【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。

株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/

前スレ

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part32
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213375582/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:16:56 ID:u+OBqXli0
過去ログ

[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:17:34 ID:u+OBqXli0
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191855375/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194071814/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196572212/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198129165/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199459030/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】 part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201555207/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part30
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204815632/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:18:27 ID:ViYZknXnO
テクソニカ?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:19:00 ID:u+OBqXli0
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part31
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209567188/


関連スレ

ナイスなヘッドホン part103
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1216657661/
A audio- オーディオテクニカ -technica  T
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1171029903/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:20:04 ID:u+OBqXli0
テンプレは以上です。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:21:48 ID:9nCVRWGl0
>>1
乙。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:36:55 ID:pDz3gXma0
>>1乙。
今日ATH-M50買ったがここの住民さんの評価は如何程かな?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 23:32:08 ID:YzZXMiTu0
次の限定品は何だろうか
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 01:44:01 ID:1X5qddmc0
だからA2000だってば(笑)
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 02:33:16 ID:pr9OIdoN0
>>8
モニター系にしては痛くないヘッドホンなんで楽器モニター用かも。
歩くとカコカコ鳴りやすい。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 02:53:42 ID:ypIdgqN0P
>>1
ちょっwwおまっwwお前w
terchってなんd…って…あれ…
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 03:27:01 ID:Y/j7upOs0
事前に何の知識もなくAD1000買ってみたんだけど、これ激しいロックとか聴くには物足りない・・・。
ギターソロの高音の鳴りには感動したけど、あんまり好みの音ではないかな。
音の解像度も今まで使ってたカナル式の5000円のとは比べ物にならないけど、
これで3万はちょっと高いわ。
とりあえず慣れるまで使ってみるか
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 04:24:07 ID:WaI33yQnP
俺用覚え書

\99,800 W5000
\64,800 AD2000
\49,800 W1000
\37,800 ESW9
\33,600 AD1000
\24,800 AD900
\20,700 A900
\17,800 M50
\16,800 PRO700
\15,700 AD700
\15,500 A700
\10,500 AD500
\10,200 A500
\9,800 PRO500
\7,350 AD400
\6,270 M30
\5,560 PRO5
\5,250 AD300
\3,980 T44
\2,980 PRO30
\2,980 T33
\1,980 T22
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 05:06:17 ID:E9Uzn8gy0
>>13
AD2000にしておけばよかったね
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 05:46:18 ID:pr9OIdoN0
まあ、PCオンボとかで開放の鳴りに慣れてないと特にスカスカに思うんだろうなあ。
はじめは特に低音薄く感じやすいしな。
そのうち低音の歪との差も分かるようになるから、それまでは使ってあげて。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 07:12:50 ID:ai7V4SW60
>>14 こうしてみるとESW9ってやっぱたけぇな
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 10:08:13 ID:OGvfYPDH0
>>11 レスdクス
これ楽器向けかよw 今iPodに使ってるw
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 14:25:56 ID:RXDrHdKz0
オーテクはどういうタイミングで生産終了を決定するの?

結構発売日から2〜3年以上経ってるものもあるし、
とりあえず、A700を今年度中に買おうかなと思ってるんだがいざ買うときに生産完了で買えなくなってしまうのでは心配
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 15:13:19 ID:WjzW5uHh0
今生産終了になっても半年くらいは流通在庫ありそうだけどな。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 16:31:58 ID:ERIntLIN0
8年くらいは部品のストックもあるだろうから故障も気にならないよね。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 19:36:37 ID:D58Ly83b0
CM700ブラウンを一年間毎日使ってたら
ポツポツとメッキが剥がれてきた。
まぁ仕方ないかな。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 21:30:53 ID:VraMHwFX0
CM7tiの金メッキプラグが剥がれてますが 
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 23:09:42 ID:BXB5wKYa0
>>19
急いでないなら来年総入れ替えするみたいだから、その時に買えばいいと思うよ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 23:16:54 ID:fXYlYsHNO
今、手元の見てみた。
『TH-380AV』だと。
どう?良質?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 23:30:04 ID:RXDrHdKz0
>>24
>>来年総入れ替えする

ソースを教えてほしい
出来れば何がどう変わるかも知りたい
2713:2008/08/09(土) 01:41:26 ID:mrOVxa3H0
>>16
このスカスカの原因ってエージングしてないからなんですかね。
エージングて言葉自体初めて知ったわ。
あと、ipodの音割れまで忠実に再現されるんだけどこれはどうしようもないな
2813:2008/08/09(土) 02:04:11 ID:mrOVxa3H0
音割れはイコライザかけてたのが原因か。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 02:05:30 ID:OoOhepJK0
>>27
だからiPodみたいなオンボ以下の環境で、機材が悪いと淡々としか鳴らないって。
あと、高いと低音が残響感あって高域がクリアで中域が色っぽいってのはあからさまに幻想だから基本的に忘れていい。
どうしてもそういうのが欲しいならKH-K1000とかW1000おかいきなされ。
W1000はアンプ部がちょさいとこれまたあまりよく鳴ってくれないけど。
3013:2008/08/09(土) 02:21:51 ID:mrOVxa3H0
>>29
うん、今更ながらAD1000は背伸びしすぎたなと後悔してる。いずれは良いものそろえたいな。
>あと、高いと低音が残響感あって高域がクリアで中域が色っぽいってのはあからさまに幻想だから基本的に忘れていい。
これはどういう風にとらえたらいいんですかね。
あんまり期待せずに自分好みのヘッドフォン探せって事?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 03:13:50 ID:OoOhepJK0
>>30
一つずつどこがよくなったか確かめつつそろえるのもなかなか面白いよ。
気長に行こうぜ。
余り理解しすぎると俺みたいに履歴書に趣味ヘッドホンって書けるぐらい駄目人間まっしぐらだけどな!w

あ、たまーに高いってのはそういう音だと思う人もいるので、脚色された感じの色っぽい音とか低音の量感
想像するとよく肩透かし食うよーって話。
ただし、KH-K1000とW10000に関しては割とそういう系統の音だと思う気がする。
デノンのD5000もややそういう傾向かねえ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 12:39:51 ID:Dnkkle/mO
>>30
ipodならラインアウトケーブルにポタアンて手もあるよ。
俺はウォークマンでやってるけど、直よりは良い。
出先でも使えて便利です。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 12:54:08 ID:iUNIZMZu0
おいコラ
AD2000の後継機はいつ出すんだよこの野郎
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 13:46:06 ID:47fwaXG00
そろそろ新しい高級ヘッドホン出てもいいよね。
最近は、イヤホンばかりに手を入れてるような気がする
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 14:27:04 ID:OrHQhPyr0
高級も良いけどミドルレンジでも出して欲しいなぁ。
AD700のくらいの特徴で…弄りにくいかも知れないけど。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 14:42:45 ID:QVzDdj/10
KH-K1000とD5000の押しつけは他でやれや。
深夜の長文うざ。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:19:57 ID:Dnkkle/mO
暑さでイラつくのは分かるが、少し落ち着きなよ。
つ「カフェオレ」
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:23:26 ID:VU0w2B+q0
おっ、夏のカフェオレなんて乙だねぇ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:23:54 ID:hhdR/lly0
つヘッドホンにカフェオレをこぼす
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:36:21 ID:rj5E8gqM0
どうでも良いけど、
昨日の炎天下の中喉が渇いたから、冷たいコーヒーでも飲もうと思ってさ
自販機にお金入れて冷たいコーヒーのボタン押したわけよ。

でさ、出てきたコーヒー取ったらやけどするくらいに熱いわけ


よく見たらさ、自販機にHOT専用とか書いてんの
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:54:52 ID:j6yzfVzg0
真冬にあったかいコーシーで手を温めようと自販機のボタンを押したら、
あったか〜いミニッツメイドが出てきたことならある。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 16:14:29 ID:DywhLGQO0
来年出るかもしれないAD3000のために貯金始めるぞ。
が、結局でなくてなんとなくRS-1購入資金にしちゃうなんてことになりませんように。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 16:26:08 ID:OrHQhPyr0
山の上に自販機で半年過ぎてる賞味期限のジュースなら出たこと有る。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 16:27:57 ID:eCCZ0mja0
AD1000買ったんだが、ずっとつけてると耳がいてえ。
AD300は音が悪いけど付け心地最高。
なもんで、1000と300のパッドを交換した。
それでもまだAD1000は耳がいてえ。
締め付けすぎか?これ。

どう対処したらいいんだろう?
AD900買っときゃよかったな。。。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 16:40:46 ID:iAL4JT6w0
>>44
AD900のパッドを付ければ良いんじゃ?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 18:00:29 ID:/K6E/j1w0
W5000ってW1000よりも低音出てる?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 18:28:10 ID:9l0J8GZb0
>>46
いや、バランス的には「中高音寄りのフラット」という感じで極端な差は無い。
敢えて言えばW5000の方が下までフラットに伸びている気もするが、見た目や装着感以上に
両機間で重要視すべき要素とは感じない。ブリブリ重低音を期待するなら両機ともNGかと。

もしどちらかを購入予定で、資金に余裕があるのなら迷わずW5000にすべき。
価格なりの差は確実にあると思う。
4813:2008/08/09(土) 18:34:45 ID:mrOVxa3H0
レスくれた方どうも。やっぱりipodじゃだめか。
それでも昨日今日と聞き込んでたら良い感じになってきた。

>>44
何かに挟んどけば良い
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 18:37:36 ID:BGix8x+o0
AD1000はSE-200PCIで気持ちいい音になったが
唯一の問題は、重さ。椅子の背にもたれさないと、肩こりまくり。
しかたなく、家でもCM700Tiで聞くことが多いが、いまいち透明感が足りない
外ではカナルだが、家でリラックスしてるときは
カナルが耳穴に触れるのがイライラして耐えられない
すべてがうまくいくことってないのな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 19:04:41 ID:gwKXw3bl0
ATH-AD1000の重さが耐えられないって貧弱すぎない?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 19:04:51 ID:/K6E/j1w0
>>47
今W1000をもってて、あの硬質でピアノソロがきれいに聞ける高音に加えて
もう少しだけ低音が欲しいなーと考えてたんだ。情報少なすぎたな。スマソ
逆に重低音多すぎるとなんか気分が悪くなるんだ。重低音酔いなんてあるのかな…

W5000買っておくべきだったかな…何はともあれレス感謝。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 19:12:02 ID:Dnkkle/mO
>>49
AD1000重いか?
俺は最初持った時、軽くてチョット驚いたけど。
まぁ、イヤホンよりは遥かに重いが…
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 19:57:30 ID:4sjKjFSx0
>>49は釣り
マジなら貧弱過ぎだろ
5449:2008/08/09(土) 20:03:21 ID:BGix8x+o0
マジ。体重0.1トン
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 20:21:03 ID:39IMhDNQ0
価格.comでAD1000が籠ってるって言われてるけど、そうなの?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 20:30:07 ID:BGix8x+o0
>>55
AD2000を聞いたことないから、AD2000と比べたらどうかわからんが、
他のオーテク製品(密閉、オープン)とくらべたら、AD1000が一番、
突き抜けてクリアだった
自分は密閉の閉塞感や耳内の圧力変化がいやでオープンにしたよ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 21:35:40 ID:Z40aMIqO0
>>48
iPodの付属イヤホンとかイコライザとかはちょっと音悪いけど、
iPod本体は音質良好だから大丈夫だと思うよ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 21:56:07 ID:W8i78HFG0
>>38
ブレンディボトルコーヒーのCMおつ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 22:03:44 ID:8ywZcP1x0
オレのAD2000最強!
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 23:37:43 ID:3M70Gj9k0
なんか来てるっぽいな、はなつまみ(ry
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 00:55:50 ID:GtYrjgBE0
前回変えなかったが、未練がましくAmazonにEVAヘッドホンを見に行ったら
 
 あった

フィギュアなしの方な、ついポチったわw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 01:12:12 ID:hDUJq/bm0
まだあと50個もあるから余裕だな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 02:06:46 ID:ENuae2+i0
>>61
個人的にむしろフィギュアは要らないから、買おうかな。
夏コミ前で苦しいが……
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 08:54:03 ID:lf8dYIhU0
A.T. EVA02って出ると思う?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 09:19:49 ID:a3cayrv20
01が売れ残ってるぐらいだし、出ないんじゃ?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 09:20:59 ID:hDUJq/bm0
新劇場版の続きでアスカ出てくるから、可能性はゼロでは無いかもね
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 09:42:19 ID:lf8dYIhU0
もし出るならカラーは赤だよな
ちょっと欲しいな
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 11:21:46 ID:Lr0wl0s60
>>61
フィギュアなしのほう無くね?
6913:2008/08/10(日) 11:45:40 ID:IfLxwKoF0
>>57
そうなんだ。ipodについては賛否両論あるから好みの問題なんだろうな。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 12:11:18 ID:lf8dYIhU0
ちょwアスカと綾波復活してる
どうせならフェイギュア欲しかったorz
遅いよamzon 
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 13:44:52 ID:9g8AgrCZ0
エヴァホンポチった

俺も前買えなかったから61に感謝です
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 13:47:08 ID:fKOIBuyZ0
オーテクがヲタークに変わって。。。。。orz
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 14:07:00 ID:Ie/0Baki0
フィギュアありが復活したから、フィギュアなしが消えたの?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 23:20:28 ID:UaXPSTh+0
W5000って細い音、太い音、どちらかといえばどっち?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 23:25:00 ID:WJPDdYwq0
>>74
どちらかと言えば俺は瞬時に「細い音」と答えるな。
個人的には「軽い音」ってところか。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 23:52:46 ID:o2xTrwAn0
>>75
俺は逆だな
嫌な音を出さず大音量でも気持ち良く聴けるから「細い」って感じはしない
敢えて太い/細いで表現するなら「やや太い」といったところかな
手持ちの機種でならGRADOのGS1000(ラージパッド)の方が細く感じる
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 00:15:03 ID:FDw4SSNO0
へー。色んな人がいるんだな。釣りか?
W5000は凄く細いと思うが。これ以上細いのはほとんどないんじゃないかというくらい。
太いのはedition9、HP-DX1000とか。
嫌な音うんぬんは太い・細いにまったく関係ないような。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 00:27:24 ID:qRsZM6CB0
>>77
そういう煽りは卒業しなよ。
みんな自分の感性で物言ってるだけだから。
あなたの言う通り色んな人がいるんですよ。

他人の言うことなど参考に留めて捨て置けばよい。
数学の問題と違って正しい答えなんて無いんだから。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 00:59:53 ID:NoYqUZxQ0
環境と耳次第だよね
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 02:04:38 ID:FDw4SSNO0
ああ、こういうの煽りって言うのか。思ったままを書いただけなんだけど。
でもな、例えばW5000は超低音よりって言われてもそれを「人それぞれ」と片付けて
スルーしなきゃならないのか?
俺はそうは思わない。おかしいと思うことに、おかしいと言うのは自由。
W5000が太いというのは、俺にとってW5000が低音よりと言ってるようなもん。
だからおかしいと言った。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 02:27:52 ID:X3pKCCTy0
>>77>>80
>W5000は凄く細いと思うが。これ以上細いのはほとんどないんじゃないかというくらい。
これは俺にとっては「W5000は超低音寄り」って言ってるようなもんですな
DX1000辺りが太いと評されるのに妥当だとは俺も思うけどね

>思ったままを書いただけなんだけど
それを全否定はしない。が、少なくとも俺は“釣り”なんて言葉を容易には使わないな
あなたには信じられないかも知れんが、俺が>>76と感じているのは事実なんでね
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 02:52:51 ID:CZCMVPHL0
要は言葉の解釈の問題でしょ?くだらね
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 03:01:31 ID:xN/JHwFg0
線が細く繊細というよりは芯がとおってる感じがするから
ちょいと太く感じるってのが個人的な感想。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 03:11:44 ID:FGtljuuBP
>>80
「釣りか?」の4文字が全てを台無しにしてるって話だろ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 07:13:12 ID:bNcEwaBx0
どのスレも「俺様」的な奴らに汚染されていってるな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 07:45:31 ID:dq9DIk1L0
オーテクスレはしょっちゅう荒れるので
むしろ平穏な今が異常w
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 07:49:23 ID:A63gea850
尼のエヴァホン売り切れたのか
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 08:11:53 ID:xN/JHwFg0
だからなんなんだよ・・・
正直うぜーな、またフィギュアが〜って流れか?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 08:22:06 ID:5xsqVE020
まず君がフィギュアを熱く語ってくれ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 08:23:33 ID:hmwYhXPl0
まぁ、あんまりウザイようなら専用スレ立てて隔離だな
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 08:58:54 ID:84LgsiZAO
自分の耳と環境に、絶対的な自信を持っている人がいるからね。
環境は、金出せば何とかなるけど、耳は何ともならないレベルがあるからなぁ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 09:38:18 ID:qRsZM6CB0
>>80
あなたの気持ちもわかるけどね。
俺も前はあなたと同じことしてたし。
でも他人の感性を否定するって凄い傲慢だし、
その行動自体に意味がないと思うのよ。

自分の思ったことを書くのはもちろんいいと思うよ。
ただ他人の感性を否定してもしょうがない。

他人の耳なんてどうでもいいじゃない。
話聞いて参考にするくらいに思っておけばいいと思う。
そのくらいの余裕あってもいいじゃない。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 15:16:43 ID:FDw4SSNO0
何か違和感あると思ったら、W5000を軽いとか細いとか言われて信者が逆切れしてるだけじゃねーかw
折角なので、ついでに「薄い」も付け加えてあげよう。
感性なんて人それぞれだけど、多数決取ればW5000が軽い、細い、薄いというのは明白だよ。
これは俺個人の意見じゃなく、多数のレビューや身近な人間の意見込みで考えた結果。
ま、ここはオーテクスレだから多数決取っても信者の擁護ばっかりで正しい結果は出ないと思うけど。
あと、W5000が太いと思ってる人も、100台くらいヘッドホン買えば考え変わる可能性が高いと思うよ。
つまり感性じゃなく経験や知識の問題も大きい。
ちなみに俺はW5000を貶しているわけではないので、そこのところは誤解なきよう。
「釣りか?」は本心だが軽率だった。その点はすまなかった。他人の感性を否定する気は毛頭ない。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 15:56:09 ID:zi+wMzUj0
まだ続けていたんですか(笑)
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 16:24:36 ID:etf/fR6M0
明日エヴァホンくるって
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 16:53:56 ID:zV7glGUK0
エヴァホンはフィギュアの有無で交互に出してくる予感。

アスカは出来が悪い、レイの方が。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 17:57:57 ID:rMwhjZ/40
エヴァホン届いた。
中国製、エアーキャップに包んでの簡易包装はともかくとして、
保証期間3ヶ月はどうなんだろう。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 18:09:26 ID:NoYqUZxQ0
AD2000は3年もあんのに・・
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 18:12:35 ID:8K1RmdCe0
>>97
パソコンの安物電源じゃあるまいし、
1年で壊れることはまずない。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 19:12:41 ID:C16t826MO
今だ!100ゲットーズザー
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 22:55:57 ID:rWNFVYa/0
エヴァホン支那製か。それは残念
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 23:08:41 ID:QAfxG+3P0
数的に日本製は難しかったんじゃない?
これは定番になれるってものなら日本製にしてもコスト回収できるだろうが。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 23:21:41 ID:SGsTbthe0
オーテクじゃないけど、MDR-CD3000も末期モデルがchina製だったから
欲しかったけど買う気が起きなかった。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 23:23:35 ID:QAfxG+3P0
ES7がディスコンになったら困るんだが・・・
これだけは廃盤にしないでくれ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 23:32:30 ID:zi+wMzUj0
>>104
とりあえず予備を買っとく
それと廃盤になっても修理受付があるし
更に修理不能だとしてもかなり古いモデルまで修理代替(新品交換)できるし
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 23:39:57 ID:QAfxG+3P0
>>105
そうだな。日本製のうちに予備を買っておくわ。
ヘッドバンドだけ改良して新製品にしてくれるのなら問題ないのだが、
これ以上に好みの音で生ギターの音を聞けるHPが他に見付からなくて。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 02:29:33 ID:YCKxBkub0
ES7もESW9も外観が目立ち過ぎてヤダ。FC700くらいがちょうど良いのに。

結局音質妥協してSHL9600買っちまったよ。ハァ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 15:08:52 ID:nk7LH40C0
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 15:11:49 ID:zxZvOpv90
ん?出品者乙でいいのか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 17:24:44 ID:WL2+RStJO
ハァ〜ドラリ、ドラリのドラえもん音頭
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 19:24:33 ID:XaZt1qxv0
フジヤのB級W5000を注文してしまった。
W1000より良い音かな?
安いといっても高いから、ビクビクしてしまうぜ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 20:05:45 ID:zMMm3WJY0
いくらで出てたの?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 20:22:30 ID:XaZt1qxv0
値段隠してるから言えないけど…
元箱無し、メーカー保証付きで価格コムの最安値-15、000円程度。
まだ残ってるっぽいね。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 23:49:46 ID:zxZvOpv90
>>113
在庫処分のだろ?
別に値段隠してないだろ
【処分特価】audio technica ATH-W5000
販売価格  54,800円
ゾネのスレでb級品買ったら開封してあったりしたらしいから
中古じゃ無いことを祈っとけ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 00:17:20 ID:nqkoZF7I0
フジヤのB級品って開封品以外に何かあるのかな?
開封品ってだけなら結構お買い得になってる気がするんだが…
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 00:38:55 ID:9APMrAv40
試聴機もB級品扱いらしいよ
そんなもんに当たったらお買い得どころじゃないな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 00:42:59 ID:0tlL34ji0
>>元箱無し
視聴機フラグ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 00:48:03 ID:ltV+rHE70
この中でATH-A10ANV持ってる人居ない?

