どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドホンスパイラルへ足を踏みいれている
迷える子羊にTerchしてあげるYo!

でも、アドバイスに対する判断は自己責任で
人の耳と好みはあなたのものとは異なります、なるべくご自分で試聴してください

・質問用テンプレ
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

質問する時はなるべくテンプレに沿うようにしましょう。薦める方も薦めやすいし、
より満足いく買い物ができるはずです

他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人はその明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること
 ※明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー

質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるようにしましょう

どのヘッドホン買えばいいかここで聞け@wiki
http://www7.atwiki.jp/terch_headphone/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 18:39:10 ID:ANzyYUkJ0
前スレ25 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212507940/
前々スレ26 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210602907/
過去スレ
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1188868179/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186589473/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183600020/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181187054/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178118564/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174616657/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171004864/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167129999/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163491871/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159937755/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155992936/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 18:39:58 ID:ANzyYUkJ0

どのヘッドホン買えばいいかここで聞け4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151256079/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145161955/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140214851/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129365481/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 18:40:21 ID:ANzyYUkJ0
関連スレ

ナイスなヘッドホン part98
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200074443/
低価格でナイスなヘッドホン 39台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203217009/

より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた各スレを覗いてみるといいかもしれません。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 18:40:55 ID:ANzyYUkJ0
頻出機種

5千円未満:RX500, RX700, AH-D501, K412P, MDR-D333LW, ATH-PRO5, ATH-M30
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, K414P, RX900, MDR-Z600
2万円未満:ATH-A900, DR150, K181DJ, RH-300, MS-1, ATH-M50, Aurvana Live!, MDR-Z700DJ, RP-21, ATH-AD700
3万円未満:HD25-1II, DJ1PRO, TriPort, HD595, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式), AH-D2000,KH-K1000
それ以上 :HD650, SR-404, PRO750, PRO2500, ATH-AD2000, ATH-W1000, K701, SR-325i, RS-1, DT880, AH-D5000, HP-DX1000, MDR-SA5000

低音大好き:ATH-PRO5, K181DJ, Triport, HD25-1II
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506, A.T.EVA01
好みがわからない人向け:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150,KH-K1000,AH-D5000
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K414P K81DJ K181DJ, HD25-1II,ATH-ES7,ATH-ESW9 AH-P372
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ,HFI-780
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, DJ1PRO
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 18:41:19 ID:ANzyYUkJ0
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼国内販売なし/発売予定
Westone3 (B 高*1 中*1 低*1) 発売日未定
RP-HJE900 (D) 08年6月15日発売予定
▼30,000円〜(発売順)
E5C/SCL5 (B 高*1 低*1)
UM2 (B 高*1 低*1)
E500/SE530 (B 高*1 低*2)
SE420 (B 高*1 低*1)
10Pro/IE-40 (B 高*1 低*2)

▼〜30,000円
ATH-CK10 (B 高*1 低*1)
ER-4S/ER-4P/ER-4B (B)
E4C/E4C-N/E4G/SCL4 (B)
SE310 (B)
MDR-EX700SL (D)
5Pro/IE-30 (B 高*1 低*1)
5EB/IE-20 (B +低域用D)

▼〜20,000円
ATH-CK9 (B)
ER-6/ER-6i/KH-C701 (B)
ep720/ep730 (B)
SE-CLX9 (B)
3studio/IE-10 (B)
E3C/E3C-N/E3G/SCL3 (B)
SE210 (B)
SE110 (B)
HP-FX500 (D)
AH-C700 (D)
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 18:42:59 ID:ANzyYUkJ0
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼〜10,000円
ZEN AURVANA (B)
SE-CLX7 (B)
ATH-CK7 (D)
REFERENCE220 (D)
RP-HJE70 (D、別名メタパナ)
KH-C711 (D)
E2C/E2C-N/E2G/SCL2 (D)
MDR-EX90SL/LP (D)
HP-FX300 (D)
DTX50 (D)

▼〜5,000円
RP-HJE500 (D)
ATH-CKM50 (D)
HP-EX85 (D)
SE-CL21 (D)
SHE9700 (D)
SHE9500 (D)
CX300/AH-C350 (D)
HP-FX66 (D)
HP-FX77 (D)
ATH-CK6 (D)
PLUG系 (D)

※同価格帯なら概ね上が高音寄り、下が低音寄りの傾向になります
※30,000円以上のクラスは高音/低音の分類が困難なため発売順
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 18:43:20 ID:ANzyYUkJ0
締まりの無い低音大好き:ATH-PRO5, K181DJ, Triport,
プロフェッショナル(笑)気分:MDR-CD900ST, MDR-7506, A.T.EVA01
中途半端でどっちつかず:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150,KH-K1000,AH-D5000
お外でヘッドフォン:Sennheiser PXシリーズ, AKG K414P K81DJ HD25-1II,ATH-ES7,ATH-ESW9 AH-P372
お外でヘッドフォン。傍から見たら只のキチガイ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, DJ1PRO, K181DJ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 18:43:41 ID:ANzyYUkJ0
以上 テンプレ終了です。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 18:51:13 ID:WVK2cJxw0

でも>>8は必要ないと思うんだが
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 19:22:47 ID:x38AQuxO0
前スレ>>994
GRADOは音が軽い
軽い音のロックとは相性バツグンなんだけど重い音のロックだとちょっと物足りない
この辺好みにもよるけど。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 19:24:24 ID:cft2HeTS0
>>1
スレ建て乙です

>>前スレ994
横レス。
GRADO、たとえばSR-325iとかだと、ドンシャリでかなり低域の量は出てるけど、
ヌケが良いので、ノリはいいけど音の圧力・アタック感はそれほどでもない、
ということだと思われ。エッジのきつさとかシャリ感は機種による
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 19:35:42 ID:KDolHEry0
いちおつterchっておま
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 19:54:11 ID:YfVXRlHk0
>>13お前はあのMr.Terchを知らないのかうんたらかんたら乙
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 19:57:10 ID:DnJpDQvJ0
 【予算】5万円前後
 【好みの音質】フラット(ボーカル)、ボーズの音
 【使用状況】室内、電車
 【よく聞くジャンル】J−POP、クラシック
 【使用機器】ipod
 【その他】今はボーズを使っています。
  最近、ふと電気屋で試聴してみて改めてボーズの良さがわかりました。
  耳が肥えるって贅沢な悩みですねw
  音は文句無しで最高なんですが、音漏れが多いのが・・・・orz
  まあ、音はボーズに敵わないと思うので妥協しますが、
  デザイン、音漏れ防止が優れたものを教えてください。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 19:57:20 ID:hd1Ou4Zw0
 【予算】5万円前後
 【好みの音質】フラット(ボーカル)、ボーズの音
 【使用状況】室内、電車
 【よく聞くジャンル】J−POP、クラシック
 【使用機器】ipod
 【その他】今はボーズを使っています。
  最近、ふと電気屋で試聴してみて改めてボーズの良さがわかりました。
  耳が肥えるって贅沢な悩みですねw
  音は文句無しで最高なんですが、音漏れが多いのが・・・・orz
  まあ、音はボーズに敵わないと思うので妥協しますが、
  デザイン、音漏れ防止が優れたものを教えてください。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 20:02:16 ID:r9AV7+5L0
【予算】5万くらいまで
【使用機器】PC→SE-U55SX→HD-1L
【よく聴くジャンル】JPOP、アニソン、ゲーム音楽
【重視する音域】バランス良く(少しなら低音よりでもおk)
【使用場所】室内
【希望の形状】装着感が良いもの、密閉・開放どちらでもおk
【期待すること】PCで作業しながら聞くので聞き疲れのしないものが良いです。

自分としてはAH-D5000・2000辺りを考えていますが、他にも良いものがあればアドバイス下さい。
宜しくお願いします。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 20:02:24 ID:ANzyYUkJ0
>>13 >>14
ちょww省略しすぎじゃw

>>16
ウルトラゾーンのなんとか2500とかいう開放型はいかがだろうか?
たぶん5kほど予算オーバになるけど。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 20:11:02 ID:x38AQuxO0
>>16
予算よりだいぶ安いけどTriPortでいいんじゃね?
BOSEの音が好きなら素直にBOSEにしておいたほうがいいよ
遮音性や音漏れはTriPortでダメなら他でも難しい
デザインも簡素だけどこれくらいの方が変に主張しなくて合わせやすいよ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 20:12:10 ID:KDolHEry0
>>16
ボーズ信者すぎだろ・・・ボーズよりいいヘッドホンなんてそれこそ腐るほどある
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 20:14:29 ID:DnJpDQvJ0
テンプレにマジレスしているのはネタなのかな?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 20:14:39 ID:x38AQuxO0
ええやん
本人がそれでいいなら。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 20:14:44 ID:/zwyTT8f0
>>11>>12
ありがとうございます。
ハード気味なロックを聴くのにRS-1を
購入候補にしていました。
しゃりつくのは好きではないので他のを考えてみようと思います。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 20:21:06 ID:x38AQuxO0
>>21
なんだ、テンプレなのか

>>23
RS-1はGRADOの中じゃ高音やわらかめだよ
いずれにしろ低音ドコドコが基調になってるロックなら他のがいいと思うけど
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 20:40:36 ID:GD9mms6G0
ナイスな〜スレから来ました。
楽器の艶やかさと盛り上がり部分での迫力の両立を求めてW5000に行こうとほぼ決めていましたが、
前スレの終盤を見ていてDX1000も気になりだしました・・・

生楽器の生々しさ・艶と、全楽器が一斉に鳴り捲る時の迫力・臨場感を求めた場合、
DX1000とW5000のどちらがいいでしょうか?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 21:30:15 ID:KJOnFuLU0
>>17
その条件ならAH-D5000一択。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 22:03:41 ID:cft2HeTS0
>>13-14
儀式乙

>>17
AH-D2000かKH-K1000
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 22:28:45 ID:H7Xn07S00
>>1-9
テンプレ乙

>>16
BOSE信者すぎだな
え、お前は何を使っているのかって
今はBOSE-OE使っていますが何か?
早く別の買いたいよ・・・・金無い・・・orz
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 22:56:16 ID:zT1q8Ml3O
【予算】2万円以内
【使用機器】CDコンポ PC TV(主にDVD鑑賞)
【よく聴くジャンル】女性ボーカル。しっとりしたバラードが大半、ハードロックも少々
【重視する音域】バランス良く聴きたいけど、出来れば中〜高音が綺麗でボーカルがハッキリ聴こえるもの
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】長時間着けていても痛くならない、疲れない物なら何でも

室内なので音漏れなどは二の次でいいです。
上記のような条件で、ボーカルが艶っぽく(かなり生々しいくらいの音でもOKです)聴こえる良いヘッドホンはありますか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 23:07:43 ID:5GT5A9CM0
>>29
BOSE TRIPORT OR OE
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 23:18:47 ID:uJ0xM5Dj0
>>25
ナイスな〜のレスは読んでないけど、PRO750とかどうでしょ

その二つで決めるなら両方フラットだと思うけど、DX1000の方が高音も低音も
出っ張ってる。高度なドン斜里。あとは、DX1000の音場の広さとW5000の音場の
狭さは対極的です。
まぁ、両方とも淡泊にならすタイプ

生々しさとか艶とか言うなら、HD650とかD5000の方がいいんじゃないかなぁ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 23:31:06 ID:okNTlOXS0
>>25
試聴して良かった方を買えばいいと思う。
試聴できないならDX1000を選択するのが無難。W5000は人によって好き嫌いが激しく出る。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 23:47:52 ID:cft2HeTS0
>>29
ハードなものには向かないけどSHP9000
ノリの良いものも鳴らすならMS-1
両方とも低音でてるけど中高音域をつぶす訳じゃないので大丈夫だとオモ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 01:13:43 ID:yg+7Ufnh0
>>25
スタックスまで逝った方が良くね?
ハイエンド志向なら、とりあえず1本は持っておかないと>スタックス
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 02:04:00 ID:VzfYuWJF0
愛用していたATH-EQ88壊れてしまい、この際オーバーヘッドホンを買おうと決めた初心者です。
アドバイスの方よろしくお願いします。
【予算】1万円まで
【使用機器】ノートPC→ELECOM USB-SAV51
【よく聴くジャンル】ポップス(主に明るくアップテンポな曲)、打ち込み(MOSAIC.WAVやPerfumeなど)
           インスト(久石譲、民族系音楽、ゲームのピコピコサウンドなど)
【重視する音域】ノリの良い低音、中音〜高音が綺麗でボーカルが埋もれていないもの
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド、長時間装着していても痛くならず、出来れば疲れにくいもの
【期待すること】
 KOSS KSC75の様に楽しくノリノリだけどボーカルは埋もずちゃんと前に出ている感じと、
 ATH-EQ88の女性が切なく泣いている様な高音を併せ持っていて、
 クリアさと広がりもあり、締りのある低音、耳が痛くならないが量のある高音。
 ノリノリでアップテンポな曲も、切なくしっとりした曲もこならせるヘッドホンを探しています。
 比較対照が耳掛けしかなくてゴメンなさい。
 今のところRX700、D501、A500、Aurvana Live!あたりが気になっています。
 他にも良いものがありましたら是非ともご教授お願いします。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 04:00:42 ID:xXfeWmD00
>>35
SE-M870 か Aurvana Live!
前者なら明るいポップス、打ち込み重視
後者なら自然な曲重視になる
37918:2008/07/02(水) 07:37:03 ID:zzJxGAOP0
E4c購入してきました、ありがとうございました。
インストにも合うそうなのでwktkしながら待ってます
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 07:51:18 ID:Dm2TFp5o0
>>35
無理せずA500
ある程度のクセも許容できて、美音を望むならRX900
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 08:29:03 ID:zH6siPnl0
>>17
ま、D5000。

>>29
A900、あるいはHP1000の後継と言われるSHP9000。
SHP9000は未聴だが、ボーカルはHP1000に近いらしい(HP1000は所有)。

>>35
女性ボーカル重視したいならA500がいいかな。 ノリ重視ならZ600。
装着感はどちらも問題なし。
音質に関しては、予算が予算なんで、その条件全てを綺麗に満たすヤツは難しいと思う。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 10:43:09 ID:NToPvYdLO
【予算】20000円位まで
【使用機器】NW-A806
【よく聴くジャンル】CLUB(?)(DAISHI DANCEやStudio Apartment)
【重視する音域】低音がくっきり聞こえる
【使用場所】電車内
【希望の形状】カナル
【期待すること】電車内での使用が主なので音漏れの少ないもの
こちらを重要視するので、値段相応であれば特に音質にはこだわりません
EX90SLも持ってるのですが、音漏れの関係で使用を控えています
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 10:46:43 ID:zH6siPnl0
>>40
C700。音漏れはないとは言わないが、電車などではまず問題ないレベル。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 12:25:43 ID:DFS/D3WH0
【予算】設定無し(良い物なら高額で構いません)
【使用機器】ipod・PS3
【よく聴くジャンル】洋楽全般・J-POP・(時々クラシック)
【重視する音域】高音で音が割れない。
【使用場所】PS3=自室・ipod=車(後部席)
【希望の形状】オーバーヘッド(密閉or開放)
【期待すること】コード脱着式の物。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 12:25:44 ID:NToPvYdLO
>>41
ありがとうございます
気になってる、fi5EBやFX500といっしよに試聴してきます
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 12:58:10 ID:gZjDS0YC0
>>35
その中じゃ、D501かAurvana Live! かな
RX700は高音おとなしいし、
A500は広がりが無く、ちょっと篭ってる
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 12:59:16 ID:gZjDS0YC0
>>29
SA1000かSA3000
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 15:14:05 ID:xXfeWmD00
>>42
Pro750
4725:2008/07/02(水) 17:35:12 ID:0ykcs3nL0
>>31-32
レスどうもです。

うーむ、やはりヘッドホン選びは難しいんですね。
他にも艶やかさならW1000と言われたし・・・
とにかく、D5000も候補に入れてみます。

>>34
STAXは全く考えてもいませんでした。
知識不足もあるんですが、高値の花という印象もあったりして。

で、少し調べた所、やはりPCとPHPA程度しか使っていない身にはまだまだ早そうです・・・w
しかし、いずれは手にしたいと思います。
4829です:2008/07/02(水) 17:51:05 ID:SCnliADbO
>>30>>33>>39>>45
皆さんありがとうございました。
正直色々あって迷います…ヘッドホンは奥が深いですね。

以前、ボーカルが美しく艶っぽいヘッドホンということで、HD650やK701も調べてみたのですが、値段を見て唖然…泣く泣く除外しました。
じっくり検討しようと思います。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 18:34:47 ID:zH6siPnl0
いま気がついたが、今回スレのタイトルは「どのヘッドホン“を”買えば〜」だったのか。
昨日いくら「どのヘッドホン買えば」で検索かけても引っかからなかったはずだ…
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 19:28:01 ID:8WFxkSSY0
【予算】2万程度以内
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック(主にパンク)
【重視する音域】低音より
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド 密閉型
【期待すること】ベース、バスドラの音が聞きやすい

室内でしか聞かないのでどのぐらいの大きさでもかまいません

よろしくお願いします
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 19:41:35 ID:8u9RUMEz0
D501ってどう?
やっぱD2000とかとは比べ物にならないのかな
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 20:10:41 ID:x6piZbNcO
【予算】6万円
【使用機器】色々
【よく聴くジャンル】ポップス
【重視する音域】中高
【使用場所】室内
【希望の形状】開放
【期待すること】
ノリよく楽しめる。
AD2000は高音がやや不満でした。
RS-1にいくしかないでしょうか…
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 20:51:41 ID:BrmFaNHS0
>>48
K701ならいいがHD650は別にボーカルが美しいわけじゃないよ
単に聞き疲れしないゆるめの音ってだけ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 21:03:31 ID:UdYEOYZE0
>>50
PC直の場合俺ならRP-21+安いHPAを選ぶ
S-AmpやAMP800とか

ちょっと低音が少ないかもしれんけどCPはかなりいい
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 21:39:24 ID:h2XlHq1r0
>>51
そんなん耳の肥え具合で変わるわ
気にならない人には気にならない

>>52
K701/702
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 21:58:40 ID:Dm2TFp5o0
>>52
MS-Pro

RS-2ではなく、RS-1同等品なのでお買い得感アリ
実物を見ると、これのどこが6万じゃい!と見た目は憤慨することウケアイ
しかし、音質と音漏れについても驚く事ウケアイ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 23:06:57 ID:dpbHQsTy0
ぶっちゃけRP-22Xってどうなの?
耳のせだから装着間とかビミョウそうだけど。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 00:46:38 ID:XbzKiCVm0
>>57
スレチ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 00:58:35 ID:Jt1DCLB70
【予算】5万以下
【使用機器】iHP-120/PC->D1->10pro
【よく聴くジャンル】クラシック・オペラ
【重視する音域】中低〜高
【使用場所】電車・飛行機などの屋外
【希望の形状】密閉ヘッドホン
【期待すること】
先日、ヘッドホンをいくつか試聴したところでは、MDR-SA5000が一番良かったのですが、移動中に使うことが多い為、遮音性が良いことが条件です。SA5000に近く音漏れの少ないヘッドホンを教えて下さい。
見た目は無視、大きさはできれば小さい方が良いです。
5万以下で該当するものがなければ予算も無視でOKです。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 01:40:35 ID:KuQ/1Ovm0
【予算】9000〜8000円位
【使用機器】Creative ZEN
【よく聴くジャンル】ロック、フォーク、ポップ、テクノ
【重視する音域】低音と高音を少々
【使用場所】外(電車やバスで)
【希望の形状】カナル型イヤホン
【期待すること】
今は開放型のイヤホンを使っているのである程度遮音してくれるのを探しています。
耳障りな高音でなければいいです。
よろしくお願いします。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 08:25:41 ID:Y22x8wem0
>>50
MDR-7506。

>>52
SA5000、低域も欲しければK701。

>>59
見た目がホントにどうでもいいならW1000。
てか、他に高域が得意な密閉HPを思いつかない。いっそのことカナルにしては?

>>60
CK7。

62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 12:01:33 ID:BlTqKt+J0
>>59
スタックスの密閉型
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 12:51:47 ID:jSWDTd430
あげ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 13:09:33 ID:Pt4DLIR60
>>55
k702売ってる所ありますか?
誰か知ってる人いたら教えて下さい。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 13:26:08 ID:2o32AvE/0
>>64
カラーリングが黒で良いね
http://www.audiojunkies.com/blog/1402/akg-k702-headphones
日本で出るかどうかは未定みたい
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 13:32:10 ID:v+4If/ud0
>>52
装着感も考えるとSA5000。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 13:41:09 ID:Pt4DLIR60
>>65
未定なんですね。発売される事を期待してます。
ありがとうございました。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 20:39:53 ID:aIbNPP5a0
【予算】4〜5万円
【使用機器】SE-90→ValveX-SE
【よく聴くジャンル】ポップス、クラ、アニソン等々
【重視する音域】フラットよりで
【使用場所】室内
【希望の形状】特にないです
【期待すること】
現在RH-300で聴いています。そろそろ上位機種が欲しいなと思っての相談です。
なるべくオールマイティにいけるようなものがいいです。
よろしくお願いします。


6950:2008/07/03(木) 21:14:33 ID:PA/a9NL10
>>54>>61
レスd
電気屋いってきいてみます。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 21:51:24 ID:29+MNj1M0
密閉型で〜
通学中に素敵なクラシックライフを満喫できる1万前後の
遮音性に自身のあるHP
ありますか〜
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 22:05:07 ID:7soTttLb0
>>70
テンプレ使おうな?
1万前後の密閉型でクラシックが聴けるのってほとんど無いんじゃない?
ポタ用ヘッドホンってが少ないからね。
カナルにすれば?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 22:10:04 ID:eThfMnuK0
>>70
俺もカナルがおすすめ
カナルだとER-6iとか
カナルの中でも遮音性が高い、でもその分装着感がキツ目だし
ちゃんと装着できるかどうか要注意。
ヘッドホンの遮音性だとロックやポップスを聴く分にはいいけど
オーケストラやアコースティックの繊細な音色まで聴くのは難しい。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 22:10:08 ID:3TUWX7xO0
>>68
K701
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 22:34:37 ID:X16vHR0G0
>>70
4:33を聴いていればヘッドホン無しでクラシックライフを満喫できる

真面目に答えるとカナル型のER-6iに俺も一票
装着感を試す場合ホムセン等で耳栓買って試すといいらしい
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 22:41:35 ID:IgoiBFN90
>>68
D5000
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 22:53:42 ID:mPqAEgoj0
>>68
AH-D5000
7770:2008/07/04(金) 00:21:37 ID:LfGV94ZV0
テンプレ必須だったのね・・・
今まで初心者がどうやって書いたらいいか分からない時に使うものとばかり思ってた
兎に角申し訳ない

>>71>>72
最近ヘッドホンばっか見てたからそっちまで思考が至らなかったよ
しかしER系は装着ムズそうというか、面倒そうな
うん、試してみるよ

>>74
武蔵野線じゃ4:33の趣の一欠けらも味わえんがな
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 20:56:22 ID:yWmh8pIH0
【予算】5000〜10000前後、最高でも12000ぐらい(極力安いとうれしい)
【使用機器】パナのd-snap
【よく聴くジャンル】Jロック、メタル、ゲーム音楽など
【重視する音域】低音が薄いのは×、でもそこまでこだわらない方です
【使用場所】 通学(電車、徒歩)、あと騒音が大きいところでも使います
【希望の形状】カナル型
【期待すること】
・遮音性が優れていて、ノイズキャンセリングつきかそれに相当する
・断線の心配が少ない(最低でも1年は持ってほしい)
・携帯するのに適する(コードの長さがちょうどいい)

前はオーディオテクニカの1500ぐらいのカナル型を使っていましたが、断線
したので今回はちょっといいものを買おうと思っています。とにかく遮音性が重視です。
値段があいまいなのは、本当は5000円ぐらいで済ましたいけど自分で見たら
12000ぐらいまで出せたら候補が広がりそうな気がしたので。

自分で色々みたけどよくわからないのでここへ来ました、よろしくお願いします。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 21:56:02 ID:s/KvMvDd0
>>78
低音の量は少ないけど、キレのある締まった低音ときれいな高音の出るCK7なんかいかが?
あとは、7月25日に発売予定のオーテクの新作BAカナルとか?
希望小売価格が18kだから、安いトコなら12kぐらいで入るかもね。
あと、ノイズキャンセリングならATH-ANC3とか?自分持ってるけど音は最低。

オーテク房でサーセン。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 22:04:35 ID:xWfhIKei0
>>78
断線心配するなら、Super fi. 3studio
スペアケーブルで断線しても安心
ユニットが潰れるまで使い倒せる
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 22:20:48 ID:Xydvz4060
イヤホンってipodとかにぐるぐる巻いたりすると断線早まらね?
いつもコードぐちゃぐちゃにして置いてる

つまり俺の言いたいことは
ER-6iの断線は1年だった・・・
(ネットで調べたら素人の俺でも3時間で直せたが)
8268:2008/07/05(土) 00:23:43 ID:j2rcIQQ/0
>>73>>75>>76
レスありです
調べてみるとK701とD5000の両者とも打ち込み系が少し苦手みたいですね
自分は打ち込み系もよく聴くのですが問題ないでしょうか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 01:08:41 ID:eXgy+Ht70

クラから打ち込みまでって・・・
そんなの5万以下じゃ無い、妥協が必要
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 01:15:09 ID:+AFU0hXt0
>>82
ていうか10万出したってないだろ クラシックに必要な響きと打ち込み系に必要な
キレの良さは両立しない 2万台で2個買ったほうがいいと思うよ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 01:57:35 ID:jzFvDKPH0
2万以下の糞ヘッドホンなんて使ってないで3万8000円のビクターのウッドコーンの神コンポAK-1買えよ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 02:01:08 ID:jzFvDKPH0
ちなみにAK-1はDVDも見れるから糞ゲーしかないプレステとゲームソフトすべて売り払って神コンポAK-1の購入資金に充てることをおお勧めする
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 02:22:52 ID:XjncKJzu0
【予算】3万円くらい
【使用機器】PC→UA-1EX
【よく聴くジャンル】ロック(パンク)、クラシック
【重視する音域】高音がキンキンしないもの
【使用場所】自宅
【希望の形状】とくになし
【期待すること】
現在はATH-AD400で聞いていますが、奥行きが薄くメリハリに欠ける気がするので
より良いものがほしいと思っています。
細かい音まで良く聞こえるものが好みです。
よろしくお願いします。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 05:53:18 ID:Wr/AnwC60
スピーカーは単品5万からだな
それ以下はおもちゃ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 06:26:41 ID:+AFU0hXt0
>>87
HFI-2200
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 08:18:10 ID:ZupnRpbB0
>>87
パンクとクラって正直対極にあるような感じだからなあ。
個人的にはパンクは、タイトな鳴り方するヤツが好みだからかもしれないけど。
取り敢えずD2000、あとクラが堅めな感じになるかもしれないけどHFI-780。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 08:56:47 ID:DpeYAvP50
>>82
AD2000
>>87
HFI-2200
クマしか無いような気がする
ソツが無いって意味だと、A900も
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 11:18:13 ID:iw4nMm0CO
【予算】五万
【使用機器】denDAC
【よく聴くジャンル】Jポップ、ジャズ、アニソン
【重視する音域】なし
【使用する場所】室内
【希望する形状】開放
【期待すること】このスレのすすめでD5000を買って楽しんでます。でも最近キレ?みたいものが聞きたいんだけど、D5000と分けて使えるものが欲しいです。よろしくお願いいたします。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 11:25:29 ID:ZupnRpbB0
>>92
GRADO(SR-225 or SR-325i)。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 12:46:35 ID:XjncKJzu0
>>89 >>90 >>91

レスありがとうございます。
そのあたりを中心に探してみようと思います。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 13:39:29 ID:0WeTg3mj0
>>92
SA5000
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 14:30:50 ID:oDTLISOh0
>>92
SR-325i
装着感を重視するなら>>95
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 15:05:19 ID:36GhXNeS0
>>92
AD1000,AD2000
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 16:59:26 ID:bQTAFi8W0
【予算】20,000前後(+2〜3000くらいまで)
【使用機器】(使用頻度順に) KENWOOD MediaKEG HD30GB9-B ・ PC ・ MDコンポ
【よく聴くジャンル】J-POP・アニソン
【重視する音域】やや低音・若しくは中低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉ヘッドホン
【期待すること】イヤホンATH-CK10を所有しているので、高音はある程度でいいです。
↓左から高期待順に
長時間使用で疲れないもの、低音寄りだがバランスのいいもの、音漏れの少なめなもの
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 17:16:32 ID:hYFp4ZV30
>>92
俺もSA5000
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 21:27:45 ID:lBvPze1g0
>>98
若干予算オーバー気味になるけどKH-K1000いくしか。
101前スレ716:2008/07/05(土) 21:37:07 ID:6FppnRVUO
どうも、前スレ716です
質問させて頂き、幾つか返答を頂いたのでレスをしようとしたのですが
規制により書き込むことができず、返事が遅れてしまった事をお詫び致します
DJ1PRO・W1000の二機種から絞ろうと思ったのですが
友人からPRODIGY HD2 ADVANCEをPCのサポートのお礼に頂きました
OPAMPの換装などはしておらず、今現在はヘッドホン端子に安物のHPを直差ししている状態です
後々HPA等を購入していくとして、このサウンドカードでインスト・テクノ等を聴くのに相性の良い機種は上記二機種の他にもありますでしょうか
携帯からのレスはあまりできませんので、もしかしたら返答できないかも知れません
非常に失礼だと思うのですが、お願いします
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 22:02:35 ID:bQTAFi8W0
>>100
返答ありがとうございます。
試聴できる場所を探して聞いてみますね。

ちなみにどれを省けば選択肢が増える、とかありますでしょうか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 22:11:30 ID:DpeYAvP50
>>102
AH-D2000もね
KH-K1000共々、密閉型の割には音漏れ多めなのがダメかも知れんが

省く必要はないと思う
納得のいくヘッドホンを買えは良い
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 22:35:25 ID:+AFU0hXt0
>>98 >>102
AH-D2000→低音寄りってわけじゃないが音が自然で柔らかく膨らむ感じ
HP-M1000→CK10と比べると解像感がかなり落ちるけど
      元気な音でジャンル的に合いそう
RP-21→やや締まった感じでロック・打ち込み系の曲に合わせるなら良
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 22:36:44 ID:bQTAFi8W0
>>103
お早い返答、ありがとうございます
試聴の選択肢だけでも増やそうと思ったんですが、
そうですね、納得のいくものを買いたいですね
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 22:39:48 ID:bQTAFi8W0
>>104
詳細ありがとうございます
まあイヤホンは外出用なので・・・
貯められならもう少し考えたほうがいいかもしれませんね
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 23:17:40 ID:Xs8CmYNoO
通勤は嵩張らないカナル型のイヤホン使ってるけど、普段用にヘッドホンが欲しくなったw

予算:10k
使用機器:MDウォークマン
たまにPCやコンポに直差し
良く聴くジャンル:ジャズ(4ビート)、たまにアニソン、ポップス
音域:中音域、ベースライン
カナル型だと、ベースが聴きにくかったけど、ATK-CKM50が結構好きだった。

使用場所:屋外(電車)メイン、たまに部屋
形状:ヘッドホン
希望:音漏れしない。

お願いしますm(__)m
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 23:39:45 ID:+AFU0hXt0
>>107
外用にSHP9600
部屋用にK412P
2個買っても1万ですむ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 23:44:12 ID:/MLj1Ssy0
>>107
BOSE IE
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 00:43:14 ID:BlX2iGtt0
【予算】110,000まで
【使用機器】(使用頻度順に) PC→HPAから出力
【よく聴くジャンル】J-POP アニソン ゲームサントラ 
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放or密閉
【期待すること】
ヘッドホン二つ購入することを考えています。
1つめ
女性ボーカルが綺麗にきこえること。

2つめ
ゲームサントラをBGM替わりに流すのでそれに合うもの
装着感のよいもの

以上、よろしくお願いします。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 00:49:33 ID:u9hK/ac60
>>110
ATH-W1000
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 01:06:55 ID:RDK9yZdT0
>>110
K601
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 01:10:46 ID:fclaLGtM0
>>110
DJ1PRO
打ち込み系の音やエフェクトのかかっている録音とは相性がよくて、そのジャンルには丁度いいとおもう
ただし元気でノリのいい曲向け、しっとり聴きたい場合にはおすすめしない
あと、わりと個性的な鳴り方だから好き嫌いが出やすいかも
装着感は、個人的には良いけど人によっては頭頂部が痛いらしい
何を買うにしてもいきなり2個買うよりは1個買って聴き慣れてからもう1個を選ぶのがおすすめ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 01:14:04 ID:mPMCwxlV0
【予算】6〜7万
【使用機器】PC>UCA202>HA400>MDR-XD300
【よく聴くジャンル】パンクロック、打ち込み(onoken・shikiなど)、ゲームサントラ(ロマサガ、FFがほとんど)、アニソンというかJAM Project、女声ボーカル(高音がすごい)
【重視する音域】低≧高>中の順
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド(開放・密閉問わず)
【期待すること】
使用ヘッドホンを見てもわかるとおり、ほぼヘッドホン初心者と同レベルです。
PCのノイズが気になって、しかしお金が無かったため繋ぎで上記の環境を導入しました。
将来的にはアンプ等も揃えたいです。

現在、予算を分割して用途別に2つ購入するかメインジャンルを絞って1つ買うかで悩んでいます。(メインジャンルを絞るとすれば、打ち込み・ゲームサントラ重視)
もしよろしければ、<予算を分割して購入する場合>と<メインジャンルを絞って1つ購入>それぞれ候補をあげていただけますでしょうか。

