低価格でナイスなイヤホン Part47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
低価格でナイスなインナーイヤーヘッドホンをmEにtErchしてくれYO!
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。

※質問の前に
まずは>>1-10あたりのテンプレ等を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で
調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。
質問の際、"自転車"は割とNGワードです。自転車等に関する議論はスレ違いです。

<関連スレ>
カナル型イヤホンのスレでつPart27
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1219139670/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part69
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1201768434/
ナイスなカナル型ヘッドホン Part44
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1220048423/

<前スレ>
低価格でナイスなイヤホン Part46
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1219092962/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 14:20:18 ID:hQDPTxI50
<関連サイト>
・過去ログ等総合サイト
 ヘッドホンナビ(過去ログ他参考資料が豊富にあります)
 http://www.h-navi.net/
 低価格でナイスなイヤホンWiki(情報やや古め)
 http://wiki.nothing.sh/68

・参考用レビュー
 低価格でナイスなイヤホンスレ
 ここ
 google(基本)
 http://www.google.co.jp/
 価格.com(ヘッドホン)
 http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/headphones.htm
 He&Biのヘッドホンサイト(ヘッドホンメインだが充実、アフィ注意)
 ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/
 STAX SR-OMEGA T2紹介ページ(同様にそこそこ充実)
 ttp://staxt2.hp.infoseek.co.jp/index.htm
 iPodで使うイヤホンとかヘッドホンのblog
 ttp://iearhead.blog54.fc2.com/

・改造用参考サイト
 アナル改、パナル改
 ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
 Plug改
 ttp://www.geocities.jp/koss_the_plug/index.htm
 ttp://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 14:21:55 ID:hQDPTxI50
<よく話題にのぼる定番機種>

◆オープン型 (通常のイヤホン型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、ドライバ径、(音傾向、備考)、実売目安)

 ダイソー SOUND-HEADPHONES No.3(80cm、U字、ストレート、14.8mm、ダイソー限定、525円)
 PHILIPS SBC-HE580(120cm、U字、L型、15mm、低音、ボリューム付き、1780円)
 PHILIPS SHE-7750[7850] (7750:60cm+60cm ストレート+L型、7850:120cmボリューム付 L型、U字、15mm、やや低音、旧775、1780円)
 Sony MDR-E930(SP:50cm ストレート、LP:120cm L型、U字、13.5mm、1980円)
 Sony MDR-E931(SP:50cm ストレート、LP:120cm L型、U字、16mm、ややドンシャリ、1980円)
 Philips SBC-HS740(120cm、U字、L型、15mm、やや低音、耳掛け、2480円)
 AKG K312P(115cm、Y字、L型、16mm、高音、3580円)
 AKG K314P(115cm、Y字、L型、16mm、高音、ボリューム付き、4580円)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 14:22:58 ID:hQDPTxI50
◆カナル型 (耳栓型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、(音傾向、備考)、実売目安)

 EVERGREEN EG-ER50(90cm、U字、L型、エバナル、やや低音、1500円)
 KOSS The Plug(L120cm、Y字、L型、プラグ、超帝音、スポンジ一種二組、旧型はスポンジ三種、1780円)
 Micro Solution EMPP2CL(100cm、Y字、ストレート、2000円)
 Victor HP-FX33(80cm+70cm、ストレート+L型、Y字、低反発ウレタンチップ、2480円)
 PHILIPS SHE9500[SHE9501](60cm+60cm、U字、ストレート+L型、型番は色違い、2480円)
 Micro Solution EMPP2C(70cm、Y字、ストレート、2300円)
 Victor HP-FX66(80cm+70cm、ストレート+L型、Y字、2980円)
 Panasonic RP-HJE300(120cm、Y字、ストレート、パナル、2980円)
 CREATIVE EP-630(120cm、Y字、ストレート、2980円)
 PHILIPS SHE9700(60cm+60cm、U字、ストレート+L型、2990円)
 KOSS KEB/24(120cm、U字、ストレート、低音重視、3070円)
 Victor HP-FX77(80cm+70cm、U字、ストレート+L型、ナナル、低ドンシャリ、3980円)
 Audiotechnica ATH-CK6 (120cm、Y字、ストレート、低ドンシャリ、EX系チップ互換不可、4500円)
 Sumajin SUMEAR(133cm、U字、黒:L型、白:ストレート、4500円)
 Sennheiser CX300(85cm、U字、L型、低ドンシャリ、4980円)
 SONY MDR-EX85(SL:50cm+100cm ストレート+L型、LP:120cm L型、U字、ややドンシャリ、LP海外仕様、4980円)
 DENON AH-C350(120cm、U字、ストレート、4980円)
 Focal Point Computer v-moda Bass Freq(77.5cm、Y字、ストレート、6550円)

(´ー`).oO(音傾向はおおよその評判ってだけなのであてにならないかも・・・)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 14:24:55 ID:hQDPTxI50
◆よく話題に出る フォスター電機 382326 OEM同等品仕様一覧
ttp://www.foster.co.jp/products/headphones/382326.html

 SENNHEISER CX300(85cm、U字、L型、非金メッキ、黒・銀、2年保証)
ttp://www.sennheiser.co.jp/jp/icm_jp.nsf/root/products_headphones_classicline_cxseries_5008300
 AKG K324P(115cm、Y字、L型、金メッキ、銀・白、プロテクトケース・キャリングポーチ・2年保証)
ttp://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k324p.html
 Sumajin SUMEAR(133cm、U字、黒:L型 白:ストレート、金メッキ、黒・白、キャリングポーチ・Smartwrap・航空機アダプタ)
ttp://www.sumajin.com/online-Sumajin%20EARPHONE.html
 SHARP HP-MD33(※注意:4極プラグ、iPodでは問題なし)
 (65cm、U字、ストレート、金メッキ、銀、変換コード(4極メス-3極オス、120cm))
ttp://www.sharp.co.jp/products/mdds77/text/option.html
 iSONIC C4-RE1(mimisen for All Audio Player)
 (120cm、Y字、ストレート、金メッキ、黒、トリプルフランジ付属)
ttp://www.isonic.co.jp/C4-RE1.html
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 14:25:44 ID:hQDPTxI50
新製品

◆オープン型
Victor HP-F240(1.2m、Y字、ストレート、新グミホン、7月上旬発売)
PHILIPS SHE3620/3621/3622(1.2m、Y字、型番は色違い、グミホン系、1980円)
Sennheiser MX360(1.0m、U字、L型プラグ、1980円)
Sennheiser MX460(1.1m、U字、L型プラグ、2480円)
Sennheiser MX560(1.1m、Y字、L型プラグ、2980円)
Sennheiser MX660(1.1m、Y字、L型プラグ、ボリュームコントロール、3980円)
Sennheiser MX760(分岐点からジャック0.3m+1m、Y字、ストレート+L型、4580円)


◆カナル型
Green House GH-ERC-PIG(0.9m、?字、ストレート、豚ホン、6月下旬発売、1279円)
audiotechnica ATH-CK300 S/M(S:0.6m M:1.2m、Y字、ストレート、スライダー調整、2520円)
maxell HP-CN40(0.5m+0.7m、?字、ストレート?+L型プラグ、抗菌加工、平型変換コネクタ付属、6/25発売)
SONY MDR-EX76LP(1.2m、U字、L型プラグ、コード調節アジャスター、7/10発売)
DENON AH-C252(1.3m、Y字、3000円、7月上旬発売)
Victor HP-FXC50(0.8m、Y字、「トップマウント構造」採用、4,000円前後、8月上旬発売)
Victor HP-FXC70(0.8m、Y字、「トップマウント構造」採用、6000円前後、9月上旬発売)
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 14:59:40 ID:9n1bp0QQ0
>>1
terch(ry

>>7
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 15:02:44 ID:SeUg1v8I0
>>1


>>7
一人儀式乙ww
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 16:14:20 ID:ytSTfEcW0
>>1
乙ってんだろっつってんだろ?乙!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 16:25:37 ID:ppOR/Co10
>>1

一人で音漏れの度合い確認する場合、耳から外した状態でどのくらい音が聞こえるかを
調べればいいのかな?
耳から外した状態で音が聞こえる=耳に付けても同じくらい音漏れしているって事でおk?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 16:30:10 ID:hDcvaFVV0
>>1
手を軽く握ってチップを包み、漏れる音を聞けば大体似た感じじゃない?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 16:33:10 ID:+po9HiJf0
近所のヤマダにFXC70買いに出かけたけど売ってなかったよ。
田舎だからか・・・?(つД`)
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 16:35:03 ID:Wz9oq2tE0
>>10
通常、耳に装着した場合と裸で鳴らした場合は
漏れ具合が変わるのであまり参考にならないと思う。

主に気圧調整用の小穴とか、音質調整用の大穴からの
漏れと、耳での反射・増幅の状況が問題になるだろうし。
(耳がメガホン代わりに作用するとかね)
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 16:50:36 ID:bRKggJ2fO
>>10
太ももに押しつけて確認してる、音漏れの調べ方
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 16:53:32 ID:Wz9oq2tE0
>>14
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 彼女作って、彼女の太ももで試せば最強!?
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 16:54:22 ID:BuLzSD/s0
>>15
お前天才
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 16:55:55 ID:bVZEuH7U0
彼女の耳使えよww
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 16:57:02 ID:/uu4k5FN0
カーチャンの穴を使う
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 17:27:10 ID:tIQ4Djbk0
>>12
いま売ってるのは関東の大型電気屋とかだけじゃねーの?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 17:45:32 ID:guORUHnuO
>>19 

オレ福島県だけど買えたよ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 18:24:00 ID:604npnb60
大阪は・・・大阪には無いのかッ!
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 18:32:19 ID:+po9HiJf0
ビックに行ったら5980円で売ってたよ!
さいたまもまだまだ捨てたもんじゃない!
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 18:36:42 ID:ouRXPm500
それはビックリだな
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 18:41:52 ID:SLQWlHXy0
テンプレにMX160も入れておいてよ
安いけど(淀で¥1980)言うほど悪くないw
ダイソー525よりは数倍まし
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 19:42:40 ID:+KmiX8Tu0
FXC70の感想wktk
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 19:54:54 ID:NZwpzA5WQ
FXC70を川崎ヨドで発見。ダークシルバーにしたよ。
いま会計済ましたら、ノンエージングな状態をレポします。
しばしお待ちを。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 20:32:26 ID:wx0qLrac0
PA749のような亀頭系のイヤチップはチンボのようにズボズボ穴に入るな。
普通のイヤチップをカメアタチップのつもりで入れても
べコンとばかりに耳穴はイヤチップを吐き出すんだよ。チンポー
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:29:14 ID:604npnb60
FXC70、アニソンには向いているだろうか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:34:30 ID:2v3IkUpA0
FXC70、名駅ビック、エイデン本店と探したがなかったよ。
しょぼーん。。。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:36:44 ID:VjmFyYfpO
>>26にwktk
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:40:08 ID:3sunYNiF0
つーか、普通はハイエンドから発売するだろ。
なんで廉価版から売り出すわけ?ビクター死ねよ。
以上、50持ってるけど70買う予定な人間のグチでした。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:43:22 ID:iT+kJ5ry0
FX70がハイエンドとは限らないけどな(・∀・)
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:43:23 ID:V9Ob/T0g0
聞き比べられていいじゃん!
というか、そう言う人も狙った売り方だよね。
くやしい・・・でも、買っちゃう。

>>26
店頭で悩んでブルーにしたよ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:46:41 ID:NZwpzA5WQ
FXC70のノンエージング状態をレポ。
使用機器は“MGR-A7”、音質セッティングはノーマルでSupremeをon。

まず全体的に高音寄りのドンシャリ。低音はしっかり下の方まで鳴らしています。ボーカルは声質によって評価が分かれそう。
いかんせん高音の解像度が良すぎるため、シンバル等の金物系の打楽器の音を「耳に刺さる」というレポする人が多くなりそう。
ただ解像度が高い分、弦楽器は弦の一本一本までしっかりと聞き取れるのでアコギのストロークの上下まで判別出来ます。

現在、ロドリゴ・イ・ガブリエラの二人の変態的なプレイを隅々まで堪能中。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:47:48 ID:3sunYNiF0
>>33
やっぱ50と違う?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:55:47 ID:lO86DqCp0
ipod nanoでXとか激しい音楽を聴きたいんだがオススメある?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:00:06 ID:V9Ob/T0g0
>>35
タッチノイズは明らかに改善されてるね。
ジェルでここまで変わるのかとちょっとびっくり。
今Perfumeしか聞けないので音質云々は語れませんw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:04:52 ID:GYXI6IRr0
>>37
そこはPerfumeで頑張るしかないwww
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:10:09 ID:VN9aPvmn0
遅れを取った
FXC50を持ってない俺もFXC70ゲトしたので軽くレポ

まず、音の分離が予想以上にすげえ
FXC50でも言われてたけど、確かにこの分離感はBA型のそれに通ずるものがあるとおも
(BAはCK9しか持ってないから下手な事は言えないけど)
バランスはドンシャリ気味でちょっと高音が主張する感じ
>>34の言う通り「刺さる」と感じる人もいるかもだが、個人的には味付けとして好ましいぐらい
低音は量はそこそこだけど、この価格帯のダイナミック型カナルとしては割と薄めで存在感が弱いね

あと細かい事だが、パッケージに「業界初!トップマウント構造」のシールが貼ってあるあたりから邪推すると、
本来50と70を一緒に出す予定だったのが、何らかの理由で70だけポシャったんじゃね?
なんたらリングの金型が死んでたとか、ジェルの素材が変だったとかで
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:22:17 ID:g1csVGyz0
ヤマダ電機の棚卸セールで新品E931SPシルバー400円ゲット
ついでに同じセールのオーテク消磁機も500円で手に入った
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:33:29 ID:nN5WEIGn0
田舎で視聴環境が無いので5k円以下でお勧めを教えてください。

好みのスピーカはJMLabのCOBALT816なんですが、
メジャー所でいうとB&Wの音が好きです。

音質的には高解像度、定位の良いものが好きで
低音は強すぎず弱すぎず、かといってシャリシャリは嫌いです。

気になるのはイアホンだと余り高解像度だと耳が痛くなったりしますかね?

因みにオーテクのATH-CKM50、70、90は聞けたのですが、
50が一番好みでした…。他はどうも中高音が篭ってる感が好みじゃ無かったです。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:42:28 ID:cFdtfJBQO
CKM50が一番ケーブルが悪く定位感も悪い。
クロストークが多いのですよ。←悪いと定位感悪い。

FXC70が良いですよ。
ここのドンシャリ基準は削がれた音からの基準でFXC70はドンシャリじゃない。
これドンシャリ言ったらほとんどドンシャリになってしまう。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:47:50 ID:3aNx2gR70
↑またもどら登場
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:51:58 ID:cFdtfJBQO
削がれた音好きな板だから見ていて面白い。
パワフルな音って知らないのだろうね。

主に挙がる機種の殆どが死んだ音をだす。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:55:20 ID:iT+kJ5ry0
削がれた脳からの基準ですね。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:04:59 ID:IpahswZ+0
【予算】3500 円
【好みの音質】弱ドンシャリ
【使用状況】電車・自転車
【よく聞くジャンル】HR/HM
【使用機器】iPod
【その他】DENONの4000円くらいのを使ってたが、
     長すぎて引っかけてぷちった。
助言頼む。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:06:37 ID:VN9aPvmn0
別に「どら基準」があるのも、「どら基準」でレビューすんのも全然構わんのよ、俺は
ただその『「どら基準」が理解できない即ち低脳駄耳』という考え方が不快なだけで
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:06:55 ID:g2Tm4NDb0
>>44
ヘッドホンとイヤホンのみで積み上げた経験では何もわからないよ。
常に過剰な音と頭にまとわりつく音場しか知らないのに、適当な事を
言ってはだめ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:12:58 ID:cFdtfJBQO
なんだFXC70の音予想も出来ないのですか。
50の音聴いたら簡単に予想できなくっちゃw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:16:54 ID:EO3oH2Ct0
口調変えても一瞬で正体見抜かれる間抜けが何をほざいてんだよw
5141:2008/09/05(金) 23:24:07 ID:nN5WEIGn0
>>42
即レスありがとう御座います。
発売直後で6k円ですか。少々悩みますね。

もう少し安い価格帯ではどうでしょうか?


CKM50ですが、定位は確かに良くはなかったですが、
イアホンだとこんな物なのかと思っていました。
(まぁ、どれもじっくり聞けた訳ではないので、ファーストインプレッションですが)
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:27:40 ID:bVZEuH7U0
なんでドラはPCで書きこまないの? 価格コムのほうも。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:28:54 ID:3aNx2gR70
イヤホンに金掛けすぎてPC買う金ないんじゃね?www
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:29:22 ID:VN9aPvmn0
>>49
確かに、FXC70は頭に張り付く感じの音場で音像もハッキリしてて、どらryが好きそうな音かもね

で、結局何が言いたくてここに来たの?
パワフルな音を知らない愚民どもを見下すため?
だとしたらあまり趣味が良いとは言えないなぁ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:33:16 ID:2v3IkUpA0
FXC70とFXC50の違いが知りたいなあ。

FXC50って結構フラットに感じる。
俺って耳おかしいかな?

それにしてもFXC50は鳴らしづらい。
絶対16Ωってのは嘘だ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:42:51 ID:sK4xqpHg0
FXC50持ちによるレポから感じたFXC70との違いだけど
高音が良いFXC50って感じじゃないのか?

>>55
イヤーチップ替えてみれば?
キチンと塞がるようになっていれば低音が嫌と言うほど出るよ。

ID:V9Ob/T0g0に質問。
Perfume聴いてて高音刺さる?
あと曲名を教えて欲しい。
FXC50で聴いてみる。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:57:39 ID:4ixOEocr0
GH-ERC-PIG買っちまったwww
かわいいぜ、白豚・・・
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:58:30 ID:cFdtfJBQO
FXC70が張り付くって余程鳴らす環境が悪いですよw
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 00:06:40 ID:3aNx2gR70
はいはい電波語を話すどらはウザいから価格に帰ってくれ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 00:09:36 ID:X2af2mFw0
>>58
そうやって都合の悪い文章は見えない&読めないんじゃ、聞いてる音にはどれだけ補正がかかってるだろうね
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 00:22:47 ID:W1N82sik0
>>57
レポよろしく
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 00:35:18 ID:ED0GaUpr0
自分が絶対と信じて疑わずそれを押し付けるドラ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:05:38 ID:VEmlXmGw0
FX77とEX85とEP-630、どれ買うか迷ってる。

低音好きだがFX55程度から充分許容範囲。
高音はダイソー525円みたいなキンキン系より、もうちょいおとなしめがいい。
中間音を最も重視で、ボーカルの下の方(低め)の方がパワフルなのが好み。

どれが好みに近いだろうか?
完璧にマッチするのは無理だろうけど。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:06:45 ID:Y/ccQHULO
名駅近辺俺も探したけどなかったな・・

>>34
EX90と趣向が似てるのかな
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:07:39 ID:Jz2vtZCu0
>>63
それだと低音がFX55より強くやや鋭い高音で中音が弱いFX77はまず除外
音漏れ気にしないならEX85がいいかも
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:12:18 ID:mvXh4V7O0
音漏れの酷いカナルもどき買うなら、普通のオープン買った方が
いいと思うのは俺だけか
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:13:48 ID:8jqJI6oD0
50と70の比較まーだー?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:14:18 ID:nn3tv/fZ0
9501とEP-630で迷ってる。。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:25:34 ID:dmP2zvr40
>>66
GKだもの
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:29:18 ID:BqXyckrj0
>>68
迷わず9501
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:31:15 ID:pily1YTz0
>>68
どう考えてもEP-630.。フィリップス工作員に騙されるな。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:58:38 ID:ED0GaUpr0
今の950xってフラットじゃなくなってウンコになったんじゃないの?
おかしいと感じて問い合わせたやつはそれまでに3回マイナーチェンジがあるって言われてた
フィリはこういうこと公開せずにやってるから評価がわかれてんじゃない?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 02:19:40 ID:+RBEOlmr0
>>72
マイナーチェンジは別にかまわんのだが、
音がモデルチェンジ並に変化しちゃうのは
嫌ですわね。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 02:28:29 ID:tAk3CDj50
いくらなんでもEP-630と9501で9501はないだろw
フィリップス工作員ってバレバレだな。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 02:30:30 ID:BqXyckrj0
中音域がスッコンデ 高域がシャリつく ep630で >>74はどんな音を聴くつもりだい?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 02:32:56 ID:tAk3CDj50
GKより悪質なフィリップス工作員。
フィリップスを買っちゃう人は情報弱者の負け組。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 02:59:47 ID:GIzEv+BI0
そのフィリップス工作員に騙された情報弱者だから、必死に叩いてるんだろうなぁ。
他社の工作員なら分かるけど、そうじゃないだろうし
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 03:36:27 ID:rUDrVIcP0
昨晩に ナイスで低価格なヘッドホンスレ で暴れてたキチガイが
今日はコッチに来てるのか
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 04:02:40 ID:tAk3CDj50
おじちゃんたち顔真っ赤だよ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 04:05:21 ID:LLVJveUv0
なんだかクリエイティブ工作員がたっぷりいるような気がしてならないw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 04:08:18 ID:LLVJveUv0
>>72
大体の物は予告無く改良でんでんあるよって箱に書いてないか?
フィリは知らんが
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 04:09:45 ID:H6d/a3ES0
>>76
フィリップスアンチの振りして宣伝するな気持ち悪い。
さっさと巣に帰ってくれ。




83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 04:37:18 ID:tAk3CDj50
フィリップスは耳塞機、中國製って書いてあるだけ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 06:07:09 ID:6OW4bYnmO
FXC50と9700で悩むのだがどっちがいい?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 06:19:25 ID:iHZ0EKXi0
>>84
漠然とした質問って楽しい?
オレもやってみようかな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 06:35:11 ID:ifB8T7AK0
前スレをざっと見ると3000円以内ではEX76に決定か
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 06:36:31 ID:Jz2vtZCu0
CK300……
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 06:47:30 ID:f/AoU99o0
>>63
電車やバスの中では常識的な音量にする程度のマナーのある人なら、
音質と装着感からEX85。

あと1カ月で改良版イアーピースの使えるEX300が出るから、
それの評価待ちでも良いかも。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 07:41:26 ID:gDyP/PWe0
低音水牛Bass Freq
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 08:26:37 ID:ITbgzQaE0
>>87
(´;ω;`)ウッ…CK300

高音寄りが好きな俺と低音寄りも試してみたい俺がぶつかって
CK300とC350どっちも買って試してみようかと迷ってる最中に
FXC70が出てどうすればいいか判らなくなりましたよ。
ただまあ、FXC70は低価格とは微妙に言いにくいか(´・ω:;.:...

ところで、CK300とCK51だったらどっちのほうが高音が綺麗だろう?
といいますかどっち買ったほうが幸せになれ(ry
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 10:22:06 ID:52+gdGhlO
SHE-9700は低音が強く高音があまり出ないとかバランスが悪いとかドンシャリだとかなんだとかとあまり評判がよくないみたいなのでFXC50かEP-630のどちらかを買おうと思っているのですが、
この2つのイヤホンの特徴をそれぞれ教えてもらえないでしょうか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 10:56:21 ID:ZVGSuwdGO
なんか少し前まではSHE9700マンセーな流れだったけど
ここ最近はSHE9700叩きのEP630マンセーになってるな

ということはこの後は???マンセーのEP630叩きが始まるのかね?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 11:04:01 ID:Jz2vtZCu0
>>92
ここ最近来たばかりか?
少なく見ても2〜3回は叩き叩かれな流れ繰り返してますよっと

発売

SHE9700ドンシャリだし今一だな

EP830よりはまぁ良いんじゃね?

9700いいよ!一万クラスに匹敵するね!

eイヤホン店員さんお疲れ様です^^;

9700いいってば!CP最高!!

フィリ工作員必死ですね

9700っていいよな!フラットだし!

は?←いまここ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 11:10:17 ID:44mSwMcIO
まぁEP630よかフラット寄りじゃね?解像度で劣るとしても
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 11:16:00 ID:ZVGSuwdGO
>>93
うん、2ヶ月くらい前かな。
SHE9700マンセーの流れにつられて買ってしまったw
いい買い物をしたとは思わんけど後悔もしていない。
値段なりの価値はあると思う。
今持ち上げられてるEP630が今後どうなるのか気になる。
今の流れにつられて買う人が結構いると思うから。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 11:25:00 ID:Jz2vtZCu0
>>95
SHE9700は必要以上にマンセーされることが多々あるけど
一応値段なり以上の性能はあると思うよ
EP630はその前に持ち上げられてた製品だから何かと比べられるけど
こちらもドンシャリだし特別使いわけるものでもないかと

今SHE9700に満足してるならそれでいいと思う
それよりはFXC50,70とか試した方が世界広がりそう
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 11:27:50 ID:02/7dwBt0
EP630はもう語り尽くされてる感があるけどな。
SHE9700叩きで新機種のFXC50の引き合いに出されてるのが今の流れ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 11:34:48 ID:rUDrVIcP0
前スレのコレ↓から、流れがep630に傾きだした気がする。

解像度
EP630>SHE9700
音場
SHE9700>EP630
分離
EP630>SHE9700
シャリツキ
EP630>SHE9700
音漏れ
SHE9700>EP630
サーノイズ
EP630>SHE9700
タッチノイズ
EP630>SHE9700
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 11:48:41 ID:8jqJI6oD0
>>98
前はどちらも2500円だったから比較もありだよね。
9700は尼で3500円になっちゃったしその二つに1000円分の音の差があるかと言われりゃ微妙。
今更進んで9700を買う価値はないよ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 11:50:48 ID:BqXyckrj0
>>91
FXC50  ドンシャリ 
EP630  ドンシャリ


音漏れ気にするならER-6 ZEN-AURVANA
気にしないならEX90 SHE9500が良いんじゃね

そういえば、SHE9850ってのもあったな。聴いたこと無いがどうなんだろ?

