東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
よい子のみんなコンニチハ
ボクはウルトラマンレグザだ
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 13:41:43 ID:au/BRN8w0
よい子のみんな
テンプレは適当に貼ってくれ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 13:45:32 ID:au/BRN8w0
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 67
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1219196765/

TOSHIBA REGZA トップ
 (p)http://www.regza.jp/
☆取扱説明書ダウンロード☆
 (p)http://www.toshiba-living.jp/search.php
☆ファームウェアDL予定表☆
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/download/index.htm
Z3500のアクトビラ・フル対応は2008/4/28より
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/feature/function/actvila.html
☆REGZAダビング10番組の「ダビング」対応にバージョンアップ
http://regza.jp/product/tv/feature/function01/dubbing.html
ZH500・ZV500・RH500シリーズ:7月 1日より(予定)
Z3500・H3300・H3000シリーズ 及び 32H3200、37H3100:7月21日より(予定)
Z2000・H2000・H1000シリーズ:8月 4日より(予定)/Z1000シリーズ:8月11日より(予定)
☆REGZA安値情報
 (p)http://kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=REGZA
 (p)http://saiyasune.net/list/lctelevision327526.html
 (p)http://www.coneco.net/list_catemaker/01801020/k4yOxS9UT1NISUJB.html
☆「4th MEDIA」が「ひかりTV」に変わります
 (p)http://www.toshiba.co.jp/product/tv/feature/function/hikari.html
AV機器との連携を可能にした「レグザリンク」対応液晶テレビの発売について
 (p)http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_08/pr_j2002.ht
ZH500シリーズ『ハードディスク内蔵 ネットワーク・録画モデル』
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/lineup/zh500/concept.html
ZV500シリーズ『ネットワーク・録画モデル』
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/lineup/zv500/concept.html
RH500シリーズ『ハードディスク内蔵 録画モデル』
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/lineup/rh500/concept.html
CV500シリーズ『シンプルモデル』
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/lineup/cv500/concept.html
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 13:47:03 ID:au/BRN8w0
●関連記事
 東芝、eSATA対応HDDを増設可能な液晶TV「REGZA H3000」−新ゲームモードや「Dot by Dot」表示に対応
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070403/toshiba1.htm
 東芝、フルHD倍速駆動の52/46型液晶TV「REGZA H3300」
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070711/toshiba.htm
 東芝、液晶TVベーシックモデル「REGZA C3500」
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba4.htm
 東芝、倍速/USB HDD録画対応のフルHD液晶テレビ
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba2.htm
 東芝、スリムベゼル採用の「REGZA」新シリーズ
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba3.htm
 新REGZAにHDMI/ネット連携機能「レグザリンク」搭載
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba1.htm
 東芝、32型フルHD液晶テレビ「REGZA 32C3800」
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080303/toshiba.htm
 ITmedia リビングのコアになる多機能液晶テレビ“REGZA”「Z3500」
  (p)http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/15/news067.html
 評論家に認められるレグザの秘密
  (p)http://ad.impress.co.jp/special/regza0711/
 REGZA<レグザ>最強伝説の秘密――「メタブレイン」ストーリー
  (p)http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/19/news003.html
 シャープと東芝、液晶TV用パネル/半導体で提携
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071221/tslcd2.htm
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 13:48:35 ID:au/BRN8w0
☆REGZAダビング10番組の「ダビング」対応にバージョンアップ
 (p)http://regza.jp/product/tv/feature/function01/dubbing.html
  ZH500・ZV500・RH500シリーズ:7月 1日より(予定)
  Z3500・H3300・H3000シリーズ 及び 32H3200、37H3100:7月21日より(予定)
  Z2000・H2000・H1000シリーズ:8月 4日より(予定)/Z1000シリーズ:8月11日より(予定)
 ☆REGZA安値情報
 (p)http://kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=REGZA
 (p)http://saiyasune.net/list/lctelevision327526.html
 (p)http://www.coneco.net/list_catemaker/01801020/k4yOxS9U


れぐざ2ch Q&A

Q.○モデルと○モデルって何が違うの?
A.公式ぐらい見ましょう。
   http://www.toshiba.co.jp/product/tv/lineup/compare.html
   http://www.toshiba.co.jp/product/tv/compare/index.html

Q.Z2000ユーザーのものだがZ3500用のリモコン使えるのかね?
A.アップデータで対応しました。家電量販店等で部品注文できます。
  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071129/toshiba2.htm

Q.USB HDDとNASにREGZAで録画したデータってPCから再生できる?DVDに焼いたりできる?
A.・録画したREGZA以外で再生できないように暗号化されてる。
  ・DVDには焼けるぞ。暗号化済みデータのバックアップをな。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 13:49:45 ID:au/BRN8w0
・Z3500、Z2000のサービスマンモードの入り方
 リモコン消音+本体放送切り替え。

 CH+-もしくは上下キーで項目切り替え、VOL+-で値変更。
 数字キーで色々。
 1〜6は項目のショートカット?
 8でエラーカウントやアンテナレベル一覧。
 9でセルフチェック。時間とかID等色々表示。
 10でホテルメニュー 主に店とかで使用する用。
 11がよく分からん。何かのスペクトラム等表示。

 他にも何か有ったら教えてくだし。
 怖いので項目は弄ってない。
 下手に弄ると壊れそうなので自己責任でどうぞ。

・バックライト値と省エネ設定による消費電力の違い
 37Z3500(公式定格250W)
 .   標準.   減1.     減2
 100:255W  166W   126W
  50:138W  115W   103W
   0:..92W   92W   ..92W
 42Z3500(292W) 1.2倍
 46Z3500(344W) 1.4倍
 52Z3500(376W) 1.5倍
 57Z3500(448W) 1.8倍
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 13:51:55 ID:au/BRN8w0
脚本 坂元裕二  演出 若松節朗 / 谷村政樹  プロデュース 村瀬健

キャスト 
櫻井朔太郎 … 織田裕二   榎戸若葉 … 北川景子
神谷龍之介 … 小日向文世   長谷部杏花 … 戸田恵子
柴草修平 … 八嶋智人   赤木保則 … 池田鉄洋
真山春佳 … 吉瀬美智子  与田典人 … 今井ゆうぞう

根岸洋貴 … 岡田将生  白崎凜久 … 北乃きい
田幡八朗 … 濱田 岳  屋嶋灯里 … 吉高由里子
楠木大和 … 冨浦智嗣  日垣茂市 … 鍵本 輝(Lead)
澤水羽菜 … 谷村美月  川辺英二 … 山本裕典

貴林優奈 … 黒瀬真奈美  三崎雅行 … 中村優一(D-BOYS)
次原雪乃 … 大政 絢  伴野圭吾 … 賀来賢人
船木真由 … 前田敦子(AKB48)  藤沢理紗 … 忽那汐里
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 13:53:41 ID:au/BRN8w0
テンプレってメンドくさいな
やっと全部貼れた
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 13:55:26 ID:4ApOsUNG0
>>1-8乙!!!
だが、最後のはなんだw
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 13:59:10 ID:woLeeKqj0
>>8 は一体何なんだwwww
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 14:15:24 ID:4ApOsUNG0
困ったときのお助けマン。

ウルトラマンンレグザだよ!

ウルトラマンンレグザ〜〜!!!

白石ひより
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 15:34:54 ID:9WfnzBbZ0
糞スレwwwwwwwwww

↓以降基地外チンブラ厨のネガキャンコピペ^^
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 16:05:02 ID:OKtI7+GR0
>>8
太陽と海の教室乙w
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 18:13:00 ID:9WfnzBbZ0
998 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [] 2008/08/31(日) 18:04:57 ID:CYaoHNat0

中途半端なの買うより来年秋のセルまで待てよ

1000 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [] 2008/08/31(日) 18:12:23 ID:CYaoHNat0

1000なら来年秋には大金持ちになって美女と3PしながらセルTVでサザエさん見てる
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 18:13:44 ID:4NytRXA00
IOのHDDの1Tポチっちゃった。バッキャローと悩んだけど結局オーソドックスなデザインで決めた
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 18:32:30 ID:yR7CbyQy0
>>1モツ!
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 19:34:50 ID:pjX8v87r0
前スレで間に合わなかったので、こっちにレスしておく。

俺はIOのHDCN-UとBUFのHD-HESU2の両方を持っているけど、音はどちらも変わらんぞ。
REGZAの横に置くのには、BUFの方が黒くて統一感があるってことぐらいが優位点だと思う。
逆に、IOのはゴム足があることと若干重いこともあって、設置した時の安定感が勝っている。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:13:33 ID:t2+TbLi00
<IFA2008:東芝>超解像技術「RESOLUTION+」搭載“REGZA”の実力は?
http://www.phileweb.com/news/d-av/200808/31/21844.html
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:50:39 ID:fe5aBj3Q0
ZHって内蔵でも外付でも構わないんだけど
地デジとBSデジタルの同時録画可能です?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:59:38 ID:IUE19Qus0
無理

この質問頻出過ぎるからFAQに入れといたほうがいいかもな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 21:00:33 ID:20130b4v0
以降実質○○万円で買えた 禁止
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 21:01:38 ID:4ApOsUNG0
スレ進めながら、皆で協力してテンプレ作成していこー

23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 21:27:45 ID:F3FrF3wm0
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 21:33:05 ID:QTZs5kwk0
セル搭載したら消費電力ハネ上がるのかな?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 21:36:05 ID:Qoht2TWp0
37ZV500
通常テレビ画面で地デジ見てだいたい110〜120W前後だね電力消費

省エネ段階を一段階変えるたびに だいたい10%ほど電力消費ダウンするわ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 21:49:59 ID:4ApOsUNG0
>>25
思ってたより大分低いんだな

設定は標準?
2725:2008/08/31(日) 22:02:43 ID:Qoht2TWp0
おまかせ
標準で170〜190W前後
減1で 110〜130W
減2で95〜120W

ってところ

NHKの野球ニュース見ながらの値
ワットチェッカー使ってね


ちなみにPS3でグランツーリスモ5動かしたら 170〜190前後ってとこ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:12:29 ID:EJTR7qDd0
>>27 グランツーリスもやってるときに 標準なのか減1なのか2なのか
分からないとどうしようもないよ。。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:13:43 ID:EJTR7qDd0
減で170~190だったらグランツーリスもスゲー〜〜
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:15:44 ID:wFW/cYhM0
ちょっと相談です。
現在はPC用にSDM-S95FS、テレビはもらいもののビクターの20年くらい前の25インチブラウン管を使っています。
ネットのエロ動画やエロDVDを大画面で楽しみたいのですが、32CV500で幸せになれますか?
(本当は37ZV500が面白そうで欲しいのですが、10万円くらい違いますし自分にはもったいないかなと。)
3125:2008/08/31(日) 22:16:08 ID:Qoht2TWp0
訂正

PS3 60GB版で グランツー5プレイした時のPS3のワット数は 170〜190W前後ってこと
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:40:05 ID:hMZK1Jmc0
>>30
幸せになれるかどうかって質問は難しいな。部屋の大きさや視聴距離が分からんし。
とにかく大画面が希望で今まで25型を使っていたのなら、
32型じゃ少し小さいんじゃない?
いまどき32型は普通サイズだよ。

エロで幸せになりたいのなら、いくら投資してももったいなくはないよ。
出せる限りの金を出して、できるだけ大きい画面のものを買うのがいいと思う
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:46:43 ID:/rSNJsbh0
「うち大型の薄型テレビあるんだけど部屋来る?」と言えてた時代が懐かしい。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:50:44 ID:0s7Dio7P0
>>27
減1かなり下がるなー。減2は暗くなりすぎて使って無いけどこの差なら
減1の方がプリセット切り替えにも使い勝手がいいかな。

PS3の60Gは電気食いだよな。現行40Gはかなり下がったという話だけど。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:52:41 ID:N8Rv+z420
42ZV500の実質15万待ち
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:06:30 ID:4ApOsUNG0
>>27
ワットチェッカー持ってる人貴重だから大分参考になった
dクス

しかし、消費電力低いんだね。

メーカーの仕様も実際の視聴環境ごとに記載して
もらいたいよな、メーカーのは全く参考にならない。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:08:06 ID:wFW/cYhM0
>>32
さっそくの返事ありがとうございます。
部屋の大きさは6畳で距離は3mくらいになると思います。
25から32だと大画面ってわけにはいかないみたいですね。
もう一度検討しなおしてみます。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:18:12 ID:EJTR7qDd0
>>37 3mなら37でも小さく感じるようになるよ

私は29型(4;3)ブラウン管から37zにかえたけど、29型のほうが圧迫感が感じられましたし、視聴距離2m
最初は37でも結構大きいなと感じましたが、2ヶ月たった今では小さく感じるぐらい。
3mなら最低でも42〜できれば46ぐらいが満足すると思います。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:47:59 ID:HQQLpoWT0
レグザの液晶って、100%韓国製?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:52:41 ID:UxOMAPCN0
>>39
韓国製のIPSα液晶です。





え?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:16:31 ID:/uVfaIZj0
IPSアルファテクノロジー
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/IPS%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8

でも出資からは撤退して、今後はここからだけでなく♯からも
パネル調達していくのはご存知の通り。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:35:23 ID:DIL3/aUx0
>>38
ありがとうございます。
42ZV500だと20万円くらいですかね。う〜ん。
ちょこっとエロのつもりがだいぶ出費がかさみそうです。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:48:07 ID:Oaqp9SqM0
>>42
今ならそんなに高くないけど、今だけかも
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 03:22:38 ID:XLAMYTcU0
>>42
ネットで買ったら16万くらいだぞ
他に買うもんなければポイントなんか考えずにネットで買った方がいいと思うぞ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 05:31:58 ID:7QvwX0pB0
ポイント制は嫌だけど5年保障があるから買ったんだよね
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 07:41:47 ID:I2YzpF200
最近はネット店舗でも長期保証付けてるところ多いけどな。ワランティ会社のやつ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 07:54:19 ID:7QvwX0pB0
最初それでも良いと思ったんだけどショップはいつ無くなるかわからんからね。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 08:26:20 ID:RPuCECS20
ショップがなくなっても、5年保証はワランティ会社が行うから関係ないよ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 08:32:35 ID:7QvwX0pB0
そうだったのか。どうもありがと
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 08:34:11 ID:vjxQjqWi0
俺、対応が良さそうだからGIGAで買ったんだけど心配になってきたじゃないか
ttp://www.giga-web.com/encho.jsp
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 09:47:13 ID:Uz6huuLn0
>>50
ワランティマートだから、>>48と同じ。
ネット販売店の加盟が多い所で有名かと。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 09:49:41 ID:vjxQjqWi0
>>51
まじで?それなら安心した
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 10:41:59 ID:LXejxIsm0
>>41
> IPSアルファテクノロジー
> ttp://ja.wikipedia.org/wiki/IPS%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8
>
> でも出資からは撤退して、今後はここからだけでなく♯からも

東芝がHD DVD撤退前に映像ソフト子会社売り飛ばしたことを思い出した。
次はREGZAか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 10:56:07 ID:Z50CMwhs0
>>1のバカ 3〜6を1〜4に貼れよ

ところで、次モデルでブーメラン復活とか前スレに書いてあったがマジ??
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 11:06:59 ID:x6nHP6yG0
脱線すまんが、ネットの保証って
故障した場合は、修理するためにTVを引き取りにきてくれるの?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 11:29:30 ID:9rbMAviE0
>>55
送料はこっち持ちらしい
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 11:36:30 ID:W/T4DB4T0
脱線ついでだけど、修理代はどうやり取りするの?まず自分で金を払ってから
ワランティーの会社に請求?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 11:59:40 ID:bAIQ81vZ0
37ZV500
今購入するより新機種待ちのほうがいいのか
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 12:07:44 ID:QMKrWN8h0
次機種言ってると 延々買えないよ

懐具合と機能等と相談して、ある程度のところで踏ん切りつけるかどうかだね
AV機器とかある程度入れ替えの激しいもの買う時は
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 12:10:42 ID:SVUI+71z0
待てる人はずっと待つほうがテレビの機能はまだ上がるから待てばいいよ
それで待てなくなった時に買えばいいだけの話
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 12:26:09 ID:Uz6huuLn0
>>55
送料はこっち持ちだけど、テレビの場合は大体出張修理<保証内。
>>57
メーカー保証後は故障後、会社に連絡するとメーカーへ連絡が行く形。

つか、保証規定とか重要なんだから自分で調べてくれよ…。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 13:05:39 ID:rfGN7iws0
>>41
東芝は今後もIPSαのパネルを調達できるの?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 13:17:30 ID:a5oELdvS0
>>59 
そうでもないよ
z3500は飼う価値あり、zv500は無し(ただのマイナーチェンジ)
次はエンジンも変わるみたいだし、今の時期なら次待った方がいい。
悪くなったデザインもマシになるはず。。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 14:04:33 ID:LTkZ0mg10
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080901_sed/

SEDだってさ。大型化には時間かかるんだっけ?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 14:43:50 ID:nzcJGEPN0
いよいよ明日ですね
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 14:46:46 ID:rfGN7iws0
何がです?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 14:59:26 ID:HFEYSdnh0
薄型テレビに買い換えた人はテレビ台も買い換えましたか?
古い台は処分しました?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 15:06:58 ID:OQ1R5cxt0
>>67
うちはテレビ台使い回してます。
テレビはピカピカなのに、台は塗装が一部剥げて汚くなってるけどね。
HDDレコとか使ってると、結局は以前と同程度の奥行き(約45cm)が必要なので、幅さえ問題なければそのまま使えばいいと思う。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 15:28:49 ID:X9hvZkbrO
32CV500早く来い♪
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 15:31:34 ID:HFEYSdnh0
>68
レスサンクス
捨てるのがもったいないと言うより解体作業がめんどくさいので
そのまま使います・・・
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 16:10:36 ID:x6nHP6yG0
>>56
>>61
d 把握した。
脱線すまなかった
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 17:41:07 ID:rfGN7iws0
きたね
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 17:57:35 ID:bAIQ81vZ0
決算セールはやっぱ9月末が一番安くなる可能性高いよな
値段みて次機種持ち越しか考えるわ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 19:25:20 ID:rxpdcxBw0
ここも朝鮮臭いGK工作員が湧いてる
下劣で野蛮、知性品性礼節の欠片もない
東京人は朝鮮蝦夷なのか所詮、朝鮮蝦夷特有のものか所詮

我々西日本人には考えられない。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 19:30:11 ID:v75wncKF0
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 19:53:52 ID:hWA7R30/0
ZV500の外付けHDDとしてPS3は使えるの?
録画はできない?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 20:32:28 ID:+OF7R5Mg0
今後は本当に IPS パネルは出さないのでしょうか?
実家の 47Z2000 はキレイすぎるのですが、弟の 46Z3500 はひどすぎる。

あれだけ、IPS IPS とちょうちん記事を書かせて、洗脳しておいて、余りにもむかつく。
42ZH500 をとうとう出さず。

42ZH700 は発売されるとの噂ですが、MVA なんだか TN なんだか知らないが、本当に IPS ではないのでしょうか?
大型 IPS を出さない東芝には本当に裏切られた気持ちです。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:00:28 ID:ynMcoEib0
昨日CV500買ったという書き込みが複数あったけど、
うちの夫が混じってる?w
うちも昨日買った。今週末配達予定。
デザインがイマイチなのは目を瞑ることにした。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:19:44 ID:C4t+AzMW0
デザインの8割は店頭で見てるときの購買意欲のため
家で見るのはテレビ本体じゃなくて映っている映像
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:37:42 ID:M09E2/GQ0
>>79
むしろ逆?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:38:25 ID:QMKrWN8h0
福田首相辞任でレグザ馬鹿売れ!
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:41:45 ID:EGQHXR0y0
2画面で見てると各局微妙にずれてる
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:47:04 ID:a5oELdvS0
デザインは店頭・購入後両方ともです。
映像の差の方が買って数ヶ月たてばたして気にならなくなる。
気になるのはサイズの方かな。。
29型ブラウン管所持で最初は32買おうと思ってたが
もう一個大きい37買った、、、、それでも慣れてくると物足りなく感じる。

ブラウン管から代える時は2サイズ上がいいと思った。。
25なら37
29なら40〜42
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:47:09 ID:RhYf9yDI0
>>79
価格comで32型のTVを吟味して死ぬほど悩んだけど
結論が出ない
値段的に東芝の32型がいいんだけど
デザインが悪すぎてどうしても躊躇してしまう
あとD-sub15端子が無いのも1つ

BRAVIA KDL-32J1
REAL LCD-32MX10
REGZA 32CV500
この3つで悩んでる
全然決められん
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:56:10 ID:/uVfaIZj0
次期首相に決めてもらえ

麻生ならレグザ
谷垣ならリアル
小池百合子ならブラビア
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:56:19 ID:rfGN7iws0
そういえば三菱って存在を忘れてたな

三菱は結構がんばってるの?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:01:12 ID:RhYf9yDI0
>>86
知らないよ
1番安くてD-sub15端子があったからリストに加えてる
デザインも別に悪くなかったし
デザインはブラビアの銅色のが好き
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:09:53 ID:rfGN7iws0
あっそ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:10:49 ID:tMgS+YaU0
そう言えばレグザの録画機能は今回の様なチンパン辞表会見で番組が中断して
後から番組が20分繰り下げ何て言う場合はちゃんと追従してますか?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:25:23 ID:7fNSHh3R0
台湾の女子高生って脇毛剃らないんだなw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:00:52 ID:IhmRFBJJ0
陰毛も然り
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:01:29 ID:Jmxf+at50
>>54
キミはとんでもないワルガキだな
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:11:11 ID:o/m/qv2Y0
俺は彼女の陰毛は毎週剃ってやってる
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:21:54 ID:UmwHUfrU0
9月にはいってZVの価格高くなりましたね・・・
買いどき逃したかも(><)

またやすくなりますかね・・・
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:27:40 ID:BS1EOYGx0
いいえ、撤退します
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:28:09 ID:a5oELdvS0
>>93
パイパンに越したことは無いよな〜ww
顔が可愛ければやけど、、
不細工のパイパンは絶対嫌やけどww
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:36:36 ID:PS/e/NYX0
基地外の巣
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:37:35 ID:37QfjYmf0
うちも買ったよCV500。
このスレでも買った人多いみたいでよかった。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:40:31 ID:Tmnpku8c0
買い時逃した〜><。42ZV500

ビック ¥241,200(税込) p11%
ヨド  ¥241,200 (税込)  p15%
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:47:05 ID:nx1N//h3P
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:06:31 ID:6s+s6+ll0
実質160000か 42なら150000が底値か?
37は11万弱かな。。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:16:24 ID:6s+s6+ll0
実質160000か 42なら150000が底値か?
37は11万弱かな。。

俺はz3500 163000の30%=114100円。
さらにクレカに4%ポイント付いたんで 109500円

HDDレコ買おうと思ってるが 山田のポイントそのまま使うのが勿体無くてなかなか使えない。
倒産してもいいから早く1,5倍〜2倍のキャンペーンやってくれ。。。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:32:04 ID:T+4rEi+q0
>>102
単純計算で128770円で買ったってことね。
価格だと13万ちょいで反発が入ってるから、ちょっとお得だったね。
クレカのポイントは知らん。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:36:54 ID:3/AJdH6C0
42ZV500を18万のポイント20まで待つ
そこまで下がらなかったらスルー
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:44:35 ID:LZc6kQkV0
>>104
前スレで店頭169,900円の20%だったって
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 01:14:36 ID:D20tyJsv0
安いだけが取り得の糞液晶になっちゃいましたね
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 01:19:43 ID:znn7EF0i0
どうせ新型も発売後一月程度で値崩れを起こすだろうから
新型を待って買った方が懸命だな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 01:25:23 ID:eXPzcz5M0
それまで商品残ってるの?
実質8月で生産終了でしょ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 01:25:53 ID:7P2Daurs0
今の時期が1年の中で一番安くなるんじゃないの?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 01:54:26 ID:F49npCvR0
俺の場合37ZV500が最適だったぜ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 02:21:42 ID:Mp4Sl7WU0
>>89
37Z3500ユーザーです 月9録画していたのに9時54分で録画終了してました。
うちのREGZAは福田に負けず劣らず使えない奴です。

112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 03:34:26 ID:nqEqinTL0
S600はちゃんと録画できてたぞ。
同じ東芝なのに何が違うんだろ?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 04:09:07 ID:Zn+IaliL0
おいおい新型の発表全然こねえじゃねえか。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 04:48:38 ID:71cHOIoe0
外付けHDDに録画するときってCMカットとか出来ますか?
てかこの機能ってけっこうREGZAの目玉だと個人的には思ってるんですけど
やっぱ便利ですかね?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 05:56:45 ID:T+4rEi+q0
>>114
CMカットは出来ません。基本は観て消すだけ。S端子による外部へのダビングは可。
便利かそうじゃないかで言えば、とても便利。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 05:59:58 ID:N9twaYuw0
あくまでもオマケ機能
BDムーブもできないんでね
やっぱ外部レコはいる
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 07:11:21 ID:OFuKNl570
CV500の最安値ってヤマダの89800円で
21パーセントのポイントかな?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 07:18:13 ID:tPO+ZdXZ0
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 07:36:20 ID:8B6YcMzf0
映像を綺麗に見たいならFullハイビジョンよりHALFのが良いってのは事実なの?

