KOSS イヤホン・ヘッドフォン総合スレEpisodeZ
1 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 15:33:26 ID:KoQhxvshO
2ん2ん
価格comの上から目線がうっとしい件
KEB/24最初聴いた時は少しザプラ気味の篭り感?と思ったが
バックに絶え間無いピンクノイズ?やザザーっていう波の音?
が入ってるサブリミナルCDを二時間かけたら篭り感は無くなった。
少し左の音が大きい気がするが許容安易なのかまだ判断しかねてる。
マイ聞き慣れたホンにも気にすれば微妙な左右の音量違いはあるしな。
KEB/24の場合はフィルター取れば音量上がるらしいから
フィルター部の微細な部分で音量差が出ることがあるかも。
フィルター取ろうかも悩ましいなー。
訂正!
>KEB/24の場合はフィルター取れば音量上がるらしいから
かなり音量あがるらしいから
フィルター取った( ゚∀゚)V
ドライバーユニットがモロ見えになってチトびびった
けどw
高音が痛い位になったが、思ったより低音の減衰
はなかったなぁ。とると低音出なくなると聞いていた
んだが…
バスブーストのような”ボン!ボン!!”という低音
は確かに減った気がするという程度。
ファインフィット使うと締まりのいい低音ががんがん
耳に刺さってくるw
OEMとはいえ腐ってもKOSSブランドだなーと妙に
感心しちまったぜい
微妙なギャングエラーとか一番ハズレだと思う。返品うまくいかなかったりするし。
10 :
↑:2008/08/16(土) 20:27:26 ID:kztPVxvr0
ヘッドホン所有個数ゼロ
11 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 21:05:09 ID:Sr7RYQZf0
KEB/24を使ってます。
質問なんですが、フィルターをとるとはどういうことでしょうか?
籠ってるのが直るなら取ってみたいのですが。
イヤーカバーを外すと、導音管(音の出て
くる所)に黒い?スポンジ状のものが付いて
います。それがそうです。耳垢がドライバユ
ニット内に入らない為のカバーなんですが、
これが音質に影響大なのでとってしまうの
ですよ。
傾向として、
・音量アップ
・高音キンキン
・低音出なくなる
が報告されていますが、俺のKEBは
高音はスゴく響くようになったけど低音
はそれ程弱まっていませんでした。
ただ個体差が大きい機種なんで、これ
で全て良くなるという訳じゃありませんよ
>カバー取り
13 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 15:19:40 ID:Hgv0DIeh0
P9の改造した人居るとよ?
ボリュームが要らんので 1.5mぐらいのストレートプラグにしたいんだ
経験者、知恵者居ったらアドバイスお願い
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 19:59:21 ID:ywuKXjZP0
>>12 ありがとうございます。
フィルターは一度スポンジ状のものをとったら直せないのでしょうか?
もし破る?様な事だったら、簡単にはできないかなって思って。
いきなり取ると音の変化でガッカリなんてことがあるから、
爪楊枝か何かでフィルタの穴を少しずつ大きくしていくといいぞ。
KEB/24の膜取ったら微妙な左右の音量差無くなった希ガス。
FX3だと篭り杉なんでFX4だ。 パンツ脱がしたろか。
17 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 02:33:32 ID:8j5+3uu3O
KEB24は発売直後に2本買って2本ともすぐ断線しちゃって以来買ってないんだが、
今も断線しやすいのは変わってないよね?
音は好きなんだけどなぁ…
スポタプロとポタプロって音に違いはありますか?
スポタプロ持ってるんでポタプロ買うか迷ってるんですが。
秋葉のじゃんぱらで1680円で売ってたので、KEB24をまた買ってしまった。。。。
今度のは左右のバランスも良いので当りかもしれない。。KEB79も気に入っている
のだが、24は扱い易いのでまたメインになりそうだ。24はこれで3度目の購入っす。
ポタプロの側圧が強すぎるんだが、弱める方法無い?
ぐいっと
>>20 1680円・・・だと・・・
いっぱいありました?
今度秋葉いったら買ってみようと思うんですけど
>>23 D-Style 店の店頭ワゴンの中に数個あったよ。
>>24 レスありがとう。
今週末あたりいけるかなぁ・・・
KEB/70
9/3発売らしいね。
買っちゃおうかな
オープンプライスって幾らかわかんない。
俺のKEB/24はメタリックブルーで膜取りで色がすごく気に入ってる。
メタリックグリーンはもっと好きそうな色なんで
膜取らないバージョンとして揃えてみるかな。
28 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 16:47:14 ID:GB7gLmO90
ポータプロ買ったけど何これ?最高じゃん。
ちょっとちゃちいけど。デザインも実物はかっこいい。
29 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 16:55:59 ID:GB7gLmO90
でもちょっと掛け心地が俺には合わないかも。
あと付属のポーチに入らなくない?
>>29 ポータ"アマ"よ、暗黒面へようこそ。
ヘッドバンドに片方フックで片方穴付いてるじゃん。それ使って無理やり丸めて調整してみ?
31 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 17:38:16 ID:GB7gLmO90
そうか、時々PortaProがポーチに入らんと言ってる人がいて、
「何言ってんだこいつら」と思ってたんだが、
折り畳んでフックをかける仕組みに気づかない人がいたのか!
人の脳の深遠さに触れた気がした。ありがとう。
>>28 Porta Proはかっこいいのか悪いのか分からない。
フレディマーキュリーみたいな存在か。
ユニットの水色がカコワルイのかもしれない。
KSC75 with ポタプロバンドはかなりカコイイから。
9/3にKEB/24のカラーバリーションをアマゾンですぐに取り扱うだろうか?あ?
質問なんですが今使ってるイヤフォンのコードが短くて
テレビを視聴しにくく、専用の延長コードを買おうとしたんですが、どこもイヤフォンの延長コードがなく、仕方なくヘッドフォン専用のコードを買おうと思うんですが、
ヘッドフォンのコードでも違和感なく聴けるんですか?
ずっと使ってたプラグのスポンジが無くなったから新しいのを買ってきた。
ハズレなのか、時が流れてデグレったのかわからないけど、そりゃあひどい音です。
簡単に言えば値段なりのシャカシャカ音。
スポンジだけ取って捨てます。
プラグが シャカシャカ音とな?
41 :
39:2008/09/02(火) 08:19:40 ID:l+cyiGVw0
ホントにシャカシャカなんだよ。すごくショック。
型番とかよくわからないけど、いままで使ってたのは紫のヤツで、新しいのは黒銀。
ただのハズレ固体だったらいいんだけどなあ
>ただのハズレ固体だったらいいんだけどなあ
よくないよ。そんなモデルチェンジはしてないはずだ。
交換してもらえ。
KEB/90
発売日なのに近所のヨドには置いてなかった…
尼で出荷に6〜10日とあるので商品は出回ってないのかな。
てかKEB/24GM、2592円で売れよな。
>>41 突っ込み方に問題があるんじゃ・・?
使い古しと新品じゃ違うから
既にザプラ使いの彼にそれがあるだろうか?
漏れは最初プラグ使った時が初カナルだったので
ザプラシャカシャカを体験したけど。
まあ、ほらこれをきっかけにポタプロに移行すればもっと幸せになれる訳だしw
ポタプロ信者になってから長いけど、好みの音楽ジャンルが変わってきてからは
そんなに使ってないな
段々静かな音楽を好むようになってくるとポタプロは合わないからさ
でも女性バラードではポタプロじゃないと出せない艶があるから手放せないけどね
>>41 オレもほぼ同じ状況だった。
紫と銀は別物じゃないか?
ベースが全然聞こえないので、
間違えて別のイヤフォン買っちゃったのかと思った。
当然、スポンジだけ移植で紫使ってます。
前のやつ捨てないでよかった。
そうなんだ。試しに買いたくなってきた。
3代目のThe Plugを買ったんだけど、どの固体でも右のイヤフォンの管が詰まってる感じでよく聞こえない。
少し場所を動かすとよく聞こえるんだけど、なんかネチョネチョ鳴ってすぐ聞こえなくなる・・・
これって仕様なの?
The Plugは初体験?
分かんないけど右側の黒管が短いとか入れ方が悪いとかで
ネチョスポの先が潰れてるとか曲がってるって事は無い?
漏れは他のイヤホンにネチョスポつけた時、たまにそのトラブルに見舞われる。
The Plug にSHUREのソフトフォームイヤパッド換装して、ジョグしてる。
黒シルバーモデルなんだけど、買ったその日にKOSSロゴが剥げちゃったよ。
汗でしょうがないのかな。
ドロドロ溶け出した感じでロゴが消えかけてきたので、指でこすったら
すっかりロゴがなくなっちゃった。ホントきれいに。
Spark Plugはロゴが剥げるなんてことなかったんだけどなあ。
でも無駄に白ケーブルが嫌だったので、The Plug使ってるけど。
ERのフォームイヤーチップのほうがジョグには向いてる気がしてる。装着感が。
でも音はSHUREのソフトフォームのほうがいい気がする。
走りやすさを考慮していこうかなと思ってる。
俺はザプラ改にオーテクのファインフィット使ってた。音道が狭くて長いせいか低音が適度に
スポイルされていい感じだったよ。
ザプラ逝ったあとKEB24にしたけど、今度は低音こもり過ぎてスカスカになっちゃったんでsonyのEXに
した。悪くないよ、KEBも(^W^)
でもザプラが恋しい今日このごろ…
>>52が言ってるように黒管が短くネチョスポの先が潰れてるとか曲がってる時のいい対処法ありますか?
56 :
52:2008/09/08(月) 20:57:02 ID:dQEgcWdK0
慎重に入れる。入れ方を工夫する。慣れる。くらいかな。
他のイヤホンにネチョスポつける時なんか先の方は管が無いわけで
俺も右が音聞こえなくて取り出すと先が曲がってた。
でも先曲がりが起こる回数はメッキリ減って最近では殆ど無い。
57 :
52:2008/09/08(月) 21:09:05 ID:dQEgcWdK0
原因を突き止めるために右のを左耳に入れてみるとか
ネチョスポを左右入れ替えてみるとかして原因を探ろう。
右のを左耳に入れて正常だったらドライバーに異常はなく
右の入れ方や右耳穴が神経質wとかだし色んなパターンで探ろう。
そういや俺のマシュマロで一個だけすぐに先が曲がるやつもあったな。
誰かKEB/70買った人いないの?
KEB/24、中のスポンジみたいのが取れてしまったんですけど、
そのまま使うとゴミが入りそうなので、どうにかしたいんですけど、
ビクターのマシュマロって言われているやつをはめるくらいしか無いでしょうか。
2ヵ月でKEB/24が逝った\(^O^)/
これ端子部分刺しっぱなでプレイヤーに巻き付けてるとあっという間に逝くな
直線じゃなくてL字にして欲しい
63 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:00:26 ID:wwABdwD40
黒シルバーで紫よりかは音バランス良くなったのでは?
耳の穴大きいので自分はかなりあってる。
iPod Suffleで聴いて低音過多じゃないがWinampプラグイン付で聴くと低音強すぎる。
合うプレーヤーを探しているけど
64 :
え:2008/09/18(木) 21:19:18 ID:6VdmD0HlO
低価格なイヤホンスレで質問しても話題が出なかったので
ここで聞きたいのですが、黒い色のプラグはやはり紫のプラグと
音が確実に別物なのでしょうか?
紫より黒のほうが中音域が出て
低音は弱くなっているのでしょうか?
高音はどうなんでしょうか?
それとも基本的な鳴り方や音質そのものは
紫のとほとんど違いはないのでしょうか?
今黒いほうのプラグが色的に良くて欲しくてたまらないのですが
音質の違いが出るかもしれないという事が
とても気になって仕方ないです。
紫のプラグはギボシ改造をしてソニーのイヤーチップをつけて
個人的にベストな感じな音になってますが
黒で同じ事すると
低音はなおさら出なくなって
普通の低音過多でないイヤホンのようになるのでしょうか?
俺の糞耳で聞いた限りでは違いはほとんど感じない。
言われてみれば違うな、という程度で少なくとも音が悪くなった印象は無い。
ただしイヤホンの形状も微妙に違うし、イヤーピースを嵌める出っ張り
| ̄ ̄|― 、
| | ,
lニニ| | |
| | ,
|__|―´
↑
ココの直径が紫より1ミリ小さくなったりしてるので厳密に言えばちょっとは違うはず
>>64 個体差
それ以外に違いは無い
紫でも何でも個体差はある
同一の携帯だろうがTVだろうがティムポだろうがみんな同一はあり得ない
ThePlugは専用スレ落ちてから情報がめっきり減ったな
68 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:48:48 ID:HYEqDBY2O
>>65 >>66 情報ありがとうございます。
この情報からほとんど音に差はないんだと思い今日黒のプラグを購入しました。
使ってみるとやはり自分の耳で判別出来るほど音に違いはありませんでしたので大満足です。
自分はギボシ改造をしていてソニーのイヤーピースを付けているのですが、
ギボシを差し込む根本の所に、小さく短いギボシを更に二重にはめてがっちり固定し、
そうする事で二重のギボシの上の短いのがイヤーピースズレのストッパーとなり、
ソニーのイヤーピースを耳にはめてもイヤーピースが動いてイヤホンの根本まで行かず、
ギボシの先端が出っ張ってしまうような感じにならないように改造しています。
二重にする小さく短いギボシは、ハサミ等の切り口側をイヤーピース側にして二重にするのが
ストッパーとして機能するコツです。
この改造をした状態でプラグの音を聴くと、通常のプラグのピースより低音が増幅されて、
中音域は元と変わらずはっきり前に出てくる音で、
付属のピースと同じ中音域になります。
でも前はソニーのイヤーピースを付けた時のほうが低音の量が減って
中音域がはっきりしてくる気がしましたが、
今回購入した黒のプラグはこの改造をしたら
中音域はそのままで低音が増えた気がしました。
なんだか付属のピースだと前の紫より黒はバランスが
はじめから良いような気がしました。
自分の黒のプラグはエージングなしですが、紫のプラグと同じ音がもうします。
なんだか少し不思議な感じです。
>>68 お疲れ
有意義な改造が出来て何よりだ
気に入った仕上がりならうpして情報晒すといいよ
新たな改造がなくて沈静化してるだけだから
>>68 すごく… 俺が昔からやってるギボシ改造の形と同じです…
さすがに既出じゃね?
俺はギボシにアルミ管を挿入して導音管にしてた。
イヤーチップはオーテクのファインフィットMサイズ。
はじめはソニーEXチップだったけど、アルミ管使ってからもう少し低音が欲しくなって憑け変えた。
今はKEB24使ってるけど、プラグなら今でもあの組み合わせが俺的には一番だったと思ってるよ。
プラグしばらくほっぽらかしといたらゴキにネチョスポ食われてた・・orz
きたねーな
栄養あんのか?あ?
KEB/70のレビューないねぇ
どマイナーだからしょうがないか
76 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:58:49 ID:2QrBs1gj0
KOSSの製品って断線しやすい・・・
コードの付け根にアロンアルファを付けておけば結構強くなるよ
そんなの嫌だ
アロンアルファ乾く前に装着したら耳たぶにくっ付いちゃった
断線したら、より良いコードに付け替える
これ最強にして精神的にもイイ
断線しやすい構造にして買換え需要増そうだなんて・・・
コスい商法
黒ザプラ買ってみたんだけどコードの質感が変わったな。被膜が滑らないゴムになってるから引っ掛けてすぐ断線しそう。
殻割りしてコード付け替えるしかないか・・・
82 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 18:54:46 ID:0AkmtDKQ0
>>81 最近ゴム被覆のイアホンコードが多いけど、結構使いにくいよね
絡みつくと最悪で、コードの滑りが悪い分ほどけにくいしちょっとしたことで強烈に縺れる
きっと実際に使わない奴が設計しているんだろうけど、酷すぎる・・・
keb24ホンット切れる!
使い方悪いのかもしれんけど今年3回目か
堪忍袋の緒も断線するぜ!
いろいろ欠点はあるけど
音楽を楽しく聴くならやっぱSPORTAPROだね
portaproじゃだめ?
最近買って凄い気に入った。
レトロなデザインでいいよね。側圧も調整できるし。
>>83 KEB24はたぶんドライバ内がイカレることが多いと見る(俺2個手に入れて2個ともそんな症状だったから。テスタ当てても
線は断線してなかったし。
・・・のでちょっとやそっと使い方が荒くても寿命に変化はないと思う・・・正直製造か設計に問題あんじゃねえかと思う・・・
買ってすぐ片方音出なくなって
ジャック抜き差ししてガリッ!て音がするとしばらく正常に聞こえた
ドライバだったのかな
半透明パッドのだった
ちなみに交換してもらったのは黒パッドで
いまんとこ1ヶ月くらいちゃんと使えてる
達音科技有限公司
メタル用にPLUG買おうと思うんだが
the plugとsparkplugの違って何?
色の違いだけならsparkplug+ギボシ端子なんだが
音が違う
ザプラのほうが低音が出る
ザプラのほうが比較的高評価
らしいけど俺の糞耳じゃあんまわからん
KEB79の情報探しにきたけどなんもないのな
KEB24で左右の音量変わっててフィルター外したくない人は
耳垢フィルターの小さい穴を針とか細い物突っ込んでみそ
細かい耳垢で穴が詰まってる
4度目の断線で俺はもうあきらめた
ギボシやろうとして端子を100均で買ってきたんだが、太すぎてうまくいかんです…
皆さんどこで買ってるんですか?
http://p.pita.st/?wkmmsbi0 最近耳栓に凝ってるんだけど、ザプラの黒いのが限界だから耳栓に穴空けて突っ込んでみた。
結論:俺の耳じゃ違いがあるかわからん
自分はホームセンターで買ったけどオートバックスで買うという話しもあったね。
黒チューブ付けてないとギボシがガバガバになるかもしれないんだが
君は黒チューブ付けてるの?
>>94 エーモンのギボシはええもんだよ。オートバックスとかで売ってる。
てか、おまいのIDかっこいいなw
>>95 オートバックスとは。
そんなとこで売ってるんですか…
買ってから今日まで、ずっとそのままで使ってました。
100均ギボシはめたらガバガバとまでは行かないまでも、安定しないんですよね…
>>96 ギボシにもグレードがあるとは…
そもそも本来的には何に使うのか分からなかったりするんですけどねw
週末になったらオートバックス行ってみますー
わかってるのかもしれんけど一応、
オートバックスギボシ付けるにしても
ネチョスポの中にある黒チューブは付けるのDahhh!
ネチョスポ一個一個についてるんじゃなく
ザプラに付いてて場合によってはネチョスポ外す時ネチョスポと一緒に外れる
あの黒チューブはあなどれない奴なのDoor!
あのチューブなくなったけど代用きく?