ふと、>>1見てきたが、5000円以下のスレか・・・。
消去法で、EX85、SHE9500、FXC50ぐらいしか残らんな 

101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 11:55:58 ID:ifB8T7AK0
間を取ってEX76最高ってことで良いじゃん
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 12:15:01 ID:2wN5oaEj0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1425841
   ↑
イヤホンかヘッドホンで聞いてください
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 12:17:40 ID:ZVGSuwdGO
>>96
FXCがU字コードだったら間違いなく買ってたと思う。
どんな音を鳴らすのか興味はあるけど…
ここではスレチになるけど10KクラスのBAにいこうかと検討中。
低音貧弱らしいけどBAならではの解像度に興味が…
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 12:21:06 ID:d3A/BO920
誰かゼンのMX760を使ってる人は居ませんか?
MX560でも十分幸せになれそうだけど
乙矢でみると1500円しか違わない。
すごく悩む
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 12:41:10 ID:oLZpjmPw0
ゼンハイザーって、筐体のステー部分?がものすごく太いですが、
装着感とか見た目的に問題はないのでしょうか。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 12:42:57 ID:B5xtAEaj0
愛用のEX90が猫にかじられ断線したのでFXC70買ってきた。
低価格ではないが気になっている人が多いようなのであえてここに。
ちなみに普段使いは900ST,A900Ltd,HD580なんかのヘッドホンが多いです。
一聴した感じとしてはチョイ低音強めの弱ドンシャリ型かと。
くぐもった感じはせず、結構どんな音楽でも楽しく聞かせてくれます。
個人の主観ですが、Mサイズピースで耳穴にしっかり差し込んだときの閉塞感、聞こえ方が手持ちのE2Cに良く似てる気が・・・。
E2Cは音は気に入ってるもののケーブルの取り回し、装着のめんどくささから使ってませんでしたが
これは装着も楽なので、遮音性の高さも相まって外出時のメイン使用に成りそうです。
あと、タッチノイズは上でも言われてる通りホンとに少ないです。

107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 12:54:37 ID:ED0GaUpr0
>>91
こういうレス見るとアンチ気持ち悪いなw
1行目書く必要ないだろww
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 12:58:33 ID:zfp0CJnoO
>>106
低音の質は満足できましたでしょうか?
低音強めという事は量は結構出るみたいですね。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:01:54 ID:eilboAu00
>>101
それはない
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:16:31 ID:B5xtAEaj0
>>108
個人的には満足です。FX77も持っていてEX90の代わりに使おうと思っていたのですが
低音の出量が多く、弾むような鳴り方で、非常に聞き疲れするので使っていませんでしたが、
其れと比較すると抑え目になり、締まりが出ているためその分聞きやすくなっています。(低音がドゥン→ドンになった)
個人的な感想なので当てにならないかも知れませんが、感覚的にフラットに聞こえる
音があり各音域±10段階のイコライジングが出来るとして
FX77・・・低音+5、高音+2  FXC70・・・低音+2、高音+2ってとこでしょうか。
低音にマスクされ、全体的にくぐもっていた音が良く聞こえるようになったのが、個人的には一番満足の高いところです。
(あくまでも個人的な感想です)
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:25:13 ID:mNYo/aRu0
ジョギングに使用するのにカナル型とインナーイヤー型どっちがお勧め?
家族のカナル型を借りて試してみたら自分の呼吸音とかコードが擦れる音?みたいなのがしたんだが
この用途にはむかないんですか?それか、借りたイヤホンが悪かったのか・・・
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:27:34 ID:gDyP/PWe0
AH-C452は期待できるかなー?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:37:53 ID:oLZpjmPw0
>>111
カナル型はいろんな音がします。
ゼンハイザーのスポーツ用はいかが。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 14:14:43 ID:Jz2vtZCu0
>>110
前々からFX77の低音をイコライザで抑えたようなの待ち望んでたがまさにそれっぽいな
タッチノイズ気にしないならFXC50でも良さそうだし機会があれば買ってみよ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 14:17:16 ID:tAk3CDj50
>>111
カナルはどれもジョギングには向かないよ。
その製品のせいじゃない。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 14:43:21 ID:8jh21/k90
自転車に乗ってアニソンにはFXC50は向いているだろうか?
実際に走るのとは違い振動はほとんどこない
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 14:55:42 ID:B5xtAEaj0
>>108
>>114
追加で1つ気になったことを。当然と思われるかもしれませんがイヤーチップで結構聞こえ方が変わります。
試したのはEX1、ファインフィット、純正付属の3つですが右に行くほど素材が硬く、音の出穴が小さく鳴っています。
この影響か、左に行けば響きが増え気持ち低音が増し、右に行くほどメリハリがある音に聞こえました。
チップ交換も1つの楽しみと言えるかもしれないですね。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 15:36:24 ID:oLZpjmPw0
>>116
風切り音がどう影響するかですね。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 15:38:45 ID:ohjAa9vi0
自転車でカナルは危険です
自分の安全の為にもやめましょう
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 15:41:52 ID:pafO2wrSi
ドラちゃんw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 15:53:10 ID:zfp0CJnoO
>>117
ありがとうございます。
今FXC50を使っていまして純正のMサイズのチップをはめた時の音が気に入っているのですが若干大きくて時々耳から外れます(__)
今は音を少し妥協してSサイズはめてます。
117さんはどのチップでご使用になられてますか?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 16:34:06 ID:8ug6Nd/R0
>>116
今年6月からの道交法改正に伴って、4月に交通の方法に関する教則で自転車でのヘッドホン着用が禁止されました。
当面は注意程度でしょうが、何か起こった時には著しく不利になりますのでやめておきましょう。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 16:43:54 ID:pnowyIeS0
実際個人差もあると思う質問なんだが
相場が大体5000円以下くらいので
壊れにくくて耳栓型のを探してるんだが
音楽やってるのでみみこぴとかするため一音一音きれいに聞こえて
音楽してるやつにはオヌヌメってのはどれなんだ?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 17:32:41 ID:WA4gNHuN0
2000円くらいのイヤホンを買おうと思います
耳栓型と普通のタイプって、
音質的にはどっちがいいとかありますか?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 17:51:33 ID:6OW4bYnmO
たまにはCX300の事も思い出してやれ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 18:05:31 ID:NgFYrw2c0
CN40, FX77, EX76, EX85, HJE300 から選びたいんだけど
・主に室内用で遮音性は気にしない
・シャリついてない(CKM50でドンシャリはうんざり、味付けの薄いのがいい)
・できればタッチノイズ小さめ
ではどれが良さげ?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 18:14:19 ID:ED0GaUpr0
>>126
その条件なら俺だったらCN40かEX85
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 18:28:49 ID:1YNvbmLd0
梅ヨドでFXC70が残り2個だったので慌てて購入。
FXC50でやや耳障りだった高音が
マイルドになって聴きやすい音になってる。
ボーカルも70が上(当たり前かw)
どちらか買うなら70だけど
正直、50持ってるなら買わなくていいかもな。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 18:34:26 ID:gDyP/PWe0
>>123
Sサイズチップで紀家
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 18:46:01 ID:pnowyIeS0
>>129
大きさ大事だがイヤホンのよさでどれか迷っているんだが
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 18:51:16 ID:8jqJI6oD0
>>128
値段分の差はある?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 19:07:28 ID:WA4gNHuN0
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 19:12:48 ID:WA4gNHuN0
イヤホンのコードが短かったので、
延長する必要があるかもしれません

延長コードの部分も同じくらい質の高いものを買わないと
音質が落ちてしまいますか?
134128:2008/09/06(土) 19:33:42 ID:dRNUfqxx0
>>131
誰が聴いても分かるようなアドバンテージは「ない」と言っておこう。
むしろ、音の好みで逆転する範囲かもしれん。
エージング後の変化に期待。かなw
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 19:39:21 ID:8jh21/k90
>>128
嘘だろ・・・?
明日行く俺の分は残ってるのか

FXC70、値段の割に少し・・・て聞いたけどそこんとこレポよろ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 20:03:11 ID:B5xtAEaj0
>>121
今は純正使用です。何だかんだで一番しっくりきてるかと。
人により求めるものが違うのでベストは無いと思いますが、こんな楽しみ方も出来るってことで。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 20:29:58 ID:gDyP/PWe0
>>130
進む道が見えてきたな
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 20:48:01 ID:dB/JEvOk0
0.8mのコードは少し短いと思うのは俺だけじゃないはず
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:00:46 ID:RSf2rscQ0
でも1.2mは長くないか?
ポケット入れてると微妙に垂れ下がってそこかしこにひっかかる
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:16:46 ID:6OW4bYnmO
FXC50は結構サ行が刺さるけど70はどう?
少しは改善された?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:17:36 ID:e0wbbBxU0
EP-630を注文したぜ!今までケータイについてきたソニーのイヤホンだったからどう違うのか楽しみだ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:26:17 ID:YL0/6gf20
オーテクのC730M買ってきた。
C602より篭りや高音の伸びがやや改善されてる。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:12:19 ID:nn3tv/fZ0
SumajinのCX300と同型のが壊れちゃった。。
EP-630が評判良いようだから買おうと思ったんですが、
これもCX300と同型、というか同じ素材?なんですよね。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:12:41 ID:dB/JEvOk0
>>139
身長高めだから物足りない
前使ってたイヤホンが1.2mで少し余裕あってちょうどよかったんだけどなぁ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:18:38 ID:oLZpjmPw0
コードは0.5mがいいな。
入れるのは胸ポケットだし、長いと余るし絡まるし。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:29:24 ID:BNioVlpl0
0.5だと私はサイドバッグに入れて置けなくて困りますー
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:41:25 ID:oLZpjmPw0
サイドバッグとはなんですか?
ウェストポーチみたいなものですか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:45:33 ID:hqy0JEd80
エレコムに30cm延長コードがあってだな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:48:07 ID:S7P2pi8G0
延長コード使うほうが柔軟に対応できる
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:51:17 ID:gDyP/PWe0
>>130
ATH-CKM50でどうだ。
>>143
SumajinとCX300とEP-630とmimisenが同じ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:05:51 ID:q+zHyEeV0
延長コード繋ぐと重さで耳が引っ張られる。
音質も劣化する。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:07:14 ID:Jz2vtZCu0
どうでも良いけどスレチな話題ひっぱんな
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:17:48 ID:mNYo/aRu0
>>113
>>115
サンクスやはりカナルは適さないんですね
ジョギングだけではなく電車内でも使いたいと思うので
音漏れをすこしでも抑えるためインナーイヤー型のノイズキャンセラーのイヤホンを使いたいと思います
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:31:47 ID:ED0GaUpr0
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:36:40 ID:j7IO6cga0
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:43:43 ID:RKrDcTsc0
>>154
好評発売中となっているが
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:45:05 ID:rUDrVIcP0
>>152
延長コードだけに
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:46:21 ID:GIzEv+BI0
>>153
ノイズキャンセラ型ってほとんどカナル型だった記憶が…
オープンとカナル買って使い分けた方がいいんじゃね
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:49:02 ID:iHZ0EKXi0
>>150見てiSONIC見てきたがmimisenまだ買えるのね
でも2480円から2780円に値上げされてたw
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:53:58 ID:ED0GaUpr0
>>156
一番下見てみ
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/av_000003_list2.html
EX90 EX85 EX32 が販売終了になった(今日)
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:57:11 ID:jkZHDmth0
>>151
なんとなく延長ケーブル外して直接繋いで見たら、あまり音の違いが区別できない俺でも
音質の違いが分かって驚いた
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:03:43 ID:2PL4yfSK0
たしかにぼけーっとしてEX082の延長コードついてるところにフィリップスの延長コードつけてるSHE9700で音聞いたら
アレ?ってすぐ気づくぐらいいつもと音変わってて延長2コついてるのに気づいた
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:28:12 ID:vYHCsdUqO
そりゃどんな質がいいコードでも繋いだ時点で絶対音は劣化するよ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:43:34 ID:eFdHrGuF0
この前、ioPLAZAのキャンペーンで1500Pもらえたんだが、
買うものなくて物色してたらEP-630が売ってた。

ポイント使って1480円で買えた。
楽しみ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:43:40 ID:wk4SoUXO0
Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1220675844/


このスレで「フリーで十分」と書くといいことがあるようです
166どら&どらみチャンで:2008/09/07(日) 00:44:32 ID:fnS2UTlHO
そりゃ質が悪い同士の延長ケーブルだから、普通なクラス以上に音質は劣化するw
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:45:05 ID:747Rb6n00
以下釣られるの禁止
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:51:03 ID:Woj/F6jd0
>>132ですがやっぱり劣化するんですね・・
あの長さじゃとても普段持ち歩けないや・・
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:51:37 ID:pPWZ2A340
>>161
延長だろうがなかろうが長いコードはそうなるよ。
抵抗挟むようなものだし。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 01:17:36 ID:hVABjrdeO
このイヤホンについて、どなたかメーカーのホームページか商品について詳しく書いてるサイト知りませんか?
何種類かシリーズがあり、どの携帯電話に使用できるか書かれおらず、どれを買えば良いのか迷ってます。メーカー名も書かれていないので
検索しようもなく。。。 
どの携帯電話でも使用できるのでしょうか?
http://m.rakuten.co.jp/rms/mobile/vc;jsessionid=?i=24233301&ref=s_ws&s=213156&X=11c3746d0c4&e=MV01_001_001&c2=3229947919
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 01:25:30 ID:eFdHrGuF0
>>168
なんでLP買わなかったの?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 01:32:22 ID:iNCaWnrJ0
延長ケーブルの有無で音が変わるわけないだろ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 01:36:20 ID:r3WngfG60
>>172
じゃあプラグにわざわざ金メッキを使う意味も無いな。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 03:25:49 ID:i1GWzcvm0
つまりコードは短いほど良いのです。
0.5mがベストという結果に落ち着きましたね。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 03:31:26 ID:Bao/gg1k0
>>174のレスから導きだされた回答は

Bluetooth最高!!
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 06:40:06 ID:h/9hbpCP0
そういえばケーブルの違いを音で感じ取れる実験?
を超能力者が本物だったら一億円の爺さんがやる
とかいってたけど、あれどうなったの?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 06:53:19 ID:HIuYTpAh0
DAPのアンプなんて非力なんだからケーブルの長さで音が変わるのは納得できるけど
音質が良いという製品があって、ケーブルが50cmなら全員が胸ポケットにDAPを入れるのか?

もうこのネタはいいよ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 07:11:01 ID:dPOCjKuZ0
DAPのアンプが非力っていうけど音量制限掛けないと耳が痛いほど
音が出るんだが
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 08:01:32 ID:hDsQMIsr0
>>172
俺もケーブルで音が変わるなんて「インチキ臭い」と思ってたのだが
以前、アルバナに100均で買ったケーブル(2mで材質不明)をつないだら
俺のクソ耳で聴いても判るほど音質が劣化して驚いた。(CDP直挿し比)
んで、オーテクの同じ長さのケーブル(OFC)だと
音質の変化はほとんど感じられなかった。
ケーブルで音が変わるというのはウソではないって分かったよ。
あと、微細な信号を再生するのを得意とするBA型はスゴイなと。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 08:19:52 ID:fnS2UTlHO
EX082とSHE9700の延長ケーブルが、>>179が言ってるのと同じ状態だょん。

>>179のオーテクケーブルが他社の普通なクラスケーブル相当ですょ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 08:47:46 ID:kDeTcRw3O
延長ケーブルで音は変わる、
だからケーブルは質の良いもの推奨

これでFA
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 09:25:22 ID:3uDnW4yY0
VictorのFXCの50と70の違いを見に来たら延長ケーブルスレになっててびくったー
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 10:23:06 ID:M7j5Thg80
延長ケーブルは 短め+金メッキ+OFC で充分ってことで。

>>182
>VictorのFXC50と70の違い
延長ケーブルの差に比べりゃ大きな差はあるが
2000円の差があるかどうかは正直ビミョー。
どちらも持ってないなら70を推すけど。
どうでもいいが、あのパッケージはどうにかならんのかと。
キツキツで入ってるから、ただでさえ細〜いケーブルが
今にも断線しそうなほどクセがついてるじゃねーか・・・orz
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 12:02:32 ID:0xhJma7qO
FXC50と70のタッチノイズの差ってどうなのか知りたいです。耐振ジェルの有無で明確に差が出てる?

あと外れやすかったりしないのかな?最上位機種FX500は外れやすいみたいなレスがカナルスレにあったけどさ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 12:23:32 ID:vYHCsdUqO
>>183
延長ケーブルは付けないに越した事ないね。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 13:44:45 ID:DLuKsl0s0
今更ながら、FX77とC252注文した。連中がどんな低音聞かせるか楽しみだ。
てかC252は最近評価落ちてんのか?値段も妙に下がってるし。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 15:17:33 ID:G9deUC6Y0
ソース次第じゃFX77なかなかいいよ、でも耳がちと辛いな

a>b>cの性能順でもaを使ったことがなければbが最高だと思えるわけだし
結局いいと思えればソレまでなんだよね
ゴメンなんでもない
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 15:37:57 ID:yG2x7LtQ0
>>184
FXC50と比べれば静かにはなってるけどそれでもやっぱりうるさいよ。
音質もそれほど変化してないように感じるんだよなあ。
計測した数値でも誤差程度みたいだし、2000円の価格差を考えると正直微妙かもしれないです。
リングとジェル以外ほとんど共通みたいだし、そこに2000円出せるかどうかですね。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 16:16:01 ID:i1GWzcvm0
みんな、音の評価はE931を基準に行なってくれないかな。
この音なら誰でも知ってるだろうし、持ってないなら安いし
一本買っておいて損はないと思う。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 16:17:38 ID:dV9C6Ck10
>>5でiSONIC C4-RE1とCX300は同じOEM品と書いてますが
これは形状やスペックから推測したものですか?

後、以前ダブルフランジのetyのER-6を使っており
iSONICトリプルフランジの装着感が気になるので、使っている方おられたら教えてください
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 16:33:39 ID:Q9fBrlcJ0
電力会社で音は変わる、
質の良い電力の地域へ引っ越し推奨

これでFA
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 16:57:27 ID:m7WdT1nr0
電力会社     長所      短所   お奨め度
--------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 17:07:42 ID:47A1J8VY0
FXC50とSHE9700どっちにしよう…
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 17:08:21 ID:4SEbfs/g0
太陽光発電の我が家は、昼と夜では音が違うのか...?!
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 17:20:33 ID:JdnKumpK0
>>192
西日本と東日本ではコンセントにやってくる電気の周波数が違う。
当然周波数の高い西日本が有利。
したがってその表はでたらめ。

>>194
厳密にいうと太陽光パネルで発生する直流をコンセントに流せるように交流に変換する機械が、どれほどクリーンな交流を作っているかで変わる。
オーディオやホームシアターの事を考えているとは思えないので、ノイズカットフィルターのようなアクセサリーを入れると画や音が良くなるかもしれない。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 18:08:59 ID:2lPEjjKM0
アスペルガ−乙
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 18:13:24 ID:747Rb6n00
コードだの電源だの延々と話す奴はピュア板でも逝ってろ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 18:18:48 ID:2yvppIHJ0
DAPをインシュレーターの上に置くと音が良くなるんだぜ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 19:25:30 ID:5d1maOPz0
FXC70梅淀で買ってきた
残り二個という報告もあったが大量にあった。しかし50の値下げはなかった。
でもeイヤホンはまだ入荷していなかったんだよね
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 19:51:06 ID:O6CUiHjb0
延長コードだけに延びる延びる
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:27:06 ID:pLiV7lHGO
>>199
50はただの下位機種だから値下げはないだろ…
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:38:14 ID:i1GWzcvm0
言いだしっぺは>>133かもしれないが>>138が悪い。
使い方は人それぞれだし好きな長さを選べばよい。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:52:31 ID:UrtzXOCG0
>>190
まずEP-630が同じOEMじゃね?という所から始まってだな
聞き比べで差異はあるものの微々たるものというレビューで固まってだな
投売りされ始まったmimisenに三段キノコ付というのも相まって注目が集まってだな
最終的にiSONICがCX300らしきものと同OEMだYOと公式に宣伝するに至った

三段キノコは遮音性が良いけど高音の減衰が玉に瑕
ファインフィットSがピッタリなオレにはデカすぎて3段目が耳穴に届きませんw
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:55:56 ID:Z8R2nwzY0
>>195
...内部で使われてるのは、周波数なんて関係ない直流電源だけどな。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:06:00 ID:i1GWzcvm0
2000円クラスでE931より音のいいイヤホンがあるなら教えてください。
できればカナル型で。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:12:03 ID:DDIBUvKz0
ソニーのEX33買ってきた。このスレだと初レビューかな?EX35をレビューした人はいたけど。

例の新型イヤーチップということもあってフィット感は素晴らしいの一言。
遮音性はさほど高くない。穴もいろいろ開いているのでそれなりに音漏れしそう。
問題の音質だが、値段(1980円)なり〜ややプラスといったところ。
最初は高音が出ないが、十分も鳴らせば出てくるようになる。サ行が刺さらないのは好印象。
ソニーの低価格モデルの特徴ともいえる、中低音以下の分離の悪さはこのモデルでも健在。低音はかなり軽い。
全体的にカナルっぽくない音。オープンモデルのE10を少しくっきりとさせたという感じ。
この価格帯としては籠りは少ない方。

この機種が○な人:あっさりした音が好みな人
この機種が×な人:低音好き、音漏れの少ない機種を探している人
ってとこか。
買って損はしないが積極的に薦める機種でもない。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:14:30 ID:47A1J8VY0
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/20469011315.jpg
ロゴの部分ってテカってる?マット?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:19:10 ID:DLuKsl0s0
>>206
ルポ乙!
イヤピース目的で買うなら35のが好みかな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:38:29 ID:0xhJma7qO
>>188
それなりに耐振ジェルの効果はあるみたいなんだね。
日常使用目的で外れやすかったりしない?あとはそれだけが気がかりだな
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:43:17 ID:i1GWzcvm0
>>207
これ、どう見てもテラテラ光ってはいないと思うよ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:56:56 ID:YC52k1Em0
>>207
青はテカテカだよ。

>>209
Lサイズのイヤーピースで浅めの装着してるけど外れそうな不安感はないね。
ただハウジング部というか、ロゴの部分が収まる耳のくぼみが
自分の場合右耳が狭いらしくて長時間つけてると右だけチョット痛くなるよ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 22:39:06 ID:NgOzvgrR0
周波数域だけを見てATH-C730Mを買った。
古いイヤホンしか持ってないからスレで挙げられてる中では良いのか悪いのかわからんけれども、
使ってたのよりはずっと良い音が出て満足。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 22:46:31 ID:0xhJma7qO
>>211
そっかぁ、FXC50に2000円上乗せするだけの価値はありそうだから買ってみるよ。ありがとう
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:40:51 ID:t36Xdkhn0
ほぼ構造同じってんならやっぱりFXC70の方がいいかな
音質に大きな違いは無さそうだし、それならFXC50買ってもいずれ両方欲しくなるだろし
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 00:05:41 ID:H8WrNwy40
Y型のカナルの二股のケーブルの長さを調節するリングと二股に分かれてる所の間に
シャツの上の方のボタンを挟んで閉めた状態で聞くと
タッチノイズが激減するよ。
耳からボタンまでのコードを十分たるませれる位、上のボタンでやるのがコツ。
お試し有れ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 01:59:42 ID:7ysyAAukO
VTH-IC02なるイヤホンを1580円で見かけた
これどうだったか知ってる人居る?
217190:2008/09/08(月) 06:30:21 ID:iAWdV8jd0
>>203
情報ありがとうございます!
遮音性重視で行きたいので注文してみようかと思います。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 09:03:54 ID:1tZFrX4IO
>>216
気になったら、買ってみること推奨
そして俺は長時間リスニングしても聞き疲れしないイヤホン
AHG-P710をゲットした
これはなかなかいい機種だな籠もり感もしないしシャリ付かないしね
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 11:31:17 ID:zG5QHZdB0
>>218
HGP-710な。俺は元気な開放型のHGP-715の方が良いと思う。

HGP-705とAHP-334はウンコだった。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 11:38:15 ID:kJqjCUumO
ここにいる皆さんはイヤホンをドンシャリ・明るい・マイルド・すっきりなどと表現していますが、自分にはそういう感覚が分からないというか、うまく表現できません
そこで、自分の持っている4つの低価格イヤホンを挙げるので、もしそのイヤホンと同じものを持っている人がいたら感想を教えてくれないでしょうか?
安物なので馬鹿馬鹿しいと思う方もいるかもしれませんがどうかお願いします

イヤホンは、携帯電話のW41CAに付属していた03CAQPA、VictorのHP-F110、東芝GIGABEAT U407に付属していたオーディオテクニカ製のカナル型イヤホン、ソニーのMDR-E0921(試供品)です
気が向いた時でいいので、よろしくお願いします
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 12:31:11 ID:zG5QHZdB0
>>220
Victor HP-F110:ウンコ中のウンコ
低域ボンつくわ、中域に耳障りでピーキーな響きがあるわ、
良いとか悪いとか以前に"やかましい"音。こんなモンで聴いてたら
耳オンチどころか健康上の理由で耳が悪くなるから捨てた方がいい。

音の悪さは後のグミホン(HP-F120)にも引き継がれるが、
グミホンでは悪の力がかなり弱まっており、グミホンを道端のウンコと
するならば、HP-F110は飛び散るウンコと言って良いくらいの差がある。
また、各社\100イヤホンと比較してみると、\100イヤホンはただダメな
だけだが、HP-F110には悪意さえ感じる。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 12:38:00 ID:mW9RhNv60
W41CAの付属は前にMX300だとかなんとか言われていた気がするな
俺もこの付属品は持っているがMX***はないから比較できないが