この前、オクで出てたんだけど
落札し損ねて・・・・

気になるんです
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 00:48:53 ID:9APMrAv40
大丈夫じゃない?
オーテクはメーカーが試聴機提供するんじゃなかった?
さすがにメーカーから提供されたものを売らないと信じたいが
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 01:09:41 ID:g+PuCWeW0
>>118
A10無印なら・・・
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 01:53:46 ID:dppGlbDk0
>>119
メーカー許可がないと売れないよ、しかもなかなか許可出ない。
と、某ショップで聞いた。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 07:30:13 ID:pld8HpIN0
>>118
そのオク見てた、ハウジングのロゴが消えちゃってるやつだな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 14:03:22 ID:vPPAJai0O
ESW9を買うかA900買うかで迷ってるんけど差がイマイチわかんないだ、どっちがいいかなん?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 14:09:00 ID:DbJCKbYh0
迷ったら両方が鉄則ww
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 16:19:11 ID:uOUeRCCr0
迷ったら思い切って全く別の物にするのも手
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 17:28:39 ID:KukhbjhK0
>>123
おれは悩んでたけど結局は、視聴してW1000買っちゃった。
ESW9の方が低音よりな気がする。
A900は高音より。
聞きやすさはESW9だけど音漏れと遮音性が気になるならやめておいた方がいい。
何の曲を聴くかによって変わるから一概には言えないが。
俺は高音大好きだから選ぶとしたらA900だけど。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 18:23:07 ID:vPPAJai0O
皆サンクス。高い買い物になりそうだな37800円と17000円かあ、もうちょっと考えるんよ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 18:26:41 ID:7m7ezx+g0
エヴァのヘッドホン現物かっこいいな。 期待してなかったが買ってよかったわ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 18:39:22 ID:KJ+x0jIh0
エヴァホン買った方に質問です。
側圧はどのぐらいですか?
外で使えそうな物ですか?
外付け用の購入を考えているのです。
よろしくお願いします。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 19:00:10 ID:fptnsjjh0
>>129
側圧はきつい
外では使えなくはないがイケメンかそうでないかで評価が分かれる。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 19:18:24 ID:fbOJP7nH0
>>129
伸縮部が最小で使える自分にとっては側圧は緩め
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 19:20:12 ID:0tlL34ji0
側圧は少しきついかなぐらい
ただパットが浅いから耳が痛くなるかも
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 21:35:02 ID:XRFdjBDA0
家で洋楽聞くのにA500とM30どっちがいいだろう?
また10000円以内ぐらいでオススメあったら教えてくれ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 22:08:24 ID:Va8whZt9P
>>133
A500の方が高いから良いに決まってるわよ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 22:28:40 ID:pld8HpIN0
>>129
基本的に外観はPRO700なので側圧は俺にはきつい。
あとアキバやコミケになら着けていっても違和感は無いんじゃないかな
136129:2008/08/13(水) 23:42:31 ID:KJ+x0jIh0
皆様、レスありがとうございます
頭がでかいブサメンなので、他のを探したいと思います
137129:2008/08/13(水) 23:43:21 ID:KJ+x0jIh0
音的には魅力だったのですが・・・残念です
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 02:10:40 ID:QOSeFG6N0
参考までに。
エヴァホン、側圧はややキツイかな。音はオーソドックスにバランスよく使いやすいが低音が強いとかそういうことは無いので
刺激感は期待するな。

イケメンで無い俺が外で使えるので使えると思うが、多少服は選ぶ。
基本的に黒帽子+派手な黒Tシャツな俺だが、基本的にややポップさがある服のが合う気がする。
ハーレーみたいなロックテイスト溢れる奴だと色がぶつかるな。
黒単色だとヘッドホンが悪目立ちする気はするので、どっかに赤か黄系の入った物を合わせるといい。

>>135
コミケは迷うなw
でもHFI780あたりじゃ変わらない気もするし、どれ持ってくかなやんでる。

>>133
洋楽ってもロックなら刺激感強いほうが合うし、好みにもよるぜ。
R&Bだと低音がばすっと決まったほうが気持ちいいだろうし。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 02:14:10 ID:+JcJw6ToO
SX1買っちゃったw
この価格帯買うの初めてだから届くの楽しみ
 
ちなみにモデルチェンジしてどう変わったの?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 07:27:47 ID:BPnZpaoO0
>>139
SX1 → ぷにぷに
SX1a → もちもち
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 17:53:47 ID:Nbn7/+ZW0
>>111
漏れはW1000の方が好き。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 20:31:13 ID:2E3yn6SB0
>>141
仲間
W1000好きだから、W5000も好きな傾向と思って買ったけど、大人しめで繊細な音で合わなかった。
W1000が鮮やかで派手すぎたせいかな。
後、聞く曲がpopsとかだから録音悪いからかもしれないけど
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 20:37:23 ID:X3azF1bq0
>>141
ナカーマ
W5000はどんな細かくて小さい音でも拾ってほかの音と完全に分離して鳴らすように
自分は感じるから、楽器が多いものとかごちゃごちゃしたほうが面白い打ち込みとかは
音楽が破綻するものがある気がする。環境が悪いから偉そうなことは言えないけど。
逆にはまると素晴らしいものになるんだけど全体的にはW1000のほうが俺も好きかな…
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 20:51:09 ID:AAwICwLvO
コミケ16日にテニス(大会)あるんだよなぁ(T-T)上黒いウェア下白い半ズボン(?)にESW9ってださいかな?


あと和モノに合うのってある?
145111:2008/08/14(木) 20:51:11 ID:QccSXvSG0
とりあえず、最悪な状態ですた。
価格コムにも書かれてたけど、試聴機なのかな?
中古で買った方がまだマシ。


>>141-143
個人的にはW5000の方が奥深くて力強い音に感じた。
自分は、音の好みはW5000かな。

146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 21:12:05 ID:2E3yn6SB0
>>145
安く買えたんだから良いと思うよ。
使っていくと、やっぱり傷ついたりするものだから新品だっていつかは

やっぱり、環境の違いだよな。
PC-HPAだからなorz
147111:2008/08/14(木) 21:36:06 ID:QccSXvSG0
傷ついてたりするものとか、そういうレベルじゃ…
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 22:06:01 ID:2E3yn6SB0
>>147
ケーブルとか逝っちゃってる?それともイヤパッドぼろぼろ?
画像希望

149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 22:14:26 ID:2jiSzz38O
Pro30をポータブルAV用に買おうと思うんだけど、どう?
150111:2008/08/14(木) 22:27:27 ID:QccSXvSG0
>>148
ケーブルは大丈夫。
イヤパッドは見た目は酷い癖がついてる…程度なんだけど、ヘッドホン装着して初めて耳が痒くなったw
他にもあるんだけど、今問い合わせ中で返品ないし交換してもらえるよう梱包してスタンバってるから、
無理だったらケータイからうpしてみるよ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 22:37:01 ID:1PmyZzFZ0
B級品を装着して返品か。


夏だなww
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 22:40:50 ID:UQ+pLcF10
交換パッド5000円也
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 22:42:23 ID:naFtmvB/0
50周年記念レザーモデル発表キタコレ
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-l5000.html
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 22:50:28 ID:Skn8l+jj0
嘘ね
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 22:54:41 ID:78D7Loe9P
>>153
オーテクのサイトはFedoraでできている事がわかった
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 00:35:57 ID:xs6zTUIJ0
エヴァホンセールで買ったけど普通に良いな
なんでも聴ける
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 02:16:14 ID:J9bftVL10
家用にESW9買おうか迷ってるんだが…
室内なら、A900の方がいいかな?
ちなみに、良く聞くジャンルはJ-POPとクラシック。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 10:43:53 ID:t+Anxb4oO
PRO5からA900に乗り換えたが満足過ぎる
ただ、W5000が気になるOTL
二年は使わないと無駄な買い物になるのにOTL
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:13:02 ID:f/7dmptn0
W5000買うくらいなら今更だけどW2002がほしい
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:44:12 ID:564T/pmW0
>>145
フジヤのB級W5000は俺も店舗に見に行った
試聴会で使ってた奴だって店員は言ってたよ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:53:52 ID:XD6JKpFK0
交換イヤパッドも一緒に買うものだと考えれば
エージングが済んでる分良いかもね
値段的なお得感は知らないけど
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:57:37 ID:17aHbjubP
交換耳当ても一緒に買うものだと考えれば
劣化が済んでる分良いかもね
値段的なお得感は知らないけど
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:59:56 ID:xs6zTUIJ0
元箱無しは危険だと普通考えるだろ・・
>>145のテンションはかなり下がってるだろうに
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 14:16:41 ID:wEkZrfBtO
3万以下で胸にズンズン響く押し寄せるような迫力で映画のような臨場感の感動もののヘッドホンてある?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 14:34:09 ID:Gj/kb2ci0
>>164
エヴァホン
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 16:34:27 ID:pcMIXpDJO
>>164おまえそれいくつのスレで聞いてんだよwww
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 17:14:03 ID:B3QyrVjp0
エヴァホンは低域が控え目との噂だけど・・・・・
でも、セールで1万代になってるのに、豪華だよね〜

外じゃつける気湧かないけど
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 17:17:27 ID:NHy8IaBO0
エヴァフォン俺も注文したお
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 17:58:25 ID:tSsmfb1EO
A500と700では値段分の違いを感じますか?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 18:35:37 ID:17aHbjubP
>>169
A500 と A700 はクソ耳の俺でもわかるくらい
性格がちがう。
下位モデル上位モデルという関係ではない。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 21:43:10 ID:uN7vrRwH0
3万5千円以下でポーダブル用に適したヘッドホンはありますか?
女性POPS&アニソンがメインでたまにジャズを聴く程度。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 22:36:35 ID:ChLwPIEF0
>>169
値段の違いというか、方向性が違うな。
500と比べる方向なら900だけど、違いは分かるけどいくら分違うかは分からない。

>>171
ESW9っていくらだっけ?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 23:41:07 ID:xs6zTUIJ0
エヴァホンはDAPではお勧めしない
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 23:46:21 ID:k+DeIVLU0
>>173
なんで?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 02:18:29 ID:aV5Dw7Ke0
普通に音とり易いし、ポータブルでも比較的鳴りやすい機種だと思うんだが何故よ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 02:20:50 ID:BmSCGELq0
>>175
DAPは外に持ち込むから視覚的な問題じゃね?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 11:12:47 ID:2eMaOJJs0
>176
日本語でおk
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 13:06:37 ID:duFl4lUS0
外で暮らす人?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 15:31:36 ID:2pMbnE2r0
× 外に持ち込む
○ 外に持ち出す

こういうことでおk…なのか?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 19:07:51 ID:AOb5Z4t6O
日本橋ザウルス2で
DWL5000 49800エソな
今日付けで
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 23:33:44 ID:m9iLU28z0
それ、普通の新品か
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 00:07:57 ID:q4w0jCOEO
>>181
知らぬ、一つしか置いてなかったとだけ言っておく
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:27:51 ID:0GW2Z4hX0
別の所で価格com最低価格よりもかなり安いW5000を買ったら
視聴機か何かでぼろぼろだったとか・・・
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 07:25:33 ID:nW8W2+w40
はっきりいうと
フジヤのB級品59800円を買った本スレの奴な
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 10:33:06 ID:3wOWZuyAO
だから、素直にW1000にしておきなさい!

さくらたん萌えー。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 11:01:17 ID:nUFpBr0+0
ってか絶版なら兎も角、新品が買える物を実物を見ずにその値段で買うのは?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 12:47:29 ID:dy4YFAut0
今日、電車でオーテクのAD1000着用してた30代いたんだが、スピーカだな。
本人は気付いてないんだろうかな。
レッチリの後にアニソンは吹いたがw
たぶん田村ゆかりの曲でgo happyとか聞こえてたけど引いたぜ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 13:46:26 ID:xrD1BGWB0
>>187
よお、アニヲタ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 16:43:58 ID:dy4YFAut0
>>188
どっちかというとエロゲヲタですw

DENONは新しいの出すらしいけどオーテクまだかな。
W5000買ってもすぐに新作出そうで怖くてポチれないんだよね。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 16:45:20 ID:Nn2Xs1Op0
>>189 よぉ同志よw
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 16:45:52 ID:/xYc41KA0
オーテクでは心配しなくても当分新製品は出ないよ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 18:30:14 ID:Zp1IwYn/P
>>189
すぐに新作が出てるのが何故嫌なんだ?
今の世の中だと新製品は性能アップした製品ではなくて
コストダウンして質が落ちた製品だぞ。
すぐに新作が出たら、買うの間に合ってよかったと
喜ぶところ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 18:42:07 ID:Yl+iRonh0
来年末の50周年記念まではW5000より上位はほぼ確実に出ないから安心しろ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 19:39:28 ID:C8VTLjJ00
今はスピーカーメインだからヘッドホンは殆どポータブルでしか使わなくなったけど、
W5000は本当に素晴らしいヘッドホンだよ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 19:47:05 ID:ejWGJrKc0
本日、長年連れ添ったAD9からAD1000へ乗り換えた。
シマムセンにて23.5K也。
AD9がくたびれていたことを差し引いても良い音で鳴る。
また長い付き合いになりそうだ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 21:45:51 ID:qHIwIpxN0
新潟亀田のハドオフに新品未開封のA1000が売ってた
いまさら39800円出して買う気にはならなかったけど
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 23:22:49 ID:nW8W2+w40
39800円はともかく
千葉の俺には新潟は遠すぎる
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 11:54:28 ID:8LL0SFfR0
えヴぁホンきた!
ってあれ?なんか化粧箱とか小さくないか?w
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 14:22:32 ID:kfVI/Ups0
五年間愛用してきたA900がとうとう壊れた
ケーブルが断線したらしく右側から音が出なくなってしまった
今までありがとうA900
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 18:37:32 ID:nQysLOwtP
>>199
つA9002代目
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 18:44:49 ID:QEEXAPtX0
>>199
木製ハウジングの世界へ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 19:09:46 ID:RqwpeFOQ0
>>197
おっ、新潟の人か。
俺もあれは目をつけてたんだけど、A900Tiが出たんでやめたよ。

新潟県内を駆け巡る仕事をしてたんでいろいろハードオフを見て回ったけど、
新潟はハードオフ発祥の地だからなのか、結構掘り出しもんは見つかるよ。
A900Tiは駅南のコジマの近くのハードオフで発売直後に買った。
ネット最安値37000円強の頃に34600円で買えたからラッキーだった。
長岡川崎店で新古品のDCL3000を15000円で買ったこともある。

1年位前には新潟近江店にW100の未開封品とか、
三条店にL3000の新品とか置いてあったんだけど今はどうなんだろうなあ。
新津店でAKGのK1000を見かけたこともある。
今は湯沢に転勤になって、もうあこらへんは行けないから寂しいね。
203202:2008/08/18(月) 19:12:55 ID:RqwpeFOQ0
すまん、>>196宛て。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 19:44:09 ID:38e9cOU/O
ここの安いイヤフォンの線すぐ切れるな三ヶ月もたないもん
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 20:06:13 ID:FzpXPeEW0
お前の使い方が悪い。以上。はい次。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 20:11:53 ID:38e9cOU/O
製品不良だろ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 20:33:49 ID:AffScVsf0
A900TiってW1000より値段高いんだが何で?
自分A900Ti持ってるがW1000は持ってないから、音の傾向とかわからん。
A900Tiのほうが性能いいのか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 20:38:21 ID:S0/NB80r0
チタン>サクラ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 20:40:08 ID:hQiSQouh0
限定>大量生産
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 20:43:22 ID:yTrv1zEs0
確かに線は他社と比べて弱いかもしれませんが音質がいいので私たちの方が上です
諦めて買いなおしなさい
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:40:55 ID:+Yzf93cN0
>>204
延長を使うか根元にテープを巻くかして丁寧に扱え
今日CM700Tiを3回目の修理から引き取ってきた俺からのアドバイスだ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:59:24 ID:QeZRMKzR0
>>207
資材費の高騰による価格の吊り上げ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:05:18 ID:QeZRMKzR0
補足

チタンハウジングのプレス型の型代が5年ぐらい前より上がってる可能性が高く
今回はあまり数を作らなかったようなんで一枚辺りのコストも上がってる筈だし(あくまで推定ですが)
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 02:47:44 ID:x3vbDM8s0
>202
あのA900Ti買ったのはあんたか……A900買って半年も経ってなかったから迷ってたんだけどね
こないだ近江行った時はW100見なかったからもう無いみたいだね
俺の最寄にはそういう倉庫から出てきたような掘り出し物は見かけないなorz
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 11:00:39 ID:CRncXyFhO
パソコンにサウンドカードつんで3Dシューティングやってるんですが
かなり前に買ったATH-A500がボロボロになってきたんだけど
ATH-A900とATH-W1000で悩んでおります
音楽観賞が主じゃないので900でもいいと思ったんですが
500のようにボロボロになりそうで^^;
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 11:08:32 ID:5TyjubTj0
交換イヤパッド HP-A900 買って延命させる
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 12:53:47 ID:v72x+hGxO
故意に音出すヘッドホンじゃないと思って(書いてもいないし)ATH‐SJ3を買ったのですが、折り畳む時に動かす部分(LとRが書いてある部分)の下に5つ穴が空いてるんです。
頭にかける時はそこがふさがる様になっているのですが、これって音漏れはどうなんでしょうか?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 13:28:29 ID:nyrG/B4L0
>>215
爆音とか銃撃音はA900の方が向いてるんじゃないか?
A700だからわからないけど
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 17:59:58 ID:c4MYobSS0
>>215
パッドは結構安かった気がする
電気屋で取り寄せできる所もあったはず
ゲーム用途にA系はあってるんかな?AD系とか他社になるがゾネとかも検討してみては
どうだろうか?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 19:29:48 ID:6S1m2tMz0
>>215
W1000でcrysisとかやっても爆発音とかがいまいちなんだよね。
イコライザで低音あげてるけど。
>>219のようにゾネとかが良いと思う。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 20:54:45 ID:TjiKwh700
>>215
ちょっと高いけどA1000と同等のパッドHP-A1000へのお乗換えをお勧めする。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 21:02:06 ID:JAg99OgS0
A900はパッドを変えるとどのように音が変わりますか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 21:07:57 ID:Gfvg2Dy80
音漏れは太股にでもヘッドホンを装着して聞くといい
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 00:58:59 ID:juBFQj9X0
ボロくなってきたのでHP-A1000にパッド交換しようと思うんですが、
量販店で取り寄せるより安い所どこか無いですか?

検索したらサウンドハウスってところがヒットしたけど、
現在クレカは使えないとかで代引き手数料取られるようで逆に割高・・・
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 02:55:09 ID:S6cxM5VP0
>>224
つか量販店での取り寄せも通販も変わらんような気がする。量販店も送料なんて取るのか?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 11:23:48 ID:agup4Y05O
>>223
なるほど!ありがとうございます!
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 12:06:50 ID:mUhy3EBc0
AD2000のパッドにホコリが粘着してて掃除機でも取れないんだけど
持ってる人パッドの掃除とかどうしてる?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 13:52:39 ID:XOLrSVT20
何もしていない
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 17:53:50 ID:LO/UY5dx0
ガムテとかでぺたぺた。
エアーブローや掃除機よりこっちの方が良いよ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 22:11:37 ID:Aj6KheEQ0
>>199
奇遇だね。
俺も5年近くA900使ってて、右から音が出なくなった。

俺は迷わず2台目のA900購入。やっぱり使い慣れたモデルが新品で手に入るのはありがたいね。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 22:37:48 ID:YpSLN1i+0
A900TiとW1000っていろんなところで比較見るけど
おおむねW1000が性能が高いで落ち着いてるね。
ただ、万能ということであればA900Tiが上という評価されてる。

ここの十人はどんな評価してるの?W1000>>A900ti?or A900Ti>>W1000?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 22:42:30 ID:xAVGVQNX0
うがー、発売当初から愛用していたES7が、とうとう逝ってしまった。
乱暴に扱ってしまう気質なので、断線するたびに半田付けして直していたんだが
如何せん腕が悪いので長時間熱し過ぎたみたいだ。今までありがとな。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 22:46:53 ID:Ru2SWE4A0
俺も今ATH-ES7結構愛用してるんだけどコードが短くてちょっと不自由してる。
外で音楽聴かないからもっとコード長くしてほしい。せめて2メートルくらいに。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 22:52:43 ID:0/BKB5i/0
ポータブル用途みたいなもんだから仕方ないんじゃない?
外で使うなら2mはちょっと長すぎるかな、個人的には
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 23:42:02 ID:JfaRMZuS0
>>233
当社のAT3A45STをご使用ください。
L型プラグや航空機用ジャックに対応したモデルもご用意しております。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 00:11:26 ID:4ioBG2BI0
>>235
延長ケーブルは音が悪くなりそうだから使いたくない。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 00:25:41 ID:oGuqHjk40
W1000≧A900tiってとこ。俺ジャズ好きなんで。
好みの差みたいな気がするね。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 01:45:57 ID:cx56TUwC0
今までいろんなヘッドホンを買ったがやっと理想のヘッドホンに出遭えた。
しかし
それがよりによってオーテクのM30という安物ヘッドホンだったとはなぁ・・・w
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 02:04:49 ID:qsBIUJDD0
そいつぁ幸せな耳だ・・・
大事にするんだぞ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 02:15:54 ID:r3PlgxsP0
M30の魅力を熱く語ってくれ!
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 04:00:02 ID:m6DxcqE1P
名前で選ぶなら、
ATH-M30が世界一のヘッドホンかもしれない。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 13:33:25 ID:mk7jxBII0
ESW9ってこのスレ的にはどう?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 14:14:26 ID:AXmm3SUp0
>>242
俺は気に入っているよ。人によっては高すぎるって意見もあるね。
俺は2万2千で買ったから値段分の価値はあると思うけど。
音もまったりしていて、女性ボーカルでいい感じ。
人と曲によってはボワボワしてて合わないらしい。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 16:33:49 ID:bvCLsolw0
ESW9はオシャレで、高級感あって最高や
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 19:24:52 ID:r3PlgxsP0
ただしイケメンに限る。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 21:02:00 ID:qsBIUJDD0
ブサメンだからこそヘッドホンが映えるんだぜ・・・フヒヒ・・・
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 21:14:57 ID:/EZlR5N10
W1000はジャズ向きなのか?てっきりクラシック専用だと思ってた
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 21:55:32 ID:NaOZFHIrO
スカイプとか用に
ATH-30COMを買おうか考えてるんだけど、
このスレ的にはどうですか?
はじめはバッファローとかロジクールとかの安いヤツにしようかと思ったんだけど、
DTM用のオーディオインターフェースでは動作しないらしいんで。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 22:01:14 ID:xEY8DKJE0
>>247
ジャズはまったく聴かんから知らんが、クラでも内容による。
ピアノ曲は最高にいいが、交響曲には不向き。pコンまでなら何とか。
交響曲でもモツならまあいいが、マラとかブルは不向き。タコは微妙。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 22:07:16 ID:m6DxcqE1P
>>248
5ヶ月このスレ読んでて初めて名前が出た気がする。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 22:11:04 ID:a4zEZgQT0
W1000とESW9、A900をずっと迷っているのですが、
迷ってるなら思い切ってW1000を買ったほうが良いですか?
聴くジャンルは、プログレ、ジャズ、打ち込み系のゲームミュージックです。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 22:13:38 ID:WXoxpBOx0
全部買う

一粒(曲)で三度美味しい?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 22:29:05 ID:xEY8DKJE0
>>251
W1000はプログレには向いている。Yesの海洋地形学なんか鳥肌モノ。
ELOも意外にヨイ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 22:54:05 ID:d44vWwV40
オーテクはAD2000だけでいいわ
他はいたん
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 23:55:26 ID:/EZlR5N10
むしろAD2000買う位なら他のオープン型買うけどな
W5000にしてもそうだけど、最高のヘッドホンは正直言っていらない。
他のメーカーのほうがいいから。オーテクは2万〜5万位の製品が最高だと思ってる。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 00:26:44 ID:APH+n6Pf0
AD2000は実売5万だから入っちゃうぞ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 00:43:57 ID:SOtG3hEx0
AD2000は高音の伸びがないのが個人的に最大の短所。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 01:12:37 ID:2RL9kkKS0
頭でかいから
しょうがないだろ・・
AD2000はでかいし
音が好みです
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 03:23:36 ID:kb//wp6V0
現在A9X(A900の同等品?)を使っています

この前開放型のものを視聴してみたら
AD1000とAD2000
ではAD1000の方が高音が良く聞こえました。
AD1000に魅力を感じたけどあまり長く視聴したわけでないので
もしかしたら、高音がでかすぎる?
あと、AD2000が気になります。

ロックやJAZZを大音量で聞く場合
何がおすすめですか?
ドラムの音が好きです
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 08:33:30 ID:CngmYg3D0
>>259
スレ違いになるけど使い分けるならSR-325iかMS-2の方が良いと思う・・・
オーテク内ならAD2000
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 15:31:25 ID:V/i1w/Op0
AD2000とRS-1の音質的な違いって何?
どちらも耳元で音が聞こえるということなので案外近いのかなと思うけど。
ポップスのボーカルなどはどちらがいいんでしょうか。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 16:11:14 ID:k5QF3pW6O
>>261
値段は安いけど性能はAD2000が上。
ボーカルはAD2000の方が近く、クリアで力強い。
低音の量はRS-1のほうがあり、AD2000はタイト。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 16:18:21 ID:IqPy4rII0
RS-1は独特の臨場感みたいなものが感じられるな
まろやかすぎて俺はあまり好きじゃないけど
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 16:27:07 ID:eY7OYbLf0
AD2000よりもRS-1のほうが音がマロいな
曲をある程度選ぶが俺はRS-1のほうが好きかな…
逆にどんな曲でも聞きたいときはAD2000が好ましい。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 17:18:44 ID:V/i1w/Op0
なるほどレスありがとう。
しかし廃人のサイトとか見るとRS-1って激賞に近いですよね。
テンション高いってほめてるけどそれってどういう事?
と試聴のできない田舎者は思ったりするわけです。
ボーカルが近かったらAD2000だってノリが悪いとかテンション低いはずないのにと。
R&Bでキレが必要な曲ならどちらを選ぶべきでしょうか、なんどもすみませんです。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 17:37:24 ID:IqPy4rII0
打ち込みやノリの良さならAD2000
Voと臨場感を重視したいならRS-1かな
R&Bはリアーナしか知らないけどAD2000のほうが好きかな
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 19:13:25 ID:wRLG1qz30
>>265
RS-1は性能ではなく味付けで聞かせるタイプなので、
値段分の良さを感じ取れるかどうかは視聴してみないとわからないと思うよ。

