カナル型イヤホンのスレでつPart27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YOU!
低価格から高級品まで、ナイスなカナル型イヤホンをterch☆Me!

前スレ
カナル型イヤホンのスレでつPart26
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1217061432/

関連スレ
低価格でナイスなイヤホン Part46
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1219092962/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 18:55:45 ID:9sO5J4Hr0
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼国内販売なし/発売予定
Westone3 (B 高*1 中*1 低*1) 発売日未定

▼30,000円〜(発売順)
E5C/SCL5 (B 高*1 低*1)
UM2 (B 高*1 低*1)
E500/SE530 (B 高*1 低*2)
SE420 (B 高*1 低*1)
10Pro/IE-40 (B 高*1 低*2)
Image X10 (B)
Custom-3 (B 高*1 低*1)

▼〜30,000円
ATH-CK10 (B 高*1 低*1)
ER-4S/ER-4P/ER-4B (B)
E4C/E4C-N/E4G/SCL4 (B)
SE310 (B)
MDR-EX700SL (D)
5Pro/IE-30 (B 高*1 低*1)
5EB/IE-20 (B +低域用D)
Custom-2 (B フルレンジ*2)
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 18:56:31 ID:9sO5J4Hr0
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼〜20,000円
ATH-CK9 (B)
ATH-CKM90 (B)
ER-6/ER-6i/KH-C701 (B)
ep720/ep730 (B)
SE-CLX9 (B)
3studio/IE-10 (B)
E3C/E3C-N/E3G/SCL3 (B)
SE210 (B)
SE110 (B)
HP-FX500 (D)
AH-C700 (D)
ATH-CKM90 (B)
Custom-1 (B)

▼〜10,000円
ZEN AURVANA (B)
SE-CLX7 (B)
ATH-CK7 (D)
ATH-CKM70(D)
REFERENCE220 (D)
RP-HJE70 (D、別名メタパナ)
KH-C711 (D)
E2C/E2C-N/E2G/SCL2 (D)
MDR-EX90SL/LP (D)
HP-FX300 (D)
DTX50 (D)
ATH-CKM70 (D)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 18:57:20 ID:9sO5J4Hr0
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼〜5,000円
RP-HJE500 (D)
ATH-CKM50 (D)
HP-EX85 (D)
SE-CL21 (D)
SHE9700 (D)
SHE9500 (D)
CX300/AH-C350 (D)
HP-FX66 (D)
HP-FX77 (D)
ATH-CK6 (D)
PLUG系 (D)
MDR-EX76LP(D)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 18:58:22 ID:9sO5J4Hr0
なんだよterchってwww
中学校からやり直せ馬鹿wwwww
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 18:59:15 ID:9sO5J4Hr0
>>5
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 19:07:46 ID:c4MYobSS0
>>1
あのさ、terchって何語?四ヶ国語喋れる俺ですら意味が分からんのだけど
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 19:08:12 ID:3KzHZrAx0
僕の股間にtouchしてください
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 19:10:14 ID:9sO5J4Hr0
>>7
俺もわからん
ただ前スレのコピーしただけだし・・・
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 19:10:26 ID:0NbZ63X80
モコモコ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 19:11:21 ID:c4MYobSS0
>>9
なんだその放置プレイ・・・orz
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 19:16:49 ID:aarr2dWD0
>>9
これは新しい
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 19:19:47 ID:rl3SXmF6O
同じスレが2つあるぞ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 19:20:00 ID:eMYjgllZO
ぬーどってそんなに音漏れ激しいん?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 19:24:27 ID:MGGRj4kz0
開放式よりはマシじゃないか?888とかw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 19:49:58 ID:av7xWsGU0
NUDE
といってもどれのことやら
17前スレ922:2008/08/19(火) 20:11:53 ID:WlypXP6E0
前スレ>>926>>928>>930レスありがとうございます。
これらを参考にしてやはり候補は

FX500 / C700 / CK7 / SE210 / 3stu / (一応)メタパナ

って感じです。
自分でも出来る限り視聴してきますが、これらを持ってる方がいらしたら遮音性や装着感
耐久性、細かい音質タッチノイズ等等マッタリ教えて貰えると嬉しいですw
あと視聴する場所でオススメってありますか?自分はヨドバシ梅田ぐらいしか思いつかないですが…
質問ばっかでスミマセンorz
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 20:39:18 ID:3KzHZrAx0
僕のNUDEみます?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 20:43:25 ID:av7xWsGU0
>>18
是非!!
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 20:51:31 ID:MdXq5rLn0
>>17
とりあえずCK7、SE210はお勧めできない
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 21:28:38 ID:3xnnSZth0
今FX77使ってるんだけど、she9800と3スタどっちを買ったら幸せになれる??
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 21:29:23 ID:3xnnSZth0
21です。
訂正:she9800→she9850
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 21:29:23 ID:MdXq5rLn0
>>19
IDがav
24)*(:2008/08/19(火) 21:58:41 ID:3KzHZrAx0
KOU!MON!
低価格から高級品まで、ナイスなアナル型イヤホンをterch☆Me!

アナル型の特徴は、シリコンで構成される挿入部にある
音像が構築される、いわゆるドライバー部は尻の穴の外に存在する
ドライバー部で再生された鼓動は、アナルパッドを通ってまるで直接大腸を刺激するかのように
ソフトかつダイナミックに腸内の排泄物に到達する
これにより1週間程度蓄積された硬質な堆肥であっても
ゆるやかに外部へと放出される効果が期待できる

前スレ
アナル型イヤホンのスレでつ26入目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1217061432/

関連スレ
低価格でナイスなイヤホン Part46
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1219092962/
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:31:50 ID:acv7eVe30
>>7
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 00:07:42 ID:hpI7PE600
アナル予備校
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 00:13:03 ID:s/gqbav0O
>>25
でもドンシャリじゃあなあ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 03:04:48 ID:XgG4HVNN0
>>27
あんた、あのMr.Don Shirleyを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のドンシャリ音楽があるのは、Mr.Don Shirleyのおかげだ。

偉大なるMr.Don Shirleyの肖像
http://www.oldies.com/i/boxart/large/75/090431754320.jpg

ジャズ、クラシック業界のほとんどの人間が、このMr.Don Shirleyの音作りを今も大事に守っている。
Mr.Don Shirleyの音作り(= ドンシャリ)だから、「ドンシャリは神の音楽」になるわけだ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 03:06:06 ID:XgG4HVNN0
彼のこと勉強してから出なおして来い!
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 05:24:08 ID:7nTqnUcsO
むふー
UEのプロじゃない5マダー
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 09:28:38 ID:CklDOvel0
>>3
今気付いたけどATH-CKM90が二個あるな。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 13:27:13 ID:Na7g6V+f0
>>3
CKM70も二個あるな。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 20:54:38 ID:rBygKPeT0
大阪でイアフォン・ヘッドホンの試聴環境の良い所教えてくれ。
定員の付き添いアリ・ナシとか自分のDAPが使えるとかも頼む
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 21:17:34 ID:mjM5XkdxP
ちょ
ロジクール何やってんの
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 21:22:28 ID:0/BKB5i/0
>>33
淀橋、eイヤホン
これで十分すぎる
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 21:31:26 ID:MS4dHjZR0
淀はもう駄目だよ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 21:49:39 ID:OYifLRm0P
SONYのMDR-EX700SL買ってみたけど、いいじゃんこれ。
原音忠実再生を望まなければ、ER-4S/P、SE-530より楽しい音がする。
まあ、ちょっと無理して低音を出しすぎているけど。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 21:53:15 ID:dcR1d/P70
シャリシャリポコポコって感じがするけどね。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 22:06:55 ID:OYifLRm0P
まあ、ちょっと悪い意味でのドンシャリはSONYの系図。
このハイハットがチチチッうるさいのはエージングで直ると思うんだよね。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 22:09:42 ID:Hv90/CzR0
ソニーに限らず国産メーカーはドンシャリの傾向があるな。
小音量では耳は高域と低域を聞き取りにくくなるから、一種のラウドネス効果を狙った音作りをしてる。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 22:21:58 ID:JFzWfwmS0
日本人はドンシャリ大好きだからなぁ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 22:24:16 ID:Hv90/CzR0
3スタみたいな中域重視のイヤホンもかなり売れてるみたいだけどな。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 22:25:14 ID:MS4dHjZR0
電車通勤が多いからだろうな
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 22:49:25 ID:P5ZETMYp0
>>39
鳴らし込むとむしろ低域の方がおとなしくなるよ。
チチチッは切れが増すかも知れんが弱くはならないと思う。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 00:18:43 ID:K+dmgt9S0
CKM90届いた
とりあえず聞いてみた感じでは
:音はやや明るめの線がちょっと太目な感じ
:装着感は中々よかった、チップはCK10のも入る
 CKM付属の方がやや膨らみが無く穴が大きい

CK10とは傾向が全然違うっぽい、のんびり聞くのに良さそうな感じ
個人的にはCK7、CK10、CKM9の三つではCKM90が一番耳にフィットした
CK7→角度が斜めになるからなんか変
CK10→ステムの長さが微妙に短いんで気になる
CKM90→何の問題もなし
音は二時間聞いたくらいなんでとりあえずピンクノイズ流して寝る
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 00:40:40 ID:ZfmvFTIF0
正直CKM70の評価が無いに等しいのが悲しいな
CKM90の悪評高さに隠れて目立ってないけど、結構優秀だと思うんだ。
エージングによって音がかなり変わってきたし、そういう意味も含めて楽しい子だよ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 00:45:50 ID:Sh+RbAfaO
CKM90は悪いのか?ある程度詳しく書いた人が前スレに居たがその人は悪くは書いてなかったが
単発の叩きはあんま参考にならん、持ってるか怪しい奴が多そう
オーテクだけになw
CKM70がそこまでいいと言うなら自分がレビューすればいいんじゃないの?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 01:03:43 ID:ZfmvFTIF0
>>47
別に叩いてる訳ではないよ、実際自分はCKM90は視聴で1回聞いたのみで買ってないしね
それと前スレ抽出したが見当たらなかった。
悪くは書いてないレスってどれだい?
4948:2008/08/21(木) 01:08:39 ID:ZfmvFTIF0
意味を取り違えたorz
>>47すまん
ROMるわ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 01:11:20 ID:Sh+RbAfaO
>>48
part25の845とか。928ではあんまりと書かれてるけどね
前じゃなくて前々スレだった
別に>>48が叩いてるって書いたんじゃないよ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 07:07:40 ID:ylWk6kJ70
ポタAV板行けばレビューあるよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 12:08:09 ID:RFr1jk5PO
CKM90発売日に買ったんだが自分には合わなくてオクに出しちゃったな…
エージングも数百時間やったけど。
CK10とかの中高音がクリアな傾向が好きな人にはキツイかな。
篭ってる感じに聞こえる。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 15:45:42 ID:y6I6dB6n0
>>52
CK10は腐っても2ドライバだしな
CK9なら高音はCK10と大差ないが、こっちは低音がCK10以上に死んでるし
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 16:31:40 ID:FacLmuvkO
CKM90はそこまで悪くないと思うけどな確かに高音の伸びや音が篭りがちなのはあるけど篭ってる感じも買ったときほどじゃなくなったし
中低音好きな人には割りと合うと思うがそれにボーカル曲なんかもいい感じ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 22:01:34 ID:kgq19XKm0
FPSとかやるのに、SONYのウォークマンに付いてたオープン型のイヤホンでも、なんとなく音の発生源の前後まで聞き分けられたんだけど
カナル型って2000円とかの安物でも前後ちゃんと聞き分けられる?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 23:33:58 ID:Gcb4RRNI0
気のせい気のせい
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 04:28:22 ID:M16l7gr10
denonから新製品出るな
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 09:46:34 ID:85b8m+v40
出んの?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 10:23:14 ID:7r2phKx00
ラディウスのlive買った人いない?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 15:40:11 ID:CbBDR4MQ0
価格コム見たらHP-FXC50人気だな

買った人いる?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 15:48:40 ID:/XPdNl420
かなりいるんじゃない?
やっぱりイヤホンの売れ線価格帯って3000円前後なんだね。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 18:58:36 ID:lLZVSozCO
アルバム一枚我慢するレベル
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 18:59:31 ID:fI6oN0rn0
1万円以上のカナルを買ったら、そこからスパイラルで廃人へ・・・
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 19:04:31 ID:XsL4fQhT0
音質への興味の壁
→1万以上のイヤホンの壁
→2〜3万のイヤホンの壁
→高音質DAPの壁
→大型ヘッドホンの壁
→DAC、HPAの壁
→10万以上ヘッドホンの壁
→ケーブル・デジタル品質の壁
→そして、廃人へ・・・

大体こんなもんじゃね?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 19:17:04 ID:u7YwIzh1P
ま、でもカメラでレンズ沼にはまることを思ったら、
可愛いもんですよ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 19:49:12 ID:iIlp0/O00
>>65
君は両方の沼にはまっているわけですね。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 20:34:24 ID:cOZFOvfU0
それが金持ちならいいんだけどな、貧乏なのに凝り性の奴とかな
2000→3000→5000→1万 と順調に駆け上がりつつあるぜ!ああ、次はE4cだ・・・
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 21:53:30 ID:pKcNODGP0
やっとイヤホン貯金が9000円たまった。
さぁなにをポチろうかな。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 21:54:52 ID:Al1A9I1N0
お世話になった人にカナル型イヤホンをプレゼントしたいのですが、
アドバイス願います。

予算 25000円まで
音楽嗜好 洋ロック全般。特にニルヴァーナ、というかカートコバーンの大大大ファン
候補 e4c、5pro 、ck10あたりを検討中、知識が古く最近の機種はあまり知りませんので
   他にもよい機種があれば教えてください
   
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 21:59:24 ID:e+u0MEbH0
無難に10pro
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 22:04:29 ID:PwLC6F3P0
>>69
洋ロック好きなら5pro一択
アニソン、クラシック好きのおれはCK10
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 22:19:45 ID:oFXCj1tS0
通勤中に5Proの左イヤホン落っことした。
コードが断線気味だったからスペアコードを注文するつもりだったのに・・・

思い切って10Pro注文した。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 22:21:17 ID:93xogmKAO
洋ロックでもCK10合うと思うがなあ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 23:15:42 ID:Ki5s84Vn0
>>64
俺の場合は

→5千以上のイヤホンの壁 ○ATH-EM7入手
→高音質DAPの壁 △マンション住まいで数十万に踏み込めないので5万のコンポで一通り満足
→5万以上のヘッドホンの壁 ◎TRE-D1000入手
→ケーブル・デジタル品質の壁1 ○付属品からオーテクの3〜4千のやつに乗換
→イコライザの壁 ◎スタジオっぽい自分好みの音を実現成功!^^
→2〜3万のイヤホンの壁 ◎ATH-EM7からER-4Sに乗換
→10万以上のヘッドホンの壁(edition最新作待ち)             ←いまここで苦戦中
→DAC、HPAの壁(DAC1購入予定)
→ケーブル・デジタル品質の壁2(万単位購入予定)
→終戦予定
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 23:18:27 ID:yhqIwklK0
>>74
→終戦予定

それはつかの間の平和だった・・・
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 23:20:42 ID:PwLC6F3P0
>>64
俺の場合は

→高音質DAPの壁 ウォークマンAシリーズで満足
→2〜3万のイヤホンの壁 CK10購入
→終戦             ←いまここ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 23:23:22 ID:Ki5s84Vn0
エージングの壁とポータブルアンプの壁が抜けてたので修正

(中略)
→2〜3万のイヤホンの壁 ◎ATH-EM7からER-4Sに乗換
→エージングの壁(高音のシャリ感を取り除き、低音の出具合をよくする) ←いまここで奮闘中
→ポータブルアンプの壁(Go Vibe Petit購入予定)
→10万以上のヘッドホンの壁(edition最新作待ち)
→DAC、HPAの壁(DAC1購入予定)
→ケーブル・デジタル品質の壁2(万単位購入予定)
→終戦予定
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 23:28:51 ID:nTCBHpNFP
インイヤーの耳痛の壁→EX70
海外製品の壁→2ちゃんねる音家E2c1万円祭り
E2c断線の壁→終戦

中退実家に出戻りの壁→CK10
CK10位相ズレの壁→未定
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 23:29:47 ID:vz5X84up0
>>76
ウォークマンが高音質とかもの凄く薄い壁なんだなw
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 23:49:18 ID:RWU/qEe80
流れに便乗

→5千円のイヤホンの壁 付属品からE2c 違いすぎワロチwww高級イヤホンすげぇwww
→2〜3万のイヤホンの壁 5pro なんか、音場?広いwwwこれもいいwww
→高音質DAPの壁
→ポータブルアンプの壁 iHP-120とiBasso D1セットでポタ環境うめぇwww
→4万のイヤホンの壁 X10購入 これはマジで素敵www
→現在、停戦中
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 00:52:20 ID:33AbvRVb0
サウンドハウスで売ってるK324Pって本物?

駆け出しの頃で無知のときにヤフオクでポチったら悲惨なことになったから身構えてしまう・・・
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 00:54:10 ID:v9deTdbx0
初イヤホンは付属品のオープン型・・・小さくて便利で感動
初カナルはソニーのNUDE・・・周りの音が聴こえなくてビビる
ネットの評判で思わずKOSSを買う・・・耳に突っ込みにくいながらも愛用
ちょっとグレード上げたくてSONYのEX90に突撃
それをきっかけにイヤホンスパイラルはじまる
・・・国産やUEにはまるものの、耳が疲れてきて癒しを求める
BOSEのIEと出会い長時間リスニングで疲れ知らず
・・・片っ端から音源を聴きなおして大満足

現在停戦中
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 00:55:10 ID:v9deTdbx0
>>81
あれは本物。
きちんと本物と分かるように、ニセモノと違う部分の画像が出てるでしょ。
8469:2008/08/23(土) 01:12:32 ID:QXL9kdyh0
自分でも5proが無難かと考えてはいたところでしたので、
5proにしようと思います
ご協力ありがとうございました
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 01:42:22 ID:v9deTdbx0
BOSEのIEを買ってとても気に入ったから、
今まで数多く出ていた酷評とは全く違うインプレを書いておくよ。

このイヤホンはかなり良い音が出る。素晴らしいといってもいい。
最初はCP悪いという印象もあったが、良い音が出ている今となっては安いとさえ思える。

最初の数時間〜10数時間のエイジング前の音はたしかに眠い。鈍感。
しかしそれが済むと繊細な表情が出てくる。この変化がかなり大きい。
エージング後は、機器との相性で音のバランスが大きく変わるのだが、
俺の使ってるソニーのDAPではイコライザーで最低域と最高域を隠し味程度に1つ持ち上げてる。
これで理想的なサウンドで鳴ってる。
DAPのイコライジングが、このイヤホンを活かすカギかもしれない。
音場が左右にかなり広いので、楽器が盛大に鳴る時でも音が飽和しない。
音場の広さは5proに匹敵する。
特に生ギターやエレキギターの音は繊細な甘さのある美しい音色で鳴らすので
POPSを聴く時の気持ちよさが素晴らしい。

音量は取りにくい。パッシブイコライザーのせいだ。
ノイズは少なく高域が耳に刺さることはないのは長所だが、
DAPの音量をかなり上げる必要があるから電池食いではある。

コイツは悪口ばかり書かれて可哀想なヤツだが、実は本当に素晴らしいイヤホン。
音楽を滑らかに広々と鳴らしてくれて耳が疲れにくい傑作だ。
BOSEの良い音が出せる。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 01:46:50 ID:9QoSYRM70
なぜかGTOのコピペを思い出した
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 01:48:14 ID:CcHh977C0
ワロタwww
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 01:53:55 ID:K4QRneVx0
→カナルの壁◎MDR-EX50だっけか当時はこれしかなかった
→1万円ヘッドホンの壁○Z700DJ
→ナイスなイヤホンの壁△MDR-E888
3年くらい停戦
→1万以上のヘッドホンの壁◎熊本(セール
→2〜3万のヘッドホンの壁◎プロライン750(セール
→フラッグシップの壁、さっきK701をポチった
→DAC、HPAの壁、次はここか?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 12:12:05 ID:+7LlJbVx0
v-moda買った人います?
外見だけなら随一のかっこよさだと思うのですが、値段相応の音なのでしょうか?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 12:26:24 ID:n1lvAQVC0
>>89
bass freqというやつなら試聴したことがあるよ。
今時珍しいくらいの典型的ドンシャリで笑えた。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 15:59:01 ID:9kQ2BAN+0
センサフォニクスとソノマックス
買うならどっちだろ??
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 16:00:35 ID:DYZsIE5bO
>>85
BOSEのIE良いと思うよ。
でも通勤に使うには遮音性、音漏れとか気になるな。
装着感も俺には少し浅すぎるかな。
で、イヤーチップをオーテクのCK-50とソニーのEX85のに換えてみたらモコモコ、ボワボワで高音でない。でも装着感はいい感じ。
何かいいイヤーチップないかなぁ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 16:01:52 ID:+nNmt6Dx0
ATH-CK7がぶっ壊れて泣きそうなんですが
保証期間過ぎると6000円とられるので
新しいの買おうと思います。
なにがいいでしょうか?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 16:08:52 ID:vIPZJZgS0
何がいいかなんて漠然と聞かないで

高音重視か中音重視か低音重視か
ドンシャリがいいのかフラットがいいのか
音質重視か遮音性重視か音漏れ少ないのを重視するか
タッチノイズを気にするかコード長は長いほうがいいのかY字がいいのかu字がいいのか
シュア掛けを気にするのか、いくらくらいまでならお金を出せるのか

全部事細かに挙げろとは言わないけど、多少は条件を言ってくれなきゃ答えようがない
俺が「今日の晩御飯なにがいいか」って聞いても「知らねーよ」ってなるのと一緒だ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 22:29:08 ID:20vCfHsw0
>>93
10Pro
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 23:59:32 ID:UaGXrvxq0
>>93
CKM70
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:04:40 ID:41EAtUv40
>>93
CK7に満足してるんなら、AH-C700にステップアップしてみたら?
あくまでCK7の傾向が好きだったらの話だけど
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 01:23:18 ID:eneNJ6+s0
>>95
なんでも10pro言うのやめれw
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 01:51:09 ID:L3Q/BGs50
CKM70は買って損はしないと思うよ
得もしないけど
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 01:52:09 ID:NSK8bEF40
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ < こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 02:21:45 ID:G3LRPsXYO
おい、CKM70エージング進むと籠もりが晴れて急に化けるぜ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 03:18:46 ID:L3Q/BGs50
>籠もりが晴れて急に化け
DAの醍醐味だよねぇ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 10:16:01 ID:+cf4rdh80
Prophonic 2XSって、ココじゃ全然話題に上がらんね・・・
殆ど補聴器の領域だからだろーか。

価格は10万ほど、耳の型取りに旅費までかかる始末・・・
プロ以外で買ってる奴は居るんだろうかの世界。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 10:47:13 ID:9jmB6Et80
カスタム系はほとんど話題に上がらんよ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 12:29:55 ID:tV8SiAtK0
DAって何?
「デジタル・オーディオ」な訳ないよな
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 12:33:47 ID:PB1CQDhN0
ダイナミックじゃね?多分
バランスド・アーマチュアがBAだから
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 12:37:41 ID:xMVRWrfO0
dynamic?
~  ~
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 13:49:12 ID:9jmB6Et80
多分混合しちゃったんだろうな
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 22:05:00 ID:PFNg3Y4K0
今まで家にあったgigabeat付属のイヤホンを使っていたんですが、へたってきたので買い換えようと思ってます。
今候補としてK324PかCKM70かCKM50で使用用途は電車内での使用なのですがこの中ではどれがいいでしょうか?
5千〜1万の価格帯でよりオススメなものがあればお願いします
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 22:17:17 ID:xMVRWrfO0
MDR-EX90
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 22:29:37 ID:A/4tsE2w0
>>109
3st(amazon限定)
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 22:32:41 ID:9jmB6Et80
>>109
そのなかならK324P
でも3スタがいいと思う
EX90は音漏れするんで電車じゃNG、間違っても買わないように
113109:2008/08/24(日) 22:42:57 ID:PFNg3Y4K0
>>110
>>111
>>112
返答ありがとうございます。
3スタとはSuper.fi 3 Studioのことですよね
MDR-EX90は音漏れかつ音が入り込んでくるようなレビューが多かったので
3スタにしようと思います
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 12:47:06 ID:V6uDJyKoO
3スタの聴き疲れしない音が好きだ〜。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 13:58:02 ID:JwnNjn0N0
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 14:10:44 ID:pSJ3lQon0
>>115
EX700から約1年、やはりきたか
だったら上位機種も出して欲しかったな
EX1000とか
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 14:15:40 ID:jgaFu29A0
>>114
BAシングルとしては良く出来てるよね。
BAシングルにありがちな音場の狭さや音の硬さがないのが優れてる。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 14:34:07 ID:kFg19mCjO
3スタはよく出来てるよね。
fi4はどうなんだろ?レビューもあまりないし。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 14:37:27 ID:FwnV3EAK0
>>115
名機EX90もとうとう現役引退か・・・。
13.5mm径のML振動板はどんな音を出すやら。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 14:39:28 ID:C5ZPvpIZP
また、低音ボンボンでしょうか?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 14:49:47 ID:ASpi2jJS0
ま た シ ョ ー ト ケ ー ブ ル か
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 14:58:00 ID:yDdvhTtl0
EX90なんてこれのパクリ商品だしな
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040909/focal.htm
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:09:42 ID:rebyN9KC0
>>117
EX90の正当進化だったらいいな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:22:59 ID:ASpi2jJS0
EX700LPはロングケーブルなのか
ttp://www.bhphotovideo.com/c/product/566488-REG/Sony_MDREX700LP_MDR_EX700LP_Premium_In_Ear_Headphones.html
ソニーよ、何故オーバーシーズモデルとして販売しない
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:28:03 ID:rebyN9KC0
MDR-EX500SLとMDR-EX90SLは、付属品も希望小売価格も殆ど一緒
MDR-EX300SLとMDR-EX85SLも、付属品と希望小売価格が殆ど一緒
延長ケーブルが90cm→100cmになったのと、コード長アジャスターがついたこと、
イヤーピースがハイブリッドシリコンイヤーピースになった事ぐらい

