SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
BDZ-T55/BDZ-T75/BDZ-L55/BDZ-L95/BDZ-X95/BDZ-X100
BDZ-T50/BDZ-T70/BDZ-L70/BDZ-X90/BDZ-A70/BDZ-T90 について語るスレです。
製品情報
http://www.sony.co.jp/BD/
公式サポート(質問前にマニュアル、Q&A参照のこと)
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/index.html
実勢価格
http://kakaku.com/itemlist/I2027202770N101/
http://www.coneco.net/list_catemaker/01155020/g1yDaoFbL1NPTlk=.html
http://www.bestgate.net/dvdrecorder/sony_page1.html

前スレ
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221398543/

関連スレ
【名機】SONY Blu-rayレコーダーBDZ-V9
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204544958/
SONY スゴ録 44台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215158014/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 08:17:20 ID:clCVWu680
X90を使ってるけど、録画失敗してもメールも何も記録が残らない場合ってあるんだね。
昨日の「さまぁ〜ずXさまぁ〜ず」が失敗してたんだけどね。

正確には…
 録画はできていたものの、音声・映像ともになし(画面は真っ黒)。
 おまちゃぷでのチャプターは打たれていた。
だけど、見られないので、データは消しました。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 08:29:04 ID:3ENSqPBa0
>>1 乙
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 10:10:11 ID:uLHKF9Jf0
連ドラ録画してる人に質問!
SRで連ドラとるとディスク2枚で2枚目がたっぷりあまっちゃうと思うんだけどXSRなら丁度いい感じにおさまります?
XSRとSRじゃ見た目わからないのかなぁ・・
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 10:26:16 ID:Z3BJz02t0
やってみればわかるけど、全部同じ容量で記録されるわけじゃないんだよ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 10:29:25 ID:V3oMP0i50
高くて買えねー 
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 10:30:17 ID:9HWa/T9N0
汚い顔したおっさんでもっとCMを打たないとBD自体が無くなってしまいますよソニーさんwwwww
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 10:49:17 ID:nqVieDP00
前スレでX100がヤマダで205000の10%だったって言ってたけど本当かね。
もう値崩れ始まってんのかな?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 10:53:32 ID:wb/pNN9R0
V7/V9はスレ違いですか、そうですか
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 10:54:32 ID:0gs+dtrB0
>>8
PANAの値段見ると値下がり早いからつられてるかな?
今月中に欲しいから、買っちゃうけど。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 12:02:34 ID:FHlzMSrj0
T70とT75の違いはなんですか?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 12:39:48 ID:a++c5zKD0
X100とX95の違いってHDDの容量と背面の一部コネクタ金メッキ処理だけ?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 12:59:29 ID:eARoQmJM0
X100が20万円前後(実売・ポイント分考慮)だとめちゃくちゃ安く感じるなぁ・・。
けどX90から買い換えまでには至らないけどね。
次のモデルこそ制限全部なくして、レスポンス5倍くらいに上げてねー、SONY様。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 13:08:17 ID:QJmzM6Fm0
三つ折りのカタログ(2008年8月現在)に書いてあるんですが、
プレイヤー(12月発売予定)BDP-S5000ESが294000円
何でレコーダーより高いんですか?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 13:22:13 ID:AEUcrsve0
>>14
まず数が出ない。パーツがレコーダーよりも上のランク。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 13:33:40 ID:G5bBS2Pm0
>>12
天板と
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 14:20:02 ID:1UqEQTwE0
カカクのスレで
早く買うといいことあるよっ 特典がつくよ とかいってなかった?

あれは何のことだったんだろう?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 14:22:29 ID:0gs+dtrB0
釣りじゃないか。
あそこは随分業者があんやくしてるから
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 14:22:48 ID:r8sOy+wZ0
ガセww
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 14:31:31 ID:7/olBNlT0
>>17
SF大好き! って奴だろ?

トンズラこいたな
発売後、一度も書き込みしていないw
クチコミも偏ってるから、おそらく捨てIDだろう

逃げる時は早いねぇ〜
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 15:51:03 ID:3L2C8LhI0
今年は、昨年のBDソフトプレゼントのような企画はやらないのかな?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 16:28:20 ID:UwUgYMJ3O
質問ですが、ブラビアのカタログにのっている、HDDレコーダーとブルーレイレコーダーの決定的な違いってなんですか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 16:50:09 ID:FHlzMSrj0
>>22
ブルーレイがついてるかどうかじゃないの
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 17:00:04 ID:UwUgYMJ3O
>>23
では、ただWOWOW等の映画を撮って、後で見たいだけの場合、HDDレコーダーで十分って事ですか?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 17:03:05 ID:jmpAdd720
円盤に残す必要が無いなら、要は見て消しなら地デジ対応HDDレコーダで十分です。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 17:11:11 ID:UwUgYMJ3O
>>25
ありがとうございます。続きはa250のスレで調べます。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 17:13:47 ID:6H9mdQPC0
A250は使い勝手が良くないよ
スペースがあるなら、同じ値段に少し足して安めのレコ(HDD+DVD)の方が良い
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 17:27:09 ID:UwUgYMJ3O
>>27
今40v1を使っているので、ブラビアリンクできるかなと思い、a250にしようと思っていたのですが、どれにすれば良いか分かりません。とりあえず、外出が多いテレビ好きなんで、地デジやスカパーを撮っておいて、帰ったら見れれば良いみたいな使い方なんですけど。
HDD+DVDレコだったら、ブルーレイの方が良いってならないんですかね?初心者で申し訳ないです。ソニー信者なんで、ソニーの商品買いたいのだけは確定してます。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 17:45:24 ID:r8sOy+wZ0
うざい
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:05:46 ID:NotCfkQO0
ソニー信者なのにまだブルーレイじゃ無いの?
もったいない
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:34:07 ID:PNdJDwl/O
25が答えてくれてるように、観て消しならDVD+HDDでオケー!XMBの操作もサクサクw
でもテレビがハイビジョンならレンタルBDも始まったし、ブルーレイレコーダー買ってもいいかもね。今年レコーダー買ったら、当分買わないでしょ?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:12:42 ID:DZSa6k+L0
スペクトル持ってる奴どのくらいいるのかな?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 21:18:46 ID:Bm7DVTmJ0
あのでかい頭のBOXですか
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 21:19:40 ID:jD0J693j0
LRはぐちゃぐちゃに崩れるな。
地デジならDRとあまり変わらないパナのHLを見習ってほしい。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 21:24:01 ID:DZSa6k+L0
>>33
初代プレゼントBDの世界遺産のスペクトルです
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 21:40:13 ID:FHlzMSrj0
なんでT90よりT75のほうが高いの?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 21:48:37 ID:sx2aaOcL0
>>36
ヒント:発売日
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 21:55:46 ID:oP9IPXMw0
2月に録ったのがぶっ壊れて、ほとんど再生も出来なくなってたよ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:24:22 ID:yTqRIVOdO
>>34
X95を使ってるんだが、LRはそんなにイケてないかねぇ。
LRで地デジを録ってるけど、そんなに問題ないけど。
テレビにかぶりついて、観るわけじゃあないし。
後、うちがテレビが37インチのプラズマで小さめだからかな。
テレビでっかいと粗が目立つ?

40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:30:19 ID:B0Z33G4s0
A250がでたから便乗質問だけど、T75はブラビアの番組表から予約できるの?
俺もA250で十分な使い方なんだけど、番組表から予約できないらしくて却下。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:34:47 ID:0gs+dtrB0
電気屋で見たLRは良い気がしたがなあ。
>>34は両方持ってんなら、細かい画質比較聞きたいな。
LR,ERはe2に使ってるからSDの画質が向上してれば十分だ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:39:05 ID:jD0J693j0
>>39
LRに設定してNHKとフジで確認したが、MPEG2くらいに壊れて見えた。
放送波は問題なかったんだが、あれで購入をためらった。
DRと一見見分けのつかないパナとまではいかなくても、
ブロックノイズでグチャグチャにさえならなければ。
何かの間違いであることを期待して、今度また試してみます。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:48:22 ID:0gs+dtrB0
あれこれ議論出来るほど、まだユーザーいないんだな。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:56:35 ID:FHlzMSrj0
>>37
どっち買えばいいんだorz
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:58:57 ID:yuQO0BFJ0
ブラビアリンクは、思ったほど便利じゃなかった・・・_| ̄|○
4639:2008/09/25(木) 22:59:40 ID:yTqRIVOdO
>>42
うちのX95はLRでもDRと大差ないレベルだけどなぁ。
うちのは当たりなのか?w

ちなみに、レコに表示されるアンテナレベルは62〜60くらい。

47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:14:27 ID:DWdRgh3L0
どうせ関東で地デジ録画しても画質悪いだけだろ
ほんと不公平だ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:14:51 ID:jD0J693j0
>>46
うわ。購入の決め手になるようなレスがw
プラズマ37インチに変える予定だし、ほぼ同一環境。。
次試すときは当たってくれ…今は730使ってます。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:15:54 ID:yuQO0BFJ0
クリアスってあった方がいいのか?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:20:14 ID:fSiTmR2W0
レコーダー側のノイズリダクションして、
テレビ側でもノイズリダクションしたら、何がなんだか分からんだろーにw
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:25:11 ID:eARoQmJM0
>>47
関東と関西や東北で何か違うの?

>>50
DRC-MFはレコとTVでWかけられないよね。レコでONにするとTV側はOFFになる。
CREASは14bit演算>10bit最適化だからTVを選ばないけど。発色だけだろうし。
もしもTVとレコ両方の画質補正をWでかけたらおかしな映像になるはずだし。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:28:01 ID:qcwlL5cO0
AVCが相変わらず使えないね
V9であと1年は引っ張れそう
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:30:34 ID:MULOuMpc0
AVC搭載するより、素直にHDDを大容量化して欲しい
または東芝REGZAみたいに外部HDDを自由に増設できる仕様で
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:55:09 ID:6LJStKrZ0
>>46
ありえん!地デジではDRとLR大違いだぞ。何かの間違いでは?
「XPよりだいぶマシ」程度。これなら容量節約と互換性でXPやSPで撮るわ!ってくらい
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:03:00 ID:dfX+kXUL0
BDにモード変換でダビングしようかなと思った時に限ってもうすぐ予約録画が始まる件
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:17:45 ID:YgooWZS+0
>>54
SR(8M)を標準とメーカーが言ってるのでLR(4M)でDR相当は厳しいとは思うが
、XSP相当のSRでフルHD、SP相当のLSRでハーフHDで取れるのに容量節約には
ならないと思うが?
互換性と兎も角、MPEG2の2倍程度の圧縮で同等以上の能力を発揮するのが、
H.264の売りでしょ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:29:17 ID:0XGgubelO
X95、昼間に価格を見て149800円で注文したが今見たら149470円くらいだた。
12時間でこんなに下がるとは思わなんだ(´・ω・`)
まぁいいか。思う存分録り貯めてやる。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:34:35 ID:i1Cg9dlS0
全然下がってないじゃん
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:40:05 ID:O3Ce3AX00
クリアスやDRC-MFv3ってファームでチューンされていくんかな。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:44:06 ID:xbTgS5GTO
特典の話だけど、大型電器店でL95を買ったら
その電器店だけで使える3千円のBDの券と
本物のビール、35缶6本もらいました。
6154:2008/09/26(金) 00:50:44 ID:UOREAxIa0
>>56
俺はDR以外興味ない、100歩譲ってXSR
500Gじゃ足らんのでそれ以下ならアナログで撮るよw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:55:56 ID:RyW5hMvY0
>>57
俺なんてX100ポチっ手から2万も落ちてる。
しかも届くの今日・・・orz
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 03:06:18 ID:MV8csjS00
L95買おうかと思っていますが、録画予約をしておけば、レコーダーの電源が入っていても切れていても録画されますよね?
今の古いレコーダーは、電源が切れていないと録画が開始されないので...。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 03:44:49 ID:EEt5e4QrO
>>63
大丈夫
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 05:34:28 ID:vjteq0730
がんばれEMMA! ぼくらのEMMA!
超大型戦艦ユニフィエを倒すんだ! 最新鋭艦ユニフィエを倒せばEMMAの株も上がる

こうなったら当たって砕けろ!だ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 06:15:39 ID:10mcMRBE0
先代のX90に比べるとX95のLRモードはかなり綺麗になっていると思う。
でもやっぱり動きの速い映像には弱い。
カメラがすっと動くと、映ってる人物の服の模様が崩れるように映る。
でも、これは慣れかもしれないな。
大画面では随時どこもかしこもきちゃならしいDVDとは比べものにならない
くらい綺麗。
人それぞれだろうが、自分は充分鑑賞に耐えうる。
ので、情報番組とか残したいけど重視してないものには多用する予定。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 06:48:44 ID:PGAoi3J40
中身はほとんどキャリーオーバー
あとはCMで騒ぐだけみたいな戦略か
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 07:33:43 ID:1vxd+MYy0
いまだにV7/V9の名前が上がってくるってやばいなソニー
広告に金かけて、中身に金かけないでどーする
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 08:24:07 ID:CySdTYX20
>>42
>MPEG2くらいに壊れて見えた。
どういう意味だ?
同レートのMPEG2(4Mbps)くらいに壊れたという意味か??
ハイビジョンの4Mbpsくらいの低レートMPEG2なんてそうそうないと思うのだけど・・・???
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 08:26:23 ID:CySdTYX20
>>46
大差ない、いやあるなんてのは個人個人の許容度次第だよ。
DR>LRなのか、DR>>>>>>>LRなのかはその人次第だ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 09:17:33 ID:o/wBWDAp0
>>34
>地デジならDRとあまり変わらないパナのHLを見習ってほしい。

少なくともHLとの比較なら、ざらつきの少なさでLRの方がまし。
「DRとあまり変わらない」って、ちょっと目がおかしいとしか。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 09:32:22 ID:RyW5hMvY0
61 :54:2008/09/26(金) 00:50:44 ID:UOREAxIa0
>>56
俺はDR以外興味ない、100歩譲ってXSR
500Gじゃ足らんのでそれ以下ならアナログで撮るよw

地デジをXSRで録るとDRとあんまり容量変わらないよな。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 09:43:47 ID:tRqQrGA40
地デジを始めとするデジタル放送は、解像度が1920×1080ですが、
(東京を中心とする一部地域は、地デジの解像度が1440×1080となります。
これは東京など地デジの導入が早かったテレビ局は、1440×1080対応だった当時の機材を使い
後から参入した地方は最新機材のため1920×1080に対応しているから>>51
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 10:21:36 ID:xz9k/Pvt0
地方万歳!!
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 10:22:13 ID:dg2NEY7p0
関東アワレww
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 10:32:33 ID:RyW5hMvY0
地デジは基本1440で1920は放送大学とあと数局だけだった筈
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 11:19:17 ID:b7CDvEB7O
放送大学無駄にクオリティ高いんだな
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 11:45:59 ID:CySdTYX20
>>73
地方だと帯域幅広いのか??
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:38:55 ID:5mo4/Eve0
しかしレポートが全然上がらんね…

みんなヤザワ待ちか
8046:2008/09/26(金) 12:40:15 ID:uBwEmqngO
>>70
確かにその通りですね。
自分の感覚で「そんなに変わらない」とか言っておいて
他の人にとっては、全然許されないレベルである可能性もあるから
安易な決めつけでの発言は、大変危険な事であると反省しました。
大変、申し訳ないです。

まぁ、このスレ見てる人なら、買う前に店頭で試してみますよね。
ぜひとも、後悔無きお買い物を...

81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:46:48 ID:FCtsjaMn0
Wikiで見る限り
解像度は1440×1080i(一部の局は1920×1080i)、最大16.8Mbps
となっているので1440で放送してる方が多いんじゃないか
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:52:54 ID:yDQuTAnr0
>>71
>少なくともHLとの比較なら、ざらつきの少なさでLRの方がまし。

これこそ俺には「ちょっと目がおかしいとしか。 」映らないんだがなw
動くと輪郭にブロックノイズがゴワっと出てたが、これはまた試さないと。
HLではスポーツ番組でも見たこと無いレベルだった。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:56:38 ID:bntK6cSL0
パナのHLモードは2008年の横綱だよ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 13:10:19 ID:RyW5hMvY0
低レートじゃなくてXRはどう?
X100はDR,XRとSD用。BW830をサブにしてその間のAVC(HX〜HL)
今までのX90とBW800と同じ構成で使うつもり、なんでその辺知りたい。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 13:34:47 ID:+EV/Ct560
そもそも録画ソースで全然変わってくるだろ。

止め絵の多いアニメ、紀行番組のゆったりした風景なら低レートでも綺麗だろうし、
スピード感のあるスポーツ中継、ライト明滅だらけのライブ番組だったらDRからすでに破綻してる

ソースも併記しないと評価が意味をなさないと思うぞ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 13:51:11 ID:IXmxtNMXO
アホの無駄な煽りよりはまし。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 13:54:39 ID:+EV/Ct560
いや、「エンコード画質を評価する時はソースも書こうぜ」と言いたかったんだ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 14:35:47 ID:o/8HgOLu0
何故これが煽りに見えるんだ?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 15:06:37 ID:GN2YffcG0
パナ売れすぎw
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 15:24:09 ID:RyW5hMvY0
売れ過ぎてるわりには、値下がり早いな
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 15:28:54 ID:GN2YffcG0
余計売れちゃうねw
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 15:36:25 ID:RyW5hMvY0
幸せ回路発動中?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 15:42:36 ID:YgooWZS+0
パナのH.264のエンコーダは優秀だけど、言われる程ソニーが悪いとは思わない。
パナはブロックノイズを旨く抑えてるが、字幕など常にモスキートノイズが出る。
ソニーはブロックノイズが若干目立つ事があるが、字幕などのモスキートノイズを旨く抑えてる。
MPEG2と違ってH.264のブロックノイズは小さいので気にならない人もいるかも知れない。
実際、両者を比較するには同一ソースとモニターできればプレーヤーも同じじゃないとエンコーダの比較は難しい。

94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 15:52:33 ID:xe0HCOjZ0
>>85
ソースも当然だが見てるモニタサイズで大きく変わるよ
46,32,23 があるけど当然小さいほうがきれいに見える
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 16:14:31 ID:6ZTqW4qB0
パナは普段よく使う機能がヘボすぎる。
リモコンすら構造欠陥みたいな感じだしね。
滅多に使わない機能よりもリモコンやインターフェイスが大事だよな。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 16:18:17 ID:qyBgmJhV0
>>45
詳しく〜
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 17:02:55 ID:RyW5hMvY0
X100キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
チューナー画質X90と別物だ!
いろいろソース変えてみないと分からないがLRイケる。
e2をERで録ったがX90より上だ。
これなら安心して使える。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 17:19:54 ID:YgooWZS+0
>>97
今回、CREASの開発にはβのエンジニアが参加してるそうですが、画作りはS/N志向から解像度志向に戻ってるでしょか?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 17:53:07 ID:EdhUegjd0
DRとLRで大差ないと思うのは、主な録画対象が色ベタ塗りのアニメだからだよ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 18:17:10 ID:RyW5hMvY0
大相撲で比較。立ち合いで皮膚が激しく部分は厳しいな。
X90の画質よりは、解像度側に降ってると思う。
人物の皮膚が大画面で映り、しかも激しく動く大相撲は画質比較に最適だな。
あす以降DRと色々比較してみよう。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 18:28:10 ID:1wiOg74J0
男のケツが綺麗に映っても……
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 18:55:15 ID:rDqZXVg+0
A70だけど、録画時間がスポーツで延長して他の録画と重なった場合

自動的に「録画2」に切り替わらないのかよ

なんの為の2番組同時録画なんだよ。

シリーズ物の番組取り逃した。再放送ないんだぞヴォケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

バラバラにぶっ壊して捨てたい所だが明日売ってX100を買うことにする
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 19:07:43 ID:RyW5hMvY0
>>102
録画1,2はA70もX100も一緒だろ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 19:08:24 ID:vWnHoNzK0
>>102

X100もバラバラにする結末が見えるようだ・・・
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 19:11:56 ID:b7CDvEB7O
>>102
つパナ機
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 19:13:11 ID:rDqZXVg+0
あ、そっか。

録画時間がお互いに近かったら自分で録画2で予約すればいいのか。
てかいまさらおっせーーーーーーーーーーーーーよ

時間が被ったら自動で切り替わってダブル録画するのかと思ったぜ。

X100以降は録画1録画2が自動で切り替わってダブル録画するようにシーケンス
組んだ機器を発売してくれよな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 19:16:28 ID:CySdTYX20
>>106
納得するなよ。
おまえさんの要求はもっともな物だと思うぞ。
いちいちそう言う調整をするような気配りなしで安穏と録画したいよな・・・・
シングルチューナー機2台体勢の方がいいのかもな。
CS/WOWOW専用機とその他用でわけて・・・・
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 19:35:21 ID:vOAjzWagP
チラ裏ぼやき
パソコンでバイオ使っててワンセグが載ってるんだけど
10月**日以降から毎週録画って予約が出来る。