なんだか上記の方とかぶり気味ですがよろしくお願いいたします。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 01:19:11 ID:o71iq3zZO
>>107-108
サンキュ
明日探してみる(`・ω・´)
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 01:25:51 ID:wqV4u0iZ0
【予算】 〜50,000
【使用機器】PC→SE-U55SX
【よく聴くジャンル】ピアノ、クラッシックギター
【重視する音域】中音域 
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
現在HD595を使用しています。
似た傾向のもので弦楽器が心地よく聞くことができるものを探しています。
現在考えているものはKENWOOD KH-K1000、DENON AH-D5000、beyer DT770です。
よろしくお願いします。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 01:46:21 ID:8/Bez26y0
>>114
SR-404 + SRM-300。ヘッドホンとドライバ、二つあわせてちょうど7万くらい。
アニソンといってもその中にはロックからバラードまでいろいろあるけど
SR-404はこのジャンルが不得手というのがないと思う。
明るく抜けの良いボーカルとリズム感の良い締まって軽快な低音で、
アニソン全般気持ち良く聴けるヘッドホンだった。
自分はヘッドホンの使い分けはしないので、一つのヘッドホンに絞って回答させてもらった。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 01:49:34 ID:8/Bez26y0
>>110
W5000一つ買えば十分だと思う。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 01:57:31 ID:UAIAvCtB0
【予算】7千円ぐらいまで
【使用機器】PC(AX/940LS)→(SU-DH1)
【よく聴くジャンル】HR/HR ZONEやZARD等の女性ヴォーカルの曲も 朝の電車で久石護・坂本龍一もききます
【重視する音域】(高・中・低等)SE-A1000とあまり被らないのでお願いします
【使用場所】 (室内外等) 部屋・バス・電車の中
【希望の形状】カナル型であまりでかくないのお願いします
【期待すること】実家暮らしでAVもみたりするので音漏れしないのをお願いします
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 02:33:36 ID:ICuhHrKR0
>>119
どうでもいいけど、AV見るなら外の音聞こえた方がよくない?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 02:36:51 ID:6GphKh+60
視界にドアとかが入ってるポジションなんじゃね?
ドア側からは画面はみえないような
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 02:37:39 ID:RDK9yZdT0
>>119
もう少し頑張ってEP720で教授は幸せになれそう
あとはSHUREのE2C、または相当品
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 02:49:06 ID:UAIAvCtB0
>>120
なるべく自分の世界に入りたいので
あと、使用は電車の中・バスの中もあるので

>>122
よく断線したりするのでもう少し安いのありませんか?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 02:53:49 ID:gZ60NEo+0
>>123
電車・バスでAV見て自分の世界に入るって危険じゃね?
いろんな意味で、、、
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 02:58:04 ID:UAIAvCtB0
>>124
こいつAV見てやがるよ
っていう白い目と高校生達の好奇心まんまんな目で横から見てくるのに
興奮するんだ

ってまさかね^^;
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 03:58:57 ID:OGBXNu5a0
質問者がその後現れないケースが、この頃多すぎるよねw
HPA購入相談スレの「,.」使いさんと何か関係あるんですかねぇ?www
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 04:29:56 ID:8/Bez26y0
>>126
それは結構なことじゃないか。
質問者は回答もらったらそのまま消えればいい。

ありがとうとかお礼言うくらいなら何とも思わないけど
情報小出しにしたり何度も質問繰り出されてもうざいだけ。

回答もらったら後は自分で好きなように決めろっての。
そうでなければ最初からこんなスレで質問せず、
全部自分で調べて自分で判断して決めればいい。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 06:26:35 ID:WvbkFJL10
アドバイスしてる人ってホントに知識やヘッドホンたくさん持ってるの?
自信あるならコテつけろや
ヘッドホン持ってない奴でも回答できるし、
あまりここの連中を信じないほうがいいよ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 07:59:11 ID:u9hK/ac60
>>114
打ち込み系やノリの良い曲用にHFI-780、それに加えて
ロックやアニソンの低・高を重視するならSR-325iか
ボーカルの高音だけ引き伸ばすならATH-W1000 のどちらか

>>116
AH-D5000でいいと思うけど、ピアノの音が締まった感じにはならなくなる
心地よさ優先なら問題ない
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 08:52:17 ID:oVExME6u0
>>116
D5000は持っているけど、129氏の言うようにピアノはあまりよくない。
ピアノに限定して言えばW1000の方がキラキラ感があっていい。
ヴァイオリンやチェロはD5000の艶やかさがとてもいい。クラシックギターは知らん。

131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 10:18:44 ID:wqV4u0iZ0
116です。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 10:20:27 ID:wqV4u0iZ0
上誤爆です・・・116です。

129様 130様
W1000は完全にノーマークでした。
一度視聴して検討してみます。
ありがとうございました。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 11:11:01 ID:d6P3EnFv0
ちなみにW1000は標準プラグだから、音質にこだわるならやめた方がイイよ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 11:18:39 ID:dwjXmRv30
KH-K1000とAH-D5000はわりとニュートラルな感じだけどATH-W1000は高音が刺さるのでお勧めかどうかは微妙。
確かにきれいな音だけど聴き疲れする。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 11:24:22 ID:bwtH+9ya0
後は本人が決めることだから、余計な世話
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 13:16:08 ID:eF+TPIIZ0
KH-K1000とAH-D5000を猛プッシュのキチガイがいるから注意。
どのスレでもスルーしれ。完全に逝かれてる。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 13:40:17 ID:OTjlOZ590
※明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 14:36:25 ID:rydRpCiL0

とくにオーテク社員によるマンセー工作活動には要注意!
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 14:39:04 ID:jvlw06oK0
このスレ、廃人さんが全レスしてるんでしょ?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 14:48:14 ID:gRDmdQ7Z0
主に廃人と粗忽の陰謀で回っているらしい
このスレが都市伝説だからなw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 17:22:13 ID:cQZQxez00
>>114
傾向を見るとゾネホンが良いと思う
無難なのはPRO2500かHFI-780+残りの予算でサウンドデバイスを別の物に

HFI-780とK601買って使い分けるのもいいかもしれんね
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 20:40:02 ID:PcnZfEET0
【予算】 1万5千〜2万5千
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 色々
【重視する音域】刺さらない高音
【使用場所】 どこでも
【希望の形状】 カナル
【期待すること】 D5000・W1000と使い分けできるものを探しています。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 20:48:35 ID:mPMCwxlV0
>>117
>>129
>>141
レスありがとうございます
参考にさせていただきます
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 23:20:45 ID:VaPr61y40
 【予算】
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】(高・中・低等)低音
【使用場所】 (室内外等)通勤で
【希望の形状】カナル
【期待すること】
いまck6を使っているんですが、この機種とまったく違う音を
出すものがあれば
それと装着感がいいものがよいです
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 23:25:54 ID:VaPr61y40
144 の【予算】書き忘れてました。
5千円以内です
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 23:32:45 ID:FtrZxgMB0
>>144
括弧はなに?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 23:50:59 ID:VaPr61y40
>>146
気にしないでください
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 00:51:19 ID:N0FW9PF50
【予算】3万以内
【使用機器】PC→Dr.DAC2
【よく聴くジャンル】トランス、テクノ、ポップス
【重視する音域】重低音(ドンシャリ)
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無いです
【期待すること】DT990のようなズーンと来る低音で、ノリのいいヘッドホンのお勧めお願いします。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 01:04:51 ID:nX4QuLGt0
>>144
CX300

>>148
ドンシャリ度が足りないかもしれないがHFI-780
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 01:16:14 ID:c0xLXE760
>>149
ありがとうございました

151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 01:30:22 ID:N0FW9PF50
>>149
今調べてみましたが良さそうですね!第一候補に入れたいと思います。
ありがとうございました。
15235:2008/07/07(月) 06:32:09 ID:rF8FnVutO
>>36>>38>>39>>44
貴重なご意見ありがとうございます!
規制が全然解除されなくて、痺れを切らしたので携帯からです。
だいぶ返信遅くなってしまいました、本当にゴメンなさい。

先週の日曜日、友人と一緒にヨドバシカメラで試聴してきました。
店内の騒音、音量設定が弄れず爆音の中で試聴したせいか
どんどん音が分からなくなってしまい、結局候補を絞りきれませんでした。

その帰り道、何気なく友人の持っていたヘッドホンを聞かせてもらったところ、もの凄く好みの音だったのでその場で型名を控え、家に帰って早速検索したところ「生産終了」の文字が・・・

K24Pというヘッドホンだったのですが、このヘッドホンの様な音のするものはあるでしょうか?
わがまま言って本当にすみません。どうぞよろしくお願いします。

音の感じは試聴したAD500に似ていた気がします(ただ、AD500はサ行がかなり刺さる感じでした)
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 08:12:21 ID:uoFcG1740
>>142
C700。

>>148
K181DJ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 11:40:14 ID:H5c6tC+C0
【予算】3万程度まで
【使用機器】蔵→iBassoT2 or imAmp
【よく聴くジャンル】Jazz、Rock
【重視する音域】中〜高
【使用場所】室内、通勤電車
【希望の形状】オーバーヘッド(密閉)
【期待すること】
ポータブル用途に使える密閉型ヘッドホンで悩んでいます。
ポータブル用途ですが、ポータブル用であることに拘りはあまりありません。
候補としては、K171mk2、K271mk2、MDR-7506、RH-300S、AH-D2000、
DJX-1、ATH-M50あたりかなと・・・ 他にもいいのがあれば教えて頂けると
うれしいです。
篭り感が少なく、定位のしっかりしたものが希望です。あとできれば聴き疲れ
しにくいもので。。
ほぼK171mk2に決めかけていたのですが、土壇場で迷ってしまい相談させて
頂いた次第です。
贅沢な希望ですがよろしくお願いします。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 11:45:02 ID:OIpByzos0
>>154
その中からならMDR-7506かAH-D2000で。
ただ、AH-D2000が候補に入るならKH-K1000も視野に入れていいと思う。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 12:06:51 ID:PI4SBGsn0
>>154
通勤で使うならAH-D2000とかはでかいし折りたためないしコード長いと
不向きな点ばかりばかりだが大丈夫か?

ポータブルってのを重視するならオーテクのESW9とか意外といいかもよ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 13:00:37 ID:H5c6tC+C0
>>155,156
レスありがとうございます。
ちょっと候補挙げすぎで自分でもどれにしていいのかわからなくなってきました(笑
通販で買うの諦めて、挙げて頂いた候補も含めて休みの日にでも試聴しに行ってきます。
大きさに関しては、電車に乗ってるのが比較的すいている時間帯なのと、時間も短いので、
問題ないかなと思っています。(1時間程度早めに家を出て、会社の最寄駅にある喫茶店
等でぼーっと音楽を聴くのが目的なので。。)
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 13:30:22 ID:CbcH17M00
>>157
Aurvana Live!だろ、常考
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 13:57:04 ID:PI4SBGsn0
>>157
AH-D2000は持ってるがでかいしコードも長いし太くて絡みやすいから
持ち運びには向いてないと思う。
多分だけど持ち運ぶなら結構大きいカバンとかでないと入らないかもよ

ジャズ聴くならベイヤーのDT660もいいかもしれんね
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 14:45:15 ID:2UxggHUm0
オーテクのES7&ESW9は、装着感最悪なのでやめとけ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 15:05:15 ID:PI4SBGsn0
>>160
ES7・・・手で曲げれば大分改善できる
ESW9・・・ES7と違ってそんなに違和感なし

だと思うが。ちなみに両方とも購入しての感想ね
ESW9は先日知人に譲ったが
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 15:16:26 ID:Oufa6oSt0
>>160は定期的に湧く頭の横幅が広いヤツ
163157:2008/07/07(月) 15:33:47 ID:H5c6tC+C0
>>159
ベイヤーよさげですね。。
軽く調べてみたところ、結構音漏れがしそうな雰囲気なんですが、
外出用として使えるレベルでしょうか?
それさえクリアできれば第一候補になりそうなんですが・・・。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 16:00:28 ID:2UxggHUm0
ESW9のような耳のせ型の装着感は、基本的に耳覆い型にはかなわない。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 16:12:24 ID:IJFlueuO0
蒸れなくて良い
166みー:2008/07/07(月) 16:43:47 ID:9eKx2bIW0
【予算】 〜2万
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 メタル、レゲエ、ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 密閉
【期待すること】オシャレなデザインのものがいいです。
よろしくお願いします。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 16:50:44 ID:/I3eNhEb0
bose oe or ae
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 17:08:10 ID:ubZhbz2X0
>>163
耳パットの素材を見ての通りボリューム上げすぎると漏れる、でも使えないというレベルではないよ
布系耳パットの機種は全体的にボリューム高めで使う人は注意だね

DT770もDT660と比べて渋い音が出るのでJazzやちょい古めのロックには結構いい

>>166
K181DJ
BOSEサウンドが好きか平気ならTriPort OE
安く済ませるならK414P

どんなのがオシャレと感じるかは人それぞれだろうから、
幾つか気になるものがあるなら機種を挙げとくといいよ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 17:08:45 ID:+zRmsmH1O
デザイン無視で更に〜30000円でHD-25なんてのがありますよ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 17:14:18 ID:E7Aiq/rJ0
【予算】 1万5千〜2万5千
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 J-Pop 洋楽ロック テクノ ヒップホップ R&B
【重視する音域】刺さらない高音
【使用場所】 どこでも
【希望の形状】 カナル
【期待すること】 D5000・W1000と使い分けできるものを探しています。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 17:45:17 ID:PI4SBGsn0
>>163
すまん、660は持ってないんだ
ただジャズ系のお勧めによくあがるのを思いだしたので書いてみた

172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 18:17:55 ID:H5c6tC+C0
>>163,168
とりあえず、ベイヤーに興味津々になってきたので、660と770を試聴してみたいと思います。
もし気に入ったら音漏れ的にだめでも自宅用に買うかもです・・・
ありがとうございました。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 18:29:09 ID:QnqNpTja0
>>170
> D5000・W1000と使い分けできるものを探しています。

それぞれイヤホンで近いものが欲しいのか、D5000とW1000を
足して2で割った感じのイヤホンが欲しいのか、どっちだ?
前者ならSE530とCK10。後者ならSE420。予算内を希望なら
そんなものはない。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 20:12:09 ID:9IY/l8JP0
>>170
5Pro
EX90
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 20:43:59 ID:nX4QuLGt0
>>152
K24Pの後継はK412P
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 22:56:34 ID:c0xLXE760
144ですが、今SHE9700とCX300で迷ってます
この2つの機種でどちらがおすすめですか?

177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 23:58:05 ID:ubZhbz2X0
>>172
その時はDT880・DT990PROも忘れんでやってくれ
DT660とDT770・880・990の違いに結構驚くかもしれん
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 00:48:44 ID:CXNjv2cJ0
>>176
どっちでも。値段が安い分9700の方がコストパフォーマンスは良い
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 02:31:38 ID:ixf2ctJe0
【予算】25000円、30000円までならなんとか
【使用機器】SE-U55SX
【よく聴くジャンル】ポップス、クラシカル・クロスオーバー
【重視する音域】高音
【使用場所】部屋
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】今はHD595を使っているのですが、これとは傾向が違う高音がしゃきっと鳴るヘッドホンがいいです
後はできるだけ装着感が良いものがいいです
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 07:52:32 ID:fS7oj9rZ0
>>179
K530、K601
装着感重視でAD700
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 08:35:07 ID:3rOAztHX0
>>179
K601、あるいはA900。 あとは予算更にオーバーするけどW1000。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 10:48:44 ID:REzqKgiu0
【予算】 10万
【使用機器】 PC含む色々
【よく聴くジャンル】 オーケストラ、POPS
【重視する音域】(高・中・低等) 中高
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
フルオケの迫力や臨場感が欲しいんだけど、ほぼD5000とDX1000に絞ってそこから迷ってます。
HD650は持ってて、鳴りは気に入ってるんだけど、PCなどの騒音を出す機器では使えないので・・・
これからはクーラーも使うし。

遮音性が高く、楽器が活き活きと鳴ってくれるのはどちらでしょうか。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 11:18:37 ID:3rOAztHX0
>>182
明るく活発な感じで鳴って欲しいならDX1000でいいと思う。
禅との使い分けってことから考えても、個人的にはDX1000推し。
遮音性に関しては、ことさら意識して聴いたことないんで何とも言えないけど、
特に悪いと感じたことはないな。
元々聴くときは、どちらかというと音量大きめだしw
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 12:55:14 ID:/VlUFgRDO
>>180-181
ありがとうございます
講義が終わったら試聴しに行ってきます
185154:2008/07/08(火) 15:08:25 ID:9hOym/Xz0
154です。
昨日さっそくヨドバシカメラへ試聴しにいってきました。
候補の機種でMDR-7506以外は(DT660,770も含めて)試聴できました。
しかし、ヨドバシの試聴コーナーってほんと装着感の確認程度しかできませんね・・・
せめて機種ごとに音量調節できるようにしてほしいなぁ(オーテクの一部機種だけは
HPAに繋いであって調節できた)
それで、今回はDT770を購入しようと思います。聴き疲れしにくいという条件には合わ
ないと思いますが、個性的な鳴り方がとても気に入りました。
相談に乗ってくれた皆様方ありがとうございました。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 15:14:53 ID:OqShTrOn0
>>185
自宅で使うなら真空管+米屋をオススメする
機器疲れは減るだろう
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 16:10:32 ID:My8vyzgy0
>>179
K601に一票

>>182
俺ならDX1000かなぁ、両機種とも試聴しかした事がないけど
PCが煩いのならPCの徹底した静音化も考えてみては
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 16:35:41 ID:ksnIuZW30
【予算】 2万〜3万
【使用機器】 PC+SE-90PCI、mp3 192kbps
【よく聴くジャンル】 ロック、HipHop、Jazz
【重視する音域】中が充実していると嬉しい
【使用場所】 室内、DesctopPCの前
【希望の形状】深夜、家人が寝ている 隣の部屋に聞こえなければオープンエアーでも
【期待すること】 仕事中に利用するので聞いていて頭や肩が疲れないこと、
装着感が自然なこと
ShureE2cくらい中音域がヌルヌルしてると嬉しいです
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 17:00:02 ID:My8vyzgy0
>>188
ATH-SX1a K271Mk2 SA3000 K601

ジャンル見た感じHFI-2200ULEやHFI-780とかの方が無難とも思ったけど
HPAを使ってないならHA400やAMP800等の導入も視野に
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 17:26:53 ID:REzqKgiu0
>>183
>>187
レスありがとうございます。

DX1000の方が音場の広さ、遮音性の面で優れているようで、大きく心が傾きます。
何より、もしかしたら近い内に買えなくなるかもという不安もありますし・・・

だけど、D5000の方が音に艶があるらしく、その点も気になっていたりします。
これは、言い方を変えればDX1000はヴァイオリンなどの艶が不足しているという事なんでしょうか?


PCの騒音対策は・・・CPUクーラーの外し方さえ分からない状態なので、今すぐには・・・
191179:2008/07/08(火) 17:31:08 ID:yRVLDu520
試聴したところ、AD700の上位機種のAD1000の音・装着感ともに気に入ったので、amazonでぽちることにしました
>>180-181さん、ありがとうございます
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 17:34:56 ID:ksnIuZW30
>>189
おお!やっぱ聞いてみるもんだな ありがとう
AKGがよさそう ソニーのは試聴したことあるけどいまいちだった

HPAは入れようと思ったこともなかった。
あったほうがいいのかね、意外と安いので導入したいと思うけど。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 17:52:35 ID:3rOAztHX0
>>190
> これは、言い方を変えればDX1000はヴァイオリンなどの艶が不足しているという事なんでしょうか?

艶が不足してるとは言わないけど、どちらかと言うと若干硬めな音を出すからなあ。
でもだからと言って、艶っぽさがないって訳でもないんで勘違いのないように。
それにそこは、活発に鳴るって部分と引き換えみたいなもんだから。
足りないものいろいろ探してたら、そりゃ何かしら出てくるさ。
まあどっちにしろ>>182見る限りでは、向いてるのはDX1000の方だと思うよ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 18:39:01 ID:REzqKgiu0
>>193
ありがとうございます。
なんだか勝手にマイナス面に向かって解釈してたみたいです。
でもこれで不安が消えました。
DX1000で行きます。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 22:00:23 ID:CwTuaW8gO
確かに、DX1000は買うなら急いだほうがいいだろうな。
ムラウチでは販売終了になってるし、ビクターの直販でも在庫数は5しかないらしいし。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 22:56:58 ID:Vz5X6bUcO
【予算】 8000以内
【使用機器】iPod、PC
【よく聴くジャンル】プログレ
【重視する音域】ベースがはっきり聞こえるくらい低音が欲しい
【使用場所】基本的に屋外
【希望の形状】ネックバンドのようなアームを後ろにまわすタイプ
お願いします
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 00:03:39 ID:REzqKgiu0
>>195
ええっ!?
もうポチったけど、大丈夫かな・・・
198152:2008/07/09(水) 00:18:36 ID:rJuliHZ/0
>>175
あ、本当だ。
すみません調べ不足でした。ありがとうございます!
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 02:01:02 ID:HiL71r8bO
予算:¥5000〜10000前後
用途:音楽鑑賞(クラシック中心)、ゲーム(PS2、DS)、ネット(ようつべ、ニコ動)
再生機:SONYのミニコンポCMT-M3、DS、携帯電話、モノラルテレビ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 03:32:00 ID:Dzpc/T9F0
>>196
MDR-G75LW
ネックバンドはほとんど全て音漏れがかなりあるので電車等では注意

>>199
Aurvana Live!
再生機的にオーバーヘッドでいいのかどうかわからんが
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 08:46:35 ID:TzWG6avd0
>>199
Z600。低域寄りだが、携帯では若干ボヤけ気味になるかもしれん。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 09:37:05 ID:HiL71r8bO
>>200-201
レスありがとう。
Z600ってSONYのだよね?尼で安くなってたから買ってみるよ。
Aurvana Live!も気になるなぁ。レビュー読んでると立体感ある感じなのかな?AC系ゲームには良さげ?こっちもお金できたら買ってみたいなぁ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 14:20:00 ID:p27iFLIf0
【予算】 〜3万
【使用機器】 200PCI直挿 
【よく聴くジャンル】 牧野由依
【重視する音域】高
【使用場所】 家
【希望の形状】 極端にゴツクなければ
【期待すること】牧野由依の曲が綺麗に聞けること。他はどうでもいい
お願いします
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 14:35:45 ID:uR5+I6Yh0
>>203
K601しかあるまい
ユーフォリアとかスッキリしてて良いよ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 14:53:21 ID:TzWG6avd0
>>203
K601でいいと思うが、PC直挿しってのが気になる。
そう言う意味ではSR-225、あるいは少し予算オーバーするがW1000の方がいいかもしれん。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 15:09:56 ID:J8Azdg0c0
>>203
SA3000
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 15:17:14 ID:ckyuwSpiO
【予算】1万以内
【使用機器】ギターアンプ、PC、CDコンポ(主にゲーム用)、携帯電話
【よく聴くジャンル】ロック、シンセポップ
【重視する音域】高・低域
【使用場所】室内
【希望の形状】少々ゴツい感じも可
【期待すること】
ケーブル長5m
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 16:42:18 ID:TzWG6avd0
>>207
Z600。ケーブルは延長コードにて対策。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 17:19:16 ID:Dzpc/T9F0
>>207
SE-M870 + 延長コード
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 18:21:27 ID:td314mVuO
>>200
それならゼンハイザーのPX100とかPMX100のが良いような
密閉と開放って具体的にどう違うんですかね
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 20:33:04 ID:BgXEjKZN0
ゼンハイザーなんてゴミをすすめてどうする
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 21:08:14 ID:UxdgiHT10
やつがでた!
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 21:59:58 ID:dY2+uNNw0
A900って低音良い感じで出る?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 22:02:39 ID:t3W+LdJd0
そこそこ良い感じで出てる
W5000より量感はあるなw
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 22:06:46 ID:dY2+uNNw0
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) dd
    / ~つと)
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 22:21:12 ID:907rNhOi0
>>213
出ない、ぶっちゃけスカスカ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 23:04:36 ID:dY2+uNNw0
そんじゃあA900とHP-M1000どっち買ったらいいかな?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 23:31:53 ID:MH0U5Y3VO
>>217
低域やノリ重視で聴きたいなら、HP-1000でいいんじゃない?
てか、全くタイプ違いのその二つが、なぜ候補に挙がったのかよく分からんが。
219218:2008/07/09(水) 23:35:06 ID:MH0U5Y3VO
訂正
HP-1000 → HP-M1000
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 23:54:16 ID:CVnuPl7q0
>>192
コンポやスピーカー用のアンプに出力して使ってるなら要らないかもしれん
あくまでヘッドホンの性能をしっかりと発揮出来るようにするのがHPAの役割

>>207
1万以内とあるが3000円頑張ってRP-21も良いと思う

>>217
自分の財布を見て中身の合計金額が奇数だったらA900
偶数ならHP-M1000
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 23:58:52 ID:dY2+uNNw0
>>218
スレ見てて良さそうな奴をピックアップした

>>220
金は2万くらいかな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 00:25:55 ID:64WqJ+nf0
>>221
MDR-Z900
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 01:05:22 ID:1bKhzXlM0
以前HD25-1IIを推薦されたモノです
購入したは良いのですが
予想外にケーブルが短くてなおかつ
通常の反対の右耳から出ているようで
延長ケーブルを購入したいと思っています
ここで聞いて良いのか分からないですがどのような物が良いのでしょうか?
5000円以下で2,3mくらいのものを教えていただきたいのですが。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 02:31:38 ID:8Nd0niQP0
ttp://buyaudiotrak.jp/
こいうサイトもあるんでよかったら、どうぞ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 02:41:57 ID:1bKhzXlM0
>>224
ありがとうです
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 03:16:43 ID:73LF+EisP
【予算】3万以上
【使用機器】DAPランインヘッドホンアンプ
【よく聴くジャンル】ゲーム音楽(シューティングが多い)
【重視する音域】ドンシャリ好きだと思っていたがフラットもいいかと思う
【使用場所】室内限定
【希望の形状】密閉、開放どちらでも、オーバーヘッド、カナルで
【期待すること】音場が広くて、解像度が高い、低音が締まっていて、厚みがある
アバウトでスマンが、みんなの知恵を貸してくれ
今所有しているヘッドホン
PROline750/DJ1Pro/HFI780/K181DJ/DT880/RS225/DR150/MDR7506/5pro
良く使うのがHFI780/K181DJ/DJPro1/5pro
ソース、気分によって使い分けてる
今まで3万以下の買い物に抑えてきたが、何か限界のようなものを感じた
新しい境地を切り開く為にmeにteachしてくれ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 03:45:06 ID:m/06SRtV0
edition9くらいしかないような気がする
あとそもそもソースの音質がそこまでいいのかどうか
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 04:31:35 ID:yJrjYUrh0
>>226
条件が無茶苦茶すぎて話にならん。
整理しろ。
音の良し悪しや好みに合う合わないは金額の問題じゃない。
だが、それだけ買ってたどり着いた答えが値段の問題だと思うなら好きなだけ金をつぎ込めばいい。
あんたの場合、他人のアドバイスでは多分何を買っても不満が出るだろうから自分で試聴してきて決めろ。
3万以下でいいものもあるが条件にあわないから提示しない。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 05:03:45 ID:g+AWv96k0
>>226
ん〜・・・D5000
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 06:00:01 ID:dTaxUqq60
>>226
低音の締まり&量でHFI-780以上のというとHD25-1 IIしかおもいつかね
解像度は微妙だけどな
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 06:12:14 ID:G+KNaPYQ0
カナルの方、5Pro気に入ってるなら10Pro逝ってみるのもいいかもね
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 07:40:11 ID:ta0jEiMC0
【予算】3万くらい
【使用機器】denDACでmp3
【よく聴くジャンル】音楽なんでも。動画も見る
【重視する音域】ドンシャリ好き。HP830の艶っぽさも好きだがそういう傾向は聞き疲れに結びつくかもと危惧
【使用場所】室内、卓上限定
【希望の形状】密閉
【期待すること】音漏れしない、聞き疲れしない、万能、長時間使える、ケーブルが邪魔にならない(優先順位順)

大学の研究室のPCの前で作業中BGMを流したい
迷惑にならないように音漏れしないのは必須
しかしカナルだと話しかけられたときにわからなすぎるので困るし普通のイヤホンだとすぐに耳が痛くなる

今まで上記環境ではRP-HC500をメインに使ってた
ノイズキャンセルで空調の音をしっかり消してくれるのには満足してるが
そこそこ音漏れるのと音のクオリティにどうも満足できないので
HC500は電車飛行機用にして密閉を買おうかなと

長時間使用するので装着感がよく、軽めのを希望。作業中にケーブルが邪魔にならないのも大事

あんましごっつかったり高そうなのを使ってるとこいつ勉強する気あるのかと思われそうで少しだけいやかも
デザインは地味めがいい

候補
HD25/DJ1Pro/KH-K1000/ATH-A900Ti/ATH-W1000/AH-D2000/DJ1Pro/MDR-NC500
レビュー見てると、音的にはK1000が一番いいのかなという印象。NC500にするのならHC500は売ってしまおうかと

今所有しているヘッドホン
HC500/HP830/XP122/ER6i/CM700/MX500/E931
イヤホン類は外用でHP830は家用。HP830音はなかなか好みだけど装着間がいまいちで
カールコードが邪魔で音が漏れるので上記環境では使いたくない

233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 07:55:02 ID:QJh0AHfH0
>>232
長文乙w
HD-25かK181DJ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 08:34:43 ID:c+m/JpEe0
【予算】 〜5万
【使用機器】 FF400 → PRO2500
【よく聴くジャンル】 ゲームのサントラ(テクノ、ロック多し)、たまーに歌(飯塚雅弓)
【重視する音域】中〜高
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 開放
【期待すること】
低音控えめで、女性ボーカルが魅力的に聴ける、PRO2500の個性に負けないもの
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 08:36:46 ID:ta0jEiMC0
>>233
どうもです
K181DJもなかなかの好評判みたいですね
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 09:14:03 ID:dTaxUqq60
>>232
ドンシャリで音漏れ減らすってなるとDJ用だが側圧が強くなる。
あまりドンシャリではないんだが、AH-D2000が装着感良いし
聴き疲れしなくていいんじゃないか。 地味だし。
KH-K1000は結構音漏れするな W1000やDJ1PROは相当目立つ

>>234
K601
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 09:38:01 ID:KBdLOCQY0
>>226
DX1000。でもゲーム音楽ってことで言えば、手持ちの機種の方が楽しく聴けるかもしれん。
そう言う意味ではやっぱE9の方が向いてるか。
てか、このスレ的にはTerchだろ。

>>232
候補の中からならD2000、それ以外ならRH-300辺りも。
聴き疲れを嫌うわりには、候補には聴き疲れにつながりそうなHPが多い気が。
(K1000辺りは聴いたことないが)

>>234
低域控えめでいいなら、自分もK601に一票。
ただしロックもテクノも、ノリがいいってよりは上品で綺麗な感じになってしまうが。
238232:2008/07/10(木) 09:46:15 ID:ta0jEiMC0

>>236
>>237
どうもです
D2000今度お店で聞いてきます


あああ大事なことを忘れてました
当方メガネなので側圧が強いと不安です
頭は小さいんで大きな人よりはマシになるでしょうけど

情報小出しになってすいません
D2000、K1000あたりが側圧ゆるめっぽいですね
DJ用はきつそうです
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 09:56:12 ID:0YugVpwX0
>>238
なーいーもーのーねーだーりー!
って叩かれたい?

