低価格でナイスなヘッドホン 46台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
■主に実売¥10,000未満のヘッドホンを扱い語り合うスレです。

前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 45台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220344932/


■リンク
・ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI] - A Headphone & AV review site.
 ttp://www.h-navi.net/
 過去ログ参照
 ttp://www.h-navi.net/2ch.htm
・イイ!ヘッドホン!〜いいヘッドホン探しのサイト〜
 ttp://e-headphone.com/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 12:21:27 ID:780PqDRQ0
■主な登場ヘッドフォン(国内)
・AIWA HP-X122(生産終了)
 http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-X122.html
・audio-technica ATH-A500
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a500.html
・audio-technica ATH-AD500
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad500.html
・audio-technica ATH-PRO5
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-pro5.html
・audio-technica ATH-M30
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-m30.html
・Panasonic RP-HT560
 http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HT560
・Pioneer SE-M390 SE-M870 SE-A1000
 http://pioneer.jp/topec/product/accessory/index.html
・SONY MDR-Z500DJ MDR-Z600
 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=395
・SONY MDR-XD100 MDR-XD200 MDR-XD400
 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=401
・Victor HP-RX500 HP-RX700 HP-RX900
 http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/pure/index.html
・JESTTAX RE-575
 http://www.jesttax.com/index.htm
・DENON AH-G500(生産終了)
 http://denon.jp/products/ahg500.html
・FOSTEX T-5M T-7M
 http://www.fostex.jp/INTRO/t7_5m/000t7_5m.html
・NEU HX-5000
 http://www.e-spec.co.jp/2seihin/1onkyo/5neu/neu.html#NEUPHONE
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 12:22:39 ID:780PqDRQ0
■主な登場ヘッドフォン(海外)
・PHILIPS SBC-HP830
・AKG K55 K66(生産終了)
 http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k44_k55_k66.html
・AKG K24P(生産終了) K26P(生産終了)
 http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k24p_k26p.html
・AKG K81DJ K518DJ
 http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k518dj.html
・KOSS KSC75 SportaPro PortaPro UR/40 
 http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=11
・SENNHEISER PX100 PX200
 http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/headphone/headphone_sw.html
・SENNHEISER eH350
 http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/evolution/eh350.html
・beyerdynamic DT231
 http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=12
・Equation Audio RP-15MC
 http://www.electroharmonix.co.jp/equationaudio/rp15mc.htm
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 12:23:45 ID:780PqDRQ0
過去ログ略

■新製品
・Panasonic RP-HT260
 http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HT260
・AKG K512
 http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k514_k512.html
・Victor RX700 RX900
 http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/pure/index.html
・DENON AH-D301 AH-D501 
 http://denon.jp/company/release/ahd501_301.html

■低価格ヘッドホンスレのまとめ
 http://wiki.nothing.sh/52.html

■主な機種比較表
 http://wiki.nothing.sh/204.html
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 13:07:09 ID:URUEcgAtO
>>1
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 13:08:28 ID:kSOGH9ud0
は?儀式は?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 13:11:33 ID:URUEcgAtO
RX700の篭りが気になりはじめたんだけどX73とかじゃ変える意味もないのかな…
やっぱ一万クラスか…RX700よりX73のが良いってのも価格的におかしいし、そんなにX73には期待しちゃだめかのう

あまりにもX73とS150のレビューが少ない↓
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 13:29:58 ID:O2AhmmrO0
( ´_ゝ`)フーン
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 13:30:10 ID:KbhE8FHTO
>>1 大塚玲


>>7 Amazonで1700円位で売ってるから買ってみたら?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 13:40:34 ID:URUEcgAtO
もう少し考えたいかなあ。
他社でもいいからRX700のモヤモヤ感を無くしてもう少し粒がはっきりしたヘッドホンて何があるかな?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 13:55:31 ID:v8stlF4EO
つかRX500にすればよかったんじゃね?
モヤモヤ感気になるなら
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 13:56:45 ID:gdhpyaxO0
700って篭ってない方だと思ってた…
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 14:03:55 ID:URUEcgAtO
RXは全てこもってない? 最初はこんなものかと思ってジコアンジをかけていたけど、こもりがなくなったら最高なのにと思いはじめた
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 14:06:10 ID:URUEcgAtO
RX700は晴れだけど常に雲がある感じがする…
晴天という感じではない…たしかに戦争映画とかは凄い迫力なんだけど
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 14:37:04 ID:17z+70wv0
もういいよ(;^ω^)
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 15:50:00 ID:pxf28LIc0
最初はATH-A500と決めてたが、ここにきてRX700も視野に入ってきたから困る
RX500が見た目がものすごくチャチくて買っても後悔しそうだから候補から外した

用途はPCでアニメ鑑賞とたまに音楽聞く程度
見た目・装着感・音で判断

A500は頭への負担が少なそうでいいんだよな・・・他のヘッドホンと比べても
アニメ・DVD鑑賞とかにはあまり向かないらしいが
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 15:51:27 ID:JO4gCeKSO
AHーD501ってどうなんでしょうか‥?
他スレで進めてもらってググッてみたら割と良さげなんだが、
ヘッドホン関連スレ見てもあまり名前上がっていないみたいだから気になります。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 16:17:42 ID:q+ISmw5U0
>>1
次から新製品のところのRX700とRX900、外したらどうかな?
ビクターのページでもNewのマーク外れてるし、
主な登場ヘッドフォン(国内)の方に既に入っちゃってるから。
それと前々スレあたりから登場頻度の高い感じのSHP8900は…
また揉めるから止めといた方がいいのかな。w

>>16
その用途ならA500よりRX700の方がいいと思う。
音楽の比重低いのなら、音場広くて安いRX500でもいいと思うけど
見た目が気になるのならRX700で。

>>17
先代の高音特化したG500が好きな自分にとっては
おとなしくなってちょっとガッカリだけど、
物はいいと思うよ。>D501
前スレに色々情報が出てる。
落ちる前に読み込んで、D501で検索してみたら?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 16:20:43 ID:URUEcgAtO
映画ならRX700で満足するはず
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 16:37:57 ID:URUEcgAtO
RX700のデザインはトップクラスだと思う。しかしあれ付けながらゲームしてるだけで必死でゲームしてるように見えるw
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 16:51:16 ID:W9qdke/a0
>>17
高音とボーカルの出が大人しめなのと、
音量が取り辛い。
他のと比較して、結構ボリュームを上げにゃならん。
(比較対象はP372 MJ3 A900)
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 16:51:24 ID:kSOGH9ud0
>>16
アニメ・DVD鑑賞が入るならSE-A1000はどうよ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 17:17:38 ID:pxf28LIc0
>>22
ヘッドホン調べて間もない頃、一目ぼれして買おうと思ったわw
デザインは高級機にも劣らないトップクラスだけど、音楽には
あまり向かないんじゃなかったっけ(DVD鑑賞用に味付けがしてあるとか)

見た目・装着感・音に加えて密閉型希望って書いておくの忘れてたわ、すまん

PCの前に座ってる時はアニメやニコ動が7割、2chしつつ音楽聞くが2割
あとはゲームが1割といったところ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 17:20:12 ID:JUV3OSzf0
>>1
大塚麗〜
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 17:30:35 ID:q+ISmw5U0
>>21
音量取り辛いの忘れてた。
前モデルもそうで、そこを改善してくれれば良かったのに。>DENON
ポータブルで使う予定なら注意。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 17:35:22 ID:WUPO3Pi20
M390の上位互換はM870でいいのかな?
それと、M390と全く異なった音色のものでおすすめはある?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 18:15:19 ID:URUEcgAtO
なら冒険してX73かS150を買ってみるのがいい!
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 18:38:48 ID:OL7wC7rT0
できるだけ低価格でヘッドホンを買おうと思い、色々ググったらPRO5が条件に合いそうなのですが
中音〜高音が出にくいというレビューがあり、そんなに気になるものなのでしょうか?
低価格なだけに文句が言えないのは承知してますが・・・w
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 18:45:11 ID:7B5xr1YIO
インドアヘッドホンを外出時につけるのは変?RXシリーズもインドアだよな?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 18:54:51 ID:gU4o4/f/O
装着感
RX500>>>>>RX700
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 19:05:00 ID:pxf28LIc0
RX700でググって過去スレなんかも見たけど頭頂部へのアタックのことをすっかり忘れてたわ
頭頂部へのダメージは少ないけど蒸れるようだし
ダメージが少なそうなA500とますます悩みそうだ・・・

このままイヤホン使ってろカスと言われればそれで終わりだけどw
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 19:10:50 ID:l4EcVKDAP
>>16
毛根は少し刺激を与えた方がいいんだぞ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 19:27:01 ID:pxf28LIc0
>>32
そりゃそうだが
マッサージして頭皮を柔らかくするのはいいけど、圧迫はマズイだろw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 19:46:44 ID:kSOGH9ud0
>>28
PRO5は低域の膨張感がちょっと・・・
同じオーテクで価格も大差ないM30を勧めとくぜ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 19:51:24 ID:dLtUS3Zt0
モニター用ヘッドフォンと、ピュアオーディオ用ヘッドフォンて何が違うの?
片耳で聞けるかどうか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:24:49 ID:TdNCMLX30
>>28
SE-M390
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:35:27 ID:W6OCok2W0
今日帰りに8900試聴してきたんだが、
大きさを変える部分のアジャスター(?)がX122のバネ抜き改造版みたいで吹いたw
あんなユルユルなの?壊れてたのかな。。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:59:37 ID:WJ5g1QmN0
>>28
中高音が出ない、っていうより、低音が出すぎなんだろう。DJ用のラインナップだし。
既出だが、普通に音楽聞くなら、やはり低音強調気味だけど、M30の方が、かなりマシ。

>>35
モニタリングってのは、もともと音楽製作とかで使うためのもので、原音に忠実で、
解像度が高い、いわば音の確認用。音楽を楽しむための色づけを敢えてしないように
作ってあるが、それがいい、って人は、好んで使う。
ピュアオーディオ用ってのは、よくわからんが、アンプ(ヘッドホンアンプ)使用を前提
にして、高いインピーダンスを持たせた高級なリスニング用ヘッドホンとかを指すん
じゃね?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:50:09 ID:URUEcgAtO
RX700とX73じゃ値段結構違うからRX700のが良いとみるのが妥当?RX700のもたつきを無くす方法あったら教えて
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:27:17 ID:OL7wC7rT0
>>34 >>36 >>38
SE-M390とATH-M30ですか。
低音重視で聞きたいので調度いいかもですね。
今度試聴してみます。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:36:25 ID:v8stlF4EO
PRO5も出力さえ取れればそれなりなんだがな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:35:53 ID:6bJ94az90
>>39
よくわかんないけどゆるホンを矯正するには
DAC1+m902がいいってばっちゃが言ってた
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:46:33 ID:lJejksGu0
ID:URUEcgAtO
かなりRX700の篭もりが気になるみたいだな
残念ながらRX700はそういう味付けだと思うよ
値段は安いがRX500の方が篭もりの無いシャキシャキした音を出す
X73は俺も気になるが、多分値段からしてRX500以上とは思えない

結論としてはお前さんがX73を買ってレビューしてくれると助かるんだがw
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:05:59 ID:5e+/Th2xO
>>43
X73とRX500
鳴り方が違うのに比べてどうする
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:16:34 ID:lJejksGu0
スマンな、俺はX73の音は知らない
ただID:URUEcgAtOがやたらとRX700の篭もりを気にするんでRX500を例に出したんだ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:17:10 ID:yX9Cnh5g0
43レスくらい読もうぜ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 02:23:50 ID:KUOstLLwO
S150買ってみたが価格のわりに優れものだな。重低音を重視する奴には薦める。全体的に篭もる気もするがこの値段なら許容範囲内。ただ音量を下げると殆ど聴こえない。大音量で聴く分には問題ないが。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 04:58:52 ID:2PuWeBqvO
使用機器:iPhone3G
良く聴くジャンル:Rock、ボップス、テクノ
重視する音域:高音域と中音域、その次に低音域。
安物ヘッドホンみたいな篭りのない鮮やかな高音が最優先。
低音はズンズン響かなくてもアタック感があれば善し。
例)CK7にファインフィットを装着した時の感じに近い音色が理想。

ATH-FC700
RX500
HP-S150
AH-P372
SE-M390
上記の機種で迷ってるorz
誰かtskt…
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 05:04:20 ID:avLvWhzv0
>>48
D501
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 05:08:07 ID:yX9Cnh5g0
ここで聞いてみ

どのヘッドホン買えばいいかここで聞け29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222089986/
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 05:52:53 ID:5e+/Th2xO
>>48
君の希望に見合うヘッドフォンがその候補の中には無い
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 05:54:40 ID:2PuWeBqvO
>>49d
気にはなるんだが、微妙に低価格帯からは外れてないか?
>>50d
ヘッドホンに限ってはここの住人のセンスを買ってたんだがな
おk、マルチになるけど聞いてみる。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 06:02:59 ID:avLvWhzv0
>>52
4800円だぞ?低価格じゃん
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 06:17:38 ID:2PuWeBqvO
>>51d
そうか、俺の希望に見合うもしくは近い物自体も候補にないのか
>>53d
量販店で購入しても?
確かに価格最安値は\4800でKonozamaなら\5300だが
候補には入れさせてもらうができれば5k以内に収めたい。
外出先で使う為に多少適当に扱っても恐くない5k以下が理想なんだ。
それも希望に近くて安ければ安い程いい。
無い物ねだりかもしれんが。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 06:22:24 ID:avLvWhzv0
ネット通販が基本だろ・・・
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 06:38:54 ID:2PuWeBqvO
>>55ネット通販のしすぎで嫁にカード取り上げられてて、自宅に自分宛の商品届いただけで無駄遣いと怒られるんだorz
イヤホンを買いあさって短期間に何本も届いたのが原因だと思う。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 06:53:16 ID:R6kU7Vpt0
Hey,you! 低価格でNiceなへッドホンをmeにterchしてくれYO!
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 06:54:06 ID:R6kU7Vpt0
>>57
terchってwww いまどき(ry
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 06:55:21 ID:R6kU7Vpt0
>>58
あんたらヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 07:07:30 ID:PzHLEfhtO
質問!
クラシックならRXシリーズよりX73かS150のがいい?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 07:43:29 ID:cJ6yo36r0
>>56
そういうときには、尼のコンビニ配送だ。

>>57-59
儀式乙。やっぱりやっとかないとね。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 07:51:19 ID:2PuWeBqvO
>>61d
尼で代引コンビニ配送なんてあったのか

じゃあ逆に>>48の希望に見合うヘッドホンをなるべく低価格帯のもので教えてくれないか?
それともD501がベストなのか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 08:28:01 ID:VMCENJAW0
>>47
S150みたいに店頭試聴も所持機も余り変わらないってのは珍しいよな。
エージングは多少落ち着くぐらいだな。
低音は外での減衰とポータブルでの減衰とで多少落ち着く場合も多いんじゃないか?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 08:32:48 ID:VMCENJAW0
ZUMREEDのZHP-005買ってきた。
駄目だこいつ何とかしないと……。ボーカルの凹み具合がすげえけどどうにかなるのかコレ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 08:34:45 ID:3LgyFQib0
>>33
圧迫しっぱなしはマズイが、圧迫、開放を繰り返すようにヘッドホンすれば
マッサージと同じ効果にならないか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 08:59:29 ID:PzHLEfhtO
S150とX73は似てるようで結構違うの?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 10:18:08 ID:MtKZQXonO
低価格ヘッドホンでMGS4しようと思って色々調べたらHP-RX700が良いらしいみたいなんだが、実際どうなんだろ?

ビックカメラで3980円10%ポイント付きなんだ…(´・ω・`)
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 10:29:04 ID:PzHLEfhtO
相場はそんくらいだよ。RX700いま使ってるがハードロックやクラシックは遠くから聴こえる感じするしメリハリが微妙だから代えようかなって考えてる。
まあ残響があるから映画とかテレビはいいよ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 10:45:52 ID:PzHLEfhtO
メタルギアにはおすすめするー
RX700はゲーム用って感じだなあ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 11:05:06 ID:KLWaGb3R0
音楽にはあまり向かず、映画・アニメ・ゲーム用と思えばいいのだろうか>RXシリーズ

>>67
尼で買うより安いな、ビッグみたいな大型店がある都会ウラヤマシス
牛耳ってるボッタクリヤマダとかコジマ、ノジマしかねーよ・・・10年後も出店なんてねーだろうし

俺にも買って送ってくれw
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 11:27:25 ID:V54kjtv/O
なんかVictor大人気だな
X73、S150が急浮上してるがそこまで群を抜いてコスパいい物か…?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 11:33:40 ID:H8SX99bI0
>>71
昨日から一人がしつこく質問を繰り返してるだけだよ・・・
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 11:50:48 ID:PzHLEfhtO
X73とS150はレビューがかなり少ないけど悪い評価はほとんどきかない。
RXシリーズよりいいんじゃね?という俺の予想…よって近々買うと思う
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 12:36:02 ID:2Ve6ZNAJ0

近々なんて言ってないで、今日明日にも買って
とりあえずのレポしてくれ
そしたら週末にでも買いに逝ってくるw
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 12:48:36 ID:wbxcqz9q0
数ヶ月前にRX500を買ったんだけど、
この価格でも1000円の安物ヘッドホンとは全然違って驚いて楽しんでた。
それで最近、もっといいのが欲しくなったんだけど、SHP8900にスムーズに移行できるかな?
RX500の鳴り方は結構好き。低音よりも、クリアな中高音が欲しい。
後、ATH-OR7も気になってるけど、音場が狭いらしいのが気にかかる。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 14:10:13 ID:efCuJdUF0
>>75
グレードダウンになるから止めておいた方がいい。
お金が溜まってからもっと質の良いオープン型を買うべき。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 14:17:49 ID:eSeGHZz50
>>75
OR7は、密閉小型としては音場は広い方だし、オーテクらしい軽さと明瞭感もある
ただRX500だのSHP8900よりゃ狭いっていうか、それ両方とも(実質的には)開放型だから
土俵が違うっていうか、なんか比べるものじゃないね

だから両方買うと良いよ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 14:29:09 ID:efCuJdUF0
中途半端な安物を2つ買うくらいならサウンドハウスでAKGのK530を買ったほうがいいですよ。
1万ちょっとで買えるし、音質や作りも良いので。
どうしてもその機種から買いたいのなら、作りの上質なOR7をすすめますが。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 15:09:34 ID:OMHl9syD0
忘れてる人がいるかもしれないので一応書いとくけど、
HP-S150は廃人が購入したら初期不良で、
交換してもらったらまた微妙に初期不良だったという代物。
価格が価格だけにコストパフォーマンスは良いと思うけど、
このスレの定番機種と比べたら見劣りするし、
どうもこのスレ見ててもバラツキ(個体差)が大きいんじゃないかと思える。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 15:11:14 ID:D58D9u9z0
SHP8900の中高音ってどうなの?
低音に比べてあんまりいい評判聞かないけど。

SHP8900をグレードアップor改善させるとしたら何買えば良いかな?
長所である低音・音場のよさを前提にさらに中高音と解像度を上げるとしたら。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 15:21:02 ID:wbxcqz9q0
>>76
RX500からでグレードダウンになっちゃうか・・・
>>77
比べる物じゃない、か
でも流石に両方は買えないかな
>>78
OR7も、元々は1万円台のものなのでそんなに安物ではないかと思ったんだけれども。
もう少しお金出して、K530とかに行った方がやっぱり幸せなのかな?
その価格帯にいくと、7506なんかも候補に入ってくる・・・
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 15:44:13 ID:efCuJdUF0
>>81
OR7は現在のの実売価格なら作りは非常に良い部類です。
音ということになると好みが分かれます(ポータブルとして外で使うには低音が弱い)
8900は作りがちゃち過ぎてグレードダウンになってしまいますし、家専用には性能が低い。
家庭内リスニングということに狙いを定めるなら
音の良さという点で、サウンドハウスの実売価格の下がったK530がなんといっても良い製品です。
これなら音に満足できて総合的にグレードアップになります。
外でも聴きたいとなると低音のしっかりしたES7でグレードアップになります。
モニター的な製品が欲しいのなら7506でもいいです。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 15:48:23 ID:V54kjtv/O
RX500→SHP8900でグレードダウンになるとは到底思えんが音の傾向は逆だろうな
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 15:50:06 ID:mK+35fmq0
ソニー、低域重視の新ヘッドフォン「EXTRA BASS」シリーズ
−気密を高めて低域強化。イヤーパッドは“キングサイズ”
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080925/sony1.htm
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080925/so1_02.jpg
誰か凸ってくれw
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 15:55:45 ID:efCuJdUF0
>>84
一番高いこれで1万2000円・・・余裕で買える値段だ。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080925/so1_01.jpg
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 16:00:21 ID:cJ6yo36r0
>>84
ちょっとそそるなぁ。ソニーも低音もネタHPも嫌いじゃないし。
でも、おそろしく蒸れそうな構造と、もう少し何とかできなかったのかってデザイン
だから、何か臨時収入がないと手を出せないなぁ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 16:03:16 ID:3tA1OupF0
>>26
AHP-503
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 16:07:44 ID:H2RyHLgm0
XB500が軽そうでいいな
300はパッドが駄目だな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 16:08:41 ID:KLWaGb3R0
買うなら一番高いXB700かなぁ、もしくはXB500
XB700見ると高級感あってガワにコストかかってそうに見えるけどものすごく蒸れそうだし中身はどうなんだろうな
ガワだけ良くして中身は・・・だったり

ヘッドバンド?(っていうのか、頭支える部分)がソニーのっていつまでに古臭い
オーテクみたいな3Dにしろよ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 16:14:38 ID:wybCo3Z20
>>29
人それぞれかな。
機種は知らないが、宇宙人かと思うようなゴツいのつけてる人、見たことあるし。w

>>48
高音好きで安いの探してるならG500薦めたいけど、もう手に入らないかな。
音量取れないからポータブルじゃきついかもしれないけど。

>>79
そうなの。どういう不良だったんだろう。
確かに、カマボコという人がいたり、弱ドンシャリという人がいたり…
で、ファーストインプレ見るとほぼフラットか。
好みの音に対する感じ方の差なのかも。
大きな欠点は無さそうに書いてあるね。
あの小さくてモコッとした感じは、やっぱ女性向なのか。

>>84
見た目の無骨さは最高だけど、暑がりの俺には真冬にしか出番無さそう。w
どんな重低音が出るのか、気にはなるね。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:39:15 ID:jo0eC1nK0
>>84のが気になって久しぶりに覗きにきたぜ

>なお、本製品は、銀座・ソニーショールーム、お台場・ソニースタイル ショールーム、大阪・ソニースタイル ストアにて9月26日(金)より先行展示し、お客様にご覧いただけます。

早速誰かレポお願いします。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:47:14 ID:5e+/Th2xO
XB300は装着感悪そうだからダメだな
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:50:17 ID:Y6Pnkb7m0
デザインがT-7M並みに人を選ぶなこれw ゴツすぎる
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:52:49 ID:5e+/Th2xO
低音が売りだし、よく見ると全部装着感悪そうだな
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:53:01 ID:Rme1h8zW0
>>84
すごく蒸れそう
まあこれからの時期にはいいかもしれんが
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:01:19 ID:efCuJdUF0
たぶんバカ売れするだろう。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:01:58 ID:5e+/Th2xO
これ実売価格なの?XB300て明らかにPRO5に対抗しようとしてるな
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:06:14 ID:OMHl9syD0
>>90
HP-S150の初期不良は、2回とも左右の音量違い。
2回目は微妙だったので交換はしなかったけど、
気になったので中を開けてみたらハンダ付けが甘く、
ハンダ付けしなおしたら正常になったとか。

