【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。

株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/

前スレ

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1218114992/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:00:01 ID:KWOzAkEe0
過去ログ

[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:01:18 ID:KWOzAkEe0
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191855375/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194071814/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196572212/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198129165/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199459030/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】 part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201555207/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part30
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204815632/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:03:12 ID:KWOzAkEe0
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part31
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209567188/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part32
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213375582/


関連スレ

ナイスなヘッドホン part104
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220274886/
A audio- オーディオテクニカ -technica  T
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1171029903/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:03:51 ID:KWOzAkEe0
テンプレは以上です。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:49:16 ID:LeczG9jW0
あげ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:54:03 ID:Q/RRbdt/0
乙カレー

8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:56:16 ID:PQHmkW490
terchって?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:03:48 ID:4MhOfJgy0
オーテクスレおすすめヘッドホン  
(随時追加お願いします。)

■オールラウンド
audio-technica ATH-M50 13400円
audio-technica ATH-A900 16000円

■モニター
audio-technica ATH-SX1 17500円

■DJ・クラブミュージック
AKG K181DJ 19800円

■ジャズ・クラシック・オーケストラ・ヴォーカル等
Goldring DR150 12800円
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:35:39 ID:kf75NHgK0
オーテクは限定版に定評のあるメーカー
A900TI,A900LTDしかり
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:53:15 ID:FjH0D9930
>>8
terch?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:02:49 ID:LeczG9jW0
そんなにtiっていいのか・・・
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:16:53 ID:nXP7fsvo0
>>8
>>11

あんたらヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:47:51 ID:mNZpSA5gO
そういやドンシャリとか最近見ないな
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:53:43 ID:gaVH5YBrO
JoshinでESW10予約完了。楽しみだな。限定ってのが頂けないが。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 01:19:26 ID:KfQI4Kk/0
かまぼこおいしい
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 02:39:33 ID:gdd165G20
konozamaでヘッドホン眺めてたらいつの間にかESW9衝動買いしてた
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 08:40:32 ID:2VqKksDV0
前スレ > 998
GETPLUSでAD1000PRM予約しちまったぜ
オーテクの開放1個欲しいな、と思ってたんで丁度いいかな
後々もっと安いとこが出てくるだろうけど、悩むのも疲れるからここでいいやって事で
このショップは以前1回だけ利用したけど在庫ありの発送はえらい速かったよ (そん時はA900Ti)
A900Tiの時は、年末に最安のとこで注文したら年明けに確保出来ませんでした
なんて、ふざけた事になったからな〜 (そのショップはGETPLUSより大手でした)
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 11:00:03 ID:xViwRb/L0
A500かA900で悩むな・・・ヘッドホン買ったことないしPCはオンボで聴くのは
mp3だしなぁ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 11:16:14 ID:rOo95WkTO
>>19
両方買って、ついでにポタアンでも買ってみたら?
そして次はイヤh(ry
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 11:24:20 ID:pygoUDFoO
昨日SX1を初めてギターアンプで使ってそのあとCD聴いたら全体が曇った気がするんだが、
これはもしやエイジング失敗?
50時間くらいは鳴らしてたと思うからそれなりにエイジングは出来てたと思うのだが・・・
でもそのかわり弱かった低音がよく出るようになった
 
こんな経験したやついる?よくあること?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 11:27:32 ID:dkzr4PzE0
エージングの鳴らしかたで多様に音が変わるって事はないと思う
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 11:54:49 ID:GR5KJcPt0
>>21
大きな音を聞いた直後で、耳の方がおかしくなってたのかも
症状がそれっぽい
多分今聞いたら元に戻ってる
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 17:21:12 ID:IoEOpJzC0
>>19
900買って、大事に使え
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 18:29:52 ID:cTlqHvws0
>>18
GETPLUSで予約しようかなと思い、今見てきたら価格が49800円に上がっていた。
昨日の内に予約しとけばよかった…
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 18:44:11 ID:YK3Sv1TtO
>>19
自分もA900の方がいいと思う。前よりだいぶ安く買えるし。
A500買って打ち止めに出来るなら一番経済的なんだけどねw
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 19:03:25 ID:Ey/n73570
>>19
長く使うならA900で短期でヘッドホンを変えるつもりならA500。

W1000かA900ti、残っていればA900LTDがいいと思うけどね。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 20:08:25 ID:KfQI4Kk/0
どれを買ってもスパイラルだからダイソーで我慢しとけ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 20:54:41 ID:gNdR1Wq00
ATH-A900にATH-A1000を装着した!

いいねこれ!
3019:2008/09/26(金) 21:08:05 ID:xViwRb/L0
まずは比較対象+初ヘッドホンを兼ねてRX500買ってみてその後A900買ってみるのも悪くないかなと思った
いきなりA900買っても何が違うの(´・ω・`)?なんてことになりそうな予感するし

買ったらもちろん大事に使います、高いしw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:11:18 ID:365Q8Nlv0
10月24日に発売するATH-ES55ってどうなんでしょうか。
デザインはかなり好みなのですが。
すでに試した方いますか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:19:55 ID:f9cI8jl6O
オーディオテクニカ初心者です。
私は女なのですが、何かオススメのヘッドホンを教えて下さい。
上にあったオススメは見た目が男性的な物ばかりだったので、悩んでいます。
主にipodで使うつもりです。
デザインが女性向けで高音質なヘッドホンをお願いしますm(__)m
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:23:59 ID:bWGssf7W0
デザインが女性向けで?
ヴぉけか、お前は。AV機器なんて音質がすべてだろうが。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:29:14 ID:f9cI8jl6O
>>33
あ、すみません。
音質第一の方には不快な文章でしたね…。
ほとんど外で使うのでやはり見た目も重視したいので、一石二鳥なヘッドホンはないかと質問したのですが…。
このスレには見合わない質問でした。
スレ汚し失礼いたしました…m(__)m
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:30:28 ID:aBwLeIgh0
デザイン気にするなら自分で気に入ったの買いなよとしか言いようがないな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:31:03 ID:qbN62WMR0
初めてヘッドホンを買うなら、一応、重さの事を考えておいた方がいいかも。
最初は大体音質だけに目が行くんだよね。
A900なんかは装着感は良いけど、結構重いし。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:36:29 ID:365Q8Nlv0
>>34
ATH-SQ5あたりは?
若い女の子に人気あるみたいだけど。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:38:53 ID:BW8h7LIg0
>>32

オーバーヘッドで、ポーダブルなら↓
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-fw3.html

カナル型なら↓
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck1.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck51.html



若干高音質のもの(一万円クラスもしくはそれ以上)になると
カラーバリエーションが少なくなって男性的デザインが支配的になって
しまうのは致し方ないところ。

>>33

音質がすべてとは思わん。
どんなに音質が良くてもERみたいのはあり得ない
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:45:14 ID:m0UCCGio0
たしかに高級ヘッドホンに女向けはないな
音質を追求する女がそもそも存在しないんだろうな
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:48:24 ID:Q0PC3lPp0
山手線でATH-ES7付けてる女性たまに見かけるな。
自分も結構好きだから、この女わかってるじゃねぇかって思ってしまう。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:48:47 ID:c9Uqbci20
>>39
ESW9をかけてたOLめっちゃかっこよかったぜ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:50:03 ID:+wA9T8gR0
ATH-M9Xのイヤーパッドどこかで入手可能なとこありますか?
代替品とかありますか?
ほかのモデルのイヤーパッドが使えるとかの情報ありませんか?
是非お願いします。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:51:39 ID:f9cI8jl6O
>>37-38
ATH-SQ5とATH-CK51を購入してみました。
お二人ともアドバイスありがとうございました。
どちらも高額ではないので、また良さそうなの見つけたら試してみます。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:56:03 ID:BW8h7LIg0
>>43

一気に二つ買いですか

漢。。。いや、乙女ですな。。。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:22:05 ID:3G2OOYsc0
2万で安いボードに安いHPAに残りでヘッドホン買うのがいいと思う
全部新しくなった気分もあいまって一番納得するだろう
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:38:07 ID:sdc+B90M0
>>38
オーテク初心者にCK5xみたいな地雷品勧めてどーするよ。

>>43
とか思ったらもう買っちゃったんだね。(;´∀`)
CK51、キャンセルできるようだったらキャンセルした方がいいとオモ(苦笑
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:38:41 ID:qMGnMuDDO
でも藤原紀香的な女性が黒スーツにE9とかつけてたらかっけーだろ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:44:50 ID:ZA1I94uBO
ヤフオクに900LTDがでてるなぁ。入札しようかなぁ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:54:13 ID:zOdDtN0c0
へえ。
50マクべ:2008/09/26(金) 23:00:11 ID:Ey/n73570
>>48
あれはいいものだ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:12:28 ID:gNdR1Wq00
フケ付いてそうw
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:28:43 ID:FdvugLKsO
個人的に女性には
ATH-ES7かATH-ESW9をつけて貰いたい

見つけたら多分ドキドキするw
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:30:30 ID:bg6Altui0
ダサ過ぎ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:54:21 ID:1swkh+iW0
>>42
自分は去年M9X(未使用品?らしい)ゲットしてパッドが逝ってたから探したけど見つからなかった
どっかのプログではATH-M30用のパッドが使えるとのことですが
一時的にPRO5からパッドを剥ぎ取って代用してました
今はATH-M50用のパッド(少々大きめですが)を入手して使ってます
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:56:35 ID:R+gFo0uN0
話題ぶったぎってすまんが、気になってるので経験者が居たら教えて欲しい。
ATH-ESW9を購入して始めて冬を越すのだが、
やっぱ雪の日に付けてATH-ESW9濡れるとまずいよね?常識的に考えて。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:01:00 ID:EuL/IEAK0
ここで「日本家電の生活防水は優秀だから大丈夫」とか言う奴が居たら雪の日でも外で付けるのか?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:04:46 ID:Nibm8fTK0
>>42
参考なまでにM9X+M50パッドとEVAホン他
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590401.jpg
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:11:04 ID:8tmAE+4m0
>>56
うーん付けるかも。。。インナーイヤーでは雨でも雪でもかまわず付けて外出てたもんだからその感覚が…
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:20:01 ID:wqlHIDOXO
>>55
流石にハウジングが木だからやめといたほうがいい
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:27:45 ID:kwFP7o+F0
雪の日も傘ささないの?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:32:47 ID:8tmAE+4m0
>>59
そっか、やめとくわ。ありがとう。
>>60
北国だが、さす奴とささない奴がいる。ささない奴の方が気持ち多いかな?
自分はいちいちささない派だからオーバーヘッドを付けてたらもろに雪が当たるんだよね。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:41:37 ID:kwFP7o+F0
北国と言えば白樺
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 10:23:33 ID:7PkFrw1d0
ESW9でひと冬超えた北国のユーザが思うに
雪で危険なのは木製のハウジングよりラムスキンのほう。

