【42型液晶】米ビジオ、日本に進出【98,000円】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
 新興テレビメーカーの米ビジオ(カリフォルニア州)が日本市場に参入する。
第1弾として価格を国内メーカーの半額以下に抑えた42型液晶テレビの販売を始めた。
店頭価格は9万8000円。

 地上デジタル放送への全面移行を控え、日本で低価格製品への需要が高まると判断した。
低価格を武器に米国で急成長、薄型テレビの市場拡大を先導してきたビジオの参入は
国内メーカーの戦略にも影響を与える可能性がある。

 米小売り大手コストコ・ホールセールの日本法人が国内で運営する川崎市など8カ所の
店舗で販売を始めた。42型液晶テレビで価格は国内メーカー製品の半額から3分の1程度に
相当する9万8000円に設定。当面は450台限定で販売し、売れ行きを見て今後の展開を決める。

[2008年9月6日/日本経済新聞 朝刊]


▽News Source IT+PLUS 2008年09月06日07時00分
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0506T%2005092008
▽VIZIO
http://www.vizio.com/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:04:10 ID:3F7Cf7uW0

 B-CASはどうなった?
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:11:47 ID:V2jeWDX20
おwwBカス崩壊
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:29:28 ID:1kAc2qpK0
液晶が42型VGAってオチじゃないよな?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:53:29 ID:EzYlTVb5O
B糟なしってことはワンセグチューナー内蔵42型QVGA液晶じゃね?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:57:30 ID:xlgkvJ5E0
フルなら魅力的だな。ハーフなら、ダイナコンプのが89800円でドンキに売ってるね。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:24:53 ID:xL+LAwUv0
ジャスコが32型アナログ液晶TVを99,800円で売り出したニュースを思い出した
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:25:14 ID:GFeyRMdy0
>>5
それはありえない
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:44:45 ID:9Kav8OSt0
数ヶ月前の日経トレンディの記事(当時アメリカから輸入)だと
日本メーカーの製品よりは使い勝手に劣るけど
画像は評価よかったよ。

バイデザインとかユニデンなどの格安メーカーとの
比較では一番だった

安いのってPC用の液晶使用してて画もアスペクト比
調整してないのもあるみたいだね
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 09:11:01 ID:FrEotrOc0
このテレビってデジタルチューナー内蔵なんだろうか?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 10:35:02 ID:Dc8xzYdOO
さっきコストコ逝って見てきた。
フルHDで地デジとBS、110CSアンテナ入力があった。
輸入元はバイデザインでBCASは不明。金持ってたら衝動買いするところだったぜ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 10:42:02 ID:qxortfsA0
はっきり言って、ごみでしょ。

http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/2008012115121086619.jpg

麻倉さんも言ってたけど、価格の割りに性能が低い。
5万円が妥当。日本では浸透しないってさ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 11:44:47 ID:nB6TSmPR0
まあ低性能でも安けりゃおkって人はいるからな
国内有名メーカーが高止まり気味なんでこの格差社会では付けいる隙はあるだろう
20型とかでずどーんと安いの出した方がいいような気もするが
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 12:22:08 ID:9Kav8OSt0
>麻倉さん

彼らの飯の種は国内メーカーだから多少差し引いても
5万てのはないだろ。

42型で5万の製品なんて今のところあり得ない
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 13:45:55 ID:FrEotrOc0
まぁ、評論家ってのは普通の電気屋とか行かないだろうから
高性能で高価な機器より安くてそこそこの方が売れてるっての知らないんだろうな。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 16:37:43 ID:XuC1hzjl0
>>12
ビジオから金もらえばコロっと評価変えるでしょ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 17:33:18 ID:zsedifSj0
>>11
報告乙
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 17:34:57 ID:qxortfsA0
>>16
安かろう悪かろうだよ
一旦価格破壊しつつ、直ぐ消えた激安PCとか家電とかと同じ
不良率が半端じゃなかった末期のゲートウェイ、ソーテックとかbね。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 17:40:46 ID:XHF71hdn0
昔なら絶対浸透しなかっただろうけど、これだけ格差が進んで米国並に貧民が多くなってきた日本では
受け入れられるかもしれないな
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 17:44:13 ID:Rf6Qyz9c0
「国内メーカー製品の半額から3分の1程度」
というのは、誇張しすぎ。
実勢価格の3割引きから、半額ていどだろ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 18:15:07 ID:TFRfg74N0
3年ぐらい前だったらともかく、
今はそれなりに型落ちだったら大手も安くなっているからなぁ・・・
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 22:31:19 ID:cL8ZbCa00
さっきたまたまコストコ行ったらvizioが置いてたのを見て初めて日本進出を知った。
はっきりいって画質にこだわりのない自分には42インチで10万切り&アメリカでのシェア獲得実績は結構魅力。
展示ではブルーレイの動画を流してたけど、日本メーカー物とそんなに遜色があるようには思えなかった。
ただし、コストコだと展示してるテレビはすべて同じ動画を流して比較できるのがいいのだが、vizioだけはなぜか別の動画、しかも展示場所が若干離してあるw

あと、まだ発売直後だし、客寄せ商品だからあるかどうかはわからないが、コストコのクーポンでの値引きがあるようなら買っちゃうと思う。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 00:47:15 ID:+k5Agdqa0
つまり比べられたら困る程度なのか
調節も日本語の怪しいTNの液晶モニタ程度なんじゃね?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 01:23:53 ID:KspCDV5A0
海外製で”これ安っぽい”と思う瞬間

   フォトンがおかしい時
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 01:25:39 ID:5I1L6lOn0
>>22
B糟対応(地デジ・BSデジ)してた?
非対応モニター状態なので村八だったとか?

>>23
台湾で何度か見た事あるけれどそこまで酷くないよ(日本語は無かったので解らないけど)
見たモデルはLGのIPSパネルが多かったけれど、台湾製VAパネルのも3割くらいあった。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 08:35:41 ID:jQMT3Xy90
>>25

一応リモコンにはBS,CS,BSデジタルのボタンがあったので恐らくは対応モデルと思われ
村八分だったのは在庫を山積みするためにある程度スペースが必要で他の商品と同じ場所に置けない事情もあったかと
日本ブランドの製品はイノセンスの動画に対してvizioはアイアムレジェンドの動画を流してた、コストコの店内の暗さが明るいのか暗いのかイマイチ判断できないのが難しいところ。
今月後半にクーポンのブックレットが送られてくるのでそれがちょいと楽しみ。

>>24

細かいことだけど、フォントね。。
外箱に日本語で記載されてたけど、ぁゃιぃ感じはないけど、綺麗でもなかったな〜w


27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 17:07:55 ID:8+HC1/J00
>>26
ビジ板とかでB糟無しとか決め付けての書き込みが多かったので、マサカとは思いましたが
地元にコストコが無いのでお聞きしました。

フォントに関しては中国語IMEの中に入ってる日本語漢字やひらがなカタカナのフォントは
自体がバラバラなので怪しさ満点になりますね。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 18:46:34 ID:Mkhg5GDZ0
初のフルHDのアクオス45インチを80万で買ったのはいい思い出
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 18:59:29 ID:+e674qHc0
金持ちめ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 22:38:02 ID:P9vfQRuQ0
国内メーカー品でもこの程度の価格だからなあ。42型で145800円。
http://kakaku.com/item/20417010776/

液晶テレビだと、店頭価格がネット価格を大きく割り込むこともままあるし。
ひとサイズ下げて37型だと普通に10万切ってるしね。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:25:38 ID:wByDTSdK0
145800円もあればVIZIO+ブルーレイ買えるよなぁ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 20:00:02 ID:qlmLEzso0
やっぱり4万差だとこれ選ぶメリットないのかな?しかもプラズマの型落ちだとさらに安いし
http://kakaku.com/item/20421014629/
http://kakaku.com/item/20423014674/
これらだと3万円差だな。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 20:01:35 ID:qlmLEzso0
というより40インチ以上はプラズマのほうが安いんだね
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 20:25:09 ID:ekfmv1iy0
20〜30型ならパソコン&ゲームモニタ用に
考えるのに
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 20:33:40 ID:ocVudwKA0
で、フルHDなのか、HDMI付きなのか教えて。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 20:36:41 ID:o7jJYfnv0
新品HDブラウン管42型で98000ならなぁ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 20:42:07 ID:rb9bg4Oz0
誰かためしに買ってみてくれ。

ていうか買った人いたら感想きかせてください。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 20:42:29 ID:EuhGJLJj0
微妙なんだよな、明らかに高機能で長期対応性能のある
国内ブランドの40^42インチ対が実売14、5万なんだから。
ノンブランドものは統一ワンプライスもネックになってる
更に店頭値引き幅が有れば触手も動かないわけでもないがね。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 20:44:03 ID:KvRttuu90
>>36
巨大すぎだろw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 20:50:43 ID:C7lYUST00
大手家電は利幅減らしても台数売るのに必死だから
結局国内ブランド値引き後価格のほうが性能比ではお得だと思う
5年補償とかも付けれるし。
あと安いはずのユニデンの42インチが17万も付けててワロタ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 20:53:31 ID:J7yrAiQL0



=================== ビ ジ オ 糸冬 了 ================
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:06:08 ID:el0liyVC0
テレビはやっぱり14型のブラウン管だよな
間直で見るのが最高!
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:17:28 ID:Zo2Fft7V0
コストコは商品が気に入らなければいつでも返品で全額返金らしいから誰か試しに買ってみて
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:28:14 ID:7kRHU0j6O
良い点
画質は1番高いレグザには敵わないけど、ひけはとらない感じ。
国産メーカー中級品質クラス。
デザインはかなりいい。
裏側いっぱいにVIZIOの彫り込みあり。
電源オフで画面下のVIZIOの文字がオレンジ色に光る。
オンで白に。
ユニデンなどの低価格液晶テレビとはレベルが違う。
まあ、大手メーカーのOEM作ってるメーカーが中身を設計してるので当然。
音質はかなり良い。

悪い点
リモコンの動作が遅い。
視野角が狭い。

某液晶テレビは有名女優とCMスタッフの世界旅行代金や何万人もいる社員、工場や会社の維持費が含まれてるので、画質はたいしたことないのに高い。
それだったらビジオ買った方がいいよ。
ビジオは社員が110人前後しかいない。
工場もたない。
CMしない、だから安い。
いわゆる「安かろう悪かろう」じゃないよ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:38:07 ID:rb9bg4Oz0
でも、保障ないんじゃない?
壊れたらおしまいとか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:41:04 ID:uiIOxz7W0
>>38
はげどう。
微妙杉。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:43:34 ID:XAlbbN030
42型液晶テレビ9万円台 米ビジオ衝撃の日本上陸

その売れ行きにコストコは「予想以上」と驚いている。ビジオは本拠地の米国でも
低価格テレビを売りものに、急激にシェアを伸ばしてきた。日本でもその勢いは衰
えていないようだ。

たしかに、42型液晶テレビが10万円を割った価格で買えるのは魅力的。しかし、
日本では認知度の低いメーカーだったり、「安かろう、悪かろう」の印象があった
りと、消費者は安いだけでは直ぐに飛びつかない傾向にある。

 ところが、いま日本で唯一「ビジオ」の液晶テレビを販売しているコストコホール
セールは、「われわれが予想していた以上に、大変売れ行きがいい」と話す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080909-00000002-jct-bus_all

順調に売れてるみたいだね
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:45:54 ID:eyF/HcHa0
何せ日本は常時供給過剰かつレベルの近い会社同士で価格競争が激しいから
定価だけ見ると高く思えるけど、実売価格は型落ちも含めると結構安くなるんだよなあ。
10万と14万なら4万余計に出しても安心感求めて国産に流れちゃいがち。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:51:01 ID:uiIOxz7W0
>>48
うん。そう思う。

つうかこれって不良だったら返品とか修理って誰がするの?

ドット欠けとか1年ちょいでアポーンとか有りそうだし。

国内にサービスセンターなさそう。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:51:11 ID:vAU4u3190
家のビエラ先日リコールになって電話したら次の日すぐ直しに来てくれたけど、
これくらい素早いサポートだったら買ってもいいかな
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:54:52 ID:fiUGQYaL0
視野角狭い時点で糞パネル仕込んでるのバレバレじゃん
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:09:30 ID:uApH3lzL0
ビジニュ+に立ってたスレは製品展示の写真を全く見ないで絶賛してる書き込みばっかりだったな。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:12:50 ID:zs4K7C4Z0
カメラの露光時間の問題だろ
もしくはフラッシュ炊いたせい

実物見させてほしい
TNパネルじゃなければいくらなんでもあそこまで視野角狭くねーだろ
8年前のPVAでももっと広いぞ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:16:31 ID:zs4K7C4Z0
ってか99800円で42型フルHDでデジタルチューナ付とか神だろ

直販で売れや
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:19:44 ID:7kRHU0j6O
ビジオ叩いてる奴は頭が悪いかメーカーの奴かどちらかだな。
ビジオが売れれば日本で価格競争が始まるぞ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:20:13 ID:QQD3p7p10
どこかに詳しいスペック書いてないの?
もちろん地デジチューナー内蔵だよね?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:26:10 ID:QZPqdhbT0
>>44
>視野角が狭い。
これ厳しいいねぇ・・・
実際、どの程度の漢字なんだろうか?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:31:14 ID:7kRHU0j6O
視野角はバイデザインとほぼ同じらしい。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:39:05 ID:H4VeQ3oC0
60名無しさん┃】【┃Dolby :2008/09/09(火) 22:39:48 ID:CNvcWNff0
ぶっちゃけ売れてほしいw
そうなればふんぞり返ってる大手の家電製品が値下がりするw
消費者にとって悪い話じゃない。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:44:06 ID:DmOks2/M0
故障してすぐに修理に来ないイメージがあるよね
日本製の部品ならいいけど、部品取り寄せで1ヶ月とかだったらいやだな
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:51:35 ID:H4VeQ3oC0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/05/news024.html
ビジオは中国系アメリカ人が5年前にカリフォルニアで設立した会社で、
自社では工場を一切持たず、他社から調達した部品を中国の契約工場
で生産する仮想製造業者。設計は台湾や中国の業者が行う。

こうした仮想製造業者は通常の薄型テレビに比べ、2〜2.5倍ものマージンを
販売店に持たせて販売棚を確保し、日本製品の半額で売る。このため、
価格的には少し無理して評判の良い家電メーカー製を買っていた層や、
寝室やパーソナルルームに置く、手頃な価格の薄型テレビを探している人
たちが、ビジオ製品を選んでいるのだ。

 もっとも、画質、デザイン、使い勝手など、あらゆる面で、誰もが認める
ほどに品質は低い。
必要な部品を集めてきて、スペック通りに部品を組み合わせて出来上がり
なので、トーンカーブも色も、“たぶん、それなりに見えるだろう程度”にしか
ならない。要は映るだけに近い。
見る人が見れば、明らかに変な絵なのだが、半額以下の値札が持つ魔力に消費者は弱いものだ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:53:01 ID:sVWyVSl40
まぁ、日本メーカーブランド志向の日本じゃ売れないっしょ?
今までも色んなノーブランドメーカーが日本市場に参入してきたけど、
尽く駆逐されてきたし、日本市場の嗜好性が難しいことは分かってるんじゃない?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:54:21 ID:LGKz8zM80
買う→安かろう悪かろう・・・→ルンバ♪
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:54:37 ID:S7oKr6+Y0
どうせ液晶なんて有機ELまでの繋ぎなんだから
安いほうがいいな
でもコストコの売り方が好きじゃない
年会費払わなきゃ買えないんだろ?
66名無しさん┃】【┃Dolby :2008/09/09(火) 22:57:30 ID:CNvcWNff0
過去、
大手メーカーがいろいろ訴訟起こして排除してるよな('A`)
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:58:23 ID:f//xVtC30
EPGの使い勝手とかどうなのよ
海外メーカーだと、操作性糞だったり、番組表がショボかったりしないのか?
さすがに中国製みたいに漢字が間違ってるとかはないと思うが
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:58:58 ID:Zo2Fft7V0
>>65
会員やめれば会費帰ってくる
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:06:39 ID:984LkNOw0
寝室用に20インチ位のが欲しいんだが・・
チビジオは日本発売しないんかな?2万5千円くらいでw
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:10:47 ID:6V5Y9Oax0
20インチ3万で出して欲しい。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:15:55 ID:fiUGQYaL0
チューナーがフリーオでUSB端子にHDD繋ぎ放題、録画し放題なら売れるかも
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:20:03 ID:l7qwEFMN0
> さらに、専用メガネによる3D動画表示にも対応しており、通常のテレビ放送と3D動画とを同じレーザTVで表示することも可能となっている。

日本で発売されたら、これ目当てに買おうかな。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:24:29 ID:sLFpMBPp0
B-CASなしでアンテナ繋いだら即地デジ見れるなら結構いいかも
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:27:37 ID:HNbNyUMt0
価格よりも性能重視の日本じゃまずムリだな。
つーか、米国本国でも全然ダメダメだろ。売れてるのはシャープ、ソニー、サム、次いで東芝。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:44:07 ID:PPPLuS8d0
>>62

日経トレンディ2008年5月号より。
       ~~~~~~~~~~~
3人の専門家が多角検証
想定外だったビジオの性能
ビジオ42型と国内3社の40〜42型低価格機種を比較。
東芝42型をベンチマークとした。
「画質」「音質」「操作性」だけではなく、「デザイン」も含め、3人の専門家が多角的に検証。
画質は定量測定も実施。結果、ビジオは意外な強さを見せた。
<チェック方法>
1、画質
ブルーレイディスクレコーダーから出力した映像をHDMIでテレビ本体に入力して検証。
標準モードで、ニュース、映画、スポーツなどのコンテンツの映像を目視で評価したほか、HD映像計測ソフトで画質を定量測定した。
テスト実施者
・AVコンサルタントの鴻池 賢三氏
・AV評論家の麻倉怜士氏
結果
総合的には国内低価格機より優秀。動画ボケは少なめで、解像度は東芝にも迫る。
白と黒の再現性もいい。ただし視野角は狭め。全体に赤みを帯びているが、米国の照明環境向けの設定のため。
もともとの発色バランスはいいので、設定を変えることで改善できる。
高級機には譲るものの「想像以上」の実力だった。

北米では、ビジオは安さだけではなく、画質や音質、デザインも評価されている。
実は、その品質の高さには裏付けがある。
ビジオがテレビの設計や開発、製造を主に委託するのは、ビジオの株主でもある台湾のアムトラン・テクノロジーという会社だ。
アムトランは液晶モニターや音響関連製品のOEMで実績のあるメーカー。
〜中略〜
こうした背景を踏まえると、ビジオはアムトランがOEMで培った絵作り、音作り、デザイン設計のノウハウを詰め込んだ製品といえる。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:44:11 ID:051dY/Fd0
>>60
売れなければこの価格が基準で下げ止まりになる
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:57:58 ID:PPPLuS8d0
>>69.70
vizioは北米で20型約4万円で販売してる。
ちなみに、26型約5万円、32型約6万円。

>>74
2007年第2四半期の北米市場での液晶テレビとPDPテレビの合計出荷シェアは11.9%で、Samsung社を抜いて1位になった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/VIZIO

2008年第1四半期の(液晶テレビ)トップベンダーの出荷台数シェアでは、
サムスン電子の出荷台数シェアが13.9%で首位に立ち、その後にソニーの13.7%、Vizioの13.5%と続いている。
3社のシェアは、0.3ポイントの差で争う形になっており、2007年第4四半期に、1.8ポイントの差で争っていた時とは対照的である。
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20372740,00.htm

北米ではビジオが出た事により、ソニーとサムスンが低価格競争に乗り出した。
その結果が↑。
シャープと東芝は売れてないよ。

日本でも同じことが起こるかも。
日本メーカーは価格競争はしたくないし戦々恐々としてるだろうから、
ネットで評価を下げる事しか出来ないだろうね。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:01:35 ID:051dY/Fd0
>>77
でもソニーのTV事業部って真っ赤でSCEと並んで癌なんでしょ?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:02:59 ID:984LkNOw0
>>77サンクス
そのサイズの日本展開予定はまだ無いんだよね?
4万じゃ高いw 2万5千希望ww
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:09:57 ID:PeYy/3IV0
>ビジオ42型と国内3社の40〜42型低価格機種を比較

コレが全てを物語ってる。

>>77
どうして海外関係の記事書く人ってそういういい加減な書き方ばっかするんだろうね。
こういうのに手を出す層ってアレ系がほとんどで画質も何も気にしない、安けりゃいいわと言う部類で今更○型ブラウン管使ってるような人たち。
俺も北米在住だけど一般的な電化量販店じゃ展示さえしてないところ多いわ。
見るのはサムスンとLG以外では日本のメーカーばっかだな。
シャープは何処行っても見るし、パブリックのインフラでで使われてるのはシャープばっか。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:20:21 ID:WStgJjjO0
>俺も北米在住だけど一般的な電化量販店じゃ展示さえしてないところ多いわ。

コレが全てを物語ってる。

>>80
どうして海外関係書く人ってそういういい加減な書き方ばっかするんだろうね。

販売チャネルはWholesale Clubと呼ばれる倉庫型会員制店舗を中心にしており、
家電量販店はあえて避けていた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コストコやCircuit Cityなどを中心としているが、
2007年に入りウォルマートにも投入されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/VIZIO

ちなみにシャープの画質性能の低さは有名だよ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:25:52 ID:W7J45fGoO
せめて北米のなんて国に住んでるか書くべきだな。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:28:57 ID:heGST2kJ0
>>78
昨年とか真っ赤という程では無いけど利益出ません状態

で、同じパネルを使っている三星は大きな利益を上げたと発表
三星はSONYに対して、S-LCDや三星製のパネル価格はSONY向けも同品質同価格と
しているが、それだと他の部分(TV用工程)のコストを考慮しても理屈が合わないと
SONY側は疑いの眼。
値下げやモジュール化前(バックライトや駆動基板組み込み前の素のパネル)での販売
にも応じないので新ラインの投資に応じないばかりかシャープと電撃契約で強烈な圧力を
かけてやっと三星が軟化して新ラインや一部非モジュール化パネルの供給が決まった。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:49:44 ID:Gkl26KWW0
TVは電気系の企業の目玉だから採算とか言ってらんないでしょ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:58:22 ID:HGgWqS/G0
【家電】新興テレビメーカー米ビジオ(VIZIO):日本に進出、国内勢の半額以下…42型液晶テレビ9万8000円 [08/09/06]

573 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 22:48:58 ID:6ggNL4CL
>>568
9万のモデルはハーフHDでコントラスト比1:1000
11万のモデルはフルHDでコントラスト比1:5000
でもどちらも倍速ではない
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:01:17 ID:ZV8YZRYC0
>>85
見比べたことないけど倍速ってそんな違うものなのか?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:04:10 ID:Gkl26KWW0
>>85
なんだハーフか
いっきに興味薄れた
サムスンも撤退してるし
どうせビジオもすぐに撤退してくだろうね
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:17:30 ID:NFeumkSg0
>>86
ノーマル=ヤムチャ
倍速=クリリン
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:19:31 ID:k5yYDI2a0
まあ、これから買うなら倍速+フルHDは必須でしょ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:22:48 ID:Gkl26KWW0
つか42型でハーフって正気とは思えんな
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:26:55 ID:PeYy/3IV0
>>81
walmartがどんな店か知ってって言ってるのかw
circuit cityは家電量販店ですわ、何処行ってもありますw
circuit cityでvisioの展示なんてそんなしてねーよ。だいたいこの店Bestbuyと同等に割高なんだわ。
sharpの品質は他メーカーと比べてどのランクなのか知らんがvisioが対等できるレベルじゃないだろ。

>>82
北米で住めそうな所って2国しかないけど、米国ですわ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:28:45 ID:q1IUc1RK0
北米の視聴者はけっこう厳しいよ。トラブルになったら、即訴訟沙汰に。
VISIOはそれなりの品質は期待できる
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:57:27 ID:UthDcqrw0
32インチを5-6万にしてほしいな
今ドンキで売ってる国外メーカー32インチが69800円だし
これを更にもう1-2万下げてくれれば国内メーカーにも
いい刺激になるだろ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 02:33:54 ID:0g3A8nHS0
つい昨日Men's Journal見たら各メーカーの評価が載ってたけど、ビヂオは断トツで評価低かったな
意外とシャープの評価が低かった。ソニーは上位。なぜかサムチョが記者の一押しになってたわ
おそらく朝鮮系のスポンサーが多数占めてるからだと思うけど
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 02:52:32 ID:Osm5kdvm0
サムソンは質悪くないぞ
少なくともシャープなんて足元のも及ばない
世界シェアトップはダテじゃないつーこった

