1 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
無いから立てました。
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:21:05 ID:qJDpZTqKO
俺どっちが良いか迷っています。
どっちが良いのか議論しましょう。
迷うような馬鹿はレコーダー買っとけ
4 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:28:44 ID:qJDpZTqKO
エンコードの処理能力はどっちが上?
5 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:30:22 ID:qJDpZTqKO
画質はどっちが上?
6 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:31:18 ID:qJDpZTqKO
コストパフォーマンスはどっちが上?
深夜早朝の録画するなら家電レコーダーだろ。
パソコンはファンがうるさい。
設置場所と寝るところが離れているならどっちでもいいけど。
8 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:45:50 ID:F4m4Yyh4O
フリーオの存在はでかいな
9 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:50:54 ID:qJDpZTqKO
10 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:01:32 ID:qJDpZTqKO
>>8 普通は二重三重のコピーって要らんと思うが。
11 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 11:50:09 ID:V1WlonvwO
音はどうなんだろう?
条件設定が難しそうだが。
>>7 冷式のPCはかなり静からしい
消費電力考えたら自分はレコ一択だと思う。
>>6 他のことにも使える分
コストパフォーマンスはPCのが上。
○水冷式
×冷式
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 12:13:27 ID:V1WlonvwO
AV機器から話しがズレるから、余談となるが地デジパソコンだと
オーディオ機器の部分も兼任させる事ができるから、その辺も惹かれる理由になっている。
録画に加えてPC作業でHDD酷使しすぎになるだろ
大体消費電力高すぎだし
16 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 12:18:12 ID:4g7qIlBrO
>>10 二重、三重コピーよりも孫コピーできるかできないかがでかいんだよ。
ディスクは劣化するしな。
17 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 13:41:35 ID:4+L05lWR0
ハイビジョンはブラウン管で見るのが一番なので
どうみても家電レコーダー
画質のこだわらないのならパソコンかね
18 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 17:04:56 ID:V1WlonvwO
フルハイビジョンを見るのに液晶やプラズマではなく、ブラウン管が良いというのか!?
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 17:07:46 ID:V1WlonvwO
冗談はさておき、画質はマジ気になる。
20 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 17:15:49 ID:V1WlonvwO
地デジパソコンでAVC録画ができるか?
若しくはそれにかわるファイル形式で録画できるとしても、圧縮率や画質はAVCと比べて
どうなのか気になる。
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 17:26:34 ID:V1WlonvwO
>>16 孫コピができないとの事だが、ソニーのレコーダーだと録画してる番組を
携帯やウォークマンに圧縮した後転送できたと思う。
その辺はどういう解釈がなされているのか?
若しくは、あれの場合は録画時に端末をつないでおいて、録画データは端末に直接書き込まれているのか?
どうなんでしょう?
22 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 17:26:50 ID:fh22OfU00
>16
半ばヲタの気休めだけどな。
最近のディスクは品質上がってるし、孫が必要な頃には後から積み上げる録画に埋もれて忘れ去ってるのがフツー。
Friio相手じゃ勝負にならんじゃないか
24 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 19:28:23 ID:V1WlonvwO
テレビとの接続方法も画質に影響するよな。
パソだとS端子でつなぐだろうが、レゴならHDMI端子でつなぐ、当然後者の方が高画質と思われ。
26 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 20:27:31 ID:oPyudtHr0
了解!
>>24 今のPCなら、HDMIから映像だけでなく音声も出力できるし、1920x1080の解像度も選べるよ。
28 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 20:35:12 ID:oPyudtHr0
俺はパソコンで録画したいんだが、W録にこだわっている。
で、デスクトップ型じゃまだW録が無いから、自作しなきゃならんのか?
と思い、パソコン工房の店員に聞いたんだ。
したら、まだまだパソコンでW録はスペック的に無理と言われた。
しかしノートじゃ既にW録が在る。
ノートの地デジは、解像度が低いのか?
だからW録ができるのか?
店員に聞いたら、自信無さげに、たぶんそうです。と言われた。
本当か?
しかし本当だとするなら、これは問題だぞ!
録画機はW録ができて一人前だ、できなきゃ半人前だ!
地デジパソコンがフルハイビジョンを本当にW録できないとなると
半人前となってしまうじゃないか!?
29 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:07:08 ID:t/V1fou20
レコーダーの録画データはコピーワンスかかってるのとかかってないのが
あって、かかってないデータのみPSPやウォークマンに転送できるようだ。
30 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 01:02:02 ID:Yb7MkhHf0
地デジパソコンって、テレビのアンテナ線如何するの?
やっぱ繋げなきゃ見れないよね
デスクトップ型はいいけどノートPCなんかは不便そう
今の地デジパソコンてCMカットとかの編集できるの?
俺の持ってるTEOは編集不可だからテレビ録画しなくなっちゃったなぁ。
それにこの手のパソコンは遊びで使う人が多いと思うんだが。
いまいちスペックが低いんだよな。
市販のPCゲームでもあっぷあっぷしちゃう。
シャープなんてセレロンが普通でコア2デュオなんて高級機扱いだし。
32 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:54:19 ID:5MVCed2zO
>>31 地デジパソコンで高スペックなのが欲しいなら、ショップブランドものを探せばいい。
ただCMカットはたぶん付いてないけど。
33 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 21:02:10 ID:5MVCed2zO
>>30 確かにノート+地デジはアンテナ線で繋がなきゃならないから、
ノートは無意味。
なのに地デジはノートの方が進めいる。奇妙な現象が起きている。
34 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 21:06:27 ID:5MVCed2zO
進めいる×
進んでいる〇
35 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 13:34:48 ID:hU2jMSr2O
あげ
36 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:07:11 ID:j+xv008cO
寂しいな、どっか類似ズレでもあるのかな?
37 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:12:01 ID:j+xv008cO
っうか、迷えよ!
似たような機械なんだからさ。
>>33 アニオタが隣県に車で録画しに行くのに使うんだよ
アナログでもPC派だけど、共有フォルダに録画設定して他のPCとか
テレビに繋いでるノートでも見れるようにしてる。
地デジだとやっぱプロテクトの関係でこういうの全然無理なの?
41 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:24:52 ID:EhCEd1UBO
ソニーの丸い地デジチューナー使えばいい。
あれはローカルネットワーク上の各パソコンにつながる。
42 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:31:06 ID:EhCEd1UBO
やっぱり利便性のレコVS拡張性のパソみたいな図式になるのかな?
ただ本質的な事として競い合うべきは、やっぱ画質だと思われ。
>>36 結論出てるからじゃね?