EX76から採用された新高感度ドライバーユニットになったのかな?
遮音性と音漏れ改善に期待

10月10日発売予定みたい
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:34:09 ID:RaDcEukF0
ぬううううEX700の上位が出ると思ってたら500かよ
どうしよおおおお買おうかなかなかなかな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:39:07 ID:oWH00eD30
>>124
EX90もロングコードあったよな
今のご時勢ならロングコードの方が需要がありそうな気がするんだけどな
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:43:58 ID:rebyN9KC0
■ MDR-EX500SL
EXモニターシリーズのイヤフォンは、16mm径の大型ユニットを採用した「MDR-EX700SL」(36,750円)が
最上位モデルとして2007年10月に発売されている。
「MDR-EX500SL」はその下位機種であり、2006年5月発売の人気モデル「MDR-EX90SL」の後継と位置付けられている。

MDR-EX90SLは、13.5mmの大口径ユニットを搭載するために、角度を持たせたイヤーピースを採用したのが特徴だったが、
MDR-EX500SLでは同サイズの13.5mmドライバを採用しながら、さらに角度を持たせ、
ほぼ真横にイヤーピースを配した「密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式」を採用している。

この形状は、最上位モデル「EX700SL」と同様。ユニットが耳穴に対して垂直になることで、ユニットが耳穴にぶつからず、
ピースをさらに奥まで挿入できるのが特徴。耳穴との密閉度が向上するほか、装着安定性も向上するという。

ユニットは新開発。振動板は、厚さ0.1μm以下の2種類の高分子材料を数百層積層したマルチレイヤー振動板を採用。
不要振動を抑え、クリアで解像度の高い音質を実現するという。

ハウジングにはアルミを使っており、不要な振動を抑制。イヤーピースは2種類の硬さを持つシリコンを組み合わせたハイブリッド仕様。
芯の部分が硬く、音の通路の形状を保持する一方、外側には柔らかい素材を使用。
密閉度を高めると同時に、快適な装着性を実現するとしている。サイズはS/M/Lの3種類。

最上位モデルの「EX700SL」は16mm径という大口径ユニットを活かした低音再生が特徴だが、
一方で35,000円を超える高価なモデルとしては低音寄りの、“個性的な音質”と表現できるモデル。

EX500SLは、EX90SL譲りの非常にフラットな再生音が好印象だ。
もちろん、13.5mmという大口径ドライバによる量感豊かな低音は健在で、芯が通ったような安定感のある再生音が魅力だ。

EX90SLよりもイヤーピースをより耳の奥深くに挿入しやすくなっており、密閉度が向上したことで
上下のレンジが伸びた印象も受ける。1つ1つの音の輪郭線が明瞭になり、楽器の動きがより明確に味わえる。
ただし、ハウジング全体がシルバーアルミで仕上げられていたEX90SLと比べ、
EX500SLは表側の一部のみがシルバーであるなど、手にした時の質感/高級感は若干低下したと感じた。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:45:47 ID:RaDcEukF0
ソニー、カナル型イヤフォン「EX90SL」の後継「MDR-EX500SL」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080825/sony.htm
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:46:40 ID:rebyN9KC0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080825/sony.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080825/sony01.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080825/sony01.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080825/sony03.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080825/sony04.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080825/sony05.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080825/sony06.jpg

■ MDR-EX300SL
「MDR-EX85SL」の後継モデル。EX500SLと同じ、「密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式」を採用。
ユニット径も13.5mmと同じだが、振動板はマルチレイヤーではない、通常の振動板となる。
また、ハウジングにアルミも使われておらず、プラスチックのみとなっている。

そのほかの主な仕様は同じだが、EX500SLで行なわれている、手作業による音質調整の工程は省かれている。

カラーリングはブラック(B)、ホワイト(W)、バイオレット(V)、レッド(R)の4色。
最大入力は100mW。感度は105dB/mW。インピーダンスは16Ω。再生周波数帯域は5Hz〜24kHz。
コードはU型の60cm。90cmの延長コードや、コード長アジャスターも同梱。キャリングポーチも付属する。
イヤーピースはS/M/Lで、2種類の硬さを持つシリコンを組み合わせたハイブリッド仕様。


EX90SL派の俺にはたまらん
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:53:57 ID:ASpi2jJS0
>>127
ただSonyStyleUSAには0.5mとも1.2mとも書かれてて、どっちが正しいんだか分かんないんだよな…
てことで問い合わせてみた
これでショート+延長だったらソニーもういいや…

>>130
アルミの隙間の部分、網になってるんじゃあないか…
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:56:34 ID:rebyN9KC0
>>131
ほんとだorzでもどうせEX300SLはカスだろうから。。。

>なお、本製品は、銀座・ソニーショールーム、お台場・ソニースタイル ショールーム、
>大阪・ソニースタイル ストアにて8月26日(火)より先行展示し、お客様にご覧いただけます。

とりあえず明日学校の帰りに行ってくる
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 16:00:29 ID:oWH00eD30
>>131
EX90LPみたいに海外版は1.2mなんじゃない?
EX90はヨドの5980の10%で買ったから音に関しては全く不満が無いが
コードの長さはやはり使いづらい・・・
最近買ったCKM90も0.6だがやっぱ短いんだよなー
オーテクのAT3A45ST/0.5 BKってコードをよく使うようになった
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 16:02:54 ID:Nh1dl63w0
300はいらねぇから700の上位を出せよ
700の中域低域の力強さはそのままに高域を強化したモデルを。
500どうするべ・・値段的に考えて90とそこまで大きな違いがなかったら持ってる700のままでいいし・・
とりあえず時間が空いたらショールームまで遠征してみるか
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 16:03:56 ID:+SKqnFsB0
あの網目から盛大に音漏れするんですねわか(ry
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 16:04:21 ID:rebyN9KC0
SL:約0.5m+1m
LP:約1.2m
SP:約0.5m
MP:約0.5m(マイクロプラグ)
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 16:10:40 ID:ASpi2jJS0
>>133
でも前に音屋に取り扱ってくれないかってメールしたら、LPもショートケーブルだって返ってきたんだが
そんで一旦は諦めたけど、久々に海外の通販サイト調べてみたら
1.2mって書いてあったからSonyに直接問い合わせてみたってわけさね
てかEX90もLP輸入してんだからEX700LPもしろと
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 16:15:17 ID:oWH00eD30
>>137
そうなんだ?EX90のLPは1.2mだったはずだ、東京のヨドかビックでは売ってるって見たな
ヤフオクでも数回見たが1.2mだった気がするんだが
俺もコードは1mは欲しいな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 16:16:25 ID:Xbo94qU60
EX90もEX85もLPは普通の量販店でも店員に言えば取り寄せてくれるよ
EX700は買う気がなくて試したことがないからわからないけれど
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 16:22:47 ID:ASpi2jJS0
EX90のオーバーシーズモデルはLPだけど、EX700は何故かSLなんだよ
ttp://www.ecat.sony.co.jp/tourist/headphone/index.cfm?B2=81&LG=1
これ見るとEX500/300もそう
Sonyは国内では一切LP扱わないって方針にも見える
わざわざSLの輸入品なんて買うやつがどこにいんだよ…
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 16:57:59 ID:Nh1dl63w0
わたし女だけどコードが短いから胸ポケットにプレイヤー入れてると乳首に当たって感じちゃう
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 16:59:41 ID:RJrcxHGcO
SONYのMDR-EX32SPとエレコム?のAVHPO1WHどっちのが音漏れしないの?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 17:15:41 ID:miEGZYv20
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0012UEXUU/
これ買おうと思ってるんだけども、これ買うなら他のが良いとかはある?
もしもあったら教えてくれ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 17:45:13 ID:BFUREP5n0
>>142
EX32は音漏れに関しては並のカナルでしょ。
エレコムの製品はEHPで始まると思うんだがどの機種のことだ?
エレコムのカナルなら6機種持ってるがどれもEX32と似たようなモンだよ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 18:17:14 ID:RJrcxHGcO
>>144
レスありがとうございます

AVHP01WHはバッファローという会社のでした…エレコムのはEHP-AIN20BPUのと迷っています。

それとPSPや携帯に挿して使えるのでしょうか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 18:47:04 ID:Dnbm1Wr0O
>>141
>私女だけど
ダウト
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 19:14:57 ID:V6uDJyKoO
>>118
fi.4もナイスなイヤホンだよ。
3スタよりはドンシャリ傾向だけど、フラットとはまた違った音。
全くUEは面白いチューニングをするよ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 19:22:26 ID:V6uDJyKoO
>>142
EX32の方が圧倒的に漏れる。
ちなみにEX32よりEX55の方が音は良いと思うよ。
あとAVHP01はプラグ並の低音だからね。
それはそれでバランス悪くないんだけど。
149142:2008/08/25(月) 19:31:37 ID:miEGZYv20
誰もこれはダメとか言わないって事は、
少なくとも地雷ではないんだな、よし買うか
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 19:39:44 ID:Fq4iJB7U0
そういえばゼンハイザーのIE8ってどうなってるんだろう?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 20:31:20 ID:kFg19mCjO
>>147
ありがとう。
プロなし5もまた少し違うんだろなぁ。
出揃ったらどちらか買ってみようかな。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 21:51:40 ID:EdQ2/X4L0
V-Moda Duoってどうなん?

ドンシャーリー以外のレビュー書ける人いたらお願い。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 22:27:07 ID:MBvxXu/K0
EX500よりEX300の方がデザインは好きだなぁ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:09:07 ID:gqfTOPON0
>>149
どんな製品かと思ったら、バッファローと統合されたアーベルが
バッファローの親会社とコクヨが提携した関係で社名変更して
バッファローコクヨサプライになって、そこが販売しているソニー
のEX70のデザインそのまんまパクリの製品なんだな・・・ややこしい。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:44:40 ID:Sx0tf0Lw0
GKが必死に売込みしてて笑えるw
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:53:57 ID:J0EtxMtx0
EX700は高音域出過ぎのダメイヤホンだったからなあ・・・期待せずに試聴できるのを待つとするよ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:24:23 ID:HGLYoLgu0
出ないの間違いだろ ほんとに聴いたのかよw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 06:40:40 ID:co4rlDcs0
CKM90買ったんだがシリアルがまだ800番台だった。
あまり売れてないのかもね
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 08:07:24 ID:GzF+Dq76O
予算が6万ぐらいあって、高音質、使い分けはしない前提であらゆるジャンルを一定レベル以上で聴けるもの、となるとSE530が無難ですかね。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 13:14:25 ID:9aHO6hRc0
marantzのHP101買ってきたぜ!
でも、今、仕事中だから試せない。全く試聴してないんで、博打だ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 13:15:19 ID:Y2uEh8r70
もうちょっと出してカスタムメイド
162124:2008/08/26(火) 13:43:44 ID:4Q43mTq60
問い合わせたのに返事きた


** 様

日頃は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。
ソニー製品をご検討くださいまして、誠にありがとうございます。
 
この度お問い合わせいただいた件につきまして、以下のとおり
返信いたします。

弊社では、企画・販売が、各国において行われているので、海外で
販売されている製品については、当ご相談センターには情報がありません。

申し訳ございませんが、海外製品については、直接、海外の
お問合わせ窓口にご相談くださいますようお願い申しあげます。

ご参考までにご案内いたします。日本国内モデルのヘッドホンも数機種
ご用意しています。こちらもご検討いただければと存じます。

【ヘッドホン関連サイト】
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/category.cfm?B3=399

ご不明な点がございましたら、再度お問い合わせくださいますよう
お願いいたします。


国内モデルが使えねーからわざわざ問い合わせてんだよ(^o^#)
各国Sonyの核なんだしそんくらいの情報あってもいいと思うんだが…
直接英語で問い合わせろってか
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 14:20:39 ID:21zoYlzB0
役所みたいだな
管轄外って言われたらそれまでだけど
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 14:30:05 ID:HGLYoLgu0
液晶テレビとかでも海外でしか無いモデルや日本しかないモデルもあるし別枠だろう
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 16:24:45 ID:mBbOEWze0
>>162
こういう馬鹿がクレーマーになったりするのかな?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:33:59 ID:N/NpU3qzO
>>162
ワロタ
ソニーって不親切極まり無いな
情報無いなら無いで、てめーの所で海外のSSに問い合わせて回答しろよ
客に聞かせるとは何事なんだよ、アホが
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:40:11 ID:J0EtxMtx0
>>124がどういう聞き方したのか知らないが、こういうケースでは嘘でもいいから

弊社では現在そのような構成で発売する予定はありませんが、このようなご意見をいただいたことは社内に伝達し、
今後の商品開発の参考にさせていただきます。

くらいの返事は書いてほしかったなー。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:18:39 ID:9J9hR5FM0
>>162
ウチがオーバーシーズモデルのウォークマンについて問い合わせた時とは全然違うな。
NWD-B105Fっていう国内版は存在しないモデルのバグ(シャッフルの異常なバカ具合)
について問い合わせた時のことだけど。
↓がウチのときの返信内容

ソニー製品をご愛用くださいまして、誠にありがとうございます。
この度お問い合わせ頂いた弊社オーバーシーズモデルの件につきましては、
下記の通りご返信いたします。 

製品の仕様に関していただきましたご意見は、弊社パーソナルオーディオ
事業部に報告、および確認を致しました。お持ちの製品の、仕様としては
現時点ではそのとおりで、また、アップデートの予定もありません。

ご希望に沿えることができす、本当に申し訳ございません。
何とぞ、ご了承をお願い致します。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:42:51 ID:4Q43mTq60
>>166
海外の法人だって本社とネットワークが無い筈がないわけだから、
連絡とって確認するくらいのことはして欲しかったなぁ
Sonyの製品は好きなんだがサポート関連はどうもダメだ

>>167
要約すると、
SonyStyleUSAの製品紹介ページにケーブル長が0.5mと1.2mの両方が書かれてるけどどっちなの?
って感じ
別にLPも出してくれって送ったわけじゃないんだ
どうせ要望出したところでSonyさんが出すわけもないしw
ケーブル長確認できたら音屋に直輸入品として取扱してもらえないか問い合わせる気だったんだが

>>168
まあLPはオーバーシーズの製品一覧にも載ってないし、
しょうがないって言ったらそうなのかもしんないけどな
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 00:26:58 ID:be825M3S0
>>169
それは質問の仕方がちょっと足りなかったのでは。

「自分にとってはケーブル1.2mのものがちょうどいいのですが、延長ケーブルなしで
ケーブル長1.2mの製品(貴社ですとEX700LPになるのでしょうか?)の発売予定はありますでしょうか?」

と聞いた方が良かったのでは。
いずれにせよ、気の利かない担当者に当たったようでお気の毒でした。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 00:33:37 ID:/t0NzpNI0
>>170
それは前に一度問い合わせて、予定はないって突っぱねられてるw
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 01:03:46 ID:F7dZYm3Q0
EX90のLPは銀座のソニービルで買えたんだよね。
あれはありがたかったので、今回も期待。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 01:24:22 ID:L3Ilskp10
ソニーのサポートは昔からゴミだから
どんな聞き方しても無理だっただろう
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 01:57:44 ID:nlkXaGom0
質問なんですが、エージングってなんですか?音を出してイヤホンを慣らすみたいな感じですか?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 02:27:54 ID:ghZmIivn0
>>174
その認識でOK
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 02:56:22 ID:nlkXaGom0
あげちゃいました、ごめんなさい。
>>175ありがとうございます。
あと、インナーイヤホンとカナル型イヤホンの違いがよくわからないんです。
何か大きな違いってあります?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 02:59:15 ID:ghZmIivn0
>>176
インナーイヤホンというのは一般的にはイヤホン全般を指すが
メーカーや雑誌などによってはカナル型を指すこともある
イヤホンってインナーイヤーヘッドホンの略だったりするからね(これもメーカーによって定義が異なったり)

カナル型はご存知の通り耳奥までつっこむタイプのイヤホンのこと
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 03:13:14 ID:nlkXaGom0
>>177わかりました!ありがとうございます。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 03:48:21 ID:/hkm7vRQ0
IE-40買いました。定価でした。
比較したものはE530です。涙目の形の金色な品物です。
装着感は良かったんだけどねー。
決め手は高域の爽快感でした。
この爽快感と見た目のエロさを比較してしまったので
軍配はIE-40になりました。

てなわけでエージング突入です。
ueがロジクールに移行したら投売りもあるかもー
そしたらもう一個買おっと
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 04:44:57 ID:45uyCp5T0
定価って幾らだっけ?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 10:37:35 ID:cFgNoDqDO
10proはヘッドホン並みに高音域が延びるよね。
ER-4Bはどうなんだろう?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 11:29:16 ID:jFzackrs0
とは言え、ヘッドホンと比べると二万円程度と同等。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 12:44:08 ID:VTY0Q1yV0
>>182
2万円といっても、ピンキリだろうよ
具体的な機種名をいくつか上げてくれ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 12:44:32 ID:cFgNoDqDO
>>182
そりゃそうだ。
もしカナルと同じ値段で同じ音質ならオーバーヘッド型は完全に要らない子だけどな。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 13:56:55 ID:pCawMJUX0
HP-FXC70

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080827/victor.htm

FXC50は評判いいみたいだけど、こっちはどうなるかな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 14:37:41 ID:67hKPrRPO
こんなん出るんだ。
同時に発売されてればこっち買ったのに…
クソーヽ(`д´)ノ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 14:43:54 ID:OQJTIw050
>>185
ブラスリングと制振ジェル追加か。
これだけだと割高な気もするがドライバも違うのかな?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 15:19:55 ID:pBXZQ/rR0
HP-FX500/300、FXC70/50、FX66/33 か。
ビクターは個性的で面白い構成になったな。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 15:21:43 ID:xgRsUMS/0
>主な特徴はFXC50と同じ。口径5.8mmの「マイクロHDユニット」を音筒部の先端に配置し、(ry
FXC50とドライバは一緒みたい
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 15:21:59 ID:YmPCCNktO
>>185
ビクター…てめぇ…。50買っちまったじゃねぇかよww
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 15:38:57 ID:pBXZQ/rR0
>>190
FX300買ったすぐ後にFX500が発表された事例もあるな。
ビクター得意の螺旋波状攻撃。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 15:51:20 ID:V2U9F6NE0
victorとsonyは正反対だけど攻めまくってるな
イイヨイイヨー
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 16:45:49 ID:+6hpkxkZ0
EX500と、FX500の進化形に期待
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 16:53:17 ID:VSkaVH9G0
だいぶ安くなったしFX500買おうと思ったがまた様子見する作業に戻るとするか
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 17:33:10 ID:67hKPrRPO
FX500とFX300は両方買ってもいいけどFXCはほとんど一緒っぽいからさ。
まぁいいか。
アルネヨも買ったしビクターにはがんばってもらわねば。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 17:40:25 ID:Qbn5v1lK0
SONYのスペアーイヤーピースEP-EX1って、CX300に合いますか?
CX300に付属していたイヤーピースを片方無くしてしまったので
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 18:13:23 ID:E0MfNcWK0
EP-630にも合うしCX300にも合うんじゃないの
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 20:50:39 ID:nlkXaGom0
近々新しいイヤホン購入使用と思ってます。
低音重視、高音やロックなど激しい曲でも音割れしにくい、遮音性は気にしない、装着性(耳から外れにくい)やつ
予算は5000〜10000円前後。以上の条件に当てはまるものを探しています。
今はソニーMDR-85SLのネックストラップタイプ使ってます。耳から外れにくい構造が良いです。ネックストラップにより服との摩擦がないのも気に入ってます。
ですが低音がいまいちと感じました。この前はパナのSDオーディオSV-SD710に付属してきたダブルドライブインサイドホン使ってました。
低音が強くていいのですが、カナル型じゃないのですぐ耳からはずれるので使ってません。

今、気になってるのがHP-SX505、FXC70/50、SHE9700 、SHE9800 、
MDR-90SLです。あとまだ発売してませんがMDR-EX500/300も気になってます。
みなさんの意見やアドバイスなど聞かせてください。
これ以外にもオススメのやつがあったら教えてください。お願いします。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 21:20:16 ID:+6hpkxkZ0
EX85で低音がイマイチなんだったら選択肢は少ないぞ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 21:33:32 ID:aXH2Q7ib0
>>>198
耳の形に合うかどうかなんて人それぞれすぎて運としか言いようがないけど、カナルならイヤーピース次第で結構なんとかなる場合が多い
タッチノイズも工夫でどうにかなったりする。Y字を無理矢理ネックストラップ風に縮めたりとか、クリップで留めたりとか

そんなわけで君にはDENONのC700をお勧めしよう
予算オーバー?よろしい、ならばスパークプry
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 21:33:51 ID:nlkXaGom0
>>199マジですか。ダブルドライブインサイドホンの低音が強すぎただけなんですかね・・・
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 21:40:56 ID:J/uJ4eYy0
>>198
低音重視ならUEの5EBだろ。
低音重視どころか低音専用みたいなもんだけど。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 21:41:08 ID:+6hpkxkZ0
>>201
俺もAH-C700を勧める
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:10:28 ID:nlkXaGom0
価格comでさらっとレビューに目を通してきました。
AH-C700なかなかよさそうですね。ほとんどの人が低音強めと言ってるので。
ちょっと値段が高めですが候補にいれます。


205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:15:14 ID:y1FzDb0O0
SA5000ぽい音のインナーイヤーを出してくれ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:15:23 ID:gYBbMFxk0
FXC70は、新たにブラスリングを導入した
デュアルシリンダー方式を採用した、と
ありますが、トランスデューサの後ろに
ブラスのダクトを置く意味が今ひとつよく
わかりません。
音質に影響があるとすればユニット全体の
質量をあげて、相対的にトランスデューサ
の能率をあげること位しか想像がつきませ
んが、実際のところ何のためなのかなあ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 00:05:49 ID:kxp/VdnY0
>>206
FX500/300だとドライバをガッチリ固定する金属マウンターって
感じだったけど、FX70だとただ筒の補強しかしてない感じに見えるね。

一番大きな効果は実際の違いを聴きたがるFXC50ユーザーを
取り込める事だと思う。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 00:44:25 ID:an8dGeIJ0
今日淀で初めてFXC50聴いてみたけど、いいねあれ。
今まで聴いたダイナミック型で一番好き。
ちょっと高音きついし解像度もそれなりだけど、全体的に音が鮮やかでつやがあると思った。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 01:01:08 ID:UqjPBsIuO
radus購入2ヶ月で壊れた
三千円もしたのに
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 02:29:56 ID:A+J6JAUp0
>三千円もしたのに

あぁグミナル使ってたあの頃が懐かしいな。今は桁が一つ上がっちゃったよ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 02:53:03 ID:FKNtn4Kx0
>>208
そんなにいいとは思わない。
値段なりだよ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 07:59:18 ID:qyCjS91WO
>>211
この価格帯のイヤホンが微妙なのばっかだから音が良いと感じるんだろうな。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 20:12:24 ID:IVOH+9K40
http://www.phileweb.com/news/d-av/200808/27/21797.html←こんなのが出るらしいぜ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 20:25:14 ID:qYpRJ6xs0
E2cからエリモもER-4Pに乗り換えた。
音質はもちろんなんだけど今更E2cの軸の太さに気付いたよ。
太くて耳の穴に入らず1時間使ったらもう痛くてしょうがなかったんで
カナルは合わんと思って使わなくなっちゃってたんだけど
何さこのER-4Pのキノコ&軸の細さは、マジ快適。
ようやく音楽聞きながらの地下鉄通勤を手に入れられたよ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 20:30:39 ID:Dg6l0aFt0
>>213
ゼネ通のボッタ価格で提供しております

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 12:37:24 ID:3XqyMrCJ
てかぼったくりすぎじゃね
元々179ドルだぞq-JAYSって
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:14:38 ID:GkAI9oTC0
どこもボッタ価格だよなぁ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:24:33 ID:zysCo0d+0
>>213
アーマチュアで20khzまで伸びてるのは珍しいな
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 22:38:14 ID:qR+6j90R0
FX500を買おうか迷ってます。
装着が難しいと聞いたのですが、ほかのカナルとくらべてそう感じるものなのでしょうか?
レビューサイトなどを見てみるとイヤーピースは変えたほうがいいみたいですが
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 22:43:42 ID:Y9tLeLKd0
>>215-216
そこで個人輸入ですよ

