低価格でナイスなイヤホン Part48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
低価格でナイスなインナーイヤーヘッドホンをmEにtErchしてくれYO!
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。

※質問の前に
まずは>>1-10あたりのテンプレ等を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で
調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。
質問の際、"自転車"は割とNGワードです。自転車等に関する議論はスレ違いです。

<関連スレ>
カナル型イヤホンのスレでつPart27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219139670/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1201768434/
ナイスなカナル型ヘッドホン Part46
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1221646185/


<前スレ>
低価格でナイスなイヤホン Part47
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220591964/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:46:07 ID:DThnweXA0
<関連サイト>
・過去ログ等総合サイト
 ヘッドホンナビ(過去ログ他参考資料が豊富にあります)
 http://www.h-navi.net/
 低価格でナイスなイヤホンWiki(情報やや古め)
 http://wiki.nothing.sh/68

・参考用レビュー
 低価格でナイスなイヤホンスレ
 ここ
 google(基本)
 http://www.google.co.jp/
 価格.com(ヘッドホン)
 http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/headphones.htm
 He&Biのヘッドホンサイト(ヘッドホンメインだが充実、アフィ注意)
 ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/
 STAX SR-OMEGA T2紹介ページ(同様にそこそこ充実)
 ttp://staxt2.hp.infoseek.co.jp/index.htm
 iPodで使うイヤホンとかヘッドホンのblog
 ttp://iearhead.blog54.fc2.com/

・改造用参考サイト
 アナル改、パナル改
 ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
 Plug改
 ttp://www.geocities.jp/koss_the_plug/index.htm
 ttp://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:47:33 ID:DThnweXA0
<よく話題にのぼる定番機種>

◆オープン型 (通常のイヤホン型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、ドライバ径、(音傾向、備考)、実売目安)

 ダイソー SOUND-HEADPHONES No.3(80cm、U字、ストレート、14.8mm、ダイソー限定、525円)
 PHILIPS SBC-HE580(120cm、U字、L型、15mm、低音、ボリューム付き、1780円)
 PHILIPS SHE-7750[7850] (7750:60cm+60cm ストレート+L型、7850:120cmボリューム付 L型、U字、15mm、やや低音、旧775、1780円)
 Sony MDR-E930(SP:50cm ストレート、LP:120cm L型、U字、13.5mm、1980円)
 Sony MDR-E931(SP:50cm ストレート、LP:120cm L型、U字、16mm、ややドンシャリ、1980円)
 Philips SBC-HS740(120cm、U字、L型、15mm、やや低音、耳掛け、2480円)
 AKG K312P(115cm、Y字、L型、16mm、高音、3580円)
 AKG K314P(115cm、Y字、L型、16mm、高音、ボリューム付き、4580円
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:48:27 ID:DThnweXA0
◆カナル型 (耳栓型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、(音傾向、備考)、実売目安)

 EVERGREEN EG-ER50(90cm、U字、L型、エバナル、やや低音、1500円)
 KOSS The Plug(L120cm、Y字、L型、プラグ、超帝音、スポンジ一種二組、旧型はスポンジ三種、1780円)
 Micro Solution EMPP2CL(100cm、Y字、ストレート、2000円)
 Victor HP-FX33(80cm+70cm、ストレート+L型、Y字、低反発ウレタンチップ、2480円)
 PHILIPS SHE9500[SHE9501](60cm+60cm、U字、ストレート+L型、型番は色違い、2480円)
 Micro Solution EMPP2C(70cm、Y字、ストレート、2300円)
 Victor HP-FX66(80cm+70cm、ストレート+L型、Y字、2980円)
 Panasonic RP-HJE300(120cm、Y字、ストレート、パナル、2980円)
 CREATIVE EP-630(120cm、Y字、ストレート、2980円)
 PHILIPS SHE9700(60cm+60cm、U字、ストレート+L型、2990円)
 KOSS KEB/24(120cm、U字、ストレート、低音重視、3070円)
 Victor HP-FX77(80cm+70cm、U字、ストレート+L型、ナナル、低ドンシャリ、3980円)
 Audiotechnica ATH-CK6 (120cm、Y字、ストレート、低ドンシャリ、EX系チップ互換不可、4500円)
 Sumajin SUMEAR(133cm、U字、黒:L型、白:ストレート、4500円)
 Sennheiser CX300(85cm、U字、L型、低ドンシャリ、4980円)
 SONY MDR-EX85(SL:50cm+100cm ストレート+L型、LP:120cm L型、U字、ややドンシャリ、LP海外仕様、4980円)
 DENON AH-C350(120cm、U字、ストレート、4980円)
 Focal Point Computer v-moda Bass Freq(77.5cm、Y字、ストレート、6550円)

(´ー`).oO(音傾向はおおよその評判ってだけなのであてにならないかも・・・)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:49:13 ID:DThnweXA0
◆よく話題に出る フォスター電機 382326 OEM同等品仕様一覧
ttp://www.foster.co.jp/products/headphones/382326.html

 SENNHEISER CX300(85cm、U字、L型、非金メッキ、黒・銀、2年保証)
ttp://www.sennheiser.co.jp/jp/icm_jp.nsf/root/products_headphones_classicline_cxseries_5008300
 AKG K324P(115cm、Y字、L型、金メッキ、銀・白、プロテクトケース・キャリングポーチ・2年保証)
ttp://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k324p.html
 Sumajin SUMEAR(133cm、U字、黒:L型 白:ストレート、金メッキ、黒・白、キャリングポーチ・Smartwrap・航空機アダプタ)
ttp://www.sumajin.com/online-Sumajin%20EARPHONE.html
 SHARP HP-MD33(※注意:4極プラグ、iPodでは問題なし)
 (65cm、U字、ストレート、金メッキ、銀、変換コード(4極メス-3極オス、120cm))
ttp://www.sharp.co.jp/products/mdds77/text/option.html
 iSONIC C4-RE1(mimisen for All Audio Player)
 (120cm、Y字、ストレート、金メッキ、黒、トリプルフランジ付属)
ttp://www.isonic.co.jp/C4-RE1.html
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:58:50 ID:DThnweXA0
◆オープン型
Victor HP-F240(1.2m、Y字、ストレート、新グミホン、7月上旬発売)
PHILIPS SHE3620/3621/3622(1.2m、Y字、型番は色違い、グミホン系、1980円)
Sennheiser MX360(1.0m、U字、L型プラグ、1980円)
Sennheiser MX460(1.1m、U字、L型プラグ、2480円)
Sennheiser MX560(1.1m、Y字、L型プラグ、2980円)
Sennheiser MX660(1.1m、Y字、L型プラグ、ボリュームコントロール、3980円)
Sennheiser MX760(分岐点からジャック0.45m+0.8m、Y字、ストレート+L型、4580円)


◆カナル型
Green House GH-ERC-PIG(0.9m、?字、ストレート、豚ホン、6月下旬発売、1279円)
audiotechnica ATH-CK300 S/M(S:0.6m M:1.2m、Y字、ストレート、スライダー調整、2520円)
maxell HP-CN40(0.5m+0.7m、?字、ストレート?+L型プラグ、抗菌加工、平型変換コネクタ付属、6/25発売)
SONY MDR-EX76LP(1.2m、U字、L型プラグ、コード調節アジャスター、7/10発売)
DENON AH-C252(1.3m、Y字、3000円、7月上旬発売)
Victor HP-FXC50(0.8m、Y字、「トップマウント構造」採用、4,000円前後、8月上旬発売)
Victor HP-FXC70(0.8m、Y字、「トップマウント構造」採用、6000円前後、9月上旬発売)
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:09:05 ID:qv+wYYt40
>>1

これ以上フィリップス工作員に騙される人がいませんように
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:14:57 ID:9ZdIAgxK0
傍から見てるとフィリップスのイヤホン進めてるやつより工作員だとかいってるやつのほうが気持ち悪い
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:15:52 ID:J/193y+G0
どらに一々構う奴は総じてキチガイ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:21:43 ID:4pIW5PGY0
>>8
つまり完全に工作員の思惑通りってことか
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:34:14 ID:qv+wYYt40
eイヤホンはもうフィリップスのSHE9700の宣伝やめてる
フィリップスの便乗宣伝はデメリットが大きいという賢明な判断だ。

一方konozamaはいまだにボッタクリ価格で9700を宣伝中。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:35:02 ID:8Vh+B+F70
フィリップスのイヤホンは実際いいと思うがねぇ・・・・・・・
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:36:53 ID:qv+wYYt40
全然よくない。
中途半端に長すぎるu字ケーブルの質の悪さや音の安っぽさが泣ける。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:40:46 ID:qv+wYYt40
公平に見れば、低価格品だからケーブルが安っぽいのは仕方ないとしてもだ、
u字の中途半端な長さはコードが絡まりやすくて使い勝手が悪い。どうせならY字にすればいいのに。
9700は高音の質を無視できる人向け、9501は音楽用としては問題外。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:42:34 ID:qehPpCrX0
新スレ立ってすぐに沸くのか...
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:47:05 ID:qv+wYYt40
iPodスレでまで宣伝をしてるフィリップス工作員はまるでゴキブリのようだ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:51:50 ID:tDJqJ4z00
カナルは知らんが少なくともSHE775は良かったぞ。
フラットではなかったが。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:53:34 ID:8Vh+B+F70
>>14
俺はSHE9700は3000円以下クラスならおすすめするけど・・・・

君は3000円以下なら何を勧めるんだ?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:01:45 ID:uK16AFnGO
構うな。多分PHILIPSスレで沸いてた奴だろ。こいつ反応すれば一日30レスするぞ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:05:25 ID:qv+wYYt40
>>18
9700をどこが3000円以下で売ってるんだ?
その分類自体が詐欺だろ。
元々2500円程度で売っていたものを宣伝しまくって今じゃ最低価格が3200円、
アマゾンとかなら3700円くらいまで、1000円くらい値上げしてる。

オープン型の音が圧倒的に低価格帯では良い音を出すが、
音漏れのせいで流行してないだけ。
カナルならこの価格帯でいい音を出せたのはFXC50のみ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:06:47 ID:ksHbmoiKO
なんかSHE9700って評判と性能が良いのか悪いのか分からん
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:11:34 ID:9W+9Piks0
>>20
>カナルならこの価格帯でいい音を出せたのはFXC50のみ。
アップルのin-ear(EX1チップ)は聞いたことある?
あとパナのHJE200(EX1チップ)もいいと思うが?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:13:36 ID:SVig4JlG0
>>20
>>18は「3000円以下クラスなら」と言ってるのに、なに一人で勘違いしてるんだか
「SHE9700がもし3000円以下クラスだとしたらすすめるけど」と言ってるのにな
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:16:13 ID:qv+wYYt40
>>18>>23
それは勘違いした。気を悪くしたらごめんなさい。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:23:18 ID:uK16AFnGO
そういやまだkonozamaで買った事ないんだけど保証はどうなるの?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:40:56 ID:4pIW5PGY0
>>22
アップルのin-ear(EX1チップ)の欠点教えて。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:44:42 ID:+DC0/UYf0
フィリップス工作員より、アップル工作員が沸いているようだが。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:47:47 ID:fqnnF5hM0
またin-ear君か
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:53:30 ID:S2fR9SxB0
>>26
・デフォルトのチップの品質がよろしくなく別途チップが必要(EX1チップなど)なこと
・値段が比較的高い(4,500円+チップ代)こと
・店頭ではアップルストアや大きな電機屋に行かないと売ってないこと
・色が白しかないこと

これくらいかな。
最近は使ってる人が少ないのかレポが皆無だけど
以前は評価の高かったイヤホンだよ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:57:35 ID:+DC0/UYf0
つまり音質は言うこと無しですか。
じゃあみなさん数万円するイヤホンは買わずにアップルのin-ear(EX1チップ)にしましょう。
このスレの答えはアップルのin-ear(EX1チップ)が正解なので、終了ですね。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 17:00:11 ID:7ZezvbyPO
そんなことより

>>1
terch(ry
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 17:33:41 ID:DThnweXA0
>>31

あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!ぷにぷに

33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 17:40:06 ID:o1JimjDE0
ドン・シャリーの話は?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 17:53:20 ID:36gQqQQT0
・左右の長さが同じ
・MDR-EX085と同じくらいかそれより高音質
・3000〜5000円前後
・安っぽくなく、ダサくない
・長く愛用できるもの
なるべくこの条件に合うものはないでしょうか?

SHE9700やEP-630をすすめてもらいましたが、まだ迷っています。
お願いします。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 17:58:37 ID:DThnweXA0
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:08:00 ID:7pWq1EMAO
>>1 大塚玲
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:14:21 ID:+DC0/UYf0
>>34
アップルのin-ear(EX1チップ)以外に考えられない。なんてったって万能だから。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:25:40 ID:R3sWBCjs0
>>37
だな。
in-ear(EX1チップ)と比べたら、ER-4Sや10proなんぞゴミみたいなもんだ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:27:34 ID:NnEOa0En0
このスレの答えワロタ
日本語も読めないゆとりかよw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:29:51 ID:uK16AFnGO
>>38
そうなのか!?じゃあ今すぐ買ってくるよ!
10proを!
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:37:46 ID:lZVBtZBD0
ゆとりには興味ありませんが、アップルのin-ear(EX1チップ)には非常に興味があります!
というかアップルのin-ear(EX1チップ)にしか興味ありません!
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:45:35 ID:eSzXcwBj0
アップルのin-ear(EX1チップ)

ここまでNGでおk
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:49:01 ID:qiOMfSFzi
>>41
New in earが出たら、在庫が捌けなくなるから必死だね。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 19:00:27 ID:9ZdIAgxK0
新しいやつには期待してる。
新クラシック買ったからイヤホン側で操作できるのが嬉しい
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 19:42:58 ID:vi0XSzC/0
このスレでアップルin-earを批判する人は何人かいるが
本当に持ってるのはたぶんおれしかいない。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 19:48:04 ID:LkPvd3CO0
>>45
KEB/24BMはミントっぽい色。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 19:58:01 ID:1eKD+Ye10
>>45
いちいちID変えんなよ。あぼーんすんのめんどくせえから。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 20:17:47 ID:isdBfp3K0
>>43
BAカナルをもっと売るための壮大な布石の可能性もあるかとw

アップルのカナルはどうもデザインが好きになれん
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 20:58:39 ID:f5do5wkZ0
まあ、明日からまた学校だから
in-ear馬鹿も消えるだろ。
適当にからかってやればいいさ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:04:49 ID:vi0XSzC/0
アップルin-ear以外ならパナのHJE200がいい。
どちらもヴォーカルが引っ込んでなくてフラット。

まぁ最近流行りのドンシャリ好きには良さが分からないみたいだが。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:07:36 ID:bMp91BrC0
>>49
学生かもしれないぞ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:10:01 ID:1eKD+Ye10
>>50
フラットかどうかだけじゃなくもっと詳しく説明してくれませんか?
フラットかどうかだけでは購入の参考にもならないので。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:14:09 ID:WiSyt1Wx0
フラットってだけで満足してる糞耳だろ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:18:51 ID:vi0XSzC/0
アップルin-ear試したことないのに糞耳認定ですか。
やれやれ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:23:48 ID:WiSyt1Wx0
前にも言ってる人がいるが、フラットとだけ言われても誰も買う気になんてならないんだよ。
糞耳じゃないならもっと詳しく説明してくれよ。ただのマンセーなら不要。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:28:13 ID:J/193y+G0
フラッターが居ると聞いてdできました
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:30:25 ID:eSzXcwBj0
ふらっとこのスレに立ち寄りました
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:55:20 ID:81mdG2OlO
イヤホンの違いがわかる男。
になりたいんだがどうすればいい?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:57:37 ID:AFZQN1Xp0
>>58
俺のイヤホンは108個ある
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:00:18 ID:srAqoZI70
>>55
前スレでC350との比較レポをしたんだがな。
C350は低音よりのドンシャリであるのに対して
in-earはフラットであるためボーカルが沈まない。
C350のような篭りもない。分解能もin-ear>C350

と言いながら今日衝動買いしたHJE200が思いの他よかった。
これもほとんどレポが無い。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:05:01 ID:csgUEmsC0
こんな雑なレポ初めてみたぜ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:09:50 ID:UthhvvIt0
前スレで2000円クラスのオススメという事でCK300を教わった者です。
その節はありがとうございました。
近くの電気屋でこだわり無しにいろいろ視聴してみて、結局マシマロを
買ってきました。CK300より500円も高くついたよ(・_・)/

難点として
・ 音量が取りづらい
・ 低反発ピースが膨らんだままでも一番奥まで入ってしまう
・ 0.8mコードは私には長い
という点がありますが、
・ 聴きやすい音
・ 着け心地がよく落ちにくい
・ 遮音性がよい(よさそう)
という点が気に入りました。

低反発ピースにもS、M、Lがあればいいのになと思いました。
KOSSプラグか何かのピースに交換できれば試してみたいけど、
マシマロに装着可能なピースって何かありますか。
ただ現状でも十分満足しております(・_・)/
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:01:49 ID:f71EpQVP0
9500で幸せになれるって言ってるのに
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:33:03 ID:HIyFJqQR0
低音高温ともバランスよく、すぐ引っ掛けるのでソニーのように線が太いものを探しています。
出来ればボリューム付いているものを希望します。フィリップス以外でありますか?予算は問いません。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:39:20 ID:vi0XSzC/0
>>64
MX660。線が太いかどうかは分からんが。

おれが持ってるのはMX460だが、低音高音のバランスはよい。
MX660もおそらく同じだと思う。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 00:24:23 ID:/l0E5/9s0
ゼンハイザーの安い非カナルのイヤホンの音が妙に心地好く感じる。
レンジは狭いし重低音も出なくてスカスカ気味なんだけど不思議だなぁ。
貧乏耳か?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 00:48:20 ID:IxsqSquZ0
>>66
MX400辺りは高音寄りのカマボコ型で優しい音。
ドンシャリに破壊された耳を癒すにはいいね。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 02:26:08 ID:ODHXVaZCi
CK300にファインフィットがCP最強と何度言ったら
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 06:07:26 ID:ubLqwfQT0
音漏れに強いのはどれですか
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 06:49:08 ID:4DOgHap20
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |  かがみはまた太ったのか
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 06:49:48 ID:4DOgHap20
悪い。誤爆
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 10:29:17 ID:vcvgp2Uq0
ナイス
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 11:48:41 ID:wYgU/y/c0
>>69
最近評判なのはFXC50
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 11:54:06 ID:DLjkHZtb0
HJE50が1500円で売ってたので買ってみたのだが、
意外に音が良くて(゚д゚ ¶)ビックリ!
高音やや多め、低音やや少なめでフラットに近い感じ。
個人的にはEP-630やSHE9700よりバランス良く好みの音。
生産終了しているらしいが、こりゃ良いもの見つけたわ(^ω^)ゞ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 14:21:36 ID:wYgU/y/c0
音漏れを気にする人はボリュームをどのくらい上げてるんだろう。
俺は音量を上げないタイプだから、MAXは30だけど部屋では7くらいで
聞いてるよ。寝ホンのときは3くらい。喧騒の中でいっぱい上げて15くらい。
20までだと耳から外しても大した音量じゃないので音漏れは起こり
得ない。ばっちり音漏れさせるとしたら音量を25以上にしてオープン型の
イヤホン使うとかしないと無理ぽい。

それで思ったんだけど、電車で2m先まで漏れさせる位の音量という
のはプレイヤーやイヤホンによっては音量MAXでも不可能なんじゃ
ないかと。でも、そういう人をときどき見かける。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 14:34:07 ID:cmU/KVFc0
ポタアン使ってるんじゃないの
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 16:20:57 ID:YCNNoRwpO
何使ってるかにもよると思うけど
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 17:00:41 ID:254Wqe9nO
通勤ラッシュ電車に2mなんて余裕はない
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 17:12:20 ID:wYgU/y/c0
すまん、スレ違いになってきたね。
結局外側に穴の無いカナルなら音漏れは心配しなくてよいのではと思うわ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 17:13:30 ID:sLljbWGG0
都心の電車では通勤・帰宅時には鮨詰め状態になる
空いてる時間であっても座席は大抵埋まっている
肩が触れ合う距離で座っていれば耳と耳の間は精々30〜40cm
些細な事で傷害・殺人が起こる今のご時勢、注意を払うにこしたことはない
自分の尺度と他人の尺度を一緒とは考えない事が肝要だ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 17:33:41 ID:oGi6g418O
電車やバス、または静かな場所でカナル使ってる奴の隣にいると、鼻息が荒いよな
知らない間に、鼻息の荒い音がかなり出てる感じで、自分の鼻息の音が聞こえてないから気をつけた方がいいよ
若い女性や女子高生とかが隣だとキモがられる
何度かその光景を目撃したしな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 17:39:42 ID:qe2Afjt20
隣じゃなくても鼻息は荒いぜ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 17:52:37 ID:wYgU/y/c0
>>80
なるほど、そう考えると音漏れを気にしている人こそ
(爆音厨ではなく)ジェントルマンだね。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:04:09 ID:CL15gSwz0
>>74
パナのHJE50はパナルという愛称で親しまれた評価の高い低価格カナルだよ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:04:25 ID:jyLbWuNUO
FXC50を買うついでにイヤーチップも買おうと思っているのですが、おすすめはなんでしょうか?
ファインフィットというのをよく聞きますが…
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:09:12 ID:NJFJvjYb0
>>85
付属のが普通に良い出来だから特に必要ないと思うが、変えたいんであればファインフィットは普通に使える
FXC50はあの形状のせいで
「好みのチップ使おうとおもったらドライバがはみ出てダメだった」
なんてこともあるので要注意
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:57:11 ID:htX/8HbM0
ダイソー行ったけど525売ってなかった
むかつく
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:10:29 ID:0D1c8So10
6000円以内でFXC70に対抗できるイヤホンってある?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:59:56 ID:6vt1QRq30
>>81
若い女性や女子高生とかが隣に来たから鼻息が荒くなったと思われ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 21:04:35 ID:JFyNb3IW0
お前らEX300の話もしろよ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 21:15:46 ID:4DOgHap20
FXC70、初心者の俺にはフラットにしか聞こえないんだが
低音そんなに出てるかな?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 21:40:10 ID:PXKq8oGU0
>>90
まだ売ってないんだから話せと言われても・・・
ブサイクなデザインだとしか言いようがないわな。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 21:56:37 ID:nypSl/Gc0
ソフマップで売っている多摩電子のZ-300がお気に入り。
500円なのにダイソーのカナルよりずっと聞きやすい。
ただ、何分耳貧乏なので誰か評価して欲しい。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:13:42 ID:VkW9FhHP0
>>91
FXC50しか持ってないけど、イヤチップ大きめでガッチリ耳をふさぐ状態だとかなり低音がくるはず。
目安としては装着時にイヤチップからプチプチ音がする程度。
ベストポジションからずれると、イマイチな音になるので、いろいろ試行錯誤も必要かと。

もしくはエージングがまだ進んでいない状態かもしれない。
一週間ぐらい普通に鳴らすだけでもかなり音が変わる。
自分の場合、イヤチップSで低音スカスカだったのが、一週間ほどで化けた。
現在チップSでフラット、Mだと低音強化される感じ。
正直、エージングなんて都市伝説だと思ってたから驚いたw
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:29:42 ID:AkFiscyOO
3000円〜5000円でオススメのイヤホンを教えて下さい
スレチだとしたら当該のスレに誘導してもらえるとありがたいです
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:31:56 ID:wYgU/y/c0
昨日買ったマシマロの装着感がうれしくて今日かなりの時間着けていたら、
左の耳が少し痛くなってきて鬱な気分になったんだけど解決法わかったよ。

マシマロピースはフリーサイズだけど、浅く差し込むとピースが伸ばせる
ことに気づいたので、少し伸ばしたら解決したんだ。着け心地も向上の予感。
左ハウジングの一部が耳穴の縁の硬い部分に当たって痛くなってたんだけど、
どうやら寝ホンにしてて左耳が下になったときに、ピースが圧力で筐体側に
押し込まれて(ピースが)縮んでしまっていた模様。