レグザCV500かウーL32-HV02の32Vが購入候補
店頭で見たらウーの方が画質というかコントラストが良かったと感じたんだが


120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 07:53:44 ID:UJVe79+l0
37ZV500と37CV500とでは何が違うのでしょうか?
デザイン的にはZVの方が好みなんですが
ジャパネットだと37CV500が安くて・・・金利手数料無料だし
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 07:57:11 ID:N9twaYuw0
>>120
録画と倍速
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 07:58:59 ID:N9twaYuw0
その他高画質機能がかなり省かれてる
まぁ違いわらないっぽいならどっちでもいいと思う
他も微妙に異なるのでカタログかサイトで仕様見れ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 08:11:42 ID:T+4rEi+q0
>>120
当たり前のことだけど、ジャパネットは金利手数料が無料じゃなくて、
最初から手数料は販売価格に含まれております。
なので、全然安くないよ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 09:03:30 ID:cq6cxQl40
だから実質いくら、とか金利手数料無料とかの話はバカっぽいので聞きたくないです。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 09:07:42 ID:kABCaAupO
>>89
zv500所持してるけど外付けhddには最後まで録画できた
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 09:10:00 ID:D0aiBtYo0
>>111
そうなのか・・・・レコーダー買うしかないのかね・・・
若しくは、フリオw(Tvrock使えるなら何でも良し)
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 09:52:41 ID:ePnJrAzr0
ZV500でTVの時刻がずれてる気がするのですが
時刻調整はできるのでしょうか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 10:42:04 ID:FqbEf0gnO
うちはZHなのでわからんが
たぶん調整可能だろうけど。
ってか、ZHでもやったことないが。
まあ、マニュアル見れ、とか。


それより、なぜ『気がする』なんだ?
ずれてるorずれてない のニ択じゃないの?
それとも、ズレてることは確認できてないけど
録画時間がズレてるので
とか、そういうの?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 10:55:02 ID:ork2nMkd0
>>127
しばらくデジタル波を受信してればなおる。
もしくはネット接続機能を使うとか
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 12:24:01 ID:it04+7Cq0
>>119
バカ?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 12:41:40 ID:D0aiBtYo0
コンタクトレンズに偏光板貼ってるんでね?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 13:07:49 ID:WgS5OxXV0
>>128
そういうことです。
ずれてる気がするのは
録画時間が数秒ズレているから。

HDDの性能・REGZA仕様・本当に時間がずれている
どれが原因かわからないから
「気がする」と表現しただけ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 13:09:40 ID:60hdU8WT0
仕様じゃないの?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 13:16:21 ID:6s+s6+ll0
醤油〜こと 
ミナポン可愛すぎ。

135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 13:30:47 ID:dprqZzbo0
ZV500だが、これってイコライザー動かしても音あんまりかわらなくね?
ファームアップデートもしたけど、うーむ・・・
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 13:34:27 ID:7h9bameB0
この子の方がかわいかった
http://karimohu.com/uploader/src/nejitsu15216.jpg
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 14:48:54 ID:i4E2gw/l0
>>135
ちっちゃいステレヲスピーカーに過度な期待しないほうが、音に関しては諦めて使ってるぜ?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 14:55:44 ID:it04+7Cq0
新型って発表がいつ頃とかいう情報も無いのかい?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 15:30:55 ID:q2ocR3iMO
>>135
私も音の悪さには閉口してしまったのでスピーカーを買ってしまいました。
YSP-600、後悔はしてない。
今後もテレビの薄型化は進む一方だろうから、ますますスピーカーには辛くなると思う。
だから今後テレビを買い換える事になっても使い回せるスピーカーは損をしない買い物だと思います。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 15:37:50 ID:8HsPMvTr0
>136
ご本人様には申し訳ないですが、いただきました。右下のおっさんジャマ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 15:45:48 ID:it04+7Cq0
>>136
dクス
自分は右下のおっさん、いただきました。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 15:49:26 ID:C4FqK/J30
>>136
糞樽暗のうpロダじゃねーか!
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:06:28 ID:it04+7Cq0
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:23:54 ID:qNWHXywk0
>136
あのー、すみません。うかつにも一目ぼれしてしまいました。おそれいりますが動画を
わけていただけませんか?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:25:25 ID:QOkulnP30
くじらキングと聞こえた
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:28:11 ID:QOkulnP30
誤爆スマソ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:36:47 ID:it04+7Cq0
<IFA2008:東芝>超解像技術「RESOLUTION+」搭載“REGZA”の実力は?
http://www.phileweb.com/news/d-av/200808/31/21844.html
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:38:36 ID:uBcARZdV0
来たよ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:43:30 ID:XqcFHB9b0
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:50:35 ID:W5B3+2EK0
>>139
いいなYSP-600
HDMI接続だと電源連動するの?
アンプとSP繋がってるけど電源入れんのメンドクサくてほとんど使って無い。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:55:48 ID:q2ocR3iMO
>>150
電源、音量の連動しますよ。
細かい事をしようとしなければテレビのリモコンのみでフツーに使えます。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:58:00 ID:uBcARZdV0
お迎えが!


32インチの一番安いやつですよ。
電話で聞いたら映りはまあまあだって。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:58:41 ID:SNMn2YqBO
リンク対応品じゃないとそうなりがちだな。
アンプや一体型スピーカーはレグザリンク対応品がオススメ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 17:01:46 ID:60hdU8WT0
YSP-600ってレグザリンク対応だったの忘れてた。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 17:03:25 ID:qNWHXywk0
アタシはZ2000だから、CB-SP920C+HTX-11
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 17:23:07 ID:dprqZzbo0
>>139
どれどれ俺もYSPとやらを・・・・って高けえええ
しばらくはデフォで妥協するわ

関係ないけどHDCN-U1.0Lが今日届いた。
すごい静穏で安心した
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 17:38:38 ID:it04+7Cq0
YSP-600ってやたろと評判いいね

>>139
実際の聴いた感じはどんなですか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 17:49:21 ID:C4FqK/J30
うわああああああああああたけえええええええええええ

無理だわwwwwwwwww
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 17:58:54 ID:6s+s6+ll0
5,6万wwwwwwwwww

藁蹴るwwwww
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:00:34 ID:60hdU8WT0
外部スピーカ欲しいから購入検討してみるかなぁ・・・。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:02:05 ID:MuJYlq510
テレビをネット(ルーター)に接続するとどうなるのですか?
具体的に何ができるのでしょうか?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:03:24 ID:60hdU8WT0
ネットとか・・・出来ますね。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:04:34 ID:q2ocR3iMO
>>157
部屋の環境にもよるので、かなり向き、不向きのある製品だと思います。
音質は一般のテレビの備え付けよりは良い、って程度と思うのが良いかと。
上位モデルだとはっきり良いと書けるのでしょうが…。
安価で音もソコソコなホームシアターは他にも沢山ありますよ。
YSPの利点はワンボディってトコだけです。
それが大きな利点なのですが。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:13:02 ID:MuJYlq510
>>162
番組見てるときに別の情報が入ってくると思ったのですが・・。
リモコンで操作するのは大変そうですね。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:14:23 ID:60hdU8WT0
>>164
それはネット繋いでなくても出来ますね・・・。
dボタンを押してみましょう。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:16:39 ID:MuJYlq510
>>165
dボタン押してみます。。劇的に楽しくなるってことはないのですね。。
いや、ルーターが別の部屋にあるので、壁にドリルで穴を開けるか悩んだものですから・。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:21:07 ID:UdFJBIVC0
壁にドリルて、、、
ワイヤレス化して無線LANの子機とつなげばいいのに。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:32:01 ID:sh66kuN10
>>166
アクトビラは結構使えるよ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:42:13 ID:6OVARIF90
なんか知らないうちに値上がりしてね?
また関心が薄れていく・・・
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:53:01 ID:C4FqK/J30
Z3500と同じで、もう底値過ぎてあとは値上がるだけ

次のモデルまで待ったほうがいいぞ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:54:35 ID:60hdU8WT0
もう生産終了してるからね。
172150:2008/09/02(火) 18:55:40 ID:W5B3+2EK0
>>151
サンクス
購入意欲がわいてきた
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 19:23:34 ID:WZsGkrh00
37ZV500 文字にじみ 有り
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00111.jpg
42Z2000 文字にじみ 有り
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00080.jpg
32LZ85 文字にじみ 有り
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00148.png
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00150.jpg
AQUOS LC-37GX3W 文字にじみ 有り
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00141.jpg

AQUOS LC-32DS5 文字にじみ 無し
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00149.jpg
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00152.jpg
MDT241WG 文字にじみ 無し
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00109.jpg
SONY BRAVIA KDL-46X5000 文字にじみ 無し
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00165.jpg

BRAVIA KDL-46X5000 / BENQ FP241WZ 光漏れ比較 黒潰れ無い低輝度にて
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00105.jpg
X5000のバックライト光漏れ、ムラムラ対策
ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20080716002813.jpg
USB給電にて、電源連動Ver 30mA×5V×4個=0.6W
100V給電にて、連続点灯Ver 0.5W×4個=2W

TH-32LX80
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00157.jpg
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00158.jpg
KDL-46X5000
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00079.jpg
ttp://interfacelift.com/wallpaper/downloads/01336_exityosemite_1920x1200.jpg
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 19:29:51 ID:tPO+ZdXZ0
おっチンブラ基地外きたw
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 19:31:57 ID:UdFJBIVC0
>>169
で、次のモデルの底値待ち→値上がりしてね?→関心薄れたの無限ループですね。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 19:32:10 ID:/l3mPXf60
ZV500買おうと思ったんだけどにじみって何?あくオスにしようかなぁ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 19:43:37 ID:idTpWqjr0
>>173
ZV500のやつ変、写真取るときTV側をDotByDot表示ににするのを忘れてると見た。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 19:43:59 ID:it04+7Cq0
次モデルはいつでしょうか
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 19:53:45 ID:UdFJBIVC0
>>177
>>173のはそれを承知で貼ってる。コピペ荒らしと言われる所以。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:03:39 ID:sh66kuN10
>>177
ごく一部の液晶テレビを除いてDbDでも滲む(YUV変換滲み)
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:13:34 ID:tPO+ZdXZ0
>>177
チンブラ基地外のネガキャンに惑わされるなよw
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:13:49 ID:it04+7Cq0
写真捏造して工作活動してるGKはホント異常

マジで社員の仕業かと思うくらい
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:30:46 ID:WZsGkrh00
検証用HTMLソース

※注意:一度滲むパターンに気づいてしまうとそれまで気づかなかった部分も気になり始めたりします。覚悟して検証しましょう。

撮影してUPする場合は以下のパターンを使用してください。
全体を綺麗に撮影するのが難しい場合は、
違いの分かりやすい部分のアップ(画素が確認できるレベル)も一緒に出してもらえるとわかりやすいです。

<html><head><style>body{line-height:1.5em;}span{padding:5px;}</style></head>
<body><script type="text/javascript"><!--
var Color = new Array("#ffffff","#000000","#0000ff","#00ffff","#00ff00","#ffff00","#ff0000","#ff00ff");
for(i in Color){for(j in Color){
document.write('<span style="color:', Color[i], ';background-color:', Color[j], ';">液晶00</span>');
}document.write('<br />');}
// --></script></body></html>

コピペして保存、拡張子をhtmlにリネーム。
※Wikiに他のパターンもありますが、撮影が難しいため
 特段の理由がない限り撮影UPする場合はこのパターンにしてください。
 他のパターンは自分で幅広く検証したい場合にお使いください
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:31:32 ID:WZsGkrh00
Q:「滲み」問題とは?
A:特定の背景色と文字色の組み合わせで映像が滲む現象が報告されています。
なお、滲みというとアナログ接続(D-sub/D端子等)で発生する滲みや、
入力解像度と出力解像度が合っていないこと(スケーリング)による滲みと勘違いしやすいですが、
デジタル接続でDot by Dot表示をした際に発生する滲みの問題が存在します。

■見解まとめ
映像信号にはRGBとYUV(YCbCr:輝度色差信号)が存在する。
パネルやDVI等のPC信号はRGBであるが、
AV系の信号は様々な理由からYUV形式となっている。
(HDMIはYUV、互換性のためDVI-DのRGBもサポート、
単純な変換コネクタでDVI-D→HDMI変換できるのは互換性のおかげ)
人間の視覚特性などから色差情報は輝度情報よりも重要度が低いため

YUV444 :4(2x2)dot中輝度色差4dot分(1dotあたり24bit、欠落なし)
YUV422 :4(2x2)dot中輝度情報は4dot分、色差情報を2dot分伝送する(1dotあたり16bit)
YUV420/411 :4(2x2)dot中輝度情報は4dot分、色差情報を1dot分伝送する(1dotあたり12bit)

といった方式があり色差信号を省略することがある。
(デジタル放送:422、DVD:420、DV:411)
自然画像であればたとえ比較対象があったとしても違いに気づくのは困難だが
ドット数の小さな文字などの場合は1dotの間で色情報含め100%→0%など急激に変化し、
その1ドットの重要度が高いため視認性に影響のある滲みとして現れる
※逆に言えば自然画像(特に動画)ではこの違いはほとんど影響がない

AV系プロセッサ(映像エンジン)はYUV信号をベースに設計されることが多く
さらに、処理能力の制約などからYUV444では通せない系があった場合にYUV422等に落として通すことになる。
入力段でRGB/YUV444であった場合もフィルタ処理などを行うため内部でYUV422等へ変換が行われる。
この場合に「滲み」と呼ばれる現象が現れる。

価格競争によりハードウェアにコストをかけられないこと、
また、多機能化したTVにおいてもっとも負荷の高い状況でも破綻しない設計をせざるを得ないなどの理由が考えられる。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:33:05 ID:7f0jMV9z0
Z3500、録画用LANHDDの容量を一時的にあけたいのですが
.dtv.ratと.dtvという拡張子ファイルをセットにして
別PC上に移して保管、見たいときに登録設定してあるLANHDDに戻して
動画を見ることは可能でしょうか?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:33:37 ID:WZsGkrh00
滲み現象つづき

この現象ではブラウザ等やニコニコ動画で
赤や青のメッセージが出てきたときなどに気になる場合があります。
表示品位以前に情報が欠落して色解像度が落ちているためグラフィック用途のモニタとしては失格ですが、
動画鑑賞やゲームなどが目的でメインディスプレイとして使わない場合はほとんど問題なく使用できます。

滲みが報告されている機種
HDMI
・VIERA TH-37
・AQUOS GX
・REGZA Z2000 Z3500
・Wooo L37-XR01

滲みが無い機種
D-subのみ
・ALONA T322
・WestingHouse LTV-42w5

DVI or HDMI
・AQUOS BE
・AQUOS P
・BRAVIA 現行モデル(ゲームモードで滲み回避)

※各機種で解像度の仕様が異なります。購入、検討時には注意してください
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:34:32 ID:WZsGkrh00
Q:「信号を見失う」問題とは?

A:HDMI1にPC、HDMI2に他の機器を接続した状態で1から2に入力を切替えたり、
長時間パソコンの電源をつけたままTVを消して
またTVをつけるとPCがモニタを認識出来なくなる事例が報告されている。
原因はTVがPC(VGA)にEDIDを送らなくなりVGAがTVに映像信号を出力しなくなる為。
・対処方法 再起動、サスペンド、ホットキーによる解像度変更等で復帰
・予防方法 3Dスクリーンセーバ利用で予防出来る報告有り
・抜本対策 DVI→HDMIの場合、EDID信号保持機をTVとPCの間に挟む。
 製品例 ttp://www.heavymoon.co.jp/visual/gefen/adapter_dvi/index.html

また、VGAやドライバによっては上記問題が起こらない場合もある。
※HDMI2からHDMI1に戻した際、モニタを再認識する場合は上記問題には含みません。

その他HDMI接続のトラブル例

「解像度が変わる」
いわゆる見失うの類似ケース。
1920*1080で設定していたのだが、なぜか見失う問題と同じような
入力切替やTVの電源オンオフで1360*768に設定がかわる。
HDMI→HDMI接続での報告で多くみられる(これはTP1ス・グラボスレレを参照しました)

「マルチディスプレイ問題」
「見失う」と混同される現象。HDMI接続ではTV電源を切ったり入力切替をすると、
信号を送らなくなりそのせいでプライマリやセカンダリの設定が変わってしまったりする。
さらに見失う問題も加わって復帰しなかったりと複雑を極める。
この報告はなるべく詳細に報告したほうがスレにとってありがたい。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:35:18 ID:WZsGkrh00
階調表現確認用

リミッテッドレンジ(16-234)フルレンジ(1-255)の設定間違いがないかなどはこれで確認可能
AV機器では特殊なものをのぞいてリミテッドレンジ、ここにフルレンジ入力をすると範囲外の階調が飛んでしまう

827 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 22:45:23 ID:vjeYk78A
階調検証用JavaScript
懲りずにまた作ってみた。IE対策とかも入っているのでちょっと冗長、
改造とかもしやすいように考慮したつもり。
確認済みブラウザ:Firefox2.0.0.12/Opera9.26/E7.0/IE5.0(6.0は手元にないので)

<html><head><style>table{font-size:9pt;}td{height:32px;border:0px;width:32px;text-align:center;padding:0;margin:0;}</style></head>
<body><script type="text/javascript"><!--
function w(s){document.write(s);};e=Array(255);for(i=0;i<256;i++)e[i]=(i<16?'0':'')+parseInt(i).toString(16);
c=Array(255);for(i=0;i<256;i++)c[i]='<td style="background-color:#'+e[i]+e[i]+e[i]+';"></td>';
w('<div style="background-color:#000000;float:left;padding:30px"><table style="color:#ffffff;width:580px;">');
for(i=0;i<16;i++){w('<tr class="s"><td>'+(i*16)+' -<br>'+(i*16+15)+'</td>');for(j=0;j<16;j++)w(c[i*16+j]);w('</tr>');}w('</table></div>');
w('<div style="background-color:#ffffff;float:left;padding:30px"><table style="color:#000000;width:580px;">');
for(i=0;i<16;i++){w('<tr class="s"><td>'+(i*16)+' -<br>'+(i*16+15)+'</td>');for(j=0;j<16;j++)w(c[i*16+j]);w('</tr>');}w('</table></div>');
// --></script></body></html>
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:36:21 ID:WZsGkrh00
ディスプレイ調整用グレーチャート動画
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/winpc/col/04/200604j/index.shtml
予め、プレーヤーとコーデックとTVの各種補正は解除して、動画を再生し、
0と16が同じ黒に、235と255が同じ白に、なるように調整。
カラーバー赤下の黒が0,10,20なので、20の黒が微かに見える程度に

(ナイスな液晶テレビとは?)
・HDMIでもD-subでも滲まない
・HDMIでもD-subでも(1920x1080)が出来ること
・HDMIでもD-subでもアスペクト比拡大固定ができること
・HDMIでもD-subでもフィルタを切ることが出来ること

液晶テレビ SONY BRAVIA KDL-40V3000 をPCモニタとして使ってみた
http://www.geocities.jp/saratoga_eeaoc/bravia.html

REGZA使いのみなさん、昼間はどうしてますか?
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00171.jpg
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:47:24 ID:it04+7Cq0
階調表現はレグザはブラビアを圧倒しているので、眼中にもありません

GKは死んでください
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:50:56 ID:7f0jMV9z0
どなたか>>185を教えて下さい
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:54:24 ID:UdFJBIVC0
GKは例のLEDバックライトモデルでも

従来品(X5000)との比較写真を、KUROとの比較と騙ったり
新旧KUROの比較写真を、BRAVIAとKUROとの比較と騙ったり

必死すぎるにも限度があるだろw
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:54:26 ID:tPO+ZdXZ0
チンブラ基地外大暴れw
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:56:29 ID:tPO+ZdXZ0
そもそもソニータイマーとチョンパネ搭載の最凶チンブラなんて誰が買うんだよwww
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:59:32 ID:XlqNPTls0
>>194
でも世界で2番目に売れてますねえ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:59:40 ID:tPO+ZdXZ0
お風呂でチンブラwww
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:03:31 ID:WZsGkrh00
お金無くてREGZAも買えないのに
BRAVIAが買えるはず無いよね
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:06:45 ID:UdFJBIVC0
>>195
おまいにとっては、世界で一番売れてるサムスンが一番いいテレビなんだろうな
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:09:22 ID:it04+7Cq0
製品価格は関係ないので、ブラビアなんて眼中にありません。
例えレグザの方が高くてもレグザを選びます。

ブラビア、あれは皆が認めている通り腐れ目の人間が買うテレビです。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:13:44 ID:XlqNPTls0
>>198
レグザが世界中で全然売れてないからって僻まなくても・・・^^;
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:17:09 ID:WZsGkrh00
ココに居る人すらREGZA持ってない現実

売れてるはず無いよね
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:19:39 ID:UdFJBIVC0
ソニーとサムスンに僻みとかw

GKは在日の仕事なのかよ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:24:11 ID:6OVARIF90
延長保障って必須?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:31:08 ID:it04+7Cq0
>>201
技術力が無いソニーは
草子の根レベルで工作活動しないと世間から認められない
なんて大変なんですね。2chでの工作活動は時給いくらなんですか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:36:45 ID:WZsGkrh00
IDがgkなので、工作しないとね
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:49:42 ID:HWVpLCj/0
メイド イン ジャパン しか買わんぞ!
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:50:59 ID:xRfCwxnd0
37ZV500多分底値で買ったかも
CP良すぎかも
後悔しないかも
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:53:42 ID:hPtBHo0Q0
>>207
よし、後悔しないためにもうこのスレは見るな。
それから、新REGZAの情報も見ないようにネットにも繋いじゃだめだ!
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:53:48 ID:HWVpLCj/0
>>207
底値って あの箱に10cmぐらい穴空いてた 138,000円のやつか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:57:54 ID:LB1SyMAk0
そもそも本当に優秀な工作員ってのは工作員って気づかれない人なんだよな
そんなバレバレの嘘をつくのは工作員のなかでも役立たずの部類かと
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:01:45 ID:YO5jcsn70
あえてバレバレの工作をするのがどこの工作員かという問題もあるしね
なかなか難しい
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:16:32 ID:it04+7Cq0
ソニーの工作員以外ありえないだろ