低音、中音、高音の三点だけで聴くとドンシャリっぽいがなんか違うな
…なんかMP3音源でも聴いてるような気分だ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 12:52:58 ID:LMTBkdQY0
>>222
あれ、ガワがMX300に酷似しているだけで、全然違う別モノだぞ。
まるでラジオの音のような、それこそ悪質なドンシャリだ。
他にもiriverのMP3ウォークマン付属のが色的にMX500の白だとか言っているのがいたが、それも紛いモノ。

俺はMX300/400/500はどれも持っているのでそれらの傾向を書くと、
全帯域にわたって音が出てはいるが低音と高音は主張しないほどにしか出ない。
重低音と高高音に至っては出てはいるんだろうが、他と比較するまでもなく出ていない。
だからこそドンシャリではなくカマボコと言われるんだよ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 13:05:58 ID:5isoADcWO
違いますょ。
基本的鳴り方スタイルが違うモノ。
MX300と400ドライバは同じモノ。
MX500のドライバは別物だが中間ボリウムが余計。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 13:25:40 ID:iOfJ3oKW0
>>223
>iriverのMP3ウォークマン
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 13:29:05 ID:jlNRX1cM0
偽者乙
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 13:42:08 ID:kQ7N0Txr0
>>224
馬鹿どらか? そこいらの馬鹿か?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 14:46:00 ID:+K8iz7cD0
>>224
300と400/500はドライバ違うと思うよ。
300はfレンジ狭くなるけど両端持ち上げて
ちょっと元気だ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 15:17:34 ID:+K8iz7cD0
>>223
MXx00シリーズのガワは人気商品だよね。
\100イヤホンやその他安物でもパクってるし、
ガワだけ同じ機種が何機種あるかもまったく把握できない。
SONYの安物PCDPにも白いの付いてるし・・・。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 15:18:36 ID:l4ZQ7mI3O
今までイヤホンにいくらつかった
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 15:22:36 ID:osavnQdw0
マルツ90円でそこそこ満足しちゃってる俺には、
MX560で更に満足できるのだろうか?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 15:34:43 ID:gawWiFJc0
>>230
たぶんSE530が4本買えるくらい
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 15:38:09 ID:kQ7N0Txr0
>>230
70万円をオーバーした
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 15:57:22 ID:knY2OVBU0
鳴り方スタイルは、どら
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 16:03:04 ID:x5/I4O5T0
もう一つ追加しますも、どら
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 16:17:57 ID:F/ZveYkI0
買うならFX77とEP-630はどっちがいいかね。

EP-630は評判いいけど、中間音の厚みや高音のシャリつきが心配なのと
遮音性が高い分、耳の圧迫感など装着感がどうかね。

FX77は変態低音らしいがそれは嫌いじゃないのでよしとして、
中高音がイマイチ評判よろしくない。
チップを別メーカーのに変えれば多少バランス変わりそうだけど。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 16:22:19 ID:7CRMzung0
なんでそんな偉そうなの?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 16:37:22 ID:cfUcnL310
>>220
ギガU付属持ってる、
イヤーパッドをファイン変えてあるのだが、
低音不足のややドンシャリ。
分類しにくい音色
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 17:32:24 ID:x7KXLSm60
ソースやプレイヤー次第
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 17:37:23 ID:WM01D2H40
gigaU付属はシャリシャリ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 17:41:10 ID:rpSZxQvO0
ドンシャリってCDラジカセとか安物のセットコンポの音質を
イメージしてれば間違いないよね?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 18:51:50 ID:knY2OVBU0
なるほど

>>241を悪く言うつもりは無いが、ドンシャリ とか カマボコ とか
音の表現力を感じたまま、文字にして変換して表現しても
言葉を知らなかったり、文字じゃ伝え切れなかったりするのか


安物のコンポやラジカセの音って、ドンドン鳴る?
曇ってて、表現力に乏しく帯域も狭い。 音楽性を楽しめない感じと思う

物によっては、超高音域までカバーするスーパーツイータがついてたりするけど痛いだけ。


アンチのチラ裏と思ってくれてかまわないが EP630はそれに近い
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 19:41:10 ID:ONROXupy0
ビクターのFXC50とFX77
どっちが優秀?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 20:19:21 ID:YmP8gTmO0
いつもはオープンだけど、電車用にATH-CK300Mを買ってきた
取りあえずキンキンなので数時間垂れ流す
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 20:50:53 ID:dQEgcWdK0
>>237
きっと236の「〜かね」はお偉いオヤジの「〜かね」
とはニュアンスが違うだろう。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:25:51 ID:IJoyDiOV0
>>245
激しくワロタ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:33:12 ID:RSnf50mJ0
島田フミかね
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 22:18:25 ID:WM01D2H40
     ...| ̄ ̄ |< MDR-EX300SL を買った人のレビューはまだかね?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:22:41 ID:rpSZxQvO0
E931、音はいいんだけど首を動かしたりすると左側が
ポロポロ落ちる…。コードがU字型なのと、布巻きで腰が
あるのが原因ぽい。何にでも一長一短あるな〜。

どうやらカナル型も一つ持っておくほうがよさそうだ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:56:17 ID:Mkhg5GDZ0
FX66とFXC50って値段1000円分の違いある?
ないならFX66買おうと思うのだが…
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:03:12 ID:mvEzoD4Z0
↑ゴメンみすったEP-630とFXC50です
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:16:53 ID:UlR6o8DIO
・ガワ
・かまぼこ
・ドンシャリ
・タッチノイズ
・ピンクノイズ
・ホワイトノイズ
・サーノイズ(?
・音場(?
・イヤホンの解像度

の意味を教えて下さい
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:22:00 ID:X8qOr8RD0
・ガワ
→ひらめのえんがわのこと
・かまぼこ
→さかなのすり身の加工品のこと
・ドンシャリ
→ドンドンシャリシャリすること
・タッチノイズ
→触った雑音のこと
・ピンクノイズ
→桃色の雑音のこと
・ホワイトノイズ
→白い雑音のこと
・サーノイズ(?
→雑音卿
・音場(?
→磁場、電場、音場
・イヤホンの解像度
→解像の度合い
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:24:04 ID:lgAtTQCq0
>>253
ボケたいのか答えたいのかどっちなんだよw
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:24:39 ID:/+a2cq+E0
>>236
買うならFX77とEP-630はどっちがいいんかね。

EP-630は評判いいけど、中間音の厚みや高音のシャリつきが心配なのと
遮音性が高い分、耳の圧迫感など装着感がどうなんかね。

FX77は変態低音らしいがそれは嫌いじゃないのでよしとして、
中高音がイマイチ評判よろしくないな。
チップを別メーカーのに変えれば多少バランス変わりそうだけど。



勝手に校正してみた。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:34:36 ID:BgQZJkto0
FX77普通に良品だぜ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:37:33 ID:X8qOr8RD0
FX77とEP630どっちも持ってる俺としては

高音
EP630>FX77
中音
FX77>EP630
低音
FX77>EP630


全音域で
EP630>FX77

タッチノイズの多さ
EP630>FX77
音場
EP630>FX77

EP630は全体的に締まった印象。高音が少しシャリつく。タッチノイズが多い。
FX77は低音厨には申し分ない低音の量。だが全体的に籠もった印象。

また、両者ファインフィットにしてみた感じだと、EP630の方が若干圧迫感がある。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:45:06 ID:P2CQfuEP0
>>257
FX66もFX77も正直微妙だよな。低音の量はあるけどボワボワで全体的に篭ってる。
前使ってたけど今はEP630とSHE9700しか使ってない。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:45:07 ID:Yc7sICvnO
こんなの買ってみたよ
http://p.pita.st/?flopq0at

低反発イヤーピースS、M、Lと3つ入ってるし、値段のわりに音も悪くない。低音好きにオススメ。
付属のイヤーピースからソニーやオーテクに換えれば高音も出てくる。それでも低音寄りに変わりはないけどねw
個人的にFX77より好きだなぁ。高音域はFX77より出るし、さほどシャリつかないし。
低音が不足しがちで出力の弱い携帯電話にピッタリだよ


自分もFX77とEP-630持ってるけど、EP-630の方が好きだな。FX77も嫌いじゃないけど篭もりが気になってダメだ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:46:25 ID:X8qOr8RD0
YOUのHEARTにZUNZUN響くwwwwwwwwwwww
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:47:17 ID:P2CQfuEP0
カメラの角度のせいか一瞬標準プラグに見えてびびった
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:55:27 ID:Yc7sICvnO
YOUのHEARTにZUNZUN響く…って何だよ、ふざけてんのかw

と半分バカにしてたらマジだったよ。HEARTというかHEADに響くわw
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 01:02:25 ID:Hz/szmvc0
AudioCommってオーム電機のブランド名だね。
謳い文句糞ワロタwww
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 01:10:02 ID:mpVEQzqh0
>>255
「いいんかね」バロス。「いいかな」でよかったんじゃね?w
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 01:57:40 ID:mpVEQzqh0
>>259
低反発のSMLはそそられるな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 02:27:36 ID:Yc7sICvnO
>>265
他のイヤホンにも流用出来るし、使えるかも。
装着感は良いですね。結構柔らかいので潰さずグイグイと押し込んでやれば安定します。KOSSのネチョスポ、ビクターのマシュマロは持ってないので比較は出来ませんけど。
ただ、音質的にあまりよろしくないです。遮音性、低音は増しますが、高音が減りますね。低音の締まりもイマイチ。音場も狭くなるような? なので、今はソニーのイヤーピースに換えてます

夕方に買ってきてエージングの最中ですが、もう少し低音の締まりと、高音が伸びてくれれば…朝までコンポに繋いで放っておきますw
さて、寝るか
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 02:48:56 ID:+aTyNYbG0
>>258
FX66、エージングが進むと低音が篭らなくなるよ。
そのぶんシャリつきが目立つようになるけど。
あと音像が甘いのは直らんね。

音漏れしないし遮音性もあってそこそこの値段だから
電車で使うにはいいイヤホンだと思う。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 03:03:51 ID://xqzIbd0
>>258
あれ、俺がもう一人居る
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 03:40:24 ID:mvEzoD4Z0
EP630とSHE9700って値段分の違い感じられる?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 03:44:03 ID:8dK8ojzV0
あるわけない。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 03:53:07 ID:eHv0qfYR0
なんつーか。1900円で買ったイヤホンとFXC70の違いがわかりづらい
間違いなく俺の耳の問題なんだろうが
耳掃除って以外に関係あったりするのか?自分でするの苦手で
一年近くしっかりできてない
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 04:07:17 ID:zYOF9loZ0
>>271
別にそのあたりのクラス間なら、違いが分からなくてもおかしくない。
というか、明らかな地雷以外は、ほとんど好みの問題でしかない。
あと耳掃除は基本的に不要。普通に風呂入って
耳の入り口付近を清潔にしてれば耳垢は勝手に出ていく。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 04:13:12 ID:ulJaP+8eO
>>271
なんか自動で耳クソ取れる電動耳かきみたいなの売ってなかったっけ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 04:19:39 ID:eHv0qfYR0
>>272
>普通に風呂に入ってれば
orz。家風呂無いから時々銭湯に通うレベルなんだぜ・・・
電動耳かきは気持ち良すぎるというのを聞いた事があるな
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 05:05:36 ID:zYOF9loZ0
>>274
いや、それで十分。
風呂入らなくても、耳の穴の入り口付近を
ティッシュでキュッキュするだけでもいい。
というか、何もしなくてもいいくらい。
変に耳掃除する方が、耳の中を傷つける
可能性があってよろしくない。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 05:52:19 ID:Jt4Ni01s0
毎日耳を爪でがりがり掃除してる俺が通ります
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 06:13:05 ID:Y0Zi6QXN0
し過ぎると血がでるよ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 06:21:26 ID:UlR6o8DIO
>>253
一つでもいいからちゃんと教えて下さいよ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 06:33:43 ID:DtXO4cG+0
>>278
3、4、9は合ってると思う。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 07:28:10 ID:7Aiuty/40
・ガワ
ググれカス
・かまぼこ
ググれカス
・ドンシャリ
ググれカス
・タッチノイズ
ググれカス
・ピンクノイズ
ググれカス
・ホワイトノイズ
ググれカス
・サーノイズ(?
ググれカス
・音場(?
ググれカス
・イヤホンの解像度
ググれカス
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 07:38:29 ID:HM/ebW4s0
>>278
ほとんどググれば出てくるが
解像度だけ真面目に

解像度が低いと音が塊になってただ鳴ってる
解像度が高いと鳴ってる楽器の区別がつくし
ギターなど弦がちょっと擦れる音までリアルに聞こえる

つか、これも聴けばすぐわかる
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 07:49:32 ID:mpVEQzqh0
風呂入って4〜5日に一回くらい水に濡らした小指で耳穴や周りをクリクリする。
やる度にヌル付いた感じがするので多少は奇麗になってるのだろう。
それと湿らせた綿棒で耳穴ホジホジすると黄色いヌチャヌチャが取れることがあるし
綿棒が薄く汚れてるだけでも充実感がある。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 07:50:25 ID:K7zR7Rlr0
・ガワ
外装を指す言葉
例:同じハウジング・デザインだよね≒同じガワだよね
・かまぼこ
中音域が盛り上がってるor高・低音域が押さえられている音
良い意味で「マイルド」、悪い意味で「AMみたいな音」というのは大体がカマボコ。
・ドンシャリ
低音・高音を強調したor中音域を押さえた音。カマボコと間逆の音
カマボコにしろドンシャリにしろ音の傾向を言葉で表しただけでそれ以上の意味合いは
無かったんだけれども、最近はドンシャリは悪い意味で使われる事が多くなったね
ほかは自分で調べて

>>281
低いと塊に聞こえるのは分解能だと思う
分解能と解像度の線引きをはっきりさせるのは難しいね

284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 07:56:34 ID:HM/ebW4s0
>>283
あ、分解能ね
本来はそれが正しいけど、たぶん解像度を同様の意味で使ってると思われ。
議論しようとかケチつけるつもりはありません。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 08:20:31 ID:REXYjwLG0
DAPから出てくるデーターの質が解像度が高い、低いであって
それを再現できるのがイヤホンの分解能だな。

ここでは意味は通じてるみたいだから細かいことは無しでいいんじゃね?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 08:24:42 ID:L0hsZpO9O
ヤマダ行ったがFXC70無かったぞ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 08:37:10 ID:DtXO4cG+0
「いや、まだ」って言われた?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 10:31:33 ID:BgQZJkto0
ねぇねぇそれでさー
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 11:01:14 ID:NXjZ5BPYO
1900円のイヤホンがどんなものかでも変わる。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 11:18:56 ID:L0hsZpO9O
(>>787ノリツッコミして欲しいのかな…)
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 11:20:47 ID:STYaECum0
ATH-CK300Mから乗換えでちょっとステップアップして
AH-C350かHP-FXC70を購入しようと思っているのですが、
大阪近郊で、この二つを視聴できるお店ってありますか?
淀に問い合わせたら「当店では行っておりません」って断られてしまって;
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 11:45:25 ID:3DywUfQ20
>>278
・ガワ   :ヒラメ・カレイの体のふちの筋肉。おいしい。
・かまぼこ :魚のすり身を使った加工食品。伊豆の隣の小田原名物。
・ドンシャリ :どんぶり飯。主に海鮮丼のベースとなる。
・タッチノイズ: 静岡県下田市立野(伊豆半島)のこと。
・ピンクノイズ: 伊豆半島の下半身担当地域
・ホワイトノイズ:伊豆白浜海岸のこと。お盆を過ぎてもクラゲが出ない。
・サーノイズ :伊豆市佐野のこと。
・音場 : 伊豆の温泉浴場のこと。温場と略し2ch的当て字が用いられた。
・イヤホンの解像度:
  イヤ→伊 を表し、伊豆の伊を崩した表記である。
  ホンは本、すなわち“伊豆の本”の省略形。
  印刷が良く伊豆の雰囲気をどれだけ伝えているかを表すために
  用いる尺度。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 12:01:01 ID:2fQUfMhzO
>>292 どんだけ伊豆好きなんだよw
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 12:03:54 ID:L0hsZpO9O
別のヤマダでFXC70発見。
でもブルーしかなかったのでやめた。
ふと目をひいたんだがデザインはCM50のほうがいいなあ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 12:16:05 ID:K7zR7Rlr0
>>293
よく訓練された小田原の広報ではないかと
伊豆弾幕に誤魔化されてはいけないと思うんだ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 12:18:02 ID:4rlPFJyd0
>>292
「・タッチノイズ」からの伊豆ラッシュに噴いた
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 12:46:37 ID:vFmzt7S8O
オープンでコードがY字のものでオススメってある?
MX51ってY字なのかな?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 12:47:36 ID:xh/Ut9430
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 13:00:10 ID:vFmzt7S8O
>>298
一応>>6を見て調べた上で質問だった。
MX560あたりがちょうど良さそうなんだけどデザインが気に入らなくて。
今はK312P使っててデザインも音質も不満ないんだけど、いかんせんコードの癖がとれなくて…
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 13:18:26 ID:mpVEQzqh0
>>288
おめえ、この間なあ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 13:54:57 ID:0uPlBFsE0
全灰のCX300買った
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 14:29:49 ID://xqzIbd0
>>269
>>98
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 14:40:47 ID:mvEzoD4Z0
EP630≦SHE9700≒FXC50
でいいのか?なら一番安いEP630を買うのだが
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 14:42:05 ID:Nxt9niYs0
不等号の向きはそれでいいのか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 14:47:58 ID:uuVBBkkz0
FXC90が出そうな気がしてならないからFXC70が買えない俺が通りますよ・・・
ってか50と90ってドライバは変わってないんだっけ?
もしそうだったら、ドライバを変えて他は70と同じ90を出してほしいんだけどなぁ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 15:00:16 ID://xqzIbd0
>>302
絶対的にどちらかが優れているとかはないよ。
EP630はSHE9700に比べると解像度は高いけど若干篭ったように感じる。
SHE9700はEP630に比べると音が若干ボンヤリと感じるけど抜けは良い。
どちらも長所もあれば短所も在る。
音の傾向は似てるけど、好みの違いで明らかに好き嫌いが分かれるレベル。
どちらがあなたの嗜好に合うかはまではわからない。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 15:08:50 ID:P2CQfuEP0
mimisen買ったほうがいいよ。俺はEP630も持ってるのに買ってみた。
3連キノコは耳にあわなかったから使って無いけどmimisenのほうがシャリつき少なくてEP630より綺麗に高音聞こえる。
低音は似たような感じ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 15:18:28 ID:i7MK8WFwO
ALPEX AHP-357購入
ファーストインプレ
音はいつものALPEXサウンドだが、ヘッドホン型のAHP-503を小型にしたかんじの音です
そしてクリア感はゼロだが、ノリで押し切ってやんよな感じのならし方をする
そして悪いところを言うと、フラット感ゼロ、そしてノリで押し切るので足場がない感じ
ちなみにE931と比較すると
高音はこちらが優秀なならし方をする
中音はE931
低音はE931、こんな感じかな
価格帯を考えると、こちらも四天王のベンチに入ってもいいかもしれない

さぁ〜てと、エージング楽しみだなw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 15:44:48 ID:bjecCdAA0
>>253
>・サーノイズ(?
>→雑音卿

これは傑作だろw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 15:47:01 ID:9z4WabVhO
ALPEXを四天王って、おまw


つーか工作員?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 15:49:42 ID:PpNtmNok0
決算セールとかでFX77が1500円で売ってた
都会はもっと安いんだろうな・・・
結局買わなかったが
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 15:53:19 ID:bjecCdAA0
>>310
チガウ、チガウ

ALPEX四天王だよ!
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 16:03:19 ID:i7MK8WFwO
>>310
いやいや四天王のベンチって書いてあるだろw、それに俺はそこまでよいしょはしないさ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 16:45:29 ID:Ny+7n/DL0
>>215
d
こりゃ劇的だわ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 17:37:55 ID:BgQZJkto0
てかFXCってそんないいのかよその話題ばっかだけど
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 17:51:35 ID:zQiMgGlI0
>>315
音質もそこそこみたいだけど、それ以上に新形式という物珍しさから、
とりあえず購入してみるイヤホンマニアな人が多いんだろう。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 18:41:39 ID:Y08cQQu70
移転age
318名無しさん┃】【┃Dolby :2008/09/09(火) 18:45:28 ID:kf0TV9ka0
移転乙
そしてage
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 18:54:45 ID:Y08cQQu70
>>315
聞いてる感じだとFX77よりは良さそうだな
FX77もイコライザ仕様ありならなかなか良いけど
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 18:57:39 ID:xitCoauf0
ど、どうか低価格ヘッドホンスレもあげてくださいませorz
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 19:01:51 ID:Y08cQQu70
あげた
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 19:05:07 ID:mRobkZHc0
転移上げ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 19:10:24 ID:xitCoauf0
>>321様ありがとう!!
324テイオニスト:2008/09/09(火) 20:25:39 ID:STQeQ7i00
HP-CAF11>AH-C252>HP-FX77
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 20:49:43 ID:6v9PJvlI0
>>324
せっかくだからもう少し詳細を
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:10:00 ID:zY8H6PF80
テスト
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:13:38 ID:4GBVfT9M0
>>319
FXCと迷ったけど情報もあるし確実なFX77選んでよかった、実際いいし
FXCは出たばかりでいろいろありそうだし落ち着くまで避けた
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:27:36 ID:2z4rXI7k0
>>319
遮音性が高いし音漏れがないから交通機関や図書館で使えるのが大きい。
値段の割に音もいいしね。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:34:30 ID:SeXC3Oxd0
FX77、どのイヤピースつけても装着感がイマイチ(抜けやすい)。
しかも棒みたいのがジャマといい印象がなかったんだが
ソニーの新チップつけてみたらバッチリだった。
高さとか、硬さが自分の好みに合った模様。
噂の低音の響きを堪能しましたw確かにすごいなこれ。
曇りもほとんどないし。

でも、今はエージング進んでいい感じにフラットになったFXC50がお気に入りです。
音の粒が揃ってるというか、クッキリ聞こえるのがなんか好き。
当分使い倒す!
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:38:02 ID:r+Ja2QWv0
FX55使っててFXC50買ってみたんだけど
チャンネルセパレーションの悪さってビクターなりの味付けだったりすんの?
FX55よりも一段安いThe Plugでもこんなに漏れてなかったんだけどなー
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:50:23 ID:ElbfpHtm0
SHE9700を買ってみました
旧型SHE9501を主に使ってたが、高音がものたらないのが不満だったので
で今更ですが感想

100Hz以下は強くでる
数100Hzは普通
数kHzはすこし強め
5k以上高音は普通
ボーカルははっきりしていい感じ
9501は耳穴の空気が抜けるが9700は密閉される
タッチノイズは少し大きめ
フィット感はいい

耳がつまるのはどうもにがてなので入れ替わらず
次はSONYのMDR-EX300SLに期待してます
SHE9501はEX90SLとの入れ替えだったけど
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:55:04 ID:7n1VyZm70
>>330
左右の分離って、どちらかというとイヤホンより再生機器の問題じゃないの?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:28:43 ID:XYQWUzIc0
ダイソーで840円ってのを見たんだけど、
人柱からの報告ってあったのかな?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:47:24 ID:IBDucD+/0
安いしロック聴き用にFX77買おうと思うんだけど

EP630と比べて高音のシャリつきと解像度はどうなんでしょうか?
音が篭りがちみたいですが、イヤーチップ次第でどうにかなる感じでしょうか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:51:46 ID:pFW+sxzf0
>>332
ちゃんとしたヘッドホンアンプとか持ってないから何とも言えないけど
複数の機器で同じ感じだった
左右がバッキリ分かれれば聴感上最高とも言い切れないだろうし敢えてこうなってるのかもって思った次第
ただ付属の延長ケーブル使うと悪化するから単純にケーブルの質のせいかも知れんけど

さっき試しにFX55のケーブルが分かれてるところぶった切ってステレオミニのケーブルの切れ端に
繋いだらセパレーション自体は改善してた
曲聴いても大した違いはなかったけど
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:55:05 ID:4WbH/wa50
FX77売ってないんだが。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:00:14 ID:lsC/oDyk0
>>334
高音はEP630の方がシャリつく。解像度はEP630の方が高い。
篭りはチップ次第である程度改善するが、それでもEP630の方が篭らない。
低音の量がほしいならFX77、EP630は締まった音。
タッチノイズはEP630の方がひどい。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:05:43 ID:IBDucD+/0
>>337
ありがとうございます
EP630よりシャリつかないのは良いね
解像度が同じくらいだったら嬉しかったんだけど仕方ないか
安いし買ってみるよ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:21:52 ID:03lEMJO50
EP630、CX300、K324P、JBL220?、C700
この辺は兄弟機だった気がする。同じドライバーでチューニングを変えてるのではなかったかな。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:45:00 ID:8/zJ6CfF0
>>333
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1213031206/


結論から言うとゴミ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:51:01 ID:skYm7tGd0
PA749つけると藁藁と低音が出るな。(藁)
ダブルチップ化したのより低音が出るんでい。(藁)
高音はHP-FX77のがAH-C252よか出てるな。(藁)
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 02:14:06 ID:0sH/5fxD0
寝っころがっても、長く着けてても耳が痛くならないものを探しています

○使用頻度は、映画を2〜3時間観る程度(特に日本映画の台詞の声が小さいので)
○ご近所に迷惑にならないようにする為に使用している
○音質はそこまで良くなくても構いません
○金額は出来るだけお安いのが希望です

