SONY スゴ録 44台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
638名無しさん┃】【┃Dolby
RDZ-D800を使用しているんだが,朝オンにすると何ヶ月かに一度出るチャンネル設定変更の初期スキャンの画面が出てきたので,実行したら関西テレビが映らなくなった…
再度スキャンしてもチャンネルを直接入力してもチャンネル設定を初期化しても関西テレビが無いことになってしまった…
何でだろ?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 09:16:48 ID:Ex4XlDwl0
>>638
うちもだ、サポートに電話かけてるけどぜんぜんつながらない。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 09:17:20 ID:D/Y2HI/s0
>>638

D700でも同症状。
大阪です。8CHカンテレのみ映りません。
641639:2008/09/02(火) 09:31:15 ID:Ex4XlDwl0
電話つながったけど機器の不具合ではない可能性が高いので時間をおいて
チャンネルスキャンしてくれといわれた。
サポートにも問い合わせが沢山きてるようだ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 09:37:56 ID:hkHBccoZ0
HDDの初期化を除いてリセットや初期状態に一旦戻
したけどダメだった。
結局出勤前に電源コードを抜いて出てきた。
地デジの特定チャンネルを手動で映す方法ってないのか?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 09:50:00 ID:CyABpQ9N0
>>642
地上デジタルアンテナレベルのところでチャンネル合わせたら
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 10:06:19 ID:+4h8rnKP0
>>642
割り当てはできないけど、写るかどうか確認するだけなら、
地上デジタルアンテナレベルで見られるよ。
ちなみに関西テレビは、UHF17。十分なレベルを得られているのにうつらねぇ…
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 10:16:58 ID:zBY4TCVv0
V9でも症状が出ているようだ。
2006年秋発売機種は全滅?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 11:01:25 ID:3M7WQG4I0
試したいけど、今日は上質な深夜アニメが関テレであるから無理だわ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 12:01:30 ID:lt/nqyPQ0
どないしたん?そんなにかりかりして。
なんかいやなことあったん?おかあちゃんにいうてみ?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 12:09:39 ID:KyjfgiZj0
>>646
参考にまで、その上質な深夜アニメを教えてくれまいか。
マジで何かあったっけ?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 12:25:21 ID:0ruNjZnW0
01:59
アニメ・西洋骨董洋菓子店〜...
02:29
アニメ・二十面相の娘

ハァ?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 12:33:39 ID:vkv/E2Ep0
うちも関テレが映らない
録画予約したいのに…

これってSONYだけの症状?
他のスレには似たような書き込みがないようだが。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 12:52:25 ID:OlSrpESo0
俺のD700も関西テレビが写らんかった。朝から鬱らん。
今は直ってるのかかな?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 13:23:22 ID:Z0NYhq+H0
>>650
SONYだけみたいだね。
東芝とSHARPのレコはちゃんと映っている。
X90だけ映らないというかチャンネル自体消滅している。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 13:25:04 ID:OlSrpESo0

やっぱり糞ニーなんですねw
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 13:34:54 ID:es/g/X+ZO
>>601なんとか家よ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 13:35:01 ID:KyjfgiZj0
他機種で問題が起こってないのなら、639が書いてくれた、サポートセンターの
「機器の不具合ではない可能性が高い」って解答も怪しくなってくるねぇ
もちろん、関西テレビが出している信号が定格から逸脱している可能性もあるけども。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 13:58:28 ID:5803J0CG0
チャンネルスキャンする直前は関テレを選択すると受信状態が
悪いとかの表示が一瞬あったあとに問題なく綺麗に映った。
この時から怪しい兆候があったということだ。
その後にスキャンすると関テレを認識しなくなったのは
皆さんと同じ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 14:09:02 ID:hwjspPsK0
どないしたん?そんなにかりかりして。
なんかいやなことあったん?おかあちゃんにいうてみ?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 14:28:15 ID:AZB2RiJJ0
SONYのレコーダーのチューナーのみで出ている問題らしい。
ブラビアでは問題な受信している。
明らかにスゴ録の不具合と思うのだけど、サポートの方は機器の不具合ではないようだ、と話していたような
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 14:40:07 ID:Vu8RFKr40
俺は関東でV9とD900使ってるけど、最近は開局したところが無いのかスキャン自体が出ない。
開局局の関西地区限定の不具合じゃないの?ほんとに機械のせいか?
660659:2008/09/02(火) 14:47:09 ID:Vu8RFKr40
と書いてたら、SONY現行ブルーレイレコスレでX90も8chうつんねとか言い出してる。現行機もだめなのか?
すげー不安だ。家帰ったらスキャン表示出たらやだな
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 14:52:46 ID:yN5b3mcc0
KTV映らないのうちだけじゃなかったのか
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 15:14:06 ID:0ruNjZnW0
RDZ-D800 ロケ地:神奈川 イヤーン
何度か電源オンオフしてみたけど特にスキャンなし。
8ch 081chともに特に問題茄子。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 15:14:50 ID:KyjfgiZj0
>>659
あのさ…はなっから「関西テレビ」が映らんとみんなゆーてるやん。
KTVに縁のない関東で問題が起こるわけないっしょ。

KTVの信号に問題があるのか、それともスゴ録のデコーダーが仕様を正しく満たしてないのか
どっちなのかは分からん。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 15:19:07 ID:MjMwrp290
購入1年と3日なので「ソニータイマー」出現かと
思ったが違うようで良かった。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 15:20:53 ID:p3y71XZk0
>>661
sageんなキチガイ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 15:25:05 ID:Un2S7f9D0
X90使いの俺も関西テレビ映らないよ
これリコールなんじゃね?
667659:2008/09/02(火) 15:32:10 ID:Vu8RFKr40
>>663
すまんすまん。だが関東圏の人がブルレコスレみたいに「8chが映らん」と言う書き込みを見ると関テレじゃなく
フジテレと勘違いしてしまうと言うことも理解してくれ。
それに再スキャン催促後特定局を拾わないと言うのが関東圏でも起こらないとはかぎらんでしょ、このスレでも
スゴ録のチューナーの問題だと言ってる人もいるわけだしさ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 15:36:04 ID:TuEQ9s4l0
とりあえず関テレ圏内のユーザーはスキャンを則す
表示が出てもキャンセルするのが現段階での防御方法。
会社でこのスレ見ている人に警告。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 15:38:13 ID:Uq406kEE0
>>668
そのころ嫁は謎のメッセージを見て素直に[はい]にカーソルを合わせていた・・・・
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 15:41:18 ID:KyjfgiZj0
>>667
あー…まぁ8chって書かれると辛いわな。
しかし、いつ回復するか分からんが、ドラマとか毎週録画して貯めている人はご愁傷様だなぁ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 15:41:43 ID:wfM7/0B60
関西テレビが映らない件、問い合わせが殺到しているそーです。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 15:42:56 ID:8HsPMvTr0
>668
dクス。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:08:45 ID:p3y71XZk0
>>661
sageんなキチガイ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:11:05 ID:hhYOWmCZ0
T90も関西TV映らないねぇ...
現行機も多分全滅くさいなあこれは
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:25:26 ID:uPi/ti570
ソニーの研究所で再現できれば対策は早いと思うけど、
関西限定なので関西に解析できる技術者がいるか否かで
究明にかかる時間が決まるだろうね。
急遽、技術者を関西に呼んでるかも。新幹線の中かな?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:39:59 ID:K1NxShDu0
ソニー 『今朝から受信できない報告が多いのですが、何か変更されましたか?』
関テレ 『9月やし新しい設備に変えたんやけどなんか問題でもあるん?』 
ソニー 『何を変更されたか具体的に・・・』
関テレ 『そんな言われても知らんわー。うちらがやったんちゃうし、工事のひとも帰ってもうたし』 ← 今ここ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:42:36 ID:qNWHXywk0
まじでそんなレベルやったら笑うな
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:45:16 ID:d0sbA84E0
ビエラは映ってるぞ!
D700が関西テレビ映らん。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 17:08:50 ID:KyjfgiZj0
>>676
まぁ関西テレビは先月も放送事故起こしてるからなぁ…