101 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 02:18:26 ID:rawtGIngO
前に紫と黒のプラグで質問したのは僕です。
ぶっちゃけスパプラよりザプラのほうが音は確実にハッキリしていて
低音過多でもバランスが良いと思うよ。
ギボシは色々試したけどダイソーのがすごくいい感じのバランスの音になるみたい。
おさらいとしてやり方は、
ギボシの中に太い部分がまずある。
その太い部分を残し、その太い部分のラインを目印にして短いチューブの側を切る。
切った短いギボシを今切ったもう一方のギボシの
細いチューブの側からはめる。
この時短いギボシは切り口と反対側が少し広がっているので、
そっちから入れる。
ダイソーギボシだとこれが出来るのでこれで良いけど
違うギボシは切り口側を入れないと
イヤーピースのストッパーとして二重のギボシ部分が機能しないので切り口側を入れる。
ただしかなり入れづらい。
ネチョスポの中の黒い芯みたいなのはこの方法だと使わない。
二重のギボシ側をプラグにはめればギッチリはまる。
そしてダイソーギボシの場合は
これにソニーのヌードのイヤーピースをはめると
なぜかサイズがほぼぴったりになっている。
以上。
ダイソーギボシだと低音は減らずむしろ増え、
中音域はそれでも前に出てノリが良く元気で
平坦気味だけどバランスがよい音になる。
千石の径の小さい熱収縮チューブを百均にもある六本入りミニドライバーに通して
ドライヤーで熱して代用になるの作ったことがある。
ダイソーにも熱収縮チューブあるそうなんで2mmのがあればきっと作れるDraw.
スパプラはギボシだAU1だやっても使いきれなかった。
>>93 廃人のファーストインプレとiPodで使うの人くらいしか見たことないな>KEB/79
ザプラの右のドライバ死亡っぽい。
1年間ありがとう。
またザプラ注文したんだけど、amazonは黒色がくるのかな?
まぁ、何色でもいいけど。
アマゾンは黒
青か紫か銀が来るって明記されてるが黒
>>106 そうなんだ。
表記直せばいいのにねぇ。
ありがとー。
108 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:52:08 ID:u9FCWsVYO
う〜む。
やっぱり黒のザプラを買って数日…
紫のやつより音質が悪くなってる気がしてならない。
これは個体差なのかどうなのか。
でもL型が真っ直ぐになりコードの質も変わったし、
ネチョスポもなんだか前のと違くなってる気がするし
(うちに前からあるスパプラのとザプラのネチョスポのサイズが違う気がしたんだけど、
全部混ざってしまってどれがどれだか分からない)、
ボリュームは前より上げないと前と同じくらいの音量にならないし、
そもそも中音域は前より出るかもだけど、
肝心の低音がやや抑えられてる気がする。
なんだか鼓膜を圧迫するようなズーンとしたブルブルが来ない。
最近ザプラと一緒にクリエイティブのEP-630買ったんだけど、
こっちのほうが低音出てる気がする。
ビクターのFX77も持ってるけど、黒のザプラはこの低音より出なくなっちゃってないかな。
しかも全体的に音が籠もってノビてないから、
他のイヤホンを上回る部分がなくなってしまったような気がする。
これってエージング時間の差とはとても思えないんだけど、
こんな風に黒のザプラを買って思った方いませんか?
109 :
105:2008/10/02(木) 00:51:23 ID:K5i9rOUM0
>>108 うわっ、低音弱くなってる可能性あり?
それは悲しい…
うーん、聞き比べていまいちならスパプラも買うか!
110 :
105:2008/10/02(木) 00:57:27 ID:K5i9rOUM0
っと、このスレ読み返したら、変わった、変わってないの両意見あるから
個体差激しいのかなぁ…
>>105 届いたらレビューよろ・・
俺の場合はだいぶ変わった
予算三千円で最高峰のヘッドフォンを教えてください
良く効く音楽は、アリプロです^^
>>108 > でもL型が真っ直ぐになり
mjd?
じゃ、スパプラも変わったのだろうか
情報求む
俺のザプラ黒だけど端子はL字なんだが...
手持ちのを確認してみたら旧ザプラのL字プラグは90度で黒ザプラのは130度位になってる。これをL字じゃなくなったと言ってるのかも知れんね。
くの字みたいな感じ?
119 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:31:59 ID:DCSXf7Ng0
keb70買おうかしら
120 :
108:2008/10/03(金) 22:55:54 ID:4l3j0VZ+O
>>116 いや、そうじゃなくて本当にまっすぐ。
要するにストレート。
L型でも、くの字でもなくストレートになってるよ。
携帯から書き込んでるから写真とかどうやったら
ここにあげられるのかやり方がよく分からないんで見せられないけど。
でも通販でザプラのスペック見ても今のはみんなストレートになってるよ。
写真は昔の紫のやつのままだったり黒でもL型の写真だったりするけど、
9月後半に買った自分のザプラはストレートだよ。
スパプラはまだ確認してないけど通販のスペックがもしストレートとなってるなら
もしかするとストレートかも知れない。
121 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:03:54 ID:W3wQKjY70
俺もザプラ黒買った。
プラグはまっすぐだね、音質も
>>108 の言う通り。
俺のザプラ黒はストレートでもくの字でもなくL型だ
無改造だけど音質はかなり気に入ってる
買ったのがAmazonからで7月下旬
もしかして8〜9月でマイナーチェンジして
それで音の評価割れてるのか?
125 :
108:2008/10/04(土) 00:07:45 ID:OgxYB6YhO
自分は、とあるビックカメラで買ったんだけど
それまでザプラってここしばらくずっとどこの店頭でも売ってるのを見かけてなくて、
もう生産終了なのかと思っていた。
でも最近ビックカメラ見たら
つい先日まで無かったはずのザプラが黒くなって売られていたので
ザプラ色変わってまた売るようになったのかと思ってる内に
またどんどん店頭から数が減り姿を消し始めてきたので
これは早く予備にもうひとつ買っておこうと思ってあわてて最後のひとつを買った。
ちなみにその前に音質についてこのスレや低価格イヤホンのスレで質問したのは自分です。
そして買った当初は気づかなかったので音に違いはないと思ったんだけど、
数日使っていて前のザプラと音に変化があるのに気づいた。
で、多分自分の予想だとストレートのザプラは音質落ちてるような気がする。
黒でもL型なら音質は同じなのかも。
ストレートのはコード自体の材質もなんだか違うから、
もしかしたらコードのコスト下げて悪くなったのかな。
そういえばギボシ改造用のソニーのイヤーピースも昔と違う。
昔のはブラックでも縁が少し半透明で透けたけど、
今のは全部真っ黒だ。
はじめはイヤーピースが昔と変わって悪くなったのかと思ったけど、
色々試して見るとやっぱりザプラが悪くなったのだと思う。
127 :
108:2008/10/04(土) 00:15:57 ID:OgxYB6YhO
>>124 パッケージはまさしくそれです。
USAのシールとかの位置も完全に一致してます。
それはストレートですか?
俺のも全く同じパッケージだがL字だな
パッケージデザイン自体は変わらないだろ
129 :
108:2008/10/04(土) 01:02:18 ID:OgxYB6YhO
するとパッケージの見た目ではほぼ判別出来ないって事ですね。
黒のL型ザプラのコードの材質なんかはどうなんでしょう?
紫ザプラのと材質が違うなら黒ザプラのL型とストレートは
パッケージでは完全に判別出来ないけど
紫ザプラとコードの材質が同じなら、かろうじてコードをよく見ればL型とストレートの判別が
パッケージの越しのままでも可能かも知れない。
紫ザプラとコードの材質が同じ黒ザプラならL型。
違う材質の黒ザプラならストレートみたいな感じ。
でもまあ紫ザプラと同じコードかをパッケージ越しに判別するのは至難の業ですが。
ちなみにさっき通販サイト確認したらスパプラも今はストレートとスペックが書いてあるので
多分スパプラも音質変わってるかも知れない。
とにかく自分としては前の音質のザプラが欲しかった。
もう前の音質のザプラが手に入らないとすると
別の候補としてKEB/24なんかはザプラと比べるとどんな感じなんでしょうか?
>>129 その通販サイトのストレート表記ってケーブルのことでは?
131 :
108:2008/10/04(土) 01:36:13 ID:OgxYB6YhO
あれ、そうなのかな…
う〜ん、そうかも。
ケーブルってどういう事なのかよく分かんないけどそうならそうかも。
じゃスパプラはL型のままかも知れない。
でもまあ黒のザプラは本当にまっすぐのストレートですよ。
amazonで注文したのが届いたらプラグ形状も含めて報告します。
俺の黒は斜めプラグだな
ネチョスポがダメになって眠ってた旧紫に、黒のスポンジ付けて聞いてみた。
やっぱ音違うな 低音ブリブリ過ぎて面白いぜ
amazonから Plug届きました。
色は黒、ケースは
>>124と同じ。
金メッキストレートミニプラグ端子でした。
ケース裏面に記述有り。
>New Mini Plug compatible with all music players including iPhone
ということで、iPhone登場後に端子変更されたのかな?
ケーブルは昔のよりやや滑りにくいゴムっぽい皮膜で太さは同じ。
一年間つかったのとの比較だからなんともいえませんが
若干、低音が弱くなったような気がしますが
自分としては、許容範囲です。
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_058482.jpg
ん?
以前のより、微妙に中音域が出てない感じで
音が安っぽいかも…
エイジングでどれくらい変わるか期待。
136 :
108:2008/10/04(土) 15:09:42 ID:OgxYB6YhO
>>135 ご報告どうも有り難うございます。
自分もまだちゃんとはエージングしてないんですが、
自分の感じだと全部の音が前のより今一歩ボワボワっとして
解像度が他のイヤホンと比べて非常に低い感じです。
EP-630と比べるとすごくそれが分かる。
前の紫の時は低音はブワワンと響いててEP-630より大きく、
中音域のボーカルも平坦ですがかなり前に出てきてハッキリしっかり聴こえたのですが
黒ザプラのほうはすべてがEP-630より今一歩解像度がなく
低音も負けています。
ソフトフォーカスの写真のように全部のピントがなんとなくボケ気味で、
そのまんまボケ気味の感じで高中低音のバランスだけを合わせたような音です。
これでも許容範囲といえばまあそうかもしれませんが、
これだと強低音と前に出る中音域のバランスを求めた場合、
素直にEP-630とかみたいな他のイヤホン買ったほうがいいんじゃないかと…
そんな感じです。
世界一値段が高いヘッドフォンっていくらですか?
>>136 EP-630というとCX300みたいな奴だっけ?
今度買ってみるかな。
>>137 ULTRASONE edition7 472,500円(999個限定販売-完売)とかかな?
もっと高いのもありそうだけど。
新ザプラ
イヤーピースはめるとこ
>>65さんのレスにあるように、本当に細いね。
AU1が緩い。
この細さが低音減とかにも影響してるんだろうか?
オルフェオンの280万だろ。
オルフェウスだっけ?ゼンハイザーの
オルフェウスだw
オルフェオンはメトロイドだ
>>134 マジにストレートなのかw
プラグ以外は変わらないみたいだな。
間に音量調節ついた延長コード挟む事が多いからそっちのが欲しいわ
145 :
136:2008/10/04(土) 19:27:41 ID:OgxYB6YhO
[sage]
>>138 そうです。
でも他に前のザプラくらいの超低音と
前に出てハッキリくっきりしてノリが良く厚みがある中音域(ボーカル)
というバランスのイヤホンがあったら知りたいです。
自分が買って試してきたのを言うと、
生産終了しましたが超低音寄りで話題だったVictorのFX77はボーカルがハイ上がって細く
ザプラよりノリが悪いです。
同じくVictorのFX66はそれより中音域が分厚いですが、
低音はFX77ほど出ずボーカルは天井寄りで遠いです。
Victor系はザプラに比べ全体的に音がビリビリ薄めです。
SONYのオープン型のMDR-E931はイヤーパッドをはめた状態なら中音域がノリが良くハッキリして、
低音も締まりザプラっぽい派手さが出ますが、
やはり低音の量はザプラには及びません。
しかし何よりオープン型なので音漏れは論外なくらいしてしまいます。
そこでEP-630なのですが、
このMDR-E931をカナルにしたような音の感じで派手でノリが良く、
低音の量を増やし音場を横に広げたような感じなのがこれです。
兄弟機のCX300は音がこれより真ん中に寄り塊となりエッジが出ます。
EP-630のほうが解像度があるまま音質はマイルドでまろやかです。
ザプラっぽいサラウンド
KOSSのSUPERPLUGを先日買いました。
慣れてくると好きになってきたんですが、
THEPLUGのほうがいいと聞き、もう一個買おうかどうしようかなぁ、
と思ってます。でも、SUPERPLUGも
イヤホンなのに音がヘッドホンぽくてとても気に入ってます。
あと、PortaProも気になってるのですが、
ヘッドホンもイヤホン同様高音マスクのぼわぼわ系でしょうか?
147 :
145続き:2008/10/04(土) 20:30:22 ID:OgxYB6YhO
(すいません途中で文が途切れました)
サラウンド感のような籠もりはEP-630が近いと思います。
以上KOSS以外のイヤホンばかり書いてしまい、
しかも毎度長文失礼しました。
要は低音の迫力が凄くてボーカルがハッキリしたノリの良い音のイヤホンは前のザプラの音だったと、
そう言いたいだけです。
KOSSだとKEB/24とかどうなのかと少し興味あります。
とにかくザプラっぽい音で他に安めでよい感じのイヤホンあったら知りたいです。
そういやKEB/24の新色はプラグ部分が非メッキから金メッキに変わってたな
その代わりか知らんけど量販店価格が100円上乗せされてた。
>>146 ポタプロはスパプラほど高音は埋もれないし低音のボワボワ感は抑えられてるよ
ただボワボワかボワボワじゃないかと言えばボワボワだな。まあ気にするほどじゃない。
これまでAKGのK24Pを使っていて、この度デザインに惚れポタプロを
通販で購入しようかと思っているのですが、両者の音の傾向は似ている
感じでしょうか?
今までイヤホンばっかりで過ごしてたので、ヘッドホンに切り替える勇気がない…
KOSSでお勧めのヘッドホンってありますか?
ぽるたぷろ
黒ザプラのコードの左右分岐点に付いてる五角形のやつを移動させようとしても固着してて動かせないんだけど。無理に動かそうとするとコードむけて銅線見えそうになる。
結構下に付いてるからそこまで左右に割きたくないんだけど・・・
153 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 17:08:15 ID:SnJDLu9Z0
スレチかもですが、ここの人なら探している物の情報を教えてもらえそうなので着ました。
「骨伝導タイプの小型スピーカー」を探しています。3.5mmヘッドフォン端子に付くのです。
仕事中にバレにくいように音楽を聴きたいのです。
プレイヤー本体は胸ポケット等に隠せるのですが小型イヤホン等ではまる見えなので
後頭部からコードを這わせて頭蓋骨で聴けると(帽子を被ってます)バレにくいと思い、骨伝導スピーカーを探しています。
http://thanko.jp/voniasports/ コレがいいかと思ったのですが、スピーカー部が少し大きすぎてかさばる気がしています。
仕事中にバレずに音楽が聴けるのなら特に音質には拘りません。仕事はマジメにやる気はありません。
説明が下手で申し訳ないですが、心当たりのある方、教えてください。
154 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 17:09:15 ID:SnJDLu9Z0
プレイヤーはiphoneです。
>>152 あれって動かないんじゃない?
俺そこまでムキーって割いてた。
>>153 骨電動ヘッドホンはこめかみ付近にあてがわなきゃならない上
どれも結構大きいので隠すのは難しいんじゃないか?
王道で言えば髪の毛を服につくまで伸ばしてイヤホンのコード隠すのが良いんだろうが
やっぱ極小bluetoothイヤホンが最強だと思う。あれなら耳さえ隠せりゃ大丈夫だし。
っつーか仕事しろwww
157 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 18:17:20 ID:bkEW+HqlO
>>153 スレ違いですが池袋のヤマダ電気で2万円以上する骨伝導ヘッドフォン試聴したけど、
あれは音の出るとこ親指でさわるだけでも音は聴こえる。
でもボリューム上げれば普通に凄い音漏れするし
伝わる音は普通のヘッドホンから漏れてる音を聴いてるみたいにシャカシャカした。
いくら最低な音とはいっても骨伝導ヘッドフォンは
あんましまともに音楽が聴けるレベルのものは少ないんじゃないかな。
>>155 やっぱ動かないんだ。
旧ザプラは動いたから買った時に自分の好みの所で分岐固定できたからよかったのに。
159 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:25:07 ID:NCDHEfv60
骨伝導ヘッドホンは聴覚障害者の方にとっては神なんだけどね。
片耳しか聞こえない人が始めてステレオを体験したとかそういうすばらしい機器なんだが
いかんせん人間の骨は楽器では無いのであまり一般の音楽用には向かないみたいだ。
それを変に高音質とか商売的に言い出すからおかしな話になるんだよね…。
>>159 いい話だな。生まれて初めてステレオを体験できた時は感動しただろうな。
>>149 K26Pとの比較でよければ。
K26PもPortaProも、打ち込み系の音楽やロックなどはノリノリで聴けるという点で
大まかな音の傾向は近いとおもいます。
単純な低音の量はK26Pのほうがあるように感じました。
一方のPortaProですが、低音の量では負けているものの
ボワボワとした感じが少ない締まった音だと思います。
高音もPortaProのほうがよく伸びる印象でした。
K26Pでは密閉型らしい音のこもりを感じましたが、PortaProはすっきりとした音の抜けです。
K24Pは開放型なのでPortaproとの差があまり感じられないかもしれませんが…。
あと装着感は圧倒的にPortaProのほうが良いです。
>>158 シルバー、パープルのも動かなかったよ。
イヤーピースが複数の種類付いていた頃のが動いたの?
>>162 昔のシルバーやパープルの四角いやつは接着してあるだけだから
気合で引き千切るように引っ張ったり捻ったりしたら外れるんだぜ
最初から自由に分岐点を動かせる、って意味ではない。
いや、違うかも知らんけど。
>>163 なるほど、そういうことか。
ありがとー
3色あった頃のコードはツルツルの被膜のコードだったから分岐点の接着をはがしやすかった。黒になってからは滑らない被膜のコードになったから、いったん固着したらもうはがせなくなっちゃうんだろうな。
黒ザプラのコード、滑らないからすぐ引っ掛かって俺嫌い。
>>153の「骨伝導タイプの小型スピーカー」を探していた者です。
レスありがとうございました。あの後も色々調べてみたのですが
現状では
・外出先等でアンプ無しでは携帯プレイヤーの音最大で少し聞こえる程度
・特殊な状況下で使う物もあるが高価
・健常者は日常で骨と耳で聞いているので耳が開くと骨伝導が負ける
・上記の理由からインナー以外はメジャーではないのでデカくてダサイのが多い
安価で実用的なモノはなさそうなので、骨伝導は諦めました。(爆音職場なのです)
次の策として、「寒くなってきたから」という理由で幅の広いヘッドバンドを着用しはじめて
そういう人だという認識が定着したら小型イヤホンを忍ばせる事にします。
失礼しました。
耳に悪くないかい?
むしろ工業用イヤーマフとか考えてもいいんでないかい。
>>134だけど
最近届いた黒ザプラ
ザプラか俺がエージングされたのか
低音も以前のと遜色なく出るようになった。
冒険しないで黒ザプラを買うのがだだしい
尼のKEB/24GM安くならないねえ
2700円台になったら買うのに
スパプラは変更点なしなの?
マシュマロを取り付けてみた。
でかすぎて耳の穴に入らん
穴が大きくなったらどうしてくれよう
173 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 19:38:02 ID:FwR6msz60
keb70視聴したいのに近くにおいてない
新宿いけばあるかな?