こういう予約機能、ブルレイレコにも欲しいなぁ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 20:50:57 ID:Bh3lNx0NO
>>108
俺はブルーレイじゃなくて、D900だが普通にあるぞ。今のモデルは毎週指定が出来ないのか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:05:29 ID:vOAjzWagP
>>109
あ、ごめん説明不足だったわ。
X90使ってるけど、もちろん毎週予約はある。
でも予約開始日にある程度の制限があるんよ。

なので例えば今頃でいうと、11月から始まる番組の
毎週予約とか、年末の毎日の番組の予約とかができないんす。

いま使ってるPCのワンセグだとそういう制限がないので
予約忘れがなくていいなぁと。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:21:22 ID:w/l3riAt0
EPG使って予約してるから仕方ないんじゃ
大体かなり先のテレビ番組表ってあまり当てにならないしな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:31:42 ID:CySdTYX20
>>111
でも何月何日から放送開始とかスケジュールはっきりしているドラマって多いでしょ。
あってもいい機能だと思うなあ。
どうしても外したくない物は、しかたないので数回分無駄録画になるのを承知で今から録画予約している。
1度しかないけど。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:54:11 ID:xz9k/Pvt0
NECががんばらんことには、どーにもこーにも解決せんわな
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:09:30 ID:pyIVyClb0
衝動買いしたパナ機がPS3との相性が最悪だったので、
ソニー機にしようと思ったんだけど、今って微妙な時期なんだね。
カタログもネットもまだ発売もしてない新機種ばかりで、
旧機種(T50とか)はスペックもまともに確認できない有様…orz
10月までに買いたいんだけどな・・・
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:37:23 ID:/vWIlOme0
>>112
番組名予約
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:40:00 ID:xXdkip4I0
ヨドの雑誌が送られてきて初めて他のメーカのリモコン見たけど、
ソニン以外なんだあれは。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:55:51 ID:vWnHoNzK0
>>116
ソニーと東芝はリモコンの雰囲気似てるんだよね
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:56:24 ID:c8FhRoLI0
X90で質問。
WOWOWのトランスフォーマー(2時間36分)をBD一層に焼こうとしたらDRモードのまま
ダビングされた。高速ダビング。
てっきりXRに変えられて等速ダビングになると思ったんだけど何故?
教えてエロい人!
HDDにあるときとBD行くときでは何かが削除されるの?データ放送分とか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:00:39 ID:4KIjSML60
X100で番組予約しなおしてるんだが
ジャンル別マークがなくなったのは困るぞw
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:01:55 ID:CySdTYX20
>>118
HDD→BDで削除される物はない。
放送→HDDではデータ放送などが削除されるので、
録画タイトルサイズは、予約時表示されたサイズより小さくなっていることが多い。

121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:08:22 ID:c8FhRoLI0
>>120
dクス。
ダビングする前はトランスフォーマー26.5GB(うろ覚え)だったのに
ダビングボタン押したら23.5GBになったのだ。不思議・・・。
てっきりXRになるかと思ったんだけど。
どっちにしろWOWOWの放送2時間36分は一層BD-Rに普通は入らないよね?
怖いから、PS3で見直してみる。最後が切れてたりしてw
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:14:10 ID:c2KA+ydl0
>>115
そう、番組名予約だね。
「七瀬ふたたび」はもう既に番組名予約してある。
いつでも来い!だ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:16:53 ID:vOAjzWagP
>>111
うん、まぁねw
でもたまーに欲しくなることある。

>>112
WOWOWのパンフレットが届くと特にそう思う。
おぉ、これやるのか(゜∀゜) → まだ予約できんぞな(´・ェ・`)
124114:2008/09/26(金) 23:19:01 ID:pyIVyClb0
あー我慢できないからT50買っちゃおうかな・・・
T55はビックカメラのサイトで10/3発売になってるね。
でも秋のアニメには間に合わないな…orz
秋の新アニメにあわせて買う人って結構居ると思うんだけどな〜
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:26:55 ID:1wiOg74J0
>>124
T50はW録出来ないから、アニヲタならT70の方が良いんじゃない?
今なら8万前後だから結構良いかもね
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:34:55 ID:4PDW+6am0
>>117
イメージ比較

ソニー・東芝=PC、音響製品系
パナ・シャープ・日立=生活家電系
127114:2008/09/26(金) 23:49:16 ID:pyIVyClb0
>>125
いや、アニメだったら何でも良いってわけじゃないので、
シングルチューナで十分だよ。(今期で気になるのは3〜4作)

T55がどんなもんか非常に気になるね。
T50は動作がトロイという噂を聞くし、デフォルトではダビング10に対応してないんだよね。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:50:58 ID:MEyOSh9H0
旧モデルでも繋いで数時間ほっとけば最新ファームに放送波アップデートされるよ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:54:15 ID:KeUsSmfQ0
>>126
東芝は重電・インフラ・半導体企業だろ。
どちらかというと日立のライバル。

で、日立を生活家電系でくくるってのはあまりに剛毅で卒倒しそうになった。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:01:26 ID:oIiLMqdw0
パナのリモコンが糞と言ってる奴は、
リモコンで文字入力をしてる奴だからなー^^
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:27:29 ID:7qqGK8rz0
ざっくり分けるとこんな感じ

パナ・シャープ=家電系
東芝・日立・三菱=重電系
ソニー・π・ヤマハ・ONKYO他=AV系
NEC=PC系
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:42:49 ID:YCRVm+8Y0
>>118
別にPanaのデータ付きDR記録のBW800でも1層に収まってるが?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:57:04 ID:HrotnNrk0
テレビを芝のZV500にしたいのですが、ソニーのBDレコにしても相性などの問題は大丈夫でしょうか。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 01:35:17 ID:XOaFScBs0
パナ連呼してる人は仕事中に会社のパソで予約入れるような駄目さだからな

駄目なパナはなにやっても駄目
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 03:55:09 ID:2rEfP3T20
町田淀で買おうとしたら、191800円10+3%ポインヨだった
このスレだとポインヨコミで15万代ってきいてたのでショックだったよ
祖父なんかは198000円10%だったし、町田じゃだめかー

アキバかねーやっぱり
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 04:08:44 ID:4rz81EQK0
WOWOWは最初からほとんどデータ放送ついて無いだろ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 04:09:36 ID:ohELGKTR0
>>135
型番ぐらい明記してから苦労話してくれ。

ところでパナに過剰反応している人たちは一体何だろう?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 04:12:56 ID:2rEfP3T20
おお、すまん
X95だ、
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 04:15:25 ID:SzSgDL9zO
X95とX100の違いはHDDだけ?
X100の方が他にも高性能ならX100にしようと思うんだけど。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 04:18:55 ID:r3g0+f6Y0
>>135
調べたらネット通販でも15万に落ちてるみたいよ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 04:35:38 ID:ohELGKTR0
>>139
カタログによると、X100は全端子金メッキだが、
X95は一部金メッキじゃないらしい。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 06:03:32 ID:SzSgDL9zO
金メッキにしたら何かいい事あんの?
PS3は金メッキじゃないけどマトモに使えるから。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 06:18:04 ID:GhYy/qk90
>>135
秋葉淀で買ったが、それはおそらく表示価格だ。
他店のデータ持っていって値切るべし。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 06:53:10 ID:H98zPZ/y0
>>142
錆びにくい。そんだけ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 08:08:39 ID:Yk9TLzb70
>>142
アト、導電性も向上するお。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 08:35:23 ID:vzhIvy1MO
基地外情報弱者厨房大暴れw
SONY BRAVIA -ブラビア- Part54
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221580336/
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 09:08:58 ID:30qXnP220
>>142
ttp://ichinose.tblog.jp/?eid=194220

これを使えば、高音の見とうしがよくなり低音のスピードがあがる。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 12:28:58 ID:jrUGyI5O0
>>147
「高音の見通し」や「低音のスピード」ってなんですか?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 13:04:59 ID:MqrWTGuf0
>>147
劣化を最小限にした2P→3P変換としか書いてないジャン。
用途をみても、まあ嘘はついてないという意味では良心的だな。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 14:26:32 ID:0Lk3yE500
初めてBDレコ(T75)購入しようと思ってるのですが
これってDVDのアップスケーリングできないのでしょうか?
なんだかカタログ見てたらプレーヤーはアップスケーリングを売り物に
してるけど、レコは書いてないので・・・
PS3にはそういうアプスケ機能あるけどレコのはあれに劣るのかな?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 16:17:47 ID:YdZooGdw0
X95とかでBlu−Rayのシネスコサイズを16:9フルフルで再生させるにはどうしたらいいんですか?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 16:36:06 ID:0R9siJpgO
>>150
つX95
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 18:12:11 ID:zIfcpbME0
x95買ってきた
やっぱり録画1使ってるとチャンネル弄れないのが辛いな・・・
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 18:20:07 ID:uoHSzo7M0
それさえ直れば買うんだけどね。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 18:27:42 ID:e1tu5KAY0
>>142
金メッキはマトモに写るとか写らないとかそういうレベルの話ではなくて、
こだわりの問題だから、(1本うん万するオーディオケーブルとか)
理解できないのならば評価基準には入れないほうがいいよw
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 18:41:38 ID:uoHSzo7M0
X95のHDMIに金メッキしないって何て嫌がらせ?今時使わない端子には金メッキしてるくせに。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 18:57:10 ID:nL1/e/Fd0
金メッキはむき出しで放っておいても錆びない
だから10年後でも大丈夫
だからレコには要らない子
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 20:28:16 ID:98ESwB1CQ
>>146
ブラビアとレグザスレは定期的に変なのが湧くな
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 20:57:13 ID:GisFDOg80
アナログ画像は拘ってないのかな。
D端子経由だとパナ新型と比べて、色が浅くざらざら(X95)。
放送波も同様だから、ビデオDACがしょぼいのかね。PCでキャぷる時に痛い。
アナログ音声はずっと上なんだが。ものの見事に一長一短w
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:02:59 ID:OXJ21Uts0
>>115
スカパーで番組名だと、同じ回が大量に引っ掛かるぞw
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 02:07:52 ID:TEM94K6e0
クリアスのアナログ(D)対応はBDプレイヤーだけみたいだね
来年の新機種の目玉にするんだろう
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 02:10:42 ID:p7hpzPI60
DLNAを使ってる人いる?どういう環境設定で使ってる?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 02:58:23 ID:i4LCyFFl0
そのまま使ってる。VAIOから見ることが多い。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 03:02:39 ID:BHrISEnQ0
そろそろW録時の片方がDR固定ってのも改善されてもよいかと。
これも小出しにして来年あたりの目玉機能にするつもりだろうね。
cell.BE乗せろとは言わんが、CPUケチらずにもっといいの積んで欲しいね。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 08:39:52 ID:TEM94K6e0
つか、TV視聴用のチューナーは録画2のチューナーにしてほしい
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 09:09:18 ID:GvWjFMtj0
>>161
ブルレイ機は、いずれアナログ出力は制限されていく方向だし、
TV側もD端子を削っていく流れみたいなので、余計な所に力を
注ぐようなことはしないと思う。

>>164
エンコード回路を2系統載せるのは価格アップになるから、時期早尚
と考えているんだろうね。
他社でも実現できていないので、先陣を切ってやるような考えは
今のソニーには無いような気がする。
ViXS社のAVCトランスコードチップが、安くなるか、2系統処理できる
ようにでもなれば、各社一斉に搭載するだろうね。
それとも、D-Paあたりの圧力で、各社が自主規制してるのかな。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 09:33:29 ID:3cH1TP8tO
アスキー.JPの昔のテレビも綺麗にとか、JAROに訴えていいレベルの紛らわしさ。
HDMI付いてるテレビのどこが昔のテレビなんだ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 09:51:35 ID:kU6xWMbZ0
淀ドットコムでX100が取り扱い終了になってたんだけど、たまたま在庫が無いだけかな?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 10:06:47 ID:jZSCi4440
>>168
店頭優先だからじゃないの?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 10:18:02 ID:VZiHuMdS0
>>166
HDMIの2系統+クリアスと
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 10:21:09 ID:VZiHuMdS0
途中で押してしまった。

HDMIの2系統+クリアス2つ載せるよりもエンコード回路2つ載せて欲しかったね。

>>168
値引きされてたからだと思う。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 11:29:31 ID:4kWQdW0TO
X-90ですが、本体設定→リモコンモードBD3→BD1に安易に変更
まったくホームメニューにいきません。
解除方法教えて下さい。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 11:33:44 ID:j6HcYEKN0
>>167
HDMIというよりパネルでしょうね、8bitパネルは古いですかね。
>>172
リモコンもBD1にすれば操作できると思いますが?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 11:34:46 ID:gAWda1ew0
>>172
マニュアルの53pを読め。
というか、困ったらまずマニュアル読めよ。

それでも分からなかったら質問すれば誰かが答えてくれる「かも」しれない。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 11:51:29 ID:4kWQdW0TO
>>173
>>174

ありがとうございます。
早速試してみます!
あと新品で安くX-90購入したんですが、ダビング10に移行してないんですがどうすればいいのでしょうか?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 12:39:20 ID:CKAJYxuq0
>>175
しばらくすれば、電源を切ったときに
勝手にバージョンアップしてくれますよ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 12:57:09 ID:qdyExfKE0
X100になって最大の改善点はフラッシュが3秒弱から1秒強に改善されたことだな
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 12:58:55 ID:4kWQdW0TO
>>176
まだ買って間もない(2日目)
もう少し待ってみた方がいいですよね?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 13:02:16 ID:dU4EiRo40
>>175
ttp://www.sony.jp/bd/support/information/20080806.html って携帯か。
【対象製品】
BDZ-X90/A70/L70/T90/T70/T50(ソフトウェアバージョンの下3桁が015以下)
<ソフトウェアバージョンの確認方法>
[1] リモコンの「ホーム」ボタンを押して、ホームメニューを表示させる。
[2] ホームメニュー上の左端「設定」の中の「本体設定」を選択する
[3] 「本体情報」を選択することでソフトウェアのバージョンを確認できます。
【デジタル放送ダウンロード期間】
2008年8月7日(木)〜2008年9月28日(日)
2008年8月18日(月)以降の放送ダウンロード時刻につきましては、お知らせ文の
使い方相談窓口 ●フリーダイヤル・・・0120-333-020 にお問い合わせください。
受付時間:9時〜20時(月曜〜金曜)9時〜17時(土曜、日曜、祝日)*年末年始を除く
今日逃したら次のアップデートまでお預け喰らうかもしれん。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 13:09:23 ID:j6HcYEKN0
>>175
放送波によるアップデートは終了していますので下記に問い合せて下さい。
ttp://www.sony.jp/bd/support/information/20080630_1.html
携帯からの書込みということはPCを持っていないのかな?
0466-31-2511
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 13:36:59 ID:tvhBr4rl0
>>145
導電性というか接触抵抗ね。>>145さんはそのつもりで使っていると思うけど念のため。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 14:07:11 ID:M6dhG8gtO
>>135
ヤマダで149800の20%だったよ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 14:20:46 ID:2sn7bPdG0
>>182
アキバのヤマダ?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 15:40:56 ID:X3GoJRi/0
価格コムで買えばいいのになんで買わないの?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 15:53:10 ID:rgK4HHFf0
ソニーの方になりますが、録画1での録画中の制限事項として、
チャンネル切り替え不可(チャンネル固定)がありました。(カタログ未掲載)
これ結構堪えます。残念です。

録画1で録画中:早見再生不可、BD-ROMおよびAVCHD規格で記録したDVDの再生不可
録画2で録画中:高速ダビング不可(カタログ未掲載)

おまかせチャプター、ダイジェスト再生、おでかけ転送用動画ファイルの作成は
録画1で録画したタイトルのみ有効

ソニーお使いの方は、絶対覚えておかないといけない いくつかの厳しい制限事項です。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 15:55:54 ID:d2JOPMZB0
>>185はコピペ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 16:02:20 ID:+iF/VmOo0
覚えれねーよ ナメ腐んな糞ニー!!
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 16:03:58 ID:9omcJfou0
>>185
正確にいうともう二つあるんだよね・・ たえがたいのが
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 16:08:30 ID:ry3Yml7K0
ためしにX90のアナログ2ch出力をアンプにつないでみたが・・・・
hdmi経由と違いがわからん・・・2chソース(CD、DVD、放送録画タイトル)での話。
とりあえず廉価AVアンプのDACと大差無いと言うことになりそうです。

俺の腐った耳では。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 16:12:17 ID:n9CesQcn0
パナみたいに、音声AACダイレクト採用してくんないかな
すげー残念な仕様だよね
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 16:14:35 ID:OD0XvfTXO
T-70がHDMI付き5年保証で90000は買いかな? 新商品のT-55がHDMI無しで85000らしくて、値段が同じくらいなんで悩んでるんだけど
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:18:27 ID:Z9g/TQ5s0
SONYの時点で拒絶反応でるわ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:22:31 ID:M49Qogw90
デジタル貧者ってなんであんなにきもいの?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:32:01 ID:aP3mTpef0
TVは'97念製のソニー「KW-32HDF9」を使用してますが今時のHDMI端子もD端子も
付いていないのでコンポーネント接続しかできないのですが、それってやっぱり
今時の端子に比べて画質はかなり落ちるのでしょうか?
教えて下さい。 m(_ _)m
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:40:55 ID:kU6xWMbZ0
>>169
>>171
ありがとうございました。
不具合でもあったかなと思いまして。
やっぱり値引きでしたか。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:41:31 ID:yFCDOvn40
>>165
一番いい方法は、アナログチューナーを無しにしてデジタルチューナーを
3個積んでW録中でも3つめのチューナーで視聴できるようにするべきじゃないかな?
最高機種のX100でアナログチューナーなんて使っている人いるのかね
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:41:40 ID:qdyExfKE0
>>185
X100で試したら
録画1で録画中でもBD見れたけど
198sage:2008/09/28(日) 18:09:58 ID:eA4pEvYd0
予約してたX95やっと届いたーヽ(´ー`)ノ

あー、この速度ならフラッシュ使えるわ。

リモコンがX90のと全く同じかと思ったら、決定ボタンがふくらんでるw
あと、個人的には「編集」がメニューの上位(上から4番目)に来たのが嬉しいかな。
「名前変更」が「編集」のサブメニューになったのも、何か変えるときにはとりあえず
「編集」って感じでわかりやすい。

あ、マークがますます使えないものばかりになっとる…(ノ∀`)
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 18:16:12 ID:KUCz85TlO
おれもX95届いたよ。
テレビが11インチなのは先日書いたけど、さらにモノラルだったw
完全なデジタル機器の持ち腐れwww早くテレビ買おうw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 18:57:47 ID:lY/Mv38CO
>>199
ミニコンぐらい持ってるだろ、
AUXとか外部入力とか書いてることにつなげば音出るよ、
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 19:40:26 ID:TEM94K6e0
ミニコンピューターなんてもってません(´ー`)
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 20:06:27 ID:LliN5dgvO
質問はここでOKですか?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 21:26:03 ID:tvhBr4rl0
>>198
へぇ、フラッシュ以外にも結構地道に改良しているんだね。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 21:29:19 ID:tvhBr4rl0
>>165
つーか、録画1(AVCでも)しながら録画2の追っかけ再生はできるんだから、リソースは足りているんだよね。
ハード的にかソフト的にか、録画2チューナー出力をデコードして映像出力する手段がなぜかないだけで。
どうにかして欲しいと思う。これはX95/100でも同じなのか??
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:13:06 ID:LliN5dgvO
今日T50買ってきたんだけど、接続方法がわからない

中に入ってた線は、
赤白黄色の線と、電源の線、それと、両口アンテナにさすような(真ん中に針のような細長いやつがある)線なんだけど


説明書見るとあきらかに別売りのやつも必要みたいにかいてある


ちなみにアンテナ自体は、VHF、UHFのみを受信してるやつ


無知なもんですが誰か教えてください
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:19:16 ID:jZSCi4440
>>205
テレビは何使ってんの?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:25:50 ID:LliN5dgvO
>>206BRAVIAです
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:29:49 ID:nMyY7dta0
>>182
交渉したら
134800、ポインヨ無しでFA
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:37:13 ID:jZSCi4440
>>207
だったら別売りでHDMIケーブル買わないと本来の性能は引き出せないよ
AVケーブルだけでも繋げるけど・・・・映像がボケボケだからね
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:38:29 ID:fYQTKU5b0
>>205
地デジ・アナだけなら、最低限の画質でそれだけで見られるよ。
HDMIでつなげば、赤白黄色の線を一本で置きかえられるけど。
てか説明書に超丁寧に書いてあるよなw
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:39:06 ID:FGrgZQpx0
ソニーレコほしいいい
けど新機種が微妙すぎるうう
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:41:28 ID:LliN5dgvO
>>209ああ…やはりそうなんですか…
てか今のままでも見れるんですか?
とりあえず両口アンテナ謎ケーブルつけないで電源と赤白黄色ケーブルつけてDVDいれたんですけど映らないんですよね
表示のほうは、再生時間進んでるのに
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:41:56 ID:sAdzlclw0
>>205
もうちょっと詳しく説明しようぜw
今の説明ではアナログ放送のみの受信で間にレコーダーを挟むって感じなんだが
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:50:23 ID:gAWda1ew0
>>212
ああもうね、HDMIケーブルを明日買ってくる。
そして、それ一本でTVとBDを接続すればそれでおk。