日本じゃブランド力が弱いんで撤退したけど
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 03:36:36 ID:y2NZgsYu0
>>94
輪郭がくっきりしてるから
サムチョンパネル(小さいのはAUO)だけどBRAVIA好きだぞ
20インチを2台も買った

で、ビジオの20インチは幾らなの?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 04:39:58 ID:PeYy/3IV0
サムソンはソニーと同じパネルなんだよね。でも技術力の差が画に出てるんじゃないのかと。
ブランド力と言うより韓国製ということでダメなんだろ、日本じゃ。
確かに世界水準としては悪くないけど日本のメーカー群からだと一世代遅れてるもの、新技術がって意味じゃなく品質の面で。
テレビに限らず車も携帯電話も工業製品全般にそうだけど。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 06:15:05 ID:frOlv9VB0
チョンパネよりは台湾パネの方が未だマシだろ?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 06:55:25 ID:OKHlM/SN0
日本製は高品質って時代は終わったと思うな。高性能ではあると思うが
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 07:10:00 ID:CkdPe/Tz0
さあみんなこの辺りで
ビジオについて基本的知識をおさらいしよう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%93%E3%82%B8%E3%82%AA
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 07:48:25 ID:5S6ZOb9d0
相対的に海外のメーカーの信頼性は上がってきたけど
日本製が低品質になったわけではないと思う。
バブル期のオーバークオリティには負けるかもしれんが。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 07:52:06 ID:+qq9a6EmO
しかし静かに上陸してきたな
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 09:13:04 ID:PeYy/3IV0
そして静かに去っていくのか・・・
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 09:53:44 ID:nBgteEC+0
日本製と比べるとまだまだって事でOK?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 11:53:49 ID:csNdpYdC0
安くてそこそこの性能なら買うけどな

今日本製だからいいなんてのは神話でしかない
乾電池なんか完全にインドネシア製>中国製>日本製
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 12:15:17 ID:PeYy/3IV0
そういうものはな。
精密機器は普通に日本メーカーしか買う気がせんわw
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 12:25:09 ID:VlSsPQuZ0
乾電池の値段か?中国製なら普通に同じメーカーで同じ単3でも微妙に大きさ違ったりするし。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 12:57:39 ID:+kkMId2R0
結局このスレでは誰もまだ買ってないわけ?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 13:02:06 ID:k5yYDI2a0
だって週末のビック特価で
ほんのちょい足せば国産が買えるし
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 13:04:41 ID:lZipitie0
42型はデカすぎ。
32型で40000円以下なら買ってもいいかな。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 13:07:10 ID:JBtIeRJ60
国内大手も値崩れしまくりだから安売りされまくりのレグザとかのがいいじゃないの
わざわざこれ選ぶ人少ないんでないかな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 13:20:38 ID:KZqrsuuH0
同じスペックなら既に10万切る国産はあるからな。
サポートも国内のが便利だろうし。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 13:50:12 ID:csNdpYdC0
10万切るマイナーブランド国産よりは性能ははるかにまともだろ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 15:32:27 ID:uonkcVAd0
同じようなもんなら国内メーカーを選ぶかなあ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 15:57:09 ID:d6f9RHNg0
会社の食堂用に良いな。
どうせいいともしか見てないしw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 16:02:17 ID:DCq+QISt0
値崩れ起こしてさらに三割引とか。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 16:25:12 ID:IACRwKqb0
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 16:29:11 ID:k5yYDI2a0
8万円+ポイント20パーセントなら
フルHDに限れば、もりもり売れるんじゃない?

ハーフは途上国に捨ててこいよ。もってくんな
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 16:40:42 ID:A17vlhIa0
米ディスプレイサーチが十五日に発表した二〇〇八年四―六月期(速報値、台
数ベース)の北米薄型テレビシェアは、韓国サムスン電子が一八・九%で一位
。ソニーはわずかにシェアを落として一〇・四%となったものの、米ベンチャー
のビジオ(カリフォルニア州)を上回り二位に浮上した。
 だが台湾メーカーに製造を委託し、設計とデザイン、顧客対応のみを手掛け
ることで急成長してきたビジオは、低価格戦略で日本企業の先を行く。パネル
の需給変動をにらみながら、機動的に商品戦略を変更できる点が強みだ。
同社は今夏、日本では珍しい32型プラズマテレビを五百二十九ドルで投入した。
電機各社が液晶シフトを進める中、割安感が出ていたプラズマパネルを大量確
保して製品を市場に出す奇手に出た。液晶とプラズマは画質の差がほとんどな
くなっている点に目をつけた。ビジオの北米での四―六月期シェアは、プラズマ
テレビに限ると一四・六ポイント上昇し、サムスン電子を抜いた。首位の松下電
器産業に肉薄している。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 17:11:47 ID:t7ZDaF1B0
工作員が多数いるなw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 17:34:23 ID:csNdpYdC0
>>120
10万円以下でメジャーブランドの42型を買うのは無理とは言わないが大変

そういう意味ではオプションが増えたと考えればいいんじゃない?
総合的には国内低価格機より優秀だと少なくとも日経は認めてるんだし

これが成功すれば日本のメーカーもまた値下げせざるをえない
42型を十数万円とか20万円以上かけて買ったことが
馬鹿みたいに見える時代は早くくればくるほどいい
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 17:42:02 ID:PeYy/3IV0
一流メーカーでも42型で10万ちょっと出せば買えるだろ?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 17:51:17 ID:JBtIeRJ60
そうそう開発コスト安くするために
ありモノのパーツだけ集めて組み立ててチューニングした安いテレビを
コストをおさえられる流通に乗せて売るってだけの話でしょ
国内大手メーカーは映像回路のLIS開発して高機能高品質モデル売ってるけど
安いパーツ集めただけのコストダウンモデルも作ってるし
そこの安売りモデルの価格が引っ張られて下がるくらいこれが売れるのかどうかわからんけど
どっちにしても販路広げないとコストコだけじゃどう頑張っても無理だよ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 18:25:10 ID:+qq9a6EmO
まだ様子見だろ
コストコだけにしてるのはそのため
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 19:12:26 ID:ywvk97xO0
あんまり数売れてもサポート追っ付かないしね。
国内メーカー品の場合はサポート費用や、次世代機への開発投資も行ってる訳で、
今あるものを組み合わせて売ってるだけのところより高くなっても仕方ないと思うけど。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 20:33:22 ID:I+LoV7Eh0
とりあえず買いますか。
10万ならちょっと壊れてもおしくないし
127VIZIO広報部:2008/09/10(水) 21:14:40 ID:aRiF5WA/0
2ちゃんで宣伝すると広告費が安くなると日本の友人に聞きました
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:06:43 ID:W7J45fGoO
リモコンにはちゃんとdボタンとか4色ボタンとか着いてるんだろうか?
番組表は表示できるんだろうか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:27:47 ID:yDk2Af/k0
こういったメーカーのって、2nd機の市場で強いんじゃないかなぁ。
サブで使うのって結局性能より価格だから。
郊外の量販店とかで普通に扱えば、そこそこのシェアを確保できるかと。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:29:18 ID:O2L/cDi20
長虹といい勝負かも。
42型98000円,50型160000円
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:46:03 ID:ZsRvm9Pf0
長虹はゴミ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:09:09 ID:JV1S4GRJ0
これって地デジ・BS・CSデジの3派チューナー付らしいけど
B-CASはどうやってクリアしたの? B-CASカードはついてるの?

最初限定450台のテストケースと聞いたときは昔のイオンで32型液晶10万円の時に
世間が大騒ぎだったことがあるので、450台だったら瞬殺じゃん、と思ったが
販路がコストコの全国8店舗のみで、ネット販売もなしなのね。
1店舗あたり56台か・・・・ 実際店舗で見て、買うか躊躇するか判断する人が大半なんだろうけど
たった450台完売するのもこの販路だけじゃ1ヶ月以上かかりそうだな。
アフターってどうするのかね? まだ日本法人もないみたいだし、修理もできないから不具合でたら新品と交換?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:27:33 ID:O2L/cDi20
>9万のモデルはハーフHDでコントラスト比1:1000
これは9万の価値ないぽ。
熊猫電子の42型でさえ今はフルHDなのに。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:40:01 ID:yT+ETedA0
コントラスト比1:1000でリアルタイムバックライトコントロール無しだったらブラビアやレグザと全く比較にもならんはずだが…

どこかに詳しい仕様表無いかな。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:42:21 ID:wWzL20Dx0
>>132
B-CAS許可済みのチューナーユニット調達して載せるだけだから
B-CASとか全く問題無いでしょ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:45:39 ID:O2L/cDi20
まとまったスペック表ギボンぬ!
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:03:15 ID:ipUcVJ9J0
貧乏人集まってきたな
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:11:42 ID:alvX+7qn0
ttp://www.vizio.com/products.aspx

おなじか判らんけど、進んでけばスペック見られるよ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:15:48 ID:I42SGtcC0
>135
そうなんだ。B-CAS登録いらないし、利権団体にカネとられないんだ。
フーリオみたいに著作権フリーにならないのかな?
どっちにしろレコーダー必要だったら無理か。

SOTECみたいにPCでよくあるファブレスメーカーなんて今時珍しくもないし、
薄型テレビの世界でもバイデザインやダイナコネクティブも同じビジネスモデルで
低価格路線でそれほどシェア取れてないから、VIZIOも大手国内メーカーのシェア奪うまでは
いかないだろうけど、そこそこに売れて、販売法人も増えてラインナップ増えればおもしろいだろうな。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:43:19 ID:zfmhzP0F0
>>139
なに言ってるのw
B-CAS許可済みってことはARIB認証済みでライセンス料払ったB-CAS付きの
普通のデジタルチューナー調達して載せてるでしょって意味だよん
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 02:17:18 ID:JIm4NhNj0
>>127
でもたたかれたら再起不可能にされるw
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 11:01:29 ID:ogpoJAxV0
なんか国内メーカー崩壊って感じだな。高ピーな商売しすぎたんだよ。
42インチフルHDが9万円台なんだから52インチは14万くらいが適正価格だね。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 11:18:14 ID:jyW0f5yRO
今現物の前にいるが普通にフルHDだな。視野角も不足無いわ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 11:23:48 ID:NWpbEUDy0
>>143
I・Y・H!!
I・Y・H!!
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 12:04:27 ID:jyW0f5yRO
IYHはしねえよ。いつまで日本でやってるかわからんコストコでテレビは買いたくねぇよ。(笑)
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 12:05:53 ID:A+4NDFKt0
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 12:06:11 ID:XNYC44Gr0
明後日コストコ行ってよければ買おうと思ってる

チェックしたほうがいいぽいんとを教えてください。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 12:16:48 ID:ogpoJAxV0
俺も週末買いに行く予定。
保証規定のチェックだけでいいんじゃね?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 12:17:45 ID:XNYC44Gr0
全然素人で申し訳ないんだが
すかぱーとか問題なく見れるのかな?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 13:05:50 ID:4mEhVY9I0
ダメダメ社員の給料やうんこ役員専用車の経費なんかを上乗せしてる
国産メーカーは完全終了かと。テレビは所詮使い捨ての耐久消費財。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 13:14:33 ID:jyW0f5yRO
現物見て物はいい感じなのはわかったから販路広げてくれたら買いたい。コストコは嫌(笑)
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 13:26:51 ID:JcWvcLrW0
コーミングノイズとか気にならないほうだから
買っちゃおうかな。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 13:36:01 ID:JIm4NhNj0
安くても結局高い買い物になるだろw
日本人の遺伝子持ってると国産以外はダメダメに見えてしまうわw
車なんかの場合は作りが雑でも差し引きして他に良いところのある外車もアリだけど、
精密機器は国産メーカーしか手が出せねーよ。
普通の日本人には売れないだろうな。船井ですらアレですからw
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 14:29:41 ID:fz4LMwjA0
あなたがあまり普通の日本人に見えないのですが・・・私がずれてるんですかね?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 14:43:02 ID:JIm4NhNj0
大陸からお越しになったからじゃないですか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 15:09:43 ID:XNYC44Gr0
結局現段階でどうしても、なるべく安く液晶かプラズマがほしいなら

VIZIOは買いだと思いますか?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 15:15:45 ID:GRO4W+fD0
なにを言ってるのか自分で分かってるの?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 15:18:54 ID:XNYC44Gr0
ちょっと足りませんでしたね。

13万円台のプラズマでWOOやVIERAを買うか
98,000円の液晶でVIZIOを買うかで悩んでるなら
どちらがいいですか?っていうことです。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 15:21:45 ID:GRO4W+fD0
当然、プラズマでしょ

極貧ならVIZIOでいいんじゃないですか
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 15:23:17 ID:jgr8TfUs0
その程度で悩む金しか持ってないなら
今どっちも買わない方がいい
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 15:29:33 ID:MbreP+PI0
VIZIO買う家族の子供は、当然茶髪ですよね。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 15:30:48 ID:LJLyR+QC0
 だ か ら 
日本で20インチはいくらで売ってるんだ???
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 15:39:24 ID:IuXSHZXp0
>>158
電気屋行って現物確認して来いよ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 15:42:26 ID:GRO4W+fD0
>>161
そうですね

なにせアメリカ人ですから
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 15:46:44 ID:cbxeGYvn0
つなぎに買いたいが名古屋にないじゃん
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 15:51:42 ID:XNYC44Gr0
電気屋でwooとかVIERAはみたんです。
約40000円の差の価値があるのかどうかがわからないんです><。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 15:53:34 ID:XNYC44Gr0
>>159
40000円の差を埋めるなにかいいものがプラズマにはあるってことですか?
極貧ではないのですが新築建てて、家具やらなんやらで200近く使っちゃってるので
そろそろぎりぎりになってきちゃってるので・・・
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 15:54:24 ID:XNYC44Gr0
>>160
テレビボードを買ってしまったのでテレビも買わなきゃなのです><。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 16:25:11 ID:GRO4W+fD0
予算も限られてて、自分で違いが分からないんだったらいいんないかな
耐久性がどの程度かなんて誰も分からないし
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 16:40:47 ID:XNYC44Gr0
ありがとうございます!
明後日見てみて違いがわからなくって
保証とか納得できたら買っちゃいます!
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 16:43:40 ID:I42SGtcC0
パソコンもそうだけど
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 16:49:08 ID:aX3kxW/c0
パソコンもそうだけど自作する人っているよね。
それと同じでテレビもデジタルの時代になれば、それぞれのメーカーごとの強みって出ないのかな?
液晶パネル、半導体、メモリ、入出力端子、ボードなどを買って組み合わせれば
そこそこのものが出来上がるってこと?

一番大事そうな画像表示エンジンがキモで、それが優れていれば各メーカー毎にたいした違いがでないんだろうか。
後は国内メーカーのように付加価値つけるのと広告に躍起になるしかないとか。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 16:49:43 ID:JIm4NhNj0
visio買うんなら同じランクのメーカーでLG、Philips、Olevia、ViewSonic、Magnavox、Westinghouseなんかも安いんじゃないの。
品質はどれもドングリだし。日本でも売ってるメーカーあるんじゃないの。
俺なら少し足してでも低価格なRegza買うだろうな。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 16:52:53 ID:JIm4NhNj0
テレビの自作w
PCはプラモデルのようなもんだけど、液晶テレビはそうはいかんだろw
PC自作してるどんな強者でもモニターも自作です、ってのはいないよなw
普通に考えて、映像回路やエンジンはそのメーカーの使ってるパネルじゃないと適正に動かないだろ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 17:13:19 ID:Iet57cYL0
テレビの自作というか組み立てキットなんてそれこそ創生期の話だよなぁ
死んだじいさんがアキバで買ってきて作ったのが物置にまだ転がってるわw
176172:2008/09/11(木) 17:38:17 ID:aX3kxW/c0
すいません。
言いたかったのは、個人で自作するわけじゃなくて、
VIZIOやバイデザインがやってるファブレスって設計・企画だけして生産はすべて外注って方式でしょ。
国内大手メーカーも、今は昔みたいに事業部ごとにコストのかさむ垂直型生産ではなくて、
各パーツを他者から買って垂直型生産しているみたいだけど、
最終的なコンシューマーに買ってもらうブランド力というのは国内大手メーカーは優位があるけど、
製品の性能という面では技術力の蓄積がある国内大手メーカーも新興のファブレスメーカーも
それほど差はないのかな、ってこと。
電化製品・情報機器が『デジタル』に移行するっていうのはそういうことなのか、と。
地デジなどのコンテンツが劣化しないのでコピーワンス問題、著作権の問題も根っこはそこなのかと思うんだ。

PCのファブレスや製造業のEMS方式がビジネスとしてそこそこ成功しているのを見ると、
長い蓄積のいる研究をして人員を抱えている大手メーカーからしたら
創業わずか3〜4年の設備も持たない新興メーカーが同じ土俵で勝負してくるっていうのはどんな感じなんだろ?
米国VIZIOは自社でサポート部門持ってるらしいが
177172:2008/09/11(木) 17:45:30 ID:aX3kxW/c0
米国VIZIOは自社でサポート部門持ってるらしいが、それでも社員わずか100人そこそこでしょ?
バイデザインなんかは飯塚社長がデル日本法人の社長やってた時にPCのBTO方式を
その後のアキア、バイデザインでそのまま持ってきているので、
自社工場も研究開発施設も持たない、サポートもアウトソーシング、自分のところは企画だけ。
東京と大阪しか拠点ないから、量販店で販売しているものは商社通しているだろうしな。

そんなメーカーでも大手メーカーと同じように話題にあげられるのが、
新規参入しやすい分野になった、ということなんだろうか。

178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 17:52:47 ID:R/WyDVky0
不具合でたら丸ごと交換のiPod方式じゃないの
技術者はセンタにだけ居ればいいし
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 17:59:48 ID:eaKgnrlo0
>>172
大手ブランドの廉価モデルはとっくにそのような作り方になってますよ

将来的にインテル他のような大手半導体メーカーが高性能な汎用映像処理チップの
開発に成功し、それが下位メーカーやEMSでも自由に購買出来るようになれば
大手メーカーは脅威に晒される事になるでしょうね。

それからVIZIOはなんちゃってファブレスブランドです、ご本尊は製造委託先としている
台湾のEMSで、だからこそこれだけの販売規模になっても100人程度で抑えられている
わけです。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 18:06:42 ID:JIm4NhNj0
自分のところで設計・制作できなくなったメーカーは技術力が衰退する。
そんなメーカーが企画した商品なんて金出して買いたくない。
世界的な競争力は短期的なコスト面ばかり見ててもたかがしれてる。
長期的に新しいものを生み出せる開発力や技術力を持ち合わせていないと一発屋で後は終わりってこと。
日本のメーカーが優秀なのはにわかに始まったことではないわな。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 18:30:48 ID:MbreP+PI0
>>167
新築の家に遊びに行って、テレビがVIZIOだったら(´・ω・`)・・・
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 18:46:02 ID:7ZzqZc9Z0
    __________
   | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |     ____
   | | |  (⌒─⌒)  .. | |   /    \
   | | |: ((´^ω^`)) .. | |  /       \
   | | |:    大人気.. | | /  ⌒    ⌒   ヽ  バイデザの新ブランド「d:」(デイ)を買いました。
   | | |_______| | | ::: (__人__) ::::   |
   |_|___o o o___| ヽ          /
     ̄ ̄ ̄ l二二二ニ⌒⊂ノ    ̄ ̄   l
                 (     と二_ノ

183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 18:55:19 ID:TfDbqsVoO
現物を見たわけでもないのに、自分の想像で勝手に粗を作って叩いてる奴って国産メーカーの人間でしょ?
焦ってんの?
やっぱりアメリカの二の舞にはなりたくないのかな。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 18:56:21 ID:6lZ0BmDS0
>>180
パイオニアのレコーダー?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 19:16:47 ID:4mEhVY9I0
国産液晶の異常な高値保持に疑問をもってる賢い消費者は多いですよ。
VIZIOショックで国産メーカーの淘汰が始まりそうですね。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 19:27:03 ID:zfmhzP0F0
釣れますか?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 19:38:56 ID:G006P/iF0
アメリカのメーカーだからコストパーサイズ的に優れているんだろ。
それは一部中国大陸メーカーにも言えることなんだが。

そう考えると、中国製テレビなんて死ぬほどあるのに、
なんで美塩が今更さわがれるんだ?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 19:42:39 ID:6lZ0BmDS0
儲けでかい大型サイズも食われ始めてるからじゃね
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 19:50:39 ID:g7a8ZalF0
1080Pで倍速120Hzのやつも本国にはラインナップされてるが
13−14万してる。
これじゃ国産に勝てないわ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 19:52:45 ID:+JOTMcb/0
>>187
日本市場はアメリカで一定の評価を受けた、実績を上げたブランドに
弱いからじゃない?
モノが他の特ア製と同じでもイメージが全然違うだろうし
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 20:01:53 ID:zfmhzP0F0
これ騒がれてるか?
イオンの10万液晶テレビは騒がれたけど
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 21:36:32 ID:1GCQHJgq0
>>191
そういやあれ、売り切れた後は全く話題にならないな。
むしろ黒歴史に近い感じになってる。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 23:21:29 ID:m0kesMzo0
>>184
高級機種は一応自社製じゃなかったっけ?廉価機だけフナイで。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 02:28:39 ID:vi0PsPw+0
>>193
♯のOEMになった
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 03:52:10 ID:2pVC+uyw0
で、買った人居ないの?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 06:04:36 ID:yW+KoxAl0
日本市場でのおいしいぼったくり商法はおわりましたね。
ビジオ買わせていただきます。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 06:26:41 ID:JO+LP+p40
きのうひさやまこすとこでかってきたよ。

ぜんぜんうれてなかったよ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 07:53:13 ID:Hd0TQmGW0
日本製はふざけたコスト高が染み付いてるからな。
海外勢にやられるのは時間の問題。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 08:11:56 ID:C/1zuo6oO
720p1080pでの入力遅延が16msならゲーマーに売れるかも?
国産のは速いのでも48msくらいだからな(PCモニタはのぞく)
ゲーム機出しててゲーム向きに思える某社のは480iは他社と遜色ないが
720pにすると64msくらいの遅延になって1080にするとさらに遅く…
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 08:16:13 ID:T1RSxhjo0
東芝のレグザ買うならビジオ買ったほうがいいだろうな。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 08:47:40 ID:VLPSVtef0
32型6万なら買います><
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 09:25:30 ID:UFJ5WIhp0
>>201 去年位から32型って新品でたまに49800〜59800円であるよ

地デジがついてないけど‥

6万で買うのは馬鹿すぎる


203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 10:19:35 ID:XevVC8RB0
>>200
俺なら迷わずレグザだわ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 14:38:05 ID:3ItoTMbq0
レグザのC3500(42型)を何時間か見たけど、
うちの42型プラズマより、解像度と鮮やかさは上だったね。
ビジオは、そのレベルに達しているのかね。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 14:45:15 ID:tnhAQ1Cx0
5万ぐらい高くても国内メーカー買うな。てか海外製品買う奴は非国民だろ、jk
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 15:36:23 ID:4J8MzRof0
同スペックだとそこまで価格差ないよ
精々1-2割安位
安いモデルは大抵国産の2年位前の性能
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 15:44:02 ID:Lz28GPC70
成熟期にあるPC市場においては国内メーカがEeePCで淘汰され始めた
TVは薄型TVとしては成長期だがTV市場は買い換え主体の成熟期

コスト競争が起こってしかるべきでは?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 15:46:05 ID:raFslX5r0
つーかすぐ型落ちになるテレビに10万以上使うのは単なるバカ。
勝ち組はビジオを選択。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:00:15 ID:XevVC8RB0
最初から型落ちしてるってかw
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:05:49 ID:XevVC8RB0
>>207
PCは元々CPU等心臓部のチップは全て外国メーカー発端だから日本製といっても日本メーカーが組み立てましたってだけ。
テレビやカメラとは訳が違う。
そんなPCでも上位モデルで高速バスで動いてるものや自作でも高クロックで動作させて安定させるためには日本製のコンデンサしか使っていないマザボは必至。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 17:29:05 ID:Hgg4wdYI0
>>205
ブラビアもアウト?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 17:50:16 ID:dvrKz2fkO
あせんぶるどばいじゃぱんってか
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 18:26:00 ID:oiq+yvDw0
>>207
たかが少し売れた位で、EeePCが淘汰出来る訳がない。
EeePC901持ってるが、あくまでもサブ。
最近の調査でも、家庭のPCの大半はNEC&富士通。
安いからと言って、天下取れるほど日本人は貧乏じゃない。
三洋も中国と組んで、安物洗濯機売ってたが、売れたか?
冷蔵庫&洗濯機&テレビは、大半が日本製を選ぶよ。

