どのヘッドホン買えばいいかここで聞け28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドホンスパイラルへ足を踏みいれている
迷える子羊にTerchしてあげるYo!

でも、アドバイスに対する判断は自己責任で
人の耳と好みはあなたのものとは異なります、なるべくご自分で試聴してください

・質問用テンプレ
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

質問する時はなるべくテンプレに沿うようにしましょう。薦める方も薦めやすいし、
より満足いく買い物ができるはずです

他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人はその明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること
 ※明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー

質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるようにしましょう

どのヘッドホン買えばいいかここで聞け@wiki
http://www7.atwiki.jp/terch_headphone/

前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け27
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1217601662/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 16:37:55 ID:bWq3+jnF0
過去スレ
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129365481/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140214851/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145161955/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151256079/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155992936/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159937755/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163491871/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167129999/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171004864/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174616657/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178118564/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181187054/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 16:38:49 ID:bWq3+jnF0
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183600020/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186589473/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1188868179/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191242598/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193752658/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196053404/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198565338/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200305437/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202336195/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け2(実質22)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204714122/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208101858/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け24
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210602907/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 16:39:47 ID:bWq3+jnF0
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212507940/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け26
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1214904910/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け27
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1217601662/


関連スレ

ナイスなヘッドホン part103
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1216657661/
低価格でナイスなヘッドホン 44台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1216701104/
高級ヘッドホンスレ 3機目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1157759108/

より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた各スレを覗いてみるといいかもしれません。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 16:40:35 ID:bWq3+jnF0
頻出機種

5千円未満:RX500, RX700, AH-D501, K412P, MDR-D333LW, ATH-PRO5, ATH-M30
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, K414P, RX900, MDR-Z600
2万円未満:ATH-A900, DR150, K181DJ, RH-300, MS-1, ATH-M50, Aurvana Live!, MDR-Z700DJ, RP-21, ATH-AD700
3万円未満:HD25-1II, DJ1PRO, TriPort, HD595, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式), AH-D2000,KH-K1000
それ以上 :HD650, SR-404, PRO750, PRO2500, ATH-AD2000, ATH-W1000, K701, SR-325i, RS-1, DT880, AH-D5000, HP-DX1000, MDR-SA5000

締まりの無い低音大好き:ATH-PRO5, K181DJ, Triport,
プロフェッショナル(笑)気分:MDR-CD900ST, MDR-7506, A.T.EVA01
中途半端でどっちつかず:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150,KH-K1000,AH-D5000
お外でヘッドフォン:Sennheiser PXシリーズ, AKG K414P K81DJ HD25-1II,ATH-ES7,ATH-ESW9 AH-P372
お外でヘッドフォン。傍から見たら只のキチガイ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, DJ1PRO, K181DJ

6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 16:41:22 ID:bWq3+jnF0
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼国内販売なし/発売予定
Westone3 (B 高*1 中*1 低*1) 発売日未定
RP-HJE900 (D) 08年6月15日発売予定
▼30,000円〜(発売順)
E5C/SCL5 (B 高*1 低*1)
UM2 (B 高*1 低*1)
E500/SE530 (B 高*1 低*2)
SE420 (B 高*1 低*1)
10Pro/IE-40 (B 高*1 低*2)

▼〜30,000円
ATH-CK10 (B 高*1 低*1)
ER-4S/ER-4P/ER-4B (B)
E4C/E4C-N/E4G/SCL4 (B)
SE310 (B)
MDR-EX700SL (D)
5Pro/IE-30 (B 高*1 低*1)
5EB/IE-20 (B +低域用D)

▼〜20,000円
ATH-CK9 (B)
ER-6/ER-6i/KH-C701 (B)
ep720/ep730 (B)
SE-CLX9 (B)
3studio/IE-10 (B)
E3C/E3C-N/E3G/SCL3 (B)
SE210 (B)
SE110 (B)
HP-FX500 (D)
AH-C700 (D)
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 16:42:12 ID:bWq3+jnF0
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼〜10,000円
ZEN AURVANA (B)
SE-CLX7 (B)
ATH-CK7 (D)
REFERENCE220 (D)
RP-HJE70 (D、別名メタパナ)
KH-C711 (D)
E2C/E2C-N/E2G/SCL2 (D)
MDR-EX90SL/LP (D)
HP-FX300 (D)
DTX50 (D)

▼〜5,000円
RP-HJE500 (D)
ATH-CKM50 (D)
HP-EX85 (D)
SE-CL21 (D)
SHE9700 (D)
SHE9500 (D)
CX300/AH-C350 (D)
HP-FX66 (D)
HP-FX77 (D)
ATH-CK6 (D)
PLUG系 (D)

※同価格帯なら概ね上が高音寄り、下が低音寄りの傾向になります
※30,000円以上のクラスは高音/低音の分類が困難なため発売順
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 16:43:32 ID:bWq3+jnF0
以上 テンプレ終了
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 16:43:47 ID:d6wOLdBc0
>>1
Terchだと? ヒャハハハハ 口が裂けるほど笑ってやるよ!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 16:44:53 ID:ZBkP/lle0
>>9
貴方はあの(ry

そして相談

【予算】20000〜40000
【使用機器】ほぼPC
【よく聴くジャンル】ゲームアニソンが大半
【重視する音域】高音やや強め、他均等
【使用場所】自室
【希望の形状】耳がすっぽり入る密閉型希望、コードが巻き取れる(なくても問題なし)
【期待すること】遮音性がとても良い物、軽め(重くても別に問題なし)

ちょっと調査して、AH-D2000がいいかなー?とは思いましたが、
遮音性が不透明なので、もっと良い物があれば宜しくお願いします
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 18:05:01 ID:W0ih8Isf0
ドン!シャリ!
12前スレ964:2008/08/27(水) 20:00:46 ID:cyNqCw6D0
>>前スレ974
MS-1の詳しい説明ありがとうございます。
側圧が調節できるのが便利そうなのと、聴きつかれがしにくいと言うことで候補にあげます。
鳴り元が近いというのが気になりますが、試聴してみる事にします。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:02:45 ID:gRvIXABl0
前スレ844で
【予算】 10000円前後
【使用機器】 so903i、安物のpana製のコンポ
【よく聴くジャンル】 90年代洋hiphop
【重視する音域】低音(しまりのあるのが良い)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド、密閉
【期待すること】 上にもあるがしまりのある低音。
普段はso903iにcx400をつないでイコライザheaxy、bass2で聞いてる。
ドンシャリ系が好き

と書きこんでATH-ES7を勧められ購入を検討していたんだが、K518DJもいいように思えてきたんだ。
この二つを聞いたことがある人両方の特徴をおしえてくれないか?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:08:53 ID:d2ScQ5CCO
ATH-ESW9とATH-ANC7って値段とスペックで比較したらどっちがいいかな?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:09:34 ID:qYuVioe00
【予算】 不問
【使用機器】 ラジオ
【よく聴くジャンル】 ラジオだからなんでも
【重視する音域】(高・中・低等) バランス良ければ
【使用場所】 (室内外等) 室外、散歩や自転車
【希望の形状】 形状は問わないけど片耳で聞きたい。
【期待すること】 ステレオミニジャック出力の音を、交通安全上、片耳で聞きたい
LかRの片方じゃなくL+Rで聞きたいのです。
1つのボビンに2つのボイスコイルを有する物って無いですか?
ステレオ放送受信時、ラジオは強制的にモノラルには出来ないので
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:46:48 ID:2iuA28Sk0
>>15
百均でモノラルイヤホン買ってきて試してみたら?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:05:34 ID:bAtl8twM0
>>13
どちらも聴いたあげくESW9を買った人が所感を…
低音のしまり、量感はどちらともあるのだが量ならK518だと感じる。まさにドコドコ。
ES7は低域の量感はK518ほどは無いが、その代わりに中域、高域はK518ほど埋もれない。
音場感はハウジングの厚みの差もありK518に軍配。
ただES7もポータブル用として割り切って使うならアリ。
なのでHIPHOPしか聴かない、というならはK518だと思うけど
POPSとか他ジャンルの楽曲も楽しみたい、という欲が湧き上がってくるようならES7。
ネット上で見かけるレビューではK518はスポンジ抜き後でのレビューが多いのもなんだかナ…
装着感はどちらも悪いので長時間は使えない。
またK518は装着感の悪さに加えてヘッドバンドが短いので装着できるか、
という問題がある。とにかく人を選ぶヘッドホンだと言える。
どちらもポータブル用途のオーバーヘッド型としては稀有の機種だが
ケーブルの取り回しはケーブルが短い分ES7の方が楽だろう。(K518は2.5Mもある)

>>14
ノイズキャンセル機能の有無があるのでどっちがいいかなんて単純に比較できない。
使用環境に依存する、としか言えない。
自分はノイズキャンセル特有の逆位相音で打ち消している感覚が苦手なのでESW9を買った。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:07:45 ID:d2ScQ5CCO
>>17
参考になりました。ありがとうございました。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:16:35 ID:L6w55PizO
【予算】気にしない
【使用機器】SE200PCI LTD直差し
【よく聴くジャンル】打ち込み、ジャズ、HR/HM、女性ボーカル等色々
【重視する音域】まんべんなく、解像度が高く、音場が広い方がいい
【使用場所】室内only
【希望の形状】密閉or開放
【期待すること】A900を使っているのですが、首や肩がかなり弱いため1時間以上装着していると肩こりと頭痛に悩まされます。
なので、もっと軽いヘッドホンがありましたら助言お願いします。
同じような境遇の方は何を使っているか教えていただけるととても嬉しいです。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:25:24 ID:13RkUcxD0
>>19
適当なのがいいならHD650、
音質を追求するならedition9。
もっと安くて軽いのがいいならATH-ES7。
2115:2008/08/27(水) 23:37:29 ID:qYuVioe00
>>16
そんなことしたら
L,Rの出力をショートしてしまいます!

ダブル・ボイスコイルの物を探しています。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:53:40 ID:p6RxgMKp0
 【予算】3万以内
【使用機器】ギガビートU206、カナル型と一緒にmedia KegHD30Gを購入予定。
【よく聴くジャンル】ジャズ、ファンク、フュージョン、アニソン
【重視する音域】高域
【使用場所】 中と外、兼用。特に気にしなくて良いです。
【希望の形状】カナル型
【期待すること】クリア・歯切れが良い・迫力がある。

お願いします。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 00:10:42 ID:sGmTugHH0
【予算】6000円前後
【使用機器】ノートPC、iPod nano(第一世代)
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】高域
【使用場所】 室内と外で自転車に乗りながら
【希望の形状】密閉型
【期待すること】 音質>音漏れの少なさ>遮音性
どうか、お願いします。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 00:17:42 ID:HLl4njEb0
自転車で密閉型って死ぬ気か
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 00:19:46 ID:9oTfF6buO
おまわりさんのお世話になりたいなら適当に買ったら?
2623:2008/08/28(木) 01:10:12 ID:sGmTugHH0
密閉型ってそんなに周囲の音聞こえないのか・・・
じゃぁ、室内のみにします。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 01:27:41 ID:bkdth+rx0
>>26
開放型イヤホンでも相当危険だよ。マジで命の保障はしない。

で、オーテクのSQ5が実売6000円前後での売れ筋だけどとりあえずどうかな。
2810:2008/08/28(木) 02:34:07 ID:uniJHIba0
忘れられてそうなのでお願いします(ノ∀`)
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 03:06:06 ID:IcrMaHuZ0
>>28
こっちで聞いてみたら?

【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part15
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213881426/
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 03:10:30 ID:FuCJpicl0
SHE9700ポチったけど音場広い?
低音分厚いって聞いたから買ったけど・・・
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 04:32:47 ID:vRaw/NCxO
>>19
TakeT-H1
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 05:26:28 ID:MxoVEnZqO
【予算】20000

【使用機器】PC

【よく聴くジャンル】ロック 映画 ゲーム

【重視する音域】低音 ライブの臨場感がでるもの
【使用場所】室内

【希望の形状】特にはないです

【期待すること】長時間使用しても耳が痛くならない物
少し調べてみたのですがHD555が安くていいのかなと思いましたがHD595とかのほうがいいのでしょうか?
他にも良さそうなのが沢山あり決められないです。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 06:16:34 ID:z9IV8iks0
>>10
ごめん、二万以上の価格帯は、よくわからん。

>>32
低音 & 開放型が狙いなら、DR150の装着感はいいと思うよ。
耳−頭−耳も、最大で42センチぐらいまでなら大丈夫そう。
密閉なら、A700とか。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 07:48:45 ID:EXPyX3eD0
>>32
A700
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 08:29:00 ID:wgapvEke0
>>10
DJ1PRO。

>>23
高域寄りでなくていいならM30。

>>32
音にエッジがそれ程感じられないため、ロックが少し甘くなるけど、
それでもいいならSE-A1000。
そうは言ってもビート感はあるし、映画・ライブの臨場感・装着感は問題なし。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 09:46:25 ID:0Jyq0R1t0
>>32
予算ちょっと頑張ってAH-D2000
パッドの作りがいいから長時間使っていても痛みなどはでません。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 09:48:40 ID:0Jyq0R1t0
>>10
高音強めがいいならATH-W1000
遮音性も悪くない。
AH-D2000も遮音性悪いとは思わないですが。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 09:53:08 ID:9zD00deS0
>>19
AH-D5000
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 11:02:16 ID:kPmxxoy60
>>21

ネタか釣りかよくわからんが、ステレオとモノラルのミニジャックが
同じ形状をしていて、相互に刺せるようになってるのは互換性があるからだぞ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 12:46:00 ID:9TSAX4I20
>>10,28
AH-D2000で良いと思うが

あとアニソンて書くと、返事来にくくなる(気がする)
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 13:09:23 ID:NAGCYhV0O
高音やや強めならW1000のほうが良いと思うけど。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 14:30:08 ID:w3E0sczl0
>>30
低価格でナイスなイヤホン Part46
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1219092962/
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 16:06:40 ID:ueiZZLpB0
>>39
嘘書いちゃダメ!
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 17:50:41 ID:llLXgarR0
【予算】0〜10000
【使用機器】PS3 DVD BD鑑賞
【よく聴くジャンル】一応ロック&ポップ
【重視する音域】(高・中・低等)特になし
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】今度PS3を買うので5.1ch対応のヘッドホンを買いたいと思ってます。
 低価格でできるだけサラウンドしているのを希望します。当方AV機具関係はさっぱりなので詳しい方アドバイスお願いします。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 18:41:05 ID:wgapvEke0
>>44
取り敢えずヘッドホンは、普通の2chでいい。
5.1chに対応するのは、このHPを挿すAVアンプなどのデバイスの方。
お安くあげたいなら、SU-DH1辺りを出力機器とHPの間にかますのが一番手っ取り早い。

詳しくはこの辺で。
[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 14[サラウンド]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1219682570/
Victor ヘッドホンサラウンドアダプター [SU-DH1] 4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215264343/

あとその予算で、サラウンド用HP買うならSE-A1000が定番。
ただし中域が若干引っ込み気味だから、音楽でボーカルメインものは少々辛い。
ロック辺りを楽しみたいなら、その予算ならZ600などの密閉の方がいいかも。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 18:56:50 ID:llLXgarR0
返信ありがとうございます。
SU-DH1ですか。考えておきますね。しかし当方ヘッドホンすら持ってないので別途買う必要があるので
また高くなってしまいそうなのですがZ600というのは5.1chに対応しているのでしょうか?
後いろいろとググっていたらMDR-DS1000というものを見つけたのですが、実際のところ使い心地はどのような感じなのでしょうか?
アマゾンのレビューはあまりあてにならないので・・・
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 20:22:00 ID:VL2deiVqO
【予算】二万円以内(ちょっとならオーバーしてもいいです)
【使用機器】ipod、ノートPC
【よく聴くジャンル】J-POP
【重視する音域】高音
【使用場所】室外
【希望の形状】カナル以外
【期待すること】
デザインがよくて、あとヘッドホンだとしたら折り畳みができるとうれしい。
トミーフェブラリーの曲みたいなキラキラした音が綺麗に聞こえるものがいい。
(↑知らない方はごめんなさい)
持ち運びとデザイン重視でそこまで音の良さにはそこまでこだわらないです。

お願いします。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 20:26:00 ID:uvPqTHcC0
前スレ>>988>>992
ありがとうございました。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 20:29:39 ID:BJqiagEF0
【予算】 〜25000円
【使用機器】 PC/MP3プレイヤー
【よく聴くジャンル】 ハードコア、トランスなど
【重視する音域】低音
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】密閉
【期待すること】長時間使用で耳が痛くならない物、迫力のある重低音
ノイズキャンセラがあると嬉しいです。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 20:39:50 ID:4+Efut++0
>>47
ATH-ES7
イヤホンはわからないのでパス。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 20:46:16 ID:w3E0sczl0
>>46
MDR-DS1000はモノがチープすぎて使い物にならん
SU-DH1+SE-A1000は悪くないけど出来るだけ低価格なら
RP-WF5500薦める。一万円以内で5.1chHPは金をドブに捨てるようなもん。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:17:22 ID:0eGCNh/UO
>>46
いやだから、ヘッドホンが5.1chに対応する必要はないんだって。
ヘッドホンは普通のステレオ/2chでいいの。
5.1chをバーチャル・サラウンド・デバイスで一旦2chにたたみこみ、
それを疑似5.1chにして出力するのが基本的な流れ。
出てくるものは、結局5.1ch風の2chななんだから、ヘッドホン自体は普通のステレオホンでいいの。
詳しくはサラウンドスレのテンプレ参照。

あとCDなども聴くなら、ワイヤレスのセットものは勧めない。
付いて来るヘッドホンの質が、根本的に悪過ぎる。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:27:51 ID:llLXgarR0
そうなんですか・・・
迷いますね。友人からMDR-XD100を譲ってもらえるらしいのですが調べてみると
あまりよろしくないような気がするのですがSU-DH1にこのヘッドホンをつないでもサラウンドや十分な音質
を得ることができるのでしょうか?
5445:2008/08/28(木) 21:46:20 ID:0eGCNh/UO
XD100で満足いく音質は無理。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 22:18:46 ID:DSXu0K8q0
>>40
まぁ、アニソンとか言っても幅広すぎるからな。
小規模のオケ、室内楽から打ち込み、電波曲とかボーカルものとか
非常に幅広いジャンルでそれなりに鳴らしてくれるヘッドホンでもないと薦めにくい…
そのせいで返事を書きにくいというのもあるのかもね。

>>49
ノイズキャンセラ付きだと自分には思い当たるものはないな。パス。
ノイズキャンセラ無しでもいいならRH-300、またはATH-M50。
低域の質よりも量が欲しいならBOSE around-ear headphoneか。
迫力ある重低音ということでK181DJ、RP-DH1200も頭をよぎったが
装着感が良いとは言えないからな…
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 22:26:44 ID:Dj6DzhJI0
>>40
 あと、打ち込みが小気味良くて、ボーカルが前へ出てきて
 定位もよくないと薦めにくい…
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 22:34:26 ID:Ci1+nyca0
すいません。
色々調べてA900とRH-300が気になっているんですが、
モニター用ヘッドホンは圧縮音源(MP3 LAME 192kbps程度)メインなら、やめておいた方がいいですかね?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 22:37:39 ID:jzeIsoUO0
>>47
Aurvana Live!
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 22:44:06 ID:NMKq4pOg0
>>47
ATH-ES7、
まあJ-POPにはピッタリでしょ。

>>57
そういう質問をしてる時点で先入観が発生してるということだから
買ったとしても結局気になるでしょ。やめておきなさい。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 23:19:58 ID:I/Yq2pDm0
>>53
自分は、ATH-A500でSU-DH1を使用している。
主にアニソン、ゲームBGM、DVD、J-POP、女性Voな曲全般で使用場所はもっぱら室内、PCやXbox360。
過去スレで、ATH-A500/A900は万能型(現行スレでは中途半端でどっちつかず)というを読んで
ATH-A900欲しかったけど高かったんでATH-A500にした。
人によっては「この組み合わせはありえねぇ」と言うかもしれないが、自分はこれで満足してる。

スレ違いかもしれんけどニコ動にSU-DH1の検証動画があるんで
SU-DH1ってどんな感じなのか知りたいのなら見てきたらどうかね?

バーチャルサラウンドの効果を検証してみる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1216359

6157:2008/08/28(木) 23:28:13 ID:Ci1+nyca0
>>59
まったくおっしゃる通りです(笑)
完全に心を見透かされて爆笑してしまいました。
やめておきます。レスありがとうございました。
6222:2008/08/28(木) 23:46:49 ID:QOz5nyVv0
どなたかお願いします(´・ω・`)
追加?ですが、ドラムのスネアの音(特にリム)が気持ちの良い物はありますか?
細かくてすみません。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 23:54:57 ID:AyXDBaTB0
>>61
ATH-CK10
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 23:58:09 ID:AyXDBaTB0
まちがった。>>62
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:01:51 ID:vRaw/NCxO
>>62
edition9。リズム隊の表現がこれほどうまい機種は無い。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:26:41 ID:D/i++gU90
ふーん、E9って予算3万以内で買えるんだぁ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:28:05 ID:4+tTB2Q10
既に買ったヘッドホンの評価スレってどこですか?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:32:34 ID:cFG8Ah+X0
>>67
ナイスなヘッドホン part103
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1216657661/

このスレ、テンプレの関連スレッドがそんな感じです。
このスレ自身もそんな感じ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:46:39 ID:4+tTB2Q10
ありがとうございました。
ここは購入相談スレだと思っていました
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:48:35 ID:3J4izhwm0
購入相談スレだけど購入後の感想も書き込めば後人の参考になると思うよ
書かなくてももちろんかまわないけど
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 01:13:07 ID:lsXn8+wFO
クラシックギターの独奏とかに向いている密閉型ヘッドホンはどんなのがあるでしょうか
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 01:24:30 ID:3J4izhwm0
値段や鳴らし方、明るく暗く位はわからないとなんとも。
弦楽器に合うものだったら大はずれはないだろうけど。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 02:13:39 ID:OnQvE6Vz0
【予算】10万以内くらいなら
【使用機器】PCでMP3。カードはSE-200PCI LTD。HPAはAT-HA20。
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス
【重視する音域】全て
【使用場所】室内
【希望の形状】耳を覆う物。イヤホンとかカナルは自分の耳的に無理なので(皮膚弱い)。
【期待すること】ヘビメタ、スラッシュなどでノイズが丸まらないもの

尖ったノイズの表現がサウンドの肝であるメタル音楽でノイズが丸まってしまっては快感が半減してしまいます。
オーディオ用語はあまりよく知らないのですが、いわゆるドンシャリってやつがいいんでしょうか。よろしくお願いします。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 03:00:26 ID:3J4izhwm0
>>73
HD25-1II、HFI-780
HFI-780の方がガリっとした感じなんで希望に近いと思う
ただ普通のポップスには微妙なとこ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 03:46:56 ID:/BTNhLJ90
【予算】1万円くらい
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】technoやtranceなどの四つ打ち系
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】ヘッドホンタイプ(軽ければ軽い程いい)
【期待すること】ヘッドホン側で音量調節ができる機能が欲しい、ワイヤレスタイプじゃないと音量調節ができるようなのはないのかな?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 07:55:29 ID:XFN6C+160
【予算】〜30,000円(限界35,000円)
【使用機器】無音PC + REX-Link2,(とテレビ)
【よく聴くジャンル】ヴァイオリン,ピアノ,ポップス(と映画DVD)
【重視する音域】(高・中・低等)とくになし
【使用場所】 室内
【希望の形状】とくになし
【期待すること】聴き疲れしない音。音場感がある。つけ心地が良い。

ヘッドホンで感動したいです・・・。。
よろしくお願いします。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 08:00:38 ID:T4yEXgWT0
>>76
k601
7876:2008/08/29(金) 08:13:58 ID:XFN6C+160
>>77
レスありがとうございます。
早速調べてみました。価格comで最安値の店だと24700円ですが、
amazonだと42000円もするんですね。
(24700円て、B級品??ちょっと不安かも)

もし他にも候補がありそうでしたら、いくつか教えていただけるとうれしいです。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 08:33:56 ID:jtHwPUak0
>>62
CK10でOK。

>>73
PRO750、あるいはDT880。
あと耳覆いではないけど(耳乗せ)、敢えてSR-325i。試着出来れば試して欲しい。
いずれもドンシャリでエッジきつめだけど、音の出方は3機種全然違うからお好みで。

>>76
HD595。 ただし低域寄りなため、バイオリンやピアノは高域の得意なK601の方がいいかも。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 08:51:58 ID:qpO0uFO60
>>76
AH-D2000
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 09:39:25 ID:T4yEXgWT0
>>78
並行輸入

海外から個人輸入で買えるならHD600でもいいかも
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 09:57:42 ID:3J4izhwm0
>>75
PX200 音量調節が必要ならヘッドホンアンプを足す

>>76
AH-D2000
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 11:41:53 ID:fhw8JsXe0
【予算】25000〜40000
【使用機器】SE200PCI LTD アンプなし
【よく聴くジャンル】アニソン エロゲソング
【重視する音域】中高 解像度が高いもの
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 エロイ人お勧め教えて
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 12:01:36 ID:81HSackT0
【予算】20000〜30,000円
【使用機器】パソコン テレビ(映画)
【よく聴くジャンル】バイオリンやピアノ。ポップスも聴く
【重視する音域】とくにない
【使用場所】 室内
【希望の形状】とくにない
【期待すること】空間的な広がりをもって立体的に聴こえる。生演奏を聴いてるみたいだと嬉しいです。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 12:12:11 ID:jtHwPUak0
>>83
DJ1PRO、W1000。

>>84
K601。ただし機器に直挿しだと厳しい。
映画・ノリのいい曲重視ならHFI-2200。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 13:44:46 ID:wyMMKMX70
【予算】10万以内。
【使用機器】現在、R-K711 KENWOOD製のコンポ
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】高音から低音まで・・・
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉or開放。イヤホンはちょっと遠慮したいです。
【期待すること】長時間使用しても耳が痛くならないもの。
        自分は特に弦楽器重視で、ヴァイオリンの高音からコントラバスの重厚な低音まで、
        各楽器の音色ができるだけクリアに聴き分けられるもの。
        繊細な微弱音と迫力ある音響の両方に強いヘッドホンはなかなか無いかも知れませんが・・・
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 14:05:30 ID:NtuhAQGf0
>>86
SRS4040AかGS1000
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 14:39:06 ID:Vs6tDqVh0
お願いします

【予算】         5000円以下
【使用機器】      iPod classic
【よく聴くジャンル】  様々
【重視する音域】   特になし
【使用場所】      電車や家
【希望の形状】    オーバーヘッド
【期待すること】   音漏れしないこと


このヘッドホンがいいかなと思ってるんですが、
他におすすめがあったら教えてください。
http://www.dreams6.com/image/products/category/zumreedheadphone/catalog/catalog_sfit.jpg

89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 14:53:05 ID:xrTCqGej0
【予算】1万以下
【使用機器】mp3プレイヤー
【よく聴くジャンル】J-pop、R&B
【重視する音域】(高・中・低等)バランス
【使用場所】 通学(電車)
【希望の形状】軽めのオーバーヘッド、またはネックバンド、
【期待すること】
おともれ少な目
小さい音でもしっかりなってくれる(普段の音量は小さめ)
できれば耳すっぽりがいいけど、耳のせも可
持ち運びしやすい
インピーダンス高めがいいけどそこまでこだわらない

以上の条件でお願いします
こんな都合のいいヘッドホンなんてないですよね

現在の使用機器は
KOSS SPORTA PRO & SPARKPLUG
オーテクA900

SPARKPLUGは自分の好みに合いませんでした
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 15:29:32 ID:jtHwPUak0
>>86
DX1000。

>>88
もう1Kほど頑張れるならK414P。

>>89
耳すっぽり/Z600、耳乗せ/こちらもK414P。
A900買う予算があるなら、耳すっぽり/M50、MDR-7506、耳乗せ/ES7も候補に。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 19:42:13 ID:pypu0r9H0
【予算】〜5,000円
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】ロック、j-pop、ゲームサントラ
【重視する音域】とくになし
【使用場所】 電車など野外
【希望の形状】カナル
【期待すること】
・壊れにくいこと(これ一番大事)
・バスドラ等の低音がぼわつかないで欲しい
・遮音性が高いこと
・ボーカルが割れたりかすれたりしないこと

少ない予算でなかなか難しいとは思いますが、よろしくお願いします。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 20:21:21 ID:bkLc2ZAu0
>>91
EP-830
9388:2008/08/29(金) 21:23:46 ID:Vs6tDqVh0
>>90
評判もいいようなので店で見てきますね
ありがとうございました!
9489:2008/08/29(金) 22:57:22 ID:xrTCqGej0
>>90
丁寧に教えていただきとてもうれしいです
明日かあさってにヨドバシへ行き
視聴してみます
どうもありがとうございました
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 23:10:25 ID:Vh988AkX0
【予算】10000円〜20000円
【使用機器】ノートパソコン iPod テレビ
【よく聴くジャンル】音楽はアニソンだけ テレビとかゲームも含めて、全ての音の出力を任せたい
【重視する音域】全体的にバランス良く
【使用場所】 自室のみ
【希望の形状】密閉型
【期待すること】 音質、耳がすっぽり入るのを希望

お願いします。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 23:34:46 ID:3J4izhwm0
>>95
RH-300 多少耳に当たるかもしれんが。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 23:47:37 ID:WfIozuIc0
>>95
AH-D1000
すっぽり
音もいい
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 05:59:08 ID:yDm4bXLmO
【予算】8K
【使用機器】PSP
【よく聴くジャンル】電子音楽
【重視する音域】(高・中・低等)特にないよー
【使用場所】 (室内外等) 家
【希望の形状】独特なもの
【期待すること】コストパフォーマンス

痛ヘッドフォンにするから下地はシルバーか青がいいです
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 07:42:33 ID:TDtenLbZ0
>>98
RX500/RX700
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 08:02:41 ID:OEydeWxH0
>>98
PRO500、SQ5、RP-HTX7、AH-P372、D333LW。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 08:13:00 ID:elScGUlo0
【予算】 5000円前後
【使用機器】 PCで音楽 TVでゲーム、映画
【よく聴くジャンル】 エレクトロニカ(暗めの曲やポストクラシカルな曲) 
  それ以外では女性ボーカルが多いです。ロックやポップ、激しい曲はあまり聴かない
【重視する音域】 高音から低音まで
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密封
【期待すること】 HP-RX500の装着感が気に入ってるので付け心地の似た物を
  低〜高音、女性ボーカル、映画やゲームまで、どれもそれなりにバランス良く聴ける
SU-DH1に繋いで5.1ch化した時にいい感じ
  壊れにくい 

 AH-D501Kが第一候補なんですがどうでしょうか・・・?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 08:25:01 ID:OEydeWxH0
>>101
M30、もう少し出せるならZ600。
また音漏れ等の問題もあるため、密閉でふわふわは難しい。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 08:36:55 ID:elScGUlo0
>>102
ありがとうございます
M30とAH-D501Kの違いは主に何でしょうか・・?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 08:46:04 ID:OEydeWxH0
>>103
悪い、AH-D501Kについては分からないんだ。
取り敢えず、その価格帯でいいヤツを勧めた。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 08:55:22 ID:elScGUlo0
>>104
いえいえありがとうございます
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 09:29:17 ID:7qjZd9Jm0
【予算】3万5000
【使用機器】alneo HD500、PC
【よく聴くジャンル】ロック,アニソン
【重視する音域】中〜高
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無いです
【期待すること】
ttp://jp.youtube.com/watch?v=T7hABN3VoZ0
こういう曲が綺麗に聴けるヘッドホンがいいです
たまにメタルも聞くんですが、得意ジャンルが多分↑のと異なりますよね・・・
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 10:01:27 ID:OEydeWxH0
>>106
W1000。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 10:41:21 ID:+EGptUxw0
ロックにW1000はないだろ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 10:49:14 ID:ksuJzCNq0
【予算】特になし
【使用機器】alneo V80、PC(SE-U55SX→imAMP)
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス
【重視する音域】低音と高音のバランス、音のキレ
【使用場所】屋外(通勤)
【希望の形状】軽いものがいいです
【期待すること】
現在3スタとESW9を使用しています。上位機種が欲しくなり、
思い切って10proを買おうかと思っているのですが、
ロック向きなHD25-1Uも気になっています。
音場はできるだけ広い方が好みです。
オススメの機種などありましたらよろしくお願いします。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 10:56:10 ID:OEydeWxH0
>>108
【重視する音域】【期待すること】重視。

>>109
やはりHD25かなあ。音場はそれ程広くはないけど。
カナルはよく分からないので、自分はパス。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 11:58:02 ID:PBbEpjVd0
【予算】 20000円
【使用機器】 XBOX360 PS2
【よく聴くジャンル】 ゲーム音楽 ゲームの種類はFPSからRPGまで色々やります
【重視する音域】 高音から低音まで
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密封
【期待すること】 テレビのスピーカーで聞いているのですが
いまいち盛り上がりに欠けるのでいい音で聞きたいのですが
ゲーム好きのお勧めヘッドホンを教えてほしいです(´д`)
また、耳が痛くなりにくい物がいいです
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 12:06:57 ID:+EGptUxw0
>>111
若干オーバーするけどAH-D2000
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 12:19:40 ID:OEydeWxH0
>>111
RH-300。細かい音も拾うし音場もそれなり。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 12:24:12 ID:PBbEpjVd0
>>112-113
ありがとうございます(*´ω`*)
今からググッて早速ヨドバシカメラにいってみてきます
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 15:13:44 ID:wWBj5tMvO
【予算】20000
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック 映画 ゲーム
【重視する音域】低音 定位がはっきりして臨場感がでるもの、高音の伸びがよいもの
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッドホン
【期待すること】長時間使用しても耳が痛くならない物
PC直差しよりは安物でもアンプかましたほうがいいのでしょうか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 15:42:27 ID:iaO1VLYj0
>>115
A900