あと何か>>82の言ってることがツッコミどころ満載過ぎて突っ込めないんだが・・・
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:06:22 ID:9tmV4/Xl0
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_35770387_35770566_36246898/93210321.html
MDR-XB700 特価:¥9,980 10%還元
MDR-XB500 特価:¥6,980 10%還元
MDR-XB300 特価:¥3,980 10%還元
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:11:21 ID:m+n8gGjF0

>極厚の低反撥ウレタンクッションにより、沈み込むような快適な装着感と
>高い気密性を確保するキングサイズイヤークッション

>「ソファを作るような感覚で生み出した」という立体縫製

>アウトドアでの軽快な使用感を実現するフラットコード

>質量 約185g


この辺は楽しみだな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:13:24 ID:uVlgSGMN0
>>99
一万切った━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:15:42 ID:33wZUp8x0
L型プラグでコード1.2mってのは外で使えと?
こんな見た目なのに
好きだけど外じゃちょっと…
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:16:57 ID:cJ6yo36r0
>>99
ヤバイ、欲しいw
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:18:10 ID:5e+/Th2xO
>>99
このスレで語る為の合格ラインはギリギリ突破したね
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:22:22 ID:9tmV4/Xl0
ヨドバシで¥9,980 10%還元なら価格コムとかのショップなら9000円切るだろう
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:29:12 ID:5e+/Th2xO
よく見たらインドア用じゃないのか
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:29:54 ID:4eS4YaW+0
ATH-PRO500ってどう?
ヨドバシで聞いていいとおもったんだが
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:34:12 ID:mK+35fmq0
やはりXB700は1万切ったかw
XB300は篭りホンにならなきゃ良いが一番気になる
アウトドアは流石に勇気要りまくりだろイヤーマフ代わりになりそうだがw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:48:24 ID:KLWaGb3R0
真夏に使ったら本当に酷いことになりそうだなw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:52:37 ID:efCuJdUF0
イヤホン使えばいい。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:10:10 ID:PzHLEfhtO
ソニーっていいの?ヘッドホンは知らないがウォークマンもコンポも微妙だった。ソニーとパイオニアは価格にかなりブランド名が占めてる気がするのだが。
高級品は質が良いと認めるけど。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:14:57 ID:efCuJdUF0
発売は11月だからゆっくり待てばいいのでは?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:29:52 ID:W83Kfh4v0
>>107
俺のお気に入りです。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:33:39 ID:5e+/Th2xO
イヤーパッドが横浜タイヤだな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:34:50 ID:33wZUp8x0
>>107
俺はイヤパッドの下にスポンジ敷いて耳が当たらないようにしてる
耳が痛くなるかならないかはよく確認したほうがいいかも
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:38:13 ID:D58D9u9z0
開放型ヘッドホンって使ったことないけど遮音性はどのくらいひどいの?
テレビとかつけながら聴いてたら何もしないのと同じくらいテレビの音聞こえる?
軽く耳ふさいだ程度の遮音性ならかまわないんだけど。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:57:47 ID:33wZUp8x0
ものによるだろうけど
たいがいは遮音性は皆無だと思う
少なくとも耳を軽くふさいだ程度の遮音性はない
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 21:00:22 ID:PzHLEfhtO
オープンは人のいるとこではまず使えない

119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 21:56:51 ID:2ZRn0sFh0
>>116
今やってみた
音を出してない開放型をつけても家の外のコオロギの声が聞こえる程度
まあ、ほぼ皆無ってことだ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:09:52 ID:4eS4YaW+0
>>113,115
トン、amazon先生で7500円くらいだったから買ってみるわ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:23:40 ID:PzHLEfhtO
5.1サラウンドヘッドホンて結構出てるけど綺麗に5.1にきこえるの?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:36:36 ID:I8ME7uc30
>>121
パイオニアの視聴したときは結構すごいとオモタ
SU-DH1とSE−A1000ほしいな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:38:48 ID:BlyvROCw0
質問させてください。5000~10000のもので、ある程度オールマイティに使いたいと思ってます。
ただアナログシンセの練習をメインに使うつもりなので、FOSTEXのT5MとT7M辺りかな?と思ってますが、
他にオススメやT5とT7の違いがあればお教えいただけませんか?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:40:21 ID:PzHLEfhtO
>>122
やっぱ良いのかーほしいな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:48:40 ID:avLvWhzv0
>>123
T-5M
低音多め(あくまでT-7Mより) パッド小さい
T-7M
クセ少ない パッド大き目
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:51:54 ID:nq5019570
>>99
トラックのタイヤみたいだw
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:57:24 ID:avLvWhzv0
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:01:23 ID:/++4HPQU0
>>123
DTMに使うならば、ソニーのZ600も超おすすめ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:29:54 ID:h0UzfKZM0
RX500買ってきた。
初ヘッドホンだからなんとも言えんが、イイぜ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:42:21 ID:PzHLEfhtO
初なら大満足だと思うけど良いやつきけば代えたくなるよ
人間は欲の塊だからな
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:15:12 ID:TSZ9pXK50
>>127
こんなの出たのかよ
重さどのくらい?
で、どうなの?
132123:2008/09/26(金) 00:18:21 ID:tFSxgW7v0
遅くなりましたが、回答ありがとうございました!
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 02:10:58 ID:uInhrPjEO
みんなは外でもヘッドホンしか使ってないの?俺は純イヤホンしか持ってないからイヤホンは使ってないな
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 02:48:15 ID:d4P4bHXr0
お前は何を言っているんだ?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 02:57:16 ID:BOosA8NX0
俺はDAP付属のイヤホンしか持ってねぇから、外でもヘッドホン使ってるぜ!
お前らもそうだろ!?

ってことか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 03:01:30 ID:8Mz021990
駄目なヘッドホンはイヤホン以下。
イヤホンのように便利でもないヘッドホンを使う理由なんて音以外に存在しない。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 03:09:41 ID:GR5KJcPt0
>>136
耳の異物感
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 03:15:15 ID:LPx2NbydO
>>136
音場感もクソもない安物イヤホンいらんよ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 03:33:45 ID:8Mz021990
>>137
それもあったな。
>>138
安物イヤホンの面白さってのがあってだな。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 06:27:37 ID:2tdxJskO0
>>133
いや、用途と気分によって、変えてるよ。
最近は、普通はK414P。WM使いだから、ノイキャン必要なときには付属。
人に会ったりで、あんまりHP持ち歩きたくないときには、EX85SL。
RH-200も持ち歩きたいが、さすがにコード長すぎw
今度、RP-21買ったら、コード付け替えて、職質覚悟で持ち歩いてやろ
うか、とか考えてる。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 10:06:30 ID:aldU8pLb0
カナル型って、耳を完全に塞いじゃうから
自分の呼吸音とかが頭の中で反響しちゃって
歩き用には辛いんですよね。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 11:43:50 ID:uInhrPjEO
視聴でもなんでもいいけど高級ヘッドホンきいた人いる?
おれは聴いたら欲しくて欲しくてたまらなくなりそうだからあえて視聴もしないんだけど高級ヘッドホンて低価格ヘッドホンとそんなに違うもん?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:31:37 ID:sdc+B90M0
>>142
試聴だけどSTAXの聴いたら本当に目前で演奏してるようでカルチャーショック受けた。
いつか欲しいなぁ・・・
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 13:10:35 ID:Xe6gFVJG0
>>143
プレーヤーもそれに見合ったものを揃えんとあかんのだろ?
はっきりいってキリがないわwwヽ(*´▽)ノオテアゲー♪
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 13:22:06 ID:uInhrPjEO
そんなに違うのか…聞かないでよかったw
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 13:27:44 ID:aldU8pLb0
好みはともかく、A900ぐらいでも、
MJ3やP372と比べると別な雰囲気の音が聞こえる。
作る側も目指す方向が違うんじゃないかと思う。
ラジカセとバラコンでは音の聞かせ方が違うのと似てるのかもね。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 13:41:52 ID:8Mz021990
低価格帯はやたらとプッシュされる機種がある一方で、
実は音がそこそこ良いのに、いかにも音が悪そうなインプレを目立つところに書かれてる機種もがある。
アマゾンや価格.comにそういうことを書かれてそのせいで売れずに値段が安くなる。
そういう機種がお買い得。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 14:25:51 ID:BOosA8NX0
カワイソス(´・ω・)
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 15:23:12 ID:2wj+nzwR0
>>140
RP-21は外で使ってる人見たことあるけど、別に普通だよ。
人によっては多少目立つのかもしれないけど、
単品で見た印象よりははるかに地味で目立たない。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 15:25:15 ID:Bozepo3QO
>>143
スタックス聞いた事は無いけど買えない値段じゃ無いもんね。
オーディオに100万以上のお金掛けるのは無理と言うかデカイスピーカーも置くスペースもないけど、ヘッドホンに20〜30万なら買えない額じゃないよな。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 15:53:03 ID:ZBBZWKbj0
俺は物を材料や作り、その為に必要な機材で見る癖があって趣味的にコストを割り出すのが好きなんだけど
やはりヘッドフォンは7千円までだなと思う。それ以上はボッタクリ、音質がどうこうと理由付けて価格を
水増しして自称通もこの音ならこの値段出せるとか言ってたりするけど本当に音のなんたるかを
解ってる人は5千円のヘッドフォンをカスタマイズで数万以上の物にする術を理解してる。
まぁ「高いヘッドフォンを買う」ってのはその術が無い人が金出す事で補うって事なんだけども
術ってそんなに難しい技術でもない。音の違いが解る耳と夏休みの工作程度の技術で出来ちゃう。
術を見につければ本当に自分の好みの音を追求できるからね。金額の付けれない自分専用の最高のヘッドフォンだ。
メーカーが100万で売るヘッドフォンが必ずしも自分の耳に完全であるとは限らない。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 15:57:56 ID:pjKvJhi60
そりゃいくらなんでも釣り針デカ杉
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 15:58:02 ID:nQJxXxig0
>>142
2万くらいのなら視聴したことあるけど、
耳のすぐ横で音が鳴ってる様な気がして1分も聞いてないのにすごく疲れた。
RX500で気楽に聞くのがいいわー。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 16:06:43 ID:+Jyq4vld0
自作する手間を考えたら二万で既製品買った方がよくねえか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 16:09:41 ID:8Mz021990
5000円のヘッドホンもウルトラゾネの4万円のヘッドホンも40ミリドライバーだしな。
しかもウルトラゾネのヘッドホンは古い金型を台湾企業が買って使いまわしてるだけだから
金型代も安上がりなはずなのに。
何でこんなに売値が違うんだろうなと不思議になることはあるよ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 16:27:14 ID:nrrUtg6s0
K430を待ってるんだが、国内ではいつごろ買えるようになるのかな
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 17:22:32 ID:2wj+nzwR0
>>155
そりゃー従業員を養うのに莫大な金がかかるから。
そして従業員がいなければ設計も生産も流通も保証も何もかも立ち行かない。
仮に年収5百万円の社員10人を養うとしたら単純計算で5千万円、
ULTRASONEみたいにヘッドホンだけでその額をまかなうとしたら、
年1万台売るとしても、社員の給与を除いて1台あたり5千円の利益を出す必要がある。
実際には給与以外にも様々な金がかかるし、トントンでは企業として立ち行かない。

それから、もの作りについて良く知らない人は原価がいくらくらいで売価がいくらくらいだから
ぼったくりとか簡単に言うけど、原価には通常材料費だけでなく設計費、あらゆる人件費、
生産設備の購入・レンタル・維持費、歩留、検査、発送、不良対策費等
様々なものが含まれるので、原価がいくらとか利益がいくらとか分かるはずもない。
材料費は原価の一割なんて良くあること。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 17:28:10 ID:8Mz021990
で、音は大差ないという
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 17:29:31 ID:HC0QSXFb0
どっかのサイトで価格=コストじゃないだろ云々ってあったな
だが、ここはスレタイ読んで冷静になれ>>157よw
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 17:47:36 ID:m+YG1e7B0
>>158
その大差がない安いヘッドホンの情報をくれ。
あと、どの型番とどの型番が同等なのかも。
安く買えるなら買ってみたい。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 17:50:53 ID:I9y1GMpJ0
>>151さんには、価格comでどら氏と対決してほしいなあw
低価格の2機種選択についての相談者にほとんど別の上位機種を勧めるどらチャン。
低価格のものはケーブルの質が悪いとか、ボーカルの定位が良くないとかの主張多い人。

【アスペ?】どらチャンで と愉快な仲間達【価格】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1213687471/
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 18:04:44 ID:LPx2NbydO
技術料が高いていうことでしょ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 18:13:54 ID:uoqdNt0c0
低価格でナイスなSTAXが欲しいなあ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 18:15:59 ID:K72DPLGlO
ATH-M30持ってるひといる?感想聞かせて
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 18:30:22 ID:AQlof1kZ0
>>164
上にも下にも伸びきらないカマボコ型
そこそこの解像度
オーテクらしく平面音場
いまさら買う必要も無いと思うが
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 18:51:41 ID:K72DPLGlO
>>165
そうか デザインが気にいったもんで
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 19:03:56 ID:Bwne1uvY0
MDR-D333LWについて何でもよろしいので意見・感想お願いします。
D501、M30とこれ辺りで迷っています。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 19:34:33 ID:LPx2NbydO
M30は物差しとして使えるから
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 20:03:41 ID:2tdxJskO0
>>149
いや、オレは普通に歩いてても職質されかねない属性だから orz

>>164
RH-200(中身は同じ)だけど、いいものだよ。
低音強めだけど、解像度高め。音場は狭いけどね。

>>167
レビューと実機を見た(音は出てなかった)程度だけど、コードの巻き取り機能は、
ない方がマシという話だ。あと、コードが細いから断線が心配。M30とかと比較す
ると、なんか作りがユルユルな印象(つけたときfitしない感じ)がした。
sonyなら、500DJあたりの方がいいんじゃない?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 20:18:57 ID:iWv/3LNg0
STAXの虫かごは形が好きだし欲しいけど
高級になればなるほど再生するソースのクオリティが重要になるぞ

これで?アニソンなんか聞いた日には…
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 20:23:44 ID:uoqdNt0c0
アニソンガンガンかけてるが楽しいよ
そんなこといったらJ-POPとかは全てダメになる
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 20:40:44 ID:iWv/3LNg0
実際J-POPとかは余計に酷く聞こえないか?
とても20〜30万の音には聞こえないと思う。
ってか編集でイジりまくってるJ-POPは例え数百万や一千万以上のホームオーディオで聞いても
ダメなもんはダメ。

ってことが実際に経験もして最近やっと分かった。
俺もアニソン大好きだけどさ、アニソンも含めてJ-POPなんかはこのスレにでてくるオススメ機種レベルで聞くのが一番幸せなんじゃないかな
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 20:44:50 ID:uoqdNt0c0
そりゃ好みだろ
コンプかけまくった曲が全てじゃないし
そんなこといったら海外のも編集しまくりじゃん。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:01:03 ID:LPx2NbydO
X73のエージング100時間経過
中低域が締まった感じかな
エージング前よりボーカルが少し引っ込んでいい感じ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:07:11 ID:6Q3FEAizO
イヤホンは10PROまで手を出したけど、なんとなくヘッドホンに興味出て、RX500買ってきた。
三千円でこの音場に感動。
あかんね。オーディオ機器は上を見出したら出費に切りがない。
高解像度&フラット好きで、ER-4Sも気に入っている自分としてはCD900が気になってきた…。 一万じゃ買えないけど
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:45:52 ID:9IeypFql0
好きにしなさい
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:46:50 ID:/r/GIRzD0
好きにして
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:01:32 ID:HOCQOGKdO
>>174
くわしく。レビュー頼む
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:22:14 ID:uInhrPjEO
おれもX73気になる!
結構力強い音出るの?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:46:46 ID:LPx2NbydO
RX500みたいに音場が広くて遠くで鳴ってるのとは違って近くで元気よく鳴ってる
ボーカル好きな人向き
M390よりX73の方が装着感含めて好みだな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:50:36 ID:sdc+B90M0
>>175
10proって音場の広さに定評があるけど、RX500程ではないの?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:53:10 ID:LPx2NbydO
廃人さん曰くRX500の音場感はAD700と同等なんでしょ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:11:37 ID:uInhrPjEO
ならビクター低価格限定で言えば音楽はX73、テレビ、映画はRXシリーズって感じになるのか
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:20:28 ID:1o0ICRKS0
ヘッドホン衝動買いして初めてヘッドホンについて調べる俺は損してる気がする。
普通逆だわな・・・まぁ後悔はしてないが
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:31:51 ID:uInhrPjEO
それは調べないほうがよかったなw世の中知らなきゃいいことはたくさんあるからね
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:36:17 ID:/r/GIRzD0
5000円でRX700買ってきたけどこれで十分じゃん
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:07:02 ID:D8svNcJyO
四千円で買えたのに…音楽きいても不満がないのならいいと思うけど音楽面なら500のがまだいいな…
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:09:54 ID:OthCe3Lf0
映画を見るのにいいヘッドホンて何だ?誰か教えて
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:27:13 ID:Wq87s2riO
>>188
っMDR-XD100
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:41:46 ID:1w8kefY1O
映画見るだけならダイソーので十分だろ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:58:56 ID:00P41hsB0
本日、SONY製カナルイヤホンが電車の混雑により逝ってしまいました。

で、iPodで聴く低価格で音質がなるだけよいヘッドホンを探しています。
主にJPOP(ドラマ主題歌など)がメインです。

DENON製のAH-P372ですが、音質や装着感はどうでしょうか?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 01:02:17 ID:fCw+vrGB0
>>188
予算によるし音漏れありかなしにもよるよ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 01:02:33 ID:LyS2I8e00
>>188,189
いや、せめてXD200の方が…
もっともXD200買うなら、RX500の方がいいとは思うけど。
安く済ますなら、このあたりで。
高くてもいいのなら、A1000かな。
映画の場合は、装着感のいいもので
聴き疲れしないものがいいと思うよ。
サ行が刺さったりすると、セリフ聴き辛くなるし。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 01:15:58 ID:D8svNcJyO
JPOP(ドラマ主題歌)ってなんだww
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 01:30:27 ID:ty4csyid0
>>191
低音も結構ドコドコ鳴ってる。中域が固まって強めに聴こえる。女性ヴォーカルははっきり聴こえてくる感じかな。
オーテクみたいに高音が強くないからサ行がきついってこともないかも。
側圧ははじめ強めだったけど、3日もすればちょうどよくなった。
値段も手ごろだしまあまあじゃないかなあ。
ケーブルが細いのが気になるけど。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 01:36:45 ID:DDKE1mc8O
>>193
それがXD100
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 02:24:13 ID:D8svNcJyO
DJXってどうなの?DJ用てのに抵抗があるんだが
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 03:14:39 ID:ryOCmSkQ0
DJ用ってのは音質とかよりも取り回し(ユニットを反転させて片側だけで聞くとか)に力入れてるから普通の人にとってはまったく魅力の無い製品だよ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 03:23:32 ID:ryOCmSkQ0
此処とか見ると>>151の言ってる事も解る気がする。
なにより音を理解してるしメカニズムも把握しているから本当の意味でヘッドフォンを解ってる連中。
此処の連中に「予算5000円でヘッドフォンにどう使う?(改造も有り)」と聞くのが一番良いかもしれない。。。

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222038273/
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 04:29:09 ID:wmbVgAvV0
>>198
一概にそうとは言えない。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 04:41:31 ID:NWOrtqE30
HP-M1000とかK181DJとか、いいのいっぱいあるじゃん。
低価格帯じゃないけど。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 04:47:41 ID:En4YnSxT0
>>142
去年AD500からK601に乗り換えた
乗り換えた当初はそんなに変わらんなと思ってたんだが折角買ったからK601をメインに使うことに
で、今日ずっと使ってないAD500をヤフオクに出すために動作確認したんだがなんか物足り無い音でもうAD500には戻りたくないと思った
まぁ値段差分の価値があるかは人次第だろうが
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 04:51:13 ID:En4YnSxT0
連レスですまんが
しばらくまたAD500ばっか使ってたらこれに慣れて別にこれでいいやってなりそうな気もする
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 05:00:13 ID:qEULlWCj0
T-7Mってそんなに見た目悪いのか?写真見る限りではそんなに悪いとは思わなかったけど
実物見たことある人教えてくれ…
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 05:22:52 ID:OBlombxf0
あれはあれでかっこいいと思う。コードが長いが。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 06:16:39 ID:G+X89dYS0
スタジオ用てどうなんですかね?
MDR7506とか、12kくらいで長持ちしそうだし
アーやエンジニアが聴いてる音がこれならば
原音に忠実ともいえるわけで
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 08:27:52 ID:zQagffEt0
音楽の楽しみ方なんて人それぞれだし、それが良いと思うなら使えばいいんじゃない?
オレはスタジオ用のヘッドホンは音取り専用であってそれで音楽聴いても楽しくないけど
そういった意味ではA500はモニタ寄りな音だけどモニタ用には追従性悪い中途半端な感じ
ということでリスニング用のヘッドホンを変えたいと思う今日この頃w
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 08:39:47 ID:BUtpFCRU0
>スタジオ用のヘッドホンは音取り専用であってそれで音楽聴いても楽しくない

とはいっても、このスレで良く出てくる価格帯に比べると綺麗な音だよ
リスニング用はオープンエアで、普段はCD900STは使っていないけどね
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 09:03:59 ID:zQagffEt0
>>208
音が濁ってようが団子になってようが楽しく聴ければOKだと思うよ
出音の美麗さを重要視するなら低価格スレから立ち去ればよいとも思う

音楽を聴く時と観察する時でスタンスが変えられるようになったのが大きいけど
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 09:39:39 ID:BUtpFCRU0
ヘッドホンのモニタは音の観察ではなくて、演奏者が録音時にモニタする用途だから
演奏者が音程やリズムを取りやすく、演奏しやすいことが求められる。
モニタ用の言葉から無味乾燥を連想するかもしれないけどそんなことないよ。
スレ違いなんでこれで。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 10:18:11 ID:D8svNcJyO
X73どこも取り寄せだな

クソー
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 11:18:07 ID:S1SBmTnP0
>>197
DJX-05? パワーが無いと上が篭る以外に悪く無いよ。ただまあ装着感は硬い。
ただ、知人からの情報でHP-H880Nって言うものっすごいマイナーなやつがバランスも含めて
もう一回りいいかもって話でてるので今日あって受け取ってくるかも。

>>198
DH1200以外にクラブと同じような低音が楽しめる製品を知らない。
あと、1万中盤以上のはぶっちゃけその辺の7000円ぐらいのよりかは音質いいでする。
帯域バランスの好みは別として、1万超えるだけの説得力はあるよ。
ただ、DJ100とかなんちゃってDJ用もあるから注意な。昔はヘビーユースには向きませんって表示があったよ。

>>206
モニター系のシャッキリかっきりが好きな人には向いてるよ。CD900Stよりかはややリスニングにも向いてるが
もしかしたら上が痛いって人はいるかも。
あと、定位(立体感や音の方向)はしっかりしているが音場(空間の広さや距離感)は結構狭いのでそのつもりで。

