【BD】DVDで十分だ 16枚目【ゴミ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 20:47:28 ID:VhVGqPIQ0
レンタルDVD・BDをHDDにリッピングできるレコーダー作れよ。
死ぬほど売れるってば。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 20:49:24 ID:KGgyQYg30
>>951

まあ、VHSデッキ搭載DVDレコーダーとかあるしな。
俺は詳しくないのだが、まさかVHS搭載BDレコなんてないよね?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 20:50:16 ID:UFdIHGUu0
>>953
あるよ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 20:51:09 ID:Dv1PsOcM0
>>946
わざわざ東芝の真似をして「端数」なんて単語を使わなくても良いよ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 20:56:44 ID:BW5XUPs+0
「VHSで十分、DVDなんて必要ない」という奴に
馬鹿アンチ云々レッテル貼る奴いないだろうね

対して「DVDで十分、BDなんて必要ない」と言うと
馬鹿アンチ呼ばわりされちゃう不思議w
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 20:58:34 ID:2giJp0Xw0
>>953
シャープが「VHSをブルーレイで置き換える」と公言しててな。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20071030/sharp.htm
この計画の一環として上のBD単体レコの他、BD内蔵のテレビ、
VHS搭載BDレコを出してる。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080916/sharp.htm

もっとも、VHS搭載BDレコはパナの方が先だったがな。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080825/pana2.htm
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:01:07 ID:KGgyQYg30
昔、ラテカセというのがあってな・・・
皆あこがれたもんだ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:01:11 ID:UFdIHGUu0
>>956
「VHSで十分、DVDなんて必要ない」とか、「DVDで十分、BDなんて必要ない」と言ってる奴は只のアンチ。
嘘や妄言、馬鹿な理屈を並べるのが馬鹿アンチ。
一緒くたにするのは良くない。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:02:35 ID:KGgyQYg30
ただ、容量が増えるだろうし安価にはなるだろうが、
家庭用映像機器ではHD画質が最終形態になりそうなんだよな。
あとは、完全3Dを再現できるまで待つしかない。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:06:32 ID:XX7FT26XO
>>958
ベルトクイズQ&Q夏休みこども大会乙w
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:53:07 ID:Dv1PsOcM0
>>956
彼らは「BDは5年で消える」とか、そういう妄言を平気でいうから突っ込まれる。
DVD十分といっているだけの人には何も言わないよ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:07:57 ID:7gRWUz/P0
キモヲタが群がる商品といえばブルーレイ。

アニヲタがコレクションするのはブルーレイ。

闇ルートのロリコン盗撮ビデオで使われてるのもブルーレイ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:12:47 ID:UFdIHGUu0
こりゃ、買うしか無いね。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:20:56 ID:XX7FT26XO
>>963
なるほど、ヲタやマニアが群がるぐらいだから、映像面でメリットが大きいんだね。
ヲタ以外でも買いだね。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:24:05 ID:rSZfX6DZ0
BDだとスカパーの番組とか高速でダビングできるのもいいね
2倍速でも30分番組が3分程度で焼ける

DVDだと等速になるし・・・
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:36:52 ID:HCJ37Ojj0
DVDだと等速になるし・・・

そりゃソニー限定の意図的なDVDの劣化仕様でしょ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:37:58 ID:2TXOJMux0
ネットで必死に寝言垂れ流して回ってても
現実世界ではハードウェアでもセルソフトでもBD移行の流れは止まらず
もはやツタヤのレンタルくらいしかすがるものがなくなったのかw

次は何だろう?
雑誌の付録はDVDが主流だからBD死亡、とかそんなネタかなww
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:39:30 ID:HCJ37Ojj0
>>セルソフトでもBD移行の流れは止まらず

オタ系アニメ限定だけどなw
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:51:16 ID:2TXOJMux0
407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 12:23:15 ID:U5vzptSP0
    つーか必死でアニオタ連呼してるけど
    アニオタって単語が煽りになると思ってるのは当のアニオタだけだよねw

    童貞を差別語だと思ってるのは童貞だけ、ってのと同じでw
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:54:34 ID:43XdrsHUO
映画もバンバン出てるが
12月は欲しいソフトだけでも買い切れない程発売される
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:04:58 ID:VN2Nx0sU0
>>969
バカじゃねえのw
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:08:19 ID:Ovw2zDTK0
え、オタクって蔑称だからアニオタも蔑称だろ
アニメファン、アニメマニアと呼ぶべき

童貞は蔑称じゃないね、うん
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:09:06 ID:Lum2h4lX0
>>968
【BD】2000万枚 vs 62億8400万枚【DVD】
なんてのはどう?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:29:55 ID:rSZfX6DZ0
>>967
うちのは#だけど
スカパーはDVDだと再エンコしないといけないから
等速になるよ

BDなら高速ダビングできるからいいね
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:32:16 ID:Dv1PsOcM0
>>967
デジタル放送のことをいっているのでは?
CPRM対応ディスクのみで、ダビングは等速になるらしい。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:34:39 ID:UFdIHGUu0
>>974
片や毎年倍々で増加、方や5%/年で減少。
面白そうだな。

所で、その値は何処から持ってきたの?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:40:54 ID:Fd+Y5FIX0
>>966
>そりゃソニー限定の意図的なDVDの劣化仕様でしょ

それを言ったら、DVDのダビング速度がノーマルDVDレコより遅いくせに
HD映像のダビングは等速でしかできないという次世代DVDがあってだな…
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:46:50 ID:Dv1PsOcM0
>>977
記録メディアの出荷とかを集計している機関。名前は忘れた。
まあ予想なんてあまり当てにならないけど。
昨年はHD DVD-Rが伸びるとか言われていたけど、年始早々に死亡したりとか。


あとこれと似たような調査をしている富士キメラ社は、信頼性が非常に低いというのが、
この前の規格争いで明らかになったので問題外。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:47:58 ID:rSZfX6DZ0
名前を書かれたものは死ぬって
どこのノートだよ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:48:57 ID:BIayCbPF0
>>967
うちのは松だけど、TSのDRやAVCのHG,HX,HEでVRモードやVideoモードで
DVDに焼こうとすると等速になるけど?