214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 19:51:35 ID:fubDUWV/0
壊れた時が怖すぎて無理だなこれは
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:18:59 ID:b0+6G/ql0
コストパフォーマンスが優れていれば売れる。

高級機は優れてないので売れない。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 21:46:00 ID:7E3qk8/E0
あと5万くらい出せば国産の37型買えるよ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:08:49 ID:BbXQXrgl0
あと5万は出したくないけど42型の大きさでフルHDがどうしても欲しいって人が
世の中には結構いるんだろう。 国内にはあんまりいなさそうだけど。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:10:11 ID:6hU0t7FN0
ユーザからしてみたら選択肢があることはいいことなんだが。
なんで否定意見が出るか分からないな。

工作員お疲れ様でいいのかな?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:11:49 ID:tnhAQ1Cx0
むしろVIZIOの工作員がウザ過ぎだろ
2ちゃんで宣伝してんじゃねえぞ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:14:12 ID:6hU0t7FN0
お疲れ様w
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:44:26 ID:cIUHNwZw0
黒船襲来の時にユニデンとORIONは一体なにをしてるんだっ!
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:53:42 ID:JzQ0APkg0
というか、バイが前にこのぐらいの値段でだしてたからなぁ・・・
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:27:59 ID:MGk+Xk/s0
画質レポないね…。 誰も買った奴はいないのか
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:28:29 ID:dS73f7gV0
つーかコストコで見てきた感想。

日本の液晶テレビ、どの会社の見てもあまり画質に差がなくて横並び。
なんかさみしいなぁ、と思ってたけど、Vizioの液晶テレビ見て納得した。

日本の液晶テレビ、きれいだったんだな、ってw
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:36:14 ID:AN0GhIhE0
こんなのが売れるわけねぇだろ。

Westinghouseの37型(フル・3波)がヤマダで89800円だったのに
見向きもされなかったんだぜ?
あの頃、国産最安であろうレグザCと比べても
4〜5万は安かったのに・・・。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 01:00:25 ID:guDEgKKV0
意味のある書き込みがないね
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 01:07:44 ID:OaKQiRoZ0
意味あるスレじゃないものねw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 01:27:58 ID:guDEgKKV0
おかしな人が常駐しちゃったんだね
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 02:10:44 ID:pVG4gf6q0
てかコストコ年会費4200円、有りえない。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 04:56:53 ID:RpJwrMEq0
型落ちの国産42型のほうがすべての面で勝ってるだろ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 07:54:49 ID:CLvzZhTj0
>>230
98000円なら 大きさにこだわらなければ型落ちのフルHDも買える。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 12:07:47 ID:viA306qL0
ぼったくり商法丸出しの国産はもうだめだろ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 12:15:48 ID:2h84SEt80
ビジネスモデルとしてバイデザインと一緒でしょ?
ファブレスで派手な広告しないでコスト削減。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 12:28:49 ID:OaKQiRoZ0
>>232
君は君だとすぐに判るようになったねw

幾ら宣伝したってムリw
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 12:43:31 ID:CLvzZhTj0
日本では愛国消費で国産にこだわる人は少数なんじゃね?
ビジオがを買うかどうかは好みに合うか合わないかだべ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 14:29:55 ID:ryyH1+2JO
ビジオの良さをここに書き込んで、一般ユーザーにメリットはあってもデメリットないでしょ。
売れれば国産の値段が安くなるかもしれないし。

ビジオを叩いてメリットがあるのは誰か?って考えたら、工作員お疲れとしか思えないよ。
もしかして気付いてないのかな?

そんな俺はプラズマ狙い。
液晶は目が疲れるし、長時間見てたら目が痛くなる。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 14:49:33 ID:6INgrPqt0
ビックとかヤマダで取り扱ったら爆発的に売れそうだな。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 14:56:12 ID:4MMtIX/s0
新興メーカーは生産力やサポート力がないから売れたら売れたで困るんだよな
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 14:59:25 ID:s7Y8vwe30
ヤフオクで32インチくらいの外国産を落としたことがあるけど、1週間後に売り払った。
調べたらコントラスト800で見れるもんじゃなかったな。
あとエンジンが悪いのか見てて凄く疲れた。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 15:28:20 ID:BceYCcGS0
段ボール住宅の人だって国産の液晶テレビ持ってるぜ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:09:26 ID:VGG6VTDh0
せっかく国内メーカーと比べて買いたいのに売ってないんじゃどうしようもない
冷やかしで買う人はいいけどメインで何年も使うから他と並んでるとこで比べたい
ちゃんと品質もアピール出来るように量販店でも並べてくれればいいのに
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 17:04:49 ID:SEhXv92F0
>238
PCのSOTECだって10万円パソコン発売しだした時は爆発的に売れてたからな。
生産が追っつかずに、デスクトップで納期1ヶ月、ノートパソコンの最初のモデルe-noteなんかは納期2ヶ月。
それでも買う人いたからな。
ノートパソコンで2ヶ月待たされたら、もうすぐスペックアップした後継機が出てるっての。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:11:49 ID:fTlmUtIQ0
今日大型量販店に行ったら客よりメーカー販促員のほうが多かった。
無駄なコスト省いて値下げすればいいのにと思った。
42インチは各社軽く20万オーバーでした。こりゃビジオ売れるかも。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:06:50 ID:1aAbG35y0
>>241
だからまだ本格参入じゃないだろっての・・・
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:23:52 ID:LZ4TYwq30
フルHDの37インチなら、東芝がヤマダ特価とかで10万円切ってたりする。倍速はないけど。

VIZIOが42 フルHD 倍速モデルを10万円切ったら間違いなくバカ売れする。
Web直販ね。送料は2500円くらいで。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:12:51 ID:wnOt9gfE0
倍速倍速ってqueenか
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:33:33 ID:UO+Rze5+0
>>243
> 今日大型量販店に行ったら客よりメーカー販促員のほうが多かった。
そんな事店によるだろ。

ちなみに
池袋ビックカメラ ... 客 > 販売員
池袋ヤマダデンキ ... 客 <<< 販売員

特に人の多い週末でもっと差が出る感じ


池袋さくらや   ... そんな店もあったな状態 w
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:52:27 ID:T/La+jyc0
>>245
夢はふくらむw
まー、そういうのを狙ってる層もいるだろうねw
でも一般的な生活レベルの日本人は好んで買わないと思いまつ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 02:11:09 ID:WlcJ7W4x0
>>235
単純に知名度とサポートの問題じゃね?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 02:23:37 ID:S+1wRmJu0
コストコがかなりの保証するらしいから会員は訪ねてみたら
又聞きでは永久保証(?)と受け取れる話だった
もちろん退会した場合とかまでは知らん
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 02:35:29 ID:rZbHxLbU0
米ビジオのサポート(故障対応)は評価高いよ。
保証期間は2年で、その間に壊れたら新品と交換してくれる。

修理対応エンジニアの人件費を考えたら、新品交換の方が
安く上がるという考え方。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 07:07:36 ID:D7Or9zdZ0
42インチ売り切ったら、47インチ50インチが投入されると聞いた。
周囲の反応はコストコのみの販売だから問題ないと言っているが
18万台で50インチのプラズマ売られたら売れない訳がないと思う。
高い粗利の大型機種のシェアを削られると恐ろしい思うのは俺だけか?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 07:08:00 ID:PNo1ImkC0
薄型テレビ日本製はもうだめだな
パソコン化するね
世界のグローバル化ハイテクはすごい勢い
s&p工場増設は誤りだったかも
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 07:27:19 ID:dR8wZV4C0
>>252
大型機種を選ぶようなマニアは、こんなポンコツテレビを選ばないでしょ?
せいぜい37型辺りの一般人でも選ぶ大きさと価格帯に多少食い込むのが関の山。
ブランド志向の強い日本で成功するとは思えないね。そもそもビジオなんぞが
売れるぐらいなら、バイデザインやユニデンがもっと売れてても良い筈だから。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 07:29:32 ID:cLMcTMVl0
>>253
パーツが規格化されて自分で組み立て可能になればいいんだが。
筐体、電源、パネル、バックライト、チューナ、メイン基盤、拡張I/F
冷却システム。
そして基本ソフトにアプリケーションソフト。
自分好みに買ってきて組み立てればOKってね。

でもこの方式だと日本人の大好きな超薄は無理だな。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 07:56:49 ID:IMx7zPjw0
薄型TVは、映像信号処理のハード、ソフトの技術がともに肝になってる。

20世紀末〜21世紀初頭のD3端子以上がついたブラウン管TVが主流だった頃は、
一般人はほとんど使いもしない画像調整機能が色々と付いたものが多かったが
このときに受像機の映像処理技術の基礎が培われた。

バイデザインやユニデンはここいらがいまいちだと感じる。

パソコンの液晶モニターにしても、画像処理をメインでやろうと
すると、コントラストや明るさ、色温度など色々弄って調整して
やっと使い物になる感じだし
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 08:16:20 ID:c7tgBmG40
それは単にモニターの性能が悪くメーカーがハードウェア的に調整してないだけ。
調整すれば「高画質回路」なんていらない。そのままが一番いい。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 08:36:19 ID:0NkaXx5G0
>>585さん
昨日、カスコー久山で見てきました。

画質、良かったです。想像以上です。
私は昔TV工場に勤務していたのですが、変なノイズも無く、綺麗な画質でした。
BSハイビジョン写していましたが、十分な画質でした。
自分も欲しくなりました。(B−CAS廃止、ダビングフリーになるまで
買わないと思いますが)
パナソニック、ソニー、シャープにとっては脅威でしょう。
でかいパネル工場作ってる場合なのかな?
潰れる心配したほうが良いかも?
259258:2008/09/14(日) 08:37:58 ID:0NkaXx5G0
しまった、別スレ(激安TVスレ)の585さんにレスしてしまいました。
内容には間違いありません。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 08:39:28 ID:dJxa45oP0
とにかく通販で売り出さないとね
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 10:29:12 ID:xSE8szue0
まあこうゆう価格破壊的なメーカーが出てくるのは良いこと
相場全体が下がる可能性がある

通販や量販店で売り出したら一気に価格が下がるな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:26:04 ID:rZbHxLbU0
米Vizioの筆頭株主は台AmTRAN
Vizioの実態はファブレスTVメーカーではなく、AmTRANの販売会社。

セットメーカーAmTRANの主要取引先
Apple、三菱、NEC、シャープ、アイオーデータ、ナナオ、ViewSonic
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:44:10 ID:/qVxjpeH0
すでに薄型テレビは資金さえあれば誰でも参入可能な陳腐化技術の塊。
北米価格に比べて法外な値段で販売してる日本市場が異常。
国内メーカーは危機感もってコスト対策しないと壊滅の予感。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:47:23 ID:gCqdbLYt0
32インチのプラズマいくらで売ってる?
もしかして日本じゃ無いのかな
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:55:04 ID:gCqdbLYt0
国内に限らず大手メーカーは自社開発の高機能モデルのトップラインと
こいう安売りメーカーと同じ廉価パーツ中心に集めただけのコストダウンモデルも出してるからね
トップラインと比べて価格差を言ってもしょうがないし
ボトムラインの廉価モデルと比べれば法外な価格差があるとは思えないけどなぁ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:58:40 ID:WqJUSn5SO
>>264
日本ではまだ42インチ液晶のみ
あと半年待て
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 12:15:54 ID:gCqdbLYt0
>>266
まだ液晶だけなのね
これからラインナップ増やすのかな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 12:26:15 ID:T/La+jyc0
日本の消費者のレベルから見て売れるわけ無いじゃんw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 13:13:47 ID:WqJUSn5SO
日本の消費者はやかましいからな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 13:24:54 ID:RuSmYnWt0
やかましいっていうか
ブランドに弱いからな。。。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 13:28:14 ID:JjzBSE7H0
↑中身あってのブランドなのも解らんアホ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 14:06:13 ID:RuSmYnWt0
何故か、アクオスが売上げ1位だからな
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 14:35:26 ID:rZbHxLbU0
画質はともかく、パネルから映像LSIまで国産なのは、
シャープと日立ぐらいしかない。

自分の使った金が外国に流れるより、国内で回ってるほうがいいだろ。
だから、シャープを買うんだよ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 16:38:25 ID:5dkUFSiy0
32型でいいから5万で。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 17:45:59 ID:PJXo9Zc80
あちらではプラズマの32インチを5万くらいで売っているんだな。
消費電力が気になるけど、どれほどの画質と性能か見てみたいもんだ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 17:53:31 ID:PNo1ImkC0
ノートpcで Dellが国産横並び仲良しメーカーを
蹴散らして駆逐したような現象がまた起こるのか?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:04:01 ID:xtw6xogIO
どうやらモノはバイデザインと同じらしいな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:38:12 ID:4PhJb2EX0
>>274
まじめな話32インチを日本で発売したほうが絶対に売れるのにね
なんで42インチだけで参入してきたんだろ
「とりあえず様子見」だとしても確実にマーケティングミスだろ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:41:59 ID:u3plXwuE0
42インチじゃ1万円で売ってても置くとこ無いから買えん。
逆に25位でフルHDなら10万円位でも買う。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:43:29 ID:S7z/yRJ70
32インチならPCモニタ兼用で買うかも
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 19:27:06 ID:7LswclEB0
>>276
このマーケットがPC市場の二の舞になるのは必然かと
悲しいけど日本の偉い人には判らんのですよ
気づいた時にはすでに手遅れ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:23:15 ID:3OXZ/5I90
というか、こういう安いテレビって、
消費電力が大手とくらべても高いよね・・・
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:32:49 ID:INfYCfiq0
>>282
結婚してるが親の家に住んでるから、電気代は気にする必要ない
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:50:53 ID:ShGtPrkb0
高価なスピーカーやTVを所有してる人間が多いAV板でどれだけの人間が買うのだろうか今後が見物だな
下手なAVアンプより安いなこれ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:55:52 ID:zKGBKqpn0
>>269
誰も言わないから言ってやる。太田乙!
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:21:05 ID:4y2bOPb70
>>280
本格参入すれば32型も売るでしょ
5万位になるだろうから結構売れるだろうな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:31:31 ID:4PhJb2EX0
>>286
32インチプラズマなんか競合他社がバイデザインくらいだから
実質独占できそうだしなー
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:18:41 ID:JzJUksNL0
普通の量販店で売ってくれたらおれ買うよ。
TVあんまり見ないのに20マンも出す気しないわ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:33:38 ID:ZD2P9zCrO
今日、コストコ久山で現物見て来た。
液晶テレビはアクオスだらけで見比べてみたけど、全然遜色なかった。
バイデザインの液晶テレビもあったけど、お話にならない位汚かった。
ちなみに1番綺麗だったのは松下のプラズマだった。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:36:39 ID:ZD2P9zCrO
ひとつ追記。
アンチが喜ぶから書きたくないけど、ビジオは上下の視野角が弱いらしい。
コストコ久山はうまいこと下から画面が見えないようになってた。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:53:35 ID:INfYCfiq0
明日、コストコに以降と思ったら、

今日まで韃靼かよwww

オワタ OTL
http://www.pg-costco.com/free/images/g_pass.gif
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:14:50 ID:WqJUSn5SO
ごめんね
漢字が読めない

たったん?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:15:57 ID:WqJUSn5SO
無料バスが今日までだったんか
ってのが変換されただけか
スマソ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:38:55 ID:T/La+jyc0
>>281
PC市場と一般化伝の市場構造の違いぐらい馬鹿でもわかると思ってたがw
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:43:10 ID:WqJUSn5SO
安くてそこそこが売れるんだよこの国は
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:50:09 ID:e1fIzxkw0
韃靼ぼよよんロック
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:04:32 ID:fmJ/ZhdKO
ビジオはマーケティング下手
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:35:09 ID:VRZDwPcV0
8店舗で450台売れたのかな。
1店舗でも売り切ったのなら、脅威。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:41:57 ID:vIn0+b48O
まぁ日本メーカーの廉価液晶とならほとんど変わらない画質だろうね

いいんじゃない
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:54:31 ID:8qvGlFY60
安くても損しているような気になるのは何故w
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:28:50 ID:Q6CXVWH20
>>300
人はそれをミエという・・・
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:29:40 ID:Drhb88oY0
また新聞広告に
37インチ 59800円
42インチ 89800円
50インチ 109800円
とか出そうな予感
Dellのように
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 07:58:26 ID:8qvGlFY60
画質と価格の相対費考えるとそうなるんだよ>>301
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 09:34:54 ID:IBj3Nk7H0
>>302
年末商戦にリアルでありそうで恐いな。日本ォヮタ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 10:14:27 ID:Gwk/QS9g0
22インチ39800、26インチ49800位で出して欲しいな
26以下って国内メーカーもほとんど倍速とかしてないし見劣りしないだろうな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 10:20:29 ID:Drhb88oY0
大多数のじじばば&庶民は地デジ対策に余計なカネいるから
少しでも良品を安く買えるのを求めている
昔の年寄りと違って量販店世代だから国産でなければというわけでもない
超高画質は求めてない みてくれ良くて、そこそこ映って壊れなければいい
壊れたら交換できるらしいし まあいいかってことで買うだろ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:25:03 ID:VpSP+yTN0
>>306
大多数のじじばば&庶民に広く認知されればってのが大前提だがな。
マーケティングの仕方次第で大きく変わってくる。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:28:30 ID:rK7XCEgi0
HDD付き32型で5万円代希望
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:43:03 ID:UifC1/hD0
NHKニュースとWBSが「黒船襲来」と大々的に宣伝して問い合わせ殺到、
殿様商売路線のソニーは真っ青になるだろう。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:21:50 ID:7vxDdiU0O
>>306
その量販店がコストコだけっていうのが大きな壁で…
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:36:59 ID:uWDCaZJn0
褒めちぎっている割には、買ったという書き込みが皆無。
だいたいまともに売る気があるのなら、こんな販売ルートはない。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:51:05 ID:d9CB3zf60
ヒント:威力偵察
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 13:02:14 ID:lsiWBjaa0
コストコって最初はでかいタバスコとか買いに面白がって行くんだが
商売人じゃなけりゃ(俺も誘われて行った)2度目はないんだよな
だれが個人で毎年会費4200円も払うんだよw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 13:12:38 ID:k0+GCngfO
>>1生活保護世帯でさえ42インチのビエラ買ってるくらいなのに。
このテレビ買うやつはどんなやつだ?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 13:50:24 ID:2LICjvPo0
>>294
そういう日本独特の幻想的楽観論を語る家電メーカー関係者多いんだよな(笑)
ipod見れば分かるけどすでに情報家電に国籍は関係ないよ。コスト対性能がすべて。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:06:00 ID:D11FFVFz0
日本人は愛国消費意識も舶来崇拝意識も薄い。
でもブランド志向は強い。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:15:45 ID:Drhb88oY0
台湾の情報ハイテクと中国の低コストが結びつくとこうなる。
コストコ情報家電部通販始まったりして
外資系だから手をつけやすい
しかしグローバル商品に国境は無い。品質対価格がすべて。
潮の流れは止められない、一層の円高にならないように願うだけ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:19:59 ID:hMgCyECd0
家電製品に10万円以上つぎ込む価値があるものは殆ど無いって言うのが持論だから
42インチ10万円以下だったらすぐ買うよ。(*^_^*)ノシ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:33:45 ID:VpSP+yTN0
>>318
自分の満足できる画質&機能だったら全然いいと思うよ。
ただ買ってから後悔しても金を捨てただけになるから
自分で見に行ってから判断したほうがいい。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:45:15 ID:RIthdGXGO
対価格品質がすべてなら、シャープ躍進サムスン退場になんてならん罠。
日本の国内メーカー崇拝は異常だし、
この構造を理解しないと日本でコンシューマ向けに商売するのは無理。
ウォルマートも欧米の常識が日本でも通用すると見込んで失敗した。
iPodは新しい市場を切り開いたから成功したが、
ソニーの牙城に参入するという形ならば失敗していた公算が高い。
それだけ日本は特殊な市場だよ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 15:30:47 ID:Drhb88oY0
サムスンは価格破壊し得なかった点で日本型。
米国流のブロークンアバウト戦略ではこの次はどんなって意外感がある。
たとえていうならタバコロングタイプの売値はショートと同じなのは米国から。
日本型発想なら上げる。アメリカで勝ち抜いてきた企業にとって
シェア握るまでは瞬間でも今の半値くらいまでは下請け叩いて下げるかもね
仮想メーカーみたいなところだからコストは比較にならない。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 16:06:57 ID:QIMT06lA0
下請け叩いてというより、VIZIOは製造元AmTRANそのもの。
これみれば分かる。
http://www.amtran.com.tw/about_3.html
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 16:14:09 ID:QIMT06lA0
PCでOEM供給が主流だったAcerが気づけば、
自社ブランド製品でDELL、HPを追い抜きそうな勢い。

VAIOなどの製造を手がけてきたASUSもEeePCで
自社ブランド製品を大ヒットさせた。

最終的には一番コスト競争力があるのは、
量産規模の大きい製造元なんだよな。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 17:56:15 ID:3U9Bz2xUO
>290
TNか
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:11:54 ID:eFrL3B7S0
消費者にとってはオプションが増えるのはいいことだね
まぁスペックを考えれば破壊的な低価格では無いけど品質もいいらしいし
大手メーカーの廉価機種程度のスペックは満たしてるみたいだしね
高機能とか求めないこだわりの少ない人にはいいオプションが増えたね
まだ限定的な販売だからあれだけど販路拡大して販売店が増えればいいね
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:41:53 ID:RIthdGXGO
>>321
どういう意味でサムスンを日本型といっているのか不明だけど、
世界で唯一といっていいサムスンが受け入れられない日本をどう説明する?
ユニクロやDELLみたいに市民権を得れば売れるだろう。
しかしそれは価格破壊の結果ではなく、ブランド戦略があってこそ。
あなたの書きこみは教科書どおりの説明ではある。
が、日本と言う市場の特殊性については何ら考察されてない。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:59:54 ID:oLAez0710
もう売ってるんだよな?
画像も貼ってないのが不思議だ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 19:19:24 ID:ZsgXK8V80
バイデザインが関わってるのか。
バイデザ2年前に32型で11万で買ったんだが、保証期間すぎたあたりから、
電源が入らないことが多くなった。映像は映っても音声が出なかったりウンコ品質。
サポートは見積もりだけでも3千円、送料ユーザー負担、
修理になると10万くらいかかると言う。

終了のお知らせ感のあるバイデザのHP見ると、
VISIOが3年後もVISIOとしてあるかな?と思う
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:33:27 ID:YEB9jtxk0
>>326
>世界で唯一といっていいサムスンが受け入れられない日本をどう説明する?

