東芝HD Recレコ-ダ- RD-X7/S502/302/A301 5台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
メーカー製品サイト
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/vardia.html

機能比較表
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/index.html

前スレ
東芝HD Recレコ-ダ- RD-X7/S502/302/A301 4台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215865364/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:47:25 ID:kgMzOteK0
■HD Rec関連スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 21台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211158135/

普通のDVDでHD録画が出来るみたいですね
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1199104280/

■ 東芝製レコーダ一般についての話題や質問は、該当スレでどうぞ。
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】180
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1217693289/

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 130
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215901052/

■ 規格争いについての話題はスレ違いですので、該当スレでどうぞ。
【超解像機能で】DVDで十分説 第4章【次世代不要】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212931646/

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part340
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1217487917/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:48:48 ID:kgMzOteK0
■注目記事
DVD配信サービス「DVD Burning」が東芝製DVDレコーダーに対応
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080516/1011293/?top

 KDDIは2008年5月15日、映画やアニメなどの映像コンテンツをDVDに書き込んで
保存できる映像配信サービス「DVD Burning」を、6月30日から東芝製HDD&
DVDレコーダー「VARDIA」に対応させると発表した。番組録画と同じ操作感で
DVDビデオを作成できる。

 ブロードバンド回線を通じて映像コンテンツをダウンロードし、著作権保護技術
CPRMを用いてDVD-RW/RAMに直接書き込めるサービス。従来はパソコンのDVDドライブ
のみに対応していたが、インターネット接続したDVDレコーダーから直接DVDを
作成できるようにする。

 DVDとほぼ同等の高画質コンテンツを、市販DVDソフトの約30〜50%程度の価格帯
(1枚当たり500円から)で購入できる。映画やドラマ、アニメを中心に約5000本を
ラインアップし、未発売や廃盤・復刻コンテンツもそろえた。ISPを問わずに利用できる。

 対応するDVDレコーダーは6月中旬発売予定の「RD-S502」「RD-S302」の2機種で、
順次対応機種を拡大する予定。また、他メーカーについても検討を進めているという。


RDファン必見! 東芝・片岡氏が“HD DVD後”のDVDレコーダーを語る
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080515/1011212
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:50:13 ID:kgMzOteK0
■東芝リリース
ハードディスク&DVDレコーダー「ヴァルディア」新商品の発売について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_05/pr_j1501.htm

■関連記事
東芝、“DVD”ドライブ搭載の「RD-X7」など4機種を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/15/news009.html

東芝、VARDIA再始動--フラッグシップ「RD-X7」を含む4機種をラインアップ
http://japan.zdnet.com/review/news/story/0,3800079080,20373200,00.htm

HD DVD撤退後のVARDIAはネットDVD対応
http://ascii.jp/elem/000/000/132/132711/

東芝、「オンデマンドDVD」を実現した新VARDIA
−DVD Burning対応。ネット経由でDVDを作成
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080515/toshiba2.htm

東芝、フラッグシップDVDレコーダ「VARDIA RD-X7」
−HD Recを強化。「東芝のDVD事業は前に向かっている」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080515/toshiba1.htm

東芝、DVDダウンロードサービスに対応したDVDレコーダー“VARDIA”を2機種を発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200805/15/21015.html

東芝、HD Rec対応のHDD+DVDレコーダー最高峰モデル「RD-X7」を発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200805/15/21017.html

5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:50:47 ID:kgMzOteK0
現行DVDを高画質再生、東芝が新プレーヤーを年内に発売
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080529-OYT1T00472.htm

 東芝は29日、現行のDVDソフトの映像を高画質で楽しめる
DVDプレーヤーを年内に発売する方針を明らかにした。

 高画質DVDの規格争いでソニーなどの「ブルーレイディスク」に
敗れた東芝は、3月に撤退した「HD DVD」に代わる戦略商品と
位置づけ、巻き返しを図る。

 映像ソフトの画質は、現行DVDの約35万画素に対し、ブルーレイなどの
ハイビジョン映像は約200万画素と、現行DVDの約6倍も密度が高く、
鮮明な映像が楽しめる。

 東芝は、現行DVDソフトの映像を、瞬時に高画質映像に変換できる
新型LSI(大規模集積回路)を開発した。これを使って、現行DVDから
ハイビジョン並みの映像を作り出すことに成功したという。

 東芝は、西田厚聡社長がブルーレイ対応機は発売しない考えを
表明している。現行のDVDプレーヤーに新型LSIを搭載した新型機を、
ブルーレイのプレーヤーより安い価格帯で販売する方針だ。
後発のブルーレイよりも圧倒的に豊富な現行DVDのソフトを高画質で
見ることができる点をアピールしていく。

 高画質DVDの規格を巡っては2002年以降、東芝が主導する
「HD DVD」と、ソニーなどが推進するブルーレイの2陣営が
世界標準を争った。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:51:33 ID:kgMzOteK0
・情報が速く、詳く、常に公正なHD Rec情報の集まるお勧めサイト

 allabout DVD・HDDレコーダー
  http://allabout.co.jp/gs/dvdrecorder/

 HD DVDでゴーゴー
  http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/

 毎朝更新♪録り逃し注意報!〜AV機器の使いこなし術もご案内
  http://no-torinogashi.tvblog.jp/notorinogashi/cat9495/index.html

 dvd catalog掲示板
  http://www3.rocketbbs.com/731/dvdcat.html

・Shop1048の該当製品ページ
http://shop1048.jp/product/plist_category.aspx?id=E53FAF10-EE3E-40E0-9333-987F4EFF0463
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 21:49:49 ID:Q3gqNmn70
参考 HDD/ブルーレイ/DVDレコーダー比較表&用語解説
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/

東芝 ソニー 三菱 パナ シャープ
 ○  ×  ×  ×  ×  放送波等統合番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  ジャンル、キーワードカスタマイズ番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  全国視聴(予約)率表
 ○  ×  ×  ×  ×  ネット番組推薦
 ○  ○  ○  ×  ×  AI番組推薦
 ○  ×  ×  ×  ×  シリーズ自動追跡録画
 ○  ○  ○  ○  ×  毎週追跡録画
 ○  ○  ○  ×  ×  キーワード録画
 ○  ○  ○  ×  ×  アナログ放送対応番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  CATV対応番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  スカパー!連動
 ○  ○  ×  ○  ×  メール予約
 ○  ○  ×  ×  ○  フォルダ
 ○  ×  ×  ×  ×  フォルダ鍵、隠蔽機能
 ○  ×  ×  ×  ×  ゴミ箱
 ○  ×  ×  ×  ×  ライブラリ、PC管理
 ○  ○  △  △  ×  音付早見 △1.3倍
 ○  ×  ○  ×  ×  自動CMスキップ
 ○  ○  ○  ×  ×  逆方向CMスキップ
 ○  ×  ×  ×  ×  1/20スキップ
 ○  ○  ×  ×  ×  DLNA、PC視聴
 ○  ×  ×  ×  ×  PC連携、遠隔操作
 ○  ×  ×  ×  ×  省エネ高速起動
 ○  ×  ○  ×  ×  簡単リモコン+標準リモコン
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 21:50:53 ID:Q3gqNmn70
東芝 ソニー 三菱 パナ シャープ
 ○  ×  ×  ×  ×  インターネット⇒DVDダウンロード
 ○  ×  △  △  ×  ハイビジョンDVD録画 △TS不可
 ○  ×  △  △  ×  DVD⇒HDDダビング △ビデオモード劣化
 ○  ×  △  △  ×  HDD⇔HDDダビング △AVC変換のみ
 ○  ×  ×  ×  ×  HDD⇔LAN、PCダビング
 ○  ×  ×  ○  ○  i.LINK-TS
 ○  ×  ×  ×  ×  ラインUダビング
 ○  ×  ×  ×  ×  D入力端子
 ○  ×  △  △  ×  高解像度LP △解像度、レート固定
 ○  ×  ×  ×  ○  映像マニュアルレート
 ○  ×  ×  ×  ×  音声マニュアルレート
 ○  ○  ×  ×  ×  データ放送カット
 ○  △  ×  ×  ×  デジタルプレイリスト編集 △ダビング不可
 ○  ×  ○  ×  ×  自動CMカット
 ○  ○  ○  ×  ×  シーンチャプタ
 ○  ×  ×  ×  ×  フレームシフト
 ○  ×  ×  ×  ×  GOPシフト
 ○  ×  ×  ×  ×  編集点プレビュー
 ○  ×  ×  ×  ×  チャプタサムネイル
 ○  ×  ×  ○  ×  キーボード、コピペ入力
 ○  ×  ×  ×  ×  タイトルデータ編集
 ○  ×  ×  ×  ×  DVD背景画像キャプチャ、PC画像取込
忠実 S/N 化粧 化粧 イマイチ 画質傾向
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 21:52:15 ID:Q3gqNmn70
ハイビジョンDVD記録機能比較

パナ実装 三菱実装 フル規格 東芝実装 メーカー
AVCREC AVCREC AVCREC HD Rec  規格
  1:40    1:40     -     2:15   DVDへのHD最長録画時間(DLはx1.8)
   3.      3.      -      47   設定可能なビットレート数
  ○     ×     △     △   DVD-RAMへの記録(△は3倍速以上)
  ×     ○     △     △   DVD-RWへの記録(△は3倍速以上)
  ×     ×     ○     ○   音声無劣化記録
  ×     ×     ○     ○   ステレオ、5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ×     ○     ○   マルチアングル記録
  ×     ×     ○     ○   字幕切り替え
  ×     ×     ○     ○   TS無劣化記録
  ×     ×     ×     ○   VR無劣化記録
  ×     ×     △     ○   TS、H.264、VR混在記録
  ×     ×     ○     ○   HDDへのコピフリ無劣化書き戻し
  ×     ×     ×     ○   従来DVDデータ上位互換
  ×     ×     ○     ○   メニュー、タイトル、サムネイル画像選択
  ×     ×     ○     ○   プレイリスト作成、編集、再生
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 11:15:21 ID:a8sxpXeH0
見て消し大半
DVDもBDも不要。
もちろん編集も意味なし。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 11:42:12 ID:6sljVqIB0
それが正しい使い方
保存しても二度と見ない
古い物を見る暇あったら新しい物を見る
時間は有限
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 11:55:08 ID:W3I/vjMU0
2度と見ないことはないけど
ディスクに出したらよほど管理の良い人じゃない限りそのままお蔵入り
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 12:53:22 ID:sGg5bPr2O
なんだこのID変え
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 18:01:09 ID:HRJElUDj0
>>63
再生不具合まとめ

75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 21:11:39 ID:PPuHctY/0
X7でDVD入れてもまともにアプコンが効いてないように見えるんだけど、どうしてだろ?
何でだろ?故障かな?

407 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/07/01(火) 22:05:54 ID:zv1FsNiD0
RD-X7を買ったんだが、RD-Z1に比べてWOWOWのSD放送(ワイド放送)で違いがいくつか。
WOWOWのSD放送(ワイド放送)についてはX7は使えないな〜。

416 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 01:09:34 ID:3TqEqSSm0
>>407
うちのX7も似たような症状。

437 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 20:04:31 ID:MOI180lE0
>>407
WOWOWのSD放送はうちも同じだ感じだな、映画の字幕はぼけぼけ、何重にもダブっている感じ。


705 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 23:33:23 ID:iBo3zq1R0
アプコンに期待してX7を買ったが期待したほどではなかったな。

708 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 23:53:37 ID:iBo3zq1R0
>>706
スカパー M-ONの音楽番組の、ぼやけた感じが改善されない。
実はスカパの画質改善が一番の目的だったので、ちとがっかり。

DVDにVR録画した映画は多少マシだったような気もするが、
よく覚えてないな。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 22:26:13 ID:79dT1ArN0
TSEのレートで使い物になるのはどれくらいだろ?
10Mで大丈夫かと思ったら、番組によっては結構デロンデロンになってしまう。
かといって、15M〜だと圧縮効果が低いし、BSデジのちょうど半分の12Mなら大丈夫かな。
残したいのはBSが多いんで。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 22:35:39 ID:Xv9Dd3Mr0
TSEは使い物にならないがFA
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 23:03:30 ID:f+ye1nus0
>>14
スカパーはもとの画質がよくないから
思ったほどアプコンの効果が得られなくて不具合ではないだろ。
WOWOWの件はともかく、これまでコピペするのには悪意を感じる。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 23:32:18 ID:sGg5bPr2O
>>14
お前毎回スレ立つ度にこれはっつけてるだろ
糞アンチお疲れ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 23:41:18 ID:HRJElUDj0
>>17
アプコンに期待してる人への注意だ。

>>18
俺の購入メモだから気にしないでくれ。
サービスマンを呼んだとかなんとかの返事待ち。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 23:48:46 ID:u/vYq86X0
X7がVRモードで録画できるREが1つしかない。TS2つは時代だから仕方がないとしても、
自分はCATV番組を録画することが多いからREも2つにしてほしい。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 23:49:51 ID:u/vYq86X0
>>20
「〜してほしい。」じゃなくて「〜して欲しかった。」ですね。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 00:47:52 ID:TOGHhGih0
>>14 の705, 708書いたの俺だが、スカパーはしょうがなかったな。
BSソースなら、TS, VRもさほど差はないから結構アプコン効果はあるかもしれない。
しょっちゅう破綻するTSEよりVRで十分という気もする。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 01:38:24 ID:CJ2u+RjG0
>>19
自分で「不具合」と書いておいて「注意」も何もないだろう。
アプコンは万能ではなくソースによって効果が異なる。
どう見てもネガティブキャンペーンだね。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 02:19:58 ID:3gRwBPWq0
以前は結構DVDに保存してた。700枚ぐらいになるかな。
でも見直したのなんてほとんどないw よって最近はほとんど保存しないけど、
それでも少しはする。やっぱり保存しておきたいものはある。
そんなときにBDが付いてたらいいなぁ、とは思う。
いくら見て消しがメインだとしても、HDDの外に保存できない今の状態はやっぱりどうかとおもう。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 03:24:17 ID:CaWXg3h40
>>8
これのD入力端子ってX7には付いてないけどどの機種には付いてるの?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 07:23:40 ID:rVLw8WIb0
前から聞きたかったんだけど  録画済TS → TSE
って、2ぱす援交(的なもの)してるの?
A301のファームupで直TSE対応になって画質低下 → ムキィィ
てなってるのは知ってたんだけど、2ぱす援交して
たんだったら画質低下して当たり前だけど、誰も指摘
しないんで2ぱす援交はヤッテナイってことでおK?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 08:13:12 ID:TOGHhGih0
むしろ直TSEよりTS->TSEの方がマシ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 08:16:20 ID:fpL5r6Hm0
>>26
ってことでおK? まで読んだ


援交,援交って気持ち悪い奴だ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 08:23:06 ID:GcO68Ur00
結局X7って1Tで安い以外のメリットないね。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 08:27:38 ID:rVLw8WIb0
>>26
それって、2ぱすってるって事じゃないの?
“むしろ”ってのが良く分からんが…
3130:2008/08/11(月) 08:34:07 ID:rVLw8WIb0
あ・間違えた!
>>28 だった
自分で自分に言ってどうするオレ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 09:05:14 ID:U+uNA0FE0
>>25
X7ならちゃんとD1入力付いてるぞ、AシリーズやSシリーズも付いてる
付いてないのは現行機種のS502、S302とEシリーズみたいなエントリーモデル
3330 31:2008/08/11(月) 09:47:39 ID:rVLw8WIb0
イカン・イカン また間違えとる
>>27 だ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 10:51:16 ID:TOGHhGih0
↑こいつアホだな。以下の方法で上のが画質悪いわけないだろ。
@放送波→TS(この時点ではエンコなし)
ATS→TSE(ここで初めてエンコ)
※Aは残すものだけやればいい。

@放送波→TSE(エンコ)
※W録画中はノイズが入りやすくなるし、タイムスリップもできないデメリット有り。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 11:06:32 ID:y9ICrRvS0
エンコーダーじゃなくHDトランスコーダーと書いてある。
トランスコードなら再生画面表示せずに裏で変換しとけよっつーか。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 13:26:46 ID:CaWXg3h40
>>32
けどD1までなのか。
ダビ10の今D4までいけたらおもしろいのに。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 14:12:02 ID:Efak9CxG0
どうせアナログだからかわらなくね?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 17:44:06 ID:/7ohekmC0
出力じゃなく入力だからな
D2以上の入力備えたって出力側ソースのコピープロテクトで利用用途無いだろ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 18:54:06 ID:c7uzu1OP0
>>38
D1/2はマクロビジョンがある(規格化まで525p出力は封印されてた)けど、
D3/4にはコピー管理規格がつくれなかったから、D3/4は合法ダビング化
故にD3/4はアナログ出力禁止が既定路線で、今はデジタルIF移行完了
までの猶予期間、ということになってる



40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 20:35:51 ID:r75NksmR0
そういや、TSE発表当時は、
トランスコードはエンコードとは違う、
負荷も小さいし、画質も落ちない、
なんて、HD DVD支持派がBD派に熱く語ってたな。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 20:45:58 ID:RDcyJovW0
東芝、最新VARDIA「RD-S502/S302」をアップデート
−ダビング10 TS番組のHDD高速コピー改善など
ソフトウェア・バージョン13

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080811/toshiba.htm
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 21:18:46 ID:P4kCEwEJ0
>>40
全部静止画像として一度展開するエンコードのほうが
トランスコードより画質良いのにね。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 21:50:34 ID:OwowVfwc0
え?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 22:22:19 ID:TOGHhGih0
S601+XS57から、 S601+X7 に環境を変えたら、
BSの音とびとブロックノイズが散発するようになったけど、
これはX7の不良でしょうか?
地デジは正常だけど、BSデジは音とびとブロックノイズが度々でて
げんなりします。

昨日ケーブルを見直して、特に問題ない状況になってるはずなんですが。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 22:27:48 ID:iq5gSbP90
>>44
受信レベルというものがありまして
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 22:32:59 ID:OwowVfwc0
BSアンテナを分配せずに真っ先にX7に入れるとよろし。
4744:2008/08/11(月) 22:35:15 ID:TOGHhGih0
>>45
46くらいだけど不足でしょうか?
今年1月から特に増減もないようです。
4826:2008/08/11(月) 22:40:28 ID:rVLw8WIb0
東芝曰くのHDトランスコードをも一回調べたら
やっぱ2パスエンコード的なことはしてないっぽいな…
エンコードじゃなくトランスコードでも、TS録画時に分析するんだから
やろうと思えば出来ると思うんだが…どうなの?
(放送局が放送波にデータ流すとかしたらオモロイのに)
それにしても、2パスエンコードって知ってるのがデフォかと思って
たんだが、デジレコからの参戦組は全く知らんのか…
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 23:01:30 ID:OwowVfwc0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080609/sharp.htm
エンコーダの場合、送出されたMPEG-2 TS信号を一度完全に復元し、ベースバンド信号とした後にMPEG-4 AVC/H.264にエンコードする。
しかし、トランスコードでは、MPEG-2 TS信号を復元しながらAVCに変換するため、信号処理が一段少なくて済み、画質劣化を抑えられるという。
このAVC変換時に、放送局のMPEG-2 TSエンコーダによる処理情報、具体的には動きベクトルやレート配分、Iピクチャなどを引き継いで変換できるため、元信号に忠実な処理が可能という。

東芝のDVDレコーダ「RD-X7」などもAVC変換用のトランスコーダを採用しているが、これらとも全く別のLSIを搭載しているという。
5048:2008/08/11(月) 23:14:47 ID:rVLw8WIb0
>(放送局が放送波にデータ流すとかしたらオモロイのに)
>>放送局のMPEG-2 TSエンコーダによる処理情報〜〜
ん?もうすでにやってんのか?
もしかしてオレ、浦島タロちゃん?
5150:2008/08/12(火) 00:02:41 ID:KfBrDjUs0
元記事みたらシャープ機の事だったか…
芝機はどうなんだろ?規格違うし…
もしかして、直MPEG-4 AVC に関してはシャープのは神機だったりするんか?
すまん、ブルレイ機はスルーしてたんでタロちゃん以前の状態
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 01:23:11 ID:WH/H58090
#がまともな製品作れるわけないだろJK
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 02:14:47 ID:gg6gGJzO0
>>52
芝よりはマトモな説明が出来てるけどな。
LSI設計したのは、シャープじゃないだろうし、再エンコにも負けるクソ画質のTSEよりはマシかもよ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 02:19:04 ID:ENFAqxAM0
東京行ってきたら台湾製CPRMのDVDが50枚で1480円だった。1枚あたり29.6円だ。
さすが秋葉原は安いな。これを中国で作れば1枚10円ぐらいで出来ないものだろうか?
台湾より人件費が相当安はずだし、出来たらDVDへのTS録画し放題だ。今でも30円DVD
にし放題だけどさ。インドや東南アジアでもいいんだが、とにかく安い奴を頼む。
それに比べてブルー何とかときたら、10枚で3990円が底値で限界だ。
25MBで比べれば、ブルー何とかは1枚400円で、DVDは150円だ。全く勝負にならん。
1枚300円になる日はいつのことやら。なったとしても2倍高いから全然駄目。
200円になったら考えるけど、その日は永遠に来ないだろう。
東芝は本当にいい規格を世に出してくれた。

ちなみにHDDVD−Rは9枚で3990円だった。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 02:26:45 ID:kxGPCTEX0
分割三昧、ディスク入替三昧のおまけ付き。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 02:31:43 ID:6c68Ad3R0
X1使い初めの頃はDVD-R(国産)1枚600円でも安いほうだった…
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 02:36:22 ID:WN/8unlM0
X7のDVDドライブの品質ってどうよ?
特にRAMの書き込み&読み込み性能について。

S600と同等なら買い換えたい。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 02:53:55 ID:pOYS3+pg0
>>57
買ってまだ2ヶ月経ってないくらいだけど、今のところ問題無く使えてるよ
少なくともA600みたいに昔のRDで焼いたRAMを認識しなかったり、ブロックが
出たりすることはない
S600は持ってないから比べてどうかはわからんけど、RAMでもDVD-RでもDVD-R DL
でも焼きミスに遭遇したことはない(焼いたディスクは全部見てチェックしてる)
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 03:01:19 ID:Yth+7irxO
>>54
お前みたいな貧乏な「バカ」はまず

書き込むな
6057:2008/08/12(火) 03:04:20 ID:WN/8unlM0
>>58
レスありがd〜
X7のドライブ良さそうですね。

確かにA600のドライブだとRAMを認識しない事があったり、
S600で焼いたRAMを再生させるとブロックノイズが出るときがあります。
それ以外は満足してますが・・・。
逆にS600のドライブは良いんだけど、それ以外の点に不満だらけだったので困ってましたが、
X7が良さそうなので安心しましたヽ( ・∀・)ノ