たくさん在りすぎて迷ってしまってるのでよいイヤホンがあれば教えてくださいませ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 02:40:17 ID:MMIoXUl40
>>342
敢えてEMP P2C
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 03:19:10 ID:1YfXst1c0
>>342
EP630がベスト
このスレ見れば音質的にも悪くないのはわかると思うけど
耳の中にスッポリ納まるので、枕の上で横になって
耳がサンドイッチになっても全然気にならないスゴイ奴
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 03:27:55 ID:IBDucD+/0
>>342
痛くならないって話だから>>344に反論させてもらうけど
俺の場合EP630は長時間付けてると耳痛くなる。
342氏の耳には合うかもしれんけどね
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 03:33:44 ID:k3SO0qtX0
あまり動かないなら長時間付けてて痛くないFX77も寝ホンに使える
ただコードが出るとこにステムがあるから硬い枕で横になるとダメかも
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 03:37:19 ID:bI5LGqPR0
音質とかはわからないが昔使ってたCK32は全然痛くならなかった
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 03:40:05 ID:+n0K/+P60
個人的にはSHE9500の装着感が1番違和感ないかな
音質の方がマイナーチェンジ等でややこしいけど
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 03:44:47 ID:FJDqSR8h0
横になって使うならE931もいいと思うよ。




350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 08:37:39 ID:lsC/oDyk0
>>345
てかイヤーピースが合ってないんじゃない?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 09:37:48 ID:0HocOE870
>>342
寝っころがって、長時間使っても・・・ って事なら
Y字のオープンだろ。

MX560で確定
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 09:49:24 ID:fl26dALZ0
>>342
音漏れ気にするならFX66あたりをお勧めしたい
寝ホン目的でもこいつは優秀だし
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 10:00:37 ID:DTEKfYLm0
寝ホン専用なら個人的にFX55最強
ステムまでぐにゃぐにゃなこいつは今でも寝ホン専用として現役
まあ、もうほとんど売ってないだろうが
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 10:32:03 ID:w9uEBGqK0
FX77通販じゃ少し高くなったなぁ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 10:33:29 ID:8/zJ6CfF0
近所のヤマダのワゴンには無かったな>FX77
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 16:40:05 ID:/WCluRbtO
CK300は低音域中音域高音域すべてにおいてコスパ最強だと思う
オーテクファインフィットを装着したCK300がiPodにはベストだ
CK300は高音が強調されてる機体だからもともとホワイトノイズを拾いやすく
イコライザ弄ったウォークマンでは聴いてられない
それにイコライザを弄らない状態ならiPodの方が音質はいい
以上の理由からCK300は2009年9月9日発表の次期新型iPodに付属させるべきだ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 16:49:28 ID:r7QeuctO0
すこし頭燃やそうか…
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 17:12:25 ID:0HocOE870
>>352
近所に迷惑になる程、音漏れするイヤホンって何?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 18:36:04 ID:d6hBe5bQ0
深みのある重低音を誇る人気のインナーイヤー型イヤフォンにiPhoneに最適なマイクを搭載

Creative EP-630iは深みのある重低音でダイナミックな再生を楽しめる人気のインナーイヤー型イヤフォンにクリアな音声を伝達するスリムなインラインマイクを搭載、Apple iPhone?用ステレオヘッドセットです。

パワフルな9mmネオジウムマグネットドライバーは深みのある重低音とワイドなダイナミックレンジを実現。さらにワンボタンでiPhoneへの着信の応答と音楽モードを切り替えることができる便利なインラインマイクを搭載、ハンズフリーでの通話が可能です。


http://jp.creative.com/products/product_CreativeStore.asp?category=437&subcategory=441&product=17989&listby=
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 18:38:20 ID:ZHp1T+7cO
>>358
SHE9500やC252とか、これらは深夜ムフフな動画見るときちょいと
ボリューム下げてしまうなw
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 18:42:21 ID:1YfXst1c0
オナホン
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 18:49:53 ID:8/zJ6CfF0
どんだけ大音量で聞いてんだいw
並の音量ならオープンだって隣室にすら聞こえないべ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 18:51:07 ID:VRiXgT6H0
物理的な問題というより(ry
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 18:52:31 ID:kRPmVzNx0
壁がベニヤみたいな隣の気配がわかるマニアックなアパートも希にある
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 21:11:04 ID:dn1aelAS0
だいぶ前のスレでMDR-E931の重低音に耳が耐え切れないんで
ここでK312PK・314Pがいいと聞いて やっとK312Pが手に入った
裏の「迫力のある重低音再生」が怪しかったけど、これいいなw
これ以上 軽い音のでるイヤホンあったりする?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 21:30:54 ID:skYm7tGd0
>>364
>隣の気配がわかる

ゾッとしたww
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 21:45:31 ID:8m3/8uRz0
CK5がとうとう断線してしまい、どれ買おうか迷ってたけど・・・

EX85SLが3480円+ポイントだったから買ってきた。

イイねコレ。低音がほどよく出て、高音も悪くないし。あと見た目がカッコいいしw
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:02:33 ID:9PhbvKBi0
maxellのHP-IE20って、ドライバーユニットの寸法と形状がiPod付属と同じに見えるんだが、もしかして同じユニット使ってる?
音も結構似ていると思う。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:11:46 ID:PyjN96cv0
カナル型イヤホンって奥のほうに耳くそがつまっちゃうよな
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:43:07 ID:4ossixu50
ソニーのEX35を買ったけど、つい気になってEX33も買ってみたw
基本的には見た目が違うだけで同じもの。

ちょっと前にEX33は低音弱いってレポがあったけど、確かに軽く装着すると弱い。
イヤホンを本体ごと押し込むぐらいにするとしっかり低音も出る。
押し込めばそこそこいい音出すけど、はずすときはどうしてもコードを引っ張ることになるのが難点。
まんまるだから、押し込んだら本体つまめないんですよ。
作りもあまり丈夫そうじゃないし、その辺はEX35の方が装着楽だし扱いやすいと思います。
んーなんかいろいろ中途半端でもったいない感じ。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:01:51 ID:dpIv2Ytt0
>>364
それなんてレオパレス?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:04:29 ID:mfTYg41J0
レオパレスってそんなに壁薄いのかw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:11:10 ID:IQBBNdmR0
EP-630やFX77みたいな、良いイヤホンが付いてるプレイヤーってある?
EX85相当のは遮音性がヤバイのでそれ以外ので。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:18:01 ID:IT6SpC940
>>373
EP830が付いてるプレーヤーが栗にあったような
遮音性はどうか分からんが
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:18:02 ID:wmNkLa/P0
EP630買おうと思ったけど、ネットでもリアルでもどこも売り切れだ
白なら売ってるんだけどなぁ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:19:07 ID:BrxU6YTf0
>>373
つZEN X-Fi
遮音性は微妙だが
だがSonyの新作にはEX300が付いてくるだろうから、それ待てば?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:19:38 ID:I/TpmZ0/0
>>375
YOUもmimisenにしちゃいなYO
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:29:18 ID:BrxU6YTf0
>>375
この際音屋で奮発してK324Pのクロームか尼でEMP2買った方が所有満足度高いぜ。
…実売5000円程度かは置いといて
俺のEP630なんか一年以上使ってたら音が妙にヘタってきて今は床に転がってる。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:35:11 ID:M9rvV4930
こんなマイナーなサイトあった
http://g2shop.tuzigiri.com/osusumeiyahon.html
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:41:12 ID:IQBBNdmR0
>>374>>376
サンクス、考えてみる。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:50:35 ID:EZjiAI+o0
MX500みたいにボリューム調整が付いてるのでお勧めってどれ?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:59:23 ID:gU2Z69gK0
>>381
MX660
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 01:24:39 ID:5T54LDsX0
先日AHP-357購入したものです
20時間エージングしてみました、高音の伸びが半端ないね
高音厨ならば受けいられる音だな、あいかわらず低音なにそれ?食えるの
見たいな感じだがww
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 01:25:10 ID:bAstKBOg0
>>370
レポ乙。
イヤーピース集めるついでにファインフィットとともにポチってみた。
近所のジョーシン行ったらファインフィットとソニー新チップ売ってないのが悪いんだ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 03:28:54 ID:Do/jjgu7O
スレ違いかもしれないが、SHE9700ってやすくて1万円代の
音がでるって評価よくみるけど

具体的どの機種くらいまで対抗できるのかな?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 03:33:41 ID:lT9+6Xo50
値段なりの音しかしねえよ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 03:38:49 ID:Do/jjgu7O
やっぱそうなのかなーそういってるやつらが上位機種を聞いてないだけなのかな
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 04:02:05 ID:dpIv2Ytt0
>>385
三〜四千円台の機種と肩を並べる程度
少し前は尼で二千五百円で売ってたから価値があった
今は価値も薄れ値段なり
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 04:48:11 ID:lbdXIlQ40
FXC70の報告は少ないのかな
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 04:56:01 ID:5QTTXckFO
そもそも1万円代の〜ってレス自体最近見ないけどなSHE9700
…まぁ俺は5000円でも買ってたかなw好みの問題だよ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 05:04:35 ID:5QTTXckFO
てか1万円代〜て一部から声上がったのSHE9500の方じゃね?
それもどうかと思うけど
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 07:47:59 ID:yD3j6tbS0
106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 03:02:33 ID:hOW0ZQGg
スレ違いかもしれないが、SHE9700ってやすくて1万円代の
音がでるって評価よくみるけど

具体的どの機種くらいまで対抗できるのかな?

393392:2008/09/11(木) 07:58:55 ID:bAstKBOg0
FX77、思ってたより良品で噴いた。w
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 11:40:09 ID:chYVPcjyO
FXC50買ってきたけど、遮音性抜群だし低音しっかりしてるね。
同時期に発売始めたEX76LPも持ってるけど、打ち込み系はFXC50が気持ち良く聴ける。
生音系はEX76LPがいい。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 11:51:58 ID:T4/fdQJK0
FX77は高めの低音ボコボコですね。
山田で2000円弱ポイント無でした。
2000円にしては良いかな。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 12:22:15 ID:a74+nYVm0
>>392
どれだけ騙されやすいんだよ。
オレオレ詐欺に引っかかる婆レベル
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 13:39:45 ID:tRNnZUuB0
>>383
ズンズン響かないんならそれはそれで面白そうだが
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 13:58:22 ID:Lg89Y7LeO
>>397
ズンズンって感じはない、でも高音ののびはかなりいいよ
さ行が刺さらないのも好感もてるし、何より絶滅危惧種的なオープン型だし
あっ値段書き忘れてた
1600円です
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 17:54:01 ID:bAstKBOg0
FX77は重点音出てる。
何と比べてるんだか。ww
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 18:31:19 ID:V311NGz70
どのへんに重点をおかれていますか?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 19:59:15 ID:bAstKBOg0
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 20:09:39 ID:BrxU6YTf0
揚げ足やめれw
403342:2008/09/11(木) 20:56:57 ID:opZQyaOi0
返信遅れてすみません

EMP P2C
EP 630
MX 560
FX 66
FX 55

これで検討してみようと思います
たくさんの返答ありがとうございました!
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 07:29:34 ID:LHevPiWX0
オープン型マンセーで、アンチ・ドンシャリホンの俺が
一度、見捨てたep630とFXC50を再び聴き込んでみた

EP630は、ヴォーカルが引っ込むし、高音は痛く低音はブーミーで、
音の抜け?曇り感?も強く、音場も狭いのが鼻につく

FXC50も似た傾向にあるが、ヴォーカルの引っ込み具合は許容できるレベルかな?
曇りも少ないが、音場というか、耳元で鳴ってる感じは強い
あと、装着感は微妙で、俺個人としては苦手

両者ともにオープン型とは比べものにならないほど、音漏れは少ない

普段、愛用してるshe9500は狭帯域でカマボコなのかもしれないが、余分な低音、高音に邪魔されず
クリアで、音場も広く耳元で鳴ってる感じがしない。
オープン型の鳴り方スタイル(笑)に近い感じで快適だが
音漏れは酷い

俺は普段、音漏れを気にする環境に無いからで
音漏れや遮音を気にしなきゃならないなら
she9501もオープン型も眼中に無いわけで難しいな

she9500の名前を出すと必ず言われるのが マイナーチェンジ なんだが
今年の3月に買った物で、マイチェン前かどうかは判らない


音漏れ防止で1つお奨めするなら、FXC50かな
以上、チラ裏
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 07:34:01 ID:LHevPiWX0
あ、書き足しで

ep630
・ヴォーカルは引っ込むが、気にならない人
・低音ブーンブーン 高音チキチキ が気にならない人

イメージ的にクラシックなんかを聴く人には、良い製品かもしれん
でも、クラシック聴くような人はER4Sで聴くか・・・。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 08:02:54 ID:zaGJAzvxO
>>404
オープン型に近いスタイル←違います。

EP630、普通なクラス
FXC50、普通なクラス

SHE950x、悪いクラス

崩されているだけ。
空間の音を去勢した方が良いです。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 08:24:54 ID:TP9IDhdI0
どら
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 08:27:26 ID:+NuYFlhyO
ラディウスのHP-RLF11買った人いますか?チタンドライバーに興味を持ったのだが。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 08:44:02 ID:zaGJAzvxO
付属延長ケーブルの質

FXC50>>>EX082>>>SHE9700挙句にノイトリック製プラグで接触不良を発生。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 09:00:33 ID:m45nBgWuQ
AH-C452ってまだ店頭に並ばないの?
モバヨドで検索しても「知らんがな」されてしまう。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 09:12:09 ID:FMWaGGi/0
>>ID:zaGJAzvxO
馬鹿どらは、
価格comで無知な初心者だけを相手しておいた方が幸せなんじゃないか
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 09:19:26 ID:CqwhI2+B0
>>408
300ヤード楽勝だぜ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 09:50:25 ID:LHevPiWX0
>>412 ID:CqwhI2+B0

OBの癖に300yとは、これ如何に

>>406

どら様からレスいただけるとは光栄です

414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 09:58:33 ID:ZHgaCZZi0
どら共々信者も一緒に巣へお帰り下さい
【アスペ?】どらチャンで と愉快な仲間達【価格】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1213687471/
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 10:04:36 ID:s97JRgP00
フィリップスの人気に嫉妬しすぎだろう。。。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 11:05:42 ID:DCm9K/8n0
ここだけ見ていると、低価格帯はフィリップスの一人勝ち
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 11:10:38 ID:g3LjfOEs0
音場が広いの探してるんだが
アドバイスください
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 11:31:29 ID:LHevPiWX0
>>416
主観MAXで言わせて貰うが
低価格カナルはshe9500の一人勝ちだと思う

EX90は非常に良いと思うけど価格帯がズレる
EX85は持って無いので悪しからず
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 12:17:52 ID:/Zpo19uh0
SHE9500が良くても、マイナーチェンジしたりして
評価が不安定だから買えないな。

いろいろ評価見てると、カナルにしては中高音寄りそうなのが
ウケてるだけって感もするし。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 13:52:03 ID:y2raMgOm0 BE:641978674-2BP(89)
>>419
>いろいろ評価見てると、カナルにしては中高音寄りそうなのが
>ウケてるだけって感もするし。

ないない。じゃあなんで高音よりのオーテクがこのスレで最高の評価じゃないんだ?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 13:58:15 ID:/4YiUUMl0
オープンは付け方でかなり低音を調整できるけど
カナルは丁度良いのを探すのは難しいそう
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 14:30:01 ID:ZHgaCZZi0
人によっちゃCK300結構評価してるけど
多くが過去の地雷例から買うことすら敬遠してるような……

(旧)SHE9500とCK300両方持ってる人の比較レポがみたいな
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:01:44 ID:Sl+OM9Dl0
>>422
うちのはSHE9501前期だけど、CK300とは性格が全然違うよ。

SHE9501は中域が主体で高域は大して伸びないし控えめ。
低域は若干ぼわんとするけど、こっちも控えめなのでバランス
を取る程度。開放感があって破綻が少なく、ボーカルは心地よく
唄うけど、当たり障りが無いところは物足りなさも感じる。
個人的には良いトコだけ見せて、ダメなトコは隠してるような
ズルさを感じる鳴らし方だと思う。

CK300の低域はタイトで、押しで存在感を出す感じ。総じて貧弱。
中高域がハキハキ前に出てきて明るく元気。多少きつめに出る
場合もあるけど、陰気だったCK31と比較するとかなり陽気に
なった感じ。価格なりにfレンジは狭いけど、小音量でもハキハキ
してるのが好印象。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:05:28 ID:UjeW/g7h0
>>419
そんな評価は嘘だよ。
実際聞けば分かるが高域は弱いほう。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:09:35 ID:ZHgaCZZi0
SHE9501 → 大人しめの委員長
CK300 → ハキハキ系の委員長

このくらいの差があるわけだな

EP-630 → クラスの人気者(体育会系)
SHE9700 → クラスの人気物(優等生)
FXC50/70 → 最近転校してきた美形ハーフ

こんなとこか
426423:2008/09/12(金) 16:12:51 ID:P9zbEXIR0
>>424
うお・・・焦った。
いきなり俺が全否定されたかと思ったよ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:14:36 ID:P9zbEXIR0
>>425
ザプラーグ 暴れ者の問題児(実は良いヤツ)
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:19:48 ID:ZHgaCZZi0
>>427
初めて見た人は警戒するけど
その実皆が慣れ親しんできた頼れる親分ってわけだな

EX85 → 中身はそこそこなのにいつも半裸なので皆から敬遠される変人
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:40:19 ID:7oMGmLIt0
新SHE9500/9501は鬱になった委員長?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:45:04 ID:kLHf7+K50
>>428
上下どっちが半裸かが問題だ・・・。

>>429
夏休み明けたら別人になっちゃったくらいだと思う。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:46:08 ID:DIxGHTyPO
SHE9700はボーカル向きではないドンシャリ
EP630は高音も低音もそこそこ出てボーカルも聴かせる
って聞いたけど
FXC50はよく分からん
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:53:15 ID:fps/+1100
>>426
安心しろ。俺もほとんど同じ意見だから
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 17:12:24 ID:Nrhq+XfQ0
FXC50とEP630とSHE9700は、性能的にはほぼ同じであとは好みの問題ってことでいいの?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 17:35:47 ID:dkia7o4MO
EP630とCX300ってどれくらい違うのかな?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 17:49:30 ID:NGO9QY4K0
>>428
EX76って言う妹キャラも忘れないでくれ……
EX76 → バランス感覚は良いがやや暗く(低音)気味の風紀委員

ところで、扱いが荒い所為か半年に一度のペースで断線するんだ。
イヤホンを外してバックにしまうときに本体にゆるく巻いたり、
そのまま丸めて入れてるせいだと思うんだが、
丁寧にしまう人ってDAPから外して付属のポーチとかにしまうの?

何かナイスな方法は無いものだろうか……
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 17:53:40 ID:ZHgaCZZi0
移動中はつけっぱ or ポーチでFA
ぐるぐる巻きはどうしても根本にくるからやめよう
437403:2008/09/12(金) 18:12:35 ID:j6FdHT4I0
結局が薬局、FX66を買ってまいりましたw
装着感バツグンなんで寝っころろがっても耳は痛くなりにくいと思います

イヤホンなのでまず音楽を聞いてみたらボーカルが埋もれて聞こえたので
失敗したかと思いましたが映画だとセリフははっきり聞こえます
サシスセソがきつい感じに聞こえるのでエージングで直るでしょうか?

それと高温は想像したより出ててきついと思えばいいのか
はっきりしててよいのとか評価を決めかねてます
低音はかなり強い思うので効果音や実際の音に重みや迫力が加わり
これはとても気に入りました
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 18:28:26 ID:CNB0UYAa0
>>437
FX66の刺さる高音は、エージングでは直らないよ。
音質的にも寝ホンとしてもFXC50の方が上じゃないかな。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 18:41:41 ID:UjeW/g7h0
>>426
すまんすまん。全く同じ意見。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 18:57:13 ID:BgxHQwN50
FX66ってそんな高音ささるっけ?w 
全体的に篭ってて低音過多のイメージしか無いw
最近まったくつかってない
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 19:23:13 ID:6eno1iOL0
>>425
クラスにこんなコいたっけ?
でも、よく見るとけっこう可愛いじゃん。なCN40も。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 19:29:01 ID:rjvlTN/+0
とうとうイヤホン擬人化の時代が来たか
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 19:31:39 ID:NGO9QY4K0
>>442
きっと全員合唱部所属なんだぜ。
で、学校(各メーカー)ごとに競い合うの。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 19:34:21 ID:ZHgaCZZi0
親戚の双子のハーフ兄弟FXC50/70が越して来たおかげで
すっかり丸(安)くなった長男FX77は株急上昇中
やんちゃ坊主の次男FX66
病弱で最近姿を見ない長女FX55
成績優秀だけど大人しめの三男FX33

そんな子供達を見守るお父さんFX300とお母さんFX500(これはスレチ)
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 19:42:11 ID:7mAo7Fyo0
>>442
ピュアAUにもえげーサウンドというスレがあってだな・・・
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 19:50:31 ID:YX8uc1Gz0
>>444
双子のハーフ兄弟は、キレやすいとのウワサが・・・
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 19:53:13 ID:5kB5EoPN0
高音がきつい子はツンですね、低音はクール?デレはあるのかしらん
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 19:53:28 ID:ZHgaCZZi0
>>446
なーにザプラーグ様の弟分KEB/24程じゃないさ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:08:39 ID:Ch3CGwbo0
>>446
はるな愛/椿姫ですね、わかります。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:15:37 ID:45R69Pib0
>>418
アップルのカナルが今も昔も最強だと思う。
ただしデフォルトのチップではダメダメ過ぎるけど。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:16:16 ID:Q9i6wUDp0
SHE9500とかどこの糞イヤホンだよ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:38:38 ID:4SFUatnU0
>>408
ラディウスというメーカーの特性+宣伝文句からいえば、超絶ドンシャリイヤホンであろうことは容易に想像つく。
3000円以下ならネタ特攻もするんだがあの値段じゃ試す気にもならん。

ということでヒトバシラーよろ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:41:41 ID:zaGJAzvxO
ここに挙がる製品ってケーブルダメな製品が多いし。

今度のnanoもモッサリしてて音が遠いし、音源が悪いのか装置が悪いのか?立体的な音が乏しい。

デノンのAH-C452は6980円だからここの範疇から外れちゃいますね。
ケーブル悪い製品と比べられても可哀想だし。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:47:08 ID:dkia7o4MO
CX300がなかったのでEP630を買ってきた。ついでにファインフィットも
これからエージングだ。ハズレでもさほど気にならない価格だからいいね
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:50:21 ID:m8jOtGaj0
>>454
EP630でハズレと感じるなら、今後このスレはスルーした方が良い
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:52:09 ID:tf+G6aSl0
>>454
EP630のエージング前は驚きの一言だろうな。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 21:37:18 ID:zaGJAzvxO
装置吟味してイヤホン吟味して聴いてみ。
ちゃんとあっちこっちから音が出てくるから。
あっちこっちから出て来ないイヤホン使っているから迫力が出ない。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 21:42:03 ID:gKvVYEPU0
どらチャンでですね、わかります。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:24:18 ID:5kB5EoPN0
価格コムのCN40記事きたね。
ttp://kakaku.com/article/pr/08/maxell_headphone/index.html
少しでも知名度上がるといいね。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:28:24 ID:zNmMz7hI0
>>437
> サシスセソがきつい感じに聞こえるのでエージングで直るでしょうか?
エージングが進むとサ行どころかソースによってはタ行も「ツ」辺りまで刺さるようになる。
他は概ね良好。
そこそこ安くてどこでも手に入るし、寝ホンや外用にはいいよ。

>>440
使ってるうちに篭りが取れて高音が抜けるようになるよ。
低音も若干減る。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:40:11 ID:7DQSr6ur0
>>459
CN40はフラットでバランスがいいだけの、見事に面白味のない音だから
積極的に評価はされ難いだろうな。
値段相応以上の音は鳴ってるし、減点法でいくなら、
このクラス屈指のイヤホンと言ってもいいんだが
この価格帯では、多少アラがあっても、一点特化で
分かりやすい売りのあるイヤホンの方が支持されやすいだろう。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:49:16 ID:BgxHQwN50
>>459
>なお、試聴した音楽ジャンルは偏りが出ないように、
クラシック(弦楽)、ジャズ、ロック、ワールドミュージック、ボーカル、ファンクを選出。
使用プレーヤーは「iPod Classic(第4世代)」、
音楽ファイルはすべてMP3(128kbps)に圧縮されている。

128kbpsでテストかよwwwwwwwwww
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:10:58 ID:ZHgaCZZi0
CN40ってu字?Y字?公式見てもこういう情報載ってないのは結構不親切だよな
要領を得ないダラダラしたマンセー記事書かせる前にそういうとこしっかりして欲しい
レビューの小さい写真見る限りじゃY字かな……EX85がu字でダメだった分興味はあるな
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:15:41 ID:DIxGHTyPO
あいぽっど(笑
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:16:37 ID:k5Oj5RO/0
さすが携帯さん
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:17:42 ID:4SFUatnU0
>>463
Y字だよ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:18:43 ID:4SFUatnU0
>>462
そこより
>iPod Classic(第4世代)
にツッコミいれるべきだろw
iPod classicなのか?動画非対応の4G iPodなのか?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:21:30 ID:tYlNG+0/0
>>「iPod」などの携帯音楽プレーヤーが一般に普及したことで、
>>ヘッドホンで音楽を聴く機会は以前よりも飛躍的に増えています。

って言う事だから別に構わないんじゃないの?
PCAやらWMAやAACのロスレスなら自分も興味あったんだが
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:24:40 ID:Ea7IB6ql0
AACのロスレス?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:24:42 ID:ZHgaCZZi0
>>466
どもども
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:28:53 ID:tYlNG+0/0
>>469
多分iTunesの設定にあると思うけど
Apple LossLessかな?
音が全く劣化しない圧縮方式
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:32:09 ID:Ea7IB6ql0
>>471
Apple ロスレスとAACは別物ね。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:41:34 ID:NGO9QY4K0
>>468
AALも忘れないでネ!。・゚・(ノД`)
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:55:03 ID:dkia7o4MO
>>455
>>456
コストパフォーマンスのいい当たりでした
エージングいらなそうな感じ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:52:42 ID:HmvUGKZV0
今Sumajin Earphone使ってるんだけど
FXC50とSumajinって音違う?
違うなら買いたい

