SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
BDZ-T50/BDZ-T70/BDZ-L70/BDZ-X90/BDZ-A70/BDZ-T90
他旧製品BDZ-S77/BDZ-V9/BDZ-V7について語るスレです。
製品情報
http://www.sony.co.jp/BD/
公式サポート(質問前にマニュアル、Q&A参照のこと)
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/index.html
実勢価格
http://kakaku.com/itemlist/I2027202770N101/
http://saiyasune.net/list/dvdrecorder325126.html
http://www.coneco.net/list_catemaker/01155020/g1yDaoFbL1NPTlk=.html
前スレ
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part36
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1214776120/
関連スレ
【名機】SONY Blu-rayレコーダーBDZ-V9
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204544958/
【旧型】スゴ録+V9他統合スレ Part1【高性能】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1214214241/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 14:14:28 ID:oQASUVvo0
2(トゥ〜)ゲット♪
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 23:58:46 ID:nU3jcabI0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 00:01:46 ID:4cPHPstB0
>>1
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 01:01:46 ID:XkXwH8Oj0
スレチでしたらすみません
海外ドラマをDRモードで撮ったんですが
PSPのおでかけ転送を使ったところ日本語で字幕なしになってしまいます。
出来たら音声を外国語、字幕つきでPSPで閲覧したいんですが対応方法知ってる方
いらっしゃいませんか?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 01:32:23 ID:m00gKAoq0
972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 19:55:04 ID:9sy/9nyq0
BD-RE←→HDDをいい加減認めてくんないかな
これなら孫コピー出来なくても将来の不安が和らぐのに。


そんなあなたにお勧めの商品

iVポケット搭載 デジタルチューナー IV-R1000
http://av.hitachi.co.jp/tv/dgtuner/index.html
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 03:47:17 ID:q//VGDGR0
958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 14:30:52 ID:Pt0Y77Si0
h.264の高画質化(そもそも可能なのか?)よりも、
エンコ時間の短縮をお願いしたい。

h.264エンコの高画質化をやるよりも再生時のデコード品質を上げる方が
手っ取り早いし、効果が上がるかな。


同意! e2をLR,ERで録ってるが画質的に相当厳しいと思ってた。
このレス読んでPANAで再生してみた。

ビックリ、ERって綺麗だったんだ。LR,LSRも向上した感じだった。
今までエンコの問題だと思ってたがデコの問題だったとは。

SONYメイン,PANAサブで使ってるからこの発見はうれしい。
再生品質の向上がされれば、ついでにモッサリの解消がされれば
SONYの評価かなり上がると思った。


SONYもPS3で見れば、レコで見るより綺麗なのかな?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 07:44:28 ID:tOl6SAT9O
>>6
孫コピーがやりたいならなんでブルーレイレコーダーなんてゴミを使ってるの?
フリーオ買えばいいじゃん。

ブルーレイレコーダーはディスクに焼いた番組がいつ消えても構わない、
HDDが増設できなくても構わない、
コビワン、ダビ10でも構わないといったライトユーザー向けの製品だよ。
こだわって録画するならPCでやったほうが良い。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 08:10:06 ID:XuK2W+iN0
使ってないヤツに限ってフリーオ信者なんだよなw
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 08:11:46 ID:XSWkvsQ30
>>7
今ならSDで録ったDVD、BDはレコで見るよりPS3で見た方がキレイじゃないか?
HDで録ったのも物によるがキレイ CMカットのゴミも出ないしカクッと止まらないし

つうかソニレコ記録+PS3再生ってのはSONY自体が想定してるように思える
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 09:58:15 ID:F9btLdKv0
ソニーにしてもパナにしてもまだまだ制限が多くて使い勝手が悪いね。
録画モードが多すぎるのも問題。しかも他社との互換性の問題もある。
「高画質、標準、2倍、4倍」で全メーカー統一しても良いんじゃないか?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 10:49:29 ID:/NBvlwzH0
>>9
パナという言葉がもう使えなくなったから新しくフリーオという言葉を覚えたみたいだな。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 11:35:24 ID:d0KPULfU0
1・HDD編集や再生時に一時停止よくつかうのですが、タイムラグが激しいのは
(一時停止して一秒後くらいのときもある)仕様ですか?
2・A-B消去やチャプター編集したあとのいくつかチャプターがついたタイトル
のうち特定のチャプターだけ抜き出して、タイトル分割やBDへのダビングしたい
のですが、もとのHDD上のチャプターを生かすことできないのですか?
(シャープHD100だったらタイトル上の、あるチャプターのみのダビングできたので)
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 11:58:50 ID:VswmqLt60
>>13
意味が分からん。その特定のチャプター以外を削除すれば簡単にダビングできるが。
やりたいことをもうちょっと詳しく書きましょう。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 12:09:24 ID:q//VGDGR0
>>13
SHARPのチャプターダビングや東芝のプレイリストダビング
みたいにはいかない。

必要な所で分割→ダビングになる。
ダビ10のお陰でやり易くはなったな。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 12:24:54 ID:Kiqq2bC10
今のところは使うメディアをREにして
HDD側でチャプター打って置いて、そのまま高速ダビング
ダビング後にメディア側で不要部分捨てるのが一番無難かな
1713:2008/07/10(木) 12:32:13 ID:d0KPULfU0
>14-16
レスありがとうございます。やりたかったのは例えば、チャプターが3個ついた
タイトルで、チャプター2だけBDにダビングする方法ないかな?と思ったのです。
タイトル分割を2回してチャプター2の部分を取り出してもいいけど、元のチャプター
打ったところと別の部分で分割されてしまうので、何とか元のチャプター位置を
そのままで分割できないかなあと思いまして。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 15:45:57 ID:VswmqLt60
>>17
その操作で分割場所って変わるんだっけ?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 15:54:57 ID:XwFwf+vX0
元データそのまま残して分割や編集を行うってのはSONYレコじゃ今まで出来なかったからな
ダビテンの副産物で実現した使い方の一つでは有る

REにコピーしてRE上で編集分割が唯一の方法だろう 9回まで元データはHDDの中だ
好きな回数コピーして編集すれば良い どうせ-Rと-REの値段は大きくて500円だし
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 17:33:50 ID:DmW2pWQo0
某サイトにこんな記述があったんだけどこれってどういうこと?
>太陽誘電製のLTHを試用しましたが、音質面での素晴らしさが目を引きました
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 18:11:31 ID:a4m9rNk80
ただの妄想
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 19:12:58 ID:uBZpJf9a0
ちょっとしたジョーク。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 20:52:23 ID:sDbaCl1S0
その文章を書くときだけハイビジョンラバーが乗り移った
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 21:51:56 ID:g9grFqPl0
CDの話?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 22:19:31 ID:XhCeFvja0
>映画はデジタル放送に売らなければいい
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/10/news117.html
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 22:30:23 ID:jdmREgbJ0
やっぱソニンだめかw

パナにしよっと
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 22:45:45 ID:Nz5If4bn0
まだパナを買ってなかったのか

運がよかったな
28豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/07/10(木) 22:52:36 ID:pbCArVv9O
T70からPSPに30分のアニメ一本転送するのにどれくらい時間かかるのかな?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:13:53 ID:jdmREgbJ0
やっぱパナってすごいんだな
http://club.panasonic.co.jp/mall/sense/open/product/LM-BR25AP10J/
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:21:34 ID:4cPHPstB0
>>29
バカだなぁ・・・・これw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:38:13 ID:DFHoiZ+/0
>>29
パワーアスリート画質wですね、わかります
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 00:18:15 ID:BZ9Jj/QJ0
>>20
あの御仁は知識と経験はあっても官能評価がまるで駄目。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 04:01:54 ID:JXYFncVMP
>>32
ちょっと同意。
たぶん評論家としての個性を確立したいんだろうね。
でもそういう変化球なんて気にせず、これまで見てきた、
聞いてきた知識や経験だけで素直に勝負すりゃいいのにと思うし
それが出来るだけの積み上げはしてると思う。
俺様用語を使いすぎで煙に巻きたいのか?とすら思っちゃう。

書籍を少し立ち読みしたことあるけど、こちらでは
俺様用語は少なめ。事実の解説に終始してた。
ので、あの人は個性的な評論家モードの時が駄目なんだなとw

しかしその駄目さ加減が愛らしくもありw
気になってウオッチャーしてしまうのも事実。。。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 04:12:52 ID:85YLB+NM0
…だれ?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 04:19:12 ID:sIe+lqd+0
評論家みたいな人なら、べつに名前書いてもいいだろ
だれかおしえてくれ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 04:37:41 ID:NNCDtkwZ0
ググれよカスども スレチなんだよ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 09:23:07 ID:pZiidq9s0
たしかに画質ではパワーアスリート画質に劣るかもしれない・・。
だがその差はキーラ・ナイトレイとケイト・ベッキンセールのどちらが美人か?というレベルの話。
キーラ・ナイトレイと箕輪はるかなら問題だが、そこまでの差はない。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 09:26:13 ID:6SFJDAre0
わからんからアニメキャラで例えてくれ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 10:36:25 ID:LonuEYXf0
>>38
Sony=ハルヒ
Pana=みくる
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 11:29:33 ID:AyJ3gxS+0
>>39
うーむ、ソニーのイメージはあっているな。仕様で通すお仕着せなところもw
でも、Pana=朝倉か鶴屋な気もする。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 11:32:39 ID:nwLhJ9mWO
パナはドジっ娘だったのか。
そう考えれば強制フォーマットの一件も納得出来るわ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 11:57:34 ID:GRrxplng0
長門はどこなんですか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 12:10:57 ID:JsR1z63YO
>>42
シャープ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 12:15:49 ID:h0sacgugO
三菱は?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 12:17:11 ID:AuHDOfmW0
>>44
女子A(CV:能登麻美子)
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 15:56:25 ID:h0sacgugO
誰だ・・・



そういやヨドで取り扱い終了な機種があるけど何かの前ぶれ?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 19:12:29 ID:kAHeInal0
>>46
新型が発売かもね!!
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 19:26:05 ID:QH5pNskA0
ヨド.コムでソニーのBDレコが全機種消えてるけどなんでだろう。一応来月あたりに新型が出るという噂はあるけど
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 19:34:47 ID:XalNJ9sN0
今度の新モデルはおぞいらしいぞ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 20:20:16 ID:Em2pviUG0
うちのヨド.comでは普通に表示されてるんだけどなあ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 20:56:26 ID:cufvTNPS0
ヨドコム、今見てみたけど表示されてるよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 21:04:48 ID:UfE+LZgC0
新モデルはこのチップを使うの?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080711/necel.htm
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 21:09:39 ID:ddzwpRIsO
さすがにいまのチップは酷すぎるからなあ

一代限りで終了にしてほしい
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 21:21:38 ID:PGc6gAyr0
なるほどなるほど。

やっぱりパナにするか。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 21:45:17 ID:/MUbn0m30
EMMA3以外の代わりのチップが無いな
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 21:58:36 ID:cufvTNPS0
自社で作らないの?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 22:05:26 ID:Em2pviUG0
ヨドの件はちょうど値段変更のときにページ開いたせいかな
ていうか今日急に一万近く値段上がった・・・
明日買おうと思ったのに
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 22:11:15 ID:kAHeInal0
>>57
また安くなるさ。
しかも来月に新型の発売の噂もあるんだから
ちょっと待ったほうがいいよ。
新型はいい機能が付くかもしれないよ。(AVCRECなど・・・)
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 22:12:14 ID:/MUbn0m30
>>56
工場持っちゃうと別のリスクがでてきちゃうから、難しいんじゃない?
それより他社から買ってきて身軽な方がいいでしょ。
それはそれでつまらないけど。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 22:15:15 ID:cufvTNPS0
>>59
やっぱそうなのかぁ。 (´・ω・`)
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 22:18:28 ID:Em2pviUG0
>>58
そうですね、今すぐ必要ってわけではないのでもうちょっと待ってみようと思います
晴れてこのスレの仲間入りできると楽しみにしていたのですが
来月発売ということは今月中にも発表があるんでしょうか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 23:00:24 ID:h0sacgugO
もう新型か・・・サイクル早いなぁ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 23:08:21 ID:SPHWGa8b0
ツールドフランス 録画中にフリーズしたわ。 画面がブラックアウト 電源長押し 再起動

ダビング10以降 CS関連の動作がおかしい感じがする。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 23:20:34 ID:L7Y1fJegO
ていうか、ソニーのレコーダーシェアはパナソニック・シャープにかなり差をつけられての三番手。
売れ筋の低価格モデルが無いのが上位二社と比べ弱点になっている。
この程度のシェアでは自前のチップ作る余裕は無いかと。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 23:20:46 ID:kAHeInal0
>>61
来月発売だとしたら今月には発表があると思いますよ。
でもあくまで「噂」なので期待しすぎるのは良くないです。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 23:25:59 ID:DyaKimdX0
>>52
wktk
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 23:27:34 ID:kAHeInal0
>>62
オリンピックがあるし、ダビング10も始まったもんな。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 23:36:28 ID:h0sacgugO
けど駆け込み狙うにしても五輪ギリギリ過ぎ


やっぱり今までと同じ秋あたりに出るんじゃない?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 23:52:48 ID:wFD6KmT70
>>54
はやく、パナクソ買えよ。そして、HDDフォーマットされちまえ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 01:02:25 ID:GVTBas4C0
両方買えばいいじゃなーい
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 01:27:08 ID:455Z0wr40
なんか買い時を迷ってる人が多い気がするが
画質にこだわってDRをメインに使うような録画スタイルなら
いつ買っても問題無い気がする、特にソニー機ならね

てなわけでこの土日に価格コムに張り付いて底値を狙って買うことにする
じゃなきゃいつまで経ってもハイビジョンに乗り遅れるから…
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 01:28:34 ID:AR7y9DXA0
>>68
オリンピック商戦が8月上旬で終わるから売り上げ落ちないように新型出すんじゃないの?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 01:45:47 ID:y/rV5yMa0
>>71
価格コムの最安値帯のひとつ上の価格帯で我慢できるなら、
アキバのバッタ屋ですぐ買えるぞ

あと、アキバヨドなら、ポイント還元込みで
アキバのバッタ屋程度の値段で買えることも多い
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 02:08:53 ID:455Z0wr40
>>73
予算的に量販店では買えないので恐らくバッタ屋で買うことになりそうです
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 02:09:00 ID:QsWxosIF0
3月中旬にT-70を112000円ポイント16%(94080円)で買ったけど今ではだいぶ下がったのかな
ポイントはBSアンテナと地デジアンテナと取り付け器具とF型接栓に消えたよ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 02:17:35 ID:ntXQYHxV0
>>71
DRにこだわって使う人なら、現行機のメリットの半分は無意味になる。
AVCと2層だけがソニー現行機の売り。それ以外はない。

DRで、更に画質にもこだわるなら旧型のV9だな。
ヤフオクで俺から買ってくれ!!!
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 02:25:26 ID:L+bs2X7R0
ソフ.comで昨日までT-70が106699円(ポイント17%)だったのに
今みたら138000円(ポイント10%)に値上がりしてた
昨日のうちに買っとけばよかった
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 03:05:58 ID:OHxb0y34O
ほんと買い逃しばっかね
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 03:06:32 ID:8tYXzIot0
新型はXMBの透過とかかゆい所に手が届いた仕様になりそうで、
かつ2層では第一世代だし、現行モデルはサイズ、省電力も含めてプロトタイプって感じ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 06:37:39 ID:PGfaMBNc0
新型でて安くなったら、X90追加しよ。
300タイトルじゃしょっちゅう書き出さないと
すぐいっぱいになって困る。

ただ1920や後エンコ対応になったら考えちまうなあ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 07:45:46 ID:XYZ78XpU0
>>72
それにしても新型楽しみだね。
AVCREC機能が搭載されないかな??
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 08:28:24 ID:AxXHPVAo0
>>58 >>81
AVCRECはハード制約でつけてない訳じゃなさそうだから、どうかなあ・・・・
BDが安くなり始めた今、SONYはそのままつけない可能性も高いと思う・・・・
パナ以外が追随したらつけざるをえなくなるだろうけど。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 08:31:07 ID:AxXHPVAo0
>>82
と、思ったがダビテン始まってるからちょっと事情違うかなあ。
DVD-VRやAVCRECでDVD-R/RWに落として人に貸す・あげるって
使い方があり得るから・・・・BDは丸ごと人にあげられるほど安くないからねえ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 10:52:03 ID:208wzXPu0
BD-R 10枚が3000円くらいにならんかのう。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 10:53:14 ID:DzKNgsgU0
AVCRECで渡しても、相手が見れるか微妙じゃないか?
ブルーレイ安くなってきたのがいいね
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 11:37:22 ID:208wzXPu0
今月初旬に録画開始が10分遅れるエラーがあった。
サービスセンターで調査してもらったが、原因わからず。
設計者でもわからんなんて、どういうマシンじゃ〜。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 11:44:14 ID:DzKNgsgU0
>>86
感情を持ち始めたんだよ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 12:31:06 ID:1dW/JKAj0
質問

おでかけ転送でPSPに出せるようになったのはいいんだけど、
これをiPodに移し替えできない??
ダイレクトはさすがに難しいと思うのでPSP経由でも可


89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 12:32:49 ID:1dW/JKAj0
いや、ちょっと質問かえます
PSPに転送した地デジ番組を、
ただのmp4に変換する方法はありますか?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 12:35:15 ID:DzKNgsgU0
地デジと著作権関係を考えたほうがいいんじゃね
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 12:57:22 ID:zu7eGjL50
アキバヨドでソニーの説明員?に聞いたところ、新型はしばらく出ないと。
A70とT90を出したので、今回は終わりと。Tシリーズは現在も製造中。

新型待つなら秋以降になるぞ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 13:36:56 ID:ntXQYHxV0
人に録画して貰うような人は、そこまで画質にこだわりないだろうから、
普通のDVD品質で十分じゃないか?何の疑問もなく受け入れると思う。

自分でレコ持ってないのに「DVDじゃだめだ、BDじゃないと、
LRだと解像度がHDじゃない、LSR以上にしてくれ」なんてやついないでしょ

ただ、レコ持ってないような奴だと、CPRM対応DVDプレーヤーを持ってない
可能性が少なくない(PS2だけとか)
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 13:42:13 ID:ntXQYHxV0
>>91
末端の店員にどこまで情報が行っているか。。

まあ秋と言っても、あと2、3ヶ月だからな。
遅くとも9月10月には何らかの発表はあるだろうね
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 13:48:12 ID:dxKCzyOU0
通常のペースでいけば8月に雑誌社向けの内覧会、9月に発表も兼ねた業者向け説明会って
ところだろう。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 13:49:57 ID:208wzXPu0
質問

深夜番組で、20年くらい前のアニメとかドラマが、再放送されてますが、
新番組があったら、キャッチする方法はないでしょうか?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 13:50:40 ID:e5qd5usJ0
>>92
確かに人に渡すときは DVD で良いと思う
HDで無いと駄目なら、メディア持ってこいって言えばいいし。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 13:54:43 ID:QfNCBKIG0
人に渡すときもBDで渡すな
見れないっていわれたら、PS3で見れるよっていってる
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 13:57:48 ID:j/4EfiLX0
>95

おま録でアニメでキーワードに「新」&「再」記号を指定すると
絶対とは限らんが。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 14:00:45 ID:e5qd5usJ0
>>97
気前よくて良いね!

基本的にダビングして貰うときは、メディアは自分で用意している。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 14:19:11 ID:oLOaeboKO
X90またはA70所持者の方に質問。
PSPからのおかえり転送時はPSP用の解像度のままで戻るのでしょうか?カタログ見るとおかえりするとオリジナル画質のまま再生出来るとあるんですが…。
またおかえりした物をBDなりDVDなりにダビングは可でしょうか?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 14:19:36 ID:5F0qjND20
>>52
> システムの高速起動や操作性の向上を図っている。

期待!
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 14:43:52 ID:AX8X/Iv50
>>100
BDレコ内のデータは残ったままなので可能
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 15:07:23 ID:4o31CSt90
今ブルーレイでオススメってなんですか?
104100:2008/07/12(土) 15:10:53 ID:oLOaeboKO
>>102
おお、レコ内に残ったままなのですね!納得しました。
ありがとうごさいます!
あとはXかAどっちを買うか…。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 15:18:32 ID:tLvaWowA0
T70買ったけど、これ全てにおいて動き遅いな。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 15:21:58 ID:LlFA1TUQ0
ソニーですから。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 15:30:04 ID:Rg9zzp19O
趣だよ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 15:36:17 ID:208wzXPu0
>>98
サンクス
試してみます。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 16:08:10 ID:XYZ78XpU0
>>93
それは今発売してる製品を買ってほしいからだよ。
俺は梅田のヨドバシでだまされた。
(新型はまだまだでないとか言いながらA70やT90がでた)
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 16:14:48 ID:L/krep5Y0
T90とX90って、すごく音質差があるんだな
T90がしょんぼり音質でちょっとびっくりした
将来X90の後継機でも買おう
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 16:29:41 ID:XYZ78XpU0
>>110
いいねぇX90の後継機。
でも値段が高そう・・・。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 16:32:12 ID:zKzWNzI70
>>110
とりあえず電源ケーブルを買い替えてみてはどうか?