>>678
ブラビアで問題が無いのはもう報告されてるよ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 17:11:14 ID:W7JVAqFL0
どないしたん?そんなにかりかりして。
なんかいやなことあったん?おかあちゃんにいうてみ?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 17:12:03 ID:d0sbA84E0
関テレの電波が原因か? SONYが原因か?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 17:12:44 ID:S4WhtLa50
シナリンピック終わったんで民放連から抜けました。
なんで、これがウチの本来の仕様です(><)
                           関テ〜レ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:00:44 ID:AYLjaS4B0
Sonyと関テ〜レに電話したがお互いに責任のなすりあい・・・
初期スキャン後に映らなくなる所を見ると俺はSonyが怪しいと思うけど。
Sony曰く、以前にも同様のことがあったと。
ならはよなおせや〜!
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:05:30 ID:JG4pZxFB0
関西地区のD700ユーザーです。
今スキャンしたら関西テレビ、無事認識され復旧した模様です。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:09:50 ID:AYLjaS4B0
>>684
ありがと!
やってみる。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:11:46 ID:vkv/E2Ep0
当方も関テレ復旧しました。

「これってSONYのユーザーだけの症状みたいなんだが」
とサポセンに電話したら
「そーなんですかー」
と、すっとぼけられました。
おどろいた。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:14:45 ID:AYLjaS4B0
当方もX90の関テレ受信確認できました。
結局関テレの問題???
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:23:08 ID:KyjfgiZj0
表面だけ見たら、関西テレビに問題があったような感じだけど、どうだろね。
まぁ関西テレビ側は沈黙、ソニー側から簡単なお詫び文がHPトップに貼られて糸冬、ぢゃね。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:24:59 ID:AYLjaS4B0
今しがたSonyのサポセンから復旧しましたと電話がありました。
関テレの問題だったような事を言ってた。
やれやれ一安心。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 19:08:04 ID:d0sbA84E0
もしも関テレが原因ならば
アナのサインを送れw
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 19:42:33 ID:wfM7/0B60
復旧できて良かった
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:34:17 ID:l7NjHnbD0
おまいらあわてすぎだww
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:52:00 ID:Op68VuZj0
関テレトラブル中すまんが同じ症状の人いないか質問
D800ユーザーです

BSフジBS日テレが予約録画できません。
降雨等により録画できなかったとメールが入る。
放送中に録画ボタンを押すと録画できる。
BSiやBS11は録画できる。
アンテナはマンションの高層ビルの電波障害防止のケーブルテレビ

よろしくお願いします。
694638:2008/09/02(火) 21:08:24 ID:2wCI8Epl0
よかった.
何時のまにやら復旧出来ましたね.
つか,一体原因は何だったんだろうか?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:47:18 ID:es/g/X+ZO
sageて質問すんなハゲ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 01:52:56 ID:FjQLsnmR0
レコのチャンネルスキャンのロジックにイレギュラーな
データへの耐性が無いのと、関西テレビがイレギュラーな
データを送出したのが合わさって起こった感じじゃないのかね。
想像でしかないけど。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 09:47:27 ID:y60qlwEj0
さて今日はSONYのブルレイ新機種発表。お昼頃みたいだ。
スゴ録ユーザーが乗り換えするに値する内容であることを願う。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 10:02:07 ID:YU+np03Y0
「お詫び」はまだか?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 10:05:15 ID:mbZ+wUxj0
>690
誰のが欲しいの? フジならともかく関テレで?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 10:22:01 ID:nytp5F7e0
若くはないが藤本景子かな。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 15:32:45 ID:AtTi1dVo0
>>697

どうせまだBDメディアが高いから、すぐには買わないだろうけど、レスポンスがスゴ録並になってることに期待する
そうすれば、2〜3年後にソニー制のBDレコを買う気になる
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 17:59:00 ID:PMHI7dXaO
ブルレイ発表を受けてか、D-800かT-90を安く譲ってもらえそうなんですが、D-800でいいでしょうか?
当然譲ってもらう価格はD-800の方が2万ちょい安いです。

今、HX8使ってまして普段見て消しばかりで全くDVD使わないので、100Gの差とブルレイがあっても
サクサク動くD-800の方がいいかな〜って(^^;
ご意見お願いします。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 18:43:08 ID:DJunMzw00
躊躇うことなくT90だろ
BDはともかく、100GBの差っつーよりAVC録画が出来る事のメリットがでかい

もっとも、\1,000と\21,000なのなら意味は違うが。
つーか2万の差なんて言われても分からん。金額を書けと。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 19:11:00 ID:afMvTt42Q
今日発表されたの見てまだまだスゴ録で頑張っていこうと思いました
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 19:33:40 ID:PMHI7dXaO
>>703
70000と50000くらいです。
XRとXPって記録時間さほど変わりませんがやはり画質は相当違うのでしょうか?
快適操作にかなりの差があるようなので、D-800にひかれている状況です(^^;
番組表やその他はあまり差がありませんか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:58:34 ID:DJunMzw00
買った時の値段は知らないが、もはや新品で\90,000ちょいで買えるT90を
\70,000でって…微妙な知人な気がするな…ってゆーかどっちも割高感…
まぁでも、敢えて選ぶならやっぱりT90。番組表は…D800世代にそんなモン求めるな、と。
録画1/2の制限は(1と2が逆なだけで)どっちも同じようなモンだが。
重たいGUIなんて、早いGUIを知らなければすぐ慣れる。T90にしとけ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 22:29:17 ID:Ei1A+oa10
sageんな!ハゲ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 23:10:48 ID:PMHI7dXaO
〉〉706
パナばかりでソニーほとんど使ってなかったそうなんです
D-800に関してはほぼ新古品状態らしいです
なんとも裕福で羨ましい限りですがw
値段は実は私が提案したんで、もう少し下げられると思います(^^;

やはりT-90ですか〜 冷静に考えればそうですよね。

上にも書きましたが今HX8をアナログブラウン25型で使ってるんで買い替えなら画質を考慮してT-90、買い替えなければ操作感のいいD-800でもいいのかな、と
両スレを見たんですが、やたらにスゴ録の評判がいいので悩みます
今売ってないというプレミア感もあったりして(^^;

録画1/2の制限とは何ですか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 06:40:52 ID:eAL9g5qb0
T90なんか薦めるアホに質問する奴もアホw
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 09:54:00 ID:MJdfhVAt0
sageて文句言う奴もアホw
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 22:45:52 ID:WAmuN4f3O
sage厨死んだ?
712708:2008/09/04(木) 23:02:42 ID:q+tUxs+XO
結局D800を譲ってもらうことにしました
撮って消しのタイムシフト派な私としてはやはり、もっさり操作は耐えられないということで(^^;

あと、D800は録画1で録画時に他のチャンネル視聴可なのに、
T90では不可なんですね(>_<)
T90では録画中の他チャンネル視聴がままならないではないですか…
これは痛すぎです…

アナログテレビのままで、レコーダーを地デジ兼BSチューナーとして利用しようとも考えていましたので
この点で決めました

713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 23:41:37 ID:Vkdlnabu0
>>712
おめ。D700ユーザより。
しかしA-Bリピートが無いのが痛い。
この昨日はAVでしか使わないけどね。
AV以外で使ってる人いる?
それはどんな時?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 00:14:19 ID:ftMocHG50
>>713
AV機器板で、まさかのAV=エロって意味か?3秒ほど考えたわ。

音楽のタイトルなんて、まさにA-Bリピートが欲しくなるぞ。
ミュージックなんてアイコンが用意されてるくらいで、CDもたまにはスゴ録でかけるしな
あとは映画の一部だけ繰り返して流していたい事もある。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 03:02:05 ID:0VQsbmoI0
楽器やる人は使う機会が多い
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 03:08:02 ID:TvIJ+28w0
耳コビには不可欠だったね、A-Bリピート
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 07:47:12 ID:hanWkqkD0
>>716
山本隆広乙
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 17:10:55 ID:+kTk4hDQO
俺、乙!

そしてage!
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 17:42:53 ID:4ZiB6zVL0
スゴ録ってスゴイ録画機器だからスゴ録なんですね。スゴイ!
720712:2008/09/05(金) 20:14:09 ID:sh5OxUVFO
D800使い始めました
いや〜最高です(涙)

質問なのですが、
ダビング10のアップデート期間が終了?したようなのですが、
ソニーに問い合わせればアップデート可能でしょうか?