61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 04:38:41 ID:kdWK5ZU50
いよいよ9万切ったな
在庫が尽きるのが先かオリンピックが終わるのが先かの勝負だ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 04:40:25 ID:ENFAqxAM0
>>55
2時間番組でも2回か3回入れ替えるだけだからな。
安さを考えたらそのぐらいの手間などなんでもない。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 05:13:10 ID:06YH1PYz0
502と302、新ファーム出るみたいなんだけど、持ってる人、HDRecの
画質変わったかどうか、おせーて。芝を選ばずにBD行っちゃうか、
迷ってんのよ。今使ってるX6、HDD障害みたいで修理出したいし。
BS/地デジはTS録画使わずにMPEG4-AVCかSDのMPEG2で済ませて、
CSだけTS録画にしようと思ってます。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 05:14:22 ID:gg6gGJzO0
>>62
3枚買うことを考えると、一枚300円まで落ちてきたBDの方がいいと思うけどな。
漏れは。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 05:36:29 ID:+TjOiI+G0
ID:ENFAqxAM0
さすがにこいつは釣りだろ?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 08:13:47 ID:MVIK9I7i0
海外産媒体はすぐ再生できなくなる危険性があるのを知らないのか?
保存目的じゃないなら別にいいけど。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 08:16:57 ID:3mmLVKLZ0
>>49
理論上よくても結果がメタメタということは
芝の技術力を表してないか?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 11:59:05 ID:UVPktEHVO
忠実すぎてブロックノイズも再現じゃあな…
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 13:39:30 ID:9gDLYu0A0
>>67
放送波はプロ用非圧縮素材と違って
劣化しているインタレ素材になってしまっているから、
家庭用や低レートに対し、元情報はそのまま使えないよ。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071228/1005812/?P=4

>MPEG-4 AVCのエンコーダーに、PHLの技術はどの程度取り入れられているのでしょうか。

>基本的な考え方はPHLの技術を踏襲しています。ただ、PHLのエンコーダーは映画主体ということですし、
>超高レートという特徴があります。これをDIGAに入れるにはビデオ素材への対応や、低レートに向けたチューニングが必要です。
>そういった状態でも精細感を確保し、かつ符号化歪みが少ないというアルゴリズムを開発しました。

>従来からMPEG-2のエンコーダーを開発してきた経緯もあり、「ハイブリッドVBR」(※)や「バーチャルマルチエンコーダー」など
>DIGAエンジンで従来いろいろとやってきました。こうした技術とMPEG-4 AVCの新しい技術とをミックスしています。
>MPEG-4 AVCはチューニングポイントが多いので、チューニング一つで画が大きく変わりますね。

>我々はMPEG-2の時代から低ビットレート、インターレース素材の高画質化を研究していますから、
>そういったメンバーが最適化を行っています。

トランスコードはエンコード画質に追いつかない。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 13:57:07 ID:A7sklUiZ0
理解してないのに引用しても恥の上塗りだな
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 15:54:15 ID:ZLeqs36H0
バージョンアップしたのはいいが、UPDATE表示中は切るなって出て長すぎw
もう少し簡潔にスピーディーにアップデートできないのか?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 16:00:47 ID:wAOHCd910
TSE=お前ら
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 16:00:54 ID:vZrovWuL0
東芝ももうちょっと考えればいいのに。
待ち時間を出しておけば文句も出ないだろうに。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 16:12:03 ID:ZLeqs36H0
フリーズしたのかと思った
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 17:57:47 ID:R67f19Ub0
具体的にどのくらい待たされますか?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 18:04:04 ID:+p+JSs4c0
X3のドライブが壊れたんでE302を買ったんだけど、録画した番組がややにじんだ様に見える
映画やアニメのスタッフロールのような細かい文字と特にわかりやすい
X3の時は普通の映像音楽端子使ってて、今はHDMI使っているのに
E302の方がその辺の性能は悪いんだろうか
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 18:14:53 ID:pRrE5PiE0
X3はアナログ機でしょ
S302もアナログ録画したの?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 18:19:49 ID:/vbeyRMk0
>>76
HDMIでもD1のまま見てるってオチだろ?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 18:41:22 ID:D7tbrCbf0
>>76
深夜のU局だとSDマスターで納品されているから全体的にボケボケ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 19:15:41 ID:A7sklUiZ0
アナログ録画性能は低下の一方だしそんなもんじゃね?
X3とE302では、チューナー性能とゴーストリダクションで勝負にならん
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 19:37:45 ID:rkUdVN7A0
s502はいくらまで値下がりするかな?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 19:42:20 ID:vZrovWuL0
>>81
S600やS601の価格から考えると6万円は切らないと思うね。
そろそろ買い時じゃないかな。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 20:13:31 ID:/vbeyRMk0
X7: 69800
S502: 59800
S302: 49800
E302: 39800
は確実だろう。
E302は正月の3万円の福袋に入ってることだろう。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 20:18:59 ID:xlkgTHOj0
新機種はまだ?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 20:31:38 ID:/vbeyRMk0
早くても冬でしょ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 21:56:17 ID:Yth+7irxO
>>83
お前8万厨房だろ
確実のソース出せよ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:01:33 ID:/vbeyRMk0
8万厨?
現実に8万円台に突入しとるだろ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:05:02 ID:In/qFlzD0
>>14
全部お前の作り話だろ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:10:35 ID:Kl+/+igCP
体操のLiveを普通のDVD 7枚にTSで焼いた俺は勝ち組。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:44:01 ID:ENFAqxAM0
>>64
それで、いつになったら一枚300円になるんだい?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:45:18 ID:ENFAqxAM0
>>65
どの辺が釣りなんだろう?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 23:02:44 ID:ENFAqxAM0
>>66
日本製だって危険性はゼロではない。
日本製だからと安心して記録したら再生出来なかった方がショックが大きいのでは?
海外製だろうが国内製だろうが、そんなものは覚悟の上なんですよ。
100%保存目的で記録してるわけだけど、駄目になったらそれが運命なんです。
娘の結婚式なら多少高級なものを使おうとするでしょうけど。
大体記録したって何回見直すんでしょう?
記録メディアが増えて行けば行くほど見直す回数は限りなくゼロになって行くわけです。
そうやって再生しなくなったカセットテープやビデオテープが何本あることやら。
ディスクの世界も同じなんです。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 23:15:16 ID:+OsawSp7O
>>89
編集で参加国別にDiscを別けていれば、
金メダル級の勝ち組ですよ。
9448:2008/08/12(火) 23:37:33 ID:KfBrDjUs0
自己レス
>TS録画時に分析するんだから
もすかして、デジタルデータをまるまる残すだけだから、
画像解析はしてないん(出来んの)か?

>放送局のMPEG-2 TSエンコーダによる処理情報〜〜
モレのイメージしてるようなデータとは違うんかなぁ?
(元素材・放送局リアルタイムデコード → 放送波 だったり)
もしイメージ通りだとしたら、直MPEG4 AVC はアリなんだけど…

でもその場合、CMイランッ!ポイッ ノ⌒゜って奴にはCMが邪魔だな
無駄に動きの激しいCM大石…

う〜む、誰か詳しいヤシ解説ヨロッ!
旅行中(帰省中)だったりして今見てないか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 23:40:11 ID:udbjXhXJ0
久々の出店、うほったかー!w


青桜 AoZakuraのショップ情報

HD DVD VARDIA RD-A301

価格(税込) : \144,980 (送料\1,000〜)
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 01:05:45 ID:dafkQa3i0
RDE301を使っているのですが、以下の問題に困っています。

別のHDDレコーダー(パイオニア製)で録画したタイトルをDVD-RW(VR)にコピーしてそれをRDE301のHDDに移動させたところまではうまくいったのですが、
その後そのタイトルをDVD-R(Video)にダビングしようとしてもできません。(地上波アナログ放送を録画しているためコピー禁止タイトルではありません。)

対処法はあるでしょうか?ちなみに、RDE301→パイオニア製は成功しています。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 01:51:18 ID:hpNzYiv+P
>>93
ごめん本当は25GのBD 一枚に焼いたんだ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 02:01:14 ID:E0cgXkO80
>>96
レート変換ダビングするしかない。

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 131
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1218393137/
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 02:07:42 ID:FaG74Y69O
>>96
ここはE301のスレじゃない
スレタイくらいよく読んでから書き込め
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 02:08:56 ID:FaG74Y69O
>>92
お前もそもそもスレチだ、この中国人
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 11:40:32 ID:nnugym2r0
すいません、質問です。パナのブルーレイ使ってるものですが、
このX-7 もしくはS502から直接i-LINKでムーブは出来ますか?(rec-pot不要で)
やってる方、よろしくおながいします。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 12:14:46 ID:R8trSeoJ0

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 131
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1218393137/

103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 14:18:36 ID:dafkQa3i0
>>98
ありがとうございます。無劣化の高速ダビングは不可なんですね。
誘導ありがとうございます。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 14:49:40 ID:JZIjjt3Q0
>>100
黙れ姦国人
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 15:25:20 ID:fPJkxb9eO
S502が78600円の20%ポイント
悩む……
誰か、俺の背中を…
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 15:32:29 ID:R8trSeoJ0
S502: 78600*0.8=62880
>>83によるともう一声下がりそうだw

オリンピックを録画するつもりなら値段なんか気にせず買えばいい。
そうじゃなきゃ、月末の値下げを狙え。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 16:45:42 ID:tPMnX9PQ0
今日は買わずに帰ってきた。
明日は買ってしまうかもしれぬ
ポイント分考慮すると淀としたら底値に近い気がするんだよなぁ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 16:50:06 ID:R8trSeoJ0
淀の長期保証は1度使ったらおしまい。
ビックの長期保証は何度でも使える。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 16:52:15 ID:R8trSeoJ0
しかも、淀は修理代現金払い、後日ポイントで還元。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 16:56:53 ID:tPMnX9PQ0
じゃあ、対抗価格元のビックで買う
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 21:20:46 ID:IpjOh2TB0
ポイントの使い道がな・・・
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 21:46:36 ID:HKnhCWVK0
ビックならSuicaにチャージして新しい物買ったり定期券買ったり
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 21:54:18 ID:ou5Dgt+C0
すぐに使わずともその内使うから、ポイント
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 23:44:57 ID:F8PgscyC0
新作はRE2つつけてもらいたい。CATV厨としてはRE1つだけではキツい。
BD搭載してくれたら録画をVRモードからTSEモードに変えるけど。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 23:54:55 ID:G4bZ7PMv0
いまさらアナログ強化なんてしないだろ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 00:23:04 ID:C4PDXw4HO
>>114
いらねーよ、今更…
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 00:49:41 ID:Y7kRivan0
ビックでS502をポチったお( ^ω^)
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 01:51:46 ID:MCg2W6JG0
じゃ俺はX7を2台買っちゃおうかな
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 01:52:57 ID:MCg2W6JG0
冗談でーすw
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 02:34:21 ID:v+P+Le0b0
ケーズでS302のテレカみたいな青いカードを持って帰ったお( ^ω^)
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 04:18:16 ID:tO4DyIli0
>114
VR録画時にTS再生できないのはつらいよな
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 09:05:53 ID:mk5vMmHA0
S302を買おうと思うのですが、
良い点と悪い点があったら教えてください。
ちなみにレコーダー初購入者です。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 10:00:07 ID:7oe3bwDn0
Z1 を買えば幸せになれる
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 10:11:53 ID:4a3z+Mxm0
>>122
ブルーレイの選択肢はないのか?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 10:23:26 ID:mk5vMmHA0
>>124
無いです。
今の所、ブルーレイはレンタルも生ディスクも高く、10万円以上が相場みたいで、範囲外です。
今すぐ背伸びして買っても宝の持ち腐れになるのが目に見えてるし。
5万円前後で買えて、ダブルで地上デジタルが録れるとなるとS302がいいかと思って。

将来的にブルーレイに移行するとしても、iリンク?で移行できるんですよね?
使い勝手とかも教えてもらえれば嬉しいです。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 10:27:17 ID:0AMLC5Nm0
PV3へ出力させるために手頃なS302買ったけど、そこそこ使えるすよ。
編集やCPRMのDVD-Rへ焼いたりはまだ1度もしてないけど
画質に関しては満足できるレベルだしW録画もできるし合格!
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 12:03:30 ID:73Dkg31v0
PV4短い命だったなw
(HD RecがRipできるようになったから)
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 12:09:37 ID:abPjmUKi0
素材はTV放送だけじゃないってことだ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 13:30:35 ID:6Ek0nGeJ0
Rip後フリー化して見るナビが使えるDVDにできないんだろうか。
映画は無理だがドラマやアニメならそれで運用できるな。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 13:33:35 ID:/CvxOwrO0
>>125
>将来的にブルーレイに移行するとしても、iリンク?で移行できるんですよね?
できないって聞いたけどな。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 13:42:20 ID:abPjmUKi0
A301はできるけど他は無理なのか?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 13:58:39 ID:DkzZdEk60
X7/S502/S302はできる。
133130:2008/08/14(木) 14:13:59 ID:/CvxOwrO0
すまん、SONY機に限った話だった。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 14:19:30 ID:DkzZdEk60
SONY機はiLink-TS端子自体がない。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 15:53:03 ID:lIzRjEoJ0
RD-X7/S502/302はパナのBD機へムーブできるようになったのかい。
S601売って、S502あたり買おうかな。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 16:26:43 ID:DkzZdEk60
ムーブはできるが、iLink特有の頭欠けがあるので要注意
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 17:56:40 ID:ykYiZR7W0
>>134
i.LINK-TSが無かったらどうやってHDVダビングするの?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 18:15:08 ID:DkzZdEk60
i.Link-DV(HDV)端子はある
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 18:39:41 ID:GVnlzbJZ0
>>127
30分しかとれない上に焼きに時間がかかって
ドライブ消耗するHD RecのリップでなんでPV4の代わりになるんだよ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 18:45:24 ID:DkzZdEk60
PV4は所詮アナログ信号入力。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 18:47:35 ID:7oe3bwDn0
だね
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 21:04:44 ID:SXpRNB6W0
芝機4台を同じ部屋で使うのは辛いな
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 21:10:49 ID:C4PDXw4HO
>>139
その機能だってついてないよりついてる方がいいに決まってるだろ
いちいちネガキャンうるせーぞ、ボケ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 21:27:33 ID:GVnlzbJZ0
PV4の代わりになるとかいいださなきゃいちいちかかねえよ
なに過剰反応してんだか
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 21:32:17 ID:icQuCWfUP
>>142
なんで芝男って何台もレコーダー持ってるの?
やっぱ予約失敗が多いから?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 21:54:49 ID:73Dkg31v0
>>139
おまえなHDでエンコするのにどれだけ
時間が掛かるのか知ってるのか?

>>134
SONY機はHDD→Blu-rayができる
Rip厨の必須のmachineだぞ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 21:58:05 ID:GVnlzbJZ0
FriioとHDUS持ってるけどだからどうした
TSだったらそのまま焼く
PV4は編集が楽だからエンコ用ソース

時間がかかるから短い番組しかエンコしないとか
用途と目的を逆転させるとかねえよ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 22:08:51 ID:73Dkg31v0
FriioでGAMEのきゃぷ出来れば買ったかもw
3マンも払ってもったいないw
PCが発火しなくてよかったなw
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 23:31:44 ID:SXpRNB6W0
>>145
1台はエンコード用
3台は録画用(1台はダビ10非対応)

って言うか寝室の4台であって、リビングに3台置いてある
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 23:38:49 ID:X16/26ha0
>>149
質問の答えになってないぞ。芝男
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 23:49:27 ID:GVnlzbJZ0
>>148
は?
FriioでGAMEのキャプ?
なにいってんだこいつは

HD RecがPV4の代わりになるとかわけわからんこと
言い出して最後はGAMEのキャプができないとか馬鹿か?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 23:55:48 ID:sn0bdigKO
>>150
見て消し派がいないからだろ

153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 00:49:11 ID:SEqtwmdE0
>>114

俺も賛成。だけど、無理だろうねえ。
今更アナログ機能を強化するとはとても思えない。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 00:52:29 ID:3RCyLbqX0
>>126 責任取れよ
不用意にPV3なんて書くから、ここぞとばかり釣られてまくってるだろ
NGワード:PV4、エンコ、Rip、キャプ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 02:03:32 ID:YEdTkLjX0
>>142
4台をラックに並べてるぞw
そのうち稼動率の低いのをリモコン停止にして、必要な時だけコードの被るのとリモコンを切り換えて使ってる
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 05:48:13 ID:evYVhdt90
予備機にX5とX6が稼働状態にはなってるが
後は全て箱にしまわれた。
X6のデジタルチューナーには何も繋がってない。

RDが恋しいぜ…
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 08:53:56 ID:+p6B7y5N0
何でもかんでも、HDDが消去されますって言いやがって!!
なんで、リモコンが利かなくなってHDDを消去しなきゃならんのだ???
サービス員の説明は理解に苦しむ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 09:13:43 ID:8Lge872O0
なんでリモコンが利かないくらい自分で解決できんのだ?
理解に苦しむ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:59:26 ID:J/dSaMtX0
S302を買おうと思うんだが、TSかTSEモードで録画したものってズーム再生できる?
いまE300使ってるんだけど額縁放送の番組は一旦VRモードにしてからじゃないとズームできないから画質低下が激しくて
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 15:09:11 ID:J/dSaMtX0
なんだできないのか、かわね
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 15:13:16 ID:qPG4hh1H0
独りでお仕事ご苦労様です
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 15:30:16 ID:GzN8ag7O0
>>159-160
テレビ側でズームすればいいんじゃないか?
買わなくていいけど。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 16:20:50 ID:J/dSaMtX0
>>162
PCでキャプチャするのに使うんで
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 16:23:13 ID:qPG4hh1H0
普通はPC側でリサイズだろ
買わなくていいけど
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 17:05:27 ID:PxSYoDFV0
TSEが使い物になんないんだからいくら安くなっても買う気しないな
買ったやつら人柱乙
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 17:22:13 ID:h//L0cqN0
商品コンセプトが「録画もできる」DVDプレーヤーなので
録画はおまけだ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 17:25:01 ID:MjAR7SjoO
>>165
買う気がないくせに人柱を望むバカは早めに暑さで死ね
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 17:44:52 ID:J/dSaMtX0
人柱のおかげで買う気がなくなったって事なんじゃないの
ところでTSEでとったらTV画面形状設定をノーマルに設定して4:3テレビにつないだら拡大はされる?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 17:46:32 ID:qPG4hh1H0
買わないんだからどっかいけよそろそろ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 17:49:18 ID:d4Gdf6Er0
S302の良い所と、悪い所を教えて。

いまだにビデオを使ってる初心者です。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 17:56:15 ID:0mFtvSoG0
>>158
受信部側の問題なんだとよ!
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 18:06:40 ID:J/dSaMtX0
>>169
それができるんなら買おうかと思い直した
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 19:29:54 ID:4Ec9mPip0
X7こうた
S600と比べると共振なくて静かかも
不良に当たってないか祈りながら遣い倒すよ
ぬるい使い方なのでレポは出来ないが外観も高級っぽくて好きだぜ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 22:03:19 ID:BXptg4O20
でも、消費電力はパナの2倍。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 22:24:48 ID:/MslAiPJ0
X7: 起動時 72W、待機時 4.3W
S502: 起動時 49W、高速起動待機時 3.8W、通常待機時3.7W
BW900: 起動時 48W、クイック起動待機時 9.8W、通常待機時 3.6W
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 22:31:04 ID:X50HMzUt0
どんだけ鈍感なのかと思ってたら
やっぱりわかっていたんだよな
そりゃそうだろ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 22:31:05 ID:4Ec9mPip0
S600は?
パナとの比較なんて意味無いしな
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 22:53:50 ID:/MslAiPJ0
PS3 DVDアップスケール再生時
新型 約147〜151W
旧型 約185〜189W
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071112/sce.htm
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 22:57:10 ID:/MslAiPJ0
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 02:27:56 ID:aci1OMStO
>>170
まず自分で調べるか関係スレ全部読め
そんな図々しい質問誰がいちいち答えるかボケ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 05:13:12 ID:n7VBqtlH0
>>170 お好きなのをどうぞ
良い点:安い、悪い点:容量が小さい
良い点:HD画質で残せる、悪い点:ブルレイがない
良い点:機能が充実、悪い点:レコ初心者には...