T70使いだが、このAT-PC500/2.0ってのを買ったらだいぶ良くなったよ。
http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/at-pc1000.html
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 16:44:52 ID:AxXHPVAo0
電線屋って・・・・
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 16:45:51 ID:L/krep5Y0
さんくす
定期的に電線病の発作がおこるので、家に余分な電線はいっぱいあるから適当に変えてみるわ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 17:04:39 ID:bTnwQWVd0
>>105
なんども情報でてるのになにも調べずに買うなよw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 17:07:32 ID:bTnwQWVd0
>112
おいおい
アナログ出力を使ってるなら音が変わるかだけど
みんなデジタル接続で音はHDMI経由か光経由だろw
接地どうのでは音変わらないよw

アナログ2ch出力の音には影響あるかもだけどな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 17:12:26 ID:L/krep5Y0
デジタルだから音変らないって、AV板でいう言葉ではないな
違いが感じられない場合は、テレビ内蔵SPだから違いがわからないとかでしょ?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 17:14:24 ID:AxXHPVAo0
>>117
デジタルでも音変わるってのもAV板でいう言葉ではないな
言うとしてもちゃんと状況を限定しなくちゃ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 17:22:00 ID:bTnwQWVd0
>>117
ディスクから0と1の信号をアンプへデジタル送信だから変わらない

A/D変換をするアナログ出力部は変わるだろうけど素人には判別不可能w
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 17:24:10 ID:bTnwQWVd0
接地極を正しくしてもデジタルDATAの0と1は変わらないw
こんなの常識w

変わるとすればディスクからの読み込みでエラーが出る場合
振動や傷などである
補正が範囲内ならこれでも音は変わらない
補正範囲外になるとノイズなどの原因になる
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 17:24:42 ID:e5qd5usJ0
また危険な話題をw
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 17:26:30 ID:bTnwQWVd0
よって、問題なのはBDデッキとデジタルで繋いでいるアンプの方
D/A変換をして出力するアンプの極性は正しくつなげる必要がある

BDデッキの方はどうでもいい
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 18:04:40 ID:Ya8cNUAg0
新型を待つか…わかるにゃ
DVD機の900Aの後継がそろそろ出るだろうと思って待っていたら、全然でなくて、
BDメインになるらしいという話を聞いて、さらに待って、X90を即買いだった。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 18:13:10 ID:zKzWNzI70
デジタルだから音変わらないってCDプレーヤーが登場した初期みたいなこと
言っている奴が未だにいるんだな。
欲しくなければ買わなきゃいいじゃん。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 18:17:56 ID:AxXHPVAo0
>>124
場面限定だろ。
アナログ出力・デジタル光・hdmiを一緒くたにしてどうする。
前2つは状況次第で音が変わるのはまあ常識だろうが
hdmiについては、スレがあるからそっちでどうぞ。

HDMIってケーブルによって画質違うの? その2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204894742/
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 18:23:48 ID:brq1tByC0
はっきりいってBDに録画したものを視聴するのはPS3だから焼が安定していればそれでいい
あとCMスキップね
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:10:16 ID:208wzXPu0
不具合報告

1.追いかけ再生不能(メニュー反応せず)
2.日付、時刻表示は正常だが、タイトル内部が10秒ほど先切れ。
3.他では、あまり発生していない。

ファーム012でも発生しているので、015が原因ではない。

何でだろうか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:18:00 ID:TZMlx3PR0
DMR-BW200使っていたけれど、いい加減
天気予報だのニュースだのといったデータ放送を無意味に記録する屑仕様に辟易してたので
オリンピック商戦に合わせてT70買ってきた

既報通り4年前に使ってたPSXに比べるとギクシャクしてるけど多分数日で慣れると思う
リモコンの使いやすさに感動した

再エンコ画質がどうこういう前にまずDRで長時間ダビングできてこそのBDレコだと思うので
これからバンバン1層BD-Rに200分地デジ録画していくよ!
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:09:14 ID:oFoXATml0
値段が軒並み上がってるうううう
ビックもヨドもポイントまで同じにするとは・・・
値上げでも他店対抗か
3日前ぐらいに買っときゃ良かった・・・
今度下がるのは何時だ
時機を逸する予感がプンプンする
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:10:05 ID:WB1wbvw30
大抵の会社でボーナスが出ただろうから値下げしないでも買うと思われてるんじゃないでしょうか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:23:24 ID:bXPcndYe0
品薄になりつつあるのかな
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:30:51 ID:4J91Yj/3O
今、電気屋でソニーの人が「CMのチェック精度は100%です!」って豪語してたけど 
信用していいんですかね? 
過去スレで「番組の後半はサボり気味」と書いてたんで、ソニーの人はキャンペーンで興奮してたんでしょうか? 
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:34:12 ID:DzKNgsgU0
100%は言いすぎだな
まぁ、精度はいいよ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:37:26 ID:208wzXPu0
HDD→RE したものを、またRE→HDDってできますか?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:38:03 ID:DzKNgsgU0
>>134
コピワン、ダビ10が問題化と
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:38:24 ID:4J91Yj/3O
ありがとう 
ついでに聞きますが 
リモコンの10キーは他のメーカーのTVチャンネル変更ができますか? 
東芝のハイビジョンB管使用中なんで、気になってます 
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:45:55 ID:DzKNgsgU0
出来るはず
BDのほかに、TVやAMP、DVDのリモコン設定がある
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:49:29 ID:208wzXPu0
都市伝説のソニー機は必ず壊れるってのは、本当だったんだ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:52:14 ID:uyZrmPva0
>>136
出来るよ。チャンネルの他に、音量、電源ON/OFFも出来るよ。
(おいらの環境はビクターの液晶)
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:58:20 ID:208wzXPu0
>>135
まったく空のHDDなら可能ですか?
実は、リコールに逢いまして。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:02:57 ID:eYlx1XCv0
>140
デジタル放送にコピー防止の信号が入ってるから
全ての会社の地デジBSデジのレコーダーで不可能な作業
それがダビ10が全く評判良くない原因で、業界全体のレコーダーの売り上げ不振の原因。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:06:21 ID:dxKCzyOU0
>>138
「絶対壊れない」機械があるならみてみたいものだが。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:07:01 ID:7oW0keBR0
HDDは突然死が多いから、可能な限り光メディアにバックアップしておくこと
見て消しなら別に構わないけど、残しておきたい番組ぐらい何個かあるだろう
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:33:46 ID:le7ssxm50
>>132
大した回数使ってないけど、
最後から一つ前まで100%。
最後だけ0%という印象。
後半はって言うか、最後だけサボるんだよな。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:37:14 ID:Hv8FL6Kk0
100%はないな。大体5秒から6秒前から録画開始だが、この最初の番組切り替えで
チャプターが抜けてることが番組によってあるし、最後の方も抜けてることが
多い。チャプターの精度は局によっても違うが、ズレても1フレーム程度だから
なかなか精度は高い。
146132:2008/07/12(土) 21:38:19 ID:4J91Yj/3O
みんな、ありがとう 
CMのチェック機能が100%でないのは理解できました 
ソニーの人がパナソニックのダメ出しばかりしてたのに 
自社は誇大するってのも仕方ないですね 
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:42:05 ID:QJy8pgD20
>>129
都内某量販店(ネットで店名言わない約束したんでボカしてごめん)の店頭だと、
今日もかなり安く買えたよ。
A70購入したんだけど、近くのライバル店の値段と対抗してくれて、
2分の交渉で、5年保証つきで実質10万弱にしてくれた。
なんかポイント抜きの価格の時点で赤字だってぼやいてて、
在庫なくなったら値上がるかもって言ってたよ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:47:23 ID:57U7S5cvO
>>132
ガキの使い、F1でミスなしだった
双六時代からソニーのレコを使っているがいままで失敗したことはない
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:47:58 ID:F04JEhDvO
モデルチェンジかファームアップでHDD内AVC変換可能になるのを期待してるんだけど
このニーズはあまりないのかね?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:54:46 ID:OHxb0y34O
高い買い物なんだから可能な限り
ファームアップで面倒見てもらいたいよね
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 22:01:32 ID:bXPcndYe0
PS3はファームアップで超新化してるからな
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 22:02:31 ID:K0+mYsTn0
BD再生時に映像コーデック、ビットレートが表示できないのが不満だ<X90

映像・音質は良いのになぁ・・・
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 22:09:54 ID:e5qd5usJ0
>>152
PS3以外に出来るヤツってあるかな?
ソフトでデコードしているヤツなら出来そうだけど、ハードに任せている
場合は、それらの値を取得する口がないと難しそうだね。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 22:12:28 ID:208wzXPu0
>>141
だめなのか……orz
サンクス
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 22:28:57 ID:208wzXPu0
ディスクにダビじゃなく、HDD内にもダビングできるように、規格改定してほしい。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 22:37:05 ID:208wzXPu0
リコール、秋まで引き延ばして、新型ゲット。



なんて夢だよな。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 22:40:46 ID:K0+mYsTn0
>>153
そうなんですか

暮れまでに新型PS3出たら買おうかなー
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 23:04:29 ID:208wzXPu0
ハードディスクの消費量は、平均的にどのくらいですか?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 00:05:01 ID:J7ved4070
X90よりT90が優れてるところってありますか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 00:09:49 ID:uj5MpOgd0
価格くらいじゃないの?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 00:14:26 ID:TsHZ2KeLO
今度こそT90が10万切りますように
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 00:41:11 ID:qqk/gD21O
価格コム的に最安値の店なら10万切ってるじゃん


ただし税抜き価格ね。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 00:51:09 ID:7qrI/6rg0
>>155
規格じゃなくて仕様、メーカーによってはHDD内ダビングができる
メーカー名を出すと荒れるから出さないけどw
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 01:07:16 ID:uWJQ7WoF0
ブルーレイについて質問です
ブルーレイって地デジを圧縮して録画した場合
その録画したレコーダーでしか再生不可能って聞いたのですが
つまりレコーダーが壊れたらメディアにコピーしたとしてももう再生不可能ってこと

こういうのって近い将来に互換性といった面でせめて同じメーカーや機種なら
再生可能になる感じなのでしょうか?
技術的にそんなに難しくはないと思うのですが
今日BDレコーダーを買いに行って確認したらそういわれたので
もうちょっと待ったほうが良いのかと迷ったのですが
かといって500GBを買うほどの予算は考えていないし

あまり画像はそこまで気にはならないほうなんで
圧縮機能でそこまでの画質は落とさずに4倍の録画時間があるということで買おうと思ったのですが
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 01:08:20 ID:DUJVjkyq0
>>163
荒れるメーカーというとあそこ?
BDは絶対載せないとがんばる・・・
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 01:10:42 ID:7qrI/6rg0
>>164
簡単に言うとソニーで圧縮録画したものはパナで無問題で再生可
パナで録画したものは設定に気をつけないとソニーで再生できないことがある
そんな感じ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 01:18:02 ID:ccmgRcgC0
>>164
メーカー同じなら大丈夫。

BDに録画しておけばOK。今後発売される機種ではサポートされ続ける(はず)。
(圧縮モード(AVC)は過去のBDZ-V7/V9では対応してない)

Pana、三菱等のDVD+AVCRECはヤバそう(SONY機では対応してない)
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 01:22:28 ID:7qrI/6rg0
>>165
そう、HDDとフラッシュメモリがいいと断言するあそこw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 01:39:57 ID:6Vu3RqnI0
>>164
DRで録画したものなら互換性は問題ない。AVCはパナが独自拡張しちゃったんで
同じメーカーのものでないとダメかな。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 01:42:28 ID:mMIiCriOO
X90はwalkmanへの転送に対応していないのが終わってる。Aシリーズが対応してるのに上位のXが対応してないなんて・・・・・
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 01:46:39 ID:ccmgRcgC0
新しいVAIO TP1イイ。
ワンセグがPSP,携帯(SDカードも)にも転送できる。
Walkmanにもできるともっとイイ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 01:48:16 ID:wDSJOjT30
>>169
AVCRECはパナ、三菱、日立では完全互換だよ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 01:53:57 ID:ccmgRcgC0
>>172
DVDであるAVCRECはね。
問題なのはパナ機でBDにAVCの場合。
音声モードがオートだとソニー機(PS3も含む)では再生できない。

自分としてはソニーが対応すればいいだけの気がするが、
過去にスレ荒れた様な...
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 02:03:38 ID:LR1uDG350
>>170
X90はホームシアター用なので、対応して無くてもおかしくないでしょ?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 02:09:01 ID:IbISMHYL0
>>173
>>172>>169に改変レスしてるのが悪いんだが、
AVC記録したBDAVディスクは
パナ・三菱・日立(パナOEMだが)同士は完全互換。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 02:30:40 ID:DUJVjkyq0
パソコンでAVCREC再生出来るんだから、
SONYもソフト次第で対応出来そうだけど
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 02:54:49 ID:m1YO0SkE0
パナクソAVCが糞互換なのはあきらか!!!

なのにいまさら3流メーカー上げて再生できるとかって馬鹿じゃね??
そもそもパナ自信マニュアルでも拡張規格って書かざるをえなかったわけだが・・・
つかPS3でもパナのAVC再生出来ますが。なにか??
デジ放送じゃないパナカメラのAVCならハイプロ、メインプロファイル問わずOK!
ところがパナレコのAVCは糞だから2chに劣化エンコしないとBD互換になれない

って糞うんこ仕様なのは業界でも明かな事実。。

擁護して情報弱者を騙す陰険死ね四ね野郎は頭のどっか足りないんじゃね??
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 02:57:34 ID:7qrI/6rg0
>>176
ハードウェアでエンコードしてるからソフトだけで対応って
同じエンコーダー積んでないと正直難しいと思うよ

ちゅーか、ソニーにしてみれば同時期に発売のモデルで
パナが拡張したAVC積んでたなんて寝耳に水だろう

両者で話してれば今秋の新モデルでは対応するじゃない?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 03:00:04 ID:7qrI/6rg0
おっと、再生だけならデコーダーの問題か・・・
でもやっぱりハードウェアの問題になるのか

PS3みたいにcellでなんでもやれると便利だなぁ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 04:52:13 ID:LR1uDG350
Cellでやったらコストも消費電力も大幅に増えるだろ
ゲーム機の100分の1以下の販売量のレコでそんなことやったら、
値段+10万くらいはかかるんじゃ?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 07:04:07 ID:mCAgmjtq0
いつの間にかT70が8万台突入しとるやんけ……
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 07:05:53 ID:LR1uDG350
最近のT90とか、こんな安値でうって大丈夫かって心配したくなるほど安いよな
T70なんて、シングルチューナーモデルよりちょっと高いだけだし
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 07:43:36 ID:xwFGVRXp0
>>179
対応させるさせないはポリシーの問題だけのような気がするね
物理メディアが異なるだけでファイル構造なりはBDAVでBDと変わらないし

DVDからBDに移行させるという目的の下でDVD関連機能を半ば切り落としているのに
AVCREC記録・再生に対応させるなんて論外、と考えてそう
(AVCHDはメディアにとらわれず著作権保護なしBDMV記録をさせてる
 松下・ソニー共同規格(BDA規格ではない)なので再生には対応しているけど)

>>181
先週末時点で池袋だとポイント還元で実質7万台前半まで落ちてたよ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 07:53:56 ID:JcaoEQM50
>>182
新型の発売が近いから安いんだよ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 09:24:11 ID:9onkFas90
>>155
それができて、どういう使い方をすると役に立つの?
HDD内にコピーできても、それは再生ができるだけのものになるんじゃないの
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 10:35:39 ID:YgD2dat00
>>185
155じゃないけど、とりあえず録ってはムーブしてHDDあけておいて、
そのシリーズを一気に見たくなったら全部書き戻して好きな時間に少しずつ見るという使い方はしたいな。
ソニレコのBDロードがあまりに遅すぎてBD交換がうっとうしいからなんだけど・・・

再生専用BDチェンジャーができて、録画タイトルその他の情報はチェンジャーにキャッシュされて
該当BDロードしなくても一覧できる、ついでにこのキャッシュによりLOAD時間超短縮なんてのが出てもいいけど。
50連奏チェンジャー出してるπあたりがだしてくれんかのぅ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 10:57:16 ID:OhCdwB3dO
>>186
そういう事がしたいなら、フリーオ等を使ってPCで録画すべき。

ソニーのBDレコで録画するとフリーオに比べて自由度が低すぎるため、
柔軟な運用は不可能。
さっさとBDレコに見切りつけたほうが早い。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 10:58:40 ID:DUJVjkyq0
>>185
デフラグになるんじゃ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 11:11:38 ID:TsHZ2KeLO
>>155
BD→HDDとHDD→HDD
どっちの事言ってるの?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 11:20:44 ID:vVE7NUuH0
>>189
内蔵HDD→内蔵HDD
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 11:21:43 ID:vVE7NUuH0
ところで、ときたま、遅刻して録画開始するレコって、普通?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 11:29:46 ID:YgD2dat00
>>191
他の番組と録画予約時間重なっているままで放置したんじゃないの?
もしくはBDムーブでもしていたとか。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 11:30:39 ID:+6iEKBsC0
ソニー機って、USBのキーボード繋ぐか、
パソコン経由でタイトル入れ出来ない?
リモコンだとタイトル入れに時間がかかる。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 12:13:25 ID:JcaoEQM50
>>184
ヨドバシの店員に聞いたら、夏の終わりに発売だってよ。
195170:2008/07/13(日) 12:26:06 ID:mMIiCriOO
>>174
PSPには転送できるのに、おかしくね?怠慢だYO!
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 12:34:06 ID:K/JXV2j20
現状のラインナップはBDの値ごろ感を出すためのものだから
X90は一番定価が高いだけで
本来的な最上位機種では無いんじゃね?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 12:48:36 ID:JcaoEQM50
>>196
そのとおりだ!!!!
新型に期待しよう!!
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 12:49:38 ID:TsHZ2KeLO
新機種って言ってもまたマイナーチェンジだろ
A90出るなら欲しいけど
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 13:11:48 ID:CSmIxMh4O
>>187
そんな面倒な事するのはドマニアぐらいだろ。
シリーズ物の一気見で3時間毎の入れ替えが面倒って奴対するアドバイスなら頓珍漢だわな。
200191:2008/07/13(日) 13:12:51 ID:vVE7NUuH0
無いのかぁ。
てことは、まれなケースってことだね。遅刻。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 13:24:48 ID:ccmgRcgC0
次は、
BDZ-T700/A700/X900 か
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 13:32:34 ID:IM5Ao4y+0
>>195
profileが違うんじゃね?PSPとwalkmanじゃ
X90のエンコーダがbaselineに対応していないとか。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 13:53:56 ID:zOFI5MsV0
次のフラッグシップモデルは

X90ベースの

ハイプロファイル対応
ウォークマン転送対応
HDD容量増加
多少の操作改善
W録画の多少の改善

こんなもんかな?

EMMA3のレコーダー版の新型は作られてるのかな?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 13:58:17 ID:6Vu3RqnI0
次出るんなら録画1と録画2の区別なく、等価で出来るようにして欲しいな。
205191:2008/07/13(日) 14:00:26 ID:vVE7NUuH0
遅刻問題、あっさりと交換対応になったが、重大な不良なんだろうか?
できれば、秋に出る新型と交換してほしいもんだ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 14:01:35 ID:vVE7NUuH0
ダビテンは、なんで孫コピー禁止にしたんだろう。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 14:24:27 ID:aDlB6oJ80
>>206
「孫から先はコピワン」ならよかったのにね。

208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 14:34:10 ID:QFxd/CSP0
まぁ何でもいいんじゃね、BDの次なんて当分出ないと思うし
4k2kにでもならなきゃ映像ソフト的にも外部録画媒体的にも50Gありゃ必要十分なわけだしさ
変化があるにしろ、今の受信機で対応できる範囲での事だろうしそう大きくは変わらんでしょ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 14:34:18 ID:E9huv4Xu0
いまいち、Aシリーズ・Tシリーズ・Lシリーズが分かれてるのが意味不明だな
Xシリーズだけは別格として、A・T・Lは統一でいいのに
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 14:35:34 ID:E9huv4Xu0
クレーマーの相手するコストより、交換もしくは返品受付したほうが安いから交換・返品受付するってのはよくある
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 14:47:17 ID:vVE7NUuH0
BD-R(SONY)が、一番安いってのを、検索するには、どうしたらいいですか?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 14:52:07 ID:E9huv4Xu0
>>211
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 2【BD-RE】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212819837/
【Blu-ray】BD-R/REメディア 4【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1209454774/
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 14:59:07 ID:eM4/Enla0
孫コピーの回数制限を設けて、そこから先はネバーコピーがいいなー。

>203
EMMA3の役割ってプレーヤー部分だけだよね?
それだったら
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080711/necel.htm
こういうのが出たけど。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 15:01:30 ID:wrOT5xrc0
これから買おうと思ってるのですが、解らない点が…

HDDにDRで録画したデータをエンコードしてBDにダビングした場合
HDD上にはDRデータは消えてエンコード後のデータが残るのですか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 15:07:04 ID:6Vu3RqnI0
コピワンの場合は消えるが、ダビ10の場合は残り9回になる。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 15:30:51 ID:1rae0ln40
昨日池袋ビックでX90を145000+25%で購入(゜∀゜)
思ったより安く買えた。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 16:04:21 ID:vVE7NUuH0
>>214
>エンコード後
ではなく、元のタイトルが残る
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 16:05:39 ID:Uni9ErRK0
オリンピックが終わると現行機種は値段が戻って高くなるぞ〜

>>181
池袋は弾切れで、次回入荷は今月末か、来月以降だぞ〜
オリンピックが始まってしまうかもしれないと言われたぞ〜
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 16:10:41 ID:Uni9ErRK0
弾切れなのはビックの方な。持ち帰りたければ山田へ〜
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 16:16:17 ID:r303kgTf0
665 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2008/07/13(日) 16:06:45 ID:ndpBOEWW
>>662
確かに
日本人はアニメが評価されてるならゲームも評価されてると勘違いしてる(されてるのも多少あるけど)
ブルーレイは本物と見間違える位凄いと思うけど、どうせ2、3年の寿命だよ
漢字分からんけど2、3年後には新しい「きんせつばこう」と言う仕様のディスクが出るらしい
有機ELも2、3年もかからないで出来たしむやみに新しい物に手出してたらきりがない


ブルーレイの寿命があと2、3年しかないってマジ?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 16:16:42 ID:t++QNmu+0
>>218
オリンピック需要が終わって売れなくなるのに
現行機種高くしたら次機種待ちで誰もカワネー
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 16:19:48 ID:2fcnO8rK0
>>220
うん だからブルーレイはすたれるよ よかったね
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 16:23:19 ID:zOFI5MsV0
>>213

それはEMMA3Pでプレイヤー用でしょ。
じゃなくてレコーダー用のやつ、EMMA4とか
今のEMMA3にはDVD再生で弱点があるらしいので
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 16:25:34 ID:vVE7NUuH0
孫コピーができない理由が聞きたいな。
WOWOWは、金払って見てる訳だし、
デジタル地上波は、スポンサーが金出してる。
NHKなんか受信料も取られてる。
まだ金が取り足りないのか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 16:30:00 ID:eM4/Enla0
そうか。てっきり録画は別のチップがやっているものだと思っていたよ。

>224
孫コピーができたら商売ができるからじゃない?
国内というより主に海外で。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 16:51:27 ID:vVE7NUuH0
悪人のために、善人が損をするのかぁ。
なんかゆがんでる。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 16:55:00 ID:8w4SWSqe0
>>203
EMMA3はアプコン画質が良くないからなあ…ABT、ReonVXあたりがあると安心
というかシステムの根幹部分は自社で作って欲しい
(Cellが消費電力&内部配置的に難しいとしてもカスタムチップを別途設計できるポテンシャルあると思う)
PS3とは言わないまでもV7/9レベルのサクサク動作も欲しいしね

後は
・プレイリストからのダビング
は必須かと

>>219
ヤマダのポイントってヤマダでしか使えないんだっけ?
ヤマダSUICAカードとかあると一気にポイントが使いやすくなるんだけど

ビックポイントはSUICAマネーに変換できるので近所のスーパーで納豆を元ビックポイントで買えてウマー
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 16:58:30 ID:ojXpWl6C0
世の中そんなものです
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 16:59:04 ID:8w4SWSqe0
>>226
それは昔から言われてるよね

不正コピーして金稼ぎする奴はコピワンでもダビング10でもクラックして結局不正に金稼ぐ
つうかfriioある時点で完全に無意味

単に随時バックアップとりたい&自分用に自由きままに編集したい一般人に対しては
不便さとB-CAS実装コストだけが残される
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 17:22:55 ID:K/JXV2j20
>>209
客層で分けただけだろ
判ってる層から見れば迷うものでも無いし

T50以外は逆に90に統一してもらったほうが選びやすいけど
X90を売りたかったとか、そういう戦略もあったんじゃねーの?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 17:52:43 ID:BsLvroOqO
孫コピーを認め無いのは一応海賊版対策という大義名分があるんだが
根底には将来の商売のためにメディアの乗り継ぎをさせたくないという思惑があるんだよ
だからメディアからのHDD書き戻しムーブも認めないわけ
全部のタイトルを再販するわけでもないのに勝手な話だと思うよ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 17:54:21 ID:NNuGWb8+O
T70買おうと思ったけどDLNAがない上にビデオカメラ用iLINKもないので見送った。
最廉価のT50ならまだしも。

TとLとA統合して中位モデルにしてくれりゃいーのにな。
Xは1TBHDDと各種高級パーツで。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 18:01:46 ID:sWpaBABw0
>>224
WOWOWと映画会社の契約上の問題だよ
ハリウッドはガチだからね
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 18:14:27 ID:K/JXV2j20
>>232
>DLNAがない上にビデオカメラ用iLINKもない
A70でぴったりじゃないか?