ところで、交換用ピースの色違いを買ってLR別色ピースにしたら判りやすく
なって便利そう。今の状態はかなり区別しづらくて不便だから。

以上、マシマロ買う人の参考になれば幸いです。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:32:13 ID:YSDK7Zhz0
>>95
MX460/560
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:51:52 ID:4DOgHap20
FXC70買って断線したから使ってないけど>>94見てると50なら低音が出るんじゃないかと思えてきた。
ただ、その「かなりの低音」ってどれくらいなのかね?
EX85レベルのドンシャリでも俺には足りないと感じる
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:02:58 ID:wYgU/y/c0
>>98
FXC70と50は同じ傾向でしょう。
でも低音重視ならKOSSとかエレコムのが最強らしい。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:03:23 ID:JY+ljnZ+0
そのレベルのドンシャリ卿もといドンシャリ狂なら
FX77くらいがちょうどいいかもね
EX85はわりとフラットだし
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:04:49 ID:Z86P5lMI0
本当の意味で低音最強なのは、低価格の枠を外れちゃうがデノンのC700。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:08:16 ID:VkW9FhHP0
FXC50の低音は、なんつーか「重い」っていうのかな?
ドカドカ大きくなるタイプの低音じゃないので、人によっては物足りないかも。
なんとなく圧迫感のある音だし。とくにチップ大きめだとズンときます。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:14:02 ID:4DOgHap20
なるほど、>>102が分かりやすくてよかった。ありがとう

EX85で物足りない俺は今CX300の購入を検討してる訳だが
ほかにオススメある?C350は視聴したが音が丸まってるみたいだったが
迫力はとにかくあったな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:15:03 ID:4DOgHap20
FX77はちかくのイヤホン専門店にはおいてないみたいなんだ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:22:34 ID:sLljbWGG0
>>96
マシュマロチップ全般・・・と言っても2種類しか無いけど・・・・に言えるけど
基本的にチップが小さいので密閉感がイマイチに感じた時には
前後逆にして太い方が耳に入るようにして装着すると概ね良い感じ。

個人差があるかも知れないけどコレが結構音にも関係してきて
普通の装着法だと音が丸く篭った感じに聞こえたりするけど
逆挿しにすると繊細でメリハリが聴いた音になったりする。
FX33だと結構てき面に変わったりするので試されたし。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:23:06 ID:YSDK7Zhz0
無くしたと思ってたSHE775が見つかった。
これもう入手困難だよね。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:33:08 ID:Wuji/LAaO
断線したときの為にスペアのFX77を買ってきた
保存するのはパッケージから開けない方がいいのか、それともコードを伸ばして置いといたほうがいいのかな?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:40:29 ID:A5OgNNxH0
>>85
FX66用の低反発チップが良い感じ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:07:28 ID:QrVit30vO
>>107 漏れなら絶対開けないでとっておく
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:11:32 ID:t49aUw+b0
>>93
評価低いダイソーのカナルを引き合いに出されても良さが伝わらんぞw
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:28:10 ID:tV/iiXvM0
K12P壊れたから312か314買うつもりなんだけど、
ググってみると結構12の特徴が丸くなったという意見があって気になる
実際どうなの?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:29:36 ID:rPK70qaTO
FXCばっかだなあ
まあ旬だからしかたないのか
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:57:31 ID:/3DSRgWZ0
FXC50で低音でてないって言ってる人はイヤーピースのサイズが合ってないんじゃないか?
自分は最初はMで満足してたけど試しにLに変えたら世界が変わったよ。
内圧で耳が痛く感じる人は針かなんかで小さい穴をチップに開けるのもいいかもね。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 01:06:31 ID:1gyl8jbj0
>>96>>105
グッドインフォ乙
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 01:21:06 ID:cbxNtpVnO
>>86
>>85ですが、ファインフィットとSONYのEX-1とではどちらがおすすめでしょうか?
両方買うのはちょっと…
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 01:24:35 ID:cbxNtpVnO
すみません
EP-EX1でした…
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 02:15:07 ID:bv6SRReq0
>>113
だよなあ
俺はサイズが合わなくて手元にあったFX66の低反発にしたら
低音出た
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 02:37:19 ID:xKLeSo8m0
>>105
なるほど、まさに逆転の発想というわけですね。
チップ交換については諦めつつあったので参考になりました。
一度試してみます。

私の場合もマシマロピースは奥まですっぽり入るため密閉感が
得られず低音があまり出ていなかったりしますが、だから
といって不満を感じてはおらずイコライザでベターな音を作って
います。取り立てて音のいいイヤホンではないのかもしれませんが
マイルドで聴きやすい。それよりも装着時の耳での軽さと安定感が
気に入ってます。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 08:25:29 ID:1gyl8jbj0
FX33にネチョスポつけたらわ?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 09:38:05 ID:RhZVDsWIQ
「FXC50(70)にマシュマロ着けたけどなんか篭ってね?」って人には、Etymotic Researchの黒いスポンジチップがオヌヌメだよ。
チップを縦に潰しながら中の軸を抜いて、ツルツルの面が外側に向くように(要は反対)装着。
耳の中で脱落するのが不安なら両面テープを2_幅くらいで巻いてからの方がいいかも。

しっかり密閉するから低音が増す。それにスポンジの細かい気泡が耳の中で反響する無駄な音を吸収してくれるのか、高音の抜けも良く、低音もタイトになるから、ボーカルもクリアに響くようになっているような気がする。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 10:15:54 ID:Ko8rJ1rG0
半年ぐらいぶりに来ました、philipsが大きい勢力になっていて失笑モノです
最近はPLUGとATH-CK32使ってましたが、CK32がそろそろモデル末期みたいなので
立ち寄りました。
ATH-CK300MてのはCK32と比べて上位なのでしょうか、下位なのでしょうか?
他に\1500前後でオヌヌメあればよろ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 10:32:54 ID:N4nn6TU80
>>121
パナのHJE200をおすすめする。これはなかなかいいよ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 10:39:26 ID:Yy+zbBnc0
現在のHP-FX77を壊れるまで使い続けるかHP-FXC70に乗り換えるか迷ってるので、
FXC70の良い所を教えてください
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 12:11:03 ID:3FRULmqBO
【予算】とにかく安く
【形状】オープン型
【音質】FX300みたいなドンシャリ

FX300を買って満足していたのですが周りの音が聞こえないのでサブ機を探しています。よろしくお願いします。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 12:42:03 ID:Ko8rJ1rG0
>>122
サンクスです。

この価格帯、以前より単価上昇してるのでしょうか、もー少し知りたいので
2kまででオヌヌメよろ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:16:17 ID:xKLeSo8m0
>>125
E931
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 15:00:35 ID:xg9abI1/0
>>124
MX460
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 15:14:24 ID:agb9SbgQO
ダイソー行ったけど500円の売ってねえ…
630円のってどうなの?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 15:29:53 ID:cxkKCjFx0
>>128
525と630は別物だよ。
おれはおすすめしない。
130127:2008/09/23(火) 15:41:36 ID:S/A/VYji0
>>124
すまんドンシャリを見逃してた。
MX460はドンシャリじゃないです。
すまんね。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 15:43:48 ID:agb9SbgQO
>>129
そうなのか…どもです
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:54:40 ID:a/ZOTRAY0
ニュー速でフィリップス貶しまくってアップルのイヤホンやたら推すやつがいるんだけど
このスレのやつだろ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:55:32 ID:Kjw8N/JF0
あいつか
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 17:25:08 ID:pwLjvfo50
長らくCK5を使っていましたがついに壊れました。
予算3000円くらいまでで、カナル型で、
聞き疲れしないものとなると、どれになるでしょうか。
ご教授お願いします。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 17:42:09 ID:+Sh3WnTi0
>>96

> ところで、交換用ピースの色違いを買ってLR別色ピースにしたら判りやすく

マシマロではないが、Y字コードは左右が分かりづらいと思っていたがそんな方法が。
参考になりました。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:22:55 ID:iNXKOEV/0
価格にどらとその信者たちがEP-630を逆相にすると、K324Pに近い音になる、って騒いでるけど本当なのかな?
たしかに、ヨーロッパでのK324Pの値段とEP-630の値段は同じ位だから品質の差は大してないとも思えるけどね。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:07:45 ID:kCUWj/+F0
愛用のイヤホンが断線したので、とりあえず修理完了までの代用として、
MDR-E737LPを買ってきたよー

意外に音質が悪くなくてビックリした。100円イヤホンとは格が違うねw
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:26:13 ID:kCUWj/+F0
あ・・・やっぱ駄目だ。

でも1000円だしね。
931にすればよかったなぁ・・・・

典型的なドンシャリ。高音キンキン、低音ズンズン、歪みもある。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:33:38 ID:ejCpbgy10
>>138
とりあえずイヤーパッド着けてみるべし。
かなり音質変わるよ。
すでに装着済みならあきらめるしかないね。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:35:55 ID:kCUWj/+F0
>>139
イヤーパッド付けてみようと思ったんだけど、
とても入りそうにないんだよ。俺が不器用なせいだろうか。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:41:28 ID:kCUWj/+F0
おし!入った!
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:43:50 ID:UEPQ2Qx40
>>140
ちぎれないから強引に付けるべし。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:49:02 ID:apMNUaNp0
正直そこはちょこっと出してE931にしといた方が・・・もう遅いんだけどさ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:54:22 ID:DlRa8EU0O
>>136

基本的鳴り方スタイルですょ。

正接続のモデル

負接続のモデル

合わせて二つのモデルが存在する。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:58:52 ID:kCUWj/+F0
>>142
うん。超強引にやったけどちぎれんかった。
>>143
737は改造すると931レベルまで音質向上するかも。
素材はいい気がするなぁ。

イヤーパッドつけるとだいぶ変わるね。これなら当分のつなぎは問題ない。
コードは正直質が悪いね。931は布巻きだからいいだろうね。
まぁでも悪くないんじゃない?これ。1000円にしてはよく鳴るよ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 22:40:22 ID:53NdghOa0
>>144
どらキタ―――(゚∀゚)―――!!
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 22:41:49 ID:Wz98wW9g0
>>144
ID:DlRa

・・・惜しい!
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:12:46 ID:uobjUOFK0
FX55からEP-630に買い換えたら感動できる?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:15:02 ID:+3ek3Ly30
>>134
CK300が無難かな
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:16:12 ID:zi3aPgQm0
FX55がわかんないけど
パナルからEP-630に乗り換えて俺は感動した
EP-630は遮音性がすごい。安いのにすごい遮音性だよ。
2000円〜3000円で買えるのに、これはすげえって思った。
あと、カナルなのに低音に籠もった感じがしない
今までカナルがどうしても苦手で、MX400使いだった俺が違和感なく使えた初めてのカナルでした。
外ではEP-630、家ではMX400と使い分けてる
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:30:33 ID:lQ8vIX5gO
EP-630よりFXC50の方がいいよ
ちょっと高いけどね
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:35:45 ID:9Lxuohiv0
>>4
左右の長さが非対称で、首の後ろからまわしてかけるタイプはなんて呼ぶの? U字?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:35:46 ID:ETHv4X/30
アマゾン インナーイヤ ペストブランドで見るティアック
商品数22から26に増えてた
KEB/70も出てるな
KEB/24の新色群が3500円なのはいただけないねえ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:37:24 ID:WWEr5gfr0
>>152
U字。ホントはどちらかと言えばu字
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:00:10 ID:ETHv4X/30
嗚呼、今日は9/24か。アマゾンプライム本会員期限が9/25からだった。
すっかり忘れてた。あぶねーよ。w
最終日記念として今日は1500円未満の物を何か買っておかないとな。
お前らも期限日を忘れるなよ。w
お試し入会期限は一ヶ月なんで小の月またぎはご法度。
俺に触発されて入会する奴は十月に入ってからにしろよ。w
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:04:20 ID:9Lxuohiv0
>>154
ああなるほど。サンキュー

ちらっと尼とか価格.comのレビュー見てみたけど、u字嫌われてんね
外したとき、首にかけるにちょうどいいと思ってたけど
なんか致命的な理由があるのかい

>>13
>音の安っぽさ
>>14
>コードが絡まりやすくて使い勝手が悪い

とかか? 実際に使ってる人はどうよ?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:12:39 ID:Td8TXcpg0
前で邪魔にならないので一昔前までの国内メーカーは皆u字だったが
iPodが流行りだしてから他社もY字に流れた。それだけ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:16:34 ID:Fomrxmw20
>>144
どらキモ―――(´A`)―――!!
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:18:18 ID:WWEr5gfr0
>>157
いぽアンチってホントきもいね
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:20:47 ID:sGYr47mj0
C350からEP630って変える価値ある?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:23:52 ID:3F7nTYlq0
>>155
またお前か
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:30:57 ID:Fomrxmw20
音にド素人な弟にe2cとshe9700の聞き比べさせたら
9700のがいいとかぬかしやがった
好みの音なんて人それぞれだな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:37:59 ID:3F7nTYlq0
> 一昔前までの国内メーカーは皆u字だった

これは本当?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:41:29 ID:H4uGyPD60
>>163
概ね本当
左右等長回帰の流れはオーテクから始まったような気がしないでもない
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:46:43 ID:Fomrxmw20
どうみてもイポから回帰の流れだろ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:56:14 ID:H4uGyPD60
>>165
ヒント:「イポ」は国内の物じゃない

「『流行り物の付属イヤホンがY字』という事に真っ先に反応したのはオーテクじゃね?」
というどうでもいい話
流行に乗るのはやたらと早いんだよな、オーテク
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 02:04:03 ID:5wbbyoe/O
EP630にソニーの新しいハイブリッドイヤーピースを装着。
高音のシャリつきが押さえられ、よりバランス良い音に変化。
耳穴への密着度が増すとともに低音も締まる。
今までソニーの通常イヤーピースを使っていたが、今後はこれでいく。
安いのでぜひお試しあれ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 02:07:23 ID:HbS3ceu50
>>135
L側のケーブルに黒ペンで印つけてる。
暗いと見えないから蓄光シールでも張ろうかと。
他にいい方法ないかな。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 02:19:01 ID:9Lxuohiv0
>>157
>iPodが流行りだしてから他社もY字に流れた
これは俺も思った
Y字は使いにくいと思うんだけどなあ

>>164
>>165
回帰って、もっと昔はY字主流だったってことか
せっかく工夫してU字にしたのになんで戻すかな
イミフだわ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 02:48:38 ID:u89I5wa+O
>>105って前からあったテク?
さらっと言ってるけど、これすごい!
FX33だけど、音像がクリアになって上に広がった。
生ストリングスに艶が出たし、今までこのイヤホンでハイパスされてたハットの成分が聞こえるようになった。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 02:49:47 ID:JKmOfMPL0
>>167
明日ヨドバシで買ってみる
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 02:53:44 ID:dCwj6Olv0
>>169
・首にコードが当たって気持ち悪い
・左側に片寄ってムガムガする
・ファッション的に映えない(除イケメン)

概ねこんな感じ?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 04:25:50 ID:3F7nTYlq0
個人差もあるだろうけど、u字でコードにコシのある
E931は左側だけぽろんぽろん落ちるよ。振り向いた
時などにコードの突上げでハウジングが持ち上がって
しまう。首の前を通すとましになるけど、それでも
Y字の方が安定するはず。
一方でSHE9700はu字が快適なイヤホンだった。

u字の出来は製品にもよる。Y字は一定という印象。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 04:45:16 ID:stJ09C7V0
u字の逆のタイプのやつが欲しい。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 05:40:53 ID:dmQSZU/u0
>>170
チップ前後逆の装着方法は、前々からプラグの説明書に載っていた
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 07:51:34 ID:pPENlKeL0
CN40届いたー

基本的鳴り方スタイルは、狭帯域のカマボコ

ドンシャリよりも心地よいので、俺は好き

で、装着感なんだけど
チップ以外の耳に入れる部分が大きくて、耳の小さい女性なんかは耳が痛くなるかも

音漏れは激 コードはヘロヘロで、Y字まで距離があるくせに 合流してからは短いので使いにくい


初めてEX90を聴いた時の感動は無いが
カマボコ的鳴り方スタイルが好みの人はどうぞ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 09:19:12 ID:ldpUOdep0
>>168
接着剤などででっぱりを左側のハウジングにつけておくと、暗い中でも区別付くよ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 10:35:03 ID:gej2YJun0
>>176
一応ツっこんでやるが、鳴り方スタイルってのは
言葉が重複してる上にとてもイタいのでヤメレ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 11:00:25 ID:3Bmaj+w2O
一応筒木ますが、基本的鳴り方スタイルって、正接続製品と負接続製品を別けるため。
てきとうに使うのはヤメレ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 11:24:52 ID:+3ek3Ly30
>>160
あまり無いと思う
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 11:35:26 ID:pY64ZNjTO
安いオーディオテクニカのイヤホンハズレ多過ぎ
高いのも絶対かわねぇ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 11:38:44 ID:XXba/+Re0
ダイソーの525円のイヤホン、いつの間にマイナーチェンジしてたんだなぁ
前のに慣れていた俺には低音が出すぎててバランスが悪くなったように感じた
イコライザで低音下げるとマイナーチェンジ前のに割と近くなるけど
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 12:11:24 ID:H4uGyPD60
>>181
当然「多過ぎ」と言えるほど大量に買ってるんだよな
俺が幾つか買ったうち、大外れはCK51一つ、小外れはCK6一つだけなんだが、何が地雷だと思った?
184136:2008/09/24(水) 12:17:41 ID:ldpUOdep0
俺、どらのことナメてたわ…
確かに、逆に繋ぐとだいぶ音変わる。
低音がだいぶ萎んで高音が出てくる。
傾向としては旧950x似のフラットかな?
950xよりもボーカルが低めに出て、男性ボーカル寄り。
低音ボンボンで籠って聴けたもんじゃない、って人が試す価値は十分にあるだろうな。
…俺は前の強ドンシャリの音の方が楽しかったから戻したわ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 12:48:00 ID:HYt+y4HEO
>>160
オレは両方持ってて気分で使い分けてるよ
純正イヤーピースが同じ物だから無くした時に共用できるし
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 13:17:54 ID:3F7nTYlq0
>>176
男ならハウジング部は痛くない?
あのてのデザインはそこが気になるよ。
それと穴から出てる部分が大きいから
重みで取れやすいんじゃないかと。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 13:35:05 ID:3F7nTYlq0
紆余曲折あったけど、今の最新のイヤホンデザインてこれと同じ気がする。
http://img.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/49/01780/4901780034550.jpg
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 13:43:23 ID:H4uGyPD60
>>187
Y字コードと同じで、これもある意味回帰といえば回帰だな
高級カナルのメインストリームになってるBAも、元々はマグネチック型の派生だし
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 14:01:47 ID:4ieOFsP/0
基本的鳴り方スタイルってそういう意味だったのか。
今まで何のことか分からんかったが、ケーブルの極性を逆に接続すると音が変わるということか。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 14:04:07 ID:4ieOFsP/0
>>187
それで肌色だったら完璧w
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 14:07:12 ID:4ieOFsP/0
銅鑼ちゃんは自分でケーブルの極性を逆にしたりして遊んでるから、
イヤホンを聴けばケーブルの極性かすぐに判断できる耳になってるのね。
普通の人は意識してないから分からないだろうけど、
意識すれば違いは簡単に分かるのかも知れないな。
それにしても基本的鳴り方スタイルという言葉は分かりにくいよ。
単にケーブル極性が正か負かを書いてくれれば俺でも理解できたのに。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 14:08:27 ID:WlnnliUj0
>>190
いや、完璧を目指すなら更にロッシェル塩使用にまでこだわらないと・・・
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 14:12:36 ID:WlnnliUj0
>>186
サイズは13.5mm径の開放型が苦にならない人なら
概ね大丈夫だと思う。

バランスは・・・耳甲介腔(耳甲の下半分の空間ね)に
スッポリ入る人ならOKだろうけど、結局は耳の形状に
よるから何とも言えない。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 14:20:10 ID:4ieOFsP/0
ユニットを耳側に押し出すようにドライブすると低音が強くなって
その逆にドライブすると音場が広がって高域が澄んで聴こえるということかな。
基本的鳴り方スタイル。
銅鑼ちゃんいたら補足説明してください。
195176:2008/09/24(水) 15:25:54 ID:pPENlKeL0
>>186
俺は男だが、耳の前方寄りの突起部(名称は判らん)が痛むくらい大きい
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 15:52:53 ID:WlnnliUj0
>>195
耳珠(じしゅ)と言います。
後ろ側は対珠(たいしゅ)です。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 16:00:54 ID:bagpj04L0
遮音性求めてFXC70買ったけど来年あたり1万円くらいでFXC90とか出たりして
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 16:44:10 ID:dmQSZU/u0
>>191
オーディオ信号に絶対位相は存在しない
よって、プラスもマイナスも無い
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 16:49:50 ID:H4uGyPD60
>>198
横レスだが、イマイチ納得できない
バイオリンとかならともかく、バスドラなんかはまず空気の押しが来て、その後引きになるんじゃない?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 17:18:20 ID:4ieOFsP/0
>>198
ということは、スピーカー端子の+と−を入れ替えても音は変わらないということ?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 17:29:00 ID:Ytw2dWGq0
位相の話題はどらチャンでスレでもやってくれ!!!
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 17:39:44 ID:+0mWSKLiO
どらは同位相のイヤホンを逆だと言っていた程度で区別ついてないよ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:07:22 ID:ETHv4X/30
嗚呼、今日は9/24だ。
お試しアマゾンプライム最終日なのに何買っていいかわかんねー。
チップ持ちの俺が今さらオーテクチップER-CK5買うほどでもないし
電球型蛍光灯でも買うかな。w
お前らも期限日を忘れるなよ。w
お試し入会期限は一ヶ月なんで小の月またぎはご法度。
俺に触発されて入会する奴は十月に入ってからにしろよ。w
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:13:00 ID:ldpUOdep0
mimisenにすれば?
1500円でも送料無料にならないと思う
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:22:40 ID:b0xIk97K0
SHE9700とMDR-EX76LPとHP-FXC50で迷ってるんですが、どれがいいでしょ?
ヘッドホン選びとか初心者なんで価格と評判で選んだんですけどねw
高音がキツいものやドラムが出すぎたりするものは控えたいです
中〜低音が豊かなほうがいいですが、価格帯がアレなので「若干」程度でおkです
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:39:40 ID:y1MhTQHB0
その条件だったらFXC50でしょ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:54:22 ID:3Bmaj+w2O
>>202

機種名挙げてくれますか。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:08:06 ID:3F7nTYlq0
>>203
まだいたのか。いい加減うせろw
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:09:03 ID:3F7nTYlq0
>>205
CN40にされては?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:09:26 ID:3Bmaj+w2O
???
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:17:29 ID:kVsED3PR0
>>205
フラットならHJE200がいいよ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:19:25 ID:kT6NoEbF0
まず一行目読めよ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:48:11 ID:dmQSZU/u0
>>199>>200
絶対位相の問題は過去にピュア版で激しく議論したことがあるが
花火などの単発の特殊な炸裂音で体に感じる音圧だったら、
もしかしたら違いがあるかもしれないという結論になった

まあ、馬鹿ドラの言うことのほとんど全ては妄想だ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:55:26 ID:+QJ1KnE20
SHE9700
EX76
FXC50
3機種を全て持ってる人はいないと思うぞ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:59:41 ID:4ieOFsP/0
>>213
さすがピュア板だね。
ということは気にしてもしょうがないのか。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:59:56 ID:rkGnDBHy0
>>205
中〜低音が豊かな、というとAH-C252も結構良いよ。
AH-C350となるとドンシャリの域に踏み込むが。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:16:33 ID:u7ZqXPj50
>>170
マシュマロ逆差しは結構前から言われていたけど
それによる音質の変化は余り話題に出ていないんじゃないかな。
元々は別のイヤホンで音漏れ減少の為に思考錯誤した際に
マシュマロは逆差しの方が高音や音場が壊れ難いのを発見したんだけど
FX33でココまで音が変わるとは自分でもビックリした。
というか他にも変化を感じる人が居てホッとした。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:16:49 ID:nPE5Xx930
>>205
EX76は中域が軸。低域は元気で存在感あるけど豊かってタイプではない。
高域は若干きつくドライに感じるソースもあるかも知れん。概ね普通。
選ぶの面倒なときに無難な一品。

FXC50は中域〜低域より高域の音量大きめって感じ。このクラスとしては
解像感が高く、表現の幅が広くシャープな高域が売りだけど、キツいという
タイプではない。中域はなんか平凡。低域の不足感は無く、押しの強さも
あるけど、ローエンドの落ち込みが早い感じで低い音ほど弱々しくなっていく。

音質的にはどっち選んでも後悔は無いと思う。音漏れ気にするならFXC50。
SHE9700は持ってないのでノーコメント。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:22:16 ID:lg6wVNU90
誰かMX500とMX560の比較ができる方がいらっしゃいましたらお願いします
過去に出た質問でしたら申し訳ありません
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:55:58 ID:3Bmaj+w2O
「もしかしたら」だって。

振動板の出が逆になるのだからね。
スピーカーも逆に接続すると逆からスタート。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:56:17 ID:SqeUn3Jt0
クラシックの主にピアノソロをよく聞くのですが、
カナル型でオススメのイヤホンはないでしょうか?

