【超解像で】DVDで十分説 第14章【次世代不要】

このエントリーをはてなブックマークに追加
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 20:18:21 ID:N7rYBKuoO
ダンテ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 20:21:13 ID:mBo6bIMC0
いきなりか?
値段の話の流れで言ったつもりだが。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:15:37 ID:tJa6zvfl0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1173798284/879n

[879]名無しさん┃】【┃Dolby<>
2008/10/10(金) 21:01:20 ID:3kpYunCI0
今夜24:15〜ANBで放送のタモリ倶楽部

2011年の地上デジタル放送完全移行に向け、テレビ番組が次々と高精細
(HD)化している。そんな中、テレビ朝日のバラエティー番組の中で従来の
スタンダードディフィニション(SD)で放送しているのは当番組だけになった。

そこでHDとは何かを学習し、HDとSDの違いをさまざまな角度から徹底検証する。

2種類のカメラでHDとSDの画質を比較。美術スタッフからはセットの粗さが
目立つという意見が飛び出す。メークも専用のファンデーションがあるほど、
出演者は肌に気を使うという。HD化による制作スタッフの苦労なども紹介する。

出演はタモリ、おぎやはぎほか。
http://tv.livedoor.com/program/detail/76936896.html
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:41:47 ID:BeUGO0mkO
aiwaのCDラジカセですら20年前には8万とかしてたんだよなぁ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:25:20 ID:ZNoGOukuO
DVD発売から、レンタルでVHSに追い付くまで

実に9年を費やした…
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:35:09 ID:tFCxv6v40
BDは10年経ってもムリだろうw
既に4年経過してあの状態じゃな
DVDは画質が受け入れられたというより手軽さだからな
BDは画質がウリだけど画質なんて一般人は拘らない
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:37:14 ID:ZNoGOukuO
>>207 ソフト発売から4年か…

知らなかったわ。




ソフトの話をしてるんだよな?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:38:10 ID:ZMcmjgjgI
皆が皆、VHSに3倍録画してたとでも思ってるのかね、コイツは( ´ ω` )=3
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:43:10 ID:ki4I9z2X0
>>208
> ソフト発売から4年か…
まだ2年経ってないのに、>>207はどこのパラレルワールドなんだろう?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:54:03 ID:YSLDT+Tr0
>>207
BDは10年経ってもムリだろうw
(出た当初は、BDに期待してたが・・・同感です)
既に4年経過してあの状態じゃな
(私は、発売当初から次世代機器を購入しましたが・・・あの状態・・・同感です)
DVDは画質が受け入れられたというより手軽さだからな
(手軽さ・・・全く同感です)
BDは画質がウリだけど画質なんて一般人は拘らない
(一般民衆達は、ハイビジョン機器で録画して見て消す95%です)
(それでも、残して置きたくなると、まあDVD録画です)

BDアイドルソフトが、これでは↓(だれやねんっ)
ビーチエンジェルズ 川村ゆきえ in ハワイ島(Blu-ray)
原幹恵 in マウイ島 (Blu-ray Disc)
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 23:00:10 ID:mBo6bIMC0
ID:tFCxv6v40のレス
   ↓
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 23:03:18 ID:POrSGRy20
1.4%の次は4年か。
また誰にも分からないマジックナンバーが出たな。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 23:08:34 ID:N7rYBKuoO
一般人は画質に拘らないと言いながら、高画質を喜ぶ。
馬鹿は画質に拘らないと言いながら、低画質に拘泥する。
無い知恵絞った結果が今の醜態w
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 23:13:57 ID:YSLDT+Tr0

ちみに
LDからDVDに進化した頃のアイドルソフト(LDとDVDで発売)を調べてみると・・・

2000.3.29 Every Little Thing concert tour '98
2000.8.30 モーニング娘。武道館〜ダンシング ラブ サイト 2000 春〜
あと REBECCA LIVE とか
その後は、DVDのみの発売でLDソフトは、なくなった
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 23:21:33 ID:YSLDT+Tr0

>>210
> ソフト発売から4年か…
>>まだ2年経ってないのに、>>207はどこのパラレルワールドなんだろう?