真冬の氷点下ならともかく、
11月、3月の微妙な時期の雪は使用を避けるか
傘さしが良かれ。

雪触れるくらいの
多少の湿気で壊れるような木材だったら
内地の梅雨のほうがよっぽどやばいから。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 13:17:23 ID:RikcYHz/0
ないちって・・・
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 13:32:19 ID:TuaE1/Gm0
11月に雪って…
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 13:48:43 ID:A25Dxcjc0
AD700の購入を考えてるんだけど、低音ってどれくらい出ますか?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 13:57:05 ID:WCTwhY820
実際に持っているけど、低音好きでも無ければ少し足りないかもって思うぐらい
普通以下は確実
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 14:31:35 ID:S1SBmTnP0
そうね、そういう意味では中高音〜高音が突出しないのとある程度その辺考慮されてる分
AD900のがバランスいいと感じるかも
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 14:41:53 ID:A25Dxcjc0
>>67-68
音楽だけでなく、映画やゲームにも使いたいんですけど
低音もある程度出るとするとどれがいいですか?AD900?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 14:50:03 ID:WCTwhY820
映画やゲームに使うなら密閉型も考えてみて良いかも
AH-Dシリーズを薦めたいとこだが、オーテクスレだからA900とかかな
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 14:55:14 ID:A25Dxcjc0
>>70
A900ですね。近くにヘッドホン置いてる店が少なくて、ここの情報が頼りでした。
スレ汚しすいませんでした。ありがとうございました。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 15:37:43 ID:g1XjuPcO0
>>63
北方領土いまだ在住の方ですか?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 20:01:46 ID:pBzuICyp0
昨日なんとなくポチったESW9が届いた
今までATH-CK32使ってたんだがヘッドフォンのレベルが違い過ぎて焦ったw
ただ、ちょっとハウジングと松崎しげるの見分け(ry



74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 20:05:17 ID:EIGqEvTkO
>>73
しげってるほうが歌手の松崎しげるで
しげってないほうがヘッドホンのESW9だと覚えておけ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 20:41:38 ID:uWhFECN60
ATH-PRO5Vを4年ぐらい使ってました。壊れたので新調します。
基本は部屋でダンスミュージック聞いたり映画鑑賞に使用します。
密閉型で考えていましたがAD-1000のイヤーパッドの気持ちよさにほれこみました。
AD-1000を購入方向ですがアドバイス、最後の一押し先輩方宜しくお願いします。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 20:48:02 ID:84HRRNHtO
AD1000やべーよ、まじやべーって
どの辺がやべーって、もうやべー
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 20:50:30 ID:DoAECwWK0
AD1000PRM
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:00:31 ID:gHpzUH/F0
>>75
もう少し頑張ってAD1000PRMにするべき。
ちなみにAD1000は低音控えめなんで、ATH-PRO5Vが好きならがっかりするかも。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:10:50 ID:yY1b44I90
M50の購入を検討しているんですが、音域はどんな感じですか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:19:54 ID:Nibm8fTK0
今、AD1000RPMポチッた


予算無いんでカード決済(分割)・・・orz
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:30:00 ID:sdzCIFWu0
ATH-ON3ってやっぱり音質は良くないですか?
外観と値段が気に入ったので購入を考えているのですが。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:37:31 ID:OBlombxf0
あの小さいの?
あれは音で選ぶような機種じゃないよ。軽さと見た目。
悪い音ってわけじゃないが、物理的に低音や艶やかな音が出ないからね。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:37:49 ID:uWhFECN60
>>77
>>78
早々アドバイスありがとうございます。1000は低音控えめなんですね、勉強になります。
公式でみましたが1000とPRMの違い素人にはよくわかりません(笑)
PRMは高いので考えていませんでしたがconeco.netで調べたら最安値は\40,120(税込)でした。
頑張ってPRMに照準絞りたいと思います。本当にためになりました、ありがとうございます。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:46:35 ID:Nibm8fTK0
>>83
AD1000RPMならAD2000の最安は4万台中盤ぐらいなので考慮したほうが

コッチ(AD2000)のほうがおそらく低音が出る(推定)だろうから
PRO5の低音の量に慣れているのなら良いかも
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:50:35 ID:Nibm8fTK0
ただしAD2000は装着感が要注意なんで手放しには薦め難いが

AD1000RPMはどんな音なんでしょうね
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:53:48 ID:Nibm8fTK0
AD1000RPM・・・

仕舞った・・・orz
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:57:36 ID:7PkFrw1d0
Joshinは数が減らんのう、PRM…。
まだ誰も手を出してないじゃないか。

名前、嘘でもいいからAD2000PRMにしときゃ
もう少し手を伸ばす人もいただろうに(値段合わないが)
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 23:14:42 ID:3/Q2Kcd/0
>>86
ハウジング内でドライバが1000rpmで回転するんですね、わかります><
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 23:29:26 ID:V1X5aTXp0
>>88
か・・・・回転・・・・・ゴクリ・・
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 00:41:31 ID:E2wPYwi70
そうか、夏場でも快適な装着感が得られるのか・・・スゲ〜!!
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:11:13 ID:aaEh/iX00
>>71
A900は人によっては何でこんなおとなしいの?刺激感無いの?
って思うから、すごく注意な。
パワー無いと淡々と鳴って、まず派手さは出ないからね。

>>75
低音のキックさえ大丈夫ならいいんじゃね?
低音欲しいなら装着感捨てて密閉。DJ系で探せ。
映画には向かない気もするけどw

>>81
いい部類では無いかなー。というか雑多な印象。
そういやFW3もそんな感じだったなー。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 02:16:16 ID:Hthv8zEM0
>>87
そんな事したらオーテクは袋叩きだろwww
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 03:20:16 ID:xE0FGGXO0
73なんだが、ESW9って低音寄りな感じがするけど気のせいなのか?
若干、高音シャリってるっぽいし・・これから、使い込んでけば低音寄りからフラットになってくれるのかな?
それでも、見た目と中音が(・∀・)イイから勝ってよかったわw
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 09:08:56 ID:aaEh/iX00
>>93
買ったばっかは結構低音膨らんでるつうか音圧高い曲だとぼわんぼわんに。
100時間ぐらいほっとくとボェァ〜な感じは収まるので安心汁。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 10:10:27 ID:1nD6R8pG0
AD1000PRMかAD2000かどっちか迷ってる人多そうな気がする
というか俺がそうなだけかもしれんけど
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 10:57:12 ID:OAujVJuy0
AD2000はハイエンドなんだから、迷う必要はないと思うが
なんで下位モデルの限定品なんかと比較するかね?

あんなのはオーテク信者が「務めで」買うか
HPマニアが「コレクションに加えるために」買うものだろ

1000と同じ値段でプレミアムとか出たなら、
激しく心を揺さぶられるが、あんな高いのどうでもいいわ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 11:09:54 ID:xe7GT6hr0
AD700使ってる俺は普通にAD1000PRMに惹かれる
装着感の良さは捨てたくないし、ステップアップとして妥当な感じで
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 12:33:47 ID:0Kj1BoU50
AD1000PRMメチャ高いな
K701買えるわなw
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 13:18:17 ID:mUn+BjA90
AD900の装着感が気に入ってるがAD1000PRMは高すぎる
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 13:25:55 ID:mFoNn7Fq0
磁石がパーメンなんたらになるってだけで、必ずしも音が良くなる保証はないしなw
相変わらずのインチキオーテク限定商法、ボッタクリすぎw
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 13:50:32 ID:nAHW5Wib0
W5000パーメンジュール
W1000パーマロイ
W100表記無し

の3点で差は感じますけど
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 13:56:10 ID:hXJrbBlN0
AD1000PRMて値段が微妙だよな。 AD2000買えちまうし。
AD3000とか出せばよかったのに。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 14:09:48 ID:gDqUz46pO
限定品は性能よりもチューニングや付加価値で勝負って感じだから
CP重視な人は避けた方が無難
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 14:13:31 ID:5svzksRH0
早く限定品じゃないA2000出せよ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 14:22:24 ID:nAHW5Wib0
本気でA2000を作るとなると
フレームがマグになったりとかして
あと他のモデルとの価格とかのバランスや
資材費の高騰とかで

A2000、定価10万(税抜き)ってことに
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 14:51:11 ID:s2tXSb6U0
僕はA1050とかA1200とかA1500で十分です
この際A950もアリです
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 14:56:04 ID:KR6S6Fuv0
そんなゼンハイザーみたいな細かいナンバリングはしないだろw
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 15:05:47 ID:nAHW5Wib0
>>106-107
国内未発売のATH-A950LTDに逝っとく?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 15:11:39 ID:pjMX1imK0
オーテクも色々だしてるよな。感心するわ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 15:24:30 ID:AP/uYXwc0
中身は、みんなおんなじだったりしてw
6Nだの7Nだの、パーメンジュールだのネオジウムだの、素材の違いなんて、見た目には分からんからなw
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 15:27:36 ID:s2tXSb6U0
>>110
草が半角
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 15:47:50 ID:aaEh/iX00
ゾネファンの買い方を見習うんだ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 18:09:09 ID:fe5gnZKC0
>>110
誰かばらして分析して報告してくれないかな。
つーか、競合他社は他社製品の分析を当然行うので、嘘ついてたらそこでばれるんだけど。
そういう情報が一切出て無いってことは、多分嘘はついてないんじゃないかな。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 18:14:15 ID:97ZOZBL40
つーか違うこと自体は一聴してわかるでしょ
違いに見合った値段なのかはともかく
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 20:19:50 ID:2g0k9MVu0
AD-1000RPM
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 20:38:42 ID:Cbr2nknO0
でも、6Nボイスコイルと7Nボイスコイル違いが聞き分けられる奴は、まずいないだろうがな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 20:43:03 ID:xFaY+j0k0
ATH-AD1000BPM
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 20:48:25 ID:7YsMy75HO
ATH-A.D.1000年
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 20:56:59 ID:Oh5CKsus0
ヘッドフォン初心者なのですが、質問させてください。
最近(?)どの量販店に行っても大プッシュされている、ノイズキャンセリング搭載のATH-ANC7なのですが、実際に使用されている方がいたら、どのような感想を持ちでしょうか?
価格.comや、他でもレビューを見ると、まー音漏れするわ携帯性がよくないわと言われていますが。
使用はほとんどが、電車の中(地下鉄、路面)になります。

よっぽど評判が悪いようであれば、上にも出ていましたがES7にしようかと思っています。
こちらも、宜しければ改めて使用感をいただけたら幸いです。

初心者ならもうちょっと安物にしておけ、というのは無しでお願いします…
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 21:05:42 ID:xFaY+j0k0
>>119
地下鉄と飛行機の中ではノイキャンの独壇場だぜ
ES7じゃあ低音がまったく聞こえないと思う
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 21:30:24 ID:uLkRrmyU0
ES7は装着感が悪いから試着せずに買うのは危険
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 21:39:22 ID:HQd3qlBm0
ID:uLkRrmyU0=Aurvana Live!信者
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 21:45:35 ID:s2tXSb6U0
>>121
今日のあなたのラッキーカラーは 青 !
たまには過去の自分を見つめなおしてみると、意外な所に道が拓けるかも?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 23:54:44 ID:zMO2klP10
A1000Ti,LTD作ってくれよ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:00:12 ID:L2/f9MW70
うん,ES7の装着感はホントに確かめた方がいいね.
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:13:42 ID:KyLGQlRiO
ID変わって12秒って早漏すぎるだろ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:15:28 ID:hYlDRv1E0
オーテクスレといえど、発売直後の限定品マンセーレビューは、
話し半分で聞いていた方が、金銭的に痛い目にあわなくて済むw
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:17:14 ID:yX3TFP8r0
>>127
それはオーテクの限定品に限った話じゃないですね。
どのメーカーが出す新製品でも言えるいわゆる一般論かと。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 02:38:15 ID:W5MExj8x0
AD2000あとちょっと鮮度を高めて低音を柔らかくしたら最高なんだけどなぁ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 02:45:17 ID:b9lpUJy+0
>>129
ストレートな音でロックやメタルにいいって聞くけどどんなもんでしょうかね?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 08:00:03 ID:fgetgCNQO
W1000は大変な(ry
いやあ、ポップスが楽しくて仕方ないw
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 11:00:54 ID:NOb0TndT0
>>130
オーテクではめずらしい明らかな低音寄り
わざと早めに高音域を頭打ちにさせてる感じ
明らかな低音寄りといっても、しょせんは開放型なので、ガツンとくるような音圧は無いけどね
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 13:03:31 ID:/KHAtPNQ0
前々からヤバい、と思ってたんだが、
今朝CM700Tiが断線した・・・・orz

