東芝RD「録画状態に問題があり・・・」ERR-04

このエントリーをはてなブックマークに追加
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 21:09:12.76 ID:yWFTeW0U0
>>562
2.5"HDDならまだ笑ってもらえそうな気がしますが、
SSDへ換装となると痛い人と思われそうなので遠慮しておきます。

でも、>>562のおかげで300GB SSDの存在をはじめて知ったよ。ありがとう。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 06:54:38.31 ID:JLmK4zedO
412:名無しさん@12周年 :2011/06/16(木) 08:54:53.88 ID:PsSIqtfZ0

飯田:あのね、日立はね、日立と三菱は提携しているだけだけど
東芝は6000億円突っ込んでるからそれを取り戻さなければいけ-ないのですよ
東芝は力の入り方が違うんですよね
だから、巨悪は東芝です
?
経産省の中にいた脱原発派をバタバタと潰していった動きをした方-がいた
飯田:はい
岩上:その方が今内閣の官房参与の中にいらっしゃる
飯田:はい
岩上:いらっしゃいますよね。望月晴文さん。

http://www.youtube.com/watch?v=UIIvLCCNa1E
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 01:00:33.74 ID:Zh8512tmO
o(^-^)o
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 15:02:55.29 ID:5EmFY+tiO
(^_^)v
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:12:43.76 ID:Q4e8Zig80
トレイに溜まった埃を吹いたら、その時使ったRAMだけ
何をやってもディスクが汚れてます状態になった。

目に見えない汚れが付着したんだろうか。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:47:16.74 ID:6dB6B06c0
トイレに溜まったうんこ?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:59:59.85 ID:SzLoMP600
>>567
メカニズムはわからん

埃を吹いたら駄目
吸い付かないように注意しながら掃除機で吸うこと
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 09:01:13.69 ID:9E05ia6U0
ER7061はケーブルの緩み、または不良との事だけれど
自分で差し直したりして、録画内容は大丈夫なのかな?

というのも、XD71で「再生以外できん」が出て、
コピフリVRをネットDEダビで救出しようとするも、途中で停止
サムネも表示されなくなり、「再生できませんでした」の表示

再起動しても同じ繰り替えし、たまに起動中フリーズ
起動できても今度は「録画も再生もできん」で、ズーム931ズーム
振り出しに戻る。を繰り返している中、電源オフの時に突然ER7008

長押しで再起動するも今度はER7061で起動せず。コンセント放置もダメ
という次第で、ケーブルまわりを見てみようかと
しかし再生は出来ていたので初期化はさけたい、という訳なのです。

なんとか「再生以外できん」まで戻して、ダビングしたいのだけれど
経験者もしくは詳しい人、どうか教えて下さいませ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 09:52:42.28 ID:j7g7e4tNP
本体電源を抜いた状態でケーブルの交換するだけなら問題ないと思う。
HDDを抜いたり他のHDDを挿した状態で電源を入れた時点で、HDDが換わった事を認識してフォーマットを要求してくるんじゃなかったかな。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 13:46:50.38 ID:9E05ia6U0
レスどうもです。
7061をケーブル差し直しや交換で解決したサイトによると
「現状復帰」という事なので、大丈夫かと思いつつ
一度はずすと「初期化」というイメージがあったので不安で

なるほど、電源が入らなければ大丈夫という事は
弛んだ状態で何度も電源オンオフするのは、自殺行為だったか
とりあえず蓋を開けて覗いて見るだけでも意味あるかな…
もう少し経験者が現れるのを待ってみます
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 15:56:13.95 ID:OWVra93d0
最後の一行読んで解った
お前は行動のすべてがアホ
574俺用メモ 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/11/27(日) 21:13:41.52 ID:YJQ22DgM0
東芝RD−XD91 HDDエラー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1228754512/
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 00:48:02.41 ID:j5w74eOT0


ワイは日本人やけど聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な元の中国に戻るそうやで
みんなも知っての通りでもう経済は破綻してて、取り戻すには無理なんだそうや


その世界ではとても有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

君らほど頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼なくらいな
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ!!


576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 16:47:27.11 ID:3OESnzZ40
RD-X9にて「再生以外出来ません」のディスク保護状態から
(再生自体にはどれもほぼ支障なし)
番組ナビからシフト+ズーム+931+ズーム→電源オフorリセット
コンセント抜いてしばらく置いて再起動
を2日に渡って数回繰り返してただ今復帰成功!
買って来た外付けにダビ10からまずダビング中

残量ほぼ0%で稼働をずっと続けてきたから自業自得とはいえ
復帰出来るとは思わなかった
このスレの皆さんありがとー
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 17:02:10.49 ID:Sa5iDl3Q0
RD-S1004Kで外付けディスクがこれになった。
ズーム931ズームしても、ピッていう音もなく無反応。
だれかボスけて…
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 20:55:24.08 ID:vFT9H/l60