Lは「パソコンとか良く判らないけど子供の映像をBD化したい」
って感じの層向けだろ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 18:15:02 ID:vVE7NUuH0
BR-RE→HDDが出来ない現状、リコールを断りました。
BD-Rが買えればなんだけど、まだまだ高いし………
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 18:29:13 ID:vVE7NUuH0
BD-Rが中途半端な容量なんだよなあ。30GBなら2つ映画を高速ダビングできるんだが………
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 18:37:21 ID:NNuGWb8+O
>>234
Aは高いんだよね。
昨日ヨドでT70が106000円の20パーだったからそれと較べてしまうと
どうせならXが欲しくなる。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 18:48:41 ID:lnYLhAgRO
まぁソニーのブルーレイレコはT90が最高だな。
Xは高すぎるしA、Lは無駄な機能。T50、T70はHDD容量が中途半端だし。
HDD500GBあってあの値段のT90買うのが一番頭のいい買い物の仕方。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 18:50:42 ID:2Gk1RLkxO
>>236
中途半端というかVHSみたいに録画時間の異なるディスクを
もっとラインナップしてほしいなとDVD時代から思ってた。
既に規格化されてる単層27GBとか、TDKが開発した単層33.3GBとか…。
 
>>238
君、頭悪いね…。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 18:52:51 ID:dNLhHqM90
童貞ヒキコな社会的身分の低いやつとかはHDカムに縁がないからなw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 18:52:56 ID:ojXpWl6C0
余ってもえーやん
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 18:57:25 ID:jSBVXenY0
容量減らしても、単価が高くなるだけでメリット無いんじゃないか
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 18:59:26 ID:uR32exHC0
次の機種、HDDの値段的にはローエンドでも500GB積んで欲しいが
ラインナップの構成的に300GB、500GB、1TBになるのかな…
SONYは海門だっけ?
244238:2008/07/13(日) 19:08:02 ID:lnYLhAgRO
で、誰も反論できないわけ?w
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 19:14:40 ID:vVE7NUuH0
秋の新マシンは、高くなるのかなあ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 19:15:46 ID:zOniPpAx0
>>238
walkman持ちならAは無駄ではない。
子供がいるならLは無駄ではない。
AVを満喫したいならAは無駄ではない。
録画だけしたいならTでいい。

容量などどうでもいい。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 20:22:54 ID:IgvbQkVB0
>>244
きっしょ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 20:32:33 ID:sVECGx9Y0
DRで録画してると500GBじゃ容量足りない。
BSの2時間物だと22番組しか録れない。
そんなしょっちゅうBD-REに落としてられないし。
1TBは絶対必要だな。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 20:40:56 ID:YbpnITk00
EPGで録画するとき、野球とかで番組が無かった場合どうなるのですか?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 21:22:51 ID:JcaoEQM50
いまyodobashi.comでブルーレイが安い!!
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 21:24:16 ID:K/JXV2j20
>>248
まぁ500GBで足りないってのも良く判るが
44時間も溜めてしまったら
見る時間が作れない漏れガイル
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 21:50:43 ID:6Vu3RqnI0
>>249
SONYの場合は録画されない。パナの場合(BW200だが)はその時間録画されてしまう。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:02:36 ID:wiFaUqnE0
>>249の質問に便乗なんだけど、下記の場合はどうなりますか?

1) 野球の延長により、後続が中止(延期)の場合の、後続番組の録画→
2) 天候悪化や早期終了により、野球が短縮した場合の、野球の録画→
3) 天候悪化で野球が中止し、代替番組になった場合の、野球の録画→
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:04:03 ID:+NFW0s1Y0
>>198
こないだ新型のチップがNECエレからアナウンスさらたが、
あれプレイヤー用だからなあ。
たぶん、レコ用のチップも新型に移行するとはおもうんだ。
そうすれば、仕様はマイナーチェンジでも、
体感できる操作性は大幅に向上するはず。
それと、BDR6倍速がくる。

実用性でかなり期待できるぞ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:23:05 ID:kzMnps7m0
どこのドライブ使ってんだよ?

LG?、pana?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:30:01 ID:YbpnITk00
>>250
どう安いの?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:35:27 ID:JcaoEQM50
>>256
安いのがわからないのか!?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/85673101.html
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:50:17 ID:E9huv4Xu0
そんな値段ならたいして安くないじゃん
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:53:44 ID:JcaoEQM50
>>258
実質10万程度だぞ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:55:41 ID:0SqZc1Sw0
>>259
アンチポイント厨が暴れだす前にその辺でやめといてください。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:59:04 ID:E9huv4Xu0
だってA70でしょ?
ポイント還元いれてその値段なら普通じゃん

T90でも11万台で買えたりするのに
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 23:00:34 ID:45pdAqz70
はいはい、わかったわかった
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 23:09:52 ID:QFxd/CSP0
ちょうどT90も134800円の20%で107840円だな
まぁポイント分には次回ポイント付かないから実質18%で考えるのが妥当なのか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 23:22:46 ID:UX0iL1ALO
>>249,252
ちょっと待て。
ソニーでもデフォルトの毎週予約だと録画しちゃうぞ。
嫌なら予約する時に番組名予約に変える必要がある。

嫁がコナン(名探偵の方)を、子供がそれに続けてヤッターマンを録画してるが、
放送が無くても他の番組を録画してしまうのはもちろん、
コナンがヤッターマンの枠を使って拡大放送すると、
前半と後半の二つに分けて録画されてしまう。
最近は番組名予約にしたので解決。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 23:31:41 ID:uR32exHC0
>>255
光学ドライブはSONYNECじゃないの?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 23:37:08 ID:0/oqp+wN0
他社のほうが安いなら平気で他社製使うからな。ベンQ製になるのも時間の問題だな。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 23:44:47 ID:dNLhHqM90
どっちでもいいだろ性能が同じなら糞坊やwwww

テレビでもカメラでも世界シェアでソニーに圧倒的差を付けられて敗北続きなチョンシナパナ製みたいになるよりまし
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 23:59:32 ID:KvPGmUzs0
10万切れキタワ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 00:00:34 ID:uR32exHC0
まあTSSのドライブでないなら文句はないw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 00:04:43 ID:sVECGx9Y0
>>251
HDDにずっと残しておいて、ジュークボックス的に暇な時に何度も見たりするけどね。
絶対消えては困るものはBDへ残しておいてね。
だから500GBじゃ少ないよね。
つか録画した物を間髪入れずBDへ毎回移す人の方が少ないと思う。
みんな何日もHDDに入れたままで何度も視聴するでしょ。俺なんて何年も前に録画したやつを
未だにHDDに入れて暇な時に見る。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 00:32:15 ID:ZRP3XIGQ0
ヨドコム値段が・・・・・
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 00:49:18 ID:LVK7U5Wv0
168000の 10%になってるねw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 00:55:11 ID:adVhR4nY0
SONY好きの俺だが、番組表だけは、小窓に視聴中の番組が
出るパナのスタイルの方が好きだな。

広告に批判的な意見を多く見かけるけど、ネットで色々な
バナー広告とかが貼りついた画面を日常見慣れている訳で、
特に違和感は感じないな。

まあ、次期モデルで、広告なしの小窓付になれば一番いい。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 01:02:29 ID:CTscgLuM0
Sonyの番組名予約は絶品だよな
番組の放送時間が変更になっても自動で変更してくれる
とっても便利
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 01:09:46 ID:qLK3KMYM0
>>273
広告要らね。その分、表示が狭くなるからな。コストダウンした部分は価格に
反映されてないし。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 01:15:12 ID:ZLrQnm670
SONYのT70のシステム担当の人へ。
もし見てたら、日時指定予約する時にタイトルも先付けでつけられるようにしてくれ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 01:47:43 ID:xI70upUo0
yodobashi.com 値段あがりすぎ。
X90なんて\198,000って・・・・。
一気に買う気うせた。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 02:01:36 ID:GZj7lsGG0
番組検索機能を強化して番組表は無くしても構わんけどな 俺は

番組表なんぞアナログ時代の遺物だよ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 02:04:49 ID:mRSotoJI0
>>274
曜日指定でもちゃんと追っかけてくれるぞ
番組名と違って、BS地上波重複や再放送まで録画しないので便利
関西限定の話だけど、番組名だとアニメ4本まとめて録画されるアニメシャワーも
曜日指定だと、何故か個別で予約出来るし
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 02:07:06 ID:Wr9EvPEQ0
>>248
確かに、1テラは最低条件だな
BS・CS・地デジとか多チャンネルだと絶対に必要

新番組録画機能設定していると・・・・・・
もうヤバイ・・・・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 02:30:28 ID:olRu0BPp0
容量以外だと予約番組総数も増やしてほしい。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 02:39:54 ID:+oiNwvY00
まあこのスレで叩かれてるようなことは、次モデルでかなり改善されるんじゃない?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 02:47:00 ID:SdL9Geip0
みんなリモコンには不満無いの?
凹んだ決定ボタンが嫌で真中に張って盛り上げて使ってるし、
スキップ、フラッシュ、早送り戻しはよく間違える。

頼むからもっとボタン大きくしてください・・・orz
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 02:58:14 ID:gABkl/rc0
情報表示の番組説明の文章の編集かその部分を非表示にできる機能
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 04:09:46 ID:N8yGd6Gg0
>>273
だよな。
今見てる番組を見つつ、他の番組を探すには便利。

>>275
パナの場合、狭くなってもそんなに見づらくないけど。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader702016.jpg

むしろ情報量少ないソニーの番組表をどうにかすべき。。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 06:47:42 ID:+I8YUpHmO
テレビとかとレコーダーのメーカー合わせますか?
あと、これからやはりレコーダー買うならブルーレイのほうがいいですかね?
ブルーレイじゃないのが大幅に値下げするならそれでもいいかな、って思い始めまして
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 07:10:55 ID:OgmxRoKZ0
>>280
次の新型で1TBモデルが無ければ、パナ機買うしかない…
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 07:38:13 ID:uR0qx4BN0
矢沢永吉だけでなく他の人もCMに起用して欲しいと
青春時代をアンチ矢沢永吉で過ごしてきた
団塊世代に近い俺は強く思います

香取慎吾の方がCM好感度は良いと思う人が多いと予想する
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 07:41:11 ID:7TiI0jFq0
>>273
俺とは正反対の考え方だわw
んでも、そういう考え方もあるかぁ。
PinPみたいな感じってことだよね。

小窓といえば録画リストのプレビューも馴染めなかったっす。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 07:41:52 ID:qLK3KMYM0
>>285
うんにゃ。パナの番組情報は局の情報使ってないから、内容確認見るとタイトル
だけで番組内容が何もない場合がある。最悪。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 07:44:01 ID:n5ARj0OWO
とりあえず録画2のおまチャプは実装して欲しい
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 07:47:54 ID:p2HcsArw0
>>280
斜め上をいって1.5TBとかにならんかな。
斜め下で640GBの可能性もありそうだが。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/12/news007.html
こんなのとか。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 07:49:30 ID:ymqv7wRk0
ソニー機(X90)で質問

1.チャプター単位でダビング出来ますか?
上記が可能な場合、
2.チャプター単位のダビングを繰り返す度に、
タイトル全体のダビング回数が減少しますか?
3.タイトルから複数のチャプターを選択して一括ダビング可能ですか?
上記が可能な場合、
4.ABCDのチャプターをBDCAのように順番を指定選択して、
擬似プレイリスト的なダビングは可能ですか?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 07:57:33 ID:slnSI0CO0
ねえねえ、何で調べもせずに質問するの?

なんで?なんで?ねえねえ、なんで?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 08:23:10 ID:Z2k1ncgj0
>>294
そんな奴放っておいて、新型に期待しよう!!!
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 08:46:00 ID:y6nfwrbvO
現状一番アプコン性能が優秀なBDレコーダってなんですか?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 08:50:27 ID:xKAFzLad0
>>273
俺はあの広告付きEPGが嫌だというのもあってソニーを選んだんだけど、
確かに番組表で現在視聴中番組が小窓で見られるのは便利だ(TVのEPGにはそれがある)
理想は小窓付き広告なしなんだけど、レイアウト上も扱いにくいスペースが残るので、広告もつけて
有効利用するパナのスタイルも悪いもんじゃないのだなぁ、と今は思う。

できればπプラズマのEPG・・・・の動作を速くしたもの。あのとろさのままでは勘弁だが。
カーソルがあってる番組の詳細情報がほぼ全文出るのはとてもありがたい。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 09:19:36 ID:7TiI0jFq0
>>293
チャプター単位でのムーブはできないっす
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 09:48:30 ID:ymqv7wRk0
>>298
回答ありがとうございます
その他の項目に関してはどうでしょうか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 09:53:45 ID:n2NuWR+20
必要なチャプターだけをタイトル分割して、それだけをタイトル結合してダビングするのは出来るかも。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 10:01:02 ID:ymqv7wRk0
なるほど、チャプター単位での任意の結合処理などはできないけど、いったん
タイトルにばらして、それを任意の順番で結合するというのはできるというわけですね。

ただいかんせん、元のタイトル自体がバラバラになってしまうのは、如何ともし難い所
ですが。
やはりチャプターからのプレイリスト作製機能があって、そこからダビングが可能に
なると良いんですけどね。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 10:14:19 ID:GZj7lsGG0
デジタルになってから1タイトルにおけるHDDの占有量が桁違いだからな
元データをHDDに残してプレイリスト使用ってのはもはや現実的じゃない
元データにチャプター打ってREにコピー チャプター編集で不要部分消去
必要な回数これを行って元データ消去 これがソニレコの現実解

ま、CMなんぞアナログで十分じゃね?縛れ子使い続けたら?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 10:37:31 ID:L65AiHPf0
早く修理出してぇ〜
でも、バックアップがとれね〜
もう1台買うか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 12:04:46 ID:ymqv7wRk0
>>302
素朴な疑問ですが、なぜREにダビングしてから、そこでチャプター編集を行って
不要部分消去を行うのですか?
元タイトルがHDDにあるときにそれを行ってから、Rにダビングするというのは、
上記の方法に対してなんらかのリスクあるいはデメリットがあるということでしょうか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 12:15:53 ID:90tdmu7e0
>>304
302じゃないけどダビ10でやり直しがきくようになったからじゃない?

オリジナル編集もパナの時は寝ぼけてちょくちょく本編消してたけど
ソニーにしてからは失敗したことはないけどね。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 12:23:32 ID:WJJ5zdyLO
ワハ!俺もパナではやらかしたよ(笑)
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 12:28:41 ID:GZj7lsGG0
>>305の言う通り ダビテンの利点を生かすって事だな
・ソニBDレコの場合HDD内で複製は出来ない
・上記理由によりHDD内で編集すると元データは失われる
・BDは全ての書き込みメディアで編集可能
・-R内で編集する場合は消去容量が無駄になる
・ダビテンによりメディア上に9回コピー出来、同じメディア上にも複数コピー可能

なので
・元データにチャプターを打ち下準備をする
・-REに必要な数コピー 別に複数の-REにコピーするのもOK
・-RE上でチャプター編集で一気にチャプター消去・結合
・必要に応じて元データ消去
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 19:50:32 ID:8bT+/ZqOO
>>285
え、パナってこんなに細かく表示できるの?
全然見やすいじゃん。

なんだよ騙されたわ。。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 19:53:00 ID:Xf9EDkMW0
パナもソニーも結構制限あるんだよねえ
そこらへんなくなるまでじっとBDレコ買うの我慢してる

アナログでも結局1年で買い換えたしデジレコはすでに1台持ってるから
さらにBDレコ追加で複数台持ちたくない

でも今の#の操作性が糞すぎてつらい('A`)
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 20:03:58 ID:wLc/iQ+w0
X90、有楽町ビックで\151,180-。
ポイント還元20%だったので買ってきたノシ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 20:05:53 ID:wLc/iQ+w0
>>310
間違えたorz

× \151,180-
○ \151,800-

すまぬ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 20:14:05 ID:8bT+/ZqOO
お盆の新製品待てばいいのに。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 20:57:02 ID:9M2cMqiy0
新製品はV7確定だがな・・・
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 21:28:43 ID:d0bzpEzn0
コピワンの外部入力をBDに保存できないのが納得いかなかったのでSONYに聞いてみたが

>AACSの規格上、外部入力からHDDに録画したコピーワンスや
>ダビング10対象のタイトルは、ブルーレイディスク(BD-R/RE)
>にムーブすることができません。

だそうだ
規格上できないってのはあり得ないからライセンス的な問題だろうな
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 00:03:23 ID:vWF/UKaC0
パナが低機能で使いにくいと騙されてる人多いけどパナのほうが高機能で使いやすいです。
ソニーは外見とXMBのぱっと見のカッコよさで高機能で使いやすそうに見えるだけです。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 00:07:04 ID:rURF5vVF0
ソニー製以外で、次回番組名予約できるの?
深夜の時間帯がころころ変る番組を予約録画するなら、
ソニーしかないと思ってるんだけど。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 00:09:56 ID:yG+9ZXoh0
>>315
sageていない時点であなたの負け
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 00:39:55 ID:ur6GTcOp0
>>315
タイトル結合さえあればパナにしていたんだけどね。この一点のみでSONYにしたよ
番組のCMや「○○このあとすぐ」みたいな映像も集めるから分割結合は必要になる
319 ◆AZiq4gzDok :2008/07/15(火) 00:51:32 ID:tSPTzH/HO
秋まで新型は出ないよ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 01:01:09 ID:FVFioDt20
>>315
AT-Xの番組表は初回リピート表示される
SONYじゃなきゃ不便すぎる。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 01:59:06 ID:I2JpNyQgO
>>310
先週、140000円の20%で買えました…(´・ω・`)

川崎淀で。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 02:02:25 ID:28P6NU7W0
やっぱビックだめか。。。

ヨドにしよっと。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 02:41:28 ID:tMy+FS5y0
「夏目友人帖」は今期屈指の出来だなぁ。こいつは面白い。

「我が家のお稲荷さま」録っている人。
今週だけ今日、火曜の深夜(水曜早朝)だよ。一日早まってる。
X90の毎週予約では追尾できないので、注意。
明日じゃないです。今日です。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 02:44:48 ID:FVFioDt20
>>323
番組名予約じゃどうなの?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 04:07:18 ID:HLG5nSJc0
>>324
番組名予約ならまったく問題なし
やっぱりSONY最高
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 09:27:15 ID:zHxf1EbQ0
playtvには、レコで培われた技術盛り込まれるのかな。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 09:41:50 ID:tTlUYDKM0
playtvが日本でも出るようにpray
なんちゃって
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 10:07:14 ID:I2JpNyQgO
>>325
番組名予約って番組表から予約でも番組名予約って言います?
時刻指定以外が番組名予約?


>>327
誰がうまいこと言えt
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 10:25:12 ID:cqe79Vqx0
>>328
本当に持っているのか?
取り説のP74、毎回録画設定から選ぶ。
番組表から録画する場合でも、録画設定画面が表示されるので、そこで設定する。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 11:35:08 ID:Ji6mD1uL0
               ,.zzZマママ7ゝ. 、
              /イイVNNN/∧∨ム. 、
           /イイイVVVVV/∧∨レレムム、
           /|/\|VVVVV/∧∨イイイ∠イム、
            /|/   \|VV/∧|/イイイ∠イイイト、  え!?このDVDの矢沢、ハイビジョンじゃないの?
         /|/     YY/ソ'´      ∠イイイN
         VN               ∠イイイN   テレビはハイビジョンなのに、ハイビジョンで見てなかったってこと?
          |/    \  イ/      ∠イイイN/
          N f==ミトル从 t-、_   \トトイNy、   もったいない・・・・
          |! ィ!チゝ》} ミ y≧、ミ、   NNレ'´ ノ
         〈.   三ノ    \”´彡    Y/〃/
         {      /            |// /
          ト、    f {_  ⌒ヽ       |!_ノ
          ヽ | / ゝY⌒''''`\   _,,..'  !|
           ';; ト、;:;:;:;: ;: ;:;:;:_, 》  : : : : :/\
   / .)     ./';; \`ミニ-''´ /: : : : : : /.|!  \
  / ./_...- '''´    ';;; : . .. ̄  ノ: : : : : :/ ||    へ_
_,/ .ノ __           ヾ;.: : : : : : : : : : : :/  /|      ̄
/ >'´__\ /⌒}     | ヾ;,;,;,;,;,;;;;;;;彡'´  / !
'´ / 、\\ノ     |/⌒ヽ ̄ ̄    ,..ィ⌒ヽ,|
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 11:44:14 ID:UAHR1skb0
おっ!この↑AAは初登場か?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 11:55:47 ID:Ji6mD1uL0
フリーオスレに貼られていたので持ってきました。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 11:57:44 ID:28P6NU7W0
やっぱソニンだめかw

パナにしよっと。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 12:00:24 ID:MAJRUBfU0
ソニンは駄目だろ?
ソニーにしなくっちゃ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 12:38:54 ID:emMC2aW50
ソニンはエロい
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 12:59:32 ID:G0/Uvpi+0
SONYのメディアは、ビクターに比べて、1000円くらい高いのだけど、どちらも日本製なのに、どうして?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 13:14:28 ID:3Cf3dkpjO
パナでもちゃんと番組追従できるんだけどwww
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 13:53:02 ID:nG00kV5B0
>>337
番組名予約使ったことねーだろ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 14:36:06 ID:G0/Uvpi+0
コピワン時代が懐かしい。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 14:50:49 ID:8Yupc98G0
土曜にA70購入して、一通りいじってみたんだけど、ひとつ教えて下さい。

サムネイルに関してなんですが、A70のHDD内のタイトルで設定したサムネイルが、
PSPへの転送では設定した位置とは違うサムネイルに、
PS3での再生ではサムネイルが表示されずにタイトル番号になってしまいますが、
これってこういうものなのですか?それとも設定の仕方間違ってますか?

チラ裏だけど、思ってた以上におまチャプやフレーム編集の精度高いんですね。
ソニレコ初めてなんで感激しちゃったw
番組後半でおまチャプさぼりぎみってのも情報どおりで笑ったけどw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 16:01:22 ID:G0/Uvpi+0
あー、バックアップめんどくせ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 16:52:49 ID:rURF5vVF0
番組名の指定だけで、勝手に録画してくれて、
携帯電話からも予約が出来るSONY製
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>バージョンアップでHDD全消しパナ製。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 16:57:03 ID:bjhf3eKz0
A70かL70の購入を検討してるんだけど、ちょっと聞きたいことが。
ルームリンクしたブラビアテレビから追っかけ再生ってできんの?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 17:09:28 ID:Jzg+50DBP
バックアップといえば、予約やおまかせの設定を
エクスポートして、買い足した同シリーズの他レコに
インポートできたらいいのにね。2台目、3台目の追加に便利そう。

ってそこまで入れ込む人は少数かw
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 17:34:47 ID:lTj0RSFa0
まねした電器なんてどうでもいいから、SHARPや三菱と比較してよ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 18:25:33 ID:wNzSFnAk0
>>342
X90買って出先から予約できるぞ!と意気込んで説明書を見たら
携帯が901で対象外(´・ω・`)ショボーンな俺。

そろそろ買い換えようとは思っているが。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 19:23:56 ID://IngxhH0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080715/tsutaya.htm
このことから、9月19日までは新型は出ないと言うことだな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 19:27:08 ID:W7519dcw0
>>342
その機能ならVARDIAにもあるよ。
BDは無いけどw
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 19:33:55 ID:3Cf3dkpjO
まさか、携帯からしかリモート予約できないの??w
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 19:43:12 ID:W7519dcw0
RD-A600のネットdeナビは便利だよ。
VPNで自宅に繋いで、WOLで電源入れて、Web画面上で予約録画。
ネットdeリモコンで本体の電源を切ることもできる。
スレチスマソ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 19:49:54 ID:P0rSskNt0
>>325
ソニレコは1時間しか時間ずれたときに追従しないんじゃなかったっけ?
パナはしらね。ユーロの決勝の録画失敗してた奴が結構いたような
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 19:52:21 ID:3Cf3dkpjO
そんなこと、パナでもできるんですけど。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 20:00:04 ID:4+sLT/OWO
>>351
それは番組名予約じゃなくて、
正式名は知らんが曜日と時刻を指定しての予約。
番組名予約ならチャンネルと番組名が一致したものは、いつ放送されようが録画する。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 20:11:20 ID:P0rSskNt0
時刻指定したらそもそも延長しないんじゃないの?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 20:12:50 ID:II87rncwO
親と嫁が使うには操作が面倒そうなんでディーガにします
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 20:34:47 ID:3Cf3dkpjO
>>350
今どきそんくらいの機能はどこも実装してますよ。
低機能と言われてるパナ機にもあるし。
当然、高機能といわれてるソニー機にもありますよね?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 21:07:36 ID:eOV8MLSE0
>>339
有料放送はほぼすべて今でもコピワンだが。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 22:00:10 ID:qXtKmHcn0
質問ですが、A70とX90のどちらを購入しようか迷ってるんですが
どちらがいいでしょうか?
つなみにTVは、ソニーのハイビジョンブラウン管です。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 22:12:24 ID:XWqI1/juQ
なんの機能重視するかで変わってくると思うんだが…
その辺かいてくれないと助言できないな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 22:15:24 ID:9pl/dYbE0
リモコンってなんで青歯にならないの?
PS3のリモコンとかどこを指していても認識するから超便利
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 22:15:46 ID:qXtKmHcn0
>>359
ありがとうございます。
基本はHDDに録画して、見て、良さそうな番組はディスクに残すという
ことが中心です。
興味を持ったのは、PSPへの転送です。
外出することが多いので、ぜひ試してみたいです。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 23:04:12 ID:ld32fcjK0
ソニーや松下など4社、AV機器向け無線リモコンの標準仕様を開発

http://www.phileweb.com/news/d-av/200806/13/21235.html
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 23:10:14 ID:28P6NU7W0
bluetooth涙目www
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 23:15:37 ID:9gsYUXVm0
PS3はT70よりBDプレイヤーとして使い勝手がいいの?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 23:17:53 ID:9pl/dYbE0
>>364
レスポンスが全然違う
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 23:33:22 ID:iGO0SZKn0
>>362
2.4GHz帯の無線を使うのかよ・・・・
家で2.4Ghzで無線LANを使ってるウチだと、干渉しそう
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 23:33:38 ID:wWPg4jm10
質問ですが
ファイナライズしたDVDメディアを
DVD Decrypterかなにかで一度PCに落として
それをPCからブルーレイのメディアに書き込んだ場合
それをブルーレイプレーヤーで再生する事は可能でしょうか?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 23:45:28 ID:9gsYUXVm0
>>365
thx!
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 23:46:42 ID:fchBuiOZ0
>>367
板違い
こっちでやれ
http://pc11.2ch.net/cdr/
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 01:25:32 ID:1tA1MNNr0
>>366
もいちどよく嫁
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 01:25:38 ID:8F9FpDMa0
なんか知らんけどヨド.コムでX90が20万になっている。定価198000なのに。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 01:34:33 ID:E6keMw+2P
マジ?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 01:35:32 ID:E6keMw+2P
マジ?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 01:39:55 ID:d/qeJJ7AO
いずれは4番組同時録画が可能なレコーダーって発売されるんでしょうかね?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 03:25:41 ID:uvcikZjR0
アナログだけど、もっと録れるレコーダー出てるよ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 04:05:13 ID:0ym2xAPe0
レコの進化の方向性として、そのぐらいしかなくない?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 06:50:57 ID:SvejSfP30
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 07:21:09 ID:GmfYWHK50
全局地デジDRモードで取れるならほしいけど、
アナログならいらね

>>374
いまのところ、地デジは運用規定で2番組録画まででしょ?
将来運用規定がかわればしらんが
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 07:43:31 ID:1dv5jZsaO
それは地デジじゃなくBカスの規定による制限じゃない?
1枚のカードで多チューナーやられたら儲からんからなw
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 08:28:51 ID:PWiZvDuvQ
>>361
A70の方がいいんじゃないかな?一発転送ボタンあるし
320GBの容量で不満がなければだけど
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 08:31:31 ID:NLRW31Jn0
320GBで不満な奴は500GBでもすぐに不満になると思うよ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 09:15:58 ID:lXos6LxNO
>>354
曜日時刻指定でも延長するよ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 09:23:54 ID:lXos6LxNO
あ、番組表から予約したやつね。
番組表じゃなくて素で日時指定したやつはしらん。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 10:05:18 ID:U3HxoNFi0
ウォークマン買うつもりならA70だけど
活用するつもりがないならDLNAもあるX90だと思うけど。
PSPは重いから外もって見るというのは
1回であきらめたw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 11:32:21 ID:HFCo3cbE0
>>346
( ゜∀゜)人(゜∀゜ )
M702の俺もぬか喜びだった

これを機に携帯の買い換えを考えてる俺は完全に振り回されていますw
1年で指折り数えられるくらいしか使わないのにね!
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 12:39:06 ID:P0k2Vn38O
携帯だとお前らの大嫌いな広告付き番組表だけど。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 13:24:32 ID:by50iShx0
>>377
ソニーのXビデオステーションじゃなかったっけ?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 14:53:30 ID:KgrCHC3E0
ちょっとごめん。
DR以外のモードで録画したら他社機では再生できないんだっけ?
それは他社機DR以外→ソニーも無理だってことだよね?

