【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 4【BD-RE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
これから更なる値下がりが期待できるBDディスクの特価情報のスレ

インプレスメディア情報
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm

テンプレ
場所:
店:
メーカー:
備考:(旧パッケージ等)
一層 or 二層
BD-R or BD-RE
*枚価格 \*

前スレ
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 3【BD-RE】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221024209/

他板の関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 5【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216579736/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 10:19:04 ID:wWkg0mNW0
Q:TDK買ったらイメーションだったのですが。
A:TDKが製造、イメーションが販売、TDKのブランドです。
Q:データ用と録画用では何が違うんですか?
A:容量の表記が違うだけです。
Q:ハードコートしてない?
A:殻無しBDはハードコートが仕様です。
Q:般若とかプロが選んだ(ryってなんですか?
A:前者はパナのオリンピックモデルの小雪の事、後者はALL-WAYSの事です
Q:三菱4倍R安くね?買ですか?
A:台湾製です。買ってもいいですが日本製がスレの守備範囲です。
Q:LTHってなんですか?
A:有機素材です。記録の仕方が無機素材と違います。
  ケースが縦長、LTHのロゴで確認してください。
Q:無機と有機ってどっちがいいの?
A:無機が優れています。ドライブによってはLTHは対応してません。
  保存性に疑問があるとされてます。住人はLTHに興味がないようだ。
Q:殻付きってなんですか。
A:黒歴史です。BD-RE Ver.1.0の事です。
Q:TDKとソニー(ry
A:不安なら別のを買えばいいと思います。
Q:容量がなんだか違う?
A:メーカーによって違います。またREの方が若干多いです。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 10:37:36 ID:9T32X4780
>>1
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 11:16:07 ID:qCBiP8qS0
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html
価格.com DVDメディア スペック検索
http://kakaku.com/specsearch/0710/
coneco.net ブルーレイディスクメディア 商品検索
http://www.coneco.net/SpecList/01701040/
楽天
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=408631&v=2&e=1&p=0&s=6&oid=000&k=0&sf=1&sitem=%A5%D6%A5%EB%A1%BC%A5%EC%A5%A4
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 11:19:51 ID:CYeeHkvuP
リライタブルメディアの方が信頼性が低いのはCD、DVDから見てもむしろ当たり前
実際素材も違う。だからBDに限って全く劣らない、はむしろ論拠が必要
BDの普及から見て痛い目に実際にあったという声が増えるのは数年先
そしてこの手のデータや記事はメーカーが嫌がってか、なかなか出てこない
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 11:59:58 ID:/y1rywFQO
DVDはRよりRAMの方が信頼性がたかいんじゃないの?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 12:06:15 ID:voz3d1eW0
>>6
そうだよRAMは無機だしそもそもDVDの場合RAM・RW・+RWとそれぞれ規格が違うからね
>>5は馬鹿丸出しBDの場合LTH以外は素材は無機
CD/DVDがそうだからBDもそうだとかどんだけアホな理由付けだ
証拠もないのにREの方が信頼性低いと叫んでる方々がまずはその証拠を提示するのがスジというものです。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 12:11:00 ID:HArzqeth0
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|  ショカツリョウ
  i!f !:::::      ゙、i  諸葛亮いわく
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V  「今回の >>1はお疲れです 。見事なQ&Aでした。」
  ̄ハ:::::\ "''il|
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 13:24:42 ID:TfvhHVGv0
台湾RAMの方が国産-Rより信頼性高いの?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 13:33:24 ID:voz3d1eW0
無機>有機だが国産>台湾産の方が重要
というか何スレか前にCD・DVDの耐久性のデータ取った団体のグラフ入りのレポート出てただろ
海外産とぼかしてあったが焼いた瞬間からデータ読み取り不可とかばんばんだしてたのは
台湾のメーカーだった
ただ国産メディアで実測不能なくらいすごい結果出てたのあったな
まぁ100年もったところで自分が死んでるでしょ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 16:36:07 ID:JQim3z2X0
DVDもちゃんとした環境で保存すればRAMよりRの方が長持ちすると言う研究結果が出てるよ。
有機Rもちゃんとした環境で保存すれば無機REより長持ちするかもね。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 16:52:59 ID:c8bvBfxg0
だからさー、環境と素材の品質が高ければ長持ちする、なんて話をしたら優位差がほとんど見えなくなるってのw
だいたい、あのレポートの寿命だってどちらも10年から100年なんて、ばからしいくくだらない結果
メーカー名出さない検証にはなんの意味もない。

構造的に経年変化に強いものがほしいなら、光磁気相変化ディスク(まあMOなんだが)使えって話になっちまう。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 17:29:30 ID:0VPsaq4D0
>ちゃんとした環境で長持ち

何も言ってないのと同じ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 18:17:40 ID:by90YXl+0
>>7
素材は無機ってなんだよって無機なら一緒ってか?
なぜ書き換えられるメディアとそうでないメディアを別に作り
違う値段で売っているかを考えればアホな理由でもなんでもないだろ
よく恥ずかしげも無くそんなこと言ってられるな
せいぜい誤魔化す為に、はっきりしないとか、MO使えとか吠えてろよキチガイw
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 18:36:02 ID:c8bvBfxg0
具体的な数字が出せないのはここにいる全員共通なんだから、あんまり言い争っても実はないっすよ?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 18:45:02 ID:qMxBWxOJO
ガリレオ先生の出番か?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 19:01:44 ID:9z0hV8fvO
メーカーも殆ど差がないと胸を張って言えるなら値段も変わらなくなってきてるし、
RE一本にしてもおかしくないよね。殆ど差がないって発表はあるの?
差がない派の根拠は何?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 19:28:52 ID:voz3d1eW0
>>14
だから素材が違うから信頼性が違うという主張が間違ってると指摘してるだけなんだけど
少なくとも素材は同じ無機なんだから理由にはならんよな

俺はREなんて使わないからどうでも良いが嘘を書いて主張するやり方が気に入らないだけだ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 19:30:23 ID:9z0hV8fvO
>>18
何が嘘なの?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 19:33:06 ID:9z0hV8fvO
>>18
てか君が使うかやどうでもいいかなんてどう関係するの?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:12:08 ID:yeqKP/4t0
結局-REが-Rに比べて信頼性で劣るという根拠はかつてCD,DVDでもリライタブルは
劣っていたからと言う理屈だけ?
ついでにDVD-RAMは無視するかそこだけ劣悪な台湾メディアを持ち出すかして。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 21:12:00 ID:cogg79+G0
横だがまとめてみると(保存?)信頼性は
●RとREで全く一緒派
・企画が一緒で同じ無機 → 同じ作りという根拠にはならない
●Rに比べREは低い派
・わざわざ別に作り、値段も違う → 作りが違う根拠になる
・値段が近くなってきたのにまだ分けて作っている → 作りが違う根拠になる
・DVDやCDも基本リライタブルの信頼性はRに比べ低いことは常識化している
・メーカーが嫌がって信頼性が低いという記事やデータはなかなか出ない(CDもDVDそうだった)
・メーカーは売り文句になるにも拘らずREの信頼性は一緒とは言わない

>>18は何を嘘と言ったのかはっきりしてほしいところだな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 21:33:23 ID:voz3d1eW0
だから何回も言ってるだろ
素材が違うからってのが嘘でしょ
LTH以外有機素材使用してるBDなんて無いんだから
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 21:42:19 ID:XitlBB3e0
>>23
だから無機なら一緒って訳じゃないってつっこまれたんじゃないの?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 21:44:46 ID:XitlBB3e0
>>23
"信頼性が違う"ということを嘘と言ってるわけではないではないのね
"信頼性が違う"は否定してないのね
けどあくまで素材は一緒と言いたい
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 21:51:54 ID:voz3d1eW0
>>24-25
だからといって嘘を書いてはいけない
「素材」は無機か有機かしか無いわけだから

その嘘を根拠にして”信頼性が違うと”主張している異常
根拠が嘘な時点でそれこそその主張の信頼性はゼロだ

CD・DVDの時もそうだから、BDもそうに違いないとか
素材が違わないのに違うと言い張ったりとか

いい加減な根拠で主張するのは間違ってると言ってるだけだ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 21:55:31 ID:voz3d1eW0
素材の品質について言いたいならそりゃ同じ無機素材でも
メーカーによって違うから皆台湾製を避けるんだろ
RとREの無機素材の品質の違いなんてそんな物はメーカーによってばらつきがあるだろうか
メーカー自身の持ってるデータがでない限りどうにもこうにも言えない

ただ言えるのは「素材」は無機だから同じ
品質はメーカーによって違う

どっちにしろデーターの無いものを根拠に上げて主張するのはおかしい
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 22:43:39 ID:PfyBIA0Z0
長期保存の信頼性なんて加速度テストでもしないとわからんでしょ
でも使用中の信頼性はリライタブルの方が不意のエラーで
書き換えられる危険がある分高いとは言える
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 22:51:46 ID:/y1rywFQO
そりゃ、RとREじゃ信頼性は違うだろ。


どっちが上か下かを論じる材料は皆無だけどな。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 22:54:45 ID:Pwpe9BtL0
>>26-27
同じ無機でもRとREで素材がメーカーによってばらつきがあるかもしれない
と言ってるのに素材は有機か無機かしかないって矛盾してるじゃん
別に無機は物質を特定するものではなくて区分だろ
わざわざ別に作っているのに全く同じと考える方が無理がある

今までそうだったからBDもそうだと皆思うし、だからメーカーは自分からは説明しない
BDに限って信頼性が同じなら売りになるんだから説明しなきゃおかしい
今までそうだったからそうだと決め付けられても困るなんて通用するはずがない

で素材抜きにして"信頼性は全く一緒"って言ってるのかいい加減にはっきりしろよカス
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 23:05:28 ID:xh7ArdHQO
-Rが金属で-REは結晶(なんの結晶か知らんが)で反射させてるから-Rの方が保存性が優れてるって書いあった気がする
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 23:09:51 ID:nmzgttrZ0
そんなことより手元のプリンコを調べるんだ。
無事ならLHも大丈夫。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 23:32:25 ID:IY0qRLg+0
【Blu-ray】BD-R/REメディア 5【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216579736/

議論系はこっちでやってくれお
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 23:50:18 ID:1j1LY/pf0
大阪で、価格COMと同じか安いリアル店舗ない?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 23:54:07 ID:tpsZ3ygV0
無機RだってTe-O-PdとBi-N/Ge-NとCu/Siという風に
パナと三菱とTDKではそれぞれ使用材料も記録方式(熱分解、相変化等)も違うから
良い悪いはともかく寿命は違うよね


36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 23:56:18 ID:Cz/iAwZo0
>>30
>別に無機は物質を特定するものではなくて区分だろ

有機色素は無機色素より光による劣化を受けやすい。
よって、無機色素というだけで、有機色素より信頼性が高いと言われている。
それを否定するにはそれなりの材料が要る。
信頼性=耐久性を論じる場合に指標として、無機色素か有機色素かというのが
一般的に言われている条件である以上、有機色素であるか無機色素であるかを
信頼性の指標にするのはそれなりに説得力がある。

なんだか判らないが、REだからRより信頼性が落ちるなどと言われるよりはな。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 23:58:33 ID:P7Ji0FqD0
ここで言い争っても埒があかないだろ。CD板池
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 23:58:51 ID:voz3d1eW0
>>30
IDわざわざ変えて必死にならなくても
何度も言うけどこれ人的にREはまったく使うつもりもないから
REの信頼性などどうでもいい

お前の論法がおかしいから指摘してるだけだ
根拠の無い空想で「REが信頼性低いと」断言されても
その根拠があくまでお前の空想である以上それは成立しないと
指摘してるだけだ
まぁ信頼性なんて現時点ではさして変わらないんだしどうでもいいだろ
台湾製が蔓延してるDVD-Rの惨状みたいにBDもなってから考えろ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 00:08:42 ID:avo3/k4+0
>>35
DVD耐久性のデータを見る限り無機の時点でかなり寿命は有利
無機で更に比較しても寿命はたしかに違うだろうけど圧倒的な差はでないだろうな
それよりむしろ品質管理にどれだけ手間掛けてるかだろうな
同じ無機RAMでも台湾製だとずいぶんがっかりな結果だったから
素材の判断より国籍で判断して信頼性選んだ方がいいんじゃないの
特に台湾製Rが現状とりわけ安いわけでもないからね
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 00:45:29 ID:uxcNS1+T0
ここでやりとりするのは値段だけでいいだろ、議論は他のスレで
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 01:05:59 ID:hJx9/a550
>>38
脳みそ干からびてるのか?お前から見たらカタツムリも必死なんだろw
何度も言っているが有機か無機かとRかREかの信頼性の話は別だろ?
同じ有機だからばらつきはあるかもしれないが素材は一緒って無茶苦茶

>>22で整理してくれているように違うと考えて当然なのに
空想だの無理があるだの意味不明
BDに限って一緒だという根拠はなんだ?と聞いている
なぜ別に作り値段も大きく違い、値段が近くなっても別に作るのか?

"さして変わらない"や"圧倒的な差はない"なんて認めてるも
同然なんだからもうgdgd自分の小さい論点に戻って固執すんなよ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 02:01:51 ID:mG6FCW3xP
RとREの仕掛けや構造は全く一緒ってこと?
違かったら確実に素材も違うもんね。
そうなると分けて値段も違うのは何が違うから?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 04:15:45 ID:YG34CQcx0
メモ

993 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 02:02:51 ID:cgcms+iV0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0019J70F4/
-REのDLも安くなってる
他所が挙って\2000〜\3000だってのに
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 07:42:02 ID:+f3L2S1g0
>>40
1からいるけどそういうレスを始めて見た。形骸化してるわけでもないのか。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 11:12:18 ID:PBjeAt5m0
BD-Rの無機記録は、溶融して合金化する/しないで記録(書換不可)
BD-REの無機記録は、相変化で結晶相/アモルファス相で記録(書換可能)

BD-RとBD-REでは、無機素材も記録方式も全く異なります。
業界紙などを読んでいれば常識的なことですが、
一般的な認知度はまだ低いようです。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 11:59:52 ID:F0TNn3930
>>40
向こうのスレも向こうのスレでこっちで話すようなこと
やり合ってたし
まぁどっちでもいいだろ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 12:39:41 ID:cs2kzFxW0
>>45
>BD-RとBD-REでは、無機素材も記録方式も全く異なります。
>業界紙などを読んでいれば常識的なことですが、

業界紙って...特選街とかか?w
問題は、その信頼性の差だろ。
その業界紙とやらには載ってるのか?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 12:43:37 ID:USLBtMfp0
>>45
dです。

無機だから、素材が一緒とは限らないと散々言われたのに
>「素材」は無機か有機かしか無い
といい、>品質の違い しかないように話を必死に摩り替えていた
ID:voz3d1eW0 は次はどんな話の摩り替えをするんでしょうか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 12:56:18 ID:F0TNn3930
>>47
まぁ載ってないから
それ以上の事は何も言えないんだろ
何も言えないのにREは信頼性が低いと言い切れるのも変な話だ
現時点では何とも言えないのにな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 13:39:45 ID:dD2vOS9F0
>>49
変?上書きできるかの違いだけのために無機素材も記録方式も違う
これから考えてもRの信頼性が多少犠牲になっていてもおかしくはない
普通の人はこう考えるよな、過去の例から見ても

たいした差でなくてもデータが消え易いという事実はすごいマイナスだから
メーカーも他もその事実もデータも発表しないよ

現にDVDもCDもほとんど発表されてない
現時点ではなんとも言えないからと信じて使っていた人たちが泣きを見ただけ

まあ耳を貸さずに泣きを見るのはご自由にだが
常識的な見方を馬鹿にするのは恥ずかしいからやめた方がいい
5145:2008/10/30(木) 13:57:06 ID:PBjeAt5m0
特選街は知りませんが、映像情報メディア学会の学会誌などに掲載されていますよ。
あと、必死な人が若干名いるようですが、BD-Rの方が耐久性は高いとされています。

複数の無機素材を溶融させ合金化することにより反射率を変化させるBD-Rと、
相変化記録合金を加熱冷却し相変化により反射率を変化させるBD-RE。
言うまでもありませんが、前者の方が環境や時間による変質は少ないとされています。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 13:58:11 ID:F0TNn3930
そもそもCD・DVDの時とBDの出来きた経緯がまったく違うのに
それを同じと言われも
しかもそのDVDに関して書き換え可能なRAMの方が耐久性検査で
ばらつきまくってるDVD-Rより平均して良い結果が出てるのに
都合の悪いデータは無しにするとは、これもすごい
とりあえずR・RW・RAMの規格が原因で信頼性・耐久性云々じゃなくて
メーカーの品質が一番優先されるということが分からんのか
これの報告書でも読んどけ
http://www.dcaj.org/optstudy/youshi.pdf
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 14:14:25 ID:qHkF2Ek00
>>52
そんなの例外でしょ、必死だなあ。
リライタブルメディアってだけで敬遠される業界なんてざらなのが現実ですよ。
メーカーの品質が一番優先されるもダウト。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 14:20:23 ID:F0TNn3930
>>53
ではこの測定結果RがRW・RAMよりかなりガッカリな結果のは例外中の例外ですか
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070724/278136/1s.gif

実験した結果が例外ってすごいね
5545:2008/10/30(木) 14:28:50 ID:PBjeAt5m0
少し補足しますと、言うまでもありませんが
BD-Rでも有機色素タイプ(LTH)の信頼性はDVD-Rと同程度です。

BD-R >>> BD-RE >>>>>>>>>>>> BD-R(LTH) というところです。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 14:44:46 ID:RIoKNrrh0
>>54
"例外"が"例外中の例外"に摩り替わる時点で・・・(苦笑)

君の散々摩り替えようとした根拠のその記事は
"−Rでババを引く"なんてある通り粗悪品の話だろ
RがRWに劣る根拠には全くならずむしろ逆説的なところが
R>RWの常識をより肯定することになる

>これに対してDVD+R/RWとDVD-RAMは比較的流通量が少なく、メーカー
>も大手に限られる。特に、前者の規格を定めるDVD+RWアライアンス
>は厳格な認定プログラムを設けており、これに合格したメディアで
>ないとDVD+RWアライアンスのロゴを付けられない。

てか記事のURL貼れよ、せこい奴だなw
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070724/278136/?P=1
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 15:20:57 ID:bieGFYM4O
「BD-RもBD-REも無機だから同じ」とか言ってた無知は涙目だなw
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 15:33:50 ID:LCHac6szO
>>51

パナのBD-Rは相変化をうたってたと思うが、パナを避けた方が良いということかい?
5945:2008/10/30(木) 15:54:03 ID:PBjeAt5m0
>>58
パナソニックの相変化を謳うBD-Rであっても、
BD-REの記録膜とは材質や方式が異なり、
溶融させて不可逆に変質させて記録するため、
基本的に変わらず積極的に避ける必要はありません。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 16:07:59 ID:WgWAyRbI0
>リライタブルメディアってだけで敬遠される業界なんてざらなのが現実
そういう業界ではMOなんかも敬遠されるのか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 16:16:29 ID:viR60vEe0
まだやってるのかw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 16:21:09 ID:+f3L2S1g0
リライタブルの規格が決まった時には敬遠されてたメディアだってあったといのに・・・
ワンダーかわいそうです(´;ω;`)
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 16:25:27 ID:VkmMLzRS0
>>51
>前者の方が環境や時間による変質は少ないとされています。
これは、一連のやりとりを見ている限り、数値データの話だけに留まらず日常生活レベルの
保存環境、時間経過によっても優位な差が現れると解釈して良いのですか?
具体的には常識的な室内保管をしていても-Rに比べて-REだと数年で読み取りや認識が
できなくなる可能性が大きい、という感じに。

-REの信頼性が-Rより低いと主張する人たちの意見はおおよそ規格の世代交代が行われる
よりも前に不具合が出るみたいな空気を出しているので。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 16:42:44 ID:grBZHLny0
地域限定だろうが、東海地方なら今エイデングループが
ドラゴンズ感謝セールやっていてSONYのBD-RE20枚パック
20BNE1VBPS2の通常価格12800円が9980円になっていて、
さらにここから10%引きされるので最安値に近いと思う。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 18:11:08 ID:4CIC27ud0
>>60
屁理屈乙
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 18:13:13 ID:4CIC27ud0
>>63 おおよそ規格の世代交代が行われるよりも前に不具合が出るみたいな空気を出している

どの辺からその空気が?世代交代っていつ?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 18:27:37 ID:TMEzzONQ0
>>64
今日エイデンに行ったが気付かなかったなぁ。
Rの20枚パックも通常通り8980円の表示だったし。10%引きはやってたけど。
店によるのかな?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 18:48:01 ID:xbBe5vG80
>>60
MOに一回書き専用なんてあったっけ?
あったら同じようにリライタブルが嫌われてもおかしくないかもね
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 19:46:17 ID:grBZHLny0
>>64
そうかもしれない。
各務原店と今渡店は>64の値段で買えた。11/3まで。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 19:47:36 ID:grBZHLny0
ごめん、>69は>67宛ね。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 19:59:34 ID:vTCX5hEY0
1層BD-R1枚600円台に下がったときにたくさん買いだめしたのに、もうこんなに下がってる・・・
おれ涙目
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 21:38:32 ID:ebGI1T0r0
なんかこの価格変動ってまさしく今の株価みたいだよなww
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 21:41:19 ID:uxcNS1+T0
>>72
株と違って基本的に下がる一方なんだから買いだめる意味が分からない…
沢山買えば安くなるから大量に買いすぎたって事はあるだろうけど。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 21:46:36 ID:rT2kUT2p0
>>71
安くなる=品質が落ちるという事にもなりかねないし
そう悲観的に考えなくても良いのでは?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 22:00:15 ID:fqsLYD7u0
>>73
たまに企画限定商品で品質重視の値段が高いものも出から下がる一方とも言えない

>>74
その辺は国産が誘電だけとかになるまで大丈夫だろ
LTHも散々他社も出すとか言ってた割りには結局商品として出してるのは誘電だけだし
有機BDはめんどくさいんだろうな
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 22:01:48 ID:+f3L2S1g0
ひっそり台湾製にした三菱には触れないでください
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 22:11:28 ID:fqsLYD7u0
ビック専用モデルだけUAE産なTDKにも触れないでください
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 22:44:12 ID:qA/rfWEr0
来年には全社触れないで下さい
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 23:37:04 ID:wW1wquBo0
買ったらすぐ値下がりしとるがな…
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 02:52:13 ID:8kQkzivC0
>>79
一生買わないのが本当の勝ち組ですよ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 11:30:43 ID:LB8oenLsO
お金貯めててもぽっくり逝っちゃうと
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 13:15:39 ID:pvONO+DZ0
TDKのDLでコースターつくっちゃったorz ケースから出すときの力の加えすぎには気をつけよう。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 13:42:32 ID:pAdP7QaQ0
TDKはたまに凄い堅いのあるな。
真ん中の穴からケースを押せば皿に負担掛からないよ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 14:01:48 ID:GlR2CZNV0
凄い硬いから真ん中の穴を押せば負担掛からないのか。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 16:29:29 ID:07P7DqSF0
>>84 ん?エッチの話?
LTHはそういえばVictorがプリンタブルで出したんじゃなかったかな。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 16:35:40 ID:XyRsv42a0
>>85
誘電の別ブランドのことか!
LTHはイラネ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 23:54:32 ID:8kQkzivC0
まあ、本当に長期保存したいなら黙ってBD−Rってことだな。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:08:54 ID:noSW5mwm0
DLREが1300円/枚切った。送料込で
ttp://www.rakuten.co.jp/e-style/454191/507139/1864635/#1456284
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:14:01 ID:4oK04FiG0
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:25:38 ID:/0ODq03G0
>>89
驚く程には安くないけど
まあでも安いと思うよ