174 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 22:47:43 ID:q674d1qW0
the PLUGは
・ER-4の青色三段キノコ装着
・穴塞ぎ
すると格段に音質が良くなるし、遮音性も半端じゃなくなるね。
青キノコはそのまま挿すだけでOKで、ギボシ改造より手間掛からないし、おススメです。
穴塞ぎは賛否両論じゃね?
音は確実に落ちる、特に低音が大幅に殺されるし。
176 :
174:2008/10/10(金) 17:29:52 ID:bvk0TnFJ0
>>175 それでも結構低音強いような気がするんですけどね・・・。
私は上記の改造+オーディオの低音カットでちょうど良いくらいに感じます。
もともとER-4を使っていたからかもしれませんがね。。。
久し振りにこの板に来たけど、Plug専用スレって無くなったの?
>>177 別に過疎ってた訳でもないんだが気づいたら落ちてた
その後誰も立ててない
断線してお亡くなりなっちゃった。
しかも 今まで買っていた所が販売中止
(ノД`)
the plug買った
穴塞ぎはやったけどギボシがまだ届いてない。
ギボシきたらソニーのパッド付けるんだけどそれで良いんだよな?
>>181 ザプラは、黒銀でストレート端子だった?
>>182 うん。アマゾンで注文して2000円くらいだったかな。黒と銀でストレートのです。
俺はAmazonで黒銀L字だったんだが
いつ変わったんだろうか
>>183 了解っす。
>>184 パッケージ裏にiPhoneがうんちゃらかんちゃらと書いてたから
iPhone発売後に変更かな?
米国で初代iPhone発売っていつだったっけ?
去年?
黒ザプラが出だしたの自体がかなり最近だからどうとも言えないな
あー、そっか。
188 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 17:45:44 ID:/HDaU1D3O
SPORTA PROかPORTA PROのどっちだったか…
でも多分SPORTA PROのほうかな…
最近見たらこれにもパッケージの裏にiフォンがなんちゃらっていう説明があって
ストレートのプラグの絵が書いてあった。
これってこれもプラグ変わったって事?
iPhoneってL字プラグだと具合悪いのかね?
iPhone使いはキズが嫌だからシリコンとかクリアケースに入れてる奴多い
今のL字だとキチンと奥まで刺さらないケースもあると思う
ミニプラグを覆ってる部分がちょっと太いから細くしたかもね
他のメーカーのもストレートプラグのほうがL字より細いねぇ。
L字は出っぱりを少なくしたいから構造上太くなるんだろう。
>>152 使い切ったボールペンの芯をらせん状に切ってコード束ねるのを作って、
それを必要以上に裂けてほしくないとこにはめるといい。
または本体殻割りしてコードの長さを詰めてハンダ付けし直すか。
黒ザプラのkossロゴ指でこすってみたら見事に消えた。
はんこで押印してるわけじゃあるまいし
えらい軟弱な印刷だなw
ロゴなしでバッタもんみたいになった。
俺なんて耳にはめてしばらく使ってたら剥げたぜ
おれなんて 低音にびっくりして
あたま剥げたぜ
>>193-194 初日にロゴが溶けたように剥げた。
え?と思って指でこすったらシールはがすより簡単に
完璧にはげた。
別にロゴなんかなくてもいいんだけど、
たしかにどっかのパチものっぽい。。orz
>>196 ロゴはシールのほうがまだ持つね。
いくらなんでも、消えすぎ。
スパイグッズじゃないんだから。
スパイグッズとはまた昭和のお子様チックなこと言うねぇ
ゆとり全盛でもスパイグッズくらい知ってるんじゃないか?
ギボシがようやく届いたのでやってみた。
ソニーのイヤーパッドを使おうとしたけど、耳に上手く嵌めれなかったのでテクニカのATH-CKM50に付属してたパッドをつけました。
>>200 テクニカのってソニーのEXチップより小さいの?
パナのはソニーより小さい。穴まで小さいが。
イヤーチップの穴の大きさで音変わる?
さぁ?
変わると思うがどんな規則性があるかは知らない
理屈で考えれば変わるけど俺の耳で聞きわけるのは100%無理
基本的には小さい方が低音出るって感じじゃね?
209 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 08:57:06 ID:oqOxFSN70
KEB/24GMの値さがらないねえ
ポタプロの純正イヤパッドを百円ショックパッドにしたら
篭るんだっけ?それとも晴れる方向だった?
211 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 14:42:00 ID:cEMHZle70
KEB/24の新色は金メッキになってますけど、、前の銀より音良くなりましたか?
212 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 03:10:55 ID:lfHqhWLU0
百円ショック!!!2
初めてスパプラ買ったんだけどストレートだ
噂ほど低音が出ないしザプラより随分音量小さめだな
と思ってたけどそういうことだったのか?
スパプラもストレート端子に変更されてるのか
KEB/24も金メッキになってるみたいだし
部品の共通化でコスト抑えてるみたいだね。
ノズルが細くなってるのも、ザプラと一緒か。
>>215 ノズル
セロテープ一巻きするといいよ。
218 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 16:02:56 ID:+rYB0u+I0
>>214 先週金曜に有楽町ビックで買った初スパプラはL字だったな。
在庫2個しかなかったから、入れ替え時期なのかな。
219 :
214:2008/10/28(火) 23:48:40 ID:eLbfgO8O0
今日再び言って旧型買ってきて確信した
>>185のiphoneうんちゃらかんちゃらが書いてあるものは新型
個人的に気づいた変更点
・プラグ形状
・ノズルの細さ
・爆低音がなくなった。音のバランスは普通のドンシャリみたいな感じ
・音量のでかさも無くなった。
・後ろの空気穴が塞いでも音が変わらずただの飾りくさい
・ザプラは前からだけどコードが分かれ目から裂けるタイプになった
とにかく音が全然違う。プラシーボも絶対に無いと言い切れるくらい違う
新型は曇りはあれど良くも悪くも普通のイヤホンになっている
個性で持ってるイヤホンにどうしてこんなことするんだか分からんが
爆低音と別れたくない人は早めに予備を買っといた方がいいかも
なんかKEB/24音変わってね?
初期、イヤーピース改良、デザイン変更と渡り歩いて来たが
イヤーピース改良あたりから音変わった気がする。なんか籠ってる。
>>220 もともと買うたびに音が違うものだった気がするw
ザプラ耳にはめたときのペキョペキョ音がイラつく
何となくPLUGの穴を塞いでたテープを剥がしてみた所、高音が弱いどころか完全に消え、
思いっきり低音よりの中低音しか聞こえなくなり焦ったんですが、これって経時劣化でしょか?
それとも元々こんな物?
>>223 高音出したいなら高音上げる改造するか
プレーヤーのほうでイコライザ弄るべき
にしてもペキョペキョ音ってどうにかできないんだろうか
何の音だあれは
すごく気持ち悪い
耳道に押し込む際、イヤホン内の気圧の変化によってダイヤフラムが変形する音。
KEB/24がとても気に入ったんだがこれってどのぐらい断線するものなの?
今日にでも断線するんじゃないかとビクビクなんだが・・・
KEB/24、今のロットは断線対策されているって何処かのスレで
見たような見なかったような…俺の勘違いだな。
KEB/24使って一年経つけど、今のところ全く問題なしです。
結構癖の付きやすいコードだから気をつけるに越した事はないでしょうけど。
>>229 それが本当ならもう一度買ってみたい気もするな・・・
232 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 19:18:50 ID:0LrkIqR+0
流れぶった切って申し訳ないんだけどKOSSってなんて読むの?
俺はコスって言ってるけど自信がないんだ
ケーオーエスツー
237 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 20:27:37 ID:0LrkIqR+0
プラグのネチョスポを消毒したいんですが、何でやれば良いんでしょうかね。
下手な物でやると何だか溶けてしまいそうな。
>>238 除菌ウエットティッシュで表面を拭くだけでいいんじゃね?
つーか、俺はそうしているけど。(アルコール、ノンアルコール問わず。)
>>239 スポンジのイヤチップにアルコールはNG。
変質してボロボロになる。
241 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 16:52:34 ID:oDdJtMj+0
水でもみ洗いしたら普通の高反発なスポンジになったんだが…
ネチョスポをマシュマロに移植したら何これplugよりいいじゃん
>>241 なかなか中の水分が抜けないからしっかり陰干しするのだ
244 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 22:14:12 ID:19DF3e650
昔初めて買ったザ・プラグ、音漏れがほとんどなくて良かったんだが、
最近の製品はどうですか?
>>241 スポンジ系のチップは水洗いのときは
基本手もみは厳禁なんだが…
しかし何で水洗いするとダメになるんだろこれ。
普通に使ってても、湿気が来るのか円錐の先端からダメになってくるし。
水溶性のもんでも何か染み込ませてあるのだろうか?
247 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 11:05:46 ID:5ozJlo2i0
石鹸+もみ洗いでだめになりました。ネチャ成分がスポンジに染み込んでるのかな?
>>247 ゴムとかスポンジって、もとはヘチマや海綿みたいに細かい穴の開いた硬めの架橋物質。
それに柔軟性をもたせるため、可塑剤という油分を多量に浸透させてる。
だからアルコールや洗剤使うと可塑剤が表面付近から流れおち、硬くポロポロと劣化してしまいます。
ハンズなんかに売ってるアーマオール(ゴム・プラスチック保護剤)を使うと、柔軟性を取り戻し劣化を防ぐことができる。
(ER-6やCK9等の硬くなったケーブルにも有効)
ただし、アレルギー体質のひとは耳がただれる可能性があるので注意。
低反発枕も水厳禁だもんな
受験勉強の時に汚くなったサイレンシアを洗剤で洗ったら新品のように綺麗になって喜んでたら大きさが3倍くらいになった甘酸っぱい思い出がある
耳栓は使い捨てなのに
一度買ったら半永久的に使えるものだと思ってる人多すぎてなんか汚いよな
洗う話してるんだぜ
某所に、新宿ヨドバシでPortapro生産終了したって言われたって書き込みがあったんですが、
まじっすか?
視聴しに行こうと思ってたのにー。一応見に行くけどあるかなぁ・・・。
今日、アキバ淀に行った試聴機無くなってたなあ
でもダイナには普通にあったよ
>>253 まじで?
スポタプロじゃなくてもうちょっと出してポタプロ買えばよかった…
amazonとかネットには普通にあるっぽい。
これからどんどんなくなってくのかなー。
でもこれって結構古くからあったやつだよね?
20年以上前からあったんじゃなかったっけ?
もし本当に生産終了なら大ニュースだな。
そうそう。今更廃止にするとは考えにくいんだけど…
っつーかSportaよりPortaのがカコイイよ。廃止するならSportaでしょう
つうか普通にKOSSで売ってるぞ?
両方持ってるクチからするとSportaのが構造上イイんだけどな……チタンタイプと比べるとポタプロのが
シャリつくというか分解能が高くて低音がボケ気味な気がするがそれがまた最高なんだな。
つーかいい加減オーバーヘッド型のKTXシリーズだせよTEACさんよぉ
だよねー。謎。ポタプロ買おうと思ってたし、
今日新宿ヨドバシ行って聞いてくるわ〜
ふつうに淀橋にもビックカメラにもあった。
試聴はなかった。ヨドバシは並んでなかったから、聞いたら奥から出してくれた〜
ザプラとスパプラはもう新しいのに移行してるんだね。
スパプラ、色が少し生成り→真白になったのね。
んで、L字じゃなくなったと。
スパプラ2はまだ昔のっぽかったけど。
初期ザプラが買いたいんだけど残ってるところないかなぁ?
ポタプロって音がいいの?
KEB24みたいな癖?
ゴメ・・・
途中で書き込んじゃった orz
KEB24的な癖なら買っておきたいけど
軽くどんな特徴かおしえてくんさい!
>>264 ポタプロの低音はKEB24よりコクがある
んでスゴイ弾む
プラグのぼやけて圧倒的な量の低音、KEB24の重鈍な低音とはまた違ったタイプ
ポタプロの件、タスカムに問い合わせてみた。返信待ち。
ポタプロもストレートコネクタになると予想
ギボシplugを禁じて3ヶ月糞イヤホン使ってから元に戻すと漏らしそうになったw
でも使い込みすぎてザプラの色が白になってきたから今からポタプロ買ってくる
269 :
263:2008/11/16(日) 12:05:46 ID:4cWG9L/B0
>>265 了解!
ありがとッス
手に入らなくなる前に買っておきますm(_ _)m
270 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 15:59:39 ID:SwtJRwB2O
SportaはこないだストレートとLのコネクタのが両方売ってて
もうパッケージの形からして違うのかと気づいた。
ザプラみたいに音にも差があるのかね。
なんだかストレートになって音質が落ちる傾向にあるからポタプロはストレートにならないで欲しい。
というかLのザプラ俺も欲しいから戻してくれないのかな。
Lのザプラのほうがどう聴いても音量とれる。
音質も好みかも知れないけど個人的にLのザプラのほうが良いと思う。
でもLとストレートってそんなに音質に差をもらたす原因になるのかな。
それとも形状の微妙な変更が音に差をもたらすのかな。
271 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 09:56:45 ID:JIQRLKJ60
>Lとストレートってそんなに音質に差をもらたす原因になるのかな。
って、ならないよ。
ポタプロとスポタのネタが出てたのでちょいと質問させていただきます。
付属のキャリングケースに入れるときに、どのように折りたたんでる?
ケースの口がちっちゃいんだよ…。
↓気になったので低価格スレから転載。
709 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/11/17(月) 13:11:45 ID:qQUqhfaUO
近所のヨドに
ハウジングとコードの繋ぎ
目にあるチューブが付いてな
いkeb/24があったんだけど
不良品?それともマイナーチェンジ?
マイナーチェンジだとしたら
なんかザプラとかスパプラ
みたいなデザイン・・・
>>272 毎年ポータアマが出てくるなwwwwwwww
なんかヘッドバンドの端にフックみたいなのと反対側に穴無いかい?折りたたむときに
それを上手く引っ掛けるようにして小さくしてから入れてみ。
275 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 22:31:12 ID:fEy+uEn3O
ギボシ改造耳にフィットしないし遮音しないし…音質はいいんだけどなぁ
276 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 22:55:12 ID:9zc6nZI/O
>>275 ギボシ改造は遮音性は落ちるけどそれは仕方ない。
でも耳へのフィット感をあげたいなら
ギボシは切った時の余りを小さく切って根本に二重にはめて
イヤーピースが耳に入れた時に動かないようストッパーにする。
その二重にしてる小さいギボシの長さを調節してイヤーピースが一番耳にフィットする場所を探す。
それやっててもフィット感が駄目ならどうしようもない。
このスレの途中あたりにやり方がもう少し詳しく出てるが、
まあとにかくギボシ二重にして駄目なら駄目かと思う。
遮音性を上げるも音質を変えるもフィット感を調節するも
全ては自分の改造次第だ
どうにもならん耳の形してたらどうにもならんがまぁ多分どうにかなるだろう
278 :
266:2008/11/18(火) 22:06:16 ID:xRoDm+KZ0
> *ご回答日:2008-11-17 09:36:36
>
> ********様
>
> ティアック株式会社 タスカム・カスタマーサポートでございます。
>
> 弊社製品のご購入をご検討いただき、誠にありがとうございます。
> ご質問の件につきまして、ご案内申し上げます。
>
> PORTAPROが生産完了かとの事ですが、そのような事実はございません。
> 現在も、現行製品でございます。
>
> また何かございましたら、お気軽にお問い合わせください。
> ご検討の方、よろしくお願い申し上げます。
ということなので、たぶん一安心
安心した自分がいる
まったく心配してなかった自分がいる
っ「もしかして: SPARKPLUG」
旧PLUG系にEP-EX10装着する方法発見した。
ギボシ代わりに使うのは3ミリ径の端末キャップ。
頭を切り取ってハウジングに装着。ケツの方からチップ装着。
長さに余裕があるのでお好みの長さに切る。完成。
通常よりこっちの方が装着感は上かと。差し込んでるだけなのにチップずれないし。
音は・・・よくワカンネ。通常ギボシより曇ってるか?
なんかもうPLUG改造ネタなんて激しく今更だが。
284 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 17:41:09 ID:CaSCls3G0
主に自宅で編集&視聴に比較的長時間使うんですが、
SPORTAPROは買いですか?
よくヘッドフォンしたまま寝たりするので、
AKG K24Pのプラスチック部分が割れて次のを探してます。
SPORTAPROの耐久性はいかがなものでしょう?
285 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 18:43:42 ID:VSKBmfuYQ
ポタプロ終了のおしらせっていう話題が挙がってたけど、HD25も終了とか言われたよ。川崎ヨドで。
でも秋葉原とかの店舗には普通に置いてんだよね。
在庫のみとか?
>>285 HD25-IIのことじゃないんじゃね?
>>284 全く向かないかと。
モニタースピーカーも含め、ある程度基本の金は出さないとリスナーに失礼じゃね?
KOSSならPRO3AATとかだが重いよなーw
まあ、個人的にはせめてソニーのZ600ぐらい聞けないと辛いと思う。
お約束はCD900ST、K240や271mkII(studioでも可)、DT250とかかね。
>>287 全く向きませんかw
おすすめ頂いたもので検討してみます。ありがとうございます。
視聴には何でも好きなもんで鎌わんと思うのだが、モニター用だと拾えて無い音やチェックできてない音が
出るのはまずいと思うのよ。
K271とDT250は手持ちスピーカーに近い音だから使ってる
900STは音拾うだけでスピーカーとヘッドホンの音のギャップがでかすぎる。
上の2つと比べて聴いててすげえ疲れるし。
未開封の旧PLUGが手元に6セットある。そのうちの1つは六角スポンジ付き。
こんだけストックしとけばあと10年は大丈夫だろうな。
>>291 ネチョスポが大変な事になってそうだ
旧円柱とか旧六角みたいな高反発スポンジの汎用チップが欲しい
スポンジ系チップは低反発じゃなんとなく物足りない
今日amazonから届いたザプラが新型だったんだけど、なんだよこれは!
低音が普通のイヤホンと同じで、旧型ザプラと全く別物じゃねーか
断線のしやすさだけが特徴のザプラなんていらねー(-_-メ)
このスレちゃんと読んでればよかった
294 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 08:35:57 ID:oFW25BxwO
>>293 このスレでその事を何度か書いたのは俺ですがやはりそう思いますか。
俺もそう思います。
スパプラのほうのストレートの新型もこうなのか誰か買った方いればレビューしてもらいたい。
スパプラの悪いとこ改善されて旧ザプラ寄りな音になってれば買ってもいいかもと思う。
それも駄目ならKOSSはKEB/24くらいしか買う気にならない。
なんか、ハードオフで売ってるザプラはまだ旧型みたい。
ここってオーテクとKOSSは新品売ってるんだよねえ。
>>295 mjd?
地元のハードオフオーテクとビクターとソニーだけ
羨ましいんだが・・・
297 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 05:41:10 ID:BU+dkWxc0
portaprの左側のほうにだけネジがあるんだけどこれなに?
THE PULGが修理から帰ってきたら中国製に生まれ変わってた。
プラグがストレートになってるかも…?
