【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
アニソンを聴くのにお気に入りのヘッドホン,イヤホンについて語ってください。
特に「この曲を聴くにはこのヘッドホン,イヤホンが合う」等の相性話も歓迎します。
アニメ・特撮・ゲーム・映画やドラマのOP/ED曲、
さらにインディーズ系、同人音楽を聴いて聴いて聴きまくる人の
ヘッドホン・イヤホンを語る独立スレです。
アニオタキモイと思っても生暖かい目でお願いします。
一般的な音質面の話題も歓迎ですが、
目的がアニソン用途であることは常にご意識を。

前スレ
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part15
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213881426/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 01:40:00 ID:bh1LE7fA0
過去スレ
【アニソンを聴く】ヘッドホンイヤホンを語ろう
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1118325885/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1135613719/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1142965663/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1153850916/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1159435590/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1161435422/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174864069/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180176654/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1185728063/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190442197/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193667760/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part12
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196339084/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part13
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199448596/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part14
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204798178/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 01:44:09 ID:bh1LE7fA0
以上、テンプレです。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 02:10:43 ID:UojRkrc30
>>1
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 13:25:18 ID:w44LoJFn0
>>1 Terch
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 16:31:47 ID:/dfAxO2t0
>>5
Terchクソワロタwwwwwお前英語もロクに書けないのかよwwwww
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 16:49:38 ID:G7EvgXTA0
>>6
お前ヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 16:52:53 ID:7lw/RGVC0
どんしゃり
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 18:01:49 ID:Qr7T09ub0
かまぼこ



たべたい
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 20:16:09 ID:USwkIkG60
>>前スレ957
15S1と13S1の価格には結構違いがあるけど、中身の構成がかなり近い
(っていうか13S1が15S1電源強化版みたいなもの)ので、2〜3万ぐらいで15S1の
電源ケーブル強化するって手もあるよ。
15S1は電源強化で13S1に近づくってか音質向上が保証されてるともいえるからね。

同じとは行かないが、一部パーツとヘッドホンアンプ、CD回転部フレーム剛性の
グレード向上、電ケーの向上なので、13S1としてそこに10万かけるかどうかだ。
俺は淀でシルバー放出品をかなり安くゲットできたので13S1はきっぱり捨てたw

あと、15S1でSACD回すこと考えると、SACDは15S1内臓DAC使うので
外部DACには出せないでする。(CDはOK)
それと、2ch専用なのでSACDのマルチチャンネルには対応してないよ。
15S1のヘッドホン部は単体でヘッドホンアンプ買えば3万は出さないといけない気が
する感じだが、5万の真空管アンプにかなうとは思えない。

まあ、20万かけられるなら色々聞くといいよ。
それに絶対に予算使わなきゃいけないわけじゃないので、それも踏まえておくといい。
10万超えるとそっから先は趣味の世界だから、無理に金かけなきゃいけない世界でもない。
ただまあ、10万のアンプ使うならそれぐらいのプレーヤーがないと辛いのも確かなので
適度にバランス取れるところで収めるのがいいと思うよ。

試聴会で思ったが、150万プレーヤーにホースみたいな電ケーつけて50万のアンプで聞いて
分かったことは「音拾いすぎで飽和してる」って感じだからね。
バランス崩したりするのはそれこそ過ぎたるは及ばざるが如しですよ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:12:23 ID:Mogd0oE70
前スレ>>957が人気なので俺も便乗しようw

先月、ダイナでHPAを試聴した。
ソースは霜月はるか「音のコンパス」
HPはW5000

重厚で艶やかな音と透明感があり煌びやかな音は相反する要素だと感じた

艶やか ← HA-1A , P-1 , iHA1 V2 , HA5000 , iVHA-1 , BCL →透明感

といった感想
HA-1AとかP-1は低音も出るし躍動感があるが透明感が無く、ボーカルが緩い
iVHA-1やBCLは透明感があり伸びやかなボーカルだが線が細く、低音出ない

この辺になると音の良し悪しよりも好みの問題だと思われた
個人的には霜月にはiVHA-1が好印象だった。
以上!
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:19:30 ID:gsIxZeRIO
アキバ来てみたが、今週はめぼしいCDないな。
ヨーコのマウスパッドでも買って帰るかな〜
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:28:23 ID:Pxwuk3QJ0
そういうときはヘッドホン買って帰るといいぜ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:36:33 ID:vBWtPyEh0
ここで聞いてもいいのかな?
ノリが良いのと,ヴォーカルをしっとり聴かせてくれるものを選ぶとしたら何が良いでしょうか?
価格帯は高くてそれぞれ2万前後.それより低ければ問題はないです.
高音がきついのは好きではないかも.
聞くジャンルはもちろんアニソン系ですが,よく聞く曲を下に挙げておきます.

栗林みな実「Shining☆Days」「I will」「桜の花が咲くまえに」
美郷あき「TOMORROW'S TRUE」「少女迷路でつかまえて 」「もう愛しかいらない」
rino「センチメンタル」「流れ星☆」「ウソツキ」
牧野由依「もどかしい世界の上で」「シンフォニー」「アムリタ」
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:56:14 ID:gtJHlpdm0
>>14
ヘッドホンとイヤホン
どっちがいいんだ?
イヤホンならBA型を選んで欲しい。
初心者なら多分満足出来る。
1614:2008/09/11(木) 01:26:49 ID:vBWtPyEh0
>>15
ヘッドホンです.
構造についてはこだわりはありません.
音漏れも気にする環境ではないです.
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 06:44:23 ID:CSCI/YQN0
>>14
ノリ→ES7
しっとり→D2000

でもどうなんだろうな?
4万だしてK701のほうがイイ可能性はあるかも
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 08:03:24 ID:3n9VoFWl0
ES7は高音が結構痛いから、RH-300とかのほうがいいかも
ES7のほうがノリが良いのは確かなんだけど
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 08:22:22 ID:WyviHnKg0
アニソン聴くのにMDR-7506買おうと思ってるんだけどアニソンとの相性どうかな?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 15:37:32 ID:jT51G4j9O
ノリならポタプロかもしくはベイヤー
しっとりならAKGかな?
オーテクもありかもしれない


最近買ったがKSC75って凄くね?
これはいいドンシャリ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 15:44:30 ID:DcLksr2X0
>>19
ノリのいい曲には合うと思うけど、ヴォーカルの艶っぽさとか重視するなら駄目
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 16:37:51 ID:bZRBhUKU0
ATH-SX1ってどうなの買った人いたらおしえて
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 18:28:53 ID:Ow7L8Ntq0
>>22
やたらボーカルが目立つように鳴るヘッドホンで、
聴き疲れしない大人しい音を鳴らす。

AVをみるのには最適、
音楽を聴くのにはネタホン以上の存在価値はない。
というか、1万円台まででも他にも大人しいヘッドホンが結構あるしな。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:33:52 ID:I/duye5q0
ここで質問していいのかな?
元の音源の録音が悪くて音割れしてるのって機材変えてもどうしようもない?
最初はヘッドホンのせいかと思って色々違う機種で聴いてみたんだけども
やっぱり特定の所で割れるんでヘッドホンのせいではないと思うんだけど。
特に古い音源に多いんだよな・・・あとI'veとか。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:40:05 ID:kJ6ppYeJ0
>>24
具体的にどの曲のどこかを指定すれば
誰か持ってて検証してくれるかもよ?
あと、プレイヤーの音量設定が高いのが原因という場合もある。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:50:45 ID:HDZrQn9s0
SRS-4040と創世のアクエリオン相性悪すぎ泣けた
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 01:48:12 ID:KQVLr62+0
あれは声優の声をひたすら聴き尽くすための道具だぜ?

そんなわけで、今日は4040Aで堀江由衣。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 03:07:26 ID:EUI+7KMF0
>>24
割れちゃってるのはフォロー不可、機材でどうこうなるようなもんではないです。
2924:2008/09/12(金) 07:50:25 ID:8sGswX6Z0
>>25
>>28
うーん・・・仕様では仕方がないかな。
一応曲挙げときます

MELL・no vainの01:18辺りのブツッて音
中村めいこ・ゴールデン☆ベストのロ・ロ・ロ・ロシアンルーレット
03:10 覚悟を決めて〜のあたりでビリビリ
鏡の中のアクトレスの高音部でビリビリ
個人的に懐かしい曲なんで惜しいです。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 14:34:48 ID:YgLjqEPr0
>>29
逆に粗をごまかすタイプの機材で聞く手はある。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:47:32 ID:0M/twFMp0
音割れなんかは高くていい機種ほど駄目になっちゃう気がしますね。
性能良すぎて聞こえすぎちゃうって感じで。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:54:14 ID:pWodyGfU0
入力感度をいじれば気にならなくなる場合もありはするとは思うけど
そのソースについてはわからない。
3324:2008/09/14(日) 08:17:07 ID:0wxsfSat0
やはりわからないか・・・
安い機材の方が粗が目立たないのかね。
参考ばかりにアニソン向けで粗が目立たない機材ってどんなの?
自分が今使ってるのがCD900STとかのモニター系ばかりなので。
値段は問いません。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 09:24:36 ID:X8WohHtI0
>>33
HD650なんか粗が目立たないというか、
粗があってもそれを包み込むような鳴り方なのでそんなに気にならないと思いますよ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 10:26:58 ID:6eRpUEY80
HD650は粗が目立たないというよりいろんなもんをスポイルしまくって緩い音で聞かせるのが身上だからおいしいとこまで削れるし
CD900STからなら使い分けでD1000なんか面白いね
録音のヘタレなCDでも楽しく聴ける
かといって原音忠実じゃないわけじゃないので曲のいいとこもメリハリもちゃんと楽しめる
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 10:45:19 ID:qX7vze/a0
SHUREのE2。とことん大雑把なのでノリだけで聴ける
3724:2008/09/14(日) 12:31:12 ID:PhGkml4s0
候補挙げてくれてどうもです。
D1000とか買うとまたヘッドホンスパイラルに陥る気が・・・
あとカナルは苦手なんで勘弁してください
HD650はまったりした感じで良さげなんで買ってみようと思います。

38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 14:14:41 ID:oGKGmNzN0
>>37
いろいろいわれてることだけどHD650ってアニソンかなり向いてないよ
おなじまったり系で近い値段ならD5000の方がまったりだけじゃなくアニソンのいいところちゃんと鳴らすよ

39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 14:56:08 ID:GU2INOlN0
電波系、特にMOSAIC.WAV「Future-Fiction:AKIBA-POP」とか
よく聞くのだが、パナソニックのRP-HJE900て相性
どうなのだろうか?とにかく透明感ある高音のイヤホンを
探しているのだが。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 14:57:35 ID:GU2INOlN0
スマソ、ageてしまった
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 15:16:38 ID:iJ++VTnl0
>>29
リストのなかではMELLしか持ってないので、no vainで。

edition9とGS1000では少し気になるかな。
D5000とK701ではそんなに気にならなかった。
DT770とPRO2500でもそんなに気にならない。

もっと派手に入っているのかと思ったけど結構小さいよ。
場所を知っているから余計に気になるのかも。
こいうのは消せないと思うので曲を楽しんだ方が良いかと。
個人的にD5000とK701はアニソン聞くのに向いてると思います。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 17:04:26 ID:uFtaQvdw0
D2000は女ボーカルはどうなの えっちな感じにきこえるの?
持ってる人おしえて><
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 17:49:01 ID:6F1HY6CM0
>>39
RP-HJE900を持っていないので詳しくは分からないけど
RP-HJE70の進化版であれば相性はいい方じゃないの?
上品になっても構わないから、音の透明感が欲しいならCK10。
4439:2008/09/14(日) 21:45:51 ID:GU2INOlN0
>>43
トン。
今回のRP−HJE900とあわせてCK10、HP-FX500の3つが候補になってた。
HJE900はジルコニア、脱着式コードが気になって。
CK10、透明感あるなら、すごく惹かれるけど林檎が出てくると
微妙な立場になりそうだから。来月まで待ってみる。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:49:05 ID:m26Uk1Hd0
>>35
そんなオーテクの光デジタル接続なんてマイナーなヘッドホンすすめるなよ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:55:58 ID:6HZtx6250
AKG K702 アニソン仕様
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:56:46 ID:X8WohHtI0
>35で挙がったD1000は「ATH-D1000」ではなく、「AH-D1000」のことでしょ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:02:52 ID:5kfTqriy0
>>46
701には勝てないと予想
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:05:59 ID:YX2jw/IZ0
>>42
値段が値段だからSTAXやD5000には劣るけど、それ以下のしかもってないならありかと
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 02:37:18 ID:IyZqwdWn0
W1000とA900って全然違いますか?
主に聞くのは、アニソン、女性声優何ですが。
価格相応に違いがあるならW1000もしやに入れてみようかと思ってます。
A900買った場合は他にもヘッドフォン買おうと思ってますが。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 07:32:41 ID:sieJ9+4W0
>>47
いやわざと言ってるんだろう
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:12:24 ID:3SM2Wc0u0
>>50
W1000のほうが音がやや明るくてクリアで、音に若干広がりがある。
価格差ほどの違いはない。
けど、W1000が買えるくらいの金があれば、
はじめからW1000を買ったほうが後々後悔しない。

53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:00:09 ID:yB12XKy90
俺だったらA900と他のヘッドホンかな。使い分けできるし
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 22:50:12 ID:0IGvnDL50
>>50
W1000を買っといた方が、精神衛生上良いとはおもいます。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:17:39 ID:i1hYe8Im0
PRO900はどうですか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:26:12 ID:FX5/GS/N0
Ω2がお勧め。アニソン専用ヘッドホンって感じ
かんじせっくすしよ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:42:26 ID:I8ufD6gQ0
何でおまえらアニソンにそんな無駄に高いヘドを使うの?
俺が聴いた限りではオーテクのES7がベストだよ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:54:06 ID:rYHPPdHO0
10pro,HD595持ってますが、追加でD5000orSRS-3000を考えてます。
アニソン、サントラ、女性ボーカルにはどちらがいいでしょうか?
それとSTAXのヘッドホンのSR-202,303,404と007aは上記音楽を聴く場合に
大差ありますかね?
スパイラルから抜けるには、
もう、がんばって007a買っちまったほうが良いのかとかも悩み中・・・
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:00:04 ID:Wm2ryxPX0
>>58
007aの方が良いと思われ。
気になると物欲ってとまらないし
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:49:28 ID:StL6oEYfO
俺はSRS-3000や007AよりもSRS-3050Aすすめるわ
個人的にはSTAXの製品の中で一番コスパ高いと思ってるし、ヘッドホンスパイラルに終止符を打てるだけの力はある
まあ、止まらないかもしれんけどね
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:54:33 ID:LT8H9BLP0
STAXが気に入ってるのなら、007Aを手に入れないと、何時まで経っても物欲は収まらないだろ。
使い訳前提でSTAX(静電型)のネームバリューが欲しいだけなら、
SRS-3000でSTAXの雰囲気だけを味わえれば必要充分になるはず。

遮音(ポタ)の10p、汎用(AV)の595、オーディオ用の007Aの3種を持って
スパイラルを終了とする。と納得できればそれが一番楽そうだけど。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 02:03:59 ID:wS2dQ5nFO
二万まででいいのを教えてくださひ
それか三万くらいで買ったコンポを六万くらいのに替えたほうが有効でつか?
いまオーテクの六千円くらいのを私用しつまつる
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 02:09:08 ID:I8ufD6gQ0
その値段ならES7でいいって。これは素晴らしいヘッドホンだ。
ただ側圧が強めの密閉型なので長時間着用をするには少し辛い。
使わない時はティッシュの箱に装着しておけば少し楽になる。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 02:10:34 ID:LT8H9BLP0
>>62
その予算だと、コンポよりヘッドホン交換の方が差が大きいだろうね。
個人的な意見だけど。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 02:57:07 ID:aH1KIO4M0
A900とソニーの新しいカナルイヤフォン買うことにします。
浮いたお金でCD買うか。
W1000は分不相応だとも思いますしね。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 03:04:31 ID:I8ufD6gQ0
ヘッドホンとイヤホンを1個ずつ持っておくと便利だね。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 03:43:16 ID:wS2dQ5nFO
深夜にマジレス乙
端子がミニジャックじゃないコンポにあこがれまつ
家に帰ったらアマゾンでレビューみて購入を検討しまつ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 08:20:42 ID:N4p7GZd30
モニター仕様のヘッドホンって言うのは良いのか悪いのかな
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 09:20:45 ID:LKm6MDXE0
ものによる
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 09:21:27 ID:I8ufD6gQ0
音楽を聴くのにはどうかな。
ミュージシャンがスタジオ作業で使っているという以上の意味はないと思うが。
彼らにしても私的には使わないでしょ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 10:01:42 ID:k7FM0+4w0
モニタ用ヘッドホンが音楽鑑賞に向いてないというのは個人の意見の押し付けだな。
あきらかにクラシック向けのヘッドホンがアニソンに向いてないとかいうのと違って何でもそつなくこなせるわけだし、
値段のわりに実力があって丈夫だったりするから一本持っておいて損はないし。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 11:52:11 ID:S5wLxMLQ0
>>57
この中にアニソンオンリーの奴ほとんどいないでしょ。
他にもPOPSやクラシック、ジャズ、テクノ、レゲェなど聞いてる人が多いよ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 12:02:40 ID:mz0V6+Zf0
>>67
まずは1〜2万前後のヘッドホンかって、大体分かってからコンポに進むといいよ。
好みとか傾向でどうしたいかとか色々変わるしね。

>>71
モニター系好みのやつもいるしね。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 12:35:46 ID:yo3DSGCfO
>>57
売れてるアニメの主題歌を追いかけるだけなら、
ES7を持ってれば十分だろうけど
同人音楽なんかも聞くのならかなり物足りない。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 14:16:06 ID:mrMx84o00
同人音楽を聴くなら粗を誤魔化すヘッドホンが必要ってことか?

たまにマシなマスタリングのものがあったかと思えば
そもそも吹き込まれた音自体がしょぼい打ち込みだったり
それらを両立した高音質といえるものにあたる率なんて、
ビクターあたりが安パイなアニメサントラあたりと比べても、遥かに低いぞ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 14:34:16 ID:yo3DSGCfO
録音の話はスレ違い。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 14:51:07 ID:yo3DSGCfO
というか、ES7が全てじゃないってことですよ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 15:39:44 ID:N4p7GZd30
ES7ってコード短いんじゃないだろうか
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 15:44:24 ID:LKm6MDXE0
1.2mだからちょうどよいくらいだな。HPAは手の届く範囲に置くし
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 18:45:07 ID:ifPSOZvx0
MintJam聴くのに向いてるヘッドホン教えてくれ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 20:54:18 ID:E2vyjtjz0
ES7のケーブルは短いと思う。
誰もが手元にHPAを置くわけじゃないし、せめて1.5mは欲しいところ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 21:27:53 ID:VpDwfFy60
てかES7ポタ機ですから
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 21:38:12 ID:pUr1aPgh0
>>80
「-Z-」とかA rude performance」みたいなボーカル抜きの曲なら、SR-325i。
「Crying Moon」みたいな曲だったらRS-1とか?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 21:39:59 ID:pUr1aPgh0
括弧抜けた
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:56:48 ID:rYHPPdHO0
>>59,60,61
58です、レスありがとん。
STAXを試聴しに行って、感動したら007aに突撃しようと思います。
感動しなかったら、メインはスピーカーで、サブ10proで現状維持かな
HD595は、試しに買ってはみたものの10proのが個人的には良かった。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 06:31:29 ID:G/Nin7ml0
水樹奈々のCDの音の悪さってヘッドホンでどうにかなるものじゃないよな

もったいない
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 18:18:47 ID:o5zTTAYl0
>>83
ありがとう
しかしそうなるとRivalなんかはどっちが良いんだろう
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 20:09:29 ID:2Ku085mB0
>>86
オーディオエフェクトでごまかそうぜ・・・。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 21:30:11 ID:yMhGXZbB0
俺は水樹奈々のCDの音良いと思うけどな、元気があって。
最近だとコードギアスR2の新オープニングテーマ、WORLD ENDの音質が悪いと思った。
曲は好きなんだけど、音にメリハリがなく、ただ鳴ってるだけに聴こえていまいちノリが悪い。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 21:34:26 ID:bLcA/J3e0
キングの録音とリマスタリングの酷さは昔から周知の事実
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:04:52 ID:2Ku085mB0
>>89
あのぼやけた音作りでかw
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:14:09 ID:+XhOGm6x0
ストライクウイッチーズのEDは
あれ俺いつの間にAMラジオ聴いていたんだってなるよな
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:25:29 ID:yGj3bPk10
>>87
SR-325iがいいんじゃないかな。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:25:45 ID:a9p8MaCu0
>>89
この前のは最低でした
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:52:39 ID:az/A24yu0
昔聴いてた国府田まり子、椎名へきる、櫻井智はどこに行ったんだろう・・・
最近音沙汰ないな。引退したのかな。結構CDやコンサート行ったのに。

DT880がお勧め
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:34:00 ID:fqiNYiFv0
全盛期を過ぎ、みんないなくなっちゃうんだ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:47:47 ID:U0ZMvvcMO
水樹は本当に録音をなんとかしてほしいわ
一回神録音で再リリースしてくれないかな
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:11:56 ID:6R6gDRlU0
水樹奈々のCDの音が悪いと言う人に聞きたいけど、
逆に最近のアニソンCDで音が良いのって何がある?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:19:18 ID:04kWZUsm0
>>98
★アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1213563300/l50
ここでいくつか紹介されてる。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 03:08:12 ID:hdBWXrdr0
マクロスF系は結構良いと思うけどな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 03:15:01 ID:x3CqgrC/0
ストパンEDとライオンを続けて聴くとライオンが音の出だしから凄くいい音のような気がする

糞耳なんで実際どの程度違うのかはよく分らんが
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 07:34:58 ID:t6JnWbVJ0
>>95
明確な引退がないからね。10年ぶりに復活した企画に呼ばれたりとか
旅番組のナレーションに採用されたりするし・・・

困ったときのRS-1。もともとレンジ狭いし、空気みたいに聴いてれば辛くならないよ!
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 09:12:08 ID:o6QAdB6Y0
ハードディスク付CDプレイヤーでいいやつないかね

ONKYOの6万くらいの奴が最強?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 09:25:29 ID:8RMviT0t0
密閉型のヘッドフォンを初めて買おうと考えています。
同人音楽でよくAlstroemeria Recordsの低音と高音がガンガンなる曲を聴くのですが、こういうタイプの音楽に合うヘッドフォンって何でしょうか?
Alstroemeria Records以外にも東方系の音楽は大好きで、候補としてはオーテクのATH-A500あたりを買おうと思っています。
予算は15000円までで皆さんのお勧めを是非教えてください。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 09:45:57 ID:qrS/Urb10
ATH-ES7とかMDR-7506とかRP-21とか
ATH-A500も悪くは無い。8000円と上の3機種に比べてお得感がある。音もそれなりに良い

後は、装着感とかデザインとかコードの形とかで決めていけばおk
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 09:47:12 ID:tLKxb5Hp0
SE-M870
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 10:14:36 ID:JUAk0ovpO
>>103
5万位で組んだPCに、1万位のサウンドカードを追加したほうが安上がりで便利

スレ違いだけどな。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 14:29:43 ID:Tnw/RiIa0
余計なモニタを増やしたくない環境だとか
騒音対策・ノイズ対策が面倒だとか
PC以外の作業をやりながら聴く目的だとか
リビングのようなところで簡易なオンオフやリモコン操作メインだとか(この辺はスピーカー派の事情だけど)

わざわざHDDプレイヤーを選ぶ理由は色々あるわけでな。
PCと=とはいえない。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 16:52:56 ID:EzDEKOuf0
ザパニーズでおk
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 16:58:07 ID:f/z1ff5m0
私もPCの方が音質的にもずっといいと思うよ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 19:23:05 ID:bHBIQGIb0
iTunesで水樹奈々のJustice to Believeが始まってイヤホンがぶっ壊れたのかと思った
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 19:40:49 ID:ZxfaHERLO
PS3をHDDプレイヤーにすればいいんじゃね。ファンの音が多少うるさいがな
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 20:44:49 ID:UojASBIE0
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 20:49:29 ID:abZ+DLtU0
>>103
その用途だったらYAMAHAのCDR-HD1500が最強。UIがちょっと・・・だけど。
>>110
音質的なこといったらPCは微妙だと思うぞ。もちろん金かければ別。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 21:00:37 ID:FcaQKWBlO
聞きたいのですが、マランツのHP101ってどうですかね?

使用環境は主に通勤電車の中で、nanoと一緒に買おうと思ってます。

ER6i→SONYの1万のインナーイヤー(名前忘れました
ときてます。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 21:26:39 ID:f/z1ff5m0
>>114
Atom搭載ミニノートでもUSB接続のAIFつなげられれば音質確保出来そうだが。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 21:33:14 ID:04kWZUsm0
ハードディスク付CDプレイヤーは、
@CDから、HDDへの読み込みが遅い
ACDへの書き込みが遅い
B起動が遅い
Cトラック・アルバム名の変更が不便

ネットを見る限り、上のような欠点があるみたいだね。
パソコンでも、小さいものでCDドライブサイズのもあるんだし
ハードディスク付CDプレイヤーの、存在価値があんまりないね。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 21:57:07 ID:7E+2ha9b0
まぁ要するにパソコンよくわかんない人用だろ
で、その層はHDDコンポ買ってもうまく使えこなせないと・・
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 21:58:55 ID:A/OKr2fX0
ノイズ源が少ない
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 22:13:55 ID:f/z1ff5m0
>>119
HDDプレイヤーはちょっと対策したPCよりもノイズまみれだぞ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 22:18:06 ID:J1ASVtOv0
>>93
ありがとう
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 22:23:15 ID:HtJsnB180
ヘッドホンオンリーな人にはHDDプレイヤーの利便性はあまりわからんと思う。

>>117
最近のものは基本的にはファイル管理はPC連動でやるものだよ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 22:40:42 ID:04kWZUsm0
PC連動にするくらいなら、PC(ry
スマソ。

>>104
PRO700なんかも、低音がモリモリしていておk。
強すぎる低音が嫌なら、RP-21も結構ノリがいい。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 03:38:22 ID:nuP3eUKO0
単純にPC+ヘッドホンアンプっでいいんでねーの?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:00:17 ID:zuXxusN90
>>104
A900は定価19000円だけど値切れば15000円以下で買えるよ。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 01:10:56 ID:MruOcwXR0
>>114
>>音質的なこといったらPCは微妙だと思うぞ。もちろん金かければ別。
んなこたーない。
5000円程度(ヘッドホン代含まず)でもそれなりの音質にはできるし、
5万くらい(ヘッドホン代含まず)かければ一応まともな環境は整う。
大金を掛ける必要はない。
つか、金かければってのはどの程度の基準だ?
まさかオンボ前提で話してないよな?

