【BD】DVDで十分だ 16枚目【ゴミ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
378名無しさん┃】【┃Dolby
>>368
全く現実を見ないんだね。すこしはググったら?

ブルーレイ、普及のろのろ 欧米不振で需要予測修正
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200811140380.html
2008年11月14日印刷ソーシャルブックマーク

国内で本格的な普及が始まったブルーレイ・ディスク対応機の売り場=東京都内の家電量販店
 日本記録メディア工業会は14日、08年のブルーレイ・ディスク(BD)など次世代DV
Dの記録メディアの世界需要見込みが2千万枚になると発表した。07年11月時点での予測
を2割下方修正した。日本国内では今夏からBD対応機の本格普及にやっと火がついたが、欧
米市場は依然として振るわなかった。

 08年需要は、06年11月時点での予測(約5200万枚)に比べると6割少ない。10
年の需要も07年の予想から3割減らして1億5200万枚にとどめた。BD対応機の店頭価
格が今夏まで下がらず、「普及の立ち上がりは当初見込みより1年程度遅い」(同工業会)と
いう厳しさだ。

 特に北米中心に海外ではBD対応機の普及は鈍く、高画質に対応した低価格の現行DVDプ
レーヤーの販売に力を入れるメーカーも多い。BD普及では日本市場が先行して、記録メディ
アでは世界需要の8割を占める。国内では11月3〜9日の全国家電量販店でのBD対応機の
販売台数(調査会社GfK調べ)が、現行DVD販売台数を
週単位で初めて上回った
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 18:56:44 ID:RGNrsmFbO
>>374
お前の考えだと、もうすぐ行き渡って薄型テレビが売れなくなるだろw
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 18:58:27 ID:QqNaklNv0
>>378
現実を見ても理解する能力が無いんだね。

とりあえず、普及しないって書いてあるかどうか音読して確認しろw

381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:03:38 ID:r/bzH7AE0
>>380
アホは理解する能力もないのかw
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:05:42 ID:QqNaklNv0
>>381
示して見ろw
馬鹿じゃなければ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:06:27 ID:DNsriKKQ0
>>378
それ知ってるけど、どこにも「普及しないという観測」なんて書かれてないよ。
普及が予想より遅い、という事だけだ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:10:35 ID:01QjUNRo0
所詮記録メディアの話だからな。
録画なりコピーなりしやすくならないと。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:16:12 ID:QqNaklNv0
アンケートで一番売れる機器じゃない出れば、販売データが好調でも買い控えと騒ぎ。
普及が遅いと出れば、同じ記事に国内でBD対応機の本格普及に火が付いたってあるのに
普及しないと言い出す。

まったくもって度し難い馬鹿共だなw

まさか、普及に火がつくって意味を理解できないのか?w
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:17:00 ID:r/bzH7AE0
>>383
見通し不安を払拭できないブルーレイ〜高価格が依然として普及の障害に

 ブルーレイ・ディスク(BD)は、競合規格が敗れ去ったにもかかわらず
普及にいまだ拍車がかからない状態に直面している。

 ビジネス・ウィーク誌によると、6年間におよんだ次世代DVD規格戦争
は今年に入って終わったものの、米経済の低迷を受けて消費が鈍化し、高
額のBD対応プレイヤーの購入を控える消費者が増えている。

 一方、アップルやネットフリックス、Amazon.comらが映画のダウンロ
ード・サービスを開始したことから、BDは普及する前にダウンロード・サ
ービスに市場を浸食され時代後れになる危険性すら指摘されている。

Multi-Media High-Tech Business News
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:21:28 ID:QqNaklNv0
>>386
違う記事持ってきてどうするんだよw
それに、いつの記事だよ?
$200以下のBDプレーヤーが出てきてもまだ、高価格て言い続けるの?

それと自分が持ってきた記事に

>BD対応機の店頭価格が今夏まで下がらず、
>「普及の立ち上がりは当初見込みより1年程度遅い」
>(同工業会)という厳しさだ。

夏には下がったって意味だって事を理解してる?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:22:31 ID:QC4DeSAs0
【記録メディア】DVD早くも低落期へ、フロッピーディスクやMOは役目を終えつつある:業界団体が市場予測

画像や音声などのデータを保存する記録メディアの業界団体「日本記録メディア工業会」は14日、
世界需要予測を発表し、
DVDが2009年にピークを迎えた後、下降期に入るとの見通しを示した。
フロッピーディスクやMO(光磁気ディスク)も毎年3〜5割ずつ減少し、「役目を終えつつある」とした。

予測によると、DVDの世界需要は08年に62億8400万枚。
09年に64億4000万枚となった後に減少し、11年に60億9400万枚とピークから5%減る。

DVDが減少するのは、新世代DVDのブルーレイ・ディスク(BD)が台頭してきたことが原因。
03年ごろから普及しはじめたDVDだが、早くも退潮期が目前に迫り、デジタル技術の変化の激しさを物語っている。
BDは08年に2000万枚、11年には2億7900万枚と約14倍に急増する。
BDはテレビ放送や映画をみる録画再生機や再生専用機が中心商品だが、
同工業会は「パソコンに搭載されれば、さらなる需要増もありえる」と分析している。

音楽のインターネット配信の普及で、録音用を含めた1回記録式のCD(CD-R)も、毎年10%前後の減少が続くとみている。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081114/biz0811141949010-n1.htm
ソースのソース:社団法人 日本記録メディア工業会 報道関係資料
黎明期を迎えたBD市場 −記録メディア製品の世界需要の中期予測を発表−
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:24:41 ID:r/bzH7AE0
>>387
わざわざDVDで十分ってスレを荒らしに来るくらいなら、
普及してる記事の一つぐらい持ってきなよ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:26:23 ID:DNsriKKQ0
>>386
普及に未だ拍車がかからない、っていう表現は、普及しないとは予想してないという事だ。

あと、光学メディアのマーケット自体が縮小するって予想は除外、って最初から言ってるだろ。

391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:26:26 ID:QqNaklNv0
>>389
自分が張った記事にあるだろw
本当に馬鹿だな。

>日本国内では今夏からBD対応機の本格普及にやっと火がついた
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:27:53 ID:DNsriKKQ0
>>389
>わざわざDVDで十分ってスレを荒らしに来るくらいなら、

わざわざDVDでは不十分になる、っていう記事を喜び勇んで貼ったお前が言う事か?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:29:44 ID:ZlV/uUWn0
映像の配信事業って、成功する見通しの立っているところってアメリカでもないんじゃ......。
CATVを配信にいれるならあるとは思うけど。
流行っているのは無料のニコニコ動画とYOUTUBEぐらい。

それと米尼ではプレーヤーの上位をBD機が占めていたりと、かなり好調。(アマゾンの情報だけど)
ニールセンを見ても、映像ソフト市場のシェアでは12%ある。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:30:47 ID:zfuFsdJQ0
スレ自体が荒らしみたいなもんだがなw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:32:37 ID:r/bzH7AE0
<<391,392
「やっと」って言葉見落としてない?w
俺って文意も理解できない奴を相手にしていたのか、情けない。w