X90かT70か購入を迷ってるんだけど、とにかく録る番組量が多いのと、
編集・保存がメインなんだ。
みんなT70の画質音質にはそんなに不満ないですか?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 15:11:07 ID:tGCLbJXb0
>>387
それも持ってたはず
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 15:18:10 ID:W+7foj4D0
>388
ソニー機でAVC(DRモード以外)で録画したBD→他社製での再生は可
他社製でAVCで録画したBD→互換モードにしない限りソニー機での再生不可

T70でも画質的には問題ないです。

私はX90ですが、みなさん一時停止があまりに反応悪いのは仕様でしょうか?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 15:23:05 ID:+T99JoEyP
>>390
一時停止、気分的に0.5秒ぐらい反応が遅いよね。
もう慣れちゃった。今は気持ち早めに押して回避してる。

でも、なんでこっちが慣れる必要あるねん的な理不尽さがw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 15:48:38 ID:8F9FpDMa0
オヅラは全番組録画してヅラネタ言ってる奴をチェックしている。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 15:54:00 ID:W+7foj4D0
一時停止ですが、0.5秒ほどのときもあれば、(録画中でなくとも)
一秒くらいのときもないですか?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 16:04:21 ID:KgrCHC3E0
>>390
ありがとう!

まわりにはパナ機を勧められるんだけど、TVがブラビアだからやっぱソニーにしたいんだよね。
リモコン反応についてのレスはよく見るんだけど、他社機との互換性あるなら
やっぱT70購入するわ。
ただRAM見れないのは痛いなー。2台使いしなくちゃな。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 17:29:55 ID:Y4QOEVvHO
T70使ってるんだけど、
地デジからHDDへの録画の場合、DRモードよりもXRやXSRモードの方が画質よく感じるんだけど気のせいかな?
やっぱ画質に求めるならDRモードで録画しておいたほうがいい?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 17:55:03 ID:1OkK2oPZ0
気のせいです
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 18:33:30 ID:1AnCOFQa0
ノイズが暈されて見やすくなる事もあるだろ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 18:37:14 ID:XAExpfxw0
目の悪い人はぼやけていたほうが高画質と感じるのかもね
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 19:04:49 ID:4Ky4KAs40
モニターの問題だと思う
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 19:08:43 ID:OJBw8baN0
>>366
2.4GHz無線LAN、お気楽リモコン、コードレス2.4GHzインターホン使っているこど問題ないよ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 19:09:26 ID:DgUi4ySh0
401
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 19:44:20 ID:3GEJfGGM0
チャプター編集の時一コマだけゴミが残るんだけど

これをうまく取り除く方法教えて。

一コマでのチャプター付けができないから途方にくれてる
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 19:51:17 ID:tBzeIOSN0
>402
A-B消去。
結局、チャプター編集から戻ってきてしまった。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 20:04:39 ID:GolYNXmdO
設定をフレーム表示に切り替えれば良いだけだろ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 21:41:51 ID:g9k2nh690
>>402, 403
A-B消去は手間がかかる。チャプター編集に入って、ゴミの部分をまたいで
1フレーム戻してチャプターを打ち込む。あとはその0秒のチャプターを
消去対象にして消せばいいだけだ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 21:43:37 ID:6wODTq6o0
A-B消去でもチャプター利用すれば大差ないと思うが
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 21:45:31 ID:hMK5bsmb0
>>402
手間を惜しまないならゴミが出るチャプターで分割、
そうするとゴミフレームが頭に来るから消去出来る。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 21:47:18 ID:tBzeIOSN0
>406
俺もそう思う。つーか、単なるカット編集だけならA-Bの方が早い気がする。
まぁ、チャプター自体を編集したい場合はチャプター編集の方が便利だけどね。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 21:52:11 ID:eaFN4aar0
編集は全てA−Bでやってる^^;
手間だけど機械は信用出来ない自分です。。。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 21:56:09 ID:hMK5bsmb0
1コマ戻しと送りのレスポンスが良ければ編集楽なんだがな。
反応の悪さが最大の難点なんだからSONYの人ココ読んでたら改善宜しく。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 21:59:30 ID:syi1VSMK0
>>402
他の人がレスしてるように、一コマのゴミも残したくないならA-B消去だろうなぁ
>>409
おまチャプはほんと優秀で、中の人の機嫌がいい時はほぼパーフェクト
まぁズレる時はズレる。
A-B消去の手間が苦にならないならいいんじゃない?
実戦は手動が基本だ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 22:01:17 ID:cC6KfsyA0
自分もA-B消去だけしか使わないよ
しかもおまチャプ未使用で、録画モードはDRしか使ってない
じゃあなんでSONY機にしたかっていうと、タイトル結合の一点のみ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 22:01:55 ID:9nmpCFrN0
>>410
レスポンスはHDDをフォーマットすれば改善するよ。断片化が原因
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 22:38:09 ID:hMK5bsmb0
>>413
試してみたいけど半端なディスクが大量に出ちゃうしな。
いっそデフラグ付けて欲しいな。

以前PIONEER使っててそれにはあったんだが、
他のメーカー何故やらないんだ?
故障の原因になると思ってるんだろうか?

ガタガタのが整理される感じで、あれやると気持ち良いのに。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 23:04:33 ID:8Jck+vo50
DVDもBDも2層物だと1層から2層へチェンジするときに3〜4秒停止するのどうにかならんのかな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 23:07:58 ID:qiZbFv0zO
お出かけ転送、携帯にしてる人いますか?
アナログにしか対応してないって事だけど、録画時に設定して
アナログで録画する事も可能なんですか?
教えてちゃんですみません。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 23:08:08 ID:pUqdTIPg0
>>415
V9ユーザーの釣りですか?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 23:35:14 ID:Qeq55/zT0
BDZ-T50を使用しているのですが、おまかせ録画時番組の最後まで録画できないことがあります。
時刻などずれてはいないのですが、ほかにも同様の方がいますか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 23:37:30 ID:tAks5Hqm0
>>416
携帯じゃなくてウォークマン使ってるけど
じっさいアナログしか録画してないよ。
地デジでも地アナでもQVGAサイズになってしまえば
ほぼ同じ。

420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 23:42:39 ID:lEPeDr2c0
>>415

421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 23:52:27 ID:d9yUTbPw0
>>415に対して誰も明確な説明しないんだな

3〜4秒は長いにしろ、途切れることには変わりない
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 23:53:44 ID:kaQoOZxZ0
>>421
BDは途切れねーよボケw
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:00:22 ID:d9yUTbPw0
>>422
ありゃyrっや・
そーなのか。。

えっ?でもどんな仕組みなのかな
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:11:39 ID:LC7Qd7mB0
編集はGOP単位だろ?レンダリングしないのだから、綺麗にカットしたように見えても
他の機器で再生したら、結局ゴミが見えるのでは?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:17:19 ID:751S9xhW0
>>410の言われる事がすごい気になるんだけど、
レスポンス悪いって本当?
コマ送り・戻しをポチポチやってチャプター打って
1フレームも残さず綺麗にCMカットなんて作業は
ストレス感じることになるかな
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:19:31 ID:TSMpqyRx0
別に慣れればなんてことない、っつうかチャプター編集はトロくない。ホームメニューに入ったり
再生をスタートするときが無茶苦茶遅い。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:29:38 ID:3hcPDEX+0
フラッシュも遅い
一回押すごとに3秒待たされる
(´・ω・`)
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:32:20 ID:KHHm/JX30
BD-Rなら15秒フラッシュで15秒待たされるよ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:48:29 ID:Oin2Ymhm0
>>424
切替点がプレイリスト情報として、BDに一緒に書き込まれているらしい
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:57:15 ID:v5saJQVJ0
>>429
I入れてるなら部分的にレンダリングしてることになるか。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 01:00:18 ID:751S9xhW0
チャプター編集がトロくないなら良いか
パナ機の↓こんな仕様もソニーなら大丈夫だよね
・AVCはフレーム単位でのコマ戻しができない(コマ送りは可)
・DR→AVC変換でチャプタ位置がずれる
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 01:21:03 ID:Oin2Ymhm0
>>430
デコード後につなぎあわせて表示するだけでは。
再度レンダリングする必要はないでしょ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 01:24:33 ID:vu9SaWvi0
うう…A70買ったんだけど予想通り最新ファームじゃないと転送できないのね
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 02:13:24 ID:PKl4zoHDO
ファームアップて放送波?で来るけど
地デジ入らなくてもBSで来るんだね
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 04:25:39 ID:RO3r0TgAQ
>>433
?そんなはず無いが
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 10:57:35 ID:a0/fSsQu0
番組予約で、予約を番組名にすると、本編の前に○○にみどころ、とかあると
そいつの時刻が、予約時間になってしまう現象があります。
なんとかなりませんか?あくまで、番組名予約で。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 11:02:50 ID:0wO83VzhO
どうにもならない
そういうのも含めてとるのが本来の目的だろ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 11:05:38 ID:S0Zre0t20
>>436
無駄なく拾ってくれて助かるじゃないか。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 12:21:05 ID:a0/fSsQu0
同じ日に重なると、片方しか録画してくれないのです。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 12:25:13 ID:Won6tigF0
予約リストで
オプション→番組名検索情報→番組名変更
で前番組と重ならないような名前に修正すればどう?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 12:32:47 ID:OjvrldsW0
>>439
そんなことないと思うが
CSで連続とかでやってるやつも全部取るし
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 13:00:49 ID:987fIYLY0
X90で質問です。
wowowのCSIニューヨーク3のお昼に連続して再放送してる分をSRモードでBDに保存しようと
思い、HDDに最初からSRで録画したものは高速ダビングできたが、
予約の設定ミスでHDDにDRで録画したのをSRに変換ダビングした回が、
ダビングできず、HDDに残ったままになりました。BDの0GBと容量のみ
減ってしまい、自己メールにはダビングで問題発生し正常にダビング
できませんでしたと出ました。BDはソニー製BD-Rです。

もう一度、変換ダビングを新しいBD-R使ってもいいけど、またレート変換
失敗するの怖いし、DR高速ダビングまではしなくていいし、BD-REも
もったいないのですが、このような現象はうちだけでしょうか?
(以前マイアミ4のお昼の再放送でも同様にレート変換できませんでした)
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 13:16:19 ID:Won6tigF0
>442
BDドライブの読み込み部分がヘタれたんじゃないの?
ウチのX-90はまだ大丈夫だけどV7が

>自己メールにはダビングで問題発生し正常にダビング
>できませんでしたと出ました

が稀に起こってたんでドライブだけ交換してもらったら直ったよ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 17:37:24 ID:3UOiVbS80
>>343

誰かこれわかる人います?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 17:52:09 ID:ykq8MuII0
アマゾンではビクターのBD-Rが一番安いんだけど制度はどうかな?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 18:08:11 ID:N5AT1Rdt0
>>444
X90とブラビアでは録画終わらないとリストに載ってこない
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 18:41:28 ID:a0/fSsQu0
>>441
もしかして、うちだけ?

>>445
うちは、今ビクターだけど、問題なしです。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 18:46:46 ID:Gv1lIOHB0
>447

440 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/07/17(木) 12:25:13 ID:Won6tigF0
予約リストで
オプション→番組名検索情報→番組名変更
で前番組と重ならないような名前に修正すればどう?

試した?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 18:50:00 ID:NFz7ca95O
>>446
リストにのらないだけで予約はされてるよね?
(番組表開くと予約マーク)
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 19:21:21 ID:bTplgroTP
>>449
あれ、分かりにくいよね。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 19:37:30 ID:bTplgroTP
>>447
予約したい番組のジャンル(たとえばドラマ)に
絞り込んだお気に入り番組表を作ると確認しやすいよ。

予約一覧では直近のひとつしかリストアップされないけど
お気に入り番組表ならずらずらとヒットしてる様子が分かる。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 20:03:50 ID:Mm5O+1GQO
質問です。
WOWOWやスカパーの放送はコピワンなので、
全く同じ放送をダブルチューナーを使って同時録画をしたいのですが、
録画2で予約して、録画1でも同じように予約しようとしたのですが、出来ませんでした。
どうすれば出来るのでしょうか?
やっぱり、録画2で予約しておいて、放送が始まるときに録画1で手動でやらないとできないのでしょうか?

わかりづらい説明ですいません。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 20:24:30 ID:bTplgroTP
>>452
番組表からは一つしか予約できないので
ふたつめは時間指定するしかないっす。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 20:38:03 ID:S0Zre0t20
一回録画してあれば番組表+タイトルからの次回予約が可能になる。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 20:42:46 ID:NFz7ca95O
>>453
適当な番組を番組名予約して、
追跡する番組名を録りたい番組に変更する方法でも出来たような。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 21:13:53 ID:bTplgroTP
>>455
おぉ、なるほど。 そういう手もあるのか。
457453:2008/07/17(木) 21:35:55 ID:Mm5O+1GQO
みなさんレスありがとうございます。
その手がありましたか。自分は番組表予約しかしてなかったので時間予約とかキーワード予約とか忘れてました。
助かりました。ありがとうございます。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 21:50:10 ID:tbZ2/IfE0
キーワード予約?
番組名予約=番組タイトル名のみ対象のキーワード予約、
番組情報内は対象外なので気を付けてね
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 22:04:30 ID:yMzNQkDC0
フラッシュってのは一瞬の光を意味するものだと思ってたけど
ソニーの世界では3秒間なのね。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 22:09:41 ID:RKrrAA9r0
フラッシュって、な〜に?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 22:20:54 ID:tbZ2/IfE0
>>459
ツリーですか?
昔のフラッシュは15秒後まで早送りだった(HX8)
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 22:23:43 ID:RvezJdO30
>>435
改造ファームのことなんじゃね
だったらできないです
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 23:10:27 ID:uQlCnb6t0
>>461
あれ、そうだったっけ?
HX8持ってたけど全然思い出せない。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 23:48:46 ID:2Ta1ms1k0
>>460
超新星フラッシュマン
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 23:54:14 ID:edU3nUq30
>>463
ウチのHX90でも早送り=数秒掛かる仕様だよ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 23:54:42 ID:MTyfQSCd0
当たり前だが、スカパーはきっちりコピワンなのな
これがダビ10になることはないんだろうな・・・
映画やドラマはわかるが、スポーツはよくね?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 23:56:56 ID:HqIYcoq00
スカパーなんて糞画質だし再放送が大半だしコピワンでも困らない
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 00:03:36 ID:LC7Qd7mB0
と、スカパーに入ったこと無い奴がほざいてます。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 00:05:52 ID:P1nXtKJ60
>>422
BDも途切れますがなにかwww
本当に2層ものを見たことあるのかよw
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 01:41:31 ID:pNWJ7GCA0
A70,T90,X90って、どれも反応の遅さは同じだよね?
X90はやたらと反応についての批判レスを見る気がするんだけど。
X90が飛びぬけて編集しづらい、ってわけじゃないんだよね?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 01:45:11 ID:bLs2YUGw0
X90はV9ユーザーの嫉妬の対象だから煽る人が多いんですよ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 01:47:02 ID:3GbuJuC50
>>470
ここにいる奴はヲタ率が高いから機器には金をかける=X90の奴が多い
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 01:51:10 ID:cADgT1iNO
T90ユーザーだけど文句無い
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 02:09:58 ID:U3905GcT0
A70ってカスタムファームだめ?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 02:12:35 ID:pNWJ7GCA0
そっかぁw
みんなありがとう。X90買うことにする。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 09:14:24 ID:0VUlcvxu0
ブルーレイで2層目に入るとき途切れる事なんてあるの?
俺はPS3では見た事無いが。レコだと途切れるとか?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 09:39:45 ID:jBjBu+YzP
>>466
スポーツって、スカパーの売りの一つじゃなかったっけ。
放映権獲得に結構なお金を使ってるだろうし、
そもそも有料放送だし、ダビ10対応は難しいっしょ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 09:58:26 ID:il7zxcbP0
かりにダビ10なら、権利者との交渉が難しくなったり、放送権の値上げ要請されるだろうから、
視聴料金が高くなってもいいならできるんじゃないの?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 10:11:54 ID:jBjBu+YzP
>>478
なるほど。 料金は高いけどダビ10対応ってな
チャンネル商品を増やせばいいのか>スカパー
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 10:34:12 ID:b0A6diR+0
PS3だとリモコンのディスク取り出しボタンを押してディスクがスリットから顔を出すまで
動画再生を続ける それを考慮すると2〜3秒以上はバッファしてるようだ
最初は驚いたよ 内部のディスク排出作業でガコガコ音がしているのに平然と再生して
るからな
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 10:34:14 ID:bLs2YUGw0
>>476
あるわけ無い
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 10:52:31 ID:0VUlcvxu0
>>481
だよなあ。やっぱ>469はただの基地外芝男か。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 10:54:14 ID:il7zxcbP0
LDみたいにひっくり返さないといけないとでもおもってるんじゃないの?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 11:01:59 ID:YnAXt9IB0
>>481
DVDだと割とレイヤーブレイク時に一瞬再生止まるのはたまに見かけるけど、blu-rayだとないの?
ぐぐったら、レイヤーブレイクがブラックアウト画面になっててめだたないとの話しか見つからなかった。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 11:02:29 ID:0VUlcvxu0
>>483
そもそも>415の3,4秒止まるってのもなあw
DVDでさえ止まるのはほんの一瞬なのに。こいつらみんなLDの
話しをしてたんだなw
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 11:07:11 ID:0VUlcvxu0
>>484
俺はBDで2層でも止まるのなんて見たこと無いし、
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/blue_ray/products/spec.cfm?PD=29200&KM=BDZ-T50
ソニーのページにもDVDの2層は途切れる事がありますってわざわざ注釈があるのに
BDの2層にはそういう注釈が無いからBDは途切れないんだろうね。
>469はLDが裏返るところを見ていたらしいから。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 11:10:08 ID:YnAXt9IB0
>>485
ログ前までみてなかった。。。3,4秒はありえないなw
DVDでコンマ数秒ならたまに見かけるけど。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 11:17:06 ID:zre+qZiC0
いままで、東芝のX1、S600を使っておりまして
BDはソニーに疎開しようと思っておりますが、
疎開の先輩がおりましたら
使い勝手はどうでしょう。
特に編集関係。
X90、A70あたりを考えています。

RAMの事を考えれば松下なんだけど
編集が駄目らしいし。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 11:21:03 ID:il7zxcbP0
X1買ってたような猛者ならX90のほうがいいんじゃね?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 11:42:04 ID:L+dS/z5g0
今は時期が悪い
何があっても、買うのは南アフリカワールドカップ商戦の時期(`・ω・´)
491488:2008/07/18(金) 12:18:12 ID:zre+qZiC0
それは、随分先な・・・・
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 12:41:44 ID:R6JRp3Ok0
そもそも南アワールドカップって開催できるの?w
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 15:22:09 ID:uAbnvGTC0
できるでしょ、資金は日本や中国より潤沢なんだから
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 15:32:36 ID:yF7BR9300
>>481
DVDもBDも1層から2層へ切り替わるときに3秒間フリーズ状態になり2層へチャンジする

家のT70でもX90でもなるから間違いないよ

彼が言ってることは正しい

Sonyへ問い合わせたら工学ヘッドの戻り時間とピント合わせでそうなるとのこと

PS3だは持ってないのでわからないが
PS3だとゲーム用のメモリーをキャッシュとして使ってたらフリーズないかもな

家電レコなT70やX90では間違いなく起きる現象
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 15:33:20 ID:yF7BR9300
工学ヘッド

訂正
光学ヘッド
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 15:36:48 ID:yF7BR9300
こういう掲示板あり
二層式DVDをスムーズに再生可能なプレーヤーは?
ttp://natto.2ch.net/av/kako/1032/10328/1032850389.html

当方所有プレーヤー
パナソニック製DMR-E20:1秒弱静止。切替がはっきりとわかる。
パイオニア製DV-535:1秒弱静止。切替がはっきりとわかる。
サムスン製DVD-618J:0秒。切替がわからない場合もある一方、激しく静止する(1〜2秒)場合もある。
DAEWOO製DVG-3000N:0秒。目視では気付かないほどスムーズ。
MOGA製DV01D:0秒。目視では気付かないほどスムーズ。
ソニー製PS2:1.5秒。切替がはっきりとわかる。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 15:41:44 ID:AFWiYzml0
X90なんだけど、自己メールで「電話線がつながってません」って3通きちゃったんだけど、
このメールをこないようにする方法はないですか?
X90を設置してる部屋と電話線のおおもとが遠いので、電話線をつなぐことは出来ません。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 15:45:00 ID:7yxWOuer0
俺の場合は切り替え時のプチフリは
DVDだと2秒強フリーズ
BDだと1.5秒って感じだな
BDの方が切り替えが早い
やはりBDに最適化されてるんだと思う
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 16:13:13 ID:E5GmLZpWO
>>494
チャンジについてkwsk
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 16:28:31 ID:RtKkgTfw0
番組選択した時点で芝機みたいにHDかSDかのアイコン出してくれないかな・・・
スカパーの映画録画する基準にしてるんだがいちいち番組詳細見るの面倒だ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 16:32:13 ID:kV0ulbIp0
>>497
そのメールを読まない(既読にせず未読状態で放置)

これでコヌー
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 16:49:14 ID:fWvKQQSj0
>>499
お前が脳内所持者だってバレるぞw
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 19:00:36 ID:MGOvYBSh0
>>488
A600+X90だけど快適ですよ。

「DVDでいいや&見て消し」はA600,保存するのはX90で使い分け。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 19:31:24 ID:aXblHeYw0
A70の購入を検討していますが
一番安くなるのはいつだと思いますか?