>>104
そのA500が試聴した上で気になっているというなら、
自分も>>125と同じくA900を勧めるけど。
もし試聴がまだなら、試聴の候補にZ700も加える事をおすすめするよ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 01:20:29 ID:/znG6DFa0
>>126
横レスで悪いけど、5000円でどんな環境をそろえられるの?
参考にさせてくれ、頼む
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 01:30:04 ID:pTHXHddP0
>>127
>126じゃないけど5000円あればHA400買えるよ。
オンボで不満が無ければそれで十分なわけだし。

それと5万もかければ十分大金だと思う。
貧乏と言われればそれまでだけど。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 01:32:09 ID:MruOcwXR0
>>127
2000円で適当な中古のサウンドカードを拾ってきて、
あとはそれにHA400を付けて完了。

適当なっていうのは、具体的にはProdigy192VE辺りを想定してるけど、
運が良ければVEの付かないProdigy192が2000円で売ってたりする。
この辺が見つからなければ……、多少足が出ちゃうがSE-80PCI辺りかな?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 01:43:36 ID:/znG6DFa0
>>128
5万円あったら普通にアンプとプレイヤーを買っちゃいそうな予感
あんまり金かけずに、いい音を出したいよ

>>129

なるほど、具体的にありがとう
ネットで探してみるよ。オンボードからオーディオカードに変えると、だいぶ違うらしいね
これは金かけてみる価値はあるかもわからないね
ヤフオクをチマチマ見てみるよ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 01:48:45 ID:MruOcwXR0
>>128
>>それと5万もかければ十分大金だと思う。
まあ、自分にとっても大金ではあるけど、
話の流れ的には>>114は6万のプレイヤーと比較しているわけでしょ?
つまり、もっと金をかければ別だけど、
音に6万程度しかかけてないPCの音質なんか微妙だっていう主張に対して、
5万程度でも十分だよって話をしただけだよ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 03:15:55 ID:hhnCNcQv0
TTAのファイルをマザボのCOAXIALから、ES-150A→SRM-727A→SR-404で
聞いて満足してるんだけど、コレって環境的にはへぼいのかなあ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 03:29:20 ID:pTHXHddP0
>>132
素晴らしい環境じゃないですか。
なんでへぼいと思うのかわからない。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 05:27:05 ID:CJ6NPPHF0
>>133
マザボ使ってるからマザボは足引っ張ってないかなというお話じゃないのか?
本人じゃないからしらんが
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 10:07:18 ID:TsCU/Uki0
nao聞くのにお勧めのヘッドホンありますかい
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 10:20:46 ID:Uv9sNEXs0
>>132
良い環境だと思うけど、きちんとアイソレーションされた同軸デジタルの方が精神衛生上良いと思うよ。
マザボにトランス載っててちゃんとアイソレーションされてるならスマンが。

で、さんざん語られてきたことだけど、最近ER-4を買い足したんだが声中心の曲は凄く良いね。
ポタアンで使うからSが欲しかったけど、たまたま中古で安かったPだが。

でもどっかでER-4はコンデンサ型っぽい鳴り方みたいなこと書かれてたけど、これは違うように感じたな。
言葉で表しにくいんだが傾向は似てるけど音はそこまで似てない気がする。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 12:34:55 ID:pwQRztFB0
>>135
W1000やDJ1PRO、
NAO projectもよく聴くなら、SR-325iも結構いける。

個人的には低音の量が多いヘッドホンを使うと、
音のこもりが結構気になってしまうと思います。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 15:06:01 ID:hoQ1/YaX0
>>137
DJ1PROポチります
どーも
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 17:04:59 ID:yX89v5BT0
上の方で話題上がってましたけどA900とW1000ってそんなに変わらないんですか…
A900持ってるんですけどわざわざW1000を買い足すほどでも無いんでしょうか?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:11:23 ID:4R85HNMu0
>>139
格が凄い違いますが
変わらないなんて意見が不思議
まあどっちも低音は少ないほうであるが
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 19:12:05 ID:3iRoLrpf0
格は違うがベクトルは同じ方向を向いてると思う。
ランクアップしたいのか、いろいろなヘッドホン試したいのかで選択肢が変わると思う。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 20:14:26 ID:pwQRztFB0
>>139
なけなしの貯金を削ってまで買うほどの違いはない。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 20:27:54 ID:ZYmrjBmv0
A900が気に入ってるなら買いかもな
俺はA900が気に入ったからW5000にパワーアップした。
満足してるよん
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 20:47:53 ID:oi2is51u0
>>105
>>123
>>125
>>126
アドバイスありがとう。
明日もろもろ視聴しに行ってきます。
で23日あたりに買おうかと。
145139:2008/09/20(土) 21:58:26 ID:StTPSeWb0
>>140-143
なるほど、ありがとうございます
A900の音は好きですが、どうせ買うなら違う音も楽しみたいというのはありますね
何となく木製のヘッドフォンにあこがれているのでW1000以外にもDENONやVictorの機種でも迷ってます
W5000は他の機材が良くないとパフォーマンスが発揮できないと聞いたので今の自分の環境ではダメそうです
いずれ良いアンプやCDプレイヤーを揃えるつもりですが今の貧弱な環境でもそこそこ鳴るようなヘッドフォンが欲しいと考えています
ブラスが鮮やかに鳴ってくれるものが欲しいんですがどれが良いですかね…
あと茅原実里を聞くのに適しているものとか
RS-1も良さそうですけどあれは開放型だから自分には音が軽すぎないか心配です
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:01:53 ID:AiCLIEynO
ES7の上位版のESW9はアニソン的にはどうですか?
7は打ち込みには結構良さそうでしたが、ハイが若干キツくて、ドンシャリだったし苦手な感じでした。
9は試聴出来ませんでした。
EX90みたいなフラットで高音もクリアに出る感じが好きです。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 23:43:40 ID:ZrJR6Lfy0
>>145
それだったらまだ在庫があればだけどA900Ti買えば?
個人的にはW1000より気にいってる。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 00:14:04 ID:kTN1hGBd0
アニソンに合いそうなヘッドホンを語るスレはここがあるが、
他の機器を語るスレはないのね。
ヘッドホンはそれなりに満足行くのが手に入ったから、次は再生側と思ったんだが。

一応、「新居昭乃聴くならコレ」って友人から勧められてるのはあるんだけど、
5万は高すぎるよ……。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 00:38:54 ID:2WmfbsTr0
>>145
ウッドハウジングのハイエンド3機種で一番アニソン向けなのはDX1000かな
お望みのブラスもかなり鮮やかで良いぞ
ただ音が軽いのが好きじゃないなら>>147の言うようにA900Tiも良い
密閉型の利点を十分に押し出した迫力ある音だ
重い音な分ノリはあまり良くないけど、どうしてもウッドハウジングじゃなきゃヤダってわけでも無いならこちらもおすすめ
>>146
中域ベースだからボーカル拾えてなかなか良いと思う
音の毛色が違うからES7が好みじゃなくても大丈夫だ
高音はあまりクリアとは言えないけど
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 00:54:54 ID:RXyh7NCF0
>>148
特に新商品もないから、同じ内容の繰り返しになってるし
ヘッドホンが既に決まっていて、その使いこなしの話題としてなら
それほど反感も買われないと思うけど。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:16:42 ID:MwrJQ7krO
>>149
ありがとうございます

>高音はあまりクリアとは言えないけど
それは、こもるって事ですか?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 03:15:12 ID:KKJ0RS730
Jam好きでeufoniusもいけるおれにお勧めな密閉型をおしえてくださいな
予算は五万まで個人的にはHD25-1 IIがよさげと思うんだが
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 03:25:38 ID:wusWvhdf0
>>152
HD25-1 IIなら探せば30k前後で買える。
ただし、耳乗せなんで長時間はきつい。
室内メイン、それなりの環境あるならPRO750とかかな。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 10:45:30 ID:P9AksHA90
HD25は耳のせ+軽量ゆえに長時間使えるものだと俺は思っている
側圧も気にならずにヘッドホン着けているという感覚があまりないな。
逆に耳の周りを覆うタイプだと肌に触れる面積が多くて気になる。
一般的には側圧がきつくて装着感は悪いと言われてるけど人それぞれってことで
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:39:27 ID:NRBohu1R0
装着感サイコーって言われてるヘッドホンでも自分に合わないことは結構あるよな
HD595の装着感は良好だと言われてるけど俺はあれつけてると耳の下あたりが痛くなってくる
オーテクとかAKGなんかも同じで、下にすぼんだ形になってるタイプの物がダメみたい
あのタイプは耳の下ばかりに圧力がかかる
ゾネホンとかCD900STみたいなモニタータイプの物は大丈夫
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:47:32 ID:ibsQqlyU0
>>145
A900の音も割合軽い部類なのでRS-1でもそこまで気にならないと思う
ただ、ブラスの鮮やかさなら1つ下のモデルのSR-325iかMS-2の方がいい
焦らず試聴してゆっくり選ぶのがいいよ

>>154
俺もそんな感じだな
皮パッドの耳覆い型がどうも苦手
装着感最悪と言われているSR-325iは2〜3時間ぐらいならぜんぜん余裕なんだけどな
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:35:33 ID:rjW+px590
SR-404の見た目何とかならんのか
ゴミ過ぎて手が出せない
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:36:50 ID:6v8lYo/d0
家で使う分にはデザインは気にならない俺がいる
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:47:00 ID:P9AksHA90
初めてSTAX見たときは見た目と値段にびっくりしたけど、今では全く気にならない
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:50:08 ID:o9tKNbWk0
家の中ではなんでもいいな。電車でER-4Sを使う時は若干気にしてしまうが
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:56:12 ID:3sasoBgJ0
見せるために使うのか、聞くために使うのか
と考えればそんな事は全く気にならない

流石に屋外で大型のオーバーヘッドを使ってるのを見ると違うんじゃね?と思うけど
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 16:30:12 ID:MwrJQ7krO
ポタのオーバーヘッドはどう思う?
今度買うんだけど、電車内だと迷惑かなあ‥
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 16:51:26 ID:ILHjLqHj0
アレルギー体質なせいか密閉型のヘッドホンは無理だった。暑いし痒い
やっぱ近所迷惑上等でスピーカーを・・・
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 20:41:08 ID:bX30K6wN0
>>162
音漏れはよほど大音量でも無い限り大丈夫だと思うけどそれ以上に遮音性の低さが問題
電車で音をくっきり楽しみたいなら素直にカナル型使った方がいいかもな
まあ冬は耳が暖かいけど
オーテクのAシリーズみたいなバカでかいヘッドホンつけたサラリーマンとか結構見かけるからポタ機ならまず威圧感は無いだろう
>>163
優雅なクラシックや洒落たジャズならまだしも萌えボイスを大音量で流された日にはたまったもんじゃないな
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:49:31 ID:gxiMN5XE0
DJ1PRO気になるんだが、視聴できる所がない
これと似た鳴りかたする有名なヘッドホンあります?
言葉で音の説明されてもよくわからない
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:01:50 ID:BiZyXsdZ0
>>165
あれはかなり個性的なヘッドホンで似た音する奴は無いな
あえて挙げるならATH-W1000とか
ヨドやビックなんかでも結構置いてるんだけど近くに無い?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:14:58 ID:gxiMN5XE0
>>166
とりあえずビックには置いてなかった
ヨドバシカメラは近くにないです
ATH-W1000はあったと思うから今度視聴してくる
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:19:57 ID:ffqyQAJR0
>>165
スピーカーかヘッドホンがあるなら、
イコライザで低音最小・ボーカルそのまま・高音最大にして聴いてみれば?
微妙にDJ1PRO風味が味わえるかも。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:55:35 ID:gxiMN5XE0
しょぼいミニコンで聞いてみたが、あたりまえだが痛くて聞いてられない
でもなんとなくわかったよ
とりあえず実物聴いてから買うか決める
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 00:38:49 ID:qRmq5DN30
>>163
カナル型のヘッドホン買えば?
お勧めのアニソンを教えてあげる
http://jp.youtube.com/watch?v=CQ1LP7XmXeA&feature=related
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:46:21 ID:Vr44QvSi0
自称ヘッドホンを極めた俺が今日久々にケータイにSDカード入れて
しょっぼいイヤホンで聴いてみたよ。

・・・おい、圧縮音源のくせに普通に音鳴らせてるじゃねえか。
MYヘッドホンシステムで今度は聴いてみた。

・・・○○万も出したのに案外変わんねぇ・・・。

ヘッドホンを極めてると思ってるやつ、ちょっとMP3プレーヤーか
なんかで音聴いてみろ。今まで自分のヘッドホンは異次元だと思ってた
のが、単なる妄想だったとたぶん気づかされるよ。

はっきりいって、ヘッドホンアンプとか電ケーとか壁コンとかに金かけたり
するより、イコライザやらサラウンド機能があるMP3プレーヤーのほうが
曲ごとに音が作りやすい気がする。それに圧縮音源は馬鹿にできない。
人間の聴覚じゃMP3で必要十分。

あらためて高級ヘッドホンとかコストパフォーマンス滅茶苦茶悪いと感じた。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 00:52:27 ID:+Po/JgQ60
DJ1PROの音を再現するのは相当難しいだろうなぁ
普通にイコライザで高音上げるだけだとキンキン痛いけど、DJ1PROの高音って結構丸いからあまり痛くないんだよね
んで低音は音圧は薄いが音としては結構出ていたりとか
あとs-logicのせいですごくゆがんだ音になる
エネルギーバランスはW1000で味わえるかも知れないけどあんなにダイレクトかつ繊細で綺麗な高音が出る訳じゃ無いから注意な
本当に言葉で説明しづらい機種だよw
たとえるならプラスチックっぽい音かなあ…よけい分かりづらいか
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 01:35:38 ID:UQUUw93H0
書き込むのをエロゲヘッドホンスレと悩みましたがこちらでいいでしょうか?

予算5万程度で橋本みゆきさんの以下のような曲に合うヘッドホンはなんでしょうか?
所持しているD2000はまったりすぎ、試聴でW1000を聴いたら高域の癖が強い気がしました。

「青空の見える丘で」「L」「to the sky」「glitter」
どれもマイナーなのですが、爽やかな感じでスピード感がある曲です。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 02:51:57 ID:sQbIF3+00
K701、装着感があわないかもしれない
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 07:08:15 ID:qRmq5DN30
木かチタンのヘッドホンすごくいいよ。
お勧め
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 08:22:45 ID:J+Z+jQORO
Suaraを聴くのにぴったりのHPって無い?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 12:12:17 ID:ZELXGIEi0
>>176
AH-D5000、STAXのλ系あたりが鉄板
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 12:39:01 ID:ZELXGIEi0
>>173
GRADOがいいんじゃないだろうか
予算的にMS-PROに手が出そうだけどSR-225の方が向いてる気がする
まあ好みなので可能なら視聴を(MS-PROはRS-1で代用)
SR-325iやMS-2は高音キツいのでやめといたほうがいい

レスまとめれば良かったな orz
179173:2008/09/22(月) 18:19:21 ID:UQUUw93H0
>>174
K701ですか。音質には定評があるみたいですね。
しかし装着感の評価が微妙なので試聴してみます。確かヨドバシにあった気がするので。

>>178
GRADOの「抜けの良さ」というのが気になります。自分の欲求に合ってる気がします。
SR-225の試聴機は確かありましたがRS-1はなさそうですね…
これも装着感の評価があまり良くないみたいなのでSR-225を試してみます。

どうもありがとうございました。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:44:18 ID:J40rbDT80
オーテクから新商品でたから買ってみては?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 01:36:21 ID:WbljR3As0
AD1000の限定モデルはどうなんだろうか
なんか普通にAD2000買えば良さそうな気もするんだけど、まあ音の味付けは多少変えてきてるんだろうね
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 02:20:25 ID:R6L0jufW0
限定にする意味がわからません
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 09:50:17 ID:+9bgMbmV0
次期ADシリーズのプロトタイプ的なものじゃないの?
もし量産化したとしてユーザーに受け入れられなかったら会社傾くでしょ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 11:07:56 ID:MLkH0B5N0
テクニカは手を替え品を替えで購買心を煽る典型的な限定商法を続けてるから、
あまり限定とか気にせずにその時々のラインナップで考えた方がいいと思うよ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:05:20 ID:Eqw1Do8r0
A900Tiなんで限定にしたんだろう
結構人気高いから買ってみようと思ったらもうどこにも置いて無いじゃないか
音が似ているらしいKH-K1000を買うことにするか…
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 14:34:32 ID:m99l8s/7O
女性ボーカルを艶っぽく聴かせてくれるヘッドホンを探しております。
予算は5万〜10万円程度を見立てております。

お薦めのヘッドホンがありましたらご教授ください。よろしくお願いします。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 14:39:44 ID:64cS3P1nO
女性ボーカルなんて曖昧な言い方をしないで、
よく聴く歌手を具体的に挙げないと、
満足できる回答が得られないぜ?

あと、過去のレスを嫁。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 14:54:26 ID:m99l8s/7O
>>187
曖昧な書き込みで済みません。
基本的に色々な作品を聞きかじるので、女性ボーカル全般に通用するヘッドホンをという意味合いで書き込みました。
最近聴いているのは志方あきこさんです。

このスレには目を通したのですが、過去スレにヒントがあるみたいなので探してみます。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 15:56:17 ID:MLkH0B5N0
>185
A100ti→A1000→A900LTD→A900tiと連綿と続く伝統だから
そのうちこの系列でまた限定ヘッドホンが出るから焦ってないなら待つのも吉
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:21:29 ID:UFvMOEAJO
オーテクも曲芸商法だよな?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:25:48 ID:ve81Fvvp0
ごく普通のエロゲ初回版商法だろう
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:31:29 ID:jzAqpcCq0
しかし、毎回微妙な所の限定版だよな
最上位モデルで出すべきだと思うが
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:37:14 ID:KqSgChCq0
ついでに販売店で特典変えたらいっぱい売れるんじゃね?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 18:32:18 ID:FGSskKj20
>>186
STAXの虫かご型の奴をお好みで(可能ならばSRS-4040Aがお勧め)
艶っぽさ優先ならHD650もいいと思うが曲によっては合わない場合がある
他K701、K601、AH-D5000、RS-1あたりもチェックしとくといい
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:13:30 ID:hl/+Eu2T0
わりとどんな曲にでもいけるアニソン向きなのはK701とかAH-D5000じゃないかな。
デザインと装着感、開閉か密閉かの好みで選ぶといいと思う。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:20:03 ID:n+xshQCC0
BOSEとかのがよさそう
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:24:30 ID:8gjJefTI0
>>186
その予算で女性ボーカルの艶といったらHD650を一番に思い浮かべる。
それより上といったらΩ2だと思うけど、こちらは完全に予算外だから参考までに。

W5000、SR-404もいいんだけど、こちらは艶というより
端正で整った感じだと思う。
まあ女性ボーカルの楽しみ方も色々ということで。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:32:47 ID:UlVaL3cf0
DJ1PRO届いたから
D2000と聞き比べてみたけど
大分違うんだなー
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:58:28 ID:5fm8fjEV0
D5000の購入を検討しているのですが、A900tiとキャラかぶりますか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 22:01:25 ID:FbIGGzyd0
ヘッドホンでサラウンドのあるものを買いたいんですが、何かいいものってありますか?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 22:03:15 ID:yZHBFoOi0
>>199
A900Ti持ってるけど、良くも悪くも万能って感じのヘッドホンだよ。
W1000のような高音タイプでもDT990のようなタイプでもない。

とりあえず5万以下のそこそこのヘッドホン1本買おうかなと言う人には
お勧めできる。

万能型持ってる人には他の特長あるヘッドホンのほうがお勧め
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 22:42:05 ID:8gjJefTI0
>>199
ヘッドホンはそれぞれ個性の塊だから、何買っても使い分けはできると思うけど。
でも何かしら具体的に求める音があるなら
ヘッドホン購入相談スレで、要望を具体的にまとめて質問した方がいいと思う。
203186:2008/09/23(火) 23:43:58 ID:m99l8s/7O
アドバイスをして下さった方々、どうも有難うございました。
現在購入候補としてHD650やK701などを考えておりますが、DENONのD7000が気になるのでもう暫らく様子見をしようと思います。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:05:46 ID:4BO69lO70
>>203
現状ならK701行くかD7000待つのが当たり。
HD650はアニソンにはあまり向いてない。
アップテンポな曲などには乗り切れないし、
アイドル声優系の声もいまひとつ気持ちよく鳴らないのでとことんあわない。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:27:32 ID:ANyTN2yH0
オーテクからATH-ESW10JPN、ATH-AD1000PRMなんて新作も出るしね。
これから新しいヘッドホン買う人はよりどりみどり だ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:24:34 ID:gPNxRzgW0
>>204
しつこいやつだな。とっととどっか逝けよ。くるな。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:44:33 ID:YDWjMMd20
HD650で聴くSuaraはマジでいい。

心が震える。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:48:04 ID:TQhE2l530
>>206
何でいきなりキレてんの?何か気に触る書き込みでもあったのか?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:53:47 ID:ANyTN2yH0
>>208
執拗にHD650を叩く人がいるのよ。その影響かと。
最近はナイスなヘッドホンスレでよく見かける。
その人はW5000、D5000を使っているらしいが・・・
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:11:00 ID:efCuJdUF0
>>207
Suaraさんは何で聴いても素晴らしいですけどね。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:23:17 ID:0W1a+dca0
>>209
一時期ポタAV板にも出没してたなw
正直、何がしたいのかさっぱりわからん。ゼンのアンチってわけでもなさそうだったし。

>>186
そういや、再生機器は何使ってるの?
HD650はインピーダンスが300Ωもあるから、あまり変な物に繋ぐとロクな音出ないよ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:23:44 ID:69J047zn0
ここら辺のクラスになると、同じ声にはならないからね。
キンキン元気なのがいいか、端正なのがいいのか、巻き舌気味にマロいのがいいのか
声優ファンなら、全パターン網羅せいや!ってのが一番の回答なのかもしれんがw
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:27:16 ID:2jH/rOfl0
>>210
音源からして違うよね。
Suaraの後に水樹とか聞くとブーメランにして投げてやりたくなるわ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:32:37 ID:KWOzAkEe0
>>211
ロクな音が出ないこととインピーダンスは全く関係ないと思う。
HD650はインピーダンスは高い方だけど、PCのフォン端子でも十分音は鳴りますよ。
逆にedition9はインピーダンスが30Ωしかないけど、あまり変な物に繋ぐとロクな音出ないから。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:46:06 ID:IXXiUljF0
>>213
回転させた状態のCDはあたるとマジで痛いからやめてくれ…
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:02:43 ID:KWOzAkEe0
Suaraは個人的には好きな曲無いから音質以前の問題だわな。
水樹は好きな曲結構あるし、音質悪いとも思わんけど。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:13:31 ID:46Q4XN6RO
>>210
有り得ない。
ダイソーで105円で売ってるインナーイヤーヘッドホンで聞いても素晴らしい曲など、
この世界に存在しない。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:40:16 ID:XcF4Fst90
水樹の曲好きなのに音質がマジウンコ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:42:42 ID:jeJVYHoj0
>>216
ちょ その魔法のヘッドホン教えてくれ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:43:16 ID:KWa2hq0l0
ダイソーの100円イヤホンは叩かれても笑い話ですむのに、
HD650だと本気で>>206みたいな人がいるのが恐ろしい。
普通に一意見ってことで流せないのかな?
実際向いてないと思ってる人もいるからそういう意見が出るんだろうし。

しかしここ高い機種が出る率多いけど、
5000円から1万円くらいのでも楽しくアニソン聞けるよ!っていうのはないかな。
実際DVDとかを集めるのでいっぱいいっぱいってアニオタは多いと思う。
萌え本もそうだったけど、もうちょっと買いやすい価格帯のものの話があってもいいんじゃないかな。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:57:23 ID:jA/MECqY0
家用にヘッドホンの購入を考えているのですが、高音が綺麗で女性ボーカルがしっかり聞ける機種でお勧めは何ですか?
現在はイヤホンのCK10と3スタを日によって使い分けています。
よく聞くのは佐倉紗織・橋本みゆき・CooRie・片霧烈火などです予算は3万ぐらいまでとできれば2万以下でCPがいいのもお願いします。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 02:01:26 ID:efCuJdUF0
>>221
以外かもしれないがES7が良いです。
口の動きが分かるような焦点の定まった鳴り方なので、独特のリアルさがありますよ。
予算次第ではESW9もいいと思います。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 02:09:26 ID:xvjAA6qT0
>220
SLP8900とかAurvana live!辺りかな<5k-10k

そもそもアニソンって複合ジャンルだからHP絞るなんて出来るんか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 02:37:14 ID:eAdIfxi90
>>214
インピーダンス高いと高出力のヘッドホンアンプに繋がないと本来の力は出ないでしょう
高級ヘッドホン全般が高価な再生機を要求するのとはまた別の話で

いやほんとHD650叩きってこの辺りが原因なのかな?もしかして・・・
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 07:10:53 ID:1h/0nlK10
オーテク、ソニーの3万代のヘッドホン1つ持っていれば事足りる
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 08:46:20 ID:KWOzAkEe0
>>219
魔法でも何でもないけどedition9。

>>224
あなたの考えはわかったけど、自分の考え方は違う。
どんなヘッドホンだろうと、その環境で鳴らした音が本来の力なんだよ。
それとHD650叩きとは全く関係ないと思う。
あれは執拗に叩く異常者がいるだけ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 09:23:37 ID:e0M0WPNk0
>>220
SHP8900お勧め
1万以下のヘッドホンの話題が少ないのは、ここの住人にスパイラル末期の人が多くなったのと
価格帯的にメーカーの個性なんかが出にくいのが原因かな
あと、ネガキャンのおかげでHD650好きとしては心が荒む流れなんだ・・・

>>224
確かにK701にしろHD650にしろDAPやPC直だと音がぼやけるな
しかし本来の力ってのがどのラインなのかよくわからんのだよね
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 11:07:51 ID:JwZLugeXO
てかHD650は生産国によってインピーダンス違うんじゃなかった?
初期が300で中国製になった現在は50くらいまで下がってたような

違ってたらスマソ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 11:09:56 ID:KPXxE05q0
それ生産国によってインピ違うのはHD595だな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 12:17:40 ID:46Q4XN6RO
>>224
そんなとこだろ。
実際奴の書き込み見てると、
出力弱い機器で鳴らしたと思われる特徴がちょこちょこ出てくる。

>>226
>>どんなヘッドホンだろうと(以下略)
はあ?
どんな機器で再生しようとヘッドホン本来の音が出るなら、
再生機器なんか何だっていい事になるじゃないか。
PCのオンボと単体CDプレイヤーが同じ音出すってか?

おまけに、俺が持ってるDNAってメーカーの安物DAP直結だと、
K701やHD650よりもMX500の方がまともな音出してるぞ。
お前はK701やHD650よりもMX500の方がいい音だとでも言うつもりか?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 12:22:23 ID:TURPY/nj0
>>226
音が変わる以上は環境も重要な要素
だから拘る人がいて、この板がある

要は、本来の力。と言うのが適切な表現ではないのだと思う
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 14:35:19 ID:yncNbjkq0
>>226
それもひとつの考え方だとは思うが、
>214のedition9評価と矛盾しないか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 14:43:02 ID:NAgJwR7RO
>>226
高インピーダンスって音が取りにくいだけと思ってた。本来の音とかの話と関係あるの?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 16:52:41 ID:1f3+9hATO
アンプがあるから本来の力を出せるというプラシーボと
アンプがないからいい音がでるわけがないというプラシーボ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 17:53:39 ID:qum7dFv10
>>226
それだと3000円のCDラジカセを使ってても高価なヘッドホンを使えば
高音質になると(ry
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:38:41 ID:1MClbrMx0
Ω2やE9のレビューに期待しまくって買ったけど、そこまですごいとは思わなかったな
値段より好みで選んだほうがいいと知った
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:01:55 ID:d10FNQda0
214 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2008/09/25(木) 00:32:37 ID:KWOzAkEe0
逆にedition9はインピーダンスが30Ωしかないけど、あまり変な物に繋ぐとロクな音出ないから。

226 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2008/09/25(木) 08:46:20 ID:KWOzAkEe0
どんなヘッドホンだろうと、その環境で鳴らした音が本来の力なんだよ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 21:00:28 ID:KWOzAkEe0
>>230
もちろんHPA含めた再生環境によってヘッドホンの鳴り方は変わる。
でも人によってその表現方法が異なる。

ある人は3000円のHPAから30万のHPAに変えたら
「激変した」と言うだろうし、それも一つの物の見方。
でも俺は「あまり変わらない」と言う。それが俺の物の見方。

>>231
その通りだと思います。
ただ自分は環境については、どのくらいお金を出せば満足できるかの
個人的な問題に過ぎないと思ってます。

PC直差しで満足するならそれもいいし、
30万のHPA買わないと満足できないならそれもよし。
他人が口出しする問題ではないと考えています。

>>232
皮肉ですよ。
ヘッドホンを変な物に繋げること自体おかしい話だと思います。

>>233
私は関係ないと思いますよ。インピが高いと音量が取りにくくなるだけです。

>>235
不満が無ければ何も問題ないと思います。
もし3000円のCDラジカセで不満なら
好きなだけお金を出して環境を整えてください。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 21:29:54 ID:HKCWj5y80
megrockの新曲も、SR-325iで聴くと素敵だといいな。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:51:42 ID:mD+DK1Hk0
ヘッドホンの試聴をするついでに、一度でいいから
マランツやデノン辺りで同社プリメインアンプの、グレード違いを試聴してみればいいんだよ。

オーディオ機器においての、定価の上昇っぷりと音質の変化を小ささを理解していない子が多すぎ。
これをやらない内から、別メーカー間での優劣比較なんて、出来るわけ無い
自分は上手く比較してるつもりでも、基準があやふやで他人と会話できるレベルじゃないだろう。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:30:39 ID:rL6z4TA40
>236
そんな貴方の好みのヘッドホンは?