これが一番楽。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:56:06 ID:10/S2xva0
>>188
気になるじゃないか
216205:2008/09/28(日) 23:03:25 ID:LliN5dgvO
すんません

ただの接続するとこ間違ってたみたいです orz


自分の為に時間割いた方すんませんでしたorz
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 23:03:55 ID:xYGITm8N0
近隣地区のケーズで16万5000円で予約してきた。ソニー製HDMI(1M)と
不要になった東芝レコの引き取り代込みで。
昨年のX90もここだったし、保証がしっかりしているのと
気に入らなければ、使用初期の段階で交換に応じてくれるので
ここの最安値情報や価格comの値段よりは高めでも、一応納得してはいる。

昨年のX90よりは在庫はあるし、年末にはもう少し安くなると思うが
俺は10月からの新番組に合わせて、増設したわ。DRメインなので。
X90一台での日々は、まさに自転車操業そのものだったからな。
東芝のレコじゃ、HV番組録画保存だと使い物にならん。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 23:07:15 ID:j2lR1Kih0
DRって放送波をそのまま記録するんだよね。
画質がDRでも各社違うのは、再生段階?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 23:10:04 ID:UVgptm5b0
池袋ビック行ってきたけど、パナ機がバカ売れだった 
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 23:14:54 ID:xYGITm8N0
>>217
よく見たら予約した機種を書いてなかったわ。X95の方ね。
購入価格で大体察しは付くとは思うけど。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 23:19:28 ID:0vAsfqz70
X95が149,800ぐらいの勢いなら
L95は10万くらいすぐにきりそうな雰囲気ですか?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 23:56:45 ID:7C5HN4kV0
>>221
胡散臭い店の値段基準にされてもなぁ・・・
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 23:58:33 ID:6BHxR/M00
>182
>208

どこの山田かおしえやがれこんちきしょう!!
嫁を質に入れてでも買ってやる

お願いします教えてください
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:04:10 ID:Y8JqngsV0
X95在庫なくてX100を原価で売ってやる言われて買っちまった・・。
スゴ録250Gからの買い替えだから1Tってやばいな。1年は消さずに済みそう。

日立プラズマに繋いだらギラギラ画質になったよ。まるでビエラ。
クリアス期待してたのに、プラズマには向いてないのかな?
しばらく画質いじりに専念せねばならんよ。ブラビア向けにカスタマイズされてるのかしらね。

225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:12:06 ID:Jy6PCF3K0
先週池袋ヤマダでX95を165000のポイント20で買った。
高かったけどポイントで満足かな。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:14:55 ID:m8g9GVTK0
>>223
その辺の適当な山田で価格交渉すれば結構すぐ出るぞ。145,000+p10%とか。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:33:31 ID:7rHC8YUT0
お出かけ用のファイルを予約時に作成設定できたら便利なんだが。
一括設定だと、必要のない番組でも容量食ってもったいない。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:34:18 ID:Y8JqngsV0
DLNAで地デジ見れないのかよ。わざわざ別室で見るためにアナログ録画なんてしねーよw
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:40:57 ID:1iv11Qrs0
>>228
それはソニーではなく、テレビ局と某著作権者団体に文句を言うべき
事柄だな。
っつか、これらの制限は厳しすぎてどうにもならん。こんな状況が続く
のなら、それこそテレビを見なくなる方向に進むような気がするよ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:49:01 ID:dJNzMy7q0
DTCP-IP対応してれば見れる
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 01:45:13 ID:e502rNTq0
秒速5センチメートルXRで録ったが綺麗だ。
ハイプロになって良かった安心して使える。

X100のデータ受信がX90より長いのは何でだろう?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 02:19:28 ID:exNgE4500
>228
対応したTVとかからなら、普通に見れるぞ?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 03:04:51 ID:0I7l1J8Z0
今PS3を買おうか迷ってるんだけど、X90で録画したBD−REをPS3で再生するときって
チャプターそのまま引き継がれてる?
vaio最近買って再生したら、チャプター引き継がれてなくてすごい不便だったんだよね
持ってる人教えてください
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 03:16:01 ID:Y8JqngsV0
>>229-232
受けがPS3なんだ。TVはレグザのHなのでTV買い換えなきゃダメってことね。
先月買ったノートも東芝だし。VAIO買っておけばよかったぜ。

>>224
プラズマで映すとギラギラだったのは端子の映像設定がダイナミックのままだった。早とちりしてスマン。
色々いじってみたけど、映像モードをパワフルにするとスポーツ中継の選手の顔が塗りつぶされるのは仕様?
レコ側の映像設定はあんまりいじらない方がいいのかしら・・・。むつかしいなぁ。

購入動機は1クールアニメ1枚に収めたいから、だったのでアンジェリーク小刻み録画で試してみた。
正直XSR録画で問題なし。SRでも激しく動かなければどうということはない。
それ以下でも静止画なら見比べなければパッと見わからん。動くとノイジーだけども。
ただソースがアプコンなので、今週のソウルイーターでまた試す。週3回放送あるから便利だわ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 04:25:32 ID:LwvY76H70
>>234
基本的にTVの設定はピクチャー、明るさ等はセンターに、ノイズリダクショ
ン、ガンマ補正等は切った方が良いと思います。
私はMEDIXの「DVD MONITOR CHECK DISC」を使ってカラーバランスやコントラ
ストを調整してます。
もし、ルーカスフィルムのDVDをお持ちなら、THXのテストパターンが入って
ますからそれを利用して下さい。
なければレンタルでSTARWARSでも借りると入ってるかも知れません。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 04:43:01 ID:Y8JqngsV0
>>235
早朝からご丁寧なレスをありがとうございます。
やっぱりNRは切った方がいいのね。ノイズの多いものだけかけれるようにカスタム登録しておく。
STARWARSは古いVHSしかないかも。試験放送のカラーバーでもいけるかな・・・。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 07:34:09 ID:e502rNTq0
スゴ録からの買い替えですか。
DRとXSRの容量比べてみれば分かりますが、同じくらいです。
レートの低い放送だとXSRの方が大容量の場合があります。
XSRはBS用のモードですね。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 08:45:44 ID:ZXf1r/1m0
今もPSXを愛用しててその後デジタル用にDIGAを買った訳ですが
1.3倍再生の滑らかさや、戻りでも使える15秒スキップ時には
飛ばしてる途中が早送りで数カット表示されるなど
実際の使い勝手が圧倒的にPSXの方が使いやすいのですが
現行型のソニーのレコには、その辺引き継がれてますか?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 09:21:47 ID:amF12oMK0
V9かえって言われる
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 10:19:45 ID:jqk4/dfB0
>>234
テレビ買い換えなくてもリンクシアターとか対応のメディアプレイヤーでも十分
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 10:22:19 ID:aqDyDvVL0
クリアス汚ねーな ちと残念
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 10:24:18 ID:0gwYBj/nO
美しいものはさらに美しく
そうでないものはそれなりに
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 10:34:37 ID:HSkU9KdPO
>>242
まさに

>>241
DRCをすっきりに一つ寄らせたら、けっこうよくなった
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 10:37:05 ID:RszcoQO+0
なんばのLABI1 X95 が193,000円の13%ポイントとかありえない。
ヨドバシ梅田も 195,000円の10%
どこで15万で売ってるんだよ。教えてくれエロい人。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 10:45:39 ID:xFgnwBtq0
>>244
値切れよ
関西人なら得意やろ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 10:59:53 ID:tIUugbhv0
関西人って、値切りが上手いのか?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 11:00:26 ID:I01VwFDl0
>>244
つ脳内
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 11:22:11 ID:VHsfQD2MO
ヤマダが安いという書き込みが、価格comや
このスレにも書き込まれていたけど、真偽は不明。
都内もだが大型量販店は、あまりあてにしない方が良いかも。
個人的には都心部より、微妙に外れた地域の方が
大胆な値引き報告が多い気はする。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 11:30:33 ID:IyDulsB50
ソニーのは、PCからLAN経由で録画予約入れたり、録画済みタイトル名変更とか出来ないの?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 11:55:27 ID:e502rNTq0
X90とX100のリモコンよく間違えて困る。
色分けでもするか。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 12:57:13 ID:5yve4orq0
>>249
できない。

パナならできる。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 13:15:05 ID:xHbHu4xe0
>>250
X90二台の俺は、一方にシールを貼った
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 13:55:40 ID:/9Ili7eL0
取り寄せてもらって
V9のリモコンを使うといいよ。銀色で区別つきやすいし。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 14:07:49 ID:HSkU9KdPO
そしたらV9のリモコンがもう一つ欲しくなるという罠
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 14:35:08 ID:6by0M+Xw0
X95買ったけど、録画モード変換ダビングするとダビング画面が固定されて
まったく何も見れないんだな、知らなかった…色々慣れるのに時間かかりそう

リモコンモード切り替えで、1つのリモコンで2台うごかすってのは無しなのか
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 15:20:44 ID:eca99PQc0
地デジの野球を画質落として録画・再生して比較した

SHARP HDW25 (5x) + 32D30
SONY X95(LR) + 32J1
Pana BW830(HL) + 37LZ85

HDW25 => X95 >>> BW830
(=>は動きなければ同じで、動きあると観客席がややノイジー)
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 15:23:25 ID:xHbHu4xe0
>>255
昔のリモコンみたいにスイッチ一つで切り替えられるので有ればそれも有りなんだけれどもな、
今のタイプは、すんげー面倒なんだ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 16:15:51 ID:6by0M+Xw0
>>257
なるほど、これは面倒くさいわ。V7も持ってるんだけど、V7/V9のリモコンはBDの切り替スイッチついてるもんな。
でも、俺もV7とX95のリモコン2つ使ってるんだけどね
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 17:21:58 ID:BItBU7Cn0
そろそろpana新型とsony新型の比較画像がきていいころじゃないのか
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 17:30:21 ID:NJu6NNab0
俺はX90/V9持ちだけどX90のリモコンのDVDのところに
V9割り当てて使っているけど切り替え面倒じゃないぞ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 17:31:24 ID:LcdIRMQIO
実際、パナとSONYのどっちが総合的に上かな?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 17:40:49 ID:tIUugbhv0
>>261
業務用のカメラやら何やらは、ソニーの力が勝っているので、
その技術を応用したソニーが勝っても良さそうなものなんですけどね。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 17:41:18 ID:/YVGywFt0
ちょっと聞きたいんだけど
V9,X90で番組名予約で例えば
10:00ー10:30 番組A第1話
10:30-11:00 番組A第2話
でEPGで2つ分かれてる場合、1話を番組名予約してるだけで間隔の空いてない2話を
すぐに追っかけて録画してくれますか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 18:00:32 ID:tLgSiaZCO
>>262
それは幻想で、今年のソニーレコは進化なし
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 18:01:41 ID:VHsfQD2MO
>>263
ソニレコは録画のりしろが冒頭に付くので
EPGのままだと最初に予約した番組のケツが欠ける。
対応策としては、録画1と録画2に振り分けて予約すればOK
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 18:08:40 ID:/YVGywFt0
>265
いやそれはよく回避手段として使ってます。
そうじゃなくて番組予約40件で、裏番組もギッシリ埋まってる状態なんで
レコーダー1,2に分けられず、且つ2番組をバラバラに予約出来ない状態なんで。
この状態で番組名予約したときに追従するか聞きたかったもので。

まあ無難に一番遠い予約を外して2番組を1つずつ1回予約するのが安全かな…
ただ予約し直すの忘れると困るんで、回避手段無いか聞いてみました
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 18:14:54 ID:+v3CqoBsO
録画するよ。最初の後ろが少し切れるのは当たり前だけど
番組表で予約マーク付くので確認できると
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 18:18:39 ID:/YVGywFt0
>267
どうもありがとう。1つめと2つ目の間に1分も空いて無いんでマークはついても
処理出来る物か心配だったもので。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 18:36:37 ID:e502rNTq0
ケツかけもNHKじゃなきゃ問題ないだろ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 18:38:09 ID:NJWbjm3l0
>>233
チャプターはそのまま使える

レコでBDに落としてPS3で再生、ってのはえらく快適
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 19:40:56 ID:9dIB28KE0
>>246
大阪で店員をしてた頃の話、一発目でずばり値段を客に提示して値引き交渉不可の商売してた会社が、
大阪に出店したら値切るので、吹っ掛けた値段を提示して値引き交渉をしたふりをしたら、
客は喜んで高い値段で買っていったよ、値引き交渉しなければもっと安い値段で買えたのに。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 19:49:55 ID:AEh0HZGU0
インターネットがないころの話なのか?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:07:08 ID:uWP+UYoy0
コンポジ→レコーダー→D端子→PCでキャプチャ
でY/C分離以外にクリアスなどは機能するんですか?

できるなら新型買ってみようかなと・・・。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:11:33 ID:E3fvCnuF0
HDMIしか働かない>クリアス

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000029092008&landing=Next
毎年進化の勢いが続きそうだな。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:13:36 ID:jMSvYeiv0
phileweb に PS3 とかパナのレコーダー比較記事きてるよ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:40:14 ID:tIUugbhv0
一方で、こんなのも来てるな。

【家電】ソニー:ブルーレイ対応ソフト、国内で5割増産へ…ビクターやメモリーテックも生産開始 [08/09/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222639850/
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:46:37 ID:m+oauVTw0
明日から、CEATEC始まりますね。
ttp://www.ceatec.com/2008/ja/index.html
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:49:46 ID:mDQIUfdB0
2日は台風で途中終了です
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:57:03 ID:aDOa74wr0
X95なんだが30分以上起動中のままだ…
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:16:00 ID:uWP+UYoy0
>>274
・・・まじで使えないのorz
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:45:26 ID:CjqRty720
>>280
そのため、SFPトリニトロンの我が家ではクリアスの恩恵が受けられないので
X95を買っても無駄なので、BW830を買うことになりそうだ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:49:15 ID:tIUugbhv0
ソニーのマーク機能は予約時に設定すると任意の振り分け(家族間)ができるので便利。
BW830にマーク機能がついたらもう迷うことなくこっちに行ってしまう。
パナのインターフェイスよりも、XMBの方が馴染みやすいのは確かだが。。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:59:47 ID:fnSOYEPJ0
■ソニーとパナソニック、BDレコーダーの操作性を比較する
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/29/news107.html
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:00:42 ID:fwVX/+4T0
>>248
買ったときに店名と購買価格は明かすなって
念を押されたんだけどなぁ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:14:57 ID:tIUugbhv0
>>274
これからは、HDMIを前提としたものになっていくのかねえ。
パソコンとテレビとの接続でも、東芝REGZAの一部は、D-sub端子を捨てて
HDMI一本になった。ブラビアはまだ従来通りのD-subですが。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:19:31 ID:7OovqBpL0
>>281
そのテレビだとBW830も無駄だけどね。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:20:59 ID:z5Uhnldy0
>>249
録画予約についてはネットワーク経由の口はありそうなんだけどね。
携帯とかBRAVIAから予約入れられるから。
PCクライアント作ってくれないかな。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:22:52 ID:uWP+UYoy0
クリアすはD端子/コンポネ(720p/1080i)でも使えないの?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:27:02 ID:tIUugbhv0
パナのレコーダーはリモコンがごつい。操作感が統一されてなくボタンが多い。
この点は、ソニーの方が美しいように思う。

録画1、録画2などに関する機能制限はソニーの方が多い。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:42:13 ID:KJuAWS8v0
ブラウン管でもバンディングが顕著にわかるの?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:48:02 ID:148iOA5Y0
X95
概ね満足な出来だけど、やっぱり起動するまでの時間が長いのだけが… orz
他のことをしながら起動待ちって感じだ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:49:00 ID:zbG89Tkv0
PSPに転送する動画の画質ってどんな感じ?
ワンセグ録画よりは綺麗かな?
会社の通勤中や昼休みにPSPで見ようかなと思ってるんだけど
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:56:16 ID:pYgTPzJX0
>>271
Murder.乙
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:59:38 ID:aDOa74wr0
起動してくれ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:29:00 ID:bEBO7J+K0
今、懐かしすぎる名を聞いた
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:36:12 ID:JhD2HuWp0
すごい落ちぶれようだよ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 01:56:20 ID:mZUG98Uw0
>>292
PSPへの転送データはワンセグのデータ使ってるから汚いよ。自分でキャプチャ
するなりRippingするなりしてエンコードした方が遥かにマシだった。

高速転送出来るのが利点なんだが、CMカット等で編集すると再エンコードに
なるから、結局使わなくなった。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 02:42:37 ID:T9Myisb00
>>297
又、同じ事書き込んでる懲りないねぇ。
>>292
ワンセグと同じ解像度だが、ビットレートもフレームレートもPSPへの転送データの方が高い。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 02:54:02 ID:rZ79GRfYP
>>298
前と同じ人なんかな。
こうもしつこいと悪質だよなぁw
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 03:00:59 ID:T9Myisb00
>>299
どうですかね? 編集すると再エンコードって、、、
最近、某メーカーからパナやシャープに行った人で粘着な人がよく来てますね。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 03:16:50 ID:rZ79GRfYP
>>300
んー、俺はそういった気配までは感じないかな。

ただ、スピーディに持ち出して出先で消化するソリューションなのに
わざわざ編集するってレスまでするのが意味不明。
んなヒマあったらその場で見りゃいいじゃんっていう。

そんなピンボケかましてるから292の質問の
背景事情とまったく合わなくなってるし。
通勤途中で消化しようって人に、なんで編集うんぬんを持ち出すんだろw
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 03:53:45 ID:RnPsdEn90
>>279
うちのも今日同じ症状になった。
10分くらいで諦めて再起動かけたが、何なんだろうね。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 08:38:34 ID:JDQW+F8y0
<検証!PS3 “現在”の実力>第2回:
ソニー最新BDレコーダーとBD再生クオリティを比較する

http://www.phileweb.com/news/d-av/200809/29/22205.html

こっちにも貼っときますね。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 09:23:05 ID:ssGVJ3Q80
始めてSONY製品買ったけど、リモコンの反応にぶすぎじゃない?
再生ボタン押してから再生されるまでやたら時間かかってイライラするし。

あと、A−B消去したら頭の数秒音声消えてるんだけどこれ何なの!ひどすぎる!
どうにかならないんでしょうか
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 09:45:31 ID:ySf8AeRA0
>>304
A-Bの件はあなただけだと思うよ。
サポセンに聞けば。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 09:50:51 ID:6fwvWMJC0
>再生ボタン押してから再生されるまでやたら時間かかってイライラするし。

これもこいつだけじゃないかな。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 09:52:07 ID:ssGVJ3Q80
えええ????マジ????!!!!