俺の場合RS-1はAD2000と比べるとボーカルの張り出しで負けていると感じたし、
音が柔らかめでメリハリも感じにくかった。
だから最近の売れ線の音楽を聴くなら大抵AD2000のほうが向いているように思ったな。
古めのあまり録音が良くない局ならRS-1も結構いけるとは思ったけど、
残念ながら付属していた延長コードだけ手元に残してRS-1は売りました。
なお、テンションは全然高まらなかった。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 19:28:45 ID:warLqkUS0
ぶっちゃけロックは無駄に高級なヘッドホンで聴いてもつまらんよ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 19:46:18 ID:PuruvV9M0
>>268
RS-1に無駄に高級な所なんてない!
むしろ足りてない!
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 20:18:17 ID:V/i1w/Op0
貴重なご意見ありがとうございます。
すごく参考になります。
ボーカルの張り出しのいいAD2000のほうが自分には合っているような気がしてきました。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 21:05:42 ID:Ya/xKPIgO
ヘッドホンもそうだけどアンプもロックだと高いのじゃへぼい気がする。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 21:10:17 ID:5qCO7fYpO
高級ヘッドホンで聴いて楽しいのはエレクトロニカ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 02:51:29 ID:ErIBqqr/0
ロックは刺激感が弱いと楽しくないってのがあるからね。
そういう意味ではe9は合うと思うw
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 05:12:07 ID:uHNpK+EnO
e9でも刺激は足りないよ、ロックに刺激を求めるならHD25くらい荒くないと
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 09:24:24 ID:DxRh8W2Z0
ZEN X-Fiに付属してたカナル型を使ってるんだけど
耳奥に物を詰めるカナル独特の感触がなんとも嫌で
インナーイヤーか耳かけ型に換えようと思う。

オーテク初めてで型番のルールがよく解らないんだけど
型番も似てるし店頭でほぼ同価格だったEM700とEC700は
音も同程度と見て間違いない?
店頭ではEM700しか視聴できなかったけど
高音が少々キツめで低音がほとんど無いように感じた。
DAP用だから音質の細かい部分にこだわるつもりはないけど
個人的にはもう少し低音が鳴ってる機種が欲しい。

EM700と比べるとEC700はどうですか?
また、予算\15,000以内で上記2機種以外のお勧めなどあれば
教えていただきたいです。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 10:17:58 ID:9QoSYRM70
みみかけで低音多目ってのも難しいような気がする
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 10:49:31 ID:2CqFLws40
>>275
ATH-EM9Dは低音ガンガンに鳴ってくれるよ。ATH-ES7には若干劣るくらい。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 11:50:00 ID:rV3gjz7F0
俺にはHD25でも綺麗すぎ
そこで登場するのがM30w

耳かけは常に手で押さえておけば低音モリモリ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 12:10:43 ID:OUgq9EZW0
まったり自作板の晒しスレ読んでたらオーテクネタがあって吹いた
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219151914/749
いつものクセで寿司とか言っちゃったんですね、わかります
オーディオ系以外の板じゃ「寿司」は通用しないだろJK
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 12:14:15 ID:9QoSYRM70
>>278
変な電波を受信してそうな人みたいだw
そういやニット某被って密着させるとか見たことあるな
俺は耳の形が悪いのか左にかなり隙間できるんで耳かけは諦めた
EW9のデザインは好きだったんだけどなー
281275:2008/08/23(土) 17:35:44 ID:DxRh8W2Z0
皆さんアドバイスありがとう。

>>277
EM9系は店頭価格で予算オーバーだったから検討外だったんだけど
通販で調べたら物凄く安くて驚いた。
事前に視聴できないのが少し不安だけどEM9系を買ってみます。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 23:18:51 ID:KSx+ipsU0
AD900持っててA700買ったばっかなのにリサイクルショップ行ったら
未使用のA900が12800円で売ってて思わず買いそうになったw
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 02:49:22 ID:OdEJGM3eO
ヤフオクでATH-ES7の香港輸入品があるけど国内版と変わらんかね?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 03:01:24 ID:L5XU8QyA0
香港経由してる時点で信用できないだろ。
店舗で売られているのは日本製だから、いちいち香港を経由する意味がない。
つまりニセモノの可能性が極めて高い。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 08:38:06 ID:ku6+90Jr0
>>282
A900なら+1kでアマで新品&保障付きのが買える
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 08:55:05 ID:nukTi0dkO
A900いいな
無難にどんなジャンルも楽しくきける
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 13:45:35 ID:4KcqkjLn0
カラーが残念なのを除けばな・・・

A500のほうがまだマシに見える
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 14:01:53 ID:9bD/nRVrP
>>287
俺にはカラーが最高。

青の具合もいいし、アルマイト加工されたアルミ超好きだから。

ヘッドホンの世界で他にないみたいだから
A900 一択!
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:57:10 ID:915me1um0
そこでA2008Ti(仮)ですよ。

年末あたりに出してほしいな。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 07:55:46 ID:VjAhVkmwO
CKM90きいたことある人いる?どんな感じか知りたい
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:18:43 ID:yNiazYSb0
>>251
A900とW1000は機材のパワー結構いるよ。手持ち機材次第かね。
鳴らしやすいならKH-K1000とかAD900かね。AD900はおとなしすぎるかもしれないけど。

>>283
オクのES7やK324Pとかやばいって話、かなり出てないか?
やめとけ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:34:50 ID:oWH00eD30
>>290
まだ慣らし中だが音がやや太めで聞きやすい感じ
オーテクにしては高域がおとなしい、音場は横に広め
今までのCK〜とは音の傾向がかなり違う
装着感は中々いいから長時間聞くのに向いてそう
>>291
オーテクのパチってEC7、CM700、EC700じゃなかったっけ?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:49:49 ID:lCie6ZsS0
このスレのPart31でES7の偽者を買っちゃった人がいたな。
音は2000円クラスらしい。

294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 17:23:10 ID:C8zU83zp0
W1000は低音でないと言われてますがどのくらいのレベルなのでしょうか?
たとえばER-6なみにでない?イヤホンだけど
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 17:55:36 ID:GNXhPfVpO
無改造のCK5よりは聞こえるレベル。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 18:45:52 ID:uYvmDBft0
ES7って国内だと相当数が出回ってると思うし、偽物を作る必要があるのかと。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:28:46 ID:HhTL4ZsY0
>>296
中国で安くコピって、日本ブランドの皮を被って高く売る
必要かは知らんが十分おいしい話だろ

ES7に関しては、今出回ってる物に関してはパッドがシワシワなので一発で分かる
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g64439102
こういうのね
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:30:40 ID:HhTL4ZsY0
日本語変になった
ES7に関しては→偽ES7は
に脳内変換よろ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:31:53 ID:21zoYlzB0
>>297
俺が持ってるのは白だが収納袋も違和感あるような・・・
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:56:34 ID:F4Ne1G/t0
ATH-WM5買った
初めてこのメーカーのもん買ったけど

ちょこっとipod聴いて片付けようかと思ったらいきなり巻き取り機能がぶっ壊れてる。
けっこう欠陥品多い会社なん?
これが稀?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:58:32 ID:21zoYlzB0
俺は結構オーテク製品買ってるが欠陥品に当たったこと無い
まあその辺は運じゃね?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:29:37 ID:rhYpWMbr0
価格帯にもよるだろうが、
日本で作ってる物に関しては品質管理は不良品はまず出ないだろう。
海外生産はコストが安いから不良品を出してもペイできる余裕があるので、
大量に作って抜き取り検査みたいな方法で出荷してる物も多い。
日本で作る場合は製造工程で逐一チェックを繰り返して、不良品という無駄が1個も出ないように工夫する。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:48:45 ID:k+Xe7K7q0
オーテク製品に関してはかなり買ったが不具合はないな


海外製品は最初の一個目からして・・・
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:51:01 ID:k+Xe7K7q0
補足
製品そのものの不具合でなく梱包に難があって傷が入ってるという事が
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:51:21 ID:iIXXzzQA0
欠陥品には当たったこと無いけど、ケーブル破損多すぎ。
きちんとプラグもって抜き差ししてるのに片側聞こえなくなったの3つ。
すべて保証期間内だったから良かったけど。
ただ修理に2週間以上かかる。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 06:41:24 ID:+I/LpgUeO
>>305
それプラグ近辺以外が断線したんじゃね?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 08:41:50 ID:ZV/sfQlm0
>>305
おぉ、ESW9が断線したので修理に出そうと思っていたらタイムリーな話題が。
丁度同じ、プラグの付け根が断線したようで右側の音が鳴らなくなった。
修理は2週間以上かかりますか。せっかく涼しくなってきたからESW9を出してきたのに
がっかり。代替でSQ-5でも買うかなぁ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 09:58:48 ID:eAgJPdU00
AD2000の金具が抜けるのはよくあることなのかな
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 14:17:57 ID:BpUUJvWo0
A900届いた〜。凄く良いけど、これが金銭感覚狂う入り口にならないかどうか怖いほど・・・。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 16:44:38 ID:wzfdknsD0
AD500買ったら外側のアルミ部分がへこんでた
即行で交換してもらったけど
音質が気にいらなかったので
バッキバキに潰して捨てた
もう二度とオーテク製品は買いません
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 17:29:36 ID:z/vhxeVs0
へこんでたのも音質が好みじゃないのもオーテク自体とは関係ないだろw

と釣られてみたww
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 17:32:45 ID:FCXSnau/0
どうせ6文字目から妄想
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 17:37:14 ID:z/vhxeVs0
>>311
「AD500」だけで終わりかよw
スマン面白かったのでついw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 20:51:38 ID:1KxHYOaO0
そうすると彼が何を言いたかったのか全く分からなくなるな
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 21:21:17 ID:0bikIqCN0
>>300
会社と言うより手作業工程が多い製品なので、そこそこ不良品が出るよ。
まあ一時期のバルクHDDよりいいんじゃね?

>>310
つぶして捨てるような見識が狭さを偉そうにいわれてもなあ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 21:41:40 ID:+I/LpgUeO
最近EM700が結構好みな音を出している事に気付いた
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:16:53 ID:gqTQJHFg0
>>302
んなことはない。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:59:10 ID:ZA2M7EbT0
>不良品率
まあCECよりはましだろ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 00:22:25 ID:uFuKftzVO
CECに不良品なんてアリマセンヨ
アレハ、シヨウデスヨ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 00:40:15 ID:d2ScQ5CCO
なんかテンプレみたいなのない?
個々の評価知りたいんだが
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 00:44:00 ID:13RkUcxD0
>>320
個々の評価ってどういう分類を想定してるの?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 00:54:40 ID:d2ScQ5CCO
○○=○○に比べて低音
○○=○○に比べて性能は低いが着け心地がよい

とかそういうのあったらなって思ったんだが都合良すぎたか
自分ヘッドフォン買うの初めてだから色々と参考にしたかった
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 00:55:23 ID:45uyCp5T0
これは新しいwww
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 01:16:13 ID:d2ScQ5CCO
>>323
やっぱ新しいですか!
素直にたくさん試聴して決めます。ありがとうございました
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 01:18:17 ID:cSa5o8GW0
音源環境を選ばないATH-A700最高
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 01:20:03 ID:d2ScQ5CCO
ちなみにESW9ってどうですか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 01:24:43 ID:F4kPxFPPP
そろそろヘッドホン復活の季節が来た………か?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 01:46:38 ID:F1+qQqfJ0
ヤマダ電機で替えのパッド注文したのになっかなか来ねえです
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 08:00:24 ID:ITWHOWhp0
>>326
何がどうなのかわからんがいいものだよ。
耳にのせて完全に覆わないから着け心地はいわゆるその手の並みのポタ機。
音はいい、高音のびるしオーテクらしからぬ低音がぐっと重く響く。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 11:27:54 ID:jy4ZpWSz0
>>326
刺激的な音を出さないように作りこまれた音だと思う
よく言えば上品、悪く言えば地味
下位機種のES7と違って音場に閉塞感がないが
音の生っぽさとか実体感のようなものが少し希薄な気が
サ行のかすれは大概のソースでほとんど目立たない
弾力のある低音がなかなか心地よい
ロックやテクノには合わないけど
アコースティック主体の演奏をまったり聴くにはいいんじゃないかと

装着感については、他の耳のせ型と同じく
耳への圧迫感が気になるし長時間は付けてられない
おれの場合、アームを目いっぱい伸ばして
できるだけ耳の下の方に当てるようにすることで、
一時間程度は平気なくらいまで圧迫感を軽減できた
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 14:10:33 ID:fAHl1jYQ0
頭でかいとそう言う事もあるんだな。
俺の場合、圧迫感はあまり感じないな。
まあ、K181DJでも側圧がきついとか思わないけどな。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 20:42:36 ID:CgAe3ftK0
来たね!ヘッドホンをつけても汗をかかない季節が!
と思って、久しぶりにA900を見たら、パッドが破れてるorz
パッド取り寄せに時間がかかるなら早めに取り寄せよう…
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 21:41:14 ID:F1+qQqfJ0
パッド届いたー。ATC-HA7USBにA1000取り付けたった。快適
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 21:52:00 ID:TKJs0G8p0
何気にATH-M30買ったら、良いねコレ
確かにCPは高いかも知れんw
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:19:06 ID:d2ScQ5CCO
ATH-ANC7とATH-ANC7ってスペと値段で比較したらどっちが買いだと思いますか?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:21:29 ID:d2ScQ5CCO
ATH-ANC7とATH-ESW9でした。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:33:40 ID:YCk6HXiD0
マルチはやめとけ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:05:45 ID:d2ScQ5CCO
わかりました。すみません
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:34:48 ID:Z+9IbEAT0
開放型は涼しい夜に限る
音質的に
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:56:47 ID:F1+qQqfJ0
パッド変えるだけで随分違うもんだな。何かクッキリ聞こえる
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 14:36:07 ID:foTMQYku0
ヘッドホンの音の半分はパッドで決まるってばっちゃが言ってた。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 15:43:23 ID:UKQHho0f0
もう半分はやさしさか
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 15:54:33 ID:VNPnDyBf0
ばはりんの半分は優しさ。もう半分は副作用だぜ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 17:24:37 ID:EeeqgRIv0
違う利益だ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 17:26:52 ID:EUaZzooD0
プラシーボかも
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 19:27:52 ID:I/CXFPH4O
CK52が900円で売ってるんだが買うべき?今はCK5でそれなりに満足してるんだが
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 20:01:52 ID:DHwTR2Yh0
>>346
乗り換えのつもりなら買わなくて良し
新しい刺激が欲しいなら安いから買っとけ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 20:15:02 ID:lFIax+ML0
>>346
900円ならあの伝説のサウンドを経験しておくのもいいかも知れないな。
ちなみに、ソースには水樹奈々のSTARCAMP EPを勧めておくぜ。


    |  ..   ..  
    | : (ノ'A`)>: 
   / ̄: ( ヘヘ:: ̄
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 20:30:30 ID:I/CXFPH4O
>>347>>348
そんなになのかwww無駄な出費は少しでもおさえたいから今回はやめておこうw
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:35:59 ID:JRiY9rYD0
低音が聞こえないとか色々カカクコムに書かれてるけど、さすがにネタだよな。

な?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 23:20:57 ID:KzOPHH+g0
すいません、ちょっとお聞きしたいのですが、
ESW9を使用していると、ギターの音、特に曲の終わりに
ビリビリっていうノイズが乗るんですが、これって故障でしょうか?
DAPはalneoV80、ソースはMP3 300kbpsくらい(VBR)です。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 23:58:57 ID:cWyUR3vX0
>>340
パットというからブラのパットをヘッドホンにつけたと思った
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:54:03 ID:+j7cLCAF0
ESW9を店で視聴して感動を覚えたんだがZ900と比べてどうかな?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 01:16:07 ID:JujEd1tJ0
>>351
アルヨネ同志がいたかw
A900で寝る時限定でV80使ってるけど、同じく微妙に聞こえる。
でも、それはサウンド工房のせいかと。詳しくはアルネオスレで。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 02:42:12 ID:LxILMlS10
AD1000かAD700の購入を検討しています。予算的にはAD1000で問題ありませんが、
高級モデルほど再生機器側の粗が目立ってしまうようなので少し迷っています。
再生環境はノートPC+「Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio Notebook」です。
この環境では、AD1000とAD700のどちらが適しているといえるでしょうか。
(もし他のADシリーズでお勧めがありましたらご紹介願います)
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 15:03:37 ID:hKQ/Ijqs0
好みにもよるからなんとも。
AD1000じゃなくAD900なら再生機材あまり気にしないでもいいですよ。
AD700だと高域きつめだからそのあたりの好みもあるし。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 21:24:53 ID:u/8NvLkBO
女性ボーカル聞く為に買ったESW9。エイジングが済んだのか雨に濡れたせいかわからんが嫌いなヘビィな音が心地善く聞こえてしまう…イヤーパッドも伸びると気持ちいいな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 21:40:13 ID:LxILMlS10
>>356
ご意見ありがとうございます。
好みの音は全体的にフラットでやや高音重視といったところですが、
量販店では周りが騒がしく細かな違いまでは比較できませんでした。
AD900についてはAD1000との価格差が4000円程度しかないのにも関わらず、
解像度で大きく劣るという情報が数多くあったので候補から外しておりました。
なお、当方のサウンドカードは特殊な規格なので情報が少ないこともあり、
一般的にどのランクのヘッドホンを使うのが相応しいか判断しにくいです。
AD1000を現在の再生機材で聴くのは妥当といえますでしょうか?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 22:23:43 ID:ECEiGT2I0
>妥当といえますでしょうか?

初めての高級ヘッドホンなら気にしなくても良いかと
これが何本も持ってるってなると勿体無いって事になるが

つまりは最初の環境は問題にしなくてよいと
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 22:39:08 ID:cFG8Ah+X0
>>358
あなたが今出せる最高の予算で買えるヘッドホンを買ってください。

環境とヘッドホンの価格なんて何の関係も無いですよ。
もしあるとしたら、それはあなたの満足感の問題です。

環境が不満なら好きなだけお金をかけて環境を整えてください。
誰も止めませんから。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 23:02:04 ID:R/AltvGU0
なんだか突き放した言い方だねぇ。

>>358
予算があるならAD1000買っといて、ホワイトノイズが気になるとか厚みが足りない等の
不満を覚えたら、HA400,AMP800等のヘッドホンアンプ追加すればいいんじゃないかと。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:11:53 ID:hmnzviN70
>>359
ご意見ありがとうございます。
現在CM700Tiを使用していますが、イヤホン故の低音の軽さに不満があったことと、
より解像度を上げたいという考えがあり高級ヘッドホンを購入することにしました。
当初は密閉型を試しましたが独特の閉塞感(音のこもり)がかなり気になりまして、
その後開放型を試したところ気に入ったため、ADシリーズにしようと考えたわけです。
ただ「高級ヘッドホンを使う場合は再生機器側の環境を整えないと粗が目立つ」や
「PCのサウンドカードでAD1000はもったいない、専用の音響機器を使うべき」
などという情報が多かったため、非常に心配になり質問したという経緯です。
開放型ヘッドホンは初めてですので、本当に気に入ったものを購入したいと思います。
>>360
ご意見ありがとうございます。
予算の範囲内でなるべく妥協せずに選択することにします。
金持ちではないので、再生環境はしばらくこのままになりそうですが・・・。
>>361
ご意見ありがとうございます。
そうですね。まずは自分の中で「好みの音」の基準をしっかり作ることも大切だと思いますので、
再生環境はあまり気にせずになるべく良いヘッドホンを選ぼうと思います。
将来もし不満がでてきたら少しずつ機器を追加してより良いと感じる音に近づけていきたいです。

皆様のご意見を参考に考えましたが、AD1000を購入しようと思います。
再生環境に関する不安も解消できましたので、これで安心して購入できます。
主観が含まれる質問にも関わらず丁寧に回答してくださった皆様、本当にありがとうございました。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 11:37:41 ID:kp5JrvQA0
たまに出てくる分解能って何?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 13:01:21 ID:TQyxoA0BO
単なる頭デッカチじゃん。
試聴したら?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 15:22:17 ID:IcgddlNf0
>>363
音の分離じゃないの
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 16:56:28 ID:6IX28CI90
IFA2008、オーテクブースは目玉無しか
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 18:27:00 ID:fK9/f6gv0
とりあえずAD2000安かったから衝動買いしてきた
店で箱開けた形跡ありだけど安かったしいーや
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 18:27:50 ID:X1tSzsFt0
>>367
幾らだったの?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:01:23 ID:ev8KyN3A0
ttp://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=8314&row=4&ctgr=03

ここのESW10って何?新作?誤植?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:14:29 ID:fK9/f6gv0
>>368
そんな驚くほどでは無いです
\49,000のポイント10%
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:32:19 ID:OuB87ihY0
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:48:36 ID:X1tSzsFt0
>>370
そか、ともあれおめ
新しいヘッドホン買って箱から取り出すときのニヤニヤが未だに止まらん俺

よかったらこれでも聞いてくれ、俺もさっきニュー速で教えてもらった
http://jp.youtube.com/watch?v=2WlsOIp9vJE
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 20:58:47 ID:mJUb3G52O
FC700って音質どうですか?
iPodにつないで聞こうと思ってるんですが。ハウスやテクノを主に聞いてます。安くてデザインも好きなので…
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 23:51:08 ID:03sV4ymQ0
分解能はわかるんだけどさ
音場っていうのがわからないんだよ








読み方がw
おんじょう?おとば?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 23:53:25 ID:9UowiIMK0
どっちの読みでも伝わる
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 00:08:05 ID:bk2IZpZc0
>>374
おれは「おんば」派
磁場は「じば」と読むだろ?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 00:32:18 ID:bF5rmtEo0
俺も「おんば」だな
乳母と変換されるのが困りものだ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 00:39:04 ID:YEyxj3HNO
オレもずっと気になってた。
『おんば』って言うのが、なんか好きじゃなくて『おんじょう』って言ってる。
そもそも日本語にある言葉?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 00:53:10 ID:6iPT1Ews0
エヴァフォンアマゾン復活するかなぁ?
先週エヴァフォンが9800円になってるのを見て
あるぇ?安いな 在庫どんくらいだろ?
とカート遊びしてて30個入ったのを見てどんだけ在庫あまってんだよ
と商品ページに戻ったらなんか売り切れになってたっていう…
あー後悔だわ
9800円だった期間って結構長かったのかね?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 01:16:26 ID:b9i4tLsWO
今日ATH-SQ5を購入
形も音質も良いと思うんだけど、ここにいる玄人さん達はどのような評価をされているんでしょうか?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 01:47:36 ID:xasxkOuW0
電場はでんば、磁場はじば、音場はおとばって読んでるな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 03:08:41 ID:L3UMAzmF0
「『おんば』『おんじょう』どっちでもOK」が解答 
おとば、おとじょうはさすがに池沼読み
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 03:11:26 ID:MO7kwkIz0
おんばってwww
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 04:43:02 ID:AhSgqngo0
SQ5はありがちな音だすし、あの価格帯での秀才的存在だとおもうけど、
結構利用者おおいから外でかぶってきまずくなるのがいやで使ってない。
前電車にのりこんできた奴と赤色どうしでかぶって、きまずかった。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 07:17:25 ID:hKsmHYWw0
そんなこといってたらトライポートなんかはかぶりまくりだろw
386380:2008/08/31(日) 07:44:19 ID:b9i4tLsWO
>>384
確かに被ると気まずいですよね(^_^;)
ご返答有り難うございます♪
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 08:03:40 ID:U3NOIuB40
だが価格性能比が最も高いのは間違いなくSJ5
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 10:25:14 ID:8EmWYEvP0
俺は「定位感」ってのがワカラン。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 11:38:55 ID:pxyxtIAx0
おんばって言うと御婆って聞こえる
おんじょうが広いって言うのもなんか微妙に感じる
いや、まあ個人的な意見だが
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 12:38:03 ID:KymlJwGEP
>>382
根拠が全くわからん

「ネバー」とか読む猛者はいないかな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 12:44:11 ID:Fqp7REKC0
専門家も「おんば」「おんじょう」両方O.K.みたいに話してるが。