>>211
ヨドバシにはこの間売ってたけどな
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 11:49:22 ID:D8svNcJyO
>>212
あなた詳しすぎw何者よw X73はどんな感じ?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 12:00:37 ID:D8svNcJyO
スレチだけど昨日未来創造堂見た人いる?
高橋克典と矢沢 心がゲストで高橋克典はマイ電柱をオーディオ専用に立てたそうだwそれで高橋が欲しがってるオーディオシステムが登場し最初に高級なシステムで曲を流し、西尾アナ矢沢木梨がそれなりに感動。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 12:04:55 ID:D8svNcJyO
次にケーブルだけで300万で合計1100万以上のシステムで曲を流したら三人は困惑w西尾アナなんて必死で違う部分を探してます発言w
高橋だけ一人違うでしょう?発言。
所詮一般人からしたら違いはわからないんだよね… 最終的には高かろうが安かろうが本人の好みだよね
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 12:06:10 ID:S1SBmTnP0
>>213
通りすがりのマニアです。
ごめん、X73は持ってないんだw S150に比べておとなしいって聞いてるけどな。
S150はそれなりに低音の量感が多めで篭り感もなくはじめっからよく鳴るよ。
試聴機と手持ちが同じ感じで鳴るからね。
とにかくいい意味でごまかしが上手いんで、価格以上の性能に聞こえる気がする。
音漏れはややしやすいので電車では音量やや控えめで。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 12:08:11 ID:S1SBmTnP0
>>215
あれだ。
普通の飯しか食って無い人を、美味しんぼの世界につれてくようなもんだからw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 12:17:29 ID:D8svNcJyO
>>216
S150いいのか!一万以下ポータブルの中では結構上位にきそう?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 12:22:09 ID:xtR+ZFSR0
>>218
さすがにそれはない
3千円以下ポタのなかではトップレベルだろうが
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 12:25:54 ID:D8svNcJyO
>>217
そだねw
ヘッドホンも10万以上になれば一般人は違いがわからなくなりそうだ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 12:28:52 ID:D8svNcJyO
>>219
二千円だからそりゃそうかw
ポータブルで一万以下でおすすめあるかい?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 12:35:35 ID:Odo8WVF+P
100円ショップのZY-38俺の見る限り結構売れてるんだけど
いったいどーゆー人が買うんだろうね。

俺ひとつ買ったけど。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 13:04:28 ID:S1SBmTnP0
>>221
あるこたあるけど、どんな音が欲しいとか大きさはこれぐらいまでとかいった希望もあるでしょ。
俺は量販店で1万5千ぐらい、ネットで1万ちょっと飛び出るぐらいのDJ系とか好きですけども。
でも最近は手軽さに任せてややおとなしめのSQ5やD333LWを使ってるのう。
まあS150は軽さ含めてよくがんばってると思う。

>>222
寝ながら使用で折る奴や風呂上り直後に使う奴とかw
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 13:27:47 ID:tI8UlKMJ0
>>222
型番で言われてどれかと思ったら、丸七の両出しタイプのやつか。
セリアに3種並んでるウチ、一番音が良いのがそれだからじゃね?
とんでもなく軽い付け心地で全く疲れないので、ネットラジオなど音質なんかどうでも良いソースを長時間聞く際に重宝してるよ。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 13:36:31 ID:00P41hsB0
>>195
情報ありがとう御座います。

また混雑した電車で逝ってしまうのが怖いので、
この価格帯が限界かな?と思っていますので、
購入して試してみたいかな…と思っています。

他にも同じような価格帯で、DENON製のAH-P372以外に
お勧めがあれば、どなたが教えて下さい。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 13:38:08 ID:zQagffEt0
なんか話がかみ合わないまま終わった気がw

HP-S350に付けられるパッドって何かないかな
篭るからスポンジ切り取ろうと思ったけどその前に付けられるパッドあるなら
まずはそれに変えてみてからでも遅くないかなと
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 13:41:51 ID:zQagffEt0
>>225
バンドにクッションがあったほうが良かったかなとS350使ってみてしみじみ思うw
痛くはならないけどプラが直接当たるのはちょっと不快だね
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 13:44:07 ID:NWOrtqE30
>>221
低音がドカっとでるけどK414Pは好きだ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 14:16:25 ID:OBlombxf0
ビクターのグミホン初めて使った。ちゃんと装着したら3スタと音が大差なかったw
CP高すぎかも。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 14:17:16 ID:OBlombxf0
誤爆しました。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 15:09:49 ID:wmbVgAvV0
釣りだと思ったのだがw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 15:48:15 ID:jOxkB2WaO
HP-DX1ってどうですか?ゲームと映画でつかいたいと思うんですが
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 16:01:37 ID:D8svNcJyO
おれはDX-1できいたことないけど評価よくないよ

映画とかならRX500か RX700のが絶対いいよ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 16:04:24 ID:O039Xcnk0
好きなもの使えばよろし。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 16:04:46 ID:jOxkB2WaO
そうですか…6980円だったのですごく迷ってるんですが、店で試聴できればいいんですが…。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 16:11:02 ID:D8svNcJyO
なんでDX1が気になるのかわからないけどRX700 RX900をおすすめしとく
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 16:16:53 ID:OBlombxf0
装着感重視ならS700もいいよ。
音はRX系の流れで少しボーカルが遠いかなという程度でバランスの良い気楽な音。
低反発ウレタンのパッドを使ってるので側圧も軽い方じゃないかな。
価格も手頃でデザインもいいのになぜかこのスレではほとんど話題にならないね。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 16:17:31 ID:jOxkB2WaO
定価が高いからいいのかなと…。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 16:21:33 ID:DDKE1mc8O
在庫ないとか言ってるから調べたら
AmazonにX73入荷してるじゃん
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 16:24:32 ID:276swU590
>>236
あんたX73かRX700かでマルチしまくってたヤツだろ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 16:25:04 ID:D8svNcJyO
まじだ!ありがとう!朝見たらなかったのに…早速注文してみる!
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 16:34:20 ID:D8svNcJyO
ゲーム用ならA500もおすすめ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 16:35:22 ID:vkXtTQQX0
篭ってて音が遠くから聞こえるのはRX500とRX700のどっちでしょうか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 16:39:51 ID:JdKRuZxy0
他人の耳はアテにならない。自分で視聴して判断したほうがいいぞ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 17:01:02 ID:OBlombxf0
ビクターの40ミリユニット+サウンドスタビライダーのタイプは、
どれも声が少し遠い感じがする。
聴いているうちに気にならなくなる程度だが、オーテクなどを聴いた後だと顕著に感じられる。
ビクターはどれも解像度よりもバランスの聴きやすさ重視じゃないかな。
低音はどれも量が出るから迫力は不足しないし。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 17:17:03 ID:D8svNcJyO
RX500のが篭りは少ないよ

サウンドスタビライダーになってるぞwサウンドスタビライザーって凄そうな名前だけど全然普通のヘッドホンと違いがわからないな…
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 17:21:50 ID:D8svNcJyO
ソニー新作のヘッドホン気になるなー
しかしタイヤはないな…なんであんなセンスの欠片もないのだろう…ソニーてデザインが良いってイメージなのだが
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 17:32:56 ID:OBlombxf0
スマソ、、、ライダーとはw
ソニーのあのデザインは一番小さいのが一番かっこいいかもね。
一番大きいのは冬は耳掛け代わりになって暖かそうだ。
スキー場とかで使う人がいそう。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 17:48:25 ID:901vPn6D0
D501もエージングが進むにつれて中高音が出て来てバランスが良くなった。
ボーカルは少し遠めだけど装着間は緩々で長時間に向いてる。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 17:53:33 ID:LyS2I8e00
ソニーのXBシリーズ見てたら、ミシュランとタイアップし
イメージキャラをビバンダムにしてキャンペーンすれば
ウケるかもとか思ってしまったよw
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 17:58:10 ID:5jg2IdY10
>>247
ああ言う変態的なものを臆することなく出せるのもまたソニーなり
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 18:27:15 ID:26WQ2i4h0
ソニーのXB昨日から先行公開してるんだよね?
見に行った人いないのか?
まさか展示だけで試聴できないとかはないよな?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 20:37:13 ID:DgBVCbm50
ソニーの低音のヤツ聞いてきたぞ。
音場感は狭い感じだが、ヒプホプとかロックには合う感じだった。
音の傾向はヘッドホンもイヤホンも似てる。当然ヘッドホンの方が余裕の低音。
ヘッドホンのふかふか感はかなり気持ちいい。

肝心の低音に関しては、700DJやZ900より出てると思う。パワフル。Edition9のような
きめ細かい低音じゃないけど。押しはスゴイ。他のヘッドホンでは聞いたことない。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 20:50:27 ID:wmbVgAvV0
>>253 乙です。
現在Z700使いだけどアームのクラック等で買い換え検討中、レポ読んで心動かされてます。
XBはデザイン的にも好みなので、ぼくも明日試聴に特攻してきますわ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:46:06 ID:ZiBK0aJ80
>>253
レポ乙。
そのうち低音強調のヘッドホンを一つ買おうと思ってて、ATH-Pro700が第一候補だったけど、
これにすっかな。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:54:41 ID:OBlombxf0
>>253
また煩悩が一つ増えた
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:06:02 ID:5jg2IdY10
>>253
>他のヘッドホンでは聞いたことない。
こういうのってそそられるなぁ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 23:07:55 ID:bqAxYVJJQ
ソニーのXBシリーズの愛称も考えないとね。

ブリヂスホン(d)…、は駄目か…_ノ<(、ン、)ノ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 23:15:20 ID:Y9mxhfzv0
タイヤホンで十分通じる
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 00:34:35 ID:KOfTWW30O
早速使って一言
タイヤはいらんな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 00:51:49 ID:PkCVsGdB0
安売りになったOR7を思わず買ってしまった。また煩悩に負けた。
日本製なんだね。てっきり台湾製か中国製と思ってたので嬉しい誤算。
未エージング状態で中高音が軽めだが低音は出てる。FX500の音に似てるような。
パワフルなES7とは別物。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 00:55:34 ID:zqC79JCl0
>>261
俺も買った。
俺には合わなかったw高音しゃりつき過ぎじゃない?この高域はいらつく。
3000円くらいなら納得出来たかもって感じだわん。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:03:00 ID:PkCVsGdB0
>>262
なんと言うか、音に厚みがないというか、生々しさが足りないというか。
良く言えば繊細。前向きにエージングしてみる。装着感は軽くていいな。
ES7がいかに傑作だったかわかった。ESW9〜という継続機種が出るわけだ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:12:50 ID:zqC79JCl0
>>263
うん、まさに厚みがないって感じがする。
と思ってちょいお気に入りになってたP372で聴くとヴォーカルなんかもはっきりしててやっぱりいいな〜と、
と、ここで終わればいいんだけど、OR7に戻ると「あれ?やっぱりOR7の音ってかなり上質?」って感じるんだよなあ・・・
でも高音域のシャリシャリだけは気に入らない。

パッドの裏側あたりのプラスチックになんか覆いを付けたらすこし落ち着かないかな?と妄想中w
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:18:58 ID:aaEh/iX00
>>235
評価よく無いと言うか、アレは癖が強いんだ。嫌いな人が評価したら悪くなる道理。
やや低音が大げさなんで、万人受けじゃない。そこさえOKならA500と同じような性能在るよ。
ただ、映画だと台詞がやや遠く感じるかも。

>>237
S7700は外向けなのに音漏れする上に価格からするとやや荒いからね。
同価格帯からするとSQ5やT-7MとかZ500DJとか先に薦められるですよ。

>>253
乙、低音は多分もう少し締まると思うつうか今の段階では膨らんでるんじゃね?(予想だがw
最近楽しいってタイプの機種が市場から印象薄かったからそういう意味では期待してる。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:22:43 ID:PkCVsGdB0
>>264
低音はしっかり出ていて低いところまで伸びてるのに、中高域が薄く独特なんだよね。
バランスがイマイチ。
エージングで何とかなりそうな気もするがイコライザーで中域を持ち上げたくなる音か。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:27:12 ID:PkCVsGdB0
すまん、左右逆にして聴いてたw
なんという初歩的なミス。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:46:41 ID:PkCVsGdB0
BOSEをパクったのビクターSシリーズもオーテクOR7も結局買ってしまったのだが、
BOSEのOEの方が装着感も音も明らかに1枚も2枚も上手という現実を教えられた。
値段は高いが、高い分の仕事をしてるんだな。
BOSEは馬鹿に出来ない。ボーズ博士に脱帽。
これからも低価格ヘッドホンを買い続けるけどね。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:51:09 ID:s2tXSb6U0
>>268
どうせならD777SLもry
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:52:29 ID:zqC79JCl0
OR7の定価21,000円ってちょっと強気過ぎるよねw
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 02:12:24 ID:PkCVsGdB0
強気なんてレベルじゃないなw
日本製だから高くなっちゃっただけで音が値段についていってない。
台湾製で25万もするUltrasoneみたいな超絶オタク向け商品も困るがw
オーディオは音と値段がずれるから奥が深いな。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 03:56:07 ID:AoFgMeAo0
ケーブルに何万って値段付けても文句言われずに売れるヤクザな商売だからな
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 11:32:34 ID:GyHSdwPKO
オッパッピー
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 12:43:26 ID:+UC5i/dl0
9700すごいな、一週間で凄い音がハッキリした。これは売れるわけだわ・・
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 12:43:54 ID:+UC5i/dl0
間違えました
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:16:07 ID:Ztk0UwDp0
まぁ買うバカがお前らなんだけどねw
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:37:05 ID:Wto4FsLC0
凛として時雨とかの邦楽ロックを聞くんだけど、こんな俺にはSHP8900あうかな?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:54:38 ID:jhdRCSmX0
【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造【もこもこ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221834985/
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:54:39 ID:KE3fIaU70
>>277
ahp-503
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 18:13:50 ID:FvAUospV0
>>277
合わないことも無い
時雨聞くなら重低音も欲しいところだけどな
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 19:45:05 ID:aaEh/iX00
>>277
高域がややきつめの環境ならそれなりにいけるかと。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 19:57:31 ID:PkCVsGdB0
なぜヘッドホンにはイギリスブランドがないんだろう?何かあったか?
小型スピーカーはイギリスブランド多いのに。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 20:14:17 ID:V8jfUN6u0
髪型が崩れるなんて許せんのだろう紳士的に考えて
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 20:20:00 ID:aaEh/iX00
>>282
DR-150先生を忘れないで上げてください…
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 23:00:39 ID:lmw0WoRR0
タイヤホンXBシリーズのスペシャルコンテンツができてた。
http://www.sony.jp/products/headphone/special/xb/index.html

しかしタイトルが「MDR-DS7000 | スペシャルコンテンツ」って、
HTML使い回してTitleタグの中身を変えてないぜ…。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 23:00:57 ID:Hr13k0aI0
ソコソコの付け心地でとにかく遮音性が高いヘッドホンが欲しいんだけど
どの機種がいいかな?
今はMDR-CD380を使ってるけどそろそろイヤーパッドが限界っぽいし
近所で工事がはじまって騒音がすごいから買い替えようかなと検討中。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 23:27:14 ID:aaEh/iX00
>>285
タイヤは楽しみだなー

しかしDS8000帰ってこないかなあ。
有線でもいいからジャイロ欲しいってやつは少なく無いと思うぜ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 23:39:50 ID:o6ntQw410
>>286
SE-M870とかどうだろ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 01:13:06 ID:umOyE/0Z0
>>286
付け心地はやや悪目だがQZ5とかどうよ。上下がやや聞き辛いけどな。
あと、緊急避難の意味合いが強いなら手持ちのイヤホンに工業用イヤーマフって言う手も。

普通に遮音性が強いってならM870だねえ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 01:15:11 ID:6upa7E/Y0
OR7のシャッキリ音にも慣れてきた。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 01:25:34 ID:N15ZbPiD0
タイヤシリーズってもしかして全種類耳を覆うタイプじゃなくて押さえつけるタイプなのか?
それは勘弁して欲しいんだけど…
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 01:35:35 ID:6upa7E/Y0
OR7はウォークマンと相性いい。もしかしたら気に入るかも。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 01:50:41 ID:XPaL0Lb+0
>>291
インプレス等の記事にはわざわざXB300はオンイヤー(耳乗せ)と明記してる
だから他は耳覆いだろ
40mmはともかくとして50mmドライバであのパッド形状で耳乗せって思えるのが凄いわw
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 01:56:37 ID:XPaL0Lb+0
インプレスの記事を確認しにいったら見事にやられたわ・・・
>XB700/500は外耳を覆うタイプで、XBはオンイヤー(耳のせ)型となっている。
「300」が抜けとるから紛らわしいっちゃ紛らわしい
一応、XB300の画像下に
>XB300のみオンイヤー型を採用
とは書いてあるが・・・
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 02:01:03 ID:xohG+Dit0
>>292
ヨドでも9k(+ポインヨ)だし俺も買ってみるかな。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 02:19:32 ID:6upa7E/Y0
>>295
1日経ったらかなり気に入ったから買っておいて損はないと思うよ。
作りとか装着感には文句なし。日本製というのも珍しいし。
昨日はPCに繋げて聴いてて中高音が薄く聴こえたが、
今日になってウォークマンで聴いたらかなり良い音になってた。
切れ味と高域の伸びがいいので爽快感のある音だな。低音もしっかり出てる。
買ったとしても初日の音では判断できないもんだ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 02:31:59 ID:xohG+Dit0
>>296
d、A808持ちなのでチョト楽しみ。
ちなみにD777も買ってるので、評価は鳴らし込み後に判断するつもりw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 02:38:01 ID:6upa7E/Y0
>>297
ちょうど俺もA808で聴いてるよ。ボリュームは18くらいだから能率はあまり高くない。
鳴らし込んでから評価したほうがいいね。
何しろ昨日は左右を逆に装着してインプレ書いてしまったから、そそっかしすぎたw
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 10:27:15 ID:XPaL0Lb+0
H.A氏のタイヤホンの試聴レビュー来てるな
音漏れと遮音性が低いっぽいのが残念だ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 14:14:55 ID:Xmog5sLwO
タイヤはまじいらね
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 15:58:14 ID:ZF1Kwwxm0
OR7は音漏れが敬遠されたんだよな。
ポータブルをうたってたんだが、思いっきり派手な抜き穴があってねー。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 18:17:29 ID:Xmog5sLwO
電車で音漏れしてるやつ見るとうるさいとかよりも引くよねw景色とか見てたら何音楽にひたってんの?って思ってしまう
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 18:21:28 ID:kRN+RnOG0
イケメンのあんちゃんのヘッドホンからさくらんぼキッスが聞こえてきたときは、
なんだかすごく何とも言えない気分になった
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 18:26:44 ID:6upa7E/Y0
>>303
俺のことかな
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 18:35:02 ID:GzAeLF6Y0
>>304
おいおい、鏡を忘れてるぜ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 20:41:11 ID:kRN+RnOG0
ところでOR7はテレキャスの音とか綺麗に聴ける感じ?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:35:53 ID:GCR/fmVh0
ギターの練習に使うん?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:47:44 ID:IMKAkA6E0
>>301
実際には大した音漏れはしないんだけどな
あのレベルで問題あるなら、EX90SLとか一般的な耳掛けイヤホン使ってる奴なんて、すでに何人か
刺されててもおかしくない
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:49:19 ID:rvD0KT8j0
キュンキュン!ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノキュルルン!
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:55:09 ID:kRN+RnOG0
>>307
いや、好きなバンドのギターがテレキャスだからさ
http://haruka-00-haruka.blog.so-net.ne.jp/2007-05-04
ここ見たらすごい酷評されてるからちょっと買うの躊躇ってしまう
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:13:04 ID:IMKAkA6E0
>>310
OR7は、BCLやm902で鳴らすヘッドホンじゃない
色々な意味で
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:15:59 ID:6upa7E/Y0
>>310
そのインプレ、俺が左右を逆に装着していた時の印象とそっくりw
そいつも逆に装着して聞いてたんじゃないか?
ヘッドホンの中の音の出る向きが耳穴の方を向いてるので、逆向きに装着するとそんな音になる。
普通につけたらそんな酷いもんじゃない。
オーテクらしいハイファイで、高域が良く出るのでシンバルの残響音がよく聴こえる。
楽器の音色が変わってしまうようなゴミホンじゃないな。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:38:16 ID:n2WkCmWJ0
>>312
確かに左右違えるとひどいねww

Walkmanと相性良しですか。
俺はiPod廚だからiPodしかないけど3rdnanoとの相性は、はっきり言って糞ですw
意外とshuffleがいいかなあ。
nanoだと中高音に変なエコーがかかったみたいなモヤッとした音になる。
shuffleだとスカッとした感じ。

でも、やっぱり高域きっついなあw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:42:12 ID:ZF1Kwwxm0
もしかしたらマイナーチェンジかかってるのかもだけどね。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:42:22 ID:GKpRP/PjO
なんか俺のRX500の音が左右逆に聞こえるようになったんだけど
なんとかならないかな?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:47:11 ID:kRN+RnOG0
>>311,312
なんか安心した
主にはPCで使う予定だけど、まあ大丈夫かなー
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:48:54 ID:4LTYAoKa0
ソースは何聞いてる?
ニコ動で聞いてるなら
「通常再生」と
「エコノミー再生」で左右反転はザラにあるが
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:02:20 ID:nfvusnjC0
>>315
左右反対に付ければ良いんじゃないかな?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:19:29 ID:HZHjHHhN0
ここの住人のアドバイスで買ったRX500最高。
密閉型は音のこもりが好きじゃないのでいままで開放型ばっかり買ってきたけど
この製品は音がこもることなくスッキリシャッキリ聞こえてまさに俺好み
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:40:09 ID:cWFSQVaF0
>>319
そりゃ音抜き用の穴開いてるからな。
密閉型と謳っちゃいるが、実質半解放型。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:41:29 ID:8H0o53BDO
>>318
やっぱそれしかないか…
まぁしょうがないね
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:41:39 ID:cWFSQVaF0
半開放型。orz
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 01:13:49 ID:O3gwHU/ZO
良い安ホン今年の収穫
X73・RX700・SHP8900
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 02:31:03 ID:4d/94p8k0
SHP8900は、ホント買って良かった
てか、やっぱ廃人の耳は、実に参考になるなw
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 02:59:34 ID:9qP/As6S0
重さ100g以下だったらこのスレ的に
X73のほかに何かお勧めありますか?
オーバヘッドで軽いのなら密閉型、オープンこだわりません。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 03:25:31 ID:+JK6AKci0
K412P、K414P、Porta Pro、SportaPro、PX100、PX200
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 03:27:02 ID:JMmUXcox0
ダイソーイヤホン
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 06:18:56 ID:MCVYNN/X0
>>325
ZY-38
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 06:24:16 ID:RX3LWFifO
昨日X73買ったぞ!総評は良いよ!
低音 ややモヤかかる やや小さい

中音 良く出てる 少し大きい

高音 やや小さいが綺麗

まだ充分にエージングしてないからなんとも言えないがバランス良いし全然たのしめる!
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 06:28:41 ID:RX3LWFifO
ただ難点がありまして耳がマジで痛くなる…自分は一時間が限界かな… 五分くらい休憩すればまた付けられるけど。悪い点はそんくらいかな。
デザインはちゃちいけどそんなダサくはないな。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 06:45:00 ID:RX3LWFifO
あと音漏れについては優秀とは言えない。ボーカルがかなり強いから手でふさいでみてもボーカルが綺麗に聴こえるw
音漏れについてはインドア用だし許容範囲だけど中音がやっぱ強すぎかなあ。映画はまだ使ってないからわからん
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 08:04:54 ID:O3gwHU/ZO
>>330
アームを短めにハウジングは耳たぶにかからないように装着するべし
音も半解放状態で抜けが良くなる
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 09:39:33 ID:Cbf1xBdj0
>>329
これ見てるとオープンエアのX53のほうがさらによかったりしてw
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 09:40:12 ID:MCVYNN/X0
>>330
X73はハウジングが固定だから仕方がないな。
S150だと折りたたみのスイベル機構で耳の角度に合わせられるので、圧力が均等にかかって痛くなりにくい。
また耳乗せ式は特にこの構造で均等に密閉できるので遮音などにも効果がある。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:07:32 ID:O3gwHU/ZO
>>333
ドライバーネオジウムじゃないだろ
後イヤーパッド無いから痛いと思うよ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:41:43 ID:4WByGcJEP
X73とX53がRX500とRX300のような位置付けなら(ネオジウムかどうかの違い程度?)
X53は意外に低音系の音が出るかもね
ただ値段が1000円程度になるから100均ヘッドホン並の音質になるかも試練
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 12:27:30 ID:n2TkZo4WO
RX500を超えるヘッドホンは無いよな
これ以上の性能は一万以上出さないと無理だ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 12:33:25 ID:QKDr/ekC0
夜中にPCでmp3聴くだけならX73で十分だよね?
そんなの何でもよいのかな?