FX77は気に入ってたが断線した
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:59:17 ID:gy/Cr9Ty0
>>475
CX300とFXC70は全く違う音なんで、違うんでないかな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 01:00:43 ID:fTZVVfcO0
もうそろそろサンワサプライとかエレコムの愛用者が登場して欲しい
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 01:08:10 ID:gy/Cr9Ty0
>>477
その辺はEHP-IN230しか持ってないけど、好みは別にして普通に使えるレベルだった
KEB/24に似てて、もうちょっと低音をあっさり目にした感じ
ああいう路線が好きなら、自ら進んで愛用者になってみるといいよ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 01:12:12 ID:HmvUGKZV0
>>476
サンクス

シルバーにする
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 06:31:38 ID:E+FV1PYmO
SHE9700はボーカルが引っ込むんでしょ?
FXC50やEP630はどうなの?
低音も出てボーカルの声も聴きとりやすいイヤホンがいい
481342:2008/09/13(土) 06:33:27 ID:pTUO23jJ0
>>437
あの・・・これ私書いてない・・・・

どうでもいいのかな?スルーした方がいいのかな?w
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 07:06:03 ID:ObQhMCUeO
>>480
その三択ならFXC50じゃないかな
EP630もどっちかてとインスト向けな気が
483342:2008/09/13(土) 08:14:56 ID:OHNE0cYY0
>>481
どっちが本物でもいいから、アンタはアンタのレビューを書いてほしい
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 15:08:24 ID:kaYC18nS0
http://kakaku.com/article/pr/08/maxell_headphone/index.html
CN40って話題に出てる?これどうなのかな?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 15:37:36 ID:7YqFavrP0
>>484
お前がスレ読んでない事はよく分かった
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:11:17 ID:vbxADjbZ0
>>447
デレは中音のボーカル領域を優しく響かせてくれる子だろ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:37:01 ID:kaYC18nS0
>>485
すいませんでした・・・
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 17:08:33 ID:ObQhMCUeO
>>486
かまぼこは初っぱなからデレデレな娘で
489342:2008/09/13(土) 17:58:21 ID:OHNE0cYY0
>>481
私はFX66を買った
藻前は何を買った?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 18:11:49 ID:uYrbg5S00
CN40てなかなかいい評価出てるんですね。
フラットらしいしFXC50よりもいいかな〜。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 18:15:22 ID:51ngCVxn0
>>461,484,490
何故CN40が絡むとこう香ばしいレスになるの?
誰かおしえてー><
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 18:20:19 ID:uYrbg5S00
>>491
考えすぎ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 19:04:38 ID:LysjoAzQ0
この程度で香ばしかったら、フィリップスとかどうなるんだよ…
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 19:39:41 ID:enaNJIh90
人生初のこだわりイヤホンのE931がご臨終なので
とりあえず今はeliteの携帯CDプレイヤーに付属のイヤホンを使ってる
左右にそれぞれ赤と青のワンポイントのあるヤツね

素人なのでわからないんだが、
これってイヤホン界での評判はどうなの?
個人的にはもうちょっとメリハリが欲しいと思うんだけど、
お手軽な改造法があれば是非教えてほしい
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 19:44:57 ID:YTWVzpV80
SHE9700とAH-C350では
やはりAH-C350のほうがいいですか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 20:38:40 ID:uYrbg5S00
>>494
私もE931を使っていますが、どこが壊れましたか?
497494:2008/09/13(土) 21:03:49 ID:enaNJIh90
>>496
最初に布巻きコードの中のゴムがボコっと出てきて、
それが増えて茨みたいになって、最終的に断線しました

かなり良い音をしていたのでショック・・・
まだ買って1年経ってないし
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 21:08:07 ID:LysjoAzQ0
>>497
保証期間内じゃね?
499494:2008/09/13(土) 21:12:41 ID:enaNJIh90
>>498
間違えて保証書を捨ててしまったorz
貧乏学生なので買い直すのも難しい・・・
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 21:46:01 ID:nroDvtme0
本当は間違ってじゃなく、こんなもん壊れないだろと思って捨てたんじゃないの?
501494:2008/09/13(土) 21:58:45 ID:enaNJIh90
>>500
SONY製品が壊れやすいのはPS2で身をもって体験していたんだが、
家庭内一斉掃除のごたごたで捨ててしまったんだ・・・・・・
買った時も「なんだか脆そうだな」と思ったんだが・・・
管理能力のなさが原因ですね
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 21:59:59 ID:3ewdsPr70
まあ、そんなもんだ
大事に保証書を保存してると故障しない
うっかり捨てると故障する
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:11:23 ID:uXFvq1hi0
sonyでY型で音漏れが少ないインナーイヤーのヘッドホン
ってありますか?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:34:58 ID:FsjRJrS90
あります。
505503:2008/09/13(土) 22:47:14 ID:uXFvq1hi0
例えばどのようなものですか?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:47:59 ID:fP7P84pqO
EP-630よりSONYのMDR-EX32の方が音質良いと思うんだが
俺のEP-630がハズレだったんだろうか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:01:14 ID:vUw6sZYv0
>>506
ハズレっつーより、単純に音が好みじゃないだけだと思う。
ソニーEX32はおとなしめ、EP-630 は元気有り余ってますという音。
人の評判は参考程度にして、自分が好きな方を使いなされ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:34:14 ID:hBKmmPWP0
>>506
EP-630がどんな音なのかも書いてくれないと、
ハズレなのか装着の仕方に問題あるのかも分からん。

ま、万能イヤホンはないんで好みに合わないものはどれもウンコだよ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:05:53 ID:W9ZKPlv6O
>>507
ありがとう

>>508
EP-630…低音が目立ち過ぎて他が埋もれがち。個人的には鬱陶しいと感じる

EX32…>>507の言う通り比較的おとなしめ。低、中、高音のバランスが取れてる。音としては爽やかでクリア?な音。聞いてて疲れない。


図々しいとは思うが上記のEX32の進化版のような、音がクリアで低中高音のバランスが取れていて聴き疲れしないイヤホンを教えて貰えないだろうか…
主に聴くジャンルはロック、beatmania系のサントラ等…

予算は15000円程度でお願いしたい。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:08:30 ID:EeEgPWq70
>>509
15000円も出せるのか……
MDR-EX90SLとかダメなん?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:08:46 ID:g1aYKYTY0
EP630はこの価格帯で一番音がくっきりしてる。
低音も量の割に締まってるし、中音、高音もしっかり出てる。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:08:50 ID:W9ZKPlv6O
あ、再生機器はiPod nanoやコンポ、スピーカーと言った感じです
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:14:58 ID:W9ZKPlv6O
>>510
スレチ…かな?
EX90SLも視野に入れてる。
EX90SLはEX32を丸々進化させたような音なのかな?
514342:2008/09/14(日) 01:16:47 ID:sM/sVL8/0
>>483
私はEMP P2Cにしました
難しいレビューはできませんが付属のカナルより実力は完全に上ですね
低音は強めですが篭ってはなくて声も高音もしっかりしてて、でもきつさはないですね

一つ困ったのは刺し込み方で音が変わることです
付属のカナルも刺し込み方で音は変わりますが、EMP P2Cほど酷くはないですね
耳が枕に触れたりするとアウトなので神経を使って寝っころがることになりますね
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:48:53 ID:xuZFaNYnI
EX90SLは生産終了なので、早めに確保するか、
後継のEX500まで待つか、でつよ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:50:37 ID:2ZnalgEK0
いつの間にかEX33が発売されてるけど、EX32と比べてどうなのかな?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 02:04:31 ID:IpGAxYqQ0
>>516
EX32は聴いたことがないが、EX33はEX76の廉価版そのものというキャラ。
解像度は値段なりに落ちるがドンシャリ風味も抑えられるのでバランスはむしろ良くなっている。
新型イヤーチップの装着感は秀逸だが高音が出ないのでオーテクのファインフィットに交換して使ってる。
値段なりの音だが、悪くはない。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 02:40:06 ID:W9ZKPlv6O
EX500SL…気になるな…
音漏れの少ないEX90SLだとしたら迷わず買いだな

とりあえず様子見するか
てことでアドバイスをくださった方々ありがとうございました

EX500が発売するまでEX32で我慢しようと思います
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 02:46:56 ID:68dPiDvT0
mx560が昨日届いて 1日鳴らしこんでみての感想

特に特徴のある音じゃないけど、そつなくまとまってて良い感じ
オープン型らしく、開放的でグッドサウンド

他に良いと感じたのは
大音量でも、破綻しない。 高音もシャリ付かない

PCに挿して使ってるんだけど、耐ノイズ性も良い
32Ωという事で、期待通りの結果だった


個人的には大満足なんだけど
低音不足という人も居るだろうね


今まで主力機だったE931はお蔵入りかな 3本も持ってるんだけどorz
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 03:35:01 ID:ho2g9O+50
パイオニアのSE−CL22買ってきた。
カナル型は初購入だから比べられないが、なかなかいい感じ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 03:49:15 ID:uKo9qMEqO
>>519
先日MX760買ったけど感想は自分もそんな感じかな
こっちはコードが短くてやや使いづらく思う事もあるけど。音質にどれ程の違いがあるのかは知らんが、素直にコードの長い560にしておくべきだったかもしれない…
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 07:29:27 ID:q0rfsWCW0
オレも音屋で買ったよ>>MX560
MX400スキーなオレも満足
全体的によく出てるんだけどフラットじゃないトコがいい
MX400(500)後継としていいんではないだろうか?

まぁ在庫あったから一緒にMX400も買ったんですけどねw
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 08:08:23 ID:lWSJQ4BmO
思ったんだが9700とかFXC50て音が良いんじゃなくて他では出せない音だから評価が高いんじゃないかな?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 08:40:33 ID:IjSvT0Qb0
むしろ9700は出るとこ出てないって意見の方が多い気が
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 09:12:07 ID:JRYFH7/TO
9700はフラットではないけど言う程引っ込んでる音域はないと思う
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 09:29:45 ID:ASNx4eH70
>>495お願いします
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 10:14:19 ID:KQfZP9Nw0
アップルの新型カナルのせいでGKが必死こいて宣伝してたEX500が完全に空気になっちゃったなw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 10:35:16 ID:SMRUpEb00
次の2機種について音量はしっかり取れる方でしょうか?
・HP-CN40
・FXC50

音の小さいものは避けたいと考えています。
情報お持ちの方お願いします。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 10:53:39 ID:68dPiDvT0
>>526
C350は一聴しただけだが
個人的には、両方とも無い

CN40
FXC50
SHE9500
どれかにしとけ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:48:25 ID:Yhn1D65C0
>>527
ならないだろ
少なくともここは低価格帯スレだし
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:59:38 ID:9keKNrHi0
90cmのイヤホンってありませか?探してもどうしても見つからなくて。。。
100cmでもいいです。できればY字がいいんですがないでしょうか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 19:04:08 ID:kNiE+ynLO
80cmじゃだめかな?
FXC50か70ならY型で80cmかと。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 19:10:17 ID:9keKNrHi0
80cmだと少し短くて。100cmとか90cmとかあまりありませんね(><)
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 19:12:28 ID:IjSvT0Qb0
昔はそのくらいが多かったと思うんだが
ソニーがショートコード押し初めた辺りから両極端になった気がする……あくまで気がする
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 19:16:46 ID:z4djSZj30
そんなきっちりの長さあるわけないし、音質とかどうでもいいの?
ちょっと長いのを短く束ねるのは何か問題があるのか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 19:25:42 ID:xXPLW5ce0
問題あるから聞いてるんじゃね?音質が最重視じゃないやつだっているだろ
まぁこのスレで聞くことかどうかはわからんが
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 19:27:25 ID:awloJfam0
ダイソーの630円のイヤホンってもう語られた?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 19:39:42 ID:qdc29i/bO
ダイソー525円買ってみたら左右のバランスおかしい…
レシート捨てちまったぜ…
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 19:46:12 ID:pis6yeATO
>>520
このスレの住人はほとんど持ってないと思うが売値U2Kクラスでは秀逸なデキ。
バイオリンの音が潰れないのはいいし、高音域に強い印象があるかな。
遮音性が高い割にはタッチノイズや足音が少なめなのはいいね。
欠点としては低音域がちょっとぼやけているのと、こもる感じが気になることかな。
簡単言えばマイルドなドンシャリといった感じのイヤホン。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 19:51:44 ID:EymXUYhR0
初歩的な質問なんだけどいいだろうか?
そういうスレがあるなら誘導頼む
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 19:57:47 ID:47v0MM810
SHE9700を買おうと思っているのですが、人気no1の音質とはどういう感じなのでしょうか・・
売っていないので視聴も出来ないんです//
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:01:38 ID:z4djSZj30
>>540
捕って食わないから書いてみたら
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:15:17 ID:EymXUYhR0
>>542
わかった。
今FXC70というのを使ってる。新製品というから興味本意で買った。
それから何日かした後同じ価格帯のイヤホン試聴を電気屋でしたんだ
するとなんというか、試聴した方はとにかく迫力があった。
そこで何度かFXC70と聴き比べたんだがFXCは迫力は無いが音が繊細に出てることがわかった
試聴した奴は名前は覚えてないんだ。すまない

この違いは質の問題なのか?それともそういう種類なんですか?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:26:44 ID:IjSvT0Qb0
>>543
どちらかと言えばそういう種類だとは思うけど
密閉感やチップで低音の出方は変わるらしいよ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:28:34 ID:z4djSZj30
>>543
自分のDAPで試聴した?
FXC70と違う製品ということなら違って当然で
その辺は好みとしか言えない。
それが音質の差
皆がその違いを求めて彷徨ってる。

FXC70も買ったばっかりならだんだん音色が変化して
落ち着いてくるからそれで気に入らないようなら、また彷徨ってw
チップ変えたりとかの楽しみ方もあるし。

546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:33:21 ID:EymXUYhR0
>>544
密閉で思い出した。
ダイナミック型とか密閉型とか値札に書いてあったがあれは関係しているのか?
迫力ある方はダイナミック型とか

>>545
(^ω^;)DAP・・・?チップ・・・?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:37:45 ID:IjSvT0Qb0
>>546
この場合はたぶん(どちらもそれなので)ダイナミックとかは気にしなくておk
密閉具合で低音は変わるので正しく装着出来るまでは判断しづらいのがカナル型の難点

DAP→デジタルオーディオプレイヤー
チップ→イヤーチップ。イヤホンの先に付ける耳栓みたいなもの
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:52:20 ID:47v0MM810
おぃい!私の質問に答えなさいよね(´・ω・`)
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:58:03 ID:taPWNNq/0
539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 19:52:51 ID:47v0MM810
SHE9700を買おうと思っているのですが、人気no1の音質とはどういう感じなのでしょうか・・
売っていないので視聴も出来ないんです
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:59:19 ID:47v0MM810
今使っているのはSONYの六年前くらいの5000円のです
違いが知りたくて・・
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:16:10 ID:e1cwk0yMO
今日FXC50買ってきて二時間ぐらい使ってたら左側がいきなり聞こえなくなったorz
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:35:39 ID:feIYWsdz0
イヤホンの初期不良って修理?交換?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:44:59 ID:ASNx4eH70
>>529
そこそこの評価が多いのでC350にしようと思っていたんですが、
そうでもないんですね。ありがとうございます。
FXC50にしようと思うんですが断線しやすいのでしょうか?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:08:46 ID:de4gbm3+0
>>552
メーカーの姿勢にもよるが原則新品交換。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:27:34 ID:NGh7nDG10
>>538
俺も1ヶ月くらい前にダイソー525円のやつ買ったが左右のバランスおかしかったぞ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:55:19 ID:47v0MM810
あのっ!!
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:59:08 ID:8id6UNOL0
あのよ、まずは過去スレも含めて読んでみろよ
それから >SONYの六年前くらいの5000円のです
何の機種かも書かずに違いを教えろだあアホか
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:00:00 ID:KiIFsOob0
>>557
お前いい奴だな。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:01:37 ID:8id6UNOL0
スルーしてんの分かってたけどあまりにしつこいからよ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:05:46 ID:o8m8ZBsEO
イヤホンでオナニーしたいのですが、おすすめイヤホンはなんですか?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:09:01 ID:k7zOIUJY0
そんな凄いオナニー法があるとは初耳だ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:42:38 ID:0+LqRIV70
ATH-CV5がビートに合わせて振動する!らしいよ。
これならイヤホンでオナニー出来るかもしれないw
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:43:41 ID:EymXUYhR0
そういや催眠オナヌーには人の声などがよく聞こえる奴が必要不可欠と聞いた。
というよりリアルに聞こえれば聞こえるほど催眠効果は高まるらしい
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:04:03 ID:pHIDBbTa0
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:09:11 ID:pWWbXymE0
>>543
FXC70、>>545でも言ってるけどエージングが24h、40h超えると落ち着いてくる。
好みの問題もあるけど、窓から投げるのもう少し待ってもいい気もする。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:12:01 ID:UqGrJOJ90
AKFの新製品て
いつ買えるんだ?
早く出してください
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:12:52 ID:+se70uwh0
オズワルドは実は狙撃の犯人ではないらしい
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:15:14 ID:wV25EBiw0
低価格オープンの定番

'03-'04
・MX400/500
・E931
・HP-N1(ES-205)

'05-'06
四天王
・MX400/500
・K12/14p
・HE580→SHE775
・E931

こんな感じだったと思うが現状('07-'08)はどうなってるの?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:26:59 ID:6K2dpdWt0
>>543
”迫力”とは低音の量が多いことを言っているのですか?
低音が大好きなら、そんなイヤホンの選び方もあると思います。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:53:57 ID:8Z62FfXk0
>>568
オープンの需要自体が壊滅状態。

カナルは機種多杉で四天王が定まらない。
それでも定番機種を求めようとする声は多いんで、人気が分散せず、その時々ちょっと評価の高い機種が異様な人気になったりする。
最近だとEP630やSHE9700あたりが良い例。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:04:05 ID:wV25EBiw0
>>570
そうなのか・・・
4,000円未満のカナルは総じてドンシャリのダメフォンばかりだと思うが。
それに対してオープンでは2,000円でそこそこのが選べるのに。

ここ2年くらいの低価格カナルでアップルのin-ear(EX1チップ)に勝てるのってある?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:15:17 ID:lns3CqLc0
どの点で?この価格帯ですべての点で最強のイヤホンなんてねえよ。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:22:01 ID:eJ4cWFg10
パナのRP-HJE300が二ヶ月しか経ってないのに断線 orz
仕方がないので新製品買おうとこのスレに久しぶりに覗きにきた

どうやら、SHE9700がバランス取れてて、買いみたいなので
SHE9700、尼でさっき予約したわw

現在、在庫切れなんで、入荷待ち
いつ頃に届くんだろうか・・・
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:27:59 ID:ieT1xf/r0
 
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:38:09 ID:wV25EBiw0
>>572
同じフラット系で。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:52:03 ID:6K2dpdWt0
>>567
つ JFK
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:58:31 ID:VjRYFl+h0
>>575
単にフラット系って言っても、どっちが上って単純には良い切れないでしょ
「いかにフラットか?」ってことが知りたいわけじゃないよね?
・音場
・解像度
・シャリつき
・聞き疲れしないか
・装着感
・ノイズ
・音漏れ
など、ざっとあげてこれだけ要素あるのに単純に勝敗が決まるわけないよ
好みや優先度によるからね
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 02:05:23 ID:nkKcfEgY0
好みも条件も言わずに「どっちが上ですか?」とか
「一番いいのはどれですか?」とか言う奴たまに湧いてくるよね。
テンプレにしてあげないと分からないのかな。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 02:07:10 ID:sVcXwShp0
スルーの方向で
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 02:08:33 ID:wV25EBiw0
>>577
おれの聞き方が悪かった。

低価格カナルでアップルのin-ear(EX1チップ)に比肩するものはありますか?
あればどの点がどのように優れているのか教えてください。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 02:17:01 ID:57CSDqgII
スパプラ
勝る点:低音の量

これでおk?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 02:19:48 ID:T6Ovs/Fe0
>>581
あれ、サブウーハがついてるみたいですごいw
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 02:45:35 ID:Y9slaIJB0
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 03:19:11 ID:wCbfnRBE0
すれ違いなのを承知した上で

グダグダの泥沼にはまるのが嫌なら 迷わずER-4S買ってくれ
7割の人がこれで幸せになれると思う
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 03:40:13 ID:EVnSLmPr0
イヤホンなんかにそんな金使う気はありませんって人がいるんだろこのスレは
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 03:43:41 ID:XQS4nWgD0
>>584
お前がER-4S買って有頂天なのはわかった。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 03:46:02 ID:6K2dpdWt0
プレーヤーよりイヤホンが高いのは嫌だ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 03:47:19 ID:Y9slaIJB0
amazonnプライムの罠ってのがあってだなあ
俺も勝手に入会課金されてるのかと思ったら期限は9月25日だった
9月25日まで特権を活かさないとな。どんな買い物すればいいかな
藻前らもアカウントサービス > Amazonプライム会員情報の管理見て
期限は確認しながらイヤホンをかえYO
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 03:54:31 ID:Y9slaIJB0
俺のamazonnプライムの期限は2008/8/25 - 2008/9/25で文句は無いが
小の月や2月にお試し入会すると損な計算だな

590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 04:14:03 ID:6K2dpdWt0
せこっ!
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 04:34:51 ID:Rp1DQtMg0
てすとお
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 08:53:05 ID:pB7XJ0I10
・シャリつきが少なめ
・聞き疲れしにくい
・音漏れは多すぎない
・弱い音域があんまりない

イヤホンを探しています。
おすすめはありますか?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 09:03:49 ID:PxrVD3oM0
>>592
完璧なイヤホンがこの価格で買えるとでも?
そんなのがあったらとっくにこのスレも潰れてるわ。
いいか、低価格では一点から二点に特化してて、それ相応の欠点を兼ね備えてるものばかりなんだよ。

音漏れは多すぎない、を除けばSHE950x(旧)だろうな。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 09:08:53 ID:sVcXwShp0
>>592
どの程度の精度を求めてるかしらんが
今ある中だとチップが合えばFX33かな

あとレビューが嘘じゃなければCN40
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 09:18:28 ID:ydFhXM9NO
>>564
>>560です
リンク先のスレを参考にカナル型イヤホンをお尻にはめてコードをぴんぴんひっぱって気持ちよくなっていたらなんと断線してしまいました
まだお尻の中にイヤホンが残っていて気持ちが悪いのですがどうすればいいでしょうか…?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 09:19:37 ID:+se70uwh0
SHE9700、買いまひた。
今まで他社の5000円の位だったのですがそれと比べると高温が綺麗で強い
パコパコとかポコポコといった音は特に良いイ

低音もズンズンと響くけどなんだかボヤ〜〜としてるというか、汚い。
これは使っているうちによくなるのでしょうか・・?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 09:23:33 ID:NlCItKhI0
傾向的には低音の方が変化しやすい気がする

とりあえず鳴らして放置とかしてみたらどうかな
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 09:28:15 ID:PjF5Hoab0
>>596
買ったばかりは当てにならんよ
聴かないで鳴らして放置するくらいが良い
599342:2008/09/15(月) 09:35:30 ID:Y9slaIJB0
>>514
貴方達は人に成りすまして何がしたいんですか?(^^;
私はEP630を買ってきましたよ

いかにもドンシャリな感じの音でクリア感と意外な空間感覚があって映画を楽しく見れます
音楽を聴いた時はボーカルが引っ込んだ気がしたんですが映画だとそれはなですね
高音がきついというのを聞いてましたがそんなことはなくほどよい刺激だと思います
きっとこれは機器との相性や人の好みでしょうね
低音はかなり凄くて効果音や実際の音に重みと迫力が出て映画を楽しく見れます
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 09:42:38 ID:+se70uwh0
放置・・鳴らすのにぴったりな音楽というか音源みたいなものはありますか・・?
出かけている間に放置→変わりようにビックリ!をしたいのですが
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 09:47:52 ID:NlCItKhI0
>>600
普段聞いてるのでいいよ
音量も変に上げなくていい
602ピンクの伊豆:2008/09/15(月) 09:54:59 ID:Y9slaIJB0
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 10:00:13 ID:+se70uwh0
あ・・なんか三種類のうち一番小さいのにしたら低音が調度良い具合になりました
このゴム耳栓みたいのって便利だね・・これだけで今までのイヤホンと違いを感じるゾ(`・ω・´)
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 10:02:36 ID:ZKf2MWYM0
>>603
馴らしは普通に自分の曲でいいよ音量も普通で、聴くに耐えない大音量なんか故障の可能性さえある
俺は買ってきたら3日くらいは出来るだけ鳴らし続ける
その後はまあ普通に使うけど落ち着いてきたと思うのに1週間以上かかるな。

そのチップを試すのも落ち着いてからまたいろいろやったら良い。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 10:08:04 ID:+se70uwh0
三日・・・やっぱりそれ位しないと良いイヤホンは本領発揮できないのかナ
新しいヘッドホン買ったときって当然お金を払っているということもあって
「こっちの方が良い音に違いない!」って思ってしまう。みんなもそうだよね・・?(´・ω・`)
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:03:12 ID:wV25EBiw0
>>592
>・シャリつきが少なめ
>・聞き疲れしにくい
>・音漏れは多すぎない
>・弱い音域があんまりない

アップルのin-ear(EX1チップ)。欠点は値段が高いこと。
チップ込みで約5,000円。低価格と言えるギリギリのラインだ。

CN40はおれも使ったことないがハウジング前面のダクトから音漏れする可能性大。
ttp://kakaku.com/article/pr/08/maxell_headphone
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:06:07 ID:+se70uwh0
なんだか洋風便器をななめ下から見たみたい・・・

ttp://kakaku.com/images/article/pr/08/maxell_headphone/pic_01.jpg
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:15:38 ID:PxrVD3oM0
ちょっと待ってくれ
アップルのin-earってドンシャリで高音きつくて聴き疲れするって聞いたんだが。
違ったか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:20:17 ID:a4DMqxix0
in-earてwwwどんな糞耳してんだ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:25:21 ID:a4DMqxix0
>>609>>606へのレス

>>608
まぁ一般的にはそうだけど、ID:wV25EBiw0は万能だとでも感じているらしい。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:30:52 ID:wV25EBiw0
>>605
エージングよりチップの検討をするのが建設的ですよ。
例えばこんな感じ。
ttp://zakmustang.blog26.fc2.com/blog-entry-2283.html

ソニーのEX1やオーテクのファインフィットから試すのがいいと思う。
この2つは音質が全然違う。
イヤホンに限らずオーディオは「出口から攻める」のが定石。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:37:45 ID:69zTUb6A0
サ行の高音が耳障りでしょうがないんだが何かいいイヤホンないかな?
あんまりドンシャリが強調されてないようなサラッとした音のイヤホンがいいのだろうか
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:42:00 ID:wV25EBiw0
>>608-610
アップルのin-ear持ってて言ってるの?