過去にばれてるのも全て本当に社員の仕業だし
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1211984592/

頭が悪くて技術力が無いから工作なんて発想になるんだし、
頭が悪いから工作活動もバレちゃうんだよな
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:17:49 ID:tPO+ZdXZ0
お風呂でチンブラwww
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:19:51 ID:tPO+ZdXZ0
糞ニーのチンブラは貧乏人用の糞画質で低機能なモデルが
見れれば何でもいいという海外の貧困層に売れてるだけだからなwww
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:50:30 ID:it04+7Cq0
本当に社員の仕業だったようです
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:52:53 ID:Ouye6JFI0
視聴距離1.2m〜1・5m
で42zv500は疲れますか?
37か42ですごく迷ってます。
37買って42にすればよかった!
って思った人いますかぁぁ???
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:57:01 ID:Elp+hX7S0
>>216



37Z3500で視聴距離1.5m
でも42買ってたら、37にすればよかったとか
どちらにしろ後悔してそうなきがする。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:32:39 ID:xWbuBSoo0
>>216
42zv500です
オレは大丈夫
個人差じゃないかな?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:35:33 ID:2nvwnv580
レグザは現行機種でも滲むのは直ってないみたいだけど、
「信号見失い」のほうは解決したの?
こっちのほうが致命的だよね。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:47:02 ID:UdFJBIVC0
それってREGZA側の問題なのかね?
オレのPC環境では今まで一度も発生してないんだが。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:53:48 ID:Ouye6JFI0
217さん
218さん

回答ありがとうございます。

ネットでいろいろ調べてたら37型の快適視聴距離が1.4m
とあったので、ほぼ37型を買うつもりだったのですが、
友達に(ビエラの42型所有)37型だと絶対後悔するといわれ
気持ちに迷いが生じましたのです。

自分的にもどうせ高い買い物なのだから
大きいテレビの方がいいと思うのですが、

実際買ってでかすぎて疲れたら嫌だなーって。。。

たぶん42でレグザライフを満喫する事になりそうです。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:56:08 ID:XlqNPTls0
>>214
レグザ安いけど
日本でも世界でもレグザは売れてませんよ
つまり全く必要とされてないってことです
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:58:12 ID:tPO+ZdXZ0
チンブラ基地外必死すぎwww
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 00:00:00 ID:QFHPc3ir0
所謂一部の熱狂的信者があちこちで暴れまわるんで
尻拭いに奔走せねばならない日常への愚痴をここで零されてもですね。
>>210>>211
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 00:03:21 ID:T+4rEi+q0
>>216
さすがにその距離で42は疲れる。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 00:04:29 ID:eHlykVpj0
>>221
ソニーなら40インチがあるよw
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 00:05:55 ID:KFRZq82w0
>>221
高さ大丈夫?
目線上になると結構疲れるよ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 00:08:56 ID:xovEL4ja0
信者がいくら綺麗綺麗言っても安くても売れないレグザ
メモリやらHDDVDやらの技術を中国韓国にどんどん流出させる売国奴東芝は誰からも必要とされてないんだよ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 00:19:27 ID:BFld2/YMO
しかしソニーも落ちぶれたもんだな…
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 00:23:49 ID:ipfS2+1V0
37か42買うか迷っているものです。
みなさま素直なご回答ありがとうございました。

本当にどっち買ったらいいか分からなくなってきました。。。。

明日もう一度お店行ってみてきます。
その他、意見があれば聞かせてもらえると幸いです。

ちなみにご飯を食べるときは1.2m
ソファーに座ってみると1・8mぐらいです。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 00:25:20 ID:ipfS2+1V0
あ!ちなみに目線はご飯食べるときはやや上向き
ソファーだと同じぐらいです。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 00:28:49 ID:zXCojpUs0
しかし、>>228みたいなのはなんでわざわざ興味の無い製品のスレにまできて
意味不なこと書き込むのかねぇ

画質面で劣ってるのが自分が一番分かってるのか、それとも
テレビが買えなくて妬んでるのか・・・本当はレグザは欲しくて
しょうがないんだろw

それかGK←この線が一番濃厚(多分派遣の肉体労働)

なんか同情するよ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 00:36:23 ID:b7gWNLii0
肉体労働って、ゲイの肉便器みたいだね
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 00:44:00 ID:3AiDLTrz0
文句あるならこのスレを見なければいい話。
巣に帰れよ。
ソニーか、パナか、シャープか、πか、三菱か、日立か知らんが。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 00:52:49 ID:BFld2/YMO
三洋は?三洋は?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 00:59:53 ID:E21d7sqr0
イ、イサキは?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 01:13:38 ID:BFld2/YMO
ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 01:25:31 ID:zXCojpUs0
なんで、イサキが出てくるのか流れがわからん
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 01:51:59 ID:YuUrKKvj0
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/09/dvdbd-5eb5.html
ソニーのチューナーボロ過ぎw
東芝は大丈夫でよかったよ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 01:55:53 ID:YuUrKKvj0
チューナーじゃなくてシステムかw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 01:57:08 ID:3AiDLTrz0
>>239
パナも大丈夫だった
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 08:43:21 ID:ONs2Wjlh0
>>239
まあ、ソニーはいろんな所で不具合多いからな
ソニータイマーの仕掛けミスでが早く症状が出ただけだろ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 08:54:27 ID:Z72Ma2vy0
ゲハじゃあるまいし
他メーカーの悪口はうざい
そーいうのは総合スレで煽りあってちょーだい
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 09:09:03 ID:Z72Ma2vy0
「今すぐニュース」
ってなんですか?
全然話題になってないんですけどー
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 09:55:07 ID:U2W9Fos40
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 09:55:33 ID:mbZ+wUxj0
設定しておけばNHKなりの定時ニュースを勝手に録画しておいてくれるから、そのボタンで
一番直近のニュースがいつでも見られるという、とてもありがたい機能だよ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 12:50:20 ID:Otja5bhU0
ほんとここもゲハみたいだな
会社ごときで信者になるなよ、精神弱者どもが

ブラビアだろうがGKだろうがスルーすればいいのに
すぐにGKやらチンブラやらレス返すから遊ばれるのだよ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 13:15:05 ID:ONs2Wjlh0
>>247
お前みたいなレスが一番余計
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 13:35:37 ID:0ez5Bjuv0
ゲハw
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 13:41:12 ID:m2kQgWFa0
新型の発表がえらく遅いですね。他社の進化ぶりに恐れをなしたのでしょうか?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 13:41:57 ID:ad6Zo9t10
糞ニーの新レコ、パナに比べて大したことねーなw
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 14:35:54 ID:NDW0Wz7m0
とっとと新型発表しろや糞芝
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 14:40:08 ID:iSnlphhV0
発表は今月中旬です。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 15:47:55 ID:FvU87XubO
前スレ終わり頃で

録画してるつもりないのに
今、録画中です〜
って表示されて、録画データ削除できない

って騒いだ私です


今すぐニュースじゃね?
って助言もらったのですが
確かに今すぐニュースでした。
昨日朝も起こったのですが
メッセージのT行目にしっかりと
今すぐニュース録画中 って出てた

理解できない用語は脳内消去
しているらしい
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 16:39:58 ID:fHNCVpRh0
購入を検討してるんですけど、
42ZV500の外付けHDDでの録画というのは
デジタルしか出来ないという事ですか?
現在ケーブルテレビを使用していて、地デジの対応は特にしてません。
アナログ放送も録画できるならこの機種の指名買いだと思ってるんですけど・・・
実際に使用してる人はやっぱアナログ放送はレコーダーで録画してます??
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 16:46:13 ID:s2qDFqBy0
CV500の音を店頭で聞いてみたんだが、想像以上に酷かった……
音にこだわらない俺でも、かーなーりー篭ってるように聞こえたぞ。

別でアンプスピーカー用意するか、安いからおkって割り切れる人じゃないとオススメできんなこれは。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 16:50:30 ID:1bQ4hsbq0
>>255
できません。

RHシリーズならアナログやビデオ入力からの映像も
録画できるのにねえ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 16:56:50 ID:xEyWczqe0
>>255
ケーブルTVなら普通は今の同軸ケーブルをそのまま繋ぐだけで地デジ受信できるよ
一度確認してみ。
ケーブル会社から買った(レンタルした)アナログモデムに通したあとで分配するとデジタル受信できないけど。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 17:08:47 ID:ppQgon2vO
新型発表したじゃん
AV500
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 17:09:58 ID:ppQgon2vO
AV550だった
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 17:13:30 ID:uz3NqiOZ0
>>260
最近スレで言ってた新型ってAシリーズかよ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 17:15:33 ID:fHNCVpRh0
>>257
>>258
レスサンクス
やっぱ出来ないのね。。。
RHシリーズでおkということは、42RH500を買えば問題は解決か?
ちょっとお高いけど・・・

ケーブルテレビに関してはちょっと問い合わせしてみるわ!

どうもでした。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 17:41:22 ID:sWDM7IRX0
新型は RH700 シリーズでーす。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 18:01:02 ID:iSnlphhV0
RH自体無いですw
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 18:07:08 ID:352gT/GS0
デザインが小さいKUROって感じだな
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080903/toshiba.htm
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 19:02:01 ID:uMmabT+70
>>265
これがフルハイビジョン対応なら即買いなんだが。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 19:21:57 ID:QCbWmoUS0
こんなんじゃ出さない方がマシってレベルだなぁ
シャープパネルまでじっとしてたほうが良さそうだ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 19:40:57 ID:/JO3XBXH0
26のが5万以下ならちょっと考える。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 19:42:20 ID:OXkia1f/0
42ZV500でヴェスペリア快適にプレイできますか?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 19:49:59 ID:6ajEJozA0
ヴェスペリアって何よ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 19:52:32 ID:OXkia1f/0
箱○のRPGテイルズオブヴェスペリアです。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 19:53:10 ID:KYdsn2kR0
>>268
> 発売日と店頭予想価格は、26V型が11月上旬で13万円前後、22V型が9月15日で9万円前後の見込み。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080903-00000028-imp-sci
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:06:12 ID:Wq5RjCaP0
>>271
大丈夫じゃないの
PS3も箱360も綺麗に映ってるよ
オレはPC版のOblivionが大画面で遊べて感動してる
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:08:34 ID:hJJ87D4Q0
俺の37ZV500は孫の代まで末永く使っていく所存であります!
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:14:20 ID:qbz4MJ8Q0
いいね
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:32:37 ID:xkqXL0Ks0
47型のパネル割ってしまったけどいくらぐらいかかるもんだろか。

買い直したほうが安いだろうか?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:33:27 ID:Otja5bhU0
>>248
じゃあ一生チンブラwwwwwwとかほざいてろよゴミwwwwwww
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:33:36 ID:OXkia1f/0
>>273
サンクス これで安心して買える。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:38:00 ID:hJJ87D4Q0
>>269
37ZV500だけど PS3のフルハイ映像見たら感動するよ
非公開だけど ゲームモードでたしか3フレームの0.05秒の遅延でしょ

通常のゲームをやってる限りは全く問題ないよ
グランツーリスモ5でも問題なくプレイできてるしさ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:50:17 ID:qbz4MJ8Q0
>>277
お前が一番うるせぇよ
邪魔だ 消えうせろ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:58:45 ID:Bb7RTyiB0
247 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2008/09/03(水) 12:50:20 ID:Otja5bhU0

ほんとここもゲハみたいだな
会社ごときで信者になるなよ、精神弱者どもが

ブラビアだろうがGKだろうがスルーすればいいのに
すぐにGKやらチンブラやらレス返すから遊ばれるのだよ

277 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2008/09/03(水) 20:33:27 ID:Otja5bhU0

>>248
じゃあ一生チンブラwwwwwwとかほざいてろよゴミwwwwwww
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:10:02 ID:yrKX0svpO
機種名忘れたけど、32型が88000円で売ってた。
500という数字が入った機種名だった気がする
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:16:47 ID:psCTioJK0
>>280
キタザワ シネ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:25:27 ID:qbz4MJ8Q0
キタザワ デス
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 22:15:54 ID:4qUtk5rF0
>>282
そんなもんだよ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 23:15:36 ID:LHwoCXWN0
>>265
TNパネルかよw
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 00:32:11 ID:R4fR39QC0
この辺のモデルが、前にニュースに出てた台湾企業への生産委託品なんだろうな。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 00:38:19 ID:Rs9b+0SG0
>>265これがREGZAの新型?
42ZV500使いだけど、これはしょっべーなw
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 00:42:28 ID:R4fR39QC0
6モデルのうちの1つ

まあ、寝室とかで手軽な2台目が必要とかいうのでなければスルーでいいかと
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 00:47:56 ID:HWYeg2lx0
まだかな♪新型〜
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 00:49:01 ID:Rs9b+0SG0
なるほどもう自分の部屋に42置いてしまったしな
いまだに慣れないや
誰だよ6畳部屋でも42は小さいくらいって言ったやつw
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 00:56:01 ID:HWYeg2lx0
そんなの人によるだろ♪
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 00:58:26 ID:AwOgDBzw0
畳の大きさは一定じゃないから
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 01:02:32 ID:fgCV6FRa0
マンションを買ったんだけど36畳のリビングに合うサイズって何インチですか?
それとベッドルーム(18畳)だと何インチがお勧め?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 01:03:19 ID:ACdzqhxc0
知るかヴぉけ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 01:30:34 ID:HWYeg2lx0
いいね。3億くらいの物件♪?

リビングが50インチオーバーで
ベッドルームが好みで37〜でもいいんじゃない?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 01:45:23 ID:gn/4o/bMO
20インチくらいでちょうどいいんじゃない?
壁掛けで。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 02:28:12 ID:hLrp3tgv0
8畳の我が書斎兼寝室には52Z3500
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 02:49:22 ID:IiT0Qg9W0
うちは1K・・・
8畳の部屋で42ZV500
PC類が24/20.1/17
まぁ、用途と好みでよくね
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 06:38:56 ID:ACdzqhxc0
300
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 10:01:50 ID:AytDdcuD0
せっかくレグザ買ったのだけど、番組は殆ど録画してからでないと見ない。それでもってレコーダーがアナログなんでHD画質で全くTV見ていない。なんてこった。。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 10:14:31 ID:/wVMbBhK0
>>301
ZかHシリーズに買い換えれば解決。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 10:15:28 ID:dXniDc2K0
USBHDDを切り替えたい時ってテレビの裏に回って付け替えるしかないんでしょうか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 10:25:04 ID:GxFv3ywcO
>>303
延長ケーブル
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 10:45:17 ID:jY0dKzAu0
TV側じゃなくて、ドライブ側を抜き差しすればいいんじゃね?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 10:47:31 ID:afCxpomf0
どっちにしろあまりケーブル類を抜き差しするのはよろしくない
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 10:53:22 ID:UR6D3+Bl0
ZV500はUSBHDD端子にUSBメモリーは接続できますか?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 10:54:46 ID:afCxpomf0
FAT32じゃ無理じゃね?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 11:01:15 ID:lSeKaYxD0
フォーマットはともかく、バスパワーでは無理、と答えが出てたような気がする
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 11:04:34 ID:t4adYIbo0
キタザワ 死ね
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 11:23:49 ID:blQtBil10
フォーマットはREGZAがするんじゃね?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 13:30:51 ID:LS8axQbz0
ntfsじゃね
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 14:07:41 ID:OlaIMCurO
>>312
ntfsじゃねぇ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 14:07:49 ID:/wVMbBhK0
話ズレてきてるけど、フォーマットはlinux系のだろ?
でもlinux詳しくないから知らん。ext3?確かwindowsに刺しても中が覗けないはず。
先にNTFSでフォーマットしとくと良いのかな。
USBメモリーは無理だけど、SSDなら出来るだろうね。過剰スペックだけど。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 14:09:54 ID:afCxpomf0
TS再生するのもLAN経由じゃないと確か無理だろ?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 14:31:07 ID:X3/Yq34k0
>>309
TOSHIBAがREGZA買った人に2.5インチのHDDプレゼントしてた
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 14:39:39 ID:XagaDGJi0
流れ変えてしまうが、42インチのはテレビ台とかどうしてる?
リビングに置くつもりなんだけど純正で買うか
何か適当な台を用意するか迷ってるんだけど・・・
結構幅も広いからせめて同じぐらいの幅の台は必要かな?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 14:44:17 ID:afCxpomf0
モダンテレビ台Y1っての買った
15kくらい
純正は糞高いボッタなのでお勧めできない
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 14:52:43 ID:yK5SD7Zm0
貧乏人のオレは1000円のカラーボックス横置き
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 15:11:35 ID:LS8axQbz0
>>317 純正買う人なんて めんどくさがりで値段も気にしない人。。

探せば自分にピッタリで安いのが見つかる。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 15:16:07 ID:LS8axQbz0
>>320 ホームセンターで板を買ってきて自分で作るのも面白い。(好きな人は)

322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 15:17:27 ID:eBFG0i5r0
俺は20年前のスピーカーを二個横置きしてその上に乗せようかと思ってる
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 15:25:30 ID:uw3dtNyg0
>>322
なんかかっこいい
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 15:26:00 ID:UTGmj4hO0
俺の台はテレビの半値くらい。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 15:28:08 ID:XagaDGJi0
>>318-322
レスサンクス
やっぱ純正は高いかぁ。。。
なんか適当な台を用意した方がいいかな。
ちなみに純正はいくらくらいするの?

今回の置き場所が
     ___________
    |   /
    | /
___l/

こんな感じになってて斜めのところにテレビを設置する予定だから
棚の形もそれなりじゃないとダメなんだよね・・・
高さもそこそこ必要だし。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 15:33:49 ID:iXJwN4lq0
角置きの台なんて腐るほどあるから
サイズとかみて選べば外れないだろう
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 17:11:08 ID:EcQoMufp0
>>322
液晶はブラウン管みたいに防磁タイプでなくても大丈夫なの?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 18:14:49 ID:wbQV/zH10
>>325
スピーカー付きの台を買え
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 18:31:12 ID:LS8axQbz0
>>328 たとえば?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 18:31:45 ID:D2OxWMzO0
高くつく
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 18:36:46 ID:0Tp1OgUT0
>325

うちも角置き(斜め45°)するつもりだっけど、横幅101cmに合う普通の台を
結局斜め12°〜22.5°で設置してテレビ自体のスイベル(左右15°)併用で
落ち着きました。

斜め45°の位置が正面に来ることに拘らないなら、こういうのも有りで。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 19:21:26 ID:t4adYIbo0
キタザワ シネ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 19:38:10 ID:XagaDGJi0
皆さんレスサンクスです
ちょっとテレビ台なんかを調べて見ましたけど結構高くてビックリです。
自分のところは45°じゃなくて70°ぐらいの角度にしたくて
ちょっと微妙なんですよね。。。
テレビを明日にでも現物確認とかしつつテレビ台の物色をしてみようかと。
ちなみにテレビって台に固定してますか?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 19:53:35 ID:D2OxWMzO0
テレビはスタンドがしっかりしてるから別に固定する必要はないが、用心するに越したことはない
俺はかなり高い本棚を固定していないのがとても心配だ
どっちみち中身は落っこちるだろうけど
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 19:57:32 ID:8xaq/cK80
最近大きい地震多いし
固定お勧め

>>334 心配なら対策汁 大怪我して後悔するよ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 20:01:13 ID:wbQV/zH10
>>334
本棚の中身も固定しろよ
接着剤とかで貼るべし
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 20:03:42 ID:eBxd/sckP
本スレはこっちですか?
新居に37ZV500買ったぜ!
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 20:15:25 ID:0Tp1OgUT0
シグマAPOのガラステレビ台(GLSTV01BK ;セール品\9980)
はどうですか?うちはこれにしました。
安くて重いのが取り柄ですがそんなにショボくはないです。

組み立ててみたら低くて(高さ33cm)駄目かな、と思ったんだけども
テレビ(42ZV500)を置いてみたら(テーブル+椅子に座って)
このくらいでちょうど良かったです。
高さが必要とのことですが、見下ろすぐらいにしないと肩や首が
こって疲れやすくなると思います。

テレビ本体裏側に壁に固定用のバンドが2本出ていて、
これを使って固定する方法を書いた紙が添付されていました。
固定しても後ろには倒れるようです。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 20:31:38 ID:y5v+gLjb0
いっしょに逝こう
340固定マニア:2008/09/04(木) 20:49:38 ID:8xaq/cK80
>>338
足の真ん中にボルトの穴があるので
それで固定すると倒れにくいよ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 21:10:50 ID:XagaDGJi0
>>338
サイズ的にはヨサゲなんですけど、うちでワンパクワンコが2匹ほど居るので、
正面部分には扉みたいなのが欲しいんです。。。
折角紹介してもらったのにスイマセン。
でも高さについては参考になります。
うちもテーブル+椅子で見やすいように多少高さがあったほうがいいかなかと
思ってたんんですけど、そんなに気にしなくても大丈夫みたいですね!
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 21:44:30 ID:dQ4ye1cS0
>>334
12日までに本棚固定しておけ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 21:47:30 ID:R4fR39QC0
12日にいったい何が・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 21:55:27 ID:9lyUUb900
アマゾンは値上がりしたね。
37CV500:\114,540⇒\122,820
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 22:14:37 ID:LS8axQbz0
>>344 時期が来れば37zvが同じ値段(ポイントでやけど)
で買えるようになるやろ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 22:55:06 ID:KLQjzti90
GeForceで見失う問題で人柱を希望するんだが。。。
以下の手順をためしてみてくれ。
1.Phoenix EDID Designer(ttp://tucows.com/preview/329441)
  でTools→Extract Registry EDIDを選択
2.ツールバーのExtract EDIDから、08から0Bの4バイトをメモる
3.GeForceのドライバインストールを途中でキャンセルし、解凍した
  ファイルからnv_disp.infを開く
4.[nv_SoftwareDeviceSettings]セクションに、以下の文字列を
  追記
「HKR,, OverrideEdidFlags0, %REG_BINARY%, ??,??,??,??,00,00,FF,FF,04,00,00,00,7E,01,00」
※??はメモした4バイト
5.変更したファイルでドライバインストール
ここまででいったん動作確認

つづきます
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 22:59:03 ID:pGZ3EFEt0
GK捏造乙
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 23:00:11 ID:KLQjzti90
上記の手順でだいぶ改善したがダメだった
(PC,XBOX接続で両方起動時に切り替えると見失う)
んで自作サービスを作ってみた。
動作は5秒おきにモニター使用要求を出すだけ。
これを試してみてくれ。

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/10632.zip

これで今のとこうまくいってるが
他でも成功するか。。。。
ちなみに環境は
52H3000、HDMI1にXBOX360、HDMI2にDVI-D - HDMI変換でPC
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 23:00:42 ID:y5v+gLjb0
ちゅんちゅん
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 23:03:09 ID:KLQjzti90
ちなみにサービスの使用方法は
1.適当な場所に解凍
2.コマンドプロンプトから
「ファイルのあるパス\MonitorRequire.exe /Service」
と入力して登録
3.サービス一覧に追加されるはずなので開始
でよろ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 23:14:29 ID:uVSRXAZ20
東京三多摩地区なんだけどテレビ神奈川映る?