手書きレーベルは本当にマジックペンで書きやすいしプリンタブルよりお洒落なのでおすすめ
びっくりする程透けているけれど、そもそもBD-ROMも同じくらい透けているので読み取りには問題なさそう
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:33:39 ID:Tdi4I6Dk0
RでもREでもいいけど実際に国産メディア使っていてトラブルに見舞われた人いる?
ダビング失敗とかでは無しに後で見ようとしたら読み取れなかったとか別マシンでは
無理だったとかの類の。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 01:02:10 ID:NBnxOdF/0
>>91
TDK4倍DLで読み込み不良が3連荘ありましたよ。
2枚はたまにDISKを認識することがあり、認識してしまえば中身は再生できるので
書き込みはいけてるみたい。
ただ、残り1枚はDISKを認識することは1度もないのは困り者。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 01:17:10 ID:8NiqZmay0
>>91
Victor一層Rで追記が途中でできなくなったのが一枚あった。既存記録分は大丈夫なんだけど、残り15GBぐらい有るのに追記ができなかった。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 01:29:25 ID:RodpIoS70
>>93
ファイナライズしたに10セント
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 06:04:48 ID:CG+lYusZ0
>>91
10GBぐらい書き込んだ1層Rが、このディスクは使用できませんと出て青くなったら
うっかり記録面に指紋を付けていたんで、拭き取ったら使えるようになったよ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 06:43:31 ID:3h0CDdig0
11月1日になってソニーのREの量販価格が下がったな。
10枚が8980から5980P10
20枚が12800から9980P10
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 10:35:05 ID:TwhCtx+n0
>96
2層Rは最近1000円単価位になったんですか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 11:35:57 ID:j2kdTFj00
>>97
既に800円普通に切ってるよ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 11:57:08 ID:8NiqZmay0
>>94
うんにゃしてない。で、ダビング自体はスタートするんだけど途中で黙りこくる。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 11:58:10 ID:TwhCtx+n0
>>98
どうもです。ヒューヒュー。
BIGヨドなんかの量販店は高いんですかね。
調べてみますわ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:22:07 ID:jDoC7nmJ0
BIGヨドってどこにあんの?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:52:51 ID:mmJ73YzE0
でかいヨドw
ビックカメラを言い間違えてビッグにしてしまったんだろw
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 15:34:39 ID:zJPzWBZl0
いっぺん「ビッグ」カメラって勘違いしてる人の割合をアンケート調査してもらいたい。
半数以上いたら笑うなw
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 15:54:42 ID:RodpIoS70
>>103
そんなバカは1割もいないと思うw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 16:17:00 ID:BVdShfXj0
ビックバイパーみたいなものさ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 16:32:26 ID:CG+lYusZ0
>>104
オレ1割未満かもw
ビックカメラってのはCMで聞いていたから知っていたが、
綴りはBIGCAMERAだと思ってた...
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 16:38:17 ID:OWp+vMWq0
多分大半はBIGだと思ってるよ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 16:48:09 ID:aiHmVfRd0
>>100
ちなみに800円きってる一例はこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0019J8SQ4/

2層REでは1,340円きったくらいだけど
http://www.amazon.co.jp/dp/B0019J70F4/
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 16:58:02 ID:noSW5mwm0
>>108
あきばお〜で1200円切ってる(1万以上で送料無料)。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 18:57:53 ID:IisvpdQO0
ヤマダ電気でTDKのBD-R10枚組が特価3340円

ttp://www.bestgate.net/media_tdk_bdvr25pwx10a.html
* メーカー型番 : BDV-R25PWX10A
* 記録容量 : 25GB
* 記録倍速 : 1-4倍速
* 規格 : ブルーレイディスク レコーダブルフォーマットVER.1.2規格準拠
* 記録タイプ : BD-R(1回録画用)
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 20:32:23 ID:jDoC7nmJ0
ビッ「ク」カメラという店の他に、ビッ「グ」カメラという別の店も存在してるので、
ビッ「グ」カメラを利用してる人にとっては、正確に示してもらわないとどっちか
わからない。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 20:54:58 ID:RodpIoS70
>>111
なにその便乗商法w
ビックが本気で使用差止請求したら勝ち目はないなw
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 20:56:59 ID:noSW5mwm0
県内にビックカメラがあるわけじゃないし大丈夫
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 21:33:29 ID:3h0CDdig0
ソニーも2層の5枚パック発売と思ったらプリンタブル

ttps://refino.jp/goods/jan/4905524555424/category/11170
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 09:10:01 ID:q7I3DrxN0
REが数日で200円近く値下がりして涙目。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 09:46:18 ID:/Q5cCKEs0
うわ、ほんとすげー下がってる。Rと値段ほとんど変わらないじゃん。
20枚で7500円ってw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 09:50:40 ID:69fmip3G0
>>116
それどこの話?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 09:54:29 ID:yMmWGm7+0
>>117
20BNE1VBPS2
でググればすぐ分かるだろ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 09:55:10 ID:/Q5cCKEs0
>>117
>4
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 09:57:53 ID:/Q5cCKEs0
うーんしかしここまで安いならRやめてRE使うか。あとで全然見ないのは
再利用できるし。それにしても急激な下落だなあ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 09:57:57 ID:69fmip3G0
>>118-119
即レスd
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 10:20:38 ID:yMmWGm7+0
これでますますLTHのメリットが無くなった
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 10:48:08 ID:q7I3DrxN0
RとREの価格差が50円以下だとR使うメリットが無くなるな。
年内にRが200円くらいになるのかな。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 11:01:00 ID:yGQRGZjp0
今度はRが急激に下がるんじゃね?
と期待してみる
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 11:01:51 ID:9szVsv3J0
しかしなんでこんなに下がるんだろ。品質は大丈夫なのか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 11:06:21 ID:/Q5cCKEs0
レコが売れて生産数が激増してるから歩留まりも急激に良くなってるんだろうな。
ソニーはメディア工場新しく建てて気合入ってたから。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 11:08:39 ID:9IDSPz7j0
1番は量産効果だけど
部材の質・量を下げたり、検品率を下げたりするんで良し悪し。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 11:15:25 ID:su/GGma80
これで、4倍速対応だったらな・・・
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 11:23:51 ID:9szVsv3J0
RE-DLも同じ調子で下がって欲しいな。

>>127痛し痒しだね。まあ、まだ十分普及したとは言えない状況だし
このタイミングでそんなに品質を下げることもしないだろうけど。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 11:46:58 ID:su/GGma80
>>125
これから年末商戦が迫ってるからね。
高い高いといわれていたメディアに値ごろ感を与える事で、更なる普及を目指してるんだろうね。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 12:07:45 ID:41oib1dW0
REを1080円で買い貯めした俺涙目。。。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 12:43:34 ID:HD6Ifn0k0
>>131
工業製品は買いだめ無用だろ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 12:45:24 ID:/Q5cCKEs0
というかBDはどんどん下がるから買いだめはするなと何度も(ry
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 13:19:29 ID:NeAG8kcM0
RE-DLの特売品を1200円で買いだめした俺ドキドキ。。。
年末までに使い切らないと涙目かも。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 13:20:26 ID:yGQRGZjp0
20枚パック単位で買えばおk
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 13:33:14 ID:0iD0IiyCO
Namba LABI BDRE25VWPS1P5S \2880
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 13:36:41 ID:su/GGma80
>>131
諦めたらそこで終わりですよ。

諦めずに買い続ければ、あんたの買ったメディアの平均価格は
市場の最安値にドンドン近づくのです...泣くなオレorz
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 14:08:57 ID:OcU4CZK+0
>>137
難平買いかよw
株と違って右肩下がりで上がることなんて無いんだから
損をとっとと確定させて
使う分だけその時安いメディアを買うしかないんだよ

そもそもなんで使う予定も無いのに買いだめするか意味が分からん
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 14:12:35 ID:/pujkmpm0
>>135
そんなに買ったら涙目になるだけだが。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 14:20:35 ID:OACJcOtc0
DLの30枚スピンドリルマダー?チンチン
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 16:24:47 ID:Ub3kbqtx0
とりあえず今目先に必要なのは7〜8枚程度なのだが
10枚パックとの1枚辺りの価格差考えるとソニ20枚パックに手を出したくなる・・・ >>BD-RE
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 16:44:26 ID:HD6Ifn0k0
とりあえず日本製なら大丈夫だよな
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 16:55:17 ID:/Q5cCKEs0
>>139
俺は20枚なら1〜2ヶ月で無くなるからちょうど良い。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 20:18:00 ID:f7HfxyX90
>>110
さっき観てきたけど、確かにYAMADAはその値段で売っていた。
現金特価と注意書きしてあるけど...

あと般若のR,REももう少し我慢するとさらに値下げしそうだw
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 23:54:08 ID:Rd2/UOtg0
買うのは10枚まで
20枚買うと明日には泣くかも
DVDの買い溜めで学んだはず
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 01:50:48 ID:km4s14OE0
安くなってもプリンタブル嫌なの!
レーベルタイプが良いの!
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 02:12:03 ID:O5R3RPsI0
>>146
俺も俺も(・∀・)ノ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 02:24:13 ID:9zFjX7mZ0
ぶっちゃけ、マジックで書いた文字が認識できれば何でもいい
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 04:44:14 ID:u7YBjo2D0
1枚200円の頃の等倍DVD-Rが100枚ほど残ってる
捨てるにはもったいないし
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 06:06:38 ID:4pRpKGsc0
レーベルタイプってあんま見かけないな…。
なんでプリンタブルばっかなんだろ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 06:49:21 ID:IeERKX3L0
プリンタブルばかりになって来たのでレーベルタイプ買い溜めしてる
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 07:59:35 ID:K6iM/ZH7O
>>146
同じく(*´∀`*)ノ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 08:58:32 ID:TKz3KGoAO
BD-R DLの10枚パック出ないかな
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 10:49:41 ID:dyPzGWG10
>>91
>>92
TDK1層で何回か読み込み不良に遭遇してるので、
安くても怖くて買えない。
ソニー機との相性だって話もあるみたいだけど・・・
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 16:23:27 ID:kjQBASqU0
TDK4倍速メディアで読み込み不良とかに遭ってる人に聞きたい。
それは記録して数ヶ月とか経って以降すか?クローズはしてる?

今日YAMADAで10枚3340円のを買ってきて早速2枚をそれぞれ2時間物の
映画を焼いてみたんだが、両方ともクローズしてちゃんと最後まで再生できた。
レコはソニーX90使用っす。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 16:40:47 ID:3yuXy/3q0
1枚500円の頃のCD-Rが大量に残ってる。
三井とコダックの等倍速で焼くメディア。
今のと違って反射層に金を使ってるやつ。
勿体無くて&使い道が無くて、放置プレイ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 16:44:07 ID:2YPfpZYk0
>>155
読み取り不良は焼いた直後ですでになってますよ。
ファイナライズはしていません。
BW900での話ですが。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 17:17:24 ID:9zFjX7mZ0
>>156
十年くらい前じゃないか?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 17:43:57 ID:V8kArBGxO
>>156
ヘリオスオオサカへGO!
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 17:48:50 ID:V8kArBGxO
Amazonで買ったTDKのBD-RE、2枚で都合5回フォーマット失敗してようやく成功した。
そのうち2枚は試しの録画は問題なかったけどそんなものなん?
パナのBW830ですが
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 18:17:30 ID:J16UuPQ50
>155
1枚目は何回か追記しているうちに認識しなくなった
2枚目は焼いた直後は読めたけど、一度取り出してもう一度入れたら読めなかった
TDKのBD-R DL5枚パックだけど、3枚目以降は怖くて使ってないです。
機種はBW800です
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 18:25:56 ID:U44aMUPB0
>>161
TDKのBD-R DLを32枚ほど使ってるが、トラブルなしだよ。
ソニーX90だけど。
以前はソニーとの相性問題とかよく聞いて怖かったけど、今はパナなん?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 18:36:36 ID:gQnva2Wp0
TDKのBD-R DLを28枚使って最低2枚で>>161の症状が出た。
まだ書き途中とか焼いたまんまで確かめてないとかだからもっと多いかもしれん
164156:2008/11/03(月) 19:22:54 ID:3yuXy/3q0
>>158
そうです。
10年くらい前の物です。

>>159
貴金属ショップですか?
反射層なんて0.1mmもありませんし...。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 20:28:29 ID:y0TjrUtS0
俺もTDKのBD-R DL 4倍速 Amaで注文したあと書き込み不良の報告に気づいて
ちょっと心配していたんだが、とりあえず始めに買った5枚はなんの問題もなく書き込めたよ。

ちなみにレコはSONYのT70です。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 22:22:57 ID:iWnUyt5q0
大引屋のTDK製BD-R20枚スピンドル売り切れてる・・・
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 22:42:45 ID:J16UuPQ50
>162
161は2ヶ月くらい前に買ったやつです
3ヶ月くらい前にも同じものを買いましたが
こちらは今でも普通に読めています(5枚とも)
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 22:56:00 ID:JOVYfJeS0
ここの話聞いてるとTDKかうならRIDATAのほうがましな気がしてきた。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 23:03:28 ID:gQnva2Wp0
いや、そこはプロが選らん(ry
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 23:44:07 ID:cfSuZhWw0
>>168
買ってレポよろ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 00:03:27 ID:bYX6nhMy0
うちもTDK4倍調子悪いです。イメーションのやつ
レコはBW930とX90、ドライブはパナ271&371
同じように認識不能になります。
あとレーザーでちゃんと焼けないのかわかりませんが、飛ぶような
症状やブロックノイズがでますね。
BDAVもBDMVも同じです。
当方200枚ほどで約40枚くらい悪いです。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 00:07:15 ID:7kSJxo8W0
>>167
むぅ。
一度、指紋をべったり付けた時は、何度ローディングしなおしても
このディスクは使えませんって突っ返されて青くなったけど...

こりや、今まで録画した奴は再生しないほうが良いな(をぃ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 00:09:50 ID:YkCPU/1i0
何日後にBD-Rが200円を切りますか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 00:11:52 ID:b3sm/OH40
BRD50PWB5Sってインデックスカード付いてくる?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 00:13:19 ID:YkCPU/1i0
>>171
私はTDKのRやREを愛用していますが、
絶対に記録面に触れないようにして指紋を避け、
ほこりを飛ばすために毎回エアダスターしているせいか、
ソニーでもパナでもPCドライブ(日立LG)でも失敗は1回もありません。
失敗したという方は扱い方が悪いのではないですか?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 00:14:59 ID:bYX6nhMy0
>>176
そんなことくらいはここの住人として当たり前にやっています
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 00:16:58 ID:wnOgxrxA0
>>174
付いてくるよ。
注意書き見たいのがあるわけじゃないし、良い意味で普通
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 00:17:28 ID:bedXhmj/0
ブロワー使って埃とばしてからドライブにセットしたのに、中で埃がついてしまったようで、
その埃の所だけ焼けてなかった。
失敗したかと焦ったが、コンペアしたら問題なかった。
ぽっこりと焼けない箇所が出てしまったものの、しっかりとエラー訂正しているようだ。
179171:2008/11/04(火) 00:17:37 ID:YkCPU/1i0
ちなみに枚数についてですが、
TDKのRが150枚、RWが10枚、誘電LTHが10枚、くらいです。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 00:22:35 ID:b3sm/OH40
>>177
レスサンクス! 普通のが付いてくるんだね、安心した
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 01:42:44 ID:i+NCY/Ql0
TDKは新パッケージになってからインデックスカードがぺらぺらになったなw
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 02:31:15 ID:sqknyfKE0
超硬とかホコリを寄せ付けないとかあまり宣伝文句を鵜呑みにしない方がいいのかな
183155:2008/11/04(火) 07:51:34 ID:LccvpUbs0
昨日TDK4倍速メディアの不具合を質問した>>155です
みなさん回答してくれてどうもありがとうです。

経年変化とは違うみたいっすね。
ちょっと怖いな・・・
YAMADAで処分品10枚組が2個あったんで、2個共買おうかと
思ったんだけど報告があったしそこまで焼く予定があるわけでも
ないんで1個だけ買ってきたんだけどね。
よほど安くなければTDKは手を出しにくいかもなあ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 07:58:52 ID:bYX6nhMy0
>>183
イメーションのものは手を出さないのが吉
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 08:57:21 ID:soIPYjHoO
またバカがいるwww
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 09:33:52 ID:d6PrAXJX0
突っ込みどころ満載だな
まず処分品なんだから旧パッケージだし
そもそも製造はTDKがまだやってるからな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 10:06:21 ID:rSvEmQys0
BDに移したやつなんて一度も見返したこと無いわ。
コピワンのせいでメディアの移し替えが出来ないから一生見返さないかも。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 10:59:12 ID:xVHdVXzAO
理由と行動に因果関係が認められません。
もう少し頭を使いましょう。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 11:22:18 ID:YkCPU/1i0
>>188
まあ、頭が弱い奴らが多いお陰で私たちの待遇がいいわけだし、
たまには>>187みたいな頭が弱い奴に感謝しようではないか。
世の中の奴らがみんな優秀だったらと思うとゾッとする。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 11:42:35 ID:sqknyfKE0
>メディアの移し替え
何年か後には簡単にコピーできるようになっているといいね。
保存性はDVDに比べればまだましだからプレーヤーが存在する限り移し替えの心配は
なさげだけど、より大容量のメディアが登場した際に一枚にまとめようとして困ることはあるかもね。
コピワンものを移したDVDをBDにまとめられりゃねえ…
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 11:47:11 ID:qiLROqbC0
いつも思うけどDVDをBDにとかほんとにやる人いるの?
スゲー面倒だしDVDのままとっとけば済む事だと思うけど。
余程暇なんだろうなあ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 11:47:23 ID:d6PrAXJX0
>保存性はDVDに比べればまだましだから
これ笑うところか?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 11:50:39 ID:d6PrAXJX0
>>191
PCのデータでDVDが大量にあったから
一々中身確認して並び替えてBDに移し替えたが
確かにめんどくさかったがCD-RからDVD-Rに変わったときもそう言えばやってたと思い出した
どうせまた数年後BD以上の容量のメディアが出れば同じ事をやると思う
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 12:03:33 ID:nDerhzgu0
>>191

そう言う機会でもないと、一生見ないだろ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 12:07:24 ID:lXYXAauUO
>>191

ここにいるよ。
DVD1000枚ともなると、占拠されているスペースがバカにならないんだ。
ちょっとずつ移行してるとこだけど、いつ終わることやら。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 12:16:00 ID:qiLROqbC0
>>195
何枚くらいやったわけ?でもDVD1000枚なんて80枚入りスライドボックスが
12個くらいでしょ?たいしたこと無いじゃん、うちにもそれくらいあるけど。
D-VHSテープたちのほうが遥かに厄介だわ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 12:19:37 ID:aWlcJOen0
>>191
分散して収録されているデータを一つにまとめて後は廃棄するのですべてを移行する
わけではないがやってはいる。CD-RからDVD-RAMの話だがBDでもそのうちやる。
>>192
何が笑いどころか分からないので解説頼む。BDの保存性はDVDに劣るのか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 12:53:03 ID:GfNbG8zL0
RAMは殻付きにデータ移して失敗した
殻付きRAMが読み込めるドライブ引っ張り出してくるのめんどくせーよw
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 14:15:44 ID:X1RrIrk8O
日々画質が劣化していくアナログ記録のVHSについては
必死でDVDにサルベージしたけど、わざわざDVDをBDにしようとは思わないな。
いちおう太陽誘電のに焼いて全数品質を計測してからテープ捨てたし。
中には太陽誘電のでもエラー値が高いのもあって、そのようなのは焼き直ししてる。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 15:08:46 ID:vpUHKnaz0
>>198
殻剥けばいいんだろうけど、それもまためんどくさいんだよなあ
殻付は基本、両面ばかりだから、取り扱いに気を使うし
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 16:56:43 ID:cdxuthWN0
あのときの面白POPがこんな形で実現するようになるとは。。。


面倒なカートリッジがないのでRWに軍配!!
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 17:31:54 ID:cqAeURuS0
>>196
D-VHSテープたちこそ、BDにコピーすりゃいいじゃん。
もしかして松下機じゃないのか?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 17:54:46 ID:YkCPU/1i0
コピワンの番組をD-VHSに録画したなら厄介だろう?

…とエスパーレスしてみる
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:11:45 ID:9IPRtcS90
近所のホームセンターでBD−Rの二倍速が300円台で売っていたのですが、
2倍速って3や4倍速と比べて焼くのが時間かかるだけで、他にデメリットはないのですか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:19:19 ID:5Kcidauf0
>>204
ないよ
ところで怪しいメーカーやLTHじゃないよな?その300円台で売ってる商品
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:39:17 ID:gN5UdzH00
REが随分値下がりしてるんですね。
普通のBDで一番安いのは250円×20くらいで買えますか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:44:21 ID:9IPRtcS90
>>204
パナソニックだった。そんで、余計に気になった。
2倍速が関係ないなら、2006年以前のレコは使えないよという注意書きがあったせいかな?
レコは問題ないから買ってみるよ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:11:20 ID:kvBHDATC0
>>203 まったく厄介では無くコピーしまくっているが。

…とエスパーレスレスしてみる
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:30:35 ID:YkCPU/1i0
>>208
コピワンなのに、どうすれば出来るの?

…とエスパーレスレスレスしてみる
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:32:25 ID:wnOgxrxA0
あの頃はコピフリでした

・・・とエスパスルレスしてみる
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:39:53 ID:kvBHDATC0
>>209 それはコピワン突破デッキで再生するからよ。

・・・と清水エスパルスレスしてみる
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 23:30:07 ID:JyXayRsp0
どんな流れだよww
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 23:47:21 ID:OJXAGepL0

   _,、,、,、,_
    .,イ}:}:}:}:}:}:}:}k、
   /:::l´ ̄`' ̄`i:::}
  .{:::ノ 、_,.、_,リ     萩原流行です
  fV  `゚ 〕〔 ゚´ ,}
  ヽヘ  '、二,ヽ ノ
     \ `´ /
      ` ̄
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 23:55:58 ID:iuHcmyF50
ヨド値下げしましたよ
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000928545/index.html
5480→4980円
ポイント15%

やっぱツルツルレーベルだな。
プリンタブルとかは嫌だ。


般若モデルも出るみたいねw
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001059147/index.html
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:14:02 ID:BbEPwOls0
>>214
>プリンタブルとか

「とか」なに?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:22:03 ID:7rhuJ7C80
手書きレーベルだろ。
あれも水分吸うからプリンタブルと同じ精神的不安があるんだろ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 02:21:33 ID:Q+4ZTAZ40
般若新パケ自重wwww
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 03:39:55 ID:81Lt/0ieO
尼でソニーの手書き20枚P買ったら一番下の一枚だけケースが破損してた・・・
ディスクは全部無事だったけど、なんか使うの怖い・・・
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 08:45:23 ID:SqfdACKv0
>>218
代えてもらえば良いじゃん。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 10:25:59 ID:A6dXoizW0
>>218
尼にゴルァするとケースだけ送られてくるよ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 12:43:53 ID:Llwfo0vxO
尼で買ったのが敗因
あそこで大事なモノを買ってはいけない
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 13:42:06 ID:6D0KSdFa0
空のBDメディアなんて、そこまで大事なモノじゃないだろ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 13:52:37 ID:VvW6RwMPO
>>222
魂のこもったデータを託す大切な入れ物だろうが?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 14:09:44 ID:5HfdXcWt0
手書きタイトルを楽しもう「ジブンタブル」 10枚
ディスクにタイトルや日付がきれいに書ける、2種類の文字プレート(アルファベット・数字&カタカナ)と2色のペン(ブルー&レッド)付きです。

般若は要らないがこれ欲しい。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 14:26:32 ID:UFaawXZU0
ぶっちゃけケースなんてどうでもいいからな
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 15:01:50 ID:K3AKWIdK0
そんなのケースバイケースだろ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 15:01:54 ID:SqfdACKv0
>>223
魂なんて入ってたら捨てる時怖いわw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 15:03:32 ID:F3thCAv20
アタシの女優魂ならいつでも捨てられるわ!
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 15:09:30 ID:7kwRagdn0
般若の呪い入り
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 15:21:30 ID:TrwdUcxn0
女優がおんねん
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 15:33:27 ID:UFaawXZU0
般若の新パッケージはまたしても期間限定みたいだから
そのうちだぶついて叩き売り対象になるだろ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 16:34:16 ID:t7AZVH2X0
まあ、大事なデータを託すうつわだから大事だよ、ってことだろ。
「魂を託す入れ物」でエヴァを連想したのは私だけではないはずw
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 19:11:34 ID:E2bkDBS10
「魂を託す入れ物」


骨壷w
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 20:24:56 ID:xGgcQAB60
般若二倍速のくせに高すぎだろw

ジブンタブル(笑)とかよりもレーベル面はどうなってるんだ?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:55:21 ID:gtUtHr/O0
おまえら俺の嫁を般若呼ばわりするな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:56:41 ID:T+QMApQj0
>>235
茶川先生乙
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:12:22 ID:BbEPwOls0
>>232
ケースが破損してると言うことは、大きな衝撃が加わったことを意味する。
それは結局、中のディスクにもダメージがある蓋然性が高い。

長期保存において、そういうダメージはボディーブローのように効いてくる。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:32:47 ID:XcaXBZOz0
破損してるDVDを安いから買ってた
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 23:33:30 ID:3+KMbOcw0
>>237
ケースはすぐ割れるぞ、あれって、ケースをあえて割れやすくして中のディスクを守るように
しているんじゃないの?ケースが割れるぐらいの衝撃では、中のディスクはなんともないよ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 23:45:36 ID:XXzi0VUr0
自動車なんかは、潰れやすくすることで衝撃を吸収して搭乗者を護るって言うしな。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 23:57:51 ID:BbEPwOls0
>>239
結構割れないよ。店で陳列棚から落とされてるケースを散見するが、袋も破れずに
そのままちゃっかり置き直されてる。店員がやってるのを見たときは呆然とした。

>>240
ゆとり脳乙。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:28:24 ID:WylErrTp0
>>241

> >>240
> ゆとり脳乙。

クラッシャブルでググってみな。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:34:07 ID:VwFqtB/10
>>235
指輪はまだ買えないけど、ケースだけは......
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:40:29 ID:Zk+CNyDj0
>>242
あのな、車は衝撃テストをしてるが、DVDケースは衝撃テストをしてるのかよ?