・19日、20日、21日の3連休
・五輪直前
・五輪後
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 20:11:34 ID:rYQ4ayCS0
>>504
ハイスペックの新モデルが出て旧モデルが投売りされるとき
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 21:32:46 ID:Lk7G4/QM0
次の新機種は更なるコストダウンで前面ドアが無くなるかもしれない
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 21:43:25 ID:tmbM6OuX0
アプコン番組を高レートのままSD画質に変換できるようにしてほしいな。
せっかくPS3がBDAVのアプコンに対応したのに、LRだとDVDのXPかSP以下の画質だなんて。

ていうか、そもそもSDソースの番組を無理にアプコンして放送しないでほしい。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 23:07:59 ID:Nk33d82a0
旧モデルの投げ売りなんてスゴ録でも見たことがない。
人気のブルーレイじゃなおさらそんな事しないでしょ。
せいぜい新モデルと差をつけるために今より数千円引くか引かないか。
ま、あるかないかも分からないものを待つのも金をかけない楽しみ方か。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 23:28:47 ID:u5lomdo/0
オリンピック時期に発売ならもう発表してないとダメじゃね?
510497:2008/07/18(金) 23:52:13 ID:AFWiYzml0
>>501
メール開かなきゃいいんですね。
ありがとうございました。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 01:24:09 ID:3hZrLvNt0
というか来年の福袋にはいりそうなきがしてきた
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 01:53:57 ID:f6f+0Pv80
やっぱソニンだめだわw

パナにしよっと。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 02:04:18 ID:wRtdhiw10
まじで新型のレスポンスは前機種並みに戻してくれよ。人柱の報告待たないと怖くて買えないよ。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 02:53:07 ID:+A7HhbTC0
でもPCよりパナよりマシだwwミ゚Д゚,,彡
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 04:21:22 ID:lvE5U901O
だから・・・秋まで新型は出ないと何回言わすんだよ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 06:44:18 ID:f6f+0Pv80
プププッ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/04/news091.html

パナ買って幸せになります゚+。(*′∇`)。+゚
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 07:43:23 ID:RJ0nJlLH0
007カジノロワイヤルでV9が出演してた
青く光り輝いてた
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 09:07:42 ID:QaOBnH5T0
>>508
確かに投げ売りないね
値下げどころか値上がりしたりするし
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 09:16:15 ID:eTU0CMCi0
πのところのやつは、panaのoem?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 09:20:19 ID:eTU0CMCi0
panaじゃあなさそうだねえ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 09:32:15 ID:mPTpN6wP0
>>519


アクオスのシアターラックもπが絡んでなければ買う気しない
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 09:53:17 ID:zhS1+IkZ0
祖父でA70が129,799の20%還元、ポイント25,960
この前はポイント18%還元だったから少しは安くなったかな〜
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 10:22:20 ID:Coe3XGGq0
>>519
シャープに生産委託するって発表してたが、OEMとは発表してない
たぶん、シャープベースに、ソフトウェアや映像・音声まわりに手を加えたのになるんじゃ?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 10:42:13 ID:mii5g47/0
>>517
あれはBDP-S1という海外仕様機
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 11:31:56 ID:eTU0CMCi0
>>524
♯の?海外仕様機?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 11:41:42 ID:9khdFw7q0
地震です
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 12:11:32 ID:y0j72xOI0
ソニーは昔から在庫管理が割とうまく、大きく値崩れすることはない。
新製品発売後も大きく値崩れすることなく市場から消えていく。
それ故、自分の予算と相談して買いだと思えばさっさと買い、使い倒して
元を取るのがソニー製品との付き合い方。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 12:14:21 ID:y0j72xOI0
大きく値崩れすることなく

旧製品は大きく値崩れすることなく
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 13:34:35 ID:A/EvEMBn0
うまいのは微妙だな。
新製品が投入されるまで2か月近くかかって、
売りたくても弾がない状態になってた。
双六のD900,D800の頃だけど。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 13:42:57 ID:0sxjX8aT0
>>529
同意。RDR-HX70とかな。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 14:15:41 ID:ms4fli3oO
>>527
タイマー発動前に使い倒せと申すか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 14:39:26 ID:bSaPf+YL0
>>531
きみ、頭悪いねって言われることないかい?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 14:54:48 ID:f6f+0Pv80
やっぱソニンだめだわw

パナにしよっと
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 14:57:52 ID:QZ4rLvWI0
そろそろ新製品でる予定ってないんでしょうか?
前モデル出てからそこそこ経ちましたよね
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 15:05:22 ID:upFhGzH8O
>>534
頃合いで製品出すか決めるアホなメーカーがいるかヴォケ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 15:27:34 ID:wRtdhiw10
ソニーはいつも9月中旬のディーラーコンベンションで発表して11月前後に発売だよ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 15:30:39 ID:eTU0CMCi0
X90ですが、故障原因が多いのはなんですか?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 15:32:58 ID:+L55u2Kn0
>>534
普通に考えて年1回
去年は11月だったよ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 15:35:52 ID:FwVqVWLb0
>>516
この記事はトドメに近いだろ・・ 

宣伝にばっか金かけてないで、今度こそまともなレコーダー出してくれよな

540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 15:52:20 ID:Gq73CiE80
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       /○     ○   ::::::::::::::|
  | | フォーマ | ├──┤    U :::::::::::::|
  | |  消去さ |U |   |      ::::::U::::|
  | | 約1分か |  └―┘ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::     AACS BOMB!! in DIGA
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 16:13:35 ID:f6f+0Pv80
プププッ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/04/news091.html

パナ買って幸せになります゚+。(*′∇`)。+゚
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 16:13:46 ID:prjmPWKb0
こんな過去ネタAAでしか返せないとは不甲斐ない・・・
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 16:32:53 ID:QaOBnH5T0
>>541
そうですね。お年寄りにはパナの方がよいかと思います。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 16:39:32 ID:r7WvEkJx0
ダビテンないよりはいいけど、個人的にはムーブテンの方が良かったな。
HDDの空き容量確保のためにBDにダビングしても
HDDから削除しなくちゃ意味ないので、今までとほとんど変わらない。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 17:19:42 ID:Pu2EnD/R0
>>544
ダビングとムーブの2つから選べると良いんだよね。
あとコピワンの時はダビングするタイトルを挙げて確認してくれたのに
ダビング10になってからいきなり始まってしまうからなんだか不安。
-REならまだしも-Rだと間違えると容量が減っちゃうし嫌。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 17:32:02 ID:Gq73CiE80
ダビング10延期の真相

 家電メーカー各社 「ダビング10は6月から始めましょう」
   ↓
 著作権団体 「異議なし!」
   ↓
 パナソニック 「準備期間が短すぎて、アップデートによる混乱が起こるのではないか?」
          「アップデート方法など周知徹底期間が必要である」

          (どうしよう・・・ダビ10アップデートパッチ開発が間に合わないお・・・)
   ↓
 家電メーカー各社&著作権団体 「ェェエエエェェ 必要ねーよ・・・」
   ↓
 パナソニック 「うっせー!消費者重視しろ!!!!」

(〜〜後日〜〜)
 某・松●電器 「ダビング10が遅れたのは権利者団体の無理な要求が原因。」
   ↓
 著作権団体 「ハァ?ふざけんな・・・松●が延期しろっていったんだろが」
          「聞くところによると、開発が間に合ってないそうですね」
   ↓
 著作権団体 「メーカー1社がダビング10実装を拒んだ。直接名前を挙げられないがソニーではない」
   ↓
 東芝 「俺じゃないよ?」
 日立・三菱・シャープ 「こっちみんなよ」

(〜〜7月2日〜〜)
 パナソニック 「消費者を欺くために、真っ先にアップデート配布するお!!」

\(^o^)/
【パネェw】Panasonic DIGA 強制フォーマット祭り
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215009075/
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 17:35:15 ID:SrdEe59b0
>>ID:f6f+0Pv80
まだ買ってもいない貧乏人、乙。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 18:00:14 ID:ROvk2yzY0
ていうか普通はSONYとパナ両方買ってみるのが普通だろ。両方買った俺の結論は、
ああ、はやく東芝から出ないかなあ、というものだ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 18:09:10 ID:F5bL3vM90
BDレコ買いたいのに・・・

パナ
ユニフィエは動作速度以外は優秀
みるだけなら可
頭切れ

SONY
いまのところ一番まし?
1で録画中なにもできない
XMBは録画ファイル増えるとつかいづらい


構想にハードとバグFIXが追いつかない
BDがない
HD DVDだったせいでOSがWINCE
Linuxベースにして一から作りなおすこと考えると
まともな製品ができるまでに最低でもあと2年
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 18:15:01 ID:4A3neJcZ0
>>546
つまらんよ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 19:10:25 ID:Mu9cqiub0
>>549
パナの動作速度は少なくとも現行ソニー機よりは上だと思う
現行ソニー機が前世代機から退化しただけなんだけど
PS3のヌルヌル動くXMBやPSXの編集関係の動作速度を知ってると愕然とするよ

あと数ヶ月待てるなら
各社とも9月〜10月にかけて年末に向けた次世代モデル発表するので
それをみてから判断しても良いと思うけど
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 19:35:04 ID:eTU0CMCi0
ソニーの次機は、2番組連続でもきっちり撮ってほしいな。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 19:38:30 ID:f6f+0Pv80
広告表示なしで大変見やすいと言われてるソニーの番組表。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071219/ezsp_06.jpg

なぜか評判悪いパナの番組表。
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_025885.jpg

プププッ
パナにしよっと♪
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 19:41:17 ID:I5TUi2J70
著作権団体 「メーカー1社がダビング10実装を拒んだ。直接名前を挙げられないがソニーではない」

ソニーではないって言ったの?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 19:50:14 ID:TmrGyZa60
>>549
DR録画で保存重視ならソニー。
データカットで低容量、かつ頭アンド尻欠けはほとんどなし。
編集はパナと同レベル。
独自機能としてタイトル結合が出来る。
番組追従予約のレベル高し。
録画中、ダビング中の機能制限が多い。

再生画質音質重視、またはAVC録画で保存ならパナ。
ただし画質音質はBW900の話。
AVC録画は一部独自仕様なので多機種で再生出来ない可能性あり。
操作性はソニーより上。
動作も安定している。

芝はBD積んでないんで論外。
しかもバグが多い印象。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 19:56:42 ID:69KkLffd0
パナは頭切れより尻切れが酷いよな。
WOWOWの海外ドラマなんか尻が数秒必ず切れるし。
次回お楽しみにのアナウンスが次回あたりで途切れることも多い。
動作は機敏で見て消しには良いけどタイトル結合できないからCM集めたりする使い方には使えない。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 20:32:14 ID:prjmPWKb0
>>554
それってオリンピック商戦を控えて保証金を受け入れてでも早めに決着をつけようとした
メーカーに対して他社が待ったをかけたとかどうとか
権利者団体的には、まとまりかけていたものを他社が邪魔をしてひっくり返した、だけど
メーカー側としては、下手に妥協して権利者団体の言いなりになるべきではない、と

権利者団体の言い分は自分たちに都合のいい解釈と、メーカー側の結束を崩そうとする
意図が込められてると見るべき
それを元に他社を叩いたりするのは権利者団体の策に乗せられてるようなもの
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 20:55:45 ID:QUEK+yDS0
>>555
リモコンのことを考えるとパナが上とは言い難い
559558:2008/07/19(土) 20:56:25 ID:QUEK+yDS0
ごめん、操作性の話ね。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 22:32:53 ID:y0j72xOI0
リモコン下部の蓋がやっと外れたぜ。この蓋イラネー
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 23:11:50 ID:eTU0CMCi0
BW900を1週間使ったが、編集機能がお粗末だった。
ので、ソニーに変えた。
次機は、X90より高いんだろうか?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 23:13:13 ID:eG5vjdOI0
X90より高くなっていいけど
改善するところはちゃんと改善して欲しい
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 23:25:51 ID:f6f+0Pv80
過疎ってるねぇw

プププッ
パナにしよっと♪
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 23:49:04 ID:c6hWe9wo0
パナップどうぞーw
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 23:50:00 ID:kzCwWRjB0
フォーマット爆弾レコ(笑
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 23:50:16 ID:wRtdhiw10
記念パピコ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 00:02:18 ID:ndiDOS+90
どうでもいいバグ発見。
1.「マーク1」などの名前を適当なものに変更する。
2.マークの名前をクリアする。
3.すると自動的に名前が「マーク1」などに戻る。

4.予約画面でマークを選択しようとすると、なぜかマーク名が表示されない。
5.でも録画済み番組にマークをつける画面や、マーク別のフォルダ表示ではちゃんと「マーク1」と出る。

6.もう一度マーク名変更画面を開いて、そのまま保存する
7.予約画面でも「マーク1」と出るように戻る。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 00:05:42 ID:eTU0CMCi0
ソニーとビクターのBD-Rって、記録面までの材質が違うのかなあ。
ビクターは、ドーナツ状に記録した跡がみえるけど、ソニーは見えない。
早くソニーが買える金持ちになりたい。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 00:17:18 ID:OWOFTLq/0
コレだろ↓
http://item.rakuten.co.jp/avac/5bnr130a/
焼き跡が見えなくて盤面の向こうが透けて見えちゃうやつ。

今は透けませんので。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 00:45:48 ID:QCRdetoo0
X90を使用しているのですが、DVD再生時に1125iで出力させるには
どのようにしたらよいのでしょうか?
X90の設定画面は1125iで表示されるのですが、DVD再生時は
720x480で表示されます。

接続:X90→VSA-AX2AH→RDT261WH
      HDMI      HDMI-DVI
画面モード:縦横比固定
DVDワイド映像表示:レターボックス
出力映像解像度設定:D1/2/3/4設定優先
HDMI解像度:自動 (自動しか項目がでない)

なお、X90本体側でD3に設定しています。
以前はDVD再生時に1125iで再生できたと思ったのですが、
ダビング10のアップデート後、設定が変わったか挙動が変わったようで
うまく設定できませんでした。

どこか設定が漏れている等ありましたらアドバイスください。
571570:2008/07/20(日) 00:50:09 ID:QCRdetoo0
570です。
補足です。
なお、出力映像解像度設定をHDMI優先にするとモニタの周波数外になるのか
画面表示自体ができなくなります。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 01:15:55 ID:mJeO7p4o0
(´〜`)イヤーマッタクパナは酷いんだぜ・・
録画しといた全番組あっっていう間にぶっとんじまうんだから
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 01:21:03 ID:ghwBXJ7aO
11万弱でT90が売ってるんだが、3万程足してX90にした方が良いのか…
TVはソニーじゃないし、画質なんかもマニアという程じゃないならT90で充分なのだろうか。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 01:27:12 ID:dR6EZefb0
気付いたら価格.comでT90が10万切ってた。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 01:29:11 ID:cUE5iVFw0
X90とT90の違いを妥協できれば結局自分の使い方次第
俺もTVは東芝ZV500だし画質とか割り切ってT70を使ってるよ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 01:30:07 ID:cUE5iVFw0
>>575>>573宛ね
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 03:01:52 ID:ghwBXJ7aO
>>575
ありがとう、T90で決めました。
>>574さんの言う価格.comも安いが、修理に出しやすいジョーシンwebで買う事にました。
次のソニーかパナを見て買う予定だったが、今使用のスゴ録が故障してしまって…
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 03:12:22 ID:9I4SgbDR0
>>577
X90はNECのチップがなにもかも台無しにしてるからな
NECのチップが台無しにしてるのはSONY全機種だけど
X90くらいは別チップを使ってもよかったと思う
でないとせっかく別個に乗せた画像エンジンが宝の持ち腐れになってしまってる

新機種は最上位機種くらいはコスト無視で作って欲しいね
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 03:17:24 ID:q50HOV+R0
別のチップって言っても他に変わりになるようなものが無いんだろ
レコーダーとしての統合的な制御は単機能のチップ組み合わせて出来るもんでもないし
パナに頭下げるわけにいかないだろうし
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 03:36:29 ID:mJeO7p4o0
データカットすら出来ないパナのウンコチップこそ(´Д⊂ モウダメポだわっwww
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 06:47:48 ID:pwXAg9g80
>>579
V7/9の頃は自社チップじゃなかったのかな
あの頃の動作レベルなら誰も文句言わないと思うけど
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 07:02:51 ID:sYlSG5tK0
しかし10何万もして500GBとかありえないよなぁ
なんでそんなぼったくったマネできるんだろう
半期に一度マイチェンしろよ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 07:42:40 ID:iwrQqnvi0
土曜からなんかへんなのがやってきてるな
アンチBDなのかアンチソニーなのかパナ信者なのか知らんが
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 08:55:54 ID:SS/d0NZZ0
ただのキチガイだ
気にすんな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 09:32:36 ID:3q629oXM0
X90で主にアニメ、ドラマなどをエアチェックで使用しています。

番組を撮りためてからブルーレイにダビングしようと
録画した番組を再生せずに放置していると
勝手に録画した番組が消去されてしまっていることがあります。
このような現象の対処方法はないものでしょうか?
いろいろと自分なりに調べてみたんですが
このような現象はみつからなかったので・・・。

番組録画は番組表から予約し、録画しており、
おまかせ録画機能はつかっていません。

586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 09:53:31 ID:dJx1ocR00
>>571
DVD再生はHDMI優先にしないと480P超出せないはず。
その時点でモニターが映らないと言ってるのは変。
恐らくモニター側のEDIDがレコにうまく認識されてないのだろう。
EDIDの読み込みバグはソニーの十八番なので、
メーカーに通報するとよろし。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 10:08:40 ID:ks8C1beQ0
>>571

DVI変換ケーブル使ってるとそれだけで駄目な場合があります。
日立のHDDレコだとそれで蹴られて縦480固定になってしまう仕様。
X90も同様の仕様に改悪されたのかも。

X90も「DVI機器への接続は保証しない」と説明書に明記されてるから、
メーカーに言っても無視される可能性高い。
(PCモニタ側も、「AV機器は正しく表示できない場合がある」と書いてるので同様)

あとアンプ通さない場合どうなるかも、確認したほうがいいと思う。

588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 10:20:25 ID:t6224z6I0
こないだsonyに次のモデルいつ出るか問い合わしたら
秋に発売だってよ。だいたいHDDが500GBになるらしい。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 10:24:17 ID:UeXSfdqs0
フルハイビジョンの二時間撮りって平均何GBくらいになるのでつか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 10:34:12 ID:HPbO9Lun0
すごく初歩的な質問してすみませんが・・・
T90のHDDは初期状態で488.0GBが普通ですか?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 10:38:12 ID:wKKX85Hu0
>>590
うん
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 10:39:54 ID:U5M3UlzX0
>>589
データなしで1時間6〜10G
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 10:43:25 ID:UeXSfdqs0
>>592
ありがd
となるとブルーレイのほうがコスト面からみても後々便利なんですね
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 10:44:58 ID:WXd4m1mV0
>>585
更新"切"
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 10:55:25 ID:JvvgC+2PO
MDみたいに理不尽に容量が減るとかありますか?


せめてHDDは綺麗に使いたい・・・
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 11:01:05 ID:FDkMic5BO
T50は予約録画中にディスク再生できますか?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 11:25:33 ID:XVw8a7+q0
>585
同居人に勝手に消すなって言っとけ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 11:34:26 ID:0sI4HczN0
>>595
>MDみたいに理不尽に容量が減る

MDの容量が理不尽に減ったことなどないが。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 11:34:39 ID:FE6TlzoZ0
次期モデルにはDVDの編集機能があるといいな〜
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 12:34:02 ID:vdDamApj0
DVDは再生専用に(ry
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 12:40:03 ID:Dc3yJSXJ0
>>569
ちゃうちゃう、今売ってる白いやつ。Sony 6,000〜7,000円のやつ。
パッケージもくりそつで間違えるほどのやつ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 13:01:42 ID:/8HavecD0
>>601
ttp://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/recblueraydisk/acc/index.cfm?PD=30060&KM=5BNR1VBPS4/10BNR1VBPS4

これじゃない?
X90で焼いても、パナ機で焼いても記録面がはっきり見えない。
最初焼いた時はミスしたかと思った。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 13:21:19 ID:Dc3yJSXJ0
>>602
これこれ。焼き跡が見えない。
BD機買ってから、これだったから、ビクターの焼き跡みて、不良かと思った。
ビクターは、これ。
http://www.amazon.co.jp/Victor-ブルーレイディスク追記型-25GB-インクジェットププリンタ対応ワイドホワイト-BV-R130B10/dp/B0013U0380/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=electronics&qid=1216527603&sr=8-3
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 13:28:26 ID:/8HavecD0
>>603
ビクターはTDKのOEMだと思うので、焼き跡ははっきり見えるね。
2倍速の時のソニーは焼き面はっきり見えたんだけどなぁ
無機材料が何か変わったとしか素人考えでは思いつかない。
まあ普通に再生できるので、慣れてしまえばソニーのはこういう焼き跡と思うようになったけどw
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 13:59:35 ID:Dc3yJSXJ0
予約で、BDを選択した場合、コピー可能回数は、9になってしまうのでしょうか?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 14:54:44 ID:ahlhBsS70
初期の2倍速はパナ製と自社製が混じってたからね。今はほとんど自社製になったからね。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 15:04:39 ID:3DN+vCxO0
今日X90でダビング中に誤ってリモコンの電源ボタンを押したさ。
そうしたら、電源が切れるんだね。

まぁ、電源ランプが消えるだけで、ダビングは継続していたんだけどさ。
すげぇ焦ったw
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 15:13:46 ID:AIM8E4kk0
パナのようなDVDへのAVC録画はいらないから、東芝のようなDVDへの編集機能が欲しい。。。

ソニーならやれる、やってくれるはず・・・

609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 15:17:04 ID:OWOFTLq/0
>>602
へー。4倍速でも焼き跡見えないのあるんだ。
プリンタブルって黄ばむのが嫌で、買った事無いからな。

そういえば、4倍速メディアの新パッケージが出始めたとき、
プリンタブルとカラーコレクションと価格差があって
10枚セットだと2000円くらい差があったけど(プリンタブルの方が安い)
全く別物だったのか?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 15:17:20 ID:/8HavecD0
>>605
ダビ10可能にするには、HDDに録画しないとダメだと思うよ。
BDに直接録画予約するメリットってあるのかな?
>>606
なるほどね。
数的にはTDKを多用してて、以前報告されてたトラブルもうちではそう無いんだが、
ソニー機使ってると気持ち的な保険として、一定数のソニー製メディアは確保したいと思ってしまうw
メディアに文句は無いが、5ミリケースのビニールのようなベコベコ感は酷い。
>>607
フリーズして電源ボタン長押しするともっと焦る事間違いなしw
うちの場合、名前変更する時のフリーズが多いので毎回ドキドキする
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 15:22:00 ID:/8HavecD0
>>609
今までは何故かカラーミックスの方が高くて、仕方なくプリンタブル使ってる。
プリントしないし、好きじゃないんだけどね>プリンタブル
特別じゃなくてもいいからメーカーレーベルの方が好き

最近は割りと価格差無くなって来たので、4倍速のカラーミックスを注文してある。
届いて焼いてみたら、プリンタブルと同じかどうか確かめてみるよ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 15:22:34 ID:h81OJCjb0
>>607
PSXを使っていた人間からすると別に何も驚かない
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 15:24:08 ID:vmHuXSeM0
>>607
2台X90持ってるけど怖くて試したこと無かった。
ありがとw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 15:42:36 ID:/8HavecD0
昨日CMカットしてたら、予約録画1が動き出した。
あともうちょいだからとカット続けてたら、やたら重い。
カット終了して、予約番組見たら最初の2分くらい録画されてなかったw