再生ボタン押したらすぐ再生されるし、頭の数秒音消えないの?????
ショック!電話するわ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 11:23:16 ID:mxKEYVqV0
> 始めてSONY製品
> やたら時間

つか型式とか具体的な秒数を書かなきゃ分らんだろ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 11:28:27 ID:ssGVJ3Q80
電話したらA−B消去で継ぎ目の音声消えるのはやっぱりおかしいらしい。
速やかに対応してくれた。
再生押してからかかる時間は5秒くらいで、これは問題ないみたい。
でも5秒ってかかりすぎじゃない?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 11:31:34 ID:hdWLEp3e0
>>304
にぶいよ。
未だに、ワンテンポずれて誤操作しょっちゅう。
でも他に便利なことも多いので、その点はもうあきらめるしかない。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 11:32:00 ID:hdWLEp3e0
>>306
俺もそう感じるけど?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 11:56:06 ID:kCMdD+pm0
>>306
俺もイライラする。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 12:34:05 ID:3USj0G4aO
どの状態から何を再生させるかにもよると思うが
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 12:37:40 ID:X6lv1BBb0
パナにしとけよ
そちらはブラックアウト待ちになるけど
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 12:37:56 ID:JDQW+F8y0
オーバーアクションでリモコンを押すといいよ。
その後は台にリモコンを置いて、紅茶でも飲みながら椅子でくつろいでいるとすぐに終わる。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 13:01:52 ID:8GYlrwEQ0
>>307
録画1/録画2実行中の再生は多少反応鈍いことがある
カットで頭数秒音が消えるってのはとりあえずX90ではないなあ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 13:23:03 ID:9Ll7kJlf0
307はたぶん途中(3〜5秒経過時点)からの再生になってるだけだと思われ。
スキップでタイトル先頭から再生してみな。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 13:26:24 ID:ssGVJ3Q80
いろいろご意見ありがとうございます。
ちなみにL95
>>317
それは気にしてなかった。ためしてみる
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:48:43 ID:v3BWRecMO
BDは落ち目になり販売数は低下し続けている
ttp://www.gamepro.com/article/news/207207/blu-ray-numbers-decline-in-september/
ソニーがPS3を牽引する力の一つとしていたBDが、低下の兆候を示している
経済の下落から夏のゲーム需要無風など様々な原因要素があるが、
BDというメディアフォーマットは明確に失速している
このニュースは、多目的ゲーム機として、世界中の家庭のメディアハブとして
PS3にBDドライブを搭載したソニーにとって、面倒な話になっている
消費者はどんどんとHDコンテンツに対してもネットやiTunesのようなサービスへ向かっている

Nielsen VideoScan、2008年9月14日までのHDマーケットシェア動向
ttp://www.engadgethd.com/2008/09/21/nielsen-videoscan-high-def-market-share-for-week-ending-septembe/
Home Media Magazineのニールセンビデオスキャンチャートによると、
BDセールスのシェアは8%へ下落。DVDは92%。 ここ数ヶ月下がり続けている
BD売上高は918万ドルと、先週比で13.39%ダウン。DVD売上高は1億2238万ドルで、先週比0.15%アップ



さて、お前らの言い訳を聞こうか
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:11:33 ID:zrwEJZGS0
ま、とりあえずスレ違い。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 18:25:16 ID:X/m7eVHBO
うちのT50はブラビアに繋ぎ、ブラビアのお気楽リモコンで操作出来てたのだが、HDMI接続を止めてコンポーネント接続に変えても相変わらずお気楽リモコンで操作出来るんだ、、
レコーダーが2.4GHzのお気楽リモコンに対応してるってことだよね
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:38:16 ID:gOC0s1CC0
パナ機との違いに、おまかせ・まる録があるが、これってどうですか?
この機能がないパナは糞ですか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:42:06 ID:UlK7vXjy0
X95/X100買った方にお聞きしたいのですが、DRC-MFv3のSDからのIP変換で、コーミングノイズって発生してますか?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:47:32 ID:anBPJSLv0
>>321
レコに2.4Ghzのシールはってるよ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:59:00 ID:yXZZ3jch0
A70からX100に乗り換えたんだけど
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:00:56 ID:yXZZ3jch0
途中で書き込んでしまったw
A70ではウォークマンへの転送中に他の操作ができなくなってたんだけど
X100だとホームに戻って操作できるのね
とりあえず番組予約はできたけど他は試してないので不明
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:09:06 ID:/sfD2skp0
>>326
ほー。そういう差があるのね。
A70持ってるのにX100買ったのは何か理由が?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:14:52 ID:yXZZ3jch0
>>327
DRのみだから320GBだと容量が足りなくて
あと画質が向上したって話だったから
賛否両論あるけど個人的にはかなり綺麗になったと思うよ
特にもともと画質が悪い映像は
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:24:51 ID:J/PqTA1/0
X95を購入しようか悩んでるんですが
PCからタイトル編集できないのは良いとして
録画中に追っかけ再生出来ないってほんと?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:27:24 ID:wAebuVIz0
出来てるけど?
録画2制限あるんだっけ?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:29:48 ID:/sfD2skp0
>>328
そうかぁ。ウォークマンA829持ってるから、A70狙ってるんだけど
HDDの容量が気になってて。
ワンタッチ転送と更新転送設定がXにもあれば・・・。
Aの意味が無くなるかw
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 23:29:26 ID:rXWgU3650
T70では
録画1実行中でも、録画2実行中でも、両方同時実行中でも追っかけ再生は出来るよ
録画1が実行中のときは、1.5倍速早見再生とほかのチャンネルの視聴が出来ないよ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 00:18:30 ID:VMve6erT0
PSPに転送を考えてるとしたらX95よりA70の方がいいの?
ヘビーユーザーじゃないから、HDDの容量にはあまりこだわりがない
画質は良いに越したことはないけど、目に見えて違いが判るくらい変わるのかな?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 00:52:20 ID:Ko+1tF3f0
>>330
本田H.246雅一(笑)は出来ないと書いてるね

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/29/news107.html
>
> 例えばチューナーで選局している番組の録画を開始すると、
> ダブルチューナーにも関わらず、ほかの局へと切り替えることはできない。
> このとき、録画中の番組を再生することもできない。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 01:01:38 ID:R0FRKinvO
録画2も追いかけ再生可能なのに、録画1でチャンネル固定されるのは意味不明だな。なにが録画中は出来ませんだよw
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 01:28:18 ID:CtELvWQb0
ワンタッチ転送をONにして録画していると
録画と同時進行でPSP等用の変換データが作られる。
ワンタッチ転送なしでおでかけ転送をしようとすると
録画後に等速での変換をしなければいけない。

で合ってる?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 01:57:05 ID:sWBBMWwF0
T、A、Lの区分を止めて統合すればいいのな。
区分が中途半端であんまり意味ないように思う。
すべての機種に、転送やビデオ取込機能を入れる。
あとは、HDDの容量で320GB、500GB、1TBの三機種でOK。

Xは別格で残しておいていい。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 04:13:20 ID:kGQYuiPDO
ワンセグとお出掛け転送した地デジ/アナログの画質の差はどうなのさ?
特にウォークマン/PSPと携帯電話の、両方試してみた人の詳しいレビューって
まだどこにもないよね。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 11:49:12 ID:u2HDZ4Hi0
東芝レコから乗り換えで昨日X95を購入して説明書とにらめっこしているのですが
BD(DVD)にダビング後やPSP用にコンバート後に自動で電源を切るようにする
方法って在りますか?


340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 11:55:19 ID:l+Mfa20bi
昨日買ってまだほとんど使ってないんだけど。
録画1使ってたら、BDも見れないのはちょっときつい。
せっかくX100買ったのに結局PS3でBD見ないといけないのか。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 12:00:36 ID:soiprzDt0
>>339
動作中に電源切っておけばそのまま電源切り
電源切ってもやるから
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 12:14:47 ID:u2HDZ4Hi0
>>341
ありがとうございます
仕事終わったら試してみます
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 15:10:21 ID:lZuPbb5qO
X95を購入予定なんですが、録画1と録画2を使用中で出来る事が違うみたいですが、具体的に何が出来て何が出来ないのでしょうか?
カタログに載ってますかね?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:09:29 ID:+X4fCDQT0
すいません、アンテナ→レコーダー→テレビの順番でつなげばいいんですか?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:16:24 ID:eW6+k2K+0
>>344
YES
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:16:39 ID:OaW1QDjV0
マニュアルくらい読めよ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:40:54 ID:bqk0IqsQ0
マニュアル人間にはなりたくない
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:46:04 ID:OHiGQfWA0
応用は基本を押さえてからにしろ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:49:15 ID:6/R2a2iN0
いきなり抽象画は描けないからな。
350まじれすすっぞ!:2008/10/01(水) 18:49:21 ID:Uc6Xn5B20
>>347
マニュアルを押さえて応用も利く>マニュアルにあることしかできない>>>>マニュアルにあることもできない
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:56:58 ID:BBWDra/S0
MT(マニュアル) > AT(オートマ)
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 19:19:42 ID:oUkM0vJ90
SRぐらいまでだと、結局先代とはあまり差がない気がするが、俺の目が悪い?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 19:37:39 ID:5NM5Ashx0
PS3のBD再生と、X95(100)って明らかに画質違うの?
PS3でも十分綺麗で満足なんだが
こんな自分は安くなってる旧型でも全然おkな気がする
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 19:51:51 ID:OtUQFL510
>>336
俺も気になる。AかXで迷ってるんで。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 19:58:00 ID:OHiGQfWA0
>>352
T70とL95で比較してみた。
新機種はデコーダーが優秀なんで少し画質アップしたように感じるけど、
PS3で再生してみると新旧でのエンコード画質差は誤差程度だと思う。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:03:38 ID:oUkM0vJ90
>>355
レスどうも。
今日、CEATECで中の人に「お客さんには悪いけど、だいぶ良くなってます」
と言われたが、どうにもその差がわからなかったもんで。安心?しました。
ありがとう。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:29:49 ID:Ko+1tF3f0
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:59:04 ID:VSlYhk/v0
>>336
違うよ
ワンタッチ転送するかどうかは毎回録画予約画面で設定できるけど
ウォークマン/PSP用のファイルを自動的に作るかどうかはビデオ設定で決める

>>338
A820で試してみた
まず当たり前なんだけど基本的に元の画質に依存する
でも転送する動画は解像度が低くなるから
元の画質の差は縮まってアナログでもデジタルでもそれほど差はなくなる
もちろんデジタルの方が多少綺麗だけど
ウォークマンとか携帯で見る用途としてはデジアナ共視聴に十分耐える

>>340
X100だけど録画1で録画中にBD見れるよ普通に
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:08:26 ID:l+Mfa20bi
えっ、録画1使いながらBD見れる?
俺の勘違い?
今日帰ってやってみます。
勘違いなら、失礼しました。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:18:32 ID:VSlYhk/v0
>>359
録画1録画中に再生は試したことあったけど
他も調べてみた
録画2録画中→BD再生可
録画1録画2同時録画中→BD再生可
W録は無理かなと思いきや普通にできちゃったよw
ただしX100の話ね
他の機種はわからない
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:26:25 ID:l+Mfa20bi
ウチのもX100だから、もう一度確認してみます。
昨日出来なかった気がしたんだけど。
なんか間違えたかな?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:36:17 ID:WiqSzHxQO
BDでもな市販のと焼いたので出来ること違うんだよ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:44:08 ID:VSlYhk/v0
>>361-362
すいません
BD-REでやってました
BD-ROMで試したら再生できませんでした
ただ録画2で録画中なら再生できました
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:52:18 ID:CKks1LAW0
携帯機との連携は10万越えの高級機にしかついてないのが不満だわ
高級機種買うようなやつが、わざわざ携帯機で外で見るかねぇ?
普及クラスを買う層の方がよっぽど需要があると思うのだが
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:08:55 ID:l+Mfa20bi
やっぱり、BD見れないのか
でも、Xシリーズって ハイビジョンシアターを堪能するって触れ込みなのに、
録画の予定を確認しないとBD見れないのは…
せめて、Xシリーズだけでも何とかして欲しかった。

諦めてBDソフトは、PS3で見ます。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:15:41 ID:vmYw7lZm0
そもそも何で録画1の時は再生不可なんだろうね
チップの制約かなんか?
開発者の降臨きぼんぬ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:37:12 ID:YeOtlzY40
>>366
どう考えてもチップの制約じゃない?

CEATECで見てきたけど、CREASは凄いね。
コントラストまで違って見えてしまうよ。
愛機のT70どうしようかなあ。
368354:2008/10/01(水) 22:38:17 ID:OtUQFL510
>>358
サンクス!
じゃあ、AとXのおでかけ転送の差は、更新転送とワンタッチのみか。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:43:25 ID:7hBVWruXP
>>366
おまチャプやAVC録画で使ってる部品と
BDプレイでAVCを再生している部品。

これが一つしかないとか、同時使用できないとか、
そんな感じじゃないかな。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:47:49 ID:7S1C2LxB0
おれもシーテック行ってきたけど、
パナのコンパニオンの方が質がよかったなぁ。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:48:02 ID:GDU1tUmz0
>>366
市販BDはビットレート高いしJavaも使うしで処理が重いから
そっちに処理系を確保しておく必要があるんじゃない?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:50:44 ID:MYF/6use0
Xシリーズだけでも再生可にならないかな
フラッグシップ機だし、チップを多く積んで値段が上がっても買う人は買うでしょ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:53:15 ID:XWJhGCyZ0
ソニーのブルーレイレコーダーって、過去のビデオ遺産のBD化という点では
いかがですか?
残しておきたいビデオが沢山あるのですが、スポーツ物が多く、長時間なので
DVDでは高画質モードでは時間的に入りきらないので、BD化したいのですが
(パナ機だと再エンコになるので選択外)。
外部入力の具合(TBCの効き等)など、実際にビデオのBD化をやってみた方がいたら、
ご意見を伺いたいのですが。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:09:26 ID:Ouw3PSYA0
>>372
X95/100あたりでは解決してくると思ったが、裏切られた感じ
てか、この点ではSONY見損なった
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:26:04 ID:YeOtlzY40
>>370
ソニーは説明員のお姉さん。
パナソニックは説明が出来るコンパニオン。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:55:46 ID:OHiGQfWA0
>>373
奇遇だ。私も大量のVHS資産を処分するためにL95とT70を買ったんだ。
かれこれ数十年分、500本くらいあって途方に暮れていたところに、
外部入力のSD映像がAVC録画できる神ソニー登場って感じ。

画質だけど、両機とも標準モードだと期待してたER(2Mbps)だと辛い感じ。
シーンチェンジ時にすりガラス状のフィルムがまとわりつく感じになる。
LP(4Mbps)だと両機ともソースとの違いを見つけるのに集中力と根気が必要なくらい優秀。

自己録再だとL95の方が少し綺麗に感じるけど、BDにコピーしてPS3で再生してみると
どちらも誤差程度の画質差なので、エンコード能力は同程度でデコード能力で差がついてる感じ。
なので、保存する「データ」を考えれば新旧どちらのレコーダーでも構わないかと。

結論:安くなった旧機種でも買ってLR(4Mbps)で保存がお勧め
377376:2008/10/01(水) 23:58:49 ID:OHiGQfWA0
訂正:8行目
誤:LP(4Mbps)だと両機とも…
正:LR(4Mbps)だと両機とも…
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:14:09 ID:qa6NZa3o0
>>321
お、この情報欲しかった。
レコに無線送受信機能があるのは知ってたけど、BRAVIAがないと機能停止なんて仕掛けありえるかも・・って思っていた。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:44:47 ID:ySvUPUeI0
X90のリモコンにアンプの設定ができない。BDのところのボリュームだけの設定だけど。
点滅がはじまって、最初の数字(8)を打つと点滅がとまってしまう。
なんかやり方が違うのかな?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 01:17:49 ID:JHeEwVNh0
スカパーの契約をx90のe2に変えてみた
あらま、録画1で録画中はスカパーe2みれない
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 01:24:15 ID:A/ncApL90
>>379
間違ってないと思うよ。
打ち終わったあとに、決定を押す。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 03:20:48 ID:feG6jqCk0
>>376
373です。ありがとうございました。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 03:58:12 ID:ty95mOb70
前にX100でおでかけ転送中に予約とか再生できるようになったってレスしたけど
高速転送中限定でウォークマン/PSP用の動画を用意してない場合は無理だった
いつもの録画1制限なんだけど、高速じゃない転送の方が時間かかって
その間に操作したいだろうに融通が利かないねえ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 07:54:37 ID:kubBETiXO
YAZAWAの新CM昨日初めて見たけど、
やっぱり2011年画質押してきたかw
その影響か、近所は新型全部売り切れてて確認できず…
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 09:10:51 ID:KGKmg3dG0
>>376
>外部入力のSD映像がAVC録画できる神ソニー登場って感じ。

これ、どうやってやるんですか?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 09:23:33 ID:98JJJ1vOO
>>376
すげー参考になったありがと〜
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 09:26:21 ID:cCB5mgXJ0
>>385
いや、現行ソニレコは外部入力は録画するだけでAVCだと思うが。
外部入力にDRってのはないと思うし。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 12:00:45 ID:KGKmg3dG0
外部入力に線を繋げて、録画でいいんですね。
溜まってる古いエロビデオを焼いてみます。ありがとうございました。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 12:01:18 ID:KGKmg3dG0
一まで30本くらい入れば嬉しいです。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 12:01:48 ID:KGKmg3dG0
一枚で。
失礼しました。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 12:15:05 ID:8vPJCoQFO
>>390
録画作業終わったら俺にコピってくれw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 12:23:36 ID:JT8xEbz70
安いT50買うのと新型どっちがいい
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 12:37:02 ID:WUI57xzI0
>>387
全然違うよ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 13:00:38 ID:g0D57giw0
>392
長時間モードを多用するなら新型。
LSRがより長時間になり、LRがハイビジョン対応になってる。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 13:24:33 ID:JT8xEbz70
じゃ新型待とうかな
10日だっけ発売
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 13:46:58 ID:cCB5mgXJ0
>>393
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 16:52:01 ID:7XOIbryN0
外部入力やアナログ放送もMPEG-4 AVC(SD)で録れるの?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 16:53:29 ID:rdaJKuRc0
おいらも疑問。
mpegじゃなかったのか。外部入力の録画。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 17:19:13 ID:vErtdh3t0
X95買ってきた〜
明らかに見て消し以外のはとりあえず全部DRで録画予約しまくってるんだけど、
みんなは大体どのモード使ってるん?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 17:43:43 ID:ps5Jd0iCP
>>397-398
放送のDR録画以外はすべてAVCじゃなかたっけ>含む外部入力
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 17:53:47 ID:cCB5mgXJ0
>>398
とりあえずX90のマニュアルP.106では、外部アナログ入力で普通にXR/XSR/SR/LSR/LR/ERが選べることになっている。
DVDに使うSPとかLPとかじゃない。
なぜかDRも選択肢に出ている画面が出ているが、たぶん選べないんだろうな(選べたらどんな録画をしてくれるんだろうかw)
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 17:56:03 ID:ky4cn0MN0
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 18:00:53 ID:qLW/krnn0
SonyはDVDに焼く気がないので、ダビング変換以外のMpeg2は搭載しない・・・・という事ですか
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 18:02:24 ID:qLW/krnn0
という事は、SDのDVテープからダビングすると、殆ど劣化無しでBDに焼けるという事・・・なのか??
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 18:18:16 ID:cCB5mgXJ0
>>404
どうかねえ。
録画1使用中はDVダビングできないってところが臭いなあ。
これもAVC再エンコしてるかも。
406376:2008/10/02(木) 18:59:57 ID:xuAVgTjc0
やっぱ、外部入力をSD解像度でAVC録画するのって需要あるんだな。

>>385
普通に外部入力につないでHDDに録画するだけでAVC録画できる。
ちなみに、ハイビジョン用のビットレート(LSRやSRなど)でも
SD解像度のまま録画が可能で、強制的にアップコンされたりはしない。

>>386
どういたしまして。参考になったようで何より。

>>397-398
そのとおり。SD解像度のままAVC録画が可能。

>>401
DRは画面に表示されるだけで選択できない。
選択できるのはXRからERまで。

>>404
DVからi.LINKでダビングした場合もAVCに再エンコードされる。
DV映像はMPEGでもAVCでもないからBD規格に合わないためだと思われる。

ただ、DVのようなノイジーでエッジの立った映像でも、
SR以上なら劣化は全く気にならない程度に仕上がる感じ。
DVが26Mbps、SRが8Mbpsだから、容量3分の1以下で同等画質と考えるとお得だ。


ちなみに、
SD解像度でHDDにAVC録画したものはBlu-rayに無劣化高速ダビングが可能。
DVDへのダビングは実時間かけて強制的にMPEGへ再エンコードされる。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:35:22 ID:8t6QwpSZ0
ceatecでクリアスのデモが何故V1なのか理解できなかったw
せめてX5000使えと
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:48:47 ID:hfa5HIKD0
>>406
>SR以上なら劣化は全く気にならない程度に仕上がる
ありがたいですね(^^)

以前価格COMで話に出た、SONYのMPEG4 AVCの癖って何かあるんですか??
特定の形で劣化が目立つとか・・・・・

409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 20:02:48 ID:VZ+pb3hg0
ネットdeナビみたいなPCから予約とか名前変更等出来るサイトはありますか?
410376:2008/10/02(木) 20:07:03 ID:xuAVgTjc0
>>408
SONYのAVCの癖と言えるのは、ディゾルブのシーンで映像の輪郭が甘くなること。
甘くなると言うよりも「溶ける」と表現した方が適切かも知れない。
何かこう、油絵のように一瞬だけ溶けるように輪郭が甘くなるのは独特な感じ。
でも、盛大にブロックまみれになるより、ソフトにして乱れを抑えるというのはアリだと思う。