アップルのin-earがフラットで高音質だというのは昔から言われてることだよ。
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/anal5.html
>音の出方はフラットで素直、解像度も高く現状1万円ぐらいまでのカナルイヤホンで比肩しうるものはないと思う。

おれはこの改造はしてないけど、EX1チップでもフラットかつ高音質だと感じる。
持ってなかったら試してみるのをすすめるよ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:43:15 ID:0oDwLSgv0
       ∩___∩
    (ヽ  | ノ      ヽ  /)
   (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))     
  /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
 ( ___、    |∪|    ,__ )
     |      ヽノ  /´
     |        / 
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:45:59 ID:OFGxEZd70
こいつはすげえや…ゴクリ
他スレのIE儲レベルだナ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:10:47 ID:T1qtAZxp0
新しい儀式をやっていると聞いてやってきました
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:14:00 ID:CITIyCXZ0
昨日ふと立ち寄ったさくらやで買ったDENONの「AH-BB300」ってインイアーの買ったんだけどさ
ネットで調べても同じ商品がでてこない!なぜに?
パッケージ違うけど中身は
http://denon.jp/company/release/ahc252.html
↑これのプラグがL字じゃなくまっすぐなタイプ。

型落ちだとしてもネットで一件も引っかからないってどゆこと?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:50:03 ID:DeDV7c8V0
だめだこりゃw
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:05:54 ID:jEeF73YSO
FX77を買いに来たんだが、FX33とFX66しかなかった。ちなみにFX66は2980円。あきらめて66を買おうと手にしてレジに向かったが処分品の中にFX77が!しかも1980円。気付いてよかった……
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:22:23 ID:R3Xkj9wS0
>>617
パッケージをよく見るとDENONじゃなくてDENQNとか書いてないか?

まあ大手量販店でそれはないかw
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:26:14 ID:1H8o4SrK0
>>617
アップ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:26:21 ID:CITIyCXZ0
>>620
ちょっとそれ疑ったよwwwSQNYみたいな。
でもちゃんとDENON。
うーーん。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:29:22 ID:AZ5zQmfN0
>>622
型番が特殊なあたりから推測すると、販路限定のオリジナルモデルじゃないかね?
エディオン系限定のM777AVとかSJ555とか、ヨドバシ限定のHJE70カラバリが有名だけど
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:33:02 ID:AZ5zQmfN0
さくらやはベスト電器系になってた筈だから、Bはベスト電器のBかも
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:36:35 ID:AZ5zQmfN0
3連レススマソ
丁度最近提携したビック&ベストの頭文字でBBっぽいね
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:48:45 ID:wV25EBiw0
これのことじゃないか?
携帯電話のアダプタが入ってるらしい。

657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 20:32:56 ID:aYFEarum0
今日店頭でAH-C252に携帯電話アダプタを同梱した商品を見た
型番は失念


658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:14:28 ID:90m72zUmO
DENON インナーイヤーヘッドホン AH-BB300という商品が広告に載ってたのですが、ネットに情報が少しも見当たらないのですが…。型落ち?分かる方居ますか?
ttp://imepita.jp/20080912/798420


659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 17:30:14 ID:6grSMA6F0
>>658
それがまさしく>>657だろうな。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:50:39 ID:CITIyCXZ0
なるほどー、そういうのもあるわけですね。
でもそういう表記みあたあないんですよねー。

ttp://www2.imgup.org/iup689186.jpg
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:53:57 ID:CITIyCXZ0
>>626
まさしくコレです!
ありがとうございました〜、すっきり。
しかし情報が載ってないってのはなんだか不思議。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:59:17 ID:AZ5zQmfN0
>>627
特にそうと書かれることもなく置いてある場合もある
先にあげたエディオン限定のはKUALブランドだから分かりやすいが、CL20のビック専用色なんて
パッケージにちっさい「ビックカメラ限定」シール張ってあるだけだし
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 15:22:06 ID:8QA88vs30
>>627
オーテクはコジマと組んでCK31あたりで音量調整付きモデル出してた
CK31KとかCK32Kだったと思う
これも検索してもよく分からなかった
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 16:09:35 ID:23po8c8G0
SHE9700買おうかと思ったんですがどこも品切れで9月下旬入荷らしいんですが待てないんで
同等の性能のやつでおすすめなのを教えてください。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 16:38:27 ID:zGl7LStN0
同等以上の音が出るのに価格の安いEP630がおすすめ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 16:40:58 ID:23po8c8G0
>>632
まじですか。サンクス。考えます。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 17:09:26 ID:0cAgChLh0
まだ同等以上とかアホな事言う奴が居るのか
んなもん好き嫌いだろ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 17:15:49 ID:15rJfAf40
読み返してたら聴かずに放置しろ等と書いてありましたが
これは音質が変わるのですよね?どれくらい時間がかかるのでしょうか
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 17:20:10 ID:AZ5zQmfN0
>>635
してもいいししなくてもいい
人によっては必須だし、普通の人にとってはおまじないみたいなもん

ただ「大音量で放置」だけは絶対にするなよ
冗談抜きでイヤホンがご臨終する
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 17:20:41 ID:H0gHjk8f0
好きなだけ音楽流して放置して、聴いてみてなんか変わったかなと感じたらおk

ようは適当にやればいいんだ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 17:24:23 ID:YKbbRsev0
>>635
取りあえず半日放置すれば最初の嫌なところはマシになるだろ
買ったばかりを真剣に聴いても何のメリットも無い
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:14:00 ID:wV25EBiw0
DENONのC350買ってきた。
めちゃめちゃ篭ってるんだが。音が団子状態だ。

しばらく鳴らしてみるか・・・
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:19:18 ID:YKbbRsev0
>>639
いいえ、あなたはチップを検討して下さい
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:26:17 ID:sVcXwShp0
何故フラット高音質好きが今更C350?
俺ならまだFXC70かEX90,CN40辺り試すが
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:45:23 ID:wV25EBiw0
>>641
新しいiPodnanoを買おうと思って、同時にイヤホンも再検討しようかなと。
アップルin-earはかれこれ3年半も使ってるし、
この3年半でもっといいのが出てるんじゃないかと思って。

C350は評判がよさげで、ドンシャリのCX300やEP630より
低音が控えめという声があったので、購入してみた。

EX90やCN40も検討はしたけど、前面のダクトから、外では使えないと判断した。
FXC70にすれば良かったかな。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:46:27 ID:NlCItKhI0
CX300は低音は強いけどシャリシャリはしてないような
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:48:26 ID:+se70uwh0
低音ズンズンはSHE9700で文句なしなのだけど、弦楽器とかピアノならともかく
デジタルな高音だとシャリシャリが酷すぎる・・・
このタイプの高音に強いのはありますでしょうか
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:52:56 ID:EKndLvi50
SHE9700って3900円の価値ある?
それともその値段なら他の機種の方が良かったりする?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 19:00:46 ID:wV25EBiw0
>>643
となると低音型ということか。C350でもかなり低音強めに感じる。

C350はオーテクのファインフィットに換えてやると
ボーカルが少し前に出てくれるな。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 19:13:27 ID:F7s42IZ10
ID:wV25EBiw0
in-ear君うぜえw
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 19:15:36 ID:Y9slaIJB0
うぜえて君は厨房かね?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 19:16:43 ID:hpN/sYQt0
糞耳VS厨房
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 19:24:05 ID:pB7XJ0I10
C350買おうかどうかどうか迷ってる。
レポよろしく頼む!
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 20:02:31 ID:wV25EBiw0
>>650
C350(EX1)
高★★★
中★★
低★★★★

C350(ファインフィット)
高★★☆
中★★☆
低★★★★

解像度
C350(ファインフィット)>C350(EX1)

低音の絞まり
C350(ファインフィット)>C350(EX1)

こんな感じかなぁ。
篭ってるし低音が強いからどんよりした感じに聞こえる。
このイヤホンに4千円以上出すのはもったいないと思う。
同じ値段出すならアップルin-earの方がバランスいいし
解像度高いし音場も広いと思う。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 20:13:06 ID:0cAgChLh0
解像度は変わらんだろ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 20:16:04 ID:PxrVD3oM0
むしろ俺としてはin-earとの比較を聞きたいんだが…エージング後に。
100時間するとそれなりに変化する機種だったはず。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 20:30:11 ID:wV25EBiw0
>>653
現状では

in-ear(EX1)
高★★★
中★★★
低★★★

in-ear(ファインフィットL)
高★★★
中★★☆
低★★★☆

解像度
in-ear(ファインフィットL)>in-ear(EX1)>>>C350(ファインフィットM)>C350(EX1)

こんな感じかな。低音好き以外はin-earの方がいいと思う。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:17:55 ID:zctkXw2q0
低音好きにもいろいろあってだな
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:21:17 ID:Y9slaIJB0
どらの肉棒がペカを・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/20462011350/#8342020
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:25:32 ID:+aznTi/s0
今日丸一日やるつもりかよin-ear話
ご苦労なこった
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:52:53 ID:XBISz0IlO
ここって低価格帯のイヤホンのスレですか?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:53:14 ID:wGFil82R0
ID:wV25EBiw0

本物のアホだなこいつ。販促ですか?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:53:51 ID:0cAgChLh0
イヤチップで解像度が変わるロジックを説明しろ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:56:11 ID:aiKTCMVd0
解像度変わるチップなんてあるのか。すげえ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 22:04:10 ID:wV25EBiw0
やれやれ。

自分でやってみなよ。
チップが変わると鮮明になったり逆にぼやけたりするから。

アップルのin-earも自分で買って試してみな。
持ってない人に批判する権利は無いよ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 22:30:00 ID:6K2dpdWt0
FX77が680円とかってクチコミで見たので山田に行ってみたら
3980円ぐらいしてました…。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 22:52:36 ID:PJHzkE6NO
昨日買ったfxc50がいきなり断線して返金になったので
c252を買ってみた
確かに低音がズンズンくるな
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 22:52:54 ID:0cAgChLh0
俺、もしかして、釣られてる?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 22:55:58 ID:8HDy2rj10
>>662
解像度の使い方間違ってねえか?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:25:52 ID:CyuneBC/0
アマゾンでFXC70買ったんだけど、断線したらどこに文句言えばいい?

まだ断線してないが
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:27:23 ID:Nd+jJYUT0
>>662は篭りのことを言ってるのか
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:28:30 ID:sVcXwShp0
>>667
もし設計上の欠陥があるならVictorに文句言った方が後のためになる
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:31:52 ID:6K2dpdWt0
パッケージから取り出す時にコードを引っ張るから切れる
という説が出てたけど…。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:38:25 ID:nVgq0Y6n0
EP-830ってどう?

EP-630と同価格ならどっち買った方がいい?(遮音性はそこそこでOK)
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:44:12 ID:qTXyRWAB0
FXCシリーズはこれで断線がなけりゃ完璧なんだがなぁ。
惜しい。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:10:06 ID:Zj3USnmY0
大阪でVictorの交換用イヤーピースEP-FX5とソニーのEP-EX10が買えるお店ってありますか?
EP-EX10はともかくEP-FX5はヤフオク以外の通販で無いみたいなんで(´・ω・`)
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 02:37:47 ID:I8ufD6gQ0
イヤホンで断線しない機種なんて存在しないよ。
断線と付き合うくらいの気持ちで使わないと、断線した時に落ち込むだろ。
ヘッドホンでもポータブル向けの線の細いものはやはり断線するね。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 07:35:24 ID:wni8soP50
俺は断線にめぐり合ったことがないw
断線だと思ってたアレも誤解だったしなww
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 07:58:12 ID:cJ8/s/GpO
アップルのIEって付属品のことかしら。

恰かも風に聴こえるがありゃダメだ!
ケーブルが悪い。
削がれちゃってるからパワーがないし死んじゃってる。
それに定位感も悪い。
そんな製品薦めるってのは、薦める本人が確りした音を知らないのかしら。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 09:55:45 ID:HJLSGqRL0
>>517
遅くなったけど、ありがとう。
妹に買ってあげよう。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 11:18:24 ID:z8+J8PFCO
今ふと思ったんだが、メーカー毎にイヤホンの差し込み口の大きさが違ったら大変だろうな
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 11:24:11 ID:us+e0bp70
???
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 11:30:05 ID:5hG1yetB0
>>678
マイクロプラグの話ですね、わかります
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 11:44:47 ID:iq8vtWZK0
>>680
そんな古代史の遺物を持ち出すなw
悪夢が蘇るから・・・・・orz
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 11:48:01 ID:y0ixmBqv0
ステレオミニプラグもマイクロプラグもソニー規格だっけ?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 11:52:00 ID:l9uO6Te/0
ソニーつぎつぎ規格制定(統一化)するのは良いんだけど
支持者なくてコケタ時はさっさと引いて欲しい
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 12:02:01 ID:IrsCU9Bk0
シャープのMDプレイヤー持ってたが3極仕様だった覚えがw
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 12:02:37 ID:y0ixmBqv0
ステレオミニプラグ⇔マイクロプラグの変換プラグも普及させれば、
マイクロプラグも普及できたような気もするけど。

ZenNeeonとか録音入力側だけマイクロプラグのもあるな。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 12:39:58 ID:O7ooelRIO
こういう奴に限って、使い道はAVとゲームぽい
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 12:45:48 ID:ciyhnHXg0
AVとか・・・なんだ、やっぱりボーカルの音声が綺麗に聞こえるのがむいてるのか?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 14:25:06 ID:EAOekcuG0
ThePlugのスレって無くなりました?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 14:49:34 ID:y0ixmBqv0
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 15:16:30 ID:Li9xhFf/0
>>689
ダイソーは分厚いから、低域が抜けそうな感じだな
おまけに、背も低い
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 15:24:12 ID:ciyhnHXg0
むお・・ダイソーのって良いの?
さいしょから9700についてるのと比べたらやっぱり良い__??
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 15:25:56 ID:y0ixmBqv0
>>690
耳にフィットすれば低音もちゃんと出た。
ただし、硬めなので耳穴の大きさがジャストフィットでないとダメみたい。

背が低いのは中間音が少し強くなる(近づいて鳴る)感じで悪くはなかった。
ドンシャリで中間音が埋もれるものには合うかも。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 15:54:26 ID:eCgNCtYL0
標準Sは6mmだけどダイソーのSサイズは標準XSクラスの5mmなんだよな
S、M、L各1セット入って105円なんだし興味ある人は買ってみたら?
肉厚で固めなタイプで質感は悪くないが白1色なのが難か
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 16:41:07 ID:KpTZMEstO
今ダイソーの525円使ってるが、高音質デザイニングヘッドホンL、R(630円)って良いのか?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 16:47:16 ID:eCgNCtYL0
>>694
100均スレに今すぐGo
今のメイン話題はそのイヤホンでレポもあるよ

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part4
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1213031206/
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 18:36:23 ID:KpTZMEstO
>>695
THX!!行ってくる
697342:2008/09/16(火) 20:55:21 ID:wni8soP50
>>483
色んな人が登場して(同一人物?)色んな事を書いてますがw私はFX55を買いました
低音が強めな感じで他の音域も不満は別に無く、元気は感じられる音と思います

それだけでもそれなりの満足感はあったのですがM-Audioのuper.fi 用のイヤーチップを付けたら
低域がすごく下の方まで延びて、腹に響く感じで高音も中音域も解像度も良くなって
これは物凄い日本映画がみられるな、という気がしました
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 21:10:22 ID:AJuDJ1H10
>>677
いい香具師だ・・・
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:16:35 ID:xba5JA4J0
C350の欠点ってどんな感じ?
音量が低くてもちゃんと鳴るイヤホン探してるんだが
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 01:27:53 ID:q7Kd9OveO
スリットからやや
音漏するくらいだろ、
性能は普通にイイ
701:2008/09/17(水) 01:44:52 ID:4Da4M5SGO
自分は色々試した結果、KOSSのプラグのギボシ改造に結局は落ち着いた。
でも最近紫のじゃなくて黒のプラグが売っている。
なので紫より黒のほうが色が良いかもと思い買い換えようと思ったら、
どうもこの黒いプラグは紫のとは音質が違うとの噂。
高音が出て低音が出なくなったという事らしい。
なのでどなたかこの黒いプラグを使っていて
紫のプラグと音全然変わってないという方いるでしょうか?
それと自分は他にFX77、931SP、FXC50を持ってます。
FX77は結構使っていますが低音以外の音が弱々しい感じがして微妙だし、
931SPは全体の音の雰囲気は好きだけど低音があと一歩足りないうえ音漏れしちゃうし、
FXC50は繊細でやや解像度が高いというか高音寄りというか、
その分低音が普通過ぎて弱く、音全体の迫力もなく、
なんだかFX77から低音を弱めて解像度を少し上げた様な印象で
あまり好きな音の感じではない。
こういう傾向のいわゆるドンシャリなのかなんというか、
そんな自分に合うおすすめのイヤホンがあったら教えて下さい。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 01:45:27 ID:xy+hU7jO0
初歩的な質問で悪いんだが
低音って事がよく理解しづらい。
具体的に低音が強くなるとどうなるのか言葉で教えてもらえないだろうか?
言葉で表現しづらいのは十分承知なんだけど・・・
703え?:2008/09/17(水) 01:49:12 ID:McKE8OAb0
>FX77は結構使っていますが低音以外の音が弱々しい感じがして微妙だし、

FX77は随分シャリつくんだが
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 01:53:50 ID:0VC0KH740
>>701
FX33にギボシつけて耳奥でしっかり密閉すると
プラグ並にぶいぶい中低音なるよ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 01:57:17 ID:yJwMEmjU0
>>702
ズンッ!ズンッ!ドンッ!ドンッ!ボッフン!ボッフン!
な感じになる
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 01:57:37 ID:FQI5CWh50
>>701
FX77がシャリつかず、FXC50の低音が足りないって
それはイヤーチップが合ってないんじゃないか?
FX77のシャリを減らし、解像度を上げたのがFXC50というのが俺の感想なんだけど。
707え?:2008/09/17(水) 02:00:22 ID:McKE8OAb0
イパーンロンだが、
低音が無いと音楽がスカスカしてキンキンして軽く薄く潤いも亡くなりがち。
低音が強いと逆になるが篭り傾向に向かう。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 02:04:16 ID:aYi0T0qj0
>>702
ドンドン
ダンダン
ボンボン
ズンズン
ヴァ〜ン
ヴォ〜ン

みたいな音を聴いたことない?(楽曲にもよるだろうけど。)

イヤホンによって、それが

トントン・タンタン・ポンポン・ツンツン
ドンドン・ダンダン・ボンボン・ズンズン
ドォンドォン・ドゥンドゥン・ヴォンヴォン・ズゥンズゥン

みたいに強さや音質がまた違う。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 02:20:47 ID:ke0QTGvA0
【予算】2000円以内
【好みの音質】少し低音重視気味なイヤホンが欲しいです
【使用状況】自宅、散歩
【よく聞くジャンル】Pop、兄損がメインです。
【使用機器】PC、Walkman NW-A829
【その他】EMP2というイヤフォンが断線し、
修理から戻ってくる間の代わりを探しています。
純正イヤフォンは接触が悪いのか、片側しか音が出ないことが多く、
しょうがなく低予算でイヤフォンを探すことになりました。
カナルでもオープンでもなんでもいいです。

よろしくお願いします。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 03:10:00 ID:P2xHbRgQO
>>709 MDR-E931LP
コードの長さが1.2mだった気ガス
短いので良かったらダイソーの525イヤホン(80cm)
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 03:34:01 ID:McKE8OAb0
>>709
そのEMP2はほんとに断線したのか?
どっかのスレで見たが片側から音が出ないのは
延長コードとの相性が悪かったってのがあったな。
尼でEHP-IN240はどうだ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 04:47:17 ID:ke0QTGvA0
>>710
もしかして・・・昔使ってたNW-HD5に付属してきたやつかな?<<なくしたけど。
そうだとしたら癖がなくて悪くないイヤホンだよね。
>>711
確実に断線してる。
EHP-IN240かー。
考えてみるぅ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 06:24:20 ID:xy+hU7jO0
>>708
ようするに低音が強いと迫力が強いって事?脳に響くみたいな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 07:49:33 ID:McKE8OAb0
DQN車のカーステみたいなの
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 08:01:35 ID:jUG0r4qZ0
脳に響く低音なんて好みの範囲を除けば行きすぎだ
低音の質を考えるなら生楽器を基準に考えるのが一番
電子楽器は所詮は音は作り物で比較しようが無い
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 08:01:59 ID:McKE8OAb0
>>712
EMP2の代替ということでEHP-IN240を挙げたけど
少し低音重視じゃなくてかなり低音重視だった。
尼でSHE8500はどうだろう。
717701え:2008/09/17(水) 09:08:07 ID:4Da4M5SGO
個人的にFX77はシャリつくといえばシャリつきますが、
だからといって高音が気になるほどじゃないです。
というか自分は高音はどう鳴っていても
極端に高音寄りじゃなければあまり気にしてないと思います。
でもFX77は個人的には高音がどうというより、
やはり低音の割に中音域が薄っぺらく弱い気がします。
オープン型の931SPと比べると中音域に厚みや広がりがない気がします。
それがVictorのカナルの特徴といえば、
もしかしたらそうなのかもと思うほどです。
FXC50もVictorなのでその傾向で聞こえます。
でもFXC50はどうやってもFX77やプラグほど低音は出ないと思います。
自分の音の基準がプラグ寄りなので
多分一般的なちょうどいいバランスの音の考え方と
随分ズレがあると思われますが、
プラグのギボシ改造や931SPみたいな
低音支配で曇りがあっても前に出てきて
厚みがあって広がりもある中音域が個人的に好みです。
いくつか自分のプレーヤーで試聴した感じだと
ATH-CK6がなぜかこの中音域に近い気がします。
ただこれは音量がプラグほど取りやすくなく、
大きい音で聴く事になるので音漏れが気になります。
FX33にギボシ改造でFX77よりプラグ寄りになるなら
ちょっと買って試してみようかと思います。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 10:44:28 ID:ipwadb4P0
>>717
FX66でいいんじゃないの。
余り締まりは無いけど低音の量ならビクターのカナルの中では
FX77に次ぐくらいのものは持ってるし、高音も出るのでかなりのドンシャリ。
かなり元気に鳴らすので、おとなしめなFX77と比べると迫力もあるし。
FXC50はビクターカナルの中では一番低音控えめかな。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 11:16:18 ID:D40CNAlV0
FX22Sはどんな感じですか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 12:18:20 ID:unnSJla50
>>719
ああ、ダメだ・・・・って感じ。
VictorのカナルはFX33以上を買うべし。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 12:23:51 ID:0VC0KH740
>>717
FX77の中域不足もそれと比べると他の低音が弱いのもたぶん普通の感覚
プラグは高音の伸びや繊細さこそ無いが低〜中音のバランスは良いしな
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 12:48:50 ID:unnSJla50
>>717
FX77だとなんかボーカルに芯が無い感じになるよね。
ビクターのカナルだと多かれ少なかれ、声がハイ上がりで
軽くなりやすかったり、芯が無いっつうか、声の基音が曖昧に
なる印象がある。(参考:22/33/55/66/77/C50/300/500辺り)
FX500くらい中域高めを強調してるとまた印象が違ってくるけどね。

低価格機だと声はソニーのEX76LPが結構頑張るんだが
低域の量感はあんまり無いしなぁ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 15:42:07 ID:k1rHFexQ0
俺はFX77で十分出てると思う
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 17:10:40 ID:ObtVid+qO
EX55SLってかなり低音でるよな
安売りしてて買ってみたら低音が凄い
ボーカルは引っ込んで高音が少ないけどね
ノリがいい感じでなんか気に入った
かなりのドンだよシャリ無し
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 17:15:28 ID:BGcKypnd0
>>724
おう、出るぞ。
EX51/52/55/76のラインでは一番出る。
ちょっとボンボンしてるしバランス悪いけどな。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 17:45:51 ID:McKE8OAb0
重低音が出るらしいな。
他メーカーとの他流試合だとどれくらいのもんだろ?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 18:36:34 ID:kNLHp9mdO
FX33のイヤーチップが良かったんだが他のイヤホンにハマらん………
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 18:37:35 ID:0VC0KH740
困ったときのギボシでどうにかならん?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 18:50:31 ID:oetfuaaa0
重低音が出て、中音も引っ込まずに聴こえるといえばSHE9700でそ。
CN40も低音がよく出るわりに、中・高音もしっかり出てバランスが良い。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 19:08:44 ID:ObtVid+qO
>>725
低音ズンズンの割に、なぜか篭り感は無くきこえる
心地いい感じだ
価格が価格だけに、流石に解像度とかは…だけどね
もうちょいボーカル域が出てくれたらかなり好きな音

>>729
EX55より上の価格帯のSHE9700と比べたら流石に重低音とフィット感以外はすべて劣ると思う
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 20:43:50 ID:xba5JA4J0
C350買ってきた。
低音は確かに出てるけど、あんまり絞まりがないような…
その割にボコボコ出てくるからちょっとうざい。
エージングするか…。