というのは軽い冗談として。
音的にはKH-K1000だけど確かに漏れなくもない(音量注意。普通に聞いてれば漏れない)。
聞き疲れしなくてなんでもいけるって条件ならこれとAH-D2000ってとこ。
どちらも側圧はそんなに強くない。装着感は上々。
でもドンシャリじゃない。どっちも至ってフラット。

しっかし条件がほんとわがまますぎる。全部を満たすなんて無理。
候補の機種は他のは聞き疲れしそうなのばっかだし。
それもみんなごっついのばかり。おまえ勉強する気あんの?www
…普通にないものねだりだよ。大学生なら頭回るはずでしょ、そのくらい考えような。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 10:18:55 ID:dTaxUqq60
>>238
まあさっきも書いたが、ヘッドホンそのものの傾向として、
音漏れ少ない=側圧強い 強ドンシャリ=聴き疲れしやすいということなんで、
3万出してあれもこれもというより どれか妥協してくれヨ
なので、音漏れや装着感重視でD2000やRH-300がおすすめってことで。
これらはめがねでも問題ないしね
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 10:47:19 ID:QJh0AHfH0
>>238
長文書くなら、最初からメガネ着用の事も入れとけw
242232:2008/07/10(木) 12:14:03 ID:ta0jEiMC0
>>239
>>240
>>241

失礼しました

D2000,K1000,RH300あたりが最適解になりそうですね
ありがとうございました
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 12:47:19 ID:2YAagPj2O
>>234
密閉型だけど、DT660
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 14:14:58 ID:Fny3ZPseO
Z600とZ900HDだと、やっぱり音変わる?がんばって最高位モデルにすべき?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 15:00:12 ID:KBdLOCQY0
>>244
Z600の上位機種がZ900HDとは言いきれない部分があるんだよなあ。
確かに音の細かさなどで言うと、Z900HDの方が明らかに上なんだけどさ。

楽しく音楽来聴いたり、映画観賞したりするって観点からすると、
Z600の方が面白かったりするし(あくまでも個人的意見だけどw)、
タイプ自体が違う以上、高いZ900HD買ったから言って、必ずしも満足できるとは限らないよ。
モニタリング中心じゃないんなら、少し大げさかもしれないけど、2機種の違いは、
ある意味好みの範囲内と言っていいかもしれない。
自分の場合、一応K701やDX1000なども持ってるけど、Z600の出番は今でも十分にある。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 15:17:13 ID:hvS/sv0z0
初めまして。ヘッドホン初心者です><
ソニーのポイントが大分貯まったのでソニースタイルで買える物が良いのですが・・・
【予算】 2万以内
【使用機器】 iPod、ノートPC、ギターアンプ
【よく聴くジャンル】 ロック、ジャズ、R&B
【重視する音域】 中〜低
【使用場所】 室内
【希望の形状】 長時間着けてもあまり負担にならない物
【期待すること】 ベースギターが良く聞こえるけどボーカルや他の楽器がベースに埋もれず聞こえるような感じのヘッドホンを探しています。
よろしくお願いします。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 15:21:39 ID:KBdLOCQY0
>>246
MDR-7506。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 15:35:20 ID:KBdLOCQY0
>>246
すまん。 今ソニースタイル見たんだけど、MDR-7506は扱ってないみたいだ。

ってことで、音の分離重視ならZ900HD、安くていいならZ600。
あと楽しく聴きたいならZ700DJもいいけど、分離感はイマイチだし、
ボーカル考えるとちょっと低域強すぎかも。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 15:39:13 ID:XSCPZARH0
【予算】〜3万円程度
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】中高域重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】長時間使用することが多いので装着感をかなり重要視しています。
          現時点での候補はHD595とK601です
          HD595は低音系ながら装着感に優れていると評判で
K601は高音系らしいのでその二つで悩んでいます
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 15:45:26 ID:hvS/sv0z0
>>247-248
わざわざソニースタイルでチェックまでしてくださってありがとうございます。Z900かZ700で検討してみることにします。ありがとうございました。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 15:49:32 ID:KBdLOCQY0
>>249
> HD595は低音系ながら装着感に優れていると評判で
> K601は高音系らしいので

その通りです。低域寄りでいいならHD595、高域寄りを譲れないならK601。
どちらを取るかは自分の判断で。
あと予算はオーバーするものの、装着感まずまずで高域寄り、ってことでW1000も候補に。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 15:55:47 ID:de/VoFLU0
>>249
装着感なら互角
K601の方が少し開放的だけど、不安定
牧野由衣ならK601、アリプロならHD595
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 16:29:52 ID:Y6FgNYTv0
>>249
SA3000
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 16:31:37 ID:I9XDPN2y0
【予算】 2万前後までなら
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 クラ以外はほぼ聞きます。
【重視する音域】あえていうのなら低音。でも低音多めではなく、存在感があるもの。
基本的にはバランスよく出ていてほしいです
【使用場所】 通学 電車、バスの中
【希望の形状】 カナルは自分には合わないようなのでそれ以外、できれば密閉型が良いです
【期待すること】
どんな音楽でもある程度聞けるような音がいいです。
フィッシュマンズのナイトクルージングのプチプチとした
ノイズ音を疲れないで聴けるような物。
アップテンポよりかはミドルテンポ〜スローテンポの
曲をよく聴きます。
古いロックの録音があまりよくないCDでもきちんと鳴らしてくれるような物。
カバンは大きめで、動き回るわけではないので多少ごつくても気にはしません。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 16:43:11 ID:0b7cjC7u0
>>254
K181DJ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 16:55:05 ID:XSCPZARH0
>>251-253
ありがとうございます
デザイン等も考慮するとK601が自分好みなので視聴しにいって装着感に問題がなかったらK601にしようと思います。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 17:16:14 ID:KBdLOCQY0
>>254
M50。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 17:25:07 ID:Y6FgNYTv0
>>254
Aurvana Live!
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 18:09:51 ID:c+m/JpEe0
>>236
>>237
ありがとです
週末あたりにでも視聴にいってきます
評判も上々のようで、ちょっと興奮してきました

>>243
ベイヤーがくるとは、予想外でした(しかも密閉で)
しっかり参考にさせて頂きます
予算内で2つ買っちまった…、というシナリオもありそうで怖い
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 19:02:29 ID:375AN6KQ0
W1000みたいに色ずけしてあっても綺麗で良い音がなるヘッドホンないですかね
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 19:19:51 ID:R6eYNGq30
いろいろあるよ
もっと条件絞ったほうがいいよ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 20:30:20 ID:FxiIDtF/0
3万〜4万くらいで高音が刺さらなくて低音は締まってるほうが良いです。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 21:08:37 ID:jBfKnbSp0
よろしくお願いします。

【予算】1万5千円前後
【使用機器】 ノートPC、D-snap
【よく聴くジャンル】 かなり色々。J-POPからtechno、trance、eurobeat、post rock、bigbeatなど
【重視する音域】 いろんなジャンルを聞くので、全体的に安定した音が出るものがいい。
コモリが強いのはあまり好きじゃない。ので割と高音重視かな?
【使用場所】 通勤に使うため、音漏れが少ないと助かります
【希望の形状】ヘッドホン。割とでかくてかまいません。
【期待すること】 低音に埋もれている高音もちゃんと出るようなものないかな?

友達にローランドのRH-300を進められたが、これはどうやら低音重視のようなので考え中。
この予算だときついか…?

アドバイスよろしくです。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 21:15:12 ID:b4Skly1y0
>>263
MDR-7506かMDR-CD900ST。
このクラスでそういうフラットで万能なのはこれしかない。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 21:29:42 ID:t6TOvKex0
【予算】 5万前後
【使用機器】 PC->Dr.DAC2->HD650
【よく聴くジャンル】 ハウス、ロック
【重視する音域】かなり低音
【使用場所】自宅
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
ずっとクラばかり聞いてましたが、最近ハウス系、ロック系にはまってます。
そうするとどうもHD650だと不満に感じてきたので、新規購入を考えています。
低音の音量が出るというよりは、音圧と躍動感があって音場の広い感じが希望です。
どうせなら全体的に変更してみたい気もするので、
+10万強ぐらいでそんな傾向の音のDAC+HPAのオススメもあればスレ違い気味ですが教えてください。
お願いします。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 21:33:29 ID:jBfKnbSp0
>>264
サンクス!調べてみるお
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 21:33:50 ID:b4Skly1y0
>>265
AH-D5000
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 21:38:06 ID:dTaxUqq60
>>263
HD215 MDR-7506
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 21:42:37 ID:MQ2VvZ+U0
>>265
PROline750
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 22:04:43 ID:l7EWvTz30
>>265
D5000
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 22:09:46 ID:QJh0AHfH0
>>265
AD2000

>DAC+HPA
iHA-1 V2+iPSU-1
サマーキャンペーンに間に合えば、買える値段かもね
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 22:22:50 ID:CvfjTIWi0
【予算】2万
【使用機器】3000円のカナル型イヤホン
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲームの曲
【重視する音域】高音重視で
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
ボーナスが出たので明日にでもビッグカメラに買いに行こうと思います
聞き疲れしない物がほしいです
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 22:25:43 ID:CvfjTIWi0
情報の小出しすみません
【期待すること】
ボーナスが出たので明日にでもビッグカメラに買いに行こうと思います
聞き疲れしない物がほしいです

主に女性ヴォーカルのアニソンを聞きます
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 22:51:46 ID:TayiTSJQ0
【予算】 2.5万くらい。逆立ちしても3万が限界。
【使用機器】 主にPC(SE-200PCI増設済)と、ケンウッドのコンポ経由でゲーム。
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル物とゲームサントラ。時々クラシック。
【重視する音域】中〜高音。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
現在はMDR-CD370を使用中ですが、そろそろ各所の細かい痛みが気になってきたのと、
現状よりもう少し音圧が高く、音の広がりを感じるものがほしくなってきました。
音解像度も購入≧現状になればうれしいです。

漠然としていて申し訳ございませんが、ご教示おねがいします。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 22:55:40 ID:Fb58RVQd0
【予算】〜50000
【使用機器】 CD5001 ノートPC PSP2000 → ATH-A900
【よく聴くジャンル】 打ち込み系 JPOP ゲーム音楽など女性ボーカル多め
【重視する音域】高音、中音優先。高音は芯のある輪郭がハッキリしたのが好み。ボーカルが埋れたり息苦しく聞こえるのは苦手。
低音は、過多気味やあまりパワフルなのが苦手、でも最低限ほしい。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし(ただどちらかと言えば密閉型がいい)
【期待すること】 現在の機器でもそれほど不満はないけど、最近感動が薄くより良いものが聴きたくなった。
ついでにお勧めのCDPなんか教えてもらえるとうれしいかも
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:07:20 ID:t6TOvKex0
>>267-271あたり
ありがとう。その辺りを中心に週末試聴しに行ってくるわ。

iHA1 V2 + iPSU-1は特に何もキャンペーンはやってなかったな
つーか、iHA-1のspecial editionとやらが明日発売らしいが、買いなのか・・・限定数少なすぎて人柱は待てんぞ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:12:22 ID:MQ2VvZ+U0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080708/izo.htm
こいつか

悪い品ではないと思うけどな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:35:28 ID:hjVzKKh+0
【予算】 2万〜4万
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 洋楽ロック R&B J-Pop クラシック ヒップホップ エンヤ サラ・ブライトマン
【重視する音域】高音が刺さらなくて低音は締まってるほうが良いです。
【使用場所】 屋内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】W1000みたいに色ずけしてあっても綺麗で良い音がなるヘッドホン
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:45:43 ID:qpN/avei0
【予算】4〜5万以内
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】Hardrock metal heavyrock pops/rock pops classic 絞れません・・・
【重視する音域】(高・中・低等)高音はきつくないほうが良いです
【使用場所】 (室内外等)   家でも使いますが、外でも使うので形もかっこいいほうが良いです
【希望の形状】特になし
【期待すること】 音圧が強く綺麗にきこえるほうがいいです。

お願いします
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:52:50 ID:dTaxUqq60
>>272
ATH-A900

>>274
DT660 Edition2007

>>275
DJ1Pro

>>278
手持ちで思い当たるのないわ 悪いがスルー

>>279
2本買ったら? 
外+ロック用でHD25-1II  家でクラ向けにHD595 丁度5万だな
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 00:00:14 ID:wB+M7Md40
>>274
KH-K1000

>>275
同じくKH-K1000かAH-D2000

>>278
ATH-W1000でいいんじゃね?
でなけりゃMDR-SA5000
282279:2008/07/11(金) 00:05:53 ID:PgIoeeDf0
>>280
ありがとうございます。
早速調べてみました。HD25-1Uよさそうですねぇー
これと音が近くてかっこいい形のヘッドフォンってほかにはありますか?

283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 00:25:30 ID:zH6npbfX0
【予算】 1万円以下
【使用機器】 ノートPC
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】 装着感のみ。

ヘッドホンについて何も知らないので、形状とか分からないのですが
音質とかは特に気にしません。今使っているヘッドホンは耳がすぐ痛くなってしまうので、
2~3時間つけっぱなしでも痛くならないようなものありませんか?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 00:30:17 ID:mk+auUXp0
>>283
ATH-A500
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 00:30:59 ID:FYhWm8N00
>>283
Creative Aurvana Live! HP-AURVN-LV
¥ 9,980 (税込)

先週まで¥ 8,980だったんだけど値上がりしたな・・・
装着感・音質・値段ともに神ヘッドホン
286275:2008/07/11(金) 00:34:13 ID:BDn05Fn00
>>280
DJ1Pro 打ち込み系と相性が良いということもあり是非候補に加え検討していきたいと思います。

>>281
K1000はまだ情報が少ないためこれから注目していきたいです。
D2000もノーチェックでしたので、参考にさせていただき視聴を繰り返して絞り込んで生きたいと思います。

とても参考になります
ありがとう御座いました。
287274:2008/07/11(金) 00:49:41 ID:vqKd+BCm0
>>280-281
ありがとうございます、明日仕事の合間に詳しく調べて検討してみたいと思います。
DT660が独メーカー製と知り、少しときめいてしまった…w
帰りに売り場覗けるといいなぁ。

改めて、ご教示ありがとうございました!
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 01:13:57 ID:nPOA5dLv0
>>283
XD400
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 01:37:53 ID:GRYQxObp0
予算】 1〜2万円前後
【使用機器】 PC、 CDコンポ
【よく聴くジャンル】 HARD ROCK/HEAVY METAL
【重視する音域】全域そこそこ出る偏りが無いものがいいです
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】ギターの音が聴き取り易いものがいいです。装着感は特に気にしません。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 01:43:33 ID:FYhWm8N00
>>289
Creative Aurvana Live! HP-AURVN-LV
¥ 9,980 (税込)

装着感・音質・値段ともに神ヘッドホン
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 01:44:47 ID:FYhWm8N00
>>289
もしくはMDR-7506とか? モニターだし低音も出るらしいし
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 01:52:26 ID:GRYQxObp0
>>290
ありがとうございます。早速検討してみようかと思います。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 08:22:27 ID:WMxildDG0
>>283
AD500、あるいは少々高くなるもののSE-A1000。

>>289
M50。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 08:41:43 ID:cmO5aAbN0
>>283
SHP8900

>>289
RP-21
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 12:53:15 ID:fpanohVq0
>>289
MDR-7506
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 17:05:07 ID:WU/LdA3f0
MDR-7506って国内仕様と海外仕様でドライバが違って
海外のほうがよりモニタ用途向きらしいんだけど
どうだろ?音屋では海外仕様らしいんだよね・・・
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 18:01:05 ID:uRX31FKr0
【予算】 5万くらいまで
【使用機器】 R-K711直挿し
【よく聴くジャンル】 クラシック(オケではなく、器楽やリートなど小編成が主)
【重視する音域】 男声ボーカル
【使用場所】 室内
【希望の形状】 長時間使用しやすいもの
【期待すること】 現在使用しているATH-AD500が物足りなくなったので、ちょっと良いのにしたい。音漏れは気にしない。……コンポを変えるべき?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 18:11:29 ID:99pvMq870
>>297
K701
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 18:52:27 ID:WMxildDG0
>>297
自分もK701でいいと思うが、
> 【希望の形状】 長時間使用しやすいもの
ここがネックだな。こいつの装着感は賛否両論あるし(自分はOKだが)。
そのへん考えるとD5000、あるいはDT880。

300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 19:15:38 ID:PH+uHAPE0
【予算】〜5万
【使用機器】iPod nano3G直挿し
【よく聴くジャンル】弦楽器、打ち込み系の女性ボーカル
【重視する音域】低音も欲しいですが、何より高音やさ行が刺さらないもの
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド又はカナル
【期待すること】
長時間使用しても疲れないものがいいです。
カーテンの向こうの部屋に居る家族に聞こえなければ、音漏れしてもかまいません。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 19:23:19 ID:uRX31FKr0
>>298-299
ありがとうございます。ひとまずK701の装着感を試してくることにします
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 19:49:41 ID:fFe/0K4I0
【予算】〜8万
【使用機器】ポータブルCDP or PC→HPA
【よく聴くジャンル】ポップス
【重視する音域】バランス良く(どちらかといえば高音より)
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
サ行がきつくなく、女性ボーカルが綺麗に聴けるもの希望

持っているHPは
HD650,DJ1PRO,W1000です。

また、RS-1辺りを狙っていますが、GRADOスレでは質問しづらい雰囲気なので
持ってる方いましたら使用感をお聞きしたいです。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 20:03:17 ID:TwoFXnxC0
紳士はいつでも真面目です
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 20:16:13 ID:ZV55dcJP0
>>302
あんなノリだが質問したら親切に答えてくれる人は多いよ
俺もあそこで質問してMS-1購入したし
RS-1は視聴で聞いた感じではそのジャンルにマッチしてそうだと思うよ
あくまで視聴なんで断言できんけど
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 20:44:50 ID:rPMSftd90
【予算】 出せて5万
【使用機器】 PC→SE-90PCI→AT-HA20
【よく聴くジャンル】 HR/HM、ゲーム音楽
【重視する音域】 強いて言うなら低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド型
【期待すること】
室内なので音漏れ、装着感は気にしません。よろしくお願いします。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 22:16:25 ID:cagaxur10
D5000とDX1000で迷っています。

【予算】10万円
【使用機器】PC→SE-200LTD→HD-1L LTD→ヘッドフォン
【よく聴くジャンル】ジャンルは絞れませんが女性ボーカルが多いです。
【重視する音域】全体的に。ただ、あまりにも耳に痛い低音は苦手です。
【使用場所】 室内

よろしくお願いします。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 22:30:10 ID:QBTx5sL/0
昔聞いた、タンノイのスピーカーの音に近いヘッドフォンをさがしています。
予算は気にしません。
よろしくお願いします。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 22:46:46 ID:roifDgK10
>>307
そういわれてもオートグラフくらいしか知らんし、聞いたことないし
イメージ書かないとホントに持ってる奴が出るまで待つ羽目になるぞ?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 22:50:54 ID:E9wtkIN60
>>306
二択まで絞り込めているならこのスレで質問するまでもないのでは。
試聴して決めることが出来ないのなら、
選択としては高い方を買った方が満足感が得られると思う。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 22:57:51 ID:QBTx5sL/0
>>308
イメージというと難しいですが、
とにかく高音が、あの独特のタンノイの音に近いようなヘッドフォンをさがしています。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 22:59:15 ID:cagaxur10
>>309
視聴すればするほどわからなくなってしまうんですよね。
お店での視聴に慣れてなく、つい焦ってしまうからかもしれないですが・・・。

ご意見参考にさせていただきます。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 23:28:10 ID:Eo7BFYyG0
>>311
ちょっと遠くから歌ってるというタイプの曲が多いならDX1000は注意ね。
異様に遠く感じる可能性がある。
ボーカル自体は明瞭で非常に聴きやすいけど、DX1000の独特の距離感は常に良い方へ働くとは限らない。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 00:04:14 ID:JoIiCmCf0
>>305
HD25-1II、HFI-780とか
HD25は音圧があって輪郭のしっかりした存在感のある低音が出る、ただし超低域までは伸びきらない感じ
もっと重い音がいいならHFI-780あたりがいいかも
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 08:21:51 ID:hZ3+jtcq0
>>306
ボーカルについては>>312の言う通り。とにかくボーカルをきっちり聴きたいなら、
場合によってはボーカルが遠いと感じることもある分だけ、DX1000は若干不利。
それでも聴けないというレベルでは決してない。あくまでも比較の話。

あと柔らかめの音がいいならD5000、もう少しキレのようなものが欲しいならDX1000ってとこかな。
個人的にはボーカルの遠い・近いよりも、こっちの違いの方が大きいと感じる。
そう言う意味では、選択基準としてはボーカルの出方より、こっちをより重視した方がいいと思う。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 08:26:21 ID:HFoJau/O0
306と312と314は害基地さんてことですか?他には?
316302:2008/07/12(土) 08:28:26 ID:qoGD32zI0
>>304
どうも
さすがに近くでRS-1試聴できるところはありませんが、
思い切って注文してみます。
ありがとうございました。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 08:30:11 ID:isMEKqRZ0
>>316
MS-Proの方が安くてお得だよ
RS-2相当じゃなくてRS-1相当のOEMだから
318302:2008/07/12(土) 10:45:20 ID:qoGD32zI0
>>317
15kぐらい値段違いますね。
見た目上はどっちがいいかな?
どっちもやすっぽいらしいですが・・・売ってるところ探してみます。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 13:09:07 ID:b2v+5ngX0
>>318
OEMといってもほぼ同じ
ハウジングにalessandroの文字が入るかどうかだけだったはず
MS-1→SR80?125?
MS-2→SR325i
MS-Pro→RS-1
だったはず、MS-1はとにかく2とProはGRADOと同じって見解だったはず
もし間違えてたら誰か突っ込んでくれ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 13:19:47 ID:NHHWLa8VO
>>315
???
ナニが言いたい?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 13:59:04 ID:WxZP+lrP0
>>305
まったく同じ環境(PC→SE-90PCI→AT-HA20)でATH-AD1000使ってます
聴く音楽も60〜80年代の洋楽ロック中心ですが、ほとんど不満なく楽しく音楽聴けています
ただ低音よりならゼンハイザーのHD595の方が良いかも…
ポップスなんかのボーカルもHD595の方が艶っぽく聴けそうだし買い足し考えてます
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 14:09:25 ID:b2v+5ngX0
ロックとHR/HMは別じゃない?
323321:2008/07/12(土) 14:24:10 ID:WxZP+lrP0
>>322
きちんと区別したら確かにw
でも広義の意味で勘弁してください
僕もヴァン・ヘイレン、ドッケン、アイアン・メイデン、メタリカとか聴いてるんで大丈夫かなと思います
低音はたまに物足りなく思うけど
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 14:33:58 ID:b2v+5ngX0
>>323
俺もその辺は未だによく聞くw
AD1000ならともかくHD595はその辺には微妙じゃない?
俺が持ってるのはHD580なんである程度想像だが

>>305
長時間つけるのはちょっと微妙かもしれんがProline750
あとメタルと言えばよく名前の挙がるHD25
辺りがいいんでない?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 14:38:52 ID:3dZDdrLs0
古いCD聴くと録音の差をめちゃくちゃ感じるね
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 15:29:06 ID:uBoGbmrx0
アドバイスを元に試聴しに行ってきた。
とはいっても地方の淀なんで該当機種がほとんどなくて、一個下のランクばかりだが。
D5000もといD2000は凄く広がりがあってズンドコしてて、HD650とは逆な音で面白かった。
Proline750の一個下(型番忘れ)のは、HD650と同じような傾向を凄くシャープにした印象。
AD2000は普通に何とでも合いそうだが、店の音量設定があまりにでかすぎて一瞬しか聴けなかった。調整しろよ店員。

とりあえず現状と全然真逆な方向性にしてみようかと思ったんで、D5000をポチろうかと画策中。
試聴環境があまりにもクソすぎなで機種も違う上に、流れてたのがジャズっぽい曲だったんで、
値段を考えるとこのまま特攻していいものか引っかかる物はあるが。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 15:30:35 ID:uBoGbmrx0
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 15:39:30 ID:w5aESmJr0
>>306
ちょいと機器が悪くないか?
そこまで求めるんならD/A変換はPCの外でした方が良さそう
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 18:23:51 ID:itnKQ3ni0
【予算】 1~2万円程度
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 主にユーロビート・ハッピーハードコア、たまにジャズ
【重視する音域】ジャンル的に高音でしょうか(間違ってたらすみません・・・)
【使用場所】 電車・バス・大学の講堂
【希望の形状】 インナーイヤー(カナルor密閉)
【期待すること】 大音量で聞きたいので出来るだけ音漏れしにくい物がいいです

よろしくお願いします
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:18:10 ID:GMoZd6Kr0
iPodで128KbpsだけどW1000買って良いかな?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:19:16 ID:N2m52F180
>>330
そういう聞かれ方だとこう言わざるを得ない。


駄目
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:33:50 ID:D9F9DKDv0
>>330
そもそもW1000は標準プラグだから、ミニプラグのiPodじゃ使えないがw
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:37:15 ID:utBYJMIF0

333ゲットォーーーー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧ ∩∩       (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒ソ~≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ̄ ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
     ズザーーーーーッ!
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:43:12 ID:9A2yOSdZ0
>>332
それは標準ミニ変換アダプタ使えばいいだけでしょう。
>330の人オーテクスレでも同じ質問してるけど、試聴して気に入ったと言ってるし
正直何をしたいのかよくわからないよ。
どのヘッドホン買うかで悩んでる段階ならテンプレ使って質問すればいいのに。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:46:31 ID:ZHztin2n0
>>329
ER-6P とか EP720

>>330
聴けるけど、相性という意味ではよろしくないと思われ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:22:23 ID:D9F9DKDv0
>>334
変換プラグかませてといて、「俺、音質にこだわってます」とか言っちゃいそうなヴァカハケーンw
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:48:07 ID:fcvlEN1B0
アンプ開いて接点確認しまくってみろ
そんな接点なんてどうでもよくなる
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:10:48 ID:8nICxCZV0
>>312 >>314
ボーカルが遠いと感じるというのは痛手ですね。
>>314氏のいうように、あくまで比較の話レベルなら気にならないかもしれませんが。
キレがある方が好みなので、その点ではDX1000のがよさそうです。


>>328
DACを別に買うということでしょうか?
DA10を狙ってはいるのですが、いかんせん金銭不足なので
先にヘッドフォンを購入してしまおうと思いまして。
後にDACを購入した時の音質の差の実感も楽しみですし。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:38:33 ID:mS1mKmqB0
>>336
DACからヘッドホンまで導体一体成型で無接点状態をキープしてるんですね、分かります
340321:2008/07/13(日) 02:01:04 ID:NeSXm5K+0
>>324
あのあたりの音楽っていいですよね(*^^)v
HD580はうらやましいです!
僕がヘッドホンにお金出してもいいなと思った時にはすでに生産中止でしたorz

あと追記ですが、僕はギターやるんでATH-AD1000の音が好きなのかもしれません
ベースやってる友達に言わせると低音がダメすぎると(^_^;
>>305さんが自分にあったヘッドホンを買えるのを祈ってます

あ…あと、僕は予算の関係から視聴せずにスルーしたULTRASONEのヘッドホンてどうなんでしょう?
ご存知の方に任せます
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 08:52:38 ID:RdxOPHcE0
ベースやってる友達オススメのヘッドホンを教えてくれ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 08:54:58 ID:jXiDUAw40
>>341
何様だよおまえ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 10:46:25 ID:N26ykUdJ0
>>341
そのベースやってる友達に聞けよ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 12:11:30 ID:bucm9wzC0
【予算】1万位まで
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】j-pop(女性ボーカル中心),パンク少々
【重視する音域】高
【使用場所】電車、外
【希望の形状】インナーイヤー、オーバーヘッド
【期待すること】 今までオーテクのATH−cm700を使ってて
それに近い感じのがいいです。低音は求めていないのでとにかくボーカルが
前面に出てきてクリアなタイプを希望しています。
あとはゼンハイも気に入ってましたがその価格帯だと持ち出すのには不便な
感じなのが多くて・・・(px200は使いました)。

345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 12:23:48 ID:08Xbm7MJ0
ipod使ってる人って音質こだわる人いるの?

いくら高価なヘッドホン使っても基がipodなら何も求めないほうがよくね?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 12:25:17 ID:b3KSEmzK0
>>345
いつの時代の人ですか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 12:26:31 ID:rpe+ZOVO0
    / ̄ ̄\ 
    /    /ヽ-、___
/ ̄\__/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  / ̄ ̄\
 |     ^ | 
 |  \ /( ,,)
 i  (, -=ニ!
  \   '-/  
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   ___
  /    \
.  | ^   ^ |
  | .>ノ(、_, )ヽ、.|
  ! ! -=ニ=- ノ <あまり私を怒らせない方がいい
  \`ニニ´/ 
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 12:40:25 ID:T6DVuirZ0
ラインアウトがとれるのはちょっとうらやましい
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 14:01:05 ID:XpMs1pmX0
>>344
PHILIPS SHE9850
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 15:25:28 ID:d7gwtGhc0
>>344
Aurvana In-Ear
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 16:45:07 ID:+32SeFAdO
>>344
CK9
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 18:40:45 ID:NT5aTo2D0
【予算】2万円以内
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】女性ボーカル,電波ソング等 明るめの曲を聴くことが多いです
【重視する音域】(高・中・低等)高音が出すぎない 低音よりのほうがいいです でもあまりこだわりはありません
【使用場所】 (室内外等)主に室内(外でも使用できるものがいいです)
【希望の形状】密室型で音漏れのすくないもの
【期待すること】
A900を持っているのですが、これとの使い分けとして購入を考えています
長い時間つけられる装着感がよいものを期待してます
353344:2008/07/13(日) 21:02:30 ID:bucm9wzC0
>>345
そもそもポータブルオーディオにそこまで期待してないですよ。
普通より少しいい音で聴ければ良いくらいですから。
>>349,350,351
ありがとうございます!ちょっと調べてみます
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 23:08:45 ID:Z/uM4sPs0
【予算】〜20000
【使用機器】主にIpodo。PC、DS、PSPたまに
【よく聴くジャンル】パンクロック、V、ゲームのサントラ(特に戦闘系のうるさいやつ)
【重視する音域】低音に弱くなければ
【使用場所】 室内、通学
【希望の形状】ゴツくないもの。普通に聞いてれば音漏れしない感じ
【期待すること】
縄跳びしながら聞いてても落ちにくかったりすると嬉しいです。
装着感のいいもので長時間つけてても疲れにくいといいです。
普通に使ってて違和感の無いようなデザインなのがあればお願いします
あ、家に居る時はメガネです・・・
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 23:21:59 ID:T6DVuirZ0
わしゃ大好きじゃ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 23:23:01 ID:T6DVuirZ0
誤爆はずかしい
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 02:15:58 ID:ojgVPnyr0
>>341
EDITION9

>>352
RP-21
予算よりもう少し高いのがいけそうならゾネホンがいいと思う
DJ1PROかHFI-680・HFI-780

>>354
って同じ人かよ
縄跳びしながらだとカナル型かSA5000しかない気がする
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 08:19:44 ID:Cye0U6MG0
>>341
高い方から、HD25、HD900HD、Z600。

>>352,354
前出のもの以外ってことでM50。安くていいならZ600。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 08:33:49 ID:+0RXZuECO
お願いしますー

【予算】
5000円
【使用機器】
iPOD
【よく聴くジャンル】 ダンスミュージック
【重視する音域】(高・中・低等)
低音
【使用場所】 (室内外等)
室外
【希望の形状】
小さい物ならなんでも
できればカナル型で
【期待すること】
低い値段でも、ある程度重低音が響くという事
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 08:34:14 ID:AIlu1v2s0
【予算】5000程度
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】rock,pop,HIPHOP,R&Bなど幅広く
【重視する音域】(高・中・低等)低音、高音が割れない程度に欲しい。
【使用場所】 (室内外等)通学時、図書館
【希望の形状】インナーイヤー(音漏れが少ないもの)、オーバーヘッドも考えてるけど少し外見が気になるところ・・・
         大学にオーバーヘッドで行く勇気がまだないぉ(´Д⊂ヽ気にしなくていいかな?w
【期待すること】音漏れは極力控えたいです。長時間の使用でも疲れにくい。できればデザイン性が高いもの。


よろしくお願いします。もうちょっと金出せばこんなのあるよ。ってのもあればお願いします。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 08:39:30 ID:WMIwEpw90
>>359,360
KEB/24
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 09:03:08 ID:+0RXZuECO
>>361
thxです
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 09:17:02 ID:9LqKTUv30
【予算】 1万円
【使用機器】 マランツ PM6100SA Ver2
【よく聴くジャンル】 クラシック
【重視する音域】 高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 K26PからAH-D501に変更したら、D501は音がこもってるし音にメリハリがないし
高音は弱いしでかなり残念な感じなりました。全ての面でK26Pが上回っているように感じました。
やや頭が大きめでも使えて、K26Pを超える音の出るヘッドフォンを求めています。
よろしくお願いします。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 09:59:45 ID:Cye0U6MG0
>>363
予算越えていいならA900。
365321:2008/07/14(月) 10:32:06 ID:ku9h0Bgp0
>>341
ベースやってる友達のヘッドホンはATH-PRO700ですよ
前はソニーのMDR-CD900HD買ってましたけどバキッと壊れたそうです(--;

>>359
僕はiPod用のカナルにはフィリップスのSHE9700使ってます
安いのに低音ふくめてなかなか良い音出ますよ
ただ、動くとコードが服に擦れる音がして、ちょっとわずらわしいです

>>360
少し予算オーバーですけどAKGのK414Pなんてどうですか?
僕は外出時にいつも使ってますが音良いし疲れませんよ
366321:2008/07/14(月) 10:34:15 ID:ku9h0Bgp0
あ、すいません
MDR-Z900HDですね
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 11:05:41 ID:VsGhhjpu0
>>363
Aurvana Live!
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 12:57:45 ID:9LqKTUv30
>>364>>367
ありがとうございます
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 13:00:59 ID:My5MxWnGO
【予算】 壱万円
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】ゲームのサントラ(戦闘曲多め)
【重視する音域】低音
【使用場所】 主に室外
【希望の形状】 音漏れしないもの
【期待すること】 長時間付けていても気にならない、装着感が良いもの期待です

イヤホン関係の知識は薄いのですが、やはりヘッドホンのようにコードが太い物のほうが断線しにくいのですかね?
カナル式イヤホンを何度も断線させてしまいましたorz
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 13:12:06 ID:AIlu1v2s0
>>361
>>365
レスありがとうございます。参考にさせていただきます。

それと価格.comを見ていて目に付いたんですが、
http://kakaku.com/pricedown/2046/
これの中で「買い」ってのありますか?
売れないから値下げしてるんでしょうけど・・・・

もしあればどなたか教えてください。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 13:16:44 ID:EEmKrWoc0
>>363
K26Pと比べるとほんとに低音でなくなるけどATH-AD700

>>369
オーバーヘッドの方が断線はしにくいと思うが、オーバーヘッドで音漏れしないのは
側圧が強くて装着感がいまいちな物がほとんど
側圧で密閉して隙間ができるのを防いでいるからね
ということで、側圧強めだけどK414Pか、カナルでATH-CK7

>>370
正直このスレではほとんどでないものばかり
予算が厳しくて条件が合えばRP-HJE500が出るかな、ってとこ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 14:16:27 ID:Cye0U6MG0
>>369
大きくていいなら、予算内でZ600、若干予算オーバーでMDR-7506、あるいはM50。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 15:17:40 ID:My5MxWnGO
>>371
K414Pはもう売り切れたのか、ヨドバシ店頭にはありませんでしたorz

予算の事も考えて店で色々見てみたのですが、ATH-A500か、RP-HC150のどちらかで迷ってます。
よければ、二つの善し悪し等教えて頂けないでしょうか、お願いします
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 15:23:55 ID:ku9h0Bgp0
>>373
その二つなら、ATH-A500の方が後々不満が出ないんじゃない?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 15:28:38 ID:My5MxWnGO
>>374
そうですか、ならA500を購入方向で検討しようかと思います
……電車でも聞くのでヘッドホンの大きさ的に少し周りの目が気になる所ですが。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 15:53:18 ID:1p6SnIdT0
>>375
それならAurvana Live!あたりも無難な選択になるかと。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 17:34:11 ID:nIs4EtQO0
【予算】3〜4万円位
【使用機器】PC PS3
【よく聴くジャンル】アニソン ゲーム音楽 たまにその他の音楽
【重視する音域】高・中音かな
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド 密閉・開放どちらでも
【期待すること】 できれば優先じゃない方がいいです。
ずぼらな性格で絡ませてしまうので
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 17:34:48 ID:nIs4EtQO0
優先じゃなくて有線でした
すみません
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 17:39:13 ID:EEmKrWoc0
>>377
ワイヤレスはスレチなんで、普通ので探すならATH-W1000
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 17:46:26 ID:nIs4EtQO0
>>379
そうだったんですか
全然気づかなくてすみません
ワイヤレスの方もじっくり見て
これと比べながら買いたいと思います
ありがとうございます
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 17:46:53 ID:hdqgKJn/0
>>377
無線はスレチだよ、専用スレあるんで検索してくれ
有線ならATHーAD1000、KH-K1000
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 18:07:47 ID:nIs4EtQO0
>>381
よく調べたらオンライン環境無線にしてるんですが
ワイヤレスにすると混信する可能性が高いみたいなので
ここで教えてもらった奴を見て買う事にします
情報ありがとうございます
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 18:54:11 ID:gKyVEzO70
>>375
電車でATH-A500て・・・
まわりの失笑を買うこと必至w
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 18:59:47 ID:hdqgKJn/0
>>383
ゾネホンのPROLINE750使ってた俺に謝れ
一年前くらいに見た地下鉄でW1000使ってた岡田真澄みたいなおっさんにはもっと謝れ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 19:31:57 ID:OvmVQUT+0
>>375
「少し」しか気にならないのか?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 19:35:28 ID:ja5MSvu60
まぁ似合う人には似合うもんだしな
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 19:37:03 ID:gKyVEzO70

センスを疑う発言乙
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 19:38:36 ID:ja5MSvu60
いやA500に限った話じゃなくての話だよ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 19:43:24 ID:s32HDKaC0
A500はアウトだなさすがに・・・
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 20:18:47 ID:84Qe8zVg0
電車でDX1000を見かけても"アリ"だと思う
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 20:27:25 ID:GVSluju90
>>390
今まさにDX1000を着けつつコーヒー拭いた。
電車でコイツは無理すぐるwww
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 20:31:41 ID:hdqgKJn/0
モテモテ王国のファーザーみたいになるよなw
>>DX1000
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 20:45:23 ID:O4UOSbYgO
電車に限らず、DX1000付けた姿は、出来るなら人には見せたくない。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 21:38:34 ID:lbR2ZdRS0
塊魂の王子っぽいよね
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 21:48:13 ID:yIS7+nUr0
STAXのΣ着けてる俺は…
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 21:57:27 ID:08pgJ6GH0
【予算】5000円前後
【使用機器】ギター用アンプ
【好みの音質】フラット
【使用場所】屋内
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】エレキギターを弾くときのモニター用です。ノリノリで弾いても外れにくく且つ長時間はめていても疲れにくい物をお願いします
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 22:00:51 ID:Dxm5o6Qm0
こないだ電車の中でオーテクのヘッドホン(見た目はA500と同じ系統)をしている二十歳くらいの娘を見たよ
その娘の場合は大きなヘッドホンが小顔を強調していて、ちょいBギャル入ってるファッションにも合っていていい感じだった
結局合う人には合うもんだよ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 22:15:57 ID:y9unZTDy0
【予算】2〜3万
【使用機器】ihp-120→iBasso D1
【よく聴くジャンル】アニソン、バンド物
【重視する音域】中、低
【使用場所】 室外
【希望の形状】カナル
【期待すること】
声の艶、ノリ・キレの良さなんかがあったら嬉しい。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 22:29:26 ID:cFlgPYSj0
満員電車で大層なのつけて、ちょっとぶつかった隣人達に
ニラミを効かせてるつもりのバカがいたな。
そいつが選曲しようとしてipodをガッコーンと落としたときは鼻で聞こえるように笑ったw
その後、駅降りるまでずっとipodナデナデしてる姿は一歩向こうの神経質ぽかった。

なにが言いたいかというと、屋外でDX1000とかちょっと^^;
女の子なら男の影響かなって思うだけ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 22:30:26 ID:EEmKrWoc0
>>396
RX500

>>398
イヤホンパス

401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 22:39:18 ID:84Qe8zVg0
>>391
俺も無理だw
だが、人がつけてるの見たら羨望のまなざしで見るゾ!