今のところ評判の良いFX-C50か70を考えていますが向いてないでしょうか?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:05:02 ID:v5l+SXeo0
>>221
fxc50持ってるけどピアノとなかなか合うよ
多少キンキンするけどそこさえ気にならなければいいんじゃない?
あと地味目に聞きたいならshe9500/01あたりもよいかと
70は聞いたことないんでごめんなさい
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:18:17 ID:BELbqZt8O
ピアノのアタック感を楽しみたいのなら,ケーブルが悪いのは止めておいた方が無難。
まだFXC70の方が巧い。
EX76
SHE950x
ケーブル悪いから綺麗じゃない。
9700は上記よりまともだが音場の崩しが早い。
また延長ケーブルが悪い。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:21:35 ID:qKyMrC/p0
  ま  た  馬  鹿  ど  ら  か
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:22:53 ID:JpwOybdr0
>>223
具体的に悪いケーブルだとどういう音がするの?
もしかしたら人によってはそっちがハマるかもしれない
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:24:03 ID:efCuJdUF0
銅鑼ちゃんは親切に教えてくれる人だから失礼なことを書いたりストーカーをする方が悪いと思いますよ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:43:29 ID:UfvSl8OM0
>>221
低価格カナルでピアノソロとなるとどこかしら・・・つうか、かなり
破綻しちゃうよ。候補に出てきたんでFXC50を槍玉に
あげちゃうけど、正直、この価格帯はどれも似たようなモンです。

FXC50の場合、バランスはそれっぽく聴かせるけど、
音の立ち上がりがかなり甘くなる点が気になる。
一音一音がぼてっとくっついて粒立ってないとか、
鋭いタッチを表現しきれないとか。

あと低域の強調感がちょっとピアノのそれとはかけ離れてて
不自然だし、ぼやけるので左手の動きが追っかけにくいです。

ピアノ自体の音に慣れてる人なら1万円前後のシングルBAの
機種とか、ダイナミック型ならオーバーヘッドの密閉型で1〜2
万円以上の機種とかにした方が結局近道かも。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:48:52 ID:dyN06Jt90
最近DENONスレでpekapekaを捕獲したけど、
ここに居るどらさんは偽者臭いだろ?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:51:03 ID:BELbqZt8O
音量が取り難い。
音量が小さいとの報告が出るでしょう。

パワフルな音じゃない。

分離し過ぎな音。
平面平板的な音。

定位感が悪い。
左右への寄った印象が高い。
音場の崩しが早い。

打ち込み音が滲んだ混濁感が高い音。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:55:45 ID:efCuJdUF0
ピアノの音って、実はローランドやコルグから出てるヘッドホンで聴くといい音がするんだよ。
安いのはピアノの音だけが良くて、高価なのは音楽全般に使える。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:06:49 ID:JpwOybdr0
>>229
ケーブル一つでそこまで変わるのか・・・ごくり。
232221:2008/09/25(木) 01:09:30 ID:1dI8g0Yh0
カナルの低価格では色々厳しいようですね。
ピアノソロ以外にも色々と聞くので全般的に使えたらと思っていましたが、
後々買い換えるもの嫌なので、1万〜クラスの物を視野にいれてみます。
ありがとうございました。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:12:26 ID:JpwOybdr0
>>232
1万円クラスに手を出すのは捨て金で買える物買ってみてからでも遅くは無いと思う
ピアノは知らないけどギターとかの生楽器はFX33でもなかなか気持ち良く聴けるよ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:16:17 ID:OEHE4FJS0
>>229
ケーブルかあ
俺の中ではFXC50はまさにそれなんだけど。(70もあまり違わないはず)
音量がとりづらくて(レビューでもあるしそうだった)
艶がない音。(サ行が刺さる、アコギがシャカシャカ)
しかも断線問題・・・
勧める機種にも一貫性が感じられないんだけど
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:17:00 ID:efCuJdUF0
いつも良い音だけを聴くのもつまらないので、
時々安いイヤホン(オープン型)のレトロなナローレンジの音を楽しんでます。
それはそれで良いものだ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:22:12 ID:6UHFsEYr0
ドンシャリとフラットを使い分けるな。

EP-830とか潔いドンシャリで好きだ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:24:05 ID:BELbqZt8O
FXC50と70はケーブルは同じでしょう。
こちらはドライバ側の違い。
70の方が音場の崩しも遅いしパワフルで音線も太い。

DENONのC252は悪いケーブルじゃないけどC452に比べても音色に艶がなく味気ないです。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:27:24 ID:efCuJdUF0
ケーブルの質って、外観からだけじゃ分からないから難しい。
国産メーカーなら価格相当の良質なものを使っていると見ていいのですかね?
OFCなら問題ないと思いますが。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:42:51 ID:BELbqZt8O
オーテクのCKM50はダメですね。
CK300もダメ。
CK300Sのケーブルを割くと幾らか改善します。定位感が出てくる。
SONYはEX85からまともです。
EX082は延長ケーブルからダメですが9700の延長ケーブルよりはまとも。

CN40、FXCシリーズの延長ケーブルは普通。

それからVictorのFX500は流石に定位感が良く音場も確りしてます。
これに比べるとFXCシリーズは値段順当です。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:44:26 ID:HqTm+W/40
このスレで評判の良いもののなかで
タッチノイズがあまり気にならないのってどれ?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:52:24 ID:efCuJdUF0
>>239
ケーブルの質を左右しているのは、ケーブルの銅線の質なんでしょうか?
価格や製造工場などによって使われる銅線の質が違っているということですか?
中国では偽物のOFC銅線が蔓延してると聞きましたが。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:55:12 ID:GVPqtbF/O
早く入荷してくれよSHE9700
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 02:00:32 ID:FChas8Y10
SHE9700は3000円未満でこそ価値があった。
244134:2008/09/25(木) 02:08:12 ID:egisDHMo0
>>149
今度買ってきます。アドバイスありがとうございました。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 06:37:29 ID:HlGCMYkB0
CX300とFX77てどっちがオススメですか?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 08:02:04 ID:BELbqZt8O
展がり感が欲しいならFX77の方が良いです。
CX300とFX77って接続が逆。
音の見通しは広い方が良く見え易いです。
それに窮屈じゃない。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 08:18:43 ID:HlGCMYkB0
接続とか用語が全くわからん/(^o^)\
とりあえずFX77の方がオススメなのかね?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 08:20:13 ID:dyN06Jt90
廃人はEMPP2Cのことを低域の量が多すぎて疲れると言ってるけど
EMPP2CとEMPP2CLて音がどう違うですか?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 08:21:26 ID:BELbqZt8O
>>241
ケーブルの中身は?ですが
ケーブル間のクロストークが多いから↑の様な音になります。
↑で挙げた音は、オークションの偽物K324Pの音でもあります。
本物と比べて死んでる。

上海銅は良くないと聞きますね。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 08:45:20 ID:YH1taYnP0
>>240
最近の製品で個人的に気に入っててタッチノイズが少ないのは

CN40

このスレの評判はあまり良くないけどな
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 08:59:46 ID:mwZENy1F0
>>250
CN40の評判が悪いのではなく、銅鑼の・・・
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 09:38:38 ID:fqIfzYLA0
ATH-C500Mが気になってるんですけど、イヤパッドつけれますか?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 09:59:27 ID:2NciEXkb0
CN40は低価格帯には珍しいフラット気味な鳴り
ドンシャリ嫌いにはお奨め
ただし、遮音無しで音漏れ盛大
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 11:46:25 ID:BELbqZt8O
>>251

どらがどうした。
どらはここで挙がるケーブルが悪い製品は薦めない。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 11:53:54 ID:RqN/Sn/Y0
>>246
> 音の見通しは広い方が良く見え易いです。

専門的なのでよくわかりませんでした。
主語と述語を整理してご説明いただけませんか。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 11:54:01 ID:eSeGHZz50
>>254見て
えるしつているか 死神は りんごしかたベない
を思い出した
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 13:13:10 ID:SII8pdG70
>>240
過去ログをちゃんと読んだ自分の解答は
FXC70
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 13:21:24 ID:enS2jpve0
>>257
しかし、その過去ログはニアの部下によって
巧妙なニセモノにすり替えられていたのだ。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 13:37:48 ID:efCuJdUF0
>>249
クロストークを避けるためにケーブルを裂いて離すわけですね。ありがとうございました。
中国は胴不足が原因で日本の銅線まで盗んでましたからね。
上海胴と呼ばれてるんですかw
胴の純度どころか他の金属も混ぜてる可能性がありますね。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 14:54:26 ID:HlGCMYkB0
CX300買ってきたんだが一つ想定外の問題があった。
箱堅すぎだろ・・・常識的に考えて

一時間格闘したがもうだめだ。家にある幼稚園の時貰った紙切りバサミでは歯がたたん。
箱の分際でぇー!と叫びながら力ずくで広げたら壁ドン食らった上で少し指切った。

寝よう・・・
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 14:56:11 ID:efCuJdUF0
UEの開封儀式に似てるw
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 15:52:17 ID:mK+35fmq0
ソニー、「EX BASS」シリーズのカナル型イヤフォン
−ユニットの気密性を高めた低域重視モデル
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080925/sony2.htm
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080925/so2_01.jpg
第2弾くるとは予想してなかったわ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 16:03:20 ID:2F7nXpcp0
なんだこのきしめんは
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 16:30:46 ID:lX+rlLUY0
>>262
これこそ>205が求めていたものじゃね?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 16:43:41 ID:j/xctY+V0
ソニーはあくまでダイナミック式に拘るんだな。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 16:56:17 ID:n27QbJXHO
最近ipodNanoを購入して、純正イヤホンのあまりの音の悪さに新たにイヤホンを買おうと思ってます。
色々調べてみたんですが、最終的にビクターのHP-FXC50かデノンのAH-C350で迷ってます。
なるべく自然な音質で、あまりドンシャリなサウンドじゃないので考えてます。
田舎で試聴出来ないので、ご存知の方オススメを教えて下さい。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 17:07:25 ID:HlGCMYkB0
>>266
迷わずFXC50
C350は音がこもってる
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 17:08:41 ID:RntbV3tk0
>>265
BAとなると外注品のドライバ付けるパターンしかないからねぇ。
Etyみたいにドライバ作ってるところ(KNOWLES)とベッタリ
くっ付くって手もあるけど、自社開発ドライバにこだわってきた
意地もあるでしょうな。個人的にはそういう意地やこだわりは好きだし
何もみんながみんな右へ倣えでBA使う必要はないよ。

パナ辺りは補聴器関連も充実してるから転用できる技術も
持ってそうだけど・・・そんな気は毛頭ないって感じだなぁ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 17:36:00 ID:FQ43TCW70
ソニーの新型か、XBシリーズ・・・。
イヤホンでデカイユニット耳に乗せとくのは好かない。個人的に。
そこまで行くならヘッドホンに挑戦したくなる。
よってこの場合 MDR-XB20EX かな。

ただ重量&鼓膜間距離で考えると FXC50 がよいかなと思ってる。
とわいえ、もっと軽くなればいいけど。



270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:10:42 ID:HlGCMYkB0
ちゃんとしたハサミ買ってきてようやくCX300開けたが
覚悟してたがやはりタッチノイズが大きいのぅ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:32:19 ID:n5c0r083O
FXC50とEP630とではどちらが遮音性が高いですか?
また、FXC50はあまり音漏れが気になりませんか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:36:58 ID:Cle2Aa4fO
あまり話題に上ってないみたいだけど、
パイオニアのSE-CL21Uってどんな感じですか?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:37:11 ID:RqN/Sn/Y0
>>270
EP630にしなかった理由プリーズ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:39:50 ID:CMM69djQ0
>>272
SE-CL21
低音強いよ!悪くはないが価格なりってとこ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:47:16 ID:Cle2Aa4fO
>>274
ありがとう!
昨日買ったパナソニックのRP-HJE200に低音がまるでなくて泣いたから
低音強いやつ欲しかったんだ

ほかに同じくらいの値段でカナルで低音強いやつありますか?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:47:57 ID:Xr5OOWIU0
>>271
遮音性はEP-630かな。純正じゃなくファインフィットでの感想だけど。純正の場合は試してない。
FXC50の音漏れは少ない方。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:00:59 ID:HlGCMYkB0
>>270
ああ、あれは知り合いが既に使っててオリジナリティがないから

本当にそれだけなんだ。。。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:07:54 ID:1uHXJWeu0
>>275
>低音がまるでなくて
それはチップが合ってないんだろうな。
パナのチップは品質が良くない。
ソニーのチップ(EP-EX1)に換装するのがよろし。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:10:31 ID:zooBvg2W0
マシュマロって音漏れ少ないんだっけ?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:11:30 ID:Cle2Aa4fO
>>278
チップをかえると音質も変わるのか
初心者ですまないが、ありがとう!
参考にします!
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:25:07 ID:pPGlXKK30
スレ違いならすまんのだが EP-630ってエージングする必要あんの?
ipodでエージングしてます^p^
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:35:46 ID:mK+35fmq0
>>268
パナを甘く見ないほうがいい
色んな意味でw
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:53:16 ID:m+n8gGjF0

>>262
>アウトドアでの軽快な使用感を実現するフラットコード

こういう工夫いいな、実際触らないと分かんないけど
他にコードに凝った製品ってあったっけ?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:14:50 ID:RqN/Sn/Y0
>>283
布巻きとかエラストマー巻きとか。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:19:38 ID:JpwOybdr0
>>262
今更低音だめ押しとかソニーは何がしたいんだ・・・
ここに来てまさかのBOSEに対抗?
286205:2008/09/25(木) 21:31:19 ID:R8HgptI/0
勧められたものを少し調べてみたのですが、
CN40→コスパ普通 遮音性低 過大評価気味
HJE200→あぼん
AH-C252→低音が強い? メーカー的にドラムが良く出る
な感じなんですかね。

素直にFXC50で行こうかなと思ったけど評判が良すぎて逆に不信感がががが
他より半分くらい小さいドライバで本当に低音キレイに鳴ってくれるのかな?('・ω・`)
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 21:45:05 ID:KqCd2Yyv0
他人に勧めさせといて、調べたら過大評価だとか、
なんか評判が良すぎて不信感だとかもうね

とりあえずFXC50買っとけ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 21:48:25 ID:nUhMXlGo0
>>286
低音は結構鳴るよ。密閉に因る所が大きいと思うけど。
他のではあまり無い面白い音の出し方するし、1本持ってても損は無いと思う。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:00:17 ID:RqN/Sn/Y0
>>286
初心者なら評判のいいやつ一個買っとけば?
不満ならそれを基準にして2個目で希望に合うのを買えばいい。

それから理想を求めるつもりなら安物はどれもダメだよ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:05:09 ID:S0ucy6+M0
FXC50はデザインがダサ過ぎるけどいいの?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:06:41 ID:q6P5Tf4b0
CK31が断線して久し振りにこのスレ眺めながらCK300Sを注文したんだが
もしかしてこの価格帯じゃオーディオテクニカ元気無い?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:07:50 ID:JpwOybdr0
>>291
CK300はひっそり評判良いみたいよ
ひっそり
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:11:49 ID:q6P5Tf4b0
>>292
ひっそりかw
Philipsのカナルなんて最初は微妙だと思ってたけど最近じゃ人気みたいだな
少なくともAmazonでは
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:12:12 ID:Y6Pnkb7m0
>>286
評判良すぎるとだめなんか。じゃあFXC50の悪い点列挙しといてやるよ。
まず電車の中で音量上げると高音が痛い。ボーカル擦れまくり。さらに音場狭くて息苦しい。
あと遮音性売りにしてるが褒めるほどでもない。コードがひょろい。断線報告が多い。
個人的に室内で低音量で楽しむ用途ならアリかなっていうレベル。
まあこれらの短所を補うだけの長所はあるよ。いわないけど。だって褒めたら不信感募るだけだろうしな
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:48:04 ID:lX+rlLUY0
>>294
ワラタwwww
なんだかんだでおまい、いいやつw


>電車の中で音量上げると高音が痛い
これ車内アナウンスのときだよね?そういえば確かにって思い当たるんだけど、何が原因なの?
ってか、イヤホン次第で避けられるの?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:50:58 ID:JpwOybdr0
雑踏の中だと低音過多くらいで丁度良い
297295:2008/09/25(木) 22:51:19 ID:lX+rlLUY0
ごめん、>294のいってることと違うわ

俺が言いたかったのは、電車内でアナウンスが流れると
アナウンスの声が高音だと、音が痛く聞こえることだ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:05:07 ID:vz5NtuSgO
初心者なんですがテンプレのダイソーイヤホンは騒音を防ぐ事ができますか?
音質はどんな感じですか?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:14:40 ID:RqN/Sn/Y0
>>298
インナーイヤー型は遮音性はありません。
遮音が必要ならカナル型を買いましょう。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:27:01 ID:vz5NtuSgO
>>299
助言ありがとうございます。
インナー型を購入しようと思います。
301299:2008/09/26(金) 00:28:40 ID:9IeypFql0
>>300
ぐはwなるほどw
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 01:50:52 ID:M4z2Esvr0
カナルが主流みたいだけどインナーイヤーで、
バランスよく(外出先で)使用するのだと、どれがおすすめでしょう?
一応スレ見た感じではAKGのがいいのかなぁ、とは思っているのですが。。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 02:08:32 ID:e3ElQfsO0
>>302
インナーイヤーはカナルより音はいいと思います。
私がスレを見た感じではゼンハイザーのもいいんでないかと。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 08:23:09 ID:6gc3JHeFO
FXC50本当に断線報告多いよな。それでいつも躊躇してしまう
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 08:40:12 ID:yXRkSYHLO
室内でエロゲしたりアニメみたいんだけど家族にはみられたくない
以前買ったイヤホンタイプだと音がだだ漏れで安心して高怨霊で聴けなかった アニソンとかも聴いてるところを知られたくない
音漏れ、遮音性能が高いやつってお勧めない? 音質は低価格だからあまり無理は言わないが怨霊上げるので耳がギーンてならないくらいのがいいです。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 08:56:06 ID:w7Is0s4t0
怨霊が怖いのであえてノーコメント
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 09:07:33 ID:I6vVPH4o0
エロゲできる年齢で親に自分がオタなの知られたくないなら
三次元へ帰るか恥ずかしいと思う心捨てろ。
無理ならせめて一人立ちでもした方がいい

本題入ると
オープンとは違いカナルなら基本遮音は良好、EX85なんかを除けば。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 09:13:31 ID:YH1IHWKu0
>>305
耳を悪くするからほどほどの怨霊で聴けよ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 09:25:46 ID:hldYVBMzO
音漏れ、断線が少ないカナル型でオススメはどこらへんでしょうか?
最初は音漏れなし、音質重視で探してFXC50にしようと思ったのですが、断線が多いと聞いたので……。
パッケージからの出し方が問題とも聞いたのですが、うまく出したら断線しにくいのでしょうか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 09:31:34 ID:BLmWScXg0
EP-630で良いんじゃね?
もう一段階上となるとFXC50かな。
耳がギーンとなるのは霊障だと思うので
怨霊を鎮めないとダメだと思う。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 09:37:07 ID:BLmWScXg0
>>309
パッケージの出し入れも気をつけるのは当然だが
イヤホン外す際にコード引っ張るヤツもいるんじゃないかなぁ。
FXC50のコードはかなり細いので、Y字の分岐部持ってスポンって
外す癖があるヤツ(電車で見かけてビクーリしたよ)とか、扱いが
荒いヤツが使うとすぐ切れると思う。

着脱のためにステーが付いてるので、必ずこのステーを持つように
すればそうそう切れないと思う。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 09:37:55 ID:BLmWScXg0
>>311
パッケージの出し入れとか書いちゃったよ・・・orz
普通戻さないよな。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 09:46:03 ID:YMLuE/A/O
>>302
迷わずAKGいっとけー
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 10:59:53 ID:uR2Iz/iG0
EP-630はホワイトノイズ拾いやすいからエロゲに向かないかと。
てか、オープンだってそんなに音漏れするか?

電車の中みたいにすぐ隣に家族が座ってるところでエロゲするん?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 11:03:56 ID:bXjBv0Dm0
>>312
お前が普段どのようにしてイヤホンを仕舞っているのか分かった。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:05:49 ID:/855NlHY0
>>314
てか逆に、家族の接近に気付くためにオープン型の方がいい気がするけど
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:51:22 ID:2DQdYW9p0
RP-HJE300 ってこのスレ的にはどうなの?

EP-630 C-350 EX85SL CK32 FX-77 9501所有
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 13:51:32 ID:xAY/eBVc0
MX560が届いて インナーイヤに感動して、他にいくつか手を出してみたいんだけど

Y字のインナーイヤーで、HOTな物 何かあるかな?

K312ぐらい?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 15:35:13 ID:uaVPpt880
>>305
爆音聴きならザプラくらいが緩くてまだ耳痛くないな
逆にFX77とか爆音で使うと耳に刺さりまくってしねるw
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 15:46:10 ID:e3ElQfsO0
>>279
少ないよ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 16:28:39 ID:I6vVPH4o0
エージングって音大きいとイヤホン逝くって聞きましたが
逆に最低音量でやっても効果はあるのでしょうか
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 16:38:11 ID:xAY/eBVc0
エージングが終わった後だが、要らないイヤホンがあったので
試しに爆音で更なるエージングをしてみたらどうなる? と1日鳴らし続けた事があるが

ザラついた音になった そして捨てた

>>321
常用音量の80%程度でエージングする って言う人もいれば
常用音量の120%って言う人も居るけどね

極端に小さすぎても、大きすぎても良く無いんぢゃね?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 17:01:37 ID:e3ElQfsO0
私のようなイヤホン素人の場合は「使っているうちに音変わってきたな?」
で十分意味があると思っている。
そういう経験を何度かしたら、じゃあ最初に放置しとこうとなるかもしれ
ないが、人に言われてやろうとまでは思わない。かえって音が劣化する
製品だってあるだろうし。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 17:18:36 ID:HC0QSXFb0
慣らしの過程で音が悪い方向へ一時的にいく場合もあるからね
そういう時だけは鳴らして放置も必要だと思う
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 18:36:17 ID:Q6qKb7Z70
EP630は遮音性がすごいね
話しかけられても全然気付かなかったわ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 19:02:45 ID:jvQ7mZoyO
爆音でエージングすると音を出すところが損傷してだめになるぞ。やはり聴いているうちにこなれてくるのが一番自然でいいと漏れは思う
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 19:48:45 ID:bXjBv0Dm0
わざわざエージングとか言って聞きもしないのに鳴らすのはキチガイみたい。
聞いてるうちにエージングされてくるからそんなコトしなくていいんじゃない?

かくいう俺も昔はやっていたけどね。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 20:02:33 ID:3xWAdWM30
違う音を楽しめるって考えると普通に使用するのっておいしいよな
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 20:30:52 ID:e3ElQfsO0
エイジング前と後で音の変化が解るなら意味あるけど
私には多分解らないだろうな…。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:08:58 ID:QahyvQ+g0
つーか、このスレで扱う価格帯のイヤホンでエージングは・・・
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:33:37 ID:shOKY9aG0
エージングより個体差が気になる価格帯
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:29:24 ID:RE51k26AO
ケーブルの質が悪いのが多い価格帯なのだから初めから普通に聴くと良いですょ。
音の暴れが多く出てボーカルが安定しだすのが数十′から。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:16:36 ID:fCwrbSt60
イヤホンのエージングより耳エージングが先に来るからな。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:22:51 ID:uaVPpt880
何にせよ普通に使うのが一番良いよな
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:42:58 ID:WMTPSc4L0
突然だけどEP-630にハイブリッドイヤーピース付けた
プレイヤーはiAUDIO U5で前に使っていた
ソニーの純正?イヤーチップと比較レポね

純正の時に使ってたままの設定で聞くとものすんごい篭る
もうボーカルとかさっぱり聞こえんかった。
でイコライザーで高中音を持ち上げて、低音を絞ると
もう前には戻れないほどいい感じになった

低音がぼんぼん出るんだけど結構締まってるし
中音が消えず、前より断然ボーカルの声が聞こえる。
低と中がきちんと分かれてる感じ。


専門用語とか詳しくないので表現が抽象的ですまん。
420円のモノでここまで浮かれたのは久しぶりなんで、勢いで打った
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 01:44:19 ID:GR+qq3Jz0
じぷんは篭らせ低音増強目的で新ピース使ってる。
イコライザーでいじって良くなったというのは良いということなのか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 02:03:49 ID:WMTPSc4L0
U5自体イコライザーで好みの音を探るプレイヤーだし
自分の中ではいい事だ、満足してる
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 02:05:14 ID:q7nE9O+t0
CX300の低音の量感がありすぎるのが気になって、
FXC-50買ってきた。

結構フラットな感じ。

高音域はFXC-50の方が音量大きめだけど、
解像度自体はそんなかわらないかも。
すごく高いわけでもないけどそれなり。

結構満足はしているんだけど、
CX300が意外に優秀だということが分かったような気もするorz
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 02:05:56 ID:ljl9CKve0
お、ここでU5が挙がるとは
U5てかiAUDIO全般だけど良くも悪くも設定でごまかせるからいいよね
しかも高音質ってスレチかこれじゃ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 02:21:16 ID:011VejFu0
>>338
うん、解像感つうか表現力の差が出るのは高域の上の方くらいだと
思うよ。中域とかの解像感はFXC50も大したことない。
でもCK300で低域の量感ありすぎってすごいな。俺の場合、
チップ交換や装着位置変更などどうやっても中高域が主体に
なっちゃう。
341338:2008/09/27(土) 02:31:08 ID:q7nE9O+t0
>>340
レスdクス。
比較対象はオーテクのCK300でなくて、ゼンハイザーのCX300です。
移動中使う分には低音多めの方がいいんだけど、
家用に買ってみた。

そろそろもうちょっと高いクラスも試してみるわ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 02:35:24 ID:mhMSzikU0
>>338
> CX300が意外に優秀だということが分かったような気もするorz

手持ちの機器の優秀さにガックリくるとはこれ如何に。
FXC50が期待はずれだったという意味かな?

