23〜26型の液晶テレビを使ってる奴集まれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
使ってる人が少なくて寂しかったから立ててみた
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:31:59 ID:C5j8scoT0
うちも26型のAQUOSをサブに使ってるよ。
今なら37型が買える値段で買った。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:13:24 ID:Nap2XGhX0
一人暮らしで32Vは実家にあって自分の部屋には大きすぎと思った今20V使っててちょっと小さいと感じてる
26V購入検討しててこういうスレ待ってた
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 16:14:02 ID:8TutGBB60
集まってみたが、何かやるのか?>>1
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 16:17:21 ID:spaaP9ceO
私は東芝の23C2000を使ってますけどなかなか気に入ってます
部屋が狭いから23か26で迷ったんだけど安かったのでこれにしました
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 17:19:53 ID:xUSu+q2l0
松下のTH-26LX75Sを約7万で買ったよ。
倍速&新IPSαだから画質面では不満はないかな・・・

フルHDは欲しかったけど
小さいサイズではあまり意味がないし、開口率の問題がある。
が、大きいサイズになると消費電力が増える一方になるので
常用には向かないと判断。
エコという視点でも無闇に大画面を買うのはどうかと思う。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 19:56:04 ID:ctrGqGfV0
フルHD意味ないと言うが
録画して他機で見たとき違いが出るんじゃないの?
素人考えだけど
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 20:48:55 ID:FgqxaYox0
量販でアクオス32型のフルとハーフを並べてたけど画質の差はあったよ
26型以下だとどうだろうね

俺はWEGAのL26HVX使ってる
今どきの32型より幅と奥行きがあるけど音が良い
それに多機能
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:42:36 ID:HpeHUTlT0
>>8
あれはパネルそのものコントラストやバックライト駆動などが違うから
フルHD以前に別物かと。
基本的にフルHDパネルは新しい設計だしね。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20050330/103252/
>1080IのHDTV映像は,2つのフィールドで上下方向に1080画素を構成する。
>しかし,この映像をそのままCRTテレビで飛び越し走査で表示したときに
>画面がちらつくのを抑えるため,高周波成分が削られている。
>いわゆるケル(K)係数のファクターが入り,0.7程度を乗算した値が
>実際に映像信号が持つ上下方向の解像度となる。
>つまり,プログレッシブ表示の場合は上下方向に700画素程度以上あれば,
>上下方向には元の映像を再現できる。

1366*768は1920*1080の0.7に近いのは、偶然じゃないよ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:51:54 ID:e5+9n/1SO
23型でサラウンドシステム組んでます
デノンの小型のスピーカーなんで見た目はおかしくはないです
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 09:09:58 ID:Vztqlhxp0
おれは三菱のHDMI入力付きの24型PCモニターに、
AVアンプ経由でソニーのブルーレイレコ繋いで使ってゼ!
1080Pでキレイ…って、他と比べたことないから分からないけどw
AV入力付きPCモニターは、TVチューナーになりえる物があれば、
手軽にフルハイビジョンを楽しめると思う。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 09:23:55 ID:CIBIBJS30
>>9
そんなの分かってるよ・・・
そりゃ解像度以外まったく同じスペックのを比較できれば一番いいさ
まあバックライトは同じだったけど

素人の適当な感想なんだから
そこまでつっこまんでくれ

あとデータ放送は特に違いが分かりやすかった
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 12:42:21 ID:aiamyEhm0
>>11
なるほど そういう使い方もありますね
考えてみたら私の23C2000のレグザはHDMIでPCのディスプレイになるので、もし将来32型のテレビに買い換えてもPCのディスプレイとして使い続けることができますね
PCデスクに丁度乗る大きさですし
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 13:39:16 ID:Hqtwiy7RO
レクザってすんげー文字滲むらしいからPC用には向かないかも
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 14:00:09 ID:e5+9n/1SO
マジっすか?
まぁ、当分テレビを買い換える予定はないし、その時になったら試してみて考えますわ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 18:01:09 ID:8J9Zaume0
5万5千で買った日立23LCD-H5と4万5千で買ったパナXP12で使ってる。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 18:30:34 ID:e5+9n/1SO
XP12はどんな感じですか?
私もXP12を購入しようか悩んだのですが結局、東芝のRD-E302を49500円で買いました
テレビが東芝のレグザ23C2000だからレコーダーも東芝にしちゃえって感じで決めちゃったんですよね
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 22:19:30 ID:rEDzvyNc0
REGZAの26C3500持ってるけど、まぁまぁ良いんじゃないか
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 14:55:05 ID:FtRjduVwO
26型って32型の下位機種より高く売られてることが多いよね
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 16:07:39 ID:e9T/AoKL0
32と比べると売れないし、あまり作らないからコストが下がらないから高い。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 18:43:14 ID:ZsvorLzD0
デスクでパソコンの横に置いとくのに20型以下が欲しいな。
今はアナログの11型を置いてる。
パソコン画面にテレビを出すのはうざくて絶対に嫌だ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:32:13 ID:FtRjduVwO
>>21
昨日の広告のチラシにビエラの17型ワイドが45000円って書いてあった
けどビエラで17型なんかあったっけなぁ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:47:08 ID:e9T/AoKL0
17のビエラは地デジチューナーしかないモデル。BSCSはもちろん無いし、地アナすらない。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 11:25:13 ID:HMnFa1UP0
16型くらいで地デジ、BS付きが欲しいけどあんまりないね。
値段とサイズのバランスが悪くなるから商品化しにくいんだろうな。
スレ違いだけど。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 20:44:59 ID:J3lJxDfO0
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 19:52:39 ID:hNa/FJfJ0
>>6
7万かー、安いね。
去年の夏ボで買ったけど、秋ヨドで15万くらいだったなぁ。

XBOX360用に買ったんだけど、あまりの綺麗さにビックリしたよ。
倍速云々はゲーム用として遅延とかあるのかなぁと思ったけど、
HALO3やらCOD4をオンラインで不満無く楽しめたので、大満足だぜ。

で、つい2日ほど前なんだけどデータボタンの使用方法を初めて認識した。
ディーガとか、そんなん接続した時に使うもんだと思い込んでたよ・・・
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 19:10:28 ID:eI4uj36uO
俺は去年の春頃にレグザの23型のは8万ぐらいで買った
今では8万で32型のレグザが買える時があるよね…
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:48:51 ID:Byl4aDdl0
>>26
最近のTVは色々な機能があるので
把握するのに時間かかりますね。

VIERAにLANを繋ぐとインターネットもできるようなので
試しに実験してみましたが、全く使えない機能でした。
Yahoo!のサイトですら画面が崩れまくりで
Flash非対応と画面の狭さが致命的。
専用サービスのアクトビラもうまくやれば
かなりの可能性があると思うのですが・・・

結局、TVはTVなんですね・・・
番組表、おすすめ番組機能は便利かな。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 14:16:04 ID:BLbhXH3XO
ブラビアも26型だと高いなぁ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 14:28:16 ID:9y4eDW2HO
ベンキューの24型+地デジチューナーで良いじゃない
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 15:17:02 ID:I3/elFDy0
消費電力で不利になるし
液晶パネルとセットでプロが調整しないと
完成度が上がらないのよ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:15:14 ID:jIBKVgnG0
VIERAの26型を2年前に14万で買ったが、今にして思うと高い買い物だった
安いの買えば後悔しなかったんだが、本当に俺は馬鹿だった
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 09:27:01 ID:zdxdHyGk0
俺も26型のREGZAが欲しかった
けど金が無かったので23型にした
ちなみに1年半前の話
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 14:48:47 ID:35lAqG6g0
23型って需要少ないのか?どこのメーカーもやめたのかな
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 19:15:23 ID:PxPdFYdy0
23型の最新機種が出て欲しい・・・
20型は小さすぎ、26型は大きすぎなんだ。
23型だったら画面の縦幅も横幅もブラウン管の21インチと同じくらいなのに。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 19:50:02 ID:RTHkOviU0
東芝が23V最新機種出してる
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:28:14 ID:vAI6bPyi0
東芝は20インチ越えてもTN使うから嫌だな

(あくまでこの辺のサイズで)
パネルでパナ
機能でソニー
画質でビクター(もうないけどw)
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 11:48:50 ID:lMxw70Uo0
トータルでビクターじゃね?(もうないけどw)
今買えるのはヤマダのLT-26L1で最後かな?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 10:01:50 ID:Qag+UATQO
26型はみんな値段が高い…
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 10:23:01 ID:ozUmhOp30
23型も少ないなあ・・芝の22型買った。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 11:33:49 ID:/ZcQ+/qY0
それTNの地雷品・・・
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 15:34:32 ID:nj3WJA2C0
お、こんなスレあったのか。
俺は春頃に26J3000買ったんだけど、
26Vなんて全然相手にされなくて寂しかったんだよ。
20Vでは小さいし、32ではちょっと大きいし。
なんか全然盛り上がってないようだけれどw とりあえずよろしく。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 01:37:33 ID:Icz25MLY0
大型液晶はブラウン管時代よりエコじゃないですし
小型液晶という選択肢はありですよ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 03:12:46 ID:kTLSPfLi0
ビクターって評判いいんだ
ちょっと意外w
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 21:35:18 ID:pN7mtWnC0
前はビクターの28型ブラウン管テレビを使っていたけど
赤の表現が一番自然で絶妙な調整だった
他社製のテレビは赤が強すぎて特にパナは顔が酔っ払い状態になってる

46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 22:21:22 ID:5pLB+oQM0
で、歴代の26V型で最強なのはどれよ?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 23:25:33 ID:GDimIR4U0
http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/08summer/shukei01.html
月刊HiViで活躍中のAV評論家諸氏は日立L26-H01
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 00:05:22 ID:bT6HAlDf0
22インチ→6万
26インチ→7万
32インチ→8万
37インチ→10万

価格差が微妙なんだよな
余程の事情がなければ32インチ買っちゃう
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 02:33:57 ID:P6LLciYtO
26インチでスポーツ番組の残像をあまり気にせずに視聴出来る現行機No.1は
唯一倍速を積んでいる26GH5でいいのですかね
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 08:47:37 ID:yIDEIjO/0
>>46
HVX
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 16:08:08 ID:uCsgGdUb0
26インチでフルHDでIPSを出して欲しいよ
PC接続用途に兼用で使える物がないんだよね
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 23:04:02 ID:P6LLciYtO
>>51
26P1を知らないのですか
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 03:43:56 ID:ztch1xFN0
26P1ってIPSなのか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 13:21:13 ID:yPGKeplP0
そもそも、シャープの液晶TV用パネルは
パソコンには向いていないドット配列で横線が凸凹だからダメだろ・・・
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 13:28:00 ID:AriolHA10
>>54
実物を見てから言え。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 22:31:06 ID:yPGKeplP0
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 22:45:15 ID:yPGKeplP0
おまけにパソコン側はドットが縦に1/2オフセットしていることを
考慮してくれないからClearTypeとかアンチエイリアスも
うまく機能しないようだね。

>表題の通りで、私はシャープのアクオス、LD-32BD1を使用中なのですが、
>このマルチ画素という仕組みのおかげなのかはわからないですが、
>ClearTypeが適用された文字がぼやけて見えてしまい、
>せっかくのDot By Dotが無駄になってしまっていました。
>Windows Vistaではこのクリアタイプという、
>ぎざぎざが見えにくいフォント処理技術を標準で使っているため、
>どうしてもぼやけを取り除くことができず困っていました。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 23:35:26 ID:ccYKMvVf0
26GH5は倍速があるので、本当は32インチの方がいいけど、こっちも悪くないと思う。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 23:38:51 ID:wIVbREKX0
ビクターは消費電力が高すぎ
他社の37インチ並み
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 23:46:10 ID:wIVbREKX0
最近の新機種
東芝26AV550 三菱26MX20 三洋26SX300
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 02:04:16 ID:QCgkp1tcO
レグザの26C3000で
送料と税込みで
78000円はかなり割高ですか?
現在の26とは
IPSとTNかVAの違い以外に何が差はありますか? 単に視野角以外は今年のモデルのほうがよいんでしょうか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 02:50:10 ID:N1B4naYE0
>>61
画素数→1366x768
今は最低でも1920x1080以上じゃないと買う価値が無い
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 17:17:11 ID:HU+44nSm0
>>61
26AV550はパネル自体のコントラストがかなり改善されているし
部屋の明るさや色温度に応じて自動調整するので
新型を買ったほうがいいかと。
フルHDうんぬんは、パネルサイズ、視力と視聴距離、使用用途によっては
無意味だからこのサイズでTVとして使うなら無視して問題ない。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 00:17:59 ID:4C5vdY4r0
22AV550も同じですか?
モニタ兼用で考えてるんですか
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 00:41:10 ID:bvEfM6PU0
22AV550はTNでコントラストも低いので
TVとしての仕様的にはダメっぽいね。

基本的にTVとパソコンモニタ兼用は色々な問題があるので、止めたほうがいい。
DVIをHDMIに変換して、ドットバイドットで入力させるのが最低条件として
YUV滲みや分割画素(VAの場合)の問題などが出てくる。
パソコン用途の場合、コントラストや輝度が高すぎると疲れる。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1223112726/
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 05:30:13 ID:JWWxEO7eO
地デジの場合は
フルHDで見るのと
ただのHD
で見るのとでは、
やっぱりフルHDのほうが綺麗なんですか?
仮に
20インチクラスがあった場合です
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 10:00:40 ID:E+eMEefE0
26インチ以下では人間の目には判別不可能
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 10:44:07 ID:37s+sls00
テレビ購入予定です
6畳の部屋でテレビまでの距離は1.5〜2m
26買おうと思ったけど、32薦められます
いくらなんでも大きすぎると思うんだよな・・・
自分は家にいるときはずっとテレビつけてて、寝てるときもつけてる
迷うな〜
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 11:50:57 ID:54bSjuEY0
そりゃ32Vの方がお得感が強いからね
薦めて後から文句言われるリスクが少ないのは32Vでしょう
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 09:46:15 ID:QVtqb0zr0
>>68
大きさはすぐに慣れるが、現在のテレビの大きさにも左右される。
私は8畳1.5〜2.0mで26Vを使っています。(25型4:3から)
字幕が読みやすくなってる分離れても大丈夫な気もしています。
電気屋のお勧め視聴距離は信じないほうが良いよ。
26だと1mだからね、モニターじゃないんだからそんな近くで見ないよ。
SDをノーマル枠で見るのなら32のほうが大きく見られる。
10年使うなら大きいほう、買い替え前提なら小さくても良い。
SD画質を大画面で見るのはちょっとつらい。
7168:2008/10/25(土) 10:57:32 ID:9fsBJiz30
>>69>>70
ありがとうございます

今のテレビの大きさは21くらいだと思います(ワイド画面)
デジタルは対応しているマンションなのでアナログ放送はみないと思います
とにかくあらたまってテレビを見るってより
常にテレビをつけていて
ゴロゴロしながらとか、ながら見が多いので
なんとなく大きすぎると圧迫感があるかなーという感じなんです
実家の32型見たときは随分大きくてびっくりたんですよね
テレビ台は25型用で、32買うと置けるのかどうか・・
買いなおしもきかないのでほんとに悩みますね
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 17:38:58 ID:TgJFU4zt0
ビクターの26型買ってきた。シャープや東芝ソニーのテレビは全部品切れでビクターしか残ってなかったよ・
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 21:47:52 ID:MwesSoE00
>>72
デジタル時計が付いたやつかな?
確か音楽も聴けるんだよね。
地デジの画質やリモコンのレスポンスはどうですか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 01:19:24 ID:tYp7CAmZ0
ビクターは画質はトップクラスなんでしょ?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 01:24:46 ID:+oBisveP0
>>74
「思い込み」というのが実情だろう。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 02:25:53 ID:RueZcqe00
26c3700とKDL-26J1どっち買おうか迷ってる
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 05:05:37 ID:cDfZRdcA0
フルハイビジョン(1920×1080)じゃないと駄目でしょ
26インチだとシャープ26P1のみかと
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 06:55:06 ID:tNNX3DF80
>>73
画質はかなりいいと思います。ただ角度の変化にちょっとよわい感じがする。
リモコンレスポンスは良くも悪くもなくかと
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 12:30:31 ID:ci6nL9g10
>>78
個人で正面から観る分には問題ないということかな。
視野角は確かに展示品見ていても狭く感じるな。
TNパネルなんだろうか。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 13:18:09 ID:jqSmSgNm0
>>71
SD=アナログ放送ではなく、元の素材がSDってのが多いの。
スカパーとか昔のドラマとか、自分で録画したDVDとかの話。
額縁で放送されるからサイズは小さくなる、ズーム出来るけど荒くなる。
ごろごろするのなら32のほうが視野角広いのが多い。
電気屋で横から見てから決めたほうが良いよ。
それと足が違うからブラウン管の25型の台なら液晶の32Vは大体置ける。
画面だけの話だが、たしか28型のワイドブラウン管と液晶26Vが
ほぼ同じ画面サイズだったはず。
それほど小さくは無いと思う。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 18:48:55 ID:k3KSGuJO0
>>77
地デジ放送は1440x1080にすぎないから
あまりメリットは無いよ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 21:42:58 ID:RSPC25sm0
小さいテレビにフルHDはいらんだろ。
PC繋ぐなら専用PCモニター別に用意したほうがいいし、
フルHDに拘るならもっと大きいテレビのほうが迫力あっていいだろうし。
8371:2008/10/27(月) 22:02:36 ID:c9U/WpNi0
>>80
そういうことなんですね わかりました
SD放送って結構あるのかな・・・?

視野角ってのがあるんですね
そういうとこも気にして選んで見ます
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 08:35:00 ID:lVHbAiT20
>>82
人それぞれです
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 10:23:56 ID:k0h40VdiO
23型の影が薄くて…
悔しいです!!!
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 15:11:03 ID:fPMU8sOJ0
>>84
それは>>77にも言えるよな?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:40:32 ID:lVHbAiT20
はい
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 07:33:09 ID:gTM68+eF0
>>82
26インチのフルHDが凄く欲しいけど無いから
シャープのは残像酷すぎ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 18:41:30 ID:nr0UcKip0
26か32どっちがいいか見に行くため電気やさん行ってきた
26はやっぱ小さい気がした
でも32はほんとでかい・・・
29か30位があればちょうどいいと思った
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 22:42:07 ID:yxF2v8sK0
昔シャープが30型出してたな。
設置スペースに問題が無いなら、32買っといたほうが良いと思うよ。
慣れるから。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 23:36:43 ID:nr0UcKip0
>>90
ですかね
やっぱ臨場感とか全然違いますよね
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 17:50:10 ID:XS0L/EB80
有機ELの早く出てこないかな
昔ソニーがやってたCMにデスクトップのホームシアターというのがあってそんな環境に憧れる自分には
26インチあたりはかなり良いサイズ

でも選択肢がない気がする
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 22:50:41 ID:TFe+esdz0
今自室で26インチのブラビア使ってるんだけど、
居間のブラウン管テレビも古くなったので、買い換えようかと
試しに居間に自分の液晶テレビを置いてみて、映りを観てみたんだけど、
自室では隅に置いて真正面から観てるから気にならなかったけど、
居間に壁と水平に置くと視野角の狭さが気になった。
家族で色んな角度から観ると、画面が白っぽくなる。
居間のテレビはIPS方式のほうがいいのかなぁ。と思った。
でも選択肢が少ないな。IPS方式は。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 20:24:28 ID:bKtfQ3iz0
22AV550買った。20型だと小さすぎるし26型だと大きすぎるということで22型にした…。
待てよ、このスレは23〜26型だったか。スレチすまん。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 21:17:15 ID:RIv05WMZ0
>>94
とりあえず感想plz
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 01:35:51 ID:/oUZXefL0
シャープ26P1使ってるけど残像やべぇ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 16:08:36 ID:IFejqtPT0
2190の残像やべぇに比べれば26P1なんて
9894:2008/11/04(火) 10:53:31 ID:H0AE0gRrP
>>95
AV550ってTNパネルらしいけど、そんなに悪くないよ。
最初はシャープにしようかと思って同じくらいのサイズのを色々と見比べてみたけど残像はLC-20D30よりもましだと思う。
画質は悪くないけど、スピーカーはクソだ…。しょぼすぎる…
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 12:08:33 ID:S6J5Ogpf0
フルHDに拘る人いるけど、確かGizmodoの英語記事で40型以下でフルHDは視認出来ないってレポートがあった。
40型とまではいかなくとも、少なくとも20型代で違いは出ない。

PCで使うにもデスクトップは広くていいけど動画用にチューニングした画面は調整し直してもコントラストと光が強くて長時間使用は目が疲れる。
俺はそれで失敗して結局は専用のPCモニター買うハメになった。
PCもTVも長時間使わない人で一つで済ませたいのであればフルHDに意義は出てくるけど。後は両方買う予算がない人とか。
そういう人はEIZOのHD2452Wや三菱のRDT261にTVチューナーを合わせれば、20型代でフルHDにすることが出来る。

少なくとも純粋にTVとして使う分には視認出来ないスペックを追い求める必要はないんじゃない?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 12:51:23 ID:oaGs9pc4O
違いはわかるだろ? 木目が違うじゃん
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 13:45:10 ID:6YNh5U7w0
ゲームでよく分かる
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 17:22:43 ID:JjgnULQJ0
>>100
肌理のこと?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 03:59:45 ID:lMOj7YG40
26インチでもハーフだと速い動画でピンボケするんだよな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 17:27:45 ID:nqYzDE7G0
レグザで22型が出るみたいだね
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 17:34:18 ID:nqYzDE7G0
REGZA AV550シリーズ 26V型 22V型
http://www.regza.jp/product/tv/lineup/av550/concept.html
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 22:15:25 ID:OAgrBmqi0
22型はTNだけどね・・・
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 22:54:51 ID:kvgnxOB70
TNネットワーク
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 02:26:17 ID:8YHub4KPO
眠れない午前2時
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 12:46:19 ID:0EQQGpTFO
ビクターの23インチしか持ってない
PS3やると字がすごい読みづらいから32インチにしようと思ってる
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:08:08 ID:PUtRew5/0
>>109
字が小さいということですか?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 10:16:10 ID:fZgOOZyn0
ブラビアとレグザの26インチどっちがいい?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 10:31:15 ID:b5jX4yMB0
アクオス
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 10:49:22 ID:fZgOOZyn0
>>112
高いじゃん。
東芝の最新のやつが安いね。でもソニーも似たようなもの。どうなの?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 11:03:20 ID:7JgeqHys0
>>113
ソニーJ1 26
ソニーF1 32
アクオスP1 26
アクオスGH5 26