>>395
なんであの人黒板消しつけてるの?ヒソヒソ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 23:05:42 ID:dEozSn800
>>395
何度も出てきたけど一応ツッコミ
ドライバユニットと電源はどーしてるんだ?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 23:30:13 ID:gKyVEzO70
>>397
いつものオーテク社員による自作自演乙
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 23:30:54 ID:GRupjN+R0
【予算】2万〜3万
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】色々(ロック、テクノ、ジャズ、ヒップホップ等)
【重視する音域】フラットか軽いドンシャリ
【使用場所】 外
【希望の形状】オーバーヘッドで大きすぎず小さすぎないもの
【期待すること】
外でつけられる大きさのもので、かつ小さすぎないもので、
音が良いもの教えてください。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 23:41:27 ID:yYVXpDr00
>>404
HD25
HFI780

A500で外は見た目は良くても精神構造を(ry
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 00:10:45 ID:C8OhsRtu0
>>402
自転車こいで自家発電してるんじゃない?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 00:26:42 ID:ObiV8ZnW0
>>403
勘違いするな
「ヘッドホンが良い」と言っているんじゃなくて
「ヘッドホンを付けている人が良い」と言っているんだ
君は周囲から失笑されるような外見をしているのかもしれないが
見た目がそれなりに整っている人はゴツ目のヘッドホンをしても結構平気なもんだ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 00:30:55 ID:C8OhsRtu0
>>407
放置しとけよ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 00:32:17 ID:+zu/8gHY0
>>407
>>403のIDをよく見てみるんだ

ID:gKyVEzO70
  ↑
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 00:33:11 ID:V9atEVFM0
>404
K171S
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 00:36:19 ID:ObiV8ZnW0
>>408
すまんかった
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 00:37:33 ID:eaOxelYN0
ID:gKyVEzO70は放置確定なんだが
>>407も気持ちが悪いな。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 00:50:38 ID:FPXeh01c0
オーテクの話しはやめとけ
社員もアンチもキチガイだから
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 01:51:53 ID:voiJ6LAT0
【予算】 〜3万
【使用機器】 KENWOOD HD60GD9EC - PHPA iBasso D2 BOA
【よく聴くジャンル】 メタル、ロック他色々
【重視する音域】中・高音、低音もそれなり
【使用場所】電車内
【希望の形状】 オーバーヘッド型、見た目もそこそこ
【期待すること】
オーバーヘッド型で解像度が高めなのが欲しいです。
(現在はEtyのER-4Sを使用しているのでそれ以上)

それと電車内での使用がメインになりそうなので、
周りに迷惑が掛かりにくい製品ってありますか?

希望多すぎかもしれませんが、宜しくお願い致します。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 02:28:29 ID:TL3jc3qa0
>>414
残念だけどその条件だと無いと思う
各社ヘッドホンの5万クラスと比較してもER-4Sの解像度は高い方だから
逆に室内用を買って使い分けた方がいいかもしれんよ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 02:42:02 ID:V9atEVFM0
>>414
CD-900ST,RH-300,K271 このあたりから選択で。
ER-4Sに解像度で勝負しようとするとモニタ系になるなぁ。

ちなみに俺もER-4S使いだが、オーバーヘッドには解像度より
音場の広さを求めた方が幸せになれるかもよ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 07:59:33 ID:yin+6mteO
【予算】 2万前後まで
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】洋楽やらjpopやらアニソンやらテクノら辺
【重視する音域】音域は特になあけど、できれば音に広がりがあるのがいい
【使用場所】外、電車等
【希望の形状】密閉型?派手に音漏れしなければ何でも
【期待すること】できればでいいんだけど、コンパクトで見た目が〇なのがいいです
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 08:27:47 ID:NtH0TIg90
>>404,414
HD25。解像度でER-4Sに勝のは無理だけど、選択としては悪くないと思う。

>>417
K181DJ。少々高くていいなら、こちらもHD25。でもどっちも音の広がりはちょっと。
強いて言うなら、外には向かないかもしれないけどRH-300辺り。
419417:2008/07/15(火) 10:50:29 ID:ogxi2CH30
>>418
ありがとうございました!

そういえば上に書き忘れたんだけど長く装着していても疲れないのがいいんだけど…
時間にして2時間前後ぐらい
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 11:02:22 ID:/mxaRlM40
>>419
DJ用は側圧強めだから2時間はきついかもな
あんまりコンパクトではないし見た目も微妙だがAurvana Live! とか。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 11:30:19 ID:tCMcI4Kx0
>>414
CD900STくらいか、あとは新鋭でKH-K1000か。
K1000はいいけどでかい。

>>417
ATH-ESW9
コンパクト。
コンパクトだとどうしても低価格帯になる気もする。
DENONの折りたたみとかいってみてもいいかもね。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 11:31:43 ID:G1pXUrzA0
KH-K1000は流石に電車内、無理じゃね?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 12:14:47 ID:KynH3StE0
>>417
ポタ用密閉で、音に広がりがあるとなると、Aurvana Live!しかないと思う。
424417:2008/07/15(火) 12:59:39 ID:ogxi2CH30
うーん、今使ってるのがテクニカのSQ5なんだけど、これが時々1時間ぐらいで痛くなってくるんだよね…
でも痛くならない時もあるんだ
HD25ちょっと気になるんだけど、やっぱり2時間は相当きついかな?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 14:19:43 ID:ObiV8ZnW0
>>424
人それぞれだからなんともいえんけど俺は2時間くらい平気で付けてるよ
今の季節は蒸れるからムリだけど。
大きさの割には音の広がりもあるよ。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 15:40:17 ID:/mxaRlM40
>>424
SQ5で痛いと他のはちょっと厳しいかもな。
カナルはだめなん?音場を求めるならUEのSuper.fi3Studio とかいいんじゃね
427417:2008/07/15(火) 16:54:20 ID:yin+6mteO
>>426
携帯からスマン。カナルは線が切れたりイヤーピース何回もなくしたりするのと、個人的にヘッドホンの方がしっくりくるからヘッドホンがいいんだ

当初の目的とは違うかもしれないけど、とりあえず
・長時間つけられる
・見た目〇
・ひどい音漏れしない
って条件満たしてれば密閉じゃなくとも、その他の条件は何でもおk
なんだけど、何度もすみませんが、改めてこの条件でいいのないですか?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 16:57:21 ID:NtH0TIg90
>>427
MDR-7506とか、M50とか。 見た目は個人の好み次第だから何とも。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 19:00:33 ID:qf9/yZ+p0
>>427
Aurvana Live!
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 19:30:52 ID:aHh3rIwv0
【予算】 20k前後
【使用機器】 ONKYO 90PCI  iPod
【よく聴くジャンル】女性ボーカルポップス その他打ち込み系 稀にクラシック
【重視する音域】 低音
【使用場所】室内
【希望の形状】できればで良いですが、軽い物。装着感良。
【期待すること】
サ行が刺さらなく、ノリの良いのがいいです。
現在MDR7506とPortaProを所持していますが違った雰囲気を出してくれる物を希望します。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 19:50:21 ID:DO/8tj4N0
>>430
装着感は悪いがK181DJを推す
432404:2008/07/15(火) 20:02:27 ID:C3GpdtJA0
ありがとうございます。
HD25 HFI780 K171S 試聴してみます。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 20:45:42 ID:cuWomBHN0
>>430
傾向合わないかも知れないけどHD595
意外なところで城下も見てみると良いかも
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 22:39:03 ID:Q59pRUZO0
【予算】50000円
【使用機器】PC→HA-1A、MarantzCDP
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】空気感?を重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】何でもあり
【期待すること】EX90SLの音がお気に入りです。これのヘッドホン版が欲しいです
CD900STが近いのでしょうか?
持っているヘッドホンはPROLINE750、MS-1、ATH-SX1、E2Cです
いいヘッドホンありましたら、教えてください
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 23:09:28 ID:drLV4ZEj0
【予算】できれば20000円まで、出せて25000円
【使用機器】ipod、ウォークマン
【よく聴くジャンル】女性ボーカル
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
今使っているのがHD595とイヤホンのCK10で、
これと違ったノリのいい感じのものを希望します。
結構長時間聴くので装着感がいいとさらにうれしいです。
自室での使用なので見た目、音漏れは気にしないです。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 23:31:55 ID:0FmY3wJt0
>>435
ノリがいいかはちょっと微妙かもしれんが
KENWOOD KH-K1000
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 23:35:13 ID:14EeJR7n0
AD1000とかどーだろ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 23:39:17 ID:JULttHn50
>>434
近いというよりEX90がCD900STをモデルにして作られてるから、
近い音が欲しいっていうならCD900STを選ぶしかない。
金額関係ない、あの音は他にはない。
439414:2008/07/15(火) 23:40:10 ID:voiJ6LAT0
>>415 >>416 >>418
レスありがとうございます
お勧めして頂いた機種を今日、一通り視聴してみて
悩んだ挙句、装着感と音の好みもいい感じだったCD-900STを購入しました。

>>421
KH-K1000も前から気になってて今日視聴してみましたが
音の広がりとか解像度は凄く良いですね
ただ、電車とか外出で使うとなるとあの大きさがw

HD25もRockとかの曲によってはピッタリきそうですし
次から次に欲しい物が・・・・・、これがスパイラルか(´ヘ`;)
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 23:42:31 ID:JULttHn50
>>435
KH-K1000かAH-D2000を。
装着感はどちらもいいけど耳あたりの良さならD2000がちょっと上か。
K1000は見た目からは想像つかん軽さ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 17:50:58 ID:rqsb7Kmb0
ヘッドフォンと耳の形状が合わないと音楽聴くどころじゃないし
このスレで回答貰っても自分に合ってる確率は本当に低い気がする
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 20:49:17 ID:3o1++Wjs0
>>441
私見だが、付け心地の感じ方はタイプがあってわかりずらい
耳覆いだと、
・オーテクのAシリーズ、ゼン、赤毛、デノンのような耳にほとんど接しないタイプ
・オーテクのW・ADシリーズ、SE-A1000のように軽くてベッタリするタイプ
のどっちかが好きかで分かれると思う
というか、個人的には付け心地テンプレまで作れればいいと思うけどな
試着したこと無いと質問者もわからんのかな
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 20:51:45 ID:NVtWOmZW0
【予算】\20,000程度
【使用機器】SE-90PCI→(S/PDIF)→Dr.DAC2→ATH-W1000
【よく聴くジャンル】アニソン、奥華子、池田綾子など女性ボーカル
【重視する音域】W1000と毛色の違うものを望みます
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッド(密閉・開放問わず)
【期待すること】
現在ATH-W1000を使用していて十分満足しているのですが、
サブで気軽に装着できるヘッドホンを探しています。

女性ボーカル中心ですが、Impelliteriなどの激しいギターも聞くので
できればそういったロック・メタル向けにW1000とは違う味のモノをお願いします。
割と長時間装着するので装着感は重要です。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 21:12:36 ID:Mu37TRcP0
>>443
MDR-7506
445188:2008/07/16(水) 21:32:03 ID:a0mPL4Fo0
>>189
実機見ていろいろ悩んだ結果K601+HA400を購入しました。
かけ心地がよかったのと見た目が好みだったというのが最終的な判断基準。
HPAの効果はまだいまひとつわからないものの、インピーダンス高めなようなので
手元でボリューム調整できるのは大変便利。

>>188に書いたジャンルで聞いていたんだけど、弦の高音があまりに美しいので
classicの50枚セットボックスを買ってしまった。別ジャンルに踏みいることまでできて感謝。

盛大に音漏れしているのであんまり音量上げると隣室に聞こえるみたいだけど、、
押さえ気味にしてがんばります。あーオープンエアーの開放感がたまらんわ〜
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 22:04:28 ID:rqsb7Kmb0
>>442
AKG K142HDのようなベルベット生地
K414Pのような頭回りも耳も極小サイズタイプ
オーテクのADシリーズのような巨大耳パッド
ゼンハイザーHD435のような平面布タイプ
一番ノーマルな中サイズの合成ビニール素材タイプ

大雑把に分けてこんな感じかな。
実際に着けてみると、中型以上のだとエラの下に入ってちょっと痛いのとかもあるけど。

447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 23:03:34 ID:NRaRaskE0
【予算】 15000円
【使用機器】  ATH A-700
【よく聴くジャンル】 アニソン メタル
【重視する音域】 特に無し
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 とりあえず今使っているヘッドホンよりいい音質希望です
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 23:19:00 ID:RIglGrnU0
>>447
MS-1(&任意でラージパッド)で
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:04:42 ID:b2rnrTld0
【予算】 100万超えると辛いかも
【使用機器】 Edition9, W5000, DX1000, PROline750, DT770Pro, K181DJ, Z900, ER-4S, ER-4P, E5c, Super fi 5Pro
【よく聴くジャンル】 Jazz, EnyaとかSarah Brightmanとか、中田ヤスタカとか、テクノとかサイケデリックトランスとか
【重視する音域】 特に無し
【使用場所】 どこでも使うけど、その機種に合わせます
【希望の形状】 密閉かカナルがいいけど、開放でもいいかな
【期待すること】 持ってるヘッドホンと傾向が違うこと
持ってない中ではHD25-1U、持ってる中ではK181DJは細かい音が潰れてしまって
好みには合いませんでした。低音が多いのは好みだったんですが。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:07:46 ID:xGbxCcb70
>>449
これは単位を間違えてると思うんだが…
もしガチならヘッドフォンである意味はもはや無いと思うんだ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:13:15 ID:ZaipS4hj0
きっと10万だと思うけどなぁ
100万出すならもっと貯めてオルフェウス買えばいいよ

まぁ普通に進めるならSTAX持ってないようだしΩ2薦めるけどね
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:13:41 ID:CdjjF3DU0
すごい…
453615:2008/07/17(木) 00:13:58 ID:M06qV/Y70
>>449
GS-1000と10Pro買っとけw
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:15:38 ID:fKMTTjew0
>>449
もし100万が本気なら手当たり次第高いヘッドホン買ってみるとか・・・
それだけ予算あればアンプやDACなど、環境を整備するのがいいと思うけど。

桁間違えて10万なら俺のお勧めはHD650、ないしSR-404。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:43:51 ID:b2rnrTld0
>>450
>>451
桁は間違えてないです。
オルフェスは本当にいいものなんですかねぇ。本当にいいなら予算的には厳しい
ですが、頑張ります。
Ω2はもちろん欲しいです。ただ、優先は密閉かカナルなんです。なぜなら、ここは
職場だからw

>>453
10Proは試聴した限りではUEっぽいというか、定位がはっきりしなくて音場を広げる
ために定位をおろそかにしてる感じでした。GS-1000は聞いたことないので聞いてみます。

>>454
本気ですけど、無駄遣いはしたくないです。アンプはP-1でDACはBenchmark DAC1ですが
別にこれらに不満はないです。今PCトランスポータなので、20万くらいのCDトランスポータ
は近いうちに買おうかと思っていますが。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:44:44 ID:b2rnrTld0
あ、10ProもUE11も試聴というか友人に聞かせて貰いました
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:56:06 ID:fKMTTjew0
>>455
無駄使いしたくないなら今使ってるヘッドホンの何が不満で、
どういうヘッドホンを求めてるのかもっと具体的に書いてほしい。
そうでなければ各メーカーのフラッグシップ級のヘッドホンを自分で調べればいいし。

でもCDT買うのはいいことだと思う。
自分はe9使いだけど、PCトラポに比べると全然痛い音が鳴らなくなったから。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:56:48 ID:nepDUlCV0
【予算】2万円前後
【使用機器】Marantz(SACD対応のもの)
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ
【重視する音域】低音部の弦楽器
【使用場所】自宅
【希望の形状】カナル型イヤホン
【期待すること】

メガネをしており、どうもヘッドホンでは密着できずイマイチな感じです。
いっそカナル式にしようかなと考えています。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 01:14:10 ID:b2rnrTld0
>>457
不満点はHD25とK181DJ以外はないですよ。ちゃんと使い分け出来てますから。
Z900ですら、劣化なのかその頃の技術なのかは知りませんが、レトロな音で
聞きたいときは使ってます。

【期待すること】 持ってるヘッドホンと傾向が違うこと

っていうのは、そういうことです。

 うちの環境ではE9で痛い音はしないですよ。W5000もDX1000も。
 ただ、E9とお気に入りのCD持ってマランツの10万くらいのCDプレーヤのヘッド
ホン端子を試聴しに行ったときは衝撃が走りましたね。この押し出しの強さと太
さはなんだと。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 01:22:13 ID:0WlYS80d0
>>455
DT770Edition2005の600Ωのレザーイヤーパッド
ttp://shop.beyerdynamic.de/hifi/manufaktur/dt-770-manufaktur.html?lang=1
んで、過疎ってるBeyerスレで報告よろ。

>>458
低音過多かもしれんが、5EB
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 01:22:41 ID:fKMTTjew0
>>459
ではDJ1 PROをお勧めします。
超高音寄りでこれほど個性的なヘッドホンはめずらしいと思いますよ。

安いヘッドホンは好みでないということなら
各メーカーのフラッグシップ、あるいはその次に高いのもご自身で調べるなり視聴してください。
462449:2008/07/17(木) 01:47:51 ID:b2rnrTld0
>>460
今のDT770Pro 250Ωとはそんなに違うんでしょうか

>>461
DJ1Proは気になってます。ただULTRASONEのHFI-780やらPROline750やらともちゃんと
違う音を鳴らしてくれるんでしょうか


いや、文句ばっか言いたいわけじゃなくてちゃんと試聴しに行きますよ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 02:05:26 ID:9GGf7MhH0
>【期待すること】 持ってるヘッドホンと傾向が違うこと

大雑把杉
しかしこれだけ持ってて、他人に訊かなきゃわからんとは・・・
464449:2008/07/17(木) 02:19:23 ID:b2rnrTld0
>>463
そりゃそうです。すんません。候補はD5000とK1000です(密閉優先なので)。
Ω2とHD650は候補に入ってるんですが、開放というので躊躇してます。
あとは、ULTRASONEのDJ1PROとHFI-780とAKGの272HDでしたっけ?あたりが
候補なのですが、視聴に行く暇もなく人の意見に頼ってしまいました(今日
仕事場で仕事中です)。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 03:05:03 ID:AOitufiE0
>>464
>候補はD5000とK1000です(密閉優先なので)。
どっちを買っても損しない。
K1000はあっさりめの万人向け。
D5000は結構深くて奥行きがある。
空間表現はどちらも上等、密閉らしくない。

>Ω2とHD650は候補に入ってるんですが、開放というので躊躇してます。
金銭的に余裕があるようだからHD650も買えばいいと思うけど、
個人的には開放でも作為的な音場だと思うのでおすすめしない。
Ω2は聞いたことがないのでなんとも。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 03:10:40 ID:v4R7qTLH0
>>443
ちょっと予算超えるけどベイヤーのDT990 PROとかいいんじゃない?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 08:43:52 ID:aaSrmCzy0
>>458
そう言うジャンル・音の傾向なら、意外とSE-A1000が楽しく聴かせてくれる。
低域の伸びはあるし、弦以外でも金管なども面白い。
もともと圧着がルーズな感じなんで、メガネでも気にならないかも。
それでもカナルがいいならC700。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 09:43:47 ID:QawjPQAD0
デジタル中心
よろしく
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 13:47:29 ID:vYRTsUyp0
>>468
Edition9
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 14:56:48 ID:SEN8boW80

【予算】10000〜15000円位
【使用機器】PC,ipod
【よく聴くジャンル】洋ロックを幅広く、エレクトロ
【重視する音域】低音が多少強め
【使用場所】外と室内
【希望の形状】オーバヘッド
【期待すること】
・ギターの耳コピにも使いたいので、ギターの音が聴こえ易い。
・音漏れが少ない。
・コードはできればカール型。

よろしくお願いします。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 14:58:29 ID:ZT+tMlHD0
>>470
MDR7506
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 15:22:08 ID:DQFQ4iy/0
【予算】1万円前後
【使用機器】mp3プレーヤー、PC
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ
【重視する音域】高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
以前はDenonのAH-G500を使ってました。耳の肥えた方ではないので、それなりに満足していました。
後継らしいAH-D501はあまり高音寄りではないようですので、この機に1ランクだけ上の機種を買ってみたいと思います。
長時間使用できる装着感の良いものが欲しいです。頭大きいので側圧緩めのが嬉しいです。
軽く調べたところではATH-AD700あたりが良さそうだと感じていますが、他にお薦めがありましたら御教示下さい。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 15:22:26 ID:Sb8GClYH0
【予算】5万あたり
【使用機器】PC→DR.DAC2
【よく聴くジャンル】アニソン・JAZZ・クラシック
【重視する音域】中・高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
自分ちと頭でかいのであまり圧迫感がなく、
長時間の使用に耐えうるような付け心地の物を探してます
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 15:24:49 ID:v4R7qTLH0
>>472
AKG K240S
俺が買った時は一万くらいだった、今は分からないので価格やサウンドハウスで調べてみてくれ
装着はゆるめだと思うので多分大丈夫かと思う
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 15:26:30 ID:v4R7qTLH0
>>473
AH-D5000
D2000所有してるが大きめなんで多分大丈夫
持ってる中ではかなり緩いんで
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 15:47:41 ID:izFZlQqm0
>>470
MDR-7506

>>472
AD700でいいと思うけど他に選ぶならK240S

>>473
ATH-W1000
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 15:54:13 ID:hqGRDq6I0
>>472
フィリップス SHP8900

>>473
AH-D5000
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 15:55:24 ID:hqGRDq6I0
>>473
SA5000
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 15:59:28 ID:y4m+FnyP0
>>472
AH-D501は実際には聞いたことない?
高音寄りじゃないけどきれいな高音は出るよ。ちなみにD1000を食ってます。
だから後継で買うならD501、ランクアップするなら一気にD2000へ行くしかない。
ちなみにD501は側圧かなり緩い、装着していてしんどさは全くない。
高音が綺麗なと言えばSE-M870はいいかもしれない。
もうちょい高めならSE-900Dでもいい。

>>473
AH-D5000、ゆるめで装着してて楽なのはこれ。
装着感だけならHD650もありだけど、その場合はアニソンはあきらめてください。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 16:05:28 ID:SEN8boW80
470です。
早速のレスありがとうございます。
MDR-7506を検討してみます。

ATH-M50はどうですかね?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 16:12:11 ID:izFZlQqm0
>>480
M50は7506に比べるとちょっと柔らかいかな。
エレクトロや、ややハード〜ハードなロックなら7506の方が合ってると思う
そうでない、自然な感じの曲ならM50
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 16:27:50 ID:DQFQ4iy/0
472です。
回答していただいた方々感謝です。
K240Sも良さそうですね。ちと予算オーバーですが検討してみます。

>>479
D501は聴いた事ないです。高音出るんですね。
実際のところ、D501とAD700やK240Sを比較すると音質に大きな違いはあるのでしょうか?
DENONの商品はコードが短いのが魅力的で迷ってしまいます。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 16:30:40 ID:SEN8boW80
>>481
なるほど。
どちらかというと、UKロックのようなそこまでハードじゃない方が好きなんですよね。

他にオススメあったら教えていただけますか?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 16:35:06 ID:ZT+tMlHD0
>>483
用途的に、あと候補にあがるとしたらRH-300とRP-21かな。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 17:04:26 ID:Sb8GClYH0
473です レスありがとうございました
オススメに多かったAH-D5000検討してみます
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 17:16:52 ID:0VnV9gVc0
>>483
MDR-Z900HD
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 17:30:01 ID:hOvk6zI40
【予算】一万円前後
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】アニソン、クラシック等
【重視する音域】高〜中音域?
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
永らくAD7を使っていたのですが、この度お亡くなりになってしまい、後継機を探しています。
音の特性的にはAD7で十分に満足していたので、これに近いものを求めています。
軽くググったところ、順当に後継のAD700を選べばいいような気もしますが、
何か他に選択肢が有りますでしょうか。

488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 18:46:05 ID:Td8qFuH50
>>487
DR150
SHP9000
一応
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 19:42:24 ID:OZtdZQhC0
【予算】1万円前後
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】エレクトロニカ、jpopなど
【重視する音域】低域
【使用場所】屋外
【希望の形状】オーバーヘッド(DJタイプが好み)
【期待すること】
いちおう候補がSHL9600、ATH-ES7、HDJ-1000
なんですけどこれ以外におすすめがあったら教えてください。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 19:43:26 ID:ZT+tMlHD0
>>489
K81DJ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 20:13:38 ID:/rfA/ent0
7万ならDX1000を個人的に勧めたいが
あまりに長時間の使用となると重いかもしれん

というわけでD5000でいいんじゃないかな
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 21:15:56 ID:vD4nquMJ0
>>489
Aurvana Live!  
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 21:16:39 ID:vD4nquMJ0
>>489
Z600
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 22:45:22 ID:OZtdZQhC0
>>490>>492>>493
ありがとうございます。
質問なんですがK81DJのコードの2.5mって持ち歩く時に長くならないですかね?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 23:23:44 ID:jT2eaEV10
>>494
もちろん邪魔
小さくて遮音性があるという意味では外で使うのに向いてるけど
ケーブル長いしドライブ力が結構必要だし
野外での使用を想定しているっぽい造りの割にはその辺ちょっと不便
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 23:57:23 ID:qJ8iA9qKO
【予算】1万円前後
【使用機器】iPod nano2G
【よく聴くジャンル】クラシック(交響曲、ピアノ曲、声楽曲)、洋楽やアニソンの女性ボーカル
【重視する音域】抑制の利いた低音、引っ込まない中音、痛くない高音
【使用場所】屋外
【希望の形状】カナル型、オーバーヘッド密閉型
【期待すること】遮音と音漏れ対策に秀でていればなお良し
愛用したK324Pに代わるものを探しています。FX500、EX90SL、K81DJ等を検討しておりますが、クラシックの再生に適した機種をご享受頂ければ幸いです。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 00:47:24 ID:GgZzr7Yk0
>>496
AH-D1000
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 02:18:09 ID:9gU+cvvK0
>>496
外でクラシックということで遮音性重視でER-6i(カナル)
やや高音寄りだけど痛い音ではなく繊細な音、低音は抑制が効いている
全体的に細い音で力強さはイマイチ、アコースティック音とは相性がいいと思う
ただし所詮カナルなので空間表現を求めると辛い
カナルの中でも遮音性はいいほうだけど、その分装着感が合う合わないの差が出ると思う
おれ自身はどうがんばっても左耳の方が入りが悪くて音のバランスが少し偏ってしまった。

聴いたことがないから詳細な比較はわからないけど兄弟機のER-6(iが付かない)の方がバランス型らしい。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 06:32:45 ID:WoZyNvdQ0
>>496
ちょ、おま。
1万円でそんな都合のいいものがあるはずがない。あったら買うわ。
俺もクラがメインでイヤホンはSE530使ってるけど、それでも交響曲は
満足できてもピアノはまったくダメで不満。
ヘッドホンでも交響曲はD5000でピアノはW1000使ってて、やっとまあまあ。
全部を1台で満足するなんてできない。無茶な依頼しなさんな。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 06:37:53 ID:DwaQkztw0
>>499
そんな事言い出したらキリないだろ 馬鹿かよ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 06:40:58 ID:RIvd7ecw0
【予算】 3500円くらいまで
【使用機器】 gigabeat T401
【よく聴くジャンル】 jpop ユーロビート アニソン 女性ボーカルメイン
【重視する音域】 低域
【使用場所】 室内外兼用
【希望の形状】 カナル オーバーヘッド
【期待すること】 なるべく音が漏れない物。ドンシャリOKです。
HP-FX66より元気でキレイに鳴る物を探しています。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 07:13:38 ID:osrwxxhEO
【予算】〜3万まで
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップス、アニソン等
【重視する音域】特になし
【使用場所】専ら屋外
【希望の形状】ヘッドホンなら何でも。カナルは×
【期待すること】長時間(連続で1時間半程度)使用するのでできれば耳が痛くならないものが良い
後はできるだけコストパフォーマンスが高いと尚よし
購入を検討しているものAurvana Live!、HD25-1II、K181DJ、ATH-ESW9
ただ、Aurvana Live!はちょっと対象から外したいと思ってます(デザインがちょっと…)
この中、あるいはこの他にもお薦めがあったら教えてください。
よろしくお願いします
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 07:41:05 ID:PfMJh/dg0
>>500
1万円の予算を増やすか、どっか妥協しろってことが言いたいんだろ
重視するポイントに順番付けてくれれば……ってことだとオモ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 07:50:30 ID:apCLKqXy0
>>496

オーバーヘッドならAH-D501、カナルならEX90でいけど、EX90は遮音性はちょっと低い(だだ漏れじゃないけど漏れる)。
その価格帯で多くを望みすぎだけど、薦めるならこの二機種。

>>501
若干オーバーするけどEX85、基本低域がよく出るが高域も綺麗に鳴る。

>>502
長時間装着ということとコストパフォーマンスの高さで、
AH-D2000かKH-K1000の二機種を。
値段の割に半端じゃない音が出る。
検討中のものからならESW9はいいけど装着感は上の二機種より少々きつい。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 08:26:02 ID:5Y3NkWQt0
>>496
C700。低域は結構出るが、クラも十分イケる。ただしピアノの繊細さとかはちょっと苦手かも。