と思ったらパッケージに書いてあった
iPhone用に改良されたのかー
ポタプロ買った。音漏れとかってレベルじゃないけどいいなこれw
ヘッドホンはポタプロ、密閉イヤホンはギボシプラグなわけだが
開放のイヤホンでオヌヌメある?他社でも構わないけど
ポタプロ系ならGRADOに流れたらいいんじゃね?
もしくはちょっと暗めなのが多いがベイヤー。
ってイヤホンか、スマンorz
俺はEC700tiの出来に感動したけどなー。
ゼンハのMXシリーズとか
KOSSとゼンハは海外メーカーの双璧だと思ってる
個人的に
>>297 おれも気になってる
どっかでなんか意味があるようなことを聞いたような気がするが忘れた
ヘッドホン処女なんだでジャズポップ系やじゃず多いんだが、ポタプロは高音域とかはっきりしてるかな?
低音好きで高音もでなきゃヤダヤダーなんだけど!
オーテクAD500かこれで迷ってるんだが、高音でるならポタプロ買うかな
AD500は低音好きが買うもんじゃねえw
ポタプロの低音は厚みがあるように思う割りに軽くて開放的なのが特徴で面白い。
ただこう、DJ系みたいなキックと音圧を期待してる場合は軽いと思うことはあるかも。
高域は鋭いってほどではないがそこそこ出ると思われ。
おおありがとう!書き込んでからわくわくして寝れないよ
安物の3000円イヤホンとオサラバしてflac聞きまくるんだい
ポタプロ売ってない程度の田舎力
やっぱり普通の店じゃオーテクソニーマクセルくらいしかないのか・・・
アマゾンで注文しよう
309 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 12:44:23 ID:2YQQM6Go0
踏んでみたらアフィリサイトだった・・・
kakakuのスパークプラグの線が黒いんだけど
黒バージョンもあんのかな?
二年くらい前に買ったThe spurk plugが浸水して変になったので、
ヨドバシカメラで新しいのを購入。
既出だが、変更点を書いてみる。
コードがツルツルじゃなく、滑りにくい素材になっている
プラグがL字型ではなくストレート方に変更されている
それくらいかな。
重低音は前のと同じくらい。安いし低音聞くしいいことづくめのイヤホンだな。
これからもずっと販売してください。
ぽたぽろきたよ!
まだエイジングしてないせいかまだモワモワするけどそれでも俺が使いこなしたヤツよりすんげーいいわ
しかしポーチ入らないとか嘘だろとおもったけどこれ結構ギューって押し込めないといけないのね
こわれそ・・・
ちゃんと折りたためてないんじゃない?
今更で何だがKEB/24にマシュマロ付けてみた
低音はガンガン来るけど総合的にはThe Plug+ギボシ改造には敵わないな
>>313 折りたたみ用のフックに気が付いてないな。
ザプラの新型不人気みたいだけどちゃんとした低音入力してやればちゃんと低音出るのな
プレイヤー側でうまく旧ザプラみたいなイコライズかけてやればいい気がする
つまり変態から常識に生まれ変わりKEB/24くらいの低音出るってこと?
319 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 00:57:51 ID:YCfFd/NyO
KSC75とポタプロとスポタプロだと一番良いのってポタプロ?
スポタプロとポタプロって厳密にはやっぱ音違うの?
ポタとKSC75は持ってる。煮た三兄弟でレベルも同じくらい。
一番低音出て柔らか味?もあるポタプロ。
少しストレートなスポタらすぃ。
KSC75をポタバンドに付けたらポタよか少しアプライトでブライトな漢字。
KSC75は耳掛け合う合わないがありそうだがコスパは一番。
今日、秋葉ヨド行ったらKEB/24がマイナーチェンジしてた。これって既出?
イヤホン本体から出てくるケーブルのサポートカバー?の部分が短くなってた。てか殆ど無くなってた
断線対策なんだろうか?
>>321 あのケーブルカバー装着の時邪魔だったからいいかもわからんね
324 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 09:22:06 ID:PyCWXJmw0
チーズ最高だよな。
325 :
( ^ω^):2008/12/08(月) 18:58:11 ID:HmzLu2EY0
そうそう、中でも自分の竿チーズが1番美味♪
ポタプロってエイジングしてもあまりかわらないのね。まだ時間が短いかもだけど
これはいいへっどふぉん
名古屋ローカルの話で申し訳ないが、ザプラがどこにも売ってねぇ
旧型と言われてるL字プラグのを探してるがザプラ自体見かけない
スパプラはL字のヤツ結構見かけるんだけど
音漏れ少ないplugは新旧どちらでしょう?
新。
音漏れしにくさ
改造新plug>>改造旧plug>>新plug>>旧plug
音質の良さ(というか低音)
旧plug>>改造旧plug>新plug>>改造新plug
それどういう改造?
究極にお手軽なのはplugの穴がいくつもあいてるところをセロテープで塞ぐ
音は悪くなるというか低音ちょっと弱くなるけど音盛れはかなり減るぞ
他にも遮音性上げる系の改造はスポンジ詰めとか色々あるけど
まぁ適当にググれ。たぶんいっぱい出る。
改造もやりすぎに注意w
ギボシ&ソニーチップ化
↓
断線
MDR-EX85のコードを移植
↓
不注意で落とした上をチャリが通りケース破損
MDR-EX85ケースを移植
↓
あれ?音聞かないとplugだと判らないよ?
判るように小改造ついでに密閉化
おめでとう!plugはsony製の外装をてにいれた!
>>335 初めからMDR-EX85を買えば良かったと思わなかった?
EX85は買ったはいいが気に入らず
部屋にポイしてたのを再利用しました
plug慣れしてると低音がなんか足りない気がして
そうこうしてるうちにもう一つEX85相当が
携帯に付いてきて見分けがつかなくなって
密閉化改造に至ったと
>>328 amazonのザプラはとっくに新型に変わってるよ
ザプラが変態でなくなったって本当?
旧3色→旧plug確定
黒でL字→?
黒でストレート→新plug確定
なんかL字でも黒は旧plugと音違う気がすんだよな…
なら旧モデルのパーツ流用すれば?
音に影響する変更は外装(殻)部分だけだし。
342 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 11:37:11 ID:vz+bulrCO
ヤフオクでAU1付きのTHE PLUGを買おうと思うんだが
改造版でも音漏れとかは他の製品(今使ってるのはオーテク)に比べて少ないのかな?
あとは音質にはあまり拘らないけど中高音は気にならない程度に出る?
初心者な質問だけどお答え頂けると嬉しいぜ!
俺的にだが、ザプラはAU1だとちゃんと中高音出る。
スパプラはだめだったが。
AU1は新型には付かないでしょ?
取り付け部分細くなってるから。
んじゃああそこでセットで買わんといけんの?
>>344 確かに緩かったので、セロテープ巻いたよ。
>>346 そのうち耳の中にAU1とかだけ残って取れなくなるよ
新KEB24ってイヤーピースもちょこっと変わってたんだね
前の薄っぺらい方が好きだったんだけど
転載
350 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 22:59:21 ID:pAfek7xb0
今日、PC雑誌の「週刊アスキー1/6-13」を読んでたら、
映画監督・樋口真嗣が書いてるエッセイで
「低価格でナイスナイヤホン」まとめサイト、
ザ・プラグのギボシ改造についてちょろっとふれてるのを発見。
宣伝するつもりもないんで立ち読みでもどぞ。117ページ目。
ポタプロ買いました
恥ずかしながらKOSS製のものはポータブル用とはいえKEB24が最初だったんですが
取り立てての向上感は得られなかった・・・orz っていうのが第一印象です
値段しかり皆さんの評判等加味してもっと凄い音を期待しすぎたのかもw
(KEB24で体感した衝撃の更に上をいく衝撃を与えてくれるもんだと)
エージングしていくとそれなりに鳴るようになるタイプのヘッドフォンですか?これ
とりあえずまだ30分も鳴らしてない段階でのファーストインプでした
俺ポタプロしかもってないけど音源の問題じゃないか?
iAudioU5-FiioE3-portaproでflac形式で聞いてるけどかなりいいんだが
開放型だし音量上げないと本領発揮しないとおもう
エイジングは100時間くらいしたけどあまり変わらないかな。高音が伸びる感じだろうか
ポタプロって音質の向上とかよりも
開放的で、ノリが良くて、ンギモッチイイ、YEAAAAAAAAA!!!!
みたいなのを楽しむもんかと
ポタプロのcomfortZoneのFIRMとかLIGHTって何するもの?
サンクス!
XB40、ザプラぐらい低音出るね、いやそれ以上かも。しかもかなりクリアー。
ザプラと併用してるけど、違和感なし。まあ値段だいぶ高いから比較になんないけども。
パッシブNCが気になるのでQZ99買ってみようと思うんだが、
音と重さ以外に何か気にすべき所あるかな。
359 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 00:19:33 ID:DbEXSpS20
keb24購入を検討中なんですが断線報告の多さにためらってます(初KOSSです)
断線した場合は無償交換等のサービスは受けられますか?
受けられる。
K24Pが壊れたから安いんでKSC75買ってみた。
いや〜、コスパ凄いね。
つかAKGの後継K420ボッタクリ杉だろ。
あとK24Pはエージングっつか、もはや劣化レベルになってた。高音が出な過ぎ。
根っこから折れちゃうのもリコールもんじゃねーかと。
KSC75はちょっと耳がいたく感じる。
エージングでどこまで変わるかね。あまりハイ落ち過ぎると困るんだけど。
ん…俺KSC75買おうと思ってたんだが
そんなにハイ落ちのコモッタ音なんか…
あ、勘違いするなw
ハイ落ちしたのはK24Pだ。
KSC75は買ったばかりだし、逆に耳痛いくらい。
K24Pも買った当初はすげぇ痛かったんだけど。
つか、エージングと言う名の劣化であんなに変化したのはK24Pくらいだな。
ナルホロ、じゃ買お♪
KSC75は低音でないからダメだよ。
エージングしてもひどくなるばかりだしカス。
これで低域出てないってのはよっぽどKOSSに耳腐らされたんだな。
エージングで引っ込むってのは確かだけど。
100均の巻き取りケーブル使った改造ってどっかで解説されてない?
ググってみたけど解説ページ消えてる。
ダイソーの300円の携帯充電用のケーブルでいいの?
携帯充電のは2本しか結線されてないから駄目。
>>368 巻き取り式イヤホンのケーブルはすごく細いから、KOSSのイヤホン+携帯充電のガワだけ使おうとしてもムリ。
ちなみに以前ER-6iのケーブルを携帯充電の巻き取り部分に押し込んでみたけど、
リールからはみ出すぐらい巻いた状態でも長さは50cmも入ってなかった。
よほど細いケーブルじゃないとね・・・
駅前のビックカメラでポタプロが一個だけポツンと放置されてたので買ってきた
いまオフスプ聴いてるんだが、何これ楽しすぎるwww
thePlugに慣らされた俺でもソニーのXB40の低音は凄いと思ったw
あれマジで反則なぐらい低音出るよな
なんなんだあれw
>>372 ザプラより低音出てるの?
今使ってるザプラが断線したら買ってみようかな…
portaproが左右とも接触が悪くなり、音が途切れ途切れになってきたので
修理に出そうと思うのですが、修理はアメリカ送りになるんでしょうか?
お金も時間も掛かりっぱなしですか?
保証がないなら新品買った方が安い
377 :
375:2009/01/24(土) 02:55:50 ID:44N/qeE80
>>376 そうでしたか…
この機会に破壊覚悟で修理に挑戦してみようと思います。
ありがとうございました。
378 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:32:29 ID:aAM3EsPs0
旧型(黒のL字)持ちのおれ勝ち組?
379 :
375:2009/01/25(日) 00:49:54 ID:OYYVXXJp0
余裕で完全に壊れました。
本当にありがとうございました。
昨日ポタプロ買った!本当楽しいねこれ。
今までKOSSのイヤホン集めてきたけど、ヘッドホンにも手を出してしまいそうだ…
もうオーテクとか他メーカーの「低温重視モデル」を受け付けない耳になってしまった
XB40はちょっと気になるけど
382 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 10:12:18 ID:fr8TyEok0
カスの最高傑作はチーズフォン
383 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 11:23:00 ID:9ihZ4t5O0
>>380 そんなおまいにPRO700LTDとDH1200を勧めてみるぜw
まあ、ポタプロ楽しいのは同意。
低音の量は違うが、高級ポタプロとしてGRADOあたりもチェックしてごらん。
>>383 すげええええええ
バーチカル使ったことないけどすげー欲しいw
この変態っぽい外観とかデュアルドライバとかもう購買欲そそりすぎ
>>385 KOSSの不思議なところは気合いが入ったモノほど大コケするってアレで…
MV1とかも もうw
まぁそういうところを含めて、KOSSってなんか好きなんだよなww
EX700が出たときは何だこのデザインとか思ったけどやっぱKOSSのが上だわw
元々そんなに数出ない高価格帯に耳掛けバーチカル、しかもD型デュアルとか発想が斜め上すぎるwww
新モデル熱すぎワロタ
あぁぁぁぁ orz
UKにしか発送してくれない商品だったぁぁぁ;;
今すぐ渡英しろ!
393 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 18:26:07 ID:kqfyfbjQ0
spark plugは2台脂肪してspark plug2も脂肪
最近買ったplugも脂肪
でもまたしてもspark plugを買っちまったぜははは
もう完全中毒
>>390 マーケットプレイスの方に、日本にも発送してくれるショップがあるよ。
>>394 買っちゃったZe!
送料込みで\3,053、安っ!
住所とか全部ローマ字入力だからちゃんと届くかどうか不安なんだぜ。。。
そして不良品交換に3,000円
>>396 初期不良とかあっても英語が出来ないから泣き寝入りするしかないんだZe!
ポンド上がってるな。
もうちょっと前だったらもう少し安く買えたか
ザプラーの皆さんへ質問。
似たような傾向の音で、コードがからみにくいお勧めのカナルって何かな?
>>395 俺もUK尼でポタプロ買ったけど10日ほどでついたよ
スパークプラグ断線し過ぎ
二年で三代目だぞ
保証使えねーの?
代理店経由じゃないのか。
KSC75はTASCAMの付いてたけどな。
ただ本国だとLifetime warrantyなんだよな。
輸入されると1年に減るってどういう事だ。
ってか保証って送って受け取ってが面倒なんだよね
でかい家電なら保証使うけど、スパークプラグはそんな高くないし
じゃぁ買えよw
ヘッドホンなんてどれでも断線するんだから。
保証付けてるのは少しでも捌きたいから。
大多数が保証使わないだろうし、大してコストかからん。
408 :
395:2009/02/03(火) 20:08:33 ID:cdRtFD4w0
出荷のメールが届いたんだZe!
配達予想が2/9-2/14になってるから、あと1週間以上焦らしプレイなんだZe!
俺も注文しようかなぁ…
安いよなぁ
ニヨニヨしながら見守ってあげよう。
そこまで安いと不安になるな
さっきQZ5試聴して、チェロの音に一目惚れして買ってきました!
新参ですがよろしくおねがいします。
さっそく聞いてみたけど、やっぱり新品だから音が出てこないw
今、アンプに繋いで空回ししてるんですけど、
これって初期回し何時間くらいである程度良い音になりますかね?
plug改造について
ダイソーギボシにつく細い方の金属は、管になってる部分を残すとそのままplugにささるから金属管改造が簡単にできるお
>>414 最近のPlugは管が細いけど、どうかな?
PRO/4AAが気になるなあ
あの見た目がレトロで所有欲をくすぐる…………
>>416 同意w
でも視聴機で使ってみると、あのサイズで耳乗せだったりするので
ちょっと買えない・・・
あれで、パッドが耳に触れないデザインだったら買ったんだけどなぁー
うん
420 :
395:2009/02/10(火) 01:22:47 ID:TfICbG4L0
まだ届いてねーYo!
だれだよおめぇ
なんだこの浜渡博満
ちがった浜渡浩満だった
426 :
395:2009/02/10(火) 03:08:28 ID:TfICbG4L0
たっか アホかボケ
ところで俺もUK尼のポタプロって大丈夫なの?
安すぎて怪しい
>>426 サンキュー
KDE/250
イヤークリップ金属むき出しかYO
痛くならないのかなぁ
CC_01はケーブルが丈夫そうだし絡みにくそうでいいかも
KDE/250がポタプロサウンドであることを願っているのは俺だけだろうか
それは俺もだが
遮音性ゼロなのはきつい
外歩きには車の音とか聞こえて便利だよ
車の騒音で音楽が聴きにくいんだよね。
スポーツ用にちょうどいい気がする
バーチカルって遮音性はないけどあんまり音は漏れないんだよね
公共交通機関でKOSSサウンドを楽しむには最高じゃないか
>>423 CC_01の画像、iPodに巻きつけてるけどこれって「断線巻き」だよなぁ・・・
断線頻度が高いヤツはみんなコレやってんだよ
あれ?
何で俺こんな夜中にPRO/4AA注文書
真夜中にポタプロでノリノリになる
↓
おかんに怒られる
↓
PRO/4AA買う
こんなかんじ?
USA尼でPRO/4AAとQZ99の値段を見てぽちってしまったw
2台+関税+送料でも16000円くらいだったから
PRO/4AAを最安値で買うのと大差ない金額で2台手に入る♪
>>247 UK尼だと、エレクトロニクスに属してる物は日本だと買えないんじゃ?
>>438 え? USでも家電はAmazonの取り扱いだと海外発送無いんじゃないの
>>439 注文してみたらいいじゃないか?
出庫メール来たし、関税に関しても記載あったから問題ないんじゃね?
特殊な事は何もしてないぞ?
金額に関しては、日本の価格が信じられなくなるな
壊れたら面倒だけど、PRO/4AAで $58.99。
オマイらだったら音が気に入らなかったら捨てるランクの金額じゃね?
ポタプロって音漏れ尋常じゃないの?
電車の騒音に埋もれる程度
443 :
438:2009/02/13(金) 08:42:29 ID:X8nUOurv0
昨日、尼USAで注文したPRO/4AAとQZ99無事到着
月曜夜に注文して木曜朝に届いた。
下手な国内の注文より早かったよ
これからHPAに繋いで慣らし運転開始ー
>>443 ヘッドホンの関税ってどのくらいやった?
438から逆算すれ
446 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:16:26 ID:YkjQrK/YO
Porta Proの遮音は皆無に近いですか?
ヘッドフォン買いたくて迷ってるんですが、電車での使用を考えると…ちなみにザプラ持ってます
>>446 ガンガン漏れます。
オープンだからねぇ。
皆無ってわけではない。絞ったらモーター車やすいてる車内なら辛うじて使える程度。
ただ音量絞っても漏れる
アメリカで買ったiRobotのルンバ(知ってるかな?自動掃除機みたいな)
正規品なのにすぐ壊れて保証とかないからまた向こう行った時に替えてもらうしかなかった経験があるから
海外買いは不安だわ不具合とかの時がね 説明書も日本はケチだから送ってくれないし電話相談もしてくれないし
二週間ぐらい前にQZ99買って毎日使ってんだけど…
音質については誉めてるレビューを見たことないんでしょぼいんだろうな〜と思いつつ俺の貧弱な耳では、そのしょぼさがよくわからなかったんだが…
知り合いが新しいヘッドホンを自慢しに来たんで、自慢し合いして聞き比べて愕然とした。
ホントにしょぼいわQZ99。
頭へのフィット感とルックスは最高だけど。
知り合いのリアクションも面白かった。
「うわ、かっけー」
「重っ!」
「フィット感スゲー!」
「なんも周りの音聞こえねーw」
で、音楽かける。
「ショボっ…」
さりげなくスイッチをMONOにしておく嫌がらせはしたか?