とりあえずカタログなどで商品説明を読んで、どのような機能があるのかを知った上で自分に必要な機能を備えている機種を買うべき。
その過程でこれなーにって言うのがあったら、質問スレにおいで。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 07:14:28 ID:78yydgs60
>>105
俺のところは田舎だ
82,400円の13%だったが買ったぞ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 10:51:34 ID:9sxq9Gty0
X7ってチャプターボタン二度押しするとキャンセルされるのか
ちゃんと分割出来てるか不安で二度押ししてたんだが、この仕様は困るな
警告音ならなくなってたから変だとは思ったけど・・・
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 10:59:12 ID:EGyuPZtf0
タイムバー表示させれば済むことだろ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 11:02:24 ID:9sxq9Gty0
視聴中に切ってるのにそんな邪魔くさいこと出来ない
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 11:07:29 ID:EGyuPZtf0
切る時だけ表示すればいいだろ
お前みたいな馬鹿
チャプター編集しなくてもいいよ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 11:12:54 ID:9sxq9Gty0
>>186
御前の方が馬鹿だと思うよ
視聴のついでにチャプター打ってんのに、手間増えたら本末転倒だろ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 11:33:12 ID:EGyuPZtf0
お前みたいな初心者には
無理だって言っているんだよ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 12:28:19 ID:436ZFw8t0
RDは何台も使ってきてるっての
無理とか馬鹿じゃね?
不便になっただけで出来ない分けでもないのに
不便だからやらないと言ってるだけで
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 12:28:35 ID:hxoYVgfP0
そのうち、すげー便利に感じるようになる >分割/結合
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 12:30:17 ID:436ZFw8t0
>>190
例えばどういう場合?
あんま同じポイントで分割・結合を繰り返す場面て無い気がするけど
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 13:17:11 ID:hxoYVgfP0
>>191
ちょっと気になるところで気軽にチャプター分割しておいて、あとで戻って見たりしたあと簡単に結合。
間違ってチャプター分割した時。
自動チャプター分割位置を調整するとき。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 13:25:41 ID:hxoYVgfP0
タイムスリップで見たところまででチャプター分割、タイムスリップ解除。
あとでチャプター分割位置にスキップ、チャプター結合、続きを再生。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 13:39:09 ID:QOX6zxkL0
編集的な意味じゃなく視聴に便利ということね
確かにそういう使い方はありかもね
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 13:55:59 ID:hxoYVgfP0
>>194
俺の快適操作ライフを奪わないでくれてありがとう
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 14:01:05 ID:aci1OMStO
>>189
じゃあいちいち聞くな
ゆとりバカ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 14:09:23 ID:EswJ3cXb0
>>196
お前がゆとりだろ
誰も聞いてない
仕様変更に気付いたから書いただけだろ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 14:32:15 ID:k7WEhoXk0
>>197
誰が仕様変更に気付いたら教えてくれって言った?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 14:36:19 ID:EswJ3cXb0
>>198
お前アホだな
使用感とか気付いたこと書くのにお前の許可が必要なのかよ
質問以外なら何書こうが自由だろ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 14:43:05 ID:k7WEhoXk0
>>199
許可なんか要らんよ。
何書こうが自由だが誰も聞いてないって話だ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 14:49:36 ID:Y4ShNDCZ0
漫才みたいだな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 16:27:52 ID:EwkgPFT50
ポークビッツちんこ みたいなやつはスルーしようぜ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 20:28:23 ID:Jqr9jxUqO
ヨドバシでX7が99800のポイント18%だったので衝動買いしてしまった。
ちなみにお隣のビックでは158000。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 21:00:51 ID:4BSVbN3M0
価格コムでも話題になってるけど、ここ非常に安い。X7が78,800円(税込)。
ttp://www.diabro.biz/SHOP/op013.html

怪しさ満点なんだが、誰かここで買った人いる?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 21:34:52 ID:Z2MUWMifO
>>203
それなら俺も衝動買いします
いいなあ〜

206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 21:41:12 ID:xedD97rx0
S502なんですが、番組表の表示で地デジを受信してるときは地デジの番組表、BSを受信してるときは・・・
みたいなことはできないのでしょうか?
今は絞込みボタンを使って表示させています
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 21:42:59 ID:xedD97rx0
質問スレと誤爆しました 失礼
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 21:43:39 ID:jJxeGwkJ0
>>204
そこipod格安で売ってたインチキ通販の兄弟店じゃね?あやしすぎw
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 22:25:54 ID:qgZ1gWRp0
代引きで買えばいいじゃん
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 00:15:24 ID:LbSrnHiD0
>>203
どこの淀?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 00:34:43 ID:sqcauApt0
X7 ビック川崎で99700+20%ポイント=79760
7万円台突入はあっと言う間だったな。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 00:44:46 ID:R44nSVfi0
S302を7万超で買った俺が駆け抜けますよ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   丶 ヘ |
εニ三 ノノ J
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 02:37:23 ID:+i1NPaz40
ヤマダで63300円
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 05:48:32 ID:qM2AnNMZ0
そんな安いのか・・
今日見てくるかな。

昨日XD91が氏んだからorz...
ER0001で強制電源切とかコンセント抜きとか猿みたいにやったけど
復活せず...。むなしい。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 07:12:02 ID:6ov+gSNp0
>>203
いまはビックで103800の18%だ。ぽちちゃった
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 07:30:02 ID:+/0WCZ0i0
>>203
うちの近所のビックもそれだ。全然安くならない。
>>215
そこビッグじゃないんじゃない?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 08:00:09 ID:6ov+gSNp0
Webだ。少し高いが昨夜S600が壊れた…
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 09:05:52 ID:nErw6GCsO
どなたかS300のアッテネータの
ON、OFFの方法を教えて下さらんか〜
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 09:12:55 ID:6ov+gSNp0
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 09:50:36 ID:JKtB2FOy0
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 10:29:56 ID:yQbIlhEG0
つぎこれ表示を設定で表示しないように出来るでしょうか?
出来るのでしたらその方法を教えてください。
お願いします。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 11:17:20 ID:wKGm4Htp0
TS出力が失敗続きで、動作がトロトロのS601を売っぱらてX7を買ってきた。
しかし、でかいな。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 11:20:36 ID:sqcauApt0
>>221
できない。東芝に電話して改善要望。

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 131
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1218393137/
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 11:22:12 ID:elLXGuYc0
要望したところで対応されるのは次のモデルだろうな
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 13:53:21 ID:hbZSOgHj0
S302持ちなんですが、Rev.13の更新は問題なかったですか?
改悪が怖くて保留中なんですが
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 14:34:04 ID:3MAyR9S70
>>51,52

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080807/rt068.htm
> (エンコードでなく)AVCへのトランスコードという点でも、すでに東芝が
> RD-A301以降の機種で手がけており、業界初、というわけではない。
> しかし、画質については東芝のトランスコーダより、シャープの方がまちがいなく上と感じる。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 16:10:17 ID:PwEgANJz0
>>219、220
助かりました。
ありがとうございました。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 17:43:14 ID:3bPvLQdE0
ヨドバシでS502:72800ポイント20%だったぜ
先週、別の店で同じくらいの値段でポイントなしで買っちまった
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 18:59:18 ID:TJ9HrRKo0
>>221
連休に入って買ったんだけど
同じ事を悩んでマニュアルを端から端まで読んじゃったよ
まさか録画済み番組を見る度に消すか聞いてくるのが仕様だなんて思わないよね〜
あとあまりに起動が遅いので
絶対にクイック起動(省電力OFF)みたいなのがあるかと散々調べまくって
故障かと思ったらの項目に仕様ですという文を見つけた時は唖然とした

でも今のところ不満点はその二つかな
9万切りで変えたので満足度はとても高い
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 19:01:52 ID:eY17YqhI0
>>229
S502/S302には高速起動オプションがある。
それでも遅いけど。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 19:21:46 ID:jogIHk1y0
ヨドでX7が99700円P20%だったんでつい購入
しばらくDVD焼かないでほっとくんだろうな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 20:54:10 ID:i8Bi78xB0
S302に興味があるんだけどHDrecで焼いたDVDの将来が不安で手が出せない
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 20:56:40 ID:lYXj7Tvz0
中国に技術流出・東芝責任取れ!!
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 01:05:07 ID:FEXEbith0
RD-X7はW録時でも再生出来ますか?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 01:48:14 ID:B734JkcK0
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 07:45:03 ID:tt57TJs80
>>232
その気持ち、よく分るよ。かつてデジタル8で録画したテープが約3百本、
今再生できる機器は手元にないけど、捨てる事もできない・・・('A`)

せめてHD Rec録画したDVDがパソコンで再生できるならなぁ。。。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 10:18:44 ID:FCMa3pyu0
>>236
AACS v4も抜けるようになったんだろ?
だったらパソコンで再生出来るじゃないかYo!
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 10:46:49 ID:ukn5mZ7z0
そういう特殊な再生方法を求めてるわけじゃない事に気がついてほしいね
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 11:01:44 ID:/S/za3uO0
>>232
HD Recで焼いたDVDを保存して、
それをHDDに戻して、将来的にiリンクでBDに移動する事は出来ないのでしょうか?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 11:23:37 ID:YPULGub90
一部ではケッチョンチョンにいわれてるX7だけど意外にイイじゃん。

XS40からの6年ぶりの買い替えで、色々不安だったけど
買ってすぐロクにマニュアル見なくても普通に使いこなせるし、画質も良いし、
静音だし、操作も基本的にラクになってる

いちいち「ごみ箱に入れるか」聞いてくるのと、
やたらと目立つ青いランプにポップなデザインが不満なのを除けば一応満足
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 11:31:43 ID:f2LCVV/y0
>>239
DVDからは一切ムーブできない。
HDDに戻すのは不可能。

PCでリッピングすれば可能だが。
242236:2008/08/18(月) 13:00:23 ID:tt57TJs80
>>238
言いたい事を代弁してくれて有り難う。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 13:24:24 ID:zAaoSZlQO
X7買ってきた
ブルーレイにしようかとソニー見に行ったら
タイトル管理とか編集とか
ありえないくらい不便だったorz

244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 13:36:08 ID:oLVxV57D0
BD機メーカーでどこか「東芝のコアユーザーをごっそり頂くぜ」ってな
勢いで編集機能充実BD機出してくれないかな
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 13:50:49 ID:OdZUlqzw0
東芝がブルーレイ機出してくれる方が
早そう…
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 13:55:11 ID:5BkLvetk0
三洋の携帯みたいに開発陣まるごと譲渡みたいな展開も有り得るよな。
ノートPCも作ってる限りBD参入は不可避だと思うが。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 14:57:41 ID:arx+RSSjO
盆開け72600円の20%か、S502
買うかな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 15:24:06 ID:q2EzjNNl0
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 15:51:05 ID:1FkP6yiq0
読者はナイス評価のようだが。

ヲワタ ブルレイ, ヲワタ!

とかw
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 17:50:57 ID:1FkP6yiq0
横浜ヨド X7: 89800-20%=71840
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 18:24:26 ID:Vuzz3il00
やっす
今から買いに行ってもいい?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 18:34:42 ID:1FkP6yiq0
いいんじゃね? 22日までらしい。
一応、電話で値段と在庫確認しといた方がいいだろう。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 18:46:55 ID:Vuzz3il00
いい情報ありがとう
いってきま
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 20:39:57 ID:IOqQvbd50
>>250
99800じゃなかった?更に値下がったのかな
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:02:45 ID:1FkP6yiq0
がーん、ガセネタという報告が… 申し訳ない
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:28:02 ID:IOqQvbd50
いや、俺はよく見てないから分からんよ
S502しか見てなかったからw
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:32:24 ID:uI0g9C160
自分で買ったor交渉した値段じゃねーの?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:34:01 ID:IOqQvbd50
交渉した結果か
1万も下がるのかよ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:34:13 ID:1FkP6yiq0
価格.com情報
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:34:50 ID:HM9dBPg00
HD RecってDVDに焼くんだから、PCで再生できるフリーウェアを作ってくれる職人はいないかな?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:43:47 ID:W0T/AJxsP
PS3でBDAVのSD再生(超解像+超モスキート&フレームNR)>>>>>>TSE10Mbps

TSEはいらない子
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:48:58 ID:1FkP6yiq0
>>260
AACSを解きながら再生するフリーソフト?
ありえないだろう。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:57:41 ID:tt57TJs80
>>260
メーカーの責任として東芝自身が出すべきなんだが、コンテンツ保護という呪文の為に
簡単には出せないんだろうねぇ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:03:23 ID:kUKrwAMN0
横浜ヨドいってきました
バッチリ99700円でした
勢いあまってシャープのHDW25買ってきちゃったw
ほんとにAVCの画質いいのか楽しみです
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:04:53 ID:kUKrwAMN0
あ、ID変わってるけど>>251です
手持ちのXD91は売ろうかなあ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:10:17 ID:ZDibFF0R0
>>264
i-linkでムーブ出来るかレポして
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:15:27 ID:1FkP6yiq0
>>264-265
ガセネタ申し訳ない。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:15:27 ID:kUKrwAMN0
>>266
どっちからどっちにムーブすりゃいいのかわからん
今週末にでもやってみます
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:19:46 ID:kUKrwAMN0
>>267
電話で確認して行かなかったんで自己責任ですw
質問スレの方で聞いたんだけどRecpotを一緒に使いたいっていうのもあったんで
シャープなら多分対応してんじゃないかというのもありまして
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:27:05 ID:sJUJs1vK0
RD-XS38を現在使用中。
地アナとBSアナログを録画してるけどDVDドライブが故障・・・
修理に出すのを機にS-302かS-502の購入を検討中だけど、
今使っているBSアンテナでBSデジタルをみられるのかが分からない。
だめならアンテナ工事もしなければいけないのでS-302にするしかないけど、
工事不要ならS-502にするつもり。
今使っているアンテナでBSデジタルは見られますか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:30:18 ID:1FkP6yiq0
何年前のアンテナ?
アンテナだけじゃなく、混合機や分配器も対応品にしないとだめなこともある。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:45:54 ID:aiKZw9TK0
BSは結構古いのでも大丈夫
CSが駄目なことが多い
273270:2008/08/18(月) 22:55:06 ID:sJUJs1vK0
>>271>>272

多分かなり古い。
BSアナログが始まって1〜2年ぐらいでつけた気がするが・・・
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:04:33 ID:1FkP6yiq0
>>273
やばいかもねぇ。
ま、見れないのは周波数の高い BS1/2/Hiだから、XS38で録画してネットdeダビングする手もある。
275270:2008/08/18(月) 23:36:18 ID:sJUJs1vK0
>>274

そうか・・・残念だ。
でも万が一の可能性にかけて、
明日アンテナの型番とか調べてみる。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 00:06:34 ID:VvRz1+mu0
HDMIでTVと接続してる人ってどれくらいいるんだろ?
うちのプラズマHDMIないんでD4接続になっちゃうんだよなぁ
どんくらい画質落ちるか知ってる人いる?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 00:21:20 ID:0VM3q6Z10
28%くらい
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 00:21:53 ID:QuwKO2XQ0
>>261
ちっとスレチなんだけど、質問。
BDAVにデジタルハイビジョン放送(地デジ/BS)をスクイーズのSDで録画できる
BDレコってあるの?あるなら欲しい。AVCじゃなくMPEG2だったらもっと
いいんだけど…。それあったら、次、芝にするの止めちゃうかも…。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 00:25:21 ID:Mct5NfE80
>>276
D4よりD3の方が奇麗に映る気がする。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 01:14:32 ID:nZ1C84Pp0
>>232>>236 俺もだよ。
>>239 これが出来ればまだいいんだけどね。無理ぽだし。
HD Recやめて直接BDレコに移動もどうなのか。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 09:14:11 ID:FrSInPWY0
>>268
出来れば、芝→#、#→芝、両方とも知りたい。

よろ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 09:54:08 ID:RpbMTih40
>>276
REGZAとX7をHDMIでつないでるけど、D端子ではつないだことないや、ごめん。

SDソースなら以前使ってたXS53(D2端子)経由でスカパー見るのに比べてかなりきれいになった気がする。
ただ、これは接続端子だけの問題ではないよね。スカパーにもアプコン効いてるのかな?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 12:18:48 ID:dXjJdL+k0
>>278
どのメーカーでも可能
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 16:24:17 ID:OWoEjqxq0
>>248
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080818/toshiba.htm
149.99$らしいけど
ブルーレイプレイヤーより安い値段ってのマジな話だったのか
国内でもPS3の価格を大きく下回るようなら結構売れそうだな
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 17:04:58 ID:Yn6HD4n60
DVDでBDより高かったら売れるわけないだろう
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 18:18:15 ID:LBgMcQt20
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 20:56:22 ID:nZ1C84Pp0
数百枚のDVDを整理してたらもうわけが分からなくなってきた!
あ〜もうやっぱ絶対光ディスクなんか使わね〜!めんどくせ〜!
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 21:34:16 ID:B2dimNCG0
>>287
VHSテープでそうなるから登場した光ディスクなのに、結局そうなるのね。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 21:42:22 ID:X/iI2zXB0
整理なんかするからw

両側で2枚入る不織布ケースに入れて、350ml缶6本入る保冷バッグに並べて入れる。大体80枚入る。
両側に10mmケースを入れて型崩れ対策。
省スペース。内張りが銀紙で光対策もばっちり。
どれも100円ショップで買える。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:01:06 ID:B2dimNCG0
俺なんかスピンドルのままだぜ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:58:22 ID:7MWthW710
早く映像ライブラリーを個人で持たなくてもよい時代になって欲しいものだ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:24:22 ID:jt5qxA4b0
不織布ケースはしっかり保管しないと記録面に曇りヨゴレが付着する
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 00:40:38 ID:q1bxZ3eO0
>>291
10年先でもムリだろう。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 07:17:37 ID:kOgpdYjv0
自分は289さんと同じように両面不織布ケースに入れて、
100均で買ったプラスティックの蓋付箱型ケース(CD用。ビデオ用も売ってる)に
大まかなシリーズ分けして入れてる。
映画なら邦画、海外と分けたり、特撮、アニメ等。
289さんの保冷バッグもいいですね。光対策出来るのも良いな。
次から真似しますw
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 11:43:18 ID:FfFKRR2T0
今VHS見る事なんかないのに、5年後にDVD見る事はほとんど無いと思う。
保存するだけ無駄。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 12:47:22 ID:8zbuBZ5d0
保存することに意味があるんだよ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 15:19:41 ID:FfFKRR2T0
見るために保存するんでなく、保存する事に快感を覚える、いわゆる保存フェチ?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 16:25:10 ID:x0/cJ6HP0
>>297
保存してみない同盟
保存しない同盟の対極の存在だなw
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 16:57:28 ID:qcqtDEDKO
見もしないのに保存するバカのおかげでもっている会社もある。
さらに編集までしてなんて無駄な人生wwwwwwww
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 17:10:40 ID:kOgpdYjv0
ところが自分は結構見直す派@294
「保存して見ない」派の方々と録画ジャンルは違うかもしれん。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 17:12:00 ID:kOgpdYjv0
「見直す」じゃなくて「見返す」だw
その時に余分なCMや、見たくもないタレント部分が入ってるとイラつくので
(どうせ飛ばすし)ガッツリ編集してDVDに残す。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 17:31:18 ID:FWYpBjcL0
タレントメインのCMは5年後でも見返すと懐かしい
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 17:32:10 ID:FfFKRR2T0
上で数百枚とか言ってるだろ?
そんなもん一々見返すかよ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 17:38:48 ID:FWYpBjcL0
全部なんて一々みねぇーよバカw
時に「あっ、あの番組残ってたっけかな・・・」なんてときに一部分を見る程度だよ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 17:39:34 ID:N8WG7HDS0
保存して見返す=全部見返すことになるんだ?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 17:56:59 ID:11P1ZQV+0
自分は見返さなくても、家族が何度も見返してる。
漫画本だって、1度読んで捨てる奴、本棚の肥やしにする奴、何度も読み返す奴がいるのと似たようなもんだ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 19:16:48 ID:nbxB4tUv0
保存するのが無駄と思ってしまうのは貧乏人の発想だな
自分は何でも気になったものはとりあえず保存してる。
そのうちの5%くらいしか見返せなくてもそれでいいと思う。

好きなタレントやアスリートの1番輝いてた時代の映像は宝だよ。
そのタレントたちが年取って劣化した時にその有り難みが・・・
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 19:19:50 ID:FWYpBjcL0
記録メディアも劣化してて見れない事もたまにあるけどねw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 20:32:41 ID:nbxB4tUv0
>>308
そw、それがコワイから
時々初期に録画した分を見返すようにしてる。
今のところ約七年前の台湾製DVDでも再生に問題のあるものは発生してないよ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 21:26:56 ID:FJ+iWoBa0
>>309
そりゃすげー。
うち、1年前にX5でダビングした台湾産DVD-RAMでブロックノイズがあちこち出まくっとるよ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 21:44:01 ID:FWYpBjcL0
台湾よりもマクセルを信頼してない
ポリカーボネートの間に気泡が混入とかないわ
案の定認識しなかったしw
なにが100年耐久だよチキショウ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 22:48:52 ID:LKxJ5P6s0
見返すにしてもいちいちディスク入れ替えするのもなぁ。
ジュークボックスみたいにパパッと検索再生出来ればいいんだが。
でもそれだったらはじめから外付けHDDでいいんだよな。
東芝ははよ出せよ、X7用の外付けHDDのオプションを。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 22:55:51 ID:WHzHPJlB0
ドライブを外付けにしてほしいな
HDDより先にドライブが熱で焼け死ぬ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 23:19:41 ID:P/yNLYcb0
>>287が「DVDの整理ムリー」なんて書くから大量に釣れまくり
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 01:09:32 ID:j8BThoIv0
>>311
マクセルなんてCD-Rの頃から信用できない
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 01:15:53 ID:XYRC33Jb0
>>312
5年もたてば全部おシャカなものが保存場所になんかなるかい。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 06:46:13 ID:Mgm198Xr0
X7買ったんだけど再生中にスキップすると再開に時間かかるんだけど改悪されてる?
S600の時はスキップ後即座に再開してたのに
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 08:19:12 ID:GGRohFOY0
>>317
S601+X7持ちだがうちはそんなことはない。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 09:22:50 ID:9SwQPkgj0
>>317
うちのX7はそんなことないぞ
チャプターだろうがスキップだろうが即再生してくれるぞ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 12:22:54 ID:FCuG71fD0
ソニーのBDレコはスキップ(ソニーではフラッシュという)に3秒もかかる。
なんでそんなに遅いんだろう? 東芝に出来るんだからソニーにも出来そうなものなのに。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 13:05:53 ID:0s8njAlt0
うちのS600はごく偶にスキップで待たされるな。
初めのうちは「えっ、死んだ(@_@)???」ってドキドキもんだった。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 14:28:15 ID:jqlRPstx0
忙しい時にスキップかけちゃいや!!
落ち着くまでそっとしておいて欲しいの・・ byぶるー麗子
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 14:30:01 ID:mIQPdSdp0
つまんね
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 15:00:43 ID:ZAwlkVIL0
>>321
そんなんじゃあ、非ユーザーは騙せてもユーザーは騙せないぞ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 16:28:13 ID:yCdMrLAU0
>>321
X6で経験あり。
電源入れ直したら待たされなくなった。
326317:2008/08/21(木) 18:33:47 ID:Mgm198Xr0
コンセント抜いて20分放置してみたけどダメだ
映像はすぐ出るんだけど音がすぐ出ない(映像出て1秒くらい無音)
音声のレベルメーター(?)はすぐ動いてるんだけどなぁ
サポート問い合わせるか・・・

ちなみにS600でスキップ直後にスロー再生すると
勝手に再生停止してそれまでの再生位置クリアされちゃうのは俺だけじゃないよね?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 18:49:28 ID:yCdMrLAU0
>>326
HDMI接続とか、アンプに光ケーブルで音声つないでるとか?
赤白黄ケーブルで接続してみたらいい。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 19:04:04 ID:LtvkepeD0
俺のX7、たまにだけど電源ボタン押しても映像も音もまったく出ないときある。
RDのロゴすら出ない。
いったん電源切って再度電源入れなおすと正常に起動する。

それと起動時にDVDドライブがガタゴト音するけど、これって異常?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 19:44:01 ID:iT+T7DWk0
>>326
質問スレにも遅れるとかあったけど、設定で回避出来るとか言ってたな
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 19:54:20 ID:C38Bg4Vs0
>>328
大丈夫、うちのも同じ音がするよ
DVDが動いた後にカウンタが表示され、HDDがスピンアップして
暫くして画面がでる
電源を入れてから画面が出て操作可能になるまで約40秒orz
331317:2008/08/22(金) 00:48:45 ID:XLm9xaKI0
原因判明
スキップする度、デジタルオーディオ信号が完全に切れてしまい
AVアンプで入力処理やり直してるようです。

アナログやTV直結HDMI、AVアンプでTVへHDMIスルー出力した場合問題なかったので
AVアンプかと思いましたが今までS600で問題なかったんで
AVアンプのディスプレイ見ながらS600とX7で違い確認してたら
デジタルオーディオ信号の入力示すマークがS600は点きっ放しなのにX7だと一々消えてました。

これ設定やファームアップで何とかなる問題かなぁ・・・
332317:2008/08/22(金) 00:50:20 ID:XLm9xaKI0
あと、レスくれた人ありがとう
特に>327のおかげで原因特定できたよ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 01:50:27 ID:/utDKKm00
あのさー、X-7とS502がデータ放送カットできるってマジ??
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 02:12:46 ID:lZTqgcAC0
なぜ店頭で確認しない
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 02:48:42 ID:SK9WUUca0
>>333
カットできる、じゃなくてカットされてしまう。
データ放送を残すことはできない。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 03:24:26 ID:/utDKKm00
サンキューベリマッチョ。(←うほっ、ではない。)
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 07:19:49 ID:AxHdToss0
今時珍しいバカだな
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 09:36:29 ID:HrnYcVti0
X7、価格コムで売れ筋1位になっとる。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 09:46:20 ID:i0lBl79T0
最近流通してるX7はもう通常のDVDドライブに入れ替わってるのかな?
俺のは発売直後に買ったやつだから、誰か最近買った人は確認してみて
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 22:31:05 ID:YtSi14l70
価格はページをみた順位
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 23:06:02 ID:luHhE2Wi0
みんな、安くなるのを待ってるのかな。