PC録画のメリット
デスクトップPCでW録どころか普通に地デジ+地デジ+BSデジのトリプル録してるよ
ケース代込でも1T13K程度だからTS録画でもお財布に優しい→HDD保管で焼不要
TVが芝のZならLAN接続して放送画質再生可能(←外部入力使うレコでは超えられない壁)
半年前位から予約を含めて凡安定稼働してるし、レコいらねw
>>40 >>41 サンクス子
DLNAはVLCのネットワークストリームでいいのかな・・
ソニーのチューナーはネットワーク可ね、メモメモ
今日家電屋でレコの場合はムーブしてカードに書き込むが
エンコしてるわけじゃないと言われた。
?
46 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 08:46:34 ID:nXeiEMfb0
5000円のマザーボードに5000円のCPU、12000円の1TB HDDに23000円のBD書き込みドライブ。メモリは4GBで8000円。
ここまでは安く済んだ。
そんで、肝心のチューナーが11000円。これも安い。
しかし、ここからが問題だ。
PCケースが2万円、電源が11000円、Vista HPが16000円。
OSはムカツクけど仕方ないとしても、AVと親和性のある立派なケースは高い。
更に問題なのはHDCP認証失敗によると思われる不具合が多い。
D-sub側で立ち上げるとほぼ不具合が出ないが、HDMI接続した液晶テレビ側では安定しない。テレビを消した状態での予約録画もできない仕様。
ストレスを溜めたくなければ、家電の一択だ罠。
HDDのコスト、機器を減らせるということ以外にPCレコのメリットはない。コピフリにしたいのなら物によってはメリット特大だけどな。
あと、コスト面もだな。5000円の電源内蔵ケースで我慢できるのであれば、とんでもなく安く完成させられる。
結局、俺はムーブはおろか、録画も殆どしていない。コナンとブリーチとナルトくらいだなw
47 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 19:06:52 ID:zQ2P+RSlO
パソコンでフリーオ使ってコピー制限なくしたデータをBDに焼いて、
そのディスクのデータをAV BDレコのHDDにダビングして、編集&ダビングし放題
ってのが最強?そうなると両方必要だが。
録画用PC2台(白フリーオ+PV4+PVR2200と黒フリーオ+PV4+GV-MVP/RX2)と、
レコ2台(RD-XS92・RD-E301、D端子を各PV4へ)組み合わせて使ってる。
レコはTVの録画出力から謎箱経由でデジタル放送全般をSD録画、
もしくはTS録画してPV4への吐き出し用途。
謎箱経由でコピフリなので、レコで録画したデータはVirtualRDでPCにコピー。
DVDに焼くことは滅多に無い。
ハイビジョン保存にはレコを使わずPCオンリー。
あと、無印スカパー用にRD-X6、アナログ地上波用にノートPCとGV-MVP/RZ2。
再生用にDLNA経由でPS3を使用することもある。
BDレコはHDDを増設できないのと、コピーワンスがウザくてやめた。
アンテナは何分配してるの?
PT1来たらすごいことになりそうw
>>49 分配はフリーオのところだけ。
アナログキャプボはアンテナ繋いでなくてレコからのS端子出力を録画するだけだから。
レコとTVは数珠つなぎで、ノートPCとX6は別の部屋。
PT1は多分別の部屋に別のPC組まないと無理だと思う。
俺はコピーワンス10っていうのかな、
あれが出たらダビング的にはレコで十分。
テレビは120コマとか240コマとか進化してて、当然レコからの映像に対し
この2倍4倍速は対応するだろうけど、パソにもちゃんと対応してくれる
んだろうか?
>>53 俺HDDにダウンロードしまくるから、それやってたけど、
けっきょくDVDに戻ってしまった。
ケースに入れててもHDDは気遣うし、かさ張るし、壊れるし、
こんなんだったらDVDの方が気楽で良いとなった。
それとBDが普及してきたらその感はより強まると思う。
HDD1T × 1台 ≒ DVD × 200余枚
HDDはキズが入るし、かさばるし、気を遣うね(笑)
どんな数字並べられようと、俺の目の前には壊れたHDDが積み重なっている。
保存用データの入れ物としてHDDを使う気にはなれない。
24インチモニターでフルハイビジョン映像映したら、
現状ではもっとも高精細な画面になるだろう。
58 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 01:01:37 ID:bx+3IP540
最低でもW録、できればトリプル録画したいのだが、
デスクトップじゃ未だW録は見かけない。
パソコンのスペックじゃ難しいのか?
時期尚早なのか?
59 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 01:06:57 ID:bx+3IP540
レコの場合、今後の事としても間違いなくブルーレイ映画を
コピーしたり、携帯サイズに変換したりはできないだろう。
60 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 02:26:01 ID:s/vG+YJa0
ブルーレイの映画ソフトってコピーできるのか?