アンプはものによるんじゃね?
ベーリンガーのヘッドフォンアンプ(AMP800)もってるけど、
「ククレカレーつくってよ」って頼んだのに、わざわざ味付けして作ってきて、
「オレ、ククレカレーが喰いたいんだけど」って文句行ったら、「なによ、おい
しくないって言うの?」って逆切れする、ちょっとワカランちんの女みたいなと
こがあるよ(まあ、一言で言えば、味付けされるってことなんだが)。
原音に近い音、って言うなら、逆効果のこともある、ってこと。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 16:03:25 ID:Tj/pL4Uq0
>>115
>>116
A900は低音出ないし、空間表現・音場表現が悪くて臨場感が出ない
チョイ予算オーバーのAH-D2000がイイんだけど、予算的にAH-D1000あたりかな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 16:26:33 ID:0QwSqSKW0
【予算】 3万〜4万
【使用機器】 ATH-AD2000、VALVE-X-SE、SE-U55GX
【よく聴くジャンル】 家庭用ゲームのサントラ(要はいろいろなジャンル聴きます)
【重視する音域】下記で説明
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 AD2000のサブ機としてAD2000の足りないところを補うヘッドホンを探しています。
          AD2000は、どんなジャンルもそつなく鳴らしてくれますが個性がないんですよね。
          そこで特定のジャンルで輝けるような個性あるヘッドホンを希望。あと求めるのはMADE IN JAPAN。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 17:01:30 ID:AJboiFQZ0
ごめん。輝けるにワロタ。どう解釈しろと。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 17:06:48 ID:hPP24bs90
>>118
個性的な音がいいなら、
非常に硬くて芯のある高音を鳴らすW1000なんかいかがでしょ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 17:14:17 ID:xSJ/XQ2I0
>>118
強いて言うならMDR-7506・SA5000・W1000・STAX位しか思いつかん
国内メーカーは良くも悪くも個性が足りてない機種が多いからなぁ

特定のジャンルで輝けるような個性欲しいなら目を向けるべきはbeyer・GRADO・ULTRASONE辺り
DT770・DT990・SR-325i・DJ1PRO・HFI-780・PRO750等
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 18:30:40 ID:gh/UalVc0
【予算】 1万〜1.5万
【使用機器】 PCで音楽を聴く際に。
ポータブルのプレイヤーでも使うので
【よく聴くジャンル】 http://jp.youtube.com/watch?v=GSq_nfTs4Koの様なのを
【使用場所】 屋外で使えるように
【希望の形状】 耳掛け
【期待すること】 ATHの機器でお願いします
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 18:39:50 ID:0QwSqSKW0
>>120-121
W1000ですか。予算、国産ともに条件満たしていますね。
音もいろいろレビュー見て回りましたが面白そうです。
明日、自分のソース持ち出して試聴してきます、ありがとうございました。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 20:10:17 ID:EKX+jqoO0
聞いてて楽しいヘッドホンを買おうと思っているのですがporta-proとpro5で悩んでいます…
もしよろしければ上記2種の比較を教えていただけないでしょうか?
特に知りたい点は音場の広さと低音の締り具合、低音の中高音に対する比率?あたり
を教えていただけるとありがたいです。
他に15Kぐらいまででドンシャリに定評のあるものでいいのがあれば教えていただけると助かります。

HD25なども考えたのですが、値段的に使い倒すのがためらわれるのでorz

どうかよろしくお願いします
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 21:01:06 ID:sZBJTR0Y0
>>124
ポタプロは、基本的に明るく楽しいドンシャリ系。開放型で音場も広め。
PRO5は、ボワボワでユルユルの低音に支配される感じで、ほとんど高音が聞こえないというクセの強い音。

ドンシャリ好きにはポタプロで間違いないが、予算からするとパイオニアのSE-M870やAurvana Live!もおすすめ。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 21:08:14 ID:sZBJTR0Y0
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 22:11:11 ID:TDtenLbZ0
>>106
DT660 Edition 2007 メタルやロックは別に検討した方がいいかと

>>109
やっぱHD25-1II

>>115
SE-A1000

>>124
開放:MS-1 密閉:ATH-M50 あたり
外で使うには適しないけど。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 22:29:00 ID:ZVhr/Bqv0
【予算】10,000〜15,000円ぐらい
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】クラシック、他いろいろ
【重視する音域】高音、自然に聞こえるものが好き
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型(長時間使用するので耳が疲れにくいもの)
【期待すること】
 愛用していたATH-AD7が片方鳴らなくなってしまったので
 買い換えようと思ってます。
 単純に後継機のATH-AD700にしようかと思ったのですが
 夏場だとフカフカのイヤーパットが暑いので
 他にオススメのがあれば試してみたいです。

よろしくおねがいします。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 23:16:08 ID:TDtenLbZ0
>>128
ちょっと高いけどK240MkII フラットでよければSHP9000 あとはAD700
どれにしてもパッドの材質にかかわらず夏は暑いと思う
暑いのがダメならイヤホンをどうぞ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 23:27:28 ID:wGEY7VhT0
【予算】3万ほどまで
【使用機器】マランツの7003、6001
【よく聴くジャンル】ロック、テクノ
【重視する音域】(高・中・低等)特になし
【使用場所】基本的に室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
AD900 W1000 CD900ST ゾネ780 ポタプロ 500Dをもっているのでもうひとつもつとしたらなにがいいでしょうか
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 23:53:51 ID:IynTmvju0
>>130
K181DJ
聴いてるジャンルのわりに重低音が出るやつが無いと思うので。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 00:06:48 ID:q4QD7iHXO
テンプレ無視してスマヌ
予算5万まで
DMCをパワフルに聴けるヘッドホンてある?
13322:2008/08/31(日) 00:06:55 ID:pgTRBQOz0
>>63>>79
調べてみたら2万前後で買えますね。
定価が高いのを知ってたので驚きました。
どれにしようか迷っていたので助かりました。
ありがとうございました!

>>65
第一にカナルじゃないです><
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 00:13:27 ID:Q8VZ1Y5C0
答えてあげたいけどDMCが何なのかわからない
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 00:23:02 ID:u8tYS+s30
>>128
予算内なら他にはSA1000、K141S
AD700は装着感もいいし長時間つけるならそれでいいのでは
個人的にはK240SMKIIの価格まで頑張れる場合、更にもう少し頑張ってK601に行くと幸せになると思う

>>130
手持ちとかぶらないと言う意味でDT880、DT990はどうだろうか
テクノには向かないがロックは曲がハマるといい感じ

>>132
Z600、PRO750、SR-325i
136128:2008/08/31(日) 00:40:08 ID:4UbYNgiR0
>>129
どうもです。
やっぱり暑いのは変わらないですか…
とりあえずお勧めしてもらったものを視聴して、装着感で決めたいとおもいます。
夏専用にイヤホンも考えてみますね。
137109:2008/08/31(日) 00:55:43 ID:bf4B/5hs0
>>110、127
レス遅れてすいません。
やっぱHD25ですか…いろいろなレビューを見ましたが、かなり惹かれてます。
値段も10proに比べて安いですし。
ただ、主に電車内で使用することになるので、遮音性や装着感とかも気になります。

138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 02:26:31 ID:B3KI9xYL0
>>137
音場はイヤホンとヘッドホンで違うから試聴してみないとわからないと思う
遮音性は普通に良い けど側圧が強め。結構痛い
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 04:18:30 ID:QzDvgJ8rO
8Kの者ですがレスありがとうございました。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 04:30:38 ID:FYrLACbJO
テレビに映ってた、平泳ぎの北島選手が競技前に使用してたBOSEのは、
やっぱ金メダリストに相応しい奴なの?型番とかよく分からなくて。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 04:45:55 ID:IU2dGwBK0
俺もパッとしか見てないからあれだけど Triport OEでしょ
PX200付けてた外人さんははっきり覚えてるけど
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 06:33:51 ID:3IPhcZV1O
北島選手のOEは特別製でな、つけてテレビに出たりするとお金がジャンジャン精製されるんだ
大人の都合という複雑な回路が仕組まれているから取り扱いは難しいがな。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 12:25:22 ID:0C4caCMr0
>>141
ぱっと見ただけでQC3とわかるけど。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 12:43:59 ID:qYEUKIrT0
>>137
遮音性は周りの音が嫌なら10proの方が有利かもね
装着感はESW9を付けて両方のハウジングを0.5センチ位押した感じの側圧
できるならば視聴してみた方がいいと思う

>>140-143
なんかヘッドホンとしてではなくイヤーマフ代わりに使われてそうだな
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 12:56:24 ID:6rN2NBYH0
>>131>>135 ありがとうございました。



スレチですが、しまった低音の機種をひとつおしえていただけないでしょうか
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 13:01:53 ID:Jbfxud0Z0
>>145
HD25
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 13:21:20 ID:IXAo6Jmw0
【予算】〜6000
【使用機器】PSP
【よく聴くジャンル】J-POP ラップ等
【重視する音域】 低音
【使用場所】 (室内外等) 屋外、主に電車等
【希望の形状】カナル or イヤーイン
【期待すること】 
キレのある低音が出るタイプのものを教えてください。
今まで付属品のイヤホンしか使ったことがありません。
VicorのHP-FXC50 が近くの店で3.580で売られているので購入しようか迷っています。
寸評も教えていただければ幸いです。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 13:50:19 ID:0sNDUhd40
HD700発表きてる
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 14:50:04 ID:UrPQUI+3O
携帯の音楽でイヤホン使いたいんだけど、エルコムかピンクピンクかアルペックスならどこがいい

TSUTAYAで買うんだけど

150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 15:36:54 ID:L9xJZl6t0
どっこいどっこい
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 16:20:33 ID:qYEUKIrT0
>>149
買うならそう大差ないからデザインで行っていい
でも一度思い止めて情報を集めてから購入した方がいいよ
3000円も出せれば結構いいやつが買えるんで
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 17:19:03 ID:a/2oxPHr0
てすと
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 17:25:53 ID:a/2oxPHr0
どなたか意見・オススメお願いします。

【予算】〜20000
【PCメイン】
【ROCK】
【低音:ベース音重視】 
【カナル型以外】

調べたところ、
ATH-A500
AH-D1000
HD25-1
なんかが良いのでしょうか??

ツェッペリンを綺麗に聴ければ幸せなんですが・・・




154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:47:17 ID:B3KI9xYL0
>>145
1万台:MDR-7506 2万台:HFI-780 3万:HD25-1II

>>147
SHE9700

>>153
MDR-7506おすすめ
A500:あんまり力強くない D1000:どちらかというと柔らかい音
HD25-1:予算オーバー
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:58:06 ID:CbsHClz90
【予算】4万〜5万
【使用機器】SE-200PCI LTD
【よく聴くジャンル】アニソン(女性ボーカル)
【重視する音域】 中高
【使用場所】 室内
【希望の形状 特になし
【期待すること】 
ノリがいいというより音を繊細に味わうことが出来る奴がいいです。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 21:08:04 ID:xGFaFTiP0
>>155
SRS-2050A、
音の繊細さならやっぱりSTAXが最高峰かと。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 21:17:20 ID:IXAo6Jmw0
>>154
ありがとうございます。


レスを待つ間電気屋さんに行き、イヤホンを物色していたのですが
オートテクニカのATH-ANC3のノイズキャンセルを体験してきました。
電気屋さんの雑踏が嘘のように静まり、非常に興味を持ちました。

オートテクニカの物と同価格帯1万前後で
低音に迫力のあるタイプのノイズキャンセル付きの物を教えていただけませんでしょうか。
また、ノイズキャンセル付きの物と通常タイプの物同価格なら、どちらを選択すべきなのでしょうか
使用は主に電車や新幹線など、雑音の多い場所で使います。
テンプレートに沿っておりませんがよろしくおねがいします。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 21:39:27 ID:0g3cc7z1O
【予算】40000前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低音 【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】長時間使用しても耳が痛くならない物
低音が重厚でキレがあり高音の伸びも良い物
定位がはっきりしていて臨場感がある
調べてみたらHD650がよさげだと思うのですがどうなんでしょうか?
また他にお勧めをご教授お願いします。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 21:48:53 ID:B3KI9xYL0
>>157
1万円前後出せば、そこそこ音質と遮音性兼ね備えたイヤホン手に入るし
雑踏や電車の音は消したいけど話し声等は聴こえないと困る というのであれば
NC機能を使うのはわかるけど、そうでなければNC機能分高くついたり
音質が損なわれてるのが現状だと思う
NC機能なしで遮音性の高い、海外メーカのイヤホンを試聴してみては。
SHURE UltimateEarsあたり。あとオーディオテクニカねw

>>158
とりあえずMDR-7506買って様子見することをお勧めする
それか耳痛いけどHD25-1II。HD650はキレのある感じじゃないよ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:02:06 ID:IXAo6Jmw0
>>159
大変貴重なご意見ありがとうございました。
あまり繊細な耳では無いのですが、迫力のある音が好きなので、
現状の付属イヤホンから少し冒険してみたいという目的でイヤホンを探しております。
NC機能が付いていれば、音量をあまり上げずに、迫力のある音を楽しめるのかと思いましたが、
NC無しで高機能のタイプの方が良いのであれば、低価格で良い物をまず体験してみようかと思います。

私はイヤホンを付けて音楽を聴いていると、ふとイヤホンを指で押さえて聞いてしまうのですが、
(その方が低音の重みが増す)何が原因でしょうか。
多少難聴がありますが、通常の会話は問題ありません。
雑音が邪魔なのか、イヤホンの圧?が足りないのか、なにを改善すれば良いのかわかりません。

重ねての質問で申し訳ありませんが、お時間ありましたらお付き合いください。
よろしくおねがいします。

161109:2008/08/31(日) 22:33:02 ID:bf4B/5hs0
>>144
またまたレス遅れてすいません。
今ESW9でやってみましたが、ちょうどいいです。
3スタつけてると音聞こえなくてコンビニ行くのに億劫なのでむしろいいくらいです。
かなりHD25に気持ちがいってます。視聴してこようと思います。
ありがとうございました。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:36:43 ID:Q8VZ1Y5C0
>>160
音圧と迫力を求めているんだと思う
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:37:06 ID:a/2oxPHr0
>>154

ありがとうございます!
明日、MDR-7506試聴してみます!

もしほかにもオススメがありましたら、教えてくださいね。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:39:04 ID:jDo+WYvB0
>>158
その価格帯で希望のものならAH-D5000だろう。
HD650にはロックにはとことん向かない。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:41:08 ID:jDo+WYvB0
>>163
D1000、メリハリあって低音押し出しよくて面白いと思うけどね。
値段は安めだけど他のメーカーじゃあの価格であの音は出せてない。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:45:19 ID:B3KI9xYL0
>>160
音が鼓膜に当たる力(音圧)が欲しい様なので、完全密閉型のカナルを試してみるのが
いいと思う。低価格帯でならEP-630とかCX300あたりはどうでしょう
キレのある低音という感じではないけど、厚みや音圧はあるしPOPSに合う
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:47:38 ID:IXAo6Jmw0
>>162
>>166
ありがとうございます。
提示していただいた品番で考慮してみます。
ありがとうございました!
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:49:58 ID:a/2oxPHr0
>>165

D1000というのは、
ATH-D1000でしょうか?
それともAH-D1000ですか?

169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:23:47 ID:L9xJZl6t0
いや、AH-D1000だろw
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:26:03 ID:qYEUKIrT0
>>168
ここで言うD1000はデノンのAH-D1000

オーテクにも昔D1000があったから言われてみるとややこしいな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:38:29 ID:jDo+WYvB0
>>168
スマナイ、みなさん仰るようにAH-D1000ね。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:52:03 ID:a/2oxPHr0
OKです、みなさんありがとうございました。
AH-D1000も試聴してみよう。

2chってスレによってはこんなにも温かいんですねw
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 02:37:51 ID:NJHF1GTe0
【予算】〜10000
【使用機器】 PC、BOSEのステレオ
【よく聴くジャンル】 ロック、メタル、エレクトロ、テクノ
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
ポータブル用に買ったAKG K26Pの音が気に入り家でも使っているんですが、
長時間使用してると耳が痛くなってしまいます。
そこでパットのフィット感がよく耳全体を包み込むような形状で疲れにくいものを探してます。
遮音性、音漏れなどは気にしないので、K26Pのような締まった低音が出るものを教えてください。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 03:25:45 ID:5TJdfZaX0
【予算】〜7,8万
【使用機器】 PC→U-55SX
【よく聴くジャンル】 ロック、打ち込み系
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
聴き疲れしないもの(音がトゲトゲしてなければ大丈夫です)。曇り感のないボーカルと低音があれば。
このレベルのヘッドホン買うなら環境変えたほうがいいとかあったら指摘してください
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 03:26:12 ID:jDA7vKOm0
>>173
SE-M870 開放ならSHP8900
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 08:07:34 ID:0sfBpjHD0
>>158
PRO750。

>>173
Z600。

>>174
DX1000、MS-Pro。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 16:55:28 ID:8TzTBxyBO
【予算】20000円ぐらいまで
【使用機器】iPod touch
【よく聴くジャンル】マキシマムザホルモン
【重視する音域】全体的なバランス
【使用場所】基本的に屋内【希望の形状】密閉
【期待すること】音の解像度が高いものが希望です。よろしくお願いします。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 17:31:57 ID:jDA7vKOm0
>>177
MDR-7506
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 18:00:27 ID:I/bQJeW10
>>177
RP-21
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 19:47:54 ID:6yLnkBKU0
>>174
俺もMS-PROに1票。
どっちかっていうと高音よりだけど。

環境は他にヘッドホン持ってないなら後回しでいい。
低音が多い方がいいならHD25-1UとvalveX SEの組み合わせもいいかなーと思う。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 20:21:22 ID:6rvgbpJL0
【予算】 5万
【使用機器】 iPod アイムアンプ
【よく聴くジャンル】 ロック J-Pop パンク 栗コーダー エンヤ R&B ヒップホップ
【重視する音域】刺さらない高音 バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】ヘッドホン
【期待すること】 バランスよくいろんなジャンルを鳴らせるようなもの。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 20:22:30 ID:6rvgbpJL0
すいませんジャンルにクラシックを入れ忘れました。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 20:30:00 ID:IvNR/nwr0
6万円するけどMS-PROとか
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 20:46:42 ID:rQRJpZ3vO
横から失礼
MS-PROって音屋で買うしかない?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:07:34 ID:I/bQJeW10
>>184
あぽろんでも取り扱っているので、楽天かYahoo!ショッピングでも買える
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:51:12 ID:6iZ7oDah0
ゾネのproline HFIの音は結構タイプがちがうんでしょうか?
proline2500 hfi780で迷っております
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:53:12 ID:rQRJpZ3vO
>>185
ありがとう
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:14:37 ID:IvNR/nwr0
>>186
比べると
PROline2500のが緩くて暖かくて重心が低い音、よく言えばより個性的、悪く言うとまとまりが無い音
HFI780のが硬くて冷たくて軽い音、よく言うとまとまりがいい、悪く言うと無難。
高音の出方や音の明るさなど共通点も多いけど結構違う音。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:07:36 ID:jDA7vKOm0
>>181
AH-D5000
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:30:27 ID:A/vuQ9jx0
>>188thk
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:55:26 ID:fzcv8/RGO
TVが32型ソニーブラビア。 ホームシアターは隣に迷惑かけるため断念。
主にe2スカパーでBS映画見てます。
4万未満でヘッドホン探してます
これといった物があればアドバイスよろしくです。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:07:20 ID:cy5vU/MW0
>>191
サラウンドで探してるの?
ちなみにサラウンドはこのスレの専門外
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:53:35 ID:HQRseTgq0
>>191
SU-DH1+AH-D2000
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 01:13:14 ID:lcz4X1rb0
SU-DH1にHDMI音声入力対応モデルが出ればPS3と組んで最強の
格安ヘッドホン環境が構築できるのになぁ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 01:22:39 ID:UpjAii7G0
RX900との組み合わせで5.1に対応させる機器でオススメのない?
SU-DH1安いから買おうと思ってるんだけどどうだろ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 02:06:41 ID:5Md5S42X0
>>191
SU-DH1+AH-D2000
自分もこの組み合わせはお勧めだと思う。

>>195
いいんでね?
場合によってはその先にHPAかました方がいいこともあるけど。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 02:36:06 ID:gnjTMccF0
【予算】10,000円
【使用機器】ノートPC
【よく聴くジャンル】邦楽
【重視する音域】(高・中・低等)高音
【使用場所】 (室内外等)室内、ですが遮音性が高いほうが他の場所でも使えそうなので嬉しいです
【希望の形状】特にはないです
【期待すること】
いい音であるのはもちろん、音圧と迫力があると嬉しいです
あとあまり疲れないとありがたいですね
よくわからないのが実情なので何個か候補があれば教えてくださると嬉しいです、よろしくお願いします
追記となってしまって申し訳ないのですが、サウンドカードもオンボから買えるべきでしょうか?
こちらもよろしければアドバイス願います
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 02:42:49 ID:5Md5S42X0
>>197
SE-M870
予算足せるならAH-D1000
疲れないってことではD1000のがいいと思われ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 02:52:20 ID:1jmsOre20
>>197
外でも使う可能性があるならPX200
もうちょっと足してAurvana Live! や AH-D1000あたり
買ったといた方が満足できると思うけど
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 03:18:31 ID:5Md5S42X0
>>197
サウンドカードは好き好きでどーぞって感じ。予算次第では?
UA-4FXとかCARAT HD1Vなんか面白いと思うよ。
ttp://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-4FX.html
ttp://styleaudio.jp/php/hd1v.php
HD1Vのがコンパクトで面白そう。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 08:26:43 ID:cCSS3rqb0
>>181
AD2000。

>>197
高域寄りとは言えないがA500。迫力も望むなら、低域寄りだけどZ600。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 12:18:15 ID:rnKNX7790
>>181
AH-D5000

>>197
音圧と迫力ならSE-M870
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 13:31:34 ID:nAVO0W/V0
>>197
俺も疲れないって方でAH-D1000いいと思う
高音寄りではないけどフジヤで処分しているHFI-700はCP高めかも

サウンドカード等は不満が出たら考えるって程度で大丈夫、無いよりある方がいいだろうけどね
上で出ているCARATのシリーズは1万からあるんで評価がよければ狙い目かも
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 15:51:40 ID:Il/Cvz/10
【予算】10,000円まで
【使用機器】iPod touch
【よく聴くジャンル】Jpop、アニソン(どちらも女性ボーカル多め)
【重視する音域】高音>低音
【使用場所】 主に屋外
【希望の形状】カナルorオーバーヘッド
【期待すること】
壊れにくいものだと嬉しいです。
宜しくお願いします
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:23:43 ID:L5QhrAi3O
【予算】 問いませぬ
【使用機器】 iPodnano
【よく聴くジャンル】ロックンロール
【重視する音域】低音。ベースラインがくっきり聞けるとベネ
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 問いませぬ
【期待すること】 現在HD25を使用しているのですが、それをワンランクアップさせたものを希望します。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 17:25:50 ID:dk5n1+bc0
>>205
edition9
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 17:26:49 ID:zNSg8Rt80
>>205
ケーブル交換とか検討してみてはどうだろうか
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 17:50:14 ID:L5QhrAi3O
>>206
やっぱりe9か……
密閉でHD25超えとなるとそうだろうなぁ。
問題は屋外で聞けないことと、アンプを持ってないってことだな。
センキウ。アンプ共々考える。

>>207
オーディオの手ほどきをしてくれた友人から、「ケーブルで音が変わると思ってるやつは電線病だ」と教わったお陰で手を出しづらいのですよ。
一応シルバードラゴンとかの銀ケーブルの購入も考えているのですが、劇的な変化はあるでしょうか?
度々すみませぬ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:03:31 ID:MQPJzXH50
>>208
アナログならケーブルで音変わる、超変わる。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:13:00 ID:zNSg8Rt80
>>208
ヘッドホンでは変えたことは無いのですが、スピーカーでは結構変わりました。
※付属のほっそいの→2000円/mくらいのでもだいぶ変わりました。
HD25はよくケーブルが弱点と言われていて、交換のレビューも結構あります

ライン等のケーブルは効果あり/電源ケーブルはオカルトかも?、というのが私の見解です。

買い替えとなると私もe9くらいしか思いつきませんでした。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:29:55 ID:nAVO0W/V0
>>208
スピーカーって漠然と何か変わったって程度に感じるけどヘッドホンは変わったのが分かりやすい
劇的と言う程変わらないしその変化が良い方向に感じるかはまた別だけど
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 19:34:22 ID:cS7KR24c0
>>204
MDR-EX90SL。ただし、音漏れはする。
もう少し待てば、新作がでるから、それを待っても良し。

オーバーヘッド密閉型で、女性ボーカルがいい感じに聞こえるものは、どうしても
デカく & 高くなるので、外出用にはオススメできない。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:20:56 ID:bR3YWt4t0
>>212
遅くなってすみません、有難う御座いました
新作が出るとのことなのでもう少し待ってお金を溜めておこうと思います。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:21:10 ID:27v4wHEi0
>>210
一般的にスピーカーのほうがインピーダンスが低いから
ケーブル交換による抵抗値の変化を受けやすいのではないか

自分では変化を体感したことがないのでこれまた定性的に書くけど
スピーカーやヘッドホンのようなコイル系の場合は低音ほどインピーダンスが低くなるので
抵抗値の高いケーブルつかった場合は低音が減衰しやすいんではなかろうか
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:31:32 ID:bIym+doj0
DAPからHPAへのインコネケーブルでもかなり音変わるからアナログなら相当効果ある。
デジタルのたとえば同軸や光を変えるとどうかまではおれのクソ耳ではわからなかった。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:48:07 ID:f2j/pGOH0
ベイヤーについて聞きたいんだけど
DT880、DT770にいくつか種類があるんだけどどう違うの?
ベイヤースレがないので聞きました

アニソン、ゲーム音楽、ジャズ、エロゲ、エロDVDをメインで使う予定
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:57:30 ID:NnYYFR8i0
>>216

ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT5
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215004915/
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 01:43:27 ID:ybKfLuyz0
【予算】 マックス25000円位
【使用機器】 PCのitunes、onkyouコンポ
【よく聴くジャンル】 J−POP、女性ボーカル、ダンス系のテクノ・レゲエ、ロック等
【重視する音域】切れの良い高温と、迫力の重低音
【使用場所】 (室内外等) 室内のみ
【希望の形状】言い方わかりませんが上から被るタイプ。
【期待すること】長時間使用する事が多いので軽めで疲れない方がいいのかも? あとブルートゥースが希望です。

よろしくお願いします。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 01:47:11 ID:9g1FQnJdO
>>217
))))これ見るとなぜか昔のギガビートを思い出す
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 08:27:37 ID:NJbp9ZwP0
>>218
青歯はスレ違い。
こっち、あるいはそこのテンプレ掲載スレへ。
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!3【Bluetooth他】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1212675794/
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 09:23:43 ID:sz7/JNom0
>>198-202
ご丁寧にありがとうございます!
ヘッドホンはアドバイスいただいたものを一つ一つ聞いて確かめたいと思います
D1000とSE870が人気みたいなので重点的にチェックしてみます
あと、サウンドカードは>>200さんのを参考にしてもう少し煮詰めていこうかと思います
アドバイスありがとうございました!
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 12:01:45 ID:NoMJ9ey10
【予算】2万円前後
【使用機器】SE-200PCI
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】耳が痛くならない装着感と弦楽器を綺麗に表現してくれるのがあればいいなと

お願いします
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 14:41:52 ID:528amztc0
【予算】 2万円(オーバー可)
【使用機器】 オンボード
【よく聴くジャンル】 なし
【重視する音域】なし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】コストパフォーマンスに優れていること

予算内に収めることよりもコストパフォーマンスを重視します。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 14:42:26 ID:NJbp9ZwP0
>>222
2万半ばになるけどK601。
バランスというよりは高域寄り。でも弦楽器の美しさは文句なし。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 14:54:08 ID:NJbp9ZwP0
>>223
何をどうしたいのかよく分からないが、その価格帯なら取り敢えずHD595?
あと予算からはかなり離れるけど、音屋辺りのK701はCP悪くないと思う。

てか、この質問の仕方だと、あまりに主観に左右され過ぎるような。
好みでいかようにも答えは変わるし。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 17:08:04 ID:6xTSc1sz0
>>216
既にスレチだがそこまで広く使うならDT880

>>222
俺もK601に一票、クラシックを聞くなら所持してて損は無い一台
他に挙げるとHD595 AD900辺りか

>>223
CPで言うと音屋のK701は確かにいい方だな、一時期はユーロ高で5万半ばまで行ってたし
ヘッドホンの実力ではDT880が実売3万程度で4万台の機種と張り合えるレベルに思える
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 17:37:54 ID:8EOwBFN60
>>223
MS-1
HD595
とか
でもコストパフォーマンスなんて好みに合うかどうかで大きく左右される。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:17:25 ID:528amztc0
>>223です。
HD595、K701、DT880、MS-1(デモ機ないっぽい)から、値段と好み共に一番満足のいくものを買いたいと思います。
有難うございました!
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:26:59 ID:iTCG8mFS0
>>222
DR150

>>223
色々聴けるという意味でMS-1
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:39:23 ID:QtlJ3X9t0
【予算】 〜2万
【使用機器】 PC、Wii、DS
【よく聴くジャンル】 ゲーム音楽、J-POP(女性ボーカル)
【重視する音域】 全体的に無難に
【使用場所】 室内
【希望の形状】 メガネをかけているのでそれが邪魔にならないもの
【期待すること】 長時間使用しても疲れないもの
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:47:52 ID:NJbp9ZwP0
>>230
RH-300、若干高域寄りでよければA900。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 22:01:17 ID:cqd3ASCG0
【予算】        3万以下
【使用機器】     ほぼPC
【よく聴くジャンル】 ロック・アニソン(女性ボーカル)・サントラなど
【重視する音域】  バランス良く
【使用場所】     室内
【希望の形状】   オーバーヘッド
【期待すること】一つ一つの音がはっきり聞こえる、
          かけ心地よくて、長時間していても疲れにくい、痛くならない
          あんまり篭ったのは苦手
          広がりのある音

注文おおくて申し訳ないです
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 23:10:10 ID:VXnGAkDT0
5Proが\3,267-で買えるぜ

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000HOJ3VG/
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 23:20:27 ID:zdDVPxZM0
【予算】        5000円前後
【使用機器】     ビクターXA-V80
【よく聴くジャンル】 J-POP(女性歌手が多め)
【重視する音域】  バランス良く
【使用場所】     自習室
【希望の形状】   特になし
【期待すること】  音漏れしないもの
            M30は音が好みではなく、M870は音漏れがひどいとのことで敬遠してます
            今のところだとRX900くらいしか候補がないのですが何かよさそうなのないですかね?
            頑張ってD1000もありかとは思うのですがこちらの音漏れはどうなのでしょう
            ビックカメラさんではオープンで展示されていたのでその点心配なのですが
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 01:02:33 ID:nyWbNWtQ0
>>234
XA-V80なら頑張ってD1000のほうがいいんじゃない?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 02:41:15 ID:plEvBBKS0
【予算】 頑張って4万
【使用機器】 PC直刺し
【よく聴くジャンル】 クラシック(大規模なものや現代音楽が比較的多い)
【重視する音域】 バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】 解像度の高さと音場の広さを重視したいです
           アンプに関しましては、お金が貯まり次第、別途購入するつもりです
           よろしくお願いします
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 02:44:44 ID:GieZaeVb0
【予算】         30000円前後
【使用機器】       PC,iPod classic
【所有ヘッドホン・アンプ】W1000,ESW9,CX400 ・ VALVE-X-SE
【聴くジャンル】     ロック
【重視する音域】      低音
【使用場所】        室内
【希望の形状】    オーバーヘッド
【期待すること】      今までクラシックとかを聞くことが多かったのですが
             最近ロックにも興味を持ち始めました。そこでロック用に
             ヘッドホンを買おうと思っています。
             低音がボアつかず迫力があるもので装着感のよいものを探しています。
よろしくお願いします。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 02:52:14 ID:MdXGTTFr0
4年間、ATH-A500をSE-90PCI(光)→GX-77Mのヘッドホン出力で使用していました。
Bose M3を購入したため、GX-77Mが退役。
これを機にATH-A500からのステップアップを考えています。


【予算】\50000以下
【使用機器】 SE-90PCI→[直刺 or つなぎとしてAT-HA20を購入]を予定
【よく聴くジャンル】 声優・同人音楽(女性ボーカル系)、HIP-HOP(静かなもの)、テクノ
【重視する音域】高〜中音が聞きやすく、きれいに出てくれれば
【使用場所】 屋内、ボロアパートの一室(開放型だと音漏れが少し心配)
【希望の形状】 装着疲れがなければなんでも。

【期待すること】
・PCで作業しながら使うので、長時間聞いていても疲れないものがいいです。音が柔らかくて、装着感のよいもの。
・SRS-2050Aだとアンプもついてお得な気がするけど、聞くジャンルが限られてしまいそう
・聞くジャンルが微妙に広いので、HD650を買っておけば無難かな、と思っています
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 03:05:23 ID:jEoEQ5Yt0
【予算】 \25000まで
【使用機器】PC、ゲーム(XBOX360、SU-DH1でも使いたい)
【よく聴くジャンル】よく聞く順で、打ち込み→女性ヴォーカル→ポップス→ロック→クラシック
【重視する音域】フラットで構いません
【使用場所】室内
【希望の形状】何でも
【期待すること】長時間使いたいので疲れない音のもの、装着間もやさしいものがいいです

田舎なので視聴できる機種がオーテクしかなかったOTL
でもATH-A900とATHAD900はいい感じでした、他にお勧めがあったら教えてください
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 03:14:38 ID:5hq8auIo0
>>236
K701

>>237
KH-K1000・AH-D2000

>>238
AH-D5000
※HD650は結構だだ漏れ&良く聴くジャンルにあげてるものには向いてません。

>>239
KH-K1000・AH-D2000
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 03:34:48 ID:GieZaeVb0
>>240
アドバイスありがとうございます。
ただ、この2つの機種は視聴したことがあるのですが、どちらもロック向きというよりも、
無難に様々なジャンルをこなせる感じのヘッドホンだな〜、という印象をもちました。
(ただその時はクラシックやポップスなどで視聴したのでロックではどうなるかわかりませんが・・・)
この機種はロックを鳴らすとけっこう合う機種なんでしょうか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 03:48:43 ID:Ry+15sf10
>>232
力強いロックとかは苦手だけどKH-K1000

>>236
K701

>>238
AH-D5000

>>239
RH-300

>>241
240さんの機種は装着感が良くて、ロックもいける機種ということだろうね
ロック向きで装着感良くないものだとHD25-1II SR-225あたり
迫力重視ならHD25 抜け重視ならSR-225
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 03:51:29 ID:obVrbIRS0
>>241
聞けなくは無いけどロック専としてはK1000はパワー感が、D2000は切れ味がもの足りないかも。
HD25-1 IIでどうだろう。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 04:19:55 ID:5hq8auIo0
>>241
>>242さんが実に的確に指摘してくれてます。
> 低音がボアつかず迫力があるもので装着感のよいもの
これをターゲットに選んでみたのですが自分のはあくまで一例として、
もちろん他の方のおすすめも参考に願います。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 09:16:34 ID:hQoeHEWq0
【予算】1万くらい
【使用機器】iPod nano、ギガビートU、東芝のDVDプレーヤー
【よく聴くジャンル】ジャズ、クラシック、たまにJ-POP
【重視する音域】(高・中・低等)バランス良く、ドンシャリは嫌。
【使用場所】 (室内外等)室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッド、開放型
【期待すること】聴き疲れしないのを希望します。

よろしくお願いします。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 09:17:35 ID:Rh1GOEW90
【予算】20000円前後
【使用機器】SE90PCI>S-AMP
【よく聴くジャンル】テクノポップ、ハードロック、ジャズ
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】今使っているZ600の篭りと曇りが気になる
        装着感が良い物。DJ1PRO、RH-300は側圧強くて無理、MS-1はパッドで耳が痛くなった
        しかしA900では低音が物足りない
        できればヘッドホンは一本で済ませたい

        
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 11:54:40 ID:ShPFGtXl0
>>246
Aurvana Live!
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 12:37:50 ID:itY7tX510
>>242-244
ありがとうございます!
進めていただいた機種を中心に調べたり視聴したりして検討していこうと思います。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 12:50:38 ID:uWC5njAN0
【予算】20000〜40000
【使用機器】PC-USB or 光デジタル-DR.DAC2
【よく聴くジャンル】頻度の高い順に DTM>ロック>クラシック>Jazz
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド・開放
【期待すること】
DTM、ロック用にDJ1PROとRP-21を持ってるんで
初めての開放型及びクラとJazz用に新しいのを買おうかと思っています
クラは弦楽を聴くことが多いので、弦楽器の表現に長けているものを希望します
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 14:03:28 ID:zpdfMYBD0
>>245
SE-A1000。基本ドンシャリだけど、エッジが立ってないから高域も全然痛くない。
ジャズ・クラはかなり楽しく聴ける。
ただし相対的に中域は引き気味なため、J-POPはボーカルが遠く感じる可能性大。

>>246
RH-300で側圧強い… Z900HD辺り?