ただし、HD解像度でもSR以上で録画すれば神経質に粗探しをしなければ気にならないと感じる。
VHSのSD録画ならLR以上で、DVのSD録画でもSR以上で、ほとんど癖は気にならないレベルになる。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 20:32:04 ID:qoa48Qsa0
>>410
DVやS-VHS資産のBD化を考えてるんですけどDVの場合、i.LINK経由とS端子経由
で画質&それ以外に明確な差がありますか?あまり差がなければTシリーズでも
良いかなと思っているのですが・・・
412376:2008/10/02(木) 21:11:01 ID:xuAVgTjc0
>>411
L95のi.LINK経由、T70のS端子経由でそれぞれ比較してみたが、
マトモなケーブルを使用する限り明確な差は感じされなかった。

なお、BD規格にSD解像度のAVCも規定されているためか、
PS3でも問題なく再生可能なことを確認している。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:28:26 ID:qoa48Qsa0
>>412
わざわざ試していただきありがとうございます。
私の目的にはTシリーズでも十分のようですね。

・・・BDにDV規格で書き込む規格が実現していれ
  ば結構需要がありそうでしたね。
414409:2008/10/02(木) 21:33:59 ID:VZ+pb3hg0
ないですか?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:45:41 ID:XIEpy4XR0
500ギガのがほしいんですが一番安いのはどれですか?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:50:14 ID:8r41iqdM0
>>415
T95(あればT90)
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:27:14 ID:4mOTVlmE0
Aシリーズはこれからどうなるんでしょうか?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:29:55 ID:XIEpy4XR0
T95の情報ありますか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:56:14 ID:/ga7TNdS0
X95欲しいんだけど、価格が下がらんな
X90ですらBW830より高いのはなぜ???
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:09:05 ID:GM3TKfGo0
Aの更新転送設定って、対象を設定できるのかな?
例えば3日分の更新転送設定対象に、ニュースを指定しておいて
お気に入りの番組は対象外にして、4日以前のものでも転送先に残せる?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:23:26 ID:ybEj5O0b0
X95買ったけど大満足だ
一応不満な点は録画2だとDR固定、録画1使用すると別の地デジ番組が見れない
反応が鈍く固まることがあったぐらいかな

価格は19万のポイント10%だったけど高かったな
一回値引きさせただけだからかもしれんけど
みんなどんぐらいで買ったのかな?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:28:20 ID:r37T75h30
>>417
どうにもならん
423376:2008/10/02(木) 23:36:01 ID:xuAVgTjc0
そうそう、このシリーズは動作も安定して使いやすいが、
いちおう延長保証には加入しておいた方が絶対にいいと思う。
(修理代が高いらしい)
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:38:58 ID:VSlN/6Mn0
>>421
X95=15.5万、X100=20.5万(ポイントなし)
地元じゃこれが限界だった。そしてX100買いました。

昨日からDRCいじっているんだけど、アニメで調整したら実写CMで顔が能面になる。
結局、くっきり2すっきり3に落ち着いた。LSRだとまだ実写はちょっと能面になるけど。
試しに洋画BDでくっきり5すっきり5にしてみたら外人の顔がみんなモナリザみたいな油絵調。
他、エンハンス1スムージング標準NR切、TVはプラズマ。
みなさんはどんな設定にしてますか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:47:02 ID:3+3rO7I40
デジタル放送を録画中に他のチャンネルを見れないと聞いたけど、
レコーダー、TV両方にチューナーが搭載されていても見れないの?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:49:09 ID:ps5Jd0iCP
>>425
テレビには影響しないよ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:50:20 ID:ybEj5O0b0
>>424
X100安いな
HDDレコ初めてなんだけど1TBのほうが良かったな
お勧めチェックすると見たいTVが結構多いことに気がついた
俺は液晶まだ買って無いから設定いじってないや
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:53:51 ID:3+3rO7I40
>>426
d
これまでアナログチューナーのレコーダーしか持ってなかったけど、
入力1に映るチャンネルが変えられないだけなのか
そう考えたらこれまでと何も変わらないし、買う決心がついた
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:05:00 ID:EhsrUGTF0
細かい事はいいので、CPU速度を上げて今以上にサクサクにし
ついでにHDD容量も大きくしてください
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:51:49 ID:IBYmqUSOO
PSPに転送出来て、それ以外の機能も充実してる機種ってどれですか?オススメを教えてください。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:06:31 ID:Cc4SGkwd0
>>430
X100
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:17:38 ID:P3Ts7mM40
>>424
いや、地方の方が値引きしてくれる量販店が多い気がするぞ。
都心の大型店なんて、まず引かないし。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:29:57 ID:WIjBuxdE0
>>432
近くに同業他社の店舗が有るか無いかで違うと思うよ。
うちは車で15分圏内にヤマダ、コジマ、K'sが有るけど、店舗間距離は車で30分位離れてんだが、
X90モデル末期、価格.com最安12万弱、ヤマダWebポイント還元で実質124800円つーのに、
どの店舗も頑張って14万近くの提示だったよ。行ける人は池袋ビックかヤマダlabiが最安と思う。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 02:19:26 ID:ENfmVS/60
>>433
池袋に行くならサクラヤを外すべからず。
Labi、Bicよりも安い提示することあるよ。それでX90買った。
 
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 02:50:21 ID:P3Ts7mM40
>>433
もしかして府中近隣地区の人?
ちなみに渋谷のLABIヤマダはオープンセールと言いつつ
全然値引きに応じなかったわ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 03:43:01 ID:B+cUdg+O0
>>432
おまえ東京に来たことないだろ?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 04:34:39 ID:P3Ts7mM40
来るもなにも東京在住だがな。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 04:35:17 ID:P3Ts7mM40
東京出身でもあるか。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 05:19:22 ID:5cRk9JCAP
>>432
んー、場所はあんまり関係ないんじゃないかなぁ。
X90、発売日の週に自由が丘のヤマダにて152000円で買ったっすよ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 05:26:47 ID:P3Ts7mM40
俺も昨年末に都内の量販店でX90を買ったよ。
今期ののX95も同じ店で買った。>>439さんよりは気持ち高かったけど
長期保証の内容や、その後のサービスで納得したっけ。

価格comやここのレスを見ると、都内や地方に関わらず
地元密着型の量販店の方が、引いている率は高いかもね。
大型店だと、客引き用の限定数販売以外は厳しいと思うが。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 10:21:29 ID:eXUmW3tq0
9月初めにA70を買ったんだけど、
ビックとヤマダの池袋だと129800円でポイント28%表示
結局は交渉してヤマダで1500円引きでディスク3枚付けてもらって買った
渋谷のヤマダ行ったんで店員に聞いたら14万ちょいで10%ポイントだってさ
ヤマダって店によって価格差ありすぎw
A70のお出かけ高速転送はかなり便利で良い。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 11:03:36 ID:D6iPqhMG0
X95を187800円+25%ポイント+5年保証で買ったよ。
最初13%ポイントで首をかしげたら30%にするということで買ってしまった。
特に値引き交渉をしたつもりは無かったけど。

たしかX100も264800円+25%+5年保証だったけど手が出なかった。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 11:23:07 ID:wnC4/vPF0
>>442
なんで30%から25%に下がったの?
5%は5年保証?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 11:45:47 ID:D6iPqhMG0
>>443
5%は5年保証分です。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 12:35:10 ID:rJNhVH3eO
初心者なんですけど

A70みたいにPSPを使える機種がほかにあったら紹介してもらえますでしょうか?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 13:00:08 ID:IdGwuSrc0
>>445
ググレカス

X100買っとけボケ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 13:35:50 ID:ogNYvfS+0
昨日ヤマダで買って158000円+ポイント5%+5年保障でした
なんかカードに入会させられたけどw

見積もり貰って他行こうかと思ったけど、面倒になったのでまあいっか、と思って買っちゃった
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 15:45:45 ID:5NrO6KoO0
>>446
普通の社会人になれるように
日常会話教室に行っておくといいと思うよ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 15:47:26 ID:uVts0Frm0
地方の量販店でL95が148000円だったのを粘ったら135000円になった
32F1と同じ値段
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 16:45:40 ID:weREU72R0
あとあまり変わっていないように見えるリモコンだが、BW*30のものは
再生系のボタンが指が痛くなるほど硬い。ていうか編集しているとほんとに
痛くなる。BW*00のものはそんなことないんだけど。

なんかね、カタログスペックにないところは、ほんと色々改悪されてるよ。。。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 16:51:19 ID:weREU72R0
誤爆しますた。orz
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:46:34 ID:2g2CElfc0
V7とX90を使っています
新機種は以下の事が出来るかを教えてください

1 EPGから同じ番組を予約出来るか
2 EPG予約時に時間変更出来るか
3 日時指定予約時に番組タイトルを記入できるか

Panaよりディスクの初期化後容量が多いのでX100が気になっています
宜しくお願いします
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:08:35 ID:c69FBL2x0
ロケフリを使いたいので質問です。
X90では発売当初HDMIとS端子が同時出力不可だったと
思いますが、今回のX100は最初から同時出力できるのでしょうか。

出張が多く、移動中の暇つぶし用でPSPへの転送と、
録画2制限のない、リモート録画予約がしたいので宜しくお願いします。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:46:10 ID:5cRk9JCAP
>>452
X100世代が出た後、似たような質問をしたけど
その辺はX90から変わってないみたい。
俺もX90使ってるけど予約回りの細かな点、改善して欲しいよね。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:52:21 ID:h8BmkdrD0
T70もしくはT90ってまだ店頭に残ってるかなぁ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 21:01:39 ID:UNOGpQsVQ
三洋、4層BDへ12倍速記録が可能な青色レーザーを開発
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081003/sanyo.htm
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 21:12:56 ID:LmOik8sfO
>>455
今ヤマダのモバイル版会員限定サイトで売ってるよ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 21:13:09 ID:cNkGkvkcO
三洋ってBD出してたの?
パイオニアの8層 400GBはどうなった。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 21:39:30 ID:DfnL4u2bO
T90最強説
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 21:49:38 ID:TtndKEGO0
>>454
同感
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 21:49:38 ID:Ua0ebwuj0
10万以内で買えてPSPにも転送可能なレコはどれですか?
種類がたくさんあってどれ買ったらいいのか分からない
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:00:27 ID:FNyq9TgY0
>>453
HDMIとの同時出力ができないだけで、テレビOFFってあれば
問題ないのでは?X90で最初からAVアンプにHDMI接続、
ロケフリS端子で運用してましたよ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:02:32 ID:vSY7NVZ90
>461

>446
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:04:12 ID:LX9HG9m70
ついにX95買った。レスポンスも悪くないし結構良いね。
ただ、チャプター編集すると、再生時にチャプターとチャプターの間で一瞬固まるんだけどこんなもん?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:10:55 ID:j2jzslco0
>>463
X100が10万以内で買えるなら教えてくれ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:20:26 ID:wmaswDKb0
10万ドル以内なら余裕で買えるな
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:25:10 ID:B6WUt64i0
君、し、死ぬの?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:19:06 ID:hcFlN3SB0
>>459
T95まだー
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:30:19 ID:A6IcInIn0
ついに神機君臨 Z100

なんて無いのかな?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:31:56 ID:wJJ456WA0
>>469
その前になんでこんな仕様にしたかわからん
Y100がでます。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:56:22 ID:bnueTkGn0
いや、W100がでるんでない
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:58:01 ID:rJ+gK3a60
ヤッパ、ゼットっしょ!
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:08:23 ID:KDFwWJqT0
>>470
Yって、YAZAWAのYですか?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:16:01 ID:C2h1Uk+o0
>>473
Why? と読んでください。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:41:21 ID:driLXBIm0
TEST
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:53:23 ID:nt1qmu1A0
残念だが操作関係はHPに記載されてる以外ほとんど変わってないね
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 01:02:47 ID:uoIox22d0
うーん、X90のリモコンにアンプの音量設ができない。
テレビのほうは一発でできたから、やり方は間違っていないと思うんだけど…
学習リモコン買うか…
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 02:30:58 ID:HoNMOAoi0
東京の地下鉄の乗り放題切符を700円くらいで買って各店舗回って交渉するだけで
3万は安く買えるからな
値札通りに買う正直者はバカを見る世の中だよ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 02:47:24 ID:g3tQgAia0
家でポチって待つ通販でいいよ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 02:52:34 ID:F9cRKUUS0
>>478
金の亡者は恥を知れ
481409:2008/10/04(土) 07:57:49 ID:Khh6suzk0
我が家にX95が届いてセッティング中です

ところで、ネットやPCと連動する機能はございますか?
ネットdeナビみたいにパソコンの番組表から予約とか、
撮り溜めていた番組のリネームをPCで行ったりとか
そういうのは無理ですか?


しかしサクサク動きますね 
これでモッサリ扱いなんですか?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 08:16:31 ID:j75fCd7D0
>>481
スゴ録時代のヌルヌルな動きを知ってればモッサリと感じてしまう。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 09:06:17 ID:DVTkIoGQO
>>482
スゴ録よりももっさりなんかorz
買う気が失せるね
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 09:22:17 ID:ZvLFSZvz0
東芝のRDよりは色々と速いけどね。
X6とX90併用してるけど、色々とX90の方がサクサク。

RDの方が編集ではやりやすい部分もあるけれど、XMB含め操作性は
ソニーの方が「圧倒的」に上。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 09:52:31 ID:kxg/Layk0
前年に引き続き今年モデルももっさり
(´・ω・`)
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 11:14:10 ID:vg3Np8T30
X95、3日目の俺は特に違和感無いけどねー
今のところ十分快適だよ
でも調子に乗って新番予約しまくってたらいきなり予約40件じゃ足りなくなったw
2台目がほしくなっちゃうな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 12:07:43 ID:uXw6L+E40
どうしても次期モデルに期待しちゃうんだよなぁ。
でもそんなことしてたら一生買えそうにないし・・・
パナとソニーどっちも一長一短ホント悩ましいねぇ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 12:33:01 ID:etrIAH3M0
>>478
んなことしなくても池袋行くだけで済まない?
ヤマダとビック行き来するだけで十分安く買えるよ!

究極の安さを求めるんじゃなかったらこれで十分だよ
時間も小一時間あれば済むし
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 12:41:56 ID:H2xtkH68O
前面パネルは自動で開けはしても、閉めない行儀の悪さw
パナみたいにバネで戻すのは嫌なのかね。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 12:47:50 ID:C/FHBc+9O
>>489
芝田の新製品もそうだよ!
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 14:53:02 ID:H04jjKFb0
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 15:03:15 ID:RnjUwhCo0
>>484
X6っていつで他製品でしたっけ。
BDZ-X90とRD-A600持っているけど動作の安定感とか操作性はA600の方が良いよ、動作も速いし。
サムネイルも記録されるからサムネイル表示も次回以降は速いし。
X90は番組ためると動作もっさりになる、XMBでワンテンポ遅れて動くとか。
買ったばかりの時は快適に動いていたけど録画しまくるとどうもね。
でもおまチャプとか1.5倍速再生便利だし録画時の制限以外は満足してる。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 15:04:15 ID:DicGHVjt0
A70のHDD容量を1TBに増やして〜♪
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 15:11:49 ID:FBLzSqqQO
>>493
そうすっと、また高くなるだけじゃん。
HDDは250GBでいいからお出掛け転送機能付き、ブルーレイなしで4マソでおながい。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 15:15:12 ID:FBLzSqqQO
>>487
4層100GB、スカパーHD内蔵まで待とう。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 15:25:28 ID:dCLeIayo0
外見はパナよりもソニーの方がかっこいい。X95は高級感あるよね。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 15:26:08 ID:njU4ElcZ0
外見www
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 15:26:38 ID:dCLeIayo0
>>494
今後のソニーの機種でBDなしなんて無理だろJK
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 15:32:45 ID:vKpSlgeY0
>>496
ソニーは中もゴチャゴチャしてカッコイイ!

でも俺は逆に中身スカスカのパナの安っぽいレコーダに惚れたなあ
ずっとRecPOT使ってたせいか洗練されてると思ってしまうみたいだ
こんなショボイ機械からこんな綺麗な絵が!!みたいなのが好きらしい
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 15:33:49 ID:FBLzSqqQO
>>498
ソニーの8層400GBよりは無理じゃないかと
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 16:35:58 ID:UrAMIEk40
X95が家に届いた。店で弄ってみたときは天板がアルミってぐらいで
自宅のX90と代わり映えしない外観だなぁ…と思っていたが
いざ設置してみると、結構違っていたのは嬉しい誤算だった。

X90で青く光っていたドライブ上部分は、より強く光る白色系ライトに変更してあった。
暗がりで光ると何気にカッコイイよ。その他B-CASや外部接続用の
下部分もつや消しから、より厚みのある光沢素材になっていたり
再生や録画等の各種ボタンも、X90と同じ四角ながら立体感があり
押しやすく、見た目の高級感も上がった感じがした(X90が安っぽいとも言えるが

とりあえずB-CASの無料視聴期間を利用して、現在WOWOWのトランスフォーマーを録画中。
今夜はスカパー!e2の日本映画専門チャンネルHDで、時かけ5.1chもあるし
10月の番組改編期に合わせてか、有料チャンネルも楽しみな番組が多いわ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 17:15:26 ID:mJTXafbL0
スゴ録RDR-HX50からX95に買い替えた。
立ち上がりの遅さ以外大きな不満無し。
ただ停止ボタン押したらTVの映像じゃなくXMBの画面になるんだけど
セッティングで変更可能なの?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 17:47:18 ID:ZhSp6+OQ0
スペック云々でBW-930に傾いたSONY信者ですが、
店頭で映像見比べたらやっぱりX100に傾いています。

あと気になるところといえばAVC録画についてなんですが、
せっかく録画したものを5年、10年と保存するにあたって
他機での再生可能性(BDに焼いたAVCを、他機で再生可能か)でいえば、
どちらに分があるでしょうか
(現在、できれば将来性も)?

※保存の観点で言えば、BDの劣化も気になるところです。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 17:54:34 ID:QK0SYuXp0
地方在住なので、ヤマダWEBに期待してたんだが
値段が高いままだな。しかも取り寄せ扱いだし。

一時期のブラビアみたいに、なんか確執でもあるんかな。

楽天のeBESTの方が安いわ。こっちで検討するわ。
ちなみにL95を検討中です。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 17:58:47 ID:9/l2IaEu0
X95と830なら双方のAVCが再生できる。
506   :2008/10/04(土) 18:12:41 ID:q8V2MyUS0
購入検討中です。
予約最大40件しかできないみたいだけど、おま録使えばもっとできるの?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:08:35 ID:JbH2ga8S0
>>503
加速度試験の結果はメーカーなら公開してるから、それを見るしかない。
そもそも10年、20年と歴史がある訳じゃないから、誰にも答えられない。

将来性? 今のAV機器でCD読めないのってある?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:18:21 ID:/E1+AGGQ0
>605
BD-RはDVD-Rよりは持つと思うよ。LTHはDVD-Rと同じレベルだろうけどね。
そういえば、LTHはどうなっちまったんだろうなーw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:45:23 ID:Z5pJMOmT0
>>483
すぐに慣れるし買ってみれば。
当初は何これ?って毎日言ってたがw
もうこれはモッサリしてるものだとあきらめてるから平気。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:50:20 ID:ZhSp6+OQ0
>>507
パナの前モデルで録画したAVCだとPS3で再生できないってどこかにあったし、
DVDでもDVD-VIDEOとDVD-VRとか、器は一緒でも異なるフォーマットは存在するし
その辺りが気になっていたのですが、
パナ⇔ソニーで再生できるなら、とりあえずは大丈夫そうですね。

ずいぶん前に録画したDVD-Rが見れなくなっていてショックだったのですが
BDも過信しないほうがいいようですね
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:53:17 ID:g3tQgAia0
もっさりってどの程度ですか?
今PSXで結構サクサクなんですが。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 20:12:23 ID:XlUCizaH0
>>507
> 将来性? 今のAV機器でCD読めないのってある?
ここで問題なのは、CD-Rだろ。その場合だったら。
そのCD-Rも、イギリスの政府機関で保存していたデータのCD-Rが
次々読めなくなっていて、今、大騒ぎだってこの間のBBCニュースでやってたよ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 20:18:30 ID:I9SWtHUA0
>>507
昔はVIDEO-CDが再生出来たDVDプレイヤーもあったのに、今は……
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 20:39:01 ID:JbH2ga8S0
>>512
台湾のやっすいCD-R使ってるならまだしも、きちんとしたメーカー製なら10年前のだって
きちんと読めてるし、そのくらいは十分メーカーも想定してる。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 20:52:19 ID:XlUCizaH0
>>514
10年じゃ役に立たないでしょ。データの保存なんだから。
だから問題なんだよ。
メーカーが何を想定しているのか不明だけど。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 21:01:22 ID:uM2vpAtv0
X100使ってますが、どうも不便なことがひとつあります。
予約リストについてです。