録画1の時は編集ダメなのかーと初めて知った俺www
今まではBD見れない位しか知らなかった。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 16:17:24 ID:p0RQdafVP
>>614
チャプター削除はダメみたいね。
チャプター編集やA-B削除は問題ないはず。
というかチャプター編集、いつもやってる>録画1稼働中
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 16:24:47 ID:vmHuXSeM0
録画1使用中に使える編集機能は録画開始時に使っていても問題ないと言うことなんだね。
チャプター削除は録画1使用中には無理だからそれはNGと言うことなのか。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 16:35:50 ID:p0RQdafVP
>>616
ですです。
チャプター編集は録画1稼働中でも使えるので
録画が始まる前や録画中でも大丈夫。

チャプター削除とかサムネイル作成は
そいつらが終わってから録画スタートなので
頭が欠けちゃったりする。

…これってさ、BD焼きの時みたいに「予約が近いよ」って
アラート表示してくれたらいいのにねぇ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 16:59:38 ID:/8HavecD0
>>615
Σ(゚д゚lll)ガーン
そうだったのか。きっちりチャプター削除でやっちゃってましたわw
気持ち的に当分、録画1稼働中は何もしないようにします。
>>617
ムーブやダビングの時は「予約が〜」のメッセージ出ますね。
あのアラートは時間を考える上でとても役立ってます。
確かに、予約録画されませんよーというアラートが出れば昨日も編集止めてたと思うw
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 17:04:44 ID:oflbO0vQ0
録画1、録画2の予約録画実行中とか普通に録画中の制限をいまだに覚えてない
チャプター削除中が予約録画時間ギリギリまで重なると遅れてしまうのか

チャプター削除は、購入当初チャプター点の削除だと概念を勘違いしてて
消してはならないものをゴッソリ消してしまい、怖いので一切使わないことにしてる
手動で編集、A-B削除のみで
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 18:01:29 ID:deMuqvWt0
>>607
最初に買ったときに、録画中の電源オンオフとか、ダビ中の電源オフとかいろいろ試したな
けっきょくどれも問題なかったけど
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 18:53:37 ID:XgJvau5b0
チャプター編集→削除とA-B削除のメリット・デメリットを教えてくだされ。。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 19:04:31 ID:CCj9+UQE0
>>621
チャプター編集→削除
編集箇所を連続して作成し、最後に一括削除

A-B削除
編集箇所を一つずつ削除

どちらでも大差ないので、お好みでOK。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 19:10:23 ID:deMuqvWt0
おれはチャプター編集の画面で削除までやってるな
チャプター削除は使わない
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 19:13:16 ID:ELlPh4IC0
チャプター編集とは別にチャプター消去有るの無駄じゃないか?
チャプター消去やたら重いし。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 20:22:30 ID:JvvgC+2PO
>>598
短時間のデータは消しても
容量が減ったままってやつです
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 22:41:02 ID:QFa6bLP70
アナログスカパーを録画するにはSRモードやLSRでももったいない
ですか?やはりLRで充分なのでしょうか?アナログスカパーを
無駄なく録れるモード教えてください。

ブルーレイ以前のDVDレコの時代のSPモード使用してましたが、やはり
D-VHSのSDモードに比べると画質落ちるなあと思っていた私です。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 23:09:23 ID:1j5X8Q0Q0
アナログスカパーなんてものは存在しない
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 23:33:22 ID:/UrKoC+T0
一昨日X90購入して、今日1枚BD-Rを焼いてみたんだけど、
X90で設定したサムネイル画像って、PS3とかだと表示されないんですか?
X90上では指定したサムネイルが表示されているんですが、
PS3だと「1」って数字が表示されてるだけです。これが正常なんですか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 23:37:19 ID:U5M3UlzX0
>>627
でも無劣化コピーできないしアナログキャプだしなあ
無印をデジタルっていうのはいつも違和感ある
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 00:10:19 ID:cxpFH3vrO
先日量販店いってX90のこと店員に聞いてたら、
この機種の高画質エンジンは最新のコントラスト比の高い
テレビ(F1など)でないと意味がないと言われたんだけどホント?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 00:12:05 ID:SjHlPXE3P
>>627
んなもん、わかってやれよ。 堅っ苦しいやつだなぁw
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 00:20:57 ID:j574OYb50
>626
どうせどれで録っても汚いしLRで充分と思うか
気持ち少しでも綺麗に残したいからSR
って程度の差じゃないかな

書き戻し出来るから(多分面倒ですることはこの先無いだろうが)
REにSRで録ってるけどオレは
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 00:33:41 ID:VwlY35SA0
ソニー機はいいよなぁー

・DRで無駄なデータ放送をカットしてくれる
・編集でタイトルを結合できる
・番組名を登録するだけで自動追従して録画してくれる
・AVC記録しても5.1ch音声のままPS3やPCで再生できる
・USB機器と連携可能

このへんパナ機じゃ(´Д⊂ ダメポなんで・・
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 00:51:47 ID:ynQ9NCnZ0
>>619
>>チャプター削除は、購入当初チャプター点の削除だと概念を勘違いしてて
俺も同じ間違いしてえらい目にあった。ちゃんと説明書読まな駄目だわorz
あれ以来チャプターいじくるときは編集のみ利用してるわ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 01:06:53 ID:V4GJLI+d0
>>634
自分も昔SHARPのレコでやらかした。
今時のレコはチャプター編集の方が簡単だし、
SONYは一回の消去に掛かる時間が長いから、
一括消去じゃないと煩わしい。

PANAの使い辛いチャプター一覧より、ずっとマシだし。
636626:2008/07/21(月) 01:20:02 ID:tmtBD6yB0
>アナログスカパーを録画するにはSRモードやLSRでももったいない
ですか?やはりLRで充分なのでしょうか?アナログスカパーを
無駄なく録れるモード教えてください。
>626
どうせどれで録っても汚いしLRで充分と思うか
気持ち少しでも綺麗に残したいからSR
って程度の差じゃないかな

>書き戻し出来るから(多分面倒ですることはこの先無いだろうが)
REにSRで録ってるけどオレは

無印スカパーって言った方がよかったですね。すみません。
やはりSRがいいでしょうか?LSRでもオーバースペックですか?やはりLRで
充分でしょうか?(まだ所有してないので、今後アナログ映像保存を検討
してますので)
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 01:45:24 ID:Jj9m6YjK0
SRじゃオーバースペックじゃね。
ま別に買う前から心配しなくてもいいじゃん。
試行錯誤しなはれ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 02:14:02 ID:j574OYb50
買うつもりなら手間と言うよりも、自分で録り比べて納得するモードで保存するのが一番ベストだろうに
人の意見に依存するクセ付いてて、ハイそうですかと言い聞かせたい気持ちも判るが。
どのチャンネル録るかにもよるしね。最初から字幕滲んでたりする局もあるし
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 02:45:50 ID:0A//5fvb0
チャプターなんて中学で出てくる単語だろうが。
俺より下の世代でおしえなくなったのか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 03:08:10 ID:YuveeWfvO
電気屋でT90がポイント相当価格がT70より安くなってたんで 
詳しい店員に突っ込んで聞いてみたら 
「普通に使うならパナソニックが良いですよ、ソニーは・・・」と苦笑いされた 
色々と制約あるな、ソニー
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 03:44:33 ID:6nGA9So00
>>630
店員なんてAVヲタより知識すくないんだからあてにするなよ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 06:25:53 ID:IIjTioRv0
>>640
普通の使い方をしないAVオタ向けってことでしょ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 09:04:16 ID:Bw3+B5whO
そういう店員めっちゃ腹立つ
さらに自慢気だったりすると尚更
もうそこでは買わない
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 09:39:22 ID:7psEu6h1O
X90に取り込んだ古いビデオテープのファイルを、
DLNAを使ってPCにコピーしたいのですが
どなたか出来た方はいませんか?

PCにDLNAクライアントソフトを入れれば出来そうなんですが、
RDLNAだと出来ませんでした…。

Intelの何たらってソフトを使えばできるのかなぁ?

PCはVAIO以外、フリーソフトでのやり方を教えてください。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 09:55:31 ID:Jj9m6YjK0
BDドライブ買えば
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 10:48:30 ID:s57V6t6U0
>>644
板違いかも……
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 11:54:30 ID:2ptSOaHl0
>>644
そもそもDLNAは実ファイルをやりとりするための規格ではない。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 11:57:01 ID:lmi+Evpw0
DVD化何かで移動したほうが早いんじゃね
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 12:35:31 ID:RmGDLRqg0
>>644
GSにintensityかませろ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 13:59:32 ID:fupWDV/60
>>644
Intel Tools の AV Media Controller 使えばいけるとおもう。
ツリーを辿っていって目的の場所まで来たら Resource の値を参照。
そこに URL が書いてあるからそこから GET。
但し Resource はいくつかある可能性があるから、どれが目的のものかは実際にGET
して確かめてくれ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 18:03:13 ID:7psEu6h1O
>>650
ありがとうございます。
早速試してみます。



X90のファイルをPS3にコピーすることが出来たので
PCでも出来たら便利だと思って質問してます。

BDやDVDを使ったり、ビデオキャプチャーボード使えばPCに持ってこれるのは分かってます。
だけど、追加投資が必要だったり、手間が増えたりするので
出来ればDLNAでやりたかったのです。

スレ違いかどうかは判断しかねますが、
X90の固有の質問なのでDLNAのスレではなく
こちらに書き込ませていただいた次第です。


スレ汚し失礼いたしました。
結果を知りたい方がいなければ、このままフェードアウトいたします。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 19:57:15 ID:SVAMV+vA0
昨日、X90を購入、早速e2スカパーの無料体験を申し込んだんだけど・・非ハイビジョンの海外サッカーを見てて、なんというのか、処理落ち?みたいなのが気になる。
ハイビジョンで放送してるJとかだとそんなことはない。たまたま今日、無料開放デーだったので、TVの方で同じ海外サッカーを見てみたけど、処理落ちはなかった。
X90、というかソニーのレコーダーはサッカーのようなスピードのある映像に弱いの? ちなみにTVはSHARPのAQUOSです。HDMIケーブルでつなげています。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 20:00:04 ID:2ptSOaHl0
>>651
だ・か・ら、DLNAはそういうことをするための規格じゃない。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 20:02:43 ID:TQWeoyk30
>>652
君んちのその糞液晶TVを捨てればいいよ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 20:04:00 ID:SVAMV+vA0
>>654
? TVのほうでは映像の処理落ちはないのですけど?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 20:04:07 ID:92GIfGXu0
>>652
アクオスに倍速表示がないんじゃね?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 20:05:34 ID:ad25onYQ0
>>652
豚に真珠だな
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 20:11:24 ID:VmdkpTiM0
他のメーカーもデジタル放送録画中はBD再生不可なの?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 20:12:20 ID:ABnQNjKp0
>>652
たんに放送側のリアルタイムエンコーダの性能が低いとか、ビットレートが低いとかだろ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 20:14:49 ID:8KM80X+F0
処理落ちって何だよw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 21:07:54 ID:jGcRaRBN0
ヨーロッパだとTVの規格が違うから変換のガタつきじゃね?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 21:15:35 ID:SVAMV+vA0
処理落ちというか、選手の体の輪郭がちらつく感じなんです。
よくよく見比べてみると、AQUOSはちらつかないけど、全体的にX90に比べるとぼやけた印象がします。
一長一短なのかもしれません。

>>656 確認したところ、倍速液晶のモデルのようです。
>>659 >>661 TVのチューナーでみるとそういうことはないんですよ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 21:15:43 ID:4gx8gMXC0
>>652
659の言う通り、放送局側の機器性能がウンコレベルなために発生するコーミングノイズ。
俺はJリーグセレクション契約だが、特にひどいのは801と802。
コンテンツの他に画質も求めているなら、悪いことは言わない。契約は諦めろ。
俺は今月末で解約する。我慢の限界だ。
現状を回避するにはまじめな話ブラウン管TVに戻すしかない。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 21:44:04 ID:jGcRaRBN0
アクオスのチューナー画像がボケた感じってことはノイズリダクションがかかってるのかもね
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 21:46:56 ID:ofef4u4+0
>>663
つっても地上波でJやらないからね
みないわけにはいかない

そもそも機器のコーミングノイズなら
ブラウン管にしたところで無駄でしょ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 21:56:29 ID:4gx8gMXC0
>>665
それがブラウン管だと不思議と発生しないんだな。
要は放送局側の機器性能がブラウン管TV時代のレベルって事。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 22:21:44 ID:GfWhjz+70
今日BDZ-LT70が届いた。取説P71に「試聴中の番組を録画するときは『録画1』を
使って録画します。録画中のチャンネル以外には切り替えられません」と書いて
あるんだけど、Wチューナーのもう一方のチューナーに切り替えて見たい
チャンネルを見ることができないって意味なんでしょうか。

今まで日立のWチューナDVDレコを使ってたんだけど、あまりにUIが違いすぎて
もうワケわかんね。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 22:23:20 ID:ad25onYQ0
アプコン機能がない旧式or安物液晶なんだろどうせ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 22:42:52 ID:++cEIHka0
>667
わかってるじゃん。そういう意味だよw

そのまま何かみたいなら番組表へいって録画2を指定して録画すればおk
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 23:05:26 ID:fupWDV/60
>>653
DLNAは一応ストリーミングだけじゃなくて、ダウンロードもあるよ。
確かに今回みたいな事をやるのに最適な方法とは言えないけど。
因みにアップロードもあるんで、対応していればファイルのやりとりは出来る。
何でもやりとりできる訳じゃないけど。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 23:38:51 ID:vIpLWq0w0
最近は大事な物はソニーので録るようにしてる

パナ機はフォーマット爆弾搭載が必至でいつ破壊されるか不安だし
672667667667667:2008/07/21(月) 23:55:06 ID:GfWhjz+70
>>669
やっぱそういうことなんだね。
日立は切り替えボタンでAとBのチューナーを簡単に行き来できたから
取説に書いてある意味が理解出来なかったよ。

それはそうと、何の操作もしてないのに勝手に教育テレビを録画しまくってるよ。
一体何が起こってるのか、ほんとにワケわかんねww
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 00:28:26 ID:ZIF6kAr20
おまえの書き込みがわけわかんね
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 00:30:33 ID:d5fgnWj/0
>>671
フォーマット爆弾って何??
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 00:30:39 ID:Ts9drqIE0
>>672
おまかせ録画じゃね?<教育テレビを録画しまくり
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 00:48:39 ID:FjO8T9oz0
うはww、やっぱソニン駄目だなw

パナにしよっと
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 02:40:17 ID:WzT108J2O
ソニンはエロボディ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 05:46:37 ID:ccSPPzaNO
663は本気で言ってるんだろうか
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 08:29:09 ID:KLQDYJm90
>>560
なんでこんなのが蓋の中に・・・っていうボタン結構あるな。
俺はとりあえずチャプター追加ボタンは蓋の外に出して欲しい。

ついでに、CMカットに必須なチャプター編集はワンボタンに割り当てて欲しい。
消去がワンボタンで便利なだけに・・・・

ついでについでに、再生から停止せずにチャプター編集に移行できると
とてもうれしいのだが・・・
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 08:35:47 ID:KLQDYJm90
>>663 >>665
よくわからんので教えて欲しいのだが、放送側が原因のコーミングノイズって何??

インタレース放送である以上コーミングはつきもので、放送局側の走査方法とかによって
多少違うかもしれんが、基本的には受信側で対応(インタレースのまま表示可能機器か、
よくできたプログレ化で対応)すべき問題だと思っていたのだけど。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 08:48:37 ID:CUBfWRJs0
>>680
察しの通りです
ブラウン管で出ないと言っているからコーミングノイズは液晶TV側の問題、放送局側じゃない

663はスカパーメインのくせにケチって安物液晶をつかんでしまった典型的な買い物下手な一例
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 09:17:05 ID:7HrUMLfJ0
>>681
自分は>>652なんだけど、液晶TVのチューナーで見た場合とX90のチューナーで見た場合に違いが出るのは
>>664が言うようにノイズリダクションを液晶側でかけているからなんだろうか。

683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 09:21:41 ID:KLQDYJm90
>>682
単にその二度の放送が画質違っていたという可能性はないか?
同じ放送(同じ内容≠同じ放送)を交互に切り替えつつ見て比べたのか?

コマ落ちは国際中継伝送路自体の問題かも。マラソン中継や悪天候時BSのフリーズのごく軽い奴みたいなの。
案外あなたの家のパラボラアンテナやアンテナ線の問題かも。

少なくてもそんな見え方の「コーミング」はないと思うし。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 09:33:40 ID:7HrUMLfJ0
>>683
同じ時間帯の同じ放送を見比べたよ。サッカー以外の番組では違いを感じられなかった。
コマ落ちというわけではなくて、なんというか、輪郭線がはっきりと描かれないという。
アンテナの問題なら液晶TVでも問題ないと思うんだよねー うーむ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 11:24:08 ID:4yxfj6PB0
ヤフオクでL70が1台のみ1円

http://bargainsale.auctions.yahoo.co.jp/
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 11:38:54 ID:XkhDej2NO
多分だが、X90はDRC積んでいるから
自分はブラビアW5000持ちだがCATVの解像度D1を見るときDRCをオンすると解像度が高いが櫛状に見える時があり、切るとボケるが櫛状には見えなくなる
ボケる方がストレス感じるし、櫛状は無視できるのでDRCはオンで使ってる
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 12:12:30 ID:fOJqby+QP
>>651
結果、興味あるのでヒマな時にでも
DLNAスレに報告希望しまっす。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 12:34:07 ID:KLQDYJm90
>>684
それなら機械の差だねえ。デコーダー+アプコン画像処理の差ってことになるか。
CSのSDならhdmiデータ落ちってことはないだろうし。
X90のアプコン問題なら他の放送でも問題あるだろうし
>>686とか、X90の画像処理がサッカーのその番組の画像に特別相性悪いとかなのかねえ。
自分はサッカー余り見ないのでよくわからないが、e2の他のスポーツ放送(SD)でX90で気になったことはないなあ。


689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 12:47:24 ID:3Ah4CsX70
>>688
どないしたん?そんなにかりかりして。
なんかいやなことあったん?おかあちゃんにいうてみ?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 12:55:37 ID:ljrlYsvO0
X90はポイント差し引きを入れると12万くらいで買えるのかー。
うーむ安くなったとは言え迷うズラ。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 12:58:44 ID:B16w2Zt10
ソニー(笑)のブルーレイ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 13:12:37 ID:mO7TQ9dJ0
地デジのマルチ編成→シングル
に切り替わるときに映像が1秒とまるのって
どうしようもない??

わかさせいか・・・・・開始

ってなる
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 13:23:17 ID:KLQDYJm90
>>689
ん?なんでかりかりしているように見えるのか?
正直面食らっている俺。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 13:24:07 ID:KLQDYJm90
>>688
とりあえずおかーちゃんの巨乳に顔を埋めてしばらくマターリしたい・・・・
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 13:28:06 ID:MZDDnF1b0
大阪のおかーちゃんだけは絶対嫌。
東京のママなら許せる。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 13:54:28 ID:ljrlYsvO0
X90って2番組同時録画ってできないんですか?
もしできないのならDIGAに惹かれる・・・
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 14:04:07 ID:ljrlYsvO0
すみません、自己解決しました。
録画できるみたいですね。テレビもブラビアなんでX90にしようと思います。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 14:09:01 ID:fOJqby+QP
>>696
できますよ。

ちなみに、なんで出来ないと思ったのか教えてください。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 14:11:08 ID:fOJqby+QP
ごめ、リロードしてなかったw >>698はスルーしてちょ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 14:14:02 ID:ljrlYsvO0
>>699

いえいえ、どうもレスありがとうございます。
よく見てなかったのがあったのですが、ちょっと気になったDIGAのページ見たら、
デカデカと「2番組同時録画対応」って書いてあったんでですね。
sonyのは録画ページに行かないと書いてなかったんで見逃してました。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 15:22:10 ID:NyhXDidKO
>>700
バカ質問にキモチ悪い馴れ合い、
厨房は夏休みの宿題してマスでもかいてろ!
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 15:23:40 ID:hPaDzs6b0
と夏厨が申しております
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 15:27:36 ID:Ov2Ez3Su0
まぁソニーにはでかでかと書けない事情があるんでね
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 15:36:49 ID:4Ky4a0AW0
>>703
kwsk
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 19:23:22 ID:sjp5Ml1j0
>>703
さすが事情通、いろいろとご存知のようですね、
その辺の裏事情をお教え願えないでしょうか?
まさか、2つ目のチューナーで視聴できない事では無いですよね?
メーカーは制約があって事実上使えない、使い物にならないものでも、
できることはできるとハッタリかましてきますし、
ソニー的にできて当たり前わざわざ書かなくても解ってるだろ、
パナ的にバカ向けに解りやすく書いとけという
スタンスの違いだと思っていました。

>>701
最後の!が無いほうが殺伐としていい感じだね
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 19:42:56 ID:KLQDYJm90
>>705
いや、そのまさかの話では?
Wチューナー(ただし制限事項として・・・ズラズラズラ)って話かと。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 19:51:59 ID:4yxfj6PB0
>>696>>700も録画の話しかしてないのになに騒いでんの?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 19:56:44 ID:7CJMZGFZ0
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 20:22:38 ID:fTfpFqEE0
>>684
TVがAQUOSだったら入力ごとにQS駆動(Quick Shoot=残像低減)のON/OFFできるから
その設定がTVチューナー視聴と外部入力のレコーダーとの差になってるじゃないの?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 20:25:36 ID:NNhYKFPS0
BDZ-T70が時々フリーズするんだけど対策ありますか
一度コンセント引っこ抜いてビーカスカード差しなおさないと復帰しません
付属のものでなくて今までスカパー契約している別の4年前くらいのカード使っているのが悪いのでしょうか
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 20:25:38 ID:6TYWLthu0
シーマヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸シーマ

シーマヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸シーマ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 20:27:50 ID:CUBfWRJs0
>>710
悪いと思うなら変えろ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 20:52:57 ID:u3Zoajj/0
>>710
付属のやつでしばらく動作確認してみたら?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 20:59:55 ID:eAL9jZp+0
今更ながら気づいた事、
チャプター編集でチャプター消去するとチャプターの頭だったり、
終りだったりにゴミフレームが残ることが多い。

チャプター編集でチャプター打ってA-B消去するとゴミフレームが出る確率が低く、
しかもチャプターの頭にしか残らないから確認しやすく、また消去し易い。

今までゴミフレームの確認、消去面倒だったが、かなり楽になった。

715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 21:19:24 ID:NNhYKFPS0
>>712
変えたらスカパーが録画できなくなるじゃないですか

他の人は不具合でてないか聞いてみたのでんですよ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 21:20:48 ID:CUBfWRJs0
>>715
じゃああきらめろ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 21:22:21 ID:NLPPgk1g0
本来はいかん運用をしてるんだから、それでぶち切れられてもなあ。
正直に相談してみたら? 新しいB-CASカードに契約写せるかどうか。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 21:24:41 ID:GCCOi4EC0
別にいけなくないだろ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 21:27:51 ID:CUBfWRJs0
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 21:29:09 ID:9Ra7r0ce0
ブルーレイだとこんな感じで短く編集してまとめられるのかな。
http://jp.youtube.com/watch?v=HpcYQ6ZJQos
高画質で編集機能が充実してくれると嬉しい。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 21:30:13 ID:fTfpFqEE0
>>715
うちのはB-CAS IDが2002から始まる番号でスカパー契約してるけど、
そういう障害は出たこと無いな...
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 21:33:11 ID:FjO8T9oz0
ちょwww、ソニンウザー冷てーwww

やっぱパナにしよっと
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 21:45:58 ID:Ts9drqIE0
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 22:09:23 ID:NNhYKFPS0
今までお使いのB-CASカードを新しいチューナー内蔵TV
または外付けタイプチューナーに差し込んでそのままご利用になりますと、
当社の双方向サービスご利用時にエラーが発生する可能性があります。

あーなるほど、この可能性もありますね
情報ありがとうございました(^_^)/
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 22:10:02 ID:FjO8T9oz0
Ts9drqIE0はキチガイっとw