X73 ¥1,782

RX700 ¥4,032

SHP8900 ¥8,800
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 12:35:44 ID:RX3LWFifO
RX500はそんな良いもんでもないだろ…音漏れが激しすぎる…友人宅で使ったけどインドア用でもあれはない…あと見た目がおもちゃなのもいただけないかな
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 12:46:08 ID:nSZynhYA0
おもちゃ、かなぁ?
オーテクとかの余計な装飾があるよりましだと思うけどなぁ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 12:51:18 ID:+S3n6yCc0
3000円くらいの製品になに求めてんだか…
夢みたいなこと言ってんなよ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 12:57:59 ID:RX3LWFifO
夢ってw
一万の価値があるとかいうから発言したんだけど?ちゃんとレス見ようね
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 12:59:21 ID:RX3LWFifO
RX700は500より残響あるから音楽には向いてないよ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 13:06:57 ID:8H0o53BDO
>>342
一万の価値があるとか誰か言ったっけ?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 13:10:15 ID:RX3LWFifO
>>337だろ…
これほどまでに理解力ないってひどすぎだろ…
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 13:16:47 ID:q80paJcY0
あんたの価値基準だとRS-1すらも1万円の価値無いなw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 13:18:50 ID:R7gGDwhq0
1万の価値があるとかただの釣りだろw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 13:22:46 ID:RX3LWFifO
釣りだとしたらあなたたちもつられてるねwウケるーww
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 13:42:43 ID:n2TkZo4WO
実際一万までならRX500が抜け出してるだろ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 13:44:12 ID:opcV0d3O0
コストパフォーマンスでは頭一つ抜きんでてるが、
音質的な意味ではそうでもないだろう。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 13:47:33 ID:llmHl5vO0
>>349
他のヘッドホンも聴いてみるといいよ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 14:40:38 ID:XUW3pt+h0
CD380のほうが上だと思う
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 15:10:09 ID:8srWI+ljO
RX500は2500円で売られてるから意味があるのであって
もしも5000円で売られていたとすればテンプレ入り出来なかったと思われ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 15:25:16 ID:O3gwHU/ZO
5000円までなら、たいしたヘッドフォンあまり無いような気がするがな
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 15:42:12 ID:n2TkZo4WO
RX500が最強とか釣り針出してゴメンナサイ
o(_ _*)o
実は貧乏学生でこのヘッドホンしか使った事ないしiPodすら持ってなくてNE730ってCDウォークマンとRX500を毎日持ち歩いてビルエバンスやノラを聞いてます、7506買う為にバイト頑張ってる最中です。
7506買って貧乏スレから卒業するぞ!!
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 15:45:35 ID:gQagGGtu0
また釣りか、一万ちょっとしかしないじゃないか
http://kakaku.com/item/20466510989/ 
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 15:52:56 ID:8H0o53BDO
>>345
俺は>>337は一万未満の中では一番いいっていう意味かと思った
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:02:13 ID:JMmUXcox0
A500ってどうなの?劇的にグレードアップできると思う?
ちなみに現在所持はRX700とD501、T-7MとP372、K26p
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:11:00 ID:QkKdZFuP0
>>358
音近すぎてうヴぉ〜ってなる可能性大
悪いヘッドホンじゃいし個人的には好きな音だけどそれだけ手持ちがあるなら
今あえて買う必要はないんじゃないかな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:23:27 ID:CdrsTy4b0
我慢して金溜めて一万円台にいくと良いかも
それかAMP800みたいな安めのヘッドホンアンプでも買って底上げするか
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 18:23:12 ID:z4OLQfq60
5000円ならRX、1万円あればアルバナだなあ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 19:15:15 ID:h0m6zGSf0
>>357
同意。
>>337はRX500に1万のと同じ価値があるとか言ってるわけじゃない。
>>345がまず理解力をつけろとw
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 19:58:59 ID:soB6mFn90
>>358
劇的にはならないというか方向性も考えないと合わない気もするし。
プレーヤーにもよるぜ?
個人的には1万中盤から2万前半ぐらい狙ったほうがいいかと。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:18:55 ID:RX3LWFifO
一万以上ださないとということは9999円の価値はあるということだろ?学校いったことあるのかな?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:20:45 ID:RX3LWFifO
RX700とか持ってるならいまさら一万以下かうのはもったいないな。次は最低一万ランクをおすすめ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:24:03 ID:h0m6zGSf0
>>364
んー?ボクちゃんは小学校入りたてかなー?
頑張ってお勉強してねー。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:41:43 ID:lHO/OJ1D0
KSC75使ってます。
耳が大きいので耳掛ばかり使ってたのですが
オーバーヘッドタイプで5000円くらいでも痛くないのあるでしょうか?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:44:08 ID:XUW3pt+h0
付け心地を求めるならAD500あたりが無難だけど
2000円ぐらいオーバーしてる上に
どこで使うのか、何を聞くのかがわからないから何とも言えない
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:45:15 ID:lHO/OJ1D0
すいません、インドアでテレビ・映画です。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:49:56 ID:yuwDHMIu0
AKGのk324pと
sonyのMDR-EX90SL

どちらが良いのでしょうか
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:56:23 ID:QkKdZFuP0
>>370
どんな良さを求めてるのか分からないので答えようがない
それ以前にスレ違いだし
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:59:14 ID:yuwDHMIu0
音質はどちらが良いのですか
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:03:38 ID:nrSoU0o1P
>>362
9999円のヘッドホンよりいいんだろ?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:11:23 ID:tcNHN7gc0
>>372
K324Pは音質がいい。
EX-90SLは音質がいい。

どうぞ迷わず適正なスレにお帰りください。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:13:36 ID:QkKdZFuP0
>>372
だからもっと具体的な質問にしろよw
それにスレ違いだっつうのw

カナル型イヤホンのスレでつPart28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222353010/
とか
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222089986/
辺りで聞くべし。
使用環境とか好きな音とかちゃんと書けよ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:26:26 ID:soB6mFn90
まあ塩味としょうゆ味のどっちが味がいいですか?
って聞かれてもわからんと言う話ですな。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:35:38 ID:UZLbO/0g0
至高の味噌、究極の醤油
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:04:23 ID:o3wL7iHm0
明日もう一度このスレに来てください、本当の塩というのをご覧に入れますよ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:09:29 ID:h3d6lCkv0
〜〜後の海原雄山である〜〜
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:10:43 ID:0gSsX6OU0
どっちかというと山岡の台詞だ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 01:51:28 ID:eSpLTz4uO
X73少しエージングしたら気のせいではなく明らかにボーカルが落ち着いて高音が結構出てきた
エージングってやっぱりすげえ大事だな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 02:26:30 ID:UKYmk8ok0
>>355
CDプレーヤーはそのへんのポータブルより音まともだから安心しろ。
変にDAP買うと萎えるぞ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 02:47:13 ID:PPMgDl0kO
X73は、耳たぶの上にかからないように装着するのが味噌
しかし良いなこれ、ボーカル厨にはもってこいだな
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 02:50:05 ID:eSpLTz4uO
持ってる人がいたか!嬉しい! エージングしたら高音結構出るよね?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 03:12:14 ID:P7gxGPOa0
エージングって毎回やらないといけないの?
何か毎回音が違うような気がするんだが
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 03:41:55 ID:k/+Rl3ov0
一期一会
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 03:50:14 ID:PPMgDl0kO
>>384
かまぼこだけど高音も低音もよくでてるよ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 04:07:36 ID:eSpLTz4uO
エージングってただの肩慣らしだよ
普通にきいてるだけでもエージングよ
エージングって歳とるって意味だし
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 04:09:35 ID:eSpLTz4uO
赤ちゃんから大人まで歳をとったのにまた赤ちゃんに戻るってありえないでしょ?
毎回音違うのは耳が異常なのかヘッドホンがイカレテルって事
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 04:11:16 ID:eSpLTz4uO
あと毎回音ちがくきこえるならまだ少年なのかもしれないしエージング時間を言ってくれないとなんともいえね
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 07:15:12 ID:qER20ceo0
RX500 と X73 は凄い違いありますか?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 07:42:55 ID:PPMgDl0kO
>>391
音楽聴くならX73
テレビ用ならRX500
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 07:53:07 ID:TGPkM+Bq0
そろそろ発売するソニーのタイヤホンが良いらしいな
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 08:26:39 ID:eSpLTz4uO
タイヤホン、デザインが未来型らしいな
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 09:01:45 ID:HYSKk2QQ0
価格で評価高かったHP-S150を購入してみたが、CPはまあまあ。
篭りはそれほど感じないが、RX500と比べると低音が響いていないし
かと言って高音は伸びにくく、また、イコライザを弄らずフラットにしていても
割れやすく掠れやすい。
ただ、この価格帯なら十分な音質だ。
X73は聴いたことないが、X73の方が再生周波数帯域が1Hz高く
出力音圧は1dB低いがドライバの大きさは同じなので音質はほとんど変わらないだろう。
後はイヤパッドの違い。
>>392の言うように
外で聴くならX73もしくはコードが短いS150。
家で聴くならRX500だな。
ちなみに随分前に購入したMDR-CD380を引っ張り出して
聴いてみたんだが、S150とRX500の間に位置する音質だった。
当時CD380が3980円だったからRX500やS150のCPはやはり高いことがわかった。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 09:07:46 ID:eSpLTz4uO
S150とX73は別物らしいよーS150きいたことはないけどX73はかなりよい感じ!A500よりは全然好きだ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 10:38:06 ID:8F+z8aS50
>>395
S350もちょっと音量上げるだけでビビるし高音の掠れがある
掠れはあんま取れてないけど音量上げても割れなくなったし低音も量感たっぷりになったよ
確かドライバ一緒というレスを見た気がするんで50時間位様子見してみて
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 10:38:43 ID:8F+z8aS50
「ある」じゃないな「あった」だなw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 10:39:13 ID:HYSKk2QQ0
そうなのか?
S150がホワイトノイズを無理矢理拾ってくるから
ホワイトノイズ少なくて低音響くならX73も試してみようかと
思うんだが。
他のヘッドホンでは聴こえないのにホワイトノイズ
が聴こえるって事はS150が高音を強調しすぎなんだと思う。
誰かX73をレポってくれ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 10:45:05 ID:eSpLTz4uO
X73はこのスレでもいくつかレポあるからちゃんと見ろよ
つーかS150でそれなり満足ならわざわざX73買う必要はないだろ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 11:13:35 ID:HYSKk2QQ0
ホワイトノイズは我慢できないんだ。
だからX73はS150と比べてホワイトノイズが
多いのか少ないのかのレポを誰か頼む。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 11:45:50 ID:UKYmk8ok0
ホワイトノイズはプレーヤーの問題だからなあ。
まあノイズ拾い易い拾いにくいはあるけど、アレで拾うとなると結構ノイズ大きい機種なんじゃね?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 11:51:15 ID:eSpLTz4uO
S150きいたことないからわからんがX73はほとんどないよ
てかそんなひどいなら不良品じゃね?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 13:17:18 ID:HYSKk2QQ0
>>395=>>399=>>401だが
使用機器はiPhone3G
イコは曲によってはRockでほとんどがオフ。
ほかのイヤホンやヘッドホンでもほとんどホワイトノイズは拾わない。
S150はひどいって程ではないんだが、曲が始まっても
後ろでホワイトノイズが鳴ってるのがわかるから気が散って困る。
CK300の鳴り方が好きで、同じような音の傾向をしたヘッドホン
を探してたらS150に出会った。
安価で且つ良質なものを手に入れたときの喜びを知っている
このスレの住人達にはわかってもらえると思うんだが。
ちなみに今候補として挙がっているのが
ATH-ON3
ATH-SJ5
ATH-FC700
教えて欲しいんだが、この中でCK300の鳴り方により近いのはどれだろうか?
もしくは、他にもあったら教えて欲しい。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 14:32:05 ID:YAOmQHgS0
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 14:48:06 ID:Ho+qWsp30
>>404
カナル型は自分に合わないのでCK300聴いたことないけど、
S150持ってるのでわかる範囲でレスしてみると…
ON3は低音弱いよ。
うまく装着すればそれなりには聴こえるけど、それでも弱い。
それと分離が悪いのか、多くの音が一度に鳴るとゴチャゴチャした感じがする。
ON3は音よりも見た目重視の機種かと。
SJ5は高音のシャリつきが気になったかな。
なんとなく見かけたような…と思って過去ログ検索してみたら、
ホワイトノイズが気になるという感じの書き込みがあったよ。
FC700はよく知らないのでパス。
S150でホワイトノイズが気になるということは、自分はないなぁ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 15:40:14 ID:cjlnOzS1O
低価格ヘッドホンを卒業出来た奴でまだこのスレに入り浸ってる方に聞きたいんだが、次のステップで一番価格と満足感が比例してるヘッドホンってなんなの?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 15:41:43 ID:kwU3DmGH0
だから好みによると。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 15:54:21 ID:YJ7C0XWL0
低価格ヘッドホンは意外性や気軽さを楽しめる分野
その上のクラスとなると2通りあって、恐らく両方を買うことになる。

リファレンス機・・・これは必然的にある程度高価格にならざるを得ない。
好みに合致した物・・・これは価格はバラバラ。1万の人も20万の人もいる。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 16:00:08 ID:YaGgmmBI0
2万円台のが一番バランスいいと思う
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 16:19:39 ID:cjlnOzS1O
>>408>>409>>410
ありがとうございます。
視聴しまくって探すしかないですよね家が兵庫県の出石って言う村なんで、週末を利用して泊まり掛けで梅田の町まで一度出掛けてみます。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:27:22 ID:b7BqyObi0
そんなに良いのなら明日X73買ってみるよ

どーせ自分で試す金ないからこんなスレ見てるんだし
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 19:05:51 ID:0yF8Zr/s0
眼鏡かけながら付けても大丈夫なヘッドホンって何かあるかな?
RX700とかいう奴のデザインは結構気に入ったんだけど・・・
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 19:32:37 ID:2gusMZ8h0
>>413
>RX700
眼鏡だけど大丈夫だよ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:31:11 ID:q7FLl+LCO
オープン型って音ダダ漏れなんだな
何のためにヘッドホン買ったかわからんわ…
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:05:04 ID:o/5kUNvq0
ADシリーズ買って、音漏れまくりで遮音性が皆無ってオーテクに文句垂れてたブログ思い出したw
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:06:22 ID:8F+z8aS50
>>416
前にどっかで晒されてたから見たなw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:14:05 ID:kwU3DmGH0
もしかしたらテンプレに入れといたほうがいいかもしれんね。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:14:58 ID:nxPgYIZm0
本当ですよ。何のためにオープン買ったんだよ、もったいない
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:23:13 ID:YC/YsIiY0
ヘッドホン=遮音性って考える素人って結構多いのかね
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:26:18 ID:MAgsJ2RbO
>>411みたいに視聴してみますって人たくさんいるけど、
どれだけ大きな家電店でも視聴出来るヘッドホンって限られてない?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:30:14 ID:/+DF9xFO0
低価格のヘッドホンは確かに試聴機少ないかも
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:34:34 ID:RwIm5aRAP
>>420
基本じゃん。

オープンエアはその基本を崩して
音と遮音性のトレードオフをはかった
妥協の産物だろ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:44:28 ID:eSpLTz4uO
オープンを好むやつも結構いる
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:59:29 ID:G77cDTKl0
高級機はオープンのほうが多いし
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:00:04 ID:lv07JIkz0
オープンはやっぱり解像度が高いよな。
A1000しか持ってないけどね
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:01:11 ID:tufJdTAi0
RX700のバンドがきつかったんで前スレぐらいに書いてあった腹に巻く奴試してみたが壊れたじゃねえか
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:13:17 ID:82t91CyQ0
よくわからん


開放型(オープンエアータイプ)ヘッドホンとは、音を増幅するハウジングと呼ばれる部分が穴が開いているものを言います。
ちなみにハウジングに穴が無いものは密閉型(クローズドタイプ)といいます。
耳かけ型ヘッドホン、インナーイヤー型ヘッドホン(イヤホン)のほとんどがこのタイプで、ハウジングの背面が空いています。
ただしメーカーでは開放型(オープンエアタイプ)とうたっていますが、細かく分類すると半密閉型(セミオープンタイプ)が多いのが本当のところです。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:24:22 ID:70VdsD3n0
HP830を発見したので買ってみた。
ベースの低いほうの音がボワボワ聞こえるけど、
慣らせばおさまるのかな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:31:19 ID:rbwfInuJO
RX500のコストパフォーマンスが高いのはわかるけど、好みもあるだろうけど単純に音質だけ考えたらA500の方がいいよね?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:36:47 ID:e97Iyrm/0
A500とRX500は数字こそ同じだがランクも作りも目的も音の傾向も全然違うからまず比較にする自体おかしい
たしかに音質はA500のほうが高級だが好みや目的にもよるだろうに
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:39:15 ID:oXCfornJ0
さすがに比べるべくもないと思う
A500も、RX500ほどじゃないだろうがコストパフォーマンス良いって言われてる機種だしね
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:40:35 ID:CuyNayLHO
A500のがシャリつく
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:43:50 ID:CuyNayLHO
見た目ならA500、まあRX500とA500をただでもらえるとしたらA500をもらう人が大半な気がする。もらう前に両方視聴したとしてね。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:47:28 ID:u6idIzUL0
>>434
RX900とA500なら結構分かれるかもね
RX900は合う人には合う
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:50:23 ID:CuyNayLHO
RX900は映画だと最高なんだけどなあ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:58:04 ID:rbwfInuJO
>>431
A500よりRX500の方が優れてると思う使い方ってどんなのがあるの?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 01:06:21 ID:E1jSd5IaO
>>429
どこで発見したの
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 01:07:59 ID:u6idIzUL0
>>437
・とにかく蒸れない
・音場がやたらと広い
・長時間聞き続けても聞き疲れしにくい
この辺がポイント
映画とか見たり、ながら聞きするにはRX500の方がいい場合もある
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 01:13:35 ID:E1jSd5IaO
>>437
音場感を楽しめるソース
例えばライブDVDとか
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 01:46:55 ID:CuyNayLHO
RX500はなんでもそれなりに楽しめる万能なんだよ。
A500は音楽よりでRX700はRX500より映画向き
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 02:26:44 ID:p+ZuEUNC0
よく言われることだが、A500はやはり中途半端
シャリがキツイし、音場表現が悪いし
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 02:31:57 ID:E1jSd5IaO
RX700も中途半端
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 02:42:04 ID:u6idIzUL0
>>442
シャリは言うほど大したことはないし、音場も同価格帯の密閉では並程度でしょ
(っていうかオーテクの音場云々は、下位から上位で進歩が小さいからこその評判だとry)
個人的には音色の冷たさというか、醒めた感じの方が気になるね
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 02:46:03 ID:luOxHv0A0
A500は高音歪んで聞こえるときがあるよ俺だけかな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 03:00:32 ID:u6idIzUL0
>>445
何と比べてどう歪んでるかってのが分かんないとアレだけど、高音が荒れやすいのは密閉型の宿命
廃人の所でA500&AD700とかK271&K240とかDT770&DT990の周波数グラフを見れば納得行くかと
特にDT770の強烈なディップは見物
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 03:00:49 ID:3juVfJVK0
RXシリーズは上位になるにつれクセが強くなってゆくのだ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 03:03:48 ID:dtruA1y80
RXシリーズなんて大手レビューサイトも無視してるじゃん

レビューする価値もないってこと
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 03:05:57 ID:u6idIzUL0
>>448
業界最大手が元上位機種と現最上位機種の二つをレビューしてますが何か
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 03:12:18 ID:CuyNayLHO
RXシリーズは評価高いだろ…
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 03:14:15 ID:CuyNayLHO
RXよりX73おすすめ

エージングしたら高音もよく出るし爆音にしても音割れない
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 03:22:29 ID:vPqUk43V0
A500持ってるんでA900買ったがよりクセが強くなって大失敗
音自体は500も900もどっちもどっち
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 04:14:25 ID:OPujimLI0
散々、環境が悪いと淡々と鳴るといわれているのに。
PC直とかポータブルで鳴らしてないかい?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 04:34:29 ID:G9IuC/XOP
RXシリーズと言うが、
あれはシリーズと一纏めにして語ってもいいものかな?
俺には300〜900全部違うシリーズのヘッドホンに思える。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 05:50:40 ID:wjsUgtQq0
>>453
PC直ってマズイんですか?
直じゃない方法ってどうすれば?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 06:24:00 ID:vPqUk43V0
>>453
UCA202にAMP800だよ
正直クセ自体はA900の方があるから
A500が大好きな人には向いてると思う
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 06:39:03 ID:RJIffa0u0
RX500の音場を奥行き方向へ広げて明確にし、中低域を分厚くしてモコらせるとRX900になる。
そんな感じ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 07:52:45 ID:CuyNayLHO
そりゃRX500じゃRX900の解像度には及ばないわな
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 08:00:30 ID:CuyNayLHO
コモルって凄いイメージ悪いけど、映画とか見る場合は残響あったほうが凄い楽しめるからね。残響少ないヘッドホンで見るとなんかいまいち迫力足りないなとか思うし。
ただ残響多いと音楽には不利
結局、映画用と音楽用が必要だね
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 09:18:27 ID:rbwfInuJO
>>439
そのメリットを求める人はAD500とRX500で比較するかもね
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 10:55:49 ID:nuIbXoWt0
>>452
A900は再生機器の癖をモロに出すからなぁ。
ヘッドホンもだろうけど、再生機器の癖も好みと合ってないのかも。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 10:58:25 ID:vPqUk43V0
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 11:32:43 ID:hK0K58kwO
俺のヘッドホンRX500だがみんなの意見聞けば聞くほどステップup出来なくなる。
これを超える奴は低価格ではないみたいだね。
RX500使いはみんなどれにステップupしてるの?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 11:36:57 ID:rsycIX1R0
てか、単にいわゆるオーテクサウンドのクセが好きか嫌いかの問題だろ
音場が狭くてノッペリ平面音場とか、高音の金属的付帯音とか
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 11:39:05 ID:yxnrwMPl0
>>463
良し悪し抜きに個性だと思えば、次見つかるさ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 12:03:46 ID:rsycIX1R0
>>463
SHP8900あたりならステップup実感できるんじゃね?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 12:28:50 ID:2dU4TI1J0
どーゆー解釈をしたら>>463は「RX500を超える奴は無い」なんて結論になるんだろう?
なんだか最近、手放しでRX500が褒められてるのが遠回しなアンチ活動に思えてきた
確かにCPは頭一つ飛び出てるけどさ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 12:45:21 ID:2wd9Iq3qO
考え過ぎだろ
ニコ動辺りにも大人気なんだし
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 12:52:00 ID:yxnrwMPl0
ニコ動と関連あるの?どこ?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 12:59:15 ID:CuyNayLHO
安い割にRX500は万能だから人気あるだけで一万以内でトップなわけがない…
RX500は音楽の場合遠くで鳴るからおれはあまり好みじゃない
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 13:16:56 ID:e97Iyrm/0
偏見なしに、ニコ動のビットレートじゃソース自体がたいした音質にならんだろうし、
わざとドンシャリに調整してごまかしてあるのが平然と高音質タグ付いてるレベルだから
アテには出来ないと思うぜ…
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 13:44:02 ID:QdOKE5bU0
>>467
3000円くらいでは敵無しって意味じゃないの?
あんまり神経質な反応もどうかと
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 13:54:37 ID:rbwfInuJO
>>471
密閉型だとドンジャリ補正ついてた方が綺麗に聞こえるしね
もちろん聴く音楽や好みはあるけど密閉型はドンジャリ傾向があった方が満足度高いような気がする
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 13:57:05 ID:rbwfInuJO
>>459
でも映画用と音楽用の安いの二つ買う金で高いの買った方が満足度高くね?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 14:16:48 ID:X/6XHElZ0
>>463
RX500は3k以下ならダントツだろう、5k以下でも5指に入るだろう
しかし10k以下なら10指に入るかどうかってレベルじゃね?