現行ブルレイも先月で期間が終了してますが…

まさかダビング1で我慢しなくてはならないのでしょうか?(>_<)
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 20:22:33 ID:rKze0s/3O
D800を使用中で
ダビング10開始されて不具合発見
タイトルが長く
録画されてなかったよ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:16:29 ID:s490IGWJ0
>>721
日本語で
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:21:11 ID:/q274wsa0
T90と比較してD800を取るか・・・
724721:2008/09/05(金) 21:27:20 ID:rKze0s/3O
D800を使用中
不具合発見
タイトル名が長く録画されてなかった。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:29:05 ID:G2KxMsIj0
タイトル名が長いため、という原因が特定されてるのか?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:34:48 ID:OF1nf5pI0
タイトルが長いから失敗した
この結論に至った理由は?
727421:2008/09/05(金) 21:39:12 ID:rKze0s/3O
タイトル名が長い為と書いてあった
容量はまだ残っている
録画予約が一杯で録画は出来なかった
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:40:44 ID:/aKLpZcv0
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/09/dvdbd-5eb5.html

関西テレビが送信したTSが規格外だった可能性もありますが、
他の地デジ対応機器で問題が起きていないことからも
ソニー製レコーダーの緊急情報記述子の処理に何らかの問題があったのは
間違いなさそうです。



729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:41:15 ID:rKze0s/3O
タイトル名=番組名
730712:2008/09/05(金) 21:49:13 ID:sh5OxUVFO
>>723
アナログテレビで使うもので…(^^;
一応D端子もあるので頑張ってもらおうかと
こうなるともはやテレビでなくモニターですがw

T90では録画1使用時に視聴に弊害ありすぎで使えません

また、T90はXMBだけでなく録画したものを再生する際も
だいぶ操作性が悪いようなのでD800にした次第です(^^;

それとD端子接続で使う場合、
録画モードはSPでも十分ですかね?
HDMI接続でない以上、DR録画は必要ない?
それともDR録画した場合やはり綺麗ですか?

質問ばかりでスミマセン
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:49:28 ID:rKze0s/3O
タイトル名=番組名失敗したのは
TBSテレビ
フジテレビ
テレビ朝日
です。
ダビング10の影響かな?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:58:22 ID:OF1nf5pI0
もしかして自己メールでそう書いてあったの?
一度サポートに電話してみれば?

>>730
機種にもよるけど、DRか否かでは結構違うよ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:03:54 ID:rKze0s/3O
自己メールで来た
ソニーに電話するかな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 15:24:17 ID:j9w4ykwq0
>>730

S端子+アナログブラウン管で、D700使用してるが、DRとXPの違いは見ればわかるよ
でも、大差はないから、普段はXPばかり録画してる
自分はDVDに焼いて再生した場合、SPまでは十分きれいだと感じるよ
735721:2008/09/06(土) 17:34:33 ID:qv7ZgvnmO
>>721です
昨日件でタイトル名で失敗と書きましたか容量が少ない為と思います。録画したら入りました。
容量を重くなるので注意
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 19:00:48 ID:bjDbSg/r0
D3以上ならDR以外にする理由がわからん
D1やSならSPでも
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:12:14 ID:IYWa1TWo0
サゲんなよ池沼
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:02:19 ID:e6Rf3WPe0
>>730
BDなんてみないよ〜って人ならそれがいいと思うよ
D800はSonyの名機
739712:2008/09/06(土) 23:08:47 ID:B7HhwJBuO
みなさんご意見どうもです

ダビング10はソニーで対応してくれるようです

画質に関してはブラウン管がD1ですが繋いでみます(^^;

使い始めて早速気になる点がチラホラ…

○デジタルの番組表にジャンル別がない
 検索を使う他ないか…
 ブルレイみたいにお気に入り番組表はないんだ…

○なぜかリモコンの消音ボタンが利かない(>_<)
なんで?w
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 09:01:01 ID:fdTL0Faf0
ageは上げる。←○
sageは下げる←×
sageはそのスレを上げないだけ。下げたりはしない。
質問はageる、回答はsageるというのが2chの暗黙のルール。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 09:04:05 ID:Hj32ka/p0
>>739
>○なぜかリモコンの消音ボタンが利かない(>_<)
なんで?w

説明書39P読む限り、他社製のテレビでは「消音」ボタンは使えない
説明書76P読む限り、再生中は消音」ボタンは使えない
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 13:36:49 ID:YpWN4Zww0
このスレもコクーンと同じ末路なのか
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:52:31 ID:d74QTNkZ0
>>730
D800でも録画2使用時にはデジタルの他チャンネルは見られないけどな。
ま、満足してるならいいけど俺には理解できん。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:53:34 ID:d74QTNkZ0
>>740
おまえがいつまでこのスレに粘着し続けるか賭をしてるんで今後も頑張ってくれ。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:15:17 ID:KAzCaUo2O
ageは上げる。←○
sageは下げる←×
sageはそのスレを上げないだけ。下げたりはしない。
質問はageる、回答はsageるというのが2chの暗黙のルール。


スレと関係ない話はスルーで
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:21:23 ID:Hj32ka/p0
>>743

T90はオプション押すと、放送(再生)中の画面が消えるから、うざすぎる
その点、D800はウィンドウで放送(再生)中の画面を一部隠すだけだから、すごく便利

それにアナログテレビ使う人にとって、T90の番組表は見づらいだろう
おそらく、SD仕様のテレビの使用は前提になってないと思うので
その辺を理解してないで、俺には理解できんと言われても、失笑するしかないな
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:50:48 ID:5j9FJBr10
D800ユーザーで不満もあまり無いが、正直そんなサクサクとまでは思えない
BDレコがこれよりもっさりと聞いて驚いた。
録画12の仕様も悪化してるみたいだし・・・
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:55:55 ID:KAzCaUo2O
>>744
ありがとう
できるだけ頑張るよ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 13:16:04 ID:F1ZPohgS0
スゴ録最終モデルの700、800、900Aって中古市場にはあまり出ないね。
出たとしても結構強気価格で、パナのAVCREC付より高いことも。
未だに根強い人気だ。大事にしよう。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 13:58:08 ID:fTC9v8Ob0
D800はサクサク杉だってーのw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 14:16:32 ID:NP+nTeX40
sageる寝言は寝て言え
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 14:41:17 ID:fTC9v8Ob0
>>751
なにがsageる寝言なんだよ
アホかオメーwww
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 14:47:22 ID:inNdtKGAO
ウォークマンへのお出かけに対応してくれないかなぁ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 15:24:55 ID:NP+nTeX40
>>752
sageんな池沼
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 16:24:45 ID:lI1m0o7c0
>>746
>それにアナログテレビ使う人にとって、T90の番組表は見づらいだろう
>おそらく、SD仕様のテレビの使用は前提になってないと思うので
…は?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 16:46:32 ID:fTC9v8Ob0
>>754
上げんなよ糞野朗w
ルールも守れない低脳ゆとり野朗かお前はwwww
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 20:44:54 ID:mjiw0LKx0
みなさん、上げると>>754のようなバカが張り付いてきます。
極力メール欄に「sage」と入れましょう。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 22:41:06 ID:j+vJ6V01O
じゃあageる
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:06:02 ID:i1LrnoOt0
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:04:50 ID:e9IykkNk0
みなさん、下げると>>757のようなバカが張り付いてきます。
極力メール欄に「age」と入れましょう。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 10:51:55 ID:LqN8Wt7W0
あげあげ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 11:03:37 ID:71INaATi0
>>750

エディーさん乙
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:27:43 ID:iRhI6wLp0
質問です。
SONY RDZ-D800でDVDにダビングしても他のデッキでは見られません。
ファイナライズはしています。
録画レートが関係しているのでしょうか?
他のデッキで見るためにはマニュアルの何頁を見ればいいでしょうか?