東芝は無い
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 12:16:42 ID:fZgOOZyn0
そうなのか
ないってのは選択肢からないってこと?
安いから?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 12:23:29 ID:YyOFYwXv0
休みなら現物見たらいいと思う
SONYのJ1は綺麗だったな
シャープも綺麗だしフルHDや倍速があったり選択肢が広がる
何年も使うものだし3万前後の価格はケチらないほうが良いかと
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 16:35:11 ID:QKyy2DeB0
26インチはAQUOSの26P1しか選択肢ないだろ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 16:46:50 ID:eG1GADH50
また始まった
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 17:22:09 ID:fZgOOZyn0
倍速ってそんな違いあるかな。高いんだよな。
みてきたけどJ1とV500。J1なんかぼやっとしてたな。見比べたら分かる程度だけど。
東芝がんばってるんじゃないか。
DNLA?ってPC立ち上げてたらPC内のビデオみられるの?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 17:35:18 ID:aciI/oxt0
来年から一人暮らし始める

だから液晶テレビを買おうと思ってる
んで、20〜26型のにしようと思ってる

ブランドはアクオスかブラビア
>>114のどれかがいいのかな?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 18:11:53 ID:LZ7YDOGW0
フルHD(解像度1920×1080)以上なら何でもいいんじゃないか
32インチまで範囲を広げると倍速パネル(マルチ画素)が選べるよ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 21:14:50 ID:YN54eDHj0
また始まった
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 21:17:31 ID:aciI/oxt0
>>121
あんがとです

そうしたいのは山々なんだが、
学生には32インチ以上の域は手を出しにくい

だって高いし…
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 21:56:39 ID:h1IEN8yW0
森三中の大島の旦那がなんかの対談で言ってたんだけど、「男の器はテレビのでかさで決まる」らしい。
家や車ってのはローンを組んで無理して買うけどテレビは自分に見合ったものを一括で買うからテレビの
でかさを見ればだいたいその男の器が分かると。それ聞いてめちゃくちゃ納得してしまって、
よく考えたら家のテレビが15インチだったので、これがいけなかったのかと思っておとつい40インチの液晶テレビを買ってきた。
いや、これはマジででかい。本当に、真剣に、冗談抜きで、でかい。暴力的ですらあるよ。
もう等身大だからね。加藤タカとか。とにかく怖いぐらいにでかい。
家に帰って暗い部屋にこの40インチのテレビがうっすら見えてると誰かいるんじゃないかと思ってしまうぐらいでかい。
さっきも前通るとき二度見してしまったから。あの、よく大きいものを例える時に、象のようにでかい、
とか、海のようにでかい、とか言うけど、これからは、40インチのテレビのようにでかい、
で統一すべきだと思うわ。
これで映画とか見たら絶対にすごいよ。船が沈む映画とか。絶対にすごいって。絶対に泣けるって。なんだったら見に来ればいい。
俺んちに。今から。いや変な意味じゃなくて。純粋な意味で。映画を見に来ればいい。俺はちゃんとこっちの方で寝るから。
こたつの方で寝るから。だから見に来ればいい。ちゃんとドライヤーとかもあるし。
絶対に泣けるって。なんかこっちばっかり喋ってるみたいになってるけど。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 23:04:09 ID:j2xzw/kcO
>>124
親に40型プレゼントしたけど、15畳リビングだと全くデカくない。
むしろ、主張せず程良いかんじ。
126:2008/11/15(土) 23:10:21 ID:kgGMMd2EO
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 22:10:29 ID:lJQfkvpG0
約20畳のリビングに26型の三菱製のくるくる回転する
2005年製液晶テレビ(20万円したwww)置いてます。

…小さいですorz

ブラビアの40or46型欲しいよー
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 01:28:50 ID:RYBsLClR0
ブラビア画質神だよ。おすすめするよ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 11:45:23 ID:vRfIAYr30
GKpop
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 11:58:02 ID:onwrukVp0
32型の液晶テレビを使ってるヤツ集まれ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226841024/
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 12:44:32 ID:p2+/+cCc0
>>128
XRの26インチ版を出してくれたらソニーを支持してもいい
LEDバックライト仕様の残像低減付きだもんなあ
贅沢だ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 17:26:00 ID:RYBsLClR0
>>131
それ出たら寝室に置きたい。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:23:50 ID:t6zOOHwyO
一人暮らしなら26型で充分過ぎるくらい大きい。
実家のリビングのメインのワイドブラウン管TVは28型だけど、別に全く小さいとは思わないし。
一人暮らしで視聴距離1メートルだって言ってるのに、32型でも小さいとか言う店員は正気の沙汰とは思えない。
デカいテレビなんて液晶のアラを目立たせるだけ。
メーカーは大型ばかり力を入れて、パーソナルサイズのテレビは手を抜きすぎだ。
現状では小さいサイズで買いたいと思えるTVが殆どない。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 11:43:50 ID:Fb4FWAn10
そりゃあ、売る方が高い方を売りたがるのは当然でしょ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 12:05:37 ID:F2ZXIwPF0
26GH5が一番画質いいよ
値段見ちゃうと買う気失せるけどね
32GH5買えるし
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 20:36:49 ID:YfkCT6Eb0
6畳だから最初26買おうと思ったけど32買った
映画、LIVE、自然とか見るには32が臨場感があってよいが
ながら見や民放を見るには26でいいかなって感じだ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 23:29:59 ID:ZYSVq+go0
けっこう安いよ!
一度ご覧あれ!!
http://gekiyasu1.okoshi-yasu.com/
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 11:06:14 ID:Qj2JgJ1E0
この位ならパソコンを買った方がいいね
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 11:54:47 ID:1HuX08YY0
22AV550見てきたが視野角がないので買う気がしなくなった。

LVW−222のパネルは視野角的が気になるんだが実物が見当たらない...
何処かに実物が置いてないのだろうか?
1401:2008/11/22(土) 18:51:19 ID:vIrcMRsH0
1ですけど22型の話もOKにします
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 22:15:51 ID:GW0H4JWc0
20型も入れてればよかったのに。16:9の26以下なんてどれもそんなに変わらない。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 22:40:52 ID:XKq21y+O0
地デジでワンセグでない26型以下のテレビということでいいんでは。
1431:2008/11/23(日) 09:42:49 ID:/PDg6rAI0
1ですけど、地デジでワンセグでない26型以下のテレビの話ならOKにします
元々23型〜にしたのは東芝の20型のスレがあったので23型からにしてみただけの話なので
もし次スレが立つようなことがったら次スレのスレタイは26型以下でお願いします
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 13:59:40 ID:A7/gY0h80
20インチ以下の液晶テレビ Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1218206089/l50
1451:2008/11/23(日) 14:50:35 ID:ufQJwGNqO
20型以下のスレがあったんですね
じゃあ22型〜でいいのかな?
まぁ、あまり拘りすぎずに流れに任せます
それではよろしくです
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 20:13:58 ID:OpfxdQ1gO
日立のは安いね
評判が気になる
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 17:54:47 ID:3r+qkaO5O
この大きさならフルHDと倍速てどっちか選択ならどっちが重要なるのかな
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 21:07:24 ID:wtA6f6tc0
どっちも選択。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 21:31:02 ID:ZlnJr7ud0
ウォン安でIPSパネルの24型WUXGA液晶が17,000円
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227579655/
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 10:18:40 ID:HlV92YDz0
フルハイとか倍速、無意味とか言われるけどな・・
好きなんだよ。そういう技術が。
車で280馬力とか10気圧防水の腕時計とか、
無意味と言われても、欲しくなるみたいなもんでな。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 10:21:06 ID:HlV92YDz0
「大きいテレビにはすぐ慣れる」っつーけど、小さいテレビにもすぐ慣れるよな。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 19:17:27 ID:yoNd7FhL0
20型と50型使っているけどなれない。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 14:05:04 ID:qlumcZqc0
42インチぶっ壊れて知人から貰ったのが20インチ液晶。
最初はゲッと思ったがせっかくだから使ってたら慣れた。
両方並行して使ってるんなら慣れにくいだろうけど。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 23:20:47 ID:hYnBjPVU0
画面が小さいのは平気なんだけど字幕やテロップが見にくいのだけは慣れないかな
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 23:44:45 ID:jSiddB250
んなもん、適当でええんや。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 15:55:40 ID:5+lYOSpNO
質問です。
20M1をPCモニタ(文字読みに使用)にした場合
目が疲れやすいモニタの部類になると思いますか。
使用者の方教えて下さい。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 18:23:00 ID:/N/U9WZU0
20インチで1,366×768(ワイドXGA)だから問題ないと思うよ。
逆に文字が大きすぎて狭いと感じるかも。
20インチのPCモニタだと1680x1050だから文字は小さくなるし目が疲れると思う。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 22:12:19 ID:5+lYOSpNO
>>157
レスありがとうございます。
そして、すみません。
僕が教えて欲しいいことはパネルのことなのに、そのことを書いていませんでした。
もう一度質問させて下さい。
20M1は2ちゃんのPCモニタスレで目潰しパネルと悪評のP-MVAが使われていますが
パネルのギラツキによる目の疲労感を使用者の方はどう思っているのですか。
教えて下さいm(__)m
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 23:19:12 ID:/N/U9WZU0
>>158
26J1とPC接続(D-subアナログ接続)という環境ですが
PC接続の場合はテキストモードというのが有って輝度が下がるので全く問題なく長時間見ていても目が疲れるような事はない。(ギラツキとか皆無)
ただ26J1と20M1が同じパネルかどうかは分かりませんがGUIが同じなので問題無いと思う。

20M1は使ったことが無いので良く分かりませんがレビューはかなり少ないですね。。。
自分も26J1買うときに20J1や20M1も検討しましたけど20M1に拘りがないのなら20J1の方がいいと思うよ。
20M1は画面角度固定だしスピーカーが後ろだし使い勝手があまりよろしくないかと。
価格的にもJ1の方が安いしレビューもたくさんあるので参考にしてみては?
http://www.minpos.com/index.php?pg=category.series&series=4982&category=2&subcategory=11&item=30
価格.comとかの口コミを見てみるのもいいかも。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 01:16:12 ID:0vwu5ZMeO
>>159
レスありがとうございます。
26J1、僕の購入候補機になりました。
帰宅したら速攻で紹介してあるレヴュー読んでみます。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 01:55:12 ID:U/cWe6FT0
26インチが置けるなら26インチの方が良いよ。
自分も以前は23インチのTVと17インチのPCモニタ2台体制で使ってたんだけど
PC接続もD-subでも全然綺麗だしデスクトップ上に2画面表示でTVも見れるということでPCモニタ処分して部屋がスッキリした。
映画見たりゲームするにしても丁度良い大きさだと思う。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 12:55:04 ID:OXEGTekX0
俺も23型使いだけど26型にすれば良かったと思ってる
でも買った当時は23型と26型で2〜3万以上は値段が違ったから手が出なかった
セールで32型のほうが安かったぐらいだったし
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 15:08:56 ID:r8YFAuw50
デジタル(地上波、BS)チューナーが入って、後は液晶のサイズによるコスト差
になってくると、よく売れる32型のほうが逆に安くなるのが実情だろう。
メーカーとしては、建前では23〜26型のほうを安くしないとまずいだろうし。
デジタルになって、小型テレビの出番がなくなってきた。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 16:36:11 ID:cM6EgBGz0
32インチがベストだと思うけどな
26だと倍速ないでしょ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 17:30:16 ID:bMAiV6uS0
>>164
つ26GH5
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 17:50:50 ID:5j8gKr3X0
倍速ってさ、間のコマを自動で(勝手な解釈で?)作り出して補間するんだよね。
実写なら効果あると思うが、元から数枚ごとに要素の動きが飛び飛びなアニメ
なんかだと解釈難しくて却って変になる? 店頭で確かめてみりゃいいのか。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 18:29:31 ID:XSBWO/Ol0
26がちょうどだとおもうけど、
32がお得感強いなあ。
視聴距離1.5mくらいなんだけどどうかな。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 18:58:44 ID:JddD1W3w0
20の方が割安と言ってる奴は素人
最近は1インチ辺りの価格は変らないうえに
20と26ではどこのメーカーもサイズ以外の仕様に差があるので26の方が割安
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 18:59:59 ID:JddD1W3w0
32と比べたら割高なのは確か
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 21:52:55 ID:UBjWMSpe0
あ〜やっぱり32か37に買いなおすよ26じゃー慣れたら
小さいよーーー同じ人いますか?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 09:47:54 ID:iPwyM23l0
慣れなかったんじゃないのか?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 10:19:16 ID:AdlRqn6lO
>>170
しばらく26インチで我慢ですよ
来年には32インチクラスにも4倍足やらバックライトLECやら
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 10:34:37 ID:OgMQY0to0
>>170
俺は反対に32から26の液晶TVか24のディスプレイに変えようと思っているんだけど
画面が大きいというより本体が大き過ぎる
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 19:41:26 ID:EM6HUQFR0
DVDをよく見る場合なんか小さい液晶の方が有利
同じ解像度でドットピッチが小さいんだから当たり前だが。

ホントは32インチの方が安いし選べる機種も多いからと思ってたけど
バランスをとって26インチ買った。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:51:13 ID:+TPEiHKN0
>>170
ですよね、26は慣れると小さいですよね。ちなみに4人家族で15畳のリビングダイニングです。小さいよ。。。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:57:28 ID:iPwyM23l0
うちは、26インチで慣れて別に何とも思わなくなった、って感じかな。
最初のうちは、他所の家のに比べると小さく感じてたけど。
12畳リビングでちょっと狭いからかねえ。3人家族。
22インチでも良かったかも、なんて思ったりする。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:14:19 ID:WepLKA/e0
低い録画モードのDVDを大きいテレビで見ると
画像がすごく粗くないですか?
26インチだと違和感ないんですけど。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 01:21:38 ID:CBl4RE2zO
>>177
それは当たり前のことですよ
26インチでも画質悪いのでは

家族皆で地デジ26インチだと小さそうな感じがする
家族で26使っている人には悪いけど素朴な暮らしをイメージしてしまう
妄想厨でスマン
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 01:31:56 ID:M4C+hfUP0
>>175
15畳なら50インチでも問題ないと思いますよ?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 14:42:00 ID:RVIMaYkAO
洋室5畳で23型でやや小さかった
26か32にすれば良かった
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 15:03:26 ID:6CcZrnEF0
うちは10畳のリビングに42型でちょうどいい。
嫁は46型にすれば良かったと言ってるが。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 15:25:00 ID:VhtpZAg60
まあ、テレビの大きさ自体は生活の質素さ云々とは関係ないからなあ。
昔風の感覚だと、居間にでかいテレビがどーんとあって、ってのが「良い生活」
みたいなイメージなんだろけど。もうそんな時代でもあるまいし。
電機屋広告屋テレビ局は大きいテレビを普及させたいんだろけどね。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 16:10:47 ID:73WSd4KT0
個人で地デジ、BS主体なら26でも問題は無い。
CS系の額縁SDがどうにもならない、32にすれば良かった。
視聴距離2mだったのを1.5mにして見ている。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 18:13:42 ID:IYvSyNZy0
>>179
そうですよねー。ちなみにその時は26型で25万しました。
185170:2008/12/02(火) 19:14:11 ID:Bkl5EORr0
みんなすごいな〜15畳とかで26なんて、はっきりいうけど、1Kで6畳です
一人暮らしですお金もあまりありません、貯金も・・・でも32にはしたいです
26のアクオスを売ってLC26D30(38000円くらいです)12月の20日前後なんでもっと
買取価格安くなってるかもです、テレビ番組はぜんぜん見ないです、重にDVD鑑賞です
だから、余計に我慢できないのかも。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 20:15:03 ID:i7k4mwCh0
>DVD鑑賞
DVDは画面がでかくなるほど粗が目立つから
大きな液晶になるほど悲惨なことになるよ。
187170:2008/12/02(火) 21:00:04 ID:Bkl5EORr0
>>186 でも迫力がなんというか?ちがうでしょ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 21:59:34 ID:0UBGC4VI0
迫力以前に破綻した映像を延々と見るのは精神的にキツイ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 10:58:25 ID:fEkwRAgj0
正直、DVDを大画面でと言うのならフルHDじゃないプラズマにした方が無難かもしれないよ。
液晶の方が高精細だけど、却って粗が目立つ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 11:33:17 ID:+XKCtalA0
ブラウン管からそれより大きい液晶に買い換えて
wktkしながらDVDを再生した時のがっかり感は凄いよな
ひどいひどいとは聞いてたけどこういうことか!みたいな
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 17:17:56 ID:JR96IBYq0
>>190
BDならそんな経験しなくておk
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 17:42:05 ID:evfPVh9d0
DVDをアップスケーリングして部屋暗くしてプラズマで鑑賞
だいぶ良くなる
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 17:52:27 ID:0sADE6+7O
DVDはPS3で見るのが一番じゃないかな
かなり画質良くなるし安いし
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:59:06 ID:OmcODg1+0
23型のレグザだけど23型だとDVDの画質の粗さは気にならない
HD DVDレコーダーでREで録画してもそんなに気にならないし
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:24:48 ID:aNrh+LcF0
PS3はDVD画質は良いけど、消費電力が高いのがネックだよな。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 03:55:43 ID:JSd9dIQkO
26インチでスポーツ(バスケやサッカー)を一番残像感が少なく見られるのは
やはり倍速付きの26GH5なのでしょうか。
他にバスケやサッカーの視聴にオススメの機種がありましたら教えて下さい。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 21:54:43 ID:hDJEUHZY0
DVDを見るならブラウン管。
BDや地デジを見るなら液晶。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 11:02:46 ID:DGLUzrsU0
BD付きアクオスでいいじゃん
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 14:53:33 ID:dUk5ij0UO
ブラビアの26型買えば良かった
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 18:40:17 ID:WsjJshaK0
6畳のアパートだけど20・26は小さいなと32にしようと思ってビックカメラ行ったら
32も小さく感じで37型買った
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 18:58:29 ID:K1J+FeHJ0
>>200
近くに40や50が展示していれば32なんて小さく感じるね。
届いてからびっくりするかも。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 00:56:10 ID:qOzr4imw0
>>199
何買ったの?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 18:31:47 ID:5i3iZiT90
26以下でフルHDってありますか?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 20:33:46 ID:UEQIBV/D0
今29型の上下黒線有で見てるんだけど
この29で黒線有のサイズで表示される部分だけだとワイドでサイズどんくらいっスか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 22:56:36 ID:rwKAgbnv0
>>204
ゆとりじゃあるまいし、そんくらい自分で調べろよ。

1)おまいさんの自宅のテレビの画面の縦横をメジャーで計る。

2)26・32・37インチのワイド液晶テレビ出してるメーカーのHPから、
  説明書をDL。最後の方のページのスペック部分に、
  大抵は本体サイズ以外に画面サイズも明記してある。
 (pdfが多いから、事前にアクロバットリーダー入れとけよ。)

3)上で調べた数値を比べると大体のサイズがわかる。
  液晶は26の上がいきなり32だから、多分その間のサイズだろう。

参考
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0605/12/news122.html
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 19:18:39 ID:BfoZwXem0
>>205は何だかんだ言って優しい子w
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 19:24:06 ID:QZ25gA0T0
シュッシュッ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 21:36:12 ID:KnCL8CKj0
詐欺?シャープの26インチは小さかった!

画面サイズ 幅 高さ 対角

シャープ 56.48 31.76 64.8
ソニー 東芝 パナ 57.6 32.4 66.1

大きいほうに四捨五入しても幅で1.1センチ 高さで6ミリ 対角で1.3センチ

も小さい。

209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 21:47:18 ID:QmhgZaB6O
テレビは小さくても
心はビックでゆこう
巣藻尾流小学校一同
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 16:56:35 ID:BaUJ4PfZ0
みんな配送?
20型なら女でも3階上げできるかな。
211170:2008/12/15(月) 20:39:16 ID:rF165Icu0
>>210 20なら女の人でも大丈夫ですよ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:48:45 ID:BaUJ4PfZ0
>>211
すいません、欲張って26じゃ無理ですよね。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 23:37:19 ID:PHFIiXVl0
>>212
26も持てるけど結構重かった
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 15:07:48 ID:LOl6wv1A0
>>213
ありがとう。
今14で見てるけど26買おうかと思います。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 16:20:15 ID:hCP5k/Nm0
>>214
頑張れば32でも持てる。
26も32もおおよそ15kgくらい。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 20:23:52 ID:0Ebv5O540
32ってタクシー乗るかな?トランク
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 21:48:59 ID:LOl6wv1A0
>>215
箱だと大きいですよね、
手さげみたいな持つところあるのかな?