用途で変動するだろうけど
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 15:01:13 ID:JU1v7f0+0
自宅のちっこいギターアンプにつないで使いたいんだけど何かオススメある?
まとめとか一通りみたけどよくわからんから、評価高いRX500でいいかなーと思ってるのだけれど
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 15:08:38 ID:mHIu4fmo0
まずアンプシミュレーターがお勧め。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 15:08:46 ID:BZ7w8+ve0
>>474
RX500とA500を使い分けてるんだが
その両方の相場を足した金額で買える良いヘッドホンって例えば何がある?
聞きたくないような気もするが、やっぱり気になるw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 15:45:18 ID:dPj7QTm80
PX100はいい。
その倍出せるならD1000やES7がいい。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 16:21:35 ID:JSebcDg60
誘導されてきました。
良く聞く音楽はアリプロです。
3000円近くのヘッドフォンで一番のヘッドフォンって何でしょうか?
このスレの流れ的に、私は X73にしようかなと思ってます
アマゾンを見たらRX500が欲しくなってきました。
どっちが良いのでしょうか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 16:24:30 ID:s9Tkke9c0
二つ買って気に入った方を使う。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 16:44:38 ID:BZ7w8+ve0
>>479
トン
早速ググってくる
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 17:15:36 ID:2xhCC7v/0
>>478
Aurvana liveとか
ただ音場は狭くなるな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 17:18:29 ID:maB+AqUj0
>>480
近くのツタヤに置いてあるならALPEX AHP-503
アリプロの場合ベースがグイグイノリを作ってるってことがほとんどないので
ノリよく聴こうとすると低音で押しているものではなく
軽快でスピード感があるものじゃないとだめ。
それでAHP-503次点でM390

X73はまだしもRX500はおとなしくて合わないと思う
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 18:14:14 ID:E1jSd5IaO
>>480
音楽楽しむならX73だよ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:09:44 ID:5YOSZ3by0
低価格ならRX500がベストの選択だろ
CPと快適な使用感でライバルが居ないのは明白
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 20:20:45 ID:zcJf3pio0
>>480
あくまで3000円しか出すつもり無いのならしかたないけど、
正直上に出てるどれもアリプロには合わない。
髄までアリプロの世界に浸りたいなら、もう3000円だしてSHP8900行っとくが吉。
ああいうキラキラグルグルした音楽を楽しむのには、8900に勝るものは無い。
アルバム一枚聞き終わる頃には涎ダラダラ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:24:47 ID:CuyNayLHO
音楽なら近くで鳴るからX73おすすめ。しかし映画と装着感は、RX500のが上。
あとギターアンプ使いたいってやついたけどギター使うの?
ギター使うならRX500はおすすめしない。遠くから聞こえるからあまり良い練習にならない…バッキングも微妙になる。
A500かX73をおすすめ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:33:31 ID:JU1v7f0+0
>>488
そうそう、おとなりに赤ちゃんが生まれたから夜はヘッドホンで練習しようと思って。
助言ありがとう、検討します。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:50:30 ID:BZ7w8+ve0
>>489
金額的にA500おkならZ600を薦めるよ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:54:02 ID:BZ7w8+ve0
>>483
Aurvana liveって音場狭いんだ?
ES7よりD1000に興味惹かれたけどそれも後でググってみる
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:20:44 ID:2xhCC7v/0
>>491
平均よりは狭いと思う
音が近めに鳴るから、その辺も感覚に影響してるのかも
音質そのものはかなり良いけどね
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:28:08 ID:8T1IPT9N0
「アウトドアでの使用」
「装着感がいい」
「10000円前後」
この3つの条件でオススメなヘッドフォンを教えてください。

聴く音楽はヘヴィーメタルが多いので低音の厚みがあるものが望ましいですが、
全音域にかけて質の高い音を出してくれるものがあればそれでいいです。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:40:44 ID:CwyfNZjA0
AURVN-LVかAH-D1000
前者の方がノリいいかな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:09:47 ID:NJyUDFSIO
>>493
Portaproで決まりだな!
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:25:25 ID:aMIZEAmZ0
k518dj
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:33:34 ID:JB5Lh57C0
>>493
RP-HTX9が最も合うな
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:09:39 ID:tnueyr/mi
X73はRX500と比べてどういいのか教えてくれ。
RX500がEX082だったらX73はCK300みたいなもんか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:18:45 ID:J9wMnUHc0
性能的にには大差ないと思うけど
低音がしっかりしてボーカルが近くなってくっきりするからより音楽鑑賞には向くと思う

TV/映画にも使う・広さ重視>RX500
音楽鑑賞中心・ボーカルほしい>X73
ポタ・低音欲しい>S150

って感じでおk
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:19:38 ID:mIAcqnPlO
>>498
HP830に近い
これでいいか
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:20:39 ID:mIAcqnPlO
>>499
オールok
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:21:57 ID:Xw7N+8+R0
アマゾンのX73のレビューがゼロなのが怪しい
騙そうとしてる人がいるのかな?
洗脳作戦ですか^^お金のない人から吸い取ろうたってそうはいかねぇぞ俺は別のモノ買うからなx73信者死ね
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:25:28 ID:mIAcqnPlO
>>502
尼のレビューなんてある程度の参考にしかならんだろ
RX500のレビューとか酷いからな
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:28:34 ID:H1ezI3PT0
>>502
その程度でファビョるくらい困窮してるなら、HPなんて贅沢品買っちゃいかん
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:34:23 ID:9CWomBgX0
>>502
騙すような金額じゃないだろ。
ビクターの30ミリユニットのヘッドホンは素直な音でどれも失敗するようなものじゃないし。
好みが分かれるのはサウンドスタビライザー入りのモデルのほう。
ボーカルが若干遠く感じる。
大音量にするとバランスが取れて逆に聴きやすくなってくるので一概に悪いとも言えないが。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:38:25 ID:RMW76YFA0
>>502
釣られてやるか
尼と価格com信者はROMってろ、出て行けとは言わんがレスするんじゃね
X73のレビューがなくて、同価格帯の何ならレビューが多いんだ?
レビューが多い方がいいならそっちにすればいいだろ?
結論から言えばその価格帯のオーバーヘッドはどれもレビューなんてほとんど無い
元々ユーザーが少ないんだよ、ちょっとこのスレで盛り上がったからって変なレススンナ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:53:45 ID:H6Uh8pvvO
>>498
甘えん坊ちゃんとレス全部読め!
音楽はX73 映画はRX500か700だバカ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:55:55 ID:H6Uh8pvvO
ビクター信者なら高いのを宣伝しまくるだろw頭悪すぎて口に含んだお茶一滴たれた
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:59:25 ID:H6Uh8pvvO
X73だって欠点はあるしな。耳痛くなりやすい少しずれやすいとか音場が狭いとかチャチイとか。
ただCPで見たら最優秀賞だが
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:59:53 ID:+D+RoZCWi
なんとなくわかったが、S150とX73両方持ちのやつはいないのか?
3.5mのコードの煩わしさも許せる程の音なのか?
オーテクの親指クリップ使わざるを得ないじゃねーか
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:01:18 ID:As9dnScC0
FPS すんのにおすすめのを教えてください。
普通の音楽聴くときはスピーカーで聞くんで、音質とかは全くこだわらないです
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:02:51 ID:JIHenL3P0
個人的にはS150は音が近すぎてちと苦手かな
音が近いのと遠いのって一般的にはどっちが受けいいんだろう?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:03:18 ID:H6Uh8pvvO
コード長いのそんな嫌なら切っちゃえ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:04:08 ID:mIAcqnPlO
>>509
耳たぶにかからないよう装着して見た?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:05:06 ID:52Ibodci0
>>511
RX700おすすめ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:05:48 ID:H6Uh8pvvO
>>511
それならRX700だよー絶対後悔はしないはず。FPSでこれ使うと本当にたのしめる!爆発音とかよろしい!けどこれで音楽は駄目だからあなたにピッタリだなあ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:07:23 ID:H6Uh8pvvO
>>514
そうするとうまくフィットしないんだが…音の厚みも微妙になるし…
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:09:02 ID:H6Uh8pvvO
おれ的にはタイヤホンレビューがもっと欲しい!だれか教えて
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:26:55 ID:xbPc/55lO
>>502
X73なんてイヤーパットより安いのに騙してもなぁw
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:41:26 ID:As9dnScC0
>>515,516
素早い対応ありがとうがざいます!
調べてみたら4000yen もしないお手ごろなモノですね。今度買おうと思う
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 02:16:16 ID:cNCwPUoH0
>>478
欲しい音にもよるんじゃね?
刺激欲しいならDJ系だし、おとなしいならM50とかになると思うし。

>>480
家で使うならDJX-05、ポータブルならHP-H880N。
どっちも運よく楽器屋とかにあればいいほうなので、通販で。

>>493
頭の大きさでかなり装着感変わるが、普通以下ならZ700DJいいよ。ギターとベースが泣ける。
バスドラメインならDh1200だが、こっちは側圧がかなりきついので覚悟するように。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 02:33:00 ID:0D48zGvH0
TX73w

さすがにソロソロきづく奴がでてきたなw
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 02:38:06 ID:xbPc/55lO
>>478
その二つをどうやって使い分けてるか聞きたい
テレビ用にRX700使ってたけど、A500にAD500のイヤーパット付けたら蒸れも解消されて装着感増したからテレビもA500しか使わなくなった
RX700はRX500に比べてテレビ向きって言われてるけど、A500よりテレビ向きとは思わないなあ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 03:00:00 ID:mIAcqnPlO
>>523
高音による聴き疲れとかじゃないか?
低音で聴き疲れする人もいるらしいけど
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 03:23:25 ID:2+l0NL//0
SAMSONのやつ、スルーされてるね
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 05:55:21 ID:46sEHU1o0
>>515
RX700は重いからゲームなどの長時間にはむかない。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 07:31:54 ID:H6Uh8pvvO
RX700は手で持てば重いけど装着すれば重さ感じないんだけどな…
付けたこともないのに知ったかはやめてもらいたいなw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 08:04:43 ID:yzVc0uSa0
>>511
音楽無視ってことなら、FPS専用ヘッドホン、4H、Dharma(少し側圧強いみたい)かな。
若干低価格ではないが、価格は8000円ぐらい。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 10:49:35 ID:H1ezI3PT0
>>527
ここまで露骨だとあんまりだ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 11:22:14 ID:H6Uh8pvvO
アマゾンだとS150の四色のうちほとんどが在庫切れだな。X73もまたないし、この二種類は大量生産してないのかな。アマゾンがちょっとしか取り寄せてないだけかもしれんが
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 11:24:45 ID:Xw7N+8+R0
X73は全然売れないのでアマゾンすら相手しないんだよww
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 11:28:31 ID:H6Uh8pvvO
つられてやろう。在庫ありになってもすぐに売り切れるんだけどな。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 11:50:27 ID:NObRaxDX0
>>523
オーテクの狭くてノッペリ平面音場で、TVやDVD見る気にもならんが?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 11:56:45 ID:viNX3OfC0
>>533
だからこの価格帯ではオーテクも「若干近め」ぐらいの普通音場だってば
個人的には音色がテレビ&映画には向かんタイプとは思うが
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 12:05:45 ID:H6Uh8pvvO
音が近めで映画とか見ても苦痛にはならんが、音が遠めで音楽聴くとストレスたまる人がたくさんいるんじゃないか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 12:08:47 ID:NObRaxDX0
遠い・近いの問題じゃなくて、立体的な音場が表現ができないから、オーテクはダメって言われてるんだろ?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 12:11:57 ID:NObRaxDX0
音場表現・空間表現で重要なのは、前後方向の立体的な展開力とか、見晴らしの良さだろ?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 12:33:43 ID:viNX3OfC0
>>536-537
だからその能力が並程度って言ってる
この価格帯で評判良い機種でも、A500より近くて立体感ないとか、あるいは見晴らし
悪いとかいう機種は普通にある
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 12:36:07 ID:1BrSAUe+0
>立体的な音場
>前後方向の立体的な展開力とか、見晴らしの良さだろ?
そんなもん、この価格帯のヘッドホンならどのメーカーも皆無ですが?
高級機持ってない奴ほど、安物には無いか、ほとんど無いような、
覚えたての用語や概念の良し悪し語りたがるよな。
これが有名な中ニ病ってやつか?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 13:10:25 ID:xbPc/55lO
>>536
オーテクはテレビに向いてないのかもしれないが、あくまでA500とRX700の比較ならモコモコすっきりしないRX700よりA500の方が個人的に好きだ
あとA500のイヤーパットを変えたらRX700に比べてはるかに蒸れないから長時間使用にも使いやすい?%
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 13:28:58 ID:viNX3OfC0
>>540
じゃあRX700のパッドをAD系のに・・・って訳にもいかないんだよな
RX900は布パッドにすると化けそうなんだが、なんかちょうど良いサイズの布パッドがないもんかな
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 13:41:46 ID:6jXb4JGQ0
D501は軽くて緩くて長時間に良いぞ。
高音がちょい硬いけど。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 15:46:48 ID:qjJGdchH0
てか、高級機持っててもこのスレに来るんだ?

動機は何?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 15:53:32 ID:lpkwpeM30
高級機を持っていて音が良くても、それは当たり前なことで面白くないから。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 16:15:23 ID:Yi0WZll8O
高級機を何台も買おうとすると金が掛かるしな
その点この価格帯なら月1ペースで買っても大した出費にならん
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 16:33:00 ID:3GdbY+Xn0
俺は優等生をそのまま使うより欠点がある子をいじって魅力的に仕立てるのが好きだから
↓みたいな感じだな

509 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 22:32:52 ID:O3oYkfeY0
>>504
> A900一個買えばいいのに
ソレを言っちゃったらこのスレの存在意義が無くなるじゃないか
と言うわけで某スレの心得改変コピペ

「安いヘッドホンは糞。高いの聴いてみな、違いが分かるから」
って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。
ここの住人は、
「ボンカレーに手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
みたいな話で盛り上がってるわけ。
レトルトとインド人の作ったカレーのどっちが旨いかなんて
分かりきってることなんだよ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 16:40:31 ID:sZF2KwDB0
A900買ったら2万とかのガンガン買うようになって10万以上のHA買うようになるよ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 16:41:22 ID:kryqlVGp0
密閉のA500に開放のAD500のイヤーパッド付けたら本末転倒のような気もするんだけど、
そうでもないものなの?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 16:42:19 ID:sZF2KwDB0
何が問題なのか
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 16:56:01 ID:viNX3OfC0
>>548
布パッドの密閉なんて沢山あるよ
一部「自称密閉」も混じってるけど
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:02:06 ID:kryqlVGp0
そうか、そんな問題じゃないのか。
それぞれ、密閉と開放に最適化されてるのかなー、って思った。

RX500卒業しようと思ってたし、A500買ってみようかな
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:33:46 ID:zYNx3oFQP
M390ってどういうところに優れてますか?
私はアニソンしか聞かないんですが、これで大丈夫ですか?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:38:36 ID:1BrSAUe+0
>>546
いや、今回の場合は

「ボンカレー不味いよ!糞!」
「どう不味いか、いってみろよ!」
「ボンカレーは他者と比べて”深み”が足りないんだよ、この味覚障害!」
「なんだと!」
と悪い意味で盛り上がってるところを、

「なら、店の味を食った上で”深み”を比べてみろよ。
レトルトで深みを比べる事の意味の無さが分かるから。
深みはプロの店同士で比べろよ」
と諭そうとしたんだが?

音場の立体感なんて、安物同士で比べるべき点ではないよ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:43:34 ID:Xy4ISGX+0
なにこのバカちんぽwwwww
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:44:30 ID:1g+Sz8h70
>>523
PCで作業しながらとか本を読みながらとか「音楽を聴く」が主体じゃない場合はRX500
買ってきたCDやレンタルCDを聴くとか無性にあの曲がとか「音楽を聴く」が主体の場合はA500
流れ的にPCで動画の場合はRX500が多いが動画と音楽という区切りで意識して使い分けてないし
テレビでヘッドホン使用は数えるほどしかないよ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:45:25 ID:U75Mk0ZQ0
>>553
いきなり入ってきてプロの店云々言うのはスレ違いだと思うぜw
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:46:05 ID:1g+Sz8h70
あ、書き忘れたが>>478です
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:56:24 ID:1g+Sz8h70
アンカ間違えてた・・・>>474でしたw
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:58:27 ID:xbPc/55lO
>>553
的確だなw

でもこの価格帯のヘッドホンって初心者が一番最初に手を出す所だから、製品リンク以外にもテンプレ作った方が役に立つかもね
オープン型と密閉型の違いとかさ
まとめwikiにRXシリーズ入ってないし
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:59:23 ID:1g+Sz8h70
なんかレス番おかしいと思って再読み込みしたら直った
>>558は忘れて下さい。何度もスマンです
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 19:33:14 ID:kryqlVGp0
CMoyとA47って素人でも音の違いわかるかな?
利便性を求めてヘッドホンアンプ作ろうと思ってるんだけど、
音はなるべく良い方がいいんだけど、簡単に作れて音も大差ないならそっちの方がいいかなって。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 19:34:22 ID:kryqlVGp0
誤爆でござる
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 19:47:23 ID:RrgqQEyk0
で、結局なんでこのスレにいんの?

初心者に優越感じたいの?

ヘッドフォン味見オタと化してるとか?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:01:08 ID:lpkwpeM30
K701持ってるけど、あんまり楽しくないし。
安いヘッドホンの方が楽しいぞ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:08:30 ID:H6Uh8pvvO
X73のが楽しいな
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 21:14:50 ID:KX3CSyk10
オレは単純に迷ってる初心者にアドバイスするために覗くけど。
自分の知識でも必要とする人がいるのはこの価格帯だろうし。
あと、たまに気になる低価格ヘッドホンが出たら買ってみたくなるし。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:28:08 ID:RMW76YFA0
>>552
ドンシャリで篭もりは無い、音漏れもほとんど無い
3000円以下だとRX500に負けないくらい優秀、方向性が違うからどっちがいいとはいえない
俺はRX500とM390両方持ってるけど、音楽聞く時はM390それ以外はRX500
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:38:55 ID:fFc58qFAP
ID:H6Uh8pvvO 507>>508>>509>>513>>516>>517>>518>>527>>530>>532>>535>>565

君って前スレからRX700とX73に執着してて、RX700買って不満でX73買って
そんでそれ以後X73マンセーなレスばかりしてる人?
ID:URUEcgAtO と同一人物?
ちょっとレスの仕方が気になるんだけど・・・
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:50:32 ID:lpkwpeM30
こういうストーカーみたいな人って気持ち悪いねw
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:51:46 ID:mIAcqnPlO
>>567
篭もりがないなんて嘘をつくな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:01:06 ID:H6Uh8pvvO
M390よりM380のがいいな!
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:03:20 ID:yWr4bwlM0
>>567
あれは音漏れするだろ。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:14:16 ID:H1ezI3PT0
>>568
なんか知らんけど俺も気になる
ってか同じ機種のレスばかりで辟易とする
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:21:11 ID:RMW76YFA0
>>570
M390何時間くらい使ってみた?
まさか持ってないなんて事無いよな?
うちのは10時間ほどで篭もりは取れて、それ以後はRX500と同じくらい篭もりは無いが?
>>570は音の質の違いと篭もりってものが分かってないんじゃね?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:24:32 ID:r6wpfdPE0
>>571
M380とM390の違いを詳しく教えて
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:40:19 ID:mIAcqnPlO
>>574
3000円以下ならX122・HP830・CDH-508・M390・RX500・X73・XD100所持してるがなんか用か?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:48:23 ID:viNX3OfC0
単に「篭り」と言っても、認識に色々違いがあるからな
「低音が多い」、「低音がぼわつく」、「残響感が強い」あたりが代表的?
前二つはともかくとして残響感に関してはM390は弱いし、むしろRX500の方が強いぐらい
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:48:45 ID:RMW76YFA0
>>576
だからうちのM390は篭もってないってば
嘘をつくなって一行レスするくらいなら、俺より的確に>>552にレスしてみろ
俺はこれだけたくさん持ってるぞとか、単なる否定レスとか、全然駄レスなんだけど?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:54:45 ID:mIAcqnPlO
>>578
この価格帯で篭もりが無いとか気持ち悪いレスすんなw
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:55:28 ID:+wEczuBe0
ここでこれだけ持ってるとか書かれても何にも意味無いんだけどね
写真でもアップするなら話は別だけど

携帯でID赤くなってる人毎日来てるよね
携帯でチマチマ入力してるんだろうなって思うと・・・
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:02:59 ID:/g7BF0A/0
スマン、>>579ちゃんは携帯厨でちゅか
それじゃ1行レスでも仕方ないね
しかも毎日来てるの、この人。。。