聞かれてませんが俺はアニソンと東方はSR-202(+SRM-717)で聴く事が多いです
輪廓が柔らかくて聴き疲れしないし、電子音がびょんびょん跳ねて気分いいです
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:32:47 ID:kf75NHgK0
そもそもメーカー間の優劣をつかること自体が間違いだろ
人によって好きな音が違うんだし。どうしてもというなら2万以上の万能型ヘッドホン
買っとけばいいと思うよ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:02:45 ID:RejaTqqd0
PC直で聴くのはI'veばかりなんですが、定番のATH-A500かATH-A900買っておけば満足できますか?
ちなみに本格的なヘッドホンは買ったことありません、3000円の耳かけ型ヘッドホンが最高額です
ツタヤとかで装着したことはありますが・・・

とりあえず買ってみてウホッ、これはすごいと思ったらサウンドカードやヘッドホンアンプ購入も考えています。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:08:29 ID:vwcEUDFAO
>>240
話をわざと逸らそうとしてるの?
違うんなら、話の流れを理解していなさすぎ。
君の日本語読解力こそ、話を出来るレベルに達してないよ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:13:27 ID:ovVCQc5F0
>>244
>>244

>>243
ホントにI've位しか聴かないなら、DJ1PROやHFI-680あたりの方がいいんじゃないかな。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:14:23 ID:aBwLeIgh0
>>243
A900は買って損無いと思うよ
結構なんでもそつ無く聞ける
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:16:52 ID:rNaUC7kN0
>>243
よほど自分の理想に合っていない。というのでもなければ問題ないと思いますよ。
定番なわけですから。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:26:08 ID:vwcEUDFAO
>>243
I'veの曲は一部しか知らないけど、知ってる範囲ではA500よりはAD500の方がいいかと。
つか、合いそうなヘッドホン試聴した記憶はあるんだが、それが何だったか思い出せない。
すまんね。

PC直ってのはヘッドホン端子に?
PCにヘッドホン端子が付いてなくてラインアウトに繋いでるなら、
ヘッドホンアンプは買っておいた方がいいよ。
ヘッドホン端子付きのサウンドカードでもいいけど。
HA400ってヘッドホンアンプなら3000円で買えるから、最初の一台としてはおすすめ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:43:03 ID:xViwRb/L0
>>245
うは、高いorz

>>248
ケースのフロントにヘッドホン端子があるみたいです
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 01:21:36 ID:KfQI4Kk/0
ARIAtheAnimationのサントラすごいいいね(^o^)
アニメのサントラって言うより普通にアルバムとしての完成度がすごい高い
持ってないけど多分スタックスとかで聞くと最高だろう
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 01:25:09 ID:KfQI4Kk/0
>>243
変態ヘッドホンが好きならA900よりDR150がおすすめ
A900よりもうざったくてうるせー高音と微妙に不快な付け心地が病みつきになる
買った直後は捨てたいと思うけど
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 03:51:24 ID:gbtKo9Ku0
>>240
いい事言ってくれましたね。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 03:58:37 ID:8Mz021990
>>250
あれはマジおすすめ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:19:42 ID:Ey/n73570
カナル型イヤホンでお勧めはある?
予算1万以内
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:21:17 ID:j+X3Xg1z0
CK7
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:23:11 ID:j+X3Xg1z0
あ、オーテクスレと勘違いしてた。
他にも良いものいっぱいあるからこの後のお勧めも聞いてくれ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:23:56 ID:ovVCQc5F0
>>254
派手な曲メインでCKM50
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 01:19:01 ID:NbtvBYuf0
>>254
90SL
もうなくなるのかねぇ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 01:52:17 ID:OgiRX8tB0
5pro買おうかなぁと思ってるんだがアニソン的にはどうなんだ?
ちなみによく聴くのは榊原ゆいとか橋本みゆきとかGWAVEの曲やらその他アニソンやらを。
たまにARIAやスケブのサントラも聴く。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 07:00:26 ID:4r1OFSCU0
3スタは聴き疲れしなくていいが10Proはちょっとキツい
5Proは持ってないが中庸だったらいいのにな

どれも味付けがかなり違うみたいだから試聴したほうがよさげ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 13:33:04 ID:UOZZcCcBO
>>254
何を聴くかによるが、自分もCK7はおすすめする。
あとは、アイマスのRelations限定でSPARKPlugw。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 19:17:15 ID:4508luWE0
>>254
一万以下だったら3スタお勧めしたいな、音場広くて気持ち良い
保証も二年で長いし断線はケーブル取替えでおkってとこも大きい。CPもかなりのもの
ただ、アニソンに合うかはちょっとわからん。中音域が強調されててボーカルが前に出て良い感じではあると思うが

人柱になってしまう形になるけどアップルの新カナルでも全然おkだと思う。BAドライバ二個で一万は破格。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:25:09 ID:2HppODJ40
>>254
ER-6
264くぎゅ:2008/09/27(土) 23:15:58 ID:Y918QV/20
あたしに合うヘッドホン&イヤホン探してくんない?
予算は2万まで出すわ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 23:20:10 ID:Gjn56gO40
きもい
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:01:11 ID:lI5++qyT0
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 08:12:11 ID:zYOkn+0A0
現在市販されているもので、 ATH-A900LTDのようなエロ本はあるのかね?
K601やAH-D2000がボーカルが艶っぽいとは聞いたことがあるけど
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 10:46:29 ID:7pnGCc/P0
エロ本かはしらんがエロゲホンスレで良く勧められてるのはSTAX、D5000、SX1あたりかな
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 12:13:10 ID:dDcrWCqA0
>>267
A900LTDはどちらかというとモニター調で、ボーカルの艶を求めるものとは違うと思います。
ボーカルの楽しみ方にも色々あるので誰のボーカルをどのように楽しみたいのか
具体的に書いた方がいいです。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:58:14 ID:7WfqNUnm0
アニソン・ゲームOPED・サントラを聴く上でSE-90PCIからSE-200PCI LTDに変えたらかなり音良くなるかな?
使ってるアンプはValveX SE、ヘッドホンはW1000、DJ1PRO、D2000、K601、K701、DT990、SA5000、MS-PRO
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 19:54:22 ID:7pnGCc/P0
カードの種類どころかDAC導入ですら大差ないと言う人もいるのに、
同じメーカーで、しかも機能で差別化してる90と200でかなり良くなるとは思えないな
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 21:37:42 ID:J9BkdzaX0
そのアンプでデジタル音源聞くのどうなの?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:40:08 ID:l1gC9LDm0
>>270
オーディオ専用PCって位カリカリにチューニングしてあれば
「かなり」変化があるんじゃない?
普通のパソコンに差してあるだけなら、プラシーボ程度。
同じようにカードを交換しただけなのにね。
個人的には3万で出来るチューニングとしては、悪くない効果だとは思う。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:41:20 ID:aaEh/iX00
盛大に真空管差し換え済のHA-1AでKH-800でモンハンやる俺よりかは普通。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 23:53:50 ID:zMO2klP10
釘宮、平野のCDをエロく聞きたい
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 01:13:49 ID:yX3TFP8r0
>>275
そんなあなたにDJ1 PRO。
不自然なほど高域が強調されるから、あんなボーカルでも明るくエロい声にしてくれるよ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 03:26:54 ID:i93neL3K0
age
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 03:31:08 ID:i93neL3K0
うは、お気に入りに追加しててずっとレスとまってると思ったらアドレス変わってたのかよorz
SE-200PCI LTD刺してるのにアルバナライブで我慢し続け、D7000に期待。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 03:34:41 ID:9Sklx2Ja0
>>278
アナルバイブに見えた
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 07:58:47 ID:2ca0KEal0
>>278
この変態が!
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 09:53:14 ID:2VCuLjgW0
>>279
基本的生き方スタイルが間違ってるんじゃないの?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 14:42:14 ID:vC4g/IBg0
アナルへの挿入もかんたんEasy
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 18:08:27 ID:orCqdX080
質問いいでしょうか?
〜2万円までで以下の条件に合ったオススメのヘッドホン教えてくれませんか?種類が多すぎて何を選べばいいのかさっぱりで。

・アニソン・ゲーソン向け
・高音はよく抜けて、低音はしっかりと鳴らす
・ノリが良い
・部屋内専用
・装着感が良い
・長時間つけても疲れにくい

完全リスニング用で、聞くジャンルはほとんどアニソンです。以下によく聞く曲を挙げておきます。

水樹奈々「innocent starter」「ETERNAL BLAZE」「Pray」
JAMProject「SKILL」「GONG」
ALI PROJECT「聖少女領域」「禁じられた遊び」「薔薇獄乙女」
Rita「Little Busters!」
KOTOKO「七転八起☆至上主義!」
川田まみ「JOINT」「緋色の空」
坂本真綾「プラチナ」
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 19:49:25 ID:qJLMm3Ah0
パナソニックからでているSE−A1000なんてどうかな?
低音がよく出るし、高音はそこそこ抜ける。
あと>>283さんの好きな音楽が俺に似ていて、アニソンはだいたいこのヘッドホンで聞いているので
このヘッドホンなら満足できるんじゃないかと思うよ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 20:22:14 ID:XaA7HjIB0
パイオニアじゃなかったっけ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 20:49:49 ID:qJLMm3Ah0
パイオニアだった。すまない。
フォローありがとう
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:55:13 ID:6sY2t8tj0
>>283
もうちょっと予算踏ん張ってKH-K1000
またはAH-D2000がおすすめ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:36:08 ID:ZF1Kwwxm0
KH-K1000はロックはまるであわんぜ?
それ以外はやや弦モノを低く落とす以外は機材もえらばないしいいヘッドホンだけどね。
D2000もロックは微妙。綺麗で破綻ないけど大人しいのでそこの好き好きはあると思う。

ノリ向きなら装着感落としていいならRP-21あたりも聞きやすいかも。
あとは薦められてるあたりの価格でベイヤーのDT660edition2007あたりも面白いかもしれん。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:21:50 ID:2VCuLjgW0
KH-K1000やAH-D2000にロックが合わないなんてのははじめてみた。
どちらもかなりノッてくるしロック鳴らして気持ちいいヘッドホンだと思うけどな。
ロック専門ではないけれど合わないなんて否定的になるほどの音ではないよ。
でなければ予算の範囲ではATH-A900がいいかな。
MDR-7506なんてのも面白い。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:36:19 ID:yX3TFP8r0
>>289
本当にロック鳴らしてノリが良くて気持ちいいヘッドホンはあるものです。
それらに比べると他のヘッドホンなんて物足りなく感じてしまう人もいるんですよ。
まあヘッドホンなんてその音色が気に入れば、どんなジャンルも聴けると思いますけどね。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:48:44 ID:2VCuLjgW0
>>290
それもわかります。
ロックが気持ちいいっていってもいろいろあるから難しいね。
ギターがいいのかドラムがいいのかなど多様だから。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:13:55 ID:fGLQhQu50
KH-K1000やAH-D2000は刺激が足らないから
やはりロックは合わないと俺も思う。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:23:59 ID:6GglOkwx0
自分もD2000でロックは物足りなかった。
少々繊細すぎるかもね。聞き比べなきゃ関係ないけど。
自分は気分とか環境で
HD25-1II、HFI650、PRO750、RP-21
このあたりを使い分けてる。
294283:2008/09/30(火) 00:27:58 ID:udJ2+pQg0
結局どれがいいのでしょうか?視聴する気はないので皆さんのススメで決めようと思っているのですが・・・
他スレではMS-1というのも良いという意見も出ていました。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:35:37 ID:6GglOkwx0
>>294
楽曲よりもボーカルを重視したいなら
D2000でいいかなぁと思う。少し予算から足出るけど。
DT660のほうがノリはいいけど低音がかなりでない。

MS-1は持ってないので分かんないけど開放型なんで
盛大に音が漏れる。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:43:57 ID:qcpcPkg4O
マクロスFの曲に合うヘッドフォンを探しています。
それと菅野よう子さんの曲に合うものも探しています。

どうか皆様教えて下さい
よろしくお願いします。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:48:13 ID:SLzV2a5b0
ライオンなら、ライブいいよ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 01:39:25 ID:ptTxEq6R0
>>294
音の抜けの良さノリの良さでいくとMS-1でいいと思う。
ただ装着感が人によっては気になるかも、自分は問題なかったけど。
他にあがってないものだとHFI-2200ULEとか。

ちなみに>>283で書いてある曲は自分もよく聴くけど
HD25、DT880、ESW9あたりを使ってる。
299283:2008/09/30(火) 02:18:44 ID:udJ2+pQg0
ありがとうございます。
散々悩んだ挙句、このMS-1に決定しました。
http://item.rakuten.co.jp/apollon/10000138/
このたびはたくさんのレス、アドバイス、ありがとうございました。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 02:32:31 ID:VWBknmpP0
>>299
MS-1は細やかさについては同価格帯では結構劣るのでそのつもりで。
でも、GRADO系は抜けのよさというか独特の鳴りがあるけどね。

まあどのヘッドホンにも一長一短あるので、それを踏まえて覚悟のうえで使うのがいいよ。
たとえばKH-K1000もロックはドラムがもっさりしすぎるけど、かなーりきっちり音拾ってくれるから
クラシックギターなんかでは(音源に音が入ってれば)箱鳴りまで聞こえるよ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 08:41:07 ID:f26woTBA0
>>296
最低でも予算ぐらい書こうぜ
開放型(かなり音漏れする)の可否、何に繋いで使用するか
なんかも提示しておいてもらえるとアドバイスしやすい

一応購入相談スレのテンプレ
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 09:22:34 ID:pLq0IimLO
>>198
D2000を所持しているから興味があるな
ボーカルの艶とか結構変わります?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:00:54 ID:/LmjSpUb0
予算2万以内でカナル型のイヤホンを買おうと考えているんだけど、何がオススメですか?
今までmp3プレーヤー付属のイヤホン使ってたんだけど、たまたま友人から借りた
DENONのイヤホン使ったら、音質向上っぷりに目から鱗が3枚ほど落ちた気分でした

女性ボーカルばかり聞いてて、特にこだわったジャンルはないのだけど
最近よく聞くのは水樹奈々、kalafina、マクロスF、eufonius、アイマス
といったところです
特に形状にこだわりはないので、よろしくお願いします
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:10:15 ID:PcyZo7foO
【予算】15k
【使用機器】iPod直
【よく聴くジャンル】女性ボーカル
【重視する音域】低音強調以外
【使用場所】外
【希望の形状】密閉オバヘ
【期待すること】フィット感重視、あんまり髪の毛ぺしゃんこにならないやつ
お願いします
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:54:20 ID:y88+bRt00
>>303
DENONの音が気に入ったのならそれでもいい気がする
おそらくAH-C700、値段は安いと1万ちょいぐらい
低音がパワフル、割合もっさりした音だが響きが豊かで艶っぽいという印象だった

個人的にお勧めなのはやや予算オーバーなSCL4
予算内だとハーマンのep720かep730

>>304
AH-D1000
ポタ用途で髪型への影響考えるとイヤホンの方がいいような・・・
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:03:28 ID:w6KdyRdt0
オーディオ関連でよくありがちだけどさ、この場合は「ロック」って言葉から皆が誰の何て曲を想定するか基準決めずに話すから揉めるんだよな。
ストリングス入った甘甘バラードのJ-POPと爆音轟音な海外ヘヴィメタルでは、ヘッドフォンが求められる特性がまったく違うというのに。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:13:38 ID:mDvFCLLF0
>>306
というかあなたのようにわざわざ無理に基準を定めようとする人がいるから揉めるのだと思いますw
ロックはロックでいいじゃないですか。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:23:14 ID:soB6mFn90
>>303
俺はFX500推すかな。地下鉄だと合わないけど、比較的なんでも使いやすいしドラムがしっかりしてるので。

>>306
言いたいことはわかるが、エレキギターとエレキベースとドラムが気持ちいいものって解釈してる。
どんなに高いヘッドホンでも、やや刺激感がないとなんかつまらない音だと感じることが多い。
キレや刺激感が求められるジャンルだね。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:42:51 ID:TeHgxZWj0
>>306
あのう・・・、アニソンでメタルっぽいことをやってるのは
妖精かデンカレくらいですよ??
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:26:07 ID:EOTBzg1/0
ロックとかメタルとか、ジャンルの区別がわからないお
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:26:35 ID:r6vMN6sW0
妖精もデンカレも同じじゃないの
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:27:46 ID:mDvFCLLF0
>>310
安心してください。私もロックとメタルの違いがわかりません。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:38:40 ID:ENtYswTx0
音楽のジャンルってよく分からないよなw

開始2分くらいがクラシックでその後ロックだったりしたら
どっちに分類するんだろ?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:44:20 ID:TeHgxZWj0
>>310
>>312
チョー簡単に言うと、デスボイスが入ってるロック=メタル

>>311
中の人は同じだけど
妖精はV系より、デンカレはメタルよりじゃね?

>>313
シンフォニックメタルあるいはロック。と言ってみるテスト。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:49:10 ID:EOTBzg1/0
>>314
とてもわかりやすいです
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:49:39 ID:6GglOkwx0
妖精帝國は悩むねぇ。
どのヘッドホンで聞くか。気分で決めるけど。
Meatloafという人がいてね・・・。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 23:26:54 ID:DpVwqOa00
アニソンじゃなくてティーンPOPって言った方がよくね?
オブラートに包んで
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 23:42:01 ID:dSZziuXA0
>>317
つまり20代以降の大きなお友達を全否定する狙いですね?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 23:55:49 ID:TeHgxZWj0
>>317
むしろ、平!成!7みたいなジャニーズ関係の曲を(ry
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 02:29:29 ID:BkPn3ZZm0
>>303
カナルである事にこだわりはあるかね?
曲だけで見ると、K414pをすごく勧めたくなるんだけど・・・

>>307
それではジャンルというものに意味がなくなる。
ジャンル名に「音楽」って書くようなものだよ。
音楽は音楽でいいじゃないかでヘッドホンの話ができるかい?

>>313
どう混ぜるかによるが、基本的にはロック。
あんまりロックの詳しい分類は知らないけど、混ぜるのがメタルではなくロックなら、
殆どがネオクラシカルになりそうな気がする。
メタルだと混ぜ方によって呼び方も変わって、ネオクラシカルの他にも、
メロディックスピードメタルだのゴシックメタルだの他にも色々ある。

>>314
>>チョー簡単に言うと、デスボイスが入ってるロック=メタル
おいおい、メタルは全てデスメタルだとでもいうつもりかい?
定義的にはともかく、現実的にはほぼデスボイスが入ったメタル=デスメタル
なんだから、その定義だとメタル=デスメタルになっちまうよ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 14:37:39 ID:vREruHUr0
>>309
陰陽座なめんな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 15:24:51 ID:zOMpaE9IO
メタル→クラシックが基盤
ハードロック→ブルースが基盤
と俺は勝手に判断してる。
もちろん違うだろうがな
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:12:39 ID:6AO7xOM40
違うよ、どっちもエルビスプレスリーが最初だよ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 19:29:23 ID:DmqN1Cr00
このスレの住民的にATH-A900ってどうなん?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:00:10 ID:Z/fQR7Ta0
>>324
装着感と音のノリの良さをそこそこ両立した、音が明るいヘッドホン。
予算2万円未満で妥協したい人向け。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:46:29 ID:r7xYu37O0
>>324
優秀なスパイラルの入り口
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:49:49 ID:ujlfAUTe0
>>303
平野綾、釘宮理恵をお勧めします
貧乳、無乳バンザイ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:51:30 ID:2XWf2A+00
>>324
とりあいず最初の1台に無難な奴的ヘッドホン
スパイラルに飲み込まれると全くといって良いほど用無しになる
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:07:47 ID:DmqN1Cr00
ATH-A900とMS-1で迷いまくってる。背中後押ししてくれ
聞くのはアニソン女性ボーカル大目。KOTOKOとか奈々とか
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:14:36 ID:YrZqWnIl0
>>329
KOTOKO、水樹奈々ならATH-ES7を勧める。
A900は使ったことなくて、A900LTD、A900Tiの感想になるけど、
やや低音ぼわつき気味だったから、アニソン聴くなら個人的にはATH-ES7の方が好きだ。

でもATH-ES7はノリが良すぎるところもあるから
A900LTD、A900Tiの方が無難といえば無難だけどね。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:15:15 ID:2XWf2A+00
>>329
解像度重視でA900、ノリ重視でMS-1
装着感はA900の方が良いが、MS-1は蒸れ難い
どちらを選んでも良いと思うけど個人的にはMS-1の方がお勧め

>>330
無印A900の低音はLTDやTiよりはタイトだが薄くて量も少ない
ちょっと素っ気無い音なのが残念
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:19:16 ID:kwU3DmGH0
A900は機材が悪いと(具体的にはアンプが悪いと)淡々と鳴るとこあるから
その辺は注意して買わないと、なんかつまんない音するな、で終わることもあるよ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 16:05:48 ID:W8Qb2N5B0
A900は機材が悪いと淡々と〜ってよく言われるけど、最近ようやくそれがわかった気がする。
アンプは鎌ベイ兼用なんてお粗末な状況だけど、デバイスを投げ売りされてたVraison VC-48に換えたら
見違えるように元気に鳴るようになった。
それまで使ってたVC-24じゃ音の傾向は同じだが、比較すると確かに淡々としてるように感じる
D5000やAD1000も所持してるけど、中庸さと硬質な高音で使い分けも出来るし、改めて良さを確認出来た感じだわ
リフレクティアやさいごの果実なんかとの相性が特にいいw
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:32:31 ID:UaL78g08O
MDR-EX300とATH-CKM50で迷ってるんだが…。
田村ゆかりの楽曲をよりよく再現してくれるのはどちらなんだろう?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:35:35 ID:ZIzHrPC00
>>334
その二つなら、MDR-EX500だと思うよ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:46:42 ID:tCr7e52f0
MS-1最高
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:48:45 ID:2hz241hd0
国府田まり子、椎名へきる、櫻井智にあうヘッドホン&イヤホンはどれですか
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:20:12 ID:bKg0mj8N0
>>337
へきるは知らんが、あとの二人はE888。
K412pも合うかも。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 12:32:59 ID:KRpZKqryO
アニソンというかゲーソンだけど、天野月子に合うヘッドホンはあるかな
予算は2万程度で
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 13:16:15 ID:OGgkbd0Z0
>>339
出せるならHD25-1 U
厳しいならMDR-7506 RH-300
低音ドカドカ出て欲しいならDJX-1あたりも良いかもしれない

零のタイアップ曲はダークな感じを保ちたいのでゾネ、グラドは外した
鮫、パレード等疾走感がある曲ならHFI-780もお勧め

ポップス系曲もあるし一番バランス良いのはRH-300かな
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 13:20:32 ID:MJYh4uEI0
>>339
音の重圧感があるけど、弦楽器もそこそこ聞けるK181DJもいいよ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 13:23:24 ID:aqtxFz320
K181DJは側圧が強くて長時間つけていられないのが難点
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 13:27:23 ID:OGgkbd0Z0
>>341
すまん忘れてた
低音重視ならDJX-1よりK181DJのほうがいいかもな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 15:08:28 ID:KRpZKqryO
天野月子の回答どうもです
重低音は頭に響いて苦手なので、おすすめされた中から
低音が控え目なのを選んでいこうと思います
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 21:48:04 ID:ELv0ysdL0
>>344
340じゃ無いけど、出てるのはどれも低音でる機種ですよ・・
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:20:05 ID:Ox1BrLiX0
でもやっぱり、処女のヒロインと二人で搭乗するロボがいい(なぜか裸+後背位の姿勢で密着して乗らなければならない)
「んっ、ちょちょっとなに戦闘中に大きくなってんのよ!」
「う、うるせー!お前こそヌルヌルさせてんじゃねえよ!入っちまうだろうがっ」
みたいなやりとりが毎回ある
たまに爆発の衝撃とかで先っぽだけ入ってピンチに陥る

 (  ´)`Д) )) < ハァハァ なに戦闘中に大きくなってんのよ!
  /  つ つ  < ぉ、お前こそヌルヌルさせてんじゃねえよ!
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

  ( ゚д゚ )゚д゚)こっちみんな
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:28:30 ID:fBXz+jqE0
この曲に合うヘッドホンがほしい
http://jp.youtube.com/watch?v=qJRM1wYE74U&feature=related

僕が好きなのは子供
ママはダメよと、すがるけど
ボインの君ではunsatisfied!
いたいけな子供が好き

毛も生え揃わない
甘い匂いがする

ロ・リ・イ・タ!
僕はロリコン
ロ・リ・イ・タ!
僕は危ないお兄さん

塾まで迎えに行くよ
砂場で遊ぼうよ、僕と
暑けりゃ、服を脱ぎなよ
僕は見るだけで満足

これ、触れてごんよ
ピクピク動いてる(は、は、は、は、はっ)
ロ・リ・イ・タ!
僕はロリコン
ロ・リ・イ・タ!
禁断の果実
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:30:01 ID:fBXz+jqE0
パパ、ママ、ごめんなさい。(ah‐han)
許して、悪い子だよね (ah‐han)
だけど…子供が好き


ロ・リ・イ・タ!
僕はアブノーマル
ロ・リ・イ・タ!
僕は変質者かもね

ロ・リ・イ・タ!
僕はロリコン
ロ・リ・イ・タ!
禁断の果実(カモン!)
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:50:17 ID:fBXz+jqE0
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 01:06:55 ID:KY2tVddY0
めんどくせぇから10PRO使っとけ。これ使ってれば間違いないから。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 01:20:04 ID:pF6gi9E00
11pro D7000でok
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 15:13:24 ID:1r5Xi5vNO
RH-300とATH-M50って中身は同じもの(カールコードの違いや折畳みの違いは除く)なんだよね?

こいつらからの買い替えでオススメありますかね?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:51:42 ID:pF6gi9E00
RH-300は900STみたいな高音のキツさ抑えあり、ドンシャリではなくボーカルも引っ込まないし無難だからな〜
その上、打ち込み系もうまいし。
K701やD5000かD7000辺りを試聴してみたら?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:57:30 ID:1r5Xi5vNO
>>353
だよね、廃人レビュー見て良い感じだったから買ったしね
それらの機種を視聴してみるよ、ありがとう
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:34:13 ID:pF6gi9E00
コードが無いのと、DAP直だと音量取りにくいのが欠点なのかな?
自分好みの機種あげて申し訳ないw
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:34:53 ID:pF6gi9E00
訂正:コードが長い
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:46:50 ID:ySPwvZna0
4万ぐらいまでで橋本みゆき・kotoko・榊原ゆい・佐倉紗織などをほどんど女性ですが、どれがあいますか?高音が綺麗な感じで低中音もしっかりでて音場が広いものがいいです。
室内での使用です。

358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:51:05 ID:7du8mLnr0
>>357
自分はW1000使ってますよ。
ただ合わない人には合わないと思うので、無難にD2000とかじゃ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 00:17:10 ID:ZROJlA7U0
>>357
AH-D5000、K701
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:58:52 ID:NCDHEfv60
D2000は音場では狭い希ガス。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 02:44:14 ID:w08J9VoC0
どれか1個しか買えないけど、D5000かW1000かK701未だに迷って買えないorz
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 03:55:09 ID:DMG89Nfx0
好きなデザインに逝っとけ!!失敗だったとしてもまだあきらめれる。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 04:24:02 ID:w08J9VoC0
高音好きで、打ち込み系のポップよく聴くなら、W1000かなぁ…
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 06:28:37 ID:vmlslna00
W1000、いいヘッドホンなんだけど高音きついんだよね。
刺さる刺さる…上流によるのかと思ったらそうでもなかったのでW1000の個性なんだろうね。
でもW1000で聴くきらびやかなピアノ曲とかはかなりいい。
アニソンだったらD5000のが全般的にどんな曲でもストレスなくきもちよく聴けるけどね。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 06:34:22 ID:w08J9VoC0
イコライザーとかは一切使わないけど、BBE1/10でも高音刺さって嫌な耳だからなぁ。
一つで何でも聴きたいってのはあるから、D5000か7000なってしまうのか
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 08:05:21 ID:y4U6NpQG0
D7000とD5000は約4万もの差があるんだよ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 08:07:59 ID:w08J9VoC0
それは承知だけど…
イヤホンで言えば、EX90みたいにサ行気になるのは嫌だなぁ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 08:19:11 ID:4Z3MiHBp0
D7000買える予算があるなら買えばいいと思います。
ずっと迷っててなかなか決断できない人にはお勧めです。
これといった欠点の無くて本当にバランスが良いヘッドホンですよ。
買って失敗するようなことはまず無いと思います、音質そのものが気に入らないという場合を除いて。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 08:40:45 ID:yYUFDNDZ0
>364
W1000のピアノはいいよね。アタックが効いていてキレがある
打楽器やベースが跳ねずに止まる感じが好きじゃないので普段は使ってないけど、
ピアノアレンジなんか聴く時は引っ張り出して来てるな
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 08:41:13 ID:r3Xn/w/20
これといった欠点の無くて本当にバランスが良いというなら
D5000も当てはまると思う
そりゃD7000と聞き比べればなにかが違うのかもしれないけど
聞き比べなければ不満はあるまい
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 10:30:43 ID:w08J9VoC0
う〜ん。。
D7000都会辺りどこで試聴できるかわからんしなぁ。
D2000嫌いでD5000好きだけど、D7000と大差なかったらD5000と外用に10proにしようかしら。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 10:32:46 ID:kLt/xnzh0
>>371
誰もプッシュしていないので言うが
K701は1つで何でも聴こうというならけっこうお薦め
優等生だし全体的にソフトウォームで刺さることもない
K702という選択肢もあるが
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 11:13:52 ID:w08J9VoC0
>>372
ピアノの音がツボったけど、よく言われるヴォーカルの艶っぽさがないのがなぁ…
K702はジャックが違うので無理です。
374357:2008/10/05(日) 11:14:43 ID:tg0FgEie0
ご回答ありがとうございます。
D5000かk701あたが気になりました。W1000もいいみたいですけど癖が強いなら・・・。
D5000とk701はどちらも優秀だと思いますが、ある程度ノリがよく高音がいいのはどちらですか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 11:37:21 ID:QEhkn5Gj0
SA5000
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 12:21:14 ID:4Z3MiHBp0
>>374
SA5000も候補に加えるといいと思いますよ。
ダイナで試聴したことありますけど、高音が綺麗な感じで低中音もしっかりでて音場が広かったです。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 12:22:21 ID:L31BXyZy0
>>374
音の好みも有るし一概にどうとは言えないけど高音はK701、ノリはD5000
あと、頭でかいとK701は少しきついかもしれない
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 12:33:24 ID:lh3znJdWO
D5000は買っておいた方が良いみたいだな

5万はデカイな…
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 12:44:27 ID:NCDHEfv60
>>365
BBE使う時点で上流の問題じゃないのかなーとも思うかも。
W1000関係なく、手持ちのポータブルでもって意味かな?
一応、W1000はある程度の環境がないと変にぼそぼそしてせっかくの煌びやかさが薄くなるとは思う。

>>371
D7000ダイナミックオーディオ5555にはあるよ、秋葉だけど。
一応、まだ余り鳴らしこんで無いと考えて聞いてくるといいと思う。
比較的個性を主張するタイプじゃないのもあるが、やや音量を高くして聞くとライブっぽくて楽しいと思った。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 12:49:00 ID:w08J9VoC0
>>379
メインは、SE-200PCI LTD→AMP800としょぼいですけどね。
ダイナありますかぁ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 12:51:50 ID:NCDHEfv60
>>380
向こうにはジャズクラしかCD無いんで、自前のCD持ってくの忘れずにな。
とりあえずジャズあたりも結構楽しいとは思ったけど。
なんか一個押しが足りねえエエと思ったら、音量を上げ気味にしてみてくれ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:00:31 ID:w08J9VoC0
>>381
CDプレーヤーに繋いであるん?
なら持っていくわ。
一応DAP持っていくが、変換プラグないってオチw
音量は、イコライザーとか使わない分、大きめします。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:10:32 ID:NCDHEfv60
DCD-1650AEにP-1があるので椅子に座って聞かれちゃ恥ずかしい曲を堂々とチョイスしてマターリ聞くのだ!w
あと、バスパワーなのでややきつめなPERIDOTとややもっさりなHD-1Vがすぐ右にあるのでそっちに繋ぐ手もあるが
店員の許可が無いと曲変えられないぞw
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:16:56 ID:w08J9VoC0
無難なT-SQUAREとかもいれとくわw
アニソンスレだから、ライオン辺りも入れとけばいいんだね、仕方ないね。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:30:11 ID:QEhkn5Gj0
ID:w08J9VoC0
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:34:13 ID:2L9c2hDb0
>>374
在庫が残ってるならA900Tiは?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:51:22 ID:up2bEpMo0
A900Ti使ってるけど、まだどこかで売ってるなら予備が欲しいな
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:07:54 ID:rSOcQewi0
>374
予算4万円で女性声が心地良くて高音が綺麗で中低音も普通に出て、
ある程度ノリが良く音場が広いといえばSRS-2050Aも候補には入れていいかも

欠点は音が軽くて、アニソンにありがちな音を潰したような曲では薄っぺらくなる点
だからKOTOKOの歌みたいなのよりはSuaraみたいなタイプに向いているヘッドホンではある
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:18:42 ID:t6IlWS4J0
K701はやっぱノリが良い曲にはいまいちなのかぁ
例えば田村ゆかりの恋するラズベリーやHappy Lifeには合いませんか?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:37:22 ID:ZzyJHmU60
>>387
確か池袋のビックにあったよ

俺もA900Ti使ってるけど、予備買うくらいならAD1000PRMが欲しい
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:40:30 ID:0odwac600
>>389
こういうことを書くのは非常に失礼なのを承知で書くと、
そういうソースなら高級ヘッドホンより手頃でノリの良いES7のようなヘッドホンが合う。
ハイエンドヘッドホンはオーディオマニアをうならせるようなソースを聴いてみないと実力が分からない。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:58:27 ID:t6IlWS4J0
>>391
こういうスレがあるってことは、高級ヘッドホンで聴く意義が在るのだと思ったのですが
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:04:48 ID:oGLtkXVt0
>>392
ノリ良い奴がいいならAD2000なんて良いと思いますよ。
ただ耳とドライバ内部が触れて不快に感じる人もいるので
試着はした方がいいです。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:07:52 ID:WKmA3F3L0
>392
あると思う人間もいるし思わない人間もいる
延々と水掛け論を繰り返してる話題だから、過去ログなりこのスレなり読み返してみたら?
K701は、同じAKGの601よりはだいぶ元気にノリ良く鳴らす方だと思うよ
ただAKG自体は、ノリ良くというよりは穏やかに鳴らす傾向が強いメーカーだとは思う
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:16:29 ID:HIRLCPtf0
>>393
AD2000ですか。財布が苦しいけど気になったので試聴してみます
>>394
確かにこういうのは人それぞれですね。盛り返してしまい申し訳ない
AKGに漠然とした憧れがあったんですが、やっぱりAD2000を始め違う方向も検討します
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:36:22 ID:7YDT7BIM0
環境にもそのうちでいいから気を使うといいよ!
環境が悪くてもK701は綺麗に鳴ってくれるのはおいしいね。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 01:02:22 ID:6fYszcjz0
>>391はe9でオーケストラで聞いてればいいと思うよw
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 01:50:00 ID:13qWRUOW0
ジャンルも機器も我が道を行け!
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 09:36:49 ID:hbE+x7me0
自分がヘッドホンにひと通り手を出して選んだのは
K701と4040Aに325i/W1000。これで田村ゆかりは
全曲制覇できるよっ!