>>502
そのジャンルを楽しく聴くことを重視するなら、敢えてHD25推し。
装着感はよくないが、候補に入れてるってことはそれなりに覚悟はしてるんだろうし。
CPの高いのがいいならK181DJ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 09:29:02 ID:fndwp4whO
>>497、498、504、505
ご回答ありがとうございます、多くを望みすぎとのご意見もございますがその現れかみなさんの推薦機種がバラバラですね。
室内ではK701を利用しており、ブラームスやベトの交響曲、バッハのオルガン作品、マタイ受難曲やペルゴレージ声楽曲、ベトとプロコのピアノソナタ・協奏曲、
パーセルの劇音楽、それにTESTAMENTレーベルから出ているフルヴェンのヒストリカル録音いったクラシック全域を幅広く堪能することが可能なばかりか、
フランツフェルディナンドを始めとした男性ボーカル、DixieChicks等癖のある女性ボーカル、挙句は最近聴き始めた東方ものまでヘッドホン1台で間に合っており非常に満足しているのですが、
屋外用のイヤホン、しかも支出制限有りとなると選択に苦しむところ…
最寄りのヨドバシ宇都宮にみなさんご推薦の機種があったと思うので、それらにEtyのOEMであるEP720を加えたイヤホンを視聴した上で結論を出すことにします。
夜分遅く・早朝からのご回答有り難うございました
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 10:19:48 ID:VrlM0eky0
KH-K1000を無差別に勧めてるヤシがいるな
屋外で使うには厳しいだろうに
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 10:52:18 ID:0kJYeHVY0
屋外向けに900STを薦めるやつもいるけどな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 11:09:11 ID:5Y3NkWQt0
確かにこれで、お外はちょっと…
ttp://avic.livedoor.biz/archives/50936521.html
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 11:17:17 ID:Xc0bxh8L0
屋外でCD900ST使ってる娘みたことあるけどね。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 11:27:12 ID:Q3MUTDvs0
可愛い子なら、なにしても可愛い。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 11:31:02 ID:0kJYeHVY0
見た目はどうでもいいんだけど、あれいろいろと標準だぜ?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 12:29:23 ID:VrlM0eky0
使ってる時はともかく、屋外でのヘッドホンははずした後に荷物になって困るんだよね
あと、使用機種iPodとかに説明なしで標準プラグのCD900ST勧めるのは論外でしょw
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 12:59:40 ID:hopECYS90
>>501
EP-630

>>502
ヘッドホンなら何でもとは書いてあるけど、候補見るとモバイル用だよね?
ESW9でいいと思う。側圧強くても締まった音がいいならHD25
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 15:08:12 ID:TrUFfMhu0
>>502
ジャンル的には、Aurvana Live!が一番向いてると思うけど、嫌ならHD25
あと、DJ1PROもおすすめ。
ATH-ESW9は、低音かなりユルいんでロックには向かないよ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 22:35:03 ID:+w1t+8NR0
【予算】 2万前半ぐらいで、出せて3万
【使用機器】 pc,mp3プレーヤー
【よく聴くジャンル】 ほぼ全般
【重視する音域】フラット、あまり派手すぎない音
【使用場所】 図書館で読書、電車での移動中、室内
【希望の形状】 カナル、密閉
【期待すること】 ヘッドホン初心者です。
いろいろと情報収集をしたりをしているのですが、調べたりしているうちにあれもこれも欲しくなってしまい、
自分では決められなくなってしまいました。明日アキバに視聴しに行って決めたいと思います。

音は、どんなジャンルもある程度は心地よくならしてくれるようなものが良いです。
最近はビートルズやボブディランなんかの古めのロックを聴いているので、
それらを温かみのある音で聴きたいです。

BGM的に聴く場合が多いと思うので、長時間聴いても疲れにくい物が良いです。
かといって歩行中だとかに使うのではなく、椅子などに座ってまったり聴くので、
大きさは、明らかに場違いでなければ多少大きくてもかまいません。

初めて万単位の物を買うので、できれば長く使えるような物が良いのですが、
あまり後悔もしたくないため、このくらいの価格帯にさせていただきました。
できればコストパフォーマンスの高い物が良いです。

ちなみに、自分で調べて興味があるのは、
AH-D1000 ATH-M50 aurvana live! ER-4S(P) Super.fi 5 Pro MDR-EX700SL ATH-CK10 HD25-1 II K181DJ RH-300 MDR-7506 DJ1Pro HFI-780 (HD595)

いろいろと調べたところ理想の音質なのはHD595なのですが、開放型なので外で使えません。

こんなときは外と内で使い分けるべきなのでしょうか?
今回は室外でも使いたいので、ある程度妥協すべきだとは思うのですが、よろしくお願いします。

517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 23:33:42 ID:hopECYS90
>>516
最初は1万クラスで室内と室外分けたらいいんじゃない?
なんでも聴くなら室内はRH-300、もっと暖かみを出すならHD555
暖かみは程々でノリを求めるならMS-1

カナルは難しいけどEP720かなあ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 23:34:13 ID:2qU2NVDf0
>>516
まずありえなさそうな物
EX700(派手でドンシャリ)、CK10(派手で高音より)、DJ1PRO(派手でドンシャリ)、

次に微妙に要望から外れてそうなもの
M50(結構低音多い)、7506(温かみ不足)、HFI-780(温かみ不足)、Super.fi 5 Pro(温かみ不足) 

これで候補はここまで絞れる
AH-D1000 aurvana live! ER-4S(P) RH-300
HD25-1 K181DJ(ただしこの二つは耳乗せなので、装着感で疲れるかも)

他に薦めるならTriPort AE、HP-FX500、AH-D2000、ESW9あたり
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 23:48:39 ID:07mjzVA90
>>516
図書館で使うならヘッドホンは厳しいんじゃないか
カナルの中では5proかな、ケーブル交換できるという意味ではCP高い
あとは一週間後発売のKlipschのCustom-2がもしかしたら向いてるかも知れん
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 00:00:20 ID:rSsUvmne0
>>516
K181DJは使ってるけど、これはフラットとか派手じゃない音ってところから外れてるぞ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 00:04:38 ID:7tenzQtj0
>>516
特化させたいジャンルが無いなら後はもう好みしかないと思う
で、結局のところ試聴して決めるしかないけど
個人的に今まで使用した中でビートルズが温かみのある音で聴けて
(ただし、前期の録音はローファイ志向過ぎて高性能ヘッドホンだと耳障りな音になりがち)
BGM的に聴くのに合ってて疲れづらいのは「Super.fi 5pro」
低音は暖かいというか柔らかいんだけど、逆に高音部は細くて乾いてる感じであまり温かみは無い
低音はわりと低い音までしっかり鳴るけど高音はそれほど伸びない、その分耳に刺さらず聴き疲れしづらい
音が緩めだからスピード感があってノリノリのロックには向かないんだけどビートルズ辺りなら悪くない
イヤホンにしては太い音で、BGM的になんとなく流しておくのもいいと思う
カナルだから装着感には個人差があるけど、他のカナルに比べるとあまり奥まで入らないので圧迫感も少ない。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 00:33:33 ID:Wa3J+BuT0
>>520
HD25-1II、K181DJ、ER-4系、5Proは悩んだが
HD25-1IIはロックとの相性が抜群である事、K181DJはSMALLモードの存在を考慮して残した
5Proはやや温かみ不足であること、古めの音源を聴く事、「理想がHD595」であること等総合的に考えて切った
ER-4は5Proよりも積極的に切る理由が少ないので、BAカナルの選択肢として残した
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 00:34:41 ID:aWP9ukqz0
>>522
3studio
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 00:34:50 ID:+U6tlIZr0
>>516
その中からならAH-D1000、でも予算ぎりぎりを狙ってAH-D2000がいいと思う。
聴きやすく、どんなジャンルでもそつなく心地よく鳴らします。
AH-D2000なら密閉だけど開放的ななり方をするし、そういうの得意な方だと思うからいいんじゃないかな。
鋭さや俊敏さと暖かみの両方をうまく合わせ持ってるし。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 02:46:33 ID:IW9j/Okx0
>>516
フラットでは無いしダダ漏れなんで家でしか使えないが
alessandroのMS-1勧めとく
ディランやビートルズ聴くならかなり合う
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 04:42:04 ID:1JpSLA/a0
【予算】1〜5万
【使用機器】 Sound Blaster Audigy2 ZS Platinum Pro(後にPRODIGY HD2 ADVANCE)
iAUDIO U5 テレビ(ビエラ) どれもヘッドホン端子直
【よく聴くジャンル】Jpop全般 アニソン フュージョン(T-SQUARE) crankyの様な打ち込み系 ゲーム曲 トランス オーケストラアレンジ (ハードなのはB'zやELLEGARDENレベルまで)
【重視する音域】余り突き刺さらないサ行、引き締まった低音、篭らないレベルの中音、音の分離
【使用場所】自宅メイン
【希望の形状】(完全)開放型以外で
【期待すること】イコライザやエフェクト全無効のSBだと、Z600はボロボロするし高域が甘く、長時間だと疲れます。
EX90だといい感じのバランスですが、カナルなのでポータルブル向けなのでヘッドホンが欲しいです。
聴き専なので、音割れしないレベルならドンシャリもokです。一つ一つの音をちゃんと拾ってくれて、尚且つ分離感があれば尚
SBでエージングすると問題あるなら、先にサウンドカード変えます。
(7506かD-5000やK530辺りが候補)
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 05:05:54 ID:iZ6Akkou0
>>526
打ち込みメインならHFI-780かなぁ
ある程度カバーするならPRO750あたりでも
個人的には音の分離だとK272HDとか良い感じなんだけど。
D5000ならD2000にしてHPA購入したほうがよいかも。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 05:41:13 ID:1JpSLA/a0
>>527
んー難しい選択ですわ。
アイリバー付属のゼンハイザーは中音いいけど篭りすぎ。
MA-20Dはフラットすぎる、GX-R3Xはポコポコした低音除けば価格相応。
打ち込みよりは、KOTOKO(I've)重視かなぁ
ここの部分にピアノの音があったんだーとか分かる程度の解像度で十分かもです。
(mp3 Lame 3.98 insaneメインで18Khzまでは小音量で聞き取れます)
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 05:44:23 ID:1JpSLA/a0
キラキラした高音も好きだったりしますorz
Z600壊れて何もヘッドホンは持ってなくて、わがままで申し訳ない…
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 06:11:20 ID:AoymtMp30
EX90好きならMDR-CD900ST買えばいいんじゃね?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 06:16:05 ID:1JpSLA/a0
>>530
派手な音作りのSBじゃないと合わないので。。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 06:43:04 ID:2KGtBIB50
【予算】20000円以下
【使用機器】XBOX360、PS3
【よく聴くジャンル】色々。特にこだわりなし。
【重視する音域】中・高音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
ゲームメインで使いたいので、5.1chに対応しているヘッドホンを希望します。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 06:52:17 ID:tnq2aoMc0
【予算】35,000円くらい
【使用機器】PS3→DR.DAC2→HD595
【よく聴くジャンル】映画 ライブDVD
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】現在使用しているHD595がまったりしている感じ
        なのでちょっと違った感じのものを希望します。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 07:31:12 ID:iZ6Akkou0
>>526
 自分の環境だとSE200PCI LTD>Nuforce iconで
 D2000 だとちょとまったりした感じなんで
 HFI-780(打ち込み)
 PROline750(重めのロック)、
 K272HD(ボーカル、軽めのロック)
 で使い分けてる。密閉限定だと
 ボーカルならD5000、2000の他だと
 KH-K1000、Aurvana live!かなぁ
 
 
 
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 08:09:50 ID:1JpSLA/a0
>>534
とても参考になります。
Nuforce iconコンパクトでよさそうだけど高いなぁ…
PRODIGY HD2 ADVANCEで妥協かな

K272HDとかあったら視聴してきます
536516:2008/07/19(土) 09:59:09 ID:NVloYtvd0
>>517-25
皆さんどうもありがとうございます。
図書館での使用の件ですが、密閉型なら音が漏れない物だと勝手に思い込んでいました。
やはりカナルの方が音が漏れないですよね。
取り合えず今回はカナルを中心に外用を考えてみて、しばらくしたら室内用として
開放型や大型の密閉型も考えてみたいと思います。
個人的にグラドなんかはとても魅力的な機種なので、
もし視聴して良かったら、購入してしまうかもしれません。
家にまともなオーディオシステムはないのですが、鳴らしきれるでしょうか・・・
いろいろ考えるともっとスパイラルにはまってしまいそうです。

あと、aurvana live! が、一万円前後の価格帯だとよくすすめられてるのを目にするのですが、
これはその価格帯よりも上の音質ということで、言ってしまえばワンランク上の価格帯と
比べても何の遜色がないからという理由ですすめられているのでしょうか。
単純に製品としてのクオリティを考えて、これと、K181DJやHD25−1なんかの高級ポータブル機と比べても、
十分肩を並べられるぐらいの性能を持っているのでしょうか。





537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 10:09:19 ID:EUAGGQuA0
>>526
引き締まった低音・音の分離、そしてノリのいい曲ってんならHD25でいいんじゃ。

>>532
ヘッドホンが5.1chに対応している必要はない。
VS対応のAVアンプ、お手ごろなところではSU-DH1など、
バーチャルサラウンド対応のデバイスを、出力機器とHPの間にかませればいいだけ。

リアルも含め、詳しくはこの辺で
【定位】FPSに最適な5.1chヘッドフォン Part1
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140344197/
Victor ヘッドホンサラウンドアダプター [SU-DH1] 4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215264343/
[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 13[サラウンド]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210657424/
リアルサラウンドヘッドホン 三個
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1167131528/

>>533
開放/HFI-2200、密閉/HFI-780のゾネ軍団。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 10:38:21 ID:+U6tlIZr0
>>526
D5000でいい気がする。
いずれにしてもHPAは必要になってくるかもだ。(戸棚)
5万なら全力でヘッドホンに投入して、HPAは別枠で考えた方が幸せになれる。
で、HPAはまた別の話。D5000ならいいHPAでもしっかり追従していい音出るよ。
安いHPAでもそれなりに鳴る。

>>533
ATH-W1000が傾向違っていいかもだけど、映画DVDだと高音刺さるかも。
KH-K1000ならセリフなども違和感なく再生してくれる。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 12:26:52 ID:E4SLCnNl0
>>533
>>538
使用目的が映画やライブDVDだから、立体感の無い平面音場のオーテクはやめといた方がイイよ。
分離・解像度抜群のSA3000あたりなら、HD595と使い分けが利いてイイかも。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 12:30:47 ID:efA3J+Al0
>>526
7506でいいっしょ 分解能は結構高い方だし、硬めでフュージョンや
打ち込み・ロックと相性いいしな

>>536
とりあえずカナルを買うのはいい選択だと思う。ただしカナルでも図書館では
音漏れが厳しいものもあるから、注意は必要(特に日本メーカーのもの)
Auvana Live!は持ってるけど1万ちょうど〜それ以下で買えるならかなりお買い得感アリ
割と元気でかつ自然な感じで、あまり細かいことを考えずぼーっと聴くのにいい
細かいことを言い出すといろいろあるが・・・
HD25とかと比べるのは無理というか意味がない。個性派と無難派って感じかな?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 14:20:50 ID:7pheQZXE0
【予算】5万程度(安ければアンプ等購入検討中)
【使用機器】PC・iAUDIO U5
【よく聴くジャンル】ダンス系ミュージック、ポップス
【重視する音域】 どちらかといえば高めの音
正直、良い低音がどういうものかわかりません。
今聞こえてくる(GX-70HD使用)衝撃波の部分が
もう少し詳細に聞ければというのはありますが・・・
衝撃波が強くなるだけなら低音に興味ないです。
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無し。ヘッドホン+カナル(外用、C700所持)共に興味あります。
【期待すること】解像度が高い??というか音がバラバラに綺麗に聞けたら
と思ってます。それでいて、アップテンポの速い曲に合うノリノリなヘッドホン
ありましたらご紹介よろしくお願いします。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 14:26:51 ID:EUAGGQuA0
>>541
高域寄りではないが、そのジャンルを楽しく聴きたいならHD25でOK。
分離も問題なし。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 14:29:07 ID:fHdu/pal0
>>541
PRO2500
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 14:52:44 ID:LY3JvqIK0
>>541
5万でHP&HPAは予算的にあんまりお勧めしないから
MS-2かな

後一万だせば一様MS-PROも買えれるけど
545532:2008/07/19(土) 15:20:55 ID:2KGtBIB50
>>537
ありがとうございます。
それらのスレ、wikiを見ながら、どれを買うかよく考えようと思います。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 17:28:58 ID:rsUzg15a0
【予算】 1万5000〜2万
【使用機器】 NW-E015
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップス、オーケストラ全般
【重視する音域】 エレキベースをやっているのである程度の低音は欲しいです。
         また、女性Vo(林檎)の声を出せる物で........   
【使用場所】 大抵は家でですが、通勤時にも聞こうと思いますので音漏れもあまりしない物
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
 先日視聴しに行ってMDR-D777SLが視聴用の音では気に入ったのですが、
 E105に付け替えた所少々パワー不足に感じたので、(特に低音)
 ポータブルオーディオでもきちんと鳴らせられる物を希望します。(その点ではD333が良かったのですが;
 また、7506も気になっているのですが、それの全体的な特徴を教えて頂けたら嬉しいです。

宜しくお願い致します。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 17:31:56 ID:rsUzg15a0
E015でした、申し訳ありません;
また、使用機器にベースアンプを追加させて下さい;
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 17:40:14 ID:7eR9dSCL0
>>546
ポタ用と言えどもオーバーヘッド鳴らすには再生機器がしょぼすぎる。
PCあるなら自宅はPC+USBオーディオインターフェース+安物HPAあたりにした方が
いいと思う。
2万あるならUCA-202+HA400+K81DJあたりで幸せに。
ポタ用にはそのうち適当なカナル型でもどうぞ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 17:50:20 ID:rsUzg15a0
やはりE015ではパワー不足なようですね。
HA400は所有しているのでK81DJを含めてまた試聴しに行きたいと思います。

助かりました。有難うございました。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 18:01:43 ID:Gqfp1qdN0
【予算】3万円〜5万円
【使用機器】SE-200PCI→AMP800→ATH-AD500
【よく聴くジャンル】Jazz、アニソン、映画のサウンドトラック等
【重視する音域】(高・中・低等)中低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】AD500で低音の薄さにちょっと不満が出てきたので
 上位機種を買ってみたいと思っています。
 低音が綺麗に出る機種をご教示願います。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 18:16:04 ID:eAmJN1kc0
>>550
定番だけどHD650がお勧め。
オーテクのADシリーズ(自分が持ってたのはAD2000だけど)とは全然違う鳴り方するから驚くと思う。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 18:51:38 ID:IA2dfivl0
>>550
AH-D5000
お望みのジャンル、機器構成から考えるとD5000がおすすめ。
深くて豊かで締まりもいい低音が綺麗に出ます。
中域・高域もそれに埋まることなく綺麗に鳴ります。
音の鮮明度も高くて輪郭もきっちり描き出せる。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 18:56:12 ID:rsUzg15a0
度々すいません、最終的に自宅用と外出用と使い分けようと思い、
自宅用は今は保留として外出用を先に決めてしまおうと思うのですが、
MDR-D333LWとMDR-Z500DJの違いを教えて頂けたら嬉しいです;
前者は少し華奢で壊れやすいと聞いた(見た?)のですが.....
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 19:04:51 ID:mWLr/nb00
アニソンって書いてあるのにいまだにHD650をすすめる人がいるとは・・・・
遠回しな嫌がらせだ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 19:30:19 ID:3JYH1GGj0
・質問用テンプレ
【予算】 5000円
【使用機器】 IPOD
【よく聴くジャンル】 POPS
【重視する音域】(高・中・低等) バランス取れてればいいです
【使用場所】 (室内外等) 屋外・トレーニング施設内
【希望の形状】 耳か景色
【期待すること】 ジョギング、ジムで使用します。軽くてフィット感の良いものを希望します。
      
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 19:53:31 ID:mWLr/nb00
>>554
ゼンの販促部隊工作員だからそっとしておけ
どんだけ合わない音が出て買ったやつが満足しなくても売りつけられりゃ勝ちらしい
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 20:20:04 ID:aWP9ukqz0
ID:mWLr/nb00
どんまい、明日があるさ
工作員も大変だよな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 20:28:14 ID:P24gNt4Q0
ID:mWLr/nb00
なんという自演

>>550
ジャズ限定ならHD650
ただいまどきのアニソンはきびしい
映画音楽はものによるが300やアルマゲドンはHD650じゃ合わなかった
アマデウスは迫力はそがれるけどゆったり聞けるので悪くなかった
D5000は聞いたことないからわからんがなんでもそつなくこなすとの評価は悪くないようだ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 20:36:19 ID:1QlUqqmJ0
ID:mWLr/nb00さんへ
       ____
    /      \
   /  ─    ─\ あの・・・元気出してくださいね・・・
 /   ,(ヽ)   (/)、\   私・・・あなたの人生・・・応援してます・・・!
<   \   (__人__)    >   
 \     ` ⌒´   /    
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
560502:2008/07/19(土) 20:40:05 ID:0ZmM3Hg+0
ありがとう、とりあえずHD25、D2000を明後日秋葉原で見て決めることにする
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 20:49:18 ID:67sdZV6b0
ID:mWLr/nb00

久々の恥ずかしすぎる痛いヴァカ
562550:2008/07/19(土) 21:04:32 ID:Gqfp1qdN0
>>なんでもそつなくこなすとの評価は悪くないようだ

聞くジャンルがオーケストラ、アニソン、ビッグバンド、ポップスと
雑多なのでD5000を買ってみようと思います。
みなさんありがとうございました。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 21:09:57 ID:1QlUqqmJ0
>>562
D5000とDX1000を持ってるんだけど
そりゃこの2つだとDX1000のが好きなんだが
値段を考慮するとD5000は凄くコスパがいいから
後悔はしないだろうし、いいヘッドフォンだよ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 00:12:59 ID:jmyiEDPw0
>>526 です。
コピペになりますが、3箇所ぐらいで色々と視聴してきました。

D-5000+U5で視聴したが、最高だった。
全無効じゃないとダメぐらい…
EX90で納得いかないドンシャリ厨でも納得の音だった。
音量MAXの40でも音割れしない。
D-2000は低音強すぎるし、艶とかが何か物足りない感じ。
ちなみに音源は、Lame 3.98 insaneのT-SQUAREのJapanese Soul Brothersとかね
U5はBBE2とか使ってナンボかと思ってたけど、このサイズと価格と使い勝手で、本当は音悪くないと実感できた

とりあえずD5000買うことにします。レスをくれた方々ありがとうございます。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 00:44:02 ID:MUT4ZQXo0
【予算】 15000
【使用機器】 PortaPro、A900
【よく聴くジャンル】 Pops、Metal、たまにクラシック
【重視する音域】 やや低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 ノリが良く、軽くて装着しやすいポタプロですが、各部がボロボロに
なってきたので新しく何か買おうと思います。
ポタプロ出身者が楽しめるような逸品ありませんか。
値段は倍くらい出そうと思っています。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 01:03:45 ID:O8dcXOXN0
>>565
ポタプロからどんな風に変えたいのか。
この価格帯はそれなりに使えるのが揃ってるから、方向性によって色々選べる
pops metalが多いなら低音に締まりのあるRP-21
クラシックの心地よさ優先ならHD555
ノリはいいまま少し穏やかな方向に振るならMS-1
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 01:38:46 ID:r3xSfhR30
>>565
まだ出てない機種を出すとSR-60とか
クラを重視するならDR150でも良さそうだな

よく分からないならRP-21は結構安定だと思う
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 14:34:11 ID:MUT4ZQXo0
>>566>>567
RP-21に興味でてきました。デザインも斬新ですし。
wktkしながら今日は色々試聴にでもいってこようかと。
ありがとうございました。
569541:2008/07/20(日) 16:05:51 ID:dQ2+OGsd0
>>542
>>543
>>544

アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。

今のところ、ネットサーフィンで得た
情報では、GRADOの製品に興味が
あります。

ついでに安いHPAも買おうかなって考えてます。
視聴しようと思ってるんですが、
MS2=SR325i、MS PRO=RS2で合ってるんでしょうか?
とりあえず『GRADO』を視聴してきます。

低音や迫力に欠ける様なら、
HD25やPRO2500を再度、検討して
みたいと思います。

皆様ありがとうございました。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 19:59:45 ID:Km87UY6Z0
【予算】 〜5000円
【使用機器】 COWON D2
【よく聴くジャンル】 POPS
【重視する音域】 バランスがよく、篭らない
【使用場所】  屋外
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
音漏れしにくく、付け心地がよいもの。
予算が予算ですがよろしくお願いします。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 21:01:50 ID:2YfQI1kD0
>>570
もうちょい足して、HX-5000
その価格帯で付け心地云々は、言ってられないと思うぞ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 21:16:54 ID:cWinE1cK0
>>570
AH-D301
あと1000円あればD501に届くんだけどね
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 21:29:29 ID:eX3Nee/30
【予算】6万円以下
【使用機器】denDAC
【よく聴くジャンル】アニソンメイン たまにロック
【重視する音域】バランスよく(どちらかというと高音より)
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型or密閉型
【期待すること】
装着感がいいこと(1〜2時間程度耳が痛くならなければOK)
価格帯的に考えて、
D5000,K701,K601,PRO2500,AD2000辺りを狙っています。
HPAも別途購入予定ですが、まずは先にヘッドホンを購入しようと考えています。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 21:40:31 ID:oyQT3HUv0
>>573
装着感ならダントツでD5000
音はK701もD5000もいい
悩んでください(w
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 21:41:04 ID:kxraHElB0
7万ちょい出せるならDX1000を勧めたい
出せないならD5000かな

AD2000は高音があまり上手じゃない気がする。
エージング後によくなるとも聞くけど。

PRO2500はまあまあ、特徴あげるならドンシャリ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 21:41:35 ID:kxraHElB0
すまない>>575>>573宛てです。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 21:51:51 ID:kiEPz3wF0
>>573
SR-404とお好きなドライバ。
アニソン、ロックなら個人的にはノリが良くてメリハリのある石ドライバを勧める。

STAXはドライバ込みなのでHPA別途購入の手間、予算も省けます。
もし良ければ検討してみて下さい。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 22:10:40 ID:0gDFa67i0
>>573
アニメソングとは言ってもいろいろあるだろうけど
元気でノリのいい曲メインならSR225、SR325iあたりもおすすめ
やや高音よりのバランスでドンシャリ、硬くてスッキリした音で刺激的
まったりしたのやしっとりしたのがいいならおすすめしない。
579573:2008/07/20(日) 22:29:49 ID:eX3Nee/30
レスありがとうございます。
>>574-575

候補の中だとD5000がいいみたいですね。

DX1000はD5000より聴くジャンル的に考えて上なのかな?
出せない金額ではなさそうなので少し悩んでみます。

>>577
STAXも検討してたんですけどヘッドホンとアンプを同時に買えるほど
出せないので除外してました。

>>578
GRADOの音は評判いいですね。
ですが、装着感を考えるとちょっと厳しいかなと思ってます。
近くで試聴できるところがあればいいのですが・・・
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 22:45:50 ID:7S2gfuZk0
【予算】 2万円以下
【使用機器】 iPod nano ミニコンポ
【よく聴くジャンル】 演歌以外は何でも
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 インナーイヤー・カナル型以外
【期待すること】
高音が低音に埋もれない、ボーカルが聴き取りやすい
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 22:47:29 ID:kxraHElB0
>>579
低音はD5000のがゆったりしてていいけど
他の部分はDX1000のが優れてると個人的に思う。
音の鮮やかさや音場の広さは高域も心地よく聴ける。
どちらもいいヘッドホンだよ。
好みもあるだろうし、安い買い物ではないので
近場で視聴できる所を探して、実際に視聴してから決めるのがベスト。
因みに、私は秋葉のヨドバシで視聴しました。
よく聴く曲もアニソン・ロック・クラシックなので参考にしてくださいな。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 22:57:01 ID:O8dcXOXN0
>>580
ノリが良くなくてもいいならSHP9000
ノリが良い方がいいならMS-1
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 23:17:15 ID:7S2gfuZk0
>>582
ありがとうございます。
今度 店にあれば試聴してみます。
ゆったりした曲も、ノリの良い曲もよく聴くので悩み所です。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 00:41:22 ID:UqSunBTR0
ごめん、>>502なんだけどちょっとレビューサイト見てまた迷ってる
DJ1PROとHD25とD2000のだったらどれが一番>>502のジャンルに合うのかな?
明日買おうと思ってるのでお願いします
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 01:24:45 ID:yxSIkcLn0
【予算】10000〜15000円前後
【使用機器】NW-S706F
【よく聴くジャンル】ロック、メタル、打ち込み、アニソン
【重視する音域】中域〜高域
【使用場所】 屋外(主に電車内)
【希望の形状】 カナル型(SHUERのSEシリーズのように逆さまに装着するタイプ)
【期待すること】
今までNW-S706F付属のイヤホンを使っていたのですが壊れてしまったので新しいイヤホンを購入しようと思いました。
ATH-CK9やSE210を検討しているのですが遮音性、解像度についてはどちらがお勧めできるでしょうか。
また、他にお勧めのものがあったらお願いします。

586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 02:07:11 ID:EgnQ4roa0
>>585
その二つならどちらも遮音性が高いし、付属に比べれば解像度はかなりあがるし、どちらを選んでも失敗はしないだろ
オーテクのシャリついた高音の好き嫌いで決めればいいんじゃないか?
試聴できるところが近くにあれば、イヤーピースが合うかどうかも確かめてみるべき
あと、ロック・メタルなんか聴くには低音がよく出るほうがいいんで、どんぐりを選択肢に入れてもいいかもしれない

587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 02:10:19 ID:GimyDhbY0
>>584
どれもそれぞれだが・・・ノリよさで選ぶといいんでない?
明るくてノリの良い曲はDJ1Pro 明るいというよりカッコイイという感じならHD25
いつもノリノリの曲だと疲れるよね、という考えがあればD2000
D2000が一番なんでもこなせるけど、DJ1ProとHD25は相性がいい曲だと
ほんといい

>>585
遮音性ではSHUERだろうね
用途的にはER-6iも合いそうだけど
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 02:42:18 ID:yxSIkcLn0
>>586-587
分りました。ありがとうございます。
ER-6iも検討してみようかと思います。

それと、質問なのですがどんぐりとは何のことでしょうか??
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 03:19:37 ID:GimyDhbY0
>>588
FX500
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 03:47:21 ID:yxSIkcLn0
>>589
ありがとうございます。
こちらも検討させていただきます。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 04:43:59 ID:e0cvQOAl0
中田ヤスタカ使用のこの機種、
どこのものかわかる人いたら教えてください。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4884.bmp
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 05:25:02 ID:GimyDhbY0
>>591
AKGのK701 K530か?とも思ったけど多分K701
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 08:44:52 ID:1WdfTyvr0
どう見てもK701です
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 10:19:16 ID:o++LARkd0
YAMAHAのテンモニと空気を読まないレス
K701はAKGスレで話してたかも
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 10:45:19 ID:B1AHtJhJ0
【予算】1万〜1万5千円
【使用機器】?
【よく聴くジャンル】ポップス、ギターの宅録とかも
【重視する音域】バランスがいい感じで
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】密閉型
【期待すること】デザインとか


よろしくおねがいします
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 11:30:40 ID:KuTyDgDG0
>>595
MDR-CD900ST
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 11:35:32 ID:GimyDhbY0
>>595
RH-300
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 12:14:11 ID:M5sN1U9Y0
>>595
CD900ST
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 12:18:22 ID:9iAmrtCe0
【予算】三万円
【使用機器】CD3300
【よく聴くジャンル】大人しめのアニソン(牧野由依とか)
【重視する音域】高
【使用場所】 室内
【希望の形状】なんでも
【期待すること】現在AD1000を使っているのでこれと違う傾向のものがいいです
        よろしくお願いします
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 13:04:41 ID:5/veUTfc0
>>599
KH-K1000
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 13:17:29 ID:M5sN1U9Y0
>>599
AH-D2000
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 13:19:44 ID:jt8NiWYw0
>>599
K601
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 13:22:49 ID:9iAmrtCe0
>>600-602
どれも良さそうですね…
試聴して決めようと思います。ありがとうございました。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 15:26:21 ID:vN2R1FScO
【予算】1万〜1万5千円
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ポップス、テクノ
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】 電車内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】おしゃれなデザイン
前はPanasonicのベージュのヘッドホン使ってました。
デザインがかわいいものがいいです。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 19:07:22 ID:80btmq7AO
【予算】2万以内
【使用機器】ビデオ・LD・DVD
【よく聴くジャンル】環境ビデオ・鉄道関係
【重視する音域】自然の音がハッキリ聞ければ…
【使用場所】室内
【希望の形状】こだわりません
【期待すること】
国立公園・山岳風景・各国鉄道・前面展望物等を主に視聴しています。
小鳥の声や森に降る雨音、通過するSLの迫力、それをハッキリ聞く事ができれば…と考えています。
どうぞよろしくお願い致します。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 19:48:12 ID:oHrzYtsr0
>>605
MDR-CD900ST
音楽性よりも正確さを優先するようなのでこれを推薦
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 20:04:59 ID:z2CGXBLq0
>>606
もしくはMDR-7506で
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 20:28:57 ID:o++LARkd0
環境ビデオとか鉄道とか臨場感求めてるのにモニターHP薦めてどーするw

>>605
HD555か奮発してHD595
K240sあたりも綺麗になる
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 20:37:14 ID:qIaeB8TV0
>>608
ゼン工作員乙
販促ご苦労
他人のアドバイスを頭ごなしに否定するのは工作員だからですね?わかります

>>605
予算内ならAH-D1000
あと5000円気張れるならAH-D2000でぐっと臨場感が上がる
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 20:38:39 ID:o++LARkd0
頭ごなしに
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 20:48:00 ID:7rMz6QK+0
>>608
環境ビデオとか鉄道とか臨場感求めてるのにクラ専HP薦めてどーするw