>>340
師匠、CX300はゼンハイザーです!
343338:2008/09/27(土) 02:42:32 ID:q7nE9O+t0
>>342
いや、CX300もFXC50も、それなりに満足は出来てるんです。
でもなんというか、やっぱりこの価格帯の限界を感じたというか、
「この価格帯では両者とも十分優秀」なんだけど、
もっといい音質を期待するにはもっと金出さないとダメなんだな、
というのがとてもよく分かってしまったというか、
そんな気持ちです。
そういう意味では期待はずれといえるのかもしれないけど。

分かりにくい日本語でスマン。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 02:54:35 ID:mhMSzikU0
シャカシャカいうチープな音と鮮鋭でシャープな音の違い、
また温かみのある音と篭った音の違いとは
聞き手の好みや感性の違いに過ぎないのだろうか。

昔買ったソニーのEX51がシャカシャカいうだけの糞イヤホンと
感じて窓から捨てたくなったものだが、ブログに『音が良い♪』と
書いてる人もいたからなあ。音の鮮鋭さは確かにすごかったけど。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 02:56:19 ID:mhMSzikU0
>>343
なるほど。ご丁寧にサンクスです。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 03:14:58 ID:1GkRRgsl0
てすと
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 07:13:01 ID:GR+qq3Jz0
>>337
確かにそうだな。
批判がましく書いた俺も安カナル集めが十本超えてチップも増えてくると
本体とチップそれぞれににある程度の傾向はあっても組み合わせで調整して
良い組み合わせが良い本体良いチップと思ってたな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 10:45:28 ID:wmbVgAvV0
フジめざましTVで「iポッドで使える便利グッズ・売れ筋ランキング」やってた。
ブロック型スピーカーや、オーテクのボタン型ヘッドホンが紹介され、
堂々の第1位は「インナーイヤーヘッドホン ¥1980(ビックカメラ調べ)」って・・・

ふつう商品名書かなきゃ視聴者には判らんだろ・・・or2
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 10:59:52 ID:GR+qq3Jz0
答えは月曜日に
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 11:06:33 ID:ONVkZszr0
今日のラッキーカラーは


イエローよ☆
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 14:17:46 ID:OBlombxf0
ビクターのグミホン初めて使った。ちゃんと装着したら3スタと音が大差なかったw
CP高すぎかも。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 14:57:20 ID:+LjVOE1G0
俺も買った。音質はたまたまっぽいけど

グミホンはネーミングと多色構成が却って
足を引っ張りすぎたようにおもう
黒・白色のストイックな構成にして音質を売りにすればよかったのに
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 15:21:07 ID:OBlombxf0
ですね。色が多過ぎて迷った。
パッケージを最小限にしてるから安いけど音はなかなかのもんでした。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 16:23:57 ID:rV7o6OW/0
新ウォークマンの付属イヤホンにEX300が採用されるとか言ってたカスはどこだ1!?
公式をよく見て見ろ!!EX082じゃないか!!!!!!!!
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 16:46:07 ID:ObHCBgrsO
そんな事言ってた奴いたっけか?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 16:48:09 ID:VX/X1MxA0
グミホンは音も遮音性もまぁ悪くないんだけど、音量小さすぎなんだよなぁ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 17:21:23 ID:rV7o6OW/0
いたじゃん!過去ログ読め!
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 17:35:10 ID:L6pY8DUa0
まぁEX500・XB40EXが発売される中でのEX300なんて噛ませ犬みたいな存在なんだろうがね
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 18:57:58 ID:LP7hStWMO
EX85と同じ価格だし、
多分次期モデルには
付属されるだろうな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 19:57:21 ID:q6IT5hmT0
グミホンって地雷じゃなくなったの?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 19:58:15 ID:Gjijt9pEO
EX90使ってるんだけど、解像度と音場は満足
でも、自分には鮮やかな高音が少しきつく感じ、低音も少し不満
発売前ですが、EX300SLとXB40EXで迷い中です
冒険して低音重視のXB40EXにするか、素直にEX300SLにするか悩む
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 20:11:17 ID:zQagffEt0
>>360
何人かの凸レポあったけど最新のは珍しくマトモみたいね
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 20:43:16 ID:ktg0Jpuv0
上グミはまともだよ。
ちょっとゴム質の響きがするけど、それを除けば2000円クラスの音は出してる。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 20:46:47 ID:jJn0IMKIP
向こうで聞いたんだけど予算的にこっちかもしれない
マルチな上にコピペなんですけど
教えていただけたらうれしいです

【予算】 5千円前後
【好みの音質】どれもバランス良く聞こえ、女性の声が高音までしっかり聞こえる物。
素人なんですいません。無理な注文ならスルーで。
【使用状況】自宅、電車
【よく聞くジャンル】邦楽、洋ロック、アニソン(全部、女性ボーカルメイン
【使用機器】ipod_mini(第二世代
【その他】絵を描きながら長時間聞くので、長時間聞いても疲れないものを
また普段電車に乗る際、かなり音量を上げますので、カナル型が良いと思うんですがどうでしょうか

すいませんお願いします
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:06:45 ID:bT7IQS3d0
>>364
パナのHJE200+ソニーEX1チップ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:08:12 ID:JxfgzgKt0
>>361
まずEX300を買って、気に入らなければXB40の発売を待てばおk
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:14:53 ID:Gjijt9pEO
>>366
最悪二つ買うのは予算が…
XB40EX発売まで我慢してその間にレビュー参考しかないかな?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:28:35 ID:OV2s/tvn0
二つ買うならEX500特攻でおk

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080926/np044.htm

スレ違いですまん
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:57:11 ID:9t0k9zhz0
今日、KOSSのSUPERPLUGを買ったよ。
なんか面白いね、これ。もこもこー
見た目と装着感(耳にあうなら)はいい気がする。

ところで、NAGAHAMAのイヤホンって結構いいと思うんだけど、
もう話にも上がらないの?電気屋に置いてないからかなぁ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:59:32 ID:jJn0IMKIP
>>365
ありがとうございます
それで検討してみます
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:59:55 ID:9t0k9zhz0
ごめん、あげちゃった。
あ、もこもこーってのは耳栓のことでなく、
低音すぎてもこもこってことで。
ダメイヤホンって意味じゃあなく、こういうのあっても面白いね。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:03:33 ID:D/NfBS/m0
俺的にはもこもこーっていうより、わっさーって感じだと思うw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:26:10 ID:rV7o6OW/0
そうかな?
俺的にはわっさーっていうより、ぼむぼむって感じだと思うw
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:29:07 ID:uLP8mq0D0
俺的にはぼむぼむっていうより、どぅむどぅんむって
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:30:40 ID:OgiRX8tB0
3ヶ月くらいFX77使ってたんだけど
そろそろ高級イヤホンに手を出そうと思ってER-4Sを試聴してみたんだが
なんかいまいちに感じてしまった。
なんなんだ俺の糞耳。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:37:46 ID:9t0k9zhz0
KOSS使ってる人はなんだかんだでKOSSを好きなんだねw
ぼむぼむ、もこもこがしっくりくる表現だなぁ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:49:19 ID:9t0k9zhz0
NAGAHAMAじゃなくてNAGAOKAだ!
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 23:27:35 ID:MGkfoPnaP
>>351
HP-F120のこと?グミフォンって・・・

3スタとタメ張るとか信じられん・・・
>>352
音質そんなに良いのか。
>>354
ふつーに考えてEX300ベースになるのは、春モデルからだろ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 23:51:53 ID:wmbVgAvV0
>>375
糞耳っつか、低音調教されちゃったんでしょ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 23:56:00 ID:mhMSzikU0
>>375
値段とか置いといて、自分の好みで選ぶのが正しいと思う。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 00:02:25 ID:PkCVsGdB0
>>378
F240です。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 00:12:17 ID:wwkkzcmfO
>>368
EX500中音、低音出る様になってるみたいですね
EX90みたいに高音は鮮やかなままだとやだなあ
自分の耳だと痛く感じてしまうので
価格帯が下のXB40EXだと低音強調、高音も鮮やか過ぎなさそうで気になる
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 00:26:11 ID:t/9bKbWk0
別のグミフォンカナルというのも評判いいとか?
ビクターどんだけ優秀なんだよ…。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 00:43:52 ID:gpIOiU25O
今、ギターの耳コピ用にCK300M使ってます。
で、もう1つ、FX66とEX76とHJE300のどれかを買ってみようと思ってます。
この3つだとメタル系にはどれが合ってると思いますか?
他にこの位の価格でオヌヌメあれば、参考までに教えてください

385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:03:40 ID:dNjV8rgG0
KOSSでも買っとけ。スパプラでもKEB24でも。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:08:45 ID:qFhZ3DYpO
中高音域(ボーカルや打楽器のアタック感等)とクリア感(篭りのない音)重視するならSHE9700とFXC50ドッチがオヌヌメ?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:08:46 ID:Y2g6s29C0
今日は中身ない割にスレがやたらと上がってるNE!!

>>384
どれも一長一短。
メタル用なら低音に埋もれるFX66は微妙かもしんね。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:24:41 ID:eMdxLP6v0
>>382
CK6みたいな感じかもよ!XB40EX
出てみないとなんともわからんが
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:51:30 ID:w4Yg1yxh0
>>386
プアマンズER-4SのFXC50。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 02:17:44 ID:ZhZIrFbq0
ER-4SとFXC50は全く違う。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 02:28:43 ID:AQgnC7pT0
>>386
SHE9700はもこもこだから止めとけ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 02:32:46 ID:PkCVsGdB0
安いんだから冒険して誰も知らない中国製の謎のイヤホンとか買う人いないの?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 02:39:41 ID:t/9bKbWk0
>>386
クリアな中高音であればビクFXC50とかオーテクCK300を
言うのではなかろうか?

>>392
ヨドバシに行くとここで話題に上らない機種が何百種類もある!
バッファローのとか…。あの中に隠れた名機があるかもしれないね。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 02:52:11 ID:UpVl4PxO0
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 03:04:04 ID:PkCVsGdB0
>>393
隠れた名器、そそるね〜。
中国の下請け工場が無理して作った自社ブランド品とか売ってないかなw
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 03:36:52 ID:IO6Bft6A0
>>389レスd
そして意味ワカンネ。

>>391d
レビューをググッてたら高音域は鮮やか的なのを
読んだからオーテク気味な音色なのかとオモタ。

>>393d
そうなのか。
CK300は持ってるから、FXC50が購入候補か
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 09:34:49 ID:IJoHoqI1O
JAZZ、hiphopに適しているイヤホンってありますか?ベースラインが良い感じのがあれば…
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 12:44:32 ID:+UC5i/dl0
9700すごいな、一週間で凄い音がハッキリした。これは売れるわけだわ・・
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 13:05:02 ID:SoF7cn+hO
一週間くらい前にFXC50を買ったんですが
cowonのiAudioU5で聞いてみて
ボーカルのサ行が刺さるような感じがします。
他にも高い音がシャリシャリしたりして
聞いていると、とても気になります。
ピンクノイズ(?)という音で
一日くらいエージングしとみたんですが
あまり変化がありませんでした。
イヤホンについて全然詳しくないので、
どうしたらこの音を改善できるんでしょうか?
どうか、力を貸してください!
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 13:11:29 ID:PkCVsGdB0
>>399
イコライザーの中域を上げて高域を下げる。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 13:31:45 ID:V8jfUN6u0
>>397
濃厚で艶っぽい低音が欲しいならmimisenオヌヌメ
かといって中音が埋もれる事もないし
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 15:26:02 ID:L7evo9940
ダイソーの630円と840円のやつ、評価はどうなのよ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 15:34:47 ID:otQaGxNi0
630円のは525円のに比べて評価は低い。
840円のは改造するとそれなりに良いらしい。

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part4
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222038273/
100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1192028890/
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 16:07:01 ID:L7evo9940
サンクス
そっちのスレ観てくる
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:03:20 ID:/+fkGsgMO
教えて君で申し訳ないですが質問です。

5000円以内でDS用にイヤホンを一つ欲しいのですが、
オススメのものとかありますでしょうか?

それともDSなんかだとどれでもいいとかですかね?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:07:51 ID:AQgnC7pT0
うん、どれでもいい。でもお勧めは10proかな。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:12:51 ID:rR2FflCi0
406はむしゃくしゃしているようだ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:17:49 ID:2mpzPm0Y0
>>406が言うのは十万以上するものだから相手にしないほうがいいよ
DS程度のものなら俺のオススメはUE 11 Pro
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:27:08 ID:flxmY1P2O
SBC-HS740ってもう売ってないの?なんかどこ探しても見つからないから
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:42:00 ID:t/9bKbWk0
>>405
その用途なら2000円以下で十分ですよ。
ダイソーの525円のも評判が良いようです。

なお外でも使うならカナル型がいいでしょう。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 18:05:38 ID:jhdRCSmX0
【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造【もこもこ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221834985/
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 20:38:46 ID:PkCVsGdB0
ビクターのグミホンF240だけど、
耳に突っ込んだら、エア入りのゴムの出っ張りを押しつぶすようにして耳に押し込んで密閉する。
これで低音はカナル型と同じくらい出る仕組み。
こうやって聴けば、音はとても1000円台とは思えないクオリティ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 21:58:34 ID:AeAbkUWl0
>>405
ダイソー525円もいいが、今は新型の315円も良さそうとの噂。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:05:33 ID:PkCVsGdB0
>>412の続き
耳に押し込むときは口を開けるとしっかり入りやすい。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:47:11 ID:oNNb7r3zO
てかビクターのグミホンは
何故にしてあんな進化を・・・
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:49:15 ID:2qA0l6wP0
トンビがタカを産むとはよく言ったものだ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:53:48 ID:IK64pDOE0
最近のVictorは良い感じだな
ソニーももうちょい頑張って欲しい
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 04:40:45 ID:eh0sM7R30
RP-HJE300ってどうですか? 持ってる方居たら感想聞きたい。
なんとなくパナが良いかなと思って。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 07:43:38 ID:bWnswJGP0
>>418
微妙かも
フィット感は抜群だけど
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 10:26:15 ID:tz7VAqpc0
SHE9700とハイブリッドイヤーピースの相性はマジでいいな。ボワボワ無くなり解像感まで出てきて笑えるww
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 10:57:19 ID:gtTgj32E0
きました
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 12:28:02 ID:xohG+Dit0
>>421
波兵乙w
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 12:29:32 ID:JizR4+nP0
>>420
無いわ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 12:39:12 ID:iwHN5f4B0
普段E888使ってるが、急にL側の出力が落ちてきたので急遽E931LPを購入
イヤーパッドは嫌いなので無し、クラシック時のヒスノイズが目立つ
中〜高音部の解像度は高めでサ行やハイハットのエッジも控えめ、低音は気持ちよくないが音圧は高い
エージングで低音の解像度も上がりそうなので楽しみ
トランスやロック、POP系にかなり向いた味付けかも

モーツァルト / レクイエム K626  Avril Lavigne / Hot
安室奈美恵 / GIRL TALK   System F / Spread Your Wings
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 14:25:35 ID:gJ9SjQqKO
>>400
中域だけ下げればよくね?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 15:29:05 ID:bey2B5ta0
>>425
なんて罠www
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 15:40:49 ID:bey2B5ta0
ついでにチラ裏

CN40
FXC50
SHE9700
EP630
SHE9500
EX90
ER4S

俺が持ってるカナルはこんなもんだけど
常用してるのはEX90の1択
それ以外は全てダメだわ

何がダメなのか、オープン型を使い始めてやっとわかった
俺は装着感と音場で、カナルは基本的に受け付けないらしい

EX90が気に入ってるのは音場も広いし、装着感もオープン型に近いせい

以上、チラ裏

結局、趣味に合わなきゃ意味が無いって事がやっと理解できた今日この頃
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 15:59:38 ID:6upa7E/Y0
>>427
オープン型イヤホンいいよね。耳も疲れないし、音に変な圧迫感がなくてナチュラル。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 16:08:26 ID:JJ1ubVcJ0
オープンは耳に入らん。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 16:09:10 ID:nEu6Evoc0
俺は入る。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 16:20:42 ID:5Egny4XE0
CX300買ってきたんだがピースが耳のなかで吸盤みたいに吸いついて
目眩ににた感じがおきる。これって何?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 16:32:39 ID:MabumgGS0
ハマったきっかけはMX500だったなぁ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 16:38:40 ID:6upa7E/Y0
MX400や500は大きいといわれているので入らない人もいるらしいな。
AKGのK12Pでも耳に入らない人はオープンは厳しい。
F240ならもしかしたらゴムの空洞があるので入るかもしれない。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 17:54:28 ID:bey2B5ta0
MX560は入るが CN40は入らない427です
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 18:28:58 ID:6w/ltd+NO
Sennheiserのイヤホンはコード長いんだよな…
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 18:33:23 ID:1pp4hrNpO
FXC50のブラックとシルバーとレッドどれが一番カコイイですか
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 18:35:16 ID:6upa7E/Y0
最近のは丸めて束ねられるようにクリップみたいなのが付いてるね
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 18:41:31 ID:nhhMvVIJ0
>>435
MX760
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 19:13:19 ID:iqJa1AoL0
>>431
>CX300買ってきたんだがピースが耳のなかで吸盤みたいに吸いついて
>目眩ににた感じがおきる。これって何?

三半規管性感帯
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 19:26:35 ID:E2FU/5iW0
ダイソーの525円にイヤーパッド着けたら大化けしてワロタw
MX560と比べても、価格の差ほどの音質の差は無いと断言する。
あと、E931LPもCP高くて良いね。
駄々漏れのカナル買うくらいならオープンの方が良いかもね。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 20:00:46 ID:TV+Zcvih0
>>436
渋い黒、ちらっとアクセントになる銀。
どちらかお好みでどうぞ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 20:35:55 ID:1pp4hrNpO
>>441
レッドはやっぱりダサいですか?
シルバーかブラックどっちにしよう…
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 20:43:33 ID:6upa7E/Y0
米屋のDTX20なかなかじゃねえか。デザインがダサいから甘く見てた。
イヤパッドが付属してないので、余ってたパッドを着けたらバランス良くなった。
もともと高域が元気がいいから解像度の不満もなくていい鳴りっぷりだ。
ボリューム付きのしょぼいケーブルだからどらチャンは嫌うだろうが、俺の糞耳じゃわからん。
こりゃいい。カナルよりオープンの方が圧倒的にCP高いな。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 20:46:30 ID:MabumgGS0
>>443
ジャンル的には何に合いそうですか?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 20:59:13 ID:6upa7E/Y0
>>444
ジャンルはポップスやジャズなどのリズムの効いてるのなら何でも合いそうだよ。
特に向かないジャンルがあるような音じゃない。繊細じゃないが切れのある鳴りっぷり。
サイズは普通だが、スポンジ着けると耳穴の小さい人は厳しいかな。
デザインがダサいのと、ケーブルに梱包時のグチャグチャなねじり癖が付いているので、
見た目的にはかなりヤヴァイものがある。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 20:59:16 ID:N0BWvvND0
東芝のT401Sとその付属イヤホンを使ってる
イヤホン様がガタきかかっているので新しいのを買おうと思う
「時代はインナー式」と言われたので友人に借りてみたがどうも音質がまるで違う
高音が目立たない+音が遠い、で気に入らない
低音はズンズン言ってるけど
これはオープン式のイヤホンはどれもこうなのか
それとも友人のヤツがたまたまなのか
誰か教えて
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:09:21 ID:MabumgGS0
>>445
なんか面白そうですね
前から結構気になってたし見た目全く気にしないんで買ってみようかな…
どうもありがとう
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:11:35 ID:l88Up8vu0
フィリップス SHE9700
ビクター HP-FXC50
SONY N・U・D・E MDR-EX90SL
AKG K324P

どれがおすすめですか?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:20:05 ID:6upa7E/Y0
>>447
耳穴の大きさに問題なくて見た目が許せれば買ってもいいかもよ。
ヘッドホンでいうとES7みたいな元気のある音なんで、ES7の音が好きならたぶん気に入る。
イヤパッドは百円ショップで買って着けるか古いイヤホンのを流用すればいい。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:40:03 ID:4LTYAoKa0
他スレに貼っちまった

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h67614527

入札者全員プレミア登録してない予感
5000円でいけるだろw
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:46:17 ID:LC3WoJUQ0
グミのF240は最高の寝フォン。
寝転んで聴いても全然耳痛くならないし、音もいい。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:51:50 ID:6upa7E/Y0
F240はちょっと売値安すぎじゃないか?
ゴムのイヤパッドのサイズ交換できれば最高だな。
最近は高級カナルとかどうでもよくなってきた。
安いイヤホン面白すぎ。ダサいイヤホンが音がいいとかミラクルで楽しすぎる。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:12:45 ID:TV+Zcvih0
>>442
迷ったら黒。渋めで間違いない。

>>446
「時代はインナー式」は初めて聞きました。
音は製品により様々です。ご友人のが好みに合わなかっただけでしょう。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:13:52 ID:4LTYAoKa0
まぁ売り方としては>>352みてぇなやり方のほうが
HPマニアに手に取らせる(試聴だけでもさせてみる)ためにはいいんだろうが
売り上げで考えれば多色展開の方が数は捌けて良かったんだろうな
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:21:33 ID:N0BWvvND0
>>453
やっぱりそうですか
耳栓みたいなヤツは通勤には良さそうだしで前から気になってはいたのですが、あまりにオープン型と音が違うので後込みしてました
インナー型でも高音寄りのヤツなら似た音になるでしょうか
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:33:27 ID:6upa7E/Y0
>>455
インナー型ってもしかしてカナル型のこと?
耳穴の密閉度が高いからオープン型と同じ音にはならないが、
音のバランスということなら高音寄りも中域寄りもあるんで近い音も見付かるかもね。
量販店の試聴コーナーでいろいろ試聴してみれば?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:39:07 ID:HDX+zJ700
>>448
どれもおすすめだが、スレ的にはSHE9700かFXC50。
音質は甲乙付け難い。
遮音性と音漏れの少なさでFXC50を推す。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:43:44 ID:P3cxYEe/0
マターリ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:47:55 ID:bUp0bw7C0
>>418
HJE300は知らないけどHJE200は
この価格帯に珍しくフラットな音質でおすすめだよ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:55:19 ID:N0BWvvND0
>>456
耳栓タイプのことっす
密閉されてる分原音に近づくはずなんだろうけど、なんか音が遠い気がして...
j-popからtranceなどのテクノ系まで色々聴くけど、ピアノなんかのinst系が綺麗なのが欲しいんですよ
できればボーカルもクリアな方が嬉しい
低音にはあまりこだわりはないです。ちゃんとしてるに越したことはありませんけど
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:10:51 ID:1lLHO4Xh0
耳栓型=カナル型          EP630 SHE9700 等
昔からある型=インナーイヤー型  MX400 E931 ダイソー525 等