>>218
難しいとは思わんが、気になるならどこかで試してみるといい
イヤーピースはそのままでいいと思うが
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 22:44:53 ID:yqQpfRzP0
>>218
むしろすごく簡単。
耳に突っ込んでから、筒を耳側に押して終わり。
221218:2008/08/28(木) 23:07:01 ID:ye5hl5TZO
>>219-220
ありがとうございます。田舎なので試聴できるところがないんで決め手にかけてたんです。
ネットでしか買えないんで外れやすかったりするのはアレなんで…
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 23:53:24 ID:954kuzOQ0
外れやすい
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 23:58:21 ID:uC0DgA7w0
EX90の性能って全体的にEX85より上ですか?EX85に劣ってるところはありますか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:04:44 ID:OSePe8OV0
>>223
安っぽさが劣ってるな
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:49:09 ID:wJv2KXzA0
>>223
低音の量
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 01:40:24 ID:N+Gb4oSA0
>>223
色の数
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 05:11:05 ID:N9PYtR7Y0
>>223
まあ90あれば85は要らないだろうね
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 08:32:42 ID:lyU7w2Tc0
85なら76
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 13:10:16 ID:5cst8Omk0
どんぐり買った。これいいね。
好みにぴったりの音だ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 13:11:55 ID:OSePe8OV0
>>229
わざわざ書きに来なくていいよ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 15:49:20 ID:NzgFlFL70
>>229
俺の日記帳に勝手に書き込むんじゃねぇ。

でも俺もFX500の独自解釈的な演出が入った音は好きですよ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 16:52:53 ID:isQCqIU00
>>217
単にあまあまに測定して書いたか、測定していない可能性も。
BAのドライバは作ってるメーカーが少数だし、もし本当なら出所は特定できそうなもんだが。
※しかし、肝心なのは特性で範囲じゃないんだな。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 17:04:11 ID:VGT1Zh9F0
EX90/3stu/5EB/CLX7/5pro/10pro/SE420/SE530/EX700/CK10/custom-2

と買ってきたけど お気に入りは
EX700/CK10/CLX7/Custom-2です。

特にEX700/CK10は 正直 10pro/SE530とそんな開きは無い。
むしろケーブルや装着具合などは日本製のが圧倒的に良い。
音もEX700は独特のボーカルの雰囲気あるし・CK10も言われてるほど低音が
悪くない・必要量出てるし締りがある。
むしろ10proは正直値段が高いので良い音だという錯覚も入ってると思う。

やっぱイヤホンなんか 100人いれば100人とも感性が違うので
値段=性能では無いと思い知らされる。
あと海外製はどれも耐久性が弱いのが多い様な・・・

とりあえず EX700/CK10/Custom-2は おすすめ!
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 17:08:59 ID:OSePe8OV0
CK10が耳に合わない俺。。。
EX500試聴してきたけど装着感良かった
EX90の付け方が嫌いだったから有り難い
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 17:18:42 ID:uDqNfhOO0
>>234
前に言われてたSHUREチップ使うと快適になったよ、俺の場合は
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 18:22:19 ID:E9VhJGAr0
>>235
CK10のクリアさにShureの遮音性がほしい俺にkwsk
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 18:38:11 ID:N9PYtR7Y0
>>233
それどこのコピペ?
本当なら聴き比べしてる環境とか聴いてる曲のジャンルをkwsk
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 19:03:55 ID:5cst8Omk0
>>234
俺の日記帳にお前の日記を書くなよw
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 20:28:37 ID:uDqNfhOO0
>>236
kwskもなにもE2付属の透明チップ使うだけ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 21:17:23 ID:o+RWLtEq0
>>236
E2用黒チップ(ウルトラソフトフレックス)も良い塩梅だぞ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 21:25:24 ID:ZNJfRxa+0
>>233
> むしろケーブルや装着具合などは日本製のが圧倒的に良い。

たしかに特にSHUREのケーブルの太さと硬さはどうにかしてほしい…
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 21:27:38 ID:uDqNfhOO0
>>241
太くて硬いのに文句言うとか一体何なのよ?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 21:38:19 ID:h3qkF+rkO
どなたかお薦めのイヤホンを教えてください。

予算は15,000円程度で、低音より高音を重視しています。
今まではSennheiserのMX560を使っていました。
さすがに低音が物足りないのと、電車通勤用にカナル型が欲しいので。

聴くジャンルはUKロックが主です。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 21:42:53 ID:Uxx0+XKCO
ジルコニア凄いよジルコニア
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 21:47:35 ID:N9PYtR7Y0
>>236
shureの三段キノコを二段化するといい感じ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 22:12:46 ID:8GHNbFr3O
>>242
太さより硬さと形の方が重要らしいよ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 22:19:09 ID:YEBiVusn0
>>246
ナルホド
c⌒っ*゚д゚)っφ メモメモ...
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:30:47 ID:ljViQojN0
何で硬い方がいいんだろうか。
硬さとか一見なんの関係もないように思えるンだが…
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:35:49 ID:3xspu7b90
>>237
ヒント:GK
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:01:57 ID:KcOdDxl30
MDR-EX90SLをamazonでぽちったんだけど音漏れそんなにひどい?
メインは電車なんですけど。
3スタにすればよかったかもorz
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:07:19 ID:X1tSzsFt0
>>250
正直厳しいと思う。知ってる奴に使ってもらったがオープンイヤーだから漏れとる
電車ならカナルにしとく方が周りにも自分にもいいかと思う
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:11:47 ID:KcOdDxl30
>>251
やっぱり、、ていうかEX90ってカナルじゃないんだ。
ちゃんと調べればよかった。使ってみてこりゃだめだ、と思ったら3スタぽちります。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:15:09 ID:ljViQojN0
今すぐキャンセルして3スタポチレ!
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:16:57 ID:KcOdDxl30
>>253
昨日不在通知がポストに入ってて、明日の午前中に届く予定です( ´・ω・`)
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:22:13 ID:nmdLza0H0
紛失したと思ってたEX85LPが秋物の服から出てきた・・・
とっくの昔に探すのあきらめてEX90LP買ったってのに
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:22:31 ID:woux188O0
>>254
EX90は2ちゃんのイヤフォンスレの住人の保有率が恐らく最も高い
イヤフォンだと思う。
そんくらい定番なイヤフォンだから持ってても無駄にはならないと思う
装着感やバランスはいいイヤフォンだし
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:27:27 ID:X1tSzsFt0
>>252
カナルとオープンの真ん中みたいな感じだが音漏れに関してはオープンと変わらないね
音自体はいいもんだと思うんで悪い買い物ではないと思うけどね
電車用に何か一つカナルを買ったほうがいいかと
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:28:49 ID:KcOdDxl30
>>256
なんかありがとう。ちょっと元気出てきた。
音漏れしてもいいとこ用で使います。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 02:01:03 ID:qm0AOAYO0
カンタン装着のEX90はいろんなとこで活躍する
いっつも机の上に転がってるぜ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 03:11:51 ID:ZLG7p1do0
>>250
カナル型としてはひどいもんだろうけど、
普通のイヤホンと較べて特別ひどいってわけじゃないよ。

ところで実は前から気になってたのだけど、
「カナル型」の定義ってどんな感じなの?
耳栓型ってことならEX90もカナル型と言えるし、
密閉型ってことだと「耳栓型じゃなくても
カナル型」ってのがあり得てややこしいし…
耳栓型で密閉型…かな?

僕はいままでカナル型=耳栓型(EX90もカナル型扱い)
って括り方をしてたんだけど。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 03:15:31 ID:hgtdH1yu0
EX90はカナルだろ
>>260の認識で正しいと思うよ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 03:36:59 ID:ZLG7p1do0
そういえば、EX90がカナルじゃないとしたら、
EX90の話題はここではスレ違い扱いってことだもんね…
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 03:40:26 ID:Tm9C0Cup0
カナル型: 外耳道(ear canal)を指し、耳の穴にインナーイヤー型よりも深く差し込ん
で使用するタイプのヘッドホン。構造上密閉型が多く、遮音性能が極めて高い。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 03:44:33 ID:Si7g3wWp0
>>260
いろいろと名称が被ったりしてややこしくなってるね。

カナル型は外耳道に突っ込むタイプ。
旧来の耳甲介腔(耳穴のある空間)に入れるタイプはイントラコンカ型という。

イントラコンカ型がほぼ100%開放型だったため、オープンエアとかオープン型とか
開放型と呼んで、密閉型が多いカナル型と区別してるケースが多い。

密閉型の定義から考えるとEX90はカナル型且つ開放型というジャンルに
なりそうな気がするけど、何故かソニーは密閉型に分類している。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 04:22:08 ID:Si7g3wWp0
>>260
あと、遮音性に関しては各社のカナル型へのアプローチの違いが
置き去りになっちゃってる。”カナル型=遮音性が高い”とか
”カナル型=音漏れが少ない”という定義は特には無いです。
もちろんそれを求めるのはユーザーの自由です。

理想的な音響空間を作り出すことを前提としたEtymoticの場合は
外部の影響を排除、BA型の特性などから遮音性を高くするのは
必然だったし、やかましい環境で使われることを前提としていたSHUREの
場合も純粋な耳栓の機能として周囲の音をシャットアウトできることが
必然でした。

ソニーの場合は耳の形の個人差によるイントラコンカ型の合わせにくさ
を解消するために、耳の形に左右されにくい万人向けの商品を作っただけです。
チップもそこそこ遮音性のあったNC10のチップを着脱しやすい形状に
変更した結果がEP-EX1になってます。多少の遮音性はおまけとしてついて
きたけど、それは副産物にすぎないです。まあ、ソニー型のチップでも
厚みを付ければ遮音性を上げられるのですが、それをやると着脱性が
悪くなったり、耳が痛くなりやすかったりする欠点がありますね。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 05:25:26 ID:yJCApMMd0
MDR-EX500はEX90と比べて音質はどれくらい向上してますか?
先行試聴できたかたいたら教えてください。音質的に変化なかったら
あんま興味ないから
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 06:46:01 ID:Tm9C0Cup0
>>266
ポタ板のEXシリーズのスレ行くといいと思うよ

【SONY】MDR-EX700/EX90/EX85 Part6
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1214491337/
910とか933とか辺り
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 12:19:02 ID:E8GBaP3O0
ドンシャリ感とか高音のシャリとかどういう意味ですか?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 13:14:35 ID:htu+32KB0
eイヤホンでshureのイヤパッド買おうと思ったんだけど
蝦夷だと送料1300円・・・
2600円の物を買って送料1300円じゃ割に合わないよな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 13:22:28 ID:YI1NC7I/0
jaysのイヤホンがイーイヤホンに入荷してるなぁ
デザインがアレなもんで買う人いなさそうだがどうなんだろ?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 13:40:16 ID:0IRBP52wO
ジルコニアの良さを知らないヤシ多そうだな
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 15:59:48 ID:4Q+Xmpuy0
>>270
黒持ってるけど、全然変じゃないよ。
俺にはSHUREやUEの方がよっぽどヘンテコなデザインに見える。

個人輸入したときの価格が込み込みで\23,000弱だったから、
\26,900なら妥当なところかな。値段なりの音かどうかは知らんけど。
最近のはフォームスリーブが付属してるんだな。
わざわざ自作した身としては羨ましい。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 16:26:42 ID:YI1NC7I/0
>>272
お、持ってる人いた
音はどんな感じなの?
デュアルドライバでも高域用と中低域用でわかれてるみたいだけど
他のメーカーだと高中域と低域ってのが多いような気がする
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 17:07:40 ID:4Q+Xmpuy0
>>273
何度か書いたけど、追加することもあるんで、もう一回書いとく。

ER-4P比で、
低音は若干マシな程度で、深く沈んだり、迫力のある音とは言いがたい。
中音はやや負けてるけど、ER-4Pが良すぎなんで仕方がない。
高音はきらびやかだけど、キンキン、シャンシャン、サ行がきつめ。

ローインピだけど感度も低めなんで、音が頭の中に飛び込んでくるような感じじゃなくて
ERみたいに自分から聴きにいくような感じ。
機器のノイズはほとんど拾わない。
国内メーカーの\3,000くらいで買えるイヤホン並みの、抜群の取り回しが魅力。

自分は現在、自作フォームスリーブを着けてER-4Pの代わりにメインで使ってますが、
買う前にATH-CK10としっかり比較したほうがいいよと言いたい。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 17:14:49 ID:t7fzl1NtO
FXC50FXC70はドライバもほとんど変わらないし音質的にはそんな変わらないと思うんだが、値段もそんな変わらないし。
となると1万円台の更に上位機種を出してくるということは考えられるのかな?FXC50は満足してるんだけどFXC70買ってまたすぐ上位機種発表されたらかなわんしね。その辺どうみますか
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 17:40:45 ID:gIpRPhwZ0
FXC90とか?
さすがにショートスパンでは出さない気がする
静観が確実かな
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 18:04:35 ID:DY7S+HMFO
早くKEB/70欲しいな、断線の対策はやっぱりされてないのかな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 18:26:00 ID:39Co9PQW0
>>275
しかし、FXC70が気になって買ってしまい、年末に上位機種が
発表or発売になる予感・・・。

もしそうなったら、まんまと罠に掛かるであろう俺がいる。
アルミ蒸着とかウッドドームとかやられたら辛抱たまらんです。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 18:30:08 ID:YI1NC7I/0
>>274
サンクス
CK-10は持ってるんで似たような感じなのかな?
CK-10、10pro持っててこれらとは違った物が欲しかったんでスルーかなー
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 18:38:59 ID:39Co9PQW0
>>271
ジルコニアのハウジングは優秀だろうけど、
付けてるユニットがイマイチならイマイチな製品にしか
ならないって例はあるね。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 18:57:05 ID:jO3c7XLY0
>>241
太さや硬さよりも被覆の弱さの方が問題
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:09:56 ID:jvU8H/VG0
>>280
ジルコニアのハウジングが優秀って根拠は?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:29:31 ID:rEBbk04SO
・ER6i
・3スタ
のどちらを購入しようか迷っています。
一万円台を試聴してこの二つに絞ったのですが、
ケーブルの質感などを調べてくるのを忘れてしまいました。

通勤中に聴きたいので衣擦れの音が気になるのですが、どうなのでしょう?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:46:04 ID:zpd26a+D0
衣擦れの音が少ないのは3スタの方だろうね。耳掛けでツルツルコードだし。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:46:51 ID:MxAcBPduO
>>283
ERー6iはマジでやめとけ。
音がスッカスカで聴けたもんじゃねぇ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:54:31 ID:X1tSzsFt0
>>283
3スタはコードが太くて硬い、透明ケーブルの場合だが
SHURE掛けしたらタッチノイズはそんなに気にならない
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 20:19:35 ID:syYUHBpxP
カスタム3を視聴にビックカメラに行ったんだけど、
なんか、うまく耳に収まらなかった。
チップが小さすぎたのかもしれないけど、
なんだかなぁ
288283:2008/08/30(土) 21:20:10 ID:rEBbk04SO
素早いレスありがとうございます。

なるほどスカスカですか…確かにER6iは低音が物足りないかとも思いましたが、
高音重視なのでそれほど気にはなりませんでした。

ですが3スタの方がよさそうですね。
皆さんのお薦め通り3スタを買いたいと思います。


今までのイヤホンに比べてケーブルがちょっと長めなのですが、
皆さん余ったケーブルはどうしてます?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 21:29:40 ID:KcOdDxl30
EX90届いた。そんなに音漏れひどいと思わないなー。
質問ですが付属のチップって大中小あるけどどれ使ってます?
自分は装着感は中が一番しっくりくるけど音がしっかり聞こえるのは大です。
ただ大だと耳がちょっと痛い。。。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 21:30:16 ID:dJPNQ6yk0
高音重視なら3スタはやめた方がいい。
あれは中音重視の人のためのイヤホン。上と下は伸びないよ。
ER-6iは人によってはスカスカに感じるかもしれないけど、
高音重視の人なら大して気にならないはず。
むしろ使ってれば耳エージングされて少なく感じなくなるはず。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 21:42:54 ID:KYqH1Mxr0
>>289
人の耳に依存する
2段が重ねもお勧め
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 22:17:34 ID:KcOdDxl30
>>291
2段重ね?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 22:23:15 ID:KYqH1Mxr0
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 22:34:29 ID:KcOdDxl30
>>293
へー、面白そう
ちょっと今からやってみる
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 00:21:12 ID:XA4LaCEiO
>>290
高音重視ならER-6やEP720やCK9の方がいいよ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 01:26:02 ID:xEfGDvTr0
不器用だからすごい時間かかった。。。
でもいい感じです。ありがとう>>293
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 01:52:34 ID:0MlwrOhSO
最近のカナルって普及が広まった割に高級機の方はシェア争い収まってね?
定番や鉄板、地雷がはっきりしてきたっていうか。

むしろ5k以下の低価格ナイスの座を巡る争いがどんどん熾烈なものになってきてるような。
9700とかFXC50とかEX76とか次々と新星が台頭してきてるし。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 02:03:15 ID:1auwdtaw0
単純に音が美しいと感じるだけならCK9が好みなんだが、
コードの寿命がね。
UEみたいにコード取替えが出来るのならCK9をヘビロテするのに
世の中うまくいかないな。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 02:28:10 ID:vGXKefAG0
>>293
10proにつけてみたら低音がさらに強調されたけど、装着感は個人的にいままでで一番よくなりました
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 02:36:22 ID:unlsDSvX0
その重ねるやつEX90でやって音や装着感は気に入ったんだが
カバンの中に入れておくと外れて行方不明になりやすいんで
結局ノーマルのに戻した
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 02:45:47 ID:0m6EYRwM0
>>282
高密度・高剛性→共振極小
傷がつきにくい。汗の影響も受けない。
金属のようなアレルギーの問題もなし。

肌に触れやすいイヤホン用の素材としては
とても優秀ですよ。

欠点は材料・加工コストと金属ほどでは
ないにしろ重い事でしょうな。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 07:11:41 ID:eXKTkYci0
反響音はどうなんだろう。
高密度高剛性でいいなら石材でも削り出せばって話になるけど、
高級スピーカー分野に石材は普及していないし。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 09:21:08 ID:LPu5/tXaO
>>302
石材のハウジングかぁー。
岩だけにロックに合うかもな。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 09:44:53 ID:lGu/q+ZX0
>>297
いや、EX76はソニー儲が必死に推してるだけで実際は価格なりってとこだぞ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 10:01:43 ID:3lGM63SA0
ナイトセールにEX90出てたりした?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 10:03:35 ID:06KAKEbJO
ジルコニアってPanasonicのRP-HJE900のことだよね。これ最高だよ。耳の中がムレないし重さとか別に気にならないよ。耳にハメたとたんつるんとヒンヤリして気持ちがいい。長時間装着してても疲れないよ。艶のあるサウンド感がいい、いい買い物だった。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 10:38:45 ID:eXKTkYci0
>>303
合うとすれば教会音楽や室内楽では?
あれらは西洋の石造りの建物を前提に作られている訳だし。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 12:22:40 ID:3sHlI8rn0
>>286
タッチノイズは、耳掛けしてれば左右入れ替えかどうかは関係ないわけだがw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 12:28:32 ID:HKIGLzb70
>>304
EX85に比べればEX76の方がよっぽどマシだろ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 13:59:53 ID:uIUoFkl90
90SLが音漏れがあまりに激しく遮音性も低いので
新しくカナル式イヤホンを買おうと思ってます。
予算15000円までで遮音性が高く、基本的にJpopしか
聴かないので高音がきれいなイヤホンを探しています。
おすすめの商品をおしえて下さい。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 14:09:55 ID:1auwdtaw0
>>310
3スタで十分満足できるだろうが、高音が多少硬くてもエッジが立っているのがいいのならCK9。
値段とバランスで3スタかな。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 14:37:55 ID:aDE4Viue0
>>310
俺も同じ悩みがあったけど、オーテクの音は少し刺激的だったから3スタにした
ただこれはあくまで俺の好みだから、311の言うとおり自分の好きな音で選ぶと良いよ
高音域を第一に求めるなら個人的に3スタは無しだと思う
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 15:06:48 ID:LPu5/tXaO
>>310
EP720がいいと思う
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 15:32:57 ID:4ko+Ucxl0
ep720かER-6iってとこかな
両方とも遮音性抜群だし高音の質もいいと思う
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 15:50:28 ID:YEyxj3HNO
JPOPメインで聴くのにEP720とかどうなの?
刺激が足りないじゃないかな。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 16:27:54 ID:JYFUrUPg0
JpopならCK9の方が良いんじゃない?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 16:50:15 ID:1auwdtaw0
Jpopは録音の妙に硬いのとかがたまにあるからね。
そういうのだとCK9だと音がきつく感じてしまったりする。
アコースティックな良録音の音源ならCK9の方が力を発揮するかもしれない。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 17:10:59 ID:ABB26vRR0
お前ら詳しいな(笑)
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 18:12:17 ID:W0p9vnHsO
そんなまだまだですよ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 19:22:42 ID:uTDQauVoO
アニソン、DTM聞くけど洋ロックも聞くっていう変則的な俺が幸せになれるやつある?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 19:24:24 ID:vbCFV1Kp0
>>320
予算とかはないのかい?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:55:05 ID:W0p9vnHsO
10pro
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 21:31:42 ID:3xkmJH/T0
>>320

アニソンも聞くなら
10proより SE530だ。

ボーカルなど中域の音が 近くてはっきりしてる。
10proも良いけど 高低音は良いが 中域は?と言う感じ。

SE530はボーカルが気持ち良いよ。
これでいろんな曲を聴いたら、他は使えなくなるくらい良い。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 21:48:38 ID:97R5HR4u0
10proでボーカル曲はダメだな。音源にもよるけど
あとは残響が良すぎる節がある=言葉がはっきり聞こえない

逆にそれを生かせる曲を聴くと感動する
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:20:18 ID:cctCKTltO
カナル型のイヤホンで価格一万前後でお勧めおしえてくれ
できればメーカー保証があるものを
聞くジャンルはジャズ〜ポップス、ロックと広め(?)
音域はイコライザでいじるから音域よりは音質重視で

なんか偉そうな文になっちゃったけど誰か頼むorz
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:28:37 ID:4ko+Ucxl0
>>325
使う場所も書いたほうがいいよ
遮音性・音漏れはけっこう大事な点だから

一万前後で音質の評判がいいのは3スタとかEX90SLとかだね
繊細さと遮音性、音漏れの少なさを求めるなら3スタ
音はダダ漏れでもいいから厚みのある音が欲しい、ってんならEX90SL
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:32:39 ID:cctCKTltO
>>326
EX90SLがSONYっていうのはわかったんだが3スタってどこのメーカー?
使用場所は通学と家の予定
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:33:11 ID:H45AY3Ti0
>>325
まだ売ってないが、無責任にEX500と言ってみる。

個人的にEX700との比較が楽しみなんだ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:34:05 ID:vbCFV1Kp0
>>327
Ultimate Ears
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:38:19 ID:cctCKTltO
>>328
今すぐにでも欲しいからちょっと あんまり冒険したくないし
>>329
聞いたことないメーカーだ 家電店には売ってなさそう
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:40:59 ID:vbCFV1Kp0
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:41:40 ID:3xkmJH/T0
>>325

パイオニアの CLX7

評判も良いけど コストパフォーマンスはかなり良い。
8000円くらいで買えるハズ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:44:02 ID:4ko+Ucxl0
>>327
その通学が電車とかバスとかっていう周りへの配慮が必要な場所かどうかが鍵
自転車・歩きなら漏れてもいいけど、電車バスならそうもいかないからね
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:49:25 ID:cctCKTltO
みんなレスサンクスいろいろあって迷うな。BOSEのイヤホンってここでの評判どう?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:52:37 ID:xlQq5Z190
>>331
454gになってるなw
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:53:37 ID:1iMJkKOj0
90SL使い初めたんですが低音ってこんなもの?
チップがあってないのか、エージングが出来てないからかな。。。

質問ですがSL90、3スタ、SE210で低音はどれが一番効きます?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:58:10 ID:vbCFV1Kp0
>>335
ちょww気が付かなかったw
>>336
その3つならEX90だな
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:59:11 ID:1auwdtaw0
>>336
音量上げてみ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:03:25 ID:RZnngQhD0
>>335,337
「梱包」重量だぞ。
要するにパッケージと梱包箱込み込みの総重量だ。だから間違ってはいない。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:03:46 ID:1iMJkKOj0
うは、余ってたオーテクのチップつけてみたら低音めっちゃ効くようになったw
遮音性も上がったし言うことなしです。

>>337
そうなんですか。先入観ではSHUREが一番効きそうな気がしていたので

>>336
あんまり上げると音漏れがorz
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:05:39 ID:1iMJkKOj0
アンカーミス
>>336

>>338
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:08:59 ID:LPu5/tXaO
>>340
音漏れしたら困るような所でEX90使うなよ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:12:27 ID:1iMJkKOj0
>>342
そうですよねー
電車の中では申し訳ないぐらいすごい小さい音で聞いてます

人込み用にもう一つほしいんですがSE210と3スタで悩み中です
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:12:56 ID:vbCFV1Kp0
>>339
orz

>>340
SE210も3スタもBAなのでダイナミックのEX90に比べると
どうしても低域は出にくい。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:15:00 ID:1auwdtaw0
EX90はキックドラムの音が鮮明に聴こえるね。
C700はもっと凄いけど、少々聴こえすぎ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:25:19 ID:pxyxtIAx0
>>320
10pro
全体的にクリアでキレもいいから打ち込みもけっこう良い
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:21:54 ID:Rs3IHMId0
FX500を修理に出した代替にFX300買ったんだが…
ベースやドラムの低音の響きはこっちのが好みだな。
フュージョン系には合ってる。ちゃんと住み分けされてるのね。
FX500戻ってきても使わんかも知れんなあ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 02:08:48 ID:JuFcJ+gKO
c700が壊れてしまったので新しくイヤホン買おうと思っています。
予算は三万円程度で装着感が良く、聞くジャンルは幅広いのでどのジャンルも聞けるイヤホンを探しています。
おすすめ教えてください。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 02:15:04 ID:DyBqLQ9n0
俺のお勧めは3スタ。3studio is best earphone.
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 02:18:39 ID:B2jc6JzB0
>>349
どっから突っ込んでいいやら
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 02:23:26 ID:EIj1f1rj0
>>348
その予算で装着感がいいとなるとEX700なんだけど
やや音に癖があって(低域の押し出しが強く)明るい音色
ロックやジャズにはかなり相性がいいけど
クラッシックには向かない。
割とオールラウンドなのは5proかな。低域もでて音も細やかな感じ
装着は若干慣れがいるけど慣れれば快適。
高域のウエイト置きたいならCK10。たたし低域は余り出ないので
ロック系の音には向かないかも。装着は普通
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 06:30:50 ID:wX9XYeRu0
>>348

その予算なら クリプシュのCustom-2など いかがか?