【特許訴訟】サムスンがアップルに敗訴 独の特許権訴訟 [01/20] ★2



http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1327058030/




579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 21:20:14.15 ID:Z4SgJDZ30
出ちゃった、録画も再生もでけませんが・・・
HDDからDVDに移してる途中で出て、DVDメディアのほうが何もできない状態になっちゃった
ちょこちょこ追加してて大事なモノも入ってたのに (´;ω;`)
580 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/02/10(金) 01:02:50.16 ID:6PmmKsht0
うう
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 19:35:43.28 ID:997h3T+/0
RAM?サルベージ業者に依頼するしかないな
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 18:31:38.20 ID:wyNqGakd0
今ってHDD高いのな
かなすい
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 17:31:48.61 ID:BdYL5UaC0
S502のHDDが断片化したからBZ710に番組を移動したいんだけどDVD-RWにコピーしてからBZ710に移動ってできますか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 17:49:10.26 ID:zsn5gFJkP
出来ないんじゃない
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 15:37:40.00 ID:AkTS/Mvr0
聞く前に適当な番組で試せバカ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 03:00:35.85 ID:LcfFGnBF0
RD-S303でやっちまった/(^o^)\
931や放置は試したけど駄目だった・・・大量の録画データと共に・・・諦めがつかない(´;ω;`)
AT-X専用機で1日に6、7時間録画して2、3枚DVD焼くという酷使をしたのが不味かったのか
今はたまたま近くにあったRD-R100で録画してるけど、これがまた使えない機種なんだよ
廉価版だからハード的な省略なら許せるけどソフトを省略するとなってない
編集ナビなし、一括フォルダ間移動無し、最大予約数半分とかS303から比べたら格段に使い勝手が悪い
近いうちにBD機を買おうかと検討中だけどe2なんでSDなんだよなぁ
ちなみに今のメイン機はRD-DZ800、こっちも同じ状態にならないように対策しないといけないなぁ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 03:02:56.25 ID:LcfFGnBF0
×RD-DZ800
○RD-BZ800
アホな間違いをしてしまった
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 21:29:45.76 ID:CelgdniS0
(・∀・)ニヤニヤ
589保守:2012/05/06(日) 08:05:32.21 ID:nRAlw6yZ0
東芝レコーダ 質問スレ REGZA/VARDIAシリーズ 160
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1330605961/
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 12:33:13.03 ID:L4doo5vqO
捕手 (・o・)ノ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 10:30:38.47 ID:R3TbCyjqO
揚げ
(´・ω・`)
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 19:54:15.39 ID:wag8pV2q0
今日録画予約してた番組が全部とれてなくて予約もそのまま残ってる。
どうも立ち上がらなかったっぽい。
起動してみたがWAITのまま何十分も止まってるのでコンセント抜いちゃった。
気温も上がってきてるんでまたこれが出るんじゃないかと怖い
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 12:13:56.27 ID:CIvypcDDO
>>592
ご愁傷様でつ
(´・ω・`)
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 15:29:04.70 ID:xZSrLt8q0
>>592
症状は違うが、HDD書き込みエラーとかなんかでやたらと録画失敗するので
HDD買ってきて交換したら直った
595保守 【東電 69.5 %】 :2012/07/15(日) 23:44:26.13 ID:NtuZ7QC90
東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 196
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1339444272/

質問スレが落ちた?
596夏厨 【東電 67.9 %】 :2012/08/18(土) 00:30:32.44 ID:fURhEpK10
不具合関連スレ。
【東芝】ブルーレイレコーダー頭欠け問題スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1340731537/
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 07:41:54.36 ID:ZUGcBYgS0
ズーム931はS1004kでも有効でしょうか?
番組ナビトップページでやってみたのですが、なんのリアクションもなく。
そもそも931の入力はチャンネル切換用、通常どちらでも同じでしょうか?

いずれはやってくると思っていたのですが、やっぱり辛いです。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 08:15:35.95 ID:fJaFM0T00
>>597
X9で成功したから、同世代の1004でも可能だと思う。状態次第だけど。
番組ナビトップで“テンキー(チャンネル)”にしてズーム931ズーム

X9だとピー音がするけど1004だと音は鳴らないので、電源入れ直し
自分の場合は1回はダメで、2.3回やって復帰したので、諦めないで!
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 11:50:54.20 ID:v+Jbawm50
>>598
X9でズーム931ズームを実施して既に3日、途中一度だけコピー×で無くなるも、
外付けHDDをつなぎ換えようと思わず電源OFFしてしまい、それ以来 未だ
保護解除できず、、、(ToT)
ズーム701ズームは設定初期化コードなので、使用に際しては要注意!
内容確認せずに実施して、外付けHDDの登録が解除されてしまった。(>_<)