764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:50:15 ID:F0Htc26o0
>>763
他のデッキが何なのかはわからないが
DVD-VRモード&CPRM対応DVDプレーヤーでないとデジタル放送ものはダメ
DVD-RのCPRMメディアを使う場合も対応プレーヤーでないと使えない
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 05:38:43 ID:1hSAjdZ90
ありがとうございます。

録画内容はアナログ放送で、確認したのは去年購入した車載デッキ(カロッツェリア・ナビ)。
目的は、実家に送って、古いDVDデッキ(5年前の東芝製)での視聴です。
ディスクはCPRM非対応のDVD−Rディスクです。

どなたか引き続きお願い致します。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 06:01:34 ID:5GMkP9e0O
SONYは他社製品との相性が悪いので再生不可なデッキが、まれにある。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:27:25 ID:/HPAzKqI0
sageんなバカ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 09:23:06 ID:wFNkLszx0
自己紹介スレだっけ?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 09:36:44 ID:RE6r06TP0
去年の9月に買ったD700が死亡
初ソニータイマー?
まぁ保証効いたけどテレビ見れなくなるのは地味に痛い
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 11:08:16 ID:wFNkLszx0
ソニータイマーww
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 13:07:35 ID:u6AKs1mx0
なんかたまに急に砂嵐みたいになったり、ぷっつんぷっつん映像が途切れたりするんだけど
故障?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 14:32:54 ID:1squ54nC0
>>769

保証内で切れるのは、タイマーの意味がないって、わからんかw
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 23:05:39 ID:tsH5gjl20
>>771
ageは上げる。←○
sageは下げる←×
sageはそのスレを上げないだけ。下げたりはしない。
質問はageる、回答はsageるというのが2chの暗黙のルール。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 11:17:56 ID:kOgDWh1v0
過疎ってるからプロレスの話しでもするか?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 11:19:47 ID:OLMEvR2z0
嫌だ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 11:29:20 ID:V2hbF7k50
700、800、900Aで完成の域に達したスゴ録画で
あったが、その後のBDで振り出しに戻った。
ソニーBDがスゴ録程度の完成度に達するのは
何時だろうか。
それまで我々スゴ録ユーザーは待っている。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 12:59:18 ID:kOgDWh1v0
>>775
釣れたw
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 13:41:30 ID:RjyHcZbe0
>>776
全然完成はしてねーだろーおまかせチャプター・録画まわりとか
所謂録画1・録画2の縛りとか駄目駄目やん
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 14:40:22 ID:N7/EM0h80
>>778

部品の関係上の制約はどうしようもないから
言ってることが難癖レベル
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 15:12:46 ID:hT8rhOhr0
部品決めてるのもソニーやん。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:15:37 ID:N7/EM0h80
パナだって、制約はあるから、スゴ録タイプになるか、DIGAタイプになるだけの話
スゴ録タイプが嫌なら、DIGAに黙って乗り換えればいいだけの話だ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:36:25 ID:RjyHcZbe0
>>781
お前の言ってるのはもはや信者の戯れ言だぞ

代々問題点をブラッシュアップしていってる事は評価しているが
完成しているとは思えないだろ、どう考えても
それを気に入らないなら他機種へ行けと言うのは異常だ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:50:38 ID:hT8rhOhr0
使用できる番組予約数はこれ以上多くしたくないし、
番組表もこれ以上大きくしたくなかった。
録画1、2も狙ったもの。それが仕様。
これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美しいものを作ったと思う。
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。それと同じこと
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:53:48 ID:4jWtcDyA0
>>783
長々能書き言ってるけど、ageてもう一度言い直せ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:19:47 ID:oVUy2bOs0
制約無しの機種を買うぐらいなら制約のある機種で
2台体制にしたほうがよっぽど便利。
もちろん金銭面で天秤に掛けるべきではあるが。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 17:00:57 ID:nBAyyu/u0
>>782

頭おかしいなこのバカはw
気に入らないなら他機種へ行けと言うのは普通だと思うがw

>>785

その通り
一台に拘るのはアホのすること
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:02:41 ID:SWfaKF9Y0
文句があるなら堂々と言え
コソコソsageんなよ根性なし
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:53:33 ID:6n6oiwq50
良く飽きねえな・・・w
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:22:10 ID:j+suNPTs0
D800だが、月に2回くらいの頻度で予約録画が失敗してる。
なんでだろ?アナレコの時には失敗なんてありえなかったのに。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 12:04:11 ID:weqtZSxK0
デジタルの電波が弱いんじゃね?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 12:34:55 ID:j+suNPTs0
許容範囲は超えてるけど。
デジタルは高すぎてもアレなので。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 13:05:15 ID:bRFxpHUD0
>>789

自己メールの内容は?
もう少し詳細を書かないと、誰もわからんよ
エスパーじゃないんだし
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 13:13:33 ID:TmqZYjW70
>>789
こういった質問の場合必ずっていいほど書いてないのが
スゴ録の「自己メール」の内容
当該予約の失敗メールがあるはずなので、そのメールの内容を書くといい
もしもそれらしきメールが無い場合は予約の設定方法に問題があるので、
何時のどのチャンネルのどの番組をどういう設定で予約してあったのか書いてあるとわかりやすい。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 13:48:31 ID:zQL4dtZw0
D700使ってるが見て消し派だし使いやすいし今のところ不便はない
ソフトは撮るよか買って持ってたいんでPS3で十分だし
>>776みたいに待ってるわけじゃなく今のレコが故障したら
そん時に使いやすいレコ買おう位の感じかなぁ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 14:53:49 ID:+M4BZMbL0
4年前に買ったRDR−HX70使ってるんですが、
読み込み不良で3か月ほど前に修理に出したんですが、
「どこが壊れてるか分からない・・・異常なしでは?」と診断されたので、
仕方なくDVDドライブを交換してもらって返してもらいました。

しばらくは順調?に使えてたんですが、
また高速ダビング時に「ディスクが汚れています」という表示が頻繁に出るようになりました。


もうどうしたら良いんでしょうか・・・?修理に出してもアテになんないし、どうしていいか分かりません・・・。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 15:46:47 ID:sJDl9VKy0
買い換える
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 16:45:16 ID:TmqZYjW70
使用するディスクに原因がないかを疑ってみたら?
・同じディスクに必要以上に何度も記録しない
・信頼できる国産品や国内有名メーカー品でもう一度ためしてみる
・ディスクの種類をDVD-RWに変えてみる
・光ディスクは、ホコリや汚れ・指紋を嫌うのでそれらを排除するように対策する
 (掃除・スプレーダスターの使用)
・すでにホコリがドライブの中に入ってしまった場合はピックアップクリーナーを試してみる
又、設置条件に原因があることもある
・大きな音や振動にさらされていないか?
・本体を傾けていないか?不安定な設置をしていないか?
・熱がこもっていないか?
VHSテープ時代とは違う意味でデリケートな物なので注意すべし
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:03:24 ID:+M4BZMbL0
>>797
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、当てはまりそうな点から改善して行きます。

それにしても修理に出して「異常なし」と診断されて、
戻ってきたら直ってないってどういう事でしょう・・・?
実は自分、この機械買ってからこれが最初の修理じゃないんです・・・。

気持ちが折れそうで・・・ブルーレイはソニーは止めとこうかな・・・みたいな。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:28:52 ID:bRFxpHUD0
>>798

797の日本語が読めんのか
ディスクの異常か相性の問題
相性は修理しても直るもんじゃない
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:28:39 ID:AKwXbqhbO
教えて下さい。
D800を使用してるのですが、録画2でHDDに録画した番組を見てると、たまに画像が止まってその後、画面が白くなります。
それが何回もなったりする時もあれば、全くならない時もあったり…。
これは故障なのでしょうか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:52:38 ID:+M4BZMbL0
>>799
うーん、メカ音痴なんで相性とかよく分からないのです。
一応DVD−Rもソニーの国産のものを使ってたんですが。
ただ10枚700円くらいの安っいやつですが。

もし相性が原因だったとしたら、機器の異常じゃないって事が分かって助かるんですが。
802sage:2008/09/15(月) 00:18:11 ID:dVfc3vNo0
>>800
いつも同じ場面でそのような状態になるのかならないのか、
また録画2でのタイトルに限った現象なのかによるが、
もともとの放送による原因(降雨・雷などの電波伝搬経路の異常)がなかったのであれば、
現在HDDにあるタイトルを必要に応じてダビング等してからHDDのフォーマットを試してみる
当然だがHDD内のタイトルは全て無くなってしまうが...
それで様子を見てみてみるといい...
ダメだった場合や録画2に限った現象なら故障として修理
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:19:51 ID:SGGw/BRO0
修理先との環境の違いは電源
以前ボロい家で、動かなかったパソコンが
コンセントを逆に挿したら動いたなんて事があった
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:30:08 ID:fT1UOFabO
>>802
ありがとうございます。
いつも同じ場面、同じタイトルでってわけではありません。
こういう現象があった翌日などに、同じ所を見てみたら、大丈夫だったり…。
録画2のみでなる現象なので、もう少し様子を見てもっと悪くなる様だったら修理に出します。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:17:07 ID:Mi+1KtUj0
>>801

メカ音痴とか関係ないだろ
797の日本語が読めるか読めないかの問題だ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 10:32:58 ID:K6YdepR/0
教えてもらえまいか。