26C3500使用
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 23:28:19 ID:dY5xG9PU0
新手のウイルスですかw
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 23:48:25 ID:R4fR39QC0
こえぇぇぇぇ

グロ画像でも平気で開けるオレだがこんなん開けんわ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 00:07:13 ID:Np4rcbBG0
もう糞ニー終わったな
ソニー大麻ってレベルじゃねぇ!
人命に関わるぞ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 00:21:35 ID:HJFraIdR0
>>352
>>353
SetThreadExecutionState(ES_DISPLAY_REQUIRED)
を5秒間隔で呼んでるだけのプログラム。
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc429178.aspx

不安ならMedia Playerで何か動画を再生し終わった状態でも
代替できるはず。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 00:27:59 ID:ye0Fj/bJ0
ラデ厨のおれには無理
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 00:32:08 ID:N/+P01Dg0
さすがのREGZAでもジャギーやドット妨害まではなんとかしてくれんのか・・・
糞ースの番組はこれだから困るorz
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 00:40:43 ID:MR0V9b+e0
BSデジタルの高画質で、ジャギーやドット妨害を正確に再現!


最近こういうの多いよなorz
359名無しさん@Linuxザウルス:2008/09/05(金) 01:08:50 ID:5xlNcQAF0
量販店の店員さんに、「東芝の倍速液晶は他社と比べると
効果が小さい」というようなことを聞いたのですが、実際
のところどうなのでしょう?ビクターが一番いいとも言って
いました。(ビクターのテレビはあまりみかけませんが)
動きのある映像に対しては、ブラウン管やプラズマに比べれば、
倍速液晶は劣っているのは分かるのですが。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 01:12:57 ID:Nhai3hxE0
またLinux板から荒らしにきたのか糞野郎
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 01:25:30 ID:0Xsb9BBM0
>>359
東芝の倍速技術はビクターと1.2を争うレベルです。
その量販店の店員さんは無知なので、今度教えておいてあげて下さい。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 01:51:12 ID:NtCBsenK0
>>359 倍速効果は小さいです。
 エンドロール(右から左)が早いと効きが弱いのははっきり分かります。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 02:06:32 ID:9Q/Z1Zf00
>>361
すぐバレるような嘘言っちゃいかんよキミ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 02:24:27 ID:dm8GYTsB0
そんなことより聞いてくれ

うちは6月頃に買ったZH500なんだけど
今帰ってきたら、今日の夕方以降に録画された3番組4時間分を残して
今まで撮ってまだ見てないものもごっそり消えてしまった
今週のドラマ見てないもの結構あったのに。
どうしちゃったんだおいらのZH・・・

# 間違って放置状態の62スレに書き込んじまった
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 02:30:06 ID:0Xsb9BBM0
>>362-363
知ったか乙だな

過去スレ見るなり、ググるなりして調べてみ

まあ、自分も雑誌の請売りだけど。

雑誌の比較・評価テストでは全メーカー中1・2を争う
性能という評価だったよ。Z3500だけどね。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 03:06:55 ID:9Q/Z1Zf00
>>365

>ビクターと1.2を争うレベルです。

これが嘘だと言ってるの
まだ犬と争うほどのレベルじゃないよ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 07:28:01 ID:QKa5AjnC0
京家に帰ったら32インチが待ってる
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 08:04:47 ID:fhimJFVQ0
>>366
ソースは?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 08:16:48 ID:POhxvtJy0
ググりまくってようやく見つけた。
AV REVIEWという雑誌で、Z3500の倍速を犬と同等以上とか評価してたらしい。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 08:27:17 ID:fhimJFVQ0


675 :名無しさん┃】【┃Dolby :2008/08/11(月) 15:48:53 ID:2dgR92fM0
>>673
この辺の書込みにもあるけど、
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1201962634/15

自分も実際に見たけど、Z3500は車のナンバープレートのナンバー(数字)まで
認識できるのに対して、X5000はそれがナンバープレートかどうかも分からない程
映像が破綻していたよ。

http://www.phileweb.com/editor/av-review/157/index.html
この雑誌の評価ではZ3500がビクターと同点で1位の結果
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 09:08:14 ID:ShjWnKHo0
雑誌の評価なんて信用するな
自分の目で見て感じろ
そして判断しろ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 09:35:34 ID:Ede5K/aJO
>>367
ソースは?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 10:24:02 ID:SrTsBBXu0
>>366
知ったか乙 or 腐れ目乙

>>371
その通り
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 10:40:47 ID:RKoZgpSD0
液晶テレビの音が悪くて外部スピーカ付けてる人は
TVの光出力からアンプへつなげてると思うけど、
DVDプレーヤとかは直接アンプへつないでる?

その場合音がずれてくると思うんだけど、そんなことない?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 10:46:08 ID:dtpzBiYn0
>>374
俺のはアンプ側でディレイ調整できるので問題なし。
っつーか調整が要るほど遅れてないなぁ。俺が鈍感なだけかも知れんが。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 10:54:06 ID:1fwLsod70
あっちのほうは敏感なのにな
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 10:55:05 ID:RKoZgpSD0
>375
レスサンクス
そう言えばその手があったw
うちの廉価版もディレイ調整できたんだった

でも、そんなにズレがないんだったら安心
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 11:10:47 ID:RRLOPx4y0
多い日も安心ですね。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 12:15:32 ID:ldvVOwTXP
生理日がずれてヒヤヒヤするわけですね?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 13:09:47 ID:KZu+8bCPO
倍速性能をビクターと同列に見るなんてどんだけ自惚れた腐れ目なんだ芝厨はw
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 13:24:51 ID:SrTsBBXu0
↑ ↑ ↑
ビクターとシャープの違いも分からないのに
いっちょまえに倍速について語っています(笑


382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 14:04:09 ID:KZu+8bCPO
↑以上、自惚れた腐れ目クンが必死に語るでした(笑
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 14:04:57 ID:IMp/31na0
やれ〜やれ〜〜
もっとやれ〜
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 14:34:15 ID:z8178fv80
zv500 42型と
zh500 46型とで迷ってる。

どちらもIPSパネルだが、LG製なのか・・・。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 14:38:46 ID:QkoHdYnv0
>>384
ZHはVAパネルの気がしたけども・・・
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 14:43:51 ID:z8178fv80
あ、間違えました。
ZHはVAですね・・・ありがとうございます。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 14:59:54 ID:oeT3yhoT0
VAもIPSも大して変わらないって。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 15:02:53 ID:QkoHdYnv0
おらあ IPSがエエダ!
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 15:04:21 ID:ldvVOwTXP
じゃあZV買えば?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 15:05:30 ID:QkoHdYnv0
>>389
持ってるダヨ!
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 15:33:00 ID:mGggOCIC0
じゃブラビア買えばいいよ
392364:2008/09/05(金) 15:46:24 ID:26ZHqSMUO
盛り上がってるとこスマンが
>>364 について、誰かコメントもらえんか?

うちもなったことがある、とか
こういう設定したらなるかも、だからやっちゃだめ、とか

ちなみに、古いものから順に消えていくのは
覚悟の上だけど
(これまでも少しずつ消えてたし)
でもいくらなんでも4時間分しか残らないって
どうなのさ、と。


残ってた奴の前に録画したのは
たしか、Tリットルの涙の(再)だなぁ
本放送も見たしDVD持ってるけど
せっかくだから、久しぶりに見ようと思ったんだが。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 15:47:17 ID:eh6Pvt8s0
液晶のとろさを恨むのは競馬とサッカー中継くらいだけど、最近はなれちまった。
(平日朝のニュース除き)日曜くらいしかまともに家でテレビ見ることが出来ない俺の場合
いいとも増刊号も笑点もサザエさんもDashも何ら気にならない。
しかもアルコール入ってるしな。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 15:51:58 ID:oaHhn6/Q0
>>392
すまんな
基本的にほとんどがz3500使いなんでな
ZH使いが少ないから
状況再現できないしな
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 15:52:34 ID:QkoHdYnv0
>>392
1.HDD不良の恐れ
2.テレビ本体のバグ

両方かも分からんけど
ZVではここ一ヵ月半そのようなこと起きてませんから

提案 一度 東芝のサポートに電話するべし!
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 16:28:10 ID:9lezAq0t0
>>392
不具合として書くなら情報をちゃんと書かないと誰も答えられないって。
そもそも接続しているHDDはなんだ。型番は?LANか?USBか?
ファームは?今すぐニュースの設定は?省エネ設定は?

今までも少しずつ消えてたことがあるということは、HDD内で断片化が進んでる可能性が高い。
新しい放送を上書き録画するのに同じ時間分しか消さないなんてことはなく、
断片化が進んでいれば、一気に消すことだってありうる。
1秒でもカットされればヘッダー情報は安全の為に消してしまうだろうし。

新しいのが残ってるから、その可能性は高いと思うけど、故障もある。
どっちが故障しているかには情報が足りなすぎる。
今のところ、>>392の不注意にしか見えない。
397364で392:2008/09/05(金) 18:12:45 ID:26ZHqSMUO
トン

外づけハードディスクはまだ買ってなくて
テレビ自体のハードディスクです
今まで消えてたのはあくまで満杯になるから
古い奴を消してくれちゃってたんだと思う
27時間テレビとかで、古い順に持っていかれてた

で前日に変えたのは
リモコンの今すぐニュースボタンをいじった覚えはあります
いじって何やったのか思い出せないけど
それで消えるのかしら?

あとは、繋いでたレコーダを取り外した
でもこっちは最近使わず何も入れてなかったので
そいつに入ってたんじゃね?

ってことはない。

見た番組は連続ドラマは残して
他は都度削除 って段取り

もし削除の操作をちと間違うと全削除に!
なんて操作があったなら、
もしかしたらとも思う
398384:2008/09/05(金) 18:35:36 ID:z8178fv80
ZV500 42型買ってきた〜。
ヤマダで258,000円、ポイント30%(77,400円還元)で、実質180,600円での
購入予定だったが、クレジットで買ったためポイントが29%になってしまった。

たまたまキャッシュカード持ってなかったんだが、くやしぃぃいいぃ〜。
現金とクレジットでポイント違うって常識だよね。


でも届く一週間後が楽しみだZE!!


399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 18:38:36 ID:p/K5Z+mb0
>>398
シルバー会員になったらクレカでもポイントひかれないよ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 19:11:13 ID:jEI8TxGU0
クレカでも、それぞれポイントが付くから、一概にシルバー会員になった方が得とは言い切れない。
この場合、実質1%以上の割引のポイントが付くクレジットカードを使えば、そっちの方が得。
例えばp-oneカードなら、常時1%現金割引+約0.3%ポイントが付くから、
年利0%のヤマダ銀行に大切なお金を人質に取られるよりもお得。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 19:11:46 ID:1+AyNW8T0
1%・2580円くらいでくやしがりすぎだろw
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 19:15:54 ID:fBELdhWw0
37ZV500と40F1どっちにするか決められない・・・
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 19:17:29 ID:DE3tt+am0
REGZAの新型発表は今月末になるんだとよ。遅いにも程がある。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 19:19:18 ID:ldvVOwTXP
>>402
じゃあ37ZV500にしときな
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 19:26:30 ID:cv1n7R2O0
>>398
価格交渉しても現金だと引いてくれないよね?<山田
オレも今日値段の下調べに行ったけどなかなか・・・
42RH500と42ZV500で今は検討中!

RHってあんま話題に出てこないけど売れてないの??
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 19:27:42 ID:qML7yqMU0
>>403
末じゃないよ。中旬
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 19:41:20 ID:pP+zwuKK0
山田ってポイント1.5倍セールとかなかったっけ
あんときにうまく使えれば偉い得なような気が
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 19:48:58 ID:PEh4Z+hi0
価格も1.5倍です
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 20:15:59 ID:pP+zwuKK0
今ジャパネットでレグザやってたw
詳細見れなかったが
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 20:40:13 ID:UxHwa9+J0
32CV500デスタ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 20:56:19 ID:cv1n7R2O0
ポイント1.5倍とかあったとしても、
その時にたまたま買うものがなけりゃ意味ないし、
今日もいくつかの物を見てきたけど、通販で買った方が安いものが結構多い。
ポイントで買ってもポイント付けてくれるなら文句はないが、
そうじゃないからどっかで客が損してるようにしか思えない。。。

ポイントなんかよりも現金で安くして欲しいわw
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 20:57:20 ID:cv1n7R2O0
あっと、スレチスマン。

それでも親が近場で買っておきたいというので山田で買いますがww
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 20:58:59 ID:QkoHdYnv0
コジマで買いなさい
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:34:24 ID:IMp/31na0
会社の物を山田で買ってポイントは・・・・
だろ、普通。
415398:2008/09/05(金) 21:53:07 ID:z8178fv80
>>405
値引きはできなかったねー。
でも下記のURL見ると、大手量販店でも値引き成功しているみたいだ。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2023086

交渉にある
『販売員がノルマを達成しようとするため、月末は交渉しやすくなる』
で買うとき気になったんだけど、

8/30(土)から今日まで半期決算セールだったんだけど、
今日は9月一週目なのに、なんで決算セールになるの?
店員は、8/30(土)に向こう一週間分の広告を出すから
それに合わさると言っていたが、今日の売り上げは9月に
計上されるのだから上半期の決算には関係ないのに。

>>414
うちは会社のカードが存在する。

416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:31:04 ID:MTRjcm/50
>>409 じゃぱネットはアクオス以外も売るんだね
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:48:16 ID:ZZB2ysId0
>>403
他社の製品化のスピードが予想以上だった為、
社員が寝ずに仕様うpをしています
質感リアライザーの微調整とかw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:08:34 ID:cv1n7R2O0
>>415
やっぱそうか・・・
オレも他で交渉してだいぶ安い見積もりは出してもらってるから
頑張って交渉してみる!
サンクス!
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:31:52 ID:NtCBsenK0
ヤマダ電気2。3ヶ月前まで 毎週広告入ってた最近一切入ってない。。。
どうなってんだ。。。
景気悪いからか?
石油が高いからか?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:39:01 ID:ldvVOwTXP
拡大路線をひたすら突っ走ってる企業にはよくあること
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 00:06:39 ID:yyQjcnlY0
テレビ自体のハードディスクに録画したものをdvdに落とす方法はありますか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 00:20:46 ID:W7kHEInrP
NASに移動、それを焼く
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:11:20 ID:FyDIGLTL0
昨日42ZV500買って今日届く
ちょうど今日からパラリンピックが始まる
楽しみだなぁ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:30:50 ID:6NAAXB1i0
大画面で障害者の運動会なんて見てもキモいだけだろ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:32:25 ID:ROMBeDDa0
REGZA使いは障害者だから、しょうがないじゃん
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:33:40 ID:W7kHEInrP
>>424-425
そういうのはやめろ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:42:14 ID:3t9x2aIu0
>>424-425
お前ら悪ふざけでもやめとけよ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:55:27 ID:IDr+nH8XO
>>419
チラシ自体は毎週のように出てるけどね
住んでるとこの関係で入れてもらえてないんじゃね?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 02:01:37 ID:zoRhaf6HO
初歩的な質問ですまないが
テレビ買うの8年ぶりなんで教えてください
テレビ買えば
室内のテレビ線に入れるケーブルって入ってる?
アンテナ線っていうのかな
早く32形液晶ぽちりたいわ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 02:50:15 ID:KXEJDs+w0
ない
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 03:03:50 ID:70MrXWIq0
悪雄にはついてたけどレグザにはついてないの?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 03:09:16 ID:S13yrz7i0
そんなもん環境によって必要な長さも違うだろ
ゲーム機にコンボジケーブル付いてくるくらい不要
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 03:20:34 ID:D2pxcOwu0
>>429
付いてないけど、アナログからの切り替えなら
今までアナログTVで使ってたRFケーブルをとりあえず挿してみればいいよ。
本当は伝送損失の少ないケーブルに変えるべきだけど、問題無いようならそのまま使えるから。
まずポチることから始めよう。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 03:27:14 ID:S13yrz7i0
5Cがお勧め
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 03:35:51 ID:Z3kXG8AR0
>>364
Z3500のUSB接続HDDが読めなくなってリナックスで復旧した話はどこかのサイトに書いてあった。
でもREGZA内蔵HDDをPCに接続できるのかな。
仮に接続できても上書きされてたら復旧は無理だと思う。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 03:38:00 ID:S13yrz7i0
普通の2.5インチSATAHDDだと思う
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 04:06:20 ID:D2pxcOwu0
>>397
内蔵の300Gはたった29時間しか録画出来ないのと
27時間テレビのいくつかを撮ってたようなので、
長時間録画したのが消されて急に空きが増えたとみた。

今すぐニュースも気になるけど、連続ドラマも残してたのなら、
もともと容量が圧迫していた可能性が高い。
不具合は気になるけど様子見として、とりあえず録画して観ることが多いようなので
1GのHDD買うことをお薦めするよ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 04:33:30 ID:HNOYUSsE0
>>419
チラシはWebで見ている。メールでお知らせ来るし便利。登録しとけば。
TownMarket
http://townmarket.jp/
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 04:36:12 ID:SfVWUvs50
ちょっと教えてください。
32CV500なのですが番組表で見れないWOWOWやスターチャンネルの
番組だけ消すことって出来ます?

山田で購入して取り付けてもらったらBSが見れない!と思ったら
BSのほうにはアンテナ繋いでなかった。
そういうもんですかね〜。
家にかえってみたらそうだから笑っちゃった。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 07:03:35 ID:ehuiKxJZ0
>>437
> 1GのHDD買うことをお薦めするよ。
> 1GのHDD買うことをお薦めするよ。
> 1GのHDD買うことをお薦めするよ。
> 1GのHDD買うことをお薦めするよ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 07:05:42 ID:iIGFUfFYO
>>439
日本語でおK
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 07:11:48 ID:vfumEfxd0
>>439
世の中には「取扱説明書」という便利な物があるんだ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 07:12:42 ID:nzpxgku+0
契約してないスタチャンやWOWOWの番組表を非表示に出来ないかって質問だろ。
もしあるならオレも知りたい。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 07:19:35 ID:6//iAr230
チャンネル設定で視聴チャンネルから除外すれば?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 07:20:17 ID:nzpxgku+0
>>442
チャンネルスキップ設定させたら番組表からもちゃんと消えますた。スマン

>>439
というわけでZVではそうだったです。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 07:21:55 ID:SfVWUvs50
たびたびすいませn。
地デジの番組表でNHK総合が2つ表示されてNHKだけ2倍の大きさになっているのですが、
直す方法はないでしょうか?
皆さんはちゃんと表示されていますか?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 07:22:52 ID:nzpxgku+0
しかもかぶったorz

>>446
それも取説に載ってる
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 07:23:07 ID:xoZVjq6Y0
>>446
それ仕様
パナの番組表も同じ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 07:23:12 ID:SfVWUvs50
>>441
日本語読めないの?www
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 07:25:17 ID:SfVWUvs50
>>444>>445
これからやってみる。ありがと。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 09:07:51 ID:D2pxcOwu0
>>446>>448
仕様じゃない。取説に戻し方載ってるから。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 09:25:39 ID:SfVWUvs50
>>451
わざわざありがとうございます。もうすでに皆さんのおかげですべて解決できました。
>>448は初めから無視してましたが。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 09:32:32 ID:W7kHEInrP
「仕様だからしょうがない」
「それはどうしようもないね」 www
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 10:03:24 ID:0G92aV4m0
中野美奈子
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 10:37:10 ID:LUbAUCUX0
<日経>◇新興テレビメーカーの米ビジオ、日本に進出 国内勢の半額以下

 新興テレビメーカーの米ビジオ(カリフォルニア州)が日本市場に参入する。第1弾として価格を国内メーカーの半額以下に抑えた
42型液晶テレビの販売を始めた。店頭価格は9万8000円。地上デジタル放送への全面移行を控え、日本で低価格製品への需要が
高まると判断した。低価格を武器に米国で急成長、薄型テレビの市場拡大を先導してきたビジオの参入は国内メーカーの戦略にも
影響を与える可能性がある。

 米小売り大手コストコ・ホールセールの日本法人が国内で運営する川崎市など8カ所の店舗で販売を始めた。42型液晶テレビで
価格は国内メーカー製品の半額から3分の1程度に相当する9万8000円に設定。当面は450台限定で販売し、売れ行きを見て今後
の展開を決める。

 ビジオは米国でもコストコを主要販路としており、日本でも同社傘下の店舗から販売を始めることにした。日本への輸入や顧客対応など
は家電ベンチャーで薄型テレビを主力とするバイ・デザイン(東京・中央)に委託し、リスクを回避しながら市場を開拓する道を探るという。

  2002年設立のビジオは工場を持たず、設計や顧客対応に特化。台湾などのメーカーから液晶やプラズマパネルといった部品を調達、
組み立ても外部委託してコストを抑えている。米調査会社ディスプレイサーチによると4―6月の北米における薄型テレビの出荷台数シェア
は9.5%と韓国サムスン電子、ソニーに次ぐ3位だった。

 米国では低価格を武器に販売を伸ばし、薄型テレビの価格下落と市場拡大を先導した。価格の下落傾向が続いている日本でも
ビジオの新規参入が薄型テレビの低価格化に拍車をかける可能性がある。ただ、日本の消費者はブランド志向が強いとされ、
業界では市場への影響は限定的との見方もある。

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0506T%2005092008&landing=Next
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 10:42:46 ID:5FNF6rv90
>>455
パネルサイズだけは大きいけど
中国製のごみ製品
ユニクロならまだ安くても使えるが、家電製品はやばいよなw
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 10:49:48 ID:TccUFxtj0
だなw
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 10:50:27 ID:LUbAUCUX0
http://www.vizio.com/productDetails.aspx?id=1684&pid=1504

Native Panel Resolution: 1920 x 1080
Supported PC Resolutions
1920 x 1080, 1366 x 768, 1024 x 768, 800 x 600

Specification
Panel Type: 42" Diagonal*, 16:9 Wide Screen, Color TFT Active Matrix LCD
Panel Specifications: Anti-Static and hard coated surface
Pixel/Dot Pitch: 0.485mm (H) x 0.485mm (V)
Display Compatibility: FULL HDTV (1080P)
Signal Compatibility: 480i (SDTV), 480P (EDTV), 720P (HDTV), 1080i (HDTV), 1080P (FULL HDTV)
Response Time: 6.5 ms (typical)
Colors: 16.77 million
Brightness: 500 cd/m2 (typical)
Contrast Ratio: 1000:1 (Typical), 5000:1 (w/DCR)
Viewable Angle: 178° (horizontal and vertical)

Inputs
RF (F Connector for internal tuner): 1
HDMI with HDCP: 3
Analog Stereo Audio for HDMI Inputs: 1
Component YPbPr plus Stereo Audio: 2
Composite Video: 2
S-Video plus Stereo Audio: 1
Computer RGB plus Stereo Audio: 1
Service Port: 1
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 11:10:48 ID:hbFY1FJ20
何で東芝のスレにこんな話題?
CV500の安っぽさは近いものがあるかもしれんがw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 11:30:15 ID:LbjtZS5u0
37ZV500を購入予定です。既に所持している方、ゲームをやっていて

違和感を感じることなどありますでしょうか?