395ではないがUK尼で買ったポタプロが届いた
おそらく395の人と同じ日に発注してるようだ
発送から11日で到着
新パッケージだったのは意外
ポタプロは音しょぼい?
ノン。見た目より濃い
ポタプロはアメリカ西海岸を思わせるドライなサウンドだって萌えるヘッドホン読本の人が言ってた
西海岸なサウンドって何?
>>450 QZ99とQZ5両方持ってるけど(ユニットは同じらしいけど)
微妙にQZ5のが音の表現が豊かな気がする。
QZ5のががっつりフィットするってのもあるかもだけど、
ヘッドフォンも毛色の違うのを複数所持した上で、
ソースによって使い分けるのがいいと思うんだけど、どうなんだろうね
458 :
395:2009/02/15(日) 10:55:24 ID:2FzRUD0V0
PortaProがまだ届きません orz
他にUK尼で買った人はどのお店で買ったんだろ?
自分は「MyMemory」ってとこで買ったんだけど。。。
>>458 月曜日には届くよ。
と、根拠0、男の直感で書いてみる。
数日の遅延はあるでしょ。
>>450 暫く他のヘッドホン使って、気が向いた時に聞いてみろ
あの粒立ち感の荒い音がそんなに悪いもんじゃないと気づくはずだ。それにしても海外の値段が適正価格だと思う。
中域系の音聞くといいよ、QZは。
>>458 同じところで買ったよ
郵便ポストに突っ込まれてたんで気長に待つよろし
KDE/250
の日本発売はいつだろう
464 :
395:2009/02/16(月) 14:29:40 ID:FWull4nR0
無事に届いて何より。
うひひひ
おめでとうw
海外konozama
不良品おめ
だが待って欲しい
konozamaなら届かない
koss theplug って今amazonで頼んだら確実にストレートプラグかな
L字型が欲しいんだけど
ヘッドフォンって電磁波出る?
ああ、脳味噌が固ゆでになるくらい出るよ
特にKOSSはそういう意味での電波がよく出てるんだろうな。GRADOよりかはマシだろうが。
嫌ならULTRASONEに行けばいいさ
精神に良い波動を出すヘッドホンなかったか?
自分の聴く曲をヘミシンク化したほうが早くね
アマゾンのKOSS Plugはストレートが来るね
L字のほうが断線しにくくていいなあ
ThePlugを鼻に突っ込んで大音量の音楽を流すと頭がくらくらする
と言う話は聞いた覚えが
指でも突っ込んどけ。
アナルににスパーク!!
PortaProのスポンジ、代用できる物どこかで売ってる?
>>481 KSC75と同じサイズだよね?
俺、KSC75にダイソーで売ってたヘッドフォンのスポンジつけてる。
>>481 加水分解しにくいのだったら、今128円のヘッドホンのパッド引っぺがして使ってる
純正よりちょっと薄いけど、一々犠牲のヘッドホン買う方が安いのはちょっとアレだなあ・・・・
スパークプラグって、何時マイナーチェンジしたの?
L字プラグ時代のと比べると、コードの質感よくなってるな。
KOSS、特にプラグ系はマイナーチェンジ多すぎで誰も把握できてないんじゃないか。
もしかしたらメーカーでさえ。
486 :
484:2009/02/26(木) 00:36:39 ID:p/nyf5Rk0
>>485 そうなんだ。
以前に使われてたビニール被覆は、使ってるうちに硬化したけど、
今度のは、シリコンっぽい感じで長持ちしそう。
487 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 19:44:21 ID:zGjkif7y0
スパプラにコンプライ付けたらマジで5EB超えた!
マジでおすすめ。
どのモデル対応してる?KEB24/79しか書いてない。。。
PortaProのL側にだけ付いてるネジっていったい何の為の物?
純正は片方だけで178円もするのか。
QZ2000どっか行っちゃったなー どこ行ったんだろ
>>490 おお、そんなオプションがあったのですね
音屋でも160円だからそんなもの。
AKGのK24P用なんて4つで1000円だったよ
いくらんでもウレタンにその価格はあんまりだと思って、SONYのEP-G1にしてる。
2つで270円だった。入手性は抜群。純正に比べ厚みが足らないんだけどね
スパークプラグ今回で6代目くらいなんだけど
なんだろ、何故か今回のはズンドコいってくれない
耳穴へのはまりっぷりが悪いのかなぁ
>>495 5個も使いつぶすほどのインナーイヤージャンキーということなら
まさかとは思うけど一応耳鼻科へ
>>495 そんなあなたにSONYのXB20EX
おらもうKOSSは卒業しただっぺ
ちょっとクオリティ下がりすぎ
iPod付属のに我慢できずP9買ったが、ええのう
適度な分解能で作業中にはちょうどいいし、これでMDR-CD900かぶって外に出なくてすむ
あんま複雑なのとか高めのホルンやピッコロやヴォーカルは分かり難かったりするが。
同じ声でも歌じゃなくて語りだと良い感じなんだけどなあ
プラグのネチョスポが合わなかったから改造したらボーカル付近が出っ張った気がする
ネチョスポが耳にジャストミートしなかったから比較対象がSHE9700でスマン
9700が高音と低音が出っ張るとしたら改造したプラグは真逆に感じた
後ろの穴は金属板(アルミ?)で塞いでみたよ
ちなみに旧型ではなく尼のストレートタイプのやつ
Portaproに興味が湧いて購入を迷っているので質問なんだけど
俺はポータブルタイプはAKGのK24PやK26Pを持っていて、これらと比べるとPortaproはどうだろう?
それとKOSS製品はThe PlugとKSC75を所有しているんだが、似通う部分はあるかな?
GRADOの弟だと思っとくといいよ
>>500 音的にはKSC75と一緒と思われ。
ただし付け心地最強。
うっかり付けてるのを忘れて歩き回っちゃうぐらい付け心地良い。断線注意orz
L字タイプのスパプラ売ってないからソニーのXB40EX買い増した
イヤーチップ挿すだけで即ベスポジに収まり微調整必要だったネチョスポより楽
ギボシ+EXチップよりノズルが太くてダイレクトに音が来る感じ
低音の量感は安定してるが高音は少しこもってる、まあ許容内かな
意外とバランス型でどのジャンルでも破綻しないけどやや面白みに欠ける部分も
ツボにハマった時のオーディオ的快感はスパプラの方が上
きしめん型コードは絡みにくくて取り回しがいい
ポケットから出してすぐ音楽に没頭できるのが大きい
断線とかコードで神経使うことからは解放された
スパプラの弱点を補正して破壊力を抑えた感じ
低音好きスパプラ好きなら買っても損はないと思う
XB40EXとXB20EXは結構違うのかな?
知人が、安価で絡みにくいコード+低音強なイヤホン欲しがっていたんで。
って、ドライバーのサイズかなり違うんだな。
結構音も違いそうだ。
すれちごめん。
Plug使ってるけど、音質・フィット感ともに満足。
でも、イヤーパッドが外れて紛失すること2回。
売り場を見てもイヤーパッドだけ売ってないから、本体ごと買い直した。
ネット通販でもイヤーパットだけ売ってるところないよね?
SONYのイヤーパッドに付け替える改造が定番のようだけど、
純正のスポンジが耳にあってるので、出来ればしたくないし。
またなくしたんだけど、また新品買って、今度は瞬間接着剤で外れないように固定しようかな。
スポンジが劣化したら外すの面倒じゃない?
>>508 スポンジ単体で売ってないなら、結局丸ごと買い直す羽目になるから、
接着剤でくっつけても同じかなと思いまして。
>>510 サンクス。注文すれば買えたのね。
アマゾンも見てたけど、検索キーワードが悪かったらしく
見つけられなかった。Plug商品ページの「こんな商品も買っています」
コーナーにはSONYの奴しか出てなかったし。
改造前提で、PlugとSONYのクッションを合わせて買う人が多いんだね。
本体丸ごと買ってた自分がアホらしくなった。
まあ、クッションだけ買って前に使っていたのも復活させて、
ipodとPSPに繋ぎっぱなしにして置くよ。
イヤフォンを何度も抜き差ししてると、機器側のイヤフォン端子が
いかれやすいし。
ポタプロ買ってすごい気に入って、
替えのイヤーパッドとテンプルパッド取り寄せてもらった。
願わくばこれを使う機会が来るまで断線しませんように
The Plug、左だけモヤがかかったような音で
圧力かけるとパコッって振動板が歪む音して治るんだよね これ不良品かな
今朝KEB/24が断線した、購入から1年と1ヵ月とは何というソニータイマーorz
久し振りに見に行ったらブラックはもうないし、
>>321みたいにモデルチェンジしてるんだね。
で、ちょっと調べたら、SONYのMDR-XB40EX(またはXB20EX)が目にとまった。
このスレでもザプラ以上の低音でるってレスがあるし、KEB/24と激しく迷い中。
もし併用している人がいたら、特に装着感についてレポをいただけないかな?
ザプラ断線して、あの低音の虜なので当然のごとく買いなおしたんだけど
スポンジが抜けやすい・弾力感が弱い・低音スカスカ
なにこれ・・・使っているうちに低音鳴るようになってくれるのだろうか
旧ザプラ(色が青・紫・銀のもの)
→ ほぼ確定で安全
黒ザプラ(色は黒だがジャックがL字のもの)
→ 旧ザプラと同じ、もしくはそれほど変わらない
もしかしたら低音が出ないものもあるかも。
黒ザプラ(ジャックがストレートのもの)
→ 残念そいつは恐らく低音スカスカだ
本体が入ってた箱?の説明書きにiPod云々って書いてあればアウトっぽい。
間違いなく今のザプラは低音出なくなってるから、どうしてもあわないと思ったら
古いザプラに別のイヤホンをコードだけ半田付けして使いまわしたほうが良いかも
>>516 情報ありがとうございます。箱にipod云々有りで黒でストレート、3番目確定ですね。
しかし同じ商品名でここまで違うとは凄い。あの低音でないと満足できないので、半田頑張ってみます。
だからそんな手間かけるくらいならSONYのXBに行ったほうがいいって。
KOSSの魅力って低価格バカ音質なんだからさ、どっちがかけてもダミナノヨ
XB40買ったよ
ザプラの低音が出なくなったこと、もう文句は言いません
さようなら、ザプラ
>>518 XBがザプラのような耳栓スポンジだったら迷わず選んだんですけどねー。
昔使っていたイヤホンのコード移植して復活させました。
交互に聞くと新ザプラの低音の弱さががより際立ちます。いつか昔の音質に戻ってほしいな。
米尼でThe Plug買った
ミニジャックがLの形じゃなくて「く」の字の形
コードは艶消し
本体は黒、イヤーピースも黒
本体のKossのロゴを強くこすっても消えない
初めて買ったので新型なのか旧型なのかわからない
test
524 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 13:23:00 ID:U6drdIYK0
さすがにこれはNGじゃないかな。
でも、一応TEACにメールで問い合わせてみてはどうだろう。
レスありがとうございます
やはり厳しいですよね・・・
頂いたアドバイス通り念のため問い合わせてみます
ギボシの細いほうを本体(黒チューブを抜く)にぐさっと差し込むとちょうどいいし、
太いほうをsonyのイヤーピースに差し込むとちょうどいいと思ってるオイラは少数派?
528 :
527:2009/04/07(火) 17:06:23 ID:S16fD4c+0
言い忘れた
The Plugの話ね
KEB/70買ったよ。
これいいね。まさにポタプロのカナル版って感じ。
低音はKOSSらしいズンドコだし、高音もすごく綺麗に出る。
通勤が楽しくなりそうよん。
KEB/250の日本発売はまだかいな
人柱になるぜ
俺はCC_01が気になる
KEB79購入。kossは初めてで前はSONYのMDR-90SLEX使っていたのだが、シャリシャリ感が異常だな。主にメタル等聴いてるのだけどドラムのシンバルの音が割れてて不快なのは俺だけなんだろうか?いや、アンチのつもりで書いた訳ではないのだけどそう見えてしまったら申し訳ない
エージングで多少変わってくるんじゃないの
スパプラストレート駄目すぎるよ‥2ヶ月もたず端子のあたりが断線だよ。
L字にもどしてくれよおおおおおお
どーにも音がショボイQZ99に若干音漏れが気になるMDR-XB700のドライバユニットを組み込んでみた。
抜けがなくなって低音がすげぇ・・、頭痛くなってきた。
>>535 馬鹿野郎
やりたくなってきたじゃないか
537 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 05:15:28 ID:0e0pcNMi0
|ァ__,, ,,、 , 、,,__-ァ-=彡ヘ ヽ
| ´ {ハi′ } l
| | |
| | |
| 〈 !
|──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
|ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
| ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | |ヽ i !
| ! |ノ /
| _ ,、 ! , ′
| '-゙ ‐ ゙ レ'
| /
| ゙  ̄  ̄ ` / | ・・・
| ー ─‐ ,
538 :
529:2009/04/22(水) 12:24:42 ID:I9Afj/VU0
>>532 KEB/70とは比較できないかもしれないけど、KEB/70ではそこまで
ひどく割れているようには聞こえないけどなあ。
元々のソースが割れてて,今までのイヤホンだと気づかなかったのが、
KEB/79だとハイエンドのところが出てるから粗がわかってしまうって
ことはない?
THE PLUGが買って一週間で壊れたww
The Plug. 金属管とギボシの違いを比べてみたけど、たいした違いではなかった
おれの耳では。
ギボシの塩化ビニールって他のスチロール樹脂やカナルのシリコーンゴムと相性悪くね?なんか変形してきた。
SonyのXB20EXは買って一ヶ月以内に断線してしまった
代わりにKoss KEB/24を昨日買ったんだが、これ耳にはめるの難くね?
イヤーパッドのせいかと思って断線したXBのイヤーパッドに付け替えたら
かなり付けやすくなった&低温もブリブリのまま(ひょっとしたら増えてるかも)。
かなり気に入ったわ。XB20EXより良い。
KEB/24ユーザーは試してみてくれ。
XB20EX1ヶ月で断線ってちょwwwあのきしめんでかwwww
どんだけ荒い使い方なんだwwww
あ、一応フォローしとくと
XBのイヤーパッドってハイブリッドシリコンイヤーピース
って2層成型のやつね
個人的には、国産カナルサイズのゴムはE2用の黒い奴が一強
次点で
>>542が言ってる第二世代EXチップとオーテクのファインフィット
547 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 12:20:55 ID:YPuzPFtUO
>>544 荒くは使ってないw
まじでいきなり音聞こえなくなった(右側)
今使ってないPLUGは二年目だから物持ちは悪くない方だと思う
XB20 40
尼とか価格のレビューなんかで断線報告見かけるね。
KOSSがDJホン販売してくれたら飛びつく。
ブレードランナー見てたらKOSSの看板が出てきた
551 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:34:47 ID:Ze++Rkzd0
今日中野でやってたヘッドフォン祭にいってきたんだけど、
kossも新製品あったね。
the plugの新モデルとか。
今日行って試聴した人いるかな??
オレンジのやつか
553 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 19:21:28 ID:Ze++Rkzd0
オレンジか赤色の機種もあったね!
俺が気になったのが形がthe plugでメタリックなカラー、トリプルフランジがついてたやつ!
ケーブルの素材も布巻きだったような?
担当に聴いたら7000円くらいで売る予定って言ってた。
the plug好きだったからすごい気になったよw
>>553 KEB/24は音は好みだったがOEMで品質がお粗末だったからなあ……オリジナル製品は楽しみだな
あとKTX/proとか売る気は無いのかなTEACさん
D二発のバーチカルが楽しみで仕方ない
KDE250って日本で発売するの?
今日のヘッドホン祭に出品されてたみたいだけど
すまん、日付変わって昨日の、だな
>>556 3万前後で発売予定って言ってたよ、正直あれに3万は出せないけど中々面白い音だったな
ポタプロくらいの値段なら買ってたな
ポタプロとスポプロ、見た目だけで音は一緒と考えていいですか?
>>560 だいたい一緒と思って良いと思う。装着感とか装着位置による誤差程度かなぁ。
祭りでKDE/300、KDE/200、KDE250は聴いてきたよ。
しばらく長文でごめん。
KDE/300、KDE/250は三万、KDE/200は一万五千くらいで売る予定のよう。
KDE/300はカナル型ハイエンド、見た目は200より安っぽいけど、
音については笑ってしまうくらい低域が出るw
ダイナミック型特有の低域のうねりを思う存分出していた。
ブリンブリンのベースは他のイヤホンでは聴けないと思う。
高域は低域ほど目立つわけではないけれど、MDR-EX700みたいな粗は
感じさせず、上手く落とし込んだ感じ。
ハイエンドザプラという表現が正しいかもしれない。値段相応かは人に依るけれど、
かなり個性的で面白い機種だと思った。
200の方はもう少し落ち着いた音で、低中域に厚みが感じられた。
高域のシャリ付きは相変わらず上手く処理していて、300と比べると万能に聴けそう。
高級感もこちらの方が上。
KDE250は、ハンガーの高さ調整、ハンガー自体の交換が出来たりして面白い。
形状は耳かけバーチカルといった感じで、確か2way。しっかり装着できれば、
装着感はかなり快適で、音漏れについても案外使い勝手は良さそう。
結構中域に寄った音で、KSC75とはベクトルの違う音。
値段ほど性能は高くないけれど、用途を考えればこれまでにない立ち位置。
Pro4AAA Titanium注文した。
KDE250が3万は高すぎだなあ
普通の客はまず手を出さないことを見越して
取れるとこからがっつり回収するっていう足元を見た値段設定なのか?
KDE/250のデザインかっけーw
80年代のセンスを感じるよ、すばらしい絶対買う
KDE/250が変態すぎるw
ただでさえ数が少ないバーチカルに高級機で、しかもD型デュアルドライバとか
その上ハンガーは金属剥きだしと来たもんだ、流石KOSSさん
KDE/250は会場で試聴したけど装着が難し過ぎる
1万前後なら買っても良いな
今The Plugを使ってるんだけどUR40を買ったら低音の迫力に満足できますか?
因みに前者の低音には満足してる
PRO/3AAからの乗換えでUR/40にしようと思ってGWにヨドバシとダイナ行ったんだけど無かったんだよね
結局DR150に決めて家帰って音屋で頼んだけど・・・・・・・・・・・
PRO/3AAだと密閉型で自分の世界に入っちゃうから嫁から呼ばれるときに物が飛んでくるのさw
>>568 何故UR/40?低音は程々で強くはない。
ザプラは低音しか出ないような機種だが、KSC75を買うと世界が広がるんじゃないか?