スゴ録のHX80とか云う古いのを使ってます。
昨日、初めてHDDからDVDに焼いたのですが、そのディスクの内容を
PCで見ることができません。

PCでDVDとしては観ることができますが、フォルダ構造やファイル等は
「ファンクションが違います」とかいうエラーが出てしまいます。

中の映像の一部をPCで扱いたいのですが、何か方法はありますか?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 10:43:06 ID:S2wvzAxW0
>>806
アナログ放送を録画する
またはCPRM対応のDVDプレーヤーソフトを買う
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:13:15 ID:7F+EgFLK0
>>806
ageは上げる。←○
sageは下げる←×
sageはそのスレを上げないだけ。下げたりはしない。
質問はageる、回答はsageるというのが2chの暗黙のルール。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:18:05 ID:S2wvzAxW0
>>808
何?その俺ルール
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:09:15 ID:K6YdepR/0
>>807
thanksです。
WEBでマニュアルを拾ってきて自己解決しました。
「ファイナライズ」でした。お恥ずかしい。

5年くらいHDDで録って消ししかしたことがなく、今回初めてDVD-Rに
焼いたので、ちょっとパニくってしまいました。
今、PCでVOBを拾ってます。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:39:03 ID:Q9jesR+u0
教えてほしいんですが

RDR-HX67 を使ってて
電源をつけたら
WELCOME でファンが録画する時か再エンコードしてる時みたいに速く回りっぱなしで
動きません。

これ、修理ですか?
あと、故障の原因がHDDなら、同じ容量のもの持ってるので
サービスモードの入り方知りませんか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 19:07:13 ID:IVcJZsWR0
>808
お前みたいな奴がいるから、sage進行スレでも平気でageてくるバカがわくんだよ。
なにが暗黙のルールだ。どうせ質問にも答えてないんだから、ずっとROMってろ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 19:28:38 ID:SGGw/BRO0
>>806
ファイナライズはしたかい?

>>807
ナンでそうなるの?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 20:29:02 ID:8TutGBB60
DVDドライブ換えたのに一部のCPRMディスク読めない・・・PS3では読めるのに。
日陰でケースに入れて保管しているのにCPRMディスク(国産)って1年も経たずに読めな
くなるほど劣化するか?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:30:35 ID:0x4c/RRC0
>>812
お前みたいな奴がいるから、sage進行スレでも平気でageてくるバカがわくんだよ。


sage進行スレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:23:29 ID:BAC1tbhF0
>>809
今度のルールは書き込み全てメ欄にageとな!
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:17:10 ID:xvpElshc0


818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 12:39:35 ID:tXfmQAF00
>>812
いつからsage進行ルールなんですか?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 13:24:14 ID:jx90RLlR0
>>818
ずっと前から
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 13:33:12 ID:tXfmQAF00
>>819
あらま・・
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 16:04:58 ID:owWtMi000
>>819
釣りか
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 16:22:46 ID:jx90RLlR0
>>821
ニワカはいいねぇ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 22:46:59 ID:hTqXjnXp0
ニワカとかsageて言ってんじゃねーよwwwwwバーーーーーカwwwww
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:10:11 ID:JxDBb8q50
田舎の両親がブラビアに10年以上前のビデオデッキを繋いでます。
ビデオ屋がDVDばかりと嘆いてるし、もうすぐ誕生日なのでDVDレコーダーをプレゼントしようと思うのですが、
SONYのDVDレコーダーだとブラビアリンクで接続が簡単な事以外にメリットありますか?
簡易リモコンで簡単録画みたいな機能を見たような気もするのですが、そんな機能ありますか?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:14:01 ID:hTqXjnXp0
何で質問をsageてするんだ?
あんまり急ぎじゃないんだろうな



って俺がageて言えばsage厨の仲間が必死に答えてくれるテスト
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:24:24 ID:g+Rt/q850
>>824
簡単だから心配するな。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:05:27 ID:EOqfUewWO
>>825
可哀想なコ(´・ω・)
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 05:02:52 ID:qfS+GHl50
>>824
あとブラビアがXMBの場合、操作体系を覚えやすいというメリットがある。
じいちゃんばあちゃんだと、難しいのはさっぱりなのでその辺はいいと思うけど。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 12:10:05 ID:ONDWMjPN0
>>827
俺は可愛そうなコなんで遊んでくれ。


もっともっと相手してくれ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 12:51:26 ID:FkVsF0kg0
>>825
ageるぐらいなら答えてやれ。

>>824
機能とか用語の意味が分かっていないみたいだけど、
とりあえずそのブラビアはブラビアリンクに対応してるの?
最近の機種じゃないと連動機能は使えないので注意。
型番晒せば親切な人(俺も含めてw)が教えてくれると思うよ。

あと「スゴ録」は全機種とも連動は非対応なのでこれも注意。
対応してるのは最近のBDレコーダーのほう。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 12:58:20 ID:ONDWMjPN0
>>830
俺もageてるから何か言ってくれ。

オマエが嫌がるageだぞ!age
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 13:01:44 ID:FkVsF0kg0
>>831
べつに嫌がっちゃーいない。
ただ馬鹿がいるなーと思っているだけだから。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 13:48:15 ID:ONDWMjPN0
>>832
もっと遊んで。
どんどんsageてみて。

age!
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 13:51:21 ID:ONDWMjPN0
ーいない。

いるなーと思っているだけだから。


プッw
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 13:58:29 ID:JcyHDNyI0

836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 14:58:59 ID:L0zL8bdr0
やっと修理から戻ってきた
タッチスイッチ不良の意味がわからん
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 15:11:36 ID:iVnvlpWS0
スイッチ交換だったら費用も知れてるでしょ。
最近は半導体1個の不良でも基盤Assy交換だもんな。
メーカーも1台新品販売するより修理1台の方が
粗利益が大きいというものウソではなさそう。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 15:28:41 ID:ONDWMjPN0
どんどんsageてみて。

age!
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 16:05:15 ID:ONDWMjPN0
俺がsageろ!って言うとsageないのな
お前ら捻くれ者だなw友達いないだろw
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 16:16:47 ID:p3e8yfmu0
sageると荒れるって小2の国語の教科書に書いてあった
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 20:54:04 ID:JcyHDNyI0
>>837
修理は技術料で稼げるからなあ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:20:40 ID:Jd1u62Om0
実はsageに拘る奴がいる方が荒れる
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:33:26 ID:YtDjqrAH0
何かとてもかわいそうな構ってチャンがいるんですね
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:42:46 ID:ypfhftGw0
>>830
ありがとうございます。
機種はKDL-46V3000でブラビアリンクには対応してると思うのですが…
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:03:16 ID:Sn6HAVSi0
>>843
毎日必死にageてやるから構ってくれよ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 01:00:26 ID:X1ikq/iI0
>>844
確かに対応してるね。
それなら「ブラビアリンク対応のソニー製BDレコーダー」を買えばOK。
他社製でもある程度は連携できるけどあまり期待はしないほうが良いね。
なお「スゴ録」は連携機能が無いので間違っても買わないようにw

もしくは、連携は使えなくても良いんなら「スゴ録」でも他社レコーダーでもなんでも大丈夫。
今時のテレビとレコーダーはHDMIケーブルとアンテナ線を繋ぐだけだから接続は超簡単。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 02:03:49 ID:D97Gk5450
最近こんなアホみたいな名前の家電がなくなってさみしいな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 04:15:18 ID:QzHlynfm0
楽録以外に何かあったっけ?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 13:02:45 ID:CNqut71P0
快録ルパンの事も思い出してあげてください
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 16:05:41 ID:bkRobzQQ0
今リモコンが少しおかしいです。
スティックを上下左右に押しっぱなしにしても移動しなくなったんです。
いままでは押しっぱなしにしたら移動できてたのに。
一つ一つ上、上、上ってやらないと移動できなくなりました。
しかも間をある程度開けないと受け付けてくれない。

これはリモコンが悪いのでしょうか?
でも本体の横にある別のHDDプレイヤーの受信部には
間をある程度受けなくても信号を受けてるみたいなんですよね?
本体の方が異常だったりするのかな・・・。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 17:00:52 ID:zmSXcqzh0
電池かえろ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 18:18:41 ID:XYV7QW5+0
電池かえろ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 20:54:30 ID:yconFDJz0
電ろ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 21:21:40 ID:NCacRuYZ0
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 22:34:07 ID:t53CwCAa0
sageんな基地害
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 00:15:05 ID:m3tacWYX0
>>850
まず手を洗って、携帯のカメラでリモコンの発光部をチェック。
そしてパンツを脱ぐ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 03:45:33 ID:YLZtKgUX0
>>851-854