>>249
DT880、もう少し高域が丸めな感じがいいならK701。
取り敢えずクラ・ジャズ専用。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 14:39:21 ID:T9uKNIHq0
【予算】1万くらい
【使用機器】PC(ノートとデスクトップ両方)
【よく聴くジャンル】エモ、ロック、デスジャズ
【重視する音域】バランス
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】特になし
【期待すること】聴き疲れが少なくつけ心地の良いものを希望しています。
よろしくお願いします。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 15:00:37 ID:gUflq0Es0
>>251
A900
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 15:06:19 ID:g7bffac40
>>251
D1000
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 15:35:02 ID:rZg80e6b0
>>249
K701 K601 HFI-2200ULE

俺の趣味で薦めるとDT880
クラ聴く時に鮮やかさが欲しいなら止めといた方がいいかもしれんけどね

>>351
HP-RX900 AH-D1000 Aurvana Live!
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 15:40:40 ID:zpdfMYBD0
>>251
RH-300。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 19:42:06 ID:WRwMOAZk0
>>240
アドバイスありがとうございます
ケンウッドなんて全く気にしてなかったのですが、とても良さそうですね。
参考になります
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 20:17:54 ID:3aOWowc70
>>249
HD650をお勧めします。K701なんかも良さそう。
ただもうすぐK702が出るので待つのもいいかも。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 21:55:31 ID:HdJniTw40
>>257
DTMやロック聞く頻度が高いっていってるのにHD650すすめるとかどんだけ嫌がらせ?
宣伝?布教?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 22:09:30 ID:m0bPQZus0
>>258
お前は>>249を10回読み直してから書け
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 22:10:31 ID:EP7hnjAA0
クラシックとジャズ用にって書いてあるのに・・・
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 22:17:50 ID:I/+h4DYt0
K701でよかんべ?
いまどきHD650はねえと思うよ
あれ実質3万程度だしな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 22:50:23 ID:FGbSpWVI0
カナル、インナーイヤー、オーバーヘッド(一番でかいやつ?)、耳かけ
とかいろんな種類がありますが、音質を一番に考えるなら、オーバーヘッド買うのが正解ですか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 22:53:01 ID:uGiFz1qG0
【予算】1500から3000
【使用機器】ipod classic 80GB
【よく聴くジャンル】ロック・ポップ
【重視する音域】無難におねがいします。
【使用場所】中でも外でも。
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】疲れにくいのがいいです。あと、できれば壊れにくいといいです。
あと、audiotechnica ATH-SJ5
   victor HP-S150
   audiotechnica ATH-FC5が気になっています。
ですが、他にもお勧めがあったら教えてください。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 23:36:51 ID:3aOWowc70
>>262
>1のテンプレを使い、自分が求める音質をできる限り具体的に書いて
質問するのが正解だと思います。
265262:2008/09/04(木) 23:48:48 ID:FGbSpWVI0
>>264 すみません。書き直します。

【予算】 10000から15000、最高にがんばって20000円まで
【使用機器】 ATH-AD300
【よく聴くジャンル】 ロック、メタル、ジャパメタ、映画全般
【重視する音域】(高・中・低等) 低、少しならボアついてもOK
【使用場所】 (室内外等) 内
【希望の形状】 ここが聞きたいのです
【期待すること】 パイオニアのSE-A1000を買うことに決定したのですが、
ふと、他の形状のものの方が音が良かったらどうしようと思い不安です。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 23:56:35 ID:q38xerVc0
【予算】35kまで
【使用機器】SE90PCI>Dr.DAC2<CDP どっちもアナログ2ch
【よく聴くジャンル】HR/HM≧クラシック>ポップス 映画
【重視する音域】高・中
【使用場所】室内
【期待すること】
室内なのでデザインは気にしません。
今はA900を使用していて音の量、広がりは気に入ってるんですが、籠り具合
が残念。臨場感がもう少し欲しいです。A900が全体的にランクアップしたようなものを希望
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 23:57:24 ID:Uk6xM0990
>>265
K81(518)DJ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 00:08:35 ID:84ouhM5+O
249です
K701あたりを中心あげられた機種で試聴出来るものを聴いて決める事にします。
ありがとう
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 00:47:42 ID:BqG+W2/O0
【予算】〜50,000円
【使用機器】SE-200PCI LTD → soulnote sa1.0
【よく聴くジャンル】J-pop
【重視する音域】】(高・中・低等) バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
 現在ATH-M50を使用していますが、側圧が強いのとsa1.0にはもう少し上位の物を
 奢ってあげた方が実力を発揮できる思い、買い替えを検討しています。
 試聴時の装着感や音的にAH-D5000(実売43,000円位?)が気に入ったのですが
 M50の時にホワイトノイズが多少気になっており、インピーダンスがそれよりも低い
 D5000は余計酷くならないか不安です。(M50=38Ω、D5000=25Ω)
 数値だけでは計れないと思うので、D5000でも大丈夫とか他におすすめの機種が
 ありましたらアドバイス願います。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 00:57:05 ID:d8taCVhk0
>>265
密閉型だけどRP-21
形状よりも機種で音が変わると覚えた方がいい

>>266
HFI-2200
DT860
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 01:07:49 ID:Hd7v0u9f0
【予算】1.5万以内
【使用機器】COWON D2
【よく聴くジャンル】(打ち込み系の)ポップス、時々メタル
          女性ボーカル中心
【重視する音域】なるべくフラットな感じが良い(迫力重視の音はNG)
【使用場所】主に通勤(徒歩時間が長い)、時々ジョギング
【希望の形状】イヤホン
【期待すること】
 ・屋外専用なので遮音性が高くない方が良い(必須)
 ・動きのあるシーンで使うので、タッチノイズの少ないものが良い(必須)
 ・軽いライニング程度では外れないレベルの装着性があるものが良い(できれば)
 ・状況によって胸ポケットに入れたり、中間にボリュームコントローラを
  挟んだりしたいので、ショートコードのものが良い(できれば)

  現在CX300を使っていますが、↑の用途では遮音性高すぎ&タッチノイズ
  多すぎなので買い替えを考えてます。
  屋外用&低予算なのでそこまでの音質は求めませんが、
  静かな場所ではそこそこの音が鳴らせる物が欲しいと思ってます。
  よろしくお願いします。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 02:41:58 ID:Xa7SIGLa0
【予算】 15000〜20000
【使用機器】 PC直差し
【よく聴くジャンル】 J-pop ロック PCゲーム(ロープレ、シミュレーション)
【重視する音域】重低音
【使用場所】 室内だけ
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
 あえて言うなら装着感ですがそこまで気にしないので
 上の条件でこれがいいというのがあればアドバイスお願いします
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 04:05:16 ID:3IxBlz4H0
【予算】 50000くらいまで
【使用機器】 PC(直差し)、ゲーム(XBOX360)
【よく聴くジャンル】 rock  ゲーム関係の音、映画
【重視する音域】 低音のボアつきがひどいの以外ならOK
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
・頭でっかちの自分でもあまり疲れにくいもの。
・5.1chサラウンドをはっきりと実感できるもの。
SU-DH1 + SE-A1000を勧められましたが
「こっちのほうがいいぞ!」というものがあればアドバイスをお願いします。
いい音の為にアンプが必要ならさらに予算を捻出して購入も考えてます。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 04:09:27 ID:Cnt/eWMV0
>>269
AH-D5000
気に入ってるなら買っておかないと他のを買ってもなんであれにしなかったのかって後悔する。
ノイズはヘッドホン云々よりもアンプ側の問題ってことで上流を何とかすることを考えた方がいいと思われ。

>>271
MDR-EX90SL
しかし静かな場所でも使いたいとあるので10月まで待ってMDR-EX500SLへGO!

>>272
AH-D1000
ご期待にはそえるかと。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 04:16:26 ID:d8taCVhk0
>>269
大丈夫かは分からないけれども気に入った機種を買うのがいいと思うよ

>>271
残念だけどインナーイヤー・カナル型はタッチノイズがどうしても出てしまう
シュアー掛けなどと呼ばれる装着法である程度の緩和は可能ではあるけど…
ATH-EC700Tiのような耳掛けが良いんじゃないかと感じた

>>272
Z700DJ、DJX-1、K181DJ
どれかと言えばK181DJが一番オススメ、けど装着感はあまり良くない
もしも装着感を重視した場合、低音の量は減るがRP-21やZ900HDがいいかもしれん

PCオンボ直の場合中低音が出にくいかもしれんので
できるならPCサウンド関係機器やS-AMP等ヘッドホンアンプの導入も視野に
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 04:25:53 ID:qtW5TUy90
>>240,242
レスありがとうございます。HD650,微妙に過大評価されてるみたいですね。
メインで使うものなので、オールマイティぽいAH-D5000で考えてみようと思います。


277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 04:50:11 ID:uSXJkkDw0
>>276
いいヘッドホンではあるよ
ただ万能だとかいうのは一部の人たちによる過大評価。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 04:52:26 ID:uSXJkkDw0
HD650の方ね
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 05:30:30 ID:+LRZGtwl0
>>273
その予算の場合俺ならSU-DH1+ PRO750 PRO2500 AH-D5000
10月にPRO900っていう新型が出るのでそれを待ってみるのもいいかも
待つにしてもSU-DH1は使うから買っといちゃって構わない

ただ用途を見る限りSU-DH1+SE-A1000で良いとは思う

>>276
過大評価もあるがHD580を買って惚れた人が妄想してたりする部分もありそう
得意ジャンルを聴くにはいいヘッドホンで得手不得手が極端すぎるだけだね
もしも3万で買えてたらかなり違う評価がされてた筈
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 07:33:19 ID:G1gYc2y10
>>269
D5000をSA7001に直挿しで使っているが、ホワイトノイズはない。
ソースは、クラがメイン。

281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 08:21:39 ID:27Mj9pad0
>>265
M50。映画主体ならSE-A1000でいいと思うが、
ドンシャリとは言えメタル辺りを聴くには音が丸め。

>>266
A900のランクアップならW1000。
でもそのジャンルに合うかどうかはかなり微妙だし、臨場感もどうか。
あるいは変わったところでHFI-2200 or PRO750のゾネ軍団。

>>272
K181DJ。装着感は…

>>273
映画主体ならSE-A1000でOK。ロックも行きたいならHFI-2200辺りも候補に。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 10:48:46 ID:5k1Bb0ap0
>>277 世の中そう都合のいい「万能」なんてないし
「万能」を求めれば求めたで
何をやらせても専門屋にかなわない半端モノが出来るだけ。
ただHD650はケーブル交換というギミックでマニア心をくすぐるものがあるし
実際ケーブル交換で性格もけっこう変わるので
他を寄せ付けない専門分野を持ちつつ同時に「万能」的である
と言えなくもない。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 11:38:23 ID:OwBt4H4c0
>>282
またそうやってHD650を神格化しようとする
ケーブル変えたって根本的な部分が変わるわけじゃないから万能的になんてならない
それに他を寄せ付けない専門分野なんて遅い曲調のクラシックだけ
それとてほかできれいに聞けるのがあるんだからそういう誇大宣伝やめなよ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 12:22:10 ID:BqG+W2/O0
>>273-274,>>280
アドバイスありがとうございます。AH-D5000を購入することに決定しました。
285284:2008/09/05(金) 12:25:23 ID:BqG+W2/O0
すみません、>>273ではなく>>275さんです。失礼しました。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 12:48:15 ID:BmzY7FK7O
HD650を神格化している人は高い買い物をしてしまったので
万能と思わないとやってられないのではないかと
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 14:23:31 ID:5Uk2BBJJ0
毎回必死になる奴が居てキモい
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 14:27:40 ID:VN9aPvmn0
なんか最近「オーテクは平面音場うんたらかんたら」の人見なくね?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 14:29:09 ID:5Uk2BBJJ0
ターゲットを変えたんじゃない?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 14:48:26 ID:VN9aPvmn0
>>289
・・・なるほど
突飛な話だが妙に納得できる所もある
低価格スレは珍しくAKGとフィリで荒れてるしねえ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 15:49:22 ID:NOHUQ8Be0
【予算】 5万まで
【使用機器】 コンポ、PC、テレビ
【よく聴くジャンル】 J−pop、ロック、ゲームのサントラ、クラシック
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
 色々なジャンルを聞くのでどれも無難に鳴らせるもの
 できれば女性ボーカルがきれいに聞こえるものがいいですが、無視してもらってもかまいません
 
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 15:54:25 ID:VN9aPvmn0
>>291
AD2000かD5000
全体的な無難度とポップス&ロックとの相性ではAD2000、女声とクラシックはD5000が有利ぽ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 16:12:44 ID:uwPvMdzj0
>>291
AH-D5000
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 16:17:27 ID:eOwakyYNO
予算20000円ほどですが少々高くても良いです

好みの音質EX700SLのような聞いてて楽しい感じ
具体的にいうと質の高い低温と迫力のあるドラムや打ち込みの音と綺麗な高音で中音があまり引っ込まないものが良いです
良く聞く音楽B'z エアロスミス
聞く環境室内のみ
イヤホンで主にep720とAH-c700とEX90SLを使ってるのですが音場の広いヘッドフォンが欲しいので相談に来ました。
詳しい方々、どうぞ御指南お願いいたします。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 16:20:39 ID:VN9aPvmn0
>>294
ALESSANDRO MS-1
ただ音場は微妙
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 16:21:20 ID:NOHUQ8Be0
>>292-293
レスありがとうございます
D5000を有力候補として聞き比べてみます
297265:2008/09/05(金) 16:42:34 ID:xXARjDiU0
>>267
K81DJがあったら試聴してみます。ありがとうございます。

>>270
RP-21があったら試聴してみます。

>形状よりも機種で音が変わると覚えた方がいい
これが一番聞きたかったことです。ありがとうございます。
スピーカーならトールボーイか大型のバスレフが低音の量感がでる。
高価なスピーカーでも小型ブックシェルフは低音の量感が出ない。だけど、引き締まってる。
みたいな傾向がありますよね。
ヘッドホンにもそういった傾向があるかなと思い質問したのですが、そうでもないみたいですね。

>>281
基本的に硬い音の方が好きなのですが、ヘッドホンだと聴きつかれの問題があるので
これくらいでいいかなと思いました。
それからSE-A1000の側圧の弱さが気に入りました。
どうも他人より耳が痛くなりやすいみたいなので、極力付け心地のいいのを選びました。
SONYのF-1が最高に付け心地がいいのですが、音が良くないですね。
M50があったら試聴します。
どうもありがとうございます。
298251:2008/09/05(金) 16:48:59 ID:dobMLeRD0
>>252->>255レスありがとうございます。
この中から視聴できるものを試して決めようと思います。
ありがとうございました。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 17:38:56 ID:27Mj9pad0
>>294
HD25。ただし音場は微妙。あとHFI-780。音場はそれなり。
中域は前に出てくるって感じではないが、そのジャンルなら大きな問題にはならないと思う。
うーん、この手の密閉で音場広いってのは難しいかも。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 17:43:07 ID:Pn9CWY09O
今だ!300ゲットーズザー
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 18:21:42 ID:kjKHOHCH0
>>294
ロックで、低音が耳にドンと当たる圧力(迫力)を求めるとどうしても音場は狭くなる
3万近くになるけど、迫力重視ならHD25-1II 刺激感と広がりならMS-2
302>>160:2008/09/05(金) 18:23:25 ID:m6PuG6a+0
>>166
amazonにてCX300を注文しました。
届くのが楽しみです。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 18:56:01 ID:+LRZGtwl0
>>294
HFI-780
フジヤでHFI-2200ULE行ってみるのもいいと思うが無難な音過ぎるんだよなあ
よく言えばそれなりに万能なんだけど

>>297
そういう方向で音が変わるか聞きたいというのなら、
ULTRASONEのヘッドホンのレビューを漁るか視聴してみるといいよ
見事な位に形状が同じ機種が多いからね
beyerのDT770とDT990もドライバーユニットが同じ物なのにかなり違うかな

それで開放型と密閉型の傾向は把握できると思う
304273:2008/09/05(金) 19:44:44 ID:PfAUxAIVO
>>279>>281
アドバイスありがとう。
色々見て回りましたが背伸びはせずSE-A1000を買うことにしました。高いのはもっと詳しくなってからにします、ありがとう。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 20:18:35 ID:H2smMsqP0
【予算】〜5000
【使用機器】PC直結
【よく聴くジャンル】動画鑑賞、オンラインRPG
【重視する音域】バランス(低音がボワボワしないこと)
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド(できれば耳覆い)
【期待すること】
音場の広さと定位>装着感>聞き疲れしない音

検討中はRX500、M390あたりです
よろしくお願いします。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:25:22 ID:IV2DlMzr0
【予算】10,000〜20,000
【使用機器】PC テレビ コンポ
【よく聴くジャンル】J-POP ロック ジャズ クラシック ピアノ 自然音 映画 他色々
【重視する音域】バランスよく 何でも無難に鳴らせるもの
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッド 密閉型
【期待すること】装着感がよく、聴き疲れしないもの。
解像度・音場のがそこそこのもの。
モニター兼リスニングができるようなものがあればベスト。

今気になってるのはATH-SX1aです。
条件が多いですがよろしくお願いします。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:33:57 ID:SsTb0gxB0
>>270>>281
HFI-2200ですか、ゾネホンはあまり聴いた事なかったので
次に都内に行く時視聴してみます
このHPって通販でもサイトによっての値段の差がすごいですね
予算オーバーもしょうがないと思ってたので助かりましたー

308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:40:37 ID:kjKHOHCH0
>>305
RX500でOK M390は高音がシャキシャキする

>>306
SX1aは音楽用には微妙かなと
RH-300でよいのでは
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:47:18 ID:uD5jFH6M0
>>306
SX1aはバランス良いけど飽きるよ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:25:04 ID:IV2DlMzr0
素早い回答感謝致します。

>>308
調べてみましたがよさそうですね。
用途が3:7の割合でリスニングよりなので、
RH-300を第一候補にしようと思います。
回答ありがとうございました。

>>309
モニターに主をおいている機種だから、
音がフラットでかつ平均的に鳴りすぎて、
音楽を楽しむ という感じではないのかな?
回答ありがとうございました。
311272:2008/09/05(金) 23:41:12 ID:Xa7SIGLa0
>>274
>>275
>>281
アドバイスありがとうございました

>>275の方の言われるヘッドホンアンプの購入も考えてみようかと思います
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:45:32 ID:kjKHOHCH0
>>310
SX1aはフラットというかカマボコ
しゃべり声とか聞くと細やかな感じでいいんだけどね
313294:2008/09/05(金) 23:45:53 ID:quYDcc0z0
遅くなりました、294のPCです。
ALESSANDRO MS-1 HD25 HFI-780 了解です
秋葉原に行けば視聴できるでしょうか?
イヤホンはよく視聴するのですがあいにくヘッドホンには今まで興味がなかったためわかりません。
しってる方よろしくお願いします
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 00:04:59 ID:IV2DlMzr0
>>312
なるほど。
ラジオなども聴くことはあるのですが、
頻度はそう高くないのでやはりSX1aは候補からはずそうと思います。

レスありがとうございました。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 00:15:44 ID:w40fS6w90
>>313
MS-1は試聴機ないかもな・・・GRADOのSR-80もしくはSR-125相当なので
それ探してみて。イヤーパッドが変わってて音も若干違うけど、参考にはなると思う

HD25、HFI-780はヨドバシとかダイナ5555とかにあるはず
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 00:37:34 ID:W/xDUwxw0
>>271
MDR-EX90SLは、形状、遮音性、音質とも自分のニーズに
合ってそうですね。
EX500SLが出る前に、値崩れ気味のEX90SLを買ってしまいそうです。

>>275
今までずっとオープン型を使ってたので、CX300のタッチノイズが
非常に気になった次第です。
紹介していただいたATH-EC700Tiはオープン型だし、装着感が良さそうですね。
ただ耳かけ部分が細すぎて破損がちょっと怖いかも。

お二方ともアドバイスありがとうございました。
317294:2008/09/06(土) 00:53:02 ID:i1rGfm1E0
>>315了解ッス
ついでにもう一つ質問、今PCの端子に直接イヤホンぶっさしてるんですけど、
DenDACとかUCA202って買った方がいいですかね?
あまり変わらないのなら決して安くはないので買わないことにしようと思いますけどどうですか?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 00:59:30 ID:qtJhqXP60
>>317
とりあえずヘッドホン買ってPC直差しで聴いてみてください。
それで何かしら不満が出てきたらHPAの購入を考えればいいです。
PC直差しでとくに不満が無ければHPAを買う必要はありません。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:00:13 ID:i2Ore57P0
【予算】 2万円以下
【使用機器】 PSP
【よく聴くジャンル】 講演
【重視する音域】(高・中・低等) 小型マイクから聞こえる声。中域?
【使用場所】 (室内外等) 車内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 声がクリアに聞こえる。ノイズキャンセリング機能

ヘッドホンアンプスレに間違って書いてしまったorz
よろしくです
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:42:26 ID:i54DuPHF0
PSPにイコライザってないのか?それのボーカルブースターとかセンターカットセンターとかどんな名前か知らんがやってみれば
ヘッドホンは知らん
車なら密閉は危ないから開放型なのかな
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 02:12:36 ID:3gWUoYD40
>>314
AH-D1000
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 06:32:50 ID:iMG6XUqW0
>>317
最近のPCであればデフォルトでかなりヘッドホン端子が良い場合もあるよ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 06:43:43 ID:iMG6XUqW0
>>319
ATH-ANC7。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 08:07:45 ID:SXV8vdxp0
>>319
ヘッドホンとは違いますけど、PSPからでる音声をFMラジオに電波で送る装置があります。
FMトランスミッターという物で、自動車当で使われるなら安全面からもベストだと思います。

参考
http://flosshimane.blog.so-net.ne.jp/2007-12-21_dcc_fmt50ud
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 08:12:01 ID:+ZPD6fbM0
>>319
NCはスレ違い。こちらへ。

ノイズキャンセルヘッドホン総合スレ 10台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1214095237/
326317:2008/09/06(土) 10:34:00 ID:MvSJWtpm0
皆さんありがとです

またスレが違ってましたか……色々すいませんでした
327>>160:2008/09/06(土) 11:16:54 ID:SXV8vdxp0
>>166
先ほどCX300が届きました。
偽物がかなり沢山出回っている書き込みを多数見かけましたので、心配していましたが、
Amazonで、保証書付きの正規品が入手出来たかと思います。(100%の自信はありませんが・・・)

パッケージが完全プラスチックの完全シール密着で、開封にかなりてこずりました・・・女性の方だと開けられないんじゃ・・・

で音ですが、大満足です!!
PSP付属の物と聞き比べてみましたが、雲泥の差でした、
ケツメイシが非常に気持ちよく、今まで聞こえなかった音がこんなに沢山あったのかと驚きました。
また音圧という物も理解出来たように思います。
ノイズキャンセルも考えましたが、左M右Lのアダプターで外の音は完全に遮断され、
丁度家の前で行なわれている工事の音も聞こえないくらいです。外で歩きながらは無理っぽいです・・・危ない

すこし気になるのは、コードに何かが触れると心臓の鼓動のようなトスンッといった音が聞こえる事と
カナル部分?を耳に突っ込む時、多少不快感がある事ですが、
カナルタイプではしょうがないのかと思いますので気にしないことにします。
あと、コードがテレビ用の型耳イヤホンみたいに細い事くらいでしょうか。

大変お世話になりました。買って良かったと思える買い物が出来ました。
ありがとうございました。

328305:2008/09/06(土) 11:22:39 ID:tEEmeIXc0
>>308
遅くなりましたがありがとうございました^^
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 12:40:02 ID:AblBC+laO
>>327
偽物が出回るのはオークションとか個人取引の方で
ちゃんとした商社が偽物を販売するのはあり得ないと思う
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 15:55:44 ID:w40fS6w90
>>327
タッチノイズはカナル型だとどうしてもある程度は発生する。まあCX300は
カナル型の中でもタッチノイズ大きいと思うけど。コードを襟のところで
ピン止めするとか、耳の後ろに回して装着すると振動が分散されてノイズが
小さくなるはず。耳穴の不快感もすぐ慣れると思う。ただCX300のコードの
扱いづらさはガチ。 
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 16:04:58 ID:kmfIPgaMO
【予算】〜7000円
【使用機器】PC直結、iPod
【よく聴くジャンル】椎名林檎とかV系とか
【重視する音域】バランスが良ければ
【使用場所】室外
【希望の形状】特になし
【期待すること】音質、欲を言えば付け心地
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 17:00:14 ID:3eu1oDMQ0
【予算】5万くらいまで
【使用機器】UA-4FX
【よく聴くジャンル】ポップ、ロック、メタル、テクノ、フュージョン
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
ケーブル脱着式のが1つ欲しいと思い、調べた結果K702かHD650辺りかなぁと感じました。
HD650は価格comで見たらかなり評価が高かったのですが、ここをみるとどうも過大評価らしいですね…
そもそもケーブル脱着式がかなり数が少ないので上記2つ以外にオススメがあったらお願いします。

あと今度ちゃんとしたアンプ買おうと思っています。今のはただのオーディオインターフェースですので…
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 17:11:28 ID:Nb6L9glV0
>>331
A500
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 17:11:34 ID:qtJhqXP60
>>332
そのジャンルならAD2000が一番良さそう。
ただしAD2000はケーブル脱着式ではない。
また装着感に難があるから、できるなら試着して確認した方がいい。
どうしてもケーブル脱着式にこだわるなら
HD650か、もうすぐ発売予定のK702でいいのでは。

あとウルトラゾーネのヘッドホンはケーブル脱着式のが多いよ。
音質については、俺はDJ1 PROとedition9しか知らないから
何がお勧めとは言えないけど、e9は高過ぎるだろうし。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 17:18:49 ID:3eu1oDMQ0
>>334
ULTRASONEは存在を忘れていました。
edition9などの物凄い高いイメージがあってメーカーだけでスルーしてました。
調べてみると、言われているとおりケーブル脱着式のが多いですね。
選択する幅が広がりました、ありがとうございます。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 17:30:26 ID:Nrp2ebH9O
ATHーPRO700を買おうと思うんですが
このスレ的にどのぐらいの評価ですか???

目的は室内でドラムの練習につかったり
音楽を聞いたりです
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 17:33:33 ID:iMG6XUqW0
>>336
DJホンにしてはボーカルが聴きやすい。
インピーダンスが低く、出力の低い機器でも鳴らしやすい。
低音もそこそこ強烈で、トータル的に考えて値段の割に音は悪くない。

ただし初期出荷分はアームの強度に問題があるので、
買う際は回転の早そうな店で買ったほうがいいよ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 17:48:27 ID:Nb+n1fPS0
>>336
A900とかアルバナみたいな無難なヘッドホンよりは、
音の圧力・厚みがある、わりと無難なDJ用ヘッドホン。
DJ用なので、装着感の悪さは割り切りましょう。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 18:11:54 ID:uOcKLFlq0
【予算】20000ちょい
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】jpop、ロック
【重視する音域】やや高音
【使用場所】 室外(徒歩、電車)
【希望の形状】ちょっとごつい感じで、Rolandとかpioneerとか
【期待すること】耳周りのクッションやわらかめがいいです
         それと都内でヘッドホン試聴できるお店でオススメってありますか?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 18:36:51 ID:kmfIPgaMO
>>333
ちょっと予算オーバーみたいですが頑張ってみます
ありがとうございました
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 19:37:22 ID:Bw24SRSE0
【予算】 3万〜4万5千円
【使用機器】 Valve X SE、C-1VL
【よく聴くジャンル】 プログレッシブロック
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】ともかくオルガンとシンセを鮮明に聴かせるヘッドホン希望。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 20:38:58 ID:Xfk/wSEr0
シンセをひびかせるためにはHFI780とかPRO900とかかな
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 20:56:28 ID:5m8Fuw+Y0
>>339
秋葉原のダイナ5555で視聴がお勧め

>>341
KH-K1000 SR-325i

>>342
PRO900聴いたのか・・・?
ヘッドホン単体で見るとHFI-780が結構適しているのは同意
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:15:54 ID:Nrp2ebH9O
>>337>>338

ありがとうございます


ついでにもう一つ質問なんですが

ATHーPRO700とMDRーZ700DJ
どちらがおすすめでしょうか??
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:21:12 ID:AJIw5pqq0
【予算】 数万
【使用機器】 XBOX360 PS3 
【使用場所】 室内
【期待すること】
ゲームに最適な5.1ヘッドフォンはどれ?