ゆとり脳ってのは本当に救いようがないな。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:43:46 ID:i8ggCAtg0
>>244
真面目に衝撃テストはするぞ。
可能な限り薄く軽くする必要があるからな。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:48:47 ID:Zk+CNyDj0
>>245
ソースは?

マクセルのHGシリーズはケースの強度もうたってるから、テストをしてるだろうが
普通の5mmケースで自動車ほど厳密なテストをやってるのか?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:50:07 ID:8AnrQVAK0
>ゆとり脳ってのは本当に救いようがないな。
禿同
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:52:09 ID:F9ZTFTXf0
>>246
>自動車ほど厳密なテストをやってるのか?
お前馬鹿だろw どっちがゆとり脳だかw つーかお前中学生か何かか?w
そのうち何時何分とか言い出すなよ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:55:26 ID:UbmzOcxQ0
まず材料工学って分野があってだな、、、
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:57:37 ID:UbmzOcxQ0
薄いケースほどギリギリの設計をしなければならなくてだな、、、
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 01:37:46 ID:pg8r8eGE0
やっぱフィット感って重要だよね
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 01:53:10 ID:i+7/VFIx0
ゴムじゃねーだろ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 02:07:13 ID:PrjS42VE0
ザラザラ面だと挿入しずらいので、ツルツルにしてください
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 02:26:10 ID:G1++xjxU0
どこに挿入したらいいのかわかりません><
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 04:18:48 ID:AYTrQ2j4O
挿入される側の身にもなってください。
だから男って…(ry
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 11:30:21 ID:s25ijEQ20
上の口ではそんなこと言っても、
下の口はキツキツの方がいいんだろ?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 11:37:07 ID:MHlQD1340
そしてケツ穴を掘られて喜ぶ>>256であった・・・
アッー!
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 12:42:32 ID:75MY5BRH0
エロ童貞うぜ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 13:10:56 ID:WDws4C8J0
アマゾンのソニー20枚が2日前より1000円も値上がってますが、
いつも、こんなに変動が激しいんですか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 13:26:15 ID:3DMave6j0
いつの間にかTDKの50G5枚パックが¥3880になってるな。
ちょっと前まで3枚パックがこの値段で安いと思ってたのに
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 15:08:25 ID:MIchFZxJO
家の近所でBD-REを10枚組で8000円で売ってるのを見て
BD-REが高いって思った俺は情報弱者なのか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 15:15:44 ID:KLda8kHY0
>>261
そうだ情報弱者なんだよ!
今やREも20枚で7千円台の時代だ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 15:42:25 ID:yt0FUHpJO
RE DL安くならないかな…
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 16:28:54 ID:sjePXHla0
もうかなり安いじゃん。前は1枚5000円したのに1500円だぞ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 16:41:03 ID:HASZLvmL0
でもTDKは地雷らしい・・・
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 16:54:20 ID:sjePXHla0
使ってから文句言えようざ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 17:38:28 ID:Pg4t/iKNO
R DL10枚売りしてくれれば単価も下がってちょうどいいのに
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 17:45:07 ID:lY5hlNtu0
地雷だ何だと騒ぐ前に、
・埃を飛ばしてから焼いたか?
・まさか最高速で焼いてないよな?
・焼き品質を計測して他社と比較してみたか?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 17:52:48 ID:8AnrQVAK0
話の流れがREだったのになぜTDKという単語を出したか、荒らしたいからに決まってんだろ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 18:03:43 ID:zNRrQQa+0
>>259
今見たら1000円下がって、もとの値段。
理解できない???
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 19:04:05 ID:cGWBkuMY0
>>268
おまいはAV板で何を言ってるんだ?
ホコリの件はともかく。
272268:2008/11/06(木) 19:21:35 ID:lY5hlNtu0
>>271
すまん、光学メディア板のノリで書き込んでしまった。
でも、書き込み速度は下げた方が品質が向上するぞ。
ディスクの計測(品質テスト)をしてみても、
SONY,TDK,Pana,それほど大きな違いはなかった。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 20:21:37 ID:76uC4VOTO
ソニーとパナ以外は買いませんよ〜
まだメディア高いから失敗したとき同一メーカーじゃないと交換してくれないからね。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 21:09:09 ID:iqnqNA8c0
>>273
ソニーは地雷・・・
はずれロットがたまにある・・・
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 21:32:19 ID:0DVVeaUq0
>>268
んなこたぁみんなやってんだよ、工作員
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:21:30 ID:i8ggCAtg0
>>272
>でも、書き込み速度は下げた方が品質が向上するぞ。

補償範囲内って前提が付くけどね。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:55:16 ID:PrjS42VE0
ソニーいいじゃん。
今のところ200枚以上焼いたが失敗は無い。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:57:30 ID:i8ggCAtg0
>>275
私怨で動くテロリストより、仕事で動く工作員の方がマシに見えるのは気のせい?w
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:58:27 ID:0DVVeaUq0
今度は客をテロリスト呼ばわりかよ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 23:01:28 ID:0DVVeaUq0
しかも私怨てスレ全部読んでみたが該当するレスもなし
いったいなんのことかさっぱりわからん
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 23:01:54 ID:NY40zciL0
テロ球に安いとこ無い?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 23:04:53 ID:iqnqNA8c0
>>277
それは運がいい、運が悪いとはずれがあるんだよ・・・
不良率って何パーセントぐらいなんだろうね?
ソニーでもパナでも1%未満だとは思うが・・・
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 23:08:17 ID:0DVVeaUq0
ソニーパナは安心してお薦めできますね
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 23:15:35 ID:hpppmfwz0
>272
BDレコーダで書き込み速度を下げられる機種ってあるんですか?
AV板なのでほとんどの人がレコーダだと思うのですが
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 23:26:25 ID:iqnqNA8c0
>>284
パナあたりだと静音モードがある。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 23:41:42 ID:I2gxeEmO0
こんなときこそプロが選んd(ry
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 00:20:01 ID:5R6WbGBg0
>>279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:58:27 ID:0DVVeaUq0
>今度は客をテロリスト呼ばわりかよ

お前のような客はオレは知らんが?w
それ以前に、お前がテロリスト呼ばわりされてるんだw

何処にも、どれが私怨で動くテロリストとは書いてないのにw

>>280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 23:01:28 ID:0DVVeaUq0
>しかも私怨てスレ全部読んでみたが該当するレスもなし
>いったいなんのことかさっぱりわからん

私怨てスレって何処のスレだよ。
ちょっと付いていけないわw
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 02:38:19 ID:l6GaOcQH0
>>287
だまってろ、クズ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 02:41:01 ID:ypOIrf1i0
>>287
アホすぎ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 04:10:10 ID:hVseyafd0
大事なデータを保存する予定なのですが、
BD-RとBD-REは両方とも無機記録ですので、
材質や保存性などは同じという理解で
間違いありませんでしょうか?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 06:02:04 ID:qA3CHdt40
>>288
消えろ、アホ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 06:18:33 ID:fqzaoJe30
>>290
この世には
「有機物」と「無機物」の2種類しかないのは分るか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 08:05:17 ID:5R6WbGBg0
>>290
例え同じ材質でも記録する方法が違うので、保存性が同じと言うことはありえません。
同じ材質、同じ記録方法でも、製造会社が違うと、保存性が同じと言うことはありえません。
同じ材質、同じ記録方法、同じ製造会社でも、製造時期の違いにより保存性が同じと言うことはありえません。
同じ材質、同じ記録方法、同じ製造会社でも、同じ製造時期でも、固体の違いにより保存性が同じと言うことはありえません。

気になるなら、複数のRとREのメディアに保存しましょう。
定期的に、新しいバックアップを取ることも忘れずに。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 09:25:49 ID:uIEUzHLO0
>285
静音モードはDVDでしか設定できなかったはず
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 10:37:33 ID:48TM+Lka0
BDの静穏モードは#だけじゃなかったっけ?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 12:52:18 ID:v9rHw6Oq0
>>292
「わかる」の送りがなは「分かる」なのは分かるか?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 14:31:16 ID:lIxrPqSy0
本日の平日秋葉店頭国産最安値は、エックスの
TDK2倍速スピンドル20枚の¥5980だったよ。
TDKもパナソニックも新品は旧商品より安い逆転現象が起こっている。
Rは300円台前半、REは500円台前半、DLは800円台前半、RE-DLは1300円台前半ってとこか。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 15:43:10 ID:+z4hQ10Q0
無機がもうそこまで安くなってるの?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 17:20:01 ID:7kkSQ/QK0
Rにいたっては、もう400円を越えるのを見つけるのが困難なぐらいw
もちろん、F商会、エックス、T-zoneのことだけど。
ばお〜はどうしたの?店舗を1Fに移してから全然安くない。
F商会にも負けてるなんて、どうした!ばお〜、がんばればお〜。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 17:22:15 ID:7kkSQ/QK0
REも10枚だと5千円切っているからね。1年前のRの値段だw
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 17:33:05 ID:n0w6+crM0
また未来人か
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 18:03:41 ID:/cUqvW7a0
R-DLは尼で買った方が安いな。800円切ってる
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 18:05:05 ID:WP0akq8s0
R500円は6月頃のスレだな
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 18:07:41 ID:Szq6F6TX0
秋葉原へ行けばわかる、ということ。
ただ平日値段があるので、明日は若干価格が変わるはず。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 18:09:41 ID:Szq6F6TX0
確かに尼の方が安いな。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 18:34:38 ID:laIBZUIn0
頑固なPanaもR300突入かあ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 18:34:45 ID:xQzvCCJK0
秋葉原なんていけねえよ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 18:51:58 ID:laIBZUIn0
柔道着臭い秋葉なんか逝かずに、尼で十分
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 19:13:54 ID:Nx692k8G0
柔道最高!
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 19:57:13 ID:28DFfsS70
烏賊臭いの嫌いなんですか、童貞ですね。っぷ!
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 21:05:36 ID:5R6WbGBg0
>>310
童貞じゃなくても自分のだって好きとはいわんし、他人のなら明確に嫌いだぞ?w
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 23:09:20 ID:hVseyafd0
地方人が必死になってるなw
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 00:13:47 ID:C93HW0M+0
>>299
ばおーは元々安くない店。アキバ初心者が安いと勘違いしてるだけ。
CD-R時代は、ラジ館のF商会の何倍もの値段で平然と売ってた。
CD-RWに至っては5倍くらい高値で売ってた。それがあきばおー。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 01:44:28 ID:WoXz13Sn0
アキバ玄人とか絶対友達になりたくないわw
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 02:29:46 ID:HBBz1I/p0
別に友達ぐらいなら良いだろ?
貰いたい情報だけ貰う程度の間柄なら。

大人になれよって、リアルガキか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 03:13:06 ID:YjfMwsK+O
いいえ、ケフィアです
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 03:14:53 ID:AKS0ape00
>>313 ごめん、ばんぐと書き間違えた。ばお〜と良く言い間違っちゃう。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 05:14:53 ID:1SqyLXid0
>>314
素人童貞、みたいな響きだなw
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 13:36:52 ID:C93HW0M+0
初心者の対義語が玄人だと思ってるとしたら、平成ゆとり脳だな。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 14:37:53 ID:RK0F6Kc00
対義語を使わないといけない義務でもあるのか?

初心者から玄人まで(Beginner to Professional)なんて表現普通に使うが
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 14:50:53 ID:8ThkXyNh0
ここでも何度か報告あったTDK DL 4倍速で、
10枚目にして始めてフォーマットできないディスクにあたっちまった。

他ディスクでは70〜80枚使ってきて一枚も発生してないだけに
やはりこのディスク固有の問題かね?(使用レコはSONYのT70)

しかし安くなってきたとはいえDLディスクでのフォーマットミスは正直痛い。
これってTDKに文句いえば新品ディスクと交換してくれんのかな?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 14:56:48 ID:vRS6vLDN0
記録データは保証しないけど皿だけなら交換してもらえる
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 15:48:21 ID:qYYGuY/Y0
TDKよりパナ
2層より1層
4倍速より2倍速
REよりR
なんだからTDKの4倍速2層Rなんて使うのが悪い。
パナの2倍速1層R最強。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 15:53:08 ID:i4I+97DU0
TDKとソニーレコの相性らしきトラブルって割と目にするね。

ところでBDに関してREよりRって具体的なデータなんて出てきたことあったか?
印象論ばかりだった気がするが。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 16:03:52 ID:RK0F6Kc00
>>321
>>324
フォーマットや焼き失敗はないけど、TDKx4とBWでも、たまに初期認識失敗することあるな。
Panaも300台突入して価格差のどんどん縮まってるし、ちゃんと残したいのは未だに2xPanaだね
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 22:41:37 ID:9pl7CSpj0
>>96
本当に定価が値下げになったんですね。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/3BNE1VBPJ2.html
ソニースタイルでは年末になるとキャンペーンがあるから期待できる。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 23:28:15 ID:uIYlzyje0
プリンタボーはいらん。

あ、4倍速BD-R(ツルツル面)にスケスケバージョンが。。
これ焼き面が見辛いから嫌い。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 23:35:45 ID:n7NVVfEP0
RiDATAのRE10枚買った。6枚つかったけど全部焼けたぞ、TDKよりよっぽどいいような。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 02:21:52 ID:nJJTEMGs0
>>327
Panaが新パケがプリボーしかないのがなあ
旧メーカーレーベルパケも一部店舗でコンスタントに売っちゃあいるが
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 08:44:34 ID:HDEECge50
Pana4倍速非プリンタブルがヤマダ電機のネッ通販に再登場です。
5枚組¥2780
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 10:53:30 ID:Nk1ceKv30
>>330
「プリンタブル」ってどういう意味ですか?。よろしくお願いします。
この手の知識がないので、なにげに流れてきた風の答えでは
「青色(ブルー)に印刷(プリント)済み」なんじゃろ、
常識じゃんって言われてしまいましたが、なにかピンク系もあるので混乱してます。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 11:06:32 ID:v1HM36bA0
プリンタブル(printable)、印刷可能。
ですよ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 11:38:29 ID:sVgcFM7a0
>>331
というかお前それくらい調べればすぐ分かるだろ
一つ言えるのはお前の友達は馬鹿だ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 11:39:11 ID:dIwAC5Ly0
>>332
ネタにマジレスかっこいいw
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 11:50:46 ID:v1HM36bA0
>>334
嫌味だよw
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 12:02:08 ID:9GExqIur0
ヤマダで般若R-DL2380円、マクセルR5枚パック15○○(10の位忘れた)だったよ。いずれも現金特価Pなし。
337331:2008/11/09(日) 12:11:57 ID:Nk1ceKv30
>>332
有難うございました。助かりました。
あまり気にしないで、どちらのタイプでも買ってました。
>>333
知識ない同士なので「類は友を呼ぶ」ってなことみたいですね。
>>334
「聞くは一時の恥・・・」なんて言いますので、勘弁ください。
何しろ、当方はAV板の常連なんですが、頭のHDD容量が極小で
低スペックで申し訳ない。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 13:13:44 ID:iC3BhqXC0
>>337
ぐだぐだ言わんで、まずはぐぐれ。
話はそれからだ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 14:03:00 ID:38FWMS0K0
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 16:05:05 ID:8XfGcEsT0
口調は厳しいがちゃんと答えてやってるおまいら
やさしいな
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 17:50:00 ID:zN9xMadr0
>>340
過疎スレはその傾向が強い<口調は厳しいが親切で優しい
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 19:18:11 ID:2PNS/c9v0
俺らツンデレだなw
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 22:28:37 ID:v1HM36bA0
べっ、別にあんたの為に教えてるわけじゃないんだからね。
そのままじゃ他の人に迷惑が掛かるからよ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 23:01:02 ID:Mbmahpgo0
胸がゼロ乙w
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 00:54:52 ID:wWQkN2CK0
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 00:56:53 ID:CnGgjL8q0
地域格差の無い物を教えてくれよ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 06:53:54 ID:XYagZawsO
Yahoo!ショッピングで21時からポイント5倍
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:58:39 ID:avLxI1ad0
ダイレックスでソニーとマクセルのBD-R 25GB データ用 ノンプリンタブル 1枚299円だった。
適当に両手で掴めるだけ買って来た。
2層DVDがHXモードで映画2時間でちょうどいいと買い溜めしてた50枚の出番無し。
容量単価はもうDVDより安いですね−。
パナのオリンピックBD-R 25GB 5枚も1980円だったがもう飽きた。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 19:05:33 ID:qGYfAorm0
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 19:06:50 ID:qGYfAorm0
>>349
※LG社ドライブは対応しておりません。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 19:33:03 ID:ELrUBRnL0
>>349
どこが作ってるんだこのBD-R
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 19:39:48 ID:CnGgjL8q0
そもそもBD-Rなんて代物なのか?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 19:41:25 ID:wgWkrCxK0
Amazonマーケットプレイスで買えるMelodyの2倍速BD-Rが
恐らく日本初登場のINFOMEDIA製メディアでした。
MIDは"INFOME-R20-000"でした。
価格は320円ですが、送料等で1枚につき500円くらい取られますので注意です(^^;
http://525.teacup.com/kf0114/bbs/886
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 19:49:16 ID:ELrUBRnL0
ついに台湾から第3の刺客登場か
益々品質低下に拍車が掛かりそうだなおいw
LGドライブ非対応とか舐めてるだろw
http://www.melodygroup.com/submenu/blu-ray.html
amazing blu-ray disc
と書いてるが違う意味でアメイジングだよw
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 20:29:11 ID:xNo3xmkQ0
最初から特定のドライブ非対応って、互換性を何だと思ってるんだ。
こんなもんにBDロゴの資格与えるなよw
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 20:44:30 ID:oKUWl7bd0
あまりの低品質にamazing!!!!!!!!なんだろうw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 20:53:36 ID:sIqoiUEJ0
LGにBDロゴ与えたことこそ間違いだ、とか言い返されそうな予感
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:03:54 ID:wo7ps1cc0
Amazing!→Melody(台湾INFOMEDIA)
プロが選んだ→ALL-WAYS(台湾CMC)
地雷テック→RiDATA(台湾RITEK)
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:32:19 ID:T+HkMTYE0
ドライブ側の推奨は見慣れてるけど、
メディアからのメーカーの逆指名は初めて見た気がするw
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:55:04 ID:CnGgjL8q0
ドライブの推奨メディア使いたくなってきたわ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:10:08 ID:r4DSdvBf0
>>359
>メディアからのメーカーの逆指名は初めて見た気がするw
森メディアはドライブ指名してたやん
不可なんてのは初めて見たがw
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:21:04 ID:r4DSdvBf0
そのMelodyのやつはちゃんとハードコートされとるんやろか
ソフトコートなんじゃ・・・
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 23:03:32 ID:qGYfAorm0
>>362
世界初の書き込み専用メディアだったりして...
初期化しか出来ない初期化専用メディアとか、
いや、初期かも出来ない挿入取り出し専用メディアw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 23:17:11 ID:5HSybTvt0
これはLGのドライブはエラー補正能力が低いってことの裏返し?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 23:44:14 ID:xNo3xmkQ0
なんかネタで買ってみたくなってきたw

これって発送はアマゾンだから、
なんかのついでに買えば送料無料になるの?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 23:50:03 ID:xE/njlbL0
HDDVDのハイブリタイプがだめなん?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 23:55:34 ID:ICtBPdmr0
>>365
なにかのついでと云うより6枚以上買えば送料無料だな
> 1500円以上国内配送料無料(一部例外あり)でお届けします
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 23:56:03 ID:wo7ps1cc0
>>365
>>353を良く読んでみろマーケットプレイスの商品だ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 23:56:48 ID:wo7ps1cc0
>>367
マーケットプレイスはそれには該当しないのよ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:06:49 ID:lv49UMaR0
>>368-369
マーケットプレースでも送料はAmazonに準じて送料無料のお店はあるよ。
試しにカートに10枚入れて注文直前まで進んでみたが送料はゼロみたいだよ
もちろん今までマーケットプレース何回か使ったことあるけど
送料はとるとこともあれば送料込みのところもある。
通常注文直前の精算画面でそれなりの必要な場合は送料は表示される。
この品は10枚で送料ゼロと出てくるから多分OK。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:31:54 ID:vjrVYgbF0
>>370
そういうことか
ただ10枚もかいたくねーなw
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:37:55 ID:bzaNUAMj0
だから何かのついでに1枚買いたいっていってるんだろ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:49:48 ID:vjrVYgbF0
>>372
それだと送料か掛かるから
何かのついでじゃなくても1枚だけ買えばいいじゃないか
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:51:23 ID:MmpncaRc0
sonyより高いのにw
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 01:04:20 ID:vjrVYgbF0
ヤフーショッピングにもあったのだが・・・
http://store.shopping.yahoo.co.jp/memozo/bdrmd.html
ブルーレイディスク BD-R 録画用 25GB 1-2倍速 Melody 1層 Blu-Ray
1-2倍速対応のBlu-rayディスク 25GB 片面1層です。
※LG社ドライブは対応しておりません。
カートリッジなしのレコーダーでご使用ください。
定価:1,280円(税込) 特価:980円(税込)
セール価格:470円(税込)

>定価:1,280円(税込)
>定価:1,280円(税込)
おかしいだろw
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 07:44:22 ID:QPyIM4wE0
>>375
ちょw
特価とセール価格って何だよww
まるで観光客相手の二段価格みたいだな
本当の値段はセール価格の方で、わざと割安感を演出してるだけ
みたいなのな。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 10:25:05 ID:ELXElbWA0
大阪の商人はだいたいこういう売り方するけどなあ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 12:27:40 ID:sVcYaszu0
某サプリメントの個人輸入代行のネット通販は
メーカー直販サイトで$39.99で売っている物を
定価9800円の特価8900円と称して販売していたので
掲示板で突っ込んだら掲示板が閉鎖されたw
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 12:40:41 ID:+GJ5BV3z0
一つ言えることはセール価格の470円でも高いから
こんな超怪しげなBD-R買えねーよ
しかもこのサイト見たけど300枚まとめ買い10万円オーバーで販売とかアホ過ぎるだろ
誰がこんなもん300枚も10万円払って買うんだよw

http://store.shopping.yahoo.co.jp/memozo/bdrmd300.html
在庫有り、即納対応可能商品です!
300枚 ブルーレイディスク BD-R 録画用 25GB 1-2倍速 Melody 1層 Blu-Ray
お支払いは、銀行振込もしくは代金引換となります。クレジットカードをお選びいただいた場合はキャンセルさせていただきます。
1-2倍速対応のBlu-rayディスク 25GB 片面1層です。
※LG社ドライブは対応しておりません。
カートリッジなしのレコーダーでご使用ください。
定価:384,000円(税込) 特価:294,000円(税込)
セール価格:119,000円(税込)