シャープブルレイレコーダーBD-HD100(2004年10月発売)
このブルレイレコーダーには、搭載されたHDDに環境映像が入ってて

ソフトが出たらと期待した物ですっ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 23:22:34 ID:QchpqOc70
>>211
大統領がBDに期待していたとはお笑いだw
ついにHD DVDが無かったことにw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 23:23:54 ID:mBo6bIMC0
大統領昼も夜も2chやってるけど大丈夫なの?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 23:25:01 ID:QchpqOc70
>>216
BD-HD100買ったのか?w
あれ買っといてHD DVD買うなんて、さすが負け組みw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 23:30:39 ID:Mug3CtCc0
日本でBDソフト第1号が発売されたのは、2006年の11月じゃなかったっけ?
アメリカは6月ぐらいだった気がする。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:09:14 ID:fm//2i7sI
>>218
きっとあれだよ。
昼はT芝から給料もらって、夜は個人的な趣味で、それぞれやってるんだよw
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:12:47 ID:VU9a37Y70
>>221
それなら倫理的には兎も角として、原理的には納得も出来るけどな。



でも、昼も夜も完全なボランティアだったらカワイソ杉る・・・・・。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:19:19 ID:jlzszmHQ0
仕事でやっててコレなら雇い主がカワイソすぎるだろ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:23:50 ID:fm//2i7sI
>>223
トップがあれだから雇われている側も可哀相
バランス取れてるじゃんw
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:31:24 ID:VU9a37Y70
タモ倶楽、女優さんメイクHDのがイイとかなんとか。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:40:03 ID:uA/fatI40
DVD信者の心のよりどころだった東芝もダメダメですな。
RD-X5はパナのドライブで神機だったけど。

懲戒蔵(わはは、変換した第一候補がこれだ)ちゃう、超解像ならソニーの
CREAS+DRC-MFv3もあるし、
超解像とは方向性が異なるがパナの「ハリウッドクリアカラー」なんてのもある。
ただのエッジ強調に過ぎなかったことがばれてしまった東芝のXDEはもうだめぽ。
DVDレコに客を呼び戻したいんならもっと真面目に研究しろと。

もっともREON VX並みの高性能アプコン積むのは金掛かるから、東芝が自社開発できたと
しても、ここにいる低所得層のDVD信者には高すぎて買えないねw
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:43:43 ID:VU9a37Y70
あ〜そうか、SDの収録テープはソニーのベータカムだったね。
SD放送終焉までソニーはベータを使い切ったか。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:45:21 ID:nJfAZfw80

世界株価急落の中、拾いたい銘柄・・・
先日(9日)、発表のゴールドマン・サックス証券(世界NO.1)株価格付

◎東芝(6502.T: 株価, ニュース, レポート)「買い」
◎パナソニック(6752.T: 株価, ニュース, レポート)「中立」→「買い」

△イオン(8267.T: 株価, ニュース, レポート)「中立」
×パイオニア(6773.T: 株価, ニュース, レポート)「中立」→「売り」
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:52:19 ID:F4KdFy1p0
>>226 いかにもAVオタらしい解釈だなw
一般がBDを選ばずDVDを見てる理由はそんな捻くれた理由はどうでもいいんだよw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 01:00:57 ID:nJfAZfw80

 SMBCフレンド証券(三井住友)株価格付・・・

 格上げ :東芝(6502.T: 株価, ニュース, レポート)「中立」→「やや強気」

据え置き:吉野家ホールディングス(9861.T: 株価, ニュース, レポート)「やや強気」
 吉野家は、今日の食べたが、牛丼80円引き(300円)で混んでたよ
 (株式1株で現在6万円で保有優待券で10杯食える)
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 01:09:29 ID:fm//2i7sI
>>229
"一般人"を代弁したいようだが、アンチBDは一般人の範疇には含まれない件について話し合おうじゃないか
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 01:12:33 ID:uA/fatI40
>>229
開き直り乙!
ここをどこだと心得てるんだ?
「AV機器板」にヲタがいなくてどうする。

画質に興味のないおまえみたいなアンチBDはさっさと巣に帰りやがれ!
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 01:36:55 ID:8BpojagUO
>>229
今、店頭シェアの約半数がDVDレコの購入者。
その内の何割かは経済的理由でDVDレコを購入したんだろな。
その内の1割合にも満たないだろうが、DVDすら要らずHDDレコを購入したんだろうな。


BDを買った奴、買わない奴で見たら未だに半々かもしれんが、
DVDで十分だからDVDレコ買う奴は既に、BDを買う奴より少数派なんだぜ?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 02:20:17 ID:sKGRDgke0
【液晶プラズマ】 動画解像度の嘘 【残像】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1223658916/