古いのじゃなく今発売されてる暗号鍵が最新のやつ。
61 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 11:42:05 ID:fgx65EUnO
>>60 知らんけど、再生できるなら将来的にはなんとかなるんじゃないのかな。
62 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 11:48:08 ID:81C7zeGRO
>>59 携帯機器なら、実時間掛けてアナログコピーと言う方法もある。
B−CASでパソコンの個人情報もモレモレ
65 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 01:22:50 ID:S64nWBBb0
66 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 01:29:31 ID:S64nWBBb0
7〜8万のブルーレイ機って、凄くオンボロに見える。
でも上等なのは20万弱程もするし。
でもパソコンは使い勝手に不安あるし。
でもウチのアナログHDDレコは46型液晶見るのには辛すぎて、、、
どないしましょ(ノ△・。)
67 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 02:36:21 ID:hwAZT+nZ0
過去・現在・おそらく未来も小金すら無い人はAV機器を買うのは難しい。
即金で20万程度出せないなら、今はブルーレイ買える身分じゃ無いってこと
でしょうね。
DVDでももったいない、VHSで満足しといたら。
>>66
5年くらい前からPC録画派だったけど、
地デジをPV4で録画するのに家電レコーダー買ったよ。
見るだけなら楽だけど、予約修正したり、番組表見たりといった
動作がのろかったりするのがちょっとなぁ。<S300/S601
それはそうと、週60番組くらい録画・キャプチャー・編集・エンコすると、
それだけで精一杯だ・・。
PCで、適当に全部録画してくれて、編集(と再エンコ)も半自動で出来れば
いいのに。なかなかソフトウェアで優れたものって出てこないよね。
見る時間が無くて、編集とエンコで時間を使い果たしてしまう・・。
こんなこと、機械が自動でやってくれればいいのに・・。
コピーコントロールの問題もあるんだろうか。
friioは便利だし、有志の開発者がいっぱい居るけど、
映像解析してどうのってやつは、やっぱり家電メーカーみたいな
ところじゃないとつくれないんだろうな・・。
69 :
48:2008/09/23(火) 08:48:39 ID:FBAD3DFb0
>>68 PCに慣れると、レコのリモコン操作は確かにダルく感じますね。
やはりマウスでカチカチやって予約ができるというのは便利で、
TVRockあたりは既に操作性で家電のレコが敵わないレベルだと思います。
まあマウスとリモコンではどうやったってマウスのほうが使いやすいので仕方ないですが。
あと、friioで録画したTSファイルはTMPGEncが対応してからエンコが簡単になりました。
1Tで11K位だし、わざわざエンコする必要もなかろう
ワンセグやらデータ放送カットするだけでレコの2/3程のファイルサイズになるしw
>>69 まあ、マウス操作よりも方向キーみたいなのの方が
使いやすく感じるときもあるけれど、東芝機は
押してからリアクションするまでのタイムラグがなんとも・・。
friioで録画したものは再エンコせずにTsSplitterで
適当に邪魔なところを削って保存してる。
TMPGEncも使ってみるかな。
理想はやっぱり、録画時の画像、音声、データ放送の解析や
過去の同じ番組の編集結果から(放送時間やCM位置など)
ソフトウェアが自動で編集ポイントを作ってくれて、
ここからここまででよいかと確認だけこちらに求めるような
そんな環境かな。あらかじめ処理内容は決めておいて、
1番組あたり確認の2〜3クリックで操作は終了。
>>70 ボケボケのアプコン放送は、SDにリサイズして保存してる。
うちの録画ファイル、HDD容量の増大に伴って年々大きくなって
しまってるけど、TSのファイルサイズで上限だよね・・きっと。
5.1CHの奴はデータ放送とかワンセグを分離、
あとは冒頭と最期をカットしてTS保存する。
音声がステレオの奴はTMPGEnc使ってH.264で圧縮することが多いです。
当方富士通の地上デジタルチューナー内蔵PCと東芝製DVDレコーダーを所有しています。
レコーダーの方が使いやすいがPCでも録画はしています。
別にPCでもレコでもいいのだが、
>>73のようなまっとうなユーザーが簡単操作で
便利に使える世の中であるべきなのになw
地デジ関連業界は官僚どもが天下り先としてツバ付けてるんだから無理無理。
ユーザーの便宜よりいかに利権を守れるか、それだけ。
76 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:49:16 ID:laLFdoML0
マウスが使いやすいっていっても、机が要るから。
トラックボールで赤外線接続が良いかと思っているが、
それは使ったことない。
実際に操作性はどうなんだろね?
>マウスが使いやすいっていっても、机が要るから。
PCで録画するのにキーボードもマウスも使えない状態なのか?
考えられん。
音声入力?
79 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 09:47:37 ID:Hm1Y2i4EO
テレビ台の中に入れてるPCはふだんキーボードは使わない。
録画したものや、他のローカル内PCから転送したファイルを見る事にしか使わない。
80 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 09:53:26 ID:Hm1Y2i4EO
このスレで語られるべきPCはリビングパソコンだから、用途限定でもいいかと。
>>57 > 24インチモニターでフルハイビジョン映像映したら、
> 現状ではもっとも高精細な画面になるだろう。
>
安物だと、黒額縁、コントラスト低い、
DeepColer対応してない
とかあるので、そうとも言い切れないよ。
82 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 11:39:20 ID:AiAUcuif0
レコーダーの方が便利。PCはリモコン機能が限定されていたりファイルが特殊だったりする。
レコーダーも機種を選ぶ必要がある。
83 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:29:48 ID:XcoNCyUE0
リモコンはレコの方が使いやすいっていうのは同意。
それから今日家電屋でW録できるブルーレイレコが6万切る値段であった。
HDDは250Gだったけど。
値段でもレコが勝つんじゃないか?
84 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 05:51:57 ID:eArvB6UlO
パソなら録画データをWeb通じてどこからでも見る事ができるが
これはレコには永久にできない事だろう。
ソニーのロケフリHDとか使えば
レコでも行けるんじゃないの?
86 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 08:09:23 ID:eDde71890
両方あって気分で使い分けてるが
正直どっちか一台で十分だ。
87 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 20:38:52 ID:/bo0eV1M0
>>86 どちらが使用頻度高い?っていうか、
どちらが使い易い?
88 :
ひろ:2008/10/07(火) 18:15:15 ID:VEdpI6j/0
ソニー製の液晶家庭用のテレビに地デジパソコンつなげて番組録画できますか?録画に使ってたナショナルパナソニック製のS-VHSビデオデッキ(純赤ビデオ)というやつがとうとうダメになってしまい某テレビ番組を録画したくても録画できない状態にあります。
地デジパソコンだと値段はいくらになりますか?耐久性のほうは丈夫でしょうか?
よろしくお願い致します。
90 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 00:03:32 ID:IS6EHFxj0
テレビとパソコンにHDMIかD3以上の端子が有れば可能かと思うが、
地デジパソコンでこれをやりたい!っていうのが無いなら、
普通にレコーダー買った方が良いと思うよ。
91 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 00:11:37 ID:ka0E2Hc+0
今まで録画したBSデジタルをフリーにはできんもんかな
全部D-VHSに録画してある
編集できないからテープがかさばってしょうがない
編集してHDDへ できればなぁ
地デジ家電レコーダーって比較的早くに壊れそうじゃない?
>>92 HDDを使っているからVHS機などに比べれば短命かと。
94 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 20:51:55 ID:r32pgdrJ0
>>91 D-VHSのデータ量がどんなものか知らないが、ブルーレイじゃ入りきらないかな?
95 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 20:54:45 ID:r32pgdrJ0
>>92 うちの近所の家電屋では5年保障っていうのをやってる。(関西在住)
わりと大手の家電屋だから、その手のサービスはどこの地域でもやってるんじゃないの?
でもって、5年使ったら元を取った気になってもいいんじゃなかろうか。
96 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 20:59:49 ID:r32pgdrJ0
しかしショップブランドの地デジパソコンだと、部分的に交換していけるのが良いな。
ブルーレイが8倍速や16倍速出たら買い換えたり、HDD大容量のを買い足したり、
場合によってはマザー、CPU、メモリー、OSをセットで買い換えたり、
そしたら寿命なんて概念は無くなるかも。
97 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 21:14:21 ID:r32pgdrJ0
98 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 01:34:58 ID:jfhSN+pT0
>>94 D−VHSって長時間テープで50ギガバイトくらいだった気がした
>>98 って事は2層ブルーレイならまんま入るという事か。
100 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 10:17:13 ID:FSubxx2tO
よ〜やく100達成!