ポタプロより僅かに低音が少ない。けど、CPは異常とも言うべき素晴らしいHP。
>>570 耳掛けのやつ?気になっているけど
今まで他社の耳掛けを継続して使えないんだよね
痛くなってしまって
>>564 写真を見る限りでは,
KDE/200 = KEB70
KDE/300 = KEB79
にしか俺の目には見えないんだが…
パッケージが今までの丸っこいプラケースから、オサレっぽい紙箱になったのか
なんかSONYとかAPPLEっぽいなw
今まで使用していたHP-AL600が断線したので
ATH-EQ500を買って来た。そんな俺に一言。
あ、ごば・・・
自分で決めた事だ好きにしろ
今まで使用していたE5cがくぱぁしたので
SE530を買って来た
そんな俺に一言
あ、誤ば…
買って二日で断線したうちのザプラさんにも一言
今回はコード置換じゃなく保証で交換してもらうつもりだ
プラグ買ったんだけど、あまりにも酷いノイズが入るから不良品だと思って電気屋に持って行ったら
「スポンジが膨れる音ですね」って言われた、人生で5番目くらいに恥ずかしい出来事だった。
579 :
529:2009/05/20(水) 12:00:38 ID:1Hcp5tFr0
KEB/70を買って一ヶ月ほど経過。
エージングも進んで、当初少し気になっていた高音の過度なシャリつき
もおさまってきて,見事なほど素直ないい感じの音になってきた。
イヤーチップは、元のやつだと抜けやすいし,はまりかたによって
音が激変してしまうので色々試したよ。
今は、E2C付属のオレンジのスポンジのやつにしてる。
これだと漏れの耳にはしっかり固定されるし、低音もローエンドあたりまで
しっかり出てめっちゃいいよ。
KEB/70マジおススメです。
580 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 00:43:42 ID:cP4EspSm0
てすてす
umu
j
どういった意図が・・・・
ソーセージから重低音が
たらこでしょ。
ローターかとオモタ・・
KEB/79の情報はあまり無いなぁ
KEB/24を以前買った時にはすぐに売却して
MDR-EX90SLもならしをして使用したけど音がいまいちだったので売却したけど
ちょっと諸事情で今日KEB/79買ってきました
常用ヘッドホンはMDR-SA5000とK701で
ポータブル用途はMDR-E888とATH-CM700TiとPX200だけど
これは思っていたより音質良いですね
(ちなみに他にヘッドホンは数個、イヤホンは十数個持っていますが…)
NW-X1060とiPod touch 32GB 1st/2nd等他にもポータブルプレイヤ持ってますけど女性ボーカル物の艶がありますね
KOSSで国内で手に入るヘッドホン・イヤホンは一時期殆ど保有していましたがKOSSっぽく無い音です
k
o
s
s
e
a
s
t
m
ザプラ初めて買って低音出なくてがっかりしたんだけど
スパプラってマイナーチェンジ後どうですか?低音出る?
ザプラのエージング進めつつ買い換えようか悩んでるんだが。
新ザプラも使い込めば低音出るかな
599 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 16:55:03 ID:tktvBRDBO
輸入のPortapro買ったら、プラグがL字じゃなくて直線だった・・・
でもこれのお陰でチャリに乗るのがめちゃ楽しくなったよ!
事故って死んでしまえ
KEB/79はシャレにならないいい音!
KDX/300が同じ音だったら買うんだけどな。
603 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 23:09:15 ID:YdLA1gYtO
ザプラグ買って使い始めて一ヶ月
昨日 急に方耳の方から音が出なくなった
こういうモンなの?
こういうモンのわけねーだろうに
いや、こういうモンだろw
もちろん全部が全部じゃないけど
前からこんな感じだったよ。
マイナーチェンジ後にさらにボロくなったみたいだけど、何しろ安いイヤホンだから。
609 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 20:05:11 ID:gqsraq30O
とうとう今日 両方から音が聞こえなくなった
死ねと思ったけどまた買うつもり
一ヶ月で断線したのに、また買うの!?
俺も今のうちにL字プラグの延長ケーブルでも買おうかな。
611 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:08:50 ID:FH3NDZQ0O
俺も1ヶ月程で片耳断線した
断線だと無料保証無理だよね?
TEACとの往復送料含めて無料。
613 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:05:17 ID:NJLbR/YmO
>>612 無料修理の保証書あるけど、お買い上げ日とか書いてないんだけど…
ヨドバシで買ったんだけど、ヨドバシの領収書見つかんないし…
これは無理?
まあ、無理じゃね?
615 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:38:26 ID:NJLbR/YmO
>>614 だよね
ポイントカード使ってればいけるとか聞いたから少し期待してたが
電話して聞いて見りゃいいじゃん。
購入履歴からじゃダメスカ?って。
ギボシ&EP-EX1改造版ザプラを耳穴に瞬接で接着してみました。
音質はかなり向上したうえに遮音性もあらゆる改造の中で最高です。
後ろから電車が来ても全く気付きませんでした。
マジおすすめです。
>>617 マジレスするとその仕様じゃ遮音性大して上がらないと思うw
>>613 ポイントカードある店の場合、購入履歴とかあるから、レシートなくてもいけるかもしれんよ。
だいたい、保証書あるのに泣き寝入りする理由もない。
620 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 06:55:35 ID:NJLbR/YmO
>>619 ありがとう!一応行くかな
ただ、ググった感じ、断線は消耗部位みたいで微妙らしいけど
なんだかなあ
>>617 >耳穴に瞬接で接着してみました。
・・・自分の耳に瞬接で接着するシーンをイメージしてしまった
>>617 >後ろから電車が来ても全く気付きませんでした
よく轢死しなかったなw
あと、耳に瞬間接着剤つけちゃいかんよ
624 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:45:08 ID:UUmDe0jsO
ビッグカメラにザプラグ無かったからKEB24買ったんだけど
ザプラグに比べて低音がチンカスでがっかりした 返品できるかな?
できるよ
>>624 返品できるかはともかく、10個くらい買えば一つは好みに合うヤツがあるんじゃないかと予想(爆
・・ってくらい個体差大きいよ・・・2個試しただけだけど、ひとつはPlugどころじゃない凶悪な低音だったから。
電話したら無理と言われた
ワロタ
なんか和んだ
Sparkplugのパッドを100円ショップで買ってきた耳栓と取り替えようと
思っているのですが、どうやって耳栓に穴を開ければよいでしょうか
ハンガー熱して?とがっているもので?
>>631 錐状(きりじょう)のもの(ドライバーのとんがってる奴とか)をガスレンジで熱してやったことあるおぉ
まっすぐの穴をあけるのはなかなか難しいから最初は練習だ
縦方向にぎゅっとつぶして元の形に戻らないうちに熱したドライバーで突き刺すという方法もあるらしい
ティッシュ詰改造とかしちゃうと保証外になっちゃうよな
でも改造しないと醍醐味がうすれるよなw
とはいえKOSSに品質保証求めるのは酷か‥
634 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 21:07:11 ID:AXpxK4UlO
>>628だけど良い事思い付いた
修理に出せば少しは低音がマシになって帰ってくるかも
それともザプラグを修理に出した方が良いかな?
壊れてもいないのに修理とな
ポタプロの低音の小森が気になる
新製品か
1万前後のクラスはSHUREのSE115ひとり勝ちになりそうだからがんばってほしい
なんかサブラっぽいのが混じってて気になる
またギボシか
>>638 おいおいwwwwwwwwwwKTX/proついに発売かよwwwwwwwww
お前ら絶対お勧めだぜ?要するにKSC/75のオーバーヘッド版なんだが、ただ妙に下側が浮くから頭の形で
人を選ぶ装着感かも知れない。側圧は結構強い。
>>642 USで前から売ってなかったか?
音量調整があったから避けてたんだが
>>643 ボリュームは記事みたいな銀色じゃなくて黒だけど、ガリノイズとか無いし特に篭ったりはしない。
ボリューム付きな分音質面では劣るだろうけど、テレビとかコンポに繋いだりするホームユースにはぴったりだよ。
気になるならいつものKOSS構造だからパカっと開いて適当なケーブルに変えればいい話だし。
ただ2700円じゃなくて17ドル位で買ったからTEACのはちょっと割高に感じるなー
>>644 amazon.comの値段を見ちゃうとね
パッドもあっちは安いよな
デザインがイチイチ80年代臭いなwww
それが好きなんだが
耳栓をハンガーを熱して溶かしたんですが
溶かした部分がべたべたしてて耳にいれるために小さくすると
穴がくっついて開かなくなってしまいます。
解決策はないでしょうか
>>647 > それが好きなんだが
そうなんだよね。キッチュな感じがいいね。
650 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 12:31:26 ID:aEk4oqbY0
>>648 自分の場合、100円ショップで売っている3mmのポンチであけて、
ハンズで売っているシリコンチューブ(内径2o×外径4o)を挿入してる。
冷凍すれば穴あけ易そう
PLUGの真ん中の黒いチューブを無くしてしまった…
買い直すしか道はないですかね?
>>652 ストロー
ヤクルト製品ならぴったり合う
>>652 ホームセンターとかで売ってる熱収縮チューブて言うのが使えるみたいよ
熱収縮チューブなら家にあるぜ!
しかし真ん中に穴を空けるにはどうしたらいいのでしょう?
ハンガーか何かを噛ませるとか?
穴開いたのを買った方が早そ
安いし
658 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 17:51:32 ID:EFfACJ2wO
KEB24Sを買ったんですけど
価格COMとかに載ってるのと違って、音の出る部分とコードのつなぎめから出ているゴム製の黒いカバーがえらく短いけど仕様ですか?
KOSSのイヤホンは細かい仕様変更は日常茶飯事。
あと個体差も。KEB/24は特に個体差がひどい。
>>658 >>659の言うとおり、仕様変更だと思う。
俺が去年の1月に買ったやつは長かったけど、先月買ったやつはえらい短くなってた。
>>658 上の方の書き込み読めばわかると思うけど、
iPhoneで使えるように、そう変更されたんだよ。
上位機種はわからないけど、
ポルタポやザプラなんかも全部そうです。
iPone仕様になってから急にKOSSの音は悪くなった気がする。
それで俺、ザプラ卒業したし。
The Plugを買ってみましたが、噂からイメージしてた音と大きく違ったものでした
気になったのでスレでの評価を確認してみたら、やっぱり新しい黒いデザインのものに変わってから音質も変わってたんですね
自分が買ったプラグは所謂普通のドンシャリ系で高音から低音までバランスよく出ています
何より音の定位がハッキリしていて、どの音がどの位置で鳴っているのかが分かりやすくて驚きました
以前はSENNHEISERのCX300を使っていましたが、定位が掴みやすいという意味では
長年使ってきたゼンのそれよりも黒プラグの方がクリアな音質にさえ聴こえました
以前のプラグの音質は未だ知りませんが、少なくとも黒プラグは「低音が凄い」とイロモノ扱いされるものではありませんね
飛び道具的なものを期待していただけに残念です
>>663 まあ所謂改造とやらは
>>663みたいな音に調整するのが主な効果だったしな
音質でも故障率でも非常にバラつきが大きいから、今まで4台買ってきた俺から言えば音質については「当たり」だろうな。
ダイソーに円柱型でスポンジ耳せん見当たらないんだけど
最近見た人いる?
オレンジのふにゃふにゃのと毒キノコみたいなやつしかないんだけど
26日発売のCC_01 買うヤツいる?
KDX300 GOLD は人柱になる予定
KDX100はイヤチップを改良したプラグってことでいいのかな?
だとしたらすごく期待しちゃうけど。
今日KEB/79壊れた。いいタイミングだ。
KDX300行っとけというお告げだな。
KEB/79、1年ちょいで2度も断線しよったわ。
>>666 KDX300を発売日に買う予定で一応試聴するけどね。
ティアックの人はCC_01よりKDX300の方を奨めてる感じだった、らしいが。
なんかプラグを改造する意味が無くなってきて寂しい
こうなったら他社の普通のイヤホンをかつてのプラグみたいにする改造でもするか
なんで?>意味無し
>>670 >>669じゃないが、ネチョスポが高反発じゃなくなった時点で、プラグ改造の意義の半分はなくなってたと思う
大昔のネチョスポがものすごくゴツかったっていう話はどっかで見たことある
そんなに硬かったの?
Victorのマシュマロも硬いというが。。。
ふるいネチョスポなつかしいw
フニャフニャなんだけど押してもすぐ戻るし表面はネチョネチョだしで
正直どうやれば使えるんだよこれって感じだったなあ
>>672 今の付属と同じ形のスポンジと、アレの底辺をそのままで円柱にしたもの、その円柱を内接できるサイズの六角柱の三種類付属だった
材質は、そうだな・・・スポンジの密度は今のままで、反発力は台所用スポンジくらいの物をイメージしてくれ
多分その想像上のスポンジの倍ぐらい、実物は装着しづらかった
へー
ああ、そのころはキャリングポーチも付属してた。あれはよかった。
音は(イヤーチップを新型に買えたとしても)新しい方がいいと思う。(あ、現行は聴いてないので前の型比ね
新型は[普通の]音になったってことだけど、それならそれで普段使い用にひとつ買おうかなあ。
最近3000円以下でこれだ!と思うイヤホンがないんで・・・まあ近所でイヤホン試聴できる店がなくなったから
新規開拓してないのが理由かもしれんけど・・・
ポタプロのポーチは使うけど(なんとなく入れないと壊れそうだから。)
イヤホンのキャリングポーチって、使ったことないな。
一体どうやって使うのよ・・・
いちいちDAPから外して仕舞ってるの?
昔のプラグを手にいれる方法って
もうヤフオクとかしか無いのかな?
ビックカメラかなんかで最近見たことがあるよ
>>678 最近タイプの違うイヤホンを複数持ち歩くようになったけど
イヤホンを丸めて剥きだしでカバンに入れるときに少し不安に思った
俺もポーチの使い道がずっとわからなかったけど、こういうプレイヤーと別に持ち歩きたい場合が使い時なのかも
俺ヘッドホン袋に入れてる。DJ系とかについてくる奴
ザプラが普通の音になってるならスパプラはどうだろ?
もっとKOSSってぇぇぇ〜
685 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 17:44:25 ID:YHcXQ9CI0
(;´Д`) シコシコシコシコ
_(ヽηノ_
ヽ ヽ
( ゚д゚ ) !
_(ヽっノ_
ヽ ヽ
(*゚д゚*) シコシコシコシコシコシコシコシコ
_(ヾηノ_
ヽ ヽ
( ゚д゚ )っ
(彡ηr しこしこしこ・・・
. i_ノ┘
⊂( ゚д゚ )
. ヽ ηミ)
(⌒) | しこしこしこ・・・・
三 `J
>>678 ポタプロのポーチは、口が小さくて使い辛いよなぁ。
ポタプロをかなり小さく丸めないと入らない。
キツキツの穴にネジ込む感じがどうもなぁ。
>>686 穴よりイチモツの方が心配なんですね、分かります
>>686 デカチン野郎め。KOSSりすぎなんだよ。
サブイヤホンとしてThe Plug注文した
楽しみです
耳掛けじゃないKSC75と思っておk?
>>689 レポよろ
KEB/24とか他のでも有名どころとの比較きぼんぬ
>>690 期待出来るな。
KSC75並の音なら買いだな。
>>691 まあそんなところかな。KTXのほうが若干ソフトに感じる(ような気がする)
KSCも持ってるけどKossの耳掛けは多少調節できるとはいえ
耳から浮いてる感じ?でどうもフィットしないw
KTXは側圧が加わる分多少低音をとりやすいのでバランスよく聞こえる。
使い捨て価格のヘッドフォンとしては優秀な部類だと思うよ。
筐体にチタニウムなんたらと書いてあるけど実際はほんと安っぽいw
>>690 旧モデルも持ってたけど、音はほとんど同じで装着感はKTX Pro1より万人向けだが、いかんせん
アームのポッキリ逝きやすさはそれ以上だ。ポタプロのオールプラスチック版って感じ……
80年代的なSFチックなデザインもいいが、レトロなデザインの方がKOSSっぽくて好きなんだけどね
>>695 旧モデルを電車に置き忘れてきて現行モデルを買ったときの印象
頭頂部の部分のゴムみたいなの「何これ?」だったなw
金髪にはこのデザインでもいいけど黒髪の日本人には旧モデルのカラーがよかった。
かれこれ5?6年SPARK PLUG(非改造)を愛用していて
昨日片方だけ断線してしまったので新品を買ったんですが…
ショックorz 一瞬、違う商品買ったかと思った。
仕様変更を知らず、このスレを読んでびっくりです。
首都圏内で旧型のSPARK PLUG売ってるお店とかってありますかね…?
もしくは、SPARK PLUGに近いスペックのイヤフォンとかってありますか?
予算はできれば5000円以下くらいで。
CKS50&70
XB40EX
700 :
697:2009/06/26(金) 22:29:17 ID:N/5wGaTh0
>>698 ありがとうございます!
その3モデルを重点的にレビュー等々調べてみます!
>>699 あ、すみません…SPARK PLUGのレビューは過去ログにあったんで
自己解決したかなぁ…と思って。
一応、昨日買ったSPARK PLUGの個人的な感想も書いておきます。
当時(1〜2年くらい前)買ったのと比べると…
・音質が軽くなった感じ(例えるなら、iTunesとかの低音強化EQ切った感じ)
・コードがゴムっぽくなった(滑らないで手にべとつく感じ)
・ジャック部分がストレートになった(昔はL字だった)
主に気になった点はこれくらいです。
正直、音質とかこだわる人間じゃないし詳しくもないから
その辺りは結構鈍感なタイプの人間だと思うんですが
そんな人間にでも、ハッキリと分かるくらい音質が違いました。
ちなみに、どちらも非改造での使用です。
個人的には全部劣化要素でしたorz
そういうのどんどんレポしてくで
KDE/250の国内販売始ったというのに全然話題が無いのはあの装着感のせい?
ちょっと視聴してみた感じでは結構音良いと思ったけど
耳に入らねーとも思ったけど
国内だと割高だからじゃない?
海外だと150$くらいで売ってるし
KDX100どう?
KDX300買ったけどKEB/79の方が良かった・・・
タッチノイズがない点はかなり評価できるが
>>705 今日、KDX100を買ったよ。KEB/24を3代買い継いで来たが、KDXに移行することができた。
CC-01とKDX300も試聴してみたが、kossの高級ヘッドホンと同様低音にインパクトがなくなり、中ー高音重視のように感じた。KEB/79も持っているが、こちらはKDX300に近い感じ。
CC_01 はエージングが終わってないせいか、シャリシャリ気味で良いかどうか判別は付かなかった。CC_01については、このスレで誰か報告して良さそうだったら買うかも知れない。
KEB/24からは本当に違和感ないよ。KEB/24に比べて全音域で締まった感じになり、低音も
少し弱くなり多少はじける感じかな。俺は音の専門家でないので、分析はできないが、
とにかく俺にとってはアタリ。
ポタプロとスポプロとKSC24はほとんど同じなんでしょうか?
ポタプロ買いにいってなかったのでKSC24買ったのでちがったら涙目です…
>>708 ポタプロとSはドライバ一緒だったような気がする
KSC24は仕様見る限り違うと思う。
>>709 (;_;) ありがとうごさいます 僕もカタログ見てみました
なんかKSC75(これがポタプロとスペックが同じ)と勘違いしたみたいです
悲しいです 憧れのポタプロだったのに…
>>710 ポタプロ自体もそんな高いもんじゃないし買ってみれば?