普通は一覧で画面の上から下まで予約タイトル名がずらっと表示されることと思います。
ところがアナログ番組を一つでも予約すると、カーソルで選択されてる以外のタイトル名が表示されなくなります。
タイトル名だけが空白になってしまうので、いちいちカーソルを合わせないと何の予約かわかりません。
これを解消するには一度全予約を消去する以外に方法がないようです。
おそらくはソフトウェアのバグだと思われますが、何とも残念な仕様です。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 21:20:55 ID:RSnkmHDWO
T50ユーザーに質問! 
予約録画中でもディスクや録画済み番組を見る事ができますか?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 21:32:11 ID:H04jjKFb0
>>516
おそらくGガイドの番組情報の利用規定による制約だと思う
地上アナログのカテゴリーだけは番組名を各局同時表示していない
RDZ-D5の時から変わっていない
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 21:48:00 ID:WHv14qmz0
アナログなんて録ることあるんだ・・
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:04:04 ID:uM2vpAtv0
>>518
いわれてみると、たしかにXMBのアナログ放送の欄では、番組名は一覧表示されないです。
もしかしたらそういう制約があるのかもしれませんね。
いずれにせよ、EPGでアナログ番組を予約すると予約リストが非常に使いづらくなるのは事実ですので
デジタルのみで運用していきたいと思います。

>>519
ケーブルでの受信なのですが、デジタルでは再送信されない局があったりするのです。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:34:34 ID:aQLWOMnk0
ダブルチューナーなのに録画1で録画中は
チャンネル変更出来ないから録画2で録画出来ないっておかしくね?
なんか方法あるのかな 
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:43:32 ID:XlUCizaH0
>>521
EPGから選択。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:02:33 ID:aQLWOMnk0
>>522
thx
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:13:29 ID:JbH2ga8S0
>>515
なんで俺の話で判断しようとする!?(苦笑、そんなに不安なら太陽誘電のパンフレットでも
見てこいよ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:20:10 ID:XlUCizaH0
>>524
すまんすまん、気に障ったなら謝る。
ただ、記録メディアの話のところで
> 将来性? 今のAV機器でCD読めないのってある?
とか言ってたのが気になっただけだよ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 00:25:41 ID:LNMoVCei0
X95のDVDアップスケーリングってどんな感じ?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 00:28:42 ID:+5fxw6zB0
LRとERの間のモード作ってくれたらなぁ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 00:48:50 ID:SBq8yZqw0
>>525
それはオレも勘違いした部分なのでお互い様だ、すまんね。
でも、耐久性という意味で「将来性」という言葉は使わんと思うのだよ、オレは(苦笑
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:10:49 ID:SJ0AJB9X0
次機種は結構早め(年明け?)ぐらいにくるそうです。
今日、sonyの営業マンに聞きますたよ。
今回のパナの進化を相当気にしているようでした。

530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:18:38 ID:XT+zgvHy0
>>529
さすがに今年のパナの出来を見て、その対抗を年明けに出すのは無理だろw
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:22:29 ID:SJ0AJB9X0
>>530
と、私も思ってたんだが。
次は春先?って質問したら。
もう少し早く出します!と宣言してますた。
危機感をもっている感を持ちました私は。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:23:28 ID:SJ0AJB9X0
んま、営業マンレベルなので話半分で聞いといてください。
寝ますかね。
ノシ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 02:01:46 ID:zbCt2LSV0
A70の後継機じゃない?
X100の次期種が半年で高画質になって出たら、買った人は複雑だろうな。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 02:12:56 ID:43+BhOaeO
A100とA30ならA30
A100とA50ならA100
でもやっぱA10でいいやw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 02:19:33 ID:yp11enHe0
DVDレコの頃は3ヶ月でモデルチェンジしてたからな。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 02:54:17 ID:oWPveTVw0
HDDの容量上げてくれ
できれば東芝みたいに外部HDDを自由自在にUSBで増設できたらもっといい
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 03:08:23 ID:+5fxw6zB0
HDD増設したって親機が壊れたら全部見れなくなるのに
そんな仕様でも満足ですか?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 04:18:51 ID:mcCTQ+AR0
>>526
綺麗だがSONYレコではおなじみのip変換ミスあり
DVDは居間までどおりPS3に巻かせる
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 05:00:29 ID:nzjTsGil0
>>538
SONYレコでのIP変換ミスもすごいが、
おまえの漢字変換ミスもすごいな。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 07:49:11 ID:SJ0AJB9X0
>>533
画質の向上ではなく制限解除等の正当な進化の様に話していました。
X95やX100をもう少しお利巧にした感じなのですかね。
2月発売と予想します。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 08:19:24 ID:tqvlLaxD0
>>512
ここで問題なのはフォーマットの将来性の話でしょ。
BDは一応DVDに変わるものですので、まあDVD並には大丈夫かと・・・思うけどまだわからんね。
VideoCDほどはマイナーじゃないとは思うけど、現在の所日本限定マイナーとも言えるしなw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 09:01:37 ID:0+E+kesZ0
X95が152000円だった@ビック
買いか?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 09:39:38 ID:gVUaFVun0
>>538
DVDのアプコンはPS3の方が上なんだね
ブルーレイは元々高画質だから自分の目では違いが判らないだろうし
PSP転送が主目的の俺はA70買ったほうがよさそうだ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 09:41:16 ID:ShTtyrqy0
営業マンレベルって時点でネタ同然の情報だな(もしくは真性のネタ
現場の開発責任者か、その直下の話しなら判るが
その時点で守秘義務に抵触するし、素人に情報を垂れ流す時点で
大手メーカーの人間としての倫理観さえ疑わしい。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 09:54:40 ID:T3n7RsQCi
どこのビック?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 10:07:18 ID:DxxoGiA50
>>542
欲しいときが買い時
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 10:40:57 ID:0GI1UZRZ0
BD見よう!と思い立って、
マシン起動から、BD入れて読み込み、等して実際に再生まで
時間にしてどれくらいかかりますか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 10:46:41 ID:3jeh9O0hP
>>547
ちゃんと測ってないけど、気分的には3〜5分ぐらい。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 10:50:31 ID:0GI1UZRZ0
>>548
ありがとう!
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:01:40 ID:pUAM6VaM0
LRで録画したものをDVDに焼こうとするとLPとかになって
書き込み時間が等倍になるんだけど
なんでLRでダビングできないの?

開発した奴一家心中して死ねよ!!!!!!!!!
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:09:10 ID:xJJhNjM30
クリアスなどの機能はD端子出力(1080i/720p)でも効果あるんですか?
あと録画がした動画にも効くんでしょうか?

BDでHDMIのみでしょうか?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:09:55 ID:uJvuTZQn0
>>550
DVDなんて過去の遺物は捨ててBDに焼けということだ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:15:01 ID:+vc6jaLs0
BDへの書き込みが異常に遅くなって
95%越えたあたりでほとんど停まってる。
昨日も別ディスクで100%の状態で結構時間がかかってた。
これってドライブの故障かな?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:18:21 ID:Ck6jiqze0
X95の高速ダビング中の同時動作について教えてください。

HDD番組再生
タイトル消去
チャプター設定
部分消去
タイトル分割
EPG表示
番組録画予約
予約録画実行

以上の行為のうちどこまでなら同時進行でできるのでしょうか?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:18:22 ID:4vOgP99v0
故障だろ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:52:13 ID:kuLN5OfEO
>>521
A70はチャンネル変えられた希ガスる。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 14:21:51 ID:RpxVdJQC0
購入を検討しています。
バッファローのLT-H90シリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/pc.html
でMPEG4-AVC録画のデータ再生について、注意書きには
「ソニー製: BDZ-X90、BDZ-L70、BDZ-A70」
と記載されていますが、今回発売された秋モデルでの再生が可能か知りたいです。
どなたか動作確認ができている方、いらっしゃいませんか?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 15:47:56 ID:111RoDOG0
>>550
ソニーの考え方は、ハイビジョン放送はすべてBDに保存するのが基本姿勢で、
アナログ放送がもう少し続いていることを考慮し、アナログ放送のために一応
DVDへの保存もできるようにしてあるということなんじゃないか?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 16:16:32 ID:YG33T8fZ0
一般家庭ではDVDが主流なのに、ソニーは軽視しすぎだろ
BDで録画しても、家の中でしか観れないし使いにくい
DVDダビングにももっと力を入れてほしいね
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 16:25:52 ID:QlNl3RPn0
主流はVHSですw
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 16:30:42 ID:10rxX1st0
うち、ついにVHSを再生する環境が壊滅した・・・
最後のデッキがあの世行き。

・・・残ったテープどうしようかな?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 16:33:08 ID:YG33T8fZ0
>>560
まだVHSが主流なのか?
さすがにそれはないだろw
レンタルに行ってもDVDのほうが多いぞ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 17:08:15 ID:vlHVKsqD0
予約録画をするのを忘れて慌ててVHSを巻き戻すあのスリルは忘れないw
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 17:21:01 ID:YXVzMXwB0
>>563
うわあw懐かしいw
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 17:24:11 ID:ShTtyrqy0
再生用ソフトとしてのDVDと録画メディアとしてのDVDじゃ意味が違うからな。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 17:28:36 ID:L8HuBGvb0
プレーヤーはDVDを持っているけど、録画機はVHSのみは意外と多いよ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 17:38:37 ID:dPQjSKi/0
DVD機のスゴ録には高速DVDダビングがあったが
BD機ではBD用のファイルフォーマット(MPEG2-TS,他)が
DVD用のファイルフォーマット(MPEG2-PS)とは異なるため
互いのフォーマットのままディスクに書き込んで再生することはできない
BD機で高速DVDダビングを実現するにはHDDに記録する際にDVD用のファイル
も同時に記録しておかなければならない
技術的には以前の日立機などにそのような機能はあったが、
1つの番組に2つファイルを書き込むため、
その分容量を使用して少ないHDD残量を圧迫することになり
かえって番組数をとれない・録画モードを落とさなければならない等
使い勝手が悪くなる事になる。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 17:54:35 ID:G2ruy+4y0
V9使ってるんだけどコピ10になって以降録画容量がおかしくなってんだけど。
昨日もBSフジの平成教育学院放課後の録画予約の時にDR録画で10.2G容量必要
と表示されてていざDR録画された情報設定表示を見ると6.3Gとなってて
弾丸トラベラーも同じように録画予約の時に3.2G必要と表示されていて録画されたものの
情報を見ると2.7Gで録画されているし、
コピ10以降録画画質ダウンされるように設定されてるんですかね?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 18:32:56 ID:d52PkP/X0
    ∧∧
  ヽ(・ω・)/ ズコー録w
 \(.\ ノ
、ハ,,、 
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 18:40:34 ID:6NcLh/+R0
それダビ10関係無いだろ
録画前の場合は規格上の上限レートで放送された場合の容量(理論値)を表示してる
実際の放送はそこまでレートが高いことは殆ど無いから、理論値と実容量との差が出る
実容量が理論値に近くなるのはWOWOWくらいじゃね

しかしV9使いがそんなことも知らないとは信じがたいが
画質ダウンとか書いてるしアンチの釣りなんかな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 18:40:43 ID:CPAcQjcd0
録画1で録画中は早見出来ないって罠過ぎるだろ・・・
それくらい対応してくれよ
572452:2008/10/05(日) 19:18:28 ID:IuI2Edtl0
>>454
レスd

初期化後容量が多いのと番組メタ情報が見られるのでソニー機にしようとおもたけど
今回はパナ機にしようかな、ブラックアウトが気になるけど
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 19:37:43 ID:q8au8Djf0
>>571
え?まじで?
シングルチューナーのスゴ録ですら、録画中早見ぐらいできるのに

クリポンの開発者に再降臨してほしいな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 20:22:31 ID:Aq1vuaGf0
>>571
かといって録画2に割り振るとおまチャプが使えなくなって不便になるという負のスパイラル
次の機種に期待したいところ。
予約録画時間外にBD-REに焼いてPS3で見ることが多くなった。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 20:49:54 ID:111RoDOG0
ディスカウントストアでは、TDKや富士フィルムなどのVHSテープが結構売れてるよ。
まだまだ根強いんだなと思った。もちろん、DVDも置いてあるが、BDは置いてなかった。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 20:52:39 ID:111RoDOG0
>>566
パソコンが普及してるから、DVDはいつでも再生できる環境の人は多いと思う。
BDは機器を持ってない人が多いね。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 20:57:07 ID:4sFmYV6C0
>>568
可変ビットレート
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:07:56 ID:vJmIQzy80
>>575
どんなマイナーなディスカウントストアだよ?
近所のドンキ、ロヂャース、ジャパンともBD-Rおいてるぞ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:05:15 ID:s/hyX0wY0
どこの店も大体数量はDVD>BD>VHSになってきてると思うが
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:06:28 ID:fG0d0LOf0
BDレコ持ってるのは秋田で俺一人くらい
だと思うよ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:13:42 ID:Jr2aFVBw0
>>580
八橋ケーズでもかなり売れてたと思った
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:15:59 ID:aqTj/9FC0
T−55買いましたア
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:16:32 ID:WMGU2uTF0
集落内では1人、くらいじゃないか
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:29:27 ID:10rxX1st0
少なくとも実家と俺の家、会社の同じ係の同僚3人/5人中はBDレコを持っている。
これって多いのかな? 多いんだろうなやっぱり。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:31:34 ID:cM6VU/MG0
Bの俺でもBDレコもってるぜ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:33:19 ID:hFDzLBnS0
おまチャプ精度高いなコレww
トゥエルブで録画したZガンダムのチャプをみたら前後&CMカット完璧じゃんw
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:39:10 ID:tPFWy+C0O
X95を購入予定なんですが、録画2でDR録画したものを
後でAVCに変換出来るような機能ありますか?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:48:12 ID:p986LE0p0
>>587
BDにダビングするときに出来るよ
HDD内では出来ない
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 01:24:57 ID:I7NKNmgI0
>>584
ウチの係14人のうちレコ使ってるのは5人。
全レコ数22台のうち20台は俺が持ってる。
BD機は俺が2台持ってるだけ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 01:31:41 ID:rVu9Sxgn0
録画タイトルの横に金色の枠でNEWってなっているのは、
お任せかなんかで録画したタイトルですか?
ほっとくと自動で消えちゃったりするんでしょうか?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 01:45:43 ID:uAzGAcVk0
>589
5人のうち3人はあなたとあなたの家族ですね、わかります。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 02:00:02 ID:FxhSuOUM0
>>563
ほんの少し前は、高速巻き戻しが出来るビデオデッキが神デッキだった。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 02:15:18 ID:ic/Tt0Tl0
>586
後は、開始10秒以内で時々中の人がよそ見してたり、
終了1分以内で中の人がトイレいってたりして
おまちゃぷ全然打たれないのさえ直してくれれば最高なんだけどなあ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 03:14:15 ID:I7NKNmgI0
>>591
惜しい。俺が貸し与えてるのが2人。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 04:54:09 ID:vSn/t93MO
>>582

一緒だァ(゚.゚)
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 05:39:12 ID:tPFWy+C0O
>>588
HDD内では無理か・・・
ありがとうございます。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 05:58:19 ID:uIl+G2DQ0
買い置きのBDを使い切ったので数ヶ月ぶりに尼見てみた。
TDKのBD-R20枚スピンドルが6800円だから1枚340円か。
この調子だと年末には250円くらいになるかな。
安くなったもの。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 06:10:18 ID:HQoFkI0/P
>>597
お、スピンドルなんだね。
俺は薄型2枚収納ケース派なので
スピンドルっていいなぁ。 情報さんくす。

ちなみに180円の差なら4倍速の方がよくないかな。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0019J8SGO
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 06:22:21 ID:TyjmTGMv0
10枚8000円で買ってたけど・・・
今安いな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 06:48:44 ID:D8PUIdx2O
ディスク焼きはめったにしないし、空き時間にするから速度なんか気にしたことないな
遅くても安い方がいい
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 08:07:32 ID:RqGc8bev0
電源の入りは、手動でいいからブラビアリンクを通常起動でも使えるようにしておくれ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 12:04:12 ID:UaHAc2560
LSRを常用してる人ってどれくらいいるんだろう。
毎週の競馬番組を週に1時間×2(土日分)、
VHSの頃から20年近くずっと保存してあるんだけど、
保存容量と画質のバランスを追及したら、LSRがベストになってしまった。
1時間の番組で約2.3GB。10番組録画できて、月BD1枚の消費量で、
DVDの頃より圧倒的に高画質&枚数削減になりました。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 12:18:18 ID:8pH8wfDP0
バラエティはLSR、音楽ものはDR。
これが俺のジャスティス。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 12:30:41 ID:KIrtxOYN0
>>602
バラエティ、情報番組など画質より中身の情報(他愛もないおしゃべり含む)=LSR
絵も楽しみたいふつーの番組=SR、LR(SD番組)
きれいな映像を楽しみたい=DR

605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 12:31:08 ID:Xer2E7x40
>>602
凄いな。
1年分で何枚になった?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 12:50:59 ID:F+/Pz2YC0
>>602
VHSはどうしてるの?
これもBDにダビングするの?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 12:58:30 ID:GPw1Dk7o0
常用はしてないけど、祝祭日にどうせ起きられないので朝のニュース番組を
LSRで予約してる。SRの方が使用頻度は高い。DRが一番多いけど。
608602:2008/10/06(月) 13:21:40 ID:UaHAc2560
>>605
ん? スゴ録のDVD時代は2時間で1枚だったから、週にDVDメディア1枚。
年間に直しても60枚弱程度。
それがBDになると、LSR録画で年間12枚で済むんだから便利になったよ。
ちなみにVHSで録ってた時代は、3倍録画でも年間ビデオ20本程度だった。

>>606
VHSは未だそのまま。いずれデジタル化したいとは思ってるんだけど、押入れに眠ってる。
当然だが、VHS→BD(or HDD)へのダビングに実時間かかるってのがネックで、なかなか実行できてない。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 14:59:45 ID:7/RmMEa6O
>>602
競馬って面白いんですか?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 15:08:15 ID:glMB5W4p0
競馬予想で過去の映像を見るならDVD・BDが便利だねぇ。
ランダムアクセスの威力を存分に発揮できる。
この馬の前前送の追い込み部分を見たいと思ったら
すぐに見れるしね。

編集はチャプタ名も入れられる東芝方式がベストだけど、
BDじゃないからだめですね。

611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 17:41:47 ID:fi0FKKUO0
>>602
俺は出馬表、レース、結果の3つの部分しか残さないけど、番組全部残すの?
基本的にG1と気に入ったG2だけだし。
昨日のスプリンターSは全部で2分くらいになるな。
612602:2008/10/06(月) 18:18:45 ID:UaHAc2560
>>611
番組全部残してるよ。その方がアーカイブ的な価値はあるかな、と思って。
最近は番組の低俗化が激しいから、残しておく価値はもうないのかもしれないけど、
それでも習慣的に残しちゃってる。
残してても過去の番組はもう見ることはないと思うんだけどね。
やっぱり今後は、>>611さんのように、保存部分を絞った方がいいのかねぇ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:09:38 ID:Whdb7j9d0
ここで買うのはまるで何の意味も無いけど。
ソニスタで買えるようになったお。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:19:55 ID:fg2dXqZ60
教えてください
HDMIコード新しく買うんだけど
有名メーカー製(ソニー、パナ等)とそうでないメーカー製では
値段にして倍ほどの差があるんだけど
やっぱり有名メーカー製を買ったほうがいいんでしょうか?
画質に差があるんでしょうか?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:23:05 ID:XhdImN9b0
某予想家みたいに4コーナーだけ見てるのかね?wwwww
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:00:37 ID:/MHKMN4Z0
>>611
結果だけとかなら競馬情報サイトのデータベースで十分じゃない?
まぁ、人それぞれこだわりがあるんだろうけど。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:23:54 ID:HQoFkI0/P
>>612
競馬のことな何も知らないけど
今から始めるのではなくて、
もうずっとそのスタイルだったら
これからも維持した方がいい気がする。

見るか見ないかって観点はもは超越してるでしょw
続けるか続けないかって感じに移行してるのでは。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:50:42 ID:vfHS8JvK0
>>550
当たり前のことで腹立てて氏ね呼ばわりとはこれいかに。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:45:19 ID:KgPcOKMT0
今日ふと気づいたんだけど、X90のXMBでの引っかりがなくなってる・・・なんで?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:08:59 ID:18lznIYV0
おかんが電池入れ換えたんだろ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:23:13 ID:V5qbFuC00
おかんGJ!
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:57:47 ID:4p0vbjI00
初レコーダーとしてX95買ったんだけど、
試しにDR録画した番組見てみたら、なんだかテレビで直接見るより綺麗に見える。
精細感がスゴイ。

正直言って使い勝手とかお出かけ転送とか機能的な面しか期待してなかった。
SONYをなめてました。ごめんなさい。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:00:54 ID:6Qkq4nqQ0
>>614
パナ、オーテク、バッファローと使ったが、
画質の差はオレには認識出来なかった。