>在庫有り、即納対応可能商品です!
何枚仕入れたんだよw
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 13:03:03 ID:rsfIdd7E0
いちいち議論するほどのことなのかなあ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 13:17:52 ID:QPyIM4wE0
議論っつーか、面白いからいじってるだけだと思うが。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 15:03:34 ID:bxRknNw+O
バカ、そこを突撃するのが男ってもんだろう。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 15:10:39 ID:s4vK+6Yx0
ムショウに欲しくなってくるのは気のせいか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 15:15:50 ID:27/4MiJN0
>>354
あれ、ここにはLGについては書いてないよね?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 23:42:38 ID:IJQrbE6mO
BD-Rが一枚百円切ったら
録画用DVDは今の半分も売れなくなる
かもしれない
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 23:48:32 ID:mbzDB8yC0
2年後くらいかね
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 08:13:01 ID:39xZx7k50
落ちだしたら早いんじゃね?
来年末と予想。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 08:55:28 ID:eINipVR20
無機だし来年いっぱいは200円くらいまでじゃないかなあ。
台湾製は知らんけどw
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 13:54:39 ID:H5SgXDwmO
オレは今年の年末は無機が500円、有機が300円になると思ってたが大外れだった。
嬉しい誤算だが。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 14:25:05 ID:1o69gUdZ0
俺も有機が値下がりするんだと思ってたな
このままだと有機が出てきた意味がなくなるな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 14:32:23 ID:vEmOv2IU0
有機無機(実際は素材って言うより、LTHって記録方式で)表示の義務とかは、(当然というか)無いんだよね?
こっそりわからないように混ぜて販売され始めて一部知ってる人のみ阿鼻叫喚なんて事態になる可能性ある?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 14:37:02 ID:dn779+uL0
バカはテンプレ嫁。ついでに半年ROMれ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 14:52:58 ID:cM3uHjS80
去年の今頃もいーでじで10枚パックが4980円だっただろ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 15:22:58 ID:H5SgXDwmO
すぐ売り切れる限定特価以外の話し。
あの頃はイーデジが安かったな。

今じゃチェックもしてない。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 15:23:57 ID:24RQi8bK0
LTHの意味わかってる?
LTH=素材の種類じゃないよ?
それこそぐぐれカスだな

ここのテンプレ自体が間違ってるの
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 15:32:41 ID:MyrelttC0
ぐぐってもここのテンプレもどきの素人向け解説しかないからむりぽ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 15:37:13 ID:76JVAX8O0
というか、表示の義務がないってのは本当なの?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 16:22:52 ID:o6eKws8Z0
表示しなかったら使えないという苦情が来る
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 16:32:18 ID:tUonnI3H0
LTHを製品化してるのが誘電一社のみということは
まぁ無機で出すよりめんどくさい仕様なんだろ
どこでも簡単にできるなら台湾勢がこぞって飛びついてるだろ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 16:58:13 ID:/OeI06dlO
表示の義務はあるに決まってんだろ、アホかw
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 17:47:36 ID:NxMMqIO/0
ケーブル買いにヤマダ寄ったら旧マクセル処分してた
レーベルREが5枚パック2010円だったので買ってきた
プリンタブルも同じ値段だったけどパス
R5枚1510円は売り切れてた
わざわざ買いに行く値段じゃないけど他店でもあるんじゃないかな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 19:24:51 ID:39xZx7k50
>>397
種類が違う。
BD-R Type LTHという別物。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 19:26:14 ID:eA6iIgPz0
>>401
えっ、激安じゃないですか!どこのヤマダですか?
ちなみに当方は東京都品川区在住です。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 20:11:32 ID:uc7tRDpb0
千葉の旧サトームセンだった店舗にもマクセルR5枚1510円ありました。
ポイント使用して2パック手に入れました。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 20:55:07 ID:b8FkxC940
最近価格下落の勢い激しすぎ。
来年の今頃にはR単価100円切りも軽く実現してそうだな。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 21:00:48 ID:yXCLmAVJ0
まあ原油価格がどんどん下がってるからな
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 21:03:02 ID:SDonTfW10
おいらの給料も下がりっぱなし
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 21:33:07 ID:eiFckpSe0
メディアの値段は下がってるのに生活費が上がりすぎです
レコーダーの電源入れるのに電気代を払うのが大変です
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 21:40:49 ID:lhj24lhC0
レコーダーよりもパソコンとモニタの方が何倍も電気食うかと
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 23:12:02 ID:mmlzhDdo0
まず、俺が、心配してるのは、

 メディア
   ↓
  ディア
   ↓
   ィア
   ↓
   ア
   ↓
   アッ!
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 23:14:27 ID:fq/GdUrr0
>>409
一般人はもうノートが主流なので食わない。
まぁ、モニター(TVもな)が食うのはそのとおりだ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 23:15:25 ID:mmlzhDdo0
もうテレビに繋ぐもんだと思ってた。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 23:42:36 ID:dn779+uL0
エアコンと電気ポット止めてから言えよ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 01:55:15 ID:cfli2Ok00
マクセルのR2倍速ってパナ製?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 04:05:46 ID:OcUaf3MU0
こたつは省エネでいいぞぉ!
極々せまいエリアしか暖めてないからな!
エアコン控えてこたつメインにしたら
月5千円は確実に浮くぞ!
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 06:05:19 ID:BYr3ikGO0
こたつは毛ジラミやダニの繁殖地でもあります。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 07:14:54 ID:mSXlx0wR0
コタツには重力がある
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 15:34:24 ID:oBA0A0gLO
滋賀守山上新TDK2倍50G3P1990円ノンプリ残2
田舎じゃこんなもんか
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 00:18:47 ID:cdSYHvlYO
ヤマダでマクセルR5枚1520円だったので買ってきた。
プリンタブルとレーベル両方あったのでどっちにしようか迷いレーベル購入。
レーベルタイプのケースはプリンタブルのケースの2倍の厚さがあるので
ちょっと邪魔かなと会計後少し後悔したけど帰りにヤマダのスロットで1000P当たったのでまあいいか。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 02:01:33 ID:tZW3psuM0
BD-REなどの相変化記録は熱変化により記録内容が失われやすいとかで、
アメリカ国家なんとか局が公文書の保存には使わないように通達した、
みたいな記事を読んだ気がするんだけど、誰かフォロー頼む。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 04:34:58 ID:hQvYRXvx0
>>420
CD-R板のこのスレかな 164以降
http://pc11.2ch.net/cdr/kako/1131/11310/1131064227.html
結局、どの要素に着目するかによるってことなんだけどね。特徴をよく把握しておかないと意味無し

164 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2006/06/30(金) 03:32:32 ID:+2uigLcM
もっぱらTVキャプチャしたものはDVD±RWで保存してるからRWの耐久性にはすごく関心がある。
でも大容量HDDレコーダの時代にあっては、今後RWは存在価値が薄れていくのかな…。

米国の試験結果では長期耐久性はR>RWという結論が出たんだよね?
一方、2chなんかではRWは糞メディアでもそれなりに持っているという情報も。

焼き直後の計測値が振るわなくても、それが保存期間とともに悪化していくかどうかが問題なわけで。
案外長期耐久性は↓みたいな感じか?
高品質R>>高品質RW>低品質RW>>>>>>>>>>>>>低品質R

165 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2006/06/30(金) 21:11:58 ID:chIhFO5F
> 米国の試験結果では長期耐久性はR>RWという結論が

んー、原文を読んでみたいです
166 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2006/07/01(土) 04:06:28 ID:838BT/J5
金属材料の組成なんて調べれば一発で分かってしまい他社でコピーできるが
有機色素はコピーしにくい理由があるのだろうな
422続き:2008/11/14(金) 04:35:08 ID:hQvYRXvx0
167 :164[sage]:2006/07/01(土) 04:44:31 ID:c34rgWK9
>>165
米国のNISTが公文書の保存にDVD-Rを使うに当たって、耐久性を調べた結果、R>RWとなったという話だったんだけど。
試験結果の詳細は出てこないなぁ。
ただ、そこが発行した記録メディアの取り扱いに関するガイドラインは見つけた。

その中で気になった部分は↓
ttp://www.clir.org/PUBS/reports/pub121/sec5.html
RWメディアは耐光性があるとされるが、直射日光にさらした場合は温度上昇によってRメディアよりむしろ早く劣化する。

ttp://www.clir.org/PUBS/reports/pub121/sec4.html
RWメディアはそもそも短期的な繰り返し利用が前提で、長期保存は想定されていない。
よって、あまり加速試験も実施されていない。
書き換えを繰り返したメディアは、寿命が短くなると「予想される」。
公文書の記録には、改ざんの恐れのある書き換え型メディアは適さない。

全文は↓
ttp://www.clir.org/PUBS/reports/pub121/contents.html

要旨とPDF版は↓
ttp://www.library.uiuc.edu/systems/staff-info/nisthiglights.html
168 :164[sage]:2006/07/01(土) 05:30:18 ID:c34rgWK9
一応NISTの試験結果の論文は見つかった。
ttp://www.itl.nist.gov/div895/gipwg/StabilityStudy.pdf
けど、結果はRメディアについてしか書いてないわ。
試験方法は、ハロゲンライトの照射と高温多湿の2条件で時間とともにPIエラーがどうなるかを見るもの。
色素や保護層の種類を変えて比較してる。

あと、NISTの提唱する加速試験法の詳細。
ttp://www.itl.nist.gov/div895/gipwog/Public%20SP%20500-263%20November%202005.pdf
423続き:2008/11/14(金) 04:39:41 ID:hQvYRXvx0
こういうのもあり

http://www.dcaj.org/optstudy/study.html
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 04:41:41 ID:hQvYRXvx0
ああ、すまん。>>423はよく議論のネタになるあれだったw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 05:45:38 ID:4WkKng1G0
DVD-RとDVD-RWの検証結果はあっても
BD-RとBD-REのまともなレポートは無いな
DVDは殆どRが無機でRWが有機だからわかるが
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 05:52:56 ID:4WkKng1G0
>公文書の記録には、改ざんの恐れのある書き換え型メディアは適さない。
まぁこれはメディア性質の保存性とは全然関係ないよな

最近のエンタープライズストレージ用途では磁気テープのLTOで
改ざん防止のWORM(Write Once Read Many)がサポートされているけど
光ディスクは同じことできないのかな?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 07:33:10 ID:8ijldoCK0
>>426
うぜえ!
他所でやれアホウ。
スレタイ嫁低脳。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 08:57:57 ID:8cVpUtCF0
>>425
DVDは殆どRが無機でRWが有機だからわかるが

反対じゃね?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 09:15:38 ID:/5aHDKao0
>>427
お前このスレはじめてか?ちからぬけよw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 09:51:56 ID:7xQg51ET0
まあ保存性がどうこう言う馬鹿がウザいのは間違いないけどなあ。
国産買っとけばそれなりに持つだろうに。国家機密じゃないんだから。
それ以上の保存性なんて欲しきゃワインセラーみたいに保存庫でも
作れよって感じ。くだらない番組録画して保存が保存がって気持ち悪いよ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 10:01:55 ID:qDKM4wsE0
いちいち文句言うのも気持ち悪いけどな
スルーしとけ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 10:08:59 ID:7xQg51ET0
>>431
別にいちいち突っ込んでないけどね、つーか鏡見たらw
自分が俺をスルーしろよw
いい加減保存ネタは他の人も言ってるけどCD板にBD保存スレでも
立ててそっちでやら無いとスレ違いどころか板違いなんだよ。
ちょっと話しが出るくらいならともかく>>420以下のような専門的な
話しまで出すのは勘弁して欲しい。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 10:21:18 ID:qDKM4wsE0
>>432
だからスルーしろっつってんだよキモオタ野郎w
気持ち悪いやつだなおまえ・・・気の毒だ。

俺が引っかかったのは>>430の後ろ2行な。
どういう番組を残そうと人それぞれだし、ずっと残したいと
思うかどうかも人それぞれだ。
気持ち悪いと言ってはならんだろ。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 10:38:01 ID:/5aHDKao0
ID:7xQg51ET0
ID:qDKM4wsE0
オマエらもこのスレはじめてか?キモヲタどうし仲良くキモイ討論延々とやれよw
ほらほら遠慮するなどんどんやれw
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 12:12:39 ID:BByJSOSj0
>>433
お前だから鏡見ろってw 死ぬほどスルー出来て無いじゃんw
何録画しようと勝手だがいちいち価格スレで保存性がどうこう言うなら
自分で工夫しろって事だよ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 14:15:12 ID:OtUQpWNc0
上のほうでヤマダでマクセルの-R5枚で1510円って出てたけど、
今日ビック行ったら1410円だったよw
マクセルとはいえ、1枚300円切ってるのに笑った。2パックゲト
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 14:26:14 ID:tZW3psuM0
>>436
うほwどこのビックですか?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 14:33:56 ID:OtUQpWNc0
>>437
行ったのは立川の魚籠。BD-R棚の下のほう。値札が3400円のも転がって
るので注意w
店員さんに聞いたら、まだ在庫はあるとは言ってた。
他の魚籠でもやってるのかな? というか、ヤマダ対抗のような値段・・・
(レシートのうpが必要なら上げるけど、まあそこまでは必要ないか)

これで焼こうか消そうか微妙だったのが心置きなく焼ける
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 14:47:59 ID:zhS1aYSv0
原産国どこだよ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 15:05:28 ID:OtUQpWNc0
>>439
原産国:日本にはなってるけど・・・
マクセルはx2が日本で、x4が台湾なんだっけ?よく覚えてないや
型番は(多分上のヤマダも一緒だと思うけど)BDR25V1P5S
x2速・ノーマルレーベル・10mmノーマルケースだよ

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader841564.jpg


441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 16:53:16 ID:xIBi/e4D0
RAMとBDは松下、Rは太陽誘電しか買う気はないぜ?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 17:33:46 ID:fUIK954eO
今ぐぐって知ったがマクセル2倍速RってパナのOEMなのか
前にポチったソニープリンタブル2倍速R20枚組が今日届くんだけどな…
魚籠で買えばよかった
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 17:37:34 ID:HjXAYThQ0
最近通販でBDメディア取り寄せばかりじゃね?
田舎だからまいったよ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 18:57:45 ID:YMwPdjRY0
BD−rとBD−REってどっち耐久性いいの?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 19:04:19 ID:sFnDTC470
>>444
とりあえず氏ね
そして二度と来なボケ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 19:08:49 ID:mmdmOIxa0
    〇
    ▼T
〜 ◎=◎
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 19:15:43 ID:qWlV2MuR0
マクセル BDR25VWP.S1P10Sがヤマダで2780円だったので2セット購入。
BDR25VWP.S1P5SとBDR25V.1P5Sは1520円だったので
10Sの方が少しお得かな。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 19:30:18 ID:YMwPdjRY0
>>445
前が氏ねカス
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 20:37:18 ID:fUIK954eO
ループって怖いね
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 20:59:02 ID:CSQcNt6u0
BD-R DLが一枚五百円を切りますように
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 21:17:11 ID:THd16HJ10
こないだまで1枚1000円切りますようにとか言ってたのに今度は500円かよ。
500円切ったら今度はいくらだ?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 21:19:17 ID:CSQcNt6u0
今度は三百円で

いいじゃないか
にんげんだもの
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 21:45:13 ID:QVAHalXs0
まぁそのうち新品のBD-R DLが道端に落ちてても誰も拾わないくらいになるよ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 21:48:14 ID:DiBDAyO/0
BD-RE DL 980円 TDK 原産国:日本
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:11:11 ID:uRVCBcoR0
ID:YMwPdjRY0見たいなクズが二度と来ませんように。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:13:56 ID:YMwPdjRY0
きちゃいましたw
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:14:32 ID:YMwPdjRY0
お前ら釣られすぎwwwwwwwww
2ちゃん脳ひでええええええええ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:17:50 ID:sFnDTC470
ここまでくるとむしろ哀れだな
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:20:20 ID:YMwPdjRY0
顔真っ赤にして即レスですか。
おやじはいい年して2ちゃんとかやってんじゃねーよw







ごめんなさい僕が悪いのです
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:35:24 ID:33dP0U1u0
もう送料加味して安いかどうか考える時代だな
しかし100枚近く買い溜めしてしまったから今年はもういらない
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 23:06:20 ID:wsmechBT0
>>448
時間を置かずに何度も出てくるねぇ、デカイ釣り針。
>>1のテンプレとスレタイの意味よ、おまえはもう氏んでいる。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 23:19:30 ID:FfM2PfP70
>>454
どこで?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 23:54:28 ID:vywMyJRF0
F商会
でも完売
http://store.shopping.yahoo.co.jp/first-media/index.html
>2008.11.14数量限定商品「TDK BDD-RE50S」は完売いたしました。
>たくさんのご注文ありがとうございました。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 07:28:34 ID:ohr/+IXE0
F商会で三菱BD-R DLが744円だな
かなりの枚数買わなきゃ送料で高くついてしまうので俺は見送り。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 08:52:30 ID:7lhUZYCD0
ばおーでソニーの20BNR1VBTS4 が5999円。これも金額間違えか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 09:45:39 ID:zLvDiuV80
価格間違いだから100個注文しとけ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 11:09:36 ID:HneONCaOO
>>465
ヒント:送料別
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 11:39:14 ID:0mjL+NQz0
>>463
それ単に1を付け忘れただけじゃないのかと思う…ほんとは1980円、ただ
大した損害じゃないので限定数量だけは売っちゃった感じかな。
買えた人羨まシス。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 12:28:36 ID:54tSx7Wd0
店舗でも同額だったしそれはないと思う
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 12:37:55 ID:gw8UmHW20
DLが700円台に突入してるんだから
いまさら2層REが1980円とかありえないから
980円で間違いないだろ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 12:43:55 ID:tqVN7ZuV0
まあ2層の値下がりの仕方が半端じゃないから間違い?とか思う気持ちも
わからなくは無いな。ほんとRE-DLが1000円以下はすげえ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 13:47:26 ID:DUdQaNCY0
>>468
469も書いてるけどTDKの旧製品処分特価とかで店頭でもその価格で売ってた
とりあえず5枚買っといたけど現行品が1000円切るのはまだちょっとかかりそうだね
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 14:43:48 ID:I1emA3XJ0
F商会、ネット通販だと、予約特価で、930円だったよ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 16:23:19 ID:g9IZ1wltO
一層REの値段はもう
2002年頃のDVD-RAMより安いな
あの頃は五枚四千円くらいだった
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 16:29:07 ID:7exKM5Yr0
だからリアルタイムに情報よこせと、じゃなきゃこのスレの存在価値がねーだろ

ヨロピコ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 16:55:25 ID:6dlKynAy0
     i∨|/|///          ,. -,. ‐-、 、,-‐‐-、 ゝ∧∧/
      、!ゝ!      ///      ,. -' ,. '", ,` ゙ヾ ヽゝ∨
   ヾ、!`         //       /,. ,. '  /,.'{ イ/,} !i l ヾ    おて
    ゞ   ┤,-、  /  //     / ,' ' ,' i ,!ノ-リ,!ゝ,(、ヾ,ゝ    しめ
   \  イ d、  \  ∠,    ノ/ /' 'ノノ{iニニニ´',}ノ'y、ヾ.   え│
   フ   フ_  _フ__  (_     { ' ,'; ノ{'"__`ー'" ,.'-'、`,ゝ   てに
   >   '´_)  (__  <     ,!  ト'´.r',、ヾ ' ,i/ r''; i!<   やは
    )   /////  |    \    iハ ; ! { l!i! |ェ. ,'!、.゙"ノ',->   ん
   ´つ  ・・・・・  l、_ノ  ゞ、    { ソ、ヾ、´// ',``ニ´'>,   ね
   ∠        ー,‐  スヽ    } i':::. `',r'!" '"` ):.. ∠,   │
    /イ       (__ 、<.     i '!、_,. ヘ=、_,ィフ'"`ニ=='フ  │
     / ,        、ヽヾ     { 'i::;: i=-ェ;;;┴;;;ェ=彳'//イ  !!!!!
      ' イ/ハ∧/ヾ`        | l::;. !,i-!__l_l_,.!.-!-!| /,イ /レ、∧ハ∧
                     ,! : l:: il|llllllllll|lllllllllll/,'/  |ハ、、  i
                        { 、 ' i: |.ir'" /.  _,./,っ / /,' ) ,' }
                      } ', |: i.i lTT'T"|´!'.ノ/ /:/,' ,i {!、-(!-、
                     ノ ,' ,}:: !ゝ}i`コi´,!| '/ ',. ゝ、(ヽ` `
                    ´i´{ ' (::' ゙ 'J ̄},!´" ,/::."
                     `i')、!ヽ;::::::::. {::::.. /:::...:::::::::'''''  ''':::
                      ノ' '  `ー'"`ー/:::..::::::       '::::::'::
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 17:11:53 ID:I1emA3XJ0
>>475
↓のスレのチェックおすすめ。1000円切ったリアルタイム情報もあった。

【Blu-ray】BD-R/REメディア 6層【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225336974/
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 17:28:26 ID:XAa6AjMR0
http://www.rakuten.co.jp/emporium/1875492/1878676/

妙に懐かしい所だが、いんふぃにてぃって何なんだぜ・・・
既出かな?