今日下見してきたら20なら箱入りでも余裕そうでした。
20、22,26と悩んでる〜
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 11:54:27 ID:Dlp81Ft10
26だと東芝は色が薄すぎパナは濃すぎ
シャープかソニーが実際の色に近い。
シャープは微妙に小さく値段も多少高いのでソニーがいいかもしれない。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 13:07:03 ID:t6j6VnXs0
26J1カイマスタ。66700円
まあ、なかなかいいんでないかな。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 00:12:41 ID:Szox/9tH0
26AV550の液晶パネルは、シャープ製でしょうか?それともサムスン電子製でしょうか?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 01:15:17 ID:BGBw2Z5J0
シャープ製じゃねーよ
シャープ製なら画面サイズがシャープと同じ数字になるはず
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 02:40:47 ID:Szox/9tH0
有難う御座います
LC-26GH5かLC-26P1にしておきます
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 00:07:52 ID:6wni2vxg0
この辺りにするかもうちょい積んで32にするか迷うな
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 13:33:20 ID:TxbODoJG0
完全にゲーム用で、横幅60cmに収まるテレビを探してるのだけど
このサイズで遅延少ないやつってあるのかねえ?
ぎりぎり入りそうな22AV550がよさそうだなあ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 09:38:45 ID:EI6Y2hzi0
俺の23型のREGZAはゲームモードがあるけどコンポジット接続じゃないと駄目みたい
せめてD端子にしろよ…
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 10:08:35 ID:U9jXORua0
昨年、芝の26C3000を99800円で買ったけど、
1年でこんなに下がっているのにはビックリだ。
今なら32インチでもおつりがくる。
性能が退化してるってことはないのかな?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 15:00:40 ID:ZKya8CY4O
性能は普通あがってるだろw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 15:11:24 ID:ZKya8CY4O
>>222

画質ってパネルより あくまで画像エンジンで決まるんだけど
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 21:57:25 ID:oEfVfpoj0
芝の32型が6万円台に突入か…
俺が23型買った時よりも安いな
1年半ぐらいしか経ってないのに

230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 23:38:59 ID:mOLPVfcu0
5万切ったら買うか
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 12:12:29 ID:6pNkk0xq0
5万切るといいね
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:51:37 ID:MaGty/u60
43000円になったら2台買うつもり。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 20:41:07 ID:EXOHBjSQ0
26MX20が最強だよ
安く売ってるところがあればの話だが
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:00:42 ID:blxujCvF0
液晶テレビ購入を考えています。
年末バーゲンで買うよりも、1月半ば以降の決算セールの方が安いのでしょうか?
6畳、一人暮らしでは26型か32型のどちらが良いか、迷ってます。
ゲームはしないのですが・・・。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:03:59 ID:1A+8JitP0
>>234
32。6畳なら37、42でもおk。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:42:15 ID:jbNHwJFx0
6畳のアパートを横につかっても試聴距離1.5mくらいは取れるから
26型だと若干小さく感じると思う俺も32型以上を薦める
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 03:24:58 ID:prqo72MgO
アマゾンで
昨日レグザ
26AV550 、58000円
送料込み

あっけなく売切れ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 23:03:23 ID:gDwkpCt10
レグザ26買いました。
14からの買い替えで自分専用。
画面サイズが横に倍になった感じで、
かなり大きく感じる。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 01:01:57 ID:MPI9RyGBO
僕は26のレグザは残存が気になるから買いたくないです。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 01:11:09 ID:VmjPU9nP0
26型だとカタログ上はレグザが一番コントラストが優れてるんだけど
いまいち評価が低いのはなんでだろう
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 02:18:21 ID:YHK8rrBn0
画像エンジンはいいはずだから、
パネルでしょ。
店頭で見ても、ベストの位置からではどれも違いが感じられないが、
少しずれると色が白や黒に反転してしまうTNのものは総じて評価が下がってしまう。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 11:14:11 ID:6Zijtf0Y0
レグザの26もTNだっけ??
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 11:26:33 ID:LuIH+Ssf0
26はハーフVAですよ
普通に綺麗だし
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 12:29:36 ID:CTpgMuOx0
TNってそんなに酷いのか
22買おうと思ってたのに迷っちゃうなあ
26じゃ棚に収まらないし...
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 15:47:02 ID:TXR33lUn0
レグザ26、確かに残存ある。
でも26の中で安いし、
そんなにじっくり見なくて気にしない自分には問題ないな。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 17:03:11 ID:ij4bQbYk0
ところで残存って何だよw
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 03:49:55 ID:KnhUIVl80
>>244
酷いTNもあるし凄いTNもある
酷いIPSや目潰しS-PVAがあるように全てがいいわけではない
最後に見極めるのは自分の眼だけ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 17:36:31 ID:XsPIZX0o0
26型ってフルHDも倍速も付いてない機種が多いけど
DVDとブルーレイ見比べて画質の違いわかる?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 04:01:49 ID:7fqr0yKR0
26インチ以下を探してるんだけどSHARP AQUOS 26P1でいいのかな?
他に良さそうなのが見当たらないんだけど・・・
フルHDのIPSって無いの?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 11:03:49 ID:DoQJTudZ0
26ではフルHDとハーフの違いはわかりにくいらしいよ。
より綺麗なのを望むならP1か倍速か新製品待ちかじゃないかな。
vieraはIPSだけど、ハーフHDで倍速なし。
26インチは売れ筋でもないので、今後、機能満載のがすぐに出るかは微妙なところ。

私は、操作が軽快で少し安かったので、
lc26-d30にしました。
P1は在庫がどこも少ないみたいだから、
P1にするなら早めがいいと思う。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 11:32:27 ID:fD9dz2/TO
P1のテレビ番組の画質は最低ですよ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 13:16:47 ID:ptKaPRrX0
26型で「これ買っておけば概ねOK」なんて機種ある?
たいがいの人が満足できるような機種。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 14:16:51 ID:Upnx2mAZ0
>>252
ブラビアKDL26J1オススメ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 14:19:01 ID:BT4Hz/5Q0
26で唯一倍速付きのGH5が気になる。
誰かレポよろ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 15:07:29 ID:m/PosM2F0
性能も画質も申し分無しだけど値段が高すぎる。
KDL26J1より明らかに綺麗だったな
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 20:59:03 ID:vftrtJeV0
26C3500まではREGZAは良かった
それ以降は手抜きモデル
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:02:52 ID:hYapTSOg0
GH5綺麗か?
俺も去年買うときにGH5とJ1で迷ったけどJ1にしたよ。
GH5は落ち着いた画質(悪く言えば地味)J1はパッと見は派手だが抜けが良かった。
この辺は好みの問題だろうけど2画面表示出来るJ1はPC接続するなら凄い便利だよ。

売りの倍速も殆ど無意味だし(テロップの文字位でしょ)デザインが古臭いし高いから結局J1を選んだ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 00:16:29 ID:05YCXtU1O
価格コムでは26GH5より32GH5の方が安いですよ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 17:04:42 ID:f7s+UItx0
23〜26ではないが価格の参考に。

アメリカではSHARPの32インチを4万円で販売しても売れない。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 18:32:10 ID:o8sJlFAZO
HDD内蔵で26インチのモデルってないですよね?
今後そういうモデルが出る可能性はあるんでしょうか。
実家に32インチがあるけど一人暮らしにはちょっとでかい気がするんですよね。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 18:45:15 ID:4EniABqW0
>>260
20から32に買い変えたが2〜3時間で慣れるよ。
HDD内蔵なら2画面にも出来るしね。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 18:45:27 ID:uuwlBgw50
パナとかシャープ辺りが出しそうな気がする
それか東芝が外付け汎用HDDタイプにするとか
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 02:22:21 ID:u2Y9bvH60
26インチ購入予定だけど、ビエラの26インチってもう出す気ないのかな。
唯一、新モデルだしてないような。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 15:01:55 ID:lJOkVgvz0
現行モデル26LX80は08年の2月に発売されたから、
もうすぐ出てくるんじゃないかな?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 06:22:42 ID:WK3T2qKW0
春に出るかもね
ちょうど新社会人や新入生の時期だから
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 10:16:48 ID:5it//bwP0
HDD内蔵のモデル・・・・・・。
テレビデオの悲劇再来か。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 10:46:59 ID:2LrGuX330
内臓って言うより東芝みたいに
汎用HDDで幾らでも増設できるようにして
家庭用ビデオサーバが出来るようにして欲しい
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 21:53:56 ID:ETOv4XfLO
東芝はこのクラスTN液晶になっちゃったから対象外だな
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 10:37:51 ID:1LyeoxNY0
友人のプライベートルーム用に26AV550を勧めたんだけど、いざ調整して
みても私の26C3000より画質がダウンしているような気が。
26C3000が良かったので東芝を勧めたけど、最新機種のほうが性能ダウン
ってことあるの。それとも26C3700を勧めるべきだった?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 12:06:04 ID:4NLdbhM20
>>269
確か、画質向上用のエンジン等はあがってるけど、
パネルがTNに落ちてると思う。
26c3700が購入できるならそちらの方がよかったかも。

東芝、AVシリーズはパネルが落ちたと知って26インチの選択肢からはすぐに外れた機種だった。
悪気がないなら仕方がない。
できれば、東芝やビクターサンヨーの26インチは地雷だと教えてあげた方がよかった。
パネルが悪いとすぐに分かってしまうから。
エンジンの善し悪しなんて注意しなければ分からない人が多いが、
パネルは少し教えてあげればすぐに分かる。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 12:13:07 ID:4NLdbhM20
連投だ。ごめんなさい。
26AV550はVAパネルだった。
でも、店頭で見た個人的な感想は26インチに関しては選択肢からすぐに外れた機種だった。
半光沢処理だったからかな?
使い勝手はよかったのに、ソニー、パナ、シャープより視野角や明るさで劣っていた。
もちろん全機種、画面の明るさや画質をさわってみての感想。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 14:53:43 ID:f1QXczcH0
26V以下の液晶テレビは、ソニー、パナ、シャープの
中から選んでおくのが無難と思う。
とりあえず人に聞かれたらそう答える。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 19:06:11 ID:QJSxcVJl0
と言ってる矢先に、パナ新型26インチ以下モデルきたぜ!!
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 20:50:08 ID:hL+kWe890
新ビエラ倍速なしか。残念。。。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 21:19:46 ID:Z65180Xc0
パナソニック26新型外枠すっきりしてるぜやっと買えるひゃっほー
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 21:22:22 ID:nxwXldVx0
>>269
>>270
26型について
AV550やC3700はVAパネル
C3500やC3000はIPSパネル
流石にTNではないが、あれだな・・・
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:32:18 ID:wO4jqTih0
新型フルHD倍速ビエラは春頃登場か。
でも32Vと37Vなんだよな。
もう26Vの倍速はシャープだけだな。
でもシャープも今後はワカランか・・・。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:40:24 ID:HG27Q6+H0
倍速って必要か?
ブラビア26J1使ってるけど必要性を感じないんだけど。。。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 01:32:12 ID:ezoVl+LMO
スタッフロールなんてまず見ないしな
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 12:52:43 ID:5FSf/r450
動きボケとか気が付かん人はそうだろうな。
俺はスポーツ番組とか観るから必要だな。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 21:41:28 ID:kc0X0h3e0
パナ新型さすがに高いな。
値段落ち着くまでどれくらいかかるだろ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 21:54:49 ID:ur7zoojZ0
この不況だからすぐ下がるんじゃないかな。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 21:56:10 ID:I5PbBKSl0
26型って、世界最強のサイズだと思う。
大きすぎず、小さすぎず。
(部屋が6畳の場合は。)
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 03:29:47 ID:qAwygKZJ0
うちも6畳ワンルームだけど、たいがい聞くと32インチって言われる。
店頭で見たり、部屋のテレビ置くところに寸法あわせたらすごくデカいんだけど。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 19:36:09 ID:fw7vegfVO
>>284
その売り文句はあくまで店側の都合だから
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:45:53 ID:CkvJQcNV0
まあ、割高な26型より32型のほうがコストパフォーマンスはいいからね。
取り敢えず勧めるだろう。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 04:33:39 ID:Til7aG7W0
26型でも充分「お部屋が映画館や〜」なんですけど…。
まあ、部屋が6畳、ブラウン管(20型)から買い換えて2週間未満、という
条件付きですがね。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:49:17 ID:eg2ryPoiO
26だと少し物足りないけど、32だとデカ過ぎる。この中間があればいいのに・・・
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:00:09 ID:JH8gfmQo0
>>288
ブラウン管のワイドテレビは32の下に28ってあったけどね。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:49:03 ID:eCu5Tpt60
4畳半、14からの買い替えで26買った。
1メートルあるかないかの距離で見てるから、もう十分。
これ以上大きいと目が落ち着かないや。
20や22だと番組表が小さいかなと思う。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 23:53:24 ID:Ez71twPx0
ゲーム用に26型の液晶テレビ買いたいんだけど
オススメのものってある?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 20:09:35 ID:0Lrui6kF0
ブラビアも新型発表されたけど機能的には変わり映えしないね
どのメーカーもこのクラスでハイスペックモデルは出さないのかな?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 21:59:49 ID:R/FpM/xM0
もう絶望的・・・。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:52:04 ID:FuKEJvLk0
どうやったってサイズに比べてコストが割高になるし、数も出ないし、
ラインアップを訴求するために仕方なく揃えてるという感じで、
大メーカーはやりにくいだろうな。
中小メーカーに期待するしかないかな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:35:35 ID:S2WLu5Yt0
そのわりに22インチ出すっていうのはSONYも頑張ってるな。
26J1の前はベガの23インチ使ってたけど買い替えのとき22インチがあったら選択に入ってたかも。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 01:53:28 ID:b+dQ1hd2O
あげ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 03:43:32 ID:1y5s35roO
でもソニーの22インチのコントラストが
たったの800:1って
何事?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 12:03:16 ID:XC+7JHVhO
ソニーがレグザ路線にいくとは思わんかった
余程不況のダメージが大きいんだな
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 00:29:09 ID:hAv5MLNe0
GH5買ったけど倍速あってもたいして変わらないっておもった
結構きれいだけどJ1でもよかったと思う
10万はやっぱり高い。衝動買いっておそろしいな
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 21:47:01 ID:YE7Ol6wF0
>>289
ワイドブラウン管28と液晶26Vはほぼ同じ画面サイズ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:13:13 ID:zqJhYbYF0
各メーカー23"近辺を増やしてほしい
PCディスプレーによくある24"もあってもよさそうだけど全く見ないですね
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:49:40 ID:nhFPq7u60
ソニーの19と22はTNパネル
がんばったどころか地雷
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:09:03 ID:bdUBE0gI0
ブルーレイ内蔵アクオスでさえフルHDも倍速もついてないからなあ。
このサイズでブルーレイ見るなら必要ない機能って事か?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 22:07:59 ID:86eNeZ2r0
>>301
三菱の24型PCディスプレー次期モデルの方が、デジタル3波チューナ内蔵しそうだ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1022/mitsubishi.htm
21.5型フルHDだけどTNパネルなんだな・・・
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 17:51:01 ID:zcYrsmji0
俺の23型のレグザは1080iまでしか対応してないけど1080iと1080Pでは全然画質違うのかしら?
23型では大して変わらなそうだけど、分かってるけど32型や37型とかだったら違いが分かるのかな?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:52:18 ID:7qYQecNE0
現在別々の部屋で、ワイドB管20とスゴ録でTVを、ワイド液晶21とPCでDVDを
視聴しています。
今回例に漏れず地デジとBDへの同時移行を計画しています。
BDの視聴は、設置可能最大画面のHD2452WとBDP-S350で決定しましたが、
TVの方は32Vの設置は無理で、26V以下とBDレコーダの組み合わせになります。
このクラスは、何を買えば幸せになれますか?
上のとおり、TVとBDそれぞれ分業してますので、純粋にTVの視聴だけで。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 23:28:01 ID:Y6JMRxE5O
ブラビアの26は高い
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 01:54:16 ID:BxCf7AAdO
基本的には26は全部割高だから、店側もあまり薦めてこない
在庫置いてないから取り寄せになりやすいのも26
309306:2009/01/25(日) 08:54:17 ID:c0gG0Bef0
>307
>307
最初22Vの予定だったのですが、TNという噂で26Vに変更しました。
ということで、選択肢は26iしかありません。
BDレコーダとの組み合わせで、他メーカと比較して「これがいい!」
というのを。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 08:59:51 ID:nWOHG3Ug0
>>307
まさしく、それを買ってしまった…
もっと他メーカーのと比較検討すればよかったかな
もうほとんど、一番最初に目についた26型を買いました、みたいな
勢いで…
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 21:55:44 ID:BxCf7AAdO
>>310
壁掛けユニット買って室内の壁に掛けちゃえよ
32型だと重くてなかなか踏ん切りつかないからな
マイナーな26型をせっかく買ったんだから、こういう所で差別化するしかないな
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 23:35:02 ID:gW3jODEv0
>>310
俺は26J1買うときパナやシャープと散々比較して結果選んだのが26J1だったので別に悪い選択じゃないと思うけどな〜
PC接続での2画面表示なんか便利だし画質も気に入ってる。
オンタイマー機能が細かく設定出来るのが便利で毎日目覚ましがわりに使ってる。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 00:16:24 ID:2MCVXqZY0
26型は丁度いいサイズだと思うがなぁ。
20だとPCモニターと比べて物足りないし32だと個室用にはデカく感じる
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 00:16:56 ID:2MCVXqZY0
すまん誤爆した
315310:2009/01/28(水) 09:20:48 ID:soasAyXj0
誤解なきよう追記しておきますが
決してブラビア26の品質等に不満があるわけではありません。
サイズも6畳間にはぴったりだと思うし。
ただ、地デジで安っぽいバラエティ番組を素晴らしい画質で観たあと、
名作映画のDVDソフトを、いまいちな画質で観ると
「あぁ、技術革新って、いったいなんなんだろう…」と
悩んでしまいますがね。
(ちなみに再生機はソニーのブルーレイシリーズ。)
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 20:00:37 ID:czw5zrnk0
それ26インチだからそれで済むけどフルHDの37インチとかでDVD(SD画質)見ると悲惨な事になるからね。
BDも導入する予定だったからフルHDも考えたけど、手持ちの好きな映画は、まだまだDVDで出てるのが殆どだし
あえて26インチのハーフHDにしたよ。(32だと粗が目立つというのもあって)

ただココ最近のDVD(古い映画だとリマスターされたものとか)だと画質も良くなってるからアプコン対応したプレーヤーだとそんなに酷くないけどね。
HDMIで繋いでアップコンバートしてる?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 11:50:33 ID:Af9Fx9bR0
新型ブラビアの26はハーフグレアっぽいな
レグザもハーフグレアだけど画質が糞だし。光沢無しは好きじゃないから
ソニー一択だな
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 14:43:55 ID:miO1a44XO
ソニーも東芝も共倒れやな
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 14:53:59 ID:TN5BociF0
エライことになってるな。家電業界・・・。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 13:37:49 ID:QFaEK5cc0
そんなつもりはなかったのだが
年明け早々にブラビアやブルーレイを買い、
つまりは景気回復にほ〜〜〜〜んの少し貢献してしまった
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 12:57:37 ID:k4Jf/A6oO
ネタ切れか
20インチ以下スレはなかなか盛況なんだがな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 15:13:22 ID:Ba7Dp8GR0
23〜26は一番要らない大きさだからね
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 21:43:25 ID:8BGZGZo10
いわゆる中途半端ってヤツだね
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 21:54:21 ID:wmByGqLx0
この半端もん
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 00:30:21 ID:UXxxXHdB0
半端なやつほど可愛いというもんですよ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 02:52:05 ID:g3gH19ORO
23型ならエロDVDでも粗さが目立たないYO
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 04:22:39 ID:ChcXmgIw0
Wiiは26くらいがベスト
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 16:18:01 ID:ZVporK++0
シャープ、消費電力半減の32型など「AQUOS」 Dシリーズ−32/26/20型。映像LSIと1bitアンプも改善
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090202/sharp.htm
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/090202-a.html
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 19:37:37 ID:bLrSokNA0
TH-L26X1買った人いるかい?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 21:41:27 ID:dfhpfQrk0
26型は中途半端だとわかっているんですがテレビを置くスペースを考えるとこれ以上は無理・・
BRAVIA KDL-26J1もしくはVIERA TH-26LX80にしようとしてるけどなかなか決め手がないです
機能なら前者、性能なら後者って感じかなと思うんですがどっちがいいですかね?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 22:01:02 ID:RIiBBP2O0
>>330
>機能なら前者、性能なら後者って感じかなと思うんですがどっちがいいですかね?

うちは、TH-26LX80買いました。まさにおっしゃる通りじゃないでしょうか。
画質の面では安定していると思います。ただ、ちょっと横のスペースはとりますね。

KDL-26J1の方が今でも安いんですかね?そうだとするとソニーも捨てがたい
ですね。店頭で見比べてみてどう感じるかではないでしょうか。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 22:04:12 ID:gBdnfzZu0
>>330
俺も買うとき店頭で色々見比べたけどVIERA TH-26LX80は発色が悪い(おまけにデザインも古臭い)から一番最初に候補から外れたな。
で、26J1とシャープの26D30とGH5で迷ったけど、店頭で放送されてたプロ野球中継で見比べて色が派手な感じはしたけど
スキッとした抜けが気に入り26J1を選んだ。
シャープは無難な発色だったけど少し地味に感じた。
どっちにしろ店頭で実機を見て選んだ方がいいと思う。

>性能なら後者
ブラビアの画像エンジンも悪くないよ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 22:27:14 ID:ZsaM4y/rO
26J1は悪くないんだが、32J1の値落ちの凄さを見てしまうと手が出せなくなる
下手したら32J1の方が安いからな
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 00:49:34 ID:tdB/zUPx0
パナのやつやっと7万5000円まで落ちた。
スペックはいいから、質感とかだな。見にいってみよう。
335330:2009/02/03(火) 00:55:24 ID:4QJ2BW3p0
26J1に惹かれますけど32J1とほとんど値段変わらないんですねw何か惜しい気もする・・
価格コム見て安くなるの待ってたりするんですが今後もう安くなることって期待するもんじゃないですかね?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 01:23:25 ID:iYHRICvhO
>>335
J1モデルは既に去年末に生産中止で今は在庫処分の時期に入ってる
今月中頃には新モデルが出てくるから、早めに確保しないと人気色とかは無くなるよ
337330:2009/02/03(火) 02:01:07 ID:4QJ2BW3p0
そうなんですかありがとうございます
ちなみにTH-26LX80のほうはすごく値下がりしてきているようなんですがこれも待つべきではないですかね?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 02:38:05 ID:iYHRICvhO
>>337
考えてることはみんな同じだから
さあ、安くなったと思ったらあっという間に無くなるよ
ポチるタイミングに自身があるなら止めはしないが(通販の場合)
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 12:53:50 ID:fwHWznq50
>>7
録画はテレビ関係ない
レコーダーについてるチューナーが送信されてくるデータをそのままコピー保存するだけ。
再生時にはテレビがそれを勝手にアプコンしてフルHDで表示したり、ハーフで表示したり。
地上波は基本的にはフルHD放送ではない。
だからそういう意味では気にする必要ないs。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 20:19:25 ID:Uz+/Cmro0
32インチの新型の消費電力が大幅に下がっているので
古い26インチを買うメリットがほとんどないなぁ・・・
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 20:45:39 ID:Ss4dGEiH0
ビエラとブラビアは新型来たな。
あとはアクオスのGH5後継機出たらいいのに
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 00:55:04 ID:QdLwZBv20
東芝AV550の26型を購入した。

wiiをD端子に接続しプログレッシヴ出力に変えたんだけど
こんなもんかいって感じの画質。
wiiだからってのもあるけど、そういうもんなのかしら?
AV550がいけないのかしら?