伸びないな。
このスレは日本人にとって重要なテーマかと思うが、なんでかなぁ。
ってか、メーカーを見渡してめ地デジパソコンのラインナップはまだまだ寂しい。
まだパソコンにとって地デジは不遇なものなのか?
>>95 うちの方も3年とか5年の保証ってのをやっているので
買う時に聞いたんだけど、HDDとDVDドライブは保証外らしいよ。
「HDDは1年くらい保証してくれるの?」って聞いたら
電源が入らないとかそういった故障が対象だと言って
HDDやドライブに関してはハッキリ答えてくれなかった。
102 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 22:52:27 ID:/lI+dj0u0
俺関西在住者、アナログHDDレコーダー使ってるが、
1年半ほどでHDD壊れた、でもちゃんと保障で直してくれた。
購入先ヤマダ電気
103 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 11:22:13 ID:8ReEIlWf0
寝転がって片手でリモコンもってテレビ見るにはレコーダーの方がいい。最近になって比較的PCと連携しやすい東芝を4台買ってネットワークを構築した。
すべてW録画機なので計8チャンネル同時録画が可能。実際は8チャンネル同時録画することはないが、4チャンネル同時録画することはわりとある。
104 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 18:38:15 ID:HXLfbYYt0
>>103 俺は一度にそんな沢山録画したくなる事ないから(せいぜい2チャンネル程度)
ネットワークが構築されどのパソコンからも録画したファイルが見れたらそれでいい。
しかし録画データは家庭内サーバーに入れておいたり、様々なファイルに変換したりしたいから
PC録画に惹かれている。
HDモニタあるし
あまりテレビみないから地デジPCでいい気がしてきた
レコーダーをHDMI端子に繋ぐって手もあるが
106 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 07:08:38 ID:ZhVc11wfO
そういえば昨日ソーテックの地デジパソコン見かけたが、
それはHDWI端子でモニターと繋がるタイプだった。
しかしそのレコをPCモニターに繋ぐって言うのは、発想の転換だな。
これまでテレビモニターに繋ぐことを前提にしてたから。
107 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 05:27:14 ID:Qpt/5FtVO
あげ
108 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 00:04:15 ID:sFsHvePR0
PCでHDDに保存してしまえば、バックアップを取るのが楽な気が。
半永久的に録画データを残すのが容易な気がする。
109 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 00:08:26 ID:6i0DaeFJ0
PCにわざわざ環境作ってまで、地デジ見たいとは思わん。
これがすべて。
>>109 自分の環境だとBSデジタルは地デジPCじゃないと録画できないので必須。
少数派でしょうけどね。
売上台数も順調に伸びているので3年後には月間10万台を超えるようになることでしょう。
>>100 かつてのテレパソのように20万円以下で買えるようにならないとね。
半導体の量産化と小型化が来年あたり進むのでかなり安くなるでしょうね。
112 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 22:26:44 ID:MyWkWscR0
PCは保存にはいいが、見るのに不便。ということでPCへのコピーが可能なレコーダー使用。
ちなみにコピフリ確保のため主に地アナ、BSアナを録画。
PCはまだまだ不便な事が多いが今後は月間10万台売れる日が来るでしょう。
114 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 02:42:34 ID:8+nlKojm0
24インチモニターで地デジ見たい、と言いつつアゲ。
115 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 19:36:07 ID:WJ4FirPS0
俺もage
116 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 01:25:24 ID:ZwL11NOM0
最近梅田のヨドバシカメラに行ってきたが、
デスクトップ型でWチューナーのタイプがポツポツ出ていた。
117 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 01:26:12 ID:ZwL11NOM0
119 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 11:26:43 ID:LqKgEZ1vO
地デジパソコンを買ってテレビにつなぎレコーダーとして、またはブルーレイプレイヤーとして使いたいと
考えているが、テレビで見た場合の画質に不安がある。
なんらかの違和感はないだろうか?
120 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:49:24 ID:X3D71rNb0
いずれ、きっと。
案外盛り上がってなくてがっかりしたが、勉強になった。まだ時期尚早だと。
特定チューナを接続したPC>>>>>超えられない壁>>>>HDDレコ>地デジPCといった感じかな
特定チューナは入手も利用もずいぶん低くなったとはいえまだ壁は残っていて、
一言で言うと自作PCが組める程度の知識が必要
でも順調に稼働できれば、いろいろと制約が多いレコは2度と使わなくても済むだろうね
ソフトがいくら作成されようが、
OS自体が腐ってるPC録画で順調に稼働とかありえないんで。
124 :
48:2008/11/30(日) 01:56:38 ID:h+O/nD4V0
>>122 自分は順調に稼働してるけど、レコを全く使わないということは無いですよ。
双方に良い点があるので、組み合わせて使ってます。
ただ、ハイビジョン放送を録画して保存する点に関してはPCが大幅に優れているので、
レコはSD画質専用になるけど。
ちなみに、現在は
>>48の構成から無印スカパー用だったX6が引退してX7に代替、
それからPT1用に一台PCを追加してます。
ただ、PT1はまだ買えてないので白フリーオを新しく来たPCで使ってます。
125 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:49:43 ID:2p737h5b0
>>124 パソコンの映像をハイビジョンテレビで見た時の画質はどうですか?
通常放送やレコで録画された映像と比較して違和感はないですか?
>>124 HDとSDと並行して使っている意味がわからん
>>125 同じ価格帯のデジレコと地デジ内蔵PCを比べたら
専用機であるデジレコの方に軍配が上がると思うけど。
それとも格安のデジレコと地デジ内蔵PCを比べての話なのかな?
128 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 21:55:07 ID:5JV6ylaB0
地デジの画面を小さくしてその横に2chで実況
これが俺の理想
129 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 01:03:21 ID:F1c3ydRD0
書けるかな?
130 :
125:2008/12/06(土) 01:07:40 ID:F1c3ydRD0
>>127 しばらく書き込めなくて、失礼しました。
同価格帯での話です。
250GW録レコ(笑)
まったくの別人なんですが、どうしたらいいんでしょうか?