すみません。こんな初歩的な事だったとは・・・。
元に戻りました。ありがとうございます・・・><
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 13:07:34 ID:bVQXTUJC0
BD無しのDVDレコーダー購入したいんだが、どのレコーダーがおすすめ?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 13:49:17 ID:Ai9X3CQ20
>>858
ageは上げる。←○
sageは下げる←×
sageはそのスレを上げないだけ。下げたりはしない。
質問はageる、回答はsageるというのが2chの暗黙のルール。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 14:15:55 ID:oa9RCchb0
しつけーな
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 14:30:09 ID:IHC+JSKh0
この粘着は何がしたいんだろうね。
IDもころころ変えて必死でさ。
ここで何かされたところで、ただうぜーって思うだけで
スレが一気に埋められるとかでもないし、その呪いでリアルで機器が壊れるとかでもないし。
毎日毎日こうなると心配になるわ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 14:40:20 ID:Ai9X3CQ20
>>832>>861
オマエを釣って楽しんでるだけだよ
sage厨ってageると嫌がるから嫌がらせしてるんだよwバーカw
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 14:46:35 ID:yAPeqWU50

864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 14:55:08 ID:oa9RCchb0
明日は雨ですか?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 15:48:50 ID:m3tacWYX0
>>858
購入相談スレ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 16:21:02 ID:zJhKB1Ew0
D700だけど、ディスクの読み取りが甘くなってきた、
最悪、あいかわらずここの部品は昔から弱いな、
ブルーレイ機ではどうか気になるな。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 22:50:52 ID:D6uIEZ8Y0
sage厨が嫌がるage!wwwww
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:36:26 ID:oa9RCchb0
800使いです。

いままで別チューナでスカパ!使ってきたけどそろそろe2にしようかと思ってるんだけど、
なんか不都合や使い勝手についての善し悪しってある?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:48:03 ID:D6uIEZ8Y0
またsageて質問かよw
sageてコソコソ質問してんじゃ緊急じゃないな






と言うとsage厨が必死に答えてくれるテスト
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 00:10:32 ID:LVyUzc960
わざわざメル欄にage書かなくてもsageチェックはずせばいいだけじゃね?
専ブラならageてもなんの痛みも嫌がらせにもならんのだが
これやって楽しいのはIE厨か携帯厨?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 00:15:18 ID:mxtaR+sg0
ホント、これほど意味の無い荒らしも珍しい。
あがったところで、今更他の荒らしを呼び込む訳でもなく。
こんな事にどれだけ無駄な時間を使ってるのかと思うと、非常に笑える。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 00:15:27 ID:hC4QTYwO0
専ブラがデフォなのです
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 00:36:16 ID:Q41+ZDmy0
メ欄にageといれてるやつだけあぼーんする設定にしてんだから、
余計なこと言うなよw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 16:15:22 ID:iYxwF2nk0
>>873
じゃあ、あぼーんだらけになるように頑張るよ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 17:13:55 ID:iYxwF2nk0
定期あぼーんage
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 19:07:00 ID:JdGIqtrc0

877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 19:33:25 ID:krzr+QxQ0
tesu
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:16:28 ID:npavvYnlO
>>850
電池交換してみて下さい
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:27:46 ID:npavvYnlO
すぐ答えてありましたね。失礼しました。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:32:20 ID:FodL1RQs0
D700が\44800で売ってた。まだ残ってるんだね。
881あぼーん:2008/09/20(土) 23:38:43 ID:QPapb1TT0
>>873さんに釣られて

age!
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 23:38:49 ID:Pvf8GnwMO
DVD-RWに録画したの消去したらやけに時間かかって待機画面出て固まって動かなくなった
HDDに大切なもの入ってるから修理に出したいんだけど、HDDの中身も消えちゃうかな?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 00:06:58 ID:5fLj7SvH0
>>882
リセットボタン押してみた?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 00:56:45 ID:BH3cHHqdO
>>883
リセットボタンとかないです
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:08:45 ID:+KrKlCjL0
>>884
じゃあドラクエやめるときどうしてんの?
電源ボタンだけで切ってんの?
コワッ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:24:49 ID:TYbpqb7P0
とりあえず、コンセントから1分はずし再投入って形で・・・リセットあるだろ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:34:12 ID:5fLj7SvH0
じゃなきゃ電源ボタン10秒押し
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:59:06 ID:hI1sV+rQ0
DVDレコを家電だと思ってはいけないな。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 17:02:28 ID:JvhEQ+j30
定期メ欄にage
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 17:20:08 ID:L47f9fYC0
2年半前に買ったRDR-HX65
まだ保証が2年半残っているよ。

もうすぐBDを買う予定だからRDR-HX65をどうすればいいでしょうか?

まさか2年半で粗大ゴミになるなんて。

DVDプレーヤーはDVDレコーダーはあっというまにゴミになったね。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:20:16 ID:0wVVs0Xq0
>>890
日本語でおk
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:42:22 ID:+KrKlCjL0
>>890
うちはスカパー連動録画専用機として使ってる。
e2にしてもいいんだけどね・・・。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:56:57 ID:L2pCfRJt0
873 :名無しさん┃】【┃Dolby [↓] :2008/09/20(土) 00:36:16 ID:Q41+ZDmy0
メ欄にageといれてるやつだけあぼーんする設定にしてんだから、
余計なこと言うなよw
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 00:02:15 ID:NXpEQwhq0
A800だが光音声出力は24bitで出力されるの?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 12:42:45 ID:PkTSSbq40
>>894
されます


>>873
メ欄にage入れちゃいました
あぼーんごめんね
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 14:05:18 ID:GYhkfqk70
>>890

うちの快録ルパンなんか買った当初からゴミだよ。
2年半使えただけでも良いんじゃない。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 17:04:43 ID:e6JgVqou0
>>896
変なの買うオマエが悪い
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:53:54 ID:BYzlV0Y/0
そろそろいいか?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:11:40 ID:m3pmJXBU0
あの〜
サービスモードのDevice Checkで
EEPROM NG
って出たらもう修理に出すしか無い??
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:23:52 ID:cmmVL4QS0
>>890
録画が重なった時の予備に使ってます。
アナログ終了までは使い倒すつもりです。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:56:41 ID:dl5s2Kvj0
>>899
かなり厳しい気がするな。一応コンセントから電源ケーブル抜いた状態で一晩放置してみれ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 23:09:53 ID:m3pmJXBU0
>>901
ありがとう
試してみます。
サービスモード開くのに3日かかったんだよね。
コマンド知ってたんだが、うんともすんともいわんかった

だから、RDR-HX67は不評なんだ。
修理で最低2万するなら
中古でVARDIAかっちまおうかな.....
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 23:15:11 ID:4ZiABiSs0
873 :名無しさん┃】【┃Dolby [↓] :2008/09/20(土) 00:36:16 ID:Q41+ZDmy0
メ欄にageといれてるやつだけあぼーんする設定にしてんだから、
余計なこと言うなよw
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:32:35 ID:B9e827vP0
特に設定を弄っていないのにここ3週間くらい、時計が15秒くらい遅れるようになってしまった…
RDR-HX50なんだけど3年間くらい使ってて初めてだから困ってます
ジャストクロック機能はNHK総合に合わせていればいいんですよね?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 08:32:37 ID:6Wzi+T1NO
>>904
NHK ゙教育゙
総合だと高校野球時に狂う時あり
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 10:40:32 ID:s3TjT9IH0
>>904
説明書にかいてあるだろ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 11:58:27 ID:uW8zCENb0
>>905
間違い。
高校野球時は、時報がないので、ジャストクロックが機能しない。
それで時計のずれが拡大していく。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:47:09 ID:mZ/YKbNc0
未読メール無いのに、毎回起動時に
「未読メールがあります」って表示されるのは何故なんだorz
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:21:06 ID:DZSa6k+L0
下へスクロールしていくと以前の分で未読メールマークのがあったりするので
確認してみるといい
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:34:59 ID:8nSAn3+t0
>>904
最近、総合は時報出さない(?)し
教育は毎日時報を出しているようだけどうちでは土曜にしか合わない
おそらく前後の番組の音が邪魔をしている
時計あわせないと進むのならまだましだけど遅れるんだよなこれ・・・
調整機能とか付いてないのかね?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 21:22:21 ID:mZ/YKbNc0
>>909
勿論、全て未読で無いことを確認しています。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:24:25 ID:GbMHOHq/0
873 :名無しさん┃】【┃Dolby [↓] :2008/09/20(土) 00:36:16 ID:Q41+ZDmy0
メ欄にageといれてるやつだけあぼーんする設定にしてんだから、
余計なこと言うなよw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:43:42 ID:5hScoJ55O
D800使ってる者ですが、最近DVDや録画した番組を再生中に突然画面が真っ暗に
なってしまう現象が一日に何度も出て困っています。