どなたか教えてくださる?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 08:45:35 ID:jrkfEfn10
>>342
そういうもん
どんな液晶テレビでも似たようなもんだ

WiiやPS2あたりの解像度のゲームは
ブラウン管のほうが適している
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 16:48:05 ID:ZWw4S0230
液晶は32が限界だな
DVDとか大きくなればなるほど圧縮が見えすぎて汚く見える
37以降はプラズマ行ったほうがいい
まぁ32以下でプラズマ出してくれたらそっち買うけど・・・
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 21:25:31 ID:/bYPiv9e0
23型だとDVDでも画質の粗が気にならない点は買って良かったと思う
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 21:45:02 ID:SeNrKfv50
液晶の37だと、輪郭がギザギザのしょぼ画像も、
ブラウン管でみると、良い感じでぼけて、そこそこ綺麗になるんだよなあ。

VHSに昔録ったビデオが綺麗に見えるってのがあったけど、
薄型でもそういうのでないかねw
347342:2009/02/04(水) 21:49:07 ID:QdLwZBv20
>>343
サンクス
wiiはこんなもんか〜
PS3の後にwiiやるとなんだかな〜って感じだね。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 04:59:03 ID:xogt8sW70
レグザ6万切ってるし、パナも安くなれええええ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 18:58:15 ID:gae9RZEZ0
8畳洋間のアパートに32インチは大きすぎるかと思って26インチのブラビアかアクオス
探してるところですが、半端な大きさなのか26インチって割高感ありますね・・・
やっぱり32インチで探した方が得なのかな〜
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 21:04:00 ID:cmxqXjs00
贅沢な悩みだな
俺は物多すぎてスペースが足りなくて小さいTV探してるのに
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 21:33:54 ID:rvi06Jgq0
8畳洋間のアパートか。
50インチ超のを置いてBGVでも流せば?
部屋の窓から外を眺めてる様な錯覚を味わえるぞ。
薄いから部屋全然狭くならないし。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 22:03:03 ID:x/prM+m7O
>>349
ひょっとしてアパートの2階以上に住んでて
26Vじゃないともち上げられないから?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 22:17:25 ID:h8ImG7RhO
友達か彼女か彼氏かに協力をしてもらおう
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 23:17:22 ID:K/I3/oaL0
液晶TVよりも彼女が欲しい
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 23:40:49 ID:V5JI+4ix0
液晶テレビくれるなら、彼女あげてもいいけど?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 23:48:33 ID:K/I3/oaL0
つ32DS5
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 00:15:36 ID:a0sXe3GF0
安いにこしたことはないけど安物が欲しいわけじゃない。
金があっても小さいサイズが欲しい人も多いはず。
メーカーはそのあたりを理解してない。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 01:41:59 ID:TV5RqHk6O
>>357
つ有機ELTV
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 03:36:01 ID:IROS/ETeO
>>357
激しく同意だね。
今のでかけりゃいい的な流れは気に入らないな。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 04:05:53 ID:knZ1Hcfu0
手間かけて作っても小さいサイズは儲からないってのをユーザーが理解してないってのもあるけどな
まぁ26インチはどこのメーカーも手抜いてるから、一社だけでも良いの作れば儲かるかもしれない
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 06:17:09 ID:m/sBdXF00
>>360
小さいサイズで画質を求めている一般ユーザは少ない。
このサイズを買うのは価格重視だ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 12:57:14 ID:TV5RqHk6O
オリオンに26V作ってもらうしか
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 13:14:03 ID:tf8ASPqM0
最悪32でもいいかなと思うけどやっぱりでかい・・
ブラビアとか26の方が高かったりしますよね
今の時期26でおすすめってどこらへんですかね?一応ビエラがいいかなと思ってます
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 13:32:17 ID:w5FNnmEn0
じゃあビエラにしろよ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 18:47:38 ID:gtxL1pc/0
26J1てアナログチューナーの性能低いのかな、6年位前に買ったビデオ側のチューナー(ゴーストリダクション機能なし)
はゴースト出ないのに26J1は特定のチャンネルでゴースト出まくるんだが・・・。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 19:52:38 ID:beiK8qYu0
TVの近くに障害出るもの置いてるんじゃないかい?
俺は23インチのハッピーベガから26J1に買い換えたけどアナログの映りの良さに感動したぐらい。
ハッピーベガはホント酷かったし。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 19:58:42 ID:gkoUlQ610
シャープのは嫌がらせかとおもうくらいアナログの映りが悪かった
368365:2009/02/06(金) 20:07:48 ID:h7OO45r60
>>366
アンテナケーブルを変えたり回りの機器のコンセント抜いたりしたけどダメだった
ほかのチャンネルは問題ないので故障かもしれない・・・
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 20:45:04 ID:beiK8qYu0
>>365
レコーダーのチューナー通して見ても同じチャンネルにゴースト出てる?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 21:16:31 ID:ST5XTaVS0
TH-L26X1買おうと思ってるんだけど遅延はどうっすかね?
主にbeatmaniaとかゲームをやるんですけど
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 21:19:35 ID:h7OO45r60
>>369
ビデオのチューナー通したらゴーストは見えないよ、ただ画面が少々ザラザラしてる。
もともと電波状態があまり良くないのだが、それにしても26J1とビデオの画質は違いすぎる。
設定見直してもダメだったよ。
26J1の設定画面に出てくる問題のチャンネル(UHF35)のアンテナレベルは中だった。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 23:22:54 ID:beiK8qYu0
>>371
自分の場合ケーブルTV回線で地上デジタルを見てるんだけど
アナログに切り替えてみてみると文字とかでゴーストが確認できますね。(アンテナレベル中)
ただ全体的な映りや発色は綺麗なので特に気にしなかったですね。
アナログは確認程度で地デジでしか見ないし。

ところで地デジは映らないの?
この際、地デジのアンテナに変えるとかケーブルTVや光を導入するとかした方が良いと思うけどな〜もったいないよ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 00:10:54 ID:rtzCNVH00
>>372
アパートだから地デジは無理なんです、導入する予定もまだないみたい。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 00:31:17 ID:PvNagy4Q0
一応、室内用の地デジアンテナも出てるから検討してみては?(結構、映るみたいよ)
うちの知り合いは○○荘っていう共同住宅に住んでるけど自分でアンテナ立てて地デジ見てるよw
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 01:10:38 ID:rtzCNVH00
>>374
相談にのってくれてありがとう、アンテナ調べたら結構高いし受信できるかどうかわからないから悩むね。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 05:42:19 ID:R/e9Wu4H0
REGZAの23C2000にパイオニアのDVDプレイヤーDV-410をアプコンしてDVDを再生したら思ってたより綺麗だった
REGZAの23C2000は1080iまでしか対応してないけど720Pでも十分だ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 11:08:54 ID:GNMQmXnS0
>TH-L26X1買おうと思ってるんだけど遅延はどうっすかね?
半導体が一新されたらしく
全体のレスポンスがよくなっているし
同様に遅延も減っている可能性が高いよ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 11:20:24 ID:1GK6S8cp0
>>377
安心した。今注文したよ
ほんとありがとう。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 11:22:45 ID:ZxoXv+N50
パナの26は糞
シャープとソニーが32とほぼ同じ仕様なのに対して
パナはパネルの質が落ちる
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 11:50:46 ID:GNMQmXnS0
WコントラストAI(2万:1)とコントラストAI(1万:1)だから
パネルレベルのコントラストはほぼ同一じゃないのかな?
勿論、32型はIPSαで26型以下はLGのIPSだろうけどね。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 14:00:56 ID:p3QYu5BO0
26に倍速最初に乗っけたのパナだったよな
次の年から倍速無くなっちゃったとこみると、よっぽど売れなかったんだろう
IPSαって国産だけだっけ?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 18:56:41 ID:ZWERVXd10
倍速っていうか1.5倍速の微妙なもの。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 22:12:46 ID:p3QYu5BO0
いや、120コマの倍速あったろ
買おうと思ったんだがサイドスピーカーしかなくて、32のアンダーとたいしてサイズ変わらなくてやめた記憶がある
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 18:45:42 ID:3BpT+FHq0
新型のパナソニックx1とソニーJ5どちらが優秀ですか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 20:13:57 ID:uYJ3G5upO
>>384
今回はパナソニックの勝ち
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 20:36:25 ID:irSjGrH00
>>385
26型以下で???
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 21:58:20 ID:SuXmPC+PO
ソニーはTN
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 22:31:17 ID:edwUOVYA0
26は違うだろ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 02:44:45 ID:Gl8UVnG80
スペックだけならいつもパナが勝ってる
実際に観るまで何とも言えんよ、液晶は
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 11:42:03 ID:CUIalFX0O
26J5買った。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 12:32:30 ID:ooi2VVU60
同じく26J5を買った。
フルHDではないので、少しつぶれているところは我慢。
しかし、額縁とスタンドのテカテカは勘弁してほしい。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 15:44:49 ID:QBPuvu1N0
26J5
70W
22J5
56W

J1イラネぇな
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 18:23:05 ID:sZlfpIK50
26J5はハーフグレア化して期待してたが
コストダウンで最低レベルのパネルにした為か東芝のAV550と同じような画質でがっかり
全体的に白っぽく視野角による色の変化も激しい。
J1の方がずっとよかった。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 19:54:13 ID:wCj5+Tnt0
26J1もハーフグレアだよ。

>>391
J1の時は枠がつや消しのブラウンがあったのに無くなったの?
最初ブラック買うつもりだったけど予想以上に映りこむからブラウンにした。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 21:36:26 ID:FFTG9Fze0
26インチのAV550、パネルスペックは32インチのC7000よりいいけど
実際にはC7000のほうがいいよね。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 22:03:06 ID:UnIhRE9Q0
C7000ならMX11買う。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 11:44:31 ID:pdoyPF0RO
26型最強は何でしょうか?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 11:46:09 ID:mZ8VQj+h0
去年はBRAVIA26J今年はパナソニックLX1
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 16:51:16 ID:zJK/xFbY0
D50だろ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 17:35:51 ID:naBe/KCl0
sharpの商品でフルHDモデル、倍速モデルがあるけど26型でこれらの機能は必要ですかね?
違いがでるようならsharpの型落ちモデルとかも検討の対象になるのですが
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 20:30:18 ID:73Ck0TLY0
PCモニターと並べてパーソナルに使うには32インチは大きすぎる。26インチがベストだな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 21:48:45 ID:bpb4Uyzf0
26インチくらいならフルHDはいらない気がする。倍速はあって困ることはないと思う
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 22:05:43 ID:dyKFTyBf0
シャープの26インチのフルHDのやつ店頭で見たら買う気なくなると思うよ。
デザインと画質悪すぎるw
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 23:52:14 ID:Rbl+kzH00
>>403
スペック厨だからいいんだよ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 00:15:39 ID:bov9+ndL0
薄型TVのカタログスペックは
実際には参考程度ぐらいの価値しかないな。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 14:10:41 ID:Jvj82TWk0
昨日、パナx1とシャープgh5を見比べてきたけど
数分の視聴だからか倍速の違いはわからなかった。
パナが優秀なのか?シャープがたいした事ないのか?
俺の見る目がないのか?
ソニーj5はまだなかった。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 15:28:21 ID:Z5VaRBeXO
ただでさえ26インチに倍速は不要と言われているのに
更にシャープの倍速では効果を実感できる場面は
テロップ以外ないと思いますよ。
自分も見比べて見ましが倍速は必要ないと思いました。
26GH5の画質は綺麗だと思いました。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 17:00:59 ID:bov9+ndL0
VA系は全体スクロールで暗部の中間階調が破綻するものが多いかな。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 17:35:51 ID:zeJk8KFPO
>>407
テレビ番組のスタッフロールなんて見る奴あんましいないからな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 19:35:54 ID:0QoYlFNQ0
倍速なんか付いてても動きの早いスポーツなんか効果無いよ。
効果があるのは他の皆さんが書いてるとおりスタッフスクロールぐらい
マシになる程度と考えておいた方が良いぐらい。
ゲームなんかだと遅延の原因にもなるからね。(倍速が切れない機種だと最悪)

むしろ重点すべきところはパネルの応答速度や視野角だと思う。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 22:58:27 ID:f0hZgm/O0
パナとソニー、シャープ見てきたぜ。パナはなかなかよさそうだな。
シャープは、デザインがダサいな。昔はもっと格好よかったの気がするけど。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 00:22:49 ID:Tm3Ln4us0
ブラビアJ5の26型って名zウェ視野角狭くなったの?
J1の方がいいパネル使ってるんか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 18:05:57 ID:lcHlDI/R0
ブラウン管のPCモニタから24インチ液晶に変えたとき、残像にびっくりしたことがある
26だから倍速いらないってことは無いと思うんだが・・・
スクロールするゲームとかボケボケだけどどうなのよ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 19:21:49 ID:FyCcHwl20
29インチブラウン管から26インチ液晶に買い換えようかと思っている。
とりあえず機種は26J1にしようと検討中。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 20:40:44 ID:9Fn/mX4l0
縦が狭くなるから小さくなったように感じるよそれだと
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 21:31:32 ID:Bnw32Fyl0
>>413
ゲームなんか倍速使ったらとんでもないことになるぞw
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 21:32:49 ID:/wbVLw5i0
>>413
その液晶モニタがしょぼいのでは。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 05:57:51 ID:HnvmnH200
>>416
遅延のことかな?倍速液晶持ってないのでやってみないとわからないから何ともいえん
っていうか倍速のオン/オフ機能ってどこのメーカーでも付いてるものじゃないと思うんだが
>>417
使ってる液晶はEIZOだけど初期のものなので応答速度は10〜15くらいだったかな
でも応答速度でそこまで変わる?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 08:09:25 ID:pUmQlJ3z0
メーカー統一でレコーダーと26インチの液晶買うならぶっちゃけどこのメーカーが
お勧めだろうか・・・?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 10:24:46 ID:7U0QyIlp0
倍速ついてても評判良くないシャープ除くとソニーとパナの二択ですか?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 13:10:08 ID:yNFrylfz0
パナが無難
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 14:00:22 ID:zPk1wSjSO
>>419
ブルーレイ付AQUOSでいいんじゃね?
確か26もあったかと
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 18:13:30 ID:HZJTpXjN0
>>418
俺も液晶TV最近買い換えたけど3年前の製品と今の製品でも差は歴然。
パネルや映像エンジンも良くなってるからね。
今の液晶TVだと応答速度は6ぐらいが普通だったと思う。

>>419
レコーダー DIGA BW830
TV      BRAVIA 26J1
だけどブラビアリンクで何の設定しなくてもDIGAも起動するしメーカーで揃える必要性は感じないけどな。
つーか今ブルーレイレコーダー買うならパナしか無いでしょ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 23:46:52 ID:0DZnPZui0
色々とご意見ありがとう。
ソニーかパナソニックで値段や使い勝手とか検討してみようかな。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 15:33:25 ID:9hkZLJdM0
このくらいのサイズはフルとハーフの差が
あまりないと言われてるけど
DVDとブルーレイ見比べても差がないの?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 15:39:03 ID:Cbkgd6Bo0
26のハーフでもBDとDVDの差はハッキリ分かるよ。
まだまだDVDでしか出ていないタイトルも多いしハーフHDの方が使い勝手が良いと思うよ。(フルHDでDVD見たら悲惨な事になるからね)
それに地デジ見るにしてもハーフHDの方が解像度近いし。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 18:30:41 ID:BOkUD82mO
パナの新型32X1の方が、既に26X1より安くなってるんだが。
某価格サイトでボロクソ書かれているのが影響してるんだろうか?
安く手に入れるためにその機種の悪口流して、在庫だぶつかせるのは本末転倒だと思うが。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 19:55:59 ID:rLQ4tNvr0
パナの32インチの新型エコモデルは、かなりよかったよ。
シャープの新型エコモデルよりざらつきが少ないし
(おそらく、IPSの開口率の高さと半反射型の相乗効果だろう)
スタンダードモードでもシャープのダイナミックより明るく鮮明だった。
普段、IPSαの倍速液晶モデルを見ているからすぐに気づいたけど
全体がわずかにスクロールするだけでボケて解像度が落ちるから
倍速機能の必要性を再認識した。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 22:46:57 ID:raYOxARN0
>>427
価格コムの住人なんて基本アホだから、
影響もなにもないだろう。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 18:42:02 ID:GSv24sbK0
このスレに来たがらには
26〜23インチの話をしてくれんかね
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 19:08:15 ID:KKEJzmN3O
>>430
ネタ無いんだよね
とりあえずBRAVIA待ち
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 21:43:04 ID:Gbjukp5V0
>>426
26インチで見てます。
確かに、買う時にはフルHDでないことが気になりましたが、
今は、DVDもBDも見えて満足してます。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 17:11:57 ID:JuitLRuD0
価格comのパナ26X口コミ見たらスピーカーが心配になってきたorz本命だったのにソニーかシャープにするべきか
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 17:36:28 ID:KMUc64M2O
>>433
スピーカーなら後付けすれば問題なし
いっそホームシアターセット組んだら?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 18:35:22 ID:kfMC7K420
>>433
口コミのやつがこのクラスのスピーカーのレベル知らずに、
書いてるだけかもしれんぞ?
むしろ、自分で好きなの付けられるように
スマートなデザインにしてあると考えればよいとおもうが。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 21:05:42 ID:atPAMaHs0
誰かパナ26x1のレポヨロ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 21:43:55 ID:vpDawuUWO
あと、ソニー26J5とシャープ26D50のレポもよろしくお願いします。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 21:50:41 ID:pvg6POcSO
26X1

残像は旧型よりまし 発色もやたら濃いめじゃなく綺麗になった

一番変ったのは
リモコンの反応がサクサクやね
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 04:15:33 ID:D3gekS0L0
32未満はフルHDも倍速いらないってことでいいのか?つーかその機能あるやつ自体全然ないけど
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 06:35:08 ID:xjZU3KUHO
4月に
新型液晶ビエラが
32インチ、フルハイビジョン
倍速、動画解像度900本ってのが出ますね
液晶で900本ってのは 他のメーカーには無い
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:09:38 ID:xW+9r0+RO
このくらいの大きさって良いのないよな

32インチ以上だと倍速・フルHD欲しくなって高くなるし自分の部屋じゃちょい大きすぎる
26インチくらいがジャストフィットだけど性能いいのないしコストパフォーマンスが悪い

それよりも一回り小さい23インチ前後の液晶ディスプレイの方が無駄な機能なくて
スピーカーとか欲しい設備を別途買っても4〜5万以内に抑えられて魅力的だけど
性能の当たり外れ激しくて設定とかめんどくさい、動きに強くてもPC用途だから視野角狭かったりするし

B-CAS廃止して関連部品外せば今より一万円くらい安くなると思うんだよなー
そうすればゲームの遅延が少ない性能のいい液晶テレビが手頃な値段になるのに
それともこのくらいの大きさなら倍速とか遅延とか気にしないでいいのかな
つーか小型の液晶テレビにもっと力入れろよ、まだ技術的に難しいのか?
自分の部屋にそんなデカいの入らないし小型で性能がいいと無駄に高いしマジ悩む
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:10:15 ID:7QfxgZud0
>>440
原理的には倍速に黒挿入だから
SONYのLEDバックライトの奴なら同等じゃないのかな?

問題は黒挿入により輝度が低下する可能性があることだろう。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:22:52 ID:7QfxgZud0
>>441
Mr.MAXで19インチ地デジが3万の奴があるぐらいだし
B-CASだけでそこまでコストアップになってないはず。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:35:01 ID:rNr/3HkI0
>>441
有機ELが20インチ代に入ってこれば画質や応答速度、視野角等の問題には何も文句は言えなくなるだろうけど
きっと30−50万位は掛かるだろうからちょっと高い
てか、この不況下で出るかどうか分からなくなってきてる
このサイズ(20インチ代)ってのはメーカーも全然力入れないし
個人用としては最良のサイズだと思うんだけどPCモニターとの競争が激しくなって来たから仕方ない

>>442
静止画での若干のちらつきが出るのもある
鮮やかさって意味では多少劣る
液晶である以上、静止画か動画かどちらかを選ばなきゃいけないのも確かだし
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 20:25:56 ID:6REKo21i0
近くのヤマダで26x1が10万8千。GH5が14万ちょっとだったけど
正直4万足してまで欲しいほど画質の差はなかったなぁ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 21:11:22 ID:MGQDBSnf0
D50の方が新しくなった画像エンジンが東芝製らしいからGH5より綺麗かも
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 22:34:28 ID:xW+9r0+RO
>>443
いや、単純に海外の液晶テレビのが1〜2万安いからさ
B-CASなくなれば海外メーカーも参入し易くなって価格競争でも安くなんじゃないかなーって

>>444
若干ディスプレイに偏ってるんだけどねー
液晶テレビはアナログ停派前に需要上がるから一旦高くなってその後一気に安くなんじゃないかと
睨んでるんでそこ狙い目かなと、その頃には良質の製品いっぱいあるだろうし
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 12:59:42 ID:taxe7Pxa0
今日は26J5と26D50の公式発売日かPanasonic含めて3強のチェックしてくるか
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 13:33:37 ID:XQ7kaVfo0
>>448
オレも3社が気になる
レポヨロ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 16:01:35 ID:QaodkBHO0
値段を考えるとこの23 26サイズは割高なんだよね。もう少し安く
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 17:52:55 ID:IQNfZwJ6O
メインで使うなら23型は止めたほうがいい
最低でも26型にしたほうがいい
洋室5畳の部屋で23型のレグザを使ってる俺が言うんだから間違いない
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 17:55:31 ID:2xCczDiE0
885 :山師さん@トレード中:2009/02/20(金) 17:37:17 ID:jYsRd3c10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235118781/

2009年2月20日、中国経済新聞などが伝えたところによると、中国で販売されている東芝製液晶
テレビの画面に線が入るなどの不具合が発生し、消費者が損害賠償を求めるなど訴訟の動きが
広がっている。

問題のテレビは東芝46XF300C、40XF300C、46ZF500、46X3300などの機種で、大連工場で製造
されたもの。昨年11月ごろから、大連東芝電視有限公司に消費者から同社の液晶テレビの画面
にタテに線が入るとのクレームが相次いだ。1月20日までにクレーム件数は120件を超え、うち100
人余りが被害者の会を結成、弁護士を通じて東芝に損害賠償を求めている。

これを受け、大連東芝は製品の品質問題を認め、液晶画面やテレビの交換を行うと発表したが、
問題発生から2か月後という対応の遅さに消費者から批判の声が強まっている。中国電子商会
の陸刃(ルー・レン)副秘書長は、対応の遅れにより問題はさらに大きくなったとし、今回の問題
で企業が受けた損失はあまりにも大きいと語った。

http://www.recordchina.co.jp/group/g28770.html
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:08:05 ID:/PjxVUvD0
26D50買いました。
ブラウン管からなんで綺麗なのは当たり前ですが、
そんな自分で良ければ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 00:06:27 ID:taxe7Pxa0
>>453
お願いします
455>>453:2009/02/21(土) 00:25:17 ID:QdWpx1IQ0
売価は87K円です。
対抗機種はパナのX1でした。
店頭で実際に見比べて
こっちの方が綺麗かな、で買いました。

まずリモコンがちょっと小さくて使いづらいです。
勿論、デザイナーが考えに考えた末のデザインでしょうから、
もう暫く付き合えば良さがわかってくるのかもしれません。

肝心の画面ですが
液晶特有の動画が弱いという点ですが、
考えてた程、気になりませんでした。

よく番組の終わりにスタッフスクロールが
右から左に流れますが、それはちょっと読みづらいかな
と感じたぐらいです。

あとゲームでよくある遅延ですが、
Xbox360のHDMI接続で
注意しながらやってみましたが、
これも感じませんでした。
スロットの目押しとかじゃない限り
問題はないんじゃないかな、と思います。

サウンド面は不満はないです。

とりあえず、買って3日目の感想でした。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:01:15 ID:vrPUo1Ia0
ゲームはPS2メインでブルーレイとかいらないけど液晶にしたい俺は26インチ程度で十分
…と思う
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:48:02 ID:dwg1lvxF0
僕は40インチで十分でしたよ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 11:06:53 ID:c/0aDSqo0
6畳で視聴距離2mくらいだけど26形で十分
メーカー推薦の縦画面の3倍って近くね?
長時間見たら目が疲れるよ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 11:44:48 ID:vrPUo1Ia0
やっぱ26がちょうどいいよな
でも26ってどれも安売りスペックばかり…
数千円出せば32も買えるし