分かってるか微妙なので念のため貼っておきますよ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:22:16 ID:TV+Zcvih0
>>460
カナル型は遮音性が良いので最近流行っていますが、
音はインナーイヤー型のほうが総じて良いですよ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:26:22 ID:iwHN5f4B0
>>460
少し異なるが、無音室のような場所で聞くならカナル型のほうがイメージに近い音だと思う
空気感を大事にするならインナーイヤー型のイヤホンをお勧め
もちろん低音は苦手な方だが、中高音はカナル型にない音を聞かせてくれる
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:34:27 ID:N0BWvvND0
音がこもる感じはカナル型のせいだったか...
やっぱりオープン=インナーイヤー型にします
みんな勘違い野郎に優しくしてくれてサンクス
何か買ったら報告する
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:06:06 ID:IUaBSpWO0
FXC50音漏れ少なすぎワロタ

電車〜職場でiPodに刺したまま
再生しっぱなしだったの全然気付かないで、
電池切れてたorz
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:08:21 ID:Hqpie9Z20
>>464
カナル型だからこもる、という訳ではないっすよ〜
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:10:31 ID:Oz3qBg6J0
>>465
カナル型だったら大抵気付かないと思うが。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:14:51 ID:eXap9l+m0
>>465
あるあるw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 01:48:08 ID:lPzBPooU0
>>464
もしかしたらカナル型に慣れてなくて装着ミスをしてるかもしれないので、
一応はいろいろ試聴してみるよいいよ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 03:12:58 ID:m0jRZqXX0
カナル型ってさ、正直ちょっとまだ目新しさ・物珍しさで流行ってるんじゃないかなぁ。
(・・・まぁ昔からあったんだけど)
なんかちょっと過大評価されている気がしないでもない・・・。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 03:19:47 ID:lPzBPooU0
うん、おれも実はそう思ってるw
オープン型の気持ちよさにはかなわないかも。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 03:33:10 ID:ibgw5I3I0
音質よりも音漏れ、遮音性が重視される用途のために今後も
需要は見込まれると思うよ。外れにくさとか、筐体のコンパクトさも
美点と思う。
音質はオープン型がいいと思う。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 03:44:52 ID:BDluqOS10
そんなに音いいのかオープンって
目新しいので入手しやすいY字のはF240辺りかな?
低音もしっかり出るようだし今度見かけたら買ってみようかな
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 04:15:35 ID:lPzBPooU0
>>473
耳穴がでかいと低音が抜けちまうんだよなF240。耳穴が小さい人にはかなりいい音になる。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 06:51:37 ID:Y9LIlZVE0
オープンインナーの鳴りが良いか、カナルの鳴りが良いかは各個人の好みだな
オープンインナーのハイエンド近辺は幾つか持っているが、
(CM7Ti、CM7Ti、EC7、EC700、A8、PE117、E888、OMX90等々)
俺の好みは圧倒的にカナルだ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 07:28:35 ID:8aFE5qAg0
イヤホンの鬼登場
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 07:41:18 ID:s7FeJm3N0
カナルはチューニングが難しいんだよ。
上手く作らないとドンシャリになったりキンキンになったり籠ったりする。
特に低価格帯ほどそれが顕著になる。
オープンなら2000円も出せばそれなりのものに出会えるけれども、この価格帯のカナルは地雷がいっぱい。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 09:55:15 ID:mvUXwZKoO
だけどカナルが流行すぎて全くといっていいほどオープンで良いのが無い
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 09:56:59 ID:+706VzEi0
そんなことないと思うけど。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 09:57:27 ID:lPzBPooU0
オープンは安いので遊べばいいんじゃない?枯れた技術っぽいし。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:20:28 ID:eXap9l+m0
オープンを馬鹿にしすぎだぞお前らw
でも、外ではカナルにしてね迷惑だからさ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:34:37 ID:J57hrpXiO
>>448
俺はK324P推すな
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 11:05:12 ID:gBR5s+CI0
オープンの場合は形状が合う/合わないで聴ける音に
えらく差が出ちゃうから、自分に合うオープンに出会えるかが
ポイントだね。

>>445
BEYERのDTX20のサイズが普通って・・・16mmクラスでも最大級の
直径だぞ、アレ・・・それにスポンジ付けたらえらいサイズだ。
珠間切痕(しゅかんせっこん:耳にイヤホン填める切れ込み部分ね)に
接するくびれも太く短いので、耳の中で向きを合わせるのも困難。
装着の自由度の無さではトップクラスの製品じゃないか。

合えば結構まともな音が出るけど、合わない確率が高い製品である
ことは書くべきだと思うので書いとく。合わなければ聴ける音は悲惨だよ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 11:10:42 ID:Oz3qBg6J0
それに比べてカナルはイヤーチップ変えれば大抵合うからな
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 11:26:37 ID:rvSoFiUIO
チップの種類も
色々あるよな
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 12:18:33 ID:m0jRZqXX0
考えてみたら、カナル型もオープンインナー型も
イヤホンって耳に直接スピーカーを当てるっていう無茶なことしてるんだよね。
いろいろむずかしいよね・・・。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 15:21:08 ID:IN72Ld4XO
>>486
何を今更
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:48:26 ID:169h6pfy0
最近爆音気味なので将来難聴にならないか心配だ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:51:07 ID:9fzG2bYk0
>>488
低めの音量に慣らしていかないと悪循環だぞ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:55:09 ID:mvUXwZKoO
SHE9700ってヨドじゃ3980円するんだな………
4000円だすならこっち買っとけっていうカナルある?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:59:54 ID:G+m32qLz0
次のレスでFXC50がオススメされるという予知夢をみた!
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:16:17 ID:0lXHcs4o0
SHE9700、FXC50、EP-630あたりが、同じ位のレベルであとは好み次第って感じだけど、
FXC50、EP-630は3000円以下クラスに対して、SHE9700は4000円になっちゃったもんなぁ。
以前は3000円以下クラスだったからよかったんだけど。
今は3000円以下クラスと同レベルの音質で、ワンランク上の価格。

俺なら4000円出すならCX300かFX77かな。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:24:01 ID:cGhG6t3hO
FX77、ケーズデンキで2980円だったけど
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:26:34 ID:BDluqOS10
FX77に4千円出すくらいならまだFXC50、もうちょい出してFXC70が良いと思う
FXC50/70は実際に使ったこと無くて評判聞いた上での判断でしかないけど
FX77はデフォじゃバランスが悪くて聞けたもんじゃない
グラフィックイコライザで調整できる環境なら結構いいと思う
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:30:10 ID:j+athe3w0
4000円でSHE9700買うなら、奮発してMDR-EX90SLを買う
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:43:21 ID:yAcBUln+0
4000円で勧めたいイヤホンは特に無いな。
あえて4000円近く出したいならSHE9700買えば良いけど、同程度のは3000円以下にいっぱいあるよね。
流れ的にFXC50をお勧めしよう。個人的にはEP630をお勧めしよう。

>>494
>FX77はデフォじゃバランスが悪くて聞けたもんじゃない

まぁ感じ方は人それぞれだと思うけどね。低音厨の俺としてはバランスは満足できるレベルだよw俺としては逆に音場が狭い感じがする。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:48:43 ID:169h6pfy0
うちの近くのヨドはFXC50も9700も3980円だったけど
EP-630は2980円
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 18:13:33 ID:mvUXwZKoO
FXC50ってド低音重視と聞いたんだが。低音キツいのは苦手だ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 18:33:39 ID:hxSF1BVE0
>>498
低音が強いイヤホン買ってバスリデューサを掛けてる俺はダメだと思う
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 18:33:55 ID:9fzG2bYk0
>>498
低域は大したことないよ。
元気に鳴る範囲は狭いし、量的にはむしろ不足してるし。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 18:44:36 ID:8rqKEgl90
>>490
パナのHJE200。1,980円。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 18:59:30 ID:oTM1fL4Q0
FXC70は高音がきつすぎるのでおすすめできない。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 19:29:52 ID:+dsJbyVy0
>>483
俺の耳穴がでかいのかなw
耳穴の大きさの標準がわからないので自分が普通だと思ってた。
俺の耳だとかなりいい音なんだけどな。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:21:43 ID:+dtA+gbh0
4000円ならCN40がありますがな。
音質も音漏れもオープン並みw
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:54:14 ID:9H3wzRTU0
>>502
きついかなあ?
さ行は刺さる感じがするけど
506464:2008/09/30(火) 21:48:28 ID:KrH/Xdyd0
wiki見てみたら友人のはHP-FX33ってヤツだった。マシマロ
やっぱり低音寄りでした
付けててすぐ耳が痛くなったのはコイツのせい……だよね? それとも、俺耳穴小さいのかな
明日あたりヨドバシに出向いて色々試してみる
今オープンだけど、特に酷い音漏れはしてない様子(低い音量で聞けてるから?)
もしかしてそういう人には別にカナルである必要はなかったり?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:55:31 ID:BDluqOS10
周りの雑音が気にならないならそれで良いと思う
でもカナルはもう少し耳穴拡張して使えば
全然痛く無いし最高に気持ちいいよ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:56:36 ID:wx8ol54y0
電車とかバスとか、他人と近距離で接するところでは使わないんだよね?
ならオープンでいいと思うよ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:59:18 ID:eXap9l+m0
>>506
すぐ隣に座ってると、小さな音でも
隣の人はイライラするみたいだよ
家ならオープンでいいけどね
電車や図書館ではやっぱり我慢してでもカナルにするべきでは
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:59:53 ID:ibgw5I3I0
>>506
FX33持ってるけど、私は多分耳穴が大きいので軽くはめるだけの
状態になっていて装着感は快適。カナルは緩い装着状態だと低音が
出ないのでオープン型のE931に比べて低音はかなり少ないという
印象だよ。結果的には音はE931が好きだけどFX33を多用してます。

耳との相性もあるし音は試聴して好みで決めるのが一番と思うよ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:02:19 ID:0Ng6pTod0
ビクターのHP-SX505ってレビューとかぜんぜん上がってないんですけど、これって地雷機種なんでしょうか?
16mm径ドライバーとか造り込みとか、素人ながらに興味持っているんですが…
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:04:10 ID:n9GkvxMB0
ところで、バーチカル型って今は流行ってないのかな?結構好きだったんだけど..
あ、「今は」って、昔も流行ってなかったけどw あれなら音量を抑えられるから
見た目駄々漏れのようで実はあまり音漏れしないし。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:07:44 ID:6O+eGr310
最近ちょくちょく話題に出るパナHJE200を買ってみたよー。
HJE500は重いし、高音キンキンで嫌いだったし
HJE300は耳の収まりがイマイチと感じて下位機種は無視してました。正直スマンかった。

HJE200はフラットですが、若干ボーカルを強調しようと
イコライザをいじったような音にも感じる印象でっす。でも全体的に曇りなくいい感じ。
1980円でコレは優秀。最近出たソニーの1980円のよりもこちらをオススメしたいところだが
コードはマジでヘロヘロだ!Y型でスライダーもないのでちょいと扱いにくいよ。からまるよ。

ただ、パナはまた低価格の新機種出してくるっぽいから今後投売りされることも予想されます。
とはいえ予想だから、値下げされなくても怒んないでネ。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:11:11 ID:KrH/Xdyd0
カナルには音楽に集中できるというメリットがあったか!
家では子供がうるさいし通勤中は車の音がアレなので、それだけでもカナルはよさげです
耳穴拡張ってどうすれば……
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:13:04 ID:+dsJbyVy0
使ってるうちに自然に大きくなるみたいだよ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:21:13 ID:oZBecvWO0
アナルと一緒だ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:21:16 ID:fK1fp2vQ0
>>481
オープン、使うのは良いんだが電車内バス内で音漏れだけは勘弁して欲しい;
自転車(無いと思うけどバイク)こぐときはカナルだと車に轢かれたり人轢いたりする可能性が
あるからオープンのほうが良いと思うけど。

使い分けてくれっていっても難しいよなぁ;
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:56:58 ID:DB9w6OTLO
>>453
FXC50黒注文しました
明後日届く予定だけど楽しみすぎる
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 23:38:20 ID:s7FeJm3N0
ちょw 新上グミF240エージングで音良くなりすぎw
これ1500円の音じゃないよ、マジで3000円クラスとタメ張れる。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 23:43:34 ID:lMTqBwtH0
>>518
FXC50のパッケージはガッチリし過ぎて取り出し辛いけど
ハウジングを後ろから押し出すようにすると取り易くなるよ
コードを引っ張っていきなり断線させないようにね
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 23:55:07 ID:4aN260HuO
どうしてもオープン型がよくて、ED31とE931をって思ってんだけど、調べてみたら、LPとSPじゃ音質や評価が全然違うね。
コード長い方が良いんだけど、長い方は評価よくないね。
そんなに違うのかな?

ロック向きのドンシャリで、臨場感あるオープン欲しいお
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 23:58:13 ID:+dsJbyVy0
>>521
耳穴が小さければF240
耳穴が大きければDTX20

これでどうだ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 00:14:09 ID:Ovg8sftX0
2万5千円クラスまで行ったけど結局2,3千円クラスに落ち着いた
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 00:19:14 ID:Xypc0LBdO
>>523 おかえり
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 00:27:50 ID:ipqdi5OR0
BAって確かに正確な音を出すが響かない(=余韻が味わえない)から好きになれなかった。
ダイナミック型に戻ってきたのはいいが、カナルだと納得いくバランスの良い音の機種には滅多に出会えない。
結局オープンに戻ってきたが、今度はフィッティングが悪いと音楽に集中できない。
てなわけで今使ってるのは売価1500円也のHP-F240・・・なんなんだ俺w
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 00:33:03 ID:YJ7C0XWL0
オープンいいよな。
カナルのせいで耳穴拡張してしまったのを元に戻したい。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 00:35:56 ID:a6QzfUFn0
オープンだと首動かしただけですぐぽろっと落ちる
あれ何気にイライラする
で、それを解消してくれたのがカナル&ネックストラップのNX3
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 01:51:59 ID:6UXRokMH0
FXC50とSHE9700聞き比べたけど、SHE9700のほうが好きだな。
FXC50、自分には少しつけにくかった。めんどくさい。

オープンは耳の穴が浅くて小さいからつけていられない。
両方小さいけど特に右が小さいから大きさ変えれるカナルしかだめだわ。
耳が平均サイズの人がすげぇ羨ましい。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 01:59:23 ID:rAcyMJ2Y0
CX300とかドングリ系だとEXチップのMがぴったりなのに、
FXC50は左だけLサイズじゃないとぶかぶかになる。

そんなこともあって正直FXC50の装着性には結構不満があるな。
音は悪くないと思うけど。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 02:18:16 ID:5FDSbN5K0
そういやゼンのスポーツ系イヤホンって音はいいんだが
ハウジングが厚すぎて日本人の耳には合わないと思った
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 02:31:58 ID:U7h4OUnK0
オープン型といえば新グミホンがかなりのもんらしいな
オープン四天王に入れるぐらいにいいもん?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 02:42:43 ID:YJ7C0XWL0
耳穴とフィットしたらかなりのもんだよ。デザインもかなり良いしケーブルもしっかりしてる。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 05:19:07 ID:u7LwMaH6O
ハウジングってどこの部分ですか?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 09:26:41 ID:6mrN/Ex10
>>533
本体部分
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 11:18:02 ID:aeYiFqqL0
>>521
どこぞで書かれてるような違いは無いよ。
利便性重視でおっけー。

そもそもE931のケーブル長の変化による音の違いが
気になるような人は、この機種自体使っていられないだろ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 11:56:17 ID:6mrN/Ex10
>>521
私の見たブログにはE931はLPのほうが音が良いと
書いてあったよ。じゃあ固体差なんじゃないかな。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 12:54:11 ID:xxzQxg7F0
FXCやSHEはオナホでいうセブンティーンとかだな
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 12:55:43 ID:u7LwMaH6O
>>534
ありがとうございます
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 13:04:02 ID:5VxewHctO
FXC50買ったが、音はかなりいいな。
話題にされるだけはある。
ただ、装着感はイマイチだよね。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 13:47:37 ID:aeYiFqqL0
>>537
その例えはさすがにわからん。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 13:51:10 ID:Uod0E2Pu0
オナ歩なんてTENGAしか知らないよー
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 15:31:57 ID:uqcSVZjpO
>>539
FXC70を使用しているけど、価格も安いし激しく同意。装着感はイマイチ。

この機種用のイヤーピースって売ってる?

VictorのHPから直接購入しなくちゃないのかなぁ。@東京
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:00:17 ID:DkmaVjw3O
FXC50断線2回目
なんだこの糞イヤフォン
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:14:08 ID:/sIaVqWL0
新グミホンHP-F240の話題が出てきてるみたいだけど音のタイプはどうなの?
フラット?ドンシャリ?サ行きつくないなら欲しいね。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:17:32 ID:YJ7C0XWL0
フラット
きつさはない
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:23:26 ID:/sIaVqWL0
>>545
なるほど。色がたくさんあって迷う。
今は亡きAIWAのやつの代わりとして使えそう。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:31:03 ID:mR1yAqf3O
>>522>>535>>536

レスありがd。

で、安いしF240を試しみよかな思うけど、あの可愛いらしさから驚きの音が出るんだろうか、、、
つうか、もうオープン型自体の選択肢少ないね。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:51:57 ID:ZPGd3dcG0
6月ごろ
明るい色のを持ってなかったんで
ネタでF240ピンク買ったんだが
5秒くらい聞いた後

(・。・;.
ってなったのと
その日から寝ホンになったのはいい思い出
549506:2008/10/01(水) 21:10:14 ID:y9YiULKu0
今日ヨドバシで試聴してきた
色々聴いてきたけど……

特によかったのはATH-CKM50
・AudioTechnica
・ヨドバシ価格4980円
・カナル型

次点でMDR-EX76
・SONY
・ヨドバシ価格2980円
・カナル型

……カナルはコモルなんてとんだ妄想でしたww
音質は上が圧倒的だけど、コストパフォーマンス的には下に軍配が下る
付け心地はどっちも悪くなかった。音漏れは判らない
両方ともwikiにはなかったっぽいんだけど、誰か持ってない?

>>526
カナルはめてるとオープンははめられなくなるんすか!?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:36:32 ID:w7/23C9o0
EX76はなんで尼で売れてるのかがわからんなー
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:42:54 ID:qec3wj1FO
>>550
EX76買ったのだが、コレ音漏れ酷いな
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:05:57 ID:A+HCuOUl0
どんだけ大音量で聴いてんだよw
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:23:54 ID:hLJE3LWv0
>>512
その昔AIWAのHP-V7を愛用してた。
カナルなんて無い時代だからヴァーチカルは本当に重宝した。
電車でカセットウォークマンをよく聴いていたな。

>>513
HJE200はソニーのEX1チップに換装すると更によくなるよ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:28:55 ID:u7LwMaH6O
FXC50に最適なイヤーチップは何?
やっぱりソニーのEX1?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:44:29 ID:/tFjT4QL0
俺はしばらくカナル使ってたら微妙に合わなかった775がピッタリとハマるようになった
耳穴拡張されたのかねー?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:58:11 ID:8F+z8aS50
オレは逆にMX400とダイソーの旧525円イヤホンが合わなくなってた
普通のイヤホンでも調教効果あるんだな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:00:23 ID:Y3DZqBlf0
おい!!
HJE200ってちょっと前までなんの話題にものぼってこなかったし、地雷かと思ってたら、何で今頃評判になってるのだよ。
思わず買っちゃうだろうが!
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:10:13 ID:hRoPzhH30
>>554
付属のチップで十分な気がする
個人的にはFX66用の低反発ウレタンチップおすすめ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:18:36 ID:Pgk78FuX0
FX66のイヤーチップは冬場だとかちかちに固まるからおすすめできない。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 01:22:39 ID:kgAb1Gxe0
OK1ってどこで売ってるんだろう?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 01:39:39 ID:MBMktkNc0
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 02:02:18 ID:kgAb1Gxe0
>>561
サンクス、値段そんな高いのかよ!
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 02:12:39 ID:MBMktkNc0
>>562
最安のPK3もスレ的にギリギリww
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 04:44:09 ID:weB+90CwO
携帯からお世話になります。

【予算】5000円以内
【好みの音質】バランス重視かつ出来れば低音を強めに
【よく聞くジャンル】どれかに特化する訳ではなく、バランス良く及第点だと嬉しいです
【使用機器】IPOD
【その他】Y字コード、開放型、それなりの耐久性

分かりづらくて申し訳ないのですがIPOD付属の形状、装着感に近く、音質が優れているイヤホンを探してます。
よろしくお願いします。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 06:26:29 ID:MBMktkNc0
>>564
MX560+厚めのイヤパッド
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 07:31:30 ID:+bJAoF070
イヤホンって普通に使ってればどれくらい使えるもんなの?
ほぼ毎日通勤で使い(家でも使うので1日3〜5時間)、かつ引っかかって切れるとかのアクシデントが起こらない場合で
いくら音がよくても1年も保たないのに5000円は辛い。
せめて2年、できれば3年は保って欲しい。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 07:54:15 ID:g2MpiMeMO
保管の仕方にもよる。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 08:08:37 ID:dR5UXka60
>>566
MX400をもう2年半使ってるよ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 08:32:50 ID:Xls5wh600
劣化するようなコードでもなければ、そうそう自然には壊れんよ。

日々の負荷で断線に至るだけ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 11:27:50 ID:Ttj3j8rr0
>>566
コードは強い負荷がかからなくても、束ねたりDAPに巻き付けたりするだけで痛むぞ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 12:22:00 ID:A5UO/DmI0
>>566
>>569もカキコしているけど
普通に使用していれば、そうそう壊れるものでは無いと思う。
ただし、ケーブルが細いから「それなり」に気をつかった扱いは
するべきでしょうね(笑
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 12:29:43 ID:Ttj3j8rr0
(笑
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 14:30:13 ID:LoZ5BKbh0
>>564
レビュー見る限りATH-CM4とかどうよ?
自分で持ってる訳じゃないから全然別モンだったらすまん
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 18:52:54 ID:HK2Xoz++0
>>566
耳悪くしそうだな。
難聴になるぞ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:09:00 ID:YJ/5FNdN0
>>566
音に不満が無いなら安いので十分ですよ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 20:04:57 ID:3AkssB/l0
EX300.500
発売になったみたいだ!
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 20:17:09 ID:t+nqe8R10
RP-HJE300とEP-630で迷ってるんですが
こっちのほうがいい!みたいなのないですよね?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 20:21:53 ID:OTvjfQFH0
ないです
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 20:33:01 ID:t+nqe8R10
ほんとですか-それならよかったです
どっちにするかさんざん迷ってましたTT
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:28:41 ID:+4EkBUqY0
迷うくらいなら鉄板のEP-630にしとけば
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:40:54 ID:+bJAoF070
>>574
音量絞ってるけどやばいかな?
最大が20で、家では1〜3、外でも6〜8。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:10:37 ID:m1jcJEee0
>>576
うん。みたいだ。
買ってレポしてくらはい。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:47:26 ID:eVxQJWPW0
今K12Pを使っているんだけど、どうも右側の音がおかしい。
そこで新しく何かを買おうと思うのだけど・・・
似たような音のものはありますか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:44:52 ID:pahC4TR+O
K312Pがいい
K12Pより低音が出て高音もカスレない。
非常にバランスが良くなってて驚くよ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:53:29 ID:cq2tgx+E0
EP-630って、音はFX55に近いな。

FX55の重低音と高音(8kHzあたり)が、わずかに強化された感じ。
中域がちょい曇ってるのと、4kHzあたりがウイークポイントで弱いのは同じ。

タッチノイズは同じくらい。
遮音性は当然EP-630の方が圧倒的に良い。

EP-630のコードの質はシンプル。

全体的にみてEP-630はFX55の改良型みたいに感じる。

ちなみにEP-630がドンシャリで嫌とか、中域が奥に感じる・弱いとか思うなら
ダイソーのスペアチップをすすめる。

中域が少し前に出て、ドンシャリがまろやかになる。

(上記はすべて、自分の耳に合うMサイズのチップでの感想)
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:14:13 ID:Ufg7LnUsO
FXC50音悪すぎて吹いた
エージングしないとだめなのかな
これだったら1000円で買ったイヤホンの方がましかもしれん
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:15:08 ID:G/+Kea/K0
それはない
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:15:59 ID:yzUWhZf80
せめて高音が刺さるとかドンシャリだとか具体的に書きなよー
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:19:56 ID:9CWomBgX0
そんな高価なイヤホンのことは忘れてF240で幸せになろうよ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:33:09 ID:MUdIgtgC0
結局コスパ最強なのは何?EP-630?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:34:02 ID:yzUWhZf80
人によりけり
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 04:20:18 ID:mEx4+Lhg0
9700ブームがすぎてよかった
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 05:29:13 ID:Ufg7LnUsO
>>588
あぁ、ドンシャリだとは思わなかったけどちょっとカシャカシャしてて高音がシャリついて刺さる感じもしたね
とりあえず1週間くらいエージングしてもう一度聴いてみようかな
GIGABEATU付属イヤホンもプレーヤーにつないで音楽流しっぱなしにしてたら付け方がよかったのか、どうしてかは分からないけどなんか音が前とは違うものになってて好きになったし
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 06:00:24 ID:GgkK9mdr0
>>584
K312Pは金メッキプラグじゃないけど
接触不良とか出ない?
595564:2008/10/03(金) 07:08:10 ID:gqY3o4itO
答えて下さった皆さんありがとうございました。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 07:25:22 ID:8b/wJ/wN0
>>593
> ちょっとカシャカシャしてて高音がシャリついて刺さる感じもした