パナ買って幸せになります゚+。(*′∇`)。+゚
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 22:11:31 ID:AsSZV+9wO
コピワンのデータをBL-REにムーヴしたあと、またHDDにデータを戻すことは出来るんですか?
また、更に他のディスクに移しかえることはできますか?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 22:13:03 ID:5AuKiQNK0
>>726
それが出来ないから問題になってるのを知らないのか?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 22:28:32 ID:N4bl6q9V0
>>726
CD-R,DVD板に行って、RIPで検索かかったスレをひたすら読むべし。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 22:30:58 ID:AsSZV+9wO
>>727
ダビング10のデータはできないと聞いてますが、やっぱりコピワンもなのですか?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 23:42:27 ID:ZIF6kAr20
あああ なーつ やすみーー♪
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 23:48:27 ID:7HrUMLfJ0
たびたび申し訳ない。
>>652どす。>>686氏のレスにあったDRCでAQUOSと同等の画質で見ることができるように。
色々とレスくださった方々、ありがとう。五輪、新シーズンとこれからが楽しみですわい。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 00:59:59 ID:VJM2ardj0
ポイント考えると
T50 6万
A70 10万
X90 12万

新機種11月でも確実にではじめは高い

まじ迷う
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 01:06:48 ID:GAPzboTC0
T90買いました。98000円で購入できて満足してます。
BDレコも随分安くなりましたね。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 01:23:58 ID:/iUUKAm20
>>733
それは、ポイントなしでですか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 01:43:28 ID:AU12JnJp0
容量が一杯になったとき自動的に古いデータを消すようにできないのでしょうか?
おま録ならできるんだろうけど普通の録画でやりたい
前使ってた古いスゴ録だとできたんだけど
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 02:29:43 ID:Eu7Wyw3Q0
最近のHDDの値段みると
次モデルは容量大幅UPだよな
それともやっぱまたぼったくり続けるのかな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 02:42:02 ID:trgeJrIo0
アナログ外部入力で録画したものを、
携帯に転送することは可能ですか??
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 04:12:01 ID:58STTsCH0
1TBモデルとか、パナのパクリじゃんw
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 06:24:39 ID:0PuKwqnR0
>>738
1TBモデルとか、芝のRD-T1のパクリやんw
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 07:05:07 ID:ejLsv0Pf0
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 07:46:52 ID:NztQwqyZ0
コクーンやチャンネルサーバのようにおまかせ録画で同じタイトルを重複して録画しないようにならんかなあ。
CSは何回も再放送するから同じタイトルを録画しまくってるわ…
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 11:59:38 ID:58STTsCH0
1TBのBDレコーダはパナが最初w

だからパクリw m9 (^Д^)
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 12:14:59 ID:lUvxuvjz0
パナの最上位機って

V9以下じゃん
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 12:19:34 ID:hTLbKBtHP
>>741
コクーンではシリーズ録画って言ってたっけ。
確かにその概念はないよねぇ。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 12:26:58 ID:58STTsCH0
これが番組名予約の実態かw
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 13:03:29 ID:1S6n1CAh0
>>745
おつかれさん、もう一息で一位だよ
http://hissi.org/read.php/av/20080723/NThTVFRzQ0gw.html
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 13:41:06 ID:58STTsCH0
でたなキチガイww
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 14:48:52 ID:z7wojVW3O
>>742
そんなこといってたらブルーレイ自体ソニーのパクリじゃん
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 15:00:32 ID:7uKeieXY0
BSやCSは天候その他できちんと受信できない可能性があるから、
リスク回避の意味を含めて、同じものを何度も録るのはありかと。
ダブったものは消せばいいんだし、録り損なうよりずっとまし。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 16:14:42 ID:O08FE7WJ0
>>749
確かに
この季節は雷雨があるのでBSが映らなくなることもよくあるからな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 16:35:26 ID:NztQwqyZ0
>>749
そんな程度の選択肢くらい機能のON-OFF付ければいいだけだと思うんだが。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 17:16:47 ID:S7kJT8XY0
CSは津波マークが入ってることがあるからチェックしたほうがいい
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 17:42:26 ID:6R4ofo9T0
アンケート答えたお
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 18:07:48 ID:hTLbKBtHP
>>753
俺漏れも。
BDに焼くのはHDDが足りないからだって論調で通してみた。

設問的に、HDDの容量増加、BDドライブの速度向上、
DVD機能の廃止を伺ってるなーって感じに思えた。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 19:47:22 ID:gdaTF5c80
ブルーレイレコーダーを購入し、DVD Shrinkで作成した
DVDを再生しようとしたら読込みできませんでした。
たまに読込めても、途中でとんでしまうことがあるんですが、
これは規制みたのがあるんでしょうか?
どなたか教えてもらえませんか?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 19:57:02 ID:NVb5a+Dr0
メディアがヽ( ・∀・)ノ ウンコー
書き込みドライブがヽ( ・∀・)ノ ウンコー
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 20:17:07 ID:5qXq+d1v0
>755
相性が悪いか焼きミス。他の再生できる機械で同じ部分再生で跳ぶかどうか確かめればいい。
よくある出来事
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 20:25:31 ID:gdaTF5c80
DVD Shrinkで作成したものが、ほとんどは読込めない状態です。
PS3や他のレコーダではとぶこともなく、すんなり見れます。
メディアとの相性が悪いんですかね?ちなみにメディアはビクター
なんですが、そういった規制がSONYのブルーレイレコーダーに
あるわけではないってことですね。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 20:35:15 ID:0PuKwqnR0
>>756
じゃあ、書き込みドライブがウンコ。
他の機器で読めんるんなら
SONYのBDドライブがウンコかもw
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 20:50:54 ID:smQ1GMLs0
俺のPCでShrinkと台湾製の激安メディア使ってX90で読めなかった物は
1枚もないぞ。
ソニーに問い合わせてみれば。
不正コピーしたDVDが読めないんですけど・・・って。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 21:14:47 ID:0PuKwqnR0
シュリンク以外のは読めるだな?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 21:36:48 ID:gdaTF5c80
そうですね。Shrink以外は読めます。
メディアをSONYにかえて一度ためしてみようと思います。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 21:57:24 ID:EimFFmQW0
ソニーのブルレイドライブのDVD機能はおまけ。当たり外れがある。
ハズレが出たら、修理・交換。

それはさておき、新しいb-casカードで出る「スカパー16日間無料体験」の
表示はどうにかならんのか。
録画したスカパーを再生しても出やがるし、画面表示機能もシーンサーチ
機能も使えなくしやがる。なにがなんでも登録させたいのか。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:07:02 ID:hTLbKBtHP
>>763
> なにがなんでも登録させたいのか。

ちょw そりゃそうだろうってw
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:12:54 ID:A0RnDZ8X0
お出かけ転送したタイトルが入ったメモステからPS3にムーブできることを
今まで知らなかった
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:21:34 ID:CVbGb+5Z0
>>763
BDに焼けば消える
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:38:25 ID:ZiirWZsZ0
BDZ-X90を使ってます。前面の液晶部分にD3という表示がありますが、
これはHDMI端子のみで繋いでる場合はD4に変えても意味はないのでしょうか?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:44:44 ID:pzshj9uY0
>>767
映像出力をHDMI優先なら変えても意味なし。
D端子優先なら変わってくる。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:47:59 ID:ZiirWZsZ0
即レスありがとうございます。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 00:48:21 ID:gJsJAw8f0
>>755
マクセルのDVD-Rは高確率で読めなくなったな…。
PSXでは全滅だった。(空メディアすらマウントしない)

原産国が日本になってるDVD-Rはほぼ間違いなく誘電性で高品質だからオススメ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 00:48:53 ID:gJsJAw8f0
×誘電性
○誘電製

太陽誘電ね。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 00:54:12 ID:lxmBR2E60
>>734
家電量販店ではなくネットショップで買いました。
送料、代引き手数料無料で98000円でした。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 01:08:28 ID:THQ26jUO0
マクセルはVHS、Hi8、DVD-Rと酷い目に遭っているので買いません

X90はチャプターを打つ時に通常の再生画面で打てますか?
カタログとか見ていると、編集画面に行かないと打てない様な気が・・・
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 01:08:55 ID:dKOwfDwV0

おいすげーぞ!

今、BCAS抜いてもNHKが見れるぞ!!!
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 01:52:20 ID:FTLcrzTL0
>>773
リモコンのチャプター書き込みボタンで出来る。
チャプター編集時も同様。
776773:2008/07/24(木) 01:58:12 ID:THQ26jUO0
>>775
どうも。
普通に再生していて、そのまま打てるという事で理解して良いですかね。
編集画面に切り替えないで。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 02:19:27 ID:e+CbKvJI0
>>774

ほんとだ。
一応ダビ10信号は乗せてるけど、暗号化外してるのね。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 03:48:26 ID:UAIzSgV6O
すいません。
ブルーレイがほしいのですが、みなさんどのタイプがオススメですか?
Aタイプがいいと思ったのですが‥
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 03:49:22 ID:UAIzSgV6O
すみません。
あと持ってる方、いくらで買ったかおしえてください。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 08:43:12 ID:dKOwfDwV0

NHKのBS1,2、BShiがいまだにB-CAS無しで見れるぞwww

設定戻し忘れてやんのwww

781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 09:18:58 ID:cLse52UA0
X買おうかA買おうかT買おうか…
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 09:45:26 ID:2DrG2IC10
AT-X契約すればOK
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 10:00:11 ID:vE270b4zP
>>782 (;・∀・) ナルホドッ!
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 10:35:57 ID:IsZWiu770
>>781
おでかけ転送もしたくて、お出かけ先はPSPのみ>>X
お出かけ転送もしたくて、おでかけ先はWalkmanもある>>A
録って視て消す。たまに焼いて残す>>T

お薦めはモデル末期でだいぶ安くなってきてる>>X

転送先はPSPしか持ってないのにAを買ってしまったお兄さんの忠言だ・・・
今の価格差だとAは割高かもしれんorz
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 11:49:19 ID:2E27Hjkt0
>>778-779
A70は今月頭にネット通販で11万で買った。
ウォークマン持ってないとあまり利便性は感じない。
買って失敗したなと思ったのが、転送先にウォークマンとPSPが同時に共存できないこと。
使い分けを考えていたのでかなり微妙・・・
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 12:01:17 ID:wNlhwkql0
>>785
ダビ10なら大丈夫なはずだが。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 12:19:21 ID:2E27Hjkt0
>>786
転送先をいちいち切り替えなくてはならない、
さらに転送先を変えて転送しようとすると変換し直しが入るので高速転送出来ない。
だから実用的には共存が難しい、ってこと。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 12:28:58 ID:wNlhwkql0
>>787
Aって一回転送したら変換済みファイル消えるの?
オレはXだが、編集とかしない限りは消えないけど。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 12:34:00 ID:2E27Hjkt0
>>788
消えないけど、PSP用とウォークマン用の変換ファイルの形式が違うみたい。
だからPSP用の変換済みファイルがあっても、ウォークマンに転送しようとすると変換から始まる。

回避できる設定とかないのかな・・・?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 13:04:13 ID:wNlhwkql0
>>789
なるほどな、そういうことか。

いや、PSPはメインプロファイルに対応してるんだが、ウォークマンは
ベースプロファイルまでだから、しかたがないといえば仕方がない。

ただ、PSPはベースプロファイルに対応してるから、ウォークマン用で
録画しておいて、それをPSPに転送するぶんにはいけるはずだよ。

オレの環境ではテストできないが、少なくともイメコン3.1ではき出した
ウォークマン用に作ったベースプロファイルの動画をPSPで再生することは
可能だ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 13:12:54 ID:2E27Hjkt0
>>790
情報dクス。
A70だと、ウォークマンで変換ファイル作成→PSP転送に切り替えて転送を行うと
やっぱり変換が入るのだが、その辺はもしかすると何か設定があるかもしれないなぁ。
出先なんで帰ったら調べて見るわ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 14:46:49 ID:I+ilCz5/0
DVDが綺麗に見れるBDレコーダーが欲しいんだけど、
各社のカタログを見る限りではソニーのX90が良さそうな感じ。
実際に使ってる方、どうですか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 15:00:17 ID:YInTmO3G0
>>792
DVDがきれいに見えるかどうかの点については、カタログスペックは飾りだ。
手持ちのDVDでも電気屋に持っていって実際に再生してもらって比較するのが一番。
X90と他のBDレコ両方持っている人もいるかもしれんが、絵の好みがあなたと一緒という保証はない。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 15:03:34 ID:cA427dnN0
X90は2台持ってるけど録画専用でBDやDVDはPS3で再生してるからX90のDVD再生画質は分かんないな。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 15:04:40 ID:XJSuvdSx0
X90、つーか全機種。番組予約数の制限ってある?
公式には載ってないみたいなんだが…
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 15:05:59 ID:cA427dnN0
X90は40だったかな。
2台あるしそんなに予約することはあり得ないけど。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 15:11:41 ID:XJSuvdSx0
>>796
即レスdクス!
意外に少ないんだね。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 15:45:55 ID:0uGh4Cll0
>>792
ところがどっこい
NECのチップでおかげでコーミングノイズバリバリになりますからw
ま、対処方法があるんだけどな
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 16:01:42 ID:YInTmO3G0
>>798
自動ではうまくいかないこと、確かに多いな。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 16:36:31 ID:yFN9jK8J0
ブルーレイって、愛称ないの?
液晶テレビだったら、ヴラヴィアとか。
ソニーのブルーレイってのが、愛称なのかな?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 16:41:20 ID:T/DieA0C0
>>800
ブルーレイの名前を一般に認知させるためにブランド名を使ってないらしい
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 16:42:12 ID:jxDrM72TO
ブルゥレイ(矢沢風に)
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 16:51:16 ID:YInTmO3G0
>>800
ブルーレイ自体が愛称みたいなもんだし。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 17:06:39 ID:v1R3b7UQ0
じゃあキャンペーンキャラは綾波レイで
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 17:37:37 ID:gJsJAw8f0
DVDにAVCデータを書き込んでAVCHDディスクを作るなんて出来ないよね?
土曜日にT70届くぜ〜。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 19:10:21 ID:BTjKK6xe0
>>802
いや、はっきり「ブルウレイ」って言ってる
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 19:32:22 ID:cofmwwWx0
>>803
kwsk
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 19:33:46 ID:L0Kr2a1u0
>>800
満を持してそのうち

    β

の名を冠したレコシリーズを出します
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 19:47:32 ID:eOyTvp6R0
ウルトラβ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 20:37:11 ID:i2hGf26r0
>>800
ビーディーって呼んでる人いないのか?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 21:35:29 ID:ZB4Ks4cK0
X90で、BD-ROMの読み取りエラー多発するんだがなんだこれは・・・
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 21:38:18 ID:RD06hhiF0
>>811
え〜残念ながら(ry
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 21:39:54 ID:ZB4Ks4cK0
>>812
そんなにヤワなドライブだったのかねこれ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 21:44:03 ID:wNlhwkql0
>>811
子供が飴を突っ込んだ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 21:58:14 ID:TDAjzZFy0
ドライブ自体は松下が最先端行ってるね。
ただ値段が高いから将来は日立LGとかが台頭してくるんだろうな。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 21:58:41 ID:eOyTvp6R0
>>814
不二家の平ぺったい奴?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 21:58:55 ID:ZB4Ks4cK0
昨日だか一昨日だか「このディスクは〜」とかメッセージが出て
気にしないでおいたら、途中で再生がひっかかるようになっちゃった・・・

関係ないと思うけど、あの地震の前後からなんかおかしい。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 22:33:05 ID:YCxZiaRp0
>>811
不良品だな。
ソニータイマーの故障。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 22:46:42 ID:ZB4Ks4cK0
5月に買ってタイマーですかそうですか

つД`)・゚・
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 22:51:34 ID:T/DieA0C0
>>818
スラングとしては "タイマーが故障=良品" だったと思うが
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 22:54:00 ID:/jVLW5aJ0
>>819
ソニータイマー=1年の補償期間を超えてすぐ壊れること
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 22:59:48 ID:wNlhwkql0
なんかさー、タイマーとか得意げになってるの見ると痛々しくて……。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 23:07:36 ID:ZB4Ks4cK0
今のところ特定のソフトの特定の時間帯で発生するので、ディスク不良も疑ってみております。
(別にタイマーなんぞだと思ってないし)

ただ、6月上旬に買って今まで問題なかったソフトだからそれもまた不思議だ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 23:25:18 ID:jR8zIcLv0
>>819
>5月に買ってタイマーですかそうですか

馬鹿だな、一年以内ならメーカー保証で無料で修理できるだろ。

ソニータイマーとかキヤノンタイマーとかは、保証期間が切れて直ぐ壊れるような品質体制をとってるって意味合いのことだよ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 23:30:55 ID:ZB4Ks4cK0
>>824
販売店の長期保障もあるので、問題のソフト持ち込んで相談してみます。
BDレコはレンズクリーナー使っても大丈夫なもんなのかしら・・・・
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 23:31:25 ID:pbTPPV0+0
特定の時間?

ヤバス
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 23:33:15 ID:KXWg1/Tt0
パナのプラズマTVとソニーのT90をセットで購入検討中ですが、相性はどうでしょうか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 23:34:09 ID:EoEDRAfm0
ぶっちゃけると、有償修理でもメーカーに儲けは無いけどね。
部品代・技術料徴収しても、その間のやり取りにかかった人件費とかが馬鹿にならなくて赤字。
評価も落ちるからわざと壊れるようなもの作っても何も良いこと無い。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 23:35:15 ID:ZB4Ks4cK0
>>826
特定のチャプターで です。
あまり再現性がないです。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 23:37:30 ID:5REMwMs50
X90買ったけど手持ちのT50と画質かわんなくてガッカリ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 23:42:19 ID:T/DieA0C0
>>827
PZ750SKとX90使ってるけど特に問題ない
放送を見るときはX90側のチューナーで見たほうがくっきりして鮮やかな印象
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 23:51:52 ID:ZH92FwlC0
>>806
ヴルゥレイだとむたん
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 23:52:24 ID:ZH92FwlC0
>>802と被りそうになった
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 23:57:48 ID:SesYWT6U0
>830
画質に差があるならT50に価値なんて無いだろ
お出かけ機能全く使わない身としては
シングルチューナーかダブルチューナーかの違いとしか認識してない
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 00:22:29 ID:E/VIYp9x0
>>834
DRC-MFv2.5はあるだろ。
あると言うだけで、いいかどうかはX90だけ持っている俺は知らんが・・・・
TVのチューナーよりはいいとしかいえんw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 00:30:56 ID:T2auLOlf0
>>796
他社並みに60は欲しい。
週100タイトルくらい予約掛けるから、
足りなくて2台あるが全部を毎回予約に出来ない。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 00:40:45 ID:WwsXJ+Q30
駆動ドライブが付いている家電製品は普通長期保証付けるでしょ。
ソニータイマーなんて今はあんまり関係ない。
というか、すでに都市伝説。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 00:54:51 ID:idXR06Z40
>>837
すでにっていうか、はじめから都市伝説そのものですけど。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 02:54:51 ID:Ovq8yOju0
sonyからブルーレイレコーダーのアンケートが来た。
次期モデルに反映するのにこのタイミングだったら9月は無理だろうな。
やっぱり10〜11月発表か。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 03:15:23 ID:T2auLOlf0
>>893
そんな短期間で開発やるのか?
来年の春くらいのモデル様じゃ?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 04:11:31 ID:E/VIYp9x0
>>840
いくつかの追加機能案の中からどれを生かしどれを捨てるかの決断のために聞いてみるのかもよ。
842611:2008/07/25(金) 07:41:23 ID:04K2wNml0
ソニーの4倍速カラーミックスを昨日使ってみた。
これ、プリンタブルと別物だね。
カラーミックスの方は焼いた後がディスク面にはっきりと見える。

どっちもソニー製なのか片方はパナあたりのOEMなのか…
ま、きちんと焼けりゃどっちでも構わんけどさ。(パッケにソニー製とあればソニー製なんだしw)
後、カラーミックスのレーベル色は良い。
もっと安くなればプリンタブル嫌いなので使って行きたい。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 09:49:05 ID:uYlSKDLO0
>>842
そんなに製造メーカー気にするんだったら
PC用BDドライブ買ってDVDIdentifierかければいいじゃん。
手間も掛からん。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 10:12:31 ID:7Bo2CCMx0
もし1年たって保証が切れたとたん故障するように、プログラムされてるとしたら
ソニーの技術恐るべしだなw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 12:26:31 ID:uBwoMcqA0
最近のタイマーはリモコンのRM-PL500だな。
ただ設定時間間違ったみたいで、
1年経たず故障でソニー涙目だったがw
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 16:25:29 ID:N1ZpWOx70
いつも番組名で予約しているのだが、同じ日になると、録画リストに最初の
時間の番組名しか出てこないってのは、非常に不安。
なんとかならないものか、誰か知恵を貸してくれないか。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 16:28:58 ID:IK5sF7DYP
>>846
その番組のジャンルや、番組名そのもので
お気に入り番組表を作ると把握しやすいよ。
そっちでは同日であっても、録画対象はマークが付くっす。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 16:31:16 ID:UNpdChcg0
「管理情報がいっぱいのため<番組名>は正常に録画できませんでした」

という内容の自己メールが来て予約してた番組が最初の数分しか
録画できてなかったんだけどこれ何?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 16:46:49 ID:Wrnmu4uJ0
>>848
細かくチャプター打った番組を大量にHDDに保存してない?
番組数だけじゃなくて、チャプター数にも上限があった筈だが……。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 18:01:42 ID:snZ7bpMn0
>>849
どこからが大量なのか分からないけど、HDD上に70タイトルほどあってどれもおまチャプ適用してる。
それと前日に30タイトルほど削除したから個数的にも容量的にも不安は無いと思ってたんだが…
HDDの残り容量は175GBほど。削除前は85GBぐらい。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 18:03:20 ID:snZ7bpMn0
ありゃ、停電でID変わっちゃったみたいだけど>>848 = >>850
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 18:11:05 ID:N1ZpWOx70
>>847
お気に入りって、おまかせの事ですか?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 19:03:41 ID:IK5sF7DYP
>>852
似てるけど違うっす。
おまかせは録画「する」ための条件設定。

お気に入り番組表は、好みの条件で
番組表を絞り込む、俺様番組リストっす。

http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/bdz_t90t70t50/func_t_rec.html#linkobj9
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 20:29:41 ID:sRiZ7wF60
X90を使ってます。DRCの切り方がわからないです。。左下に合わせれば無効になってるのでしょうか?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 20:41:19 ID:N1ZpWOx70
>>853
サンクス
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 20:43:16 ID:N1ZpWOx70
3番組重なったので、一つをアナログで撮ろうと思ったのですが、
録画って、1と2以上ダメなんですね。
もう1台ほすい。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 21:07:02 ID:0JYb8f0G0
>>856
足りないなら
もう一台買えばいいじゃな〜い by (ry
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 21:38:30 ID:Psqw+Ofx0
>>856
ブルーレイ1台
デジタル放送対応DVDレコ1台
アナログ放送レコ2台
ビデオデッキ1台

番組が重なるのは怖くないぜ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 21:40:41 ID:Z+1xfVF80
X90だが ダビ10のファームアップ後、DVD-ROMの再生が不安定な気がする・・・
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 21:55:43 ID:cfMVny480
>>849
BS-iの「ひだまりスケッチ×365」録画したらおまかせチャプターが大量のチャプター打ってくれた…。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 21:56:10 ID:Z+1xfVF80
>>859
×DVD-ROMの再生が不安定
○BD-ROMの再生が不安定
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 22:19:47 ID:IK5sF7DYP
>>859
あ、気がするって言えばBDディスクの
取り出しが前より時間かかるようになった気がするわ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 22:33:19 ID:Z+1xfVF80
>>862
なんかファームアップ後、BD-ROM関係に関しては不具合が生じてると思う。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 23:00:48 ID:1xtSiVRH0
>>843
気にしてるわけじゃなく、カラーミックス買ったらプリンタブルと同じか比べてみる。
とレスしたので一応書いてみた。
同じシリーズの4倍速のプリンタブルとカラーで仕様変えるとは思わなかったのでね。
ま、それだけの事です。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 23:52:39 ID:DwR+ba350
>>808
不吉な。