>>605
SE-A1000
AH-D1000も臨場感ある
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 20:57:28 ID:o++LARkd0
>>611
クラ向きってことは、
高音が綺麗に鳴る、エッヂがちゃんと立つ、単一の音が聞きやすいで、ピッタリと思ったんだが
そうでもないか、ごめん
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 21:01:36 ID:m8DTqcLF0
エッチでちゃんと勃つ

に見えた
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 21:05:59 ID:fkezTd+B0
>>605
自然の音をはっきりということだから、音楽的特色のない、
録音に忠実なヘッドホンがいいのでは?
そういうことならやっぱりCD900STがベストだと思う。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 21:06:05 ID:hk2TLKKu0
最近は萎え気味です・・・
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 21:58:17 ID:ZbP5R9On0
>>604
ATH-ES7
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 23:41:54 ID:Zl/qH7mc0
>>526 です。
来月辺りに家専用としてD5000買うと思いますが、
それまでに外でもU5に使えて装着間もいい物を探しております。
U5+EX90だと、解像度はいいけどドノーマルでもEQ等いじってもサ行やハイハットが突き刺さるようだったりで不快です。
予算5千円前後だと、D501でしょうか?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 00:14:44 ID:3cIPHAYi0
>>617
自分ですでに答えが出てるようだけど、D501でいいんじゃないかな。
5000円程度で装着感も音も満足できるようなのはそれしかない。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 00:15:50 ID:DpdG+/v10
>>618
わかりましたorz
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 00:34:25 ID:3cIPHAYi0
>>619
orz...ってこたーないと思うよ。
5000円ちょいだけど音そのものは後発だけあってD1000を食いかねないものだと思うし、
小型で安いわりには直接触れる部分の素材はいいから装着感は抜群にいい。
よそならもう数千円高くで売りそうな代物だよ。
家用にD5000買うならそれと聴き比べてみると面白いよ。
値段なりだからさすがにD5000ほどの深みはないけど音はそれの妹分って感じでよくできてて、
言いすぎかもだがD5000を持ち出す感覚を楽しめる。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 01:00:26 ID:DpdG+/v10
>>620
7506も迷ったけれど、心地よい音と装着間求めたいなと思いまして。
D5000の楽器が鮮やかでありながら篭りがない絶妙バランスには驚きました。
後はハイハットの1つの音が5回ぐらいに震えが伝わる音に。

それなら、ヘッドホンは何もないし買っておいて悪くはなさそうですね。
ポチってきます。サンクス
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 02:00:58 ID:2jzhtnSH0
【予算】5万以内
【使用機器】PC→SE200-PCI→Dr.Dac2
【よく聴くジャンル】HR/HM、一般ロック、プログレ、80年代アイドルポップ
【重視する音域】高、中音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
HR/HMに関しては今もっているHD25-1で聞くのでよいのですが、大人しめのロックやプログレ、アイドルポップ用に
hd25-1よりもバランスの良さそうな機種を探しています。
今のところHD650かK701が良さそうだと感じているのですが、HD650は低音の締りがないとよく言われているので悩んでいます。
この2つに限らずお勧めがあったら教えてください。
ちなみにクラシックはあまり聞きません。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 02:28:55 ID:rw0YRcO20
>>622
SR-225 ドンシャリ気味だけど低音の抜けが良くて爽やかな音なので試してみて。
密閉でもいいならATH-W1000も合うと思うけど。
HD650はクラ聴かないなら薦めない。大人しい曲で低めの声聴くなら。
K701もクラ向けだけど割となんでも鳴らせるんで雑食派なら薦められる。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 02:40:58 ID:KoVVy5W10
>>622
K701でいいのではないでしょうか。
HD650はゆったりとした曲調のクラシックやオーケストラには最適ですが、
挙げられているジャンルにはまず不向きです。
中高域重視というとMDR-SA5000もいいと思います。

開放型にこだわらなければ他にも楽しく聴ける機種は、
ATH-W1000やAH-D5000、KH-K1000などがありますが、希望は開放型ということなので以下参考までに。
KH-K1000は予算内ではダントツで安いですが実力的には候補機種に比肩すると思っていただいて問題ないと思われます。
接続機材をあまり選ばず、ジャンルを選ばず何でもそつなくこなせて最大公約数的に好まれそうな音です。
W1000は伸びやかで綺麗な高音を楽しめるのでそういう曲にはよくあいます。
D5000は密閉らしからぬ音場とバランスを持ち合わせていてキレとコクも良いです。
装着感はいずれも良好です。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 08:28:46 ID:0CbHjfU90
>>622
高中域よりってことならK701だな。低域も思ったよりは出るし。
ただしロックであっても、どちらかというと上品目な鳴らし方をする。
もう少しノリのいい感じがいいなら、予算はオーバーしてしまうけどAD2000。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 10:17:26 ID:mHS5TD160
このスレでのアドバイスも参考にしてついにHD595ポチった
届くのが今から楽しみです
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 10:58:46 ID:UHInKosf0
>>626
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 11:17:00 ID:7X9C5NHa0
>>626
ゼンハイザー(笑)
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 11:17:43 ID:XunWPi3N0
このスレのアドバイスほど役立たずなモノはないなw
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 11:53:28 ID:qKKVnzN20
>>629
ゼン買っちゃうくらいだから確かに焼く立たずだろうw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 12:24:48 ID:moeJxrAF0
夏休みだなぁ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 12:34:55 ID:BlDn0HGs0
AD2000は高音ぜんぜん伸びませんよ
装着感も最悪だし
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 12:56:11 ID:kDu3JU2d0
また接続を必死に切り替えて書き込んでるのかw
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 15:45:26 ID:VP8TowrP0
今日も暑いねえ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 16:04:20 ID:HOzVmnZP0
いい加減ここもネタスレっぽくなって来たな・・・
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 16:47:31 ID:UHInKosf0
素人はドイツメーカー勧められると嬉しいんだよ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 17:24:42 ID:fi0LkIr70
【予算】 〜4万円
【使用機器】 PC->光Digi->TSS15、alneo XA-V80
【よく聴くジャンル】 Piano、アコギ、弦楽器、女性ボーカルなど
【重視する音域】 高音が刺さらない
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オープンエア型
【期待すること】 女性ボーカルの艶やかさ

現在ATH-CK7とATH-OR7を使用していて、特に大きな不満も無く気に入っています。
この度、室内用にオープンエアのヘッドホンを買おうと考えています。
あまり高すぎるものではなく、上記2機種とつりあうようなものが希望ですが、「もう少し
予算を足してこれにしておけ」とかも大丈夫です。

 出来たらオーディオテクニカ以外が希望。
 違うメーカーも試してみたいと思っています。

よろしくお願いします。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 17:44:03 ID:9y/EAEif0
>>637
K601
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 18:00:54 ID:fi0LkIr70
>>638
ありがとうございます。
AKGはかなり気になっていたメーカーなので嬉しいです。
4万円以下で買えたら良い感じですね。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 18:29:24 ID:0CbHjfU90
>>637
> あまり高すぎるものではなく、上記2機種とつりあうようなものが希望ですが、

「つりあう」の意味が分からないけど、同じように低域寄りってことならHD595、
違うタイプでってことなら、やはりK601。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 18:30:44 ID:VP8TowrP0
>>637
高い声→K601
少し低めの声→HD595
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 18:57:10 ID:faax+Hh30
通過するSLの迫力ならDT990PRO。
風やら雨音ならSTAX。
643家電評判:2008/07/22(火) 19:00:01 ID:zktoI4V20
家電を買うときに迷ったら、
評価プレビューやランキングを見て参考にしたいよね。
そんな時は、TESTFREAKというサイトです。
ほんとに便利です。家電を購入する前に
一度参考にしてね。

http://www.testfreaks.jp/
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 20:44:59 ID:Y4usqKfF0
【予算】3万以内
【使用機器】PC/ipod
【よく聴くジャンル】クラシック(オケ・吹奏楽メイン)
【重視する音域】バランスが良ければいいです
【使用場所】室外
【希望の形状】開放型
【期待すること】原音の再現と音抜けの良さ

今はAKGのK-414Pを使っています
このたび、室内用に新しいヘッドホンを買おうと考えています
室内用ですので、音漏れは気にしません
どうぞよろしくお願いします
645644:2008/07/22(火) 20:45:56 ID:Y4usqKfF0
申し訳ございません、使用場所は室内の間違いです
646622:2008/07/22(火) 21:20:46 ID:Qd7EnG1S0
>>623-625
詳しいアドバイスありがとうございます。
K701を中心に挙げていただいた機種を試聴し、決めたいと思います。
ありがとうございました。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 21:31:47 ID:rw0YRcO20
>>644
DR150か、もう1万出してK701
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 23:14:06 ID:CygHuzsF0
【予算】6、7万まで
【使用機器】PC+valveX-SE
【よく聴くジャンル】クラシック 女性ボーカルアニソン
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
ピアノやヴァイオリン、女性ヴォーカルアニソンはW1000で気持ちよく鳴らせてるんだけど、大編成オーケストラが聞きにくい。
交響曲を迫力ある音で聴きたい。
クラシックに定評ある?HD650を試聴したが低音よりな感じが若干好みじゃなかった。
K601はいずれ買いたいと思う音だったが、おとなしさが今回のニーズに合わなかった。
いままでオーテクの硬い音ばっか聴いてきたので若干柔らかめの音だとありがたいかもしれないが、
迫力とは両立しないかな。
別に開放型にこだわらないが、同じくオーテクばっか聴いてきたことから音場が広いのを体験したいです。

649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 23:15:32 ID:phvA9Czh0
【予算】1.5万以下
【使用機器】 PC→SE 200PCILTD(予定)/Ipod
【よく聴くジャンル】アニソン、軽いロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内、室外両用
【希望の形状】 何でも
【期待すること】
ベースギターの音が他の音に紛れることなく聞こえるような
ヘッドホンを希望します。

よろしくお願いします。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 23:20:52 ID:4lOZi0Ps0
>>648
K601を試聴したとあるけど、ValveX-SEにつないで聞いたのかな?
もし、そうなら言うことは無いけど「ValveX-SE+K601」の組み合わせはいいって、
報告が多いんで試せるなら試してみて!
651648:2008/07/22(火) 23:31:10 ID:CygHuzsF0
いや、試聴したとこは機材は良く見えなかったけど、大量のヘッドホン同時挿しみたいな感じだったんで、ValveXではないはず。
ValveX-SEは比較的力強いアンプだとは聴いてたのでもしかしたら迫力を補えるかな、と思ってはいたけど
実際にいいって話があるんですね。
そうなると試聴機が無かったんで聴けてないのだがK701との比較が気になりますねぇ。
K701もおとなしい音だということであんまり眼中に無かったんだけど。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 23:48:45 ID:MercW9X80
>>648
迫力と音場の広さを両立って難しいね。
強いて挙げるならHD650が思い浮かぶけど視聴して好みじゃないとなると、DX1000なんかどうでしょ?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 23:48:52 ID:cOm19wWH0
>>644
HFI-2200

>>648
DT880とか990は聴いてみた?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 23:50:40 ID:MercW9X80
ってごめん、希望は開放型か。
本当に難しい要望だ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 00:12:26 ID:n2gk5c7m0
>>648
K701でいいと思うけどね おとなしいと言うか上品な感じ

>>649
MDR-7506
656648:2008/07/23(水) 00:17:37 ID:sRLHqJ+V0
DX1000はなかなかよさげですね。やっぱ迫力を求めると密閉が有利かなぁ。
DT880とかは聴けてないです。自分がいける範囲のところで試聴できたのは上に挙げたのと、
あとはAD1000くらい。AD1000もクリアで解像度高くていい音だとは思ったんだけど、
硬いのはやっぱオーテクって感じでしたねぇ。オーテクばっか持ってるくらいオーテクの音は好きなんですけどね。
657649:2008/07/23(水) 00:26:16 ID:5GMYMbo40
>>655
ヘッドホン初心者にアドバイスありがとうございます。
早速、購入を検討してみます
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 00:50:23 ID:WxKvKeOZ0
>>656
SA5000やSTAXの視聴ができるなら一度試してみる事をお勧め

DT880はK601と比較すると雨を降らせた上に音を重くしてエッジを鋭くしたような雰囲気
自分でも良く分からんが言葉に出すとそんな感じなんだよなぁ
659648:2008/07/23(水) 01:17:12 ID:sRLHqJ+V0
自分でも結構調べてたつもりでしたが、結構盲点なところ教えていただけて感謝です。

SA5000はレビューとかいくつか見た限りでは今欲しい要素についてはなかなか合ってそうなイメージ。
大編成オケであればモニター的な機種もアリなのかもしれないですね。

>雨を降らせた上に音を重くしてエッジを鋭くしたような雰囲気
これはすごい表現ですねぇ。音に密度や質量があって、迫る感じ?ということであればなかなか魅力的かもしれない。

STAXは4040(…だと思う)が置いてあったんだけど、プレーヤーにつながってなくて試聴できなかった。言えば聴かせてくれるもんなのかなぁ

迫力というとロック向けなノリの良さや力強さを持つものが思い浮かぶけど、交響曲だと音場とかがまた違う気がするし難しいですね。
望んでるクラスは値段が値段だけに、挙げてもらった機種をちょっと遠出してでもなんとか試聴してみよう。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 03:19:48 ID:Ev0NFSq50
>>648
音場の広さなら密閉型だけど
個人的にはDX1000を推したいなあ。
STAXもオススメ。
聴き比べて好みの方を選んで欲しいので
お店の人にお願いして、一度試聴して欲しいところです。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 06:52:26 ID:mMHJEXwi0
>>648
> ピアノやヴァイオリン、女性ヴォーカルアニソンはW1000で気持ち
> よく鳴らせてるんだけど、大編成オーケストラが聞きにくい。
> 交響曲を迫力ある音で聴きたい。

D5000も試してみてはどうか。どっちかというと低音よりだが、
交響曲を心地よく聴かせてくれる。
俺もピアノ曲やヴァイオリンはW1000を使っているが、交響曲
にはD5000で使い分けしている。

662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 12:36:51 ID:IUD7dIbi0
【予算】3万前後
【使用機器】PC→UA−25 MDR−Z900、MDR−CD900ST
【よく聴くジャンル】女性ボーカル ロック
【重視する音域】中音〜低音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
メガネをかけているので側圧で痛くならないがいいです。
着け心地重視でお願いします。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 14:18:12 ID:kwXwvkxY0
>>662
付け心地優先でいいならHD595、あるいはDT770PRO。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 14:55:47 ID:Xj/Jljm40
>>662
その価格帯で付け心地重視でそういうジャンル傾向なら、
AH-D2000がおすすめ。
付け心地だけじゃなく音もいい。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 19:43:10 ID:n2gk5c7m0
>>662
HD595か、価格オーバーだけどPro750
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 20:10:13 ID:zDELyknY0
AH-D5000とProline750、HD595持ちの意見からすると
AH-D2000はD5000に似た傾向ならおすすめかと。
HD595もいいけど、ボーカルもんだともっとよって欲しいと思うかも。
ゾネは好みがあるからおすすめしかねる、俺は嫌いだけど。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 21:37:32 ID:71XKlOgr0
ダミアン氏ね
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:37:13 ID:s21EV0GQ0
【予算】2万円以内
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】テクノ トランス jpop ロック
【重視する音域】低音があったほうがいいかな
【使用場所】 屋外が主
【希望の形状】あまりに気にしないけど大きすぎるのはちょっと……
【期待すること】
音質がいいのがいいですね。
あとは外で聞くことが多いので外でもよく聞こえるものがいいかな。
音漏れもしないものがいいですね。
装着感も圧迫感とかがないものがいいです。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:39:30 ID:srFGrb5F0
AH-D5000とD2000はほぼ同傾向だよ。
得られる深みは全然違うけど。
D2000は2万円台で買えるヘッドホンとしては破格の音だけど、
あと2万出せるならD5000買えば絶対後悔しない、って当たり前だな。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:45:12 ID:LORIuM1g0
いい加減装着感だけのDENONを薦めるのはやめてください。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 23:08:25 ID:n2gk5c7m0
>>668
オーバーヘッドの場合、音漏れしないものは側圧が強い。押さえつけてることで
耳との隙間を減らしてるから。なのでカナル型イヤホンに変えるか、
側圧強くても我慢するか。
1万円程度で外用イヤホンと部屋用ヘッドホンと分けるのがいいと思うけどな。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 23:47:01 ID:M7pHnohN0
>>670
いい加減装着感だけのHD650を薦めるのはやめてください。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 01:27:30 ID:qL4uqGSr0
HD650は装着感も別にいいわけじゃないけどな
これもネットのレビューかなんかがイメージ先行で広がっただけだろ
いい加減なネットレビュアーが決めつけでいい加減なことを声高にいうから
自分の意見を持たない駄目人間が真に受けてさらに伝染させちまう
HD650が不得手なジャンルはないとかこもってる事実を響きだと言い換えてごまかしたりとか
CD900STが聴いていて楽しくなくてリスニング向けに使うに値しないとか
さも普遍的な意見のようにレビューしてるバカは首吊った方がいい
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 01:54:39 ID:OVwaYotV0
>>668
>671の意見を踏まえた上で、SCL2とSE-M870でいいんじゃね
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 02:50:41 ID:m05tAs8z0
>>668
ipodでも音量がとりやすいのだと
Z900HDとかでもいいかも。
装着感もいいし、音漏れもしにくい。
Z900と比べて低音でにくいといわれて
不評だけど自分にはいい感じ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 05:52:27 ID:b1dAAv/10
>>668
価格、ipod、携帯性、音漏れ、ジャンル・・・希望を統括すればMDR-7506かなあ。でなきゃ671に同意。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 12:29:11 ID:mAzCgevdO
>>668
ちょっとデカいかもしれんがATH-M50
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 13:02:58 ID:9StnFYbT0
>>677
外でM50はさすがにデカすぎだろw


>>668
ジャンル的にも用途的にも、Aurvana Live!が一番向いてると思うけど
679668:2008/07/24(木) 13:05:23 ID:AVbqU9hn0
レスありがとうございます。
部屋ではスピーカーで聞くのがほとんどなんです。
なので多少の圧迫感は我慢してヘッドフォンを買おうかなと。
とりあえず出してもらった機種を店頭で探して試着したりしてきます。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 14:38:46 ID:3Bx1jaEJ0
>>679
装着感の悪さも多少なら我慢できるってんならES7。
聴くジャンルには合うし、低域も出てるし、サイズもコンパクトな方。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 16:39:32 ID:FYkzUkP40
ヘッドホンは、今まで耳にかける3000円くらいのものを使用してました。
音が飛ぶようになったので買い替えたくて、前よりは音がいいものがいいなと思っていますので
アドバイスお願いします。

【予算】 1万以内
【使用機器】 PCに繋げて仕事中のBGMとして
【よく聴くジャンル】 J-POP
【重視する音域】(高・中・低等) こだわりなし
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 オーバーヘッドか、耳にかけるタイプのもの。
  ※カナル状のものは使ったことがないのですが、耳栓するとなぜか耳汁がでてくる人なので危険ですよね……。
【期待すること】
  眼鏡使用なので、耳が痛くならないことと。
  軽くて、長時間使用しても圧迫感のないもの。
  デザインがそれほどゴツくなくてすっきりしてるとなおよし。

よろしくお願いいたします。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 16:56:55 ID:3Bx1jaEJ0
>>681
Z600。
683681:2008/07/24(木) 17:19:16 ID:FYkzUkP40

MDR-Z600 ですか。
ありがとうございます。

ちょっとデザイン的にごついのが気になりますが、軽くて装着感がいいということでしょうか?(というレビューを見ました)

後、候補としてHP-RX500、ATH-A500あたりがあるのですが、
MDR-Z600と比べてどうでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。


684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 18:23:26 ID:3Bx1jaEJ0
>>683
圧迫感自体はA500の方が若干ユルいかな。
でもZ600もキツいって訳ではないし、個人的に装着感を軽く感じるのはZ600の方。
音に関してはZ600の方がノリよく聴かせるのに対し、A500はもう少し繊細な感じ。
RX500はよく分かんないな。誰かよろしく。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 18:50:20 ID:5A3igchS0
【予算】 20kくらい
【使用機器】 GD9、PSP
【よく聴くジャンル】 音楽はロック
【重視する音域】 主にロックを聞くので低音でしょうが、ゲームや動画も見るので
           メリハリがあってバランスがよければ。
【使用場所】  外出時

【希望の形状】 カナルのようなインナーイヤーは耳の中で鳴る感じが嫌なので苦手です。
          現在K26P使用してますが、屋外が主なので小さめのバッグにも
          納まりやすい携帯性とゴツくない見た目

【期待すること】 K26P自体は物凄く満足しているのですが、パッドが傷んできたので
          買い換えようと思ってます。K414でもいいんですが、3kで買ったK26と
          ほとんど同じ物を倍の値段出すくらいなら、高めでも違うものにしてみようかと。
          携帯性を重視でK26Pよりいい音が出れば完璧です。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 20:14:33 ID:OVwaYotV0
>>683
Z600は低音膨らんでるね RX500は割とフラットで、柔らかいけど少しこもった感じ
A500は少し高域が強いかな。逆に硬い感じの音
んー、AH-D501をお勧めしとくわ

>>685
K181DJ
ってか、パッド交換すればいいんじゃないの?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 20:36:17 ID:MzIv1w290
>>681
装着感、音、デザイン、お望みの機種でといえば、
AH-D501がおすすめ。
側圧結構緩めでメガネつけてても気にならない。
デザインは黒・銀お好みで、どちらも形状自体はあっさりしていてシンプル。
音は値段のわりにはとてつもなくいい。音場感もあるし聴き疲れしない。
かといってぬるいわけじゃなく、メリハリのあるいい音を鳴らしてくれる。
価格的には上位のAH-D1000を食いかねないもののよさで、
同価格帯の中でも傑出してる。
おすすめです。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 22:03:40 ID:karhy6i10
>>686
レスありがとうございます。
パッド交換・・・414と同じなんですから、そういや可能ですね。
まぁこれを機会に違うヘッドホンも欲しかったので。
K181DJですか、今度視聴してみます。

他に耳掛けやネックバンドでよさげな物、カナル型でも、頭の真ん中じゃなくて
鳴ってる空間が広い感じの物ってありますかね?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 22:29:10 ID:XSkA+Hi10
>>688
Ultimate Earsの製品はカナル型のわりに音が広がるよ
ダメな人はそれでもダメだろうけど
でも俺自身他のメーカーのはダメだけどUEのはOK。
ただしメリハリのある音を望むなら結構な金額を出さないと難しいかも。
690681:2008/07/24(木) 22:31:53 ID:FYkzUkP40
>>684
>>686
>>687

ありがとうございます!
AH-D501もコスパよさそうですね。

MDR-Z600、HP-RX500、ATH-A500、AH-D501
をためしてみて決めたいと思います。

#耳かけタイプのもので、お勧めってありますでしょうか?
眼鏡なので、やはり候補には入れておきたいところです。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 23:38:43 ID:OVwaYotV0
>>690
音ダダ漏れになるけどKSC75の音は好き。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 00:22:20 ID:7P5WpG72O
【予算】
〜10万まで
【使用機器】
PC、コンポ
【よく聴くジャンル】
JPOP、クラシック、ロック
【重視する音域】
全体的に重視してます
【使用場所】
室内
【希望の形状】
オーバーヘッドでお願いします。
【期待すること】
今W1000を持っているんですが、臨場感が無い様に思えるんで、音が響き臨場感があるヘッドホンを希望です。

あとちょこちょこ東京に行ってたりするので、沢山ヘッドホンが試聴出来る場所を教えてもらえると助かります。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 00:30:57 ID:VXzZXNzQ0
>>692
クラシックからロックまで幅広く対応して、音域をバランス良く全体的に重視ということなら
個人的なお勧めはDX1000、HD650、SR-404、といったところ。
試聴は秋葉原になるけどヨドバシアキバかダイナミックオーディオ5555がお勧め。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 03:10:43 ID:+lgoCbQD0
>>692
ロックからクラシックまで幅広く聞くならATH-W5000、K701、AH-D5000あたりがしっかりロックも聞けていいと思われます。
MDR-SA5000などもいいかもしれない。HD650は・・・クラシック専門なら大推薦、ロックは厳しいかな。使い分け用に買うならあり。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 03:11:08 ID:dNv0yfeB0
【予算】 2万
【使用機器】mp3プレイヤー
【よく聴くジャンル】JPOP ロック
【重視する音域】出来れば全体的に
【使用場所】 室外
【希望の形状】耳当てが付いてるもの
【期待すること】
耳栓をしないと鼓膜にダメージが蓄まる様な環境で
音楽を聴きつつ耳栓代わりにヘッドフォンを使えないかと考えているので、
遮音性がとにかく高いものを探しています
遮音性が高ければ、多少音質が悪くても大丈夫です
耳の中に汗をかくタイプなので、インナーイヤーは苦手です

どうかよろしくお願いいたします。

696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 04:04:53 ID:U53tJhPg0
>>692
タイトで低音の量感は少ないけどノリはいいので、DX1000
音場も広い
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 04:29:00 ID:U1HoF4So0
>>692
D5000
臨場感すごい。非常に空間広いです。
低音もよく響き締まりもきちっとあって、中高音もそれに埋まらずくっきり描き出されます。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 04:43:19 ID:WpOthYka0
>>692
そこまでお金出せるならDX1000オススメ。
この音場の広さは感動・・・。
一度試聴して欲しい。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 06:55:42 ID:P2MChzU20
・質問用テンプレ
【予算】〜15000円
【使用機器】ipod PC
【よく聴くジャンル】R&B ロック j−pop 
【重視する音域】低音
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】長時間でも痛くならないもの
眼鏡なのであまり眼鏡が邪魔になりにくいもの
ベースが聞き取りやすいもの
臨場感が楽しめるもの

ヘッドフォン初心者なのでどうかよろしくお願いします
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 07:11:14 ID:Y0QPAEX+0
>>699
ノリの良い機種が良いだろうからRP-21だろうな
MUSIC SERIES ONEも結構良い

外でも結構使うならATH-M50だろうか
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 07:25:39 ID:P2MChzU20
>>700
今1通り見てみましたが
デザイン的にATH-M50が好みかもしれません
こっちのほうが軽いみたいですし

ATH-M50が外に適してるのはどうしてでしょうか?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 07:50:27 ID:UD1S5/V00
>>695
HP-M1000

>>701
RP-21はちょい目立つし MS-1は開放だから。
ベース重視で外でも使うならMDR-7506もいいと思うが、R&Bだとちょっと硬すぎる感じはある 
ノリと暖かみの両立ならMS-1(ただし屋内専用)
M50は丁度いいバランスかもね。より硬い音がいいなら7506
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 07:52:33 ID:U75byp430
>>695
インナーイヤー苦手って書いてるけどこれはカナルも含んでるの?
耳栓しなきゃいけない環境なら汗かこうがなんだろうが耳栓型(カナル)イヤホンを
使うしかあり得ないと思うけど。

704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 08:02:33 ID:P2MChzU20
>>702
MDR-7506とM50に迷いますが・・・
M50にしましょうかな。
R&Bがやっぱり大好きだし
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 08:31:27 ID:FscTEukP0
>>689
amaのレビュー見る限り10proはかなり良さそうですね。
まぁレビューにわざわざ悪いこと書く暇人なんかいないけど。

かなり予算オーバーですが、候補に入れて視聴してみます。
ありがとうございます。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 08:34:34 ID:QeiY92hY0
【予算】 〜15,000円位で(若干足が出ても大丈夫です)
【使用機器】 amadana デスクトップオーディオ2
【よく聴くジャンル】 スカ・パンク・スウィングジャズ
【重視する音域】(高・中・低等) 低音に迫力があると嬉しいです。
【使用場所】 (室内外等)  もっぱら室内です。
【希望の形状】 (可愛いデザインなら嬉しいですが)特にこだわりません。
【期待すること】 長時間聴く事が多いので、あまり重過ぎず疲れにくい物が希望です。
カナル型のイヤフォンを買った事があるのですが(PHILIPS インイヤーヘッドフォン SHE9501)
長時間聴いていると耳が痛くなってしまうので密閉されて居て、耳当たりの優しいものが希望です。

なにぶん初心者なので、情報が少ない!価格帯が安すぎる!等ありましたらご指摘お願い致します。
宜しくお願い致します。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 08:37:34 ID:3+PvI87x0
>>695
遮音性重視でHD280PRO。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 08:39:41 ID:3+PvI87x0
>>706
M50。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 12:32:19 ID:7P5WpG72O
>>693、694、696、697、698

ありがとうございます。取りあえずDX1000とD5000を検討してみます。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 12:48:48 ID:H1g2W9480
パナソニックのRP−F30をさがしているんだけど
今でも、手に入る方法教えて。
オークションでも出てないし。
このヘッド本最高最高なんだよね。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 13:12:24 ID:WsA2elLs0
>>702
>ATH-M50が外に適してるのはどうしてでしょうか?


そんなこと言ってるのはオーテク社員だけw
デカイし、重いし、カールコードだし、使いづらくてしょうがないw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 13:13:26 ID:WsA2elLs0
>>704
>ATH-M50が外に適してるのはどうしてでしょうか?