なぜかデジャヴを覚えた
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 18:17:19 ID:7L7FjxQb0
>>478
infinityってここなのかな?
http://www.infinity-ism.com/

このページ見る限りなんか違う気もするが・・・
国産でそんな激安で売ると言うことはOEMじゃない気もするからな

だれか特攻してディスクID調べてw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 18:23:32 ID:I1emA3XJ0
日本製(有名メーカー製造)って書いてあるな。
REの方は高いな。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 18:24:58 ID:I1emA3XJ0
>>480
訂正。違った。日本製(有名メーカー製造)は、対応ドライブだった。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 18:26:49 ID:I1emA3XJ0
いやいやあってるか。OEMだな。

>>日本製(有名メーカー製造)1〜4倍速記録対応の追記型 BD-R 50GB ブルーレイディスク。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 18:28:14 ID:7L7FjxQb0
>>480
REが高いと言うより
1層のR、REが高くて
2層のR、REが安いだな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 18:29:55 ID:7L7FjxQb0
>>482
4倍DLをを激安で販売してるのは今のところTDKぐらいだから
有名メーカーはTDKの可能性が高いな
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 18:36:32 ID:I1emA3XJ0
>>483
あ、ほんとだ。
価格書き出してみるね。枚数多い方だけ。

【日本製】BD-R 25GB 1-4倍速対応 ワイドプリンタブルタイプ 20枚セット 価格 8,000円
日本製(Infinityブランド) BD-RE 25GB 1-2倍速 プリンタブルタイプ 10枚セット 価格 5,500円

日本製(Infinityブランド) BD-R 50GB 1-4倍速 プリンタブルタイプ 10枚セット  価格 6,900円
日本製(Infinityブランド) BD-RE 50GB 1-2倍速 プリンタブルタイプ 10枚セット 価格 10,500円

>>484
その可能性高そうですね。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 18:46:50 ID:LjdA6AfK0
NOAH Infinity
* 4倍速の高速記録に対応。従来の2倍速記録に比べ、記録時間を半減。
* ベア(カートリッジなし)のブルーレイディスク用に設計したハードコートの採用により、キズ、汚れ(特に指紋汚れ)に格段に強く、カートリッジなしでも安心。
* 独自の高精度スピンコートにより、ナノレベルの平滑性を有するカバー層が、安定した記録/再生を実現。
* 記録膜に金属2層構造の無機材料を採用。光の影響を受けにくいため、保存性に優れる。
TDK
* 2層の記録膜を設けることで、最大50GBの大容量データ保存を実現。
* 4倍速の高速記録に対応。2倍速記録に比べ、データ書き込み時間を半減。
* 専用基板の採用で内径24mmまで印刷できるワイドプリント仕様のインクジェットプリンタ対応ディスク。
* 印字性、発色性に優れ、油性ペン、水性ペンでの手描きも可能。
* DURABIS 2コートの採用により、キズ、汚れ(特に指紋汚れ)に格段に強く、カートリッジなしでも安心。
* 独自の高精度スピンコートにより、ナノレベルの平滑性を有するカバー層が、安定した記録/再生を実現。
* 記録膜に金属2層構造の無機材料を採用。光の影響を受けにくいため、保存性に優れる。

どう見ても同じですほんとうに(ry
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 18:55:15 ID:I1emA3XJ0
>>486
おみごと。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 19:24:22 ID:HIOHo06j0
TDKのOEMか、安いな。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 19:36:14 ID:JOz6kKNvO
つか今さらだな。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 19:46:06 ID:zLvDiuV80
2層は怖すぎるな…
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:02:07 ID:kTDpxlhQO
HPは
http://www.noah-nti.com
らしいな。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:12:04 ID:7L7FjxQb0
>>491
公式サイトのショップで買う方が値段たけーよw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:28:31 ID:HIOHo06j0
>>491
BD-RE DLの10枚パックのやつが一枚あたり750円とか誤植してるな。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:48:41 ID:I1emA3XJ0
OEMの場合とつぜん中身が変わったりする場合があるから、少量購入にしておいたほうがいいな。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:52:14 ID:O0eslASm0
2層R、TDKなら送料無料の尼で良さそう
http://www.amazon.co.jp/dp/B0019J8SQ4/
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:58:26 ID:ip3L2Bt90
DVDも初期の頃にはTDKのメディアID詐称(ニセモノ)が問題になったわけだが
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 21:33:08 ID:Tq/v88tE0
「TYG02」の詐称メディアも流行したな
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 22:22:32 ID:eZMu/T220
誘電のロゴミスったのもなかったっけ?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 23:36:20 ID:0m7hxt3P0
>>494

そういえば何年前だったか忘れてしまったけど、ラディウスの殻つきDVD-RAMを
パナのOEMとのことで安心して買ったら、台湾prodisc製のメディアに変えられてて、
やられてしまったことがあったな。
メディアを日本で殻に入れたんでMade in Japanだったという
(さすがに、その後すぐにMade in Taiwan表記に変わったようだけど)。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 00:24:10 ID:Dm+w7cly0
>>499
今流行の産地偽装の先駆けですね、わかります。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 09:16:58 ID:6vjD0xNT0
で、TDKは買っても大丈夫なの?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 10:19:00 ID:82K+azaL0
>>501
心配なら買うな
買って発狂して暴れまくる馬鹿が増えるのは困るからな
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 12:29:59 ID:aZD5g8B/0
激しく同意。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 13:53:22 ID:GUrSI+Hp0
>>501
自分で買って確認してみるのが一番
BDレコとの相性もあるだろうし
一概に言えるものじゃない

自分はTDKのメディアで問題起こしたことは無いぞ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 20:31:58 ID:3n8IYBuD0
>>465
店頭でも通常価格になってた
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 20:35:40 ID:3n8IYBuD0
>>454
あきばお〜店頭で979円くらいだった
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 01:53:22 ID:B57owMNr0
いつの間にかHDDよりBlu-rayの方がGB単価が安くなったんだな
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 04:15:59 ID:j1m7QRE10
なってないよ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 09:30:43 ID:Gw2rnVxu0
まあHDDと比べても意味ないしな。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 11:52:33 ID:wxNcWXztO
>>509

HDDに追い付くことは永遠にないんじゃないか?
買って一年も経ってないHDD、今では三分の一の値段で売ってる(涙)。
今年中にDVDのG単価は越えそうだな。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 12:33:41 ID:W2/ae1cM0
太陽誘電CPRM DVD-R 18.05円/GB
SONY BD-R 12.00円/GB

既に超えてます
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 12:56:50 ID:V/GagKvYO
>>511
DVD高すぎだろ・・・
俺が知っているところだとCPRM誘電50枚が2680円って店があるぞ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 12:59:34 ID:W2/ae1cM0
ビクター 10.64円/GB
富士フィルム 14.85円/GB
マクセル 14.87円/GB

特価品だとマクセル9.15円/GBがあった
http://www.rakuten.co.jp/toyooka/436217/439351/1925387/#1518300
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 13:07:36 ID:W2/ae1cM0
>>512
スピンドルは除外しました
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 18:42:08 ID:ExDKatn00
>>513
なんか凄いよな、9.15円/GBと12.0円/GBとかっていうと
まだまだ価格差が大きいとか思うけど、DVD1枚あたり15円程度の違いだし、
BD1枚あたりでも75円しか差が無い。

マニアや録画ジャンキーみたいに大量消費するのでもなければ、HDDより買いやすいし
毎月5枚BD-Rを消費しても1500円、一番安いHDDのGB単価と比較しても400円程度の差で
気にするほどじゃない。

516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 18:52:27 ID:djNflF/90
保存性はBD-Rの方が遙かに高いしね…
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 19:35:05 ID:aHczlwYN0
保存性って何をさして言ってるの?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 20:08:18 ID:ExDKatn00
>>517
横槍だが、使わないときは安全な場所に保管出来る。
稼動部分が無いので、物理的な故障のリスクが遥かに低い。

レコの場合これが顕著で、メディア自体が長時間高温に晒された上に、
駆動部も酷使される。
BDやDVDの場合、録画時に2〜3、再生時に2〜3づつしか悪条件に晒されない。
HDDの場合、日々の録画や再生で、1日中悪条件に晒され続ける。
リスクで言ったら比較にならない。
休日の買い物にのみ使用する車と、毎日通勤や仕事で使う車ぐらい違う。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 20:17:38 ID:dj9FY2wq0
でもな、適度に使い続けるってのは重要なんだぞ。
エンジンなんかだとメンテできるからちょっと比較がしにくいが。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 20:20:03 ID:TSdUwuWT0
>休日の買い物にのみ使用する車と、毎日通勤や仕事で使う車ぐらい
たとえが悪い
どちらの車も、
国産車の場合でもメンテナンスがなければ5年と持たないし
まめに行なっていればオーバーホール無しで20年30万kmは余裕
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 20:26:15 ID:Vy95FSvO0
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 20:28:09 ID:pZBPcWek0
REって何回書き換えおkなの?
1000回だっけ?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 20:31:45 ID:Vy95FSvO0
1万回。

ちなみに、DVD-RAMは、10万回。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 20:48:25 ID:c+sJbHLr0
RE 10回でいいから100円にして
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 21:15:05 ID:nCaTPJRl0
>>524
それなら1回のみのRは(ry
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 21:45:05 ID:ExDKatn00
>>520
>でもな、適度に使い続けるってのは重要なんだぞ。
>エンジンなんかだとメンテできるからちょっと比較がしにくいが。

この場合、適度に使い続けてる車がBDドライブ。
メディアは運転者。
車は適度に使われてるが、運転時間は短いので安全性が高い。

てか、車が壊れようが痛もうが、運転者が安全なほうが良い。

>>520
>どちらの車も、
>国産車の場合でもメンテナンスがなければ5年と持たないし
>まめに行なっていればオーバーホール無しで20年30万kmは余裕

いや、5年間メンテナンスしないって不可能だし。
そんな車乗っていたら捕まるし。
てか、メンテナンスしない車って言ったら、レコのHDDじゃね?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 21:50:14 ID:POlJWvQZ0
メンテしようがないような
HDD交換とか出来るんだっけ?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 22:01:19 ID:yCsCUCPq0
フォーマットとかできるやん。ちょっとくらい意味はあるんじゃね。
東芝なr・・・なんでもない。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 22:06:07 ID:vM1ImbTp0
速いBDって何だろう。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 00:23:23 ID:RGNrsmFbO
オレそれ喰った事あるよ。
旨かったなぁ〜
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 00:54:41 ID:KKciV4qF0
>>522
メーカーによって違う。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 05:21:11 ID:ffcj37R30

1GB単価
BD-R 11.60円
BD-R DL 14.40円
BD-RE 14.80円
BD-RE DL 21.60円


3.5インチシリアルATAハードディスク
1GB単価
SpinPoint P HD103UI 8.88円
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 05:26:40 ID:ffcj37R30
BD-R DL の最安値が1枚あたり719円まで来たな。
DLが当たり前になってくるかもな。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 07:09:01 ID:zyIX7n/q0
そんなに長い番組はあまりないでしょ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 08:01:50 ID:cx65QmDt0
>>534
そ、俺は容量の小さいのが無いのが困る。
映画やコンサートを複数を納める気にはならないので
BD-Rでも余ってしまう。
DVD-R DLよりちょっと大きめ(10G〜15GB)のがあったらいいなと思う。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 08:27:21 ID:F2MJ/Fcq0
>>535
容量少なくしても安くなるわけじゃないし、別に余らせても良いじゃない。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 11:14:30 ID:rbxbjOFR0
>>535
HDD DVD があるやん
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 11:34:21 ID:sveOpem50
>535
外周部で品質が落ちる台湾製があるじゃん。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 12:26:25 ID:cx65QmDt0
>>536
まぁね、VHSの時代もT120が一番割安なんだけどあえてT90とかT100とか番組に合わせて使っていたんだよなw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 12:28:00 ID:gk95o+Jd0
>>539
VHS の場合は、巻き戻しの問題とかもあったから、
それなりに意味はあった。
T-60 や T-30 だと、巻き戻し速度にも影響したし。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 13:11:53 ID:74GUc2Rh0

それでも、ぴったり入る、なるべく余りを出さない、というところに美学を見出す人もいる。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 13:12:56 ID:kj20BWX40
>>541
ファイナライズしちゃえば同じ事なんじゃないかと…
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 14:06:53 ID:Yl/RMSZt0
HDDVDがあるやん
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 14:15:38 ID:Hx6WmCPD0
>>541
俺も結構それ感じる。
25Gに映画1本入れて19Gとかだと残り6G弱が・・・ってね。
余らせたままクローズするんだがなんかもったいなくて。
と言ってなんかテレビ番組突っ込むのもなぁ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 14:32:47 ID:R5i38dOL0
BDD-RE50S届いたやついる?
うちソニのレコなんだけど、1枚目失敗した・・
2回目成功したからいいけど、WOWOWだったらと思うと恐ろしい
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 14:56:26 ID:kj20BWX40
>>544
テープなら無駄を強く感じるけど、ディスクだぜ…w
気持ちの問題だって自覚はあるんだろうけど。

記録層はともかく、記録面積の違うディスクを
何種類作ってもそれで記録面積が少ないほど
コストが安いかって言えば別に安くもなく、
そんな無駄なライン作る方が余計な経費かかって
あほらしいんだから気持ち切り換えていこうや。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 16:35:45 ID:au21b5IO0
12cmで記録面は8cm需要ありそうだな
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 16:37:41 ID:kj20BWX40
>>547
あるか? 値段変わらないと思うぞ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 16:51:22 ID:Hx6WmCPD0
>>546
いや、もちろん容量少ないんだから値段下げろとか、容量のバリエーション
増やせなんて事は思ってないよ。
単に自分が歳取って、勿体ないって思う事が増えてるだけなんだよなw
無駄を無くす事を優先するなら、割り切ってなんか番組突っ込めばいいしね。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 16:56:45 ID:xbkdKRGa0
DLの値段が下がればどうでもいいや。
wowowの映画を一枚で残したいっす。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 17:05:24 ID:BmWahlSe0
>>547
外周使わないディスク-保存性とか気にする人には以外に受けるかもしれない
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 21:05:12 ID:lPJ4PqPn0
>>545
20枚買って7枚くらい使っているけどまだ問題なし。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 22:55:13 ID:zyIX7n/q0
MDは74分と80分があるのはなぜだろう?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 23:06:55 ID:Hx6WmCPD0
74分はCDのサイズに合わせたんじゃなかったかね
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 00:23:32 ID:xdXmBk+I0
ほとんど見返さない保存用なら
余った部分に他のディスクに保存した同じ物をミラーリングしとくと
何かあった時に良いかもね
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 10:11:28 ID:mhTTL0ST0

普通のCDと新開発「Blu-spec CD」を聴き比べてみる
−SMEが試聴会。Blu-ray技術を活かした高音質CD
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081118/sme.htm


これ面白そうだな。
ふつうのCDをブルーレイのレイザーで読み取ったらどうなんだろうか。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 11:55:27 ID:pPypwfgB0
もちろんふつうのCDの音しかしないでしょ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 12:14:23 ID:uWuHEZWO0
燃えるんじゃないの?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 15:22:41 ID:JzMuALqr0
深さが1/4波長になってないから読めない。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 15:55:39 ID:Lp4sATLb0
>>517
いきなりクラッシュしないということ。無機であり感光などにつよく、データの読み出しが安定
HDDは3日で壊れても不思議じゃない。自作PCで何台もHDDを購入しているので身に染みている
BD-Rは自分で壊さない限り、3日とか1年とかではあり得ない
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 15:58:37 ID:Lp4sATLb0
>>556
読み取れない
BDレコやプレイヤーは通常BD用とDVD/CD用レンズと発振器を二つ持っている
PS3の40まではレンズは供用だが発振器はやはり別
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 15:59:49 ID:L0suxZjM0
>>556
CDから拾った信号でクロックを生成しているならともかく、
バッファリングしてCDPのクロックで再生してるなら特に意味はない気がするが。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 16:58:18 ID:qBCNFYa00
「なお、試聴用のサンプラーディスクを持ち帰り、通常のCDとBlu-spec CDを
それぞれリッピングしてコンペアしたところ、両ディスクに収録されているCD-DA
データはまったく同じであることが確認できた。 」
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 17:15:59 ID:uWuHEZWO0
sonyのBD-DLが送料込で5枚3850円
http://www.rakuten.co.jp/e-style/454191/507139/729988/
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 18:04:53 ID:BE5lFDsQO
安いね安いね!
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 19:23:52 ID:GqEv6OS40
TDKデータ用BD-REDL50GB 1枚1080円

http://www.ninreco.com/show_detail.php?ref=&item_id=2632
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 17:08:03 ID:Np9kC/hs0
秋葉原でPanasonicとSonyのBD-R DL5枚組が3680円だった。安くなったもんだ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 18:10:50 ID:F8Su1dCW0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0811/19/news009_3.html
>最近、とあるメディアメーカーへ行く機会があったのですが、
>先方はBDの2層メディアを1層メディアの2倍以下の価格とすることで、
>普及促進を狙いたいということでした。

いいねいいね、実際安くなってきてるし
R DL1枚500円も遠い夢じゃないな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 19:29:22 ID:K+qeyK8M0
通りで、二層との価格差がなくなってきたわけだ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 19:35:11 ID:K+qeyK8M0
日本メーカーのHDDと、国産BD-Rの値段って、ほぼ同じだね。

日立 Deskstar 7K1000 HDS721010KLA330  1.00TB     1GB単価 10.47円
Sony 20BNR1VBPS2 BD-R 容量: 25.0GB 枚数: 20枚   1GB単価 11.60円
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 19:38:37 ID:WHZZSGCL0
DVD-Rの時は、外周部を使わない方が保存性が良かったけど、
BD-R/REはどいなんだろう。
この点が気になって、保存ものに二層を使えずにいる。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 21:26:40 ID:Bnk1+M+i0
>>570
BD-R40連チェンジャー機構を足すとHDDが安いな・・・・
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 22:31:24 ID:+qFC0nsO0
保存性の問題を考えて
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 11:41:43 ID:C82jpkrf0
焼いたら見ない法則発動!
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 12:42:59 ID:2MMep1uO0
>>574
DRだといつまでも(まだ見てないからと言って)HDDに残して置くと容量を圧迫するので、都度BDに焼かなければならない昨今では、その法則は時代遅れ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 15:58:10 ID:zN1PVKKr0
>>570
日立が日本のHDDメーカーというところはちょっと疑問が。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 17:43:31 ID:Dq2Bi8540
>>566
950円になってるね。
★★週末セール★★
12月1日14時まで!!
1万超えると送料無料だとさ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 20:12:06 ID:JlgoqYgG0
>>574
焼いた後で再生するのは布教活動の時だけだなw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 20:22:56 ID:GH668ZbE0
本当に残したいと思うのだけかなり選んで焼いてるから、
焼いた後も見てるぞ。

残すか消すかと迷いながらHDから消すときは結構勇気がいるけど。
でも消してしまったら結構どうでもいいと思うもんだね。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 20:48:31 ID:I6NTJqa50
俺は
見てないものは絶対に焼かない
迷ったらとりあえず焼く
全てDR
全てBD-RE
という運用にしたら、
いろいろ録画オタ的に悩む部分がなくなって、
楽になった。
後は、BD-REが安くなればなるだけ、フトコロが楽になる。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 21:44:17 ID:sCER57N/0
>>580
結構近い運用してるんだけど、俺は「とりあえず焼いたREで2ヶ月経っても見なかったもの」は上書きしてる
映画オタなのでだいぶ楽になった

ただビデオの映画資産が今だ捨てられん。未DVD化・廃盤が多数ある…
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 22:09:39 ID:pndzieRx0
ニンレコ懐かしいなw
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 22:18:00 ID:ssRpdE7h0
>>566>>577
情報サンクス!
11枚ポチった。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 22:38:54 ID:Wk2OhiJd0
>>566,577
素朴な質問、これって映像用じゃないけど大丈夫なの?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 22:53:09 ID:2MMep1uO0
>>584
BDは同じモノ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 00:33:28 ID:xkIwxbl50
>>585
テンプレも読まないカスに答えるなよ、カス
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 00:57:48 ID:1etxF4iJ0
>>586
悪かったよ、カス
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 01:36:36 ID:/1jB2fDA0
テンプレどころかその販売サイトにも

>データ用ディスクとなりますが、【デジタル放送録画】にもご使用になれます。

って書かれてるのに、>>584って一体…
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 01:42:12 ID:QjXsScwe0
>>584はゆとりの被害者なんだよ・・・
悪いのは>>584じゃなくてゆとり洗脳教育を施した政府です
政府を怨みましょう
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 01:57:17 ID:d00IuemC0
なんでも煽りたくなる2ch脳ですか、楽しいね!
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 02:05:41 ID:FB5SBBYr0
この手のレスで伸びるのは3つまでにしようぜ

と更に伸ばす俺
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 02:06:49 ID:ZQXUumnV0
馬鹿を指摘されると逆切れするのも、ゆとりの特徴ですよねー。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 02:30:47 ID:wmWGVxkm0
みなさんこころにゆとりを
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 09:34:11 ID:TJsdUYbf0
>>593
そして脳に浅薄な思考を
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 14:35:20 ID:WzmDjbpe0
ゆとり教育を受けた奴の中にもマトモなのはいる。
つまりだ、結局は>>585が個人的にカスなだけ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 05:24:14 ID:LHTC3nN00
「毎日」系企業が出す「エロ雑誌」が過激すぎる

週刊文春(7月31日号)P137〜P138より抜粋
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

7月20日、毎日新聞1面に「お詫び記事」が掲載された。毎日新聞が謝ったのは「ファーストフードで女子高生は性的狂乱状態」等々、
引用も憚られるような<品性を欠く性的な話題>で溢れ返っていた毎日の英文サイトコラム「waiwai」についてだった。
だが、その過激さにおいては「waiwai」を遥かに凌駕する雑誌を「毎日系企業」が発行しているから驚きだ。

「毎日新聞が出資する毎日コミュニケーションズの100%子会社が過激なエロ雑誌を作っているんです」(毎日新聞関係者)

毎日コミュニケーションズ(以下、毎コミ)とは、毎日新聞の関連会社として設立され、同じパレスサイドビルに入居する企業。
毎日新聞社は同社株を9%保有する第3位の大株主で、非常勤監査役に菊池哲郎・毎日新聞常務が名を連ねている。
毎コミといえば、大塚愛を起用したCMが話題の就職情報サイト「マイナビ」が有名だ。リクルートの「リクナビ」と並び、
最近の就活生には欠かせないアイテムだという。

(中略)

就活情報ならぬ、「エロ情報」を発信しているのは、01年に毎コミの100%出資で設立されたMCプレス。
同社は『DVDヤッタネ!』や『DVDデラデラ』などヌード満載のDVD付きグラビア誌4誌を毎月、発行しているのだ。
しかも「就活生を脱がす企画もある」(前出・関係者)という。
早速、確認してみると、『ヤッタネ!』4月号で「就活生を狙え 今はいているパンツに穴を開けていいですか?inマ○ナビ」
という企画が掲載されていた。付録のDVDではリクルートスーツ姿の女の子3人が、あられもない姿に。いくらなんでも、
これはちとヤリ過ぎでは・・・
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 06:14:21 ID:wew0Onwt0
DVDはスレ違い
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 10:23:47 ID:y+MEjR7y0
>>597
ツッコム所はそこなのかw
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 10:48:58 ID:24cTibQm0
>>596
つーか、その動画を見せてくれ。
激しく見たい・・・
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 11:26:41 ID:p3IRx1tq0
>>349
これ買ってみた。送料はアマゾン発送で1500円以上で無料だった。届いたらレポします。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 12:10:34 ID:VlBdsMIH0
猛者現るw
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 13:15:58 ID:4k3s66byO
>>600
あんた、勇者だよ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 17:19:31 ID:qYsyWSGg0
BD-Rなら国産でも300-350円で買えるのに漢だな…
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 19:17:51 ID:e1wtSY7SO
チャレンジ精神旺盛だな
悪い意味で
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 19:21:19 ID:aR+Pw1QK0
レポートが楽しみ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 20:44:06 ID:bkgbEsu4O
フカミ氏も買ってたがどうだったんだろうか
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 22:12:46 ID:+PZjPYZCP
三菱化学BD-R LTH VLR130N5 5枚パック 税込1,480円
http://www.rakuten.co.jp/donchan-shop/1881216/#1484987
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 22:52:55 ID:VlBdsMIH0
LTHイラネ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 08:36:22 ID:XuPMxufk0
>>607
無機ならまだしも
LTHでこれなら送料考えてもあまりお得じゃないね

というかLTHってまだ滅びてなかったのか…
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 09:43:26 ID:4bzwvnQ30
無機の値段下がってるしなあ
無機よりお買い得感ないと買う気しないもんな
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 14:08:11 ID:PLCuN0a50
無機がこんなに早く値下がりするとは誰も思ってなかったからな。

LTHってDVD-Rのライン変更で比較的安上がりに作れたりしないの?
そうじゃなければ投資回収できないからLTHは幻の規格になりかねん。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 14:35:07 ID:LVCeV3O20
去年の段階では今年の年末でRが500円くらいかと思ってたよ。
なんとまあ値下がりの早い事。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 15:01:48 ID:o+t1DL/C0
来年の今頃はRが100円切ってたりするのかねぇ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 18:08:23 ID:1qvOaV0H0
50枚スピンドルが9,800円くらいじゃね
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 22:06:31 ID:PLCuN0a50
1枚200円を切るのは来年夏前あたりだと思う。早ければGW前にも。
その後はさすがにサチって年末までダラダラ下がりで100円台前半に向かうと予想。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 22:34:06 ID:TlocJ6qx0
国内生産とか減ってそうだけどね。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 16:37:31 ID:EnPCGUk10
>>610が時給80円で働けば国内生産も続くんじゃね?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 16:38:02 ID:EnPCGUk10
ありレス番間違えた、>>616
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 16:39:41 ID:CQNL85SI0
国内で時給80円では働けない法律があるよ。マジレスするところだよな
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 16:41:41 ID:IEA7/qNa0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 18:03:42 ID:bhm1XAXHO
>>619
つ歩合
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 20:36:50 ID:6RXXf0uR0
あきばおーの通販 
HI DISC BD-R4倍速10枚 2699円