待ってたら、安くなるペースが速すぎて、逆に買いづらい。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 00:02:00 ID:MhCpL/o90
欲しいRDS302が59800円
なんかドンドン安くなってるから買うタイミングがワカンネ〜
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 00:03:24 ID:Kxezl1FD0
>>342
欲しいときが買い時だ。
X7を発売日に買ったが後悔はしていない。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 00:04:58 ID:7L/Ln8be0
X7は普通なら底値のような気がするが、尋常でない値下げペースを
見ると、まだまだ安くなりそうな気がしてきて手が出せない。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 00:05:59 ID:h2Z2xiSl0
>>342
>>343の言うとおりだ
A600の分割払いがようやく終わった俺も
そう思うぞ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 00:16:10 ID:A2OHonIi0
先々週末→先週末の下がり具合から比較すると今週は落ち着いてるんじゃない?<X7
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 00:19:47 ID:CKnw7HTO0
ここで昨日尼のX7をポチった俺が登場
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 00:47:55 ID:zNeZVbbb0
X7買ってきた。

1:00-1:30の番組を予約した後、1:30-2:00を予約しようとしたら「重複していますが(ry
流石にないと思った。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 00:49:18 ID:CKnw7HTO0
1:30が重複してるじゃん
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 01:15:08 ID:q15si/j20
東芝は昔からそうだよね。
ただ、ホントウにかぶらなければ録画はできるから大丈夫。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 01:20:42 ID:2NQdyUtV0
頭欠けや尻欠け(NHKで問題)されるよりは警告してくれるほうがいいよ
W録ならチューナー切り替えればいいわけだし
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 11:14:06 ID:8f6WEzx40
S600が神ファームで1.5Tダビ10機になったのにまだおまえらはX7か。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 12:41:23 ID:3cjmgmOn0
S502を買って一ヶ月。
不満はないけど、ブルーレイの再生もできたら
良かったかなと思う。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 12:45:15 ID:+n4hZIThO
>>352
バカな俺に詳しく
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 12:50:44 ID:jrIMKn4k0
X7とS502で迷ってるんだが、容量以外で何か決定的な差はアルカポネ?
たとえば、サクサクともっさりとか。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 12:53:09 ID:crEI+jtc0
>>355
筺体の大きさだと思う
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 12:55:19 ID:8f6WEzx40
>>354

315 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/08/23(土) 02:12:08 ID:VDdcnrjg0
俺も、S600から 神S600にバージョンアップ成功しました

1 神ファームをCD-Rに焼く
2 S600にCDを入れる すると 「バージョンアップディスクなので電源を切ってください」とでるので電源を切る
3 再度電源を入れる
4 バージョンアップしますか? はい/いいえ が出るので素直に「はい」
5 1分ぐらいすると画面に「バージョンアップ中 電源切るなコンセント抜くな」の趣旨の画面が出るので
  そのまま待つ
6 20分ぐらい待つと完了 勝手に電源が切れる
7 再度電源投入 再セットアップ画面になる
8 セットアップ完了

私の場合は、録画していたデータはそのまま大丈夫でした
(ただし、コピー付加)

そして、とにかく地デジを録画して 即停止して 見るナビでサムネイルを見ると
コピー× のところがダビング(鍵マーク)になり
タイトル情報を見ると 念願の

コ ピ ー 9 回 可

331 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/08/23(土) 12:35:05 ID:vitMuS0m0
A600に>222のS600用のFW入れた。
これは奇跡のFW。まさに救世主。
ダビ10対応のA600が誕生しました。
手順は>315と同じだけど、7の再セットアップ画面は出てこなかった。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 12:59:18 ID:3uE5u9zU0
S601用ファームの機種チェッククラック版はともかく、
750Gx2で1.5TになっただのA600に入っただのはネタだろ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:03:27 ID:Uc0yHaSZ0
おどーる おどる東芝
ころーぶ ころぶ東芝
もどーす もどす東芝
さけーぶ さけぶ東芝
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:03:56 ID:jrIMKn4k0
>>355
そうそう、2マソちょいぐらいの差だったらX-7のほうが絶対イイ!とか思ったんだけど、
そのデカサ(と重さ)とあと意外とバカにならない電気代の差だとか、なんか、決め手に欠けるんだよなーX-7。

それに、なんかDVDのアプコン?の方もイマイチみたいだし。。。
情報求ム。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:11:10 ID:PyRI3kOg0
>>63
再生不具合まとめ

75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 21:11:39 ID:PPuHctY/0
X7でDVD入れてもまともにアプコンが効いてないように見えるんだけど、どうしてだろ?
何でだろ?故障かな?

407 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/07/01(火) 22:05:54 ID:zv1FsNiD0
RD-X7を買ったんだが、RD-Z1に比べてWOWOWのSD放送(ワイド放送)で違いがいくつか。
WOWOWのSD放送(ワイド放送)についてはX7は使えないな〜。

416 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 01:09:34 ID:3TqEqSSm0
>>407
うちのX7も似たような症状。

437 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 20:04:31 ID:MOI180lE0
>>407
WOWOWのSD放送はうちも同じだ感じだな、映画の字幕はぼけぼけ、何重にもダブっている感じ。


705 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 23:33:23 ID:iBo3zq1R0
アプコンに期待してX7を買ったが期待したほどではなかったな。

708 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 23:53:37 ID:iBo3zq1R0
>>706
スカパー M-ONの音楽番組の、ぼやけた感じが改善されない。
実はスカパの画質改善が一番の目的だったので、ちとがっかり。

DVDにVR録画した映画は多少マシだったような気もするが、
よく覚えてないな。

362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:35:48 ID:aX76oq1G0
CELL搭載でAVCトランスコードとアップコンバートが神になったら
買ってもいいけどな。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:45:51 ID:HQzWpZMu0
>>361
画質の話になると現れるアンチ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 14:29:15 ID:xf/MGcYI0
>>358
750GBx2に入れ替えても600GB分しか使えてないことに気づいてないんだよ。
そっとしといてあげようよ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 15:06:13 ID:2NQdyUtV0
>>362
PS3でいいじゃん
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 15:35:42 ID:+SBABK6u0
東芝は本当にこのまま外部保存はDVDのHD-Recだけで推し進めるつもりなのかな?
その場合、TSで2時間は録れないと使い物にならない。
あるいはレートを落として録画して新アプコンか何かでTS画質に戻すとか考えてるのだろうか。

X7でHD-Recが嫌な場合、iLinkでシャープのBDレコにムーブかな。めんどいけど。
東芝は早くBDに匹敵する保存方法を提示しろよ。といっても無理だろうから素直にBDを。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 15:46:57 ID:1n1TPMiZO
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 15:52:32 ID:Yc6Ibhm90
>>365
バカやろう

今度はDVDがBDを越える画質になるんだぞ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 15:59:20 ID:+n4hZIThO
>>357
バカだけどなんとなくわかった
ありがとう
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 16:12:56 ID:7js84l6TO
>>357
A600にS601のファーム入れたら、
HD DVD使えなくならないか?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 16:14:06 ID:Y0a7UaShO
>359
酔っ払いかよw
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 16:23:39 ID:DUwRz0Mn0
>>364
残量表示でわかるはず。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 16:36:16 ID:CKnw7HTO0
昼前にX7届いてやっと落ち着いた('A`)途中でLANケーブルとか買いに行ってたけどな
ファームウェアのアップデートも終わって今は死亡寸前のXS48からネットdeダビング中
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 17:04:57 ID:aJycFhUY0
今後もし東芝からBD(+AVCREC)機が出たとき、HD Recの再生くらいは対応してくれるだろうな?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 17:28:35 ID:js7I3pKD0
>>374
コストかかるのにそんなことするわけ無い
他機種で再生することは考えない方が良い
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 18:00:56 ID:qx2SjSMQ0
S302買って1ヶ月もしないうちに壊れた。
TS2だけスカパーで大雨が降って受信できなくなるときに入るノイズというか
カクカク画面になるようになった。TS1に切り替えて見るとなんでもない。
またTS2に戻して視聴するとこの症状が出る。
これは修理行き、HDDの中身パーかな?
この機種のバグかなんか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 18:06:12 ID:3cjmgmOn0
>>376
修理に出そう。
ほっといても直らないよ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 18:32:34 ID:1IrZWZKC0
考えたくないが、新ファームのTSE画質改悪は、
利用者を減らすための対策だったりして。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 19:14:45 ID:W0LX7F1G0
>>376
デジタルチューナーが載っているデジタル基板の交換だから、
HDDの中身はパー。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 21:15:07 ID:2eZh30EW0
DVDで十分隔離スレが終了したので
またキチガイが帰ってきて、ここが荒れそうな予感。

もう超解像もSSDがBDにとって変わる、って話は不要だから。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 22:07:38 ID:CKnw7HTO0
X7って結構熱くなるんだな本体
いやXS48も熱くなってたとは思うんだけど
扇風機で風当てたら多少マシになったからいいとして
盛夏にこれ使ってた人、よく頑張ったな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 22:50:21 ID:8f6WEzx40
355 名前:222[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 20:18:18 ID:llEFTFHg0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15278.zip.html DP:w301
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15280.zip.html DP:e301
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15283.zip.html DP:s301
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15286.zip.html DP:s601
W301は、人柱を待って適応する事
容量UPファームは、変更箇所公開したので、各自作成
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 23:58:56 ID:3uE5u9zU0
肝心のが抜けとる

357 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 20:24:33 ID:llEFTFHg0
三分割ファーム今のところ無理(Aシリーズ、X7)

384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:18:17 ID:BLhxzDcWO
>>378
そのTSEを期待して

スピンドル50枚買ったのに…
乗り換えます
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 01:43:55 ID:JjFbpIG60
>>382 むやみにコピペするな
同じ話題が複数のスレで進行することになるだろ。書くならダビング10対応推進スレに誘導するように
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 02:22:47 ID:exriISY20
あのさー、もっかい質問なんだけどさー
X-7とS502は機能、性能的に大きな差はないってことでFAなん??
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 02:25:15 ID:c7aXQHAC0
ダビング10ってDVDコピーだけでなくDNLAやPCダビングでも可能でしょうか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 02:38:40 ID:JjFbpIG60
>>386 同じ質問は却下します〜
回答があった情報から自分で検討しましょう!
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 03:05:08 ID:djhwKGcR0
>>386
値段に見合う差はあるだろ
何のためのフラグシップだよ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 03:22:19 ID:dsOY/VoI0
金をむしるため。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 07:52:37 ID:Heh9cwt8O
>>386
性能:X7>S502
機能:S502>X7

だと思う。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 08:31:54 ID:iZUuLtxm0
RD-S502
録画中TS,TSEタイトル再生不可。
D端子で、見てるとゴーストのようなノイズが、見える。
(アナログCHは、設定していない。)
MYジャンル検索国内アニメ1で、検索するとオーバーフローし
検索結果が、デタラメになる。
(E2BYスカパー契約場合)
DVD DL使用しTS番組をぴったりダビングしようとすると最適
ビットレートより高くダビングされて失敗する。

393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 11:40:48 ID:U0pZtfA70
今もアナログXS43使ってて、X7買おうと思ってたけど
デジタルだとDVDビデオモードで録画できなきんだなぁ。
実際、HDrecってどうなんだろうな。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 13:24:50 ID:Lirz/je3P
>>393
芝男みたく何台もRD持っていてその上BDレコも持っていて実時間
ムーブもいとわないならX7もいいだろう。
現状では

HD編集重視 : PC録画+編集ソフト+BDドライブ+プレステ3
安く運用したい RD-S502 → SDで我慢
HDで安く運用したい → お好きな廉価BDレコ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 14:47:12 ID:zfA3q5jw0
>>391
HD撤退がなければ、X7の方が数ヶ月は早く発売されてたはずの機械だからねぇ。

S502で殻RAMが使えれば...
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 16:04:10 ID:xWytsvoo0
W録画中にDLNAで見れますか?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 17:25:02 ID:EB0/fp0y0
>393
S-VHSとVHSを比べてVHS3倍程度で満足できるなら
XS43を3年後まで使い切る。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 20:54:40 ID:SWzMPGhJ0
>>230
俺にとっては遅く感じないけどね
ちゃんとクイック起動してくれるよ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 20:58:18 ID:35bntYTZ0
遅いのはお前のレス。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 00:08:47 ID:W0FgLc4e0
高速起動ってのは期待しない方がいいよな。
チャンネルはすぐに替えれるようになるが、その他の動作は出来ないからね。
結構時間がかかる。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 00:33:41 ID:u3ptFbkd0
S502。
予約録画してあったが、時計表示の左側に四角マークがついたまま、一切の操作を受け付けない。
3時間以上そのままなので、電源抜いて起動したが、予約の1番組目以外録画されていなかった。
こんなことってあり?
この週末の録画のために買ったようなものなのに・・・(泣)
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 05:42:19 ID:nAloZ91k0
>>381
X5はドライブに入れたメディアが熱々になるのに
X7はならない。
本体の熱さはあまり気にならないなー。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 07:16:50 ID:83VNfG5Z0
X7使いは保存する時はHD RECでDVD経由で残してるの?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 07:58:45 ID:5k1/B6PL0
>>403
DVD経由というかDVDが終着点だな。
これに納得できるならいい機械だよ。
それにしてもコピワンは困る。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 08:28:39 ID:kDxjRED70
東芝の超解像を使えば、
エロDVDのモザイクもくっきりでしょうか?
支持する人の話を間に受けると、
そう思えます。

教えて、エロい人!
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 09:39:42 ID:F3PKcZhgO
>>405
まだ東芝の超解像は、リアルタイムで再生できるレベルになっていない。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 10:30:59 ID:qMx3cWnk0
>>405
モザイクがくっきり写るらしいよ。。。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 11:26:53 ID:dpDtmqQV0
>>407
モザイクのエッジがくっきりしゃっきりとなるわけだな。
って、うれしくねえよ!(W
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 12:44:37 ID:I6jEDQSl0
>>406
アメリカで売り出すアレはどうなんだろうな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 12:50:08 ID:PBhgGJts0
A301 を東芝撤退十数日前に購入して数ヶ月
ts も RW から抜ける環境にある

でも・・・録画した番組数は100にも満たない
X1 と XS40 を持ってたころは2台でも間に合わなかったのになぁw
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 13:16:29 ID:4on8pX6CP
>>401
東芝はそんなもんだよ。だから芝男は何台もRD持ってる。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 13:26:05 ID:dzpefnam0
アナログ買ったときはDVDに保存しまくってたけど、だんだんかったるくなってきて、
今ではあまり保存しないな。まったくと言っていいほど見返さないし。
X7買ったらほとんどしなくなりそうだ。
こりゃわざわざBDムーブせずにHDRecで十分な気がしてきた。
見返さないし、見れなくなったらそれまでだ、ということで。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 13:48:39 ID:4on8pX6CP
>>412
SDで十分だならわかるがHDRecなら実質BDのがコスト安い。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 14:57:12 ID:zWfMrenvO
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 14:58:36 ID:zWfMrenvO
>>411
芝男なんて未だに使ってる人いるんだ
知障っぽいなお前
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 18:40:47 ID:AsPxICii0
>>412
お前の場合焼く必要自体ないだろ

417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 21:50:39 ID:nq2U2fGI0
パナの二時間DVD録画なら、画質面からもかなり使えそうだ。
芝もパナの技術を使えば、DVDで十分も多少説得力があるのに。

DVDだけに注力しても、技術力惨敗なんて。


418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:07:19 ID:dpDtmqQV0
東芝がこの分野の技術で勝ってたことなんか一度もありませんよ。
あったのは政治力だけ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:16:32 ID:YsSfm7aL0
パナのAVCRECはDVD-Rに1時間40分残せる画質でもホントにきれいなんだよなぁ・・・
でもパナ機以外での互換がないし・・・最終的にはSD画質にしてDVD化するつもりで
五輪前にX7買ったんだけど、やっぱりいい画質で残したいよなぁと思い出だして、
X7の中にあるTS録画した500GB分くらいの五輪映像をどうしたらよいものかと
悩む日々・・・将来的な互換を考えると編集してパナ機にムーブしてBD化??
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:30:04 ID:AsPxICii0
ムーブした瞬間にコピワンになるよ?
パナは9月の新機種で音声AAC対応したからたぶんそれは互換性問題ないはず
421419:2008/08/25(月) 23:42:21 ID:YsSfm7aL0
>>420
HDDに残してても容量圧迫するだけだからコピワンになるのは仕方ないんだけど、
パナ新機種のAVCREC(HEモード)で録画したDVD-Rも東芝機で再生できるって事?
CPRMに対応したプレーヤーならどこのメーカーであっても再生できるって事で
いいのかな??
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:56:29 ID:TAI/UWUB0
>>421
できない。
アプリケーションフォーマットが HD Rec と BD で互換性がない。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:58:12 ID:TAI/UWUB0
訂正: HD DVD と BD

HD Rec のアプリケーションフォーマットは HD DVD フォーマット。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:00:05 ID:V9NGpVSe0
PS3ならBDのAVC、DVDのAVC全部再生できるんだっけ?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:25:26 ID:/WefNqGj0
>>421
AVCRECはBDの規格
BDレコを発売してない芝機では再生は無理
426417:2008/08/26(火) 02:04:34 ID:ZgSxdaOz0
みんなレスありがと!やっぱそうだよね・・・パナ機が検索機能とか
おまかせチャプターを積んでもやっぱり芝機の利便性の方がまだまだ
上かなと。でもパナ機があそこまで新機能つけてくるとは思わなかったけど(^^;;;
PS3で見られるなら迷うなぁ。。。(笑)
427419:2008/08/26(火) 02:05:19 ID:ZgSxdaOz0
417じゃなく419だった・・・orz
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 08:12:57 ID:4iR7hGak0
パナの現行モデルはHD DVD撤退前の、HD DVD対抗モデルだったけど、
今モデルはBD陣営での生き残り競争になっているわけで、
あまっちょろいことなんてできない厳しい競争なんだろう。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 08:34:49 ID:XgBDuCCKO
とりあえずこれから東芝はどうすんだろ?
他社に互換性のあるAVC録画にシフトして
貧乏需要で生き残りをかける位しかないと思うけど…
まだ一途にDVDアプコンとか
目指して行くつもりなんだろか?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 09:29:31 ID:HAL96TRe0
液晶テレビはシャープなんだけどD端子からHDMI接続に換えたら
テレビ側の入力切り替えが勝手にRD-X7って表示されるようになってマジびびった
なんか技術革新に追いついてない気分だぜ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 10:17:05 ID:b3bTpizy0
>>430
うちの液晶もアクオス。
S600をS601にファームアップしたらアクオス側の表示もS601になっってビックリ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 10:29:53 ID:lfNwZ0vq0
>>429
ほんとBD以外での保存方法に未来なんてあるのかな? 心配だね。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 11:02:17 ID:o3mjNiXq0
心配するな。何年か後にはBDの未来もなくなる。
これまでも、VHSがなくなるなんて思わずテープに保存してた。
歴史は繰り返えされる。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 11:30:07 ID:IGgt1OA70
BDというか光ディスク自体収束してくと思うけどな。
保存メディアとしてはHDDの方が上だしレンタルとかの配布もネットですればいい。
まだ環境が整ってないけどもうすぐだと思うよ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 11:48:46 ID:0DEv5ppQO
松下新型BDレコはアクトビラ・ダウンロード機能を搭載してHDD上にコンテンツを
保存する事が出来る。映像配信についてもBD陣営の方が動きは早いよ。

東芝はDVD Burningに肩入れしているが、視聴するのにDVD-R焼き作業が必須では
映像配信サービス本来の利便性は得られないな。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 11:50:48 ID:o3mjNiXq0
HDDは長期保存に向かないのがネック。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 11:54:42 ID:WJxw5Cqa0
絶対クラッシュしないって保証でもあればねぇ…
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 12:01:53 ID:tjdPavNq0
どんな夢素材だよw
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 12:04:34 ID:SUAU6X6DP
>>433
パナの新型BDレコにもVHSついてるヤツあるじゃん。
一旦、世界標準になって相当数普及したものは10年やそこらじゃ
なくならないよ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 13:59:04 ID:lfNwZ0vq0
パナの新型BDでたけど、あれならまだまだX7の方がいいよな。
次はソニーがどう出てくるかだが、X7並にはならないだろうな。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 14:06:19 ID:ZgSxdaOz0
X7でTSのまま30分くらいならDVD-Rに焼けるみたいだけど、これは
CPRM対応機ならどこのメーカーのプレーヤーでも再生できるのかな??
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 14:12:31 ID:o3mjNiXq0
>>441
HD Rec 対応機のみ。
現時点では東芝のレコーダーしか存在しない。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 14:14:20 ID:SUAU6X6DP
>>441
HDDVD同様、DVDフォーラムの正式規格なので安心してご購入くださいw
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 14:22:15 ID:ZgSxdaOz0
TSEにせずTSのままなら大丈夫かなぁと思ったんだけど、やっぱり
ダメなんだね・・・パナの新型機もAAC対応になるとはいえ東芝機での
互換性がないし・・・ホントデジタル放送って不便・・・
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 14:27:10 ID:o3mjNiXq0
デジタル放送のせいではない
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 14:27:35 ID:lfNwZ0vq0
せめて -Rで1時間、DLなら2時間は欲しいよね。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 14:35:22 ID:ZgSxdaOz0
BD陣営とHD DVD陣営が歩み寄らなかったことがね・・・
負けたのなら素直にBDに移行すればいいと素人は思ってしまうのだが
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 14:36:41 ID:o3mjNiXq0
>>446
-R DL は -R の 1.8倍の容量しかない。
-Rが1時間なら、DLは1時間48分。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 14:57:53 ID:lfNwZ0vq0
>>447
じつに残念だね。
>>448
そうなんだ。やっぱ1枚で2時間は欲しいな。-Rがそうなれば最高だけど。無理か。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 14:57:59 ID:XaK3NIeR0
RAIDが使えない以上BDを使うしかないんだよな。
コピワンさえなければどんどん大容量化させてHDDだけでも戦えるだろうが。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 15:12:28 ID:lRF5HxKY0
iVDR がもっと普及する予定だったのにね>IOさん
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 15:31:58 ID:epWIMQFh0
S302購入した
HDD換装に期待して
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 15:37:17 ID:o3mjNiXq0
電源容量や排熱能力は足りるのかね?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 18:15:03 ID:/WefNqGj0
>>444
東芝の独自規格と他のすべてのメーカーで再生できる規格って区分なんだから
どうみても問題なのは東芝

455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 19:54:33 ID:lfNwZ0vq0
>>450
パナの高い新型BDを買うよりも、X7+安いBDレコにムーブってとこですかね。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 19:58:43 ID:9GshPNET0
パナのビエラ、HDD搭載で
BDレコにムーブできるとは。
レグザとRDの連携では、悲しくなってくるな。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 20:16:44 ID:/WefNqGj0
>>455
実時間かけてムーブしてコピー回数1回になって・・・
本気でいってるの?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 20:26:39 ID:H2nsAEUC0
>>434
あと10年はそんな未来はこないよ。
その10年どうするの? HDDは10年もたないけど。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 20:37:11 ID:lfNwZ0vq0
>>457
半分やけくそですよw 実時間はたしかにきつい。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 20:40:12 ID:/WefNqGj0
芝がユニフィエでBDレコ作ってくれればなあ・・・
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 21:01:27 ID:uiDww8fB0
>>458
ウチの職場のPC98に付いてる外付けHDD15年以上毎日動いてる。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 21:04:59 ID:o3mjNiXq0
>>461
動かしてればいいよ。
10年間動かさずに保存しておいたときにどうなるか。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 21:44:28 ID:iSGlwSt/O
>>457
>実時間かけてムーブしてコピー回数1回になって・・・