そこで諸兄に質問なんだが、
CMK90は700Tiに比べてどんな感じ?
出来れば700系からの乗り換え者に聞きたい。
こないだ近所のYAMADAに行ったんだが、
無かったんで視聴できんかったのよ。

通勤電車で音楽無いのは耐えられないので、
昼飯がてら買ってしまいたくて。
いや、700TiかCK10が良いのは分かるんだけど、
胸ポケ派なんでケーブル長50cmが魅力的で。。。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 13:47:09 ID:b9lpUJy+0
>>132
オーテクなら視聴機あるだろうから聞きに行ってきますわ

>>133
CM7Ti、CK10、CM700、CKM90持ってるんで参考になれば
CKM90はある程度の音域をばっさり切ってる感じなので
中域が強めに聞こえる
ただ音は太目?な感じなのでニルヴァーナみたいなジャンルは意外と聞ける
ただメタルとかトランスは向いてないね
コードは短いが弾力が強いというかまとまりにくい感じですね
装着感は個人的には良かったですよ
私は逆に50cmコードは短いので延長コード使ってます

CM700Tiが好みならCK9の方がいいかもしれないね
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 14:42:32 ID:s5hYp8UQ0
CM700Tiはけっこう低音寄りに聴こえるんだがな
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 15:18:58 ID:G2kHgsaBO
どっちかというと高音よりじゃねえか?低音よりとは思えんが
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 15:37:23 ID:VxZyjMRl0
>>134-136
助言多謝です。

結局昼休み取れないのが確定したので、
もぅ帰りにビックに飛び込んでCKM90をゲットしてみます。

ORIGAやブンブンサテライツには合わない予感が
そこはかとなくするので、スパイラル覚悟で。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 15:49:50 ID:rvD0KT8j0
俺もCM700Tiはやや高音よりに聞こえるが、しっかり耳に填る人は低音が逃げないぶん
低音よりに聞こえるのかもしれないな。

ま、俺にとって素晴らしい名器であることに変わりはない。ヽ(´ー`)ノ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 17:54:05 ID:crQhvT1h0
ES7そんなに装着感悪いかね??
確かに試聴した感じヘッドバンドが固いってのは不安…
このスレにESW9のあとにES7買ったやついる??
買って後悔しなかったかどうか、使い分けはできてるかどうかの感想を聞かせてほしいんだが。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 19:37:32 ID:G2kHgsaBO
7買ってから9は結構居るだろうが逆はあんまり居ないんじゃないか?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:22:41 ID:U+qcSYxt0
>>131
同志発見
ドラムのノリがすきだな
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 01:19:43 ID:mdeNPmED0
7もってるんだけどA1000とのあまりの違いに使ってないわ。
9か10欲しいけどな…
今は外は4S
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 01:20:36 ID:7ZiBRWfP0
1000PRMはケーブル以外はAD2000と同じ。AD2000所有者は認めたくないところだな。
AD2000が売れないから名前変えて出されたAD2000同等品なのに。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 01:59:18 ID:RaB6Pzwb0
>>143
AD2000もっててもAD1000PRMに突撃する人も居るわけで
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 02:00:49 ID:iW2b4Y8M0
メインは別にあるんだがES7を遊びで買ってみた
確かに装着感は圧迫感があってよくない
でもノリが良くて楽しく音楽が聴けるね

一番気になるのは装着時に
     ____
   /     \
  /        \
  |           |   
  \   あたま   /

こんな感じにヘッドバンドがやる夫の頭みたいになること
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 02:09:26 ID:VWBknmpP0
>>129
アンプの組み合わせでいけるんじゃね?

>>137
ブンブンサテライツいいよね。

>>139
ES7は頭の大きさ次第。頭でかいと悪い。
ESW9よりかはやや低音少なめで中高域がやや派手だって印象が強いかな。
DAPとの組み合わせによってはややきつめに感じる人がいるかも。
情報量は落ちるのでESW9からだと音が軽いって感じる場合も。
ESW9がややまったりしておとなし過ぎだって人には逆に判りやすい音でいいかも知れぬ。
ノリが一定に落ち着いてしまう傾向があるので、ややメリハリが少ないともいえるかも。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 02:19:19 ID:mdeNPmED0
>>143
2000の方が安いからモウマンタイ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 02:37:04 ID:S3YIV13u0
A990Ti漆まだ〜?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 04:04:42 ID:cxGEMEIF0
ATH-ESW10JPNってどうなんだろう。気になる。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 04:48:23 ID:zTkxocaIO
ヘッドホン初心者です。
今、出先で使うヘッドホンを探しているのですが、その場合はポータブルヘッドホンっていうのを選んだ方がいいんですかね?
ポータブルヘッドホンは外出時などに使う専用ってことでしょうか。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 05:41:08 ID:UMnN5KyJ0
>>150
専用ってことは無いよ。
ESW9とかだと自宅用で使ってる人も居るんじゃないかな。
よほどゴツい機種とか、その機種の音漏れ具合などさえ分かってれば、
気に入った音を好きに持ち運べばいい。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 07:36:53 ID:AdFR+VpW0
>>147
モウタマンナイに見えた
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 08:25:39 ID:QeLLVjde0
ESW9買ってから1週間ぐらいコンポに繋いで聴いてたけど
モワモワしてた低音とシャカシャカの高音が気持ちよく落ち着いてきて余は満足じゃ
傷が付くのが嫌だから外には持っていかないがね
154139:2008/09/30(火) 09:50:45 ID:PVinJ2n30
>>146
装着感は我慢できる範囲だったんだ。
ESW9はかなり音場を感じさせる音(音が遠い)するじゃん??
ジャズやクラシックの時にはその音場感が心地いいんだけど、ロックとか激しい曲
だとスピード感がないっていうか、多少籠って聞こえるっていうか…

前スレか前々スレで人によってはES7のほうがESW9より鮮明(解像度が高い)に聞こえるはずっていう
レスを見てからES7が気になってるんだよ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:15:51 ID:UI3rzeng0
AD500を買うつもりで地元で聞き比べの出来るケーズに行ったら…







帰りは何故かAD900とカラの財布を手に持っていた…
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:22:01 ID:kYdU9uNy0
よくある話です。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 11:03:22 ID:RcRmLk+w0
AD900から上のパンチングはかっこいいと思うんだよな
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 12:22:02 ID:v7R/dc+m0
133です、無事CKM90買いました。

まだエージングもへったくれもないのでアレですが、
ファーストインプレッションとしては、全体的に音が丸いなぁ、と。
高音が抜けてくる感じや解像度では、CM700Tiにはやっぱ負けますね。
その分、というべきか、中低音に厚みがあるし、聞き疲れはしない感じ。
タッチノイズはカナルの宿命ですが、覚悟したほどは酷くない。

alneoのEQいじらずとも聞けるんで、個人的には満足ヽ( ´ー`)丿
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 15:19:59 ID:zlAXiQnl0
esw9とesw10jpnの違いって

・ドライバー(どちらも専用のドライバー)
・ハウジングの材質(アフリカンパドックとブラックチェリー)

だけだと思うんですが
esw9を持っていても買うだけの価値はあるのでしょうか?
もし明らかに違いがあるのであれば買いたいと思っています。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 15:37:00 ID:oSjy1XsQ0
まだ出てないんだから答えられる人はいないと思う
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 15:39:27 ID:F1+IOvLl0
ドライバーが違うだけでもう何がどうなるか分からない
限定商法に釣られそうだけど4.5万あったらSTAX貯金に足すな
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 15:45:55 ID:oSjy1XsQ0
外でSTAX使うの?
勇者なの?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 15:49:25 ID:F1+IOvLl0
確かにそれは無いなw
ESW9はもう持ってるし外用(って言ってもあまり外で使わないけど)はこれとカナル型で満足してる
ESW9もポタホンにしては良い音出すからESW10は室内用でも頑張れると思ってる(期待してる?)
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:29:02 ID:zlAXiQnl0
アドバイスありがとうございます

>>161
>>163
何がどうなるか分からないということは
良くなることもあれば悪くなることもあるということですよね?
ドライバーが違うだけでそこまで変化があるなんて思ってもみませんでした
予約販売が完了しているサイトも出始めているようなので
良い方に変化することを期待して在庫があるうちに買うことにします
ありがとうございました

ESW9はiPodに挿して聴く時とHPAを間に入れて聴くときではHPAを使って
聴いたほうがなんとなくいい音がするような気がします
これはiPodではESW9の性能を発揮しきれていないいないからなのでしょうか?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 18:08:36 ID:Lq8YR0CG0
久しぶりにスレを覗いたらESW9の評価が真逆になってて吹いたんだけど
どこかで著名人が評価でもしたの?
166139:2008/09/30(火) 19:05:49 ID:PVinJ2n30
>>165
前の評価もそんな悪くなかったろ??
購入前に過去スレチェックしたけどあんまり話題になってなかった。
悪評:いい評価で3:7ぐらいじゃなかった??
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 19:10:57 ID:CGs4NEVt0
真逆かどうかはともかく、発売当時より今の方が評価が高いね。何故か。
実売価格が下がったからか?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 19:19:48 ID:UZLbO/0g0
>>167
初期
ES7の上位として期待されていたのでガッカリ感

現在
これはこういうキャラなのだと受け入れられた
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 19:59:31 ID:/4toe1E50
俺は買った当初から絶賛してたけどね。
ES7より装着感が改善されてたし、何よりHD25と聞き比べてESW9のほうが好みの音だった。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:43:30 ID:h3d6lCkv0
逆にA900新品買おうと思って店に入ったら
安さに引かれて中古AD700を6000円で買ってきてしまった
ヘッドホン初心者

だれか間違ってなかったと慰めてくれorz
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:51:21 ID:ya4FQ0C90
>>170
大丈夫、君は間違っていない!