俺はいらない
お好きな人はどーぞ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 21:30:53 ID:LnOj/N1FP
HI RISCに見えた
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 21:43:57 ID:7tLaLQYh0
>>622
国産と大して変わらない値段じゃなぁ
せめて200円以下にしろよと
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 22:34:30 ID:oHlA1Qy60
>>623
むしろそのブランド名で売って欲しいぐらいだなw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 22:34:44 ID:EjxCto0N0
HI DISCか
怖くて買えん・・・
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 00:49:59 ID:bPQWIydU0
HI DISCはDVDでは愛用wしていたな、-RW限定だったけど。なにしろ安かったから。
運が良いのかどうか、取りあえず焼きでミスったことも消えたこともなかった。

だけどBDでは国産と40〜50円差しかないんじゃ敢えて買うべき理由がない。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 22:52:55 ID:MTutoSCk0
>>623
ワロタ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 23:45:25 ID:IedocKKa0
RISCチップかあ。そんなのに憧れていた時代もありました。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 00:55:45 ID:bLQ+Vq3m0
ニンレコから>>577届いた。
これまでの分と併せてTDKのREDL50枚になったし当分持ちそうだ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 01:03:32 ID:BF3iE5Vh0
>>630
ブルレイディスクを買い貯めるほどアホなことはないって散々書かれてるのに…
すぐ使うならいいけど、当分持つって…
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 01:23:11 ID:YId0TH4F0
べつに人の勝手でしょ?
ニンレコでパナRAM片面裸@400円/両面殻@1,000円を切った瞬間に
それぞれ500枚買って未だに残ってる
というより、もはや使うこともない俺よかマシじゃん
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 01:26:53 ID:05hIv75v0
>>631
送料や交通費を考えるとある程度まとめ買いしないと安くならないんだよ
通勤途中で買えるのであればまとめ買いしなくてもいいんだけどね
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 01:32:35 ID:BF3iE5Vh0
>>633
これまでの分と合わせて、って書いてるから一度に50枚買ったわけでもなさそうだけど
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 04:17:39 ID:wynQtw5y0
大量買いする連中がいるから
値段がどんどん下がっていくんだから
普及に貢献してくれてありがとうと思う

636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 05:38:08 ID:Z/DeJEaH0
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 08:33:22 ID:CbMkbbW/0
>>635
それもそうだ
一ヶ月後にREDLが700円くらいになって
「まだ950円で買った奴が大量に残ってるのにorz」
ってレスが付いたときに慰める事にします。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 19:36:13 ID:yXksHQyS0
http://www.amazon.co.jp/dp/B0019J8SQ4/
TDK データ用ブルーレイディスク 50GB BD-R(1回記録用) 4X ホワイトワイドプリンタブル 5mmケース 5枚パック
\3800円

地味にだけどまた安くなってるね。
DLが1番売れてるってのがある意味異常w
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 19:43:38 ID:Y+xiv/FS0
ってか、20枚スピンドリルも下がってんな。
俺が買ったあと値下がりする法則、また発動wwwwwworz
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 19:51:03 ID:rTribVTB0
じゃんじゃん買ってくれお
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 21:00:20 ID:/pA3h0mM0
もうREしか買う気おきない
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 23:47:20 ID:m/6xwDQZ0
-Rとか使い勝手悪すぎて買う気にならんよな
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 00:09:39 ID:/FK1KZQh0
保存するものしか焼かないから、Rしか使わない
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 00:11:38 ID:+DVM3DxT0
Rに焼いてる途中で失敗したら元データもすべてパーだから
保存版のものほどRE使った方が良い
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 00:31:42 ID:Hn5g5w42O
そもそもめったに失敗しないし
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 00:40:31 ID:4RRzM61g0
ダビ10になったからまったく気にしない
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 01:11:50 ID:H6X3hWMU0
焼いたやつは一度も見ないので失敗したかも分からない。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 01:26:17 ID:vA7fV/Ot0
めったにしなくても、その偶の一回が致命傷になることも良くわる訳だし
REを使うにこしたことはないな。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 01:28:31 ID:nN4nKc/70
>>642
>-Rとか

とか なに?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 01:29:57 ID:4tm3Xy6f0
RE厨は頭悪い奴が多いのか?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 01:40:22 ID:2V04WXh90
今月BW830を買って、早速6枚REにドラマを焼いたけど、どれに何が入ってるかメモし忘れてまた整理するのが億劫だわ
DIGA本体に、REに焼いた中身のタイトルを記憶してくれる機能があったらいいのになー
皆さんは何枚くらいのライブラリーがあるのかな?
整理苦手なワタクシ・・
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 01:45:28 ID:HRhaHtQg0
俺も>>648の意見と同じですね

そもそもRなんて、マイナーな業者が焼いて売りにだしたりするケースの為にあるんじゃないかな
一般人はREでOKじゃないかな
ただ今現在はRよりREの方が値段が高いからRを買ってるって状態じゃないかな
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 01:53:04 ID:4RRzM61g0
>>650
馬鹿すぎて笑えるなw
てか、たぶんこの様子じゃ使ったことないやつだな
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 02:22:24 ID:/FK1KZQh0
致命傷ってなんだよ。
元データーがパーになったら、RもREも関係ないじゃん。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 02:37:46 ID:ijcH+ir30
焼きミスでロスする300円が生死を分けるんだよ、きっと。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 06:07:44 ID:Gge0PHpA0
このスレ300円あれば1週間生活できる奴が多すぎだな
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 06:58:28 ID:UpwLtla+O
>>652
頭大丈夫ですか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 07:18:03 ID:BRxS5A/T0
UAEきたぁあああああああああああああああああああああああああ

 orz
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 08:06:13 ID:SkWjR7U40
型番10BNR1VBPS4
うちの会社で社員販売価格2717円
たぶん安いとおもわれる
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:32:06 ID:vA7fV/Ot0
>>654-654
まったく判ってないな。

連ドラなんかをディスク一枚に調度納まるように毎週書き出ししてたりすると
Rの場合1話分書きミスしただけで、1枚のディスクに収まらず一話だけ別ディスクに保存なんていう
間抜けな事態になる。1回の書きミスで全ての調整を台無しにされちまう。

ダビ10以降REならこんな時でも転送ミスした分の容量減ることないから普通に転送し直せばいいだけ。


R使用者は常にこの転送ミスに怯えてディスクへの番組の移動を行わなければならず
既にRとREの1枚辺りの価格差が100円切ってる現状においてRみたいな不便な代物を使い続けるとか
DVD-R時代の意識を何時までも引きづってる情弱くらいだろ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:36:14 ID:D219MKjC0
なるほどなぁ・・。Rへの焼きってそんなにミスするもんなの?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:38:31 ID:R5/PDqLU0
>>660
>連ドラなんかをディスク一枚に調度納まるように毎週書き出ししてたりすると
>Rの場合1話分書きミスしただけで、1枚のディスクに収まらず一話だけ別ディスクに保存なんていう
?間抜けな事態になる。1回の書きミスで全ての調整を台無しにされちまう。

ちょうど収めようなんてはなから考えて無いんだが?
神経質になりすぎて、失敗する事前提で余計なコストを払っているじゃね?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:41:38 ID:0IZ/hV7D0
なんであんなに必死なんだろうな
個人の好きなようにしたらいいのに
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:44:05 ID:2u/YwVuJ0
俺の考え方こそが絶対に正しいんだと思い込んでる人って
結構いるもんだよ

残すと決めたものはR
とりあえず移動したいのはRE

って使い方を俺はしてる。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:45:56 ID:0QpsicoX0
つうか毎週1話ずつ焼いてく必要あんの?HDDに溜めといて一気に焼けば済む話なのに。
HDDがすぐ一杯になるからチマチマ焼くべきだって?もう一台買い足せば済む話なのに。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:48:14 ID:u6fzb1iB0
えーそんなもん、HDD→RE→謎→Rに決まってるだろむ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:48:44 ID:u6fzb1iB0
>>666
CD-R板にお帰りください。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:49:21 ID:0IZ/hV7D0
>>666,667
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:58:25 ID:Hn5g5w42O
孫コピーできない今の環境じゃ、REなんか必要ない。REにバックアップとっておいても、またHDDに戻すことができないんだから。
見て消し→HDD
保存→BD-R、BD-R DL
で十分
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:58:58 ID:Z8Q0DdA60
>>660
ハイハイよかったね。
パナ(OEM可)-RE400円以下の店教えてよ、価格差100円なんだよね?
マクセルの1枚300円-R使ってるから、400円以下の-REなら欲しいわ。
俺は焼き失敗したら(つっても100枚以上焼いて焼きミス2枚だけどな)
捨てるか、最適画質確認実験用・メモ録画用に使ってるよ
-Rでも-REでもどっちでもいいよ、ちゃんと後年まで残るならね。
いちいち排他うざい
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:01:05 ID:vA7fV/Ot0
20BNR1DBPS4 (BD-R 4倍速 20枚組) 最安:6480円(一枚辺り324円)
http://kakaku.com/item/07110512135/

20BNE1VBPS2 (BD-RE 2倍速 20枚組) 最安:7200円(一枚辺り360円)
http://kakaku.com/item/07110512130/

上では大雑把に一枚辺りの価格差100円切ってると書いたが
実際にはRとREで既に一枚辺り36円程度しか違わない。

DVD時代のR,RWとは違い、既にこの程度の価格差しかない状態で
一回書き捨てしかできない使い勝手最悪な代物使い続けるとか単なる馬鹿でしょ。
300数十円出して一枚買うものにあと30円ぽっちだせば、VHSテープライクに自由気ままに
書き換えできるディスクが手に入るってのにさ。

いまだに
> 残すと決めたものはR
> とりあえず移動したいのはRE
みたいな使い分けし続けてるとか、ホント数円ケチって損をするの典型だよなwww
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:07:48 ID:R5/PDqLU0
>>671
>一回書き捨てしかできない使い勝手最悪な代物使い続けるとか単なる馬鹿でしょ。

視野の狭い奴だねw
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:09:30 ID:2u/YwVuJ0
視野が狭く、頭が固く、自分と違う考えは否定・・・

会社員だったらとても使えないやつだ

まあ釣りな事はわかっているが。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:11:00 ID:vA7fV/Ot0
>>672
いつまでも脳内妄想のお花畑に逃げ込んでないで、現実を直視する勇気を持たないとw
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:17:04 ID:3nEypMPH0
>>671
>VHSテープライクに自由気ままに

マニアはVHSの重ね録りなどしません。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:24:46 ID:R5/PDqLU0
>>674
>いつまでも脳内妄想のお花畑に逃げ込んでないで、現実を直視する勇気を持たないとw

お前にとっての現実は直視に耐えんw
残念だが、オレにとっての現実はREは5枚ほど買ったが、書き換えた事も消した事もない。
その後数十枚Rしか買っていない。
現実は人それぞれだって事も判らなくなっているお前には理解できないだろうがなw
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:24:58 ID:vA7fV/Ot0
上では番組移動ミスによる問題についてふれたが
Rに対してのREの利点はそれだけじゃないからね。

管理領域容量の関係からREの方がRより微妙に一枚辺りの容量が多いから
WOWOWなんかの映画で、Rだとあとちょっとのところで一枚に入りきらない映画が
REだと一枚に移せたりということもある。

またディスクに移して以後も編集部分カットでその分の容量が復活するから
残しておくつもりで移す番組についてもRと比べて気軽に番組移動を行える。


まあその他もろもろ孫コピー不可な現状においても
ディスクを扱う上での使い勝手の柔軟性がRとREじゃ実際段違いなんだよなw
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:26:00 ID:H6X3hWMU0
いまBD-Rは300円、BD-REは350円て感じだね。だから50円差かな。
普通の人はR買うのは馬鹿らしいと思うのは当然だろう。
マニアはREの信頼性に疑問を持っているからRを使う。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:27:26 ID:0IZ/hV7D0
普通の人はBDなんて知りません
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:31:11 ID:C2iV7ZUR0
ええと、1枚にきっちり収めようとしたら、HDDに最低1枚分は溜め込んでおかないとわからないわけで、
そうなると一気に焼くわけだから、途中で焼きミスすることのリスクとかよくわからん。

HDDが飛ぶリスクを考えての即焼ということなら、Rのほか予備にREにも焼いておいて、
Rを無事埋めきったらREは使いまわすというのはいかが?

俺は基本Rは2層しか使わないんで、こっちの価格差はまだまだなもんで。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:31:38 ID:3nEypMPH0
>>677
>管理領域容量の関係からREの方がRより微妙に一枚辺りの容量が多いから
そいつは知らんかった。
これからはREにするよ。
でもREのDLは高いからなあ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:32:08 ID:vA7fV/Ot0
>>678
> マニアはREの信頼性に疑問を持っているからRを使う。

こんな根拠の欠片もない都市伝説に怯えて、前時代的使い勝手の代物使い続ける情弱みたいな輩を
マニアとは呼ばないだろwww

単に旧DVD時代の意識から逃れられず、今の時代の流れから取り残された懐古主義者。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:35:59 ID:Qyd0UBN50
誰が何使おうかなんてどうでもいい。
ここは価格情報版なんだから安売り店書いてくれよ。
俺RE DL専門なんでニンレコより安いとこ誰か知らない?
ニンレコで注文しても結局なんだかんだで時間かかるから
amazonになっちゃうんだよなぁ・・・
あ〜よく見たらここはBD-RとBD-RE専門?DLはダメ??
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:40:42 ID:R5/PDqLU0
>>682
で、時台の先端を行こうとして、何でもかんでもRE使ってる馬鹿になっちゃうわけだなw
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:44:34 ID:vlUHvJ760
ニンレコは即日発送翌日配達で、注文処理に丸一日以上かかる尼より下手したら早い
ほんとに使ってるのか?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:45:52 ID:AKNqMwsw0
ニンレコのBD-RE DL950円のやつ11枚頼んだら2日で来たぞ
通販でこれ以上のレスポンス求めるなら
アマゾンのお急ぎ便ぐらいしかない
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:46:26 ID:C2iV7ZUR0
>>683
それってTDKのデータ用旧パッケで950円だっけ?
秋葉原店頭平日価格たと、Fで980円だったやつは売り切れで、
同じのが1,050円で秋葉原店頭最安。
RDLはpanaのが3,688円/5枚だったかな。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:47:53 ID:UpwLtla+O
俺が凡ミスで失敗ばかり繰り返すような知障なら、絶対REしか使わないけどなw
せめてムーブに対応してくれたら、REを使いたい局面もあるが。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:52:43 ID:y3b0gxx90
>>651
何十枚も焼いた後ならともかく、たった6枚で整理するのが億劫って…。
苦手にも程があるだろw

そういえばD-VHSに付いてるのが有ったな。本体がテープのタイトルを記憶してくれる機能。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 23:09:49 ID:+I19T9U90
>>651
芝ならライブラリ機能があるよ、おすすめ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 23:12:06 ID:0IZ/hV7D0
ライブラリ機能あってもどれに何が入ってるかは分らないじゃんw
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 23:16:21 ID:+I19T9U90
>>691
使ったことないでしょ?
一応、ディスクNoは表示されるよ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 23:28:11 ID:0IZ/hV7D0
>>692
だからレコが覚えててもディスクの方に何も表示がなければ1枚ずつ入れて確認するしかないでしょって事
それともナンバーをプリントする機能でも付いた?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 23:35:35 ID:+I19T9U90
>>693
CSV出力できるよ
印刷してはっておけばいいんじゃ?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 23:39:56 ID:R5/PDqLU0
>>694
手書きで書いたって手間じゃないだろ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 23:41:45 ID:+I19T9U90
>>695
君にはいうていない、>>651にいうているの
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 04:21:09 ID:/N/U9WZU0
>>682
彼方は、なかなかいいこと言う

何処かのサイトに書いてあったことだが
そもそもDVDの場合は読み込み専用ディスクから設計した
そして後から追加するように書き込みディスクが登場
つまり最初の設計段階では書き込みディスクを視野に入れて設計してなかったような事が書いてあった。
だから特に書き換えディスクは信頼性に欠けてたんじゃないかな
あともう一つの理由はRWとRAMと二つに分かれてしまい
結局Rでいいんじゃまいか?っていう空気になって今現在に至ってるのでは

その点BDの場合は初めから読み込み・書き込みトータル的に考えて設計して作られてるから
REでも信頼性は高いじゃないかな
しかも書き換えディスクは一本化されてるし


DVDとBDでは、その生い立ちが違うだよね
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 04:44:16 ID:H89xfXEV0
自演がバレてないとでも?www

699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 08:25:15 ID:3hs1CKWI0
自演か・・・
それはまあともかく、ID: vA7fV/Ot0はクズ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 08:29:13 ID:Piy6LP140
価格情報でも何でもなく、頭の固い者同士の「俺様が正しい、お前も俺と同じにしろ」合戦か、
不毛もいいところだなぁ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 08:53:27 ID:2t94ZEmcO
よく読め馬鹿w
RE信者がRを否定してるだけだろ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 09:04:07 ID:Piy6LP140
>>701
スルーできてない時点で同じレベルだよ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 09:06:33 ID:Piy6LP140
折角いいスレなんだからRE信者とかスルーしようよ、ここは価格情報だけじゃなく
俺みたいな素人にも為になる知識を教示してくれる人が大勢いるし荒らされたくないよ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 09:14:44 ID:vgXzG31M0
>>697
DVDの時も書き換えディスクの方が信頼性(保存性)高いという話なかったか?
色素<<相変化ってことで、気合い入れて保存するのはRWやRAMって人多かったような・・・?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 09:22:25 ID:Ea7vwyK90
もちろん相変化のRがある事は内緒だ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 09:24:56 ID:vgXzG31M0
>>705
ん?もしかしてCPRMの-Rって相変化なんだっけ?
うちのDVDレコは非対応なんでわからんかった・・・・
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 09:38:37 ID:fdHezxtB0
>>698-699
勝手に自演にしてんじゃねえよ。
昨日のvA7fV/Ot0は俺。 >>697は別人だよ。

世の中はキミらみたいなBD世代におけるREメディアの圧倒的優位性を未だ受け入れられずにいる
頭の固いエセマニアばかりじゃねーんだよ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 09:41:32 ID:2t94ZEmcO
>>702
お前もスルーできとらんがな。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 10:20:09 ID:9wBC+91a0
保存性とか他所でやれ。
ここは安売り情報だけの場所だ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 11:19:03 ID:aoQNvLig0
秋アニメ焼くのに秋葉原いって調達してくる
安売り情報があったら書き込むよ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 12:41:46 ID:3hs1CKWI0
>>709
同意。
クズはもう相手しない。

>>710
ありがとう。
俺もWOWOW録りまくって手持ちが減ってきたんで
調べてみる事にする。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 14:29:39 ID:qnAqRN+r0
RE信者をネグレクトしようとするR信者
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 14:58:58 ID:ZECgz1D60
R信者に遊んでもらえずすねるRE信者
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 15:06:56 ID:2t94ZEmcO
今日、BDムービー用にREを買ったよ。
Rなんて考えられないな。
これについては。

でも、1枚2500円…しんじらんないぐらい高いけど。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 15:35:21 ID:YjgO3XEQ0
用途に合わせてRもREもどっちも使えば良いことなのになぜもめるんだろう。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 15:59:39 ID:L+sRATCT0
全部一人
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 17:12:14 ID:7aSTKSrV0
エックスで、ソニー手書き-Rが320円くらいだったから買って来た
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 18:26:10 ID:O5eBXmT10
RE-DL初めて使うんだけど、なんだこのフォーマッコの遅さは・・・
かれこれ6時間。

オレなんか間違ってる?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 18:27:28 ID:Ea7vwyK90
TDKですね、分かります。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 19:00:36 ID:BA5JyIug0
ジョーシンwebでデータ用だけどパナのR-DLが3860円。
いまなら200円のクーポンが使えるし、3000円以上で送料無料だす。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 19:20:10 ID:L+sRATCT0
>>718
とりあえず斜め45度でチョップして直らなかったら窓から投げ捨てるレベル
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 19:21:37 ID:+sAFu61E0
>>720
R-DLでの1枚単価772円か
アキバの安いとこだと、週末値段なら700円台前半突入してたりするけど、
地方組ならお勧めだね
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 19:22:25 ID:+sAFu61E0
>>718
レコとメディアの型番わからないとだれも答えられん
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 20:32:43 ID:O5eBXmT10
ごめんごめん、
TDK BDD-RE50Sでimgburnでフォーマットしてしもうた
もともとデータ処理用にRAM代わりにと思っていたが、コレではだめだwww

なんやらかんやらでフォーマット終わって今焼き入ってるよ・・・







1速でwww

neroあたりでもう一度やってみるよ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 20:55:09 ID:0+qEnFvY0
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 21:15:36 ID:DKQeihqS0
え!?二日で来た?俺注文してから届くまで4日かかったんだけど・・・
しかもゆうパックだから態々郵便局までいかないと行けないし。
amazonだと20〜21時って指定が出来るんだよなぁ
でも http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0019J8SQ4 これが一向に届かないわけだが・・・
俺が注文すると来ない法則でも発動してるのかorz
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 21:44:13 ID:loSomxBs0
離島?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 21:44:26 ID:2Uk72WMX0
>>724
AV機器じゃないからDTV板でやれ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 22:15:32 ID:DKQeihqS0
陸の孤島と呼ばれます・・・
しかし、なんだな。RE-DLやす!と思ってたのにR-DLだったな。
 _, ,_
( ゚∀゚) 寝ぼけてるとこれだから困るぜ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 00:05:02 ID:e+2vpNOs0
>>720
5000円以上で送料無料では?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 04:48:29 ID:X41HVrEB0
>>725
情報サンクス。2倍速だけど安いから3セット注文した。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 10:25:08 ID:HJK4ldJa0
>>730
会員になると3000円になるんじゃなかったっけ?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 11:41:33 ID:AAuniewT0
PCでのBDの話題は

CD-R,DVD板の
【Blu-ray】BD-R/REメディア 6層【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225336974/
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 12:35:41 ID:XDTQQ4zf0
>>725
ありがとう
在庫限りって書いてあるけど、すでにお取り寄せになってるねw
注文はできるようだけどスチャラカないーでじだしな・・・
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 13:22:04 ID:QrgMaXXP0
>>733
そっちのスレでレコで録画の話ばっかりする馬鹿いて
どっちもどっちだから
分けなくてもいいだろ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 13:31:56 ID:XDTQQ4zf0
不具合の話をしてる時に環境を書いてなかったりするからPCなのかレコなのか
わけわからんからこの際線を引こうって言ってるわけだろ?
住み分けしないにしても、どっちの話をしてるかはちゃんと書かなきゃいかんよな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 13:33:04 ID:rNh6wdRe0
>>735
つーかしばらくの間BDメディアのスレはCD板にしかなかったんだからレコの話が
向こうで出るのは何の問題も無い。知らんくせに馬鹿とか言うな。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 14:43:57 ID:ZyU4z+MD0
向こうの板は別にPC関連のみについて語るとこじゃないし

PCでの話題は向こう、AV向けはこっちで
線引きとかちゃんちゃらおかしいわな。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 16:02:55 ID:AAuniewT0

メディアが安くなって利用者もふえているところだから、そろそろ分けた方が無難だろう。
とくに、PC用のドライブ利用者は激増だよ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 17:05:10 ID:XDTQQ4zf0
>>725
>http://www.enet-japan.com/shop/g/g4905524459128/