安物たくさん持ってるって晒して、挙句の果てに
>この価格帯で篭もりが無いとか気持ち悪いレスすんなw
いや、お前の方が気持ち悪いってw
篭もりに値段とか関係ない、スレ自体を否定するようなレスするなよ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:03:51 ID:rxzFcHvH0
さてID変わりましたよ
583名無し募集中。。。:2008/10/04(土) 00:11:17 ID:67h3WzE2O
>>581
篭もりがわからないだったら病院行けキモいsagew
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:11:59 ID:Sf603vPX0
アダルトビデオを見るために極力音漏れがせず安価なヘッドフォンを探してるんですが
なにかないでしょうか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:14:42 ID:/g7BF0A/0
>>583
しつこいなwキモイからもうレスしなくていいよ、携帯から大変だろ?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:17:57 ID:Hwn7fKRS0
ATH-SQ5の上にケーブルみたいなのがついたやつない?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:19:28 ID:uD+kZipTO
おーっと携帯をバカにするのはそこまでだヾ(=´∀`=)ノ

ボクは携帯とパソコン両方使うが携帯のが手軽な時もあるしな(´∀`)
パソ画面にかじりついて血眼になってカタカタ打ってる方が危険に見えるが(ノД`)
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:23:12 ID:S07p6sfn0
携帯で必死に長文打ってるほうがキモイw
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:23:48 ID:/g7BF0A/0
>>587
スマンスマン、当たり前だが携帯を馬鹿にしてるってことはないさ
67h3WzE2O とかいうのが粘着してきてるから
俺も外出時はimonaは使ってるよ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:24:11 ID:67h3WzE2O
>>585
キモいて言われたのがそんなに悔しかったのかwww
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:27:42 ID:/g7BF0A/0
>>590
キモイ奴にキモイって言われるのは悔しくないってw
どっちかってーと、病院行けって言う方が気になるかな
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:29:31 ID:NnmUK0tkO
>>585
さすがにM390は篭りがあるよ。
380よりは大分改善してると思うけど。
上位モデルを聴けば、篭り感は歴然として解る。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:30:28 ID:67h3WzE2O
>>591
まだスルーできないのかカスPCw
さっきから偉そうに語ってんなよアホw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:31:15 ID:uD+kZipTO
今時携帯で長文打つなんてラクだろw
チミはおじいちゃんかw
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:32:28 ID:/g7BF0A/0
>>593
あー好きなだけ吼えてw
ネトゲしながらだから朝まで暇なんで付き合うから
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:52:40 ID:BYvZRpSX0
私はこの秋からX73を使い始めたところ
性格も積極的になり友達も増え先日生まれてはじめて彼女もできました。
今では本当にX73に決めて良かったと思っています。

加藤智大(仮名) 青森県25歳派遣社員
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 01:12:27 ID:rxzFcHvH0
「X」をNGすればもろもろ消えるぜ
禅やソニーも消えるがな
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 03:50:04 ID:P/zt9h690
【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造【もこもこ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221834985/
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 15:42:52 ID:3g9FRNkw0
三千円くらいのヘッドフォンってみんなどれも同じなの?
これといった特徴がないの?あっても視聴に問題ない些細なものなの?
だったらどれかってもいいの?ここ一週間くらいずっとヘッドフォン何買うか迷っているんだが
前使ってたのがPHILIPS SBC-HE580で、それ結構評判いいらしいから、三千円くらいのヘッドフォンを買うかPHILIPS SBC-HE580を買い直すかで迷う(三千円のヘッドフォンよりもPHILIPS SBC-HE580のが音がいいかもしれない場合があるから)
でもヘッドフォンの方が音がいいって言うなら、ヘッドフォン買うけどね
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 16:49:36 ID:rxzFcHvH0
なの?なの?ののの?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 18:29:59 ID:qVpRX/bv0
イヤホンの場合は機種ごとに違いがある(580にこだわる)のに
ヘッドホンの場合は違いがないと考えるのはどうかと思う
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:30:23 ID:uD+kZipTO
ダイソー買え
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:45:11 ID:87v7uh1h0
>>599
そんなあなたにX73がお勧め
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:54:14 ID:DZS+8T9U0
>>599
HE580は左右の広さが特徴だから、同傾向のRX500がいいと思うの
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 21:50:29 ID:RUQUwvq00
>>599
個人的な偏見かもしれんが、
3000円程度で、(女性ボーカルとかの)キレイな高音を聞きたいなら、カナル型ヘッドホン(イヤホン)。
3000円程度で、(ドラムやベースなどの)迫力のある低音を聞きたいなら、オーバーヘッド型ヘッドホン。
にすればいいと思うよ。

低予算でヘッドホンを買おうと思って、でもよくわかんないや、というなら、とりあえず、ドライバ
口径のデカイの(50mm)を買っておけばいい。安いのだとビクターかな。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 21:56:15 ID:RUQUwvq00
連投スマソ

sonyのMDR-XB700。欲しいなぁと、しげしげとwebカタログ眺めてたけど、やっぱり、
すさまじく蒸れそうだなぁ。分厚くてやわらかい素材で、耳すっぽりで重低音、って
のは、すごく魅かれるが、湿気はどうやって逃がすんだろw 開放型でもないし。

やっぱり、発売すぐに飛びつくのはやめて、ヒトバシラーさんたちのレビューを待
つかなぁ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:07:34 ID:GxyKYehr0
>ハウジング内に吸湿剤を封入することでより
>快適な装着感を実現。長時間のリスニングも
>対応します。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:14:46 ID:vwpSH2/L0
音質悪いといわれるiPodのイヤホンからSHP8900に変えたら劇的な変化に驚きますか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:25:28 ID:RUQUwvq00
>>607
そうかシリカゲルを入れればいいのか ( ̄□ ̄;)!!
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:30:08 ID:Ve1dP7J30
mimikusoカッサカサだね
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:57:41 ID:oP/gdCyK0
>>609
シリカゲルはあんま湿気吸わんからな
石灰やヤシガラ、備長炭辺りのが良い
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 00:23:56 ID:zLufeUNM0
すいません、みなさんはヘッドホンから出る電磁波は気になりますか?
どういった対処をしていらっしゃるのでしょうか?
低価格で電磁波を少しでも遮断出来るヘッドホンがありましたら教えて下さい。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 00:27:42 ID:DYEOwpV/0
気にしない
そんなんより日々の食生活でも見直したほうが長生きできるぞ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 00:33:13 ID:R6JBvrWCO
>>612
( ̄ω ̄)・・・夜釣りか・・・・
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 00:37:32 ID:nuBpF8XX0
アッカンベーしながら聴くのがフェラミンゴの法則って隣のおねえさんが言ってたような気がするな。
携帯使うときもアッカンベーするらしい。
616612:2008/10/05(日) 00:42:20 ID:zLufeUNM0
いえ釣りや荒しではありません。いつもこのスレを参考にさせて頂いてます。
自分は特に土日はヘッドホンを付けて音楽を聴く時間が多くて
環境的にも迷惑なので付けないと聴けないんですけど。
気にする必要はないのでしょうか?少し心配になりまして…。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 00:48:39 ID:0odwac600
地球上に生きていて電磁波や地磁気を気にしてもしょうがないと思わないか?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 00:51:04 ID:lKnvhkDB0
ゾネホンは電磁波低減を謳い文句にしてるけど
このスレで扱う価格帯の製品は無いな
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 00:54:31 ID:VG/5SXpP0
まあ俺は「お前電波出してない?」って言われる人間だし
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:08:11 ID:NCDHEfv60
>>599
家で使うならDJX-05、ポータブルならHN-H880Nでいいんじゃね?
どっちも通販じゃないとまずお目にかかれないけど。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:09:09 ID:NCDHEfv60
ごめんHP-H880Nだったorz
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:30:10 ID:AovvSyA00
スカラー波の人か?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:41:50 ID:y/4DMLRwO
>>620
おめーいつもそれ薦めてるな
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:44:53 ID:Va+yx7DA0
MDR-XD100を踏んづけて壊したから新しいのを買おうと思ってるんだけど
XD100ってどういう風な音って言われてる?
他の機種のレビューを参考にしたいから知りたいんだけど
これが初ヘッドホンだから自分じゃよく分からなくてw
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:46:05 ID:NCDHEfv60
いまんとこ3000円でこれ以上薦められるものが見当たらなくてなー。
RX500やS150は確かにいいけど、ヘッドホンそのものがもっと気になる機種じゃないってのも含めて。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:50:48 ID:NCDHEfv60
>>624
XD100は良くも悪くも無難。
コレでいいやと買ってコレでいいやで終わる音といえるし、いい物を求めるには物足りない。
ややクリアさに欠けるというか音がつぶれるように濁るところがあるので、それを、長時間雑多に使うのに
便利(もしくはBGMでいいや的な音)と取るか、雑で荒めな音と取るかでちょっと評価は分かれる。
音域バランスには変な強調や色づけは無いので、その点では悪くない。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 04:32:17 ID:naRbkVKyP
>>624
約2個持っているが、
どうしようもない音としか言えない。

予算倍にしてRX500でも買えば
音についてもつけごこちについても
タッチノイズについても感動すると思う。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 05:00:05 ID:6Y4qpz4g0
もうすぐ発売の、タイヤホンことXB700のレビューを。あまり参考にはならないと思うが。
う〜ん、これは面白い。今までに聴いたことのない音。とにかく個性が強い。
ソニーもなかなかやるなといった感じ。最近の優等生ヘッドホン達とは一線を画する。
ウーファー的な鳴り方の低音が圧巻。鳥肌もの。これだけでも買う価値がありそうだ。
レンジはあまり広くはないけど、この機種の場合はそれが逆に長所になっているか。
ビミョーに中音高音が埋もれてはいるが、それを補ってあまりあるほどの低音の質。
ューザーとしては、こういう一部分に特化したヘッドホンを出してくれるのは大歓迎。
|万円以下なら、間違いなく「買い」だね。こんなヘッドホン待ってたぜ。


ん〜無理があったか(´〜`;)
629628:2008/10/05(日) 05:41:47 ID:+AVYETDb0
ノリがよくて、ヒップホップとかロックなんかには最高に合うと思う。
うまく言えないんだけど、なんか音の鳴らし方が普通じゃない。
なんとなく、体全体で音を感じるというか。大げさに言うと、音楽の世界に浸れる。
いままでいろんなヘッドホン使ってきたけど、こんな体験はこれが初めて。
所々に粗はあるけど、そういったことも全部含めて魅力的な機種だね。
有り難うソニー、こんなヘッドホン待ってたぜ。

深夜になにやってんだ俺(´〜`;;)
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 07:58:46 ID:y/4DMLRwO
クソニーのまわしものか?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 08:17:58 ID:DYEOwpV/0
な、携帯だろ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 08:20:58 ID:NBsw4KsG0
>>628
インプレ乙。
11月上旬発売だから、年末にはレビューが出揃うかな。
小市民のオレは、それぐらいに判断するのが賢明か。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 08:33:10 ID:AovvSyA00
>>628
ねごといってるんじゃねえよ
こんな評価な分けないだろ
だいたい聞いたことのない音って何だよw
いままでどんなヘッドフォン使ってきたんだよ
すみからすみまで耳掃除して
きれいに耳でもう一度聞いてみろ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 09:04:47 ID:sXJVmv0hO
外用でヘッドホン探しています。
解像度高めで、長時間着けてても疲れないのが良いです。
ドンシャリ好きかも。
なおかつ音漏れしないもの希望です。

要求高いですか?
ちなみに、耳掃除は毎日のようにしてます。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 09:10:30 ID:sXJVmv0hO
>>612
携帯電話やテレビに比べたら
ヘッドホンの電磁波なんて微々たるものだと思います。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 09:27:17 ID:NBsw4KsG0
>>634
予算とか、好みの形状とか、使うシチュとか書かないとアドバイスしづらいな。
とりあえず、K518DJ(耳のせ)、M30(コード長い)、RP-15MC(デザイン個性的)を
挙げとくけど、もっと別のやつがいいなら、
こっち→http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222089986/458n-
で、テンプレ使って質問しなおしてくれ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 10:05:31 ID:/v2z+3TB0
>>634
K414P
開けたばかりは側圧が強いが、まぁ、エイっとちょっと広げてしまえば快適。
わんわん厨御用達の逸品
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 10:53:18 ID:HukUGbEF0
犬虫春男
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 11:18:42 ID:D8gKOFVB0
迷うなぁ〜
何買ったらいいんだろう・・・
というかヘッドフォンとイヤフォンの違いが分からない・・・・
アマゾンで 「カナル ヘッドフォン」って検索したらイヤホンの形したものがいっぱい出て来たし・・・・
意味が分からん・・・ヘッドフォンは頭に装着するやつで、イヤホンは耳にはめる奴なんじゃないの?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 11:22:54 ID:GopOxcHm0
どのヘッドホン買えばいいかここで聞けスレ&このスレのおかげで
いいヘッドホンにめぐり会えました。
アドバイスありがとうございました!
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 11:50:37 ID:NBsw4KsG0
>>639
昔は使い分けてたけど、今は同じように「ヘッドホン」と呼ぶ。
で、イヤホンの中で、耳栓(カナル)の形してるのが、カナル型ヘッドホン。
昔ながらの、平べったいのが、オープンエア。
ヘッドホン(狭義)で、オーソドックスな形してるのが、オーバーヘッド型
ヘッドホン。アームの部分を後頭部に回すのが、ネックバンド型。

まあ、詳しくは、ヘッドホンサイトでググって調べてくれ。
642628:2008/10/05(日) 11:53:36 ID:AqtSvCaP0
>>630>>631 おいww
>>632 なんかごめんな、悪気はなかった
>>633 おう、ありがと ボクはわんわんが好き
>>634 SHL9600
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 12:27:44 ID:NCDHEfv60
>>628
DH1200とかZ700DJとか好きそうな感じだ。いい人だw

>>633
別に、基本的には先に出たレビューと同じ意見しか出てないぜ。
単に個人の好みが強く書かれてるだけ。

>>634
でかくていいなら&サ行きついけどZ600があるよ。
安いの狙うなら大型&ややドラム緩いけどHP-H880Nお勧め。
音としては同じクラスだがSHL9600も軽いのでいいかも。

>>637
AKGはビクターじゃないのだがなぜわんわんw
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:10:53 ID:SRq25X8J0
RX700を買ったのはいいんだけど、PCの端子に刺して使うと、なんかヘッドホンから
「ジジジジジ ピー」みたいな小さな電子音?が聞こえるんだけど、こういう物なのかな?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:15:31 ID:NCDHEfv60
>>644
それはPCのハードディスク音じゃないかな。PCの問題。
それを拾ってるだけの話だよ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:29:41 ID:sXJVmv0hO
>>644
パソコンの中はノイズ源ばっかりだから。
別途サウンドカード(外付けが良いかも)を用意すれば幸せになれる。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:30:34 ID:WlhN5GZf0
>>643
にゃーん
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:31:40 ID:SRq25X8J0
>>645>>646
そういう事だったんですか・・・納得です。
どうもありがとうございます。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:42:16 ID:VG/5SXpP0
フロント端子は使わない方がいいでよ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:50:54 ID:y/4DMLRwO
ヘッドホンの外観って100年後も同じ感じなのかな? コードレスは必須になってるだろうが、透明フィルムを耳に張り付けるヘッドホンとか出来るかな
651634です。:2008/10/05(日) 13:54:44 ID:sXJVmv0hO
アドバイス下さったみなさんありがとうございます!

K518DJ→耳のせタイプって音漏れしそうだと思ってました。
試聴で確認難しいですがどうなんでしょう。
ATH-M30→良さげです。素直そうなデザインですね。
RP-15MC→なんぞこれwwこのデザインは…これ聞いてみたいです。
K414P→これ良く見かけるかも。耳のせかな?
SHL9600→これも周波数特性広いですね。音量調節出来るのがいいかも。
MDR-Z600→昔Z500使ってました。折り畳めるんでサイズは問題ないです。
ただ、このてのパッドってだんだんボロボロになって見栄え悪くなりますよね…
HP-H880N→情報少ないですね。モノラル切り替えってDJ用途なのかな。

これからビッグカメラに出動しようと思います。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 14:06:49 ID:sXJVmv0hO
>>650
100年あればヘッドホン無しに音楽聴ける気がします。
既に超音波で超指向性のスピーカーあるし。
50年位だと、ドアノブカバーみたいなのだけでいけるかも。
双方向無線でアンチノイズも実現みたいな。
653628:2008/10/05(日) 15:07:21 ID:0Fc+0PX10
結局ツッこんでくれたのは>>633だけか…
"ューザー"とか"|万円"とかわかりやすくしたつもりだったんだが…
まぁどうでもいいや。なんか勘違いしちゃった人達ごめんね。
あれは俺の"妄想レビュー"だ。"脳内所有"だ。ほんとはタイヤホン試聴してないの。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 15:15:50 ID:OX57BgX80
じじいきもすぎ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 15:17:53 ID:W0ib+8VR0
>>653
こんな辺鄙なスレで縦を仕込む奴がいるとは想定外
まったく気づかなかった
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 15:32:46 ID:Flu/NkeM0
気付いてて釣られてるんだと思って何もつっこめなかった
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 15:45:25 ID:WlhN5GZf0
このスレだと
縦?何ソレ音場広いの?
とか言われそうで怖くてにゃーんとしか言えなかった
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 16:17:45 ID:D8gKOFVB0
X73は何でアマゾンのレビューがないの?
X73は何で価格.comで評価してる人が一人しかいないの?
X73は何で誰もレビューを書こうとしないの?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 16:23:16 ID:NCDHEfv60
たまたまなんじゃね?
660634:2008/10/05(日) 16:36:50 ID:sXJVmv0hO
意外と試聴出来ないんだなー。
休日の池袋は込み具合い的にも品揃え的にも無理ぽ。
新宿かアキバに行かなきゃかなぁ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 16:56:45 ID:NCDHEfv60
DJX-05とHP-H880Nはそもそも試聴機どころか存在探すのが難しいけどな。
ちなみに、秋葉で、DJX-05はラジオ会館2Fトモカ電気、HP-H880Nはコンプエース(末広町近く)
ってトコにあるよ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 17:06:07 ID:D8gKOFVB0
X73にはあんまり期待しない方がいいかもな
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 17:30:20 ID:nXrC126N0
ID:D8gKOFVB0 ID:D8gKOFVB0 ID:D8gKOFVB0 ID:D8gKOFVB0
ID:D8gKOFVB0 ID:D8gKOFVB0 ID:D8gKOFVB0 ID:D8gKOFVB0
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 17:56:46 ID:wsltIT3h0
>>652
100年後には脳で直接電波を受信するんですねわかります><
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 18:03:48 ID:WmOFcUkB0
>>658
シーーッ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 18:52:04 ID:D8gKOFVB0
なんかどのヘッドフォンも同じに見えてきたからラジカセにすることにする
ラジカセ二個買って両肩に乗せて大音量で全身で音楽を感じることにした
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 18:52:30 ID:VLVV9fRk0
>>666
ダミアン氏ね!!
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 18:53:36 ID:D8gKOFVB0
>>667
うるせぇお前が死ねお前の家の水道管破裂して地盤沈下しろ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 19:01:24 ID:OX57BgX80
このあと>>667の頭上に避雷針が(ry
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 19:20:53 ID:pPoFdw570
ラジカセと一口で言っても何種類もあってだなぁ…

ラジカセ選びに奔走する日々の幕開けでした。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 19:53:15 ID:O2zR+r6M0
僕の知り合いの競輪選手は6万円のイヤフォンをしていました。

僕は惨めに6000円のも買えません。

予算3000円以内で家で音楽聞くのに良いものを教えて下さい。

よく聞く音楽は暴力温泉芸者などです。

よろしくお願いします。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 20:26:18 ID:d/Jey9w4O
>>671
X73・M390
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 20:48:14 ID:Xsgpahqx0
UR/40とSHP8900で迷ってるんだが、どっちがいい?
主にロックを聴きます。
廃人の所は覗いたんだが、比較レビューを見る限りでは音質はそこまで変わらないように見えるんだが、SHP8900のがいいのか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:10:09 ID:NCDHEfv60
頭でかいなら一発で8900確定するよ。UR/40の小ささはかなりのものだから。
下手するとまず装着できないからね。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:41:18 ID:d/Jey9w4O
>>673
UR40・音場が狭い・高音より
SHP8900・音場が広い・低音より
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:52:55 ID:VNPS4y69O
UR40も広くて低音寄りじゃね?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:59:32 ID:0odwac600
気にするな。どうせいつものフィリップスの宣伝カキコだ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:23:56 ID:sJsVcfyA0
UR/40はちょっと籠った感じがするが装着感はいいんだよなぁ
メッシュだから頭に違和感を感じなくて痛くならない
髪はぺったんこになるけど

SHL9600とかSHP8900とかつけてるとなんか違和感を感じる
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:28:36 ID:yQWaAXwM0
SHP8900愛用してて音に不満はないんだけど
やっぱり側圧が弱い・・・
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:33:25 ID:iNOPoz7l0
通勤用に探しています。
中高音の抜けがよくて重量が軽めのヘッドホンはありますか?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:39:13 ID:n1fcYHn1P
色々熟慮くした末にSHE7900に決めたんだが、これって結構いい感じ?アリプロに合うかな?
M390を上の方で進められたのだが、どっちがいいかな?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:40:00 ID:nLAE6RCP0
>>679
SHP8900の側圧の弱さが気に入ってるんだが
頭大きめだからかな
耳もすっぽり覆われて楽だ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:52:37 ID:XG2M6v170
中高音がバランスよく出る密閉の物ってありますか?
できれば|万円以下で ほぼPC用です。 音漏れがしにくいやつでお願い
します。
全体的に普通に聞けるくらいので・・・
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:02:36 ID:fe6RR+w+0
>>683
ATH-A500
685634:2008/10/05(日) 23:39:31 ID:sXJVmv0hO
>>661
親切な人、ありがとう。
ほんとに助かる。来週行ってみます。

>>664
電波なら今でも受信して(ryww
確か、パラメトリックスピーカーだったと思うけど
スポットライトみたいに特定の場所に音楽を流す技術がある。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:52:01 ID:d2JiNs/t0
ここを参考に予算的にも迷わなくていいRX500を買おうとヨドへ行ってきたのだが売り切れ。
家でipodでJ-popやハードロック系を聴くものを探してました。
完全にあてが外れ、X73にしようかと探すもみつけられず(買った後に発見)
いろいろ視聴できるものをさぐってみて、PX100かSPORTA-PROで迷いました。
で、衝動買いするなら安い方がいいやろってことでSPORTA-PROをかったんですが
このヘッドフォンでどんなもんですか?
購入してからの相談なんてどうかと思いますが、ヘッドフォン初購入なんで、
これからの指標にしようかと・・・よろしくお願いします。

687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:56:03 ID:DYEOwpV/0
>>686
いいものだよ
低音厨御用達の一品
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:58:14 ID:y/4DMLRwO
RX500なら尼でかえばいいのに
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:15:37 ID:zyFqUfib0
>>681
M390は低音は笑っちゃうくらい愉快だけど、
耳のすぐそばで全部の音が鳴ってる感じだから、音数の多い曲には向いてないぞ。
あと、サ行も刺さりまくる。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:20:45 ID:DxTCt1HV0
>>686
ポタプロ買う奴はけっこういるけどスポタプロはけっこう珍しいな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:21:12 ID:6fYszcjz0
>>686
とくにハードロックなら大正解だぜ、音の分離とか原音忠実性とかを度外視して
とにかく楽しく低音を聞かせることに特化した稀有な存在だ