それだけ安く買ったのなら、次のヤツを早く買えるじゃないかw
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:53:07 ID:RcRmLk+w0
AD700が6kなら悪い買い物じゃないと思うよ
状態がどんなのかはわからんけど
8k位余ってるだろうからもうちょい足してES7もゲットだな
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:58:23 ID:TzFhGLly0
AD700がフジヤで少し前まで8000円程度だったのは秘密
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:03:41 ID:tXN1oBQVO
ヤフオクでESW9のリケーブル委託始まってたのか。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:13:03 ID:RcRmLk+w0
>>173
価格コムの最安値よか3kも安かったのか、そりゃすげえ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:20:29 ID:UMnN5KyJ0
>>165>>167
ESW9は実売価格が下がったのも大きいだろうね。
3万だと少し割高感があるけど今の2万なら買いやすい。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:51:11 ID:+aCDNtfO0
ESW9は2万円程度で売られているけど
そのクラスの機種と比べると性能はどう?
オーテクで言うとA900よりは良い?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:04:51 ID:Q4nQ1uZm0
>>177
まずさ、大きさが違うでしょ・・・。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 23:57:37 ID:C/2yLwFF0
長年愛用してきたAD7のコードがヘッドホン側から1mくらいカチカチになってしまった
音には問題ないけど使い辛くてしょうがない
次は密閉型買おうとAシリーズの新型待ってるけど今年も出ないのかなぁ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 00:27:53 ID:lMaRiIciO
ES7とOR7のどっちかで迷ってるんだけど、音の違いってどんな感じ?
OR7は試聴出来て、装着感と見た目は、良かったんだけど低温が結構弱かった
ES7の音はまだ聞いてないんだけど、比べるとどう?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 00:35:05 ID:g/v3GQD10
>>180
例えるなら、A900とPRO700の違いのような感じ
OR7がA900
182146:2008/10/01(水) 02:33:29 ID:UKYmk8ok0
>>154
ESW9はまったりしすぎてロックだと荒さというか刺激感が足りないって話は出るね。
でもロックの刺激感なら俺はいっそZ700DJを薦めたくなってしまうなー。

ES7は中高域が綺麗でスッキリしてるから聞き易いってのはあるね。
ただ、ロックでのドラムの切れは悪くないけど、弦モノは軽くて浮ついてる気がする。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 02:37:54 ID:UKYmk8ok0
ESW9は鳴り初めがかなりぼわつくというか音圧上げると低音がひどいことになるから
それで様子見がはやった気がする。

>>170
しっかりしたアンプもって無いなら淡々と鳴ってしまいがちのA900より使い勝手いいかも。
高域がやや鋭いのと、はじめは低音の抜け具合に戸惑うかもだが。
中古の度合いにもよるけど、エージング前だとちょっと初めは苦労するかも。

>>180
外で使うならES7でいいと思うけどな。音漏れの関係あるし。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 03:10:40 ID:/+DF9xFO0
>>180
PRO500が好きだった俺がOR7を買ってしまって非常に後悔・・・
のはずだったんだけど、OR7って確かに高音が強いけど、低音もちゃんと出てる。
それぞれの音がスリムでクリアなだけな気がしてきた。
結構癖になる音かもしれんw
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 03:36:31 ID:BrrNM7kJ0
もうA1000がボロボロなんだよさっさと新型の密閉出せオーテク<丶`∀´>
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 03:41:56 ID:YJ7C0XWL0
>>180
簡単に言っちゃうとES7はパワフルでノリが出る。
OR7は上品で軽い。
音の実体感が気持ちよいES7の方が多くの人に受けるはず。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 07:48:37 ID:/dIIE+qJ0
M50を買って初期不良(コードの接触不良)で交換してもらったんだが
音が違うんだよね。分解能が低くなった感じ(特に低音)
交換前の音が非常に気に入ってたのでとても残念。
こういうのも不良品として交換してもらうことってできるんだろうか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 08:50:44 ID:vk0E3IHt0
FPSを夜中にやるために開放型のAD900を買ってきたけど思わぬ副作用が…




ムフフ動画見るのに良い!家人に内緒で見ているときに物音がしたら即対応出来る!
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 09:03:48 ID:f+43Hh8b0
物音が聞こえるような距離では、向こうにも音が聞こえているんだけどね
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 09:21:36 ID:vk0E3IHt0
あ…
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 09:22:44 ID:BRV+TUhM0
ムフフ動画って言葉80年代の臭いがするなw
192154:2008/10/01(水) 09:23:54 ID:qdjJo7B90
>>182
レスさんくす
そうなんだよな、刺激感が足りないんだよ…
Z700DJってSONYのヘッドホンなんですね。
価格の口コミではなかなかの評価でしたが見た目が…
やっぱりあと何回か試聴してES7を検討してみます。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:39:24 ID:eg0T+vUwO
予算一万、耳かけ式で電車内や歩き中に聞くのにオススメなイヤホン教えて下さい
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:41:41 ID:bX+C7/S00
ヘッドホンじゃなくて?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:10:51 ID:eg0T+vUwO
できれば外でヘッドホンをつけたく無いんですが、やはり耳かけ式は迷惑になる程音漏れが酷いんでしょうか?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:13:18 ID:lHwb+7lY0
耳掛け=音漏れは都市伝説
漏らしてる奴が爆音で聞いているだけなワナw
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:34:21 ID:BSfMmin7O
AD1000さんはやっぱりロック向けじゃないな…
パッケージに低音控えめとか書いといてくれたらいいのに。
圧縮音源の粗まで完璧に再現しやがるし困った
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:37:16 ID:su9OLi1j0
M30注文しちまったぁー!wktk
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:40:50 ID:RFd4kfI+0
>>197
そのかわり凝った音作りしてるヤツはいろいろ聞こえて楽しいぞ!
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:54:35 ID:ujlfAUTe0
最近出た限定ヘッドホンの評価が知りたい。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:03:04 ID:BBrWcwXi0
まだ出てません
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:03:41 ID:Zg511LjL0
>>200
音も聴けんのに、俺のほうが知りたいぐらいだ。


けど、AD1000PRM買うくらいなら
「限定品」という言葉が好きならともかく
もうちょっと頑張ってAD2000買うべきだろうね。
大して素材も変わらないようだし。

ESW9自体がそこそこ出来が良かったから
ESW10が改悪されることはないだろう、きっと。
漆塗りの高級感でプラシーボ音質向上が期待できるな。

以上、独断と偏見の俺の予想。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:08:35 ID:1odhWSFlO
短パン
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:16:59 ID:mPFscOyd0
EVAホン
見た目からしてネタホンなのにまともな音(AV向け)なんでビックリ
しかし外観がアレなもんで売れず暴落する残念な事に

A900Ti
いいかげんにせいやと思ってしまう現行A系ベースの第三弾(A900Ti、A900LTD、A1000)
憧れのチタンはいいとしても価格(高すぎ)の割にアレな中身(7Nだけど磁気回路が・・・)なんで
売れ行きが不安視されていたが、オーテクっぽくない音が受けた為か
好評で結構早くなくなってしまいました
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:21:45 ID:14vZONkY0
限定品=信者のみなさんカンパよろしく、って意味だから

儲けを新シリーズ開発に投資するか、忘年会・新年会でパーッと使い切るか、
そこまでは知らんがな
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:22:55 ID:YaGgmmBI0
エヴァホンはAD2000を密閉にしたような音だと思った
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:24:33 ID:YrZqWnIl0
A900Tiは可も不可も無く無難って感じでいかにもオーテクっぽい音だと思ったけどな・・・
強いて特徴挙げると、W1000ほどじゃないけど高音が結構綺麗なところか。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:25:03 ID:mPFscOyd0
>>204
ちょっとふざけて書いたんで誤解されないようにフォローを
EVAホンを含め書き込んだ型番のヘッドホンは持ってます
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:02:16 ID:RwIm5aRAP
>>204
AVとはどちらのAVでつか(;´Д`)ハァハァ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:02:17 ID:ExEdvusN0
>>206
AD2000も音が近いのを除けばオーテクぽくない音だしな

そういう自分もAD2000・A1000・A900Ti・A.T.EVA01を持ってまする
あとW5000・W2002・W1000・ESW9なんかも
AD1000PRMは買わないけどESW10JPNは今日予約してきちゃった
まさにオーテクの思う壺
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:14:40 ID:mPFscOyd0
>>210
W2002が羨ましい木の限定は持ってないので・・・
現行の木(53oドライバー限定)は持ってますが

逆に自分は使いどころに困るのでESW10JPNは外して
AD2000を持っているにも関わらずAD1000PRMを予約しました
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:51:15 ID:g0b7/7ic0
>>211
何となく漆つながりで逝っとこうかと
AD1000PRMが手に入ったらAD2000との比較をよろしく
こっちはESW9とESW10JPNの比較おば
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 07:41:10 ID:9NViL9GZ0
>>193
>耳かけ式でイヤホン

そういや型番忘れたけどオーテクにもA8みたいなのがあったよな
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 10:08:40 ID:c2PgQhi/O
>>213
詳しくお願いしたいです
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 11:01:55 ID:LFEfN6AG0
>>214
EC7,EC700,EC700tiがあるよ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 11:54:10 ID:c2PgQhi/O
>>215
ありがとございます
私はインナーイヤーを長時間付けてると耳が痛くなるんですが、このタイプはインナーイヤーと耳かけ式のどちらに近いんでしょうか?
近場に試着試聴できる場所があれば良いんですけどね…
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 11:55:51 ID:ZnnDetQe0
EC7はどこかのショップでかなり安売りされて泣いた
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 12:01:22 ID:ZnnDetQe0
>>216
インナーイヤーにハンガーが付いてて耳の上部にかけられる
安定はするからポロっと落ちたりするのがかなり減るよ
メガネ使ってると干渉するが慣れれば問題ないと思う
その辺は個人差あるかもしれんが

淀橋とかビックなら大体置いてあると思う
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 12:49:03 ID:LFEfN6AG0
>>216
耳に入れる部分は普通のイヤホンと同じはずだからハンガーがついてるということに
過度の期待はしないほうがいいと思います。
もしかしたら耳の穴にかかる重さが軽減されて多少はましになるかもしれないれど。
つか一回試聴しただけなんで詳しいことはわかりません。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 16:25:32 ID:EQ04hvES0
先ほど店に試聴しに行ったらオーテクのATH-A700とベイヤーのDT440が気に入りました。
私にはこの2つは同じような音に聞こえましたが、若干DT440の方がクリアで好みだったのでこちらに
しようかと思いましたが少し側圧がきつく、A700とどっちにするか迷っています。
A700は若干「サー」というノイズ?のような音が混じっているのですが、これはインピーダンスが
64ΩとDT440の32Ωの倍あるからなのでしょうか?これさえなければ点け心地が良く値段も安いA700にするんですが。。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 18:03:09 ID:0Pi9LvY30
M50通販で買ったんだけど、音量調整するボリュームみたいなの付いてないの?
ちと不便だな
222sage:2008/10/02(木) 18:03:52 ID:pn7Pkdid0
ビクターの耳かけとカルナ(CK7)しか知らない俺が、思い切って
フリップスのSHE9700と、ESW9を買った。
9700もよかったが、ESW9、音よすぎだろう。圧縮音源でも充分。
2万円でこんなに幸せになれるなら安い。
それにしても3000のフリップスに負けるCK7って…。
耳がキンキンして不快しかなかった…。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 18:05:30 ID:dPj7QTm80
カルナって何?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 18:09:18 ID:92nT5Dvd0
>>223
ま、まあまあ、そこに突っ込まなくてもw
オーテクといえばCK6は一体なんだったんだろうねw
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 18:12:15 ID:JarQdjUF0
アルナって何?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 18:36:23 ID:7TuF9RAt0
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:03:53 ID:wCIAiYVb0
>>220
ノイズは再生機器の問題
あとA900に行っとけ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:51:33 ID:WSK1YVwr0
AD500を所有しています。主に自宅でIPODで音楽を聴くのに使ってます。
新製品も出ないようで、AD1000の購入を考えていますが、幸せになれる
でしょうか?