346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:49:57 ID:3kd59u770
3万も8万も数万なんだが、いいのか?
W1000
ゲームだと、台詞あり効果音あり、歌ありオケあり、電子音まるだしあり。
どれも高水準にOKで、かつ長時間プレイに耐える装着感のHPとなると
これを推薦…てか、ぼくは10個持ってるHPのうち、これを使ってゲームする。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:51:48 ID:3kd59u770
あ、ごめん…。5.1のとこ読まんかった orz
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:03:31 ID:iMG6XUqW0
>>345
DWL5000。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:39:44 ID:YgJSiHbcO
3、4万くらいで10Pro以上に音場広い開放型ない?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:48:00 ID:Nb+n1fPS0
>>344
少しでもクリアな音が聞きたいならPRO700。
多少地味な鳴らし方になっても構わなくて、
低音の量が欲しいならMDRーZ700DJ 。

Z700DJは持ってないので憶測ですがスマソ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:41:21 ID:6T1mr5AH0
【予算】1万程度
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、電波ソング
【重視する音域】(高・中・低等)特になし
【希望の形状】密室型 
【期待すること】A900を現在使ってますが少し重いので
軽いもので装着感が良く長時間使えるものを探しています
Aurvana Live!の購入を考えているんですが
他にいい物があれば教えてください
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 05:43:27 ID:FFD+qzP/0
【予算】 一万円
【使用機器】 PC、ノートPC、テレビ
【よく聴くジャンル】 色々、いやほんとに・・・音楽以外にも映画、アニメ、ゲーム等
【重視する音域】(高・中・低等) 特には
【使用場所】 (室内外等) 室内です
【希望の形状】 カナル型。PRO5使ってるんですが耳が痛い
【期待すること】

遮断性が良く尚且つ長時間使うので耳が痛くならない物で、
騒音よりは人の話し声の遮断性が優れてるものがいいですね
音質等特に詳しいわけでは無いのでPRO5より良ければいいかなと・・

一万以内で色々探した結果絞りこめなくなってしまいましたが
ER-6は相場より安いようなのでこれかなぁと個人的には思ってます。

他に気になったのはSE-CLX7、HP-FX500、アルバナ、SE110、CK7辺りです
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 10:21:33 ID:4xS4sH4L0
>>351
Aurvana Live! か、ちょっと高いけどRH-300

>>352
AURVANA In-Ear : 耳が痛くなりにくい 遮音性良 ただ、話し声は若干通ってくる
ER-6 : 細長いのをずぼっと耳の奥まで突っ込むので圧迫感有 遮音性最高
SE110 : 装着の仕方で外耳に当たることがある 遮音性良
CK7 : 痛くなりにくいが、ちょっと重い気がする 遮音性は普通
他は知らんので誰か頼む
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 11:59:44 ID:hw0TTLsD0
>>336
>>344
DJ用としては、かなりマイナーな存在だよ、PRO700
楽器モニターとして使うならソニーの900STが最適
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 14:58:16 ID:cuVx0/EI0
【予算】〜3万円
【使用機器】iPod、0404USB
【よく聴くジャンル】女性Vo、テクノ系、J-Pop
【重視する音域】バランスが良ければ。
【使用場所】 室内外
【希望の形状】密閉型オーバーヘッド
【期待すること】
10ProとK81DJを所有してます。
室内でもDAPでも使えるヘッドホンが欲しいなぁと。
10Proには満足してますが、K81DJはやや不満足。
HD25-1IIかATH-ESW9あたりが候補なんですけど、
他にもおすすめがあれば教えて下さい。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 15:02:06 ID:wm2wqmWs0
>>355
HD25でイイんじゃね?
ESW9は、良く言えばやわらかい、悪く言えばユルユルのボワボワ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 15:09:07 ID:03O0SbhT0
>>355
ATH-ES7もお勧めです。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 15:41:51 ID:D/FyI8Wa0
>>355
いろんなジャンルを聞くならHD25よりESW9がおすすめ。
HD25は音が堅く鋭く勢いがあり、ロックやメタルを聞く分にはこれらの特徴がぴったりはまるが、
普通のポップスや女性ボーカル物の場合は硬すぎて逆に味気ない感じ。
ESW9のほうがバランスが取れていていろんなジャンルを楽しく聴ける。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 15:51:43 ID:s8xCUYF/0
ES7がCP的にも良いと思うが。あのデザインが嫌いじゃなかったらお勧め。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 15:54:08 ID:rIVn0MkY0
ヤフオクで安かったから飛びついたが来たら白でうわっと思ったな
音は気に入ってるが
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 16:47:27 ID:nRprmuka0
>>355
HD25-1IIだな
362352:2008/09/07(日) 18:16:01 ID:FFD+qzP/0
>>353
レスどうもです。SE110かER-6でしょうか
ER-6は二段きのこで若干痛くなりやすいと聞きましたが
SE110よりは性能は上みたいですね

どっちも一長一短のようで・・・1万五千円くらいを目安にもう一回調べてみます
レスありがとうございました。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 19:29:36 ID:SL8ygNN90
>>355
ATH-ES7は、装着感がクソ過ぎなので注意
K81DJで不満足な君には、ATH-ESW9だと、解像度不足でボヤケ気味なところが似ていてダメだと思う
やっぱりHD25が最適だと思う
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 19:42:25 ID:Q+zHhly60
ES7の装着感がクソ過ぎで、どうしてHD25が最適になるんだろう
いやまあ分かってるんですけどね

>>355
ここまで挙がってる以外ではAH-D1000あたりもオヌヌメ
長時間使うならやっぱり耳覆いの方が楽
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 19:50:11 ID:KLMLNvj70
【予算】5万円以下
【使用機器】Dr.DAC2
【よく聴くジャンル】パンク
【重視する音域】高・低
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
現在AKG k240を使用しています。高音は満足ですが
パンクを聞くのに低音が物足りません。
なので、k240に低音を加えた様な物はありませんか?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 19:50:34 ID:QbnURKqy0
HD-1IIはデザインが最高に格好良い。オーテクはダサすぎる。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:00:53 ID:Q+zHhly60
>>365
>k240に低音を加えた様な物
K242HDがそんな感じらしい噂
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:15:21 ID:TSQh2/Ub0
>>365
K181DJ
低音に厚みを加えて、全体的にメリハリよくしたかんじ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:45:04 ID:K0COqkLZ0
>>355
AH-D1000おすすめ。軽いし耳全部を覆うのでつけ心地もいい。
値段見てなめたらいかん、ESW9と張れるくらいの音出すから。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:54:55 ID:wLirfgAh0
AH-D1000最高

とりあえず買っておいて損はない
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:39:10 ID:KLMLNvj70
>>367>>368
サンクス!
調べて見たんだが K242HDは情報が少なすぎ・・・
K181DJはフィット感がきついみたいですね。
地方都市で視聴できる環境が無いのはツライ


372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:43:36 ID:q6RW+fuA0
>>368
K181DJはK240系と比較すると音場の拡がりがまったく無いがね。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:53:12 ID:TSQh2/Ub0
【よく聴くジャンル】パンク
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 22:22:19 ID:wLirfgAh0
【予算】30000まで
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】メタル、ロック
【重視する音域】全体
【使用場所】 室内外(家、徒歩、電車)
【希望の形状】密閉オーバーヘッド
【期待すること】フィット感重視でお願いします
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 22:47:52 ID:Uh9J/hlb0
>>374
予算とジャンルでいうならHD25-1IIなんだけど
フィット感がいいやつだとtriportくらいしかないと思う
triportは音が太くて迫力があるといえばあるんだけど
でもロックにはもっと音の締りがほしい感じ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 22:49:44 ID:4xS4sH4L0
>>374
MDR-7506
377355:2008/09/07(日) 22:56:40 ID:cuVx0/EI0
みなさんレスthx
やっぱHD25-1IIかなぁ。と思っていたらAH-D1000ですか。
DENONは考えてなかった。
でも、レビュー見てると結構音漏れしそうな感じですよね。
電車とかで使えるのかな・・・。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:10:40 ID:pfDEXzEA0
>>377
D1000漏れないよ。
しっかりした密閉だから。
379355:2008/09/07(日) 23:24:21 ID:cuVx0/EI0
>>378
あれ?そうなの?w
じゃあ、候補にしよう。
ちなみに予算でD2000もいけるんだけど、D1000より良い?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:41:02 ID:XYn2M7SV0
>>379
D2000だと外に持っていくのは辛いと思う。

D2000買うなら、ポータブルと室内用とわけて用意したほうがいいよ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 00:34:13 ID:uWfu+Qyc0
【予算】30000
【使用機器】90PCI>S-AMP
【よく聴くジャンル】ハードロック、ロカビリー、懐メロ
【重視する音域】低音>高音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】曇り、篭りが少ない
        ボーカルに艶が欲しい
        低音に締まりがあってある程度の量感が欲しい
        装着感がいい(グラド系は絶対無理)
        
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 00:38:14 ID:kEvlGWXW0
>>381
D2000
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 01:05:56 ID:uIhfjvpj0
【予算】 30kくらいまで
【使用機器】 PC(そのうち200PCI LTDを導入予定),iPod80G
【現在使用】TriportOE
【よく聴くジャンル】 パンク、ラウド、メタル、ポップス、アニソン、ゲーソン、ゲーム、兼でモニタ用
【重視する音域】(高・中・低等) バランス(どちらかというと低音)全体的にクリアめ
【使用場所】 室内
【希望の形状】長時間の使用で痛くならないもの
【期待すること】 現在使用しているboseはそこそこ好きなんですが
全体的にぼやけている感じなので
それが引き締まり、なおかつ高音がクリアで臨場感のあるものを探しています。
D2000が合っているような気がしますが
D5000も気になります。費用対効果が望めるようなら…と思っております。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 01:22:43 ID:zNd9wEgq0
>>381
全部満たすの無理 
HD25-1II→締まった低音、量程々 側圧強い
K181DJ→低音に量あるが膨らんだ感じ 側圧強い
MDR-7506→低音はいいがやや冷たい感じ 装着感良
RP-21→低音締まりあり 高音がやや派手 装着感普通

>>383
AH-D2000もどっちかというとソフトだけどな ↑のから選ぶか、
装着感重視ならD2000もあり
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 01:32:29 ID:TbDn/qD3O
【予算】一万少し、頑張って二万
【使用機器】PC SoundBlaster Audigy2
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、ゲーム系、ですが、それ以外もちょこちょこ聞くので、「無難」なのが欲しいかも。
【重視する音域】複数買うお金はないので、バランスを重視。どちらかというと高音
【使用場所】 室内 家族が寝てから使う事も多いです。
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】現在A900を使用してますが、サ行のささりが非常に気になるので、
そこの所を解決しつつ、女性ボーカルがしっかり聞けるのなどありますでしょうか?
と言っても、どちらかというと、ジャンルの所に書いたように「無難」なのが欲しいかも知れません。
付け心地などはあまり気にしません。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 01:47:07 ID:00Q4Qawa0
>>381>>383
どっちも意外とRH-A30がはまるかも

あと>>383は、D5000買える予算があるならAD2000の方が良い気が
装着感は下位機種に比べて微妙だけど、ジャンル雑食ノリ重視な人にはピッタリ

>>385
AH-D1000
ただし完全に置き換えとは行かず、A900と使い分けることになりそう
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 02:45:52 ID:Y3/3b0Oh0
機器のバランスも考えたほうがいいよな
>>381,383はRH-300で十分
どーせD2000とか鳴らしきらない
388名無しさん┃】【┃Dolby :2008/09/08(月) 02:53:23 ID:+bhfCzqsP
布パッドのヘッドホン教えてください。

【予算】       二万円以上三万円以内
【使用機器】     BOSE
【現在使用】     AH-D2000
【よく聴くジャンル】 クラシック
【使用場所】     室内
【希望の形状】    オーバーヘッド
【期待すること】   できれば蒸れないこと。もしくは蒸れにくいこと。
やっぱり夏はきつい。極端ですが冬用(AH-D2000)はあるので夏用が必要です。

           
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 05:27:08 ID:zNd9wEgq0
>>388
HD595 K601
蒸れは密閉型よりはましだけど、夏は暑いよやっぱり。
それ目的で買うならイヤホンの方がいいと思うけどな。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 06:34:38 ID:oPirVBJh0
>>385
AH-D1000
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 08:25:30 ID:n2L61W5O0
>>381
ボーカルは艶ってより元気いい感じになるけどDJ1PRO。

>>383
モニタも入るならMDR-7506。あるいはZ900HD。

>>385
RH-300。ただし高域寄りではないな。

>>388
夏の蒸れを嫌ってるのに布パッドはない。まあ取り敢えずK601を挙げとくが。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 11:55:39 ID:RH/kSowS0
【予算】 1万程度
【使用機器】 PC 
【よく聴くジャンル】 アコースティックギター たまにロック
【重視する音域】繊細かつ広がりがある
【使用場所】 もっぱら室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
 音質>蒸れない、付け心地がいい>聞き疲れしない>デザイン
 3つ4つ順位をつけて候補を挙げてもらえると助かります。
 よろしくお願いします。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 12:33:53 ID:8MJAwI5z0
【予算】 〜5万
【使用機器】 PS2
【よく聴くジャンル】 ホラーゲーム
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
 家で使うので外見は気にしません
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 12:48:14 ID:bhQiscwWO
【予算】二万まで
【機器】iAUDIO7
【ジャンル】ジャズ
【音域】ドン
【場所】電車内
【形状】カナル
【期待】見た目が無骨っぽくないほうがいいです

よろしくお願いします
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 14:07:08 ID:fnPQqMF/O
【予算】5000まで、できれば3000くらい
【使用機器】テレビ
【よく聴くジャンル】ゲーム
【重視する音域】(高・中・低等)あまり高音がキンキンしない感じ
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】完全にシロウトなんで、最初ならとりあえずこれ買っとけば、ってのがあれば
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 14:56:03 ID:zNd9wEgq0
>>392
基本的に密閉は多少なりとも蒸れる
密閉ならAurvana Live! 蒸れるのが嫌なら開放のMS-1

>>393
スレチだが、サラウンドヘッドホンとか使ったほうがいいんじゃ
普通のならBOSEとか。

>>394
m5

>>395
RX500
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 15:54:51 ID:n2L61W5O0
>>392
RH-300。てか、そんな贅沢な要望を叶えられるHPが、順位をつけられる程あるとも思えないが。

>>393
HD25、PRO750。
バーチャルサラウンドまで考えてるならこっち
[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 14[サラウンド]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1219682570/
Victor ヘッドホンサラウンドアダプター [SU-DH1] 4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215264343/

>>394
C700。

>>395
ちょいと足は出るがM30。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 16:20:12 ID:FVeYS/Ur0
【予算】一万程度
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】ポップス ロック
【重視する音域】ボーカル 低域
【使用場所】 室外 電車とか図書館でも使えるもの
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】 ノリよく聴けること
 メガネを着けてるのでそれでも音漏れしにくい形状のものがいいです。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 16:34:17 ID:fnPQqMF/O
>>396
>>397
ありがとー。探してみます
400388 :2008/09/08(月) 16:39:34 ID:+bhfCzqsP
>>389>>391さん
アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 17:22:06 ID:Ty+db1HF0
>>395
ちょっと頑張って、M30

>>398
M30 (CP良し。ただし、コードは長い)
K518DJ (耳のせ。バンド短め)
MDR-7506 (ちょっと予算オーバー 11800円)

私もメガネだけど、装着感はともかく、音漏れには、あんまり影響しないと思う。
顔の形に個人差があるから、人のことはよくわからないけど。
402393:2008/09/08(月) 17:47:54 ID:8MJAwI5z0
お答えくださりありがとうございました。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 18:12:29 ID:wod+3Lhe0
オーテク社員によるM30の在庫処分工作必死すぎw
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 18:22:42 ID:n2L61W5O0
>>398
K518DJ、1万越えでいいならES7。
耳すっぽりがいいならZ600。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 18:45:28 ID:s4lMzS6tO
ULTRASONE HFI-780てこのスレ的にどう?
遮音性高いから室内用にしようかなと思うんだけど
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 18:53:03 ID:n2L61W5O0
打ち込みやロックを低域効かせて聴きたいケースや、映画試聴用途としてちょいちょい出現。
評判は悪くないよ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 19:48:40 ID:1iArZguN0
安易にK518DJを勧めるのは危険

あれは、生まれながらに神に選ばれし者のみが装着できるヘッドホン
まずは試聴コーナーとかで自分の資質を確認したほうがいい
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 20:01:29 ID:Ty+db1HF0
>>407
まあ、要は、右耳‐頭頂‐左耳が、40センチ未満なら何とかなるってことだろw
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 20:18:24 ID:KbeM36670
【予算】 〜20000
【使用機器】 Ipod PC
【よく聴くジャンル】 ロック、メタル、アニソン
【重視する音域】バランスよく全て
【使用場所】 室内外(主に室内。)
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 エレキギターの練習にも使える事、音質命。耳が痛くならない、装着感。蒸れにくい、主に室内なので外見にはこだわりません。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 20:22:14 ID:/Y2DKnbw0
>>403
M30って値段が暴落してるの?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 20:36:40 ID:YkgigrGG0
【予算】 1万円
【使用機器】 パソコン
【よく聴くジャンル】 野球中継・麻雀ゲーム
【重視する音域】なし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型・オーバーヘッド
【期待すること】 装着感・安さ

音質よりも安さが欲しいです。
ATH-AD300が良さげだなと思ったのですが、もっといいものがあれば教えてください。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:17:47 ID:00Q4Qawa0
>>403
オーテク社員が7506も薦めてるってのはどうなんだ?
M50みたいな直接競合する機種もいくつかあるのに

>>409
電車とか音漏れが問題になる場所でも使うなら、蒸れはある程度諦めなきゃならんかも
それを踏まえたうえで、モニター用の割に汎用性の高いRH-300&RH-A30あたりがオヌヌメ

>>411
RX500がいいよ
Wサポートの装着感が気にいったんならAD300もアリだけど
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:34:06 ID:YkgigrGG0
>>412
>>411です。レス有難うございます。RX500は開放型ではないようです。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:36:33 ID:00Q4Qawa0
>>413
RX500は布パッドで蒸れないし、ハウジングもペナくて音漏れし放題で、実質開放型みたいなもん
だから安心しる
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:48:12 ID:/5ATX99K0
【予算】4万
【使用機器】オンキヨーのUSBオーディオプロセッサ、近日アンプ購入予定
【よく聴くジャンル】オーケストラ
【重視する音域】なし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 オーケストラ向きのヘッドホンなんてありませんか?
          あと家電量販店に置いていないような超マイナーな機種は勘弁してください。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:51:42 ID:bh1LE7fA0
>>415
HD650、K701が定番って感じです。
もうすぐK702が出るはずなのでそちらも参考にしてください。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:56:03 ID:YkgigrGG0
>>414
そういうことでしたか。実は希望にある開放型というのは、外の声を聞くために書きました。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 22:33:27 ID:s2BoyJWm0
>>413
ハウジングの側面に思いっきりポート開いてる
あれを密閉型というほうがおかしい
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 22:55:56 ID:/5ATX99K0
>>416
ありがとうございます
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:09:28 ID:va5TIOE20
>>411
安くはないが1万出せるならAD500のほうがお勧め。
遮音性も低いし装着感は最高レベル。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:10:31 ID:va5TIOE20
>>409
ATH-M50。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:42:18 ID:YkgigrGG0
>>420
AD300とAD500とでは遮音性と装着感が変わるのでしょうか。
AD500ではありませんが、軽さを見たらAD400が軽かったのでAD300よりもいいかなと思いました。
AD500も音質以外になにか特徴がありますか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:19:29 ID:p5mbeTFd0
>>422
たいていのスレではAD500が薦められるが
AD400/300はまず薦められる事は無い

ドライバー口径の53MM(AD500)と40MM(AD400/300)で差を付けてるので
同列で扱うのは微妙なことになっていたりする
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:22:27 ID:p5mbeTFd0
補足

40MMだから駄目って訳でなくAD500の53MMに対して差が出るように作っていると明記しておく
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:59:28 ID:9DrVJTys0
>>424
回答ありがとうございます。
ドライバー口径以外の差も私には必要なさそうなのでAD400にしようと思います。
426392:2008/09/09(火) 08:10:03 ID:ljcU2jn+0
>>396
>>397
ありがとうございます。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 08:24:49 ID:rlZ5uCaa0
>>409
MDR-7506、あるいはM50。

>>425
AD400とAD500なら、聴き比べると音に明らかな差がある。
差額と言っても2K程度だし(音屋)、買えるならAD500買っといた方が絶対いい。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 10:10:52 ID:CMzwRKG4O
【予算】2万〜3万
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】jpop、ロック
【重視する音域】高
【使用場所】電車、徒歩
【希望の形状】オーバーヘッド密閉
【期待すること】それほど装着感にはこだわらないので、音質重視でお願いします
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 10:47:53 ID:PsWOgnf80
>>428
デカめだけどDJ1Pro 小さ目がいいなら低高音が共に出るけどHD25-1II
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 11:10:59 ID:tOtvL1c+0
【予算】 5k程度
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 いろいろなことに使うので気にしない方向で…
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 低・中価格帯で解像度の高いモノを探してます
キレの良い音であればドンシャリと言われようと重たかろうと構いませんので是非ご教授ください
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 11:13:25 ID:9DrVJTys0
>>427
AD400を注文して後はコンビニで支払うだけという所まで来てしまっているのですが質問させてください。
その音の差は、オンボード直挿しで野球観戦や麻雀ゲームを楽しむ際もありますか?
後出しで申し訳ないのですが、60を過ぎた親にこれをあげようと思いまして、音質の差よりも軽さを選んだのですがどうですか
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 12:12:25 ID:rlZ5uCaa0
>>430
もう少し出してA500。出せないならM30。

>>431
そう言う使い方であっても、主にクリアさで違いが出ると思う。
ただし、こう言っては何だけど、60オーバーの人にその差が必要かどうかは分からない。
また30gとは言え、確かにAD400の方が軽いわけだし、
更にはもう発注かけてるってこともあるからなあ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 12:35:35 ID:9DrVJTys0
>>432
回答ありがとうございます。
親は耳が遠くなってきていますし、体の節々を痛めだしているので、今回は軽さを選びたいと思います。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 12:54:38 ID:rSDZK3sP0
【予算】2万まで
【使用機器】PC(Sound Blaster X-Fi Titanium接続)
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)バランス良く
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッドであれば密閉、開放問わず
【期待すること】
DVD鑑賞とゲームでの利用を考えています
12時間〜の長時間装着があるので、フィット感を重視しています
おすすめがあればお教えいただけませんでしょうか
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 14:22:40 ID:PsWOgnf80
>>434
SHP9000 HD555
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 14:57:36 ID:a2CtpciV0
>>434
SE-A1000
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 17:28:24 ID:rSDZK3sP0
>>435-436
ありがとうございます
今日、明日にでも店で試聴して購入を検討したいと思います
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 18:00:09 ID:qDrMBk6P0
【予算】〜2n程度
【使用機器】ipod touch
【よく聴くジャンル】アニソン クラシックetc
【重視する音域】軽く低音よりかバランスで
【使用場所】 部屋
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
部屋の中で聞くので音漏れは気にしません
遮音性と音の広がりが欲しいです
ER-4Sあるので少し違う感じのが聞きたい
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 18:07:43 ID:rlZ5uCaa0
>>438
音の広がり求めると開放の方がいいが、遮音性求めると開放はムリ。
取り敢えずRH-300。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 19:10:40 ID:89RWHDag0
移転
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:47:45 ID:6NTRc3pkO
【予算】5万まで
【使用機器】PC
【現在使用機種】ER-4S・ER-6i
【よく聴くジャンル】Rock・classic・J-Popなど
【重視する音域】現在使用しているER4Sのような高音が欲しいです。
【使用場所】 室内
【希望の形状】とくになし。
【期待すること】
できれば安くていいものを………。
みなさんお願いいたします。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:54:21 ID:4XTj+f+R0
>>441
MDR-SA5000。
もしくはAD2000。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:12:57 ID:flwC3DFn0
>>441
SA5000 K601
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:42:56 ID:PN+rY9oN0
EQUATION AUDIOて持ってる方いますか?
RP-21を外出用にしようか悩んでます。
445444:2008/09/09(火) 22:47:04 ID:PN+rY9oN0
今はHD25をipodに挿して使っています。
DJ1proや7506はまだ試聴したことがないんですけど…
対抗を挙げていただけるとありがたいです。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:48:03 ID:ntLz0/Xe0
>>445
ATH-ES7
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:59:14 ID:1u43kg0d0
【予算】〜10,000
【使用機器】ガガガガ鳴りまくりGateway直結
【よく聴くジャンル】色々使うので・・・
【重視する音域】オールマイティー
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
密閉が良かったけどSHP8900が気になってます…
他にもZ500DJ、Z600、M30、P372など気になるのは色々あるのですが、
PCの動作音を拾わずにバランスよく頭蓋骨の中(?)でなるようなものがいいです
なんだかアバウトですいません、初心者なもので
よろしくお願いします
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:11:05 ID:X6PdrXPl0
>>447
P372が気になってるなら思い切ってAH-D1000いっとけ
予算は後若干オーバーするけど悔しないから
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:14:51 ID:4XTj+f+R0
>>447
室内オンリーならAH-D1000よりATH-A500のほうが使いやすくてお勧め。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:15:52 ID:88vpe3vh0
>>447
ちょっと超えるけどAurvana Live!
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:28:20 ID:MDyCOLbE0
Aurvanaは遮音がちと心許ないかもしれん
おそらくD1000やP372も

Z600かM30かA500でいいんじゃないか
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:45:09 ID:C3ANX0Ps0
>>447
とりあえず音質で選ぶならSHP8900が一番イイ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:13:02 ID:TRxPS7vA0
>>448-452
10,500円くらいなら頑張れるので検討してみたいと思います。
みなさん回答ありがとうございました!
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:57:47 ID:zZKuidB30
【予算】8万程度。頑張って10万程度。
【使用機器】SE-200PCI、ValveXSE
【よく聴くジャンル】女性ボーカル全般。落ち着いたもの6割、ノリの良いもの4割。弦楽器が使われていることが多いです。
【重視する音域】バランス〜高音。微細音がつぶれないなら低音多くても可
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
ボーカルに定評のあるW1000・K601・HD595あたりを使っています。
しかし、味付けのためかCDに録音されている歌手の息遣いや呼吸音をはじめとした微細な音を拾いづらい気がします。
また、録音によって聞きにくい楽器もです。そういったものを浮き彫りにできる機種があればお願いします。

これ以上のレベルを求めるならもうSTAXに行ったほうがいいのでしょうか?どうせならValveXSEを生かしたいですが…
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:09:32 ID:M6JJ9iY80
>>454
SR-404と予算に合わせた適当なドライバ、
ボーカルさえ良ければいいなら真空管ドライバ、
ノリの良さも重視するなら半導体ドライバ、という感じで
あとは予算に合わせて選ぶといいと思う。

既存のHPAを生かして微細音まで浮き彫りにするような物となると
完全に予算オーバーだけどedition9がお勧め。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:12:47 ID:ZnPWvgJV0
【予算】3万円前後
【使用機器】スピーカーのヘッドフォン端子、ときどきiPod
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス、時々オーケストラ
【重視する音域】特に無し
【使用場所】室内
【希望の形状】無し
【期待すること】ロックをノリよく聴けるものが良いです
一応候補にHD25とSR325iが上がっているのですがどちらが果たして好みなのかがよく分からない状態です
他にヘッドフォンはRH-300、DJ1PRO、10PROを所持していて
RH-300はちょっと低音がマイルドでノリが弱め、DJ1PROはエッジが立たなくてノリ切れない、10PROも少し勢いに欠ける気がします
開放型を持っていないのでSR325iの音像がよくつかめていないのが現状です
どちらもロック向きだと聞きますがそれぞれどのようにロック向きなのかを聞かせていただけたらうれしいです
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:14:05 ID:im2jwU5R0
>>449
横槍失礼
>>1
>他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人はその明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること
どういう理由か明確に具体的にどうぞ

AH-D1000も十分取り回しいいしコンパクトで使い勝手いいと思われ
Aurvana Live!も同様
どちらもATH-A500よりもコンパクトだ

こんな具合か
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:15:30 ID:03lEMJO50
>>456
音場が広くなくてもかまわないのならATH-ES7が良いと思います。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:18:17 ID:M6JJ9iY80
>>456
自分もATH-ES7をお勧めします。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:35:21 ID:fCUqjNIX0
>>457
装着感とコードの仕様あたりじゃね?
「頭蓋骨の中でなる」という音場に関する要望に応えられそう、というのもありうる

>>456
どっちも総合的なバランスがロックに合ってるというのはあるが、特筆するなら
SR-325i:高音のエッジ ギラギラ感がすごい
HD25-1:低音の締まり マッチョな音
って感じか?

だが
>DJ1PROはエッジが立たなくてノリ切れない
という記述には何か致命的な香りを感じる
スレ違いではあるが、もしかすると環境どうにかしないとどっち買ってもがっかりになるかも
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:40:21 ID:WfUV5m6A0
>スピーカーのヘッドフォン端子
これでアウトだろ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:54:18 ID:M6JJ9iY80
>DJ1PROはエッジが立たなくてノリ切れない
俺はよくわかるけどな。そもそも低音少ないからノリは良くないと思う。

あと環境は気にしなくてもいいと思う。
ヘッドホンなんてとりあえず音量が取れれば十分です。
何をするにしても気に入ったヘッドホンがなきゃ話になりません。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:58:53 ID:t0dKXupz0
【予算】 25000円
【使用機器】 NAC-HD1→TA-F501
【よく聴くジャンル】 ジャズ・ロック
【重視する音域】特になし
【使用場所】 屋内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
ジャズはhd595で満足しているんですが、ロック(主にメロディアスハード〜メタル)がどうもいまいちなのです。
ロックを楽しむにはなにがいいですか?
圧倒的な音の波でおぼれさせてくれるようなものがいいです(hd595とは性格が違うもの)

よろしくお願いします。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 02:02:38 ID:J5a09iEmO
>>442 >>443
ありがとうございます。
今度試聴してみて決めたいと思います。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 02:39:13 ID:lJ4YDF990
>>456
DJ1PROがダメなら高音のキレで聴かせるタイプはダメだと思う
その場合はSR325iは除外
HD25は低音を聴かせるタイプ、他の人も言っている様にES7とかで安く済ませるのもいいと思う
ちなみにHD25は10PROより繊細さでは劣るけど勢いはずっと上。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 03:01:06 ID:2angZibJ0
【予算】 〜5000、少しならオーバーしても構いません。
【使用機器】 iPod nano
【よく聴くジャンル】 ロック、メタル、
【重視する音域】(高・中・低等) 低音が欲しいですが、偏りすぎるのも避けたいです。
【使用場所】 (室内外等) 電車など移動時
【希望の形状】 カナル型
【期待すること】
初めて買うのでとりあえず5千円程度で考えています。
店でソニー、オーディオテクニカ、デノンの物を試聴してみたのですが、なんとなくデノンがしっくりきています。
他にもオススメの物があれば是非教えていただきたいです。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 03:03:31 ID:lJ4YDF990
>>463
しつこいようだけどHD25とか
あとはその圧倒的な音の波ってのが良くわからないけど
明るい音で濃い味付けのULTRASONE製品とか
ロックだとHFI-780あたりがおすすめ
HD25は中低域がわりとよく出るけど超低域は苦手
HFI-780は超低域まで伸びるけど中低域はあまり出ない
この辺ソースによって相性の良し悪しが分かれるかもしんない。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 04:05:55 ID:sFUQLxqb0
【予算】20000程
【使用機器】 xbox360.dvd
【よく聴くジャンル】なし
【重視する音域】 低音。銃撃戦や爆発音、その場にいるような臨場感
【使用場所】 室内
【希望の形状】 長時間使用しても大丈夫なら
【期待すること】ゲームでのFPS,後ろにだれかいるとわかるような感じが
        よく,alla のVIBRAR AL-DP100Aを第一希望しています。
        映画やライブdvdでも使えたら嬉しいです。 
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 07:44:36 ID:l/uQEA/B0
>>456
HD25とMS-2のどちらかでいいと思う。
HD25がストイックで力強い感じ MS-2は派手でギラギラ
あと1万以下のものでもHPA試してみるのをお勧めする

>>463
467さんに同意

>>466
CX300 SHE9700

>>468
サラウンドヘッドホンはスレ違い。
普通にステレオのもので良いならSE-A1000
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 08:48:16 ID:zZKuidB30
>>455
さすがにe9は試聴環境がないので手を出せません。
幸いSTAXのHPで調べてみたら近所にSTAXの試聴機があるようなので
SRS-4040AかSR-404とSRM-323Aを組み合わせてみます。
どうもありがとうございました。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 09:21:22 ID:+l+D5M7Z0
>>456
エッジが立った感じがいいならSR-325i。キンキンするくらい来る。
DJ1PROでダメなら、HD25は多分もっとダメ。

>>463
HD25。

>>468
こちらへGO!
リアルサラウンドヘッドホン 三個
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1167131528/
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 14:31:15 ID:ZmsdFWuL0
【予算】 5000円程度
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 ほぼゲーム関係
【重視する音域】 特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】 耳をすっぽりと覆う形のもの
【期待すること】 夜に使う頻度が高いので、音が漏れないもの。
眼鏡と一緒に長時間つけていても側圧で耳が痛くなりにくいもの。

テンプレを見た限りだとAH-D501かATH-M30が候補なのですが、どちらが良いでしょうか?
また他の機器がありましたら、是非アドバイスをお願いします。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 15:01:59 ID:+l+D5M7Z0
>>472
D501は知らないんだけど、M30は元々モニタ用途だから、それなりにちゃんと音は拾ってくれるし、
音漏れ・装着感も特に問題ないってことは言っておく。
474456:2008/09/10(水) 15:31:13 ID:+fYllo480
みなさんありがとうございます
みなさんのレスを見ているとどちらかというと私は高音のキレがある方が好みなのかも知れないです
とは言っても低域の音圧に「おっ」と思うこともあるのでどちらにするかかなり悩んでいたのですが
ES7、これ良さそうですね
ESシリーズはESW9の評判が良いのでES7の方はノーマークでしたが高音も出る派手なドンシャリみたいで、テンション高そうです
予算が余ったのでついでにHPAも買おうと思います、ありがとうございました
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 16:00:03 ID:7tjqMQ7r0
【予算】5万円程度
使用機器】PC→ DR.DAC2  ATA-AD7 HD650
【よく聴くジャンル】 AOR、ロック、ジャズ
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】長時間使用しても大丈夫な物
【期待すること】 開放型しか持っておりませんので密閉型に興味があります
ノリが良くて解像度が高い物を希望します。

476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 16:00:15 ID:7tjqMQ7r0
【予算】5万円程度
使用機器】PC→ DR.DAC2  ATA-AD7 HD650
【よく聴くジャンル】 AOR、ロック、ジャズ
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】長時間使用しても大丈夫な物
【期待すること】 開放型しか持っておりませんので密閉型に興味があります
ノリが良くて解像度が高い物を希望します。

477475:2008/09/10(水) 16:02:02 ID:7tjqMQ7r0
ミスりましたすみません
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 16:27:23 ID:+l+D5M7Z0
>>475
ノリ重視ならPRO750。もう少し解像度が高く、かつ素直な感じがいいならD5000。
479466:2008/09/10(水) 17:29:15 ID:2angZibJ0
>>469
ありがとうございました。
今度試聴して決めたいと思います。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 18:22:45 ID:CgXslWri0
【予算】〜15000
【使用機器】PC mp3プレイヤー 
【よく聴くジャンル】ポップス たまにジャズ
【重視する音域】フラット〜低域より
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型
【期待すること】装着感を重視したいです 耳を完全に覆えて、側圧がやや強めのもの

着けてみた感じだと、ATH−M50が良い感じなのですが、他に候補があればご教授下さい
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 20:03:30 ID:ZmsdFWuL0
>>473
ありがとうございましたー。
それではATH-M30に決めたいと思います。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 20:56:03 ID:My5oDsN50
>>480
装着感ならA900も候補に。
483355:2008/09/10(水) 21:19:41 ID:aDDGDPni0
結局、HD25-1II買ったよ。
みなさん丁寧にありがとう。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 21:30:27 ID:CDZvTsIg0
>>480
M50でいいと思うけど、つけたまま寝転んだり、いろいろ雑用したりしたいなら、
開放型のDR150とかもオススメ。
密閉型は、こすったり引っかいたりすると、結構大きな音が響く。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 21:42:23 ID:1omRO6j80
【予算】25000まで
【使用機器】PCのヘッドホン用ジャックに直接繋げて使用
【よく聴くジャンル】JPOP、ロック、アニソン等何でも聞きますが特に音質を気にするのはクラシック、ジャズ
【重視する音域】高音域と低音域のバランス
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】長時間使用することが多いので、着けていて耳が痛くならないような形状
【期待すること】現在使用しているaudio-technicaのATH-T2よりも生に近く、迫力のある音で聴きたいです。

価格.comなどで25k円以下のものを少し見てみると、audio-technicaのATH-AD1000か、SONYのMDR-SA3000あたりが良いのかなと思いましたがどうでしょう?
それ以外にも良いものがありましたらお教えください。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:47:33 ID:/Y9Y/WRL0
>>485
>audio-technicaのATH-AD1000か、SONYのMDR-SA3000あたりが良いのかなと

とりあえず忠告しておくがこの二つを比較した場合、音質以外の部分で決定的な差があったりする
値段は似たような感じですがAD1000はマグネシウムを多用してるのに対し
MDR-SA3000は樹脂製、問題は素材がどうこうでなくMDR-SA3000の設計が
マグネシウムを多用したMDR-SA5000の流用の為か
強度的に難があるようで普通に使ってても結構壊れやすいらしいとのことで
ヘッドホンスレ全般でMDR-SA3000は人気が微妙だったりする
ちなみにATH-AD1000は普通の使い方では壊れたという報告が余り聞かないです