ヤマチョイ「春の防音・音場体験会に参加しちゃいました!」(0:40頃)
http://jp.youtube.com/watch?v=mfdrWyk5W8g
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 12:52:29 ID:L3UMAzmF0
>>390
http://hiramatu-hifuka.com/onyak/butu-a.html

>音場校正 (おんばこうせい) (おんじょうこうせい)とも
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 13:32:35 ID:3jXwZDFr0
>>390
これからネバーにします
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:15:40 ID:mk6+KzSQ0
SJ555ってのが家電店で特価品になってたから値段に釣られて買ったんだけど
オーテクのHPのカタログにこれの情報が無いねえ・・・
よくにた型番のSJ5とスペックは似てるから、これの後継機か派生品?
全体的な音は値段なりだけど低音、特にバスドラムは結構良い音する
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:23:41 ID:8FoUCXXU0
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:29:04 ID:ow0qhgUK0
>>394
ATH-SJ555はエディオン系列(石村電気等)のショップ限定品
他にΠのSE-M380ベースのSE-M777AVなどがある
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:31:47 ID:ow0qhgUK0
先を越された上に訂正・・・orz

×石村電気
○石丸電気
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:37:13 ID:mk6+KzSQ0
なるほど、限定品でしたか。確かに買ったのはデオデオなんてエディオン系列です
>>395のブログ見るとパッとしない感じもあるかもしれませんが
習慣で今ピンクノイズでエージングしてるんで購買直後とちょっとでも変わるか楽しみ
ブログを見るとエージングで少し変わるみたいですし
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:26:59 ID:GNRbnZ1o0
現在HD580を使用していて、概ね満足しています。
しかし、テクノなどで高音の伸びやスピード感が欲しくなるときがあって
サブ機を探しています。

田舎在住ですが、一応ATH-AD2000とATH-AD900は視聴できて
基本的な方向としてはこの辺に目星をつけているのですが、
ノイズが多いなど視聴環境がよろしくなく、自信は5分5分・・・
そしてAD2000は高すぎる><;

で、ネットで安くなってるAD1000が気になってるのですが、
AD2000、AD1000、AD900の力関係はどんなものでしょうか?
フィーリングでよいので、よろしくお願いしますm(_ _)m

※できればHD580との比較で分解能・解像感がどんな程度かも知りたいです
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 12:18:46 ID:61PmzEdV0
>高音の伸びやスピード感
ってことならW1000がいいと思う
俺はテクノに合うと思ってるけど、大抵の人は低音足りないと感じるようだ
挙げている3つの中だとAD1000でいいと思う
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 15:51:23 ID:jBwKUIDz0
昨日SJ555買った者だけど、ピンクノイズエージング済んだ
購入直後より情報量の少なさが解消されたよ
ただ、これCDとか聞くのには向いてない。mp3音源の方が向いてると思う
箱の接続例にも携帯電話かMP3プレーヤーしか書いてなかったし意識して作ってるのだろうか
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 17:11:59 ID:Zg2yC8Sg0
安いから仕方ないよ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 19:28:19 ID:uMAoKpnC0
>>400
ありがとうございます。
一応W1000もあったのですが左側が聞こえず><;(断線してたっぽい)
その状態で聞いた限りではAD2000の方がくっきりして好印象だったのですが・・・
もう一度聞きに行って見ます( ・ω・)
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:19:37 ID:ATKm7Z+c0
>>401
まあ、その値段で多くを期待するモンじゃない。

>>399
機材が悪いならAD900でもいいかも。
まあ、580で使ってるアンプとかあるならAD1000でいいと思う。
でも、トランス以外ではテクノだと切れのいい密閉のが合うかもだよ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:43:03 ID:g+4HDSE00
ESW10はESW9より明るい音調だったとかいう試聴レポを見つけたが
ハウジングのロゴの下にJapanの文字があるってことは
これってJapan Madeを強調した海外向け限定モデルとかかな?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:44:42 ID:+udLSg780
漆塗り、ってことじゃないの?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:02:43 ID:g+4HDSE00
>>406
Japanが誇る漆器テクノロジーで
ワビサビのある音の味わいを表現しましたw

てか画像を見る限り
ほとんどESW9をテカテカに塗装しただけに見える
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:14:27 ID:+udLSg780
ATH-W2002 Japan のポータブル版みたいなもんじゃない?

知ってるとは思うが、英語でJapan=漆 という意味もあるぞw
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:38:16 ID:Mzguvb+60
今年の限定?という訳ですか?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:46:13 ID:yZkB/pzZ0
>>399

開放型で高音の伸びを期待するならAD1000が独特の癖がいいかもしれない。
ただ、AD2000のスピード感・情報量・密度感はAD900、AD1000より
圧倒的に高い。俺主観ではAD900とAD1000はスカスカに聴こえる。
ついでに(HD580ではないが)HD650との比較では、スピード感がまるで違う。
ゆったりして聴きたいときはHD650で、ハイスピードな曲を聴くときは
AD2000で使い分けてる。

俺も最初視聴したとき、値段でAD1000に妥協した。
けどどうにも満足できず、どうせならもっと良い物とスパイラルに陥って
E9,HD650,RS-1とか買ったが求めてる音より何かが違う。
で、回り道しながら結局AD2000買ってしまった。

結局散財する可能性もあるし、金貯めてAD2000買ったほうが幸せになれるよ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:57:50 ID:gFrjHSYL0
>>410
RS-1はどんな印象でしたか。HD650やAD2000との比較でいうと。
412399=403:2008/09/02(火) 00:44:35 ID:LwFGkUMo0
>>404
う、あまり良い機材ではないです・・・

DP-U50というYAMAHAのUSB音源です。
値段と大きさの割りにいろいろな機材を繋げておけるので便利・・・
こういう機材の高音質版が欲しいのですが。

>>410
ああ・・・一番聞きたくなかったお言葉( ;∀;)
AD1000にAD2000とAD900の中間程度を期待していたのですが。


AD2000の前に環境整えるべき?しかし出口が一番効くとも聞くし・・・
もう少し右往左往してみます。
お騒がせいたしましたm(_ _)m
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 01:05:23 ID:gOODk2/20
>>411
HD650はオンリーワンだから比較が難しい。
音が柔らかい、音場が広い、ヴォーカルが遠い。
高音も大分抑えてきてるので疲れないためのヘッドホンですね。

RS-1は高音の響きがとても美しい。そしてGRADOならではの抜けの良さ。
AD2000とかの解像度高いものと比較しても音にフィルタが掛かっているような
感じになる。
ただ、ロックとかの激しい音楽には向かない。低音が主張しないため、
迫力ある音が出せない。無理にボリューム上げると一つ一つの音に安定性が
無くなるのも。音割れじゃないけどそれに近い感じ。

ついでだからEdition9も。
ボリュームが小さいと音が篭る。普通に聴くとAD2000の方が
性能高いように感じる。ただし、ボリューム上げると水を得た魚。
篭りも一切無くなり、解像度も上がり低音も恐ろしく引き締まって音の洪水。
このヘッドホン鳴らす為にDAC1+HA5000買いました・・・。
ただ、耳が疲れる。これを毎日続ければ耳悪くするんで、自重しないとマズイ。

>>399
ぶっちゃけ、HD650とAD2000で満足できます。
AD2000なら機材弱くてもそれなりに鳴るんで、AD2000聴いて気に入ったら
買ったほうがいい。
パーメンジュール磁気回路搭載か否か大きく音が変わります。
下手に妥協して俺みたいにならないようにw

長文失礼
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 01:27:34 ID:o6YJM2H+0
ESW10気になるな
ESW9をiPod用に考えてたんだが
ESW10は限定で出るのか?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 08:00:18 ID:CCwtNjpCO
質問

ATH−A700のケーブルについてです
布巻きケーブルとなっていますが通常のビニールタイプと比べて断線に対する耐久性は布巻きの方が強いですか?
弱いですか?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 08:45:25 ID:rCKZiYTlP
断線なんてしたことないからなあ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 10:33:40 ID:gweMaIMQ0
ESW9を持ってるけどESW10は確かに気になるね。
音が明るめらしいけど、ちょっと聞いてみたい。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 10:58:35 ID:sa96BzKj0
新touch買ったらESW9も買う予定だったけど
ESW10はポータブル用に作ってあるのかな?

それともW1000のESバージョンみたいな感じでDAPよりも
出力の安定したAMPに繋ぐ環境を前提に作ったHPか?

年末に新touch買う予定だから、同じ時期に限定でESW10出されて
生産量少なくてすぐ売り切れたら困るなあ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 11:51:22 ID:gweMaIMQ0
>>418
ESW9自体がポータブル用なんだけど。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 12:42:19 ID:Dq0v+1ho0
>>413
遅くなりましたがレスサンクス。すごくわかりやすかったです。
値段分の価値を考えるとRS-1の場合、そのつかいどころといい案外難しそうですね。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:16:05 ID:VtiHA6GxO
くそ強い高音(女性ボーカルとか)がさらに強くなったら耳に刺さる気が(笑)
>>ESW9
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:33:20 ID:7KsTeVKF0
ATH-A500がプラグ部の接触不良の修理から返ってきたんだが、
こんな低価格機種でも修理出すと新品じゃなくて修理されてくるんだねえ。
ケーブル交換するだけだろうからそんなもんなのかな。
某メーカーは問答無用で新品だったが。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:41:03 ID:VtiHA6GxO
S●NY?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:51:05 ID:7KsTeVKF0
SONY。MDR-Z600を同様の症状で送ったことあるけど新品交換だった。
しかし、オーテク他の機種も同じ症状が出てるんだがもろくないか………。
同じ症状の初期不良にも2回ひっかかったんだが。
PRO用機種なら頑丈なのかな?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:08:12 ID:8cu83GH90
運が悪いだけじゃ?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:10:21 ID:oko5GxG00
>>424
さすがに同じ症状で何機も修理に出してるならそれは使い方の
問題な気がす


カールコードの選んでみるなりプラグ周りの取り扱いにある程度
気を払えばいいんじゃね?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:07:11 ID:AEHh2rjk0
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:21:11 ID:rCKZiYTlP
>>427
うわー!やめてくれー!
そんなヘッドホンを着けて電車で俺の前に立つなー!
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:26:27 ID:fAXggcNi0
>>427
ワロタww
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 00:08:24 ID:Y2jOvx+00
すげぇ…あのヘッドフォン木なのに景色が映りこんでる…
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 00:32:42 ID:QdtKa02C0
神木じゃ!神木のヘッドフォンじゃ!
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 01:34:17 ID:SEfsc1jZ0
去年4月頃に買ったa500の根元が断線しかかってるのか正常に音が出にくくなった。
足に引っ掛けまくったからなあ。amazonのレシート取っておくべきだった
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 02:25:10 ID:6urP80loP
レシートとってあればどうなると言うんだ?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 02:37:02 ID:bWAT83rU0
>>432
amazonはネットに履歴残ってるから、それコピーすれば問題なし。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 04:15:38 ID:SEfsc1jZ0
>>434
コピーでも問題無いのか。ただこの場合の修理代は幾らになるだろう。
半端に高いならいっそ買い換えたほうがいいだろうし。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 04:27:57 ID:6urP80loP
>>435
保証をあてにしていた訳ではないんだな。
それならアマゾン関係なしに直接オーテクに
問い合わせた方がいいんじゃないか?
オーテクのサポートこのスレで良い話ばかりだし。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 06:25:05 ID:0bPs7noH0
A900欲しくてamazonチェックしてるんだけど中々入荷しないわ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 06:59:05 ID:pVrdeybd0
入荷してるしもっと安いとこがあるし
っでちょっと気になってついでにTiを調べてみたら・・・


密林で中古が八万!!
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 07:20:14 ID:7VWpbTw/0
ES7使いはじめて2年くらい経ちます。
耳のところのネジがゆるんで外れちゃいそうなんですが、同じようになった方いますか?
ネジが変わった所にあるので、家にあるドライバーは使えませんし…
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 14:29:51 ID:gESzxL570
http://www.geocities.jp/hamusuke_hp/IMG_095511
W5000を鏡面磨きコンパウンドで根気良く磨いてみた結果らしい
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 16:27:01 ID:Uy2CP1tqO
ワロタ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 16:27:46 ID:svHrjzle0
ジョーシンの祭ってもうないの?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 16:31:02 ID:gp7j+b9lO
ESW9でやるか、カッコイイ!と思う馬鹿は俺だけでいい
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 17:20:29 ID:Uy2CP1tqO
俺もかっこいいと思ったよ、発想がいいよねww
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:22:03 ID:RPRB0ASt0
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:32:54 ID:QdtKa02C0
酷いサイトだなw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:38:36 ID:z4dKLA3A0
>>445
詐欺サイトみたいだwww
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 22:12:07 ID:eijvGMU50
ここまで>>12に誰も突っ込んでなくてワロタ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 22:20:23 ID:xSh7rS3v0
>>445
というかRS1がまるで密閉型のような書き方だな。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 14:18:28 ID:XQh2MfnR0
断線したESW9の修理が終わって戻ってきた。
2週間を覚悟していたが1週間ほどで戻ってきたのでビックリ。
最近はまた暑くなってきたから出番はまた当分先になりそう。
修理報告書にシリアルナンバーが書いてあったけど、1000いってないのね。
ESW9は何台くらい出荷したんだろう?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 20:21:53 ID:qXQYvA2p0
W10000
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:03:13 ID:ijJbwVSQ0
>>450
俺のESW9は"0721"だったぞ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:16:35 ID:MfYa2ckZ0
本当ならこのオナニー野郎と罵ってあげる。
嘘ならこのオナニー野郎と蔑んであげる。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 00:19:12 ID:BD17fwBuO
ご褒美です!!
CKM50が近所の楽器屋で安売りしてたから衝動買いしてしまったのだが……
奥までグイッと突っ込むと結構良いですね
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 02:22:00 ID:KeyzxR3oO
>>452
シリアルナンバーどこ見ると分かる?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 11:34:58 ID:b5G61q5P0
万能性ではA900Ti>>W1000

ジャズ、アニソン、POPSでもA900Tiが上
それ以外のジャンルではW1000が上
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 11:50:15 ID:TSR76fz7P
アニソン聴くならジャズ聴かないでくれ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 11:57:06 ID:U7DJ2x4W0
JAZZ厨は小さいのぉ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 12:43:52 ID:aRQZEr3S0
権威主義に流された汚い唯物論者!!!
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 14:25:26 ID:Nb+n1fPS0
>>457
そういうことを言うから、オーディオオタクは堅苦しいと思われているんだぞ?
と、ネタにネタレスしてやった。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 14:46:20 ID:F+JIqOXW0
ATH-A900の端子部分の変換プラグをなくしてしまいました。
サイトを巡っているのですが、どうにも見つかりません。
市販のものだと、ねじでしっかり固定できないのです。
オーテクの商品を大量に取り扱ってそうなオンラインショップ
どこかご存じでしょうか。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 15:06:04 ID:KJfgHqOE0
>>461
サポートにメール汁ってゆーかサポページで売ってない?w
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 15:08:43 ID:KJfgHqOE0
普通に売ってるのでサポページから申し込め。
部品:専用変換プラグ (税込)¥525
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 15:28:05 ID:i54DuPHF0
アマゾンでA900買ったらオーテクから直接送ってきた
在庫切らしてたのかな
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 15:30:49 ID:CX8EVbZp0
>>アマゾンでA900買ったらオーテクから直接送ってきた
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 15:38:39 ID:eXKvnZ+A0
どういう事?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 15:42:20 ID:KJfgHqOE0
マーケットプレース&倉庫直送だったんじゃね?
オーテクに限らず尼じゃ良くあるw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 15:51:59 ID:i54DuPHF0
よくわからんアマゾンのダンボールじゃなくてオーテクのダンボールだったし
発送のメールこないからなんかおかしな事になってるとは思ったが
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 15:55:54 ID:KJfgHqOE0
>発送のメールこない

ますますマーケットプレース
マーケットプレースだと発送通知出さない所もあるからな
konozamaにならなかっただけ(ry
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 16:02:12 ID:F+JIqOXW0
公式のサポートに購入フォームがありました。
皆さんありがとう(=゚ω゚)ノ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 16:17:48 ID:rZGXqthZ0
エヴァホンのパッドを交換したいのだけど、なにか流用できそうなものないかな。
もっと付け心地のよい素材のものとか。
パッドが浅くてドライバー部の金属?に耳が当たって痛い。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 16:33:29 ID:GWIvPtd80
ゾネのDJ1PROとPRO750のパッドが大きさぴったりだよ
固定するには両面テープかなんかで工夫する必要あるけど
装着感が良くなって音場も若干広くなる
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 16:43:04 ID:rZGXqthZ0
>>472
まじか!
情報サンクス!
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 18:54:56 ID:hYktftkX0
>>471
そういう場合はまず、パッドに耳たぶを乗せてみるんだ。
コレで9割解決する。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:36:31 ID:H98LDpex0
よしゃああああ!!!!
ついにESW9買っちまったぜ!
って思ってたのにESW10だと…
こっちはES7だって気になっているというのにorz

それにしてもESW9いいね!
開封して一聴した時はいまいち微妙な音だったけど、三日ぐらいピンクノイズでエージングしたら世界が変わったよ!
装着感も自分の頭にあってたらしく三時間くらいなら余裕だぜ!

ところでESW9に合う演奏onlyのCDがあったら教えてください。
英語や造語系の何言ってるかわからない女性ボーカルでもおkです。BGMとして聞きたいんだ。
ちなみに壮大な感じの映画音楽みたいなのが好みです。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:43:42 ID:L1om5RsW0
>>457
ディズニーの一部やルパンやカウボーイビバップはジャズとは言えないだろうか
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 09:06:23 ID:rztPnvZRO
ちょっ
マジだ>ESW10


俺もESW9ポチったばっかだよ……迂濶だった……
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 10:19:51 ID:xMMMUdc40
>477
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     ESW9とESW10のどちらがどういう音か
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    比較する準備はばっちりですね?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +   レビューも期待していますよ!
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 11:04:03 ID:lkoZbGBx0
A500の右だけ耳から変な汁出てくさくなっちゃった
イヤパッド外して拭いても消えない(´・ω・`)
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 11:07:38 ID:wk4SoUXO0
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 11:42:45 ID:ZnDDsfQG0
一寸調べたい事があって辞書片手にhead.fi見てたんだが
ESW9筆頭にオーテク人気ぽいな
なんだこれ
佐々木効果か


過去の限定生産品とかebayとかで良い値がつくやもしれん
確認してないけど
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 14:14:23 ID:+e4C5ffv0
オーテクは元々海外では人気だよ。ささき関係ない。
海外製品にはない作りの良さが理由みたい。
アメリカあたりの感覚で日本のヘッドホンというと、STAX、次いでオーテクだと思う。
モニター用、DJ用はSONYなんだけどね。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 14:33:15 ID:s8xCUYF/0
ES7とかCK9程度の価格でも日本製だというのが、いまどき珍しさもあるんだろうな。
作りも良いし、音も高域シャッキリでにきれいにまとめてあるし。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 14:43:43 ID:nM7SUwRe0
>佐々木効果

佐々木助三郎(東野英心時代の)効果?w
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 14:55:15 ID:2ToTS+430
すまん、マジで佐々木って誰だ?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 17:16:49 ID:2sat6ZbQO
>475
あってるかどうかはしらんがアディアマス(だったっけ)がそんな感じ

W1000とA900で迷ってっるんだけど、ボーカルの表現が優れてるのはどっちかな?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 18:19:21 ID:hr4WixSYO
>>486 ESW9に同価格で勝てる奴はいない(女性ボーカル限定)
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 19:17:34 ID:NA+eD9IYO
ATHーPRO700買おうか悩むなぁ〜

結構いいと思うんだけど、どう??
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 19:46:54 ID:wk4SoUXO0
>>488
側圧最高だけどそれでもいいならおすすめ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:12:47 ID:fahtJ3LP0
>>486
W1000の方が繊細な表現ができる
A900はちょっと篭った感じ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:17:32 ID:SeOT42wz0
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:38:49 ID:QpKMtVyY0
大丈夫見れないから
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:24:04 ID:oOSngRy50
>>491
 _、_
(;^ω^)
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:38:25 ID:lxvOHisVO
今まで買うか迷ってた、OR7をヨドバシで買ってきたんだぜ
2ヶ月前は17Kだったのに9.8Kになってた
何でこんなに安くなったの?
495491:2008/09/07(日) 21:58:47 ID:SeOT42wz0
ろだが不安定なのか たまに見れない(´・ω・`)
>>440-444 の流れとESW10に触発されて
EWS9を鏡面コンパウンドで磨いただけなんだ・・・


496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 22:01:53 ID:shCPy3p70
>>491
久しぶりにワロタwww
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 22:05:53 ID:Cqj7oAp/0
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:09:56 ID:HRcFigAl0
>>491
GJ
次は上から漆を塗るんだ。
このスレの話題を独占できること間違いなしw
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 00:04:28 ID:aMafeaj90
>>491
綺麗いだなww
どんな手順で磨きました?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 00:17:12 ID:/Pua/79x0
このスレでATH-OR7ってどんな評価なん??
一度買ったんだがあまりの低音の少なさに思わず返品しちまった。。。
不良品だったのかな??
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 00:37:00 ID:y9EVyfH20
>>491
(-人-)ナムナム
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 00:54:03 ID:00Q4Qawa0
>>500
・トリポのパチ物
・存在そのものが目立たない
・ポタ用としては珍しく、低音が少な目
・オーテクなのに、サイズの割に立体感がある
・敢えて例えるなら「小さいA900」

持ってないけど、雑感はこんな感じ
低音が埋もれやすい外用としては微妙臭いけど、小さい室内用としてはそこそこ良さそう
だから、電機屋行って引き取って来い
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 01:11:08 ID:guBPrdNZ0
>>494
生産終了のお知らせかも。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 01:18:36 ID:1IxuH17A0
原音重視のモニター系を買いたいんですが
ATH-SX1aでよろしいでしょうか?