ところで、ファインフィット初めて買ったんだが、ものすごく付けにくいな。
C350が太いだけ?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 20:48:17 ID:9RmmLYBh0
9700、評判いいのも頷けるな・・・この価格でこれはちょっと凄いわ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 20:53:32 ID:xy+hU7jO0
少し前に初歩的な質問としてFXC70とは違い試聴した奴は迫力あったて言ってた者だが
今日帰りによったらATH CKM50と書いてあった。
普段値引き額が低い店で結構下げられてたから古いのかもしれない
音の鮮明さ、ハッキリさは劣るがとにかく迫力があった。
これは低音とかいうのが強いのですか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 21:02:12 ID:241ylODF0
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 21:35:19 ID:4TewQ/iM0
>>731
C350は篭りすぎ。ヴォーカル死んでる。

MX460買ってきた。
MX400とは違うね。低音が出る。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 21:48:44 ID:Y6eylxzUO
90SLの音は好きだが漏れが嫌いな俺がFXC50(又は70)買ったら幸せになれますか?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 21:57:08 ID:Y6eylxzUO
ちなみに音漏れ効果を見込んでFX77も所有してますが、
確かに漏れは無いですが、装着感、音質共にSLとは比べ物になりませんでした。
そのへん、FXCはどうでしょうか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:02:57 ID:WkJzEGCy0
カナル型で音を漏らすというのは、相当な大音量で
聴くせいだろうな。難聴には気をつけてくれ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:04:58 ID:w3M5NdFq0
このスレ的には、ボーカルがきれいに聞こえるオススメのものって何でしょうか?
今はDTX50なんですが、低音が主張しすぎなんで、もう少し明瞭さが欲しいです。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:10:54 ID:D40CNAlV0
>>720
そうなんだ・・・
買おうと思ってたけどまた選びなおそう・・・
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:13:16 ID:Y6eylxzUO
>>738
自覚してますww車の中で独りでいるなら気兼ねないんだけど、
さすがに公衆の面前では気になるんで・・・
ちなみに聴くのはヒップホップ、パンクロックです。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:58:30 ID:0vjwW7xk0
松下、実売1,000円のカナル型インナーイヤフォンなど
−携帯電話用モデルもラインナップ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080917/pana2.htm
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080917/pana2.jpg
パナが微妙なもん出してきたw
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:59:35 ID:9RmmLYBh0
一個買っておいて高級機との差を楽しむ!!
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:09:33 ID:ke0QTGvA0
>>716
おおーこれ良さそうかも!
>>742
RP-HJE100でも十分かもw
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:11:19 ID:ipwadb4P0
>>737
音質は兎も角、低音の強いFX77はEX90とは傾向の異なる音のバランスだから
その点で評価を下げてしまっている感はある。
肉薄なチップは確かに装着感では劣るが、そもそも性能を比較する価格差でも無い。
FXC50の音漏れはFX77より少なく、バランス的にもFX90に近いものはあるし
音質・装着感も良好なので、音漏れ重視のサブと割り切れば納得できるものはあるハズ。
746701です:2008/09/17(水) 23:58:17 ID:4Da4M5SGO
もしかするとSHE9700は自分の求める音なのかも知れませんが
今が旬すぎて売れすぎで近所の店頭では手に入りません。
試聴もした事ないけどプラグのギボシ改造に似た前に出た音だとすると
欲しくなってきたかも知れない。
ただこれより低音寄りかと思われた同じく旬なクリエイティブの630のつくやつと
ゼンハイザーのCX300は試聴したんだけど
これらの低音は思ったよりブワンブワンしてなくて
プラグっぽい感じがあまりないのでいまいちだった。
なんだか固い音の気がして全体的にいわゆる普通だった。

SHE9700と一緒におすすめしていただいてるマクセルのは
音漏れがソニーのやつくらいすると噂なのでちょっとそこが厳しいかなと思います。
なんだか自分はVictorのイヤホンが多いのでVictorから離れてみたく、
やはりここはフィリップスの旬なのを買ってしまうべきかもと思えてきました。でもこのSHE9700はプラグくらいの低音出るんでしょうか?
というか低音がプラグを超えて
それでも中音域がしっかり前に出てくるイヤホンてないんでしょうか?
ドンシャリじゃなくてカマボコに超ドンな感じのって…やっぱないのかな
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:08:24 ID:Hx9rPOh90
>>746
低音でプラブ以上のものはないから
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:09:24 ID:BChFVot40
【予算】7000円
【好みの音質】用語が分からないがとにかく迫力が欲しい
【使用状況】電車、徒歩
【よくきくジャンル】アニソン
【使用機器】携帯、PSP
【その他】現在使っていたFXC70が10日で片耳聞こえなくなったので
代わりを探してます。カナルで
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:18:54 ID:l/dWBYPR0
交換してこい、なんて言うわけないじゃん。
ここは一月待っていぽBAに人柱だ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:22:13 ID:+XJf2dHk0
FXCの断線報告が目につくな
これだけ多いとパッケージから取り出す時云々ではないように思うんだが
音の評価が悪くないだけに早期に対策してくれると良いな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:29:18 ID:BChFVot40
>>749
その結果またFXC70の二の舞になるのはごめんです><

スレ見返してると迫力は低音が強いとすごくなるらしいな
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:45:42 ID:7OdC05T90
>>750
でも、パッケージから出す際にストレスはまったくかけてない、と
証言した人は一人も居ない気がする。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:46:16 ID:7OdC05T90
>>746
プラグを買いなされ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 01:04:38 ID:uOqCav8C0
>>748
とにかく迫力を求めるなら・・・・・

Spark Plug?w
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 01:09:09 ID:nP15SZC2O
耳かけタイプってーのを買ってみたいと思ってるんだが、あいにく俺はメガネマン…
いっぱい耳にかけんといけんくなってしまうように思うんだが…
このタイプ使ってるメガ先輩いる?やめた方がいい?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 01:12:28 ID:vYQNQZP/0
ものによっては無理でもないがやめとけ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 01:15:43 ID:nP15SZC2O
>>756やっぱり…
お答えありがとうございました、アナル型にしときます。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 01:21:53 ID:XNX9e91yO
FXC50とEP630には1000円分の価格差に見合う性能の差というものは見られるのでしょうか…?
「ボーカルも聴けて低音もいい感じのイヤホン」という今自分の求めているイヤホンの条件に合うのはFXC50なのですが…
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 01:47:38 ID:jy2l03RCO
ipodの付属をFXC50やFX77にかえたら音が大分よくなりますか?
スレ違いだったらすいません
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 01:54:22 ID:lK0i4ovM0
なります
ipodつかいならもう少しまって純正を買うよろし。
761746:2008/09/18(木) 01:56:32 ID:6VdmD0HlO
やっぱプラグまた買うべきなのかも知れないと思ってきた。
黒いやつのほうが色が好きだし。
でも音質が変わってるかもという事が気になってるんだけど
それに対しての話題がまるでないのでどうしたものかと思っています。
でもまあとりあえずプラグより低音出るイヤホンは
やっぱり今のところないって事ですね。
ちなみにそういえば自分はスパークプラグは持ってたんだけど
さすがに中音域の籠もりが辛くて使わなくなってしまいました。

ただ極端な低音重視を考えないようにするならば…
だいぶ低音過多で中音域が前に出てきて
厚く広がりがありノリが良く元気な音、
その上で高音もある程度出てて
解像度も曇り過ぎない程度はある。
そんな安価なイヤホンは今のところやはり
フィリップスのSHE9700がイチオシって所でしょうか?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 02:05:08 ID:KLIAa9Yc0
>>758
EP630とかCX300とかはノリの良い低域とか独特な反響音があるからなぁ・・・
クセがある鳴らし方なので優等生的なFXC50と単純に比較するのは難しいかも。
中域高め〜高域にかけての解像感や表現力ならFXC50が明らかに上を行く。
低域の出し方はいずれも得意なトコを頑張るタイプだからどっちもどっち。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 02:52:38 ID:jy2l03RCO
>>760
有難うございます
純正って付属のイヤホンの事かと思ってましたが全然違うんですよね?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 03:06:13 ID:7OdC05T90
>>761
思い出した。低音重視ならEHP-IN240があった。
とにかくバカみたいに低音が出るらしいです。
2000円切ってるし情報収集されてみては?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 05:31:23 ID:3sMISqT20
>>761
またプラグを買えばいいだろ。
9700なんて宣伝だけでたいしたもんじゃねーって。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 07:23:15 ID:fEkblrFqO
SHE9700ってそんなに品薄なの?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 07:40:15 ID:wRr6mNziO
>>745
ありがとう!50か70行ってみる。
70は50より劣ってるところ無しでおk?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 07:48:25 ID:fwSyhd160
Bass Freqで決まり
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 09:09:01 ID:6VdmD0HlO
自分は50しか持ってないけど70は50より全体の音質が良くなったかわりに
低音は50より小さく聴こえるとの噂です。
それでも50と70なら70買うほうがやっぱり良いと思います。
他の部分は全部70のほうが良いと思うし
50買うと70欲しくなる。
でも個人的な感想だとどちらも音は細めで
とにかく繊細で解像度高めな音だと思うから
ノリの良さやボーカルの艶っぽさは多分クリエイティブの630のほうがあると思うよ。
これは持ってないからちゃんとは分からないけど。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 09:15:01 ID:ZR3ZWNGj0
来週あたりFXC90の発表が来るかも、と思うと手が出ない
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 10:10:22 ID:ahzvr/tG0
>>766
先々週あたりにベスト電器で山積みだったが・・・
単に出荷が偏ってるだけじゃね?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 10:51:41 ID:YX1rzMFXO
やっぱりMX560最高だなwwこの音質にかなうオープンはないな

でAHP-357を1週間エージング低音もそこそこ出てきた感じ
ALPEXというレベルで考えでいくとかなりのものを感じる
つーか国内メーカーさんよ低価格オープンにももっと力を入れてくれよ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 11:45:28 ID:9VEFP32s0
EP-630とFXC50で悩んでいるんだが
遮音性、音漏れはどんな感じ?
もし他に、音漏れが少なくて、音質が良いのが
あれば教えてくらさい
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 11:49:15 ID:AXJw2qP00
EP630使ってる
遮音性はとてもいい
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 12:36:41 ID:0esbQafc0
おれ今日FXC50買ってきたばかりだが、
たしかにパッケージに問題ありだな
取り出す前からコードに癖が付いてる
ただでさえコードが細くなっているのに
ストレス与えずにケースに切り込みを入れて取り出してみたが、
どうなることやら
なんであんなコードとケースにしたのだろうか

音質はいいのにもったいない

>>773
FXC50の遮音性、音漏れはいいよ
FX66のウレタンチップにするともっと凄くなる
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 12:37:10 ID:0esbQafc0
sage忘れてた
すみません
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 13:00:03 ID:9VEFP32s0
>>774-775
d。両方とも遮音性、音漏れは良いのか〜
あとは音の好みの問題なのかな。何か両方買ってしまいそうだw
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 14:28:45 ID:I1tCUGJf0
>>773
音漏れの少なさ・遮音性共にFXC50の方が上
特に音漏れに関しては明確に差が出る
ただしEP-630が悪いというよりFXC50が優秀というべき
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 14:36:19 ID:qPzKwJ890
CP的にはFXC70よか50のほうが上な気がしたよ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 14:38:00 ID:vYQNQZP/0
タッチノイズをどの程度気にするかによるな
音の違いは値段ほどは無さそう
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 14:47:34 ID:0esbQafc0
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/20784.jpg
見ているうちに腹が立ってきたので写真に残した@C50
見にくいかもしれないが、明らかにコードに癖がある
これで断線したらパッケージに問題あることで確定
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:06:17 ID:3sMISqT20
くだらねーことでガタガタ騒いでんじゃねーよカス
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:06:44 ID:9VEFP32s0
>>778-780
有り難うございます
音漏れが少ないことを重視しているので、FXC50にしてみます
タッチノイズもバスで座っているときに聴く感じなので大丈夫だと思います

って決心したら>>781がw
結構ひどい癖がついてるんですね。運に任せてポチッて来ます
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:10:43 ID:vYQNQZP/0
>>781
ユーザー登録でちゃんと意見出してるよな?
ここで愚痴ってても何も解決しないぞ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:12:38 ID:7OdC05T90
コードの癖は新品のうちは多かれ少なかれあるよね。
無理な力を加えてなければ大丈夫でしょう。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:22:54 ID:0esbQafc0
>>784
もちろん
ビクター製品好きだからよりよい物にしてほしいからね

>>785
どうも
これだけ癖が付いている状態で、取り出す時に力が加わるので
断線するのかなあと思っていたりします

787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:57:59 ID:3sMISqT20
こんな些細なことをいちいち騒ぎ立てるやつって悪意があってやってるようにしか見えん。
どーせフィリップス工作員だろ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 16:18:09 ID:ZR3ZWNGj0
フィリップスに対する悪意が丸出しな件
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 16:20:55 ID:ZgE0hCB90
CN40のタッチノイズってどうなの?

EX90系の形状だと タッチノイズに対して有利な気がするんだが甘いかな?


790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 16:41:51 ID:8t0g6vrP0
>>789
カナルの中では大して気にならない方だと思うよ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 18:06:46 ID:yX/v759iO
スレでよくでてるFXC50と70でどっち買おうか迷ってる。
主にアニソンやエロゲを周りに聞こえないレベルで聴くのを楽しみたいので遮音、音漏れを重視してる。
価格とも相談するとFXC50かな?と思うんだけど70のほうが性能がだいぶウプして価格もほんの少し高いだけだよな?
ちょっとアドバイス下さい
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 18:15:39 ID:yX/v759iO
791
↑あとレビューとかで断線が結構書いてあったんですけどそんなによく断線するもんなんでしょうか? もしそういう症状あった方いたらどんぐらいの力でそうなったかとか教えて下さい
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 18:17:45 ID:fwSyhd160
MDR-EX35、期待したほどは低音出ないな。
EX76くらいのもんかな。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 18:29:11 ID:jy2l03RCO
ここではビクターが人気みたいですがデノンAH-C350はどうですか?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 18:46:14 ID:veAWQ9z90
>>794
篭るよ。
おれはおすすめしない。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 18:49:10 ID:0T4FfECJ0
>>791
値段ほどの差があるかといえば微妙
俺のクソ耳じゃ違いがわからんかった。
そういう意味ではC50はコスパ最強かもしれない。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 19:12:35 ID:BChFVot40
ドンシャリでオススメのってどんなのがあるでしょうか?
聞くのはアニソンやその他なんで女性が多いです。低音が強すぎて消えてしまうのは勘弁です

音漏れはしてもかまわないです
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 20:39:10 ID:jy2l03RCO
>>795
デノンよりFXC50の方がいいですか?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 20:46:46 ID:yLIbtvuq0
>>794
C350持ってます。
使い込むorエージングすれば篭もるのはだいぶ改善される。
ドンシャリじゃないしいまいち迫力がないけど、
とりあえず一通り鳴らせるから、オールラウンダーという感じ。
若干低音寄りかな。他の音もちゃんと鳴りますが。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 20:47:54 ID:DloRcEpw0
>>797
(`・ω´・ )ナニッ!? アニソン聴くのに音漏れ気にしないとな!?
その心意気や良〜し!!
そんなおまいにはEX85がお勧めだ!!
ドンシャリではないがCN40も良いぞ!!
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 21:11:00 ID:jy2l03RCO
>>799
有難うございます
ビクターみたいに断線が不安な感じではないですか?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 21:39:56 ID:BChFVot40
>>880
レビューとか少しググったら出たが周りの音がとにかく入ってくるとか。
まぁ音漏れしてもかまわないって事は周りから入ってもかまわないって事なんだけど
使用場所が通学のための徒歩、電車だからねぇ・・・

もっと自分で調べてみるよ。thx
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 21:44:18 ID:N1fGwVSj0
>>798
FXC50は持ってないな。

買ってレポしてくれ。よかったらおれも買うから。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 22:00:29 ID:I1tCUGJf0
>>794
C350は丸い音
姉妹機のEP-630にも多少音が膨らむ癖があるがそれを極端にした感じ
それをボワボワと取るか柔らかい音と取るかはその人次第
下も上も痛い音は出さないので聴き疲れしない代わりに明瞭さは薄い
遮音性は悪くないが音漏れはEP-630と比べて多め
スッキリ鳴らすFXC50とはかなり性格が異なるので比べ辛い
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 23:17:16 ID:C9xRvEK70
>>791
50と70は価格差ほど性能差がないよ。
財布の中身と相談して買うのがいいと思う。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 23:23:16 ID:HgYGpm2U0
ttp://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-inear_pwe.html
注文しちゃいましたが
どうなんでしょうこれ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 23:25:52 ID:T3kEaFifO
今ん所俺的にはFXC50がベストだな
色んなジャンル聞くけど、上手く鳴らしてくれてるよ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 23:39:25 ID:fEkblrFqO
SHE9700欲しいのにkonozama入荷しねーな………
いつになるんだろ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 23:52:25 ID:BChFVot40
SHE9700って価格.comとか一位だけどそんなにいい物?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 23:55:53 ID:vYQNQZP/0
こうやって定期的に話題が持ち上がってアクセス数が増えると……
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 23:57:35 ID:6SfA5C5l0
1位だからいい物なんじゃねえのw
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 23:59:34 ID:dzyqWKno0
バランスの良さで評価されているが、かなり雑味の多い音であることも確か。
国産とまるで逆だから、新鮮に感じる人が多いのだろうね。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 00:04:59 ID:A1iioQF50
>>809
そんなにいいかは分らないけど、悪いものではないよ。

かく言う私も持ってるんだが断線してどうしようか困ってる。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 00:56:22 ID:CsTPWAMkO
FXが付くのって基本ドンシャリ低音だよな?
試しにFX33買ったらズンズンうるさくてビックリした。
だとしたら俺には向かねーな………
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 01:24:49 ID:qhUdFAYU0
シャリつかないのに高音のノビや艶が抜群なイヤホン教えてください。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 01:30:59 ID:yxk4lltf0
1年間ムチャクチャ愛用してたSumajinが断線しちゃった…
俺程度の耳だと文句のつけようない音で気に入ってたのに。
兄弟機のEP-630買うか、変化がまるで無いのもなんだか寂しいので
新しく出てるFXC50に手を出すべきか…上にも似たようなレスあるが悩むなあ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 01:43:38 ID:/Wm1yYRP0
低価格であれもこれもってのはお門違いだな
人の好み設定DAPの違いもあるんだし
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 01:47:31 ID:A1iioQF50
>>816
そんなに気に入ってたのに違うのにする意味がわからん。
失敗覚悟でめぼしいの何個か買ってみれば?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 02:04:02 ID:gclxRTuA0
EP830ってどうよ?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 03:41:33 ID:Z3cB2uFR0
最近、革命的なイヤホンがないな。
9500か9700。稀にオルバナかEX90止まりのようだ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 03:47:13 ID:+aAT/kj/0
またフィリップスの宣伝かよw
何が革命的だ、単なる安物だろ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 04:44:38 ID:Sc1iYs/L0
>>821
お前は値段付けられない位革命的に頭悪そうだなw
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 05:30:13 ID:oiNAUEYv0
>>820-821
FXC50以上に革命的なイヤホンが来てるぞ
http://thanko.jp/soundlives_magneticearphone/
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 05:49:42 ID:o09iWnLk0
>>820
イヤホンに飽きたらヘッドホンに行けばいいじゃない。
ドライバの大きさが比較にならないから、費用対効果はイヤホンより格段に高いぞ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 05:55:57 ID:dEracA4C0
>>823
革命的過ぎて鼻水でた
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 07:11:09 ID:opVOnAo40
久々にこのスレきたんだが今は何が主流なんだ?
EP-630は健在?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 08:03:39 ID:vrcO+2pG0
>>823
音漏れとか、周りへの迷惑とか超越したところにあるな・・・・・・
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 08:08:30 ID:ODXI2dfL0
>>823
耳毛が気になって仕方ない
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 08:08:33 ID:qkcQjRr20
さすがサンコーレアモノショップw
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 08:43:24 ID:+wW6zh1q0
>>819
EP-630を派手にしたような音。
↑より立体感と音場が少し広い。

好みに合う人には、けっこう気持ち良く聴ける。
遮音性はEP-630より劣る。

常用するならEP-630、ハイテンションで聴くならEP-830って感じ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 10:58:52 ID:A1iioQF50
>>826
健在です。
ほかにビクター、マクセルの新型で良いのが出ました。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 11:03:08 ID:VmNyhzKK0
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=807&KM=MDR-G73SP
これの音質が好きだったんだけど
似たような製品ないでしょうか
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 11:04:12 ID:pwxqzQgq0
修理に出してたFXC-50が新品になって戻ってきたが
http://p.pita.st/?mkc4atqz
メーカーに出して新品交換になった場合って
大概こんなもん?〈「交換対象品のため〜」
イヤホン修理に出したの初めてだからよくわからん
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 13:23:55 ID:qo9VpjyJO
価格帯や製品によるが、修理より交換の方がコストが安い。
特にこの手のちっさいモノをチマチマ修理させられた日には
1日でテーブル引っくり返す位ストレスたまると思うんだ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 13:30:34 ID:gt/0iV3FO
人件費を考えると交換だな
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 14:03:36 ID:+wW6zh1q0
>>833
何かあった場合、修理はせず交換しかしない商品て意味。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 16:25:04 ID:gclxRTuA0
MDR-EX85買ってきたがピースがうまく入らないで耳が痛くなってきたお
交換してもあのイヤホンの形ののおかげで少し当たるし
音漏れと遮音性はクソだ。こんな地雷品掴まされるなんてな
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 16:26:07 ID:Z3V0hMR40
どんな特殊な形状してるんだお前の耳
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 16:57:26 ID:eG1WDVHbO
>>838
>音漏れと遮音性はクソだ。こんな地雷品掴まされるなんてな

それ散々ガイシュツ。EX85はそれ承知で買うものだろ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 17:09:40 ID:DZnFjX2Y0
>>837
カナルは高級機だろうが合わなきゃ本人にとってはクソだが
自分に合わないだけで地雷品とか言われてもなぁ・・・。

>>838
稀にだがロボ耳になってるヤツいるよ。
まあ、開放型で13.5mm径相当だから、これが
入らないやつは少数派だろうけど。

841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 18:15:09 ID:6V55QlhP0
>>837
ただのクレーマーだな。店員もご苦労様です
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 18:19:33 ID:dizvabXC0
右と左間違えてんじゃね
Reft Light ってw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 18:20:52 ID:KMp9pxD90
はやくアッポーの2wayBA型のやつ出ないかな
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 19:22:32 ID:YduDmvhn0
いままでアポーの旧カナルつかってて、ケーブルちぎれそうになったから、
EX85SL買ってみたんだけど、カナルとは思えない開放感には驚いた。

でもまあ、こういうのもありかと満足している。
装着感は悪くないしね。

ただ、ケーブルがなあ。LPってどこで売ってるんだよヽ(`Д´)ノ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 20:33:51 ID:gclxRTuA0
>>844
>装着感は悪くない
やはり俺の耳が異常なのか。小柄な工房なんだが
もう少し成長すれば合う物なのだろうか?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 20:51:08 ID:i2Pmya3P0
本体は五千円超えのEMP2でスマンが
ファインフィットのLとソニー新チップL付けたら
どっちも低音が増えて篭り気味になったYO。

ソニー新チップは深く装着したらスカキンで「何だ?」と思ってたんだが
少しチップを引っ張ったら低音が出だしたYO。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 21:01:59 ID:udd+FQ5X0
>>845
耳の穴の形は頭蓋骨によって決まる部分が多いし
頭部なんて工房にもなれば一生変形しないと思った方が良いと思う。

イヤホンの装着感は耳の穴そのものだけでなく周囲の形状も大きいし、
合わないのであればもうそういう形なんだからあきらめて自分に合うイヤホンを探してくれ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 21:08:43 ID:A1iioQF50
>>845
小柄ということは耳の穴が平均より小さいとか?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 21:16:38 ID:vrcO+2pG0
>>845
自分に合うチップ探してみるのもいいんじゃないか?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 21:17:13 ID:gclxRTuA0
どちらかと言うとピースではなくその前にイヤホンに付いてるガスマスクみたいな物が問題
ピースは耳の穴に入るがガスマスクが耳の穴の入り口付近に触れてうっとおしいってレベルじゃない

耳の穴が小さいからいつもS使ってる
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 21:28:43 ID:yp0N96X00
AKGのイヤホン、多数新作が出てる
早く音屋に出てこないかな。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 21:39:50 ID:kdrzHacK0
MX460音いいね。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 22:43:08 ID:/jXT2fzp0
FXC50が購入3週間を待たずして断線したんだが、
価格.comによると、どうやら断線報告は多いみたいだな
どっかに欠陥があるんだろうか?音質は結構気に入ったんだが…
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 22:57:32 ID:GOlyRtuv0
ID違うけど>>833です

>>834-836
なるほど、そういう意味だったのか
断線報告が多いって話だったからそういう意味での
「交換対象」なのかと思ってビックリしたもんで
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:18:19 ID:A1iioQF50
>>853
散々既出。
パッケージから出すときコードを引っ張らなかった?