賛否わかれる、同じ型のフルレンジBA2発だけど
高・低でドライバーの違う2ドライバーより 音のつながりが自然で
どのジャンルもしっかり鳴らす感じです。

ソフマップやビッグカメラで視聴できるし、9月1日の本日から
先行販売終了で取り扱い店も増えて 値段も少し安くなりそうです。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 09:26:05 ID:S0GGlnw3O
EX90の二段重ねやってみた
でけえな・・・
耳が痛いよ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 12:25:02 ID:NXMkPoO0O
Bluetoothに対応してて8000円くらいのイヤホンって何かありますか?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:06:24 ID:XwhtWTGu0
>>180 49,980円
一週間目でやっと低音が出てきますた
今後に期待大でつノ´゜
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:31:08 ID:88YZeom30
>>325
EMP2。

エージングに時間がかかるが、音質は同価格最高水準。
音質を求めるなら、間違いなくこれ。

遮音性・音漏れは標準より少し上。
タッチノイズは少し悪い。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:23:04 ID:89FmJkZ+O
>>350
とりあえずtheが抜けてるとこからだな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 02:52:59 ID:+3W2BYET0
e2cの断線はもういやだったんで適当な乗り換え先を探してる。
下調べではEX90SLかCK7が価格・性能的に妥当だと思っていたんだけど
EX90SLは視聴できず、値段の割りに良く聞こえたSHE9700を買ってきた。
結果的に満足できなかったので次に買うと良さげなものを推薦して欲しい。
・視聴場所新宿ヨドバシ
・視聴曲ipodのアイマス曲。
・普段の利用は地下鉄通勤時なので遮音性は欲しい。
・SHE9700は改めて聞いてみると低音が強過ぎてつらい。
・e2cのバランスは好き。これでもうちょっと透明感があったらなあと思う。あと断線しないで欲しい。
・CK7は低域が足りなかった。
・ちょっと興味深かったのがHP-FX500。木製www温かい音wwwwピュアオーディオwwwとか
思いつつ冷やかしで聞いたら思いのほか良かった。低域寄りだったけどうるさくない感じ。
amazonと比べて店頭価格が高かったので候補から外した。今思うとこっちいっとくべきだったかな・・・
・他EX85聞いたけどなんかよく覚えてない。多分周りの音がうるさくてよく聞こえてない。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 03:43:52 ID:Xl4s53Nk0
>>358
その価格帯ならCKM70なんかも候補に入れてみたら良いかもしれない
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 09:33:31 ID:b7RTDZfGO
>>359
CKM90、70って地雷じゃないのか?
オーテクらしさがまるで無いからわざわざ買う意味が…
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 10:14:18 ID:NGuV5ni/0
>>360
SHE9850でいいんじゃね
BA型にしては上から下までよく出てるし
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 10:21:14 ID:xMp3FLPO0
CKM90とSHE9850は、わりと似ている音だ
SHE9850の音を少し細くしたのがCKM90だな
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 11:16:06 ID:6wcS4JNDO
>>360
その理屈だとAD2000も買う意味無い気がするんだ…
CKM70は持ってるけど、地雷は言い過ぎ。癖はあるけど値段なりの力は持ってると思う。確かにオーテク好きには薦められない音だが
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 14:28:42 ID:Gd/e4fhJ0
誰もHP-CN40持ってないのね どんなかんじかググってもレビュー少ないし  orz
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 15:43:04 ID:Ukaa67fF0
>>364
なんか定期的に聞かれてる気がするんだが・・・

高域はちょっと扁平な感じもするけどそれなりに伸びて、
ボーカルはハキハキと凹まず、痛くもならないしなやかさが
あり、低域はちょっとボンつく帯域もあるけど、口径を生かした
ゆとりもちょびっと感じる。

全体的にちょっと甘さ温さはあるけど、マクセルなのに
価格なりに鳴る意外な製品。悪くは無い。むしろ良さげ。
ただ、ハウジングが結構でかいので小耳には用無し。

FXC50とかSHE9700とかEX300/76とかいろいろとネタが
増えてる昨今では目立たないし、敢えて推すほどの個性も
無いからなぁ・・・。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 17:02:35 ID:NGuV5ni/0
>>365
少なくともEX300/76よりはマシだろ、CN40
てかEX300はまだ発売してないのに必死こいて推すやついるよなw
これが噂のGKってやつか?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 17:05:42 ID:noGhbpOv0
鏡を見ろ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 17:37:45 ID:fYGnqCsY0
>>366
推してないだろ。
ネタ的にはそっちに話が行くってことだ。
SONY製品が出たらなんでもかんでもGK扱いしてんじゃねぇよ。

あと、どこがどうマシかくらい書け。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:16:40 ID:N5kOvuff0
このスレ的にはCX95ってどういう評価なの?ちょっと最近気になってきた
ここではあまり話題に上ってないみたいだけど…
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:28:39 ID:pOW4xmgY0
>>369
すごく自然な音

なんというか、もう、自然なわけよ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:14:30 ID:5dGfQd1j0
>>365
同意。
逆に大口径ユニット搭載のカナル好きとしては貴重な選択肢。
EX90/EX85は音質以前に遮音性/音漏れがダメダメだし、CKM50は音が遠くてぼやけてまるでダメ。
CKM70は硬めの音だから全く逆のキャラだね。

だからこのまったり感を活かすハードで聴くべし。
音の輪郭が甘いiPodとは相性いいけど、ギガビとかMedia Keg系あたりとは相性最悪。お互いの良さを殺し合ってる。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:22:52 ID:5dGfQd1j0
CN40追記
ただ3980円というのは正直高いと思う。これが2980円だったらかなり評価も上がるんだろうが。

しかしマクセルのカナルってのもよく分からんな。
CN10:値段なり
CN20:地雷
CN30:超地雷
CN40:値段なり
一番上と一番下がまともってどんなメーカーなんだよとw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:25:55 ID:V1LzMPAJ0
HP-CN40もEX90と同程度の音漏れなワケだが
ハウジング内側のダクト見れば分かるかと

あとプレイヤーとの相性は個人の好みもあるから一概には言えないでしょう
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:53:02 ID:C+HVnAN90
3スタかCK9で悩んでるんだが、
遮音性はどちらも同じくらいなの?
視聴したいんだがなにぶん田舎なもんで視聴できる電気屋がない・・・
あと音の違いを詳しく教えてください
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:35:48 ID:pOW4xmgY0
取り回しと装着感はCK9
音のバランスや遮音性は3stu

CK9は若干高音が目立つ
繊細さはこちらのほうが上
3stuはCK9と比較すると落ち着いててどんなジャンルも聴きやすい感じがする

個人的には3stuを推す
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:11:52 ID:g5GXJRMl0
イコライザーで調整するのが可能ならCK9
そうでないなら3スタかな
3スタはローファイな音なんで好みが分かれるんだが、聴きやすい音ではある。
CK9は逆にハイファイな音なので、イコライザーで帯域調整しやすい音。
377364:2008/09/02(火) 23:23:58 ID:cdtwyPtX0
>>365
>>366
>>371>>372
thx 音もれするのか、、、
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 01:26:42 ID:pFgbQlTjO
CN40は確か某サイトの某ど○チャンで氏がえらく推してましたね。どうもあの人の書き込みを見てるとCN40>FXC50>SHE9700みたいな感じですね。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 01:31:23 ID:102OK00/0
彼の日本語力は異常。勿論悪い意味で
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 01:36:14 ID:KXP6NglU0
しかしどらチャンのケーブルへのこだわりはいたって正常な考え方だよね。
ミニプラグか標準プラグかだけで音は全然変わってしまうくらい、ケーブル周りは音に影響大きい。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 02:18:02 ID:98ksLLum0
彼奴の書き書き込みに使われる単語は日本語なのだが、表現が誰にも理解できないという点で、
日本語からかけ離れた異次元の電波語と化している。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 03:27:25 ID:DU4dH0Wc0
正常のレベルを下げるのはやめてw
他方の意見や感想を逐一否定して自論を押し付けて回るしつこさは
ほんとの病気だと思う。
自論もろくに証明せずに最後は『どうせわからない、てきとう君にわ』発言。
自分を特別優れた何かだと思い込んでいないとああは振舞えない。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 03:56:36 ID:JkIv6r8j0
どこかの口コミで、ここは貴方の持論展開の場じゃないと窘められてたのが印象に残ってる
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 04:22:34 ID:I7C3+z/B0
馬鹿どらの頭の中は害電波で充満している
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 06:02:11 ID:Mk0KrxFtO
えー、価格のわりに高温が綺麗になるのが好きで、現在CK5をソニーのチップを着けて利用してるのですが、近い価格帯で似たような音の作りのナイスなカナルはありますでしょうか?
CK5が生産停止になって、買い置きしていた奴もついに断線してしまい、CK5に変わるものがあればと探しているのですが……_| ̄|○
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 06:54:21 ID:Y2shBjrW0
>>378
俺の耳で聴いてもその順番になるわ・・・orz
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 08:59:23 ID:ryNi9DFBO
主に携帯ゲーム機のDSに使用目的で、予算が1万5千円以内で何かおすすめはありますか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 10:09:53 ID:+53nOExcO
>>387
RP-HJE900
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 10:11:58 ID:JoLxeRF90
>>385
FXC50は高音キレイで表情豊かだよ。
FXC70がどうなるかわからんけど。

低域は量的には控えめだけど押しが強めだから
そこで好みが分かれるかも知れん。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 10:16:00 ID:JoLxeRF90
>>385
あと同じオーテクのATHーCK300が中高域スッキリで
良い感じだけど、CK5と比べると伸びが無いところが
気になるかも知れん。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 13:19:46 ID:wJOxiX9ZO
FXC50はそんなに低域少ないかなぁ
自分には充分過ぎるほどなんだけど。
ちなみにチップはMだとゆるいのでLを使ってます。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 13:51:17 ID:M2d6S/su0
なんか俺このスレ
上から目線で見てる気がする
それにいぽdなんかに付いてるイヤホンしてるの見ると
同じ難聴に成りゆく運命にあっても
なんか違う方向にいるという感覚がして
優位にいる気になれる
6万程度でこんなんだから
補聴器系だと世界が違うんだろうな
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 13:59:15 ID:KXP6NglU0
BAイヤホンで難聴になって、
BAユニットの補聴器のお世話になるとか
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 15:19:11 ID:ZH1yrcOQ0
>>392
分かる気がする
「そんなくだらん事で優位に立った気になってばかじゃね?」
みたいな事思われるかも知らんけど、所詮人間は順番をつけたがる生き物だし
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 19:39:42 ID:+jYeL+Ym0
>>389
thx!です。
明日、淀かビックにいって可能であれば試聴してきたいと思います!!

オーテク好きなんでCK300に期待してはいるのですが、FXC50次第でFXC70を待つ事も考えてみます!
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:46:39 ID:6HcwEkES0
そういや淀にJAYSのイヤホン入荷してたよ
金ないし特攻する気にはなれなかったけど。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:53:09 ID:KXP6NglU0
5proでしばらく聴いてたが、久しぶりにFX500を使ったら見通しの良いシャッキりした音が素晴らしかった。
切れ味が良いな。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:22:55 ID:Eo3YXW0s0
MDR-EX90SL持ってる人多そうなので質問を・・

前までEX85の方使ってたんだけどこっちの方が重低音が効いてるような気がする。
値段は4〜5000円ぐらい違うんだけど…
EXシリーズってそんなにエージングに時間かかるっけ?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:26:09 ID:tPFqOYHi0
CN40ってそんなに絶賛されるほどのものとは思えないぞ。
確かに音のバランスは良いが、生ぬるい音。3,980円ならもっとシャキッとした音になるでしょ普通。
とにかく音質に対して値段が高すぎ、それに尽きる。
せめて2,480円だったら素直に称賛できるんだがねえ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:34:01 ID:G4qTSUVj0
>>397
5pro購入を検討してるどんぐり使いの俺に
やめろ、と言ってる訳だな?w
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:38:40 ID:iG97/bQs0
まったりなUEを買うのは覚悟してのことだろ?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:47:17 ID:m3GafPqm0
>>398
EX90ほどハイが伸びないから相対的にはそうなるな。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 22:10:38 ID:ZCkVweSF0
>>398
うん、EX85の方が低域が相対的に持ち上がってる。
でも、EX85の場合、それは良い方には転がってないよね。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 22:28:12 ID:NykF4ToX0
>>398
エージングしまくってもEX85の低音は出ないよ
バランス重視ならEX90
低音重視ならEX85
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 22:40:36 ID:KXP6NglU0
>>400
あうw
意外なことにどんぐりがかなり良いイヤホンだったけど、
方向性は5proとは全然違うからね。
5proはBA型というのを期待すると期待はずれかも。音場は広いけど切れ味がトロい。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 23:24:14 ID:7t3qyv730
>>399
3980円でシャキッとした音の製品を教えてくれ。
そいつが2480円になったら買うことにするよ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 23:25:09 ID:wj8iy/xY0
>>406
EP-630でも買えば
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 00:05:50 ID:3RZlSSeT0
普通に248のドンシャリじゃんw
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 00:19:45 ID:2EmgNqwa0
>>404
EX85 なら EMP2 のがよくない?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 00:44:05 ID:Rh6KYJqs0
>>402-404
それは知らなかったわ…
ちょっといいめのやつにレベルアップすべくEX90を買ったというのにorz
バランスがいいならそれはそれでいいのか
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 01:52:19 ID:RNJUcxJ/0
ポタAV板のカナルスレの盛り上がりは異常だったなw
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 02:13:10 ID:t2why52o0
ep720って音楽流さない状態だと、外の音はどれくらい聞こえますかね?
耳栓代わりになるぐらいですか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 02:33:34 ID:BteCM6g30
>>412
遮音性は三段フランジでもスポンジでも結構あるけど、
タッチノイズはバンバン入ってくるから耳栓としての用途はどうかと。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 02:49:10 ID:t2why52o0
タッチノイズを今まで気にしたことなかったです。
5proしか持ってないので、別のタイプのがほしいな、と思ったのですが。

ちなみに5proはタッチノイズはep720と比較すると、入ってくる方なんでしょうか?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 07:48:25 ID:0mEUXxiFO
>>414
少ない方だZO☆
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 08:55:04 ID:zQ0be4YD0
>>414
だからep720タッチノイズなんてそんな入らないってw
試聴してみ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 10:06:37 ID:t2why52o0
>>415,416
ありがとうございます。
質問ばかりで申し訳ないのですが、東京で、ep720を視聴できるところってまだありますかね?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 11:58:19 ID:nL8omrgsO
>>387
Super.fi 3studio
そのまえにDSは音質悪いから金かけても見返り少ないよ?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 16:44:23 ID:HKDMXzdM0
DSは2000円クラスでさえもったいないかも
オープン型だけどダイソー525で十分
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 18:07:42 ID:mHcD9Xk10
そんなクソなのか?PSPは結構いい音出すとか見たな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 18:14:55 ID:DHRKSxK5O
>>387
何を優先したいの?
音質?遮音性?装着感?

んまぁDSに使用するくらいのなら家に転がってるイヤホンで十分だと思うが、転がってないならFXC50か70をオススメしとく。
値段安めで外の音をけっこう遮断するし音もさほど悪くない。ゲームに集中できると思うよ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 18:18:47 ID:mHcD9Xk10
そういや最近の携帯の付属のイヤホンってどこのが多い?
うちはauだがおかんと俺はソニー製だった
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 18:27:02 ID:2lbir9TD0
ep720一年目で気に入ってるけどLR表記が消えてしまってて困る
シール貼ったりマジックで目印つけてもしばらくすると剥がれたり消えたり
なんかいい案ない?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 18:27:24 ID:NsXT5YMc0
俺のauもソニー製
ちなみにカシオ携帯
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 18:28:09 ID:Z/fgJTaj0
俺はソニーの携帯かったからソニーだったが
初めから保証期間無いのを良いことに速攻でソニータイマーきれて死んだ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 18:30:40 ID:mHcD9Xk10
>>424
>>425
俺は44S、おかんは61Tだったかな?
E930だったかな、おかんのは違ったが
21CAはパナかカシオだったな
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 19:07:33 ID:DHRKSxK5O
>>425
古いケータイだよね。ソニー製って。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 19:08:55 ID:qD9yA+9RO
>>423
ソニーEX1の使わないサイズの筒の部分を切って右にはめてる
暗くてもLR判別出来るし結構便利
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 20:15:55 ID:X4ujx/LF0
現在EX90を所持してますが、音漏れが激しく音漏れが少ないのがいいです。
聴いてる曲はアニソンのave;newなどで高音が綺麗にきこえるのがいいです予算はできれば1万前後ですが良いのがあれば最大2万ぐらいまで出せます。そのあたりでおすすめはなにですか?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 20:17:57 ID:2lbir9TD0
>>428
やってみた。いいなこれthx.
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 21:04:15 ID:CrRWq8E6O
EX90の音漏れがひどいとかいうやつはどんな爆音で聞いてるんだよwwwソースにもよると思うがiPodでボリューム50%近く上げても問題なかったぞ。これ以上上げるのは難聴になるからやめようねー^q^
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 21:44:59 ID:PTZZLy19O
>>423
片CHだけ結んで団子作っとけ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 22:05:09 ID:JyhTot2K0
>>429
正しくエロゲソングって言おうぜ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 22:14:40 ID:2WSM+qst0
>>431
音漏れを判断をするには、
エロAVを大音量で電車の中で再生して周りの反応を見るのが一番
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 22:34:07 ID:broOBNNL0
>>434
それ、通勤通学の電車じゃできないな。
漏れてたら翌日から周囲の目線が冷たくなるだろww
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 22:38:24 ID:Zkh2dnAW0
>>429
ズバリCK10

>>431
それくらいじゃ難聴にはならんと思うが
EX90は音量とりづらい方だし
イポで半分なら静かな場所だと漏れてるの聞こえると思うが
電車なら問題ないだろうな
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 22:46:42 ID:a6fPs9em0
音漏れを指摘されたら他人を難聴呼ばわりとかGKもワンパターンだな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 23:16:01 ID:gbJxzDGO0
尼で先日10proが18000円で売ってたのに買いそびれた
もうもってるけども
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 23:18:47 ID:YVs64rR40
>>438
中古じゃないの?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 23:19:33 ID:gbJxzDGO0
新品ってなってたわ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 23:36:27 ID:YVs64rR40
>>440
半額以下とかすげえな
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 23:39:47 ID:vtlDilCl0
真に受けるなよ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 00:19:20 ID:cE/JEc5kO
アマじゃなくマケプレな。
在庫切れとかでキャンセル食らった。
価格ミスにしてはイヤホンだけ
何十種類も価格がおかしくなってた。
ハックされたりしたんかな?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 02:01:58 ID:qT01Rr2P0
まとめて登録時に値段がずれたんだろ。全員キャンセルはそのいいわけ。
それにグチグチ文句いって安売りせまると個人情報抜かれてブラックリスト登録されるらしい。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 02:41:30 ID:p6P9GLz70
専門じゃないから分からないが、法的にはどうなんだろな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 02:48:15 ID:DNkbvVfs0
個人情報抜かれるって
注文するんだから配送先の情報はそりゃマケプレの店に知らされるだろ
ブラックリストってのがどういうのかわからないが
クレームに気をつけろっていうその店でのリストならありえそうだし
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 03:01:19 ID:ljNJsx4YO
結局は買えた人はいなかったってこと?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 08:11:30 ID:BtPbnoG60
>>391

同感。FXC50は低音出過ぎるくらい出る。
チップはM。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 08:40:03 ID:GhBx+eta0
FX77に比べるとさすがに弱いかな?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 11:11:18 ID:1svT2C2k0
>>448
うーん、俺の場合は出過ぎるほど出てはいないな。

FXC50の場合、まず出せる範囲が狭いでしょ。
締まってて輪郭もハッキリした低域がズドンと来るソースもあるけど、
そのおいしい帯域より低い方向では急にレベルが落ちちゃうし、
上の帯域も控えめだから量感が足りない。スケール感となると
ほとんど出せないしね。

トータルで見れば遮音性良好、音漏れ少ない、やや高域が持ち上がってるけど
バランスが良いってことで、この価格帯では優秀な機種だと思いますが。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 13:37:56 ID:Kzd8qwbU0
あのさ、westone3はまだなの?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 14:43:57 ID:s14iA4/H0
K324Pと3stを買ってみたのですが
音質は3stの方が良いのに、付けてると耳が痛いです。
K324pだとしっくりくるのですが、何か3stにお勧めのイヤーピース
はありますでしょうか?宜しくお願いします。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 14:45:59 ID:5Uk2BBJJ0
ソニーのEXチップがはまるはず
ソニーの方が柔かい
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 14:49:23 ID:v4vqgwIs0
FXC50はちょっと残念な機種だったな。安物なりにもっとポイント絞った方が良かった。
全体的に中途半端。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 14:50:32 ID:XL66tSf50
>>452
k324pのもそのまま付くでしょ。
UEのはちょっと厚いのか硬めなので圧迫感が
出やすいよね。

ただ薄いやつだと低域抜けやすくなるので注意。
456450:2008/09/05(金) 15:06:30 ID:XL66tSf50
>>454
そうかなぁ?
遮音性とか音漏れの少なさはダイナミック型では良い方だし
高域の表現力はこの価格帯では稀有な存在でしょ。

低域は前述の通りだけど、口径を考えれば仕方ない部分は
あるし、中域はなんか煮え切らないつうか、前に出るべきときは
出て来いやぁ!ってとこもあるので、その辺が半端と言えば
半端ではあるけど、総合的にはスッキリさっぱりで巧く
まとめてると思うよ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 15:13:35 ID:F+JAkEYy0
将来10Proの購入しようと検討しています。
そこで10Proユーザーの方に質問です。
10Proはサ行が刺さるのが目立ちますか?
刺さるような音がするととても不快になってしまうので気になります。
逆ざしにして使うつもりなんですが、どんな感じに見えるのでしょうか?
普通のイヤホンをしてるように見るんですかね?正規のさし方の外見はメーカーのページで見たのですがあれは長くつけてると耳の針金部分が当たるところが痛くなりそうですし、見た目も気になるので。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 15:24:28 ID:Kzd8qwbU0
>>457
ふーん。視聴すりゃあいいじゃん。
てかどんなふうに見えるのかなんて知らないし。
鏡の前でイヤホンなんかつけません。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 15:40:42 ID:oPhXFipc0
>>457
まず刺さらん。これで刺さるなら録音が相当ひどいか、
声が人類から外れそうなくらい個性的としか言いようが無い。

見た目は耳の大きさ、形状、耳孔の角度で大きく変わるので
自分で試すしかない。

コードは針金のおかげで耳から浮かした状態でも使えるよ。
メガネと併用だからそうしてるが、痛くなることは無いし、
耳掛け時のコードの煩わしさもかなり軽減できる。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 16:03:44 ID:v4vqgwIs0
>>456
むしろさっぱり?という中途半端さなんで。
高域も特に優れてるとは感じなかった。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 16:20:09 ID:Ck14959t0
一月ぶりくらいに3スタ使ったけどやっぱBAはいいな
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 16:31:14 ID:sK4xqpHg0
>>460
FX66からの乗り換えだとFXC50は満足できるレベルだよ。
シャリつき減ったし、低音もだらしくない。
そんなにボーカルも引っ込んでない。
まぁ下機種からだからそう思えるのかもしれないけど、上を見ればキリがない。
低音が増えたのと音がハッキリしたぶん聴き疲れるけどそれは慣れかな。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 17:01:30 ID:v4vqgwIs0
まあ、3000円前後の機種の中で飛び抜けていいという感じはしなかった、ということで。
好みで選べばいいだろうけど他の機種のように売りにする特徴がない分、不利かな。
ビクター系は総じてボーカル引っ込むのが欠点。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 17:06:28 ID:25WrFZexO
もてはやされてるのが気に入らない
っていう典型的な言い方じゃん。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 17:11:25 ID:v4vqgwIs0
もてはやされてるのか?
ただの感想を言ったまでだが。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 17:14:03 ID:hXUFzlaa0
ビクター信者はアレなんであんま相手せんほうがいいぞ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 17:18:02 ID:+po9HiJf0
同価格帯で他の機種との比較やオススメ機種も一緒に書いてくれると参考になるんじゃないかなあ。
FXC50は残念な機種、とかマイナス点のみ書かれると
気に行ってる人達には単にこの機種が嫌いなんだなとしか思えないかもしれないね。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 17:26:55 ID:mi06lzxd0
D:v4vqgwIs0は持ってないで貶してるのが分かるね。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 18:24:54 ID:7tn37WP80
某イヤホンサイトでも書いていたが
FXC50はプチER-4Sだと言ってみる。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 18:34:29 ID:CObmf+IC0
ビクター最強!!うっほほ〜い!!
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 18:45:45 ID:k2QhG6p4O
エティモティックリサーチのhf5…
デザインなかなか良いな。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 18:54:41 ID:chPSo+cS0
hf5って値段的にはER-4の劣化っぽいんだがどうなんだろうな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 19:57:46 ID:Z8WmAzE10
FXC70ヨドakibaで見かけたので購入
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 20:01:26 ID:3DBfoEJ00
>>457
答え
@サ行が刺さることはないから心配いらないよ。

A逆挿しとはSHURE挿しのことかな?もしそうなら耳から出っ張らないから
目立つことはないよ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 20:37:48 ID:gyqHzdql0
hf5ってER-4の劣化版だよ
値段みればわかるじゃん
音質はhf2と同等じゃないかな?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 20:45:11 ID:F+JAkEYy0
>>459
>>474
サ行が刺さらないなら安心です。素直に音楽を楽しめそうです!!
逆挿しだかSHURE挿しで普通のイヤホンのように出っ張らないということなので、
不安要素がなくなりました。ありがとう!!
紹介していただいたHPにはSHURE挿しのが良さそうに書いてありますが
何で高い機種はBA型(10PROみたいなかけ方?)が多いんですかね?
使うのは一般人なんだから普通の形で良さそうだけど。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 20:51:04 ID:3DBfoEJ00
>>476
SHURE掛け(耳裏にケーブルを通す掛け方)はイヤフォンが
体の動きの影響を受けにくく音が安定しやすいからじゃないかな
タッチノイズもないし
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:38:10 ID:ApFac1DA0
しむらーっ
補聴器、補聴器
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:12:00 ID:k2QhG6p4O
hf5は コレクションとして購入します。
楽しみだぜい。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:22:09 ID:qT01Rr2P0
>>477
何故耳掛けをわざわざSHURE掛けと??
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:30:42 ID:y6RRhXeU0
カナルスレだから間違えないけど、「耳掛けヘッドホン」もあるからね

あれ装着感がいまいちで低音が抜けやすいんだよな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:31:42 ID:F+JAkEYy0
>>477
>>478
ちゃんと意味はあるみたいですが日本じゃあまり浸透してないかけ方ですよね。
それこそ補聴器やら骨伝道機やら間違えられそう。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:50:56 ID:GhBx+eta0
>>473
レポよろしく
近所にFXC70探しに行ったが、まだなかった。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 00:18:40 ID:urId205C0
>>480
プロ用イヤホンでは当たり前だったけど
コンシューマーで最初に流行らせたのがシュアだからでしょ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 00:47:01 ID:KsiSLtAE0
>>457
ソースや再生側の環境にもよるが10proのサ行は刺さらない方

あと逆挿しにするとドライバの向きが変わって音の広がり方が
変わるから注意
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 03:31:54 ID:5klHncsPO
hf5はep720より良いかなぁ?
ep720は好きだけどケーブルだけは気にいらん。

早く日本でも発売してほしいな。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 08:03:46 ID:Fh3Q7gdO0
イヤホンのスペックの見方について教えてもらいたいのですが。

MP3プレーヤーで静かなクラシックなどを聴いている時の
「サー」というホワイトノイズなのですが、これが小さなものというのは
イヤホンのどのスペックをチェックすれば良いのでしょうか?