もっと良い候補があればおしえてください
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 01:40:59 ID:oaQTEZHA0
W5000
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 01:44:38 ID:s66FOp+w0
>>491
JAPANも入れたらネ申
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 02:38:44 ID:a3VzlP+o0
>>488
好みに合うなら悪いもんじゃないぜ?
パッドが浅いんで耳があたるとか言うやつは耳たぶを全部パッドに乗せることから始めるんだ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 04:25:38 ID:UOYwWIIY0
次に限定ヘッドホン出るのいつ?
周期とかあるの?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 07:29:43 ID:ZbVFWzNn0
来年だったか50周年には間違いなくでるだろ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 11:32:33 ID:unt0CsYe0
>>494
まだ数ヶ月ですがOR7常用してます。
低音少ないというか、インピーダンス・出力音圧レベルの割りに音量が出ず、ボリューム上げないと高音だけ聞こえてスカスカな感じです。
ボリューム上げると、それでも高音がうるさい感じではなく、低音が出てきてバランス良い音になる気がします。
特に1ヶ月くらい使っているとエージング(?)が進むのかバランス良くなったようです。
他のイヤホン・ヘッドホンと並行して使っていたので耳エージングのせいではないと思っています。
(比較対象はATH-CK7、ATH-AD2000)

>>500には音量上げて聞いてみて欲しかった。

しかし、それでも曲によってはOR7はかなり不得手があります。
一部の(あまり録音よくない)女性ボーカルアルバムでは、打ち込み系の音(ギター・ハイハット)がうるさくボーカルが掻き消える感じでした。
クラブ・ダンス系の曲なんかもうるさくて辛いです。
得意分野は、ピアノやアコースティック・フォークギターなんかが良い様に思います。
使い分けにiGRADOを買って、かなり役割分担できて良い感じです。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 14:41:40 ID:UOYwWIIY0
>>509
50周年か・・・・
まだ先の話だなw
512500:2008/09/08(月) 17:11:41 ID:/Pua/79x0
>>502>>500
レスサンクス
確かにor7は音量上げずに見限ってしまったかもしらんorz
ipodでいつもの音量で聞いたらスカスカシャリシャリだったからな…
返品で戻ってきた金はBOSE OEに化けてしまったんだよww
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 19:56:21 ID:51ODDY9i0
pro700アジャスタ部分が折れてしまったんだが
無償修理っていつの生産分までなんだろ?
購入は2006年11月なんだけど、誰か同じ故障で修理に出した方いませんか・・・
購入時期と修理費用の話を聞かせて欲しいです。。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 20:17:49 ID:USwkIkG60
>>513
場合によっては無償修理って人もいたみたいだから相談汁。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 20:22:49 ID:51ODDY9i0
>>514
相談してみることにします。
レスありがとう。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:20:44 ID:TORponiVP
>>513
不良品騒動かなんかあったの?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:26:40 ID:00Q4Qawa0
>>516
「可動部の細い所が壊れやすい」という噂は聞いたことある
確かに試聴機のその部分が壊れてるのは何度か見たし、実際に後出しのPRO500ではそこが金属で補強されてる
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:29:03 ID:TORponiVP
>>517
知らなかったありがとう。
519513:2008/09/08(月) 21:45:12 ID:51ODDY9i0
>>516
>>517
調べてみたところ、pro700の初期生産品にアジャスタの
強度問題があったようなんです。
問題が発覚してからの生産品についてはアジャスタに金属のプレートを
入れるという対応がされているようです。
520491:2008/09/08(月) 22:25:19 ID:R6yi3RSk0
>>498 >>506
漆の塗り方ぐぐってみたが、自分にはハードルが高すぐるorz
JAPANくらいならレタリングシートとかで何とかなりそうな気がするな…
探してみるか…

>>499
SOFT99の9800液体コンパウンドを使った(ホームセンターで大体1000円くらい)
http://www.soft99.co.jp/products/detail/262
コンパウンドを布に米粒くらい出して、布の上で少しをのばしてから
その布でひたすら磨くだけっす
磨いていくとキュッとなると、コンパウンドを出して…の繰り返し
蛍光灯が写り込む位まで磨けば十分だと思うよ

あとピカピカになるからって磨きすぎに注意w
金文字のオーテクロゴの○部分が少し薄くなってしまtt
あまり文字部分は磨きすぎないように・・・

艶々なのが好みならやってみる価値はあると思う
個人的には良かったと思ってるし 但し保証が無くなるかもしれんので自己責任で
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 22:42:59 ID:XA64fIzT0
磨く前にサフ噴けよw
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:01:47 ID:5dZF/v610
>>521
それは模型だ!

それはそうと模型用のコンパウンドも良いと思う。
ハセガワのセラミックコンパウンドね。後コーティングポリマー
布にも左右されるから注意。出来れば専用のを買ったほうが良いかも。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:18:36 ID:1IxuH17A0
オーテク
1. オートマチック テクノカット
(おーとまちっく てくのかっと)
2. オートマチック テクニカル くぱぁ(おーとまちっく てくにかる くぱぁ)
524499:2008/09/08(月) 23:51:45 ID:/Pua/79x0
>>520
レスありがとう。
イヤーパッドに隠れてるネジを外したらハウジングだけとれるんだよね?
保証期間(ドライバー部分じゃないから一年?)切れたらやってみることにしますww
最初にクリアー吹いたりしたほうがきれいになるかな?
元の塗装剥げたりするかもしれんけど…
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:17:43 ID:BCf8XRE20
質問です
ATH-SX1aを買うのですが
今もっているA700からの移行ですと音質の変化はどんな感じですか?

あまり比較するような機種同士ではないんですが
どうにか教えていただきませんか?

ATH-SX1aは就寝時に特に最適だと聞きました
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 18:01:24 ID:avTm7BhBO
突発的に高級ヘッドホンがほしくなり
ATH-OR7…特価8000円
ATH-A900…19000円

のどちらかで迷ってます
通販つかえばA900はもう少し安くなりそうですが、すぐに欲しい病気がでてるので高値で買ってしまいそうです

ただ、コストパフォーマンス的にOR7の方がいいかもしれない
高いヘッドホン体験したことないから十分かも…
とも思ってみたり、
確実に性能が上なら最初からA900買うべきだし…
などと迷ってます

SU-DH1も買ってゲーム機に繋げたい計画もある為、
どうせならもう少し出してHD595、
という選択肢も生まれつつあります…

これらについてお詳しい方、アドバイスをお願い致します。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 20:24:47 ID:Pxwuk3QJ0
>>526
まず好みが重要だぜ。好みが性能を上回ることは往々にしてあるよ。
薄味好みに濃い味でいいもの教えても、濃い味好みに薄味でいいやつ教えても合わないからな。
OR7のが分かりやすい音するよ。A900はいいんだけどかなーりおとなしいので、派手さや刺激感を
求めると合わないかも。

あと、低音とかかっこいい音とかならPRO700とかいったほうがいいって事とかもある。
ただあれ、側圧強いから長時間には向かないけどw
M50とかSE-A1000とかも一緒に調べるといいかも。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:12:16 ID:cm+dv6DI0
>>526
A900は買って満足しても、割とすぐに次が欲しくなるスパイラルの入口
OR7にしとけばいいと思うよ

あとどちらも別に高級ヘッドホンじゃない
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:42:56 ID:Pxwuk3QJ0
高級じゃないってのは一般人じゃなくマニア視点だからおいとけって気はする。
たとえば、レストランに食事行くなら最低でも1万以上かけて当然だろって一般の感覚じゃないだろ?

で、まあ大体ヘッドホンが2万越えるあたりから再生機材の質まで要求する傾向出るんだからさ。
1万中盤ぐらいでうろうろするか2万ちょいで鳴らしやすいやつ探すかって所なんじゃないのかな。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:51:12 ID:t7bPMlzA0
>>526
A900LDがお勧め
フィギュメイト
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:59:56 ID:MthJvlin0
>>526
ATH-A900+SU-DH1をDVDレコーダと光接続して使ってるけど、疲れなくていいよ
ちなみにSU-DH1のモードはDH2だけをオンにして使ってる
532526:2008/09/10(水) 00:24:16 ID:WTHwA2pJ0
ご助言の数々ありがとうございます。

出先でこちらをチェックさせて頂いた際にすでに頂いていたご助言にて心が固まり、
(お返事が遅れまして申し訳ありません)
とりあえず明日にでもOR7を買う方向で固まりつつあったのですが・・・

その後に頂いた新たな助言を見るにつれ、ATH-A900もまた捨てがたくなってきましたw
(SU-SH1の購入はほぼ決定ですので、使用方法も大変参考になりました)

A900LDというのはちょっと検索でまともにひっかからなくて
詳細が不明ですが、なんとなく惹かれるものがあります・・
多分フィギュメイトとかいう謎の単語に惹かれてるんだと思います。

とりあえず1万円以上のHPを買うのが初めて(というか3000円くらいのしか使ってなかった)
という事もあるので、
噂に聞く1万円の壁とやらを突破してみることを第一目標にして、OR7を買ってみようかと思います。
さらなる満足が得たいとなった場合は、
一足飛びに2〜3万クラスの奴に手を出してみるという流れという事で・・・
さすがに5万台のものにはおいそれと手が出せません・・・(こういったのが真の高級という奴なんでしょうが)

重ね重ね、ご助言ありがとうございました。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:54:40 ID:9ezzwRwf0
>>532
オーテクスレでアレだけど、
SU-DH1との相性なら、HFI-650やHFI-700の方が断然いい。
今ならフジヤで型落ち新品が10kで売ってる。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:30:33 ID:YR+WKyJC0
A500で良いならVraison HP-U48.OHが投げ売りで7980になってるよ。
(A500のOEM版でショートケーブル + 24bit/96KHz USB Audio I/F + エフェクターソフト)
535アクマ:2008/09/10(水) 01:48:24 ID:ZNLQ1PEq0
>>526
安いぜ、グェッヘッヘッヘッヘ

http://joshinweb.jp/srh.html?QS=&QK=ath-a900&x=0&y=0
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 04:17:12 ID:VscYpyQQ0
ネットならどこでもそんなもんじゃん。
537526:2008/09/10(水) 10:29:04 ID:9zZblaO8O
情報ありがとうございます!

>>533
SU-DH1との相性や
安売り情報など
非常に参考になりました。
とりあえず脊髄反射でHFI-700を注文しようとしたのですが、
会員登録などいろいろ必要という事でしたので
後ほど注文させて頂きます。

>>534
ヘッドホン分を差し引いても、
定価がSU-DH1より高価なのは高性能という事なのでしょうか…
気になりますが、少し探したところ
そこまでの投げ売りが見当たらなかったので継続して探したり検討させて頂きます

>>535
や、やっぱりネットは断トツに安いですね…
ネット通販というものを
したことがなくて、どうにもふみきれずに
いたのですが
この機会に重い腰をあげる決断ができました…
やっぱ時代は通販ですね…
電気屋めぐりのガソリン代とかも馬鹿にならないし…
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:28:51 ID:hnd2TBMR0
>>532

長く使うならW1000買うといいと思う。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 01:34:57 ID:N3hEDHgIO
見た目と装着感なら断然OR7
異論は認めるんだけどね
540526:2008/09/11(木) 02:55:48 ID:PAAJGNNo0
とりあえず教えて頂いたサイトにてHFI-700を注文しまして、
初体験としゃれこむ用にOR7を購入してきました。

とりあえずPCにつないでクラッシックのMP3を聞いてみたんだけど
繊細さ的な違いにビビッた・・・
先日まで使ってた安いHPと聞き比べると、
音が一緒くた、かつにぶくなってしまっていた事に驚きました・・・
確かに高いHPは高いだけのことはあるんだなと。

高い安い以外にも種類によって癖が違うとの事なので、
新たにお勧めいただいたW1000とかも購入を検討してしまいそうですが、
最安値で3.5万は気楽に買える金額でもないのと、
すでに2つHPを購入してしまったという事で、
とりあえずすでに手に入れたHPを堪能しきってから再検討したいと思います・・
(市場価格5万のHPには非常に興味がありますが)

あとはSU-DH1を購入するとほしかったものは一通りそろうのですが、
PCとヘッドホンを繋ぐ機器にも凝ってみたくなってきたので
どうやら際限がなさそうですw
ともあれ、色々とありがとうございました。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 06:05:11 ID:EJxk2oocO
フフフ…スパイラルの入口に足を踏み入れてしまったようですな。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 08:12:53 ID:5tyesEts0
フフフ…フハハハハ…ハァッハッハッハ!!!!
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 12:25:45 ID:Khxs2TG2O
このスパイラルは見事すぎるwww
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 12:53:27 ID:XyYWFNkr0
また一人、星になった。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 14:08:15 ID:ZY3E4sSt0
>>540
購入オメ。一応、次にHD595を買えば、
以下のようにキレイに使い分けができると思う。

HD595…クラシック、ジャズ、ポップス
HFI-700…ロック、打ち込み
ATH-OR7…しゃれこむ

いずれにせよスパイラルへようこそ!w
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 19:41:25 ID:U3hC9OMDO
>>545
ATH-OR7はポータブルAVって言ってやれよ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 19:54:49 ID:ZY3E4sSt0
表現がユニークでいいなと思ったので、
あえて「しゃれこむ」にしたんだけどマズかった?w
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 20:38:51 ID:vwwJhjj0O
>>540
え!?
780じゃなくて700なん?w
まだ売ってんだw
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:27:23 ID:AtRRvRML0
SONYの新ヘッドホンのタイヤホンが2万しないんだって。
やばいんじゃないのかオーテクは。もうそろそろ、一新してほしいな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:29:01 ID:HObOU8qW0
A900で大音量でもないのに特定の音だけが割れるんですが
何か原因わかる方いませんか?
特定の音とは、FPSだとボイスチャット、音楽だとかすれたヴォーカルの音が割れます

最近やったことといえば、イヤーパッドを外して掃除したぐらいですが・・・
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:29:43 ID:AEF0AjYG0
>>550
イヤーパッドを外して掃除したのが原因
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 01:16:56 ID:k2aK72Dc0
>>549
Aシリーズは今年度中にリニューアル
AD系みたいな300相当の型番も出る
A1000相当の系列最上位とWの最新作は来年入ってから

という妄想ならしたよ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 03:17:11 ID:GRh14bAU0
タイヤホンはネタにしかならんわwwww
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 08:52:54 ID:7OhnGMk20
>>548
>>533
>フジヤの型落ち新品
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 12:13:44 ID:BYhBZwKa0
W1000とW5000って使い分けきく?
W1000買った後にW5000試聴してiPodでも「こんな音鳴ってたのか…」と情報量の違いにorz

W5000買ったらW1000は売るしかなくなるかな?試聴だと環境が違うからよくわからない。
聴くジャンルは結構広いけどJ-popが半分弱ってところ。両機種持ってる人感想頼みます
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 12:23:39 ID:bZuM1KMpO
アマゾンでAD1000の値段上がってるな。最近まで23000円だったのが昨日みたら28000円。さっきみたら25800円だった。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 12:27:20 ID:uDrfQFy40
>>555
W1000とW5000の音質傾向はほぼ同じなので
使い分けはできないと思います。
W5000が買えるのならそれ一本あれば十分でしょう。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 14:36:41 ID:zBdcvpGF0
俺W5000使わずにW1000ばっか使ってるけど。
どうも俺の周囲ではW5000は要らんけどW1000は欲しいと言ってる人がいたりして、
概ねW1000の方が人気。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 14:40:17 ID:BPaeHaf40
W5000の後継機そろそろ発表される?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 15:28:56 ID:4bS6zVjG0
A900使ってる人で低音補強するために何か工夫してる人います?
初心者な質問ですまんです
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 15:29:39 ID:BYhBZwKa0
>>557
そうか。このままW5000が気になり続けるのも精神衛生上悪いからW1000をヤフオクにでも出すかな…

>>558
そうなのかな?そういえばネット上の評価もW1000は魅力的という人が多いけど
W5000は人によって評価がかなり違ってるな。

参考になりました。d
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:15:47 ID:YgLjqEPr0
W5000は低音の量感ないんで、クラの人がちょっと物足りなく思うみたい。
むしろキレで聞かせるタイプなので、意外に雑多なソースでも合うよ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:17:08 ID:qF6INjU/0
W1000はげんしけんの咲さんがつけてたから好きです
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 21:38:09 ID:o4YroyY2P
>>560
時々PRO5を使う。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 21:59:54 ID:TMOIltVS0
>>560
イコライザとかかな。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:41:46 ID:r5rIOasq0
スレチガイ申し訳ないです、KH-K1000にA900系のパッド付かないですかね?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:02:36 ID:XoJJB4R/0
次の予想
W5000
W2000
A2000 
A1000
A700
A500

こんな感じになると思う
ポイントはW2000とA2000が出ることかな
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:24:53 ID:3t7em26a0
>>563
残念?ながらあの丸さはW100としか
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:57:25 ID:UFTHLJg10
あの色と形はW100だよね。
繊細な性格の咲さんに合わせて繊細な音色を持つW100を選んだんだろうなぁ…。
作者考えてんなぁ…
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 01:04:59 ID:3t7em26a0
W100は手触りの良さは特筆物(ニス塗りです)
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 03:35:46 ID:I6IckxTB0
>>560
パワーの余裕あるアンプに繋ぐといい。
Valve-X SEなんぞに繋ぐとかなり変わるぞ。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 10:44:31 ID:nrbziaVQ0
一万円前後でクラシック聞くのに適したヘッドフォンは何ですか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 14:03:35 ID:9uEMm6EOO
>>549
ソニーの新型はかなりの低音型だそうだから、
高音型のAシリーズと住み分けできるんでは。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 14:08:11 ID:K+nvgGnF0
W5000 の後継機がでたら絶対買う
俺はオーテクの高域の音が好きだから
今年の年末あたり 出るかな?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 19:05:23 ID:OPnOLQjF0
>>574
毎年そういわれてるけど出ないんだよな。もうこれ以上良くなる余地ないんじゃね?
低音出そうとしたL3000はマッタリでオーテクらしくなく失敗だったし。
ポタ用の漆が出ることからしてまた漆で限定品来るかもしれんが・・・
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 21:07:01 ID:Q2efG4pjO
EVAフォンとAD-2000を、同じアンプに繋げて比べてみた。
同じ音量だと、AD-2000は広い音域を慣らそうとするせいか、音が小さく聴こえる。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 21:15:53 ID:3t7em26a0
>>576
両方持ってますが(他にも色々)単に能率が違うだけでは
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 21:17:38 ID:3t7em26a0
あっ解釈が違ってたか?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 21:29:03 ID:2n+Xgmlp0
>>574
広報曰く、来年の下半期まで出ない。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 21:46:52 ID:TO1RqXj00
チタンで出してほしいな
A900Tiの上位版希望
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:14:04 ID:2n+Xgmlp0
Ti自体A900の上位版だから見込みはない。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:26:51 ID:0l/C42pE0
A900TiTiとか出たらどうするよw
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:36:01 ID:VjKGSqiM0
全身チタン!
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:31:37 ID:GZ8AT1se0
ところで俺のチタンを見てくれ・・・どう思う?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:52:23 ID:YQobbSOk0
すごく…かたいです…
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:53:12 ID:ZLFvgA0F0
900Aで重くて少し疲れるようだと900ATiはやめたほうがいい?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:00:46 ID:UDCqOQ4K0
ATIか、昔はドライバに癖があったが今はどうなんだろうか
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 05:49:18 ID:KJOARcgB0
じさかーはすにかえってください^^;;;;;
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 07:05:07 ID:HfJS4qmoO
AD1000を買いたいと
思ってるのですが
あまりレビューを見かけないので感想を聞きかせてほしいです
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 07:39:28 ID:UDCqOQ4K0
いや、レビュー多いだろw
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 10:55:29 ID:00tZbI/K0
>>589
装着感で問題なしなら買い、だろ
音質もそうだが、こればっかりは頭に乗っけてみないとわかんない
耳当たりとか、ちょっとでも気になるならやめておいたほうが無難
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 12:21:47 ID:EM5ST4SB0
取り合えずAD系で鉄板なのはAD1000とAD500だと思われ
AD2000は装着感(側圧)で要試着がAD900は上位モデル(AD1000)との価格差で薦めにくく
AD700は低音の出なさ加減がAD400/300は立ち居地的に微妙という

まあモデル数が多いから粗探しをし易いという面があるが(2000、1000、700を所有)
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 12:40:33 ID:acEzJ2BB0
AD2000の側圧が不評だからAD900買ったが
AD1000ってAD2000じゃなくてAD900に似てるのか?
ならAD1000買えばよかったかも
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 13:00:22 ID:EM5ST4SB0
>>593
AD900は試聴程度ですがAD1000と音質が似てるということは無いと思います
問題にしてるのは価格差が最安比較だと5000円程度でしかなく
AD900の価格帯(18000円台〜)だと僅かな積み上げでAD1000に手が届くという事です
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 14:58:17 ID:ZurX7gw30
俺は初1万越えHPとしてAD700を密林でポチって16日に到着予定
店で試聴しても特に低音が少ないとは感じなかったんだよね・・・
ソースが聞いた事の無いアーチストの低音多目ロックだったからかな
まぁ低音少ないと感じたらイコライザでカバーするからいいや
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 15:06:51 ID:MMTsLwjvP
AD900 の話が出るといつも AD1000 との
価格差がという話になるけど
俺には全く理解できん。
3割〜4割増ってでかいだろー。

俺はオーテクの中で
AD900 と A900 だけが名機だと思ってる。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 15:19:52 ID:6gHxS6w00
AD900しかもってないけど結構満足してるぜ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 17:34:03 ID:yOuz0hnX0
>>596
>俺はオーテクの中で
>AD900 と A900 だけが名機だと思ってる。

ESW9がいないように見えるけど、気のせい?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 17:45:24 ID:C+dLIA5t0
ESW9は好きだけど、あんまり話題にのらないからなんとも
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 17:48:18 ID:5U21GLNq0
俺は個人的にW1000は名機だと思うな。もちろんAD2000やAD1000、A900やESW9も好きだけど。
…よく考えると単にオーテクが好きなだけかも。
多くの海外製品に比べて作りのよさがあるから所有欲を満たすのも大きい要素?

ここまで書いて気付いたが俺社員みたいだw
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 17:52:44 ID:b/Qg2p3R0
ATH-SX1a最強
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:01:01 ID:I0PJBnIt0
たしかにGRADOとかのかってもぱっとみ1500円くらいにしかみえないもんな。
そのてんW1000とかはかっくいい
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:04:45 ID:b/Qg2p3R0
ATH-SX1とATH-SX1aの違いを教えてくれ

・音質に大きな変化はない
・プラグがミニプラグに変更。
・付属品としてミニ→標準変換プラグが追加。
・イヤーパッドの材質が若干変更。

ということか?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:30:46 ID:FQEBKT4i0
あと側圧が違うと誰かが言ってた
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:59:11 ID:v1MGIVJmO
>>599

金たまったら買う予定。

ところで外出時にヘッドフォンしてる人聞きたいんだけど、
ヘアワックスつけてヘッドフォン使ったら一体どうなる?
606560:2008/09/14(日) 19:08:50 ID:5pdaUqcX0
>>564>>565>>571
先日A900を購入して現在30時間くらい鳴らしたくらいの状態で
パソコンに直挿しで使っています
再生ソフトのイコライザで低音の音量を上げてみましたが
自分が上手くないので少々不自然な感じもしました
今は初め聞き取りにくかった2つの音がそれまで使っていた
耳掛型くらいまで鳴っていると感じたので不満は無くなりました
A900も結構頑張って買ったのであまり高いものは買えませんが
パソコンに繋げるアンプの方は検討してみたいと思います
情報ありがとうございました
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 19:15:34 ID:5pdaUqcX0
連投で申し訳ないですが、
ヘッドホンをつけて首を左右に倒すと(左から多く)ポコポコといった感じの音が鳴ります
何かコード付近かヘッドホンの中で部品が移動している音でしょうか
買って1週間は経ってませんが中の接着がはずれたんでしょうか
ヘッドホンの装着の仕方が緩いからでしょうか(深くかぶると音が鳴らなくなることもあります)
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:00:12 ID:ZRFBopCD0
ヘッドホンの修理に幾らくらい掛かるかココで聞いてみてもよろしいか
土日は兎も角 月曜まで祝日でサポート繋がるか分からんので
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:11:11 ID:EM5ST4SB0
>>608
オーテクのサイトに行けば大体の見積もりが判る筈だが
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:20:36 ID:ZRFBopCD0
>609
いやぁ見たんだけどさ
支払う部分が重複したりすんのかなーと思って
修理だったら修理だけの代金で良いのかな
コード交換とか分解再組立とかの価格も被ってくるのか気になってきちゃってさ
611589:2008/09/14(日) 21:17:52 ID:HfJS4qmoO
>>591
>>592
>>594
参考になりました
ありがとうございます
CDPとHAPを買うだけだ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:20:47 ID:ukfWFriU0
>>603
たぬきさんがレビュー書いてるよ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:41:58 ID:m26Uk1Hd0
>>607
ウイングサポートはそういう音がする部品なんだと納得するしかない
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:07:56 ID:6HZtx6250
ウイングサポートというと生理用品を思い浮かべる私は変態?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:19:38 ID:C+dLIA5t0
駄目じゃないか!GRADOスレから抜け出したりしちゃ!!
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:24:15 ID:VNGbsG/70
なんとなく、「天使のはね」を思い浮かべる。
らら〜んらん♪
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:09:40 ID:/kTjELVa0
>>614
CMは「量が多い日でも安心、オーディオテクニカ」
飯島直子にやってほしい
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:27:53 ID:H5h1BJQiP
たぶん珍しい意見だとは思うが、
テレビドラマ見る時は PRO5 がいい。
A900 含めて 14 台ヘッドホン持ってるが、
テレビドラマで BGM がかかった時の、
特にピアノの BGM がかぶさってきた時の
艶っぽさは PRO5 が格別!
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:02:34 ID:E/ce00bd0
PRO5はこう、果てしなく駄目なときと普通じゃありえないビタハマリするときがあるよねw
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:46:17 ID:MvvYj/rN0
W1000を聞いてきた
よく言われる低音の量はそれほど気にならなかったけど
ボーカルが遠いのと高音が滑らかじゃなかったのでやめた
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 04:29:57 ID:0ge4jiWf0
>>614
ワロタw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 09:53:04 ID:e//oryFC0
オーテクでおすすめのカナルイヤホンを教えてください
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 10:02:10 ID:e//oryFC0
質問し直します