宜しくお願いします。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:11:14 ID:ujCpUK2u0
>新製品
AD1000PRMがありますが(価格は倍)


あとIPODならESW10に逝っとく?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:17:13 ID:rCiCQ3eS0
>>228
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad1000prm.html
こいつにしときな。
一応新製品だし。(中身はAD2000と同等だけど)
「限定品」という言葉に惹かれないならAD2000買った方が幸せになれるけどね。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:21:19 ID:ujCpUK2u0
しかしAD2000は選ばれた者でないと・・・


頭の大きい人には向かないっぽいのが(要試着)
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:04:02 ID:7TuF9RAt0
わざわざ限定をAD1000で出したのはやっぱりAD2000だと人を選ぶせい?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:17:09 ID:cxuyNa0v0
要はAD2000買っちゃったやつ涙目って言いたいんだろお前ら?w
装着感が良くて音質も同等と思われるAD1000PRMを
買う奴が勝ち組みとでも言いたいんだろ?w
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:20:04 ID:i1RR9F8H0
AD2000の選別落ちパーツなのではないかという疑念が湧いてくるのだが
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:25:31 ID:ipN2tjSt0
AD1000PRMをポンと買うようなヘッドホンマニアはすでにAD2000ぐらい持ってるんじゃないの?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:44:58 ID:0WlbWGzV0
巨頭だけどAD2000ぜんぜん苦にならねー
耳が小さいからかな?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:45:20 ID:ZnnDetQe0
AD2000を試着してみたらそんなに悪い装着感じゃなかったんで
素直にAD2000の方がいいかなー
AD1000PRMがAD2000よりいい可能性の方が少ないだろうし
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:18:34 ID:vQRiYima0
>>237
その辺は好みの差で逆転できるんじゃ?

W5000やW1000の高音に慣れてるとAD2000の高音はイマイチ
あと、もうちょっと装着感が緩いといいんだが(軽いのに長時間の使用はWより疲れる)

という訳でAD1000PREにポチッと
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:19:52 ID:CdMOUIdI0
AD2000は耳が当たるのが非常に気になる・・・
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:23:48 ID:vQRiYima0
あっ!!、肝心の音がどーだか分らんのにヤっちまった・・・
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:03:10 ID:oVqhsilu0
俺はAD2000付けてると頭痛がするぐらい頭に合わなくて、
価格.comに乗っていた形状記憶ワイヤーをのばすのも効果がなく、
どうやら耳に当たる部分がまずいということに気づき、
パットの部分にテッシュを敷き詰めて
無理矢理分厚くしたら長時間でもいけるようになった。
見た目は悪くなるが、悩んでいる人は試してみるといい。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:05:58 ID:xLo4cVjh0
つーかAD2000はもうちょっとパッド厚くするなりして
耳に余裕持たせてくれるといいんだけど・・・
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:24:40 ID:Y5sDXEL80
AD2000を長時間着けても苦にならない俺は少数派なのか…
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 02:36:45 ID:cNCwPUoH0
>>228
どういう音が欲しいかにもよるけど、機材を今後よくするかもしれないならAD1000で
そうでないならAD900でいい気がする。
あとはホントどういう音がほしいかでまるっきりチョイスが変わるので、AD500でどう思ってるか
分からないとなんとも。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 06:13:39 ID:hdfnL2Lv0
限定版でもいいからA2009作ってほしいな
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 07:53:44 ID:mh9MqUSQO
PRO30からM30に変えて幸せになった。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 08:05:46 ID:QRtS0hcR0
ふっ ←(AD900持ち)
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 11:16:36 ID:m5P8X/bw0
デザインでSQ5を買おうかなと思ってるですけど
フィット感や音漏れはどんな感じでしょうか?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 11:45:10 ID:GJeK4eun0
普通
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 18:13:30 ID:fI+9glyA0
>>228
実勢価格だと3倍くらいになるのかな
AD500を大事に使っている人ならAD1000もありだと思う
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 18:15:40 ID:4yUL6p5a0
AD500を6年くらいずっと使い続けてるぜ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:29:12 ID:3GaPNhVFO
>>251
あれ?
AD500って2003年秋ごろ発売じゃなかったっけ?

そういう俺のAD5はもう8年目突入…
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 21:30:48 ID:+4vPWUIUO
>>218-219
EC700、Ti試着してみました
インナーイヤー苦手な私でも、他のインナーイヤーは大分着けやすかったです

今、その店舗には無かったEM9Rと悩んでるんですが主観的にはどちらの方がオススメですか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:22:52 ID:mG1eYAGI0
>>253
EC700の方かな
耳かけはEM700持ってたが使いどころに困ったし
デザインは好きなんだけどねー
255219:2008/10/03(金) 22:28:55 ID:eBWVRGJT0
EC700,tiとEM9Rはまったく違った性質の商品なのでどちらも一長一短だと思います。
とりあえずEM9Rを試聴できる環境まで足を運んでみてはどうでしょうか??
耳かけ型ヘッドホンの特徴としてはよく遮音性の低さや、音漏れの多さが挙げられます。
自分自身EM9Rの下位機種に当たるEM7を持っていますが、確かに遮音性、音漏れ防止に優れているとは思いません。
ただヘッドホンのドライバーの大きさはEC700<EM9RなのでEM9Rにはそこからくる利点もあると思います。
つかなんにせよ要試聴です。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:34:06 ID:mG1eYAGI0
>>254
あ、言う必要はないだろうけど俺は>>218
でも>>255の言うとおりかもね
ニット帽被って密着させるって方法もあるけどね
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:04:16 ID:+4vPWUIUO
>>254-256
度々ありがとございます
デザインはどちらも好きなので良いんですが、EC700はコードがY字なのがネックになってます…
かと言ってEM9Rは音漏れするようですし

音漏れの具合を調べたくても田舎なので余程遠くまで足を運ばないと詳しくは調べられないです
実際、爆音で聞か無ければ音漏れしないんでしょうか?
それとも密着させなければ電車内で歌詞が聞き取れるくらいの音で聞いてても音漏れしてしまうんでしょうか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:08:01 ID:4yUL6p5a0
>>252
あれ?じゃあ5年の間違いだw
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:13:19 ID:mG1eYAGI0
>>257
耳かけは盛大に漏れてた
機構的に耳との隙間なく装着するのは難しい気がする
あくまで俺の場合だけど
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:17:34 ID:eBWVRGJT0
>>257
爆音というか大きめの音じゃなければ大丈夫だとおもいますよ>音漏れ
ただマメに気にしてないと周りの人に迷惑かけてしまうかもしれません。
音漏れを気にしなければならない環境で使うのだったらEC700,tiのほうにしといたほうが
無難だと思いますよ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:47:22 ID:S1zcGywOO
くぎゅぅぅぅ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:49:32 ID:S1zcGywOO
うわぁ誤爆った!!
ごめんなさい…
(;´д`)
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 02:18:23 ID:i6zr8N4+0
とらドラ!見ちゃったんだな。許す。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 04:16:14 ID:vWZZZXyoO
くぎゅうぅぅ…そうじゃなくて
EM9系は基本ハウジングに穴空いてるから(中からドライバの
背中がみえる)音洩れは禿しい。図書館みたいな静かな
場所ではほぼ使えないし電車ん中もキツイ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 11:00:33 ID:IwzJry7Y0
PRO500買いたいんだけどこれっておすすめ?
低音多目のヘッドホンが欲しいんだけどこれ以外におすすめとかあったら教えて欲しいです
予算は10000程度です
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 14:11:41 ID:hb2pM9NM0
装着感の良さなどに惹かれてA-900を購入しようと考えているのですが・・・エッジのきつさはどれくらいでしょうか?
自分はnine inch nailsやministryなどをよく聴くので、あまり高音が痛くないものがいいのですが。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 14:15:28 ID:MyXGZhxJ0
>>266
再生機器に大きく左右されるから何とも言えません。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 14:47:31 ID:XUHz/ujN0
>>266
多少シャリつく傾向はあるけど、突き刺さるような鳴りはしない
ただ、NINによく合うサウンドかどうかは疑問
少々、淡々と鳴らしすぎる
低音の量や力感が不足気味
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 17:17:12 ID:t+DueM+c0
梅田ヨドバシに視聴コーナーできてうれしい
W5000とHA5000の組み合わせが楽しめた
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 18:05:16 ID:hb2pM9NM0
>>267
>>268
ありがとうございます。
エッジについては特に問題ないことは分かりました。
ただ・・・他にも書いてあったように、やはり低音が足りないようですね。
もしよろしければ、何かお勧めできるものを教えて頂けませんか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:03:35 ID:rE0b3WGF0
>>270
同社の似たような価格帯ならM50のほうが相性が良いかも
低音の量も十分あるし。際立った個性は感じないけど・・・
装着感は、硬めのヘッドバンドさえ気にならなければ問題なし
(A900と一緒で、耳は完全にハウジングに収まります)
あと他社も視野に入れたほうが良いと思いますよ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222089986/
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 21:10:13 ID:98o/yUh10
>>269
今日は通りかかっただけで試聴しなかったけど、けっこういい感じだったな。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:20:32 ID:t2Y0z4jr0
どなたか教えてください・・
5年使ったA900のパッドがぼろぼろになったんで、買い替えついでにアップグレードを
もくろんで、A1000のパッドを注文したつもりが間違ってW1000のを買ってしまいました。
取り付ける時に、異様にキツかったんでおかしいな、とは思ったけどなんとか付きました。
聴いてみると、音圧が高くなって、雰囲気が前とはだいぶ違う・・
たぶんパッドの厚さが薄いからだと思います。
設計の違うパッドを使いつづけて、耳にダメージはないですか?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:40:35 ID:MyXGZhxJ0
>>273
人間の耳はその程度でダメージを受けるほどヤワじゃありません。
世の中もっと耳に優しくない(主に装着感で)ヘッドフォンなんてありますから。

ただ、個人的にはA1000のパッドを買って付けるか、W1000を買って、予備として保管するかをオススメします。
というか、「異様にキツイ」と感じたら普通装着を続行しないでしょ…
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:48:41 ID:27PddI0g0
地元のビックでA1000のパッドを取り寄せようとしたら、生産完了といわれた。
急げ〜
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:51:30 ID:OzAGBeOK0
じゃあ新設計の機種が登場する日は遠くないってことだな。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:57:17 ID:27PddI0g0
そうかもね。密閉アルミ+AD2000クラスのドライバの製品が2万位で出たらいいな。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:59:30 ID:v7yEs/CI0
900Tiの予備パッド買っとくか
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:59:41 ID:NIoeS6g60
A900LTDやA900Tiを買った連中はパッド交換する頃には売ってないということか
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 00:06:50 ID:g1b8Czkr0
んなこたー無いかと

所詮ビックだから分ってないんだろう
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 00:41:58 ID:oihKleRX0
>>274
多分、普通なレベルで取り付けがキツいのだと思うよ。
自分はA1000付ける時でもキツかった。W1000のも付けてみたい。
282273:2008/10/05(日) 01:31:42 ID:KP5MTacS0
>>274
ありがとうございます。
A1000のパッドを買いなおそうと思います。
ビックのポイントが溜まってるので、ビックで買いなおそうと思いきや、>>275の書き込み・・
でもたぶん店舗によって違うと思うので、あした地元のビックに電話してみます。

>>281
あとで調べたら、W1000のパッドの方が直径が6mmくらい小さいみたいです。
むりやり取り付けたら、パッドよりハウジングがはみ出してました・・
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:56:59 ID:NCDHEfv60
>>265
低音欲しいならPRO500よりかはPRO700。やや高域きついが、低域よりの割におとなしめにも聞こえるのがいい。
なお、分離が結構ハッキリしてるので、分析的にそれぞれのパートをばらばらに聞く奴に向いてるところがある。
逆に言えばややバラバラに感じる人もいる。

もっと派手ならギターベース中心のZ700DJ、バスドラ中心のDH1200もチェックしとくといい。

>>266
据え置きのアンプとか持ってないならやや淡々と鳴る傾向。ただ、音量上げるとドラムが意外と淡白で締まってるのが
気持ちいいので、驚くほどハードコアは綺麗に鳴る。

>>273
耳にダメージは無いけどパッドの質で音は絶対変わるので、それでよければ。
W1000は旧型Aシリーズのサイズだから小さいんだよね。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 10:22:34 ID:FiNUWK5MO
EVAホンを購入しようとしているのですがどんな感じなんでしょうか?