そんなこと言ってるのはオーテク社員だけw
デカイし、重いし、カールコードだし、使いづらくてしょうがないw
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 13:33:36 ID:6h7ODTRJ0
>>711-712
アルバナライブは最高ですか?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 13:47:47 ID:crO1rHbO0
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 14:25:15 ID:k92tqMQ20
電車でATH-M50のようなデカ目のDJ用つけてる奴って、大体がキモオタ
要するにセンスが無いから、なんかズレてるとか、なんかおかしいとか、自覚が無いんだよね
716695:2008/07/25(金) 15:11:40 ID:dNv0yfeB0
>>702
>>707
ありがとうございます。
どちらも遮音性高そうで値段的にもいいのでお店で見てみます

>>703
耳の中に入るやつはヒリヒリしてくるし、
耳汗でしめっちゃうので耳の穴で雑菌繁殖しないか不安で…
ドライ耳穴の方が羨ましいです

レス下さった方ありがとうございました。
ヘッドホン買うのは初めてでわからない事だらけだったので教えていただけて嬉しかったです
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 15:27:36 ID:P2MChzU20
>>711-715
じゃあオススメ教えてください
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 15:29:49 ID:6h7ODTRJ0
>>717
スルーでおk
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 15:30:20 ID:wn6CgUzU0
>>717
ATH-M50
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 15:36:37 ID:QeiY92hY0
>>708
御回答有難う御座います。
M50とは、このスレで頻出している
「audio-technica プロフェッショナルモニターヘッドホン ATH-M50 」で
間違い御座いませんか?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 15:49:16 ID:Y0QPAEX+0
>>720
708じゃないけどM50はそれでOK

足が何歩か出ちゃうけどDT660とかもいいかもね
低音は少なめだけど大体は聴ける筈
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 16:10:29 ID:1vKLOsXk0
>>720
M50に得体の知れないキモさを感じるのだったら、ROLAND RH-300で。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 16:36:53 ID:v/99hwOn0
アルバナって視聴できないんだよね。
装着部分の感触はD1000とほぼ同じなの?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 17:52:12 ID:FxzRmO5c0
>>723
とりあえず、廃人のAurvana Live!レビュー
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 20:59:54 ID:UD1S5/V00
ヨドバシアキバに試聴機あったな。立って聴くとこだけど。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 21:12:04 ID:7V73S2AG0
>>723
それぞれ別のタイミングに付けたからもしかしたら違うかも知れないが、D1000の方が若干耳がキツイ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 21:34:22 ID:v/99hwOn0
>>724-726
おお、情報感謝です。
京都在住でヨドバシアキバまでは行けないのですが、
引き続き探してみようと思います。

耳の大きさは普通だと思うんですが、
上下が当たると違和感が出るといえば出てしまいますねえ。
今使ってるのはRX300で、まあこれは値段相応以上のいい感じなんだけど、
アルバナ級、1万円前後出すとなるとさらなる装着感の良さを求めてしまいます。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 21:39:17 ID:09VyGq7n0
【予算】〜\50,000
【使用機器】SE200PCI LTD→Dr.head→Philips HP-1000
【よく聴くジャンル】アニソン(女性ヴォーカルのみ) クラシック
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】特に無し
【期待すること】 
あ、暑くないのでお願いします 今のだと蒸れてすごいことに
今のよりドンシャリじゃないのでお願いします
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 22:08:12 ID:zbGp+PEN0
>>728
SE420。もし、交響曲がメインならSE530。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 22:37:04 ID:VXzZXNzQ0
>>728
少し予算オーバーするけどSR-404 + SRM-300、あるいはHD650。
どっちもクラシックが得意で割合どんなアニソンも鳴らせる汎用性がある。
綺麗で端正なボーカル重視ならSR-404、柔らかくて暖かいボーカル重視ならHD650がお勧め。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 22:50:54 ID:7V73S2AG0
>>728
K601
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 22:54:13 ID:+XKys9Ox0
>>728
SE530かな。カナルだから装着は慣れてね。
HD650はクラシックオンリーならおすすめ。
アニソンを鳴らすにはかなり無理があり汎用性は低い。
オーバーヘッドならK701の方がいいだろうな。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 23:12:09 ID:2nc+rZgg0
【予算】一万円以内
【使用機器】PC、iPod、ゲーム機器
【よく聴くジャンル】プログレ、ロック、メタル、テクノ
【重視する音域】低・高音
【使用場所】 主に室外
【希望の形状】ネックバンド式
【期待すること】現在使ってるのが密閉型、8Hz〜24,000Hzのものなのでこれより良いものがいい
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 23:57:12 ID:Iat8YPT80
【予算】1~2万円程度 
【使用機器】 エレドラ、MP3プレイヤー
【よく聴くジャンル】 エモ、メタル、ロック
【重視する音域】(高・中・低等) 低音
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 不問
【期待すること】 バスドラムが聞き取りやすく且つ、シンバルの音も崩さないようなものを
あと、スタジオ使用での耳栓の代わりで密閉型だとうれしいです。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 01:11:50 ID:FgKApTsj0
>>733
MDR-G75LW 
周波数特性とか実際の聴感のあてにはならないので気にするな

>>734
RP-21
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 02:28:33 ID:KBS2pT4h0
【予算】 2万以内
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】ロック、アニソン(女性ボーカル)
【重視する音域】低・高音
【使用場所】 通勤時など、外での使用が主になります
【希望の形状】 カナル
【期待すること】 通勤時に、電車の中で使いたいと思っているので、
遮音性の高いもの希望です。
サンホラとかの高音から、低音のロックまで聴くので
どちらかに偏ってないとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 03:38:27 ID:vZjc69Gb0
>>721様、>>722

お返事有難う御座います。
ROLAND RH-300はデザインがすっきりしていて素敵ですね。
二者を店頭で見比べてみて決めたいと思います。
ご助言感謝致します!
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 03:41:50 ID:vZjc69Gb0
連続投稿申し訳ありません。
>>721様がDT660(ティアック BeyerDynamic 密閉型オーディオ用ヘッドフォン
DT660 EDITION2007 DT660 EDITION2007かな?)もお奨めして下さったのを見落としておりました。
これもアマゾンの評価を見て気になってしまいました。
大いに迷って参りたいと思います。有難う御座いました。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 04:13:56 ID:FgKApTsj0
>>736
ドンシャリならm5 フラットならEP720
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 09:03:21 ID:NwFLNEvx0
>>729-732
アドバイスありがとうございます
>>729 >>732
カナルは選択肢にありませんでしたが、加えてみることにします
>>730
STAXでSRS-2050Aと>>730のお奨めだとどの程度の差がありますかね
とりあえず他の方のも考慮するとHD650よりかはSTAXですね
>>731 >>732
どっちも違う音とのことで、迷う
741729:2008/07/26(土) 09:17:26 ID:L5LqNSlF0
>>740
SE420とSE530を勧めたのは、単に蒸れ対策。つまり、夏季限定。
しょせんはイヤホンなので、音質的には同価格のヘッドホンには
かなわないからそのつもりで。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 10:26:03 ID:DL7nVHBU0
>>740
あー、自分がSE530をすすめたのも>>741みたいな理由です。
蒸れるのがいやならイヤホンしかないので。ヘッドホンは結局どれも蒸れます。
エアコンとかかけてください。
ちなみに蒸れ云々の条件を無視して5万円までのオーバーヘッドなら、
ATH-W1000が高音きれいなのでおすすめ。高音ののびやかさは、それが刺さると感じる人もいるけど、すごくいい。
それから特に高音だけがってわけはないけどバランスよくきれいなのがAH-D5000です。
これはクラシックにもすごく合うしポップスやロックもそつなく鳴らすからアニソンも楽しく聴けます。
高級機だとどこかしらにくせがあって曲によって合う合わないがあったりするけど、
D5000はその割にはジャンルを選ばないくせの少ないヘッドホンだと思います。
K701もそんな感じです。クラシックよりですけど、くせは少ないと思います。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 10:27:06 ID:DL7nVHBU0
>>740
すいません、>>742>>732です。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 10:30:52 ID:S+tSITUY0
>>740
SRS-2050Aは使ったことないからSR-404とどの程度差があるかはわからない。
ただ自分もアニソンよく聴くんだけどSR-404は聴いて一発で惚れた。
ボーカルの良さと打ち込みに必要な音のキレを両立できてる貴重なヘッドホンだと思う。
でもこれは石ドライバ使用時の感想で、汎用性求めるなら真空管ドライバは個人的にお勧めしない。

打ち込みに必要な音のキレ重視というならHD650はあまりお勧めしない。
でもボーカルとクラシック重視なら文句なくお勧めできる。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 10:47:24 ID:2gl5325+0
>>740
クラシックもアニソンもいろいろありすぎて広いからジャンルとしてはおすすめが難しい
具体的によく聴く曲がわかればヒントになる
この際値段を基準にどれっていうとD5000
響きが綺麗で演奏への追従性がしっかりしててかつ聴きやすい
ゆったりとしたクラシックやスローテンポのボーカル曲を雰囲気で聴くならHD650も悪くないが
クラシックもアニソンもそこそこ勢いのある曲を聴くなら締まりがなくあわないのでおすすめしない
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 11:03:06 ID:L5LqNSlF0
>>742
同意。
両方持ってるけど、ピアノはW1000、その他はD5000で聴いてる。
いまマラ9をD5000で聴いているが、ホールにいるような感じがする。
各楽器のだいたいの位置関係がわかるというか、臨場感がある。
これはSE530では味わえない。
747740:2008/07/26(土) 11:16:07 ID:NwFLNEvx0
皆さんの丁寧なアドバイスに感謝です
>>741
>>742
冷房つけますねw
>>744
SR-202とSR-404の差がどの程度なのか気になってしまいますね
お前の駄耳じゃ変わらねぇよ!てくらいの差だったらSRS-3000も
そう聞くとSRS-2050AよりもSRS-3000が欲しくなってきましたw
>>742
>>745
水樹奈々とか奥井亜紀とか橋本みゆきあたりが多いですね あとは平野綾なんかも
となるとやはりHD650は敬遠ですかね。
D2000とD5000の差があまり無いと聞いたのですが皆さんの主観ではどう感じますか?
候補としては W1000 SRS-3000 K701 D5000あたりですかね
自分が優柔不断すぎて全然決まらねぇ('A`)
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 11:30:04 ID:S+tSITUY0
>>747
とりあえず何を重視するのか決めた方がいいと思う。

打ち込み重視なのか、ボーカル重視なのか、
何でもそつなくこなせると思われる無難なものがよい、など。

それと何度も質問されてもうざいだけです。
勧められたものを調べるなりして後は自分で決めてください。
749740:2008/07/26(土) 11:49:53 ID:NwFLNEvx0
それもそうっすね
石丸にでもいってきます
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 13:03:05 ID:A6ItpJjm0
よろしくお願いします。ちなみに現在所持しているヘッドホンはA900、PRO5、SQ5、K518DJです。

【予算】10000〜20000
【使用機器】iPod、ノーパソ直刺し(貧弱な環境ですみません)
【よく聴くジャンル】ポップス、ロック、ファンク、テクノ
【重視する音域】中と低
【使用場所】 室外
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型、耳をすっぽり覆える形
【期待すること】
音漏れがほとんどないもの・側圧弱めで長時間リスニングに耐えうるもの・DJモデル以外
ハイハットなどの高音やサ行が耳に痛くないもの・出来れば外国製
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 13:17:07 ID:FgKApTsj0
>>750
TriPort
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 14:04:33 ID:A6ItpJjm0
>>751
THX。チェックしてみます。

>>750の期待することに「こもりが無い」を加えさせてください。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 15:30:11 ID:FtI1A5Yf0
>>750
Aurvana Live!
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 15:40:30 ID:FgKApTsj0
>>752
モバイル用ではないと思う
Aurvana Live! かATH-M50あたり試すが吉
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 15:45:27 ID:OORgM4zU0
>>750
嗜好からみて万能タイプのアルバナよりはK518DJのままでよさそうだが・・・なぜDJ型じゃだめなんだろ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 17:35:37 ID:A6ItpJjm0
>>753-754
ありがとうです。早速調べてみます

>>755
DJ型やモニター仕様のものは側圧強いんで、長時間装着しても疲れないものが欲しかったんです。
K518DJの音は持ってるヘッドホンの中で一番好みなんですが、側圧キツいので装着は1時間が限度で…

側圧弱めでもK518やPRO5並みに低音バリバリ出て、なおかつ籠り感の無いヘッドホンがあれば即買いなんですけど。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 17:45:06 ID:Dy4z+6O70
このブタは・・・
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 18:08:59 ID:PPILMP9P0
>>756
パイオニアのM870おすすめ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 20:26:17 ID:A6ItpJjm0
>>758
THXです

コスパよさそうですね。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 01:13:02 ID:E9lk+/Pp0
【予算】15000まで
【使用機器】パソコン、ipod
【よく聴くジャンル】英語のリスニング教材(音楽ですらないですが
【重視する音域】極端でなければなんでも
【使用場所】 喫茶店、電車の中、室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
カナルをつけると耳がなぜか痛くなるのでつけられないので
耳掛け型にしてみましたが回りの雑音が入り気になります
遮音性のあるものを期待します
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 01:27:49 ID:K+nLWAs+0
>>618 です。
D501 40時間ぐらいエージングかな?
やっぱり低音ちょっと出すぎですね。
全てを綺麗に鳴らすには、投資が必要なので、
自分が好きな音域は、高域と低音かな。
重低音は疲れるので嫌い、中域は篭らず全て出し切るのは難しいね。
装着感や、付属のケーブルやらついて5000円はいい
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 01:28:46 ID:K+nLWAs+0
>>617 orz
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 01:43:47 ID:IWECdMjv0
>>739
ありがとうございます、
m5の正式名称教えていただきたいです
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 04:31:38 ID:K+nLWAs+0
RH-300が気になりますわ(´・ω・`)
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 04:41:45 ID:BWUfz/G10
>>763
ぐぐれかす


Future Sonics m5
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 08:13:18 ID:+xHhVZe30
>>765のツンデレに萌えた
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 10:39:31 ID:2+UKS9Cc0
>>760
AH-D501
あるいは、音質が気にならないのであればノイズキャンセルの方がいいかも。スレチなので
機種名は控えておきます。

>>764
スパイラルへようこそ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 12:58:25 ID:TWcEqasD0
>>764
中身オーテクだから、もれなくがっかり感が付いてくる。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 14:15:43 ID:Fj0mAPxL0
>>764
RH-300は良い
あと家用でD5000使ってるなら、アルバナライブかD1000もいいんじゃね?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 14:16:20 ID:Fj0mAPxL0
ってまだ来月じゃないから持ってないのか
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 17:21:45 ID:KUWfbv7z0
>>768
マジで?
ローランドけっこう好きだったんだが・・・
完全にイメージダウンだな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 17:39:58 ID:f0V8wSUe0
【予算】2万程度
【使用機器】COWON iAUDIO7、ノーパソ直orオーディオインターフェース使用
【よく聴くジャンル】ポップス、ロック、メタル、テクノ(女性ヴォーカルものが多いです)
【重視する音域】ドンシャリ系はどちらかというと苦手
【使用場所】基本室外
【希望の形状】密閉型、開放型どちらでも。携帯性に優れるもの
【期待すること】
 音漏れがほとんどなく遮音性に優れるもの
 ハイハットなどの高音が綺麗(ドラムが心地よくなってくれるもの
 女性ヴォーカルが映えるが低域が不足していないもの
 携帯性が良いもの

 現在はイヤフォンのE4Cで聴いていますがヘッドフォンにも手を出してみたいと思って
います。よろしくお願いします。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 17:57:26 ID:t/0LDJ6W0
>>772
AH-D1000
オーバーヘッドの中では割と小型で音もまとも
音質的には期待されてる要件は満たしていると思う
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 18:40:04 ID:K+nLWAs+0
>>769
外で使うなら、HP-AURVN-LV
家なら、EX90何だかんだ好きだったりするけど、
7506みたいにボロボロせず更にリスニングしやすいようなRH-300かな?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 19:02:54 ID:GpchvJfW0
>>772
携帯性求めると微妙になる。外はE4Cのままで、室内用と割り切ったほうがいいもの買えると思うけど。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 19:35:45 ID:svCOGzF40
だな。携帯性と「音漏れがほとんどなく遮音性に優れるもの」が両立する
ヘッドホンなんてないだろ。E4cの何が不満なのかな?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 19:46:58 ID:RYorNuvV0
【予算】 5000円程
【使用機器】 DVDプレイヤー
【よく聴くジャンル】 なし
【重視する音域】 なし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放
【期待すること】
この暑い夏とにかく密閉では蒸れる蒸れる。
ということで、蒸れにくく装着感がよいヘッドホンを探してます。
音漏れはしにくいのがいいですが開放じゃないですよね?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 20:07:49 ID:pteU2DW90
>蒸れにくく装着感がよいヘッドホン

無いのでイヤホン買っとけ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 20:08:13 ID:3usdtNYC0
>>777
ないものねだり。
誤解してるようだけど、密閉=蒸れる、開放=蒸れない、じゃねーぞ。

予算から。
開放ならATH-AD300
密閉ならAH-D501
装着感はどっちも結構いい。
音はAD300は抜けがいいけどちょい声がこもる。D501は広がって濃密。
ぶっちゃけどっちも蒸れる。エアコンかけろ。
そうするとAD300だと外音ひろうからD501使えって話になる。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 20:14:10 ID:jrFagrJD0
ATH-AD300って、低価格スレだと完全に地雷あつかいだけど?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 20:19:14 ID:XhK4AAy40
>>777
SHP8900
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 20:19:34 ID:GpchvJfW0
蒸れる感じは主にパッド部分で、布製でもだいたい蒸れる。
耳乗せ型とかだとマシなのもあるけど、その場合音漏れはほぼ避けられないよ。
783772:2008/07/27(日) 20:26:57 ID:f0V8wSUe0
>>773
>>775
>>776
回答ありがとう

特にE4Cに不満はないんですがイヤホンにないような音圧や立体感など
が欲しくなってきまして。。
携帯性が優れているというより、室外で聴いていても目立たないような
サイズのもので条件的にオススメってありますか?

784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 20:31:14 ID:WiznH6Ic0
【予算】 20000円前後
【使用機器】PC→ValveX SE or denDAC iPod nano
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放でも密閉でも
【期待すること】
所持しているヘッドホン、EXH-313,HD650,DJ1PRO,ESW9,HD25-1,K181DJ
装着感がよく、所持しているヘッドホンと使い分けできそうなものを希望
重視する音域は低音ですが、使い分けできれば無視してもらってかまいません。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:11:00 ID:+xHhVZe30
>>784
MS-1で
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:11:09 ID:3JmnqaGo0
>>784
D2000
装着感いいのとお持ちのラインナップになさそうな音ってことでこれをおすすめ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:18:35 ID:93vjvv+U0
【予算】 通販で3万程度
【使用機器】 PCのサウンドカード
【よく聴くジャンル】 ボーカル
【重視する音域】 中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 カナル型
【期待すること】 ヘッドホンでオーテクのW1000、AKGのK601を好んで使用してますが
この時期暑いのでオーバーヘッドではなくカナル型で探したいと思います。
W1000、K601に似たような音質でなるべくキノコ型ではない普通のタイプが希望です。
よろしくお願いします。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:21:14 ID:pteU2DW90
>>787
CK10
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:45:25 ID:2+UKS9Cc0
>>783
遮音/音漏れが気になるところではE4C、そうでないところで使うのに開放型を選ぶ
のはありかもね。ATH-CM700(CM700Ti)はどうだろう。開放型だから
広がりはあるけど音圧はない感じ。

>>784
GRADOやBayerはどうでしょう。MS-1やDTX900辺り。

>>787
ATH-CK10

790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:53:31 ID:RYorNuvV0
>>779
贅沢言い過ぎましたすいません。
D501にしたいと思います。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 00:31:50 ID:7UsrwQTo0
nabeアンプを2SC1815と2SA1015で作ることってできます?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 00:32:43 ID:7UsrwQTo0
失礼、誤爆した。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 07:14:19 ID:zok1GiIm0
>>783
あなたの音楽嗜好でドンシャリ嫌、でも低音不足じゃなく音圧求めてるっていうのはオススメするの難しすぎw

E4C選ぶセンスがあるなら自分で探した方がいいと思うよ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 16:49:01 ID:ckB9zg1z0
>>772
HD25がいいと思うよ。
super.fi5proと併用してるけど、HD25の方が高音のキレ、音の迫力、立体感全て上。
丈夫だから何かフリースの袋に入れたりしてカバンに放り込めるし、軽い。遮音性も結構あるよ。
ちょっとオーバーするけど、後悔しないと思う。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 18:59:13 ID:+sROHVut0
【予算】30万以内
【使用機器】PC、iPod
【よく聴くジャンル】多岐に渡る
【重視する音域】低・高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】音質が優れていれば何でもよし
【期待すること】金銭面は問題ない、とにかく世界最高クラスのヘッドホンが望ましい。
頂点的なモノを自らの身に装備することで別世界への切符を手にしたい。
よろしくお願いします。ちなみに高校生です。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 19:08:23 ID:+sROHVut0
誤った項目がありましたので訂正します。

【重視する音域】メリハリのある力強い低音を保ちながらも、クリアな抜けた高音が再現され、
かつボーカルを分離度高めの中音域重視であるもの
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 19:09:45 ID:6L6mHXhZ0
>>795
今後のことも考えて
5万のCDP+10万のHPA買って
残った金で高級ヘッドホン2つくらい買え
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 19:10:22 ID:GZY4fRol0
今は何使ってるの?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 19:13:23 ID:USOrDyMS0
【予算】 2万円
【使用機器】 KENWOOD HD10GB7
【よく聴くジャンル】 Rock、pops
【重視する音域】 弱ドンシャリくらいが丁度良いかも、できればバランス重視で
【使用場所】 電車、バス
【希望の形状】 カナル
【期待すること】 今はE4cを使っていますが、耳の後ろからコードを持ってきて装着するタイプが好きではないので、
           これとは違うタイプの物をお願いします
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 19:16:07 ID:+sROHVut0
>>797
できれば今はヘッドホンに絞ったアドバイスをお願いしたいんですが・・・
それで単体より音が良くなると断言できるのならそういう選択肢も考えてみますけど
>>798
オーテクの8000ちょいのイヤホンをiPod用に
TRE-D1000をPC用に回しています
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 19:23:19 ID:mMqFlQdoO
いぽとPCだけの環境だと高級機を買っても性能を発揮出来ない罠
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 19:33:05 ID:+sROHVut0
では、その環境下で可能な限りの音質を実現できればもうそれで構わないです。
おそらくは30万もの散財の必要性はないと思いますが、それ以外は大体同じ条件で
改めてアドバイスのほどよろしくお願いします。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 19:34:59 ID:XwYt4QSH0
>>799
MDR-EX90SL
その条件だとこいつならどんぴしゃ
KENWOODのプレーヤーとの相性もいい
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 19:42:09 ID:8TYq+edu0
>>800
それじゃ50インチのテレビにワンセグチュナー付けてテレビ見るようなもんだよ
PRO2500とか等は再生機器にある程度の実力が無いとヘタれな音になる
本当に良い音を聴きたければ、先ずはプレーヤーの方から良くしないと駄目

金銭面で30万以上出せるのかって所も問題かもね
PCをそのまま再生装置として使う為にオーディオボードやDAC揃えるだけでも余話に30万越えるから
CDPで聴くなら>>797の様に、PC等で聴くならm902と余ったお金で高級ヘッドホン等でも十分にいい音が出る筈

m902は高校生なら使い勝手がいいかなって名前出しただけなんて深い意味は無いので注意
もう一度いろいろ調べてきた方がいいよ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 20:10:13 ID:0IP6I+Ex0
【予算】 〜¥10,000
【使用機器】 ミニコンポ、PC、TV
【よく聴くジャンル】 霜月はるか、Barbarian On the Groove,Elements Garden系
【重視する音域】弱ドンシャリ。高温の伸び
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド(モニターヘッドフォン?)
見た目と値段でXD100を使ってましたが。ポータブル用にK414Pを使い始めたら、XD100の
性能の低さに気づきました。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 20:15:10 ID:+sROHVut0
>>804
なるほど、ヘッドホンだけをよくしても音質向上には限界があるんですね
もう少し詳しく環境を記したほうがよかったかもしれませんので一応書きますと
現時点ではスピーカーで聴く場合、PC側のSE200PCIからアナログ出力して5万ちょいのコンポにつないでおり
その一方で先ほど挙げたヘッドホンのTRE-D1000をデジタル出力している状態なのですが、
ある意味ではもう>>797さんの仰った条件のひとつは満たしてる訳ですね。
しかし基本CDPとしてではなく、あくまでPC音声の出力用という形で使っているのであしからず・・・かな?

と、m902とやらを早速ぐぐってみたんですけど、これはHPAとDAC一括型なんでしょうか?
正直ヘッドホンアンプっていうのは最近知ったのでまだよくわからないんですが、今の自分の環境に
これを加えると

PC⇒サウンドカード⇒CDP(コンポ)⇒HPA⇒高級HP

こうなるって解釈でいいんですかね?
あれ、この場合ヘッドホンはCDPのほうに繋いでいいのかな
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 20:25:53 ID:+sROHVut0
あとコンポやカードにも一応内臓DACがあったと思うんですが、
仮にHPAを繋ぐとすると一体どの部分のDACが使われるのかもよくわからないですね
既に使っているスピーカー出力のほうも、どっちのDACによって仕上がった音なのか・・・
すみません無知で
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 20:31:47 ID:6L6mHXhZ0
PC⇒サウンドカード⇒HPA⇒高級HP
で良いと思うコンポを挟むと劣化しそう

m902はHPAとDAC一体
ただDAC単体で使う評判は微妙だけどHPAとしては優秀
たぶんUSB入力有るし端子豊富だから使い勝手が良いと思われ

PC再生でDACまで拘るなら
PC→DAC10万→HPA10万→HP
もしくはDA10とかDAC1みたいなHPA付属のDAC買って
残りの二十万程度でHPを買うとか
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 20:40:59 ID:+sROHVut0
>>808
なるほど、かなりよく理解いたしました!ありがとうございます。
HPAにデジタル端子は当然付いてるでしょうから、カードにも直接つなげますね
で、コンポは今まで通りアナログの方に繋ぎっぱなしで。
ご提示くださった案のDAC10万、HPA10万のやりくりでHP10万をプラスすると
ちょうど目安の30万にもなってちょうどいいかもしれませんね。

今あるTRE-D1000を売ればその分買い換えの余裕もできると思うんですが
これも5万強はしたのでそれなりの音は出てると思うんですが、時代的にはどうなんでしょう?

ちょっとご飯食べてきます、失礼します
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 21:04:21 ID:6L6mHXhZ0
自分が気に入ってるなら売らなくてもいいかと
それだけ環境整えて10レベルのヘッドホン買えば十分でしょ
HPについては他のやつに任す
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 21:05:35 ID:K3zlLToT0
>>809
HPAはアナログ入力専用
DACはデジタル入力をアナログとして出力する機械。
ごっちゃにしちゃダメよ。
812772:2008/07/28(月) 21:49:31 ID:GiKVLg8e0
皆さんご意見ありがとうございます
確かに注文が難し過ぎたと思います。反省してます苦笑
(高音がでて低音が不足してなく、且つ音圧があるがドンシャリ系
でないものなんて確かにないですね
どこか妥協したいと思います

最後に質問です。HD25は豊かな低音や音圧が魅力と聴きますが、このヘッドフォン
で女性ボーカルものを聴いても悪くないのでしょうか?
サ行がきついという意見を見て気になってたので質問させてください
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 21:53:34 ID:z5311ceQ0
>>812
あくまで個人的にだけどHD25は男性ヴォーカル向けな気がしないでもない。
サ行はあんまり気になりませんよ僕はね。女性ヴォーカルでも聞けないことはないですし
とりあえず試聴してみてはいかがでしょうか?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 22:08:57 ID:qkJrv+kr0
【予算】 三万円〜
【使用機器】CDP(CD6002→HD-1L)、PC、その他ゲームなど
【よく聴くジャンル】 フュージョン テクノなど
【重視する音域】高域寄り、弱ドンシャリで篭もった感じができるだけしないもの
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド(できれば密閉型)
CDP主体で使用する予定です。今はPROline2500とHD650、HD25を使い分けていますが、
どれも比較的味付けが濃く暖かみの有るものなので、よりすっきりしていて冷ためな音のヘッドホン
を探しています。
高域は明瞭であって欲しいですが、サ行やハイハットシンバルの痛い刺激はできればない方が良いなと思っています。
DJ1PROは条件に合いそうで手持ちですが、性能に若干物足りなく感じられたことと、
音を作りすぎていてフュージョンには合わないと感じました。

よろしくお願いします( ´・ω・)
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 22:21:27 ID:USOrDyMS0
>>803
ありがとうございました、EX90は多少音漏れするようですが
オープン型インナーイヤー程度という事を聞いたので安心しました
買って来ようと思います
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 22:37:59 ID:+sROHVut0
ご飯食べて気持よくなって寝てました、すみません

>>810
わかりました。このくらいでようやく十分と言えるのか・・
カードの方は買い換えなくていいのかな、まだ伸ばせる余地はあるんですけど
仮に買い換えるとすれば現存のHPと合わせて売って換金した分を考慮すると
HPADAC一体型+高級HP+高級カードというチョイスもアリですよね・・・
あ、いやでもカード側のDACを使わせないようにデジタル出力で単体DACを繋いでから
HPA経由、そして高級HPという形にすればさほどカードのブランクは気にならないかな
さすがに迷うなあ

>>811
これはとんだ勘違いを・・・
あなたの発言ではっきりと思い出せた故に↑のような文章ができました、感謝です。
カードからアナログ出力するということは、カード側のDACによって
アナログに変換しているというわけでしたね・・大事なことなのにここだけ忘れてました

最後にひとつ確認したいんですが、一体型の場合でもその機械自体は
あくまで「HPA搭載のDAC」という位置づけにあって、当然デジタル端子はあるわけですよね?
また、単品でそれぞれ買う場合、どっちを先に繋ぐのが一般的なんでしょうか?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 22:56:01 ID:+sROHVut0
すみません、一番最後の行は無かった事にしてください^^;
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 23:00:49 ID:upKTtrle0
>>816
とりあえずedition9買ってみれば?
それとヘッドホン買ってもないのに鳴らす環境を気にする必要ないと思う。

まずはヘッドホンのことだけ考えればいい。当たり前だけど音はヘッドホンで決まる。
環境なんて個人個人でどれだけ金かければ満足するかの問題だよ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 23:10:59 ID:+sROHVut0
そういえばDACはアナログ出力端子2個ついていますかね?
ついてれば非常に好都合なんですが

>>818
そうですね、ヘッドホンを優先して選んでいきたいと思います。
このスレでDACやらカード云々垂れてもちょっとスレ違いっぽいですし
edition9は以上の話をふまえるとちょい高価過ぎる気がするので(可能なら買いたいです)、
10万前後を条件に他にいいものありません?
ようやくヘッドホンそのものの視点に移ったんですけど
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 23:16:46 ID:upKTtrle0
>>819
10万前後ということで、W5000、DX1000、SR-404 + 予算に応じたドライバユニット、
こんなところがお勧め。
ただしW5000は好みが激しく分かれると思うので、無難に行くならDX1000、SR-404がいい。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 23:25:03 ID:+sROHVut0
>>820
ありがとうございます。いずれも価格comに引っかかりましたがSR-404は
なんだか特殊なタイプみたいですね。参考にさせていただきます。

ここで原点に立ち返って、最高クラスの音質はというと
やはりedition9になるんでしょうかね?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 23:33:35 ID:upKTtrle0
>>821
edition9は現行の密閉ダイナミック型ヘッドホンの中では、
最高の音質のヘッドホンの一つと言えると思うよ、俺はね。
ただあなたの好みにあうかはわからんけど。
まあ駄目ならさっさと売却して次はΩ2行ってみれば?
他にも高級ヘッドホンは幾つもあることだし。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 23:41:50 ID:6L6mHXhZ0
ある程度高級機になるともう音の傾向というか趣味になるからなぁ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 23:41:56 ID:+sROHVut0
>>822
わかりました。本当に長々とお付き合いいただきありがとうございます
Ω2はたまたま紹介ページを先ほどチェックしてたんですが、
どうも10万以上のHPはかなり限られてくる印象を受けますね、他にあるといっても。
再び価格コムで値段を絞ってみたところ、91600円以上の逸品は
editionやΩ2を含んでなお、たった5つしかありませんでしたよ。

唯一30万以上するHEADZONE PROというのは何なんでしょうかね
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 00:11:41 ID:RVJZgk3l0
>>814
KH-K1000

>>824
e9いいよ
でもDAC、HPAでもかなり音変わるから、
iHA-1 V2とかm902といったDAC一体型HPAから単体DACや単体HPAまでいろいろ悩むといいよ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 00:35:13 ID:5poxwjUq0
【予算】1〜2万円前後
【使用機器】mp3プレーヤー
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ、瞑想用CD
【重視する音域】高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
長い時間使うので、側圧が緩く装着感の良いものが欲しいです。
高音の美しい機種だと嬉しいです。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 00:45:48 ID:rbXemeai0
>>825
わかりました〜
このクラスになると絞込みもわりかしスムーズにいきますね。
今のところΩ2に傾倒し気味なので、もしかするとこのまま踏み切るかもしれません

しかしカードはSE-200PCIのままでいいのかな・・LTDも出てるのに
値段的にも200を売れば十分買えるよなぁ・・・
HPは皆さんのおかげでほぼ決定いたしましたので、あとはDAC、HPAといったところを
またそちらの専門スレ等で助勢を求めつつ絞り込んでいきたいと思います

今宵は本当に本当にありがとうございました。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 03:10:04 ID:decN6H8M0
 【予算】3万円以下
 【好みの音質】こだわり無し
 【使用状況】PC用
 【よく聞くジャンル】オールジャンル
 【使用機器】PC用
 【その他】ワイヤレスでお願いします
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 07:25:33 ID:2yKRTpCC0
【予算】¥20,000〜40,000
【使用機器】PC→SE-U33GX→ATH-HA25D
【よく聴くジャンル】クラシック、イージーリスニング、エレクトロニカ
【重視する音域】中
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】
現在使用しているSBC−HP1000より音場が広いこととキャラクターがあまり被らないこと。
ATH-HA25Dのせいかサ行が気になりやすいのでボーカルに癖がなく刺さりにくいもの
注文がおおいですがなにかあればお願いします。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 08:04:00 ID:c5zUfGBB0
>>826
AH-D1000
側圧ゆるくて装着感がよくて高音も伸びます。

>>829
KH-K1000かAH-D2000
音場広くてクセの少ないものでこの2つをおすすめ。
でもあと5000円がんばればAH-D5000に手が届く…どうでしょうか。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 11:35:07 ID:vxqtlTjh0
>>814
聴くジャンルに合うかどうかはともかくSA5000、あるいはK701。

>>826
A900。

>>829
エレクトロニカが柔らかくなっていいならK701。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 12:00:26 ID:GHwwB9LO0
>>826
SA1000
SA3000も22000円で手に入るけど
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 12:41:26 ID:cdPBVPGk0
>>826
SA1000とSA3000の比較をするとかなりの違いが出るので、
もし>>832を考えるならSA3000へ行った方がいいかも

CP重視でいくとK141SやDR150だろうか
K141Sは多少側圧が強め、DR150は結構低音が出るので注意だが

>>289
あと少しでD5000が射程圏内に入るな・・・検討してみては
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 12:54:05 ID:ZYZvaBQ80
>>826
"前後"の範囲に+7000円が入るならK601
無理なら音家で予算ギリギリのK240MKII
美しいの基準にもよるが、SX1aとか、RH-A30あたりも案外良いかもしれん

>>829
多分HA25D関係なくHP1000は刺さるんだが、それは置いといて
他の人が薦めてる機種以外では、予算+数千円でHD650に手が届くな
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 15:52:18 ID:CGTAz5350
【予算】 出来れば1万円以下。少しくらいなら超えてもいいです。
【使用機器】 ノートパソコン+スピーカー接続
【よく聴くジャンル】 J-POP ジャズ
【重視する音域】音域というか、女性ボーカルの声とかが綺麗に聞けるのを探しています。
【使用場所】 室内オンリー。多少の音漏れはOKです。
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 上に書いた女性ボーカルの声〜のほかに、ライブ音源のCDが綺麗に聞けたらな、と思っています。
        あと、外で聞くことはないのでデザインは問いません。

予算が予算なので申し訳ないですが、よろしくお願いします。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 16:02:36 ID:vxqtlTjh0
>>835
1万以下ならA500、オーバーしていいならA900、あるいはRH-300。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 16:07:47 ID:GjLwGkbx0
>>835
Aurvana live
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 17:03:36 ID:C2IvEsnJ0
>>835
ライブ音源で音場重視ならRX900
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 17:15:08 ID:c5zUfGBB0
>>835
1万以下ならAH-D501、多少超えてもいいならD1000。
この価格帯でボーカルこもらずしっかり出せるのはなかなかない気がする中でこの2つは良く出来てる。
音場広いのでライブ音源でも臨場感あってよいです。
840835:2008/07/29(火) 17:37:51 ID:CGTAz5350
短時間に皆さんたくさんレスありがとうございます。
今日ビックカメラに行って色々見てきたのはいいけど色々あって
さっぱりで困ってしまったので、皆さんの意見を参考に明日また行ってきます。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 19:10:49 ID:wPCtJb2g0
Aurvana liveって外でもイコライザとか無しで使うのいい感じ?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 19:15:17 ID:WcH+6hxg0
>>841
いい感じだけど結構音漏れするぞ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 19:19:45 ID:wPCtJb2g0
>>842
EX90ぐらいなら買ってみます。
D501篭り気味感があるので。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 19:25:52 ID:WcH+6hxg0
>>843
ああ
ちょうどそんくらいw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 19:32:33 ID:wPCtJb2g0
>>844
そのぐらいなら安心できますわ。

