようになれば
BDはいらないと思う
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 18:29:43 ID:TxgDleJY0
>>976
>ビデオテープ感覚で扱えるようになれば
ここが無理だな。
現状ではHDDに録画しても、再生は録画した機種のみでしか対応できない。
録画したレコーダーが逝ったらHDDのコンテンツも見殺しになる。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 19:02:39 ID:IT07ACPa0
B-CASとコピ10無くなれば全て解決
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 19:39:36 ID:TxgDleJY0
無くなれば・・・ね
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:37:17 ID:TXMLPQSdO
初歩的な質問ですみません。予約録画を設定した後は電源を切にしておかなければならないのでしょうか?
またソフトウェアのアップデートをさせたい場合の待機状態とは電源を切にしている状態のことをいうのですか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:43:52 ID:IT07ACPa0
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 134
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227710254/
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:21:44 ID:LzEwMMsj0
ついにPC方面でもAVCRECが採用されはじめたか


つぎこれ廃止ファームまあああだああ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:38:28 ID:t74jBFTb0
S303買ったよ
ヤマダで6万4千円
ポイント12000で実質5万2千円

TSE試してみたけどHDの最低レートの2.8は直録は実写じゃ劣化しすぎて使い物にならないな
まあ予想してたとおりだけど
ただブロックノイズはそれほど気にならなかった
正直言ってアプコンが働くSDサイズのTSE2.6の方が綺麗だわ


しかし『つぎこれ』は確かにウザいw

984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 23:05:39 ID:twRvSK3k0
>>978
なくなれば、もっとBDが伸びると思うけど。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 00:40:22 ID:6LlQU4Gz0
>>984
無くなった上で、芝がBD搭載機出せばみんな幸せになれるのにな。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 01:35:46 ID:NEwy+cGiO
ブルーレレレ、レ〜イって出るっしょ!
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 05:35:12 ID:VarXk/Jb0
>>983
どこの山田?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 07:05:40 ID:/xUPuSCBO
今夜が…
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 12:50:23 ID:lFxZe+9eO
S303の最新ソフトウェアっていくつですか?02/1.06であってますか?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 13:28:52 ID:dqQLBFs2O
福岡だよ
いっぱい入荷してたみたいだから今度の土日にでもセール有りそう
ブルーレイ欲しかったけど高いんだよ
BW730でさえ12万だし
BR500でも7万だし
多チャンネル時代なんだからシングルチューナーはイラネ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 13:49:52 ID:U9volVyu0
A-880SV,A-BS79,32Z5Pの経験から、
東芝は、高画質&高機能だけど、端子とかメカの耐久性が弱い。

最近のレコはどう?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 14:00:06 ID:oLXWc5/oP
>>991
どこのメーカーでも年代や機種で故障が多いってのはあるよ
A-BS79、32Z5Pは東芝の中でも比較的故障の多い機種ですね
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 14:50:15 ID:8ghw65P9P
BD/DVDドライブは使用頻度に左右されるから
安易に答え出すのは難しいと思う

XS30、XS38どっちもDVDドライブ壊れたけど他は問題ないから
流し取りで未だに使ってる。
端子も差し替え頻度少なければ壊れる部品じゃないと思う
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 15:11:00 ID:F7qFj0lS0
一回もレコでDVDを再生したことないし、DVDに録画した事のない俺にとって、
DVDが故障しているかもしれない事さえわからない。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 17:51:47 ID:6krxJ1aW0
リモコンが糞だな
録画ボタンが隠れてるのも感度が悪いのも使いにくい
デザインはいい
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 19:47:05 ID:MX3Pgovs0
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 19:57:25 ID:HgMMwuV90
で、次スレはどこ?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 19:59:18 ID:XNNVSygu0
東芝HD Recレコ-ダ- RD-X8-7/S503-302/A301 8台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229241731/
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 20:12:22 ID:HgMMwuV90
了解wwwwwww
じゃあ、最後をどうぞ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 20:21:01 ID:nZX/ezfs0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。