では一番感じたのはどんなこと?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 11:12:15 ID:e3PztbmE0
【予算】5000円以内
【好みの音質】バランス重視
【よく聞くジャンル】JPOP・R&B
【使用機器】IPOD
【その他】遮音性、コードの扱いやすさ

お願いします。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 13:05:05 ID:RjYhGui70
遮音性ならFXCをおすすめするがあれはフラットかな?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 16:45:47 ID:lMtj+1+tO
EX300の音漏れと遮音性について知りたいけど、誰か買った人いない?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 16:53:56 ID:P2+f9wTb0
【SONY】MDR-EX700/EX500/EX300/EX90/EX85 Part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1222474272/
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:21:25 ID:wf7pzFYD0
>>598
フラットと言うにはハイ上がり傾向が強めだね。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 18:50:28 ID:FlvlDtnh0
>>597
・アップルin-ear
・HJE200
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 19:41:37 ID:T/Kns1/E0
>>584
やっぱり同じAKGですかね。
参考にします。

ところで、312と314はただボリュームがついただけの差ですか?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 19:52:17 ID:hy83nTqa0
EP-EX10思ってた以上にいいな
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 21:48:55 ID:kee2qE4S0
>>604
耳垢が入り辛そうだしね。
長時間付けてても痛くならないし(EP-630標準品と比べて)
音の変化は良く分からんw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:21:48 ID:rS7Pf/B00
>>603
MX560
K312

好きな方選べ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:42:52 ID:93AFobNX0
SHE9700に勝てるイヤホンある?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:51:36 ID:lpkwpeM30
ない。あえて言えばダイソー
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:08:17 ID:mQccpeTL0
何の勝負だw
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:17:12 ID:rYv/A5yL0
9700はなぁ・・・2500円ぐらいで買えた頃ならそれなりに最強といってもいいが
最近の価格(3980円〜)だったら、EP-630とかFXC50を買った方がいいんじゃね?って気がするする。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:19:43 ID:yzUWhZf80
話ループしまくりだね
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:25:19 ID:ZCbKtYqI0
結局は何が最強かなんて自分で決めることだし・・・
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:34:25 ID:JIHenL3P0
CP一点ならやはりEP630かな
SHE9700とFXC50は今の価格でもいい勝負だと思う
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:42:41 ID:V70L8d7UI
いや…そもそも最強とか無いからw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:44:02 ID:Y2z7yead0
家ではMDR-7506
外ではThe Plugな俺
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:45:36 ID:lpkwpeM30
The Plugが新しくなって音が悪くなったという書き込みがあって愕然とした
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:53:59 ID:oJwmu41S0
アレ以上に!?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:01:54 ID:sap82Ghn0
今EP-630を使ってて
オープン型が欲しくなったのでF240いいなんてレスがあったので買ってみた
残念ながら俺の耳に合わず地雷だった
オープン型で「これは絶対お勧め」っていうのあったら教えて下さい
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:04:26 ID:qkiVY+Fh0
耳に合わないのは地雷とは言わん
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:05:55 ID:i6zr8N4+0
>>618
諦めちゃ駄目だ。口を開けながら押し込んでみて何とか隙間を減らせば音が変わる
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:07:34 ID:sap82Ghn0
>>619
そっかw
あげあしはいいから教えて下さいよ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:07:53 ID:oP/gdCyK0
>残念ながら俺の耳に合わず地雷だった
と断言しつつ
>オープン型で「これは絶対お勧め」っていうのあったら教えて下さい
って無茶ぶりが過ぎるだろw
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:09:28 ID:sap82Ghn0
>>620
レスthx
マジかw
やってみる
ありがとう
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:10:02 ID:WdK3RC610
とりあえず地雷認定して欲しい機種でも薦めておけばいいんじゃね?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:12:30 ID:E6iCiPba0
誰かATH-CKM50と似た感じの音でこれより安いのって知りません?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:35:32 ID:cGwWFMvM0
>>618
MX460/560
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:39:00 ID:wy+vwe150
K312P買ってみたが結構鳴るな、なんか新鮮で楽しいわ
これから室内ではオープン型にしよう
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:40:46 ID:i6zr8N4+0
>>623
口を開けながら親指の腹でグイッと押し込んでから口を閉じるんだぞ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:42:44 ID:OG5g00Od0
>>621
ああいうのを揚げ足取りとは言いません。
単なる間違いの指摘です。

正しい日本語を覚えないと要らぬ誤解を招きますよ。
今後は注意してください。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:44:46 ID:sap82Ghn0
>>618
thx

>>628
わかりました師匠w
やってみます
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:48:02 ID:7BcUMgQM0
>>629
うぜぇwww
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:53:21 ID:YlxOq4vg0
たぶん対>>618専用地雷があるんだよ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 01:05:53 ID:9Jo+yp0U0
そんな僕は5EBを買います
ところでM-AUDIOとか Ultimate Earsとかってなんなの?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 01:10:36 ID:sap82Ghn0
>>626
ゼンハイザーのオープン型見た目いい感じだね
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 01:30:50 ID:sap82Ghn0
>>620
>>628
かなり奥に突っ込みました
けっこう良くなりましたw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 01:31:21 ID:OgxYB6YhO
>>618
最近俺はクリエイティブのEP-630を買ってこれは良いと思った。
で、これはなんだかオープン型のバランスに近いなと思った。
俺の持っている良いと思ったオープン型はSONYのMDR-E931SPで、
全体のドンシャリな派手さとか中音域のハッキリした聴こえ方とか低音域のパワフル具合とか、
なんだか全体のバランスのとり方が似てると思った。
EP-630のほうがややサラウンドかかった様な籠もりがあるのと、
音場がやたら横に分離して広い気がするけど、
とにかく派手目で鮮やかな感じは似てると思う。
ちなみにこれはイヤーパットつけた時で、
つけないと高音がシャリシャリして低音が締まらない。
つけるとEP-630寄りになると思う。
そんで店頭価格1980円だからとにかく安くて良い。
それ以外のはあんまりオープンは知らないから、
多分もうちょい値段上げればもっとEP-630寄りな音で良いのはあると思うけど、とにかく安いし無難に派手で良いと思う。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 01:46:40 ID:i6zr8N4+0
>>635
よかったよかった。親指で顔の前方向にも力を入れながら押し込むのがコツだな俺の場合は。
人によって耳の形が違うから工夫してなんとか元をとってくれw
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 01:48:12 ID:i6zr8N4+0
>>636
俺と好みが一緒だw
偶然の一致か
639597:2008/10/04(土) 02:27:04 ID:UJOg/FEcO
前はultimate earsのstudio3使っていて遮音性、音の広がりは満足できるものだったんですが断線してしまいました。

5000円から10000円くらいで3スタに近い性能をもつ製品はありますか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 02:33:29 ID:OG5g00Od0
私も断線経験あるんだけど、プレーヤーとの接続部の断線が
多いのかな。であれば、長さ3cm位の延長ケーブルがあれば、
それを間に噛ませることで断線は無くせるのになあ、と思った。
でも、さくらやにそんなの売ってなかった。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 02:35:16 ID:wy+vwe150
3スタってケーブル外せないんだっけ?
642597:2008/10/04(土) 02:43:23 ID:UJOg/FEcO
3スタ確かに交換できますが盗まれましたorz

643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 03:49:33 ID:P/zt9h690
【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造【もこもこ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221834985/
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 11:39:08 ID:iQcjcow5I
>>639
その値段でいいなら3スタ買った方が
失敗しないんでないの?
つか5000円程度までがこの板の趣旨だし。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 11:56:02 ID:WOBl2Xen0
3スタ買いなおした方がいいだろ
あの中域と音場の広さはあのイヤホンだけの個性だからな
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 12:01:07 ID:Vwn3p3Yb0
SE102-Kを試聴してみるのもいいと思う。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 12:11:01 ID:MYxqGlcc0
ここは9割カナル型の話題だけどオープン型もいいよ。

>>584
K312pはk12pより低音出るのか。よし買うぞ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 15:21:13 ID:3g9FRNkw0
イヤホンとヘッドフォンってどっちが優れてるの?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 15:28:54 ID:Qkar/v1N0
>>647
昨日買ったばかりだからファーストインプレッションになるけど個人的には音はK324Pを上回ってる気がする
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 15:35:39 ID:UckOUdyi0
KEB/24にソニーのEP-EX10つけたら低音きつくて酔いそうになったw
遮音性も上々で悪くはないんだが
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 15:40:22 ID:OG5g00Od0
>>648
ヘッドフォン。
サイズ、容量の自由度が高く理想に近い設計ができるため。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 15:51:53 ID:0PRzmWnE0
>>647
オープンの方が好きだけど、うるさい外で使うからどうしてもカナルになるな
家だとスピーカーかヘッドホン使えるし
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 16:11:16 ID:e1vyYyPEO
EP-630に強引にEX10つけたら高音が細くなった気がする。
聴きやすくなったかも。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 17:34:12 ID:/60NbJcLO
ソニーのCDウォークマンに付いていたイヤホンの音質が気に入っていたのですが、壊れてしまいました
イヤホンにはE0Z1と書いてあるんですが、近い音質のイヤホン分かりますか?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 17:51:53 ID:qUuidtdn0
E931じゃね?と思ったけどなんか今のCDウォークマンけっこう
付属ヘッドホンばらばらだな。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:10:37 ID:tPNnUkSB0
>>650
膜取ってみたら?何の保証も責任も取らないが。w
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:38:38 ID:CLuHaNsh0
>>654
E10LPかSPじゃね?
1000円前後で売ってるけど、イヤーパッド着けたら
価格が信じられないほど良い音で鳴るよ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:45:51 ID:1cbR3lbHO
>>648
もともとイヤホンだったが
ドライバの口径厨がドライバサイズの大きいヘッドホンの方が音が良いと主張しだした
現在では国際的にもイヤホンの方が良いと認識されている
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 20:23:20 ID:U08H4vof0
価格によるわな。

同価格ならイヤホン>>>ヘッドフォン
価格無視ならヘッドフォン>>>イヤホン
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 21:56:21 ID:2IMEh4/hi
だからCK300がCPも音質も最強と何度言ったら
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:06:53 ID:oIaDTz3+0
CK300(苦笑)
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:09:59 ID:2IMEh4/hi
素直に負けを認めろよ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:19:38 ID:lluNXIx+0
CK300はFXC50に完全に食われただろ。中高域の解像度にしろ音の明瞭さにしろ・・・
ただ2000円以下の価格帯だけに限定するならCK300が良い機種だというのは認める。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:35:43 ID:qmpGNkh20
>>659
ほんとその通りだよね。
視聴すると実感するわ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:37:00 ID:i6zr8N4+0
ろくなソース聴いてないのが分かる発言だな。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:44:15 ID:WdK3RC610
高価格帯もヘッドホンもスレチだからどうでもいいよ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:47:46 ID:JxPt81lV0
>>665
おまえここにもいたのか。

こいつしつこいからスルーしたほうがいいぞ
カナルスレで叩かれまくった
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:48:08 ID:p1YPzP4+0
>>666
ダミアン氏ね!!
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:50:25 ID:VmFS9q0I0
一万以上の開放型とカナルだったらイヤホンは厳しいだろうな
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:57:22 ID:E6iCiPba0
今までオープンだったが、試聴して気に入ったからカナルを衝動買い
しかし問題が
音には満足してるのだが、いかんせん耳が痛い
買ったヤツが合わなかったのかとも思い友達数人から借りてみたが、カナル型は例外なく痛い
音を出さなくても30分くらいで辛くなり、1時間でダウン

使っていくうちに慣れるのだろうか
何かいい改善方法を教えてくれ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:02:40 ID:vhYJarKp0
最初は痛いけど、慣れてくるとだんだん良くなってくるから頑張って
初めては我慢が必要よ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:04:42 ID:WdK3RC610
あまり無理に押し込まず外側をそっと塞ぐくらいの
ベストフィットチップを見つけるのも手だ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:05:03 ID:i6zr8N4+0
>>670
どうしても痛かったビクターの低反発イヤチップ(EP-FX4)を使うといい
これ↓
ttp://www.e-earphone.jp/shopdetail/003001000031/price/
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:48:49 ID:fA4veAeK0
>>671
なんかえろい…
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 00:44:14 ID:8a4e1HF80
血が出るんですねわか(ry
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:04:20 ID:IO9QAr4s0
個人差あるけどな。
沢山出る人もいるしあまりでない人もいる
激しいスポーツしてる人だとそれだけで破れる人もいるし。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:29:26 ID:Icyjf6+30
ガバガバよりいいんじゃね
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:31:42 ID:WBQMoZyw0
>>670
Sサイズピースを使用する。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:32:42 ID:TvQA0y0H0
どらちゃんおすすめのmaxell XL-S HP-CN40はどう?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:44:20 ID:HJIDcAvc0
どうゆう展開を望んでそんなのを取り上げたのか知らないが
他所で誰々が揚げたものを評価するスレでは無いと思う。
そんな事したらどらちゃんと変らないと思うよ。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:49:56 ID:RjCNhsET0
オーディオテクニカのATH-C502
なんかどうですか?
1280円くらいで買いました。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 02:19:48 ID:NVtRHxBA0
今ならATH-C601 602が300円で買える。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 02:23:15 ID:RjCNhsET0
やっすww
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 03:01:54 ID:tDsVeI/30
音質はともかく、どのイヤホンでも最大音量は同じ?
大きく聴こえるやつとかないかな……
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 03:08:59 ID:lJ/840QI0
>>684
音量の取りにくいイヤホンはある。
最近だとFXC50とかは割と小さめ。

SONYのは普通だったと思う。
でも大きいって程でもなかったと思う。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 03:16:58 ID:8a4e1HF80
>>679
ちょい聴いたことあるってレベルだが
なんかEX85と似てた EX85よりはCN40のがいいかも

>>684
高感度でインピーダンスが低いやつなら音量取り易い
その代わりプレイヤーのホワイトノイズも大きくなる
BA型はそういうやつが多い

687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 03:30:33 ID:tDsVeI/30
>>685-686
thx

ついでといってはなんだけど、低価格なオープンイヤーで
できるだけ大きな音が出そうなのを教えてくれないか
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 07:17:36 ID:WBQMoZyw0
>>684
音量はかなり差があるよ。
これは想像なんだけど、プレーヤー付属のイヤホンは音量が
とりやすいのではないかと思ってる。電池の持続時間に影響
するからね。

>>686
箱に書かれているあの数値は、実際の音量と合致してるの?
あてにしていいものかどうか判らなくて。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 07:54:07 ID:PUDC7NtkO
FXC50のコードがアホみたいに細いんだけど・・・
ポケットに入れておくだけで断線しそう
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 08:17:36 ID:WBQMoZyw0
細い方が好きと言う人もいるね。
丁寧に扱えば大丈夫でしょう。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 09:04:24 ID:lZnRXpreO
>>689
毎回イヤホンを本体から外し、FXC50付属のポーチを利用した方が断線しないと思うよ。
イヤホンを本体に接続したまんまで、本体にイヤホンを巻き付けるのは断線しやすくなる。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 09:08:17 ID:pBaRGRm5O
>>679
CN40は音漏れが無ければよい機種だな。フラットで聴きやすい。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 09:12:09 ID:N4iwWcAU0
雑に扱って断線しても気軽に買い換えられるのが低価格機種の良い所だと思うけど
だからといってあんまり断線しやすいのも困る。修理に出すのも面倒だし。
FXCシリーズは断線報告多いようので、その内改良版が出たら買うつもり
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 09:15:23 ID:JjPNeV+zO
SENNHEISERのMX400は信頼してるけどなあ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 09:51:38 ID:oxNM9YSt0
>>687
nagaokaとKOSSは音量大きかったな〜。
どっちも低音だけど。
NAGAOKAはソレで売ってるから、NAGAOKAはどう?
タワレコとか大手のCD屋さんでうってる1980円のやつね。
あっ、カナル型だ。ごめん。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 09:53:32 ID:a31k+L2d0
>>693
耳からはずすときにコードを引っ張ってる連中が多いんじゃね
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 12:53:59 ID:Gcj7Dy8W0
つか、「最大音量のでかいやつが欲しい」って大丈夫か?許容量が大きければ
適正音量でも余裕があるから音がよさそう、って理由でも無さそうだが..
耳壊れるぞ
698684:2008/10/05(日) 13:40:58 ID:WaCE6oiT0
>>695
thx
KOSSとやら見てきますわー

>>697
ちょっと使い方が変わってるんだが、
直接耳に突っ込んで聴くわけではないんだ
少し離れてはいるんだけども、スピーカーほどのスペースはないんだな
まあ、ぶっちゃけるとフルフェイスのヘルメットに仕込むんだけどね

というわけでオススメないですか
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:49:06 ID:VWlHn8nl0
ダイソー新315円が評判いいみたいだね。
(といってもまだ人数は少ないけど)
試しに買ってみるか。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:55:13 ID:nBrxGhaL0
>>698
貼るスピーカーがまだ売っていればなあ
ヘルメットに貼ると大変なことになりそうだが
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 15:53:50 ID:FdDiCDteO
ここのスレで携帯用のイヤホンのお勧めを聞くのは板違いでしょうか?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 15:57:00 ID:WBQMoZyw0
>>701
携帯用の変換アダプタを買えばいいだけでは。
ダイソーで100円で売っています。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 15:59:17 ID:QfASn4lH0
>>701
平形プラグでなければ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 16:36:35 ID:iPYfFSR10
パナのRP-HJE150を購入した人は居ませんか?
今日、店頭で見かけて880円という安さに釣られ思わず買いそうになった。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 18:35:29 ID:xCvq9u0IO
1k以下だし
買ってもよくね?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:44:20 ID:KavmfAQoO
イヤホンつぶしてしまって買い換えたいので、アドバイスお願いします。
今まで使ってたのは、恥ずかしいことに機器付属のイヤホン→PSPの付属イヤホンです。
ポップス・ロック・メタルを主に聴いています。
低音重視のものが好きです。
値段は5000円前後で探しています。
何かおすすめありますか?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:57:30 ID:Gcj7Dy8W0
The Plug
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:02:09 ID:tZAJkSqL0
あきばお〜1号店に
SHE9700がひっそりと入荷してた
3199円
土曜7個→日曜(今日)2個

ヘッドホン探すついでにいろいろ周ってみたけど
いまんとこココだけっぽいので
ほしい人は急いだほうがいいかもね
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:02:36 ID:Mak+Wl7y0
KEB24
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:32:22 ID:VLVV9fRk0
AKB48
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:38:28 ID:bkEW+HqlO
SHE9700とEP-830だとどっちが良いと思う?
EP-630はCP的に安いからSHE9700より良いかなと思うけど
EP-830は4980円くらいで、この値段てCX300くらいでしょ?
するとCX300と兄弟機のEP-630の上位機種であるEP-830のほうが、
4980円払ってCX300買うよりはこの場合特だと思うけど、
SHE9700は3980円くらいだから1000円くらい安い。
するとSHE9700とEP-830ならSHE9700のほうが音質良いならSHE9700のほうが特だ。
でもEP-830のほうがぜんぜん音質良いならやっぱEP-830買うほうが良いと思う。
どっちの音が良いんだろう?
EP-830は9000円くらいで売っても平気なくらいの音質だって噂を聞いたし、
EP-630の音が物足りなくなったら手を出して間違いない音質なんだろうか?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:40:44 ID:01t7H3cU0
最近またオープンが人気だと聞いてオーテクのATH-C500Sを買ってみた。
CK300との比較。
音質→多少低音増した感があるが、ほとんどCK300まんま。
音場→CK300よりほんの少しだけ広い、だがその分ホワイトノイズ拾う為
   評価はCK300よりマイナス。
総合→家で聴くにも外で聴くにもCK300一択
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:30:57 ID:hHT3Kvr40
>>711
EP-630とEP-830は他メーカーのOEMなのでね、
兄弟といっても血はつながってない。

EP-630は遮音性重視、EP-830は音場の広さ重視。
どっちもドンシャリ傾向。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:33:10 ID:hHT3Kvr40
ちなみにSHE9700は、EP-630/830とは音の傾向が違います。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:37:27 ID:0odwac600
金掛けた装置で聴くならEP630でも凄い音が出る。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:00:10 ID:/eQ0KiyQ0
今までkossのplugギボシ改を2年ぐらい使ってきましたが、ついに3代目が断線してしまったので、これを機に新しいイヤフォンを買おうと思っています。
適度に低音が出て、解像度の高いものにしたいのですが、何かオススメなんかありませんか?
ちなみに、よく聞くジャンルは、テクノ、エレクトロニカ、ハウス等のクラブミュージックです。
今までの使用歴は、SureのE2C(中低音の音圧が・・)、ゼンハイザーCX300(高音のこもり具合が嫌でした)、でKossのPlug(これが一番しっくりきた。ただ高音域の解像度が×)みたいな感じです。
宜しくお願いします。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:05:18 ID:K9C+7TMR0
プラグ上がりにはFX33を薦めるのが俺のジャスティス
そのジャンルなら結構ハマるはず
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:06:37 ID:d+Xoqlrx0
3スタ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:13:43 ID:RGjxKr2X0
EP-630は電車とかで遮音性を重視する人以外には、あまりおすすめしないな。

そんなに強ドンシャリでもないんだが、遮音性が高くて音が外に逃げない分、
全ての音が頭に集まるので、けっこう音はキツイ。

大音量だと音圧というよりキツイ音になるし、小音量だと中間音がちょい物足りない。

でも電車の中とかなら高い遮音性と、それを上回る外部の騒音があっても
負けたり濁ったりしないちょうどいい音になるので、その点では低価格最強だが。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:16:31 ID:0B6y58Ey0
>>715
つないだら入力許容越えて昇天だな。
安物は高出力に耐えられません
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:17:48 ID:UmcPK2QsO
延長コード無くしたんだけどお勧めのある?
なんだってPHILIPSのはどいつもこいつも短いんだ…………
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:20:45 ID:RGjxKr2X0
ボリューム付きヘッドホン延長コード AT3A50ST/0.5
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at3a50st.html

こんなの、どう?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:40:10 ID:2BYunHKB0
フィリップスは音は満足だが
延長コードの質は悪いから
初めからソニーやビクターイヤホンの延長コード使ってる

単体で買うと高いから
イヤホン何個か持ってるならソレを使って節約
まぁ無いから聞いてきたんだろうから
そんときは100均の金メッキ処理のやつで十分じゃね?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:46:40 ID:Q2cbJq2B0
>>716
KEB/24なんてどうだろう
KOSS耳にはKOSS製品で
でも打ち込みにはモコモコかしら
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:49:00 ID:eKan7ke10
>>726
XB40EXに期待すれば〜
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:49:33 ID:eKan7ke10
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:50:29 ID:2BYunHKB0
期待してるけど
人柱レビュー見てから買うつもり。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 01:08:48 ID:+v8WY/vS0
>>719
全く納得のいかない話だな。
目をつぶってちゃんと音場を確認したのかな?
たんに使ってるポータブル機との相性が悪いだけだろう。
EP-630は価格を考えればとんでもなく良い音だ。
キツイ音も歪んだ音も出さず、許容入力が高い。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 01:10:16 ID:+v8WY/vS0
>>720
でたらめを書くのはやめような。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 01:21:15 ID:+v8WY/vS0
フォスターOEMのカナルはどれも傑作。
装着感さえ合えばカナルとしては珍しく圧迫感のない音が出る。
筐体のコンパクトさが圧迫感のなさに繋がってるようだ。
どらチャン経由で極性がどうとかいう話が広がってるが、その話の真偽はさておき
OEM元のグレードが2種類ある。