えーと、オリジナルじゃなくてですね、プレイリストをですね…
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 21:51:39 ID:o3mjNiXq0
プレイリストをムーブするとオリジナルが消える。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:25:08 ID:iSGlwSt/O
HDD内コピー
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:40:23 ID:EfYKLK5u0
>>444
DVDドライブ付のPCでTS抜けばVLC等で再生可なんだから
低価格のDVD-RにTS記録をしばらくエンヂョイすりゃいいじゃん
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 00:12:28 ID:0GUjFQo80
>>413
DR録画(TS録画)なら、東芝の方がコストパフォーマンスがよい。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 00:46:45 ID:fM+EtdrU0
>>466
30分しか録画できないんじゃ話にならない
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 07:09:55 ID:JLYGrDcuO
最終的にはソニーのブルーレイ買う予定だけど、テレビがDZ900だからチューナーとしても使いたいし録画できるし320とXP12と迷ってる。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 10:02:14 ID:PAc8wXFi0
ソニーは新型がどう出てくるかが気になる。パナはイマイチだったので。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 12:40:45 ID:M41V40Kw0
>>470
パナの新型は勿論、ソニーだって論外だろ。
だって我々芝ユーザーにとっての比較対象はあくまで
HDD&DVDレコーダー であって間違っても
Blu-rayレコーダー ではないのだから。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 12:54:49 ID:PklSmjcn0
そりゃRDなら一番いいんだが
無いんだからしょうがない
X8は早くても年末だろうし、HD DVDは無いしBDが載るとは限らない
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 13:07:31 ID:XS6xKOXp0
Xの偶数機は屑のジンクスもあるw
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 13:09:04 ID:XS6xKOXp0
と、IDがXSだ・・・
廉価版だよwww
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 14:38:27 ID:DforLlRZ0
>>472
BDが載る可能性はゼロに近いと思う。
次世代DVD関係部署の人間の多くは、解散後に中国に行ったらしいし.....。
それ以前にレコ部門の維持すら危ういから、出したとしても
三菱辺りのOEM機になってしまいそうだ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 17:54:58 ID:ZG0mdquKP
>>473
そのジンクスはX7で払拭された。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 18:36:53 ID:1gxDjX2i0
なんかPS3好きのアンチがいるみたいだけど、俺が持ってる機器でDVDアプコンの評価は

RD-A1>RD-A301>PS3だよ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 18:42:50 ID:lQAc4od70
A301ってEMMA3のスケーラ出力そのまんまだよな
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 18:43:45 ID:qVNKnAM+0
>>477
あんたの主観なんか全く当てにならないんだよ
そもそも持ってないかもしれない
芝汚乙。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 19:47:22 ID:mt9l/Bfv0
新型のビエラ、HDDで録って見消しがメインになったな、
BDって日本だけになりそうでまだ手が出せん。

しっかしここでも必死でBDマンセーなのか・・・
教科書に文句言って来るどこぞの国みたいでキモイんですけど
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 20:05:42 ID:ZG0mdquKP
>>480
HDDで済むならコクーン大ヒットでRDなんかX1で終わってたよ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 20:12:06 ID:Z8wqqeoj0
>>476
偶数・・・・・・
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 20:16:14 ID:u+CxvyVB0
奇数もくずってことだろ
X7なんて今の薄型時代にどこにおくんだ
パナのDVDの倍以上の体積だろ
技術なさ杉
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 20:25:45 ID:Jh+xwJCoO
>>480
録画用光ディスクの大半は日本で消費されてるらしいし、
外国だとフリーオみたいなのがむしろ標準なのかもしれないな。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 20:29:01 ID:jDNa6Vt0O
>>483
いくらなんでもフラグシップ機買おうって人が、
あの程度の置き場所ないって事はないだろう。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 20:35:16 ID:u+CxvyVB0
今時の薄型TV用リビングボードって薄いんだよ
それにでかいAV機器が外に出てるのってかっこ悪いよ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 21:07:27 ID:dyjy1u2z0
そっすか
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 21:38:45 ID:jzqcpKcc0
フラグシップ機(笑)
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:07:51 ID:Ef82ycdm0
Xの偶数機は屑=Xの奇数機は〜
ってことにはならんのだが・・・
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:09:38 ID:YL6pNhcb0
>>486みたいなやつの為に今時の薄型TV用リビングボードのようなサイズの
フラッグシップ機を開発してもらおう。
俺はいらないけど。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:35:30 ID:1gxDjX2i0
>>479
チョンのお前が言うな。貧乏人のくせに。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:48:30 ID:O0i6xPXQ0
つうかX7に今更文句タラタラ言うやつって結局買わないんだろ
現状の東芝のDVDではベターな出来だろ
パナでさえ殻RAM見捨てるようだし
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:51:09 ID:fM+EtdrU0
>東芝のDVDでは

この時点でフラッグシップでもないし選択肢に入らない
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:58:58 ID:aXh5tQMB0
HDDに録って見て消すのが主な使い方ならまだ高価なパナBDよかHDD容量1Tある東芝DVDでいいよね
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 00:14:28 ID:9zcfwRKu0
>>494
おk
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 00:18:10 ID:oacvDQ5Y0
そこまで行ったらREGZA買って
USBHDD付けた方が配線少なくて楽じゃねって気もするな。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 00:18:31 ID:Ghm4H6e90
>>471
きもいやっちゃな。
BDレコだってHDD&DVDレコーダーであることには違いがないんだが。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 01:39:07 ID:nx6OBWCy0
BD他に持っているのが前提だが、X7は買う価値あると思うがな。
安価でHDD容量多いし、DVDアプコン性能が素晴らしいよ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 01:39:36 ID:ymw4M/P80
>>492
むしろ殻入りBDを見捨てたことでRE1.0系のサポートは事実上消滅。
自分はそっちの方が驚いたよ。BD使いは監視する方面間違ってるってのw
BDスレの信者連中ってあんなに薄情だったのかと。
とっくに移行が済んでるだろうって腹づもりなんだろうけど、
パナのBW9xx系はしばらく残すと思ってたが
再生専用のサポートも外すなんて東芝陣営笑えねぇよ。

サポートとしてはHD DVD並みの土俵に立たされたことになるわけだが
某スレではそれを言ってもHなんとか扱いされつつある。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 01:59:43 ID:ouMWH07yO
>>499 1万台も売れてないだろうに必死だねぇ。
そもそも正論も場所をわきまえなきゃ通じるわけないよ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 02:11:28 ID:lEowwoOlP
>>494
500GBのSONYのコクーンが最強だよ。

>>494
コピワンじゃなかったから既にBW第1-2世代で以降済みです残念w
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 02:14:07 ID:/sH0mcg00
みて消しならアナログでいいんじゃね?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 02:14:33 ID:lEowwoOlP
コピワンかつ絶滅確定なのにHDRecをDVDのオーソドックスな規格のような
宣伝文句で拡販している東芝の方が最低。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 06:09:19 ID:MdQPXVl8O
出た、毎日へばりついてるバカアンチ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 06:32:19 ID:SrGj+jCW0
S302買った。
ネットで送料代引き五年保証込みで54000円ぐらい。

東芝は操作が面倒だしうるさいとか聞いてたがそんなことないな。
パナしか使ったこと無いがその感覚で基本的なことはできるし当たり前だがPCのがよほどうるさい。
あと検索機能初体験だったがコレ便利すぎwマジックチャプターも地味に良いし。
いろんな機能試してくだけでもしばらく遊べそうだわ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 07:51:44 ID:gcXrAWvcO
>>505
安くなったな
俺買ったの1か月前だけど7万もしたぜ…
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 08:19:19 ID:FNsX0pz00
>501
>500GBのSONYのコクーンが最強だよ。
>500GBのSONYのコクーンが最強だよ。
>500GBのSONYのコクーンが最強だよ。
>500GBのSONYのコクーンが最強だよ。

ソニー工作員キメエ
別のところで自画自賛してろやカス
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 10:28:27 ID:Lob4bBML0
リンクシアターみたいに使えんの?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 11:03:59 ID:983Sdfj10
S502は60000切るかな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 12:23:40 ID:pbz4BkLX0
RDはほんとに見て消し専用になっちゃったな。
RDスタイルが泣いてるぜ。嘆かわしい。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 12:55:57 ID:Jqj5vKB4O
元々録見消目的だからいいんじゃね

そんな事より雨と雷が酷い
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 13:58:18 ID:lEowwoOlP
>>507
皮肉もわからん馬鹿発見。

>>511
見て消しをコンセプトにしたコクーンは消滅し、好きなだけ録画して
好きなように編集して光メディアに落とし込むRDスタイルが勝利した。

>>510
禿同。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 16:12:15 ID:MqjaObPSO
将来的にソニーBD買う予定ですが、とりあえずXW120とS320と迷って、S320にしようと思います。DVDにハイビョン録画した場合は不利みたいですが、ソニー買う予定なので、どちらでも同じかなと思います。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 16:15:40 ID:MqjaObPSO
続きですが、DVDに残すのは標準画質で残すことにしました。S320でハイビョン録画してDVDに標準画質出来るんですよね?自分で色々調べた結果そうだと思いましたが、間違いないでしょうか?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 17:10:49 ID:Jqj5vKB4O
>>514
とりあえず
×S320
○S302
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 17:12:28 ID:jfopYwg50
すげーな、S320はハイビョン録画なんだな
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 17:42:19 ID:oH/MHHZKO
>>516
320は気になってたけど、
ハイビョンは気づかなかった。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 17:47:50 ID:WBsSouxJ0
>>514
ハイビジョン番組をハイビジョンのままHDDにTS録画できる。
ハイビジョン番組をSD画質に変換してHDDあるいはDVDにVR録画できる。
HDD内のTS(HD画質)をHDD内でVR(SD画質)に変換できる。
HDD内のVRをCPRM対応VRモードのDVDにコピーあるいは移動できる。

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 131
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1218393137/
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 19:16:33 ID:MqjaObPSO
すみません、メルセデスベンチS320と間違えました。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 19:39:02 ID:3CDC3eAP0
>>513 ハイビョン
電車の中で思わず吹き出してしまった。

初心者さんらしいので、いろいろと質問が出てくるでしょう。その時は芝の質問スレにどうぞ
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1218393137
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:38:44 ID:UF4eWefX0
瞬停したときにアンテナ入力の部分がスパークしたwww
電源落ちないwwwマジワロスwwwww

あせったorz
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 22:26:31 ID:/T2gkTv30
気休めでもアース端子設けて欲しいな
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 23:46:42 ID:njxYppdo0
パナのアクトビラ対応を見ると、RDのDVD Burningが霞んでしまうな。
あれでBD脂肪とか大統領は持ち上げたりしてたんだよな。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 02:13:38 ID:2vxNtWnnO
>>514ですが、ハイヒジョン録画できなくて、笑ってたのかと思ったけどハイビョンって書き間違えたみたいだね。大体書いてる事は書き間違い以外正解ですかね。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 04:21:01 ID:LNyQFORz0
ハイビョンの次はハイヒジョンかよw
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 05:28:38 ID:AjCJe1rJ0
ハ化ジョンww
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 05:56:54 ID:e4tggBtF0
これはさすがにネタだろう
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 06:01:15 ID:LEmVc2KU0
ハイ辺真一
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 06:30:39 ID:2vxNtWnnO
書き間違いです。ハイビジュンの意味分からない訳ありませんから、8年前にBSデジタルチューナー10万時代からハイビジュン見てますから。原宿ロンチャーズよかったですねー。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 06:38:45 ID:Y17/ZmxsO
>>529
いや、もういいから出てって
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 06:55:59 ID:aoYUH9EW0
>>518
>HDD内のTS(HD画質)をHDD内でVR(SD画質)に変換
これが高速でできればいいんだけどね。レート変換って等速なんだよね。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 07:19:10 ID:2vxNtWnnO
>>531
SDに変換すればHD画質は消えるんですか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 07:43:30 ID:dIkuNjQF0
>>529
ちょwwwwwwwwwwww 君、オモロすぎやろwwwwwwwwww
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 07:53:09 ID:/ieXXYjv0

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 131
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1218393137/
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 08:11:22 ID:7IwpyCk6O
>>529
原宿ロンチャーズww
懐かしいな
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 08:26:01 ID:J3aC1EUS0
>>531
コスミオ、レグザ(噂)ときて 何でバルディアが後回しかね?
セルの技術・・・
秋の製品には載るかな。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 08:30:14 ID:Eljom59F0
八化”ツ”ヲソ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 08:36:52 ID:J1EzgAah0
こんな人も現在の芝機のシェアを支えてるんだよな。

以前、芝機はわかってる人が買ってるなんて話があったけど、
それは幻想な気がした。

わかったら、安さ以外で買う気は失せるもん。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 10:26:01 ID:e9xQrJ9y0

うるせー
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 14:38:29 ID:iRTIRkkR0
うちは隣のエリアの地デジ電波も拾うんですが、複数エリアのEPG表示に対応してるのは
東芝のiNETだけなんでしょうか
DIGAとかで採用されているG-GUIDEだと複数は表示できないんですよね?

今RD-XS57ユーザーで、取説見ながら局コード直打ちでカスタムしました
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 14:51:14 ID:+Zjt44eg0
S302、S502の後継は来年くらい?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 16:40:28 ID:e9xQrJ9y0

しらねー
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 22:29:47 ID:2vxNtWnnO
301が2月302が6月だから303は来年と予想する。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 22:34:43 ID:JsW7ipLP0
905が出るのはいつだろう
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 22:36:09 ID:JsW7ipLP0
RD−X7の次は ジンクス対策の為に  RD−X77でいきます
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 22:36:52 ID:JsW7ipLP0
名機狙いならば RD−X705もアリかも
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 22:37:46 ID:JsW7ipLP0
ID:JsW7ipLP0 逝ってきまぁぁぁす
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 22:39:19 ID:GG3gvU/u0
S302がポイント還元まで含めれば5万切ってたから買って来た
XS37、XS57、S302の三台になっちった
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 23:49:31 ID:l72Rjvu70
X3 2台
S600 2台
S601 4台
X7 2台
ですが何か?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 23:55:26 ID:L/a6Z7zj0
まだ足りない。もっと買え。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:21:43 ID:04s5ZqhAO
年末の価格予想
X7 69800
S502 49800
S302 39800

もっと安いかな?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:30:10 ID:Y3uwgyP/0
>>551
X7はその価格になる前に市場から消えそうだな
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:15:39 ID:oBYwVfnl0
X3、X5、S600、S601、X7
まだまだ未熟者でした.... 勉強し直してきます。

>>549 すれ違いだけど何でX5をスルーしたの?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:22:51 ID:sffUt/xm0
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:25:58 ID:82cvucs90
X1、X1、X3、X3、X3、X5、X5、A600、S600、H1
東芝のデジタル機導入したのは昨年からなので、Z1とかはスルー

本来なら投売りA600を買う順番なのだが
何れにせよX7を買う事は宿命付けられている。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:32:36 ID:04s5ZqhAO
>>554
Sの値段が俺より高いね
パナのBWの新型が初めから安そうだからDVDレコのポジションがなくなると思う

今でもE302なんてなんで買う奴がいるのか不思議
E300からほとんど進化してないのに
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:51:22 ID:WL7hUa/YO
>>549
そんだけ買うなら、1台くらいBDレコ持ってりゃいいのに。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 02:32:38 ID:9fDuPkFm0
ここは芝レコスレだから他社レコを持っていても書く必要なし。

>>555 X7早く買わないと無くなっちゃうよ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 02:37:21 ID:tdyGzddS0
やっぱX7は神機だった・・・
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 03:04:40 ID:ENzjmIzz0
>>558
意味がわからん。
芝レコスレの中では芝レコしかそんざいしないことになってんのか?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 04:12:33 ID:9fDuPkFm0
分かってもらえないか、いつもならスレタイ嫁で流すところだけど。
>>548は302を買って3台になったというのが始まりで、>>549はX7を2台も買って10台、そしてオレ(>>553)はX7を買って5台になったということで、スレの範囲内で書いている。
>>555も含めてこれだけもっていれば当然、他社レコも複数台持ってるはずだけど、ここでパナだ、ソニだ、#だ、日立だって書いたら単なる自慢でスレ違いだって思うでしょ。
スレの方向がさらにズレていくのが判るからあえて書かないということ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 04:26:06 ID:MjbeG+eHP
芝レコは地雷機ばかりだったから
 信頼性 = 所有台数
何部屋にもわけて置いているわけでなく、ラックが芝レコで埋め尽くされてる
変態ばかり。

かくいう俺もX3にZ1を買い増したが、あまりの信頼性のなさにもう1台購入。
X3が故障したのでXD92を買ったがこれも大誤算。

3台持っていても安心できないというドキドキ感を満喫した。

今はBW200が粛々と1台で1000時間以上動いている。録り逃したのは
同じ番組名が3つ連続していて更にそれが野球で時間変更した時、
最後の一番組をミスっただけ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 04:38:31 ID:ENzjmIzz0
>>561
別に芝レコの台数のみを数えろなんてだれもいってないじゃん。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 06:41:34 ID:1JW5Ad7Q0
X2、X3、X5、Z1、A600、X7を各1台はまだまだ初心者
X8は地雷と言うけど奇数番は先進の技術を入れた番号、車で言うと
フルモデルチェンジ
X2は低価格、D1入力、X4はマルチドライブ、X6はW録、デジレコ
X8はBD? きっと不具合てんこ盛りだな
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 08:14:51 ID:kuR/MrDZ0
まあBDであれば多少は我慢するさ。アップデートで解決するだろう
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 08:29:35 ID:rezB/RbE0
S502って価格によると今でも
「湘南地区のヤマダ電機にて\72,400 ポイント25%にて購入しました」
ポイント換算54300円

年末は4万円台前半もしくは3万円台か?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 09:14:16 ID:tAG0Bd120
>3万円台か
夢見るのは自由だけど現実も見ような
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 10:13:28 ID:KgIT3Kyi0
S502の購入を検討しています。

録画した地デジ番組をPSPや携帯使って出先で見れるようにしたいんだけど
やっぱりCPRMのディスクにコピーかムーブして、CPRMをごにょごにょして
PCで変換とかしないとダメ?
ネットdeナビやモニター使って何とかなりますか?

あと、実際に持ち出されてる方はいますか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 10:17:37 ID:LEoeCvwy0
>>568
素直にソニー機買えば?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 10:19:33 ID:KgIT3Kyi0
>>569
やっぱり?
いままでXS40使ってて、慣れてるから次もRDがいいかなと思ったんだけど、、、
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 10:28:36 ID:iiQ4eW+A0
ソニーのおでかけ機能のある奴が楽ちんでいいだろう
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 11:46:00 ID:ClfUxLQGO
>>566
相場と流通のシステムくらい勉強しろよ、バカは
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 12:18:48 ID:HRceiYHb0
つ投げ売り

値崩れしてる時点で利益よりも在庫処理なわけで
それでもHDDレコは4万で消えていくんだよなあ

574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 13:05:56 ID:Y1b8giWo0
みんなすごいなぁ。
X1、XS35、X5、XS38の自分なんかは未熟者だ。
X7購入に関しては底値の様子見中。
なんとなく、様子見てる間に買い逃してしまいそうな気がするがw
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 13:21:59 ID:qLhhLarv0
もう光学メディアに保存する必要すらなくなるほどHDDを大容量化して欲しい。
しかもBDレコよりも安くして。というわけでとりあえずX8は5テラで10万を希望する(無理?w)
もう売りは大容量しかない。これならBDなくてもレコ業界で生き残れる。
生き残れば今後必要に応じてBDのっけてもいいし。プレーヤーのみもありだ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 13:27:27 ID:ESA0+N4w0
>>575
5テラもいらんだろ。
容量いっぱいになる前に「録画状態に問題があり・・・」が出る。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 13:29:53 ID:LEoeCvwy0
>>575
ハードディスクが逝かれる可能性ちゃんと考えてるか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 13:37:23 ID:csr2eFdd0
あと5年しないうちに10T SSD搭載のRD-Xnが出るでしょ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 13:51:00 ID:rhLs/KUl0
HDDは外付けで増設可にしてくれ
熱でドライブが死ぬんだよぅ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 13:53:52 ID:hbN3yeYL0
>>579
最初から出して裸族化しとけw
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 14:03:36 ID:1p9M9SHy0
うちは運良く録画状態にうんぬんはまだ出てないな
ただXS37がたまにエラーはいて止まってるからこいつがそろそろ逝きそうな気がするけど
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 14:21:55 ID:ENzjmIzz0
>>578
出るかアホ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 14:50:48 ID:l+9SB2+c0
現実見ようよ

見てほしいのは芝経営層だけど。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 15:01:02 ID:1p9M9SHy0
一番現実見てもらいたいのは東芝DMの社長だな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 15:59:31 ID:ClfUxLQGO
だからよ

キモヲタによる未来の空想話はスレ違い
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 16:47:43 ID:ZB8gV0j50
視聴し終わりHDから消去の最中
予期せぬエラーが発生しましたの表示のまま
固まってしまいました。
購入して6年ですがこの「予期せぬエラーが発生しました」の
表示って??寿命??
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 16:56:11 ID:FtFyk5xw0
修理が必要です
というか、X7買えとの啓示です
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 16:56:29 ID:hMLfjcEW0
RDのズーム機能なんだが…
TS録りしたタイトルでも使えるようにしてほしいな
先日の集中豪雨でL字録画されてるんだが、文字が気になって集中できんがな
あと、最近の機種はスキップとかするとズームが解除されるのがムカつく
X6くらいまでは固定されてたのに、A600やX7は解除されて元のサイズに戻って
しまうから、額縁アニメとか見るのに不向きなんだよなぁ〜
解除されるたびにいちいちフルサイズに拡大させにゃならんから超めんどいわ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 18:08:27 ID:nIbO/aFuO
302はハイビジョン録音出来ますか?
590302:2008/08/30(土) 18:14:17 ID:zdXxoORN0
>>589
何のことですか?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 18:54:30 ID:rytToixw0
録音? DVDにハイビジョン画質で録画できますか?って言いたいのかな?