931コードは一度目の前で解除出来ただけに、まだ諦められない。(泣

>>597さんも諦めずに頑張って。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 19:07:48.85 ID:Vjuihb3t0
>>598、599
教えていただいたように何度も挑戦してみましたが、相変わらずメッセージは消えません。
いい結果を報告したかったのですが…。
でもしつこくもう少し頑張ってみます。

ありがとうございました。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 11:07:13.98 ID:U6suvR1/0
>>600 その後いかがお過ごしでしょうか?
規制で書込み出来なかった為、ドン亀で恐縮。
599です、当方も未だ相変わらず解除出来ていません。orz=3
一度も保護解除の現実を見ていなければ、既に諦めていた事でしょう。
が、↑>>599 にも書いた様に一度解除された状態を見てしまったが為に
どうしても諦められなくなってしまった。

実に切ない。

但し、↑の599で書いた外付けHDDの登録が解除されてしまっていたものが、
一度別の物に付け替えてから改めて元の物につなぎ換えたところ運よく
再認識され再生だけは復活した模様。(コピー×は変化なし)

これだけでもめっけもんです。
602保守 【東電 80.4 %】 :2013/05/19(日) 19:07:35.98 ID:hS2Kpepd0
東芝レコーダ REGZA/VARDIA/RDシリーズ 201
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1367078793/
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 10:34:08.09 ID:C60S66ND0
RD-W301で「録画状態に問題があり録画も再生もできません」となりタイトルまっしろ。
ズーム931を試したところ、「HDDが取り外されたことを検出しました」に状態が変わり、
タイトルは表示されるようになったものの、コピー×で再生もダビングもできません……。
これはもう初期化するよりほかないのでしょうか。どなたか詳しい方がいましたらよろしくお願いします。
604BZ700:2013/09/02(月) 16:21:20.57 ID:/vMdKS3C0
誘導されたのでこちらに。

週末土日の録画予約が全部録られてなかった
フリーズしてたわけでもなくて、今も普通に再生出来てた
エラーメッセージもなく、まるまる土日分の録画されてなかったのですが
なんでこんなことになったのか初めてでわかりません

RD-BZ700とRD-S1004Kの2台使ってて、700のほうだけ駄目でした
今試しに録画してみたら普通に取れるし、予約いれても取れました

他の方もこういうことあったりするのですか?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 18:02:04.39 ID:/vMdKS3C0
別スレにいきます
606名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 23:53:46.62 ID:caYIDHl5O
今日、録画も再生もできないが表示されたから初期化した。今まで録ったものが無くなるのが辛かった。
それに加え録画途中で勝手に電源が落ちるからコンセントを10分以上抜いて再度録画したら10分は可能だった。長時間はもちそうにないかも。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 10:31:17.06 ID:b7C438bQP
言いなりになって初期化した時点で負け
608名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 15:09:12.13 ID:EyGZ+nS4O
というわけで新しいHDDを買うことを検討中。新しいHDDは購入済みでもう一台どうしようかの状態。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/28(金) 16:58:28.70 ID:EJEB7ZpV0
「ズーム」「931」「ズーム」でもダメか。
RD-E300だからなのか。状態がダメポだからなのか……。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/03(木) 18:42:50.89 ID:alT9NHyX0
昨日これになって、増税前に買い替えればよかったーーって落ち込んだよ……。
でもズーム931でHDD内を見れるようになって
何度か電源オンオフしてたら完全復活したけどこのまま使い続けていいんだろうか……。
初期化した方が安心かなあ?
自分がこのメッセージ出たのは容量ギリギリになるまで放置してたことと、
復帰後に自動録画予約設定が壊れて消去されてたので
その2つが悪かったみたい。ちなみにRD-XD72Dとめちゃ古い機種。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/31(日) 07:53:35.02 ID:Hr6jBuVo0
しお焼のりニンニク乗客ポイ捨てゴミエアライン塩素関西スラム規定野球ビールバリイランハワイとんこつニューヨーク森林火災マックさいむらアリナミン鷹のつめ香ラーメン

しお焼のりニンニク乗客ポイ捨てゴミエアライン塩素関西スラム規定野球ビールバリイランハワイとんこつニューヨーク森林火災マックさいむらアリナミン鷹のつめ香ラーメン

しお焼のりニンニク乗客ポイ捨てゴミエアライン塩素関西スラム規定野球ビールバリイランハワイとんこつニューヨーク森林火災マックさいむらアリナミン鷹のつめ香ラーメン
音楽賞金旅人長崎福岡しお焼のり駐車近代ラーメン

ノルマ宿題レポート日本評価カウントダウン「わー!オぉあ」↓☆↓☆鈍足エアラインおばさん少年
612名無しさん┃】【┃Dolby
ファームウェア変わってから番組表がグチャグチャ
ファイル削除もやたら時間がかかるんだが・・・