長々と失礼しました
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:46:36 ID:1omRO6j80
>>486
なるほど、そういう選び方もあるのですね。
現在使用しているATH-T2(ATH-T22ではありません)は購入から7〜8年経ち、
音質の劣化はかなりありますが、まだ壊れる気配はありません。
なのでそういう観点では見ていませんでした、参考にさせていただきます。
ご忠告ありがとうございました。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:54:17 ID:l/uQEA/B0
>>485
AH-D2000,KH-K1000,HD595 その辺
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:06:11 ID:cjl1DC1y0
>>485
>>487
ATH-AD1000って、バランス的に低音スカスカだけど
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:21:24 ID:plWKIdVl0
【予算】 3000〜4000円程度
【使用機器】 Ipodなど
【よく聴くジャンル】 ロックやバラード
【使用場所】 主に室内 野外で使う場合も

あまりサウンド関係に詳しくないので詳しい方よろしくお願いします
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:29:12 ID:mCBlOymz0
>>489
糞耳?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:30:22 ID:G9Y0Q1ra0
あんま低め強い機種でもないだろ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:31:25 ID:RliZ/ezb0
>>490
HP-RX500かRX700って所かな

1000円近く予算オーバーするがSHL9600やAH-D501もいいヘッドホンだと思うので頭の片隅にでも
4000円を区切りに1ランク上がる感じがするんだよね
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:36:04 ID:6jKickE2O
【予算】〜20000弱
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ROCK
【重視する音域】低音(バスドラムやベース)
【使用場所】室内
【希望の形状】閉
【期待すること】
先日A900を買いました
それぞれ音がそつなく聴こえてこれはこれでいいのですが
さびしい感じがします
低音がずんずん気持ちよくてそれでいてバランス良いヘッドホンを教えてください
495485:2008/09/11(木) 00:37:15 ID:o95Bxa8C0
>>488
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>>489
そうなのですか。
もっとバランスのとれている音質のものはありますでしょうか?
よければお教えください。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:49:21 ID:mCBlOymz0
>>492
強いなんて言ってないが、スカスカってほど少ないとでも?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:50:52 ID:6jKickE2O
IDがキックだ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:51:40 ID:JzOGOfqi0
>>494
ロック向けならMDR-7506 RP-21あたり試してみるのをお勧めする
もっとガンガン量がでてほしいならK181DJ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:52:55 ID:G9Y0Q1ra0
別に音のバランスを現すのに使っただけでそこまで食いつく程でもないんじゃないの?
って思っただけ
糞耳なんて言ったところで荒れるだけじゃない
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 01:11:21 ID:EXltMT5LP
【予算】 五万円以内
【使用機器】 PC or iHP-140 → ibassoD1
【よく聴くジャンル】 ケルト等の民族音楽、サンホラ等
【重視する音域】(高・中・低等) フラット〜高音より
【使用場所】 (室内外等) 基本は室内
【希望の形状】 オーバーヘッド、密閉ならベストですが開放も可
【期待すること】
現在、所持してるのがER4S、DJ1PRO、W1000で
上記のジャンルを聞くときはW1000を使用してます
音にそこまで不満があるわけではないのですが
音場の広いHPで上記のジャンルを聞きたいと思いそのような機種を探しています
それともHPより再生環境を整えたほうがいいのか迷い中です

宜しくお願いします
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 01:27:39 ID:JzOGOfqi0
>>500
K701
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 01:59:35 ID:q38DebsN0
A900からKH-K1000では満足感あるでしょうか
主に期待するのは抜けがよいらしい事と低音がもう少し出て欲しいといったところです。
よろしくお願いします。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 02:30:30 ID:JzOGOfqi0
>>502
KH-K1000は密閉型だけど開放型っぽい音の出方をするし、A900はかなり耳元に
近い感じだから、その点は満足感あると思うよ。低音はKH-K1000の方が多いけど
量的には普通。他にも色々違うけど、値段なりの差はあるよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 03:08:45 ID:q38DebsN0
>>503
ありがとうございます 買う気になりました
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 09:03:59 ID:0jZFWN3C0
>>494
MDR-7506、あるいはM50。

>>495
D2000。

>>500
自分もK701でいいと思うが、こいつは結構低域も出る。
所有機種見ると高域スキーみたいなんで、そう言う意味ではSA5000も取り敢えず候補に。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 09:35:17 ID:hnd2TBMR0
【予算】7,8万前後
【使用機器】SE-200PCI
【よく聴くジャンル】ポップス、アニソン
【重視する音域】高〜中
【使用場所】 部屋
【希望の形状】特になし
【期待すること】とにかく女性ボーカルがいい感じに聞けるのがいいです
          お勧めお願いします。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 11:24:20 ID:8V3+vLHn0
>>506
来週あたり出るD7000いくといいよ
たぶん外さない
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 11:57:26 ID:kH1JlWJb0
引っ越しして、夜間の試聴にヘッドホンが必須になりました。

【予算】 30,000程度
【使用機器】 DCD-1650AZ、UX-3
【よく聴くジャンル】 声優、アニメ、クラシック
【重視する音域】高中域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 コンパクトでフィットするモノ
【期待すること】 音の厚みと解像感が欲しい
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 12:19:15 ID:RliZ/ezb0
>>506
現状だとD5000が無難
ただしちっょと癖ありなのでできれば視聴
待てるならD7000が出るまで待った方がいいね

>>508
コンパクトではないが開放型でよければDT880かHFI-2200
密閉ならHFI-780
フィットするかどうかは流石に分からんよ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 12:30:54 ID:EXltMT5LP
>>501
>>505
ありがとうございます
近々、その2機種を試聴してみたいと思います
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 12:39:58 ID:uiFHuZOU0
>>506
SR-404 + SRM-323A、またはW5000がお勧め。
SR-404の音は誰にでも好かれる感じ、
W5000は人を選ぶのでできれば試聴した方がいいです。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 14:46:38 ID:IC9G7Gz1O
>>506
AD2000もしくはW5000がおすすめ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 15:40:51 ID:gD0yu9G8O
【予算】2万
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】いろいろ
【重視する音域】高音
【使用場所】室内外
【希望の形状】密閉オバヘ
【期待すること】現在HD25-1Uを使用してます
ちょっとタイプの異なるヘッドホンが欲しくなりました
Q40、ESW9、RP21を考えてるんですが…
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 16:22:38 ID:GEt/aeas0
【予算】10万まで
【使用機器】PC→AudioFire4→SRC2496
【よく聴くジャンル】アニソン、ロック、ジャズ
【重視する音域】(高・中・低等)全て
【使用場所】 (室内)
【希望の形状】希望なし
【期待すること】
普段スピーカーで聞いているので所謂ヘッドホン定位が気になって音楽に集中できません。
ヘッドホンらしさを感じさせず、余裕のある音でなるものがありましたら是非教えてください
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 16:37:08 ID:uiFHuZOU0
>>514
DX1000、
ある意味ヘッドホンらしからぬ独特の音の広がり方で余裕があります。

SR-404 + SRM-323Aもお勧めです。
ただこちらはいかにもヘッドホンという感じの音になります。
でもアニソン全般含めてどんなジャンルもそつなくこなしてくれます。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 17:26:53 ID:S34Qoz500
>>506
DX1000
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 17:37:18 ID:0jZFWN3C0
>>506
MS-PRO。

>>513
高域寄りがいいなら、候補の機種よりA900。でも外は無理だなw
外も考えるならカナルになるけどCK10(予算内ならCK9)。

>>514
自分もDX1000を推す。そのジャンル全てに対応出来る。
ただし音場の広さから、重めのロックなどは若干物足りなく感じる可能性も。
ビート感などは問題なし。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 17:46:49 ID:Nc00LtsM0
DX1000推しが目立つようだけどどんなアンプがいいのかな?
やっぱ巷でよく言われてるような真空管アンプ?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 19:21:42 ID:sNhQViwe0
ご指導おねがいします。

【予算】 3〜5万円
【使用機器】 ipod PC
【よく聴くジャンル】 HM・HR J-POP アニソン
【重視する音域】(高・低) ただあまりドンシャリ過ぎるのも・・・・
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッドで密閉型 片出しコード
【期待すること】 現在使ってるMDR-Z500DJよりも高音低音がしっかり出て
音に立体感が合って鮮やかな感じを求めてます。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 20:14:44 ID:RliZ/ezb0
>>514
DX-1000かなって思う
しかし面白い位にみんな揃って言ってるなw

>>519
PRO750かPRO2500、SR-325iだろうか
ただドンシャリ過ぎると言われればドンシャリすぎるかもしんない

HFI-2200の旧モデルが安く売ってるらしいんでそれ探してみるのもいいかもね
こいつはPRO2500がドンシャリしなくなったといった感じの雰囲気
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 20:27:59 ID:bEa5s2WO0
>>519
オーバーヘッドで密閉型、片出しコードであればW1000。
低音の量は少なめだが鮮やかさではピカイチ。
なおPRO2500は開放型な上、度の過ぎたドンシャリでiPodとの相性も悪く、お勧めできない。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 20:35:43 ID:IT6SpC940
>>519
PRO900のレビューを待ってみてはどうだろうか
従来PROLine系の音だと「ただあまりドンシャリ過ぎるのも・・・・」に引っかかる気はするが
523520:2008/09/11(木) 20:44:18 ID:rDjumGGw0
すまん、出かけてから気が付いたんだが、書き忘れたので追記
>>521の言うとおり、PRO750・PRO2500は出力が貧弱な機器との相性が致命的に悪い

なので、もしもいくならAMP800等、安めのヘッドホンアンプも同時に買った方がいい
まあそんなけ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 20:56:00 ID:IT6SpC940
>>523
もう一つ気付くべき所があったね
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 21:24:08 ID:4ImbBdf40
【予算】         実売価格5万円程度まで
【使用機器】      CDプレーヤー→プリメインアンプのヘッドホンジャックに接続
【よく聴くジャンル】  J-POP ジャズ ピアノソロ
【重視する音域】   超低域
【使用場所】      室内のみ
【希望の形状】    オーバーヘッド
【期待すること】   友人にもらったAD2000使用中だが、これよりもローエンドが伸びて、艶と切れがあるもの。
             低域全体の量は多少犠牲になってもいいです。

宜しくお願いします。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 21:37:57 ID:5alDJMJ+0
AD2000もらったのかよ・・・
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 21:41:54 ID:cEMiy62w0
とりあえずその友達を俺にくれ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 21:45:53 ID:4ImbBdf40
いや、代わりにデジカメを差し出した。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 21:57:03 ID:sg+KzVPp0
【予算】低予算でお願いします。
【使用機器】 mp3ウォークマン
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス、ピアノソナタ
【重視する音域】高・低
【使用場所】 室内室外、主に通学。
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
デザイン重視。色は白。可愛い白。
耳があまり痛くならないといいなぁ。
電車通学だから周りに迷惑掛からない程度に音漏れ防止がほしいっす。
よろしくお願いします。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 22:25:41 ID:bEa5s2WO0
>>529
ATH-SQ5の白。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 23:13:02 ID:sNhQViwe0
>>520-523
ありがとうございます
HFI-2200、W1000、SR-325i
を視聴してみようと思います。

532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 23:56:05 ID:JASN9UX10
>>529
AH-P372
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 23:58:38 ID:aXfG7VAp0

SONY MDR-CD900ST
ULTRASONE HFI-450

この二つのどちらを買うか迷っています。
【使用機器】 PC mp3

【よく聴くジャンル】 ジャズ ピアノソロ J-POP
【重視する音域】低
【使用場所】 室内

よろしくお願いします。




534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:15:40 ID:i13sJ0pO0
よろしくお願いします

【予算】2万〜4万台
【使用機器】PCではUA-4FX アンプは古いですがPMA390 mp3ウォークマンはNW-808
【よく聴くジャンル】キンクスなどのUKロック リバティーンズなどのガレージロック
【重視する音域】素直であれば特にありません
【使用場所】 室内、電車
【希望の形状】密閉型
【期待すること】現在k271sを使っています。一回り優れたものを購入したいと考えています
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:19:47 ID:n6Sb83rgO
>>530>>532
d!
ちょっくら探して試聴してみるノシ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:53:07 ID:dM7AmqRj0
>>533
その感じだとMDR-7506かRP-21の方が宜しいかと
900STは音楽を聴くって機種でもないよ、特に低音が出る訳でもないし
モニタリングに使うなら悪くないけど

>>534
AKGと同じ様な鳴り方を求めるとAKGしか思い当たらないなー
うーん、ヘッドホンではないがER-4P・ER-4Sとかかね

ヘッドホンだとK271Sとは全く違う鳴り方ではあるがHD25
ジャンルを見るとDT770も鳴り方が気に入れば意外と合う
できるなら視聴してみてくれ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 01:06:08 ID:ohyG9x650
>>536
ありがとうございます。
できれば、もう少し薦められる物があれば教えて欲しいのです。
よろしくおねがいします。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 01:49:02 ID:72Qnk4lO0
【予算】 3〜4万
【使用機器】 mp3ウォークマン
【よく聴くジャンル】 ロック・へヴィメタル テクノ系とか
【重視する音域】低音・高音
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】密封 オーバーヘッド
【期待すること】
臨場感があって派手にドカスカ鳴ってくれる奴がいいです。あと軽さと装着感
HFI-780
RH-300
MDR-7506
DJ1 PRO
Z700DJ
なるべくドンシャリそうな条件で上記機種に絞ってみたのですけど
条件に合う機種はどれになりますか?
他にお薦めの奴があればお願いします。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 02:55:13 ID:JvkH0Cvd0
>>533
すでにその2つを候補にしているのならMDR-CD900STがいいと思う。
CD900STは音楽聴く機種じゃないってわかった風なことをいう人がいる機種だけどそんなことはなくて、
モニタとしていいことは当然の上で音楽も楽しく聴ける機種ですよ。
細かいとこまでよく聴ける面白みのある機種でもあるし興味があって候補にしてるんだろうから、
買わないとあとで気になって回り道したあげく結局買う羽目になると思うからCD900STを選んで損はないです。
その価格帯であえて他のおすすめをというならAH-D1000かSE-900D。
それぞれ音場広く聴けるとか引き締まった音とか方向性は違うけどおすすめ。
できれば試聴して選んでくれるとよいです。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 03:53:50 ID:ohyG9x650
>>539
詳しい説明をありがとうございます。
紹介された物も入れてどれにするのか決めたいと思います。

>>536>>539
ありがとうございました。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 05:48:47 ID:7Vf1T5Rx0
>>539
確かにMDR-CD900STはそれなりに色々なジャンルを聴けるけど、
ジャズとピアノソロには俺はあまりお勧めできないと思うんだよね。

というのもジャズとかだとソースに左右されやすすぎる気がするんだ。
一応これは俺の意見だし、彼方の言う事も理解できるので、
それはないだろうって意味じゃないからもし気分を害したらすまん。

オススメを書くとしたらそうだな、>>520の旧モデルとやらが気になって
調べてもたらフジヤで安く売ってたHFI-700か。
900STとは方向性が違うが結構色んなジャンルをソツなくこなせCPの高い機種だと思う。

長文スマソ
542534:2008/09/12(金) 07:50:24 ID:i13sJ0pO0
>>536
ありがとうございます。
AKGの同じ鳴り方ではなくてもいいので、HD25とDT770を視聴してみたいと思います。
特に後者は外見も好みですし、ドンシャリなものは手を出したことがないので興味深いです。
DT770のモデルは複数あるようですが、音自体に変わりはないのでしょうか・・・?
他にもオススメがあればよろしくお願いします。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 08:39:30 ID:80quz2TB0
>>538
ハデにドカスカがいいなら、その中ならHFI-780かな。
それ以外ならPRO750。予算下回っていいならK181DJ。

>>542
自分もHD25でいいと思うが、ポタでDT770は難しいと思うなあ。
あと素直がいいならESW9とか。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 10:32:43 ID:fLx3wTqbO
秋葉原で試聴するとしたらどこがおすすめ?
HD650とDT770を聴き比べたいんだが
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 11:37:59 ID:4NakffvF0
ダイナミックオーディオ5555

店内結構静か、CD持込OK
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 13:00:42 ID:72Qnk4lO0
>>543
ありがとうございます
HFI-780で検討してみます。

>>545
そのお店秋葉原にあるんですね
アキバは何でもあるなぁ・・・
東京の人がうらやましい
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 13:04:41 ID:FMWaGGi/0
>>546
ゴールドムンドを薦められても、絶対に買わないように
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 13:54:16 ID:ywVXWiK3O
【予算】〜6千円くらい
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】J-pop、
【重視する音域】(高・中・低等)バランス
【使用場所】 自宅
【期待すること】
使用用途は ニコニコ動画投稿用の歌もののミキシング用です
現在 ビクターの1500円くらいの物を使用しているのですが これで音を作り込んでいざスピーカーで聞いてみると
ボーカルが前に出過ぎて浮いてしまいます
たぶん現在使用中のヘッドホンがかなりボーカル引っ込み気味のモノだと思われるので 音質面よりはフラットな特性の機種が欲しいと思います
とりあえずはこのヘッドホンで大丈夫な音なら よほどひどい環境で再生しないかぎりは破綻しないよ的な機種ありましたらお願いします
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 15:54:28 ID:pK4ukcLfO
【予算】15000円前後
【使用機器】PC(オンボ)→鎌ベイアンプ
【よく聴くジャンル】J-Pop、映画
【重視する音域】バランス
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
高音はおとなし目(聴き疲れしない)、ボーカルが前に出るヘッドホンを探しています。
RH-300が候補ですが他にもありますか?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:25:01 ID:8nnJvpBw0
【予算】 2万
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】エモ・スクリーモ、テクノポップ
【重視する音域】低・高
【使用場所】 通学
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
・長時間つけていても耳が痛くならない
・タワレコで視聴する際のヘッドホンみたいなのがいいです(形ではなく音が)
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:35:10 ID:CIGY4g6A0
>>549
RH-300でいいと思う

>>550
装着感は若干悪いがK181DJ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:41:47 ID:BIxfm1Ng0
>>550
アルボネライブ買っとけ

2万のヘッドホネだとiPodじゃ性能十分発揮できない気がするけど
最近のは音いいのかな

でも通学だとアナル型の方が邪魔にならなくていいんじゃないの
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 17:01:17 ID:80quz2TB0
>>548
M30。若干低域寄りではあるけど、バランスは悪くないし、
元々モニタ用だから、ミキシングで使っても全く問題なし。

>>549
RH-300でOK。

>>550
MDR-7506。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 17:39:26 ID:7AwfSle/0
>>550
スレチで申し訳無いんだが何処かのブログで都内のタワレコの試聴機に
D2000が使われてるっていうのを見たんだけど、木製の〜とも書いてある。
D5000の間違いなのかな?地方物なのでご存知の方いたら教えて頂きたいです。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 17:47:00 ID:PstNkupE0
【予算】25000円
【使用機器】SE-U55SX,XA-V80
【よく聴くジャンル】クラシック、クロスオーバー、アンビエント
【重視する音域】高音
【使用場所】室内、散歩
【希望の形状】密閉
【期待すること】ピアノの音が綺麗に聞こえるものがいいです
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 18:26:10 ID:2xyNLdwb0
【予算】6000円
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】クラシック アニソン ロック
【使用場所】基本アウトドア。できればコードは1.8m未満で。
【期待すること】音漏れがあまりしない機種がいいです。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 18:56:16 ID:JfRwRgQU0
>>550
ATH-M50。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 18:58:19 ID:JfRwRgQU0
>>555
使用場所に「散歩」とあるが、
歩きながら密閉型を使用するのは危険なのでやめたほうがいいです。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 19:35:02 ID:80quz2TB0
>>555
カナルだけどCK10。

>>556
K414P。音屋ならギリ予算内。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:11:13 ID:jjHeTMLlO
【予算】できれば15000円以内
【使用機器】主にPS2(ゲーム)、CD
【よく聴くジャンル】ゲームは基本的になんでも。音楽は主にB'z
【重視する音域】高音があまりきつくなく、声や効果音が聞き取りやすい
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド(メガネかけてても耳が痛くなりにくいもの)
【期待すること】ゲームならこれ。ってのがあればお願いします
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 21:19:06 ID:Ft0s3xTM0
>>549
>>550
Aurvana Live!


>>560
SE-A1000


562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 21:26:48 ID:XgjLlyJn0
>>547
パイオニアのDVDプレーヤー背負っていけば何も言われないと思うよ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 21:47:00 ID:rvd5Y+F00
どんなジャンルでも良ければ聴くタイプなんですが
割とオールラウンドなヘッドホンで何かおすすめはないですか?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 21:58:26 ID:uDrfQFy40
>>563
現行ダイナミック型ヘッドホンでは最高峰のedition9をおすすめします。
私は割りとオールラウンドに使っています。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:01:54 ID:rUTt0jcu0
>>564
値段が。。。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:01:59 ID:rvd5Y+F00
にじゅうよんまんえん?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:02:13 ID:UjeW/g7h0
>>563
オーテクのES-7だね。1万円ちょい程度の値段でこの音はちょっとお買い得。
ただし密閉型なので側圧が強めなのが玉に瑕。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:04:13 ID:7G2W4G3B0
E9……って同じボケが既に使用済みですかそうですか
個人的にはKH-K1000を薦める
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:04:30 ID:rvd5Y+F00
>>567
わかりました聞いてみます
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:06:19 ID:7G2W4G3B0
とりあえずメール欄にsageと入れてみようか
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:07:32 ID:Qlq+4fA0O
>>563
オールジャンルと言われても、あなたの好みや期待することくらい明記してくれないと
勧めるもなにもあったもんじゃないよ。というわけでHD650を買え今すぐ買え
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:07:47 ID:J6JJlDYNO
ドンシャリ…と、ワイドレンジを区別しないか?

超低音域や高音域をきちんと表現出来る機器が、ドンシャリと表現されて居る場合が見受けられるが、全く別物。

まぁヘッドフォンの場合、ボリュームを上げ気味で試聴しがちなので、過剰ボリュームとドンシャリの境界が、個々のリスニングの条件に依存するのだが…。
まぁ2chの素人評価にそこまで求めるのも無理が有る…と云うのも確かだが。

一つだけ。ドンシャリと表現されて居る機器には、意外と裏に「ワイドレンジ」と云う意味が隠れて居る場合が在る…と云う事を進言しとこう。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:08:20 ID:uDrfQFy40
>>566
フジヤエービックで買うとじゅうろくまんちょっとです。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:08:30 ID:rvd5Y+F00
KH-K1000ですか!?実は少し目を付けてたりしますw


あとVICTOR HP-M1000とSONY MDR-Z900HD にも情報収集してるんですがどうですかね?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:12:49 ID:rvd5Y+F00
>>571
自分のことというよりは
いろんなヘッドホンを愛用している皆さんにいろいろと教えてもらいたいというのが本音でありまして
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:14:03 ID:uDrfQFy40
>>574
両機種とも良いヘッドホンだと思いますよ。
選択肢に入れる価値十分です。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:15:34 ID:J6JJlDYNO
ドンシャリ音の主要な原因は歪みなのだが…。
アンプや音源の歪みを以て、ドンシャリに聞こえた…と云う場合も、個々の条件として考えられる。

流石に最近はヘッドフォンアンプの重要性も、一般的になってきては居るが、時々…?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:17:34 ID:rvd5Y+F00
>>576
そうですか!ありがとうございます
安心しました
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:18:56 ID:7G2W4G3B0
HP-M1000は若干濁りがあるけど、でも独特のノリのよさもあるのが魅力
あと、モニター用という表記を信じてはいけないw
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:20:13 ID:rvd5Y+F00
>>579
マジすかwww
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:23:27 ID:jjHeTMLlO
>>561
SE-A1000? テンプレにないやつだな
調べてみます。サンクス
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:23:45 ID:Qlq+4fA0O
マジレスするとK701だな、どんなジャンルでもそれなりに聴ける。
e9のような機種に比べると馬力不足は否めないが
大体の場合において困ることは無いだろう。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:25:08 ID:7G2W4G3B0
うん、M1000の味付け具合は異常w
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:26:17 ID:UjeW/g7h0
K701もK601も素晴らしい音のヘッドホンだが、
鳴らすのにパワーがいる。
しっかりしたアンプで鳴らさないと低音の芯とか音場の深さがどんどん削られていく。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:26:58 ID:rvd5Y+F00
AKG・・・あまり見ないメーカーですね
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:27:55 ID:8m1KWNff0
メイドインオウストリアだよ、もってないけど
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:28:46 ID:uDrfQFy40
>>584
しっかりしたアンプとは具体的にはどんな機種ですか?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:28:59 ID:/qslG14Y0
予算30万くらい
部屋丸ごと環境構築中で、ヘッドホンもついでにいいもの買っとこうか・・・
という流れ

原曲そのままの、いわゆる「フラット」な音が出るもの希望
今後のためにニュートラルの音が判るようにしておきたいんだけど
edition9てよさげ?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:30:41 ID:UjeW/g7h0
>>587
とりあえず、このクラスから上の物を使ってくれ
ttp://www.marantz.jp/ce/products/audio/amplifier/pm7003/index.html
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:32:22 ID:uDrfQFy40
>>588
それだけ予算があるならヘッドホンはedition9を買うのがいいと思います。
ある意味現行最高峰のモニターヘッドホンとも言えるヘッドホンかと。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:35:03 ID:UjeW/g7h0
>>588
その予算なら、これをまず買って
ttp://www.phileweb.com/news/audio/200809/12/8342.html

残りの予算をヘッドホンに回した方がいいんじゃない?
フラット志向ならK701かK702で問題ないかと。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:35:49 ID:Qlq+4fA0O
>>588
e9はニュートラルとは言い難いんじゃないかな
テラテラのハデハデで、結構個性的な機種だから。
ニュートラルならW5000がいいと思う。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:36:10 ID:/qslG14Y0
>>590
ありがとう。
意外とリーズナブルなんだね。
余った分を他に回せそうだ。
私はオーディオ通ではないのでコレで自分の耳を磨くとするよノシ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:39:37 ID:E9wKRf7T0
E9がニュートラルとか冗談だろ。

ヘッドホンでニュートラルな製品はないので、G1300辺りを購入してください。
007Aが結構いいかもしれないけど、あれは繊細すぎる。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:42:56 ID:cHmG/94G0
>>571
オールジャンルでHD650すすめるとかどんだけー
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:43:19 ID:UjeW/g7h0
>>593
ネタですね?
E9は決してリーズナブルじゃないと思いますしニュートラルでもないと思いますが。
1〜2万円の安価な古いヘッドホンの金型を買い取って、
その古い金型のまま中身だけ高級にした異端児みたいな感じですよ。
値段は高価ですが、装着性は2万程度の物と一緒です。
あんな物を買うのは余程の奇人変人だけですよ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:45:31 ID:uDrfQFy40
>>594
私はe9はニュートラルだと思ってますよ。
ただし、それはきちんと調整された結果ではなく、
全ての音域が激しく自己主張した結果たまたまニュートラルになっただけという
あやうさではありますが。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:46:21 ID:E9wKRf7T0
あと、耳を鍛えたいというなら、今期のステレオサウンドについているリスニングCDで鍛えてみたら。
正解が分からないというところが難点だけどw
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:46:33 ID:rvd5Y+F00
>>596
それもまた極端
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:49:50 ID:UjeW/g7h0
E9は情報不足の時代のピュアオーディオ的なオカルト伝説に尾ひれがついてるだけで、
ああいうのは、今の時代は化石みたいなもん。
オーディオ評論家という職業が成り立っているような時代じゃないとああいう物は売り物にならないはず。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:50:32 ID:Qlq+4fA0O
>>594
IDがe9
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:51:12 ID:RsXomT580
【予算】〜2万程度
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】J-pop
基本的にバンプ(笑)、ケツメイシなど
【重視する音域】高音が埋まらない程度の低
【使用場所】 通勤に使用(自転車,バス,電車)
【希望の形状】カナル
【期待すること】
現在E3c,EX85使用していて、音の傾向としてはEX85のようなものが好み
ただ、EX85だと遮音性が悪いので、遮音性の良い物を買おうと思っています。
しかし同程度の物を買うよりはステップアップをしてみたいと思い、この予算にしました
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:51:48 ID:rvd5Y+F00
・・・ほんとだw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:53:45 ID:/qslG14Y0
>>591-596
ありがとう。
でも部屋の環境のほうは 配線まで含め業者さんに一任していて、
それとは別に自分でヘッドホンを探しておこうと思っただけなんだ。

まぁ道楽だから気長に色々やってみますノシ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:54:27 ID:UjeW/g7h0
>>602
マイルド傾向の低音よりかな?
C700とか、やや高音の切れが強く出るが、低音の量感には満足できそうだ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:55:40 ID:UjeW/g7h0
>>604
業者さん任せであまりにもボッタクリなピュアのシステムを組むと、
ヘッドホン端子がどこにもなかったりするから気をつけてね。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:01:08 ID:UjeW/g7h0
余計なお世話かもしれないが、
お金持ちでお金が有り余ってる人は値段を見て判断してしまうのだろうが、
高い値段=お金が掛かった製品ではないから。
有名なメーカーでゴールドムンドというところのCDPは
パイオニアの2万円クラスの中身を入れ替えただけで150万円で売ってる。
ウルトラゾーンもそれに近いオーディオ会社の一つで、
金型は中古を流用、中身だけ大げさなうたい文句で高い値段の商品をラインナップしてる。
本当にコストを掛けてしっかり作られた製品は必ずしも高価じゃない。
コストダウン技術、セル生産による不良品減らしなどの工夫を重ねて
大変に高価な金型(1台数百万〜)を使っても、数を生産することで価格を下げる努力をしてる。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:05:38 ID:8m1KWNff0
なんだプロの人か、、
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:09:34 ID:RsXomT580
>>605
thx
検討してみます。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:09:35 ID:E9wKRf7T0
>>604
なんだ、スピーカー環境が別にあるなら、ヘッドホン何選んでも大丈夫。
スピーカーとヘッドホンの音の違いで十分楽しめるから。

>>606
そんなことあるはずが、と思ったら俺のシステムにもなかった。
通りでお金だけが減って満足度があがらないはずです。


IDがE9でもあんまりうれしくないw GS1000とかなら喜べたのにw
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:17:56 ID:oP2fKy5u0
【予算】20000円
【使用機器】 PS2 XBOX360
【よく聴くジャンル】 ゲーム全般、RPGからFPS、アイマスもヤリマス
【使用場所】室内
【期待すること】耳をすっぽりと包み込んで長時間使っても疲れない物がいいです。
          敵の位置とかそういうのがわかるような、そんなヘッドホンがほしいです。
          
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:20:44 ID:Qlq+4fA0O
HD650からe9にターゲットが移行していく予感。
今のうちに言っておこう、e9大好きだ!愛してる!
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:34:02 ID:3FmE2Lnd0
>>602
まず自転車で聞くのはやめなさい
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:05:26 ID:CIGY4g6A0
>>613
もうそこはスルーしなさい
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:08:55 ID:6ogXSrL30
RH-300とMDR-7506なら後者の方がロック向き?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:26:37 ID:u8VzLWk+0
>>611
HD595
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:54:47 ID:Pnm9sOqAO
【予算】15000
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】いろいろ聞きます
【重視する音域】中高音
【使用場所】主に室外
【希望の形状】耳を覆うもの、密閉
【期待すること】音楽を聞いた時にあらゆる方向から聞こえて、なおかつ遠くならないもの
なるべく長時間つけていられるものを希望しています
ちなみにD1000とHD25所有してます
初心者ゆえ、説明下手で申し訳ありません
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 01:00:30 ID:gy/Cr9Ty0
>>617
何気にOR7が合うんでね?
ただいま絶賛安売り中
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 02:53:46 ID:+JXV0aHE0
【予算】2〜5万
【使用機器】PC ipod
【よく聴くジャンル】へヴィメタ・テクノ
【重視する音域】(高・低)
【使用場所】 自宅
【期待すること】密閉
DVDを見たりするので軽くて長時間使用しても疲れない奴がいいです。
外に音が漏れない奴で
原音に忠実で臨場感があるのがいいです。

お願いします。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 08:30:57 ID:3ewdsPr70
【予算】2万やや越えまで
【使用機器】PC、DAP(ギガビートU)
【よく聴くジャンル】JAZZ、クラシック
【重視する音域】フラットで自然な感じ
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッドで開放、密閉は問いません
【期待すること】
一音一音分解するような音質では無くゆったり聴けるタイプ
長時間装着でも疲れ無いこと

よろしくお願いします。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 08:59:03 ID:elJOXmDY0
よくポータブル用の最終到着点はHD25というのを聞きますが
電車などでも実用に耐えるのでしょうか?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 09:23:02 ID:ebRGWG6EP
【予算】 各5000円
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 クラシック、バスドラムのきいてる曲
【重視する音域】
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 カナル型
【期待すること】
曲の好みが非常に偏っています。
バスドラム、バイオリン、フルオーケストラが好きなのですが、
バスドラムを聴くために買ったKoss the plugではさすがにバイオリンやオーケストラは、
こもった感じで物足りません。
そこで、バイオリンソロが一番きれいに聞こえるものと、
フルオーケストラ用に全体がバランス良く聞こえるものを探しています。
本当はいいものを一つ買えばいいのかもしれませんが、色々ためしたいので二つ購入したいと思います。

それとも5000円以下のものじゃ差は分からないものでしょうか?
であれば、10000円以下で一つ推奨よろしくお願いします。
623622:2008/09/13(土) 09:31:01 ID:ebRGWG6EP
追記です。
「一番きれい」というのは予算内でということです。
「いいものを一つ」を1万円で求めるというのも悪い書き方でした。失礼いたしました。
1万円以内でコストパフォーマンスがいいものをよろしくお願いします。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 10:49:43 ID:5lRvH8pf0
>>611
> 敵の位置とかそういうのがわかるような、そんなヘッドホンがほしいです。
サラウンドでやった方がよさげ。
[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 14[サラウンド]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219682570/
Victor ヘッドホンサラウンドアダプター [SU-DH1] 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1215264343/
リアルサラウンドヘッドホン 三個
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1167131528/

>>619
原音忠実ってのとはちょっと違うけど、そのジャンルを臨場感で楽しみたいならPRO750。
ただしイポは少々辛いか。
あるいは安いところでRH-300。

>>620
HD595。

>>621
無問題。

>>622
C700。基本的に低域寄りではあるし、高域スッキリというのとはまた違うけど、
低域に埋もれることなく、クラも聴きやすい形で鳴らしてくれる。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 12:26:57 ID:VBsvnG/50
>>611
DVDやゲーム用の定番SE-A1000

>>617
Aurvana Live!