D800からヤマハのAVアンプ(AX863)にHDMIと光ケーブルの両方で接続していて、
アンプからテレビもHDMI接続です。
音声だけ光で入力するようにしているので、画面は真っ暗になっても音声だけは
聞こえる状態です。

HDMI解像度優先、解像度は1125iに設定していますが、電源オン時ではなく再生中に
急にHDMI出力されなくなったりするものでしょうか?
D800の電源を切ってしばらくしてから入れなおすと治ったりするのですが・・・
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 13:53:13 ID:GbMHOHq/0
メ欄にageと入れると元気になる!
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 14:21:07 ID:Rkfv8Gd/0
所有のD800ニ比べてX95は
・W録中でもHDD再生できる
・ブルーバックからメニューボタンで放送に戻れる
・タイトル名付きで日時予約ができる
・録画2はおまチャプ不可(松下は両方できるのになぜ先行のソニーは無理なのやら)
・予約数は40のままw

現金で15万かあ・・・。買おうか悩む。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 14:52:56 ID:F3knrOrK0
ほしい時が買い時だよ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 18:32:53 ID:XI2sHsaC0
悩んでるうちになくなっちゃうんだよな
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:54:51 ID:gIugfc6V0
X95はスゴ録ユーザーが買っても録画中の制限に
不満を思うことがなくなったと理解していいんだね。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 06:28:46 ID:1SPyptjq0
>>918
http://www.rakugakidou.net/
の9月22日の記事から
>「D800」は「録画2」動作中は裏番組や録画済み番組の視聴が出来なかったんですが。
>(「録画1」のみの動作中は可能。)
>「X100」は「録画2」ではなく「録画1」の動作中に変更されてます。
本当かどうか分からないので、詳細はBDレコスレにて質問あべし。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222296398/
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 18:25:00 ID:QGhK9gbT0
>>918
X90世代と一緒。録画1と2がスゴ録とひっくりかえってる。だからテレビ代わりに使うとちと辛い。
録画2メインに使えばいいんだが、そーするとAVC-Recやおまかせチャプターが…とお約束モード。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 23:34:10 ID:nvU36oDu0
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 00:10:43 ID:xMFFJVal0

923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 00:26:12 ID:/EBAaHS10
 
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 14:03:19 ID:oRJOlw02O
RMT-D213Jというリモコンについて教えて下さい。
先日テレビをオリオンのTD21FX-11というものに買い換えました
マニュアルのメーカー番号表にオリオンが載ってませんが
すべてのコードが掲載されてるページか、オリオンの番号をご存じの方いたらお願いします
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 14:09:44 ID:A+4ARJcTO
HX8だけどジャストクロックがおかしいんだ、高校野球でずれるの知ってるけど今はやってないし原因なんだろう? 3チャンネル以外でジャストクロック設定出来ないの?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 14:45:38 ID:aAzhrGSD0
日本全国3チャンネルがNHK-Eと思っているのだろうか
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 15:14:28 ID:A+4ARJcTO
>>926
東京だと3チャンでジャストクロック設定するんだけど。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:53:33 ID:XIjXDUmf0
873 :名無しさん┃】【┃Dolby [↓] :2008/09/20(土) 00:36:16 ID:Q41+ZDmy0
メ欄にageといれてるやつだけあぼーんする設定にしてんだから、
余計なこと言うなよw
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 01:54:35 ID:BXb6TLjA0


930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 12:23:00 ID:V7KKjn7g0
D800だが、月に2・3回くらいの頻度で録画失敗する・停電の為うんぬんって。
店の人に聞いたら、コンセント周りの電圧がどうとか言ってた。コンセントがショボイのか?
RD-X7も使ってるが、録画失敗は一度も無い。同じ6個口のOAタップにさしてるのに。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 20:08:03 ID:lvMYb0Cx0
D700なんですが、HDMIで接続したときには前面のD端子ボタンをD3にあわせてくださいって説明書にはあるんですが、なんでですか?
D4じゃダメなんですか?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:35:28 ID:eapFpxzH0
>>931
ageは上げる。←○
sageは下げる←×
sageはそのスレを上げないだけ。下げたりはしない。
質問はageる、回答はsageるというのが2chの暗黙のルール。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:33:28 ID:hfCkihEZO
>>932
ThankYouVery松ちゃん!
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:54:33 ID:rrTb1Sex0
ok!浜ちゃん!
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:27:50 ID:2NF3ntkW0
初期のすご録使ってるんだけど
BSデジタル放送の番組をCATVのSTVからD端子経由でHDDに録画したものを
DVDにダビングって禁止なのでしょうか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:43:19 ID:Rh59GdT80
>>935
初期ならデキンじゃねーの
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 23:01:23 ID:2NF3ntkW0
>>935です
機種はRDR-HX8です

BSデジタルで録画したものがDVDにダビングできなかったのと
(ダビングできたけど再生できないのかも)

地上デジタルで録画したものと地上アナログで録画したものを
一枚のDVDにダビングしようとしたら
地上デジタルで録画したものと再生できなくて
地上アナログのものは、再生できました
よくわかりません
ムーブ機能がないと、だめなのだろうか?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 17:38:43 ID:jqYcoNLy0
じゃあ、恒例の
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:02:18 ID:72rNBZt80
じゃあの
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:06:13 ID:KM4Dxy620
竹原乙
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:03:08 ID:mxrUYXyC0
質問です。
935サンの録画状況と同じような感じなのですが、
録画機(HX82W)のタイトルリスト上に 
長方形の中に コピー と書いてあり 対角線上に斜線が入っているのですが
これは コピーワンス と言う事でしょうか?
取り説見てみたのですが、よく分からないのでどなたか教えて下さい。
コピーワンスなら、VRモードのディスクに一度はダビング(ムーブ)出来るようなのですが
コピーワンスではなく、コピーそのものがダメって事かもしれないのかと悩んでいます。
宜しくお願いします。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 08:21:25 ID:aLvV99Vs0
説明書のダビングの「移動(ムーブ)について」あたり
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 09:10:34 ID:YCJQfjiN0
有難う御座いました。助かりました。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 09:11:30 ID:YCJQfjiN0
943=941です。有難う御座いました。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 09:21:26 ID:0yi3K3c40
コピワンでないVRモードのDVD-Rを
HDDに高速戻しできないのが不思議だ。
パナでさえ可能なのに。
無劣化複製はDVD丸ごとコピーを使え
ってことか?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 09:43:41 ID:aXPImqi00
>>937
同じの使ってた。どうせ出来ないと思ってやろうともしなかったなあ。
もともとベータマックスのテープをDVDに吸い上げようと買ったんだけど
ベータデッキの方が生命力強そうだ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 15:11:02 ID:F4dspMH00
>>945
PCでまるごとコピーすると、入れた瞬間再生始まるものと再生ボタン
押さないと再生始まらないものが出来るんだが。
B'sでコピーしたものが自動再生にならないような。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:13:17 ID:qxL+Q2Ny0
じゃあの
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:21:01 ID:csydQvY20
>>947
オマエのだけだ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:09:43 ID:Cbdpwr4y0
今日コピ10にアップデートしてもらったのだが
ダビングすると今まで通りムーブしてHDDには元のデータは消えてる
これってアップデートされてないのだろうか
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:17:29 ID:McxLHas40
当然アップデート後に録画した番組について語っているんだろうな、ジョニー?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:28:02 ID:Cbdpwr4y0
モチのロンでございます
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:37:49 ID:Cbdpwr4y0
ちなみにDVD→HDDのダビングが出来てない
画面上ではダビング開始してるのに
もうわけ分からん
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:40:56 ID:A6IcInIn0
どうやらHX8のDVDドライブが逝ってしまったようだ
何のディスクを入れても「このディスクは再生できません」と出る
分解・ピックアップ清掃までしたがダメだった
これから2年間は「スゴ録」でなく「チャンネルサーバー」
として余命を過していただこう...
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 21:44:09 ID:iu4tDX4q0
>>950
コピ1にアップデートですね。・・・ワカリマス
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:27:38 ID:8paUYOf00
>>950
WOWOWとかで録ったやつ?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:32:17 ID:9HuhOoJc0
>>950
本体をダビング10にアップデートしても
放送してるタイトルによってはムーブのみ可ってのがあるよ
958950:2008/10/03(金) 22:45:15 ID:Cbdpwr4y0
いやぁ、普通の地デジ放送(Mステとか)試しに1分ぐらい録ってやったんだけど
ムーブされる・・・
ムーブアイコンも消えてない
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:51:14 ID:8paUYOf00
>>950
バージョン確認
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:59:24 ID:Cbdpwr4y0
4.01.011です
どうなんでしょう?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:13:41 ID:McxLHas40
そいつはtoo badだぜ、ジョニー…
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:13:49 ID:Cbdpwr4y0
D800だから下3桁が015になるはずなのか
ダメじゃん・・・
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:16:50 ID:Cbdpwr4y0
バージョン確認もしないサービスマンてどうなのよ・・・
やれやれ、お騒がせしました。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:21:57 ID:McxLHas40
ちなみにSonyのお客様窓口に言えば、ファームウェア入ったCD-ROMを
(確か実費で)郵送してくれる筈なんで、バージョンアップだけなら自宅で出来るぜ。
面倒だろうがもうちょい頑張れ、ジョニー
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:31:46 ID:Cbdpwr4y0
へーそうなんだぁ。
現場に居なかったから分からないが今日来たサービスマンは一体何したんだろ。
LANケーブル外されてたり本体の位置がずれてだり。
とりあえずもう一度呼びつけてみます。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 08:22:33 ID:crvPC1Ps0
>>954
搭載ドライブはDRU510相当みたいなんだけどメーカー修理でしか直んないですかね。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 11:06:04 ID:L64d9rH+0
質問?確認です。
地デジをHDD録画して、液晶TVで見る場合について
(録画時間の短いDR録画は除く)