動きが激しいと動画解像度も落ちる。静止していればハッとする解像感があっても普段の画では解像感があまりアプコンとかわらないように感じちゃうのはそのためだ。
DVDやアプコンが一見ハイビジョンのように思えちゃうときが有ったり、それで満足しちゃう人もたくさんいるのもそのためだ。

235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 02:26:33 ID:akwksG+50
今売ってるHDD+DVDでまともなものって、RD−X7とS502(S302)くらいしかないのだが。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 02:33:23 ID:RpwA+cO60
まともw。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 02:54:40 ID:MdBmo5wZ0
基本設計が古いのだから、新型DIGAでDVD再生した方が高画質だよ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 02:55:35 ID:N6buQbiE0
X7安すぎる。7.5万だと。
1TB積んでて高機能でこの値段なら、BDが使えることだけが取り柄の
無能機種よりいいね。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 03:05:55 ID:uA/fatI40
>>235,236
「録って編集して見て消す」のなら優秀だろうが、「残す」には向かないね。
HDDは消耗品。いくらあっても「クラッシュする」不安は消えない。

お前ら、どうせDVDになんか焼かないんだろ?
DVDビデオも借りてきてPCでピーコするだけで。
240239:2008/10/11(土) 03:09:18 ID:uA/fatI40
訂正。
×:>>235,236
○:>>235,238
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 06:44:08 ID:7+Q44MnZ0
>>235
松下やシャープも引き続き製品を販売して、フナイ(DXアンテナ)は新製品まで
発表しているのに東芝製品しかろくに販売されてないのですねw

まあ、小売もメーカーも今更DVDデジレコを売る気は無いということでしょうね。

>>239
X7のアプコンは頑張っているのにHD Recが駄目ダメだから、折角の大容量HDDも
BDレコのAVC録画と比べ半分以下の時間しか実用にならないし。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 07:24:10 ID:UaEy+fyy0
10月の新作アニメ「テイルズ オブ ジ アビス」がBD/DVD化
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081010/bandai.htm

SPE、「クライマーズ・ハイ」など'09年1月にかけてBD 7本
−アニメ版「ウルトラヴァイオレット」BD-BOXも
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081010/spe.htm

BDの波は加速するばかりですな〜
良いことです

DVDって・・・・プププwwww
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 07:36:20 ID:jEjTetAa0
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 08:03:39 ID:w+fPTDrY0
>>243
DMR-E700BDはバージョン1.0だぞ。
殻付しか書き込めんよ。
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-E700BD

で、君は何を言いたいんだ?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 08:09:41 ID:CZGMydI4O
>>243
DVDのが酷いだろ。
初期のプレイヤーだと
使えないディスク沢山あるじゃないか。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 08:26:46 ID:UaEy+fyy0
>>243
お前恥ずかしいなw
その機種だけ6倍速メディアをうまく認識できないから使えないってだけで
他の機種ではアップデートで6倍速メディアも正常に認識して使えるようになってるわw
持ってない奴ってこれだからw
貧乏って悲しいよなwwwwwwww
貧乏ビボビボ〜〜〜びんびん貧乏〜〜はははは
こんな意味不明な事でしか突っ込みどころがないほどBDに嫉妬しちゃって
貧乏って本当に貧乏びぼびぼだよなwwwwwwビボビボ〜〜♪wwwww
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 08:30:14 ID:TmUfzOdL0
なんでDVDに固執しないといけないような貧乏人が生まれるのか
その根本になる原因究明が先じゃね?
やっぱり麻生が総理になったからか?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 08:33:36 ID:bUVHBhnj0
俺なんてSONYのT90を3ヶ月前に買ったのに
YAHOOで売り払ってパナのBW830に買い換えたぞ

俺って金持ちだったのか!
DVD派もいい加減にBD機に乗り換えるのがいい
新機種が出たら即YAHOOで売り払って新機種に乗り換える

これが常に最新機種を安く使い続けるコツだよ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 09:17:12 ID:9RYgTZCgi
>>247
麻生まだなにもやってねぇよw
せめて小泉か森くらいまでさかのぼろう?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 10:05:03 ID:/ayyjTFh0
東芝のDVDレコ一号機のDVDの互換性を語ってもらおうq(^-^q)
251名無しさん┃】【┃Dolby
>>238
HD Recの圧縮が使い物にならないX7はBD陣営からみたら
500GB以下相当だけどな。
しかも見て消し専用。