うちではK701を汎用に使ってる。こいつはさわやかな音色で
空間表現が特に優秀だと思う。フワッと音が(ゆかりんボイスが)
頭を包み込むような感じ。この心地よさは他じゃ味わえない。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 12:33:48 ID:sQyyl7/nO
K701やK601の音に興味があるけど、装着感が気になって二の足を踏んでいる
確か側圧と頭頂部に難があって長時間つけてられないんだよね?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 12:39:56 ID:x9yNokxNO
>>400
DJよりは遥かにマシ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 17:07:28 ID:aIkCKk2zO
今、ATH-M50使っててランクアップしたいと思ってる
ヴォーカルの艶重視、予算3万選べる機種だと、劇的な変化はないよね?
W-1000あたりの機種ですね
そこで方向性が違うHFI-780を買おうと思ってるんだけど打ち込み特化で他の目的では全然使えないかな?あんまり話題になってない機種だから感想が聞きたい
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 17:55:48 ID:xC/9IZmK0
>>402
HFI-780は音が硬いのと低音も締まっててノリがいい。
これが打ち込みに向いているってことになるので
速い曲ならボーカルも気にならないかもしれないけど
ミドル〜ローテンポの曲をメインで聴く人によっては合わないかも。
W-1000の他の候補でボーカル艶重視ならAH-D2000かな。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 18:23:34 ID:aIkCKk2zO
>>403
M50からW-1000やD2000にかえて大きな変化があるかは買ってみないとわからないよな
視聴したくてもド田舎だから困る…
良く聴くのはちょうどミドル〜ローテンポの曲だなぁ

使い分けも考えて、HFI780買うかW-1000やD2000を買うか検討する必要があるみたいですね
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 18:25:56 ID:oqgOar7g0
SACDのアニソンもっと出せ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 18:47:04 ID:oGLtkXVt0
普通のCDのように、好きな曲を集めてCD-RにまとめることができるんならSACDも歓迎なんだけどねぇ・・・
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 19:07:06 ID:6OtvyOKK0
アニソンスレの住人からしたらK601と4040Aって得意分野かなり被る?
K601持ってるんだけど上を見てしまって4040Aに突撃しようか迷ってるんだが
使い分けできなくなるなら躊躇する…
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 19:25:25 ID:oGLtkXVt0
>>407
4040Aに突撃するのを躊躇する理由が、
使い分けできなくなるかもしれないから・・・
というのがよくわかりません。

使い分けできればそれはそれでいいし、
使い分けできなければ、それだけSR-404が優れたヘッドホンということになるので、
どちらにしろ悪い話ではないでしょう。

そもそもSR-404の音質が自分好みじゃなかったら・・・、というのが不安なんですか?
だとしたら、K601とどのように使い分けたいのか、SR-404の他に選択肢はないのか、
という点を相談した方がいいと思いますけど。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:12:10 ID:UPsjjO9X0
>>408
音のタイプが似てたら良い方しか使わなくなるだろ。
そうすると片方もったいないじゃん。だったら違う音のタイプの
ヘッドフォン買ったほうがお得だし楽しめるじゃん。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:14:55 ID:aEKFtZ0b0
>>407
どちらも持ってるけどK601も現役で使ってるよ
K601の方が芯が有る音で、打ち込み主体だとK601の方が良いなと感じる事も有る
環境や聴く音楽や好みの違いもあるから使い分けできるとは言えないけどなw
実際似た傾向の音では有るし
K601の音が気に入っていて、他に傾向の違うヘッドホンを持ってるなら良い選択だとは思うが
まあ、試聴できるならしてみるのがいいんじゃないか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:25:56 ID:nZLLfM8J0
俺はドライバが007tAだけど、404とK601の得意分野は被ると思う
どちらも繊細で高音の伸びが良く開放感がある軽い音

大きな違いは、404の音は響きが生々しくて臨場感があるのに対して、
K601の音は遠めで、抽象的に言うと現実味に欠ける感じかな。あと404は低音量が結構ある
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:52:31 ID:R/v0pJKD0
人間には20Hz以下の音は聞こえないのに
イヤホンの音域を20以下に広げて意味はあるのだろうか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:59:55 ID:EQxj8HRt0
聞くんじゃない、感じるんだ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:25:35 ID:LGSVF+p00
30とか20とか、もはや振動だと思う感じの鳴りだよね。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:40:45 ID:1YFX1bXy0
まあ振動だからな。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:46:36 ID:g6acu0FF0
ATH-W1000、K601、HD595、AH-D2000
ヴォーカルが艶っぽいと言われてる?この4機種から1つ選ぶ予定
自分なりに一通り調べたんだけど迷ってるので、みんなの意見が聞きたい

RH-300からの買い替え、環境はSE-90→S-AMPです
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:57:01 ID:oGLtkXVt0
>>416
ボーカルの艶と言いますけど楽しみ方にも色々あるものです。

柔らかい音が好みならK601、HD595、
硬い音が好みならW1000、
普通の音が好みならD2000、
って感じになるような気がします。

ボーカルの艶って言うと、個人的には繊細で柔らかいイメージがあるので
K601、HD595当たりがいいんじゃないですかね。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:00:13 ID:LGSVF+p00
W1000とK601だとそのアンプだとちと能力不足かも知んないので注意。
まあ能力不足といっちゃうと何だが、実際問題として美味しいところが
上手く鳴ってくれなかったりすることがあるので。
あと、HD595は音が柔らかめなシステムだと合わないことがあるので注意。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:05:42 ID:QIMKCbW00
RH-300とAH-D2000を所持している人間の一意見だけど
RH-300とD2000を聞き比べると、RH-300は声がくっきり
D2000が声がやや籠もって(それが艶なのかもしれないけど)聞こえる

音自体はRH-300の方が好みなんだけど、イヤーパットが浅くて耳が痛くなるから
長時間使えなくてやむなくD2000をメインにしてる
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:05:49 ID:xC/9IZmK0
D2000も・・・というか
S-AMPクラスのHPAだと
ヘッドホン本来の音がでないというか鳴らしきれないよ。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:13:33 ID:g6acu0FF0
>>417
なるほど…
経済的なことを考えると
W-1000(33000円)、K601(26000円)、HD595(22000円)、D2000(22000円)
という感じなので、その2機種を薦められると嬉しいようなw

ただ開放型は初めてなので不安ですね
音ダタ漏れで、遮音性も悪いとなると轟音PCなんで不安

>>418 >>420
あとAMP800ならありますが、駄目ですよね…
まずHPAに投資かぁ…

>>419
とても参考になります
2つともバランス重視の機種で方向性が被りますよね
候補からD2000は外す方向で考えてみます
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:21:13 ID:fWihzWhjO
SRS-2050A、けっこうCp高いからすすめるよ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:26:47 ID:rZtXpJq/0
Cpって元素記号みたいだな
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:27:12 ID:6OtvyOKK0
>>408
すまない、説明不足だったな。なるべく買ったヘッドホンは現役で使いたいんだ。
でももっといい音も知りたいという気持ちもあってね。…悩んでるときが一番楽しいw

>>410
他はD2000、W1000、DJ1PROかな。K601はかなり好き。これ以上の使い分けは困難かなぁ…
なんとなくスパイラル臭がするがそろそろ上位機種に乗り換えかもしれない。
試聴できるところは近くにないがいつか遠出して聞いてみる。

>>411
やっぱり傾向は似てる感じがするな。低音量の違いは結構敏感に察知するから
それで使い分けできるかもしれない。

参考になった。thx
425420:2008/10/06(月) 23:30:22 ID:xC/9IZmK0
>>421
 PCが轟音だと開放型は辛いかもね。

 AMP800とS-AMPは両方とも持ってる。ww
 最初は特に不満には思ってなかったんだけど試しにと思って
 Nuforce Icon(本来はプリメインアンプ+USBDAC)
 に乗り換えたら、全然出る音が変わって吃驚したよ。

426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:33:33 ID:7o5KpNTU0
騒音は地味にくるからなあ。以前都心から静かな田舎に
引越した時は全ての機器が音質大幅アップで驚いたもんだw
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:44:15 ID:g6acu0FF0
>>425
アンプの方も考えてみる必要がありそうですね
HPAはスレ違いになるのでここらへんにしておきます
わざわざありがとう

>>426
開放型1つも持ってないから欲しくなってきた
音漏れもチト怖い、家族いるし聴いてるジャンル的な意味で
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:40:42 ID:r25TwtgL0
D1000のカキコが少ないw

俺は愛してるからな
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:37:35 ID:tiXdutET0
ここと平行してエロゲ板のヘッドホンスレを覗いてみたら
ATH-SX1aは声に特化した機種ということがテンプレに書かれていて
興味を持ったのだけど、この機種をアニソンに使っている人はいないかな?
いい感じに聴けるのかどうか知りたい
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 08:54:57 ID:GczBKun10
AH-D1000、いいと思うよ。
あの価格帯でアニソン聞くならピカイチだ。:
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 10:12:19 ID:X+PFvpNk0
ATH-D1000だな
音はいいけど光デジタル接続は使いにくいな
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 10:19:08 ID:oEB/5VK60
姉妹機だがVo重視ならアルバナと言ってみるテスト
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 11:09:02 ID:TEYIl19z0
>>429
A900LTDかA900Tiがお勧め。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 11:29:57 ID:oEB/5VK60
>>429
1.極めてかまぼこ(女性Vo域が強い)
2.モニター系の解像感の高さ(唇の動きがトレースできるほど)
3.高い音もかすれずにつやつやした音
これらの相乗効果でエロ用途にはいい
A900系はSX1に比べて1と3で劣る

Voが埋もれがちなソースでVoを聞きたいときには重宝するHP
しかし汎用性ならA900系かもしれない
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 15:06:13 ID:LKACOektO
>>454
重低音がうるさくてボーカルが堪能出来ないときに最適なヘッドホンなのか
低音が頭に響いて苦手な人にはいいかもしれないね
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:06:57 ID:tPrhNQ8XO
K601とW-1000で迷ってる人結構いるのかな?

…自分もそうなんだけどね
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:19:30 ID:7WMHGV/n0
>>436
俺はW1000にした。
ヘッドホンナビで得意ジャンルとか見てたら、
W1000に購入意欲がいった。
結局、元々、EX90とかしか持ってなかったから満足だけど
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 17:11:13 ID:tPrhNQ8XO
>>437
低音どれくらい出る?
今、M50だからドカドカ出てるんだよね

価格以上の物が手に入るか…視聴したいなぁ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 17:12:10 ID:JaMVPRSx0
どっちもアンプ能力が低いと美味しいところが鳴ってくれなかったりするんだけどね…
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 17:24:41 ID:tPrhNQ8XO
>>439
ベリンガー使いです、本当にありがとうございました…

K601は確実にアウトだよね?
まだ買うとしたらW-1000かなぁ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 17:48:58 ID:JaMVPRSx0
夜半過ぎつうか早朝でよければちょっと調べてみるけど?
W1000ならある。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 18:17:03 ID:tPrhNQ8XO
>>441
低価格帯のアンプでどれくらい鳴るか調べてくださるってことですかね?

こちらから無理に頼むと悪いですけど、やっていただけると嬉しいです
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 18:53:20 ID:gGn1JPHX0
K601とW-1000買うのどっちか迷ってW1000買ったけど
あの音が気になって仕方が無い
今月給料振り込まれたらK601買うんだ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:32:05 ID:tPrhNQ8XO
W-1000人気みたいだし、持っていて損はなさそうだね
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:51:19 ID:YinhShY30
SACDの PUREがどこにも置いてないよ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:05:31 ID:AMgRFrB/0
アキバで買える
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:47:44 ID:LKACOektO
K601は自分も気になっているが、頭のてっぺんが痛くなるらしいからなぁ…
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:10:59 ID:kBy4y7MN0
>>447
それはヘッドバンドに凸凹があるK701じゃないの?
個人差があるかもしれないがK601は痛くならない
449437:2008/10/07(火) 21:33:33 ID:7WMHGV/n0
>>438
遅れてスマン
低音はトンって感じでノリが良いと思う。
A900も持っていて比べると
量は少ないし重低音もあまり出ないが質が良いと思う。
M50は聞いたことはないからスマン

皆さんがおっしゃるようにアンプがある程度のものじゃないとただのキンキンになってしまうのが難点
レビューとかで悪いのは、再生機種なんじゃないかと思う。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:43:17 ID:/+lKhgQh0
>>11でHPAを試聴してきた俺だが
先週、またダイナに行ってきたので報告〜

D7000に群がる人を尻目にHPAを聞き比べ
前回霜月で好印象だったiVHA-1だがノリのイイ曲に合うか不安もあったので
今回は片霧烈火のCDを持っていってみる。

iVHA-1、透明感のある音は相変わらずイイがちょい薄味だな。
かわりに好印象だったのがHA-1A
濃い!濃すぎる!濃厚とんこつソースって感じ、欲しい
クリアな音質が好みだが重厚でノリのいいのも捨てがたい・・・
どうしたら、どうしたら?

なんだかもう訳がわからなくなりノリに任せてHA5000を買う\(^o^)/
まったく試聴が生かされてねぇ・・・無駄だったな俺の時間orz

そのHA5000なんだが、今聞いてる。
すごいYO!原音超え(ry
こんなプラシーボまみれの脳みそではまともな文章は書けないが
低音の躍動感がすごいし、空間が音に満たされる感じがする
HA5000、すごいすごすぎるヨ!

でもなんか試聴の時と全然感じが違うんだが・・・w
やっぱ買わなきゃダメなのか、もうダメぽ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:23:28 ID:qwq1Fqhk0
>>436
W1000は張り付くように音が近いっス
K601はW1000と比べると遠ーい

って言うくらい差が
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:26:44 ID:qwq1Fqhk0
書き忘れた・・・
アンプはHA5000なんでどちらも問題ないと思います(上流はPCのサウンドカードから同軸接続でDA53)
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:33:55 ID:tiXdutET0
W1000行くなら頑張ってW5000を! …というには値段が違いすぎるか
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:45:07 ID:tPrhNQ8XO
>>449
A900に比べるとM50の方が低音あるだろうから、W1000買うとスカスカに感じるかもしれませんね
ネットのレビュー見てても低音の量は多くないみたいですし

SE-200PCILTD→AMP800だときつそうだ…

>>451
W1000硬め、K601柔らかめっていうのが一番の違いなんだろうと思っています

>>453
W5000あたりまでいくなら、他の機種欲しいかもw
値段時に勘弁ですね
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:55:20 ID:qwq1Fqhk0
>>453
W5000はW1000より音がかなり硬いからW1000の方が聴き易いと言ってみる

ボーカル重視ならW1000の方が無難かと
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:12:47 ID:8rj9uEPR0
W1000とK601はかなーり正反対な音なので両方持ってて損はない。でも大概どっちか片方しか使わなくなるかとw
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 02:14:56 ID:QTNC/vy90
>>455
俺のW5000はW1000と比べてもそう硬くないけどな・・・
W1000に比べて環境依存度が大きいから違うのかも試練が。
458439:2008/10/08(水) 03:51:50 ID:7esjZ17e0
>>440
家帰ってきて聞いてみた。ただ、ウチのHA400は他人の改造品が回されてきてるのだがw
W1000はまあ、そこそこでないこた無いけどややきつくなりすぎたりぱさついたりした感じが出るトコある感じ。
個人的にはもう少し余裕が無いとW1000が本気でハァハァしそうな音色に鳴ってくれないと思うw
K601じゃなく701所持だが、こっちは上手く処理する感じ。601だとごまかしてはくれないところがあると思う。
701は確かにいい環境でもよくなるが悪い環境でもごまかすのが妙に上手いんだよね。

ただ、考えようによっては、どっちにしろW1000は初めのうちは特にこんだけかねだしたのにって思ってしまい
そうになるほど鳴ってくれないとこもあるので、エージングしつつあとから機材増強用に金溜める手もある。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 06:29:24 ID:8rj9uEPR0
UB502でK501とW1000を使ってた頃を思うと、W1000の方が素直に環境の悪さを出す気はする
ソースが悪いのも、K601の方が音に弾力があるので誤魔化してくれ易い
ていうか、W1000は環境にもソースにも厳しめ(敏感)なヘッドホンだと思うんだが
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 07:31:52 ID:g/2/nn3JO
>>456
視聴できるような店がないっていうのが痛いな

>>457
W1000であやしいみたいだし、今回は見送ろうと思う
>>458
わざわざありがとうね
どの道、ここから次の段階に上がるにはそれなりのお金がいるって事だねw

>>459
アンプなんて音量とれればそれで良いと思ってた
高いし、それならヘッドフォン買った方がいいよなぁと思ってしまうんだよ…
461439:2008/10/08(水) 08:08:57 ID:7esjZ17e0
>>460
ヘッドホンってニアフィールド専用頭部固定式の小型パッシブスピーカーって考えると
アンプの大事さも分かるかな?
もちろんヘッドホンがいいのは重要だけどね。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 08:56:03 ID:yeKBsu/PO
MX500(高音よりのかまぼこ、低音はほとんど出ない)を愛用していて
2〜3万クラスのヘッドホンにステップアップしようと思うのだけど
似たような音の傾向だとK601かW1000辺りが候補になるのかな?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 10:48:06 ID:I1FWejE70
MX500を持ってないのでなんともいえないけど
「高音よりで低音でない」だとDT660も候補かなぁ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 14:04:28 ID:7esjZ17e0
開放型でいいんじゃね?
アッサリ過ぎかもだが多分アンプとかは無いと思うのでAD900もいいよ。
将来的に機材まで手を出す性格ならAD1000もいいかも。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 16:50:27 ID:SZG7nijR0
スピード感のあるアニソンはSCL-4でいいんだけど、予算は4万程度で
まったりとした挿入歌・エンディングっぽいアニソンに向くカナル型イヤホンない?
ヘッドホンなら音のバランスだけで言うならK701が理想なんだけど…
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 18:57:53 ID:KM13MU4s0
K701は頭痛くならないなら最高
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 20:55:44 ID:Ym6xdkbA0
>>461
でもヘッドホンのユニットってスピーカーよりずっと小さいし、
駆動力なんてそんなにいらないんじゃないの?って思うんだが
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 21:46:27 ID:5bz0gHGz0
岡崎律子さんみたいに優しい曲調にあうヘッドホン教えてください。
とりあえず候補に挙がっているのはHD650とD5000です。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 21:59:01 ID:3Tyj7fse0
>>468

ATH-SX1a
りっちゃんならこれしかないぜ!
ウイスパーボイスがたまらん!!!
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 22:17:00 ID:fylx8DnN0
>>468
K601とSTAX系も追加で
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 22:35:25 ID:hxY1R/xL0
>>468
岡崎律子なら、まさにK701の得意分野のど真ん中かと。
他にはAD1000も良かったね。
多分、AD2000も悪くないんじゃないかな。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 22:37:08 ID:5bz0gHGz0
>>469
かまぼこと聞いてボーカル重視でいくとSX1aがかなり良さそうですが
AKGも気になるところ。余計に選択肢が増えたな…
STAX系は扱いにくいからパス
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 22:56:35 ID:QXFxAjtU0
sx1a俺も興味有るな
音はsx1と変わりなしなんだろ?
よく地味とか言われるがボーカルが良いなら欲しい
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:46:07 ID:HFJJO3g00
このスレSX1持ってる人意外と少ないのか。
個人的にはSX1はボーカルが目立つけど一本調子で表情が乏しく、
音楽に聴き入るような聴き方には向いていないように感じる。
基本性能は値段の割に良いと思うけど。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:59:58 ID:MVG1ZXGi0
装着感の良さと聴き疲れのしなさが売りだと思う
音も地味だけど独特の魅力があると思う
でも今の値段ならHD595のほうがいいと思うけど
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:00:33 ID:3ntICwBS0
STAXで聴くハモリ系の歌は絶品なのでパスされたのは残念

AKGなら701よりも601の方が大人しく響くので向いていると思うな
AD2000は、ちょっと潤いが無いが悪くはない。まあAD2000は大概の曲で「悪くはない」んだが
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:00:56 ID:fylx8DnN0
>>474
持ってるがほぼ同意見
もちもちのイヤパッドを含めて装着感はかなり良い
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 08:14:21 ID:14fIN/kr0
低音控えめの高中音重視で候補をW1000、AD1000、K601、DT660まで絞ったが
刺激も欲しくてDJ1PROも気になるし、ああ考えがまとまらん
Dr.DAC2を使っているからどれも鳴らしきれるとは思うが…
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 09:08:19 ID:2cl/5CcJ0
>>478
DT660:爽やか
W1000:華やか
DJ1PRO:ピコピコ

下のは持ってないのでイメージですが
K601:おしとやか
AD1000:?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 14:15:37 ID:qoy/1gIaO
AD1000も爽やかに分類されると思うよ。
DT660の音知らないから、同じ意味での爽やかかどうかはわからないけど。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 15:14:03 ID:csZLRuc00
アニソンスレ住人から見てSCL-4と比べてSE420ってどう?
なんか似てるというレビューが多い気がするんだけど試聴する場所がないから確認できない。
E4Cの中高音の明瞭さを持ったまま、低音が増えてるんなら即ポチるんだが…
試聴段階でもいいので軽くレビューをしてもらえるとありがたい。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 17:45:24 ID:2cl/5CcJ0
>>480
変なたとえ方だけど、
DT660の爽やかさは、XYLISHのHYPER COOLを2・3粒一気にかむ感覚かな。
ちょっと辛くて、ちょースッキリ。

他にあまりないような感覚かな。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 22:07:48 ID:NKiowHLq0
E4cと同格なのはSE310じゃなかったっけ?
SE420はデュアルドライバだからE5c相当のはず
484468:2008/10/09(木) 23:15:32 ID:E2Dtvrjp0
sx1aも気になりましたが、結局HD595を購入しました。
助言くださった方ありがとうございました。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 01:40:42 ID:7l9ophwD0
爽やかな音と鮮やかな音のニュアンスがいまいちわからない
爽やかは耳と耳の間を音と風が抜けていく感じで
鮮やかは音がくっきりと頭に染みこむ感じ?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 10:31:34 ID:D4yUTI5A0
>>485
そんな感じかも。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 17:36:10 ID:JhMMLaro0
やばい、全然わからん
皆感受性豊かだな
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 20:09:22 ID:wASzcD/l0
SONYのEX500が今日出てたけど、このスレ的に買った人は
いるのかしら?EX90の後継との触れ込みだけど・・・

タイ製と中国製、音が悪いのどっちだったっけ?
EX500はタイ製でした
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 20:14:17 ID:IsIPQ2DH0
K702に合った女性ボーカルのアニソンって何だろう?
らきすた?はるひ?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 20:49:40 ID:D4yUTI5A0
>>487
雲ひとつない青空か、ギラギラ光るネオンライトの違いみたいな?