どのヘッドフォンに近いですか?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 11:13:15 ID:vpq/Ks+W0
>>284
PRO700に掛け心地が近い。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 12:47:44 ID:NCDHEfv60
>>285
むしろM50って言うべきじゃね?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:02:54 ID:FiNUWK5MO
なるほど!

音質はどうなんでしょうか?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:10:17 ID:dSdOAQPz0
いや掛け心地はPRO700で合ってるよ、耳乗せだし
M50は耳覆いじゃん
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:12:28 ID:NCDHEfv60
だってPRO700で言うとどこも大体硬い浅いじゃん。
浅いのはともかく、硬いってのは無いでしょ、あれは。
浅い問題は耳たぶをパッドに乗せれば解決できるし、側圧はM50もPRO700も余り変わらんしね。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:14:29 ID:NCDHEfv60
あ、スマン音質抜けた。
やや中域が特徴的だが、聞き疲れしないように音も柔らかめに作ってあるし、全体的にバランスいいよ。
キワモノ扱いされたりするようだが実際の見た目は写真よりはるかに地味。つうか俺は外でも使ってる。
限定なのが勿体無い出来だと思うよ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:30:41 ID:6cAFtO4t0
M50って、なんか街でよく見かけるけどなんでなんだろうね。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 15:12:34 ID:DMG89Nfx0
売れてるからじゃない?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 15:45:18 ID:eeCbrUwc0
M50なんてゴツいのつけてる奴なんて東京じゃ見たこと無いけど
いまはカナル全盛だな
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 15:45:49 ID:g1b8Czkr0
>>291
PRO5、PRO500、PRO700も結構見かける
295287:2008/10/05(日) 16:22:20 ID:FiNUWK5MO
みなさん教えていただきありがとうございます。

15000円ぐらいで手に入りそうなので購入したいとおもいます。

音質についてはだいたいわかったのですが、似ている型番はどんなものでしょうか?
教えて厨でごめんなさい。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 16:38:38 ID:YAyR5xVO0
ぐぐる
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 17:49:23 ID:6cAFtO4t0
>>293
新宿なんだけどな。
意外と多いよ。まあ少数派ではあるけど、目に付く。
298265:2008/10/05(日) 20:28:32 ID:GQpjJGAf0
>>283
返信ありがとうございます
耳コピとかにピッタリってことですね、少し予算はオーバーしますが今度買おうかと思います
Z700DJなんかもチェックしてみます、ありがとうございました
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 20:39:47 ID:VYau7S4t0
ATH-FW3って音質とかどうですか?
小さめらしいので頭痛くならないかとか疲れないかとか気になるのですが…
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 20:59:40 ID:rPQ8SGNH0
ATH-SQ5は見た目小さい感じだけど
普段聞いていない時などに首にかけると圧迫感などはありますか?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:14:13 ID:f8iJ7+dN0
AD1000を持ってるからAD1000PRM買うか悩むな・・・
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:39:15 ID:bQCi+8Xf0
音の傾向がAD1000で性能がAD2000並の物になると予想
A900Tiみたく音場が広くなってることを期待したいところだが
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:43:12 ID:MKEkXtGZ0
音場感の改善は、プラットホームの構造から変えないと空間が拡がらないから、ます無理でしょ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:50:28 ID:bQCi+8Xf0
A900Tiも他のAシリーズと構造一緒だけど音場表現良くなってたし
一概に言えないんじゃない?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:40:24 ID:RdXATOfm0
>>302
出力音圧レベルがAD1000とAD2000の間に設定されてるから、恐らくそうなるかと。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:43:18 ID:F9DsI8HD0
AD1000PRMがAD2000並の性能ならAD2000買った奴可哀想じゃんwwwwwwwww
何せ人にもよるが側圧が酷すぎるんだぜ?w
AD2000買った奴がAD1000PRM買った奴に罵られる様が目に浮かぶ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:47:02 ID:RdXATOfm0
>>306
発売からもう4年も経ってるから可哀想でもなんでもないと思うけど。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:48:37 ID:u86CHaMR0
でも1000PRMって限定1000だろ?
評判聴聞いてから買うかどうか決めたいんだけどそれで間に合うんだろうか
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:52:39 ID:T9Tv5r8x0
3〜4ヶ月は大丈夫。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:53:21 ID:BPibmTis0
視聴も装着もしないでヘッドホン買うってやめといた方がいいかな?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:54:56 ID:RDnK0Qb8O
>>310
失敗したくなければ止めとけ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:55:14 ID:9jhlB8uM0
来年のAD3000の貯金してるっス。今年はすべてスルーっス。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:58:40 ID:u86CHaMR0
>>309
thx んじゃぁやっぱしばらく待とう
今はAD700持ちで次にAD1000PRMかAD2000かむしろHD650か辺りで考えてる
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:03:15 ID:BPibmTis0
>>311
だよな
でも試聴できる家電量販店がないからレビューしか判断基準がなくて困ってるんだぜ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:18:24 ID:g1b8Czkr0
AD2000/1000持ってても
人柱上等なんでポチってみたりしたが
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:10:57 ID:dzjRTugA0
俺はAD1500待ち 側圧緩めでイヤーパッド深めがいい
素人耳には、側圧強めれば、それだけ「音」出るだろ、とか思ってしまう
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 07:40:09 ID:+/Hix2cJ0
ipod用にオーテクで何かおすすめはないでしょうか。
予算は3万以下です。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 08:33:45 ID:NctYb96i0
>>317
ポータブル用ならES7かESW9でいいんじゃない?
音が明るめのがいいならES7で、落ち着いた感じがいいならESW9でどう。
まぁ、視聴できるならしたほうがいいと思うけど。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 12:14:51 ID:+/Hix2cJ0
早速チェックしにいこうと思います。最近何かとカナル型がいいって聞きますけど、
やっぱりCK10のほうが値段が上な分、CK9やCKM90よりいいのでしょうか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 12:18:34 ID:nlJLjWyU0
そらそうさ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 16:16:26 ID:fe2hHYls0
インターネットに繋いでるんだから、こんなトコで聞かずに自分で入念に調べろよ。
調べていくと結構無名なヘッドホンでもインプレがあったりするぞ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 19:36:33 ID:w3fIlwxZ0
オーテクで装着間が一番いいのってなんですかね?
全然主観で構わないんで教えてください
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 19:40:16 ID:o4LQ2zHc0
>>322
AD1000
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 19:47:53 ID:F/Lvls7I0
>>322
ATH-CK300S
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:25:08 ID:NzSF5wmr0
>>322
ASM3010T
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:28:59 ID:xwWtOXYH0
>>322
W1000
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:29:09 ID:o4LQ2zHc0
>>325
おま...ちょっとまてぇw
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:32:49 ID:Bq2ICZzK0
皆さんに少しお聞きしたい事がありますので、書き込ませて頂きます。
当方、W5000 + AT-HA5000の構成で購入しようかと考えていたのですが、
某熱帯通販サイトにて、
""低音と大音量と大編成、そして電子楽器を上手に鳴らすことができない。
そういう音楽が好きな人には、このヘッドホンは致命的に合わない。""
というレビューを見つけまして、少々不安になってしまいました。

ロック等は聴かないので良いのですが、打ち込み系等は聴くジャンルなのです。
時間をとって何とかもう一度視聴しに行こうとは思っているのですが…
皆さんはW5000をどう思われるでしょうか?
ご意見願いたいです、宜しくお願いします。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:45:41 ID:uBBicy+10
>>328
熱帯って?トロピカルかー
密林じゃねぇのか?

W5000は癖が強いので致命的に合わない「人」も居る
個人的感想では透明感のある澄んだ旋律が魅力だと思うので
ごちゃごちゃした曲だと魅力半減かもな、ただ致命的ってのはありえんよw
打ち込みしか聴かないなら他の選択肢もあり

低音ズンズンとかはこない代わりに澄んだ鮮烈な音
俺はピアノとかボーカルモノに合うと思う
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:46:56 ID:RFTocRO20
>>328
W5000は大音量で聞いてもサ行の発音が刺さらないよう、滑らかに処理されている。
それから、大音量で聞くと締まっていて切れのある低音の存在感がぐっと増す。
以上の観点から、W5000はむしろ大音量向けのヘッドホンだと思う。
331名無しさん┃】【┃Dolby :2008/10/06(月) 21:51:51 ID:ytTfGoO/0
>>328
W5000 + AT-HA5000の購入を考えてるって事は、試聴して大きなマイナス点を感じなかったって事?
もしそうならちゃんと期待に応えてくれる組み合わせだと思うよ

もし低音の量感を最重視するならedition9等を選ぶべき
あるいは、クラシックで自然な音場の感覚を得たいならHD650やGS1000といった開放型に分があると思える
ただ俺は「大音量と大編成、電子楽器が徹底的に不向き」とは思わないよ
特に大音量再生でも嫌な響きを出さず使ってて気持ち良い…と言う点ではe9やGS1000より上と感じる
その点では>>330の人と全く同様かと

俺はe9もGS1000も好きだけど、どれか一つ手元に残すならW5000(&HPA-20)を選ぶな
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:58:47 ID:oGLtkXVt0
>>328
打ち込みも聴くならDX1000やD7000の方がいいかもしれないですね。
打ち込みに特化するなら、HA5000の分の予算も回してedition9買われるのがいいと思います。

とりあえず試聴するのなら、
いろいろ試聴して気に入ったものを買うのが一番いいと思います。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:33:37 ID:o37b9+6k0
ATH-ESW10JPN早く来ないかな〜
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:32:41 ID:L+xV3ZYc0
エヴァんげりよんも限定なんだけど、投げ売りしたから限定っぽくないよね
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:18:57 ID:5XjEfRLK0
AD1000PRMのナンバリングが同じってことは音も同じでしょ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:13:14 ID:dLugjIS0O
当方田舎住まいで試聴できるような店舗がないんだけど、ポータブルオーディオ用にCK10、もしくはESW9の購入を検討してる。
ぶっちゃけ、どちらがオススメ? 屋内で、JPOPやゲームのサントラを聞くのがメイン。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:18:51 ID:p7qJ2hS80
夏場にヘッドホンはマジで死ねるのでCK10を推す
もっと言うと聴くのがJPOP・ゲームサントラだったらメーカーに拘らないならE4のが良いとオモ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:22:53 ID:dLugjIS0O
なるほろ。E4ってのはどこの商品?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:47:17 ID:p7qJ2hS80
SHUREつう結構名の通ったメーカーだよ
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^SCL4W^^
多分ここが最安
最近リネームしたんだった
今はSCL4だそうな