保証修理に出すと幸せになれると思う。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:35:16 ID:4RuCrl0qO
ビクターはも少しコード太くしてくれたら言う事無しなんだけどな
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:38:40 ID:dEracA4C0
FX33/77は十分太くない?FXC55/77が細いのかな?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:52:27 ID:CsTPWAMkO
最後にアマゾンがSHE9700を入荷したのいつだろ。全然入ってこないんだが
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:54:23 ID:KJy9HOK80
EP-630にファインフィット付けたら良い感じ。
中音も通るようになって、音場も広がった雰囲気。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:57:27 ID:ylsDaUlh0
>>858
今月末には大量に入ってくるんじゃねーの?
俺はもう予約して、今か今かと待ち続けてるんだがw
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 01:01:36 ID:fgtd0TRQO
SHE9700ってチップとか延長コードが変更されたりと
細かくマイナーチェンジしてるけど
音質が変わったとかの報告はある?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 01:12:38 ID:ZEIshcs/O
>>860
おとといヨドで聞いたら入荷日未定だった。
一体いつになるんだろ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 01:40:14 ID:T97o64l20
SHE9700断線したけど保証書も納品書もない。
どうすればいいんだ〜。
別のを買おうかと思ったけど目ぼしいものがないので
9700を復活させたいんだが…。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 01:44:29 ID:Hrkm+UM10
捨てたお前が悪い
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 01:48:34 ID:0XLUvSWj0
C252を久々に聞いたが
アコースティック・オプティマイザーがきいてるかわからないが
イヤホンでは感じられない音場が感じ取れた
後装着感はやっぱり最高だなwwジャストフィットする
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 02:45:37 ID:e92CY4ZFO
ビクターFX55を3年くらい雑に使ってるけど断線してないですよ
てか断線とかした事がないし最近まで断線するとか知らなかった
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 03:39:32 ID:aQnF3DQj0
久しぶりに奈々子引っ張り出してきたら
カナル型に拘ってた自分が恥ずかしくなった
奈々子かわいいよ奈々子
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 08:39:01 ID:8yySACkP0
HP-CN40を買った。108本目のイヤホン

オープン・カナルでEX90やEX85系統の鳴り
全体的にフラット
低域は少し緩く僅かに膨らんでいる感じでEX90やEX85と同じ感じ
中高域はEX85のように曇っておらずクリア、ひとクラス上の音
EX90と比べると、
落ち着いていて自然に鳴らすEX90に対して若干派手でクリア感がある
好みの差

筐体の高級感はEX85、EX90より上
遮音は無し
安い、CPは良い
一聴の価値あり
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 10:56:17 ID:yOtHiWm/0
微妙な釣りがいくつかあるなw
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 11:34:39 ID:8gfhZo7yO
>>868
煩悩の数だから、もうそれを一生使えばいいよ

しかし、比較する数が少ないなw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 11:47:04 ID:8yySACkP0
>>869-870
数十万円程度分のイヤホンをアップすれば信じるか?
全てのイヤホンはかなり面倒だが
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 12:01:33 ID:CSP0KP/W0
音も良いけど付属の延長ケーブルが
しなやかで非常に扱いやすいのも好印象>CN40
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 12:15:25 ID:5umq0H700
108本目のイヤホン・・・

一本2000円だと考えると、216000円・・・・


どー考えてもUE 11Proが余裕で買えますwwwww
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 12:33:56 ID:wnixuBth0
108の音色を経験するのも無益とは言えん
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 12:46:54 ID:T97o64l20
>>868
ありがとうございます。レビュー界の大御所の方ですか。
サイトに過去のレビューが100本ぐらいあったし最近CN40を
購入しレビュー準備中となっていたので楽しみにしてました!
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 13:07:26 ID:2lTpuMze0
>>973
C350とCX300ってドンシャリ好きにはどちらが向いてる?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 13:08:08 ID:2lTpuMze0
悪い。謎の安価がついてしまった
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 15:41:29 ID:MOooSFdI0
CX300
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 15:51:14 ID:4ld9eBj10
C350はドンシャリとは真逆だよ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 16:18:26 ID:2lTpuMze0
>>879
ん?そうなのか。
C350視聴したら音がボヤけてはいるが迫力あったから
ドンシャリだと思ってしまった。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 16:42:55 ID:SJcyh283O
C350は弱ドンシャリ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 16:46:11 ID:2lTpuMze0
CX300について少し調べてくるよ。
そんな事より耳に会わないMDR-EX85の有効活用法みつけないとな。
家で使う分には遮音性とか気にしないですむから自宅用にするか
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 17:02:45 ID:IOB/z2fM0
CN40使ってて、他はおおむね満足なんだが、
高音部の音のノビだけがまるっきりダメな
(超高音がさっぱり出ていない)ように感じるのは
俺が高音厨気味だからなんだろうか?

あとそういうわけで、なんか、
高音部強調出来るようなイヤーチップとかある?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 17:29:43 ID:Jc26hXqv0
C350はもうちょっと中域でてくれなきゃ話にならん。
何かいいチップはないだろうか?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:03:14 ID:U+l+rzRC0
ダイソーのチップ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 19:29:52 ID:FAjuL5470
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 21:36:54 ID:gqnmeioT0
FX77使ってるんだが屋外で歩くときに風切り音とタッチノイズが酷い

遮音性高くてタッチノイズ少なくて風が吹いても風切り音が気にならないイヤホンってありませんか?
オープン、カナルどちらでもいいです
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 21:40:09 ID:tCndcXu/0
だから、9500か9700しか選択肢が残らないんだってば
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 21:43:16 ID:U+l+rzRC0
アホか。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 21:44:01 ID:U+l+rzRC0
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 21:50:06 ID:OitwDRKh0
>>887
気にならないレベルまで減少できるかはしらんがFXC70
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:01:36 ID:WJ9qYa8f0
SHE9850を12回分割で買ってみる
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:04:32 ID:VI5iD4Hd0
この定期的なフィリップスマンセーはなんなの?死ぬの?
いい加減にしろよ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:28:14 ID:ReMocIc20
>>893
新しくマンセー出来る機種を探し出すんだ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:36:49 ID:7hoS5PGAO
>>893
叩かれ役だからこそ、定期的にマンセーするんだよ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:45:08 ID:JvXWL5oZ0
いちいち過剰反応してるヤツの方が大概ウザイけどな
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:46:30 ID:JWlDYPx10
でも反応しておかないと、だまされちゃう人も出てくるよ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:46:54 ID:8gfhZo7yO
どら…か
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:47:43 ID:OitwDRKh0
どらに構う奴が一番うざいな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:52:39 ID:T97o64l20
フィリップスが特別優れてるということはないにしても良い機種には
違いないよ。

さて、今日はCN40かFXC50を買おうかとヨドバシに行ってみたけど
3980円もするんだな。SHE9700みたいに2680円ぐらいなら買える
けど今日のとこは諦めて帰ってきた。

2000円までのカナルで音の素直な良品ってなにかあるのかな。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:54:27 ID:AchABDg70
フラット系でアップルのin-ear(EX1チップ)と張り合えるカナルを教えてくれ。
C350には失望したよ。FXC50か?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 23:39:30 ID:3e2wqMsg0
>>901
それフラットじゃない。SHE9700あたりか。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 23:45:29 ID:eezpYbpS0
>>901
Aurvana In-Earとかは?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 00:02:03 ID:bGhLR5oLO
>>901
オレはFXC50に一票入れとくぜ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 00:37:29 ID:H7c6oDSh0
>>901
またきたか。毎度乙。

>張り合える

何それ?どの点で張り合えるものかくらい言えよ。
in-earの何が気に入らなくて何が優れてると思うんだ?
値段?シャリつきの少なさ?タッチノイズの少なさ?装着感?
お前の求める物が分からないのに勧めるものなんて分かるわけ無いだろ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 00:41:05 ID:qv+wYYt40
フィリップスの宣伝に騙されるくらいならFXC50を買ったほうが数倍は納得できるよ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 00:43:24 ID:+04FXO2T0
またアップルin-ear厨来てるのか。いつも大人気だなぁ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 00:54:12 ID:LfEfy/640
>>902
フィリップスのSHE9700か。
調べてみる。ありがとう。

>>903
それはちょっと調べてみたけど低価格ではないなぁ。
残念。ありがとう。

>>904
やっぱりFXC50か。
C350で失敗したのでもう失敗したくないからね。
もうちょっと調べてみて、SHE9700とどちらかにするよ。
ありがとう。

C350は
・純正
・ソニーEX1
・ソニーEX10(新チップ)
・オーテクファインフィット
どのチップ試しても結局ダメだったな。

アップルin-earも新しいのが出るみたいなので廃版になるのかな。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 00:55:25 ID:uu8b2jhf0
【予算】5000円前後
【好みの音質】低音が響く感じが好きです
【使用状況】電車・自宅
【よく聞くジャンル】HIPHOP R&B J-POP
【使用機器】iAudio 7
【その他】今のイヤホンが壊れ始めたので買い換えようかと思っています。
通学中に電車で聞くので音漏れが少なくて、頑丈な方が良いです。
FXC70を買おうとしたんですが断線が多いと聞いたのですがどうなんでしょうか?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:01:12 ID:bMp91BrC0
FXC50はY型ケーブルとE2Cみたいな細いコードが欠点だな。
遮音性と解像度というか分解能?は申し分ないんだけどね。
上位の70とも音の違いはほとんどないし。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:02:51 ID:AJ/WHF0O0
>>908
よかったらC350がどこがどうダメだと感じたのか教えてくれ
何か良かった点もあればそれも
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:05:52 ID:bMp91BrC0
>>909
断線多いらしいけど保証期間が一年あるよ。
音漏れは少ない。というか皆無。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:06:30 ID:B700qM3B0
断線って保証対象なのか
ずっと自己責任だと思っていた
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:18:32 ID:LfEfy/640
>>911
・篭る
・中域が引っ込む
→ヴォーカルが全然ダメ。

よかった点は、特に無いな。

まぁアップルin-ear(EX1チップ)と較べての話だから、
他の低価格カナルと較べたらいい音なのかもしれないけどね。

おれはカナルならアップルin-ear(EX1チップ)、
オープンならMX460のようなフラット系が好みだから、
C350は全然だめだったな。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:19:15 ID:AFZQN1Xp0
>>913
レシート取っといたらその店で返金させる事もできる

俺は音が気に食わなかったイヤホンを大音量で長時間放置して
壊れたら返金させた経験がいくつかある
ま、FXC70は素で断線したから俺も切れたが
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:25:13 ID:s+d9AzFF0
ID:LfEfy/640  何このキチガイは?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:28:28 ID:qv+wYYt40
アップルのin-earってまだ発売もされてないじゃん。
なんか最近怪しい人間が多いよな、このスレ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:29:30 ID:qv+wYYt40
BAのじゃなくて古い方か。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:44:39 ID:UthhvvIt0
>>914
インイヤーていくらの商品なの?
同じランクのを買わないと音質は間違いなく落ちるよ。
失敗するぐらいなら最初から高いの買っとけばよかった、と
後悔すること請け合い。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:56:53 ID:LfEfy/640
>>914
4,500円だよ。
同じランクのC350でダメだったからな。
FXC50じゃなくてFXC70にいかないとだめかな。
フィリップスだと9800か。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:03:03 ID:0FVi/FeI0
FXC70持ってるけどこれフラット系じゃないんじゃ。
品の良いドンシャリかと。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:05:08 ID:YmTrnxO+O
そりゃ、アップル付属に比べりゃボーカルは凹むよ。C350。

だってケーブルがまともだもの。
アップル付属はケーブル悪いから出ない音でもあるし、基準にしてる品が悪いかしら。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:08:05 ID:mAiK4iDd0
>>921
中域弱いの?
たまにちょっと高音が持ち上がってるくらいで
ドンシャリっていう人もいるみたいだけど
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:08:26 ID:UthhvvIt0
>>920
同じのがあればそれに買い換えるのがいいけどもう売ってないの?

高いのを選んで失敗したら目も当てられないから、
情報収集と視聴はより慎重にしたほうがいいね。
といっても、昨日ちょうどFXC50を店頭で聴いてみたんだけど
周りがうるさくてさっぱり判らないという結果だったよ。
これは店も選ばないとね。

ところで、CN40はフラットで安いなりになかなかいいという評判だよ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:09:08 ID:LfEfy/640
>>921
FXC70はドンシャリですか。
最近のイヤホンはどうしてここまでドンシャリばかりなんだ・・・

>>922
アップルin-earは付属のものとは別だよ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:11:12 ID:LfEfy/640
>>924
確かに同じものを買うのがいいような気がしてきた。
CN40は前穴から音漏れしそうなのでスルーした。
電車で使うから。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:15:06 ID:0FVi/FeI0
FXC70は品のいいドンシャリですよ。
伸びのある高音、アタック感のある低音。
それに比べれば相対的に中音域が下がって聞こえる
というだけで。
CK9も持ってるんだけどそれと比較しても結構いい^^
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:15:47 ID:qecnxeYd0
ID:YmTrnxO+O=どら
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:57:05 ID:qv+wYYt40
アップル付属はなかなか良いイヤホンじゃないと思うが、そういう意見は少数派か。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 03:09:02 ID:K7V1IXkx0
>>929
日本語でおk
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 03:18:24 ID:AFZQN1Xp0
FXC70はドンシャリだったのか・・・
初心者の俺は迫力に欠けるなぁと思っていたが。
まぁ断線したけど
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 03:21:31 ID:qv+wYYt40
とっとと交換しろよ、いちいちそういうことを書くのは明らかに売り上げ妨害になる。
信用毀損というのは犯罪性があるんだぞ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 03:21:47 ID:mAiK4iDd0
言いたいことはわかるけどその文だけ見ると散々だなww
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 03:23:43 ID:qv+wYYt40
きちんと証拠画像をうpした上での話なら信用性もあるが、
何の証拠も提示せずにやたらと断線をアピールして特定機種に対する悪評をばら撒くのは
営業妨害及び信用毀損罪。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 03:26:19 ID:qv+wYYt40
ブリスターパックから強引にコードを引っ張って取り出せば、どの機種だって断線しやすくなる。
FXCに限った話じゃない。ゼンもフィリップスも同じようなブリスターパックだ。
裏側からイヤホン本体を押し出すか、あるいはイヤホン本体を指で引っ張って取り出す必要がある。
それすらしない不注意を製品のせいにして悪評につなげようとする露骨な意図を感じざるを得ない。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 03:31:02 ID:mAiK4iDd0
仮に(パッケージの作りを含めて)断線しやすいなら
それはそれでとっとと改善して欲しいけどね
元々作りが粗悪なメーカってわけじゃないから
そこで評価を落とすのは勿体なさ過ぎる

一応言っとくと>>933>>931宛ね
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 03:43:03 ID:qv+wYYt40
>>936
どのメーカーもブリスターパックの中で本体が動いて傷がついたりしないように
そこそこしっかり固定してある。
UEでもコードを引っ張って外そうとしたら断線しても仕方がない構造のパックだ。
特定の商品だけを名指しで悪評と結び付けようとするのは悪意がある。
上にも書いたがゼンハイザーでもフィリップスでもほとんど同様のブリスターパック。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 03:45:19 ID:qv+wYYt40
恐らく一番取り出すのが硬いのはゼンハイザーのパックだろう。
パックの素材自体が一番厚く硬い。
それでも取り出しミスで断線したなどという話は一度も出てない。
人気の高いFXCを狙い撃ちにしたネガキャンと思う。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 03:55:19 ID:3fzFJ1CA0
凶悪ブリスターといえばShureといいたいところだが、
とりあえずもちつけ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 04:03:44 ID:qv+wYYt40
自分の不手際を製品のせいにした挙句、交換させてメーカーに負担をかけて、
その上ネットでネガキャンまでするなんて悪質極まりない。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 04:06:35 ID:GHjXI5620
in-ear君が暴れてるなぁと思ったら違う子も暴れてるw
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 04:10:51 ID:GS65BZLzi
>>900
CK300
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 04:12:04 ID:AFZQN1Xp0
ここまで必死にかばうとか社員もいいとこだろ・・・jk
断線したFXC70は淀に返金させた。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 04:12:52 ID:mAiK4iDd0
>>942
今の今までそれの存在忘れてたw陰薄いってレベルじゃねーww
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 04:16:39 ID:HYEqDBY2O
FXC50の断線報告が多いけど自分も買って3日で断線した。
今まで断線報告の多めのイヤホンをいくつか使ってきたけど
他のイヤホンは断線した事が一度もないのに
同じように使っていたFXC50がたった3日でいとも簡単に断線したので
交換してもらった後はかなり丁寧に扱っている。
断線報告が多いのはケースからの取り出し方とかではなく
本当にこのイヤホンは他のイヤホンとは別格な域で
かなり断線しやすい造りをしているんだと思う。
自分のような感じで断線した人の数が
ちょっと異常なくらい多いと思うし、
やはりどう考えたってこのイヤホンのコードの部分には問題があると思う。
音のバランスや遮音性はかなり良いだけに、本当にこの造りはもったいないと思う。
Victor自体がこのイヤホンの断線の多さをどう受け止めているのかと思う。
何か対策を練ってくれないだろうかと思う。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 06:33:24 ID:jDxzuERe0
>>945
初期ロットなんてそういうことあるさ
こういう情報が上がって手直しされるまで結構時間がかかる
ビクターだって馬鹿じゃないから放置はしないだろ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 07:09:46 ID:PcL3DIgR0
>>944
俺も完全忘れてたw
値段考えれば、このスレの主力の一つに
なってもおかしくない優等生なのに、
なんでこんなに存在感ないんだろうな?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 07:12:27 ID:gBUyByRT0
ATH-CK5買えるネットショップってまだありませんか?
断線して片方音が出なくなってしまったのですが
探しても買えるお店がもうありません・・・・
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 07:44:43 ID:rs3a9knn0
>>948
買ってから一年以内で、それを証明するレシートがあれば
無料で修理してくれるそうですよ?(条件によっては無理だが)

一応、先日サポートに聞いたら(可能なら)修理してくれるとは言ってたよ。
あ、ループサポート切除してても大丈夫だそうだ。

オーテクのサポートページ見たらCK5の修理基本料金 (税込)¥1,680になってるし、
とりあえず見積もってもらって5kとか6kとかにならないんだったら
修理してもいいと思うよー

自分はCK5の代わりにCK7を買っちゃったが、多少乱暴に扱えるイヤホンが欲しいから
来月辺りに修理に出したいと思ってる。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 07:51:01 ID:gBUyByRT0
>>949
トン
本体以外一切無いけど有料サポート大丈夫かな?
とりあえず修理出してみようかな
にしてもいつの間にかCK5販売終わっちゃったのか・・・
大きさが自分の耳にはちょうど良かったからおしい
知ってれば後2〜3個買っておいたんだけど
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 08:02:17 ID:rs3a9knn0
>>950
「自分で修理に出すなら、小さい小箱に緩衝材つめて送ってください」
って言われたから、元々の箱が無くても大丈夫だと思う。
自分→メーカにイヤホンを送るときにかかる送料は自分で負担だから
「送料が気になる場合は、買った店でサポートに出したほうがいいですよ」ともおっしゃってた。
ただ、お店によっては、修理に出して見積もりを立ててもらうのに1k位とられるところもあるから、
事前に聞いてみる(HPページに乗ってない場合)といいと思う。

買ったのがビックでポイントカードを使用して会計したのなら、購入履歴を調べて
くれるから試してみると良いかも。

自分も去年の夏に生産終了してから予備にと2個取っておいたけど
一年ちょいで2つとも左側が断線。(;´Д`)
緊急で変えのイヤホンが欲しかったから別の買っちゃったけど、
値段のそこそこで好い物だったよなぁ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 08:15:57 ID:PcL3DIgR0
ホームセンターとかの電気コーナー行くと、
片隅でひっそり売れ残ってたりするけどなw>CK5
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 08:30:52 ID:rs3a9knn0
>>952
ちょっと近くのホームセンター巡ってくる!! ε==ε==(ノ゚Д゚)ツ |
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 08:39:31 ID:SlG3hT630
FXC50、70の場合、梱包工程の作業者(中国人?)が
コードを思い切り引っ張りながらブリスターに入れてるんじゃね?
だとしたら、気をつけて取り出しても断線は起こるだろうな。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 09:01:00 ID:Bj1fNChO0
もともとビクターの製造はクソ弱いからなぁ
FX66もゴム部分あっという間にボロボロになってはげてきたし
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 09:15:55 ID:anGQ5f7l0
CK5はハードオフに行くと新古品が結構ある
ずーっとあるw
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 09:35:19 ID:gBUyByRT0
>>956
ネックレスみたいなタイプじゃないか?
俺の近場2件全部ノーマルは無かったけど
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 10:13:41 ID:r8w8vjwSI
いや、だからFXC50はフラットじゃなかろ。
マンセー馬鹿のお陰でフィリップスがダメなら
他のフラットなの挙げようよ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:01:35 ID:UthhvvIt0
>>942 サンクス
ちょっと調べてみて、音量が取りづらいらしいというのが
困るけど全体には良さそうだね。もう少し検討してみるよ。

CK300はE931と比べても音量小さいのかな。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:30:45 ID:HIyFJqQR0
ipod用で手元ボリュームがあってPHILIPS以外(耳垂れがする)を探しています
低音がしっかりしつつ音に幅があるイヤホンのオススメは?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:30:55 ID:K9yhfFhN0
FXC50とSHE9700は音が似ているとどこかで見た気がする
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:41:05 ID:SZEgkV+e0
全然似てねーしw
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:59:05 ID:A7yV8yK+0
>>960
MX660。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:02:16 ID:36gQqQQT0
・左右の長さが同じ
・workman付属のものより高音質
・3000円前後
・デザインがいい
なるべくこの条件に合うものはないでしょうか?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:04:21 ID:AJ/WHF0O0
・ワークマンって何ですか?
・どんなデザインだと「デザインがいい」のですか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:07:58 ID:8Vh+B+F70
ワークマンってなんだろう??
働く人?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:09:35 ID:eBl1zFtr0
>>964
EP-630
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:10:08 ID:kiILjjpD0
お前らいじわるするなよ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:10:46 ID:yBvDZdcz0
ワークマンそんなに食いつくところか
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:11:32 ID:36gQqQQT0
間違えましたwalkmanです。このぐらい理解してほしいですけどね・・・
ある程度オシャレで安っぽくないものでお願いします。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:12:02 ID:8Vh+B+F70
>>967
それってWalkman付属のより音質いいか?
一応あれはEX85相当だぞ?(モデルによるけど)
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:14:03 ID:3w8zWQdgO
♪行こうみんなでワークマン
てCM知らんのか?
作業服売ってる店だよ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:15:26 ID:8Vh+B+F70
>>970
理解できませんでした。すいません。
まさかWalkmanと作業服販売店のワークマンを書き間違える人がいるとは・・・・・・

えーっと・・・・あなたがお使いのWalkmanのモデルを教えてください。
それによって「付属よりも高音質」が変わってくるので・・・・・
モデルによっては3000円以下で付属以上は無理かもしれません。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:18:05 ID:kz+TQMekP
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:21:10 ID:4pIW5PGY0
>>970
デザインを求めるなら他所でやれよ。スレ違い。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:22:31 ID:kiILjjpD0
>>970
死ね
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:24:31 ID:yBvDZdcz0
IDがkillに見えたw↑
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:26:41 ID:AJ/WHF0O0
>>970
誘導
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1057638225/
デザインならここで聞け
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:28:58 ID:36gQqQQT0
NW-A806です。
AV機器板で作業服販売店の話をするほどキチガイではないです。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:31:28 ID:4pIW5PGY0
誤字のこと抜きにしてもキチガイに見えるけど。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:34:15 ID:8Vh+B+F70
>>979
そのイヤホンはMDR-EX085だから、実売4000円ぐらいする。
3000円以下でそれ以上のイヤホンは厳しいと思うな。

低音好きなのか、ドンシャリ好きなのか高音好きなのかわからんとなんとも・・・
まぁSHE9700を薦めるよ。500円ぐらいオーバーしてもいいっしょ?w
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:36:34 ID:kz+TQMekP
>>979
じゃあUEの10Proを薦めるよ。
3万7000円ぐらいオーバーしてもいいでしょ?ケチったら後悔するよ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:46:04 ID:36gQqQQT0
もうデザインはダサくなければいいです。
MDR-EX085から変えたいのは、ぷにぷにが取れやすいからです。
中サイズをすでに2つなくしてます。
SHE9700とEP-630では後者のほうが好みです。ほかには無いでしょうか?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:49:22 ID:eBl1zFtr0
>>971
付属品より上かはともかく、3000円でY字って条件じゃEP-630しか思いつかん。

SHE9500も9700もu字だし。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:49:31 ID:eSzXcwBj0
ぷwwにwwぷにwww
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:53:58 ID:8Vh+B+F70
>>983
ああ・・・・じゃあおまえカナル型はだめじゃん・・・
>>984
そうだな・・・Y字で3000円じゃEP-630か。

EP-630もぷにぷに(笑)取れやすいと思うけどなw
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:54:02 ID:9B3Sd/hR0
俺も今度からイヤーピースのことぷにぷにって言おう
何かいいね、ぷにぷに
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:54:46 ID:36gQqQQT0
EP-630がいい感じですね。

>付属品より上かはともかく、3000円でY字って条件じゃEP-630しか思いつかん。

じゃああと2000円だします。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:12:05 ID:AxrnCBnj0
>>983
オーテクのファインフィットに変えちゃえ。音変わるけど
ぷにぷにもEX1より取れにくいと思うし、同じ大きさのが6個入りだ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:17:34 ID:qv+wYYt40
>>988
その予算ならこれが買える
ttp://kakaku.com/item/20469011351/
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:19:07 ID:LfEfy/640
>>983
HJE-200がいいよ。
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE200

これなら6色から気に入ったの選べるし、音もいい。
少なくともC350よりいいのは確認した。
ただし付属のチップはダメなのでEX1チップに換装した方がいい。
1,980円なのでたとえ好みに合わなかったとしても痛くはないだろう。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:21:59 ID:qv+wYYt40
Joshinならもっと安いなFXC70
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:32:21 ID:bMp91BrC0
K324P安くなったな。6000円かよ。
一つポチった
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:36:13 ID:UthhvvIt0
低価格じゃないし。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:44:45 ID:36gQqQQT0
1000ならぷにぷに
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:45:11 ID:u9QoTtig0
>>823
これ注文した。明日届く楽しみ!
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:48:05 ID:36gQqQQT0
1000ならぷにぷに
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:50:38 ID:3C6sKTl80
( ´∀`)σ)Д`)プニプニ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:50:41 ID:DThnweXA0
低価格でナイスなイヤホン Part48
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221972325/
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:52:17 ID:36gQqQQT0
1000ならぷにぷに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。