ゲームのジャンル等も教えてくだされば幸いです。

スパロボ、アーマードコアシリーズをプレイ予定です。

461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 12:14:21 ID:GdfH5VRVO
WOWOWってコピ1だけど、ZH500で録画したものを、
DTCP-IP対応サーバーへダビングできるの?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 12:15:46 ID:nzpxgku+0
ビジオは、この450台のためにBカスつけた日本仕様を作ったのかね。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 12:24:41 ID:hbFY1FJ20
>>462
B-CASの費用は放送局側が負担することになっていると思うけど、
あれってどこまでの費用かな。カードだけ?カードリーダーも?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 12:35:10 ID:mT1KuATl0
俺に聞かれても。しらんがな (´・ω・`)
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 12:55:51 ID:fDaH49mZO
山田電気秋田本店で東芝の液晶テレビ32CV500が98800のボイント15パーセントでうっているんですがこれは買いかな?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:02:42 ID:hbFY1FJ20
>>465
その機種が欲しいなら買えばいいんじゃないの?店頭で
実際に見てるんだろうし・・・。特に高画質でもないし、
値段的にもシャープのとそんなに変わらんけど。


安くなることはあるかもしれないけど、元値が安いから
絶対値としては誤差の範囲だと思う。まあオリンピックも
終っちゃったから慌てて買う必要もないかもしれんけど。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:03:38 ID:S0mG/KNp0
32cv500を購入しました
KOJIMAで135000円でした。

最初は、14万円台の提示でしたが、交渉してこの価格。
東北のド田舎ですから、これが限界でした。
同じサイズの液晶と比べると、やはり高いと思います。
この価格なら他の機種のハードディスク内蔵でも購入
できますよね。

参考までに、外付けアナログ出力のHITACHIのMSP1000(かなり旧型ですね(^_^;))で
EPモード録画したものを再生した感想です。
実家にあるVictorのプラズマでは、再生すると、かなり厳しい画像だったのですが、
CV500では、十分使用できる画質。
大画面のプラズマとの比較は少々無理があるかもしれませんが、
いままでの使用していたブラウン管テレビ(ちなみに19インチ(^_^;))よりもきれいに
見えます。
まあ、私見ですからヒトそれぞれでしょうが・・・・。
おそらく、旧機種のハードディスクレコーダーからの出力でも、色むらがでないように
処理されているんでしょうね。

いままでの使用感、マイナス評価なのは、地上アナログ放送受信の
画質は悲惨です。地方ですと、まだ地デジ非対応の地域もあるでしょう
から、おすすめできません。

デジタル画像に関しては、アニメ、映画、CG、バラエティ、ニュース、
ドラマなどいろいろなシーンでみて、特に苦手なものはないようです。
中間グラディエーリョンがきれいに再現できるように、作られている
ように感じています。色むらがないって、いいですね
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:10:15 ID:X9DOlluw0
え……32CV500でその値段……?
今価格で見てみたら75000円くらいだったんだけど……。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:29:19 ID:VKHXiyDl0
2台?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:34:23 ID:0Ww8YNhB0
地方だったらジャパネットで買った方良かったねw
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:47:26 ID:X9DOlluw0
今ならREGZAになぜかゴリラがついてくる!
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 14:00:40 ID:kpOJKC9F0
37CV500と37C3200はどうちがうの?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 14:02:26 ID:INHuoA/E0
自分はビックのタイムセールで89000円プラス21パーポイントだった。明日到着予定。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 14:08:26 ID:kMUiVEgJ0
CV500ってエディオンのネットストアで
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 14:27:32 ID:0G92aV4m0
>>474 値段書け! めんどくさい
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 14:31:56 ID:kMUiVEgJ0
安くなってたけど値段もどっちゃったね。
477397:2008/09/06(土) 14:32:20 ID:um6+G31JO
携帯からだから書き漏れあるかもだけど
たぶん何回かに分けて書きますよ
あ、チラ裏ね、はいはい

>>437
27時間は、その日のうちに見たいところを早送りで
見た後、その日のうちに消しました
その後、ずっと問題なかったので
関係ないかな、と。

その日の朝、録画リスト画面で
残りHDで10時間くらい、と出てた気がする

で、その日の録画予定
T、朝のバラエティ1.5時間
二、午後、リットル再放送二話分だから二時間ね
三、夕方の報道番組
四、アンビリーバボーと日本人のなんとか


で、三以降だけ残ってた
ってことは、
朝、Tを録った後に何かが起きた
てことよね
ちなみに、お知らせには何も記録無し
478397:2008/09/06(土) 14:58:35 ID:um6+G31JO
で、結果から推測すると…

T、リットルの録画設定を二時間のつもりで
やたら長く設定した
二、リットルを録画しようとしたら空きが無いので
しかたなく古いのを消して消して消しまくって
リットルだけが残った
三、夕方の番組を録画しようとしたら
空きが無いので、リットルが消された


どうだこの見事な推理!w
だとしたら、自分のチョンボだけど。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 15:32:09 ID:JAPS1xn30
>>467
たけえええええええええええええええ
ネタ乙w
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 17:02:55 ID:0G92aV4m0
z3500で外付けHDD使ってるんだが、
HDDレコーダー買おうと思う。
となると、3チャンネル同時録画ができるということか?

どう使い分けようか・・・・
外付けは5年保証無いからいたわった方がいいのか・・・


481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 17:30:04 ID:Olx+QGR+0
外付けこそバンバン使おうぜ
せいぜい1万円2万円なんだから
また買えばいい
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 17:39:33 ID:dvCy1+qV0
バンバンだぜ!
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 17:48:34 ID:TBhL+xPm0
東芝だけ新型の発表遅い、相当自信ないんだろうな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 18:03:48 ID:yyQjcnlY0
>>422
ありがとうございます。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 18:04:51 ID:nzpxgku+0
シャープも新型発表は未だだ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 18:07:28 ID:x3JVyhEM0
zv3500でバックアップしたDVDを観れると雑誌で読んで
ISOファイルをMPGにして
バックアップした洋画を観ようとしたんだが
字幕は表示されないし吹き替えも聞けなかった。
dvd shrink で音声を日本語のみ選択だと
再生できませんと表示された
吹き替えでも日本語字幕でもいいんだが
洋画を観る方法をだれか教えてほしい

487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 18:19:23 ID:VogD7XHe0
前に、
「REGZAとPCの接続はやはりダメなの?」 の旨の書き込みを書いた者ですけど。

やっぱりダメなの?
REGZA大好きなのに。

余計な広告の出ない番組表も、
BS用ボタンもついてるリモコンも、
外付けHDが使える汎用性も、
番組表からシームレスに録画できる操作性も、

あとは 「PC接続さえバッチリならば。」 ということで買うのためらってるのに。

かと言って、
来年には解決してそうな雰囲気もあるし。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 18:30:25 ID:xBx0ZeAf0
>>486
字幕が必要なら字幕付けて、吹き替えが良ければ日本語音声でエンコするしかない。
方法は、"字幕" "エンコード" 等のキーワードでググればいくらでも出てくる。

>>487
何がダメなの?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 19:49:00 ID:9TdTwu1D0
ネットでポチル予定なんですが
延長保証はやっぱりつけておくべきですかね?
みなさんどうしましたか?
ブラウン管しかつかったことないから壊れやすいのかがわからんorz
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 19:59:12 ID:W7kHEInrP
>>489
だいたい3年とか5年の間には絶対どこかおかしくなるからつけておくのが吉
ただしその保証がどのようなものかはよく確認しておくこと
ちょっと位の差なら高くても保証が自分にあったところで買うべきだと思うよ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 20:04:21 ID:zNGLABl10
高いのに量販店で買うメリットってなに?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 20:07:43 ID:HblHUwh/0
>>487 

普通にバッチリだろ。

493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 20:14:33 ID:nPljIjIQ0
>>487
パソコン接続ってなにするの?
x264とかmkvな動画はLinkPlayerが対応してなくて仕方なくPC出力で見てるけど

俺はPC繋いでエロゲしてますけどね

っていうかREGZAはPC接続はダメダメなんだからあきらめて他のにしなさい
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 20:21:17 ID:9TdTwu1D0
液晶テレビは保証デフォなんですねー
保証つけてポチってきます
ありがとうございます

保証って自損と自然災害以外は保証って感じのところしか見当たらないのですが他にあるところあるんでしょうか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 20:22:04 ID:piJ0xBw80
3年とか5年の間に絶対どこかおかしくなる製品って存在価値あるの?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 20:29:14 ID:xoZVjq6Y0
2004年2月に買った26インチVIERAまだ現役
42ZV500は念のため5年補償を付けといた
8000円くらい取られたかな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 20:30:52 ID:nzpxgku+0
>>494
保証範囲がケーズ、ヤマダ、ビック、コジマ等々でかなり違う。同じ5年保証でもね。
人の意見だけで判断せず自分でいろいろ調べてみろ。各社公開してるから。
オレはケーズで買った。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 20:35:59 ID:xoZVjq6Y0
ワランティマート代行の5年保証ってどうだろう?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 20:44:06 ID:OvEVrGCf0
テレビとレコのメーカーが違うって別に変じゃないかな?
俺の場合はパナのBDレコ買ったあとにREGZA買ったんだけど
パナのテレビは大画面だとプラズマだし、芝はBDレコがないし
そんな感じでこういった組み合わせなんだけど、
デメリットと言えば各社のリンク機能が使えなくなるだけですよね
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 20:48:51 ID:0G92aV4m0
ブラウン管テレビ(東芝) と VHS(パナ)
と同じ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 20:49:20 ID:W7kHEInrP
>>495
ないよ!
でも電機屋行ってもそんなのしか並んでないやんか!!
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 20:50:43 ID:hbFY1FJ20
>>500
違うと思う・・・。リンク機能はそれなりに便利だから。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 20:57:56 ID:2rqVg8Ex0
リンクも動作保証していないだけで使えないとは限らないしな
俺は複数のリモコン使った方が操作が速い派だからあえて使わないけど
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:31:04 ID:GdfH5VRVO
>>461ですが、誰か回答を…m(._.)m
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:37:24 ID:VccO2aqQ0
>>467

CV500を135000円って殆ど定価ジャンw
つかレグザのCV500がその値段だと同クラスのブラビアやビエラやアクオスは150000オーバーだろうな

オレはヤマダで99800円で購入
ポイントが27000以上付いたわ

同価格帯モデル比較だとパネルじゃパナやシェープには劣るけど映像エンジンが評判良いんでレグザCV500に決定
価格も安いしなにより色合いが好みだった
パナとシャープは妙に赤みがかっててイマイチ
シャープは映像エンジンイマイチだしパナは例の不良パネルの件がアタマよぎった
来週の火曜日に届く予定

さらばソニートリニトロン25型
15年近く使ったな
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:59:53 ID:ATk9ag9X0
CV500なんてゴミ買ってどうすんだよ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:04:59 ID:nzpxgku+0
>>505
本人が満足してるんだからいちいちけなすなよ。

>>506
本人が満足以下同文
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:11:39 ID:6//iAr230
>>486 ZV500持ちだけど
ISOファイルの再生機能はまあ「おまけ」だね
字幕も音声も選べないし。邦画のは日本語で視聴できるけど
洋画の英語になってはだめだね

PCにUltimate-CS入れれば AVIでもH264でもWMVでもレグザリンク経由で見れるが
操作がとろくていまいち

結局PCから繋いで見るのが操作性が一番
HDMI接続ならデジタルで1080pできれいに見れるしね
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:18:06 ID:cvyus/ia0
42ZV500と1TBのNASを同時購入しました。
調子に乗って録画予約していたらあっという間に予約がいっぱいですのメッセージ。。
一週間分の録画予約できないのはちょっと件数少なくないですか?
あとは画質も機能も大満足、新型前の投売りはお得感があっていいと思います。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:39:05 ID:0G92aV4m0
今はzv買わず次待つのがいい。。。
z3500の時とは違う。
z3500の時は次出るのがzv
zvの次は・・・・新エンジン他。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:53:28 ID:nzpxgku+0
オマエいつもZVくさしてる奴だろ。

購入相談ならともかく買った報告のあとにいちいちけなすな。本人が満(ry
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:55:45 ID:I046CwquO
CV500wwwww
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:10:54 ID:VccO2aqQ0
売れ筋だからバカにできんぞCV500
画質マニア以外の消費者には必要にして十分なレベルだしな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:20:16 ID:0G92aV4m0
>>511
>>オマエいつもZVくさしてる奴だろ。

くさしてるって何?
標準語か関西弁で頼む。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:21:52 ID:nzpxgku+0
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:02:45 ID:xhJ2tnlBO
RH500いいよ
何で価格の評価あんなに低いんだ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:06:21 ID:NrRBCCf50
Z3500にLANDISKのHDL4-G1.0つないで使ってるけど
機器選択、進めても録画番組選択で固まってしょっちゅう選択止まるんだけど同じ症状の人いる?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:07:27 ID:VogD7XHe0
>>488
例のスレでレグザはhdmiで繋ぐとにじみが出るって話だろ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:09:46 ID:uYv1i1GH0
あ、ごめん。
いやな書き方した。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:16:09 ID:KM7c+Q7uO
zvにDsubつけてくれよ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 01:25:23 ID:W9yjXS+R0
Z3500
198000でポイント21%でHD500Gつけてくれるらしいけど
踏ん切りがつかん
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 02:05:52 ID:1Wmhyqlf0
>>488 >>508
そうだったんだ
雑誌でよんで、それ目当てでZV500買ったから
ちょっとショック…
うちのPC、D−subしかついてないし…
でも教えてくれてありがとう
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 02:07:19 ID:L3OIGb400
>>521 やめとけ〜〜次までまて〜〜
160000で30%で買った俺からの忠告。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 03:32:00 ID:Pf31lnBK0
>>522
雑誌にそんな裏技的なこと書いてあったって本当?
実はISOリネーム技に関しては俺がこのスレの過去スレに書いたのが始まりなんだが・・・
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 04:34:40 ID:gzWUjIyt0
俺よりつえー奴はこのスレにいんのか?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 04:38:21 ID:3E0Dlezr0
>>525
サッカー始まったぞ、小僧
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 04:39:11 ID:lUx1n7140
>525
悪いが俺のほうが圧倒てきにつおいよ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 04:42:37 ID:u7gY9Adk0
俺のかあちゃんTUEEEEEE
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 06:13:00 ID:Kxl9Z23W0
42CV500、E302、HDMIケーブル、テレビ台のセットが
下取りありで199800円だってさ。さっきジャパネットでやってた

レグザってなんで安いの?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 07:09:34 ID:1kweCdSJ0
テレビごときにかねかけれるかっつうの、cv500で十分です。pcと同じ感覚だな。
数年後また安いの買ったほうが利口だよね。
もちろん金もないけど。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 08:00:19 ID:JcfIjI790
>>486
>>508
プラビアの40X1000なら音声が選べます。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 09:57:38 ID:z3urzDNt0
>>529
その組み合わせで安いって言われても…
42ZV500、E502、HDMIケーブル、テレビ台のセットがその値段なら即買いなのに。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 10:04:42 ID:Wb0VTPl30
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0808/28/news067_2.html
時指定機能(右)って画像見て思ったけどREGZAのパクりだよなこれ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 10:11:30 ID:L3OIGb400
邪ぱネット下取りに5万円ってwwwwwwwwwwww
アホですね。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 10:12:19 ID:L3OIGb400
年寄りを騙そうとしてる
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 10:40:39 ID:pJp+avH6O
おいらは、ジャパの下取りありなら三万引き、に
轢かれそうになったけど
元が高くて、結局三万引いても高いじゃん
で店で買いました

まぁそんなもんだよね
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 11:20:23 ID:zclJwRTk0
北米CEDIA2008情報。内容は、北米モデルの展示以外はIFA2008で既出。
壁掛け展示だから足はわからんが、枠はZHに似てる。

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200809/06/21945.html
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 11:27:03 ID:7ugDcYxg0
昨日、ヤマダ行ったら、東芝の6機種ぐらいのラインアップを
一箇所に集めて同一番組やってたけど
たしかH3000シリーズだったと思うけどあきらかに画面表示が0.1秒ぐらい遅れてたよ
ZVとZHは全く変わらんかったけどね
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 12:13:52 ID:6C6LSPo60
一般人が新機種の実物を拝める事が出来るのは「CEATEC」ですかね
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 12:54:13 ID:T/FUq3wX0
32CV500見てきたけど。。。なんかいまいちパッとしないのは何故だろう?
そしてあの投売りと思えるような価格設定はいったい…
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 13:06:04 ID:BFUoBBpw0
他社の原色ギラギラの画面を見せ付けられてたら、
そりゃ大人しそうに見えるわな。
普通に家で見たら、自然で満足できる画質だと思うけど。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 13:07:33 ID:Ulky0XeyO
CV500きたあ!
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 15:16:38 ID:AshUCDXK0
>>541
見た目が悪いのは画質より、製品そのものだと思う。
枠はつや消しの方がいいだろうと頭でっかちで製品を
作ってしまったんだろう。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 15:21:50 ID:SKqBOx6m0
37ZV500買おうと思うんだけど、これって家のアンテナ端子から直接テレビに繋ぐとして
2画面で地デジ×地デジ、BS×BSは見られるの?ダブルチューナーならおk?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 15:31:49 ID:FGSFC0m70
私も昨日量販店で見比べてみたら、画面がやや白っぽく輪郭が甘い、
色の鮮やかさが足りないとすぐ感じた。
ソニー、シャープ、パナは優劣つけがたかったが、東芝製が1ランク落ちる
のはすぐわかった。
これって、店側で他社製を売りたいがためにわざと汚く写るように調整して
いるってことはないよね?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 15:41:21 ID:AnmMzRKq0
本日42ZV500が我が家に届いたので早速接続し
PC内にあるaviをREGZAでみようと
http://edgvaly.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/regza_4d9f.html
このページを参考にしてみたのですが
REGZAからPCの中のファイル名まではリストにでるのですが
左側のプレビューに「指定したファイルは再生できません」
とでて選択しても当然再生できません。
どこか他に設定がいるのでしょうか?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 15:42:36 ID:rAN1xL4O0
>画面がやや白っぽく輪郭が甘い、色の鮮やかさが足りない
俺がプラズマを見た時の印象そのものだな。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 16:06:07 ID:64QA5v5g0
見た目の好みがあるんだから、
展示用デモで映像パターンをループさせるようなのを用意したら良いんだよな。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 16:12:05 ID:waR+U/DF0
37Z3500はLAN HDD内のJPEGファイルを再生できると説明書に書いてあるけど、
PCの共有フォルダにJpegファイルを入れてもREGZAから認識されない。
解決方法を教えてください。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 16:24:57 ID:9qZuvm2+O
>>549
黄色ボタン押してもダメ?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 16:40:02 ID:1Wmhyqlf0
>>524
家○○評にかいてあった

>>531
ほかのブラビアでもできたりするのかな

「PC内の動画が観れるのはレグザ」みたいな印象があったけど
間違いだったのか
HDMI接続のできるPC環境を作ることを考えればよかった

もう買っちゃったから、それなりに楽しむ方法を考えるよ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 16:45:55 ID:64QA5v5g0
PCにHDMI<>DVI変換つないじゃえ
553549:2008/09/07(日) 16:58:09 ID:waR+U/DF0
ごめんなさい。操作方法を勘違いしてた。
動画と同じリストに入ってるのかと思ったらレグザリンクの最初の項目に
写真を見るメニューがあった。
でも見られない画像ファイルが12個のうち3つある。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 17:05:35 ID:YjQt6Wmi0
今日新宿ビックで37CV500が10万円切ってたけど何でそんな安いのかな。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 17:13:10 ID:64QA5v5g0
レグザ異様に安い。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 17:15:08 ID:1kweCdSJ0
俺たちの味方だな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 17:17:15 ID:Zo7E4hWH0
山田のwebのも先週から3万ぐらい値下がりしてるw
ポイント入れたらちょっと損だけど、なんか現金払いが安くなるのはいい!!
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 17:57:27 ID:1BWfJDaN0
こんだけ安いとマジ買いたくなるから困る。

つなぎとしても最高じゃね?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 18:01:01 ID:64QA5v5g0
確かに安いから、親とかに買ってあげたくなる。
でも繋ぎというには大きい買い物だ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 18:10:49 ID:ZpexWTJk0
LAN繋いでるんだけど、追加する時にフォーマットなんかされないよね?
それが心配で追加してない・・・
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 18:43:40 ID:zclJwRTk0
地アナ停波を予定通り進めるための闇の権力の仕業に違いないw

テレビの本体価格的には移行へのハードルはずいぶん低くなったよな
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:03:41 ID:AByh7FuM0
11月に向けて一気に値下がりが始まるよ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:16:01 ID:AxsQrStLO
なんで11月?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:17:16 ID:QfC1YSUw0
新機種発表は来週ぐらいかな?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:31:43 ID:KMP0gdPlP
37ZV500高値安定期の本当に最後の先週末に買ったオレ様が通りますよ orz
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:34:24 ID:oC8ntONb0
ZV500買ってから金かかって仕方ない

0週目  本体購入
1週間後 LANファイル共有での視聴に不満でDLNAソフト購入
2週間後 S端子接続映像に不満で HDMI可能なVGAと長尺HDMIケーブル購入
3週間後 やはり手軽に録画したくて USB-HDD購入
4週間後 赤外線ヘッドホン購入 アナログ音声出力が無い!と 光アンプ購入
5週間後 アンプやHDD電源ツケッパが不満で 電源連動タップを購入
↑いまここ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:37:12 ID:Gh3F7hDS0
電源連動タップでも予約録画のHDDの電源入るんだ?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:37:43 ID:jd7TJACj0
BDレコとPS3も買おうぜ?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:52:25 ID:ZpexWTJk0
>>566
電源連動タップでおkなら
外付けケース買ってバルクHDDでウハウハだな
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:06:59 ID:zclJwRTk0
アンプ買ったんならスピーカーも買うべきだな
既出だが内部スピーカーはイマイチつーかイマサン
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:23:27 ID:8ELMh+VL0
だおね
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:29:54 ID:pUMeO4Eg0
>>566
アンプは元電源切ったらダメ。電源入れる度に安定化するまで逆に電気食うし、
コンデンサの寿命縮めるし、スピーカーもポップノイズで傷みやすい。
切るなら普通にスタンバイで使おうよ。
面倒ならプログラム出来るマルチリモコンでボタン一つで両方入るようにすればいい。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:45:52 ID:0YOuP3vd0
Z3500でUSB HDDに録画した地デジ番組をRD-XS40にアナログダビングする場合
ダビングする番組をずっと、つけっぱなしにしとかなければなりませんか?
チャンネル切り替えたり電源切って裏でダビングとか出来ませんか?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:54:31 ID:MoaT4t710
>>545
東芝以外は店頭モード搭載してるから見栄えがよくみえるだけ
まあCV500あたりは他社の同クラスと比べてコントラスト比が低いのは確かだろうけど

色合いは東芝とソニーが似ている

シャープとパナは赤みが強過ぎてイマイチ

東芝が安い最大の理由はHD DVDがコケたから
録画機でのシェアが期待出来ない以上テレビでユーザー離れを食い止める必要あるからな
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:58:39 ID:UMZMoYuu0
本日
池袋にて42ZV500購入しました!
22万の29%ポイントでバッファローの500HDD付き
送料、設置、5年保障、タオル、無料でした。お得ですかね?

んで、ポイントでPS3買って説明書読んでたら、
コンセント部分にアース線がついていて、コンセントを
さす前に必ずアース線を接続してください。でないと感電する
恐れがあります。と・・・
でもうちにはアース線がありません(><)

みなさんはやはりちゃんとアース線を接続していますか??
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 22:04:17 ID:jd7TJACj0
>>575
おまいテレビを水周りに置いてんの?
でなきゃ不要
PCとかPS3も挿さないだろ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 22:08:10 ID:gvmtq/pC0
>>576
油断するとテレビの上で猫がおしっこするよ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 22:12:30 ID:CAq0TvIK0
寝ぼけてテレビにオシッコかけたことがあるヤツにはアース接続は必要
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 22:16:40 ID:gvmtq/pC0
42型とかになると2mくらい離れるから油断しても画面までは飛ばないから安心だよな

早くアダルトもHDで見たいなあ(*´ー`)
http://uratan.jp/hotnews/2008/09/001889/
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 22:38:25 ID:KMP0gdPlP
>様々な企画、バラエティでのおしっこ、母乳、などの液体のリアリティをぜひ観てください!