低価格のEP-630やmimisenやCX300に使われているのは382326というユニット。
高価格のJBLReferense220やAKG324PやC400に使われているのは443743というユニット。
この2つはドライバーの種類と性能が違う。
また、メーカーによって筐体デザインやケーブルを変えたりしているので、
これらの総合的な影響で音がそれぞれ異なる。しかし大筋は似ている音になる。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 01:30:00 ID:zWqi7yW0O
>>714
自分はEP-630とSHE9700どっちも持ってるんだけど耳悪いのか違いが全然分からない。
何が違うのか知りたいくらい。
元々KOSSのプラグ(個人的に良かった)やVictorのFX77(低音は良かったが音圧がない)や
FXC50(低音足らず迫力なしで好きじゃない)から
EP-630(音が厚くて好き)やSHE9700(EP-630と違い分からない)に変えたんだけど、
とにかくVictor系はボーカルがハイ上がり好きじゃなく、
それ以外のははまあ好きな厚みだった。
でこれらに音の傾向の違いはさほど感じなかった。
で、EP-830は持ってないからどうなのかなと思って。
EP-630やSHE9700ってどう違って
更にEP-830はこれらに比べてボーカルや低音の感じや音圧感てどうなんでしょうか?
732716:2008/10/06(月) 01:36:46 ID:/eQ0KiyQ0
>>717
FX33、ググってみましたがデザインの割になかなかの音質という評判が多いようですね。恥ずかしながら、正直、僕もこーゆうデザインの物は全く気にしていませんでした・・・今度、電気屋に試聴しにいってみようと思います。ありがとうございます。

>>724
以前、KEB40EXは試したことがあるんですが、少し高域がこもっている印象を受けました。ただ、エージングがあまりされてない物だったんで、エージングで高域出るようになるんですかね?返答ありがとうございます。

>>725
こんな物が発売されるんですね、期待!ただ、発売されてからの評判を見て決めてみようかと思います。返答ありがとうございます。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 01:46:50 ID:UmcPK2QsO
>>723
延長コード次第で音悪くなるって事ないの?
無知でスマソ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 02:03:13 ID:2BYunHKB0
>>733
影響はある。ただ
何が言いたいかというと
この価格帯のヘッドホンに
そこまでの手間や金をかけることも無いんじゃないかって
その程度のことが言いたかっただけです。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 02:38:30 ID:SVrBiyoJ0
新グミホンいいね
かなりいい感じだw、ドンシャリ気味のメリハリある感じ
これで1000前後なのだからすごいものだな
というかビクターやればできる子じゃん
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 02:38:36 ID:RGjxKr2X0
>>728
音だけじゃなくて、空間的な鳴り方がちょっとね。
外に抜けない分、頭の中で集中的に鳴るような感じに多少キツイところがある。

逆に遮音性を超える騒音が周囲にあっても、頭の中できっちり鳴ってるので
邪魔されないところは気に入ってる。

まぁ、感じ方は人それぞれだろうけどね。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 02:47:32 ID:+v8WY/vS0
>>736
きちんとした機器で実力を確かめないとわからないよ。
巷で売られている2〜3000円のイヤホンの実力は、価格以上のものが多い。
逆に言えば高価な機種のCPが実は悪い。
頭の中で鳴っているように聴こえるとしたら、再生機器との相性のせいだろうと推測できる。
別の再生機器を試す必要があるし、目をつぶって音場を確かめないと駄目だ。
目を開けてる聴くと音場(特に低音)が後退して脳内で鳴ってるように感じられる。
EP-630自体は前方定位が得意なイヤホンで左右の広さは平凡ということが分かるはず。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 02:49:36 ID:K9C+7TMR0
目を閉じて聞くのって結構変わるよね
集中できるせいか何か知らないけど
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 03:01:26 ID:+v8WY/vS0
人間は低音域の定位(音の出る方向性)を感じるのが苦手なので、
目を開けている状態(注意散漫な状態)でイヤホンを聴くと低音のせいで脳内定位しているように感じてしまう。
低音の出るイヤホンほど顕著にこういう感じ方をしてしまう傾向がある。
目をつぶって音に集中することで低音の定位も判別しやすくなるようだ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 03:07:12 ID:H5RwMk+l0
目をつぶって音を聴こうとするといつの間にか寝てしまう。
熟睡するわけじゃないんだけど、所々意識が飛んでいる‥orz
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 03:09:32 ID:+v8WY/vS0
スレ違いな話題になってしまうが、
このバイノーラル録音で自動車の走る音を目を開けて聴くのと目をつぶって聴くのを比べれば、
目を開けることで低音が脳内の方に移動して聴こえてしまうのがわかり易い。

目の前を横切る自動車の音(MP3 Normal stereo 160kbps, 688KB,35sec)
ttp://saitama-audio.com/Binaural_recording/MP3/Cars.mp3
さいたまAudioさんのサイトよりリンクを張らせていただきました。
ttp://saitama-audio.com/Binaural_recording/Binaural_recording.html
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 03:12:39 ID:H5RwMk+l0
>>741
ほんとだこれすごいw
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 03:40:53 ID:kKyH/47Z0
>>731
この二つは良く似た音を出すよ。
あえて違いを挙げるなら、SHE9700の方が
中高音のヌケが良く音場が若干広い。
音の解像度と分離はEP630のが若干上。
どちらも甲乙付けがたい良いイヤホン。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 03:44:58 ID:NsKkDyz90
だからありがたがって3500円以上だしたり長々待ったりすんないうこっちゃ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 04:42:59 ID:+v8WY/vS0
>>742
イヤホン買った時はこれでチェックすると性質が分かって面白いよw

SHE9700は宣伝が多過ぎて値段が割高になってしまってるのでふざけてるな。
ネット宣伝費を減らせば元の2700円未満の値段に戻るだろうに。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 04:55:27 ID:TQt8uWqB0
SHE9500って何で話題にのぼらないの。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 05:13:06 ID:FGD1MNv+O
じゃあEP-630の方がいいな
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 05:22:44 ID:D5FmtK6G0
おはようございます。
近くのディスカウントショップでATH-RE1が在庫処分740円で売っているのですが、特攻すべきでしょうか?
見た目レトロなんでドンシャリの音を期待してるんですが。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 07:00:41 ID:FT8Dxt5z0
>>748
やめとけ。俺は在庫処分を680円で買ったが糞。
音だけならまだしも装着感まで糞。ダイソー525が100倍マシ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 07:46:10 ID:D5FmtK6G0
>749さん、レスありがとうございます。
なるほどATH-RE1は糞ですか…わかりました。
お薦めのダイソー525イヤホンを買ってみる事にします。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 09:07:28 ID:vLyIfyev0
>745 Whole lotta love だなw
手持ちのイヤホンで試してみたら ER6i > CK7 >> HJE300 >> ダイソー525
って、至極当たり前の結果になった。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 09:08:33 ID:HGKs+uZa0
これまでCK−5を使ってきて壊れてしまいました。
聞くジャンルは澄んだ女性ボーカルとハードロック2種類なんですが、
CKM−50かCN-40どちらがよいですか?

また、左右上下に奥行きや立体感を強く感じられる低価格ナイスカナルはありますか?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 09:40:23 ID:VPed27+20
HP-FX66を買った
耳にすっぽりハマル感じで着けてて違和感無い。
それに激しく頭振っても外れない。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 11:38:50 ID:zWqi7yW0O
FX33とFX66のボーカルの傾向はFX77と比べ厚めと聞きますがEP-630と比べるとどうなんですか?
FX77寄りのVictor系な細めのボーカルですか?
EP-630みたいな厚めなボーカルですか?
またボーカルは遠めか近いか、
天井寄りか耳もと寄りかも知りたいです。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 11:50:33 ID:OIPqSr/8O
どらが応えましょうか。
FX33&66
ケーブルが悪いので遠目で定位感悪い。

EP630
ボーカル遠目

EP830
ボーカル近目

FX77
ボーカル近目
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 12:21:00 ID:NsKkDyz90
どら様素敵( ´_ゝ`)
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 12:31:31 ID:/a40K11f0
k312
mx560

比較できる神は居ますか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 12:34:15 ID:8PEo3Hqi0
A8と同等の解像度で安いのってないかな
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 13:01:45 ID:dg1n8P2vO
そういう要望なら
CN40がいいと思うけど、
音漏れが
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 13:15:52 ID:8PEo3Hqi0
CN40よさゲですね
外では別のカナル使ってるんで大丈夫そう
d
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 15:50:48 ID:RbSU2mio0
>>688
音量に関して記載されてる感度やインピはあくまで目安と考えた方がいいかも
ただ同じメーカーの同じシリーズ同士なら比較程度には使えるかと

>>730
これは初めて聞いた
情報thx
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 16:44:24 ID:CHdInrfjO
>>745
3980円で買った俺よりはマシだろう。
発売当初は4000円オーバーだったらしいからまだまだ安い方。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 18:21:58 ID:UmcPK2QsO
イヤーピースでそんなにかわるの?
SHE9700のが耳痛いから変えようと思うんだが
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 18:32:23 ID:S1k65yxV0
低価格イヤホンなのに音場とか定位だとかすごいな。
それだけ高音質のイヤホンが多いということか…。
高級品イラネ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 19:27:56 ID:+y2auUi90
尼崎のミドリ電化にSBC-HE580が売ってた
相当放置されてるのかパッケージが埃を被ってたw
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 19:37:48 ID:10yneJjh0
フォスターのカナルのどこがいいんだ。
篭ってる。ボーカル引っ込んでる。

低価格帯のカナルはHJE200がいい。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:02:37 ID:vux/08Xw0
幸せな耳してるな…
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:09:22 ID:f0vC8N0O0
CX300とEP630ってどう違う?

低音強めがいいんだが
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:54:07 ID:2ojasJR10
低音は同じくらい 630はホワイトノイズが多目
300は高音がちと痛いかも
まあ、どちらも同じようなもん、
やすい630がおすすめ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:00:08 ID:S1k65yxV0
コード長が違うね。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:21:04 ID:+v8WY/vS0
ネット上で情報を収集する時の心得として知っておいて欲しいこと。

売る側(店舗)は、特定の機種を多く売りたいときは、
その機種のクリック広告料を高く設定する。(1クリック報酬を10円から20円にするなど)
そうすると、たとえば価格比較サイトは、広告収入を上げるために
その機種の順位を上げる。
これがSHE9700がアマゾンや価格.comで上位にランクしている仕組み。
これらの広告プログラムは「Google AdWords」によって管理されている。

つまり価格比較サイトその他の順位というのは売れている量でも人気でもなく、
クリックによって発生する利益によって順位が決められているようなものなので、
あまり参考にしない方がいいということ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:29:59 ID:2BYunHKB0
ソニーのMDR-DS7000とフィリップスのSHE9700で
注目ランキングが入れ替わった瞬間に立ち会って
2位のほうを連続して何回かクリックすると順位入れ替わった
5位と6位も同じ感じなので
普通にクリック回数順だとおもうんだが・・・
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:31:42 ID:+v8WY/vS0
このような広告システムを利用して宣伝されているイヤホンなどの製品は、
広告価格も価格に上乗せされるために、実勢価格が割高になる。
SHE9700が割高になってしまったのも、こういう広告料のせい。
以前はアマで2700円未満で買えたものが現在は3500円くらいになってしまってる。
一方で広告されていないEP-630のは安価なまま売られている。
内容的に同等な物でも広告次第で売価がこれだけ変わってしまうという事例。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:36:01 ID:1IKro6DP0
>>764
井の中の…
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:38:49 ID:F0blETA90
愛用品が壊れたので新しいものを買おうと思うのですが

FXC70と50ってどのくらい違う?値段的には50の方が圧倒的に安いけど
払う価値があれば70を買ってもいいが・・


776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:39:21 ID:WgZAMzKZ0
陰謀論は+でやれ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:47:35 ID:2BYunHKB0
あ。777
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:05:11 ID:UmcPK2QsO
見えない敵と戦ってる奴が定期的に出没するな。
まあ同じ奴なんだろうけど
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:15:30 ID:2ojasJR10
>>770
なに得意げにageてんだよ ハゲ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:55:27 ID:euEeEojp0
尼の「反日ゴミクズレビュアー」共の胡散臭すぎる絶賛や
「反日ファビョーン基地外レビューサイト」の反日発狂レビューに釣られて
某「老人向けボンシャリ駄イヤホン」買ったしまった人達と、これから買う人達
凄く、可哀想です……
半年前の俺の警告は無駄だったのか……orz
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:59:51 ID:S1k65yxV0
>>780
思い込み禿しいなwww
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:05:42 ID:zrCxnP810
どうしてもポーチが欲しい人向けだな、あの過大評価イヤホンはw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:14:37 ID:kb8QMe9u0
昔は3千円台でロクなのが少なかったからな
EP630
FCX50
KEB/24
CK300

こんだけ個性あるしかも音漏れ遮音性とも優れた製品が出れば

今は敢えて勧める理由はない
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:38:18 ID:4QSspv0KO
どらが答えましょうか。

KEB24
ケーブルが悪い。

CK300
ケーブルが悪い。

EP630
ケーブルは並。

FXC50
ケーブルは並。

因みに偽物CX300と本物CX300の力強さ度

本物>>>>>偽物
ポンポンした歯切れが好い低音を鳴らす本物に対して偽物は出せない。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:49:31 ID:7kaNbEs4O
>>783
CK300以外はそっちの方が発売早いだろ。評価されてたかは別にして。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:51:34 ID:Ws8f5VMk0
3000円以下のイヤホンの性能が良くなりすぎて高価格帯がパッとしない。
メーカーは差別化するのに苦労してるだろうな。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:59:43 ID:7kaNbEs4O
>>783>>785
FCX50も後だった。スマソ
>>786
5000円クラスは空気になった気がする。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:27:51 ID:4QSspv0KO
低価格帯辺りはケーブルが悪いの多いからな。
音が削がれてパワー無く平面ちっくで音源ソースに忠実じゃないしな。
それにケーブルが並でも艶ぽさが出にくい。
DENONのC252なんか艶ぽさがないよな。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:33:39 ID:Ws8f5VMk0
俺にはケーブルの違いはさっぱりわからねえよ旦那
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:51:54 ID:FdTc06OD0
>>788
ケーブルが云々は正直どうでもいいんだ。音質が判れば十分。
現時点で個人的なオススメ機種をベスト5ほど挙げてもらえると参考になるよ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 07:45:01 ID:Je8/UR5iO
どうせ高いのかってもすぐに片方のイヤホンが聞こえなくなるのさ・・・
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 09:12:17 ID:Wyyg8seM0
形あるものが壊れるのは世の摂理
人間だっていつか死ぬ イヤホンだって死ぬさ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 10:29:18 ID:7XtY5SCG0
Amaで頼んだEP630が届きません><
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 10:33:12 ID:rXlPjRNl0
C252は艶は無いが立体感は相当あるので面白いな
コスパは高いと思う
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 11:31:16 ID:tYxpv1lF0
MX560とipod付属ならMX560のがいいですか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 12:27:47 ID:tCTtTNXt0
>>795
うん
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 12:55:29 ID:Je8/UR5iO
携帯ショップでイヤホン買えますか?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 12:59:00 ID:1WFVGOB60
>>797
どうせロクなの無いからやめとけ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 13:09:51 ID:Je8/UR5iO
>>798
そうか・・・
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 13:14:13 ID:1WFVGOB60
>>799
三大都市圏以外だと小売店にもロクなの無いから注意な。
もしそうならAmazonの利用をお勧めする。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 13:23:31 ID:uf/fxRvG0
仙台だけど何でも売ってるけど?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 13:23:50 ID:BgXu1MsU0
価格.comに載せてる店で、2250円でEP-630買った。

メーカー直送ということだが、実際はソフトバンクBBから直送だったんだが、
ソフトバンクBBって問屋か卸商でもやってんの?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 13:42:37 ID:bZ9H9vNh0
>>801
すぐムキになるトーホグ人w
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:04:08 ID:4uXgs8Ku0
>>803
駅前にヨドバシあるからな。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:07:09 ID:y8tMbjd00
>>802
それ初耳。
そのお店がソフトバンク系列のお店なんじゃね?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:42:24 ID:AJWjeQvx0
断線したFXC50を修理に出したら新品交換だったんで
嬉々として使ってみたらしょっぱなから左が聞こえないw

もうやだこのイヤホンww
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:52:50 ID:mDD147Gr0
日本メーカーの品質管理に期待すること自体が間違い
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:54:24 ID:y8tMbjd00
>>806
もうそのイヤホンのことは忘れてFX500でも買っちゃえ。
あれならケーブル太いから断線の心配ない。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 15:56:48 ID:urJHeScM0
MDR-EX300SL買った人居ないの〜?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:15:56 ID:mDD147Gr0
情報弱者とGK以外買わないんじゃないか?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:37:21 ID:xQgZJUGW0
何だ、この基地外?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:46:50 ID:y8tMbjd00
廃人信者のチョンだろ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:51:25 ID:y8tMbjd00
【ヘッドホン】アンチ廃人スレッド【アフィ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1209688933/

上のスレでフィリップス宣伝してる廃人信者が反日チョンもろ出しにしてるぜ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 17:15:40 ID:5n2/o/sB0
FX500の穴の数も知らない様な奴にFX500を薦める資格はないと思うんだw
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 18:23:02 ID:sVTDLZd10
スレチの話題だらけだな

みんなもっと“ダイソー840”の話をしようよ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 18:57:45 ID:O9p5QshN0
羽装備ほしいとか思ってる人いるならやめといたほうがいいよ
ほんとゴミ装備ポリンコイン1000枚もあつめて交換するほどのものじゃない
ギャングスカーフ>>>>>>>>>>>羽(苦笑)
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:06:36 ID:zlLaNqLk0
苦笑>>816
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:08:16 ID:uf/fxRvG0
>>816
だよな(苦笑)
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:14:00 ID:SkOz741C0
>>816
マーベラス!
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:18:41 ID:y8tMbjd00
廃人信者=フィリップス工作員=朝鮮人が暴露された


【ヘッドホン】アンチ廃人スレッド【アフィ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1209688933/180-185
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:35:59 ID:SsmUhbg90
つかここにはGKか信者しかいない訳じゃ
ないんだからさ。
いちいち馬鹿な事かいて殺伐とさせんなって。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:52:42 ID:y8tMbjd00

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  廃人を信じてSHE9700買ったんだって?w
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:58:33 ID:m1eT852i0
オーテクやビクターを本気にさせたという意味ではフィリップスに感謝してるよ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:07:42 ID:q2Oa/SF30
SHE9700がなんでいきなり爆発ヒットしたのかわからない
3文字で教えてくれ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:09:13 ID:rXlPjRNl0
ぬるぽ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:11:21 ID:urJHeScM0
中国製
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:25:11 ID:m1eT852i0
不相応な賞賛はアンチを生み出してしまうという良い例だったね
見てる分には面白い
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:41:08 ID:y8tMbjd00
アフィ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:42:12 ID:4QSspv0KO
ショップのレビューなんかは売るためのレビューなんだから悪い事は書かないかしら。
eイヤ辺りは参考になりません。
逸品のテクニカ感想もですょ。
大体、ケーブルが悪いのも指摘出来ないのでは無理ぽぅ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:15:27 ID:EaLuJtwS0
FXC50がまた断線したから返品してやった
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:22:39 ID:y8tMbjd00
廃人信者=反日朝鮮人=フィリップスマンセー=日本メーカーのネガキャン

これでFA
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:30:22 ID:y8tMbjd00
ビクターやソニー製品のネガキャンをやってるのが
反日朝鮮人かつ廃人&フィリップスマンセーしてる動かぬ証拠

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1209688933/180-185
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:54:59 ID:18CX1xDu0
何がFAだw
本気で言ってるなら一度カウンセリングでも
受けるといいよ。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:56:27 ID:y8tMbjd00
出た朝鮮人w
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:03:38 ID:St2/hCs40
2ちゃん脳の良いサンプルがいるな
こういうのは駄目な見本として存在することに意味がある
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:12:39 ID:sxpD46bo0
いったいだれとたたかっているんだのAAがそろそろ…
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:14:51 ID:y8tMbjd00

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  朝鮮人に騙されてフィリップス買ったんだって?w
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:15:08 ID:bmAs5q4/0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、  
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ    いったいだれとたたかっているんだ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:15:30 ID:sBzuV1EV0
おまいら荒らしにいちいち構うなって
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:18:31 ID:onZcc1W50
こんなやついなくてもSHE9700なんて買うわけないけど
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:20:12 ID:y8tMbjd00
ビクターやソニー製品のネガキャンをやってるのが
反日朝鮮人かつ廃人&フィリップスマンセー
単発IDで自演しまくり
韓国が経済崩壊秒読みなのにのんきにネガキャンなんかしてていいんですかぁ?


廃人マンセーの朝鮮人が発狂してファビョってる様子
            ↓
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1209688933/180-185
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:23:11 ID:m1eT852i0
>>841
もっともな言い分であっても過度に連呼したら荒らしになり、正当性すら失いかねないよ
ID:mDD147Gr0みたいな香ばしいヤツが工作している時に直接そいつを叩けばいい
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:58:30 ID:0tIxzoLt0
フィリップスもビクターもクソ。

フィリップスのSHE775は良かったがな。
さすがにもう出番は減ったが、
今でも大事にしてるイヤホンではある。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:08:59 ID:5n2/o/sB0
ID:y8tMbjd00
はFX500が密閉型だから全く穴開いてないと勘違いしてた恥ずかしい奴だからなw
そりゃ荒らしたくもなるだろうさ。なぁ?
他人に勧めてるけど、FX500の穴の数は解ったのか?音漏れは大丈夫か?w
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:33:51 ID:cRyDP6rU0
スレ激ノビだが、読むとこが無い気がする。。。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:12:55 ID:XlP1x0wm0
HJE300ってどうですか?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:13:02 ID:NGRi7upDO
今K12Pを使っているのですが、
電車で使う事が多くなりカナル型に乗り換えようと思います。
そこで3K以内でK12Pに似た物はありますか?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:18:23 ID:Y1CQsMTV0
>>847
K324P
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:22:27 ID:uIRzzbXH0
究極に音漏れが少ないのはどれ?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:33:04 ID:+TL9y+zZ0
>>849
俺が使った3000円クラスではvictorのFXC-50が飛び抜けてる。
ゼンのCX300も音漏れ少ないと思うが、それをはるかに上回ると言っていい。
ドライバが耳穴の中にほとんど収まるような形だからかな。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:44:54 ID:XlP1x0wm0
HJE300ってどうですか?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:45:51 ID:hfSVOYsq0
ath ck50ってそんなにハズレか?
まともに聞けるんだが
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:48:39 ID:hfSVOYsq0
誤爆した
すまn
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:21:06 ID:ifyrBGZ60
多分誰一人もっていないと思うのですが RP-HV220 って買いですかね?(安いけど)
今日本に住んでないので通販になるのですが、そこまでの価値があるのかどうか。

蛇足ながらSHE9700人気みたいですけどこちらでは3000円程度で山積みされてます。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:21:45 ID:ifyrBGZ60
↑間違えた・・・240でした
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:30:15 ID:5iOeNfwB0
>>852
オーテク好きなんだけど、CK50ばかりはさすがにキンキンしすぎてて耳が痛くなってきてダメだな・・・・・
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:34:48 ID:xtl730yO0
>>852
音作りの方向性は失敗じゃないと思うが、尖りすぎで常用はできないな
刺さる帯域に被らない曲と打ち込み系の曲は結構聴けるんだが・・・
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:52:00 ID:XlP1x0wm0
HJE300ってどうですか?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 06:10:08 ID:sgCf4UdR0
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 07:40:30 ID:GrS8AarzO
FXC-50買って一週間経たないうちに右のほうが音小さくなってきてる……
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 10:25:20 ID:zIY/ekSS0
在日ニダは毎日FXC50の悪口書くのが仕事か。
そんな低脳だから韓国崩壊メシウマざまあw
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 10:59:39 ID:Qm3aeaYKO
FXC50最高!Victor最高!
と言われれば満足なのか?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 11:07:35 ID:S2fxjaG50
今使ってるカナルがアニソンには微妙だった
2ch見て、アニソン厨にはオーテクかな?
と判断して安いCK300買ってみたんだけど

大正解だったみたい
娘フロ聴いてるんだけど、今までは聴こえなかった細かい高音がちゃんと聞こえるよ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 11:07:47 ID:zIY/ekSS0
在日ニダは祖国に帰ってキムチ栽培でもしてろw
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 12:52:34 ID:5G0Sz32xO
>>863
今日は娘トラ聞けよ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 16:01:12 ID:2+iOLSfU0
>>863
前なに使ってたの?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 16:32:34 ID:RIKxLvfrO
おすすめイヤーピース教えて
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 17:03:46 ID:XlP1x0wm0
イヤー
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 17:42:44 ID:7LA7bCye0
>>zIY/ekSS0
お前のFX500だけ韓国製かも知れないぞ。
だから穴開いてないんだろw 確認してみろ。
また「ありゃ」なんて書き込まない様にしないとな。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 18:42:19 ID:UZO6RgSP0
そろそろギャランドゥのダブルフランジ買わなくてわな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 18:58:01 ID:bTN5R53Q0
今使ってるアナルに見えた
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 19:05:22 ID:mngXQbnL0
この前の日曜日に買ったFCX50の音質がさらに上がってきた
本当に凄いね、これ
iPodのデータ全部ロスレスで入れ直したくなってきたw
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 19:58:28 ID:XJChTY6V0
Victorもフィリップスもテクニカも好みだとやっぱ思うんだよなぁ・・・。
ネガキャンでも何でもないけど、自分はFCX50よりフィリップスのほうが好きだったし、
テクニカはキンキンしやすいからあんまり・・・。
低音厨とかいろいろいるんだし、特定たたきっていうのも微妙だな。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 20:05:23 ID:Y1CQsMTV0
俺はEP-630が大好き
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 20:06:30 ID:zIY/ekSS0
>>873
甘いんだよ。
さんざんビクターやソニーを叩いてきた在日ニダに同じこと言え。
在日ニダのせいでソニーなんか独立板になってしまってる。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 20:15:07 ID:hrNa3B4TO
FXC50はちょい低音が足らんな
でも他はほぼ満足
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 20:29:20 ID:7LA7bCye0
>>875
FX500の穴の事も知らずに他人を貶し、
同時進行で他のスレに徹底的なage荒しをしまくる様な基地外に
ビクターを推す資格なんてない。むしろお前自身がネガキャン。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 20:32:37 ID:0JrjGrWX0
>>876
イヤピースが合ってないんじゃない?