・旧植民地のメーカーだから
・地デジに対応してなかったから

ってとこかな
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:51:22 ID:fmJ/ZhdKO
負の遺産だろ
韓国産や中国産は低品質の代名詞だったし
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 22:10:49 ID:+cstU7Hb0
>>307
30型前後の大きさをメインにすえて
ヤマダとかコジマのような郊外の量販店とか
新聞通販なんかでの展開できれば、
そういった市場に影響しそうだけどね。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 22:23:36 ID:NE/vdJof0
>>298
今日行ったら残り僅かだったし
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 22:27:02 ID:igVXdyuX0
でもここに書き込んでる連中は絶対に買わないんだろ
なんだかんだで家のは国内メーカーの高性能なのを置いてあるんだろ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:04:59 ID:RIthdGXGO
>>329
よくわかってんじゃん。
そう、日本でサムスンが売れなかったのは対価格品質なんか関係ない。
日本ってそういう市場なの。
地デジ?サムスンが地デジ付けたら売れてたと思う?
あと、日本の量販は売りたがらないだろうなあ。
サポート悪いんだろうけど、そのとばっちりを受けるのは量販だし。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:40:09 ID:YEB9jtxk0
>>334
>日本ってそういう市場なの。
日本に限らず どの旧宗主国でも一緒だって。
たまたま日本の旧植民地に巨大家電メーカーが出来たってだけで。
もちろん良いことだとは思わないけど。

ちなみに、自分はサムスンのmp3プレーヤー(YP-U3AB ブラック (4GB))使ってます。
サムスンの携帯(707SCU)も持ってます。予備端末として買ったプリペだけど。
一つ前のテレビもサムスンでした。
買いに行った店で、15インチ/フラット/D1端子の条件にあうのがサムスンだけだったんで。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:21:52 ID:msXPBYzBO
宗主国だからってのは乱暴すぎるように思う。
侵略した/されたことが少ないっていう日本の歴史は関係してるかもしれないね。
正確な表現ではないけど、アメリカって日本の旧宗主国だよ?
やっぱり文化が違うんだと思うな。
欧米では過去を引きずってたら何もできなくなる。
外の世界に対してオープンだしね。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:51:34 ID:1Pm0g/lZO
>>336
敗戦国ではあるが、アメリカの傘下になったことはないぞ。

んなことより、長らく韓国製の工業製品の品質が悪かったのが原因。
近代まで軍事政権下の途上国であり、技術レベルも低かった。
今でこそ、日本に肉薄する先進技術を有しているが、ブランドイメージ的には厳しい。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:58:09 ID:SWFM7ikL0
そもそも朝鮮は植民地じゃなかろうに

朝鮮人の作った物は嫌!土人だから
支那人の作った物は嫌!土人だから
台湾人の作った物は好い!PC作ってるし大丈夫そう

っていうのが根付いてるだけでしょ(ウヨじゃなくても)
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:01:42 ID:msXPBYzBO
>>337
それは世界中どこも等しくみてきている。
そして、日本以外では、「今」をみてサムスンを評価している。
まあ、フェアーな考え方だよね。
対して、日本では「過去」をみて、日本製品は高品質、
韓国製品は安かろう悪かろうなんてのがまかり通っている。
同じお金を払えば現状では決してそんなことないと思うんだけどね。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:19:33 ID:t74djo0u0
>>339
でも、地デジ対応テレビに関して言えば
買いたくても変えないのが現状
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:22:29 ID:L7J6NTi90
>>337
敗戦以来、ずっとアメリカの傘下ですが。
「アメリカの核の傘の下」と言ったっけ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:24:21 ID:0jeHIvBx0
>>315
apple製品は高いけど品質もいいからねw

visioが売れるんならoliviaやWestinghouseなんかの同レベルメーカーも売れるだろうね〜
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:26:27 ID:HpeHUTlT0
台湾ブランドの低価格パソコンが馬鹿売れしているのと同様の現象が
いつ液晶TVで起きるかはわからんよ。
日本人は極端だから、低価格に流れるときは徹底的に流れる気がする。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:27:42 ID:rgWK2X/Y0
>>342
Apple Cinema Displayはどこが作ってるか知ってるか?
Vizio本体とも言うべきAmTRAMだぜ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:28:19 ID:0jeHIvBx0
>>341
関係ないけど、日本はかなりの狸だ。
表上はアメリカの従属的な国だけど、やっかいなこと、汚い仕事や採算に合わないことは全てアメリカに任せて甘い汁だけいただきます、というのが戦後変わらぬスタンス。
日本のしたたかさは最高レベル。
だから何かにつけてあれだけの高レベルを維持できてるんだよ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:29:00 ID:0jeHIvBx0
>>344
なんで知ってるの?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:30:53 ID:msXPBYzBO
>>340
撤退したからね。
日本で投げ売りするぐらいなら、他国で売ったほうが儲かるし。
長期的に見てもサムスンが入り込む余地はないって判断したんだろう。
日本人は家電と車は国内メーカーが強いから、メーカーへの拘りが強いね。

348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:33:50 ID:msXPBYzBO
リンゴのマークのないアップル製品にどれだけの価値があるのか
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:36:25 ID:msXPBYzBO
>>343
日本ではテレビは家電の王様
テレビのランクを落とすと、家が一気に貧しくなる
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:46:29 ID:HpeHUTlT0
そこらの日本ブランドを買収して、ウォン安の今に日本で投売りすれば
日本の家電メーカーを軒並み赤字に追い込めるわけで
開発や投資を停滞させられるなど長期的にはメリットはあるよ。

なぜしないかは、日本家電メーカーの再編が進ませたくないのだろうな。
このままだと半導体のように手遅れになってから再編でジリ貧だな。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:51:24 ID:6U/94Zdw0
昔じゃあるまいし、TV頼りの家庭も減ってきてるでしょ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 02:36:53 ID:Y7Pl+OJg0
>>346
DIGITIMESの2006年2月21日の記事
Amtran Technology wins LCD monitor orders from Apple
メンバー登録しないと読めないけど・・・
http://www.digitimes.com

OEM元を調べるのに良いサイトだ。
Sharp picks Amtran as first LCD OEM partner in Taiwan とか
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 03:02:38 ID:0jeHIvBx0
ハイビジョンの生みの親はNHKだよね。
遙か昔の話だけど。他の民間と共同開発してsonyも超狭ピッチトリニトロンを提供。
ハイビジョンという言葉をそんな多くの人が知らない時代に郵便局各所でデモ映像が流れてた。
国からも莫大な資金が提供された。
今NHKはまた民間と共同で3D立体テレビ開発に着手してる。
2020年にランチの予定で国際的な競争力を付けてトップの座を維持するという目標。
現時点でも映像はいわゆるSF映画なんかで見るフォログラムみたいじゃなくってかなり精細で実物のように見えるらしい。
日本てそういう国なんだよ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 03:18:07 ID:0jeHIvBx0
>>352
親メーカーと受注メーカーの関係なんて何処でもあるし、それが各ブランドの品質には直結しない。
品質管理や仕様の提供などを経て製品は完成する。それがメーカーたる所以。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 04:46:06 ID:0b9pfavA0
これってフルHDなの??
倍速表示あり??
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 05:33:29 ID:0jeHIvBx0
フルじゃないの。フルじゃなきゃ安いなんて言える値段じゃないし。
倍速はあり得んとおもうはこのレベルのメーカー群で。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 08:24:34 ID:AxoZDuXkO
売れてるみたいで各メーカーの皆さんは焦ってんだろうね。
ここもネガティブな書き込みが多くなったし。
工作員の方、お疲れ様。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 10:09:20 ID:BZEXhPUU0
昨日VIZIO買ったお
来週届くお
フルだけど倍速じゃないお
デザインはかっこいいお
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 11:19:58 ID:0jeHIvBx0
売れてるの、そうですか、
ありがとうございましたw
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 11:36:16 ID:YUKJn+wH0
順調に売れたみたいだよ
これで年末年始の大攻勢にGOサインが出たらしいが、本当かは知らん
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 12:29:09 ID:0jeHIvBx0
もう結果は目に見えてるけどねw
だって日本中の一般人にも名前広がったじゃん?w
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 13:42:25 ID:HA9DytqC0
このスレタイ「VIZIO」って入ってなかったから探しづらいよ
危うく単独スレ立てるとこだったw
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 14:33:02 ID:pwyvN1AZ0
来年3月の決済が楽しみだ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 14:59:19 ID:/iR1k6fm0
手形でも持ってんのか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 16:31:38 ID:XpmmOBGR0
スペックで選ぶのは半分もいないんじゃない?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 16:47:42 ID:kkC/tXU70
450台程度なら完売するだろう
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 17:27:19 ID:pNWsUrS/O
とりあえず、耐久性とサポート次第だなー。良ければ、買ってもいいw
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 17:34:25 ID:YUKJn+wH0
>>367
おれもサポート次第だな
5年保障があれば迷いは消えるんだが
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 17:50:09 ID:msXPBYzBO
>>368
販売店の気持ちになってみろ
五年保証なんかしたら、ただでさえ薄い利益が吹っ飛ぶ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 20:23:29 ID:kK3JdLtJ0
http://news.livedoor.com/article/detail/3820632/

昨年第2四半期にはシェア17.3%で第1位だった米国のテレビメーカーのビジオはわずか1年で11.3%までシェアを落とし、6位となった。

買おうと思ったけど、5年保証だったとしても会社が5年後に存続してるか分からないな・・・。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 20:49:44 ID:Bh8fzRdm0
>369
量販店のあの長期保証って、ちゃんと保険会社の商品なので
量販店は損しないよ。
ちなみに盗難補償や火災補償なんかもある。
全体の商品からすると、長期保証とはいえ故障・修理対応っていうのは5%未満。
1年以内の故障・修理はもちろんメーカー対応なので、量販店はあくまで窓口のみ、
と思いきや、大手量販店はメーカー側に対して取次ぎ手数料を請求している。
家電販売しても、安売り合戦で粗利率が20%もない今、長期保証加入料もけっこうな収益源となっている。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 21:05:02 ID:u8KgvIw/0
Q2' 2008デジタルTV用IC トップ5
http://www.displaysearch-japan.com/release/2008/09/r16.html

 メーカー    シェア  採用メーカー
1 台 Mediatek 19.8%  Samsung SONY
2 米 Trident   11%   SONY
3 台 MStar   9.4%
4 仏 ST Micro 8.4%   VIZIO
5 米 Zoran   7.4%


以下のメーカーは圏外
 日 東芝          東芝 シャープ
 日 ルネサス       日立、シャープ、三菱
 日 Panasonic       Panasonic
 米 Broadcom(旧ATI)
 米 Pixelworks
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 21:18:31 ID:sXf7n/FV0
俺は6畳に52Vにしたけど電気代が月千円Upしたぽorz
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 21:43:46 ID:u8KgvIw/0
Q2' 2008 TV用液晶パネル トップ3
http://www.displaysearch-japan.com/release/2008/08/r08.html

   メーカー     採用メーカー
1 韓 Samsung    Samsung SONY
2 台 AUO       三菱 Victor SONY
3 台 CMO       FUNAI


以下のメーカーは圏外
 日 シャープ     シャープ 東芝 SONY 三菱
 日 IPSアルファ   Panasonic 日立
 韓 LG         VIZIO 東芝 Panasonic
 
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 22:55:54 ID:x8OWwIQtO
今、アメリカの製品を買うのは躊躇してしまうな。経済状態が不安定で…。

韓国は国がはじょう(なぜか変換できない)しそうでもっとヤバイけどw
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:02:22 ID:T8c2EM940
何で国内各社やサムソンみたいな大手がビジオみたいに外注に完全委託しないのかって言うと、
それなりにファブレスや外部委託で失敗した苦い経験があるわけで、
まあそこら辺を重々承知の上、買うんだったら問題ないと思う。
(一消費者の視点では「やっぱダメだ」、「外れに当たった」ってレベルだし。)
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:39:21 ID:2lWGKXse0
>>375
そうか、「破綻」って、「はじょう」って、読むとは思いもしなかったw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:45:05 ID:x8OWwIQtO
>>377
えっ?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:19:57 ID:0hxictgZ0
ゆとりだなw
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:58:21 ID:bBiFNoVMO
>>371
外部の保険会社なのかな?東京海上とか
修理代ってほんとに高いから、壊れまくったら悲惨なことになるよ

そして、国内メーカーはなんだかんだで量販に最大限気を使ってるが
ビジオなんて最小限のことしかやらないぞ
そして工賃は全額請求
部品は?誰が修理に来るの?
いずれにせよ、こんなめんどくさいもの量販も売りたくないだろ
日本の量販が保証までやりますってスタンスは、
バックに面倒見のいいメーカーがいるから成立してる
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 02:36:23 ID:9xxOBGSn0
>>377
半年ROMれカス
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 07:45:05 ID:0hxictgZ0
半年romっても日本語辞典は書き換わらないと思うがw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 07:54:12 ID:yfRiHahCO
ビジオは修理しない、バイと同じく交換対応のみ
部品やOEM先もバイと同じで違うのはサポートデスクの数だけだよ

もっとも日本のサポートはバイが窓口やるわけで唯一ちゃんとしてた部分がない
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 10:15:54 ID:53kXplYG0
>>380
最近はワランティマートとかいう会社が、家電通販業者を中心に提携先を増やしてるね。
保証内容見たら結構よさげだったんで、5年保証加入してみた。
しかしヤマダとかユニーとかジャスコとかエイデンとかマツヤデンキとかツクモとか、
色んな所の5年保証に加入したんだが、
5年保証を付けた家電製品に限って何故か5年間壊れないんだよなw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 10:44:46 ID:tKC+rG9v0
コストコだから気に入らなかったら返品よろしで、後悔なしねん
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 11:22:48 ID:79z6xE6sO
工作員が画質やブランド、品質で叩けなくなったので保証で叩いてるのか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 12:09:57 ID:lJLpwCuA0
>>377>>382
僕も2chきたてのころにやっちゃいましたよ。
がんばって!
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 13:13:38 ID:f7aCHYS/0
これで見るBDは同サイズのアクオスより綺麗ですか?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 13:23:07 ID:M6svEu5z0
アクオスは倍速だよ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 13:40:23 ID:PSUUDcyxO
このメーカーのテレビのレビューを見たくてネットを検索してるんだけど、全く見つからない。
本当に買った人居るのか?
その前に売ってるのか?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 13:54:19 ID:0hxictgZ0
>>387
オマエが頑張れw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 14:44:59 ID:xbDJv5Y50
>>390
詳細なレビューを書くような人は
事前に調べるから買わない気が・・・
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 15:37:58 ID:wqBnILJt0
俺コストコメンバーだけど、2,30台山積みになっていたのが半分くらいに
なってぽちぽち売れてるって感じ。殺到しているほどじゃないな。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 16:14:25 ID:lJLpwCuA0
>>387
だめだwwwwwwwやっぱ半年ROMってもどってこいwwwwwwww
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 16:15:04 ID:lJLpwCuA0
自分にレスつけちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>391
だめだwwwwwwwやっぱ半年ROMってもどってこいwwwwwwww
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 16:19:49 ID:VoF+Gk/z0
「なぜか変換できない」
って、どこが面白いのか、半年どころか、
3年たったも分からん。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 17:57:54 ID:Lkwm6B7K0
>3年たったも分からん。

天才だ。これのがおもろい。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 20:47:52 ID:ozQ1QddQ0
これで42型が10万以下という既成事実ができた
紳士協定が外圧でくずれるのもいつものパターン
円高が進むと42型5万円台に近づくのは年末か
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:57:15 ID:bBiFNoVMO
42型5万かー。
そんなことになったら電機メーカーも開発しがいがないな。
アメリカも韓国も台湾もふざけんな。
特にアメリカ。
あいつら他人に寄生して利益だけ奪っていく。
うぜー。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:56:33 ID:56nNENU1O
42型5万か…日本メーカーには悲劇だな,俺はうれしいけど。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:58:39 ID:0hxictgZ0
数年後には42型なんて5万ぐらいで日本メーカーだって手に入るようになってるよ。
ただしその頃は70-100型が一般の大型画面の消費水準になってるだろうがw
そしてまた2流マーカーから大パネル安価テレビが出るのさw
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:01:34 ID:WnEPWyTn0
そりゃ変換できるわけねーわなw
atokは馬鹿ユーザー対応だから親切に、これはこうなのよ、ボクって候補出してくれるけどw
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 01:19:33 ID:18i2WF3zO
おれもコストコみたけどまだ10台位はあった
もともと大型テレビが沢山売れる店じゃないから他の機種に比べれば売れてるってことなんだろう
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 05:57:04 ID:oY9cwTJr0
有機ELが出て来る頃には国産42型も5万くらいで買えるんじゃね?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 07:50:31 ID:qblPMxxz0
もう少し品質が安定してくるとApple/HP/DELLブランドのTVとして販売されて市場制覇。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 08:21:50 ID:xeeGqn//0
HDD付き32型で5万円代希望
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 08:47:02 ID:Ep726hTu0
とりあえず、耐久性とサポート次第だなー。良ければ、買ってもいいw

406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 08:21:50 ID:xeeGqn//0

408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 09:54:42 ID:pwdn4o1q0
>>396
それ自体は面白くないけど
得意げに訂正してるご新規さんの反応が面白いだけじゃないかしら?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 10:28:49 ID:8JTSbgK3O
とりあえず>>401が頭が悪いのはわかった。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 12:22:48 ID:WnEPWyTn0
ビジオでハジョウw
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 14:47:55 ID:pwdn4o1q0
かわいそうwwwww
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:35:21 ID:xQHqeapJ0
>>405
dell w
PC板のdellスレに行って本当の評判を見てきた方がいいぞ。
最近は名物の大連サポだけじゃなく商品未着とかおもしろい事になってるから。

まあアレだね。安かろう悪かろうにも一定の需要はあるんだからユニデンの
二の舞だけはしてくれるなと。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 19:04:06 ID:pVePfE7Z0
今日、スットコいってみたら売り切れてたぞ。
フルHD42で10万は安い。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 20:26:20 ID:4Rm9SeUJ0
どんどん売れて欲しい。 それに対抗して国内メーカーも直販やって安くして欲しい。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 21:46:51 ID:dhd6/Jjs0
Q2‘08 世界テレビシェア 金額ベース
http://www.displaysearch-japan.com/release/2008/08/r22.html

1 韓 Samsung   22.8%
2 日 Sony     12.5%
3 韓 LGE     11.5%
4 日 Panasonic  8.4%
5 日 Sharp     6.8%

VIZIOはSamsungとSonyが北米市場に低価格機種を
投入したため苦戦している。

Sony, SamsungのVA液晶+Mediatek画像エンジンの方が
VIZIOのLG-Philips IPS液晶+ST Micro画像エンジンより
安く作れるんじゃないかと思う。

Sonyは日本メーカーのよくやる高付加価値路線じゃなくて、
低価格直球勝負をしてるのが面白い。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 22:17:17 ID:ouiTW9Dj0
>>408
得意げに指摘したんじゃないよ。
面白くもないのに、わざと読み間違ったふりをしてるのに
つっこんだだけ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 23:43:40 ID:Kav+hBHv0
↑初心者君、いい加減しつこい
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 23:55:40 ID:WnEPWyTn0
はじょうw
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 00:16:08 ID:D/eyAlCqO
VIZIOの液晶買った。先月コストコの年会に入って探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。リモコン押すとチャンネルすぐ変わる、マジで。ちょっと感動。
しかも外国産なのに日本語だから操作も簡単で良い。
倍速じゃない液晶は残像が見えると言われてるけど個人的には無いと思う。
アクオスと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 00:26:12 ID:vDrjHoiN0
>>419
が買っていないのは分かった。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 00:40:01 ID:LsBB863eO
>>419
書き込みで騙される奴アワレw
皆、こんな釣りじゃ騙されないよ
ノリだけで書いた文章でしょw
自分、頭おかしいんじゃね?
今、国産テレビが最高って決まってるでしょ。
敵は日本メーカー?
いつの時代だよw
アホなんじゃない?
あ、もしかして、工作員?
ルーター変えて違うIDに変えてるの?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 00:40:11 ID:Ij5pdpKl0
42で倍速無かったら悲惨なことになりそうだな
電気代が国産の倍で重量も1.5倍とか・・・
やっぱ上手い話なんてのは無いんだなと
値段に惹かれて興味あったが柴機買って正解だったわ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 00:43:11 ID:D/eyAlCqO
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
コストコでVIZIO買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。コストコでVIZIO買った人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともVIZIOに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 00:47:09 ID:899srNxH0
>>423
写真でTVの画像がどんなもんか見せてくれや
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 00:48:11 ID:eZvdFanN0
>>423
本当なら写真をうpするのがAV機器板の掟
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 00:49:32 ID:LsBB863eO
>>423
叩いて欲しいのか?
テレビごときで、ギャアギャアわめくなよw
余計なレスする暇があったら、
皆に認められるような情報流せよ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 00:52:56 ID:VSLf5fSRO
>>423の人気に嫉妬
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 00:54:44 ID:D/eyAlCqO
あと会員になったばかりでまだVIZIOしか見てないから国産がどの程度凄いのか知らないけどマジでVIZIOってチャンネル切替え激速の。画質は恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当に凄い。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 01:01:39 ID:LsBB863eO
>>428
しかし、お前も懲りない奴だね。
通常だったら、もう書き込みしないよ。
コストコ、本当は行った事ないんだろ?
意味ないから、これ以上はやめとけ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 01:05:56 ID:D/eyAlCqO
あと429さんは信じてないみたいだけど本当の本当にVISIOを買ったんだって。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで勝った。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 01:07:53 ID:VArQ4+kz0
知人が買ったのでなんとなくココのぞきに来てるんだが
アナログは汚いけどデジタルはくっきり写ってきれいみたいに言ってたよ

リモコンは使いにくいって言ってた
早さは聞いてない
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 01:14:45 ID:Egwm72ks0
確かに値段的には魅力・・・
週末見に行ってきます
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 01:15:39 ID:LsBB863eO
>>430
お前、日本語読める?
マジで言ってるのか?
液晶テレビの知識無いだろ?
アンチなのか、もしかして。
本当に買ったのなら、証拠見せろ。
誰からも相手にされなくなるぞ。
ろくでもない奴だな。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 01:21:15 ID:LsBB863eO
あー、>>419と釣られてる奴アホだって思ってたら、俺が1番アホだった><
GTOとGTR素で間違えてた><
恥ずかしい
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 01:22:49 ID:JAGbPD2K0
GTOはNAのATに限る!

懐かしいな、おい・・・。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 01:39:02 ID:PsOdx5/P0
>>ID:LsBB863eO
縦読み乙
しかし、詰めが甘かったな。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 03:30:24 ID:mwYDVF7UO
この手の中国系アメ人や朝鮮系アメ人のやる卑怯な安売り会社は
必ず日本メーカー叩き市場叩きとマンセーがセットになってるネット工作をするよな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 09:45:00 ID:U9qmycUv0
>>430とは別人だけど
VIZIO明後日届くので必要なら画像うpするよ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 10:45:28 ID:lEhKHS7p0
このネタ勝負、挑戦者D/eyAlCqOの負けですな(´・ω・`)
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 11:06:03 ID:899srNxH0
>>438
あげてくれ、是非。
レビューもたのんます
441人柱1号:2008/09/19(金) 11:20:53 ID:5OmejtS20
多摩境で購入したよ

気になる主要な仕様

型名:L42JF

パネル:おそらくVW42LFと同じ
外装:おそらくVW42LFと同じだがスピーカー部がシルバー
チューナー:地デジ、地アナ、BS・110度CS
入力端子:アンテナ−地デジ、VHF/UHF、BS・110度CS
       映像入力−コンポジットビデオ x2
               Sビデオ x2
               PCアナログ(D-sub15pin) x1
               HDMI(Ver1.2) x4
               D5端子 x1
       その他−B-CASカードスロット x1
             モジュラージャック x1
音声機能:サラウンド−SRS(●)TruSurroundXT
BML機能:NetFront V3.1 DTV Profile
消費電力:300W
リモコン:日本専用仕様(青・赤・緑・黄ボタン有)
取説:日本語

他、聞きたいことがあれば・・・
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 11:35:45 ID:7JtYcKPyO
>437
するね
国内メーカーものが数万違いであるのに
これを買う理由がないのにな

安い安いといっても10万するわけで
まぁ物の価値が分からない人が買うんだろうね
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 11:42:25 ID:pMOyE9sQ0
>>441
視野角とかどんなもん?
ゲーム繋げて遅延とか体感で試してみた?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 12:01:00 ID:GClBEwFO0
>>441
海外製だから地デジ見られないのかと思ってた
445人柱1号:2008/09/19(金) 12:05:30 ID:5OmejtS20
>>443
カタログ値では、178度。
確かにほぼ横からでも視認できるけど微妙に青みがかって見えるかな

ゲームは週末確認してみます。

>>419
の言うような、リモコン操作の反応は、
僕の場合、アナログTVと比べてしまうので、感動するほど早いとは
感じなかったなぁ

動きの早い映像には、モアレが出るけど、倍速じゃないから
仕方がないかなって程度
446人柱1号:2008/09/19(金) 12:07:05 ID:5OmejtS20
>>444
ちゃんと見れますよ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 12:32:06 ID:Y6jp/bkW0
この会社から27インチの有機ELでねーかな
そうすれば有機ELも最初から価格競争に突入するんだろうし
有機ELが待ち遠しい
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 12:32:11 ID:oHRm1p1n0
消費電力すげぇ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 13:42:00 ID:D/eyAlCqO
http://www.costcost21.jp/product/1429

ほう。コストコ会員でなくても買えるのか。
しかし「VISIO」って書いてるあたり、大丈夫なんだろうか?