自分の持っているものでは、MX500などでは無視できるほど小さいですが、
E4cなどではそこそこ大きめです。
ただ、この2つのインピーダンスや感度を比較してもそれほどの差は
ないように思います。

ホワイトノイズはインピーダンスや感度とは無関係なのでしょうか?
今、ATH-CKM90が気になっているのですが、アマゾンのレビューを見ると
感度が高いのでホワイトノイズが多いとなっているので躊躇しています。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 08:33:55 ID:LI8ITAJY0
カタログスペックが同じでもオープン型は遮音性が低いから気にならないんじゃないの?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 10:33:18 ID:MyoNIjNq0
>>486
俺も、hf5は生産終了になったep720の代替機として期待しているよ。
149ドルで価格的にも近いし、ep72より性能が上となればかなり人気が出そう。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 11:41:50 ID:zj90xi0Z0
>>487
大いに関係あります。
イヤホンの抵抗が低いと、小さなボリューム(低パワー)でも音が良く聴こえるメリットがありますが
プレーヤーから出る小さなノイズも大きく聴こえてしまうデメリットもありますね。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 15:30:12 ID:ytaEOTMS0
ほんと申し訳ない
IE40持ちの俺はこんな音像空間にいるなんて
みんなに対して申し訳ない気持ちでいっぱいだ
携帯電話についている糞ミュージックソフトでも
その音の全貌を明らかにしてしまうなんて
還元したいがそうもいかないだろう
趣味が違う人間には無価値だからだ
不幸とすらしかいえないなこの音空間を知れないものは
そのくらい酔えるよこれ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 16:04:45 ID:u+FQ1r54O
赤青のhf5が欲しいのは俺だけか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 19:30:20 ID:EaD/D/bJO
>>492

> 赤青のhf5が欲しいのは俺だけか?

付け替える猛者が出そうだな。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:16:25 ID:dwSW4gmw0
FXC70購入しましたがイヤーチップの事で質問です。
Mサイズでは耳奥にぎゅぎゅっと詰めこまないとしっかり耳にフタができません。
それとわずかなずれで低音がかなり変化します。
Lサイズだと耳穴入り口でしっかりフタができるけどラバークッションが耳から離れます。
Mサイズと比べると高音の伸びが若干低下する感じもします。

恥ずかしながら今までなにかの付属品のイヤホンしか使っていなかったので
どちらが正しい装着で正しい音なのかが分かりません。
装着方法としてはどちらが正しいのでしょうか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:33:39 ID:bmuQfZ3o0
EX90生産終了
結局E888の後釜にはなれなかったか
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:00:04 ID:uZSQo5420
>>487
ホワイトノイズの原因はプレーヤーだった、とかはないの?

なんかホワイトノイズが聞こえないイヤホン探すのは解決の仕方が対処療法的だよね
原因見つけて排除できればイヤホン選びの幅も広がるのに・・・
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:10:46 ID:mMalQCUa0
EX82とEX85ってコードの長さ以外同じ?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:40:29 ID:iHZ0EKXi0
>>495
ソニスタでの販売終了ってだけじゃないの?
製品ページでは生産終了の文字はまだないんだけども
ttp://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=24125&KM=MDR-EX90SL
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:46:40 ID:GvJHCfXe0
【SONY】MDR-EX700/EX500/EX300/EX90/EX85 Part7
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1220047938/

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 18:06:35 ID:bVG6LFmt
EX90も終了だとさ。

>●● 様
>
>ソニースタイルをご利用いただき、ありがとうございます。
>
>下記の商品を予約リストにご登録いただいておりましたが、生産終了等の理由
>により、誠に勝手ながら当該商品のソニースタイルでの販売は終了させていた
>だきました。
>
>お客様のご要望にお応えできず、誠に申し訳ございませんでした。
>
>
>受付日時:2008年--月--日 16:40
>商品名  :「インナーイヤーヘッドホン MDR-EX90SL」
>数量    :1
>販売終了日:2008年09月03日

というわけで、今日予備用に1個買ってきた。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:51:43 ID:iHZ0EKXi0
>>499
そうか・・・
投売りされるかな?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:55:59 ID:eilboAu00
5000まで下がれば欲しいな
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:05:01 ID:x8N3EDQt0
最後のヨドバシセールはいつだったろう・・・
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:12:44 ID:DaXUbbHA0
SHURE E2Cを不満なく使ってるんだけども、
断線しかかってきたので予算1万円前後で買い換えを検討中。
デバイスはiPodで、主に聴くのはいわゆるJpop。
基本的に電車(地下鉄)での移動中に使うので遮音性は欲しい。
スレをざっと見た感じでは3スタがよさそうですが、
その他で候補にあげるならどの辺でしょうか?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:14:36 ID:ZIJvpjv60
>>503
特に不満ないなら後継機種のSE110とかSE210にすれば?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:18:11 ID:l7Cg42r40
>>503
遮音を求めるのなら、SHUREかERが良い
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:50:24 ID:Iklw7GKL0
>>502
俺も知りたい・・
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 01:43:28 ID:DaXUbbHA0
>>504-505
レスどうも。
値段的にSE110かER6iあたりですかね。どちらも定評があるようで。
ただ、どちらも多少断線はしやすそうな感じですね。
もちろん扱い方の問題もあるでしょうが。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 01:43:36 ID:1h1ZCbzk0
>>494
自分が不快に感じない装着方法がベストだと思うけど、
同等の密閉度が得られるならば・・・奥に詰めた場合は
解像感や低域の押し出し感の向上が望めます。
離した場合はその逆や高域減衰などの結果になると
思われます。

ラバークッションの位置は個人差で変わりますので
気にする必要はありません。装着時の安定感向上の
役割もありますが、アレが無いと装着時の取り回しが
とてもやりづらくなる点や、それに付随してケーブルを
引っ張って着脱して寿命を縮めるユーザーが大量発生
することなどを防ぐために付けてるようなものです。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 02:15:24 ID:kM5MDwnb0
一般的には耳の奥にぎゅううっと詰め込むのがカナル型の装着方法だよね。
ただそれだと慣れないうちは異物感というか圧迫感に疲れるので
イヤーチップをワンサイズ大きくして浅めに装着してる人も少なくないと思う。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 03:11:11 ID:1GPzPc6I0
FXC70淀秋葉になかったなあ…見落としたか?
仕方ないからレポ待つか…。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 03:18:48 ID:kM5MDwnb0
>>509に一般的って書いちゃったけど、国産のものだと浅めが一般的?
適当書いてゴメンネ。

>>510
低価格スレにちらほらレポあるよ。
512487:2008/09/07(日) 08:20:25 ID:/pyyxHEC0
>>490
そうなんです。
自分もどこかでそのような記述を見たことがあるんです。
インピーダンスが小さいとホワイトホイズが入りやすいと・・・

それでインピーダンスが60ΩというATH-CKM90に目を付けたのですが、
アマゾンの評価では感度が高いのでノイズが多い、というカキコを見つけました。

もちろんプレーヤーによる差もあります。
E4cではホワイトノイズが多いと書きましたが、自宅のコンポでは皆無です。
MP3プレーヤーの場合にそれなりのノイズが入ります。

ATH-CKM90とSE210のどちらがいいのか迷います。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 12:55:18 ID:TZITKsze0
>>512
E4c持ってるならCKM90もSE210も両方いらんと思うが
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 13:32:45 ID:JPeOYOuX0
だな。
そこまでホワイトノイズ気にするんなら、ER-4S買えばいい。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 14:20:53 ID:hefUHT+9O
つか空間を広く感じる為にもホワイトノイズって必ずしも悪いわけじゃないと思うんだが、違うのかな?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 14:34:02 ID:5SJcSk230
>>515
俺は嫌いだ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 14:35:53 ID:KPkkpfr30
開放型のイヤホンヘッドホン使った場合にはホワイトノイズ気にならないんだけど、
カナル型イヤホンだと気になるなあ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 14:46:16 ID:Mi+n31jL0
単に新し物好きにしか見えないな。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 17:13:09 ID:OTg1N/V90
Rock聴くならshe9850と3スタどっちが良いですか?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 17:40:18 ID:i8idz7hH0
>>519
わたくしも同じ2つで迷って10pro買いました。
アドバイス本当にありがとうございました(完
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 17:47:51 ID:OTg1N/V90
10proってw
学生なので候補外です。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 18:06:15 ID:T1bOQ42m0
>>512
先日CKM90買ってiPod蔵で使ってるけど
ホワイトノイズなんて聞こえないよ
再生機器によって違うはずだから
試聴できるところに自分のMP3プレイヤーを持参していったら?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 18:26:41 ID:KsZXZxvw0
MDR-EX90SLかなりいいね、付け心地がいいし解像度があっていい音です
ゼンハイザーMX400からの乗り換えですが大満足ですた。一万円前後ならベストバイだとおもう
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 18:32:30 ID:i8idz7hH0
>>521

9850はフィリップスの最高峰、3スタは下っ端、つねに上位機種への欲望が絶えない
アドバイスになった?w
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 18:40:36 ID:QpKMtVyY0
>>521
学生なので無理って厨房か?
お前はダイソーのサウンドヘッドホン2がお勧め
いやマジで
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 18:43:25 ID:rIVn0MkY0
予算なんて人それぞれだろ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 18:45:13 ID:ib7fDRR30
10Proは働いてても購入に躊躇するんじゃないか?
たかがイヤホンに4万オーバーって・・・
自分はこのスレみて買ったけどな。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 18:48:40 ID:OTg1N/V90
学生でバイト禁止なんだ。まぁやってる人もかなりいるんだが。
3スタにするわありがとう。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 18:56:40 ID:s8xCUYF/0
進学校はバイト禁止とかあるから大変だな。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 19:01:50 ID:rIVn0MkY0
うちの高校は原付の免許取ったら免許証卒業までお預け
しかも教習所とかをある程度調べてた
バイトはしてる奴居たが見つかったら停学一ヶ月なんでリスクがきつかった
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 19:27:25 ID:xSNenvuO0
家計が大変でバイト代のほとんどを家に入れてるのかも知れない
そんななかで、ささやかな楽しみとしてSHE9850とか3スタの資金を頑張って貯めて買おうとしてるのかも
泣けるね

ちなみにロック聞くならSHE9850も3スタも微妙だと思う
低音重視のEMP2とかAH-C700とかのが幸せになれるんじゃ?って気がする
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:31:23 ID:uk23RYiJ0
>>530
今から60年前の映画「素晴らしき日曜日」で
おむすび(ご飯を握ったもの)を買うといったが断ったお姉さんに
札束をしこたま持つ浮浪児が言う
「姉ちゃん稼ぎはいくらなんだ?
その靴(そこには穴が開いている革靴)からするとすれっからしか
無理すんじゃねえや」
そしてその女性は結婚を前提にお付き合いしている男性に言う
「いやだわ、あの子の顔が夢に出てきそうだわ」
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:43:30 ID:+2UGdVc90
>>532
どういう意味?人物関係がよく分からん。

>>525
ダイソーの奴はすぐ断線するから使い物にならない。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:56:38 ID:qWsnxnEhO
>>528
バイト禁止の大学とかあるのか
すげぇな
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:59:50 ID:szuwIlrF0
>>534
え?工房じゃねーのか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:03:37 ID:it766RNS0
小学生→児童
中学・高校→生徒
大学→学生
って感じで呼び方を分けるって、俺は聞いたことがある。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:04:17 ID:rIVn0MkY0
>>532
どういうこっちゃ?

>>534
大学とは書いてないから高校じゃないの
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:04:18 ID:uk23RYiJ0
>>530
ご免>>527とレス番間違えたんだ
しおしおのぱあ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:11:05 ID:shCPy3p70
進学校でバイト禁止だが10pro使ってるやつクラスに二人いるわ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:38:22 ID:IwpQyRyy0
>>539
クラスで2人いるってなんかすげぇな
俺が学生の頃はそもそも高級イヤホン使ってる奴いなかったな
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 22:07:55 ID:qWsnxnEhO
学生て書いてあるんだから大学生だろ?
高校生なら生徒。学生から高校生を連想するとかすごいわ。正しく教育を受けてきたのか疑うよ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 22:09:23 ID:b5I1WPByO
>>539
3スタを見間違えたんじゃないのか?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 22:18:53 ID:OTg1N/V90
そうそう進学校
高校生だって学生じゃないの?
学生してます、とはいうけど、生徒してます、とは言わないだろ。
とりあえずクリアな音で聴きたい。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 22:26:06 ID:2SWcnM4R0
10proと3stu/5proを見間違える奴はいないと思うが。色的に見て。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 22:37:56 ID:shCPy3p70
どっちも試聴させてもらったし10proで間違いない
そいつら他にも3万クラスのやつもいくつか持ってた
金持ちが多いのかも知れん
俺はそんな金ないのでEX90止まりだがw
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 22:40:36 ID:QpKMtVyY0
まぁ学生系のレビューサイトみてても高校大学でも高級機持ってる奴とか結構いるからな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:04:28 ID:sSAwDqmg0
昼飯食わなかったら結構貯まると思うぞ
まあそれなりに忍耐力が必要なわけだが
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:06:37 ID:5SJcSk230
>>547
アルバイトできないから朝におにぎりつくって、パン3枚食べて、昼飯抜いて金貯めてる
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:07:12 ID:If39gsnr0
現役高校生だが、今年一年で100万近く使った・・・orz
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:24:12 ID:BEss1zxR0
>>543
高校生してますでいいじゃん
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:31:05 ID:OTg1N/V90
>>550
粘着うざいなw
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:33:35 ID:xSNenvuO0
粘着するほうも大概だが、粘着されることにも理由があると考えたほうがいい
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:34:03 ID:qWsnxnEhO
>>543
なんで誤用である事を頑なに否定するんだよ。
確かに 生徒してます とは言わないが、だからといって高校生を学生と呼んで正しいという根拠にはならんよ。
上にある通り、〜してます という用法で使うなら 高校生してます と言うのが正しい。
これだからゆとりは困る。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:38:27 ID:rXayb5jT0
>>553
がくせい 0 【学生】 - goo 辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B3%D8%C0%B8&kind=jn&mode=0&base=1&row=1
主になんだから大学生以外でも誤用じゃねーだろ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:41:26 ID:s8xCUYF/0
コードの耐久性さえ改善されればSHUREのE4cがリファレンスには使いやすいんだが。
UEと全く同じ仕組みのコードにしてくれないものだろうか。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:42:00 ID:/7QDcCKHO
>>553
イヤフォンスレでねちねちと何言ってんだようぜーから消えろ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:42:31 ID:s8xCUYF/0
義務教育以外は学生というのが普通じゃないか?意味は十分に通じるが。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:47:28 ID:FFD+qzP/0
3スタとfi4の違いが分かる方いませんか・・・
ちなみに遮音性と長時間使って疲れないのを探してます
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:51:21 ID:YnRTixRv0
職業の欄に学生としか書くとこないのも結構あるしな

高校生のうちからそこまで高いのを買う必要はないと思う
高価格帯のイヤホンのCPは悪いし
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 00:01:18 ID:eiCNEIRn0
Y型のカナルの二股のケーブルの長さを調節するリングと二股に分かれてる所の間に
シャツの上の方のボタンを挟んで閉めた状態で聞くと
タッチノイズが激減するよ。
耳からボタンまでのコードを十分たるませれる位、上のボタンでやるのがコツ。
お試し有れ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 00:41:08 ID:/8S9xT3/0
まぁ言葉は通じれば良いだろ

こだわってるおっさんきめぇな
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 01:08:26 ID:Q0kcVc9l0
先週末にv-modaの vibe ver.2を買いました。
取り敢えず使ってみた感想は

1. 世間で言われるほどのドンシャリではない
2. 低音は出てる、高音はイマイチ、バランス悪い
3. なんかもっさり、こもった様な感じ
4. 解像度低い
5. ケーブル硬くて、数世代前のカナル型的

1. は、SONYの廉価機(EX51)と比べての話・・・ええ、比べる対象を間違えてるのは承知ですw
1-4は、エージングを進める過程で変わる可能性があります。

また、見た目重視で、細部に抜けが見られます。
1. 機器からプラグを抜こうとしたら、シェルだけ抜けた。
  ケーブルのはんだ付け、及びはんだ付け部とシェルの間を埋める樹脂はそのまま。
2. 付属品中、modawrapケーブルワインダーが欠品

2. はメーカに問い合わせ中(週明けの回答待ち)
  回答次第では販売店での対応要求
1. は接着剤で付けられるけど、返品の可能性もあるのでまだ手をつけていません。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 01:48:37 ID:wGx81foo0
ゆとり乙
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 02:01:28 ID:vuqQUlAF0
高校の頃公共交通機関で【学割】フル活用してました

この学割の学、学生じゃなければ何の略なんでしょうね、学校じゃあるまいし(・∀・)ニヤニヤ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 02:09:48 ID:YvzF6tMc0
学生っつったら中学から大学まで含めて考えるよな
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 02:29:45 ID:apriFgSJ0
EX90って、SonyStyleでの販売が終了になっただけであってヨドバシとかでは引き続き販売されるってことだよね?
製造終了とかはどこにも書いてないし・・・
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 02:34:31 ID:O3/0XbcR0
狭義か広義か違いじゃんw
俺が工房のころはCK32で喜んでたわorz
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 02:40:09 ID:YvzF6tMc0
まずは広義の意味で捉えようとするんじゃね?
いきなり狭義で捉えるのは思い込みが激しいっつーか

>>566
電気屋には在庫限りの札が付いてた
安くもなってたし、終わるのかも
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 02:40:16 ID:6q0eeL8I0
高校のころだとそもそも海外カナルなんて一般的じゃなくて
イヤホンで高いつったらE888くらいだった記憶
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 03:00:48 ID:1k82crVnO
>>569
時代が変わったのかなぁ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 03:31:28 ID:e+UDfGI50
SONYが無敵だった頃だな。
燦然と輝くSONYブランドと安物二級品(というイメージの)オーテクビクターその他十把一絡げ。
AKGやSENNHEISERなんて音楽やってなければ分からない、
ネットが普及しておらず海外の情報に触れる機会も無ければ海外に目を向けるという発想も無い、
そんな時代。
ポータブルオーディオ界に絶対神の如く君臨していたSONYの存在の大きさは、
多分iPod世代には想像し辛いんじゃなかろうか。
572最近jaysが気になるやつ:2008/09/08(月) 03:46:33 ID:SsVBwR6U0
5proとq-jaysで迷ってるんだけど2つの違いを教えてくださいな。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 03:58:09 ID:Q0kcVc9l0
僕が高校生の頃は、イヤホンはイヤホンでしかなかった(クリスタルとマグネチック)
携帯プレーヤーっていったら、2代目ウォークマン
だから、こんなデザインを見ると、懐かしくてつい買いそうになったり・・・
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-re3.html
危険だとか、他人と話すときのマナーがどうとか、新聞で見かけることが多かった時代w
カナル型の話じゃなくてスマン
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 08:02:56 ID:bjN5XMOV0
>>532
作品の良さを伝えられてない。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 08:17:33 ID:AKZZ5CoB0
大学生を学生、中学、高校生を生徒と呼ぶのは、
学校教育法の話だろ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 08:18:59 ID:93gxSqNkO
>>546
そんなに1万以上のイヤホンしてるやつ見ないけどなぁ(名古屋)
SHURE使ってるのは俺だけなんじゃないかと思えてくる。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 19:10:57 ID:3qp3I4bRO
今、使ってたのイヤホンが壊れたので、
新しいの買おうと思うんですが、
予算1〜2万位ならどのイヤホン買えばいいと思う?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 19:17:25 ID:+iersezk0
EX90か10月に出るEX500。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 19:48:12 ID:njO/J6p60
前使っていた機種が何かとか、
その機種に満足していたのかとか、
どんな傾向の音が好みだとか、
どういう音楽を聴くのかとか、
そういうのがわからない限り答えようがない。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 19:58:40 ID:eXBrQH8VO
エージングってなにか教えて下さい。

もしかして使ってくうちに角が丸くなって的な意味?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 20:05:21 ID:tWDF6CQp0
>>577
オレ発見
今日er-6iが断線したorz
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 20:31:02 ID:xm7wX+Zn0
2ちゃんねるに書き込みは出来るのに検索窓に書き込むことは出来ないんだな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:38:53 ID:TftI5XGr0
BOSEのイヤホンが壊れたので次何か他にいいのないか探してるんだけども、
FX500だと音質落ちちゃう?
BOSEも最初は満足してたんだけど、後半はしつこい感じの低音がうっとおしく感じてました。
予算は1万5000円以内で探してまっす。

主に聴くジャンルはレゲエ・R&B・HIPHOPです。
宜しくお願いします。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:53:10 ID:unFbjVbR0
>>580
いんや。
車の慣らし運転みたいなもんで使ううちに音質が安定すること。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 22:08:40 ID:ZuT5ToEjO
使ってる人間が慣れてくんだろ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 22:39:56 ID:BEBpmPNH0
>>583
FX500でいいんちゃう?ちょっと高音が派手に鳴るので最初は耳が痛いかも。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 22:49:19 ID:TftI5XGr0
>>586
低音に飽きてきていましたので、高音がでてくる分には問題ありません。
購入してみます。
ありがとうございます。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 07:35:02 ID:uo/9eGOc0
>>585
他のイヤホンやヘッドホンも使ってるからそれはないな
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 09:27:56 ID:NZsdHL9L0
遮音性でER6に惹かれ、装着感の良さでSE210、SE110に惹かれましたが
イヤホンは断線しやすいとの事で今は3スタに惹かれてます

3スタの遮音性はどのくらいありますでしょうか?
主に騒音では無く人の声に対しての遮音性を求めています。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 09:46:43 ID:8dK8ojzV0
>>589
十分高いと思う。音楽を聴いてる状態だと全然聴こえなくて困ることがあった。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 10:09:02 ID:vJyOfvGk0
>>589
感覚的だけど
ERの1/3くらいで、SHUREの1/2くらい
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 10:33:04 ID:c2QFcsoy0
それは国産標準の何倍くらい?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 10:34:31 ID:hHM59RNu0
1.5倍くらい
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 11:58:59 ID:NZsdHL9L0
>>590-591
どっちなんだ・・・まぁERやSEの遮音性がぶっ飛んでるのかな?
とりあえず国産の1,5倍もあるなら安心できる?のかな。レスありがとうございます
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 12:57:22 ID:ZDPhXA4iO
>>585
いちいち反応すんなよ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 17:02:45 ID:P4atPSOX0
SHUREは付け心地最高なんだが、ER系は圧迫感がすごいな
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 17:09:17 ID:Ii5RYCAs0
>>596
三段キノコとスポンジしか使えないってのがいいのか悪いのかだね
SHUREチップが使えたら買ってみたいんだけど・・・
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 17:44:27 ID:1sXqMfJ80
>>597
オレER-4SとE4c持ってるが、どっちのチップも使い回しできるよ。
ER6無印とE2(SCL2)以外なら大丈夫かと。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 17:47:18 ID:Ii5RYCAs0
>>598
使えるのか、じゃあ買ってみようかな・・・
E2チップ使えたらもっとよかったんだけどまあしゃあないか
SE系のチップは更に出来がいいらしいんで期待できそう