某評価サイトで CPよくてD5000に似ている傾向らしいし、
SB全無効の派手な音ある意味万能で聴きやすくて好きなので自分にあってるかも…
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 19:45:15 ID:mMoHAMnE0
【予算】 3万以内
【使用機器】 プリメインアンプ(R-K1000-N)
【よく聴くジャンル】 アニソンや打ち込み系
【重視する音域】バランスが取れていて低音もしっかりでること
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なし
【期待すること】
現在屋外用にA808にCK-10を繋いで聴いています。それで今度ホーム用にR-K1000-Nを買うことにしたのですが、CK-10の低音に不満があるのでヘッドホンも買うことにしました。
長時間使用するとも考慮した結果KH-K1000とHD595が候補にあがりました。この2機種の違いや、他にオススメの物がありましたら教えてください。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 20:30:55 ID:BdZpGggB0
昔買ったMDR-CD570高かった〜
またほしくなった
今の技術流通情報だといくらくらいでこれと同等のが買えますか?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 20:39:45 ID:U8uRxWsl0
>>846
ケンは地味に大体そつなくこなすかんじ、緩いが耳にベトっとつくパッド
HD595の方が音が濃く、音場感がよい、側圧はあるが耳にはあたらないパッド

D2000あたりが候補だけど、低音不満ならジャンルからしてもRH-300とかの方がいいかも
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 21:07:15 ID:c5zUfGBB0
>>846
素直にKH-K1000でいいと思う。主張がないのが特徴だけど、それすなわちKH-K1000の主張です。
なんでも素直にきれいに聴かせてくれるよ。
他の候補としてはAH-D2000かな、音場感とクオリティはこの価格帯ではかなり高いし、
側圧ゆるくてパッドが耳当たり良くて装着感がとてもいいので長時間のリスニングでもつけてることが気にならない。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 21:12:12 ID:hAAfN9Fd0
んー、アニソンスレだとD5000、D2000は全然人気ない。
アニソン、打ち込みには向いてない気がするけどどうなんだろ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 21:25:39 ID:mMoHAMnE0
>>848
>>849
レスありがとうございます。
実は今日近くの淀にKH-K1000があったので試聴してきました。

確かに面白みに欠ける音かな?と最初は思いましたが、
音量をかなり上げても音が乱れることが無く、なにより装着間がよく聴き疲れが全くありませんでした。
ハイハットなども綺麗に鳴らしてくたし低音が意外と出ていて、
何よりボーカルが耳元で歌ってる感じが好印象で最終的には気に入りました。

HD955は地元の淀に置いてなかったのですがこれはボーカルの感じはどんな感じでしょうか?どなたかお願いします。
D2000とRH-30は調べてみたら地元の淀にあるようなので明日にでも聴きに行ってみます。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 21:39:33 ID:2yKRTpCC0
>>830,831,833,834
レス参考にさせていただきました。
KH-K1000、AH-D2000/5000、K701、HD650でひとまず検討してみます。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 21:43:21 ID:U8uRxWsl0
>>851
HD595は声に関してはとても良い
ただ、必要以上にエロイ、暑苦しい感じがなきにしもあらず
透き通るようなボーカルをお求めならK601とかAKGを薦める
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 21:43:43 ID:+NOFaqyS0
Edition9
予算が許せばEdition7
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 22:00:29 ID:CP0ykvV10
>>851
HD595はボーカルはいいけど打ち込みには向かないと思うんだよな。
情感があるけど、低音が締まった感じじゃないので。
HFI-780がこれと正反対で、冷静でカッコイイがまったくエロくないって感じ。
ボーカルと打ち込み両立という点ではKH-K1000はいいかもしれんね。
ちょっと薄味なのが気になるといえば気になるが。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 22:11:22 ID:5/wz4DDS0
>>850
打ち込みはともかく、アニソンでもヴォーカルとかで俺はD2000好きだな。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 22:27:15 ID:FZAcZcNb0
>>850
D5000で打ち込みもアニソンも聞けてる
テンポ早くていい曲でもキレよく聞けるし向いてないとは思わないよ
858814:2008/07/29(火) 23:17:06 ID:AW6sqz1E0
>>825
>>831
ありがとうございます。
確かにその当たりならスッキリしてそうですね。低域についてはER-4など使っているため、
量が多くなかろうとかまわないのでまとめて検討してみます。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:27:04 ID:LaK7tC2c0
>>854
ワロタw 脳内マニア乙
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:53:50 ID:7i3PJze20
【予算】 1万前後
【使用機器】 SU-DH1 Xbox360
【よく聴くジャンル】 音楽はあまり。RPGを臨場感もってプレイしたいです
【重視する音域】(高・中・低等)  低〜中
【使用場所】 (室内外等)  室内
【希望の形状】 開放型(オープンエアって言うんだっけ?)
         長時間つけていても疲れない、圧迫感がないを重要視しています


【期待すること】
サラウンド効果が活かせるもの。あとは上に書いた通りです
一応気になってるのはSE-A1000です。これについても何か意見があれば聞かせて下さい



それではよろしくお願いします
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:04:34 ID:5tIxV3it0
>>860
SE-A1000でおk
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:18:04 ID:K1kBYxmw0
>>851
ボーカル域メインに聴きたくて、しかも女性ボーカルならHD595が良いと思う
HD595、ATH-W1000、K271S、DJ-1PROと持ってるけどHD595の出番が多い
曲全体のバランスなら>>853>>855の言うとおり他に良いものがある
でも逆にボーカルをメインで聴きつつ他の音もっていう観点だとHD595の完成度が高いかな
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:20:37 ID:LEHtRoHt0
>>860
おすすめ順に
AH-D1000
ATH-AD700
SE-A1000
お好きなのをどーぞ。
AH-D1000はオープンじゃないけど長時間つけてても気にならない圧迫感のなさと音の空間の広さは別格。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:25:34 ID:0JnKwEYL0
【予算】2万前後
【使用機器】SV-SD850、D-NE820。稀にノートPC直接
【よく聴くジャンル】JAZZ、HOUSE、ユーロ、トランス、J-POP、ピアノソロ(カプースチン等)…雑食ですね。
【重視する音域】中〜高
【使用場所】主に電車内
【希望の形状】オーバーヘッドかつ密閉(折りたたみ等収納時にコンパクトになるものが希望)
【期待すること】
現在ATH-SX1とPX200を所持。室内ではSX1、屋外でPX200を使用。
PX200も悪くはないのですが装着感がより良く、音漏れも少ないポータブル向けの
ヘッドホンを探しています。
既に所持しているヘッドホンからおアカリのとおり、基本的にかまぼこ好き…
というのか音圧の強いタイプ(HD25、K26P等)が苦手。
ただ今回はPX200からのステップアップも兼ねて
これまでと多少趣向の違う物を、というわけで
ケーブルの取り回しもある程度考慮してピックアップしたのは
ATH-ESW9、ATH-ES7、RP-DJ1200、K518DJ。
これら候補以外にもオススメがありましたらご教授願います。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:25:57 ID:w7RYtgB+0
>>862
ゼン社員乙
そろそろ合わないジャンルの曲に無理やり理屈つけて自社品すすめるのやめてね
ここで下手な営業活動すると全ジャンルいけるなんて嘘がばれたHD650みたいにかえって評判落とすよ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:27:30 ID:0JnKwEYL0
う、誤字があるな…
おアカり→お分かり、です…orz
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:34:54 ID:LEHtRoHt0
>>864
ATH-ESW9は中高域綺麗で響きも良くて確かにいいけど低音がやけに重く鳴る曲がある。
でも折りたたみというかポータブル向けでこれ以上にマシなのってなかなかない気がする。
候補外では予算ではずっと下だし折りたたみでもないけどAH-D1000は軽量でケーブルもポータブル用途に考えられてて、
装着感もよく音もバランスよく綺麗に鳴るのでおすすめ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:41:31 ID:5tIxV3it0
>>864
候補になってるのはどれもドンシャリ気味だけど、今回は好みのかまぼこをあえて
はずすってこと? それならESW9がいいかも。低音の量がほどほどで、
(ES7よりは)やや柔らかいから音圧が強いのが苦手な人にはいいんじゃないかな。
K518DJは側圧がやや強め。DJ1200は知らないや
869860:2008/07/30(水) 00:41:42 ID:OjUKkDsL0
レスくれた方々、有り難うございました
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:48:54 ID:tXX3+Luy0
【予算】 1万円台以下
【使用機器】 PC tonelabSE(アンシュミ) ミニコンポ 
【よく聴くジャンル】 クラシック以外 
【重視する音域】(高・中・低等)フラット
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】モニターとしての使用を主に望みます
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 01:39:12 ID:5tIxV3it0
>>870
HD215
872864:2008/07/30(水) 01:41:44 ID:0JnKwEYL0
>>867
>>868

レス有難うございました。
週末にでもESW9とAH-D1000を改めて試着、試聴してみたいと思います。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 02:22:13 ID:A/J+X/hL0
ESW9は解像度低いよ。
低音もボワつくし。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 03:03:37 ID:vIDoyX/I0
>>873
もうちょっとさりげなくやろうぜ、「パワーアンプICry」の人
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 06:29:02 ID:KamrS1ey0
うんこ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 06:38:57 ID:cjm6HROk0
>>875
HFI-2200
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 06:48:37 ID:Lhkz3tSO0
【予算】5万程度
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン、サントラ
【重視する音域】低音より
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】ヴォーカルの艶、響き

今、低価格のヘッドホンを使ってるのですが
高額のヘッドホンアンプ(iVHA-1)を入手したので
ヘッドホンも新調したいと考えました。

よろしくお願いします
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 06:54:13 ID:TKIe9SzW0
>>877
D5000。

879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 07:44:35 ID:A6MWZirU0
【予算】3万くらいまで
【使用機器】PC→SE-2000LTD
【よく聴くジャンル】90年代ロック、アニソン
【重視する音域】低音が気持ちいいのがいいです
【使用場所】室内
【希望の形状】なんでも
【期待すること】
このほかにも動画鑑賞、FPSなどもするのです
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 08:41:44 ID:LdifHy3u0
>>870
フラットとは言い難いがZ600。

>>877
D5000。

>>879
HD25、あるいは独特の音場感でトリポ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 08:57:37 ID:LEHtRoHt0
>>877
AH-D5000
iVHA-1との組み合わせなら空間表現が鬼に金棒猫に鰹節キリコにAT状態
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 09:10:01 ID:LEHtRoHt0
>>879
DT770
または多用途に転用でき音場の広いものでAH-D2000
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 09:10:44 ID:PnDfA5z30
D5000連続プッシュにワロス
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 09:29:36 ID:7Xc6rCD00
>>877の条件だと俺もD5000一択
他でこれってのがない
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 10:44:11 ID:HKuxBokn0
VIPからきますた
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 10:44:34 ID:TuiiNq3y0
ヴぃpから
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 10:57:45 ID:3B0H0rsy0
このスレも半分ネタ化してるしな
「あるいは」君もくるしw
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 11:14:28 ID:FWIxl4x/0
【予算】 3〜5万程度
【使用機器】 PC→USB→HPA
【よく聴くジャンル】 メタル
【重視する音域】 全域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
W1000、K701を所有してますがメタル系には合わないため
低音の切れが良く且つボーカルが埋もれないものが良いです
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 11:19:18 ID:olN6Ae3T0
>>888
KH-K1000
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 11:30:13 ID:LdifHy3u0
>>888
HD25、スカッとしたのがいいならSR-325i。
あとキレはイマイチかもしれないけど、濃いのがいいならPRO750。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 12:27:37 ID:QO+zQ1vP0
>>888
俺もSR325を押すよ。時点でHD25だな。前者は作りが非常に・・・よろしくないぜw。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 12:37:59 ID:FQub/hdQ0
【予算】30,000前後
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】TVの音声・クラシック
【重視する音域】バランスが取れていること
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
SE530が壊れ修理に出すので、その代わりになるぐらいのレベルの音質のものを求める
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 14:29:24 ID:C76Wd9AL0
>>892
AH-D2000
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 14:33:00 ID:KamrS1ey0
クチャ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 14:49:55 ID:MwMEJUoo0
【予算】7000円前後
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】ゲーム (FPSはやらない)
【重視する音域】バランスが取れていること
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】

過去ログからいくつか候補を撰んでみましたが
ATH-A500、ATH-A700、RP-HT560、HP-RX700、AKG-K601
この中で一つ撰ぶとしたらどれがいいでしょうか?
またこれ以外でもいいのがあるようでしたら教えて下さい
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 14:58:13 ID:LdifHy3u0
>>895
AD500/開放、密閉/Z600。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 14:58:22 ID:5tIxV3it0
>>879
MDR-7506

>>888
HD25-1II

>>892
HD595
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 15:03:51 ID:cjm6HROk0
>>894
HFI-2200
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 15:21:28 ID:BpfaRruA0
【予算】〜15万
【ヘッドホン】SR-007A/STAX(同時購入予定)
【プレイヤー】SE-200PCI LTD/ONKYO(同時購入予定)
【よく聴くジャンル】基本JPOP、時々ゲームBGM等
【重視する音質】メリハリのある力強い低音を保ちながらも、クリアな抜けた高音が再現され、かつボーカルを分離度高めの中音域重視であるもの
【期待すること】
現在、当方で大体は絞れており、STAX側が007Aで聴く時のHPAとして
SRM-007TAとSRM-727Aの2つを推奨しているようなのですが、最終的にどちらを買えばいいのか迷っています。
そこで皆さんの意見をお聞きしたいのですが、他によい選択肢があればぜひご教授ください。
よろしくお願いします。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 15:22:45 ID:BpfaRruA0
すみません、誤爆です><;
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 15:23:39 ID:NI5VFwuK0
【予算】 30,000以内
【使用機器】 PC→USB→Dr.DAC2→HP
【よく聴くジャンル】 クラシック(弦楽、ピアノが主)、打ち込み、アニソン
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド、開放型
【期待すること】 ヘッドホンは密閉型しかもって無いんで開放型が
欲しいんですが、聴く音楽を考えると、なかなか決まらないんで教えてください
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 15:31:32 ID:PlCfi/IX0
【予算】3〜4万ぐらい、多少オーバーしてもオッケー
【使用機器】ATH-AD300
【よく聴くジャンル】エレクトロニカ(Aphextwinとか)、ポストロック
【重視する音域】ジャンル的に低、高
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型で着けてて疲れないといいです
【期待すること】
 低音はバスドラのようなドコドコ音よりは、シンセの低い伸びるみたいな音みたいなのがよく聞こえるといい
 あとノイジーな音響も重視したい
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 15:58:22 ID:5tIxV3it0
>>901
密閉で何を使ってるのかわからんけど・・・ それでピアノ・打ち込みの曲に
不満がないんであれば、クラシック・アニソン用にK240mkII
不満があるなら、弦楽は捨てることになるけどそれ以外用にDJ1Proとかどうだろう

>>902
HFI-780かなと思ったけど、
フラット気味でも音の伸びや残響を重視するならKH-K1000
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 16:03:50 ID:LdifHy3u0
>>901
どっちかというと打ち込み重視/HFI-2200、
どっちかというとクラ重視/DR150。

>>902
PRO750。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 16:55:20 ID:3LRfTMOn0
>>902
KH-K1000
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 21:18:32 ID:6iVkGY4V0
>>902
多少オーバーするけどAH-D5000
低い音がよく伸びるがルーズなのではなくキレるとこはしっかりキレる
着け心地もいいので着けてて疲れない
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 22:00:58 ID:G+4FlJaD0
>>902
密閉になるが、ピアノ重視ならW1000。弦楽器重視ならD2000。


ピアノも弦楽器というツッコミはなしでヨロシク。

908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 22:06:26 ID:y4XoFBpi0
【予算】2万円以内
【使用機器】PC・携帯音楽機器
【よく聴くジャンル】映像音声・ゲーム・JPOP
【重視する音域】低音重視
【使用場所】基本室内・稀に屋外
【希望の形状】 密閉型・重過ぎない
【期待すること】
ヘッドホンは初めてなのですが、割と永く愛用できるようなのが希望です。
よろしくお願いします。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 23:28:05 ID:CkrJwm5C0
>>907
ピアノはいろいろと打楽器だぜ

>>908
RH-300あたりが適度に満足できそう
音漏れ多少あるけどAURVANA LIVEも候補にどぞ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 23:31:35 ID:P9IfTU/U0
確かにピアノは原理的にも音的にも打楽器に近いね
弦楽器でも鍵盤楽器でもあるけど
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 23:52:29 ID:oTOOwtS20
【予算】1万円台
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、ソフトロック
【重視する音域】ボーカル域重視ですが、低域から高音まで自然にでる物
【使用場所】屋外
【希望の形状】特になし
【期待すること】屋外で作業中に使用したいので、軽量で邪魔にならないものが希望です
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 00:14:35 ID:bdzy8gir0
>>911
EX90
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 00:34:17 ID:0GaTHYgg0
>>871
>>880
おりがとうございます。参考にさせていただきます。
914877:2008/07/31(木) 01:21:43 ID:HzHakvPV0
遅くなりましたが、レスどうもです。

満場一致でAH-D5000ですか・・・w
友人からはHD650を推されましたが・・・

AH-D5000を購入しようと思います。
ありがとうございました。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 05:06:54 ID:bUe68vGi0
【予算】5000円以内
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ロック、エレクトロニカ
【重視する音域】低音。特に打ち込みの低音。
【使用場所】 屋外
【希望の形状】カナル型
【期待すること】わがままですが、Panasonic以外でお願いします。どうもPanasonicは好きになれません。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 08:01:26 ID:zCjDsVNH0
>>941
見てなかったから遅レスだけど俺もD5000を推す
HD650はそういうジャンルを聞くヘッドホンじゃないよ

今じゃゼンっていうブランドだけが一人歩きしてる感じがする

>>951
予算内に収めるならAH-C350やEP-830
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 08:15:21 ID:oUYrTUtz0
>>914
5万あたりのものでサントラ向けでいまどきHD650はないなー
あれはスローなクラシック専用な
しかもiVHA-1のハイスピード高解像度音場志向だと双方が個性を殺しあって壊滅的に合わないっす
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 08:22:07 ID:JmOV1wpq0
>>908
M50。

>>911
ことさらボーカルが優れているわけではないがES7。
若干大きくなっていいならZ600。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 08:31:31 ID:bdzy8gir0
>>908
AH-D1000
軽いし着けた感じ良好、つくりもなかなか。音も深めの低音が出る。

>>914
キモイくらい満場一致だがその条件なら自分もD5000でガチだと思うな。
HD650はアニソン、サントラというか、普通にポップスやロックを聴くにはかなりね…。
それに値段のわりにいろいろ安いのが…D5000ならしっかり価格分の出来だし。

>>915
MDR-EX85SL
その条件だとこれかな。
EX85・EX90は音漏れが突っ込みどころだけど、
カナルにしては漏れるってだけで普通のオープンエアなイヤホン並みだからあんまり気にすることない。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 09:02:25 ID:XPcLf23X0
>>916
遅レスってか未来すぎる罠
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 09:19:28 ID:2VJMePgK0
まさか前スレ・・・?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 09:57:33 ID:jFOcf6zI0
>>916
ナイスロングパス!
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 12:34:54 ID:zI46A/RA0
>>908
>>911
Aurvana live!
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 13:30:45 ID:Qk8FXBOL0
出たよ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 13:35:24 ID:DnnRB4mB0
【予算】二万円くらい
【使用機器】デノンのRCD-M33
【よく聴くジャンル】ロック、インダストリアル(ninとか)
【重視する音域】バランス重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】着け心地が良い、聴き疲れがしないものが良いです。室内なので音漏れはしても構いません。
一応HD595あたりを注目しているのですが、視聴してから決めたいので、上記の特徴に合う候補をいくつかお願いします。
予算二万ほどとありますが、多少高くなっても大丈夫です。
まともなヘッドフォンを買うのが初めてなんで情報少なくて申し訳ありません。お願いします。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 13:52:08 ID:qeyTT3oL0
別にAurvana live!の音が悪いわけじゃないだろ・・・ただ候補に上げてるだけでこれか
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 13:56:49 ID:vvV6pEoQ0
【予算】 2万円
【使用機器】 ウォークマンA828
【よく聴くジャンル】 J-POP、ロック
【重視する音域】オールマイティに
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 装着感と聞き疲れがないこと(リスニング用)
候補はすでにMDR-Z900HDとMDR-7506に決まっています。
どちらもモニター用ですがリスニングも兼ねるならどちらがいいか教えてください。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 14:09:08 ID:AbZWLaIw0
>>926
「!」がむかつくだけ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 14:14:24 ID:4g7OzYWY0
>>927
7506に1票
Z900は重いよ
7506も側圧強いからきついかも知れないが。

個人的には皆が言うほど900stはつまらない音だとは思わないから勧めたいけどね。
モニターとしてはもちろんだけど、1,2時間のリスニングなら録音状態がいいものならかなり気持ちいい。

最初に900st買ってなんか広がりが無くてつまんねーなとかって色々買っては手放したけど、結局900stだけは残ってる。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 14:20:42 ID:JmOV1wpq0
>>925
DR150。ジャンルからするとこっちの方が向いてるかも。

>>927
個人的にはノリのいいMDR-7506を推す。
Z900HDはもう少し冷たいというか、よりモニターライクな感じがする。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 14:26:33 ID:jZB3QlXi0
>>926
>>911はともかくとして、「低音重視」と言ってる>>908に薦めてるのは良くない

っていうか
20スレ目で勝手にテンプレ改変してスレ立てした奴=最近のアルバナ厨
だよな?
だったら多少過剰反応する奴がいても仕方ないと思うが
いずれにせよスルーすればいい話
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 14:46:58 ID:ff/65I+10
>>925
AH-D2000

933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 15:20:13 ID:oMRL91DE0
>>925
>>927
ともにAH-D2000
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 15:28:14 ID:Qk8FXBOL0
>>926
低価格スレ見てみな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 15:59:51 ID:a+ptJyzj0
ただいまオーテク社員が2ちゃん巡回中です。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 17:36:34 ID:QVb1HaDQ0
>>925
ロックにHD595はやめといた方がいい。ninは微妙か
MDR-7506でいいんじゃないかな

>>927
7506かな。ATH-M50も検討してみてほしいが
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 19:06:31 ID:QgHYm0VR0
【予算】 30,000
【使用機器】 PC→UA-25EX
【よく聴くジャンル】 ロック・打ち込み
【重視する音域】 バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 現在HD595を持っていますので志向の違うものを。
          DTM(打ち込み・ギター)のモニタリング用とも考えています。
          可能であれば長時間の使用ができるものを。
よろしくお願いします
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 19:08:53 ID:WUB0kHTG0
>>937
モニター用途というと上にも出てるけどCD900ST。
打ち込みを楽しく聞くのであればDJ1PROとか。ロックは足がでるけどHD25。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 19:09:05 ID:UsYrguel0
>>937
HFI-780
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 19:18:12 ID:xVl3r2Fc0
【予算】4万以内
【使用機器】PC→SE-2000LTD→HPA
【よく聴くジャンル】昔のロック
【重視する音域】低音の締りがいいもの
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
ゲームはスピーカーで鳴らすので
このヘッドホンでは動画鑑賞、音楽鑑賞がメインです

しまりのあるベースがいいです
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 19:27:12 ID:UsYrguel0
>>940
密閉で低音の質ならHD25
開放でロックならキレと抜けの良いSR-325i MS-2
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 19:55:53 ID:JmOV1wpq0
>>937
MDR-7506、あるいはHD25。価格も音屋なら無問題。

>>940
こちらもHD25でOK。

943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 20:04:40 ID:+cPGYB0N0
似合ってますね(*^。^*)
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 22:15:01 ID:l7GJbFYg0
【予算】2万円前後まで
【使用機器】MP3プレーヤー、PC
【よく聴くジャンル】クラシック、アニソン
【重視する音域】中高域
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】装着感重視。側圧が弱いものを希望。

ATH-AD700が良さそうだと思ったのですが、AH-D2000も綺麗な高音が出ると聞き気になっています。
価格差1万円程ありますと、やはり音質は大きく違うものでしょうか?

また他にお薦めの機種がありましたら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 22:54:37 ID:QVb1HaDQ0
>>944
値段差というかAD700は癖があるよな。低音が出なくて、中高音が細く繊細。
クラシックだけならAD700もあり。
多少でもノリの良いアニソン等を考慮するなら他のが良いと思う。
D2000まで手が出るならそれでいいと思うが。ただD2000は低音のあるソースなら
しっかり出てくるので、そこは注意
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 22:57:49 ID:hPssN+tb0
>>944
綺麗な高音と言われればD2000の方が確かに良い
ただ、ADシリーズは高音が聞き取りやすいから場合によるとこっちの方が気に入るかも
他には城下のSW-HP10を推す
見た目さえ気にならなければ音・付け心地も条件にマッチ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 22:59:53 ID:B4zhRaVm0
>>944

予算を上げられるならAH-D2000で良いと思うが…装着感をどこまで重視するかが肝だと思う。

他に薦められる機種としては…
まだ流通在庫があればAKGのK271Studio
中音域重視になるが装着感がよく、側圧も弱めなATH-SX1aといったことろか。
どちらもボーカルものには向くと思うがノリの良さを求めるならを考慮したほうがいいかと思う。

先代のSX1を持っているが…SX1aは先代とそんなに変わってないはずだし
サイズの割に)軽く装着感良好。
ポータブル機器でも音量取れるし聴き疲れしにくいのも美点。
但し音が地味と感じるかも。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 23:06:30 ID:B4zhRaVm0
スマン
947のカキコ、1行誤り…


どちらもボーカルものには向くと思うがノリの良さを求めるならを考慮したほうがいいかと思う。


どちらも女性ボーカルものには向くと思うがノリの良さを求めるなら他機種を考慮したほうがいいかと思う。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 23:13:06 ID:bdzy8gir0
>>944
若干予算オーバー気味だけど、がんばってAH-D2000に行っておけばかなり幸せになれると思う。
正直な話、D2000なら同価格帯の他の機種よりも頭一つ飛びぬけていい音出してる。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 23:25:20 ID:l7GJbFYg0
>>945-948
皆さん、ありがとうございます。

クラシックメインならばAD700でも十分そうですね。
AD700だと女性ボーカルものは厳しいですかね?

他に紹介していただいた物も良さそうで迷ってしまいますな。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 23:31:22 ID:l7GJbFYg0
>>949
やはりD2000は音質良いんですね。
AD700と比べて装着感は如何なものでしょうか?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 23:40:15 ID:bdzy8gir0
>>951
装着感は褒めすぎかもしれないが極上の部類。
側圧がわりと緩めでパッドの肌触りがいいのとサイズのわりに重量を感じさせない装着感が、
長時間のリスニングでも快適な使用感をサポートしてくれる。
パッドの縫製がとにかく半端じゃなくいいので、AD700と比べると快適さではやっぱりD2000に分があるよ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 23:42:52 ID:4g7OzYWY0
正直、テクニカは外れが多くて嫌い。
あと、モデルチェンジが多いのも嫌。
デザインをすぐパクるのも嫌。

全部嫌い。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 23:59:05 ID:hPssN+tb0
同価格帯で頭一つは言い過ぎw
HD595とかDT770/990とかイロモノだけどいい音出してるのもあるし
何より釣りくさい
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 00:03:14 ID:ukvhzFPF0
>>954
言わせておけばよい。
他人の言うことなど気にするな。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 00:20:27 ID:l+b7yACA0
散々既出だが、AD700は、どう考えても地雷だろ?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 00:29:30 ID:NJYxiXfb0
>>956
そーいう言い回し好きだねぇ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 00:32:15 ID:LbxAZeDF0
>>930
>>932
>>933
>>936
レスありがとうございます。参考になりました。
それではさっそく明日試聴してきますノシ
959915:2008/08/01(金) 01:18:45 ID:/UESqkSU0
>>919
ありがとうございます!!
960アニソン命:2008/08/01(金) 06:44:54 ID:tVWdm1Rw0
☆アニソン板推奨ヘッドホン☆

HD595
HD650
AH-D5000
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 06:56:48 ID:GpclVh7w0
HD650とか鳴らす環境作るのが面倒で、それだけじゃ楽しめんだろうに
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 08:10:51 ID:4BxuhaRL0
595も650もアニソンには全然合わないだろ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 08:21:41 ID:9HfeomEO0
曲調やアレンジ云々は別にして、単にボーカル良さげってイメージからかねえ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 09:05:20 ID:yexmZISM0
アニソンって広すぎてわからん
モモーイならゾネ
ほちゃならゼン
牧野由衣ならAKG
的な感じで、歌い手によっても曲調によっても合う合わないは違う希ガス
アニソン聞くって人は具体的に誰って書いた方がいいかもねん
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 09:14:27 ID:dXODxSoB0
ココまで俺の自演
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 09:18:44 ID:b9440IVv0
廃人さん粗忽さん、毎度レスお疲れ様です><
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 10:44:40 ID:MwsoMK0k0
ちと遅レスか
AD700はボーカルがちと遠いからアニソンも聴くってんならガッカリするかも。
クラシックには値段の割りに結構いいとは思うんだけどねぇ

装着感に関してはD2000知らないんで比較できないけど
軽くて側圧緩くて、じっとして聴いてる分には快適
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 11:32:55 ID:eW1KFKzJ0
>>960
D5000はそれこそ何でもいけるし、
低音がちょっと大きすぎって向きには全く同傾向で低音だけそこまで響かないD2000ってラインで対応できるので、
だれかがコアファイターとコアブースターみたいな関係ってたとえててうまいなと思ったけど、
HD650や595はいまさらアニソン向きはないない。
どっちもアニソンで聴けるとしたらスローなバラードやテンポの遅い曲だけで普通のポップスとかはむちゃくちゃ合わん
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 11:42:59 ID:Vb7SybmU0
このスレ的にD5000やD2000を褒める奴は大量にいるけど
Aurvana Live!は叩かれるのは何で?
兄弟機みたいなもんだし同傾向の音なんじゃないの?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 11:46:33 ID:yexmZISM0
変に叩く奴
変に持ち上げる奴はどちらもスーペーさん
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 11:53:07 ID:Yu7Nn7Hj0
廃人も粗忽も糞耳だからな
自分のレビューがさも普遍的であるかのように書くから性質が悪い
粗忽はそれにもっともらしい計測をつけるからなおさら
あの計測だって基準が曖昧であくまで個人の計測だからあてになる数字じゃないしあくまで自己満足な計測だからな
あの手のサイトは読む方もレビュアーが個人の感想で書いたものだって前提で読まなきゃ
特に粗忽はHD650で高いの初めて買ってインプリンティングでいいものだって決めつけてまともな評価できてないから
あれほどあてにならんサイトもない
酒の肴程度に冗談半分で見るのが無難だ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 11:57:45 ID:+Dot07GA0
【予算】4万前後
【使用機器】デノンRCD-M33
【よく聴くジャンル】クラシック(交響曲がメイン)
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】ヴァイオリンの高音域がキレイに聴けたら…と思ってます
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 12:03:53 ID:EGY7ZTCs0
廃人は参考になるが、粗忽はオカルト製品信者だからスルー推奨。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 12:11:17 ID:+fO5YKob0
>>972
K701かW1000
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 12:26:52 ID:7ckJlFCR0
>>972
SRS-2050A
この価格帯ならこれ以上艶があり美しい高音は他にない
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 13:07:32 ID:PjQQ116X0
比類なき神の耳の持ち主がいると聞いてきますたw
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 14:28:37 ID:o/CEXpB+0
なんでしょうか?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 15:14:37 ID:9HfeomEO0
>>972
> ヴァイオリンの高音域がキレイに聴けたら…と思ってます

これ一本で勝負なら自分もSRS-2050Aでいいと思うけど、
低域もある程度欲しければ、K701も考えた方がいい。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 16:14:07 ID:7UYIPXhm0
粗忽はHD650信者だし廃人もあれに関しては欠点をちゃんと書かずに意図的にねじまげてほめてるから
あそこのHD650評はまったくもってあてにならない
肉雄は廃人をさらにひどくしたようなレビューなので論外
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 16:18:08 ID:KudLvcuE0
HD650は万能じゃないということには同意だがスレ違い、他所でやれ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:04:53 ID:B05ZbFcE0
SA5000とHD650はどっちの方が音質良いですか?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:22:28 ID:7ckJlFCR0
ご飯と麺どっちが美味しいですか?ってレベルの質問じゃないか?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:34:06 ID:4BxuhaRL0
どっちが音質いいですか?(笑)
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 22:23:45 ID:dXODxSoB0
好みの問題
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 22:28:31 ID:Cz6UZlnM0
>>979
うざい
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 22:30:09 ID:j8P5FF8W0
>>982
ビーフンが最強ってことですね。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 22:32:32 ID:ZLdmOEUy0
>>985
肉雄乙
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 22:46:29 ID:AIU6hoTe0
つーかそろそろ次スレの季節だな
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 22:47:04 ID:sFn2vRMH0
>>981
こういう質問って単純だけど核心なんだよね。
みんな少しでも音質が良いヘッドホンが欲しいんだろうから。

でもこのスレ的には、
>1の質問用テンプレに沿って質問してください、
というのが答えなんだよね。
990アニソン命:2008/08/01(金) 22:48:58 ID:tVWdm1Rw0
☆アニソン板推奨ヘッドホン☆

HD595
HD650
AH-D5000
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:00:25 ID:Cz6UZlnM0
アニソンなんて、そこらの安物で十分だろ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:09:58 ID:G8xYVFhZ0
ぽっぽぽっぽぽぽp
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:10:31 ID:G8xYVFhZ0
ぽ〜っぽ ぽぽぽppっぽppっぽぽっぽおp
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:11:02 ID:G8xYVFhZ0
ぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽ ぽp〜っぽぽぽp
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:11:58 ID:G8xYVFhZ0
ぽっぽぽぽpっぽpっぽおっぽおpっぽぽぽぽぽぽぽp
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:12:28 ID:G8xYVFhZ0
ぽっぽっぽっぽぽぽぽっぽぽっぽぽpっぽぽぽぽぽぽぽpyふじこ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:16:52 ID:rXlbZjn20
ほあーっ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:17:20 ID:TDTYPb/u0
くぁwせdrftgyふじこlp;@:
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:18:48 ID:G8xYVFhZ0
初ウルトラソーマ買った
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:19:10 ID:NgBHQsA60
スクライド
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。