1本1万円前後のスピーカー 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 22:19:37 ID:Ahk3Ik4J0
日本人ならスピーカーは牌製だな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 22:51:44 ID:2XPOYOJOO
ここの住人は音質にこだわりが無いみたいだな。
M53はトンコン通さずにダイレクトで聴いてこそ価値があるスピーカーなのに。
M53の楽器のリアル感は良いよ。

ONKYOの音が良いと思うやつは、低音や高音を+にいじってるなw
 ̄ ̄ー_ー ̄ ̄みたいにw
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 23:46:58 ID:96h0NQzCO
>>933
そんなこと他人にとやかく言われる筋合いはなかと。
使用プリメインや部屋の造り、スピーカー配置や鳴らす音量etc
俺を含めてM53使ってる人達がみんな同じ環境じゃないからさ。
音の好みも人それぞれ、価値観も人それぞれの物差しがあるさ。
ちなみに俺はパイオニアA-A6でトンコン少しいじって聴いてる。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 05:17:34 ID:woEeGq5N0
なんでみんな今頃になってM53なんかに走るのか理解できない。
タンノイのマーキュリーFRカスタムやJBLのコントロール1のほうが桁違いに音がいい。
これはもう好みの問題を越えた話しだ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 06:48:28 ID:579c+YRN0
かっこいいやつ買っておけば少々音が悪くたって、擁護したくなるものさー
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 10:02:00 ID:iuxArjKc0
音質にこだわりのある奴が
1本1万円前後のスピーカースレに居ること自体が悲しすぎるだろ

まさに貧乏人w
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 10:41:00 ID:BF28vQuz0
スレの趣旨を理解できないアホが多いな。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 13:20:38 ID:L9aCp4afO
この程度の価格帯なんて所詮
鎌ベイアンプに繋げてPCの脇に置くスピーカーだよね^^たかが一万だし^^
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 14:18:02 ID:KTMnbyK10
自作したらその程度でも1万じゃ足りない。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 14:26:50 ID:G3HG6bGY0
>>933
平らな音が好きな人はつるぺたフェチと聞くがおまいさんもそうなのかい?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 20:14:27 ID:PjgH3SqO0
>>935
同意。おそらくM53を所有している数人が繰り返し書き込んでるんだろうw
M53は値段から言って悪くはないがそれほど賞賛する物でもない
K701やS-A4SPTの方が満足度が高いと思う
FRカスタムは1本1万じゃ無理だけど、予算に少し余裕がある奴はこれにすべし
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 20:16:31 ID:1V2SKiOH0
SS-B1000, SS-F6000を絶賛中です。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 21:04:21 ID:Nkofms7q0
F6000の低音はどんなもんすかね
ズゥーンとした重低域レベルまで下は興味ないけど中〜低が強めというかパワフルなのを今探してます
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 22:42:46 ID:L9aCp4afO
>>942
俺的にはM53が良いと思ったな。
K701は耳糞詰まった様に聴こえるしA4SPTは低音がボンつく。
D-112EXなら何とか満足だった。
皆も早く気付きなよ^^所詮一本一万円じゃ満足出来ないんだよwww
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 22:45:02 ID:vtE296WA0
足りない。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 23:12:05 ID:lcvU1YRZ0
>>945
タンノイFRカスタムはペアで2万7千円(逸品館)、一本に換算すれば13500円、安いよ。
それで1ランクも2ランクも上の上質な音だろ。篭ってないし透明感がすばらしい。
低音はミニスピーカーなりだが、音域バランスがいいので特に不満を感じないのがいい。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 23:46:12 ID:wkxUt0DK0
このクラスのタンノイはどれも駄目だよ。
眠たい篭った音しかしない。
疲れなくていいんだけど、その辺が惜しい。
ベア7〜10万くらいに落ちてる6xxくらいにならないと、まだせその辺の安物アクティヴスピーカーの
方がマトモだよ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 00:39:42 ID:kYG/lz370
>>948
俺さタンノイのFRカスタム使ってるけどさあ、眠たい篭った音なんかしないよ。
そりゃ買って初めて鳴らした時は失望したけど、エージングで変わる変わる大変身。
国産スピーカーなんてへみたいなもんだよ。それとな知らないくせに知ったかするなよな。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 03:58:05 ID:fHYFdJAt0
私はあんまり大きな音で聴かないんですが、
デカいスピーカーで小さく鳴らすよりは小さめのスピーカーを大きな音量で鳴らす方が良いですかね
ちなみにSS-B1000を今狙ってます エレキギターがパワフルに聞こえるモノが好みっす
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 07:36:47 ID:5Wdr8JaD0
>>949
ですねぇ。眠たい音って感じはしませんでした。
(比べるのもアレですが)アクティブのGX-100HDと比べたら
一段良かったです。さすがに劇的な差、というわけではないのですが。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 12:34:38 ID:F4ypQPkO0
>>950
>デカいスピーカーで小さく鳴らすよりは小さめのスピーカーを大きな音量で鳴らす方が良いですかね