RDZ-D700〜900までのスゴ録は、MPEG2録画だから、
SD画質720*480でしか再生できないんだよね?

BDZ-T50やX90以降は、MPEG4録画だから、
HD画質1820*1080で、再生できるんだよね。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 11:58:32 ID:xTTyVtaO0
>>967
ビットレートが違うだけで画質サイズは一緒でしょ

違ったらごめんなさい
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 13:15:11 ID:YzIzFAT50
ダウト
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 13:51:37 ID:PnZl0Vue0
>>967
MPEG2/4と解像度は関係無い。RDZ系ではDRでは放送波からデータ放送部分を除いたストリーミングそのまま。
XP以下ESPまでがフルSD、EP以下はハーフSDだったと思うが3/4SDだったかも。SLPはハーフSDだったはず。
BDZ系ではこれらの上にAVC録画が使えて、XR以下SRまでがフルHD。LRだと横1440どまり。
当然、これら各モードでビットレートも違う。
971967:2008/10/04(土) 14:13:02 ID:L64d9rH+0
>>970
ということは、RDZ-D700〜900までのスゴ録で録画しても、
アナログブラウン管TVで見るのと、変わらないって事でok?
(録画時間の短いDR録画は除く)
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 15:09:02 ID:ugMV263r0
>>965
自分の仕事をまともにできない人間にもう一度チャンスやるより、
CD-ROMを届けさせて自分でやったほうが良いぜよ。
気がすまないなら呼びつけて、CD-ROMだけ受け取って追い帰すw
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 15:12:49 ID:72/p91hH0
>>971

頭悪すw
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 16:07:42 ID:D4oZRO6V0
>>971
液晶TVで見るって話じゃないのかよ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 17:57:31 ID:PnZl0Vue0
俺の説明が悪かったのだろうか(´・ω・`)。
なんか脱力。あれだ、誰か任せた。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 18:00:18 ID:ugMV263r0
>地デジをHDD録画して、液晶TVで見る場合について
>HD画質1820*1080で、再生できるんだよね。

もはやどうしていいのか分からないな…
977967:2008/10/04(土) 18:36:58 ID:L64d9rH+0
RDZ系XP以下ESPまでがフルSD =720*480 だろ?
液晶は1920*1080だろ?

978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:48:48 ID:D4oZRO6V0
>>977
液晶モニタが1920x1080という決まりはない。
979967:2008/10/04(土) 20:09:41 ID:L64d9rH+0
もとい、
自分の液晶TV1920*1080。
これにRDZ-D800つないで地デジをSPモードで見て消ししている。
んでもって、この現状がHD画質でないことに気づいた。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 21:23:47 ID:UW1PbtNp0
気づいたなら常時DR録かBDZ買うのが結論だな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:10:49 ID:GJikDDVx0
アゲろよバカども
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:36:32 ID:td4yer8j0
つーかどれだけ使っていて気づいたのか知りたいもんだ
常時D3出力しているとはいえ、ドットの輪郭が甘くなるブラウン管ならともかく
液晶使っていてSDとHDの違いに気づかないっていったい・・・
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 03:38:02 ID:+sDfJCSX0
彼に地デジの解像度教えてやったら卒倒するだろうか
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 07:14:22 ID:NoDVC6nd0
>>967

全然悪くない
思い込みが激しいタイプだから、どんなにいい説明しても無駄
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 10:01:35 ID:y21mSyH00
>>984
シネ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:55:18 ID:/l5BBmRi0
>>977
フルSDなんていう規格は存在しない。
勝手な用語を作る前に、現状をよく把握しろ。
以下チラ裏。


アナログ信号の規格ならNTSCが縦525本(インターレース)。
他に海外の規格でPALやSECAMなど。
横の解像度に特に決まりは無いが、その品質を水平解像度と呼ぶ。

DVD-Videoの解像度ならD1という規格があってこれの解像度が720x480、
1/2D1なら352x480、フォーマットは言うまでも無いがMPEG2。
DVDレコーダーの解像度はこのDVDの規格に準じているだけ。
(他にもVRモード用に2/3D1や3/4D1がある)

BDレコーダーの場合はそこにBDの規格に準じた解像度が追加される。
パナ製DVDレコーダーのAVCRECも同じこと。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 17:43:36 ID:dPQjSKi/0
フルD1ってのはあるけどな
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 19:33:59 ID:w6lfdbJx0
フルチンってのもあるけどな
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 20:36:24 ID:U7+bOLQO0
全裸ってのもあるけどな
990977:2008/10/05(日) 20:50:07 ID:rXFKcgez0
>>986
>フルSDなんていう規格は存在しない。

は、>>970に言ってくれ
>XP以下ESPまでがフルSD

>>970の回答で、RDZ-D800はアナログTV(480i)にでも持ってくよ。
BDZ-X95かX100辺りを物色中。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:29:44 ID:3/8Exdtp0
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:22:06 ID:+sDfJCSX0
>>990
なにをどうしようが、お前の目的である地上デジタルはフルHDでは録画できんぞ。
こういう機種別スレで聞く前に、基本を勉強しなおせ。
993977:2008/10/05(日) 22:53:40 ID:rXFKcgez0
>>992
1440*1080のこと?

画質(人間の目)は、水平解像度の違いが大きい。
>>967質問?確認です って最初に言ったろ。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:01:32 ID:+sDfJCSX0
今度は書き込む前に調べような。
そんな惨めな言い訳をしなくてすむぞ。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:27:08 ID:ymDX61IE0
>RDZ-D700〜900までのスゴ録は、MPEG2録画だから、
>SD画質720*480でしか再生できないんだよね?
>
>BDZ-T50やX90以降は、MPEG4録画だから、
>HD画質1820*1080で、再生できるんだよね。

こんなこと言ってて確認も糞も無い。
996977:2008/10/05(日) 23:35:35 ID:rXFKcgez0
>>994
画質(人間の目)は、水平解像度の違いが大きい。
って知ってた?ふふっ


997977:2008/10/05(日) 23:38:53 ID:rXFKcgez0
>>996
だから>>970の回答で確認して、
RDZ-D800はアナログTV(480i)に持っていくことにしたんだけど。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:04:01 ID:NKHWI3KA0
質問してるくせにえらそうなやっちゃな
999977:2008/10/06(月) 00:13:48 ID:pxp+Y5M90
はっきりしたことは
>>970 さんの回答にありがとう。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:36:19 ID:UxvLkhBW0
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。