話は変わるけど前々から気になってたD501買ってきた
高音ホンって評判だけど意外とフラットじゃね?
あと、PC直結とHPA経由で聞いたけどかなり変化が大きい
機器の影響を受けやすいタイプかも
アコースティック系の表現がかなり気持ちイイ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 01:44:46 ID:VsA28iJf0
>>691
先代の高音特化のG500(俺は好きだが)から比べると、フラットというかおとなしくなってる。
平凡と言われた先代G300を正常パワーアップ進化させたような感じで、
極端な味付けが無く、なんでもそこそここなすというタイプだと思われ。
ただDENONの伝統芸なのか、あいかわらず音量が取りにくい。
それもあってか、しっかりドライブしてやるかどうかで変化が出るのかも。
その辺が改善されたら、オールラウンドでそこそこ使えるいい機種になると思うんだけどね。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 01:54:35 ID:8rsCjSxyO
見た目のインパクトは凄いけどな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 02:49:03 ID:5D+L/4Al0
ハードロック、ダサッ……。

ヘッドフォンなんてなんでもいいだろ
バッカみたい。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 02:57:52 ID:q3I1ZZ2F0
ようハードゲイ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 03:09:27 ID:ZmCgBW3W0
DENONの話題でアレなんですがポタ用にP372ってどうなんでしょう?
音の感じとかは低音よりとしか聞いたことがないので
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 07:48:14 ID:VHTWkxxk0
かれこれ、30年くらい、ゼンハイザー製品買っているんですが,従来から「国内メーカーは、
周波数特性とか、歪率、とかの電気的なデータに拘って、肝心のリスニング試験をあまりしてない。
欧米の製品は、リスニングテストの方が主で、デザインも、電気的データも余り重視しない。
だから、個性的で、音が良い」といわれ続けてきました。特に、スピーカとヘッドホンは、
外国製品の独占的状態でした。この値段では、世界中どこを探しても、ゼンハイザーの一人勝ちですね。
国産メーカーも比較しましたが、音の芸術性が無い。
デザインは、いまいちですが、架け心地も、小ざかしい国産メーカーと比較すれば、圧倒的に良いです。
迷わずゼンハイザーが鉄則。最高に良い音、聴かせてもらってます。
ちなみに、国産メーカーのヘッドホンは、音も、架け心地モ悪いので、液晶TV専用にしてます。
ピュア・オーディオは、ゼンハイザーしか、選択肢が無いと思う。
やっぱり、ヘッドホンは世界で一番売れているゼンハイザーにしといて良かった。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 08:38:12 ID:8rsCjSxyO
>>697
よかったね
もうこないでね
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 11:06:02 ID:q3I1ZZ2F0
最低でも40代か…ひでぇな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 11:21:11 ID:1ZNRVMBo0
うーむ・・・・・三千円じゃいいヘッドフォンはないのか・・・
四千円ならいいのある?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 11:33:33 ID:8rsCjSxyO
RX500とX73はいいよ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 11:52:08 ID:DDIpG6Y90
4k出せるならD501
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 12:21:49 ID:1ZNRVMBo0
SHE7900とかM390買うくらいならD501一個買えばおk?
アマゾン見たら5300円だったけど、これくらいならなんとか買えそうだ
教えてくれてどうもありがとう
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 13:45:05 ID:8rsCjSxyO
D501は微妙だぞい…
705297:2008/10/06(月) 15:04:09 ID:D5FmtK6G0
買ってきましたATH-OR7。
いまA808につないで,
706297:2008/10/06(月) 15:05:23 ID:D5FmtK6G0
…ます。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 15:30:31 ID:wJ4lZ8nF0
>>706
泣いてるんですね。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 15:45:18 ID:1ZNRVMBo0
D501の欠点ってなに?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 16:04:27 ID:d9q9+V5M0
今までイヤホンしか使ったことなくて今はE4C愛用してるんだけど
一般的にイヤホンよりヘッドホンのほうが優秀だってよく聞くから
試しに初心者用としてATH-A500でも買おうかと思ってるんだ。

やっぱり1万円未満のATH-A500でもE4Cより性能良かったりするの?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 16:09:52 ID:quBKftt50
性能云々っていうより、鳴らし方が違う。
オーバーヘッドの方がなんとなく余裕がある感じ。立体感でも勝ってる。
イヤホンにもイヤホンの良さがあるけど、俺はヘッドホンの方が好きだな。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 16:17:52 ID:Z1HyMItP0
>>708
低価格のくせに下手にまとまっちゃってるから、魅力を感じない。
まだA500のほうがマシ。オーテクサウンドが楽しめる分だけ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 16:47:13 ID:DxTCt1HV0
>>711
夏侯楙より劉禅のほうがいいってことか
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 18:01:42 ID:Y+Jw03YS0
>>709
性能だけならA500にしてガッカリすることは間違いない
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 18:08:03 ID:BqpZg02dO
今日はヘッドホンを買いに行きたい気分。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 18:09:21 ID:qyQAlhg10
A500買おうと思ってたんだけど、廃人レビュー見てたらSHP8900が気になってきた。
主に聞くのはロックで、ギターの音を刺激的に聞きたい。
ポップス系の女性ボーカルアニソンも聞くからボーカルが綺麗に聞こえるとうれしい。
音漏れは気にしないんだけど、A500行っちゃって大丈夫かな?
後眼鏡での装着感もわかる人いたら教えて欲しい。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 18:22:31 ID:1IGVW+4j0
>>715
ギターはアコギも歪み系もよく鳴らすよ
ボーカルは綺麗に聞こえるけどちょっと平板で冷たい感じ
サ行は刺さりやすい
女性ボーカルならVictorのを薦める
側圧は強くないからメガネは全然おk
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 18:27:27 ID:E5BpfhSG0
>>714
あるあるw

>>715
HP-M1000なんかも候補にどうぞ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 18:36:48 ID:ZmCgBW3W0
A500はプラスチックハウジングですよね?
A900は金属ハウジングですがこれは共振対策ってだけなんでしょうか?
それとも素材で特性が変わるのでしょうか?
どうもユニットが違うだけなきがしてなりません
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 18:56:53 ID:qyQAlhg10
>>716
それはA500の話?それともSHP8900の話?
>>717
ちょっと高いかも・・・
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 19:22:17 ID:r/+VwMB2Q
iGradoを買った。厳密に言ったらネックバンドスレの扱いなんだけど、アッチ過疎ってて淋しいんだもん。

バランスは低音よりの┣゛ンシャリ。音の輪郭も甘いし、まず、モニター目的でヘッドホンを選ぶ人には見向きもされない機種なのは間違いなさそう。ポタプロみたいな原音とか関係なく、純粋に音楽を聴いて楽しみたい人用。
しかもジャンルはかなり限定されると思う。一番合うのはロックンロール。単なるロックではなく、なんとなく“ロール”を付けたくなるような汗くさくて埃っぽいサウンド向け。
最近の音源でオススメなのはオアシスの新譜とか。

あと、眼鏡はモロに干渉する。セルフレームの人はまず無理。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:07:06 ID:1IGVW+4j0
>>719
スマン、A500
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:26:32 ID:qpdzx0AL0
A500って悪くないけど、左右に振られすぎる感じがする
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:27:57 ID:LHpKFMb30
超人野球キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:28:33 ID:LHpKFMb30
すみません、誤爆しました
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:31:59 ID:qyQAlhg10
>>721,722
ありがとう。
質問の仕方変えてみる。
A500とSHP8900で、楽しく聞けるのはどっち?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:35:33 ID:FKreSKlC0
>>709
E4Cのが解像度が高い
A500より、開放型のSHP8900のが、よりイヤホンとの違いがハッキリしてイイよ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:36:51 ID:FKreSKlC0
>>725
SHP8900
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:37:48 ID:FKreSKlC0
A500はつまらない中途半端な地味目の音
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:39:44 ID:U9f14byc0
A500は聴き疲れしやすそうなイメージ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:55:12 ID:J0/SgA91O
>>708
コードが短い
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:57:41 ID:yw/eGzN80
どんくらいsony z600はエイジングしないといけないのですか?
初めて聞いたとき、こもっていたのだけど・・・
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:24:17 ID:1IGVW+4j0
>>725
フィリは持ってないので比較出来んのよ
A500は楽しく聴けるけど聴き疲れしやすいしサ行の刺さりが気になる
低音は芯があってタイトで「必要以上の量は要らない派」としては結構気持ちいい
ま、EQで持ち上げれば量も出せるけどね

>>731
何時間かは分からないけど3ヶ月も使ってたらそんな気にならなくなったよ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:44:46 ID:LGSVF+p00
>>709
イヤホンとヘッドホンとスピーカーは、自転車とバイクと自動車みたいな関係だと思うといいかも.。
それぞれこだわると高いのも一緒。
大まかにだが具体的には、イヤホンでは高音と細かさ有利。
ヘッドホンだと低音と広さがやや有利。
スピーカーだと音場断然有利だが、定位置のイヤホンヘッドホンと違って位置調整が面倒。

>>725
楽しいというと8900だが、ドンシャリ気味で、高域はやや丸い。
A500のがやや地味。サ行は好みによりけり。ややスピード感にかけるのでゆるい曲のが合う。
低音は8900のが量感ある気はする。低音嫌いにはやや量が多い気もするけど。

>>731
家の機材ならそこそこ鳴ると思うけど、ポータブルだけだとまず3ヶ月以上。
パワーが弱いポータブルでも余裕が出るように鳴るのに時間かかるよあれ。
変に音場狭くなって抜けも出ないという…俺も初めは思い切り外れ引いたかと不安になったのが懐かしい。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:48:51 ID:LGSVF+p00
>>700
やや大きくていいならいまんところ家の機材ならDJX-05(ポータブルだと思い切り篭るので)が、
ポータブルならHP-H880N以上探すの難しいと思う。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:39:11 ID:J0/SgA91O
7000円クラスで魅力的なホンてやっぱりHD215かZ600だな
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:24:56 ID:qyQAlhg10
>>732,733
A500はゆるい曲あうのかー。
低音はなるべくタイトな感じの方が好きかな。
丸い高域がよくわからないけど、SHP8900買ってみることにする。
ウィングサポートに興味あるからそのうちA500も買うかもしれないw
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:34:25 ID:0tien8+s0
>>736
SHP8900は出来れば試聴してからにした方がいいと思うんだけどな。
俺はネットでの評価ほどいい音だとは思えなかった。
なんかハウジングが軽いプラスチックみたいな反響音を出してる気がするんだよね、試聴機だけの問題かもしれないけど。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:25:03 ID:gSgmBWLw0
x73は結局宣伝だったんですか?

なんか集中してマンセーレスがあったかと思うと
バタッとレスがなくなったりしますよね
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:55:56 ID:Vlh4VJbA0
開放型で視聴とかw
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:32:52 ID:h4wWRQ4f0
>>735
HD215とか久しぶりに聞いた気がするw
k君が地雷扱いしてたけど、俺は別に悪くないと思うんだよな・・・

>>738
俺は宣伝か、妙にはまってしまった一人がマンセーしてただけだと思う。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:38:36 ID:reMwk1jT0
>>738
逆にわかりやすくていいじゃん。
ほんとにいいものだけが長々と語られる定番になる。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:43:22 ID:26rRkE4KO
X73買ってもない奴がグダグダ言ってもな
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 02:18:05 ID:jJdqXS3h0
>>738
変なのがスレに張り付いてたのもあるけど
単に話の流れが変わっただけじゃないの?
ここは10000円未満のスレだし、
X73だけで全ての要求に答えられるわけじゃないし。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 02:19:55 ID:oC8KepKP0
まあ、くそマニアの中でもS150tやX73両方買うやつが少ないってだけじゃね?
特に今D7000とESW10とAD1000PRMが出るってのにソニーからタイヤも出るでしょ。
懐が寂しいッたら。ちなみに俺はD7000スルーしてタイヤのどれか買う。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 02:23:21 ID:jJdqXS3h0
>>739
738じゃないけど、開放型でも試聴するよ。
量販店とかうるさい店じゃダメだろうけど。
スピーカーの試聴ブース(試聴室)で
何度か試聴させてもらったことがあるよ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 02:40:31 ID:jbo0Fvic0
このあたりだな

568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 22:38:55 ID:fFc58qFAP
ID:H6Uh8pvvO 507>>508>>509>>513>>516>>517>>518>>527>>530>>532>>535>>565

君って前スレからRX700とX73に執着してて、RX700買って不満でX73買って
そんでそれ以後X73マンセーなレスばかりしてる人?
ID:URUEcgAtO と同一人物?
ちょっとレスの仕方が気になるんだけど・・・
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 04:35:21 ID:azwVMgxb0
それは恋ですね
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 04:43:56 ID:IgLL2BA60
※一名だけガキが居るのでスルーでお願いします
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 09:17:04 ID:bm8CGDNAO
ひどいすとーかーがいるね
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 09:26:41 ID:+gvDyLw/0
映画やゲーム向きで、重量が軽いものでオススメなにかある?
RX700が気になってるんだがRX500が重く感じるんでちょっと躊躇してる
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 09:58:57 ID:GnKD3Z5cP
D501って音量とりずらいの?
マックスにすれば問題なし?てか、D501のマックスって他のヘッドフォンの何割くらいの出力?
おもにポータブル機器とPCにつないで聞こうと思っていますが、大音量で音楽を聴きたいので、
音が小さいとちょっとあれかなと思いまして・・・
D501に音が似てて音量も取りやすいのってありますか?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 11:15:04 ID:iRDQxFy/O
>>751
100を最高とするとD501だと80くらいのパワーを出さないと味が出てこないが
俺の愛機AHP503だと50くらいで味が出てくる

要はパワーは無いけどテクニシャンなのがD301とD501の音なんだよね
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 11:57:16 ID:bm8CGDNAO
ねえ5000円レベルのヘッドホンと一万代のヘッドホンだと全然音違うもん?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 13:01:49 ID:kD9crkn+0
HP-RX700。
もっさりした音を改善すべく奮闘中。
ハウジング裏に銅板はったらちょっとキンキンして来た。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 13:03:50 ID:kD9crkn+0
すみません誤爆です。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:18:19 ID:uwAtqF/d0
さて、今からx73買いにいってくるか。

友達みんな満足しているみたいだし迷いはなし。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:22:12 ID:y8tMbjd00
X73とS150だと装着の自由度はS150の方が高いが音は同じって言う認識でおk?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:57:45 ID:5/a86C1O0
>>753
1万5千まで行くと、全然違う
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:59:28 ID:Do0GAMdMO
K414P
低音も高音も音場もいいしアウトユースならオススメ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:14:17 ID:hIrFNlbO0
>>757
音は微妙にx73の方が良い気がする。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:31:54 ID:yy8c0Mb20
>>758
その全然違うやつ教えてくれ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:17:54 ID:y8tMbjd00
廃人信者=フィリップス工作員=朝鮮人が暴露されたスレ


【ヘッドホン】アンチ廃人スレッド【アフィ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1209688933/180-185
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:26:53 ID:oEB/5VK60
>>762
それ系は昨夜の1万円台でおなかいっぱいだからしばらくいいやバイバイ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:50:56 ID:y8tMbjd00

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  廃人を信じてSHP8900買ったんだって?w
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:01:41 ID:JaMVPRSx0
別に8900自体そんな悪いモンでもないじゃん。
楽しく聞くってタイプだけど。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:23:06 ID:kD9crkn+0
RX700のマッタリ感に飽きて来た俺
SHP8900で満たされるだろうか
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:26:49 ID:dF2Z/GRW0
>>764
とりあえず8900くらい買っとけよw
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:26:56 ID:gCCTHQAk0
てかSHP8900は廃人のレビュー遅かったし、2ちゃんの評判で売れた感じ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:42:06 ID:y8tMbjd00
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:43:37 ID:l4OhzaXU0
インプレはあったが、確かに遅かったな
2ch情報がメインだった
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:08:43 ID:GnKD3Z5cP
オーケストラの楽器当てができるようになるのは、どの値段のヘッドフォンからですか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:15:35 ID:xw2rA4h80
このスレ的にはA500
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:20:01 ID:y8tMbjd00

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  チョンを信じてSHP8900買ったんだって?w
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:26:04 ID:dc/sF1vr0
廃人は2ちゃんを信じてSHP8900買ったのかな??
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:03:17 ID:xnawJRlV0
倉知「ああっ…これが、菊門から始まるマイレボリューション…!」
石川「あああっ!倉知くんのご本尊…凄いいぃ…!」

大作「700年ぶりだね。ワシも混ぜなさい。」

石川・倉知「ああ!先生が目の前でご本尊を出していらっしゃる!」

大作「マッハーロwwwwマハーローwwwバカヤローwwwアッー!アッー!」
石川・倉知「凄いですううう!先生のご本尊凄いですうう!!南無妙法連南無妙法連ッ!!」
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:03:51 ID:xnawJRlV0
誤爆だし
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:46:47 ID:X/sTmoqpO
SHP8900は廃人関係無しにおすすめ機種だよな
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:10:49 ID:y+dpb9PU0
ほんとの初心者なら値段的にもx73で間違いないと思うけどね。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:15:01 ID:v1PFk2iQP
お前らD501のことデゴイチってよぶよな?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:17:55 ID:ep1jCxGq0
ソニーのタイヤホンっていつ発売するの?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:43:18 ID:v1PFk2iQP
HP-X73 ってスペック見ると
12Hz〜24kHz とか 24 金とか
3.5m とか 3.5mm とか
いろいろ美しいな。

でもそれだけ。
これが小さな巨人だとは思えない。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:58:53 ID:FFGA/d9gO
4000円くらいしか予算が無いならX73奨めるよ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 02:01:16 ID:zIY/ekSS0
X73とかS150ってPX100より音いい?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 02:38:54 ID:X/sTmoqpO
いきなりX73がわきはじめたな
S150よりはいいだろな
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 03:38:37 ID:FFGA/d9gO
PX100て持ってる奴あまりいないじゃないか?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 03:50:01 ID:zIY/ekSS0
PX100とK24Pとポタプロは定番じゃね?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 07:21:44 ID:X/sTmoqpO
X73 RX500 A500ならA500がすばぬけ?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 08:34:01 ID:FFGA/d9gO
>>787
どれも鳴り方が違うから比べるなよ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 09:43:47 ID:AsTL50Iz0
SHP8900に過度の期待は禁物だな
オーテクで言うとAD400あたりのレベル
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 09:47:12 ID:g5Y7yRT40
いきなりアンチわき出したな
ヘッドホンは値段じゃなくて質
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 10:02:57 ID:AsTL50Iz0
>>790
別にアンチじゃないよ
音の傾向は違えど、総合パフォーマンス的にはAD400と同程度だと思っただけ
でもこの程度なら、音の傾向が似ているRX500の方が安くて装着感が良いだけまだ良いと思う
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 10:09:56 ID:lpUeca/B0
またRX500かよ・・・
RX500のコストパフォーマンスはわかったから、RX500厨はたまにはロムっとけよ。
話進まねーじゃねーか
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 10:19:40 ID:eIm+yBqR0
話進まないも何も、元から進めるべき話など何も無いわけだが…
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 10:21:37 ID:v/R7vrNGO
>>791
RX500だと、ROCKやPOPSは聴けたもんじゃない。
というか、音楽鑑賞の場合何を聴いてもイマイチはまらない。
AV用途なら、へんに篭らないし台詞やSEもクリアに聞こえるから、XD系やM290・390よりオススメ。
音場も明確だし。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 10:22:56 ID:zIY/ekSS0
SHE8900は在日ニダがマジおすすめしてる
それ以外の人気が出ると速攻悪口書いて人気落とそうとする
在日ニダの存在価値って何?
とっとと祖国に帰れよニダ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 10:28:18 ID:wuAyU83i0
>>795
池沼、巣に戻れよ。相手してやるぞ?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 10:28:38 ID:VHBRQTYN0
SHP8900とニダの関係って何?
代理店あたりの絡み?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 10:31:19 ID:xUTJO5po0
RX700注文してみました!
わくわくしてくっぞwwwwwwって感じだったけどスレみたらちょっと音が微妙そうなのかな?^^;
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 10:48:20 ID:ICs23R4P0
>>798
CPは高いと思うよ、安い割に頑丈な作りだし
RX500には出せない唸るような重低音が楽しめる
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 10:57:49 ID:zIY/ekSS0
>>797
日本メーカー以外なら何でもいいんじゃね?
反日で気の合う廃人と一緒にフィリップス製品をマンセーしてるし
ソニーとかシャープとか任天堂は狙い撃ちにされて悪口言い触らされてるし
ニダの動機は反日で、日本の足を引っ張ることくらいだろ。
韓国経済崩壊してるのにちっとも韓国は助けないのがニダという寄生虫
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 11:22:52 ID:ts1A8+pLO
イタタタタタ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 11:26:35 ID:TeNkZP0R0
ここで廃人の話をするとzIY/ekSS0が涙目で発狂するので禁止なw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 11:29:13 ID:S2fxjaG50
RX900の耳に当たる部分に
厚めのチラシを丸く切ったやつを挟み入れる
これでトランスを爆音で聴いてる
爆音にしても耳に刺さらないし、とにかく低音凄くて楽しい
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 11:30:52 ID:3JDvtyEU0
>>800
>反日で気の合う廃人と一緒にフィリップス製品をマンセーしてるし

どこで?気になる。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 11:43:18 ID:3JDvtyEU0
>>803
A900でやってみた

これは良いローパスフィルタww
イコライザいじるより自然な感じで良いね
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 12:18:32 ID:qyaiIQJv0
SHP8900か・・・
別に糞では無いんだが、少々割高なのが痛い
あと二千円出せばAD500が買えるしな
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 12:27:46 ID:qyaiIQJv0
5thころんは赤髪が来ると予測
なんたってボーカルだし目立たなきゃ

しかし、人大杉で入れない環境の人って結構居るんだな
ちょっと意外だ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 12:28:36 ID:qyaiIQJv0
おわ、、誤爆スマソ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 12:42:30 ID:PHToY/290
赤髪がAKGに見えて混乱した
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 13:50:24 ID:+QMsHeIR0
SE-MJ5の側圧は異常
        ┏━━┓
痛テ━━━.(_| ;Д;|_) ━━!!!!!!!!!!
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 13:56:14 ID:xtl730yO0
>>810
MJ5ならこうじゃね?
        ┏━━┓
イタ━━━(=);Д;)_)━━イ!!!!!!!!!!
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 13:59:28 ID:Zp+ccADc0
ハハッワロス
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 14:25:30 ID:+QMsHeIR0
>>811
  ┏━━┓
 (=);Д;)_) 正にソレ!