聞きたいことが分からないから>>590のような回答しか出来ない。
カタログやHPをよく読んで分からなかったら芝質問スレにしましょう?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:00:11 ID:jfjJnxg60
>>591は釣りなのかリアルなのかw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:18:59 ID:nIbO/aFuO
録画じゃなく録音なんです。私の言ってる事変ですか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:20:25 ID:FtFyk5xw0
>>593
ハイビジョンってのは映像を指す言葉だろ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:21:33 ID:KKFQPC980
>>593
5.1chサラウンドとかそういう話?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:21:59 ID:ClfUxLQGO
変ですか…だと
どうやらリアルなバカのようだ
しっしっ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 20:07:38 ID:qLhhLarv0
>>576-577
HDDがそういう状態になったことは一度もないな。5年間使い続けてるが。
逆にDVDドライブでは何度もある。DVDが何十枚もだめになった。ほんと参るぜ。
芝の光学ドライブは信用できない。最近のはどうだか知らないけど。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 21:18:47 ID:D9ZCSzfN0
589はハイビョンの奴だろ
599フォルクスバーゲン:2008/08/31(日) 00:11:41 ID:syhNkZSq0
思い出してしまったではないか
ハイビョン、ハイヒジョン、ハイビジュン、メルセデスベンチ

>>593 質問は質問スレに。こんなことでageなくていいよ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 00:26:07 ID:b0c2rXKB0
S302買ったけどTSE8.0でもスポーツならしゅっちゅう
画面が破綻してしまう
パナに比べてエンコーダーの性能悪いんかな?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 01:14:00 ID:rodZlt/F0
>>600
エンコーダー性能は良くないみたいだね。
シャープのAVC5倍モードも結構破綻が少ないみたい。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 01:57:48 ID:b0c2rXKB0
>>601
TSEだけならまだしもVRのエンコード性能も落ちてるっぽい
XD71の同レートで録った番組で見比べても全然違う
設定項目のとこでサラウンドや録画時のY/C分離とか3次元DNRも
無くなってるしコストダウンしまくりな感じ
本体無茶苦茶デカくなってるのにこれは頂けないよ

603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 03:07:27 ID:u+Inivha0
RD=X7の大きい方のリモコンにワンプッシュ30秒とかのスキップボタンってついてますか?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 03:26:51 ID:KrRU3Nbf0
当然ついてる。

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 131
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1218393137/
605フォルクスバーゲン:2008/08/31(日) 05:02:14 ID:syhNkZSq0
RD=X7の大きい方のリモコン ??
X7にはシンプルリモコンは付いていないよ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 10:37:22 ID:+h9N8ISuO
俺様のリモコンもでか…

言わせねーよ〜!
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 10:43:19 ID:XNbwsJJyO
>>602
> TSEだけならまだしもVRのエンコード性能も落ちてるっぽい

マジかよ…酷いな…
重くなって、画質落ちて、AVCの互換性は無い独自企画
いいとこないじゃんw
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 13:11:36 ID:0mop0epW0
>>602
Aシリーズ以後はVARDIAエンジン(wにはMPEG2エンコーダ載らず外付け
NEC製にはかわらないから傾向は同じなんだろうけど

パナは自社製45nプロセスのワンチップ高集積高性能低消費電力
ハードウェアではパナに2周回以上差が付いてる
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 13:20:46 ID:FjyGkm/E0
DVD直焼き対応以降のTSE画質劣化にもまともに取り合わない東芝には
正直失望した。
まあきっかけはここ最近のBD-Rメディアの価格低下が原因だけど。

いらない芝機を2台ほどうっぱらって来週のSonyの新型BD機の
様子次第でパナかSonyのBDに引っ越す予定。

610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 14:05:36 ID:+h9N8ISuO
>>609
お前毎日のネガキャン厨だろ
611609:2008/08/31(日) 14:22:21 ID:ldUIrP4B0
まてまて、俺はA301発売当日に買ったんだぞ。
ちゃんとVARDIAバージョンのスタースクリーム(?)も持ってる。
TSE9.0前後でまともなHD映像保存できたファーム3.0(?)の頃が懐かしい。

でもな、実際PanaのBD DIGAスレ等除いてみろよ。
正直自分の選択が誤っていたと認めざるを得ないと感じるんだが・・・
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 14:29:49 ID:+h9N8ISuO
>>611
短時間でID変えしてる時点で工作員
やっちまったなぁ!
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 14:32:04 ID:z98eD+eFO
RD-X1 のリモコンが最高の出来栄えだった
後にも先にも X1 を越えるリモコンは無い
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 14:32:05 ID:+h9N8ISuO
第一仮に優れてたとしても他機種のことを
購入誘導のごとく延々と書くのはスレ違い
お前がRD使いという保証もない

しっしっ!
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 14:53:21 ID:+h9N8ISuO
更にオマケ
今価格コムの掲示板見てきたけど
こいつこことモロ同じこと書いて(しかも二重投稿)パナの販売員扱いされてやがる
愉快愉快w
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 16:20:40 ID:xJXb/DTKO
今月アマゾンで302買おうと思ったんだが値段上がってる。価格コムも上がってん。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 17:25:29 ID:0mop0epW0
どっちが必死だかな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 19:30:38 ID:/V2/b9t00
正直なユーザーを工作員呼ばわりする前に
TSEの糞画質を早く直せ>芝
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:31:59 ID:QmdOrwyA0
RD-S302が28日に尼で50,625 だったのでポチりました
翌日見たら59.850になっとりました
安かったヨ
尼はコロコロ値段変わるね
ほとんど見て消しだから多機能はいらないし
安さにつられてしまいました
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:41:58 ID:P6Lgwy7B0
納期1週間とかになってたからスルーしたらこのざま
ヨドバシとかも高くなっててワロタ
オリンピック終わったら安くなるとかどこかで聞いた気がしたけど気のせいだったか
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:55:52 ID:xJXb/DTKO
アマゾンって梱包はどんな感じ?小物は満足出来る梱包だが。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:58:04 ID:KrRU3Nbf0
月末に安くなって月初めに高くなるのはいつものパターン。
1日じゃなく月末最終日付近で値上がるのもよくあること。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:58:14 ID:XS/lKS3Y0
梱包なんて無いだろ
箱に送り状貼って出すだけじゃん
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 21:27:22 ID:gLt1hyR80
302が高くなって502との差が約6000円
これなら502だな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 21:34:03 ID:xJXb/DTKO
アマゾンも梱包ないんですか?あと一週間位様子見て302が下がらなければ502買おうと思う。差がなくなったからね。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 21:37:48 ID:OKtI7+GR0
そもそも店に届く時点で梱包なんかされてない。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:08:58 ID:um267Zc50
TSEなんて、DVDに死ぬだけTS録画出来るから東芝の方がいい。
しかしTSEの画質には失望している。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:28:48 ID:/JILe66jO
>>625
あの箱と発泡スチロールが梱包なんじゃん。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:46:02 ID:BiT6rkUH0
502がオークションで55000だ。入札しとけばよかった。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:55:22 ID:mjt8OwOG0
入札しなかったからその価格だろw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:03:14 ID:BiT6rkUH0
55000に消費税、送料1575だから、価格comより少し安いだけかな。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:09:46 ID:gtlbHatc0
長期保証付か?
付いてないなら、DVDドライブ故障やHDD故障で2万5千円とか払うことになるぞ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:29:17 ID:XLUDpwIA0
ちょっと質問

RD-X7で深夜アニメ等、時間が不定期な番組をシリーズ録画しているが、
11個しか登録できないのでキーワードを

[ 狂乱家族日記] または
[鉄腕バーディー]を含み
[  ]を含まない
(テレ玉の場合)

のようにして11個以上録れるようにしている。(使い方あってるのかわからないけど)
しかしTBSだけがどちらかひとつしか録れない。

マクロスとイタズラなKissだとマクロスだけ。
To LOVEるとコードギアスだとコードギアスだけ。

再放送は含むにしてあるし、検索数は2個ずつとなっている。

これは何故?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:32:35 ID:EYnKc9u+0
>>633
アルファベットとかスペースで検索に引っかからなくなってる可能性
キーワードを工夫してみれば
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:38:29 ID:r2VxdLfE0
>>632
11500で5年保障みたい。店舗がある所みたいだし、価格comの怪しい所よりは
良いかも知れないね。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:42:13 ID:eVC4p2/AO
質問なんですが…
HDDからDVD-Rに録画したものをまたHDDに戻すことは可能ですか?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:44:31 ID:XLUDpwIA0
>>634
レスありがとう

設定した時点でどちらも検索にひっかかってるし、
引っかかった一覧にどちらも載っている。
ほかの局もすべて同じ設定にしているのにTBSだけが何故か・・・
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:57:21 ID:gtlbHatc0
>>636
アナログ放送なら可能。デジタル放送は無理。

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 131
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1218393137/
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 01:09:32 ID:0pYz0ceM0
>>637
・自動予約されない番組を一つに纏めないようにばらける
・自動予約されない番組を一つだけ登録する(二つ目の項目は空白)
・優先順位を上げる
・シリーズ予約設定を全て消去して始めから入れ直す
・シリーズ予約ではなくお気に入り予約を使う
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 03:27:08 ID:cJv2bpvlO
あらあらみんな騙されちゃって完全な確信犯ですよ!
パナソニックの板に書けばいいのにわざわざ東芝の板に書き込みするんだから。
嫌がらせもいいところ。




ここもkei1616ってヤツの仕業か
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 08:12:31 ID:ggBrNZSU0
>>609
独自規格でも飛び抜けて画質がよい、とかなら
ここみたいに、芝ばかり買い続ける人にとっても意味あるとは思うけど、
独自で画質も悪い、じゃ話にならないよな。

パナなんか、さらに画質が上がったからこそ、六倍録画と
さらに長時間録画可能にしたんだろうし。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 08:18:41 ID:udTDCRVF0
ちょっとパナに浮気してくる
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 10:59:54 ID:+D23FHNa0
死ぬまでパナは買わない。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 11:36:39 ID:cJv2bpvlO
編集が糞中の糞だからな…

どのメーカーも一長一短…
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 12:03:27 ID:qsWdrBjWO
編集はカットしかしないからパナの方が簡単
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 12:56:59 ID:vgQaOe7T0
パナ機も持っているから言っとくけど、あんなの編集機能とイワネ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 13:08:10 ID:8DRoSd5w0
パナの新型も編集機能はダメダメかね?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 13:12:10 ID:be1qlfO6O
東芝にBDか、他社と互換性あるAVC録画ついてたら
ずっと使い続けたんだけどな
他のプレイヤーで見れないんじゃ、編集の労力も報われない
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 13:32:49 ID:+D23FHNa0
RD使いが他のプレーヤーなんか使うわけないだろ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 14:00:21 ID:qsWdrBjWO
カット以上の編集なんてほとんどの人はしません
カットでさえやらないやつの方が多い

大体残す価値のある番組なんてNHKかWOWWOW等しかないからカットも不要
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 14:03:43 ID:vdx9PF580
ディスク保存さえやらない人が多いから
HDDさえあればなんでもいいよね
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 14:41:49 ID:EJB4SYQx0
502が高くなってる
先週買ってて良かった
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 14:49:44 ID:w2zzRAXFO
302高くなったから502今日注文した。安くなるの待てなかった。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 15:06:17 ID:cJv2bpvlO
>>650
だからそれはパナ使いだけの常識
ここでわざわざ書き込むな工作員
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 15:21:56 ID:qsWdrBjWO
>>654
俺は両方持ってるんだけど
マニュアル読まないたちなんで東芝機は編集の仕方がわからなくてやったことない
パナは読まなくても出来た
やってる最中に妻に「そんな無駄なことやる暇あったら家のことやって」と言われたよwww
編集なんて時間の無駄ってのが一般認識じゃないか
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 15:27:10 ID:cJv2bpvlO
>>655
だからそれがパナだけの常識であり、
それを延々とここで書き込むのは意味がないと同じことを二回も言わせるな、
日本語不自由な在日かお前は
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 15:30:56 ID:be1qlfO6O
>>655
ここでそれをいってもここは信者ばかりだから意味ないよ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 15:42:52 ID:sqkiut2PP
パナは出来ない、じゃなくやらない。
東芝のプレイリストシステムは汎用OSの上に自作のDOSを乗っけてるような
ものだからソフトの品質管理が難しい。

実際、「このディスクは録画も再生もできません」に何年も苦しめられた。
パナはこうしたデメリットより、そもそも、そういったリスキーな
仕組みを導入しなかった、ってことだろ。


659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 15:51:29 ID:Zgn1cmUnO
他者からの指摘で時間の無駄を認識。
今度は価値観の違う相手に「それは時間の無駄だよ」
と説いて回るという、これまた“時間の無駄”を犯す。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 16:00:18 ID:w2zzRAXFO
今まで、パナはビデオ2台、DVDプレイヤーなど買ったが、全て壊れた。リモコンの裏のイボはすぐにかける。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 16:11:23 ID:8DRoSd5w0
>>655
再生しながらチャプター分割ボタン押すことも難しくてできないのか?
相当な重症だな。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 16:52:15 ID:daBqmC490
裏AVをDVDからダビングして編集するには東芝しか考えられない
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 16:58:45 ID:8DRoSd5w0
PCの方がいいだろ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 17:08:26 ID:4+mj/YN90
>>661
パナはDR再生中にマーカー打てない、DVDは30秒スキップできない、
10秒バックなんて考えたこともないという仕様だから重症だよ。
最新のは知らね。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 17:36:59 ID:HvhhndR30
>>664
DR再生中のマーカーは打てるぞ
10秒バックがないのは確かに不便だ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 18:10:10 ID:4+mj/YN90
だからEX100は打てない。つかやりたいこと何もできない。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 18:18:43 ID:8DRoSd5w0
録画も再生もできないのか? そりゃ糞だな。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 18:46:03 ID:WqdACRdm0
編集したところで最終的な書き出しができないんじゃ意味ない訳で

パナはチャプターの管理が糞だしフォルダ未だに搭載しないし
今年度中に芝がBD搭載しなかったらSONY機にいくかなあ
かといってソニレコもエマで動作がもっさりだし・・・
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 19:12:54 ID:5GiepHmI0
>>655
東芝遣いはマニュアル読むのは最初の一台だけだよ
後は何台買い換えても直感的に操作出来るし
それも出来ない人はパナにしとけ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 19:14:10 ID:sqkiut2PP
>>668
フォルダに関してもパナはポリシーを持っている。
レコの実体はPCそのものだがパナは徹底的にPC用語を使わない方針。

パナの言うところの「シリーズ」の実体は自動フォルダー作成&振り分け。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 19:24:57 ID:WqdACRdm0
よけいな動作をさせずにソフト開発の手間を少なくしてるんでしょ
だからこういう使い方をしたいのにってのが一切できない
チャプター一覧とチャプターマーク編集分けるとかなにを考えてるんだと・・・

ところで、「このディスクは録画も再生もできません」ってなに?
ディスク上でプレイリストって使えたっけ?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 19:26:58 ID:5GiepHmI0
>>671
エラー出るのは壊れたときでしょ
まともに焼けるときもあるから修理しないで遣い続けてたってオチだろ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:38:41 ID:UwGf2WCs0
アングルアイコンの画面表示をさせないことって出来ませんか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:47:06 ID:U9zPLd8V0
HDDが断片化してくると警告が出てそのまま使い続けると
最終的に「録画も再生もできません」とでて録画内容あぼーん。
HDDフォーマットしかない。
この糞仕様はいい加減直さないのかな。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:48:53 ID:DQsGyorO0
>>648
BDは儲からないから搭載しません。
BD派は、ここにいる必要はありません。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:23:37 ID:lyee5M6k0
>>675
「技術力がないから」「儲かるエコシステムを作れない」と正しく表記しなさいな。

sonyやパナはきちんともうけてるだろ。しかも金額ベースのみならず台数ベース、
展示領域ベースでもどんどんすみっこに追いやられてる旧式モデルを続けて、
いったいどんな「儲け」とやらがあるのやら。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:29:18 ID:0hPe1V/j0
>>675
同意、芝はBDを出さないって明言してるんだからな。
すぱっとあきらめようぜ。
芝の「次世代」はHD DVDと共に終わったんだよ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:32:26 ID:WV+hiEgT0
レコ事業が終わった、でしょう、正しくは。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:32:46 ID:fNInATyp0
そもそも芝のエンコード技術なら
フルハイが12時間DVDに入るし
BDとか必要としていない。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:38:10 ID:lyee5M6k0
>>679
もうそんな一生懸命笑わせようとしなくてもいいです。
痛々しいだけです。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:16:59 ID:3oBj389L0
俺はRD信者だけど、編集機能はあんまり使わないぜ。

CMカットなんて勿体無い!数年後に見たときに当時の
CMを見て色々と懐かしく思えるじゃないか。
682633:2008/09/02(火) 00:24:14 ID:VdssbRPb0
>>639
とりあえず1番目を実行
どうしてもばらせない分は3番目を実行して様子見ます

そういえば不安なものはRegzaで録画すればよかったんだ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:46:57 ID:hmQSAMyY0
そもそも何でそんな変な使い方してんの?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:53:58 ID:PSQCfKdW0
編集が売りなのに、買うのは「見て消しならいいよね!」って人ばかり。

完全におわっとル・・・
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:58:34 ID:BkDMhbKm0
せめてPCで再生できるプレイヤー作ってくれないと
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 01:41:22 ID:o3zOgEwiO
ソニーマニアだが、ブルーレイは高く、パナソニックは嫌いで、編集はあまりしないが、S502を買った。俺の選択間違いないかな。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 02:37:42 ID:mowY3FhW0
とりあえずBDよりもハイビジョンTVが欲しい。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 05:45:09 ID:clUjaLVkO
俺様は今噂のハイビョンTVが欲しい
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 06:59:08 ID:1XbT2RtP0
>>686
それは自ずとわかろうもの

俺もフルハイビジョンTVが欲しい
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 08:49:22 ID:1jmEsGRi0
>>676
ソニーのブルーレイ事業は赤字だよww
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 08:50:57 ID:huYKgJ0l0
RD-S502ですが録画してないのにタイトルサムネイル一覧に
録画中というものが出ています。
録画時間は(-:--:--)だし録画のランプも点いていないので
なんででしょうか?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 08:56:47 ID:d5UjUPORO
>>686
同じだw
ただ予算の都合上302買ったけど

個人的にパナのAVは好かん
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 13:45:43 ID:qpICiML+0
スカパーHDに対応するのは東芝のみ、
頼むBDだしてくれーーー
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 13:52:26 ID:RKebnKNh0
パナXW300の使い勝手が悪杉なので
追加で東芝かソニーの購入を検討しているのだが
そんなにHDRecの画質は酷いのですか?

メインにS302を買って
TS編集後→i-LinkでXW300にムーブ→XW300でAVCREC変換
という使い方を予定しております。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 15:38:10 ID:lKDZVGME0
ひどいひどい言われてたから全然期待してなかったけど、
実際に買ってみると言われてるほど悪くないんじゃないかと思った
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:02:43 ID:l7zWpMLj0
>>694
> そんなにHDRecの画質は酷いのですか?
はい
TS記録以外使う気になれません
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:44:26 ID:4QUjoEd+0
価格COMのX7価格が85千円台から反発して86千円になた
どーしよー
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:58:28 ID:/6athhFa0
月末にまた安くなる。心配するな。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 17:59:52 ID:PKRL54NB0
1T積んで8万円台なんて安いよなあ
パナのBW830にするかX7にするか悩むよ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:05:01 ID:SMz+N55s0
むしろ、ts を抜くことが前提なので ts 以外で保存しないからなんら気にならない
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:18:55 ID:HQRseTgq0
>>694
ムーブした時点でコピワンになるんだけどいいの?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:40:20 ID:3ZBxkdjm0
http://www.skyperfectv.co.jp/sptv/hd-guide/

http://www.skyperfectv.co.jp/sptv/oshirase/20080901_oshirase001.html

<スカパー!HDのハイビジョン画質での録画について>
・録画機器
今後、東芝製の「DVDレコーダー」、アイ・オー・データ機器/バッファロー製の
「ネットワーク対応ハードディスク」での対応が予定されております。
---------------------------------------------

↑これは現行の機器ファームアップで対応出来ると思う?
出来なきゃ、またRDが1台増える事になるよ。orz
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:41:30 ID:mEqn6Wqi0
出来ないでしょ
チューナー内蔵のが出るんじゃない?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:46:02 ID:3ZBxkdjm0
>>703
チューナー内蔵モデルは後で出るとして、 
>「ネットワーク対応ハードディスク」
と書いていたので少し期待してるのだけど。ムリか
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 19:42:20 ID:RKebnKNh0
>>701
コピワンとかコピテンて重要ですか?

予定としては、
XW300で寝てる間にAVCREC変換→それをDVD-RAMに高速ダビング
→PCリップ→最終的にPCのHDDに保管
と考えています。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:12:49 ID:CCwmZrQy0
なんだかんだ言いながらスカパー専用マシンクルーン
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:32:14 ID:Vik4a61l0
録画先のHDDとしては、アイ・オー・データ機器とバッファローのLAN HDDを発売予定。また、
東芝のDVDレコーダ「VARDIA」の次世代モデルでも録画可能となる予定。コピー制御についてはコピーワンスで、
対応 VARDIAなどにムーブしてDVD化も可能となる見込み。2009年の提供開始を目標に、HDD内蔵の新型チューナも開発しているという。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080902/skyper.htm

708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:50:26 ID:FAn0STwm0
なんかものすごい糞規格な気がするんだが
普通にスカパー連動で録れる機械出してくれればいいのに
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:53:25 ID:HPsnXphY0
スカパーHDはとりあえず作ってみたという感じだな。
ネットDEダビングでHDファイルのやりとりが多くされるようになると、
解析が進んでLAN抜きが出来たり、逆にPCで作成したHDファイルを
RDに転送して見たり出来るようにならないか期待。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:07:50 ID:c4qyHieqO
昨日、502を買ったのですが、初めてHDMIをつないだのですが、
ビデオ端子の時と映像があまり変わらないのですが。
これはうちのソニーのブラビアのせいですか。普段からあまり映像がきれいじゃないし。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:12:01 ID:HQRseTgq0
>>705
焼きミスって意味では重要
ムーブとAVC変換で2回も実時間分必要だし激しく無駄が多い
BDレコ買って編集しないままリップでPC上でCMカットしてDR保存のがよっぽど楽でしょ
4Gまでに押し込めるような再圧縮かける必要もなくなるんだし