> 【開梱と設置】
> 自分でやってください。コンセントとアンテナをつなぐだけ。簡単です。

> 【送料について】
> とても大きな箱に入っています。
> 重量は、約50kg あります。260サイズの運賃となります。

アメリカンには簡単なんだろうけど。。。
液晶で50kgって重くね?

あとこれってDBDできないの?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 13:57:41 ID:e4BF/G6L0
>445
アナログと比較できるほどチャンネル切り替えが早いのか?
それはえらく優秀じゃないか。

激安テレビを買う人はもともと画質には期待していないだろうし、
使い勝手が良ければ不満は無いんじゃないか。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 14:26:09 ID:7eNCnpbt0
>>449
20インチと32インチも置いてくれ〜
いつまでたっても20インチの値段が分からん...
452人柱1号:2008/09/19(金) 14:44:07 ID:5OmejtS20
>>449
コストコの転売屋さんですね
(本体98000+会員4200)

コストコでは、送料&設置は無料でした。
僕は、早く見たかったので、おりゃ〜っとひとりで車に積んで帰っちゃいましたが・・・

スタンドを含んだ本体質量は、41kgなのででかい箱を含めるとそんな感じかも


ごめんなさい、DBDってなんですか?


>>450
書き方が悪かったですね^^;
アナログ・ブラウン管TVからの買い替えだったので
比較対象が今までのアナログTVになってしまったって事です

453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 15:05:29 ID:hD0gq6TR0
>>452
DBD (Dot By Dot)
ttp://e-words.jp/w/E38389E38383E38388E38390E382A4E38389E38383E38388.html

1920*1080のVGA入力に対応してないってことかと
DVI→HDMIで接続とか、Imazishの時みたくグラフィックカード次第で実現出来たりしてw

人柱さん期待してるぜ
454人柱1号:2008/09/19(金) 16:02:08 ID:5OmejtS20
>>453
PCに疎いのに人柱なんてしゃしゃり出てごめんなさい
分かる限りレポしますね


==取説より==

<HDMI端子に接続する>

パソコンなどのDVI出力のある機器とも、DVI-HDMI変換ケーブルを
使うことで接続することが出来ます。


<パソコンを接続する>

VGAケーブルでパソコンのVGA出力と、本機のPC-アナログ入力を接続します。
 −中略−
対応フォーマットは以下の通りです。
・640 X 480 @60Hz
・800 X 600 @60Hz
・1024 X 768 @60Hz
・1280 X 1024 @60Hz
・1920 X 1080 @60Hz


取説では、上記のような項目で分かれて表記されています。
この情報で分かりますか?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 16:08:28 ID:jqL03Htb0
HDD付き32型で5万円代希望
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 16:23:42 ID:2lvErI3i0
>【保障と修理】
>メーカー保障1年。修理は日本のバイデザインのサービスネット完備。

う〜むw
しかし300Wも食うとなるとプラズマみたいに発熱するのかな?
457人柱1号:2008/09/19(金) 16:35:26 ID:5OmejtS20
>>456
パネルの前に手をかざすとホンワカですね
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 18:19:21 ID:mwYDVF7UO
液晶で50sで300w強ワロタwwwww さすが米朝中のコラボレーションwwwww
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 18:37:32 ID:kbxXobq+0
てれあさキター
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 19:56:14 ID:M+PH6RYQ0
>>449のコストコ転売屋さんのところでうpしてる仕様だと
消費電力300W
年間消費電力420kWh/年

42インチ液晶でLEDバックライトでもないのにこの爆熱パネルヒーター仕様w
これは何かの間違い?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 20:46:54 ID:mwYDVF7UO
まあ部品が共通規格化されてるからと
誰でも組めるPCだからとあれもこれもと適当に組んだら
爆熱騒音超重量級PCが出来上がった…みたいなもんだろうなw
日本のメーカーは伊達じゃないってこったw
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 20:59:42 ID:W7VAm2kx0
この消費電力はありえないな。
アメリカ自体、省エネ・エコを考えない国だから仕方ないか
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:26:04 ID:+YQZgml/0
>>454
GJ

>>449のリンク先ではVGAは最高で1680*1050に対応って画像があるけど、
取説はVGAで最高1920*1080で映せるって書いてるのね;
どっちなのかとw
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:38:13 ID:7cK/r25c0
今からWBSでやるぞ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:41:26 ID:pFhvfVIU0
なんだ、あれだけかよ w
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:43:26 ID:7cK/r25c0
いやはや

せめてさ、日本ブランドの液晶と比べた特集にしてくれよ・・・。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 00:10:29 ID:z9Jzv5f80
マトモに比べたら黒船にならないからw
TV的には「未知の強敵」の方がおもしろそうじゃん。
ちなみに北米だと高級路線のXVTシリーズなんてのを投入してるね。
ttp://www.vizio.com/productDetails.aspx?id=1674&pid=1504
ttp://www.costco.com/Common/Category.aspx?whse=BC&Ne=5000001&eCat=BC|79|2341&N=4001382+4294919901&Nr=P_CatalogName:BC&Ns=P_Price|1||P_SignDesc1&lang=en-US&topnav=

日本だと素直にレグザCあたりを買った方が幸せになれるような気ガス
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 00:29:52 ID:7OOa+2440
プラズマ並の消費電力って・・・
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 00:58:20 ID:fkQrVtFv0
CNBCでは今からビジオ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 02:22:53 ID:DFTW2Et40
VIZIOマークのテレビなんて置いたら友達呼べねーよw
アクセサリーとして日本の企業のネームプレート売ったら儲かるんじゃないか
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 14:14:57 ID:mbmQDnAw0
VIZIOが日本で低価格機の販売攻勢をかけるなら、
それがそのままブランドイメージになるだろう。
バイ・デザインと差別化できない。

バイ・デザインだって長虹のプラズマパネルあたりを調達すれば、
42インチ98000円や50インチ159000円は普通だろう。
現況、LG製32インチプラズマパネルで69800円だったか。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 14:36:24 ID:JB1eZr9d0
>>470
数年前にはオフィスのパソコンがすべてDellになるなんて思ってなかったもんだ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 15:35:12 ID:bX6dkRAv0
無視できないのは VISIOが成功しようとしまいと
似たような低コストのバーチャルメーカーが 次々商品を出してきて 
破壊された価格が標準化するという事
金持ちターゲットに高級化に逃げても台数がしれてるから
弱体化する。パソコンや繊維や白物家電がよい例。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 15:37:40 ID:dG2JTRed0
悪貨は良貨を駆逐するって電化製品も
一緒なんだな・・・
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 15:45:01 ID:bX6dkRAv0
激しく同意
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 16:22:52 ID:GHhnOItDO
朝鮮や中国の理論だし、いずれ破滅する
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 16:46:15 ID:IOMv62mq0
ビジオなんて贅沢だ。
簡易チューナー1000円で売れ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 17:35:09 ID:gPfogiLi0
液晶なんて有機ELかSEDのつなぎなんだから価格破壊なんかおきても問題ないだろ
こんな技術力の無いメーカーなんて次世代ディスプレイを創る体力も金も無さそうだし
価格破壊がおきればうま味の無い液晶なんて見限って次世代ディスプレイの開発に力を入れそうだから
俺はビジオみたいのは賛成だわどんどんやってくれ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:17:18 ID:IOMv62mq0
コジマで有機ELが一台だけあった。
10インチで20万円なんていったい誰が買うんだ。
2万なら買ってやらないこともないが。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:23:14 ID:+RtHtLzi0
DELLが悪貨かはともかく、メーカー製PCは良貨とは思えん。
不治痛PCが故障頻発して以来、メーカー製PCなんて使う気にもなれんぞ。
だから、国内メーカーも値段に合うだけの品質のものを出して欲しい。
それのきっかけになるなら、VISIO上陸は大歓迎
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:37:25 ID:z9Jzv5f80
>>478
残念ながら今の「D」ロゴのバイデザインにそんな力はないよ。
だから32インチプラズマとかトンチキな商品しか投入できない。
>>471
costcoのサイトを見ればわかるが32インチ720p液晶は♯が650ドル
東芝やフィリップスで600ドル、無名メーカー品なら500ドル以下で
売られている。
ttp://www.costco.com/Common/Category.aspx?cat=74673&whse=BC&Ne=4000000&eCat=BC|79|2341|3316&N=4018658+4294908733&pos=1&Nr=P_CatalogName:BC&Ns=P_Price|1||P_SignDesc1&lang=en-US&ec=BC-EC10605-Cat2341&topnav=
つまり液晶を5万円台で売って勝負すりゃいいわけよ。
なのに480pプラズマなんて時代錯誤な商品を時代錯誤な価格で
売ろうとしてるのが今のバイデザイン。
こういう先の見えてる会社に何かを期待しても無駄だと思うけどね。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 21:17:04 ID:udiTtNyZ0
300Wってそんなに驚くほどか?
Bravia 46型もってるけど263W
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 21:40:43 ID:kwXUWoR40
>>478
VIZIOのご本尊である台湾のアムトランの今の大株主は鴻海(フォックスコン)グループ
資金力も体力もあるけれど、今の所液晶を含めパネル生産には乗り出さないみたい
(液晶はLGを巻き込んだので昨年のようにパネル不足でシェアを落とす事は無いでしょう)

次世代TVは台湾の液晶パネルメーカーのCIMEIが2010年頃の量産を目指している中大型TV用
有機ELが順調に立ち上がればVIZIOにも供給するみたいです。

>>482
仕様に書いてある年間消費電力が420kwhの件
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 21:47:15 ID:blDhYM1V0
日本の現行は消費電力200〜220w、年間消費電力250〜300kwh程度だったような
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 21:57:30 ID:udiTtNyZ0
日本での年間消費電力計算方法をVizioのマニュアル書きが使っているのかな
SonyのKDL-46V1の例だと263W消費電力で年間消費電力量が213kwhになっている
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 21:59:53 ID:blDhYM1V0
逆だったw

日本の現行は消費電力250〜300kwh、年間消費電力200〜220w程度だったような
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:15:44 ID:do20YliM0
>>483の言うフォックスコンとは

デルやヒューレット・パッカード、アップルコンピュータといった大手メーカーにマザーボードや
各種コネクタをはじめとした各種パーツのOEM供給、筐体の組み立てを行っている老舗として
世界規模の市場では名高い。
コンシューマーゲーム機ではソニー、任天堂、マイクロソフトの3社から生産を受託しているという。
また、一般的には知られていないがiPod、iPhone、MacBook Airなどの筐体生産も行っている。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:19:15 ID:z9Jzv5f80
ハードは一流ソフトは三流という会社だな。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:27:56 ID:udiTtNyZ0
調べたら、省エネルギー法によると年間消費電力量は
動作時消費電力から節電機能による低減量の4分の1を引いて計算するようになってる
実際には節電機能を使わなければ年間消費電力量は動作時消費電力に比例する
Vizioには節電機能ないのかもな
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:45:09 ID:kOJ2qxIY0
今コストコのこのTVのことテレビで取り上げてるぞ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:45:56 ID:Y41mLLxy0
重さと電気で一気にスレが冷めたな・・・・
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:04:57 ID:Oq8AoBl90
>>490
TVの字幕では残りわずかって出てたな。
450台もう売り切れると見るべきか、まだのこってるのととらえるべきか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:07:45 ID:UojZnd8A0
>>486
今度は単位間違えてるけどなww
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:28:05 ID:VIT1+euu0
俺の20インチD'ZAC、ブラウン管なのに78W。
けっこう省エネじゃん。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:18:03 ID:Y8kKQCDZ0
そこまでして安物買ってまで液晶テレビが良いのかなとは思うな。
対出費効果で考えると必ずしも安くはないと思うが。
俺なら後ほんの少し足してレグザにするだろうな。
レグザなら妥協範囲内だけど自分が買うとなると他のメーカーかな。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:40:45 ID:36EgUaTtO
そのレグザの値段もビジオの意外な健闘で下がってくれるかも知れないから良い事もあるんじゃないかな。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:03:26 ID:Y8kKQCDZ0
つーか、値段にすると1万ほどしか既にかわらないしw
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:11:57 ID:/ZuhDEHG0
つーか安いから良いってもんじゃないし、世の中激安ばっかのシナモンばっかになったら
何を買うにも全く心躍らなくなるわ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:14:02 ID:Y8kKQCDZ0
そうね。
アメリカはvisio以外でも安物メーカーいっぱい売ってるけど、購買層で完全に棲み分けしてる。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:42:41 ID:OeCftqjF0
本体安くても消費電力300Wじゃねぇ。。。
機能がイマイチっていうのと併せるとまさに昔のアメ車って感じだな。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:53:32 ID:xJJfh/ai0
>>495
安かろうが高かろうが今は液晶以外の選択肢は無いに等しいだろ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 16:10:56 ID:Y8kKQCDZ0
安物に手をだしてまで液晶に買い換えるのかという話。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 19:09:20 ID:VIT1+euu0
なんかウヨが必死で叩いてるな。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 19:11:01 ID:/ZuhDEHG0
レッテルでも貼らないと何かが保てないの?w
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 20:32:18 ID:nzNq0IJM0
>>496
肝心の輸入元が先のないダメ企業だからな。
数十万台単位で売る能力がなければ相手にもされずに終わるだろ。
>>499
ただむこうのビジオはXVTシリーズで上の方に逃げようとしてるからねえ。
下からの突き上げが厳しくて不必要な在庫を持たずに限定ロットを売り切る
ビジネスモデルは成り立たなくなってるのかも。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 00:36:40 ID:sEftm7ci0
VIZIOの消費電力なんか気にしてないで
古いエアコンのほうがめちゃくちゃ喰うぞ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 02:23:58 ID:eTJRwlogO
最近、メーカー工作員の叩きが凄いな。
ビジオを叩いてもデメリットはあってもメリットは何も無いのに。
嫌なら買わなきゃいいだけ。
そんなに国産液晶テレビの値段を下げたくないのか?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 04:00:12 ID:3WGKy6KO0
別におばちゃんとか爺さん婆さんなら全然気がつかないだろうし、映ればいいんじゃないの。
そういう人も結構いる。
509人柱1号:2008/09/22(月) 10:21:34 ID:bwIjuxjT0
>>460
年間消費電力420kWh/年

確かにこの数値は、国産に比べて物凄い数値ですね
取説に、エコ(自動映像調整機能)機能のようなものの記載がないのも
気になります

エアコンも使わなくなったこの季節、来月の電気代が楽しみです
レポしますね


>>463
> >>449のリンク先ではVGAは最高で1680*1050に対応って画像があるけど、
> 取説はVGAで最高1920*1080で映せるって書いてるのね;
> どっちなのかとw

取説の「主な仕様」のページでは、1680*1050って書いてありますが
「他の機器との接続」のページでは1920*1080と記述があります

同じパネルと思われる
ttp://www.vizio.com/productDetails.aspx?id=1684&pid=1504
でも、1920*1080となっているので誤植じゃないかなと思いますよ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 14:56:21 ID:GxZEHsDu0
>>508
老人や無知な人ってのは画質解らんでもメーカーロゴは読めるんだよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 14:57:34 ID:5fC/L8iu0
VISIO、かなり使い勝手いいよ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:40:56 ID:3WGKy6KO0
画質がわからんかったら何処のメーカーでも良いじゃんw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:48:31 ID:GxZEHsDu0
頭の悪い子には皮肉とか理解するの不可能か…
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 16:09:30 ID:vxf83MRR0
>別におばちゃんとか爺さん婆さんなら全然気がつかないだろうし、映ればいいんじゃないの。

映ればいいって人はせいぜい20インチ台までしか買わないでしょ。
42インチなんてどこに置いても邪魔だし。

会社で会議室に置く、大きけりゃいい程度の用途にゃいいかも。
会社のOA備品をコストコでは買わないだろうが。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 16:11:23 ID:7xFv9/1p0
団塊とか高齢者は金があふれてるから
無思考でアクオス
低所得者向けのビジオ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 16:47:11 ID:3WGKy6KO0
ツル脳の人の思考回路から生まれる皮肉?は理解できませんw
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 16:58:33 ID:MIYYbmPe0
まぁビジオってのは低脳にはお似合いの品だとは思う
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 17:07:12 ID:xSs8gVNcO
米中朝の夢の合作だからなwwwww まともな思考ができる日本人なら絶対避ける罠wwwwwww
手を出すとしたらやはり超がつくぐらいの低脳しかいないw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 18:00:01 ID:hpgQWNlp0
VISIOが成功しようとしまいと
似たような低コストのバーチャルメーカーが 次々商品を出してきて 
破壊された価格が標準化するという事
金持ちターゲットに高級化に逃げても台数がしれてるから
弱体化する。パソコンや繊維や白物家電がよい例。


520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:02:56 ID:5fC/L8iu0
でもVISIOはほぼ標準だろ?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:20:32 ID:eTJRwlogO
多分、アクオスと比べても遜色無いよ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:22:22 ID:veZj9JQi0
OZZIOも42型99900円って、VIZIOと同じくらいの価格に下げてきた?
(;´Д`)でも海外メーカー怖い・・10万円切ってても30万円の日本製同様ポンと買う勇気が出ない・・
寝室にも大型液晶が欲しいのだけど、悩み過ぎてもう面倒くさくなってきた
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:37:05 ID:vxf83MRR0
>米中朝の夢の合作だからな

企画:台湾
製造:中国
マーケティング:米国
ってとこじゃないの?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:28:07 ID:lJrrqqMO0
あと3年弱待って、一番安い32型を買う。
画質なんてどうでもいい。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:28:29 ID:J0n/m3tY0
工作員だから適当なんだろ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:39:46 ID:xSs8gVNcO
朝鮮から部品を調達と記事にはっきり書いてあったが
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 21:21:56 ID:EzR3hiW/0
>>522
そんなあなたにはHDブラウン管ですよ。
地デジチューナー無しなら極上品が1万代で手に入ります。
激重ですが・・・
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 21:56:16 ID:vxf83MRR0
>朝鮮から部品を調達と記事にはっきり書いてあったが

液晶パネルは韓国メーカー製なのかな。
買うといったってほぼ韓国か台湾だし、
韓国には他に売れるような部品はないしww

まあ、パネルの話をしたら日本の大手メーカー製も日朝合作が山盛りだ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:52:34 ID:lJrrqqMO0
だいたいテレビなんて寝っころがって見るものだから
音声はモノで十分。
イヤホンが枕に当たると痛いので。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:20:59 ID:Ii1AZVyXO
>>529
携帯のワンセグでいいんじゃない?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:23:39 ID:QTGKB/rq0
>>519
ユニデンとバイデザインの失敗から何も学んでないわけですか・・・

輸入元のバイデザインは経営陣の内紛からそれまでの商品を売れなく
なってしまったために文字通り開店休業の状況にある事
ttp://www.bydsign.co.jp/
販売場所が店の中に入るのにも金のかかるコストコだという事
ttp://www.costco.co.jp/membership.htm

こういう状況があってこんな価格設定になってるだけ。
仮に販売数も場所も限定しないで売ればバイデザインが前に売っていた
ような価格近辺で落ち着いてしまうだろう。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/11/news061.html
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 01:51:10 ID:d6JCafWE0
バイデザはマジに潰れるんじゃねえかって惨状だしな
ビジオだって、商売の仕方がユニデン、バイデザと同じだから同じ道をたどりそうだ
この二社が失敗してんだからビジオも駄目だろうね
上手くいかなきゃさっさと撤退だろう
撤退してサポート終了で、買った人涙目になるのが目に浮かぶ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 01:55:58 ID:7uDi5nPB0
>>529こそvisioでいいとおもう。
534529:2008/09/23(火) 02:22:35 ID:xS4/XWAr0
劇団ひとりが7.1Chサラウンドシステム組んだのはいいが
定位とか気にすると、寝そべって見れないから、ヘッドホンに変えたと言っていたな。
ヘッドホンだって両耳なんだから、くつろげないと思うけどな。
現在モノラルのブラウン管テレビのDZACだけど
モノで十分。
オーディオですら酔っ払うとヘッドホンがうざくなってぶん投げるくせもあることだし。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 02:38:01 ID:5ooCiHy4O
>>534
つピュアオーディオ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 03:07:23 ID:g8Egy4YR0
>>534
>現在モノラルのブラウン管テレビのDZACだけど
モノラル使ってる奴がモノラルで十分ってさ

軽で十分っていってるようなやつと大して変わらないよね
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 03:21:19 ID:7TYJxrOB0
>>527
君の町には42インチのブラウン管HDが1万円代で売ってんのか?
538529:2008/09/23(火) 03:21:48 ID:xS4/XWAr0
どうせTVなんかいいかげんに聞いてるんだし。
普段モノでなれていると、ステレオが新鮮に聞こえていいぞ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 03:23:28 ID:g8Egy4YR0
>>537
1万円"台"だろ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 14:37:26 ID:RXizWHwD0
ユニデンの37フルHDが89800なんだから大して変わらんね
ユニデン、バイデザと同レベルのものを批評家が国産と遜色ないとか言ってんのは寝言としか思えんな
どうせ宣伝屋だろうとは思っていたけどさ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 15:15:59 ID:b1+yqvWI0
コストコにバイデザインの42型が99800で売ってたけどそれより綺麗だったよ
ビジオは専用スペースも設けての販売だってけどバイデザインは国産メーカーの中に混じって展示してあって
バイデザイン一台だけあれ?って感じを醸し出してた
あと東芝の37型CV500も10万切ってたな
思ったほどちんけじゃなかったからでかい画面好きならビジオ選んでも後悔しないんじゃないか
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:27:21 ID:jGdPn4/CO
しかしフルハイビジョンじやない上に50キロ300Wのおまけつきだがなw
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:31:14 ID:vsy19OSa0
>>542
そいつぁ地球に優しくない。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 17:54:17 ID:Zt5yaxk+0
>>542
倍速無しだがフルHDだよ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 18:25:05 ID:xS4/XWAr0
右翼は最後には嘘までつく。
嫌だね〜。
何でそんなに必死なの。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 18:41:09 ID:xS4/XWAr0
2Ch名物のアスペルガー障害のネットウヨ。
いいかげんにしなさい。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 18:43:23 ID:wNn8B4ZY0
>>541
単にバイは新型出してないから古いモデルってだけじゃない?
組み立て屋の同じグレードのモデルなら部品も同じはずでVIZIOの方が綺麗になる理由がないし
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 18:59:35 ID:/V+zYGoH0
半導体世界では性能=値段ではなく
単に生産数が多いものが安くなるだけなので
そこそこの性能で低価格の物は実現可能だけれど、
寄せ集めのパーツの固まりよりも
専用設計でシュリンクされた国産パーツのほうが
性能もよく発熱も低い、省電力だったと。
今後そういったTV用の神LSIが量産されなければ
国産との差は埋まらないだろう。

で、ビジオの倍速はどこの半導体なんだろう?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:01:36 ID:xS4/XWAr0
ウヨはフルHD と 倍速の違いもわかんないのか?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:27:55 ID:jGdPn4/CO
なんか勝手にウヨとか言いだしてファビョりはじめたやつがおるな…
はげしく臭うな朝鮮や中国がかかわってる製品だけに
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:48:55 ID:xS4/XWAr0
「私自身としては、桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると続日本紀に記されていることに韓国とのゆかりを感じています」
(2001年12月)
この天皇陛下の発言は韓国においては大々的に報道され、多くの韓国人の興味を強く引いた。

まあ嫌韓ネットウヨが自殺するにはこの発言だけで十分だな。

だから天皇も現朝鮮人も百済人との混血で共通の遺伝子を持つ。
このぐらいのことがすぐわからないのは、さすがアスペルガ-脳障害者のネットウヨ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:51:44 ID:xS4/XWAr0
天皇陛下は、朝鮮人との混血(wwwwwwwwwwww。