有名なサイトのレビュー
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/e4c.html
比較CK10http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-ck10.html

スレチぽくて失礼
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 02:30:33 ID:oC8KepKP0
>>328
低音の量感はかなり少ないよ。
キレのよさで聞かせるタイプなんで、大編成のクラシックにはアッサリしすぎて意外と合わないと思ってる。
低音厨でもドラムの跳ね具合がよければ大丈夫な奴だとそれで済んじゃうこともあるので好みが結構重要。

ただ、一応ベイヤーのDT990edition2005やデノンのD5000か7000、ビクターのDX1000や、密閉じゃなくて
いいならAD2000か今度出るAD1000PRMも考えておくといいかも。
実際332の言うようにedition9で環境は後からって手もある。意外と安環境も楽しいヘッドホンだからね。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 02:32:13 ID:oC8KepKP0
>>336
ポータブルでサントラならESW9のが苦手無いと思う。
ギターが死んでなきゃES7もいいんだけどね…。
開放でいいならPortaProも意外と楽しい。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 03:10:54 ID:OWfuHgIN0
PortaProよりPX100オススメ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 07:52:44 ID:dLugjIS0O
>>339
ありがとう。色々あるんだね…参考にさせてもらいます。
>>341
性能的に遜色ないならデザインでいえばESW9かなあ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 07:59:42 ID:02cy6U+v0
ESW9
発売すぐに買って今でも時々使うけど、低音のふくらみは未だになじめないよ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 11:14:40 ID:TEYIl19z0
密閉型でチタンやタングステン製のヘッドホンどんどん作ってほしいな
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 13:55:14 ID:hm8WLqw8O
冬にヘッドフォンはあったかい?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:09:44 ID:vciiMmL+0
耳乗せ型だとイヤーマッフルの代わりになる
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:16:42 ID:WD9gVSyt0
オープンエアーでも?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:50:49 ID:AjSYCAkfO
>>344
魔改造して中の吸音材むしって減らすとボーカルがとおくなる?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 15:19:29 ID:vciiMmL+0
密閉型しか使ったことないので・・・・すまんかった
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 17:42:59 ID:WD9gVSyt0
いや、なにげに聞いてみただけなんだが、、
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 17:52:12 ID:02cy6U+v0
>349
すまん。意味がわからない。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:09:23 ID:7QTdHBKx0
ESW9は完全に失敗作、てか最近のオーテクは音的に方向性見失っててヤバい、これマジ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:16:01 ID:F5NoyTWZ0
失敗作だったら漆で限定の上位機種作るわけ無いだろw
それなりに予約入ってるみたいだし
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:20:28 ID:6QkH2Rs4O
ESW9好きだよ、まだ買ってないけどね。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:14:02 ID:Is/lubay0
ATH-AD7 のイヤーパッドが壊れてきたのですが、交換用のものをお安く買える
通販の店を教えてください
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:11:50 ID:X+PFvpNk0
>>349
おまえは何を言っているんだ?



魔改造ってのはフィギャーを改造して裸にしたりボインボインにしたりするこった
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:22:18 ID:6H54hBJ40
すごい世界だな、それ・・・
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:26:37 ID:BJz7/PSv0
自分もやってるくせにw
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 04:40:12 ID:v2X2rhTC0
>>359
人形には萌えないな…。
どうみても女には見えない。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 04:53:51 ID:7esjZ17e0
>>356
安く買うのは多分無理。
量販店でポイント貰え。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 06:09:10 ID:GsJuRIk3O
オーテクの2トップはPRO700とW5000でFA?
この二つは別格。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 07:30:01 ID:MsZ4WB9F0
AD2000とL3000じゃね?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 11:45:20 ID:C/yqpthmO
初めてヘッドホン(ATH-SJ5)買ったんですが2時間ぐらいつけてると耳が痛くなります。ヘッドホンはこんなものなんですか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 12:07:40 ID:CquPZgxLO
何時間でも余裕って機種もあるし
1時間でウギャーって機種もある
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 12:12:28 ID:UVY6uir40
耳乗せはそんなもん。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 13:07:44 ID:+N87VkVs0
>>364
頭の大きさは?
ちなみに頭がでかいのにPRO5を2年ぐらい使っていたけど30分ぐらいで痛くなってくるので子供にくれた
いまはAD900で3時間つけていても余裕
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 13:13:38 ID:+N87VkVs0
あ…
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 13:19:45 ID:C/yqpthmO
レスありがとうございます。使うヘッドホンによっては耳が痛くならないんですね。4000円で買った安物だから仕方ないのかもしれませんが、デザインが気に入っているのでまだ使おうと思います。ありがとうございました
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 13:46:03 ID:7esjZ17e0
>>364
頭の大きさで個人差があるよ。
あとまあ、初めのウチは側圧やや強め傾向のが多いです。(弱いのもあるけど

とりあえずSJ系でそうなら同系統の形したPRO500や700もきつめかも。
ちなみに金属板の入ってるタイプなら手で強引に広げたりして調整可能。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 18:59:52 ID:rwuAEtsf0
PCでituneに曲入れて聞くくらいなんだけど、あまり高価なヘッドホン買ってももったいないし、効果がないよね。
ヘッドホンアンプを買って付けて聞くようにしたほうがいいんだろうか。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 19:07:08 ID:y1XmPPpO0
iMacにAD1000つないでるけどけっこう聴けるよ。

ヘッドホンアンプを視野に入れてるなら、
とりあえず実売2万円位のヘッドホンを買うのはどうだろう?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 19:12:09 ID:rwuAEtsf0
直に繋いでもそこそこいけるんだね。今、去年買ったATH-FC700を使ってるんだけど、
音を鳴らしてなくてサーッって音が小さく聞こえるんだよね。これがホワイトノイズってやつ?
アンプはどれくらいのがいいんだろう。AT-HA20が安いけど、やっぱり値段相応の性能なんだろうね。
それにしても去年は興味がなかったとはいえ、もっといいのを買えばよかった。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 19:12:48 ID:YIdZGeZf0
>>372

ノイズのりませんか?

iTunesだけ動かしいるならそれほどでもないかもしれんけど。

それでも3.5HDDが動いたりすると相当のノイズがのると思う。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 19:15:57 ID:U59gTFap0
>>374
使ってるサウンドボードによるだろ。
俺はHD2使ってるが、Frieve Audioの高負荷再生時のみ、CPUの同一コアもしくは他のPCI製品を使うとノイズが乗るな。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 19:54:54 ID:wAaAiAft0
エージングはipodでやってもいいんですかね?
ipodしかないんですけど・・
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 20:20:59 ID:y1XmPPpO0
>>374
全くノイズがない訳ではないけど、
以前持ってたプリメインアンプと差はないと思う。

PC直結はPC内のサウンド周りのノイズ対策次第なんで
一概には言えないのかな?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 20:34:08 ID:DoOtBnHb0
>>376
パソコンあるならピンクノイズとか流せるフリーソフトがあるからそれ使ったほうが
精神衛生上いいかもな
wavegane
だっけ??綴りちがうかも
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 20:36:01 ID:DoOtBnHb0
wavegeneだった
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 20:38:49 ID:v2X2rhTC0
>>373
それは値段相応では無く、ヘッドホンアンプと呼べるような物では無い。
音質が変化するというよりただ音量がとれるようになるだけと思ってもらってもほとんどOK
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 21:06:06 ID:rwuAEtsf0
>>380
げげ、そうなんだ。じゃああえてこれを買う必要はなさそうだね・・曲を聞いている間はノイズも気にならないんだけど、
PC程度のものに繋いでさえ、AD1000とかはやっぱり違うもんなんだろうか。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 21:12:25 ID:TlDl7DeB0
>>381
何をそんなに心配しているのかよくわかりませんけど
どんな高いヘッドホンだろうとPC直差しで普通に音鳴りますよ。
例が極端かもしれませんけど、edition9という馬鹿高いヘッドホンでもPC直差しで普通に鳴ります。

HPAなんて不満が出てきてから購入を考えればいいと思います。
まずはヘッドホンが無いと話にもなりません。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 21:14:53 ID:rwuAEtsf0
いや、いいヘッドホンは元の部分?もある程度よくないと能力が活かせないみたいなことを聞いたもので・・
でもまあ確かにおっしゃるとおり。とりあえず試聴してみて気に入ったのを買うことにします。地方なのであまり選択肢がないですけど・・
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 21:28:44 ID:y1XmPPpO0
音声信号の伝送という点でみると、
損失と歪みがでるのはヘッドホン/スピーカーです。

とりあえず、いい音を聴きたかったら金をかけておくのはここですね。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 21:29:59 ID:y1XmPPpO0
>>384
カキコミス
>損失と歪みがでるのはヘッドホン/スピーカーです。

損失と歪みが一番でるのは だね。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 21:30:32 ID:i3rfijNKO
CKM90使用時に、耳掛け以外で装着すると外れそうになるんですが、皆さんは普通に装着しているんでしょうか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 22:29:12 ID:m3bZfVfT0
耳掛けってシュアー掛けのこと?
だったら俺もしてる。
俺も普通にすると装着甘くなるしタッチノイズも気になるから。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:02:02 ID:wNdTgtz90
AD2000でパットが耳に当たって痛い人は、AD1000に変えてもやっぱり駄目?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:52:51 ID:BMsZ9enTO
装着感はAD1000の方が上だと思うけど……
まずは近所の電気屋で試着出来るならしてみなよ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:11:58 ID:LZ0Pmd150
AD2000はヤリ過ぎちゃったってのがある罠
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:18:27 ID:eX2jJ0sS0
AD2000にAD1000の耳パッドって付けられるの?
付けて装着感良くなるなら考えたいな。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:26:32 ID:14fIN/kr0
AD2000といいAKGのK701といい、上位機種に限って装着感が悪くなるのはどうしたことか
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:37:10 ID:aDT16cGX0
AD2000が側圧強く感じちゃう人は頭が大きいだけだから大丈夫。
どうしてもキツイ場合はバンドを広げるといいよ。
ちょっとゆるい位に広げるといい感じになる。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:45:29 ID:14fIN/kr0
>>393
AD2000は側圧もそうだけど、一番の問題はパットが耳に当たることじゃないの?
まあ個人差があって全く問題のない人もいるだろうが
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 03:14:46 ID:tL784+e90
だから今回のAD1000PRMは音はAD2000で装着感がAD1000ってことにしたんだろ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 04:23:56 ID:sEDrkQxI0
>>376
何でやってもOK。ただポータブルは時間かかる。

>>383
何でどう変わったかはバラバラにチェックしたほうがどうしたいかが明確になりやすいと思う。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 04:48:41 ID:jtis0OXY0
パッドはエクセーヌだっけ?AD2000と同じじゃないの?
付け心地は側圧感だけが違う気がする。だとすれば耳に当たる問題が解決されるかは微妙かも
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 05:11:50 ID:W/aEaFST0
>>381
PC直刺しならAD1000は良いよ。2000買ってもそれほど差が出ない。
だけどある程度のレベル以上のヘッドホンアンプ買ったらAD1000とAD2000が全く
次元の違う別物だってわかるよ。
ヘッドホンアンプ無いなら2万〜3万ぐらいまでで十分だと思う。