今見たら完売になっとった。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 17:55:28 ID:qqXrz/H60
ソニンのメディアとパナレコの相性ってどう?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 19:00:32 ID:AYqFN4Op0
マイルールを押し付けるなゆとり
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 19:28:40 ID:XCF595+s0
老害はだまってろ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 21:24:30 ID:VOJoNrk00
>>741
いいよいいよー
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 21:33:38 ID:VOJoNrk00
>>739
氏ね
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 22:14:15 ID:ZyU4z+MD0
>>739
こいつ本当なんか勘違いしてるとしか思えんな。
実情とあわん物を、自分一人が気に喰わないからって皆に押し付けようとか絶対無理ですから。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 22:40:51 ID:7DaLpTx60
>>725
今みたら10枚3,900円だったけどこれ安かったの?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 22:44:06 ID:STmKdyoF0
>>747
2280円だった。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 22:45:40 ID:7DaLpTx60
>>748
安いなあ…いつも乗り遅れてしまうorz
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 23:04:09 ID:AAuniewT0
罵倒だらけにして、消費者が情報交換しにくい雰囲気をつくろとしている、ピックルなどの連中かな。
中国からの書き込みはその手のが多いらしいけど。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 00:17:32 ID:UN08nr/+0
>>750
氏ね
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 09:33:19 ID:ErkyRMDIO
あれだろ、CD-R板と同じバカが湧いてんだろ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 11:28:08 ID:Pjm2uiPc0
きっと、プリンコが安くて高品質ブルーレイを開発中!と思う
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 15:02:45 ID:4Wx1hUps0
イートレで昨日注文したやつが値下げしてやがった
1日違いで計1000円の違いか・・・
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 19:17:59 ID:q4d731Lb0
>>752
氏ね
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:17:31 ID:D3EDxENy0
週末買ってきたところは、
パナ2倍速般若 BD-R DL 5枚組 @738円 LM-BR50AW5K
SONY 4倍速手書きレーベルBD-R 20枚組 @312円 20BNR1VBTS4
だった
DLが安くなってきたから、そろそろDLを常用にするか
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:23:21 ID:D3EDxENy0
パナのほうは、しおり+マーカー2本+シールつきだったから、お買い得感アップ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:13:39 ID:0fF8XPAI0
般若のシール?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:19:25 ID:2lgWE89p0
般若のお面がついたマーカーならほしい
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 02:20:16 ID:/a/hGKlA0
なんで般若なんだろ。
どうせなら綾瀬はるかのほうがいいと思うけど。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 02:27:39 ID:VhGtc9n20
あれじゃないのハリウッド映画にも出てるし
画質とかそっちアピールするのに般若の方が良いと思ったんだろ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 02:35:28 ID:acxPwChd0
VIERAの加工臭がする画質には、化粧塗りまくった般若顔のほうがよく映るんじゃね?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 15:46:19 ID:JsnR/g0W0
TDKってよくないの?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 15:48:16 ID:VaEFkDEV0
何が?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 15:51:53 ID:2TX8cX2U0
よくない?TDKって。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 16:10:07 ID:yN+P/POf0
2層買うなら、TDKはやめてパナソニーにしたほうが無難
1層ならべつにいいんじゃね?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 00:26:29 ID:WmjIht4S0
TDKのBD-RE DLならパナとソニーのレコーダーで使い倒してるけどトラブルは皆無
BD-Rはソニーのレコーダーでは使わない方が良いのは確かだけど
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 00:33:38 ID:/eotXaqF0
うちは、TDKのBD-RでDLも含め使い倒しているがトラブルは皆無。
トラブルの確率が高いと言うのは、時々不具合が報告される程度じゃなかんべぇ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 00:45:24 ID:YAUPII5M0
尼だとTDKの2層はPS3で再生できないなんて書いてあるけど、
実際どうなん?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 00:52:11 ID:1VEEIm2K0
アルフを放送した分から順次TDKの2層に焼いてPS3で見ているが
今のところ全然問題無いよ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 00:53:33 ID:LVtEfVMr0
>>769
とりあえず実際どうなん?なんて不安があるなら止めておけ
数百円けちってTDK選らんで基地外予備軍になって
このスレ荒らしに来られると非常に困るので
般若DL買え、今すぐ買え
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 00:55:33 ID:WmjIht4S0
俺も60GB版のPS3にBDAVとかBDMV焼いた奴つっこんで見てるけど
再生出来なかった事は無いなあ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 01:00:15 ID:RoQJ/HsP0
>>769
うちでは問題起きてないけどPS3も60GBと40GB、80GBでドライブ変わってそうだし
ロットやファーム、焼いたドライブなど環境によるかもしれんからねぇ
PS3とTDKについては価格COMの掲示板で騒いでる人がいるから見てみれば
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 01:25:25 ID:Qy+v6zFQ0
なんでそこまでしてTDK選ぶんだ?
不自然だよ、工作員さん
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 01:41:46 ID:1w35oSG10
安いから。

たしかにTDKのREで失敗したことはないなぁ。R DLでコースターつくったこのスレの82ですよっと。ちょう亀だけど>>83サンクス。それ以降気をつけてるからか失敗なし。
でも最近はR DLなら他も安くなってきたのでPanaとか買ってます。ペンついてくるから。
Victor(2x)、MITSUBISHI(2x国産)、SONY、Panasonic、TDKすべてのRで一度は記録不良に出会ったけど、特に何処が駄目、というのは感じたことがない。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 02:45:37 ID:LVtEfVMr0
>>774
はいはいよかったね
ぼくちゃん般若DL買いなさい
そして二度と来ないでくれるかね?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 03:18:01 ID:Qy+v6zFQ0
>>776
文才ないから大した煽りもできないと、あなたお母様が嘆いておられましたよ。
明日はハロワ、いってくださいね。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 07:49:32 ID:/eotXaqF0
>>774
ノートラブルで安けりゃTDKを選ぶのが普通。
偏向的なブランド信奉者や、不自然な工作員でもなければ、TDKを選ばない理由は思いつかない。

ただ、ソニーの方が好きだから1層は値段が殆ど変わらないソニーを次は買うかも。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 08:49:50 ID:7chOMfAz0
SONYのレコーダ持ちなのでSONYのメディア買う
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 12:10:52 ID:H0kBs6bg0
盤面のデザインでTDK買ってるな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 14:04:06 ID:dtY06vUA0
般若DLが1枚単価700円台なのに、なんでわざわざTDKかわなきゃいかんの?
TDKのDLのほうが高いじゃん
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 14:10:07 ID:zOT18Egy0
TDKで失敗したと叩きたいからわざわざ購入して
失敗するまで焼き続けるんだろw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 14:31:27 ID:w1fTUqzB0
いつもご苦労様です
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 16:03:22 ID:ViT2eK3V0
パナのBD-R DL安いな。ヤマダ電機で5枚3980だもんな。ソニーのBD-R20枚\8480より安い
これから全部2層にしよう
785778:2008/12/03(水) 20:17:32 ID:/eotXaqF0
>>781
それどこ?、マジで欲しいw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 20:43:05 ID:1HI86Pmq0
アキバの週末価格なら、 >>756 の値段くらいで買えるよ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:09:18 ID:NnO098xLO
交通費2万円出さなきゃ行けない秋葉原価格より、送料無料の尼価格。
やっぱTDKが一番やねw
って流れ?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:13:23 ID:vYRNwJZF0
2万円も出さないと秋葉原に行かれないような
僻地にお住まいなのですね。同情します。
ちなみに私は150円で行かれます。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:26:51 ID:Ch7F37LC0
イカレます
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:28:20 ID:RM9+R6pF0
150円も出さないと秋葉原に行かれないような
僻地にお住まいなのですね。同情します。
ちなみに私は0円で行かれます。


791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:33:34 ID:AseMk5Q10
>>788
交通費に往復300円払うなら、アマゾンでTDKを買ったほうが安いと言うオチ?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:44:17 ID:gh/67RSH0
amaはメディアみたいなものだと、
欲しい商品とか安い商品を探しにくいのがガンだな。
キーワードがいけないのか知らんが、
メーカーや枚数で検索かけても大抵余計なもんがヒットしてくるし、
ソートも弱いから結局数ページ全部見なきゃならん。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 02:35:56 ID:bXzWiQeh0
昔、アキバにはダンボールを取り合っている奴らが住み着いていたな・・・・
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 04:43:41 ID:/PC6ze/4O
わかりますホームレスでつね
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 08:11:20 ID:AseMk5Q10
昔は浅草から歩いて秋葉まで行っていたから交通費は只だった。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 08:45:20 ID:ofwWjJnC0
そのぶん膝の関節滑膜がすり減ってしまった。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 09:04:16 ID:jE7TrGGA0
前は定期が秋葉原経由だったから良いけど今は交通費往復で500円ぐらいかかるからなあ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 11:08:30 ID:E55VMtr50
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 11:31:16 ID:SmANdYvE0
>>798
てめえだけが知ってると思うなや
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 12:29:41 ID:zPGqHMZ5O
今更2倍速って、マヂすか?w
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 13:07:16 ID:CtSwhYVJ0
情報弱者という言葉の意味を間違って使ってるバカがいるなぁw
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 13:25:04 ID:zPGqHMZ5O
つ○ぼのヒヤリング。
お○のスピーキング。
め○らのリーディング。

情報弱者のネットアクセス。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 13:36:12 ID:V3KWV3KTO
お○がわからん…
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 13:39:20 ID:zPGqHMZ5O
○し…
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 13:42:09 ID:AseMk5Q10
今日は夜から朝だった、生まれたばかりの婆さんが、
85、6の孫連れて、曲がりくねったまっすぐの道を
前へ前へとバックして、海から崖へ落っこちた。
それをめ○らが発見し、お○からつ○ぼへ電話した。
あぁ言えね、もう言えね。


というのが有ったな。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 13:56:01 ID:LH/9H+Xl0
>>805
何故か吉幾三の声で再生された
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 16:14:00 ID:33P+aOih0
漏れは高橋竹山だった
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 18:43:52 ID:hDBkzKfe0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226970703/825
825 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 16:01:31 ID:+AGJNacR0
久し振りに店頭販売価格、最安値見てきた
新宿ヨドにて、(台湾製は除外、10%ポイントは換算せず) 

BD-R 20枚組 SONY、Maxell(ケース入り)、Victor(スピンドル)
7980円 399円/枚

BD-RE 5枚組 Victor
2680円 536円/枚

BD-R DL 5枚組 PANA、SONY
4480円 896円/枚

BD-RE DL 5枚組 Victor
6780円 1356円/枚

1層BD-Rの容量単価に関しては、16円/GB
DVD-Rに相当する 4.7GBあたり 75円

2層BD-Rは17.9円/GB

ワンダーが息を引き取って約十ヵ月、安くなったなぁ・・・
15GBしかないくせに 最安でも980円〜1280円くらいで、容量単価では
65〜85円/GBもしたんだぜ・・・
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 19:18:29 ID:b/iZ1loc0
REしか使う気起きない・・・
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 19:29:44 ID:Ch7F37LC0
俺もREしか使えないな













殻付・・・
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 20:12:50 ID:Kds6vbkC0
Ver. 1.0乙w
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 20:30:42 ID:JJtLSelW0
殻付は2000円くらいしてたよね
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 23:11:06 ID:vcCPQydT0
>>806
お前は俺か。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 08:56:53 ID:5T1oY80y0
オレのDVD-RAMも殻付きだ







チンコも(T_T)
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 09:33:54 ID:iT5hDdL6O
ビクターのBD-R20枚がヤマダで安かったから思わず購入したらLTHだったorz
パッケージ普通で騙されたよ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 12:05:06 ID:/SqbEg3+0
>>815
パッケージ印刷、縦型のレイアウトになってなかったか?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 12:37:52 ID:Ahqkoyls0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081007/victor.htm
これだな
いつの間に通常の横パケOKになったんだ?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 13:28:58 ID:iT5hDdL6O
売れないからかなあ、でもまあいいや、二度と買わないようにするよ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 13:43:14 ID:+ugmd4Oi0
ちなみにいくらだった?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 14:03:43 ID:jpVCMoNn0
横パケ・・・これは怖いな。ver1.1買い続けるか
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 14:10:01 ID:WQDuPvPZ0
>>817
ちゃんとLTH TYPEって書いてあるじゃねーかw
つーかLTHは使用不可のドライブがあるから、どんなパッケージにも明記してあるはず
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 14:30:56 ID:lppW+t2m0
LTHは縦パケということになっていたはずなので、間違えても無理はないと思う。
ある意味、おきて破りだ。
そうでもしないと(間違わせて買わせる)売れなと自覚してるんだろ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 14:38:25 ID:WQDuPvPZ0
>>822
さすがにそのゆとり理論は通用しないだろJK…
メディアの倍速を確認するのと同様にLTHや生産地も確認するべ
特にLTHの表記はBD-Rの真下にあるのだから、読まない方がおかしい
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 15:23:19 ID:iT5hDdL6O
>>819
7600円くらいだったかな?なんかその辺。
ちょうど切らしてたんで買っちまった。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 15:34:20 ID:OPc0WFQo0
>>814
RAMの殻は剥けるが君のチンコの皮は剥けるのかい?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 15:45:45 ID:otfAnz/q0
>>814
生きろ(T_T)
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 19:26:53 ID:h3MhiXjD0
>>814
type1乙
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:20:05 ID:tAr+VdK00
>>670
BD-RとBD-REは、DVD-RとDVD-RAMほどの違いはない。
だからBD-Rが残るならBD-REも残るんじゃないかな。

神経質になってるのはむしろそちらではないだろうか。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:42:07 ID:vNDA0SQE0
1週間考えてもそんな根拠の無いことしか言えんのか
残念な人だね
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:43:03 ID:JHg9czkW0
価格差が無視できるところまで行けばREなんだけど・・・
まだそこまでとはいえず。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:54:29 ID:UssqI59J0
>830
メディアの使用頻度や性格によるよね。
BD発売までのつなぎとか,レコを空けるための退避が多いとかだと現状の価格でもREのメリットが大きいし
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:16:03 ID:JHg9czkW0
>>831
一時退避ならRE使っている。HDD容量の拡張みたいなイメージだね。そこからムーブはできないけど。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:19:43 ID:PYXWAREt0
待避と保存両方使えるから今はREだな。
貧乏性なので後でいらなくなったときに廃棄するしかないRはもったいない気がする。
REなら消せば再利用できるし。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:23:01 ID:JHg9czkW0
そのころには鳥よけに使っても惜しくないほど新品メディアが安価になっているかも。
昔のカセットテープをもったいないと取っておく状態。
あくまでREは選ぶなら利便性と保存耐久性で選びたいね。

それにおいておけば、CMですら貴重映像になってくるしね。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:31:03 ID:PYXWAREt0
REの書き換え回数の耐性はともかく保存性は現状では両者ともにそれほど心配することも
ないだろうと楽観している。
捨てずに再利用できるというせこい理由から個人的にはREを選んでいるけどね。

俺みたいな貧乏性の人間はライトワンスメディアには基本的になじめないんだろうね。
836828:2008/12/06(土) 01:41:45 ID:KBYD0tmS0
>>829
自分は>>660と同一人物ではないんで、その返しは無意味。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 02:16:31 ID:PaMmBs+G0
>>823
犬社員乙
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 06:39:34 ID:AdDl19ygO
>>835
てか、RもREも耐久性が変わらない位としても、それは同じ頃に製造された新品の時の話だと思うぞ?
一度録画して、更に経年劣化後に、新品のREと同じ品質を保てる訳がない。
必要にして十分な品質が確保出来てるやも定かじゃない。

そのまま保存するかも知れないコンテンツを、再利用メディアに入れるのはどうかと思う。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 08:14:17 ID:S3SXd7a/0
>>838
また始める気? 科学的なデータ持ってきた? 「そうに違いない」という
脳内思い込みで暴れるのそろそろやめてくれないかな、迷惑だから。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 08:28:59 ID:u645sAMl0
-R否定派だって、REの耐久性がRに劣らないと証明してるわけじゃないし、
べつにどっちもどっちでしょ?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 08:41:12 ID:8ie5KP6K0
普通に考えたら「1度焼くだけ」の-Rよりも「消すこともできるようにつくってあります」な-REの方が耐久性では不利じゃねーの?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 09:15:03 ID:YvCeg/+D0
>>841
赤インク文字より鉛筆書きが長持ちするようなケースもあるな。
だからってRとREの話とは結びつかないけど、
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 09:35:01 ID:+ldokILC0
>>839
お前凄いな。
経年劣化もない、書き換え限界(書き換えによる特性の劣化)も無いって言い切ってるんだw
流石にそれはどうかとおもうぞ。

どういう環境で使用保管するとか、書き換え回数によっても違うし、その劣化がどれほどのものか知らないが
大切な映像を中古メディアに書き込むか、新品に書き込むかを選択するとしたらどっち?
大切であればあるほど新品、どうでもいいものは中古を選ぶのが普通じゃね?
売れ残って放置された物より、製造日が新しい物の方を選ばんか?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 09:40:05 ID:+ldokILC0
言っとくけど、その新品がRだとは言って無いよ。
REでも別に良いけど、VHSの頃から大切なものは書き換えメディアをライトワンスで使ってきたんじゃね?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 09:45:21 ID:QfoKaOwP0
>>844
VHSの頃は書き換えメディアしかないんだから・・・・
まさか映画フィルムとかのことを言っているのか?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 09:52:57 ID:S3SXd7a/0
>>843
>どういう環境で使用保管するとか、書き換え回数によっても違うし、
>その劣化がどれほどのものか知らないが

知らないクセに議論しようとするのが大問題。

>大切な映像を中古メディアに書き込むか、新品に書き込むかを選択するとしたらどっち?

中古のパナREと新品の韓国REなら俺は前者かなぁ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 09:56:09 ID:RMqcq2am0
この位の値段なら、もうREだけでいいわ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 09:57:35 ID:+ldokILC0
>>846
てか、自分も知らないのに反論するってのも問題じゃね?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:00:47 ID:+ldokILC0
>>845
まさか、大切なライブラリも使いまわしのテープを使ってたのか?
これは大事だからって新品のテープを用意しなかったの?

VHSは書き換えメディアだけだったが、大切なものは新品のメディアを用意して
ライトワンスで使ってたでしょ?使いまわしのメディアを使わなかったでしょ?
と言えば良かったか?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:01:05 ID:S3SXd7a/0
>>848
気分の問題の質問かと思って。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:02:11 ID:S3SXd7a/0
>>849
どんだけライブラリに情熱を燃やしてるのかはよく解った、
でもみんながみんなそんな神経質なマニアじゃないから。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:07:37 ID:+ldokILC0
>>851
で、経年劣化と書き換え後の劣化を否定するの?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:10:22 ID:S3SXd7a/0
>>852
いや? そんな問題はどうでもいい、要は「実用に耐える劣化かどうか」であって
そのデータが提示できない以上はただの寝言。

車のタイヤに例えたら「大事な人が乗ってる時は新品のタイヤを使え、
溝が1ミリでも減ってたら新品より水はけが悪い、危険な可能性が高い」
って言ってるようなもんだ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:13:02 ID:+ldokILC0
>>853
つ鏡

寝言はデータ示してから言えw
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:15:25 ID:S3SXd7a/0
>>854
俺はああしろこうしろとは一言も言ってないのにデータって何の為だ?
お前は「こうしろ」と言ってるんだから根拠となるデータ出すのが当たり前、
少なくとも「実用に耐えない」というデータを出さない限りは寝言。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:20:10 ID:+ldokILC0
>>854
...お前もデータに基づかない寝言を言っていると指摘しているだけで、
出せもしないデータを出せなんて言ってないぞ?w

加速度テストなんかで、特定条件の試験はあるが、一般使用、
例えば湿度90%とか室温39度とかの悪条件に晒された時の試験結果のデータなんて
公表されているなんて知らない。
そういう条件に晒されても「実用に耐える」かどうかも保証が無い。
そういう話だ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:20:39 ID:UQ+TcMRi0
正常に書き込みできた実績のある中古REと不良品新品REなら、実績のある中古REの方がよいのでは?
っていうか、無駄な論争やめておけば?

RAMあたりの相転移の経年劣化は相転移できなくなる=書き換えできなくなるで
既に書き込まれているデータは逆に安定するんじゃなかったっけ?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:23:59 ID:+ldokILC0
>>857
中古の不良REより、品質保証のREの新品の方が安心じゃね?
無駄な論争に参加ご苦労様w
俺も含め、無駄な論争をしている当人には自覚が無い物なんだよw

それに、書き換えは駄目って言っちゃてるが良いのか?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:43:54 ID:QML3Rn0I0
自分なりの理論で好きな方を使えばいいだけだよな
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:47:50 ID:UQ+TcMRi0
>>858
いや、君、無駄な論争している自覚はあるでしょ?
人のいうていることをわざとわからない振りして、相手を怒らせようとしていてない?
こういうのってつりっていうんだっけ?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:49:12 ID:EXl1ghEqO
BD-R
一枚百円まだー?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:54:52 ID:E9Pg5m8U0
DVD-RAMでさえ100円にならなかったのに100円になるわきゃないでしょw
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:58:02 ID:05immgY90
ID:+ldokILC0が死にますように。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 11:01:36 ID:UQ+TcMRi0
>>862
パナRAM10枚1100円っていうのはみたことあるけどな・・・
よくわからん海外ものなら100円どころじゃないんでは?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 11:01:39 ID:KVYE75KV0
NGID推奨
ID:S3SXd7a/0
ID:+ldokILC0
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 11:03:29 ID:Np6Rx3tX0
>>862
っLTH
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 12:00:39 ID:lAKIIhg50
新品VHSテープはかえって恐くて使えなかったな。
何度か早送り巻き戻しをしたり、適当に録画して確認取ってから使ってた。

まあ安くなって使い捨てに抵抗の少ない値段になっても再利用したいから
繰り返し記録ができるメディアが良いっていう俺みたいな貧乏人もいるってことだよ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 12:05:00 ID:lMJGXUdM0
安くても海外物で品質悪くなるくらいなら
値段そこそこ品質高くて国産の方を選ぶよ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 12:20:10 ID:QfoKaOwP0
いったいなんなんだ
んなもん適所適材だろ。
◎気合い入れる記録には新品
◎気合い入れる記録には少しでも信頼性高いものを
◎気合い入れない記録には好きなのでいいだろ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 12:46:42 ID:zes0bIyO0
-Rだってリライタブルだろ
油性マジックだって灯油で拭けば消える
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 12:55:43 ID:lAKIIhg50
>>869
俺も同意だけどこのスレや板にきている連中に三番目はないだろう。
それは単にHDD上で見て消しするだけだよ。それこそメディアがもったいないもん。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 13:35:55 ID:QfoKaOwP0
>>871
記録するものにも段階はあるよ。
俺的には
永久保存版、気合い入れる記録=まともなメーカーのRE(記録分の1割以下)
まあ何度か見返しそうだ、10年後消えても泣かない、数年残っていればいいよ=TDKのRでいいわ(記録分の9割)

ほんとにREがいいかどうかしらんけど、DVD-Rでのトラウマは根強いので・・・
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 13:57:11 ID:Np6Rx3tX0
うっせハゲ、日記帳にでも書いとけ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 14:39:57 ID:QfoKaOwP0
>>873
2ちゃんなんてみんなの日記帳ですぜ、旦那w
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 14:53:22 ID:X2bZFzuL0
それよりもどうやってハゲと見抜いたのかが気になる
こんなエスパーばかりじゃ、おちおち2chもやってられないぜ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 15:09:29 ID:8wEjC4Y00
どどど童貞ちゃうわ!
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 15:21:52 ID:RJeVqLdJ0
清童と呼べ!!
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 15:34:43 ID:+cqYxTLu0
なあ、しなくていいケンカはもうやめないか?
R使おうがRE使おうが個人の勝手だし、どっちに保存性を求めようが
実際の所はわからんのだし、単にお互いの主張がぶつかるだけだろ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 16:00:21 ID:+ldokILC0
>>860
>人のいうていることをわざとわからない振りして、相手を怒らせようとしていてない?
>こういうのってつりっていうんだっけ?

お出かけしてまして、レスが遅れましたが・・・
自分で無駄な論争を続けておいて、無駄な論争するなってのは良くなくね?
と言うことです。

>>857
>正常に書き込みできた実績のある中古REと不良品新品REなら、実績のある中古REの方がよいのでは?
>っていうか、無駄な論争やめておけば?