ATH-CKM90は買いですか?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 10:28:07 ID:XBh4IDMY0
買いです。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 10:29:15 ID:e//oryFC0
わかりました
じっくり検討してみます
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 10:30:10 ID:LHe6fm8A0
>>620
ボーカルが遠いのか?
むしろ近いと思うんだが・・・
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:14:11 ID:3SM2Wc0u0
A900やGRADO系と比べると、若干距離があるように感じられるけど、
全体的に見れば近いほうだな。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:48:36 ID:vsaWctvw0
店での試聴だろうが遠くに聴こえるという環境が気になる
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:07:00 ID:RaFKDFiqO
インピーダンスの関係で小さく遠く聴こえたとか
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:22:49 ID:9/nQT8q80
開放型がどんなもんか試してみたくって安かったAD500を買って来たんだが、サ行が刺さるという現象に初めて遭遇したww
エージングでもうちょっと聞きやすくなるもんかね?いまちなみに一時間ぐらい
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:39:02 ID:cKLwz5NB0
w1000って2002年製じゃん。
いまだにそんなのが賛辞されるってヘッドホンって
進化してないの?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:45:59 ID:4mfvcz0G0
お店で聞き比べて一番気に入ったのでPRO500購入しました
高価なヘッドホンの購入は初めてだったのですが・・・・すごいっすね、やっぱり1k前後のヤツとは違うわw
このスレ的にはどのような評価なのでしょうか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 13:00:41 ID:vsaWctvw0
>>631
実売3万5千程度(最安、ただし家電系では4〜5万)の木のヘッドホンという意味では
他社はこの価格帯の物は出せてなく追いついていないがな
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 13:06:14 ID:cKLwz5NB0
つかそもそも他社は木のヘッドホンまともに出してるの?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 13:18:00 ID:XBh4IDMY0
おっとGRADOの悪口はそこまでだ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 13:52:20 ID:AZ5zQmfN0
>>631
2002年どころで古いって言ってたら、CD900STなんかry
低価格帯は世代進むごとにマトモ化が著しいけど、一万超えの価格帯はあんまり変わらん気はするな、ぶっちゃけ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 13:53:12 ID:vsaWctvw0
>>633
取り合えず現行だと

Victor HP-DX1000
最安8万程度、発売から3年を経過してVictorの商品ラインナップを見ると
中価格帯が無いあたり販売が苦戦してるような気が

DENON AH-D5000
最安4万5千程度、1年半程前に下位機種のD2000(プラハウジング)と共に発売
今月に上位機種のD7000が発売されたのを考慮すると販売は好調かと思われます
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 13:59:18 ID:2itGeQAX0
ヘッドホンとかスピーカーなんて一番アナログな部分で技術的な進歩が頭打ちだし仕方ない
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:11:44 ID:jD7ri4ot0
ノイズキャンセリングとかは新しいほうがいいけど、ダイナミック型なだけのヘッドホンなんて技術的には頭うちもいいとこだろ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:14:42 ID:IGOx0ZoQ0
仕様表のドライバーユニットに
〜〜〜ダイアフラムと書かれるのはオーテクだけか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:35:14 ID:I8S1/iFK0
>技術的な進歩が頭打ちだし

オーテクスレで悪いが、ソニーのSA5000聞いたとき
技術の進歩を感じたのは俺だけか?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:39:12 ID:AZ5zQmfN0
>>641
あれはそういう音作りなんだと俺は思う
押し付けがましく「俺様こそがHiFiの申し子!!!」って主張してる感じ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:45:36 ID:E/ce00bd0
再生機器とか今風の音に合わせてって部分はあるよね。
だがしかし70〜80年代のヘッドホンもスゲエいい音するぜ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 15:09:23 ID:jD7ri4ot0
スピーカーとかも昔のは昔のでいい音だすしな
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 16:39:04 ID:E/ce00bd0
知り合いのATH-2とかは今でもいい音するぜ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 16:45:11 ID:IGOx0ZoQ0
ATH-2 に一致する日本語のページ 約 602 件中 1 - 50 件目

http://at-listening.jp/repair/list_headphone.html

このページを検索した結果、"ATH-2"は発見されませんでした
キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
別のキーワードを試してみます。
もっと一般的なキーワードに変えてみます。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 17:02:12 ID:PmU/rBHw0
>>623
かなりナローレンジで
BAなのにクリアネスが不足してて
つまり値段なりの音がしなくて
コードがゴムっぽくてタッチノイズ酷くて

それでも

音色が自然で
サ行の掠れが目立たなくて聴き疲れしないのがお望みなら

買い
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 17:04:03 ID:AZ5zQmfN0
>>646
ざっと調べた所、30年ぐらい前の製品みたいよ、ATH-2
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 17:05:48 ID:IGOx0ZoQ0
>>647
ATH-SX1aに比較的近い音質なら買おうかなと思ってたが・・・
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 17:31:00 ID:PmU/rBHw0
>>649
CKM90のこと?
すまんSX1aの音質がわからないから比較できない

CK&CKMシリーズほぼコンプリートして
やっぱCK10が一番気に入ってるけど
CKM90はこれはこれでアリかなと思ってる
シングルBAは他に5機種持ってるけど
これが一番自然な音色に感じたし
テクニカのカナルの中では地味だけどマイルドで疲れない音だと思った

まあ装着感とか使い勝手はあまりよくないし
値 段 な り の 音 は し な い けどね
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 17:41:44 ID:IGOx0ZoQ0
>>650
そう
ATH-CKM90とSX1aのこと

SX1aは基本かまぼこで全体的にはフラット
フラットに近いかまぼこという感じ

モニターヘッドホンとしては音が柔らかく、エッジはきつくなく聞きやすい
鮮やかさや派手さはなく特に明るい音調ではないが曇りのない音
オーテク特有のスカスカ感がなく温かみがありモニター的で冷静な鳴らし方で響きはあっさり

こんな感じに近い方向性のある音なら買おうかと思ってる
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 17:43:57 ID:lNJ0Qofh0
CK10とCKM90持ってるがCKM90は今までのオーテクらしい音とはちょっと違うね
音場は横にある程度広いし太目の音であんまり聞き疲れしないが中低音から下がかなり弱いから
メタルとかトランスは全く向いてないと思った
ニルヴァーナとかは音が太いんで意外と聞けるけど
俺は耳の周りにコード掛けるのが暑苦しいと思うから夏は結構使った

ただあの弾力感の強いコードは何とかしてほしい
あと値段考えたらもう少しいいケース付けてほしかった
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 17:56:35 ID:PmU/rBHw0
>>651
うん、実際に聞いてみないと分からないが
字面だけ見るとCKM90もそんな感じだ

CKM70がスカスカ(スカキンじゃなくスカスカ)な音なのに対して
CKM90はナローななりに厚みもある
最初は超かまぼこ〜て思ったが
鳴らしているうちにフラットな感じに
エッジが立たないし迫力のある重低音も鮮やかな高音もないという点で
メタルに合わないのは>>652に同意
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 20:06:28 ID:E/ce00bd0
>>648
そそ。めっさむかーしの製品だよ。
まだLo-Dとか現役だったころ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 20:50:36 ID:3Oy7m2Fx0
その時代のヘッドホンってめっさ重そう
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 20:52:45 ID:3Oy7m2Fx0
ところでオーテクのAD2000の上位機種はまだまだでないよね
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:02:57 ID:hP2G8Lqg0
ATH-9000もいい音するんだろうか。多分買えないと思うけど
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 22:03:34 ID:vsaWctvw0
見た目のみの評価だとデザインと質感でATH-M9Xが結構カッコ良い
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590401.jpg

以前にEVAホン他と共に上げた奴ですパッドは純正品が入手不能の為M50を使ってますが
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 22:39:24 ID:sieJ9+4W0
>ATH-9000
オーテク最後のコンデンサヘッドホンか…
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:16:52 ID:i1hYe8Im0
オーテクらしくないヘッドホンって何個くらいあるのだろうか?
オーテクらしいヘッドホンはA900、AD900でいいの?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:05:33 ID:xyd3ailw0
SQ5はオーテクらしさもあわせもつ意外に優秀な低価格ポタ機
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:44:59 ID:I8ufD6gQ0
ES7〜ESW9はバランス型という意味ではオーテクらしくないかもな。
ES5は台湾製だったけど、こちらの方がオーテクらしい音に感じた。
いずれにしてもESシリーズは傑作で、新しいオーテクの顔になってしまったな。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:56:09 ID:opcPQQI60
ESってどういう意味?
SONYをパくっただけとか?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:10:30 ID:qaDnvJuz0
試聴する機会があったのでオーテクの最高級機ということでW5000を試聴してみたけど
なんだかW1000に比べてボーカルに違和感がある気がする。
なんというか弱い変声機?エコー?そんな感じのボーカルに感じた。
これって試聴機が壊れてるわけじゃないよね?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:54:50 ID:I8ufD6gQ0
>>663
Ear Suit
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:58:52 ID:OvlC3Pcj0
言っておくが量販店の試聴機でまともな音はしないぜ、これ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 09:43:41 ID:bdLSzJT1O
>>664
アンプがヘボいんじゃ?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 10:52:22 ID:R3NAtFCD0
A900でも、ヘッドホンアンプ使ったら
ボーカルの量感が増えてしっかりしたし。
再生機器は重要だぁね。
安い物だと粗が目立ったりするけど。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 11:10:59 ID:Odc5l+FI0
CM700かEC700の購入を考えてるのですが、この二つは音質的な違いはあるのでしょうか?
装着感の違いだけかな?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 11:12:30 ID:hBuSL3/6O
ESW9かES7のどちらかを買おうか悩んでるんだけど、金銭的な意味でES7にするってのはよくないかな?
音的には似てるんですかね?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 11:38:18 ID:I8ufD6gQ0
倍の価格差を考えるとES7はかなりのお買い得機。
音はES7の方は音場がやや狭くなる。その分エネルギッシュで元気がある。
人によってはES7の音のほうが好みなはず。ポップス得意だしボーカルが良いし。
価格差が気になるのなら何の迷いもなくES7でいいんじゃないの?
どっちも日本製だし作りも良い。
頭にアームが当たって痛い場合はアームを手で曲げて頭のカーブに合わせると痛くなくなる。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 11:44:02 ID:hBuSL3/6O
>>671
好きな音が高音なんですがES7でも大丈夫そうですかね?
高音が好きといったらESW9をすすめられたんで…
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 11:48:55 ID:hBuSL3/6O
ちなみに好きなジャンルはTRANCEです
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 11:52:15 ID:5hG1yetB0
>>673
きっと満場一致でES7に決定するよ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 11:52:23 ID:mz0V6+Zf0
トランスだと重めならDJ系のがいいって事もある。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 11:56:04 ID:S5wLxMLQ0
A900Tiってソニーらしい音って聞いたんだけど本当?
どのメーカーの音に似てるんだろう。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 12:03:51 ID:I8ufD6gQ0
>>673
それならES7で決まりじゃね?
木製デザインの上品系の音に振ったESW9でトランス聴くってのもシュールだけどさ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 12:06:11 ID:hBuSL3/6O
>>671>>674
ありがとうございます!
ES7の方針でいきたいと思います!
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 12:51:43 ID:I1oxSbn80
修理ってどのくらい期間かかるのかな?
メインで使ってたES7のケーブルが死んだみたいで修理に出したいんだけど、
その修理期間に代わりのヘッドホンを買うかどうか迷ってるんだよね・・・
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 13:03:06 ID:I8ufD6gQ0
>>679
前どこかで見かけたが、1週間程度で帰ってきたらしい。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 13:10:03 ID:et309QF+0
>>679
俺のESW9の断線は10日程で修理を終えて戻ってきたよ。
上のほうでも2週間って話もあるから2週間を目処で考えれば良いんじゃないかな?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 15:49:45 ID:8m1TvA3gO
つなぎにESW9買えばいいんじゃね?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 16:12:06 ID:I1oxSbn80
>>680
>>681
d

そのくらいなら5000円くらいの安いの買って誤魔化すかな。

>>682
それ買ったら繋ぎにならねえしw
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 16:53:32 ID:GLggerlVP
PRO700
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 22:07:40 ID:RYMTECcM0
壊れたら、待ってましたとばかりに上級モデルに走るな、俺なら
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 22:10:13 ID:I8ufD6gQ0
壊れても同じ機種を買うな。俺の場合。
好きなものしか買わない。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 22:30:43 ID:Los9xD0+0
壊れたらなんて言わず買い足します
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:38:22 ID:OvlC3Pcj0
壊れる前にどんどん買い足してるので代替品が山のように。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:43:43 ID:0rgT4PcU0
しかしそれを壊れたのの代わりに使えるのか
というのはまた別の話
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:59:50 ID:OvlC3Pcj0
>>689
でもオーテクだけでA500、A700、A900LTD、PRO700、エヴァ、M50、W1000、W5000、SQ5、ES3、ES7、ESW9
AD900、AD7があるからなあ。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:18:49 ID:65MN3LWy0
俺はL3000・W5000・AD2000・W1000・A900Ti・DCL3000・AD1000・ESW9・M50・PRO700、
AD500・CK9・ES7・ES5・A55・CK5・CK6・PRO5・C602・T22・M2Z・EM7・FC5
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:36:31 ID:NC4ucstj0
ついでに自分も
W5000、W1000、W100
AD2000 AD1000、AD700、DCL3000
A1000、A900Ti、A900LTD、A900、A700
EVA、M9X、SX1、M50、M30、PRO5
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:40:59 ID:ZmS9hZ7A0
ATH-SX1aに比較的近い音を出すと聞いて
ATH-CKM90注文しました!
俺乙
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:44:14 ID:ySNOg2UH0
集めるだけなら馬鹿でもできるな
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:45:07 ID:dnvoBO3u0
あー、EM7とかT22とかT2とかPRO5PRO6にRE3とかFC7もあったなあ。
サンクス!
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:45:19 ID:28Actazd0
しかし、集めすぎだろ常考・・・
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:46:28 ID:VTmL/xsQ0
密閉型ならW5000かW1000,A900tiかA900LTD,A900持ってれば十分だろ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:51:38 ID:qlYtXCpY0
集めずにはいられない
それがオーテククオリティw

いやマジで。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:55:35 ID:dnvoBO3u0
驚くほど音の傾向バラバラだもんなー。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 04:59:04 ID:jkayutz20
>>661
それを聞いてちょっと安心した

最近適当にSQ5買ったんだが
ここじゃあんまり情報見かけなかったからダメなのかと思ってた

701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 07:10:03 ID:NC4ucstj0
>>698
密閉と解放で旗艦級があるのは国内のではオーテクぐらいだしな

>>699
発売時期が異なるとはいえA系限定なんかキャラが著しく違うし
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 09:06:17 ID:Hz/Zblq+0
A900TiとAD1000しか持ってないがAD2000もW1000も( ゚д゚)ホスィ…
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 09:38:58 ID:qqOJQkqd0
>>690-692
うわwwバカがいっぱいいるwwww
もちろんいい意味でw
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 10:37:31 ID:uJ0w9hvr0
690-692ほどのオーテク儲でも持ってないW2002
早く復刻しろ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 11:44:41 ID:pPTAyV8X0
W1000もってるがW5000も欲しい…がW1000を使わなくなりそうで手が出せない
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 12:36:35 ID:dnvoBO3u0
>>705
全くもって傾向が違うから使わないってこた無いと思う
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 17:42:34 ID:W/IfvxLe0
>>700
音は価格的には優秀なほうだし、装着感もいいけど、他人とかぶったときの気まずさがちょっとあれ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 17:53:19 ID:pCXDyMZi0
チタンの3万ぐらいするやつ、仕事で使ってて気に入ったが
自腹で買おうとすると勇気いるな・・・
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 18:04:01 ID:pPTAyV8X0
>>706
そうなのか。色々レビューを見た感じ新たなヘッドホンスパイラルに入ってしまいそうだが
そんなもの関係なしに注文してくる。D7000?PRO900?寿司テク?なんですかそれは

おっと無茶しやがってのAAはいらないぜ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 21:18:57 ID:az/A24yu0
>>708
A900Tiのこと?あれはいいものだよ。
A900も持ってて、PCに直刺し直刺しにも関わらず音の違いがはっきりわかったから
いいアンプ使えばもっと差は出るだろうね。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:17:46 ID:TTq4C8sJ0
MP3聞く程度なら何がいい?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:18:44 ID:8sRd9DKl0
EM700
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:35:10 ID:pCXDyMZi0
家ではiPod nanoとES5使ってる
7買おうとしたけど売り切れまくりだったので妥協した

外ではこれでいいけど、やっぱり家にいるときは密閉性の高いヘッドフォンがいいなぁと。
でもやはりiPod本体の倍近い値段のヘッドフォンは躊躇してしまう貧乏性な俺
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:36:31 ID:ZmS9hZ7A0
iPodで音質にこだわる(藁
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:43:34 ID:GFRaJtVz0
>>690-692
一番好きなの教えて
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:48:10 ID:slWZIZfD0
>>714
ipodもソースにこだわればそんなに悪くないんだぜ。
ただEQがちょっとアレなだけでさww
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:03:11 ID:MrbJwXCmO
ATH-M50って低音どんなかんじですか?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:42:00 ID:wMUi/x2i0
>>714
俺はロスレス形式しか使ってないから、元CD自体が糞じゃなければ
まぁまぁだよ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 02:04:32 ID:DKSvnTnj0
元の音質が駄目駄目でも金掛けるのがオーオタ
駄目なソースってのはみんなが好きな○○とか××とかね・・・
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 02:22:50 ID:IsMNB6cr0
iPodで再生するなら128kb/s以上は意味ないように思うけど最近のは音いいのか
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 02:40:16 ID:7eQbbTTT0
そうでもない。アルネオと比べたけど違う。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 08:37:57 ID:nM5mOaqH0
ぷれいやんと同じくらいの音質と聞いた
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 08:54:39 ID:Nw15Gshg0
>>690-692を見て、ふと自分がオーテク限定でどれだけ
持っているのか気になって、記憶の限り思い出してみた。

SX1*3、A1000*2、A900Ti*2、A900LTD*2、D1000、M50、M30、M7XPro、
M6X、HA7USB*2、HA4USB、A3*2、A4、EM7(銀・黒)、EM700Ti、CM7Ti*2、
CK9、EQ88、AD7、F55、DJ KOO LOOP#1999

ほとんど密閉だな、俺。


>>694
金が無いと出来ないけどな。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 09:08:20 ID:bL1L6sHfO
>>723
900TiかLTD売ってくれ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 09:57:22 ID:vUNipe7mO
DJ KOO LOOP#1999?
何者ですかそれ?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 11:22:30 ID:F7np3LXeO
>>679

ES7
2ヶ月前くらいに修理に出した時は
10日くらいで戻ってきた

ES7ない間は寂しかった
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 11:26:27 ID:QVJ9UKgL0
>>726
連絡くれたら慰めに行ったのに
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 19:19:40 ID:nM5mOaqH0
>>723
なんで同じのふたつもみっつも持ってるん?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 19:27:55 ID:UojASBIE0
>>728
コレクターユイに聴いてくれ。

http://jp.youtube.com/watch?v=CQ1LP7XmXeA&feature=related

730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 19:33:03 ID:vaWZCUHF0
コレクター・ユイはCorrector(直す人)であってCollector(収集家)ではないだろw
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 19:38:12 ID:NeM4xdzT0
5年ぐらいA900使いつつ、外では5千円程度の耳掛け式を使ってたんだけど
電車の音と音漏れに気疲れして、昨日外出用にES7買ったんだけど、
なんでもっと早く買わなかったのかと後悔した。

ただ俺みたいなブサ面には鏡面仕上げが痛いぜ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 20:43:52 ID:UojASBIE0
>>731
鏡面仕上げは傷つきやすいから気をつけてね。
731の心の傷がつくほどES7も傷つくよ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 22:23:42 ID:HlMfmYMz0
>>729
ふぅ…

吹いたけどオーテークスレに張るものかよ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 22:30:26 ID:HlMfmYMz0
つかESW9持ってる人に質問したいんだが、このヘッドホンエージングで音場広がる??
買った時より耳から遠いところで鳴ってる気がする。
つか少し籠ってるような…
故障…ではないと思うんだけど…
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 22:41:08 ID:Wfo8KmQa0
>>723
そんなに持っててWが一本も無いってどういう事よ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 02:52:26 ID:vC1acGgX0
>>731
ステッカー貼るといいぜ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 03:11:24 ID:WEngz/CH0
>>736
猛獣注意ですか?それとも童貞注意?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 06:40:43 ID:PGyqqvWa0
>>723
マジキチ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 11:16:24 ID:bfjhphJeO
>>737
とりあえずその2つを矢印ステッカーと共に左右に張る
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 13:27:45 ID:0W6gXsbS0
ES7の中のスポンジ外したら響きがよくなった
あれ意味あんのかなぁ(´д`)
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 13:38:45 ID:oiNAUEYv0
>>740
響くのを防止してる
ゴミが入ってビビるのを防止してる
↑このどっちか
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 13:47:40 ID:0W6gXsbS0
さんきゅ
そのどっちもって事もあるか

確かにあれとったら穴があったわ
まぁ密閉だしそのまま使うわ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 20:15:17 ID:pcdfj0HM0
ATH-ES7とATH-OR7ってどっちが音良いですか?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 21:19:55 ID:oiNAUEYv0
>>743
好み次第
純粋にどっちが上という程の差はない
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 21:44:43 ID:9vK9ZgwQ0
>>740
スポンジ効果を保ちつつ響きを弄りたい場合はスポンジに一箇所だけ穴あけるんだよ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:15:08 ID:zuXxusN90
普通のイヤホンとカナル型イヤホンって音質違うの?
音もれがしにくいだけ?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:17:40 ID:zdd4Pxso0
なぜここで・・・
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:51:56 ID:g8Rl8Whc0
今まで2000円以下の安物ばかり使ってて壊れたのでおもいきってAD1000を購入。
今までのやつと値段の桁が違うので買う時ちょっと手が震えたねw
んで早速聴いてみた。
・・・・・・・何これ、すげえええええええええ!!!!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
やばい俺開けちゃいけない扉を開けたのかもしれん(*´д`*)
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 00:49:41 ID:nMPgzWc40
>>747
ようこそ、ヘッドホンスパイラルへ。
750:2008/09/20(土) 00:50:25 ID:nMPgzWc40
すまん、>>748 だった。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 00:59:49 ID:wZvh/JXK0
>>748
正しいスパイラルには基本が大切だ。
とりあえず上位機種のAD2000へ行ってみないか?
その後は好みで色々と手を出してみれ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 02:00:45 ID:rQpfmOQt0
STAXのSR-202買ったので、W1000と使い分けしたいんだけど、どうしたらいいだろう
ポップス系はW1000でSTAXはクラシックとかかな?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 02:03:49 ID:Au5Wt/b20
おまえらスパイラル煽るの自重しろw
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 02:09:37 ID:z1HK/Gln0
>>752
それは自分で感じたとおりに使い分けたらいいと思う
他人にどうこう決めてもらう事じゃないんじゃない?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 07:40:28 ID:+CsPa9m90
>>748
ようこそここへ〜
クッククック♪
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 10:49:00 ID:ytSfRDLZ0
>>748
次はプレイヤーのグレードアップだな そのままじゃAD1000がもったいない
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 12:03:29 ID:0Bk+0nPf0
>>748
いらっしゃい。ようこそこちら側へ。
まあ、ちょっとずつ環境も弄るといいよ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 12:58:58 ID:E+5O3Bgo0
その後立派なIYHerになった>>748の未来が見える
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 13:14:26 ID:/45pceNB0
今、良いヘッドホン探してて
SQ5持ってるんだけど
ES7って買っても後悔無いかな??
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 14:07:13 ID:HyoZb9pA0
ESW9いっちゃいなよ、YOU
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 14:38:25 ID:wOrQvMmF0
オーテクスレでいうのもなんだけど、オーテク以外もかんがえたほうがいいよ
オーテクのポタではESW9がいいけど。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 16:04:29 ID:ytSfRDLZ0
>>759
後悔はしないと思うよ 見た目も気に入っているんだろ?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 17:00:06 ID:6vBt8OzO0
スパイラルあおり過ぎww
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 17:39:04 ID:4R85HNMu0
スレ的に正しい事だから仕方なし
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:03:07 ID:AiCLIEynO
ES7とESW9ってどう違いますか?
7のほうは試聴出来たんですが、中低音がうざいのと若干ドンシャリ気味な感じが気になりました
‥店内なのでアテになりませんが
9は友人がメーカー違うけどSONYのEX90の正統進化だ!とかいう話をしてたので興味ありましたが、実際のところどうなんでしょう?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:07:58 ID:s1kcoxVR0
>>765
友人ワロタ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:46:36 ID:duM883Qj0
>>765
どっちもドンシャリだけど、量はES7、質はESW9が上。
装着感は圧倒的にESW9が良い。
ES7より密着するからESW9はちょっと蒸れる。