EDV5000を持っていた男より
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 01:29:25 ID:s5z4aeD50
>>860
同じだ14くらいあったけw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 01:34:15 ID:0FYP13wM0
>>858
不要機種は処分してテレビ周りすっきりさせるのが本当の勇者だと思う。
だいたいそれだけの台数に分岐させてアンテナの出力大丈夫なの?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 02:29:31 ID:Pub5h3FR0
>>867
ハァ?>>858はすげー台数少ないじゃん。BD機2台+デジレコ2台ぐらいが
このスレの標準。
まぁ、下3台はいらんわな、確かに。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 02:56:58 ID:UXu8ONfO0
>>867
5台とTVを入れて6分配か。
受信してる電波レベルや質にもよるが、この程度なら余裕
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 10:13:36 ID:RrkXdrfDP
>>868
多い、少ないって流れじゃない。
ついでに言うと何台持ちがスレ平均かって流れでもない。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 11:11:36 ID:uGKk9/y70
アンテナは普通
アンテナ出力-アンテナ入力-アンテナ出力って直列に繋いで行くもんだぞ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 11:29:39 ID:mNszLwxl0
>>871
つなぐ台数が少なければ直列で大丈夫だが、最初に2分配くらいした方がいいだろうね。
直列が普通ってわけじゃ無いよ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 11:35:02 ID:tRQj4kYs0
BSアンテナほすい。けどNHKのとりたて怖い。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 11:35:46 ID:uGKk9/y70
持ってる台数というか、もってるの全部HDDレコーダーなら出入力あるから直列で劣化しない
フリーオとかテレビだと出力ついてないのがあるから分配させるしか無いけど。
ウチは2分配でもさせるとブースターつけても入らない局が出てしまうんで分配はしてないかな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 11:53:11 ID:mNszLwxl0
>>874
テレビは接続の最後に持ってくるのが普通だが・・・
フリーオは持ってないから分からない。
デジタルだとブースターかませると逆に映らないケースもあるからなぁ
アンテナケーブルもFコネクタの5Cがいいが、何台か繋いでると付属の細いケーブルが良かった事もあった。
まぁ、それぞれ状況違うから一概に言えないね。ケースバイケース
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 11:58:46 ID:uGKk9/y70
>875
テレビが数台あると最後に持ってくるしか無いから分配させるのも止む無しって意味。同じこと言ってる
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 13:16:26 ID:aOXf0iQk0
>>874
直列で劣化しないモノなんかないよ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 13:25:30 ID:IgTdjCg80
直列が普通って、どんだけアホなんだよ。プロでそんなこといってる奴いねーよ。
関電工とかの業者に聞いてみろよ、カス。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 13:28:34 ID:Nzql9G390
A70を買ったんだけど、ケーブルでつないだPSPを認識しない、、
何が理由かさっぱりわからないんだけど、同じような症状だった人います?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 13:29:10 ID:7Xv54Ck/0
テレビHDMI端子なくてワロタ
D4で我慢するお

ぱっと見の差ってある?1080pと1080i
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 13:47:46 ID:GiEqoFDO0
むしろ、アナログとデジタルの差の方が大きい
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 13:51:27 ID:aOXf0iQk0
>>879
前にも同じような話があったが、そのときは単純にマニュアルを読んでなかったというオチだった。
マニュアル通りに接続したかい?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 13:51:54 ID:AmRc/HLg0
>>879
PSPをUSBモードにしたかい?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 14:01:50 ID:rt/HHcbK0
BDZ-X90って、連続何時間 録画できるのか知っている人いますか?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 14:28:20 ID:B6PvkT8m0
>>884
日時指定の録画予約で確認しましたけど、連続では8時間ですね。
8時間を越えると、予約時間が長すぎるため予約できませんと表示されます。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 14:34:28 ID:s5z4aeD50
>>884
27時間TV全録に挑戦とか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 15:28:38 ID:tRQj4kYs0
お気に入り予約って、自動的に更新されるのですか?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 15:57:18 ID:BcIUl8I/0
最近うちのX90のアルミパーツが目に見えてパープル化してきた。
去年11月に買ったときはツヤツヤのチタンシルバーだった。
これはこれでいい感じだから交換には出さんけど。
そのうちピンクになったりしないだろうな?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 16:02:26 ID:3jHbB7X60
>>888
いつかはシルバーになってしまうのだろうか
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 16:06:08 ID:vjACvpDZ0
これハイビジョン放送で見たかったな。
http://jp.youtube.com/watch?v=GZPY8EpcDpo
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 17:35:45 ID:mlKwkpMjO
俺のX90も2007年11月に買った初期型たが
一向に紫色になる気配さえない。
部屋の日当たりが悪いからだろうか?
正直、紫に変色した人がちょっと羨ましい。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 18:07:22 ID:aOXf0iQk0
店頭で見るシルバーメタリックのやつより、正直ウチの変色した紫のやつの方がかっこいい。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 18:27:33 ID:BcIUl8I/0
>>889
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080612/sony2.htm
この現象発覚して以降出荷されたのは変色しないパーツが使われてると思われ。

>>891
俺も日が当たらない所に設置だよ。
暑くなってきて急に変わりだしたから温度がトリガーなのかなあ?
同じ最初期型だし、待ってりゃその内変わると思う。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 18:33:08 ID:3jHbB7X60
>>893
あ、変色方向が反対なのか。
うちのは対象なんだけど、ガラス扉付きキャビネットに入れていて紫外線カットされてるのか
変色しないな。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 18:39:28 ID:+NdSlj730
27時間テレビをSRで録画すると、
PM7:00〜AM1:30 25.4GB
AM1:30〜AM6:00 17.6GB
AM6:00〜AM9:00 11.7GB
AM9:00〜PM1:30 17.6GB
PM1:30〜PM6:15 18.5GB
PM6:15〜PM9:54 14.2GB
合計 105GB

番組表で予約すると分割されているけど、
切れ目無しで録画出来るのかな?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 19:01:19 ID:0VRcly3n0
データ放送が保存できないとは糞すぎるな
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 19:10:08 ID:VZzABGsw0
保存できても見れないだろうがパナ糞は
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 19:12:30 ID:wdF0O5Z40
見れても何の意味も無いしな
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 19:12:52 ID:MKVxRgkp0
T-70でD端子で繋いでなくても表示窓にD3表示が
出てるのは問題ないですよね?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 19:13:55 ID:s6NDd8we0
データー放送なんて容量食うだけの御荷物だろw
どうせデーター放送なんてみねーしな
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 19:31:53 ID:Pm5OVaPB0
それ以前に録った本編すら
見ることないがなww
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 19:40:33 ID:s6NDd8we0
本編見ないのならレコいらねーだろ
窓から捨てとけ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 19:42:11 ID:VZzABGsw0
録画してディスク化することが目的だからな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 20:56:05 ID:mgp+RVH80
ウチのX90もファームバージョンアップ後

BDソフト入れたときに「このディスクは操作できません」てエラーが出るようになった・・・なんなの?
905879:2008/07/26(土) 21:05:51 ID:mavFb1/a0
>882
マニュアルどおりに接続しました。
ケーブルも2本試してみたけど、やっぱり認識しないみたい。。。

>883
USBモードにしました。でもだめみたいだ。。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 21:14:13 ID:zNyx4uV50
>>905
PSPをUSBモードにする
しばらくまつ(認識に時間が掛かるらしい)
レコ側をお出かけメニューにする

以前ハマったけどこれくらいしかアドバイスできない
メモステも著作権保護対応してるやつですよね?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 22:56:23 ID:iq1Cn8EV0
X90が暴走しやがった。
画面がシマシマで固まって、音だけ出る。熱のせいか?
プラグの抜き差しで直ったが、伊東美咲のめぞん一刻がパァになっちまった。
大切な録画があるときは冷房かけていった方がいいかも。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 23:02:30 ID:F/9pKFvM0
>>905
まさかXMBのビデオとかにデバイスとして"PSP"とかって出ると思ってない?
909879:2008/07/26(土) 23:52:09 ID:mavFb1/a0
あああ、わかった。
PSPの画面を「USBモード」の画面のままにしておかなきゃいけなかったんだね。
いつも「USBモード」を選択して、すぐメニュー画面に戻してた。。。。バカだ。。
レスくれた皆さん、いろいろありがとう。無事おでかけ転送画面に進めたよ。

でもメモリの容量がぜんぜん足りなくて、最初の5分くらいしか転送できなかった。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 00:17:35 ID:78fBS4ynO
うちのX90の天板変色してきた…
ラックの中なんだけど熱のせいなのかなあ、今マダラだよw

新品で製造番号新し目だし、天板交換対象外なんだよなあ…
まあ調子はすこぶるいいし、このまま使うけどねw
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 00:36:49 ID:Fh/eOJFb0
>製造番号新し目だし、天板交換対象外なんだよなあ…
おまえは何を言って言っているんだ?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 00:37:02 ID:CRPU8/ED0
ラックに入れてあるせいもあって、X90の天板変色はよく分からんな。
交換に出すのも面倒だし調子よく動いてくれればそれでいいと思う事にしてる。
まあ、ソニーからアナウンス無ければ気づきもしなかったわけだがw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 00:56:16 ID:p5WQ7ovO0
誤解してる人間が多いが、変色するのは天板じゃない。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 01:19:17 ID:uivEJhvZ0
俺たちのはそうだが、
>>910のは天板かも知れないだろ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 01:20:27 ID:78fBS4ynO
>>911
893のリンク先に書いてある製造番号より上の番号って意味だよ
まあ5年保証もあるし機械の調子も問題無いのでこのまま使うつもり
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 01:59:50 ID:FdON8MnS0
T-70もトップ部分は紫か黒だったら良かったのになぁ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 02:06:10 ID:Vt1Ju7hV0
X90修理に出そうと思うのだけど、丁度高校野球録画したいんだよな・・・
車検の代車みたいに、代替品貸してくんないもんなのかしら・・・(´・ω・`)
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 02:44:29 ID:vGGT10aN0
>>914>>915
だから、天板がもし変色しても何の保障対象でもないつってんだよ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 05:43:48 ID:GVmIY66D0
V9もコピ10対応してんのな
HDDからBDにムーブしたらHDDにまだ残ってるのでダビング失敗
かと思ってもう一度やってみたらまた残ってやがる。でBDの方を見てみたら
2つコピーされてるわけ。V9も対応?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 06:19:11 ID:CcWVEN8o0
>>919
V9もコピ10対応してんのな
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 09:38:38 ID:Mz8g+HGv0
X90ヨドバシのHPから消えたな
これは新製品発表のサイン?

なわけないか(´Д`)
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 09:39:23 ID:78fBS4ynO
>>911-914,918
天板とフロントアルミパーツがごっちゃになってたよ、ゴメン
交換はアルミパーツのみなんですね

調べたら天板の変色は過去スレに報告ありました
俺のはこれみたいです
スレ汚しスマソ

923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 09:58:56 ID:UztOWJDd0
今更ながらの質問なんだけど、番組が2連続できないのって、なんかデータ書き込んでるから?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 10:03:47 ID:FleqpZKn0
未だに糞27時間テレビを完全録画しようなんて輩がいるのか…。

最近は単に女子アナを前面に押し出したり、やる気のないタレントがバカ騒ぎしていて
ドラマ等の宣伝にしか番組を使っていないフジテレビのオナニー番組となりつつあるのだけど。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 10:06:10 ID:erv0DQUp0
え?昔は違ったの?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 11:00:01 ID:d+dNwJGH0
27時間録画したとして、見る時間あるのか?
昔は風俗嬢まで出演させて、今よりもっと馬鹿騒ぎしてたが
さすがに自重方向になったとか。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 11:00:52 ID:Iv8sJ7Ec0
なんで機器スレでコンテンツの良し悪し語ってんの?
馬鹿じゃないの?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 11:10:15 ID:zOSONsYS0
>>921
カタログ落ちした。
今週か来週あたり値下げラッシュだろうね
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 11:11:51 ID:zOSONsYS0
なんかIDおしいww
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 11:19:55 ID:UztOWJDd0
結局、誰も2番組連続での、早く切れたり、長かったりする現象の説明が、できないのか……orz
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 11:55:54 ID:aFGPGb+C0
マニュアルに書いてあること質問しても、たいてい無視されるよ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 12:20:43 ID:UztOWJDd0
>>931
マニュアル?
なんて所に書いてあるの?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 12:26:59 ID:moZqBGI50
あー なーつ やすみー♪
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 12:35:27 ID:UztOWJDd0
結局、マニュアル読み返したけど、見つかりませんでした。……orz

EPG結合機能があれば、いいのになあ。
メジャー第三シーズンの再放送、めっちゃ連続してて、苦労するよ。ハァ…
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 12:42:17 ID:sg8rOBv70
>>921
只今販売しております。
淀はセールの時間が終了したら一旦Webから消すことがよくあるよ。
(価格誤表記での販売を避けるため?)
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 13:19:15 ID:3OgKitjb0
>917
代替品はちゃんと頼めば対応してくれる。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 14:14:40 ID:P7k4MeOJ0
先月末に買ったX90で最近HDDでチャプター打ちしてチャプター消去で編集しようとすると、管理情報などの
制限のため編集できませんといったメッセージが出て編集できないタイトルがいくつか出来るんだけど
HDDに何か問題があるのかな?
BDにコピースレばそっちで編集できるんだが。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 14:59:35 ID:qDW9+CQg0
>>937
HDD内にある動画のチャプターの総数が多すぎるから
ディスクアウトしてチャプター数を減らすか、
なんかの動画のチャプターを消せば打てるようになる
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 15:52:41 ID:IFueu3am0
昨日T90を買ってきたのですが、番組名予約と毎週予約について質問です。

時間がコロコロ変わるような深夜アニメ等を録画したいと思っているのですが
番組名予約の方が良いんでしょうか?
>>279を見ると、曜日指定でも時間は追いかけてくれるということですが
他のレスを見る分に皆さん番組名予約だと仰ってて判断に困りまして。
あと、番組名予約だと>>436みたいに関連番組も録画してしまうんですよね?
本編だけでいいので、毎週録画で追従してくれるならそうしようかと思ってるんですが…。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 16:00:19 ID:p5WQ7ovO0
>>939
デジコレ使ったことないかな?
普通に番組表から予約しても、基本的に優秀な追従機能を堪能できるよ。
番組名予約は、それをカバーするためのもの。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 16:13:55 ID:erv0DQUp0
あと1ヶ月ちょっとで発表
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 16:33:35 ID:XOYSiItg0
T90買おうと考えてるんだけど、X90がカタログから消えて値下げされる(?)ようだし、そうなるとT90も下がるのかな。
もう少し待つべきかしら?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 16:42:40 ID:P7k4MeOJ0
>>938
レスありがとう。
だが編集でチャプター削除が出来ないのが問題でチャプターはどれでも打てるんだよ。
HDD内の番組退避は試したが減らそうがそのままだろうがチャプター削除出来ない
タイトルは出来ないままだし、出来るタイトルは出来る状態。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 17:05:06 ID:IfOExvJ/0
予約録画中に電源切っても録画は継続されてるんだね
945939:2008/07/27(日) 17:09:54 ID:IFueu3am0
>>940
レスありがとうございます。
今までアナログレコーダーを使っていたので、デジタルは初めてです。
番組表予約で追従できるんですね。安心しました!
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 18:42:49 ID:UztOWJDd0
新型は、秋に出るとコピテンの時に言ってたさぁ。(テレビ)
でも、新型じゃなくて最初からコピテンだよって機種かもしれんがさぁ。
冬まで待てば、確実だっぺよ。

でも、今リコールでソニーに交換迫られてるんだけど、まだバックアップできてない、で保留になってるけど、もしかしたら別の機種になるかも、なんて意味深なこといってたさぁ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 19:02:48 ID:wPWRgzKQ0
>919
V9はアイコンないから10とか9とか分からない。
情報表示みたら10回とか書いてあるらしいよ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 19:15:05 ID:4Zyidxqo0
ギアスの録画に失敗した orz
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 19:24:36 ID:dVfLadLa0
>>948
BD買えばいいじゃない
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 19:29:22 ID:HTHUB4RB0
>>925
昔、といってもタモリがメイン張ってたころ(20年前)は
女子アナは単にインフォコーナーの担当だったりして、
アナウンサーの進行役は露木アナだったり故・逸見氏だったりした。

地方からの中継も今ではほんのわずかでしかもセットでほとんど風景というか
様子も写されないが、当時はタレントが地方巡業していたので、乗り換えとか
休憩とかで強制的に地方の様子が映し出された。宮崎のマー坊とか何回も振られてたし。

第1回の87年はベータで、2回と3回の88年・89年はVHSで、
ナイナイがメインだった04年はDVDでこれらは完全録画してある。

2ch住人としては90年代前半の一番過激だった時代のが面白いんだろうけどね。
その頃、俺は個人的に一番忙しかったので見てないんだよ。

なんか40歳超えた人のカキコみたいだけど、一応、30代です。
951667667667:2008/07/27(日) 19:38:06 ID:Nroai+7r0
T70のブルレイ再生
「録画1の録画中はできません」 _| ̄|○

欠陥品じゃねーか
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 19:52:56 ID:kmRysxooO
ヒント:デコーダはどのメーカーも一つ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 20:11:08 ID:SO02hIYl0
.>>951
BD見るときは録画2へ変更すればいいだろw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 20:17:37 ID:UztOWJDd0
録画の時間欠けって、どうもすべてのメーカーで発生しているけど、BDの宿命なのかなあ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 20:25:28 ID:QtpDo9e30
>>926
風俗嬢が浜田にフェラしたり
面白かった
昔は
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 20:38:44 ID:HsncXGL30
新機種はスカパーHD対応
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 20:58:01 ID:LXqUPWS70
>>951
説明書も読めないほど頭の欠陥が深刻なんだな
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 20:59:15 ID:P/siH+zo0
パナ買わない時点で人間として欠陥wwwww
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:15:56 ID:zFZDsNll0
機械も人格もフォーマットされたいならパナ。
虐殺もくっきり!
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:44:36 ID:UztOWJDd0
そろそろ次スレですなあ。
夏ですなあ。
もうすぐ秋ですなあ。
で、冬ですなあ。
ボーナス商戦何がでるか、楽しみですなあ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 22:06:15 ID:0q9fzpGw0
27時間テレビをSRで録画しました。
予約での容量より少なく録画出来たわ。

PM7:00〜AM1:30 予約25.4GB 実際は24.0GB
AM1:30〜AM6:00 予約17.6GB 実際は16.6GB
AM6:00〜AM9:00 予約11.7GB 実際は11.0GB
AM9:00〜PM1:30 予約17.6GB 実際は16.6GB
PM1:30〜PM6:15 予約18.5GB 実際は17.6GB
PM6:15〜PM9:54 予約14.2GB 実際は13.4GB
合計       105GB    99.2GB

番組表での予約録画は、コマーシャル中に停止、録画再開はされなかった…
全て放送中に録画停止されていた…
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 23:23:13 ID:YFjqBKSK0

どーやってBDにダビングするの?

>>PM7:00〜AM1:30 予約25.4GB 実際は24.0GB

24.0GBって25GBのBDにダビングできるか微妙だよね。

それとも50GBのBDも使うの?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 00:01:50 ID:VGtD/K8sO
あれ・・・27時間テレビのサザエさんから録画したんだけど
ところどころ固まって飛ぶのはレコーダーの不調?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 00:31:04 ID:zGP1dn/x0
雷雨じゃね?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 00:48:48 ID:VGtD/K8sO
雷雨・・・の影響なのかな
影響がサザエさんだけで良かったぁ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 09:45:06 ID:7SmSFbEO0
>>962
タイトル分割すればどうにでもなるよ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 09:58:36 ID:1YK6sAKf0
>>962
50Gも使うの?って使うだろうな普通。もう安いし。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 13:16:28 ID:lGKAdaee0
オリンピックモデルに期待してX90買いそびれた俺が来ましたよ。
PS3のサクサク感を考えるとX90は買えないよ普通
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 13:32:52 ID:Yv6do2WC0
>>968
PS3持ってても普通にX90買いましたが?
確かに従来のレコに比べれば今期のレコはもっさりだが、PS3はイレギュラーなので比較対象にはならんだろ。
それに買いそびれるも何もX90まだ販売してるし、五輪モデルもA70、T90が出てるし。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 13:58:52 ID:POM/ObZK0
>>968
むしろよくBDレコを買わずにいられるよ
かわいそうに
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 14:16:01 ID:sSqtoqSl0
>>968
今年のオリンピックをPS3で録画しようぜ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 14:54:00 ID:gZ+eJSFT0
PC+フルセグチューナーじゃいかんのか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 15:17:13 ID:j+iACdwp0
ダメだろJK
編集できないし
できてもクソだし
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 15:18:55 ID:po8r6XuR0
新型VAIOはいけてるかもね。
プレイリストダビングができるみたいだし。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 15:30:05 ID:RfyWp9gJP
淀でT90とX90の価格差が1万なんだけど、Xシリーズ買う方がいいかな?
録画しかする予定はないけど。

当面はデジタルチューナーとしてがんばってもらいたいんですが、
受信感度はどっちがいい?


売り切れが心配。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 15:36:29 ID:YACXKfB30
>>975
1080/60pが要らないで、DRC-MFv2.5に興味がないなら
T90でいいんじゃないかな。チューナーやデコーダーは同じじゃないかと思う。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 16:12:57 ID:RfyWp9gJP
>>976
うーん、迷う。
当面はブラウン管で使うので、そこら辺はまだ必要無い気もします。
いずれ液晶に換えたときどうなるか。(その頃にはレコーダーとともに買い換えかもしれないけど)

もう少し考えてみます、ありがとうございました。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 17:27:45 ID:YACXKfB30
>>977
あと、ブラウン管というのがSDブラウン管なら、そもそもBDレコがいるのかどうかも検討を。
ソニーのインタフェースが好きならBD要らなくてもソニー買うしかないし、
後日のために今の放送もHDで保存したいというなら、今は無意味でもBDレコ買うしかないけど・・・
TV買い換えるまで録画もSDでいいと割り切れるなら、パナのXW300あたりの系譜買う手もあると思う。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 17:51:02 ID:bj6T1yz50
X90買ってきた。
DVD再生の画質はどうだろうと気になってたけど、
これなら特に不満も無いわ。
これでXbox360をゲーム専用と割り切れる。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 18:13:53 ID:plMO7S8i0
録画ボタンでの録画が優先され予約は実行されません
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 18:46:30 ID:l3bkMfJx0
SDブラウン管だとアプコンもHD制作も差が分からんw
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 20:14:59 ID:nNzBJxKl0
X90だけど、これの音響ってなんか違うの?
これ通すと、低音が心地いいんだけど。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 20:56:57 ID:nNzBJxKl0
相談
BD視聴と少しの録画をしたいのですが、BDレコとPS3のどちらがいいのでしょうか?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 21:02:25 ID:HLgUzJUI0
PS3は少しの録画も出来ません
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 21:09:31 ID:f4pLqhbR0
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 21:15:42 ID:nNlo6Qar0
>>982
HDMIは専用にカスタムされたHDMI音声出力回路を搭載してる。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 21:24:35 ID:FPgQCLfN0
>948
買え。

俺もマクロスFの予約失敗して買うことに決めた。
しかし、精霊の守り人がDVDしか出てなくて買えない。泣ける。。。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 21:26:13 ID:FPgQCLfN0
>968
馬鹿だなお前。X90で録画して焼く。PS3で見る。これで何も問題ねーじゃん。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 21:28:31 ID:FPgQCLfN0
次スレ
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part38
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1217248098/
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 23:12:44 ID:dFbZCvSn0
>>989
otu
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 23:17:17 ID:GEMPWG0C0
948 だが、BD は買おうと思ってるよ。
ただストーリーが気になるからなぁ。
biglobe はとりあえずチェックします。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 23:49:29 ID:nNzBJxKl0
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 06:40:56 ID:3DgDKWzS0
ume
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 07:09:59 ID:JzsiRYmU0
うめ〜ぇ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 07:24:39 ID:sob8j5OJ0
( ^ω^)おっおっおっ

( ^ω^)おっおっおっ

( ^ω^)おっおっおっ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 08:16:33 ID:JzsiRYmU0
996
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 08:54:50 ID:JzsiRYmU0
パナが良かったかなあ…orz
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 09:24:09 ID:vFU/yj5n0
>>997
御苦労さま精が出ますね
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 09:30:28 ID:Jh+93KBa0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 09:34:31 ID:qwNGdhuJ0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。