欠点は音漏れと断線のしやすさと髪の毛が挟まることかなw
>>711 断線のしやすいって、どの辺りですか?
プラグ付近ですかね?
俺のポタプロはもう3〜4年くらい経ってるが断線してないな。
もっともPCとテレビ用に使ってるだけだけど。
・・ポタプロの値段でそんな高いもんじゃないって言い切れるヤツが羨ましいなw
まあ趣味によるとは思うが、買って損だとは思わないだろうけど・・・
仮にポタプロより高価なヘッドホンを買うようになったとしても、
その音がポタプロより楽しい可能性はかなり低い。
そういう意味ではポタプロ価格は高くはないと言える。
しかしオタってのは、どの分野でも趣味にはお金を惜しまないもんだから、
俺の判断が果たして一般人に通用するかは分からん。
>>715 割と万人向けの音だとは思うけどな>ポタプロ系の音
昔同僚に貸したらこれいいよ!とか絶賛してた。7000円っつったらイラネって言われたけど。
KSC/75があった時代ならそっち薦めてたかもしれないが、デザインと装着感で文句言われたろうな……
>>712 多分ドライバユニットの付け根あたりじゃないかな。
ハンダ使える人なら断線なんてどうでもいい話ではあるけどね。
>>710 素直にKSC75で良いじゃない。
まだ普通に売ってるよ。
ポタプロよりマイルドなバランス。
ポタプロも持ってるけど、KSC75も手放せない。
結局 一番低音がでるカナル型イヤホンはどれなんですか?
>>719 そのマイルドさは多分側圧の差だろうね。
KSC75は何故か断線しないなぁ
なんか急に盛り上がってるみたいだけどどうしたの
724 :
710:2009/06/30(火) 02:05:22 ID:a3QrHnw9O
わーなんかいろいろありがとうございます
オークションでもでてるんですね(以前チェックしてたシーズンは安いのがなくて…)
一応入札してみますね
ありがとうございます。
KSC25はなんだかんだで音は好きです 低音は評判ほど多くないような?
ちゃんとでてはいるし質も好きなんですけどね!
>>721 側圧もあるけど、KSC75のほうがやや中高音が多めで少し違うなぁ。
構造の差かな。ハウジングからの音漏れはKSC75のほうが盛大。
これは、耳掛けだからじゃなくて、ハウジングの構造由来みたいだ。
ポタプロも、装着感は意外と快適だよね。
昨日、アキバに行ったついでにダイナミックオーディオで
ポタプロのイヤーパッドと、側頭部のパッド買ってきた。
まだ全然交換時期じゃないんだけどね。
このスレ見てたら、
なんかパッドより先に断線してそうな気もするんだけど。
>>726 やっぱイヤーピースはソニーのじゃないとよくない?
>>723 微妙に怪しい出品者だな。
落札品問題なし?
>727
ポタプロのイヤーパッドがボロボロ崩れてきて困ってたがそこで売ってるのか
ちなみに5年目だがまだ断線なし
>>726 今の変態性が消えたザブラでAU1やったらスカキンオーテクにならない?・
流れぶった切るようで申し訳ないけれど、ESP-950を買ってみたので御報告。
まだ数時間しか聴いて無いけど、結構キレがあって濃い音で、パワフルに鳴ってくれます。
まぁ、自分の耳なのであまり当てには出来ませんが・・・
作りがちゃっちいのが難点だけど、これはかなり気に入ったかも。
>>732 マジか・・・なかなか繊細さを求める人には評価が分かれるそうだけど、やっぱ批評どおりなのか
しかしブルジョワだなあ……米アマゾンで買ったのかい?
>>733 手続きを減らすために米アマゾンで買いましたよ。
そのおかげで大分手数料を安く済ませました。
踏んだら確実に壊れそうですが、性能はすこぶる良く、聴いていて楽しいですよ。
次の給料日までが辛い・・・
>>729 箱は少し汚れていたけど、ちゃんと新品未開封の状態で届きました。
難点といえば、落札してから到着まで約2週間かかった事位ですかね。
落札金額が大体で3000〜4000位で終了してるんだが
どんだけ安く仕入れてるんだろうか・・・・・・・・・・
ポンド安の時にamazon.ukで日本円換算で送料込み3000円切ってたから不可能じゃない値段だな
それはすごいね。俺が英尼で買ったときはすでに3700円超えてたけど、
ポンド120円の頃ならそうかもね。
KDE/250、クリアで軽快な音でなかなか良いよ。
ポタプロサウンドとは全然違うけど、やっぱりベース音が前に出てて
ダンスミュージックとか低音とリズム重視の良い曲に良く合うと思う。
バンドものはボーカルやエレキギターが耳に障るのと
ベースとギターがはっきり分かれて聴こえて人によってはいまいちかも。
装着感は良い。一日中つけっぱなしでも平気。
>>738 あれの装着感が良いなんてうらやましいな
なかなかいないんじゃないか、あれがきっちり付けられる耳の持ち主
私の場合は左が上手く入らなかった
でもきっちり装着出来たとしても音漏れの問題から外では使えないんだよな・・・
あれさ、ダイヤル回すよりあの棒を回して調節した方がはやくね?
音漏れとか気にするなよw
聞かれると恥ずかしい曲でも聞いてるのか?
どうせアニソンとかだろうな
なんでわかるの!?
^^
あえて まじれす してみるぞ!
「聞かれると恥ずかしい」×
「公共マナー」○
ん?? 実は最近KOSSスレ見るようになったんだけど
ここでは音漏れを話題にしちゃいけないとかそういうルールでもあった?
マナーも糞もねーよハゲ
747 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 04:48:12 ID:bkFxstgQ0
きっと、パヒュゥームを聴いとるんでしょう
今でも旧Plug売ってる所ってある?
どこ探しても無いんだけど
俺も旧プラグがほしくて仕方ない
あと俺はエロゲから抽出したエロボイスmp3を外出中に聴いてるから音漏れしたら恥ずかしいね
何聴いてても音漏れは気にするだろ。人として。
お前らクソだなぁ〜
音漏れ気にするやつは耳せんしとけ
終わってんなお前
KDE/250の音漏れはアイポッドのイヤホンよりは少ないよ。
満員電車じゃなきゃ使える。
DQNがいると聞いて
755 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 18:33:15 ID:giM8E4u60
シコってます
珍走団の群れに飛び込んでマナーを説くほうが空気読めてないわけで
そういえばこないだ珍走団がイヤホン付けたままバイク乗ってるのみたw
その例えじゃまるでKOSSユーザーがオーディオ会のDQNみたいじゃないか
実際、重低音厨なんてオーディオ界のDQNでしょw
わかってるさ。
平穏なKOSSスレに暗雲が立ち込めるとは……ポタプロのフォースを思い出すんだ!
まあそうなんですけどね
リアルdqnも、
携帯で落としたAAC128をイヤホン無しで聞いたり、
バイク乗りながら爆音で鳴らしてるわけだから、
音漏れを気にせず電車で迷惑かけてるお前らは全く一緒だな。
旧プラグはヤフオクに常時出品されてるみたいだよ
Sonyのイヤーピースと金属管をいっしょに買わされるけど
と思ってヤフオクのぞいたらとんでもないジャンクが出品されててワロタ
ジャンクって何に使うの?
>>765 ジャンクで買ったイヤホンのコード取り替えるのに、こういうケーブルってあると便利なんだよなぁ
ただ個体によってはプラグ交換する必要があるけど、それでも追加出費も微々たるもんだからちょっと欲しいかも。
そうなんだよな
改造セット別にいらないから旧プラグだけ売ってほしいわ
( -_-) 断線したけど、本体が無事なザプラが世界中にたくさんあるに違いない
誰かザプラグをネックレス型にするやり方を教えてください
オーバーヘッド型 KSC75 っていう表現を見て気になったので KTX-Pro1 買ってみた。
札幌ヨドバシで取り寄せで \2680。
10年前の安物ヘッドホンみたいなデザインがいい味出してます。
装着感は悪くないです。軽いし。
音はハウジング形状のせいか、少しだけ KSC75 よりもヌケが良くない感じ。
あと、やっぱり側圧次第で低音の量が全然違うのか、
期待よりも低域よりのバランスで少し残念。
ただ、思い返してみると KSC75 も買った当初は低域ズンドコだった気がするので
まだもう少し期待を持ちつつ使ってみることにする。
ちなみに PortaPro は持ってない。
>>770 低音はボリューム付きケーブルのせいかもね、KSC/75もポタプロもエージング効果が結構顕著な気がする。
俺は装着感がイマイチだったのが残念だったなぁ<KTX/Pro1
ポタプロはもっとズンドコするよw
愉しいことは愉しいんだが長時間聴くにはちょっと耳が疲れる。
KTX pro1は若干マイルドなので聴き疲れしない。
おっぱいイヤホン
The Plugのあまりのシャカシャカっぷりに絶望したので
KSC75注文した
今度こそKOSSサウンド入門
黒プラ、ハズレですね。
誰かplugの三つ編み方法教えて〜
1本のコードをどうやって3本にすればいいの?
777 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 09:56:12 ID:KM3bp+7k0
>>776 まずはコードを N このように折り曲げて好みの長さにするんだ。
あとは嫁さんとか彼女とか女性に三つ編みしてもらえばいいよ。
そこまではわかったけど折ったとこの両端をそのままにしとくとうまく編めないよ?
>>778 やったのだいぶ前だからほとんど忘れたけど「の」の字を縦3本のコードとすると
真ん中のコードに対して右側のコードを左側と真ん中のコードの隙間へ。
その次はその3本に対して左側のコードを右側と真ん中のコードの隙間へって感じだったと思う。
でも「の」の字でいう真ん中の上の所みたいなコードが重なる場所、これがどう重なっているかで
三つ編みしていく時のコードの重ね方が表と裏どっちに重ねて通していけば三つ編みになるのか変わった気がする。
あんまり覚えてないからうろ覚え。
ありがとう
家帰ったらやってみるよ
781 :
779:2009/07/10(金) 12:33:52 ID:UABZBY0eO
思い出したんで補足。
「の」の字で三つ編みしていくと「の」の字の左下のコードが繋がった所がよじれるので
一回通す事にそのよじれを裏返して直していく。
「の」の字でいう右下の部分のコードがそれをしないと下のほうから三つ編みになってしまうので
下が勝手に三つ編みにならないようにある程度までやったら下側をほどきながら
上から三つ編みにしていくような感じにすると良い。
ヒャ〜のの字やて〜
のヮの
ののワさんw
259:名無しさん┃】【┃Dolby 2009/07/11(土) 10:37:24 ID:Ss4KR/jV0[sage]
ポタプロで聞くI Want は最高だぞ。ヴォーカル以外
260:名無しさん┃】【┃Dolby 2009/07/11(土) 10:38:09 ID:Ss4KR/jV0[sage]
ぎゃああああああああ。誤爆
ニヨニヨ
ヴァイ!
I Wantって誰の曲だい?
よくわかんねーからとりあえずI want outでも聴けよ
彡川三三三ミ
川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
川川::::::::ー◎-◎-)
川(6|:::::::: ( 。。)) カタカタカタ カタ
川川;;;::∴ ノ 3 ノ ______
\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
>>791 あー、うん。なんかわかり辛くてごめん
対訳じゃなくて英詞にすりゃよかったと反省してる
o0O変なのが居ついちゃったなぁ
ザプラにコンプライのチップをはめたいんですが、どのサイズが対応してるか教えて欲しいです
コンプライの対応表にのってないもんで・・・
注文してたKSC75が来たよ
各地の評判に対してThe Plugはあまりに酷い音だったからあんまり期待してなかったんだけど…
これは本当に良いものだった
耳掛けヘッドフォンは低音が出ないってのは嘘だね
鳴らし始めは高音がきつくてサ行が突き刺さる痛さだったけど
一晩のエージングで角が取れた
KOSSの実力侮りがたし
>>795 俺も勧められてKSC/75買ったけどエージングってか変化が顕著すぎて、一晩たって聞いたらハッピーな音になって感動したなぁ
俺も欲しい
いつになったらAmazonから販売してくれるのか…
と淡い期待を抱いてみる。
PortaPro2年くらい壊れたまま使わないで放っておいて、修理して久しぶりに使ったら「あれ?こんなに音悪かったっけ」と思った・・・
が、1日2日使ってみるとやっぱりいい音だと思った。長期間放置しておいたヘッドホンもやっぱり慣らしが必要なんだなあ。
>>795 耳かけは側圧がなくて隙間ができるから低音が逃げやすいんだよねぇ
そのせいでどの耳かけもシャリシャリ音になっちゃう
UR/40のメッシュが取れてしまったせいで頭頂部が痛い
音も装着感も気にいってただけに残念
近所にまだ旧プラグ売ってる店があるって人居る?
オクに出てるけど、できれば銀色の旧プラグが欲しい・・・
地方のPCデポでさえ新プラグだったぜw
でも、新プラグって普通のイヤホンとして考えれば悪くはないよね…
旧ザプラ先月ハードオフで買ったよ。
ラスト一個だったけど。
新プラグと旧プラグどう違うの?
805 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 10:18:28 ID:2tgDdAyp0
製造年月日が違う
このスレをざっと読み返せば解る
音が完全に別物
ボンボンモワモワかシャリシャリスカスカ
つまり足して2で割ればいいわけか。。。。。
黒ザプラのストレート端子部分で断線した。
ジーンズの前ポケットにnano突っ込んで散歩してるんだけど
靴履く時とかで前屈みになると端子部分に負荷がかかってたみたいだ。
購入日チェックしたら10ヶ月目で保証期間内だったからサポートに連絡して修理に出した。
着払いだったし、サポートのお姉さん感じよかったわ。
自分の黒ザプラは割と旧タイプに近い音が出てたから良かったんだけど
交換後が不安だなぁ。
sparkplugは旧と新どっちより?
811 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 09:27:41 ID:C8Xi3Q8E0
旧型は旧型より、新型は新型より。
sparkplugも両方あんの?
だとしたら俺のは新だろうな
誰かThePlugスレをまた立ててくれ
んぐぁ?
816 :
( ^ω^):2009/07/17(金) 03:59:37 ID:dsGnRsxB0
イイねイイねえ
いいよー
ザプラの修理(つーか、交換だけど)って素早いのね。
修理センターに到着した日に発送された。
818 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 03:49:19 ID:m9lIlQo60
うむ
うめ
KSC記念
KSC50は凶悪な装着感だった
KSC35欲しいなぁ
俺も1年まであと数日のsparkplugが断線したんで試しに交換に出してみたけど、
週末挟んでちょうど1週間だったな
L字プラグタイプ出したのに帰ってきたのはストレートだったけど
コードだけ変えたんじゃね?
>>823 いや、1年ほぼ毎日使って本体が変色してたのが真っ白になってたからそれはないな
しかし、2000もしない物を1年で新品交換手なんか申し訳ない気分になるw
評価高いから大丈夫じゃね?
というか2chにヤフオク貼るやつが怪しい
ポタプロのドライバーにKSC75のフックを付ければ、
KSC35の音になるから
>>828 それはそうだなw
出品者の可能性が高い
ポタプロバンドにKSC75ドライバーは意外とカコイイよ
音はポタプロよか少しだけ高音寄り
KOSS the plug は残念ですがもう仕様が変りました。とテアックがいいまいた。><
あきらめて放浪の度に出ます><
まずはどれがいいのでしょう。みんなはどこに行ったんだろう。EP-630、XB20EXあたり?
XB20買うのはシャクだからXB40買った
ザプラより良いとは思うが倍以上の値段なのを考えるとやっぱり何か悔しい
834 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:06:27 ID:Ghw39HqKQ
KDE/250を入手したよ。
構造は小型の耳掛けヘッドホンに蓋をして、バーチカルイヤホンをくっつけちゃった感じ。
今はまだ慣らしの段階なので詳しくはレポ出来ないけど、中高音の抜けが良くて、低音との分離がいいと思う。
mp3プレイヤーで携行している音源が水樹奈々、Lia、放課後ティータイムくらい。これにオヤイデ電気のヘッドホン・アンプのFiiOを経由させてる。
この他に洋楽だと、英ロックならオアシス、カサビアン辺り。米ロックならWEEZERとか。
ジャズ、クラは持ってないのでレポは無理だけど、上記の音源でよければまた書きます。
>>834 レポ乙です。装着感はどうですか?うまい具合に調節できますか?
結局plug系以外で安くて音がいいイヤホンってどれ?
KEB/24(\3000くらい?)
MDR-XB20EX(\3500)
ATH-CKS70(\8500)
手持ちで低音強めのモノ。
全部お勧めwKEB/24はもうあまり売ってないと思うけど。
コストパフォーマンス的にはMDR-XB20EXかな。
低音はザプラが一番強いと思う。
ATH-CKSは下位の50(\4800)でも良さそう。
838 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 07:24:02 ID:sMWYAeVDQ
>>385 デフォのままだと安定はするものの、耳に入れたバーチカルイヤホンが隙間だらけなので低音がスカスカ。
自分はその対策にイヤホンの背面にウレタンテープ(サッシの防音用)を貼り、さらにインナーイヤー用のスポンジカバーを被せてる。
後、眼鏡を掛けてる人はハンガーがモロに干渉するので、スペアの短い物に変更が必須。
その際左右がわかりづらいので、初めについてるハンガーのカーブしたところがどんなふうに湾曲してるかをよくみてから交換して。
慣らしから約10時間再生してきたところで音の硬さも和らいできた。
KEB/25とKEB/20の違いって何?
価格にPortaPro25thAnniversarの限定モデルが発売されてるって書いてあるんだけど
そんな情報ある?
意外とシックだな
日本でも売ってくれないのかなぁ
結構ファン多いと思うんだけど
黒はないわー。ブルー以外の狂った配色だったら買ってた。
>>838 耳の中に上手く入ったんですか?
自分は視聴した時、右耳がどうやっても上手く入らずに購入断念しましたよ・・・
Y!オクに出てるけどな、高杉
「音のプロが選んだジャンル別厳選ヘッドホン」って雑誌で
スキマスイッチの人がPORTAPRO絶賛してるな
金持ってる割りには偉く安価なヘッドホン使ってるんだなw
850 :
848:2009/08/11(火) 02:41:19 ID:he1HtfwF0
>>849 いや、これはこの雑誌で試聴した中でのイチ押しだから。
愛用しているのは、ゼンハイザーのHD650。
で、そのゼンハイザーの物と比べても遜色ないって言ってる。
なるほど。HD650と遜色ないかどうかは別としても
ポタプロ愛用者としては素直に嬉しいぜ。
本屋でチェックしてみるよw
853 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 12:53:06 ID:drPd1vFa0
んだ
>>848 うわー、最悪だ。
グリーンとかそっち系の人には関わってもらいたくない
>>852 まさに
全然誰かしらねぇけど
妙に最近ポタプロ見かけるのはまさかそのせいか
ポタプロの虜となるのはポタプロが認めた者であり、奴隷であるポタプロ使いが意見するものではない
って暗黒面の人がゆってた
何が最悪なのか全く分からない俺
自分の嫌いなジャンルの人に自分の好きな機材を使われたらイヤだってことだろうか
ま、あのジャンルは中二病マインドしか聴かない分野だね
ある程度大人になれば、聴いてた自分がハズくなる
その程度の歌
俺は聴いたこと無いから知らんけど、その発言も十分厨ニくさいと思うんだがw
スキマスイッチはともかく、グリーンとやらは作曲のしかたが精密だって
大学の音響分野の先生が褒めてたからちょっと気になってる
ポタプロめっちゃ欲しいんだけどゆとり世代にはなかなか手がだせそうにないw
安いのでいくらぐらいで売ってるの?