ES7は鏡面カッコいいけど、
丁寧に使わないと汚れや傷が目立つ。
ESW9は発売以来ずっと使ってるけど傷も付かないし意外に頑丈。

結論:予算的な余裕があるならESW9一択。
かといってES7もあの価格なら出来はいい。


友人の言ってることは、よくわからん。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:52:44 ID:s1kcoxVR0
>>767
何言ってるんだ貴様
ESW9はドンシャリじゃねーぞ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:59:04 ID:duM883Qj0
>>768
ごめんよ…
据え置きは007A、SA5000なんて使ってるから
ESW9がドンシャリに聴こえる俺糞耳。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 19:08:26 ID:5Ze9+PMs0
この板にくること自体スパイラルに片足をつっこんでるんだよ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 19:10:42 ID:5Ze9+PMs0
オーテクサウンドを基準にみたらドンシャリなんじゃね?
ドンシャリっていうかズンキラだけど
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 20:19:28 ID:o9I9VgNb0
CM-700Tiが断線しちゃったから、後継がでないかなー
巷で流行のカナルはどうしても耳が痛くなっちゃうんだ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 23:41:04 ID:ZrJR6Lfy0
ドンジャラが何だって?最近耳が遠くて困るわい
スパイラルと言えば昔そんなマンガがあってな
ブルーチルドレンがどうとか言ってたのぅ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 00:16:40 ID:uj05Jp05O
推理しない推理の絆ですねわかります
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 00:59:06 ID:DLEHpqOF0
そういえば、ESW10がどうのこうのという話題が少し前にあったな
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:00:46 ID:lTrJE08w0
>>773,774
結局あれどういう物語だったの?さっぱりわからなかった。
病気の弟を救うために兄がなんか裏でやってたと言うイメージしか残ってないや

W2000っていつ出るのかなA900Tiの続編とどっちが先に出るのか楽しみ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:04:14 ID:MwrJQ7krO
>>765
EX90かあ〜

まあ、わからん でもないな・・
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:05:50 ID:isdBfp3K0
>>775
eイヤのリーク情報ってそれなんじゃないかと勝手に推測中
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 06:04:39 ID:e7rIh5gf0
ESW9は少しドンシャリしてるけどかなり良いバランス
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 09:23:47 ID:DG/QZz3C0
イヤホンはもういやだー!ってことでポータブル用のヘッドホンを買おうと思っていて、
オーテク好きなのでSQ5に目を付けて、これでいいかな〜と思っていたら、
1万円上のクラスのはずのOR7が+3000円弱で買えると知って迷ってる・・・

どっちも試聴できる場所が行動範囲に無くてあてずっぽうになりそうな雲行きだけど、
参考までにSQ5とOR7の違いを誰か教えてれませんか

音漏れとか遮音性は気にしない、というか期待して無いので、装用感と音質を中心に
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 09:33:43 ID:G41r30y+0
>>776
何だ、そのW2000てのは?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 10:02:30 ID:PDn/Dz7l0
>>765
そう感じるならES7は合わないかも。
そういう痛さはESW9では無いしやや柔らかめおとなしめなのでそっちのが向いてると思う。
ただ、外向けにやや低音は多め(減衰しやすいので)

あと、EX90と比べてる友人は多分中高域つうかクリア大好きなんだと思う。
その上でEX90だと抜けちゃう低域が聞こえるから喜んでるんじゃね?
ちなみに正当進化言ったら多分あちこちから反論されると思うw
なお、余談だが発売日はES7のが半年ぐらい早い。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:49:45 ID:MwrJQ7krO
>>782
ありがとう!
今日ビックに遠出して聴いてきたけど、自分好みの音で聴き惚れてしまったw
音場もあの大きさにしてはあったし、低音も程よく締まってた
高音とかオーテクらしくないところが良かったのかな

ビック高かったからネットで注文しますた
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:59:39 ID:GUiHhwtt0
コードレスヘッドフォンのおすすめを教えてください。5.1ch対応のものがいいです。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:18:14 ID:QFOIym75O
ここの会社の宙に浮いたみたいなスピーカー(青く光る)って音質いいの?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:32:06 ID:PDn/Dz7l0
音質で言うならコードレスはお勧めしないよ。
重いし。送受信機部分や充電機でも結構お金取られるしね。5.1chを変換するシステムもそれなりの値段するし。
まあそういう点加味しても欲しいなら2〜3万ぐらいの買いなされ、ヘッドホン単体性能は1万前後。
高いだけあってDWL5000もいいけど、ヘッドホンはAD1000って言われてる。

あとはココオーテクスレだがSE-A1000+SU-DH1がお約束だな。
音楽も聞きたいなら結構お勧め。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:47:19 ID:10L7qqwk0
>>785
DSP190の事だよな?
独特な空気感はあるが、聞き込むというよりBGM用な感じ
SP150の音の方が一般受けはしそう
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 16:15:33 ID:GUiHhwtt0
>>786
d。検討してみます。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 19:29:15 ID:QFOIym75O
>>787

そうです。返答ありがとうございます。購入しようと思います
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:42:24 ID:X+EtQW3r0
>>196
のA1000まだ売ってたなあ…
調べたら当時も実売4万前後だったようで微妙なとこだ
A900の上位形は入手しづらいのが難点だよな
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:28:39 ID:s5eQ12/l0
>>790
A1000・A900Ti位の価格帯の密閉は選択肢が少ないから、
思い切って買ってしまうのもありっちゃありでは。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:34:47 ID:yTYXNB0r0
AD700の購入を検討してるのですが
低音域と高音域はどの程度出るのでしょうか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:57:49 ID:kAekgTVk0
>>781
昔W1000とW5000の間のヘッドホンを作る予定だったのがうやむやになったやつだったはず。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 00:16:40 ID:ycV1VLde0
いつの間にかATH-OR7の値段がめちゃくちゃ下がってた。
ESW9買う前に浮気しちゃいそう・・・
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 00:37:20 ID:qRmq5DN30
万能 A900TI
特化 W1000、W5000

と思うんだがどうよ?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 00:51:55 ID:5QZgdVze0
普通 A900Ti
個性的 W1000、W5000

俺はこんな感じに思ってる。
万能なヘッドホンなんてありません。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 01:11:38 ID:UQUUw93H0
適当に聞く W1000
緻密に聞く W5000

はい、ウッドハウジンガーですね。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 01:41:15 ID:9tMIyI42O
ESW9注文したんだけど
初めての高級ヘッドホンだからwktkが止まらないw

エージングはしっかりやった方がいいのかな
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 02:25:17 ID:/l0E5/9s0
最初からいい音出るから普通に聴けばいいんじゃない?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 02:36:20 ID:HJvJgo1Z0
>>798
初めは低音が変にぼわんぼわんしたりびびるコトはあるよ。
音圧の高い曲は注意な。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 02:40:20 ID:7QrzJKsp0
いつもの曲をいつもの音量で聞いてればだんだん気持ちよくなってくるさ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 02:46:14 ID:uj2NH/MU0
最初は「んー?」って感じだけど二日か三日ぐらい適当に聞いてたらンギモッヂィ!
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 04:01:56 ID:9V84LJSW0
そーでもないよ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 11:07:02 ID:DOEF5tZa0
ESW10公式に来たね。しかし、6万だと・・・
さらにAD1000premium、これも中途半端なくせに6万
ESW9とAD2000を持っている身としてはどうしたものか・・・
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 11:20:06 ID:E17CYbuP0
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 11:21:58 ID:E17CYbuP0
ageすまん

>>804とカブった orz
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 11:34:37 ID:YeLtlW5D0
AD2000持ってる俺には微妙だな…
A900Tiみたいな個性派なら買ってもいいが
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 11:51:07 ID:DOEF5tZa0
フジヤでESW10予約したぞ
48000円とフジヤにしては値引きが悪いなぁ
限定品だからかな?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 11:53:47 ID:t6u/HH9A0
>>808
AD2000より高いのか・・・

ポタ用としてはかなり高いブツになったな
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 12:05:58 ID:Csb+AsBGO
AD2000もAD1000もESW9も持ってるが、
ESW10は買うかもしれん。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 13:04:41 ID:SxCViFWRO
ESW10たけえええええ
いい加減限定とかやめろよ、しかも最上位とか
限定で出たからってぽんぽん買える奴ばっかりじゃないのに
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 13:09:35 ID:9tMIyI42O
オーテクの18番、限定商法キター(・∀・)

まあESW9でいいや
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 13:18:43 ID:adwl32yE0
これAD2000と何が違うの?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 14:16:04 ID:NJFJvjYb0
そろそろ出ても良いんじゃないかと随分前から言われてたADの限定が遂に来たか

     ...| ̄ ̄ |<で、Aシリーズの更新はまだかね
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ..|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 14:42:34 ID:hOuN5ED00
側圧をAD1000化したAD2000だな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:14:28 ID:j927s5iA0
ATH-ES55を耳当て代わりに買うかな
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 16:28:00 ID:sfH9hzMk0
【60,900円】オーディオテクニカ、越前漆塗り仕上げの限定ヘッドホン
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222068030/
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 16:33:26 ID:M7fY3hQ90
AD900しかもってない人が買うにはAD1000prm ad2000じゃどっちがいいんだろ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 16:43:23 ID:DOEF5tZa0
フジヤに聞いてみたが、すでに5人以上のオーテク戦士がESW10に突撃したそうだぞ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 16:43:28 ID:Rp64F8mF0
ES7とOR7で迷っているのですがどちらがいいでしょうか?

近場の電気屋でOR7が10000円弱で売っていたのでこの機種に興味を持ったのですが
視聴用ヘッドフォンにはOR7はなくES7だけ置かれていたので、仕方なくES7を聴いたらその迫力にかなり惹かれてしまいました。
ipod用に持ち歩いていたEM7と聴き比べたら音の質感が雲泥の差でした。(耳掛けタイプのEM7と比べるのが間違っているのかもしれませんが)
室内用に持っているATH-500よりも音がはっきり聞こえて楽しみやすい音に感じました。(2〜3年使用していましたが、ここ1ヶ月以上手元に無いのでうろ覚えでの比較ですが・・・)

OR7の音も気になるのですがこちらの音はどういう傾向でしょうか?
抜けが少しいい、という話は聴いたことがあるのですが抜けがいいという感覚が自分には分からなくて・・・

今まで使ったヘッドフォンを好みの順に並べると
ATH-A500>PX200>>>K26P
といった感じです。

K26Pは自分にとっては音が耳に痛く合わない、と感じました。側圧もきつかったのですぐに手放してしまいました。

よく聴くジャンルはJ-POP(ポルノやスピッツ、中田ヤスタカ系など)、アニソン、ゲーソンです。
自分にはどちらが向いているか、アドバイスお願いできますでしょうか。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 17:00:38 ID:bawAemaH0
>>820
かなり惹かれたならES7買いなよ。
たしかアマゾンで10000以下で売ってたはず。
ちなみに音質ではES7のほうが迫力がある。低音に力を置いてる感じ。
OR7は高音はきれいに鳴るけど低音は迫力不足な感じがした。
でも決して低音が出ていないわけではないよ。
ロックとか激しい音楽聴くならES7買ったほうが幸せになれると思う。
ちなみに俺は激しい音楽を中心に聞くのに試聴もせずにOR7買って後悔して返品することになってしまった。
あと街中で使うなら、雑踏で低音が聞こえにくくなることも考慮してたほうがいいかもね。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 17:02:43 ID:bawAemaH0
>>820
スマン、
>よく聴くジャンルはJ-POP(ポルノやスピッツ、中田ヤスタカ系など)、アニソン、ゲーソンです。
を見落としてた。
ポルノとかアニソンとか聞くならES7のほうがいいと思うよ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 17:05:45 ID:t6u/HH9A0
>>820
OR7はあんまり評判がよろしくないからなぁ・・・
とはいえ出た時の半値くらいになってるから値段を考えたらアリかもしれんが
持ってないんでなんとも言えんけど

ES7は明るいドンシャリって感じでノリ良く音楽聞くならお勧めできる
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 17:15:50 ID:RaL6OAUu0
>>817のスレだと随分な言われようだな。
みんなどこのメーカーが好きなんだろ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 17:29:57 ID:t6u/HH9A0
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad1000prm.html
これってここで話題に出てたっけ?
AD2000買おうと思ってたのに迷うぜ・・・
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 17:33:11 ID:9tMIyI42O
>>820
両方店頭試聴だけど

OR7
高音がいかにもオーテク
金管楽器なんかは結構いいんじゃないかな?
弦楽器は微妙かもだけど、原音重視の音楽には良い。
店頭試聴では低域が消えて軽々しい感じでダメダメ。

ES7
結構なドンシャリで低音が原音崩れしてる。
高音はキツすぎず適度でいい感じ。
バスドラがズムズムきて心地よかった、ちょっとDJ風。
打ち込みなんかとは上位のESW9より合うと思った。
ただ、中低音が若干まとわりついてくる感じが、ピアノとか聞くと気になった。
あと側圧が強かったから疲れやすそう。


ES7を買ってもしやわせになれそうだったけど、
まあ、以上の不満からESW9にしたよ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 18:20:13 ID:NJFJvjYb0
オーテクの大物って年末近くに出る印象があるんだけど、今回は早いしまだなんか隠し玉があるのかな
っていうかAシリーズry
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 18:51:29 ID:FIoFkt0R0
アートモニターのワイヤレスとかそろそろ出してくれ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:08:47 ID:bxVtfdHL0
で、Aシリーズ刷新マダ−?
>>791
A1000のレビュー探したら低音よりっぽいんだけど、こないだD5000買っちゃったからなあ…
次はW1000にして使い分けるつもりなんで自分はパスかな
出荷されて6年近く箱入りってのも可哀想なんで、近くで気が向いた人は拾い上げてやってください
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:18:39 ID:dQUEu4A90
>>825
ATH-AD1000PRMてw
AD2000買ったばかりなんだが
静観するか・・・
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:22:35 ID:trInsEf+0
>>815
それが本当で音質も互角なら、最近AD2000買った俺涙目じゃん;;
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:04:33 ID:hOuN5ED00
オーテクによると型番と性能クラスは比例するらしいし(L3000とW5000の関係は例外みたい)
1000系のネーミングで登場したからにはそれなりの理由があるんだろうと推測
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:20:21 ID:LBp/64FqO
どらがいつも言ってるじゃん。
ボーカルの引き込みに差が出てくると。

AD2000>>>>AD1000>>>AD900
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:25:55 ID:NJFJvjYb0
適当に評判見る限り
AD1000以下:「オーテクらしい」音
AD2000:「オーテクらしくない」音
だから、PRMは2000クラスかつ「らしい音」の機種じゃないかなーと予想
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:29:00 ID:N/9YRBKwO
これっていくらくらいしますか?

http://www.imgup.org/iup694197.jpg.html
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:33:40 ID:NJFJvjYb0
>>835
2000円または2500円
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:34:28 ID:EfYj4t6M0
音抜けとキレを活かしたドンシャリサウンドだったりしねえかなぁ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:35:22 ID:N/9YRBKwO
>>836さん
早速ありがとうございます
音とかはどうですかね?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:40:47 ID:NJFJvjYb0
>>838
俺は持ってないし、コード巻き取りはあんまり買う人もいないからどうだかワカンネ
一応オーテクは耳掛けに強い方だから悪くはないんじゃない?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:43:03 ID:zvG9Z4jv0
AD1000PRMって、せいぜいAD1050くらいのものじゃないの?
実勢価格はほぼAD2000と同じくらいになるのかな?

実質、これだけだろ↓
「パーメンジュール磁気回路」
「最上位機の技術を踏襲したφ53mmドライバーユニット」
「入力コードは左右両出し左右独立アース線(4芯)構造の音質重視設計」

カタログだけ見ると、AD1750くらいだな 35,000円なら、という感じ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:49:26 ID:NJFJvjYb0
>>840
6N OFC+OFCとPCOCCってどっちが素材的に上?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 21:00:17 ID:5QZgdVze0
>>825
こりゃまた凄い微妙な位置取りのモデル出してきたな。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 21:05:41 ID:CpRNY6ts0
ATH-ES55が片出しコードだったら良かったorz
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 21:21:57 ID:ycV1VLde0
>>820

ES7を所持していてOR7も値段が下がっていたから気になって今日視聴してきた。
ちなみによく聞く音楽のジャンルはロック中心。

視聴に使ったのは自分が持ってたipod(第一世代のnano)

感想は、ipod直挿しだとOR7はかなりきついと思う。
高音が耳にシャンシャン突き刺さって大きい音では聞けない(音量は3/4ぐらい)
ER7は音が重くて、かつ平面って感じでOR7は音が軽いかつ空間って感じ。

あくまで主観なんでそこんとこよろしく。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 21:22:31 ID:iEZJW4cw0
>>841
本当は一番大事なのは信頼できる所で精錬されてる素材かどうか。
外国の質の低い施設のだと純度は確保できてない事が多いらしい。
精度や測定が曖昧な施設の7Nよりは三菱マテリアルの6Nの方が信頼できる感じ。
特にOFCは中国の上海銅と呼ばれてるものが多いらしいので注意。

同じ工場で生産されてるならPCOCCの方が質は高いと思う。
最近のOFCよりはA1000の6Nの方がコードの質は高い印象は受ける。
ただ構造は今の方が進化してるから厳密に比較するのは困難。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 21:52:32 ID:LmJF8wKT0
ES55ってES7の劣化版?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 21:57:56 ID:bawAemaH0
>>846
うおっ!!
初めて知った!!
なかなかかっこいいけど定価高すぎね??
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:01:06 ID:bawAemaH0
>>846
どっちかっていうとES5の上位モデルみたいだね
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:07:27 ID:if+idpO70
ESW10、5万もすんのかよ…
そんだけ貯めるのにあと3ヶ月はかかるわ、その頃には無くなってんだろうな
オーテク音作りは好きだけどこういうことするところが嫌いだわ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:16:11 ID:Wf6u1mD80
とりあえずESW10は外ではヘッドホン(というか携帯プレイヤー全般)は使わないんで外すとしても
AD1000PRMは既にAD2000/1000を持ってるが結構迷う











851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:36:37 ID:T05qwjQm0
オーテクの限定品って、結構早めに無くなったりするの?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:41:32 ID:VFZ3i04tO
>>850
俺はADシリーズはAD7しか持っていないんで、
これを機にAD上位機種にも手を出してみようと思う。
A1000も持っているから、限定1000番ペアもできるしな。
しかし、個人的にA1000が両出しコードでなかったのが残念。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:46:22 ID:rj563+K40
A900Tiが出た時もみんな「A900ベースかよ」って微妙な反応だっかけど、
音が良くて結局人気が出たからなあ。
どっち買おうかマジ悩むわ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:48:34 ID:OTwqFJDQ0
凄いなESW10。
公式サイトによると密閉ダイナミック型型らしいぜ。
どんなのか凄く気になるな
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:00:03 ID:Wf6u1mD80
間違って空白を開けたのが恥かしいですが

>>851
へッドホンに嵌ったのが数年前なんであまり昔のことは知りませんが
ATH-A900LTDやATH-A900Tiの実績を考慮すると
ネット通販で容易く買えるのは三ヶ月ぐらいしか持たないようです

>>852
自分もA1000やW1000持ってるからそういう意味では欲しいですね

>>853
音は実質1000クラスだったしな
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:20:10 ID:/Vqfkike0
漆じゃ紫外線に弱くて外で使えない気がする
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:30:19 ID:VFZ3i04tO
このスレの上の方にもあるが、A1000だけは例外で今でもまれに新品を見かけるな。
しかし、何故A1000だけ?