正直次世代ゲーム機持ってないしDVDで十分だしブラウン管からの乗り換えだから低スペックでも満足できる気がするんだけどな
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 13:17:29 ID:UHqFrBmQ0
家具おおすぎて32だとかなりきつい・・・タンスがあかなくなる
TVまで1mだし、26が欲しいんだよ
倍速つけてよ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:59:47 ID:OxjhTV/h0
メーカーは26インチの重要さに気づいてないよな。
一人暮らしの学生、実家に住んでるやつの自分の部屋は6畳程度なのに。
そんで必要な家具を敷きつけ目たら32インチなか置くスペースなくなる。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:07:21 ID:S8sYOE7YO
26で有機ELが出たら、このスレが最強になるw
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:20:20 ID:Rfj+hgT80
各社新型出揃ったな
どこのメーカーがいいかしら?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 21:11:39 ID:6OPOd02dO
松木技研
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 22:57:23 ID:+vU29of00
ソニーのJ5がJ1から大幅にクオリティダウンしたのはガチ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:17:31 ID:9m9sh6fH0
>>462
高いだろ、手頃な値段になるのは何年後になるやら・・・そして買える頃になったら新技術が
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 09:19:43 ID:zDKQh94P0
>>461
高機能で高額になった26なんて売れないとの判断です

>一人暮らしの学生
こんな人は尚更
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 18:28:06 ID:jaLb9pw90
アクオスd50とビエラx1の二択か?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 20:30:39 ID:gAgfDbowO
ブラビアj5
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 00:13:52 ID:0Nm75x/hO
punch kick
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:37:53 ID:KEo4hNep0
このサイズはカラーが選べるのが嬉しいよ
何色にしようかな
みなさんは何色ですか?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:49:27 ID:hvZ1TJZt0
SONYの型落ちのつや消しブラウンかっこよかった
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 00:50:03 ID:Ye+OIJCuO
俺色に染めてやるよ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 23:38:12 ID:pDuo2vNu0
ブラックかホワイトで十分だ。グレイでもいいかな。
インテリアではなく長い間お世話になるわけだから
無難なものがいいな。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 01:25:28 ID:0JcKgind0
ソニーの26J5のホームページ紹介にJ1の時あったソニーパネルは2年保証が
ないのですがこれは他社の安物パネルに変更されたということでしょうか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 03:13:51 ID:fUeHqxoTO
>>475
ソニーパネルじゃないのは確かだろう
量販店の保証とかも充実してきたから止めた説もあるけど
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 11:11:00 ID:+ujOCjQN0
そもそも、ソニーパネルって本当にあるの?
なんでもソニーパネルじゃないの。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 12:32:03 ID:mocIsMwL0
サムスンと合弁会社作ってそこから調達したのがソニーパネルだと思ったけど違うのか?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 19:33:39 ID:+ujOCjQN0
本当はサムソンパネルなんだね。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 10:22:14 ID:mjJz5k5r0
>>108
いらだちがドアを叩く
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 20:33:20 ID:euRSm/AT0
32形以上は各社どんどん新型出てるんだけど
26は先月の新型だけで今年はこれで終わり?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 18:44:37 ID:k/pwnzTG0
もう俺はあきらめて、広い新居に移るまで
ブラウン管つかうことにした。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:23:04 ID:ecLk+R9nO
パナソニックからアンテナ内臓の液晶でたね。
17型だけど。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:51:15 ID:8VOFXjD/0
26ってあんまりないですね。
32とかそんなスペースないのに。
ってか「リビングの中心がテレビ」みたいなあり方は既に終了したような気がするんですが(^_^;
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 21:58:27 ID:38esmw3yO
アンテナ内蔵もだけど、薄型にIPSがLGじゃないだけでもよいな
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 02:10:26 ID:1NM1wgChO
>>485
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 14:01:25 ID:JIHYSggy0
32/26/20型で省エネNo.1、「AQUOS D」のこだわり
−バックライトと光学フィルムの“ベストバランス”
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090304_43141.html
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 14:30:18 ID:+rDfMtPd0
アクオスD50系の口コミが全然無いのは価格コムとか見ない層が買っているんだろうか
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 20:41:52 ID:elYyUx6V0
>>488
まだ出たばっかりだからでは。

俺もSPの間に置く21型ブラウン管が非常に圧迫感があるので
パナの26型考えてる。
店頭で買いたいけどどこも10万程度だな
8万程度まで落ちるまで粘りたい。
と、そのころまた新モデル出てくるんだろうなあ・・
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 23:17:37 ID:W6G9qlc0O
>>489
定額給付金で補えば?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 16:35:05 ID:vIsD8cgq0
パナ \69,800 TH-L26X1 IPS+最新の画像エンジン
日立 \62,648 L26-H01 IPSα+2年前の画像エンジン

画質もパナの方が上かな?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 07:05:48 ID:FikSJgf40
ただのIPSだと日本産じゃなくなるんじゃない?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 14:20:12 ID:zmK5X1b60
LGのIPSパネルかな。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 08:13:10 ID:kT6aaVNyO
LG21?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 08:43:00 ID:Q4+0rcqo0
パナソニックは26型以下はオリオン製www
メイドインタイ^^
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 09:13:34 ID:kT6aaVNyO
メイド引退かぁ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 09:52:49 ID:gyJd78SJ0
不通の女の子に成増
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 13:56:29 ID:CoMAcMz2O
α以外のIPSはLGだぉ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 18:03:40 ID:+k61mbSoO
小型でも外付けHDD対応してくれ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 20:19:56 ID:NLNn04cD0
セカンドに地雷と知らずに芝22を今年1月に買ってしまった…
置き場所的に高さ制限有での選択が間違いの元

パナ26X1が出て、サイズがコンパクトで26に置き換えできると分かって購入
画質、音、デザイン(ブラウンにした)アクトビラ、すべてに差が有りすぎ
ポイント高いのはスイッチオンでのさくさく度、
芝のもっさりはデジタル特有の物と思ってた。
2万ケチるなよ、が俺の忠告。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 21:07:49 ID:kT6aaVNyO
>>500
乙っす。参考になりやす。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 22:28:37 ID:Q4+0rcqo0
IPSはLGで、そのパネルをオリオンが使ってるw
組み立てはオリオンのタイ工場、ちなみに東芝の26以下もそこで作ってます。
(東芝はあちこちで作ってるからメイド・イン・チャイナ、マレーシアなどいろいろです。)
それが悪いわけじゃないけど、日本製ではないわなww
なんか作りが甘い感じがするけどw
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 01:06:46 ID:igemUjgP0
>>500
似た境遇だがL26X1買い替えるかどうか迷うな。
DMR-BW850買おうかどうか悩んでいるので。機能的に26X1とかぶってるんだよな。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 04:57:48 ID:zybO2z0R0
なんで26と32でほとんど値段に差がないのに性能はこんなに差があるんだ・・・
21インチブラウン管使ってるんだが、左右に物があって26が限界なんだよ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 12:26:02 ID:9QpV4egF0
>>504
画質には差がないけどね
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 13:21:58 ID:iNLK9vsJ0
>>504
そんなにないだろ。26と同じ値段のやつは低価格系のやつだろ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 22:05:34 ID:ngDD+PxE0
32だと、たいていは1クラスグレードが上の機種がある。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 18:38:53 ID:kgRY14OM0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090312_43372.html
東芝、実売85,000円の22型液晶「REGZA」新モデル
−「おまかせ高画質」搭載。HDMI入力2系統装備
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 21:58:23 ID:b2Oskx7sO
>>504
俺も21ブラウン管を使ってて置くスペースの問題で26までが欲しいんだけど安い32と値段が余り変わらないから26買うの悩むんだよね
家電に余り詳しくないから店員にテレビまでの距離1mとか言って相談しても32でも小さいくらいです!と大きいのを進めてくるんだよな〜
だから反抗して小さめの20か22でもいいよう思えてきたが店員が言うように買ってから小さいな〜と後悔するのかな(´・ω・`)
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 22:18:58 ID:KGTNiUPj0
俺も21型ブラウン管の置き換えで26型を考えてる。

店頭で見てると32型でも置けそうな気がしてくるんだが冷静になって家でメジャーを伸ばして
32型の横幅を確認するととても置けない。(物理的に置けなくはないが非常に邪魔になる)

そもそも現状のブラウン管TVのサイズのシェアを考えたら32をメインに売るってかなり無茶なような気がするんだが。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 22:57:48 ID:QfcCQfRh0
同じ条件結構いるな。
うちは非フラット20インチブラウン管だけど、
画面サイズは21インチフラット管とほぼ同じ。
本体横幅は57センチある。
ラックは横幅87センチのを90センチのエレクターに入れてあるから、
37インチのスリムベゼルの型が置けるけど、
高さ65センチでカツカツだし、激しく邪魔になりそう。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 23:04:49 ID:/yxi24oZ0
映画館では、多くの人が真ん中より後ろ1/3辺りに座りたがるじゃない?
俺は視野角一杯にスクリーンが広がって、映画にどっぷりつかるのが好きなので、
真ん中より前に座る。
しかしだらだら見がちなテレビで、そうすると疲れて長くは見られん。

>>509
1〜1.5m位の視聴距離では、26がいいと思うが22ではちょい物足りん。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 23:38:35 ID:b2Oskx7sO
お〜似たような人が結構いるもんだね

昔のブラウン管より大液晶の型テレビは手を出しやすい値段なんだけど問題はサイズなんだよね

リビングなら32とかで小さいと言えるだろうけど一人暮らしや自分の部屋用だと20だと少し小さいし22は余り出てない26はある選択肢はあるけど安い32と値段が変わらないと・・・
メーカーも余り需要がないから力を入れないのかな?個人用は26がデカ過ぎず小さ過ぎずベストだと思うんだけどな〜
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 23:46:56 ID:G3GDBoL10
アメリカじゃ32は大型とは言わないらしいから、
そのちょっと下なんて、世界的に見たら需要が無いんだろうね。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 00:27:27 ID:Z803Uud70
狭い日本じゃ26〜32が一番需要ありそうなんだが、
メーカーは全然力入れてないよな。
やっぱ、小さいと儲からないからかな。
ソニーが26の有機EL出すまで、ブラウン管で引っ張るか・・・。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 00:38:07 ID:Wdo5Vjtn0
ソニーの出す予定の有機ELは27だったと思うが
俺の21インチブラウン管はもう限界が近い、買い替えで引き取ってくれるかも怪しい
昔パナが26で倍速つけたことあったけどサイドスピーカーしかなくて、購買層を考えてないと思った
PCの脇にTV置いて横目で観るので視聴距離は1m、26が調度良いんだよな
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 01:06:03 ID:Z803Uud70
>>516
27なのか?だったら尚嬉しい。
しかし、発売後しばらくは余裕で40万以上するんだろうな・・・。
27の有機ELなら、多少は高くても飛び付きたいが、
30万超えたらやっぱきつい。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 01:26:40 ID:/qSn7DKp0
32も低価格化が進行してるな
そう遠くないうちに低機能モデルばかりになるだろう

液晶テレビはどんどん利益が減っていく
今度はどこが撤退するのかな
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 03:15:02 ID:Wdo5Vjtn0
日立とか東芝とか小さいサイズ見捨ててるからなぁ・・・
残ってるのはパナとシャープくらいか
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 09:15:03 ID:4kW/0M/4O
パナのG1の26型があればいいんだけどなあ…
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 20:14:47 ID:zsItc9z60
うちの21ブラウン管も寿命が近い
現行機買うならパナx1かな
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 06:12:59 ID:NF7rKJ7aO
26型でも録画機能付きのレグザを出せや
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 06:21:22 ID:rZhVM6rI0
26で倍速付いててフルだったら、日本メーカーだったらどこのメーカーでも買うよ
この際パネルの生産地は目をつむる
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 09:14:38 ID:QXeQ6eBz0
やっぱりこのスレは21型ブラウン管多いね。うちもだけど。
'03製の安物ダイアモンドトロンだけどまだ積極的に買い替えたいってのがなんか見つからない
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 18:43:47 ID:NF7rKJ7aO
そういえば23型のレグザ買う前は俺もソニーの21型のブラウン管テレビを使ってた
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 22:19:46 ID:RKoCDjlM0
オレ、22型のレグザ買ったら音最悪だ。
外付けアンプ&スピーカーでやっと音質改善。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 18:30:29 ID:QjcznE1nO
23型のレグザだと東芝のDVDレコでTSで録画してもREで録画してもちょっとしか画質が変わらない
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 21:03:11 ID:E+Kev156P
昨晩、十数年使った、東芝ブラウン管24インチバズーカーが突然死しました
寝室に置いていて丁度良いサイズだったので、同等サイズなら22インチかと思い
近所の家電店を物色しましたが、22インチって意外と無いんですね

とりあえずBRAVIA/KDL-22J5買ってきました。
ネット価格も調べておいて、納得出来る値段でした。
DLNAとかアクトビラとか、結構面白そうですね〜
とりあえずご報告までm(__)m
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 21:21:39 ID:odw1gX0v0
>>519
小型はパナもシャープもみすててるよ、まともなもん作ってないね。
小型に金かけても採算取れないからね、マシなのはLC26GH5かも〜^^
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 00:44:12 ID:qdLtOqb/O
今後22インチをどちら(23〜26スレか20以下スレか)で扱うかで揉めそうだけど
みんなはどっちがいいと思うかな?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 03:28:43 ID:q1tJt0iqO
22型もこのスレでいいよ
人少なくてまったりしてるし26型の話題が多いから23型の話は少ないし22型が入ったところでスレの雰囲気も変わらんだろうし
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 12:26:39 ID:Ih/6Egd10
140 名前:1 投稿日:2008/11/22(土) 18:51:19 vIrcMRsH0
1ですけど22型の話もOKにします


本物かどうかは不明だがw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 14:47:39 ID:qdLtOqb/O
ネタ切れ気味なら、いっそ26以下を統合するとか?
26〜32はどーすんだで揉めるから32以下統合とか?


・・・じゃ納得しないよねorz
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 14:58:51 ID:Y2I/HUJfO
22なんてTNだからな、向こうにまかせとけばいいだろ。
23型も国産メーカーじゃ存在しないから低価格スレにまかせる。
26だけじゃもたないから32と統合かな。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 15:02:05 ID:utJMHfab0
32以上と26以下で壁があるから32まで含めるのには反対。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 15:44:19 ID:dWaUOox/0
22〜26型でいいじゃん
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 15:45:56 ID:TNLgmJPc0
21とか出たらどうするんだ?
と思った訳だが
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 15:51:17 ID:aYv88NhC0
921 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2009/03/15(日) 17:15:03 ID:bFAIA/RBO
つーか、22インチて、どっちのスレ行けばいいんだよ!?

922 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2009/03/15(日) 22:23:39 ID:oTLGAC/t0
>>921
次スレから22以下にしないか?
東芝もソニーも22だし、アイオーとかVISEOもここで語りたいよ俺は。

927 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2009/03/16(月) 01:59:03 ID:SU+xKL7A0
>>922
賛成。今は22までが小型で
26以上が中型って感じだしね。

929 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2009/03/16(月) 04:59:30 ID:xiyA/RcU0
次スレは22インチ以下の液晶テレビって事にする?
22インチ買う人は省スペース目的だろうし。

930 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2009/03/16(月) 11:31:23 ID:3tog9oeCO
特に異論なければ次すれば22インチ以下で良い?

932 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2009/03/16(月) 13:57:08 ID:qdLtOqb/O
>>930
向こうのスレもネタ切れなのか、22インチOKらしい
争奪戦勃発か?

933 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2009/03/16(月) 14:41:36 ID:xiyA/RcU0
向こうってどこよと思ったら、こんなニッチなスレがあったのかwww

23〜26型の液晶テレビを使ってる奴集まれ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221448549/
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 16:19:39 ID:WQ3GWtP+0
ソニー東芝の26がVAで22がTNとパネルが違うから向こうにお任せすればいいんじゃない?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 17:08:35 ID:FNEYR2Un0
TNはどっちのスレでも無視する方向みたい
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 21:55:57 ID:+FOWxs450
21インチだけ単独でスレを立てるお( ^ω^)
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 22:37:41 ID:qSlzGmYy0
向こうからきますた

>>540
テレビじゃなくてモニターだからなw
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 00:01:41 ID:fgvlRkK90
ニッチって言うなーw
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 01:08:45 ID:voYkv8oV0
ちょっと古いレグザC2000シリーズ20〜42型は俺が使ってる23C2000だけVAパネルで他は全部IPSパネルなんだけど何で23C2000だけVAパネルなのか凄く気になる
あと、一般的にはIPSとVAはどっちが評判良いの?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 01:43:42 ID:vAdWS0YgO
26型未満のテレビ向け液晶パネル市場では将来IPS方式とVA方式が激減,米DisplaySearch社が予測
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081020/159783/
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 03:10:02 ID:V6sqlhGx0
今年地デジ普及政策で買い換えて次は有機ELでいいや
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 00:25:09 ID:GbATERq30
そんなもん俺でも予測してたっての
もう2年経つと26型以下は全部TNになると思うね
覚悟しておけ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 09:55:10 ID:UKx961LkO
二年後にはTNも進化しているでしょう
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 03:10:18 ID:M0775lq70
TNが進化しても、VAとかIPSも進化するからどうしても見劣りするんだよな・・・
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 08:11:28 ID:oqSYR/YC0
液晶テレビのVA方式とIPS方式ではどっちが好き?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237305728/l50
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 18:06:48 ID:+OB33LWRO
2006年のVA型と2009年のTN型ではどっちがいいの?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 22:30:35 ID:2+JMehQq0
>>549
ちょっとサイズがスレ違いだけど、今日、足立のヤマダでパナの17X1見てきて、
その横に置いてあった19A8000の方が良く見えた。真正面から見たらの話だけど。
かなり下から覗かない限り、A8000でも十分そうに思えた。下向ければいいし。
ヤマダのデモ放送?で、X1の方は段々のグラデーションになった瞬間があって、
こりゃダメダと思った。色は濃いけど不自然すぎ。白が白くないし。
IPSでも、ダメなものはダメなんだよ。パネルだけじゃダメなんだって初めて思った。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 23:00:03 ID:8MdwrQOU0
今のTVを買う時に26でパナのIPSって決めてたんだけど実際店頭で見て色の不自然さ(べた塗り)と黒つぶれをみて一気に買う気が失せたな。
PCの液晶はNANAOのIPS使ってたからIPSの良さは理解してたんだけどTVとなると別ですね。
結果的に選んだのはブラビアの26J1
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 01:44:15 ID:w47lO3tR0
j1まだざいこあんの?
量販にはないんじゃないかと思います。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 02:47:49 ID:Z+n6GIfy0
テレビの場合パネルよりも処理エンジンやメーカー独自の絵作りの方が重要だしね
パナは昔からから不自然な色してたような…
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 09:31:36 ID:lHQ7USBQ0
ケーズで値切って26D50を84000円で購入。
ヤマダは91000円のポイント込みで85000円でこれ以上は値切れないと言われた。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 10:02:38 ID:hAyqFg4D0
26と32で迷ってます

どっちがいいんでしょうか
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 10:13:38 ID:E9Q9r6alO
置き場、視聴距離、26というサイズがスッキやねん
でなければ
32以上から選ぶのがデフォ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 11:02:53 ID:SpuHdcM20
26にしまっす
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 13:33:18 ID:w47lO3tR0
26もっと見直せ需要あるよ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 13:48:57 ID:UwbOcaSW0
6畳だと26がベストだよね
32じゃ大きい
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 14:45:44 ID:mscweP6u0
俺も六畳で26だ。他の家具との兼ね合いで26がベスト
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 15:16:49 ID:mZaUPcmc0
実家の自室6畳の時は50インチでちょうど良かった。
一人暮らし始めてワンルーム7畳だと50インチは邪魔になったので
20インチ2台とプロジェクターと80インチスクリーンを買った。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 15:20:24 ID:7df4Qibj0
>>563
実際は部屋の広さは関係なくて
壁にぴったりと設置してある家具の量で決まるんだよな
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 16:07:10 ID:PnHvVhJ/0
>>563
20インチ二台?どういう使い分けですか?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 16:28:55 ID:mZaUPcmc0
>>565
現在の放送見ながらの録画済み編集作業とか。
50インチの時は2画面機能でやってた。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 16:44:28 ID:PnHvVhJ/0
>>566
なるほどー 俺ももう一台買い増そうかなあ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 19:41:15 ID:dagvoMBt0
>>564
そうそう、ウチは子供が歩き出したついでにテレビ以外撤去して
32にしたけど、42overでも良かったなと後悔した。
6畳の横長面の真ん中に置いて、6畳つながりに6畳DKがあって
引き戸を取っ払っているから実質12畳のLDK的な感じに近いのも
あるんだけど。
実家用に26型位の探してるけど、イマイチのばっか。
パナのX1イイ!と思ったけど、色がなぁ。淵じゃなくて画面の中の色ね。
ありゃダメだわ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 20:35:43 ID:nlq7kgLF0
>>568
画面設定変えて見れば?
好みの画質見つかるかも
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 22:25:59 ID:WaUQjPXx0
倍速液晶の26ってある?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 22:40:14 ID:4UcbY1kG0
テレビなんて映ればなんでもいいや
ほとんど見ないし
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 22:44:39 ID:E9Q9r6alO
>>570
26GH5があります。
が、テロップ以外は倍速の効果を体感できないので
省エネの26D50の方がいいと思う。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 22:59:49 ID:3tDH3Upk0
26D50って省エネ以外になんの得があるの?
画質上がってるのか?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 18:32:09 ID:mEDvbx7H0
GH5とD50見比べたけど画質の違いはよくワカランかった
テロップは見てないから知らない
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 21:37:53 ID:g1TR5KBj0
>>573
多分画質エンジンが新しくなってる
多分パネルがマルチ画素じゃなくなって視野角は狭くなってる
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 05:11:21 ID:Ggl4ANeb0
横シューティングゲームとかやったとき、結構倍速とか重要にならん?
バックが全体的にぼやけるとか
自分も液晶TV買ったことないので、遅延はどのくらい遅れるかわからないけど
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 06:02:10 ID:JpMmsKG80
>>576
何度も既出だが倍速機能使うと画像処理してから表示するまでに時間がかかる関係で
ゲームなどのリアルタイム性が要求される使い方には向きませんよ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 12:16:19 ID:zVRj5jK40
>>576
>横シューティングゲームとかやったとき、結構倍速とか重要にならん?