>>619
>>620
AH-D2000

626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 15:38:55 ID:OwWdRwXyO
【予算】〜1万2千位
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】マキシマムザホルモン
他にもロック、アニソン、ゲームサントラなど色々聞きます
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッド、耳すっぽり
【期待すること】
バスドラやベースの低音から女性ボーカルの高音までノリよく楽しく聴きたい
臨場感もあった方がよい
もうひとつ言えば妹が同室でTVを見るので遮音もできると◎
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 15:49:48 ID:amz2OcJU0
>>619
AH-D5000
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 15:50:16 ID:amz2OcJU0
>>626
AH-D1000
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:29:11 ID:XYbzGyPW0
【予算】25000えん
【使用機器】PC→SE-U55GXヘッドホン端子
【よく聴くジャンル】アニソン 洋楽ポップス プログレ
【重視する音域】中
【使用場所】おうち
【希望の形状】オーバーヘッドもしくはアナル
【期待すること】
女性ボーカルがえっちな感じにきこえるやつおしえて><
装着感が良くて軽いのがいいです(^o^)
っていうかお金貯めてスタックス買った方がいいのか><

もってるヘッドホネ
A900 PRO700 DR150 CD900ST Aurvana live!(^p^)ノ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:32:04 ID:U/iGtFqa0
>>629
ER4S
631620:2008/09/13(土) 16:47:48 ID:3ewdsPr70
>>624,625
dです
ゼンかデノン悩みます。
大阪で両方試聴できるところがあれば良いのですが。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 17:16:24 ID:DvM1YKr40
>>631
装着感重視のようだからAH-D2000おすすめ
音もいいよ
フラットなバランスで良好なヘッドホンです
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 17:53:05 ID:KZtZRJ7J0
>>629
その予算で買うのであればATH-AD1000がおすすめ。
A900・PRO700・DR150は自分持ってますが、
ボーカルの再生能力は一段上。

>>626
ATH-M50。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 17:54:03 ID:9RGnpjMHO
ロックに特化したものを列挙してください
あとは自力で聞き比べ選びぬきます
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 17:57:23 ID:6UWIZG2s0
【予算】13,000円
【使用機器】 ノートPC
【よく聴くジャンル】 J−POP、クラシック中心になんでも聞く。
【重視する音域】なし
【使用場所】 中と外で兼用。
【希望の形状】特になし
【期待すること】
電車でも使いたいので、音漏れのしないもの。
自転車に乗っているときも使いたいと思っています。
欲を言えば、丈夫で、デザインのよいものがいいです。
よろしくお願いします。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 18:21:47 ID:U/iGtFqa0
>>634
GRADO GS1000
ULTRASONE PRO2500
ULTRASONE edition9
SENNHEISER HD25
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 19:13:55 ID:yphEwawOO
>>634
HD25
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 19:22:09 ID:wbBE83DU0
>>626
HP-M1000 ちょっと曇ってるけど楽しい音

>>629
HFI-2200 AH-D2000

>>634
予算くらいわからんとな・・・

>>635
Aurvana Live!
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 19:23:23 ID:EaIks7FN0
HD25ってどこがロックに特化されてるの?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 19:37:04 ID:yphEwawOO
じゃりじゃりしたギターの表現とか狭い音場に音を積め込みながらも
各音を埋もれさせないマッチョさとか
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 19:41:04 ID:Qw4pP0dm0
【予算】〜1万(がんばって1万5千前後まで)
【使用機器】SV-SD710、PC
【よく聴くジャンル】ゲームサントラ、アニソン、オーケストラ、アニメ、映画
【重視する音域】低音控えめ、中音域がやや強
【使用場所】主に室内
【希望の形状】耳がけでない。
【期待すること】音漏れが少ない、女性ボーカルがはっきり

ジャンルが幅広くてアレですが優先度は左>右です。
あとは長時間装着しても蒸れたりしにくいこと。
まだ候補の候補を選ぶような段階なので、上の音域等の好みから外れている
ものでも、こういったタイプのものが向いているといったお勧めもあげてた
だけるとありがたいと思います。
642622:2008/09/13(土) 20:18:14 ID:ebRGWG6EP
>>624
早速検討してみます。
ありがとうございました。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 20:19:16 ID:KStk+IE10
>>628
>>633
>>638
ありがとうございました
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 21:43:31 ID:6UWIZG2s0
>>638
Aurvana Live!ですか。今度見に行ってみようと思います。
ありがとうございました!
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:06:38 ID:9RGnpjMHO
>>636-639
ありがとうございました。後はお金などと相談しながら決めたいと思います。
646629:2008/09/13(土) 22:52:31 ID:XYbzGyPW0
629     【予算】25000えん 【使用機器】PC→SE-U55GXヘッドホン端子 【よく聴くジャンル】...
├630     >>629 ER4S
├633     >>629 その予算で買うのであればATH-AD1000がおすすめ。 A900・PRO700・DR150は自...
│└643     >>628 >>633 >>638 ありがとうございました
└638     >>626 HP-M1000 ちょっと曇ってるけど楽しい音 >>629 HFI-2200 AH-D2000 ...
 ├644     >>638 Aurvana Live!ですか。今度見に行ってみようと思います。 ありがとうご...
 └645     >>636-639 ありがとうございました。後はお金などと相談しながら決めたいと思い...

thx(^o^)
AH-D2000を視聴してみますし たのしみ^p^
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:42:22 ID:q3JVwxw0O
お願いします

【予算】〜15,000円くらい、いっても20,000くらいまでで
【接続機器】SONY D-NE830
【よく聴くジャンル】吹奏楽、ジャズ、ポップス(80年代くらいまで)
【重視する音域】ドンシャリ系は苦手です。
【使用場所】電車・バス内、自宅、喫茶店などの店内
【希望する形状】密閉型
【その他希望すること】現在B&OのA8を使用していますが、密閉型に興味が出てきました。
生音に近いような、音に厚みが出るようなものが希望です。抽象的で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:28:58 ID:1b/pNwjp0
>>641
HD215 でも音漏れしにくいやつは当然蒸れやすいよ

>>647
電車等では使いづらいけどRH-300
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 02:14:15 ID:K6Vzat+m0
>>647
Aurvana Live!
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 02:37:36 ID:ynRw39AH0
なんか流れ的にヘッドホンの密閉型とカナルのどっちを薦めればいいのか分からん

>>647
もしヘッドホンでなくカナル希望なら、FX500かマランツのHP101あたりが良いんではないかと
安価なBAは厚みが残念な事が多いので、その条件だとダイナミックが有利だけど、ダイナミックは
ダイナミックでドンシャリな製品が多いんで、慎重に選んだ方がいい
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 10:15:22 ID:yYGJvw6l0
>>641
SE-M870
くっきりはっきりした音でメリハリもきいてておすすめ。
値段手ごろな割に実力十分。

>>647
AH-D1000
外でも中でもOKでコンパクトかつパッドは耳全部を覆って装着感も良いしおすすめ。
音も厚みがあって音場もくっきり。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 10:34:27 ID:bVcCFcgG0
>>641
AH-D1000は遮音性・音漏れともによくないし、
コードがなぜか両出し・長さも中途半端で使いにくい。
音も正直1万円以下のレベルだし、RH300のほうが良いと思う。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:50:53 ID:hwTE6Alt0
>>652
だれもすすめてないのにいきなりAH-D1000叩きワロタ
コードがなぜか両出しってのは突っ込むところか?
音質重視の機種は両出し多いしなぜもクソもなかろう
長さも質的に問題ない延長も付属してるし屋内外両用ならあってもいいアプローチだ
音が1万以下でRH300のがいいってどんだけ糞耳かw
あの音で1万以下なら1万台で価格に見合わないヘッドホンは山ほどある
RH300もいいヘッドホンだがAH-D1000を引き合いに叩くほどのものではなかろう
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:53:14 ID:m3A9lFwO0
RH300のが1万円以下のレベルの音だろ?どう考えても
しかも蒸れるし
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:55:25 ID:6F1HY6CM0
1を読めよ、ガキども
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:57:47 ID:lSINHa5CO
AH-D1000はNG登録でいいんじゃないか。
薦めてるやつが頭おかしそう。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:58:34 ID:EM5ST4SB0
AH-D1000とRH300はジャンルが違うから比較するようなモノでは?
あとモニーターホンが蒸れるのは用途的にしょうがねーし
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 12:01:10 ID:m3A9lFwO0
RH300は、なに聞くにも中途半端
無難という理由でしかない
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 12:02:37 ID:EM5ST4SB0
用途的に脚色しまくるのは不味いがな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 12:28:16 ID:mtPeWgtm0
>>656
唐突に出てきて決めつけてるおまえの方がよっぽど頭おかしそう
そういう意味では>>652も頭おかしい
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 12:36:07 ID:X8WohHtI0
>652の人は単にアンカー先を>>647と間違えてるだけのような気がします・・・
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 12:46:16 ID:XIQg1dg00
>>661
D1000って音漏れないし遮音性もいいね。完ぺきじゃないけどね。
>>652は実際使ったことないのがバレバレ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 19:01:59 ID:QwPlxvKT0
2つ目のヘッドホン買うことにしたのですが、SONYのMDRXD100とVictor HP-RX300は比較すると
どちらが高音が出ますか?やはり価格的にあまり変わらないのでしょうか。

それと、HP-RX300と500ではどれくらい変わるのでしょうか。
スレチでしたら出直してきます。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 19:43:55 ID:eEOcqssO0
>>663
高音が欲しいならSE-M390のがイイよ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:04:59 ID:yYGJvw6l0
>>663
自分も>>664と同感、パイオニアの高音はなかなかきれいだよ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:42:19 ID:5iqbtniOO
閉店セールでSE-DIR2000Cが二万であったんだけど買うべき?
667641:2008/09/15(月) 01:14:09 ID:bkeId2ER0
>>648
>>651
音漏れと蒸れにくさが両立しにくいのはそうなのですが、
適当なバランスのものがあればな、という期待でした。
HD215、SE-M870 ともに価格的にもいい感じなのでこの二
つを中心に試してみようと思います。ありがとうございました。

>>652は647の方向けですよね?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 02:48:29 ID:bnbJcmx10
【予算】7〜9千
【使用機器】i-pod nano(2G)
【よく聴くジャンル】ゲームミュージック(東方Project)、Jpop、あとアニソンぐらい
【重視する音域】よくわからない(シャカシャカ音はほぼ不要)、歌声がよく聞こえる、ピアノ音がきれい
【使用場所】 屋外(主に通勤電車内)
【希望の形状】遮音性の高いカナル型
【期待すること】
i-podの付属品を使っていたのですがイマイチ音の解像度が低い気がして買い替えを希望しています。
音漏れしない・遮音性の高いもので、歌声がすっきり聞こえるものがほしいです。
よろしくお願いします。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 07:58:39 ID:rR+CcDtM0
>>668
Aurvana In-Ear 
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 08:37:11 ID:Jq2sYozS0
【予算】5万程度
【使用機器】SE-200PCI ⇒ DR.DAC2
【よく聴くジャンル】ロック・ポップス・打ち込みモノ・アニソン。たまにギター・ベースの練習。
【重視する音域】高・中域
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型でしょうか
【期待すること】
10proとCD900STを所有してます。
10proは好きなんですけど長時間使用するには装着感が良くなくて……。
女性ボーカルが良い感じで聴きたいです。(小島麻由美・原田郁子・土岐麻子・坂本真綾あたりを良く聴きます)
それと、ロックの元気良さを感じれるものがあれば。
候補としてはD5000を考えているのですが、他に良い選択肢があればご教授ください。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 09:13:27 ID:HD2zYkhr0
【予算】8千円くらいまで
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】ハウス・アニソン
【重視する音域】中高
【使用場所】外
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
コストパフォーマンス、可能ならデザインも。
ある程度の装着感の悪さは我慢します。
T-7Mがちょっと気になってます。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 10:53:19 ID:UXoqa4bQ0
>>670
女性ボーカルものであればD5000よりはAD2000のほうが個人的には好き。
ボーカルの張り出し・近さ・透明感で上回る。
密閉が良いのであればW1000でもいいと思うが、低音の量は少なめ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:40:09 ID:DR1yzt7S0
>>672
AD2000は高音伸びませんよ。
開放型だし。
W1000でロックなんてとんでもないw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:47:03 ID:z6ojVO400
べつに高音伸びなくていいだろ?高音が伸びるとか喜ぶのはただのシャリ好き
女性ボーカルならAD2000は良いと思う
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:48:45 ID:pUuVOuR40
いや、高域欲しいってオーダーなんだから答えてやれよw
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:01:10 ID:vsaWctvw0
中高域重視で高音伸びるっていうと予算オーバーだがW5000
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:03:26 ID:8PWT6m660
>>670
俺もAD2000を選択肢に加えていいと思う。
よく聴くジャンルにも良く合ってる。
ただし人によっては装着感に難があるのでできれば試着した方がいい。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:06:21 ID:gbRTVL69O
D5000よりAD2000のほうが高音伸びるじゃん。
D5000はこもってるし。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 13:02:03 ID:kLUKQ92X0
>>678
でたよ、こもってる厨。
おまえこもってるっていいたいだけちゃうんかと。
こもってるとかドンシャリとかわけもわからんくせにレッテル貼るのやめろよこのガキが。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 13:19:30 ID:XsUpwOhZ0
密閉なんだしこもってるように感じるだけで、実際にはちゃんと伸びてる
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 13:34:31 ID:5KG9RcZF0
AH-D5000って結構高音伸びるよ。
低域深いからそっちの印象が強い面もあるけどバランス自体はフラットで高域もきれいに伸びる。

AD2000もいいヘッドホンだけど、D5000が気になってるなら迷わない方があとあと良いと思う。
他のを買っても結局D5000も聴きたいななんてことになるだろうし。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 13:43:48 ID:hj/mswYlO
【重視する音域】高・中域 とは書いてあるが 伸びる高音とは書いてないだろ?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:04:42 ID:jD7ri4ot0
DENONのが無難だがオーテクの音も魅力的
視聴おすすめ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:05:09 ID:AZ5zQmfN0
>>682
「高・中域重視だけど高音が寸詰まりでもおk」って事はあんまりないと思うぞ
まあ女声ボーカル重視でD5000、中高域&元気さ重視でW1000あたりじゃね?候補は

>>670
個人的にはW1000を推す
D5000よりW1000の方が「元気良さを感じれる」タイプだと思うし、高・中域重視という要望にも違わない

>>671
PX200かES3
或いはもうちょっと足して在庫処分中のOR7
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:06:35 ID:LpqIXEvM0
>>670
D5000を視聴して気に入ったんならともかく、
そうでないならオレは他のも候補に入れて考慮したほうがいいのでは、としか言えないな。
気になってるなら迷わずD5000買えだとか、
そういうのは工作員ぽくてアドバイスとはちょっと違うと思うので。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:15:23 ID:8PWT6m660
自分がお勧めのヘッドホン挙げればそれで十分じゃない・・・
執拗に特定のヘッドホンを推す、逆にやめた方がいいという、
他人の考えにまで口を挟むのはもはや病気だと思う。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:20:34 ID:5KG9RcZF0
うは、工作員呼ばわりかw
どちらかというとかたくなにD5000を否定しようとしている>>685のがアンチ工作員くさい。
自分は>>670が候補として考えているというから、それなら他人の意見よりも自分の直観を重視したらよいのではというつもりだったんだがね。
もし>>670がW1000なりAD2000なりを考えているというなら、その方がいいだろうという意見だよ。
これがアドバイスでないというのなら、>>685のいうアドバイスというのは何なんだろうね。教えてくれ、
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:21:26 ID:AZ5zQmfN0
っていうか皆>>670にかかりっきりで>>671スルーしすぎw
と思ったらさりげなく>>668もスルーされ気味だな

>>668
FXC70
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:26:06 ID:gbRTVL69O
>>687
直感を重視って全然アドバイスでも何でもないじゃん。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:30:27 ID:52PjibRW0
>>689
人の意見にケチしかつけられない糞耳携帯厨のガキは黙ってな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:31:51 ID:8PWT6m660
>>689
だから他人の意見に口挟んでもしょうがない。他人の言うことなど捨て置け。
何が正解なんてものは無いし、後は質問者の判断に任せればよい。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:38:47 ID:uUSeBH8b0
>>689
自分を信じろってのも十分なアドバイスだろう
おまえは何らかの機種を押し付けないとアドバイスじゃないとでも思ってる?
693670:2008/09/15(月) 14:53:05 ID:Jq2sYozS0
皆さん、色々なご意見ありがとうございます。
オススメとして挙げていただいた機種は、私が候補として書いたD5000以外では
・AD2000
・W1000
といったところですね。(W5000をいきなり手に入れるのは躊躇します。)
意見が割れるのはそれぞれに良いところがあり、
個人の嗜好はひとくくりにはできないことの現れですね。

とにかく手持ちのDAPを持って各機種の試聴に行ってきます。
どうもありがとうございました。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 17:50:50 ID:TCsDwp550
>666
>SE-DIR2000Cが二万であった

店の名前とか電話番号を詳しく
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:54:40 ID:xaDzqgcNO
デオデオ 鹿児島本店だよー
デオデオはばんばん潰れてるね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 20:05:50 ID:me169ymJ0
【予算】 14000
【使用機器】 ipod 他
【よく聴くジャンル】 メタル JPOP ロック HIPHOP
【重視する音域】高4 中2 低4
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型 耳が入る
【期待すること】
・なんか安いヘッドホンじゃ聞けない音ってのが聞いてみたい
・聞いてて気持ちそうなやつが良い

PRO700とM50が候補です。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 20:34:01 ID:12HS9D+J0
>>696
RP-21かな。ちょと高音は弱いけど。
モニター向けといいながらそれなりに派手だし。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 20:44:43 ID:TvvO3ANO0
>>696
基本的にその2機種でいいと思うけど、A700も派手な音でお勧め。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:16:40 ID:am9q8fvl0
>>696
俺もRP-21に一票、もしその上まで狙ってみようと思うなら、HFI-780かDJ1PROかな
MS-1もいいんだけどアレは開放型だしね
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:39:24 ID:0M34AYk30
【予算】20000〜30000
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ゲームBGMなどに
【重視する音域】(高・中・低等)中音域
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】頭にかけるタイプであれば
【期待すること】5.1ch以上対応でアナログ接続(3ピンか6ピン)であるといい
          無線LAN(24GHz)を使用しているのでワイヤードであった方がいいが、干渉しないのであれば無線でもいい
          光接続ばかりで、アナログがあまりなかったので聞いてみました。宜しくお願いします
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:39:58 ID:12HS9D+J0
なんか、RP-21薦めてくれる人が他にもいてうれしい。
聴くジャンルにメタルがあったからね。音圧も楽しいし。
その上を自分が薦めるならHD25-1IIも候補に入れたい。
702694:2008/09/15(月) 22:00:46 ID:TCsDwp550
>695
ありがと!
明日聞いてみるね。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 22:09:31 ID:rR+CcDtM0
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:28:08 ID:v9Wxa0Zo0
【予算】〜30000円
【使用機器】WALKMAN(mp3) or pc
【よく聴くジャンル】rock pops
【重視する音域】特にこだわりなし
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】全く興味なかったんですが、先日偶然電機屋でATH-CK10というイヤホンを視聴したところ
        今まで聴いたことない音が鳴っててビックリし、良いヘ
        ッドホンが急激に欲しくなったのでお薦めお願いします。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:47:36 ID:me169ymJ0
>>697 >>698 >>699
ありがとうございます。
音圧ですか。楽しみです(笑

上位機種も提示して下さってありがとうございます。
ヘッドホンスパイラルに陥らなければいいけど…
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:51:10 ID:rR+CcDtM0
>>704
AH-D2000でいいんじゃないかな 安く買えればHFI-2200とかもいい
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:04:13 ID:zJiJuwBf0
【予算】 30000円くらいまで。
【使用機器】UESUGIのヘッドフォンアンプTAP-23
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ、ワールドミュージック、落語
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】圧迫感がなくて音が自然に広がるもの。長時間使用して聴き疲れしないもの。
特定の帯域に誇張感がなくてアコースティックな響きがきれいに再現されるもの。
店頭で少し聴いてみた感じでは、KH-K1000がとても自然で素直ないい音だと思ったんですがどうでしょうか?
今はATH-A700を使っています。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:07:58 ID:N1MwxU7L0
【予算】一万円前後
【使用機器】パソコンのオンボード音源
【よく聴くジャンル】J-POP、だと思う
【重視する音域】どちらかといえば中高音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】なんでも
【期待すること】 音の広がり感と掛け心地。SE-A1000がよさげなんで、
失敗してもモノラルイヤフォンでテレビ見てる親父にあげればいいや
と思って店頭に見に行ったんだが、側圧弱くてなんかしっくりこない。
それよりはねーちゃんの使ってるSE-M280の方が
外耳をすっぽり覆ってくれてよほどいい感じ。

なので、上位機種のSE-900DかSE-M870にしようかと思ってるんだけど、
他にも掛け心地で言えばこれだろ!ってヤツがあれば教えて頂けると幸いっす。
今はなんでもK12Pで済ませてます。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:31:27 ID:cT6To1bB0
>>707
KH-K1000 HD595

>>708
シャンシャン来るのが好きならSE-M870でいいと思う。
エッジが立ってない方が好きならAurvana Live! かな
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:53:46 ID:J/HEsCtG0
>>704
ウォークマンとの相性の良さで言うとATH-ESW9がお勧め。
なお、自分はA806を使ってますがAT-D2000は音量が取りにくく上手く鳴りません。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:58:40 ID:hjQpZ+iM0
>>704
Aurvana Live!
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 05:35:32 ID:MYreXMvu0
【予算】50000位まで
【使用機器】PC EMU-0404 > TA-F333ESG
【よく聴くジャンル】HM
【重視する音域】低域・高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
Z900>HD595>900STと使ってみて、始めのZ900の傾向が好きだなと感じた次第、
今Z900が半壊状態なので新しく別なのにしてみようかと。

圧迫感無し長時間使用可能なものがあれば、よろしくです
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 08:37:13 ID:469EHTMO0
>>708
中高域寄りではないけどZ600。
価格の割には分離もいいし、耳すっぽりで圧迫感も特になし。

>>712
PRO750。圧迫感はそれなり。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 21:03:16 ID:J2ajfEHi0
>>706>>710>>711
有難う御座います。
その中から視聴して気に入ったもの買いたいと思います。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 21:40:04 ID:aL5lHkCx0
>>712
SR-325iとか

せっかくなので>>713に勝手に補足
10月にPRO750の上位と思われるPRO900ってのが出るので、
PRO750を考えるならもう少し待った方がいいかも

716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 21:42:55 ID:e5nmyOpu0
【予算】 〜2万
【使用機器】 DAP
【よく聴くジャンル】ロック全般
【重視する音域】低音
【使用場所】 室外
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 バスの中でも使えるほどに遮音性が高くて低音がよく出るヘッドホン希望。
          カナル型とかは、すぐに耳糞で汚れるので余り使いたくない。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 21:56:02 ID:aL5lHkCx0
>>716
K181DJ・Z700DJ
資金面で頑張れるのならばHD25も視野に


もし体質的な原因だったとしたらスマンが、
耳掃除はちゃんとこまめにしような?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 21:58:25 ID:iyXsEiRO0
>>715
PRO900は早い場所では明日発売
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 22:21:44 ID:J/HEsCtG0
>>716
遮音性の高いものが欲しければもう少し出してHD25。
低音が元気よく出るという点ではESW9もおすすめ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 22:22:19 ID:e5nmyOpu0
>>717
ありがとうございます。

で、HD25というものは調べたら2機種見つかったんですが
HD25-1 II という方でいいんですかね?少し興味持ちましたので。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 22:36:49 ID:2sG2Tsn70
【予算】2万円台前半
【使用機器】Sony D-NE920、Apple iPod classic、PC
【よく聴くジャンル】クラシック全般
【重視する音域】全般
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】クラシックの面白さが分かりかけてきた若造です。
 2万円台では話にならないかも知れませんが、クラシックに
 開眼できそうなヘッドホンを探しています。
 今はろくな機器を持っていませんが、安価なヘッドホンアンプなら
 どうにか頑張れると思います。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 22:48:09 ID:cT6To1bB0
>>720
横レスだがその機種でOK

>>721
高音よりK240MKII 低音よりHD595
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 22:56:05 ID:aL5lHkCx0
>>718
おわ、本当だ
思い込みで10月だとばかり…サンクス

>>721
DR150、HD595
それとちょっと足が踏み出るけどK601
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 22:57:46 ID:e5nmyOpu0
>>722
ありがとうございました、予算オーバーですが皆さんの薦めを信用して
試聴してから検討してみます。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:12:16 ID:7SML0CyM0
【予算】〜15000円
【使用機器】Ipod、PC
【よく聴くジャンル】邦楽
【重視する音域】低音
【使用場所】電車、屋外など
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】遮音性の高いヘッドホン希望
探してみたらATH-PRO700あたりが気になったのですがどうでしょうか?
指南よろしくお願いします。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:19:30 ID:65MN3LWy0
>>725
PRO700・M50。
727707:2008/09/17(水) 00:19:44 ID:mtyRdZ/+0
>>709
お薦めのKH-K1000とHD595を試聴してきました。
HD595はオープンエアータイプということもあって、
スムーズな広がり感と独特の爽快感を感じさせる音質で魅力的でしたが、
KH-K1000と比べると低域の厚みと質感で一歩譲るような気がしました。
オープンタイプと比較してみてあらためてKH-K1000も
密閉型としては前後関係や奥行き感などの自然な空間描写に優れていると感じましたので
思い切って本日購入して来ました。
帰宅してずっと聴いていますが「ああ、いい音だな」としみじみ感じています。
どうもありがとうございました。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:26:25 ID:tFHd6oej0
アドバイスしてくださった方々、ありがとうございました。
オススメいただいた機種、全て今週末に試聴に行ってきます。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 01:20:46 ID:rhWb1zp00
>>725
Aurvana Live!
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 05:23:13 ID:cjyLRNj+0
【予算】16万
【使用機器】Mac+Headroom desktop amp
【今使ってるヘッドホン】Pro2500 MDR-SA5000
【よく聴くジャンル】クラシックやジャズ以外なら何でも。打ち込み系がメイン。
【重視する音域】中高音。低音は最低限あれば良い。
【使用場所】自室
【希望の形状】できれば開放型で。密閉型でも可
【期待すること】締まった低音とキツくも緩くもない中高音。

Pro2500は低音が多く緩すぎ&高音がキツくて聴き疲れする、
SA5000では低音が少なくて全体的に音があっさりし過ぎで音楽を聴いててイマイチ楽しめない。。
この二つは曲によっては最高なんだけど、合わないと聴いてられない音になる。

こんな俺にオススメのヘッドホンを紹介して下さい('A`)
できればデノンやオーテク、STAX以外で。
宜しく御願いします。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 05:31:30 ID:lIgbqa+1P
16万もするヘッドフォンはなかなかないんじゃ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 08:31:09 ID:fckuhUmw0
>>725
M50、あるいはMDR-7506。小型がいいなら(屋外用)ES7。

>>730
締まった低音とキツくも緩くもない中高音ってことならDX1000。
あと打ち込みメインということでE9。
開放がいいなら、オーテクだけどAD2000。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 09:46:28 ID:HwsQfwBCO
クラシック聞く用に買おうと思うんだけど、
オーテクのAD900かULTRASONEのHFI700、2200なんとかっていうオレンジ色のやつ
この3つの中から選ぼうと思うんだけど意見をくれないか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 10:02:42 ID:PRFOR96n0
クラシックならAKGのがイイと思うが。
とりあえずAD900は地雷で有名。あとは知らん。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 10:32:09 ID:fckuhUmw0
>>733
繊細な感じで聴きたいならゾネは合わない可能性が高い。
ただし弦や金管のアクみたいなものを強調する感じがいいなら、悪くはないとは思うが。
(HFI-2200の場合。700は知らない)
まあ開放でクラ聴くならDR150、HD595、あるいはK601辺りの方がいいかも。
736733:2008/09/17(水) 10:35:37 ID:HwsQfwBCO
>>734>>735
速いな!thx
AKGを検討するわ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 11:53:04 ID:3gTQ6BBL0
【予算】 2万前後
【使用機器】 パソコン音源
【よく聴くジャンル】 J-POP・ロック
【重視する音域】低中
【使用場所】外
【希望の形状】ワイヤレスオーバーヘッド
【期待すること】MP3プレーヤー機能内蔵型
遮音性が高くて聞き疲れしにくいやつがほしいです
以前まではmTUNEを使っていたのですが盗難に遭ってしまい…
持ち運び便利だとなお嬉しいです
よろしくお願いします
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 11:59:42 ID:zWrl1wZpO
【予算】1万以下
【使用機器】ソニーのMP3ウォークマン。もしかしたらiPodに乗りかえるかも。
【よく聴くジャンル】ロック、パンク、ポップス、クラシック
【重視する音域】高、低
【使用場所】 室内、室外
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
ttp://www.ec-current.com/shop/g/g4975769355745
↑みたいなデザインで音質そこそこのものありませんかね?
音漏れ防止もあると嬉しいです。
宜しくお願いします。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 12:18:02 ID:hkoXkqj9i
>732
thx
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 12:23:03 ID:uI4HaQko0
>>738
ちょっと大きいけどES7
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 12:41:55 ID:o9BiC2Sw0
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 15:52:56 ID:fckuhUmw0
>>738
あくまでもデザイン重視でMDR-D333LW、 音質重視するなら既出の2機種。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 16:10:43 ID:zWrl1wZpO
>>740>>741>>742
レスd!
ES7とMDR-D333LWが気になるなぁ。
試聴とかして決める。有難う。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 16:31:22 ID:NBPpBEwcO
【予算】3万前後
【よく聴くジャンル】
HIPHOP・R&B・POPS・尺八
【重視する音域】低音・中音と高音少々。
【希望の形状】特にありません。
【使用機器】DAP
【期待する事】現在オーテクのCK9を使っているんですがこれに低音を+してヘッドホン特有の広がりとダイナミックさを加えたのが理想です。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 17:35:57 ID:fckuhUmw0
>>744
HFI-2200。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 18:03:09 ID:pIwmJRoh0
【予算】25k前後
【よく聴くジャンル】EBM、Industrial、IDM、ProgressiveHouse(Tranceも)、TripHop、その他電子音楽
【重視する音域】シンセ音、空気感、ビート感
【使用場所】屋内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
・とにかく装着感が良い(ヘドバン可)
・シンセ音が得意(生楽器は不要)
・タイトで重い低音

基本的にパーカッシブな曲が好み。
今使ってるのはDJX-1。音はそれなりに満足してるが個人的に装着感にかなり不満。
747746:2008/09/17(水) 18:06:42 ID:pIwmJRoh0
書き忘れ。オーバーヘッドで。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 18:11:52 ID:fckuhUmw0
>>746
HFI-780。装着感はそれなりだが、あとは問題なし。
装着感をとにかく重視するならD2000。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 18:24:32 ID:NBPpBEwcO
>>745
レスありがとうございます。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 19:07:56 ID:G41kSJDn0
>>744
DT880
ただし音量があまり取れない可能性あり

>>746
HFI-780がもう出ちゃってるので、MDR-7506、K181DJ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 19:54:03 ID:cPLRIS2a0
ATH-A700 MDR-7506
どっちがおすすめ??
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 19:56:58 ID:1GBt4LJq0
迷ったときは両方
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 21:59:03 ID:uQAfUHh00
ER-6が断線したので買い換えたいのですが
【予算】 2.5万
【使用機器】 ウォークマンA800
【よく聴くジャンル】 suara
【重視する音域】高〜中音
【使用場所】 電車
【希望の形状】 カナル
【期待すること】
遮音性が高めのものを。
あとER-6だとウォークマンの残留ノイズが聞こえまくりんぐでしたので能率が低めのものを。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:03:26 ID:WbnZ0RbV0
>>753
ER-4Sはどうかな?
装着間はアレだが、遮音性は高く、高音域よりです。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:13:48 ID:uQAfUHh00
>>754
ポータブル機器なんですけど大丈夫ですかね?
ER-4Pは能率高めでノイズ拾いやすそうだし。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:14:26 ID:N7UgJs3J0
【予算】30000円まで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ヘビーメタル ゲーム
【重視する音域】フラットなのが良いです
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放or密閉
【期待すること】
今まで使っていたオーテクのATH-AD7が壊れたので買い換えたい
ATH-AD7だと1時間前後で聴き疲れしてたので、疲れないのが良いです
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:42:24 ID:NBPpBEwcO
>>745 >>750
HFI-2200 DT880 共にググッて見ましたがかなり良さそうでした!
ただ予算は少し上がっても構いませんので性能を落とさずもう少し見た目がかっこいいものはありませんか?
見た目的には少し太めのゴツめな感じが好きです。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:47:14 ID:uQAfUHh00
>>754
ER-4S買っちゃいました。アドバイスありがとうございます!
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:51:27 ID:N5BoF+qz0
>>755
A800は試聴しただけなんだけど全く問題なかったよ。
さらに出力の低いギガビUだって大丈夫。
(もともとER-4S持ちでA800とUを比べてUを買った)
機器由来のホワイトノイズならGD9のノイズさえもほぼ完璧に消し去る。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:54:57 ID:N5BoF+qz0
って、もう買ったのか、早いなw
ER-6と比べたってはっきり違いがわかるすごい奴なので楽しんでください。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:56:00 ID:uQAfUHh00
>>759
レストンです。
そう言われると通販が届くのが楽しみで夜も寝られませんw
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:57:48 ID:WbnZ0RbV0
>>758
Eシリーズで使っているけど、
SE310(25Ω)で音量1≒ER-4S(100Ω)で音量3〜5ぐらいかな。
ホワイトノイズはほぼ消える。