>>489
ニンギョヒメと言ってみるテスト。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:01:17 ID:cVIRfN/H0
アニソンにろくな音源がない。
カラオケに適当な歌を乗せて音程補正とコンプレッサーでごまかしたようなものだらけ。
オケは少ないストリングスを二重三重に重ねてリバーブをかけて処理。
まじめに録音されてるのはSuaraくらいのものじゃないか。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:05:56 ID:D4yUTI5A0
>>491
なんつーかなー。
MOSAIC.WAVとかにも、そういうこと言うのかな。
馬鹿馬鹿しくない?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:16:05 ID:RdU+X5nCO
音源はピュアにスレがあるからそこでやってくれ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:37:48 ID:pXLCdNOt0
DJ1PROでズンドコ聞け
とりあえずノリだけは良いから
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:43:49 ID:X173KWJx0
うーむ、私はDJ1 PROはズンドコ聴くようなヘッドホンじゃないと思います。
あれはキラキラ聴くヘッドホンですよ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:05:44 ID:GT/d4qOt0
んじゃ俺はピコピコ聞くわ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:12:40 ID:7Ck7CgiG0
>>489
ヘッドホンに合った歌を探しているの?
普通逆じゃね?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:48:43 ID:kJ+fjP3QO
>>497
ヘッドホンヲタの正しい姿だと思うぞ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:52:26 ID:nyoFsXx10
普通は逆だがある程度持ってるヘッドオタは
いつの間にか逆になることが多い
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 01:30:55 ID:sBAQmENb0
俺は気分で使い分けてるんだが…曲ごとにかえるのめんどくさいし。
W1000→華やか、にぎやか
K601→ほのぼの
D2000→暗く
DJ1PRO→ヒャッホゥ
だがこういう買い方をすると役割がかぶってきて次に何を買うかと悩みだす。
これもスパイラルの一種だぜ!だがそれがいい。

そして500ゲットォ!
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 01:43:41 ID:uY2m9m3y0
K701→軽やかに
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 01:48:59 ID:u7NQ6NJ00
>>551
自分も同じだな
追加するならHD650→ゆったりのんびり
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 01:50:29 ID:ZEkBcrM00
このスレで定番の一つのD2000をメインで使っているのだけど、
ボーカルの声が耳の奥に突き刺さらずに耳の中でBGMと一緒に
もわもわと漂っているのが、ちょっと自分の好みから外れる
(うまい言葉が思いつかないのでニュアンスが伝わらなかったらごめん)
ボーカルの声がストレートに耳の奥に突き刺さるようなものとなると
高音重視ということになるのかな?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 02:11:21 ID:K6KS6yAO0
>>503
もしかしてロック好きとかもしくは機材の問題もあるかも。
機材が悪いとほわほわしやすいところはあると思う。まあどっちにしろ刺さらない傾向なんだけど。

ちなみにボーカルは中〜中高域。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 10:16:36 ID:zJlRGOP50
>>503
高音よりで低音抑え目だとDT660になると思うんだけど
AKGのK27系のMK2かHDでもいいのかも。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 10:49:47 ID:hN4LXkDZ0
>>503
付帯音が苦手ってことなのかな
高音重視とは別物だと思う
D2000は万能ややゆったり寄りなのでもう少しノリの良いヘッドホンがいいのかもしれない
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 12:21:51 ID:iyBVsy/B0
>>503
声をBGMと被らないようにして
頭の中央で立体的にならすと言う意味?
それなら、DT660とかでいいと思う。

声がストレートに届く部分だけを見れば、
ATH-SX1等かまぼこな音のヘッドホンがあるけど、
曲によって声とBGMが思いっきり被ってしまうし。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 13:16:52 ID:K6KS6yAO0
>>505
抑え目ってほど抑え目じゃないんじゃね? DT660。
むしろ分かりやすくていい気もするけど。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 14:53:14 ID:zJlRGOP50
>>508
そうかなぁ?環境にもよるかのかな。
20個くらいヘッドホン持ってるけど
ここまで低音でないのはDT660だけなんで
ヘッドホンの中でも特殊なイメージがある。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 16:51:41 ID:Wwtv3Wj10
>>509
MV1もそうだけど、音の輪郭はしっかり聞こえてるからイイ!ってことじゃないかな?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 18:40:16 ID:bdz1S7l+0
声がかっきり聞こえるというと
オーテクとかがいい気がするな、W1000とかいいんじゃない?
512500:2008/10/11(土) 19:25:47 ID:sBAQmENb0
>>501,502
なんか次の指針が見えてきた。K701かHD650に特攻するぜ!
どっちもピコピコギュルルンする音楽よりも挿入歌・EDみたいな曲に向いてそうだね。
どちらにしようかな…と悩んでるときが一番楽しい。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 18:05:31 ID:aLRa/SRV0
eufoniusに合うヘッドホン探してたけど自分の中ではDT990PROが一番合うように思った。
あまりの興奮にDT770PROもポチった。反省はしていない、むしろ達成感で満たされている。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 00:09:08 ID:APaZwufJ0
10pro買ったぞー!
これでER-4SとSE530を合わせて3種の神器?カナルが手元にそろった
平均的に見ると一番どのアニソンにも相性良いのはSE530だと思うけど、どれも捨てがたい良さがある
それぞれ一番相性が良いと感じた歌手を書いてみる
SE530はKOTOKO、ベースが低いものばかりだし声も低いから丁度SE530が得意な帯域に掛かってる
4Sだとベースやせすぎ、10proは逆に重低域が太りすぎてボーカルが埋もれる
4Sは佐倉紗織、低音そんなに出る必要無いから4Sぐらいの低音の薄さで問題無いし高音がキラッキラして輝いてノリが良い
SE530は高音がキラキラしない、10proは、高音の響きは良いけどここでも重低域の膨らみが邪魔
10proは茅原実里、高音の煌びやかさとクリアさ、低音の迫力が同時に求められて、なかなか上手に鳴らすのが難しかったが10proが見事にそれをクリアしてた
言わずもがな、SE530では高域のクリアさが足りないし、4Sでは低音が不足
個人名だけ挙げたけど、大ざっぱに分けると、SE530はロック調のもの、4Sは電波系のものが相性良さげ
10proのジャンルはなんと言ったら良いのか…霜月はるかとか水木奈々とかeufoniusとかそう言う透明度とスピード感が求められるような音楽を聞くのに良いかも
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 00:14:23 ID:EVtbgLYI0
3種の神器なんて初めて知った
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 00:28:48 ID:py1f7Qn+0
木と金属(アルミ、チタン、ステンレス)って具体的にどう違うの?
アニソン(特に女性ボーカル)にはどちらが向いてるの?
アニソンのほかにジャズ(ピアノ中心)も聞きます
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 00:30:47 ID:W+ZwfeMe0
>>514
俺もまさに同意見だ 万能なのはSE530だけど、ハマると強いのがER-4S、10proって感じかな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 00:30:53 ID:uMxq8iCT0
>>514
物凄く参考になった!
EX90からの乗り換えだけど、D5000で重低音強いのは慣れているから10proかうわ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 00:32:57 ID:6Xg9FHjL0
>>516
素材による音の関係性はないよ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 00:38:51 ID:MlhpBoVs0
>>516
なんの素材のことを言っているのかわかんにゃい
ハウジング部分ならそれなりに違うみたいだけど
同じ金属ならチタンが高級品に使われる傾向がつおい
硬いのがいいらしい
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 00:51:27 ID:v0PIBVR00
ハウジングに金掛けても、けっきょく背面開放型の方が音抜け良くて気持ちいいしなぁ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 01:52:15 ID:alYHosk2O
木製だと、音が闇の中から浮かび上がるように鳴る。
と、木製ヘッドホンはW1000しか聴いたことのない俺が言いますよ。
ちなみにハウジングが鏡面加工だと音がパワフル
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 02:06:50 ID:KI5gAmky0
全然関係ないけど、今の時期(ようは秋)がヘッドホン楽しむのに一番良いと思う。
暑くも寒くもなく、普通に曲を聴くのに集中できる。
とくに明日仕事が休みの時、深夜お気に入りのヘッドホンでアニソン聴くのに没頭するのが至福のひととき。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 03:27:30 ID:v/6AEJAp0
アニソンは映像があってこそのアニソンだと気付きました
ただ音楽だけだと良さが減るね
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 03:33:40 ID:KIx16xpB0
大体気に入ったアニソンってのは聴いてるときに頭の中で映像が流れてるもんじゃね
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 03:52:30 ID:NoeBLz9o0
>>524
テレビと音質が違うところで追体験って気分もあるんじゃない?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 03:59:04 ID:KI5gAmky0
>>525
おっしゃる通りかと。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 12:21:11 ID:T7m1FHqr0
みんなはどのくらいヘッドホン持ってるの?
自分はA900Tiしか持ってないけど、やはり使い分けてるの?
開放型ほしいから年内にK701かK702を買う予定だけど
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 13:15:52 ID:UPEvAaeh0
下手なスレよりここのが高級機持ち多いんじゃないかなw
e9 GS1000 W5000 SRM-727A+SR-007A MS-PRO EXH-313 HD650その他って感じ
e9とSR-007Aあれば事足りるかなぁ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 13:30:46 ID:0Cg9cgQO0
306 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 23:04:23 ID:eLkFtIeN0
>>305
どれを買っても結局全部買うんだから、順に買ったら?
挙げられた機種については米屋は分らんが他のヤツとは被らない。

私はまだスパイラルが止まらない。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader811974.jpg
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 13:41:40 ID:aCkVANbe0
>>528
イヤホン含めると確か23種類ぐらいあるわ
使い分けはできてるけど、1軍2軍には分かれてる
何とは言わないが、1つ断線したまま放ったらかしのも有るな・・・
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 14:11:54 ID:f7ApYXDB0
俺も20種類ちょいかな。結局殆どの曲はSRM-717+SR-202かSRM-007tA+SR-404で聴いてるが。
SR-202はドライバ替えるとぐっとメリハリが効いてくるので、2050A使いは金貯まったらオススメ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 14:27:17 ID:5Zv+ZEVZ0
音楽のためにヘッドホンを買うのではなく、
ヘッドホンのためにヘッドホンを買っているようなものだしなぁ

だがそれがいい
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 14:29:10 ID:bavuGRLnO
高いのがSA5000とSR-325i。
あとはDJ用が多くて、イヤホンも含めると40個くらい。

もう、高いのを買ってもあまり感動出来ないから、
安いヘッドホンで新しい発見をしていきたい。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 16:11:56 ID:NoeBLz9o0
かなーりたくさんもってる。
おかげでヘッドホンは選択肢という名の購入リストにしか思えない。

昨日、榊原ゆいのライブ見てきて榊原ゆいの新譜ほしくなったが
帰りに買うだけの余裕が無かったので、ショボーンとしながら帰ってきた。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 17:23:47 ID:Ix8Re9kn0
みんな多いね漏れはまだ六個しか持ってないよ
MS-Pro W1000 DJ1Pro HD25-1 II DT990Pro 3スタ
スパイラル終わりかけてるからSRS-4040Aでも買ってスパイラルを終わらせる
金に余力があったらPro750とK601買い足すくらいだね
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 17:30:14 ID:alYHosk2O
>>529
e9はとにかく豪快、007Aはしたたかで繊細。
この両極端な二種じゃ全部に対応はできないんじゃね?
せめて中間にW5000みたいなやつが無いと。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 17:34:17 ID:4PNkDqIi0
みんな、すごいのを沢山持ってるなー。
自分は家ではCD1700とZ700を使い分けてるくらいだよ。
あとはたまにER-4Sを使うくらいかな。
K701かSA5000欲しいな……。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 17:38:14 ID:KI5gAmky0
>>536
安心してください。
ヘッドホンスパイラルが終わっても、次はHPA、DACなど環境スパイラルが始まりますから。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 17:44:36 ID:0/588gE4O
ATH-M50しか持ってません
ここのスレ的に一つは欲しいというのある?
予算は3万くらい
一通りスレ見た感じW1000かなぁ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 18:10:38 ID:NoeBLz9o0
>>538
音場広いのが一本あるといいかもねー。

>>639
4040Aならむしろ真空管じゃね?w

>>540
M50もいいヘッドホンだよー。
W1000は確かにいい機種だが、アンプの性能を気にするヘッドホンなので、そこだけ注意。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 18:11:21 ID:B2O2+gDU0
俺はK240S、W1000、D2000、K601、DJ1PROが1万以上のヘッドホンかな。
カナルはER-6i、ER-4S、SE420の3機種が1万以上になる…
買ったヘッドホンは現役で使い続けたいから自分的にはあとはDT990・MS-PROぐらいしか
方向性の違うヘッドホンが見当たらないなぁ…まあ終わったらいいヘッドホンアンプ買うか

DT990持ってる人に聞きたいんだが、ドンシャリらしいけどアニソン聴く上でボーカルが
引っ込みすぎて聴きにくいって事はある?ないなら即ポチるんだが
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 18:12:14 ID:Ix8Re9kn0
>>539
すでにDAC1にP-1持ってる次に買うとしたらHA5000かBCLだIYH
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 18:20:19 ID:KI5gAmky0
>>543
そうでしたか。それだけあれば十分ですね。
でもそれだけの環境でフラッグシップ級のヘッドホンが無いから意外だ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 18:45:52 ID:lYxme8Jh0
20個ぐらいあるがメーカーに偏りがあって
手持ちで高いのを各メーカーで上げると
W5000、AD2000、他色々
K701、K601
DT990PRO
ぐらいしか(アンプはHA5000)
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 18:55:15 ID:lYxme8Jh0
>>542
手持ちで被ってるのと比較すると
W1000やK601に比べ演奏にボーカルが負けますね
鳴り方もだいぶ違うし
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 18:59:55 ID:U8JCWPJc0
自分も20個くらい。SE200PCILTD+Nuforce Iconで
HFI650、780、2200、Proline750、DJ1PRO
K272HD、HD25-1II、AH-D2000、RP-21、Z900HD、DT660
ゾネが多いなぁ。
オーテクは避けてるつもりは無いんだけど1本も無いんで何か欲しい。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 19:07:17 ID:vuZsjE1h0
450 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2008/10/13(月) 19:04:34 KI5gAmky0
自己満足な長文レビューはうざい。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 19:25:04 ID:Ix8Re9kn0
>>542
確かに演奏にボーカルが負けてるが個人的には気にならない
DJ1Pro持ってるのなら多分大丈夫だと思うぞ
>>544
フラグシップ級のヘッドホンね昔GS1000買おうかなっと思ったときがあったけどGradoっぽくないし
W5000は○○ゲーする関係でW1000に比べるとそこまで...っていった感じで流れたが最近買おうかなって思ってる
e9は値段で論外っすサーセンww
K701は無難だしって考えるとあんまりフラッグシップに触手が伸びない
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 19:40:19 ID:5Zv+ZEVZ0
>>549
DX1000は○○ゲーの声がすごいらしいが、○○ゲーを遊ばないので詳細はわからん
頭の中に響く声というのではなく、コンサートホールに嬌声が響くような鳴らし方らしいが
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 20:19:20 ID:yhPshsaJ0
>コンサートホールに嬌声が響く
どんなプレイだよw
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 20:43:02 ID:bh7zGOCo0
色々買う余裕があるお金持ちならSTAXは一本持っとけとは思うな
好みに合うとは限らないし別に高いのはいらんから2050Aで十分。いや十分高いけどさ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 21:29:31 ID:fz6D6vyq0
ゲームの圧縮音声だから、SACDクラスのボーカルを求めても困るw
カナル型の如く、耳にべったり、最近の位置で鳴って欲しいのか
SP再生のように部屋(ハウジング)一杯に満ちるような、適度な距離感を演出した方がいいのか。
どっちがいいかは、その人の好みだからね。って何をこんなに…
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 21:46:14 ID:e/leMlxx0
STAXλ系は、音量上げた場合のサ行はどんな感じでしょう?
どんなソースでも痛くない感じなら購入検討しようかなと。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 21:46:45 ID:TS/Whmcp0
スピーカーの場合、、声がホールのように響いてしまったら
(そんなになってしまうぐらい定位があやふやなら)
機器か設置に失敗してるんだけどね。
音は部屋全体に広がっても、声はピンポイントなのが理想であって。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 21:50:51 ID:f7ApYXDB0
>553
っつーか、むしろ何が「何をこんなに…」なんだ?

ここはアニソンスレなのにゲームの圧縮音声とか言い出すし
SACDクラスのボーカルなんて誰も言ってないし、
本当にSP再生のような音場が出せるヘッドホンなんてないし
音の距離感の好みは人それぞれとか当たり前だし、

エロゲホンスレの誤爆かと思ったがそうでもなさそうだし、
流れからしてDX1000絡みの発言で、言い回しからして
DX1000推奨派コメントなのかと思うけど、発言対象すら明確にしないのは好かんな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 21:52:57 ID:KI5gAmky0
>>554
SR-404は結構中高音が鮮烈なので、
音量上げると痛いと感じることもあると思います。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 22:04:40 ID:A2Ny54SE0
>554
音量と関係なく、特別キツイ方ではないと思うけど温い方でもないな
SHIHOのDivaratsみたいにサ行が厳しいソースでは刺さる感じもある
559538:2008/10/13(月) 22:06:38 ID:4PNkDqIi0
>>541
>>音場広いのが一本あるといいかもねー。
そうなんだよね……。
CD1700は密閉型にしては横の音場は広いんだけど、
飽くまでも密閉型にしてはであって、開放型には適わないし。
おまけに上下の音場はまっ平らだしね。
音場広いものでは一応E888も持ってるけど、HA400との相性悪いんだよね……。
新居昭乃なんか聴くときは、絶対に開放型の方が合うしなぁ……。
秋葉でAD500が6500円くらいで売ってた時買っておけば良かった。
560554:2008/10/13(月) 22:10:36 ID:e/leMlxx0
>557,558
レスありがとうございます。
コンデンサ型だから、特別刺さらないというわけでも無いようですね。
最近のだと、マクロスFOST2がちょっとサ行が耳につく感じだったので。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 22:56:54 ID:8Zr4NDui0
SRS-2050A買おうと思ったんだが
ARIAのサントラとか久石譲をまったり聞くには何がいいんだろうか?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 23:23:07 ID:Fn34ZCJu0
>>561
SRS-4040A
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 23:27:24 ID:4VOBeUme0
>>561
比較対象が無いからやや答えづらいけど、2050Aはそれらを聴くには良いと思うよ。

ある種の明瞭さ、鮮やかさより、まったりとした低域を聴きたければHD650
温かみも鮮やかさも欲しければ、聴き疲れするかもしれないがPRO2500
装着感が気にならなくて、綺麗で繊細な音が欲しいならK701

同価格帯では(ドライバー込みとか一切無視して)この辺も聴いてみて良いと思う。
長時間聴くなら、癖も少なめで側圧緩めのAH-Dx000系列を聴いてみるのも手。
564542:2008/10/14(火) 00:29:52 ID:e6jSaROF0
>>546,549
やっぱりボーカルが目立つ機種と比べるのは酷か。まあ方向性の違う機種が欲しかったし
DJ1PROでは絶対無理!という曲は今までなかったので買ってみようかな。
thx
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 05:54:43 ID:m/jQJass0
ここまでベイヤーのヘッドホンが出てこない件について
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 06:17:02 ID:no0JteiA0
>565
>536>542>545>547
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 07:08:39 ID:9e3wO0Zv0
2000円以内で買えて音質よくて耳にフィットしやすい
断線しにくいカナル型イヤホン知らない?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 08:48:16 ID:poaSO7NL0
音質を期待するなら予算に0をもう一個足そうよ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 08:53:23 ID:lnczm+WA0
だな。
2000円程度じゃ、FMラジオ専用。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 08:59:01 ID:4uqJMuW7O
何でもかんでも求めすぎだ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 09:38:44 ID:h8nCeHJdO
聴いてて面白いヘッドホンが欲しいな
ただ漠然だけど
572567:2008/10/14(火) 10:54:05 ID:b0Qdtg1j0
音質はウォークマン買ったときついてるイヤホンレベルで満足だから
ないかな・・・さーせんw
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 11:56:42 ID:cWq5erw80
>>567
2k以内は流石に選択肢が少なすぎるだろ
2200円ぐらいだがSHE-9500でも買ってみては?
評判良い機種だったが、マイナーチェンジで低音の量増えて締まりがなくなった
それでもそこそこ良いイヤホンだと思うよ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 12:16:06 ID:a1C7DYUU0
そもそも今までの耳掛けの価格帯って言うのが安過ぎたからねえ。
あれが常識みたいになってしまって、みんなお金出しづらくなったんだよね。
飯で言うとファーストフードで美味いところはどこかって探すような感じだからな…。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 12:31:27 ID:Krk0B1YLO
しかし安いイヤホンで耳が満足できているうちが一番平和で幸せなのかもしれない
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 12:33:12 ID:i3kCn+v40
>>572
ウォークマンが泣いてるぞ、宝の持ち腐れw
どうしても2000以下で、というならCK300かな。
先月ケーズデンキで試聴してみたが、低音の量はかなり少な目だが、
アニソンの要である高音域の表現力はそこそこ優れていると思った。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 13:30:04 ID:ZjTyJLzV0
>>567
SPARKPLUG買ってきて、中開けてティッシュ詰め。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 13:43:29 ID:53juF7xlO
Image X10を買ったんだが・・・
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 13:48:43 ID:a1C7DYUU0
解像度よりかは楽しさ重視のイヤホンだから、あまり深いことを気にしないのがいいよ。
割高感はあるけどな…。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 01:20:21 ID:pRoLA8UK0
X10は使用する機器によってまったく音が変わる…らしい。
買ってないので>>578のレビューに期待。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 14:52:38 ID:LaiPqgi40
W5000かSRS4040買おうかなって思ってるけど
解像度に艶に高音なら4040
芯がある音W5000
適当に漁った結果こういう認識になってるんだがこれでおk?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 18:15:25 ID:DjaVw1pB0
>>581
SR-404、W5000、共に艶系の柔らかい音じゃなくて
芯のある硬い音だと思う。とくにW5000の音の硬さは別格。
あとW5000は、人によっては低音の量感に不満を感じるかもしれない。
まあどっちもいいヘッドホンだから好きな方買えばいいよ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 18:45:49 ID:rmZGaYs/0
D5000とW1000とEX90と10pro
これでスパイラルが終わった。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 18:59:07 ID:cSqHzvwk0
アニソンはD7000とD5000だったらどっちが向いてる?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 19:18:09 ID:rmZGaYs/0
D7000は最安比較でもCPいいとはとても言えない。
家でD5000 外で10proが個人的には万能かと。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 19:27:28 ID:DjaVw1pB0
>>584
買えるなら上位機種買えばいいと思うけど。
denonスレによるとD7000とD5000は音質の傾向自体はそんな変わらないみたい。
D5000の方が音が柔らかいらしいけど。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 19:39:22 ID:iIWXVPZj0
>>585
誰もCPなんか聞いてねーだろ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 20:11:32 ID:3FPJGYGk0
>>585
万能という言葉使って恥ずかしくない?
曲にあわせて使い分けるのがヘッドホン使いにとって最大の愉悦。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 21:03:08 ID:qp//TAgJ0
>>582
SR-404が硬い音に分類されるの?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 21:14:45 ID:cSqHzvwk0
>>586
サンクス
あと、調べてみたが、エレキとかの歪み系は5000の方が良くてアコースティク系は7000の圧勝
なんだな。
とりあえず、D5000にしてみる
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 21:18:41 ID:DjaVw1pB0
>>589
わたしゃそう思いますよ。
人によっていろんな意見があるのは当然のこと。
>582は私の個人的な意見に過ぎません。
592578:2008/10/15(水) 21:29:55 ID:B2seWthmO
X10レポート

やっぱりHighコストは否めないな
買ってから大体30時間は聴いてる
エージング効果は以外と早い段階で出て来た。
始めは高音中音が抜けて低音が響いてるだけな感じがしたが最近それも無くなってきて、音の輪郭がハッキリしてきたな

エージング厨は参考にして頂きたい
まぁ、σ( ̄▽ ̄;)もだが・・・



E4Cからの乗り換えだったんだが、低音がやっぱりいいな
高音はほどほどに鳴っているし中音はいい感じに立ってる
若干バランスは悪いが音楽を楽しむにはおk


しかしながら、先代のE4Cの繊細な音は若干失われてる感じ
交互に聴きながらエージングを楽しんでたからそれは言える




まぁ、そのかわり着け心地や軽さは別格
「着けているのを忘れそう」ってレビュー見たことあるがまさにソレ
気持ちいい付け心地のチョットお高い音楽を楽しむ為のイヤホンってところだな。

長文スマソ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 21:33:51 ID:pGYhwlBW0
>>589
割合ドライバに左右される印象
真空管ドライバだと適度に柔らかい音
トランジスタドライバだとシャッキリした音
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 22:31:55 ID:cT3j4BbF0
万能=中途半端なの?
595578:2008/10/15(水) 22:37:16 ID:GEgloTYA0
スマンスマン(*- -)(*_ _)ペコリ

ipod使用だったぜぃ
ちなみにパソで聴いてみると低音が鬼
高音がちょっと多くなって、ドンシャリwww

イコライザを使うとなかなか面白いな
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 23:07:24 ID:2rIdD/Kl0
女性のソウルフルな声に合うヘドホン教えてください。
たとえば片霧烈火とかSuaraとか。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 23:24:58 ID:qFGpJFLY0
>594
万能>中途半端>全滅 という、量的な差異で変化する同方向の評価ではある
だから比較対象や評価者の主観によって、
同じモノが万能と表現されたり中途半端と表現されることは珍しくない

>596
その二人正反対じゃね? SuaraならSTAX、片霧烈火ならDJ1PRO、とかかなぁ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 23:30:52 ID:pGYhwlBW0
>>596
いろいろ言われそうだがHD650はどちらにもいいと思う
それぞれだとSuaraにAH-D5000、烈火にPRO-750とか
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 00:37:19 ID:ANgEgkc+0
D2000は重低音が前に出すぎてボーカルがやや遠いことがあったけど
D5000も音の傾向は一緒かな?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 06:50:12 ID:P2eUJiiS0
>>590
おいおいw
買えるんなら上位機種買っとけwwwww
D7000はまだ評価枯れてないだけなんだから
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 09:04:04 ID:c9eGwdxw0
>>590
D7000がD5000に劣ってるところは何一つ無いよ

っていっちゃうとD5000持ってる人が気分悪くなるかな、スマン
でもD7000の方が基本性能は全然上だよ、金あるならD7000いっときな
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 10:46:57 ID:ekWP7cJrO
基本性能の高低と音の好みは別の問題なわけで
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 11:09:41 ID:X7utYD120
最初からD7000買ってさっさとヘッドホンから卒業したほうがいいね
別の趣味に金使え
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 12:23:07 ID:ekWP7cJrO
元HD650アンチがD7000叩きに頑張っているせいで、
どこのスレもD7000の話題になると空気が悪くなるのね…
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 15:42:31 ID:MuVgfUO80
D7000は普通にいいヘッドホンだけどな。
実売8万台なら叩かれる理由すらなかろー。
アニソン向き、というかフリースタイル。
優等生過ぎるきらいはあるからとんがったところのないヘッドホンじゃなきゃだめな人にはだめだろう。
でもあの価格帯ならガチで決定打。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 21:43:47 ID:SFPCgwXKO
デノンのヘッドホンスレまできてD7000叩いてるのはおまえらか
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 21:48:53 ID:VZrYwvCu0
8万円台はE9と007Aを除いたくらいの、ほぼ無差別級だぜ?
ってーかダメな人があるのに決定打とは言わん。つまり決定打なんて存在しない

なんてつまらん常識論よりもここはDX1000派あたりからの煽り返しが欲しいところだ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 21:56:29 ID:0oVV+c940
キングオブ無難なD7000だけど、それって裏を返せばなんでも聴けるってことなんだよな。
そのレベルが平均してそこそこなら他の用途別にイケてるのを買えばいい。
でもD7000は本当に全方位でレベル高すぎるから困る。
突出してることで対抗できるのはe9とΩ2くらいじゃないか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 22:02:39 ID:Xz5obJp00
>>608
そんなもの人によるとしか言えないじゃないですか。
何でも聴けるってことは、逆に何を聴くのにも使えないことにもつながります。
買った人全員がD7000を気に入るわけ無いじゃないですか、私は気に入りましたけど。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 22:21:04 ID:X1IGIxfA0
D7000もいいがオーテクが
ATH-A2000Xという新フラッグシップも発表したしな。
まったく金が足りないぜ今年は。(*゚∀゚)=3ハァハァ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 22:33:06 ID:p6VhEMHi0
>>610
驚愕の大攻勢で大変ですよ(A系は予想の範囲以外だった限定が出たばっかだし)

D7000以外の他社の新製品が霞んじゃいますね
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 22:37:14 ID:VZrYwvCu0
おっと俺としたことが、HD650荒らしに付き合っちまったようだな。悪ぃ悪ぃw
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 00:54:45 ID:eADaOVKG0
A2000Xかぁ・・・
A900Tiのパワーアップみたいなのなら欲しいかな
今のAシリーズっぽい音だとW5000との使い分けができるか心配だな
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 02:53:10 ID:zdvE7L8K0
AD1000PRM、使い初めから切れとか残響いいな。
割とAD1000ベースにもっさり感が消えたっぽいが、音場はやや2000寄りにも思う。
とりあえず手元にあった水樹奈々のTricksarで聞いたが結構深いところまで拾うっぽいので、
艶っぽさよりかは生っぽさ重視のヘッドホンに思う。
とりあえずエフェクトとか録音状態は反映して来るけど、それでいて雑多に使えるヘッドホンっぽい。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 15:31:26 ID:MNvPum6J0
なに言ってるのかよくわからんなあ
AD1000も持ってないしな
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 16:40:17 ID:MnRrFfUE0
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 17:02:19 ID:PrflaKUJ0
アクアプラスが関わってたりするのか?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 17:07:39 ID:PFvRdK3L0
PureはSACDでも評価高いほうなんで、珍しさも合ってオーディオ誌に専門特集組まれたりもしたよ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 21:15:30 ID:1R5Wh2Hs0
A2000Xが気になる
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 21:28:40 ID:2tikB7nH0
オーテクは限定版商法大好きという体質のため、どうも嫌悪を感じて手が出しづらい
もったいないことをしているとは思っているんだけどなぁ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 21:32:41 ID:Rm4kh5ty0
3スタか5proならどっちがアニソン向け?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 22:25:38 ID:NV8WCZQK0
3スタじゃないかな。女性ボーカルがメインなら。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 23:04:51 ID:Rm4kh5ty0
主に聴くのが女性ボーカルだったぜ
今度3スタ買って見ることにする
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 02:03:15 ID:82RJdTFh0
サンスターってヘッドホン出してたのか知らなかった。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 02:11:31 ID:XjwOR2h/0
>>624
kwsk
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 03:24:19 ID:XeijTzisO


627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 07:24:40 ID:GNZfwT7H0
さすがに歯磨き粉屋さんがヘッドホンはださないだろ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 07:32:57 ID:XeijTzisO
出してたら面白いんだがなぁw

>>624
サンスターじゃなくて3スタな
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 08:45:02 ID:Zo0+coxJ0
さん☆すた …?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 14:10:59 ID:ZTL1tug10
外で3スタ使いたくなかったから安いCK300買ったよw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 20:22:27 ID:+LEWtaEz0
3スタでクラナドアフターOP聴いてるけど最高だよ
ダイナミックには無い音の滑らかさと薄い艶のあるボーカル・・・素晴らしい
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 22:25:25 ID:GNZfwT7H0
ひげ剃り屋さんはヘッドホン出してるのになw
フィリップス、ブラウン、パナソニック…
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 22:33:13 ID:1bHrltd60
KH-K1000、ATH-W1000、AH-D2000の3つからどれを選ぶか迷っている(予算3万前後)
ヴォーカルメインで、marble、坂本真綾、ROUND TABLEあたりの曲をよく聴きます

RH-300からの買い替えだけど、どれが一番良さそうかな?
絶対に必要なものは、装着感の良さという条件です
W1000で言われている低音のスカスカ感とかが気になるけど、このスレでは好評みたいだし手を出そうかな?
と思っています