倍速より遅延のほうが重要
古いBRAVIAでMSXのグラディウス2をやると、時機が送れて動くのでゲームにならん
残像は我慢するしかない
残像を減らすと遅延が増えて、遅延を減らすと残像が増えるので
どっちかを選ぶしかない
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 12:22:52 ID:oVXuprGH0
うだうだいってねーでブラウン管買えよ
まだ手に入るだろ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 12:47:13 ID:zVRj5jK40
>>579
10万以下のフルHD32インチブラウン管が売ってないから仕方が無い
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 13:24:29 ID:/37VuSNX0
はあ?プラズマ買えよ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 13:29:37 ID:LiNUSkqc0
26インチのプラズマテレビって売ってんのか?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 14:57:56 ID:i0d7ONoY0
>>580
俺のSONY・32/HR500買ってくれないか?
デカすぎて、ジャマになってきたw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 15:09:21 ID:D9wtJGph0
売ってたってどうせ買わないよ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 16:05:26 ID:lOL7oH2a0
>>582
その昔 日立から売ってたような?
たしかベトナム製27インチ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 18:37:09 ID:Ggl4ANeb0
倍速ってON/OFFって出来る?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 13:25:05 ID:4FkciCNB0
TH-L26X1、なんか高くなってね
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 13:53:50 ID:FdMUife40
IPSαな32X1と1000円しか価格差ないワロタ@価格.com
20型と32型は出たそうそうお買い得価格なのに、やはり26型はいらない子なんだね(´・ω・`)
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 14:20:42 ID:sLyEIALZ0
1600ccみたいな感じの車
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 20:41:17 ID:LHYto0Oh0
存在自体が中途半端

まるでおまいらみたいだね(´・ω・`)
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 22:08:39 ID:W8imp9130
倍速液晶だと野球中継観る時は全然違うのかな?
それとも大して変わらない?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 00:08:05 ID:QBNR+FSM0
>>586
できるよ
>>591
LC-32DS5も使っているけど、32型だと違いはわかるが全然違うというほど差は無いと思う。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 02:16:22 ID:Ifq6o2+j0
>>592
だとしたら視聴用に倍速は絶対必要だね
ゲームのときだけOFFにすればいいのだし
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 07:33:33 ID:abjWvDQB0
AQUOS LC-26D50はHDMI入力720pまで対応だけど
ブルーレイ見るのにほかの26型のHDMI入力1080p対応の液晶と
比べて画質に差は出る?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 12:22:46 ID:SLyy2Dcl0
その差はけっこうデカいな
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 14:47:38 ID:4UOtHEm80
26型は大きすぎる、24型が欲しいな
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 15:32:04 ID:v5tdMFma0
TV見れるPCモニターでも買えばいいじゃない
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 20:26:11 ID:eqlsga0KO
ブラウン管の21を使ってて壊れたので液晶の20を買ったけど最初は小さいと思ったけど意外と馴れるもんだね
21ブラウン管を使ってる人は買い換えるな26がベストだと思うけど横幅が長くなり過ぎて俺は20にサイズダウンしました

スレちすみませんでしたm(_ _)m
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 22:10:42 ID:pBjXXS9n0
設置場所的に20で小さい26だと大きい、どうしたら。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 23:03:57 ID:b1/tjDar0
>>599
テレビ撤去
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 23:04:34 ID:YLP0EOPK0
22を買えば
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 23:52:28 ID:t/XmJE4FO
22いいよ〜
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 00:44:03 ID:eb6i84CKO
26X1欲しいけど、前みたいに七万切らないかな〜
最近、すごい値上がりしてるよね
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 02:56:16 ID:vLN1MmoT0
そら決算すぎたからな。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 04:40:25 ID:nPfMMZvs0
26と32なら大きさ変わらない?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 13:40:41 ID:w48ql+Nq0
ディーオン、直販27,800円の23.6型フルHD液晶ディスプレイ
−HDMI端子装備。3W×2chのスピーカー内蔵
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090401_80240.html
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 09:49:38 ID:dfjHFt8P0
それは只のモニターだろw
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 15:18:17 ID:1c0IYpZ80
地デジレコ(HDMI付)があれば問題無し。
編集用モニターとして使うので音は3W×2で十分。
な人に良いんじゃね。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 16:14:49 ID:57jU+g+i0
そこまで範囲広げてたら収拾つかなくなりそうだけどな
この板このスレ的に、地デジのみでもいいからチューナー付いてないと。TVといえないからねぇ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 16:58:57 ID:k4Vz0+b50
まあスレチではあるな
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 00:14:01 ID:ai+Q/9FwO
22モニタにレコを繋ぎテレビとして使った場合
電気代はプラズマ並になりませんか
レコは電源ONでないと駄目なんですよね
私女ですのでスレチ多目に見て下さいね
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 13:50:54 ID:W927a2pb0
ここは貧乏人スレだったのかw
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 18:16:29 ID:kbEOOt/40
エントリーモデル32型の「32A8000」と、26型の「26A8000」をラインナップする。いずれも、1,366×768ドットのVA方式液晶パネルを採用。
コントラストは32型が3,000:1(ダイナミックコントラスト時で3万:1)、26型が5,000:1(ダイナミックコントラスト時で5万:1)。視野角は上下/左右178度と共通。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090407_110458.html

レポートお願いします
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 20:37:42 ID:TonRX3ux0
>>613
コントラストが5,000:1なのは凄いけど
実物を見るまではどれほど違いがでるかワカランな
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 01:45:26 ID:5uypl34C0
バイ・デザイン、地上・BS・110度CSデジタルチューナ搭載24型フルHD液晶TV | 家電 | マイコミジャーナル

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/10/036/index.html


これはTNパネルなのかな?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 11:22:41 ID:7mYeOazD0
>>615
可能性大w
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 11:25:18 ID:yQyir8ln0
>>615
あなた
あのスレでもTんNと笑われたしょ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 14:57:04 ID:f7bUlRwn0
というよりバイ・デザインはみんなTNじゃないの?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 04:26:44 ID:ulr39AKJ0
TN以外じゃ値段安く出来ないでしょ
嫌ならもっとお金出しなさい
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 10:24:29 ID:O0SJ0rWA0
一流メーカー品どうしだとTNでも値段は
たいして変らねーな
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 13:13:48 ID:ulr39AKJ0
値段変わらないならTNじゃないの買えばいいじゃない
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 08:31:18 ID:Dxqoq/5Y0
TNかどうかってどうやって調べるの?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 09:26:44 ID:nhBDQ64t0
>>622
下から見上げるように画面を見ればすぐ判るよ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 11:00:30 ID:fySuZqeK0
23インチ以上でTNなど今の所糞メーカーだけなので気にしなくてよい
22インチ以下なら多いけど
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 22:53:17 ID:TeAivcHi0
視野角が左右に比べ上下の視野角が狭い値になっている時点でTNでしょ。
いまどき視野角が170°に満たないVAやIPSのパネルなんてあるのかね?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 02:52:24 ID:TltAskc/O
IPS○a以外のパネルは
170℃斜めからだと色が変わるってことでしょ
数人のセフレ達とテレ番見る時
発色が変化するくらい斜めから見るセフレは、なんだか可哀想なので
IPSaくらいの視野角が是非必要ですよ僕の場合は
26インチにはないですけど
毎日ひとりぼっちでテレ番見る人だとTN以外であれば問題ないでしょうね
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 14:24:53 ID:k8uUpEYI0
セフレってただのガヤだろw
近所迷惑だw
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 17:55:45 ID:5dwby/bc0
>>627
夢ぐらい見させてやれよw
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 19:27:11 ID:YB6Z8fy9O
そんな自慢などイラネ。他でやって欲しい。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 11:38:27 ID:2RYzvFnc0
>>626
お前、ここがヘンだよ日本人に出てた恥ずかしい朝鮮人じゃねーの?
口調が一緒なんだけど
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 16:12:05 ID:IaUJMUz50
1万かからずに地デジがPCで視聴も録画もできる時代だし、一人暮らしとか自分の部屋用とか一人でしかTV見ないんならTVはPCで十分だな
画質にこだわりがある奴はもっと大型TV買うだろうしね
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 17:14:08 ID:CBmIR6dE0
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 20:47:33 ID:/oSwmx9FO
ソニーの26J5はTN?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 20:50:30 ID:+NmxbDUf0
>633
VAだがあまり視野角は広くない
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 13:18:55 ID:N1bv2y8R0
26AV550が59,800円だったんで寝室でのテレビ&ゲームBD視聴用にと買ってみた。
PS3に1080P接続してみたらリビングのW42P-HR9000よりもキレイで噴いたw

液晶テレビは初めてだけど残像ってやっぱり見にくいのな。
安藤と三浦の球が尾っぽ引いてたのと、テロップが本当に読めないw
思ってたよりもキレイだしいい感じだが倍速表示って言うのか?はやっぱり欲しいな。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 20:44:32 ID:L218BUdh0
東芝の廉価機種は残像むごいので有名だから
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 02:59:38 ID:r8BB1Zhm0
倍速とかなくてもメーカーによって残像ちがう?
応答速度の問題かな?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 03:23:33 ID:fG7Y/a+KO
26インチの大きさは調度良いのだけどGH5以外倍速がないので
仕方なく32G1を買う予定
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 22:54:32 ID:gki5+Tqq0
28型のワイドブラウン管から26型液晶に変えると
やっぱ画面が小さく感じちゃうかな?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 23:23:32 ID:Y0SpcaGR0
大きくなっても小さくなってもすぐに慣れる
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 23:29:11 ID:uq2sarQl0
>>639
実際は確か同じサイズ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 06:51:28 ID:2PK8GAzC0
>>639
>>641の指摘の通りだよ
ブラウン管は枠で隠れている部分も長さとして計算しているからね
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 19:12:40 ID:IWioEy7T0
>>640-642
サンクスです
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 01:16:03 ID:SUrOkw7U0
26型でオススメってどれでしょうか

使用目的
・BD・DVD(市販物と録画したもので主に映画・アニメ・アダルト)の鑑賞
・ゲーム

ちなみにパナのBDプレーヤーDMP-BD60(RAMが再生できるので)
を繋ぐ予定です。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 01:31:15 ID:Sv3YCSVp0
親の寝室に26V買ってあげたいけど、どのメーカーも割高感があるねぇ・・・
32Vを薦めても、大きすぎて要らない!って言われる始末
MrMAXさん、26Vでサンキュッパで売り出してくだせぇw
ぜったいに買うから・・・w
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 04:06:28 ID:B7HfnGP60
647646:2009/04/22(水) 04:07:46 ID:B7HfnGP60
同じリンク貼っちゃった
http://www.bestgate.net/lctv_pcdepot_hdv26wx2d.html
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 18:39:58 ID:IguumCDP0
26X1や26D50を買うより、予算と置くスペースが確保できるなら
32G1買った方が良いのかな?

やっぱ画質は全然違うんかな?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 23:30:53 ID:wEMCekka0
シャープのLC26D50買ったよ
とりあえず普通に綺麗。地デジとか普通に見れる
音も必要最低限の音は鳴ってると思うし不便は感じない
VGA接続も綺麗で、360で普通にソニック(まじおすすめ。PS3でも360でもいいから買ってやるべき)でもなんでもプレイできる。以前買ったSonyの32J2000だったかとは比べ物にならない。
これは応答性はいいんだけど、レースゲームとかやってると残像が気になる。でもほとんどの人は気にしないレベル

ちなみに、電源すら入らない初期不良にあたって、交換品が届くまで8日かかった…主に販売店の怠慢だけど。やっぱり金に余裕がある人はいろんな意味で一般の量販店で買うべきだね…
メーカー側が初期不良認定のサービスマンをよこすときに交換品持って来いよと叫びたい
あとテレビのスタンドの組み立てをしないといけないのがとても面倒だった。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 02:10:27 ID:7/KNBxrZ0
>>648
とりあえず26X1と32G1となら、画質より倍速の有無が大きいのでは
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 21:58:04 ID:K9JnHI3f0
>>650
レスどうもです。

やっぱ32じゃデカイんで26にしときます。

ところで、26型に合うTVラック(幅70cm以下でガラス扉と
キャスター付き)と液晶保護パネルでお勧めはあるでしょうか?

今のところ↓が候補に挙がっているんですが他に良いのがあったら
教えてください。

TVラック
ttp://www.hayami-ks.jp/system/productview.pl?hinban=TV-26KL&mode=3&index=0&index_c=ALL

液晶保護パネル
ttp://www.hyosin-net.com/acrylic_protect_flat.html
ttp://item.rakuten.co.jp/tanonmasuwa/10000072/


652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 00:21:00 ID:McCbcUV40
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 02:46:34 ID:ewWQazfi0
>>651
保護パネルはたのんますわの3mmので十分でしょ。
俺は32でケチってそこの2mmの安い方にしたら結構反ってるけど。
3mmだとマシでしょ。26は2mmの無いみたいだけどね。

どっかのスレに晒したけど、2mmものだけどオーダーメイドできるとこもあるよ。
俺の見つけたのは↓
ttp://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/original/htm/kagu/tv-panel-semi-order.htm
クリアは安いけど、ノングレアだとたのんますわの方が安いと思う。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 21:02:58 ID:p08OqWuv0
>>652-653
どうもです。

ラックはハヤミでパネルはたのんますわにしようと思います。
655654:2009/04/25(土) 21:52:00 ID:k+NP/aXo0
そうそうテレビはパナの26X1を注文して次の週末に届くのですが、
この機種は本体の上から画面の下まで何cmなんでしょうか?

たのんますわのパネルは高さ37.5cmでちょっと微妙な感じもするのですが・・・
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 15:57:46 ID:Y52VEVV+0
>>655
パナの26X1とソニーの26J5を比較検討中なんだけど、よかったらX1選んだ理由を教えて。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 21:55:43 ID:tqOQs0ll0
>>656
まぁ単純にレコがパナというのと、今度プレーヤーのBD60を
買おうと思っているんで、全てパナで揃えようかなと。。。(^_^;)
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 22:02:48 ID:vAlN8wO10
>>657
よかったらハヤミにした決め手も教えてください。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 22:12:09 ID:KJt8Cc640
>>655
それは、たのんますわに聞くのがいい。結構親切だよ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 23:30:14 ID:Y52VEVV+0
>>657
あ、周辺機器しばりでパナだったのねw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 08:40:53 ID:abkU/guc0
KDL-26J1を買ったんだが、付属のリモコン(RM-JD016)大きくて長すぎて使いにくいな。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 21:53:47 ID:3akBNriFO
何にしたって大きければいいって揉んじゃないからね
顎疲れるだの 裂ける痛いだの モンスターだの
日本の家庭には標準サイズの15インチで十分だよ
19インチフルスペ所有者の独り言でした
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 00:00:42 ID:tNrf5UX80
>>662
粗チン乙

と言って欲しいのかこの変態め
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 12:17:40 ID:51nOnG0b0
>>662
粗チン乙
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 11:33:02 ID:DHM3JAACO
デカチンの俺にも何か言ってくれ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 16:34:11 ID:vkAnEKOO0
このバカチンが!
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 18:08:53 ID:8aEFFNIr0
>>662
>>日本の家庭には標準サイズの15インチで十分だよ
デ、デケエ w
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 22:17:06 ID:WTGTcbEu0
いつになったらパナの26X1の液晶がIPSαになるんだろ
倍速入れろとは言わないからさぁ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 02:59:33 ID:AZVjDVB10
2年前の26LX75で倍速とIPSαは終わって永久に出ない・・・
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 18:35:00 ID:mH3XjjY70
もう26型にはコストをかけません
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 20:27:20 ID:E/ZrQ/nh0
32型をお買い求め下さい
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 20:38:52 ID:vg/Syf280
机の上に置けないだろw

673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 11:03:16 ID:LqqPRtcw0
この大きさでフルHDって本当に意味ないの?
BD再生したい人結構いると思うけど、それも殆ど判別不能なレベル?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 11:31:51 ID:oPb1O1uP0
PCモニターと同じ程度の距離で見るなら意味無いことも無いんだろうけどねえ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 15:28:13 ID:LqqPRtcw0
>>674
3メートルじゃ解らない?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 15:56:41 ID:oPb1O1uP0
自分が良いと思うならそういうの買えばいいじゃん。
止める人なんて誰もいないよ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 16:06:05 ID:LqqPRtcw0
つめたーい。
アドバイス求めただけじゃん。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 17:22:57 ID:9l3tl8OK0
店頭でBSデジタル見て違いが分からなければハーフで良いよ。
(地デジは横1440なので本当のフルではない。↓リンク先参照)
出来ればBDを視聴出来る店に行くのがベスト。

むしろハーフの方が鮮明に見える可能性↓もある。

誰も「本物のハイビジョン」を知らない
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/05/news003.html
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 17:46:37 ID:LqqPRtcw0
>>678
ありがとう、見比べてみるよ。
ここらのサイズでBD見られたらいいなぁ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 23:31:11 ID:XyT7fKT9O
>>678
非常に興味深い記事だった
ありがとう
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 03:04:30 ID:yxHCGSPzO
揚げ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 14:26:33 ID:z9QktEOlP
ビクターの26LC70だよ
あと5年は使うよ\(^o^)/
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 02:35:20 ID:rCrAYTWs0
エコポイント12,000
くれるらしいから
26型 買おうかな?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 22:14:43 ID:8ibQdZ9g0
古い型だけど、日立のL26-H01ってどうかな?
最新の同サイズのに比べて、画質とかやっぱ落ちるの?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 00:50:22 ID:dcVXnJHw0
今現在26型で唯一手に入るIPSα製パネルの名機
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 01:57:50 ID:ngYS9QhXO
26インチにIPS@は存在しません
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 10:56:33 ID:dUlm4hcP0
>>686
L26-H01のスペック表には、IPSαパネルって書いてあるじゃん
これはウソなの?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 00:51:01 ID:fVNAzTiQO
どうなのよ?>686
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 08:41:32 ID:/sc3jOMU0
>>686
どうなんだよ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 13:10:19 ID:zqgcze18O
>>686
ねぇ、どーなのぉ?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 13:12:03 ID:XwH7Ywm30
>>686
どういうことなんだよ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 13:29:33 ID:zqgcze18O
>>686
ねぇ、答えてぇ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 15:33:07 ID:GvQdS+Xq0
もうやめて、>>686のライフはゼロよ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 15:35:53 ID:Rrf873EO0
MPは残っているはず
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 16:11:09 ID:B/pnuRGm0
http://www.e-life-sanyo.com/products/lcd/LCD-26SX300_S/index.html


これが49800円だったんだけど安いかなぁ・・・
液晶テレビで三洋って聞いたこと無かったんだけど
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 23:52:06 ID:w3M8nyu30
とりあえず、2年ぐらい前のパナ26はIPSαだったから、型落ちや生産ライン温存なら今売ってても不思議ではないけど。実際はどうなの?>>686
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 02:11:21 ID:yDgpX+bY0
>>696
うちで使ってるTH-26LX70もIPSαパネルとなってるな。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 10:29:54 ID:xquaeSjG0
俺の部屋のTH-26LX500はIPSか。なんだかよくわからないけどもw
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 15:06:37 ID:jCUv2tcBO
これが最後ですので集中してお読み下さい。

26インチにIPS@は存在しません
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 16:46:29 ID:uAfu80zB0
ふひひ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 17:43:53 ID:qVyUl/4yO
そんなん泣かんでもえぇんやでw
おっちゃんはあんちゃんの味方やからなw
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 08:46:22 ID:QuMPi/7V0
ねえちゃん
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 10:25:44 ID:O0urZXh00
おっちゃん、この先26インチテレビもTNパネルになっちゃうの?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 12:55:22 ID:O8jsM8siO
シャープは自社開発したASV持っとる
わざわざTN使う理由があるのかね?
シャープ、パナ、芝、ソニーから26インチのTNは一機種たりとも出てない
2チャンにはTNとかIPS@とかAV専門用語使いたいだけのATが多くて困る
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 18:28:03 ID:si5rAtQ00
ほぼシャープで決めてたが、リモコンのデザインを見て激しく萎えた。
いくらなんでも、このデザインは無いだろ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 22:03:29 ID:42axQvLC0
 
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 22:05:33 ID:xQXHOv+k0
空気を読めって言うのかよ!
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 13:48:52 ID:GuGp6Kzr0
>>705
カッチカッチのやつか?
あのタイプは俺も好かん。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 14:00:55 ID:vCtMv5Ve0
3月に買っておいて正解だったな
3万円も値上がりしとるわ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 14:05:19 ID:pKXfLWWT0
また直ぐ下がるよ
選挙の結果次第だけど
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 18:35:21 ID:rC/GGnIH0
レビューよろ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 00:01:38 ID:UuDQ3AXK0
26のアクオスとレグザどっちがいいですか?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 11:53:19 ID:V1+bZsiv0
アクオス
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 14:17:23 ID:g1kI3BJMO
アレクグオザス
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 16:00:29 ID:Er4EIlJ3O
最低でも32買わないとね
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 16:58:12 ID:g1kI3BJMO
26を買おうとしているココの住人達は最低にも満たないというのか?おい。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 17:47:48 ID:cn406yPO0
メインは50インチ使用でサブで物色中なんだが
最低でも何インチとか言わないの
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 05:10:08 ID:5U4m5HUCO
机の上に置いて近距離使うもよし、ちょっと離れて寝転んで観るもよしとなると26あたりがベストなんだす。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 12:13:56 ID:tO6Cq/PT0
未だにシャープの22GD3が現役なんだが
昔のエロビデオが綺麗に映せて重宝しとる
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 13:36:51 ID:zeHFF3Jg0
SONY KDL-23S2000を使ってる。先週、ビックで今春モデルのKDL-22J5を
見たら視野角の狭さに驚いた。3年前のモデルより劣化してどうするんだよ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 13:40:41 ID:MPb6RGLu0
あっそう
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 13:42:28 ID:1bDBVXiB0
DVDレコーダーの上に26インチテレビのせても大丈夫?
自分の部屋には15以上の置いたことないんだけどBD見るのに物足りないから26欲しくなってきた
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 20:10:28 ID:cefkzzO90
三洋の26インチ最強
画質も普通で50000で買える
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 22:01:51 ID:LUs5Zuk10
ふひひ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 23:15:02 ID:QTIe5nzQ0
レグザの26が結構安めなんだけど結構評判悪いの?
BDきれいに見たいんだけど
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 01:22:04 ID:MVk3+Ryq0
>>725
レグザ=Zシリーズ、もしくはブーメラン足みたいな人達ばかりだから、
Aシリーズを買おうっていう人が少ないんでしょ。
しかもメジャーブランド中のボトムだし、店で薦められもしないんでしょ。
でも俺は、地デジ見てるだけなら画質のクセがなくていいと思うけどね。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 12:01:28 ID:6fgr7n3T0
>>725
使ってるけど大丈夫
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 13:02:14 ID:AIODXEWiO
>>726−727
犠牲者増やすなよ!
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 14:32:37 ID:kVeNfgqe0
VIERA TH-L26X1 はどう?価格もまあまあな感じだしデザイン的にも結構よさげ
性能のことはよくわかんないんだけど特に問題ないよね?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 23:12:22 ID:xB9CqE9CO
最低でも32にしないと疲れるでよ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 00:53:19 ID:UZ/4DKgT0
>>730
何が疲れるんよ?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 04:52:47 ID:ZICNNeTe0
誰もが同じ距離でTVみてると思うなよ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 06:07:34 ID:sNL3Ov0yO
僕はもう疲れたよ。なんだか眠いんだぁ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 10:47:04 ID:IBFXBqgEO
>>733
あっそ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 10:58:59 ID:88K/gcjyO
お疲れ厨乙
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 18:04:33 ID:Id6mYkqfO
今、大宮駅西口にいるのですが、帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してはもらえないでしょうか? 