俺ならリップ自体めんどくさいからHDUSかPT1まで待って
レコで同時保存して録画失敗の回避用にだけ使うけど
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:21:58 ID:st9nt/FD0
>>710
ソースの問題じゃね?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:22:59 ID:Ok9OOr/l0
>>710
解像度切替ボタンは押した?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:36:22 ID:c4qyHieqO
>>713
最適解像度じゃダメなんですか?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:39:06 ID:8BDCn+Rf0
解像度ボタンは 従来解像度(D1、D2) と ハイビジョン解像度(D3、D4) を切り替える
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:40:26 ID:yc/1Ux9F0
アナログ放送見てるんじゃね?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:48:45 ID:Ok9OOr/l0
>>714
最適解像度は、VR録画時の解像度設定。
TVに出力する解像度は、リモコンの解像度切替ボタン(赤青緑黄ボタンの下をスライドすると出てくる)で行う。
取説「導入編」p.43参照。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:59:52 ID:6KLV4UnU0
どうやったらスカパーHDって
ブルーレイに焼けるんだよ
それにコピワンかよ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 00:11:58 ID:M8SwY0lg0
編集なんて必要ないんです、東芝には。安DVDに片っ端からTSで焼いていけばいいんです。
シャープの生放送をディレイさせる機能はいいんだよね。東芝にないのが残念。
あの機能でNHKの左下の契約しろメッセージが消えるんだよね。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 01:22:42 ID:31GagPKEO
>>717
録画画質がよくなりました。
ありがとうございました。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 01:27:05 ID:M77SxNkq0
録画画質は変わらない。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 01:58:02 ID:suIHF9KI0
>719
タイムスリップのこと?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 02:33:31 ID:30G+AUjt0
#のうちの糞レコだとタイムシフト=録画しっぱなしっていう
意味不明な糞仕様だったんだけどそれじゃなくなったの?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 08:14:15 ID:jeM3+0N40
しかし、こうしたスカパーの独自機能は、大統領によって、アンチBDのネタに
使われるんだろうな。
BDに残せない段階で笑い者になるのが目に見えてるのに。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 08:16:45 ID:Fhh7gIIz0
Amazonに東芝Vardiaの悪い評価のレビューを書いても表示されない。
不良在庫を抱えている品物は意図的に悪いレビューを表示させないようにしている。
最悪だ。
複数の友人も試したが駄目だった。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 08:32:09 ID:NBkDqM5d0
持ってない奴ばっかだからなwww
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 10:00:46 ID:jexkN4uR0
>>681
地方のパチンコ屋のCMや外資系保険のCMなんて
いつ見ても不快なだけ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 12:16:08 ID:nrBE9HLNO
S502の箱見たらmadeチャイナって書いてたんだけど、全てそうなん?買う店により違うとか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 12:24:57 ID:stFyox+3O
>>728
箱が大陸製
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 12:26:26 ID:stFyox+3O
>>725
それはお前が悪意丸出しの意図的な確信犯人だからだボケ死ね糞
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 12:33:59 ID:m2AZr+0d0
>>728
全てそう
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 13:01:04 ID:nrBE9HLNO
そうなんだ。やっぱ芝だね。チャイナ製なんだ。他社は知らないけど
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 13:40:53 ID:ieOEZJjS0
RDーx7でハードディスクにハイビジョンで残す場合、
レートはどのあたりまで画質の観点から許容できる?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 13:57:44 ID:QJuZsio20
>>733
見る人による
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 15:14:17 ID:UheJ6Ry60
>>733
映像による
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 15:30:48 ID:NBkDqM5d0
ソニーの新レコ、録画中はBDビデオの再生ができないって冗談みたいな仕様だなwww
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 15:49:08 ID:Wn9UUU9Y0
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 15:56:05 ID:Wn9UUU9Y0
↑すまん誤爆だ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 16:55:18 ID:x+w7zwDt0
DVDBBとか使う人いるの
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 19:33:33 ID:XaskW7ec0
>>736
ビデオデッキ時代に逆戻りか・・・

S302を使っているのですが、昨日の23:50に勝手に電源が入りました。
これは何か情報の受け渡しをしていたのでしょうか?
0:00からのアニメギガを予約していたので不安でしたが、そのままアニメギガは録画してくれました。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 19:47:00 ID:cB1OAH9W0
録画予約開始時間10分前に電源が入るのは昔からの仕様。

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 131
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1218393137/
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:15:55 ID:KKVrRx2t0

     ...| ̄ ̄ |< RD-X8はまだかね?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:25:42 ID:65fnDs/20
RD-X8
年末には出るよな?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:31:14 ID:bkgjfxWS0
超圧縮・超解像スパーズエンジン搭載、
次世代RDはなんとDVDにフルHD12時間録画!!
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:36:38 ID:bkgjfxWS0
録画神片岡
「RD-Xは永遠不滅の名機。100万でも買いたい」
「今回は解像度を重視したパラメータ設定」
「ハリウッドのオーサリング会社も土下座した脅威のエンコード能力」
「HDCAM非圧縮マスターと見分けが付かない再生力」
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 22:38:55 ID:/A+7eSMU0
レコーダーでプレイヤーを兼ねてる人が多いんだから、意地を張らずにBDを載せればいいのに…
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 22:52:20 ID:Dwg/XrF10
>>745
>「RD-Xは永遠不滅の名機。100万でも買いたい」
藤井の発言と混ぜるなw
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 23:39:01 ID:ydWPYj4b0
ソニーブルーレイのスレ、荒れまくってるな。
この冬のボーナス商戦はパナの一人勝ち…
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 23:41:47 ID:bkgjfxWS0
キーボードの「す」と「し」を見てみ?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 23:49:42 ID:4kMpmPupO
>>748
PS3の完全敗北による撤退が確定し、さらにBDレコーダーも最下位だからな。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 08:00:51 ID:3x+whiKb0
荒れるだけまだ前向き。

ここは諦感モードか、
荒れてもRDそっちのけのBDネガキャンばかり。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 08:32:58 ID:jQw1b3yNO
>>750
>PS3の完全敗北による撤退が確定し、

ソース出せよ?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 11:00:30 ID:fs3Lt7rwP
>>752
確かにPS3が撤退となれば株価を動かす情報だからな。
「言ってみただけ」じゃすまない罠。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 12:11:35 ID:t0iXQLFN0
ん、そんな売れてるのか?

デジタル&家電売れ筋:東芝レグザとハイビジョンレコーダーが上位に
ttp://mainichi.jp/life/electronics/news/20080902org00m300025000c.html?inb=ff
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 00:10:44 ID:l0sxtZyl0
>>752-753
ゲハにそんな難しいことを要求しても無理だよ。
「撤退だ! 撤退だ! てったいてったいてったい!!11!!」
って言ってないと頭がおかしくなっちゃうんだから。

……、って、もうおかしいのか。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 01:07:39 ID:4MzSqss20
まだアンチソニー活動にここを利用しているやつがいるのか。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 18:43:41 ID:fpLiKkM50
謎箱使うなら東芝がいいの?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:42:09 ID:BdCavvYG0
レコの入力でD1使えるから
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:45:01 ID:9A7cHLv+0
デジチュー出力は謎箱出力とも言う。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:14:16 ID:Gzv6vl5Y0
今までパナ使いでしたが、芝デビューしました。
HDRecでいろいろレート変えて録画してみましたが…こ、これって!?
みなさん、これでよしなんですか?
どう我慢してもTSEの10Mbps以下なんて、いや14Mbpsぐらいにしてもブロックノイズ出過ぎ。
もう圧縮せずTSで録ります…
CMで6倍なんてうたってるけど、TSEの最低レートで録画するなんて人いるんでしょうか?
人の顔がブロックノイズで誰が出演してるのかわからなかったです。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:15:54 ID:Ia638N3f0
>>760
昔、パイオニアがダビング速度を10倍とか言ってた頃に似てる。
あれ見た時もこれはもうだめだろって思った。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:16:42 ID:IJ/hsrEe0
>>760
そうでしょ、
だから、誰もHDRec最高!!って言ってないでしょ。

素直にパナ買えばよかったのに。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:17:09 ID:nPI791ht0
>>760
パナの5.5倍なら最低レートでもきれいなのに
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:33:04 ID:RukcidTj0
RD-X7安いなぁ…この値段なら見て消し用に欲しくなるな
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:38:50 ID:DXPWHipy0
>>760
アプコンあるんだから諦めてVRで録画しろよ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 02:24:29 ID:0pdP5jZ0O
某大型量販店に勤める俺
一般はブルーレイ自体「なんか聞いたことがある」
程度の認識

ブルーレイに興味があるのは二十代〜四十代の男だけ
女なんて全く興味をしめさない
年輩者も今頃ビデオからDVDレコに買い替え
画質なんてどうでもいい
安くてそこそこ見れればいいが主流
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 02:42:25 ID:ags7vC9k0
ハイビジョンムービーのスタンダードになったAVCHDフォーマットが扱えないというのは、
地味にダメージでかい。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 05:49:42 ID:TzQEVTqV0
>>760
→14Mbpsぐらいにしてもブロックノイズ出過ぎ。。。って、さすがに言い過ぎでしょ?
どんな場面なのよ?サッカー中継とか川の流れるシーンなどは元映像からしてブロックノイズは目立つよねぇ。
でもHDRecが先のない規格だというのは素直に認めるよ(´・ω・`)
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 08:45:11 ID:WixodHT1P
>二十代〜四十代の男だけ

独身女性と高齢者が東芝のターゲットですか。カンタロウを
メインにもっていきたいのもわかります。

770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 08:54:53 ID:gaM/F91w0
ムービーなんて購入層はファミリー中心だから若年層子供減少でじり貧、
放送とも関係ない訳だしいらねーだろ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 09:37:45 ID:Gbj9sLmS0
>>766
女性や年配者は
>画質なんてどうでもいい
>安くてそこそこ見れればいいが主流
だろうけど、ブルレイに移行するかどうか考えてる女性も案外いる。
年配者でもう数年前からDVDレコ使ってる人たちも案外いる。
前者はアニヲタやジャニヲタ姐さん、後者は韓ドラ好きの奥様たち。
もっとも前者は量販店よりネットで情報を探すし、
後者は夫や息子頼りの人が主流なようだから店員さんには見えて来ないだろうけど。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 09:40:45 ID:5cd5uijo0
HDRecのブロックノイズに関しては元画像や動きの多さにも左右されるけど
パナやソニーのAVCHDと同レートで録画したものを比較すると足下にも及ばないと感じる。

AVCHDの8〜9MBps(パナのHX、ソニーのSR)と同等の画質を得るには HDRecだと12〜15MBps
ぐらいに設定しないとな。
特に急な画面全体の書き換えやフェードイン・アウト時のブロックノイズは酷い。
パナはほとんど感じさせない、ソニーはちょっとモヤモヤする。芝は…ぼこぼこ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 09:53:03 ID:eUQvvT9J0
>>766
>ブルーレイに興味があるのは二十代〜四十代の男だけ

映像機器を買うのはそのくらいの年代が一番多いからさ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 10:08:24 ID:bssb2Bk40
女性のアニヲタ、ジャニヲタはエアチェックしないでセルDVD/BDを買うよ
そして美品のまま維持して自己ブームが去ったらサクッと売る
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 10:44:10 ID:Gbj9sLmS0
>>774
知らないで言ってるだろw
アニヲタはそうかもしれんが、ジャニヲタは違う。
ワイドショー映像やCM、バラエティ番組ゲスト出演などセルDVDにならない映像が多いからね。
特にワイドショーは全局張るために複数台持ってる人も珍しくない。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 11:03:27 ID:ITgZo8aGP
>775
おおむね同意だが珍しくないは言い過ぎ
案外いるくらいがちょうどいい
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 11:46:11 ID:O2CFlN470
>>771
>後者は韓ドラ好きの奥様たち。
そんなヤツいない。
いるのは在日韓国人のババアども。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 11:48:27 ID:JNOLwcv00
>760
CMに疑問を感じたらこちらへどうぞ
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 12:42:29 ID:+Gx/bnwSO
>>777
ダウンタウン浜田の嫁も在日だったのか。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:00:45 ID:4zdPZ3Sg0
RD-X7が札幌のビックカメラで97700円、ポイント20%還元だった。今日限り
S502、S302も相応に値下げされてた。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:38:17 ID:307neUloO
つまりチョンとチョンババァとジャニヲタババァは頭おかしいよってことですね
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:52:42 ID:DXPWHipy0
HDrecの糞画質がファームダウンでマシになるなら戻して欲しいな。
このままじゃ、使えない規格のまま消滅しかねない。
むしろ芝はそれを狙ってるのかもしれんが。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 14:01:58 ID:cwWHGhKQ0
X7で質問。
外部入力の映像ってHDMIで繋いでおけば
見てる分には1080pで出力してくれるのかな?
持ってないから良く判らないんだけど
784sage:2008/09/06(土) 14:17:00 ID:+bCgXUfL0
今出張で出かけてるところなんだが、ふらっと入った中古屋で
未開封品のS502を54800円で見つけちまった。
かなり安いとは思うんだが、どうだろか。

今自宅主力レコはX6なんだが、内蔵HDDが逝ってるみたいで、
250GBジャストくらいで録画に失敗するようになってる。
修理に出している間に別なレコを使いたいと思ってたのと、
(使ってない日立DV-DH500Wがあんだけど、これ焼き失敗たまに
するから使うの止めてる)
e2の録画だけTSで後はSD録画のMPEG2で使えば、HDDの容量節約
になっていいかな、と思ってるんだけど。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 14:19:00 ID:+bCgXUfL0
久々普通のブラウザで書いたら上げちまった…orz
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 14:25:12 ID:6NAAXB1i0
いいんじゃない、買っちゃいなよ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 14:31:38 ID:/x7Kn1SGO
>>782
てか今のままだと詐欺に違いよな…
六倍どころか、二倍すら使いものにならないとか
ユーザーを舐めてるとしか思えん。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 14:32:33 ID:/x7Kn1SGO
×違い
○近い
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 14:41:53 ID:ER9/0O010
>>784

その値段だったら俺が買いたい。場所どこ?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 14:48:13 ID:+bCgXUfL0
なー、やっぱ買うしかないか。

場所は仙台市内。出張なんで、正確な場所はわからんけど。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 14:54:54 ID:ziHCaWonO
>>784
俺が買った302とほぼ同値か

保証とかわかんないけど
欲しいなら買いだろうね
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 15:46:14 ID:5FNF6rv90
>>784
5月にS601を5年保証でその値段で買ってしまったよ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 16:32:56 ID:307neUloO
>>784
中古屋つのがひっかかるが

買え!
794フォルクスバーゲン:2008/09/06(土) 16:42:20 ID:rK7Fpi2b0
>>780 東京のビックも同じ。 平日に行っても緊急値下げ札が付いたまま
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 17:13:56 ID:L+4Xhi8L0
思いだそう!

芝はトランスコードだから高画質!
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 17:41:40 ID:f5NEvdYA0
だったらよかったね
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 18:54:26 ID:smOKs2tO0
HD Recの画質を向上させるファームアップ
まだぁ?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 18:59:56 ID:i8dOA1HSO
>>770
ファミリー層需要を否定したら、あといったい何が残るんだよ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 19:00:33 ID:fvl9VeiV0
ところでトランスコードってなに?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 19:04:51 ID:gaM/F91w0
>>798
圧倒的に多い独身層。独身層はムービーなんてそうそう買わないだろ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 19:46:59 ID:M0x+B5r30
>>799
芝派が、BD陣営のAVC録画より高画質と言い張るための呪文。

802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 19:59:16 ID:/jv5f9Ke0
パナもトランスコードになったんじゃないの?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:41:24 ID:4uzzyCrW0
302買おうと思ってるんですがアプコンって芝以外のレコーダーにも普通についてるんですか?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:48:13 ID:WoSidLa/0
ついてる。
性能は機種によって違うが。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:32:42 ID:O2CFlN470
>>779
そうだよw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:33:31 ID:uFNd1+Pz0
>>760
昨日の未来創造堂のニコンの人の言葉
「ユーザーが納得できないものを、・・・・・・」
いい言葉だった。
東芝の技術者に聞かせてやりたい。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:38:56 ID:PNuXdcbD0
>>779
グッドモーニングのオナッターズだっけ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:44:25 ID:O2CFlN470
小川菜滴だろ?
もろチョン顔w
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:41:43 ID:RfyQQbKU0
>>807
朝早すぎてなかなか見れなかったよ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:43:47 ID:QaoDGQLq0
パナが5.5倍を出したのか!
シャープ5倍
パナ5.5倍
東芝6倍か
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 01:07:37 ID:t2AR1tQC0
>>802
BDレコでトランスコード採用してるのは#のみ
VxisのXCodeV採用で評判はけっこういい模様
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 01:10:45 ID:QHQJf91V0
>>810
画質の破綻無視すれば10倍でも20倍でも
出すだけは出せそうだ。

東芝が6倍を謳ったのはDVD1枚にBD1枚(TS)
以上の時間を録画できる、と言いたかったのかな。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 01:14:20 ID:Gpsz5F4t0
X7買って四日目。
初日、起動画面出た後TV画面出ずに固まった→電源ボタン10秒押しで強制電源断
本日起動するとHDD情報に異常があるとの警告→HDD初期化しかできなく録画予約まですべて消えた…
交換してもらうかな。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 02:00:16 ID:WpazboPDP
>>813
東芝の伝統。初期化すれば?

 次の方どうぞ

   ↓
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 02:08:27 ID:Gpsz5F4t0
>>814
したって書いてんだろ禿
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 02:09:02 ID:BwezPm3L0
>>814
やーい、ハゲー!
817784:2008/09/07(日) 02:43:49 ID:JHZ0dgMs0
背中押しありがと!IYH報告しますたよ。

>>789
仙台のじゃんぱらだったよ。あそこ、昔は違う店じゃなかったかなぁ。
仙台駅東は他にも中古屋あったと思うんだけど、2店無くなった模様。
じゃんぱらには他にパナのBW800と三菱BZ200が2台置いてあった。
どっちも10万は切ってる値段だったと思う。未開封品かは不明。

>>791,793
店頭での補償は1週間なんだけど、箱が未開封で
メーカー補償は今日からの1年だった。これなら文句ないや。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 10:23:13 ID:8l/GOB0S0
メーカー保障は販売日から一年だろ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 10:50:18 ID:qxortfsA0
>>813
いつものアンチ乙。(笑)
次は価格コムだ!(笑)
820789:2008/09/07(日) 11:49:36 ID:10byrzX70
>>817 購入おめ

京都在住の俺は、さすがに仙台まではいけん。諦めてもうちょいX3で我慢するよ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 15:18:46 ID:Gpsz5F4t0
>>819
不具合報告はアンチ扱いか。
頭悪いな。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 15:37:40 ID:ufnPKB+R0
単なる初期不良だろ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:32:06 ID:9M9Rf4mG0
>>795
それでも、あなたは信じますか?

芝による超解像の高画質を?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:47:50 ID:zggsneL40
>>772
言葉の使い方めちゃくちゃ。
AVCHDはカムコーダーの規格。
HD RecはDVDにハイビジョン記録するためのフォーマット規格。
比べてるのは「MPEG4 AVC」の画質。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:25:48 ID:0hJ/mlUq0
怖い物見たさで
TSE 4.6M BS-hiを録画してみたが、
動きが少ない風景の番組でもダメだな。多少動きがあるシーンはデロデロになる。

映画、音楽は 10M でもブロックノイズが出るし、もはや実験用にしか使えない。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:36:30 ID:VEPHqNOKO
>>824
もういいよ。
BD陣営のAVC規格をAVCREC、
HD DVD陣営のAVC規格をHD Recと呼んだって
意味はわかるでしょ?

あまり細かい事でギスギスしないようにしようよ。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:44:32 ID:IYHB7W3N0
>>826
よく読みんさい。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 22:19:51 ID:thCflEIU0
ちょっとご挨拶と質問。

今まで松のXW−100を長期出張先に持ち込んでAVCRECしていたんだけど、
DVDドライブ壊れたんで後継機に安めの容量1Tに釣られてX−7買っちまった。(^^;)

芝機はRD−34以来です。
相変わらずの編集機能の多さに感激です。

で質問なんですが、松のAVCRECの抜く方法は知っているんですが、芝機の方法はどのスレで分かりますか。
同じで良いんですかね。

これからよろしくね (^_-)-☆



829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 22:49:02 ID:sOQZFLH70
>>825
為になる書き込み、ありがとう。X7への未練を断ち切ることができました(´・ω・`)
830825:2008/09/08(月) 00:05:39 ID:Cg2ANcX00
>>829
おまいアンチだろ?
TSEはダメポンだが、X7買って満足してるよ。
マジで検討中ならカカクの満足度評価も参考に。
831828:2008/09/08(月) 00:06:05 ID:uL73xMuR0
げっ、スレ遡って読んだら芝のTSEはブロックノイズ多くて使えないとか、書いて有るじゃないか。
まいったなあ。
まぁ後で自分でも試してみるけど、自宅まで保証書取りに戻ってXW100修理急がなきゃ。

TSでDVDに保存なら画質は問題無しなの?

832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 00:14:59 ID:kLp2hhpA0
そりゃTSだしそのまんまだ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 00:16:25 ID:Aue1XkAmO
>>827
いや、ハイビジョンカムのAVCHDの話だってのはわかってる。

AVCHDとAVCRECはAVC規格、東芝のはHD RecじゃなくてTSEなんだけど、
もうHD Recって呼んでもいいじゃんって言いたかったの。
AVCHDとAVCRECに罪はない。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 00:17:08 ID:kLp2hhpA0
ぜんぜんわかってないじゃん
835825:2008/09/08(月) 00:31:46 ID:Cg2ANcX00
>>828
遅くなったが購入オメ。

TSEはファームで改悪されたから、今後に期待だな。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 01:18:33 ID:Kydn+1nq0
>>820
どっちにしろ一台だけしかなかったんじゃないか?>>817
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 04:21:38 ID:lGDKR4JHQ
テスト&X9発売祈願!
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 05:36:04 ID:aS4MFYPCO
502買ったパナソよりも画質悪いてよく聞くが、今までアナログしか使ってなかった俺には満足。編集機能も多いし、芝本最高
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 07:09:40 ID:++KqQu8uO
TSで録り溜めて見る分には、安くていいからね。
BDやAVCで残したくなったらi.LINK。
サブ機にももってこいだ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 07:55:22 ID:106IE4+U0
しかし、i.Link等速転送に付き合えるほど時間に余裕あり、とはうらやましい。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 07:59:08 ID:Kydn+1nq0
放置プレイなんじゃないのか?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 08:18:33 ID:Aue1XkAmO
>>840
寝てる間なら見ないし、
夜中とか平日昼間なら予約が入ってない時間帯もあるんじゃない?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 08:59:49 ID:++KqQu8uO
>>840-843
そうです。
休日近所に買い物に行く間に
映画ムーブしたり、
寝る前一時間位
ドラマを移動してる程度ですよ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 09:31:05 ID:3unkR64W0
>>840はどんだけテレビ見てるのかと・・・
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 11:36:24 ID:z43ZDo2q0
そもそもデジ放送を録画するときに TSE とか VR なんて使うほうがバカだろ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 15:48:42 ID:WX46tGxa0
>>845
とりあえずTSで録画しといて、と考えるのは凡人。
マニアは決めうちでレートを考えてTSEとかで録画してしまうさ。
ちなみに、オレはしないけどw
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 17:05:21 ID:bktjttN20
RD-X8

9月2日の発表会の会場に展示されたHDTVサービス対応受信機はSDTVサービスとの共用機で,
ソニーブランド(売り切り,写真2)とスカパー!ブランド(ヒューマックス製,基本的にレンタル,写真3)の
2タイプである。ソニー製の受信機が店頭に並ぶのは,10月中旬になるという。外部機器への録画は
イーサネット経由となり,「iLink」端子を持たないなど独自の仕様もある。また,ソニーの受信機には
地上デジタル放送チューナーが内蔵されていない。2008年12月末にも発売が予定されている
HD録画機能付きDVDレコーダーなどの録画機器にも期待したい。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 17:38:07 ID:Aue1XkAmO
>>845
アナ(SD)放送を録画するのにTSE使う方が
アホというか無駄だと思うんだけど。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 20:50:57 ID:Ch+WYr/o0
TSEの画質向上はエンコ用のチップを違うものに
変えるしかないよね。
よそから部品買ってくると高いからやっぱスパーズ
エンジンに賭けるしかないけど。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 20:53:13 ID:jdPb0vdEO
デジの話にアナの例なんか要らないよw
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:12:46 ID:IXLtJimq0
844はわざわざ芝機経由で等速転送してムーブなんて
無駄な工数かけてるのを、嫌味で笑ってるのに
気付かなかったのね。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:37:35 ID:9A61v+gU0
>>849
チップ替える必要なんてない
A301の2番目のファーム時の画質は良かったんだから
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:49:13 ID:YlY73L4Q0
>>852
なぜそうしないのか、不思議だ。東芝って本当にワンダーですねぇ。。。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 22:36:46 ID:9A61v+gU0
>なぜそうしないのか?
予想1:TSE直接記録だと処理が間に合わなくて画質劣化
カタログに書いちゃってる機能だから今更降ろせない
予想2:最新ファームでAACSのバージョンをあげちゃってる
よって旧ファームに戻しにくい

AACSはともかく、やる気ならユーザーに画質とTSE直接記録の
優先順位の選択くらいさせられるはずなんだよ
それをやらない芝はホント糞だ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 22:57:39 ID:Aue1XkAmO
>>850

>>845がデジ録画にTSEいらないって言うから、
ハイビジョン素材じゃないとTSE使う意味ないだろって言っただけ。

デジ素材にTSEいらないとか、
VR自体いらないとか、
わざわざ独自規格で出したTSEや超解像方針の
東芝そのものを否定する意見だよね。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:11:55 ID:s2BoyJWm0
HD DVDだしてたのにDVDで十分、超高解像度で十分
なんて否定されて当然だろ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:54:35 ID:M35LmeUb0
日本vsバーレーン戦はTSで録画したやつをVR2.2で4時間、DVDに落としました。
画質はそんなに変わらん。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:57:23 ID:I0+uXm220
そもそも東芝の技術力なら8.8GBでフルHD12時間くらい余裕なんだよ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:06:01 ID:tetlHGRX0
TSEのブロックノイズでデロンデロン画面に
愛着を感じるようになれば一人前の芝ヲタです。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:13:10 ID:p7usRezY0
ver.02の時はSONYみたくフェードイン・アウトで崩れず、けっこう使えたんだぜ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 08:11:58 ID:NAxqzChq0
>>857
よかったじゃん
他社BDに乗り換える理由がなくて。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 08:21:28 ID:KOGyXEjr0
>>855
こんなのもあるかもよ。

超解像技術はAVC録画より高画質です(自社従来比)
と宣伝するため。

やったら笑い者だけど、六倍録画を大宣伝する
芝のこと、あり得ない訳でないのが恐ろしい。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 08:47:51 ID:iZrne4tE0
コピフリにしたMN9.2の画像を画質を落とさずに東芝の技術であれば
DVDに何時間いれられますか?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 09:39:12 ID:jgbCpWxN0
0.8時間くらい〜
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 11:38:10 ID:N6XAFOtAO
>>863
技術力関係ねぇ〜!