ところで、ふと思ったが、AD1000PRMって1990年以降のオーテクでは初めての開放限定版?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:30:29 ID:Rp64F8mF0
みなさんアドバイスありがとうございます。

>>821-822
確かに魅力的に感じた物を買った方が後悔がないですよね。
アマゾンを見てみたら11200円でした。
1000円ちょっとケチって安く売ってる方買ってもそれが気に入らなければ仕方がないですもんね。

OR7も性能は良いけどES7の方がより分かりやすい音ということでしょうか。
よく聴くジャンルのお奨め通りES7にしようかと思います。

>>823
これまでATH-A500がメインだったので、ノリよく聴けるものの方が今は欲しいかもしれません。
ES7で傾向の違う音を楽しんでみようと思います。

>>826
OR7は原音重視向きなんですね。
これまでメインに使ってたATH-A500もどちらかというと原音重視に近いと思うので
色合いの違うES7の方がギャップが楽しめそうですね。

自分も視聴していて音の迫力が圧迫感を感じない程度にちょうど心地よかったと感じました。
打ち込み系の音も楽しみたいと思っていますのでES7にしようかと思います。
疲れてきたらATH-A500に付け替えて聴こうかと思います。

ESW9は自分にはちょっと予算オーバーですね・・・w
いつか検討したいと思います。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:32:07 ID:bawAemaH0
漆って耳がかゆくなったりしないのかな??
つかドライバーも新型かよ…
ESW9と音全然違うんだろうなorz
つい数週間前にESW9買ったばっかりだよ...
860820:2008/09/22(月) 23:33:58 ID:Rp64F8mF0
連レス失礼します。

>>844
自分も使っているのが初代のnanoなので参考になります。
メインの使い方としてはコンポ直挿しですが、ipodでも聴きやすいに越したことは無いので。
自分がnano用に使っているATH-EM7も音を大きくするとシャリシャリになるのが気になっていました。
OR7もそんなにipodには向いていないみたいですね。
ES7の方がipodではその点と、迫力不足になりがちな欠点をフォローしてくれそうな感じですね。
もちろんフォローといってもmp3プレーヤーなので過剰な効果は期待は出来ないでしょうが・・・
お奨め通りES7にしようと思います。



みなさんに満場一致でES7がいいと背中を押してもらえましたので安心して買えますw
NTT-Xという店が送料無料では一番安い(10700円)みたいなので早速ポチろうかと思います。
ありがとうございました。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:39:13 ID:sepRuqeW0
あ〜あ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:57:24 ID:GQeP0Hbj0
このスレの人って性格わるい?ES7て・・・・ES7て・・・・
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:59:59 ID:if+idpO70
>>859
お前漆塗りのお椀使って痒くなったことあるかw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:01:14 ID:sepRuqeW0
ATH-T2おすすめと聞いた
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:07:18 ID:VPFPDrgR0
>>863
漆器ではかぶれることは無いが、まれに、作られて間もない場合、かぶれる事もある。これは重合され残ったウルシオールが揮発するためである。十分に重合が進んでいれば、かぶれることはない。
wikiより
時間たったら大丈夫みたいだね
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:08:11 ID:hX+19SCO0
>>849
高校生とか・・・?5万程度バイトでもすればすぐたまると思うけど・・・
まあ人それぞれか。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:14:53 ID:FBAD3DFb0
A900Tiの時は2月入った頃には値段が安い店は軒並み売りきれてて、残ってるのは4万近い値がついてる店だけ。
値下がりを待ってた奴は結局高くついた。
それでも迷ってた奴は最終的に売り切れて買えなかったな。

俺は今回もA900Ti同様「ハードオフは最初から意外と安い」戦法で行く。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 01:03:40 ID:DyzZlAZH0
不二家でもう予約受付しているのか
今年だけでオーテクは6本買った。
もういいですw
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 01:17:21 ID:lgdhvY86O
ATH-EM9DとEM9Rってのが在庫処分で
3,000円で売ってたんだけど
どうでしょう?
型遅れなのかな?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 01:18:24 ID:bytjSyfs0
>>869
耳掛け嫌いじゃないなら買っとけ
嫌いでもとりあえず買っとけ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 01:19:59 ID:lgdhvY86O
>>870
レスありがと
どっち買ったらいいですか?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 01:31:06 ID:HGISTQXm0
>>871
解放と密閉だから両方買っとけ 使い分けられる
それでもまともに買う1個分より安い
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 01:37:53 ID:lgdhvY86O
>>872
ん〜 よくわからんけど
わかりました、とりあえず明日2つとも買って来ます
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 01:38:48 ID:r2G3/jV10
>>871
どちらも元が10000〜15000円くらいするものだから、
両方買っても損は無いぞ。というか両方買っちまえ。
耳かけの最高レベル機種が6000円で手に入るチャンスだぞ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 01:42:46 ID:hKAiF8o10
すごい、悪魔がステレオで囁いてるw
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 01:47:58 ID:jer3dNIh0
サラウンドになったら、このスレも末期だなw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 01:56:01 ID:G+9Lb3pj0
>>873
あるだけ買って、オクに出品すれば大儲け間違いなし!
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 02:09:28 ID:qQTUOQPp0
ES55は型番からするとジャカジャカ鳴らす系統に思えるけどな。
それをES7と同じクラスに持ってきたって感じで。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 02:10:28 ID:qQTUOQPp0
>>869
俺は穴が開いてるほうが抜けがよくて好み。
どうせ音漏れるんで、音漏れの有無とか考えちゃ駄目だw
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 02:14:53 ID:lgdhvY86O
>>877
それも考えたけどw
今見たら5,800円で出品されてるけど
入札ゼロですよw
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 02:19:00 ID:lgdhvY86O
>>879
それより何より
今まで付属についてたイヤホンで
満足してた俺に音の違いが解るのかが
心配ですよw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 02:21:28 ID:JTdVFPv30
>>866
大学生です
定期代と昼飯代かかるし、就活のときお金かかるだろうからある程度貯めとかないといけないし
こんなこと言うときめぇwwwてなるだろうけど予約してたねんどろが10月末に控えてるし…
限定色とかならともかく限定モデルはマジで勘弁してほしい
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 02:25:02 ID:WbvqzOaa0
あんなモンがあんな値段で1000もの数が早々に無くなるとは思えんが
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 02:27:50 ID:hKAiF8o10
なに
一ヶ月くらいお昼が超粗食でも何とかなるもんですよ?
てか大学時代はマジでそうした。M:TGのためにw
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 07:02:16 ID:R6L0jufW0
メタルギアソリッド
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 08:46:37 ID:wwQyALzt0
>>881
EM9DとEM9R俺に売ってくれ。
オクで5800円のやつに入札しようと思ってたけど、送料考えたら高い。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 09:16:03 ID:RGIQYiO50
最近W2002が無性に欲しくなってきた
L3000持ってるのになぁ、この前試聴した時の音色が忘れられません。
誰か、8万即決くらいでお願いします
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 09:22:00 ID:DyzZlAZH0
>>887
ヤフオクに出てるよ。
9万だけど
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 10:19:47 ID:mhS2Wn6y0
>>881
いいなぁ。
俺も先月EM9D買ってめちゃ気に入ってるんだけど、その値段ならRも欲しい。w
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 10:26:48 ID:hX+19SCO0
>>882
俺も大学生だが・・・ヘッドホン関係には100万以上つっこんでるな・・・
無駄にバイトで稼ぎまくって使い道ないし。中古車も買ったけど・・・
定期代と昼飯代ってことは実家生かな?俺は一人暮らしだから一応色々切り詰めてる。
就活は金たしかにかかるかもなぁ。というか数ヵ月後には真っ最中なわけだがw
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 10:30:44 ID:yZHBFoOi0
これのA900Tiバージョンがほしい

http://bbs03.eek.jp/er0327/img/46659.jpg


A900Ti買ってから他のヘッドホン買ってないな。十分満足してるし。
個人的にW1000と差は感じない位の性能だと思うんだが

限定1000ではなくせめて20000位出してればもっと評価高くてもいいはずなのに
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 10:51:27 ID:qQTUOQPp0
過去にA1000で限定3000を数年かかって売り切った経歴が在るので
多分上が許可出さないんだと思うよ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 10:51:49 ID:TrWcFqCX0
今回でた限定版のレビューとか試聴レポっていつくらいにでるんだろ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 10:53:15 ID:TrWcFqCX0
連レスすまんけど、AD2000とAD1000prmだとどっちがいいかな
まだレビューもでてない時にきくのは馬鹿か
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 10:55:27 ID:qQTUOQPp0
勘だ。

まあ、1ヶ月でなくなるってコトは無いから、予算さえきちっと組めれば買えることは買える。
ただし、エージング後の音をある程度予想して買わないといけない部分も出るので、
自分の好みと経験は重要かも。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 11:13:36 ID:TrWcFqCX0
このADシリーズ限定発表はAD2000の上位機種を年末とか年始に発表するフラグてのはない?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 11:16:22 ID:xXOnMqVN0
>>896
そうなったら、1000prmと差をつける必要があるから10万超えになるな
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 11:34:13 ID:i1+avEWG0
AD2000のマイナーチェンジ版なんか出してないで
早くA2000出せよ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 11:36:12 ID:TrWcFqCX0
とりあえず一ヶ月くらいは様子見ても大丈夫だよね
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 12:24:31 ID:RGIQYiO50
>>887
知らぬまにヤフオクに7万で出てた。
時間からしてここ見てたのかな?だったらありがとうございます
お願いだから皆さん入札しないでください。8万までで何とか欲しいのです
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 12:42:40 ID:fwC72rt60
>>896
AD5000とか名づけられるのか。定価15万くらいになりそうだな。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 12:48:21 ID:N//nArWE0
>>900
出品者乙
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:03:55 ID:34GmO3kpP
おっと!
ポータブル興味ないけどアルミのヘアラインじゃねーか!
買おう。2色とも。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:11:33 ID:wKhJuqGd0
AD1000とHD595だとどっちがいいですか?┏(^ω^)┓
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:32:54 ID:VPFPDrgR0
>>904
このスレに聞きに来たということはもう答えは出てるんだろ?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:36:22 ID:wKhJuqGd0
>>905
今ATH-A7X持ってて、オーテクは好きです
AD900とAD1000だと圧倒的にAD1000がよくて、
他メーカーならHD595いいよってきいたので気になったんですけど
やっぱAD1000ですよね!!
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:37:20 ID:xe7OtpZDO
>>900
何という悲惨な自演
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:37:49 ID:lgdhvY86O
>>886>>889

おまえらにも分けてやろうと思って
親に金借りてまで店に来たのに
在庫処分品の入ってたワゴンが
撤去されてたwww

店の人に聞いたらもうセール終わっただって
あ〜クソ〜俺超涙目だあwwww
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:45:56 ID:d8nYc1Nq0
親に金を借りてまでは分けて欲しいと思わないだろう…
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:50:17 ID:tM14wXtXO
発売すぐに買ったEW9
ラバーサポートが経年劣化で千切れたorz
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:52:51 ID:bytjSyfs0
>>909
初値3000円でいくつかベルジャネーゾして小遣いの足しに、とでも思ったんでそ
残念でした
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:53:53 ID:nAUoU48d0
>>908
お前良い奴だな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 14:16:58 ID:qQTUOQPp0
>>908
そして新しい世界の扉を開ける準備万端ですね!
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 14:47:15 ID:xe7OtpZDO
注文してたESW9キタ━━(・∀・)━━!!
さすがに店頭で聴き惚れただけあって未エージングなのに素晴らしいw
俺しやわせだあ〜

でも耳乗せだしちょっと側圧強いね
寝ながら聞けるのはいいけど長時間はツラいかな
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 14:58:58 ID:JF7MBRxW0
自分の頭結構大きめだけど側圧は知らない内に良くなってたよ
気のせいかもしれないけど多分ちょっと広がる
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 15:54:31 ID:R6L0jufW0
でオーテクはm限定発売の理由は言わないのですか____?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:04:09 ID:VPFPDrgR0
>>914
装着感は使ってると改善するよ。
ラムスキンのイヤーパッドが柔らかくなってくる。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:05:59 ID:6lVSZByF0
ゲーム、DVD視聴用をメインに音楽鑑賞も楽しみたいと思ってヘッドホンを検討しています。
2万円台までで何かオススメはないでしょうか? 
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:18:24 ID:tmJarkvA0
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:21:35 ID:s2UbL66q0
DVDゲームならくっきりのドンシャリ系だろうな

オーテクの場合、銀シャリとかカマボコの方が得意だとは思うが
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:56:40 ID:JTdVFPv30
>>884
いや今も飲み物含めて300円ちょいで頑張ってるけどw
定期と昼飯で月15000円ぐらいにはなるんだよなぁ

>>890
俺まだそこまではいってないわw
20万くらいは使ったかも知んないけど…
そのほかに自作PCもやってるから金がかかってしょうがない
ほんとは一人暮らししたいけど、東京は家賃が高くて払えないw

弟に借金もしてんだよなぁ、2万ほど
まさかPCが1年で壊れるとは…


ところで俺の持ってるイヤホン3つ全部オーテクなんだけどこれってもう十分な信者かな?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 17:08:18 ID:d8nYc1Nq0
趣味を満喫する鉄則は借金をしない事だよ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 17:14:33 ID:JTdVFPv30
成績とか休講のお知らせとか全部ポータルサイトで開示だから、
PC持ってないとその度に大学まで足運ばなくちゃいけないんだよ…
レポート提出もインターネット経由だし
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 17:20:28 ID:d8nYc1Nq0
いや、まぁいざという時の備えくらい残しとこうというか
とはいえ自分も似たような生活してたから気持ちは分かる
20代は一部の人以外は貯金は溜まらないものだしね

HPスパイラルはいいけど借金スパイラルになると終わるので注意
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 17:22:07 ID:d8nYc1Nq0
ちなみに漏れも100万は浪費してるだろうなぁ…
今あるシステムの総額だけで100万くらいになるし
SPメインで凝ってる人はもっと凄いみたいだけどw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 17:35:19 ID:+OOcVCV70
ATH-ESW10JPNのイヤーパッドってESW9と同じラムスキンだけど
HP-ESW10で型番違うのな

W5000やL3000用みたいな柔らかい奴だとイイナ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 17:41:25 ID:OWissvI70
ATH−SQ5を使い始めて半年くらい経つのだが
この頃すごく中音部から高音部にかけてがカサカサしてるのが
気になるのだが、こんなものだったろうか?
SQ5使ってる人いますか?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 17:51:03 ID:xe7OtpZDO
皆なかなかのスパイラルだw

ところでこのESW9だけど、電車とかで音漏れうるさい?
EX90で一回指摘されたから、漏れるなら遠慮しないとな‥

それよりもオーバーヘッドつけること自体が慣れてないから
めっちゃ恥ずかしいw
JRや新幹線は問題ないだろうけど地下鉄とかでも大丈夫?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 17:51:08 ID:bI9oRF280
新製品の
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad1000prm.html

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad2000.html
とクリソツ。
コードが6N+OFC → PCOCC に代わっているだけ。
定価は -\23100
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 18:08:37 ID:hKAiF8o10
何を今更
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 18:08:55 ID:qQTUOQPp0
あー。
俺も100万はとっくに消えてるなあ…orz
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 18:19:22 ID:FBAD3DFb0
俺はヘッドホンは150万、スピーカー120万くらい。
テレビやPCも好きなのでそっち方面にも100万はかかってる。
ただ、そういうのは車よりは絶対マシだよ。
一台(Z33)で500万位かかってるからね。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 18:40:19 ID:1a9iqib30
W5000ていろいろいわれてるけど、実際どうなの?
低音でないの?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 18:46:33 ID:qQTUOQPp0
キレで聞かせるタイプなんで、量感は無いよ。
スネアの弾け具合は神。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:21:26 ID:1a9iqib30
そかそか低音がでないわけではないのだな、きれで勝負ってことか
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:25:04 ID:d8nYc1Nq0
機器によるんじゃない?
W5000ではそれなりに低音出るよ。後はソース機器にもよる
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:26:04 ID:d8nYc1Nq0
HA5000ではそれなりに、の間違い。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:28:00 ID:URwJtvvc0
ATH-AD1000PRMが4万くらいで音気に入ったら買ってしまうかもな〜
密閉が欲しいけど4万くらいだとW1000しかないし
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:05:02 ID:aglcD0p70
>>936
あくまでオーテクの枠ではだな
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:21:14 ID:WsFDjwJE0
昔話:20年くらい前
予算20KでHP秋葉原中を視聴して回って、音の切れの良さが気に入ってオーテクのやつを買った。
アームが華奢で買ってから1ヶ月もしないうちに折ったんだが、他の買い物のついでに買った店に持っていって修理を頼んだらオーテクの人が店まで取りにきてくれたのがえらく嬉しかった。
それ以来何となくオーテク好き。

このスレ読んでたら音もサポートもあまり変わってない感じかな、と思って何となくカキコしてみた。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 22:04:05 ID:R1XLmWmt0
>>891
チタンは硬すぎて
金型が1000個製作分しか持たないんだってさ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 22:06:26 ID:yZHBFoOi0
W1000とW5000の間で木とチタンの密閉型ヘッドホン1つずつ出してほしいな

絶対買うのに。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 23:13:08 ID:LZJcU9Ot0
ウレタンかシリコンでいいよ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 23:57:38 ID:GlEPXva20
A700使いの俺がA900に乗り換えたら幸せになれますか?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:00:34 ID:w3AKG+Ao0
>>944
確かタイプが違う
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:08:49 ID:+cyMEU140
>>945
えーとアートシリーズは
A500、A700、A900があって

A700だけ別チューニングなんだっけ?

A900は音源側がしっかりとした出力じゃないといけないと聞いたから
ポータブルではCOWON D2
パソコンはSE-90PCI

A900に乗り換えると低音をおとなしく出来て高音の伸びが上がりA700より解像度が上がると思ったんだけど違うのかな?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:15:18 ID:qJMIwhwd0
>>946
A700持ってるならいっそのことW1000とかに行った方がいいと思うけど。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:34:33 ID:bl3Cd/Sb0
どう聞きたいのかによるかと。
A700の派手さ加減があわないのかな?
AD1000とか900とかそっちに流れる手もあるよ。
再生側が弱いならAD900もいいよ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:40:27 ID:+cyMEU140
>>948
イコライザ関係無調整で低音が出すぎかな・・・
A900ならさほど価格高すぎではないから
A900への1ランクアップしてみようかなと
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:44:13 ID:bl3Cd/Sb0
とりあえずA900は、プレーヤー回りを考えると結構淡々と鳴るとおもわれ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 03:35:54 ID:M/Al0Dew0
今日AD1000買ってwktkしてスレ覗いたら
なんだよPRMって…(´・ω:;.:...
AD2000かW1000買えって事か…
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 04:09:47 ID:YRcxfev5O
>>928
恥ずかしがらんでよし
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 10:57:35 ID:bykGXQGi0
>>940
俺はサポートセンターに断線で送りつけたら、サポートセンターから届いた日に
「故障品、確かにお預かりしました。」と電話がかかってきたので少し驚いた。
こういう対応されると、すこし贔屓にしたくなるよね。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 11:18:58 ID:1soklznw0
ほぉ、これまで機会がなかったけどサポートは信頼できるのね。
限定商法とかのイメージでよく語られてるけどそっちはあまり聞かないから。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 18:57:49 ID:IJQSZXK3O
ESW10予約してきた。予約票に15個までと書いてあって、今日10個目ぐらいだった@フジヤ
確実に手に入れたい方はお早めに。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 19:25:16 ID:hdj8v+EC0
俺はオーテクの木のヘッドホンのフラグシップ以外眼中にない
W5000の後継機は来年の年末発売?

オーテクのフラグシップ以外眼中に無いと言っておきながら
デノンのD7000も少し気になる
W5000と同じ価格帯だかならなぁ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 19:34:38 ID:gPNxRzgW0
すっきり・くっきり派か、あるいはまったり派かを考えれば
すぐ答えは出ると思うが。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 19:37:13 ID:hdj8v+EC0
俺はくっきり・すっきり・高域寄りの音・が好みだな

やはり次買うのはW5000の後継機待ちか・・・
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 19:39:29 ID:zDfDM87c0
W5000の後継ってあれ以上細かい音拾ったりするのかな…
はやく聴いてみたいぜ。俺の低スペック脳で情報処理が追いつかなくn(ry
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 19:40:41 ID:xmLloo8y0
便乗質問!w

W2002 とW5000 の音質上の違いってどんなもん?
違いはどこから来るかな? (<木の材質かな?)
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:08:19 ID:YRcxfev5O
ESW9ってのはくっきりすっきり?まったり?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:35:39 ID:sOLanPpB0
A900Tiは柔らかい部類に入るな。
やっぱりチタンの特性(物理的に柔らかい)がしっかり現れてる。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:40:59 ID:FoRqjHaL0
>951
プギャーwwww
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:44:15 ID:7uu+QdCz0
>>960
個人的な感想だけどW5000は音が硬く高域が痛い。W2002は音に尖った部分が無く心地く聞きやすい。
W2002のオクの値段は高すぎる気もするけどいいものだよ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:49:50 ID:bAFSkKKE0
>>955
ひとまず不二家さんは予約一旦終わりみたいね。
くそ…出遅れた…
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:51:16 ID:7uu+QdCz0
あららフジヤも予約終わったのか。うーん・・。みんな金あるな!。
俺も予約しようとしたら出来なかったぜ・・。
967960:2008/09/24(水) 20:59:36 ID:xmLloo8y0
>>964
レスありがとう!
実はW2002 は持っているので、ここ最近このスレで話題に出てるW5000 はどんなものかな、と思ったのです。

ただね、W2002 は漆の塗りが薄めで、ぶつけるとすぐに欠けてしまうのですよ。
一回だけスペアのハウジングを買いましたが、片っぽだけで\19,000 もする、大変高価なものでした。

同じ漆塗りでも、W11JPN はそれなりに厚いようで、こいつは簡単に剥げそうにありませんね。

自分が特別乱暴に扱っているとは思えませんが、
ぶっちゃけ塗りが剥げたらそれこそオークションで売るにも価格がうんと下がりますので困りものです。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:00:29 ID:/AdoeM3t0
>>951
おれAD1000買って一ヶ月だけど、これはこれでいいものだ。
それにAD1000PRMの実売価格はAD2000より高くなる気がするぞ。限定品だし。
AD2000を選ばなかったんなら、悔しがることはないと思う。

と、自分にも言い聞かせている。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:15:52 ID:/AdoeM3t0
968だが、さっきカキコする前にAD1000/2000の実売価格調べてて気になったんだけど、CK10ってどんな感じなんだろう?
実売価格でAD900と変わらんけど、値段分の音するのかな?
それとも、どーしてもイヤホンタイプじゃなきゃヤダって人向けの贅沢品なのかな?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:24:04 ID:+cyMEU140
明日A900が届くので何か一言コメントください
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:25:47 ID:PWqwL6MZ0
単純にTVに繋げてゲームを楽しむためにヘッドホンを探しています。
こちらのメーカーは品質がいいとのことですが、何かおすすめはないでしょうか。
予算は3万円程度を考えています。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:30:05 ID:uZLrAiywO
HFI-780
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:35:42 ID:PWqwL6MZ0
えっと・・audio technicaで、ということなのですが・・
そちらの機種もおすすめなんでしょうか? チェックしてみます。ありがとうございます。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:47:30 ID:qJMIwhwd0
>>973
とりあえずゲームなら音漏れ嫌な人wはA900
外部の音が気にならないならAD900か1000あたりでいいような。
木製は折角のデジタル音が少しやわらかくて向いてないと思う。
どっちかというとゲームの場合、デコード能力の高いヘッドホンアンプのほうが重要な気もするけど。
あとはこっちで>>919
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:00:44 ID:PWqwL6MZ0
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:04:11 ID:XaG+PPrX0
近所のハードオフでAD10を12500円で売ってた
これは買いですかな?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:31:44 ID:QmAOSaV80
>>976
まて!漏れが確かめてやるからどこか教えてくれないか?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:47:50 ID:d3hEiP1+0
>>976
それはAD10ではなくED10だ。早まるな。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:14:13 ID:XaG+PPrX0
>>977
新潟新通店
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:40:48 ID:QmAOSaV80
>>979
分かった。遠いな。それはお買い得だから飼っていいよ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:58:27 ID:XaG+PPrX0
>>980
なんかレビュー見るとあんまり評判よくないみたいなのでいらないですわ
開放ならHD595とAD700持ってるし

ほ、ほしくなんかないもんね
い、色が気に入ったとかそんなことないもんね
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:34:33 ID:uZWmBCub0
ATH-EW9NRが欲しいなぁ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:39:07 ID:FjH0D9930
>>970
捨てろ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:40:59 ID:PQHmkW490
>>970
本物かどうか確かめてあげるから俺の家に送ってくれ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 02:16:01 ID:VMCENJAW0
AD1000と2000を買わないで待ってた甲斐がありました。
うそです、AD900持ってた所為で微妙に買うのが遅れてただけです。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 02:55:32 ID:PH9iaHLd0
>>981
どっかで見たモノと値段だと思ったらアレかw
ADシリーズって現行のが前よりいろいろ良くなってるみたいだから、確かに微妙かもね
俺もAD1000有るからってスルーしたしなあ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 17:04:02 ID:YzC/kGp30
ipod用にとりあえずで使ってたC601が壊れたので
買い換えるならいいイヤホンにしようとCM700かEC700に絞ったんだが
音質的な差はなさげなので耳掛け部分の評価とTiにすることの意義を聞きたい
もしくはipodならもう1ランク下げてもわからないかな?

前はDJヘッドホン使ってたりもしたんだが通勤時間が増えたせいで
使ってないときの300gが重く感じられるようになってしまった・・・
988970:2008/09/25(木) 19:02:56 ID:w8pOe8By0
ところでATH-A900のイヤーパッドを
HP-A1000に交換するといいことが起きると聞いたんだが
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:15:31 ID:DQXN8n+l0
>>988
ATH-A900Tiと同じ装着感になる。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:19:58 ID:w8pOe8By0
>>989
なるほど
早速HP-A1000イヤパットを別単品で発注した!!
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:25:04 ID:w8pOe8By0
ウホッ・・・
A900最高じゃん・・・
A700より圧倒的に音良いじゃん・・
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:31:12 ID:6Dfr+8lv0
ああ・・・次はADだ・・・
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:42:02 ID:53QcjXrf0
ふー間に合った。
JoshinでESW10ポチっておいた。残り9。
ポイントたまってた分、フジヤより安くなったぜ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:56:03 ID:w8pOe8By0
A900って音源側で低音強めても音割れしないんだね
A700は盛大に割れてたのに・・・
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 21:17:05 ID:q9TpzIpB0
ESW9ってどの位の音量で聴くと音漏れするの?
自分はSONYのA808で音量20弱で聴いてるんだが・・・
SONYのNW-AシリーズでESW9使ってる人たち教えてくれ><
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 21:21:15 ID:Jrhvao2RO
周りの友達に聞けば?
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 21:28:01 ID:fbTRjGFA0
>>995
とりあえず箱か何かにかぶせて、
音量上げていってハウジング側やイヤパットに外から耳を近づけて聴いてみればいいかと。
一度自分の中で最大値決めとくと便利だよ。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 21:51:55 ID:Qie3Ox0D0
GETPLUSでESW10とAD1000PRMが、現金特価40488円なんだけど
ここってどうなの?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 21:52:44 ID:Qhe7ZEiO0
ESW10ってAD2000より高いじゃんワロスwww
それよかAD1000PRMwwwww
意味無さ杉wwww
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 21:56:49 ID:Qhe7ZEiO0
1000(●´ω`●)ゞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。