痛過ぎ耳が潰れるー!
流石ドンキホーテ3000円だな。コイツを使っていくには、上下調節部分を少し割るしかないか
耐えられないぞ、この痛さ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 15:02:33 ID:7esjZ17e0
頭でかいんじゃね?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 15:07:42 ID:JyQDxZ29O
RX500買ったんだが音楽用に使える感じ全くしないんだけど、音楽聞くなら倍以上だしてpro5かZ600を買う方が良くないか?
取り敢えず音楽を空鳴らしさせてるけどエージングで良くなるか確かめる。
パソコン動画か映画鑑賞用になりそうです。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 15:22:57 ID:X/sTmoqpO
RX500が音楽用って誰が言ったんだよ・・
エージングすれば良くなるだろうから様子見しな
それでも気にくわないならX73とか安いの買っとけ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 15:52:10 ID:JyQDxZ29O
>>816
Amazonとかオールマイティーとか絶賛してたし音楽を楽しく聞けると思ってた。
ドンシャリとか文句のレベルじゃなくて高音も低音も出てない感じする、
音楽は別にA900もあるんでそっちで聞くけど。
音楽鑑賞ならRX500は絶対辞めろと俺は皆さんに勧めたい、テレビならクリアーに聞けます。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 16:36:08 ID:2VNPMe0g0
まともなレビューもできず倍以上価格が違う物としか比べられない
ゴミ以下の書き込みだということは良く分かるね
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 16:49:53 ID:7esjZ17e0
まあ、買ったばっかで期待が空回りしてるんだよ。温かく見守ってやろうぜ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 16:50:59 ID:539HowZl0
RX500は薄味が魅力だと思ってる
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 17:46:24 ID:ittwaiif0
ビクターの安物はエージングしないと高音も低音も出ないのかな?
昔使ってたHP-D3は一週間エージングで大化けしたな
今メインで使ってるのはHD595だけど、RX500は重宝しているよ
RX500の団子は良い団子
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 17:55:08 ID:ORrH9qWh0
D501もエージングしないと低音しか出ないよ。
買ってすぐに聞いたとき激しく後悔した。
今は、それほどでもない。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 18:07:03 ID:6v6uCU5E0
どさくさにまぎれてオーテク厨がw
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 18:18:21 ID:PHToY/290
>>822
DENONスレで聞いてたが反応無かったから助かった
ちょっと安心した。サンクス
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 18:23:58 ID:O/rF1/6Q0
篭りが嫌いなのでx73を買おうかと思ってるんですけど他にお勧めありますか?
4000円くらいなら出せます
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 18:31:58 ID:vCA81TCa0
>>825
使用目的が分からない事にはレスのしようが無いが
ビクター繋がりで行けばRX500かな、予算ギリギリでRX700行くと少し篭もり気味の音でガッカリするかも
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 18:43:36 ID:f2rTM+jr0
>>813
MJ5かぁ。
以前試聴した時は、ヘッドバンドが固い(あまり変形しない)のとその径が小さいからか
頭頂部と両耳、三点保持みたいになって耳と頭のてっぺんが痛かったな。
使いつづけると、徐々に馴染んでくるらしいよ。
音は高音、低音どちらも荒めの超ドンシャリに聴こえたな。

ところで100均スレで↓のようなエージング方法をみつけた。
ttp://homepage3.nifty.com/kanaimaru/zakkan8.htm
↑の80の最後の方に書かれてるやつ。
「完全に煮えます」とか書いてあるけど、こういうふうにやるのがあたりまえなの?
今までイヤホン/ヘッドホン買ってきた時は、
2日ほど適当な曲を鳴らしっぱなしにしてただけなんだけど…
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 18:53:27 ID:PHToY/290
俺は古い使わなくなったMP3プレーヤーにピンクノイズ入れてつけっぱかな
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 18:54:07 ID:EArtujbL0
エージング=長時間音楽を聴くこと
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 19:13:25 ID:O/rF1/6Q0
>>826
どうもありがとう
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 19:31:44 ID:NkFOvgG50
  ┏━━┓
 (=);Д;)_) SE-MJ5

そんなにイテーのかよw孫悟空かw
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 20:51:08 ID:X/sTmoqpO
>>825
音楽目的ならX73でいいよ。RXシリーズより篭りはないから
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 20:52:26 ID:X/sTmoqpO
前にいたやつはA900持ってるのになぜわざわざグレード下げてRX500買ったんだ?ほら吹きか?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 20:54:10 ID:cHAGJ3JT0
>>817
RX500は付け心地と軽さと蒸れない、聞き疲れしないんで何時間もかぶりっぱなしで
聞くのに向いてるのが一番のメリット
あなたの書いてる通りPCやTVに向いてるけど音楽には向いてない
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 20:54:56 ID:05yZ5owZ0
3000円以下では、
聞くならRX500
聴くならM390
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 21:26:49 ID:tPiBEAxN0
>>835
同意
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 21:32:35 ID:wuAyU83i0
249 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2008/10/08(水) 21:13:56 tPiBEAxN0
アンチの気持ちを理解しようともせず“廃人性善説”を必死に押しつけてる

まああれだ、アフィ廃人乙
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 21:39:09 ID:R9vtjwQc0
>>837
向こうでやれ、アホ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 21:40:20 ID:IYvmZ4/Y0
まぁ俺もRX500は音楽鑑賞には向いてないと思うな
高音はシャリつくし低音がちょっと弱く感じる
ニコニコ動画で馬鹿みたいに売れてるから動画鑑賞用かな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 21:47:10 ID:X/sTmoqpO
M390のがシャリつくだろアホ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 21:47:39 ID:L+9helCU0
RX500もニコ動レベルの圧縮音源聴くには向いてる
まあ普通に音楽聴く気になれるのはA500あたりからだな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 22:03:12 ID:Y+PocjBC0
>>803
厚手の布もおすすめ
高音を損なわずに耳に刺さる部分だけ上手い具合に押さえられて良い感じになるよ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 22:51:54 ID:jn2mEEpb0
この値段で音楽を聞くうんぬんを語る場合って
再生機(PCならサウンドカード)とかアンプとかはどうしてんのかね。
音語ってる人がオンボードに直繋ぎだとなんか変な感じはする。
ポータブル用のはmp3プレーヤー直繋ぎでいいけど。元々それ用だし。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:18:01 ID:DNm1POuh0
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 16台目ξ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219761335/
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:22:18 ID:05yZ5owZ0
俺はPCでサウンドカード・自作ヘッドホンアンプ・A500がリファレンス
サウンドカードもヘッドホンアンプも3000円もかかってない。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:36:40 ID:wAaAiAft0
セコい男だな
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:41:43 ID:VHBRQTYN0
セコく楽しむこともできるのがいいじゃん
金額より豊かな音を楽しんでるかも知れないぞ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:15:07 ID:yEhIYWeR0
できるだけ出費を抑えていい音を楽しめたら儲けものじゃない
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:26:49 ID:zAZGJspK0
そもそも低価格スレだしな、ここ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:26:49 ID:rhBTu1vVP
いつもの携帯君ID:X/sTmoqpO
もう少し言葉遣いを丁寧に
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:41:20 ID:whdmD0+10
>>846
自作アンプで予算3kあったら市販の10万クラスまでならいける
A級動作すら実現可能
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 01:02:34 ID:uS36Lmni0
X73って良いですか?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 01:04:42 ID:EOYc3IAv0
>>851
挑戦してみたいので3kの中身をお願いします!
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 01:05:31 ID:Uh0TT4/N0
>>852
何が?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 01:08:59 ID:whdmD0+10
>>853
自作スレへどうぞ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 01:14:18 ID:tuBGWDwO0
>>853
例のアレのコピーのこれの事かも
これなら予算2000円で定価8万円レベル\(^o^)/
http://headprops.qp.land.to/jpn/craft16.htm
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 02:33:31 ID:M0qo8caO0
今HP-RX700使ってんだけど、子守が気になってスッキリしない。
聴くジャンルはテクノやロック。
予算もないのでX73かM390を検討してる。

RX700に比べて音質はだいぶ落ちるかな?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 04:23:49 ID:ciR9eVdiO
ELECOMのEHOPHってどう?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 04:31:20 ID:PPZLg0zf0
>>857
かなり良くなると思う
>>858
ダメ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 06:03:52 ID:T3QaCHPxO
パナとかサムがスルーされまくりだな
HT360とかHT560てどうなん?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 07:15:07 ID:yEhIYWeR0
これまでヘッドホンに興味なく、今回初めてそれなりに調べて買おうとしています。
自宅用のものを買うつもりなのですが、
HP-RX700、HP-RX900、ATH-A500のどれにしようか迷っています。

デザイン、音漏れは気にしません。
音楽鑑賞、ゲーム、映画鑑賞に使うつもりです。
長時間使うことが多いのでできれば負担にならないものがいいです。
価格は1万円以内に収まればいいと思っています。

ちなみに、これまでは安物のBe! HP-AL102を使ってました。
今回は音が変わったと実感できればいいなと思っております。

良ければ上にあげた3つの中でどれがいいか教えてください。
もしくはあげたもの以外にもおススメのものがあるなら教えてくれるとありがたいです。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 07:25:26 ID:PPZLg0zf0
>>861
RX700、RX900:映画、ゲーム特化、オーディオ不向き
A500:オーテクサウンド、高音寄り
俺ならアルバナライブを勧めるね
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 07:36:27 ID:Pg5MY1b5O
>>861
A700買っちゃえば?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 08:09:33 ID:tuBGWDwO0
>>861
雑多な用途かつ長時間使うなら開放型の方が良いんじゃないかと
AD500やSHP8900、きわどい所でSE-A1000なんかもオヌヌメ
他には、耳掛けのまま大幅グレードアップできるEM9D&Rも今お買い得だったり
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 08:19:18 ID:4eKXIVC60
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2332925
これは音量どれくらいでやるといい?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 08:27:07 ID:qd1F6CNX0
>>861
ATH-AD500
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 08:40:42 ID:yEhIYWeR0
>>862
映画やゲームに使用する私にはRXのほうがいいみたいですね。
Aurvana Live!というのを調べてみたら音が良くて耳に負担も少ないとわかりました。
知らなかったメーカーなので参考になります。

>>863
ATH-A500の上位機種があったんですね
下調べ不足でしたorz

>>864
開放型ですか。
開放型とそうでないものの性能の差がわからない私は完全に知識不足ですね・・・。
挙げてもらった機種一つ一つと共に調べてみようと思います。

>>866
ATH-AD500好評みたいですね。
参考になります。

候補が一気に増えたのでもっと悩んでから購入しようと思います。
レスしてくださった方ありがとうございました。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 08:50:12 ID:lv57l1tfP
>>833
俺もA900の後にRX500買ったぜ。
毎週ヘッドホンなにか1台買いたくなっていた時期で、
絶賛されてるから聴いて見たかったんだよな。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 09:46:37 ID:Pg5MY1b5O
で、RX500を買ってどうだったの?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 11:00:21 ID:nDk6mxwM0
察しろよ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 11:09:04 ID:5z5tkJq4O
>>868
みんなが一部屋で使う訳じゃ無いもんな一万クラスの持っててもリビング用とか乱雑に扱う時用とか安いの買うよな。
俺もヘッドホン3個とカナルの中級機1個と付属品のイヤホン五個位持ってる。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 11:50:02 ID:syWryCVE0
箱○→DS-1000→RX900でCoD4始めてみた
これマジで臨場感あるね、テレビのスピーカーでやるより何倍も戦場が怖い
マジでヘリが怖いw
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 13:19:01 ID:80+5tDDk0
最近のゲームは凄いよな
サターン以来ゲーム機買ってないおっさんだけど、360買おうか本気で迷ってる
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 13:24:25 ID:Pg5MY1b5O
ゲーム板へどうぞ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 13:33:43 ID:rcFNTo7t0
冬場耳当て代わりになるのなーい?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 13:43:07 ID:UYEtUfwN0
>>875
M390とかあったかそうだな
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 13:43:14 ID:ERa2zf0cO
>>875
室内限定だがRX500
これほど暖かいヘッドホンはない
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 13:46:48 ID:tuBGWDwO0
>>875
パッドがもっちりしてる機種は蒸れるけど暖かいぞ
RX900とかな
879857:2008/10/09(木) 14:29:54 ID:M0qo8caO0
>>859
レスさんくす。
かなり良くなりますか。
そそられますw

X73とM390じゃどっちがオススメでしょう?
M390に気が云ってるのですが
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 14:41:28 ID:rcFNTo7t0
>>876-878
どうもありがとう。このあたり試してみます

PIONEER
SE-M390
SE-M280TV

ビクター
HP-RX500
HP-RX700
HP-RX900

パナソニック
RP-HT360
RP-HT560
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 14:41:56 ID:BFW5F7Qj0
>>875
オーテクADシリーズのパッドは、正に耳当てだな。
あれを密閉型ヘッドホンに移植したら完璧だろう。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 15:07:59 ID:mB5QmHt30
ログ読まずにスマソ
5000円以内で低音が一番ド迫力なのはどれですか?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 15:16:32 ID:tuBGWDwO0
>>882
PRO5とかスポタプロあたりが候補
あとmix-style he略
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 15:40:54 ID:dF5Jd+ZE0
A900は屋内向けで
その後から外用にP372買ってD501も買った。
同じ環境で使ってみると、音の差と言うか
元々の目指す音作りが違うのが分かるけど、
用途別に買うって感じですね。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 15:41:13 ID:mB5QmHt30
>>883
ども、ありがとです
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 16:41:07 ID:B41P4xVK0
>>884
P372は地味だけど以外にいいと思うんだけど、どう?
地味に元気に過不足なく音楽が楽しめる感じ。
派手でもなく地味すぎずみたいなw
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 16:46:27 ID:PPZLg0zf0
>>886
かなり低音締まってる。量感はそれなり。高音は丸い、中音は普通
音場感は狭いというか近い。解像度は普通
この価格でこの締まった低音は魅力かもしれない
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 16:52:48 ID:B41P4xVK0
>>887
買った当初は、ボーカルがちょっとかすれた様な違和感があったんだけど、2,3日でそれもなくなり装着感もきつくないし結構いいよね>P372
AKGのK414みたいな低音の量はないけど、確かに締った低音だと思う。
聴き疲れしにくい音と装着感(軽い)で気に入ってます。メイン機ではもちろん無いけどw
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 17:32:51 ID:dF5Jd+ZE0
P372は耳の辺りの部分が微妙に動くのかキコキコ鳴るんですよ。
音としてはD501よりも好みなんです。
ですが、D501は装着感が圧倒的に良いんですよね。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 17:34:56 ID:PPZLg0zf0
まあポタ用だしね
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 18:35:48 ID:KNVkELTU0
>>882
SE-MJ5(圧力) ATH-PRO5(量)あたり
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 20:35:54 ID:T3QaCHPxO
M390・M290と二つ所持してる奴ているのかな?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 23:06:07 ID:yWMQSJBz0
音屋オススメのなんとか9000ってどうなの?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 02:03:04 ID:siPCmDm50
フィリップスのHP830って生産中止なの?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 02:07:19 ID:rdYVk9/A0
さぁどうなんでしょう?
持ってたけどRX700とどっこいどっこいって感じ。
傾向は真逆だけど。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 04:19:22 ID:ZoOUdLijO
FPSをするにあたってゲーム用に特化したヘッドホンってありますでしょうか?
購入を考えて店を回ってきたんだけど…
ゲーム重視でこれがいいってのあったら教えてください
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 08:25:58 ID:ynsjyIbJO
レス全部読んだら?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 10:50:52 ID:kJ+fjP3QO
>>896
ゲームに特化したの意味がわからん。
単に、疑似サラウンドのアダプタかまして疑似サラウンド楽しみたいって事なら
SonyのXDシリーズでも買っとけ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 12:20:33 ID:GFtQ3hNA0
>>896
合計すると一万超えちゃうけど

SU-DH1 + RX700

俺はこの組み合わせ
音声をゲーム機からSU-DH1に光デジタル接続すれば
敵味方の位置とか ちゃんと音声だけで把握出来るようになるよw
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 13:55:32 ID:lUeA+DrTO
ゲームスレのがゲームに詳しい奴多いしそっちのが良さそうですね。
ゲームスレ行きます
アバヨ音楽オタ達
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 14:00:14 ID:dZJQQicIO
音楽オタ・・・?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 14:08:19 ID:ZoOUdLijO
ゲームスレではここにいけといわれAV機器ではゲームスレにいけと言われ(´;ω;`)
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 14:31:54 ID:RuZxNWA40
ゲーム重視ならサラウンドヘッドホンでしょ?
それか>>899みたいにアダプタと普通のヘッドホンを使う
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 14:35:14 ID:ufHjM1rK0
ゲーマーじゃない奴がいちいちレスする意味も分からんぞ
知らない話題なら黙ってればいいのにw
スレにジジイが多い証拠だな
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 14:52:13 ID:ynsjyIbJO
>>904
凄い理論だなwノーベル賞とれるんじゃない?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 14:57:56 ID:ufHjM1rK0
>>905
ゲームは10代から30代がメインの趣味だからな
知らない話題なら黙ってればいい、って所は同意してくれや
知ってる奴が出てくればちゃんとレスするんだから

>>オーヲタジジイ共へ
音の楽しみ方に貴賤はないだろ?あんま若者虐めんなや
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 15:01:21 ID:RuZxNWA40
あったあった
>>902
[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 14[サラウンド]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219682570/
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 15:05:55 ID:tmoB7tX40
>>899で答え出てるのにわけわからんこと言い出すID:lUeA+DrTOが池沼なだけだろ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 17:37:35 ID:Hyzlh6wo0
携帯厨は軒並みアホって事だけは分かった
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 19:24:13 ID:NliRUEFhP
ID:lUeA+DrTOは>>896とID違うし便乗荒らしだろ、スルー汁
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 19:35:31 ID:ynsjyIbJO
どうでもいいがA900欲しい
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 19:45:52 ID:vhBrBw1h0
どうでもいいがA900欲しくない


中途半端な無難な音だから
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 19:51:10 ID:tmoB7tX40
どうでもいいが価格帯考えろ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 20:05:39 ID:F6nQ5C4J0
イヤホンスレに誤爆したけど報告
x73買ってきた。結構よかった
次買うときは一万以上じゃないと違いが分からなかったりするかな?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 20:57:18 ID:giQbCqPi0
安ヘッドホンの音場感を上げる方法
段ボール、またはプラスチック下敷きを半円状に切ってイヤーパッドの中に挟む
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:16:52 ID:F6nQ5C4J0
分解しないってこと?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:53:28 ID:2UmoRyFM0
近くのヤマダ(田舎)でATH-OR7を¥2000で買った

これって安い?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:59:27 ID:F6nQ5C4J0
いいなー俺もほしいなー
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:00:14 ID:5CJzZ8Yh0
やっすw
その値段なら欲しい
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:01:25 ID:F6nQ5C4J0
俺の分も買ってきて
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:01:33 ID:Xa/2VBpz0
その価格なら2個買っちゃうなぁ〜
922917:2008/10/10(金) 22:07:12 ID:2UmoRyFM0
そっか・・・
ヤマダに棚卸し処分で3つあったんだが
岩手県奥州市の店だから、おそらくあと2つはあるはず。
誰か残りを保護しといてくれ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:11:02 ID:AYRcMZOg0
>>917
相場の1/4以下じゃん
羨ましい
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:13:24 ID:F6nQ5C4J0
意外と安いのって田舎にあったりするよね。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:55:25 ID:yNz9NKN6O
普通そんな安くなるか?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:57:08 ID:tmoB7tX40
俺も前にアルバナが5000円で処分されてるの見たから
案外そんなもんなんじゃね
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 23:00:00 ID:bbfAs5F30
まあ2000円でも高いと思うな、あの音じゃ・・・
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 23:04:23 ID:ynsjyIbJO
X73良い音なのか気になる
すぐ断線したりしないかな
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 23:37:10 ID:U+NseTBh0
ATH-OR7って定価高いのね。なんか得した気分じゃん。
M390きたー。ゲームに調子いいかもー。装着感が気持ち良いな。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 02:12:32 ID:K6KS6yAO0
その値段ならいいなあOR7。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 04:17:50 ID:aWXhD4Y10
A500が4980円だったので買ってきた
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 04:27:25 ID:J0cVeETx0
価格comでHP-RX900が高音、低音、フィット感の評価が高いから買おうか迷ってるんだけど
そもそも価格comのレビューって参考にしても大丈夫かな?
素人だから書いてることがあってるのか全然わからない
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 04:35:30 ID:sDq/PHkr0
重いけど、装着感は良いほうだと思う
音に関しては用途がわからんとなんとも言えん
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 04:53:07 ID:K6KS6yAO0
用途と好みに合うかどうかはこっちからは判断できんぜ。
あと、価格の場合、レビューするのが素人の場合もあるから所持機が少ないやつや
高価格に移行した奴は大体べた褒めになる傾向がある。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 05:00:59 ID:J0cVeETx0
重たいのか、まぁ長時間ってわけでもないし大丈夫と信じたい
用途はゲーム、動画サイト、たまに音楽鑑賞って感じかな
素人なんで音にこれといった好みやこだわりとかはないです

レビュもあまり鵜呑みにしないほうがいいみたいね・・・
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 05:04:27 ID:kvcb8tHfO
RX900は高音は別に期待できんぞ?解像度は高いけどコモリが強いからね。
けどゲーム専用ならいいんじゃないかな。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 05:16:55 ID:J0cVeETx0
そっか、高音は微妙なのか
ゲームの割合が大きいからそれでもいいかな
レスありがとう
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 06:26:04 ID:Ekc48uWjO
M390て装着感良くないよ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 09:29:58 ID:DNRJulpvP
M390はそのまま装着するとパッドが薄く柔らかいので、ドライバと耳がじかに接触する
そのため装着感は非常に悪い
パッドは内側から簡単にめくれるため、そこに台所スポンジ、メラミンスポンジ、ティッシュ等を好みの量詰める
すると設定次第でRX500を超える装着感になる
音漏れはRX500よりはるかに少ない、布パッドなので蒸れもしない、快適そのもの
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 09:31:38 ID:uikHPink0
>>931
ど、どこ?その値段なら買う。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 10:00:10 ID:Ekc48uWjO
>>939
スポンジ入りでも装着感悪いし
どうあがいてもRX500より装着感悪いから
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 10:24:22 ID:OVu+o+d60
必死だな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 11:32:13 ID:x645tYer0
M390の装着感が良いと思ったのはオレだけか・・・
まだ買ったばっかりなのか低音すごくてボーカルが引っ込んでますね
エージングすれば良くなるかなー。ゲームは楽しいのは確かー。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 12:20:44 ID:5oU2tcFgP
>>943
100時間位で中高音が明瞭になってくるよ
個人的にはSHP8900より好みの音
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 12:31:36 ID:K+RmDxTG0
>>944
糞耳乙!
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 12:41:57 ID:I6y1Zgvx0
>>943
エージングしてもボーカルが引っ込んでるのはあまり変わらない
そういう音のヘッドホンだし。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 12:52:41 ID:5oU2tcFgP
>>945
糞耳の定義とは?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 12:54:38 ID:wat5Daqd0
自分と違う耳は全部糞耳なんじゃね?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 13:03:50 ID:kvcb8tHfO
はあ…
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 13:07:25 ID:K+RmDxTG0
>>947-948
じゃあ言い方変える
パイオニア工作員乙!
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 13:14:28 ID:5oU2tcFgP
>>950
そうか、あなたの脳内では糞耳の言い方を変えるとパイオニア工作員になるのか
糞耳=パイオニア工作員だと決めつけるに至った根拠は?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 13:21:46 ID:DNRJulpvP
土日だから厨房が湧いてるな
書き方同じだし携帯とPCからの同一人物による荒らしだな
ID:Ekc48uWjO ID:K+RmDxTG0

人のレスをただ否定するだけで投げ捨てるんじゃねぇよ
くだらない1、2行レスする程度ならROMってろ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 13:34:08 ID:K+RmDxTG0
釣りレスにブチギレか・・・
やっぱりパイオニア工作員じゃん
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 13:35:01 ID:K+RmDxTG0
みなさーん

末尾Pはパイオニア工作員ですよー(笑)
955名無しさん┃】【┃Dolby
工作員はプロなんだからそれぐらいで切れないよ。