みんなも純粋な日本人なのに朝鮮人といわれたら、こう言い返しましょう。

ネットウヨにはとても効果的です。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:17:55 ID:wNn8B4ZY0
>>548
急にAMDのTV向け使ったりはしないだろうし
いつも通りGENESISかと
倍速対応のチップも出してるし
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:46:13 ID:DwrZSRYI0
>>548
国産画像LSIは風前の灯火
>>372 に世界シェアが書いてある。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:43:05 ID:jekfxklk0
じたばたしなくても
そのうちDELLが出すだろう。名簿もノウハウもあるし
新聞にデカデカ 42インチ 59800円 とか。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:46:32 ID:o7dzgRhK0
ドンキホーテの40型のほうが安い
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:07:09 ID:3AJdn8t8O
何の根拠もなく想像で画質が悪いとか決め付けてる奴がたびたび出てくるな。
メーカーの工作員か?
匿名調査が売りの雑誌で機械を使って専門家が画質が綺麗と判断して、
実際にコストコに見に行った人からも評判がいいのに。
高い国産液晶買ったから安くなるのが悔しいのか?
レーザーテレビスレにでも行けよ。
どうせ来年、再来年には液晶なんて見向きもされなくなるんだから。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:20:31 ID:Ic14xCMM0
>>555
業績不振に株価低迷で会社切売り作業の真っ最中だけどね >デル
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/05/040/index.html
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080917-00000027-inet-inet
この上テレビ事業を拡大しだしたらゲートウェイの二の舞になるだろ。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20031117/100594/
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20085684,00.htm
ちなみにFoxconnも身売り先に名前が挙がってるのでvizioブランドの
パソコンが新聞に広告をw
>>557
おまえさんの方がよほど工作員に見えるぞ。
コストコ関連は転売屋とセットだからただでさえ胡散臭いわけだし。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:20:53 ID:t/MiGW3qO
でお前はビジオの工作員なの?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:37:22 ID:3AJdn8t8O
俺は工作員じゃないよ。
このスレにも何人かいるみたいだけど、ビジオが売れたらアメリカと同じように国産メーカーも値段を下げざるをえなくなるから、
値段が下がった時に国産メーカー品を買うつもりの人。
アメリカじゃ日本メーカーのテレビが日本の半額で売ってるって噂もあるからね。
だから、公平じゃない方法でビジオをけなしてる奴はメーカー工作員に見える訳。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 02:00:10 ID:QhC8dpac0
国産メーカーのライバルは国産、海外関係なくライバル。
国産対海外の図式で言ってるやつはメーカー工作員ではなく右翼。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 02:00:15 ID:0/brIav20
一番の問題は画質より


> 50キロ300W


563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 02:13:51 ID:Ic14xCMM0
>>560
売れたらっても450台じゃ影響力は皆無だよ。
一時話題になったイオンの奴だって1万台だったわけだし。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050708/106590/
単なる客寄せ用の目玉商品からどう脱却するかじゃねえの。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 02:30:50 ID:87ypbCWU0
>>560
国内メーカーは相手にすらしてない気が・・・
ビジオ側が勝手に意気込んでるだけじゃん
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 03:21:33 ID:VbyMiDE30
37Vで7万くらいならならそれなりに売れそうだな
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 05:48:22 ID:AEh/BmgA0
Inputs: 4 HDMI
1920x1080 Resolution

フルHDな上にHDMI入力4つな仕様はイカす!…けど

・故障時のサポートが心配
→中国に送付して修理するから3週間待ちとか?
・メニューが日本語化されてない(よね、多分)
・地デジに載ってる日本語の番組表とか番組説明って見れない(よね、多分)

色々考えると型落ちの国産モデルを買った方が安心かなー
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 07:07:54 ID:XAKr2d+80
発熱いやだから液晶にしたいのに300Wじゃあプラズマ買うのと一緒
倍速もない液晶でそんなのだったらプラズマ買うし
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 08:40:15 ID:P4nArdIkO
VIZIOを安くて高品質にしたいやつがいるようだが
VIZIOは大画面と低価格を武器に売ったんだよ
PC用モニタで低品質だが安いTNが売れてるのと同じ
違うのはアフターケアだけはちゃんとしたとこ

日本の場合サポートはバイデザインに委託って時点で期待出来ないわけで…w
量販店での位置取りは金次第でどうにかなるだろうが
メーカー販売員のごり押しには勝てないだろうね
569人柱2号:2008/09/24(水) 09:51:18 ID:AssqJQoW0
はじめまして人柱2号です。
ここで質問したり皆様の意見を見たりしてVIZIO購入しました。

詳しい性能とかよくわかんないのですが

テレビを2〜3時間見た後画面のすぐ前に立ったらちょっと熱い気がしました。
ほかの液晶が熱いのかどうかわかんないのですが熱かったです。

説明書、メニューすべて日本語で書いてあるので問題は全くなかったです。

28ワイドブラウン管から変わったので感動のみです!
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 10:04:16 ID:NWr1H71i0
>>569
視野角の印象はどうよ?
あとxbox360とかPS3を持ってたらゲームの遅延がどうかとか知りたい
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 10:30:26 ID:Q6yBj3MM0
消費電力が高いのは、つまり初期投資が安くてランニングコストが高いってことだろ?

国産の標準的なモデルを運用した場合と比較して
何年ぐらい運用すると追いつかれちゃうことになるんだろう?
572人柱1号:2008/09/24(水) 11:31:26 ID:THJcdS/q0
> ・故障時のサポートが心配
> →中国に送付して修理するから3週間待ちとか?

実は、最悪コストコへ返品っていう荒業もあるかもってことで
人柱に踏み切りました。

店員さんからも
「気に入らなかった商品の返品の期限はPC以外はございません。それがコストコの良いところですから」
と笑顔で答えが返ってきましたよ 
<= 中国系女性店員さんの笑顔に僕はヤラレタ^^


> ・メニューが日本語化されてない(よね、多分)
> ・地デジに載ってる日本語の番組表とか番組説明って見れない(よね、多分)

日本語対応で、番組表も大丈夫ですよ


熱は、パネル上部の廃熱のための穴の開いた金属製の板を手で触って
感覚的に50℃くらいになってるのでは?と感じましたね

あと、電源を切った後にパネル背面から、
自動車を停めた後に熱膨張のせいでマフラーから聞こえるような
金属のカキン・カーン・カーンって聞こえるのが気になります
573人柱2号:2008/09/24(水) 12:09:01 ID:AssqJQoW0
>>570
正確には測ってませんが
片側45度くらいならまったく問題ない感じでしたよ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 12:17:04 ID:WUOPcZQwO
アフターサービス以前に設計や品質管理、検査がしっかりできてるか心配なんだよな。
日本の大手メーカーは品質について非常に重視する。
だから設計にコストをかけ、生産・検査での歩留まりを上げ、定期的に耐久検査などをしている。
さらに市場で出た不具合は即座に設計、工場にフィードバックされて改善されていく。
こういう事がVISIOのような小さくて工場を持たないようなメーカーて出来ているとはとても思えない。
日本製は品質がコストとして上乗せされてるから高いように感じるけど、実際はそれほど高くないと思うよ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 12:38:35 ID:u7r2j9Yr0
日本人は品質に満足したらリピーターになるからな
我が家はこのメーカーだなんてのはよくある話
大手メーカーがアフターサービスやらに力を入れるのは道理だわな
そこんとこが分からないから韓国家電とかは相手にすらされない
安さに惹かれて買うやつはいるが、故障率の高さ、対応の悪さなどで散々な目に遭い
二度とそのメーカーでは買わなくなる
俺だって、今度買い換えるときも今のメーカーで買うだろうしな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 12:58:16 ID:GSRwI2HF0
>>571
Regza 42Z7000だと 253Wなので、標準的な一日4.5時間視聴のケースでは
年間77kwhになる。1kwh 22円なので年間のランニングコスト差は1694円
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 13:02:50 ID:a2FsLDnS0
>>547
せめてこの刷れチェックしてからレスしたら?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 14:03:47 ID:NWr1H71i0
>>573
レスdくす
なかなか優秀な感じだね
>>12の写真は信用ならんな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 14:30:40 ID:kzFIUuxi0
>>578
実際に展示してるのは>>12のような感じ全くしないから
めっちゃスペースのある売り場でVizio一台だけ黒ずんでたら誰も買わないよ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 15:10:53 ID:hUCU8DPSO
六畳の部屋にこのテレビ
冬は暖房いらず
なんてね
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 17:05:36 ID:cRpHLfVaO
実際の商品を写した黒ずみ写真より
工作員の印象レスのが信用できるとか
ビジ工作員同士の馴れ合いうぜーw それとも自作自演か?w
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 18:41:12 ID:a2FsLDnS0
>>578
写真の場合はモデル毎の僅かな遅延の差であんな風に写る事も普通にあるからね。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 18:59:43 ID:cRpHLfVaO
液晶でそんな話聞いたこともない昔のインターレース方式の
ブラウン管じゃあるまいし、液晶は画素固定やぞ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 19:02:15 ID:oDHpNMpw0
モトヤン復帰でしたか
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:00:22 ID:a2FsLDnS0
>>583
馬鹿にレスした私が愚かでした
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:35:46 ID:b6Tpr11b0
ビジオみたいに世代遅れの機能のテレビを常に安売り価格で売ってくれるのはいいことだよ
モデルチェンジ国内メーカーの片落ち品が安売りで限定的に売られるのを待ったりする人は少なからずいるからね
そういう人にとって機能面で多少古い部分があっても常に安い価格で売ってるってのは選択肢が増えてあり難いでしょ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:45:42 ID:Ic14xCMM0
もっとも、画質、デザイン、使い勝手など、あらゆる面で、誰もが認めるほどに
品質は低い。必要な部品を集めてきて、スペック通りに部品を組み合わせて
出来上がりなので、トーンカーブも色も、“たぶん、それなりに見えるだろう程度”
にしかならない。要は映るだけに近い。見る人が見れば、明らかに変な絵なの
だが、半額以下の値札が持つ魔力に消費者は弱いものだ。
 こうしたメーカーは、テレビの完成品を作るために必要な技術特許の問題を
クリアしていないこともあるため、いずれは訴訟などを抱えて市場から撤退す
る可能性もある。また、あまりに品質差が大きいため、コストコのような製品の
質を比べて売ろうという指向性が全くない販売店以外は、さほど力を入れて
扱ってはいない。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/05/news024.html
これが現実だと思うよ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:06:50 ID:Ic14xCMM0
ちなみにバーチャルメーカーの草分けである某B社wは
「高品質のパーツを使い日本人が品質管理」と称していたんだが
実際はむこうのメーカーに丸投げで故障率はすさまじいものだった。
クオリティに関する考え方に根本的な違いがあるような気がするんだよね。
 メーカー製テレビの高品質=不良品を出荷しない検品体制
 バーチャルメーカー製テレビの高品質=不良品を即座に交換できるサポート体制
こういう感じっていうかな。
米vizioは社員のほとんどがサポート要員という話もあるくらいだし。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:22:45 ID:QhC8dpac0
とにかく国産だろうが外国産だろうがあと3年後に一番安い32型を買う。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:39:06 ID:WUOPcZQwO
なんで3年後?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:00:13 ID:QhC8dpac0
アナログが終わって見れなくなるからに決まってんだろ。
その頃にはちょうど寿命だし。
それまでもたなかった場合は、死んだ時点で買う。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:03:56 ID:WUOPcZQwO
もう買っちゃいなよ。
始まってるよ?地デジ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:04:51 ID:Ai7tguMj0
アナログ終了
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:05:04 ID:QhC8dpac0
別に不自由してないもん。
つまんない番組が面白くなるわけじゃなし。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:06:28 ID:vhWrywRY0
アメリカだと電話対応をインドに投げてコストを下げられるが、日本では無理。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:27:17 ID:WUOPcZQwO
>>594
番組表とかニュースとか天気とか今見てる番組の情報とかすぐ見れて便利だよ。
お金貯めて買っちゃいなよ。
ブラウン菅のように静電気起きないから画面に埃吸い付かないし。
何より地デジ超キレイ。オススメ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:41:40 ID:frVWyUna0
>>587
画像LSIのST Micro(旧GENESIS)が各パネルと組み合わせたときの
パラメータセットも一緒に配布してるから、変な絵にはならない。
製造メーカーは、ほぼそのままの設定で使う。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:39:35 ID:RMNoCU2v0
まあチップセットから見てポラロイドブランドで売っているテレビと同程度と
思った方がいいだろうね。ハードウェア設計や製造は共通だろうから。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080328/149644/
>>597
それこそが「ただ映ってるだけ」の画なんだけどね。
調達するパネルの個体差が激しいからパラメータを同じにしても同じもの
にはならない。そこで画質を犠牲にしてもかなり極端な方向に調整して
統一を図ることになる。
まあそのへんはヤマダやコジマあたりで扱っているポラロイドあたりの画を
見りゃわかると思う。
バーチャルメーカーの品質を評価する奴はいても画質は論外になるのは
そういう事だ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 02:34:07 ID:Aw6zR7TW0
やっぱ個体差激しいのか
手出さんのが利口っぽいな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 03:54:48 ID:moWAIiKj0
>>587
この記事書いてる奴はどこから金もらって黒船攻撃を阻止しようとしてるのかな?
こいつはコストコ行ったことあるのか?シャープ松下各社みんな映る状態で展示してある。
質を比べて売ろうという指向性が全くないという指摘が笑ってしまう。
質を比べるのは客に任せて一切声をかけないのがコストコのスタイルなんだけどね。
国産ならきっとスペシャルな画質チューニングをしてくれるはずだという幻想が
今の原色どぎつくてギラギラキツい画面だとすると、記事書いた奴はそういうのが
最高だと思ってるのだろうな。

残念なことだが、21世紀に入った辺りで過去の素晴らしい技術はどんどん封印されてきてしまった。
3管プロジェクターで映画を見た事がある奴なら、平面ディスプレイで見る映像はすべて偽物にしか見えないだろう。
だから、そこそこ安くそこそこ品質がいい物こそがこれからの正義であって、
国産品はそういう製品を作れないから滅びていくか安売り競争に打ち勝つかしかない。

それに、糞みたいなバラエティー番組見るのに最高の画質なんて要らないし、こだわる奴は
大金かけて画質がいい高級品買うから何の問題もない。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 09:35:37 ID:JuHuXk+20
>糞みたいなバラエティー番組見るのに最高の画質なんて要らないし

その通りだが、糞みたいなバラエティー番組見るのに42インチも要らないんだよな。
32インチ以下で勝負しろよ > VIZIO

サイズが小さいとコスト競争力が無いのかな。
アメリカで売ってる製品をそのまま持ってきても映らんし、日本独自仕様になるからか。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 11:16:51 ID:3dc4mjR6O
チョンてこういう>>600
みたいな事よく言うよなw
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 12:24:13 ID:R1AvfcGX0
Vizioは低スペックの商品を適正価格で提供して実に真っ当な商売をしてる。
大手メーカーでは型落ち品のスペックが、現行モデルとして売られてる状態。
つまり、大手メーカー品の在庫処分セールでしか出来ないことを、
あえて安く作れる古いスペックの商品をレギュラー品として売ることで、
常に在庫処分セール感覚の値段を提示出来る。
陳腐化の早いデジタル家電で、常に最新スペックや独自技術を提供する
大手メーカーのやらない商売で、最新スペックにはこだわらない消費者にとってはあり難いやり方。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 12:36:32 ID:6EPEsW9N0
だいたい故障するかどうかは時の運。
しろうとの俺が作った部品激安パソコンが故障知らずなのに、
俺の親が大枚はたいて買った富士通のノートPCは最初から故障の連続。
日本のメーカーだって故障する時は故障する。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 13:02:19 ID:vMNhIbxGO
>>602
自分の国におかえりください
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 13:07:01 ID:6EPEsW9N0
高額なものは、安心とはいかないのは、
船場吉兆で高い金を取られて残飯食わされていた馬鹿な客をみればわかる。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 13:39:26 ID:LYuyWFwR0
俺の家では99年製VAIOが故障しないまま3年前に引退、同じ頃に組んだ自作機は2年でAopen製ママンが死んだ。

>>606
と言っても、画質以前に使われているパーツの品質が違うだろうし。
基盤や電源に使われているコンデンサが糞なら数年後泣きを見そうだ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 13:56:19 ID:6EPEsW9N0
>99年製VAIOが故障しないまま3年前に引退

ソニータイマーにひっかからなくてよかったね。
運が良かっただけだよ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 14:05:02 ID:6EPEsW9N0
うちじゃ、95年に買ったパッカードベルがHDDの換装はしたが、まだ動いてる。
激安パソコンだ。
でテレビはDZACが現役。
これは2〜3万の激安テレビ。
でソニーカセットデッキ555ESLは高級機に属するのにすぐに壊れた。

このようにほとんど運しだい。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 14:05:12 ID:LYuyWFwR0
> ソニータイマーにひっかからなくてよかったね。
> 運が良かっただけだよ。

AV板で何を言ってるんだ?馬鹿じゃねーの
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 14:12:20 ID:6EPEsW9N0
ソニータイマー

保障期間がすぎたとたんに故障するように仕組む
高度な技を総称してソニータイマー発動という。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 14:29:51 ID:uPgU9mJV0
>>607
基盤って書くなボケ。誤字だ。イライラする。

いいか、教えてやる
×基盤
○基盤

わかったか低学歴
613607じゃないけど:2008/09/25(木) 14:33:21 ID:6EPEsW9N0
間違い探しの問題?
614607じゃないけど:2008/09/25(木) 15:00:53 ID:6EPEsW9N0
○ と × どこがちがうの?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 15:02:54 ID:P8iJl9IY0
風俗板とかだと木盤って書くな
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 15:03:40 ID:N7z+cCQT0
>>611
妄想乙
617607じゃないけど:2008/09/25(木) 15:04:14 ID:6EPEsW9N0
頭大丈夫?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 15:05:50 ID:6EPEsW9N0
>616

ソニータイマー でグぐってみな。
たくさんひっかかるから。
もはや常識。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 15:08:15 ID:Xe7ewnit0
ソニータイマーとかいってるやつが居るって聞いて来たんだけど
ほんとだぁwwwww
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 16:05:13 ID:Vd1e/hnb0
アンチソニーってどこにでも沸くんだな
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 16:07:10 ID:oUPqeutfO
ソニータイマーって元々の意味違うのにな
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 16:12:34 ID:g0RpPJue0
ビジオスレにもアンチソニーが来るとは。
もはや宗教だね。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 16:16:00 ID:lNQV5TEa0
日本に進出してきて大手家電メーカーの液晶の向こうを張って、知名度の無い
Vizioの液晶を売り込んでも安いからでは日本人は買わないね。購入しても
すぐ故障が続発するんだろう。日本のメーカーの様に保障期間の面倒は何処で
診てくれるんだね。こんな後が面倒なのはごめんだね。

ホームセンターの中国製電動工具の様にすぐ壊れるようなテレビを買うのは
止めた方が良い。安物買いの銭失いに成りたくはないよネ〜。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 16:33:48 ID:6EPEsW9N0
DZACの液晶版見たいのだしてくれたら、買う。
32型モノラルでいいから3万円ぐらい。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 16:56:33 ID:vMNhIbxGO
国産テレビは高い
高いという事は高品質
だから、国産テレビは高品質
みたいな考え方かな?
いいカモだね。
団塊の考え方だよ。

勘違いしてる人がいるから書いとくけど、国産液晶もビジオも同じ部品使ってるらしいよ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 16:58:05 ID:N7z+cCQT0
>>625
同じ部品を細かく具体的に
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 17:45:33 ID:JuHuXk+20
VIZEOの32型の販売価格は$600程度。
来年には$500か?

日本仕様のコストもあるから、年末〜来年に6万円台で販売開始か。
年内発売なら6万円台後半じゃね。

32型は映りゃいいって客も多いだろうから売れるんじゃないの。
しかしどこで売るんだろう。
家電屋はメーカーと結びついてるから入らないだろうし、
やっぱりイオン系スーパーか?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:32:00 ID:6EPEsW9N0
俺は別にアンチソニーじゃないぞ。
その証拠にCDプレイヤー4台、カセットデッキ二台を新品で買っている。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:33:46 ID:6EPEsW9N0
ウォークマンを含めたらカセットデッキ5台だな。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:36:20 ID:6EPEsW9N0
ソニーが壊れやすいっていうのは確かにある。
あと中古だけどCDプレイヤーの第一号機も買ったな。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:39:40 ID:6EPEsW9N0
あとスケート板と同じアスペルガ-の右翼がここにいるな。
とっとと自殺しな。
クソウヨ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:47:21 ID:kMr51E990
ここで毎日右翼右翼連発してるバカなんなの?w
見えない敵と戦ってる人?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:49:24 ID:6EPEsW9N0
あとSRF−AX57も持っていたな。
AMステレオのロングラン機だ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:50:44 ID:6EPEsW9N0
殺せアスペルガ-脳障害者の右翼、そして天皇制。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:52:09 ID:6EPEsW9N0
SRF−AX57  >  SRF−AX15

知ってる人は知ってる。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:59:48 ID:6EPEsW9N0
殺せアスペルガ-脳障害者の右翼、そして天皇制。
殺せアスペルガ-脳障害者の右翼、そして天皇制。
殺せアスペルガ-脳障害者の右翼、そして天皇制。
殺せアスペルガ-脳障害者の右翼、そして天皇制。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:36:26 ID:AKmbfEnr0
>>632
日本国籍無いけど生まれてからずっと日本で暮らしてて権利よこせといってる人じゃない?
同じ境遇で卑屈にならずにやってる人にとっては激しく迷惑な存在らしいが
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:38:52 ID:6EPEsW9N0
天皇陛下は、朝鮮人との混血(wwwwwwwwwwww。

みんなも純粋な日本人なのに朝鮮人といわれたら、こう言い返しましょう。

ネットウヨにはとても効果的です。

「私自身としては、桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると続日本紀に記されていることに韓国とのゆかりを感じています」
(2001年12月)
この天皇陛下の発言は韓国においては大々的に報道され、多くの韓国人の興味を強く引いた。

まあ嫌韓ネットウヨが自殺するにはこの発言だけで十分だな。

だから天皇も現朝鮮人も百済人との混血で共通の遺伝子を持つ。
このぐらいのことがすぐわからないのは、さすがアスペルガ-脳障害者のネットウヨ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:43:35 ID:Vd1e/hnb0
マジキチさんだ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:45:14 ID:6EPEsW9N0
真性のアスペルガ-脳障害者にいわれたくないな。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:50:01 ID:l3cOXE7n0
>>636
通報したからw
逮捕決定wwwwwwwww
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:52:55 ID:3dc4mjR6O
在日チョンのアンチソニーついに逮捕か…
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:08:46 ID:RMNoCU2v0
なにこの流れw
>>600
黒船w そりゃvizioが出たての頃は革新的だったんだけど今となってはその頃
みたいな圧倒的な価格差はない。
そんなわけで安物の中国製品が400台500台入ってきたところで状況など
変わりはしない。
黒船と言うよりボートピープルだな。
>>625
いくらデジタルソースでもさすがにこの大きさになるとアラが目立つんだよ
だから大きいのは同インチなら高級モデルの方が売れる傾向がある。
たとえばレグザあたりで言うと安売りモデルのCV500より高額なZV500の方
が売れ筋だ。
まあその程度の価格差に悩むような人は大きなテレビなど買うべきじゃないな。
>>604
最大の問題はサポートがバイデザインだという事。
年末まで会社が持つのか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:15:15 ID:6EPEsW9N0
>641
あなたの毒入りチョコレート宣言についてすでに通報していますので。
覚悟するのはあなたのほう(wwwwwwwwwwww。
身辺を気をつけることだな。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:18:54 ID:v3sRV+hK0
このアホ、もしかして東芝系のスレを乱立させている奴と同一人物か?
ageているところが似ている。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:20:09 ID:6EPEsW9N0
ロッ○のチョコにだっけ?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:21:55 ID:6EPEsW9N0
なつかしいな、トリノ冬季オリンピック。(wwwwwwwwwwww。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 21:37:36 ID:NJkuuk5Y0
VAIO505以前は、
ソニー信者は愛情を込めてソニータイマーという言葉を使っていたが、
ソニーの物作り(というか品質管理)がおかしくなったそれ以降は、
裏切られ続けてついに目覚めた元信者が、
憎悪の念を込めてソニータイマーという言葉を使うようになった。
したがって、
昔と今とではソニータイマーという言葉のもつニュアンスは少し異なっている。

…ここ数年はソニー製品も少しマシになってきた気が個人的にはするけどな。
最近凋落が激しいのは日立だと思う。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 21:45:17 ID:aqXmcBFD0
日立は白物ならいいんだが
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 21:47:18 ID:6EPEsW9N0
時節柄、液晶テレビが食い物じゃなくてよかったな。(wwwwwwwwwwwwww。


覚悟しとけよ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:17:36 ID:TKmuO0kC0
国産メーカーが善良な日本人をカモるのは酷すぎ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:45:14 ID:CYFolsAD0
>>598
VIZIOが採用しているLGのパネル個体差が激しいのであれば、
LGのパネルを使ってる東芝も同様に酷いことになるな。

日本のメーカーは個体ごとの画質チューニングを
しているとでも言うのか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 01:05:45 ID:CYFolsAD0
>>598
そのリンク先のMediatekのLSIをサムスンやソニーも採用したってさ。
http://www.displaysearch-japan.com/release/2008/09/r16.html
>Mediatek was #1 with 19.8% share, as design demand grew from Taiwanese ODMs,
>in particular with the launch of price-fighting models for North America
>for Samsung and Sony.
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 02:58:10 ID:jA7GqA6q0
>648

>ソニー信者は愛情を込めてソニータイマー

ソニータイマーにいったいどういう愛情の意味があるか教えてくれよ。
最初は違った意味だったんだろ?