タッチノイズは付属クリップ等で回避してください。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:27:25 ID:TWpJXMUD0
【予算】\50000ぐらいまで
【使用機器】 SE-200LTD付のPC
【よく聴くジャンル】 バラード中心にJ-popを幅広く聞きます。
よく聞くアーティストは コブクロ、ミスチル、エグザイル、ケミストリー、ジャンヌダルク、スキマスイッチ
うたまろ、鬼塚ちひろ、中島美嘉、Kiroro あたりで、どちらかというと男性アーティストを多く聞きます。


【重視する音域】高〜中音優先で、低音はそれなりに質がよければいいです。
【使用場所】 部屋、音漏れは気にしません
【希望の形状】 装着の疲れがあまり無いもので、見た目はどうでもいいですw

【期待すること】
・耳元でやさしく歌っているような感じで、柔らかくバラードが生えるような音を最優先にしたいです。
・軽いロックやビジュも聞きますが、それなりに聞ければいいです。
・予算限界近いものと3万前後ぐらいでコストパフォーマンスのよいものをあげていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:31:10 ID:G41kSJDn0
飲まされすぎたぜ・・・支離滅裂な事いってたらスルーしてくれ。

>>733
遅レスだが…HFI-2200は結構オーケストラもいける機種だよ
他にいいものがあるから態々選ぶ必要もない気がするけど、結構万能で悪い物じゃない

>>757
あくまで俺の感性でって前提条件で、
ゴツいか…無骨な感じが好きなのかな、だとしたらいい友人になれそうだw

各社フラグシップモデル等、上の方はデザインも凝ってるから難しいかも
もしかしたら旧タイプのDT880とかがツボるかもれんが、売っている所を探すのが大変
もし狙うならヤフオクとかになるだろうか

そこでグラドのSR-325iとかはどうだろうか、装着感だけは悪いけどね
実力は元気のいい音を出し、かなりの物だよ

それとちょっと補足させて頂くが、DT880は装着感が良い方で、古めのロックや少人数編成のJAZZ、
やはり古めのR&Bや和楽器と相性が結構いい感じってのを追記させてくれ
それとヘッドバンドの最大が短めなので頭がデカいとちょっと辛いかも

>>758
大切にしてやるんだ、それはいい物だ…

長文スマソ、このスレの皆様乙っス
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:33:53 ID:j5fX0xI20
>>763
D5000かD2000
高音重視ならW1000もある
いずれにしても要比較試聴ね
試聴できないならD5000いっとけば後悔しない気がします
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:48:03 ID:sEXjBDW40
>>763
SA5000、K701、HD650、AD2000、D5000の中からお好みで。
個人的な一押しはK701とHD650。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:52:47 ID:65MN3LWy0
>>763
高〜中音優先ということであればW1000がおすすめ。
なお、デノンの2機種は低音寄りなのでお勧めしません。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:56:49 ID:NBPpBEwcO
>>764
少し頬が赤らみました。
いや、詳しい説明ありがとうございました。
DT880。古めのsoulやR&Bも聞きますが、New Jack Swingやエレクトロニカ等の方がよく聴くのでクリアでこもらないのが理想です。
SR-325iですね。ググッてみます!
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:58:07 ID:gIPL+oSp0
>>763
K701と同じような音なら最新型のK702がお勧め
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:27:01 ID:cb8r6gvl0
ヘッドホンが1番高く売れるとこって
ペコちゃん?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:40:17 ID:pCCYM42F0
ヤフオク
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:45:25 ID:OYUFW06V0
【予算】安いほうが嬉しいです
【使用機器】VAIO Type-TZと携帯ドコモN705i
【よく聴くジャンル】ボサノバ、時々J-POP、DVD(ドラマとバラエティ)視聴用
【重視する音域】(高・中・低等)とくになし
【使用場所】 (室内外等)飛行機内or電車内
【希望の形状】とくになし
【期待すること】旅行や通勤の移動時に使いたいです。
コンパクト>音漏れしない>疲れないの順で希望します。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:53:14 ID:BO8MLDkL0
>>763
K701、D5000、SA5000のいずれか
音域優先ならSA5000、装着感も含めたトータルバランスならD5000をおすすめだけどコスト優先なら同じ装着感のD2000へ落としてもよし。
K701は装着感は若干犠牲になるけどやさしめの音ならこれも。
W1000は高音きれいだけど実際かなり先鋭的な音で刺さるし聴き疲れするのでお勧めしません。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 01:34:36 ID:2ZgK+q4D0
割とオールマイティで聴き疲れしないヘッドホンということで質問したら
RH-300という回答が来たので買ってみたのですが
曲によってはシャリシャリして耳障りだったり、
ボーカルが遠くて聞きづらかったりすることがあるのですが
質問の仕方がまずかったのかな…
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 01:58:29 ID:84kFkLze0
安物なんてそんなもの
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 01:59:30 ID:xWJVwTTR0
>>774
オーテク工作員にだまされたなw
ちなみにRH-300は、オーテクからローランドにOEM供給されてる
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 02:16:01 ID:pCCYM42F0
試聴はしたほうがいいよ
人によって感じ方はまちまちだし
例えば人によっては全然おとなしい音だと思っても
人によっては十分聴き疲れするような音だったりする
それに、たまに明らかに知ったかぶって答えているような人や
勘違いしてるっぽい人もいるし。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 03:14:40 ID://xnatoP0
【予算】 1万円前後ぐらいまで
【使用機器】 PC (Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer)
【よく聴くジャンル】 MMOゲーム=ニコニコで音楽鑑賞(全般)>>映画。
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッドで耳が痛くならないもの。
【期待すること】
・FPS用のSteelsound5Hv2を使ってるんですが、
 音楽鑑賞には良くないみたいなので探してます。
・過去スレ見ると、AH-D1000、ATH-A500、SE-A1000がいい見たいですが、
 どれがいいんでしょうか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 04:31:48 ID:kq7EOnQ50
>>778
AH-D1000はコードが両出しで取り回しが悪いから、FPSには向かないよ。
残りの二つから選んだほうがいいと思う。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 05:52:57 ID:pwbNZIt10
>>778
SE-A1000は装着感悪くないけど結構ゆるゆるでずれやすく音は低音よりでもぼやけ気味。
ATH-A500はそれよりさらに音が落ち、フラットだけど高音シャリつくのと刺さり気味。
AH-D1000は耳全体を軽く適度な側圧で覆い軽量でずれにくく音も低音よりのフラットで中高域も埋まらずくっきり出るのでゲームやってて迫力ある。
付属の延長コードの質も良いしコードの取り回しもいい(両出しだと悪いとかわけわからんと実際使っていて思う)。
なので候補の中からならAH-D1000おすすめ。コストパフォーマンスも高い。
候補外ならSE-M870がバランス良好でおすすめ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 08:25:42 ID:kq7EOnQ50
>>778
SE-A1000は低音寄りではなくドンシャリで、高音はA500よりややが刺さるよ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 08:41:26 ID:HUBAoYKt0
>>763
確かに低域寄りではあるけど、自分もD5000推し。
元気よく聴きたいならAD2000も候補に。
重視する音域でいけばK701になるんだろうけど、若干音が甘いところもあるんで、
そのアーティストだと、合わない人もいるようにも思う。

>>772
疲れないことを重視するなら耳すっぽりのM30、あるいはZ600。
小さい方がいいならK414P。

>>778
SE-A1000は確かにドンシャリだけど、意外と耳に優しいドンシャリ。
ノリはいいけど、全体的に音は甘め。低域も伸び重視な感じ。クラやジャズに向く。
ロック・POPS系の音楽メインならあまりススメない。
バーチャルサラウンド環境下でのDVD鑑賞がメインなら、話は変わってくるけど。
まだZ600、A500、あるいはRH-300の方がいいように、個人的には思う。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 08:53:05 ID:gRwqvNkvO
>>778
三機種とも装着感は良好な部類だけど、
定評のあるウイングサポート採用のA500、ソフトで圧迫間を感じないSE-A1000にくらべD1000は一段落ちる。
音に関してはA500はフラット。
低位が分かりやすくコストパフォーマンスが良く、
装着感、コードも片出しで使いやすいことから、
FPSゲーマーの間では定番扱いされている。

SE-A1000はドンシャリで、高音は一部鋭い箇所がある。
映画用途として評価が高く、コードは片だしでしなやか、長さも十分でテレビから離れた場所で使用可能。
ゲームにも向き、著名なゲームイベントでユーザー用に置かれていることも多い。

D1000はこれらに比較しややマイナーで、
コードが両出しのため、ゲームをやる際気になるかもしれない。
値段も残り二つより高いため音質的なコストパフォーマンスが悪く、
よほどデノンが好きでない限りおすすめできない。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 10:31:13 ID:GtJFNqho0
>>778のような用途で、Aurvana Live!とかどうなの?
D1000と比べられる人いる?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 10:33:43 ID:BO8MLDkL0
>>778
その3つならAH-D1000推し。
価格に対する音質面でのコストパフォーマンスが異様にいいヘッドホンなので。
他2つと比べるとあきらかに核が違う。
コード両出しがだめ的な意見があるけど実際にゲームで使っててそう感じたことはないです。
というかコード云々言ってる人は実際にゲームで使ってるの?って疑問符のつく否定しかされてませんが。
片出しだろうが両出しだろうがどのみち垂れるものなので、コード云々言うならワイヤレスにしろって話になります。
ちなみにD1000のコードは細めで取り回しもいいし付属してる3.5mの延長も質が良いから、
機材から距離があっても問題ないレベルです。
聴くジャンル的にも推し。というかそういう用途で使ってます。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 10:44:24 ID:Wknfbiqd0
>>756
AH-D2000
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 11:22:06 ID:2BU658C20
>>778
Aurvana Live!
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 11:27:19 ID:4bahyEZ50
Aurvana Live!もよさそう。
あれ実際D1000とはどうなんだろうね。
みるからに異母兄弟ですが。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 12:45:10 ID:+H+FdS7xO
Aurvana Live!とD1000はデザインの好みでどちらにするかなってくらいだな。
D1000がボーカルが遠いとかそれなりの耳と器材じゃなきゃまずわからない。
まあ両者ともに装着感は抜群で実売価格ではCPはとてもいい。
この価格でこの音質、軽くコンパクト、聴き疲れしないのはなかなかない。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 12:50:48 ID:+ANlHaG70
>>776が浮き過ぎでワロタ

>>774
マジレスすると、質問の仕方というより「オールマイティ」&「聴き疲れしない」という要望がまずい
例えば
>曲によってはシャリシャリして耳障り
だからといってこのシャリ感がないと、別の曲では鮮やかさが不足してオールマイティ感が損なわれるだろうし
>曲によっては〜ボーカルが遠くて聞きづらかったり
しても、逆にあんまり近いと今度は甲高い声で聞き疲れするようになって、マイルド感が損なわれる

少なくともRH-300は要望を十分満たしている機種だと俺は思うが、それでもRH-300の万能感やマイルド感に
不満を感じるなら、もう「無難」って言われるような機種を片っ端から試聴して選ぶしかないと思われ

>>778
今使ってるのが布パッドみたいなんで、布系の方が違和感ないかな
ということでSE-A1000か、他に候補挙げるならSHP8900
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 14:42:23 ID:TT27wA9U0
【予算】 ¥5000まで
【使用機器】 コンポ(主にCD)
【よく聴くジャンル】 ハードロック(ちょっとうるさい感じ)、ハウス・テクノ
【重視する音域】(高・中・低等) 重低音が好きなので重視します。
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 長時間聴いても疲れない。

低予算ですみませんが、室内自分用なのでデザイン等気にしません。
よろしくお願いします。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:05:50 ID:Wknfbiqd0
>>791
ジャンルに合わせて重低音が出るものは大抵聴き疲れすると思う。
低音重視ならSE-M390
BGM的に長く聴くならRX500やAH-D501
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:15:42 ID:HUBAoYKt0
>>791
PRO5、Z500DJ辺り。コンパクトがいいならK414P。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:26:03 ID:gRwqvNkvO
>>791
ATH-PRO5。
重低音の迫力には定評があるし、
尖った感じがないので聞き疲れはしにくい。
装着感は普通。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:40:33 ID:/uJecbfE0
>>778
Aurvana Live!かAH-D1000
見た目お好みの方でどうぞ

>>791
重低音重視ならSE-M390
長時間聴き疲れしないならAH-D501
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 18:18:56 ID:TT27wA9U0
>>792>>793>>794>>795
丁寧に薦めて頂いて嬉しいです。ありがとうございます。
早速好みの物を探して買おうと思います。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 18:33:37 ID:a6CkEifsO
予算【0〜50000】
場所【家】
重視音域【とにかく低音】形状【なんでも】
ジャンル【ロック】
備考【装着感がいいもの】
音場がすごく広くて、重くて硬い低音がでて、あとは原音忠実なんて
はなから考えてないようなネタホンがほしいです!
音色はシリアスな感じがいいです。アニメっぽい音色は×。
いろいろ書きましたが持ってない機種とかも含めてテキトーでいいので教えて
もらえると嬉しいです。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 18:56:00 ID:jGyonuyr0

【予算】100〜300円
【使用機器】TVモニタ iPod
【よく聴くジャンル】ロック クラシック
【重視する音域】オールラウンダー
【使用場所】 ほぼ室内、たまに室外
【希望の形状】センスがいいもの
【期待すること】 こもり感が少なく音場が広めで温かみがあるもの
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 19:13:27 ID:HUBAoYKt0
>>797
PRO2500。音低域過多ホンとしてDJX-1、DH1200、K181DJ辺り。

>>798
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1213031206/
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 19:24:53 ID:UojASBIE0
すみませんがこの曲に合う曲を探しています。
特に間奏がはっきり聞こえるヘッドホンありませんでしょうか?

http://jp.youtube.com/watch?v=CQ1LP7XmXeA&feature=related
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 19:44:28 ID:Wknfbiqd0
>>797
音場が広くて硬い低音が出るものはほとんどないよ。Edition9くらいか。
硬いのがよければHD25-1II ゆるめでも広い方がよければPro2500

>>798
100均池

>>800
予算くらいかいてけ MDR-7506とかDJ1Pro
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 19:52:51 ID:ZO0oQK8J0
広くない
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 20:00:00 ID:UojASBIE0
>>801
4万程度まで出せます。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 20:03:13 ID:kq7EOnQ50
別に硬い低音は出ないしシリアスというわけでもないが、
原音忠実なんて はなから考えてないようなネタホンということでPRO2500。
音場はE9よりPRO2500のほうが特殊で面白いし装着感もE9より良い。
凄まじいドンシャリなので普通に人にはすすめれないけどね。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 20:16:51 ID:Wknfbiqd0
>>803
じゃあDJ1Proでいいんじゃない 声だけ聴きたいならW1000
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 20:20:00 ID:9bEXhn4j0
【予算】 10000〜15000
【使用機器】 iPod ベースアンプ 安物のヘッドフォンアンプ ノートPC
【よく聴くジャンル】 ロック 
【重視する音域】中・低
【使用場所】 外・室内
【希望の形状】 密閉型(耳が隠れるくらい)
【期待すること】
ベースやバスドラムの音が強調されてるといいです。
頭が大きめなのできつくない感じの装着感と
そこまで長くないコードを期待します。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 21:43:22 ID:M46zcw0U0
>>806
MDR-7506
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 22:20:25 ID:bN4lkL660
【予算】 1万前後
【使用機器】 パソコン→HA400(予定)、G2.1u
【よく聴くジャンル】 トランス・ハウス的な物、ロック、打ち込み系
【重視する音域】オールラウンド、もしくは低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 耳が隠れる+でっかい頭でも大丈夫
【期待すること】
何にでも使えるような物、
着けてて疲れないのを希望します
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 22:53:03 ID:3mwpxNIP0
【予算】2万前後
【使用機器】コンポ・PC・ウォークマン
【よく聴くジャンル】Jpop・アニソン・ゲーソン・トランス
【重視する音域】高音かな
【使用場所】外・室内
【希望の形状】希望なし
【期待すること】CK10を所持してます、CK10の様に高音がきれいで低音もでるのを希望です。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 23:16:17 ID:BO8MLDkL0
>>808
Aurvana Live!かAH-D1000

>>809
ATH-ESW9
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 00:18:42 ID:2FUUoadRO
【予算】 40000が限界20000くらいが理想
【使用機器】 CDプレイヤー
【よく聴くジャンル】 室内音楽(ピアノやバイオリンのソロ)
【重視する音域】弦楽器の音色
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 とにかくピアノやバイオリンが綺麗に聞こえると嬉しい
どうか知恵を貸してください
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 00:19:44 ID:PY2lSSb70
>>811
AKG K601
もしかしたら、繊細すぎる感があるかもしれんけど
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 00:31:31 ID:8Fua0wm9O
>>811
SRS-2050A
バイオリンのソロならこれだろ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 01:15:09 ID:EFj2Lb80O
【予算】3万以下
【使用機器】 200PCI→HA400
【よく聴くジャンル】ロック、アニソン、東方 
【重視する音域】特に無し
【使用場所】室内
【希望の形状】希望なし
【期待すること】
調べた結果KH-K1000かD2000どちらかを買おうと思ってるんだけどあと一押しが足りないんだ・・・
誰か背中を押してくれないか?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 01:28:03 ID:S32b3nkj0
>>814
どちらも甲乙つけがたいが、全体的なつくりのよさと付け心地ではAH-D2000の方ができはいい。
音はどちらもいいけど個性が違うので要聴き比べ。
インパクトがあってエモーショナルにぐっとくる、ぱっと聴いてすぐ感動できるのがKH-K1000で、
ずっと付き合っていたい落ち着きがあるけど実はメリハリがきいていて広い音場とはつらつさを併せ持ってるのがAH-D2000。
どちらもジャンル選り好みしないなんでもそつなくこなすものだけど個性としては以上。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 03:59:17 ID:IY5KlsBm0
【予算】 5000円程度まで
【使用機器】 PC、ゲーム機
【よく聴くジャンル】 ゲームBGM、アニソン、J-POP
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 ネックバンド>オーバーヘッド
【期待すること】
もともと音にこだわる方じゃないので音域や音色はよくわかりませんが、
凝ったステレオサウンドを聴くと気持ちいいので、
音場感というのか、音の位置や空間的なものを感じさせるのが好みです。

用途的にそれなりに長時間の使用になるため、耳が痛くなりがちなものは当然として、
できれば髪の毛がぺったりしてしまうようなのは避けたいです。
調べてみたらネックバンドだと希少みたいなので半ば諦めてますが、耳すっぽり系が好きです。

低予算のくせに注文が多くてすんません。できればの話なので……。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 04:26:22 ID:+cjr5xwY0
>>816
ネックバンドも外耳の付けねが痛くなりやすいけどね。音場もたいてい耳覆いの方が
広い。そのかわりネックバンドは頭が楽
ネックバンドならKSC24 オーバーヘッドならRX500がいいと思うけど、
多少髪はつぶれるかも 
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 05:19:24 ID:UWoexSGa0
ネックバンドは、頭の形合わないと辛いぞ。
ちょっと頭動かしただけで、ずるずる落ちそうだし
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 07:11:20 ID:GUXaT3kc0
>>811
W1000。特にピアノ曲が最高にキレイ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 07:11:39 ID:mdPqwESkP
The Plugスパプラ、QC2、HD25-1と
見事なまでに低音ブーストなヘッドフォン持ってるんですが
ギターの音とかリフが前にでてくるようなヘッドフォン教えてください。

普通のロックHR、メタルを問わずギターをカッコよく聴きたいです。


IPODでの使用を考えているのでポータブル機器につないでも
十分音が取れる物がよいです。
値段も4万円以内に抑えたいと思います。

この前友人のMDR-Z700DJを聞くチャンスが
ありまして音の違いに凄い新鮮さを覚えました。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 07:14:04 ID:h4j5AJ2r0
>>816
側圧強めのオーバーヘッドを、後ろに倒して(ネックバンドみたいなつけ方)使えば
いいじゃん。よく、ミュージシャンがやってるつけ方。室内で、座って使うなら、
それで問題なし。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 08:26:14 ID:Y3/hdtwD0
予算】 2万程度まで
【使用機器】 PCからUSBオーディオ(UA-4FX)
【よく聴くジャンル】 女性ボーカルの軽いロックとJpop よく聴くのは天野月子
【重視する音域】 高〜中音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 長時間つけていても耳が痛くならないもの
【期待すること】
ボーカルが優先で、ボイスがエロく耳から耳に抜けていくような透き通る透明感がほしい
ただし、ドンドンといったビートを刻むときの頭に刺さるような刺激は苦手なので
そこはなるだけマイルドな感じで
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 08:34:33 ID:4wjfnUfu0
>>808
MDR-7506、あるいはRH-300。

>>809
きれいなって感じの高域ではないけどDJ1PRO。そのジャンルには合う。

>>814
その2つからの選択ならD2000推し。ロックなどにはこっちの方が合うように思う。

>>816
オーバーヘッドだけどM30。

>>820
SR-325i。
>>814

>>822
もう5Kほど予算増やせるならK601。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 08:48:09 ID:ZZ6euVDs0
>>822
AH-D2000
ボーカル気持ちよくてイヤパッドがふわふわ立体縫製なので長時間つけてても気持ちいい
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 08:50:18 ID:y1RyfGJOO
>>820

個人的にその用途だとHD25が最強だと思うんだけど
満足できないならゾネの分離のいい機種とかかな
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 08:56:47 ID:ZZ6euVDs0
>>820
MDR-CD900STは結構ギター気持ちよく聴けるけどプラグが標準ジャックだから変換しなきゃだめだ。
若干音は太めになるけどMDR-7506がプラグもそのまま挿せて近い。
でもこれはこれでカールコードだ・・・・ギターは気持ちいいんだが。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 12:36:52 ID:mdPqwESkP
>>820 >>826
レスd
MDR-7506、MDR-CD900ST、SR-325i
見てきます

>>825
zoneってUltrazoneですよね?
オススメ機種教えてください。

HD25-1とIpodじゃ圧縮のせいなのか
出力不足なのか満足できないんですよね。
HD25-1もカッコイイ音なのですがギターが前面に
出てくる感じじゃないので新しいのを試してみたくなりました。
あと少し音場所が広くてもいいかなと。
結局HD25-1に戻るかもしれませんが
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 13:08:52 ID:BqCrFNZR0
>>827
どうでもいいことだけどゾネはsone
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 14:55:00 ID:Qcc/7OobO
サラウンドヘッドホンとかかれた商品は
全て5、1ch機能がついてるんですか?
830816:2008/09/19(金) 15:09:17 ID:IY5KlsBm0
>>817 >>821 >>823
ありがとうございます。
やはり家でまったり使うならネックバンドよりオーバーヘッドですかね。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 15:17:01 ID:UZU/LmLJ0
>>829
5.1chは少数派
ほとんど擬似サラウンド。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 16:00:32 ID:4wjfnUfu0
>>829
サラウンドって言葉にもいろいろあってだな…
ってことで、例えばどの機種?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 16:18:21 ID:Dhv9jma50
【予算】2万円強
【使用機器】ipod PC
【よく聴くジャンル】アニソン ゲーソン
【重視する音域】特になし
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
初めて買うので万能でオーソドックなものをお願いします。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 16:27:55 ID:4wjfnUfu0
>>833
高域寄りがいいならA900(ただしコイツは外は無理)、
低域も欲しいならM50(外でも使えるが若干大きい)。
外も重視、なおかつ装着感があまりよくなくていいならES7、あるいはHD25。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 18:02:13 ID:wysafAo50
>>833
ATH-ESW9もおすすめ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 18:07:33 ID:g8pwAbsnO
>>833
AH-D2000でOK。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 18:24:29 ID:kws+/6e20
スレチですまんがヤフオクの出品者
・lalaceline0605
・icanflyrain
・bicjcb
こいつらは全員正規品?
欲しい商品が格安だったので検討してるけど、安すぎて不安。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 18:29:53 ID:vfeQhppJ0
【予算】〜10000円
【使用機器】iMac iPod touch(初代 8GB)
【よく聴くジャンル】クラシック(軍艦行進曲 ほか)、アニソン、演歌
【重視する音域】低〜中音
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
今使ってるもの(TH-380AV)より臨場感のあるものがいいです。
よろしくお願いします。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 18:36:06 ID:Qcc/7OobO
832さん

デジタルサラウンドヘッドホンでした汗。
映画やゲームをヘッドホンで楽しみたいのですがなにが適してるかわかりません。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 18:51:22 ID:Dhv9jma50
>>344 >>385 >>386
レス有難うございます
値段が手ごろなA900を買うことにしました
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 18:52:59 ID:Dhv9jma50
>>834 >>835 >>836 の間違いでした
スレ汚しすみません
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 18:55:37 ID:4wjfnUfu0
>>838
A500。外で使う可能性もあるならZ600。
ちなみにクラは軍「隊」行進曲だよな、シューベルトの。 軍艦行進曲(マーチ)だと…

>>839
例えばMDR-DS7000 のような、プロセッサーとヘッドホンのセットのヤツのこと?
だったらだいたいバーチャルサラウンド機能は付いてると思っていい。
ドルビーヘッドホン、ドルビーデジタル、DTS、ドルビープロロジックII etc
この手の言葉が使われてたら、まず間違いなし。
メーカーや機種によって、付いているシステムは違うけどね。

詳しくはこちら。
[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 14[サラウンド]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219682570/
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 19:20:39 ID:wV/FcScj0
KH-K1000ほしいけど入荷が来月らしいから今買うと高値つかまされて損するかな?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 19:22:18 ID:VpqYkVfPO
【予算】3万ほど
【使用機器】ウォークマン
【よく聴くジャンル】Trance
【重視する音域】高音
【使用場所】外
【希望の形状】基本外で使用する事になると思うので、滅茶苦茶大きかったりすると少し収納などに困るので考慮して頂けたら嬉しいです
【期待すること】
高音重視のものを教えてもらえたら嬉しいです

イヤホンも同じ条件で探しているので、おすすめがあれば教えてもらえたら嬉しい限りです

よろしくお願い致します
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 19:26:31 ID:4wjfnUfu0
>>844
CK10。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 19:58:10 ID:4PoPA+gC0
>>843
急に売れはじめてびっくりしたんだが、なぜだろうな。

>>844
ES7
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 20:41:38 ID:dQsQRcJZ0
今日秋葉ヨドで展示品価格 ・HD595 24100円 ・ATH-AD2000 51800円 ・ATH-AD1000 26200円
・PRO750 37000円 ・SR-325i 36700円 ・AKG242HD 27800円 ・AKG272HD 34900円 ・ATH-W5000 79800円
他にもSONY、BEYER、DENNONなどがありました。 展示品といっても4F試聴コーナーの横にある
ショウケースの中にディスプレイしてあるものだから汚れてはいなかったです。
ポイント10%を加味すればお得かな?と思いましたが...
参考までに。

848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 20:45:17 ID:UZU/LmLJ0
>>844
俺もES7
音は高音寄りじゃなくて低音寄り
でも低音に埋もれず高音がキンキン鳴る感じ
予算よりだいぶ安いし、高価な機種に比べると音場が狭くて分解能も良くないが
クラブミュージックとかを聴く分にはその辺あまり欠点にならない
個人的にはむしろこのくらい耳元で鳴ってくれたほうがノリがいいと思う
外で使いやすいしそのジャンルだと下手に高価な機種を買うよりおすすめ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 20:50:51 ID:UZU/LmLJ0
>>844
あとは外で使うにはデカイけど高音重視だとDJ1PRO
並みのDJ用ヘッドホンよりデカイ
DJ用ヘッドホンには珍しく低音は強くない
中高音のハリをメインで聴くにはいい機種
外で使う気になればだけど。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 22:01:09 ID:723DLQdK0
>>847
>ATH-AD2000 51800円
>ATH-AD1000 26200円

上新(通販)で新品をもっと安く買ってるが
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 22:31:26 ID:JKE+au6B0
【予算】2万強以下
【使用機器】PC&システムコンポ
【よく聴くジャンル】ポップス(アニソンも)
【重視する音域】
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】クリアで歯切れの良い低音
打ち込みの音の良さも気になります
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 22:52:46 ID:mbH1y/d70
>>851
AH-D2000
すっきりとしてしまりのある低音が特徴
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 22:57:01 ID:nj86PkBD0
>>851
ATH-ES7、
打ち込み主体のノリの良いアニソンにはピッタリだと思います。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:13:58 ID:VpqYkVfPO
>>845
やっぱりCK10ですよね
色々調べててCK10がいいのかなあと思いつつ書きこませてもらったので決心がつきました
CK10買ってきます!

ありがとうございました


>>846>>848
てっきりES7をすすめられるのならESW9をすすめられるものかと思ってました…

やっぱり値段では判断出来ないんですね

ES7とESW9は具体的にどんな違いがあるんでしょうか?
ESW9だと音域が広がったりしてるんでしょうか?

教えてもらったら嬉しいです


>>849
写真をみた限りではそこまで分かりませんでしたが、視聴して実物を見てから検討してみます
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:36:33 ID:wysafAo50
>>851
DJ1PRO。
D2000は低音はそこまでスッキリしてないし締まりも無い。
キレという点でもDJ1PROより下。
856851:2008/09/19(金) 23:52:35 ID:JKE+au6B0
>>852
ありがとうございます
DENONの低音はどちらかと言うとぼわつくイメージがありました
明日にでも視聴しようと思います

>>853
ノリの良いアニソンにピッタリですか、期待大です
もう一つ聞きたいのですが、対してバラード系の曲の場合はどのようなものが良いでしょうか?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:58:16 ID:VoZV0iyl0
>>851
オレもキレのよさを重視するならDJ1PROオススメ
どこぞで投売りしてるHFI-700も十分にアリだろうな

欠点として、このメーカーのヘッドホンは鳴らし初めの音がとにかく酷い
暫く慣らしてから判断しないと騙されたと思う事請け合い
858851:2008/09/20(土) 00:00:09 ID:JKE+au6B0
>>855>>857
DJ1PROですか。
この前探したんですが、地方なため視聴できる場所がなく
候補から外してました。
今度探してきます。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 01:53:56 ID:wn7BDL9W0
【予算】 〜15000
【使用機器】 ipod PC
【よく聴くジャンル】 ロック ハードロックからUKまで聴きます
【重視する音域】(高・中・低等) 特になし
【使用場所】 室内等
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 音全体のバランスがよく長い時間聴いてて疲れないものがいいです
お願いします
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 02:04:15 ID:9dp+Ck8s0
>>859
Aurvana Live!
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 02:07:20 ID:aWDnVwkZ0
>>859
RP-21
ちょと装着感がよくないけど
慣れはする。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 04:04:23 ID:n2m7h0I+0
Aurvana Live!って指紋ベタベタ付くらしいな・・
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 05:39:49 ID:TfHJnpW40
>>859
AH-D1000
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 07:54:00 ID:RZ0uK1Il0
>>859
RH-300。ノリがいい割には音の出方もスムーズ。
もう少しガッツリ聴きたいならMDR-7506。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 08:03:52 ID:hxpElE2jQ
【予算】〜10000くらい
【使用機器】walkman
【よく聴くジャンル】ゲームBGM、ゲーム2次創作女性ボーカル
【重視する音域】(高・中・低等)高音
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】長時間つけてても痛くない

今日買いに行くのですが、オススメを教えてください
よろしくお願いします
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 09:36:15 ID:/n4HE6ne0
>>859
ATH-M50。
音全体のバランスがよく特に欠点もないし、聞くジャンルに合う。

>>865
密閉でなければAD500が良さそうに思った。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 09:46:49 ID:RZ0uK1Il0
>>865
あと5Kほど頑張れるならA900。
低価格の密閉で高域寄りってのは、意外とないような気がする。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 09:49:04 ID:0n/OvWPR0
>>854
基本的にESW9のほうが高性能、音の広がりや繊細さでは上
ES7はドンシャリ、力強さやノリの良さでは上、ESW9のが落ち着いた音。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 10:08:49 ID:U0AHskHvO
>>859
M50でOK。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 10:30:37 ID:SOL683NDO
【予算】5000まで
【使用機器】ソニーの小さいやつNW-E015
【よく聴くジャンル】メタル
【重視する音域】(高・中・低等)高音重視で
【使用場所】 (室内外等)室外
【希望の形状】カナル
【期待すること】音漏れは時に気にしません
ドンシャリ系希望です

よろしくお願い致します
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 11:26:20 ID:Z+7jl4wH0
【予算】10万まで
【使用機器】AT-HA5000 ATH-W1000
【よく聴くジャンル】JPop 打ち込み がほとんど
【重視する音域】低〜中音
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】不問
【期待すること】
AT-HA5000と相性が良く、ノリ良く楽しめるもの。
ATH-W1000は凄く気に入ってるんだけど、低音の迫力と立体的表現が欠けるので、そちらの機能優先で。
週末の昼間はサラウンドアンプで大音量で鳴らしている中(分岐のケーブル使用)でヘッドホンを使用して足りない部分を補っているけど、それ以外の時間はそんなマネできないので・・・。
田舎から上京した時に試聴する候補を教えてくれるとうれしい。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 11:59:25 ID:U0AHskHvO
>>871
アナタは環境も金銭的にも恵まれすぎてますので、
少しはなにか苦労して自分でさがしてみて下さい。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 12:03:26 ID:RZ0uK1Il0
>>871
予算低めでいいならHD25。あるいは低域少々緩めながらもPRO750。
また所有機と同じオーテクだけどAD2000も打ち込みは悪くないと思う。
あと聴いたことはないし、試聴できるかどうかも分からないけど、
もし試聴機があるならPRO900も候補に。

またDX1000は、打ち込みもこなすし音場は立体的だしで、要望にはしっかりかなうんだけど、
打ち込みのみでの使用だと、音がスマートすぎることと音場が広いことが、
少々物足りなさにつながる可能性も。
要試聴。

ただしいずれもアンプとの相性は、申し訳ないけど分からないな。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 12:04:14 ID:E+5O3Bgo0
【予算】7万程度まで
【使用機器】ValveXSE、W1000
【よく聴くジャンル】JPop・アニソン(弦楽器・ピアノのバラード調多)
【重視する音域】中高音(ボーカル優先)
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド 密閉開放問わず
【期待すること】
ボーカルが低めに聞こえず、柔らかい低音で量はそこそこという都合のいい機種はないでしょうか?
所持しているW1000はピアノはきれいなのですが低音が少なく、弦楽器の柔らかさがあまり出ていない気がします。
ネット上の評価を見る限りK701かD5000かなと思っていますがどうでしょうか?