ロシアの大統領 プーチンです。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 19:10:27 ID:IBFXBqgEO
>>736
俺が貸しちゃるばい。
千葉まで来い!
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 23:18:05 ID:W+b4jrs20
>>734
×あっそ。
○(´ι _` )アッソ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 01:07:21 ID:06EiFETiO
↑どっちでもいいよ!
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 20:10:45 ID:K7ju5PC5O
最低でも32にしないと頭がいたくなる
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 22:45:49 ID:06EiFETiO
>>740
なんでだよ??
原因は他にあんじゃないの?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 17:06:42 ID:mOiqa25H0
相手にしない事
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 17:41:52 ID:GWRaFX990
コントラスト比って大事?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 20:44:52 ID:UI/aliM40
なんで26だけ出さないんだよ…
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090602_212062.html
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 11:33:41 ID:He8jjkt20
>>744
スレ違いだが、録画番組の転送はiLinkじゃないんだな。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 19:52:04 ID:DTIB3iId0
20の上が32って間空きすぎ
パナは26を見捨てたのか。。。。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 02:16:02 ID:yVxTmpR1O
HDD内臓型はスルーでいいや。ダブ録も出来ないみたいだし。
レコーダーは自分で選べばいいでしょ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 07:48:27 ID:mEix53AzO
裏番組録画できると書いてあった
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 11:38:45 ID:y48aBZko0
26ってなんか中途半端だよな
20ならパソコンのモニタとしてちょうどいいし
26でワードやエクセルなんかしにくいし動画も32と比べて小さいし
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 11:41:39 ID:y48aBZko0
昔の28型16:9ブラウン管と似てるな
こんなの買うなら29の4:3買うわって感じだろ。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 11:52:23 ID:y48aBZko0
縦の幅が変なんだよな
21、25、29インチのブラウン管と縦の長さを同じにしてもらわないと
ワイドなら24、28、33位のが無い
DELLとかの24インチなんてまさに神の形、なんで無いのかね?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 12:00:01 ID:y48aBZko0
例えば昔のゲーセンの筐体は29インチが標準なんだけど
液晶の32Vでは縦が1センチ強小さいし37Vでは5センチ大きい
ちょうどいいの作ってくれよ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 12:04:52 ID:qi5+ycO/0
>6に紹介されているテレビって結構いい感じじゃないの?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 13:36:20 ID:yVxTmpR1O
今やってるセブンイレブンのフェアで応募券が6枚たまった。
アクオスに応募できるんだけど、どうしよう。16インチだが。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 16:44:35 ID:zoqovBzG0
>>753
>>26ですが、リモコンの反応にストレスを感じる事がありますが、
その他に不満を感じた事はありません。
他の機種と比べる事は出来ませんが、個人的にはお勧めです。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:42:47 ID:yVxTmpR1O
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 11:46:46 ID:ts4QdtjB0
サイズより26以下はいいのがない
最低でも32C8000買わないとね
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 11:54:43 ID:KhTbHWXF0
今日15から26にしたんだがでかすぎワロタwww
通販で実物見ずに買ったやつだからすげえびびったwでも今こんなのが7万で買えるんだな
俺15のやつ当時6万くらいしたのに
759ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/06/05(金) 14:52:13 ID:vL3z291i0
>>757
東芝工作員さんこんにちわ(^▽^)
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 22:54:54 ID:hpVQLnPQ0
>755
でも型落ちっぽいから店頭にあるかな?
個人的にはこれとシャープの26型の倍速液晶が気になってるところですが。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 02:53:34 ID:yBFrY2YJO
ここで言ってるフルHDって、録画出来る奴じゃないよね?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 08:22:35 ID:6sN6Y2P/0
20〜32の間は真空地帯
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 12:10:58 ID:6+6AkVZOO
真空管
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 12:47:12 ID:7ZE7eYzx0
真紅ぅ
乳酸菌摂ってるぅ?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 16:25:05 ID:z70YcrMN0
東芝ソニー ほぼ正面以外からみるとやたらと白っぽくなる。32インチと比べて明らかに視野角狭い。
シャープパナ ノングレアで絵みたいな画。
三菱日立 売ってる所見た事ない。

最低でも32にしとけ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 21:03:29 ID:FC15JqtJ0
映画とかみるなら大画面のほうがいいけど
休日にマイルームでダラダラとテレビ見る時は
大画面は疲れるんだよね
26くらいが丁度いいんだが種類少な杉
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 03:32:35 ID:yidFhvenO
6畳で見る位置から1メートル半くらいだと
26が妥当でしょうか?
眼が疲れないようなら
32も考えてます。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 07:31:23 ID:0n3Twr0sO
32インチ買っておけ
理由は特にない
大事なのは勘だよ勘
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 09:40:47 ID:Icp5UI/j0
37なら尚更いい
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 10:44:49 ID:TuEgPtNm0
置けるなら37だね
生産量が一番多いので下手したら32より安い
26はコストパフォーマンスが悪いのが難点、置くスペースの無い人用
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 10:45:27 ID:S8uwkxJY0
俺は37の2mで目が疲れるから
32の1.5mは疲れるかも知れない
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 10:54:24 ID:yidFhvenO
ありがとうございます。
26は値段と機能的にバランスが悪そうなので
やめておいた方が
良さそうですね。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 10:58:41 ID:HccWu4bl0
サイズ的な都合で26を考えてるのに32を買えとか言う馬鹿が減らずに困る。
値段と性能だけ考えるなら誰も26以下なんか選ばん。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 13:28:43 ID:CAUK2oTR0
低い高さで大画面なら買えるんだよね。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 17:47:02 ID:R2bLdn9k0
1600のTVボードの両脇にスピーカー置くからどうしても26なんだよな
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 10:30:11 ID:hx+EbbSKO
>>772
値段と機能のバランスが悪いってのは確かにあるな
だからって32買うぐらいなら37買った方が良いしねえ
26型のハーフHDパネルの倍速型の液晶テレビと
フルHDのPC用パネルだとブルーレイを見た場合、どっちが綺麗かな?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 14:59:37 ID:69VFCqfT0
26型でしっかりつくられたものがあれば買うけど
32型以上なら、出来が良くても買わない。
メーカーは26型の製品開発は完全無視状態なので
粗悪品ばかりで手が出せない。
地デジ移行があろうがなかろうが、ブラウン管で行くし、
行くしかないと思ってる。
映らなきゃ見ないだけ。
永遠という言葉がこんなに切実に思えることも珍しいけど、
地デジ移行でTVとは永遠にサヨウナラの予定。
それしか選択肢がないから。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 16:41:00 ID:uM/5pjQb0
だったらここに来んなよw
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 17:26:55 ID:Exh/IQoYO
ほんとはほしいんだよ、てれび。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 18:49:51 ID:zHf1N7XjO
せっかくのスリーセブンなのになんか話が重いなあ>777
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 18:58:11 ID:M5TOvZ/B0
インテリア的にはブラウン管は許せないけど
質のよい映像は液晶にはまだ無理だし26はなおさら、あああ・・
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 19:07:55 ID:1mQ+ZNoE0
ちょい前までは東芝のCシリーズで26あったからまだ良かったんだけどね
価格安い割には綺麗だったし
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 21:21:29 ID:DZkwLtZA0
しかもマルチかよ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 15:47:58 ID:mvFlUAh5O
マルチ?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 18:51:14 ID:SYFU+GRR0
液晶は32までだと思う
あまり大画面にすると地デジの圧縮のアラがくっきり見えてしまって汚い
ブラウン管かプラズマだとボケるのでごまかせるんだけどね
BDをメインで見るなら別だけど
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 19:27:53 ID:CcsgWdRg0
同じ距離で見んのかよw
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 19:46:40 ID:k4pqwAmx0
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 23:44:42 ID:4pPSVGaDO
SHARPの26GH5を注文した
一応倍速はあるしこいつとは長い付き合いになりそうだ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 10:20:43 ID:x+taby0Y0
>>787 ポチッタ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 13:47:18 ID:tlrZujmhO
>>788
末永く大事にしてあげて下さい。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 15:48:51 ID:be45MuyI0
できればPS3かX-BOX繋いでの感想お願いしたい
フルスクリーンと
792途中送信しちゃった:2009/06/13(土) 15:51:04 ID:be45MuyI0
(続き)
Dot by Dot での精細感の違いとか、倍速on/offでの遅延とか、お願いします
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:10:54 ID:cFRuMtVWO
うるせー馬鹿!
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 23:11:55 ID:tlrZujmhO
人のことを馬鹿って言うな!馬鹿
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 01:30:21 ID:cCaddeb80
悩みに悩んで23C2000ポチってしまった。
シリーズ中唯一のVAパネルだから、今だに残っているんだろね。
リプライきたら

796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 01:31:30 ID:cCaddeb80
ホームセンターに行ってアクリルパネル買わなきゃ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 23:26:58 ID:IlHETb9g0
>>795
いくらで買いました?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 00:23:15 ID:iSfWNp8N0
47500。でもまだ店からのリプライ来てないから予約状態。月曜中に来るはず。
買う?今現在だけどあと1台あるみたいだよ。楽天市場の中の店。
最初に見つけた時は3台だったから、少なくても俺の他にもう一人ポチってる。

当時はVAだし需要の少ないサイズだから敬遠されたのかもしれないけど、
古いけど23でVAなら、22A8000のTNよりはマシでしょと割り切ってポチった。
20ちょい超でまともなのはコレが最後だろし。A8000のリモコン流通したら買う。
エコポイントなんて面倒なのもいらなかったし。だから消費電力は高めだね。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 14:37:56 ID:QPhrDi3F0
23C2000なら札幌のワシントンホテルの部屋に置かれてたな。
まだ売ってたんだな。
800797:2009/06/15(月) 20:59:19 ID:t3Rwarjm0
>>798
47500!その値段ならいいなあ〜
検索したら確かにまだ1台あるみたいですね

23C2000はおととしの夏ごろヨドバシのナイトで
ポチろうかとかなり迷って(8万くらいだったかな?)
結局見送った機種なんで未だに気になるんですよ

結局去年の正月に26C3500にしちゃたんだけど
26よりもさらに少数派(?)な23にしても良かったかも

サイズ的には25のブラウン管からアクオスの16インチに
した時期があったんですが小さい16インチでもサイズ的な不満は意外と
無かったし。まあ一人もんでワンルームだからではありますが
(初期不良で修理を繰り返しても直らなかったので返金してもらいましたが
16インチ位のちっこいテレビも決して悪くないと今でも思っております。)
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 17:02:21 ID:ITOAKkW90
26C3500、いいじゃないですか。一番最初に買いたいと思ったのそれだったよ。
1台目の買替え検討し始めた頃は、IPS至上主義だったもので、IPS+メタブレインで
最強だと思ってたんだよね。結局、今年年始の32C7000の祭りで買替えたんだけど。

今度は寝床部屋用。今日発送らしいんだけど、ポチる前からもうひとつ、大雨の沖縄
からってのが心配なんだよね。どうなんだろね。
リプライによろしくお願いしますって返信したら、その返事もあって、メールの感じでは、
よさげな店みたい。ま、大丈夫かな。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 22:23:21 ID:3TAzxzKm0
>>801
沖縄のお店なんですよねー
海を渡ってやってくるのか〜

よろしかったら届いた後
ひと段落したらレビューお願いします。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 09:09:43 ID:wQIc921S0
日立L22-H03にすればよかったのに
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 17:36:42 ID:fLk5NTwgO
パナ26LX75にすればよかったのに
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 23:48:28 ID:DV73bA3M0
26X1買って1ヶ月程経ったが、はっきり言うと凄く
マンゾクしている。 BDもDVDも綺麗に映るし、
アナログ素材も綺麗に映るじゃん!
ポインヨ入れると7万切ったし、良い買い物した。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 00:36:57 ID:rTOSviC+O
ポインヨ??
どんなサービスなんだ?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 00:41:45 ID:DGm9YnP40
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 16:24:55 ID:xYDc4xup0
エコポイント活用、個室にちょうどいい26V型以下の液晶テレビを比較
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0906/17/news092.html
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 16:27:47 ID:1kj7zbJ10
>>807
「オピント」、おピントみたいでワロタ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 17:05:39 ID:/XXS7rzv0
PC用に21〜4くらいでフルHDディスプレイとか出てるけどやっぱTVの映像見るには向かないのかな
現状もレコーダーのチューナーで見てるんだけど
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 22:36:42 ID:DGm9YnP40
>>802
届いたよ。何をレビューすればいいかな。

まずお店は、対応も発送も全く問題ない良いお店だったよ。
延長保証も扱っていればもっと良かったかな。
日数は多少かかったけど、まぁ沖縄からだし大雨だったしね。

次に、08年製のシールだった。多分2008年初旬製造なんだろね。
で、おなじみの中国製。
ファームは、最終のひとつ前まで当たってた。もちろん新品無開封。

あとは32C7000比較になるけど、
地デジのch切替は、体感だけど+1秒って感じかな。
地アナのch切替は、C2000の方が微妙に速いね。
番組表の表示はC2000の方が速いけど、C7000の番組表の方がいいね。
C2000の黒は若干ベタ気味かな。黒の解像度の差はあるかも。サイズの
差かな?厳密に言えばC7000の黒が明るい(白っぽい)とも言えるかな。
標準モードで、C2000は明るめで微妙に赤っぽい?C7000は黄色っぽい?
製品誤差かな。3世代ほど違うし微妙に変わってきたのかも程度。
音はC2000の方がいいね。C7000は音が細いって感じ。
テレビの中の虫の鳴きが高い音。32C7000は今まで気付かなかったけど
かなり小さな低い音で鳴いてたんだと今わかった。

C7000の無塗装ツルピカ嬌態に比べれば、塗りも地味な感じで今でも十分
通用しそうなデザインに思えるよ。
現行モデルなんかと比べると、作りがいいって感じ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 06:26:11 ID:XLQEZVNF0
かくれんぼ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 09:40:43 ID:pYFzD6sL0
26が32C8000と同価格帯の7万前後じゃ買う気しないな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 22:04:33 ID:hx+EbbSKO
>>810
餅は餅屋、ハーフHDのテレビの方が綺麗だよ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 21:32:49 ID:+pdchRyc0
>>814
ありがとう、やはりそう上手くは行かないか
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 22:02:42 ID:1bgTp41Z0
25型ブラウン管の代替用テレビに
開店特価在庫処分のアクオスLC26D30を
59,800円(5年保障付き)で買ってまいりました!(`・ω・´)
26はコスパ悪いから中々買うの難しいですよね。
置き場所の問題でしょうが無いんだけど
しかしこれ消費電力が25型ブラウン管より高い・・
どこがエコなんだよ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 22:28:02 ID:NJnJUfLh0
>>816
LC26D50はエコ
818802:2009/06/23(火) 22:50:05 ID:XFblAy0Q0
>>811
届きましたか、問題なく使えるようで何よりですね
音がC2000の方がいいのはちょっと意外でした。

>現行モデルなんかと比べると、作りがいいって感じ。

2年くらい前の機種でも今のよりはまだコストダウンが
徹底してない分モノがいいんでしょうね。

まだその47500のお店1台残ってるようだけど
この値段で送料無料ならなら悪くないとおもうんだけどなあ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 22:51:21 ID:JP8ieQUQ0
>>816
年間消費電力が低いからじゃない?待機電力が小さくなってるし、
材料も有害な物質が少なくなってるだろうし、エコには違いないよ。
5つ星なんだね。59800で12000エコポイントだったらいいなぁ。
俺の買った23C2000と実質同じだし、5年保証もついてりゃなかなか
良い買い物だったんじゃないですかね。思ってた色が買えたかも
あるとは思うけど。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 23:13:01 ID:JP8ieQUQ0
>>818
あ、どうどうも。
音はね、WOWとかSRSとかロゴがあって、デフォルトだと低音が結構効いてる
ような感じだったけど、全部OFFにしても、7000より音はいい感じですよ。
なにせ7000シリーズは、Zでも音については評判悪かったから。さらにCだし。
3500はもっといいんじゃないですか?3500はかなりハイレベルだったですよ。

あとね、表見は作りがいいんだけど、裏パネルは放熱目的で結構スキスキ。
電解コンデンサがニチコン製だってことまで見えるほど。裏は裏だけどね。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 21:05:55 ID:wZX+DAqz0
>>816

25型から26vって小さく感じない?
32Vの方がいいでしょ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 21:22:36 ID:5VSq8zjx0
>>821
スペースの問題もあるんじゃね?
25型より26型ワイドの方が幅がかなり広い。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 21:47:36 ID:wZX+DAqz0
その代わり、縦が短くなるから
ブラウン管より細長い感じ?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 21:53:09 ID:5VSq8zjx0
>>823
人物のアップは小さくなるけど、両サイドにいる人が見える。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 22:01:30 ID:nPZ5RBgj0
>>821
2Vから感じない
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 22:19:25 ID:DIyIwATj0
CVIレス
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 23:24:23 ID:hk4QKR5G0
47500の23C2000、最後の1台売れちゃったみたいだね。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 00:13:19 ID:H475DO/j0
ビジュアルグランプリ2009SUMMER薄型テレビ(23型〜26型)
金賞パナソニックTH-L26X1
入賞シャープLC-26DX1
入賞ソニーKDL-26J5
http://www.visualgrandprix.com/vgp2009_summer/dsp008.html
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 00:36:47 ID:v7m5mv6A0
26型だとフルでは映ってる
端っこの人が欠けたりするのですか?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 11:48:13 ID:qJb/2jDd0
20型だと何人欠けるのかなw
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 16:59:45 ID:v7m5mv6A0
20型だと両端の人は
映らないように
上手く撮影側が
トリミングするけど
26型だとフルだと
中途半端じゃないかと
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 17:59:26 ID:PQ6zTDN/0
???
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 21:58:18 ID:dBBq0/5L0
なんかブラウン管ワイドテレビ時代の人いるな。
20であろうが26であろうが32であろうが42であろうが50オー、
オーバースキャンの僅かな部分しか切れないから。
だから、26で写ってる端っこの人も、20で見ても見えるに決まってる。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 21:59:29 ID:dBBq0/5L0
誤操作。50オーは50オーバーであろうがね。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 10:13:27 ID:muws8Frl0
ブラウン管25型が映らなくなったので、散々迷ってブラビアの26型のJ5を
ネットで昨日購入してみた。
店頭でみた印象では自分にはVIERAよりあってた。

PCの横のラックにおいて見るから視野角の狭さは気にならないと思うけど
このスレ見てると過去に出たやつのが性能よさそうでいいなあと思う。
自分みたいにテレビを横において、ながら見する層には26型以下がいいと
思うんだけどなあ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 13:45:16 ID:QGcgJD+I0
最近のって入力関係はHDMI×2、D端子×1が多いのな。

837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 08:30:57 ID:h0DTJKcwO
HDMIは3つのも多いんじゃない?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 19:05:50 ID:xYH1NdKF0
城南電気の社長が言ってたが、
ブラウン管にティッシュペーパーが静電気で貼り付かないテレビが良いテレビ。
紙が無いときは、ブラウン管に手の甲や顔のうぶ毛を近づけて静電気を確認できるよ。
静電気が強いテレビは安物。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 20:03:19 ID:j2AzuYqj0
このスレの人たちの希望通りの性能だと思うけど
なんで話題にならないんだろ
ttp://202.232.80.199/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=102&swrd=&pid=LF-2400DBJ&vid=
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 20:46:55 ID:Kd4IsHm40
26と32の違いってなに?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 20:48:19 ID:WwPPBnaZ0
>>840
32のほうが26より画面がでかい
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 21:57:03 ID:3wwZ4N1D0
>>839
デザインがダサい。
視野角(上下/左右) 160°/170°でTNパネルかもしれない。
HDMI端子が1つしかない。
従って、いらない。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 22:02:23 ID:UaRa/zaH0
28型か30型くらいがちょうどいいと思うのですがなぜ、ないのでしょうか?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 22:28:12 ID:z2LlgzVy0
>>840
質問に仕方が悪いから>>841氏の意見が妥当だとは思うけど、ここはエスパーになってみるよ。

32の方が、

1)倍速やらフルHDやらの機種がある場合が多く、グレードも中〜最低あたりまであり、
IPSαなる高性能パネル採用の機種もあったりで、選択肢が広い。ただし、倍速やら
フルHDやらIPSαだからといって、そうでない機種より絶対画質が良いとは言い切れない。
現在では26は最低ではないものの下の方のグレードが目立つ。

2)流通量が圧倒的に多いため、特に完了間近になると32の方が安く入手できるような
逆転現象が起きる場合もあり、そうでない場合も、26との価格差が小さい場合が多い。

3)同シリーズの場合、端子類が1つ以上多い事が多いと思われる。

4)SD画質や低レートのものの粗が目立つ。

5)満足できる最低限サイズ。26は、横幅等の制限がある場合に、やむ得ず選ぶ事になる
ことが多いと思われる。よって26は流通量が少ないことも理解できる。
26は20あたりとの購入層の違いなどの事情も明らかに違う。

どれか気に入ったものは、この中にあるか?