劣化仕様なの?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:50:21 ID:zhlPhbuP0
次スレ:【余命5年】BDはなぜ失敗したのか Part.1
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228298933/

本スレ:【SDでもBD必要?】DVDで十分説 第17章
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226406772/

関連スレ:【BD】この先生きのこるのは【DVD】二枚目
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1211607127/
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:51:20 ID:Lum2h4lX0
>>977
日本記録メディア工業会の発表
この辺りを参照 ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081114/jria.htm
DVD-Rなどの追記型の記録型DVDの需要は2009年がピークらしい。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:56:44 ID:KYGO6mRO0
>>967
>そりゃソニー限定の意図的なDVDの劣化仕様でしょ

うちに、ダビング10の対応はユーザーによるハックしたファームという
笑っちゃうレコがあるんだけど、
デジタル放送をHDDにTSで録画すると、DVDに高速ダビングできないよ?

T乏の意図的なDVD劣化仕様だったのかorz
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:02:30 ID:Dv1PsOcM0
>>984
RD-S600のユーザーの方ですか、これはご苦労様で....。



そもそもソニーのBDレコが他社と違うのは、アナログ放送の番組をDVD-Rに高速ダビング出来ないという
ことだけだったような。まあ劣ってはいるけど、アナログで録画する人がそんなにいるとも思えない。
BDレコを買った時点で地デジチューナーを所有したことになるのだから。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:02:49 ID:UFdIHGUu0
>>983
いや、同じ所を見ていたんだが、値が少し違うと思ったの。
DVD-Rなどの追記型の2008年の予測だけで63.6億だったから。
(60.9/1.03+4.3/0.96)
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:09:33 ID:hGm6BVwr0
>>987
もしかしてナカーマ?
ダビ10開始半年たった今月、忘れたころに対応したレコ?

あれ、HDDにTSで録画するとHD DVDにHDで残すのも等速、
SDにダウンコン(DVDへのダビングでは強制)で残すのも等速という
最凶に劣化仕様!
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:10:59 ID:hGm6BVwr0
>>978
もしかしてナカーマ?

ダビ10開始半年たった今月、忘れたころに対応したレコ?
あれ、HDDにTSで録画するとHD DVDにHDで残すのも等速、
SDにダウンコン(DVDへのダビングでは強制)で残すのも等速という
最凶の劣化仕様!

アンカをミスった
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:14:06 ID:t+Eni7OC0
常にBDスレを監視してるキモオタって結構多そうだな。
しかもBD不要とか普及しないと書くと毎回同じ反論。





990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:15:00 ID:t+Eni7OC0
残念だけどBDは普及はしない
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:15:22 ID:QFQ1ms4yO
荒らしやBD至上主義が重複スレを乱立させているようですが
ここの真の次スレはこれ【BD】DVDで十分 18枚目【普及せず】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228406846/
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:16:59 ID:8Yt9Wrgk0
ソニーのブルーレイは放送波を直接VRで録画できない
DRかH264録画しかできない
だからDVDにムーブしようとすると等速

そのくせ量販店のプレートには『DVD録画・再生』の表記がw
表記するのはいいんだけど『ただしDVDムーブは等速になります』ぐらい表記しろよw
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:18:50 ID:RU8W5jJa0
そりゃおかしい事を書けば、どんなスレでも反論されるよ。
そういう人はキモオタでもなんでもなく、ただの2chねらー。


監視されているとか考える方が遥かにキモい。
それと「BDは普及しない」などと、別の板に出張してまで言い続けている人もヤバイ。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:21:46 ID:XXvTCPAK0
今更VRで録るやつっているのだろうか・・・
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:23:33 ID:AdDl19ygO
>>992
DRで録画するとDVDに焼く時等速ダビングになるとか、HDがSDに劣化するとかDVDレコに書けとでも?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:23:47 ID:RU8W5jJa0
どうもソニーを叩くことが目的の方もいるようで......。
ここ数週間、アンチBDが凄く活発的なんだけれど、何故だろう?
東芝の新型レコ・液晶TVの発売に関係あるのかな?
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:24:50 ID:ZJu3zEcD0
要はDVDが劣化仕様だっただけ。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:25:01 ID:oNTqfHjD0
>>986
もう少し詳細なデータがどこかにあったんだが、忘れてしまった。
しかしBDの予測が、2008年は前年比400%でそれ以降320%、238%、184%と
毎年鈍化しているのは予想外だった。
メディア単価が100円を切れば爆発的に普及しそうなんだが。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:31:23 ID:hGm6BVwr0
>>991
レス番が飛んでいるし、スレタイも違う
それこそ荒らしスレだな
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:32:08 ID:hGm6BVwr0
次スレ:【余命5年】BDはなぜ失敗したのか Part.1
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228298933/

本スレ:【SDでもBD必要?】DVDで十分説 第17章
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226406772/

関連スレ:【BD】この先生きのこるのは【DVD】二枚目
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1211607127/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。