お前になら抱かれてもいいわ
サンクス!!
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 17:54:12 ID:1goAxc760
イヤホンの修理用のコードを探してます。
オヤイデなんかにあるような極細同軸とかイヤホン用でなくアイポ付属のような一見へたれだけど中に強靭な繊維が入ってて導線も極細バラバラの柔軟性のあるやつです。
1mm径ぐらいでできれば白、バラ売りしてるとこないですか?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 19:04:44 ID:Ur8F3bO90
移転
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 19:07:49 ID:wJWJlwA20
助かった
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 19:56:28 ID:7fEXvnSgO
>>600
オヤイデにモガミの1芯シールドがある。
店員に聞けば出してくれるし、もちろん切り売りもしてくれる。
しかも白い。
ちなみに型番はNEGLEXシリーズの2520。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:42:40 ID:+x4Q+ACQ0
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:48:27 ID:6TG4XwyB0
またケーブル短いのか…
ケーブル長の自由度を売りにすんなら着脱式ケーブルにして何種類か長さ出せばいいのに
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:28:22 ID:xNx0qv2qP
E2cのリファイン版なのか。ちょっと聴いてみたいかな。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:58:59 ID:oTU5OTB20
8000円付近のラインナップも面白くなってまいりました
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 02:35:24 ID:0oPZvRYl0
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2008/09/apple-lets-rock-064.jpg
Appleの新カナル、この価格帯で2ドライバ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 02:52:52 ID:SCP875A/0
でもリモコン&マイク付きだから
実質上はiPod/iPhone専用品かな?
普通のイヤホンとしても機能するだろうけど。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 02:59:07 ID:rdQ5eNNb0
なんか…

いやらしいです
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 03:04:06 ID:bVJgFCSO0
>>609
今までのリモコンだと、リモコン単体だったけど、
今回のリモコンはY字で分岐した後にあるみたいだし、一体型なのかな…

操作した情報を伝えるために、おそらく接続側はDock端子だな。
リモコン無しモデルがあるなら人柱でも特攻するわw
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 03:14:26 ID:SCP875A/0
>>611
AppleStoreに仕様がアップされたよ。

> ケーブル長さ: オーディオジャックから分岐部分までの長さ1065 mm、
> 分岐部分からイヤーピースまでの長さ330 mm
>
> 接続方法
> 4コンダクタ3.5 mmオーディオジャック
>
> 互換性情報
> リモートコントローラとマイクは、
> iPod nano(第4世代)、iPod classic(120GB)、
> iPod touch(第2世代)のみ対応しています。
> オーディオ機能はすべてのiPodモデルに対応します。

接続はiPhone用とおなじく4接点に拡張した
3.5mmジャックのようだね。
そしてなぜか、リモコン動作対応モデルにiPhoneが入ってない…
iPhoneユーザーとしては不安。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 03:18:20 ID:bVJgFCSO0
>>612
おおお!
買う!買う!w

1万切って2WAY・2ドライバとかwktkせざるを得ないw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 03:20:10 ID:aRYip/bf0
BAの2ドライバでこの値段って最安じゃないか?
すげえな
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 03:42:37 ID:2qTVvcJt0
周波数特性がありえない
現行のBA型のほとんどは18〜19kHz程度で全く鳴らないレベルまで落ち込むのに
21kHzというのはあくまでカタログスペック上だが最高記録じゃないのか?
BA型は高域になるほどインピーダンスが2次曲線的に跳ね上がっていて
それが高域の落ち込みの原因にもなっているが、その辺を改善した物を積んでいるという事だろうか。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 04:07:45 ID:LzRFT9lG0
大きさからしてCK10とかと同じ小型BA使ってるんかね
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 04:36:17 ID:7f0yenrLO
CK31古くなってきたので新しいの買おうと思うんですがATH-CK300Mってどうなんですか?
CK31の音はバランス良くてそこそこ満足してたんですが
あと3000円までで音がクリアーでバランスの良いのがあったら教えて下さい…
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 05:35:35 ID:3JJuGb01P
>>612
iPhoneは現状、リモコンで操作出来る機能って、通話on/offと音楽再生の再生/停止しか無いし、対応してないんじゃない?
ソフトウェアアップデートで対応出来る問題だと思うから、もうしばらく待ってみたら?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 06:04:54 ID:73FGF1e/O
CKM90を昨日買ったばかりの俺はどうすればいいんだ・・・
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 06:13:47 ID:Cu0sEm7u0
そんなの知らんがな
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 07:50:45 ID:SCP875A/0
>>618
待ってみるよー。おはよー。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 08:00:22 ID:6dSsirwS0
>>606
なんか見た目はE2cとまったく同じだね。
ケーブルが短くなったのは嬉しいけど。

イヤーチップのノズルの太さは上位機種と同じになるんだろうか。
それだとチップが共有できて助かるんだけど。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 08:02:18 ID:2Smqp7aZ0
アップルがカナル型スーパーウーハーを出すと聞いて
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 08:25:18 ID:0B9Ufc2WO
昔アップルの旧型カナル買ったけど、
スポスポ抜けて使いものにならんかったからなあ…
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 08:46:36 ID:bVJgFCSO0
あー、確かに固定しにくそうだな。
オーテクのCK31買ったら、固定が甘いからすぐ使わなくなったっけ…
そう考えると買う気が一気に失せてきた
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 09:33:53 ID:zVt96xH90
Appleのは決定版だな。
ほかのメーカー売上激減必至。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 09:37:17 ID:FNlrINEM0
音聞く前からそりゃ早計
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 09:39:00 ID:bVJgFCSO0
基本的にiPod専用(しかも最新モデルのみ)だし、決定版とはいかないだろうけど、
アップルの価格設定が他に影響する可能性はある。
今までも価格で他社を苦しめたからなあw
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 09:42:42 ID:7h+PyrmZ0
音だけなら別にipod専用って訳でもないぞ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 09:50:55 ID:0B9Ufc2WO
イヤーチップの形状が先細りだったから、
そりゃ固定できんわって思った。
ソニーチップに変えたら良くはなったけどね。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 09:59:40 ID:r9dAL9MO0
アップルのカナルはコネクタの付け根が弱いから、1年も持たなかったよ。
今度のは改善されてるといいなあ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 10:12:38 ID:+kkMId2R0
リモコン/マイク無しのモデルとか出ないかな。無理か…
今回は安いダイナミック型の方も付いてるしねぇ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 12:28:44 ID:otpbARwX0
>>617
CK31より低域は弱くなる。
一回り小さいので位置決めがやりにくくなるが、きちんと密閉できれば
音楽のバランスを崩さない程度に鳴るよ。
中高域の抜けやキレの良さはCK300の方が大きく上回る。

全体的に見ると、若干軽い音ではあるけど、CK31の地味で篭った
印象は払拭されてます。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 12:41:59 ID:OzZDnHio0
バイヤー特権で試聴してみた
CK10の劣化版だな
コスパはすごいよ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 12:47:01 ID:aRYip/bf0
>>634
CK10と聞き比べたの?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 12:54:59 ID:rytEcmOD0
リモコン付いてるみたいだけど音量調整はデジタルボリューム?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 12:57:33 ID:mCNn7WB/0
どうやったらボタン式でアナログができるのか知りたい
638636:2008/09/10(水) 13:05:33 ID:rytEcmOD0
>>637
よく見てなかったからaudio-technicaのボリューム付きヘッドホン延長コードみたいなスライドするやつかと思ってた
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 14:29:41 ID:7f0yenrLO
>>633
ありがとうございます。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 15:06:37 ID:GpOmP6e40
>>634
CX300を100としたらどれぐらいつおいの?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 15:19:18 ID:D0L06tiw0
>>634
その価格でCK10と比べれるぐらいなのかよ
劣化版っつても1万円以下じゃ1択の最強っぽく聞こえるじゃんw
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 15:42:03 ID:mCNn7WB/0
おまいら、もうちょっと冷静に考えてみたらどうなんだ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 16:16:26 ID:fCUqjNIX0
国内価格は一万弱あたりか
不確定情報だが、CK10の劣化版っていったらCK9みたいな感じになんのかな?
そうならCK9はER-6系と同クラスな感じだから、「お買い得レベル」を逸脱するほど
すばらしい物ということにはならなさそう
アップル純正物だから値引きもあんまり期待できそうにないし
ともあれ、リモコンなしバージョンがもう少し安く販売される事に期待したい
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 16:29:37 ID:yrd4jjID0
試聴程度で、
CK9はCK10の劣化版と言いきれるほどの差があるわけじゃないぞ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 16:43:18 ID:dY84+XPz0
CK9はシングルだろ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 16:58:53 ID:7jV506qP0
>>644
俺は試聴したとき感動したけどな
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 17:09:43 ID:K7qiW5GO0
俺はCK9の方が好きなんだがどうすれば……
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 17:54:07 ID:zZKuidB30
CK9を使えばいいのではと……
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 19:45:04 ID:Yz3cLMBT0
>>643
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080910/apple4.htm

9400円だそうで。スペックだけ見ると価格破壊だよなー。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 20:13:41 ID:fzs4zVFF0
白いイヤホン付けた人を増やそうというアップルの策略だな?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 20:18:46 ID:6UJBcP3b0
アップルのは遮音性に関してレビューが聞きたいね
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 21:04:26 ID:9Bcs1D3F0
面白くなってきた
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:27:14 ID:INxAWBGN0
あああ先週末にImage買ったのにこれは気になりすぎる>>Appleカナル
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:29:37 ID:wOPtfE2b0
>>615
周波数: 5?21Hz
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:00:42 ID:dCgJ0ncB0
新iPodと一緒に純正でないイヤホンも買おうかと思ってたけど、
これはアップルのを待った方がいいかもしれないな。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:15:26 ID:7nKjABu10
画質や音質よりも利益率を優先するappleが、
いきなりデュアルBA9400円で殴り込みとは完全に斜め上を行かれた
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:16:11 ID:RpQbnfNu0
Appleは価格ブレイカーだからね
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:19:20 ID:oNHmQhgo0
でもどっかのOEMなのは間違いないだろうし
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:29:04 ID:GZSpXSkN0
2ドライバなCK10の発売まで密かにwktkしていた日々を思い出す…
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:37:19 ID:M9rvV4930
広告じゃないがこんなマイナーなサイトあったとイヤホン民に伝えようか
http://g2shop.tuzigiri.com/osusumeiyahon.html
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:54:48 ID:4UoUvNYG0
>>656
でもiPod nanoの1Gも
当時としては他メーカーよりでかい容量のフラッシュ積んで安かったんだよね
まあ自社利益減らすわけ無いから供給元から買い叩いてるんだろうけど
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:54:54 ID:8heFVNHf0
サイトの作りが糞すぎて商品を検索する気にもならん
そこでうだうだ時間かけて注文するくらいなら別サイトでサクッと注文するわ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:56:58 ID:8heFVNHf0
>>661
初代は東芝とサムスンだっけ?

あんな所から買いたたくのは勇気がいりそうだが
「あ、無理なの?じゃ、○○で買いますね」
って言われたら応じないわけにもいかないか…当時では超大口契約だしな
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 01:28:32 ID:RpQbnfNu0
まあnano1G出た頃にはもうiPodの天下だったからな
nanoがバカ売れすんのは火を見るより明らかだったろうし、東芝とサムスンにとっても悪い話じゃなかったんだろうよ
一個一個は利益少なくても数出りゃあ儲かるわけで
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 03:15:10 ID:8heFVNHf0
AV Watchでアポーカナルに実写が追加されてたけど、
後ろに穴があるのと、相当な小型ボディだから、デュアルBAとはいえ低音には期待が出来ないな。
相当な高音寄りかね
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 03:54:01 ID:RpQbnfNu0
>>665
X10はあのサイズでシングルだが低音出るぞ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 06:10:32 ID:xUadBGRHO
15k以内の物で遮音性が高いものありますか?

主にウォークマンを地下鉄で使ってて、今はノイキャンのイヤホン使ってます。

ノイキャン並に外の音を遮断できりものがあれば欲しいです。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 07:23:32 ID:2r/nCGIq0
>>667
ANC3と比べてFXC70は十分に遮音性が良いと視聴して思った。
イヤーピスのせいかしっかりフィットするからNC機能が無くても十分静かだった。

ただ、バス内とか電車内だとちょっとわからない。スマン(´・ω・`)
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 12:38:33 ID:XlhHaZqf0
>>660
広告ウザ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 13:44:13 ID:gcG9BP1UO
アプル新カナルのレビュー(・∀・*)マダァ?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 13:46:01 ID:FbTO5lp00
10月まで>>670みたいなのが延々書き込まれるんだろうな…
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 14:07:55 ID:gcG9BP1UO
あれ?
もう昨日発売なんじゃないの?
新しいnanoの実機あったから同時発売かと思った。

(´・ω・`)スマヌー
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 14:28:10 ID:FbTO5lp00
>>672
アップルは近日発売としか公表してないみたいだからねぇ。
一部の報道では10月からになってた。
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200809/10/22002.html

何か新アナルのせいですっかり影が薄くなっちゃったSHURE SE-102K
だけど、イヤチップはやっぱE2c用を引き継ぐみたいね。
他社製のが合わせにくいのが難点か。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 14:48:35 ID:gmhjqWpY0
>>667
ER6iだな。売っていればEP720が一番遮音性ある。国産はそのレベルには程遠い。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 15:10:08 ID:+uQb1RW30
>>673
SE102の筐体はE2cそのままだしな
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 16:09:29 ID:c6VrzPPdO
>>667
音は微妙らしいけどSE110が一番遮音性が高いと思うよ。
EP720やER-6iも上手く装着出来れば遮音性が高い。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 18:24:30 ID:2a9xPDUE0
>>667
SHUREかER系ならノイキャンより遮音性高いぞ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 20:01:21 ID:5alDJMJ+0
>>661
まぁ
イヤホンなんて大量生産、大量供給さえできれば原価なんて安いだろうし
アップル純正となりゃ生産数は桁違い、流通もアップルの販売網任せ
製造メーカーにしても悪い話じゃないだろうね。
ただ、どんなにコストパフォーマンスが良くても
果たして好みの音であるのかどうか・・・
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 22:12:58 ID:OdjpxTdp0
>>676
EP720もSE110もほかの同価格帯のカナルも幾つか持ってるが。
SE110の遮音性は認めるが、あんなもんで音聴くなら
そこらの100円ショップでモノラルイヤホン2コ買って両耳に
突っ込んでた方が幾らかマシだな。

いや好みがあるのはわかるがね。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 23:24:51 ID:RJBMTxP10
>>665
オリジナルアナル(アポカナル)も背面に穴が開いてるが、相当のズンドコ低音だよ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 23:39:30 ID:5alDJMJ+0
つーか
穴があるほうが低音が出るのかと思ってた。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:02:04 ID:+uvMG4zv0
>>667
EMP2 がいいだろう。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:30:56 ID:6tdK9/jV0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080911/apple.htm
音質の傾向は、「元気にはっきり」といった印象。
低音よりも高音重視の作りだが、低音が出ていない、というわけではない。
第一印象は良好で、とても1万円以下の製品とは思えない。
あくまで第一印象ではあるが、2万円クラスのバランスドアーマチュアタイプの製品に勝るとも劣らない、といったところだろうか。
1万円以上のカナル型を今買おうと思っているならば、10月まで待って、
「Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic」が好みに合うかを試してからでもいいだろう。
そのくらいのポテンシャルはありそうだ。

ttp://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2008/09/ipod_touch_6.html
まず印象に残ったのがきらびやかな高音。低音部もくっきりと鳴っており、メリハリがある。
かなりの好印象だ。発売が待ち遠しい。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 03:14:27 ID:4NakffvF0
高音寄りか
ロックやテクノばかり聴いてる俺には合わなさそうだ、残念
好みに合う人がちょっとうらやましい。
他社製品が対抗で値下がってくれることに期待。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 08:31:42 ID:GnS311ah0
Appleカナルは、
ER系の音に2Wayでタイトな低音をしっかり出すようにした感じだろうか。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 08:53:23 ID:xPbSr3Vr0
妄想好きだなぁ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 09:07:30 ID:m45nBgWuQ
E2cに初代アナルのチップを着けるとめちゃくちゃ着け心地良かったよ。
FX300がそれに近いかな。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 09:39:10 ID:rU1z6p4jO
>>686
発売前に色々妄想するのが一番楽しいんじゃねーかw
その後ズコー祭ですね。わかります。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 10:45:46 ID:PZZG03vF0
>>688
Appleだけに期待できそうだなw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 10:48:33 ID:LsuFmMyW0
見ればみるほどリモコンが邪魔そうだな。
でも買ってしまうんだろうな…
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 11:25:45 ID:LsuFmMyW0
でもよくよく考えれば、Y字ケーブルで左右対称なデザインだけど、
リモコンの有無でLRを見分けられるな
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 11:53:11 ID:WTH87U8O0
いろいろ迷ったけど、5pro買った。来るのが楽しみ。

書き込んではいないけど、ここの情報も参考にさせてもらった。
みんなありがとね。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 12:24:59 ID:k5O+pZizO
3スタ買ったけどER-6iの方がオレにはあってたっぽい
ハンダ付けして直してみるかな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 12:45:03 ID:yAYnbJgQ0
>>685
何その神カナル。
本当にそうなら馬鹿売れするわな。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 14:55:46 ID:XJdzlXZG0
>>683
「元気にはっきり」「メリハリがある」

強ドンシャリの予感
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 15:31:05 ID:UjeW/g7h0
10月にnanoと新カナルを買って、PSPの新型も買うとなると出費が激しいな、困ったな。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:05:14 ID:9dyzTWs/0
一度にまとめて買わなきゃいいじゃん。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:37:28 ID:+NuYFlhyO
>>695
BAでドンシャリも面白そうだな。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:40:47 ID:4SFUatnU0
BAは高域が伸びない+振動板を使わないから低域の量も少ない、という通例を破るイヤホンだったら逆の意味で祭りになるかもな。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:05:45 ID:W/kYTlZ10
いかにも脳内だw
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:26:40 ID:mSSpdFSV0
USから10Pro用にComply10個入り買ってみた。
スペアのチップ買うくらいのつもりで注文してたんだけど、これいいわ。
音の好い、悪いは個人の主観だから判断難しいと思うけど、デフォのチップ使ってる人
は試す価値あるよ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:34:29 ID:RsXomT580
イヤホンの購入相談はこのスレでしていいの?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:39:11 ID:RsXomT580
ヘッドホンで検索したら質問スレあったな・・・すまん
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:39:32 ID:4yUgOcAD0
構いません
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:43:18 ID:8m1KWNff0
勝つまでは
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:31:11 ID:a4KWAWfvO
このスレには5EBが足りないな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 10:45:09 ID:48RQYEyv0
ナイススレと比較すると過疎ってるよね
このスレは必要なのかね?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 10:55:39 ID:82H7wOh30
あっちはポータブルAV板だしなぁ
そろそろスピーカー・ヘッドホン・イヤホン板をだな・・・
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 10:58:49 ID:48RQYEyv0
>>708
ナイススレへの誘導も必要なんじゃないのかな
購入相談とかは人が多い方がより悩めるだろうし

まぁこっちはまったりしてて好きなんだけどね
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 11:03:10 ID:3uImKnRu0
嘘だな
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 11:06:28 ID:b3+gdkbv0
いやマジだって
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 11:52:47 ID:82H7wOh30
ナイススレ覗いたら変なのが湧いててワロタ
いいじゃんこっちはまったり進行で
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 12:46:25 ID:gbu5leIC0
低価格と一緒になるとカオス。
同じイヤホンといえど、水と油のように共存不可。

低価格探してる時なんか、高級はハナから除外だし、逆も然り
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 14:36:16 ID:NSVj0uCH0
まったりとappleカナルを待つスレでいいじゃないか。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 14:43:59 ID:l7ET6jPGO
     ∧∧
マッタリ…  (д`* )
     (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノωヽ__)
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 15:18:55 ID:p2l4i7enO
>>715
ナイスなアナルスレに(・∀・)カエレ!!
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 20:12:39 ID:Js72LxSw0
Appleカナルは、iPhoneではボリューム機能が使えないよ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 21:27:29 ID:L9y5J2950
CK9の500-8000Hz付近を3dB下げたようなバランスの機種って何になると思う?
要するに超高域も低域ももう少しだけ出る機種が欲しいんだが。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 21:33:30 ID:fTZVVfcO0
音導穴のもう少し大きいイヤーチップに換えるといいんじゃないか
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 21:47:19 ID:L9y5J2950
ほほぅ。試しに半田鏝で溶かして広げてみようかしら。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 21:59:15 ID:L9y5J2950
チップ外そうとしたらノズルの外側も外れちゃったんだが/(^o^)\

フィルタがどのように張られてるのか気になってたが二重構造だったんだな、これ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:00:15 ID:N8Qo/8foO
appleの新型kアナルですがやっぱりマイクとかリモコン挟むと音質下がるんですか?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:03:46 ID:EyWP7uT50
たぶん
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:18:18 ID:8J7YCdddO
>>718
ER-4試してみなよ。
もしくはPHPA。
試聴しただけだけど2MOVEに繋いだCK9はかなり良い音だった。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:22:25 ID:mvvsPE9n0
ER-4で万時解決
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:24:31 ID:TUC0R9YQ0
>>722
あれ、挟んでるの?
音声信号とは別回線かと思ってた。

それだとしても悪影響はありそうだけど。
同じ太さに別回線の配線増やしたら
音声信号の配線材が細くなるとか。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 02:22:01 ID:QHqfuWiP0
ケーブルは細いだろうね…と言っても、国内メーカのイヤホンは既に凄く細いからなぁ
あと、挟んでとか無理だろ回路的に考えて…
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 07:55:48 ID:tv9H9fLp0
いぽ付属みたいにどんなに雑に扱っても断線しないケーブルがいいな
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 10:14:21 ID:yLzERj3zO
じゃあチタン製で
730718:2008/09/14(日) 16:28:05 ID:4TemHKby0
書き込み制限食らってたorz

>>724
知り合いにER-4S持ってる人いるから借りてみるよ。
Etyはhf5がどんなものか気になってる。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:26:10 ID:8dNzTfe30
>>730
hf5はいい音だよ。
ER6-iよりもクリアに聞こえるし。
まぁ、プラシーボな部分はあるかも。
4Sの見た目が気に入らなくてhf5買ったけど、
損をしたとは思わないな〜。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:28:56 ID:FeGwfLvw0
あぽーがイヤホンを押してきたあたりを見ると、次回からiPodにイヤホン付けない、みたいなことしそうな気がする
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:17:17 ID:TUC0R9YQ0
んー。僕はしない気がするかな。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:26:03 ID:MvvYj/rN0
ソニーの新イヤーチップいいな
ER6でファインフィットから変えたら全体的に音が落ち着いた、
特に曲の静かな部分が良くなった
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 09:09:33 ID:2RADHnbo0
坂東エイジ ング
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 09:18:30 ID:LqcfLiKj0
サザエさんとのコラボか?
737>>562:2008/09/15(月) 11:04:08 ID:XHvrkVan0
v-modaの vibe v.2 続報
1週間待ちましたが、メーカーからの回答なし。
個人情報を書かせておいてほったらかしなメーカーにあたったのは初めてです。
ま、音の傾向なんかも事前にある程度は判ってましたし、iPodや携帯電話向けのお洒落イヤホンに
浮気心をだした僕が悪かったのかもしれません。
次はもっとちゃんとした品物を買います。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:43:35 ID:yXO4KMZA0
>>734
CK9でも、低音が増えた気がした
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:48:04 ID:4kHYx1M90
http://imepita.jp/20080915/530950
何となくThePlug改のやつをE3cに刺してみた。既出ならスマソ

俺の糞耳では良くなったのか判断出来ん。
まあ装着感は確実に良くなったよ
誰か試して音質報告してくれ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 20:46:42 ID:DnNDb/Us0
誰もレポしてないようなのでC452レビュー投下。
エージング済んでない状態でのインプレだがご容赦を。

・これまでのDENONのような迫力はなく、むしろ繊細系の音。
・バランスは高域が強め。サ行やや刺さる。
・中低域に籠り感あり。
・全体的にやや霞がかかったような音質。
・遮音性・音漏れは並と思われる。
・装着感は良い。

ぶっちゃけこの音で6980円はないわ。4980円なら解らないでもないのだが。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:03:11 ID:pWWbXymE0
>>740
DENONのイヤホンってドラム音が突き抜ける感じに聞こえるんだが、
350とも500とも全く違う感じかな?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:10:05 ID:DnNDb/Us0
>>741
C700とC350持ってるが、そのどちらとも全然違う。
C452は低音軽いよ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:14:37 ID:q51Oj5pT0
このスレ的には、
低音好きならC700、その他はカスだろ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:22:36 ID:5iHyIHzS0
C350は5000円以下ではいい機種だよ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:23:37 ID:Y9slaIJB0
252も低音厨
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:52:27 ID:XBNwB+apO
>>734
ソニーの新イヤーチップってどんなんですか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 22:04:53 ID:MvvYj/rN0
>>746
EP-EX10
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 22:09:12 ID:PtpQnmcEO
K324PとDT60だと どっちの方がこもりが少なくて音がクリアですか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 22:24:32 ID:RpQCAfQK0
珍しい物が欲しくてHP101買ってきた。
低音は量だけで制動がいまいち。
中・高音はなかなかのもの。
ケーブルが硬くて一昔前の製品みたい。

値段もそれほどしないんで、あんまり期待してなかったけど
普通に良い物だった。
話題にならないのは販路が限定的だからかな。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 22:31:13 ID:1zwyvBtm0
AKGといえばIP2の発売ないのかな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 22:38:24 ID:1zwyvBtm0
スマン、ポタAV板の方に書き込むつもりだった。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 22:55:58 ID:5iHyIHzS0
>>748
個人的にはK324P

>>749
昔荒れたからじゃない?
1万以下でオススメ教えてってレスがあったときに、全部HP101勧めるやつがいたから
このスレだったかどうか記憶にないんだけど、>>751みたいに他スレと並行して見てる人いっぱいいるし
HP101の話題が荒れるって意識になってる気がする
いい機種なのは知ってるけどね
まぁ、手に入りにくいって理由も一部にあるとは思うけど
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:30:51 ID:c0k4WYgGO
>>739を見て3stuで逆の事をやってみたんだがこれはイイ!!

http://p.pita.st/?m=finagil1

作り方もネチョスポにフォームチップの軸入れて
長さ揃えるだけだから簡単なんで
UEとThePlug持ってる人は試す価値アリかと
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:46:10 ID:PCdDN2lzO
>>746
横レスになるけど買ってみた感想を書いてみる。

装着したのはSHE9700でまず音の変化だけど
低音域に締まりが出て厚みが増した感じがする反面
高音域の量が減って籠もり感が増してしまうのは残念。
装着感はすごくイイ。
ハイブリッド構造で芯がしっかりしているので耳にねじ込んだとき
ファインフィットみたいにヌチャっとした音がしないしカッチリ耳に装着出来る。
その点から遮音性も高いと思う。
でもその分タッチノイズや足音は大きめ。

サ行が刺さるとかシャリつきが気になるようなイヤホンにはすごく合うと思う。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:07:32 ID:tsPvGYYi0
MDR-EX35LP
MDR-EX76LP
MDR-EX85SL
ならどれが買い?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:14:08 ID:mcU9deKg0
EX35:フラット気味だが解像度低い
EX76:ややドンシャリ気味で解像度は中間
EX85:はっきりドンシャリで解像度は高い。生産完了品で市場在庫のみ。

お好きにどうぞ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:14:57 ID:EUMjt06U0
>>755
EX76LP
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 02:44:41 ID:V4VOqRdx0
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 09:52:25 ID:FfERf11w0
以下の条件を満たすイヤホンってありますか?