過去の人物の名前をきいてみてもそれがしの名前しかきこえてきません
自分がおもうにたくさんの人の笑いが必要なんだと思います。
筆算ができなくても自分の名前などがきこえてこなかったらかなしいですよね
133 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 16:54:48 ID:VKBCnIPc0
>>125 芝のレグザならPCのHDDに記録したtsを放送されているtSと同じように再生できる
もう究極w
実際、録画なのか放送なのか普通に見てたら全く分からないしw
134 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:58:23 ID:p9zNI5uA0
135 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 13:44:21 ID:EczlyPXp0
136 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 23:19:20 ID:TtZ3W6Dz0
138 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 16:44:28 ID:wczWgiBm0
139 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 00:21:59 ID:RQmF3owB0
あきばおーで9900くらいてうてた
140 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 22:05:26 ID:+sdtyG2n0
エイサーの後に続くW録機が出ない。
何故!?
141 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 22:07:27 ID:+sdtyG2n0
PC業界からすればビッグなビジネスチャンスかと思うが、
何故!?
>>141 地デジレコーダーとの差別化が難しいとか有るんじゃ無いだろうか。
録画制限のせいで編集などは自由に出来ないから
PCの利点が生かせないとか・・・
価格的にはレコーダーの方が安いし。
test
>>3 東芝ネットDeリモコン使うから操作はPCから
でもDVD交換がメンドーなのでPCのほうが良いかな?
>>134 PT1録画PCとしては、NECのExpress5800/S70SD(ディスクレス、OSレス)15000円位が人気
これにHDD(1Tで7000円位)+OS(DSP版XPで12000位)+カードリーダー(2500円位)+メモリ4G増設(4000円位)すればおk
全部で4万。 PT1入れて6万で余裕の録画環境
PCで再生までしたいのなら、適当なグラボ(5〜7千円程度)が必要
HDDリムーバブルケース(ホットプラグ対応のが便利3〜7千円)と予備のHDDを買っとけばむっちゃ便利
ここまでやって8万ぐらいだねw
147 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 15:59:38 ID:q0ROGPPnO
PC録画はダビング10に対応してない?
いまのは対応してるよ
149 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 15:45:03 ID:gdQaYw6aO
地デジ放送をエンコードしたりとかっていじくれる所がパソの最大の利点かと思うが、
ハイビジョン放送を携帯動画サイズにエンコードしたら時間どのくらいかかるのかな?
やったことある人はPCスペックと時間をご教授ください。
>>149 パナレコ買った方が早いよ。手間も速度もね。
PCのメリットなんてコピフリに出来ることくらいだな。
確かに。
エンコードに費やす手間と時間を考えると家電レコのほうがお特。
しかしCUDAなどによるリアルタイム圧縮録画が可能なアプリが出てくれば
話は変わる。
おれは今、
地デジPC出力→アナログ家電入力&お好みレート圧縮録画→DVD-VR化
という、いかにして金かけず手間かけず地デジを高画質低レートでDVD-VR化するか模索中。
但しこの方法だと
[email protected]が最高画質。
>>151 ちょw全然高画質じゃないしw 今時DVDは無いわw
>152
ほんとに高画質で残したいソースはPCでじっくりエンコ
またはそのまま焼くのでこれでいいのだ。
そもそも家電地デジレコの最低画質は5.5倍すなわち約3Mbps。
これではDVDに3時間しか入らない。
BDなら15時間入るが内容わかればいいだけのソースにBDはもったいない。
地デジソースなら352x240_1Mbpsでもまあ見られる画質に変換できるはずだ。
今、アナログレコの352x240_1MbpsをアプコンDVDプレイヤーで見てるが
アプコン無しの640x480_4Mbpsかと思うぐらいまともな画質なのだ。
結局、国産BD-Rがまだ割高で5.5倍が下限レートの今の家電地デジレコは時期早々と判断。
「東芝なら...東芝ならきっとやってくれる!」
と夢見つつ気長に待つことにした。。。<おやすみドラえもん
永久保存ならメディアに焼く必要ないだろ
RAID5でHDD内に残しておけばいい
HDDがこんだけ安くなったのに、まだエンコしてるやついるんだ。
156 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 07:39:57 ID:MGsXMSBOO
エンコする理由は基本的に外への持ち出し。
出張時ミニノートPCに入れたい。
自宅では高画質なものを保存しておき、必要な時に必要なデータを適切なサイズに変換したい。
エンコする理由なんて皆がそんなものかと思っていたが。
よくポータブルDVD持ち出して図書館のPC専用席やフードコートとかで見てるから
蓋の中に1枚だけ入れといて5,6時間見れると退屈しないんだよねー。
え?家で見ればいいじゃないかって?
いや家に1日籠もってられない性分なので。
ランチや貸出禁止雑誌最新号読みながら鑑賞する至福のひと時。
>>157 マジでそんなの居るの
大きなお世話だふぁ
psp使えよといいたい
>158
FとG打ち間違えましたねw
PSPはコンポジット「入力」出来れば喜んで買ったのに。
ああいう拡張性を封じ込めた商品は不買運動したくなる。
あとPSPや携帯とかそのためにエンコするのが面倒なんです。
汎用性の高いDVDでそのまま見れるのが楽です。
今度、図書館のPC専用席(AC電源有り)にノートPCと19インチ液晶モニタを
持ち込んでみようか職員の顔色伺い中w
最終的にはUSB接続HDD,DVD,BDドライブ搭載ドライブベイの設置を( ̄w ̄)
あ、ちゃんと無線ヘッドホン装着しますから。
どこまでやったら追い出さりぁうえなにおする@
160 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 05:42:59 ID:hnzrhdTqO
そういやメガネ型のモニターってあったが、使ってる奴見たことないな。
ミニノートに繋いで使うと便利そうだが、見難いのだろうか。
161 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 06:04:01 ID:hnzrhdTqO
最近雑誌で地デジチューナーカードの実験企画を見た。
Wチューナー4台繋いで、8チャンネル同時録画をしてた。家電レコじゃ2チャンネルまでだから、
これはパソのアドバンテージになるな。
それからパソの性能はこれからも上がり続けるだろうから、様々なアドバンテージ
が出てくるかと。
162 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 17:54:10 ID:ck6TEZt8O
エンコしなくてもバッファローのチューナーカードなら最初から小さくして録画できるじょ
163 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 17:57:21 ID:ck6TEZt8O
あれっ なんか間違えてる
164 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 18:01:16 ID:ck6TEZt8O
トランスコードか
165 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 02:16:35 ID:kNe6f08tO
トランスフォーマーか
166 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 03:37:56 ID:LK7gCf6LO
なんすか
167 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 12:05:45 ID:afGmHtJKO
テレビで見るファイルは残しつつ、小さくしたファイルも持ち出したい。
ただもう少しPC買うの待とうかな。
BDドライブやらDDR3に対応した個々のハードがどんどんこなれてくるだろうし。
168 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 12:11:53 ID:afGmHtJKO
テレビPC用に小型無線トラックボール付キーボードが欲しい。
それとリモコン型で操作できる機器も欲しい。
その2つを併用して使いたい。
ただ切り替えが面倒かな。
169 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 12:39:20 ID:PH7JLLDwO
パソコンだとコピワン、ダビテンやCPRM解除って出来るの?そうゆうソフトある?