ただ、オーテクのケーブルでX95→3200esと繋いだときのみ、
1080pが出力出来ずに強制720pになっちまったけど
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:01:17 ID:SpUgBEpT0
>>622
CREASの効果だな。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 09:21:45 ID:H1tMR7Ye0
X90使いなんだが、X95/X100 になって、XMBがスムーズになったり、
画質が向上してるみたいなんだけど、買い替え推奨なのかしら?
このスレで買い替えたヤシいる?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 09:26:03 ID:EkbJF1Ds0
>>622
いや、プラシーボ効果
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 09:42:34 ID:gQJimIJu0
X95でチャプター編集をしていて気がついたんだが
コマ送り/巻き戻しコマ送りで、それぞれ1フレーム動くが
巻き戻しをした後に、コマ送りにすると1フレームではなく
トップorボトムフィールド分(実質0.5フレーム?)動くみたい。
つまり
ttp://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/field/index2.html
巻き戻コマ送りだとBになり直後にコマ送りにするとAで止まる(AだとBで止まる
ってことかいな?X90のときは、確かに一時停止=フレームにすると
コマ送り側でトップフィールドが見えたけど、フレームカウントは
一つ分送られたんだがな(オーバーラップがないと、そのまま1フレーム動いた
X95だとカウンターは動かずに、きっちりトップかボトムフィールドの位置に動くらしい。
つまり巻き戻しコマ送りの後は、二度押さないと指定の位置に動かない?
何か面倒になったな…(ちなみに一度コマ送りすれば、その後は1フレームずつ動く
店頭で試しにCMカットしたときは、全然気がつかなかったんだが…。
まさか個体差があるとか?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 09:43:40 ID:eUpXufQ20
>>627
同じソースかな?
ソースによる差では
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 09:56:50 ID:gQJimIJu0
とりあえず録画した番組全てで>>627の症状が起きているのを確認した。
録画レートは全てDR。そういえばX90でもSRでは似たような症状が起きていたような?
(巻き戻しコマ送りの後だと二度押ししないと1フレーム動かない
とりあえず仕事に行くので、帰宅途中に量販店で店頭のX95を弄ってきてみるよ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 10:44:05 ID:HKVNRFZEP
>>627
X90時代の時に、既に誰かが指摘してたよ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 11:33:21 ID:gV38kLv2O
X100
作品により相性が悪い場合もあるけど、BW930と比べても解像度は圧倒的だけどな
e2やWOWOWのHD放送はかなり綺麗になる
見もしないで>>626みたいに言うのってどうよ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 11:45:03 ID:+MoyW4R30
デジタル放送で解像度が圧倒的って、いったいナニ?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 11:49:28 ID:eUpXufQ20
>>632
フルHDの解像度生かし切っていない圧縮動画映像はまだ弄りがいはあると思うよ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 12:00:25 ID:teWNUOwEO
>>630
うちのX90はDRの場合だと一時停止=フレーム設定にした場合
コマ送り巻き戻しから、連続でコマ送りを行っても
コマ送り一回で1フレーム単位ずつカウンターが動いたよ。
トップフィールドにオーバーラップがあった場合のみ、その位置で止まるけど。
少なくともX95のように確実に0.5フレームずつコマ送りになる動作ではなかった。
出先から携帯でレスしているのでIDが違うけど627です。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 12:18:09 ID:7PtZKY/N0
サーチをフレームに設定できないんだっけ?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 12:42:35 ID:EhSQ2V/60
X95。
数前に録画してたアニメを再生したら、途中から音ズレしてた・・orz
買ってから50番組近く録画してるけど、こんなのはじめて
不良品かな・・。一気に不安になった
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:07:26 ID:KOaiXFD2O
>>631
>解像度が圧倒的

解像度が変わるわけではないので
そういう場合は「解像感」って言え
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:09:28 ID:gV38kLv2O
>>632
クリアスの映像処理による力
実際に映像を見ればわかるよ
今や映像は記録されている情報をナチュラルに出力する時代ではない
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 15:09:12 ID:7PtZKY/N0
>>636
映像はHDMIやD端子で、音声はビデオ出力の所からじゃないよね
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 15:35:01 ID:zLzx3TSt0
>>638
つまりシロウト好みにど派手な発色に変換して輪郭を強調したギラギラ画面
が良いわけだw
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:06:44 ID:pHNI6XY40
>>640
宗教的にUniPhierは良くてCREASは駄目なんだね。
HDエンハンスは6段階、スムージング切、標準、強の3段階に調整できるんだから好み画質に設定すれば良いと思うが、、、
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:20:18 ID:gV38kLv2O
自爆乙

両方持ってるが発色が派手ギラギラ映像なのはむしろパナの方だぞw
ソニーの発色はかなり地味
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:36:05 ID:R+iWNIiI0
両方持ってないからわからないけど、パナハリウッドにある映画原版と比較して同じように再現しようと
チューニングしていると言われるとちょっとゆれちゃうね。案外ハリウッドは派手でギラギラなのかな?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:36:45 ID:mXB+TGKK0
http://www.sony.jp/bd/support/information/20081007.html
アップデートのお知らせキターーーーー
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:38:01 ID:mXB+TGKK0
【対象製品】
BDZ-X90/A70/L70/T90/T70/T50(ソフトウェアバージョンの下3桁が018以下)

<ソフトウェアバージョンの確認方法>
[1] リモコンの「ホーム」ボタンを押して、ホームメニューを表示させる。
[2] ホームメニュー上の左端「設定」の中の「本体設定」を選択する。
[3] 「本体情報」を選択することでソフトウェアのバージョンを確認できます。

【デジタル放送ダウンロード期間】
2008年10月8日(水)〜2008年11月30日(日)
(放送ダウンロード時刻の詳細につきましてはこちらをご覧ください。)

【機能改善内容】
[1] 一部のBDソフト再生におけるBD-JAVA機能の改善
[2] ソニー製アプリケーションソフト「Picture Motion Browser」で作成した“シームレスディスク”からのダビングに対応
[3] その他の機能改善
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:41:42 ID:Z4j+q8nn0
その他の機能改善が一番気になる
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:43:09 ID:s8u3mL/H0
フラッシュが爆速になったり・・・

しないわな (´・ω・`)
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 17:16:15 ID:eUpXufQ20
>>644
相変わらずどっちでもいい機能がリストされていて、一番知りたいところは「その他」の中。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 17:20:03 ID:EhSQ2V/60
>>639
映像D端子で音声は白/赤ケーブルだけど、これじゃ駄目なの?
他は全部問題なかったんだけど・・
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 17:37:34 ID:7PtZKY/N0
>>649
D端子のすぐ上の音声出力からでないとずれるって話だけど、そのアニメだけなら謎
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:00:48 ID:Vy/oUfJd0
その他改善が一番知りたいのに、略すなよ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:13:33 ID:hxN9yFpi0
モッサリ改善されてたら後はどうでもいい
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:29:40 ID:Kim46yq00
>>627
V9とX100を使ってるけど、X100でもやっぱりそうなる。
A-B消去の時に激しく不便だ・・・
あと、おまかせチャプターでも、チャプターの最初に前のコマが入ってる事が多い。
早送り、巻き戻しや頭だしボタンを押してから反応するまでもタイムラグがあるね。
2層対応とLRまでのハイビジョン録画対応はうれしいけど、操作感なんかはV9から退化してるように感じる・・・
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:57:05 ID:q9bO9Vzi0
X95がどんどん値下がりしている・・・

待ちたいがサッカーのCL撮りダメしたいからなぁ・・・
早くかって番組録画しまくるか、ちょっとまって安く買うか・・・

うーむ・・・
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:39:27 ID:9iyhWxF40
X95、1万ぐらい下がってるwおれ涙目w
逆にX100はすこし値段が上がってる
X100買えばよかったかな、500じゃたりなかった
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:39:32 ID:Aky+HWfE0
その他の機能の改善でこっそりフリーズしにくくなってほしい
あ、機能…ではないか
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:52:24 ID:FQsI8YP90
X90なんだがBDに焼く時、特に大きいものの時に終盤焼き速度が落ちるんですが。
これはレンズクリーナーとかでなんとかなりますか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:57:57 ID:HbTON0fj0
秋モデルからリンクメニュー対応だけど、具体的に何が変わるの?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:04:01 ID:9btG5m4R0
>>655
何の為にBD買ったの?

>>657
何ともならない…と思う。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:06:34 ID:Y6o3dkY60
先週、いくつかの番組が途中までしか録れていない、または途中が飛び飛びって
いうことがあったんだけど、こういうことってありますか?

メールでは降雨などの影響って書いてあったけど、いい天気だったし。
降雨などの影響っていう判断になりそうな、不安定要素って何でしょうか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:07:23 ID:QUpAEj+i0
アニメしか録画しない俺は500GBで十分そうだな
X95の方が安いし、こっち買ってみるわ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:12:59 ID:ZIqiYzyq0
>>657
焼く前にBD外周部を緑色のペンで塗るとか、冷凍庫に入れたりとか……w
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:15:39 ID:FQsI8YP90
>>662
DLの終盤、内側でも起こるので無意味だと思う
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:20:35 ID:CFrxRqjC0
>>660
アンテナレベル見てみたら?
ギリギリだと天気良くても微妙な時あるよ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:34:54 ID:Y6o3dkY60
>>664
BSの番組3つで起こってたんで、今BS/CSアンテナレベルを見ると、33〜34でした。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:59:45 ID:CFrxRqjC0
>>665
BSとCSはつけてないからそのレベルがどんだけかわからんないな・・・
地デジで黄色と赤色のギリギリ最大37だと画像が破綻しながら見れる感じ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:06:02 ID:Aky+HWfE0
地デジだけ付けてて37だった場合、アップデート不可なのかな
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:07:29 ID:+xFEjAVG0
>>662
青色レーザーに緑は意味無いから。とマジレスしてみる秋の夜。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:08:26 ID:O7+Gq1//0
うちはBS/CSで37だな
TV側だけだと何故か32くらいでブロックノイズ乗っちゃうんだけど
レコーダー経由だと37でクリア画像という罠・・・
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:11:14 ID:xgkYlRQG0
>>665
33〜34 3台のレコあるが、>>665の37は欲しいな〜と思うぞ
ちなみに安定してるオレのマシーンは59〜63の間に収まってる
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:11:48 ID:gQJimIJu0
帰りにヨドバシでX100 X95 A70で検証してきたけど>>653さんの言う通りで
>>627と同じ症状になった。特にA70は春作の機種なので(つまり旧OS
もしかしてX90の方が変なのかと?自宅に戻って調べたが
【X90の場合】
コマ送り巻き戻し→コマ送りで他の機種同様にトップフィールドで止まる。
……はずが、その後一呼吸置いてから1カウント分フレームに動いた。
【X95の場合】
コマ送り巻き戻し→コマ送りで他の機種同様にトップフィールドで止まる。
その後、どれほど待っても全く動かず。

これは初期型X90の挙動が不安定だから起きている現象なんだろうか?
ある意味嬉しい機能ではあるんだが。
672670:2008/10/07(火) 23:14:21 ID:xgkYlRQG0
ごめんBSか?
33〜34かなりの上限だな
673660:2008/10/07(火) 23:19:06 ID:Y6o3dkY60
いろいろとご意見ありがとう。
ひとつ自分のミスを発見しました。アンテナ電源を切にしたままでした。
前のマンションは壁からのアンテナ線で見ていたけど、今のところに引越しして、
自分でアンテナをつけたのに、切のままでした。これかなー?
しかし、一ヶ月くらいなんともなかったのに、先週だけで3連発とは。
ということで「自動」にしてみました。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:21:45 ID:CFrxRqjC0
>>673
それで直る悪寒
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:24:25 ID:9IEGm1/q0
>>636
映像と音声がずれて再生するってことかな?
東芝でリモコン超速操作するとそうなる場合がある。そのときは電源入れ直しで直る。
電波が弱くてそうなった場合はその録画番組は復旧不可能。
うちのX90では今のところなったことないけど。

>>657
その現象は不明だがクリーナーは「しないでね」と説明書にあり。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:50:43 ID:/y8qpEMV0
>>673

俺の場合、別の機種だが録画したものを再生したら・・・
ブロックノイズがひどかった。

なんでかな?と考えていたが・・・

その数時間後、チューナーさんがご臨終に・・・

スカパーのチューナーで外部のもので安かったから良かったものの、内臓チューナーならやばかった。
自分みたいな例もあるので一応報告までに・・・
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 02:20:41 ID:dK/v2vVh0
ヤマタでL95が126,000円だった。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 02:42:32 ID:+d6KJrLx0
アップデートマダーーー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 03:11:40 ID:K7BVG1i80
なんか本体からカコカコHDD読む音が聞こえる。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 03:12:57 ID:Gg3M5nt/0
何分ぐらいダウンロードしてるんだろう・・・・
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 03:16:25 ID:K7BVG1i80
アニソンプラス録が始めたwww
もう寝る。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 03:23:41 ID:+d6KJrLx0
8分も待ってるのに何も起こらないぞこの野郎!!
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 03:30:53 ID:MHmeiLD10
昨日の夜、TBSで4時間くらいやってた音楽番組の中で、

昔の映像がとても解像度高くて、画質が良かったのだが、、なんで?


684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 03:45:42 ID:vhgB9+AqO
>>683
昔って何年ぐらい前の?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 04:00:04 ID:tIHX8rCw0
今アップデート始まった
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 04:02:44 ID:MHmeiLD10
松田聖子が青い珊瑚礁とか唄ってる映像とか。
アプコン画質がとても良いし、映像の保存状態も良い。

何使ってるんだろ?


687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 05:29:26 ID:acYlDxnE0
もう、バージョンうぷ来てるな。
わくテカしながら、再起動を待ち中
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 06:29:52 ID:nDGBU/M70
こっちもはじまた!
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 07:21:00 ID:5P/JhMx0O
先日録ったガリレオを見たんだが、おまチャプうめぇぇぇっぅぇっw
どうせなら33分探偵やってる時に買いたかったw

X95を買ってCMカット生活が激変しました。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 08:21:31 ID:UDf1ETlN0
アップデート完了したが、見た目あんまり変わらない。
X95 / X100 のようなフラッシュのサクサクも期待したんだが。
心なしか XMB の挙動が早くなってる?(気のせいかも)

念のため、再起動してみっか。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 08:24:43 ID:ohIpFwP20
バージョンアップ、電源を入れていた個体も切っていた固体も二台とも来た。
(X90二台)
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 08:31:31 ID:kty1X8PvO
アップデータした人に聞くけど、電源OFF時からの起動時間とか、体感できるようなレスポンスの変化ってあった?
動作改善したら現行の75や95との違いは高画質化回路だけになるのかな?
だとしたら速攻旧型買ってくるんだけど…
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 09:02:33 ID:EUqRGhJY0
言っておくが、そこまで期待できるものじゃない

まだ俺のX90はアップデートしてないけど。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 09:08:38 ID:EqxWM7qtO
おでかけしようと思ったら、アップデートが…ヽ(*`Д´)ノ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 09:17:43 ID:ZMdPc4Qv0
アップデートしたが、体感速度には変化ないように思える。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 09:32:09 ID:ioom9aN+0
アップデート完了。
目に見える体感速度の変化はなし。
「その他の修正」で微妙に安定性が向上したのかもしれないが、
そんなのわかんねー。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 10:26:12 ID:Zeu33y8DO
おれ朝5時に録画したもの確認して電源切ったら
いきなりバージョンアップ開始
今いろいろ操作したけど別に変わったところなし
機種はX90
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 10:46:32 ID:B0Rjh0yG0
X90だけど、体感できる違いがわからん・・・・<ver.up
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 10:58:48 ID:e8REAUu20
(´・ω・`)
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 11:58:39 ID:EnfkwGgG0
ソフトウェアのアップデートで体感出来るほど操作性がUPできるなら
とっくにやってるでしょう。
買い換え促進のためこれからは逆に徐々に遅くなっていったりして。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 12:04:21 ID:Tlv7/1Cf0
いや、もう既に度重なるアップデートで体感上がってるんですが?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 12:27:40 ID:uHC7y8iGO
X-95を買ったんだけど、録画時のファンの音が思いのほか大きいね
ワンルームだから夜寝てる時だと気になるほどなんだが、なんとかならないかな?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 12:35:13 ID:whS3oWTt0
バージョンアップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
電源切ってるのにHDDがかたかたなってるっておもったら、
新ファーム受信中だったのか
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 12:36:47 ID:Hl4AASB+0
>>702
・耳栓をする
・2部屋以上の家に引っ越す
・睡眠時間帯は録画予約を入れない
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 12:45:56 ID:uHC7y8iGO
>>704
なるほど、ラック内側に防音シート貼ってみる
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 12:52:20 ID:rSyTowWO0
取説読むのがメンドい俺は録画予約時の「更新」の意味が分からず
ついつい「入り」に。
そしたら前話が消えて最新話だけが録画されてた・・・orz。
てっきり番組時間が変更になったりしたときの情報更新だと思ったのにw
せめて「常に上書きで最新話が録画されますが宜しいですか?」と聞いてくれたら親切だったのに。
あたしったら、なんてそそっかしいのかしw
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 12:54:52 ID:bh0Y0df+O
>702
ラックに閉じ込めてるから熱くなって五月蝿いのかもですよ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 13:08:30 ID:t525m9xG0
>>702
ファームアップのための付箋です。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 13:57:46 ID:EUqRGhJY0
>>706
>せめて「常に上書きで最新話が録画されますが宜しいですか?」と聞いてくれたら親切だったのに。

自分の勝手な勘違いをメーカーの不親切という事にしますかそうですか
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 14:11:38 ID:PkjCrBdT0
>>706
俺も最初同じだったおw
気になったので説明書探して上書きする前に分かったからよかったけど
ちょっと分かりづらいよね

更新じゃなくて上書きって項目ならもっと分かりやすいのに
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 14:29:25 ID:tIHX8rCw0
俺もノシ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 14:35:36 ID:uGz+kOat0
バカばっか
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 14:40:39 ID:1IqCOisW0
>>706
Me,too......ノシ
よしよし・・・・
だがわかってしまったあとは、確認を求めてくるのは面倒だと思うぞ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 14:59:01 ID:aMhWffOx0
>>710
>更新じゃなくて上書きって項目ならもっと分かりやすいのに

同意。
更新ではいろんな意味を持たせすぎてる。
漢字としては見栄えがいいけどw
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 16:32:21 ID:ApcktZqR0
BD-ROMの認識速度UP確認
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 16:33:27 ID:EUqRGhJY0
パソコンを使ってなかったら上書きという表現はピンと来ないかもしれんな
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 18:36:12 ID:tIHX8rCw0
BDZ-T75
通常REFINO価格 : 120,000円(税込)
セール価格 : 105,000円(税込)
ポイント還元率 : 10%

買いたかったorz
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 19:34:28 ID:iYUrSOzC0
大昔の専用機時代のオアシスは
更新が保存の意味だった・・・
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 19:43:43 ID:jZYfhdJu0
>718
あれは今でも最高のワープロだよな。
変換を押すとカコンってFDがなるあのリズムが凄いよかった。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 20:35:11 ID:PUWQeiVk0
パンパンって実行ボタンをひっぱたくのがよかった
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 20:45:57 ID:qhxwyJdV0
X95急激に下がってるね。まあBW830が11万だから12万くらいにならないと売れないだろうけど。
メッキしか違いが無いX100も15万くらいにならないと売れないだろうね。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 21:09:44 ID:uvmXclSW0
朝起きたらアップデートされていなかったので、8:14のアップデートにあわせて衛星第一にあわせて
10分ほどして電源を切ったらバージョンアップ開始した。
意外とダウンロード早いな。

そのまま出勤して今帰ってきたら無事バージョンアップされていた。
チャプター編集を試してみたが、コマ送り・コマ戻し時のモタツキや早送り・巻き戻し再生時のフラッシュは
変化なし。
ただ、チャプター編集から戻るのは早くなった感じ。

これまでは『戻る』ボタンを押すと、

 しばらくお待ちください
 ● ● ● ● ●

でメニューに戻っていたのが、

 しばらくお待ちください
 ● ●

でメニューに戻るようになったよ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 21:23:20 ID:qGMDv5nV0
X95とBW830は製造原価が大分違いそうだが、
ソニーはレコで儲かるのかね。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 21:46:19 ID:ABGWDX520
>>718-719
元開発者として嬉しい声です。
早くT90の後継機でないかなぁ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 22:27:39 ID:g7n+R9bP0
更新機能すごく便利なのにな。
使いまくってるよ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 22:28:34 ID:/y8qpEMV0
X95、価格で14万円切ってきたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

週末に買うぞコラーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 22:35:02 ID:PLJQm8Uf0
>>723
もともと価格に関しての姿勢は全然違う
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 22:36:44 ID:4oUxQJ/A0
>>726
そんなに安くなってんの
いいなぁ俺もほしい
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:35:58 ID:iYUrSOzC0
>>724
ブルレイレコーダーとかPS3とかに親指シフトのキーボードを
同梱して売るというのはどうだろう。
っていうか、レコーダーにUSBのキーボードがつながれば
便利なのに・・・・
730724:2008/10/09(木) 00:09:16 ID:aYbZLo/T0
>>729
お、親指シフトは兎も角、、、USBキーボード対応はして欲しいですよね。
GUIのXMBはとても良いんでMMIも改善して欲しいです。
以前、πのDVDレコはUSBキーボードに対応していたと思いますが、今は対応してるのは無いのかな?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 01:55:01 ID:Kd+8ksNaO
停電したあとシステムエラーとかでて青いライトがつかんくなってしまった…

これって壊れた?ちなみにT70
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 02:46:46 ID:cCLusOZe0
東芝RD-X8では24フレーム収録された映画DVDソフトの映像を
1080/24pで出力可能。となってるが
ソニーX100だと1080/60pにしかならないの?