容量÷レートが入る時間。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 12:39:33 ID:jVk7PPRcO
画質悪いって言うけど、トリニトロン36型にD3端子で繋いだけど、映り最高。芝田最高!
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 14:43:58 ID:p7usRezY0
ブラウン管は汚いソースでも粗を目立たせなくしてくれるからなぁ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 17:03:34 ID:Us27InqZO
>>867
お前の持ってる馬鹿っパナソや糞ニーでもね〜
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 17:08:05 ID:iZrne4tE0
>>864
>>865
え?コピフリにしたMN9.2の画像を上手に圧縮する技術が無いということですか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 19:55:28 ID:DHp/aSYe0
画質を落とさないならビットレート変更できるわけないだろう
なにをいってるんだ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 20:08:51 ID:0YGlNJFz0
A301と28HR500の組み合わせで使ってるが、普通に汚いぞ。>HDREC
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 20:30:39 ID:t3B5LbAp0
>>369
質問の意味がよくわからんけど、
MN4.0以上なら解像度はかわらない。
それ以下の時はモードによって異なる。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:05:17 ID:vk+vP33K0
>>869
どこにそんな技術があるんだ?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:51:27 ID:tdNx7pgM0
>>869
「出来るだけ画質を落とさずに」だとしたら、判断基準は見る人次第。自分で判断する問題。
「全く画質を落とさずに」だとしたら、MN9.2のまま。片面1層で1時間程度。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:05:57 ID:WHkowGiq0
>>869
そんな技術があれば、とっくに採用してるよ
どのメーカーもそんな事やってる所はね〜よ
再圧縮で画質が落ちない技術が出来れば、そりゃ神様だね

まぁ、将来的には可能になりそうな基礎技術はあるらしいけどな
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 08:24:36 ID:lrOvcTOj0
TSE登場直前に、
H264録画はTS録画より高画質、BD脂肪
なんて芝男理論が芝スレでのみ席巻してたが
ここも成長したなぁ。

ん?
今は、その座を超解像が担ってるだけのような気も。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 09:10:00 ID:4ZJh7Zdx0
TSじゃなくてMPEGじゃね?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 11:05:16 ID:S1oIXwBi0
H264はMPEGより高画質、ってのを取り上げて、
地デジをTSEで録画すると、MPEGなTSよりきれい、とか主張してたんだよ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 12:17:07 ID:DBVlcHVY0
>>876
そんな低脳お前だけだろ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 16:14:03 ID:16OZPfX/0
>>867
ブラウン管が綺麗なのは、SDをアプコンしなくていい時であって
HD Recのブロックノイズは、映像エンジンのごまかしが入らない分
より目立つよ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 16:43:08 ID:v1x3UA5N0
9月18日発表でいいの?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 16:45:19 ID:opzvtBb10
>>876
ゲハ脳は恐ろしいな。
あの頃の芝スレは読むに耐えなかった。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 17:31:27 ID:RHZn/5Wu0
ゲハだけでやりあってりゃいいのにあちこちの板に出張してくるからなあ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 18:23:34 ID:y7GEsRdC0
でもここに巣食ってたSSD、外付けHDDを馬鹿みたいに
連呼してた奴はもういなくなったんだな
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 19:04:25 ID:GFt3O3550
きのこるスレとDVDで十分スレで孤軍奮闘してるよ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 19:29:14 ID:b16NVGyv0
>>884
BD連呼した奴が消えたからだろ。
外付HDDは是非実現して欲しい。今はそれくらいしか生きてく道が見えない。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 19:48:42 ID:GFt3O3550
外付けHDDで生き残れるわけないだろ・・・

888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 19:50:54 ID:yHXwJrsR0
ほんとスイマセン、先日S302を買いましてソフトウェアの更新をしたいんです。
それで、我が家はケーブルTVを外部入力して地デジ見てるので一先ず放送派じゃなくCDに焼いて更新しようと思いました。
TIDに登録して、該当のimgファイルをダウンロードするところまで行ったんですが、
それをまず倍速10以上でCDに焼いてレコーダに入れると「ディスクをチェックしてください」と出る
それで今度は倍速を1にしてCd焼いてまた入れても「ディスクをチェックしてください」。
なんだこりゃと思ってとりあえずimgファイルをDAEMONでマウントしてみてマイコンピュータで見てみたら
「ディスクにアクセスできません。ディスクが壊れている可能性があります」と出てしまいます。

名前はRD-S302_13.imgで、容量も30.8MBで2度ダウソし直したんですが結果は同じ…
これはどうしたらいいんでしょうか…
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 20:04:11 ID:b16NVGyv0
データーとして焼いてはいけない。
イメージとして焼けばいい。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 20:26:23 ID:yHXwJrsR0
Clone CDで「イメージファイルから焼く」っていうのでやってるんですがそれでも駄目なんです…

マウントしてもディスクにアクセス〜っていうのは仕様なんですか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 20:29:30 ID:b16NVGyv0
PC用ファイルシステムじゃないから。
CDがだめならネットワーク接続してアップデートすればいい。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 21:10:50 ID:yHXwJrsR0
レスありがとうございました。
いくつかライティングソフトをとっかえひっかえやってみましたが全て結果が一緒でした…
無線じゃないので、何とかパソコン辺りから配線してアップデートしてみます…
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 21:18:40 ID:loNey+5w0
>>888
CD取り寄せればいいじゃないか
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:26:22 ID:yHXwJrsR0
>>893
どこから出来るんですか!?
TIDみましたがそれらしき項目が見つかりませんでした…
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:32:01 ID:loNey+5w0
スマソ
S302とかX7はCD取り寄せが選択肢に出てこない...
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/cd_applies/index_j.html
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:42:50 ID:CIBKsJb20
>>888 
まずはケーブルTV解約してアンテナ立てろ!

897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:23:25 ID:hvUOXTw30
886は、まだわずかだが、ゲハ洗脳から
溶けてないようだ。
本当に、BD派がいなくなったからゲハがいなくなったと信じてるなら。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:40:02 ID:hfR6nSB9O
ハイジョビ録画したいんですけど、X7買って大丈夫でしょうか?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:52:35 ID:NV2JHLlI0
>>898
心配ならやめとけ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 01:03:18 ID:FDR4bG0w0
>>898
ハイビョン、ハイヒジョン、ハイヒジュンは使用禁止。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 01:05:18 ID:6G06BUph0
>>898
以前、ハイビョン録画ができるか聞いた奴だなw
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 02:52:41 ID:QKvn2VZP0
ボンジョビ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 03:38:49 ID:C47JbW5dP
ファビョーンに似てるなw
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 07:20:00 ID:nYV58FEC0
ハイビジョンイル
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 10:42:55 ID:ZHoxT9yl0
ジョビジョバ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 11:17:17 ID:W02i9N/M0
>905のせいで、脳内にサンバが再生された…
止まらん(w
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 16:20:55 ID:Xge9pFEr0
X7が84千円か・・・
そろそろ買おうかな
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 18:08:02 ID:/8LBC9kCO
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 18:10:14 ID:/8LBC9kCO
>>901
いい加減ネタだろ(笑)
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 18:23:17 ID:yhcoLD3U0
そのうちヨンビョンとか言い出すぞ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 21:50:55 ID:tw+lfA770
みんな笑っているがハイビョン録画はともかくハイビョンテレビは存在する。

ハイビョン32型液晶テレビ E320D
http://auction.woman.excite.co.jp/item/108666388
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 22:21:06 ID:ryA8paEn0
本体の表示装置は不要。テレビへの画面表示に統一した方が見やすい。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 23:13:16 ID:E3H41nNc0
いや、むしろ画面に被らないようテレビに表示窓つけてほしいマジで
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 23:39:36 ID:E88ZmHZg0
ハイビョンでググルと3050件か。意外とメジャーな言葉なんだな。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 07:04:58 ID:4qP2gPHV0
なんだか韓国俳優にいそうだw>ハ・イビョン
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 07:36:44 ID:kzn06IOaO
502でハイビジョン録画を楽しんでます。しかし、ブルーレイに焼けないし、DVDに焼くにはアナログに変換しなくっちゃ長時間録画出来ないし、それだったら、数年前のスゴ録と変わらなくね?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 07:58:05 ID:9LiNNYpbO
はい。
PanaかSONYにしておけば、その不満は消えます
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 08:50:07 ID:V/fC0rAa0
何か、アナログに変換できる奴が湧いてきたな。すげー。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 08:50:25 ID:YzUas0sB0
>>916
>DVDに焼くにはアナログに変換しなくっちゃ長時間録画出来ないし
DVDもデジタル記録ですよ、それに6倍録画はあくまでも可能なのであって(略
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 12:38:09 ID:ycWMJ8EwO
俺はむしろ韓国ではハイビジョンテレビのことを
ハイビョンテレビと呼んでるのかと思ったよ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 14:26:38 ID:ff6qsSF30
>>920
それ以前に、ハイビジョンはN●Kの商標な和製英語
英語ではHDTVやHi-Def(ハイディフ)
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 14:28:26 ID:V18pDNk10
>>918
2011年までHDでもアナログ出力できるけどな
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 18:19:36 ID:OmZ7qAsn0
>>918
HD Recの画質は長時間録画では、アナログレコ並みっていいたいんだろ
きっと
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 18:22:29 ID:XnMmqYKZ0
なにいってんだ。アナログレコにも劣るだろ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:34:19 ID:/RiyutPR0
X7買ったけど、特定のチャンネルだけ入力レベルが低い。
映らなくなることも時々ある。
そういえば、S601でもこの病状があったな。
他社のレコーダーでは問題ないのに。
東芝の内蔵チューナーの感度が悪いのか、初期不良品なのか。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:41:47 ID:XnMmqYKZ0
>>925
チャンネルの受信モード変更
927925:2008/09/12(金) 21:07:37 ID:/RiyutPR0
アンテナ線から直接モード1、2でやってみても全体的に下がるからダメ。
何故かシャープのレコーダーの出力からモード2で入力してみると
状態が一番良くなる。
しかし、やっぱり特定のチャンネルが映らなくなることが多い。
同条件でパナのレコーダーでやってみると全く問題ないのに。
やはり、個体不良?
販売店に電話して交換してもらおうかな?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 21:31:15 ID:1m6kvacT0
>>922
どういう意味?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:31:30 ID:bh/ywiDI0
>>928
analog sunset
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:56:54 ID:eSix/YFg0
S502でDVD+RW、OKでした。カタログには書いてませんが大丈夫でした。PCがSONY
の俺には好都合だ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:17:41 ID:kzn06IOaO
やっぱブラディアいいっすね〜!
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:07:36 ID:hu3JVn7B0
>>924
でも、そのアナログ放送の録画に劣る6倍録画が
RD-S最大のセールスポイントでしょ?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:20:45 ID:BPwG4pUQ0
最大のセールスポイントはDVDへのTS録画だ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 03:50:14 ID:5y8h1vVG0
>>925
X7のチューナーは以前のRDやREGZAに比べると全体的に感度が悪いよ
発売された直後に買って、それに気付いて新品と交換してもらったり、
芝のサービスマンにも自宅に来てもらったりとか、いろいろやったよ
このスレでも経過を書いた記憶があるけど、どうもX7の仕様ってことで
仕方なくそのチャンネルはスキップさせて使ってるよ
地方のU局とかが弱い感じなんだよね、X6とかA600とかREGZAでは問題なく
受信出来てるのに、X7だとブロック出まくりみたいになる
だからたぶん交換しても同じだと思うけど、ダメ元で一応交換して
みるのもいいかもしんない
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 09:02:01 ID:OsNjYl87O
+RWで−RWでも同じじゃね?何が違う?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 12:39:26 ID:28ffht630
東芝HD Recレコ-ダ- RD-X7/S502/302/A301 6台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221276848/

次スレ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:29:10 ID:f1UW3mTH0
>>936
次スレは950の人が宣言をし立てること

Aシリーズのスレを乱立させてる馬鹿の仕業だな
950の人きちんと立ててね
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 17:32:39 ID:aurb8IM10
X7のDVD-RやDVD-RAMの焼き品質は、いかがですか?
東芝製のHD DVDドライブで、従来のような松下のドライブじゃないようですし。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 20:01:39 ID:+Kboi3m80
フリオで余分なデーター無しでBSハイビジョンを30分録画すると
そのTSファイルは4G強のサイズになるのですが
DVD-R DLなら無劣化のTSモードで一時間番組も収まりますかねぇ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:33:44 ID:x/T4NaFS0
>>938
新品パナRAMメディアで「予期せぬエラー」が出ます
941925:2008/09/13(土) 22:51:27 ID:rPjt2dhY0
交換していろいろ試してみたけど、やっぱモード2で間にシャープのレコーダーを挟むのが一番いいみたい。
映らなくなるチャンネルも一応は最低限の入力レベルを保っているみたい。
本当ならシャープのを処分してこいつを代わりに使うつもりだったが、できなくなってしまった。
なんか最近の芝の機種は品質が落ちたな。
X5あたりはまだよかったのに。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:52:40 ID:H3Ea4YD/0
TSで録画してもPCに移す時に必要なソフトがない…
decryptとかaacskeysのソフト持ってる方が羨ましいよorz
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:50:03 ID:0rCDy0oF0
まだよかったもなにもアナログの芝機の最高峰だろ>X5
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:25:58 ID:sx8RlqVp0
881 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 23:45:46 ID:ExLgHXDj0
つい最近の末端での話なんだが、営業車のREGZAシールを剥がした
りしなきゃならんとかで大騒ぎだったらしい。RD-X8も発表になって
かなりこの秋攻めるらしい。コマーシャルに起用する芸能人について
も、YAZAWAを越えるようなインパクトのある人物だとか。
ネット上に少しも情報が流れてないが、実際どうなんだろう。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:07:41 ID:RN0RmBU/0
BD出るなら芝男に入信しまつ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:19:26 ID:sJDl9VKy0
1Tを2台積んで2Tのレコ出してよ。
DVDで良いからさ
947626:2008/09/14(日) 01:21:26 ID:kLB4RuZi0
ん?年末モデルでX8出るのか?出るとして何を売りにするんだろ?
BDはまだ載らないだろうから、やっぱスパーズとか超解像とかそんなのかな?
まあX7持ってるし、今更DVDレコ増やしても意味無いからX8はスルーだな
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:28:27 ID:1SypFZWi0
BD陣営でDVDへのTS録画を採用するところないのかよ?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:29:18 ID:Hic38rOOP
謎箱搭載機マダー?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:37:21 ID:Nlu1d4uW0
>>940
情報ありがとう。やはり、ちょっと怪しいですね。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:46:16 ID:Zd/5JfhN0
BD載るならソッコーで買う
載らないなら松下の2機目を買う
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 02:50:22 ID:6Ri4vsdB0
>944は釣られた報告か?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 09:05:02 ID:aX7uYw340
>>948
死亡したH~の規格使うのは芝ぐらい
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 09:44:26 ID:QC/QPGHX0
PCでHDREC再生できるようになるのはいつですか?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080913/ni_cpb371.html
AVCRECデータ対応の再生ソフトが付属
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:28:17 ID:ebYkpvmm0
既に再生できるよ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:47:52 ID:9C+c495Y0
>954
○ップせずにAVCRECが普通に再生できるのなら
是非ほしいな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:16:10 ID:QC/QPGHX0
>>956
うん、再生できるよ。
ttp://panasonic.jp/p3/bd/guide/guide_03_01.html
だからHDRECはいつPCで再生出来るようになるのか知りたいの。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:54:13 ID:aX7uYw340
HDRec=HD DVDの規格
芝が捨てたHD DVDを他のメーカーが
サポートしてくれると思うか?

ちなみに芝のPC部門は負けがみえてるドライブなんて
載せられるかっつってHD DVDドライブ拒否してるからな
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:02:20 ID:L/e6dM5W0
>>958
PC部門はいずれブルーレイ対応ドライブ載せないとやばいよな。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:23:08 ID:VB0Oy6Ka0
データを6分の1に間引いてDVDに記録させるから問題ありません
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 08:25:59 ID:ueMBTKx90
もうすぐCEATECなのに、明るい話題がない。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 20:15:10 ID:SCTYtGN60
X7を購入したのですが、ちょっと録画について質問が・・・
キーワードやシリーズでおまかせ自動録画設定をしたのですが、これの候補が録画一覧に入らないのです
今日のものもあったのですが、全部スルー
ここへの設定以外に、何か設定する物がいるのですかね?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 20:17:47 ID:rsYTnQCa0
電源切って番組表ダウンロード終わったら番組表検索して予約される
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 20:20:09 ID:rsYTnQCa0
毎週/毎日放送してるのはシリーズ予約を使わない。
シリーズ予約でヒットしたら毎週/毎日予約に切り替えるといい。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 21:38:47 ID:coc0XERfO
フラットワイドテレビですが、502の内蔵チューナーでハイビジョンワイド放送見えますか?あと、ハイビジョン放送とハイビョン放送の違いも教えて下さい。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 21:44:17 ID:55VUsy140
・・・・さて、次の話題へ移ろうか
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 22:14:51 ID:1j4rwDLA0
>>962
おまかせ自動録画設定で、自動録画の項目が「しない」になっていない? 「計3時間以内/日」などを選択してあげないとリストを作成するだけで勝手に録ってくれない。
この辺の質問は質問スレに
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:34:39 ID:PYNwP1uA0
X7、起動時にHDDがイヤな音させてるなぁと思ってたら
TSタイトルのみ再生不可に。
再起動したら治ったがこれは初期不良なのか?
それとも今のうちにHDD初期化しておくべきか・・orz
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:40:48 ID:GSfw+NFS0
S502とS302の違いはHDD容量だけですよね?
いろいろ調べて他に違いが見つからなかったんですが。
微妙な価格差なんだよな〜
970969:2008/09/16(火) 23:52:08 ID:GSfw+NFS0
すいません。同じような質問してる人がたくさんいるんですね。。。
ググったらすぐわかりました。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:56:01 ID:Tkbgh6vV0
dayone
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:01:17 ID:YmMV3yly0
新機種、もうすぐ?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:18:13 ID:SWo6xeN40
30日
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 04:54:44 ID:vFsoSxojO
RD-E302はどこ行けばいいの?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 08:28:20 ID:SHrahJQA0
リサイクル業者へ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 16:42:47 ID:2Riz6RWQ0
おいおい、X7がもうしぐ8万円切りそうだ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 17:09:32 ID:M3l4WKcEO
Hey!三ヶ月で新しいの発表なんてありえなくない?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 18:55:49 ID:s260WvsK0
X7は去年のCEATECで発表されたんだから、今年(9/30〜)からのCEATECで次機種発表あってもおかしくない。
X7は値下がり過ぎたから新機種投入すれば値段リセットできるし。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 19:00:28 ID:cPLRIS2a0
中身同じでガワと型番変えたの出せば新製品価格にリセットされるからなw
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:27:54 ID:YhkKwqOjO
>>976
ポインヨ分を引き算してもいいのなら、
もう8万切ってるよ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 09:18:11 ID:x8+qUcpb0
レグザスレに新型の発売は来年になるって話があったが
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 10:34:49 ID:b11BmwVf0
>>978
CEATECでは発表はしてない。開発モデルを試作機として出品しただけ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 14:31:40 ID:1WOpkz9P0
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 14:54:44 ID:mjAgxvGr0
>>983
キタ━━━(°д°)━━━!!

で、スペック変わらないようだがドコが変わったの?
S303からiLINK(TS)が省かれたくらいか。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 14:58:18 ID:C9Nwp31j0
スカパーHD対応くらいか目新しい機能は
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:04:18 ID:8Q6xrW7J0
D-H320というDVDドライブのない
ハードディスクレコーダーも発表されている
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:06:34 ID:Q6cDujr90
x-8、起動早くなってる?wktk
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:06:43 ID:MFCa+D+R0
おいおい、2週間前にS502買ったばかりだぞ。半年で新しいの出るのかよ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:11:24 ID:jGsyE7aZ0
殻RAM終了だな
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:12:11 ID:0WCSHsQ+0
あちゃー、先週実家でX7買ったばっかりだよ。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:17:25 ID:p4O4Sskq0
ドゲザーしてBD機リリースしろよ、ボケ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:22:02 ID:elAN5QRe0
7倍録画…
いっそのこと20倍くらい言っちゃえばいいのに
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:23:35 ID:Rl5y0At30
>>991
もはやBD機は作らないでくれ。いらない。
出来ればコクーンの再来のようなモデル=ディスクなし でもOK
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:23:58 ID:frbcnF690
東芝さん乙

HD Recの記述で
・東芝ならではのポイント
 ポイント1 ふつうのの〜

 ↑のが一個多い

TSEの画質よければX8買うよ〜
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:25:11 ID:S/7r5O3BO
02→03の変更点を誰かお願い
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:27:43 ID:DkU7Xneq0
>>993
レンタルBDはPCで再生かよw
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:28:56 ID:forHySA4O
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:33:01 ID:MFCa+D+R0
産め
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:37:39 ID:0nBZNDHd0
殻割り確定
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:38:17 ID:Gi/q9ib10
1000ならX9はブルーレイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。