・遮音性が高い。
・ホワイトノイズが小さい。
・音質はそれなりでよい。
・値段は1万円以内。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 10:39:04 ID:vpOkAWi30
>>759
それでは「ある」としか言えんよ。
抽象的すぎる。ThePlugでも当てはまるしな。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 10:55:26 ID:A2sn/l9IO
AKG新モデルいろいろ出すね。
k370以下のラインナップって微妙にスペック違うけどどんなもんなんだろ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 10:59:55 ID:pZAz3bkeO
>>756-757
なるほど…

MDR-EX35LP
MDR-EX76LP
MDR-EX85SL

結局コストパフォーマンスがいいのはどれでしょう?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 11:01:50 ID:vPW3xMRT0
全部買って比べてみろ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 11:10:31 ID:A2sn/l9IO
k370、330、317ほしいなー。(´∀`*)ウフフ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 12:37:32 ID:InMxjRgN0
EX90、安くなってたんで買ってみた。
さすがに評判のイヤホン
綺麗に伸びる高音域・自然な音場・適度な解像感、買っておいて良かった。
がしかし、全域にわたり抜けが良すぎてどの音楽も軽くなってしまう。
(個人的好みの問題ですが)中音域の厚みと低音域の締りが欲しい。

他にオススメのイヤホンがあれば教えてください。
>>754のイヤチップに交換が良いのかな?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 13:10:49 ID:aWOUAxGC0
その傾向だとEMP2がいいよ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 13:30:31 ID:ijEK8s9e0
>>762
35買うくらいなら76にしとけ。
76比だと35はちょっと地味で寂しい音だ。

基本85買っとけと言いたいが、EX300との入れ替えで
在庫処分品価格になる可能性があるので85なら待ちかな。

音質面では価格なりの順番で並んでるので、どれも上位を
食う事は無いよ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 13:44:25 ID:ijEK8s9e0
>>765
>>765
うーん、そんなに軽い音の機種でもないし、ボーカルも若干引き気味ながら
しっかりしてる機種だと思うんで、密閉不足で低域の抜けが発生してるかも。
感覚的には密閉できてるよなぁ・・・って時でも抜けちゃうことはあるので、
オーテクのファインフィットとか試してみる価値はあると思います。

あと一応買いとくと、ソニーの新チップはEX90に付くけど、形状的に互換性は
無いです。チップ側の方が若干細めなので、問題ない程度に固定はできますが、
チップ側の出っ張りをステムの溝に引っ掛ける従来のEP-EX1に対して、
ステム側の出っ張りにチップの溝を引っかかる形式がEP-EX10となってます。
769765:2008/09/16(火) 17:16:19 ID:InMxjRgN0
レス、有難うございます。
ファインフィット→EMP2の順に試してみます。

イヤホン難民、流離いの旅の始まりのオカン
そこそこ気に入っていたSHE9500で我慢しとけばよかった。
EX90の高音の伸びと解像感を聴いてしまってからでは戻れないorz
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 18:47:05 ID:OTrDgPS30
カナルのはEX71SL,EX85SL,EX90SLの3つ持ってるけど、EX71SLが極端に酷い
糞だったけど、EX85SLとEX90SLは値段ほどの大きな違いは感じなかったかも。
つーかほぼ同じ値段で買えたからあんまりありがたみを感じてないだけかも。
EX90SLの方が多少すっきりしてるような印象もあるけど、逆になんとなく細い
音、って気もしなくもないし。
まぁ、PCのサウンドカードのヘッドフォン端子直刺ししてみた感想だけど…。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 01:44:51 ID:pgi3pJfG0
EX500の先行予約
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-EX500SL.html
到着目安が10月3日
因みに発売日は10月10日
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 02:02:58 ID:uI4HaQko0
>>771
ソニーのイヤホンは、いつも発売日の一、二週間前ぐらいには店頭に並んでるし、あんまり早くもないような
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 02:09:06 ID:Fao47Sic0
EX90はホントに店頭でも売られなくなっちゃうの?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 06:50:10 ID:vQgahRlt0
生産終了って言ってるしそうなんじゃねえの?
悪いイヤホンではないし結構売れてるみたいなので
生産終了にしなくてもいいと思うんだがね
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 07:08:11 ID:x9fDsQyUO
思ったんだが
1万円以上
コード長1.2m
u字コード
カナル
って意外になくね?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 16:42:45 ID:CLAKPwnP0
アルバナの専用チップってどかで買えるんでしょうか?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 16:52:32 ID:2ITms3SKi
今日色々と試聴してきたよ。
多分EX700買う。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 17:12:49 ID:BGcKypnd0
>>777
おう、買え。
オレはもう使ってる。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 18:27:01 ID:XZk+vQjXO
EX300wktk
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 19:31:28 ID:pgi3pJfG0
>>779
5000円以下スレ池
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 20:11:46 ID:irtTE9DiO
EP-630使ってるんだけど、ドンシャリバランス?のせいか音の一つ一つの表現が曖昧なのが気になってきた……。
1万円前後でもっと音にメリハリのあるイヤホンって何かいいのない?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 20:15:53 ID:PcBHdVqt0
3stuを推すよ

ようこそスパイラルへ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:04:11 ID:en2bUIWN0
メリハリを求めてる奴にまったり系の3スタは向かないが。
EX90やどんぐり、EMP2のなかから好みでと言っておく。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:00:57 ID:gFKokdX80
ER-6とかでいいんじゃね
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:12:31 ID:MYqBZi9q0
>>735
www
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 01:41:40 ID:wcgeuvz9O
>>778
もう使っておられるというのはどこで手に入れたのですか?先行入手できるとこがあるなら是非教えてください
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 01:55:07 ID:lK0i4ovM0
EX700って書いてあるぞ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 07:01:50 ID:N4U3wK0ZO
>>782-784
d。
どれも近場じゃ試聴できないな……
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 11:36:39 ID:5wMzLi4AO
試聴できる所少ないよな
出来ても限られた数種類だし…
好きなやつ言って、これを試聴したいけどって言ったらできるのかい?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 11:37:19 ID:Vz9v9qOb0
EX700とEX500を勘違いしている予感
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 12:52:31 ID:N4U3wK0ZO
>>789
試聴できるにはできるんだがたいてい壊れてる
ショーケースに飾られているような高級モデルは店員呼べば試聴できる……かも

@札幌淀。あまり参考にならないだろうがな
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 14:57:50 ID:wC1jtrJRO
上〇〇ヨドのep720も耳汁ついてて試聴できなかったな。
他にも似たような耳汁ついてた。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 16:31:44 ID:wcgeuvz9O
ごめん。500と700勘違いしてた
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 17:15:52 ID:dEJpSVA10
イヤホンスパイラルを終わらせたいんだがSE530と10proだと
どっち買えば片方が気にならないように出来るかな。

両方買うってのはなしの方向で。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 17:32:54 ID:npvRhEKk0
>>704
両方買うのが無しというならUE11しかない。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 17:41:24 ID:dEJpSVA10
いや11proはちょっと高すぎるので・・・

10proとSE530はどっちも上下がつけれないようなぐらい
キャラ違う感じ?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 20:20:55 ID:dFrx+VIl0
>>789
藤沢のビックは凄いな。
カナルタイプの試聴品は軒並みイヤチップがなくなってるし、
ソニーのPFR-V1はスピーカ(ドライバ)のドームが左右とも潰されてる。
アクティブスピーカ売り場でも、スピーカが露出したのは真ん中のドームが、
金属ネットで覆われたのは、そのネットが潰されてる。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 20:32:32 ID:DoHERNNtO
>>794
両方とも買わない。
というのがスパイラルを終わらせる唯一の方法。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 20:44:07 ID:w2niMHQD0
>>797
結構前の話だが横浜ヨドでCK7のユニットのプラスチック部が途中からパックリ割れてたのを見たことがある。
どうやったらあんなデカいユニットを壊せるのか不思議でならない。

断線とかイヤーチップがなくなっているのはどこでも見かけるね。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 21:11:31 ID:N4U3wK0ZO
札幌淀があまりにもアレだったので札幌ビックも見てきた

割と最近に試聴機を置き始めたのか状態は悪くない。手持ちのプレーヤーを使えないのがちょっと残念だが。
場所がカウンターの目の前ということもあって店員が頻繁にチェックしているみたいだけど、果たしていつまで続くのやら。

つまり何が言いたいのかというと、




クリプシュのイヤホンうめぇwwwww
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 21:12:52 ID:mS5w9gYt0
最後の一行に、禿げ上がるほど同意。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 21:25:34 ID:cKfk9zdN0
随分とこらえ性がないなw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 14:05:54 ID:u6UC2vmw0
EX90SLと3スタで迷ってる
高音がよく出てる方が良いんだけど、どっちにしたら良いと思う?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 14:34:31 ID:CQFB50xq0
はじめてイヤホンの試聴をしたとき、E4Cのチップが耳の中に残ってパニックになったのを思い出した。
そ知らぬ顔で店外に出て、持ってた十徳ナイフのペンチで半泣ききになって取り出して、こっそり元に戻しといた(笑)。
今は毛抜き常備で、万が一の際にも慣れた手つきで取り出せるけどね。

試聴機でチップがないのは同じような事故が起きたのか、ないと思うけど予備用に持って帰ったのか……。
しかし、耳垢で粉吹いてるのなんか見ると、どうしてそうなるのか、どうしてそのままにしておけるのか、想像できずに怖いわ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 16:13:06 ID:ytwPNvYp0
>>804の耳穴には呪われた小人が住んでいます。これ確定ね。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 20:22:47 ID:+aAT/kj/0
>>803
どっちもそれぞれいいので決められないな。
でも今なら廃番になってしまうEX90の方を買っておくと思う。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 22:13:10 ID:NVz/uWJz0
んだな。 3stu は後からでもかえる。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:52:56 ID:ONdfZSbQ0

390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 14:06:39 ID:amk5u8Ge0
HP-FX300をテレビに使ったところ、耳たぶがピリピリして痛い。
明らかにアルミハウジングから漏電してる。
PCやDAPに繋いでる時は何ともないんだが、これってテレビに使っちゃいけないもの?

って過去スレにあってそのときは馬鹿にしながら読んでて
俺の場合、たまにピリピリきてたけど、気のせいだと自分に言い聞かせてた。

でも今気が付いたんだけど、
このイヤホンをUSBオーディオにつなげた状態で
水道で手を洗うと完全に100%漏電でピリピリくる。

他のイヤホン5本試してみたけどピリピリくるのはFX300だけ。
不良品なのか?
他の人もなるようなら欠陥品か?

FX300持ってる人がいたら試してもらえませんか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 00:06:06 ID:C55qpd1J0
イヤホンから鼓膜に静電気飛んだことあるよ。
メチャ痛かった。

FX じゃないけど。

810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 00:31:37 ID:W8cZ9V8C0
>>808
その機種に限らず、ケーブルで静電気を拾って、それがアルミハウジングから伝わる
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 00:32:02 ID:ytqNSwBh0
どんだけw
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 00:37:28 ID:W8cZ9V8C0
ケーブルの表面がザラザラしてるエラストマータイプでアルミ(金属)ハウジング、
この組み合わせが危険。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 00:49:47 ID:C55qpd1J0
あと、着てる服な。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 01:18:32 ID:vymrwOfc0
レスサンクスです。
>809、>810
USBオーディオに挿してるときだけで
単純に着けてるだけのときは全くならないんで
静電気でなく、漏電な気がするんですが違いますかねぇ
イヤホンの電流なんで静電気と変わらないんでしょうけどね

>812
ケーブルはつるつるしてます。

>813
さっきパンイチでしてみましたが
100%ピリピリきてます。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 01:21:50 ID:C55qpd1J0
それ、おまいから電気漏れてるんじゃね?w
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 01:27:24 ID:vymrwOfc0
>815
手コキの摩擦帯電ってことですか?

2-3日オナ禁して試して見ます
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 03:16:35 ID:g2Y99E910
今日エレベーターを利用したらEX90使いと乗り合わせた。
「エレベーターでEX90」そう問題のシチュエーションだ。
イヤホンの名機と言われながら密閉型カナルのくせに「音漏れ」という問題を抱える異端児EX90。
その音漏れの実態を客観的立場で体験できる場面に遭遇したのだ。
歳は30代後半か、平日昼にその格好...リーマンではない。浅黒く日焼けしている。
つのだひろ(名曲メリージーンの歌い手&恐怖漫画家つのだじろうの実兄)激似。風体はあきらかに黒人ストリートミュージシャンを意識している。
聴いてるのはやはりラップか?それともジャズか?
ラップなら「パスンプスンンコッンコ...」とかの軽快な高域破裂音が、ジャズならトランペットかコルネットの物悲しいメロディーラインが漏れてくるはず...
息を殺して聞耳をたてた。
聞こえてきた音が
これだ
↓↓↓↓↓
1・・・・・・・
↓↓↓↓
2・・・・・
↓↓↓
3・・・
↓↓

「♪ ぽ〜にょぽ〜にょぽにょ魚の子...」
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 03:26:08 ID:Szm1SEo70
>>817
お前にはがっかりだ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 07:44:15 ID:63IxX/m50
>>817
隣で一緒に歌ってやれ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 08:50:37 ID:El8n5IIq0
>>814
パンイチで耳ピリピリを新しいプレイとして認定したい。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 20:57:44 ID:P72+h2Hm0
AKGのアン
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:27:39 ID:CgQPGjFVO
ちくしょう…まさか…こんなので…
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 07:59:38 ID:ls/CzNxJ0
>>817
しょーもないのコピペしてんじゃねーよ。アホか
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 09:48:34 ID:1B6jFEeQ0
>>822
くやしい・・・のか?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:56:04 ID:WtmzQpemO
くやしい…!ビクビク
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 16:56:53 ID:aLUwv9xrO
EX90かCustom-1か3スタあたりで迷ってる

中高域が明瞭で音に厚み?があるものを買うとしたらどれがいいだろう?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 17:43:22 ID:EyKAFi6R0
それならEX90だろ

BAは薄いよ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 17:43:45 ID:y6Hecw1f0
>>826
さん☆すた
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:12:17 ID:71GIYYc7O
appleの新カナル。CK10と同レベル。低音控えめ中高音抜けよし。
EX500はEX90の不満点(音漏れとか音漏れとか音漏(ry)が改善された感じで、ドライバがほとんど変わってないことから分かるように音質自体はEX90の素晴らしい水準を維持しているが目立った変化なし
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:23:30 ID:3fzFJ1CA0
>>829
appleの新カナルまだ出てなくね?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:28:35 ID:xQH5oiuv0
釣りか、そうでなければアホなメディア関係者のリークだろうな。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:34:27 ID:TWz1Z/cz0
妄想だろ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 19:40:45 ID:aLUwv9xrO
>>827-828
意見が真っ二つ……

とりあえず売り切れる前にEX90を確保しておくかな
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 20:25:23 ID:esT09O3h0
>>833
EX90 だな。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:03:44 ID:1CdQpXI30
みなさんソニーの在庫をなくすのがお上手ですね。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:08:57 ID:esT09O3h0
ほっといてもなくなるだろ。

わしはもう持ってるし、それほど強い思い入れもないから
いいけど、迷ってるんなら無くなる前にとりあえず買っとけよ。

837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:16:24 ID:ZiFZT2Qa0
EX90  新品  2,980円
雨のせいで箱が濡れたやつなんだが
かっといたほうがいいかの
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:17:23 ID:y6Hecw1f0
>>837
買わないなら僕が頂きますが
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:19:49 ID:NtggB3mG0
音漏れでやたらスレでは叩かれるが、ヨドの特売で5kで買えると思えば名機だぞ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:26:04 ID:A+5LXiru0
EX90は音に関しては叩かれない。むしろ絶賛される。
2980円なら寝ホンに欲しいよ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:26:32 ID:ZiFZT2Qa0
>>829
人の記事パクらないで下さい
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:56:29 ID:IT9jir3w0
>.837
何処で?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:17:20 ID:ZiFZT2Qa0
>>842
都内量販店とだけ・・・
申し訳ない 集荷したもののうち濡れたのはソレ一台だけなんで・・
店に明日11時まで取り置きをお願いしてる
箱はゴワついてるけどインクの滲み等は無いし
本体にも影響は無い模様
イヤホンなんて仕事で頼まれたとき位しか使ってなかったから
どうかと思って聞いてみた
ちなみに原価はもっと上だから安心(?)して下さい
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:26:03 ID:F9D4r6H70
EX500はまだまだ先かぁ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:08:48 ID:kiILjjpD0
販売終了ということなので、EX90SLポチりました。
届くのが楽しみだけど、偽物に当たらないか心配。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:17:59 ID:0Bw3p50x0
そんな紛い物扱うような店で買うなよ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 01:48:21 ID:CnVKp3wX0
>>839
すまん、どこの淀の特化だったんだろうか(´・ω・`)
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 04:30:51 ID:BZgRWXN30
VIctor FX300が断線した。
耳に入れてポジションを直してる時だったから、断線の瞬間を体験してしまったw

断線では悪名高きSHUREのE3c、E500を差し置いて、
俺にとって初めての断線だ…(プレーヤーの付属品を除く)


タッチノイズほとんどないし、遮音性も海外カナルほど高くないから
街を歩きながら音楽聴く時にはよかったのに…
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 07:14:08 ID:cWwIFPT2O
ビクターのFX66を4ヶ月使ったんだが、あの空気入ってるぷにぷにしたのってもろいのな。使い方が荒くて壊れたと思うんだが、交換は無理?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 08:02:28 ID:OVzDStvi0
>>849
あれ、簡単に取れるから部品として出してもらえるなら交換できるんじゃない?
たぶん修理扱いになるだろうけど。
ここよりまず客センに聞いた方がいいだろうね。

851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:32:37 ID:MCgDFE1P0
EX90新品が3kで買えた。当然本物。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:44:14 ID:fbHuNMeh0
ちゅこくじんのホワンさんが
そういてたから、まちかいないよ。
ほんものよ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:54:13 ID:psL+YD/N0
PC(SE200PCI)からVictorのアンプ経由でインナーイヤーで聞いていたんだけど、壊れたから
一週間くらい前にEX85買ってきて我慢して聞いていたけど今日EX90買ってきた。
未だエージング済んでないけど結論からいうとEX90は思わず顔がにやけるくらい違った。
音漏れ気にしない人は買って損はないよ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 17:21:16 ID:djHJ7aQh0
900ST持ってる人でEX90と比較評価できる人いますか?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 17:30:59 ID:fbHuNMeh0
900STで音の粗を拾うような目的なら、EX90は不向きだと思うよ。
きれいに抑えて整えちゃう感じがある。

あとは何を比較すればいいやら・・・。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 17:51:04 ID:djHJ7aQh0
>>855
そうなのか…orz
低音の量感や締り具合はどうですか?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 17:52:04 ID:FOecJU/0O
結局EX90を確保してしまったわけだが



帰って聴くのが楽しみだw
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:02:10 ID:ekOxfez40
ウチの辺りだけじゃないと思うんだけど、PCデポでEX90SLを特価\7,980だか
で売った日があったんだけど、店頭のPOPの値段が間違って\4k未満の値札に
なってたんで、レジに持ってってPOPの値段のこと言ったらPOPの値段で
売ってくれたよ。先々週あたり。

で、EX90SLだけど、結構ドンシャリの気があると思うんだけどそうでもないの?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:20:09 ID:MCgDFE1P0
ID:fbHuNMeh0必死すぎ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:38:15 ID:W5jFlGC+0
>>858
EX90はやや低音多めな気はするが基本フラットだと思う
イヤピース替えると少し変わるかもよ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:44:13 ID:oGi6g418O
EX90は、高音域が鮮やかで中音もフラット
低音量はある方なんだけど、篭り感やぬけが良いので人によっては、少なく感じるかも
自分は、ロック系を聴くと高音出過ぎで多少聴き疲れする
J-POPやクラシックとかなら相性が良いと思うよ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:02:52 ID:lFWaHUqf0
気づいたらCK9のステムにヒビ入ってた…。
UEのfi 5販売まだかなー。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:09:07 ID:ekOxfez40
>>861
ATH-AD9に慣れちゃってたから、EX90SLに付け替えると高音域の伸びの良さと
微妙に中高音が痩せた感じを感じるんですよね。低音はまぁ十分出てるかと
思います。
EX85SLも持ってるんですが、EX85SLにしたときに思いのほか抜けのいい音が
出るんでびっくりしてたんですが、EX90SLはもっとクリアな感じでいい感じ
ではあります。

カナル型ってもっとモコモコした音になると思ってたんで抜けの良さにびっくり
した。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:10:02 ID:lFWaHUqf0
いまちょっと調べてみたんだけど、fi 5って本体色とケーブル色とケーブル長のカスタマイズもできるのか。
標準モデルでいいよ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:38:53 ID:KmYp3ZKyO
うるし塗りのイヤホンがあったら欲しい。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:47:07 ID:W5i6ooMQ0
EX90SLの数倍値のイヤホンに乗り換えたその日、君はこう言うだろう。「EX90SLはカスだ」と。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:59:07 ID:KmYp3ZKyO
EX90は中音域が引っ込んでて最初はかなり違和感あったなあ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:03:31 ID:oui36mUT0
ep720、音質には満足だけど耐久性がひどくないですか?
購入してぎりぎり一年間ってところなんですが、既に故障が三回目です。
一回目はコードがY字に分岐する部位で右のコードが引っこ抜け、
二回目はジャック部の断線で右の音が聞こえなくなって、
今回は断線箇所は不明ですが、右の音量が左ほど取れなくなってしまいました。
音源変えても、左右変えても音が小さいので、耳の故障ではないようです。
一回目は扱いがひどかったので、二回目、三回目はきちんと丁寧に取り扱っていたのに残念です。
再度、保障交換行きなります…
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:06:21 ID:KmYp3ZKyO
確か生産終了でしたね…
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:20:33 ID:UtalMDTV0
ep720はコードのゴムが割れる
今後、屍の山が築かれると思われる
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:17:17 ID:XNvnXtvT0
E4C、ER-6iとか耐久性低いといわれるカナルでも断線したことないな。
単純に使用時間の違いかもしれないが。
俺の行動を解析すれば断線しにくい方法を発見できるかもしれない…
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:40:09 ID:EGHuLqAZ0
毎日3回オナニーかぁ、キツイなぁ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:53:27 ID:VKsiBZ160
俺のE4Cは一度ゴムは取れたが交換して貰ってからなんも問題ないな…
特別、気をつけるようにはしてるがw
つかそろそろステップアップしたいんだがUM2とSE530ってどのくらい違うんだろう?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 03:14:48 ID:1wm6t2yZO
>>873
いまさらUM2はない。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 05:49:43 ID:kWDRiAR40
EX90は、音のバランスはいい方だと思うけどな。
不自然に一部を持ち上げるようなことをしてないし。
見た目同じEX90でも、中国製(といわれる)の偽物は全然音がちがうけどね。