なんかゲンナリしてきた
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:08:06 ID:UMZMoYuu0
575です

レスありがとうございます!
アース線なしでも大丈夫みたいですね。
安心しました(^^)

もうひとつ説明書読んで分からなかった事があって、
PS3とインターネットの接続についてなんですが、
我が家はフレッツ光のOCNで、モデムにLANケーブルをさすところが
一つしかありません。。
ということはネットに接続するのは物理的に不可能なのでしょうか?

ど素人の質問で、申し訳ないですが、ご存知の方アドバイスお願いします。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:14:08 ID:bsH5JjLL0
>>581
無線LAN構築するのが一番便利
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:14:23 ID:KMP0gdPlP
ルーターを買えば万事解決
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:25:49 ID:UMZMoYuu0
581です。

レスありがとうございます!
なるほど。ルーターですね(^^)
初歩的な質問をしてちょっと恥ずかしいです。。

一つのプロバイダーでもルーターを使うことによって
別のプロバイダーと契約する必要とかないんですよね?

無線LANも興味ありますが、なんだか設定とか難しそうで(^^;
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:32:12 ID:jd7TJACj0
>>584
フレッツでルータ使うと二重ルータになるぞ?
使うならハブ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:32:42 ID:3E0Dlezr0
26C3500です
地デジのアンテナがレベル45なんだが
ブロックノイズがちょいちょい入る
皆さん幾らぐらいで安定受信を感じますか?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:33:11 ID:jd7TJACj0
>>586
60程度が基本
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:34:55 ID:AByh7FuM0
>>585
2重ルーターになっても問題ないよ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:35:39 ID:3kpR4TP0O
初心者なので教えて下さい。
去年レグザを購入しました入力切換でPCと書いてましたが、あれはキーボードを買えば画面表示できますよね?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:36:36 ID:KMP0gdPlP
>>588
問題は無いけど無駄
モデムって書いてあったからそれならルータかませないと
と思っただけです
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:38:04 ID:KMP0gdPlP
>>589
そうそうUSB接続のを買ってきてね‥‥ってなんでやねん!
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:38:13 ID:FrGikMzU0

   │
   │
  モデム
   │
   │
  ルータ
 ││││
 ││││
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:47:37 ID:UMZMoYuu0
581です

レスありがとうございます。

どうやら、いろんな意見があるようですね。。
2重ルーターになってもOCNでは問題ないのであれば
ルター買って接続しようと思います。
その場合ハブはいらないんですよね?

逆にPS3とパソコンを同時に使用しないのであれば、
その都度LANケーブルを差し替えればハブもルータも必要ないという
認識でよろしいでしょうか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:49:15 ID:jd7TJACj0
>>593
そろそろスレチなんで、そっちの方で聞いた方がいいと思う
調べたことがないので誘導できないのが申し訳ないけど
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:49:37 ID:KMP0gdPlP
>>593
全然知識がないようですからここの意見を鵜呑みにしないで
もうちょっと調べてからのほうがいいと思います
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:52:24 ID:UMZMoYuu0
581です。

ごめんなさい。
確かにすれ違いでした。

ご迷惑をおかけして申しわけございませんでした。

失礼いたします。

もう少し自分で勉強してきます。

597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 00:26:11 ID:gjdN2f0I0
また帰ってコイよ
598586:2008/09/08(月) 00:37:18 ID:WjPcJudw0
>>587
ありがとうございます。
そうですか60ですか、やっぱ45で安定はムリみたいです

大阪市内なんですけど、生駒と摩耶を1本のアンテナで見ようと
いろいろ向けてみて、関テレ、テレビ大阪、サンテレビが45
その他は55前後のアンテナ向きがあって喜んでたんですけど、、、
残念、2本立てにします
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 00:39:44 ID:y30YOdt90
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 00:43:25 ID:WPd8xeBkO
<<589
キーボードなんか関係ないよ、
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 01:48:15 ID:VYEfYzJ0O
<<600
<<589
キーボードなんか関係ないよ、

そこんとこkwsk
602415:2008/09/08(月) 05:42:03 ID:H3n4cikh0
>>575
安いですね!
500HDDつきでその値段ですか。
私はつい先日、25万8000円で買いましたよ、ヤマダで。

つい先月まで池袋に住んでたのですが
どこのお店ですか?

>ルター買って接続しようと思います。
>その場合ハブはいらないんですよね?
LANポートが複数あればいりません。
それはハブが内臓されているということです。

>都度LANケーブルを差し替えればハブもルータも必要ない
その通りです。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 07:23:05 ID:49q+Mk5A0
普通アースって
コンセントの穴のでかいほうがアースにつながってるんだよね。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 07:23:45 ID:k1V3gdSr0
新型はそろそろシャープの液晶採用なんじゃないの?
シャープと同時に発表と見た。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 07:36:28 ID:00LkXza/0
シャープの液晶に期待してる人がいるけど、シャープのってそんなにいいか?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 07:55:53 ID:E9CLh1rF0
マルチ画素がなけりゃな。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 07:56:23 ID:j7kG9Lpk0
シャープの製品、故障が多いからなぁ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 08:37:17 ID:lemp5Y0mP
>>603
コールドとアースはまた別の話
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 09:31:45 ID:9aXTxaEW0
>>521>>523
何故サイズも書いてないのにそんな会話が出来るんだ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 10:14:15 ID:jHdplwSm0
貧乏な俺は芝の32CV500とシャープのシャープの32D30、32J1で
迷ってる。デザインでD30かなぁ。画質も違いが分からんし。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 10:17:34 ID:hgwmvU2P0
基地害朝鮮人ソニンGK工作員は巣に帰れ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 10:31:06 ID:9YQWMdz/0
明日から内覧会part2です。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 12:33:16 ID:+Qd+P/wY0
>>612
詳細よろしく!明日はwktk
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 12:39:10 ID:DPaLZ6M60
iPodにぶつけてきたか・・・w
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 13:00:37 ID:0tFAzqwG0
やっと明日新型発表だ!やった!
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 13:01:27 ID:9YQWMdz/0
残念ながら場所が変わっただけなので先日このスレで出た情報以上の物が出る事はないでしょう。
REGZA・VARDIAに関しては別で報道発表が控えているので尚更新情報があるとは思えません・・・。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 13:03:02 ID:hm6LQt7dO
プレスリリースでないなら林檎とは関係ない
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 13:04:40 ID:Qbq+lMza0
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 13:17:59 ID:+Qd+P/wY0
(´・ω・`)ショボーン
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 13:41:24 ID:RA4GID0J0
今日買ってきました!42ZV500を!
なんかHDDのプレゼントやってたから買う手間が省けてラッキーだったw
まぁ、そんなに安く買えてはいないけどヤマダ銀行に預けるのは0だったので
結構満足!
金曜に届く予定なので今から楽しみです。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 13:42:33 ID:X1AiuTBS0
スレ立ったね

三菱がプラズマや液晶テレビを上回る画質、低消費電力、安価の「レーザーテレビ」を発表
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220847021/
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 14:16:24 ID:Zn/BCva80
光の速度のレーザービームテレビがやって来た!
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 14:18:01 ID:3430p5Ur0
レグザの二画面表示機能は外部入力も選べますか?  例)外部入力+地デジ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 14:20:26 ID:9YQWMdz/0
>>623
選べます。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 14:24:17 ID:y30YOdt90
age
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 14:32:41 ID:3430p5Ur0
>>624
ありがとうございます
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 15:52:57 ID:tYaoWJYGO
みんな地震対策どうしてる?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 15:59:34 ID:HrqRTCh50
32H3000届いた〜〜!!すげーイイこれ!2画面と録画機能最高

>>627
どうしたらいいんだろう
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 16:10:24 ID:GWlkcDDT0
>>628
地震保険に入ればいい
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 16:24:09 ID:RrNwdf4M0
>>627
神に祈る
もしくは転倒防止バンド等を使ってテレビ台に固定する
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 16:28:17 ID:5lkE+dEp0
特売26を買いに行ったハズなのに、
32しかもHR500を買って帰ってきた俺。
狭い部屋にTVだけ目立つ。
でもコレ便利だ。
632631:2008/09/08(月) 16:34:14 ID:5lkE+dEp0
訂正 RH500
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 16:48:59 ID:FhxOD0xSO
37ZVと40V1で悩んでいるんだが、どっちがゲーム(RPG、アクション)やる上で優れてる?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 17:22:47 ID:E9CLh1rF0
>>633
遅延は似たようなもん。画質は好みで。
ただ、端子数がZVがHDMI 4個、V1が2個なので、
保有ゲーム機が多いならZVの方が使いやすいかもね。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 17:49:50 ID:OqwZ0pt/0
37Z3500を買ったのですがスピーカーを置く場所と予算がないのでおすすめの
イコライザーの設定があればアドバイスいただけますと嬉しいのですが・・・。
またスピーカーの構造上後ろに壁があったほうがかなり効果的でしょうか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 19:23:26 ID:e8Jkxsc80
既出だったらすみません。

REGZA H3000で、
電源を切った状態で録画しているときに電源を入れると、
録画していたものが消えるということはありますか?
マニュアルにはそんな注釈は見当たらないんだけど。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 19:29:39 ID:DPaLZ6M60
>>636
消えたからその質問をしてるのか?
え?どうなんだ?
638636:2008/09/08(月) 19:41:29 ID:e8Jkxsc80
>>637
消えました。2度ほど。
最初は何故か理由がわからなかったのだけど、
2度目に、そういうことなのかな、と。

停電があったとかじゃなく、
「待機」状態で予約したものが録画中のときに、
電源を入れたら「録画中●」の表示があって、「録画されてる」と安心したのに、
おっかけ再生しようとしたら、消えていたのです。

今、実験的に同じことをしてみましたが、ちゃんと録画されています。
時々出来なくなるのはどういうわけなんだろう?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 20:01:59 ID:FhxOD0xSO
>>634
どもです

さっき画質を見比べてきたけど、見た目の好みは37
でも肝心のゲームモードでの画面は確認出来ず…

まあ箱ゲーしかやらないので、どっちも大して変わらないでしょうが
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:13:04 ID:WIoVz7xP0
ジャパネットで限定5台で37CV500が79800円
やるなw
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:14:06 ID:WIoVz7xP0
すまん間違えた32CV500だった
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 22:11:27 ID:ZPKtENq30
>>623
RPGのレヴェル上げを無音でやりつつ
他の番組を流せるので超便利w
これで、W録画に対応してれば完璧だったのに…
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 22:25:49 ID:9nyDq9Rr0
W録画はまあ欲張りにしても、二画面時の録画には対応して欲しい。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:21:18 ID:SB3I6Xa0O
cell積んだら出来る様にするかなぁ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:21:37 ID:q5388BTW0
37ZV500、自分で設置すんのって大変?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:25:21 ID:9ahzEIWUO
>>636
電源切ったらもち録画なんてされないよ
リモコンで画面オフのスタンバイが基本だよ

俺のH3000は一回もそんな事ないし、停電で失敗した時はお知らせが入ってたよ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:10:54 ID:se9dHZ7Q0
602さん

すれ違いなのに丁寧に返信していただいて
ありがとうございました!
ルーターを買って接続しようと思います。
詳しくは販売員さんに聞いてみますね(^^)

私もヤマダ電機ですよ!
始めの提示価格は258000円の29%でしたが
HDDつきだという事で22万ジャストにしてくれたら即決
します!
と言ったらその値段でOKでした!

でも今月末にかけてもう少し下がっていきそうですね・・

まぁ、待っててもキリが無いので買えてよかったす!
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:20:08 ID:0NQTs18Y0
>>642
しこりながらドラマ見えますか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:27:58 ID:tcenNB5c0
地震対策を全否定するつもりないけど、阪神大震災を経験した者として一言

あの朝、たまたま早く起きてたんだよ、そしたら本揺れの10秒ぐらい前から物凄い低い音で
ゴーぉぉっぉって感じで、なんか爆弾でも落ちてその爆風でも近づいてくるような異様な低音がしてね

で本揺れ一発目で部屋に置いてあったソニー製の29インチブラウン管のあの50kg超えるようなデカブツがだね
1m手前の宙に浮いてるわけよ テレビ台から飛び出してさ
それと同時にキッチンにある食器棚が倒れて食器がほぼ全部ガシャン
その次に冷蔵庫が倒れてだね
11階建てのマンションの8階部分だったけどね
そのマンション給湯だけは各室に約200Lぐらいの巨大な温水器があったんだけどね
うちのやつは傾いただけで済んだけどね
上のやつは完全に倒れて、その熱水(と言っても真冬だったからコンクリートの隙間?抜けて
階下に天井から垂れて来た時は、生ぬるいお湯になってたけどね。
ベランダから覗いたら、その温水器から熱湯のせいで色んな部屋から湯気が出てね
近くにあった、古い戸建ては半壊状態になってだね
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:29:58 ID:mnp+kNsE0
言いたいことは簡潔に
651649:2008/09/09(火) 00:32:16 ID:tcenNB5c0
あれを経験してると、果たしてあの青い吸着版みたいなやつとかでもどれだけ滑るのを食い止めてくれて
そして、つっかえ棒が本当にタンスとか転倒防止になるのかは疑問だな

マンションは壁面に多少のひび割れはあったけど、もちろん問題なかったけどね

まあけど やらないよりはやったほうがいいと思うけどね 事実俺もやれることやってるけど
まあ、家壊れても体さえ無事ならまた頑張ればいいと思ったけどね
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:33:00 ID:6TEG5AV60
一言になってないw
それほどの揺れ相手には気休めだということか。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:33:01 ID:9Pm0dw320
ね。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:36:23 ID:WEUhDsIF0
そもそも阪神大震災クラスならテレビどころじゃないだろ。

こないだ震度5弱を経験して、テレビの揺れっぷりに思わず手でささえたオレは
その後すぐにテレビ台にネジ止めした。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:38:31 ID:uoCO6xim0
阪神大震災級の地震対策って言われても……
地下シェルター作ってその中にシアタールーム作れよとしか
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:41:59 ID:ycBteb+90
俺は何も対策しないけど、いざ地震が来たら命を捨ててでもテレビを守るが
657602:2008/09/09(火) 01:10:55 ID:sPJYQJV40
>>647
レスどうもです。

ヤマダでしたか!
条件は全く同じですね。
交渉がうまくいっておめでとうございます。
私も勉強できました。
次回、値下げができるようにしたいです!
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 01:13:40 ID:ZfkOzTWt0
次スレ立てました

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1220890272/
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 01:24:30 ID:IVKAme6C0
>>658
削除依頼だしておきました
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 01:35:32 ID:mnp+kNsE0
>>659
乙、基地外が多くて困る
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 01:38:22 ID:mnp+kNsE0
なんだ出してないじゃん
ほら吹き基地外かよ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 02:44:22 ID:y47R+Ybr0
沖縄の山田で実質13万いくらかで42ZV500買ったっていってる人がいるけど、マジ?
開店したてで、頭まわってなかったんか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 03:33:22 ID:R93AXXo80
>>651
初期制動ってのは結構有効だよ
車やバイクを思い浮かべるといいが、止まった状態から
動き出すまでが、非常なエネルギーが必要となる
一旦動き始めると、少しのエネルギーでも物体を大きく動かす事ができる
つまり、動き始めた後なおも力が加わると、29インチブラウン管だろうが
もっとデカイものだろうが、軽々と宙に浮くんだが、最初に動き始める前なら
少しの力でもかなりの地震に耐えることができる

地震対策の粘着シートでも、そこそこの効力を発揮する

664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 04:01:38 ID:fiDWU0fZO
>>662
ちゃんとスレ読んでから出直せ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 04:35:45 ID:oKEf5GF/0
testtest
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 08:57:34 ID:xFIFf7Jt0
42zv500も実質13万円台になってきたのか
すごいな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 08:59:07 ID:SwBMC+Js0
REGZA使って気が付いた。
3倍モードで録画したVHSは見られたものじゃない。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 09:02:02 ID:oKEf5GF/0
testtest
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 09:09:08 ID:yT93s0IL0
他メーカーより見られる
特にシャプより
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 09:36:16 ID:sBzhDcLW0
REGZAで利用できるDLNAサーバソフトは何かな?
671667:2008/09/09(火) 10:20:41 ID:SwBMC+Js0
REGZAが悪い訳ではありません、地デジ液晶TV全般ですね。
まだ使えると思っていたビデオデッキは引退させよう。
今までのソフトがクズになったのが痛い。
672636:2008/09/09(火) 10:51:05 ID:O8+D+HsW0
>>646
お返事ありがとうございます。
電源を切ると言ってもリモコンの電源ボタンを押すことを意味します。
誤解があると思ったので、>>638で書き加えています。

同じことをしても上手く録画されていることの方が多いのです。
が、2度ほど消えてしまった。
それについては、如何ですか?
どのような理由が考えられるでしょうか?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 11:20:09 ID:/gMJ/MHD0
>>672
多分、故障とか違う理由だと思うから話半分でいいんだけど、
電源を付ける時だけ、たまにということは電圧の低下かもしれない。

点ける瞬間は点いてる状態よりも大容量の電力を必要とする上、
録画中でさらに電力を消費しているので、点けることで書き込みエラーが起こって
HDD保護の為にそのタイトルだけ消したか、もしくは認識出来ない状態になっている…

などという理由よりも大人しくサポセンか保証があるなら交換して貰ったほうが
早いと思うけどね。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 11:25:30 ID:FgG4YCrP0
つか新型の発表マダ?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 11:27:38 ID:W1g7V9Wv0
レグザの新製品出るの遅くないですか?
676636:2008/09/09(火) 11:36:49 ID:O8+D+HsW0
>>673
早速、有難うございます。

>電源を付ける時だけ、たまにということは電圧の低下かもしれない。

>点ける瞬間は点いてる状態よりも大容量の電力を必要とする上、
>録画中でさらに電力を消費しているので、点けることで書き込みエラーが起こって
>HDD保護の為にそのタイトルだけ消したか、もしくは認識出来ない状態になっている…

なんか凄く納得です。
イメージとしてそんな印象を確かに受けましたから。
増設HDDも繋げているので、余計に負担をかけているのかもしれません。

でもサポセンの人は、そういった現象が起こったことを信じてくれるかなー?
家族でさえ、私の話は「勘違いだろ」と信じてくれないのに(笑)。
交換は無理でしょうね。駄目モトで、電話してみますね。

ホント有難うございました。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 11:38:05 ID:yuhhGzHg0
発表は内覧会終わってからだろ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 12:10:04 ID:s1jW5YPlO
なんの為の内覧会なんだ?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 13:35:22 ID:IElCN3Sd0
>>504だが32VのCV500キター!

地デジの綺麗さにビビッタw

なんか安物扱いされてるCV500けど十分すぎる綺麗さだわ
つか話に聞いてたけど室内だと画面が明る過ぎだな
標準モードでもまだ明るい
店頭じゃ最も落ち着いてた画造りのレグザがこの明るさなら他のメーカーはまさに目潰しだろうなー

PC接続するためHDMIケーブル買いにいくわ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 13:36:29 ID:IElCN3Sd0
>>505でしたw
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 14:03:57 ID:FKgRu3P+0
>>679
オメ!俺は昨日H3000ユーザーになったばっかだぜ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 14:15:36 ID:g58hvdAB0
嬉しいのはわかるが
おまえは嫌いだ。いちいち他メーカーを腐す必要ない
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 14:22:14 ID:FKgRu3P+0
>>682
おれか?スマン
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 15:07:58 ID:8ToBnK670
別にいいと思うぜ

クソニーキチガイみたいにレグザスレ乱立させて暴れてるわけじゃないし
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 15:48:53 ID:4B82sSQo0
オレも素直な意見だと思う。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 17:41:16 ID:6b1yuz3N0
おれも全然問題ないと思うな
>>682は好きくないかも
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 19:51:11 ID:+KUskJY70
てst
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 19:57:28 ID:/IL1wDLfQ
間違ってこっちが削除されたのかとオモタ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 20:20:34 ID:c9Mib/V00
42型液晶テレビ9万円台 米ビジオ衝撃の日本上陸
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080909-00000002-jct-bus_all

さりげなく42zv500の名前が登場しているのだが、ビック店頭だと17万で買えんの?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 20:53:13 ID:rb9bg4Oz0
17万4270円か・・・・
今週末にでもビックカメラ行ってみようかな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:35:59 ID:lCgWFgVV0
>>690
価格.comのクチコミとか見るとポイント込みで実質14万くらいみたいですね
私はビジオが9万円台でもREGZA選ぶかなぁ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:58:40 ID:vCQwlFJ00
まだ芝の方が信用できるもんな
あれ海外製だろ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:07:34 ID:1eo+g0yw0
あげ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:24:32 ID:5TwHtZs+0
>>692
東芝は日本製だっけ?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:32:14 ID:vCQwlFJ00
日本製じゃなくて国内メーカーでいいのかな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:03:38 ID:keaEA6Eq0
東芝の液晶を買おうと思って家電ショップに行ったんだが

東芝の液晶ってやたらと白ボケしてるんだね
コントラスト悪いし、白を落とすとぼけた感じで暗くなる

折角レグザリングしようと思ったのに、これはあかんって
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:17:44 ID:kfGxSFSR0
>>696
ハイハイ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:31:25 ID:cA7ScsA30
昨日新機種発表はガセだったのか〜 ζ(´−ω−`)ζ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:35:40 ID:e0PxDPm/0
>>612-616を読めば、単に場所を変えた内覧会で
プレスリリースではないことくらいわかりそうなもんだが。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:55:30 ID:ZOEa5jVS0
もしかして撤退?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:05:33 ID:fPqcGpwG0
東芝はデジタル家電から撤退しそうだな
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:26:12 ID:Osm5kdvm0
撤退するつもりならシャープと提携なんて発表しないだろw

まあHDDVDがコケてブルレイレコーダーも無いから影薄いけど
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:58:16 ID:4TFg8ekOO
…だ、誰の頭が薄いだってぇ(゚Д゚≡゚Д゚)
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 02:06:12 ID:Osm5kdvm0
東芝は変なプライド捨てて早めにブルレイ出さないとな
HDMIでリンク出来るのがDVDしか無いのもレグザの人気イマイチの要因だし
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 04:24:43 ID:DvkV+RKiO
ブルーレイいるか?
ハードディスクとDVDで十分
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 05:01:41 ID:pzHuiewN0
HDMI連動と言っても外部入力に切り替わる、番組表からの録画指示、リモコンがまとまる程度で、
あまり意味無いから、本当は他社BDレコでも問題無いんだけど、
一般へのマイナスイメージはとれないよな。

ブラウン管の頃、みんなビデオデッキとは他社組み合わせが多かったのに
利便性という言葉に踊らされてるなぁ…
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 05:03:20 ID:bo87wzkp0
>>705
ならフルHDの液晶テレビいるか?ってなる
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 05:27:51 ID:Op8FtyMG0
ブルーレイ。
プレーヤーとしてはほしいけど、録画機としてはいらない。
だって、見直さねえもん。ディスクに録ったって。

RD-X2から数台乗り換えて、録画してきたDVD-RやDVD-RAM
まったく見てない。

テレビがつまらなくなったのか。
ネットに時間とられすぎなのか。
見るソフトがあふれて手が回らなくなったのか。

今はもう、
録画した番組は、ハードディスク内で見ておしまい。
消す。
特に後悔も無い。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 05:31:55 ID:Op8FtyMG0
あと、個人的な思いだけど
テレビ局側が著作権保護を声高に言いすぎて、
録画するのがイヤになった。

ここ数年、「テレビ局に録画させてもらってる。」感がしだして、正直気分が良くない。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 05:43:27 ID:CkdPe/Tz0
テレビ局の思う壺だな
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 05:51:00 ID:bo87wzkp0
テロや画質落としたりと、高画質でみせたいのか見せたくないのかわからんな
でもBDでは出ずに、DVDだけ

つまらんバラエティやドキュメンタリとかだけHVでやって、アニメや映画とかはアプコンでやりますとかね
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 05:59:41 ID:bo87wzkp0
よくよく考えればBDレコも、フルHDのテレビもいらんのかもな
ゲーム専用でいいや
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 06:35:50 ID:ouIjtNFg0
たかがテレビだもんな。俺なんて携帯のワンセグで十分
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 06:41:30 ID:bo87wzkp0
15fpsの320x240は酷過ぎると思うけどな
でも携帯の解像度は既にWVGAだし
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 10:08:58 ID:f/Y31SWa0
age
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 11:31:29 ID:rhOSC/COO
ZV500ってひかりテレビ予約録画できる?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 14:23:50 ID:gMYpHTceO
32インチ外付けHDDハーフHD出してくれ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 14:27:25 ID:DvkV+RKiO
録画は内蔵ハードディスクで見たら消しで足りる。
とっておいても二度は見ない
レンタルがブルーレイに移行したら、安いプレステ3で再生すりゃいいし
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 14:45:02 ID:W7J45fGoO
>>717
>32インチ外付けHDD

デカすぎね?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 14:54:52 ID:Zd4i9UyYO
RH500の32型を狙ってるんだけど、あんまり情報無いのな。
微妙機種?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 14:57:19 ID:ahksFuMa0
9万以下なら欲しいかなぁ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 15:14:19 ID:xV5o6OEn0
今なら32RHだったら37ZVでもいいやとなるから
値段もそこまで違うというわけでもなく
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 15:29:44 ID:BhyVRUr90
今日新機種発表だったのでは
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 15:33:58 ID:K1YpkSIW0
妄想?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 15:56:14 ID:DvkV+RKiO
>>720
32型RHは微妙
アナログチューナー×2と二画面機能を省いて8万円くらいならね…
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 19:33:12 ID:DV19TDH80
フルHDじゃなくて良いから26インチ以下でZVシリーズ出して欲しい
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 19:58:54 ID:FZ6D7cem0
32RH500他社には無い規格だし単体利用で不自由無し。
操作簡単でオレ的にはイチ推し。年寄りにも勧める。
26があれば更にコンパクトに置けていいんだが。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 20:18:59 ID:DvkV+RKiO
ttp://www.regza.jp/product/tv/lineup/av550/concept.html
これにハードディスクが内蔵か外付け出来たらいい感じって事かな
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:24:42 ID:yHD9jFa80
東芝が使ってる上位機種の液晶パネルってシャープ製の亀山工場産
なんですよね?