おいおい数千円が出せないってどんだけゆとってんだよ
>>860 グリーンの曲はパクリ。
歌詞は自慰。
中学生向け。自分しか出てこない歌詞。
ジャケのショボさとアルバムタイトルの受け狙いで気付け
ジャンル叩きとかアーティスト叩きも十分中学生レベルだと思うけどな
好きな音楽を楽しめればあとはどうでもよかろうに
>>856 ポタプロ見掛ける?ザプラスパプラはたまにいるけど。
電車はムリだし、街でも見ないなあ。
>>864 いや、だから俺自身は気づく以前に全く知らないってw
俺はただ
>>859みたいな知ったような発言は、果たして本当に
ちゃんと判定できるほど聴いた上で言ってるのかな?って疑問に思っただけだよw
2ちゃん上の評判なんかを見ただけで全てを見たつもりになって聞かず嫌いのまま厨二認定してるんだとしたら
ちょっとアレだなーと思って
聴いたうえで言ってるならいいんだ 悪かったな^^
ただ上でも言われてるように、中学生向けだの何だの叩いてるうちはそれらと同レベルだぞとだけ言っておこう
ま、普通に聞く気にはならんです
でも俺の好きな音楽も多分万人には絶対受けないと思うし
だから、その音を面白いと思っている人を叩こうとは思わないわ
気にせず自分の好きな音を聴こうぜ
そもそもお前ら何聴くの?
俺はメタル厨の中でも更に厨臭いと言われるメロスピ厨だけど、
KOSSユーザーが他人の趣味を厨臭いとか言えるような音楽聴いてんのかよwww
まさかアニソンきいててポップス批判とかしてないよね?
予備買いラストの紫を下ろしたんで
久しぶりにこのスレ覗いたんだけど
いまplugって
>>516なの?
知らなかった、軽くショック
>>870 俺の買った黒ザプラも酷いシャカシャカだったよ
音圧皆無・酷い篭りっぷりで地雷イヤホンと化した
同時期に買ったKSC75は評判通りの素敵な音を出してくれているから
やはりザプラの品質が変わったのだと思う
>>869 キモスパーwww
まあ俺もブルデスヲタですがね
メタルや菅野よう子を聞いて大いばりが実情
greeeen聞いてる人は、
KOSSなんてニッチなもん選ばないでそ
ゲームミュージック以外はゴミ
>>873 無駄にニッチを選ぶのも厨の特徴の気がするがw 価格的にPortaProが買えるかはともかくね。
(リア厨ならまあ、なかなか厳しい値段だし。リアじゃなければry)
greeenやスキマスイッチを好むならオーテクとかのほうが
音も見た目のイメージも好みに合いそうだけどなあ
しかし、ヘッドホンスレでアーティスト語るのに
真っ先に出る言葉が「歌詞が厨臭い」ってなんなのw
歌詞が厨臭いなんて言ってたら俺が好きな音楽なんて
王の為、国の為、暗黒神に打ち勝つ力を得るために
私は必ず見つける!伝説の剣“エメラルドソード”を!
とかそんな内容ばっかりだぞ
878 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 19:41:22 ID:t6PwgFijP
洋画系のサントラとかバロックとかトリオJazzとか聴かないの?
KOSSの低音まで伸びやかな音質の本領を存分に発揮できるジャンルじゃん
デフューテッド・サニティみたいなデロンデロンのデスメタルも外せないけどw
完璧俺の主観だけど、KOSSの低音は派手なイメージがあるから基本メタル用に使ってる
色んなジャンルを「これをKOSSで聴いたらどうなるかな」って実験みたいに聴いてくのも面白いけどね
ジャズとか聴くなら温もりのあるゼンとかを使いたくなっちゃうな
低音の強調のしかたが違うんだよね
むしろポタプロ使ってて「何あの変なヘッドホンきめえwwwww」と思われたほうが気が楽な件
流行のアイテムにでもされたらたまったもんじゃない。
20年前から売っててアメリカとかヨーロッパでメジャーだし、ふとしたきっかけで若者の
オシャレアイテムにならないという保障は無いな。
個人的にはどうでもいいけど、付けてる人間がどうのとか聞いてる音楽がどうのでギャアギャア
するのは数ヶ月前の赤毛スレのようで悲しくなる……お上品な音でも無いんだからアニソンで
HM/HRでもプログレでも好きな音楽聴いてハッピーになりゃあいいんだよぉ
>王の為、国の為、暗黒神に打ち勝つ力を得るために
山のため、竜の舞う谷のためが抜けてる。ピロピロピロピロ
まあ全部書く必要無いと思って省略したw
ポタプロは音漏れ激しいからオシャレアイテムにはなりにくい気がするな。
少なくとも公の場で使う前提ではあり得ない。
ヘッドホンをオシャレアイテムとして使う人たちは、それこそ音漏れなんぞ気にしないような気が・・・
KOSSはHip-Hop聴くのに最高すぎる
ポタプロとスポータプロって同じ音?
889 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 13:25:55 ID:1aJD4kIAP
>>879 KOSSのプラグ以外の出す低音は強調タイプじゃなくて持続タイプだよ
他機種にありがちな「少ないから強調」とか「コスト的に野放し」とかではない
小型ゆえに減衰しがちな低域を減衰させずに持続方向でチューニングしてる結果で得られてる
ティンパニーとか爆発音とかの低音を聞いてみれば判ると思うけど
ちゃんと発音体の低音の飽和干渉で起こる「揺れ」も感じられるから
強調タイプだとこの揺れの部分が潰れてノッペラになっちゃうんだよね
ボン付く低音強調イヤホンは結構出てるけど、KOSSみたいな
自然な重低音タイプって実はあまり無かったりする(有ってももっと高価)
>>889 へ〜そうなんだ。
だから低音の印象が他と違う訳か。
でも他にこういう持続タイプの低音を出すイヤホンて何があるのでしょうか?
紫のプラグはもう買えないから他にあるならそれ知りたいです。
紫のプラグまだ買えるよ
何処に売ってる?
ってか通販で買えるようなところないかな
改造セット込みならオクに出てるけど
893 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 14:10:34 ID:1aJD4kIAP
>>890 keb/24
プラグでは必須だった改造が要らない
売ってればkeb/70・79も良いと思う
こちらは耐久性が値段に比例してる感じ
いずれにしてもKOSSの弱点は未だにコードが弱いって事かな・・
音も価格も申し分ないだけにコレだけはいつも残念に思う
QZ/900、低音寄りだといいんだけどなぁ。
そうじゃないだろうな。
通販してくれ
>>889 そうそう、他のヘッドフォン、イヤフォンでイコライザ使って似たような音にしても
ポタプロの音には程遠いんだよね・・・
>>890 あとはGoldring GX-200、マランツ HP-101、SONY MDR-XB40EX、Future Sonics m5
かなあ。
>>898 なるほどなるほど。マランツのとかそうなんですね。
もっとモニター寄りの音なのかと思ってた。
XB40は持ってる。
KEB/24は何度か買おうとして買わずじまい。
他のは全く分からないです。
最近はザプラから離れてよく使うのはDENONのC452とC700なんですが
ザプラを使い始めた時に感じたようなライブハウスみたいな空間の音とは
違う感じの音を聴いてる気が今はします。
XB40は重く耳から落ちやすく自分には使い勝手があまり良くないので使っていませんが
ザプラっぽい低音といえば確かにそうかも知れません。
ただXB40はボーカルのあたりがザプラとはやや違う乾いた鳴り方をしているような気がします。
そのバランス感があまり好きじゃなかったです。
ザプラは低音が良いのとそれ以外に何よりもボーカルの鳴りが良い気がします。
曇っててボトムが低い感じはあるけど低音とのバランスが良いです。
>>896 秋葉原まで買いに来い
うちだけじゃなくそこら中で売ってる
>>899 XB40がダメなら割とザプラみたいな低音のイヤホンとしては、
DTX50、KEB/24、m5、GX200だな。m5はちょっとハイファイ気味でコレジャナイ感があるかもしれないけど。
なかなか高音も程ほどでボーカルが隠れなくて、低域がベールみたいになってるイヤホンって無いよねぇ。
ドンドンジャカジャンの低音ホンは多いけど求めてる音と違う場合も多いし。
俺も知りたい
ID:yHRO+OR+0さん、それホント?
店名出すのが抵抗あるならヒントたのむ
○○方面とか○○近くとかとか
確かに最近よく見るな
どっかで埋もれてた在庫が流出したのか
ポタプロみたいな音を出すカナルはないのかな
アキバならトモカのどこかの店舗になかったか?
カナルのちっこいドライバじゃあ限界があるんじゃね
俺のアナルなら凄い音が出る
アナルじゃなくてカナルだよ
912 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 13:54:54 ID:UkonPQ3uP
>>911 アナルじゃなくて「エイノゥ」、カナルじゃなくて「クノァゥ」だよ
もういいからw
ここまでケフィアなし
いいえ、カナルです
もうやだ
どう考えてもアナルです
アナカナ
いいえ、カナルです
マナカナのアナル
釣られたのか、遅かっただけか
plug見つからなかった
トモカでkeb20モリモリ売ってた
680円
KEB/24の長所と短所教えて
長所
中のシールをはがすと拷問道具に使える
925 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 12:52:58 ID:WuuVf0QlP
>>923 使えば解る
安いんだから買え
低音特化のイメージだがそうではなく低音までちゃんと伸びた良い音が出るぞ
音はまずまず。
ただ形状がいただけない。
コードが堅くて邪魔なところから出ているので耳にフィットしない。
フィットさせようとすると耳が痛くなる。
流石にそれは無いなw
耳の形状が悪すぎるんだろ
いやほんと。
友達にも試してみてもらったけど全員何これ?って感想。
自分がゴミ掴んじゃったからって人に勧めないようにw
>>928の言う全員って一人か二人だろ
チップがやわくて安定しないとか、コードの出る場所が浅くて安定しないってんならともかく、邪魔で痛いってのはそうそうないわ
本体丸ごと耳穴に突っ込んでねえか?
いやいやいや二人どころか十数人w
男女関係なくだから人によって大丈夫とか言うこともほとんどないと思う。
一気に胡散臭くなった
なってないしw
正味な話、いくら自分が買ったイヤホンがウンコチンチンと思ったからって、普通に考えて友達十数人で追証するか?
んで、実際そんなことやる奴だったとして、そんなのに友達が十数人もできるか?
俺はどっちも信じられん
っつかkeb/24でコード出口が浅いからとか
それじゃ普通のオープンインナーイヤーでも浅過ぎて使えないって事じゃん
胡散臭過ぎるにも程が有るw
あと、keb/24ってブリックパック状態からやる気無さげだから注目度低いのは仕方ないが
こんな目立たない製品をワザワザ叩きに回ってる奴の気が知れない
「これ良いよ」って書いて総スカン食らうんならまだ解るけどね
特に「ょ」を語尾に好んで使う御仁が物凄い叩くw
黒プラグ買ったけど低音普通で期待はずれ。
紫聴いてみたいな〜。
ID:pvZclNvB0を抽出したら
レスごとに話が膨れ上がっていって面白いなw
>>936 もう探すのかなり難しいだろ…
近場の店で見つからないなら
オークション等で探すしかないな
ただしそこまでやるなら普通にもっとマシなイヤホン買えるが。
旧プラグが秋葉で買えるってのは結局釣りだったのか?
聞く前に行くがいい
なにそれ
何度も行ってるのに旧プラグ置いてる店なんて聞いたこと無いから聞いてるんだけど?
所詮ネタか
>>939みたいなのばっかりだし
ネタなんだろうな
紫plugギボシ改造持ってるけど全然使ってない
そんなのギボシ改造するんならkeb24使えよ
sparkplug持ってるんだがKEB/24買うべき?
今はコンプライみたいなのもあるからSPかうならオススメはkeb/24だけど
SP持っててスポンジピースが好みならそのままでも良いんじゃね?
わざわざシリコンピース仕様へ改造してるってなら「買い換えてみたら?」って感じだけど
じゃあ今度買ってくるわ
keb/24は耳にフィットしないからダメなんじゃなかったっけ?
それはデマだな
どうしてもダメな奴も居るかも知れんが
それでもイヤピースを三段フランジのに変えたりシュアー掛けしたり方法は有る
大抵のケースで他のメーカーと変わらん
イヤーピース変えなきゃいけないのか・・・
じゃあ最初から他の買った方がいいね
三種ついてるから先ずそれで試すと良いと思う
keb/24で耳が合わない奴はオープンタイプのイヤホンなんかも使えないって事になるし
大抵は付属で行ける
一つ書き忘れた
付属のイヤピースはサウンドポートに深くはまるタイプで
ソニーとかオーテクの同種のイヤピースだとポートに浅くはまる
その差は2〜3ミリ位
他社のイヤピースに変えてみる利点はこんな所にもある
ありがとう
ポタプロがほしかったんだが音漏れがひどくて電車で使えそうにないからKEB24買うことにしたんだよね
ネチョスポまじおぬぬ
ビクターのマシュマロのがいいんじゃないか
956 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 20:18:46 ID:9CZg6Ui60
旧スパーク・プラグは、神。。
新スパーク・プラグは、白いウンコ。。
旧もなにもスパーク・プラグは出た当時からウンコだった。
958 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 20:27:39 ID:9CZg6Ui60
いや、旧型の低音は確かに一聴に値した・・・。
そして、断線して、新型を買って、絶望した。
低音マイナス50パーセント、高音プラス80パーセント、中音・・ほとんど聞こえない。
ソニーのドンシャリをもっとヒドくしたようなムゴい音だった。。
キンキンが酷く聴くに耐えない、即、棺桶入り。。
KDX100の低音は少ないと感じますか。
KOSS党じゃないけど79と100と300と01と250は試して、ザプラ×3とスパプラと24×2の低価格品も試してはいます。
あと、バーチカルの9もでした。
スポタの低音って、XB20と比較したとしてどの程度ありますか?
XBは“モワッとしてて、ただ量が出る”所が気にくわなくて。
アタックが強くて量も多めでカスカスした低音じゃなければ購入したいと思うのですが。
(主にHiphopを聴くので、バスドラが強調されれば尚更嬉しいです)
>>961 期待していいですか?
あとスレチで申し訳ないのですが「v-moda bass freq」ってどんな音か分かる方いますか?
低域の音圧感度が高いので気になっているのですが。
ぼわ〜んバフッ!バフッ!ジジジジって感じの音
ポタプロってどんな音が出ますか?
↑みたいに擬音でお願いします。
低音がよく出るメリハリのある音。
ポップス、ロック向き。
上の方にバロック聞くって奴もいたけど、
バッハをポップスとして聞けばそうかな?と俺は思うかなw
そういや、こないだ中野のCD屋で、初めてポタプロ付けてる奴みた。
俺は外してたんだけど、変態ヘッドホンが被るってなんか嫌な気分だなw
>>963 正直レス来ると思っていませんでした;
ありがとうございます。
ジジジジっていうのはホワイトノイズですか?
音圧感度が高い分に似合った(音量的な)メリハリはあるんでしょうか?
接触不良か録音ノイズ
968 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 11:06:53 ID:X3zr/Fd40
ポタプロ断線したからアキバのヨドバシで修理してもらったんだが、
なんと新品と交換されて戻ってきた。
しかも預けてない付属品まですべてついてきて3000円。
なんか安すぎて申し訳ないなーとか思ってたら、
よく見るとL字プラグじゃなくなってた。
別に一向に構わないんだけど、こういうのって少しさびしいよね。
ザプラグみたいに、特性かわってないか
俺はL字の短い延長ケーブル買ったけど
それつけるとさすがに音変わるw
971 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 13:54:28 ID:NgGZbLzdO
>>969 大丈夫変わってない
まあ新品だから、修理に出す前のエージングした音は違うけど、Porta Proの音
多分iPhoneとかにL字があわなかったから変えただけだと思う(iPhone持ってないからわかんないが)
ところでPorta Proって華奢なのに頑丈だよね
俺すぐ物を壊してしまうタイプなんだが、何度もコード思いっきり引っ張ったり、踏みつぶしたり、装着しながら車にひかれたりしたけど2年半持ったわ
壊しても3000円で新品で戻ってきたし、長くつき合える
ちなみにXB40は2週間で断線した
>装着しながら車にひかれたり
うひょー
こえー他人事じゃねえー>車にひかれ
装着しながらって・・・まさか外でポタプロで聞いてるんじゃないだろうな
迷惑だからすぐにやめろ
外でポタプロで聞いてるよ
カナルだと車の音も聞こえないしね
音漏れ放題じゃん
すぐやめろ
電車とか人ごみに行かずただ散歩に使うなら別に構わんと思うがね
>>976 全く音が漏れないような究極に小さい音量でしか聴かない俺みたいなのも居る
まぁポタプロを外で使ったことは無いが
人ごみでだって聞こえないよ。
周りの音の方が遙かにうるさい。
朝の電車は無理だよな?
981 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 23:20:49 ID:fyzcAG5M0
monsieur?
女の子?かわいいね。
乳首ダブルクリックしちゃうぞ^^
ほんでクリリンは舌先ジェットストリーム・アタク!
チャ〜〜ァンス2分で天国わいや
どないや え? マン汁がもう糸引きよるやろ
なんやオバハンかいな
蜘蛛の巣ごっつ張っとるで シマイやな あんた
AKGのK312Pを買ったんだが
旧ザプラのほうがやっぱいいな
使うとしたらイヤホンとヘッドフォンのどっちがいいのだろうか
いまいち違いがわからん
>>983 音質云々の前にヘッドホンだと髪型が崩れる。
当たり前の話だが、ポータブルプレイヤーで使うつもりならこれはかなり重要な議論。
あまり髪型は気にならないな
どっちかっていうと、性能差の方が気になる
音はヘッドホンのほうがいい気がする
ものにもよるけどな
あとは重くて首が疲れるとか?
逆にイヤホンは耳にヘッドホンより近いから耳が疲れやすい
ヘッドホンは服に合う合わないがあるからなあ。
KOSSだと特に限られてくる気が・・・
ポタプロつけて寝ても壊れない?
どんなのでも寝返りうってコードひっぱったりしたら壊れると思う
スピーカーが押し潰されないか?ってこと
991 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:47:50 ID:iwrRRlNsO
誰か次スレお願い
いや、壊れるぞ
シャーペンの金属じゃなくて金属管でいいんじゃないのか?
同感。
なんでそんなわけのわからないもん耳に突っ込みたがるのか不思議。
大体管細すぎておそらくちゃんとした音でてないよ。
改悪して喜んでるって痛すぎるんだが。
価値観を人に押し付けるとかもうね
数多いシャーペンの中からフレフレスパークを選んだ眼力が素晴らしいと思う
ネーミングを略さずに「フレフレスパーク スパークプラグ」とした方が韻を踏んだ下の句みたいでかっこいいのにと思ったくらいだ
1000ならポタプロ買うわ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。