解除はできないけど回避はできるんじゃないかな
>>169 ある。完全フリー化は難しいけどコピー可にすることは割とすぐできる。
ここでは板違いになるから俺は書かないけど・・・。
172 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 16:11:13 ID:YrEeZuWw0
パソコン用にPT1買ったけど
タイムシフト的な使い方が主でディスクに残すようなことはしないので
PT1買った意味がなかったような気がする・・・
173 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 15:07:31 ID:yTeh3Xp2O
グラボが高い
174 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 17:30:17 ID:ljen0M1TO
つかパソコンのテレビはオマケ程度で画質、液晶ともに最低ランクだな
特に俺のように三菱MZW200を使ってるとパソコンでテレビを見る気になれない
パソコンテレビはデカいテレビが買えず画質に全くこだわらない貧乏人が見るために存在するんだろ?
金持っててもオタク以外はテレビの画質なんか興味ないんだよ。
どうせ何かしながら見てんだし。
20万つかってパソコンとレコーダー買うか
15万くらい使って地デジPC買うかの違いだな
177 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 20:13:49 ID:ljen0M1TO
>>175 ここはAV板だぞ?
PCヲタは板違いなので早急に巣へ還りたまえ
179 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 05:51:26 ID:hjslRVI00
パソコンを同時に買う必要がないよ
いまどき持ってない家庭のほうが希少だろ
181 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 19:33:24 ID:dfPbPXmU0
ひとりもんだから
でかいテレビなんかいらないし
テレビだけでなく地デジ対応レコーダとかも買い替えなんて
馬鹿らしい
地デジ対応ノートPCの方がいいな
あんなでかいテレビを狭い部屋に置いてバカじゃねえのか
プロジェクターと比べて中途半端だし
183 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 22:24:06 ID:HhVkBs6V0
テレビだけでなく録画機器も買い替えだろ
結局、地デジ搭載パソコンの方が安いんじゃね
184 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 19:18:12 ID:hrOwVnio0
ひとりもんには地デジ化は死活問題だろ
いっぺんに買い替えなんて無理
>>184 いや、むしろ一人門の方が金あるだろ。
漏れは両方同時に買い換えたが。
186 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 22:02:45 ID:FIg8W9MrO
パソコンのBDドライブはどうなの?
NEC、富士通、ソニーが出しているみたいだけど。
BD着込みできる3流メーカーのが祖父の通販で16K位
188 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 09:48:19 ID:ieAOD2Ly0
所帯持ちとして悩んでる。
リビングに置くレコーダーをPCにするか家電にするか。
録画したデータをネットワーク経由で他の部屋に転送したり、
エンコ等の加工もしたい。
それにPCだとHDDがかなり安くなってるので、家電では真似できない
大容量が実現できるし、チューナーも3つでも4つでも搭載可能だし、
俺個人が望むことはPCにしかない状態だ。
しかし、家族皆が使うことを前提としたときの使いかって(操作のし易さ)
は、依然として家電の方が良さそうだ。
リビングに置くレコーダーは家電で我慢しておき、
自室のPCにチューナーを買って対応しようかと検討中。
わがやでは5才の息子がTvRockとGOM Player使いこなしてる。
難点はワイヤレスマウスがすぐなくなること(←探したら出てくる)
リモコンよりマウスはなくしやすいようだ。
>>188 リビングには日立の換装レコでTS録画のみすればいい
俺はPCじゃ操作が無理っぽい親にはそれをあげた
3万で格安1テラレコだ
それが無理ならパナの850とかRDのX8とかかな
それが安くなったときに捕獲
まだまだ高いと思うが
どっちが優れてるとかの問題じゃないよ
家族居てリビングって条件ならレコのがいいだろうし自室ならPC
一人暮らしならテレビはいつでも大画面で常に見るならレコで
モニタ2つも置きたくないとかテレビあんま見ないしとかならPC
使い方次第ってことでこのスレ終了してもよろしいでしょうか?
そこでサーバーの登場ですよ(どっちの意味でも
193 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 02:07:07 ID:JFmQ4Tj90
アナログチューナー搭載DVD/HDDレコーダが使えなくなるなんて
もしかしてパソコンの方が製品寿命長いんじゃない?
録画ならレコに任せとけ。
ながら視聴ならパソでいい。ただ録画は信じるな。Windowsだぜ?