個人的にはこの価格帯だとHD595が初心者受けよかったw
開放型に慣れてない初心者にとって開放独特の良さがあって高級ヘッドホンの
感じが察知出来たのかも。
密閉のA1000とかは全然良い音じゃないっていわれたよwこっちの方が高いのにw

関係ないけどAD2000って形状記憶合金で形が元に戻るって言うけど、形状記憶合金って
熱を伝えると元に戻るんじゃなかったけ?
キッチンのアレみたいにwww
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 05:13:46 ID:W/aEaFST0
>>381
逆に言うと2〜3万ぐらいまではPC直ざしでも値段相応に音が良くなっていく。
一部の地雷とか好みの問題ももちろんあるけど。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 08:11:42 ID:gnj5uFkh0
自分が買った機種は話題が出ないな…AD900なんですけど
AD1000に100だけ足りない中途半端がいけないのだろうか…
いや、いいヘッドホンで満足しているんですけどね…
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 08:19:18 ID:tuBGWDwO0
>>400
上位から値段を考えると
AD2000−半分−AD1000−二割−AD900
                  ↑これが原因

「せめて今のA900ぐらいの値段で売ってれば」と思うけど、そうすると今度はAD700が微妙・・・
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 08:31:34 ID:gnj5uFkh0
>>401
うーん、なるほど確かに中途半端ですねえ…
自分が買ったときはAD500、AD700と聞き比べて買ったのですが
その店にはAD1000以上がなかったからなあ…
その後他でAD1000以上を視聴出来る所に行ったら…深みにはまりそうで怖いw
うん、見かけてもスルーしよう、そうしよう…
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 09:38:33 ID:njeLmyQ50
自分はAD700,AD900,AD1000を同時に試聴してAD900の音がいちばん好みだった。
でもAD1000との価格差がビミョーすぎてなかなかポチれずにいる。w
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 10:08:35 ID:PTC1RFL50
一時期AD1000とAD900を同時所有してた。
最終的に音の情報量が多かった1000を残して結局900の方はプレゼントしちゃったけど、
パッドの付け心地は900の方が好みだったなぁ。

今はAD1000、W1000、HD25-1、K240Sの中級機種四本ローテで使ってるけど、
どれも結構キャラが違うので飽きなくていい。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 22:20:09 ID:t9hL8lO3O
ロスレスいぽ蔵+PHPAでもW1000の性能って引き出せる?
外は無理かもしれないけど、家の中を自由に移動出来るから
大丈夫そうなら買おうかなと思うんだが
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 22:59:44 ID:Tg6jmz+M0
PHPAって何?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 23:04:52 ID:Uy2Rs+KS0
ポータブルヘッドホンアンプ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 23:07:36 ID:EW/ggIc80
>>405
何を心配しているのかよくわかりませんけど
どんな環境で鳴らそうが、出る音はそのヘッドホンの音ですよ。
環境に関係なく好きなヘッドホン買うのが一番いいと思います。
それで不満が出てきたら、好きなだけお金を出して環境を整えてください。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 23:08:21 ID:Tg6jmz+M0
なるほど

てか、ポータブルヘッドホンアンプって、ヘッドホンの性能を引き出すための物じゃないのか?
そりゃ、据え置きと比べたら落ちるだろうけど
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 23:31:58 ID:mE+tM5Eq0
AD1000購入検討中だけど、3時間くらい付けてても耳痛くならない?
411sage:2008/10/09(木) 23:33:57 ID:cde0EFN70
CK7使ってた俺だが、倍の金だしてESW9に買い換えてホント幸せになったよ。
今までなんだったんだ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 23:36:36 ID:vxZuOVhu0
>>410
とりあえず、今4時間くらいつけっぱなしだが痛くないよ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 23:39:41 ID:mE+tM5Eq0
ありがとう。自宅用はAD1000にするよ。今度出る限定版?のレポ待って決めようかな。
ポータブル用はESW9かなあ。これも限定版出るからそれ待ってからにするかなあ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 23:42:53 ID:cCZC8qlPO
A500のイヤーパット交換したいんですけど、どうやって付け替えたらいいんでしょうか?
横から引っ張ればいいの?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 00:02:02 ID:3b6Phoy50
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 01:49:32 ID:mUIe6NTO0
CM700を修理に出そうと思うのですが、断線は1年補償の消耗品になるのでしょうか?それとも3年補償のユニットになるのでしょうか?

ロックではギターとシンバルの音しか聞こえないなど、特定の音域しか聞こえなくなってしまいました(´・ω・`)
コネクタを半分だけ刺すと音悪いながらも一応音は出るようになるので音を出すところではなく、ケーブルが断線しかかってると判断したのですが・・・
417405:2008/10/10(金) 02:27:14 ID:WSf7QCoK0
>>408
>>409
レスサンクス!
とりあえず買ってみます。不満が出てきたら、また考えることにします!
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 03:50:11 ID:5EDvxWU70
>>381
それがホワイトノイズ。

直ならAD900までがいいと思う。
ただ、環境に気を使うつもりが将来的にあるのならAD1000のほうがいいと思う。

>>401
AD1000と違って環境が悪くても余り気にしなくていいヘッドホンだと考えるんだ!
というか俺AD900雑多に使えて好きですよ。軽いし。

>>405
PHPAの性能による。今週末でいいなら手持ちの自作PHPAでチェックしてみようか?
とりあえず、Dockからラインアウトはあったほうがいい。
あと、W1000は外で無理なのと標準プラグなので注意。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 04:39:02 ID:wUmoOdajO
>>405
ポタアンだと駆動力が足りないかもしれないけど良くはなるよ。
機種は違うけど俺も同じ事やってる。
据え置きよりリーズナブルで場所取らないのが良いよね。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 07:35:46 ID:yGEzv0VL0
>413
AD1000とESW9は全く音が違うけど落胆しないでね。
と言うかどっちも初め驚くと思うよ。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 07:40:46 ID:54NvZ5zI0
それはやはりAD1000に比べてESW9は劣るってことなんですかね?
探したんですけど、ESW9試聴できるところないんですよ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 09:00:39 ID:MRSWlm6f0
>>421
必ず劣るということは無い。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 10:45:22 ID:RZvXM+mP0
ttp://avic.livedoor.biz/archives/51104424.html
ESW10予約したばかりだけどまだ出すのかよ・・・
でも欲しいぞw
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 11:06:16 ID:tkP1tNLr0
限定モデル連発はシリーズ一新の前兆か?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 12:30:14 ID:/Ksi0xCe0
えーと次はAD70000とかAD100000とかAD200000?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 12:35:58 ID:isKRI4B20
>>425
何で100倍w
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 13:35:46 ID:dpGC8I0V0
>>423
微妙な位置付けだなぁ
通常+10k円ぐらいならともかく、30k円行ったら確実に売れ残るな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 13:40:14 ID:RZvXM+mP0
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 13:44:13 ID:/Ksi0xCe0
>>426
だってAD7→AD700、AD10→AD1000だったしw
次はATH-AD10万!!w

430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 13:47:13 ID:dpGC8I0V0
>>428
お、想像してたより良心的な価格
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 13:52:42 ID:tKcHpCmK0
LTD売れそうだな
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 16:38:00 ID:2uRUoUldO
前にあった900LTDとかってのよりも(・A・)イクナイ!!んだろうなぁ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 17:48:23 ID:Hyzlh6wo0
LTD買うわ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 17:51:24 ID:USf1VbHC0
何でもかんでも限定で出しやがってww
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 19:50:36 ID:Ips1AzcwO
昔、カワサキの和製アメリカンが皆「LTD」だったなぁ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 19:53:55 ID:/Ksi0xCe0
しかしAD1000はPRMな件について
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 20:10:53 ID:IsIPQ2DH0
A2000LTD&Tiを4万程度で出してくれ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 20:15:14 ID:u4NJxlGb0
>>429
なるほど、いちおう考えがあっての百倍だったのか

俺としては「7」が中心のラインナップにしてほしい
700が埋没しているのは寂しいからな
2万円弱のA777とAD777に期待
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 20:19:28 ID:GK0ZIs9f0
>広帯域、低音強化の限定高音質仕様

EVAホンがあまっちゃったから
色を変えてだすんだろうなぁ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:07:06 ID:9YUgdpJP0
ここ3年くらい使ってるATH-A900のヘッドパッド(ウィングサポートのスポンジ)に汗染みが……
新しいパッドを取り寄せるのが一番いいと思うのですが、パッドをきれいにするとしたら何がいいでしょうか。
皆さんは、ヘッドパッドやイヤパッドをきれいにするときに何を使っているか参考のため教えていただければ幸いです。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:28:37 ID:xR3MViuo0
僕は台所用洗剤を染み込ませたフキンで拭いてます。
コツはこまめに手入れすることでしょうか。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:32:05 ID:zC4RZQbi0
ウイングサポートならスポンジ部を外せるから手洗いすればいいよ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:04:32 ID:+tN2dekr0
AD2000を1万で譲ってもらってしまい
上に行こうにも「高ぇw」となってしまっている俺にアドバイスをくれ・・・
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:06:52 ID:rks/S5uT0
洗濯機でやる
ネットに入れてスイッチオン!
良いにおいがするし、綺麗になるしお勧め
素材によっては、やめた方がいいけど
A900のなら、全然大丈ヴぃ!
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:10:24 ID:uYoEp/1D0
>>439
PRO700は持ってないがEVAホンはそんなに低音は厚くないぞ

>>440
外してぬるま湯で洗う
W1000用のクラリーノパッドすら洗った事があります
446440:2008/10/10(金) 22:30:09 ID:9YUgdpJP0
皆さん、レス有難うございます!
早速スポンジをはずして、台所用洗剤を濡らした使い古しのTシャツにつけて拭いてみたんですが、
なかなか落ちません。とりあえず洗面器に洗剤と水を入れてつけ置いておきました。
明日、もう一度残り湯で手洗いして、だめなら洗濯機で洗ってみます。

やはり、染みになる前にきれいにするのがコツなんですね。
一度染みになると落とすのは大変です。今後はまめに手入れをしようと思います。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 23:22:48 ID:qWJRQH090
EVAホンが似てるのは形だけだろ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:11:45 ID:ASALbzIvO
CKM90が上手く付けられない
耳穴に入らないし、動くとコードが擦れて音がするし…
みんなはどうやって付けてる?
普通に付けて外れそうにならない?
ご伝授ヨロシクお願いしますm(_ _)m
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:18:50 ID:tvZB7v8M0
>>448
普通に付けてるよ
電車の中で使ってる分には取れたりしないよ

もし標準のチップが合わないなら換えると耳に合う場合があるかもね
俺はCK7のチップがどうやっても合わなかったがSHUREの透明チップ使ったら
快適になったし
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 01:47:18 ID:dW0ZWtTo0
PRO700LTD、値段も手ごろだし買うわ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 04:11:23 ID:K6KS6yAO0
>>439
PRO700よりも低音弱いのに低音強化じゃないだろ、エヴァホンは。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 07:53:54 ID:gadZw4tx0
>広帯域、低音強化の限定高音質仕様
違うくね?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 11:53:11 ID:zXIAHpTC0
LTDが話題だが影に隠れた感のあるCWHにも
新設計の直径53mm高耐入力ドライバユニットと表記

むしろコッチの方がEVAホンに近かったりしてな
454名無しさん┃】【┃Dolby
補足

耐入力とかを見るとEVAホンのドライバー流用は無いだろうけど