電器屋で尋ねたら、市販の24フレーム収録されたDVDソフトは
存在しないと言われたが・・


733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 02:51:39 ID:O+PvYDz3O
なんのバージョンアップだこれ?電源切ったらいきなり点滅しはじめだぜ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 03:31:28 ID:8GtReJiH0
ソニーは早送りの紙芝居が全く改善されないね。パナみたいに滑らかに早送りするのは難しいのかな?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 03:43:47 ID:iwcFZceh0
>>734
確かにコレは致命的。シーンサーチとして使えないレベル。
日立のDV-DH***Dシリーズはマジですごいぞ。
秒間10フレーム以上は映し出してる感じなので、
高速サーチしてもシーン構成を把握できる。
技術のソニーなんだから、日立並みにはなって欲しい。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 03:51:43 ID:gWoh944r0
>>734
早見がしたいなら黄色ボタンを押してみろ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 03:54:51 ID:YUudZ50l0
たぶん、裏で予約録画とかはいってたら、あまりHDDに負荷かけるようなことしたら
そっちに影響があるからやらないんでしょう
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 04:12:51 ID:iwcFZceh0
>>737
残念
日立のレコもW録画機だけど
裏録中でも高速サーチできる。
録画不具合も経験してない。
ソニーも気合入れて開発すれば
決して不可能じゃないと思う。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 04:27:22 ID:7R7VJMzb0
BCAS廃止のアップデートだったらいいのに
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 05:02:13 ID:RSQGuiyB0
>>732
そのとうり。市販DVDで24フレームで収録された物はない。
この機能はRD-X7からの採用だがHiViの対談で書いてあった。
地デジ放送や市販DVDには24フレームの物がない為
せっかくReon積んでいるのにReonにはもともと無い24フレームを作り出す機能が無いため
バルディアエンジンで24フレームを作りだし、アップスケールしている。

つまり60フレームのアップスケールにしかReonは使われていないんだよ。
オレはX7持っているが、この対談の記事読んで愕然としたよ。

だから今度のX8には汎用チップが載らず、超解像度XDEだけになってしまったんだ。
そして超解像度XDEの画質は超解像度どころかアップスケールしたものにエッジに強調つけただけ、というクソ画面。

しかし東芝ってメーカーはユーザーの期待を裏切る事に関しては超一流だな。

今X8を買おうとしている人、悪い事言わないから安くなったX7買いなさい。
少なくとも市販DVDの24フレームを諦めればちゃんとReonでアップスケールできるのだから。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 05:11:27 ID:RSQGuiyB0
>>740
そんな事SONYのスレで書き込んでもしょうがないか。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 06:49:39 ID:lYzAZx7f0
4:女性団体(アラバマ州) 2008/10/09 02:17:02 VIMo2h4B
28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:16:17 ID:wDUR0O+q
隣の女が寝てるから採ってみた
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080923220247.jpg

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:57:07 ID:zz4LPjj1
おまい思いっきり写り込んでるぞw
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 07:04:19 ID:f2FTmfkr0
>>742

ワロタ(www

超バカス(www
74426歳(女):2008/10/09(木) 08:24:23 ID:iwcFZceh0
撮影者はイケメンだな。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 08:32:03 ID:QSe5Lk6L0
ショーヘイだろ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 08:38:25 ID:eqofvfOv0
イケメンのボーダー低すぎw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 09:13:54 ID:54PDV0RqO
>>744
おまえか!撮影者は
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 12:32:42 ID:IBc4pifRO
X100 or 95なんですが、パナ機のようにドラマを毎週録画したら
再生一覧時にまとめ表示してくれますか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 12:34:23 ID:8VGhDC6j0
>>748
たいていはOK。というか持ってるならやれば分かる。今から買うのか?
希に放送局が初回だけ違うタイトル・違うカテゴリ属性つけて別々になってしまうことはある(^^;)
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 12:42:01 ID:IBc4pifRO
>>749
はい、これから買う予定だったんで安心しました。
ありがとうございます。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 13:14:32 ID:eEStDY570
X95のメニューの縦スクロールがカックカク
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 13:39:19 ID:JghAXvEm0
X90だけども、チャプター編集画面での動作が軽くなったなぁ・・

他はファームアップ後の違いはよくわかんない。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 14:24:33 ID:JRRSTH1GO
なんか昨日久しぶりに自動アップデートされたけど内容的にはどこが変わったのかな?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 14:43:16 ID:FJiH61is0
新ファームもAACSはV3保持ですか?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 14:54:24 ID:8VGhDC6j0
>>749
自己レス
こういうとき、タイトルについてはタイトル名変えれば1つにまとまるけど、
ジャンルまが違っていたりすると、どうしようもない・・・・
ジャンル変更による移行ができるようにしてもしいなぁ。
それと、BDにコピー・ムーブ予定の番組をBD1枚に対応するフォルダに移動しておいて、
あとでこれを一気にBDにコピー・ムーブできるとありがたい。
複数フォルダにまたがるタイトルをまとめたいときこういうのがあるとうれしいな。
ソニーなら・・・BD命のソニーならきっとやってくれる(AA略
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 16:10:53 ID:QJu+BNlY0
>>754
スレ違い、板違い
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 16:14:32 ID:V2yhKFveP
>>755
ジャンル内にあっても番組名がカタカナばっかりだと
うまいことフォルダまとめできないこと、時々ある。

アニメだとヒャッコ、バンブーブレード、
ドラマだとハゲタカ、クライマーズハイで経験したことある。

…俺だけだったりしてw
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 17:22:05 ID:mXdaxHsb0
セキレイはちゃんとフォルダわけされたが、
タイトル名を
「セキレイ 第壱羽」
「セキレイ 第弐羽」
「セキレイ 第参羽」
「セキレイ 第四羽」
に直したらなぜかフォルダわけされなくなった
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 18:02:59 ID:6Xfc/vo90
なんかみんないろいろ苦労してやってるんだなぁ。
ただアニメの人の苦労話って大変だと思う反面笑ってしまうw
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 18:29:56 ID:MfRojOz60
設定の「文字スーパー表示」について教えてください。
これは画面の上に出るニュース速報や気象情報が
録画タイトルには表示されない
という意味ではないのですか?

あと、第一言語、第二言語も意味不明です。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 18:36:34 ID:8VGhDC6j0
>>760
説明書通り。映像に連動しない文字情報=文字スーパー
実際にはほとんどのニュース速報や気象像状は映像に連動(映像で送っている)なので、関係ない。
文字スーパーも見てのと降り。その文字スーパーが2カ国語で提供されていれば、それを選択できる。

字幕とは別みたいね。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 18:44:10 ID:MfRojOz60
>>761
つまり、「切」にしても消えないという事なんですね。
ありがとうございました。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 20:23:41 ID:+guYK40r0
アナログ放送が終了したら積極的に文字スーパーで使ってほしいね
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 21:50:37 ID:+bmTpnYX0
>>762
先ほど、大雨の情報がテロップで入っていた番組を文字スーパーOFFで再生してみたけど、やっぱり消えないね。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 00:00:22 ID:ssgMbGv+0
フォルダが駄目なら、マークで分ければいいと思うけど。
予約時にも自由に変更等出来るわけだし。
で、ごみ箱やダビング(ムーブ)予定とかもこれでおk。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 03:26:33 ID:ZhKG5psR0
あれ・・X90で録画中に裏番組見られるようになってる

いつから?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 03:47:05 ID:mnObgR5F0
録画2だけで録画中は最初から裏番組見れるよ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 03:48:18 ID:ZhKG5psR0
>>767
録画1だったんよ

録画待機中だったのかな?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 06:33:58 ID:W0EJCoLs0
ちょっとお伺いします
BDZ-T50です。
簡単カット?(チャプター間を消去)でCMカットしたのですが、そのカットした部分が1秒くらい止まってしまいます。
これをなめらかに繋がるようにしたいのですが、、どのようにすれば良いでしょうか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 06:35:41 ID:AMKD1nLN0
>>769
BDに焼いて見る
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 06:36:34 ID:W0EJCoLs0
あ、書き忘れ
ソースはSR録画です。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 06:37:33 ID:W0EJCoLs0
あ、丁度レスが
>>770
BDに焼くと繋がるんですか?それなら全く問題ないです。
連ドラをBDに残そうと思ったので。
ありがとう。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 08:02:26 ID:06Zsg9CxP
>>770
焼いたら見返さないので知らなかったw
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 11:37:53 ID:IZZYFwum0
朝起きたらファームアップのメールが。
いったい何?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 11:38:47 ID:IZZYFwum0
X100って、スカパーHD受信できますか?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 11:41:05 ID:3jJrdlEA0
スカパーHDは終了しました
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 11:52:40 ID:ubcHcwBo0
>772
便乗質問です。
A70を最近買いまして
24 を全て録画してBDディスクに焼こうと思うのですが
1枚に入れるのは可能ですか?
どのディスクを買ったらよいか悩んでいます。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 12:03:08 ID:qWA6zb8n0
>>777
どこの放送局か、どのシーズンか(全部か!?)どれくらいの画質で録画するのか
条件が多すぎて誰にも分からないと思うよ。
やってみればいいと思う、としかいえん。
どのディスクと言われても、現状2層と1層しかないんだし、
仮にダメだったとしてもそのディスクは他のに使えるわけで。(入るかどうかはダビング前にわかる)
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 12:11:10 ID:ubcHcwBo0
>778
即レスありがとうございます。
おっしゃるとおりです。

24は今朝までフジテレビで放送していたシーズン6です。
1層と2層どちらが良いのか、
−Rと−REどちらにするか迷ってしまいました。
売り場で初めて見たらディスクが高いので、ますます迷ってしまって・・・
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 12:15:01 ID:qWA6zb8n0
>>779
通販なら結構安いよ。アマゾンでものぞいてみそ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 12:22:59 ID:ubcHcwBo0
>780
色々ありがとう。
別にソニーのディスクじゃなくても大丈夫ですよね?
早速尼見てみます。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 13:28:54 ID:wQtDQ0di0
>>781
1クールだと約50分で13話ってところ?
A70だとLRモードがSD画質になるから避けたいところですが、使わざるを
得ないですね。
1層1枚に納めるならLSRとLR混在、好きな話だけLSRを使うとか。
ちなみに新型機ではLRモードもハイビジョンになってます。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 13:31:57 ID:r58e9+ikO
ソニーのBD-RはパナのOEMだから、Panasonicのでも中身は同じだよ。
以前はTDK製との相性が悪いと言われたが、今はどうなんだろう?
量販店等だとTDK製は他と比べても安いからね。
利用できるなら、積極的に使いたいんだが。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 13:59:05 ID:PADZ11jV0
東芝の37型液晶買ったんだが、画質の良さに驚いたのは良いんだが、VHSのビデオを
見たら画質のあまりの悪さに驚いたwwブラウン管ではそんなに見栄え悪いようには見え
なかったんだがなぁ、という事でブルーレイレコーダーを買わなきゃと値段見たがどれも
高いね…ソニーが一番安かったがそれでも7万5千か、貯金しないとな
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 14:00:46 ID:qWA6zb8n0
>>783
俺は安さでTDK使っているが、今のところ十数枚使って問題ないね。

>>779
時間は合計24時間−αくらいだっけ?
これだと2層でLRしか無理だなあ。この辺は取扱説明書におおよその録画可能時間が書いてあるから、それで検討を。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 14:07:10 ID:Weqdj3+h0
>>783
>ソニーのBD-RはパナのOEM

透き通ってるのは自社製じゃないの?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 14:11:10 ID:Eti1Zx0NO
BDってブルーレイディスクの略称じゃないの?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 14:15:48 ID:RgR98yq6O
SD画質ってなんだよwww

解像度がSDってだけだろwww
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 14:20:03 ID:2dDuW9H+0
>>788
普通にSD画質って言うけど?
しかしあんたつまんない人間だね
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 14:25:01 ID:q4fLybTaO
>>783
情報古過ぎ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 14:35:16 ID:GWEv3y8i0
>>787
びっくりドンキーの略だよ
それがいやならビックリドッキリでもいい
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 14:42:29 ID:GPktXxxx0
少年探偵団かと思ってた…
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 15:00:43 ID:LtEhg8NG0
新型機の LR がハイビジョンになったっていうのは、どっかにソースあったのかな?
取説ダウンロードして見てみたんだけど、
どっちも LR(AVC4M)ってなってて、録画時間にも変更なかったんだけど。

ちなみに、
X90 : LSR (AVC6M)
X95/X100 : LSR (AVC5M)
ってことは、X95/X100 の LSR の方が画質悪い?
794793:2008/10/10(金) 15:05:44 ID:LtEhg8NG0
スマソ、ソースみっけた。

X90のプレスリリース
※39 XR、XSR、SR、LSRは、ハイビジョン画質で録画可能。LR、ERモードは、標準画質(SD)になります。

X100のプレスリリース
※8 XR、XSR、SR、LSR、LRモードは、ハイビジョン画質で録画可能。ERモードは、標準画質(SD)になります。

同じ AVC4M なんだけど、違いって出るものなの?

>>793 の LSR についても教えてください。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 15:18:44 ID:qWA6zb8n0
>>793
新型機の LR がハイビジョンになった=○
どっちも LR(AVC4M)ってなってて、録画時間にも変更なかった=これも○

要するに、ハイビジョン番組をLRで録画すると、AVC4Mでハイビジョンを圧縮する。
おそらく、ソニーは新製品では低レートでのHD番組圧縮に自信を持っていると言うことでしょう。
X90では最低6Mないとだめというところが、X95だと5Mと4Mも使い物になると判断したと言うことかなと思う。
実際にどうなのかは、自分の目で確かめるしかない。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 15:24:09 ID:06Zsg9CxP
>>795
X90しか持ってないので妄想だけど
低レートでも使い物になるってのも
CREASでの再生時フォローだったりするのかな。
PS3とか他機器で再生すると…だったりしてw
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 15:47:24 ID:Weqdj3+h0
>>792
つ 7
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 15:51:48 ID:wQtDQ0di0
>>794
モニタを並べて確認するわけに行かないので主観だが。
ハイビジョンLRは充分綺麗なので、自分は1枚に納めたいドラマや回数が多い
情報番組に多用する予定。
SD画質LRはどうしても収まらないときに使ってみたが、画が荒い気がする。
比較しにくいが、感覚としてDVD標準画質とどっこいどっこい。

LSRは多用してたんだがX90とX95では見分けがつかない。
むしろX95の方が綺麗なような気がするんだが・・・?
多分再生回路が良くなってるせいでしょう。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 16:09:10 ID:RgR98yq6O
>>783
今は宮城県多賀城市で作ってまつ。

つまりササニシキ画質かな?www
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 16:25:33 ID:JNtphxKb0
>>795
パナが5.5倍を出してきたので慌てて付け加えたモード
T55/L55のHDDも250GBの予定だったのを320GBに変更した
発表会の資料は訂正し忘れて250GBのままだったw
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 16:26:02 ID:nNsoHUDC0
>>799
JFLのソニー仙台の選手たちが検査とかしてるかもな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 16:57:14 ID:RgR98yq6O
SD画質wwwは等倍で見てくださいねwww
803793:2008/10/10(金) 16:57:58 ID:LtEhg8NG0
>>798
サンクス。同じLSRでも、AVC5MのX95/X100の方が画質良くなってるんですね。
>>602で競馬録画のために普段から LSR を常用してるって書いたんだけど、
X90から乗り換える価値って十分ありそうだね。
録画時間が延びるだけでも、漏れには大きい。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 17:25:49 ID:sGcgGzQg0
LSRのビットレート下げたのはハイプロファイル対応により同等画質が
低ビットレートで実現できたとかじゃね?
LRは1920×1080物でも1440×1080で記録するっぽいけど明確なソースがない
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 18:38:28 ID:ABAjwEQ/0
2008.9のカタログの29ページにある。
「たっぷりハイビジョン録画」のところ。

*4「XR/XSR/SRモードで録画した場合。LRモードで録画した場合はは1440x1080モードで記録されます

806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 19:51:52 ID:U+EPB1g00
DRで録画

おまかせチャプター

CMカット

AVCでエンコード

BDに焼く

というのは出来るのでしょうか?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 19:54:47 ID:31GVIped0
>>806
もちろん出来る。
ただし、録画1じゃないとオマチャプ付かない。
あと、エンコする同時にBDに焼かれる。
(HDD内でAVC変換はできない)
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 20:18:12 ID:U+EPB1g00
>>807
レスどもです。
あ、録画2の場合というのを忘れてました。
DRで録画済みを後からオマチャプを付ける事は出来ます?
2度手間で申し訳ないです。


809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 20:56:00 ID:IezRbI210
X90ですが教えてください。

DRモードで2本録画しました。
1本目…15GB
2本目…15GB

これを2本とも1枚のBD-R(25GB)にダビングする場合、
まんべんなくエンコードされるのでしょうか?
それとも、1本目はDR画質で、2本目がエンコード
されるのでしょうか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 20:59:49 ID:GWEv3y8i0
>>808
俺は>>807ではないが後からおまチャプは付かないのじゃ
あれは録画時のみの機能じゃぞい
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:15:10 ID:06Zsg9CxP
>>809
自分で好きなように設定できますよ。
デフォルトでは自動的に両方とも
同じ設定で圧縮しようとするけど
オプションで番組ごとにどうするか
設定することも可能です。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:22:24 ID:IezRbI210
>>811
ありがとうございました。
もう一度、マニュアルをしっかり読んで設定してみます。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:18:52 ID:5r4g6nFi0
外で録画した番組をPSPを使って見ようと思ってます
A70とX95ならどっちがいいですか?
週に数本アニメを録画するのがメインの使い方になると思います
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:31:22 ID:31GVIped0
>>808
残念ながら…

>>810
フォローさんくす
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:38:48 ID:U+EPB1g00
>>810
>>814
録画1のみ録画時にということですね。
ありがとうございました。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 23:10:25 ID:nNVj8fCG0
>770、>772
焼いてもX90とかで再生する分には駄目だよ。
PS3で再生すれば溢れるCPUパワーかキャッシュ力でなめらかに繋がるけど。

結論としては今のソニーのBDレコだと止まっちゃうけど
それはデータが壊れたわけじゃないので、将来のプレイヤーなら大丈夫と信じて
そのまま残せって感じで
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 23:45:29 ID:RRsqDWqB0
>>810
若干時間かかっても後からできるようにしてほしい。日立の『いいとこ観』のように。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 01:32:49 ID:v/2OzoyQ0
VIERAとの組み合わせだから連携は完全に諦めてたけど
X95のリモコンのボタン押したら、自動的にTVをX95繋いでるHDMI入力に切り替えてくれたり
思ったより使い勝手がいいね。
830と最後まで迷ったけどX95買って自分としては正解だった。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 03:31:51 ID:v/2OzoyQ0
と思ったら携帯からのリモート予約の設定の仕方がまったくわからん。
何かしようとするとEZテレビ有料デラックス会員の登録ページに飛ばされるし。
auのW51H使ってるんだけれども、無料ではこのサービスは使えないのかな。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 03:46:27 ID:v/2OzoyQ0
au oneテレビにて出来ました。どうも失礼しました。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 10:02:48 ID:6Oljy7cP0
>>799
高橋ジョージ画質だろ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 10:08:44 ID:xfl8p4uF0
層化画質?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 10:21:13 ID:HjibM2/iO
>>813
どっちでもオッケー。w
A70もそこそこ良い。
824名無しさん┃】【┃Dolby
46X5000とX95なんだけど
お気楽リモコンの数字ボタンでチャンネル選んだり、
2画面表示ってできないの?