195 :
194:2009/05/17(日) 05:36:28 ID:xquaeSjG0
まあレコも失敗するけどな…
PT1+PS3が最強・・・、と思っていたが最近はBDが普及してきたので、
本放送はレコで撮って消して、保存はBDMVを落とせば十分。
197 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 07:50:15 ID:5xJhjRl40
198 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 04:07:57 ID:lmU6NQAp0
信頼性ならレコーダ
利便性ならパソコン
マウスで操作できるのは非常に楽。
編集にこだわる人なら他にもいろいろ、やろうと思えば出来ないことはないし。
基本外で。
199 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 04:09:56 ID:lmU6NQAp0
>>194 Windowsはスクランブルやダビング10のない国が作ってるOSなので、
対応し切れてないのは仕方ない
つか、日本の地デジ録画規制のほうが悪い
コピフリが魅力で、PT1買ってみて使ってみたけど、恐ろしく敷居高いよ。
まずソフトはドライバ以外一切つかないから、一々ネット上で
フリーソフト探してきて、実際に動くかどうか確かめないといけない。
それだけで、とりつけてから動かすまで相当時間がかかる。動いたとしても、
TSのままHDDにとっとくならいいけど、それだと使いにくいから、
BDMVやAVにしようとすると、TSやAVCやオーサリングについて、
頭を悩ますことになるから(わかさとラップとか勘弁してくれ)、
実際に使いこなすとなるとさらに時間がかかる。
AV機器の代替になんてとてもならん。
>>200 ほうほう、それで?w
価格容量比ぼったくりレコを買えと?w
テラに慣れきったからね。
今更ギガ単位のものに金を出す気はしない・・・
寺
204 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 01:38:36 ID:L8gOw3ND0
信頼性と言っても
家電レコーダだってフリーズしてファンが全力回転してることもあるし
205 :
200:2009/05/22(金) 16:34:24 ID:N2BJ9iIE0
>>201 もうパナの850あたり、8万円台まで落ちてきているから、そうぼったくり
でもないと思うぜ。PCだと規制のせいで、レコだと出来るのに、PCだと
出来ないことが多すぎる(アナログ時代と正反対)。AVCとMPEG混在の
BDAV(MV)の作成やBDAVの追記とか、自動チャプターとか…
レコと同じように保存しようとすると、出来ないことが多すぎて
かなりストレスがたまる。
206 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 19:02:06 ID:kQH0aL3G0
パソコン用のソフトのできがイマイチだよな
でも家電レコーダの方もなんだかまだまだって感じ
もう少し熟れるまで様子見かな
RD-BDが出てれば全て解決だったんだけどなあ。
東芝orz
208 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 17:23:52 ID:LoHm91RW0
家電レコーダと言っても中身はパソコンだろ
Linuxだったりさ
将来レコーダーはPCに制覇されるのか
ワープロみたいに…
著作権管理がなくなればね・・・。
>>209 海外はそうかも知れんけど、
日本じゃPCの方が不便かもって状態だし・・・
年数が経つ程、海外との利便性の格差が大きくなってゆく予感・・・
はやく地デジにしようぜみんな
TVの録画しかできない物に8万も払いたくないわな
214 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 05:25:05 ID:JCMqArEY0
パナのディーガに
デジタル録画に対応したCPRMのディスクを入れてください、といわれた
ちゃんとそれ入れてんのに。
つか、本当に腹が立つな このわけのわからない録画制限
本当に(日本の)チデジは最低
キーボードでの操作を重視した地デジ視聴ソフトが出れば・・・。
>>214 だから売れてないw
売れるのはPT1とかイオン32型49800とか1部の製品のみw
217 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 17:16:09 ID:0Mlo0Swf0
四つチューナー積んで四番組同時録画ってモデル出ないかな
アナログならバッファローでチューナーを増やせるタイプが有るな
HDD増やせるPCならいいが、レコで4番組同時録画とかだとすぐいっぱいになるだろw
220 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 22:19:55 ID:f9aWzQgy0
家電レコーダも中身はPCなんだろUSB接続でハードディスク増やせるようにしてくれ
つ iVDR
ガチャポンだぞ・・・
あれ高杉w
普通に1T7Kで売ってるんだから、せめて1T1マソ以内でないと
まあ、マジレスするとiVDR以外はそれ自体に著作権管理するシステムはいってないから、
ホストとなる本体レコのマザーが逝ったら外付けHDDの中身も同時にアボーンなんだけどな・・・。
それでもいいの?
そうだ。
SSDを使用したiVDRとかはどうだ?
価格はかなり高めになるが、全く製作は不可能ではないぞ。
高速SSDiVDR 64GB \128
000
226 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 17:12:49 ID:DptMQgG00
富士通、ソーテック、HPはピクセラのチューナー搭載
NEC、SONYは自社製?
227 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 01:30:41 ID:Bo6PAuB70
エイサーもピクセラのチューナー搭載
228 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 10:43:53 ID:eg6lIdPM0
「地デジ パソコン」でググッたら12番目にこのスレ出てたぞ!!!!
いずれベスト10に入りますよ〜〜〜〜に。
229 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 10:46:47 ID:eg6lIdPM0
で、家電屋で聞いたんだが、
家電BDレコーダーで外付けHDDに対応してる機種は未だ無いようで、
その点についてはPCが圧倒的に優位。
実際に俺なんかディスクに焼いて保存すること殆どないし。
230 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 01:21:36 ID:AjYyrcu10
ダブルチューナーとかだとパソコンの方が安いんじゃね
231 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 00:16:20 ID:43ntjiYt0
>>230 うん、安い。
さっきググッたら、10万ぐらいでコスミオノートのW録機があった。
HDDが160しかなかったけど。
しかしあれだ、未だに地デジパソコンはデスクトップよりノートの
方が進んでるなんて、なんか世の中狂ってるんじゃないの?
どこかで誰かがズルしてる気がする。
232 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 04:13:28 ID:3PshlWIf0
ひとりもんだし
ノートPCでいいや
233 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 22:12:43 ID:oPIiwnzj0
メディアセンターに対応した地デジチューナーリモコンってないかな?
有ったら、リモコン一つで済むんだが。
234 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 22:13:55 ID:oPIiwnzj0
地デジチューナーでAVC圧縮に対応した機種ってないかな?
有ったら、家電との対決で有利になるんだが。
235 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 17:41:17 ID:oMn6RaPz0
三洋電機株式会社の地上/BS/110度CSデジタルチューナ「repoch」(レポック/IVR-S100M)の
地デジダブルチューナーモデルって出ないかな
236 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 16:31:06 ID:AHIXn+vcO
メーカー製のPCならちゃんとしたリモコンが付属するが、自作や後付けだと
一つのリモコンで家電レコーダーみたく操作できない。
痛い。
PC
メリット:アホほど安価にHDD増設できるところ。違法行為しやすい。一言で言うと撮りためて運用しやすい。
デメリット:画質音質悪い。電気を食う。操作系が悪い。
レコーダー
メリット:手軽。基本的に画像エンジンがいい。エコ。操作しやすい。
デメリット:容量単価が高い。拡張性に欠ける。レコーダーと言いつつ記録に向かない。
こんなところ? 正直、PCで録り貯めたものをレコーダーで再生したい。
>>237 レコーダーと言いつつ、再生専用機に録画機能がおまけで付いている
って程度にしか使えないから値段相応の魅力が無いんだよな。
規制を掛けて市場を縮小させてしまったのに
そこで儲けようと四苦八苦してるし。
非常に非効率な事をやっている気がする・・・
>>238 規制を設けたのと、レコ開発部は違うんじゃないか?
片岡さんが今何やってるのか気になる
S303の1テラ化に関係してたりして・・・・www
>>239 録画規制の規格は、放送局や電機メーカーでつくる
社団法人「電波産業会(ARIB)」が定めているんだよね。
つまり、電機メーカーが自分で足枷をはめたわけ。
導入当初は海外勢を排除してウハウハのつもりだったのだろうけど・・・
>>240 そうなの?w
何をビクついてんだか・・・?