もちろん他の機種でもっと良い物があるという意見でも嬉しいです
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 23:53:56 ID:QiSXc0sw0
>>633
KH-K1000がいいと思う
あっさりした音だけど適度に艶があって打ち込みにも良い
W1000は低音のスカスカさよりも高音がピーキーなのがどうかなと思うところ
低音はタイトで質はいいと思う
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 00:33:43 ID:fkPt2RzzO
>>633
W1000低音よぇえよ。マジ。
あの音傾向なら俺だったら開放型に行く。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 00:37:49 ID:N6AiarEt0
だがW1000の高音は魅力的だ。
まぁ使い分けするならW1000が思うが
オールラウンド目指すならK1000だな。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 00:47:15 ID:BrROTU120
あとは12月に出るATH-A1000Xが価格次第で割って入ってくるかどうか
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 00:59:44 ID:YwcA9R3E0
>>635-636
K1000の方が良さそうですね
W1000は見た目に惹かれていた分もあるけど、K1000を第一候補として考えて見ます
K1000安い店探さないと…

ちなみにW1000は今ジョウシンWEBで買うと安いと思いますw

>>637
価格は6万ということですが、実売で何円になるか気になりますね
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 01:33:54 ID:/o4AO0X00
>>633
環境次第だけど、環境が弱いならKH-K1000かね。
ロックだけはアンプが低音しまったやつじゃないと緩くて駄目だけど。
W1000はアンプ弱いとまず鮮やかさが寂しいことになるので、ポータブルとか以ての外だとは言っておく。
D2000の場合綺麗だけど、低音の出もアタック感も綺麗なので、量感や強さは物足りないかも。
いいところはトゲがなくきれいで無難なところで、悪いところはトゲがなくきれいで無難なところ。

ちなみにA1000Xは実売5万をちょっと割るぐらい。
ぶっちゃけるとESW10やAD1000PRMといっしょ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 01:50:49 ID:YwcA9R3E0
>>639
環境はSE-90PCI+MHPA-FETですね
どの道、K1000買っておいたほうが無難なようですね

5万ほど出すなら他の機種買おうと思っているので、A1000X候補外ですかね…
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 02:11:01 ID:3OluaVdY0
伸ねぇのタバコになりたい
そう思っていた時期が私にもありました

燃やされる
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 02:12:11 ID:/o4AO0X00
>>640
限定じゃないから5万出すときに候補にすればいいだけじゃないかな。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 07:00:42 ID:ydFKp8jM0
試聴の感想であくまで個人的な意見を書かせてもらうと
KH-K1000はSBC-HP830の解像度あげて音場そのままって感じで好みではなかった。
萌え読本でやたら高評価だったから期待したが聴き易くはあるけどいまひとつ魅力がないんだよな。
W1000は高級感あっていいけど高域とボーカルが耳に張り付くように鳴るのが気になった
ということでその中ならD2000を勧める。まあ自分なら5万まで貯めて他の買うけど。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 17:01:11 ID:TxWfuSeXO
>>643
5万までいくと、D5000あたり買えるしね
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 17:11:14 ID:kaGHq6YU0
その辺で迷ってるならオーテク新製品待ちでしょ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 21:07:33 ID:7bKJYA+90
オーテクの新製品は商売上のラインナップ更新なので、悪くもならないがあまり気にしない方がいい
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 22:31:12 ID:XAJSiSDk0
限定商法
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 22:56:51 ID:M3MnI/UI0
5万まで出せるならA2000XTi買えるだろ。
開放型ならK702かな
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 22:58:53 ID:YwcA9R3E0
色々言われると買えなくなるじゃないかw
テクニカの新機種レビューが出てくるまで待ってみようかな…
お金もその分貯まるだろうし
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 00:53:54 ID:m18DFnwC0
>>646
今回は違うじゃん
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 01:00:04 ID:SKow42qk0
俺の中ではA2000XのXを見た瞬間これは買わねばと思った
だってXだぜX!なんかこう…掻き立てられるものがあるだろ?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 01:13:28 ID:k500wSSF0
Xは10と言う意味でもあるからA2000XとはA20000という意味にもなるわけだ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 01:51:33 ID:Et4Qex8U0
Xがつく意味は?と考えてみる。

次はY、Zと小刻みに継投されそうで不安だ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 07:24:17 ID:/yNTnkRm0
材料費高騰の世の中じゃあ「新製品=価格転嫁」だからなあ
別にオーテクに限らず、今「新製品を待つ」のが得策になるとは思えない
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 08:40:09 ID:ujQtSc9/0
まえからA9Xとかあったじゃないのw
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 15:17:19 ID:SNx88d8e0
>>654
今度のはスペックもレポも既に出ていてそれで言ってるわけで
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 20:50:04 ID:mrDF8ls40
>>656
A1000Xはちいと高いかなと思うが
A2000Xは内容を考慮すれば定価だけは安いほうだしね
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 21:02:46 ID:ohSL81msO
RX500とかどうだ
なかなか良い音だし価格もいいよ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 22:57:40 ID:yjhI0zwNO
>>656
(スペックや商業レポが)あてにならないから、人柱って言うんですよ

ってかアニソン向きのヘッドホンを探すスレなのに他人に発売前の製品を推奨するのは無責任だろ、いくら2ちゃんでも
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 00:55:22 ID:5L9tU7Ol0
>>659
勧めてないだろ
後悔しない様に出るまで待ってそれから比較して決めたら、て言ってんだよ
最近はここまで説明しないかんのかな…
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 08:30:49 ID:Px5b5WLj0
新作アニメのCDが続々と発売されてますなぁ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 09:02:06 ID:z6/7G1d00
きょうは控えめに2枚だけ。K701で聴くよ!


10/22 OVA 舞-乙HiME 0〜S.ifr〜 主題歌集「Finality blue」
10/22 TV とらドラ! ED「バニラソルト」/堀江由衣
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 09:16:41 ID:Px5b5WLj0
バニラソルトか。
作曲がFuntaだから、買うかどうかすごい迷うなぁ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 20:57:46 ID:VPQn21iG0
とらドラは今期一番だと思う。
前期はストパンがよがかったなぁ。
ミーナ隊長の歌が良かったし。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 22:54:29 ID:8FUHtYCs0
Xと言えばスパルタンXかシティーハンターのXYZしか思いつかない
シティーハンターの使ってた掲示板(黒板)を見ようと思って新宿駅東口に行ったのに
見つからなかったのはいい思いで。パティのキャラソン買って実家に帰りました
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 00:47:49 ID:e3KrYG0JO
この前、このスレの住人らしき人をダイナで見たが
普通のオサーン会社員風で哀愁を感じた。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 01:13:42 ID:InuIer6L0
>>666
普通の会社員なら問題ないじゃないかw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 01:29:34 ID:Y8wgCexT0
それはスレ住人じゃなくてただのオーオタのオッサンだろ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 12:40:26 ID:5Kh0mA0iO
このスレ的にESW10はどう?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 13:42:03 ID:coTTlhu40
>>669
人柱夜露死苦!押忍!押忍!
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 02:23:20 ID:9+tPVHyW0
>>669
W1000的に向いてるよ。
ESW9+W1000みたいな感じだと思えば。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 02:40:10 ID:slSY0wzi0
>>669
レビュー見てる限りだと高いけどそれに見合う価値はありそうだな
ただアニソンに向いてるかどうかは分からんね
音数少ない音楽に向いてるっぽいから音数の多い曲が多いアニソンだと
まずまず、って感じかもしれんな
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 20:50:30 ID:gUosTgRZ0
電子音に向いてるかどうかだね
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 01:18:21 ID:FdkbZbFQ0
となりのととろなどのほのぼの系はA900Tiにぴったり
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 04:04:24 ID:XtyvXget0
D7000できくアニソンは最高ですか?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 04:17:25 ID:MlOiztsM0
>>675
なかかないいと思いますよ。普通の高性能ヘッドホンとして、私は気に入ってます。
これが良いって特徴は無いんですけど、その代わりこれが悪いってところも無いです。

D7000の音は癖が無いので、それをポジティブに感じるか、ネガティブに感じるかは
その人次第といったところですか。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 07:18:20 ID:XWfrPnbp0
>>675
最高かどうかはともかく、かなりいいと思いますよ。
突出したクセはないから「〜を聴くには最高!」っていうのはないけど、
何を聴いてもかなり高いところで満足できるし、
今のところ他の機種ではときどきあった「〜を聴くと物足りない」「合わない感じがする」というのはないです。
なおかつ録音が悪いと思われる音源で他のヘッドホンでつぶれたり雑に聴こえるようなものでも鮮明に描きだすから、
意外と聴けてしまったりする…というのはD7000を使っていて面白い発見でした。
もちろん音源自体がアレだからそれなりではあるけど、少なくとも聴いててしんどい感はかなり軽減されたりして。
だからこれでRIOT GIRLをもう一度聴きなおしてみたいななんて思ったり(借り物だったので返しちゃった)。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 12:00:46 ID:FdkbZbFQ0
原音重視なヘッドホンほしい
あまりにも後づけしたヘッドホンはいらない
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 12:06:46 ID:MA60LH/r0
アニソンで生演奏ってなんかあるかな
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 12:22:00 ID:9B6PeKY90
>>679
アニ「ソン」では無いけどARIAのサントラとか、アクアプラスのPUREに入ってる夢想歌とか
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 12:22:17 ID:j9m/aJFo0
>>675
良くも悪くも音は普通で、側圧が緩くて頭にストレスがかからないから
だらだらと曲を聴いて、ヘッドホンを外すタイミングを失うとかそんな感じ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 12:26:45 ID:j9m/aJFo0
>>678
原音って聴いたことはあるの?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 12:56:02 ID:W2Oy/5XAO
スタジオ標準がソニーのモニターヘッドホンだっけ
あれで収録しているなら製作者の意図した音に近いんじゃない?
聴いて楽しめるかどうかは別問題だけど
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 13:15:29 ID:XWfrPnbp0
>>683
その条件ならMDR-CD900ST一択じゃないかな。
ちゃんと音楽楽しめるヘッドホンだよ。
リスニングには向かない…なんて意見は偏見に過ぎない。

>>678
アコースティックな鳴りということならまさにD7000とかAD2000は、そうだと思う。
特にD7000は地味ゆえにきわだった評価を得ることは少ないだろうし、
アクセントの強いヘッドホンに慣れた人は拒絶するだろうけど自然な鳴りのいいものだよ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 13:21:26 ID:j9PAUK780
>>678
録音の時さんざんいじっているんですけど。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 13:32:28 ID:1Dm4qaJe0
D7000は中国製とかカビ問題で(2chでは)評価を落としてるよね
音に直接関係あるかは知らないけど、フラッグシップ機はに関しては
きちんと作ってますっていう製品イメージも大切だから勿体無いね
音が地味でも品質が良ければ売れる世界なんだから
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 13:49:01 ID:3U9Cf4GLP
D5000とD7000ではどんなところが違いますか?
AD2000とD5000で迷っているんですが、D7000も気になります。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 14:03:25 ID:MlOiztsM0
>>687
denonスレで聞いた感じでは、
D7000よりD5000の方が低音の量感が多くて全体的に音が柔らかいみたい。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 14:07:39 ID:XWfrPnbp0
>>687
解像度、音場、レスポンス、バランスとか、結構別物。それからコードの絡みにくさ、収納箱の有無、かな。
D7000のがおおむね高解像度で種発力がよりきびきびしていてバランスはフラット。
ただし音場はD5000のが広くてコンサートホールを連想させる、D7000はライブハウスという感じ。
それとバランスに絡むけど低音のふくよかさと全体のウォームな感じはD5000の特色で、
D7000の低音はふくよかというよりはさらに低く重く、全体的にも締まった音になってる。
それとD5000はただの製品箱だけどD7000は合皮加工?された化粧箱に入ってる。
コードはD7000の方がからみにくくクセがつきにくいので扱いやすい。
大雑把だけど違いはこんなとこです。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 14:08:39 ID:XWfrPnbp0
スマソ訂正
種発力->瞬発力
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 14:32:29 ID:3U9Cf4GLP
>>688>>689
ありがとうございます。
一応聞いてくるかな。でも高いから気に入っちゃったら困るんだよな・・。
689の感じだと自分にはよさそうだし。
D7000なんて知らなかったことにしようかな・・。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 18:26:59 ID:YBNC+IQX0
W1000がほしくなったんだけど
DJ1PROと似たような感じなんですか?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 18:31:46 ID:2CCqangN0
このスレ的にはワイヤレスヘッドホンは論外ですか?
「MDR-DS6000」「MDR-DS7000 」「SE-DRS3000C」あたり。
掃除や洗濯中でもそれなりの音質で聴けて便利そうなんだけど・・・。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 18:33:34 ID:MlOiztsM0
>>692
全然違うよ。
共通点を挙げるとしたら、人によっては低音の量感が不足気味だと感じるかもしれないことくらいかと。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 18:37:33 ID:XWfrPnbp0
>>693
それなりでいいならいいけど常にヒスノイズっぽいものが入るのであまりおすすめできない感じ。
無線の到達距離考えたらBluetoothの送受信機かなんかでお気に入りのヘッドホンを使う、
とかにした方がいいんじゃなかろうか?
モバイルキャストがそんな製品を出してた気がする。
いずれにしろ音質云々は二の次。まったくダメってわけじゃないけれど受信機側がヘッドホンを鳴らしきれなかったらアウトだし。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 00:22:28 ID:uEEKA1Id0
すごいな>689
なんて的確なんだと思た。

それと、俺的には200時間経過ぐらいから
サ行のインパクトが落ち着いて、全体的に艶と響きが増したように感じたが
単に耳が慣れただけかもしれん・・
まぁ聴きやすくなったんで、慣れでもエージング効果でもどっちでも良いけどw
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 03:28:23 ID:TSa2FMsh0
>>689
ちなみにD5000と同じ感じと言われているD2000は?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 09:54:30 ID:430rf32x0
1万前後でマクロスFのサントラ聴くのにおすすめのある?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 10:02:44 ID:r4Jx+y6/0
>>697
ぱっと聴いたとしたらD5000との比較よりもD2000の方がちょっとだけD7000の印象に近いように思えるかもしれない。
低音がD7000だとすっきり締まってるのとD2000がそんなに強く出ていないゆえにすっきりしている印象からくるのかも。
その他はおおむねD5000とD7000の比較に準じるように思うので以下は繰り返しになるかも。
D2000の方がウォームな音だし解像度も甘め、でもD5000よりはクール寄りであっさりな音。
おそらくあまりこだわらない人にD7000との聴き比べをしてもらうとD5000よりもD2000の方が近いと言いそうな気もする。
解像度は甘めとはいえD2000/D5000ももちろん高いのだけれど、あくまでD7000と比べると、というレベル。
音場や音の遠さもD2000はD5000に近くて、遠めで広い。
箱はD2000はD5000同様、コードについても同じ。
やはり大雑把な比較だけどこんな感じです。

>>696
サンクス。あんまり自信なかったんだけど、そういってもらえるとうれしい。

>>691
好みとコストバランスの問題もあるから一概には言えないけれど、D7000はいいものですよ。
実売8万割ったら確実にお買い得だと思います。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 12:41:06 ID:jscUbYcb0
>>698
電子音とボーカルとワルシャワフィルのオケを全て無難に
こなしてくれるという意味でアルバナライヴとかどうかな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 21:28:56 ID:o/PreWKXO
シェリルの為だけにDJ1とかどうよ?
無難に攻めるならポタプロも楽しい
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 21:50:20 ID:r4Jx+y6/0
>>698
>>700に同じくAurvana Live!かAH-D1000でどう?
デザインの好みで選んでOKですね。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 08:44:03 ID:5ekbI9CG0
俺、この出張から帰ってきたらSA-15S2買うんだ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 11:20:12 ID:PLk8+K170
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 13:45:44 ID:6o/pfx5z0
>>699
サンクス
低音がD2000は緩めですっきり、D5000は締まってアタック感有り、
D7000はさらに締まってすっきりだけど低く
で、他は解像度ってですかね
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 15:13:39 ID:rTbr6AhW0
>>705
ごめん、ちょっと誤解させてしまったようです。
低音は…
アタック:D7000>D5000・D2000
締まり・緩さ:D7000>>>D5000・D2000
量感:D5000>>>D7000≒D2000
低さ(深さ・重さ):D7000>>D5000.D2000
こんな感じなので、締まりとアタック感はD5000・D2000でほぼ共通です。解像度もそう。
ただ、全体の響きを加味するとD5000>D2000という感じになるんですが、
そこは低音の量感の好みとコストバランスで選んでいい範囲だと思います。
解像度などのトータルの要素で聴くとD7000優位ですが、
そこまでのスピード感や聖動力は必要なくゆるやかに量感豊かに聴きたい場合はD5000の方が好み、
低音の量感いらないからD2000の方が好み、という人がいてもおかしくないと思います。
それで結局アニソン聴くにはどれがいいのよ?というのであれば自分ならD7000をおすすめですが、
予算次第でどれを買ってもその予算クラス内での競合との比較ではかなりアニソン向きの音で聴けると思います。
特定ジャンル寄りにチューニングされてないからアニソンに使いやすいということでもあると思います。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 15:18:20 ID:rTbr6AhW0
ちょっと訂正です。
いずれの不要号もも左側がはっきりしてたり強かったり豊富だったり締まっていたり、ということです。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 20:06:04 ID:F0oNZ/5T0
Dシリーズのわざとらしい宣伝もうイラネ。

長文=Dシリーズ=必死
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 20:07:50 ID:X/BZEYue0
レビュー自体は貴重じゃないか。
特にDシリーズのどれを買おうと迷っている人には有益だ。
確かになぜデノンスレでなく?とかなぜアニソンスレ?という疑問はあるが
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 20:34:50 ID:oL5FO5WZ0
>>709
デノンスレがまともに機能していないからでは
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 20:48:53 ID:rTbr6AhW0
聞かれたから答えただけなんだけど、宣伝してるつもりはないので気に障ったならもう答えません。
悪かったよ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 20:56:27 ID:j3ykuDXr0
>>711
どこでも馬鹿は湧くから、ほうっておけ。
単独スレに来るアンチとかもいるからな。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 20:59:26 ID:Dg8NxJQK0
>>698
SE-A1000とか
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 21:29:04 ID:rTbr6AhW0
>>712
ありがとう、癒された。
宣伝くさくならないようにはどうすればいいかわからないけど気をつけてみるよ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 21:56:38 ID:p65uqSI80
水樹は音質どうにかならんのか?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 21:58:18 ID:836VjtdS0
毎日のように色んなスレでDENONばかり薦めてる人を見かけるし、
DENON宣伝必死だな、と思わないこともない
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 21:59:57 ID:KG7ur5fRO
>>715
それは無理な話です
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 22:00:59 ID:Zfs+T6Kf0
>>715
BBE
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 22:13:39 ID:uiSzolxp0
色んなスレでDENONばかり勧めてる人なんていないと思うけど。
ヘッドホン関連スレとは別の話?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 22:20:15 ID:WGpxsqTu0
エロゲホンスレと此処じゃね? ってか同じ人でしょ勧めてるのも?
各メーカー儲やら狂者やら通販業者やらが色々煽り合うのがヘッドホンスレの楽しい所だよ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 22:30:49 ID:uglf/4630
女性ボーカルならD7000とW5000どっちがいい?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 22:47:05 ID:uiSzolxp0
>>721
どっちもなかなか女性ボーカルはいいですよ。
ただどちらも硬い音で、柔らかさとか艶を重視する方向ではない。
端正に女性ボーカルを聴きたいなら両機とも良い感じ。

特にW5000の音は鮮烈さは、良い意味でも悪い意味でも全ヘッドホンの中で別格、
D7000はどちらかというと硬い音だと思うけど、鳴り方自体は普通。

あなたが気に入るかどうかわかりませんけど、
両機ともヘッドホンの性能って奴を思い知らせてくれる高級機だと思いますよ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 23:07:18 ID:uglf/4630
>>722
ありがとう。参考になりました。
別格の鮮烈さというのも興味有りますし、
今所有してるのが007A、404、E7、HD650なので、被らないという意味でもW5000が良さそうかな。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 23:20:09 ID:YzbX0GPK0
それだけのものを持っていながら満足できないのか…
各社フラグシップ勢ぞろいじゃないか
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 23:29:27 ID:uiSzolxp0
それだけのもの持ってる人が>721みたいな質問することに驚いたぜ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 23:32:49 ID:oL5FO5WZ0
それだけ揃えてるならいっそ両方とも買っちゃえばいいじゃん
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 01:39:34 ID:7kGKKYRD0
>>714
まあ、同じ会社の奴を立て続けに薦めると揶揄されるコトはあるかもね。
あと、個人的には不等号は余りお勧めしないかも。
こういう感覚系の不等号って人によって読み方が全然違う上に単位も解釈も違ったりするから。
でも付ける時には、自分の重要視してる点で不等号を絶対値(不可逆なので)としてつけてしまうところがあるんで。

たとえば、深さ重さでD7000のが上になってるけど、コレをD7000の低音が結構あるって取る人もいると思う。
でもあれ、実体感は結構あるけど、割と爽やかさんなので、不等号を主体に読んじまうと量感との区別を上手くつけらん
ない人はいると思うぜ。

まあ、言いたいことはすごく良くわかるし、大体きっちりちゃんと把握してるのも分かるんだけどね。
でもこう、たとえばデノンに興味はあってもこの中の1機種も持ってない人は読むの大変かもしんないという話。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 01:44:22 ID:7kGKKYRD0
>>723
とにもかくにもE7ウラヤマシス。
W5000は低音の量感は薄いけど跳ねがかなり気持ちいいでする。
環境はしっかりされてると思うし、やや硬めのW5000とは全く被らんと思いまする。

D7000の場合はやや狭いところでのライブ感がエエ感じです。
小ホールとか市民会館とか100人ぐらい入る飯食える感じのライブハウスとかそんな感じ。
生ライブいったことある人は萌えるものがあると思う。

一つ欠点を上げるなら、大編成でも同じ広さってことですがw
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 02:38:05 ID:/auBMikm0
>>706
詳しくサンクスです、何か変なのに噛み付かれてしまったみたいで、ごめんね(´・ω・`)
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 10:44:20 ID:bBi6jTSf0
D2000はボーカルひっこみすぎじゃね?
艶は在ると思うけど、K701とか以上に声が遠いというか、埋もれてる
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 11:06:11 ID:MK7gYHP70
>>730
普通のスピーカーで聞いてると音が遠いとされるヘッドホンほど自然なわけ
D2000なんかはそういう響き方
インパクトのあるヘッドホンにありがちな音の近いものばかり聞いてると
遠く感じるだけというのが真相
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 11:33:22 ID:bBi6jTSf0
>>731
それは根本的に比較の仕方が間違ってるんじゃないかなぁ
スピーカー聴いててボーカル埋もれてるなぁ〜なんて感じることないもの
ああ、自然に定位しているなぁ、くらいなもんで
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 11:35:40 ID:bBi6jTSf0
ああ、どっちかというとK701や601のいわゆる「遠さ」が自然さにあたるのかなぁ
D2000は遠いんじゃなくて埋もれてるように聞こえるんだよなぁ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 12:50:56 ID:1OJwabjrO
高性能なヘッドホンに乗り換える度に、アニソンを聴くとどうも薄く感じてしまう
言葉に表しにくいのだけど、楽器による音の重なりあいというか
厚みが感じられない
もちろんアニソンといっても全部が薄く感じるわけではないが
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 15:45:03 ID:zPbwxAaq0
D2000のボーカルは別に埋もれてるようには感じないけどなあ。
むしろ耳に張り付いて鳴るA900とか頭内中央にこじんまりと詰まるHD650とかの方が不自然な印象があって聞きづらい。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 21:48:17 ID:uUSLm0wxO
ここのところ田村ゆかりの歌声を良く奏でてくれるイヤホンを求めてヘッドホンスパイラルに陥っている…orz
かといって装着性能も犠牲にできないし…長く聴きたいから。
そんな中で予算1万円あたりのを探していたらMDR-EX90SLとかMDR-EX500SLがよさげな感じに思えた。
このどちらかを買ってスパイラルに終止符を打ちたいんだが…どちらがより田村ゆかりにマッチする?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 21:53:28 ID:G2OvGKPH0
アニソンというかゲーソンなんだけど
ガストゲーのボーカル、サントラ、最近はアルトネのヒュムノスコンサートをよく聴いてる
時々ドラマCDも聴く
これに合うイヤホンってなにかないかな?
予算は1万以内希望
使用プレイヤーはcowonのU5、通勤中に聴くためにカナル型で音漏れしにくいものを探してます
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:55:42 ID:jg3f2vAM0
>>736
実質もうEX500しか選択肢がない。
うまく流通在庫にあたればEX90を手に入れられるけど…。
元気なゆかりんを聴きたいならEX90、しっとりした曲メインでいくならEX500かな。
どちらを選んでも僅差で楽しめると思うけど。EX90はおおむねフラット、EX500は厚い音だよ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 00:01:52 ID:j39YVY6AO
>>738
>元気なゆかりんを聴きたいならEX90、しっとりした曲メインでいくならEX500かな。
大体一長一短って感じか…。
色々なゆかりんの楽曲をバランス良く聴くからなおさら悩むorz
かわいくはじけたゆかりん(言い方は悪いが分かりやすく言うと甘いロリ声系)も好きだし、
大人びた感じのゆかりんも捨てがたいしな…(´・ω・`)
交通機関の中で使うから遮音性や音漏れ防止とかも含めて考えてみようかな。
>どちらを選んでも僅差で楽しめると思うけど。EX90はおおむねフラット、EX500は厚い音だよ。
dクス
なら、90がなけりゃ500一直線って手もありか…。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 00:14:11 ID:QU9Zblu60
>>739
遮音性や音漏れ防止って、両方とも問題外なのでは
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 00:21:24 ID:MPn+tWZW0
値段が全然違うけど、EX90やAH-D5000好きなら10pro合うかな?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 00:32:10 ID:fV7jVVU30
>>741
前者ならER-4、後者ならSE530の方が近い感じがする。
10proはつなぐ機器(インピ特性とかいうの?)によって音の出方がやたら変わるけど、とりあえず
iPod(orPHPA)だと、低域の重さと締まりが気持ちよいドンシャリだし、音に温かみはないかな。
良いイヤホンだと思うけども。あと装着感は人にも寄るけどあまり宜しくない。

ただ、傾向違いでも>>741に合うか合わないかは分からない。試聴できるならしにいったほうが吉だと思う。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 01:42:06 ID:MPn+tWZW0
>>742
レスサンクス。
EX90はiAUDIO U5(PHPA無)に使ってる(EQ類は7kをNarrowで-1dbのみ)
7kが出すぎでちょっとピークを感じのと、低音がボワつくしもっとローエンドまで伸びして欲しいのと、
16kで落ちず17kぐらいハイエンドもなぁと…
都内で10pro試聴できる所見かけないや
10proはファインフィットかスポンジ系必須みたいですね。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 06:38:02 ID:jLMd0+pp0
SHP8900ってどうですか
結城アイラやCuie SNOW* Marble のボーカルに合いますか
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 06:57:05 ID:UJ27OBSZ0
>>741
おおむね>>742に同意だけどEX90やD5000のような音場は出ないよ。
結構頭のセンターに凝縮した感じの音場になる。
SE530はすごくリッチで芳醇な響きだけどEX90やD5000よりはこもり気味。
10proは742のレスが近いと思う。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 07:01:15 ID:UJ27OBSZ0
>>739
EX90の音漏れは普通のインナーイヤーレシーバー程度。
いわゆるいぽとかポータブル機器の付属イヤホンくらい。
だからあまり音量上げなければ電車とかでも気にすることはないんだけど、
その分外からの音もしっかり入ってくるから、内から外・外から内への遮音性はいずれもその他のカナルとは違います。
遮音性も考慮に入れるならEX90は見なかったことにしてEX500一択でもいい気はします。
確かにロリ声ゆかりんを堪能するならEX90のがいい気はしますがEX500もそこそこバランス取れてるのでわりと何でもいけます。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 17:45:30 ID:j8Q8H7qV0
>>737
ヒュムノスコンサートってたしか霜月みとせ石橋志方のやつだっけ?
ピアノとかバイオリンが多いから高音がきれいなやつがいいかも
俺は低音厨だからどれがいいってのはわからんけど
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 17:56:05 ID:MPn+tWZW0
>>745
頭のセンター=中域ひっこめたBBE10みたいな感じ嫌いだな…
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 18:48:58 ID:9+qanZMO0
>>737
予算内だとER-6、少し足が出るけどER-6i、ep720
ポタ向けヘッドホンだけどAurvana LiveやAH-D1000も向いてる