普通は >611 だろ。

むかしはこれとは違った解釈があったと言うことか?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 03:08:11 ID:jA7GqA6q0
保障期間が切れるとすぐ故障するのが、最悪な壊れ方なのは
いまもむかしもないだろう。
ニュアンスもへったくれもない。

これと違った意味がソニータイマーにあったのなら、教えてくれ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 03:18:05 ID:jA7GqA6q0
江崎玲於奈がトンネル効果ダイオードを発見したのは
ソニーのトランジスタラジオがあまりに不良品が多かったせいだから
これは一種の伝統だろう。(wwwwwwwwww
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 07:47:48 ID:AM/eHLeo0
うちのPS1もPS2もPS3も平面ブラウン管も一度も壊れてない。
これってもの凄く運がいいんでしょうか?
46型液晶買ったからブラウン管はお疲れ様でした、ってことで・・・
と思ったら重すぎw動かせねーwキャビネットから降ろすのがやっと、どうしようコレw
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 07:54:41 ID:5VsiJTSZ0
ソニータイマーってVHS vs Beta時代にBetaユーザーが1年ちょいでヘッド交換に出してたのと
ビデオにタイマー録画機能があったことからVHSユーザーが
「ソニーは保証が切れたら故障するタイマーを仕込んでる」って雑誌の読者欄か同人誌で
騒ぎ始めたのが語源じゃん・・・昔は無知の象徴だったぞ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 09:29:09 ID:2tcG9S9l0
>>652
なんで同じだと思うのか不思議でしょうがない。
・調達時期を統一しているからパネル段階で個体差は少ない
・カスタムチップも含め設計段階で個体差を吸収するようになっている
よってそういう事をやっていないところは最大公約数や最小公倍数の設定
をせざるを得ないわけです。
要するにバーチャルメーカー品というのは塗装もせずに組んだプラモデル
みたいなもんだわ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 09:29:40 ID:2tcG9S9l0
LG電子、デジタルテレビの特許侵害でVizioなど3社を提訴[2008/09/24]
 韓国LG電子が、デジタルテレビ関連の特許侵害で、競合の米ビジオ(Vizio)、
米ウェスティングハウス・デジタル・エレクトロニクス(Westinghouse Digital
Electronics)、ペッターズグループ・ワールドワイド(Petters Group Worldwide)
の3社を提訴した。
 LG電子は同社が保有する5つの米国特許5,537,612、5,790,096、6,483,553、
6,556,251、7,154,564を被告の3社が侵害し、デジタル放送対応のテレビを製造
・販売していると主張している。
 2008年9月19日付けで米国テキサス州の東部連邦地裁に提訴した。
ttp://www.ipnext.jp/news/index.php?id=4562

来るべき日が来たようですね。
今後は素直にライセンス料を払うかパネルの製造ファブを買い取って自社
生産に移行するかのどちらかを選択する必要が出てきたようです。
今後があればの話だけど。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 10:21:29 ID:YZndaWS20
>>657
ブラウン管テレビの32,36型の購入時は業者が据え付けてくれたが、撤去は
自分でやるとなると重たくてとても駄目だ。大型液晶購入時に引き取って
貰ったが、まだまだ購入時と変わらん映りの36型ブラウン管テレビの処分は
勿体無かったが自分で処分するには解体しないと運び出せないので仕方ないね。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 10:40:46 ID:jA7GqA6q0
>658

その語源が仮にほんとうだったとして(そのことが書いてあるリンクを紹介していただけるとありがたい。)
なんで愛情に繋がるの?

意味不明なんですけど。

658 と 648 は別人かな。

だったら648に愛情の意味よろしく解説してよ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 11:08:19 ID:MOAftJ3rO
元々は保証過ぎた途端故障する仕様を指す言葉じゃなく保証されてる間は故障を起こさない完成度の高さを皮肉を込めて表した時に使われた言葉だった気がス

昔の話だから各社商品の水準も保証や意味合いとかも違っただろうと思われるんだろうし
段々曲解されるようになったんじゃね?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 11:29:34 ID:DUARFmrC0
>>625
> 国産テレビは高い
> 高いという事は高品質
> だから、国産テレビは高品質
> みたいな考え方かな?
> いいカモだね。
> 団塊の考え方だよ。
俺は不治痛PCで痛い目にあったから、高いものがいいとは思ってないんだが、

> 勘違いしてる人がいるから書いとくけど、国産液晶もビジオも同じ部品使ってるらしいよ。
>
本当にそうなら同じ部品を細かく具体的に答えろや
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 11:44:53 ID:o/LuMTYWO
俺が聞いたのはこんな話。
35年位前の話。
平凡な性能で寿命が長い他メーカーに対して、ソニー製品は高性能を追い求めるあまり、必然的に寿命が短くなったらしい。
今でいうと、オーバークロックしたPCを売ってるようなものだね。

で、壊れやすかったけど、当時のマニアはそれは高性能の証って事で納得してたみたい。
そこからソニータイマーって言葉が出来たみたいだよ。
愛情云々はそこから来てるんじゃないかな?

ところでここ、ビジオスレだよね?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 11:52:15 ID:AM/eHLeo0
そういえば初期のトリニトロンのブラウン管は長期的に使用してると明るさと色の濃度が低下する仕様だったな。
だいたい5年が最良品質の寿命だったか。
パナカラーは何十年経っても大丈夫みたいだったけど、最初から酷かったしねw
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:00:45 ID:jA7GqA6q0
保障期間って普通一年でしょ。
その期間壊れなくても完成度の高さには繋がんないだろ。
寿命一年じゃ〜ね。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:20:02 ID:jA7GqA6q0
>663

>元々は保証過ぎた途端故障する仕様を指す言葉じゃなく保証されてる間は故障を起こさない完成度の高さ

それじゃタイマーの意味がわからないが。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:21:21 ID:YZndaWS20
>>666
初期のトリニトロンは14型は何とかそれなりに使えたが、大型の広角は直ぐに
色ずれし薄褐色のモノクロテレビに変質しトリニトロンは駄目だと言う印象を
与えた。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:24:50 ID:SFSHaSiW0
ビジオとソニーを混同させようという印象操作が行われているのですね。わかります。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:27:04 ID:jA7GqA6q0
初期不良が少ないというのは大変立派なことだが
それだけで、タイマーと言う言語がはいるのは、おかしいだろう。
語源としておかしい。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:29:26 ID:jA7GqA6q0
>670

運が悪けりゃ、世界のソニーでも壊れることを証明してるだけ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:45:24 ID:6leAU6y70
ソニータイマーが存在するなら特定機種の全製品が間違いなく壊れるはずだろ
運が悪けりゃっていうのはおかしいだろ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:51:19 ID:VZsv6BhmO
わざわざ13ヶ月で必ず壊れる部品なんか使うかボケ。
保証期間過ぎてすぐ壊れることが多いから皮肉ってソニータイマーって言ってるんだよ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 13:06:07 ID:jA7GqA6q0
ソニータイマーには、最初からネガティブの意味しかない。
最初は愛情云々はガセ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 13:20:05 ID:DUARFmrC0
なんでソニータイマーの話になってんだ?
CDP-553ESDとPVM-14M4Jが健在な俺には意味がない。
最近のSONYの液晶など買う気も起きんし
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 13:24:10 ID:jA7GqA6q0
ところで、MDの仕様がクソなのを見破って、
ポータブルも含めて一台も購入することなくやりすごした俺は見る目がある。

まあこういうのは、まれで、ほとんどが実際に使って見なけりゃ解らない。

ほとんど運だな。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 13:26:35 ID:jA7GqA6q0
>なんでソニータイマーの話になってんだ?

ビジオが安ものだから、故障が多いという話からじゃね〜の。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 13:27:09 ID:ckAy61ib0
いやここビジオのスレだから
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 13:28:56 ID:jA7GqA6q0
故障が多い少ないというのは、絶対評価というより、他社と比べての相対評価だろ。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 13:51:25 ID:dGWk8aR20
ソニータイマーは健在だよ

ただ、誤解があるけど意図してタイマーを設置してるんじゃなくて、
単に技術力の限界で耐久性のある商品をつくれないだけなんだけどね

相変わらず故障が多いという話が他社を圧倒して多いというのが証拠
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 13:53:21 ID:g7rzKUwF0
いつまでやってんだよ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 13:58:16 ID:jA7GqA6q0
家電選びは、結局のところ、一種のギャンブルと割り切るべし。
ビジオを人柱で買う人を見ても、スリルを楽しんでいると見えないこともない。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 13:59:03 ID:lDK5v/7vO
Hi-FDとHSの話題禁止。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 14:00:29 ID:6C0cmjl70
俺も社会人になってから、3台ソニーのテレビを使ってきたが、
4年、3年、3年の寿命だったから、他社よりは寿命短いかも
しれん。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 15:28:20 ID:AM/eHLeo0
うちはチャンネルがダイアルwの78年製があるがまだ映るw
90年製land2blackと97年製WEGAも健在。今はそのうちWEGAしか使ってないが。
最近Bravia46型が仲間になった。
あんた、よっぽど運が悪い星の下に生まれてきたんだねorz
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 15:31:29 ID:/BanmWp80
いつまでやってんだよガキども。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 15:59:07 ID:jA7GqA6q0
ギャンブルだって鉄板と思って外す時もあれば、
大穴が来ることもある。

俺は貧乏だから基本的に穴党。

DZACはあまりの安さに買った本人も3〜4年持てばラッキーと思っていたが
リモコンは壊れたが本体は以外なほどの高寿命だった。
最近はさすがに調子悪い時があるが、叩くと治るのが又けなげ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 16:31:38 ID:VbGFWY/80
今日も荒らしが湧いているのか。
右翼がどうしたとか、ソニーがどうしたとか、スレ違いなんですけど。
ゲハにでも帰って頂きたいな。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 17:02:19 ID:lqPjrrs40
そういやウチのキララバッソはまだ元気だな。
この間WV-H4はお亡くなりになったが、ビデオウォークマンとか
何年も元気で頑張ってくれたし、たまたまじゃね?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 18:33:28 ID:jA7GqA6q0
故障というのは、日常じゃなくてたまたまがデフォ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 18:42:42 ID:o/LuMTYWO
で、工作員はスレの流れを「ビジオは壊れやすい」って方向に持っていけたの?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 18:47:08 ID:jA7GqA6q0
やっぱり実際にビジオを評価する権利があるのは、実際に買った人だけだな。
人柱1号2号 がんばって評価してくれ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 19:10:13 ID:jA7GqA6q0
>689

右翼のやる製品評価なんて国産は万世、輸入物はけなすに決まってんだろうが。
どこがスレ違いなんだ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 19:12:46 ID:jA7GqA6q0
この右翼が脳障害者なので始末におえない。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 20:53:29 ID:KQ9mdNm8O
ビジオ工作員は大陸系半島系混合だからさすがに凶悪やな
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 01:31:46 ID:NP+RW+RN0
VIZIOも世界のSONYとの比較対象に選んでもらえて
日本進出もひとまず成功だな。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 03:36:45 ID:ba10Mnok0
そうだねw
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 07:35:30 ID:xf4GOPOj0
自作自演。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 15:17:33 ID:tpYp1TpA0
日本人はブランド志向が強いと思ってたけど、
最近はそうでもないんだね。

iPhone 3G、王座陥落──Samsung電子製端末に首位奪われる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080926-00000103-zdn_m-mobi
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 16:26:59 ID:31KmlN+K0
>>700
スマートフォンが何ヶ月も売れてたってだけで凄いと思うが
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 17:08:14 ID:xf4GOPOj0
これから不景気だからな。
金もないのに、いつまでも見栄をはってブランド品とはいかないだろう。

金のあるやつはどんどん好きなもの買えばいい。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 17:47:25 ID:vucP8ZH50
>>702
今もそうだろ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 17:57:31 ID:xf4GOPOj0
これからもっと酷くなる。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 17:57:58 ID:4WEx7IeF0

嫌だね〜 貧乏人て 嫌だね〜

イエ〜! めっちゃホリデー!
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 18:30:43 ID:Xhwh/lla0
>>701
821SCはその何ヶ月も前の発売でスパボ一括に並ぶようなもんだ。
iPhoneが販売ランキング1位だったのは数が出ていたのではなく
単に他に売れている機種がなかったから。

まあ来るべき日が来たと言う事だな。

で、そろそろ特許問題で先のなくなったvizioの話に戻ろうか。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 19:02:23 ID:W6m8SgWJ0
>>701
日本のガラパゴスケータイwを駆逐する、と鼻息も荒かったのに、
ずいぶんとハードルを下げたもんだな
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 19:31:56 ID:Xhwh/lla0
アレはソフトバンクパブリッシングお抱えの頭の悪い評論家が一人で息巻いてただけ

黒船どころではない、津波だ――iPhone、驚異のビジネスモデル
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0806/13/news046.html
で、業界内ではやんわりとバカにされていた。
> ところで、iPhone 3Gと言えば、発売以来、新聞やテレビなどの一般メディア
> の報道を見ていると、iPhone 3Gが海外から日本のケータイ業界にやってきた
> 『黒船』のようで、まるで日本のケータイ市場が破壊されてしまうかのようなこと
> を書き立てるものが見受けられる。
> たとえば、iPhone 3Gの2万円強という割引後の実質的な価格を取り上げ、
> 日本の多くのケータイが4〜6万円程度で売られている状況と対比させ、日本
> 製ケータイのコスト競争力がないかのように報じるものもある(比較としては
> 明らかな間違いだが……)。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/41089.html
まあ黒船黒船言って思考停止してる奴は低脳と相場が決まってるなw
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 20:55:24 ID:31KmlN+K0
>>707
>日本のガラパゴスケータイwを駆逐する、と鼻息も荒かったのに、
誰がそんなこと言ったんだよw
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:40:17 ID:xf4GOPOj0
黒船なんて書くから、アスペルガー脳障害右翼が興奮しちゃうんだよな。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 23:12:19 ID:c/b111iP0
>>711
池沼社会不適合左翼さんは買ったの?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 00:30:00 ID:ljN+UxGz0
尊皇攘夷(笑い)
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:08:48 ID:FpYliD8K0
黒船が去ったと思えば、蒙古襲来か
日本の携帯市場は先が思いやられるぜ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 02:48:20 ID:U9vcrRdz0
vizioは黒船どころか難民船だったというオチだが。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 09:11:08 ID:TcpXXQ9j0
vizioオークション出品中よろぴこ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 05:19:01 ID:Q/Cn3giM0
短期間のスレでしたねw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 06:26:46 ID:brq2O0u70
もともと右翼のマッチポンプ。
718人柱1号:2008/09/29(月) 09:49:06 ID:JEp2i3qw0
>>683
ある意味当たってるかもですね^^;


背面からのカンカン音が日増しに気になってる今日この頃です


さて、皆さんのご期待通りというのか、僕にとってはショックなのですが
早速、リモコンが効かなくなりました

使用期間が短いのですが念のため電池(付属の東芝製単4電池)も交換してみましたが
状況変わらずです
手持ちの市販の学習リモコンも使えないため、本体/リモコンいずれが不具合なのかの
切り分けも出来ません

バイデザイン社へサポート依頼ですが、平日昼間だけなのがいただけないですね
どのようなサポートが受けられるか楽しみです
乞うご期待!!

719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 10:05:41 ID:E1Nhxnc60
なんという期待通りの展開
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 10:11:18 ID:4G1N60q90
>>718
すげえ期待してるからなwww
事細かにレポしてくれよwwwwww
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 11:46:05 ID:fJ7FBlhs0
>>718
写真もうpしてくれい
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 13:38:48 ID:PliFeDZI0
>718
>バイデザイン社へサポート依頼ですが、

vizioの窓口がbydesignなの?
723人柱1号:2008/09/29(月) 13:48:09 ID:JEp2i3qw0
>>721

具体的にどんな写真が良いですかね?
画質は表現難しいですよね?


>>722

輸入者がバイデザイン社なのでサポート窓口もそのようになるようです

724人柱2号:2008/09/29(月) 14:09:11 ID:GkCGs0Wt0
なんだかもともとリモコンの反応悪くないっすか?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 16:31:20 ID:Q/Cn3giM0
>>723
買った店が何とかしてくれてもいいようなもんだけど。
メーカーとのやりとりも含めて。
つか、店通して交換できないのかな?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 20:04:39 ID:ws2dJkyj0
バイデザインのTVが壊れたので電話したら
保証書も箱もなくしていたが、着払い用紙と
箱を送ってきた。

サポートは思ったより良かった。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:18:31 ID:kBZAkqFD0
やはりショックはあったね
じりじり日本メーカーの実勢価格も下がってる
いまどき42で 15万以上の価格つけたら
時代錯誤の設定
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:55:21 ID:mGCdISD50
>>727
はぁ?
家からでない人が久しぶりに電気屋に行った感想ですか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 03:21:41 ID:saUVSXvZ0
てか米国での倍速でないSONYの40インチTVの実売価格は千ドル前後。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 04:13:07 ID:68FLuuUy0
Sシリーズは1000ドル切ってるね40で。
倍速ありのWシリーズで1500ぐらいか。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 06:01:27 ID:k+HUqa3B0
ソニーは日本国内も低価格路線で行くのかな
ビジオと同程度の価格だったら間違いなくソニー選ばないと馬鹿だし。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 06:16:37 ID:3uHfT9f70
安物の輸入品など買ってどうするの
壊れたころにはメーカーがなくなってるのは容易に想像が付く
ビジオはメーカーではない 企画会社で社員数も少ない
生産は全て外注 使い捨ては覚悟するべき
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 06:29:03 ID:h4jmCYAz0
メーカーというより卸とか商社の位置づけだよなあ。
自社で工場や特許などの技術持ってるわけじゃないし。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 11:36:19 ID:31cmEE5Z0
必要悪、価格競争への火付け役にはサードパーティー製TVは必要だよ
ま俺は絶対買わないがw
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 11:38:10 ID:Wa1dcxp70
LG 電子が「Vizio」生産の AmTRAN を提訴、両社の提携破局か
「Vizio」の親会社である AmTRAN は、LG のプラズマテレビパネルの大口取引
先であると同時に、LG ディスプレイの液晶パネル取引先でもある。
AmTRAN は「Vizio」ブランドのテレビ生産を行っており、また、LG 向けに小型
液晶テレビの生産も請け負っている。電子業界では特許侵害に関する訴訟は
日常茶飯事に起こっているが、LG は大手顧客に対する訴訟に踏み切ったこと
で、これは「Vizio」と LG グループの間で何らかの問題が発生したことを意味し
ている。
「Vizio」の液晶テレビは、Sony や Samsung の猛攻を受けてシェア下落が進ん
でいるが、それでも第2四半期の北米市場では第5位のシェアを獲得している。
また、AmTRAN と LG ディスプレイは今月に入ってから中国蘇州市にパネル
モジュール生産の合弁会社「蘇州楽軒科技」を設立したと発表したばかりで、
両社の緊密な提携関係を内外にアピールしていた。
ttp://japan.internet.com/busnews/20080926/3.html
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 11:40:46 ID:Wa1dcxp70
こないだ提訴された特許の内容が液晶テレビの根本に関わる種類のモノだっ
たのでおかしいとは思っていましたが・・・
vizioはLG以外のメーカーからは提訴ラッシュで外堀を埋められちゃってるので
もはや供給先を見つけることも困難でしょう。

船井電機が米Vizio,Inc.らのデジタル・テレビの米国への輸入差し止めを申請,特許侵害を主張
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071017/140788/?ST=d-ce
大手電機メーカーがVizio社をMPEG-2特許の侵害で提訴,Vizio社は反論
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080606/152916/

引用端折ったけどLGはプラズマからの撤退が濃厚なのでもはや別働隊と
しての価値がなくなったという事だろうね。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 12:07:59 ID:tNuCAe/40
4000円払ってコストコの会員になったがテレビ売ってなかったorz
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 19:12:00 ID:4kILOAPe0
450台売り切ったの?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:30:40 ID:QR7OBC2b0
不満あるならさっさと返品すればいいのに。
コストコで買ったんでしょ?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 00:04:06 ID:Wa1dcxp70
>>737-738
一応説明しておくとコストコってとこは専業の転売屋が居座ってて限定品
みたいなものは片っ端からそういう連中がかっさらっていきます。
んでID:QR7OBC2b0が説明してくれたように売れ残っても返品すりゃいい
から一店舗あたり50台程度の入荷数だとほとんどがそういうとこに流れて
るでしょうね。

事実2万円くらいのプレミア乗せて売ってた転売サイトもあるわけだし。
そういえばこのスレでも売り込みに必死な方がw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 03:45:14 ID:f8PuoGGJ0
このスペックでプラス2万か・・・
アホじゃなきゃ買わんわ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 19:48:14 ID:UAGl1RE40
こんなものにプレミヤつけてどうするんだ?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:09:56 ID:aWtdxPQz0
コストコって返品できるんですね。
その返品されたのってもっと安く売ってくれないの?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 09:29:43 ID:2YWdL2xe0
返品されたものはそのまままた販売するだろ。普通の価格で。
って、日本でもそれやってるのか?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 10:20:23 ID:fVhV7vxu0
>>744
馬鹿
そして馬鹿
振り返って馬鹿
746人柱1号:2008/10/02(木) 11:02:53 ID:qFs3KoZg0
>>720

お待たせしました。
大方の皆さんの期待を裏切り(苦笑)結果から言うと、ごく普通の対応でした

取説に書かれているサポートセンターにTELしたところ
VIZIO専用サポートでは無く、バイデザイン製品のサポート窓口と兼用のようでした

女性オペレーターに、型名とシリアルナンバーを伝え不具合情報を伝えると
まず、リモコンを送るので確認してみてくださいとのこと
翌日届き確認したところリモコンの問題だったらしく、動作しました

>>726さんと同様に同梱されてきた返送用の封筒と記入済みの佐川着払い送り状にて
不具合リモコンを返送して終了!!