アナのときにHDDレコの海外製なんてまともに使いもんにならなかったのに・・・
ますますレコ買う気失せたな・・・・PT2買うわ
242 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 13:55:59 ID:acnA4cVEO
みんな使用環境の前提はどうなってるんだろう?
自室なのか、リビングなのか、使用者は自分だけか、家族全員か?
もしやリビングに置いて家族全員が使う機器をPCにしようとしてるのは俺だけか?
243 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 16:48:55 ID:iODLGOHuO
家電レコーダーってPCRM遵守って弱点があるな。
と言うか全ての縛りを遵守してるわけで、色々と不都合なとこも有るだろう。
PCも余裕かませてられるのも今のうちだけじゃね?
家電と同じ縛りしっかりかけてくるだろ。少なくとも国内品はな。
>>243 日本のレコーダーは、「世界一」不便なレコーダなんだろうな・・・
>245
レコーダーだけじゃなく日本の「デジタル放送」は「世界一」だよ
地デジまじで市ね
PCで録画予約した場合で、自動でPCが起動し、録画終了したらスタンバイ落ちすることは出来るのですか?
特に起動するのか不安なのですが。
249 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 16:49:11 ID:ktKVwXEwO
決定的にPCの駄目な所に気付いたんだけど、
俺はまずテレビにパソコンをレコーダーとして繋ごうとしてて、
しかしそれだとパソコンのスリープ機能だか電源管理だかが不具合だして、ちゃんと録画を開始しないらしい。
パソコン側でスリープ切ってたら大丈夫らしいが、電気代はともかく、リビングでパソコンの
ファンの音をずっと鳴らしっ放しにしとくわけにもいかんし、参ったな。
リモコンにしてもチューナーとパソコン本体と一つで操作できるやつ無いみたいだし、
長らくパソコンか家電レコーダーかで悩んできたが、もう家電レコーダーにしようかと思う。
静穏ケースに静穏電源でファン緩く回せばいいだろ。
今時の流行りに乗って作れば、相当静かだぞ。
そこそこ知識があってトラブル自分で解決できる人じゃなきゃ録画PCの導入も運用も無理でしょ
>>249は家電レコ使ってるほうが幸せだと思うよ
PT2の競争率上がって欲しくないし
254 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:44:13 ID:aCXZb5OV0
俺が買うやつは煩いよ、たぶん。
だって予算10万だから。
>249
アナログチューナー時代はそれなりにいい物も有ったんだが
(今でもCanopusMTVX現役使用中)
地デジになってから何故かタコ仕様ばかりになってしまった。
デジタル放送が元凶だと思う
・家電のレコーダは待機時間(見かけ電源OFF、裏ではON)に番組表更新しているが
PCでは出来ない(本当に電源が入っていないと出来ない)
・番組表更新でチューナを使用するがその時にHDCPチェックしている奴らがいる
(バックグラウンドの更新にモニタ接続をチェックしてどうする(--#))
・当然スタンバイ等から復帰した時にもHDCPチェックする
(普通モニタ切ってるよな?、HDCPチェック対象が電源入ってないのでエラー)
もう地デジキャプチャーカード出してる所はやる気が無くて、地デジレコーダ買えって言ってるようなもん
俺みたいにトラブルがあってもどうしてもPCでやりたいっていうのじゃない限り家電レコーダの方が無難かも
もうフリーオ買うしかないのか?
>>249 > 長らくパソコンか家電レコーダーかで悩んできたが、もう家電レコーダーにしようかと思う。
安い家電レコでざっくり録画して、PCで編集てのが一番、率がいいんじゃないの
ボキはPC苦手だからレコでしか編集できんけど ('_')フム
>>255 もともとPCで勝手に編集して無断配信したり海賊版作るのを防止するために
ガチガチに足かせはめたようなものだからな
Bondriver使えないチューナーなんてB-CASカードだけ残して投げ捨てるといいよ
ゴミだから
259 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 12:34:36 ID:EeMmi474O
249だけど、そう言えば俺は録画した番組をカーナビで再生しなきゃならなかった。
ウチのカーナビ古いから地デジレコーダーで録画した番組は再生できない。
教えてくれてるパソコンの静音化やピクセラのチューナーで考え直してみるかな。
しかし高くつきそうだな、チップセット790GXにしても12〜13万は行くかな。
それとついでに教えて欲しいんだが、パソコンショップの兄ちゃんが言ってたんだけど、
PC録画はよくコマ落ちするとのことだが、本当だろうか?
録画でコマ落ちはしない
再生時にスペック足りなくてカクつくことはあるがグラボに再生支援機能があればまず大丈夫
あとピクセラのはTS抜き出来ないゴミだぞ
261 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 22:43:34 ID:Qq5ycNpw0
262 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 22:51:36 ID:Qq5ycNpw0
と言うか、TS抜きってロックの解除の事だね。
それができなきゃ、どっちにしろ家のカーナビでDVDが見れないことになるか。
・・・。
できることならスリープ機能使って節電と静音と両方手に入れたいし、
それに静音気にしたらコスト大幅UPになりそうだし、
しかしロック無しのコピー作れなきゃ意味ないし、
難しいねぇ。
べつにテレビの側にPC置く必要もないけど
LAN引いてTS再生できるプレーヤー(PS3とかREGZAとか)から録画PCのTSファイル再生すればいい
あとピクセラの奴でしかスタンバイから復帰ができない訳じゃないし
面倒なら家電レコのほうがいいよ
画像安定装置とか噛ませばvideo形式でも焼けるんじゃないの知らんけど
264 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 02:26:55 ID:0xKNqZI20
カーナビ古くてCPRMに対応してなくて、家電レコーダーで
録画したDVDが見れない。
この状況を画像安定化装置がなんとかしてくれるとは想えないが、
・・・・。
こんな状況に陥る事自体、なんだか日本は狂ってる気がする。
265 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 02:28:47 ID:0xKNqZI20
そういえば、カーナビに外部入力端子があれば、安いCPRM対応のDVDプレーヤーを
買ってなんとかなるな。
266 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 08:57:54 ID:jsq6RrsKO
家電レコーダーで画質低くして録画したら、ロックかからずカーナビで見るDVDも焼けるんだな。
>>264 画像安定化装置でなんとかなるよ
レコの出力を画像安定化装置経由で入力端子につなぐだけ
パナと芝、両方問題なくできた。
>>267 アナログ出力を数年後に廃止する方向に動いているらしいけどね。
デジタルの利便性を潰して、
アナログの方が便利だったって言われるようじゃ
先は期待できそうにも無いし・・・