中高音の綺麗さとある程度の音場、打ち込みとの相性あたりを重視して選んでみた
イヤホンがER系ばかりに・・・
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 19:22:10 ID:j39YVY6AO
>>746
d
それならEX500を買うことにしておこうかな。
静かなところでの性能が良くても騒音にかき消されたり駄々漏れになってたら話にならないし…orz
でもEX90も一応試聴してみるか。明らかな差があればそっちになるかもしれないし。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 21:40:32 ID:x0CrKBMKO
ナギさまのありがたいCDを買ったぞ。
いまから帰宅する。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 23:00:13 ID:TeRkjZpq0
DJ1PRO以外でノリのよい(疾走感がある)ヘッドホンある?
DJ1PROは低音が耳にたたきつけられるような感じがして聞き疲れがひどい。
開放型のGRADOのヘッドホンなら大丈夫かな?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 23:09:40 ID:0lSOB1uz0
SR-202は疾走感あって音が耳にぶつからず聴き疲れもしないが別に推奨もしない
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 23:46:42 ID:TBUlfPp80
戸松と真綾のCD買ってきたぜ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 23:50:16 ID:7m5unnbf0
mouse on the keysのCD買ってきたぜ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 00:12:44 ID:9Yr+Hii10
>>752
良くも悪くも軽い低音だし、いいと思う
SR-325i(MS-2)はアタック感強めなのでSR-225、RS-1(MS-PRO)のほうがオヌヌメ
MS-1も悪くないんだがパッド形状からか爽やかさが足りない
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 00:21:34 ID:wa2kenc/0
>>749
ありがとう
オススメされた物を調べたんだけど、ER-6、ER-6iがよさそう
断線のしやすさが問題点らしいけど、音の違いはどうなの?
携帯オーディオだとER-6iがいいと書いてあったけど
758749:2008/10/30(木) 00:49:15 ID:9Yr+Hii10
>>757
ER-6iしか持って無いけど、6iの方が若干メリハリがある鳴り方
装着は無印のほうが楽
最初に思い当たって予算オーバーだなと切り捨てたまま存在を忘れてたけど、super.fi3studioもいいよ
759669:2008/10/30(木) 03:30:47 ID:qLWsbTu50
ESW10買ったよ。
透き通るような音で艶がある。オーテクにしては音場も広い。
ESW9よりちょっと低音控えめで、より繊細で上品にした感じ。
Pure聴いたらちょっと感動した。
アニソンの中でも、落ち着いたアコースティックな感じの曲にはぴったり。
解像度高いから音数の多い曲でも結構楽しめる。
ただ耳乗せでちょっと側圧が強いから長時間は厳しいかも。
遮音性高くないしポータブルには勿体無いw
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 06:46:09 ID:lYEDI4Yb0
>758
3スタは何でもサラっと品良く聴けるな。新幹線で聴きながら寝るには快適
ボーカルが目立つわけじゃないのと、装着感が緩くて外れやすいのが欠点か
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 08:20:14 ID:MxTQi5t20
>>760
眠っている間に外れて、アニソンがダダ漏れ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 18:50:11 ID:IXmGppmt0
>>757
もし買えるなら6iの方を薦める
多重録音の音の1つ1つが綺麗に再生されるよ
ボーカル聴きたいなら6のほうが優れてるような気もする
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 21:38:32 ID:XLiPGcki0
>761
マジレスするとカナル型は外れても外に聞こえるような音量にならないからそれは大丈夫
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 23:48:39 ID:10YZkKOM0
>>759
乙です。

> 遮音性高くないしポータブルには勿体無いw

満員電車の使用は厳しいですか?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 01:35:39 ID:vQtt+rcY0
>>762
>>ボーカル聴きたいなら6のほうが優れてるような気もする
ボーカルをどう聴きたいのかにも依る気がするけどね。
ボーカルをくっきりはっきり聴きたければ6i、しっとり聴きたければ6って気がする。
つか、これはボーカルだけじゃなくて、全体的にそういう傾向があるかと。

>>737の曲一つも知らないから引っ込んでたけど、
>>737のレパートリーに新居昭乃も入ってるなら、自分は6をおすすめしたい。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 07:09:29 ID:q/nF4Y7KO
ただ断線には注意したいよね
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 07:21:14 ID:pr+zAGnh0
かんなぎOPは、よく見ると歌詞がエロくてけしからんね。


さて、俺のSA-15S2がもうそろそろ届くぞ。。。
スペック上数値が下がってる、ヘッドホン出力はどんなもんか
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:18:34 ID:EN/ZUwGC0
>>765
ようつべだから音質悪いけど、こういう多重録音
重なった音を綺麗に聞き取りたいからER-6iかなと思ったんだけど…
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 14:57:45 ID:EN/ZUwGC0
うわああああああごめん!!
URLはってなかった!
http://jp.youtube.com/watch?v=Z-RRCZHaYhA

新居昭乃はあまり聴かないです
ゲーソンメインでアニソンはマジンガーからマクロスFまで新旧様々なロボットアニメの主題歌ばかり聴いてる
好きなのはキンゲとか愛おぼとか
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 15:22:06 ID:2roNVkF+0
オリカPajaか
粒立ちがいいしER-6iはいい選択じゃね
不満が出るとしたら重厚さが足りないとか余韻が薄いとかだろうな

あと、キンゲみたいな熱い曲にはあまり向いて無いと思う
ヒュムノス好きなら新居昭乃とか好きそうなのにな
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 17:30:56 ID:EN/ZUwGC0
>>770
オリカパージャよりもミシャパージャ、ヴィーナ、星詠み、ファンタスマゴリアあたりを好んで聴くかな
ヴィーナとかは重厚さが欲しいけど、コワレロなんかは粒立ちが欲しい
新居昭乃もそうだけどロボットアニメ以外みないからなぁ…
わからない人ほったらかしでほんとごめんなさい
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 18:47:07 ID:RNK+1/bR0
>>767
レビューに超期待している
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 09:35:30 ID:FQAN95bUO
今、ERー6とERー6iで迷っています。
女性ボーカルが大半です。特に坂本真綾さん。
ゲームのサントラとかも聞きます。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 10:44:17 ID:ynG1p1e00
>>773
iPodで聴くなら6iじゃないときついよ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 19:28:03 ID:Mdf2lDp80
二万台で女性ボーカルばっかり聴いてる俺にお勧めをおしえてくだしあ
e4c er-4s Super.fi 5 Proあたりを考えてるんだけどそっから決まんねー
水樹坂本あたりをよく聴きます。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 19:28:58 ID:FQAN95bUO
>>774
ありがとうございますm(__)m
ちなみにIPODではなくSONYのNW-910シリーズです。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 20:00:07 ID:5xA/O9jM0
551 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/11/02(日) 19:13:41 ID:Mdf2lDp80
e4cとer-4sとSuper.fi 5 Proだったらどれが一番女性ボーカル綺麗?
e3cがぶっ壊れたから買い換えようかと思ってるんだけど・・・。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 20:23:37 ID:/Tz1vmuCO
EX500とFX300ではそれぞれどういうタイプの声優の歌声にあう?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 00:26:55 ID:QC8Aimgt0
ER-6ってそんなにボーカルいいか?
確かに下がスッキリしてるから良く聞こえはするけど
平面的でそんなにって思う
物は全然違うけどKSC75のボーカルのが好き
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 12:52:59 ID:3vgmBqL/0
15S2届いたよ。さっきセッティング終えて音出しはじめたとこ。
まぁエージング途中なんであれだから、かじる程度にインプレ。

購入する際に、お店で15S1とS2で試聴して比べてみたんだがその時は
15S2のほうが品がよくて、大人しくなったような印象。バランスいいんだけど
悪く言えば少し元気さが足りなくなってるかも。
明瞭感が増して性能の向上?もみられるけど、もしかしたら単純にフィルターの差な気もする・・・。


とりあえずフィルターと光入力のおかげで、あれこれ遊べる機種なんで
これからいじりまくってみるさ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 12:59:01 ID:3vgmBqL/0
ついでにヘッドホン出力。K701と325iを鳴らしてみる。
どちらも10時〜11時くらいで満足いく音量が出る。15S1だと
確か9時くらいで同じくらいの音量が出たと思った。
この辺りには、なんかしら調整が入ってる模様。

でも上の2つ機種をスカスカ感なく、しっかり芯のある音を鳴らせるんで
よほど高いものを要求しない限り、問題なくヘッドホンリスニング用として
使っていけるかな。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 20:01:32 ID:XIIvIAWm0
A2000XをPC直挿しの環境で買う必要があるのか悩むな
A900持ってるけど高価なヘッドホンって環境しょぼくてもそんなに音が優れてるの?
らきすたやはるひメインで聴いてます。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 20:03:26 ID:hTsWunxu0
>>782
そいつら聞くならDJ1Proのほうがいいんじゃ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 20:13:09 ID:ssOFkAbD0
>>782
A2000Xなんて、そんな高価なヘッドホンをPC直挿しで買う必要は無いと思います。
最低でもCDT、DAC、HPA、それぞれに10万以上かけないと
高価なヘッドホンは性能を発揮してくれません。
せっかく高価なヘッドホンを買っても、お金の無駄遣いになってしまいます。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 20:17:56 ID:qQ5bN+C40
>>784
─── /⌒ヽ, ────適当なことを言うな!─────
 ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ∧_∧ 後からそろえてその度にレベルUPを楽しめればいいんだよ!
 ̄ ̄ i .i \ ( ´Д`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,  /∧_∧
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,          ))
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝi
           j  i                        /   y ノ
_____    巛i~ ____ _             /    /~/
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 20:25:53 ID:ssOFkAbD0
>>785
適当なんてとんでもない。
むしろ>784でもライン低めにして言ってあげてるんです。

正直な話、CDTやDACなんて最低でも30万以上のものでないと
高価なヘッドホンは値段なりの性能を発揮してくれません。
それほど環境は重要なんです。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 20:28:27 ID:m2kc3ar80
ATH-ESW9買ったお。3スタと比べて背景の細かい音がよく聞こえる。

ヘッドホンはやっぱ使う環境を想定して作られてると思うよ。
ESW9はグラストーンのDAHP-100よりもgigabeatに繋いで聴いた方が楽しい。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 20:44:53 ID:iBmts1t50
>>786
その環境にかける金でライブ行ったり、CDを大人買いしたり
音楽を勉強しようよ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 20:47:11 ID:nVMQW1tG0
「値段なり」ってのも人それぞれだろうしなあ・・・

自分が楽しめればそんで良いんじゃね。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 20:48:15 ID:S0zTRIkA0
>>782
ヘッドホン単体で低環境だとESW10JPNが一番かと。
ただ、いろいろそろえたくなるような性格の場合は高いの持っておいても面白い。

だからって30万クラス必要ってのも流石にどうかとも思うが、組み合わせとして
10万クラスのアンプは10万以上のプレーヤーがないといまいち能力発揮できないってのはある。
でもPC環境からだとDAC入れても5万〜10万クラスぐらいのプレーヤーぐらいにしかならないんで
その辺のバランスの組み合わせも考えながら環境作るってのは大事なのはある。
ただ値段出せば良くなるってもんでも無いからなー。
たとえばIKEMIにHD-1LでHD595とか最悪。ぶかぶかしてかなり死ねる。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:18:23 ID:gYDAWOSN0
ちと古いがHeadmasterにW1000というのも相性悪いな。音が硬すぎてカチコチ
一般論として硬+軟、軟+硬、を狙った方がいいんだろうな
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:25:52 ID:S0zTRIkA0
なんつうか、困ったことに2万〜8万の価格帯にアンプが無さすぎんだよ!
5千円内外の安アンプの先がいきなり5万の真空管とか敷居高すぎると思うんだよね。

まあ、敷居さえ考えなきゃ真空管は速度が遅いんで、割と弱点を殺して上手く鳴らしやすい
特性があるからものすごい便利なんだけどな。
色付けとかハムノイズの問題はあるけど、いけるならこの辺行っておいたほうがってのは
無いことも無いんだよね…。

まあ、一般受けしやすいのはP-200とかな気もするがw
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:38:09 ID:cddyhokD0
5万前後でゾネに合うアンプが無いように思う。
個人的にゾネと真空管は相性悪く聞こえる。膨らむっていうか。
仕方ないからDJ1proはHA400に繋いでる……orz

カッチリしたアンプになると、HA5000辺りに行かないとダメなんかな
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 22:54:14 ID:XIIvIAWm0
PC直挿し環境ならヘッドホンが高くても安くても差がでないということ?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 23:04:01 ID:WahI5ASG0
多分出るんじゃない?A2000Xはまだ発売されてないからよく分からないけど…
まあそれが分解能とか音場感とかの性能か、ヘッドホン自体の味付けから出る差かは別として。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 23:05:51 ID:ZY6vKIjT0
>>782
普段はPCから同軸でDA53+HA5000で使ってるが
興味本位にサウンドカード(Prodigy7.1XT)のヘッドホン出力直結で
ATH-AD1000PRM(まだ慣らし中)を聴いてみたら音がかなり刺さるので不快だった

あとAD2000ではあまり刺さらないので組み合わせ次第で拙いのかも
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 23:06:08 ID:ssOFkAbD0
>>794
その通りです。
そんな環境では高いヘッドホン買うのはお金の無駄です。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 23:06:51 ID:QC8Aimgt0
>>793
ヘッドホンアンプにこだわらなきゃ良いんじゃね?

>>794
そんなことは無いでしょ、高いヘッドホンの性能が出し切れないっていうだけで
ただ、PC直挿しはだったらちょっと出すだけで環境が変わりそうな気はする
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 23:23:00 ID:A15J8LFp0
志方あきこがメインなんだけど、1〜2万でオススメおしえてくだしあ><
上でER-6とかがすすめられてたけど歩きながらも使うから、あんまり向いてないような気がする
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 23:23:26 ID:gYDAWOSN0
どっちが先かっていったら、ヘッドホンが先。アンプはその後
ただ、PC直ってのが本当にPCのヘッドホン出力に直なんだったら、
1〜2万円のUSBオーディオインターフェースでいいから購入するとだいぶ違う

まあ、モノがアニソンだし、アンプを云々考えるのが嫌ならSTAXだな
2050Aでも十分良い音出すし、ドライバ変えればそれなりに効果がある
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 23:24:59 ID:E2ZUZyvI0
PC直挿しするぐらいだったら、DenDACでも挿しておいた方がいい音が出せるんじゃない?
数万クラスのHPAを買う気がなければだけど
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 23:34:58 ID:T/R6BlEV0
>>794
それはない
表現的に正しくないかもしれないが、判りやすいので使うが
本来の力が出せないみたいな感じ
具体例を挙げると、定位・分離が悪くなる、ノイズが乗る、情報量が少なく感じる等

PCのヘッドホン端子だろうがヘッドホンによる音の違いは有る
高級機使うならある程度環境をそろえた方が無難
ある程度の尺度は人によって異なるが、個人的にはアンプで4〜5万程度
但し真空管アンプは除く(悪い訳じゃないが性能発揮とは方向性が違うため)
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 23:45:15 ID:E2ZUZyvI0
まあでも気持ちはわかる
HPならともかく、、HPより高いHPAにお金を出すのは抵抗があるわな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 23:54:17 ID:iJ25CtTG0
>>799
音源がスカスカした傾向があるから高音寄りは避けた方が良いかも
そして俺はその価格帯は良くわからない
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 00:16:28 ID:5fBvb6Ka0
>>794
出ないわけじゃないけど組み合わせによってはPCの粗も出すことはあるって話。
たとえばA900は2万ぐらいとしては非常に鳴りづらくて、PCなんかだとまず淡々としか鳴らないよ。
逆にポータブル一発でもESW10JPNとかはかなりよく鳴るわけで。
K701やKH-K1000、HD595なんかは比較的悪い環境でもがんばってくれると思う。K701については
音量が取れない機材もあるけどね(ポータブルはあきらめた方がいい)
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 07:26:25 ID:0gvxIDHkO
ATH-M50使ってるんだが、比較的色々なジャンルいけるから、次に何買うか迷う…
W1000、K601、KH-K1000の3つだと低音量はK1000が一番あるよね?

まぁ、もう少し我慢してワンランク上の買った方が良い気もするけど…
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 10:22:19 ID:5fBvb6Ka0
自分の好み優先か、おとなしめで無難じゃない方向か、開放型狙いじゃね?
W1000とK601は多少環境にうるさいんで注意。
KH-K1000は低環境でもがんばってくれるがロックはかなり緩いんで注意。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 12:43:22 ID:undLoAG4O
ソースがmp3の時点でHPやHPAはあまりこだわっても仕方がないのかな?
CDで聞くとディスクの風切り音が気になったり、
ディスクの入れ替えが面倒なので、mp3でまとめてPCに放り込んでいるのだけど
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 17:06:23 ID:YqCXj2EL0
高ビットレートならいいんじゃない
俺は可逆圧縮で取り込んでるけど
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 17:28:46 ID:0gvxIDHkO
>>807
やはりK1000が無難かなぁ
急いでるわけでもないし、もう少しお金ためてみようかなとも思う
テクニカの新機種も出るわけだし
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 19:23:47 ID:86NFwdS20
K1000は俺も欲しいがもう売ってないだろ・・・
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 19:36:31 ID:Ac+71+yd0
>>811
K1000は売ってるだろ
まさかこの文脈でAKGのK1000だとは言えないよね?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 20:03:35 ID:3l0F/fML0
KH-K1000をK1000と略すな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:01:36 ID:PA42/COa0
スーパードクターK1000
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:03:21 ID:0E0CtNhT0
>>808
というかPC使ってる時点でヘッドホンにこだわる意味ないです。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:07:49 ID:uKz8EUDK0
トラポにまで拘るのにソースはアニソンって、なんかのネタなのか?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:41:59 ID:0E0CtNhT0
>>816
ソースは関係ない。環境の話だから。
具体的には、4万クラス以上のヘッドホンをPC環境で使うなんて論外です。
ヘッドホンがもったいない。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:44:37 ID:wl+nvCYl0
君最近よく来るNE( ^ω^)
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:47:27 ID:BGXVnghG0
>>816>>818
煽りや嵐の類はスルー推奨。
おまいらみたいのが構ってやるから何度でも来るんだよ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:02:57 ID:FjCloiIS0
PCそんなに酷いのか…
PC以外の環境はポータブル再生機しかないわ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:04:45 ID:0E0CtNhT0
一応言っておくけど、煽りではなくて真剣に言っている。
環境にこだわらないなら三万くらいまでのヘッドホンで十分。
こだわるなら、ヘッドホンからトランスポートまで全部こだわらないと意味が無い。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:04:48 ID:PA42/COa0
単にもったいないってのだけだと参考になりづらいかな。

ただ、つりあってない部分は出やすいので、環境に金かけない場合は
そこまで金出さなくてもいいんじゃないかってのもある。
逆に高いヘッドホンを買ったからこそ環境に兼ねかけたくなる場合もあるw
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:08:56 ID:F5hJPsfb0
>>821
ボクはトラポを語る前にママのおっぱいから卒業しましょうね
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:08:58 ID:aBTqifYX0
PC→U55SX→valve-X SE→MS-PROなんだけどトラポがまともなCDプレイヤーになるだけでそんなに変わるものなの?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:11:01 ID:B7gHfQk20
HD650から卒業してD7000で暴れても満たされなかった哀れな奴だ。勘弁してやれ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:13:21 ID:1vpyIaE40
>>821
ピュア板行ってください。
あと、流石に低ビットレートのmp3と可逆圧縮なんかは差が出る
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:18:28 ID:0E0CtNhT0
>>824
CDT、DAC、HPA、それぞれに10万以上かければ(欲を言うとCDT、DACは20万は欲しいかな)
ヘッドホンは素晴らしい性能を発揮してくれますよ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:21:55 ID:DXe2B2P40
>>824
U55SXを1000$クラスの単体DACに変えるといいと思う。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:22:17 ID:Ac+71+yd0
>>827
お前前もそんな事言ってたな
いい加減自分の使ってる機材晒そうぜ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:24:37 ID:FjCloiIS0
SE-200PCI→自作HPA(P氏差動式HPA)→各種ヘッドホン

まぁ、オーディオやめて良い気もするわw
上見たらキリがないし
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:36:54 ID:vX0GFZcM0
>>820
そりゃー、音声出力のアナログ回路のすぐ傍にノイズ発生源があるし、オンボードのD/A変換チップ
の質は正直言って最低レベルだから、当然と言えば当然の結果だろ。

そこで、外付けDACだよ。
そこそこのヘッドホンと組み合わせれば、劇的に音質が改善される可能性がある!
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:43:55 ID:DXe2B2P40
おっと、ここはAV板でアニソンスレだった。
ほんと上を見たらキリがない。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:44:55 ID:H8x+VTES0
DenDACの出番ですね
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:54:30 ID:PA42/COa0
>>831
そんでも10万のCDPにはならんけどね…
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 23:02:48 ID:vX0GFZcM0
>>834
まずは、最初の一歩を踏み出すのが大事だよ。

今までノイズに埋もれて聞き取れなかった音が聞こえ、楽器やボーカルの奏でる音に艶やかさ
が感じられるようになれば、目の前に新しい世界が広がるんだよ!
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 23:05:02 ID:YIJlWYJT0
>>834
その音を知らなければ今納得している構成での音で満足できるでしょ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 23:12:29 ID:stSPYijo0
どんなに音を底上げしてもどうせ3日で慣れるしな。
俺は曲によってヘッドホン使い分けるほうを選ぶぜ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 23:15:27 ID:plM2U4f10
CDPなんて、パチンコで大勝ちした人間がポンっと買う程度の物だよ。
一般人が買うのにはあまりにもコストパフォーマンスが悪すぎる。
PCの方がずっと融通が利く。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 23:20:58 ID:OWjyUqNJO
PCTもCDTも使ってるけど、性能差というよりは音の好みの差のような気がするな
正直ノイズが抑えられてればPC直も嫌いじゃない
環境にもよるけど俺的チラ裏すると、PCTは上下に広くてHiFi、CDTは左右に広くて音が厚い、PC直は団子でかまぼこ

俺は帰ったらEXH-313でマクロスF行くぜ、EXH-313はランカの声ヤヴァイ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 23:23:42 ID:ycjn7YpY0
耳の良い人が音質で語るノイズの多寡はあまり気にならない方で、しかもスピーカー使用時の話になってしまうけど
大消費A級アンプや暖房加湿器やら電灯蛍光灯等が多く点いた状態で、PCをつけると
DAC64の同軸のリンクがプッチンプッチン切れまくることが多い。ちなみに大きめの振動でもリンクが切れる。
なので、実用上もノイズ・振動対策も重要なこともあるのは実感しますた。

省電力のデジアンに換えると切れないんで、単純に直列で電力消費が大きい機器を付けているという要素も外せないだろうし
瞬間的な電圧降下やらの影響(一応、電気は12kva契約でarayも使用)もあるだろうと思うけど

光では切断されず、他の機器は切断があってもスイッチをONにした瞬間だけなのに
PCは本当にプッチンプッチン時を選ばない。PC用無線機器の影響もあるのかな。
更にいえば同じ点灯構成でも時間帯によっては頻繁には起きないし、DAC64はアースが重要らしいので複合的には外来ノイズの影響も考えらるという。
そのうちノイズハーベスターか絶縁トランスでも試してみるかな……。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 23:25:14 ID:ycjn7YpY0
↑説明不足だったけど、
スピーカー+CDから音楽を聴いているときに
直接には繋がっていないし、音楽をかけているわけでもない
PCを使用しただけでリンクが切れることがあるという話でつ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 23:36:59 ID:rsBCdJxH0
個人的に、アンプ・DAC・ヘッドホンの各部が10万円以下なら
PCにサウンドカードでまあいいかと思ってる。

勝手なイメージだけど、それ以上の価格帯を鳴らすためには
CDPが必要なのかも、っていう印象
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:00:53 ID:BGXVnghG0
というか、PCの音はダメって言う人>>815の他にもよくいるけど、
どういう理屈なんだ?マジでわからん。
PCでだってビットロスなしの転送は可能だし、
そうすると音質に関係しそうなのはあとはジッタくらいしかないけど、
それってPCかどうかは関係なくて
クロックジェネレータが優秀かどうかって事じゃないの?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:04:33 ID:0E0CtNhT0
>>843
PC自体がダメとは言っていない。
ただ高価なヘッドホンの性能を発揮できないと言っている。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:06:23 ID:yHR9OcZh0
LINNのDSシリーズとかどう思ってるんだろうか?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:14:02 ID:wey3eEM90
まみそ涙目だなw
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:24:22 ID:aJ31hDmE0
性能が発揮できるかではなく、音楽を聴いて満足できるかが肝心だと思うんだ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:29:03 ID:2kMWv7ua0
>>844
どうして具体的な機種を全く書かないの?
体験談等交えればまだまともな意見になると思うけど。
あとオーディオPCとかにまじめに取り組む専門家もいるわけだし。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:40:08 ID:u56w0VeM0
ここまで10万以上なら〜ばかりだが
具体的な機種名とか画像とか上げれないならただのアンチじゃん
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:46:45 ID:aCA3Qzvj0
>>848

>782
>A2000XをPC直挿しの環境で買う必要があるのか悩むな
>794
>PC直挿し環境ならヘッドホンが高くても安くても差がでないということ?
>808
>ソースがmp3の時点でHPやHPAはあまりこだわっても仕方がないのかな?

俺は上記のような馬鹿馬鹿しい悩みを抱えている人に、
自分の言いたいことを言ってるだけだよ。
別に具体的で難しい議論をしたいわけじゃない。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:49:51 ID:T98DMn0C0
じゃあせめて具体的な機種名だしてアドバイスでもしてあげたら?
抽象的なこと言って駄目だってだけじゃねぇ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:52:48 ID:2kMWv7ua0
>>850
どうしてそれらが”馬鹿馬鹿しい悩み”だって言えるのかが分かんない。
客観的に、CDT、DAC、HPAにそれぞれ十万以上かけた場合と、
PC直でやった場合の音質的な違いを、高価なヘッドホンではどう感じるのかを説明できなければ
あんたの言ってることの方が”馬鹿馬鹿しい”のではなくて?
その説明の手段として、具体的な機種を挙げてほしいと言ったのだけれど。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:56:07 ID:u56w0VeM0
なにこの上から目線
というか具体的なら難しい議論にならないのでは?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 01:07:13 ID:aCA3Qzvj0
わたしゃいくら問い詰められても自分のやりたいようにやりますよ。
細かい議論をするつもりはありません。
そして他人の意見に口出しするつもりもありません。

ちなみに、あなた達だったら>782、>794、>808、みたいな人に何てアドバイスするんですか?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 01:12:47 ID:aJ31hDmE0
スレタイを声を出して読み返そう
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 02:42:40 ID:13D4S+re0
「俺の好みとしてこのレベルがなければ許せねえ」って連呼だけされても困るよな。
他人の意見に口出す気がないって言っておいて一方向的な意見ってのもねえよな。

俺はPCを5万前後のCDPと同クラスにして利便性を追及して楽しむってのはありだと思う。
まあ、DAC入れてそんなもんだと思うけどね。10万超えにするには結構キツイ。
とりあえずサウンドカードと安アンプがあれば2万台のCDPとほぼ同等にはなるわけだし。

ちなみに。
面白いのがさらに高い環境の100万〜150万クラスのプレーヤーに50万のアンプで
9鳴らすと、普通ならそんなに拾わなくてもいいような音を拾いすぎて、打ち込み系はやって
らんないぐらい破綻することもあるんで楽しい経験だった。ヘッドホンはedition9だった。
ヘッドホンでの限界はプレーヤー50万ぐらいみたいだとオモタ。
他にはLINNのIKEMI+HD-1LでHD595鳴らすとぶよぶよで聞けたモンじゃないってパターンもあるよ。

まあ、必ずしも最高は最良や最適じゃないから、いい組み合わせや楽しい組み合わせ見つけるのも
楽しみのうちじゃないかな。

個人的にはPCで使うのアンプは10万クラスだと微妙だとは思ってるし、CDPにこだわりすぎるのもどうかと思う。
俺はいろんな環境楽しみたいクチなのでAMP800とS-amp改とSA15-S1、P-1、HA-1A改、PERIDOT、TONEPORT UX2
とそろえてるよ。
やや荒めでも楽しい場合もあれば、この組み合わせやってらんねーって時もある。

とりあえず一個ずつ覚えていくとかあると思うし、そのヘッドホンとその機材の組み合わせだと美味しいところが出ない
かもよって情報だけ持たせておけば、覚悟の上で買うと思うんでいいんじゃね?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 03:14:35 ID:KaKaeU7u0
きが くるっとる
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 03:56:52 ID:1i+5lGx7P
>>856
長いうえに為にならない
読む気にならん
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 09:39:27 ID:FodtNP8DO
なんだ。>>850>>854で結論出たじゃんか。
要は、PCでは3,4万円クラスのヘッドホンの実力を発揮出来ないとする理屈はどこにもないのね。
おまけに、PCで音楽を聴く話が、いつの間にかオンボ直挿しの話に刷り変わってるし。

>>854
>>そして他人の意見に口出しするつもりもありません
他人の意見に口出しするどころか、自分の意見を他人に押しつけてるだろが。
ソースや理屈も無いばかりか推論すらないような意見とも呼べないような思い込みを
他人に押しつけんじゃねえよ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 13:06:49 ID:eOa8dF/v0
荒れてんな。鳴らしきるの話になると、結局は1万のヘッドホンすら買えなくなるわけだし
機材がないと何も始まらないわけだから、好きなの使っとけば良いだろ。

おまいら今の音にそんなに不満があるのか?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 13:15:09 ID:hJw5nvYH0
DenDACとHD595で基本満足してます^^
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 13:56:47 ID:EVVGYpQ6O
どうせ聴くのはアニソンだからヘッドホンの性能発揮とかどうでも良いな
作曲者が打ち込んでない音は聞こえないんだし

しっとりした曲のときはDenDACからSRS-4040に繋いでるけど、これで満足してる
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 14:06:27 ID:xb0GMewp0
高価な機材は好き好きとしてもHPAはしょぼいやつでもあると無いとでは、
高級HPじゃなくても激変する。特に禅赤毛DENON