730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:31:29 ID:yljmBnN30
>>729
まだ違うと思う。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:01:37 ID:KELQzFpc0
スマヌ
ZH500納品待ちなんだが、NASに記録したものを、(DTCP-ip未対応)
REGZA経由でHDMIやiLink接続のブルーレイにムーブって可能なの?
アナログから買い替えなので、謎が多い・・・
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:03:10 ID:VCaBRLG30
無理
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:10:07 ID:KELQzFpc0
>732
うーん、やっぱりそうなんだ。結局この固体以外で再生はしないと思うが、
色々制限多すぎだね・・・。
サンクス
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:21:26 ID:W190WERf0
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:39:32 ID:RviI2w9+0
セルかなんか搭載してシャープのパネル採用したら本気出す
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:56:26 ID:MW/7V9wq0
ttp://www.a-price.co.jp/itemdetail6973_1.html
37ZV500 ¥141,000

このあたりが底値ですかね
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:59:16 ID:PK5hG4YE0
チキンレースは11万円台に入ってから。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 01:02:07 ID:LkOjsI010
セル載せたら消費電力が跳ね上がりそうだから時期モデルで良いかな
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 01:02:15 ID:iajgvs8/O
>>735
来年の秋まで辛抱だな
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 01:11:15 ID:UhJG3cyp0
>>691
VIZIOの倍速モデルは1399ドルだから、東芝の方が安い。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 06:15:06 ID:OdhJ9/eF0
VISIOたけー
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 06:45:09 ID:HXwStRzI0
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 08:41:40 ID:KzRirQ3Y0
セル乗るのは次の次?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 09:37:04 ID:r+b+Bqrm0
cellについては少しずつ使い始めたね。
ttp://www.leadtek.co.jp/news_release/ceatec2008.html
いずれこのハードウェア技術がREGZAに応用されるのか。

しかし搭載したとしても最初はファンレス絶望的だな。
まあグラボなんてそんなものだけど。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 09:52:08 ID:oRH/v3l30
拡大画像を見たが、出力端子がない。
グラボではなく、追加の画像処理カードだな。
もしもファンつきグラボと併用すると音が凄そう。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 11:15:42 ID:KzRirQ3Y0
電気代も凄そうだね〜こりゃ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 11:33:15 ID:r+b+Bqrm0
>>745
エンコードやデコード、アプコン用の拡張カードでしたね。失礼。
REGZAだとグラボというか、2D用のチップはインターフェイスが表示出来る簡素なものなので
このcellが今後のREGZAを担う、統合チップということになっていくのだと思うけど、
今まで追加しまくりで肥大化してきたパワーメタブレインがこれで単純化出来るといいなぁ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 12:15:09 ID:GRO4W+fD0
Cellよりも、もうすぐ発表される新型の方が気になる
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 12:19:06 ID:x8QHu5gQP
このセルってのはまんまPS3に載ってるやつなんですか?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 12:24:52 ID:4/fqkxmS0
37ZV500の遅延って、何フレームなのかな?
どっかに情報ありますか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 12:37:32 ID:s3wp67kC0
質問させてくださいな。

Z2000の音声光出力ってHDMIから入力したPS3やレコのは出てこないの?
つないだんだけどでない。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 13:24:06 ID:GRO4W+fD0
宮城県
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 13:58:11 ID:ieC2yRkWO
32CV500は5万円くらいが妥当な希ガス
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 14:20:18 ID:YtsxU/ie0
>>749
違う。
PS3のはPPEというコア1個+SPEというコア7個で出来てる。
SpursEngineはSPE 4個に複数の専用チップを足したりした派生品。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 14:37:20 ID:u+kvxhAJ0
>>751
出力側の設定がPCM2chになってれば出る
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 14:50:55 ID:EOQIQe4j0
新型の発表はいつなんだよ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 15:00:56 ID:r+b+Bqrm0
>>750
約3フレの遅延。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 15:39:29 ID:knAUDiZM0
>>756
来週末あたり
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 15:48:58 ID:d7VtUD4A0
37と42ZV500にHDDのおまけ付という事を知って、買う気満々でヤマダに行ったら、
10月にZ7000?とか言うのが出るとカタログらしき物をチラッと見せてくれた。
新機種はレグザでHDDに保存したのを、後に発売のバルディアへムーブできるように
なるようです!と店員さんに言われ、結局買わずに帰ってきてしまった。
テレビが壊れたわけではないので、年末まで我慢するとします。
X7にもムーブできるようになってくれないかなぁ?
760759:2008/09/11(木) 15:52:19 ID:d7VtUD4A0
Z7000じゃなくて、ZV7000だったかも?
画質も良くなるらしいし、HDDからのムーブも可能と聞いて、多少高くても待って新型を買う事にしました。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 15:53:33 ID:nFsaciJ40
ZV500もサーバーダビングはできるから
できるようになると思われるけど
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 15:59:45 ID:e2oDvcKzP
というか、新型ヴァルディアがDTCP-IPサーバになったんじゃない?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 16:07:46 ID:x8QHu5gQP
小まめにアップデートしてくれる東芝のことだから
現行機への対応にも期待
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 16:09:11 ID:KzRirQ3Y0
>759
貴重な情報ありがとう
765759:2008/09/11(木) 16:27:33 ID:d7VtUD4A0
ZV500も新型バルディアにムーブできるようになるのであれば今買っちゃうんだけど、
買ってからできなかったじゃ悲しいし・・・
カタログもう少し詳しく読ませてもらえば良かった。
明日時間あったらもう一度説明聞きに行って、見せてもらおうかなー?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 16:57:19 ID:YLbPW1ux0
X7持ってて42ZV500を買おうとしてたオレはどうすりゃいいんだろう・・・
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 17:05:03 ID:s3wp67kC0
>>755
サンクス。
つうことは、2chでは出るけど5.1chでは出てこないってことですね?
とりあえず、やってみます。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 18:15:33 ID:jSFZtQCzI
>>759
HDDのおまけキャンペーンなんて
とっくの昔に終了してるでしょ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 18:41:37 ID:r+b+Bqrm0
>>768
いや、今お店のサービスで付けてくれるらしいね。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20417010931/SortID=8315970/ImageID=113076/
メーカーと店とどっちがお金出してるのか知らんけど。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 19:40:45 ID:fm4NTeDq0
日本人はハイテク製品に関しては世界一幸せだよ

アメリカ一年、オーストラリア一年住んでたけど
電気屋に並ぶ家電製品なんて、どう見ても2世代前の物ばっかでさ

東芝に限らず、ソニー、シャープ、パナソニック ありとあらゆる家電メーカーからこれだけ
多種多様の最新ハイテク製品選ばせてもらえるオプション権あるなんて技術者の人たちに感謝だね

俺は37ZV500で非常に満足してます ありがとう東芝さん
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 20:18:50 ID:i1UjCTXA0
いやいや礼には及びませんよハッハッハ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 20:30:11 ID:oRH/v3l30
>>759
見て消しのつもりでも、予想外に良くて保存版にしたいって番組がたまにあったりするから
レコーダーへのムーブは魅力なんだが、もしもバルディアだけ対応ならイマイチだなあ。
他社のBDレコーダへ移せるとか、BD版バルディアがでるなら別だけど。

そういや新DIGAはDTCP-IPサーバー対応してるけど、ZVやZHからサーバーダビング試した
人がいたら報告タノム。気長に待ってる。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 20:48:32 ID:x8QHu5gQP
普通のNASに渡してそれをバックアップすることはできるんだよね
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 20:48:32 ID:l/Og7/M80
DLNAでの配信とサーバーダビングはまったく別物で出来るわけがない
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 21:08:06 ID:oRH/v3l30
やっぱ無理か

今度のVIERAはDIGAにムーブできるらしいが、それも今調べたら
LAN経由じゃなくi Link経由だったわ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 21:50:41 ID:9GXHpa7eO
>>770
amazonで普通に買えるじゃん。
しかも日本の半額位で、コピー10も何もないのがw
日本の現状を有り難がるなんてアホじゃねーの?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 21:54:31 ID:x8QHu5gQP
それを日本に持ってきて使えるならいいんだけどねー
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 22:09:28 ID:l2ejfuXRO
>>776
ドンマイ(^^;)
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 22:10:04 ID:f3pJS0pQ0
すいません 質問です
Z2000 でPCをLANHDDとして 使いたいのですが
一応説明書を 見てやったのですが 認識しません
どなたか 設定方法を 教えていただけませんか?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 22:18:36 ID:kqn5q+UF0
wmp11
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 22:20:40 ID:O4j1Roru0
欲しいけど、シャプパネ、セル付、待つ初秋
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 22:23:29 ID:pf2v9MiO0
>>779 ZV500持ちなので直接の設定ではないけど
PCとTVはネットワークはつながってる?pingは?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 22:31:27 ID:f3pJS0pQ0
>>779 PCとTVは繋がってます すいません無知なのでping
とかはわかりません
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 22:43:31 ID:RviI2w9+0
何の話をしているのか全然知らないけど、もしかしてPCとTVを直接LANケーブルで繋いでるんじゃない?
流石にそれはないか
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 22:49:19 ID:f3pJS0pQ0
えっとZ2000でPCをLANHDDとして使いたいのですが
認識されないので 質問していました。
ルーターにPC TV PS3 が繋がってる状態です
PS3ではPCが認識されております
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:06:36 ID:bPuAGhkc0
あれだな、ハイヤーオールだな、たぶん
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:38:08 ID:Rql4AFOf0
>>785
TwonkyMedia を使うと幸せになるかも
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 08:59:54 ID:cXHV2YtU0
>>769 
購入者が払ってるんですよwww
騙されるなw
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 09:30:53 ID:lj4HILr9P
>>788
それをいっちゃあおしまいよ!
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 09:53:52 ID:1m5ekq9H0
東芝のなんかのCMで福山雅治が出てた。
REGZAのCMで出せばいいのに。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 09:58:36 ID:Rql4AFOf0
>>785
PS3があるなら、TVersityの方がいいんじゃね
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 10:16:49 ID:wQBWbIpd0
>>790
あれREGZAなんじゃね?タイミング的に。
予告編っぽい感じ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 11:16:11 ID:NmcFBUZs0
しかし、新型の発表遅すぎないかい?
今年は無しとか
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 11:28:43 ID:2sAd/Eti0
zv500でTVersityのファイルが見えないのはなぜ?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 11:38:17 ID:29UhjkzmO
年末から来年にかけて電気代値上げ→省エネに拍車→

この流れでCELLは積みにくいのかな。
省エネNo.1とか言われてるし。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 11:43:06 ID:Rql4AFOf0
>>794
TVersityがREGZAに対応していないから。PS3経由ならOK。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 12:40:44 ID:1FKhVVO5O
>>767
ZV500はPS3―(HDMI)→TV―(光)→アンプで5.1chサラウンドできます。
ZV2000のマニュアルを見ましたが光デジタル音声出力の設定の記載は同じなのでできるのではないでしょうか。

実は私もよくわからなかったので最近価格.comで質問し解決しました。今携帯からなので詳細は書きませんが42ZV500のクチコミに質問しているので参照してください。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 13:12:10 ID:W31LzdWp0
>>767
準備編48P、90Pの脚注
Z2000のHDMIはリニアPCMしか対応してないっぽいね。
LAN経由だと、AACやドルビーにも対応してるようだが。
PS3やレコと、AVアンプを光で直接つないだほうがいいんでないかい?

Z3500シリーズ以降、>>797のような使い方が可能になったようだ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 13:16:38 ID:1FKhVVO5O
>>798
詳しい説明ありがとう。
Z2000ではダメみたいですね
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 15:37:43 ID:zLhmrOEa0
今日で内覧会は終わり、来週発表です。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:24:39 ID:/KcRhU5N0
何曜日?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:37:13 ID:ZUmv5+PX0
東芝ノートPCのCMに出てる田村正和と山P
どっちかレグザのCMに回せばいいのに
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:44:30 ID:zLhmrOEa0
木曜のはず
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 17:38:37 ID:Yb4mnCE40
一週間もあるじゃねーか
誰かリークしてよ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 17:44:52 ID:zLhmrOEa0
リークも何も出てるじゃないですか
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 18:01:42 ID:ob/gQNZv0
>>805
なぜそんなに勿体ぶるんだ だったらそんなこと言わないでくれよ。
現行を買うか迷ってるヤツもいるんだから
気になって仕方が無いよ><。。。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 18:06:59 ID:8Qx1FjC6O
過去スレの内覧会関係で出てたでしょ
見れないなら指くわえて待ってろよ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 18:51:46 ID:JcoacQPt0
スカパー!HD対応チューナーは17日だな…
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 19:01:27 ID:t48Bnfq30
もう東芝はスカパーチューナーから撤退したと思ってたんだが、新製品出るのか?
できればREGZAやVARDIAに内蔵したモデルもあると便利でいいんだが。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 19:04:59 ID:AwRs05LY0
知るかヴォケ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 19:13:19 ID:MT2vrI9xO
>>342が預言者な件
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 19:24:15 ID:dxeSC2ILO
>>811

おっ!342! 元気か(^-^)
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:03:11 ID:GRf4DEa50

さっき放映されていた
福山雅治を起用した東芝のCMには今後期待が持てると感じた。
矢沢永吉よりも良いキャラだ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:14:08 ID:cIUHNwZw0
まだ見ていないけど、もしかして映画ガリレオとのタイアップなのかな?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 21:20:31 ID:fDD9DZFa0
この期に及んでほとんど新製品情報が無い

本当にまともな新製品が無いか
東芝の広報が無能か
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:16:20 ID:8Qx1FjC6O
発表前だから当然だろ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:59:50 ID:QtaKvqgRO
東芝はブルーレイレコーダー出してくれないのかな?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:22:54 ID:29UhjkzmO
もわぁという東芝の社員は淫行していた
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:35:42 ID:viX1hjBV0
新製品が発表されると旧製品は値下げかな?
下がるなら明日山田とベスト下見に行ってくるけど、まだ買うのはよそう
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 02:03:26 ID:XXCz6ekt0
zvは買うな勿体無い。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 02:06:52 ID:2Ut4bKfOO
そうなの?

37ZV500検討中なんだけども
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 04:01:08 ID:LS8Z8duu0
RH買うくらいならZVだと思う
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 09:05:11 ID:IECZCXtt0
>>821
高くても新製品待ちって人は別にして、安くなった現行モデルから
選ぶならZV一択だと思う。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 09:21:46 ID:0NPsd+cS0
32RH買ったあとに、倍速じゃないと気づいた俺がいる
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 09:50:21 ID:BBkjfloB0
気がつかなきゃ幸せなままでいられたのに
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 09:50:48 ID:FH72WvpE0
倍速でもアニメ見ると横スクロールするシーンでちらつく
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 09:52:04 ID:FH72WvpE0
知らぬが仏ってよくあるよな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 09:53:43 ID:BBkjfloB0
ドット欠けとか必死に探すやつってドMだよね
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 09:59:00 ID:FH72WvpE0
赤緑青白黒の画像を表示させてチェックしたりとかね
一度気付くとその後ずっと気になるからたまらない
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 10:00:50 ID:IECZCXtt0
>>826
オレも気になったんで、オートファインシネマをオートから
スムーズに変えた。ある程度はマシになった。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 10:08:19 ID:FH72WvpE0
>>830
さんきゅ、後で試してみる
ちらつくじゃなくて、カクつくでした
まぁどっちでもいいかもしれませんが
EDのスクロールとかは問題なしです
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 10:10:36 ID:MJFnX/K5P
>>825
脳の画像補正機能の性能は異常w
気づかなければそれが効いていたのに
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 10:20:08 ID:viX1hjBV0
今日の山田の広告みたらzvの42型が255000円でポイント
20%付、HDD500G付だった。

結構高いね。20万切るのはまだ先か・・
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 10:27:26 ID:MJFnX/K5P
>>833
近くのケーズデンキではちょっと前に37型をHDDレコーダーと
置き台の抱き合わせで25万くらいで売ってました
いろいろ付加機能も多いしもともとの原価が高めで値下げしにくいんじゃ
ないでしょうか
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 10:43:45 ID:pghM4QU/0
五輪特需で多少無茶な仕入れさせられて淡い期待位はしたものの
矢っ張り売れなかったんで不良在庫一掃したいって魂胆だと思う
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 10:51:20 ID:IECZCXtt0
薄型テレビ全体の話だが、前年比20%増くらいだったらしいけど
それでもメーカー期待の五輪特需の7割くらいだったって読んだな。

あと、最近は内蔵1テラHDDの値崩れがすごいから、外付けHDDの
価格改定も近そう。改定なければ内蔵HDD&ケースでもいいし。

ttp://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080913/p_hdd.html
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 10:54:36 ID:ZAZTO1Ak0
MIB2とマクロスFが録画出来てない
37ZV500役立たずがあああああああああああ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 11:08:57 ID:1AGBc08H0
37ZV500の後継機って、出だし価格はいくらぐらいになるんだろうか
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 11:17:04 ID:1i1vc8R90
>>837
同じ機種だけど、ウチは普通に撮れてたよ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 12:34:00 ID:VFqD1VOk0
Z3500のおすすめのイコライザーの設定あれば教えてくださいな
42Z3500買って色々やったけどうまくいかない
外付けアンプは置くのは無理なんで・・・・
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 12:46:44 ID:XXCz6ekt0

いろいろやって納得できなかったんだから、
他人の設定聞いても それ以上は期待できませんにょ。



842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 12:51:53 ID:f/w7wfq/O
↑それを踏まえた上でそんな事言わずに教えてやれや

俺は持ってないからさ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 12:59:11 ID:MJFnX/K5P
>>941-942
まあまあご両人ここは一つ37ZV500を買ったオレの顔を立てて穏便にすませてもらえんかね
自分も持ってないからよく分からないけど
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 13:10:02 ID:RmPUjGzh0
>>838
27万くらいかな?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 13:45:56 ID:XXCz6ekt0
>>840
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010773/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/ItemCD=204170/MakerCD=80/Page=1/?ViewLimit=0&SortRule=1#7403053
ここで探して。。

>>842 彼がどんな設定にしたのかレスしてくれれば 指摘してやるけど、
     自分からやるのはメンドクサイ。。
 
    
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 13:48:01 ID:L7kDRmEJ0
http://arnageinc.com/index.html
安くしてます。大型店ばかりでなく弱小個人からも買ってください。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 13:54:30 ID:viX1hjBV0
>>846
PS3が33800は欲しいかな。新品なの?
でも持ってるんだよね
848840:2008/09/13(土) 14:03:55 ID:VFqD1VOk0
すみません何も書かずに書いちゃいまして・・・

イコライザーを左から5・8・-2・10・6
ライブサラウンド
低音補正:オン 150Hz
自動レベル補正:オン

シネマサラウンド方が効果あるのかな?
自動レベル補正も通常はこっちでいいのでしょうか?
ちなみに後ろに壁はあります
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 14:14:24 ID:KiysNw2c0
>833
さっき行ったら、237,000円の29%だった。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 14:31:27 ID:XXCz6ekt0
↓こもった声も聞き易く、低音も有る程度考慮した結果です。
  (これでも、番組によってはこもります。特にドラマのコード・ブルーは
何を言ってるのか分からないことが多い)


イコライザーを左から13 6 10 15 17
★私の場合音量小さめで聞いてるので、、高くなってます。

シネマサラウンド    
★ライブとたいして変わらないと思う。

低音補正:オン 100Hz 中   
★150hzにすると、声の部分も多少補正されるんで

自動レベル補正:オフ     
★オンにしてると音声が急に小さくなって聞こえにくくなる時がある。



851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 14:38:48 ID:viX1hjBV0
価格コムの口コミとかでも音がこもるって話題に
なってる。

ユーザー皆で投書すればファームアップで対応
してくれんじゃね?
852840:2008/09/13(土) 15:09:11 ID:VFqD1VOk0
>>850
イコライザーは了解いたしました
ライブと変わらないけどシネマのほうが良いんですね
説明書読み直したらドルビーサラウンドに適してるって書いてますね
少しぐらいサラウンド感向上するのかな?
低音補正は1番低い100Hzがいいんですね
(ちょうど真ん中の150Hzがいいとばかり・・・)
自動レベル補正は切ったほうが良いんですね
どうもセリフ聞こえづらいときありましたので改善するなら切ってみます
詳しくありがとうございました
参考にさせていただき色々設定しなおしてみます
音の設定って難しいですね・・・・

>>851
ファームで聞こえづらい部分は改善されると嬉しいかも
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 15:28:34 ID:2Ut4bKfOO
>>826 >>830

かのレグザ様でもちらつくんですね。
ちらつきが嫌ならやっぱりプラズマしかないのかな
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 15:30:40 ID:DoAXXxRV0
>>853
ちらつくというかぼやけるって感じかな?
ブラウン管からの以降ならプラズマの方が良いかもね。

個人差はあると思うけど敏感な人は。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 15:31:01 ID:7e2/1AdGO
電気代と画質を天秤にかけて良き方を買いなされ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 15:32:37 ID:AvzycRDsO
>>941>>942に期待
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:07:46 ID:sN6Hn0OW0
うちの28型ブラウン管が消費電力129wなのに
37インチ液晶が250wってwww
倍以上ってwww
液晶は省電力じゃなかったのかよ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:10:13 ID:MJFnX/K5P
>>852
自分的には音の補正は画以上に難しい
だいたい置いてある部屋にも左右される
(デッドなのかライブなのか)
ほとんどの場合なんとかイコイライザーは
切ったほうが良くないですか?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:19:09 ID:mJXA8FnS0
>>857
違う大きさで比べられても・・・。そもそも消費電力じゃなくて、
消費電力量で比べないと直接比較できない。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 18:24:18 ID:lbdOlraB0
俺のオススメ音質設定(42Z3500) 参考にどうぞ

・映画プロ       ダイナミックほど軽すぎずテレビプロほど篭らない
・自動レベルオフ   オンだと拍手が波打ったり篭るんで
・ライブサラウンド  オフは広がりがなさ過ぎるしシネマは声が引っ込む感じなんで
・イコライザ全20  全0と一緒じゃん?と思うけどなんかメリハリ感が出る
・低音200強     声に厚みが出る感じ
・音量12〜16    この辺はお好みで
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 18:53:47 ID:0NPsd+cS0
>857
うちのブラウン管は209w
RH500は165w、共に32型
レコーダーの分もあわせて、かなりの節約
倍速じゃないけどな
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 20:14:53 ID:CP2L+B4B0
>>860
イコライザー全部上げても0と違うのは分かるがちょっと違うような気が・・・・

Z3500のスピーカーって壁に反射させてなんぼのスピーカーだから後ろに
壁があったほうが響きは良くなる感じはある
過度な期待は駄目かもしれんが
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 20:15:24 ID:DhQMd+/GO
>860
俺はM3で満足。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 20:19:03 ID:ExLgHXDj0
ブランド一新までカウントダウンか・・・。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 20:49:58 ID:8a0YSAdt0
ブランド名また変えるの?
ブランド広めるのも結構金かかっただろうに
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 21:08:06 ID:QPNim8Il0
新ブランド名:REGSO(レグソ)
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 21:27:27 ID:txPI1Dud0
チョンブラ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 21:54:06 ID:4BXij/EZ0
これは?