逆だと思う。
小音量ならば、理想はデカくて低音が控えめなスピーカー。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 12:49:48 ID:KGrCLBQwO
>>950
そうだね。スピーカーってある程度音量上げてウーハー動かさないとメリハリ無いこもった眠い音しか出ないし。
エレキならDENONのSC-M37が良いかと。ただパワフルでは無いね。
D-D2EならパワフルだけどCR-D2が無いと意味ないからな〜
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 14:02:34 ID:G1Bd6tf50
スピード感やネットワーム無視して大きさでしか語れない奴は粗チン確定
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 14:13:46 ID:phWS+qs70
どこか、まだSC-M53を買えるネットショップはありませんか?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 16:28:58 ID:s5HSYTgo0
SS-B1000どこも売り切れてるから問い合わせしてみたら入荷は2月上旬だ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 00:26:36 ID:WPH5guSq0
小音量で聞きたければ振動板の軽い小型スピーカーのほうがいい。
リスニングポイントもニアフィールド気味にしたほうがいい。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 02:22:02 ID:UUMpdFv60
>>957
タンノイのFRカスタムは小音量でも音痩せしない。
だが最初のうちはエージングを早く終わらせるため、
例えば地元FM局を大音量で鳴らし続けるのが理想なんだが。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 13:10:51 ID:wHro+lNr0
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 22:33:01 ID:L/jNMEdlO
長らくお疲れ様m(_ _)mさようなら・・・。
http://imepita.jp/20090114/781720
http://imepita.jp/20090114/798920
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 22:52:59 ID:DGF6HnFS0
5000円ぐらいだと鎌ベイアンプしか無いかな 一本一万のスピーカーに3万とか4万のアンプってのもな・・
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 22:54:27 ID:LYwU8hU60
エレキットのICアンプもなかなか。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:51:09 ID:LlDfAbq00
>>961
A-D3とS-A4spiritならいい組み合わせだ思うが
A-D1は筐体がプラスチッキーだし
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 01:54:23 ID:6tfRmQYr0
アンプなんてヤフオクでいくらでも
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 02:26:13 ID:SGFc1GIY0
A-D1は侮れないよ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 04:35:08 ID:Zd0CrJ6q0
タンノイFRカスタムは別格。タンノイ=クラシックなんて考えてる奴は古い。
音楽の表現力、楽器やヴォーカルの美しさは十万円クラス。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 04:45:14 ID:CIs8f0HV0
D-108Mって音質どう?
D-057Mの後継機っぽいけど
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 05:18:59 ID:JE2ENaTC0
SC-M53なんてペアで7400円じゃないか。十分過ぎるほど良い音だ。
去年の秋頃、1本7400円だと勘違い、無理言って2セット取り寄せてもらって、
いざ引き取りにいったら2本入りが2箱でてきて片方キャンセルした。
あの時の店員さん、マジすみませんでした。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 06:23:58 ID:Y9LkIG/f0
SC-M73の方がいいお
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 15:54:37 ID:0tTlfnSbO
(;゚∀゚)y-゚゚ブハッw
M53が7千円で売れたw
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 18:20:48 ID:ISBl98rwO
>>970
ヤフオク?違うよな。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 18:49:49 ID:nBEqrQSQ0
>>961
HA400などのヘッドホンアンプに無理やり接続するって手もなくはない。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 21:56:47 ID:2TbyTYcW0
FRカスタムってそんなにいいものなの?
A-D1かKA-S10買ってPC用に、とおもってたんだけど
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 02:41:05 ID:5WONsk9u0
FRカスタムはピュア系の人に人気があるそうな。ようするにM53みたいにおもちゃじゃないってこと。
でもタンノイって宣伝が下手糞。輸入代理店のTEACが悪いのかもしれんが。コスパはダントツでしょう。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 03:31:07 ID:gGYFXqLBO
でもFRカスタムってスピーカー端子バネ式だからケーブル取り替えて音の変化楽しめないよね。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 03:40:40 ID:R3ghlSIU0
なんで?一番お気に入りのケーブルでつなげば取り替える必要ないじゃないか。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 07:36:51 ID:LDmpKJQT0
>>975
カナレかベルデンの安いやつ繋いどきゃ十分じゃん
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 15:02:48 ID:gGYFXqLBO
本日、千葉鎌取、トップマート2Fのリサイクル売り場にて
SC-M53売却しました。
欲しい方どうぞ。
買ってからあんま使わなかったし、状態は良いはずです。
ただ、片側のシルバーの部分に少し目立たない傷があります。

千葉住みの方どうですか?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 15:04:02 ID:knvLlxGz0
いくらで売れた?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:48:35 ID:mMlwZi6P0
>>979
7千円
981名無しさん┃】【┃Dolby
FR customに興味でたけど、これって能率低いからデジアンのほうがいいよね?