安HPの中ではD501なんかが変化が顕著だぜ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 15:30:43 ID:L0jXRJ3W0
DAPに繋げようが、MAXだろうが、E9はE9、HD650は…とわかる音が出る。
そこからさらに機材に拘るってのは、より高音質を目指しているのだろうから、
電源・振動・ノイズのクリーン化とかにも手を出さなきゃ片手落ち。
そこまでやるのメンドクサイ・キモイと感じたら
イイヘッドホンをポンと買ってそのまま使うのも、立派なスタイル。
ある意味CPいい使い方ともいえる。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 17:43:38 ID:PfKRVsBr0
初めて高級ヘッドホンを色々試聴して(アニソンで)
HD650に惚れたんですけど、ここ見ると致命的に合わないって言われてて戸惑ってるんですが
試聴だけではそういうのってやはり気づきにくいものでしょうか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 17:44:00 ID:aa4S8kDx0
家でALPS RK27 or RK50使っているHPA使えば満足。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 18:26:52 ID:xb0GMewp0
ボリューム以外はどうでも良いのかよw
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 18:47:54 ID:smvYK+Yt0
>>856
HD650はケーブルをzuとかcarudasにすれば、アニソンでもいけると思うよ。
ケーブルで激変というわけではないんだけど、霧が幾分晴れるような感じ。

869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 18:48:51 ID:smvYK+Yt0
アンカミス
>>
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 20:26:00 ID:PfKRVsBr0
>>868
なるほど
ふむぅ・・追加投資する余裕のないしがない学生だしちと避けようかなぁ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 20:43:41 ID:aCA3Qzvj0
>>859
わたしゃ質問者に自分の意見を言ってるだけですよ。

もちろん私と違う意見の方はたくさんいるでしょうから、その方たちの考えでアドバイスすればいいだけです。
それらの意見に口は挟みませんよ。
ただ、誰の意見が正解というのは無いと思いますけど。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:29:39 ID:RkAUBusg0
自分で気に入ったんなら買ってもいいと思うよ
嗜好品なのに2chの意見で自分の感覚を曲げるってのもどうかと

他にも試聴すればまた考えが変わるかもしれないけどね
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:34:16 ID:Isfd8yl40
HD650大好きなやろうです。
HD650の場合は低音が膨らむタイプのヘッドホン出力に注意。
低音の重ね塗りになりやすい。100Hz以下の低周波音成分もけっこう膨らむ。
低周波音は音楽によっていい場合と悪い場合がある
パソコンで使う場合で音の曇りが気になる場合はサウンドプロパティ→低音ブーストと低周波の保護で低周波成分をカットすると改善されるかも
インピーダンスも高いせいかつなぐものによってかなり音が変わるのでヘッドホンアンプ買うときはマイHD650持込で試聴するべし
ポータブル機器で使うと音量がでないだけでなくはっきりしないもやもやの音になる場合が多い(PSPつないだら使えなさすぎて吹いた)
benchmarkDAC1が相性よいといわれるけど意図的にやや低周波成分少なくしてるから丁度いいってかんじ
ってかあまりに調子よすぎるのでHD650専用てぐらいの気分でに最適化したってかんじがする
音がやさしくまるいのは仕様なのでピタっとキレがいいHPほしいならe9とか他えらぶべし
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:47:26 ID:bsem8GmD0
またキチガイが始まったよ。
875873:2008/11/05(水) 21:51:55 ID:Isfd8yl40
長文だったが、アニソンやポップスの場合ややドンシャリ気味や中音重視のヘッドホンのほうが心地いい場合がけっこうあるかもー
アニソン用にHD595でも検討してみようかなと思案中
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:43:13 ID:aJ31hDmE0
>>865
自分で聴いて気に入ったなら買えばいいじゃん
なぜ自分の耳ではなく、他人の耳をあてにする
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:51:54 ID:4Hj3pSIL0
ぜひトラポのブラインドテストをやって欲しいもんだw
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:56:12 ID:PfKRVsBr0
>>872-823 >>876
レスありがとう
この楽器の生々しさは他にないと感じたし、自分を信じて突っ込んでみるよ!
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:02:02 ID:XoQvaGyu0
HD650が最初に買った高級ヘッドホン、AD2000と比べて圧倒的に広々と聴こえたんだよね
でも今現在ebullient futureをW5000で聴いてたりするけど
あとで他のヘッドホンでも聴く気だけどね
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:32:21 ID:XKuJRfVe0
思いつきでテレビのヘッドホン出力にW1000に変換コネクタを付けて突っ込んでみた。
低音出すぎワロタ。K601(音量取りにくい)やDJ1PROもかなりドンドコ低音出る…

もちろん音のバランスは崩壊しますた
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 10:12:54 ID:sp9bFt9D0
HD650がアニソンに向かないというより、より向いてるヘッドホンが出てきたから選ぶ理由がなくなった、
という時代の変化だと思う。
それにHPAケーブルでバランスを変えるのは結局HD650の個性を殺してるからHD650で聞く意味がないんだよね。
今ならオーテクやソニーやデノンがもっといいヘッドホン出してるからそっち買った方がいい。
外国産は個性的な傾向だけど国産は比較的バランス志向だからアニソン聞きやすいからね。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 11:27:57 ID:5gxI0mZA0
生演奏よく聴く機会があるならわかると思うけどHD650の楽器って生々しくはないよ
かなり人工的な響きの音だよ
オーディオ然とした作られた心地よさはあるけどアコースティックで自然な音とはほど遠い
ボーカルの発音もアニソン聞くにはつらい
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 11:35:21 ID:wKgiBjP00
でも「アニソン」ってジャンルで括っていいかが結構悩みどころだよね。
アニソンって言ってもロック系やバラード系とか混じってると思うし。
どんな曲が、もっと具体的に言えば「誰」の曲が綺麗に聴きたい!
っていうのがあれば、ヘッドホンもイヤホンも選びやすくなるんだけど。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 11:41:06 ID:kftoEAnJ0
『誰』の曲かでも、曲によって雰囲気変わるから難しい。
同じ水谷優子でも初期のジリオンでさえいろいろあるし
天地無用まで含めたらジャンルや曲調なんてバラバラ。

885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 11:48:34 ID:F6unS1ji0
HR/HM:GRADO
バラード:AKG
POPS:オーテク ゾネ
中庸:DENON

んなとこか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 12:23:42 ID:0+qGBz+g0
メーカーの傾向をひとくくりにするのはどうかと思うが・・・
同じGRADO製でもSR-325iはメタルに向いているが、RS-1はあまり向いていないと思うし
ゾネもDJ1PROとPROline750でぜんぜん方向性が違う
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 12:35:57 ID:wyS5/NXPO
無難とかつまらないとか煽られるDENONは見方を変えれば
どのジャンルでもそれなりに対応できるということじゃない?
ジャンルに特化したヘッドホンの音には敵わないかもしれないけど
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 13:33:20 ID:mzDohNNj0
到底かなわないね。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 15:19:13 ID:A1ws8G8tO
ヘッドホン一つですませたいならデノンだろうなと思う
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 17:01:35 ID:eAwlneux0
橋本みゆきと水樹聞くんだったら、
D7000とD5000どっちのほうがオススメ?
W1000使ってるんだが低音不足で聞きつかれる。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 19:22:41 ID:HhWVRrmD0
D7000に決まってんだろ
値段みれば分かるだろ
高いものが安いものに負けるはずない
しかも同じメーカーのヘッドホンなんだから
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 19:36:40 ID:PhguLFZx0
ところがSTAXの場合はSR-404よりSR-202の方がアニソン向きな面もあったりしてな
007も、ハマる曲は凄いが守備範囲はΛ系より狭いと思うな。007Aは違うらしいが
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 20:41:45 ID:hZXKprCM0
D7000が中庸というのもわかるけど、
ヘッドホン一つですませたいならDENONがいいってそんな簡単な物じゃないと思う。

そりゃD7000を気に入ればいいけど、もし気に入らなかった場合は
何を聴くのにも使えないヘッドホンになるリスクがある。
ましてやこの価格帯ともなると他に魅力的なヘッドホンがたくさんある。

D7000を貶めるわけじゃないけど、買う前に他のヘッドホンもちゃんと検討した方がいい。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 21:04:12 ID:L5UCX1h/0
しかしまぁD7000とD5000を比べるんなら
>>891の言うことも一理あるよな

ところでPRO700LTDは明日だっけか?
だれか買う予定の奴いる?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 21:15:14 ID:RxA+QmYe0
工場とか中村のクリーン電源を導入している人いる?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 21:18:07 ID:hWQOzort0
>>894
ノシ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 21:51:06 ID:SmsmUoZz0
>>894
パチで今月10万以上勝ったら買ってもいい。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:50:02 ID:gNwRF35C0
>>894
今回のオーテクの新製品はここま(1000PRM、ESW10JPN)で好感触だったからちょっと期待してる
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 23:24:57 ID:eAwlneux0
>>891
DENONスレで変わらないだのD5000の方が音場広いって見たからさ
北海道でD7000視聴できる場所ってある?
やっぱA2000X出るまで待った方がいいのかな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 23:34:02 ID:hZXKprCM0
>>899
まあ手堅くいくならA2000Xが出るまで待ちですな。
選択肢はたくさんあるほど良い。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 23:39:21 ID:eAwlneux0
>>900
レスサンクス。
年末になったらD7000も少しは安くなってるかもしれないから待ってみます。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 00:36:20 ID:LsR8JSYX0
>>899
わかっているとは思うけど、音場が広い=性能が高いではないからね
広くなると音全体を客観的に聞くような鳴らし方になるし(人によってはボーカルが遠く感じる)
逆に狭いと頭の中心で音を鳴らす(人によってはやかましいかもしれない)

要は好み
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 00:36:42 ID:lb5D4jcx0
A2000Xがどんな感じの音なのか気になるな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 00:41:51 ID:Vy2iZmsA0
I've系の打ち込みサウンドを聞くなら
どのヘッドホンがお勧めでしょうか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 00:47:16 ID:9UfwFli10
女性ボーカルをキラキラ聴けて且つ低音にある程度しまりのあるヘッドホンってないかね?
DJ1PROだとキラキラっぽさはいいんだが何か低音がボワボワしてるような気がするんだ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 02:24:03 ID:A5bYBkcj0
>>905
SR325i
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 09:14:59 ID:dwsvBNOu0
>>905
DJ1PROの低音は音源の影響受けやすい気がする
なんじゃこれってぐらい薄く感じるのもあるし、量も多く締まった良質な低音が出るのも有る
あとは上流が問題の可能性もあるかもしれない

俺もSR-325i又はMS-2に一票
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 09:21:16 ID:95z1QC+D0
>>905
SRS-4040A
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 11:15:26 ID:LuUvKh++0
>>905
A900Ti
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 14:59:44 ID:Y59ifch20
俺はむしろ>>905の条件のアナル型イヤホンが欲しいぜ!
ER-6の高音は好きなんだけど、もう少し低音が欲しい
よく聴くのはKOTOKOのトランスです
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 15:03:25 ID:mv6TcXqLO
>>910
変わった性癖をお持ちで
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 15:31:59 ID:4/oRepzR0
>>905
W1000

>>910
CK10

別にオーテクの信者じゃないんだけどね
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 19:18:27 ID:9UfwFli10
>>906>>907>>908>>909>>912
SRS-4040Aはお高いのと保管に気を使いそう
A900Tiは新品で入手できそうに無いので
SR-325i(MS-2)かW1000ですかね
変態って言葉に妙な魅力を感じるので愚裸道に堕ちる方向で行こうかと思います
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 21:49:30 ID:EYR9U/o+0
>A900Tiは新品で入手できそうに無いので

オーテク狙いならA2000X/1000XのどちらかがA900Tiっぽい音になる可能性があるから
発売される12月まで待った方が良いかも
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 22:45:34 ID:LuUvKh++0
A900tiヨドで新品で値切って36000円で買ったけどコストパフォーマンス高くて
満足してる
A2000Xは値段が高すぎるよ


5万以内でコストパフォーマンス高いヘッドホンってどれくらいあるんだろう
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 22:48:44 ID:iYMDo1Pn0
コストパフォーマンスなんて音質の評価に依存しまくりだからねぇ
ヘッドホンという時点でe9、Ω2でもC/P高いと思う人もいるだろうし
1万円超える時点で却下という人もいるだろう
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 22:49:44 ID:UQaJxx+K0
>>910
アナル型イヤホンわろた
イヤホンはつっこむほうなんだからアナルなわけないだろ…
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 22:52:47 ID:v1xp0nTF0
>>915
そりゃ、大抵の物は好みと合うかどうかがあるから。
ステーキ欲しい人とフランス料理欲しい人では違ってくるぜ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 22:57:24 ID:tYp/64DS0
コストパフォーマンスって評論家やメーカーが考えればいいことであって、
我々ユーザは意識する必要ないと思う。
評論家気分を味わいたいというなら、それはそれでいいんだけど。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 23:16:25 ID:cCCySeyy0
や〜ま〜そりゃ安くて良い音を聞きたいから気にするのは当然
気にするなという方が無理だと思うけどね。

でも5万超えるとCP考えるくらい機種もないしフラッグシップ級
だから本気で作ってるし考える必要はないと思う。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 00:06:34 ID:BsyyLNVb0
E9届いてたー。
我慢してたPSI-missing、ebullient future、Paradise Lost聞くぜ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 00:29:27 ID:PANUTPm20
5万以内でコストパフォーマンス…個人的にはD5000、W1000、2050A、K701かなぁ。
ただ単純に音が気に入ったから買って、好きになったからだけどね。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 00:34:08 ID:LPQWP35n0
それって単に自分が気に入っただけの話でコストパフォーマンスとは関係ないのでは。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 00:35:43 ID:Ph8vSjwM0
コストパフォーマンスも何も、欲しいものがあれば買うだけだ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 01:20:32 ID:J+3nIo0M0
         ノ                ___l,,,,,,,,,,,,___
           |           _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ
        |    _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ、〉::::::::::::::_,.=''
       _,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_〈__,,..= ''''~
 _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ~''~,ィ'~(i~  乂
(~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_ :::::::::::::::::::    '  ̄ノ   ヽ
 ~''''''''''''''''''''''~(:::::(("~ヽ~ヽ :::::::::       ..:r   )
         ):::::ヾ、  l|_、_ :::::::        r`ー'f
         (:::::::::::`l、  _,-、         /  ヽ
         ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ         '  ,イノ  
          `i::::      :::l          .〈 〈  平等に価値がない!
           \     :::l          ヽ1  
            \    ::ヘ       ノ    ソ  
              \   :::ヘ    /    f   
               \      _,,..=ー---‐''

926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 01:43:17 ID:3ceX6Dro0
>>923
気に入った、満足したってことはその人にとってコストパフォーマンスがよかったってことになるでしょう
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 02:49:04 ID:m6jsNMN00
EX90よりランクアップしたいんだが、10proでいいかな?
CK10辺りと比べて。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 02:49:34 ID:LPQWP35n0
>>926
自分好みの音=コストパフォーマンスが良い、
という考え方もいいんだけど、私の考え方は違う。
コストパフォーマンスというのは、
値段に見合うだけの凄い音を出すかどうかで決まると思ってる。

最近だと、D7000は癖の無い音でつまらないから
はっきり言ってコストパフォーマンスは悪いと思うけど、個人的には気に入ってる。
逆の場合として、HD650は音の艶、W5000は音の端正さが凄いから
コストパフォーマンスは良いと思うけど、それほど好みの音ではないから売却した。

自分の好みに関係なく、
「こいつは凄い音を出すぜ!」
と思ったヘッドホンは、コストパフォーマンス良いと思ってる。

わたしゃヘッドホンは音さえ良ければいいけど、
人によっては装着感、作りも含めてコストパフォーマンスを考えるだろうし
考え方はいろいろですな。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 04:19:02 ID:0JtnAhKl0
>>927
持ってるイヤホンの範囲でのアドバイスになっちゃうけど・・・
CK10はクリアな音するけど10proはそれに比べるとちょっとモコモコしてる。好みの問題かな?
10proはex90とは全く違う音作りだから慣れるまで大変かも。

クリアな音、解像度の高い音を求めるならer-4sあたりもお勧め。(切れのある女性ボーカルとか聞くなら特に)
特に騒音大きいところばっかで使うならer-4sかe4cを勧める。
遮音性が凄まじいから常に100%近くの力を発揮できて電車内とかで使うなら10proなんかより全然いい音で聞こえると思うよ。
どんなに音質よくても10proとかオーテクだとどうしても周りの音が聞こえちゃうからね。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 04:27:50 ID:m6jsNMN00
>>929
EQ使わないから、ドンシャリじゃないモコモコは慣れているんだけどね。
遮音性は、EX90より少しでも良ければいいから、ER-4Sほどは求めないかな。
CK100が、18kHzまでハイエンド伸びるなら10proと迷うぜ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 12:16:10 ID:6M4ft+i90
>>921
E9で聴く茅原実里は、文句無しに最高だと思うぞ。存分に楽しんでくれ!
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 13:49:50 ID:0JtnAhKl0
>>930
金あるなら10proにしとけw倍の値段出す価値があるかといわれたら微妙だけど。
俺はCK10の音(特に高音)好きだけど総合的な音的にもケーブル的にも10proのほうが上。
ケーブル交換はかなり便利だよ。左右入れ替えてshure挿しすれば装着感かなり上がるし。
個人敵には両方いいイヤホンだと思うからこれ以上は試聴してみとしか言えないw
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 18:03:00 ID:vKL5R61v0
>>928
それこそコストパフォーマンスと関係ないな
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 18:58:55 ID:1NJYvz9k0
CPとかどうでもいい
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 19:01:20 ID:LPQWP35n0
>>934
私もそう思います。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 00:46:51 ID:h0Kgy47M0
ヘッドホンに5万以上かける奴は基地外
そう思ってた時が私にもありました
A200Xを買うか悩んでる。どんなアニソン&声優の曲があるんだろうか
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 00:47:39 ID:h0Kgy47M0
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 01:06:24 ID:cqcN6/K+0
ちっぱいぱん でぐぐれ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 02:41:35 ID:+F3tj+fj0
   ∧ ∧
  ( ゚∀゚)   SHP8900のコスパは良いと思います。さらさらの装着感といい、良いものを買いますた。
  _| ⊃/(___ ゆかなのCD聴いておやすみ
/ └-(____/
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 10:16:44 ID:l4rYgDQ40
>937
ちっちっぱいぱん ちっちぱいぱん〜♪
耳に憑いて離れん!迷曲だな。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 11:07:26 ID:+F3tj+fj0
初音ミクに「ちっぱいぱん」を歌わせてみた
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 01:48:27 ID:e8tGsKSu0
EX500SL、CX400、K324P
一万円前後だとこの3つの名前をよく聞くんだけど実際どう? 誰か評論頼む
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 05:16:59 ID:e8tGsKSu0
評論ってのは解像度とかボーカルが前に出てくるかとか音の傾向の事ね
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 20:22:23 ID:NxSUToaI0
PRO700LTDと迷ったがタイヤホン買ってきた
噂どおり低音は出まくりw
なんつー音だ、ナイスSony-Style
とりあえず水樹とか聴いてみるYO!
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:38:54 ID:OonSgOgh0
割と音が軽いのがいいんだよね、タイヤ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:56:03 ID:PnjIQS9T0
>>746
自分K272HD持ってるんだけど
>綺麗でおとなしいんで、素人だとどこがいいのか分からない可能性もある
これには同意見。本当におとなしいというか地味な鳴らし方。
解像度もあるし、音場も広いと思うんだけど。
音家の値段なら、買っても損は無いと思うけど
ドンシャリが好きな人は絶対に合わないと思う。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:56:48 ID:PnjIQS9T0
>946
誤爆っす。申し訳ない。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 23:56:37 ID:BllosUvf0
>>944
タイヤホンで水樹どうよ?
XB700か?とりあえずレビュー待ってるぜ
>>945もな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 05:12:06 ID:7ICUetj00
あ、そうそう。
タイヤは環境悪いほうが低音派手に出るよ。
ある程度いいところだと、意外に爽やかさん。
個人的には低音目的で買う場合はPRO700LTDとちょっと被る気はする。
用途違いで買う分には合うと思うし、雑多に鳴らせるのがいいね。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 07:24:59 ID:a3bTd5cc0
タイヤは意外に側圧がきついな
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 07:41:31 ID:xnQ9an8/O
>>948だがHD555、7506所有に追加で一台押さえても良さそうだな。楽しく聴く用に使い分けで
再生環境悪い俺にはぴったりなのかもしれんw
952944:2008/11/11(火) 21:25:10 ID:wgTkJIql0
>>948
XB700、一晩聴いたのでちょっとだけ感想を

タイヤの着け心地がイイ!
装着感の良い低音ホンってほとんどなかったから
それだけでも使い勝手は良さそう

女性ボーカルは、その低音っぷりの反動で、、、、
・・・・あれ?普通だw
普通すぎて笑う、DJ1Proとかと比べると超普通
少し柔らかめの音

低音が気持ちいいので得意なのはノリの良い曲じゃないかな
水樹とかには特に合うんじゃねぇかな?コレ
結構楽しい系のヘッドホンだと思われー
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 22:59:39 ID:HJD+nUCM0
ヘッドホンってどうやって掃除するの?
耳にかかる部分だけ布、タオルなどでふき取ればOK?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 01:31:19 ID:Dj2Zjd580
おっくせんまんは最高
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 10:12:52 ID:uZfUjje5O
>>952
ノリのいいやつ探してたからポチるわ。レビューサンクス
>>953
それなりのヘッドホンならイヤーパッドは外せるだろうから物によっては水洗いも出来るんじゃね?

それにしても人いねえな。タイヤはアニソンスレ的にはインパクトなかったのか?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 12:17:26 ID:Ba6yUwYb0
>>953
人工皮革でも基本その程度にしておくのがいいと思う
たまに軽く湿らせたスポンジ軽く拭いてから拭きとか
布製は埃を粘着テープで取ったりぐらい

>>955
タイヤは視聴したんだが、好みからは外れた音だったのでとりあえずスルー
値段がもう少し落ちたら気分転換用に買ってもいいかな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 15:36:48 ID:AVlYRkGc0
HDは直輸入してるところが円高でかなり安くなってるから買うなら今だおるな
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 16:46:39 ID:AVlYRkGc0
DT660 Edition2007で聴くDream☆Wingとvirgin's high!は最高ですね
DOGFIGHTもGRADOで聴く場合とはまた違ったよさがが
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 18:32:38 ID:yDCrF4Gs0
合う曲にはこれ以上ないってくらい合うよなDT660 Edition2007
あずまんがの空耳ケーキとかraspberry heavenも秀逸
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:28:37 ID:WfVU9Z5m0
TWO-MIX好きなんですがお勧めのヘッドホンありませんか
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:14:27 ID:ApuVM7rK0
>>960
SA5000
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:19:12 ID:+DSYm85H0
DT660はイヤーパッド布だけど遮音性意外にかなり高いし声も艶っぽいからエロゲに使ってるわ
アニソンには文字通りだだっ広い爽やかさ求めるならいいんでね
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 03:43:23 ID:W2/NNaby0
EX500SLってどう思う?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 06:42:41 ID:w9vsbhoI0
>>961
響くし音細いし、TWO-MIXじゃガチャガチャして一番向いてないと思うが
ShureのE2みたいな元気で大雑把なヘッドホンが良いと思う
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 07:45:15 ID:ugD5cVfG0
>>963
すべてが中途半端
その価格帯なら他にいいイヤホンがたくさんあるからソニー信者ぐらいしか選ばないと思う
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 10:00:49 ID:q5z3LRzZO
ヘッドホン初心者なんだけどオススメなんかない?
予算は三万前後で。
好みと言われたらそこまでだけど。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 10:04:22 ID:6Wl5mP1q0
好み
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 10:30:31 ID:j8BuOgujO
過去ログ読み漁れ、ゆとり
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 12:41:46 ID:eeMmejRM0
I've系のノリのいいサウンドが好きなんですが
HFI780とHD25-1 Uで迷っています
価格帯も大体同じ位みたいですし…
どちらの方がお勧めでしょうか?
またこっちのヘッドホンの方が合うといった意見もあったらお願いします
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 14:00:26 ID:Oxxgm5k7O
>>970
PRO700LTDやDJ1PROもお勧めかな。
少し安めになるけど、PRO700LTDは低音が良く出て、DJ1PROは臨場感が有る
高音がシャリつくのが気になるならHFI780はやめた方がいいかも。サ行の発音でもシャリつくし
HD25は上3つに比べると地味な音だけど、その分粗が少なくて安定してる
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 18:02:49 ID:+DSYm85H0
>>969
K181DJ低音smallVer
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 19:24:39 ID:tMX/Kcgv0
>>970
上流キツ目だったりしない? ポータブルとか、マランツのエントリー価格帯CDPとか。
あと、高域、特にシンバルが他のヘッドホンと変わんない音してるときは780が
まるっきり死んでると思っていいよ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 23:33:20 ID:JftFCBMm0
>>966
とりあえず937の曲をヘッドホンはずして大音量スピーカーで聴いてみてくれ
それでどう思ったかでお勧めするヘッドホンを教える
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 00:03:13 ID:1SnDkcb7O
>>966ではないけど
>>973 明日お隣さんにどんな顔して会ったらいいんだろうと思いました。予算は1.5万まででお願いします
こうですか?わかりません
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 00:21:55 ID:RCAvoaw10
>>974
別に悪いことしてないんだから堂々と会えばいいと思うよ

雰囲気が気に入るかが問題なんじゃないの?昨日TUTAYAで流れてたよ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 01:18:15 ID:Mm6ctnMq0
ラインバレルのED、雨が降るをHD650で聞いてたら笑いが止まらなくなった
J-POPにはあまり合わないホンだけど、たまにこういう当たりが出ると持っててよかったって思う
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 05:52:34 ID:pAfhAQXzO
ck7ってどう?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 09:27:38 ID:su1ViQjj0
>>977
SR-325i並とは言わないけど、エレキギターの音が特徴的な機種。
ギターメインの明るい曲に使ってあげると良い。
ただし、声がキンキン聞こえてしまうことが多く、
アニソンで上手く使いこなすのは難しいかも。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 11:00:34 ID:wSuaU1on0
>>774
iPodのような音が悪い機器では聴きません。ギガビです。どっちが良いですか
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 12:41:05 ID:OqzkKirCO
どんぐりの背比べ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 13:56:52 ID:H6MeJtAt0
目糞鼻糞wwwwww
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 13:58:24 ID:pXxzBwlr0
iPod言うほど音悪くない
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 15:46:30 ID:YSgOpvYy0
逆にiPodは出力だけはあるから6でも6iでも十分鳴らしきれる。
ギガビの出力は知らんがiPodよりは恐らく低いから、6iの方が安心。
けど価格差を考えると6買っといた方が無難じゃね?
6iより能率低いっていっても、家庭内用のヘッドホンよりは能率高いし。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 16:08:55 ID:iJOW0WrU0
いぽはヒスノイズの少なさは優秀だけどノーマライザが糞
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 19:11:49 ID:SIpi9Lo60
>>979
ホワイトノイズと大きさと価格気にしない:HD60GD9
コンパクトでノーマルでも低ビットレートでも音質重視:XA-V80
ラインアウトでポタアン繋ぐ前提:あいぽ
高レスポンスを必要とする、音弄りまくりたい:U5

自分は、U5からVに金ないのに無理して買い換えた。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 19:53:25 ID:wSuaU1on0
ギガビ素人がここは多いことに驚きました。
なんで高級ヘッドホンやイヤホンにiPod使うのか理解できない。糞耳ですが差はわかります。
U407やT401を一度使って聴き比べると唖然とすると思うがアニソンで使うことを公言しないせいか

どちらかというとDS対抗意識のゲームコンテンツ対応に徐々に移行しているiPodで今も高級イヤホンで満足するのですね
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:33:43 ID:pXxzBwlr0
>>986
いやその得意げに語ってる所申し訳無いのですが
PHPA使ってますし家では据え置きのHPA有るんで・・・
ま さ か 家 で ギ ガ ビ な ん て こ と は 無 い で す よね?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:59:23 ID:Mm6ctnMq0
ギガビってHiMDのRH-1よりも上?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 21:01:56 ID:z1ysmHSyO
大至急一万以内でお勧めの機種教えろ屑共
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 21:11:16 ID:vH5wAAJX0
一万ディナールか
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 21:11:54 ID:J34j0ulC0
一万ジンバブエドルじゃ何も買えないぜ?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 21:12:13 ID:VtouPmYj0
>>989
UM-AIB0
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 22:00:46 ID:9AJNGxua0
ギガビUが高音質と感じるのは素人だけだろ。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 22:23:53 ID:2SOPxtHTQ
>>993
上位クエストのギガビモス亜種討伐で手に入る素材で造る防具ですね。
フルセットで『高級音質』が発動します。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 23:47:50 ID:GeiL/wmb0
次スレです(^p^)

【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226760375/
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 02:18:10 ID:dbSu0Oam0
>>986
すまんがT401持ってるけど、新型nanoのが電力しっかりしてるんで音いいよ。
もしかしてiPodでいろいろ叩かれてたころの話とかしてるように聞こえる。
具体的にはER-6iとか売り始めた頃。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 03:28:16 ID:OuTRUpsa0
>>996
あからさまな煽りに触るなよ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 06:41:05 ID:38QbwfAQ0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 06:41:36 ID:38QbwfAQ0
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 06:43:06 ID:EZC52Wzo0
1000ですよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。