>34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 17:30:50 ID:eD8pdlxvO
>今日、閉店セールに行きました。そうしたらブラディアの600GBでW録がなんと58000円で販売していました。展示品限りですが、諦めてソニーのブルーレイレコーダーXを買います

>35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 17:49:54 ID:8z+6imDm0
>新しいブランドですか?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:08:28 ID:p9HB5AuT0
ウルトラマンレグザはどうなっちゃうの?
死ぬの?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:09:29 ID:2Ut4bKfOO
>>854

そうです、そうなんです。
今のAQUOS(37DS3)が動く度に映像が溶けて気分悪くなるから買い換えようと思って(泣)
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:38:37 ID:K7ZxWwKF0
37ZVが11万円になったら購入検討始める
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:47:32 ID:mJXA8FnS0
>>870
液晶の問題なの?

カメラやMPEG圧縮の問題で、プラズマにしても
解決しない可能性もあるんじゃないの?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:06:35 ID:1STtVPrk0
>>871
ならねーよ
永遠に待ち続けてろ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:17:35 ID:2Ut4bKfOO
>>872
それも否定できません。

電気屋で映像が溶けることを言うと、放送局側の問題でもあり、テレビの問題とも言われました。

テレビについてはレグザのZ系かブラビアのXシリーズかプラズマなら幾分ましと言われたのでテレビを探している所存です。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:20:52 ID:DoAXXxRV0
倍速で無理なら、ソニーの4倍速かプラズマが良いじゃない?

俺はプラズマでいいと思うよ。敏感な人には4倍速でもだぶん不満だと思うし。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:26:43 ID:BbDtyLEi0
>>874
プラズマしかないでしょ。
こんなスレ覗いてても意味ないよ。
だからもう来ないでね。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:28:18 ID:ezICJlZ00
敏感な人は色割れ知覚しちゃうからkuroがお勧め
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:41:22 ID:ezICJlZ00
パネルの応答速度にも大きく依存して
効果未知数の4倍速よりもLEDの方がいいかもね
完全な黒挿入で原理的にはブラウン管とほぼ同じ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:43:12 ID:2Ut4bKfOO
みなさんたくさんのアドバイスをありがとうございます。

REGZAスレの皆さんのことは忘れません。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:43:45 ID:DoAXXxRV0
4倍速のLEDがいいですね。分かります。

その辺までくるとプラズマと液晶の違いはなくなるかもね。
逆に明るい所では液晶の方が見栄えが良い。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:45:46 ID:ExLgHXDj0
つい最近の末端での話なんだが、営業車のREGZAシールを剥がした
りしなきゃならんとかで大騒ぎだったらしい。RD-X8も発表になって
かなりこの秋攻めるらしい。コマーシャルに起用する芸能人について
も、YAZAWAを越えるようなインパクトのある人物だとか。
ネット上に少しも情報が流れてないが、実際どうなんだろう。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:47:13 ID:DoAXXxRV0
で発表はいつよ?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:54:34 ID:ezICJlZ00
>>880
LEDのはそこまでやらなくても十分現状のプラズマには対抗できると思うよ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:03:12 ID:5v1hwsDn0
たった今

福山雅治の東芝CM見たけどあれなんだ?
製品紹介でもなんでもなく

デジタルがどうこうとつぶやいて、最後に「東芝」と社名言って終わる。

秋から冬にかけてなんか仕掛ける気か?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:18:03 ID:MWNR0PUX0
対象商品ないCMに金を注ぎ込んだって事は、相当大掛かりな事をやるつもりなのかな。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:18:25 ID:2X1irxqg0
仕掛けるならHD−DVD大復活だろJK
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:21:11 ID:47c4PvSB0
またメディア戦争なら盛り上がるな。

なんかやってくれ東芝。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:25:58 ID:QMU1iQ1v0
ついにBD出す気になったとか?w
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:27:40 ID:47c4PvSB0
東芝がBDレコを出そうが出すまいがBDソフトの数が影響ないよw
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:32:09 ID:+i2VmOkC0
あー、冗談抜きにブルーレイ参入かあ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:39:15 ID:M4E5tlGY0
BDは無いみたいだよ。ただRD-X8では、
HDD搭載のDVDレコーダーでBDを越える品質を
8~9万円台でって噂がある。本部ではBDについて
どう対応しているのか知らないけど、
しばらくはDVDでBDに迫る・越えるってのに
こだわるみたいだよ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:41:34 ID:FRAv3Yph0
CMそのものは見てないんだがこれのことか?
http://www.j-cast.com/mono/2008/09/12026880.html

こういう謎CMをうつってことは、単にREGZA新モデルだけじゃないだろう。
ちょっと楽しみではあるが、大山鳴動して鼠・・・ってことにはならんよな。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:44:50 ID:FRAv3Yph0
毎度思うんだが、既存のDVDでBDを超える品質っては風呂敷広げすぎ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:48:22 ID:nkNf9aai0
最近流行のシリーズ物のCMとか
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:48:50 ID:l4YUIpr10
SEDとかじゃないの?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:59:12 ID:+Be/R/rZ0
どうせ、Resolution+搭載の新REGZAとVARDIAでしょ。
CELLも無ければ、LEDも無いんでしょ。
SEDの出す出す詐欺はもう飽きた。
まあ、もし、出たらオレのSED貯金が火を噴くわけだが。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:05:58 ID:+i2VmOkC0
でも、
SEDって、発売が出来なかっただけで、一応開発はしてたんでしょ?
もしかしたら?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:17:14 ID:4zmCoX3t0
福山の新CMって
洗濯機だよ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:19:53 ID:+i2VmOkC0
ソニーもまだ絶対無理だと言われてた有機ELテレビをヒョイと発売したからなあ。
隠して隠して裏ではいろいろやってるんだなあ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:20:29 ID:l4YUIpr10
CELL使った洗濯機か
色々計算しまくって節電節水には効果ありそうだな
電気代はどうなるか分からんけど
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:21:47 ID:PJXo9Zc80
>>892
フジテレビ限定のCMかよ。
今晩のサザエさんで流れるのか?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:23:22 ID:rx5DLUzp0
CELL搭載前田押しか
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:24:38 ID:YhC6BKPn0
>>900
水冷方式だろうな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:28:29 ID:GSKtEjWO0
age
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:46:55 ID:2ZnalgEK0
RH500買いましたが、相性のよいeSATA対応外付けHDDとかありますか?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 02:27:19 ID:bcu+RTzF0
REGZAのHDDにとった番組を編集させてくれることは永久にないのかい東芝さん
簡単な部分消去だけでいいんだ・・・・
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 02:40:03 ID:+i2VmOkC0
もしそれ出来たら
ヴァルディアが売れなくなる、というか、双方の住み分けがブレまくるのでやらない。

せめてヴァルディアへの転送が出来れば文句は言わない。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 02:53:34 ID:ggxDghGp0
そしたらヴァルディアに増設用外付けHDD繋げさせてくれ・・・
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 08:52:32 ID:RiBbnnbI0
レグザの新機種とRD-X8はソニーのBDレコみたいにガッカリに1票
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:01:01 ID:82FbWYzh0
音の評判が悪いみたいで躊躇する・・・・・
やはり新機種を待とうかな
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:04:05 ID:POrMY2D+P
薄型テレビに音なんか期待するほうがどうかしてないですか?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:05:41 ID:w6bnFO8t0
キレてるんですか?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:15:02 ID:POrMY2D+P
いいえ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:18:42 ID:bufT9pqx0
ケフィアです
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:22:00 ID:POrMY2D+P
w
いや、だからあんな小さいところにちっこいスピーカー組み込んで
音がいいとか悪いとかもうアホかバカかとww
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:28:21 ID:I5TriuNC0
>>910
ドルビーボリュームの不具合?
うちは新しいソフトウェアのバージョンで完全に良くなったよ
前のバージョンはTV放送とかの音声は改善されてたんだけど
PS3の特定のwmvやdvixファイル再生で音声が二重になってた
それも改善された
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:35:31 ID:Q5ACfg5A0
薄型TVの音はどうしようもないよなあ。
+4万でお手ごろシアターなスピーカーセット買うといいと思う。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:55:56 ID:+cvl421r0
+20000じゃだめ?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 12:02:24 ID:FRAv3Yph0
音質改善期待で新機種を待つのは意味ないな

新機種と現行機種との価格差でアンプとスピーカー買ったほうがいい
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 12:09:14 ID:POrMY2D+P
>>917-918
そこらへんの価格帯なら確実に音質と価格は比例している
ま、音に関してはあきらめるのが一番いい方法だけどねw
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 12:39:09 ID:jk3NuSxaO
BRAVIAの40X1000は割りと音が良かったんだが、あれはでかいからか。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 12:45:57 ID:7Sykjuui0
とりあえず定期が満期になったので10月まで大事に取っておく事にした
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 12:46:35 ID:txN6urNg0
z2000使ってます
LS-500GLのUSB端子ににオウルテック外付けケース+内臓HDDで
XFSフォーマットして繋いだんですが全然認識しません
この手のケースは使えないんでしょうか?

使えないならメルコやIOの外付けでも使おうと思うんですが
もし繋がらなかったらと考えると購入に踏み切れないっす

ご助言を・・・
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 12:50:15 ID:I5TriuNC0
>>921
音に関しては昔の機種の方が32〜42インチクラスでも
結構良いものついてたりする
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 13:08:03 ID:NlylY6od0
東芝の新製品の発表はいつなんだw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 13:31:23 ID:Q5ACfg5A0
東芝製LED+Cellテレビが出るまで、Z3500でがんばります。
東芝製BDレコ出るまで、DMR-BW830でがんばります。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 13:31:36 ID:FRAv3Yph0
>>924
なんかわかる気がする。
価格競争激しいし、本体は薄型化の方向だし、店頭で音の違いを気にする人は
ほとんどいない・・・つかそういう人は外部スピーカー買うしで、コスト削減の優先順位高そう。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 13:34:01 ID:+cvl421r0

テレビが故障した人以外は次期モデルが出て安くなった頃まで待つのが懸命。

929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 13:37:08 ID:Q5ACfg5A0
懸命であってる気もしてきた
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 13:37:29 ID:NlylY6od0
たぶんこの辺の技術を採用したのが新製品ぽいね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080114/dg96.htm
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 13:37:34 ID:iPCmV7iV0
>>925
9月第3週
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 13:45:27 ID:rmp0Hg7n0
age
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 14:06:26 ID:tIkfoiWF0
>>930
これいつ見てもLEDのほうがノングレアになってるのが気になる。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 14:17:54 ID:Jolf2nJZ0
薄型TVで音についてコメントする人は、
日経エレクトロニクス今月号お勧め
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20080902/157317/
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 14:57:38 ID:XZHlJ1Vc0
昔、遮音性に非常に優れてるはずの鉄筋コンクリ住宅で意外に騒音のストレスを感じる人間が多いと言う報告を目にしたことがある。
何でも人間は同じ騒音であっても高域だけが聞こえないと非常に強いストレスを感じるとかなんとか。
RC住宅は特にそういった傾向が強いらしい。
これはレグザにも言えそうだな。
つまりレグザの場合は低音よりもむしろ高域の伸びの方が問題であり、それは筐体のサイズとは無関係だから
本来十分改善可能であるはず。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 15:04:25 ID:FRAv3Yph0
いや、だからコスト削減の優先順位が高いってことだろ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 15:05:56 ID:Q5ACfg5A0
ちっさいサブウーハーでも開発した方が
安上がりになりそうだ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 15:30:11 ID:POrMY2D+P
>>935
それ、昔推理小説のトリックになったこともある
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 16:00:47 ID:w6bnFO8t0
とはいえ、32cv500が59800円なのは非常に魅力的なのであった。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 16:53:48 ID:4+Vzk5JW0
くわしく
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 17:07:34 ID:E2NpXF+E0
今日の昼の野球中継で副音声聞こうと思ったら
音多切替ボタンじゃ変えられず。。。

仕方ないからクイック→その他の操作→信号切替→音声切替で変えたけど
不便だね。チャンネル変えると主音声に戻っちゃうし

バージョンアップかなんかでボタン一つで副音声に変えられるようにしてほしい
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 17:42:12 ID:mXL1Vfqz0
46Z3500なんですけど、USBHDD に録画した番組を再生中に、
他の番組の録画予約が始まる時間になると再生が中断されるのですが、
これ故障ですか?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 17:53:35 ID:mjfPOCnj0
プッ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 17:54:18 ID:3PNnsEWk0
キチガイ荒らしが立てたPart69は、利用するには
余りにも酷いので立て直しました

テンプレ追加等よろ〜


 次スレ 【東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69】

   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221382037/


945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 17:55:26 ID:NlylY6od0
ID:3PNnsEWk0乙。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 17:56:08 ID:rmp0Hg7n0
おぉ今回も分断・乱立工作はぇーなwww
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 17:57:16 ID:rmp0Hg7n0
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220890272/

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221382037/

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 62
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1211893047/

基地外の自演で大乱立www
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:01:09 ID:POrMY2D+P
毎回こんなことやってんの?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:02:08 ID:rmp0Hg7n0
そうだよ。
基地外が自演で乱立させて荒れるように煽りも忘れずにいれてるしねwww
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:08:31 ID:8igiaen70
32RH500 8万円でほしいお
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:10:12 ID:Il/42ksI0
今まで使ってた37Z2000を10万で売れたので、近所のヤマダ電機で37ZV500を
197,000円ポイント28%(実質141,840)+無料サービス品(500GB外付HDD[牛HD-CE500U2]+約3,000円分雑品)
の5年間無料保障付きで買ってきた。

37Z2000買ったときは22万もしたんだが2年で液晶もかなり安くなったもんだね
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:12:30 ID:NlylY6od0
>>950
数年後に中古で購入。
953次スレ:2008/09/14(日) 18:23:46 ID:KrYhUURa0
【東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69】

   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220890272/
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:39:16 ID:k2hRSemI0
>>951
37ZV500も買った時は24万したんだぜ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:40:58 ID:4zmCoX3t0
グッチャグチャじゃねーか
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:43:49 ID:eRRnWSYy0
新製品は近々出るのだろけど、発売直後は高く価格がこなれるのはまだ先だから
TV壊れたので、割り切りで買おうと思う。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:57:41 ID:mjfPOCnj0
22万て実質?
958951:2008/09/14(日) 19:21:28 ID:Il/42ksI0
>>957
実質っていうか支払い額だよ。
22万でポイントとか延長保障等は一切無し。

田舎だから都市部より高かったんだけど、
今回も同じ店だったから田舎でも安くなったもんだな、と。
HDDはどっちにしろ買うつもりだったから実質13万もしないんだもんなぁ・・・
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:21:07 ID:M4E5tlGY0
プレスは18日
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:28:12 ID:lNpT7Bfj0
フルモデルチェンジなの?それともマイナーチェンジ?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:29:08 ID:82FbWYzh0
2年置きにテレビ買い換えるなんて贅沢だのう
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:53:05 ID:M4E5tlGY0
>>960
ラインナップ一新だって。ブランド変更はだいぶ怪しい情報。
Cell搭載もチョロチョロ出てくるよう。
963951:2008/09/14(日) 20:54:22 ID:Il/42ksI0
>>961
知り合いが使ってた32型ブラウン管テレビが壊れて、
俺が使ってるZ2000を10万で買うよって誘われたから思い切って買い換えたんだよ。
Z2000の前は28型ワイドTVを7〜8年使ってた。

ちなみにサービスの約3,000円分雑品ってのは知人の壊れた32型ブラウン管TVの引き取り料。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:02:46 ID:lUYDO8Lm0
>>961
Z3500であと5年は使いたいものです。
サポートいつまでだろ・・・
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:04:55 ID:N8lIAH48O
15年間使ってきたブラウン管壊れたから、ケーズで、32CV500とRDS302買ってきた。田舎で周りにライバル店ないからか、あまり値下げしてくれないな。
142000だったわ。でも製品には、かなり満足してるw
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:09:24 ID:FRAv3Yph0
>>964
東芝のTVの場合、補修用性能部品の保管は製造打ち切り後
最低8年だから超余裕。

薄型TVはブラウン管のような枯れた技術じゃないから、その前に
きっと買い換えてるよ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:12:58 ID:lNpT7Bfj0
>>962
ありがと
ZVを買うつもりだったけど待とうかな…
スポーツ観るのが好きだから動きに強くなってくれるといいんだけど
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:20:41 ID:M4E5tlGY0
>>967
正しいかは自分も上層の人と親しいわけじゃないから何とも言えないけどね。
ただ、こんな下っ端にもラインナップ一新らしいなんて情報があるぐらいだから
何かしらやってくれると思うよ。発表までの一週間ぐらいなら待つ価値はアリじゃないかな。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:22:53 ID:ja3GHUXL0
>>923
BUFFALOのLS-GLのページに対応してる機器が記載されてるよ
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/ls-gl/index.html?p=spec
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:26:48 ID:ZQa4WLXs0
PART62は立てた人間違えたらしく削除以来出てるけど
PART69はどうするのさ?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:28:40 ID:ZQa4WLXs0
↑間違えた
以来->依頼
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:52:32 ID:lNpT7Bfj0
>>968
中の人でしたか
一週間後を楽しみに待つことにするよ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:52:51 ID:mFOOAekS0
次スレ

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221382037/
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:51:22 ID:pk6EJmI+0
コジマで32CV500がポイント無し79800円(5年保障)だった。
価格交渉すればもう少しさがるかも。@栃木
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:21:22 ID:RxIFiOW10
現金10万ジャストで37CV500を購入しようとヤマダ、コジマで交渉したが
11.9万以下は無理とのこと・・・やっぱ地方では無理かな。@静岡
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:43:50 ID:cLBMJWGQO
名刺裏に金額を書いて貰って、それで数店まわればいけるんじゃないすかね
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:47:12 ID:POrMY2D+P
ここど田舎では37ZV500がなかなか20万切りしないから
まあそんなもんじゃないの?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:48:16 ID:UYDy6GeG0
42ZV500でWiiのゲームやってたんですが、黄緑色の点滅が表示されます
どのゲームをやっても同じ箇所に表示されます
ドットよりも大きいので、ドット抜けではないようですが
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:51:08 ID:FRAv3Yph0
Wii以外ではどうなんだ?
他のゲームやTVでは表示されないんならWii側だったりするかもな。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:53:27 ID:4wp/SqtZ0
980
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:02:29 ID:UYDy6GeG0
>>979
普通にテレビを見ている分には問題ないように思います
いまどきアナログなD端子がだめなのかもしれない
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:26:19 ID:quu7GxEI0
次スレ

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221405540/
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:33:07 ID:6BdiDJUp0
俺も42ZV500買ってwiiやろうと思っていた
が、なんかそれ聞くと躊躇するな、
危うく今日買うとこだった。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:39:29 ID:4+xBMJUE0
42ZV500買った。
新型?全然悔しくない。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:43:15 ID:NupU1bJa0
>>978
どこにどんなゲームでどんな形で黄緑色の点滅があるのか
書いてくれないと確認出来ない。

37ZV500、D接続だけどそんな点滅は見たことないな。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:49:14 ID:1Vc+m8zw0
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221405540/

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220890272/

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221382037/

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 62
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1211893047/

基地外が乱立させてるけどどれ使うんだ?
でさすがに規制議論か?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:53:24 ID:1Vc+m8zw0
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221405540/

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220890272/

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221382037/

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 62
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1211893047/

基地外が乱立させてるけどどれ使うんだ?
でさすがに規制議論か?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:54:34 ID:1Vc+m8zw0
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221405540/

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220890272/

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221382037/

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 62
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1211893047/

基地外が乱立させてるけどどれ使うんだ?
でさすがに規制議論か?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:56:36 ID:1Vc+m8zw0
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221405540/

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220890272/

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221382037/

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 62
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1211893047/

基地外が乱立させてるけどどれ使うんだ?
でさすがに規制議論か?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:01:56 ID:1Vc+m8zw0
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221405540/

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220890272/

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221382037/

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 62
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1211893047/

基地外が乱立させてるけどどれ使うんだ?
でさすがに規制議論か?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:02:44 ID:KwBg7+/n0
マジキチ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:03:05 ID:1Vc+m8zw0
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221405540/

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220890272/

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221382037/

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 62
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1211893047/

基地外が乱立させてるけどどれ使うんだ?
でさすがに規制議論か?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:03:45 ID:Z+fzaeWB0

 次スレ 【東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69】

   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221382037/

乱立厨は規制議論に持っていくように皆で協力しましょう
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:06:45 ID:1Vc+m8zw0
全部お前の自演だろがw

乱立

アンチテンプレのコピペ

これの繰り返し
串使って必死の基地外
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:11:25 ID:1Vc+m8zw0
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221405540/

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220890272/

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221382037/

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 62
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1211893047/
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:15:19 ID:1Vc+m8zw0
av:AV機器[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1152024258/
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:21:09 ID:f7H4MzviO
1000か??
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:25:03 ID:7vxDdiU0O
1000
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:26:09 ID:kP5dgVJF0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:26:12 ID:jzm1sfPX0
にょ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。