本体側の問題でなく、ほっとしました
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 13:37:58 ID:iq8Yw/EDO
ビジオ買おうと思ったけど、このスレ見たらあんまりよくない商品みたいだから、買うのをやめたよ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 14:35:45 ID:CpydSF/S0
重量とか消費電力とか液晶の利点が何一つ無いから困る
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 14:41:16 ID:GOLI7moqO
だなw だったら思いきってプラズマ買うわw
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:04:45 ID:ebgiGM410
海外ではビジオとタメを張ってるフナイは何で国内販売しないの??
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:59:01 ID:1CtyK9YT0
大人の事情
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:16:38 ID:BYd/UcmR0
結局アメリカだとSONYとvizioどっちが買い?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:49:59 ID:LWuv2woP0
>>752
そぬ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 01:13:59 ID:nfLOosjD0
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 01:46:44 ID:nRWCQhiZ0
>>752
シェア命のメーカーが北米ランキングで5位にまで落ちてるんだから
もはや比較の対象にすらならないと思うが。
>>754
バイデザインとイーネットの最悪タッグなんてもんが存在したんだな。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/27/news048.html
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 07:53:21 ID:eDqXcctz0
>>754

オプション品が異様に高く感じた。

>一緒に買おう!
壁掛け金具(32型用)
\29,800
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:29:53 ID:X9S0DBr70
コストコ行ったら既に売り切れてた
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 13:52:14 ID:o8FVHru60
ビエラの42Vが13万で買えるから決して安くないわな
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 17:06:21 ID:1AEwW7ySO
ワラスw なら普通はビエラ買うわなこんなゴミじゃなくw
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 14:46:23 ID:Ldg1fVzJ0
しかし何がしたいのかが分からんな
450台しかないなら全部売れて当然だから参考にもならん
本格的に参入したいなら1000〜2000台は出して反応見んと参考にはならんぞ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 15:17:35 ID:X8I9lsUx0
>760
コストコが全国8店舗しかなく完全なテスト販売だからしょうがないんじゃないの?
イオンやIYは他の安物海外メーカーと組んでいるから、商流の関係でコストコしか残ってなかったんでしょ。
これでまあ普通に売れることは確認できたわけだから、年末商戦に向けて、
さらなる3機種ほどにラインナップの充実と、web販売もしてほしい。
販売店独自の延長保証も必須で。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 19:08:58 ID:MekCe+Ve0
サンプル扱いで安く作ってもらえるのが500台程度だったからとかな。
輸入元もVIZO本体も消えてなくなりそうだから次があったらおなぐさみ
ってとこだ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:51:34 ID:wnNSArL2O
結局誰も買ってないんじゃないかって思えてきた。
というより実際は売ってなかったんじゃないかと思えてきた。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 23:03:03 ID:TwJELTrd0
これって全国の8店舗のコストコのみでの販売だから
今みたいにネットのない時代だったら風説レベルになっていたかもしれないな。
3派チューナー付 42型フルハイビジョン \99800で売られているらしい、という都市伝説レベル。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 01:09:38 ID:7lTgLVzH0
【家電】42インチで10万円の激安テレビ  米ヴィジオ日本進出の勝算[08/10/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225252468/
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 01:15:01 ID:gjLLankd0
42型の液晶とか・・・
それだったら金を貯めてソニーの高級品を買うか、プラズマテレビを買ったほうがいい。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 10:27:07 ID:GfFZ7/on0
>>766
テレビがすべてではない
貯めた金は他に使った方が有意義
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 10:56:11 ID:p27kI3wS0
37インチのプラズマなら10万前後で買えるし、消費電力もこれより低い
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 21:28:11 ID:iB6l5VI90
第2弾として年末年始に、イオンがダイナやATHLETEなんかの低価格液晶捨てて
VIZIOとがっつり組んで3ラインナップくらい発売して延長保証対象商品にしたら
話題にもなって面白い事になるかもしれんな。
今までの低価格液晶よりCP優れているのはわかったことだし。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 22:30:10 ID:H9tssxgS0
これはひどい
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 16:21:32 ID:px5oKQ6C0
>>769
>735,736
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 10:39:10 ID:jdPsP2ix0
買って一ヶ月ちょっとなのにリモコンの電池が切れた
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 11:02:58 ID:fhmx8mQ30
安いのには理由があるんだよな。
貧乏人御用達大型テレビって位置付けでいいな。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 11:07:29 ID:KfHS5WM/0
リモコンの電池なんて100円で買えるのに
高いもの買って何万円も損するよりずっとまし
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 17:09:35 ID:jdPsP2ix0
前もリモコン変更してもらってた人がいたけど

僕も何に不満がある?ってリモコンに不満がある。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 17:25:56 ID:whXoVUgq0
俺としてはテレビとブルーレイレコとの一体型テレビが早く出て欲しい
もちろんハードディスク内臓ね!
つまり、ディスプレイ部と本体部とを分離させるタイプ
ディスプレイ部と本体部に各グレードがあり好きなように組み合わせが出来る
ディスプレイが壊れたらディスプレイだけ取替えOK!本体も同様!
コンセントも一つですむし
要するにデスクトップ型のPCと同じ要領ね
あとディスプレイのみという事だから(本体と分離しているから)厚みはわずか1p以内で収まるし
絶対この方が効率がいいと思うが
本体の方はダブルチューナーが標準装備で
今の現状だと無駄が多すぎる
俺と同じ発想の奴は居ないのかな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 20:28:57 ID:uGPte8Jh0
#でそんなのなかったけ?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:32:35 ID:whXoVUgq0
>>777
無いよ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:53:49 ID:FlQQpTqyO
>>776
パイオニアのチューナーレスモニタとBDレコーダーを買えばいいと思うよ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:43:11 ID:whXoVUgq0
>>779
でもそれだとコンセントが二にならないか
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 12:49:33 ID:qwQ10MNr0
>あとディスプレイのみという事だから(本体と分離しているから)厚みはわずか1p以内で収まるし
>絶対この方が効率がいいと思うが

ソニーの新型はディスプレイ部だけ購入できて厚みも中央部をのぞき1cm以内だな。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 15:05:06 ID:eHXj/mmiO
という事はスピーカーも1cm以下ってことだな。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 17:30:44 ID:fIwPor4i0
>>781
それってディスプレイにスピーカー内臓されてるのか疑問に思う
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 20:59:39 ID:KkI/Qj3w0
で、年末第二弾情報ないですか?
このまま1発目のテストケースのみでしぼんでしまうわけでもなかろうに。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 13:13:32 ID:xpAcN7y+0
アメリカの崩壊で日本での販売どころではないのかな?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 15:48:01 ID:eSxbsXpl0
さらに値下げできるだろうから戦略練ってるんじゃないか
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:53:55 ID:57lfUBPX0
スレ初期の香ばしさが堪らないな。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 22:41:24 ID:5CRpKNOJO
円高ドル安のせいでもう安く売れないだろうしね。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 10:30:15 ID:HwzF1Ano0
円高だから安く売れるじゃん。

でもこの不況じゃ、日本進出なんて新しい事業に挑戦する体力が無くなったかもね。
日本向け製品開発や流通やサポートの準備にも金はかかるだろうし。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 16:02:46 ID:TWuXVfml0
日本の丸投げ先をわかった上での嫌味ですか?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 07:38:55 ID:iw8dontm0
>>766
ソニーの高級品ってもどこに高級感があるのかわからん
画質を気にするのは画質オタだけ
安定性や堅牢さでも、
どっちが壊れるのが早いか、現時点ではわからないし。
ダビング10やCASのせいで、複雑な機能は装備できないから、
そこらへんでの差別化も無理だし。
それにどうせ、日本の場合は電波そのものが不良品なせいで
世界で一番不便な地デジライフなのに
高級品買いました、って自慢しても無意味なんじゃないかね
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 07:51:37 ID:aMhTT5Ve0
んなこたーないよ
尤もウチはソニーじゃなくて東芝だけど
52Z3500ってヤツ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 14:49:58 ID:lvc4FHmS0
ファブレスメーカーであるVizio自体を批判する書き込みが見られるな。
こういうファブレスメーカーがいないと、半導体業界つぶれてるっての。

と言いつつも購入を検討していたのだが、フルHDじゃないと買う価値ないよなあ…。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 15:32:21 ID:9he8s2Ys0
そのファブレスメーカーの正体は特許料の踏み倒しで成り立ってきた
危ない会社だったわけだがな。
世界的にバブルってる時は使い道もあったろうだろうけどもはや存在
意義はないよ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 15:34:09 ID:vQGFA3nT0
ビジオがないと潰れるような弱小な半導体屋は潰れて当然。
パナ、ソニーだって他社から大量に買っている。
むしろ金額ではずっと上。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 15:44:53 ID:pEcIxu7O0
パネルは一部除いてLG製か いらね
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 17:24:48 ID:NVhXlPGZ0
>>794
部品メーカーに既に払っているのにまた払うの?
っていう主張だろ?
ガソリン税に消費税がかかっているのと同じように二重取りといえると思うが・・・?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 18:54:29 ID:9he8s2Ys0
>>797
答えはノー
パテント料を上乗せしていないパネルを販売した責任がどっちにあるのか
知らんがその手のマジック無しでは成立し得ない商売はもうおしまいだと
言う事だ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 22:24:28 ID:lvc4FHmS0
IDM企業しか認めないとでもいうのか?
IDM企業を存続させるために半導体の価格は途中でベースアップされるが、
それは批判の的だったような(消費者にとって)

半導体出荷額の23%がファブレス、生産の30%がファンドリーが担っているこの状況は変えられんだろ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 15:12:58 ID:IiVTfCbQ0
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 17:51:46 ID:kGO392IX0
今なら40型7万切らないと売れないだろうな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 05:19:36 ID:FPZhqUmW0
なんか皆、凄いおいしい話してるけど
広告にシャープの46型ブルーレイディスク内臓タイプが¥444600だってよw
これ完全にザギだな
ハードディスクも搭載されてないのに、こんな糞商品買う馬鹿居るのかw
ちなみにお店はケーズ電気でした。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 11:14:58 ID:o2mFLarmO
これ買うんだったらカカクコムで37型フルHD倍速で10万のWooo買うな
後2万たして42型でもいい
後3万出せばUT37型買える
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 12:38:07 ID:osltOeKT0
価格comでいいなら、42型BD内蔵アクオスは\232,750だな。
42型アクオス+シャープ製BDレコーダの方が安いけど、
二台以上の機械なんて操作できないという機械アレルギーの人向けだろ。

ファミリンクなら1台のように使えるからほんとは要らないはずだけど。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 12:38:04 ID:5p+tw+Kt0
円高還元でさらに安くなる?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 20:32:03 ID:jcNJMbEy0
北米めちゃ安いよ。

Sharp Aquos LC46D85U 46-Inch 1080p 120Hz LCD HDTV
$1,279.98-
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 21:09:03 ID:f0r+npVF0
米で売れなくなりましたね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081218/funai.htm
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 10:28:38 ID:A6Yk09cp0
買いたいけど淀橋に売ってない。

809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:04:59 ID:l6MbhcqA0
ITC委員会、船井の074特許に関して
http://www.funai.jp/pressrelease/2009/topic_090217.html
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 23:47:13 ID:Xgicd2p40
またコストコで98,000円で売り始めたけどね
半年前と比べると割安感が薄くなっちまったな
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 17:14:46 ID:YVUxX++P0
同じ値段とは、日本でやる気0だな > ビジオ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 12:35:05 ID:bLnFdamf0
現在コストコで94,000円
4/22からはクーポンで10,000円引きなので84,000円
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 15:51:27 ID:hPkdWUpH0
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 09:14:20 ID:KTJ4+oou0
激安馬鹿涙目 www
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 14:10:47 ID:KTsqPPTF0
むしろ米国に持ち込めなくなったぶん日本に流してくる可能性は
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:07:28 ID:tSVoSFwp0
>>815
米向けのデジタルチューナーは日本では使えないぞ。
映らないTVを売りたい奴はいない。
それに、日本でも特許の侵害で、輸入したあと販売禁止になったら
しゃれにならん。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 14:29:02 ID:TzfeU7OL0
まさに産廃
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 18:38:03 ID:UHWQgQIY0
>>815
北米で7割とか8割売ってる会社だからそこの売上がなくなりゃ
どうなるかは自明。
ちなみに製造元のAmtranも訴えられてるからバッジだけ付替える
手も通用しない。
>>810
ここはLGからIPS液晶の供給をストップされてるんで同一モデルの
生産はもうしてないはずだけどねえ。
これから売れなくなるのを見越してバイデザインの倉庫にあった
サンプル品みたいなのをリパッケージして売ってるのか。
それとも転売屋が抱えきれなくなって返品した奴か。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 23:09:30 ID:Cn7VFigZO
もしかしてお父さんするとかないよね?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 17:33:53 ID:+D/khC4h0
今日コストコ行ったら
89800の1万引きになってた
クーポンの券面では94800の1万引きなんだが
店頭価格が既に89800になっててそこから1万引き
在庫処分の売り切りみたいな感じだ

倍速じゃないから速い動きはやはり厳しい
それと特に不具合があったときの面倒くささがなあ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 18:13:53 ID:3MGgdshkP
42型なら液晶よりプラズマがあるが、正直プラズマって液晶より何がええのか…。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 11:03:34 ID:U2JNwgMJ0
>>821
動画!!

店で色々見てたら液晶はあまりにも動画が酷いのでビックリしたよ。
結局うちはプラズマ買った

夜間の店頭だとスポーツ中継も流してるのでよく解る
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 14:15:02 ID:WtuK2787P
動画だけじゃなくて、プラズマはブラウン管と液晶の中間の画質。
ブラウン管に比べると、液晶に似ているが、液晶と比べるとブラウン管に似た画質。
つまり液晶よりましな描写だが、ブラウン管には劣る。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 16:24:33 ID:OoEUNc/x0
3月に、バイデザインの37インチ液晶から買い換えました。速い動きに関し得ては全くダメですね。テレビ番組の画面下に流れるテロップなどは相当見にくい状態です。当初は苛立ちましたが、2ヵ月経ほど経つと目が慣れてしまって、今では殆んど気にならなくなっています。
バラエティ、ドラマ、ニュース等には充分なスペックと納得しています。52インチを148000円程度で販売してもらえませんか?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 20:21:13 ID:NnKDA2D70
売れても一部だろうな。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 21:45:34 ID:NADRZFXP0
>>824
すみません。
47インチ 9万円、47インチ倍速12万円、55インチ倍速20万円の中から選んでいただけませんか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 20:46:48 ID:EhG23pjn0
米VIZIO社が船井電機を新たに提訴
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090521/170520/
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 01:03:49 ID:TfHP9Of10
苦し紛れの逆ギレとはいよいよ断末魔だな。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 23:28:44 ID:Tq4j9T/R0
実売99,800円――バイ・デザイン、デジタルチューナー付きの42型フルHD液晶テレビ
http://www.rbbtoday.com/news/20090605/60369.html

コスコで販売しているVIZIOの低消費電力版
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 21:39:51 ID:ZWcrrR070
米VIZIO社が韓国LG Electronics社も提訴,HDTV対応テレビ関連の特許侵害を主張
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090608/171472/
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 08:53:14 ID:Dia1QuvWi
バイデザインとVIZIOはどう違うの?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 20:16:25 ID:5AwmHmSt0
>>831
同じ
ブランド名表示が違うだけ。販売・サポートは国内ではバイデザインだし。

>>829 の製品については省電力パネルになっている。
現在のコストコの在庫が捌ければ順次VIZIOブランドのも低消費電力版に置き換わると思われ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 00:18:14 ID:PKlgH69W0
まあゼンテックだしな
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 06:38:19 ID:CWyf4efk0
米ビジオなど11社のテレビが販売禁止に 船井電機の特許侵害
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090610AT1D1007F10062009.html
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:43:05 ID:T3nkyvUp0
米 Vizio、液晶テレビ2009年新モデルを発表、42インチ850ドルの超低価格
http://japan.internet.com/webtech/20090611/9.html
北米市場で売上台数トップ(09年Q1)を走る Vizio が2009年新モデルの発表を行っ
た。新たに投入されるモデルは3シリーズ、合計31機種で構成され、いずれも Energy
Star 3.0 準拠となっている。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 20:50:10 ID:0okL53s10
米TV特許訴訟、船井に誤算、排除命令の執行停止に、ビジオ控訴、市場で火花。
2009/06/19, 日経産業新聞
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 01:07:20 ID:xFkoS5Az0
コストコ会員は一人一台必ず買うように
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 03:14:03 ID:PKlgH69W0
船井の特許に無効判断,VIZIO vs. 船井の複雑な係争を整理する - 産業動向 - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090325/167668/

船井とvizioの係争は最後はお金で解決する問題なんだけどね。
ただそれを満額払うと商売にならなくなるから瀬戸際のせめぎ合いになる。
なんともまあ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 18:58:17 ID:lIIZM/nc0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090624_296274.html
LEDバックライトとエリア駆動で55inchが$2200かよ。

やっぱりVISIOは異常に安いな。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 10:36:36 ID:IjpUiSRA0
コストコで55インチLEDが22万円位かな?

せめて65インチが欲しい。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 10:57:30 ID:scUEKd86P
西友に似たような品が出たがこれよりいいものなのかな?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 14:13:03 ID:vMHSasDX0
コンシューマー・リポーツ 2009年3月号 テスト結果ランキング

液晶TV 40,42インチ
@○ A01 B82 C5 D5 E5 F3 G5 H5 I5 J倍速 K1080p L$1,400 サムスン LN40A630
@× A02 B80 C5 D5 E5 F3 G4 H5 I3 J倍速 K1080p L$2,700 ソニー ブラビア KDL-40XBR7
@○ A03 B79 C5 D5 E5 F3 G4 H5 I5 J標準 K1080p L$1,300 サムスン LN40A550
@× A04 B75 C5 D4 E4 F4 G4 H5 I3 J倍速 K1080p L$2,700 日立 Director's Series UT42X902(monitor)
@◎ A05 B75 C5 D5 E4 F3 G4 H4 I4 J標準 K1080p L$1,100 シャープ アクオス LC-42D65U
@○ A06 B73 C5 D4 E4 F4 G4 H3 I4 J倍速 K1080p L$1,300 東芝 レグザ 42XV540U
@× A07 B73 C4 D4 E4 F4 G4 H3 I4 J倍速 K1080p L$1,400 LG 42LG70
@× A08 B72 C4 D5 E4 F3 G4 H5 I2 J標準 K1080p L$0,950 Olevia 242TFHD
@○ A09 B72 C5 D5 E5 F2 G4 H3 I4 J標準 K1080p L$1,100 LG 42LG50
@○ A10 B72 C5 D5 E5 F3 G3 H3 I4 J標準 K1080p L$1,100 Zenith Z42LC6DF
@○ A11 B71 C5 D4 E5 F3 G4 H3 I3 J標準 K1080p L$1,300 ソニー ブラビア KDL-40V4100
@× A12 B70 C4 D4 E4 F4 G3 H3 I4 J倍速 K1080p L$1,800 LG 42LGX
@○ A13 B70 C5 D4 E4 F4 G4 H3 I3 J倍速 K1080p L$1,150 Vizio SV420XVT1A
@○ A14 B69 C5 D4 E4 F4 G4 H3 I4 J標準 K1080p L$0,900 Vizio VO42L FHDTV10A
@× A15 B63 C4 D3 E4 F3 G4 H5 I4 J倍速 K1080p L$1,175 シャープ アクオス LC-C4254U
@× A16 B63 C4 D4 E4 F3 G3 H3 I3 J標準 K1080p L$0,900 Sylvania LC420SS8
@× A17 B59 C4 D4 E4 F2 G2 H3 I3 J標準 K1080p L$0,800 東芝 レグザ 40RV525U
@× A18 B57 C4 D4 E4 F3 G3 H3 I2 J標準 K1080p L$0,850 サンヨー DP42848

@推奨 ◎CRベストバイ ○CR推奨 ×推奨しない Aランク B総合スコア100点満点
(C-Lは5点満点) CHigh definition画質 DDVD画質 EStandard definition画質
F視野角 G音質 Hリモコンの使い勝手 Iオンスクリーンメニューの使い勝手
J倍速駆動 K画素数 L価格
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 14:23:40 ID:vMHSasDX0
コンシューマー・リポーツ 2008年12月号

故障率調査

液晶TV
1% サンヨー
2% ソニー、Sylvania、パナソニック、JVC、シャープ
3% 東芝、Vizio、サムスン、フィリップス
4% Olevia、LG、日立、
5% Westinghouse
6% Polaroid
7% 三菱

プラズマTV
2% パナソニック、パイオニア
3% 日立
5% サムスン、LG
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 15:56:25 ID:HURCHEI+0
VIZIOかVISIOかVISEOかようわからん
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 18:36:38 ID:RKPPvGoI0
Vizioって日本では42型しか売ってないの?
他のサイズも売ってるなら
>>842の性能表の他のサイズは
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1249425284/7-15
に書いてあるから参考にしてね。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 21:56:21 ID:HKLiIp2B0
バイ・デザイン、99,800円の42型倍速フルHD液晶TV
−3波デジタルチューナを搭載。同社初の倍速モデル
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090820_309609.html
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 00:14:38 ID:UY3L9BBY0
>>コントラスト比は1,400:1

ダメダメじゃんw
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 03:37:50 ID:tggh1Bdq0
ビジオは100%OEM
東芝は40%がOEMで低価格帯は海外メーカが多いと思われる

要するに中身は同じアジア系メーカが作ってるので性能は大して変わらない
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 12:47:04 ID:py+WKlPg0
>>848
ODMじゃあるまいし、OEMは設計が違うのだから物もかなり違う
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 00:49:39 ID:QlhBxrYv0
>>849
VISIOの設計は台湾で他社OEMで設計の実績のあるメーカ
OEMってのは最近では設計までバシバシ投げているんだよ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 21:32:11 ID:XXLIQbNt0
知らずに使ってるfoxcon製品ってな。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 14:14:11 ID:wHt8bLrB0
コストコで一万円引きクーポン出たので買ってみた
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 18:16:13 ID:KLdHH8/z0
Vizio、米国市場で3四半期連続シェアトップの勢い
http://japan.internet.com/wmnews/20091027/1.html
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 02:26:25 ID:5Sz6z0l+O
特許が引っ掛かって青息吐息じゃなかったのか
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 19:23:09 ID:9H1dJEho0
米ビジオ社がソニーに特許許諾、ソニーとの特許問題解決と発表
ttp://www.nejinews.co.jp/news/business/archive/eid2650.html

856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 13:40:03 ID:+SY2MoRT0
北米7-9月でとうとう船井がVizioを抜いたんだな。
首位サムスンに迫る。
すげえな船井。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 13:47:04 ID:+SY2MoRT0
ディスプレイリサーチによると、
船井の北米市場での液晶テレビシェアは
09/7-9月は首位のサムスンに0.6%差に迫る16%
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 17:37:01 ID:jjV/x4dO0
北米は販売店同士のダンピング合戦の様相だからね。
安物売ってでも客を囲い込めないとサーキットシティみたいに
店ごとぶっ壊れるからどこも必死になってる。

というわけでビジオや船井が大活躍。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 22:16:51 ID:zaIram4h0
72の新型をお願いします。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:34:20 ID:yy7bVQJi0
ついに42型がコストコで6万3千円に
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 21:58:58 ID:qMKAmAsF0
保守
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 01:33:02 ID:Uv7C+eEA0
D
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 10:16:49 ID:QJfpfGEN0
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 19:03:06 ID:SGdFHrqf0
>>843
すげーな三洋。
日本のTV業界が薄型中心にシフトし始めてから三洋は影が薄くなったけど
案外いいものづくりしてるんだな。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 12:08:58 ID:Q6RGYyMK0
42が85000円キタァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!
やっとテレビ買い替えダァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウひょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 14:00:27 ID:Oyg9xBlm0
サンヨーといえばカプージョ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 01:07:12.17 ID:T0IeyCBD0
test
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 12:26:55.33 ID:srBzyhC50
なぜ朝鮮工作員は日本を守ろうと奮起している人たちを、
ネトウヨと名付け見下し嫌うのか?
それは「在日朝鮮人が隠しておきたい都合の悪い事実」を彼らに暴露されてしまったからである。
最近は特に女性を洗脳し、日本人男性を貶める方向で工作活動をしている模様。

以下、気になった単語を検索してみよう!

1、 ネトウヨに強制連行のウソをバラされた。
2、 ネトウヨに従軍慰安婦のウソをバラされた。
3、 ネトウヨに終戦直後日本において朝鮮人が残虐的テロ(朝鮮進駐軍で検索)をやりまくったことをバラされた。
4、 ネトウヨに朝鮮人がレイプ大好き民族であることをバラされた。
5、 ネトウヨに日教組と北朝鮮の関係をバラされた。
6、 ネトウヨにパチンコ業者とサラ金業者のほとんどが朝鮮人であることをバラされた。
7、 ネトウヨにマスコミ(特にテレビ局)に多くの朝鮮人が入り込み支配していることをバラされた。
8、 ネトウヨに日チョン併合の事実(朝鮮人が望んで日本と併合した)をバラされた。
9、 ネトウヨに朝鮮が反日国家であることをバラされた。
10、ネトウヨに外国人参政権や人権擁護法案の危険性をバラされた。
11、ネトウヨに民主党が反日朝鮮政党であることをバラされた。
12、ネトウヨに在日特権(日本人の税金から支払われる月17万円の特別生活保護費等)の存在をバラされた。
13、ネトウヨに朝鮮人がトンスル(人糞酒)大好きであることをバラされた。
14、ネトウヨに朝鮮人のチンコが9cmしかないことをバラされた。
15、ネトウヨに朝鮮人のほとんどが精神病であることをバラされた。
16、伝統の乳まるだしチョゴリをバラされた。

869 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/07(木) 01:17:34.57 ID:NWZ+5Ye00
test
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 20:01:48.54 ID:W+Krzhpv0
a
871 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
test