必要ならイコライザで細工するから、
イヤホン側は、淡々と再生してくれるだけでいいんだな、僕の場合は。
オーディオテクニカのATH-CK7も似た性格
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 08:23:20 ID:qOwwjrpJ0
偽物も買ったの?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 08:51:53 ID:9G7+aKH60
CK7て、思いっきり高音と低音が強調される典型的なドンシャリじゃないか
しかも、高音側はチタンハウジングでの反響を全く押さえていない金属的な鳴りをさせているし
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 09:41:14 ID:FNjVJtgL0
しかし、CK7はハマれば結構ちゅうどくせいがある。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 10:11:06 ID:5yRh7KFS0
>>877
ウチのCK7はエージングしてチップをEXに変えたら随分高音側の角が取れて聞きやすくなったよ。
ファインフィットとソニーの新型チップ買ってきて試してみたら遮音性と低音Upで驚いた。
遮音性:ファインフィット>EP-EX10>CK7標準チップ>EX1
低音:ファインフィット>EP-EX10>CK7標準チップ>EX1
EX1は音漏れするってわけでもないし、低音〜高音域までそつなく鳴らしてるから個人的にはツボったなぁ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 10:31:13 ID:9G7+aKH60
>>879
俺はエージングしただけではダメだったからあっさり諦めたよw
チップを変えることは試さなかったな
あの頃はメタパナ、CK7と似た傾向のイヤホンを立て続けに買った影響で諦めるのが早かったのかもしれないが
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:24:29 ID:Wz98wW9g0
ex90の本物と偽物を見分ける方法を教えて下しあ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:33:05 ID:BLQL3Utb0
>>881
量販店で買え
オクなんて絶対利用するな
ネットの小さな店も疑ってもいい
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:40:54 ID:xyt8F/Y90
>>880
俺は純正のチップが全く合わなかったのでSHUREチップに換えたら
耳にフィットしたな

>>881
怪しい出品者から買わなければおk
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 14:19:41 ID:iyZEGhRy0
>>881
ソニーのスレに書いてあるぞ。
あと>>882の言うとおりオクだけはやらないほうが良い。
ちょっとでも安く済ませたいという気持ちを捨てたほうがいい
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 14:30:56 ID:NUxKo1hFO
現在、E2Cを使っています。
上位機種?に興味があるので買い替えを考えているのですが、
E4CとSE310だとどちらがお薦めでしょうか?
また、同じくらいの価格帯で他にお薦めはなんでしょうか?
使用媒体はiPodクラシック、シャッフル、それにDSです。
なので2〜3万くらいまでかなぁ?と考えているのですが。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 14:50:45 ID:lowGLUCg0
偽物をなんでソニーは取り締まらないのかね
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 14:57:51 ID:TI3sE93J0
>>885
高いモデルに興味あるなら高いほうを買えばいいじゃん。
E2c で満足してるなら E2c をもう一つ買ってもいいし。

何か現状に不満があるならそれをはっきり
させたほうが話は早いよね。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 15:06:00 ID:6RK+yUoG0
>>885
E4cとSE310は結構似た音だが
E4cの方が少し高音寄りで、SE310の方が少し音が太い
E2cに近いのはSE310の方(とは言っても全く違う音だが)
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 15:33:14 ID:kWDRiAR40
>>886
中国市場も大切だから、慎重なんじゃないの?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:01:35 ID:TI3sE93J0
>>889
それならなおのこと取り締まるだろ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:14:30 ID:EGHuLqAZ0
多分手がつけられないほど大量にあふれかえってるんだろうね
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:27:18 ID:kWDRiAR40
>>890
中国当局に任せないと、自身が締め出されるってこと。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:30:52 ID:4dN7jEqs0
まぁあれだ
メモステみたいに偽者注意みたいな広告を出せばいいと思うんだ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:35:21 ID:Wz98wW9g0
価格.comのお店で買えば安心ですか?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:39:39 ID:TI3sE93J0
微妙じゃね?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:43:06 ID:yOZRY5XV0
そいつ荒らしてるだけから答えても無駄
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:43:58 ID:b5EQbXCDO
amaか楽天なら安心して買うけど・・・
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:45:21 ID:b5EQbXCDO
>>897
あ、でもマーケットプレイスは基本使わないな
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 17:42:58 ID:p5j6NqEw0
あーあ…EX90、ネットの小さな店で買ったけど偽者つかんでしまったかも
ここで言われてるような良い音の印象を受けなかった
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 17:53:29 ID:BLQL3Utb0
>>897
マケプレじゃないアマならまだしも
楽天って小さな店が集合してるだけだぞ
どこかニセモノを扱っててもおかしくない
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 18:41:24 ID:Wz98wW9g0
そうですか・・・とりあえず今日これから届くみたいなので、とりあえず音を聴いてみることにします。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:34:32 ID:FNjVJtgL0
>>886
EX90生産終了のなにか関係があるのだろうか!?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:39:47 ID:/XD4CL8vO
偽物って見た目でも判断出来るんじゃなかったっけ?
ちゃんとアルミの光沢があるとか
アルミのハウンジングの上下に小さな穴が開いてるようならとりあえず本物
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:30:09 ID:Irm063eA0
>>902
値段下がって儲からないから新型にしただけじゃねーの
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:37:33 ID:121WO7H+0
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g65256366

E4Cだけど、これとかもひょっとして?
906905:2008/09/23(火) 20:39:42 ID:121WO7H+0
評価見たら自己解決しましたw
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 22:25:10 ID:kWDRiAR40
>>906(>>905)
この人「非常に良い出品者」と評価されてるのも、中身を見ると凄いね。
EX90新品2,900円とか。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 22:39:33 ID:Wz98wW9g0
ex90届いて、今聴いてます!!
こりゃすごい!今まで持ってた中で一番音のよかったex082(笑)と比べてもその差は歴然…。
音の分離が云々って言ってる人がいたけど、こういう事だったのか…。

>>903
そんな見分け方があったんですね。ありがとうございます。
自分のはアルミも光沢があるし、ハウジングの上下に穴も空いてました!
なにより音が今まで持っていたやつとは全然違うので、100%偽物ではないと思います!
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 22:55:13 ID:121WO7H+0
>>905
8300円で落札されちゃってるよ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 23:03:43 ID:z0kkLeHT0
叶鳴スレと聞いてすっとんできますた
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 23:38:10 ID:7tb4/WyW0
>>905
なにこのケース
情報弱者は搾取されるしかないのか
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 23:55:12 ID:JTdVFPv30
情報社会に生きてて情報弱者やってんだからしょうがない
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:05:49 ID:NW0n+5um0
貧乏人の博打は大抵負けるもんだ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:06:17 ID:YftIzXE50
ペルソナTSの叶鳴かと思った
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:41:22 ID:l3raXRez0
なんで偽物って中途半端な奴しかないの?
儲けるつもりなら10proとかSE530の偽物作った方がいいんじゃ・・・
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:50:30 ID:H4uGyPD60
>>915
一定以上高い製品買う人は、どうにか安く買おうって考えはハナからなく、行きつけの店とか量販店とかで買うことが多いと思われ
それに低中価格帯なら異様な安値でも違和感が小さいしな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:53:37 ID:l3raXRez0
行きつけの店や量販店がない田舎をタゲにすればいいだけじゃないのか?

アマゾンとか楽天で買われたらどうしようもないがw
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:09:22 ID:H4uGyPD60
>>917
買う人&騙す奴の立場に立ってみろ
買う人間だって、それなりに高い物を怪しい場所では買いたくないし、元値が高く安売りしてない物が
そんな場所で安く売ってたら尚更怪しく見える
逆に騙す側なら、単価があんまり高いと数が出ないから金型代も馬鹿にならないし、一人当りの被害が
大きいと、本気で恨まれて潰しに掛かられたり、その結果メーカーに目を付けられる可能性も上がる

結局、安売りの多い中途半端な機種のコピーを、泣き寝入りできる値段で売るのが一番「効率が良い」
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:09:53 ID:KnO3I3xs0
高いの買うにあたって情報集めて
こういうスレとか見てる人多い希ガスる

特に10proユーザーなんか結構な割合2chにいそうだし・・・

EX90とかある程度有名なら
「あれ、ビックで高かった奴じゃね?オクうめぇww」
って買う一般の人いそう
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:38:02 ID:7CmiWuQP0
http://www.timesonline.co.uk/tol/news/world/europe/article4808358.ece
この薬莢が飛ぶ音をリアルに奏でてくれるカナルは何が良いでしょうか?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 04:25:42 ID:BGjqE1hh0
>>905
取引した商品の値段見るとかわいそうになってくる。
買った本人たちは満足してるんだろうな。安くていい買い物したって。
>>920
具体的過ぎて吹いたwwwww
それ以外聴かないのか?w
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 05:59:32 ID:dmQSZU/u0
>>915
そのうちに出てくるよ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 05:59:57 ID:vxQ0FKR30
偽者とかあるの?
MDR-EX85SLをビックで買うつもりなんだけど
不安になってきた・・・
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 07:52:58 ID:lRIAzQa4O
>>923
ビックで買うなら無問題。

偽物が出てるのはオクや怪しい通販店だよ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 08:43:34 ID:+R0HuymC0
神経症レベルで疑心暗鬼になってる奴は何処で買っても安心なんてできないよw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 10:39:00 ID:gej2YJun0
>>925
何言ってんだお前。
その上から目線の意味がわかんねえ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 11:17:07 ID:Uf3xVQRfO
アマゾンには偽物はないよね。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 14:24:02 ID:BGjqE1hh0
>>925
きもい。じゃあおまえはオクとかで何の疑いもなく買えるんだな?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 14:36:38 ID:5wabig61O
>>928
なに的外れなこと言ってんの?バカなの?死ぬの?

とりあえず日本語勉強してこい。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 14:49:59 ID:tIwJxLPTO
日本語が不自由な>>928がいると聞いて
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 15:08:18 ID:kbBISz8+O
↑おまえが言うな基地

そもそも85くらいで騒ぐなよ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 16:13:01 ID:tIwJxLPTO
どうして>>928といい>>931といい、日本語が不自由な奴ばかり集まってくるんだ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 16:24:05 ID:BGjqE1hh0
俺解釈の仕方間違っちゃったか?
>>929-930
日本語難しいのくてわからないので>>925の意味教えてください><
お願いしますm(__)m
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 16:30:56 ID:8AmRvKSn0
>>933
オーテクにしろソニーにしろ偽者がある程度出回ってるんだし
買うならある程度信頼できる店か出品者から買っておけて事だろ
そもそも画像で偽者と本物の比較報告とか出てるだろ

パチ袋とかが画像に載ってるのに落札してる人居るしな
可哀想とは思うがそれもまた自己責任
出品してる奴が一番糞だが出品されてる現状では自分で真偽を把握するしかないだろ?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 16:52:28 ID:kbBISz8+O
>>932
おめえが煽るからだろ

日本語語るまえに文脈読めよクズ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 16:53:40 ID:lBSlFRKCO
ノイズキャンセリングで初めて聞いたけど面白いな
でも音質との両立って難しいよな………
頑張ってるイヤホンとかある?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 17:08:31 ID:BGjqE1hh0
>>934
回答ありがとう。
俺はオクにイヤホン出品してる奴はどんなに評価良くても信頼できない。
>>905の出品者がいい例。
多少高くても正規店で買うのが一番いいね。
ちょっと安くならないかなーと思ったらアマゾン。
価格コムは名の知れないいろんな店の集まりだから怖い。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 17:12:38 ID:Uf3xVQRfO
アマゾンは偽物はないかもだが月初に起こったキャンセル祭りみたいなのもあるしなぁ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 17:42:15 ID:BGjqE1hh0
>>938
あれはアマゾンじゃなくてサイバーなんたらって会社じゃなかったっけ?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 18:15:22 ID:Uf3xVQRfO
>>939
店はサイバーなんたらだが、アマゾンの取扱いだからなぁ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 19:31:54 ID:5wabig61O
>>937
925が言ってるのはすぐ上のビッグカメラで不安がってるようなやつの事でしょ。
905なんかは論外すぎて言うまでもない。
でも、通販はともかく大手家電量販店まで疑うようじゃ病的でしょと。
それこそ何も買えない。

とりあえず、話の流れは詐欺オクからすでに移ってるというのが出題者の意図だと思うよ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 19:43:11 ID:tIwJxLPTO
書こうと思ったら>>941で言いたい事は全部書かれてた
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:00:51 ID:BGjqE1hh0
>>942
できればあなたに答えて欲しかった。
あと”書こうと思ったら”これを書くと逆効果だよ
『宿題”やったけど”忘れたと』同じ感じに捉えられてしまう

たまーに思うけど日本語って書こうとすると難しいね
表現しづらいっていうかなんというか
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:30:10 ID:iRqxbY3C0
だから国語の勉強するんだろうが。

ゆとりか?
生まれた時代を呪え。

アニメだけじゃなくてラノベも読め。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:47:57 ID:mddlEPFR0
ラノベwww
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:02:03 ID:iRqxbY3C0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g70878459

アホーはなんで野放しにするかね。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:09:23 ID:XaG+PPrX0
>>946
E4Cがダイナミック型とかwww
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:11:27 ID:BGjqE1hh0
とりあえず本読むよ。

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m59612935
これに工業簡単化MDR−EX700って書いてあるけどそんなもの存在するの?

良い評価にあった過去の商品ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m55081854
みると偽者って言うのはすぐわかるけど
あと説明文の日本語がおかしい。在日か?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:13:26 ID:py5LSQYPO
>>946
既に5件、偽ブランドで通報されてるよ。
スレ住人で垢持ってる奴がどんどん通報すれば潰せるぞ。
回りくどいやり方だが一番効果あるぞ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:31:48 ID:4ieOFsP/0
>>946
中国じゃ大手OEM企業が堂々と偽物作ってるからな。
共産党バックについてるからどうしようもない。
ttp://www.dalisong.com/index.asp
951i220-108-114-113.s02.a014.ap.plala.or.jp:2008/09/24(水) 22:33:38 ID:Acf6ys9p0
解除まだだね
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:34:15 ID:Acf6ys9p0
誤爆したorz

とりあえず>>946 >>948の出品者のイヤホン関係は写真と説明文見る限り全部クロ確定なんで通報しておいた。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:34:39 ID:DHznCfzCP
p2使っちゃいなよw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:48:53 ID:R0E2vVa70
fx
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:51:50 ID:yQDRhC/10
>>949
EX90は本体だけは本物を使って撮影してないか?まぁポーチはアレだが…
実際には写真とは異なる偽物が送られてくるとして、
落札者じゃないと真偽の確認は出来ないのでは?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:52:33 ID:R0E2vVa70
誤送信しちまった...

元気な音を出してくれる HP-FX500 を愛用し気に入っているんですが、
どうもピアノの音色が今ひとつしっくり来ません。

何かお勧めはありませんか?
できればBA型にチャレンジしたいんですが、
どちらかというとFX500のような元気な音が好みです。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:56:13 ID:4ieOFsP/0
>>956
BAなら無難な音の5poとか・・・無個性すぎるけど。
ダイナミックならマランツHP101とか。FX500ほど高域よりの音色じゃない。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:56:36 ID:rkGnDBHy0
>>955
そいつの評価で「悪い」を見て。EX90で偽物掴まされた人がいる。

>>956
BAだと・・・
アルバナ:柔らかく繊細な音でピアノ向き。
CLX7:アルバナを少し元気にしたような音。その代わり少しアルバナより高音域が雑。
ダイナミックだとKENWOODのC711あたりどう?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:03:47 ID:iRqxbY3C0
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=takusi78&author=do_not_come_here&aID=u28623096&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1

ATH CK6 新品 (終了日時 :2008年 9月 17日 0時 42分)
do_not_come_here(9) さんからの評価コメントと返答を、書き込まれた順に表示しています。

1ページ中1ページ目を表示(合計:3件)
落札者から「 どちらでもない出品者 」と評価されました。
落札者からのコメント : 迅速な対応でよいお取引ができたと思います。ありがとうございました。 (評価日時:2008年 9月 22日 14時 40分)
落札者からのコメント : 一つ気になることがあるので、ここで一つ質問させていただきます。オークションページの写真もメーカーページもイヤーピースの色は黒でした。 (評価日時:2008年 9月 22日 14時 41分)
落札者からのコメント : しかし、こちらへ送られてきたものは灰色でした。「自宅保管」中に変色したのか、それとも元々海外モデルはこうなのか、返答お願いします。 (評価日時:2008年 9月 22日 14時 41分) (最新)
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:04:11 ID:iRqxbY3C0
まあ落札する方も馬鹿だな。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:08:49 ID:7B5xr1YIO
FX77に対応してるイヤーピースで付け心地がいいものを教えて下さい。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:11:29 ID:yQDRhC/10
>>958
もちろん評価は見た。だが、当該オークションを見るだけでは
第三者には真偽は確認出来ないだろうって事さ。
当事者の通報は有効だろうけど。
それとも、「「欺された」って書いてあるぞ」でも通報として有効なのか。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:14:02 ID:rkGnDBHy0
>>962
勿論それは承知しているさ。
でもあそこの運営はとんでもなく腰が重いから、正直1〜2件の誤爆があっても影響ないんだわこれがw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:19:53 ID:iRqxbY3C0
つか、E4CとEX90に同じ袋付けてるのに、E4CだけSHUREのロゴ入れてるとかギャグか?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:22:42 ID:KOEsIOf90
ソフトバンク携帯の直近発売機種を禁止した時は対応早かったw
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:27:07 ID:K8g7OEJd0
ところで、新iPod nanoを買ったので、ヘッドフォンジャックの解析をしてみた。
入口側から順に MIC/SIGNAL COMMON(-) R+ L+ というパターンっぽい。
となると、逆に言えば林檎BAカナルは普通の3極ジャックの機器に接続しても問題ない可能性が大きい。
ただし音質は悪くなるかもしれないがね。こればかりは試してみないと分からないが。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:27:08 ID:R0E2vVa70
ご親切に回答ありがとうございます。

>>957

5pro ...ちとお高いような。

マランツは興味があります。
試聴できるところってあるんですかね?都内で

>>958

アルバナはこないだ試聴したんですが、
かなりまた〜りとした音で自分には合わないかな?という感じでした。
ただ、試聴したものにはSサイズのイヤーピースが付いていたせいかもしれません。

CLX7も試聴したことがありますが、ちょっと微妙でした。

KenwoodC711はまだ試聴したことがないんで今度試聴してみます。


あと、後から付け足しで悪いんですが、
ピアノコンチェルトも聞くことも多いので、
ピアノとオケ両方うまくならせるのってあるんですかね?
かなり贅沢というか、シビアな要求かも知れませんが。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:36:32 ID:4ieOFsP/0
>>967
試聴もせずにHP101は買ってしまったので試聴できる場所は知らない。
音はとても気に入ってる。バランス型で、やや低音に山がある。
ニュートラルな音色が長所なのでピアノはとても良い音が出てると思います。
装着はかなりしっかりと耳に筐体を入れてやるようにしないと低音抜けする。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:41:49 ID:R0E2vVa70
>>968

詳細なレポありがとうございます。

>バランス型で、やや低音に山がある。
このあたり、クラッシクを聞くのにかなりいい感じに思います。
ん〜試聴せずにいちゃおうかな??
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:57:56 ID:qQDaY0y/O
>>967
ビックか祖父に行けば試聴出来るんじゃ?と大阪からレスしてみる
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:03:06 ID:4ieOFsP/0
>>969
低音の量感は外の騒音環境の使用でも音のバランスが崩れない工夫じゃないかと。
低音の音質は比較的柔らかめに響きます。
中高音はとてもニュートラルなので音色的な癖がなくてとても気持ち良い。
耳が痛くなるような嫌な音が出ないし、上品な繊細感がある。
コードはやや細めで長いY字なので、これの使い勝手をどう感じるか。
ポーチなどの付属品などもしっかりしたものなので、音が気に入ればCPは高い。

ネット上のインプレには、ちゃんと装着できてないで低音が抜けてると思われるものがあった。
しっかり装着すると低音の量は割と多いので、ジャズでもクラシックでもポップスでも聴ける。
たぶん試聴せずに買っても大丈夫じゃないかな。
最初は無難な音でつまらなく聴こえると思うが、装着に慣れてくる頃にはかなりハマると思います。
俺にとっては一番好きなイヤホンです、BA型も含めて。
気に入ってるので褒めまくりですがw
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:17:33 ID:iZvvHDoW0
田舎でもジョーシンは意外と力入れてたりするよね。
県内の1店舗だけとかだけど。
973967:2008/09/25(木) 00:44:40 ID:fePXL9sV0
てめえで調べたらこんなのあった↓

ttp://www.marantz.jp/ce/products/life/shop.html#shop03

百貨店での扱いが主みたい。
果たして試聴できるんだろうか?

普段百貨店なんてはいんないからちょっとびびってるけど
新宿あたりで突撃してみるとします。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:05:01 ID:efCuJdUF0
>>973
試聴できるようになってるか分からないが、頑張ってw
マランツだけにクラシック向きだよ。
デノンはポップス向きという風に、同系列会社で色分けがはっきりしてる。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:09:00 ID:efCuJdUF0
マランツHP101・・・クラシック向けの柔らか繊細系のチューニング
デノンC551・・・ポップス向けのメリハリとノリ系のチューニング

この2機種は兄弟みたいな関係で性格付けが異なるので両方試聴するとよいかも。
マランツの方は販売系列が限られてるのでマイナーな機種過ぎるかもしれないが。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 05:13:46 ID:/NOVSs4j0
E2CとEX90とメタパナで順位を付けたらどうなる?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 07:38:43 ID:XydFIfPX0
なんの順位?値段?
978967:2008/09/25(木) 10:09:48 ID:/dutkmO10
>>974
>>975

わかりやすい説明、ありがとうございます。
Denonも試聴してみることにします。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 10:41:45 ID:G91ud2nw0
>>955
そのEX90のSonyロゴって黒く見えるけど、
俺のやつロゴがシルバー色なんだよね
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 13:39:54 ID:EmDqDnk00
BAで元気な音の機種ってあまり無いよね
レンジが狭いのがとにかく厳しい
値段張るのはシングルBAでも高低伸びてるけど1万円代のは大抵中域ベースだし
繊細な音を求める人向けだな、安価なBA型は
SHE9850はBAの割には結構低音出てたけどやっぱりカマボコであんまり良い印象じゃなかった
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 13:43:16 ID:KPXxE05q0
そういえばBAで明らかなドンシャリってあまりないな
高音はキンキンするか細くなる傾向ばっかりだ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 15:03:47 ID:VPLv4O0b0
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 15:12:19 ID:a1Lzxanv0
11月10か…まだまだ先は長いな
それより>>982のサイトの最新ニュースの欄にあるHD750に一瞬ドキッとした
禅が新モデルでも発表したのかとw
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 15:13:25 ID:+flblOGD0
>>982
最近の入れ替えで低域控えめになりつつあったのは
こういうことだったのね・・・わかりやすくて良いけど。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 15:50:35 ID:7QNc8D+WO
>>982のサイトの記事にあったpioneerの新型が気になる。
pioneerもu字コードやめるんだな。
u字好きの俺にはまた選択肢が少なくなるのか。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:08:22 ID:Yxcp5o6WO
>>982を見て、イヤーピースがバカ売れしそうと感じたのは俺だけかね。
多分ShureとかUEのに移植する奴が出そう。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:10:02 ID:Wc/QKQkR0
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:14:24 ID:7VHstSom0
>>986
多分内径が違うし、内側を抉ると何もメリット無くなっちゃいそうだけどなw
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:15:03 ID:n9pvQyP20
LPってやっぱロングケーブルなのか。
俺が音屋に取り扱いについて問い合わせしたときはLPもショートケーブルですがとか返信よこしやがった癖に
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:25:30 ID:Yxcp5o6WO
>>988
いやねじ込んだら入るもんだよ。
E2c黒チップとか内径小さいが割と簡単に何にでもねじ込める。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:42:07 ID:TuFDhnhj0
>>982
毎回思うが
密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式
                ↑
                ジ
じゃないの?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:45:51 ID:Mhx4Yhtp0
>>990
あれってEX700やEX76と同じやつじゃないのか?
それならもう単品販売されてるぞ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 21:47:55 ID:uAzXBddp0
>>991
どうでもいいw
ソニーに聞いてみたら?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:07:17 ID:ukOvSaMvO
SONY、Panasonic、オーディオテクニカのいずれかのカナル型イヤホンを買いたいのですが、どれが良いのかわからずかなり悩んでます…。
@予算は5000〜7000円迄
Aボーカルと高音を重視(低音は再生機器側で補充できるため)。
Bバスや電車の車内で使用するため、遮音性/音漏れ耐性が高いものが好ましい
以上の条件を満たすイヤホンがあったら教えてくださいm(__)m
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:46:29 ID:UDX+beeFO
>>991

垂直に耳に入る方式って意味だから
イヤーであってるんじゃないかな?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:50:33 ID:As8uuAkV0
>>994
メーカーこだわらないでサウンドハウスでK324Pでも買ってください
国内安価カナルに遮音性求めるのは酷過ぎる
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:56:30 ID:As8uuAkV0
>>995
何か勘違いしてませんか
中学生レベルの英文法の話ですよ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:00:48 ID:G1hMwBny0
アメリカ人は面倒臭がっていちいちジなんて言わないからね
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:08:09 ID:Fas1XDWY0
綴りが母音から始まるから the ear の発音は「ジ・イヤー」だろう。
それと Sennheiser の PX10 は「Vertical In Ear」だな。
the ear でも ears でもないのも変な気がするけど。

ま、昔「ザ・オーディション」っていう番組あったし、
ボン・ジョビ の 「She don't know me」 は doesn't じゃね?とか
日本人にはわからん言葉のあやってのがあるんだろう。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:08:43 ID:JetQuQPU0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。