結構低音出るよ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 21:07:07 ID:IfotOMgT0
>>867->>868
わろた
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:19:17 ID:9Xct0Gkc0
EP630、FXC50、SHE9700の三つで悩んでます。
上のほうにこの三つは好みになるとあったんですが購入の目安としてそれぞれの特徴を教えてください。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:49:59 ID:UcPLasMe0
EP630 低音良い
FXC50 バランス良い
SHE9700 評判良い
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:52:58 ID:FB0+7Rqs0
EP630 鋭いドンシャリ
FXC50 線が細めのドンシャリ
SHE9700 重くて弾むドンシャリ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:54:22 ID:QnpiIe/S0
EP630 中国
FXC50 日本
SHE9700 在日韓国人
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:56:30 ID:N/aDVumW0
EP630    遮音性高い
FXC50    遮音性高杉
SHE9700 遮音性ゼロ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:00:48 ID:e6MDr/VS0
EP630 締まった低音 シャリつきの少ない高音 タッチノイズ多め
FXC50 聞きやすい 音場広め 断線しやすい
SHE9700 低音ボワボワ 高音シャリシャリ 高い
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:06:19 ID:Cxq0JA9H0
iPodを購入しましたが、左右のボリューム出力を調整できません
自分は聞き取れる音量が左右で違うため、困っています

そこで、イヤホンのほうで左右のボリュームをコントロールできる物を
探しているのですが、安価(5000円以下くらい)で購入できる製品を
ご存知の方はいらっしゃいませんか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:07:56 ID:XlP1x0wm0
4000円以下で装着感がいいと言われている機器は何でしょうか?
自分は音のことについてはまったくわからないので装着感と音漏れこの2つが優れている機器を教えてください。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:09:44 ID:NdK5fV1l0
>>875
そういう理由でたたいてるのなら同レベルじゃね?おまいも。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:09:46 ID:PtpJON7TO
>>886
ツンボがイヤホンするとさらにツンボになるからやめとけ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:15:34 ID:xz18PieH0
>>887
それなら文句なしにEP-630
安い割りに音もかなり良いので総合的に満足できるかと。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:17:36 ID:ZVPHKm8v0
>>887
FCX50
音漏れほとんどないし、コードの長さ調度いいし、断線するし、見た目ダサいしいいよ
ついでに音も値段の割りに立派
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:23:12 ID:Ihy2644U0
>>886
少々値は張ると思いますがポータブルアンプを買われてはいかがでしょうか?
ポータブルアンプのほうがぼんよう(←なぜが変換できない)性があると思います。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:24:46 ID:+TZWvTmJ0
EX35って全然話題に出ないけど、値段の割には結構良くないか?
ソニーにしちゃドンシャリ傾向が低いし。俺はEP-630よりも好みに合った。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:37:53 ID:t0NsBBuZ0
>>890
>>891
ありがとうございます
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:39:03 ID:auD2xqpc0
>>886
iPod自身ではたぶん出来ないと思う。
892も書いてるポータブルアンプかなあ。


>>891
吹いたw
断線するのとデザインが気に入らないのは同感だな。
音漏れの少なさ(というか音漏れしねえ‥)、音質はいいと思う。

装着感は評価が分かれてるね。
俺はイヤーピースによるわ。
Lだとちょっときつめで、装着感悪い。
Mだとやや緩めで、装着感良い。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:39:27 ID:X5B5nIhW0
iPod 付属のイヤホンを半年使ってきたけど、壊れたんで買い替えるわ。
2000円以内でそれより音質のいいイヤホンってある?
出来ればオープン型でデザイン悪くないやつを><
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:41:42 ID:+TZWvTmJ0
>>896
その価格帯だったらMDR-E931じゃないかな?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:47:37 ID:Cxq0JA9H0
>>889
ご忠告ありがとうございます
一応、普段はかなり小さめの音量で聞くよう注意してます

>>892
>>895
情報ありがとうございます
ポータブルアンプですね、調べてみます
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:51:26 ID:xz18PieH0
>>896
耳穴が大きい人じゃなければビクターのF240がデザインも音もいい。
低音好きならソニーのE931かな。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:53:50 ID:M+y0zlwH0
>>894
装着感は耳の形や大きさに左右されるからできるだけ自分で
確認した方がいいよ。試着してFX33に決めたので個人的には
これをお勧めしとくよ。無難なのはよく話題に上るEP630かもね。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:56:41 ID:auD2xqpc0
>>898
ポータブルアンプで左右音量バランス調整可能な機種を俺は知らないので、
ちょっと無責任だったかも。見つかるといいが。

>>889
先天性・後天性/伝音性・感音性の区別もなく難聴を決めつけるな。
馬鹿がバレるぞ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 01:02:44 ID:AM6L+rwUO
>>885
SHE9700よりEP630の方が明らかにシャリつかね?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 01:16:14 ID:xz18PieH0
あれをシャリつくというならほとんどのイヤホンはシャリつくことになる。
むしろ逆。EP630はシャリが少なめ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 01:31:00 ID:Ihy2644U0
>>898
901さんが言うように左右バランス調整できる市販のポータブルアンプは皆無かもしれませんね。

適当な事を言ったお詫びとしてはなんですが要望に応える方法をあみだしました。

100均の2口のアダプター+ボリューム調整機構のついたイヤホン2セット
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 01:34:40 ID:x55WMn0D0
>>892
汎用←はんよう

ちょっくらFXC50買ってくる。オーテクみたいにボーカル耳もとで鳴るんだっけ?
あとシャリ付くの判断ってアレだよね。
ドンシャリ型はシャリ付きにくいんだよ。ようはロック向きだから音がゆるいんだよね。ぷわんぷわんしてる。
シンバルも音質悪くても良くても叩き方違っても大体同じように聞こえる。
オーテクとか高音よりはシンバルとかの再現を良くするから、耳に来るんだと思う。

ジャズやフュージョンをドンシャリだといまいち楽しめない。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 01:35:02 ID:AM6L+rwUO
FXC50は知らんがEP630とSHE9700ならEP630のが高音強くないか??
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 02:04:40 ID:3QtRADg20
>>903
EP630は典型的なドンシャリ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 02:11:28 ID:0GkaosYx0
>>905
おまえ2ちゃん初めてか?力ぬけよ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 02:16:45 ID:auD2xqpc0
ライブの生音ってハイハットとかかなりうるさいし、
低音もCDなんかよりずっとうなってるよねえ。
これってドンシャリな気がするんだが、
ドンシャリは原音に忠実じゃないと言われるのはなんでなんだろう‥?

我ながらくだらん疑問だなw
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 02:21:37 ID:xz18PieH0
>>907
とんでもない嘘つきだな。
白丁在日はいつになったらフィリップス以外へのネガキャンやめるん?
韓国崩壊しちゃったし、
廃人と在日のヤラセ宣伝もバレちゃったし、
土下座して多くのメーカーに対する中傷の数々を謝罪すれば?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 02:37:56 ID:M+y0zlwH0
>>910
はあ?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 04:13:57 ID:aGratYFI0
>>867-868がつぼに入ってしまったw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 04:14:20 ID:ycV4hTgQO
FXC50そんなダサいか
確かに何か変なのついてるけどちっちゃくてかわいいと思う
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 05:32:34 ID:6fs6H1PYO
ベイヤーのイヤホン最強だけどな
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 08:59:51 ID:Eos+OtJBO
EP-630も9700も多少シャリつくがEX10を強引につければ多少改善される。必殺低反発もあるが籠もるかな。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 09:19:35 ID:dNJ3CbU4O
本日の基地外ID:xz18PieH0

>>911
そいつ、>>877にある通りの基地外だから関わるだけムダ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 11:22:42 ID:VD/s7kAr0
EP630押しが流行ってるのか?
そこまで良いイヤホンじゃないだろうに
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 11:27:59 ID:mBG0SzNj0
遮音性・ケーブル・装着感がSHE9700より良いからな。

上で挙がってるEP-630/SHE9700/FXC50の音質は好みによりけりじゃね?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 11:29:04 ID:tGWlGlY80
>>917
お前の考える良いイヤホンとは?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 11:57:35 ID:N4eh3cY+O
>>905
(笑)
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 12:32:55 ID:80+5tDDk0
SHE9700は典型的なドンシャリだね、あの中音の引っ込みはどうにもならん
個人的に低コストでバランスが良いと思う組み合わせはCK300+マシュマロ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 13:01:06 ID:EpVc6ZX4O
結局CK300・・・
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 13:21:23 ID:80+5tDDk0
うん、CK300は良い
CK31とCK51の音質的失敗で相当反省したんだろうな
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 14:46:58 ID:Jsrm0fj00
個人的感想だが、

テクニカはクソニカ。



そして犬はクソ以下(笑)
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 14:54:55 ID:x7i999RK0
解像度
EP630>SHE9700
音場
SHE9700>EP630
分離
EP630>SHE9700
シャリツキ
EP630>SHE9700
遮音性
EP630>SHE9700
音漏れ
SHE9700>EP630
サーノイズ
EP630>SHE9700
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 15:27:59 ID:8UuBwNfp0
>>924
そう。よかったね。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 15:32:53 ID:i36dQHrKP
SHE9700の存在意義が解らない。
むしろ「開放型カナル」全般の存在意義が解らない。
屋外、特に電車では密閉型カナルしか使い物にならないし、
外の音が聞こえた方が都合の良いような状況であれば、
耳穴に負担かけない開放型インイヤーヘッドホンの方が良いと思う。
自宅ではスピーカーやヘッドホン使うよね?
自宅にいてまで耳穴に異物突っ込む気にはなれないよ、外耳炎怖い(´・ω・`)
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 16:08:51 ID:J2mPePWz0
いんや開放型って程遮音性が無い訳ではないよ
カナルにしてはやや悪いかも?ってレベルで問題は背面からの音漏れ
よく比較対照に上がるEP630が遮音性高いからねー
ただSHE9500の方はほんとに遮音性皆無なんだよなーアドバンテージは音場辺りだろうか
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 16:29:12 ID:9gujROLo0
>>927
その開放型インイヤーヘッドホンが人を選びやすい欠点を持ってるから
ソニー型のカナルが生まれたんだよ。フィッティングの適合範囲の広さや
着脱のしやすさを重視してるタイプね。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 16:33:48 ID:/9+FHfmz0
>>927
開放型インイヤーだとぽろぽろ落ちるカナル型だと落ちない。
+
音は開放型の方が好き。
=
開放型カナル
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 16:41:47 ID:ODtEgcru0
>>865
今買って来たよー w
とりあえずコンポで聴く

>>866
最初に買ったイヤホンはSHE9700だよ

で、昨日CK300買ってはっきり気付いたんだけど、どうもSHE9700は
高音を苦手としてるような感じがする
例えば娘トラのWhat ’bout my star(Sheryl On Stage)だと、
01:47前後のキラキラ音とか観客の歓声がSHE9700だと潰れて(壊れて?)聞こえる
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 16:43:40 ID:ODtEgcru0
ミスった
What ’bout my starは娘トラじゃなくて娘フロね
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 17:05:03 ID:i36dQHrKP
>>928
音漏れの問題もありますね。
遮音性に関しては俺が神経質すぎなのかな?
でも開放型で電車はちょっと無理ですね、あまり音量上げたくないし。
難聴怖い(´・ω・`)
>>929>>930
インナーイヤーは耳の形によっては上手くハマらないですよね。
そこは見落としてました。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 17:09:09 ID:keQ3A1JP0
サーノイズって何?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 17:13:52 ID:dzlexo8M0
>>934
無音再生時のホワイトノイズ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 17:16:48 ID:keQ3A1JP0
なんだ、ホワイトノイズか。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 17:19:09 ID:k+DrnPTM0
もしかしたらブラウンノイズかもしれない
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 17:43:13 ID:vbGzHjja0
サー!イエス!サー!
939880:2008/10/09(木) 18:08:50 ID:cinZs3WB0
たくさんの意見ありがと。
EP630にするよ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 20:49:00 ID:qHvALdLNO
今日10pro盗む夢見た。
イヤホンの夢見るとか終わってんな………
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 21:23:41 ID:yjA3ZMSR0
>>167
イヤーピースって、他社のでも使いまわし利くの?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 22:00:23 ID:8vdvconT0
>>940
むしろ物を盗んだことが終わってると思います。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 22:14:46 ID:4zA8QwSt0
>>940
ぼくも若い頃よくバイク盗んで走りだした
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 22:22:58 ID:NyvIR7xo0
僕もちっちゃな頃から悪ガキでした
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 22:50:12 ID:m9Yf5SaP0
ラディウス製品まったく話題に出ないなー。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 23:26:31 ID:yjA3ZMSR0
>>945
山田で売ってて、「アルミボディ」の歌い文句に釣られそうになった。
新参メーカーか?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 23:33:43 ID:wHF6oAgq0
低音厨です。
3000円以下で低音最強のイヤホンを探しています。
最強はこれだ!というのを教えてくださいです。
自分で調べてみたところ、
ダイソー雫
HP-FX33
HP-FX66
SHE9501
KOSS
あたりが良さげなのですが。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 23:35:43 ID:95VK6WX10
低音最強ならKOSSスパプラ以外にありえん。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 23:36:59 ID:pgDMs7oi0
EP-630かEX76LPのどちらを買おうか迷ってるんですけどこのスレてきにはどちらがCPに優れてておすすめですか?
教えていただけませんか。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 23:48:32 ID:KyhzYj3MO
ラディウスって言ったら
ウッドオープンとウッドカナルだょ〜。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 23:52:03 ID:mBG0SzNj0
>>947
FX77
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 23:53:13 ID:mBG0SzNj0
>>949
CPの前に、音の傾向が全然違う。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 00:07:39 ID:eFPYWwI60
ラディウス=90度回転出来るモニタ とすぐ浮かぶな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 00:24:27 ID:xg1KAMIVO
>>947
EX55SL
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 01:45:51 ID:Hmw3SYfTO
EP630
ケーブルの質並
音に力があり力強い傾向。
しかし広がりに乏しい。

EX76
ケーブルの質悪
音に力がない、か細い傾向。
更に音空間がない妖怪一反木綿的な音。
妖怪塗りかべ的な空間厚みが欲しい。

EX300
ケーブルの質並。
音に力があり力強い傾向。
広がりはあるが、EX85の力強さが加わった程度で、空間の音はやや良くなった程度。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 03:40:46 ID:9aY3hEfI0
>>933
SHE9700は音漏れも大したことないよ。
標準的なカナルと使い勝手は一緒。
大音量で聞く人はどうか知らない。

>>947
エレコムの高い方が低音すごいらしい。
957某所より転載:2008/10/10(金) 04:17:30 ID:L6WGpuXQ0
[261]名無しさん┃】【┃Dolby<sage>
2008/10/10(金) 04:08:24 ID:MoRxtv/Y0
最近SHE9700買ってガッカリした。
おかしいのは自分の耳か?とヘコんだりもした。
だけど、Amazonのレビュー見て謎が解けたよ。
SHE9700を絶賛して、最も多くの「参考になった」をゲットしてるレビュアーさん、
なんと御年61歳だそうですw
老人性難聴で能力の低下した耳にピッタリのイヤホンだったんだな……。
廃人さんが気に入ってる理由もそういうことでしょ。
これで自信回復したわ、SHE9700はネトラジ用にする。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 04:31:17 ID:zH3w3WaP0
老人じゃなくとも人によって聴力は個人差あるから
他人のレビューは他機種との比較意見じゃないと
殆ど参考にならないんだよな
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 05:42:32 ID:GruaUsCW0
FCX-50のイヤーピースが耳に合わなくて痛いいから
別のものにしようと思うんだけどおすすめありますか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 06:32:36 ID:mjLK1HMdO
自分で書き込んでフィリップススレとマルチか
朝っぱらからよくやるよな・・・
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 08:08:48 ID:pnFPejoyO
>>959
パナのチップの
Mサイズ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 08:20:27 ID:Hmw3SYfTO
SHE9700はSHE950xよりもケーブルの質が悪くないものの、他社同価格帯の製品よりも悪く場の音を崩し易い。
また、附属の延長ケーブルも悪く、使うとさらに拍車をかけます。
定位感が甘い単品使用から、さらに甘くなるのでキレがなくなって来ますね。
ま〜950xよりはまともですから、950xよりはパワー感と力強さは出てます。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 08:36:25 ID:bmTuXjgI0
>>955
どらは価格に篭っていろ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 09:21:23 ID:i9jX/aca0
うるさいPEKAPEKA
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 09:42:16 ID:cAfM3Wuy0
SHE9700なんてウンコは透明あぼーんしておけよ
キチガイチョンがマンセーしてるキムチ臭いイヤホンなんて恥ずかしいだろ?
966満点:2008/10/10(金) 09:42:49 ID:Dkk61vwG0
笑ったw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 11:24:42 ID:N5Klg61A0
>>957に釣られて尼見てきた・・・なんか酷いね。
自分は19才だけど、以前このスレでお勧めされて買ったSHE9700は
購入値段分の価値すら無いと思った。
結局低音の篭もりは晴れなかったし、高音がシャリシャリ粗く安っぽいのが本当に嫌。
今はヤマダのポイントで買ったRP-HJE300使ってる。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 12:00:59 ID:U92CVWa30
ガチャガチャと小五月蠅いPOPSしか聴かんような

ゆとり世代のクソガキにはお似合いだな

真似下(笑)
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 12:10:31 ID:viGXfGko0
信者論争化するのはやめてくれねーかな。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 12:16:20 ID:cAfM3Wuy0
>>968
これが噂の廃人か・・・
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 12:32:08 ID:roizRDzi0
最近>>961みたいなパナのチップ勧めるやついるな
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 12:41:14 ID:QzaFbzQ50
>>937
ブルーとかピンクも在るのね。びっくり

高音の伸びが良いオープン型のイヤホンて何かありますか。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 13:18:01 ID:VUpbBsvB0
もうSHE9700はNGワードだな。
製品の質以前に阿呆が湧きすぎる。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 13:18:04 ID:nhk72pG90
ここではあまり話題にならない CN40

前にも言ってた人がいたけど
ボディが大きすぎて、耳が痛くなるね

解像度低めだけど、音質は満足
他の低価格製品とは一線を画してる

個人的にはSHE9501に次ぐヒットだわ

FXC50もSHE9700もEP630も買った上でね
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 13:34:58 ID:bmTuXjgI0
>>974
CN40は低価格帯は珍しいフラット系で、開放感もあるな
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 14:42:17 ID:ufHjM1rK0
50歳以上の奴は音質レビュー禁止
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 15:50:04 ID:pnFPejoyO
そもそも性能差が
そこまで大きくない
低価格帯イヤホンで
争う事自体が
意味な(ry
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 15:52:02 ID:Os8vdrmT0
こういうやつをKYって言うんですね!
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 16:03:50 ID:mpyzx9eL0
>>974
CN40の遮音性って実際どの程度?
SSのイヤーピース付いてくるしなかなかの評判だから欲しいんだが、
オープンとほとんど変わらないような遮音性・音漏れだったらと思うとちょい不安
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 16:09:17 ID:ZIAF5I9lO
音質比較で争うくらいなら別にいいと思うよ
ただ明らかに該当のイヤホン持ってなかったりでっちあげの嘘で争うここんとこの流れは嫌だ…
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 16:50:16 ID:cAfM3Wuy0
アマゾンのSHE9700のレビューの嘘臭さは異常
60歳越えの老人が10月10日にレビューして直後に参考になっただらけでトップレビュー扱い。
廃人の取り巻きと同じ宣伝方法だ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 17:30:59 ID:nhk72pG90
>>979
オープンよりは良いけど、他のカナルよりは落ちるね

そういえば、ボディが耳に接してるのでタッチノイズはかなり少ない と書き足しておこう
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 17:34:24 ID:Hyzlh6wo0
PHILIPS賛美のカキコがモルボルグレート並に臭いのは以前から知っているw
9501は他社一万円クラスだの、同価格の国産がゴミに見えるだの、散々喚き散らしてた
そういえばオーテクスレを荒らしに来たこともあったなw


頭に来たから親父のシェーバーをPHILIPSからブラウンに替えさせた
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 17:43:04 ID:nhk72pG90
>>頭に来たから親父のシェーバーをPHILIPSからブラウンに替えさせた

ネタとはいえ なんとも厨臭いコメントwwww
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 17:45:16 ID:1/f2SDX/0
賛美も批判も度が過ぎるとアレってことだ罠
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 17:47:49 ID:cAfM3Wuy0
廃人の取り巻きは日本メーカーを標的にして中傷するからな。
在日はタチが悪い寄生虫だ。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 17:50:56 ID:cAfM3Wuy0
フィリップスと競合してるCriativeも中傷されてる。
EP630の中傷も狙ったようなタイミングで書かれてる。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 17:56:42 ID:Xa/2VBpz0
EP630は中傷されてなくない?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 18:00:52 ID:viGXfGko0
つまらん流れのスレもそろそろ終了。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 18:03:12 ID:wKr1oJ/E0
次スレたててくる!
991だめでしたorz:2008/10/10(金) 18:06:21 ID:wKr1oJ/E0
低価格でナイスなインナーイヤーヘッドホンをmEにtErchしてくれYO!
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。

※質問の前に
まずは>>1-10あたりのテンプレ等を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で
調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。
質問の際、"自転車"は割とNGワードです。自転車等に関する議論はスレ違いです。

<関連スレ>
カナル型イヤホンのスレでつPart28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222353010/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1201768434/
ナイスなカナル型ヘッドホン Part46
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1223044021/

<前スレ>
低価格でナイスなイヤホン Part48
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221972325/
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 18:06:27 ID:cAfM3Wuy0
ビクターのFXC50ほどには直接的にしつこく中傷されてないが、
時々単発IDで中傷されてる。
宣伝、中傷と廃人擁護には大量の単発IDが出てくるから人海戦術でフィリップスの宣伝してる。
amazonの今日出たばかりの絶賛レビューに大量の参考になりましたが付いて宣伝工作証明された。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 18:11:19 ID:Xa/2VBpz0
少なくともこのスレじゃあ見当たらんかったけどなぁ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 18:11:39 ID:AGBXX8S50
>>991
挑戦してみます
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 18:12:18 ID:4jAXzm2l0
次スレではFX500に穴が開いています様に!w
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 18:18:03 ID:i9jX/aca0
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 18:19:01 ID:ix6WT81s0
>>993
いや、よくあると思うよ。EP630に限らず、単発批判が。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 18:19:12 ID:i9jX/aca0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 18:19:14 ID:Os8vdrmT0
ああああああああああああああああああああ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 18:20:04 ID:Os8vdrmT0
 100ならフィリップス全部ゴミ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。