ついで。>>843
ちょうどいいと思うのはキミだけで、32を買った人の多くは、32にして良かった、上の5)、
がんばって37とか42にすれば良かったと思っているはず。32が大きすぎるという話は
丁度良かった、もっと大きいのにすれば良かったって話より圧倒的に少ない。
そんな中、流通量が少ないと見込まれ、当然高コストになる事も間違いないサイズに
切るためのサイズのラインをわざわざ用意するパネルベンダーは無いと思うけどね。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 00:59:14 ID:677l4Ssz0
32型の画面サイズを小さくしただけの26型を作ってくれ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 01:13:58 ID:7aH7K/o30
>>845
26A8000
32A8000よりコントラスト比大きいし、色も白と黒から選べて、
26の方が少しすぐれた珍しいシリーズだぞ。
最低グレードだけどな。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 08:56:40 ID:ihxQ8Owf0
今日の上新電機のチラシに、KDL-26J1BとKDL-20J1Bが5台限りってのっていた
SONYのJ1買えるの、これが最後かもしれない
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 09:37:09 ID:MpP2HzrF0
どこの上新!?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 10:04:46 ID:nm9dYb8B0
kwsk
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 11:27:55 ID:lgUpTqNb0
でも26A8000より32A8000の方が視野角、画質ともによかった
A買うぐらいなら値段のたいして変わらない32C8000の方がいいけど
これはコストパフォーマンス最強だと思う。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 03:14:16 ID:q3DU9XAoO
六畳一人暮らし女なのに
バカみたいに32型をかってしまいました。
一人暮らし女性なのに32型は大きすぎますよね…。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 04:09:10 ID:CAQebpHH0
すぐに慣れるさw
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 10:14:33 ID:54fEog940
テレビが主張しすぎる部屋はなんかヤだ
絶対26これだけは譲れん
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 22:48:22 ID:49Dcd/xTO
26しか部屋に置けないので何度も家電に足を運んだ結果。

東芝は画質が滑らかできれいだが映り込みや反射が気になる。

パナは濃い色で良いが
良く見てみると画質が粗く見える。

シャープはなぜか除外。

トータルでバランスがいいのはソニー。

最後の見極めをしてます。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 23:28:45 ID:K/JId7VA0
東芝の写り込みは何か勘違いか?ハーフグレアだよね。淵はツルピカだけど。
26って、現行ラインナップから選ぶのキツイ。消去法でソニーなら無難かね。
32のJ5と数千円しか違わなそうっての見ると、俺はとても買えないけど。
30、28、23のように駆逐されないように願うよ26。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 00:36:56 ID:zu4o6ZRS0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 26!26!
 ⊂彡
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 01:28:22 ID:LYU+i4100
やっぱり考えることは一緒だなw

パネルがいいパナか、評判のいいソニーの二択にまで絞ってから、家族みんなで観に行ったら、
みんなJ5が良いというので、じゃあ、まあ、そっちかってことでソニーに決定。

32なら、パナとかなり迷ったんだけどね。
26だと、ソニーになるな。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 10:30:05 ID:n2pUOWAQ0
26型のJ5を週末につないだけど、十分満足。
夜にテニス見たけど、試合に没頭してたからか残像のことなんて
考えもしなかった。
どのスポーツも面白い試合ならそんなもんかもw
過去のSD画質も許容できたけど、これ以上のサイズだときつそうだ。

859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 14:08:03 ID:5a9+/2pu0
>>
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 15:44:48 ID:hYm/aOK80
日本の狭い部屋では、28型か19型か30型の1920×1080がちょうどよいと思います。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 16:10:51 ID:mU/cAa9S0
大型化が進んでるから無理だな
有機EL待てば
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 17:59:23 ID:sF7o9by40
>>858
DVDの画質はどう?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 20:34:53 ID:VkRdiyqe0
27インチの有機を早く出してくれよ、ソニー
もう待ちくたびれたぉ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 21:58:53 ID:KoI8l7Se0
家電店で見比べたけど
大画面ほど、アラが見えて画面が汚く見える
865858:2009/07/08(水) 02:37:27 ID:d1Sx4VAV0
>862
ウォーリーのDVDを見てみた。
まだアナログでDVDレコからBRAVIAに繋いでるんだけど
デジタルだともっとよくなるのかな?
でもこれぐらいなら文句ないと思った。
字幕は結構ギザギザだけど自分のDVDレコは3年半ぐらい前のだから、
新しいのだと違うのかもしれない。噂のPS3で見てみたいな。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 02:49:28 ID:Vw3JzN1e0
液晶は圧縮のノイズが見えるからな
小さいサイズは液晶、大きなサイズはプラズマの方がいいと思う
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 04:11:51 ID:pUpsMhBZ0
26型でパナ買うかソニー買うか迷ってるんだけど、
決定打みたいなのある?
やっぱ現物見てみて、最後は好みの問題かな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 06:01:40 ID:5RfdLBsK0
決定打になるか知らんけど
自分的には
パナはIPSパネルなので寝転がってもみれる
ソニーは2画面表示が出来るので、テレビを観ながらPCが出来る
ってことで迷ってる
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 08:38:32 ID:eKHawUYi0
店頭で展示するときに画像調整を一番派手な色にするのやめて欲しいな。
そんな設定実際に家で使わん。
いちいちスタンダードに変えて比較するのが面倒だ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 08:46:46 ID:qacem6M8O
>>869
モウシワケゴザイマセン。
タカシマです。←嘘です。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 15:14:10 ID:QRabgHV90
店頭モードだから店頭で使わずにいつ使うんだ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 10:11:49 ID:a9Y1qtZU0
本末転倒だな
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 10:45:04 ID:gRgcFWDD0
>>869
業界が足並み揃えて、スタンダードで出荷しても
店頭に並んでいる商品は客が勝手に弄るので自分が比較するときは全てのテレビの設定を確認する作業が必要だお。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 19:27:13 ID:ZJ/xY1FA0
>>872
だれうま
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 13:13:01 ID:qusYKBmL0
ソニーだと店頭ではダイナミックモードか?
店頭モードがあるのはどこのメーカーだ?wwww
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 17:07:59 ID:fv2p8jay0
なんにしろソニーは画質よくなかったなあデザインもアレだし
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 17:20:44 ID:9M6Gn9uFO
>>876
少なくともパナソニックよりは画質、音質、デザインもSONYが上だな
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 17:40:57 ID:fv2p8jay0
俺は画質もデザインもパナが好きだったわ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 17:44:34 ID:Fdx1vyNg0
デザインや画質は個人の嗜好が異なるから結論などでない
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 20:43:01 ID:nTfRKy/90
俺、ちょっと思ったんだけど、ここ何年か前から東芝は店頭モードを
捨てたってことになってるじゃない?
でもさ、デフォルトがおまかせモードになってるんだけど、それで店頭
に置いてあったら、結局のところ最も明るく高輝度な状態にならざるを
得ないと思うんだよね。
東芝のおまかせって、事実上店頭モードに近い状態も含んでるよね。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 21:07:19 ID:rijU+wj80
家電店を見て回った感想

シャープとパナは元の画像をそのまま見せているような印象
そのせいか細かくみるとアラが目立つ気がした
ソニーは一見、綺麗に見えるが色がベタッとしている
三菱は発光性が良いが、長く見てると疲れそう
東芝は地味な気がしたが、一番素直な画質で好感が持てた
日立も悪くないが、このサイズでは出してないみたいだね

以上独断と偏見の感想

882ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/07/13(月) 23:02:25 ID:6b/hAES80
↑ぷ(^▽^)
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 01:26:16 ID:HfBqgI6s0
>881
もっと、いろいろ研究してから、また見に行ってください。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 06:09:31 ID:DEI1gXBX0
関連スレ
37型の液晶テレビを使ってる奴集まれ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246796586/
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 12:53:58 ID:o1hS73w70
>>881
どっかで同じこと書いてる記事見たw
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 16:43:56 ID:rnWvOXbP0
ソニーのJ5で相撲やってたからよく見てみたけど、ブロックノイズひどかったぞ?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 13:42:12 ID:CgONPpqN0
ブロックノイズは受信レベルの問題だろうから
その店のJ5の設置環境がよくないってことじゃないのかな。
うちのJ5はノイジーと思うことはあるけど、ブロックにはならない。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 15:04:55 ID:oY6sq4D90
受信感度で聞きたかったことが

8年程前のBSデジチューだと映らない天候でも最近のHDDレコーダーだと映る
チューナー性能はどこを見ればわかる?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 18:05:13 ID:yrtsh8s9O
AQUOS26型使ってるけど、液晶はブラウン管より、小さくうつる人の顔がぼけている。画面に近づいてみると、ハイビジョンでも、まだまだ画素が足らない気がする。ブラウン管にハイビジョンをうつした方が綺麗なんだろうな。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 18:10:44 ID:Ug5Hk+Jc0
ボケ老人かっ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 06:36:11 ID:QHDGdHHlO
結局の所、26のベストバイは何なのだ?



古いけど、ベガのHVXに26があっけど、あれに匹敵するようなのが今出ればイイのかな??
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 06:51:42 ID:lszIiA3I0
24型とか28型とか30型がちょうどいいですよね? ないものが欲しくなる病気かな?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 08:31:11 ID:QHDGdHHlO
無い物ねだりの I want you.
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 09:18:49 ID:8tpxuTur0
ココナッツボーイズ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 09:21:40 ID:QHDGdHHlO
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 20:07:56 ID:fGkYBBYn0
2画面表示できるブラビアで決まりでしょう
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 21:08:01 ID:P9mFoU110
先日オークションで中古のbyd:sign23型を15000円前後で買ったが、意外に悪くない。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 12:15:29 ID:msotE5rgO
ゲームなんかしてないで勉強しろバカチンがっ!
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 20:38:53 ID:DZesmuRE0
月刊HiViの2009夏のベストバイが発表されたぞ
ディスプレイ部門 I (29V型以下)
1位パナソニックTH-L17F1
2位ソニーKDL-26J5
3位シャープLC-26DX1
4位東芝26A8000
5位三菱LCD26-MX30
http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/09summer/shukei01.html
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 21:42:14 ID:lOEO2uNz0
ttp://www.phileweb.com/ranking/products/95/38.html
ここの売れ筋とはかなり違うな
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 00:33:19 ID:H4Wue/7j0
ゲーム中心。 アクション・FPS HDMI接続。
BRAVIA KDL-26J5かVIERA TH-L26X1でめちゃくちゃ迷ってる…。
TVも見たいから迷ってるんですが、パナはギラギラしてて合わない。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 02:11:32 ID:xZDZGC+f0
>901
すいてる家電屋で、ゲーム機接続させていいか、聞いてみたら?
ソニーは遅延が大きいとの噂だけど、実際、やってみないとわからんからね。

あと、パナは設定いじって、スタンダードにしてみ?
明るさなども調整すれば、ぎらつきはあるていどおさまるよ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 04:12:35 ID:im17f/5Q0
26J1の評判が良すぎてJ5を買うのをどうもためらってしまう
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 20:51:12 ID:13bmJyreO
外見はJ1よりJ5のほうがスッキリしていいと思うけど。どっちにしても2画面表示は便利。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 21:42:46 ID:xEkkik2f0
>>901
パナ合わないのになぜ迷ってるんだ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 00:16:55 ID:tsSfuFHk0
>>902さん
レスありがとうございます。
それがベストですよね。けど、どこも人いる・・
別の他店でVIERA TH-L26X1見たらそんなギラつきがなかった。
無難にVIERA TH-L26X1にしておきます。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 00:33:51 ID:38Lm+qzZ0
寝ながら見るのが日常のオレには液晶なんて買うのは無理だ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 10:08:39 ID:SoCH+3LB0
なんで?
IPSαなら十分見れるぞ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 10:17:58 ID:aEZgMRsk0
>>907
寝たきりは大変ですね
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 14:43:49 ID:b5dBWQYw0
>>909
キチガイ乙
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 02:46:57 ID:SrMDi3BN0
>908
IPS@は、パナの32じゃない?
パナの26はIPSパネル。

つか、1メートルも離れてれば、どんなパネルでも寝て見れるよ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 10:30:33 ID:UIcvT4AL0
>>911
家のTH-26LX75SはIPSαパネルだね、生産終了品だけど。
現行品の26インチだと、TH-L26X1だけになるのかな?これはIPSパネルってなっていますね。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 03:56:47 ID:5xts5KaA0
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 10:12:45 ID:KWAzjVM90
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 11:15:45 ID:KWAzjVM90
ああ、現行の26型の事か。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 01:34:44 ID:zxROLrdkO
IPSとIPSαって何が違うんですか?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 02:30:28 ID:RO9XNag20
ttp://www.hitachi-displays.com/technology/2010227_17271.html

IPSは液晶パネルの駆動方式の1つ
IPSアルファテクノロジは日立と松下が共同出資している会社で
IPS-PROパネルを生産している
単にIPSとしか書かれていないパネルはLGフィリップス社製のS-IPSパネルのこと
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 02:34:45 ID:Frejh2L50
3万代であるの 横から見てもハッキリ見えるの
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 07:03:55 ID:Vrjw0n860
パナソニックのスピーカーが普通だったら迷わず買ったのにどれにするか
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 12:30:06 ID:YVLNM1HA0
レグザのシンプルリモコンいいなぁ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 21:07:37 ID:LAw8JKJF0
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 14:19:04 ID:IQM/fhnt0
シャープ、7倍録画/高画質化したBD内蔵「AQUOS DX2」 −26〜52型まで。画質自動調整やネット対応強化も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090807_307819.html
シャープは26型を見捨ててはいなかった
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 12:40:57 ID:q9f1l7BK0
>>922
凄いな
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 20:07:53 ID:Odm/Y4Fs0
いらね
26には倍速付いてないし
外付けHDD装備できるの出ないかなぁ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 01:49:13 ID:oZ/sqfqA0
最近は32まで倍速無しが増えてきた
そういう時代なのね
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 01:58:34 ID:niBExFoX0
四畳半とか六畳なら、26でも十分、画面でかいのにな。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 07:23:38 ID:UXWHpdA0O
26にもっと光を!
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 07:41:47 ID:Gb8W9mlw0
■2008年度 液晶テレビのシェア(国内で一番売れたテレビとは?)
http://bcnranking.jp/news/0812/081229_12814.html

20インチ
1位シャープ LC-20D30 32.2
2位シャープ LC-20EX3 14.3
3位ソニー KDL-20J3000 10.8
4位シャープ LC-20D10 10.8
5位ソニー KDL-20J1 9.3
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 11:54:30 ID:OrsP6NMm0
今もらい物のアクオス22使ってますが
小さすぎて もうダメです
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 19:52:17 ID:gzPfVkkW0
小さすぎるとパソコンのモニタ眺めてるみたいだよな
32買っても良かったかなーと最近思う・・。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 00:11:49 ID:9Og97r8rO
今21のブラウン管使ってて、薄型テレビは置き場所の都合もあって26かなぁって思ってる。
無理すれば32もなんとか置けそうな感じもするけどやっぱデカイな。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 00:55:52 ID:1WF+0C7N0
>931
「無理すりゃ、これくらい、いけるかなあ……」
から、ワンサイズ下が、ベストじゃない?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 01:06:38 ID:bM8uG80Q0
>>932
逆。
買って1ヶ月もたてば、ワンサイズ上にしときゃよかったと後悔する。
スペースの問題は、テレビ側でなく部屋側でなんとかすべき。
正直、26じゃちっさすぎた。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 02:29:42 ID:HzWK1E9j0
地デジだからと言って、なぜ1ランクでかいものを選択せにゃあならんの
いままで使っていたブラウン管は小さい小さい思いながら使ってたの
2ちゃんで1ランク上サイズ以上を勧める人があまりにも多く
もはやアドバイスをしているというよりも何かしらに洗脳せれちゃてる感じがしてなりませんね
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 08:15:38 ID:BAFGe7X10
だよな。

ヤマダで26以下はポイント付かなくなったので何でだ?って聞いたら
是非でかいサイズに買い換えてもらおうというヤマダ全体の考えらしい。

アホか?って思ったわ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 10:44:48 ID:LYbrgjba0
わざわざ割高なこのクラスのテレビを買う方が馬鹿だろ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 10:52:32 ID:BAFGe7X10
このサイズが欲しいから買うのであって安いから大きいサイズを買えとか
そういう風に口を出す奴が馬鹿だって言ってるんだよ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 11:32:28 ID:/voC/yNv0
>>936
貧乏人乙
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 11:49:29 ID:9Og97r8rO
金持ち乙
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 13:12:16 ID:5BLpjeLL0
22型使ってますけど
この大きさですと画質とかほとんど関係ないですね
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 13:42:32 ID:ruOu6Fxr0
人による
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 20:01:24 ID:rlZyabOz0
ブラウン管からだと明らかに画質落ちるよ
いろいろ機能がついてる37以上のモデルはしらんけど
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 22:57:31 ID:n8hQL7af0
基本的に26インチの液晶が欲しいんだけど、”出来れば”欲しいと思う機能(2画面や録画)を考えると、
最低でも32インチ以上になってしまう

難しいなぁ…
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 06:40:26 ID:bZmgwBDXO
>>943
26インチを2台とレコーダーを買えば?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 06:55:39 ID:jEXvt1oA0
>>943
26J5は2画面できます
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 10:03:15 ID:H1FrM4tp0
>>945
出来ると言っても、デジーデジも、デジーアナも無理だし
出来るのは入力ソースとの2画面だけだよ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 12:25:44 ID:qUW4KLh70
>>945
26で2画面 見えるの?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 12:57:27 ID:3RFrjoE50
26ってすげえ中途半端じゃない?
画面小さいくせに本体が厚くてかっこ悪い

20の方がぜんぜんいいでしょ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 14:52:05 ID:j0nzOx0A0
>>946
ほんと?アナーアナだけ?
じゃあアナログ終了したら二画面出来ないってことか
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 14:57:23 ID:97fLHYen0
自分で調べろよ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 15:09:31 ID:Kcv8jtXJ0
>>949
どこにもアナ×アナできるなんて書いてないだろ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 20:05:03 ID:Vt9Hjnzb0
テレビと外部入力を2画面で表示って事じゃないか?
ところで2画面表示だと音声はどうなるの?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 20:13:16 ID:97fLHYen0
自分で調べろよ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 20:49:54 ID:0IXRwF3N0
REGZA 26A8000を10年保証付けて買ってきた
パナソニックが欲しかったけど番組表に広告が出るから除外した(´・ω・`)
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 01:13:21 ID:b+4UTGns0
26A8000は他メーカー32の倍速なしよりも消費電が高いところが気に入らない
とはいえ、電気代の差なんてたかが知れてるし
電気代で埋め合わせできないくらいに26A8000の価格は安い
日記はチラシの裏とか言ってちゃらめ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:04:39 ID:i7OoJyK4O
需要はあるsizeだと思うけどな。
国とmakerの変な煽りに煽られなければな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:30:46 ID:cKgGxpYQ0
今後は小さいサイズの需要が増えていくと思いますよ。
純粋に今使っているTVと同じ設置スペースで置けるTVはそんなに大きくない。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:58:23 ID:Vs85ZBlk0
車とテレビのでかさは謎
俺以外は地主ばかりですかそうですか
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 22:32:42 ID:9+Daxp110
テレビの大きさと、あそこ大きさは反比例する
私がよい例 液晶26 コック18
馬鹿は子だくさんと似てる
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 23:42:34 ID:k7WbWdR+0
なんで液晶テレビはブラウン管みたいなサイズにしないの?
選択肢がワイドONLYってのがなぁ・・・。
ワイドじゃない従来のサイズも売ってくれ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 05:54:41 ID:y+9WcZ28O
いやいや、ハイビジョンはワイドで作られてるし、テレビもワイドにしないと。
DVDやブルーレイも。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 16:28:22 ID:F8tBL9Vf0
>>960
昔は大手メーカーでも売ってたよ。
今でも探せば売ってるところもある。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 01:04:08 ID:l5p3VR2YO
>>960
シャープのSX7というのがある。
サイズは15と13だが。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 01:07:12 ID:l5p3VR2YO
アクオスのページ覗いたんだが、26GH5消えたんだな。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 03:08:56 ID:JR6Wlc1s0
26GH5の新品、ヤフオクで5万3000で落札できるよ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 03:15:03 ID:+PhQmxiRO
倍速フルHD、高性能高画質映像エンジン、ダブルチューナー、26でもそんなのがあればOKですか?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 11:01:07 ID:A+QcjCrQ0
欲しい機能は二画面と倍速
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 11:41:05 ID:TozNf2SA0
26A8000糞。発色も変だし真正面以外から見ると白っぽくなって見れたもんじゃない
なにがよくて買うのか謎。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 12:57:49 ID:0FjVmcLy0
テレビなんか必死に見てない奴が買うんだよw
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 20:09:08 ID:P/5iNNOk0
それより暗い部分が丸つぶれになるのが許せないわ・・
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 20:37:04 ID:Uusu/A5Q0
多くは望まんがスポーツよく見るんでせめて倍速はつけてくれ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 00:23:12 ID:SqQcz/Zn0
GH5 は今のところ26型で唯一の倍速付だっけ
新開発したとか言うパネルでリニューアルされたらPS2用に欲しいな
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 00:27:17 ID:w8d6x3lr0
ゲームの時に倍速は使えないと思った方がいいよ。(倍速付きTVでも設定で無効に出来る)
倍速だと画像処理に余計に時間がかかるからタイムラグが大きくなってゲームにならない。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 00:39:51 ID:fLAYhSPC0
そろそろこのスレも終わりだが次どうするよ
新スレ?類似スレへ合流?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 02:50:00 ID:n26ILukDO
新スレだ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 04:00:07 ID:n1mMifhlO
実質26型専用
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 04:06:11 ID:NoxP7DDWO
26V型でNo.1機種教えてけろ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 04:51:16 ID:MbsE65Y70
PC用と家電用でパネル共有してコストダウンとか言ってたけど、そんな事は起きなかったな
24フルHDなんて出そうもないし
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 16:00:47 ID:2ZjStSGU0
>>977
KDL-26J1
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 22:02:07 ID:TQmH+Qe/0
2画面表示できるということは
ゲームしながらテレビ
テレビ観ながらDVDも観るということも可能なんだな
これは便利
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 01:59:52 ID:mVCO2WOG0
>>979
KDL-26J5
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 02:31:50 ID:+CK3NRdX0
KDL-26J1はJ5が劣化モデルと分かった時にはもう手に入らなくて遅かった
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 03:55:49 ID:/6SYwl6XO
>>981
アクオス26GH5

(販売終了した?)
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 08:40:05 ID:IKU4WsUH0
ながら系の人はサイズ落としてでも2台買うだろjk
現時点で無いってのがそもそもおかしいが
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 09:52:39 ID:aUpcfRHs0
今まで21型ブラウン管TVだったけどKDL-26J5に買い換えた。
店頭で見ると小さく見えたが実際に部屋に設置すると充分すぎる大きさだった。
下手に32型とか買わないで良かった。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 12:03:42 ID:/6SYwl6XO
>>985
やはりそうか。報告乙。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 17:51:52 ID:CtjpMk4Q0
>>985
KDL-26J5ってスピーカーが真下に向いて付いてるんだよね。
試しにハガキを反射板代わりに置いてみたら音がよく聞こえるようになった。
それと外側の半透明アクリル枠はいらんな。
KDL-20J3000も使ってるけど、デザインはKDL-26J3000(黒)の方が好きだっけど
もう売ってなかったんだよね。一緒に買っとけばよかった。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 17:55:00 ID:CtjpMk4Q0
あと、番組表はJ5の方がだいぶん見やすくなってる。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 19:18:10 ID:v3OV6USn0
次スレ

23〜26型の液晶テレビを使ってる奴集まれ!2台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250676989

990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 21:14:29 ID:tpj/w/pj0
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 10:37:53 ID:kf5NUCRc0
俺が埋めちゃっていいですか?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 10:38:12 ID:kf5NUCRc0
>>991
いいよ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 10:38:50 ID:kf5NUCRc0
>>992
んじゃぁー遠慮なく埋めさせてもらいます
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 10:39:12 ID:kf5NUCRc0
>>993
ちょっと待ったー!!!
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 11:12:29 ID:ajvhxDl70
>>985
買ってからどれくらい経ってからの感想?
買った直後とある程度日数経ってからでは印象変わることが多いからね。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 11:18:33 ID:6Jb+3QYe0
>>995
無理すれば32型も置けなくもなかったけど冷静に部屋でメジャーで測りまくって
26型が現実的かつ邪魔にならない大きさだって判断して買った結果だから
印象が変わるもなにもないんだが?
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 12:23:14 ID:lh+bT0wm0
うめーこのみかん
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 13:27:18 ID:W7LG8YJd0
産め
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 14:07:22 ID:lh+bT0wm0
お疲れ様
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 14:18:40 ID:2B5waFad0
2get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。