それに、わからない振りをしていると思い込むのは勝手だけど、わかった上で
嫌味で返したつもりだったんだけど、通じて無かったならそれはそれで良いですよ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 16:07:12 ID:+ldokILC0
http://www.amazon.co.jp/20BNR1VBPS4/dp/B001FOPW0I/
ソニー ブルーレイディスク 録画用 BD-R 追記型 1層 4倍速 25GB
20枚パック ホワイトワイドプリントエリア採用 20BNR1VBPS4
\6,029

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001FOPW30/
ソニー ブルーレイディスク 録画用 BD-RE 書き換え型 1層 2倍速 25GB
20枚パック ホワイトワイドプリントエリア採用 20BNE1VBPS2
\7,235

高価格差が縮まると、REの利便性が活きて来るな。
今までTDKばかりかっていたけど、ソニーのREを注文したよ。

それにしても、去年を思うと信じられないくらい安くなったな。
2層REもこれぐらいの価格差で買えると良いんだけど...
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 16:16:05 ID:X2bZFzuL0
>>880
Rは500円付近の期間が長かったけど、REは一気に突き抜けた感じだね
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 16:30:32 ID:+ldokILC0
>>881
HD DVDの失敗の例を見るまでも無く、やっぱり思うのね。
安易に簡単な方に逃げるんじゃなくて、難しいと思った方をむしろ積極的にやるべきだって。
来年早々にREが300円と200円とかになれば嬉しい。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 17:05:16 ID:w98VqoR80
何にしろRE使ってる奴はラリッてキモイ
人間として最低な人が多いって事がここのスレで証明されたわけだな

ID:+ldokILC0
ID:S3SXd7a/0
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 17:23:49 ID:Xh1U6oVF0
>>880
1層についてはR(1枚辺り301円),RE(同361円)とSONY国産のが十分安いから
信頼性が怪しいTDKや海外産メディアはまったく使う気になれんよな。
更にこの価格差だとREの利便性の高さから最近はREしか買ってない。

2層はまだ少しメーカ,メディア種別での価格差が結構あるので国産RE DLを気軽に
使うには躊躇があるかな。
パナかSONYのメディアが1層の倍額切ってくれたらなあ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 19:06:51 ID:tf+9jOeg0
人格攻撃するようなやつが「RE使いは最低な人が多い!」と言ったところで
お前も一緒じゃんって言われて終わり
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 19:08:33 ID:UQ+TcMRi0
>>879
すみません、「マジ」な方だとは思いませんでした・・・
でも、RだのREだのの優位性の話はスレ違いです。
新スレ立ててやってください。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 19:48:23 ID:AiVnXScF0
見なくなった映像を消して書き換えるぐらいなら、ゴミ箱に捨てて
また新しい-Rに焼くだけ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 20:21:17 ID:8XnFtWOh0
保存版にしたいコンテンツを、誤って消してしまいやすいREに記録したくは無いなwww
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 20:37:30 ID:+ldokILC0
>>886
>でも、RだのREだのの優位性の話はスレ違いです。
>新スレ立ててやってください。

やっぱり、そういう思い込みで突っ込んできたんだね・・・
さて問題です。私はどちらの優位性を主張していたでしょう?

RとREの優位性を主張する気も無いし、どちらを使うかなんてケースバイケースで
いいと思ってるし、実践してる。
価格もだけど用途的にほぼRしか使ってなかったが、REも使っている。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 20:39:21 ID:w98VqoR80
>>886
マヂデ基地外な人にレス付けちゃだめでしょ
君がレス付けたから早速暴れてるじゃないの
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 20:45:19 ID:aday3vA10
つーか、LTH以外は無機だからRでもREでもどっちでもいい
LTHだけは根本的に保存用には使いたくないな
更に低価格化すれば配布用に使うかもしれないが
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:05:29 ID:Np6Rx3tX0
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:31:03 ID:AdDl19ygO
>>890みたいなキチガイスルーは?w
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:50:19 ID:Xh1U6oVF0
>>888
別にREの方が誤って消してしまいやすいなんてことはない訳だがw

こういうイメージだけで自分騙り始めるR厨ってマジキモイ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:50:40 ID:VZtxM7WX0
解説スルーw
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 22:17:16 ID:8XnFtWOh0
>>894くんちは、VHSビデオデッキも買ってもらえなかったか、買ってもらえた
ときには母も姉も妹も誰一人同居人がいなかったんだろうな。

VHS使ってた頃は、人の大事な保存版テープを、わざわざ折ってあるツメんとこ
セロハンテープでふさいでまでどーでもいいものの録画に使って「テープなかった
からそこにあったの使わせてもらったわよ」の一言で済まされた経験も無いんだろ
うな。
さびしい環境で育ったんだねぇ。

すくなくとも、BD-Rであれば、BD-REのように「初期化したらブランクメディアとして
使える」ってことはないから。同居人に勝手に初期化される危険は避けられる。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 22:21:36 ID:KBYD0tmS0
>>848
反論じゃなく異論だろ。
「異論をはさむ」って言いまわしくらいは覚えておいてもいいと思うぜ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 22:25:20 ID:8ie5KP6K0
DVD-RWのときは同居人どころか、レコーダーに強制フォーマットかけられて録画分を消されたからなぁ・・・

初期の#デジレコには手動フォーマットの仕組みが無かったからね。今はどうだか知らんけど。
録画分を認識できなかったRWはそのまま自動で初期化。画面表示見てあっと思った時は既に手遅れ。
これで4枚くらい消されたかな。軽いトラウマになってるよw
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 22:25:33 ID:zkzwefJH0
>>891
悪貨(LTH)に良貨(無機R)が駆逐されるような形になると困るので
なるべくLTHは普及して欲しくないね
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 22:32:16 ID:KBYD0tmS0
>>896
> VHS使ってた頃は、人の大事な保存版テープを、わざわざ折ってあるツメんとこ
> セロハンテープでふさいでまでどーでもいいものの録画に使って「テープなかった
> からそこにあったの使わせてもらったわよ」の一言で済まされた経験も無いんだろ
> うな。
> さびしい環境で育ったんだねぇ。

「わざわざ折ってあるツメんとこセロハンテープでふさ」ぐ同居人なんてもんを設定すんのかw
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 22:55:04 ID:AdDl19ygO
大切な物はちゃんと片付けておきなさいと教わらなかったんじゃね?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:08:35 ID:+ldokILC0
>>897
>反論じゃなく異論だろ。
>「異論をはさむ」って言いまわしくらいは覚えておいてもいいと思うぜ。

異論の方が相応しいのか?
おれは異論と言うと、反論のような相手を否定するのではなく、別の考え方と言う風に捕らえていたが。

それより、今回の場合のようなレスを返す行為を異論を「はさむ」という言い回しで表現するのは正しいのか?

903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:13:09 ID:v0x3jcZi0
そんな高度な使い方のできる同居人がいるのはある意味うらやましい。

気合いを入れて新品テープで予約録画していたら録画している最中に
いきなり電源切られたことがあったからな。
「掃除の邪魔だから」とか意味不明なこと言われたよw
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:32:54 ID:+ldokILC0
断りも無く重複予約を入れられていた事があった・・・

「何か出たけどそのまま予約できたから良いと思った」

だって...
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:05:41 ID:uAOxMuAk0
>>898
それ心配してるけど本当にあったんだ?
RW入れるのもドキドキだな
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:47:10 ID:JHl53Cy20
>>885
人殺しに対してあいつは最低だ!という事も人格攻撃だよね。
それもそういうこと言う人は同じで最低ですか?w
お前みたいな偽善者が最低だよ、死ねばw
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:50:21 ID:ZoLPl+2q0
>>885
ウホッ!イイ最低!
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 06:00:59 ID:QEui8AbcO
>>906
小学生が夜更かしするなw
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 07:46:08 ID:2M+KF0WN0
>>906
人殺しに最低だって言うのは「殺人と言う行為」を最低だと言っているんじゃないのか?
人殺しをした奴の人となりをあげつらって批判するのが人格攻撃。

お前に「馬鹿な書き込みをするな!」と言うのは人格攻撃じゃないぞ。
「お前のような歪んだ性格で粘着質なキモヲタがそんな書き込みするんだ」と言うと人格攻撃な。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 09:09:08 ID:9vpg5OX60
わざわざID変わるの待ってから書き込んだ小学生涙目w
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 13:03:28 ID:Pb/C5CuI0
なんだ小学生がいるのか?
自分で稼ぐようになるまで語ったらいかんぞ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 14:26:16 ID:M9BKfbI70
最近のレス見る限り
3人に1人くらいは自分で稼いでないような気も
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:09:05 ID:Sc1CdzmD0
自分で稼いでない、というか、使ってない人、だな
煽りたいだけのかまっちょか、藤井の手先
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:23:25 ID:9ZJq2DOy0
テンプレ修正案

Q:TDK買ったらイメーションだったのですが。
A:TDKが製造、イメーションが販売、TDKのブランドです。
Q:データ用と録画用では何が違うんですか?
A:容量の表記が違うだけです。
Q:ハードコートしてない?
A:殻無しBDはハードコートが仕様です。
Q:般若とかプロが選んだ(ryってなんですか?
A:前者はパナの小雪の事、後者はALL-WAYSの事です
Q:LTHってなんですか?
A:有機の記録方式で、無機素材(High To Low)と逆です。
  互換性が無いドライブもあります。
  ケースが縦長、LTHのロゴ、ver1.2で確認してください。
Q:無機と有機って何が違うの?
A:記録方式が違います。上記参照
Q:殻付きってなんですか。
A:黒歴史です。BD-RE Ver.1.0の事です。
Q:REってそんなに素晴らしいの?
A:書き込み品質、保存性に確かな違いが証明されてないです。
  自分の使い方に合った方を利用すればいいと思うよ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 07:01:45 ID:/dY+jkXL0
初めがおかしい
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 08:59:00 ID:1rpX38nr0
>>896
1.AV機器ヲタな家族がいる
2.爪を折っている意味を理解した上でそれを意に介さない家族がいる
3.相手の事に気を全く使ってくれず、自己中な家族がいる

結論・録画禁止にしてるメディアをわざわざ持ち主に黙って解除して
勝手に自分の録画したい物を録画する家族がいる。

「さびしい環境で育ったんだねぇ。 」←それはどう考えても君だと思う。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 09:15:38 ID:GIj4GS6q0
さびしい環境というよりかなしい環境だな
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 09:39:43 ID:NMsBjGQd0
どっちも粘着質な奴だな。スレ違い
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 12:23:58 ID:dP/T/IZu0
プリンタブルREの安いのどこかありませんか
WOWOWを録画したのを見てから残すのにだけプリントしたい
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 12:25:58 ID:n7Piy85F0
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 12:36:07 ID:x93NOl/40
>>915
>Q:TDK買ったらイメーションだったのですが。
>A:TDKが製造、イメーションが販売、TDKのブランドです。

これのことか?
正確には
A:製造元TDK、販売元イメーション、イメーションのTDKのブランドです。
こういうことかがいいたいのか?
製造元は未だにTDKなのは間違ってないぞ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:28:48 ID:ixAVymFX0
>>4 のリンク間違ってるじゃないか

ブルーレイディスク・メディア スペック検索
http://kakaku.com/specsearch/0711/
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:46:47 ID:+rGCddd50
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:01:05 ID:GRYGO1l80
これは安い
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:01:55 ID:n7Piy85F0
むしろビクターがRE-DL作れてることに驚いた
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:05:57 ID:7h39FGMw0
ビクターはD-VHSとか作れちゃうんだぞ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:21:56 ID:bPJlKfXL0
まあパナの子会社だ品
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:24:51 ID:uvlFV8760
RE DL作ってるのはTDK、Pana、RITEKだけなのでTDKのOEMじゃない?
http://www.blu-raydisc.info/licensee_info.php
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:34:51 ID:NOhklpwkO
SONYもつくってるだろ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 20:46:45 ID:abOffu/40
>>929
バカチン。今はどうか知らんが、SONYの50はパナOEMだ。
ttp://club.coneco.net/user/2341/review/10035/
これでメディアIDを>>928と見比べな

2層作るのは難しいんだよ

931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:08:43 ID:NOhklpwkO
>>930
>今はどうか知らんが、

今の話をしてんだろ、バカチン。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:16:08 ID:np2k62wP0
バカチン市国
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:27:13 ID:VnF53SuF0
明日、松下のブルレイ機が届くんです。
メディアこれから買うんだけど、相性ってあるのかな?
DIGAでRAM使ってるとき、Panasonic製RAMだけがどれもこれも読み取り不良になることがあって、松下を避けて他のメーカーに変えたら、読み取り不良が無くなったという現実があるんですが
ブルレイもpana製は避けた方が良いのかなぁ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:29:49 ID:qcPejRl10
メーカー保証をきっちりやってもらいたかったら問答無用で同社製
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:32:29 ID:hEuIdluU0
>>933
とりあえずプロが選んだ(ryかAmazing!を一枚試してみてだな
それで大丈夫ならどのメーカーでも大丈夫だろ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:04:05 ID:fRZL6kxO0
>>923
安いなw
1個いっとくか・・・ありがと。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:06:54 ID:2fAQlmnU0
>>931
今も作ってません
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:47:10 ID:NMsBjGQd0
>>725
届いたよ、ありがとね
安いから、親に録画頼まれてるドラマまとめて送る用途に凄く便利
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 03:36:15 ID:X8Dtno+v0
今日、地雷テックのRをSONYのレコーダーにぶち込んだら見事にゴミになって返ってきたよ! ネタディスクだからいいけど。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 04:04:16 ID:38r1x36b0
いいかげんツルツル面の20枚セットを出せ!

あ、ソニーとパナ以外は別にいい
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 04:09:46 ID:Wnj9vsyK0
>>939
報告乙
さすが地雷テックだ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 05:21:03 ID:dGOEUztc0
プリンタブルきらいなのに、なんでプリンタブルのほうが安いんだ?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 06:03:12 ID:aeAUveNW0
プリンタブル好きなので、プリンタブルの方が安いのは大歓迎。
944名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/09(火) 08:23:50 ID:56Kv7TJX0
プリンタブルあいしてる(´ε` )チュ♪
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 08:56:53 ID:zZBTKLrM0
ソニーは表面がツルツルのが1枚400円程度で手に入るからいいけど
パナは非プリンタブルを手に入れるのが困難になってきたね。
マジで嫌がらせしてるとしか思えない。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 09:09:44 ID:DYxXx8ug0
>>939
さすがだ・・・流石すぎるぜ地雷テック
しかし地雷テックはヨドバシで結構普通に売られてて
知らない人は普通に買ってるんだよな・・・

>>942
プリンタで直接ディスクにタイトル印字したり
レーベル印字したい人が多いんだろ
俺もプリンタブルは好きじゃないけどな
あとカラーミックスや色つきも好きか嫌いか分かれるとこだな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 10:59:51 ID:yGidU3OS0
TDKのDLなCPRMメディア5枚パックが10日に発売するみたいだな。
http://www.amazon.co.jp/TDK-BRV50PWB5S/dp/B001M5SZ5E/
1枚あたり796円
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 11:51:20 ID:I32Jd3lo0
CPRMはDVDのみ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 12:01:37 ID:yGidU3OS0
>>948
そうなの?
じゃあ「録画用」と「データ用」のBD-Rって何が違うの?
「データ用」でも家電レコでデジタル放送を録画できるの?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 12:20:32 ID:RbRc+vN/0
>>949
おまい・・・BD使ってないだろ?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 12:43:17 ID:6iu1u5Qc0
>>949
つーかCPRMって何か、わかってる?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 13:01:42 ID:FYp4NM7U0
>>1-2のテンプレすら見ないようなヤツは荒しだろ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 14:15:44 ID:r7RjPrG/0
>>945
俺はもう諦めてプリンタブル使うようになった、何でどこもメーカーロゴレーベルやめちゃうんだろう
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 14:38:18 ID:yGidU3OS0
>A:容量の表記が違うだけです。
そうだったのか・・・orz
今まで糞真面目に高い金払って録画用買ってたよ…
つまり、容量表記が違うのと、私的録画補償金が上乗せされてるだけなのか…
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 14:53:09 ID:mpIF78nf0
大抵の場合データ用メディアの方が高いぞ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 16:03:31 ID:DYxXx8ug0
ID:yGidU3OS0
突っ込みどころ満載で馬鹿過ぎる
本当にBD使ったとこないんじゃないのか
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 16:07:38 ID:DDc1wxBs0
BDメディアはデータ用より録画用のほうが安いのにね
どうせ脳内BDユーザーでしょ(笑)
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 16:07:39 ID:yGidU3OS0
>>955
AmazonでTDKのメディアの場合、データ用の方が安いんだけど…
データ用はデジタル放送録画出来ないと思ってたので、DLなんかは3枚セットのしか買えなかった。
>>956
そこでま詳しく無いと家電のレコさえ使う資格は無いんですか、そうですか。
ちなみにPCで焼くとかにはまったく興味はありません。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 16:12:34 ID:5DiEdcgh0
半年ROMらない奴が書き込むことがおかしい。せめてテンプラ読むべき
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 16:13:48 ID:DYxXx8ug0
>>958
BDに私的録画補償金なんて上乗せされてないだろバカチン
ダビング10開始でもめたのもこれが原因の一つだし
お前は本当に何も自分で調べようとしないんだな
そう言う意味で馬鹿だと言ってるのだよ

>データ用はデジタル放送録画出来ないと思ってたので、DLなんかは3枚セットのしか買えなかった。
・・・本当に何も調べないんだね君は

もう来なくていいよ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 16:22:21 ID:yGidU3OS0
25GBはどうだか知らないけど、
TDKの”録画用”の50GBメディアはいままで3枚パックしかなかった。
”データ用”の50GBメディアは5枚パックがあった、
で1枚当たりで換算するとデータ用の方が安かった。

なんだかこの板は閉鎖的だね…
そろそろ巣(アニメ板)に戻るよ…
もう少しで1クールアニメの最終回ラッシュが始まるので、CMカットしてBDに保存する作業をしなくちゃ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 16:28:42 ID:9mBoY+BS0
今度から安い方選べばいいじゃん。
知らなければずっと高い方買うハメになってた
事を考えれば、少々恥をかいたくらい何でもない。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の損。ですよ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 16:37:28 ID:0pAdnRaN0
そもそも何でメーカーがTDKだけなのか意味不明だ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 16:37:31 ID:yGidU3OS0
>>962
そうだね、そういう意味では良い洗礼サンクスw
幸い前述の通り、録画用50GBも5枚パックが出たので、それを買う事にするよ…
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 16:41:35 ID:yGidU3OS0
>>963
Amazonで50GBメディア(4倍速)が一番安かったから。
ちなみに使用レコはソニーのX95です。
発売日に19万円で買いますた。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 16:49:25 ID:I32Jd3lo0
なんだ金持ちじゃん
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 16:51:20 ID:ghu8Bgcv0
SONYにTDKの4倍DLって地雷カップルじゃwwwwww
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 17:00:17 ID:RbRc+vN/0
>>961
閉鎖的?
おまいが無知だという事を教えてもらった上に、間違った認識を
正してくれているのに?
アニメ板ばっかり見てないでほかの板も見ろよって事だよ
閉鎖的という言葉をそっくりそのままお返しする。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 17:40:54 ID:QsoQnf4k0
ソニーとパナ以外のメディアまだ使ったこと無いわ
いまのところ1枚も焼きミスは無い
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 17:59:00 ID:7Knno//q0
俺はメーカーのロゴがでっかくプリントされてるのが嫌だからプリンタブルの方が好きだな
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 20:18:50 ID:7o5NExPI0
相変わらずシルバープリンタブルは出ないねぇ・・・
俺は好きなんだが、DVD-Rのシルバープリンタブルも絶滅したから人気ないのか?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 21:31:44 ID:TlZFvEMf0
シルバープリンタブルなぁ
まぁ人気がないんだろ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 21:38:53 ID:0vUf6/YN0
シルバープリンタブルは見た目がプリンタブルじゃないので一般には買ってもらえないのです
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 22:36:39 ID:38r1x36b0
>>970
オレと真逆だなw
メーカー名とかBDロゴがカッコいい。
世代によってデザインが変わるのが、時代が感じられて良いw

プリンタブルは黄ばむから嫌
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 22:40:42 ID:1YJk/jRW0
レーベルデザインにも拘りたい人にとってはダサいメーカレーベルとかはあり得ない選択だな。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 22:41:32 ID:cs3vT82XO
>プリンタブルは黄ばむから嫌


部屋を清潔にしてちゃんと手を洗いましょう。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:19:47 ID:38r1x36b0
自然に黄ばむってw
冷暗所に置いててもだ。

ツルツルだと、最悪、水洗いという荒業が可能だぞ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:21:57 ID:hYV5t5dx0
そんなことを気にするならブルレイメディア使わないでHDDだけにしろよ
神経質にもほどがある
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:28:03 ID:7Knno//q0
どの位の期間置いたら黄ばむんだ?
俺が持ってる最古のプリンタブルは3年前のだが(DVD-RE)黄ばんでないな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:40:10 ID:Ji34y3Df0
プリンタブルといえばフェルトペンで書いたタイトルが異様に滲む…
国産DVD-Rですが某石川産でした、本当に(ry
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:42:15 ID:38r1x36b0
一時期2005年くらいから2年くらい同じソニーのプリンタブルDVD-Rをを買ってて
時系列に色が変色しているんだよね
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:54:40 ID:S4eT1j4h0
>>979
買ってきたばかりの新品と比較してみたか?明らかに褪せてるぞ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:59:16 ID:UMJZtE8o0
>>981
保存期間がわかる機能付ですね
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 00:01:18 ID:7Knno//q0
>>982
最近買ってるのはBD-Rだけだがそれと比べてみても別に
そもそも比べないと解らない程度なら別に良いや
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 00:19:00 ID:OPLTdJ3E0
最近sonyのR買ってないけど1年前のは買った時点で少し黄色い。
っていうかプリンタブルって色全部違うやん
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 01:55:54 ID:Z7re2YH/0
インクジェットプリンタで作成した写真が褪せても、こいつらカスには全然わかるまい。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 02:42:25 ID:EtUh3qe40
その頃にはもう一回プリントアウトすりゃいいじゃん。
それかもう興味も失せているだろう。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 04:37:50 ID:YuBKHnyl0
>>986
レスの趣旨すら理解できないんだもんなw直下のレスで糞わろたw
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 09:03:35 ID:XS51ltq20
黄ばむと何かまずいのか?記録層が傷むとか。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 09:16:10 ID:+BvjBLhb0
今日もここまで価格情報なし、と
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 09:18:58 ID:XS51ltq20
今日はまだ店開いてないだろ。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 12:45:50 ID:Dz9YIxN+0
>>989
いや、好き嫌いの問題だから、記録云々で実害は出ないだろう。
まぁ黄ばんだり変色したりするのは立派な実害だとオレは思うけどな。

ちなみに、オレ自身は気になるような変色や崩れなどは経験したことは無い。
手袋まではしないが、それなりに気を使っている。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 13:48:51 ID:pWLLDznk0
外気や光に晒さないように保管すればそれなりに持つんじゃ?
焼きミスしたディスクを机の上に放置しといたらみるみる黄ばんだがw
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 14:16:23 ID:sAFeXoan0
蛍光灯もそれなりに紫外線は出てるから黄ばんだりするだろうね
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 15:13:22 ID:AD52KTcW0
次スレ
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 5【BD-RE】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228889538/
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 16:54:40 ID:QFkMbdFbO
>>993
たんぱく質汚れ違うかな?

もう平気でベタベタ触ってるだろうし。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 17:09:03 ID:RDoSdJEb0
>>972
>リバーシブルプリンタブル

に見えて、どんな記録媒体なんだと悩んだわ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 17:40:24 ID:0oorrHIT0
普段は「コマンドー」で
実用時には「巨乳痴女家庭教師」になるわけですね
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 17:43:09 ID:krUo74pq0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 17:52:05 ID:B4cHPkPo0
とりあえず1000げと
来年はさらに半額くらいになるといいなぁ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。