参考までに、知り合いの持っていたHD650はボーカルが低めに聞こえました。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 12:12:52 ID:TfHJnpW40
>>874
AH-D5000かな。低音の量は ソースに追随して変化 します。
ただし量が多くなっても下品になるということはない。
低音がそこまで出ると…というなら予算的には落ちるけどAH-D2000を検討してもいいと思う。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 12:13:36 ID:RZ0uK1Il0
>>874
> ボーカルが低めに聞こえず、柔らかい低音で量はそこそこという都合のいい機種はないでしょうか?

K701でOK。
ボーカル低めってのの意味がイマイチよく分からないけど、あとは全く問題なし。
D5000は若干低域寄り。
877871:2008/09/20(土) 12:35:18 ID:Z+7jl4wH0
>>873
試聴に取れる時間がどうしても限られてしまうから助かるよ!
今度上京した時に試聴してみる!
ありがとう!
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 12:50:47 ID:Xa35xRyc0
オーテク社員のマンセー販売工作にだまされないように注意!
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 13:07:20 ID:/45pceNB0
【予算】2万以下
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】ヘビメタ・ロック・クラシック
【重視する音域】響くような低音、透明感の高い高音
【使用場所】こだわりません
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
ハイハット等が音割れせずに透き通るような音で
ベースもこもる様な音じゃなくてしっかり聞かせてくれる音がいいです。
全体的に透明感が高いを希望します。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 13:14:13 ID:TczhH3RPO
>>868
ES7買うことにしました!

ありがとうございました!
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 13:22:08 ID:E+5O3Bgo0
>>875,876
どうもです。やはりD5000かK701ですね。
悩みますが…低音寄りのHD650はあまり好きでなかったのでD5000ではちょっと心配が残ります。
K701を優先してもう少し検討してみますね。どうもありがとうございました。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 13:38:46 ID:RZ0uK1Il0
>>879
予算を少々オーバーしていいならD2000。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 13:43:30 ID:pTHXHddP0
>>879
ATH-ES7、
ノリノリで高音もしっかり聴かせてくれます。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 14:33:59 ID:AiCLIEynO
オーバーヘッドに挑戦しようと思います
カナルのEX90のような入門用高級ヘッドホンをいくつか教えて下さい


【予算】〜15000
【使用機器】PC、iPod等色々(形式はWAV、MP3)
【よく聴くジャンル】ロック、オーケストラ、シンセ、打ち込み系
【重視する音域】締まりのある低音、クリアで解像度の高い高音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
オケに合う広い音場、透明感
ロックに合うような迫力がありなおかつキレの良い低音(ベースの輪郭がハッキリ)


試聴コーナーに解放型、密閉型、高音質型などありましたが、どう違うのですか?
全部D型なのに、そんなに変わるのでしょうか?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 14:34:37 ID:hfG6mLhW0
【予算】店頭価格で2万円位まで
【使用機器】 M2GC7(ケンウッド)、PC
【よく聴くジャンル】 アニソン>Jpop
【重視する音域】(高・中・低等) しっかり低音が出る・音が篭らない
【使用場所】 (室内外等) 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
SHP8900が良いかなと思ってるが、安価なので安っぽい音になってないか心配
他に良いものがあればぜひ!
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 15:01:04 ID:RZ0uK1Il0
>>884
書きたい要望、全て書いたって感じだなあ。
試聴に行けるなら、まず自分の耳で聴いてみて、候補・条件を絞って質問するのがいいと思うが。

>>885
MDR-75056。 店頭価格は知らないが通販なら楽勝。多分だいじょぶなんじゃね?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 15:01:38 ID:ydoVq5ZY0
>>871
>>874
D5000。未発売だがD7000も期待できる。
俺もW1000を持ってるけど、それを補う意味でD5000を買った。
今はピアノ曲はW1000、交響曲はD5000と使い分けている。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 15:27:11 ID:wn7BDL9W0
レスしてくださった皆さんありがとうございます
明日家電量販店に行くので薦められたものを視聴してみます
889816:2008/09/20(土) 16:20:57 ID:cWva8IsO0
結局、RX500を購入しました。

ここで紹介して貰ったのと、自分で調べてあたりをつけた候補のうち、
近所の量販店を二軒回って売ってたのがコレだけだったという話ですが。
迫力もあってなかなか良い感じで、これからのエージング(?)でどう変わるかも楽しみです。

ただ唯一の誤算が……コード長3.5+延長1.5付きって……。
そんなに広々と使わねぇw
ゲーム機の場合は間に中間ボリュームも挟むのにwwww

ちょっと暑苦しい気がしますが、これから涼しくなるし、
夏用にもうちょっと軽くてコンパクトな外にも持ち出せそうなのをもう一台、
ネットでゆっくり探すことにします。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 16:57:26 ID:ihD0uWsF0
>>884
MDR-7506でいいと思うけど、狭いしあまりオケ向きではないかな。ロックには向く。
柔らかくてオケ向きのDR150、K240あたりと試聴して決めればいいと思う

>>885
店頭にないけどMS-1 8900も悪くない。安いし。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 17:22:30 ID:TQtDaUzD0
>>842
ご回答ありがとうございました
MDR-Z600を試してみようと思います
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 19:15:44 ID:jd+jr89hO
5.1CHヘッドホンはSONYだけしか出してませんか?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 19:23:07 ID:Xi7pQoMg0
【予算】 50k程度
【使用機器】 PC→DAC(キット作製)→HPA(キット作製)
【よく聴くジャンル】 アニソン系(打ち込みよりも生楽器多め)
【重視する音域】 高
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 K601よりも超高音の伸びが良く、低音もある程度出るもの。
今のところSA5000を考えているのですが、いかがでしょうか?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 20:39:34 ID:WMLODRQeO
>>892
昨日レスしたスレ読みななさい。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 20:54:44 ID:H9jXh/0f0
>>893
アニソン系はエフェクト掛け捲りの周波数特性弄りまくりで超高音なんて出ていません。
従ってSA5000を買っても、なんだかスカスカの音に聞こえてしまうでしょう。

MS-2なんていかがでしょう。
超高音が出ているように聞こえますし、弦の響きはなかなかのものですよ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 21:04:11 ID:SaBXEjYk0
【予算】 1万未満
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 J-POP
【重視する音域】 あまりこだわらないが、強いて言うなら低
【使用場所】 電車
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 髪型が崩れにくいタイプでそれなりの質の物を探しています。
          折りたたみができるタイプだと尚嬉しいです。

この条件に合うようなヤツありますでしょうか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 21:25:29 ID:gfwqP02t0
【予算】 〜3万
【使用機器】 CDラジカセ・MP3プレイヤー・PC
【よく聴くジャンル】 ポップス・ゲーム音楽
【重視する音域】 中
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉型・耳覆い型
【期待すること】 ATH-AD700とATH-SQ5を持ってます
キレの良い低音、艶のある女性ボーカルを聞かせてくれる物を探してます
アドバイス、宜しくお願いします
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 21:37:28 ID:hfG6mLhW0
>>896
MDR-G82SLなんてどう?
髪型が崩れる心配はないし、折り畳める。
音もそこそこ鳴らすし
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:01:42 ID:ihD0uWsF0
>>896
低音がガツンと出るがK414P

>>897
多少やわらかい感じだけどAH-D2000
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:29:40 ID:B6jAm+030
【予算】 2万〜5万
【使用機器】 PC→DAC(DP-U50)→ヘッドホンアンプ(HD53R)
【よく聴くジャンル】 クラシック>JPOP>アニソン>ゲームサントラ
【重視する音域】 中域強調型以外ならなんでも
【使用場所】 室内専用
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
JPOPは男性ボーカル多め、アニソンは男性4割女性6割くらいです
K601とHD595を所有していてクラシックはこの2つの使い分けで満足してます
だけどノリのイイ曲は上の2つともあまりパッとしないです
開放型の音が好きなので開放型ヘッドホンでノリのイイ曲を聴くのに最適なのはありますか?
ヘッドホンあまり詳しくないのでよろしくお願いします
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:38:23 ID:SaBXEjYk0
>>898-899
ありがとうございます。
候補をその2つに絞って、色々調べてから検討しようと思います。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 23:30:59 ID:ihD0uWsF0
>>900
MS-2(SR-325i)
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 00:03:17 ID:BTujf6iF0
>>893
高音重視ならSA5000でいいと思うよ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:07:50 ID:QSs+gB8L0
【予算】 1万程度
【使用機器】 mp3プレイヤー(未定)
【よく聴くジャンル】 イージーリスニングのみ
【重視する音域】 やや低音より
【使用場所】 室内外両方
【希望の形状】 カナル
【期待すること】音場感広めでタッチノイズ少なめがいいです。
オーテク以外でお願いします。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:29:52 ID:njLYgo6Y0
>>904
AH-C700 若干音漏れがあるけどその分タッチノイズ少なめ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 04:11:32 ID:AA62kBv20
【予算】 25000円ぐらいまで
【使用機器】 PC ipod 必要ならヘッドホンアンプを買うかも
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル中心のJPOP(やなわらばーとか)
【重視する音域】 音場がとにかく広く女性ボーカルやギターのような中音域が魅力的なもの
【使用場所】 室内ですが隣に人がいるような場所。
【希望の形状】 密閉型 見た目は気にしません
【期待すること】 すぐに必要というわけではないのでコストパフォーマンスが高い
中古で探してみようかなと思っています。ATH-W1000が探してみた感じでぎりぎり
合いそうな感じがするのですがあまり自身がありません。メーカー等に拘らないので
重視する音域で上げているような音が魅力的なヘッドホンをお願いします。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 06:57:04 ID:HnlE4J3E0
>>893
方向性は違うがノリ重視でPRO2500とか
開放型っぽい響きというならSR-325i等の方がいいだろうけど

SA5000の場合は低音がアッサリし過ぎて足りなく感じるかも
中〜高音の伸びはいいけど、不必要な音は鳴らさないみたいな雰囲気で無機質的
聞いてみて好みじゃない限りは止めておいた方が無難


>>906
安くなってればKH-K1000が無難に思う
無ければちょっと癖は強いけどDT660かDJ1 PROやHFI-780だろうか
W1000よりは求めている感じだと思う
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 09:29:57 ID:G41r30y+0
>>906
W1000が近いとは思うが、音場は広くない。むしろ狭いというか平面的。
でも気に入れば無問題だから試聴を勧める。
HPAは不要。ただし、標準プラグだから変換アダプタが必要。
俺もiPodで聴くこともあるけど、見た目はかなり異様w

909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 09:38:57 ID:1niKwSwo0
【予算】 〜3万
【使用機器】 コンポ>PC
【よく聴くジャンル】 ブルース(アコースティック・エレキギター中心)
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉型・耳覆い型
【期待すること】 古いデルタブルース(ロバートジョンソン等)からジミヘンまで
ギター中心のブルースに合うヘッドホンを購入予定です。
アドバイスお願いします。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 10:30:08 ID:N8SUXSE6O
>>906
AH-D2000試聴してみそ。
911893:2008/09/21(日) 11:01:24 ID:W7KGi1hA0
>>895
GRADO系の音は試聴した限り好きですけどなんか音が明るすぎて物足りないんですよね
>>903
今はなきK501系の音ということで興味を持ちました
>>907
手持ちは他にDT990やW1000などありまして、あっさりしていて高音重視のものが欲しかったもので

みなさんありがとうございました
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:30:10 ID:9cIu1HNv0
ATH-ES7かAH-P372で
迷ってるんですけど、音質はどちらの方が上ですかね?
値段に差はあるんですが、どちらも評価がいいので・・・。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:18:06 ID:AgVn1ww20
>>912
評価というのは価格を踏まえたモノなので
価格に差が有りすぎる場合は
比較にすらならない事も有ると言ってみる
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:46:02 ID:91Wckl1b0
>>906
SA3000


>>912
ATH-ES7は音質云々以前に、装着感がかなり悪いので、買うならまず試着が必須
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:54:43 ID:QMcf/DDr0
【予算】 10万以下
【使用機器】 PC>Dr.DAC2
【よく聴くジャンル】 特になし
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッドで、密閉開放問わず
【期待すること】
現在HD650を使っているのですが、他のHPも試してみたくなりました。
HD650と音の方向性が違い、使い分けのできる持っておくといいHPをご教授ください。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:02:08 ID:q3MFpnV60
>>915
AD2000、DX1000、W5000、SR-404、
この辺りから選べばいいんじゃないですかね。
何買っても使い分けはできると思いますけど。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:10:56 ID:91Wckl1b0
>>915
それだけ予算があるなら、ぜひスタックスの世界へ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:39:40 ID:o9jGpe9T0
>>917
HD650と傾向が似てるといわれているのでどうだろう…
(HD650は聴いたことがないので他人の評価を鵜呑みにしています)
919sage:2008/09/21(日) 13:55:12 ID:1niKwSwo0
>>909誰かアドバイスお願いします(泣)
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:01:48 ID:yRC8wdG50
>>919
開放型でいいならGRADOがあるんだけどねぇ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:02:09 ID:+HhD3lZEO
>>909
ブルース知らんからよく分からんスマソ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:04:56 ID:njLYgo6Y0
>>909
RP-21 古い音源にやたら強いしギターに合う
AH-D2000 バランス重視

>>915
鮮やかな高音のジャズ用>DT880
締まった低音のロック用>HD25-1II
繊細な中高音>STAX
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:09:13 ID:1niKwSwo0
>>920
レスありがとうございます。開放でも問題ないです。GRADOの何がお薦めですか?
>>921
そうですか‥残念です。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:12:06 ID:1niKwSwo0
>>ありがとうございます。RP-21バッチリ合いそうですね!調べてみます。 
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:13:23 ID:t6yByEML0
【予算】〜1万くらい
【使用機器】 CDラジカセ>PC
【よく聴くジャンル】ロック>>ポップス>その他
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉
【期待すること】
長時間使用で耳が痛くならない物で、デザインがかわいいものがいいです
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:19:09 ID:yRC8wdG50
>>923
SR-225でおk
SR-325iもしくはMS-2でもいいかもしれないが俺は聴いたこと無いんだよなー
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:36:21 ID:N8SUXSE6O
>>919
ロバジョンとかジミヘンあたりは音源が古くて音質がドンシャリ。
解像度の高いモニタータイプだとその粗も目立って耳に刺さってくる。
まあKH-K1000とAH-D2000あたりがよろしいかと。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:36:47 ID:1niKwSwo0
>>926
ありがとうございます!922さんが上げてくれたのと合わせて調べてみます。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:38:58 ID:1niKwSwo0
>>928
なるほど。AH-D2000も視野に入れてみます。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:39:47 ID:N8SUXSE6O
>>925
アルバナライヴもしくはAH-D1000
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:45:35 ID:/8/zH2MQ0
【予算】〜3000円
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】フュージョン・ロック・ジャズ
【重視する音域】高音が強すぎるのは嫌い。かといって低音がドンドン強いのも嫌い
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 カナル型
【期待すること】値段の割りに性能がいいやつがいいです。所詮屋外用なので音質は余り拘りませんが・・・できるだけ良いやつを購入したいです。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:45:37 ID:njLYgo6Y0
>>925
低音少ないし、かわいいかどうかわからんが、PX200
933897:2008/09/21(日) 15:11:06 ID:hG1o+s620
>>899
アドバイス有難うございます
ログを見た所、やはり女性ボーカルに関係する物にはAH-D2000が頻繁に出てますね
個人的にも気になってたので前向きに検討させて頂きます
内心もう一つの候補として少し安いAKG K171 MK2も考えていましたが、イマイチ
情報が少ないようなので困っていました  有難うございます
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:11:43 ID:1dd087oe0
【予算】 一万前後
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 ピアノ クラシック アニソン ゲーソン
【重視する音域】よく分からない
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 長時間付けられる物が良いです、眼鏡かけてます
現在AKG K-24Pを使用しています
これ以外の物を使ったことが無いので重視する音域はどんな物が良いかよく分からないです
よろしくお願いします。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:27:03 ID:twCvmhph0
【予算】10k~15k
【使用機器】 iMac(現行のintel Mac,若干ノイズが入るため高インピーダンスが良いらしい)
【よく聴くジャンル】割と何でも。以前はJBLでFLOWを良く聞いていました
【重視する音域】 なるべくバランス良く。どちらかと言えば、高・低音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】長時間使用で疲れにくい物。本格的なヘッドホンは初めてです。
JBLっぽい音を希望

よろしくお願いします。

936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:27:47 ID:bL5Hkh470
>>934
HD650
>>935
HD650
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:37:08 ID:+Vnv7nu70
>>934
AH-D1000

>>935
SE-900D
JBLっぽいかどうかは…聞いて考えて
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:51:55 ID:cHFbl/yL0
ゲーム(PS3)で使おうと思うんだが、
MDR-DS7000を買おうとしたら
このスレでは、AH-D2000という物がよくでるじゃないか
主にゲームで利用するにはやはり前者の方をポチるのがいいのかな?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 16:18:41 ID:njLYgo6Y0
>>934
K24Pも結構いいものだと思うが。
1万でK24Pと違って柔らかい感じのだとAurvana Live!とかSHP9000

>>935
JBLのスピーカーよく聴いたことないからしらんけどMS-1

>>938
ここではサラウンドヘッドホンは扱ってないよ
940934:2008/09/21(日) 17:16:05 ID:1dd087oe0
>>936
予算オーバーすぎて無理です
>>934
ありがとうございます、レビューとか見てみます
>>939
K24Pの音には特に不満を感じてはいないんですが
長時間つけていると耳が痛くてつけていられないので装着感の良い物が欲しくなったんです。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 17:52:56 ID:VVlGzCN+0
【予算】1万以下
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】定まったものは無し
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉
【期待すること】 クリアな音が聴けるもの
現在HP−RX500を使っています
ヘッドホンに関してはまだまだ初心者です
よろしくお願いします

942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 17:55:50 ID:TtjkPGCO0
>>941
D501かD1000
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:00:31 ID:VVlGzCN+0
ありがとうございます
さっそく見てみます

あと、インピーダンスって何なんですか?
イマイチわからないんですが・・・
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:11:57 ID:jvzwMa8G0
交流回路における…
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:15:48 ID:jvzwMa8G0
インピーダンスが大きいほど音が小さくなる
あんまり音が大きいと聴力障害とかになるから小さければいいってものでもない
ttp://www.airy.co.jp/sub_selection.htm
ここらへんを参考に
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:46:13 ID:FAi3SfVy0
>>945
大きいのはボリュームを絞ればいいけど、逆に小さすぎるのは
ボリュームを上げても聞こえにくいから困るんだよね…
アンプ必須のヘッドホンは不便だと思う
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:52:40 ID:i+H/9ZSr0
【予算】6万程度
【使用機器】PC→Dr.DAC
【現在使用】DR150
【よく聴くジャンル】HM・HR・打ち込み>女性ヴォーカル・ピアノ>ジャズ・クラシック
【重視する音域】バランス〜高音。クリアな音。
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】開放型
【期待すること】
・現在使用しているDR150よりも音場が広く解像度が高い物。
・音の曇りがなく高音が心地よい物。低音はそこそこ出ていれば良いです。
候補としてK701、MS-PROを考えているのですが、他におすすめの機種がありましたら
アドバイス願いします。


948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 19:38:51 ID:6Rw33ZfjO
【予算】 量販店で30,000円まで。
【使用機器】 SONY NW-829
【よく聴くジャンル】 J-POP、洋楽一般、ピアノ音楽
【重視する音域】ピアノが好きなので高?Cfの音の粒が揃っていると快適です。
【使用場所】 電車や外での使用です。
【希望の形状】 カナル
【期待すること】
断線してしまったER6iの中?9b2;$NA!:Y$J46じは満足しているんですけど
低音の迫力がもう少しあれば・・・音に厚みが欲しいといいますか・・・・
ちなみに友人からエージングは十分されているAKG324Pを借りましたが
どうイコライザを調整しても低音がボワボワとはっきりしなくて耳に馴染みませんで
した。
あと、外使用ということでER6iのフォームチップの遮音性が気に入ってます。

よろしくお願いします。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 19:46:23 ID:6Rw33ZfjO
すみません。PCからだとアクセス規制中だったのでメール転送を
そのままコピペしたら文字化けしました。
「高〜中音の音の粒が揃って」と
「中〜高音域の繊細な感じに満足してる」です。

見苦しくてすみません。アドバイスをよろしくお願いします。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:07:48 ID:GoOwfWZQO
>>948
Etyが気に入ってるならそのままER-4Pに行けばいいかと
低音の厚みが欲しいのであればSE310あたりがいいかな
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 00:25:57 ID:PFT6j6Sk0
【予算】1万5千以内
【使用機器】ipod nano
【よく聴くジャンル】トランス等の打ち込み
【重視する音域】やや高音寄り
【使用場所】外、中兼用
【希望の形状】カナル型
【期待すること】曲を楽しく聴かせてくれる。あまり籠もらない。少し厚みが欲しいです。

お願いします。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 01:27:53 ID:5x5VJhuaO
【予算】 10000円位
【使用機器】 ゲーム機
【よく聴くジャンル】 ゲームとか
【重視する音域】(高・中・低等) バランス
【使用場所】 (室内外等) いろいろ
【希望の形状】特に無し
【期待すること】 ドルビー5、1チャンネルに対応していている

今の愛機はESW9ですがMGOのサラウンド感がイマイチなので新しく買うんでよろしくお願いします!
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 01:44:34 ID:9tMIyI42O
楽器演奏用にRH300かEX7506あたりを考えてるのですが、お勧めを教えて下さい
ベースはタイトに、電子ドラムはクリアに聞こえてほしいです
モニターやDTMにも使いたいと考えてます
予算は〜20000


ちなみにESW9、EX90を所有してますが
ここら辺レベルかそれ以上の解像度、透明感は欲しいところです

1万円版で反応がなかったのでこっちでも
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 01:54:31 ID:qBwp+YnQ0
>>925
サラウンドならSU-DH1でも買ってみるといい

>>953
MDR-7506の事か?
他にはRP-21とかフジヤの在庫処分がまだあればHFI-650・700とか
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 02:45:05 ID:D6mNLm/J0
予算】〜2万円
【使用機器】 BR-600(MTR)、i AUDIO7、PC、PODxt
【よく聴くジャンル】 メタル、スクリーモ、ハードロック、フュージョン
【重視する音域】全体的にフラットがいいですが、とりあえず低音不足だけは避けたいです。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
ギター・ベースの練習、MTRでのボーカル・ギター・ベース録音が主です。
練習が苦にならない、付け心地が良い奴がいいです。
後々はDTMにも使用したいです。

自分で調べた中ではM−50が気になっています。
宜しくお願いします。
956463:2008/09/22(月) 03:18:16 ID:jcbrXzP/0
遅くなってしまいすみませんでした。。。

皆さんありがとうございました。
K701 HD650 AD5000あたりを検討してみようかと思います。

HD650でポップな曲を聴くのが若干怖いですが・・・w
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 03:29:38 ID:qBwp+YnQ0
>>956
そこまで資金を出せるなら、MS-2・PRO900・DT880も候補に入れてみては
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 04:06:31 ID:9SBd1t0b0
【予算】〜10000前後
【使用機器】ほぼPC
【よく聴くジャンル】J-POP メタル
【重視する音域】(高・中・低等) やや高音
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 オーバーヘッドの密閉型
【期待すること】
 初めて本格的にヘッドホンを買おうかと1週間程ROMってました。
 頭が大きく、耳も縦方向に少々大きい私でも装着感の良いものを探しています。
 レビューを見る限りではD1000やAURVN-LVが音的に好みだと思ったのですが
 パッド内径が小さいらしく、ポチれずにいます。
 何かオススメがありましたらよろしくお願いします。
 
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 05:23:30 ID:uKOcbZsF0
>>958
MDR7506
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 05:44:37 ID:SxufkmWw0
>>958
パッドそんなに小さくないので耳はすっぽりはまるサイズ
つけた感じと音はこの価格帯ではどちらもいい
音は似たようなものだからデザインの好みで>AH-D1000かAurvana Live!
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 07:39:40 ID:YWyjZBDa0
>>958
Aurvana Live! 低音寄り ハデめ
AH-D1000  高音寄り 地味め
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 09:08:39 ID:UAOqjCgT0
>>961
実際に比べたことは?
自分が聞いてみた感触は

Aurvana Live! わずかに高音寄り
AH-D1000  やや低音寄り

こうなんだけど。
地味さ派手さはほぼ同じ。
ネットの某レビューサイトのレビューを鵜呑みにするなら>>961のような傾向だが、
実際に両方持って聞いてみたらあのサイトはあてにならないとわかった。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 10:16:36 ID:A2R0EETC0
>>947
高域寄りってことならK701のになるけど、音には若干曇り(てか甘さ)のようなものはあるよ。

>>951
CK9。ただ個人的には、低域寄りにはなるけどC700の方が楽しく聴けるとは思っている。

>>952
5.1chに対応しなければならないのはヘッドホンじゃなくて、
ヘッドホンとプレーヤーの間にかませるデバイスの方。
取り敢えずSU-DH1辺りを買って、それにESW9を挿してみれば?
Victor ヘッドホンサラウンドアダプター [SU-DH1] 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1215264343/

それに挿すヘッドホンを買い換えたいときは、
[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 14[サラウンド]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219682570/

>>955
それでいいと思うけど。あとMDR-7506も一応候補に。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 10:51:37 ID:t6u/HH9A0
>>952
サウンドカードでサラウンド効果かけられるやつ使うほうがいいかもしれないね
環境いじくるのはちょっと抵抗あるかもしれんけど
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 11:12:39 ID:QQhban/tO
キーボードで使う目的とロックを聞く目的で4000円以内でおすすめありますか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 11:39:44 ID:LO7ZUW9r0
【予算】〜5000円位
【使用機器SONYウォークマン(NW-E003)、PC
【よく聴くジャンル】 ポップス寄りのロック、ポップス、クラシックもたまに
【重視する音域】(高・中・低等) 強いてどちらかと言うなら高・中音
【使用場所】 (室内外等) 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉型・耳覆い型
【期待すること】
今は主にイヤホンで聴いてます^^;
AH-G100も持っているのですが音がスカスカ(低音全くダメ・隙間から音が外に漏れていく感じ)で、
ほとんど使用していません。
そこで、お手ごろ価格でもう少し良い音が出るヘッドホンを探しています。
希望としては、
・クリアで
・臨場感があり、
・低音高音のバランスがなるべく良いもの
がいいです。

このような希望に添いそうなヘッドホンはありますでしょうか。
是非よろしくお願いいたします。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 11:47:46 ID:A2R0EETC0
>>966
低域寄りになっていいならM30。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 11:51:47 ID:GajQWT4gO
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 11:55:48 ID:QQhban/tO
読みますがRX700は変換ジャックついてます?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 11:56:49 ID:GajQWT4gO
↑ゴメン、張り方ちと間違えた。
971966:2008/09/22(月) 11:57:18 ID:LO7ZUW9r0
>>967
M30ですか。早速有難うございます!
ググってみましたが、凄く良さそうですね。
低音寄りでも、音がクリアなら自分の理想です。
電気屋で視聴してみたいけど出来るのかな‥

>>968
ページが見つかりませんでした;

972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 12:16:16 ID:RePjbqoI0
>>QQhban/tO
マルチ乙
@ggrks
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 12:17:56 ID:uKOcbZsF0
>>969
標準プラグへの変換ならついてる
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 12:52:26 ID:HEL/7Kdt0
>>965
SE-M390

>>966
RP-HT560 低音よりでいいならM30
975958:2008/09/22(月) 14:11:17 ID:9SBd1t0b0
>>959-962
レスが遅くなってすみません。いろいろなご意見ありがとうございます
地味な感じで聴きたいのでD1000をポチることにしました!
スパイラルの第一歩を踏み出すと思うと楽しみです
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:44:02 ID:gPw8ZJ3O0
【予算】20000〜30000
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ゲーム(モンハン・東方系)
【重視する音域】高音少し強め・他は均等希望
【使用場所】自室
【希望の形状】耳が完全に収まる密閉型希望、コード巻き取り(必須ではない)
【期待すること】凄まじい遮音性、軽い物(必須ではない)

優先順位は音質・遮音性・軽さ・コード巻取りの順です。
宜しくお願いします。
977976:2008/09/22(月) 15:47:12 ID:gPw8ZJ3O0
まちがえまし

凄まじい遮音性 → 素晴らしい遮音性
想像を絶する必要はありませんでした・・・
978955:2008/09/22(月) 16:00:28 ID:YXc6XkB10
>>963
ありがとうございました!それを含めてもうちょっと悩んでみます!
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 16:05:56 ID:DDcZqSdm0
凄まじい遮音性フイタw
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 16:18:33 ID:A2R0EETC0
>>976
予算オーバーしていいならW1000、予算内ならA900。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 16:26:02 ID:CN3gtNRb0
【予算】〜15,000円(めいっぱい頑張って20,000円)
【使用機器】NW-A919、iPod、ベースアンプ、PC直刺し
【よく聴くジャンル】ロック>フュージョン>ジャズ>クラ
【重視する音域】若干低音よりでフラット
【使用場所】自宅・室内のみ
【希望の形状】ヘッドホンで、密閉・解放は問いません。
【期待すること】
ベース練習が最大の目的なので大きめの入力に耐えられるもの、
また普段の音楽鑑賞や動画編集にも使用するつもりですので
「やや低音よりでフラットなヘッドホン」の候補を教えていただけたら
幸いです。

ちなみに今はイヤホンの5Proしか持っておりません。音には満足しています。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 16:51:10 ID:A2R0EETC0
>>981
RP-21、MDR-7506、RH-300。
低域はどれもそれなりに出るため、フラットとは言い難いかな。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 18:14:02 ID:CN3gtNRb0
>>982
似た条件の方も推されているMDR-7506はなかなか良さそうですね。
アドバイスありがとうございます
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 18:14:30 ID:9tMIyI42O
>>981
1万円台のヘッドホンスレでも丁度同じ話題があがってるけど、
原音の粗まで聞きたいならMDR-7506なのかも
RH-300とかだと、俺うめえぇぇになる可能性があるのかも?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:03:43 ID:CN3gtNRb0
>>984
ありがとうございます。向こうのスレの方は両方買うみたいですね・・・俺には無理だ。

画像しか見てませんがRH-300のプラグ部ってベースの
シールド並にがっちりしていて頻繁に差し替えたりハードに扱っても
耐えてくれそうですね。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:13:56 ID:9tMIyI42O
>>985
>ありがとうございます
はい
>向こうのスレの方
はい、私です(笑)

でもMDR-7506はカールコードなので、ベースと一緒に使うならかなり扱いやすいと思いますよ
ストレートだとネックに絡まって鬱陶しかったりしますし
カールな分、丁寧に扱わないと逆巻きを起こしますけどね
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:09:25 ID:5177LRzMO
みなさん、ここやネット上の口コミ情報のみを頼りに買われるのですか?
もしも、届いて実際に聴いてみたら思ってたのと違ったらどうするの?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:10:55 ID:QQhban/tO
RX500や700より以下を買うんならRX500や700を買ったほうがいいですよね? ヘッドホンよりイヤホンをずっと使ってたしヘッドホンなんて何年も前に使ってただけだから500や700クラスでも聴いてびっくりしますかね?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:16:56 ID:gLKuD5xE0
このスレ常駐してきた結果、最後に言わしてほしいんだが

ipodでン万円のヘッドホンを聞いてる奴が結構居るんだけど、
ヘッドホン変えるよりcreativeのX-Fiとかkenwoodの奴とか、音質にこだわってる(らしい)DAPに変えた方が
音質変わるんじゃねーかな、とかって思うことが多々あった。
ipodのブランドイメージは強いけど、音質という面ではかなりランク低い(最新モデルではずいぶん良くなってきてはいるが)わけで、
場合によっては猫に小判、豚に真珠だなぁと思うことがございました。以上です。
それでは楽しいリスニングライフを。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:26:50 ID:j7YnGyg7O
>>987
俺的に、ここは数あるヘッドホンの中から条件に合ったヘッドホンの
照準を定める(定めるのを手伝ってもらう)スレだと思っている。
当然ながら、試聴には行くよ。

ある程度決めずに何時間も試聴するわけにはいかないしね。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:30:05 ID:uKOcbZsF0
>>989
DAP別に聞き比べた事ないから偉そうに言えないけど、所詮はDAPだしどんぐりの背比べだと思うけどね。
そうなってくるとソース勝負になるから、ユーザーが多い分改造ツールとか多いから対応フォーマット増やせるiPodって選択も全然アリだと思う。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:39:47 ID:XEhVpqDTO
プレイヤーが非力だと鳴らしきれないって言葉をよく聞くけど、
具体的にどういう変化をするものなの?
DAPと据え置きとでは一聴した瞬間に分かる位別物の鳴り方なの?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 21:03:12 ID:9tMIyI42O
確かにiPodはかなり平面的に鳴るし、他DAPに比べても聞いてて面白くない
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 21:21:10 ID:tcgGecFs0
正直な話
iPodってかなり音に立体感出さないよね
おかげでいちいち立体音響にしてる
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 21:47:16 ID:PkZuocOX0
iPodの音が平板でメリハリなくて解像度も低いって常識じゃなかったの?
あれは音の出る機械ってだけで音楽を聴くもんじゃないだろ。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 21:50:34 ID:5177LRzMO
>>990
なる程ね!ありがとうございました。
スレチ失恋しました_(._.)_
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 21:56:14 ID:dYcNnmRf0
broken heart
998966:2008/09/22(月) 22:00:47 ID:LO7ZUW9r0
>>974
有難うございます!
RP-HT560とM30、試聴しに行ってみます。
何も分からなかったので本当に助かります!
>>996-997
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:04:48 ID:gLKuD5xE0
別にX-Fiで聞いてる人にDAP変えろとか言う気はさらさらないが
ipodのクセにヘッドホンに3万円かけてる人は冷静になった方が良い

>>991
どんぐりの背比べはヘッドホンも同じ
そのどんぐりのフォルムにこだわる亡者がヘッドホン選びで苦悩してるんだろ?
そのヘッドホンやイヤホンの音は全部DAPが出す電気エネルギーが元になってるんだぜ。プレーヤーが重要でないはずがない。
聞き比べした結果音質を捨てて有名さを取るならもちろん選択としてアリだとは思うが、
本当に音質にこだわるんだったら騙されたと思って変えてみれ


次スレは?
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:20:11 ID:GajQWT4gO
余裕で人生初の1000ゲット
あと誰か次スレたのむわ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。